大阪の都市計画について語るスレ Part28 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 22:55:11.90ID:TXwNalCzhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460428076/l50
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:16:46.79ID:ngjrDZsX残念だがJR東海は愛知の本社よりも東京の本社に比重を置いている
従業員も東京勤務のほうが多いし役員も東京勤務のほうが多い
東海道新幹線という一部門とか言うけど東海道新幹線こそがJR東海そのものだと言えるくらいだししょうがない
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:18:14.10ID:EA+Vh+CC昨日夜のニュースでやってたのを見ただけだが
聞きたければ東海テレビへどうぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:22:40.18ID:EA+Vh+CCお前の妄想はもういいって(笑)
JR東海は名古屋財界で
資本関係も結んでる(笑)
主要株主
株式会社みずほ銀行 4.75%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 4.06%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 3.87%
野村信託銀行株式会社(退職給付信託三菱東京UFJ銀行口) 3.46%
株式会社三菱東京UFJ銀行 3.24%
日本生命保険相互会社 2.43%
トヨタ自動車株式会社 1.94% ここ注目
第一生命保険株式会社 1.66%
JR東海社員持株会 1.66%
株式会社三井住友銀行 1.57%
(2014年9月30日現在)
名古屋財界の中心的役割をしてるのに何が東京企業だ(笑)
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:26:02.21ID:EA+Vh+CCJR東日本が黙っておられんだろアホ
まずはJR東海のwebで調べろよ
大阪人ってアホ丸出しで可愛そうになる(笑)
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:28:00.56ID:xvZDV7Bdもうすでにダイナソーとか130分待ちとかだよw
あと京都鉄道博物館とかも長蛇の列になってるよw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:30:22.87ID:HQia/qrN0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:41:43.23ID:ngjrDZsX草
>>856
アホはお前な現実見ろ
従業員も東京勤務のほうが多いし役員も東京勤務のほうが多い
東海道新幹線はJR東海そのもの
東京の比重が高い
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:44:35.78ID:ngjrDZsX0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:49:11.36ID:rHTtOcdD日本人だって、ニューヨーク、ロサンゼルスには観光に行っても、シカゴには行かないだろ
名古屋に行かないのはそれと同じ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:51:51.57ID:EepFr5sM面白くないし興味がないから
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:52:10.45ID:ngjrDZsXここ注目(笑)
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 08:59:10.38ID:z/UXCYyy>2016年GWの行き先ベスト3で
東京の調査ならともかく、名古屋の調査なんぞ
ゴミ程の役に立たんしろものだろw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:00:58.37ID:awyHR5U50866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:01:19.67ID:rHTtOcdD東海地方の大学は南山と名城だけ、デパートは松坂屋、私鉄は名鉄、とにかく物量が少ない
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:02:20.34ID:EepFr5sMそんな話題は名古屋のスレでしろや!
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:03:38.39ID:z/UXCYyy頭おかしいだろw
まだナガシマリゾートならわかるがw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:11:13.73ID:z/UXCYyyそれにしても交通科学博物館はなんで閉館したんだろう
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:16:19.93ID:awyHR5U5老朽化
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:41:16.09ID:yUl6ywalhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASHD26H0G_W6A420C1LDA000/
ゴールデンウイーク(GW)期間中、大阪市内のホテルは予約状況が鈍い。リーガロイヤルホテル大阪では4月29日〜5月6日の予約率が6割強(4月20日時点)で前年同期比2.8ポイント低い。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:53:08.09ID:yUl6ywalhttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160428-OYO1T50011.html
総務省が同日発表した3月の近畿の完全失業率(季節調整前の原数値)は前月より0・4ポイント悪化し、3・7%。
完全失業者数は4万人増え、38万人となった。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:57:27.52ID:yUl6ywalhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASHD28H2Z_Y6A420C1LDA000/
関西の主要証券7社の2016年3月期決算が28日出そろい、全社で純利益が減少した。
7社合計の純利益は前の期を43.4%下回った。減益は2期連続。
株式相場の低迷で投資家が売買を手控えたため手数料収入が軒並み減ったほか、自己売買の利益も悪化した。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:16:06.23ID:rHTtOcdD読売新聞大阪本社
読売新聞西部本社
読売新聞中部支社
これが名護屋とばし
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:19:01.85ID:KFmbZHYr名古屋に出来るレゴランドと、既存のディスカバリーセンターを同じものと思ってるの?w
見栄っ張りな阪国人ってバカ丸出しだねw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:22:16.02ID:xvZDV7Bd米メディア大手コムキャストは28日、人気アニメ映画「シュレック」や「マダガスカル」などを手掛けた米大手アニメ制作会社のドリームワークス・アニメーションSKGを38億ドル(約4120億円)で買収すると発表した。
買収により、コムキャストが傘下に持つNBCユニバーサルが手掛ける映画やテーマパークの「ユニバーサル・スタジオ」を強化する狙いがある。年内の手続き完了を目指すとしている。
http://mainichi.jp/articles/20160429/k00/00m/020/117000c
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:23:14.62ID:rHTtOcdD方角で示されないんだよね
だが、それがいい
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:44:38.07ID:Vt97u5kN地価公示 外国人客の急増受け 商業地8年ぶり上昇(NHKニュースWEB)
地価の上昇は東京と大阪の2極化が進む 中その他の地方都市は伸び悩む
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160322/k10010452211000.html
(一部抜粋)
<商業地>
>一方、全国の商業地で地価の上昇率が最も高かったのは
「大阪市中央区心斎橋筋2丁目」で、去年よりも45.1%上昇しました
2位は同じく「大阪市中央区道頓堀1丁目」で40.1%となるなど
大阪市の中心部では、年間934万人の外国人観光客の急増を受けた
ホテルや店舗向けの土地の需要の高まりが地価を押し上げ
今回、全国商業地上昇率の上位10の地点のうち6地点を大阪市が占めました。
なお大阪市の最高地価は前年よりも1平米あたり170万円上昇したグランフロント南館前になった
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:45:04.36ID:rHTtOcdDwww.tv-asahihd.co.jp/contents/ir.../asahishinbun2703_rev.pdf
2015年5月29日 - 親会社等の決算に関するお知らせ. 当社の親会社等である株式会社 朝日新聞社(本店 所在地:大阪府大阪市北区. 中之島二丁目3番 18 号、代表者の氏名:代表取締役社長 渡辺 雅隆、資本金6. 億5千万円)の平成 27 年3月期決算の内容 ...
ABCが関西で数字高いのは親会社が大阪本店だからというのもある
昔は産経も毎日も大阪だったが
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:50:21.79ID:xvZDV7Bdドリームワークスは人気映画「シュレック」「カンフー・パンダ」が代表作。映画大手のユニバーサル・ピクチャーズを傘下に持つコムキャストは、この買収でアニメ映画コンテンツの強化をめざす。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4X7SJJJ4XUHBI02Q.html
USJにシュレックかまた客増えそうw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:53:16.21ID:l46hCdtr0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 10:59:34.15ID:EJ+a/8bj日本経済新聞-2016/04/26
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD26H0G_W6A420C1LDA000/
ゴールデンウイーク(GW)期間中、
大阪市内のホテルは予約状況が鈍い。
リーガロイヤルホテル大阪では4月29日〜5月6日の
予約率が6割強(4月20日時点)で前年同期比2.8ポイント低い。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:03:25.44ID:EJ+a/8bj株式会社ヴァル研究所 2016年4月18日
http://gihyo.jp/ad/pr/2016/NRR2016144595
■混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)
*1位:「東京」駅
*2位:「名古屋」駅
*3位:「京都」駅
*4位:「新大阪」駅 ←(笑)
*5位:「博多」駅
*6位:「仙台」駅
*7位:「金沢」駅
*8位:「大阪」駅
*9位:「羽田空港国内線ターミナル(京急)」駅
10位:「成田空港(鉄道)」駅
11位〜20位:アプリ「駅すぱあと」の特集ページにて公開(5月8日(日)まで)
■やっぱり? ゴールデンウィークは新幹線の停車駅や空港の駅が大人気!
第1位は国内きってのターミナル駅・東京駅です。通常時でもトップ3に入る東京駅は,
新幹線の停車駅ということもあり,ゴールデンウィークの旅行需要も非常に高い見通
しです。日本人観光客はもちろん,外国人観光客も入り混じり大混雑になることは想
像に難くありません。
続く第2位は中部地方最大のターミナル駅・名古屋駅。名古屋城や熱田神宮といった
歴史的観光スポットや,東山動物園,名古屋港水族館といった家族向けスポットなど,
観光名所が豊富。また,特徴的な食文化である「名古屋めし」を求めて旅行に訪れる
方も多いのではないでしょうか。
■ランキングの説明
「混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)」は,
乗り換え案内アプリ「駅すぱあと(iPhone/Android)」において,
2016年3月1日(火)〜4月10日(日)の間,
検索日付を2016年4月29日(金)〜5月8日(日)のいずれかに指定した経路検索から,
到着駅に指定された件数が多い駅順にランキング化しています。
本ランキングおよび画像は,クレジット「ヴァル研究所(http://www.val.co.jp/)」
を明記の上,ご自由に引用・転載いただけます。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:04:45.22ID:EJ+a/8bj【人気急上昇の旅行先ランキング】
順位 都道府県 前年比
*1位 広島県 +80.2%
*2位 宮城県 +76.6%
*3位 福岡県 +52.1%
*4位 島根県 +49.8%
*5位 愛知県 +49.3%
*6位 静岡県 +47.2%
*7位 岡山県 +46.5%
*8位 滋賀県 +46.0%
*9位 福井県 +43.0%
10位 宮崎県 +42.8%
圏外 大阪府
※このランキングは、楽天トラベルでの
2016年3月7日時点での予約人泊数実績をもとに
前年同期比で算出しています
-対象期間(宿泊日ベース):
【今年】2016年4月29日(金・祝)から2016年5月8日(日)
【昨年】2015年4月29日(水・祝)から2015年5月8日(金)
-対象サービス:国内宿泊(通常、デイユース)
ANA楽パック、JAL楽パック、インバウンド
http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/gw/
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:05:28.47ID:EJ+a/8bjついに日本一のご当地グルメが決定!
日本全国のご当地グルメ・旅めしランキングTOP10
順位 都道府県 投票数 食べたい料理
*1位 宮城県 230票 牛タン
*2位 愛知県 159票 ひつまぶし
*3位 北海道 129票 ジンギスカン
*4位 佐賀県 127票 呼子のイカ料理
*5位 滋賀県 119票 近江牛料理
*6位 三重県 115票 松阪牛のすき焼き
*7位 岐阜県 112票 飛騨牛のステーキ
*8位 兵庫県 109票 神戸牛料理
*9位 熊本県 108票 馬肉料理
10位 石川県 106票 ノドグロ料理
大阪は問題外
http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/tabimeshi/
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:08:30.61ID:l46hCdtr0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:17:04.73ID:rHTtOcdDご当地っていうぐらいだから地方が有利だな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 11:27:09.84ID:OuBalsFr地価公示 外国人客の急増受け 商業地8年ぶり上昇(NHKニュースWEB)
地価の上昇は東京と大阪の2極化が進む 中その他の地方都市は伸び悩む
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160322/k10010452211000.html
(一部抜粋)
<商業地>
>一方、全国の商業地で地価の上昇率が最も高かったのは
「大阪市中央区心斎橋筋2丁目」で、去年よりも45.1%上昇しました
2位は同じく「大阪市中央区道頓堀1丁目」で40.1%となるなど
大阪市の中心部では、年間934万人の外国人観光客の急増を受けた
ホテルや店舗向けの土地の需要の高まりが地価を押し上げ
今回、全国商業地上昇率の上位10の地点のうち6地点を大阪市が占めました。
なお大阪市の最高地価は前年よりも1平米あたり170万円上昇したグランフロント南館前になった
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 12:03:30.54ID:xvZDV7Bdhttp://www.constnews.com/?p=20818
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 13:24:28.50ID:KFmbZHYr日本人のランキングだとこんな感じなんだろうな。
新東名も開通したし、名古屋は国内旅行者のアクセスが抜群だもんな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 14:08:32.04ID:EJ+a/8bj経常利益
------------------
東京 3,259億円
中部 2,556億円
関西 2,416億円
東北 1,526億円
九州 909億円
中国 392億円
北海道 280億円
北陸 280億円
四国 219億円
沖縄 *52億円
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 14:25:25.64ID:rHTtOcdD東京電力 連結 14兆2,126億7,700万円
関西電力 連結 7兆7775億円
中部電力 連結 5兆6319億68百万円
九州電力 連結 4兆1854億6000万円
東京瓦斯 連結 2兆2576億円
大阪瓦斯 連結 1兆4758億円
東邦瓦斯 連結 5,044億円
西部瓦斯 連結 3,033億円
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 14:51:07.93ID:/wu1SI9VUSJの勢いはすごいな
今のところ工場移転してもらうしか敷地が拡張できなさそうだけど
バックトゥーザフューチャーがなくなって新たに敷地ができるか
近くにミニオンショップあるからミニオンのアトラクションとかできそうだけどな
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 14:51:47.38ID:/wu1SI9VUSJの勢いはすごいな
今のところ工場移転してもらうしか敷地が拡張できなさそうだけど
バックトゥーザフューチャーがなくなって新たに敷地ができるか
近くにミニオンショップあるからミニオンのアトラクションとかできそうだけどな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 14:52:25.80ID:f1WesvFR0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 15:49:24.81ID:EJ+a/8bj関電はオワコン
勝ち組は東電と中電
ちなみに関電は他業種の電力参入により
さらにシェアを減らす
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 16:10:21.92ID:EJ+a/8bj売上高 営業利益 企業名
-----------------------------------
4兆5246億円 3,157億円 デンソー
2兆2289億円 1,279億円 豊田自動織機
3兆2431億円 1,764億円 アイシン精機
1兆3999億円 819億円 ジェイテクト
8兆1702億円 1,402億円 豊田通商
1兆4157億円 594億円 トヨタ紡績
ex.)大阪のトップ企業
売上高 営業利益 企業名
-----------------------------------
7兆5537億円 1,932億円 パナソニック
これが現実
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 16:25:48.26ID:Ovxc0Y+pトヨタグループに依存し過ぎの愛知県って
言いたいのか?
しかも、本丸のトヨタ自動車なしでそれだろ
韓国みたい。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 16:44:05.08ID:Ovxc0Y+p>ちなみに関電は他業種の電力参入により
一番大きいのは、大阪ガスだけどね
大阪の企業だから、大阪としては
どうでもよい
ただ、関西電力も関東に売り込みをかけている
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 17:13:28.38ID:EJ+a/8bjトヨタ依存?これが自動車産業だよ
トヨタというよりグループ全体がグローバル化←ここ重要
トヨタグループの部品会社はトヨタだけではなくベンツ・BMW・VWなどのドイツ車をはじめ
世界中の自動車会社に部品供給してるわけだ
愛知県の企業が外貨を稼ぎ、この国が成り立ってるわけ
【2013年 経済圏別貿易額(※億円以下は四捨五入)】
輸出 輸入 差引
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円▼
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円 - 6104億円▼
中部圏 17兆1746億円 *9兆9947億円 +07兆1999億円△ ←
九州圏 *7兆5239億円 *8兆7237億円 -01兆1998億円▼
東北圏 7284億円 *2兆6288億円 -01兆9004億円▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国 69兆7877億円 81兆2622億円 -11兆4745億円▼
(※△:貿易黒字、▼:貿易赤字)
大阪なんてなくてもいい存在(笑)
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 17:13:29.53ID:h/4esW6K0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 17:32:22.75ID:y9MtuToW東京 528棟
大阪 176棟
神戸 48棟
横浜 47棟
名古屋 28棟
川崎 26棟
千葉 19棟
さいたま 18棟
札幌 18棟
仙台 13棟
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 17:57:03.55ID:ryNw765F自動車向け事業(トヨタ)だからな
トヨタ無しではシャープや東芝のようになってる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 18:08:57.15ID:rHTtOcdD中部地方は第二次産業だから
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 18:10:11.17ID:rHTtOcdD大阪市 32.19棟
東京区 25.48棟
札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟
仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:02:45.11ID:cmJ6dLDv大阪の勢いすごい
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:02:53.21ID:qAeZQRukhttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016042900086&g=int
【ニューヨーク時事】米CATV最大手コムキャストは28日、米アニメ制作会社ドリームワークス・アニメーションを38億ドル(約4100億円)で買収すると発表した。
傘下の娯楽・メディア子会社であるNBCユニバーサルの一部門とし、ファミリー向けのコンテンツを強化する。買収は年内に完了する。
ドリームワークス・アニメーションは、スティーブン・スピルバーグ監督らが創設した映画会社ドリームワークスのアニメ部門が分社化して2004年に発足。
「シュレック」「カンフー・パンダ」などの作品を手掛けた。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:19:07.53ID:Mg9USNbS桜島には日本最大のZeppもできるし、USJ近辺の新規ホテル計画も多数出ている
あとは夢洲のIRができたら大阪のベイエリアは相当都会になるな
水都大阪としてベイエリアの発展は必要不可欠だろう
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:26:02.35ID:cTud5emO関西をはじめ、関東や中部、中国、沖縄、海外にまで店舗を出してるが
中部は静岡に2店舗で名古屋はなしw
パブロも名古屋飛ばしwwww
ミシュランも名古屋版はなく、田舎名古屋は相手にされてないのは相変わらずww
豊田市と名古屋の田舎っぷりをみれば企業の業績と街の発展とは比例しないという良い例だなww
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:37:43.44ID:DTYuQ8nU0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 19:42:33.85ID:qAeZQRuk2016.4.28 19:00
http://www.lmaga.jp/news/2016/04/10298/
大阪・中之島の「リーガロイヤルホテル」が4月29日、大阪のホテルで初めて人型ロボット・Pepper(ペッパー)を導入することに。
人によるおもてなしが重要となるホテルで、ロボットがどのように生かされていくのだろうか。
「1981年に日本で初めて『コンシェルジュ』を導入したり(同ホテル調べ)、デパ地下のようなテイクアウトショップをオープンして『ホテイチ』ブームの先駆けとなったように、常に新しいものを取り入れるのが、リーガロイヤルのDNA。
Pepper導入により、サービス人員を減らすことは考えていません。私たちが期待しているのは、増え続ける英語圏以外からのお客さまに対して多言語案内によるサービス充実です。
また、お客さまとPepperがコミュニケーションを図ることで、ホテルに新たなエンターテインメント空間を生みだせれば」と語るのは、同ホテルの田辺総支配人。
Pepperは、メインロビーのレストラン案内板近くに在駐。おしゃべりと胸のタッチパネルで、レストランの営業時間や店の特徴を紹介したり、大阪の観光地までのナビをするのが主な仕事に。
また、同ホテルに関するクイズやミニゲームで一緒に遊べるようになるそうだ。
初出動する4月29日は、メインロビーにて11時からPepper配属式、また5月5日には、10時半からPepperとのゲームで勝つと食事券が当たるこどもの日イベントも開催(小学生以下限定)。
今後は英語や中国語など多言語案内など、随時業務内容も進化していく予定。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:00:47.90ID:qAeZQRukhttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-62-eb/momonakai/folder/610493/05/22913105/img_0
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-62-eb/momonakai/folder/610493/05/22913105/img_1
>昭和20年8月14日、つまり終戦の前日まで、この写真の通りに残っていた。
残念ながら、大阪最後の空襲で、この京橋口周辺の大部分が消失した。
伏見櫓は、三層の櫓で、床面積では天守に次ぐ広さを持ち、ほぼ松江城の天守に匹敵する大きさであった。
残っていれば間違いなく国宝だったろうに
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:01:11.17ID:KFmbZHYr莫大な生活保護者の心配してろよw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:05:00.46ID:lp+FyIGEだがこれが現実
中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/
1位 大阪
2位 東京 ←大阪に抜かれてしまったw(笑)
5位 京都
6位 福岡
県外 名古屋 (笑)
いくらマスコミお手盛りの人気ランキングを作ろうと世界の人気は本物ですね
そうそう、名古屋土人にいいこと教えてやろう。
出入国者数 外国人入国者数
2007年4月→2010年4月→2012年4月→2014年4月(速報値) →2015年4月(速報値)
379318→398350→339958→474699→600012 成田空港(千葉)
153244→173992→184903→301725→460624 関西空港(大阪)
*30748→*56895→*93317→165800→222523 羽田空港(東京)
*39171→*44281→*50393→*73282→120200 福岡空港(福岡)
*56424→*54442→*54094→*76817→*97438 中部空港(愛知)←これが名古屋の実力( ´,_ゝ`)プッ
**6731→**8528→*17773→*49623→*82083 那覇空港(沖縄)
*17941→*18785→*18936→*34777→*56644 新千歳空港(北海道)
--------**5436→**3192→**3779→*11863 富士山静岡空港(静岡)
**1478→**2076→**2816→**6822→**8595 小松空港(石川県)
**3040→**2335→**1389→**5865→**7382 函館空港(北海道)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
福岡に抜かれた名古屋哀れwwwwwwwwwwwwww
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:05:23.06ID:B/ylFfHo「いいか、東京は銀座、秋葉原、渋谷、浅草、新宿、池袋、表参道と回る場所が分散しているから、移動するたびに一旦頭がリセットされて、無駄な買い物をしないで済む。
だけど、大阪の心斎橋だけは気をつけろ、あれは魔界だ。1つのストリートで中国人が欲しいと思うモノを全部買えるから、
その熱にうなされて、いらないものまで勢いで買って後悔する。気をしっかりと持って冷静に買い物するのがコツだ」
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:07:23.35ID:lp+FyIGEオワコンどころか関電に負けてるだろw中電
東電も世界一のブラック企業だしw
世界中からにらまれた企業が勝ち組だって、笑えるね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:28:38.72ID:awyHR5U5http://hissi.org/read.php/develop/20160429/bHArRnlJR0U.html?name=all&thread=all
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:41:39.82ID:xvZDV7Bd「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 20:52:56.75ID:HGlGTCihhttps://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:07:11.57ID:qAeZQRukhttp://www.constnews.com/?p=20850
医誠会病院と城東中央病院が合併し、新築移転する予定です!
http://iseikaihp.com/about/n_hospital.html
医誠会病院(327床)と城東中央病院(233床)が 合併し、560床規模の急性期病院として大阪市北区に移転する予定です。
センター型外来を中心とした高機能病院外来を展開し、日帰り手術など低侵襲治療の充実、看護外来や各専門職チームによるQOL改善外来、予防医療外来なども開設する予定です。
私たちの理念である「豊かな健康文化の創造と生命質の向上への限りなき挑戦」の実現に向け計画進行中です。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:11:53.07ID:rHTtOcdD旧・大淀区
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:18:38.25ID:lp+FyIGEアジアの大阪の人気で負けたことが悔しいのは分かるが
妄想をまき散らすなクズ。
その根拠だせ、大阪叩きらしい妄想か。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:38:51.73ID:OSD10HS+0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:40:09.21ID:xvZDV7Bdまさに爆買いの次は爆人間ドッグツアーだ
どんどんアジアから患者を受け入れるシステムを作るべきだよ
関西の得意分野だからな医療は
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:47:17.74ID:/ErP1yj4道頓堀橋のドラッグストアのねえちゃん中国語で媚びすぎ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:49:06.16ID:Mg9USNbSシエリアタワー千里中央という名前に決まった
タワーマンションだけでなく割と大きめの商業施設もオープンするし
千里中央はますます賑わうだろうな
エキスポシティが開業してからそこにに行くために乗り換える客もかなり多いしな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:53:25.81ID:l6Xl9N9Z東京は人口とビルと舛添しか話題がないしな。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:54:00.31ID:l6Xl9N9Z東京は人口とビルと舛添しか話題がないしな。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 22:01:52.48ID:xvZDV7Bd4月29日、1日で3万人余りが海外に向けて飛び立つ関西空港。
ゴールデンウイーク期間中の、1日平均の国際線旅客数は4万8600人と過去最高となる見込みで、渡航先としては韓国、中国、台湾がトップ3となっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000046-mbsnewsv-soci
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 22:18:36.29ID:z/UXCYyy>パナソニックの売上げの1/3は
>自動車向け事業(トヨタ)だから
ハア?
売り上げで車載関連がそこまであるかボケ
あと、テスラや日産など他の自動車企業とも取引してるだろw
トヨタがなくてもやれん事はないw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 22:34:42.52ID:xvZDV7Bd南海トラフ地震の発生が間近に迫っているといわれる
死者数では、静岡10万9千人、和歌山8万人、高知4万9千人がワースト3となる。静岡県では、じつに県民の35人に1人が死亡するという大惨事となる。
これを見て筆者が感じるのは、大都市名古屋を含む愛知県が7位で2万3千人、大阪府はそれより下位で7700人という想定が、本当にその程度で済むのかということだ。
特に筆者が恐れるのは、名古屋における被害が予想以上に甚大なものとなるのではないかということ。そう考えるのは、それなりの根拠がある。
濃尾平野の地盤は軟弱で、被害想定では、揺れに加えて液状化の被害も全国で最悪クラスとされている。WGの発表でも、名古屋市を含む愛知県西部などの濃尾平野が揺れやすい地域とされる。
被害想定では、愛知県が液状化による全壊棟数が約2万3千棟で、全国で最悪だ。だが、対策は進んでいないのが現状なのだ。
http://happism.cyzowoman.com/2013/06/post_2618.html
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 22:53:36.52ID:KFmbZHYr2016.04.28 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20160428_406528.html
多くの専門家が「日本でもっとも危険な活断層」と口を揃えるのが
大阪の「上町断層」だ。
全長42kmのこの活断層は大阪府豊中市から大阪市の中心部を貫
き、岸和田市に至る。新大阪駅や道頓堀、通天閣は、その上にあると
いっても過言ではなく、梅田や難波といった繁華街のすぐ近くを通っ
ている。
近代都市の真下に存在する世界でも珍しい活断層だ。上町断層の
幅は約300mで、それが一瞬にしてずれると大阪の中心部に落差2メ
ートルの崖が出現するとのシミュレーション結果も出ている。
淀川には2mの滝が出現し、堤防は決壊。淀川の水があっという間
に大阪の街に襲い掛かる。梅田など発達した地下街や地下鉄は濁
流に飲み込まれ、鉄道各線や道路も寸断されると想定される。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 23:04:36.53ID:HGlGTCih「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 23:06:18.14ID:xvZDV7Bd0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 23:14:26.17ID:xvZDV7Bd名古屋市内を南北に縦断するこれまで知られていなかった活断層が二本存在するとの分析結果を、名古屋大と広島大のチームが五日までにまとめた
堀川断層は、名古屋城の北から堀川沿いに熱田神宮付近まで延び、尼ヶ坂断層は名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅(同市北区)の北から熱田神宮南東まで延びる
堀川断層は)過去に何度も活動していると推察
チームの杉戸信彦・名古屋大研究員(自然地理学)は「マグニチュード(M)7級や、それ以上の大地震を引き起こす可能性があり、詳しい調査が必要だ」
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 23:21:35.50ID:rwZ57Fonテスラが売れれば車載用蓄電池の需要がのび、パナが儲かる
以前、パナの社長は将来、自動車メーカーになるかもしれないと言っていたが
それも自動車産業に将来的に起こり得ることを見越してらしい。
いずれ、電機、半導体などかつて日本経済を牽引した産業と同様に業界変化が自動車産業
といえどもということか。
パナソニックが自動車事業を本格展開する理由
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140130/1054828/?rt=nocnt
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 23:53:47.99ID:IkSe8jQA0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 00:11:45.85ID:/Z3ljMh3濃尾平野じたい断層の塊みたいな
つか 熱田台地そのままやん
これは困ったぞ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 00:13:13.87ID:7gAzFftW車載向け売り上げの3割がトヨタだよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 00:18:21.61ID:7nzpR/KX0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 00:24:24.27ID:jxQYxJjlマスコミは上町断層好きだからな
大阪の壊滅願ってるようにしか聞こえないね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 00:33:10.21ID:7gAzFftWあとパナの営業利益は15年度4157億円な。
その数字は2012年の2年連続7500億円の減損処理時のやつやで。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 00:54:33.19ID:l1iblDIL愛知県は30日、南海トラフを震源域とするマグニチュード(M)9級の巨大地震が発生した場合の市町村別の被害予測を発表した。県全体の16%強に当たる38万棟が全壊・焼失し、死者数は2万3000人に上る。
南知多町では7割の建物が被害を受け、人口の1割超が死亡すると推計した。県は今秋をメドに、市町村別の経済被害額や対応策をまとめる方針。
一部で震度7が想定される名古屋市では、6万7000棟が全壊・焼失し、4600人が死亡する。死者の内訳は、建物倒壊が2100人、浸水・津波が2300人、火災が200人。
同じく震度7の豊橋市の建物被害は市全体の35%に相当する4万7000棟。津波などを合わせた死者は2800人に上る。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD3000F_Q3A530C1CN8000/
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 08:26:45.36ID:6aKOkZkS切っても切れない関西との縁
http://www.sankei.com/west/news/160430/wst1604300015-n1.html
大阪、とりわけ中之島周辺は私が20代のサラリーマン生活を送った懐かしい土地です。
昔は、中之島にかかる淀屋橋から川に階段で下りたところに立派な屋形船が何艘も停泊していて、カキやウナギなどの料理を提供していました。ボーナスをもらうと昼にウナギを食べたり、夜は一杯飲んだり…。
振り返れば80年の人生の貴重な青年期までを主に関西で過ごしました。
神戸で生まれ、関西学院(兵庫県西宮市)を卒業しました。米ワシントン大大学院への2年間の留学を経て、昭和35(1960)年の夏に中之島に本社があった商社、日綿実業(現双日)に入社したのが社会人生活のスタートでした。
38年12月、日本になかったリース業に着目した会社から「急いで学んでこい」と命じられて渡米。本場でリース業の「イロハ」から勉強しました。
帰国後の翌39年4月、日綿と三和銀行(現三菱東京UFJ銀)が母体になり、大阪の北新地にほど近いビルの小さな一室に産声を上げたのがオリックス(当時オリエント・リース)です。13人の寄り合い所帯に私も日綿からの出向で参加したのです。
その後、オリエント・リースに移籍。上場を果たし、親会社から一応独立したのを機に47年に東京に本社を移しました。当時は「上場企業になったら東京に移るのも仕方ない」という空気でした。
それ以降、オリックスの本社機能はほとんど東京にありますが、関西との仕事上のかかわりは大変深いものがあります。
昭和63(1988)年、プロ野球の阪急ブレーブスを買収したのが、現在のオリックス・バファローズです。大阪に本拠を置く唯一の球団として多くのファンに支えられています。
JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」に整備されたグランフロント大阪の運営に参加するなど関西で手掛ける不動産事業も数多くあります。
そして4月からは、仏空港運営会社バンシ・エアポートとともに関西国際空港と大阪(伊丹)空港を運営しています。国内空港で初の民営化への挑戦です。
あくまでビジネスとして事業性を判断したもので、関西がマーケットとして非常に可能性が大きいと考えるからです。ただ、あらためて来し方を振り返ってみると、公私ともに関西と切っても切れない人生になりました。
この記事で、私の故郷への思いをくみ取っていただけると幸いです。 (オリックスシニア・チェアマン)
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 08:56:50.09ID:/brbeK4v0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 09:27:36.12ID:L53zjVPG円高により
・2015年の為替レート 1人民元=20円
・現在の為替レート 1人民元=16円
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 09:37:18.27ID:rtoeCVvL0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 09:46:52.96ID:F792eOh9円高で死ぬのはトヨタだろ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 10:16:44.62ID:YAe2cSar外国人観光客が来なくなったら大阪が終わるとかいう考えやめた方がいいよ
今でも普通にたくさんの外国人観光客はきてるしまず国内からくる観光客は円高の影響なんて受けない
アジアからの観光客はLCCを使う人が多いから飛行機代は苦にならないし
減るとしたら爆買いする人の数くらいだろ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 10:28:21.09ID:99R6mT3u0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 10:58:27.61ID:otbFN1t+アジアの企業が全体の9割を占めており、関西経済を底上げしているインバウンド(訪日外国人)需要の拡大に、企業の進出が伴ってきた。
O―BICは大商、大阪府、大阪市が01年に外資企業の大阪への進出支援のために開設した。
これまでの最多は14年度の38件で、2年連続で過去最高を更新する。国別では中国が31件と最も多く、韓国が5件、米国が2件で続く。
中国の航空会社である四川航空、天津航空が訪日客が増え続ける関西国際空港への就航に伴い、府内に支店を開いた。
ベトナムやミャンマーといった新興国からの大阪進出も相次いだ。
中国のブラシ専用メーカーが日本法人を設立する動きもあった。「メードインジャパン」のブラシを生産し世界に輸出する。
中国の白物家電大手で電子レンジなどを得意とするギャランツ集団は研究開発拠点を設置した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO00083200V20C16A4LDA000/
2016/4/26 13:03
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 11:32:47.25ID:ILidrmaI今度こそはワッチョイで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。