大阪の都市計画について語るスレ Part28 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 22:55:11.90ID:TXwNalCzhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460428076/l50
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 22:57:59.76ID:7fTyrcZg0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 22:58:17.82ID:z5SONE1H0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:06:07.95ID:HtKkhuGj0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:08:53.25ID:jMMQO6D00006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:16:17.25ID:OSZYD8uL橋下徹市長、ブチギレ大激怒!vs 在特会・桜井誠会長【まるで子供の喧嘩状態】
https://www.youtube.com/watch?v=SiMCVCxiOiQ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:17:15.18ID:z5SONE1Hでも大阪に関心ある奴らがいっぱいおるって改めて思った前スレやったわw
なんやかんや気になるんよな大阪の発展が
かわええやっちゃ( ´v`)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:19:34.46ID:EE6aKAMs客単価含め人やモノの質がまったく違うということだろうね
新宿なんか金持ちが買い物に来る町ではないけど、それでも大阪みたいな23区最下位の足立区より平均所得が低い田舎町を比べるとこうなるってことか
ほんと大阪みたいな田舎で育つことで子供が背負わなければならなくなる負担って大きいよなあ
かわいそうに。。。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:20:15.53ID:1LcznWez大阪って発展してるん?
あれで??
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:21:44.92ID:q74MKms4http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_3?1274908012.jpg
これじゃ地方都市のほうがまだ大きいくらい。
銀座と言えばきこえはいいが、規模では他の都市とくらべてまったく話にならないよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:22:01.81ID:LGmwnLPI俺は大阪にはそこまで関心はないけれど、君のような大阪の田舎者には大いに関心があるよw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:23:26.10ID:nMIS3Dc10013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:24:37.77ID:z5SONE1Hこれからも大阪、大阪人が気になって今後も書き込みにくるんやなw
僻み、妬みが微笑ましいわw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:24:51.99ID:zs1yD+o/「東京都中央区銀座」だよ?
たかだか1つの町なんだから狭いのは当たり前でしょ
「大阪市北区梅田」と同じようなものじゃないか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:26:41.45ID:MiySO2Dy大阪に対して僻み、妬みなんていう感情を持ったマニアには出会ったことがないなあ
東京では大阪のような田舎町とは違ってたくさんの人と出会う機会があるけど、流石にそこまで飛び抜けたマニアはなかなか。。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:27:22.17ID:e6tij0lOそんな小さい街で東京以上とか頭おかしいとしか言いようがないw
梅田なんか新宿はおろか渋谷・池袋よりはるかに小さくショボいw
あんな小さな規模で笑わせるw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:27:37.17ID:7fTyrcZgこれは名作だな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:35:31.68ID:DdRg80W2地価も比較にならないし
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:36:03.20ID:q74MKms4なに言ってるんだか。
一つの町?
そんなレベルじゃないんだよミナミは。
全部が都会。
ちょっと歩けば急に寂れる銀座とは違う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:37:23.90ID:q74MKms4梅田より大きな街は東京にはない。
そしてミナミより大きな街も大阪にはない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:39:44.83ID:z5SONE1Hこう言う形で現れてるんやな
ええこっちゃw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:41:28.48ID:MF1ijqsg残念ながら銀座の寂れてるように感じる土地でも、価格は軽く梅田の一等地の倍なわけでねw
そしてさっきから言ってるが、大阪に都会的な場所などないよ
なぜなら大阪自体が田舎だから
あと、梅田とかミナミより大きな町が東京にはないとかいうジョークもデータの前ではすべてが無意味だからww
そんあんおに騙されるのは元知事も激怒した質の低い田舎教育を受けた大阪の田舎者の皆さんくらいのもんだよw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:42:15.26ID:MF1ijqsg残念ながら銀座の寂れてるように感じる土地でも、価格は軽く梅田の一等地の倍なわけでねw
そしてさっきから言ってるが、大阪に都会的な場所などないよ
なぜなら大阪自体が田舎だから
あと、梅田とかミナミより大きな町が東京にはないとかいうジョークもデータの前ではすべてが無意味だからww
そんなのに騙されるのは元知事も激怒した質の低い田舎教育を受けた大阪の田舎者の皆さんくらいのもんだよw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:42:51.61ID:Z0YIqvUEどのあたりが好調なん?
具体的に
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:44:59.39ID:0hPrchSnミナミを全部合わせるとなると、銀座+有楽町+丸の内+日本橋くらいにはなるかな
そうすると売り上げも広さもダントツで日本一になっちゃうわね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:47:21.83ID:MF1ijqsg何で銀座は東京都中央区銀座だけで周辺の連続してる繁華街である有楽町やら新橋やらは除外されてるのに、
ミナミのほうは大阪市中央区難波だけじゃなく周囲も含めてるの?
結局同じ条件じゃ勝てないからだよねw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:48:44.59ID:q74MKms4価格じゃないよ都会性っていうのは。
どっちが都会か、歩けばわかる。
賑わい、オシャレ度、商業施設・ブランド店の充実度、観光客の多さ
すべてミナミが銀座を遥かに凌駕している。
これは実感である。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:50:48.57ID:N9u7OtnIおまえ東京行ったことないだろw
新宿・渋谷・池袋いずれも駅から300m離れたら廃墟だよw
渋谷西武百貨店なんて地方並みの売り上げしかないw
新宿高島屋なんて駅直結なのに人っ子一人歩いていない不気味さw
池袋に至っては夜10時にはほとんどの店が閉まっていて真っ暗w
いまだにランドマークがサンシャイン60で、そこを過ぎると高速道路の高架下舌以外に何もないというガチ廃墟w
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:52:03.30ID:qDNobduxその寂れてる銀座周辺の町ってどこ?
画像なり何なり具体的にどうぞ?
もちろんミナミ周辺にはないってレベルの寂れっぷりなんだよね?
だから言ってるだろ?
ネットですぐ情報が手に入る時代に、田舎者が意味もなくいきるなってw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:53:27.80ID:qDNobduxで、その「廃墟」レベルの町はミナミや梅田にはないとでも?
5秒で論破されるんだからいきんなって田舎者がw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:53:45.32ID:z5SONE1H畿内人である事を誇りに思うわw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:53:50.61ID:U90p5Ikf0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:54:22.48ID:q74MKms4東銀座の場末感は半端ない。
特に潰れた銀座シネパトスのあった半地下街はすごかったな。
君は知らないだろうけど。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:54:53.80ID:z5SONE1Hまあ落ち着けw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:55:37.32ID:j2VA8Y+O池袋の店が10時にほとんど閉まるなんてあるわけないだろ
大阪みたいな田舎町じゃないんだからさw
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:56:06.39ID:q74MKms4http://livedoor.blogimg.jp/uraunagi-photo/imgs/f/b/fb194125.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/uraunagi-photo/imgs/e/8/e8013aa7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/uraunagi-photo/imgs/0/6/069dc3f6.jpg
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:56:31.12ID:YAD4+uiL安心しろ
大阪は都会じゃないからw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:58:04.51ID:+8pjyXq9多分東京人を装ったあいつだろうからとことん無視で
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:58:47.77ID:z5SONE1H良くなればなるほど妬まれるw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:58:49.35ID:IYtdmGJ+で、そういう町が昔のミナミや梅田にはなかったとでも?
小学生が画像検索しても1分で論破されるわなw
もっとしっかりしろよいい歳こいて
さっさと次の画像を持ってこいw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:59:48.70ID:d64nDAtP都会じゃないから安心していいぞ
いまだに部落問題すら解決できない糞田舎大阪
所得も低けりゃ地価も安いww
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:02:21.15ID:c0P3WFlF俺はあそこで映画見てるんだよ。江戸川乱歩のパノラマ島奇談とかな。
多分あんたより東京詳しいかもよ。
上京してからほぼ30年だしね。あんたまだ生まれてなかったかもな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:04:28.56ID:i7MXya6x東京をネタに煽るも東京のちょっと深い話を出されただけで着いていけなくなるw
駄目だこりゃw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:10:09.58ID:Mtp423jV東京は大企業の役員や一部の金を稼いでる芸能人が平均を上げてるだけで一般人は貧乏人が多いw
花形の女子アナですらこれ
↓
田中みな実のお財布事情。12万円の家賃が苦しい!!TBS女子アナ「薄給過ぎて実家に出戻り」
http://www.imashun-navi.com/article/298095076.html
きらびやかに見える女子アナですが、このところ給料がカットされているのはよく聞く話です。
中でもTBSは、女子アナが集まれば「こんなはずじゃなかった」と貧乏自慢するんだとか。
田中みな実さん、枡田絵理奈さんなどメインで活躍しているアナウンサーですら、都内でひとり暮らしはできないというのですが…
<以下引用>
TBSの人気女子アナである枡田絵理奈と田中みな実が薄給過ぎて1人暮らしをやめ実家からの通勤に切り替えていたことを
発売中の「週刊文春」(文藝春秋)が報じている。
女子アナといえば、これまでは花形の職業で、都心の高級マンションで暮らしているイメージが強いが、同誌によると、
TBSは8年前の会社組織変更以来、給料が下がり続け、ここ数年はボーナスのカットもあったという。
そのため、枡田アナ、田中アナともに入社当時は都心で1人暮らしをしていたが、現在は2人とも首都圏の実家から通勤。
おまけに、女子アナたちの衣装は自前で衣装代がかさむため、女子アナ同士が洋服の貸し借りをしているというから、
世間のイメージからはほど遠いのが現状だという。
<リアルライブ>
衣装を貸し借り…気づいたことありませんが、しっかり毎日見てる人は気づくのでしょうか。
週刊文春によると、「『家賃の予算が12万前後で都心のおしゃれなところを探すのはムリだった。
実家が近郊で助かった』とこぼしていた」(TBS関係者)といいます。
通常、家賃は手取りの3分の1くらいまでが望ましいとか。渋谷の駅前にも8万円台の部屋はありますが、
オシャレでキレイで、となると、確かに12万じゃ足りないかも^^;
<以下引用>
「昔と違って、よっぽど朝の早い仕事以外は女子アナといえども電車通勤が基本。みんなスッピンで赤坂駅から歩いてきてますよ。
六本木の青木は近いから自腹でタクシーが多い。矢部と付き合う前も都心の一等地に住んではいたけれど、狭いワンルーム。
高い家賃は払えなかった」(TBS関係者)
<週刊文春>
一般のリーマンなら、なお大変
https://www.youtube.com/watch?v=C5hYxQQ-edY#t=1h34m34s
「息子が東京に転勤になりまして、給料10万円上がったって喜んで行ったんですけど、
家賃はこっち(大阪)で12万円だったのと同じぐらい(広さの部屋)の
埼玉の県境の練馬区なんですけど、一挙に30万円出さないとダメなんですよ。
マイナス10万円なんですよね」
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:10:48.78ID:d48IaDk1オッサンさあ、自身のそのレスがすべてを語ってるだろ
いいかい?東京の人間が職や教育機関や研究施設を求めて大阪に行くなんてことはよほどの事情がない限り有り得ないの
理由は言うまでもなく東京のほうが雇用に関しても条件がずっといいから
大阪のほうが都会であればこれが逆だっただろうし、オッサンが好きでもない東京に長く留まるなんてこともなかっただろう
そして、俺は田舎者の昔話なんかに興味はない
然るべき場所で好きなだけやってくれ
ちなみに適当に画像を探してたらミナミにはこんな場所が「現存」するそうだ
銀座にはちょっとないよなあw
http://osakadeep.info/sennichimae-1chome/
http://osakadeep.info/sennichimae-1chome/2/
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:12:34.55ID:763Yjwsu大阪はそれ以上に貧しい人間が多いんだよなあ
裕福なのはそれこそ生活保護の対象者くらいなんじゃないか?w
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:12:57.88ID:Rd6GaIgpこりゃあかんわw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:14:12.25ID:ockgvQOJ大阪スレだもの。。。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:16:49.73ID:c0P3WFlF24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 00:14:36.30 ID:Ec5EO+8P0
大阪に住んでると特に駅の大きさとかではビビらなかったなぁ
それより品川ってもっと都会なのかと思ってたら駅前がしょぼくてびっくりした
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:17:40.86ID:Rd6GaIgp0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:17:42.79ID:c0P3WFlF28 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 00:15:20.16 ID:/XTjVKPp0
大阪人だけど東京は凄いんだろうなーと期待したら全くの期待外れだった
長野のどこ見ても山な感じの方がびびった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:18:28.38ID:d48IaDk1本当に需要があれば規制緩和してでも建てようとするだろうし、ハルカスみたいに郊外に建てるという手もあるはず
やはり破たんした大阪WTCの二の舞を恐れているのでしょうか
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:19:49.41ID:c0P3WFlF日本最大の超高層ビル街は梅田・中之島エリア。新宿の3倍。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:22:31.48ID:d48IaDk1だいたい東京はちょっと来ただけで周れるような町じゃないよ
大阪とは違う
それになぜ品川なんかに来るのかって話でね
東京の人間が大阪に行くとしても京都のついでとかUSJがせいぜい、つまり他の地方都市と同じだって言うのにw
ま、これが全てだよww
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:23:17.20ID:c0P3WFlF52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 00:21:27.19 ID:Ec5EO+8P0 [2/2]
正直な感想だけど池袋でも天王寺以下のレベルやって拍子抜けしたのを覚えてる
あと地下街詐欺が酷い
渋谷で地下街どこですかって駅員さんに聞いたら地下街なんてないよって言われたのが懐かしい
名古屋の地下街はすごいと思ったが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:24:33.63ID:KHF63HqA東京のようにだだっ広いだけでもなく、 名古屋のように真新しいだけでもなく、 日本の歴史と文化に寄り添ってきた風格のようなものがある。
大阪の人の大阪への愛着は、単なる郷土愛とは違って、なにか特別なものがある気がする。
だからこそ、大阪関連のスレはどこよりも荒れるんだろうね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:24:36.89ID:QwdwtaMS東京駅周辺のほうが遥かにビルの規模が大きいし、範囲も広い
google mapを航空写真で見るだけでいいから小学生でもわかるw
ちなみにこれから計画されてるビルの数も高さも東京駅周辺のほうが遥かに上だから差は開く一方ww
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:25:57.97ID:5q9dErPp池袋が天王寺以下に見えてしまう人は視力を矯正したほうがいいんじゃないでしょうか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:27:14.11ID:IsGS8F+F愛着ってか、東京にどんどんと差を広げられていく現実を受け入れられないんでしょ
いつまでも昔話しててもしょうがないのにね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:29:32.30ID:i7MXya6x東京をネタに煽るも東京のちょっと深い話を出されただけで着いていけなくなるw
駄目だこりゃw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:31:54.17ID:5q9dErPp駄目なのは大阪、とそこに住む所得の低い田舎者だなw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:31:56.71ID:Mtp423jVなんで東京暮らしは結婚出来ずに少子化がどんどん進んでいってるか考えたら?
http://blog-imgs-44.fc2.com/i/t/o/itohiro/20120917215323e87.png
生活が苦しく結婚出来ない層が多い。結婚しても暮らしていこうと思ったら基本的に共働きしないとダメ。
そういや保育園に落ちて日本死ねとか騒いでたのも東京にいたなw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:32:53.32ID:c0P3WFlF大手町が職場に近いから今日も歩いてきたけどね
殺風景でこれじゃ勤め人以外は人集まらないなと感じたよ。
まあそういう所だから仕方ないけど。
仲通りももっと頑張ってくれないと。
超高層オフィス街が街の賑わいと接しているニューヨークや大阪とは全然違ったな。
寂しいんもんだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:33:19.19ID:i7MXya6xお、ID変えるのやめたのかw
やっぱり恥ずかしもんねw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:33:43.05ID:Rd6GaIgpうちはうち
で考えられへんアホばっかw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:35:25.03ID:i7MXya6x焦って二重レスしてるw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:35:42.24ID:mhet2moj大阪に超高層オフィス街なんて存在しないぞw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:36:58.12ID:Rd6GaIgp世界のビルもっと見た方がええでw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:37:30.82ID:fSKveXmGhttp://www.abenoharukas-300.jp/upload/pdf/upPdf/20150516162050_ceremony.pdf
梅田スカイビル展望台入場者数 121万人
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html
六本木ヒルズ展望台入場者数 150万人
http://www.koho.or.jp/goods/10.html
サンシャイン60展望台入場者数 約40万人
http://www.asahi.com/articles/ASH491TMFH49UTIL003.html
梅田ルクア 761億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/
新宿ルミネ 478億円
http://www.senken.co.jp/news/lumine-shinjuku-15/
池袋パルコと渋谷パルコはパルコ全店でトップの名古屋パルコ356億円以下
http://moneyzine.jp/article/detail/211423
渋谷109 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:37:34.50ID:wP9XUR2qhttp://www.blue-style.com/database/
NYのオフィス街と200Mのビルすらない大阪のビル街を一緒にしちゃ駄目だろww
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:39:19.94ID:DIa5o+GYhttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/81a1aa6525e0fbdd951ec2a08c46e87d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/3d9ab92b7278e8859d30124141ddca1e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/7b9e2da565fd477adafcbaf4ffbd51a5.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/t/a/k/takedabubu/P1020535.jpg
https://www.pc-sokudoku.co.jp/wordpress_SP/wp-content/uploads/2012/01/0840222be6a30c7f8f50a90672c06db7.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/971/64/N000/000/003/145198459464554166178.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/26/17/a0030217_20292868.jpg
http://gogo-sakura.asablo.jp/blog/img/2013/07/28/2af7cf.jpg
↑THE昭和糞田舎駅前並列繋ぎ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:39:59.68ID:xSduMb5hだからそんな東京の売り上げの悪い施設と大阪の売り上げのいい施設を比較して何がしたいのw
だいたいルクアってテナントほぼほぼ東京のショップって知ってるの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:40:46.56ID:DIa5o+GYhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Ikebukuro_station_west_2012.JPG
http://static.panoramio.com/photos/large/19371460.jpg
http://ikebukuro.theb-hotels.com/wp-content/uploads/sites/174/2015/08/station1.jpg
http://mens-clear.com/wp-content/themes/clear/images-access/higashiguchi.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tekuppe/imgs/3/3/33d949e5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tekuppe/imgs/e/5/e535ad64.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tekuppe/imgs/3/2/32a4d036.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/bebb58ffebd17fe7a80e92fae3d126cb.jpg
↑THE昭和糞田舎駅前並列繋ぎ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:41:08.66ID:i7MXya6x0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:41:20.20ID:5q9dErPpなぜだろう?ww
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:41:21.18ID:D/OF3ikv大阪人は大阪至上主義をごり押ししては他都市を見下しまくるわりに、
あっさり大阪捨てて東京や横浜に移住しまくってる現実。
韓国人のそれと似てる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:42:22.36ID:fSKveXmGミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店
ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店
ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店
ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店
ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店
ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店
ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店
ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店
ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店
ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:42:51.36ID:QozYCzJr一方、大阪の街並みはほとんど変わらないのであった
田舎だから仕方ないけどw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:42:57.11ID:DIa5o+GYhttp://blog.osakanight.com/img/umeda_hankyu_walkway201211_06.jpg
http://ekilog.info/wp-content/uploads/CIMG5369.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osaka_station_city_night03.jpg
http://blog.osakanight.com/img/nishiumeda_square06.jpg
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2015/09/IMG_80071.jpg
http://www.iso-be.jp/data/l1/img/umeda-02full.jpg
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2015/09/IMG_8143.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nomadsokuhou/imgs/e/4/e497b224.jpg
http://mamakoe.jp/images/material/gf2330355744.jpg
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:43:47.99ID:QozYCzJrいいぞもっとどんどん荒らせwww
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:45:01.82ID:uSorV/Ad余程やることないんだろうね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:45:04.14ID:sfG/eAk+必死に集めた見栄えのいい画像でさえその程度ってのが憐れみを誘うよな。。。
まだ名古屋のほうがいい画像撮れるんじゃないか?ww
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:46:18.23ID:d48IaDk1まるで娯楽の少ない大阪の田舎者みたいやな。。。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:55:00.59ID:d48IaDk1そういえば、数年前に田舎の私鉄会社が辺境に建てたあべのハルカスって、日本一の高さだったよな
しかし、東京駅前に390Mのビルが造られることが決まった今、ハルカスの存在意義って何なのだろうか
もっとも、他人に笑われることを好むという独特の田舎文化を持つ大阪の田舎者にとってはこういうのも「おいしい」のかもしれないけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 00:59:09.36ID:Rd6GaIgp2027やけ?まだまだやんw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:02:10.18ID:oMczebeeそこは森ビルの威信がかかっているため、東京駅の390Mと遜色ない規模の計画になるだろう
ハルカスはNo.3になりますね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:04:08.30ID:r31EKf09大阪の都市計画について語るスレ Part28
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1461167096/
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:04:31.27ID:KHF63HqA長らく日本の第二都市であった立場として、あるいは地方都市の代表として、東京一極集中に反発する宿命があるのかな。
それが高じて、他の都市を田舎扱いするのは大阪人のご愛敬かと。
東京に行かなければできないことなんて、関西在住の身としてはほとんど感じないけどね。
大阪が東京への反骨精神を失ったら、日本も終わりだよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:04:38.55ID:sfG/eAk+数十年も前のまだ大阪に活気があった時代を誇り、たった10年先の未来も見られないようだから、
大阪はどんどん東京に水をあけられるのだろうなあ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:08:42.88ID:sfG/eAk+まず大阪は今も日本の第二都市だよ
名古屋、そして東京の一部分と言ってもいい横浜とは違う
しかし東京とはまた全然違う
東京と大阪の差は、大阪と名古屋の差より遥かに大きい
大阪は所詮地方都市
東京から見れば札幌なんかと大差ない
いや、むしろ半端に都市化されてないだけ札幌のほうが好まれるな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:11:26.24ID:wZcJByP3何で大阪の田舎者風情が他都市を田舎扱いしてんの??
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:15:54.49ID:RXqJba6G実際は東京だけなのに
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:16:54.88ID:Rd6GaIgp確かに大阪にいたら普段生活してる分には東京と差はまずない
大阪は美味い店も多いし買い物も十分できる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:18:29.43ID:y04XiDxFまぁ離れたら所から東京マスコミの片寄った情報のみに生きている人から見ればそうだろうよ。
地方都市て馬鹿にするけど地方の人間の方が東京もそれ以外もよく知ってる。
何も知らないのは首都圏で生まれ育ち地方で暮らしたことのない情報音痴な奴だ。w
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:18:36.75ID:V/7RNPhvいや、大いに差があるんだけどw
こんなの学生の時点で気づくレベルのことだと思うんだけどなあ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:22:17.00ID:MBRjHj+eまず、何で田舎者が東京のことを東京の人間より知ってるんだ?
それこそ情報誌を見たようなレベルのことしか知らない癖に笑わせる
それと、大阪みたいな地方(田舎)で暮らしても時間の無駄でしかないし、地方(田舎)の情報など何の価値もないよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:24:29.88ID:oMczebee左遷なんてことになったら会社辞めるよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています