【東京】渋谷・原宿 vs 難波・心斎橋【大阪】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 11:18:34.51ID:kUwRnSl00002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 11:24:35.15ID:Yx26rBbA賑やかさは心斎橋>難波>渋谷>>原宿
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 11:27:11.51ID:C/ZRE4fi代官山はエリアに入るの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 11:31:42.16ID:l3oCUXOI青山表参道なら分かるが
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 11:33:06.41ID:kUwRnSl0渋谷・原宿エリアには表参道、キャットストリート、青山、代官山なども含みます
難波・心斎橋エリアには日本橋、アメ村、堀江、南船場なども含みます
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 11:34:48.66ID:Yx26rBbA表参道は原宿だろw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 11:48:09.23ID:Msj7gVKw竹下通りとアメ村はどちらもガキの街
表参道と御堂筋は高級ブランド街
代官山や青山と堀江や南船場はお洒落だが人が少なく寂しい
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 12:07:23.56ID:kUwRnSl0https://youtu.be/zGxLHJ-Camo
難波駅〜戎橋筋商店街〜道頓堀
https://youtu.be/emMnn8qAlaw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 12:22:33.83ID:VInuv9mH大阪は梅田と難波・心斎橋近辺、(天王寺)だけはすごい。後はゴミだけどw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 12:45:06.94ID:kUwRnSl0https://youtu.be/xVOcLjtgrG0
夜の御堂筋
https://youtu.be/ZXDOB7Xjw_M
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 13:30:20.02ID:kUwRnSl0https://youtu.be/ZCy7Jljo4Hc
心斎橋筋商店街
https://youtu.be/zeDwE92k-Hw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 14:05:46.26ID:kUwRnSl0https://youtu.be/HBonMtQz-2M
夜のアメリカ村
https://youtu.be/ZrkkS48ho_Y
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 14:17:20.45ID:AGtHm/nm裏原宿って寂れてんなー
アメ村の方がずっと賑わってるな
東京のマスコミが騒ぐ程でもないな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 14:38:59.04ID:gTPlA2eY難波心斎橋は道頓堀やグリコ看板のイメージしかない
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 15:18:50.56ID:AWW5cjzgそれくらい地味 wwww
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 15:20:16.14ID:5aU+adEmそれは勝手に東京のマスコミが作り上げただけで
実際に動画を見ても難波や心斎橋の方が賑わっているしお洒落じゃないかw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 15:44:13.70ID:AGtHm/nm関西では代官山も無名で地味な印象だけどなw
代官山って如何にも田舎って場所みたいだしなw
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 15:47:37.52ID:AWW5cjzg代官山なんて全国ネットのヒルナンデスで散々、紹介してるだろ wwww
全国的知名度では圧倒的に代官山でしょ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 15:55:25.14ID:AGtHm/nmテレビでいくら必死で紹介しても
裏原宿だったかな?凄くショボいじゃないかw
よくあんな路地みたいな場所で最先端とか言えるなw
店も少ないし人もあまり歩いていないじゃないかw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 16:25:50.17ID:GhpsB6lj最近になってセレクトショップなどが点在するようになったから
歴史的には非常に浅い街だな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 17:17:27.06ID:GhpsB6lj小売販売額 4530億5978万円
小売事業所数 630件
飲食店事業所数 513件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=14&id=6820
明治神宮前駅(原宿)500m圏内の情報
小売販売額 871億1040万円
小売事業所数 648件
飲食店事業所数 177件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=14&id=6819
難波駅500m圏内の情報
小売販売額 3410億8719万円
小売事業所数 891件
飲食店事業所数 383件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=5&pref=28&id=5512
心斎橋駅500m圏内の情報
小売販売額 2887億9530万円
小売事業所数 993件
飲食店事業所数 532件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=5&pref=28&id=5311
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 18:23:24.05ID:kUwRnSl0https://youtu.be/ucaNHOIJyVs
難波道頓堀のハロウィンナイト
https://youtu.be/9fMFk4UEcjU
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 19:20:28.32ID:XbVGTMWG原宿の小売販売額が極端に少ないな
百貨店が無いからだと思うけど
それにしても少な過ぎるな
表参道ヒルズとかあるのにな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 20:51:11.19ID:oByerHMk0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 20:51:43.91ID:fR8nghtWなぜか新宿や梅田では盛り上がらないんだよな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 21:09:59.37ID:QXTesyYJ表さん参道ヒルズはガラガラ
原宿は田舎者が冷やかすだけの町だから売上げが少ないのは当然
お隣の渋谷も西武百貨店は地方並みの売り上げの少なさ
パチンコ大手のマルハンが潰れるくらいだから渋谷で金を落とす人も少ない
0027ゆとり高校生 悪ぶってストーカー痴漢こういうかれちょづき
2016/04/24(日) 21:22:03.89ID:8Gu+OKha悪ぶってかっこつけいかくでストーカー行為低能性思春期糞ださうざすぎ
悪質常習犯
>ケース1
書き込みあと 帰宅後 二度も来る すとーかーきもおだDQN車
白 セダン バック小さく赤いランプ 一桁ナンバー (例め***3) @二階建 白さし色青BRAP前の路上 10分低停車
轟音聞かせでゆっくり近所走り
>ケース2 駅から徒歩15分けん遠足ストーカー 主に公だん
遠く上からくる痴漢ゆとり高校性3人組 上り
ストーカー相手までよりはしゃぎでかごえ 苦情に浮かれはしゃいでより声出す ちび
ややせたため(髪さいど女子のピン留め朝)威嚇で振り返る「お前だよ痴漢 自覚してるならやめろ」でそのまま前歩き
ストーカー店員@9しゅうや 確認できたので2度目
低身長 メガネ 中高年 痴漢
今回 赤いジャンパ 商品確認の低で背後から
つり銭手渡し拒否でややギレ後つぎのまだむにあいじょうそそぎ ゆとり?(あらうんど)黒縁メガネや痩せ高め れれれのれずばいちじょゆとり
ホーム
手前にいればその周辺に 先にいれば置きこして近寄って盗み見 がりしょーとかっとまだむ ほかゆとり男2がりふつう
ベンチにいなければ背後の掲示板利用して隠れて背後近くへ ♂二名
階段の手すりにつかまって斜めに構え 背後物色 がんむしするーでそのあとのゆとりおんなに かわいいね の きもぶさこぶとりーマン
車りょう
降りるだいぶ前からうろちょろ低身長男 とおりすぎて戸袋近くで盗み見ばれ拒否られてもしつこくうろつきリーマン がんみのいやしいまだむ こけしヘア全体的に紺 低身長
きっぷまえ ゆとりっプル♀うざごえ♂がんみ まちぶせがんみ中高年 ほか えき数十名
ストーカー客 @ sjい*い
背後近くにじっといるキショレズ痴女 茶ニット 縁メガネ モスグリーンコート びっくりしたに「あ、だいじょうぶですそのままw」 苦情には無反応
ほか パ地屋から出てそくずっと左見てしつこくがんみ更新ちょうほそむ黒ジャージ男 浮かれちょづくでか声ゆとり3名
盗み見すり寄り十数名
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 22:15:08.19ID:nZAjivnJとにかく人が減った。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 03:50:07.30ID:tSNKKrr3これから渋谷は大規模な再開発が行われるから
大きく変身するよ、恐らくこの5年間でいちばん変身するのは渋谷だろうな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 06:04:30.15ID:a5QPDn1l変身wwww
豚急がわざわざ地上へ出づらい地下7階に駅作っちゃった時点で失敗
再開発のヒカリエはマンコ専用ビルで男性客無視w
パチンコ店マルハンも撤退w
西武百貨店は地方並みの売り上げw
幾ら再開発しても無駄無駄w
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 06:37:54.58ID:y0OhvpS0具体的に何?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 07:10:46.50ID:4y/VmeHi渋谷駅ビル東棟230m、中央棟61m、西棟76mのトリプルタワー建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part2.html
渋谷駅南街区に180mの高層ビル建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part1.html
東急プラザを120mの複合商業施設に建て替え
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part3.html
桜丘地区に180mと150mと30mの高層ビルを建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part4.html
その他の再開発
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part5.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 07:39:41.60ID:thk+/2dO駅周辺の雰囲気がかなり変わるな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 07:49:12.00ID:r8nb24/c0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 08:19:25.88ID:eVNwbquF渋谷の再開発が完成すれば間違い無く池袋が衰退するよ
新宿もウカウカしていたら渋谷にストローされそうだな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 08:37:47.95ID:eVNwbquF大阪ミナミも凄く賑わっているけどな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 08:56:19.35ID:4y/VmeHi0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 09:02:49.78ID:WCyH6uZz0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 09:15:22.01ID:y0OhvpS0大阪は独自に伸びるけど東京大阪で何が違うんだろう?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 09:16:24.52ID:4y/VmeHihttp://youtu.be/9bc_BlpnZMw
渋谷大規模再開発の完成グラフィック
http://youtu.be/UHceiUloQU4
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 09:32:45.32ID:+kouA2MKマジで凄く大規模な開発だな
難波も現在南海ターミナルビル建設や
新歌舞伎座跡地にホテル建設しているわ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 09:56:21.94ID:4y/VmeHi悪いが渋谷の再開発はそこらあたり再開発とは規模が違う
渋谷駅ビル230m屋上に国内最大級の屋外展望台!
http://youtu.be/QQlBMa8ZPZs
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 10:21:19.93ID:xnI5YNuuその展望台は人気でるだろな
展望台だけで無く地下通路も整備されんだな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 10:49:06.48ID:LR7DRBhg0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 11:07:40.95ID:BXlrnsYd0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 13:36:24.35ID:LR7DRBhghttps://youtu.be/ldBpY1ly9Ls
密着!東京観光 外国人旅行者さまご案内!
外国人観光客は渋谷がお好き!
https://youtu.be/xBUj8a1cook
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 14:34:11.06ID:WCyH6uZz0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 16:51:40.74ID:yFDWvBM1アジア人だけでなく欧米人も多く心斎橋に来る原因を検証したテレビ番組
http://youtu.be/Ao5QkOo1T5A
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 17:46:38.01ID:thk+/2dO0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 17:52:16.19ID:y0OhvpS0今だとミナミじゃないかな?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 18:07:28.56ID:thk+/2dOそうなんだ。去年難波へ行った時難波の道頓堀に大勢いたな
東京の場合浅草やアキバや銀座や六本木や新宿などに分散するからね
大阪の場合は難波と心斎橋に集中してるイメージだな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 18:10:32.74ID:SS7xSuy20053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 19:20:41.28ID:x+vQvsZt大阪市 4万8225室
札幌市 2万4557室
福岡市 2万2658室
京都市 1万9862室
横浜市 1万5193室
仙台市 1万4110室
神戸市 1万2655室
広島市 1万442室
名古屋市 9350室
北九州市 8566室
http://tanoshimutameno.com/sendai-hotel-sukunai-2874
都道府県別外国人延べ宿泊者数平成27年(2015年、速報値)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AA%E6%97%A5%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%97%85%E8%A1%8C
1 東京都 1778.0万人泊
2 大阪府 933.8万人泊
3 北海道 548.1万人泊
4 京都府 481.1万人泊
5 沖縄県 391.8万人泊
6 千葉県 347.8万人泊
7 福岡県 237.8万人泊
8 愛知県 224.5万人泊
9 神奈川県 217.3万人泊
10静岡県 176.0万人泊
0054遠足ストーカー声騒音 主に公だん
2016/04/25(月) 19:24:00.03ID:mcM3uRQk轟音でストーカー相手まえで付きまとい行為を示す 1910
騒音運転等・消音器不備 速度超過(センターラインのない道路;住宅街)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/tensu.html
ストーカーは 基地外 性犯罪者 低能でしつこい しね め3白セダン バック:小さく四角い赤いランプ
B。R。APT2階建て白 さし色青
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 20:13:06.95ID:x+vQvsZtこれほど長い距離に店舗がずらっと並びその上いつ行っても強烈な人通りの場所は見たことが無いな
たしかに渋谷や新宿も人は凄く多いがそれは駅周辺だけで
渋谷でも駅から離れたパルコあたりだとかなり人が減るからな
休日の原宿の竹下通りも心斎橋と同じ位混雑しているが
僅か400m位で終了し明治通りを渡った、裏原宿の通りに入ると極端に人が減ってしまうわ
そんな事を考えると難波から心斎橋まで延々と賑わっているミナミはやはり凄いわ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:05:19.28ID:a5QPDn1lその中国人観光客に来てほしくて百貨店の1Fに免税店を増やすトンキン銀座www
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:14:19.14ID:kqAscbx60058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:22:25.59ID:i3q8/vsm妄想も大概にしろよカッペ
マレーシア人と韓国人しか東京に勝てない大阪ッペなんて眼中無いから
www
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:31:11.83ID:bDRtdaKEhttp://www.japan-now.com/s/article/343156524.html
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:31:20.74ID:a5QPDn1lカッペ東京人が大荒れですなぁwww
大坂に日本一の超高層ビルが出来たり日本一の駅ビルが出来たりしてるけどw
一方のトンキンは新宿に出来たニューマンが失敗w
渋谷再開発も大失敗w
スカイツリーもズッコケw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:34:21.16ID:x+vQvsZt残念だったなw 最新はこれな!
今年大阪にとって良いニュース3
Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/
エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。
■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。
香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg
台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410
中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/
Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。
今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/
エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:47:20.99ID:a5QPDn1l馬鹿じゃない?w
どう考えても大失敗の構図
豚急渋谷駅が地下7階に潜った時点で渋谷は終わってんだよwww
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:56:19.62ID:y0OhvpS0http://hissi.org/read.php/develop/20160425/YTVRUERuMWw.html?name=all&thread=all
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 22:37:32.96ID:LR7DRBhghttp://www.abenoharukas-300.jp/upload/pdf/upPdf/20150516162050_ceremony.pdf
梅田スカイビル展望台入場者数 121万人
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html
六本木ヒルズ展望台入場者数 150万人
http://www.koho.or.jp/goods/10.html
サンシャイン60展望台入場者数 約40万人
http://www.asahi.com/articles/ASH491TMFH49UTIL003.html
梅田ルクア 761億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/
なんばシティ 298億円
なんばパークス 264億円
http://www.apparel-web.com/column/higuchi/7.html
新宿ルミネ 478億円
http://www.senken.co.jp/news/lumine-shinjuku-15/
渋谷パルコ 163億円
http://ryutsuu.biz/accounts/g071130.html
渋谷109 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
やはり東京の観光地はショボいし繁華街の売上もショボいな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 22:56:40.75ID:1ebzp6mw大学進学や就職にしても東京に行く人が多く、
若者はもちろん、夢を持って上京してきた人達が多く住んでて、感度の高い人達によって出来る街に独自の魅力が生まれて、それが色々ある。
ライブやら展覧会やら講演会やら、大きなイベントからマニアックでマイナーなイベントまで腐るほどある。
それが結果的に観光資源としても機能してるんだよね。
東京は実はそんなに観光都市として売り出してるわけじゃない。
東京の場合、重要なのは住んでる東京の人々があってこそで、結果的に観光客はそれに追随して惹きつけられる形になっている。
大阪は逆の状態。
外人観光客で美味しい思いをすのは限られた一部の人達で、大阪に住んでる一般の大阪人たちには何の恩恵も無い。
また大阪にはマトモな仕事も無いから若者も集まらないし、大阪の若者も流出しまくり。
外人が集まってくる裏で、大阪がどんどん空洞化し、その隙間を外資や中国人労働者が埋めていく形で発展することに舵をきった。
外国に媚びないと成り立たなくなってるのが今の大阪。要は途上国スタイルに落ちぶれてるわけ。
今の大阪は、韓国のように「 国際都市化で韓国躍進!韓国マンセー! 」という裏で、若者が国を捨てて出て行く皮肉な現象と同じ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 23:00:20.12ID:5Byf1KzB渋谷から原宿にかけて歩いた事あるの?
東京でも最も路面店が多いエリアだよ
悪いけど難波や心斎橋よりも多いよ
>>64
だから渋谷はファッションビルよりも路面店が多い街だからそのデータはあまり参考にならないな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 23:08:56.27ID:r2BCKKKA起業の街
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 23:17:12.85ID:5Byf1KzB渋谷のIT企業の集積って凄いよな
それに表参道はクリエイターの集積地だよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 23:32:20.63ID:JmNPhwHU大阪が勝てそうな東京の一部だけ切り取ってアホかお前?
商品販売額で新宿>梅田だししかも
新宿、渋谷、池袋は東京の副都心だからな
日本橋、銀座、上野、秋葉原、六本木と無数に繁華街と観光地がある東京に小さい大阪が勝てる訳無いだろ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 23:58:51.28ID:JecWGWl0大阪はタコ焼きのイメージがする
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 05:04:39.46ID:jAaBHkM7都心から少し離れた下町に、ドーム・相撲・電気街がある。
さらに離れたところに、ドヤ街・動物園・ハルカス(スカイツリー)がある。
同じ縮尺だから、両者の範囲はほぼ同じ。
東京の渋谷〜六本木(けやき坂)のエリアに似ているエリアは、大阪には存在しない。
三宮には神戸タワーがあり、センター街があり、北野坂があって、その先は山の手と言える。
かなり離れているが、イチローが毎オフ調整するオリックスの球場もある。
西の神宮球場と言えるのは、グリーンスタジアム神戸だろう。
http://ameblo.jp/umn-321/image-12153306370-13627462391.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 05:26:03.98ID:ag3GQV8I0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 06:59:09.99ID:zn8k0HVPハコ物の充実度 難波>渋谷>心斎橋>原宿
飲食店の充実度 難波>心斎橋>渋谷>原宿
鉄道乗降客数 渋谷>難波>心斎橋>原宿
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 07:11:41.08ID:ag3GQV8I心斎橋駅 4164件
なんば駅 3848件
渋谷駅 2830件
原宿駅 661件
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 09:41:46.46ID:9qXlQo/E0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 10:15:45.67ID:2N1BHdAf愛知・神奈川にも抜かれた第四都市大阪が何はしゃいでるんだか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 10:39:19.70ID:ag3GQV8I脳内妄想と現実の区別はつけような
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 10:52:20.18ID:HbxAEpcx高島屋大阪店(難波) 1225億円
東急渋谷本店(渋谷) 892億円
大丸心斎橋店(心斎橋) 845億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html
西武渋谷店(渋谷) 402億円
https://www.wwdjapan.com/business/2015/04/03/00015982.html
なんばシティ(難波) 298億円
なんばパークス(難波) 264億円
http://www.apparel-web.com/column/higuchi/7.html
渋谷ヒカリエ(渋谷) 193億円
https://www.tokyu-dept.co.jp/corporate/press/whats_new/2013_0516.pdf
渋谷109(渋谷) 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
渋谷パルコ(渋谷) 163億円
http://ryutsuu.biz/accounts/g071130.html
マルイなんば店(難波) 134億円
http://www.dbj.jp/pdf/investigate/area/kansai/pdf_all/kansai1302_01.pdf
マルイ渋谷店(渋谷) 101億円
http://www.senken.co.jp/news/marui-shibuya-sc/
東急東横店、表参道ヒルズ、ラフォーレ原宿、心斎橋OPA、BIGSTEP心斎橋などは記載なし
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 10:58:42.67ID:J9Shw0Qn0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 11:27:40.49ID:6YVzkwT50081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 11:58:15.42ID:ag3GQV8I商業施設の売上ならミナミも3番手
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 12:21:31.92ID:6YVzkwT50083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 12:50:10.94ID:9Gf4e0xf渋谷と原宿がショボくてミナミに負けてるからって
いちいち言い訳がましい能書き垂れんと素直に認めろやw 女の腐ったみたいな野郎だなw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 13:16:06.49ID:2UOF/GNx裏原宿
https://youtu.be/Fv6tojzMD9M
アメリカ村
https://youtu.be/l6NimgcJ91c
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 13:43:08.58ID:9Gf4e0xfミナミと渋谷原宿では規模が違いすぎるわ
その商業施設以外にも地下街はミナミになんばウォークやクリスタ長堀やなんばなんなんなどの
地下街があるのに渋谷は小規模なしぶちかだけで原宿には無しだ
歓楽街も難波には道頓堀や千日前、心斎橋には宗右衛門町があるのに
渋谷は百軒店周辺だけで原宿は無しだ
比較するには規模が違い過ぎるわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 13:53:05.73ID:6YVzkwT5渋谷は繁華街としては東京4番手だからな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 14:01:49.99ID:9Gf4e0xf銀座、新宿についで3番手だろ4番手は池袋だよ
まー渋谷や原宿では難波や心斎橋には規模的にも劣るよな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 14:30:59.35ID:AIcTxEGN東京は主に副都心の繁華街の近くに住宅街があるからキタからミナミのように永遠と続く繁華街が出来ない
もちろん起伏が多い地形の問題もあるけど
大阪は面積は小さいが東京で言うと港区から中央区、千代田区、台東区位までの範囲にほぼ全てを集積してるような感じ
東京はバラけてるがトータルだと大阪より上ってことだな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 14:31:03.06ID:yeDtYDm10090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 14:39:07.95ID:zn8k0HVP確かにトータルでは東京の方が規模が大きいのは認めるよ
ただ東京の場合繁華街が分散しているので
梅田やミナミの様な巨大な繁華街が出来難いんだろうな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 15:05:02.03ID:ag3GQV8Iスレタイ読める?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 17:32:22.95ID:w2+MF0Ifかなり抽象的だけど、どちらも東京や大阪で一番若いコが多くファッション路面店も一番多いから
そのあたりを比較したいのだろ、だから街の規模もある程度関係するが
それだけではなくどちらがお洒落で流行に敏感だとか、どちらがお洒落で若いコが多く賑わっているか?なども
含まれているんだろうな。しかしかなり抽象的過ぎるわな
まー栄vsミナミのスレに似ているが、あちらのスレは一歩的にミナミが有利だったから面白味が無かったけど
このスレは栄vsミナミよりかはいい勝負だと思うわ
0093面へら痴女ストーカー死ね
2016/04/26(火) 17:45:30.26ID:75YRCwqbがんみぬすみみすりよりきもごえはしゃい つきまといまくり 数百人
レズ地味面へらゆとり痴女二人組 野菜売り場
TDLに来た様子ではしゃぎうかれ あとつけさきまわり
近寄りで苦情 盗み見にで怪訝 その都度店員と会話 付きまとって卑しい日がある故 不振者の多弁
店
静かに付きまとって 真後ろつけ歩き 方向変換でぶつかるぶつかりそうになるマダム 十数名
例 やばそうなお花畑面へら女 視界から外れて背後からすれすれ前通過 やはり面へら痴女
同性同士なら触れていいと思い込んでいる 悪質厚顔痴女 馬鹿かよあかの他人見ず知らずに 死ね面へら
これくださいでみれるがあふれて客をガンミ♀店員 きょひられ そのご 不要な過剰かかわりたがりいいながら
どうしたらお気に召すんですかていで逆切れ 痴女めんへらいやしい盗み見行為をなかったことに 頭がおかしい
やきとりふっくら♀店員 選ぶ客の顔ガンミで体で抑揚つけながら 上記ともにつり銭手渡り拒否で慇懃無礼の申し訳ありませんギレ さわられないしさわられないようにしてんだよばかはしつこい面へら痴女
0094性風俗行け!他人に異常関心のきちがい!痴漢痴女
2016/04/26(火) 18:04:01.02ID:75YRCwqbホーム
おさなごづれ まだむ がんみですり寄り 苦情 とおざかりで 同じ車両 性犯罪者拒否られ追っかけイジきたない
車両
なかずりこうこくみるていでストーカー相手ガンミ 上:赤 スニーカー:金ベース 手提げ:若草色の刺繍 かみ後ろで無造作留め 鼻の穴が正面からよくわかる顔 中大肉低中背 ほか 数名ちらみがんみ痴女 高齢者 中高年
駅徒歩15分けん以上の遠く上からくる遠足すとーかー
ますくぼうしもぐろふくぞうまだむ 立ち止まって振り向き 挙動不審@遊歩道
とおくあるかれさきにゆかれ 小型犬引き連れ盗み見マダムのよけて 真後ろにおかっぱセーラー服女学生
ほかストーカー相手宅前5m前で座りこんで公団むくお帽しろんぐスカート
ストーカー相手宅まえで声露出狂のきしょ声めんへらこども 十数名
何年も数十っ分間隔で十分近くフルスイング布団たたきばばあ(ストーカー相手の布団ばさみの音1.2回にうるさい!) せけんていきにしながらもまだたたき続ける 一
(家でストーカー:ゆとり息子 友人と性思春期屯 爺浮かれてうろちょろ覗き(しゆうちにはいっておめかしつなぎでにやにや ・・・)
子供抱え 小柄マスク後ろで縛りセミロング ストーカー相手にに合わせて横切って接近しようの肝レズバイママさん表情に出まくり
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 18:10:40.93ID:ag3GQV8I若い子は難波心斎橋ではないぞ
0096目ンへら残念ストーカーチョづきまくり悪質性犯罪者
2016/04/26(火) 18:15:30.62ID:75YRCwqb集合住宅ストーカー
玄関ドア破壊音 1F くるまのどあばったんばったん
連続水道開閉 どっかんどっかん音 いんけんめんへらゆどり2F 玄関ドアばったんドタバタ階段下り
きもおたDQN朝 轟音 バイク 車 近所ですとーきんぐ痴漢ドライブ 威嚇で付きまとってストーカー行為を政党化 頭がおかしい性犯罪者
ほか車ドア ばん! 閉め 車出入り会社 道路向きマンション
ほか 車両 挙動不審 そわそわおちつきなくちらみいじょうぶさ男
店 部胸に手が触れんばかり出てくる売り子じじい
通路 急に後ろで 座声で歌う男 迷惑がられて見てもらいたいかかわりたい 見て浮かれでかごえゆとり学校帰り数名
真横通りたがりどうどうと痴漢爺 ストーカー相手と痴漢を見るひょろきもゆとりハイエナストーカー
フロア ゆとりっプル♂ガンミ きっぷ横で発情興奮ゆとり♂
遠く上からくる遠足ストーカー せいしゅきんきゆとりのときしょじじいのきもせきばらい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 18:23:08.10ID:w2+MF0If梅田も茶屋町あたりには若いコが多いが総合的にみるとやはりミナミの方が多いよ
梅田は若いコ向けのショッピングスポットが茶屋町以外にはHEPFIVEとエストしか無いからな
グランフロントやルクアやハービスやヒルトンプラザなどは
20代や30代のお金を持ったOL向けの店舗が多いよ
逆にミナミは心斎橋筋も戎橋筋もアメ村もオーパも
大学生くらいまでのプチプラ店舗が多いし若いコが夜遊びする
ライブハウスやCLUBも圧倒的にミナミの方が多いよ
普段梅田で遊ぶ若いコもハロウィンや大晦日のカウントダウンの時はミナミへ繰り出すしね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 18:30:17.20ID:ag3GQV8I若い子は109もある阿倍野天王寺だな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 18:50:32.90ID:w2+MF0If109がキューズモールに入ってかなり若いコは多くなったが
109は心斎橋オーパやHEPFIVEと比較してかなり店舗面積が小規模なんだよね
キューズモールはイトーヨーカドーがかなり幅を利かせているのでどちらかと言うとファミリー層に受けている感じだな
それに阿倍野はまだまだこれからの街で若いコが夜遊びする様な場所が少ないからな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:00:05.98ID:zn8k0HVP上野と池袋を足して3で割ったかんじだな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:01:15.75ID:ag3GQV8I若いで想定してる年齢層が違うから平行線だな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:03:52.46ID:ag3GQV8Iスレチだけど阿倍野天王寺ほど再開発が成功したエリアもないんじゃないかな
阿倍野天王寺ほど特異なエリアもないんじゃないかな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:06:08.69ID:w2+MF0If多分貴方が想定しているのは10代や20代前半の大学生までの年代では無く
もう少し上の年代の事を言っているんだろうね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:07:52.28ID:ag3GQV8I若いで想定するのは中高生
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:10:31.25ID:zn8k0HVP阿倍野は近年急成長しているから
再開発は大成功だろ
今後ドンキやビックカメラの進出も決定しているしな
出来れば新世界まで一体化した巨大繁華街になって欲しいわ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:14:20.80ID:w2+MF0If中高生でもミナミはアメ村や日本橋のオタロードがあるから多いよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:15:37.18ID:ag3GQV8I数年前まで汚い飲み屋街、青空カラオケ、将棋な街だったのになぁ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:16:57.66ID:ag3GQV8I0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:23:59.68ID:zn8k0HVP今は通天閣も天王寺動物園も記録更新の大賑わいで
外国人観光客も激増しているからな
てんしば広場に外国人観光客のゲストハウスも建設されるし
阿倍野から新世界へ行く道路沿いにホテルとドンキも建設されるし
上町筋も整備進行中だし
これから大いに期待出来るな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:27:23.33ID:ag3GQV8Iゲストハウスは両刃の剣だからどっちに転ぶか微妙なのが
大河やってるのに阿倍野天王寺の真田幸村ゆかりの地をおさないのが良くも悪くも大阪なんだよな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:28:11.77ID:zn8k0HVP0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:31:43.20ID:zn8k0HVP阿倍野に真田幸村ゆかりの地があるのか?
知らなかったわ、阿部の晴明は知っているけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:37:21.06ID:ag3GQV8I大坂冬の陣で徳川家康が本陣を置いて大坂夏の陣で真田幸村が本陣を置いた茶臼山は天王寺公園内にある
大坂夏の陣で真田幸村が戦死した安井神社は天王寺公園の茶臼山から徒歩数分
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:40:50.68ID:zn8k0HVPそうなんや。アンタ詳しいな
それなら絶対宣伝が必要だよな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:41:18.73ID:ag3GQV8I四天王寺別院の勝鬘院で開かれる愛染まつりは1400年以上続く日本最古の夏祭りなのにアピールしないのが大阪
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:42:29.07ID:ag3GQV8Iそれをアピールしないのが良くも悪くも大阪なんだよなぁ
信州九度山は必死にアピールしてるのになぁ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:45:55.15ID:zn8k0HVP愛染祭りは天神祭りと住吉夏祭りと大阪三大夏祭りだよな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:46:42.41ID:MofY7WYF大阪を発展させた石山本願寺を称えないと。
大阪には武士の文化は無く、一向一揆が大阪の英雄だ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:54:02.98ID:MofY7WYF0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:57:50.89ID:zn8k0HVPスレタイよく見てねw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 21:10:32.96ID:yeDtYDm10122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 21:25:17.22ID:2UOF/GNx今後の再開発の規模は渋谷の方が難波よりもかなり大きいので逆転するだろう
渋谷の再開発
渋谷ターミナルビル東棟230m、中央棟61m、西棟76mのトリプルタワー建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part2.html
渋谷駅南街区に180mの高層ビル建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part1.html
東急プラザを120mの複合商業施設に建て替え
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part3.html
桜丘地区に180mと150mと30mの高層ビルを建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part4.html
その他の再開発
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part5.html
難波の再開発
南海ターミナルビル新南海会館150mを建設
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3609.html
新歌舞伎座跡地にホテル86mを建設
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3672.html
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 22:12:57.20ID:/SZo3W2N大丸心斎橋店の建て替えもあるんだよ
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3396.html
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 22:38:02.10ID:2UOF/GNxお洒落さで言えば絶対渋谷や原宿がお洒落だな
表参道や青山通りや公園通りやキャットストリーや代官山やキリが無いよ
心斎橋やアメリカ村にもヤング向け店舗が多いが街の風景が雑多な感じがするんだよね
唯一御堂筋だけが表参道と張り合うくらいだな
あと賑やかさは公平的にみてほぼ互角だと思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 22:55:20.30ID:2UOF/GNxそのCLUBも渋谷が全国でいちばん多いって知っていた?
2位が六本木で心斎橋は3位ってところだね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 23:48:09.53ID:2UOF/GNx東京が3.4パーセント増、大阪が1.6パーセント増、福岡が0.9パーセント増
それ以外の10都市は全て前年度比マイナスの結果に終わる
http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/12588
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 01:48:13.73ID:mi6lwU5thttps://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/bz-autumn-2015/romen-2015-shibuya_brand_map01.pdf
原宿・表参道ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/oj-autumn-2014/romen-2014-omotesando_brand_map.pdf
難波ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-nanba_brand_map.pdf
心斎橋・御堂筋ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 02:35:17.98ID:Y3k1NEHm>>アメ村が雑多な感じがする
よく言えばアメ村はワイルドでアメリカンな感じなんだな
NYのイーストヴィレッジみたいなねw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 04:22:41.35ID:tBIgXY1m心斎橋って(笑)
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 05:08:53.75ID:xBGdHFPR何も知らない無知ってある意味幸せだよなw
いつの時代の事を言ってるのかな?それとも未だに渋谷や原宿を憧れている地方のカッペか?
いつまでもディズニー1強では無くUSJに迫られたのと同じようにいつまでも東京だけが外国人に人気があると思ってんのか?
シンサイバシ、ドウトンボリ、大阪地名バブルか!
心斎橋と道頓堀が海外で地名ブランド化
http://www.sankei.com/west/news/160414/wst1604140001-n1.html
今年の商業地に於ける公示地価上昇率1位と2位は心斎橋!
徐々に心斎橋や道頓堀がタイムズスクエアやシャンゼリゼや五番街のように
世界的な地名ブランドになりつつあるようだ
なぜ外国人観光客は心斎橋に多く集まるのか?
アジア人だけでなく欧米人も多く世界中から心斎橋に訪れる原因を検証した全国放送のテレビ番組
http://youtu.be/Ao5QkOo1T5A
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 05:40:16.30ID:bT8gw24t0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 05:51:26.70ID:xBGdHFPRシャネル、カルティエ、エルメス、ティファニー、プラダ、ディオール、バーバリー、
ルイヴィトン、グッチ、ジョルジオアルアルマーニ、エンポリオアルマーニ、フェンディ、ショーメ
ダンヒル、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ、BOSS、マックスマーラー、トリーバーチ
スワロフスキー、ハリーウィンストン、ロレックス、ポンテヴェッキオ、ヴァンクリフ&アーペル、オメガ
ポンテガヴェネタ、ヒューゴボス、ブシュロン、ルシアンベラフィネ、ナイキ、プーマ、アディダス
大阪ミナミ心斎橋の夜景(動画の2分6秒〜ゾクゾクと高級ブランド路面店が登場)
http://youtu.be/A-6nx8cC8Iw
この動画は5年前と古いがこの当時ですら動画を見れば理解出来る様に
ルイヴィトン、カルティエ、エルメス、ジョルジオアルマーニ、シャネル、ディオール
フェンディ、ティファニー、ドルチェ&ガッパーナ、ダンヒル、ハリーウィンストン、DIESEL
エンポリオアルマーニ、マックスマーラ、ロレックス、スワロフスキー、オメガ、ヴァンクリフ&アーペル等の高級ブランド
それにスポーツブランドのアディダス、ナイキやお馴染みのアップルストアまで非常に多彩な顔ぶれだ
現在ではこの動画を撮影した当時よりも遥かに高級ブランド路面店が増えているのは言うまでもない
2016年3月に西日本最大級のシャネル新店舗(450平米超)が心斎橋にオープン!
http://www.fashionsnap.com/news/2016-04-05/chanel-shinsaibashi/
日本でのシャネル店舗面積TOP3(2016年4月時点)
シャネル銀座ビル(1250平米)
http://kstyle.s57.xrea.com/2004/10/124.php
シャネル心斎橋店(450平米超)
http://www.fashionsnap.com/news/2016-04-05/chanel-shinsaibashi/
シャネル表参道店(300平米)
http://www.fashionsnap.com/news/2014-05-19/chanel-omotesando/
日本におけるシャネル店舗面積日本一の移り変わり
1994年 シャネルブティック本店(銀座並木通り)を開店
1996年 開店当時日本最大店舗として大阪・心斎橋店を開店
2001年 日本最大の売り場面積を誇る東京・表参道店を開店
2004年 銀座3丁目に世界最大級の銀座シャネルビル旗艦店を開店
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 06:03:48.03ID:Pk1oylWyソースは?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 07:18:24.17ID:B02nq2U6渋谷だけで100軒以上のCLUBがあるんだよね
こんなにCLUBがあるエリアなんて日本中どこを探しても見つかる訳無いからw
http://www.tokyo-club.net/shibuya/
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 07:31:00.14ID:Pk1oylWy他の地域の数字も出してよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 08:05:32.47ID:B02nq2U6本当はそれくらいは自分で調べるべきなんだよな
俺優しいから教えてあげるけどねw
東京で二番目にCLUBが多いのは六本木で40軒ほどだ
http://www.tokyo-club.net/roppongi/
恐らく大阪の心斎橋も六本木と同じ位だろうが大阪の地名よく知らないからアンタが調べなよ
一応大阪全体のCLUBだよ
http://m.eventsearch.jp/clubguide/osaka/
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 09:41:43.72ID:gcZFYUDu0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 10:01:52.35ID:Pk1oylWy0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 11:15:05.40ID:vv+KeyIvいい加減にしろよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 13:48:33.72ID:0HLsFj4pいわく「世界一混み合う交差点」。いわく「1回の青信号で多い時で3千人が渡る」
JR渋谷駅前のスクランブル交差点のことである
都市伝説めいた噂、それって本当?
http://www.asahi.com/articles/ASJ4H7XDQJ4HUTIL06P.html
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 13:59:43.24ID:gcZFYUDu0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 15:13:17.99ID:1a5r7+sq東京急行電鉄は4月26日、運営する高層複合施設「渋谷ヒカリエ」の2015年度における
全館を通じた売上が269億円を突破したと発表した
渋谷ヒカリエは2012年4月に開業、今年4月26日には開業4周年を迎えた
商業施設「ShinQs(地下3階〜5階東急百貨店運営)」と6、7、8、11階の飲食店舗も
前年を超える売上を順調に達成し、20代後半〜40代女性のお客を中心に着実に渋谷におけるマーケットを確立しているという
http://ryutsuu.biz/store/i042626.html
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 16:25:07.99ID:fs1AqSEc269億なら大体去年のなんばパークス並みの売上だな
それでもヒカリエも結構売上を伸ばしててきたな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 16:56:07.41ID:xBGdHFPRhttps://www.youtube.com/watch?v=-dUPAXpWMfA
なんばパークス〜なんばCITY〜なんばウォーク
https://youtu.be/0rJkPLpTUOA
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 17:41:47.39ID:Pk1oylWyどっちもその程度の売上なんだな
あべのキューズモールで450億ぐらいだし500は越えないと
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 18:21:56.29ID:1a5r7+sq0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 20:07:10.27ID:rJvvzTGpそのサイトに記載されている店舗はすべてクラブじゃないよ
カフェ、ラウンジ、バー、ライブハウス、レストラン等が含まれる
DJブースはあるけど、ダンスフロアはない店とかね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 21:10:39.80ID:gcZFYUDu0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 21:14:18.19ID:kRL/SCqmこの気持ち悪い大阪人は毎日同じことしか言わないなw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 21:24:56.64ID:p3hgX2Cyhttp://pds.exblog.jp/pds/1/200705/06/88/d0118588_19504671.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/23/83/b0056983_14413567.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/03/83/b0056983_158396.jpg
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/n/o/t/notkamofuka/Sibuya08.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201305/22/87/a0188587_17101738.jpg
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/P1180120.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140218/09/sasabari/9d/2c/j/o0640048012850141561.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000784981/79/imgb0edd100zik1zj.jpeg
台風が来てもズブ濡れになって野ざらしの地上を歩かざるをえない哀れな街
http://www.youtube.com/watch?v=z1smmc1zBts
http://www.youtube.com/watch?v=yyXdOE-DECw
http://www.youtube.com/watch?v=YXUdvEYZX-Q
http://www.youtube.com/watch?v=MjYNJe7-8NY
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 21:36:13.98ID:xBGdHFPR渋谷ヒカリエ 2万2000平米
渋谷パルコ 1万9000平米
東急プラザ渋谷 1万6121平米
渋谷109 1万220平米
ココチシブヤ 8320平米
109MEN’S 5849平米
渋谷マークシティ 5826平米
しぶちかショッピングロード 3095平米
渋谷合計 9万431平米
表参道ヒルズ 24666平米
東急プラザ表参道原宿 6539平米
ラフォーレ原宿 6084平米
GYRE 5120平米
原宿合計 4万2409平米
代官山アドレス・ディセ 7184平米
ラフェンテ代官山 3600平米
1万784平米
なんばCITY(高島屋大阪店含む) 10万7347平米
なんばパークス 5万1800平米
なんばウォーク 1万5447平米
OCATモール 7653平米
NAMBAなんなん 3452平米
難波合計 18万5699平米
ビッグステップ 1万1768平米
心斎橋OPA 1万1300平米
クリスタ長堀 8653平米
ホワイトアベニュー 2605平米
心斎橋OPAきれい館2589平米
心斎橋合計 3万6915平米
http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf
大丸心斎橋店 7万7000平米
http://www.burantasu.com/sc/detail/3207.html
西武渋谷店 4万33平米
http://www.burantasu.com/sc/detail/3226.html
東急本店 3万5367平米
http://www.burantasu.com/sc/detail/3228.html
東急東横店 2万平米
http://www.burantasu.com/sc/detail/3150.html
なんばマルイ 1万7000平米
http://www.burantasu.com/sc/detail/3131.html
モディ渋谷(旧渋谷マルイ) 9100平米
http://ameblo.jp/sr-ten/entry-11937122936.html
百貨店も全て合計すると
渋谷エリア 19万4931平米
原宿エリア 4万2409平米
代官山エリア 1万784平米
難波エリア 20万2699平米
心斎橋エリア 11万3915平米
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 21:54:51.36ID:alJMwIeCそれでも100軒以上あるんだぜ凄いじゃない。大阪には無いでしょうがw
>>150
地下街なんて時代遅れなんだよ
渋谷交差点は世界一忙しい交差点としてNYのタイムススクエアと共に世界中から観光客が集まるんだよな
http://youtu.be/CF_C13iPvOg
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 21:56:24.92ID:uLdbWy3Rん?どうしたんだいきなり発狂しちゃってw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 21:57:34.12ID:alJMwIeC渋谷〜原宿にかけては日本で最も路面店が多い場所だから
商業施設を比較しても意味が無いと思うぞw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:15:19.12ID:xBGdHFPR負け惜しみ乙
路面店も心斎橋筋や御堂筋や戎橋筋やアメ村や堀江や南船場があるミナミの方が多いわ
渋谷が勝っているのってせいぜいCLUBの多さくらいだろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:20:42.47ID:hKlnKzAb原宿〜渋谷歩いたけど駅から300m離れると人いないのなw
渋谷パルコ前があんなに換算してるとはまさか思わなかったわw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:24:07.32ID:uLdbWy3Rそんなの当たり前じゃんw
お前が通ってきたのは明治神宮や代々木オリンピックプールのあるほうだしw
明治通り歩いてこいよw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:28:23.67ID:hKlnKzAbトンキンってよく渋谷のスクランブル交差点自慢してるけどあれだけ人がいても渋谷全体の売り上げは名古屋の栄といい勝負なんだよなぁw
確かに大型書店が潰れたり大手パチンコチェーン店マルハンが潰れたりいいところがない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:32:17.78ID:alJMwIeCどこの地方の人なの?原宿〜渋谷へ行くのに
なぜそんなに遠回りしているの?
普通は明治通りかキャットストリートを歩くのだけど、ショップも多いしね
今東急は渋谷と原宿の回遊性を高めるために明治通りを中心に商業施設を建設しまくりなんだよね
以前と違い渋谷と原宿は一体化したひとつの大繁華街になりつつあるんだよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:33:46.50ID:uLdbWy3Rそんなエリアと難波心斎橋エリアで面積の勝負とかw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:34:43.63ID:alJMwIeC栄ってよく知らないけど
所詮名古屋のクソ田舎でしょw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:47:11.50ID:Pk1oylWy0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:49:17.73ID:0+RTFF9r遥かに栄がショボいだろうな
なんせ栄は人が殆ど歩いていないからなw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:51:44.54ID:0+RTFF9rアンタもバカのひとつ覚えで同じセリフばかりだな。認知症か?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 22:53:05.49ID:uLdbWy3R小売販売額 4530億5978万円
小売事業所数 630件
飲食店事業所数 513件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=14&id=6820
栄駅500m圏内の情報
小売販売額 2619億8548万円
小売事業所数 804件
飲食店事業所数 484件
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=24&id=93
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:05:11.07ID:alJMwIeC渋谷・原宿エリアは
松濤、代官山、青山、西麻布、恵比寿とハイエリアなのに対して
難波・心斎橋エリアは
新世界、鶴橋、大国町など超下町エリアってことだね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:23:26.07ID:xBGdHFPRhttp://blog.osakanight.com/article/eid552.html
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:32:41.04ID:alJMwIeCそれひとつだけじゃんw
渋谷のスクランブル交差点にいくつビジョンがあるのか知ってる?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:33:34.09ID:uLdbWy3R対抗心w
グリコのほうが印象的だわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:46:48.30ID:Snqpx7CK大阪で言えば、渋谷区は神戸市で、港区は芦屋市・西宮市で、千代田区は大阪市北区
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:49:59.79ID:xBGdHFPR一つだけと思っているところが無知丸出しだなw
今では東洋のタイムススクエアは渋谷交差点ではなく戎橋の橋の上なんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=u-91kzM-wmw
>>169
渋谷にはグリコの様な印象に残るランドマークが無いな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:57:59.52ID:alJMwIeC都合のいいことをよく言えるね
神戸は横浜でしょ北野が山手で南京町が中華街でしょ
芦屋や西宮は世田谷の成城や大田区の田園調布でしょ
大阪には港区にあたるエリアなんて存在しないよ
>>171
勝手に思ってればいいじゃんw
それにしても人間が皆下品だよねw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 00:07:26.79ID:atiCmU6l都心から少し離れた下町に、ドーム・相撲・電気街がある。
さらに離れたところに、ドヤ街・動物園・ハルカス(スカイツリー)がある。
同じ縮尺だから、両者の範囲はほぼ同じ。
東京の渋谷〜六本木(けやき坂)のエリアに似ているエリアは、大阪には存在しない。
三宮には神戸タワーがあり、センター街があり、北野坂があって、その先は山の手と言える。
かなり離れているが、イチローが毎オフ調整するオリックスの球場もある。
西の神宮球場と言えるのは、グリーンスタジアム神戸だろう。
http://ameblo.jp/umn-321/image-12153306370-13627462391.html
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 00:14:17.37ID:p4cM/c4Z0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 00:28:25.42ID:p4cM/c4Zebisubashi vs times square 約 1,550 件
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 00:32:48.27ID:atiCmU6lミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店
ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店
ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店
ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店
ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店
ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店
ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店
ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店
ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店
ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 06:03:28.17ID:Ns/uREx0http://hissi.org/read.php/develop/20160428/YXRpQ21VNmw.html?name=all&thread=all
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 07:18:31.41ID:lIer4E490179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 09:39:48.65ID:y2qqj8JZshibuya crossing / ebisubashi
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=shibuya%20crossing%2C%20ebisubashi&cmpt=q&tz=Etc%2FGMT-9
2011年頃までは人気度に大差なかったが、それ以降すごい差がついたね
これが現実
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 09:42:27.87ID:y2qqj8JZこちらで見れるかな
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=shibuya%20crossing%2C%20ebisubashi
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 09:44:46.12ID:HEyFZZv20182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 09:47:19.53ID:dq9zYKAJharajuku 約 10,300,000 件
nanba 約 18,600,000 件
shinsaibashi 約 421,000 件
shibuya vs harajuku vs shinsaibashi vs nanba
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=shibuya%2Charajuku%2Cshinsaibashi%2Cnanba
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 10:58:17.09ID:kZBkMDpV第1ラウンド
渋谷駅前〜渋谷センター街〜文化村通り〜公園通り〜渋谷駅前
https://youtu.be/zGxLHJ-Camo
難波駅前〜戎橋筋商店街〜道頓堀〜とんぼりリバーウォーク〜道頓堀
https://youtu.be/emMnn8qAlaw
第2ラウンド
夜の渋谷センター街
https://youtu.be/43mKcG2neEs
夜の道頓堀
https://youtu.be/e1xS0u7edso
第3ラウンド
原宿竹下通り
https://youtu.be/ZCy7Jljo4Hc
心斎橋筋商店街
https://youtu.be/zeDwE92k-Hw?list=PLip0QUK-V7GmDxeIxPGFM5SM5S6wt_OnR
第4ラウンド
裏原宿キャットストリート
https://youtu.be/6-xaOuM6dPw
アメリカ村
https://youtu.be/l6NimgcJ91c
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 11:19:48.76ID:nEim8q9z0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 11:30:25.54ID:uQ8VVCWsさらっと一通り見た感想
第1ラウンド ほぼ互角
第2ラウンド 渋谷がやや有利
第3ラウンド 心斎橋がやや有利
第4ラウンド アメリカ村がやや有利
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 11:51:53.11ID:pnTvFll5曜日とか時間帯とか季節によってどうとでも変わるからその動画だけじゃ判断出来ないな
でも大阪も東京も賑わってるのは確かだね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 11:57:05.69ID:loqL0cCXキャットストリート半分しかないね
表参道を挟んで反対側の渋谷側が全くなしの映像
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 12:06:48.92ID:kZBkMDpVそれでは時期を限定して2015年のハロウィンナイト
渋谷のハロウィンナイト
https://youtu.be/ucaNHOIJyVs
難波のハロウィンナイト
https://youtu.be/9fMFk4UEcjU
>>187
裏原宿サウスキャットストリート
https://youtu.be/ZgxvuIcCULI
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 12:09:01.06ID:Ns/uREx00190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 12:33:54.23ID:uQ8VVCWs人の多さはどちらも強烈だな
強いて言えば大阪の方が隙間が全く無いから多いんだろうな
キャットストリートは最初の動画の方がオシャレってか上品な感じだな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 12:37:40.34ID:pnTvFll5この動画だけで判断するなら難波の勝ちじゃね?
東京より大阪の方がスゲーだろ?って事を主張したいみたいだけど難波>渋谷で良いんじゃね?
首都圏住みだけどなんの文句も無いわ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 13:37:17.55ID:h1fGfE5B心斎橋と原宿とでは圧倒的に心斎橋の方が規模がデカイし賑やかだわ
原宿には夜遊びスポットが無いのが痛いわな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 13:53:57.81ID:loqL0cCX密集度ならセンター街よりハチ公の方が凄いよ
>>192
そりゃ原宿は駅の西側が明治神宮で何も無いし規模は小さいよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 14:31:47.95ID:HEyFZZv20195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 15:42:25.61ID:SdjhBCPA東京は渋谷・原宿以外にも銀座、新宿、池袋、秋葉原、六本木・赤坂、上野、浅草、恵比寿、下北沢、自由が丘など
目的に応じてチョイス出来るから人も分散されるんだよね、そこが大きな違い
大阪なんて殆どが難波・心斎橋と梅田に人が集中するから多いのは当たり前なんだよ。その辺りを理解しないとね
>>188
だから東京のハロウィンは渋谷だけでなく六本木や歌舞伎町や池袋などに分散されるんだよ
0196幼い発情子供が大人をストーキング きちがいすぎる
2016/04/28(木) 16:53:46.46ID:BicVB8aU遠く上からくる信仰ぶらく愚民 特に駅から15分けんの公だん と その周辺 陰気くさい場所から バイクちゃり 党党
>・声露出狂のキショ行き違い痴漢ストーカーな子供
苦情にでかごえでハンコウする ストーカー子供のすり替え
>・奇声ハッスル気もいめんへら子供 数名
>・老けたゆとり化 幼稚な大人のちょうしづいていきったきもごえ
親はより陰湿で面へらせんぼう・不満をストーカー行為での痴女まま
性犯罪者は子供の時から性犯罪者 親も痴女と痴漢の基地外ゴミ屑残念
痴漢車 501て9314 ぐれい ワゴン朝
ストーカー相手前で駐車してダニ音量 窓開けたで そそくさ車に乗り込む 上作業着風青色 細見や痩せ高め中高年痴漢爺
残念チョづかせで犯罪ストーカー行為助長 ひょうほしさのかるとはばいしょうきんはらえ 税金泥棒尾補助金詐欺の悪質糖質カルト
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 17:15:36.36ID:kZBkMDpV「ハリポタ」だけが来客増の理由ではない!
http://toyokeizai.net/articles/-/115879
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 18:23:41.23ID:lXn/CH2g渋谷は用事がある時以外好き好んで歩こうとは思わない。原宿は別として渋谷は新宿や池袋とそんなに変わらない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 19:01:32.25ID:kZBkMDpVhttps://youtu.be/Du9zMcVW3Kc
難波プロモーション風動画
https://youtu.be/aqli4S23Zg0
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 20:33:48.80ID:atiCmU6l港区が芦屋・西宮
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 20:49:40.26ID:4yJzKdvCアンタ地理苦手だろw
神戸は横浜と比較するもんだよ
大阪には港区のようなエリアなんて無いんだよ
芦屋や西宮は世田谷や田園調布のある大田区の内陸部だよ
宝塚あたりがたまプラーザだろうな
須磨〜舞子が湘南だろ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 20:50:04.17ID:v4r1VIk0nanbaじゃなくてnamba
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 20:51:42.36ID:ImhYNxmCアホだろw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:06:03.18ID:atiCmU6l府内には無い
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:06:31.98ID:atiCmU6l都心から少し離れた下町に、ドーム・相撲・電気街がある。
さらに離れたところに、ドヤ街・動物園・ハルカス(スカイツリー)がある。
同じ縮尺だから、両者の範囲はほぼ同じ。
東京の渋谷〜六本木(けやき坂)のエリアに似ているエリアは、大阪には存在しない。
三宮には神戸タワーがあり、センター街があり、北野坂があって、その先は山の手と言える。
かなり離れているが、イチローが毎オフ調整するオリックスの球場もある。
西の神宮球場と言えるのは、グリーンスタジアム神戸だろう。
http://ameblo.jp/umn-321/image-12153306370-13627462391.html
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:10:25.12ID:Ns/uREx00207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:11:03.27ID:raiSLn6x0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:15:29.82ID:4yJzKdvC大阪駅に新幹線があるの?
大阪駅は新宿だよ
天王寺は上野、
神戸は横浜、北野は横浜山手(どちらも西洋館が点在)
グリーンスタジアムは所沢だな
横浜スタジアムは都会だけどグリーンスタジアムは田舎にあるじゃんw
貴方もう少し地理を勉強した方がいいよw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:17:11.63ID:atiCmU6lレベル低いな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:33:37.57ID:kZBkMDpV三宮の規模が渋谷に比較して小規模すぎるからな
やはり渋谷は関西で言えば難波だな。理由はそこそこの大規模なターミナル、
どちらも若者が多い、どちらも日本を代表するハロウィンのメッカである、どちらも巨大なビジョンがある
原宿は心斎橋だよ。どちらも表参道と御堂筋という高級ブランド街がありイルミネーションも有名
竹下通りと心斎橋筋という日本で1,2を争う通行量の多い通りがある、裏原とアメ村という少し個性的なファッション街がある
新宿は梅田で、どちらも巨大ターミナルで百貨店やファッションビルや大型家電店などのハコ物が強い
銀座は強いて言えば京都の四条かなどちらも老舗の小売店と銀座7〜8丁目や祇園の様な高級歓楽街がある
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:41:32.77ID:atiCmU6lhttp://storestrategy.jp/?category=1&area=5&pref=29&id=8338
小売事業所数 946件
飲食店事業所数 758件
渋谷駅周辺の地図を表示
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=14&id=6447
小売事業所数 729件
飲食店事業所数 613件
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:42:56.84ID:atiCmU6l規模にこだわるからおかしくなる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:46:57.28ID:4yJzKdvCバカみたいだけど、もういいや
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:48:44.84ID:kZBkMDpV0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 22:13:33.80ID:FA3BLy2I千駄ヶ谷のロンハーマンがある辺りはどう転んでも真似できない
堀江は衰退してて10年前がピークだったと思う
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 22:18:22.06ID:atiCmU6lミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店
ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店
ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店
ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店
ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店
ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店
ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店
ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店
ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店
ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 22:19:41.74ID:kZBkMDpVhttp://yoruchannel.net/topics/tp1699/
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 22:24:06.36ID:tK75Iw+o東京はまさしくTDRと同じで規模も大きくて上品ぶっているんだよ
大阪はUSJと同じで少し狭いエリアで何でもアリなんだよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 22:43:47.76ID:USzijwIo御堂筋と表参道なら御堂筋の方が高級ブランド路面店は多いな
表参道も高級ブランド路面店は多いが御堂筋と比較すれば少なくカジュアルな雰囲気がするわ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 22:52:19.02ID:FA3BLy2I青山や表参道は路地裏にもビッグネームのブランドが並んでるよ
高級ブランドは大通りにしか出店しないという発想が田舎臭いんだよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 00:50:35.80ID:rHTtOcdDハリボテ感がある
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 00:58:40.25ID:rHTtOcdD2,114,804_大阪市 http://tamotchi.skr.jp/geo/hensen27/index.html
*,679,963_京都市
*,644,212_神戸市
*,105,009_堺市
*,*95,622_和歌山市
1,995,567_東京市
*,405,888_横浜市
*,*99,022_豊多摩郡渋谷町
*,*98,950_北豊島郡西巣鴨町
*,*96,351_横須賀市
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 06:00:49.37ID:7CrtfhO7裏原って東京のメディアが流行スポットって無理矢理流行らせただけで
実際に行ってみるとキャットストリート1本だけであとは住宅街でワロタわ
それならアメ村の方が何本も通りがあってショップも集積されて規模が大きく賑やかだわ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 06:41:45.53ID:HFFCB+rnキャットストリート1本しか見たことないのかな?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 06:49:23.69ID:y9MtuToWハロウィンナイトは難波〜心斎橋〜アメリカ村にかけてが日本最大規模だ
渋谷や六本木と違い広範囲にわたって人で溢れている。その分基地外みたいな人間も多いが
ハロウイン1 難波戎橋
https://youtu.be/u-91kzM-wmw
ハロウイン2 戎橋〜心斎橋
https://youtu.be/V_Dfz91pXyE
ハロウイン3 心斎橋〜アメリカ村
https://youtu.be/zHiNguOCZss
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 06:53:51.68ID:KqluJLuq裏通りにも行ったし結構ブラついたけど
ショップはある事はあったけど点在している感じで
住宅街みたいだったわ八百屋さんなんかもあったりしてね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 07:03:34.84ID:awyHR5U5メディアが必死になって流行ってる事にして後から人が集まるのが東京
人が自発的に集まって盛り上がってメディアが後追いするのが大阪
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 07:15:21.36ID:LCngUlX2キャットストリートの方が断然お洒落だろw
アメリカ村なんて下品な服屋しかないじゃんw
>>225
ホントだ!まさに大阪人らしい基地外ばかりだねw
>>227
エッ?大阪って盛り上がってんの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 07:22:05.24ID:XHDCz8eeハチ公前
https://youtu.be/G3D4Ilqdrek
ハチ公からセンター街
https://youtu.be/OOOq1mags4o
道玄坂、文化村通り、井の頭通り、センター街渋谷全てが人で溢れている
https://youtu.be/jJvBATxZzNk
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 07:22:46.76ID:awyHR5U50231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:30:51.49ID:K0A38ndM0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:37:22.85ID:Z1CFg0IA東京でなら下町や郊外に行かないと無いんだけど
大阪は街の中心部にあるよね。その辺りが信じられないよ
いくら心斎橋に流行の服屋さんがあってもアーケードがあるから下町の商店街で買っている気分になるよな
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:49:12.49ID:awyHR5U5知ったか?
それとも釣り?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:18:39.39ID:rHTtOcdDロンドンの中心部は下町なのか
タイの屋外路面店街は都会なのかという事
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:19:22.40ID:rHTtOcdD東京で言えば、銀座〜上野間に御堂筋があるようなもの
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:20:30.77ID:awyHR5U50237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:25:15.11ID:XmH8fie+市場のイメージがあるわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:27:19.74ID:66+nJXS0じゃあNYは?パリは?LAは?ってなるわな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:28:56.83ID:rHTtOcdD下町
したまち
downtown
都市の商工業地域のうち,おもに低地に発達した地域。職住近接形態が多く,人口密度も高い。東京の場合は,赤羽から品川を結ぶ京浜東北線を境として,その東方に広がる低地 (隅田川・神田川流域など) のことで,山ノ手の住宅街に対していう。
した‐まち【下町】
都会で、土地の低い所にある町。多く商工業地になっている。東京では浅草・下谷・神田・日本橋・京橋・本所・深川などの地域をいう。「下町育ち」⇔山の手。
下町
【したまち】
1.海・川に近い所に発達した、主として商工業者の住む地域。ダウンタウン。
2.東京では、台東区・江東区・墨田区・江戸川区?・港区?・中央区の辺りを指す。または、中央区、港区を抜き、荒川区、葛飾区、足立区を入れる場合もある。
但し、桜新町・麻布十番などを「山の手の下町」と呼ぶことがある。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:33:58.16ID:rHTtOcdD世界で最も古く、最も有名な天蓋付き商店街は、イタリーのミラノ都心にあるガレリアでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3% …
同じような構想の商店街は、その後、西欧大都市に建設されましたが、その共通の特色は、建築と天蓋が一体としてて計画されていることです。この考えは、現代のショッピングモールにも受け継がれています。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:34:50.31ID:XmH8fie+0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:35:40.75ID:YhmETeFR東京はアーケードがないから田舎臭い。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:36:54.40ID:XmH8fie+0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:37:56.08ID:01JNJHi0日本のアーケード見ると田舎に来たって感じ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:38:29.74ID:XmH8fie+アーケードがある方が田舎臭いでしょ
バカじゃないの?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:39:18.36ID:rHTtOcdD0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:40:36.84ID:YhmETeFR関東人の自覚、ちゃんとできてる?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:40:40.78ID:rHTtOcdD下町の良さこそ田舎に無いし、田舎の良さこそ下町に無い
中途半端な山手は適度な田舎っぽさがある
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:42:49.65ID:MhZQ3aVT一回精神科に行って来い
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:43:17.04ID:01JNJHi00251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:50:48.60ID:awyHR5U50252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 12:01:30.39ID:isf0VAwf関東百姓としての野性の本能は如何とも隠しがたい。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 12:06:42.76ID:XmH8fie+あのね自分が置かれている立場ってのを理解してる?
東京は世界最大の都市なんだぜ、大阪の何倍もGDPがある訳よ
大阪なんて東京から見れば貧乏臭い田舎なんだよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 12:08:28.18ID:awyHR5U50255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 12:10:38.29ID:XmH8fie+田舎の貧乏人の負け犬が何ですか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 12:14:42.17ID:awyHR5U50257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 12:58:17.17ID:FA6RkDK2その割には劣等感に凝り固まった連中だな、関東人はw
理解できていなさそうだから、お前らのメンタル構造分析してやろうか、百姓w
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 13:00:29.74ID:rHTtOcdDロンドンが中国より田舎という事か
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 13:31:56.89ID:lyHn1TeI0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 14:07:35.12ID:rHTtOcdD東日本一帯こえーわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 14:33:03.85ID:Rbjzm/7K0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 18:26:37.41ID:e7sDI6Un渋谷駅ビル東棟230m、中央棟61m、西棟76mのトリプルタワー建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part2.html
渋谷駅南街区に180mの高層ビル建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part1.html
東急プラザを120mの複合商業施設に建て替え
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part3.html
桜丘地区に180mと150mと30mの高層ビルを建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part4.html
その他の再開発(原宿エリア)
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part5.html
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 18:30:33.89ID:rHTtOcdD昭和40年代の新宿にやっと追いつくのか
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 18:50:21.40ID:e7sDI6Un難波は永遠に追いつかないけどね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:00:09.43ID:S53MfjTc今後急激に衰退していくわけだし。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:10:46.57ID:TZ413jBG上野から新橋まで連続した繁華街なのに?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:11:21.57ID:e7sDI6Unミナミって難波や心斎橋の事だろ?
今でも充分渋谷と原宿だけでも勝っているよ
一回でもいいから東京へ行ってみなよw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:39:43.34ID:YOBHO/uMそれだけ自慢の大きさや賑わいのミナミでも新宿一つにすら商業規模で勝てないんだもんな
今後は渋谷単体でもいい勝負じゃねえの?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:41:57.27ID:awyHR5U5http://hissi.org/read.php/develop/20160429/ZTdzREk2VW4.html?name=all&thread=all
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:42:31.08ID:awyHR5U50272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:48:17.92ID:lp+FyIGEおまけにアジア諸国の人気も大阪が上回ったからな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:51:41.14ID:YOBHO/uM0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:59:00.49ID:awyHR5U5売国に必死な都知事と相思相愛な下朝鮮がどうした?
ことし韓国人が最も多く訪問した都市1位は東京…2位は大阪
http://japanese.joins.com/article/194/210194.html
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:08:28.84ID:YOBHO/uMもうすぐ逆転しそうだな
韓国人に大阪大人気らしいからなw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:51:47.09ID:xpNT+JBN渋谷警察署の結核集団感染 32人に
4月28日
警視庁の渋谷警察署の署員らが結核に集団感染した問題で、一連の感染者は合わせて32人に上ることが分かり、
警視庁はさらに検査対象を広げて感染経路を調べることにしています。
この問題は去年2月、渋谷警察署で留置していた60代の男性が肺結核で死亡し、
その後、署の留置場の担当者や大学病院で遺体を解剖した医師、
それに解剖の際に同じ部屋にいた文京区の本富士警察署の署員らが結核に集団感染したものです。
警視庁によりますと、これまでに、死亡した男性と接触した署員や、結核を発症した署員の家族など、
100人余りを対象に保健所が検査を行いました。
その結果、一連の感染者は、渋谷警察署で20人、本富士警察署で4人、
死亡した男性と同じ部屋に留置されていた男性1人、解剖を行った医師ら7人の、合わせて32人に上ることが分かりました。
このうち、これまでに発症した人は、渋谷警察署で7人、本富士警察署で1人だということです。
警視庁は、留置されていた男性が結核で死亡したことを保健所に報告するのが遅れたため感染が拡大したとして、
今後さらに検査対象を広げて感染経路を調べることにしています。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:07:29.17ID:XmH8fie+自慢の御堂筋も高級ブランド店の前には違法駐輪し放題だし
そのブランド店とブランド店の間の路地にはリヤカー引いた浮浪者まがいの人間が徘徊しているw
これが大阪の実態なんだよな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:39:29.84ID:K0A38ndM0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 05:40:33.86ID:bw1RETb4妄想もそこまでいくとたいしたもんだな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 08:46:23.85ID:vaEdTRdu事実を指摘されて怒ってんの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 09:37:36.96ID:09/JLWHV0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 09:44:55.07ID:lzIhPCtz橋下が即席的にイルミネーションをやったり、
ブランドショップを並べては「高級感のある街や!」なんて
薄っぺらい成金みたいなことして東京に勝っただの嬉しがる恥ずかしい韓国みたいなメンタリティの大阪w
ハリボテの街大阪w
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 09:51:51.88ID:pi11zS880284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 09:56:19.07ID:/brbeK4v銀座 0 38,500,000 (東京都中央区)
新宿 0 38,500,000 (東京都新宿区)
東京 580 38,000,000 (東京都千代田区)
淀屋橋 400 35,000,000 (大阪市北区) ←御堂筋
心斎橋 0 34,000,000 (大阪市中央区) ←御堂筋
東京 220 33,000,000 (東京都中央区)
なんば 160 30,500,000 (大阪市中央区) ←御堂筋
渋谷 300 30,000,000 (東京都渋谷区)
河原町 60 30,000,000 (京都市下京区)
心斎橋 220 30,000,000 (大阪市中央区) ←御堂筋
――――――――――――――――――
栄 0 28,000,000 (名古屋市中区)
大通 0 16,900,000 (札幌市中央区)
千葉 0 13,600,000 (千葉市中央区)
仙台 80 13,500,000 (仙台市青葉区)
広島 1,600 12,400,000 (広島市中区)
川崎 300 11,600,000 (神奈川県川崎市)
所沢 60 9,760,000 (埼玉県所沢市)
三ノ宮 550 9,450,000 (神戸市中央区)
博多 150 8,900,000 (福岡市博多区)
西の王者に長年君臨していた梅田が銀座・新宿を超えてしまったため、淀屋橋が西日本首位になったのではないかという都市伝説も
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 10:09:10.13ID:tNsgP2i6店舗数も店舗の規模も表参道よりも御堂筋の方が上なのは事実なんだから
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 10:15:52.40ID:99R6mT3u全部ごった煮状態ミナミは何が特徴なのかよくわからない。中途半端。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 10:30:09.45ID:WEKd+dCV恥ずかしいわ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 11:24:23.93ID:pi11zS880289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 11:25:42.91ID:vQvmtnSLまさにハリボテの街ミナミ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 11:55:49.01ID:aGwiOUDCまだ午前中やのに強烈な人出や
かに道楽や串カツだるまやあちこちのタコ焼き店の前で凄い行列が出来ているわ
それと角座広場の東のドラゴンボウルの東隣の空地は今工事してるから
何か商業施設が出来るんだろうな
それにしても中国人と韓国人が多過ぎでスーツケース引きながら歩いてるわ
それと意外と関東弁話しながら写真撮ってる人間も多いわ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 12:55:23.15ID:js7Dgal30292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 14:02:03.00ID:tVF+YiwD比べるのもおかしいほど差がある。
難波心斎橋の賑わいなんて大宮レベルでは?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 14:10:03.44ID:pculGrDphttp://pds.exblog.jp/pds/1/200705/06/88/d0118588_19504671.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/23/83/b0056983_14413567.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/03/83/b0056983_158396.jpg
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/n/o/t/notkamofuka/Sibuya08.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201305/22/87/a0188587_17101738.jpg
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/P1180120.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140218/09/sasabari/9d/2c/j/o0640048012850141561.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000784981/79/imgb0edd100zik1zj.jpeg
台風が来てもズブ濡れになって野ざらしの地上を歩かざるをえない哀れな街
http://www.youtube.com/watch?v=z1smmc1zBts
http://www.youtube.com/watch?v=yyXdOE-DECw
http://www.youtube.com/watch?v=YXUdvEYZX-Q
http://www.youtube.com/watch?v=MjYNJe7-8NY
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 14:21:58.08ID:vQvmtnSL0295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 14:24:08.43ID:jEowvQad御堂筋なんて>>282の通り人工的にお上が即席的に成金みたいことやっただけ。
韓国が即席的に派手に着飾ってウリナラマンセーしてるようなもの。
東京の原宿にしても全国から多感な若者が集まってきて、ファッションデザイナーなどクリエイターを目指す聖地のようになっている。
しかもファッション界では世界的にも憧れの街になっている。
それは観光地として売り出したからそうなったわけじやない。
全国から多感な若者が上京してきて形成される街にパワーがあり魅力となっている。
大阪は若者が流出しまくりという時点でそのようにはなれない。
大阪がいくらブランドショップを並べようがそんなものは韓国でも即席でできることなんだよね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 14:41:12.00ID:jxQYxJjl原宿など全国の情弱の田舎者を集めただけの場所でしょうよ
>大阪は若者が流出しまくりという時点でそのようにはなれない。
残念ながら中央区には人が集まっているのですよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 15:20:55.12ID:jxQYxJjl「東京を世界一に」と言って世界の都市ランキング1位になろうと必死に3市に
媚びを売ってるがまず3市を抜くのは無理でしょうw
だってこの3市は都市として十分に成熟しているから
絶対一番になる!と言う発想、まるでソウルか北京みたい。
ソウルも北京も経済力ばかりを優先して他のランキングは軒並み低い
今年もシンガポールにすら追いつかれているということです
所詮東京と言うのはその程度の都市なのですよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 16:09:18.75ID:TPXSMPoD0299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 17:16:12.33ID:bw1RETb4表参道にもブランド店が多いが建設されたのが古い為か
低層の建物が多くショップ自体の規模も御堂筋よりも小規模な店舗が多いな
御堂筋は東に心斎橋筋、西にアメリカ村が位置しているので
ブランドショップを多数出店した事で以前とは比較にならないくらい人通りが増加したな
ただし同じように交差する大通りでも明治通りと長堀通りとではまだまだ明治通りの方が多いけどな
長堀通りもかなりショップが増えたがまだまだこれからの通りだろうな
銀座はブランドショップの数は日本一多いがマロニエ通り、並木通り、中央通りと分散しているので
単体の通りとしては御堂筋が日本一のブランドストリートだな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 17:28:05.29ID:JabOB/y4それかオフィスビルを間借りしてるだけか
表参道みたいな華やかさはないわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 17:28:48.56ID:BpiH1Mgo0302名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 17:33:58.00ID:jxQYxJjl大阪はそういうクズが来ないだけ洗練された環境
原宿のマナーの悪さと来たら
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 17:41:56.46ID:TPXSMPoD0304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 17:48:40.00ID:bw1RETb4今のレスで無知をさらけ出したなw
シャネル(日本2位)
http://casabrutus.com/fashion/18427
バーバリー(日本最大)
http://openers.jp/article/943589
プーマ(世界最大)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD19018_Z11C12A2LDA000/
プラダ(日本2位)
http://www.fashionsnap.com/news/2013-07-03/prada-osaka-shinsaibashi/
ダンヒル
http://www.sankei.com/economy/news/160422/prl1604220274-n1.html
最近オープンした店舗だけでもこの規模だよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 17:51:28.35ID:Phs50tPnhttp://karada.life/wp-content/uploads/2015/09/maxresdefault1.jpg
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:04:17.47ID:99R6mT3u表参道エリア
300,000円〜100,000円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-omotesando
渋谷エリア
250,000円〜100,000円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shibuya
心斎橋エリア
240,000円〜80,000円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi
難波エリア
170,000円〜70,000円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:09:29.77ID:99R6mT3u東京港区 1023万2188円
東京渋谷区 736万3777円
大阪中央区 423万円
大阪浪速区 369万円
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
http://news.ameba.jp/20140624-94/
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:11:59.33ID:lzIhPCtz大阪は生活保護者とホームレスの憧れだもんなw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:31:12.13ID:JabOB/y4http://haveagood.holiday/plans/1426
表参道の方が凝った建物多いよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:36:34.93ID:99R6mT3u本社:東京都港区北青山3-5-29 ONE表参道
株式会社グッチグループ ジャパン
本社:東京都港区北青山3-6-7 パラシオタワー
株式会社アニエスベーサンライズ
本社:東京都港区六本木1-8-7 アーク八木ヒルズ
株式会社ユナイテッドアローズ
本社:東京都渋谷区神宮前2-31-12
株式会社ベイクルーズ
(ジャーナルスタンダード、エディフィスなど)
本社:東京都渋谷区神南1-5-6
株式会社ナノ・ユニバース
本社:東京都渋谷区神南1-19-14 ユニマットクリスタルポイント
港区、渋谷区にはメーカー日本本社、セレクトショップ本社が多数所在しているけど、
ミナミ界隈は皆無。店舗があるだけ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:43:25.73ID:tmRVY/tE銀座 40万〜15万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ginza
原宿・表参道 30万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-omotesando
梅田 30万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda
新宿 25万円〜12万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinjuku
渋谷 25万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shibuya
心斎橋・御堂筋
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi
池袋 18万円〜8万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ikebukuro
難波 17万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba
横浜西口 15万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-yokohama
神戸・三宮 15万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kobe
吉祥寺 12万円〜7万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kichijoji
天王寺・阿倍野 12万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno
名古屋・栄 12万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae
京都・四条 10万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kyoto
名古屋・名駅 10万円〜4万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta
福岡・天神 8万5千円〜4万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tenjin
自由が丘 8万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-jiyugaoka
札幌・大通 7万円〜2万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sapporo
仙台 6万円〜3万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sendai
広島 5万円5千円〜3万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-hiroshima
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:49:10.81ID:99R6mT3u東京港区 2.62 %
東京渋谷区 3.56 %
大阪中央区 10.76 %
大阪浪速区 5.65 %
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:07:12.15ID:bw1RETb4いくら凝った店舗でも表参道は規模も小さいし店舗数も少ないからな
心斎橋のブランド路面店
シャネル、カルティエ、エルメス、ティファニー、プラダ、ディオール、バーバリー、ルイヴィトン、グッチ、ジョルジオアルアルマーニ
エンポリオアルマーニ、フェンディ、ショーメ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ、BOSS、マックスマーラー、トリーバーチ
スワロフスキー、ハリーウィンストン、ロレックス、ポンテヴェッキオ、ヴァンクリフ&アーペル、オメガ
ナイキ、プーマ、アディダス、ディーセル、アップルストア
大阪ミナミ心斎橋の夜景(動画の2分6秒〜ゾクゾクと高級ブランド路面店が登場)
http://youtu.be/A-6nx8cC8Iw
この動画は5年前と古いがこの当時ですら動画を見れば理解出来る様に
ルイヴィトン、カルティエ、エルメス、ジョルジオアルマーニ、シャネル、ディオール
フェンディ、ティファニー、ドルチェ&ガッパーナ、ダンヒル、ハリーウィンストン、DIESEL
エンポリオアルマーニ、マックスマーラ、ロレックス、スワロフスキー、オメガ、ヴァンクリフ&アーペル等の高級ブランド
それにスポーツブランドのアディダス、ナイキやお馴染みのアップルストアまで非常に多彩な顔ぶれだ
現在ではこの動画を撮影した当時よりも遥かに高級ブランド路面店が増えているのは言うまでもない
やはり御堂筋と表参道とでは圧倒的に御堂筋の方が高級ブランド路面店が多いのが理解出来る
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:11:24.26ID:Phs50tPnhttps://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen_brand_map
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:13:29.80ID:99R6mT3u人気度動向 2016/4
表参道:44
御堂筋:9
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:15:51.45ID:jxQYxJjl参考資料
平成19年 110番受理件数
警視庁(生活安全関係・刑事関係) 337,230件(「交通関係・地域関係」項目は除く)
大阪府警(防犯関係・犯罪関係) 164,841件(「交通関係・災害関係・その他は除く)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei19/pdf/kt19d007.pdf
http://www.pref.osaka.jp/attach/5406/00019343/19syuyosesaku.xls ページ最下部 100公安委員会 110番内容別受理件数
残念ながら犯罪は東京の方が多いようで
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:19:10.59ID:jxQYxJjlhttps://www.youtube.com/watch?v=h_3qlbXtraQ
https://www.youtube.com/watch?v=RIT6sEzAdIo
こんな光景、大阪でも見ませんね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:20:52.94ID:jxQYxJjl戯言ご苦労様
商業地、8年ぶり上昇 大阪・心斎橋、上昇率1位
http://mainichi.jp/articles/20160323/ddn/001/020/004000c
アジア人気で東京抜きましたし、実力がついている証拠ですね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:23:46.82ID:99R6mT3uGoogleトレンド
人気度動向 2016/4
渋谷:77
心斎橋:12
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:24:16.72ID:JabOB/y4やっぱり表参道青山の方がブランド多いね
しかも大阪に路面店を出してないとこばかり
心斎橋はドラッグストアとか関係のない店が多くてかわいそう
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:24:55.19ID:Phs50tPn○ 特亜人気
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:27:09.65ID:pi11zS88http://www.eonet.ne.jp/~0035/kippu.htm
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:29:03.73ID:e37kdIpvどちらも冬のイルミネーションがキレイだしね
俺はどちらも好きだな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:31:27.15ID:y9DFU1/lやっぱり銀座が他を圧倒してるな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:39:38.82ID:lzIhPCtzよくあるベタな成金ブランドショップを並べただけの韓国みたいな見栄っ張りハリボテ街の御堂筋。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:48:03.14ID:e37kdIpvそれは言い過ぎだと思うな
表参道と御堂筋に並んでいるブランド店はシャネルやヴィトンなど殆ど同じ名前のブランドが多いぞ
逆に若者向けプチプラブランドでも竹下通りよりは心斎橋筋の方がハイブランドが多いと思うけどな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:54:33.43ID:pculGrDphttp://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2012/03/ginza-runway-2012_011-thumb-640x427-87455.jpg
http://mcha.jp/wp-content/uploads/2014/05/ginza1.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665322.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665312.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665326.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665318.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/e866e3e232472c2e6a13f2fbb3bc56e4.jpg ← ぢ(笑)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:57:28.02ID:XTUyIzb3青山に行けば日本初出店のブランドばっかりだし、若者向けは明治通りやキャットストリートにずらーっと並んでるでしょ
竹下通りと表参道しか知らないの?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:58:47.90ID:bw1RETb4https://www.google.co.jp/maps/@35.6604172,139.698506,3a,75y,140.94h,95.39t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYkPJqbTLHrH3b4lZsRN6nQ!2e0!7i13312!8i6656
難波道頓堀
https://www.google.co.jp/maps/@34.6687531,135.501318,3a,75y,9.14h,86.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbmsEFFlPuU5uPNylOGBUsw!2e0!7i13312!8i6656
何なんだ!この賑やかさの違いは!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 20:01:39.67ID:pi11zS88http://hissi.org/read.php/develop/20160430/bHpJaFBDdHo.html?name=all&thread=all
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 20:02:56.93ID:bw1RETb4https://www.google.co.jp/maps/@34.6687532,135.5013538,3a,75y,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1snueb_bGPfdBUQEJJbDJMvA!2e0!7i13312!8i6656
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 20:26:53.16ID:bw1RETb4https://www.google.co.jp/maps/@35.6694711,139.7031674,3a,75y,153.32h,99.35t/data=!3m6!1e1!3m4!1sUNnQdoelnNp4ydemHdaJ4g!2e0!7i13312!8i6656
御堂筋
https://www.google.co.jp/maps/@34.6748471,135.5003963,3a,75y,133.67h,86.39t/data=!3m6!1e1!3m4!1s2amjewmgA98KlNcjDHgeBg!2e0!7i13312!8i6656
何なんだ!この高級感の違いは!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 20:32:09.99ID:Y56heSPv0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 20:33:22.56ID:Y56heSPv0336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 20:35:41.01ID:Y56heSPvどうして
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 20:58:04.52ID:pi11zS88http://hissi.org/read.php/develop/20160430/WTU2aGVTUHY.html?name=all&thread=all
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 21:08:41.06ID:g1jSJ5czミナミが新宿一つにすら商業規模で勝てない現実
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 21:11:30.25ID:g1jSJ5czどーだー、大阪すごいやろ!というのが常套手段w
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 21:20:23.65ID:rtoeCVvL0341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 21:39:05.50ID:pi11zS88どーだー、東京すごいやろ!というのが常套手段w
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 21:45:11.01ID:lzIhPCtzそれって典型的な大阪じゃんw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 21:49:56.17ID:g1jSJ5czなんの捻りもないなw
ていうかこのスレに限らずどこの板でもやってるぞ大阪っぺはw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 21:50:34.76ID:bw1RETb4新宿は言う程大した事は無いよ
小売販売額が多いのは伊勢丹新宿本店が異常に多いだけに過ぎないからな
ただし今年度は前年よりも下がっていて逆に梅田阪急は前年約1970億から今年度は2200億に上がっているし
去年オープンしたルクア大阪は新宿ルミネを軽く抜きさり都心型ファッションビルでは日本一になったから今は梅田が上かもな
社団法人 日本ショッピングセンター協会によるデータ(2013年度)
商業施設と地下街(百貨店は含まず)の店舗面積
新宿
ルミネエスト 1万8618平米
新宿パークタワーアベニュー 1万6000平米
新宿ミロード 1万41平米
ルミネ新宿1 9893平米
フラッグス 9799平米
新宿センタービル 9357平米
ルミネ新宿2 8094平米
サブナード 7356平米
紀伊国屋ビル 6913平米
新宿野村ビル 5935平米
新宿アルタ 5402平米
西武新宿ペペ 4989平米
新宿オペラシティ 3324平米
オレンジコート 2632平米
新宿国際ビルディング ヒルトピア 2420平米
新宿合計 12万773平米
梅田
ハービスプラザ ENT 5万1000平米
サウスゲートビルディング 4万5000平米
グランフロント大阪 4万4000平米
阪急三番街 3万8629平米
HEP FIVE 2万1200平米
ルクア 2万平米
ホワイティ梅田 1万3720平米
NU 茶屋町 1万1450平米
ヒルトンプラザイースト 1万789平米
ブリーゼブリーゼ 1万平米
ハービスプラザ 8595平米
ディアモール大阪 8000平米
ヒルトンプラザウエスト 7825平米
イーマ 7566平米
エスト 6872平米
梅三小路 3996平米
ドーチカ 3861平米
梅田OPA 3200平米
NU茶屋町プラス 3000平米
阪急17番街 2768平米
アルビ 1900平米
梅田合計 32万3371平米
http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf
梅田ルクア 761億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/
新宿ルミネ 478億円
http://www.senken.co.jp/news/lumine-shinjuku-15/
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 21:59:36.18ID:N/5TEUsx新宿は梅田の半分以下なのか!
正直ビックリしたわ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:01:39.34ID:g1jSJ5czまた大きさのこと言ってるよ…
それだけ大きくて新宿全体の売り上げより低いんだよ梅田はw
だからハリボテの街って言われてんだろw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:06:14.57ID:bw1RETb4だからもう抜いているってw
2013年度の小売販売額は約1100億新宿が多かったが
その後グランフロント458億、ルクア761億、梅田阪急の増額分230億、新宿伊勢丹の減額分を計算してみろよw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:08:13.85ID:99R6mT3u人気度動向 2016/4
新宿:92
梅田:29
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:09:05.51ID:bw1RETb4それに梅田3丁目計画、そしてうめきた2期もあるからなw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:10:55.52ID:bw1RETb4新宿も梅田に追い抜かれて惨めだな東京はよーw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:13:36.03ID:g1jSJ5cz20万平米大きくてやっと抜いたくらいだろ?w
新宿も駅ビル出来て商業施設がまた出来たからな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:14:26.94ID:g1jSJ5cz東京で一番の繁華街は東京駅周辺だけど?
大阪は梅田とミナミしかないw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:16:10.70ID:Y56heSPvあとはマンションなどの住宅地だけで
普通の地方都市と同じ規模なのだ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:18:11.54ID:bw1RETb4路面店の賃貸料も梅田に追い抜かれているからなw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:18:20.62ID:Y56heSPv0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:18:29.77ID:g1jSJ5cz実質大阪はキタとミナミだけの小さな街だよなw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:19:57.22ID:bw1RETb40358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:21:18.27ID:Y56heSPv0359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:23:22.64ID:Y56heSPv0360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:24:30.81ID:g1jSJ5czそれだけ集積しても大した売り上げじゃないのは年収が違いすぎるからなw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:26:26.24ID:pculGrDphttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/81a1aa6525e0fbdd951ec2a08c46e87d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/3d9ab92b7278e8859d30124141ddca1e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/7b9e2da565fd477adafcbaf4ffbd51a5.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/t/a/k/takedabubu/P1020535.jpg
https://www.pc-sokudoku.co.jp/wordpress_SP/wp-content/uploads/2012/01/0840222be6a30c7f8f50a90672c06db7.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/971/64/N000/000/003/145198459464554166178.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/26/17/a0030217_20292868.jpg
http://gogo-sakura.asablo.jp/blog/img/2013/07/28/2af7cf.jpg
↑THE昭和糞田舎駅前並列繋ぎ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:26:36.99ID:g1jSJ5czよくそれで飽きないなw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:30:19.86ID:Y56heSPv0364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:34:05.73ID:Y56heSPv0365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:38:17.51ID:Y56heSPvざまあみろ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:40:07.30ID:ghSTqXq3関西のミシュランの数、関東より多いよね。
スレチかもだが、梅田難波以外の関西の効外の店に、そんな店があったリするけど。
東京は?どうせ銀座くらいにしかないんだろ。
よく、飽きないな。しかもラーメン以外は、超高価という。
コストパフォーマンスは、関西大勝到。
食べ物で、外国人のリピーター多いっていうよね。大阪は。
あ、素材があれだからか…。ごめん。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:41:17.90ID:bw1RETb4天王寺をバカには出来んぞw
大阪と東京の副都心天王寺と渋谷の比較
百貨店及び大型商業施設の売上
あべのハルカス近鉄本店 1036億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html
あべのキューズモール 450億7700万円
天王寺ミオ 366億円
https://mobile.twitter.com/Mark20130309/status/636690734175797249/photo/1
p
阿倍野hoop 120億円
http://www.apparel-mag.com/abm/article/business/679
天王寺合計1972億7700万円
東急渋谷本店(渋谷) 892億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html
西武渋谷店(渋谷) 402億円
https://www.wwdjapan.com/business/2015/04/03/00015982.html
渋谷ヒカリエ(渋谷) 193億円
https://www.tokyu-dept.co.jp/corporate/press/whats_new/2013_0516.pdf
渋谷109(渋谷) 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
渋谷パルコ(渋谷) 163億円
http://ryutsuu.biz/accounts/g071130.html
マルイ渋谷店(渋谷) 101億円
http://www.senken.co.jp/news/marui-shibuya-sc/
渋谷合計1939億円
渋谷よりも天王寺の方が多いがなw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:44:17.13ID:g1jSJ5czハコモノ大好き大阪っぺw
ハコモノだけしかないのか天王寺はw
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:44:52.70ID:Y56heSPv小さいなwwww
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:47:16.87ID:Y56heSPv0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:49:02.42ID:bw1RETb40372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:51:32.53ID:g1jSJ5cz田舎によくありがちだな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:52:46.24ID:/brbeK4v0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:54:10.38ID:bw1RETb4実はショボい場所やったんやのーw
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:55:02.26ID:g1jSJ5cz0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:56:04.55ID:g1jSJ5cz0377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:58:20.12ID:bw1RETb4アホかw データ出してみろや
上野って潰れかけの松坂屋かwww
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:58:48.20ID:Y56heSPv0379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 22:59:30.91ID:bw1RETb40380名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:01:48.78ID:bw1RETb4あべのハルカス展望台入場者数 258万人
http://www.abenoharukas-300.jp/upload/pdf/upPdf/20150516162050_ceremony.pdf
梅田スカイビル展望台入場者数 121万人
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html
六本木ヒルズ展望台入場者数 150万人
http://www.koho.or.jp/goods/10.html
サンシャイン60展望台入場者数 約40万人
http://www.asahi.com/articles/ASH491TMFH49UTIL003.html
梅田ルクア 761億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/
新宿ルミネ 478億円
http://www.senken.co.jp/news/lumine-shinjuku-15/
池袋パルコと渋谷パルコはパルコ全店でトップの名古屋パルコ356億円以下
http://moneyzine.jp/article/detail/211423
渋谷109 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:02:39.43ID:TaaL8hht0382名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:02:52.17ID:Y56heSPv0383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:05:34.62ID:/brbeK4v梅田顔・・・芦田愛菜、清原果耶
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:06:30.18ID:g1jSJ5czで、大きいハコモノ以外の小売販売額の合計は?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:11:37.10ID:Y56heSPvばっかりで呆れてしまった。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:12:00.18ID:6aKOkZkS自分で調べろ。何でもかんでも他人に委ねるな、アホかw
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:12:59.93ID:Y56heSPv0388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:14:57.78ID:Y56heSPv0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:17:29.29ID:Y56heSPv0390名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:20:40.61ID:g1jSJ5cz0391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:23:10.27ID:Y56heSPv0392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:24:58.35ID:Y56heSPv0393名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:25:23.93ID:6aKOkZkS野原良明
2015年7月7日 06:00
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NQZTL36TTDS001.html
1964年の東京五輪は首都、そして日本の黄金 時代の幕開けだった。2020年に迎える2度目の五輪は逆に衰退を告げる 序曲になるかもしれない。
都の人口はちょうど20年ごろまで横ばいを維持するものの、その 後1343万人あたりから減少に転じるというのが都の推計だ。
みずほ証券 の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、東京五輪は「最後のお祭 り」と話す。…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:28:44.51ID:g1jSJ5cz0395名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:29:56.39ID:Y56heSPv0396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:31:05.50ID:Y56heSPv0397名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:32:32.91ID:Y56heSPv0398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:34:07.82ID:g1jSJ5cz0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:36:12.39ID:Y56heSPv0400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 23:46:44.25ID:Y56heSPv0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:04:47.13ID:/w2EkWQS0402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:06:10.36ID:tLe1Ucau0403名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:10:39.49ID:a0f1K5yd↓
https://www.youtube.com/watch?v=DtFiheLO5kU
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:11:57.41ID:9xvDmTwk何で難波と比較するんだよ?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:12:41.29ID:9xvDmTwk0406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:19:58.47ID:m6YvLnTz0407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:25:55.57ID:/w2EkWQS渋谷・原宿と難波・心斎橋が東京と大阪の
若者の街で
表参道と御堂筋がブランドストリートだから比較してんだろ
スレタイに書いてあるしな。規模もある程度関係するけど
どちらがお洒落で賑やかだよな
それでも難波・心斎橋だと思うけどね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:30:30.37ID:m6YvLnTzそれは東京の若い子が抱くおしゃれなイメージとかけ離れていると思うわ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:52:43.09ID:/w2EkWQSブランド店だけでは無く、裏原やアメ村みたいな古着屋やセレクトショップや
心斎橋筋や竹下通りの10代向けのプチプラファッションや
CLUBやライブハウスなどの夜遊びや美味しい飲食店や
イベントが多いとかこれからの再開発とかも含むんじゃなかった?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:54:58.09ID:m6YvLnTzミナミ発の全国ブランドとかいくつあるの?聞いたことないけど。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:04:34.79ID:ELTSIWf80412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:18:53.16ID:/w2EkWQSTHE UNION、BAWR、HIGH LIFE、ZAKAI、NESTA、エクストララージ大阪
ステューシー、ザ・ノースフェイス、ワットジス、エックスガールなどで
それ以外にもいっぱいあるわ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:22:38.78ID:/w2EkWQShttp://www.dailymotion.com/video/x3w1rf3
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:41:30.32ID:m6YvLnTz何をいってんの。XLARGEとかStussyなんて海外ブランドだし、ミナミ発信じゃないだろ。
そんなものは新潟にだってあるんだよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:47:10.45ID:4IsE2K6M今やアメ村で流行ったものが原宿へ流れる時代なんだな
まさにTVタイトルの通り原宿よりも流行の最先端なんだな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 02:20:48.73ID:Lhzc6MmZ大阪人は本質的な問題が理解できないバカなんだよ。
大阪が都市開発を壮大に失敗して借金だらけの衰退都市になるのもよくわかるだろう。
大阪はズレてるんだよ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:02:06.09ID:BQQ1yMdQただの小さな街だ、あ、村だなwwwwwww
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:05:27.66ID:BQQ1yMdQ大阪のものは誰も真似しないから流行らない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:12:54.26ID:BQQ1yMdQ0420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:14:18.45ID:BQQ1yMdQ0421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:22:44.30ID:BQQ1yMdQ0422名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:23:15.60ID:0Bpx2yBFありがたやありがたや。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:28:38.20ID:jSRCxwK80424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:38:01.87ID:4BTdeFk8http://www.asahi.com/articles/ASJ4T7GGNJ4TUTIL099.html
東京の有名大学で、合格者の「首都圏集中」が進んでいる背景には何があるのか。仕送りの負担増のほか、親や子どもの意識の変化もあるようだ。学生の多様性が大学の活性化につながるとみる大学側は画一化を懸念する。
島根大55人、岡山大16人、鳥取大16人――。4月下旬、島根県立松江南高校(松江市)の進路指導室前には大学合格者数が書かれた紙が貼られていた。
都内の有名大は少なく、30年前に11人が受かった東京大は1人だけだった。
「広い世界を見てほしいが、無理強いはできない」。長野博校長(59)が生徒の東京離れの一因とみるのは、経済負担だ。
地元でも国立大の授業料は年約54万円で30年前の2倍超。都内なら仕送りも要る。同高では近年、卒業生の約半数が奨学金を申請する。
東京地区私立大学教職員組合連合が2015年度、都内で下宿する私大生の親にアンケートした結果、仕送りの月額平均は1986年度より約1万6千円少ない8万6700円だった。
一方、平均家賃は2万6500円高い6万1200円。仕送りの71%が家賃に充てられ、生活費は1日平均850円だった。同連合の担当者は「下宿生の生活環境は悪化している」と話す。
一方、親子ともに地元志向が強まったとの指摘もある。松江市の進学塾経営者は「親に『子どもに近場の大学を勧めて』と頼まれることが増えた」。
駿台予備学校の石原賢一・進学情報センター長も少子化を踏まえ、「子どもを遠方に出さない親が増えた」という。
リクルート進学総研が13年の高卒者に尋ねた調査では、大学進学者約3千人の49%が「地元に残りたいと思った」と回答。
09年より10ポイント増えていた。「地方にこもる若者たち」の著書がある阿部真大(まさひろ)・甲南大准教授(社会学)は「東京で苦学するより、親の経済力に頼れる地元にいる魅力が大きいのだろう」と指摘。
ネットの普及で、地方都市でも都会と同レベルの情報が得られるようになったことも影響しているとみる。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:42:20.42ID:BQQ1yMdQ0426名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:52:42.76ID:BQQ1yMdQ0427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:54:23.97ID:BQQ1yMdQ0428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:59:21.94ID:ZSG5Wg/a大阪ミナミほど広範囲に渡り路面店が集積し多くの人出で賑わっている繁華街は恐らく無いだろう
南海難波駅前〜戎橋筋〜道頓堀〜とんぼりリバーウォーク
http://youtu.be/emMnn8qAlaw
まずは南海難波駅前〜戎橋筋を北上する。背後に見えるのは高島屋本店だ
戎橋筋は心斎橋筋を大衆的にしたファッション路面店が多いアーケード商店街だ
動画の進行方向左側にいわゆる御堂筋があるがこの辺りの御堂筋には高級ブランド店は少ない
動画の1分12秒あたりに千日前通りと文字が出るがこの地下になんばウォークの地下街が東西に拡がっている
動画の4分13秒頃から道頓堀と文字が出るがこの辺りが東西に拡がる道頓堀で正面に心斎橋筋の入口が見えている
ここから先の動画は東西に拡がる道頓堀と川沿いの散歩道のとんぼりリバーウォークだ
道頓堀は言うまでもなく大阪で最も有名な歓楽街で、多くの飲食店だけでなく
Forever21や大阪土産の店やアミューズメント施設やドラッグストアなどが集積し毎日がお祭り状態のエリアだ
更に先月の3月には日本最大級のLEDビジョンも設置されますます賑わいに拍車をかけている
道頓堀川に沿って建設されたとんぼりリバーウォークにはテラス席もあり夜景を楽しみながら食事をする事が出来る
特に最近は多くのイベントやライブが開催され有名なアーティストのライブも開催されたりもしている
ここまで観ても南北だけで無く東西にも人通りが多く非常に賑わっているのが解ると思う
道頓堀(戎橋上)〜心斎橋筋〜長堀通り〜本町
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw
道頓堀にある戎橋筋上(ひっかけ橋)からスグに心斎橋筋を北上する
この辺りから進行方向左手に位置する御堂筋に多くの高級ブランド路面店が建ち並び更に西側には若者ファッションのメッカのアメ村が位置する
逆に進行方向右手一帯には宗右衛門町・東心斎橋の大歓楽街が位置している
心斎橋筋は戎橋筋よりも店舗面積も大きく
内容も洒落た感じになっているのが解ると思う
心斎橋筋は単体の通りとしては平日、休日共に日本一の歩行者通行量を誇っている
心斎橋筋は御堂筋の様な高級ブランド路面店中心では無く大丸心斎橋店や
10代〜20代の女性をターゲットにしたファッション路面店が立ち並び昼夜問わず非常に賑わっている通りだ
動画の7分13秒頃にGUCCIの路面店が見えている御堂筋以外にも路面店があるのがわかる
動画の9分頃に長堀通りと文字が出るがこの地下の東西にクリスタ長堀の地下街が拡がっている
長堀通りを渡るとせんば心斎橋筋の商店街が続くが本町に近づくにつれて徐々に寂れていく
これで難波と心斎橋が繋がっておりミナミと言う一つの大繁華街である事が理解出来たと思う
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:03:34.06ID:BQQ1yMdQ0430名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:05:09.54ID:BQQ1yMdQ0431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:07:23.39ID:BQQ1yMdQ賑わうだろうなwwwwwwww
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:12:14.38ID:ZSG5Wg/a天王寺をバカには出来んぞw
大阪と東京の副都心天王寺と渋谷の比較
百貨店及び大型商業施設の売上
あべのハルカス近鉄本店 1036億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html
あべのキューズモール 450億7700万円
天王寺ミオ 366億円
https://mobile.twitter.com/Mark20130309/status/636690734175797249/photo/1
p
阿倍野hoop 120億円
http://www.apparel-mag.com/abm/article/business/679
天王寺合計1972億7700万円
東急渋谷本店(渋谷) 892億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html
西武渋谷店(渋谷) 402億円
https://www.wwdjapan.com/business/2015/04/03/00015982.html
渋谷ヒカリエ(渋谷) 193億円
https://www.tokyu-dept.co.jp/corporate/press/whats_new/2013_0516.pdf
渋谷109(渋谷) 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
渋谷パルコ(渋谷) 163億円
http://ryutsuu.biz/accounts/g071130.html
マルイ渋谷店(渋谷) 101億円
http://www.senken.co.jp/news/marui-shibuya-sc/
渋谷合計1939億円
渋谷よりも天王寺の方が多いがなw
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:17:31.98ID:BQQ1yMdQ笑わせるなwwwwwwwwwwwwwwwww
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:20:13.02ID:BQQ1yMdQ0435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:24:43.94ID:gd+Yvce+http://hissi.org/read.php/develop/20160501/QlFRMXlNZFE.html?name=all&thread=all
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:02:43.64ID:llmTilW0ここまで広範囲に連続して人が溢れている繁華街は東京でも見当たらないな
ひっかけ橋のところは日本でいちばんカメラやビデオ撮影している観光客が多い繁華街だろうな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:03:08.49ID:ELTSIWf8天王寺は副都心どころか江坂、十三、京橋、布施、阪神尼崎(すべて「06」エリア)と同じクラス
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:04:42.45ID:ELTSIWf8Top 20 most liveable locations globall y for Asians Global Rank 2015 Location Country
1 Singapore Singapore
2 Adelaide Australia
2 Sydney Australia
4 Osaka Japan
5 Brisbane Australia
5 Wellington New Zealand
7 Canberra Australia
7 Copenhagen Denmark
7 Nagoya Japan
10 Perth Australia
11 Tokyo Japan
ECAは世界の450都市を、空気のき れいさやインフラ、医療と教育の受け やすさ、娯楽施設、 身辺の安全、政治的緊張などの尺度で 番付した。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:12:40.14ID:XfYvrE5c小売販売額 4530億5978万円
小売事業所数 630件
飲食店事業所数 513件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=14&id=6820
天王寺駅500m圏内の情報
小売販売額 1666億1219万円
小売事業所数 519件
飲食店事業所数 236件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=5&pref=28&id=5315
データが古いからハルカスが出来て天王寺は2500億くらいだろうが渋谷とは勝負にならん
天王寺のライバルはここら辺だな
御徒町駅500m圏内の情報
小売販売額 1915億5809万円
小売事業所数 604件
飲食店事業所数 408件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=14&id=6463
立川駅500m圏内の情報
小売販売額 1701億4316万円
小売事業所数 508件
飲食店事業所数 240件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=13&id=6493
町田駅500m圏内の情報
小売販売額 1827億1406万円
小売事業所数 549件
飲食店事業所数 238件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=13&id=6495
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:21:47.97ID:ELTSIWf8<フォーブス誌 世界長者番付 1989年>
1位 堤義明(日本/西武鉄道グループのオーナー)
2位 森秦吉郎(日本/不動産会社・森ビルの創業者)
3位 サム・ウォルトン(米国/世界最大の小売業者・ウォルマートの創業者)
4位 ライクマン兄弟(カナダ/開発企業・オリンピア・アンド・ヨークの創業者)
4位 辛格浩(韓国/菓子メーカー・ロッテの創業者)
6位 竹井博友(日本/不動産会社・地産グループ、徳間書店の創業者)
7位 渡辺喜太郎(日本/不動産会社・麻布建物の創業者)
8位 吉本晴彦(日本/西梅田一帯の地主) ←←←←←←←←←←←←←
8位 ラウジング兄弟(スウェーデン/飲料パッケージ・テトラパックの創業者)
10位 糸山英太郎(日本/衆議院議員、日本航空、テレビ東京の大株主)
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:24:40.57ID:llmTilW03000億はいってると思うな。今年はビックカメラとドンキホーテもオープンするしな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:49:03.80ID:CiC0DywR0443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:50:59.62ID:S0oHG2X1建替え前の近鉄百貨店の売り上げから1000億も増えるかよw
せいぜい天王寺は2000億程度だろ
2500億は多すぎだな
やっぱり御徒町の松坂屋が建替えして高層化するし丁度同じレベルだな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:00:25.11ID:/w2EkWQSお前バカか?
>>432に記載がある様に商業施設だけでも2000億近くあるのに計算も出来無いのかw
それ以外にもあべのルシアアス、あべのand、あべのアポロ、あべのベルタと商業施設があるし
あべの地下街もあるしドンキやビックカメラもオープンするんだぞ
3000億いくに決まってんだろ!マヌケが
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:08:08.26ID:ELTSIWf8http://s.news.mynavi.jp/news/2015/12/04/020/
ビジネスパーソンにつきものの転勤。どうせ居を移すなら、自分の好きな土地に住んでみたい……とは誰もが思うことだろう。今回は東京都在住のマイナビニュース会員200名に、日本のどこかに転勤するとしたらどの都道府県が良いか聞いてみた。
Q.日本のどこかに転勤するとしたら、どの都道府県が良いですか?
1位 神奈川県 16.0%
2位 大阪府 15.0%
3位 北海道 13.5%
4位 沖縄県 13.0%
5位 京都府 6.5%
5位 福岡県 6.5%
Q.その理由を教えてください
■神奈川県
・「東京から近いから」(31歳男性 / 運輸・倉庫 / 技術職)
・「東京からあまり離れたくない。なので、どこかといえば神奈川にする」(41歳女性 / 情報・IT / 技術職)
・「都内から近く、環境も大きく変わらないと思うから」(25歳女性 / ホテル・旅行・アミューズメント / 事務系専門職)
・「神奈川は横浜でなんでも揃ってかなりの都市だから」(32歳女性 / 建設・土木 / 事務系専門職)
・「東京から近いし、田舎な面もあるけど都会的要素もあるから」(30歳女性 / 小売店 / 事務系専門職)
・「おしゃれスポットから自然豊かな場所まで幅広いから」(24歳女性 / 学校・教育関連 / 事務系専門職)
■大阪府
・「大都市で便利そうだから」(29歳女性 / 商社・卸 / 事務系専門職)
・「第二の首都らしく、栄えているから」(37歳男性 / 団体・公益法人・官公庁 / 技術職)
・「車がなくても過ごせる場所がいいから」(28歳女性 / 金融・証券 / 事務系専門職)
・「おいしいご飯に困らなさそうだから。食事は大事である」(25歳男性 / 情報・IT / 技術職)
・「大阪のご飯が好きなので」(29歳女性 / ソフトウェア / 技術職)
・「独自の文化を楽しめそう」(24歳女性 / 商社・卸 / 秘書・アシスタント職)
・「面白いスポットが多そうだから」(26歳男性 / 運輸・倉庫 / 事務系専門職)
■総評
大阪府との接戦を制し、1位には神奈川県がランクイン。理由としては、「東京に近い」という意見が多数挙げられた。「神奈川は横浜でなんでも揃ってかなりの都市だから」など、東京とそう変わらない環境で暮らせるのが魅力のようだ。
2位となった大阪府を選んだ人の意見を見ると、「大都市で便利そうだから」「車がなくても過ごせる場所がいいから」など、神奈川県と同じくその利便性を挙げる人が多い。
「大阪のご飯が好きなので」と食文化に惹かれる人や、「独自の文化を楽しめそう」「面白いスポットが多そうだから」など、関東地方にはない独特の文化やスポットに期待する人も多く見られた。
神奈川県や大阪府といった大都市圏のほか、観光地としても人気の高い都道府県が上位となった今回のランキング。ビジネスのための転居とはいえ、プライベートもしっかり充実させたいという気持ちは皆同じのようだ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:14:28.09ID:BQQ1yMdQ0447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:16:50.56ID:BQQ1yMdQぞぞー(||´Д`)o
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:22:49.93ID:BQQ1yMdQ0449名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:25:45.71ID:BQQ1yMdQ0450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:26:34.07ID:BQQ1yMdQ0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 14:39:53.78ID:CiC0DywR0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 14:55:38.36ID:a0f1K5ydhttps://www.youtube.com/watch?v=IYzlO4w3jn4
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 17:07:34.29ID:Gir4JvFF裏原とアメ村が比較されているけど、同じ個性的なファッションのエリアでも
東京と大阪とではこうも違うものなのかね。歩いている人、店舗の外観及びディスプレイのやり方
最終的には街そのもの自体の雰囲気がまるで違うように思う
やはり東京と大阪とでは土壌って言うか民族性って言うか全てがまるで違うんだよな
裏原宿キャットストリート
http://youtu.be/N22Z3Ns5X6A
アメリカ村
http://youtu.be/0WU1VQlRJJI
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 17:11:59.04ID:TwRXhMCU同じなわけがない。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 17:19:23.27ID:m6YvLnTzこんなごちゃごちゃした場所を「アメリカ」村などと呼ぶことはアメリカに失礼だね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 17:22:19.16ID:TwRXhMCU0457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 17:39:36.14ID:4NRpeRI0トンキンはおしゃれの押し売りするけど売り上げが少ないんだよねw
渋谷西武なんて地方レベルの売り上げw
渋谷パルコなんて誰も歩いてなくてやばすぎるw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 17:42:01.36ID:OxXCvKCm多分販売している物はそれ程違わないと思うが
街の雰囲気は大きく違うな
裏原宿はちょっとすましたヨーロピアン風
アメリカ村はイケイケのアメリカンって感じかな?
結局のところ販売額ってどちらが多いんだろうな?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 18:00:11.88ID:Gir4JvFFhttp://youtu.be/yKFGqyNdNm4
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 18:31:30.53ID:BQQ1yMdQ相手にするとバカが感染りそうだ
0461埼玉県民
2016/05/01(日) 18:34:16.18ID:BQQ1yMdQ0462埼玉県民
2016/05/01(日) 18:39:15.36ID:BQQ1yMdQ大阪の地名は大きな坂があったから
たこ焼きはお好み焼きはパクリ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 18:43:26.64ID:j8g6g7Nf0464埼玉県民
2016/05/01(日) 18:45:19.61ID:BQQ1yMdQ自慢はビルしかないからそれを自慢する
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 18:47:08.93ID:BQQ1yMdQそれに気づいてない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 18:49:02.00ID:gd+Yvce+0467埼玉県民
2016/05/01(日) 18:53:49.64ID:BQQ1yMdQ0468埼玉県民
2016/05/01(日) 19:01:27.75ID:BQQ1yMdQ繁華街が小さいから往復する。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:07:18.20ID:4NRpeRI0トンキン必死だなwww
御徒町ってwwwww
汚いババアとパチンカーのみで構成された下品な街wwww
松坂建て替え?1Fが免税店の中国人向けの店になるのは確実だろうなwwww
すぐ隣の上野なんてもう誰も歩いてない廃墟になってるしなwwww
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:10:11.68ID:4NRpeRI0まあ毎度ご来阪ありがとうございます。
トンキンにはユニクロと電気店しかないからわざわざ大阪までお越しになるんですね。
わかります。
0471埼玉県民
2016/05/01(日) 19:16:37.35ID:BQQ1yMdQ0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:18:11.29ID:4sUMlMz2とりあえず地下鉄の乗り方ぐらいは予習しとけよw
0473埼玉県民
2016/05/01(日) 19:19:44.60ID:BQQ1yMdQみなさんにそれを教えてやらねばならないと思う。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:20:57.74ID:4sUMlMz20475埼玉県民
2016/05/01(日) 19:23:51.09ID:BQQ1yMdQ0476埼玉県民
2016/05/01(日) 19:25:36.48ID:BQQ1yMdQ0477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:29:22.48ID:BQQ1yMdQだから頑張りましょう。( ;∀;) カンドーシタ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:43:37.35ID:/w2EkWQShttps://youtu.be/kY6O22fHeos
御堂筋の歌
https://youtu.be/H_0Q4hxizJw
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:57:57.36ID:KYkotRkt御堂筋の歌ではもう少し若者向きのこの歌が好きだな
http://youtu.be/IlE7oY5crHk
0480埼玉県民
2016/05/01(日) 20:01:18.54ID:BQQ1yMdQ0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:13:11.80ID:TNuDvWPS小料理屋の廊下でずっとかかってたあの歌をほのかに薄暗い和室の布団で聴いてたぜ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:13:23.90ID:xaxb8VQwつんくも今は声を失ったからな。残念だけどな
まーモーニング娘でかなり稼いだのが救いだけどな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 21:02:52.19ID:nf2mKdaM0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 01:21:35.92ID:Pwh5yIjNhttps://www.youtube.com/watch?v=DNyKZlKvxQY
↑ 23分11秒 ↓
日本を訪れる外国人観光客お気に入りの観光地は?
外国人が選んだ観光地人気ランキング
第1位 富士山
第2位 ユニバーサルスタジオジャパン
第3位 東京ディズニーランド
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 07:43:02.11ID:E9itEjLB銀座 40万〜15万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ginza
原宿・表参道 30万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-omotesando
梅田 30万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda
新宿 25万円〜12万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinjuku
渋谷 25万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shibuya
心斎橋・御堂筋 24万円〜8万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi
池袋 18万円〜8万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ikebukuro
難波 17万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba
横浜西口 15万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-yokohama
神戸・三宮 15万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kobe
吉祥寺 12万円〜7万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kichijoji
天王寺・阿倍野 12万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno
名古屋・栄 12万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae
京都・四条 10万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kyoto
名古屋・名駅 10万円〜4万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta
福岡・天神 8万5千円〜4万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tenjin
自由が丘 8万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-jiyugaoka
札幌・大通 7万円〜2万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sapporo
仙台 6万円〜3万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sendai
広島 5万円5千円〜3万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-hiroshima
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 11:07:49.79ID:UyAOwMm9東京・大阪と地方の賃料って結構差があるんだな
やはり集客力の違いか
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 14:19:16.31ID:yJxmct5B0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 14:23:40.32ID:nUBNP1oM0489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 17:42:23.69ID:i6wVDzwzそこそこ相手になれたんだろうけど
渋谷と原宿は街が分断されているからな
その点がかなりマイナスポイントだな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 17:59:42.74ID:Gbg6ZdcO東急が副都心線に相互乗り入れした際に渋谷と原宿を
一つの連続した大繁華街にする為に今後大規模な投資をすると発表していたな
具体的には明治通りとキャットストリートに商業施設を誘致し
渋谷と原宿の回遊性を高めることによってお互いの顧客が行き来し易くするそうだな
近年は明治通りにもキャットストリートにもかなりショップが増えて賑やかになったよ
それでも表参道や竹下通りと比較すればまだまだ人の往来は少ないけどね
そう考えると渋谷〜原宿までとほぼ同じ距離の難波〜心斎橋まで人で溢れているのは凄いなと思うわ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 18:21:46.43ID:qHe4YZED0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 18:38:46.96ID:CfUbZ+QK戎橋の上も殆ど変わらん爆発的な人通りだろ。カメラ撮影している人間も多いし
それに渋谷は交差点だけでセンター街や井の頭通りはまだ人通りは多いけど
公園通りや道玄坂になるとかなり人通りが減るからな
その点難波は戎橋から伸びる心斎橋筋も戎橋筋も道頓堀も少し離れた千日前も強烈な人通りだからな
夜の渋谷(ハロウィン時)
https://www.youtube.com/watch?v=ucaNHOIJyVs
夜の難波(ハロウィン時)
https://www.youtube.com/watch?v=9fMFk4UEcjU
夜の渋谷(通常時)
https://www.youtube.com/watch?v=HGZOurc76xg
夜の難波(通常時)
https://www.youtube.com/watch?v=baovSAQRR8k
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 18:39:51.12ID:ey8CHffT渋谷〜原宿間はもう土地がないよ
キャットストリートのすぐ裏側なんて住宅街だし広がりようがないでしょ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 19:04:44.54ID:qHe4YZED戎橋は道幅が狭いからごった返して見えるけど、実際の通行量は圧倒的にスクランブル交差点だと思う
>>493
宮下町アパートと宮下公園の再開発で、渋谷駅とキャットストリートの入り口が一気につながるよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 19:16:34.85ID:/JdIwQbc戎橋一日 20万人
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 19:16:42.54ID:CfUbZ+QK戎橋は橋の中でもかなり幅が広いよ
確かに全体的な通行量は渋谷交差点の方が
多いだろうが、圧倒的までは行かんな
渋谷・原宿エリアと難波・心斎橋エリアの単体の通行量としては
心斎橋筋>竹下通り>戎橋筋>道頓堀>渋谷センター街>井の頭通り>南海通り>文化村通り>表参道>明治通り
千日前>御堂筋>公園通り>アメリカ村周防町通り>道玄坂>ノースキャットストリート>サウスキャットストリート
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 19:21:18.59ID:N6Nlr1Ac0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 20:04:24.35ID:sdKJBSpB大阪と言えばいつも戎橋のグリコの看板の映像だからな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 20:07:21.90ID:NqHYsDZHYouTubeの投稿もその2カ所が多いな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 20:08:58.06ID:0TAr/vR6それはメディアの影響でしょ笑
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 20:12:58.49ID:NqHYsDZHそのスグ横にForever21があるのと
どちらも超大型ビジョンが設置されているところだな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 20:35:50.41ID:sdKJBSpBなんば楽座もベルコのホテルロイヤルクラッシックが完成すれば
更に賑わいそうだな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 20:48:25.23ID:3c+CprW6更に電車が地上を走ってるから街が分断されるような感じだよな
明治通りも歩道の信号が無くて歩道橋渡らないといけないとこもあるし
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 20:54:25.41ID:NqHYsDZH0505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 21:04:08.64ID:Wo9ib9Vq0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 22:42:31.07ID:FHp8OHTuhttp://www.shibukei.com/phone/headline.php?id=11272
これいいな。原宿との一体化は間違いない。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 22:55:49.52ID:N6Nlr1Ac無理だな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 23:02:48.02ID:NqHYsDZH渋谷駅に高層ビルが建設されて、駅から明治通りやキャットストリートに人の導線が変化すれば
センター街や公園通りや特に道玄坂なんて全く逆方向だから
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 23:17:56.31ID:7WDEEjzTセンター街が寂れることはないよ。
厳しいのは公園通りや神南だな。パルコはそれを察知して建て替え発表した。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 23:31:45.67ID:53cjY7N7逆に原宿ってお洒落なショップは多いけど飲食店が極端に少ないよな
そこがアメ村や心斎橋と違うところだな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 00:27:20.47ID:Dm2GV92Kこれいいな!
これ出来たら他のどこにもない新しい再開発になるな
パヨクの反対運動なんて無視していいよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 01:17:56.44ID:vtbjrDD80513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 01:27:16.92ID:/NYMWph0六本木は六本木ヒルズと東京ミッドタウンにショップがたくさんあるからマシじゃね?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 02:28:31.85ID:Dm2GV92Kていうかスレタイに関係ねえし
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 09:20:09.76ID:9jlL6bg70516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 11:23:44.97ID:7VKRhgC9https://www.youtube.com/watch?v=4ffM-tzfbAQ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 11:42:35.22ID:gtuWpHEl大手パチンコ店の撤退
大型書店の撤退
東急百貨店閉鎖
東急東横線地下7Fに移設で不便化
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 11:44:14.32ID:gtuWpHEl原宿はただのガキの街
だから飲食店が少ない
そんなこともわからない馬鹿
0519jfi
2016/05/03(火) 11:49:47.30ID:OM/VOLpXhttp://news.biglobe.ne.jp/international/0428/sgk_160428_0399022549.html
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 13:10:16.02ID:oQKTXyB/0521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 19:33:01.24ID:Gs1fNcX/釣りか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 19:39:09.54ID:Jz2J6/3Whttp://hissi.org/read.php/develop/20160503/b1FLVFh5Qi8.html?name=all&thread=all
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 19:42:16.46ID:Gs1fNcX/0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 21:26:27.16ID:7+kS11fV0525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 22:02:51.55ID:F9AJWe2Xhttps://www.youtube.com/watch?v=HGZOurc76xg
夜のミナミ
https://www.youtube.com/watch?v=baovSAQRR8k
夜の栄wwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=ir8sCY5CQNY
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 00:19:26.73ID:pdL/6crY0527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 00:48:48.78ID:k6q1CifHしかし栄は寂れているなw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 08:30:24.19ID:BVHuHA1eつ >>521
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 09:25:42.78ID:jNFJMezyhttps://youtu.be/33CL2jGRXp4
夜の渋谷
https://youtu.be/_UOCG1fIKDY
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 09:37:47.38ID:KFUndDFQ0531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 16:17:18.78ID:9WPHoZSb原宿って夜は意外と寂しいんだな
賑わっているのは表参道だけかよ
渋谷は確かに人が多くて賑わっているけど
アーケード街が無いのがマイナスポイントだな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 16:32:31.62ID:5vDyvFWu東京の景況感がそのまま出てるわ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 17:06:45.16ID:9FVTjJ2iあぶないぞ〜
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 17:08:27.28ID:9FVTjJ2i0535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 21:09:39.92ID:KFUndDFQ0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 22:28:19.34ID:jNFJMezy渋谷大規模再開発のニュース
http://youtu.be/9bc_BlpnZMw
渋谷大規模再開発の完成グラフィック
http://youtu.be/UHceiUloQU4
渋谷駅ビル東棟230m、中央棟61m、西棟76mのトリプルタワー建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part2.html
渋谷駅南街区に180mの高層ビル建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part1.html
東急プラザを120mの複合商業施設に建て替え
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part3.html
桜丘地区に180mと150mと30mの高層ビルを建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part4.html
その他の再開発 (原宿)
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part5.html
渋谷と原宿を結ぶプロムナードで一体化した繁華街へ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/news/oshirase/pdf/miyasita_kettei2015a.pdf
http://www.shibukei.com/phone/headline.php?id=11272
現在の夜の渋谷
https://youtu.be/_UOCG1fIKDY
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 23:57:04.48ID:ApmZ+Rfihttp://pds.exblog.jp/pds/1/200705/06/88/d0118588_19504671.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/23/83/b0056983_14413567.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/03/83/b0056983_158396.jpg
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/n/o/t/notkamofuka/Sibuya08.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201305/22/87/a0188587_17101738.jpg
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/P1180120.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140218/09/sasabari/9d/2c/j/o0640048012850141561.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000784981/79/imgb0edd100zik1zj.jpeg
台風が来てもズブ濡れになって野ざらしの地上を歩かざるをえない哀れな街
http://www.youtube.com/watch?v=z1smmc1zBts
http://www.youtube.com/watch?v=yyXdOE-DECw
http://www.youtube.com/watch?v=YXUdvEYZX-Q
http://www.youtube.com/watch?v=MjYNJe7-8NY
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 00:07:24.12ID:sps10Rup0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 00:33:51.14ID:2e0oxOMLこんなTHE昭和なクソ狭い地下街で、この先どこにも繋がってないのに
交差点だけ渡ってもたいした意味ないから地上に溢れてくるんだろ・・・
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 01:00:41.02ID:h52VzG4o何言ってんの?
名古屋はホント寂れてるよ
この前福岡行って名古屋よりは賑わってると思った
名古屋 栄 中心部www
http://i.imgur.com/V56d8vT.jpg
福岡 天神 中心部
http://i.imgur.com/FOCOcpp.jpg
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 01:02:03.84ID:sps10Rup地下街だけしか知らないのか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 05:08:09.57ID:f1fQqABL100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟 (笑)
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
今後の高層ビル建設予定
東京>>>大阪(笑)
http://skyskysky.net/construction.html
世界都市ランク
東京 4位
大阪 24位(笑)
https://zuuonline.com/archives/85762
人口
東京都 1位
大阪府 3位(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html
県内総生産
東京都>>>大阪府(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 05:59:51.55ID:c0T1kxj9AIGジャパンHD、本社機能を東京から大阪に移転 17年半ばにも
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H5V_W5A101C1EE8000/
理化学研究所が大阪・吹田に新たな拠点施設 横浜から移転
ttp://apital.asahi.com/article/news/2015102800019.html
大阪 商業地の地価上昇率 全国トップに
ttp://www.news24.jp/nnn/news88913440.html
大阪のオフィス空室率、今後も順調に低下、賃料上昇幅は拡大の見通し
ttp://www.sankei.com/economy/news/150423/ecn1504230030-n1.html
USJ、過去最高の1270万人 14年度、ハリポタなど人気
ttp://www.47news.jp/CN/201504/CN2015040101001657.html
グランフロント大阪、開業2年待たず1億人突破(東京スカイツリーの2倍のスピード)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO85363030X00C15A4LDA000/
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130812/wec13081217510002-n1.htm
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関西国際空港、14年度の国際線旅客数が過去最高 総旅客数が2000万人を超える
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20150416-OYT1T50061.html
昨年度の外資誘致成功最多38件 大阪
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150418/20150418035.html
2015年不動産投資見通し、大阪はアジアで3位
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14467
大阪に医薬品医療機器総合機構(医薬品の承認機関)の設置
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
地域経済活性化支援機構が大阪に拠点、東京以外では初
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131021/wec13102119290010-n1.htm
もう、東京は大阪に抜かれたのですよw
アジアからの観光客には東京よりも大阪が人気 物価の安さが要因か
http://news.livedoor.com/article/detail/10878129/
2月の外国人入国、関空が初めて成田抜く アジア便好調
http://www.asahi.com/articles/ASJ4Q4Q08J4QPLFA003.html
アジア諸国には大阪の方が東京より上と評価されましたw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 06:20:09.61ID:KPhR+8S8GDPは愛知と神奈川にも抜かれた
第四都市の大阪が一体何をほざいてんだかw
http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web13/todouhukenbetu.html
学力テストも低位低迷
貧困率は沖縄に次いで驚きのワースト2w
http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00m/040/108000c
ここで大阪を応援する奴も池沼ばっかりw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 06:26:33.78ID:/Eo9C7wkいつ抜かれてるの?w
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 06:29:31.17ID:nMRrJIZ+公式のGDPはこれな
愛知絶好調!とか言ってたのに現実は大阪に引き離される結果に・・・
・県内総生産(実質)
2013年度 2014年度
大阪府 39兆2897億円 39兆2968億円 (前年度比0.0%)
愛知県 37兆8374億円 37兆6205億円 (前年度比0.6%減)
・県内総生産(名目)
2013年度 2014年度
大阪府 37兆3150億円 37兆8462億円 (前年度比1.4%増)
愛知県 35兆4475億円 35兆8174億円 (前年度比1.0%増)
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/keizaisouki2014.html
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 06:31:51.71ID:nMRrJIZ+大阪市 4万8225室
札幌市 2万4557室
福岡市 2万2658室
京都市 1万9862室
横浜市 1万5193室
仙台市 1万4110室
神戸市 1万2655室
広島市 1万442室
名古屋市 9350室wwwwww
北九州市 8566室
http://tanoshimutameno.com/sendai-hotel-sukunai-2874
都道府県別外国人延べ宿泊者数平成27年(2015年、速報値)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AA%E6%97%A5%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%97%85%E8%A1%8C
1 東京都 1778.0万人泊
2 大阪府 933.8万人泊
3 北海道 548.1万人泊
4 京都府 481.1万人泊
5 沖縄県 391.8万人泊
6 千葉県 347.8万人泊
7 福岡県 237.8万人泊
8 愛知県 224.5万人泊wwwwwwww
9 神奈川県 217.3万人泊wwwwwww
10静岡県 176.0万人泊
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 07:27:35.34ID:SQLHiJjihttp://login.mail.goo.ne.jp/img/howto_flets/japan_area_map.jpg
西日本の中心が大阪市北区
東日本の中心が東京都千代田区
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 08:06:13.28ID:2V4gwhWQ大阪の繁華街は中国人と韓国人の比率高過ぎw
どの動画を観ても中国語と韓国語が聞こえきてワロタ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 08:21:10.65ID:2V4gwhWQ難波・心斎橋の近くにはあの通天閣や西成区があるからなw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 09:14:41.82ID:nMRrJIZ+堀江や南船場などのハイセンスな繁華街や
上本町〜帝塚山に至る高級住宅街があるのを知らないとは
如何にもネットの知識だけで投稿する大阪を知らないバカ丸出しなのがよくわかるわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 09:30:18.98ID:ee8V1UCC0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 09:56:37.60ID:/Eo9C7wk釣り?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 10:50:39.43ID:sps10Rup大阪みたいな街はアジアにしか受けないだろうな
緑も少なくただ同じような商店街と街並みは買い物メインじゃない欧米人には魅力も少なく感じるんだろうね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 11:01:31.56ID:/Eo9C7wk釣り?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 13:31:54.17ID:r8qflmiF大阪を自慢すると釣り?で返す
東京を自慢しても釣り?で返す
結局お前は単なるレス乞食だな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 15:19:18.41ID:6jWOT9l/0558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 18:16:03.28ID:TPwRx90/0559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 19:20:03.22ID:/Eo9C7wk0560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 20:11:32.98ID:nMRrJIZ+じゃあアンタ何を知っているんだ?
単なる評論家気取りか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 20:25:38.14ID:/Eo9C7wk堀江がミナミなのと上本町帝塚山がミナミではないのは知ってる
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 20:27:55.87ID:f0tWTfygミナミは旧・南区の事
南船場・安堂寺町以南
http://ag-skin.com/daily/doc/20160120061704.gif 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4a1c452f8118e3a57e1ef29fe2b9b2db)
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 20:31:29.25ID:/Eo9C7wkで?
今の区分じゃないなら先に言わないと
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 20:49:33.68ID:nMRrJIZ+上本町がミナミ周囲じゃないのか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 21:01:08.91ID:ee8V1UCC0566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 22:11:00.92ID:f0tWTfyg0567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 21:56:59.45ID:18DjLeQi名称:神宮前計画
住所;東京都渋谷区神宮前一丁目5番10他
用途:事務所、商業店舗、飲食店舗、駐車場
高さ:115.3m
階数:23階/地下3階
着工予定:平成16年11月15日
完了予定:平成29年8月31日
建築:原宿タウン特定目的会社
設計:松田平田設計
施工:大成建設
http://view.tokyo/?p=22489
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 00:08:53.84ID:w3yUaBK1渋谷と原宿が一体化した大繁華街に近づいているな
竹下通りの入口出来るらしいけどかなり大規模な商業施設も入るみたいだな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 00:39:17.47ID:x8Y4zHw0明治通りは小中規模の再開発が連鎖しててどんどん華やかになってるな
他にも東急プラザ、キュープラザ、神宮前6丁目地区、渋谷宮下町計画とかね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 00:41:59.76ID:DDbrgIKwここやっと動き出したのかw
もうずいぶん前から空き地になってたけど、また地権者と上手くいかなかったパターンかな?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 00:43:09.57ID:w3yUaBK1渋谷と原宿は明治通りとキャットストリートにかなり商業施設が増加したし
東急が二つの街を一体化させるように今後も大規模な投資をするって発表があったよね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 00:56:28.95ID:oOV08ci+副都心では現在のところ渋谷・原宿の再開発がいちばん勢いがあるな
何と言っても東急がかなり力を注いでいるのが強みだな
このままだと池袋が衰退するかもな。新宿は大丈夫だろうけど
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 01:09:56.41ID:8CUWjoh/あと乙女ロード、巨大書店、巨大家電量販店がある
渋谷とは違った方向性でやっていくんじゃない?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 01:58:18.75ID:oOV08ci+新宿や渋谷へ人が流れているのは事実
今後渋谷の大規模な再開発と原宿の渋谷との一体化した大繁華街になることによって
さらに人が流れて行くだろうな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 02:09:38.91ID:rBQ556byせいぜい新宿くらいだな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 07:57:28.96ID:LVB6OF0Z渋谷・原宿・青山に行った事が無いのが丸わかりの発言だな
副都心では無いが銀座・有楽町・新橋・日比谷・丸の内が日本最大だよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:07:54.09ID:kP+7qLrLhttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
ミナミ
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/07/a254379bcc28c72abdee796b1f3f2edd_197.jpeg
新宿
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_1?1274908012
銀座・日本橋
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_3?1274908012
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:21:27.56ID:S+7UllAJ新宿なんてユニクロと電気店だけ。
ホテルもガチで韓国系のホテルがたくさんある。
夕方6時ごろなのに地下街を誰も歩いてない。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:29:28.95ID:wZESlx+i渋谷大規模再開発のニュース
http://youtu.be/9bc_BlpnZMw
渋谷大規模再開発の完成グラフィック
http://youtu.be/UHceiUloQU4
渋谷駅ビル東棟230m、中央棟61m、西棟76mのトリプルタワー建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part2.html
渋谷駅南街区に180mの高層ビル建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part1.html
東急プラザを120mの複合商業施設に建て替え
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part3.html
桜丘地区に180mと150mと30mの高層ビルを建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part4.html
その他の再開発 (原宿)
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part5.html
渋谷と原宿を結ぶプロムナードで一体化した繁華街へ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/news/oshirase/pdf/miyasita_kettei2015a.pdf
http://www.shibukei.com/phone/headline.php?id=11272
現在の夜の渋谷
https://youtu.be/_UOCG1fIKDY
原宿・神宮前、竹下通り沿いで建設中の、23階115m級「神宮前計画」の様子
名称:神宮前計画
住所;東京都渋谷区神宮前一丁目5番10他
用途:事務所、商業店舗、飲食店舗、駐車場
高さ:115.3m
階数:23階/地下3階
着工予定:平成16年11月15日
完了予定:平成29年8月31日
建築:原宿タウン特定目的会社
設計:松田平田設計
施工:大成建設
http://view.tokyo/?p=22489
現在の原宿
http://youtu.be/I8EsmO3vdDE
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:32:37.35ID:mRfg/NzK渋谷と原宿は繋がってるけど、間がまたまだ弱い。
難波と心斎橋の間に道頓堀・戎橋があるミナミはやっぱ凄いよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:42:40.53ID:wZESlx+i渋谷と原宿は今でも明治通りとキャットストリートにどれだけ商業施設が集積しているのか知っているの?
それに東急が今後莫大な投資をして明治通りとキャットストリートに商業施設を誘致するんだよね
そうなれば渋谷から原宿のの距離は難波から心斎橋よりも長いからね
それに難波から心斎橋ってマトモなショップって心斎橋の商店街と御堂筋だじゃない
心斎橋の商店街からふと路地をみると汚い王将やパチンコ店や風俗店じゃないw
表参道や明治通りや青山通りやキャットストリートや公園通りや井の頭通りなど
お洒落な店舗が集積した渋谷・原宿エリアとは格が違いすぎるわ
路面店の賃料見れば一目瞭然じゃないか
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:44:21.70ID:kP+7qLrL0583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:54:27.14ID:wZESlx+i悔しいの?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:54:41.01ID:hIK8sYtDヴィトン、コーチ、ティファニー、バーバリー、バーニーズニューヨーク、ビームス、ジャーナルスタンダード、ナノユニバース、エディフィス
アディダス、無印良品、H&M、Forever21、ロクシタン、紀伊国屋書店、オカダヤ、大塚家具、アクタス、カリモク60、モンベル、石井スポーツなど
新宿はハコモノだけじゃなく多彩な路面店があってバランスのとれた街だ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:01:18.54ID:kP+7qLrL0586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:02:33.91ID:wZESlx+ihttp://youtu.be/k19DZg5NFpI
殆どパチ屋と安物飲食店しか無いね
特に動画の2分22秒から汚い浮浪者が堂々と歩いてるー!さすがに大阪だなwww
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:07:47.94ID:hIK8sYtD知名度は低いが東急百貨店本店から代々木八幡まで続く商店街もある
渋谷はじっくり歩くとその巨大さに驚かされる
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:14:39.95ID:wZESlx+i青山にはみゆき通りや骨董通りなどにもセレクトショップが充実しているし
渋谷の南部には代官山、恵比寿、広尾があるからね
今後の再開発でこれらの街とも回遊性が増して一体化すると思うよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:19:40.62ID:kP+7qLrL0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:23:08.70ID:wZESlx+i悔し紛れで自演だとよーw
だって大阪の繁華街はYouTubeで見るとショボいのが丸わかりでしょw
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:26:43.20ID:kP+7qLrL0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:42:57.00ID:wZESlx+iこういうソースもあるよw
没落大阪(笑)東京に全く歯が立たず(笑)
100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟 (笑)
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
今後の高層ビル建設予定
東京>>>大阪(笑)
http://skyskysky.net/construction.html
世界都市ランク
東京 4位
大阪 24位(笑)
https://zuuonline.com/archives/85762
人口
東京都 1位
大阪府 3位(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html
県内総生産
東京都>>>大阪府(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html
市民所得
東京都港区 1023万2188円(1位)
東京都千代田区 848万4142円(2位)
東京都渋谷区 736万3777円(4位)
東京都中央区 595万109円(6位)
東京都目黒区 586万8950円(7位)
東京都文京区 574万8667円(8位)
世田谷区 533万6066円(9位)
東京都新宿区 500万5834円(11位)
東京都杉並区 448万6108円(15位)
東京都品川区 446万6271円(16位)
東京都豊島区 424万7903円(21位)
東京都大田区 411万4279円(30位)
東京都江東区 408万1021円(33位)
東京都中野区 404万9749円(35位)
東京都台東区 404万676円(36位)
東京都墨田区 364万2239円(81位)
東京都北区 355万8315円(99位)
東京都荒川区 355万8315円(102位)
東京都板橋区 355万2092円(103位)
東京都江戸川区 352万7635円(108位)
東京都葛飾区 338万4600円(154位)
東京都足立区 334万7070円(168位)
大阪市 325万5621円(212位)
繁華街自慢していてもこれだけの貧乏だからなーWWWWWWW
ドヤ街の山谷がある台東区や23区最低の足立区以下だってーWWWWWWW
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 09:46:30.00ID:FEDBeQ7E0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:05:38.67ID:wZESlx+i0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:07:41.94ID:kP+7qLrL0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:09:00.10ID:wZESlx+i貧乏人のゴミが何ですか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:10:27.06ID:kP+7qLrLhttp://hissi.org/read.php/develop/20160507/d1pFU2x4K2k.html?name=all&thread=all
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:13:25.31ID:wZESlx+iそんな必死チェッカー貼っても無駄w
ショボい貧乏都市をからかうのが面白くてねw
理解出来ました?生活保護のゴミ人間君w
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:13:48.56ID:kP+7qLrL0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:14:58.37ID:wZESlx+i0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:24:09.41ID:DDbrgIKw東京は街ごとに雰囲気違うし地形も違うし飽きない
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 10:49:38.09ID:wZESlx+i冷静に分析すれば心斎橋の商店街と御堂筋の一部分にマトモなショップがあるだけ
その心斎橋の商店街もよく見るとドラッグストアと安物服屋が大半と言うお粗末さ
自慢の道頓堀も安物居酒屋チェーンと同じようなタコ焼店とこちらも中国人相手のドラッグストアが大半
難波駅前に至っては場末感丸出しの飲み屋とパチ屋と路地には古臭い風俗店が大半なんだよな
東京から見れば錦糸町と蒲田と武蔵小山の駅前を継ぎ足したような感じだな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 12:16:51.37ID:u3xkPhH9難波や心斎橋にこんなオシャレで
流行の最先端のファッションを
してる人間って1人でもいるの?
東京の原宿には白人にセンスで負けてない
↓こういう格好いい人がゴロゴロいるよ?
http://cdn.fashionsnap.com/streetsnap/assets_c/2016/05/02-19-16-60-01-20160218_003-thumb-660x990-547117.jpg
http://cdn.fashionsnap.com/streetsnap/assets_c/2016/05/02-09-16-60-01-20160209_003-thumb-660x990-547018.jpg
http://cdn.fashionsnap.com/streetsnap/assets_c/2016/05/04-20-16-15-01-20160420_005-thumb-660x990-547132.jpg
http://cdn.fashionsnap.com/streetsnap/assets_c/2016/05/01-23-16-62-03-20160123_001-thumb-660x990-547044.jpg
http://cdn.fashionsnap.com/special/assets_c/2016/04/HM-MENS-2016-02r-20160418_001-thumb-660xauto-542829.jpg
http://cdn.fashionsnap.com/special/assets_c/2016/04/HM-MENS-2016-02-20160414_027-thumb-660xauto-542763.jpg
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 13:13:04.05ID:rBQ556by大坂のストリートファッション
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jiggys-shop/cabinet/sp33/reb-2-135-m1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/osakaouentv/imgs/0/c/0cf72760.jpg
http://image.rakuten.co.jp/bagsgroove/cabinet/1509-1/15ts-hlaw-011_001.jpg
http://www.apalog.com/osaka/img/21/MDFhkQ.jpg
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 13:27:44.32ID:rBQ556byマツコ会議 動画 原宿よりスゴい!?大阪アメ村 2016 3月5日
http://www.dailymotion.com/video/x3w1uzj
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 13:42:29.94ID:zCpUN35g0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 15:26:24.48ID:17ZLFi/0一回原宿の表参道や青山や代官山に行ってみなよw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 16:20:14.74ID:4hA1Mvhn栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。大阪は?
都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://img.kai-you.net/press/img/04cb563eeeecbdab52258c4620c74214.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/6/1/615c02f8-s.jpg
http://kura3.photozou.jp/pub/201/124201/photo/177446009_624.jpg
http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/173259.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://kura1.photozou.jp/pub/201/124201/photo/176052611_624.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201005/03/42/e0191842_1933482.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg
イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントや祭りに出会える都市構造が素晴らしい。
名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心だよ。
子育てファミリーも安心してゆっくり街を楽しめる。子育てに優しい街。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて機能不全なこと。例えば自慢の御堂筋はブランドショップがあるだけ。
だから御堂筋だけじゃ物足りないし、中之島だけじゃ物足りないし、梅田だけじゃ物足りないし、難波だけじゃ物足りないし、天王寺だけじゃ物足りない、となってしまう。
いろいろ楽しもうと思うと電車で移動しろっていうバカみたいな話になっちゃう。だから梅田の百貨店で買い物して帰るだけ。南部民の行動範囲も天王寺止まり。買い物だけの街ばかり。
一言で言えば、大阪は不便な都市。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 16:51:43.29ID:4hA1Mvhn大須は東京で言えば、原宿や下北や秋葉原や浅草などが全て組み合わされた街!
若者ファッションからアニメやゲーム関連からパソコンパーツから昔ながらの門前町まで何でも揃う街並み!
こんな場所は全国どこを探しても見当たらないよ
毎年開催される世界コスプレサミットは世界中からコスプレイヤーが集結する日本最大のコスプレイベントなんだよ!
大須の世界コスプレサミット2015!
http://youtu.be/VAHEE-OfTvc
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 17:24:05.64ID:4hA1Mvhn大須の足もとにも及ばないね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 17:31:20.53ID:ZVU2giie0612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 17:35:19.53ID:rBQ556by大須?何処なんだ?それ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 17:49:45.68ID:4hA1Mvhn日本で最もカッコイイ超高層ビル街は名駅なんだよな
名駅くらいだろアメリカの高層ビル街と雰囲気が似ているのは
東京なんて数が多いだけで不細工なデブビルばかりだし
大阪なんて低層過ぎて問題外だしな
こんな超高層ビル街は日本には無い
thttp://pbs.twimg.com/media/ChrRmtlVEAAQDB5.jpg:orig#.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ChrRmqNVEAExqJ2.jpg:orig#.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ChrRmoNVEAEtTE4.jpg:orig#.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ChrRmr0VEAA5yeS.jpg:orig#.jpg
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 17:50:38.49ID:4hA1Mvhnhttp://i.imgur.com/nWrzBMV.jpg
夜景
http://i.imgur.com/FRhjnDc.jpg
駅西から名鉄イン+名駅高層ビル群
http://i.imgur.com/JYel9CV.jpg
100m弱の名鉄インが低層に見える迫力の名駅高層ビル群
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 17:56:50.76ID:Var/a0Ut0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:02:33.27ID:rBQ556by0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:05:31.02ID:Var/a0Ut0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:12:01.20ID:4hA1Mvhn0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:22:32.01ID:4hA1Mvhn栄の夕景
http://youtu.be/TYTCtnYpa-o
栄の夜景
http://youtu.be/utPAxVgQCik
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:42:32.86ID:VUEXEobP0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:43:42.25ID:VUEXEobP0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:45:52.49ID:VUEXEobP0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:51:22.54ID:4hA1Mvhn0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:52:29.68ID:4hA1Mvhn0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:53:34.43ID:VUEXEobP0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:55:19.90ID:4hA1Mvhnファッション店や昔からの老舗が無いなw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 18:57:16.42ID:4hA1Mvhn0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:02:38.53ID:rBQ556byやたら大須を自慢しているが現実はこれだからなw
大須商店街の年間商品販売額(2007年度名古屋市統計)
大須本通り 206億300万円
新天地通り 109億6100万円
万松寺通り 94億2800万円
赤門通り 82億900万円
門前町通り 40億800万円
東仁王門通り 16億6100万円
仁王門通り 15億5200万円
大須観音通り 11億6600万円
赤門明王通り 3億1300万円
大須商店街の合計 579億100万円
https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf
心斎橋筋商店街 1708億円(2007年度経済産業省統計)
http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf
大須の9カ所(アーケード街は5カ所)の商店街を全て合計しても心斎橋筋商店街一ヶ所だけの約3分の1と言う結果になりました
やはり心斎橋と言うところは商店街の中でも他とはレベルが違うと言う事を痛感しました
ミナミには心斎橋筋以外にも戎橋橋筋、千日前、船場心斎橋、南海通、難波センター街、相合橋筋などの
アーケード街が7カ所もあり圧倒的な差がある事が理解出来ます
大須万松寺通商店街 年間販売額94億円(2007年度名古屋市統計)
http://youtu.be/kPolM1LfrMg
https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf
心斎橋筋商店街 年間販売額1708億円(2007年度総務省統計)
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw
http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:03:32.56ID:rBQ556by名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり
栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww
大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1以下であるwwwww
名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww
なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww
栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww
栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww
名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多く賃料も安いwwwww
名駅一等地のファッション路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww
名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww
今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww
名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの13分の1以下の100万人wwwww
刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされた為翌年からはランクインから削除されたwwwww
ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww
ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの8分の1の12万人であるwwwww
セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww
大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww
3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww
名古屋人が一体化開発で高層ビルが建設されるち自慢していた菱信ビルの建て替えが
以前よりもさらに低層の僅か2階建てになると今月発表されたwwwww
事実だから仕方無いわなwwwww
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:06:13.72ID:rBQ556by銀座 40万〜15万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ginza
原宿・表参道 30万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-omotesando
梅田 30万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda
新宿 25万円〜12万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinjuku
渋谷 25万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shibuya
心斎橋・御堂筋 24万円〜8万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi
池袋 18万円〜8万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ikebukuro
難波 17万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba
横浜西口 15万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-yokohama
神戸・三宮 15万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kobe
吉祥寺 12万円〜7万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kichijoji
天王寺・阿倍野 12万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno
名古屋・栄 12万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae
京都・四条 10万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kyoto
名古屋・名駅 10万円〜4万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta
福岡・天神 8万5千円〜4万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tenjin
自由が丘 8万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-jiyugaoka
札幌・大通 7万円〜2万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sapporo
仙台 6万円〜3万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sendai
大須なんて載ってないし栄も天王寺以下なんだよw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:16:21.50ID:VUEXEobP0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:17:34.95ID:VUEXEobP0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:18:49.03ID:VUEXEobP0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:19:53.39ID:VUEXEobP0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:21:12.76ID:VUEXEobP0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:22:14.93ID:VUEXEobP0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:23:45.97ID:VUEXEobP0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:25:42.26ID:VUEXEobP0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:28:19.40ID:VUEXEobP0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 19:32:02.78ID:KH2o40950641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 20:56:12.85ID:rBQ556by0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 21:05:58.21ID:FEDBeQ7E0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 21:13:00.34ID:u3xkPhH9欧米人にセンスで見劣りしない都会育ちの東京人の
あまりのルックスレベルの高さに腰を抜かすかもねw
原宿(ご存じ世界の流行発信基地)
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016041912503-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016041412491-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016041412496-01.jpg
表参道(美男美女のランウェイ)
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016042112513-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016042112515-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016042112514-01.jpg
代官山(ハイソ系の終着駅)
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016041512498-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016041512499-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016041512500-01.jpg
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 21:13:25.27ID:N2EftKuC名古屋の繁華街が入っても面白味無いわ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 21:20:20.37ID:rBQ556by釣りか?お世辞にも美男美女では無いだろ
マジな話原宿のファッションは個性的なんだろうけど
少し頭がぶっ飛んだ人間がするファッションに見えるんだよな
その点ではアメ村も同じような感じだけど
俺は普通に渋谷や難波あたりで遊んでいるお姉系ファッションの方が好きだわ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 21:24:10.98ID:N2EftKuCお姉系は六本木とか白金とかのイメージ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 21:40:23.33ID:rBQ556byhttps://youtu.be/wcghgua7GGs
オシャンティーガールをさがせ☆アメリカ村でファッションチェック
https://www.youtube.com/watch?v=_g36iWfzqo8
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 21:42:18.09ID:vnRQkOHa紅白出場 ラブライブ! 新田恵海
声優オーディションの参加資格欄にある文書が
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1462435799/
検証まとめ
http://i.imgur.com/tbFrP3F.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif
再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja8UYAA3LZ-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg
ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/
声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 22:11:02.98ID:rBQ556by大阪ミナミほど広範囲に渡り路面店が集積し多くの人出で賑わっている繁華街は恐らく無いだろう
南海難波駅前〜戎橋筋〜道頓堀〜とんぼりリバーウォーク
http://youtu.be/emMnn8qAlaw
まずは南海難波駅前〜戎橋筋を北上する。背後に見えるのは高島屋本店だ
戎橋筋は心斎橋筋を大衆的にしたファッション路面店が多いアーケード商店街だ
動画の進行方向左側にいわゆる御堂筋があるがこの辺りの御堂筋には高級ブランド店は少ない
動画の1分12秒あたりに千日前通りと文字が出るがこの地下になんばウォークの地下街が東西に拡がっている
動画の4分13秒頃から道頓堀と文字が出るがこの辺りが東西に拡がる道頓堀で正面に心斎橋筋の入口が見えている
ここから先の動画は東西に拡がる道頓堀と川沿いの散歩道のとんぼりリバーウォークだ
道頓堀は言うまでもなく大阪で最も有名な歓楽街で、多くの飲食店だけでなく
Forever21や大阪土産の店やアミューズメント施設やドラッグストアなどが集積し毎日がお祭り状態のエリアだ
更に先月の3月には日本最大級のLEDビジョンも設置されますます賑わいに拍車をかけている
道頓堀川に沿って建設されたとんぼりリバーウォークにはテラス席もあり夜景を楽しみながら食事をする事が出来る
特に最近は多くのイベントやライブが開催され有名なアーティストのライブも開催されたりもしている
ここまで観ても南北だけで無く東西にも人通りが多く非常に賑わっているのが解ると思う
道頓堀(戎橋上)〜心斎橋筋〜長堀通り〜本町
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw
道頓堀にある戎橋筋上(ひっかけ橋)からスグに心斎橋筋を北上する
この辺りから進行方向左手に位置する御堂筋に多くの高級ブランド路面店が建ち並び更に西側には若者ファッションのメッカのアメ村が位置する
逆に進行方向右手一帯には宗右衛門町・東心斎橋の大歓楽街が位置している
心斎橋筋は戎橋筋よりも店舗面積も大きく
内容も洒落た感じになっているのが解ると思う
心斎橋筋は単体の通りとしては平日、休日共に日本一の歩行者通行量を誇っている
心斎橋筋は御堂筋の様な高級ブランド路面店中心では無く大丸心斎橋店や
10代〜20代の女性をターゲットにしたファッション路面店が立ち並び昼夜問わず非常に賑わっている通りだ
動画の7分13秒頃にGUCCIの路面店が見えている御堂筋以外にも路面店があるのがわかる
動画の9分頃に長堀通りと文字が出るがこの地下の東西にクリスタ長堀の地下街が拡がっている
長堀通りを渡るとせんば心斎橋筋の商店街が続くが本町に近づくにつれて徐々に寂れていく
これで難波と心斎橋が繋がっておりミナミと言う一つの大繁華街である事が理解出来たと思う
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 22:30:01.51ID:S+7UllAJ原宿なら代々木体育館とか言ったけどコスプレした頭空っぽの連中がたむろしてるだけだったわw
飲食店も少なくて駅地下のオムライス屋に行ったがメニューが少なかったw
行っても面白みがなく、おしゃれの押し売りしてるだけのつまらない町
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 22:30:51.50ID:/QkR1FZ00652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 22:34:26.43ID:0f+QruL3新世界
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 22:35:03.92ID:DQXGJLo/塩漬け期間が長過ぎるわ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 22:38:28.74ID:rBQ556by新世界
https://youtu.be/I4jG31Mff4Q
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 22:51:42.60ID:rBQ556byhttps://youtu.be/TzdWCqa7jrw
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 23:38:48.60ID:u3xkPhH9ピンとこないようだから詳しく説明しとく
【表参道】
ハイブランドの路面店が並ぶ表参道に集う人々のスタイルは特に洗練されている。
モノトーンを基調にしたスマートでモードなセンスで魅せるファッションが特徴。
表参道のイケてる東京人達
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016042112513-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016040412442-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201603/2016033112436-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201602/2016021912444-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016042112514-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016041112476-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016041312488-08.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201604/2016040412438-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201603/2016032512409-01.jpg
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 00:01:45.20ID:RhI8VTzGブサイク過ぎ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 00:51:35.31ID:0sBosu2H0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 01:16:16.60ID:q89CQv9r南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビル
竣工:2018年09月末日(予定)
階数: 地上31階、地下2階
高さ:150.000m
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3688.html
ブランズタワー御堂筋本町
竣工:2017年10月
階数: 地上38階、塔屋2階、地下1階
高さ:134.140m
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3662.html
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
竣工:2018年03月(予定)
階数: 地上38階、地下1階
高さ:131.100m
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3490.html
(仮称)中央区西心斎橋一丁目集合住宅
竣工:2019年03月(予定)
階数:地上29階、塔屋1階、地下0階
高さ:99.980m
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3503.html
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
竣工:2017年12月
階数:地上30階、塔屋1階、地下1階
高さ:98.700m
http://saitoshika-west.com/blog-category-7.html#entry3607
新歌舞伎座跡地に建設されるホテルロイヤルクラシック大阪
竣工:2019年07月(予定)
階数:地上19階、地下1階
高さ:85.85m
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3672.html
大丸心斎橋店本館建て替え
開業−2019年秋予定
階数−地上11階、地下3階
高さ−約60m
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/03/post-743f.html
アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉
2019年春のオープン
地上32階建て、総客室は917室
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3652.html
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 01:25:36.48ID:o3vF22GS0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 01:29:02.88ID:o3vF22GS0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 01:53:12.09ID:q89CQv9r新歌舞伎座跡地に建設されるホテルロイヤルクラシック大阪
竣工:2019年07月(予定)
階数:地上19階、地下1階
高さ:85.85m
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3672.html
アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉
2019年春のオープン
地上32階建て、総客室は917室
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3652.html
2017年春千日前に開業予定のアパホテルなんば東
http://www.traicy.com/20160125-APAnamba
2017年6月完成予定の客室数496室のカンデオホテルズ東心斎橋
https://www.constnews.com/?p=17473
2017年春に開業予定のベッセルイン大阪心斎橋
http://www.dreamnews.jp/press/0000129360/
2016年8月開業予定の西心斎橋ホテル
https://www.constnews.com/?p=16195
心斎橋に建設予定のホテルフェリーチェ心斎橋
http://www.travelvoice.jp/20160412-64820
本町に2017年11月末に完成予定の大阪ビューホテル本町
http://www.constnews.com/?p=20234
日本橋で建設中のサラサホテル日本橋
https://www.constnews.com/?p=19732
長堀橋に2017年3月に完成予定のホテル
https://www.constnews.com/?p=18636
心斎橋に2016年12月着工予定のツアーホテル心斎橋EAST
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/151112700028.html
【民間】ザイマックスが大阪・西心斎橋に延べ約3500平方bのホテルを建設
http://www.constnews.com/?p=20763
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 07:11:32.06ID:/hNDuD4E表参道・代官山が中国レベルというのがよくわかったわ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 07:22:44.16ID:/hNDuD4E「本ホテルは大阪の中心部なんばに位置し現在稼働中の『アパホテル〈なんば心斎橋〉』は東京をしのぐ高稼働・高単価である。
今後も海外旅行客は増加し需要が大いに見込めるエリアである。
高品質・高機能・環境対応型を基本理念とする新都市型ホテルは常に進化しており、地方中核都市での出店も積極的に進めていくため、本ホテルにおいても高稼働・高収益を期待する。」
2017年春千日前に開業予定のアパホテルなんば東
http://www.traicy.com/20160125-APAnamba
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 08:39:35.72ID:DcIdM7v2ホテルがオープンすれば街が活性化するからいいな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 08:46:53.68ID:DcIdM7v2そのアパホテルがオープンすれば裏難波がますます活性化して賑やかになるな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:02:05.63ID:DcIdM7v2なんばパークスのオープンや日本橋にゲームやアニメ関連のショップが充実したことや
裏難波が活性化したことで人の流れが四方八方に流れるようになったからな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:13:23.95ID:nLIupYXs元々はミナミの板前御用達の高級鮮魚が中心の市場だったが
最近はそれ以外にも食事処やお土産店やドラッグストアなんかも増えている
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:27:39.31ID:nLIupYXsホテルから心斎橋や道頓堀は勿論、黒門市場や日本橋や更にはその南にある新世界まで歩いて行く人も多いみたいだ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:36:45.06ID:uGc6hPcd0671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:36:47.72ID:TqQnHv0a0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:39:42.84ID:nLIupYXsそうだよもっと賑わって欲しいだろ?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:42:36.48ID:TqQnHv0a0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:47:30.22ID:nLIupYXs賑わうことは良いことじゃないか
それとも妬いてるのか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 09:49:23.93ID:q89CQv9r大阪、西日本の女性に人気…20代の流入増
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160506-OYT1T50051.html
若い女性は名古屋圏がお嫌い
https://booklive.jp/product/index/title_id/299767
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 10:15:37.17ID:q89CQv9r香港の不動産投資ファンド大手、ガウキャピタルパートナーズは日本への投資を加速する
今後2年間で最大4億ドル(約430億円)を投じ、東京や大阪など都市部のホテルや商業ビルを取得する方針だ
中国などアジアの中間層の拡大で訪日客のインバウンド需要が高まるとみて
観光・小売り関連の不動産に積極投資する
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02012600W6A500C1FFE000/
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 10:32:11.78ID:TqQnHv0a0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 10:34:37.44ID:nLIupYXsお前レス乞食だろ
邪魔だから他所のスレで乞食しろ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:03:34.83ID:TqQnHv0a0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:13:05.08ID:pR/KMbkGお前がどれだけ知ってんだよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:13:34.18ID:0sBosu2H0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:27:07.58ID:TqQnHv0aあの辺はMeetsが必死に盛り上げる前から知ってるぞ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:29:24.93ID:q89CQv9rあまりホルホルしても虚しくなるだけだからな
これからホテルや個性的なBARや居酒屋などをもっと増やしていかないとな
道具屋筋は別として古い家具屋とかは出来れば堀江みたいに若い世代の経営者に任せて
新たな業務展開をすればいいと思うのだがな
それと閉店したジュンク堂跡地に何が出来るのかも興味深いな
まー裏なんばと言って盛り上がっているように見えるが
同じ裏でも裏原宿とはエライ違いなのは事実だな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:33:38.58ID:q89CQv9r0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:34:32.34ID:TqQnHv0aファッションで盛り上がった場所と飲食で盛り上がった場所を比べる意味は?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:39:04.31ID:q89CQv9r別に比較するつもりは無いが
同じ裏がついているので例として出しただけだよ
まー飲食店街だから怪しさも必要だがBARや呑み屋なら良いんだけど古びた家具屋ではなと思ってさ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:42:36.23ID:pR/KMbkG0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:43:14.73ID:TqQnHv0a0689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:46:49.88ID:q89CQv9r裏原宿が流行った頃に比べると死語かも知れないが
キャットストリートはその頃よりもっと商業施設が増加して人通りが増加し他のも事実
だからもう裏では無いんだよな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:49:17.72ID:TqQnHv0aわざわざ完全に終わった裏原宿を持ち出して今は裏ではないと言う謎
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:49:32.62ID:q89CQv9rミナミにはもっと頑張って貰いたいものだ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:56:39.24ID:LEqZpddP0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:57:33.63ID:TqQnHv0aかなりのスピードで再開発しないといけないほど今の渋谷原宿の状況は悪いんだなw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:05:39.32ID:LEqZpddP悲しいほどに。
毒物汚染と少子化の影響だけでは説明つかないほどに。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:05:39.33ID:q89CQv9r俺は大阪人だしミナミは大好きだよ
でもアンタらを見ていると韓国人がソウルをホルホルしているのと変わらんぞ
確かに心斎橋や道頓堀は日本でもトップクラスの賑わいだがその他がな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:06:37.91ID:LEqZpddP地元がこれ以上衰退するのは哀しい。
だからこそ現実を語りたい。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:07:27.73ID:TqQnHv0aスレタイ読める?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:09:57.09ID:q89CQv9r日本語理解出来る?
だからミナミと渋谷・原宿の話しているのだが
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:15:45.09ID:TqQnHv0a0700名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:20:54.75ID:q89CQv9rアメ村も以前の悪徳古着屋が減少して大手ファッションブランドも増えて良くなったから
あとは裏なんばと千日前通り北側の旧坂町となんば楽座あたりの活性化に期待したいな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:28:00.60ID:lCzu+4OHバカじゃないの?
どこのカッペなんだよw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:37:29.29ID:lCzu+4OH渋谷大規模再開発のニュース
http://youtu.be/9bc_BlpnZMw
渋谷大規模再開発の完成グラフィック
http://youtu.be/UHceiUloQU4
渋谷駅ビル東棟230m、中央棟61m、西棟76mのトリプルタワー建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part2.html
渋谷駅南街区に180mの高層ビル建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part1.html
東急プラザを120mの複合商業施設に建て替え
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part3.html
桜丘地区に180mと150mと30mの高層ビルを建設
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part4.html
その他の再開発 (原宿)
http://www.shibuyabunka.com/special/201402/part5.html
渋谷と原宿を結ぶプロムナードで一体化した繁華街へ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/news/oshirase/pdf/miyasita_kettei2015a.pdf
http://www.shibukei.com/phone/headline.php?id=11272
現在の夜の渋谷
https://youtu.be/_UOCG1fIKDY
原宿・神宮前、竹下通り沿いで建設中の、23階115m級「神宮前計画」の様子
名称:神宮前計画
住所;東京都渋谷区神宮前一丁目5番10他
用途:事務所、商業店舗、飲食店舗、駐車場
高さ:115.3m
階数:23階/地下3階
着工予定:平成16年11月15日
完了予定:平成29年8月31日
建築:原宿タウン特定目的会社
設計:松田平田設計
施工:大成建設
http://view.tokyo/?p=22489
渋谷・原宿で大型再開発
東急不動産が新商業施設 訪日客や若者取り込み
東急不動産は東京都心部で大型開発を加速する。2020年までの完成を目指し、原宿に商業を核とする大型施設を建設する
総事業費は400億円程度になる見込みで、渋谷駅を中心とする「広域渋谷圏」の魅力を高め、訪日客や20〜30代を取り込む
三井不動産、三菱地所の大手2社が都心、郊外双方で商業施設を広げる中で
東急不動産は得意とする都心部に経営資源を投入し、収益基盤の確立を急ぐ。…
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ27HR8_Y6A120C1TI5000/
現在の原宿
http://youtu.be/I8EsmO3vdDE
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:41:55.76ID:q89CQv9rミナミも早く精華小学校跡地を再開発しなければな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:52:43.74ID:PhviyUn4又、ガングロが闊歩してた頃が渋谷のピーク
今は都心回帰で、銀座とも圧倒的な差がついた
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 12:58:34.63ID:lCzu+4OHもしかしてオジサンかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 13:01:22.44ID:lCzu+4OH東京をイメージだけで判断してよく知らないみたいだね
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 13:03:59.10ID:q89CQv9r0708名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 13:18:13.01ID:mDVhVboQ/ ̄ー\ ..偏向報道があかん〜
/ノ (@)\ ..印象操作があかん〜
.| (@) ⌒)\ ..在京キー局があかんのやぁ〜
.| (__ノ ̄| | ///;ト,大阪も高層ビル群ほしぃ〜
\ |●/ / ////゙l゙l;..トンキンみたいに高層ビル群ほしぃ〜
\ U _ノ l .i .! |..トンキンみたいにスカイラインほしぃ〜
/´ `\ │ | .|..トンキンみたいに600m級ほしぃ〜
| | { .ノ.ノ..大梅田宇宙一...宇宙いちぃ〜...宇宙いちぃ〜
| |
トンスるんるん味たこやき、めっちゃまいう〜
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 13:39:08.87ID:ZeFm3hSM0710名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 13:56:31.75ID:q89CQv9r代官山は渋谷からひと駅の場所であの雰囲気だから正直大阪市内には無いな
店舗の雰囲気は同じセレクトショップ集積地として堀江や南船場があるがまた雰囲気が違うわ
強いて言えば代官山に近いのは帝塚山になるが代官山みたいにショップが多くないし南海難波から普通電車で6駅目で約9分かかる
自由が丘に似ているのは阪急岡本だと思う。甲南大学、甲南女子大学、神戸薬科大学があり学生街でお洒落な街だよ
自由が丘を少し小ぶりにした感じで周辺も高級住宅街だし梅田から阪急特急で20分なのも似ている
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 14:05:28.09ID:/hNDuD4E銀座が高級っていつの話してるの〜w
ユニクロはじめとするファストファッションだらけ
百貨店にニトリ出店
免税店が百貨店の1Fに
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 14:30:27.41ID:q89CQv9rhttps://www.youtube.com/watch?v=NQw_PtQmZo8
https://www.youtube.com/watch?v=UCZMnCtAlHE
https://youtu.be/WYAW4JdyVgM
https://youtu.be/hMPXmR-sZRE
帝塚山
https://youtu.be/SIepLCbypzM
https://youtu.be/luE6jcNA1uA
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 14:36:14.24ID:q89CQv9r君はあまり銀座を知らないみたいだな
ネットの知識だけを鵜呑みにして物を言わない事だよ
確かにファストファッションの店舗は増加したがまだまだ高級だよ
銀座ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/bz-autumn-2015/romen-2015-ginza_brand_map01.pdf
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ginza
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 14:43:02.11ID:v3eY+FTihttp://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2012/03/ginza-runway-2012_011-thumb-640x427-87455.jpg
http://mcha.jp/wp-content/uploads/2014/05/ginza1.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665322.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665312.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665326.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665318.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/e866e3e232472c2e6a13f2fbb3bc56e4.jpg ← ぢ(笑)
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 14:43:16.95ID:PhviyUn4http://i.imgur.com/q9MzYBV.jpg
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 15:16:04.16ID:4AejyGVgそれを言ったら心斎橋や道頓堀のあの狭さと汚い看板はまさに地獄だなw
結局は表参道が一番って事だよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 15:59:41.80ID:v3eY+FTi心斎橋筋や道頓堀は大きな目抜き通りから一本内側に入った通りだからな。
新世界だってそう。
トンキンメディアはそこしか映さないから、メディアリテラシーのないバカが
「大阪はごちゃごちゃしているイメージ」とか言うけど、
実際は、基本的に大通りはすっきりしていて、ごちゃごちゃしている部分は内側に閉じている。
http://blog-imgs-80.fc2.com/o/s/a/osakacityview/odona150621_03DSC_0377.jpg
http://generalview.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_84f/generalview/20091206_083049.JPG?c=a12
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0393_20151202002854a9f.jpg
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:06:39.92ID:jDqDNNxo裏通りの画廊とか1点ものを扱う宝飾品店、古美術商なんかだと思うけどな
あとは一見お断りのクラブとか
まあ数字にはなかなか出てこないだろうけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:08:07.86ID:TqQnHv0a0720名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:20:18.80ID:q89CQv9rひと昔前の心斎橋筋がそうだったな
老舗の呉服屋とか宝飾店とか多かったわ
現在は御堂筋にある芝翫香も元々心斎橋筋にあったからな
それが徐々に若者向けファッション店が増えてそれらの老舗が移転したり閉店したりして
現在に至っているってか今度は徐々にアジア人観光客向けのドラッグストアや免税店みたいな店が増えている状況
この先どうなるんだろうな心斎橋筋は。何と言っても大阪ではトップのストリートだからな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:24:09.24ID:q89CQv9r0722名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:26:58.26ID:4AejyGVg0723名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:39:16.18ID:EDRc5MwN0724名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:41:18.61ID:4AejyGVg0725名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:57:01.05ID:PhviyUn4副都心・三宮みたいな感じで
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 20:06:00.76ID:A47AWURb0727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 21:20:42.06ID:uGc6hPcd0728名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 21:44:36.75ID:4AejyGVg自分でググりなさいや
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 21:52:20.23ID:nLIupYXs0730名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 22:13:38.16ID:Ko3C6q33難波・・・・・歌舞伎町
心斎橋・・・・表参道
アメリカ村・・原宿
梅田・大阪・・丸の内・有楽町
新大阪・・・・品川
天王寺・・・・上野
道頓堀川・・・神田川
大阪城・・・・皇居
新世界・・・・浅草
中之島・・・・両国
淀屋橋駅・・・ピョンヤン駅(地下鉄)w
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 22:17:47.44ID:/hNDuD4EYAMAHAは四ツ橋筋に移転したんじゃね?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 22:18:30.37ID:TqQnHv0aあれ?w
裏難波じゃないの?w
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 22:23:27.23ID:/hNDuD4Eどっちかっていうと浅草=ピョンヤンでしょw
朝鮮人が作った寺なんでしょ?浅草寺って。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 22:55:41.95ID:4AejyGVgそれこそ東京に憧れている証拠だぞ
それに裏なんばと百軒店なら遥かに百軒店が賑わっているに決まってるだろw
あそこは日本最大のCLUB密集地帯なんだからさ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 23:02:08.84ID:4iyYcHLT歌舞伎町は宗右衛門町
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 23:12:42.50ID:4AejyGVg新宿思い出横丁は新梅田食堂街になるし
銀座7丁目〜8丁目は北新地になるし
秋葉原は日本橋になるし
キリが無いんだよな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 23:27:13.44ID:/hNDuD4Ehttps://tse1.mm.bing.net/th?&id=OIP.Me0df8fe30855a5c4c7f644162c813722o0&w=299&h=199&c=0&pid=1.9&rs=0&p=0
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 23:32:15.83ID:/hNDuD4E0739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 23:35:34.46ID:eeXRbYt6【代官山】
ハイソで落ち着いた雰囲気の代官山はファッションが地域に密着している。
流行に流されにくく集う人とデザイナーの距離があまりないのが特徴。
とにかくオシャレな代官山の人達
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201601/2016012812057-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201603/2016032812405-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201602/2016022512191-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201602/2016020812101-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201601/2016012812052-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201602/2016021512145-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201603/2016032912443-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201602/2016022412188-01.jpg
http://www.style-arena.jp/images/snaps/201603/2016031012250-01.jpg
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 23:43:37.42ID:q89CQv9rこれのどこが閑散としているんだ?
CLUBだけでなく洒落たBARや粋な小料理屋も多いんだよ
渋谷百軒店
http://youtu.be/hNCHnH_EM_c
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 23:48:29.02ID:nLIupYXs服装は良いんだがモデルがもっとマシな奴いなかったのか?
なんかファッションに顔が追いついていなくて公開処刑みたいだな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 00:00:57.40ID:XMdZfOA00743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 00:04:35.72ID:7p03iT4Jその動画イマイチだな
百軒店は夜に本領発揮するんだよな
しかし夜の動画でマシなのが無いんだよな
まだこれの方がマシかな
http://youtu.be/PtggatB0hXo
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 00:07:53.27ID:tR2LqqIJ同じこと書こうと思った笑
モデルが酷いとお洒落もクソもあったもんじゃない
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 00:15:06.00ID:SYqyD04G浪華の八百八橋
江戸の八百八町
武蔵野の八百八坂
あるいは
京の着倒れ
浪華の食い倒れ
江戸の呑み倒れ
神戸の履き倒れ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 00:33:58.04ID:vSVEfhus裏なんばにも勿論風俗店やラブホはあるがそれ程強いイメージがしないから不思議だ
やはりそれにも増して個性的な呑み屋やBARやライブハウスや横丁があるからだろうな
【大阪名所】裏難波でハシゴ酒(100円ビール)
https://youtu.be/Yng3QLDVe_I
【大阪名所】第2回・裏難波でハシゴ酒(100円ビール)
https://youtu.be/5FAfkFSw-dw
大阪“ウラなんば”の象徴で、個性的な飲食店が集まる味園ビル
https://youtu.be/gDi5y1uivUI
裏なんば 虎目横丁
https://youtu.be/PRNq9ORm178
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 01:06:40.02ID:l8rGy7l7繁華街としてどっちが規模賑わい多彩性人出があるかを考察するという事を忘れたらあかん。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 01:16:49.68ID:jPJx8wEd味園ビルって独特な雰囲気があるな。でも面白そうだから今度行ってみるわ
しかしビール100円は強烈だな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 05:23:50.23ID:7oVONxqe0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 06:39:28.47ID:47pt+H6i裏なんばに行きたくなるな
百軒店は無料案内所のイメージしか残らないw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 07:10:41.83ID:7oVONxqe0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 07:19:30.69ID:JcZ1WtJuいつもの小言年金ジジイかw
お前は自演とかアスペとか知ったかとか
人に小言や愚痴ばかりやのw
人生が残り僅かになるとそう言う風になるんか悲しいのw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 08:45:49.21ID:7oVONxqe0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 09:12:28.10ID:7oVONxqe後追いチェーンの
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 09:13:21.02ID:7oVONxqe後追い情弱向けチェーンの肝どん
裏なんばと無縁の独立した存在の味園
YouTubeクンはなんでこんな店を紹介するの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 09:39:28.42ID:I6BC3z8X0757名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 12:56:15.26ID:puAGuvg90758名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 14:32:03.56ID:I6BC3z8X0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 16:24:12.99ID:7p03iT4J東京を代表する街のひとつ、“渋谷”や“原宿”を擁する渋谷区では、2020年に向けて
渋谷区をロンドン、パリ、ニューヨークに匹敵する都市へと進化させるべく、2016年「PLAY!DIVERCITY SHIBUYA」という観光プロジェクトを打ち出している
http://www.oricon.co.jp/news/2070956/full/
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 16:42:32.11ID:7p03iT4Jレノボ「シブハル2016」開幕! 300個のビーコンで渋谷の情報を発信
「Lenovo presents シブハル 2016」が4月28日に開幕した。GW期間の渋谷・原宿エリアで行なわれる“春のお祭り”だ
これまで渋谷でハロウィンイベント「シブハロ」を開催してきたレノボ・ジャパン
今年のGW期間(4月28日〜5月5日)は「シブハル」と題したお祭りをインテルとともに開催し街を盛り上げている
連休初日となる4月29日のオープニングイベントでは、あるプロジェクトの発表があった
レノボが渋谷区観光協会とともに発足する、2020年に向けて渋谷区のIT化を推進する
「PLAY! DIVERSITY SHIBUYA FES」プロジェクトだ。シブハル2016開幕に合わせ、渋谷区に300個のビーコンを設置
同時にiOS/Android用の観光情報アプリ「PLAY! DIVERSITY SHIBUYA」をリリースした
http://ascii.jp/elem/000/001/158/1158021/
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 16:47:17.73ID:7p03iT4Jラフォーレ原宿を中心に開催された「ハラコレ'16 supported by Lenovo」大盛況で閉幕!
http://iflyer.tv/ja/article/2016/05/03/harajuku1-tokyo-report/
大阪と違って渋谷・原宿の情報発信力はハンパ無いね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 18:50:38.80ID:e5qShx3Rがはは
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 19:17:59.76ID:7oVONxqe0764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 20:07:42.53ID:ciKPutyIってか日本の流行は全て電通が仕掛けてんだよ
それくらい勉強しておきなよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 20:17:19.47ID:ciKPutyI所詮3流の地方都市の繁華街に過ぎないんだよ
世界都市東京で流行に関して一番情報発信力がある渋谷・原宿に本気で勝てると思っている事自体が滑稽なんだよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 20:31:15.99ID:Y6dGDLsJでも地方都市だろが賑やかなのはミナミなんだからw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 20:36:41.94ID:7oVONxqe0768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 20:56:21.39ID:I6BC3z8X0769名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 20:59:13.71ID:ciKPutyI渋谷・原宿よりも賑やかって、その根拠は?
ただ人が多いだけじゃあダメだぞw
>>767
どこが釣りなのかよく理解出来ないな
そもそも釣りの意味理解しているの?
まーいいわ、難波や心斎橋は元々地方都市レベルでは賑わっていた場所に中国や韓国からの観光客増加で
凄く賑わっているように見えるだけで渋谷・原宿のレベルでは無いのは歴然
公示地価上昇率も心斎橋が日本一!って騒いでいるけど
それでも坪単価は1000万以下で渋谷・原宿の足元にも及ばないんだよ。もう少し現実を見なよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:06:17.04ID:7oVONxqe2016年の心斎橋駅周辺の平均坪単価は1375.4万円なw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:10:39.51ID:SYqyD04G渋谷・原宿は、旧・東京市ではないから、旧・大阪市よりは地方都市
本来の東京
http://inoha.net/archive/showa/item/pho/tokyo15.jpg
本来の大阪
http://img-cdn.jg.jugem.jp/439/861338/20110501_575608.jpg
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:33:18.99ID:ciKPutyIソースも無しでは好き放題に妄想話しが出来るよなw
2016年度沿線別駅周辺商業地の公示価格例(国土交通省発表1平米あたり)
梅田 871万円
心斎橋 672万円
難波 462万円
本町 435万円
淀屋橋 433万円
天王寺 242万円
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2016/19.html
銀座 4010万円
東京 3280万円
新宿 2680万円
渋谷 1890万円
池袋 981万円
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2016/img/13L.gif
よく見なよこのレベルの違いをさ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:45:17.31ID:7oVONxqe0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:53:02.07ID:ciKPutyI渋谷の半分もないからって発狂したの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:55:04.80ID:7oVONxqe0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:55:39.21ID:ciKPutyI渋谷・原宿とはレベルが違うって事を認識出来ただろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:57:10.73ID:ciKPutyI0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 21:58:40.89ID:7oVONxqe0779名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:00:11.90ID:ciKPutyI0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:05:48.25ID:7oVONxqe0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:07:11.66ID:7oVONxqe0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:19:11.18ID:47pt+H6iユニクロやニトリが林立する土地が3千万から4千万もするんだんね〜
それだけ無駄に土地代が高騰すれば東京で分譲マンションの契約率が60%台に落ち込むのも仕方ないな
大阪は80%台だけど
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:22:26.08ID:47pt+H6i裏なんばでにぎわっているのは日本人だったり欧米人だったりするよね。
中国人はああいうところにはいかない。
渋谷の繁華街が閑散で裏なんばが賑っているのがよっぽど悔しいようだね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:31:43.86ID:ciKPutyI>>ユニクロやニトリが林立する
林立?一回でもいいから銀座に行って見なよ
そりゃあ東京と比較して安物マンションばかりだから購入し易いでしょうよ
>>783
裏なんばを動画やグーグルマップで確認したけど
どこが賑わってんだ?渋谷どころか大塚や五反田の風俗街みたいじゃないw
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:33:18.08ID:ciKPutyI0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 23:09:23.87ID:MUHhKniX0787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 00:45:34.80ID:IlwRaBCB難波心斎橋の賑わいはテーマパーク的で新宿や渋谷とは全く別次元だよ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 01:46:41.54ID:aHdtcbJe↑ ↑ ↑ ↑
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 06:01:54.69ID:xPpAAOZt負け組トンキンが必死でつね〜w
百貨店の中にニトリ入居とかどんだけ終わってんだよw
マンションも販売戸数減少なのに契約率も減少w
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 06:08:57.67ID:xPpAAOZt裏なんばはなんばグランド花月や道具屋筋のわき道を入ったとこにあり風俗店なんかは少ない。
宗右衛門町あたりと間違ってるんじゃねぇの?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 09:19:58.17ID:j8htwTPpテーマパークの意味を解っていないみたいだな
テーマパーク的なのは大阪ではせいぜい道頓堀だけだよ
原宿KAWAIIのコンセプトを前面に押し出して世界中から観光客が集まる原宿
ギャルやギャル男文化を生み出しCLUB文化も世界トップクラスの渋谷
ラグジュアリーなショップが集積しクリエイターが集まる表参道
これだけ見ても話しにもならない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 09:36:41.64ID:eigHI0V+0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 09:57:52.73ID:apcLzE6I0794名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 10:30:15.75ID:j8htwTPp電通の社員ってw 違うよ
大阪の繁華街はテーマパーク的とは真逆でなんでも詰め込み過ぎなんだよ
USJにしても元々はハリウッド映画のコンテンツを主体としたテーマパークだったが
業績不振のためハリウッド映画以外のアニメなどを取り入れ、更には任天堂とのコラボまで公表された
こうれではもうUSJはテーマパークとは呼べないんだよ
逆にTDRはしっかりとしたコンセプトを前面に押し出してテーマパークを維持しており今でも大人気だ
渋谷・原宿がしっかりとしたコンセプトを持ったTDRタイプであるのに対して
難波・心斎橋はなんでもありのまさにUSJタイプなんだよ
だからどちらがテーマパーク的な賑わいを創出しているかと言えば渋谷・原宿なんだよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 10:34:47.19ID:apcLzE6I0796名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 10:57:51.09ID:apcLzE6I飛ぶ鳥を落とす勢いのUSJ=難波心斎橋
こう言いたいのか
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 11:15:55.48ID:j8htwTPpUSJはテーマパークと言うコンセプトを捨て必死でなんでもありの娯楽施設にしてやっと1390万人だ
それでもTDRの半分も集客していないんだよ
大阪の繁華街もUSJと同じで以前が酷く最近になってアジア人観光客が増加して勢いがある様に見えるが
構造としてはTDRとUSJと全く同じって事でまだまだ渋谷・原宿のレベル迄には到達していないよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 11:29:44.18ID:N+D6BzDN難波・心斎橋は中国人と韓国人に大人気
この違いは大きいと思うよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 11:43:36.14ID:+4QPqw2Z心斎橋(嘲笑)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 11:57:13.47ID:apcLzE6I0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 11:58:49.75ID:z4doAevh韓国人www
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 12:10:26.85ID:apcLzE6I0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 12:13:42.10ID:j8htwTPp東京と大阪では話しにならないでしょうが
せいぜい難波・心斎橋や梅田が対抗出来るくらいでしょう
だからハンデをあげて相手してあげているんだからさ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 13:01:08.16ID:S7WX//axとくにステーションシティとグランフロントは素晴らしい
茶屋町や中崎町が栄えて街歩きも楽しめるようになった
ミナミはいくら大きくても御堂筋以外が汚すぎるわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 13:01:51.81ID:j8htwTPphttp://youtu.be/ZcTECa8uTHM
さすが東京流行最先端の繁華街で凄く賑わっていますね!
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 13:28:30.72ID:apcLzE6I0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 13:48:37.10ID:eigHI0V+0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 14:04:47.00ID:r6Nu+PfNヒトが多くて賑やかなんだけど、街が汚い印象
御堂筋が少しマシだがそれでも表参道や銀座と比べると
かなり安っぽい印象だったな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 16:43:43.29ID:o9lmWaiD地下街は難波・心斎橋が圧勝
ファッション路面店は渋谷・原宿がやや有利
高級ブランド路面店はほぼ互角
夜の飲食店は難波・心斎橋がかなり有利
キャバクラはほぼ互角
ホストクラブは難波・心斎橋がかなり有利
風俗店はほぼ互角
CLUBは渋谷・原宿がかなり有利
ライブハウスは渋谷・原宿がやや有利
路上ライブやイベントは渋谷・原宿がかなり有利
人通りの多さはほぼ互角
欧米人観光客は渋谷・原宿がかなり有利
アジア人観光客は難波・心斎橋がかなり有利
鉄道乗降客数は渋谷・原宿がかなり有利
鉄道アクセスは渋谷・原宿がやや有利
公平にみてこんな感じだな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 17:16:31.13ID:zhmskU8iそのグラフロのオフィスが開業3年たっても
まだ1割以上空いてると言う事実
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 18:10:01.12ID:ToLnyluTファッション路面店はほぼ互角で
人通りの多さは難波・心斎橋がやや有利で
鉄道アクセスはほぼ互角だよ
>>810
六本木ヒルズは開業6年目で空室率が15パーセントだったよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 18:43:55.96ID:Sd9T2avy難波グランド花月界隈、オタロード、道頓堀戎橋界隈、心斎橋筋商店街、アメ村…
それぞれに個性的な雰囲気がある。
渋谷原宿は戎橋より北の心斎橋アメ村堀江南船場あたりを密度濃くした感じ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 19:28:08.50ID:s/mfEA2rやっぱテーマパークってのが理解出来ていないんだよな
テーマパークってのはひとつのテーマをコンセプトにしたものなんだよ
竹下通りは10代女子の心をくすぐる原宿KAWAIIの震源地
キャットストリートは個性的な原宿系ブランドの集積地
表参道は超高級ブランドの集積及び原宿クリエイターの集積地
公園通りやスペイン坂や神南エリアは渋谷セレクトショップの集積地
109やセンター街エリアはギャルやギャル男文化を生んだ若者文化の震源地
道玄坂のCLUBアジアのエリアは日本最大のCLUB集積地
こう言った感じで各テーマごとにしっかりとしたコンセプトを持った繁華街をテーマパーク的な繁華街って言うんだよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 19:32:51.62ID:apcLzE6Iん?ID変えたん?w
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:06:01.36ID:j8htwTPpあのさーID変えたのではなく
勝手に変わるんだよねIPADで移動してレスするとさ
アンタみたいにずっと家にいたらわからないだろうけど
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:13:44.88ID:apcLzE6Iあぼーんしとくからコテつけといて
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:20:46.77ID:j8htwTPp勝手にあぼーんしときなよ
なんで俺がコテ付けなきゃならないんだ?
俺は自分の意見を述べているだけだから
気に入らないならスルーしておけばいいだけだろ
俺の意見が的を得ているから面白く無いのだろうが、事実だから仕方ないんだよな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:36:50.48ID:ToLnyluTテーマパーク的な繁華街ってあまり関係無いと思うが
比較スレなのでどうしても比較になるが
比較出来るのは小売販売額や飲食店数などデータがしっかりしたもので無いと比較しにくいから
あとの抽象的な事柄は個人の感性によると思うわ
それでも栄vsミナミみたいに圧倒的な差が無いから俺は面白いがな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:38:42.02ID:apcLzE6I的を得ているwww
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:39:34.68ID:apcLzE6I0821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:42:41.58ID:j8htwTPp0822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:45:10.65ID:apcLzE6I0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:49:54.27ID:j8htwTPpごった煮は大阪だろw
東京はある程度コンセプトに沿って繁華街が形成されているよ
老舗と高級ブランドの銀座
下町情緒の浅草
洒落たナイトスポットの六本木
オタク文化の秋葉原
ギャル文化の渋谷
KAWAII文化の原宿
と言った感じでね
難波や心斎橋は秋葉原の劣化版や原宿の劣化版や渋谷の劣化版や歌舞伎町の劣化版など
それこそなんでもありのごった煮繁華街だからな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:50:56.30ID:e1myc43wそれを言ったら、銀座は狭いうえに無秩序な屋上看板や袖看板だらけで品がなくて汚い。
http://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2012/03/ginza-runway-2012_011-thumb-640x427-87455.jpg
http://mcha.jp/wp-content/uploads/2014/05/ginza1.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665322.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665312.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665326.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/101665318.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/e866e3e232472c2e6a13f2fbb3bc56e4.jpg ← ぢ(笑)
表参道だって通り沿いはいいとして、一本内側に入ったらただの民家群だし、
両端の交差点まわりは汚い看板だらけ
http://townphoto.net/tokyo/tco/tco911.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/7e79f6edb78d60c248a51dcbebde8b56.jpg
http://d17vjxfu0igzun.cloudfront.net/images/13b20721b1847bc69483be88247caaac/1242x858c/spot_photos/8109/original-a66a90f1cb8ec733075e935b1f65bf724011c09a.jpg
http://blog-imgs-73-origin.fc2.com/m/a/k/makobei2008/DSCF3086.jpg
http://ospjapan.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/06/kismy.jpg
https://jooy.cdn-dena.com/images/122557/501526415-omotesando-and-meiji-dori-intersection-gettyimages.jpg/normal?1455457725
http://blog-imgs-90.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/omotesando16010082.jpg
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:54:39.19ID:apcLzE6I竹下通りは10代女子の心をくすぐる原宿KAWAIIの震源地
キャットストリートは個性的な原宿系ブランドの集積地
表参道は超高級ブランドの集積及び原宿クリエイターの集積地
公園通りやスペイン坂や神南エリアは渋谷セレクトショップの集積地
109やセンター街エリアはギャルやギャル男文化を生んだ若者文化の震源地
道玄坂のCLUBアジアのエリアは日本最大のCLUB集積地
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:54:39.87ID:eigHI0V+0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 20:55:12.24ID:ToLnyluT確かに大阪特にミナミはごった煮の街だと思うが
それが逆に便利だと言って人気が出た部分もあるんだよ
中国人観光客に言わせるとミナミに来れば何でも揃うから非常に便利だと記事にもなっていた
それにごった煮だけど劣化版ではないから
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 21:01:36.06ID:j8htwTPpアンタ達もっと感性を磨きなよ
じゃあね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 21:05:34.49ID:apcLzE6I0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 21:44:08.37ID:QhqOU5kE感性磨けばお前みたいな基地外になれるのか…
俺は遠慮しとこう笑
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 23:54:49.21ID:ofGyM1II心斎橋筋
竹下通り
戎橋筋
道頓堀
渋谷センター街
井の頭通り
表参道
千日前
文化村通り
南海通り
御堂筋
明治通り
道玄坂
アメ村周防町通り
宗右衛門町通り
サウスキャットストリート
ノースキャットストリート
なんさん通り
青山通り
長堀通り
洗練度
表参道
御堂筋
青山みゆき通り
青山通り
公園通り
骨董通り
原宿駅前通り
ノースキャットストリート
南船場通り
サウスキャットストリート
堀江オレンジストリート
明治通り
井の頭通り
心斎橋筋
長堀通り
文化村通り
原宿通り
ヨーロッパ通り
竹下通り
アメ村周防町通り
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 00:58:03.94ID:1Zofvq+K普通に表参道は賑わいでもトップだと思うぞ
イルミネーションシーズンなんか前に進むのもやっとなくらいだ
心斎橋筋は道幅狭いから賑わってるように見えるだけ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 01:16:36.06ID:XfwgYPMh表参道はイルミネーションの時と初詣の時は特別多いが
普段はそれほどでもないと思う。イルミネーションの時は御堂筋でも相当多いからな
人出だけでは無く
全体的に賑わって見えるのはやはり心斎橋筋と竹下通りが争うだろうな。道幅も同じくらいだしね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 01:38:36.92ID:Jaw0Htb8南海難波から南海通りに千日前通り、道頓堀から戎橋に心斎橋筋へ
歩いたら、どっちが上かは明らかだろ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 01:41:57.76ID:GL304a2iどちらが上なの?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 02:07:50.81ID:qPtNEAfxYouTubeとか客観的な数値じゃ判断出来ん勢いの差が分かるはず。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 03:19:05.05ID:8PLzFqU5いつも思うのだけど渋谷・原宿よりも新宿、難波・心斎橋よりも梅田の方が
小売販売額も乗降客数も多いのに新宿や梅田よりも人出が多く賑わって見えるのは何故なんだろう?
いつも不思議に思うわ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 06:57:46.18ID:V3RWXQLj通勤通学客と阪急百貨店とヨドバシ梅田
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 09:14:54.55ID:E3Hgh3SM0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 10:05:48.78ID:MHKzj7Hn井の中の蛙の大阪ッペくらいだろうな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 10:06:47.97ID:MHKzj7Hnそもそも東京資本のヨドバシをヨイショしてる時点であれだなw
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 10:08:06.04ID:MHKzj7Hn0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 10:15:08.13ID:XfwgYPMh新宿と梅田の小売販売額が多いのは伊勢丹新宿や梅田阪急などの百貨店やルミネやルクアなどの商業施設の販売額が大きいから
ただし新宿や梅田はハコ物施設内に人が多いので地上の繁華街では人が少なく見えるのだろう
>>842
それでは何で比較すればわかるのかな?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 10:28:59.94ID:V3RWXQLj釣られるなよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 12:44:53.84ID:Cj2b1nxh井の中の蛙の大阪ッペくらいだろうな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 14:32:57.58ID:qrvW50+50847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 20:12:16.08ID:+c4rBf/h大阪資本の東宝映画を
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 20:13:46.78ID:fQcjaKtaその点ミナミは昼間も夜も遅くまで賑わっている
ここが大きな違い
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 21:34:40.57ID:qrvW50+50850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 22:24:20.60ID:/Kmw3PTl宇都宮市は11日、市内の小学校で10日に提供した学校給食のタケノコご飯のタケノコから、基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000569-san-soci
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 22:36:12.36ID:eagdVSPU笑顔で乗り切る明るい街
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 00:00:40.86ID:4NLlsbyM原宿の夜は確かに寂しくなるけど
渋谷の夜は凄く賑やかだぞ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 00:05:02.76ID:lxxBAy/30854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 06:14:35.51ID:aPEJtlEDワッチョイ導入もしないキチガイが荒らすだけのスレなんていらないだろ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 06:58:03.68ID:AOqnzMPS銀座線は「断裂」、東西線では「亀裂」 東京メトロで相次ぐ深刻な「レールトラブル」の謎
http://www.j-cast.com/2016/05/09266276.html
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 07:45:59.63ID:In+Mi4Qyhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 08:35:31.41ID:/VK5Ww0Z0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 08:36:51.34ID:/VK5Ww0Z0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 08:38:11.62ID:/VK5Ww0Z0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 09:40:55.55ID:6KoVOg7G0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 19:09:18.79ID:8PbMjeWfワッチョイなんてどこのスレも導入していないぞマヌケがw
残念だけど次スレはちゃんと立ってたわ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 23:15:05.93ID:q4ftEBYt大阪が絶好調なのでスレが立って欲しくなかったんだろうな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 00:38:16.23ID:8agCu3lU東横線はかなり地下深いところに駅を建設したし副都心線と相互乗り入れした為
東横線沿線の住民が原宿や新宿に行く際渋谷で降りなくなったので乗降客数も大幅に減ったよな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 02:03:34.75ID:pEoZ0K1n若者は原宿、セレブは代官山・表参道、飲食なら恵比寿って感じ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 03:45:20.72ID:nVk0eAbchttps://youtu.be/APtRyAw5kG0
普段の難波
https://youtu.be/aqli4S23Zg0
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 05:51:54.56ID:GD4xQgYs東京にセレブなんていないよ
シロガネーゼwはドンキホーテの200円弁当をあさってるし
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 06:31:39.21ID:GD4xQgYs英紙『ガーディアン』は11日、2020年の東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)招致をめぐり巨額の裏金が動いていたとする記事を掲載した。
同紙によれば、招致委員会が元国際陸上連盟(IAAF)会長のラミネ・ディアク氏の息子が関係する秘密口座に
130万ユーロ(約1億6000万円)を支払っていた疑いがあり、フランス当局が捜査に乗り出したという。
また、記事内では裏金工作に関わった招致委員会側の大手広告代理店などが名前を隠すことなく指摘されている。
ディアク氏はIAAF会長でありながら、1999年から2013年まで国際オリンピック委員会(IOC)の委員を兼任していた。
そのため東京五輪開催を決める投票が行われた2013年9月のIOC総会でも一定の影響力を持っていたとみられる。
だが2015年11月、セネガル国籍のディアク氏らIAAF幹部数人がロシアの組織的ドーピング問題で金銭を受け取って
口利きをしていたとして捜査対象になりフランス当局に拘束されている。その影響でIOCから活動停止を言い渡され、11月10日に役職から退いていた。
すでに新国立競技場やエンブレムなど数々の問題が持ち上がっていた東京五輪。
今回の裏金疑惑に関する捜査が進めば、さらにひと波乱ありそうだ。東京五輪出場を目指していた日本の若者達にも影響が出るかもしれない。
https://www.theguardian.com/sport/2016/may/11/tokyo-olympics-payment-diack-2020-games
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 08:38:55.08ID:xTHRIut30869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 08:45:26.34ID:xTHRIut3英紙「ガーディアン」が11日、2020年の東京オリンピック招致を巡り
招致委員会側が当時の国際オリンピック委員会(IOC)の委員で
国際陸上競技連盟(IAAF)の会長を務めていたラミン・ディアク氏の息子が関与する口座に
130万ユーロ(約1億6000万円)を支払った疑惑があると報じた
ガーディアンによると、すでにフランス当局が捜査を開始しているという
ガーディアンは、この口座はシンガポールの金融機関のもので
ラミン・ディアク氏の息子で、国際陸連の「コンサルタント」を務めていた
パパマッサタ・ディアク氏につながっているものである、とする
フランス検察当局は12日、東京オリンピックの招致活動で
東京側が2013年にパパマッサタ氏の関連会社宛てに約2億2000万円を支払っていたと捜査状況を明らかにした
当局は声明の中で「(支払いは)日本の銀行口座からで、名義は2020年東京五輪招致委員会だった」と述べたという
詳細記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00010000-bfj-soci
これは一波乱起きそうだな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 09:48:04.21ID:C6klZooz0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 14:59:03.67ID:llH8pFJY難波の方が賑やかそうだな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 17:23:23.79ID:8Q+U7Gx7また賑やかさの種類が違うと思う
可愛いコは渋谷が多かったかな
さすがギャルの聖地w
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 21:12:43.71ID:za4fMtir0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 21:14:51.74ID:mwS5naIJ例えば広瀬すずとか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 21:32:07.12ID:GD4xQgYsギャルというよりバカ女の聖地だな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 21:36:43.58ID:za4fMtir広瀬すずは東京っぽいな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 21:42:36.68ID:8Q+U7Gx7日本と韓国ならまだしも東京と大阪で変わる訳無いだろw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 22:48:56.82ID:ZdBphZvh地味、根暗、貧相、覇気がない、声が小さい、知能が低い、貧乏臭い、アンチ大阪(商人系)・・・
東京のオバちゃんは貧相で覇気がなくて貧乏臭くて、死神のような雰囲気を醸し出しています。
農民言葉の関東弁ではそういった気質を指して「クール」だとか「上品」だとか弁解するようですが、
何のことはない、ただの貧相で貧乏臭くて田舎臭い農民なだけです。
関東人得意の自己防衛手段としての自己暗示の一種ですね。
もちろん、どちらが良い悪いといった問題ではありません。
商人と農民は人種が違うというだけのことです。
頑張ってください。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 22:49:27.63ID:iqKi5Prn0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 08:12:44.18ID:mKpEiwOwその動画が若い女性ばかり撮影しているからだろ
実際いくといまだにヤマンバやガングロのキモい女性が残っているぞw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 08:33:03.19ID:ofi/GCGU一方的過ぎて話にならない。
難波心斎橋より吉祥寺のほうが賑わいは上
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 08:37:31.14ID:mKpEiwOw吉祥寺wwwww
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 09:37:39.22ID:H06r4mAq0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:00:17.55ID:el53vEZZリパブリックは、同社が運営する保護猫カフェ「ネコリパブリック大阪心斎橋店」を移転し
5階建て1棟丸ごと保護猫のための複合施設「ネコリパブリック大阪心斎橋店 ネコビル」として
大阪府・心斎橋のヨーロッパ通りに5月22日オープンする
同施設は、“保護猫を家族に迎える”という文化を広めるために
保護猫のランドマークとなる「ネコビル」を設立するプロジェクトによるもの
1階は猫カフェバー「SOMETHIN' NEW YORK(サムシンニューヨーク)」
2階は猫雑貨の蚤の市のお店「ネコ市ネコ座」、3階は保護猫カフェ「ネコリパブリック」
4階は「CAT&BED&BOOK」、5階は猫と働くシェアオフィスとなる
1階の猫カフェバー「SOMETHIN' NEW YORK(サムシンニューヨーク)」は
ケージに入った猫を眺めながら、昼はコーヒーやスイーツ、スムージーが楽しめるほか
夜は世界のビールが飲めるビールバーになるとのこと
2階の「ネコ市ネコ座」は、同社が主催する猫イベント「ネコ市ネコ座」の常設フロアになる
同イベントで展示される猫作家による作品がいつでも購入できるようになるとのこと
3階の保護猫カフェ「ネコリパブリック」は、保護された猫の里親探しの場や猫とのお洒落で素敵なライフスタイルを提案する場
気楽に楽しく猫助けができる場として運営している猫カフェ。同フロアは、同施設で最も猫たちが集まるスペースになっているとのこと。利用料金は、10分280円(税別)
4階の「CAT&BED&BOOK」は、猫とお昼寝ができるプライベートスペース
お気に入りの本を持ち込みベッドスペースで寝そべっていると猫たちがそっと添い寝をしてくれるかもとのこと
利用料金は、30分1,500円(税別)
同社では、2022年2月22日までに行政による猫の殺処分ゼロを目標に保護猫カフェを運営している
さらに多くの猫たちを助けるための保護費も自分たちで稼ぐスタイルの自走型猫カフェ
「NECO REPUBLIC(ネコリパブリック)」に取り組んでいるとのこと追加料金でシャワールームの利用ができる
http://news.mynavi.jp/news/2016/05/13/315/
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:07:15.53ID:8iiiY60n>>1のスレタイこそ釣りだな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:14:16.12ID:mKpEiwOw口ではなんとでも言えるんだよw
じゃあ吉祥寺の動画でこれよりも賑わっている動画を出してみなよw
難波駅〜戎橋筋商店街〜道頓堀
https://youtu.be/emMnn8qAlaw
心斎橋筋商店街
https://youtu.be/zeDwE92k-Hw
難波道頓堀のハロウィンナイト
https://youtu.be/9fMFk4UEcjU
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:16:54.09ID:yoTx/AhGいつも動画出すけど動画になんの意味があるの?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:18:33.83ID:yoTx/AhG0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:19:34.90ID:mKpEiwOwボケ老人の小言はいいからw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:25:43.54ID:yoTx/AhG0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:27:29.46ID:mKpEiwOw他スレで多くアップしるだろw
ボケ老人さんよw
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:29:41.01ID:mKpEiwOw動画をアップするのは当然だろ
お前もう認知症になっているなw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:30:16.17ID:yoTx/AhG0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:31:59.56ID:yoTx/AhGJR吉祥寺駅 14万人
地下鉄難波駅 34万人
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:33:11.78ID:mKpEiwOw実際に大阪に行った事が無い人間に
雰囲気を伝達するには動画が理解し易いからだよ
だから自分自身が歩いている様な動画しかアップしないんだよ
理解出来たかな?
まー無理か認知症ではなw
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:34:49.42ID:yoTx/AhG0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:34:49.58ID:mKpEiwOw鉄道乗降客数も一つの目安だが
それだけなら北千住の方が難波よりも多くなるんだよ爺さんw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:36:52.48ID:mKpEiwOwだから何種類かの動画アップしてんだろ
別に俺が動画アップしようが爺さんには関係ないだろw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:37:02.15ID:yoTx/AhGまた小遣い稼ぎか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:39:51.19ID:mKpEiwOwだから何の小遣い稼ぎなんだよw
もしそうだとしても
お前が見なければいいだけの話だろがw
老人になるとどーでもいい事に難癖をつけるんだな
周りの家族にも嫌われているだろw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:42:50.70ID:yoTx/AhG0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:48:16.35ID:mKpEiwOw動画に細工をしていたなら問題があるが
これが通常の大阪の繁華街だと言う事だろがw
逆に質問するが何故動画をアップしたらダメなの?答えてみなよw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:54:01.93ID:mKpEiwOwどーしたw
認知症で答えられんのかよーw
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:54:48.92ID:yoTx/AhG客観性のないゴミ動画に疑問を投げかけたけどダメとは言ってないぞ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:55:24.22ID:yoTx/AhG頭おかしいの?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:58:17.06ID:mKpEiwOw頭逝かれてるのはお前だろがwマヌケが
比較スレで動画をアップして
小言言ってるバカお前だけだよ
お前大阪スレでもどんだけ嫌われているんだよw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:00:13.58ID:yoTx/AhG0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:02:27.19ID:yoTx/AhG0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:03:49.92ID:mKpEiwOw0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:08:23.31ID:yoTx/AhG生中継での配信ならともかくいくらでも都合よく編集出来る動画に客観性はないだろ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:09:29.26ID:mKpEiwOwだからどこが都合良くなんだ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:11:20.25ID:yoTx/AhG0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:14:42.50ID:mKpEiwOw0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:16:02.44ID:yoTx/AhG0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:18:43.38ID:mq00YUhtJR吉祥寺駅は乗車人員が14万人。
乗降客数なら単純に倍と考えたとして、約28万人
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:44:24.79ID:bfx8vub0田舎から出てきた者からしたらまあ賑わってるようには見えるだろな。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:12:43.84ID:qed23G1e広島の方がアーケード街以外に薬研堀や流川の歓楽街もあるから
規模も大きいし賑やかだよ
吉祥寺は駅周辺だけ賑わっているだけで範囲が狭いよ
スグにお寺や住宅街になり南口はスグに井の頭公園になるからな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 13:24:06.29ID:mq00YUht0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 13:30:59.11ID:fr7Bd1tEハイハイw
そう思ってなさいw
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:40:51.68ID:H06r4mAq0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 18:01:30.31ID:R6xkIFTOそもそもスレチだろ
吉祥寺みたいなクソ田舎は町田くらいと争ってろよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 20:04:34.19ID:mq00YUht難波心斎橋なんて広島とでも比べてろよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 20:52:35.56ID:el53vEZZそれはお前が勝手に思っているだけでデータとしては話にならんレベルだけどな
吉祥寺小売販売額
500m圏内 1582億8110万円
1キロ圏内 2007億9570万円
2キロ圏内 2786億6175万円
吉祥寺小売店舗数
500m圏内 801件
1キロ圏内 1082件
2キロ圏内 1972件
吉祥寺飲食店数
500m圏内 339件
1キロ圏内 516件
2キロ圏内 969件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=13&order=12&id=6522
難波小売販売額
500m圏内 3410億8719万円
1キロ圏内 5823億2878万円
2キロ圏内 1兆1706億6921万円
難波小売店舗数
500m圏内 891件
1キロ圏内 2009件
2キロ圏内 5055件
難波飲食店数
500m圏内 383件
1キロ圏内 1189件
2キロ圏内 3122件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=5&pref=28&order=12&id=5512
心斎橋小売販売額
500m圏内 2887億9530万円
1キロ圏内 6091億2903万円
2キロ圏内 1兆2752億9557万円
心斎橋小売店舗数
500m圏内 993件
1キロ圏内 2455件
2キロ圏内 5169件
心斎橋飲食店数
500m圏内 532件
1キロ圏内 1636件
2キロ圏内 3716件
http://storestrategy.jp/?category=1&area=5&pref=28&order=12&id=5311
吉祥寺路面店賃料最高価格帯 12万円〜7万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kichijoji
難波路面店賃料最高価格帯 17万円〜7万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba
心斎橋路面店賃料最高価格帯 24万円〜8万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:09:15.46ID:nFliKhn9大人と子供とはまさにこの事だなw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:11:28.11ID:H06r4mAq0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:24:08.13ID:g2L7vu/Aまさに日本経済の中心地
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 23:40:01.98ID:mq00YUht況してや地価なんて尚更。
吉祥寺や渋谷原宿などは若年層の割合が高いから、一人当たりの消費額が低いだけだろ。
また吉祥寺や渋谷などは特に用もないのに乗りかえついでにとりあえず街中ぶらつくみたいなのも多い。
このようにたいして売上高に貢献しない人達が大勢居るから、吉祥寺や渋谷原宿は賑わってる割りには繁華街売上高は高くないわけ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 23:59:28.25ID:ZP+pHHlB言い訳ばかりするなよ!みっともないw
小売販売額だけで無く
小売店舗数も飲食店数も圧倒的に少ないだろw
店舗数が少なくても賑わってのかよw
0929精白は すぐつきまとう しつこい 同性への痴女が多い
2016/05/15(日) 00:05:38.79ID:tHbzxZo8店前 まちぶせゆとりバイクちゃり 店内ストーカー ♂♂ ふーふ 単身♂ 数十名 年齢性別問わず ストーカー客うじゃうじゃ
♂ものすごい勢いで近く通過しようの籠もって冷食へ大柄男やや茶髪中(高)年店員 ♂黒縁メガゆとり荷物急いで運ぶていで超近い 引っ込みのていで見て足早に寄ってくる髪短め高年女性店員
レジでかなり距離をあるのに背後見る♂客 ※気持ちの悪容貌 中大肉低背 中高年男 迷惑がってもしつこくじろみ
同じ穴のムジナ※のゆとり店員の逆切れ性思春期赤の他人に遅れた反抗期
のぞきこみながら入会してないかーどーの確認 やや 返事催促
(しかしながらつぎは今度はクレーマー対策対応だ、おっしゃやったるでぼくたん)
しつこくのぞきこみ「・・一回しか・・・いいですか」 ゆっくりと 返事催促を繰りかえす、待ちの時間もいきりちょづきながら、
おじょうちゃんどうちたのかなのていのいめーじへんたい
(マニュアル絶対、店員様が偉いんだ マニュアル通りに客は対応しろよ)
(ストーカーさせないほうが悪いんだ!!・!僕が仇を取ります!!・!若いし僕優秀なんですおたの特技知識武装お任せあれ!!・!)
『おかーさーん』 (しつこくグレイに何度もやってますが すとーかーうまくいきません>c<)
の悪質糖質@すーぱーB*・* 黒縁メガネゆとり♂店員レジ係
店員の職権悪用 特にゆとり男性 顔見なくても きもおたへんたいばればれ 誰から見ても
入店直後の店内放送は痴漢従業員ストーカー行為の合図か!?!
(どうしてもこのみせじゃなきゃだめなの〜 >e< いけないものなんかあるのか くさ)
すぐさまつきまとうぶさめがね 世代別各二名 盗み見近寄り残念信仰部落愚民うじゃうじゃ(特にゆとり♂ 痴女二名;親子連れ)の中、だいぶ安く買えた♪
路上
ナンバープレート確認されなかったで 浮かれふかす ストーカー車 ほか 歩行者ノゾキドライバーウジャウジャ
歩行者が来てきも声出す♀ きがつかれにやつき 苦情に咳払いの♂ ストーカー相手にいちゃつきであぴる基地外ゆとりっプル@マッチ箱住宅裏
発情ゆとりのきも声@住宅街
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 00:27:04.89ID:WvC2R7D5今度は発狂かいな情けない野郎だなw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 00:37:32.09ID:p0j3tbSq東京のすごいところは郊外都市でも若者がめちゃくちゃ多い点
パルコ、マルイ、アトレ、キラリナ、コピス、ロフトに東急裏の路面店
よくこんだけの店が成り立つと思うわ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 00:48:18.31ID:Xtb9HtkZさすがに高槻よりは賑やかだろうな
吉祥寺は三宮と高槻や塚口との中間くらいの賑やかさだろうな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 01:13:25.32ID:z/1qEvhaJR高槻の表口から阪急高槻の表口まで繁華街が続いているし
JRの裏口も阪急の裏口も繁華街が広がっているからな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 01:38:34.62ID:9DHFvXBl渋谷だと、密度は違えどセンター街から公園通りまでの範囲くらいのもの。
吉祥寺は面積狭くて密度あるからデカく見えるけど、同じ所をグルグル回ってる感じ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 06:00:07.88ID:/m8LxRTU【書店】紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/12/kinokuniya-shinjuku-minamiguchi_n_9940552.html
紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ 売り場を大幅に縮小
大型書店「紀伊国屋書店新宿南店」(東京都渋谷区)が7月下旬をめどに、売り場を大幅に縮小させ、
事実上撤退する方針であることがわかった。計6フロア(約4千平方メートル)ある売り場のうち、6階のみを洋書専門店として残す。
紀伊国屋は「ビルの所有者側と賃料交渉がまとまらなかった」としている。
紀伊国屋によると、新宿南店は、JR新宿駅新南口に近いタカシマヤタイムズスクエア南館に1996年10月オープン。
当時、全国最大規模の大型書店として話題になった。現在は若者を主なターゲットにコミックを幅広く扱うなど、
同駅東口に近い新宿本店との差別化を図ってきたが、客足が伸びなかった。オープンから20年を迎え、9月の契約満了を控えて交渉が続いていた。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 07:45:48.53ID:fHfFoi4T需要にたいして供給が追い付いていないのが首都圏の特徴だが。
だから賑わってる割りには飲食店の数が多くない
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 09:47:47.23ID:yeOKznhS逆に大阪は都市規模の割りに飲食店が多過ぎるんだな
道頓堀周辺だけでもカニ道楽は複数店舗あるし新世界なんて串カツ屋だけでも相当数が多いし
ミナミと比較して飲食店の比率が少ない梅田でも新梅田食堂街は同じタイプの新宿思い出横丁の2倍以上の規模だからな
さすがに食い倒れの都市って言われる訳だ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 10:35:50.93ID:/++5kIKs吉祥寺は土俵が違うよ。それにスレチだし
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 10:58:08.34ID:copgJGsHやっぱ関東はオーバーストアだな。
いつまでも見栄張ってるから衰退する。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 10:58:30.59ID:z/1qEvha特に原宿は飲食店が少な過ぎるわ
いくらファッションを主体とした繁華街でも
あれだけ大勢の買物客が訪れているのに飲食店が少なくランチを食べるのに一苦労だったよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 11:13:21.24ID:RucL+JvO部分的にみたら大阪が勝ってる所もあるけど
全体的にみたらまだまだ差があるよ
小売り販売額
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
都市総生産
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 11:18:00.96ID:copgJGsH大阪vs政府の対立構造がこの国の全てだと言っても過言ではない。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 12:25:28.23ID:tuuJu9wB0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 14:45:50.86ID:0DLy2apB渋谷・原宿では勝ち目がないから
とうとうそう出たかw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 14:55:43.60ID:/m8LxRTUオーバーストアで真珠の書店が潰れるって話なのになんで大阪の小売りが関係あるんだよ?w
新宿はジュンク堂につづいて紀伊国屋までって哀れだなw
渋谷もブック1stが潰れたしな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 15:02:21.36ID:dXeG2kZQ中途半端な店は淘汰されて当然
ましてや書店なんて落ち目の業種だし
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 15:49:30.72ID:/m8LxRTU大阪の書店はあれだけ大型店あってもどこも客多いよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 15:58:50.52ID:dXeG2kZQ千日前のジュンク潰れたじゃん
梅田のブックファーストと旭屋書店と三省堂も
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 16:00:34.58ID:qwxPjjIx0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 16:03:45.18ID:3ctK/fBN0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 16:03:53.57ID:Yzu8esfX0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 16:26:30.95ID:ZCfTDh/E千日前ジュンク堂は、ビルの所有者側と再契約の交渉がまとまらなかっただけで売り上げの不振が理由ではない
ブックファーストと旭屋は入居しているビル自体の建て替え
三省堂は同じルクア(イーレ)内に、より大きな蔦屋書店がオープン
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 17:20:11.73ID:B9DrAHSX新宿のジュンク堂もビル閉鎖でやむなくだったよ
結局梅田に旭屋は戻ってこなかったね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 17:26:39.07ID:LyJqmNLT完全に東京全体と大阪全体の話しに変わってるがなw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 22:07:29.00ID:/++5kIKs高島屋大阪店(難波) 1225億円
東急渋谷本店(渋谷) 892億円
大丸心斎橋店(心斎橋) 845億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html
西武渋谷店(渋谷) 402億円
https://www.wwdjapan.com/business/2015/04/03/00015982.html
なんばシティ(難波) 298億円
なんばパークス(難波) 264億円
http://www.apparel-web.com/column/higuchi/7.html
渋谷ヒカリエ(渋谷) 193億円
https://www.tokyu-dept.co.jp/corporate/press/whats_new/2013_0516.pdf
渋谷109(渋谷) 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
渋谷パルコ(渋谷) 163億円
http://ryutsuu.biz/accounts/g071130.html
マルイなんば店(難波) 134億円
http://www.dbj.jp/pdf/investigate/area/kansai/pdf_all/kansai1302_01.pdf
マルイ渋谷店(渋谷) 101億円
http://www.senken.co.jp/news/marui-shibuya-sc/
東急東横店、表参道ヒルズ、ラフォーレ原宿、心斎橋OPA、BIGSTEP心斎橋、心斎橋ゼロゲートなどは記載なし
合計すると
渋谷 1939億円
難波 1921億円
心斎橋 845億円
原宿 記載無し
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 08:21:19.08ID:v5MyfsCt0957名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 08:36:20.39ID:PHCouYy5良くも悪くも若者の街だから客単価が低いのはどうしようもない
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 09:12:20.31ID:bWy4zsba500m圏内 4458億498万円
1キロ圏内 6428億8747万円
2キロ圏内 9853億3203万円
渋谷小売店舗数
500m圏内 729件
1キロ圏内 1535件
2キロ圏内 3861件
渋谷飲食店数
500m圏内 613件
1キロ圏内 1150件
2キロ圏内 2584件
原宿小売販売額
500m圏内 561億3851万円
1キロ圏内 1781億5942万円
2キロ圏内 1兆2460億2632万円
原宿小売店舗数
500m圏内 425件
1キロ圏内 1145件
2キロ圏内 3541件
原宿飲食店数
500m圏内 116件
1キロ圏内 472件
2キロ圏内 2549件
難波小売販売額
500m圏内 3410億8719万円
1キロ圏内 5823億2878万円
2キロ圏内 1兆1706億6921万円
難波小売店舗数
500m圏内 891件
1キロ圏内 2009件
2キロ圏内 5055件
難波飲食店数
500m圏内 383件
1キロ圏内 1189件
2キロ圏内 3122件
心斎橋小売販売額
500m圏内 2887億9530万円
1キロ圏内 6091億2903万円
2キロ圏内 1兆2752億9557万円
心斎橋小売店舗数
500m圏内 993件
1キロ圏内 2455件
2キロ圏内 5169件
心斎橋飲食店数
500m圏内 532件
1キロ圏内 1636件
2キロ圏内 3716件
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&order=12&id=5311
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 09:45:27.59ID:eQgb9MTs0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 10:03:24.50ID:R6OtsXgZ0961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 10:04:14.69ID:R6OtsXgZ0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 10:05:33.73ID:R6OtsXgZ0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 10:43:37.93ID:8BXwezUHこうしてデータをみると分かり易いな
やっぱり難波•心斎橋の方が販売額も店舗数も多いな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 17:14:26.26ID:FWz6f5e80965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 17:44:25.73ID:PHCouYy5難波も再開発されるし無理だろ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 18:27:11.50ID:FWz6f5e8難波も再開発するみたいだけど
規模は渋谷の再開発の方がかなりデカイだろ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 18:32:03.44ID:ZRIvlTcj思ったほど難波心斎橋と差がないじゃん
店の数だけ多くでも売り上げ的にさほど変わらない
こりゃ渋谷大規模再開発で逆転するわ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 18:41:50.20ID:FWz6f5e8渋谷の再開発だけでなく宮下公園周辺や原宿もかなり大きな再開発をするからね
渋谷と原宿が一体化すればかなり大規模な繁華街になるだろうね
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 18:55:51.28ID:PHCouYy5このネタは愛知と韓国だけで十分だよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 19:38:49.38ID:bEe1RKHe鉄道乗降客数も多いからな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:06:08.70ID:v5MyfsCt半蔵門線 10両×12本=120
銀座線 6両×20本=120
千日前線、長堀鶴見緑地線 4両×8=32www
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:10:47.17ID:PHCouYy5ソースは?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:38:19.11ID:KVZTcia9小売販売額は>>955と>>958に出てんじゃん
鉄道乗降客数も圧倒的に渋谷が多いよ
負け惜しみレスするなって
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:42:38.66ID:PHCouYy5釣り?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:44:46.10ID:PHCouYy5500m圏内 4458億498万円
1キロ圏内 6428億8747万円
2キロ圏内 9853億3203万円
難波小売販売額
500m圏内 3410億8719万円
1キロ圏内 5823億2878万円
2キロ圏内 1兆1706億6921万円
心斎橋小売販売額
500m圏内 2887億9530万円
1キロ圏内 6091億2903万円
2キロ圏内 1兆2752億9557万円
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:45:10.57ID:KVZTcia9釣り?ってバカじゃねーの?
では難波が渋谷よりも小売販売額や鉄道乗降客数が多いデータ出してみなよ
どーせ出せないだろうがな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:46:32.21ID:KVZTcia90978名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:48:02.45ID:PHCouYy50979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:51:06.04ID:KVZTcia92キロになると心斎橋まで被っちゃうからな
で?鉄道乗降客数のデータは?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:56:16.93ID:zKIOXb/h東京
http://www.uqwimax.jp/service/area/subway/images/tokyo_metro_img_01.png
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/i/index_map.gif
大阪
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/image000000500/subway_rosenzu.png
札幌
http://map.goo.ne.jp/img/rosenzu/xsapporo_sub.gif.pagespeed.ic.DRUV90bXHJ.png
仙台
http://www.nihonfudousan.co.jp/img_main/subway_map.png
横浜
http://www.uqwimax.jp/area/use/subway/images/yokohama_subway_img_01.png
名古屋
http://www.meieki.com/images/wroutemap_sw110327_l.gif
京都
http://www2m.biglobe.ne.jp/ZenTech/japan/Map_of_Metro/image/Route_Map_of_Kyoto_Municipal_Subway.gif
神戸
https://us2-assets.sopili.net/s3cdn/jp/kobe/map2.png
福岡
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/70/Fukuoka.PNG
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:58:52.12ID:KVZTcia9それなら最初から中途半端な挑戦はするなよ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 21:01:17.30ID:PHCouYy50983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 21:04:00.94ID:eQgb9MTs0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 21:04:41.92ID:KVZTcia9次スレなんて必要ないよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 21:18:47.03ID:T501dv5n0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 21:32:57.08ID:PkaQwNPr愛知や神奈川に抜かれて四位転落の瀬戸際
生保世帯率は堂々の日本一
貧困率では沖縄に次いでワースト2
それなのに未だに東京と張り合う大阪ッペの勘違い酷いな
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 21:46:01.44ID:PHCouYy5味噌国へ帰ればいいよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 22:22:25.16ID:KVZTcia9負け犬の遠吠えw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 22:42:51.41ID:/GdLLeM/政 策 ) ア イ デ ア 随 筆 中 ! ! 。
http://plus.google.com/+marukuro/posts/LcuBZ2uXxSh (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------
http://plus.google.com/+marukuro/posts/G82PUs5q9in
http://plus.google.com/+marukuro/posts/S4uM1ewUZ1K
http://www.facebook.com/yayoi.wakuta
やったー \(^▽^)/
(*・Д・*) o旦 ~
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 14:22:17.89ID:qE6fAx4k0991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 14:30:33.10ID:3tGSqGW80992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 14:42:24.75ID:OtC0g9KV0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 14:45:01.51ID:kvRQdx7Zそれでも栄vsミナミの時よりかは手応えがあったわ
言っても一応東京だしな
栄は全く相手にならなかったからな
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 15:27:52.82ID:RRzaoYY0大阪も東京はまだしも名古屋にも馬鹿にされて悔しいですかぁ?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 15:29:03.41ID:RRzaoYY0シャープ、最大7千人の削減検討 「雇用守る」鴻海一転
http://www.asahi.com/articles/ASJ5J360JJ5JPLFA002.html
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 16:47:58.38ID:L+notASWそれでも大阪ご自慢の連続した街で売り場面積が大きいという繁華街と普通に戦えてしまう渋谷原宿が凄いんだよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 16:55:12.44ID:aNYmapDJhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1463469471/l50
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 16:57:31.34ID:aNYmapDJ最近は明治通りやキャットストリートにショップが激増して
渋谷と原宿が一体化したからな
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 18:33:37.00ID:W94df97P新宿VS梅田で新宿の圧勝だったのが悔しかったのかw
たとえ何とか渋谷原宿に勝ったとしても銀座〜有楽町、池袋、上野〜御徒町、日本橋周辺、東京駅周辺が残ってるんだぞw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 18:45:53.79ID:7//xTmSSハイ!
敗北宣言頂きましたw
よって難波・心斎橋の圧勝で幕を閉じましたw
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 23日 7時間 27分 19秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。