トップページdevelop
1002コメント495KB

大阪の都市計画について語るスレ Part28 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:55:11.90ID:TXwNalCz
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460428076/l50

スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:57:59.76ID:7fTyrcZg
早い
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:58:17.82ID:z5SONE1H
これわっちょいになってる??
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:06:07.95ID:HtKkhuGj
この板は恐らくワッチョイ導入に対応していないな
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:08:53.25ID:jMMQO6D0
荒らしが来てもスルーしようぜ
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:16:17.25ID:OSZYD8uL
やっぱ大阪といえばこれだわwwww


橋下徹市長、ブチギレ大激怒!vs 在特会・桜井誠会長【まるで子供の喧嘩状態】
https://www.youtube.com/watch?v=SiMCVCxiOiQ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:17:15.18ID:z5SONE1H
スルーは大事やな
でも大阪に関心ある奴らがいっぱいおるって改めて思った前スレやったわw
なんやかんや気になるんよな大阪の発展が
かわええやっちゃ( ´v`)
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:19:34.46ID:EE6aKAMs
1/9の広さしかない新宿に売り上げで倍の差をつけられるミナミw
客単価含め人やモノの質がまったく違うということだろうね
新宿なんか金持ちが買い物に来る町ではないけど、それでも大阪みたいな23区最下位の足立区より平均所得が低い田舎町を比べるとこうなるってことか
ほんと大阪みたいな田舎で育つことで子供が背負わなければならなくなる負担って大きいよなあ
かわいそうに。。。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:20:15.53ID:1LcznWez
>>7
大阪って発展してるん?
あれで??
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:21:44.92ID:q74MKms4
銀座は狭すぎる。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_3?1274908012.jpg

これじゃ地方都市のほうがまだ大きいくらい。
銀座と言えばきこえはいいが、規模では他の都市とくらべてまったく話にならないよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:22:01.81ID:LGmwnLPI
>>7
俺は大阪にはそこまで関心はないけれど、君のような大阪の田舎者には大いに関心があるよw
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:23:26.10ID:nMIS3Dc1
比較ネタもいい加減やめようぜ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:24:37.77ID:z5SONE1H
かわええやっちゃw
これからも大阪、大阪人が気になって今後も書き込みにくるんやなw
僻み、妬みが微笑ましいわw
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:24:51.99ID:zs1yD+o/
>>10
「東京都中央区銀座」だよ?
たかだか1つの町なんだから狭いのは当たり前でしょ
「大阪市北区梅田」と同じようなものじゃないか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:26:41.45ID:MiySO2Dy
>>13
大阪に対して僻み、妬みなんていう感情を持ったマニアには出会ったことがないなあ
東京では大阪のような田舎町とは違ってたくさんの人と出会う機会があるけど、流石にそこまで飛び抜けたマニアはなかなか。。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:27:22.17ID:e6tij0lO
梅田から難波までたった4kmしかない小さい小さい街だからな大阪はw
そんな小さい街で東京以上とか頭おかしいとしか言いようがないw
梅田なんか新宿はおろか渋谷・池袋よりはるかに小さくショボいw
あんな小さな規模で笑わせるw
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:27:37.17ID:7fTyrcZg
>>6
これは名作だな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:35:31.68ID:DdRg80W2
つーか、難波から梅田までの御堂筋より、新橋から上野までの中央通りのほうがずっと大きな繁華街
地価も比較にならないし
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:36:03.20ID:q74MKms4
>>14
なに言ってるんだか。
一つの町?
そんなレベルじゃないんだよミナミは。
全部が都会。
ちょっと歩けば急に寂れる銀座とは違う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:37:23.90ID:q74MKms4
>>16
梅田より大きな街は東京にはない。
そしてミナミより大きな街も大阪にはない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:39:44.83ID:z5SONE1H
ここまで大阪に関心持って執着して他都市のスレに書き込もうとするんも最近の大阪が好調やからやろ
こう言う形で現れてるんやな
ええこっちゃw
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:41:28.48ID:MF1ijqsg
>>19
残念ながら銀座の寂れてるように感じる土地でも、価格は軽く梅田の一等地の倍なわけでねw
そしてさっきから言ってるが、大阪に都会的な場所などないよ
なぜなら大阪自体が田舎だから

あと、梅田とかミナミより大きな町が東京にはないとかいうジョークもデータの前ではすべてが無意味だからww
そんあんおに騙されるのは元知事も激怒した質の低い田舎教育を受けた大阪の田舎者の皆さんくらいのもんだよw
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:42:15.26ID:MF1ijqsg
>>19
残念ながら銀座の寂れてるように感じる土地でも、価格は軽く梅田の一等地の倍なわけでねw
そしてさっきから言ってるが、大阪に都会的な場所などないよ
なぜなら大阪自体が田舎だから

あと、梅田とかミナミより大きな町が東京にはないとかいうジョークもデータの前ではすべてが無意味だからww
そんなのに騙されるのは元知事も激怒した質の低い田舎教育を受けた大阪の田舎者の皆さんくらいのもんだよw
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:42:51.61ID:Z0YIqvUE
>>21
どのあたりが好調なん?
具体的に
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:44:59.39ID:0hPrchSn
>>19
ミナミを全部合わせるとなると、銀座+有楽町+丸の内+日本橋くらいにはなるかな
そうすると売り上げも広さもダントツで日本一になっちゃうわね
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:47:21.83ID:MF1ijqsg
>>19
何で銀座は東京都中央区銀座だけで周辺の連続してる繁華街である有楽町やら新橋やらは除外されてるのに、
ミナミのほうは大阪市中央区難波だけじゃなく周囲も含めてるの?
結局同じ条件じゃ勝てないからだよねw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:48:44.59ID:q74MKms4
>>22
価格じゃないよ都会性っていうのは。
どっちが都会か、歩けばわかる。
賑わい、オシャレ度、商業施設・ブランド店の充実度、観光客の多さ
すべてミナミが銀座を遥かに凌駕している。
これは実感である。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:50:48.57ID:N9u7OtnI
>>16
おまえ東京行ったことないだろw
新宿・渋谷・池袋いずれも駅から300m離れたら廃墟だよw
渋谷西武百貨店なんて地方並みの売り上げしかないw
新宿高島屋なんて駅直結なのに人っ子一人歩いていない不気味さw
池袋に至っては夜10時にはほとんどの店が閉まっていて真っ暗w
いまだにランドマークがサンシャイン60で、そこを過ぎると高速道路の高架下舌以外に何もないというガチ廃墟w
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:52:03.30ID:qDNobdux
>>19
その寂れてる銀座周辺の町ってどこ?
画像なり何なり具体的にどうぞ?
もちろんミナミ周辺にはないってレベルの寂れっぷりなんだよね?




だから言ってるだろ?
ネットですぐ情報が手に入る時代に、田舎者が意味もなくいきるなってw
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:53:27.80ID:qDNobdux
>>28
で、その「廃墟」レベルの町はミナミや梅田にはないとでも?
5秒で論破されるんだからいきんなって田舎者がw
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:53:45.32ID:z5SONE1H
アンチが遊びに来るたんびに、やっぱり都会って敵が多くて大変やなって思ったわw
畿内人である事を誇りに思うわw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:53:50.61ID:U90p5Ikf
なんで突然大阪スレでトンキンが発狂してるん?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:54:22.48ID:q74MKms4
>>29
東銀座の場末感は半端ない。
特に潰れた銀座シネパトスのあった半地下街はすごかったな。
君は知らないだろうけど。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:54:53.80ID:z5SONE1H
>>30
まあ落ち着けw
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:55:37.32ID:j2VA8Y+O
>>28
池袋の店が10時にほとんど閉まるなんてあるわけないだろ
大阪みたいな田舎町じゃないんだからさw
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:56:06.39ID:q74MKms4
こういうのね。あったの。知らないだろうけど。
http://livedoor.blogimg.jp/uraunagi-photo/imgs/f/b/fb194125.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/uraunagi-photo/imgs/e/8/e8013aa7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/uraunagi-photo/imgs/0/6/069dc3f6.jpg
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:56:31.12ID:YAD4+uiL
>>31
安心しろ
大阪は都会じゃないからw
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:58:04.51ID:+8pjyXq9
>>32
多分東京人を装ったあいつだろうからとことん無視で
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:58:47.77ID:z5SONE1H
大阪みたいな都会はつらたんw
良くなればなるほど妬まれるw
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:58:49.35ID:IYtdmGJ+
>>33>>36
で、そういう町が昔のミナミや梅田にはなかったとでも?
小学生が画像検索しても1分で論破されるわなw
もっとしっかりしろよいい歳こいて
さっさと次の画像を持ってこいw
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:59:48.70ID:d64nDAtP
>>39
都会じゃないから安心していいぞ
いまだに部落問題すら解決できない糞田舎大阪
所得も低けりゃ地価も安いww
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:02:21.15ID:c0P3WFlF
>>40
俺はあそこで映画見てるんだよ。江戸川乱歩のパノラマ島奇談とかな。
多分あんたより東京詳しいかもよ。
上京してからほぼ30年だしね。あんたまだ生まれてなかったかもな
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:04:28.56ID:i7MXya6x
1レス毎にID変えるチキンっぷりw
東京をネタに煽るも東京のちょっと深い話を出されただけで着いていけなくなるw

駄目だこりゃw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:10:09.58ID:Mtp423jV
所得(笑) 地価(笑)
東京は大企業の役員や一部の金を稼いでる芸能人が平均を上げてるだけで一般人は貧乏人が多いw
花形の女子アナですらこれ


田中みな実のお財布事情。12万円の家賃が苦しい!!TBS女子アナ「薄給過ぎて実家に出戻り」
http://www.imashun-navi.com/article/298095076.html
きらびやかに見える女子アナですが、このところ給料がカットされているのはよく聞く話です。
中でもTBSは、女子アナが集まれば「こんなはずじゃなかった」と貧乏自慢するんだとか。
田中みな実さん、枡田絵理奈さんなどメインで活躍しているアナウンサーですら、都内でひとり暮らしはできないというのですが…

<以下引用>
TBSの人気女子アナである枡田絵理奈と田中みな実が薄給過ぎて1人暮らしをやめ実家からの通勤に切り替えていたことを
発売中の「週刊文春」(文藝春秋)が報じている。

女子アナといえば、これまでは花形の職業で、都心の高級マンションで暮らしているイメージが強いが、同誌によると、
TBSは8年前の会社組織変更以来、給料が下がり続け、ここ数年はボーナスのカットもあったという。
そのため、枡田アナ、田中アナともに入社当時は都心で1人暮らしをしていたが、現在は2人とも首都圏の実家から通勤。

おまけに、女子アナたちの衣装は自前で衣装代がかさむため、女子アナ同士が洋服の貸し借りをしているというから、
世間のイメージからはほど遠いのが現状だという。
<リアルライブ>

衣装を貸し借り…気づいたことありませんが、しっかり毎日見てる人は気づくのでしょうか。

週刊文春によると、「『家賃の予算が12万前後で都心のおしゃれなところを探すのはムリだった。
実家が近郊で助かった』とこぼしていた」(TBS関係者)といいます。

通常、家賃は手取りの3分の1くらいまでが望ましいとか。渋谷の駅前にも8万円台の部屋はありますが、
オシャレでキレイで、となると、確かに12万じゃ足りないかも^^;

<以下引用>
「昔と違って、よっぽど朝の早い仕事以外は女子アナといえども電車通勤が基本。みんなスッピンで赤坂駅から歩いてきてますよ。
六本木の青木は近いから自腹でタクシーが多い。矢部と付き合う前も都心の一等地に住んではいたけれど、狭いワンルーム。
高い家賃は払えなかった」(TBS関係者)
<週刊文春>



一般のリーマンなら、なお大変
https://www.youtube.com/watch?v=C5hYxQQ-edY#t=1h34m34s
「息子が東京に転勤になりまして、給料10万円上がったって喜んで行ったんですけど、
 家賃はこっち(大阪)で12万円だったのと同じぐらい(広さの部屋)の
 埼玉の県境の練馬区なんですけど、一挙に30万円出さないとダメなんですよ。
 マイナス10万円なんですよね」
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:10:48.78ID:d48IaDk1
>>42
オッサンさあ、自身のそのレスがすべてを語ってるだろ
いいかい?東京の人間が職や教育機関や研究施設を求めて大阪に行くなんてことはよほどの事情がない限り有り得ないの
理由は言うまでもなく東京のほうが雇用に関しても条件がずっといいから
大阪のほうが都会であればこれが逆だっただろうし、オッサンが好きでもない東京に長く留まるなんてこともなかっただろう

そして、俺は田舎者の昔話なんかに興味はない
然るべき場所で好きなだけやってくれ

ちなみに適当に画像を探してたらミナミにはこんな場所が「現存」するそうだ
銀座にはちょっとないよなあw
http://osakadeep.info/sennichimae-1chome/
http://osakadeep.info/sennichimae-1chome/2/
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:12:34.55ID:763Yjwsu
>>44
大阪はそれ以上に貧しい人間が多いんだよなあ
裕福なのはそれこそ生活保護の対象者くらいなんじゃないか?w
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:12:57.88ID:Rd6GaIgp
アホの揚げ足の取り合いw
こりゃあかんわw
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:14:12.25ID:ockgvQOJ
>>47
大阪スレだもの。。。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:16:49.73ID:c0P3WFlF
>>45
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 00:14:36.30 ID:Ec5EO+8P0
大阪に住んでると特に駅の大きさとかではビビらなかったなぁ
それより品川ってもっと都会なのかと思ってたら駅前がしょぼくてびっくりした
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:17:40.86ID:Rd6GaIgp
僻み、妬み、嫉みの軍団が押し寄せてるわw
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:17:42.79ID:c0P3WFlF
>>45
28 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 00:15:20.16 ID:/XTjVKPp0
大阪人だけど東京は凄いんだろうなーと期待したら全くの期待外れだった
長野のどこ見ても山な感じの方がびびった
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:18:28.38ID:d48IaDk1
大阪には150M以上の構想ビルが8本計画されているそうですが、200M以上は今のところ0です
本当に需要があれば規制緩和してでも建てようとするだろうし、ハルカスみたいに郊外に建てるという手もあるはず
やはり破たんした大阪WTCの二の舞を恐れているのでしょうか
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:19:49.41ID:c0P3WFlF
>>52
日本最大の超高層ビル街は梅田・中之島エリア。新宿の3倍。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:22:31.48ID:d48IaDk1
必死に個人の読書感想文みたいなの載せて(しかもいい歳こいてw)何がしたいんだかw
だいたい東京はちょっと来ただけで周れるような町じゃないよ
大阪とは違う

それになぜ品川なんかに来るのかって話でね
東京の人間が大阪に行くとしても京都のついでとかUSJがせいぜい、つまり他の地方都市と同じだって言うのにw

ま、これが全てだよww
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:23:17.20ID:c0P3WFlF
>>54
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 00:21:27.19 ID:Ec5EO+8P0 [2/2]
正直な感想だけど池袋でも天王寺以下のレベルやって拍子抜けしたのを覚えてる
あと地下街詐欺が酷い
渋谷で地下街どこですかって駅員さんに聞いたら地下街なんてないよって言われたのが懐かしい
名古屋の地下街はすごいと思ったが
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:24:33.63ID:KHF63HqA
大阪は美しい都市だと思うよ。
東京のようにだだっ広いだけでもなく、 名古屋のように真新しいだけでもなく、 日本の歴史と文化に寄り添ってきた風格のようなものがある。

大阪の人の大阪への愛着は、単なる郷土愛とは違って、なにか特別なものがある気がする。
だからこそ、大阪関連のスレはどこよりも荒れるんだろうね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:24:36.89ID:QwdwtaMS
>>53
東京駅周辺のほうが遥かにビルの規模が大きいし、範囲も広い
google mapを航空写真で見るだけでいいから小学生でもわかるw
ちなみにこれから計画されてるビルの数も高さも東京駅周辺のほうが遥かに上だから差は開く一方ww
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:25:57.97ID:5q9dErPp
>>55
池袋が天王寺以下に見えてしまう人は視力を矯正したほうがいいんじゃないでしょうか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:27:14.11ID:IsGS8F+F
>>56
愛着ってか、東京にどんどんと差を広げられていく現実を受け入れられないんでしょ
いつまでも昔話しててもしょうがないのにね
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:29:32.30ID:i7MXya6x
1レス毎にID変えるチキンっぷりw
東京をネタに煽るも東京のちょっと深い話を出されただけで着いていけなくなるw

駄目だこりゃw
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:31:54.17ID:5q9dErPp
>>60
駄目なのは大阪、とそこに住む所得の低い田舎者だなw
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:31:56.71ID:Mtp423jV
>>46
なんで東京暮らしは結婚出来ずに少子化がどんどん進んでいってるか考えたら?
http://blog-imgs-44.fc2.com/i/t/o/itohiro/20120917215323e87.png
生活が苦しく結婚出来ない層が多い。結婚しても暮らしていこうと思ったら基本的に共働きしないとダメ。
そういや保育園に落ちて日本死ねとか騒いでたのも東京にいたなw
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:32:46.39ID:5q9dErPp
で、俺はIDなんか変えてないわけだが?
>>58>>61も俺だし
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:32:53.32ID:c0P3WFlF
>>57
大手町が職場に近いから今日も歩いてきたけどね
殺風景でこれじゃ勤め人以外は人集まらないなと感じたよ。
まあそういう所だから仕方ないけど。
仲通りももっと頑張ってくれないと。

超高層オフィス街が街の賑わいと接しているニューヨークや大阪とは全然違ったな。
寂しいんもんだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:33:19.19ID:i7MXya6x
>>61
お、ID変えるのやめたのかw
やっぱり恥ずかしもんねw
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:33:43.05ID:Rd6GaIgp
そはよそ
うちはうち
で考えられへんアホばっかw
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:34:38.20ID:5q9dErPp
>>65
>>59とか俺じゃないからなあw
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:34:39.87ID:5q9dErPp
>>65
>>59とか俺じゃないからなあw
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:35:25.03ID:i7MXya6x
>>67-68
焦って二重レスしてるw
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:35:42.24ID:mhet2moj
>>64
大阪に超高層オフィス街なんて存在しないぞw
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:36:58.12ID:Rd6GaIgp
そもそも日本に存在せんやろw
世界のビルもっと見た方がええでw
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:37:30.82ID:fSKveXmG
あべのハルカス展望台入場者数 258万人
http://www.abenoharukas-300.jp/upload/pdf/upPdf/20150516162050_ceremony.pdf

梅田スカイビル展望台入場者数 121万人
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html

六本木ヒルズ展望台入場者数 150万人
http://www.koho.or.jp/goods/10.html

サンシャイン60展望台入場者数 約40万人
http://www.asahi.com/articles/ASH491TMFH49UTIL003.html

梅田ルクア 761億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/

新宿ルミネ 478億円
http://www.senken.co.jp/news/lumine-shinjuku-15/

池袋パルコと渋谷パルコはパルコ全店でトップの名古屋パルコ356億円以下
http://moneyzine.jp/article/detail/211423

渋谷109 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:37:34.50ID:wP9XUR2q
こういうデータサイトがあるんだから田舎者が虚勢を張っても無駄な努力だよw
http://www.blue-style.com/database/

NYのオフィス街と200Mのビルすらない大阪のビル街を一緒にしちゃ駄目だろww
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:39:19.94ID:DIa5o+GY
新宿
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/81a1aa6525e0fbdd951ec2a08c46e87d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/3d9ab92b7278e8859d30124141ddca1e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/7b9e2da565fd477adafcbaf4ffbd51a5.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/t/a/k/takedabubu/P1020535.jpg
https://www.pc-sokudoku.co.jp/wordpress_SP/wp-content/uploads/2012/01/0840222be6a30c7f8f50a90672c06db7.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/971/64/N000/000/003/145198459464554166178.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/26/17/a0030217_20292868.jpg
http://gogo-sakura.asablo.jp/blog/img/2013/07/28/2af7cf.jpg

↑THE昭和糞田舎駅前並列繋ぎ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:39:59.68ID:xSduMb5h
>>72
だからそんな東京の売り上げの悪い施設と大阪の売り上げのいい施設を比較して何がしたいのw
だいたいルクアってテナントほぼほぼ東京のショップって知ってるの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:40:46.56ID:DIa5o+GY
池袋
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Ikebukuro_station_west_2012.JPG
http://static.panoramio.com/photos/large/19371460.jpg
http://ikebukuro.theb-hotels.com/wp-content/uploads/sites/174/2015/08/station1.jpg
http://mens-clear.com/wp-content/themes/clear/images-access/higashiguchi.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tekuppe/imgs/3/3/33d949e5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tekuppe/imgs/e/5/e535ad64.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tekuppe/imgs/3/2/32a4d036.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/bebb58ffebd17fe7a80e92fae3d126cb.jpg

↑THE昭和糞田舎駅前並列繋ぎ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:41:08.66ID:i7MXya6x
まーたID変えはじめたよw
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:41:20.20ID:5q9dErPp
大阪の田舎者が持ってくる画像って「なぜか」東京駅周辺じゃなく新宿なんだよなあ
なぜだろう?ww
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:41:21.18ID:D/OF3ikv
>>56
大阪人は大阪至上主義をごり押ししては他都市を見下しまくるわりに、
あっさり大阪捨てて東京や横浜に移住しまくってる現実。
韓国人のそれと似てる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:42:22.36ID:fSKveXmG
ミシュラン星数ランキング

ミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店

ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店

ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店

ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店

ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店

ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店

ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店

ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店

ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店

ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店

http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:42:51.36ID:QozYCzJr
>>77
一方、大阪の街並みはほとんど変わらないのであった
田舎だから仕方ないけどw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:42:57.11ID:DIa5o+GY
梅田
http://blog.osakanight.com/img/umeda_hankyu_walkway201211_06.jpg
http://ekilog.info/wp-content/uploads/CIMG5369.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osaka_station_city_night03.jpg
http://blog.osakanight.com/img/nishiumeda_square06.jpg
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2015/09/IMG_80071.jpg
http://www.iso-be.jp/data/l1/img/umeda-02full.jpg
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2015/09/IMG_8143.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nomadsokuhou/imgs/e/4/e497b224.jpg
http://mamakoe.jp/images/material/gf2330355744.jpg
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:43:47.99ID:QozYCzJr
今度はタイヤメーカーの星の数を貼り始めたぞw
いいぞもっとどんどん荒らせwww
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:45:01.82ID:uSorV/Ad
ID変える面倒くさいことをいつまでもよくやってるよ
余程やることないんだろうね
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:45:04.14ID:sfG/eAk+
>>82
必死に集めた見栄えのいい画像でさえその程度ってのが憐れみを誘うよな。。。
まだ名古屋のほうがいい画像撮れるんじゃないか?ww
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:46:18.23ID:d48IaDk1
>>84
まるで娯楽の少ない大阪の田舎者みたいやな。。。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:48:31.42ID:d48IaDk1
あ、ちなみに>>45>>54>>86は私ですw
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:55:00.59ID:d48IaDk1
>>72
そういえば、数年前に田舎の私鉄会社が辺境に建てたあべのハルカスって、日本一の高さだったよな
しかし、東京駅前に390Mのビルが造られることが決まった今、ハルカスの存在意義って何なのだろうか
もっとも、他人に笑われることを好むという独特の田舎文化を持つ大阪の田舎者にとってはこういうのも「おいしい」のかもしれないけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:59:09.36ID:Rd6GaIgp
いつの話やねん
2027やけ?まだまだやんw
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:02:10.18ID:oMczebee
2017年までの間には六本木5丁目西地区の開発も具体化しているはず
そこは森ビルの威信がかかっているため、東京駅の390Mと遜色ない規模の計画になるだろう
ハルカスはNo.3になりますね
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:04:08.30ID:r31EKf09
荒らしはほっといてこちらのスレに移住しましょう

大阪の都市計画について語るスレ Part28
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1461167096/
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:04:31.27ID:KHF63HqA
>>79
長らく日本の第二都市であった立場として、あるいは地方都市の代表として、東京一極集中に反発する宿命があるのかな。
それが高じて、他の都市を田舎扱いするのは大阪人のご愛敬かと。

東京に行かなければできないことなんて、関西在住の身としてはほとんど感じないけどね。
大阪が東京への反骨精神を失ったら、日本も終わりだよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:04:38.55ID:sfG/eAk+
>>89
数十年も前のまだ大阪に活気があった時代を誇り、たった10年先の未来も見られないようだから、
大阪はどんどん東京に水をあけられるのだろうなあ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:08:42.88ID:sfG/eAk+
>>92
まず大阪は今も日本の第二都市だよ
名古屋、そして東京の一部分と言ってもいい横浜とは違う

しかし東京とはまた全然違う
東京と大阪の差は、大阪と名古屋の差より遥かに大きい
大阪は所詮地方都市
東京から見れば札幌なんかと大差ない
いや、むしろ半端に都市化されてないだけ札幌のほうが好まれるな
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:11:26.24ID:wZcJByP3
>>92
何で大阪の田舎者風情が他都市を田舎扱いしてんの??
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:15:54.49ID:RXqJba6G
大阪の人間って、大阪を特別な都市だと勘違いしてそうだよね
実際は東京だけなのに
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:16:54.88ID:Rd6GaIgp
>>92
確かに大阪にいたら普段生活してる分には東京と差はまずない
大阪は美味い店も多いし買い物も十分できる
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:18:29.43ID:y04XiDxF
>>94
まぁ離れたら所から東京マスコミの片寄った情報のみに生きている人から見ればそうだろうよ。
地方都市て馬鹿にするけど地方の人間の方が東京もそれ以外もよく知ってる。
何も知らないのは首都圏で生まれ育ち地方で暮らしたことのない情報音痴な奴だ。w
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:18:36.75ID:V/7RNPhv
>>97
いや、大いに差があるんだけどw
こんなの学生の時点で気づくレベルのことだと思うんだけどなあ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:22:17.00ID:MBRjHj+e
>>98
まず、何で田舎者が東京のことを東京の人間より知ってるんだ?
それこそ情報誌を見たようなレベルのことしか知らない癖に笑わせる

それと、大阪みたいな地方(田舎)で暮らしても時間の無駄でしかないし、地方(田舎)の情報など何の価値もないよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:24:29.88ID:oMczebee
大阪みたいな不便な町に住むなんて罰ゲーム以外の何物でもないわな
左遷なんてことになったら会社辞めるよ(笑)
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:24:59.03ID:Rd6GaIgp
>>99
例えば?w
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:28:44.66ID:XP9LP9yL
>>102
雇用1つとっても機会の数も情報の量も企業の質も何もかも違う
なぜ気づけないのだろう?
三流大学生でも知ってるだろうにね
特にマスコミ業界なんかを志してる人なら
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:30:05.07ID:y04XiDxF
>>100
あんたアホ?
地方の人間ほど東京で働き生きてきた経験のある人間は五万といるよ。
それと地方にいると東京マスメディアの東京マンセー情報にウンザリするんだよ。
くだらないことをさぞ特別なような報道が多すぎてw「雪が降って転んだ?」そんな話しは首都圏ローカルでやって頂きたいもんだね。しょーもないw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:31:11.25ID:2Ocukseg
今の日本は東京とその他だからね
ほぼすべての分野の一流どころは東京、もしくは海外が主戦場だ
職を選べる身分なのに。たいした理由もなく大阪何かに残ってるのはしょうもない二流以下のクラスだけ
ほんとどうしようもない
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:34:22.97ID:bh3s6SCc
>>104
たしかにどうでもいいニュースだが、君の言う通り地方にも東京で生きてきた人間がたくさんいるのだとすれば、
相応の需要があるということじゃないか?
需要のない情報などマスコミは流さないからね
USJ、道頓堀以外の大阪の情報がほぼ入ってこないことを見てもわかる

しかし、なんで田舎者の言う東京の偏向報道って必ずと言っていいほど雪の話が例に出されるのだろう??
面白いねw
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:35:41.51ID:y04XiDxF
>>105
そういう昭和の考えが日本を没落させてるんだな。
東京のお陰でもう日本は終り。諦めますわ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:35:57.66ID:bh3s6SCc
>>104
つまりは日本一競争の激しい東京で生き抜くことができなかった負け犬の皆さんですよね?
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:42:08.73ID:KHF63HqA
>>105
大阪にも東京の一流企業の支店や支社が多くあって、そこに勤めながら地元の発展に尽くすことができるでしょう?
何がなんでも東京に住みたいという発想が、もう古いと思うんですが。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:42:10.79ID:t8eD7+iq
>>107
こうやって遠い場所から吠えることしかできない人間にはなりたくないな
何でも東京のせいにして何も行動を起こさなかったからこそ、今の大阪の哀れな現実があるんでしょうに
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:46:08.18ID:QwcV8YP9
>>108
そういえばその負け犬君が新幹線で焼身自殺したんだっけwwww
そういえば負け犬加藤君が秋葉原で車で殺人事件起こしたんだっけwwwww
そういえば新幹線新横浜で感電自殺図ったのもトンキン人だったなwwwwww
お前さんもそろそろ自殺したら?負け犬トンキンよwwww
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:46:24.21ID:t8eD7+iq
>>109
本気でそれができると思うなら大いに結構で是非行動すべきだと思うけど、現実はなかなかできないから東京との差がこれほどのものになるのでは?
大企業の本社と地方の支社じゃ裁量が全然違うでしょ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:48:04.55ID:KjwMUsgl
>>111
こんな時間に、そういきりたつなよ田舎者クンw
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:48:52.64ID:y04XiDxF
〜東京がでっち上げる偽りの大阪像〜 (産経新聞8/19夕刊コラム) 

「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
上司であるプロデューサーの I さんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。

 その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作をまかされていました。
大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合テレビの全国ネットの番組です。
私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。
中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイエリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。

 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にしろという、まるで情報操作まがいの命令です。
私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。

 そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。
情報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつからそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。
もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。

 とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の外国人が、
日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえてそういう「幻想」を作り上げているのです。

 歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。
その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/teratani.htm
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:51:31.00ID:fSKveXmG
まー東京は人口もGDPも大阪よりもかなり大きいのは認めるが
通勤電車は満員でノロイし繁華街だってそれ程大した事が無いからな
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:52:15.83ID:mhet2moj
まーた論破された大阪の田舎者のコピペが始まりましたか。
しかも普段は大阪叩きだとやり玉にあげる産経の記事とかw

ところでその画像は大阪?やはり東京の足元にも及ばないね
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:53:44.52ID:2Ocukseg
>>115
君はそういう普通のレスはいらないから笑えるコピペを続けなさいよw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:57:39.07ID:y04XiDxF
>>117
そんなことで笑えるってオメデタイねw
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:00:38.12ID:iZcAb03H
確かに大阪の通勤電車と言えば驚いたな
8痔30分くらいのラッシュ時間帯に新大阪から乗ったんだけど、本町?とかいう
ほんの数駅行った駅でガラガラになって余裕で座れたからね
しかも御堂筋線っていう東京だと銀座線のように1番の都心部を走る路線なのに
どんだけオフィス街の少ない町なんだよ、とw

まあでも都会のすし詰めよりはマシだよなw
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:01:47.48ID:y04XiDxF
>>116
そう大阪の10年前の画像だよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:02:14.67ID:mhet2moj
>>118
ん?
大阪の田舎者は他人に冷笑、嘲笑、失笑されるのが大好きなんだろ?
もっと俺に感謝しないとww
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:03:14.37ID:EIP6B/U8
>>120
やはり田舎は発展スピードが遅いねえ…
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:04:03.34ID:y04XiDxF
>>119
込み合ってるのが自慢だなんて親や先祖はやはり東北人か?w
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:04:26.48ID:fSKveXmG
>>117
例えばこんなコピペかな?

社団法人 日本ショッピングセンター協会によるデータ(2013年度)
商業施設と地下街(百貨店は含まず)の店舗面積

新宿
ルミネエスト 1万8618平米
新宿パークタワーアベニュー 1万6000平米
新宿ミロード 1万41平米
ルミネ新宿1 9893平米
フラッグス 9799平米
新宿センタービル 9357平米
ルミネ新宿2 8094平米
サブナード 7356平米
紀伊国屋ビル 6913平米
新宿野村ビル 5935平米
新宿アルタ 5402平米
西武新宿ペペ 4989平米
新宿オペラシティ 3324平米
オレンジコート 2632平米
新宿国際ビルディング ヒルトピア 2420平米
新宿合計 12万773平米

梅田
ハービスプラザ ENT 5万1000平米
サウスゲートビルディング 4万5000平米
グランフロント大阪 4万4000平米
阪急三番街 3万8629平米
HEP FIVE 2万1200平米
ルクア 2万平米
ホワイティ梅田 1万3720平米
NU 茶屋町 1万1450平米
ヒルトンプラザイースト 1万789平米
ブリーゼブリーゼ 1万平米
ハービスプラザ 8595平米
ディアモール大阪 8000平米
ヒルトンプラザウエスト 7825平米
イーマ 7566平米
エスト 6872平米
梅三小路 3996平米
ドーチカ 3861平米
梅田OPA 3200平米
NU茶屋町プラス 3000平米
阪急17番街 2768平米
アルビ 1900平米
梅田合計 32万3371平米

http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf


l
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:10:12.05ID:5Auid9cb
>>124
そうそう
売り上げは新宿が余裕で上っていう事実がわかってるからこそ、
そういう梅田のほうが面積が3倍くらいあるってのがわかるデータはいい感じだよw
大阪の土地活用の下手糞さに加えて客単価の低さもわかるから笑えてくるよねw

所得の低い貧しい人々が多い大阪みたいな田舎町と東京を比較するのもなかなか趣があるってことだわなww
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:12:40.16ID:BSxHf758
>>123
いや?
俺は都会のすし詰めより大阪みたいな田舎の座れる電車のほうがマシって書いてるやんw
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:13:06.66ID:fSKveXmG
>>125
狭苦しい昭和風の繁華街で売上が少し上ってのは自慢にもならないがなw
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:17:18.69ID:fSKveXmG
それに今年度は梅田阪急が大幅な売上上昇で2200億、逆に新宿伊勢丹は前年度より減少
さらに梅田ルクアが都心型商業施設日本一になったから抜いてるかもなw
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:20:03.66ID:fSKveXmG
それに渋谷と原宿をたしても難波と心斎橋よりも販売額が少ないと言う事実w
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:26:01.57ID:kXyqpztl
>>127->>129
だから君は笑えるコピペも続けなさいよw

ちなみにどうでもいいけど今君のデータを調べたら、銀座、有楽町、丸の内、大手町、日本橋という連続した町を考えると、
売り上げが新宿抜いて日本一なのは誰もが知っていることだが、君の自慢の売り場面積も梅田よりは大きくなるようだな
もっともここらは繁華街だけに特化してはいないから新宿駅周辺より遥かに効率はよくないがw

そして原宿なんて言う百貨店の1つもない町を渋谷に加えて何がしたいん?ww
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:29:55.52ID:KHF63HqA
大阪は美しい都市だと思うよ。
東京のようにだだっ広いだけでもなく、 名古屋のように真新しいだけでもなく、 日本の歴史と文化に寄り添ってきた風格のようなものがある。

大阪の人の大阪への愛着は、単なる郷土愛とは違って、なにか特別なものがある気がする。
だからこそ、大阪関連のスレはどこよりも荒れるんだろうね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:30:59.85ID:fSKveXmG
>>130
言い訳はいいんだよ所詮負け犬の遠吠えに過ぎんわw
銀座と有楽町は連続しているが
丸の内や大手町やましてや日本橋なんて連続してねーよ
それを連続してると言うのなら梅田から難波まで連続しているとなるんだよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:34:04.99ID:kXyqpztl
それと、その新宿のデータだけどオペラシティも新宿入れちゃうの?
あそこまでも新宿の繁華街と考えることは大阪の田舎者の皆さんでもしないのではないかな?
それと、大阪の商業施設名出されても田舎者にしか伝わらないからわからないし、
新宿でもセンタービルやら野村ビルをSCって言うのはちょっと無理があるだろ
買い物目的であんなところ来るのはほぼ皆無だぞw
よって新宿の売り場面積は実のところそれよりずっと小さい
動く金額は新宿のほうが上だがそこは都会と大阪のような田舎との差だから仕方ないww
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:37:24.97ID:kXyqpztl
>>132
だから言い訳も何も新宿と梅田では梅田のほうが面積が上で売り上げは下なんでしょ
それが事実やんw
君のデータは繁華街の定義がそもそも曖昧だったから指摘したまでであってねw
ちなみに有楽町と丸の内が連続してないってのは無理があるねww
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:38:44.64ID:fSKveXmG
あまりにも可哀想なのでオマケしてあげたんだよw

新宿にこんな近未来的なゆとりのある商業施設って無いよな
ミライナタワーもショボそうだしなw

http://youtu.be/g7ucmMpYExQ

http://youtu.be/hunlh_7J_MQ
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:40:52.32ID:fSKveXmG
>>134
有楽町と丸の内の間は少しだがオフィス街なんだよ
俺は年間15回以上は東京に行ってんだからさ
誤魔化しは効かないぞw
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:41:55.42ID:bj0xbeA7
>>135
だからそういうしょぼい映像はもういいってのw
日本第二の都市が精一杯背伸びしてその程度って事実が悲しくならないの?
まあいくら近未来的()にしても現実は知名度のない単なる極東のしょうもない田舎町だからどうしようもないww
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:42:07.77ID:pAqlZDO8
荒らしてるんてどこ出身の田舎もんや
言うてみw
言えんのやろw
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:45:09.74ID:bj0xbeA7
>>136
はるばる田舎からそんなに上ってきてんの?
そりゃご苦労さんだね

でも有楽町駅から仲通りを連続してないってのは無理があるよねえw
田舎者クンは詳しくないのかな?ww
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:45:53.00ID:8k3Zeuyr
>>138
大阪にきまっとるやろwww
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:46:56.15ID:bj0xbeA7
すっかり東京スレになったな
いいことだ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:50:28.01ID:8k3Zeuyr
結局のところ質は無視し、見栄の為の量にこだわるのが大阪人だということがわかった
もはや2つとも東京に抜かれることは確定しているが、
オフィスビルにしろマンションにしろ、第二都市なのに日本一の高さにこだわった理由がわかる
人口10万未満のしょぼい区が盛りだくさんの24の区分けも、東京の23区を意識してのものだったのだろう

そして東京には永遠に追いつけないということもわかった
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:51:30.97ID:fSKveXmG
>>139
残念だったな有楽町の汚い繁華街からすぐ北上すれば国際フォーラムになり
そのあたりは殆ど買物客もいないビジネス街じゃねーか
それに東京だけでなくパリにも年間5回は行くぞwだからパリも詳しいぞw
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:57:01.11ID:fSKveXmG
>>142
それにその語り口調と全体の特徴
お前が柴田って事も知ってんだよw
まー疲れたし明日も仕事なんで寝るわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 07:14:35.27ID:D3gzCALd
>>58
池袋の近くに西友があるのがダメだわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 07:22:22.88ID:fcgJTNsK
なんで急に東京の話をしはじめるやつが現れて、それまでつきまとってた名古屋の話する奴が急に消えたんだろうねw
東京の威を借りようが、名古屋がショボいことは変わらないのにw
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 07:22:32.59ID:UFbQpQTO
>>114
http://f.xup.cc/xup4omzewmy.jpg
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 07:54:52.26ID:D3gzCALd
京都・・・首都(御所・高御座)
東京・・・事実上の首都
大阪・・・事実上の副首都

東京・大阪 ・・・ 市外局番2桁
東京・大阪 ・・・ NHK朝ドラ製作
東京・大阪 ・・・ 航空局(国交省)
東京・大阪 ・・・ NTT本社(総務省)

東京・大阪・名古屋 ・・・ 大都市圏形成、GDP集積度
東京・大阪・名古屋 ・・・ 全国ネットテレビ放送(名古屋は昼ドラのみ)

東京・大阪・京都 ・・・ 三府庁所在地
東京・大阪・横浜 ・・・ 昼間・夜間人口(密度)
東京・大阪・札幌 ・・・ 国土の三拠点(気象庁)
東京・大阪・福岡 ・・・ 国土バランス(太平洋ベルト)
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 08:58:09.53ID:ex8N7HIV
大阪人は馬鹿だからなあ(笑)

【全国学力テスト2015年】
http://todo-ran.com/t/kiji/12090
順  都道府県
━━━━━━━━━━━━━━
*1   秋田県
*2   福井県
*3   石川県
*4   富山県
*5   青森県
*6   広島県
*7   東京都
*8   静岡県
*8   愛媛県
10   京都府
       ・
21   愛知県
       ・
24   神奈川
       ・
35   福岡県
       ・
43   大阪府 (笑)
45   佐賀県
46   滋賀県
47   沖縄県
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 09:01:11.24ID:ex8N7HIV
大阪が街自慢してもこの通り(笑)
中国人頼りで持ってるだけのコジキのくせになにが都会だ(笑)


「子どもの貧困」倍増の背景は?
〜大人の18%超が生活保護以下の世帯収入〜
THE PAGE 2月23日(火)8時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000001-wordleaf-soci

【子供の貧困率(%)】

*1位 沖縄県 37.5% 17位 広島県 14.9% 33位 愛知県 10.9%
*2位 大阪府 21.8% 18位 鳥取県 14.5% 34位 静岡県 10.8%
*3位 鹿児島 20.6% 19位 岩手県 13.9% 35位 千葉県 10.4%
*4位 福岡県 19.9% 20位 大分県 13.8% 35位 栃木県 10.4%
*5位 北海道 19.7% 21位 山口県 13.5% 37位 東京都 10.3%
*6位 宮崎県 19.5% 22位 徳島県 12.4% 37位 群馬県 10.3%
*7位 高知県 18.9% 23位 埼玉県 12.2% 39位 石川県 10.0%
*8位 和歌山 17.5% 24位 新潟県 12.0% 40位 秋田県 *9.9%
*8位 青森県 17.5% 24位 山形県 12.0% 41位 三重県 *9.5%
10位 熊本県 17.2% 26位 奈良県 11.7% 42位 岐阜県 *9.4%
10位 京都府 17.2% 26位 山梨県 11.7% 43位 島根県 *9.2%
12位 愛媛県 16.9% 28位 香川県 11.6% 44位 滋賀県 *8.6%
13位 長崎県 16.5% 28位 福島県 11.6% 44位 茨城県 *8.6%
14位 岡山県 15.7% 30位 佐賀県 11.3% 46位 富山県 *6.0%
15位 兵庫県 15.4% 31位 神奈川 11.2% 47位 福井県 *5.5%
16位 宮城県 15.3% 32位 長野県 11.1%
http://i.imgur.com/6hwQFW0.jpg
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 09:06:45.36ID:qxi6xDoR
名古屋人は荒らしにくるなよ
http://hissi.org/read.php/develop/20160421/ZXg4TjdISVY.html?name=all&;thread=all
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 09:20:29.33ID:t1mE7eF6
おなじ荒らしでも東京とだったらまだ都市計画について議論出来るからマシだが
名古屋とではマジ面白味が無いな。スグに都市計画以外の企業や所得の話題に逃げるしな
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 09:43:11.79ID:46Z0b8aX
日本のヨハネストンキン
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:02:21.17ID:NTizN+zY
今の大阪の好調(関空やユニバ、ホテル建設ラッシュ、うめきた二期)とかに対して純粋に羨ましいんやろな
人間って必ず一定数は妬むからな
それがこのスレの現状って感じやな
かなりアンチから荒らされてはいるけどそれもスレの勢いに繋がるって考えたらまあデメリットだけではないよな
広い心を持つことそれが大事やなw
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:15:03.96ID:J9Df+NtQ
>>114
実際は東京が嫌いなのは名古屋
テレビ局の全国ネットの機会を在阪局に奪われてるのも東京のせい
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:24:54.68ID:RwO3uER5
栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。

都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://img.kai-you.net/press/img/04cb563eeeecbdab52258c4620c74214.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/6/1/615c02f8-s.jpg
http://kura3.photozou.jp/pub/201/124201/photo/177446009_624.jpg
http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/173259.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg

イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントに出会える都市構造が素晴らしい。


名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心だよ。
これからの時代、子育てファミリーもゆったり楽しめる街というのは重要。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:42:45.83ID:7EVMOWG/
大阪は街が小さいからなあ。
すぐ飽きる。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:44:37.30ID:SR63qNmp
もちろん大阪全体の発展が最重要課題だが
大阪の得意分野を更に伸ばしていく事も大事だと思う
幸い近年外国人観光客が激増し大阪が日本を代表する国際観光都市の地位を
東京から奪うところまで近づいて来た。5年前では考えられない事だ
そして梅田やミナミの再開発や活性化で日本トップクラスの繁華街にまで上昇した
実際海外から来た観光客のブログにも東京よりも大阪の方が賑やかだと言っている人間も多い
今後ウメキタ二期や中之島や関空やUSJなどビッグプロジェクトが多いし
IR法案が可決されれば更に大阪は飛躍するだろうな
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:48:32.41ID:qxi6xDoR
ワッチョイ導入せずスレ立てるからだろ
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:58:08.78ID:nqnQ6CIf
>>159
この板はワッチョイ導入には対応していないわ
因みに試してみて
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 11:05:33.70ID:NTizN+zY
実際アンチ大阪のスレチな書き込みを全てあぼーんしたらどれだけ奴らがここに遊びにきてるか良く分かるわ
けっこうな量やで
大阪に関心がある奴、大阪を妬んでいる奴らで盛り上がってますなw

ところで茶屋町はいつ再開発されるんやろ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 11:52:46.23ID:SR63qNmp
ユニバーサルシティ駅前プロジェクト(カンデオホテルズ及びBrilla)の建設状況

NTT都市開発はUSJの最寄り駅である「ユニバーサルシティ駅」の隣接地で
「ユニバーサルシティ駅前プロジェクト」を進めています
計画地はJRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅と歩行者専用デッキで直結する敷地で
ホテル及びブライダルから成る複合施設が建設されます
ホテルはカンデオホテルズ、ブライダル施設はBrillaが出店する事が決まりました
客室数は390室で2017年9月竣工予定です
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3668.html


もうひとつはオリックスがUSJ近くで計画している新ホテル(仮称)島屋6丁目計画の状況

このホテルは現在建設中の日本最大級のライブハウス「Zeep Osaka Bayside」の隣に建設され2018年6月竣工予定です
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3667.html


これでUSJには去年完成した
ザ・パークフロントホテルアットユニバーサルスタジオジャパン(2015年8月竣工、598室)
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3417.html

それ以外にも
ホテル京阪ユニバーサルタワー(641室)
ホテルユニバーサルポート(600室)
ホテル近鉄ユニバーサルシティ(456室)
ホテル京阪ユニバーサルシティ(380室)
と7つのリゾートホテルが集積するエリアになります
http://saitoshika-west.com/blog-entry-358.html
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 12:35:03.47ID:6ncevw1q
>>158
大阪が外国人観光客に人気なのは認めるが、
「日本一」とかそういう勘違いが痛すぎる。
客の入り込み数など圧倒的に東京が多い。
ましてや関空の欧米線は全く貧弱

そもそも大阪が魅力的な町なら人口が減少するわけ無いだろ。
東京や愛知のように人口が増えてから自慢しろよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 13:24:45.88ID:6bqJWbRq
>>162
USJエリアだけで客室数が楽に3000室を超えるんだな
これはある意味凄い事だな
これにカジノリゾートの7000室のホテルが建設されれば大阪ベイエリアは一大リゾート地になるな
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 13:32:08.42ID:MrGDX/Sv
東京が圧倒的なのは当たり前、日本の全てを集中させてるんだから、
ここで荒らしてる東京人も、どうせ田舎から上京してきたかカッペ。
そんな事よりこれだけ災害が多い国なのになぜ首都機能を分散しない、、
東京なんて危険度世界一なのに、
本当に全滅するぞ
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 13:49:12.28ID:NTizN+zY
東京都心生まれ東京都心育ちは荒らす必要ないもんな
首都に生まれて一番大きい都市で育ってるんやから
やっぱ荒らしてるんは田舎出身の上京連中やな
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 13:53:55.24ID:LRDe8pwY
>>158
それは絶対ない。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 13:54:08.42ID:46Z0b8aX
修羅の国トンキン
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 13:58:24.58ID:1l17LPZB
>>167

今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。

今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 14:01:37.39ID:1l17LPZB
>>167

関空の外国人入国者数が成田を上回る!

2月度の外国人入国者数 関空 502699人 成田 498640人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001148377


今年に入って発表された大阪にとって良いニュース8

関空4施設目は本格的なターミナルビル構想!大手航空会社増便に対応(毎日新聞3月30日)

関西国際空港に本格的な新旅客ターミナルビルを設ける事が浮上している事が3月30日にわかった
インバウンドが今後も長期間増え続けると、既設と建設中の計三つのターミナルでは対応しきれない為だ
実現すれば訪日客の表玄関として関空の機能は大幅に強化される

現在関空には大規模な第1ターミナルとLCC専用の第2ターミナルがあるほか
国際線LCC専用として第3ターミナルも建設中で2016年度末に使用開始予定だ

第1、第2の処理能力は年間約2700万人。第3の使用が始まれば約3100万人に増える
一方、2015年度の利用者は2300万人超で処理能力に近づいている

当初第4ターミナルについては第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が想定されていたが
最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が逼迫する可能性が高まっている
この為第1と同様の本格的ターミナルの必要性が浮上してきた

建設場所は第1の北側にある150ヘクタールの空地活用が有力
複数階ある大規模な施設で商業施設や税関など出入国設備を設ける事も検討しており
LCCだけで無く大手航空会社の国際便や大型機に対応出来る
新たなメインターミナルと位置づけたい考えだ

関西エアポートが決断すれば関空の建設当初に想定されていた
二つの本格メインターミナルが実現する事になる

http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 14:27:36.06ID:qxi6xDoR
否定だけなら民主党でも出来るよw
ただ「ない」と言うだけでなく何がどんな理由でその結論になったかぐらい書けよw
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 15:07:25.30ID:11L2igZN
>>165
東京の分散には賛成
しかしなぜそれが大阪でないといけないんだ?
大阪なんか中途半端に人口が多いだけ
貧乏人ばかりで財政破綻
分散させるなら広い北海道とか九州のほうが良いだろ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 15:19:41.77ID:ZGwc+pEC
>>166
だな 東京うまれ 東京在住のひとは
いちいち嵐にこないもんな
なんで大阪名古屋がこんなに対立しているんだ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 15:23:39.33ID:ZGwc+pEC
>>172
なんか もう手遅れなかんじ
10年前でも すでに重症だったのに
いまさら という感じ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 16:08:22.59ID:53VReaM9
ま〜たなんでも上京民のせいにする
トンキンお得意の責任転換
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 16:31:14.09ID:x3R+ebE6
地震、火山、津波、、、関西が災害面では、一番安全だから首都機能を関西に移す。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 17:17:09.93ID:qYpLuI7X
日本最大級の規模と賑わいを誇る大阪ミナミ!

大阪ミナミほど広範囲に渡り路面店が集積し多くの人出で賑わっている繁華街は恐らく無いだろう

南海難波駅前〜戎橋筋〜道頓堀〜とんぼりリバーウォーク
http://youtu.be/emMnn8qAlaw

まずは南海難波駅前〜戎橋筋を北上する。背後に見えるのは高島屋本店だ
戎橋筋は心斎橋筋を大衆的にしたファッション路面店が多いアーケード商店街だ
動画の進行方向左側にいわゆる御堂筋があるがこの辺りの御堂筋には高級ブランド店は少ない
動画の1分12秒あたりに千日前通りと文字が出るがこの地下になんばウォークの地下街が東西に拡がっている
動画の4分13秒頃から道頓堀と文字が出るがこの辺りが東西に拡がる道頓堀で正面に心斎橋筋の入口が見えている
ここから先の動画は東西に拡がる道頓堀と川沿いの散歩道のとんぼりリバーウォークだ
道頓堀は言うまでもなく大阪で最も有名な歓楽街で、多くの飲食店だけでなく
Forever21や大阪土産の店やアミューズメント施設やドラッグストアなどが集積し毎日がお祭り状態のエリアだ
更に先月の3月には日本最大級のLEDビジョンも設置されますます賑わいに拍車をかけている
道頓堀川に沿って建設されたとんぼりリバーウォークにはテラス席もあり夜景を楽しみながら食事をする事が出来る
特に最近は多くのイベントやライブが開催され有名なアーティストのライブも開催されたりもしている
ここまで観ても南北だけで無く東西にも人通りが多く非常に賑わっているのが解ると思う


道頓堀(戎橋上)〜心斎橋筋〜長堀通り〜本町
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw

道頓堀にある戎橋筋上(ひっかけ橋)からスグに心斎橋筋を北上する
この辺りから進行方向左手に位置する御堂筋に多くの高級ブランド路面店が建ち並び更に西側には若者のメッカのアメ村が位置する
逆に進行方向右手一帯には宗右衛門町・東心斎橋の大歓楽街が位置している
心斎橋筋は戎橋筋よりも店舗面積も大きく
内容も洒落た感じになっているのが解ると思う
心斎橋筋は単体の通りとしては平日、休日共に日本一の歩行者通行量を誇っている
心斎橋筋は御堂筋の様な高級ブランド路面店中心では無く大丸心斎橋店や
10代〜20代の女性をターゲットにしたファッション路面店が立ち並び昼夜問わず非常に賑わっている通りだ
動画の7分13秒頃にGUCCIの路面店が見えている御堂筋以外にも路面店があるのがわかる
動画の9分頃に長堀通りと文字が出るがこの地下の東西にクリスタ長堀の地下街が拡がっている
長堀通りを渡るとせんば心斎橋筋の商店街が続くが本町に近づくにつれて徐々に寂れていく

これで難波と心斎橋が繋がっておりミナミと言う一つの大繁華街である事が理解出来たと思う
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 17:36:04.53ID:qxi6xDoR
やっぱり名古屋人は名古屋人だな
http://hissi.org/read.php/develop/20160421/Wkd3YytwRUM.html?name=all&;thread=all
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 18:31:38.28ID:UMcQy1q+
関西を首都にするなら( ^ω^)_凵 どうぞ、どうぞ

なにが変わるんだか見ものだ。

お手並み拝見する。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 18:33:38.18ID:UMcQy1q+
そうなれば東日本は独立するから。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 18:38:51.90ID:nZpvvppq
大阪府はなんてこともない都市に成り下がる。
http://takeshiigaku.com/archives/1135

静岡大学の土居英二教授によると2055年頃には愛知県が大阪府よりも大きくなって日本第2の県になるという。
その理由は愛知県は大企業があり、工場も多く、雇用が安定しているからである。
よって、愛知県は人口減少率が極めて低いのだ。

一方、大阪府はなんてこともない都市に成り下がる。
そしてここから、様々な産業や文化が衰退をはじめる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 18:42:46.68ID:UMcQy1q+
東日本国から関西に行くことがなくなるから
新幹線も無くす。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 18:52:06.62ID:UMcQy1q+
西日本は日本チベットだから独立しろよ
山国はいらないから。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 18:54:23.81ID:UMcQy1q+
関西に地震がないなんて笑われるぞ
活断層がたくさんあるだろうが。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 18:54:53.81ID:y04XiDxF
【マーケット】近畿圏の空室率は3・4%に低下、第3四半期以降の大型開発でリーシング活動が本格化/賃貸大型物流施設の市場動向
CBRE
[2016年04月21日]

http://www.constnews.com/?p=20653

CBRE(東京都千代田区)は21日、首都圏と近畿圏を対象に賃貸大型物流施設の市場動向(2016年第1四半期)をまとめた。
近畿圏では堅調な需要を背景に新規の竣工物件が満床での稼働となり、空室率は0・1ポイント低下の3・4%となった。
既存物件はまとまった規模の空室が少ないため、「第3四半期以降の大型開発のリーシング活動が早くも本格化している」という。

近畿の大型マルチテナント型物流施設の空室率は、15年第1四半期の6・0%から15年第2四半期に4%台に下がり、
15年第3四半期にはさらに3%台に突入、需給がタイトになっている。このうち竣工1年以上では、16年第1四半期は1・9%となっている。
北村健次シニアディレクターは「1年以上先に竣工する物件のスペースを押さえる企業もみられるようになってきた。特に大規模なニーズのある企業は動きが早まっている」と話している。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 19:36:42.46ID:atSrF9HV
>>163
同意。
なんで日本一って誇張するかねえ。
意識がイナカモン丸出しで恥ずかしい。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 19:42:33.25ID:atSrF9HV
東京は日本最大の都市で繁華街の数は当然一番多いが
繁華街の規模となると最近の大阪の大規模再開発によってその地位を奪われた

社団法人 日本ショッピングセンター協会によるデータ(2013年度)
商業施設と地下街(百貨店は含まず)の店舗面積

新宿
ルミネエスト 1万8618平米
新宿パークタワーアベニュー 1万6000平米
新宿ミロード 1万41平米
ルミネ新宿1 9893平米
フラッグス 9799平米
新宿センタービル 9357平米
ルミネ新宿2 8094平米
サブナード 7356平米
紀伊国屋ビル 6913平米
新宿野村ビル 5935平米
新宿アルタ 5402平米
西武新宿ペペ 4989平米
新宿オペラシティ 3324平米
オレンジコート 2632平米
新宿国際ビルディング ヒルトピア 2420平米
新宿合計 12万773平米

梅田
ハービスプラザ ENT 5万1000平米
サウスゲートビルディング 4万5000平米
グランフロント大阪 4万4000平米
阪急三番街 3万8629平米
HEP FIVE 2万1200平米
ルクア 2万平米
ホワイティ梅田 1万3720平米
NU 茶屋町 1万1450平米
ヒルトンプラザイースト 1万789平米
ブリーゼブリーゼ 1万平米
ハービスプラザ 8595平米
ディアモール大阪 8000平米
ヒルトンプラザウエスト 7825平米
イーマ 7566平米
エスト 6872平米
梅三小路 3996平米
ドーチカ 3861平米
梅田OPA 3200平米
NU茶屋町プラス 3000平米
阪急17番街 2768平米
アルビ 1900平米
梅田合計 32万3371平米

http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 19:47:03.63ID:ctyVdSmL
トンチンなんて興味ないから話題にしないで
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 20:08:38.26ID:atSrF9HV
455 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 10:44:00.35 ID:WhdQAwoW0
名古屋から東京行くとビルが太くてずんぐりむっくりなのに驚く
名駅のビルを見慣れてると東京はショボい
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 20:41:44.95ID:Hv2xhZGY
大阪は道路が碁盤の目になっていてニューヨークみたいに美しいね
中の島公園はさながらセントラルパーク
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 20:48:42.81ID:46Z0b8aX
トンキンヒトモドキ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 21:17:11.20ID:UMcQy1q+
大阪の街は碁盤みたいに小さいの間違いだろ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 21:30:01.46ID:gaHe98lb
>>177
ミナミの勢いは凄いな。一時期衰退しかけていたのが嘘のようだ
あとはミナミの玄関口にあたる難波駅前の開発にかかっているな
新南海会館、ホテルロイヤルクラッシックと現在建設しているが
精華小学校跡地に是非高層ビルが建設される事を願うわ
そうなれば関空から直行で難波の駅前に降り立った観光客にもイメージがいいしな
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 21:47:38.37ID:jlrWePqh
>>193
本当に凄いよな
戎橋のあたりなんかは日本最大のLEDビジョンが設置されてさらに華やかになった
難波は関空を使う外国人観光客がかなり流れてきてるだろうし
その影響でホテルも不足してると思うから精華小学校跡地はやっぱりホテルじゃないかな
200m超えのオフィスやホテル、商業施設からなる超高層複合ビルになればもう最高
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:05:38.37ID:atSrF9HV
本当に今の大阪は凄い。
70年ぶりくらいだろうか?名実ともに東京を凌ぐ日本一の大都会になったと言える。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:48:23.55ID:T2y0HfZl
関空はアジア向けのローカル空港になり下がった
欧州便は大幅に減り
今や関空は中国人専用空港化になった
そして大阪は中国の植民地になったわけだ

大阪は凄い、難波復活と勘違いしてるとしっぺ返しを喰らうぞ

何故なら中国経済が雲行きが悪くなっており
中国人による高額商品が売れなくなっており
去年より売り上げを下げているのが現実だ

その観光客も経済が悪ければ減ることになる

人頼りほど危ういものはない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:53:59.52ID:LF3h3wnP
【お城】名古屋城の入場料、値上げ検討。500円から1000円に
名古屋市の河村たかし市長が推進する名古屋城天守閣の
木造復元事業で、市が入場料を500円から1000円に値上げし、
事業費に充てることを検討していることが分かった。
ttp://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsp lus/1461245917/

3 :名無しさん@1周年:2016/04/21(木) 22:40:08.59 ID:HJDjwGrc0
これはひどいな

4 :名無しさん@1周年:2016/04/21(木) 22:40:36.44 ID:jsekxSPQ0
高杉だろ

5 :名無しさん@1周年:2016/04/21(木) 22:41:11.21 ID:jsekxSPQ0
予算ね、高杉は
9 :名無しさん@1周年:2016/04/21(木) 22:41:48.32 ID:idthr/DU0
さすがに1000円の価値はない

10 :名無しさん@1周年:2016/04/21(木) 22:42:15.30 ID:iR7/qzP60
これは木造が復元できたら倍に値上げする話?

11 :名無しさん@1周年:2016/04/21(木) 22:42:26.45 ID:THmRTrl30
>> 市は入場者数を現在の2倍超の400万人以上に想定

取らぬ狸の皮算用。

17 :名無しさん@1周年:2016/04/21(木) 22:47:17.40 ID:t3G+pDZMO
市民以外は入場料が2倍で差別化かよ
さすがクソ名古屋
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:06:54.26ID:ny+Fpn6C
>>174
手遅れってのは東京人のセシウムまみれなことか
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:14:23.80ID:LF3h3wnP
在日中国人 [ 2015年第一位 東京都 ]
              (100人あたり)
1 東京都 167,559人 1.25人 92.83
2 埼玉県 53,847人 0.74人 68.56
3 千葉県 42,336人 0.68人 65.65
4 岐阜県 12,887人 0.63人 63.18
5 神奈川県57,242人 0.63人 63.08
6 愛知県 45,433人 0.61人 62.13
7 大阪府 51,845人 0.59人 61.04
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:18:53.80ID:RpD1ALzt
>>196
残念だったな。今年は欧米路線もかなり増便に決定したよ

2016年度関空における主な増便

ニューヨーク便(デルタ航空)週0便から週7便
バンクーバー便(エアカナダ)週0便から週6便
オークランド便(ニュージーランド航空)週0便から週3便
ヘルシンキ便(フィンエアー)週5便から週7便
フランクフルト便(ルフトハンザ)週5便から週7便
アムステルダム便(KLM)週6便から週7便
台北便(チャイナエア)週28便から週35便
LCC台北便(バニラエア)週0便から週7便
上海便(中国南方航空)週0便から週4便
海南便(北京首都航空)週0便から週1便
藩陽便(北京首都航空)週0便から週1便
マニラ便(フィリピン航空)週0便から週7便
LCCマニラ便(ジェットスター)週0便から週4便
LCC仁川便(ティーウェイ航空)週7便から週14便
LCC福州便(春秋航空)週0便から週3便

http://www.kansai-airport.or.jp/flight/new/index.html
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:23:16.69ID:LF3h3wnP
>>200

↓因みに前スレから中国人、中国人とやかましい、このアホは
 中国と台湾を一緒くたにしてるらしい
>>196
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:25:44.03ID:0WQ7ynR+
>>200
関空スゲー!
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:39:08.37ID:atSrF9HV
>>200
凄すぎる。
成田超えた!
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:44:33.15ID:D/OF3ikv
>>193
難波駅前ってどれ?っていう混乱した失敗都市構造。
散らかりまくりで玄関口の体を成してないなw
http://www.oud.co.jp/riverplace/img/contents/access/map.gif
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:44:45.38ID:Mtp423jV
>>200
おーー、一気に来たな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:47:07.12ID:5rQDHfJt
東京、名古屋の話はどうでもいいので、大阪の事話しませんか?
いやもうホントに。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 00:03:26.29ID:oCIx71oV
個人的に気になる再開発
難波マルイ横の学校跡地の再開発
柴田町の再開発
ヨドバシ二期
茶屋町の大学前の再開発
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 00:11:46.75ID:I/hsMy2+
中之島4丁目計画も早く実現して欲しいな
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 00:58:29.39ID:39QpVOiU
>>200
欧州だ

関空、欧州減便のボディーブロー 爆買いでLCC急成長の陰で「ローカル空港」格落ち懸念!?
http://www.sankei.com/west/news/151113/wst1511130001-n1.html

 関空は前年同期と比べ週36便から27便と25%の大幅減だ。
特に関係者を失望させたのは毎日1便(週7便)のデイリー運航を
続けていたフランス、ドイツ、オランダ線がそれぞれ減便したことだ。

 エールフランス航空のパリ線が週6便、KLMオランダ航空の
アムステルダム線が週5便にそれぞれ減少し、ルフトハンザドイツ
航空のフランクフルト線にいたっては週4便まで減ってしまった。

 ビジネスや旅行の行程を組み立てるうえで毎日航空機が発着する
デイリー運航の持つ意味は大きい。それが崩れたということは、旅客
の利便性が大きく損なわれたことになる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 01:12:52.79ID:I/hsMy2+
>>209
お前はバカか?
ルフトハンザも週5便から週7便にKLMも週6便から週7便に増便してるじゃないかw
お前の記事は昨年のじゃないかw
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 01:18:16.54ID:nrTzCKaH
>>209
お前の言ってる記事は既に終了している冬季ダイヤ
>>200は現在の夏季ダイヤだよだからかなり増便してんだろ
日本語勉強しろやw
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 01:26:15.18ID:q3GdqWzm
>>209は何とか関空の欠点を探してディスりたかったようだが
あまりにもお粗末だったようだな
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 01:45:56.63ID:LSUbm/Lb
>>199
それが、在日朝鮮人の数になると大阪が断トツで1番だからな。
大阪=朝鮮みたいなもんだわな。
大阪人って何で生野みたいな朝鮮タウンとか西成みたいなスラムとか同和とかを隠したがるの?
やっぱここにレスしてる大阪人って在チョンか部落民ばっかりなのか?
それか西成のコジキか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 05:17:55.72ID:V69HZQKY
東京と大阪が決定的に違うと感じたのは
23区に比べて大阪市域の面積が狭いのと、
東京だと武蔵野線の沿線にありそうな
郊外型ショッピングモールが
大阪だと天王寺駅のような都心部に
立地してる二点かな。
東京で天王寺クラスの駅だと、
周辺は品川ばりにオフィス街が
形成されてるよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 05:47:10.50ID:9/grz6BP
>>214
西友がある池袋には負けるわ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:34:01.99ID:3DJoKR9r
池袋よりも千葉市が都会
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:36:01.11ID:3DJoKR9r
池袋並みの街なら千葉や埼玉にはたくさん
ありんす
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:40:13.71ID:3DJoKR9r
大阪はド田舎だんべ
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:44:10.17ID:9/grz6BP
駅周辺500m圏内の小売業年間商品販売額
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&id=5308
------------------------------
61,852,509万円 東京・銀座一丁目
45,531,604万円 東京・東京
30,040,679万円 東京・三越前
20,132,630万円 東京・末広町
------------------------------
83,873,125万円 東京・新宿
------------------------------
34,108,719万円 大阪・難波
28,879,530万円 大阪・心斎橋
------------------------------
60,413,711万円 大阪・梅田
------------------------------
51,757,937万円 神奈川・横浜
------------------------------
46,794,978万円 東京・渋谷
------------------------------
42,199,536万円 東京・池袋
------------------------------
31,856,486万円 福岡・西鉄福岡(天神)
------------------------------
27,491,747万円 愛知・名鉄名古屋
------------------------------
26,246,312万円 愛知・矢場町
------------------------------
24,886,772万円 兵庫・旧居留地・大丸前
------------------------------
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:44:16.35ID:3DJoKR9r
オイラもこれから方言つかうべ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:46:18.74ID:EBo1KLvB
千葉は柏駅よりも駅乗降客数が少なく、オフィス空室率が20%を超えるなど県都失格。
埼玉は中心駅の大宮は百貨店など商業施設は充実しているように見えるが、埼玉県内の百貨店の売り上げでは全国でベスト20にさえランクインしないくらい売り上げが低いロフトも撤退しており衰退まっしぐら。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:48:28.76ID:3DJoKR9r
おめえらはどうして大阪弁を使わないダニ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:49:23.38ID:3DJoKR9r
ホントは大阪がきらいなんだんべ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:51:27.39ID:3DJoKR9r
大阪が好きなら大阪弁つかべ
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:52:54.74ID:9/grz6BP
文章で大阪弁を書く習慣が無い
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:53:29.18ID:9/grz6BP
>>224
好きとは言っていない
間違った指摘に対して反論しているだけ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:55:57.82ID:3DJoKR9r
オイラとこは方言つかわんと村八部にされるだ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:57:38.79ID:OZ7tQduc
ID:9/grz6BPも荒らすなよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 07:03:08.51ID:3DJoKR9r
熊本弁も熊本がつかわれとる
大阪も大阪弁つかわなきやダメだんべ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 07:05:44.43ID:3DJoKR9r
オイラあらしじやねえんど
方言をつかえとほざいてるだげ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 07:06:08.87ID:9/grz6BP
吉祥寺ぶぶかの油そば、死ぬほどマズイな
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 07:08:04.43ID:3DJoKR9r
どうせ田舎もんとバカにすんなら方言つかってやるだ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 07:31:41.13ID:M5GXx6YE
腐れレス
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 07:33:22.85ID:qMVTXB+c
アジア人だけでなく欧米人も多く来る大阪ミナミと紹介したテレビ番組

http://youtu.be/Ao5QkOo1T5A
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 07:39:41.54ID:3DJoKR9r
うそにきまっとるだんべ
宣伝ん
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 07:42:05.74ID:3DJoKR9r
なにしにいくだよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 09:08:27.71ID:vZP01blo
>>214
キタやミナミに飽きたら三ノ宮元町まで足を伸ばすとか
世界遺産を鑑賞してから河原町でショッピングとかね
実質的に大阪京都神戸で巨大な都市を形成してんだよね
これを計算に入れないと話がおかしくなる
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 09:23:53.53ID:QqhOBuar
トンキン弁はオカマ言葉w
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 09:33:47.97ID:OZ7tQduc
>>237
神戸は論外だし京都は根本的に違う
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 09:45:38.88ID:vZP01blo
>>239
JRや各私鉄の乗客の往来や高速道路網を見ても実質一つの都市なんだよねぇ
それが関空の利用者数にも繋がってるし
どんなに否定しようが京都だけ観光するとか大阪だけで遊ぶとかは無いんだよね
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 09:54:38.13ID:OZ7tQduc
お、おぅw
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 09:57:04.69ID:eZDXcwaJ
ろくに反論出来ないなら書き込むな
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 10:12:53.18ID:YvOGYlpP
外国人入国者 関空、成田抜いた!…LCC増、爆買い影響?初の最多 2月

関西国際空港の月間の外国人入国者数が今年2月の速報値で開港以来、初めて成田空港を抜き、国内最多になった。
格安航空会社(LCC)の増便などによるインバウンド(訪日外国人客)の急増が背景にあり、運営する関西エアポートは
「好調な流れを一層加速させたい」と意気込む。半面、入国審査場の混雑などの課題もあり、受け入れ体制の強化が急務だ。
http://www.sankei.com/west/news/160422/wst1604220021-n1.html
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 10:50:30.28ID:OZ7tQduc
ID変えて煽ってきてるなぁ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 11:30:02.73ID:uciZ4j0y
中国人観光客が増えても大阪の庶民に何も還元がないし
大阪の産業が潤うことはない


一方名古屋は・・・

yahoo!トップに話題が来る
http://i.imgur.com/w9LQdcx.png


【国産ステルス機が初飛行=次期戦闘機開発・防衛省】
時事通信 4月22日(金)9時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160422-00000038-jij-bus_all

 国産のステルス戦闘機開発に向け、防衛省の発注で三菱重工業
などが製造したステルス実証機「X2」が22日午前、愛知県営名古
屋空港(同県豊山町)を離陸し、初飛行した。

 白と赤を基調にした機体は午前8時47分ごろ、快晴の同空港上空
に舞い上がった。約25分間飛行後、航空自衛隊岐阜基地(岐阜県
各務原市)に着陸した。操縦席から降りたパイロットに女性から花束
が手渡されると、周囲から拍手が起きた。

 機体は全長14.2メートル、全幅9.1メートル、全高4.5メートルで、
実証機のため通常の戦闘機より一回り小さい。開発費は約400億円。
エンジンはIHIが製造した。X2はこれまで9回の地上滑走試験を実施
していた。 

名古屋空港から飛び立つ国産ステルス機=2016年4月22日
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160422at19_p.jpg



日本最高峰の技術が集まる名古屋と 中国人が来て喜んでる大阪・・・


どうしてこうなった?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 12:05:14.14ID:cqZ4akQN
>>243
今年はLCCだけで無く大手航空会社の欧米便も増便だし
今年度には第3ターミナルも完成するから、益々期待出来るな
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 12:11:51.68ID:3mJg4U8N
カジノで雇用も期待するっていうけど、
ただでさえ人材不足なうえサービス業は嫌われ、中国人だらけというのに、
カジノが出来たからって若者がカジノで働きたいなんてならない。
パチンコ屋の延長みたいなイメージだし、労働環境も不規則だしね。
カジノは中国人向けの商売だし、店員も中国語ができる中国人の方が都合がいいから、客も店員も中国人だらけという構造になるよ。

皮肉にも大阪人は蚊帳の外。
大阪は着々とラオス化に突き進んでいくのであった。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 12:18:06.73ID:jk66Rb12
>>247
世間をもう少し勉強した方がいいぞ
大阪のIRリゾートに占める面積は僅か3パーセントだ
もちろんカジノでの雇用もあるが、もっと大きな雇用は客室数が7000室と言われている巨大ホテルや
大規模な商業施設やテーマパークやスパリゾートなどに大きな雇用があるんだよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 12:19:34.26ID:OZ7tQduc
>>248
釣られるなよw
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 12:27:08.68ID:3mJg4U8N
>>248
たからそのリゾート施設とやらも外貨を得るための中国人向けのものにる。
ホテルの従業員だって不人気職種で日本人が集まらず中国人を雇うことになる。
中国資本で華やかに開発されて嬉しがってるのが大阪らしい。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 12:47:30.23ID:+KtmA4rZ
まあ中国人向けのカジノで
日本人は働きたくないわな

日本でカジノのイメージが悪いのと
治安悪化して他の国は縮小傾向にあるらしい

大阪はもう日本人の人口はもうないから
外国人特区に指定されてるから
マジで大阪は中国人のリゾートパラダイスになる

中国大阪州・・・

単略的な計画しかたてれない行政が無脳ということ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 12:49:01.29ID:+KtmA4rZ
訂正

大阪は日本人の人工増加はもうない
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 14:15:52.74ID:QqhOBuar
セシウムまみれトンキン
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 14:25:25.61ID:43lJDhEJ
よく解んないけど、リオ五輪の代表内定選手が闇カジノに出入りしてた事件のせいで、今年中に法案を成立できる可能性は限りなく低くなったんじゃないか?
先ずは国民のカジノに対するイメージの悪さを払拭しないとな
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 14:45:29.69ID:Vm2g8EVd
むしろ早く合法化して、
闇カジノを一掃する方向に
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 14:48:50.56ID:3yUhiCWn
東京大好きな奴が紛れ込んでるな
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 15:11:08.04ID:eZDXcwaJ
ふと思ったんやけどJRタワーってなんで大阪にないんかな
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 16:03:19.44ID:+KSYgfH0
また観光に縁がない名古屋が大阪をうらやましがってケチ付けに来てるのか。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 17:13:04.57ID:3DJoKR9r
ビル見てなんがおもしろいだに
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 17:16:50.25ID:3DJoKR9r
おらの山はクマやヘビがたくさん出るだよ
ヘビうめーど
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 18:52:36.38ID:w9LIP372
こんな週末の金曜日に
ネットでしこしこ

名古屋はおわとる
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 19:12:08.47ID:M3q3iONw
新地にホテル

【民間】信和不動産が大阪・堂島の敷地1000平方bにホテルを計画
[2016年04月22日]

http://www.constnews.com/?p=20672

信和不動産(大阪府豊中市)は大阪・堂島の敷地1000平方bにホテルを計画していることが分かった。現在は既存建物の解体工事を進めており、新築工事は7月中旬に着工する。完成は2018年4月末を予定している。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 20:23:51.24ID:M3q3iONw
【大阪】大阪府 寝屋川北部地下河川 都計変更など

http://www.senmonshi.com/archive/02/02C4MLkb01U79O.asp
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 20:27:06.32ID:1HeV2/uC
>>262
久々の新規200m超えだな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 20:35:17.71ID:43lJDhEJ
>>264
200は無い
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 21:13:04.86ID:QqhOBuar
日本のヨハネストンキン
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 21:25:16.40ID:M3q3iONw
関西空港:外国人入国者が初の最多 2月、成田抜く
2016年04月22日

http://fp.mainichi.jp/news.html?c=mai&;id=20160422k0000e020206000c&t=full

 関西空港の月間の外国人入国者数が今年2月の速報値で開港以来、初めて成田空港を抜き、国内最多になった。
格安航空会社(LCC)の増便などによるインバウンド(訪日外国人客)の急増が背景にあり、運営する関西エアポートは「好調な流れを一層加速させたい」と意気込む。
半面、入国審査場の混雑などの課題もあり、受け入れ体制の強化が急務だ。

 法務省が3月下旬に公表した2月の出入国管理統計(速報値)によると、関空の外国人入国者数は50万2699人で、成田の49万8640人を上回った。
羽田空港は25万8788人で、羽田の国際線強化が進んだことにより、首都圏への訪日需要が成田と羽田に分散したことも、関空が最多となった一因とみられる。

 関空は昨年2月(確定値)に比べ16万4882人増加。成田は5万8029人、羽田は8万1169人それぞれ増えた。

 一方、日本人出国者数の今年2月の速報値では、関空は24万9725人にとどまり、成田の53万6851人、羽田の31万6941人に水をあけられている。

 1994年に開港した関空は、巨額の建設費返済のため着陸料を高くした結果、一時は就航便の減少や撤退が続き利用者が伸び悩んだ。
毎月の外国人入国者数は長年、成田の約3分の1から半分程度にとどまっていた。

 しかし、着陸料の割引などでLCCの就航が相次いだ2012年から利用者が急増。
関西エアポートによると、15年の国際線の外国人旅客数は11年の3.65倍の1001万人となり、初めて日本人旅客数(607万人)を上回った。

 ただ、新たな課題も浮上している。入国審査場ではアジアからの到着便が集中する時間帯に長蛇の列が発生。混雑時は待ち時間が1時間以上かかることもある。

 政府は審査の待ち時間の目標を20分以内としているが、関空の15年の最長審査待ち時間(平均)は38分で、成田の18分や羽田の24分より長い。
政府は入国審査官の増加のほか、審査ブース前に並んでいる間に指紋採取などができる「バイオカート」の導入を決定。迅速に審査できるよう環境整備を急ぐ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 21:54:30.83ID:Zz4GxhnU
明日は全国税関(柔)剣道大会です。

こんなに多くの人が被災して大変な時期にもかかわらず、長期にわたり仕事時間中に仕事をしないで練習した成果を発揮します。
ちなみに、警察と違って税関は武術は必要ではありません。

多額の税金を投入しているので、是非応援に来てくださいね。
柔道大会も同時開催です。
ttp://www.kendo.or.jp/competition/zeikan/2016/
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 22:00:53.48ID:XXm39qIQ
坂 知名度ランキング

1 大阪
2 赤坂
3 スペイン坂
4 欅坂

4位にランクインくるぞ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 22:13:50.70ID:YvOGYlpP
読売テレビ新社屋は秋から着工なんだろ?
どうせなら80mじゃなくて150mぐらい建てろやw
https://www.constnews.com/?p=5859
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 22:30:02.48ID:6MCsDUNY
>>262
これどこの敷地?
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 23:03:06.15ID:vZP01blo
>>270
150mにしたら奥のビルが隠れるからダメ
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 01:46:48.41ID:08Bpjpze
大阪の2016年4月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)
日本最大のライブハウス(建設中)
USJに新たなホテル二カ所(建設中)
日本最大級の観覧車(今年オープン)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発 (2022年〜2026年)
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設?
箕面に大阪大学新キャンパスと高層ビル2棟(2020年)
地下鉄御堂筋線が箕面まで延伸(2020年)
中之島に新美術館建設決定
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 02:30:09.68ID:1qvzcpSw
>>273
そのデータ何回みても凄いな
今の大阪でさえかなりの高層ビルがあるのに
それが全て完成したら本当に摩天楼だな
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 02:50:52.47ID:aVJN5iOk
>>274
200m以上がないのに摩天楼とか笑わせるなよ
ほど遠いわ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 02:52:30.78ID:sK46Geqk
260辺り超えないと摩天楼とは言えないな
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 08:55:40.66ID:6JeNTwm0
東京都心も超高層は無いだろ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 08:58:18.12ID:V7p1zZdB
というか日本に無い
摩天楼てビル群の話だから250超えるビルが林立する地域なんて日本に無い
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 08:59:55.51ID:ehjJsNi9
関西国際空港の2015年度の総旅客数は2,405万人・国際線旅客数は1,727 万人、総発着回数は16.9万回で、いずれも過去最高を記録!

http://saitoshika-west.com/blog-entry-3673.html
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 09:09:59.23ID:dg6Lzv+6
>>279
国際線の外国人利用だけでも1100万人って凄いよな
今年は更に大幅な増便と第3ターミナルの完成だな
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 09:34:37.39ID:FL2p+z9x
修羅の国トンキン
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 09:46:05.10ID:17SKY1ff
オレ病気かな関西の漫才師見ると吐き気がする
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 09:47:52.48ID:17SKY1ff
目も悪いのかなブサイクばっかりに見える
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 09:58:38.94ID:/FcFAdah
http://hissi.org/read.php/develop/20160423/MTdTS1kxZmY.html?name=all&;thread=all
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 10:03:47.72ID:6JeNTwm0
民放(ケーブルテレビ等で視聴可能局込)

7局 東京 神奈川 大阪
6局 千葉 埼玉 栃木 群馬 愛知 三重 京都 兵庫 佐賀 徳島
5局 北海道 茨城 岐阜 滋賀 奈良 和歌山 岡山 香川 福岡 山梨
4局 岩手 宮城 福島 山形 新潟 長野 静岡 石川 広島 長崎 熊本 鹿児島 富山 福井
3局 青森 秋田 鳥取 島根 高知 山口 大分 沖縄
2局 宮崎

  千代田区 大阪市北区 宮崎市

1 NHK総合  NHK総合  NHK総合
2 NHK Eテレ NHK Eテレ  NHK Eテレ
3 ------- サンテレビ  UMKテレビ宮崎
4 日テレ    毎日放送  -------
5 テレビ朝日 KBS京都  -------
6 TBS     朝日放送  MRT宮崎放送
7 テレビ東京 テレビ大阪  -------
8 フジテレビ  カンテレ   -------
9 TOKYO MX ------- -------
10 ------ 読売テレビ -------
11 ------ -------  MCN宮崎ケーブル
12 放送大学 ------- -------
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 10:04:26.46ID:6JeNTwm0
>>282
漫才師なんて東西ともに不細工がウリみたいなところあるだろ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 10:10:19.85ID:17SKY1ff
そうだけど多すぎないか
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 10:12:15.00ID:17SKY1ff
ホントにテレビを見たくなくなる
オレだけではないハズ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 10:42:52.38ID:17SKY1ff
関根勤のバカ笑いは声を出してない
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 10:44:25.49ID:17SKY1ff
わざたらしいくてキモイよな
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 10:51:29.99ID:17SKY1ff
とつちゃん坊やwwwwwwwww
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 11:12:02.47ID:x6X4MNxT
>>285
大阪は無理やりサンテレとKBSを入れてるくせに、
東京はTVKやテレ玉、チバテレビ、神奈川はMXを省略してるとか
ご都合主義にも程があるな
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 11:14:08.14ID:x6X4MNxT
>>277
いや、低層梅田と違って、200超えはたくさんあるけど
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 11:16:45.05ID:qguWzqau
東京には300m超えどころか250m超えも無しw
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 11:22:26.13ID:17SKY1ff
東京のテレビ局はもうダメだ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 11:23:18.36ID:17SKY1ff
バカみたいな番組しか作れない
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 11:43:11.82ID:Z8P4xBHx
東京の焦りと名古屋の悔しさが滲み出るスレはここですか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 11:47:13.08ID:WK9qEZD5
はい、ここですよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 11:53:17.25ID:6JeNTwm0
>>292
東京千代田区で見れないからな

大阪市北区ではサンテレビとKBS京都は映るから
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 12:05:22.40ID:6JeNTwm0
テレビ神奈川の電波が拾える地域は少なく、千代田区ではほぼ映らないらしい
電波が横浜鶴見区から出ているらしい
拾えても、U局の18chを3chに割り当てるという手作業をしなければならない点で、大阪市北区のサンテレビ、KBS京都とは違う
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 12:28:36.60ID:XzyY9QBJ
都市計画板の偏った連中と違い、
このスレで大阪人の本音が聞けるよ!

大阪・心斎橋を歩いてたら中国の街かと錯覚するくらい中国語が聞こえてくる
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1461271252/
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 12:30:16.93ID:N6Yz7bEo
>>294
虎ノ門ヒルズが250超えてるぞw
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 12:38:24.58ID:IXjNYQGX
>>302
虎ノ門ヒルズの正式な高さは247mだ
https://www.mori.co.jp/projects/toranomonhills/
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 12:47:25.34ID:9sw1uoI/
超高層ビル高さ日本一 あべのハルカス300m 大阪市

都道府県庁舎高さ日本一 咲洲庁舎256m 大阪市

超高層マンション高さ日本一 ザキタハマ 大阪市

こうして考えるとやはり大阪は凄いわ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 12:51:24.95ID:i7dk4mND
>>304
何もないとこに建ててもねぇ...
ビル群の中にそれらがあれば迫力もあったが

毛が一本生えてるようにしか見えない
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 12:53:06.81ID:6JeNTwm0
>>301
ニューヨークが外国人多いのと同じ

田舎に外国人がいるか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 13:10:44.79ID:XzyY9QBJ
大阪はニューヨークに憧れてるのか。
南港のWTCはその序章だったわけだ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 13:37:48.76ID:/FcFAdah
>>301
ほとんど知ったかだぞ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 14:00:56.64ID:IXjNYQGX
ダンヒル 大阪・心斎橋に直営ブティックをオープン

ダンヒルは2016年4月29日に大阪・心斎橋に関西エリア唯一となる直営ブティックをオープンいたします


▼ダンヒル 心斎橋店
〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-6-13 ダンヒル心斎橋タワー 1階-3階
TEL: 06-6120-9713 営業時間: 11-20時  定休日なし

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000017105.html
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 14:18:27.24ID:UKlM9+2W
>>309
先月のシャネルに続いて今月はダンヒルか
御堂筋は高級ブランド路面店だらけやな
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 14:36:05.16ID:IXjNYQGX
>>310
単体の通りとしては御堂筋が表参道や銀座中央通りを抑えて
高級ブランド店の多さは日本一だ
街区全体としてはまだ銀座エリアが一番多いけどな

心斎橋・御堂筋ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf

原宿・表参道ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/bz-autumn-2015/romen-2015-omotesando_brand_map01.pdf

銀座ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/bz-autumn-2015/romen-2015-ginza_brand_map01.pdf
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 14:39:45.12ID:EAb2BOKK
>>307
お台場に自由の女神像あるな。
あれ恥ずかしすぎる。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 14:48:39.24ID:qguWzqau
>>311
ただ御堂筋は高級ブランド路面店ばかりで
もう少し洒落たカフェや気楽に入れるセレクトショップなどがあってもいいな
高級ブランド店だと前を通り過ぎるだけで店内には入り辛いからな
その点表参道は両方のバランスが良く出来ていると思うわ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 14:55:26.56ID:qG8lpqW8
>>305
大阪は200以上がポツポツ建ってんね
弁天町は2棟ある
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 14:56:05.26ID:V7p1zZdB
堂島の新案件のホテルの敷地ってどこなん?
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 15:01:31.61ID:EAb2BOKK
大阪城ちょっこと見てきた。
今日も観光客で賑わってた。
熊本城みたいに地震で被害受けないよう祈るわ。
後はもうちと整備してほしい。
自転車は内堀から城まで禁止にするとか。
何かしら甘いわ。
もっと税金投入して整備しろと思う。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 15:07:35.79ID:Z5uxsA4F
>>313
そりゃ表参道は地元の東京人のために作られてるからな。街並み重視。
逆に御堂筋は中国人向けのお土産屋として整備してるからあれで正解。
ずらっと派手にブランド店舗を並べるのが分かりやくて効率的だしね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 15:35:41.07ID:/FcFAdah
>>317
釣り針が大きすぎて
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:19:30.50ID:6JeNTwm0
上阪
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8A%E9%98%AA-532987

地方から大阪に行くこと。「商用で上阪する」

上京・・・中枢都市へ出る事、主に東京へ出る事

上洛・・・上方へ出る事、主に京都へ出る事

上阪・・・大阪へ出る事

尚、上名という言葉は無い
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:19:35.60ID:4bH4+3Ro
>>303
正式もなにも、最高高さは約255m。
それが事実。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:24:40.67ID:9sw1uoI/
>>320
苦しい言い訳だなw
>>320は虎ノ門ヒルズの持ち主である森ビルが247mと言ってんだからさ
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:29:11.28ID:4bH4+3Ro
>>321
いや苦しい策取ったのは森ビルだろ。
「配慮」ってやつで最高高さではなく「建築物高さ」を意図的に”採用”したのだから。

http://sakuragawa.tsukuba.ch/e254863.html

何故か…
それは、この事業が上述の通り「公共事業」だからなのです。

この辺りが東京都と森ビル、言い換えれば「官」と「民」の考えの違いでしょう、
「公共事業で東京一高い建物を建てると、世間の批判を受けかねない」という理由で、都の関係者から247mの高さにするよう指示されていたというわけです。

そんなわけで、東京一高いビルを建てながら「東京で二番目に高い」などという、なんとも情けない表現で紹介された「虎ノ門ヒルズ」なのでした。

おかげで、報道も今年2月にオープンした日本一高い(300m)高層ビル「あべのハルカス」とは比べものにならない地味さでした。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:31:10.34ID:4bH4+3Ro
なんにせよ、同じ250mクラスでも 「咲洲庁舎」と「虎ノ門ヒルズ」では価値が1億倍くらい違うw
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:37:37.74ID:Z5uxsA4F
>>319
くだらねーw
大阪が東京や京都に対して異常にコンプレックスを持ってることだけは痛いほどわかった。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:48:38.97ID:Fki2TNXb
東京は繁華街を分散させ過ぎたから繁華街ひとつひとつがショボい構造になっているな
ブランド路面が多いと言われている御堂筋と表参道を比較しても
御堂筋に平行する日本一人通りの多い心斎橋筋や若者の聖地アメ村があるが
表参道は中学生向けの竹下通りとアメ村の劣化版のキャットストリートだけだからな
それに東京は繁華街だけでなく高層ビル街も分散させ過ぎたから大阪のような迫力に欠けるな
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:52:41.19ID:4bH4+3Ro
アメ村って、何が凄いの?
あんまいい印象ないんだけど。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:57:17.39ID:Fki2TNXb
>>326
悪いけど裏原って言われているキャットストリートよりも遥かにショップも多く
人出も多く賑わっているよ

http://youtu.be/l6NimgcJ91c

http://youtu.be/i5sqS-zE5hc
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:00:06.97ID:6JeNTwm0
>>324
逆だろ
東京大は東大だから、上京じゃなくて上東だよな
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:03:15.30ID:Z5uxsA4F
>>325
大阪にこんな街ある?

栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。大阪は?


都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://img.kai-you.net/press/img/04cb563eeeecbdab52258c4620c74214.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/6/1/615c02f8-s.jpg
http://kura3.photozou.jp/pub/201/124201/photo/177446009_624.jpg
http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/173259.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg

イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントに出会える都市構造が素晴らしい。


名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心だよ。
子育てファミリーも安心してゆっくり街を楽しめる。子育てに優しい街。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて機能不全なこと。例えば自慢の御堂筋はブランドショップがあるだけ。
だから御堂筋に行っても物足りないし、中之島も物足りないし、梅田も物足りないし、難波も物足りないとなってしまう。
いろいろ楽しもうと思うと電車で移動しろっていうバカみたいな話になっちゃう。だから梅田の百貨店で買い物して帰るだけ。南部民の行動範囲も天王寺止まり。
導線が悪く無駄に移動を強いられる構造、鉄道も無駄に乗り換えを強いられる構造。要するにバラバラに散らかった不便な都市。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:04:12.30ID:4bH4+3Ro
>>327
なんか、普通の街の一角じゃない?
全然特別なもの感じない。
例えば池袋の街と言っても信じてしまう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:05:19.92ID:4bH4+3Ro
>>327
こんなコメントあるぞ

minaj nicki2 年前
2014 春 にこちらに行きました、人通りも少なく 店にもよりますが キャッチセールスが多いと感じました。
服は オラオラ系 ギャル男系が主流で 自分らはwomb以外は立ち寄りませんでした。
イカついお兄さん達が 店に入れ と遠回しに立て続けに話しかけてきて 印象は悪いです。
しかし USJ 道頓堀 梅田駅 などは 楽しい場所でした。 ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:07:10.58ID:Z5uxsA4F
>>328
北京、南京、新京、京城、何で京都の真似ばっかするの?ってか?w
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:10:29.58ID:Fki2TNXb
>>330
池袋は殆どがハコモノと地下街だけじゃないかw
少しマシなのはサンシャイン通りだけどそこも殆どがファーストフードとゲーム店だけで
マトモなファッション路面店なんか無いだろ。これは渋谷センター街も同じ
東京でファッション路面店が一番多い原宿・表参道でさえ
心斎橋筋や御堂筋やアメ村や堀江や南船場がある心斎橋周辺と比較すればたいした事は無いよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:14:46.54ID:4bH4+3Ro
>>333
へえ
そんなに凄いのか。
アメ村行ったことあるけど何も感じなかったw
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:16:36.62ID:4bH4+3Ro
でもやっぱ代官山みたいな、繁華街離れたところにセレクトショップあったほうがいいだろう?
アメ村って結局ミナミと連続したエリアでガチャガチャしてるんだよね。
味噌糞。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:17:06.46ID:vqE19XXq
心斎橋は御堂筋もそうだけどやはり平行する心斎橋筋の存在が大きいわな
表参道に平行する竹下通りとは格の違いを感じるわ
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:17:14.60ID:qG8lpqW8
>>319
因みに私のスマホで『じょうはん』と入力しても入力候補どころか外部通信でも『上阪』という単語は出てきませんでした....(汗)
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:17:40.18ID:jAawJpWo
>>313
御堂筋の歩道部分にカフェとか出店を出したりって社会実験ときどきやってたと思うんだが、
常時ああいう状態にはならんもんかね。
御堂筋の歩道拡張とセットか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:18:20.33ID:4bH4+3Ro
大阪って街選びができないんのな。

買い物です、梅田(orミナミ)にいきましょう!

いくら街が沢山あるよと自慢しても、結局つながっていて雰囲気がゴチャゴチャなの。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:19:13.07ID:/FcFAdah
>>334
アメ村は10年ぐらい前からハロウィンで盛り上がってた
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:19:45.21ID:4bH4+3Ro
>>336
竹下通りは隔離通りだからね。

ああいう通りがあるから、東京はまだいい。
大阪だと誰も彼もがミナミ歩いちゃってw
心斎橋だの南堀江だの言っても、結局ミナミだもの。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:21:00.38ID:4bH4+3Ro
>>340
それまったくマイナスイメージなんだが。
東京でも勘弁してくれって思ってるのに、大阪が発祥かよ。くだらね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:21:06.80ID:Fki2TNXb
>>335
代官山も堀江と変わらんだろw
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:23:08.52ID:/FcFAdah
>>341
え?w
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:24:44.65ID:4bH4+3Ro
>>343
位置的な点で見てるんだけど。

代官山は渋谷からちょっと離れてるんだ。
恵比寿からも歩けば普通に行けるけど、別のエリアという位置にはある。

堀江はミナミだよやっぱ。
なにが違うかというと、東京の街は個々の街が住宅街で分断されていて独立エリアになっていること。
大阪はもう都心が一つって感じだからいくら町名が違えど可視的に分別不可能。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:25:34.15ID:Z5uxsA4F
アメリカ村っていうネーミングからして糞ダサイもん。
テーマパーク?米軍基地?っていうw
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:25:43.15ID:4bH4+3Ro
心斎橋とかに住宅地ないでしょ。

原宿でも代官山でも普通に住宅街あるからね。
それ東京だけ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:28:00.36ID:Z5uxsA4F
節操なくアーケード通りだらけっていうのも、セコくて貧乏臭い発想の大阪らしい街並み。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:30:53.33ID:IXjNYQGX
この前TV番組でなぜ外国人観光客がミナミに押し寄せるのか?って
梅田や東京の繁華街と違ってミナミへ行けば全てが揃っているからだってさ
高級ブランドから10代のV系ブランドまで
まるでロケットからラーメンまでと謳った高度経済成長の頃の総合商社みたいだってさ
ちなみに番組は東京制作の番組だよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:33:36.32ID:Fki2TNXb
>>347
現在心斎橋だけでなく堀江や南船場にドンドン高級タワーマンションが建設されて
今では高級住宅街だぞ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:35:52.74ID:4bH4+3Ro
>>350
いやそういうことじゃなくてw
距離感の違いと言ったほうがいいか。

東京は一つ一つが住宅街によって分断され、離れている別々の街なのよ。

ミナミにタワマンができたって言っても、それは単に繁華街にマンションができただけ。
住宅街というエリアは存在してないの。大阪の都心にそんな余裕はないの。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:37:48.10ID:4bH4+3Ro
>>349
それはその通り。
東京だと分散しすぎて効率よく回りきれない。

あと、東京の欠点だが、新宿と池袋がそれぞれ大きな別の街だからといって
両方を訪れたところで倍楽しいということはない。
どっちか一つでいいw
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:39:46.22ID:4bH4+3Ro
大阪は、下町っぽいところをもっと観光地にしたほうがいい。
そういう意味では繁華街一辺倒な今から見ても、まだポテンシャルはあるだろう。

俺が観光客だったらどの都市でも下町みたいもん。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:40:38.31ID:Z5uxsA4F
>>350
タワマンを高級住宅街と言っちゃうのが大阪の貧困なセンスを物語っている。
タワマンは高級住宅地には建たない。逆に埋め立て地など微妙なエリアに建つ。
タワマンは環境に無頓着で見栄だけ張りたい大阪らしい住宅だよね。
実態は老人や中国人向けだけど。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:41:29.60ID:4bH4+3Ro
ただ大阪を訪れるメイン客が中国人韓国人だとすると
ショッピングとエンターテインメント施設がメインになるのは仕方ないか。

個人客は大阪の素朴なエリアをきっと好むと思うが。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:43:17.27ID:x6X4MNxT
>>336
さすがに竹下通りには心斎橋筋みたいなパチ店はないけどな(爆
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:48:15.86ID:/FcFAdah
>>356
知ったかは恥ずかしいぞ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:50:03.29ID:Fki2TNXb
>>355
新世界や天神橋筋がそれに近い雰囲気で頑張っているが正直浅草やアメ横と比較すればまだまだだろうな
ただし大阪の場合周辺に京都や奈良や神戸があるのが強みだな
日本的情緒に浸りたければ京都や奈良に行けば良いし
お洒落な雰囲気を楽しみたければ神戸に行けば良い
幸いそれらの都市とは交通機関が発達して気楽に行けるからな
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:54:02.57ID:/FcFAdah
ID:Fki2TNXbの釣り針が
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:58:10.05ID:IXjNYQGX
まー大阪も東京もそれぞれに魅力があるから
海外からの観光客が多いんだろ、最近はリピーターも多いしな
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:59:32.75ID:4bH4+3Ro
>>358
>ただし大阪の場合周辺に京都や奈良や神戸があるのが強みだな

まあそれ言っちゃうと
「すべて一箇所にまとまっているから便利でいい」という大阪人気の理由と矛盾する気がするが
逆にまったく違う雰囲気を手軽に味わうには、あの程度の距離感がちょうどいいのかもしれんな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:00:59.95ID:4bH4+3Ro
大阪の魅力は一箇所で効率よくギュッと楽しめます。
まったく異なった魅力の京都、奈良へも発達した交通網で便利楽ちんです。

そりゃ関西強いわ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:03:46.89ID:Z5uxsA4F
>>349>>352
ミナミが便利というのは観光客の外国人だけなんだよね。
地元の大阪人ほどミナミにほとんど行かない。


東京は全国から人が集まってるけど、観光向けというより、
夢を持って上京してきた人達が多く住んでて、感度の高い人達によって出来る街に独自の魅力が生まれて、それが色々ある。
それが結果的に観光資源としても機能してるんだよ。
重要なのは住んでる東京の人々があってこそで、観光客はそれに追随してるだけ。
観光産業がメインじゃないからね。

大阪は逆のようになっている。
外国人観光客に媚びた街作りをして地元民は寄り付かなくなったり。
どんどん観光客ありきの街作りにシフトしてる。
大阪から発信される流行なんかがほとんどないのも典型的な現象。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:07:59.04ID:IXjNYQGX
大阪の学生など若い連中は梅田よりもミナミへ行く方が多いぞ
梅田はどちらかと言うとサラリーマンが飲みに行くのが多いかな
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:13:00.18ID:vqE19XXq
若いコは普通にミナミだわな
ハロウィンやクリスマスや大晦日の梅田はシラケてるからな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:24:10.87ID:Fki2TNXb
>>365
梅田はハコモノと地下街が中心だからな
最近でこそ茶屋町を中心に路面店が急増したけど
それでもまだまだミナミよりも路面店が少ないからな
梅田は仕事帰りのOLがルクアやグランフロントで買い物したり
阪神間や北摂の金持ちのオバサンが梅田阪急で買い物したりする雰囲気だな
夜は梅田のビジネスマンが新地や東通りで飲む雰囲気だな
外国人観光客も梅田にかなり増加したけど、まだまだミナミよりは少ないわ
ミナミは恐らく日本の繁華街で一番外国人観光客が多いと思うわ
その次が渋谷・原宿や秋葉原や新宿かな
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:28:33.00ID:4bH4+3Ro
某掲示板より

一時はマスコミに叩かれまくって大阪のお荷物とさえ言われてきた関空、そしてUSJの両施設が、
今となっては見ての通りの快進撃で、大阪経済、観光の先頭に立っているのはなんとも皮肉なことです。
やはり都市計画は短期的な成果に一喜一憂するべきではなく、長期的な視点で投資し、我慢強く育てていくべきだと思いました。

そしてもう一つ、やはり日本の国、マスコミは大阪のポテンシャルを完全に見くびっていますね。
個人的に海外でいろいろな国の人と接する機会が多いのですが、日本滞在歴のある人たちにはとにかく大阪の評判が良い。
特にアジア系の人々は、東京でも京都でもなく、完全に大阪です。
これはインバウンドが今ほど盛り上がっていない10年前からそうでした。
日本が大阪を捨てても、世界は大阪を見逃さないでしょう。
[ 2016/04/23 03:00 ] briton
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:33:20.32ID:4bH4+3Ro
>>366
>ミナミは恐らく日本の繁華街で一番外国人観光客が多いと思うわ

東京に居るものからすると、外国人というのは西洋人、東洋人問わずはわりと普通で、観光客はもちろん居住者もよく見かけた。
特にうちの近所はコンビニの店員が10年前からほぼ全員南アジア系外国人(インド、バングラデシュ、パキスタン、ネパールなど)になっていて
珍しくなかったのだが、ここ1〜2年で大阪からの発信が「街歩くと外国人ばっかり」って書き込みばかりになったので
余程のカルチャーショックだったと思える。それまでとはあまりに急激に変化したのだろうね。

国際化ということでは、個人的な体験では25年前の東京新宿区大久保に住んでいた時代が際立っていた。
ほんと夜はタイ人やら南米系やらの娼婦で渋滞していたのだ・・・今じゃ考えられないね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:37:42.08ID:Z5uxsA4F
>>367
また目先のことで浮かれて同じ過ちを繰り返すのか。
大阪万博の成功から南港やりんくうタウンなど食い散らかしの都市開発。
同じレベル。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:44:18.98ID:4bH4+3Ro
>>369
南港やりんくうタウンは再開発して大失敗した例だけど、
今の大阪人気はそれまで発信力がなくて無名だった大阪が、やっと魅力が知れ渡ってインバウンド増えたことによる盛り上がりだから
また別物だと思う。

理由は経済的要因(アジア各国の経済成長とグローバル化によるLCC拡大)が最も直接的だが、
受け皿としてすでに関西圏は十分に魅力的なエリアだったということも大事。
来てみたら良かった、すごかった、楽しかった・・・そういう感想がネットや口コミを通じて広がった。
これはハイプじゃないということ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:47:48.99ID:2egAxqeV
>>363
>外国人観光客に媚びた街作りをして地元民は寄り付かなくなったり。
>どんどん観光客ありきの街作りにシフトしてる。

どこが?

具体的に説明してみろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:51:06.44ID:ehjJsNi9
空港, 需要, 需要予測   2016年4月23日 12:00 JST

http://www.aviationwire.jp/archives/87907

 4月1日に関西空港の運営を開始した関西エアポートは22日、ゴールデンウィーク期間中に関空の国際線を利用する旅客数が、53万5100万人になる見込みだと発表した。
対象期間は28日から5月8日までの11日間。

韓中台が上位

 1日平均の国際線旅客数は、前年比13%増の4万8600人。出発が9%増、到着が19%増と予測している。

 出発方面別では、韓国と中国、台湾が上位3カ国・地域と公表している。韓国は11年連続で首位となった。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:04:37.50ID:Z5uxsA4F
都市計画板の偏った連中と違い、
このスレで大阪人の本音が聞ける
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1461271252/
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:09:13.02ID:/FcFAdah
>>373
そこ知ったかのエア大阪だぞ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:09:59.33ID:6JeNTwm0
>>345
堀江からNGKはもっと離れてるんじゃないの
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:11:46.84ID:uwd0r6b1
>>372
関空もそろそろ処理能力が限界に近づいて来ているだろ
今年度に第3ターミナルが完成するけどそれでも足りないと思うわ
早く構想段階にある本格的な第4ターミナルの建設が必要だな
USJもホテルもそうだが最近外国人観光客が想定外の急増だからハードもソフトも追いついていない状態だな
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:17:42.05ID:4bH4+3Ro
>>375
NGKがなんのことか知らないけど
堀江ってのはミナミから離れたエリアなのかね?

そこ教えて
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:25:32.21ID:Z5uxsA4F
ミナミや新世界がテレビなどで放送されると
「あんなとこ観光客しか行かへん!」
「東京マスコミは大阪人が行かないミナミばかり映して大阪のイメージダウンさせているんや。」
「本当の大阪の大都会は梅田やのに映さへん!」
と言ったり、
外国人観光客で賑わうと一転してミナミは大阪の自慢だとごり押ししだしたり、
大阪人は都合によって言うことを変えまくる中国韓国のような風土。
中韓人と親和性高いだけある。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:29:54.64ID:Fki2TNXb
>>377
堀江はアメ村よりも更に西側にある位置で
アメ村の西側にある四ツ橋筋を西に渡ったところにあるエリア
メインストリートはオレンジストリートと言って元々は家具屋が多かったが
ある女性の仕掛け人がその周辺にショップを出したあと東京資本のセレクトショップ
なども進出して現在に至る
アメ村よりもかなり落ち着いた雰囲気のセレクトショップやインテリアショップが多い
それでも南船場よりは年齢層も若く大衆的だと思うわ
NGKは多分なんばグランド花月だと思う
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:37:30.17ID:Fki2TNXb
>>377
この動画の3分18秒くらいからリバーサイドレストランが映るがそのレストランの
北側一帯が堀江になる
http://youtu.be/Kve3kBuITfI
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:38:12.50ID:4bH4+3Ro
>>379
仕掛け人のおばさんの話とかは聴いたことあるんだけど、
つまり南堀江ってのはミナミに含まれるのか否か?ってことなんだよね。

代官山は、渋谷には含まないことが多いと思う。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:39:41.72ID:6JeNTwm0
南堀江は四ツ橋筋より西側=西区だからミナミには含まない

ミナミは旧・南区の事
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:40:00.28ID:4bH4+3Ro
>>380
東京の夜景と比べると明るすぎる。
東京はもともと大阪より暗かったと思うが、3.11後はもっと暗くなったし今でも昔より暗い感じ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:41:28.39ID:4bH4+3Ro
>>382
そうなんだ。
だとしたら単体での「代官山」vs「堀江」というのが成り立つ感じかな。

どっちが、勝つんだ?w
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:03:01.00ID:6JeNTwm0
そもそも渋谷は旧・東京の中心部から距離があるから、難波と比べるなら上野だろうな

東京 (北) 浅草 上野 日本橋 銀座 (南)

大阪 (南) 天王寺 難波 心斎橋 梅田 (北)


浅草・天王寺=寺町(スカイツリー・あべのハルカスも含む)

上野・難波=下町(秋葉原・日本橋など電気街も含む)

日本橋・心斎橋=百貨店

銀座・梅田=都心


副都心・渋谷に似てるのは、大阪(広義)の副都心とも言える神戸

渋谷 (北) 渋谷 代官山 (南)

神戸 (南) 三宮 北野 (北)
 

渋谷・三宮=雰囲気が似ている(センター街がある)

代官山・北野=雰囲気が似ている

北野坂
http://blog-imgs-44.fc2.com/k/o/b/kobemati/1005041-1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/slope_walker/imgs/9/3/9386c1f0.JPG
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:07:07.77ID:Z8P4xBHx
>>364
茶屋町やHEP周辺は10代20代で溢れかえっているぞ
俺みたいなオッサンが行くと浮いてしまうw
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:10:18.45ID:Du8t6FGL
岡本と自由が丘もよく似ているな
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:13:03.25ID:Fki2TNXb
>>386
茶屋町やHEPは若者多いなそれでも心斎橋やアメ村よりは少ないわ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:18:49.74ID:Z8P4xBHx
>>388
確かにアメ村は俺みたいなオッサンは入れないw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:23:35.29ID:qA65hpcg
アメ村って日曜くらいホコ天にしてもいいと思うけどw
駐車場あるから無理かw
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:23:37.00ID:Fki2TNXb
>>389
俺も無理だわ
アメ村なんか10代がメインじゃない?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:25:09.92ID:Z5uxsA4F
大阪人って、
やたら大阪の街と東京の街を無理矢理にでも同一視したがるよねw
大阪の代官山とか、大阪の原宿みたいな。全然違うのに
韓国が韓国の京都とか言いたがるのと同じ。それだけコンプレックスの強さが出てる。
良い意味でのオリジナリティが無いんだよね。
新世界とか西成みたいなオリジナリティはあるんだけど。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:29:31.62ID:Du8t6FGL
>>392
いつまでも粘着せんと名駅スレに戻りなよ
誰もお前の意見なんて興味ないからさ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:31:35.79ID:LY9MQCQa
梅田も茶屋町の大阪工業大学のキャンパスができたらもっと増えそうだし
さらにその北側の区画の再開発もあるんだよな
路面型では圧倒的にミナミが凄いが梅田も茶屋町辺りはいい路面型の街になってきた
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:32:18.29ID:6JeNTwm0
>>392
逆だな
東京は京阪神の模倣だから

東急沿線は阪急沿線の模倣だし、日比谷有楽町一帯は東の千日前として阪急が着手した
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:34:23.08ID:Du8t6FGL
>>394
大学が来て学生が増えるのは大きいな
あと最近は中崎町や中津あたりも賑やかになってきたな
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:34:40.86ID:qA65hpcg
茶屋町辺りの方が多いんちゃうギャルはw
アメ村も多いけどw
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:36:58.06ID:Z5uxsA4F
>>395
東京人は東京の梅田だの東京の難波だの言わない。
大阪は反面教師としては優秀だけど。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:38:31.97ID:Fki2TNXb
>>397
チョット女の種類が違うと思う
茶屋町は普通のギャルで
アメ村はぶっ飛んだギャル
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:39:24.84ID:6JeNTwm0
>>398
こういうスレでは言うし、こういうスレ以外では言わないだろ
そこは東西の違いは無い
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:48:42.26ID:LY9MQCQa
>>396
中崎町はオシャレなカフェが多く歩いていて楽しいな
中津は超高層タワマンが新たに二棟も決定したし
梅田だけではなくその周辺に再開発の手がまわったり活気が出るのは非常にいいことだ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:58:22.77ID:Du8t6FGL
>>401
中津にタワマン2棟が完成すると
街の表情も一気に変化すると思うわ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:04:10.85ID:17SKY1ff
ブサイクが多いくせに
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:12:49.72ID:qA65hpcg
朝ドラのヒロインは東大阪出身w
視聴率もあさが来た並みに好調w
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:16:08.73ID:Yfj3ZxsM
中津の160メートルクラスのタワマン二棟に、梅田一丁目一番地188メートル、梅田三丁目187メートル、曽根崎リンクシティ190メートル、大淀二丁目のタワマンが加わるから、あと5年で梅田のスカイラインは相当強化される。
あとはヨドバシ梅田二期150メートルの着工時期が判明すれば。
あとうめきた二期の巨大開発もあるし北梅田駅開業効果もありそう。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:17:13.68ID:LY9MQCQa
>>396
中崎町はオシャレなカフェが多く歩いていて楽しいな
中津は超高層タワマンが新たに二棟も決定したし
梅田だけではなくその周辺に再開発の手がまわったり活気が出るのは非常にいいことだ
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:18:07.51ID:LY9MQCQa
すまんミスって連投した
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:20:47.40ID:CrSRAf2v
>>405
梅田周辺は凄い事になりそうだな
中之島も199mと193mが建設中だし
本庄もタワマン建設中だしな
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:35:23.41ID:J7HGwuNW
>>398
何か君、余裕ないね?
あんまり必死こいてるとみっともないし本当の都民からそれこそ怒られるよ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:36:35.38ID:FL2p+z9x
トンキンヒトモドキ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:41:23.14ID:LY9MQCQa
>>408
さらにうめきた二期も控えているって考えるともっと凄いな
茶屋町再開発のB地区も超高層ビルが建設されるかもしれないしな
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:54:37.20ID:rSXJpqIj
>>409
そいつ東京の人間では無くて名古屋の人間だよ
>>329をみたらわかるよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 21:58:40.25ID:E/pYFhon
中津って同和地区なかったか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 22:16:11.35ID:ZyucZAyl
>>413
あったけど再開発でほとんど消滅した
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 22:29:41.90ID:ehjJsNi9
でも道頓堀川沿いは南堀江でもミナミだよね
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 22:30:56.30ID:LY9MQCQa
そういえば西船場ジャンクションの工事の竣工が今年度だったな
あれができたら大阪港線から環状線に行くのにかなりの時間短縮になるからかなり重要
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 22:36:18.92ID:UKqakE6S
中崎町はキタに含まれるのかな?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 22:53:03.74ID:LY9MQCQa
>>417
微妙だな
大阪駅から直線距離で1kmもないし梅田センタービルは中崎町駅からの方が近いしな
まあ1km弱って結構長いか
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 22:58:29.61ID:ehjJsNi9
含まれるに決まってれだろ。ダイキン本社のある梅田センタービルは中崎町だ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:22:40.40ID:YoIV8229
>>416
そこから守口線に行くとき、
一番左から右2車線に入るのにわずか700メートルで危なくないかな?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:50:23.54ID:qA65hpcg
http://iup.2ch-library.com/i/i1635649-1461422979.jpg
大阪城
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:56:07.18ID:Z5uxsA4F
歴史捏造ファンタジー大阪城か。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 00:03:39.27ID:kbmPHiSs
>>421
観光客数も姫路城についで2位だったな
姫路城は国宝でもあり世界遺産だから仕方ないか
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 01:38:07.62ID:UHCj+P0n
大阪駅に匹敵するのは何と言っても東京駅だし、ここを起点とした下町エリアの構図は非常に似ている。

都心から少し離れた下町に、ドーム・相撲・電気街がある。

さらに離れたところに、ドヤ街・動物園・ハルカス(スカイツリー)がある。

同じ縮尺だから、両者の範囲はほぼ同じ。

東京の渋谷〜六本木(けやき坂)のエリアに似ているエリアは、大阪には存在しない。

三宮には神戸タワーがあり、センター街があり、北野坂があって、その先は山の手と言える。

かなり離れているが、イチローが毎オフ調整するオリックスの球場もある。

西の神宮球場と言えるのは、グリーンスタジアム神戸だろう。

http://ameblo.jp/umn-321/image-12153306370-13627462391.html
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 01:40:18.09ID:hJ+jasgZ
糞味噌の名古屋城

戦争で大部分を焼失したから、糞味噌で修理
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 02:10:44.41ID:Bp1Pi7do
2016年のゴールデンウィークに混雑しそうな駅予報を発表!
株式会社ヴァル研究所 2016年4月18日
http://gihyo.jp/ad/pr/2016/NRR2016144595


■混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)
1位:「東京」駅
2位:「名古屋」駅
3位:「京都」駅
4位:「新大阪」駅
5位:「博多」駅
6位:「仙台」駅
7位:「金沢」駅
8位:「大阪」駅
9位:「羽田空港国内線ターミナル(京急)」駅
10位:「成田空港(鉄道)」駅
11位〜20位:アプリ「駅すぱあと」の特集ページにて公開(5月8日(日)まで)


■やっぱり? ゴールデンウィークは新幹線の停車駅や空港の駅が大人気!
第1位は国内きってのターミナル駅・東京駅です。通常時でもトップ3に入る東京駅は,
新幹線の停車駅ということもあり,ゴールデンウィークの旅行需要も非常に高い見通
しです。日本人観光客はもちろん,外国人観光客も入り混じり大混雑になることは想
像に難くありません。

続く第2位は中部地方最大のターミナル駅・名古屋駅。名古屋城や熱田神宮といった
歴史的観光スポットや,東山動物園,名古屋港水族館といった家族向けスポットなど,
観光名所が豊富。また,特徴的な食文化である「名古屋めし」を求めて旅行に訪れる
方も多いのではないでしょうか。

そして第3位は日本の雅な街・京都駅。日本有数の観光都市です。通年を通して祭事
の多い京都ですが,5月も様々な神社や街一帯でお祭りや儀式が行われます。常時
人気の観光地であり,数字を見なくとも混雑の予想はつきますが,やはりゴールデン
ウィークの旅行先としてはずせない場所のようです。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 03:06:42.41ID:jVsjJNyN
伸びてると思ったら名古屋人が粘着してたのか
http://hissi.org/read.php/develop/20160423/WjV1eHNBNEY.html?name=all&;thread=all
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 03:30:44.49ID:r1D+KIfy
>>427
重度のネトウヨで草
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 07:16:47.65ID:kUwRnSl0
2016年夏、USJ×ジャンプの一大イベント開催!『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『DEATH NOTE』がアトラクションに!


大阪の人気テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下「USJ」)」と
「週刊少年ジャンプ(以下「ジャンプ」)」がコラボした期間限定イベント「ユニバーサル・ジャンプ・サマー」が
2016年7月1日(金)から9月4日(日)にかけて開催されることが決定した

「ジャンプ」ファンからは「ジャンプサマーって何!? 最高すぎるんだけど」
「長年のジャンプ愛読者としては絶対行きたい!」と興奮の声が上がっている

「ユニバーサル・ジャンプ・サマー」では、『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『DEATH NOTE』といった
世界的な超人気作をテーマにしたアトラクションやショー、展示などが企画されている

『ドラゴンボール』のアトラクション「ドラゴンボールZ・ザ・リアル 4-D」では
スーパーサイヤ人である孫悟空と、敵である宇宙の帝王・フリーザの激闘を4-Dで体感することが出来る

『DEATH NOTE』をテーマにしたアトラクション「デスノート・ザ・エスケープ」は
2016年10月29日(土)から東出昌大を主演に迎えて実写化される映画「DEATH NOTE 2016」とコラボした、リアル脱出ゲームだ

そして大きな目玉となるのが『ONE PIECE』を題材にしたショー「ワンピース・プレミア・サマー」
毎年ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで上演され大人気を博す「ワンピース・プレミアショー」の新作となる
同ショーは、テーマパークやアミューズメント業界の国際業界団体IAAPAが主催する
世界的権威のある賞「ブラス・リング・アワード/ライブ・エンターテイメント・エクセレンス部門」の
“最優秀総合プロダクション賞”を受賞した極上エンターテイメント。リアルな『ONE PIECE』の世界を忠実に表現し
壮大なスケールとクオリティが観客を圧倒する
今年はルフィとシャンクスの感動的な名シーンを再現するとあって
原作ファンからは「凄い凄いと噂に聞いているショーだからいつか行きたいと思ってた!
しかもシャンクス登場とか、行くっきゃないでしょ〜」「シャンクスとの名場面!? 泣くかも…いや絶対泣く!」
「ルフィとシャンクスの話はワンピースの中でもトップクラスの名エピソードだから楽しみ!!」と
かなり期待が高まっているようす

 また、今までに見たことのあるという人からは「去年行ったけど、アクションがハンパなかった!!
今年はさらに進化するっていうから今から楽しみだわ」「去年初めて見たけどキャストのなりきり具合に驚いた!
楽しかったから今年も絶対行くよ」「いつも満足度120%だから今年も面白いはず」と、興奮の声が上がっている

http://news.ameba.jp/20160423-447/
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 07:49:20.09ID:CMKZMi+U
>>429
これは大人気になるぞ。国内だけでもジャンプファンは相当な人数だし
世界的に大人気のアニメだから海外からも大勢訪れるだろうな
しかしUSJもミナミみたいになんでもアリだなw
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 08:30:41.17ID:ZPI0mZc3
トンキン弁はオカマ言葉w
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 08:34:15.45ID:DdKCme9o
大阪の漫才師や芸能人は商店街を歩いてるのかな
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 08:43:13.67ID:V9HSsiTu
大阪城の巨石w
http://iup.2ch-library.com/i/i1635821-1461454872.jpg
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 09:06:02.75ID:kUwRnSl0
飛び石連休の今年のGW、人気スポットは大河ドラマ関連
外国人に人気なのは東京・大阪・京都・神戸・広島・福岡・長崎など

GW直前。旅行のプランを考えている人も多いだろう
そこで旅行のプロに今年のGW旅のオススメを聞いた

では、そんな今年のオススメスポットはどこ?

「毎年、大河ドラマに関連した場所は人気になります
『真田丸』なら長野県の上田周辺や和歌山県の高野山などでしょう
3月にオープンした『九度山・真田ミュージアム』は10日間で1万人が入場する人気です

GWはただでさえ混雑するのに、最近は外国人観光客もドッと押し寄せている。

「東京五輪を控えての世界的な日本ブームと、ビザの発給要件の緩和が背景にありますね
都市部は本当にホテルが取りにくく、高騰しています
外国人に人気なのは東京・大阪・京都・神戸・広島・福岡・長崎など

そこからアクセスはいいけれど隣県の宿を取るのもひとつの手だと思います
京都だったら滋賀とか、広島なら山口の岩国とか
福岡や長崎からは佐賀の温泉地なども意外と近いんです
そんな“日本人ならではの探し方”をオススメします」

http://www.jprime.jp/tv_net/nippon/26500
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 09:56:30.78ID:sytAHvh2
>>434
やっぱり関西は人気なんだな
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 10:34:18.94ID:V9HSsiTu
外観はかなり出来てきたな
http://iup.2ch-library.com/i/i1635849-1461461581.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1635850-1461461641.jpg
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 11:06:16.71ID:hV5QQ2ac
最も価値のある自動車ブランド20 日本から5社がランクイン
ZUU online 4月23日(土)7時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160423-00000002-zuuonline-bus_all

 英コンサルティング会社、ブランド・ファイナンスが選ぶ「2015年版最も
信頼できる自動車ブランド」で、日本のトヨタが1位に輝いた。

 トヨタのブランド価格は約3兆8284億円。2014年にはVWとともに初の
「販売台数1000万台超え」を達成し、2社の間で接戦が繰り広げられていたが、
VWの失脚により世界一の自動車ブランドとしての足場をかためた。

 しかし2位をピッタリとマークしているBMWの勢いが強いことから、VWが
王座戦から退いた今、どのような影響が自動車産業に広がっていくのかに
世間の注目が集まっている。

20位 レクサス(日本)42億1700万ドル/約4613億8197万円 昨年順位25位
19位 ハーレーダビッドソン(米)42億5700万ドル/約4657億5837万円 27位
18位 MINI(英)46億7200万ドル/約4982億8152万円 23位
17位 フェラーリ(伊)47億4700万ドル/約5193億6972万円 26位
16位 マツダ(日本)47億9500万ドル/約5246億2095万円 19位
15位 キア・モーターズ/起亜自動車(韓)52億3800万ドル/約5730億8958万円 14位
14位 フィアット(伊)60億6000万ドル/約6630億2460万円 16位
13位 プジョー(仏)62億1000万ドル/約6794億3610万円 11位
12位 ランドローバー(英)65億2100万ドル/約7130億7135万円 20位
11位 シボレー(米)71億5000万ドル/約7818億5250万円 13位

10位 ルノー(仏)78億4900万ドル/約8582億8815万円 10位
9位 ヒュンダイ/現代自動車(韓)86億500万ドル/約9409億5675円 9位
8位 アウディ(独)95億9100万ドル/約1兆486億円 12位
7位 日産自動車(日本)180億5000万ドル/約1兆9774億円 6位
6位 フォード(米)213億1500万ドル/約2兆3306億円 7位
5位 本田技研工業(日本)220億4240万ドル/約2兆4518億円 5位
4位 メルセデス・ベンツ(独)273億2800万ドル/約約2兆9980億円 4位
3位 フォルクスワーゲン(独)310億2500万ドル/約3兆3922億円 3位
2位 BMW(独)330億7900万ドル/約3兆6168億円 2位
1位 トヨタ自動車(日本)350億1700万ドル/約3兆8284億円 1位


世界のプレミアムブランド・ドイツ車を超えるブランドのトヨタ・愛知
ホンダ・東京、日産・横浜、マツダ・広島、レクサス・愛知

大阪は蚊帳の外・・・

そりゃあ没落するはずだわ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 11:24:31.95ID:V9HSsiTu
2月の外国人入国、関空が初めて成田抜く アジア便好調
新関西国際空港会社が22日発表した2015年度の関空利用者も、過去最高を記録した。法務省によると、アジアからの出入国数(15年)は関空利用が全体の28%で、成田利用の27%を上回る。関空がアジアと日本とをつなぐ第一の玄関口に育ってきた。
関空は成田より1時間分アジアに近く、中国、韓国、台湾などとを結ぶ格安航空会社(LCC)の路線が急増している。
ゴールデンウィーク(GW)を含む11日間(28日〜5月8日)の関西空港の国際線旅客数が53万5100人になるとの予想を、関西エアポートが22日発表した。1日平均は前年比13%増の4万8600人で、GW期間として過去最多という。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4Q4Q08J4QPLFA003.html?iref=comtop_list_biz_n03
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 11:35:18.49ID:l3oCUXOI
>>436
本当に立派になったもんだ
右翼カーが突っ込まないことを祈るw
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 11:37:49.66ID:hJ+jasgZ
>>437

お前アホ?

自動車メーカーのランキングに大阪がなんの関係が?

もしかしてダイハツの事言ってるの?

スズキもそうだがそもそも軽自動車を乗る文化自体が

日本と違って海外はほとんどない。的はずれなランキングのせて

ホルホルすんな、糞味噌名古屋人
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 12:27:32.79ID:8L1Azh9T
>>420
左から右に行くのは東から西向かってる時じゃないか?
今建設されてるのは西から東に向かってる時の道から環状線へとつながる道をつくってる
東から西行きの大阪港線で環状線へとつながる道はもう存在してるよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 13:23:44.70ID:Y3R3Yqyr
大阪人は弥生系民族の頂点

http://ameblo.jp/umn-321/image-12151102825-13622303112.html
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 13:32:27.38ID:ws/g93ab
「大阪情報サロン」低迷してるね。
やる気無くしてしまったのだろうか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 13:55:36.90ID:kXrcXe+A
あいつ変人ジジイやし脳梗塞かなんかで麻痺ってるガイジなんやろ?
しゃーないやろ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 14:07:18.64ID:uTfL/NMg
>>434
存在感ゼロの名古屋は全く人気なしw
中部空港も必死になってLCCを誘致しようとしてるが、せいぜい他の都市目的の旅行者
がチケットや宿が取れないなどの理由でやってくるする、おこぼれ旅行者ぐらいだろうなw
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 14:37:33.44ID:2AGnVgZs
ついこの前USJに行ってきたが外国人観光客の多さは異常だったな
ライドに乗るために列に並んだ時も周りが外国人というケースも多かった
ちなみに新しくできたザ・フライングダイナソーは相当楽しかったぞ
周りの人や友達も大絶賛だった
夏にはジャンプフェスがあるし、任天堂ランドもできるからますます楽しみだな
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 14:56:59.99ID:OrFmwkDb
日本人の転勤者や移住者にとって、
大阪の異様な外人カオス現象は何のメリットも無いんだよな。
心斎橋が薬局だらけになって喜ぶのば誰だろう。中国語や韓国語だらけで外人に埋め尽くされる街。
子育てファミリー層は逃げるように吹田や高槻などに偏重し、保育園難民だらけ。
日本人の働き盛りの若者や子育て世帯にとって最悪な環境なのが大阪。
外人増えて嬉しがってる影で、日本人が流出しまくり。
喜んでラオス化していく大阪。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:21:45.56ID:/G2bYJwx
>>447
外人カオスって心斎橋、道頓堀周辺だけでしょう。
子育てファミリー層はそんな繁華街の中心に住んでいるのかい?
では心斎橋のすぐ目と鼻の先の西区では子育て世代が激増しているのはなぜ。
増加しているのが薬局ばかりと思っている時点で何も知らないんだろう
訪日観光のトレンドはとっくに爆買いから体験型観光に移りつつあるというのに。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:24:04.19ID:ws/g93ab
>>444
その言い方酷いよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:25:49.02ID:ws/g93ab
2.3年前まで大阪人は
「トンキンは中国人だらけ」と揶揄していたが
今の大阪人からそのセリフを聞くことはなくなった。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:30:47.70ID:sz/bsZDx
>>450
いってたなw
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:45:23.30ID:Y3R3Yqyr
東京は在日中国人が多い
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:49:25.92ID:ws/g93ab
大阪は在日コリアンが多い
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:51:11.86ID:jVsjJNyN
>>448
いつものレス乞食に釣られるなよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:56:46.09ID:Bp1Pi7do
肝心の産業空洞化がどうしようもない。外人頼みになるしかない。
働く場所がないから若者も流出で人口減。
一見外人カオスで活気があるから気付き難いのがヤバイ。

関西圏は首都圏にストローされまくり。愛知にまでストローされてるのが実態。
http://i.imgur.com/FPo63jT.png



大阪は外資に身売りか、中国人に植民地化してもらって栄えるしかない運命。
大阪カジノ構想も、中国人客から儲けるために作られる。
人口減少で人材難でただでさえ思うように働き手が確保できないので従業員も中国人頼みになる。
最終的には中国人向けに中国人が運営するカジノとなっていく。
これからの大阪は大阪人は蚊帳の外。
大阪都心で張り切って建設してるタワマンも将来性の無い老人と、中国人のために作ってるだけ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 16:11:34.75ID:Y3R3Yqyr
https://www.macromill.com/r_data/20151009sports/20151009sports.pdf

阪神タイガース 648 万人

読売ジャイアンツ 634 万人

福岡ソフトバンクホークス 313 万人

広島東洋カープ 262 万人

北海道日本ハムファイターズ 230 万人

プロ野球ファン総数 2,998 万人
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 16:18:07.99ID:kUwRnSl0
政令指定都市別ホテル客室数TOP10
大阪市 4万8225室
札幌市 2万4557室
福岡市 2万2658室
京都市 1万9862室
横浜市 1万5193室
仙台市 1万4110室
神戸市 1万2655室
広島市 1万442室
名古屋市 9350室
北九州市 8566室

http://tanoshimutameno.com/sendai-hotel-sukunai-2874



都道府県別外国人延べ宿泊者数平成27年(2015年、速報値)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AA%E6%97%A5%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%97%85%E8%A1%8C

1 東京都 1778.0万人泊
2 大阪府 933.8万人泊
3 北海道 548.1万人泊
4 京都府 481.1万人泊
5 沖縄県 391.8万人泊
6 千葉県 347.8万人泊
7 福岡県 237.8万人泊
8 愛知県 224.5万人泊
9 神奈川県 217.3万人泊
10静岡県 176.0万人泊
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 16:48:54.57ID:Bp1Pi7do
大阪府内の性犯罪が後を絶たない。昨年1年間に認知した強制わいせつ事件は1084件で、6年連続の全国ワースト。
被害者の4割弱が高校生以下だ。女性が薄着となる夏を前に、府警は「歩きスマホ」に注意を呼び掛けるなど防犯対策に努める。

汚名返上なるか−。

今年1月末、府内の駅から帰宅する女性がスマートフォンを手に、
耳にイヤホンをして音楽を聴きながら歩いていたところ、後ろから男に下半身を触られた。驚いた女性が大声を出すと男は逃げていった。

府警によると、2015年の府内の強制わいせつ事件の認知件数は1084件(前年1189件)。
全国最多で、2位の東京(808件)を大きく上回る。6年連続の不名誉な結果。ただし、これは被害届が出された件数だ。

強制わいせつは路上での発生が半数を超え、後方から体を触るケースが多い。
刑法第176条が適用される犯罪。被害者の約8割が10代から20代の女性という。

引ったくりや交通事故もそうだが、「歩きスマホ」は危ない行為だ。
イヤホンで不審者が近づく音が聞こえず、「上の空」状態のため、とっさの出来事に対応できない。

マンションや団地の出入り口も狙われやすい。オートロックドアでも、住人が入る後ろからつけていくなどの方法で侵入することが可能。
いわゆる「伴連(ともづ)れ」という手口だ。府警本部府民安全対策課の山本一雄調査官(52)は「性犯罪に遭うリスクを減らすことが大事」と注意を喚起する。

同じ性犯罪の強姦(ごうかん)の認知件数は130件(昨年)で、大阪は全国2位となっている。
では、なぜ大阪はこういった犯罪が多いのか。


これから夏を迎えるが、例年、強制わいせつ事件の認知件数は冬場の約2・5倍に増加する。
「強制わいせつ全国一」に終止符を打てるか。大阪の安全安心な社会への取り組みは続く。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160422/20160422071.html
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 16:52:08.45ID:ws/g93ab
【やってみよう】自分の住む土地の「地盤の揺れやすさ」が調べられるサイト
ここで調べられます
http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

俺のところ、1.51で「場所によって揺れやすい」だった。
 
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 18:00:48.25ID:Y3R3Yqyr
揺れやすさの目安(表層地盤増幅率)

2.16
特に揺れやすい

三角州・海岸低地

これ都会はしょうがないだろ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 18:23:59.13ID:Y3R3Yqyr
揺れやすさの目安(表層地盤増幅率)

2.39 特に揺れやすい 三角州・海岸低地 AKB48劇場 東京都千代田区外神田四丁目

2.23 特に揺れやすい 三角州・海岸低地 NGT48劇場 新潟市中央区万代一丁目

1.85 揺れやすい 砂丘 HKT48劇場 福岡市中央区天神二丁目

1.48 場所によって揺れやすい ローム台地 SME乃木坂ビル 東京都港区赤坂九丁目
1.48 場所によって揺れやすい ローム台地 けやき坂 東京都港区六本木六丁目

1.44 場所によって揺れやすい 砂州・砂礫州 NMB48劇場 大阪市中央区難波千日前

1.29 砂礫質台地 SKE48劇場 名古屋市中区錦三丁目

http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 18:30:49.56ID:1w785p+8
難波駅前は何とかして欲しいな
日本最大級の繁華街ミナミの玄関口としては貧弱過ぎるわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 18:52:56.12ID:bGKbbAAP
それより新大阪をどうにかしてほしいわ。
あそここそ大阪の玄関口なのにショボすぎ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:04:58.55ID:rsg0hQXc
難波も少しずつ変化している気がするけどね(いい方向へ)。

地元の人の愛が強い街だし。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:12:49.53ID:Bp1Pi7do
>難波駅前ってどれ?っていう混乱した失敗都市構造。
散らかりまくりで玄関口の体を成してない。
http://www.oud.co.jp/riverplace/img/contents/access/map.gif
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:17:12.23ID:jVsjJNyN
http://hissi.org/read.php/develop/20160424/QnAxUGk3ZG8.html?name=all&;thread=all
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:29:17.14ID:Pe4EtSf/
>>465
混乱してるのはお前の頭だろw
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:40:20.90ID:Y3R3Yqyr
>>465
渋谷や新宿も同じ
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:42:12.83ID:ws/g93ab
難波って新宿より大きいよなあ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:53:41.52ID:nHvoNM+h
今日、大阪芸人メッセンジャー黒田が大阪のこと話してた

■日本の人口減少問題について

司会者「大阪の街はそんな感じですか?」
黒田  「大阪の繁華街に若者がいない。若い子がいると思ってよく見たら外国人だった。」

司会者「それは言い過ぎでしょ?」
黒田  「いや本当ですって!道頓堀なんて日本人を見つける方が難しいぐらいですわ」

司会者「三大都市で唯一大阪は人口減ってますし人が減ってるという感じがしますか?」
黒田  「えッ!大阪だけ人口減ってるんですか・・・。でもわれわれが若い時は難波の劇場周辺とか
     関西中の人がたくさんいて活気がありましたわ。それがいつの間にか中国人に占領されていることに
     さみしさを感じないと言ったら嘘になりますわ。」

都市研究者
     「大阪は東京に人も企業も吸われてますからね。大阪はこのまま内需主体でやっていくと終わります。」
黒田  「先生、大阪は大阪発祥の企業がどんどん東京に本社を移してるんですがどうしてですか?」

研究者「吉本芸人にも同じことが言えます。大阪出身の芸人が東京拠点に活動してる方いますよね。
     それと同じことです。大阪より東京の方がマーケットが大きく仕事量や売上げが多いからです。」
黒田  「あーそうか・・・うんうん。。確かに東京に比重を置いて大阪の仕事も片手間にやってる兄さんいますわ。」
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:55:13.37ID:nHvoNM+h
結論
大阪がカジノや観光に頼るのもわかる気がする。それしか生き残るすべがないから。
内需主体だと縮小傾向にあり伸びしろがないのに加えて東京とバッティングするため
大阪からどんどん企業が離れる傾向にあるとのこと。

名古屋はリニアにより東京と名古屋というスーパーメガリュージョンを形成し
東京にない製造業の集積地、愛知とつながることで世界都市と戦える無敵の経済圏が誕生するとのこと

日本総研究所主席研究員・藻谷さん
「もし、日本に東京と愛知どっちを残せといわれたら、私は愛知と答えます。愛知の企業は東京の企業より
外貨を圧倒的に稼いでいるからです。その日本の中心都市が愛知と東京が日本を引っ張っていかないとダメなのです」


大阪はもうダメだそうだ
繁華街に中国人がたくさん流入して威張っててもむなしいということ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:02:05.88ID:TAaACJ5K
数年前に持ち上がった難波駅前広場の計画ってどうなってるんだろうな
http://namba.keizai.biz/headline/2676/
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:08:24.53ID:uw2R6P7H
>>472
それ多分精華小学校の開発と一緒にやる予定じゃなかったかな?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:08:32.32ID:ws/g93ab
>もし、日本に東京と愛知どっちを残せといわれたら

この「もしも」が意味不明。
愛知の企業が大事と言いたいのがわかればイイのかもしれんが、なんだかなあ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:10:55.61ID:TAaACJ5K
>>473
なるほど、それで止まってるわけか
精華小学校跡は何とかいい方向にまとまって欲しいよな
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:17:06.13ID:uw2R6P7H
もう愛知の話題や名古屋の話題はシラケるからいいわ
東京が絡んでくるならまだ面白味があるけど
ハッキリ言って大阪よりも遥かに田舎の名古屋の話題なんて興味無いから
荒らすって言っても荒らすだろが
必死で粘着して大阪をディスる人間みて滑稽だわw
別にアンタらディスっても何も変わらんからさw
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:22:16.68ID:b0MQJEWD
>>476
俺は大阪のスレも名駅スレも興味あるから
両方みてるけど、同じように荒らされているから
やめてほしい。
たぶん大阪スレと名駅スレを荒らしている奴は同一人物だろ
書いてある内容殆ど一緒だし
内容だけ読んでいると、今自分が大阪スレをみているのか名駅スレか
間違えるときあるもの
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:27:08.82ID:GhpsB6lj
>>477
今名駅スレを覗いてきたが、ここ最近の名駅スレは荒らしがそんなにいないぞ
ここよりかはずっと少ないわ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:31:29.73ID:V9HSsiTu
日本総研究所主席研究員・藻谷

こんなアホに何がわかるねんw
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:40:16.47ID:uw2R6P7H
>>478
俺も今名駅スレを見てきたけど
荒らしって殆どいないだろ
と言うかかなり過疎ってるなw
だから住民が竹内何某の話題したり
荒らしに来て貰おうとして逆に大阪や東京をディスって煽っているがなw
あー見っともないなw
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:50:47.58ID:ZPI0mZc3
セシウムまみれトンキン
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:51:15.53ID:z2QOdP0T
ここ最近は荒らしのレベルが低過ぎる
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:55:11.26ID:ws/g93ab
セシウムまみれトンキン


これ見てみんなどう思う?
こういうコピペ荒らしってキチガイだよね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 21:09:53.38ID:Y3R3Yqyr
名古屋府(都) 市外局番05にならないと意味無いって
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 21:18:25.26ID:V9HSsiTu
今日アメ村ぶらっとチャリで様子見てきたw
三角公園でなんかイベントしてたw
店員の若い兄ちゃんらみんなタトゥー入れとるなw
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 21:34:26.08ID:V9HSsiTu
家電の爆買い、改札内でも 南海なんば駅にラオックス
関西空港への電車が発着する南海電気鉄道のなんば駅改札内に、免税店・家電店の「ラオックス」が5月21日に開店する。
外国人観光客向けに、海外用の炊飯器や空気清浄機などの家電、みやげなどを置く。免税手続きもできる。日本人の通勤・通学客が使えるように生活雑貨も品ぞろえする。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4Q5JQRJ4QPLFA009.html
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 21:34:54.87ID:Y3R3Yqyr
日本第3の都市は
http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg

名護屋
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 21:45:37.30ID:Y3R3Yqyr
減税日本(名古屋市長)、日本一愛知の会(愛知県知事)

中日新聞(県1位)、中部経済新聞(県4位)
http://ameblo.jp/umn-321/image-12131793535-13574577567.html

私鉄は名鉄だけ、本店デパートは松坂屋だけ、全国ネット番組は「火の粉」だけと、まだまだローカル感満載

日本といえば大阪と東京
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 22:23:58.64ID:V9HSsiTu
多言語で梅田案内 訪日客向けに電子看板
 阪急電鉄は、訪日外国人に向けた多言語デジタルサイネージ(電子看板)「Umeda i」を阪急梅田駅周辺4カ所に設置した。梅田エリアにあるオフィスや商業施設、
ホテルなど79施設の情報を英語や中国語などの言語で紹介、外国人の利便性向上を図る。
設置されたデジタルサイネージは日本語、英語、韓国語、中国語(繁体字・簡体字)に対応。画面をタッチして操作すると、現在地から梅田エリアにある商業施設やホテル、
駅、外貨両替所、病院、観光スポットなどへのルートが案内表示され、距離や時間、目的地の外観の写真も表示される。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160424/20160424033.html
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 23:55:49.73ID:AWW5cjzg
>>469
何だコイツ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 23:59:18.67ID:AWW5cjzg
>>479
そりゃ大阪人からすればアホやわな
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 00:08:05.80ID:fe2oaRtG
>>483
トンキンよけの「おまじない」じゃないの
対立煽りのトンキンも、放射能汚染の話になると本性剥き出しになるし
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 00:23:49.90ID:w4BMdzhL
>>492
そのおまじない、効果あるのか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 00:53:24.34ID:i+KzvelI
>>471
> 大阪がカジノや観光に頼るのもわかる気がする。それしか生き残るすべがないから

外資系が、これからの日本を制すなんて目に見えてる
それに引き換え大阪は観光やカジノに命綱を託してる時点で痛いよな
もはや大阪は終わったも同然という認識がされても仕方がない状況
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 00:57:22.19ID:IPcXIrpw
俺は東京の人間だが、大阪終わってないよ。
むしろ始まってるだろ。
今後は観光メインで継続的な集客が定着するのが目に見えてる。
東京はオリンピックこそあるものの、その効果は限定的で逆に負の遺産が多くて困ると思う。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 01:04:48.86ID:LSB3Kq/8
高橋由伸って典型的な大阪人が嫌いな東京人だよな
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 01:09:00.03ID:IPcXIrpw
>>496
どういうところが?
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 01:12:50.79ID:1ebzp6mw
>>495
大阪は外人観光客で一見賑わってるが、その裏では普通に暮らす大阪人に何の恩恵も無く、相変わらず衰退し続けてる。
外国人向けの商売で限られた勢力が儲かるだけで、大阪人は蚊帳の外。
就職先も良いものが少なく大阪に若者が集まらないどころか、大阪の若者も流出してるから、大阪から発信される流行というのも生まれない。
都心に建設されるタワマンは老人向けの住宅だしね。
内側から発信するものが無くなっていき、外部から投資され転がされるだけのハリボテみたいな都市になっていく。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 01:16:04.76ID:IPcXIrpw
>>498
それは東京も同じだと思うがな。
内需型と言われても結局落ち続けると思うよ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 01:18:38.64ID:/B6GGtTf
金融センターランキングでシンガポールと香港に抜かされる東京
今年には上海にも抜かされる模様
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 02:01:58.70ID:qxe4/jtJ
外資系頼りというか、夢洲のような僻地でインフラの整備に金がかかる所は大型外資じゃないと無理なんよ
usjも今でこそうまくいってるが前は
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 02:22:20.36ID:1ebzp6mw
>>499
東京が大阪と違うは、全国から人が集まって来ること。
大学進学や就職にしても東京に行く人が多く、
若者はもちろん、夢を持って上京してきた人達が多く住んでて、感度の高い人達によって出来る街に独自の魅力が生まれて、それが色々ある。
ライブやら展覧会やら講演会やら、大きなイベントからマニアックでマイナーなイベントまで腐るほどある。
それが結果的に観光資源としても機能してるんだよね。東京は実はそんなに観光都市として売り出してるわけじゃない。
東京の場合、重要なのは住んでる東京の人々があってこそで、結果的に観光客はそれに追随して惹きつけられる形になっている。
大阪は逆の状態。
韓国のように韓国マンセーの裏で国を捨てて出て行く現象のようなもの。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 02:27:37.75ID:t2RZ0mxr
>>495
何で東京の人間とかいう嘘をつくの?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 04:16:15.23ID:Jw2NuPhP
>>29
集英社も大阪に漫画編集部の分室くらい置けばいいのにな。
同人作家とか隠れた人材を発掘出来ると思うのだが。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 04:18:37.88ID:Jw2NuPhP
すまぬ。
>>429の間違い。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 06:51:01.84ID:Ba8HuHIl
>>498
都市に魅力があるから人が集まるだけだろ

モテる人に嫉妬するひがんでる人みたい
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:13:49.57ID:l6iMjB8i
>>506
その魅力がある都市が人口絶賛減少中って何?w

観光客みたいに時々行くのならいいのかもしれないが、実際に住むには
人口や経済、財政などズタボロで嫉妬する要素が全く無い。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:26:41.95ID:y0OhvpS0
衰退してる大阪が日本2位な現実
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:31:29.12ID:h3Th7aHx
スタボロとは人口減少や観光客も来ない名古屋(笑)のことだなw
観光でも就活でも存在感ゼロの名古屋(笑)
発展どころか衰退の一途の名古屋(笑)
トヨタとその下請け企業の仲間達は日本のデトロイトとして頑張れよw
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:36:12.96ID:UNKSHpDu
朝日放送社屋・ホテルプラザ跡地(大阪市北区)の北側敷地で営業していた駐車場が閉鎖された。南側の敷地と同様に仮囲いの設置を進めている。
敷地面積は全体で約1・4f。朝日放送が2008年に移転、既存建物の解体後も長らく有効活用されていなかったが、これから何らかの動きが出てきそうだ。
http://www.constnews.com/?p=20717
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:44:39.63ID:One9TKkG
もーしつこい
嫉妬してません
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:49:37.16ID:jIoNUxa2
>>508
周回遅れで名古屋の前をタラタラ走ってるね大阪 
これからの20年で名古屋は大きく変容を遂げるだろうが
大阪は途中で脱落必至
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:55:09.41ID:l6iMjB8i
>>508
2位とは言っても1位にトリプル近くの大差をつけられた大負けの「2位」だけどな。
しかも人口が百万以上すくない愛知にグロスで肉薄されてるというw
一人あたりではとっくの昔に愛知に抜かれて3位以下に転落してるんだが
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:58:28.07ID:l6iMjB8i
>>509
で、君の愛する大阪を引っ張る企業って一体何?
サンヨー?シャープ?ダイハツ?
オワコン会社ばっかりだろ。ダイハツもトヨタの完全子会社だし
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:59:44.82ID:4y/VmeHi
>>513
大阪と名古屋の都会度はかなり差があるな
名古屋はまだまだ田舎だよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 08:10:13.36ID:Yzz06Izt
都会っつっても
関西の人口の多さに頼ってるだけだよね
さっさと大阪を解体すべき。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 08:14:48.69ID:4y/VmeHi
人口減少は何処も同じと専門家が指摘している

東名阪の人口推移

      関東圏  中京圏  近畿圏
2010年 3504万人 1129万人 1829万人
2030年 3385万人 1065万人 1628万人
2050年 2833万人  889万人 1336万人

出所:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 08:20:17.65ID:NG5AfwOo
なんかとんだけディスられようが大阪は大阪って思えるようになったわw
再開発案件がまだまだあるんは事実やし新規も出てくるしビルオタとしてはそれだけで充分ですわ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 08:20:32.39ID:XDZwnw/0
今年も水都大阪のイベントは何かあるのかな?
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 08:37:55.79ID:y0OhvpS0
名古屋人は相変わらず名古屋人だなぁ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 09:02:26.54ID:cx/xlAYN
日本のヨハネストンキン
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 10:10:54.79ID:4y/VmeHi
渋谷大規模再開発のニュース
http://youtu.be/9bc_BlpnZMw

渋谷大規模再開発の完成グラフィック
http://youtu.be/UHceiUloQU4


渋谷駅ビル230m屋上に国内最大級の屋外展望台!
http://youtu.be/QQlBMa8ZPZs
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 10:31:17.86ID:wRTdhn9z
東京23区>>>>>横浜市>>>>>>名古屋市>>大阪市

大阪市 人口約270万
課税所得 35754億
名古屋市 人口約230万
課税所得 40728億
年収1000万以上世帯 大阪市の約1・5倍 大阪市 堺市 東大阪市足した数より多い
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 10:43:22.27ID:t2RZ0mxr
大阪は2位じゃなく4位か5位。
横浜・名古屋に負ける。
福岡といい勝負。
しかし福岡は人口増えてるから実質大阪は5位だな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 10:56:23.28ID:4y/VmeHi
東京がダントツの都会その次がかなり開いて大阪だな
東京>>>>>>>>>>大阪>>>>横浜>>名古屋>福岡
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 11:18:53.18ID:UNKSHpDu
南館27日新装オープン なんばCITY
南海電鉄が運営する商業施設「なんばCITY」(大阪市中央区)の南館が27日にリニューアルオープンする。2階の鉄道関連施設の一部にテラス付きのレストランゾーンを設けるほか、
隣接する「なんばパークス」側に通じるエスカレーターを整備。周辺施設との回遊性を高める。
店舗数は57店。ファッション関係では20〜30代のカップル、ファミリー向けを充実。ハワイの人気カフェ「ブルーハワイライフスタイル」は日本初出店。東急ハンズが展開するライフスタイルショップ
「ハンズ ビー」、本格派アウトドアショップ「モンベル」が新規出店する。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160425/20160425024.html
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 12:25:15.74ID:wRTdhn9z
名古屋は課税所得福岡の2倍
横浜は大阪の2倍だからなあ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 12:52:59.55ID:i+KzvelI
>>515,516
所詮、大阪なんて京神を巻き込まないと立たないじゃん
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 13:10:33.28ID:y0OhvpS0
キチガイっぽいな
http://hissi.org/read.php/develop/20160425/aStLenZlbEk.html?name=all&;thread=all
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 13:14:58.37ID:lMi+NXZk
>>529
いわゆるレス乞食の典型だなw
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 14:04:41.29ID:lXTnHbtu
平均所得が足立区(東京)以下の大阪w
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 14:13:24.88ID:i+KzvelI
>>531
足立とかいうビンボーの巣窟より低いとか (笑)
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 14:22:05.33ID:+Vukh20F
レス乞食登場w
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 14:33:48.12ID:cx/xlAYN
修羅の国トンキン
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 14:40:08.72ID:632yAwhh
名古屋にボロクソ叩かれて、

耳を塞いで耐えるしかない

大阪
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 15:52:06.50ID:Yzz06Izt
関西の悪いところが詰め込んである
廃都大阪
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 16:07:04.81ID:Ba8HuHIl
大阪タワーっていつの間にか解体されてたんだな
全然気づかなかったw
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 16:35:49.93ID:9qSApwG0
Fashionsnap.com@fashionsnap

【ピックアップ】東京オリンピック新エンブレムをデザインした

野老朝雄(ところ・あさお)氏が

下層部ファサードを手がけた大名古屋ビルヂング→

http://pbs.twimg.com/media/Cg3k3AwUoAAL1QG.jpg:orig#.jpg

http://twitter.com/fashionsnap/status/724487248717074432
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 17:23:49.32ID:y0OhvpS0
安定の名古屋人
http://hissi.org/read.php/develop/20160425/OXFTQXB3RzA.html?name=all&;thread=all
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 17:34:48.20ID:632yAwhh
もう、何も言い返せなくなった

ど阿呆大阪人
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 18:33:15.24ID:UNKSHpDu
三宮も阪急が動き出したなJRも続くだろうな。
神戸が活気づくのは大阪にもプラスだから応援しよう。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 19:00:29.46ID:x+vQvsZt
>>541
三宮が活性化するのは良い事だ!
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 20:33:26.08ID:XPzxj+fS
>>510
http://bb-building.net/tatemono/image/100/iseikai/00.jpg

完成予想図だが、先日この業務棟のウェルネスタワーの前に39階建てのタワマンの計画がでたばかりでなにわ筋沿いに縦にに3棟並ぶわけだ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 20:53:40.07ID:a5QPDn1l
>>540
廃棄物弁当が主食の名古屋人は頭がおかしいなwwwww
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 20:56:36.67ID:cx/xlAYN
トンキンヒトモドキ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:32:39.20ID:632yAwhh
>>544

一流料理店(船場吉兆)のくせに、
客の食べ残しを再利用するような
民度の低い大阪人に言われたくない

一流料理店で、これなんだから
B級グルメの店なんか、もっと酷いだろwww
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:37:49.12ID:632yAwhh
そもそも二度付け禁止の串カツソースなんか

客の唾液だらけだろ

ソースの蓋明けた状態で、酔っぱらったおっさんがくっちゃべって、そして次の客も同じ状態
なんだから、不衛生過ぎるわw
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:39:24.02ID:i+KzvelI
>>546
大阪人のドケチぷりは、やっぱりアッチの方が多いからかな?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:41:36.17ID:L7dyFYzf
阪堺線の移設工事がスピードアップ中
軌道緑化とセンターポール化が施されたイメージが徐々に見えつつある
http://livedoor.blogimg.jp/olive_udon/imgs/1/b/1b59d4cb.jpg
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:42:09.85ID:632yAwhh
大阪西成区の自販機で賞味期限切れのジュースを20円で販売wwwww
http://okutta.blog.jp/archives/984180.html

↑しかも、売れてるww

賞味期限過ぎてようが、ウマイ、ウマイ
言うて飲むのが、大阪人w
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:45:54.26ID:632yAwhh
>>548

頭おかしい奴が多いんだろw
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:58:16.21ID:PvGl7dW4
>>503
東京の人間だが何か?
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 22:09:25.75ID:pJTa8K+P
>>549
一気に工事進んだな〜
阪堺の駅舎も綺麗になるし道路の幅も大きくなるから
あのあたりの雰囲気は結構ガラッと変わりそう
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 22:19:39.22ID:XPzxj+fS
>>546
いつの話してんだよw
その後、東京はヒルトン、千葉のディズニー近辺のホテルと大阪のホテルが明るみになる前から食品偽装があったのに東京のマスコミは黙り。
馬鹿トンキンマスコミのお陰でトンキンはいつも大阪叩き。おめでたいよw
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 22:21:48.41ID:PvGl7dW4
そんなことより、梅田・中之島のビル群と、東京駅周辺のビル群は、どっちが大きいんだ?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 22:25:23.03ID:XPzxj+fS
>>555
どうでもええは、そんなこと
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 22:26:14.30ID:PvGl7dW4
>>556
なんだ答えられないのか?w
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 22:53:58.72ID:UNKSHpDu
>>554
だって国民から受信料取ってるNHKがこのやらせだからなw

http://f.xup.cc/xup4omzewmy.jpg
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 23:05:20.48ID:XPzxj+fS
>>557
自分で調べろ、馬鹿たれw
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 23:06:53.71ID:UNKSHpDu
時空の栞 −4K Osaka NIGHT VIEW− Timelapse 大阪夜景
https://www.youtube.com/watch?v=gAFlXZi4u0s

あべのハルカス展望台 ハルカス300からの大阪夜景 Night View from Abeno Harukas Observatory Osaka Japan
https://www.youtube.com/watch?v=CSs30KQVMiw

[4K] [伊丹空港] 上空から見た関西空港、大阪城、大阪市街、ブロッケン現象 Landing at Osaka Itami Airport / Brocken spectre [FZ1000]
https://www.youtube.com/watch?v=wfsKR3SfApw

鳥になって大阪・中之島を見てみた。 Osaka,seen with bird's eye
https://www.youtube.com/watch?v=znDQFOf65r8
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 23:11:42.73ID:i+KzvelI
>>555
> 梅田・中之島のビル群と、東京駅周辺のビル群は、どっちが大きいんだ?

えっと....新大阪周辺にビル群って (笑)
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 23:33:40.73ID:g/nNiq7k
新大阪?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 23:54:53.39ID:XPzxj+fS
関西プレスクラブ オリックスの宮内シニア・チェアマンが講演
一極集中打破へ「関西は一致団結を」

http://www.sankei.com/west/news/160222/wst1602220059-n1.html

 オリックスの宮内義彦シニア・チェアマン(元会長)が22日、大阪市北区で開かれた関西プレスクラブの会合で講演した。
東京一極集中の現状を「災害大国の日本にとって大変リスクが高い」とし、関西への企業や中央省庁の誘致に向け、
「政治と経済が一致団結して働きかけるべきだ」と訴えた。

 宮内氏は神戸市出身で、大阪市でオリックスの前身のオリエント・リースの創業に関わるなど、関西との縁が深い。
講演では「東京からみると関西はバラバラで、けんかしているようにしかみえない」とも話し、
対立が露呈しがちな大阪の政治の団結、京阪神などの地域間の連携を求めた。

 また、コーポレートガバナンス(企業統治)が重視され始めた日本の企業経営について、「形だけでなく実質が変わらないと欧米に太刀打ちできない。
リスクをとってイノベーション(技術革新)に挑戦する経営者を育てなくてはならない」と語った。

 オリックスなどが出資する関西エアポートが4月から関西国際空港、大阪(伊丹)空港の運営を始めることについては、
「準備に追われ、まだ将来の展望を描くには早い。しばらく一生懸命やらせてほしい」と述べた。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 01:17:02.68ID:EXegD7e0
>>562
位置的に新大阪じゃね?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 01:22:46.79ID:Udhebhx0
腸内細菌が大腸がん進行を抑制か  制御型T細胞の働き減衰で 大阪大チームが公表 

http://www.sankei.com/west/news/160426/wst1604260009-n1.html

 大腸がん組織に腸内細菌が入り込むと、がんに対する免疫機能が高まるとみられることを、坂口志文(しもん)・大阪大免疫学フロンティア研究センター教授らのチームが明らかにした。
腸内細菌の活動を促進することでがんを抑える新しい治療法につながる可能性もあるといい、国際的学術誌ネイチャーメディシンの電子版に26日掲載された。

 坂口教授らは、大腸がんの患者から採取した組織を詳しく解析。
がん組織に特定の腸内細菌が入り込むと「制御性T細胞」と呼ばれる細胞の働きが弱まり、がん細胞を排除する免疫の機能が高まるとみられることが分かった。

 制御性T細胞は、免疫の機能を抑制するとされる細胞で、坂口教授らが発見した。
通常、免疫が自分自身を攻撃しないよう調節する役割を持つが、がん細胞を排除する機能も低下させてしまうとされる。

 坂口教授は「近年、がん細胞を排除する免疫の仕組みを利用した治療法が注目されているがメカニズムは良く分かっていない」と指摘。
今回の研究は、腸内細菌を利用したがんの治療法や予防法につながる可能性があるという。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 05:02:56.06ID:jAaBHkM7
東京、京都、大阪には上京を使う

NHK出版の本より
http://i.imgur.com/E0WZehb.jpg
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 05:21:19.62ID:ag3GQV8I
東京マスゴミ
「ヒルトン東京で食品偽装が発覚したようです」

東京マスゴミ
「東京ディズニーリゾートでも食品偽装が発覚したようです」

東京マスゴミ
「品川プリンスホテルでも食品偽装が発覚したようです」

東京マスゴミ
「大阪市の阪急阪神ホテルズで食品偽装が発覚しました!!
これは大変なことです!大阪はこれだから!!大阪は偽装天国のとんでもない地域です!!!!!特集を組みましたご覧ください!
関係者の証言は本当に酷いですね!とんでもない話です!いま記者会見の模様の中継とつながりました!ご覧ください!記者の質問にちゃんと答えられていませんね!
きっと後ろめたいことがあるんでしょう!記者もイライラし始めました!責任をどう取るつもりなのでしょうか!!!まだまだ大阪の偽装は続きそうです!!!」

東京マスゴミ
「帝国ホテルで偽装が発覚したようです」
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 06:34:25.25ID:Qdi4CVuB
梅田・中之島のビル群と、東京駅周辺のビル群は、どっちが大きいんだ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 06:44:22.09ID:ag3GQV8I
>>568
ん?レス乞食なん?w
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 07:18:02.54ID:jAaBHkM7
食べログで駅周辺800mで検索してみた
心斎橋駅 4164件
なんば駅 3848件
渋谷駅 2830件
原宿駅 661件
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 07:21:27.13ID:+HIVQrEF
>>568
東京駅周辺。
格が違う。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 07:28:00.48ID:ag3GQV8I
>>571
確かに東京駅周辺のスカイラインは論外だな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 07:36:42.98ID:bHgjEcI6
東京に挑んでくる身の程知らずの


バカ大阪人
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 07:58:31.73ID:jAaBHkM7
<大阪出身AKヒロイン>

田中裕子 おしん

沢口靖子 澪つくし

高畑充希 とと姉ちゃん


<東京出身BKヒロイン>

新井春美 風見鶏

紺野美沙子 虹を織る

藤谷美和子 心はいつもラムネ色

若村麻由美 はっさい先生

佐藤夕美子 甘辛しゃん

岡本綾 オードリー

石原さとみ てるてる家族

貫地谷しほり ちりとてちん

杏 ごちそうさん

波瑠 あさが来た

芳根京子 べっぴんさん
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 08:03:44.15ID:s/tEnEQR
くっだらねえw
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 08:20:31.15ID:ag3GQV8I
>>573
ん?そうなん?w
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 08:28:26.46ID:WsQiDTOn
>>565
阪大は免疫学が強い
論文引用回数では国内トップ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 09:03:26.01ID:V36eO8sb
神戸阪急ビル東館 建て替え計画がついに始動!
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3677.html

ようやく始まったな
規模も29階建て120mと大きいし、ビル自体もまあまあかっこいい
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 09:34:17.23ID:9qXlQo/E
トンキン弁はオカマ言葉w
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 10:17:53.94ID:2N1BHdAf
>>554
大阪ッペはUSJの偽装の話をもう忘れてるんだな
それと昨日は大阪のJRが客を大量虐殺した記念日
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 10:18:38.79ID:2N1BHdAf
>>577
でもノーベル賞は未だにゼロ行進
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 10:40:06.84ID:ag3GQV8I
http://hissi.org/read.php/develop/20160426/Mk4xQkhkQWY.html?name=all&;thread=all
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 11:42:37.83ID:zzwb8knd
もう、必死チェッカーを貼るしか
反論?出来なくなった、ど阿呆大阪人
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 12:00:30.67ID:ag3GQV8I
レス乞食の荒らしは飽きたw
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 12:17:21.55ID:3UXdEvXq
時空の栞 −4K Osaka NIGHT VIEW− Timelapse 大阪夜景
https://www.youtube.com/watch?v=gAFlXZi4u0s

・あべのハルカス展望台 ハルカス300からの大阪夜景 Night View from Abeno Harukas Observatory Osaka Japan
https://www.youtube.com/watch?v=CSs30KQVMiw

[4K] [伊丹空港] 上空から見た関西空港、大阪城、大阪市街、ブロッケン現象 Landing at Osaka Itami Airport / Brocken spectre [FZ1000]
https://www.youtube.com/watch?v=wfsKR3SfApw

鳥になって大阪・中之島を見てみた。 Osaka,seen with bird's eye
https://www.youtube.com/watch?v=znDQFOf65r8
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 12:33:36.15ID:HbxAEpcx
東京駅周辺と梅田・中之島150m以上の高層ビル

グラントウキョウ・ノースタワー(丸の内)205m
グラントウキョウ・サウスタワー(丸の内)205m
中之島フェスティバルタワー(中之島)198.96m
新丸の内ビルディング(丸の内)197.6m
関電ビルディング(中之島)195.45m
日本橋三井タワー(日本橋)194.7m
ハービス大阪(梅田)189.7m
梅田阪急ビル(梅田)186.95m
JAビル(大手町)180m
グランフロント大阪タワーA(梅田)179.5m
丸の内ビルディング(丸の内)179m
丸の内トラストタワー本館(丸の内)178m
ザ・タワー大阪(梅田)177.7m
シティタワー西梅田(梅田)177.4m
グランフロント大阪タワーB(梅田)175.211m
ブリーゼタワー(梅田)174.9m
グランフロント大阪オーナーズタワー(梅田)174.2m
梅田スカイビル(梅田)173.05m
丸の内パークビルディング(丸の内)169.983m
サピアタワー(丸の内)166.18m
東京ビルディング(丸の内)164.1m
茶屋町アプローズ(梅田)161.1m
中之島ダイビル(中之島)160m
日本生命丸の内ビル(丸の内)158.85m
日本経済新聞本社ビル(大手町)155m
安田生命大阪梅田ビル(梅田)154.8m
グランフロント大阪タワーC(梅田)154m
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 12:44:31.15ID:cgFSVAd+
前田健さん、亡くなったらしいね。心臓疾患の突然死多すぎだろ。
トンキンは放射能汚染だんまりで、除染もまともにやらんからなぁ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 12:54:49.89ID:EXegD7e0
>>566
厳密に大阪は京ではないよ
元来、京と呼べるのは京都、江戸、中京の尾張名古屋と決まっている
恐らく、それは大阪人による歪曲に過ぎないと思うよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 14:30:29.48ID:9qXlQo/E
セシウムまみれトンキン
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 15:10:22.57ID:3UXdEvXq
終わり名古屋とかウケルww
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 18:14:05.20ID:QgieUKgI
>>588
やっぱり名古屋人って…
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 18:26:31.02ID:EN5xkFSw
以上、大阪人のマッチポンプでした。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 18:30:08.12ID:cgtTf3AK
グランフロント大阪3周年 開業以来3年連続で目標上回る 売上高458億円

http://www.sankei.com/west/news/160426/wst1604260054-n1.html

 JR大阪駅北側の複合ビル群「グランフロント大阪」は26日、商業施設の開業3年目(平成27年4月〜28年3月)の売上高が458億円だったと発表した。

 1年目の436億円、2年目の444億円に続き、3年連続で年間目標の400億円を上回った。

 認知度向上や、オフィスの入居率が上昇していることが売り上げ増加に寄与した。

 また、来場者数は5187万人(27年4月26日〜28年4月25日)だった。
1年目の5300万人、2年目の4930万人に続き、来場者も3年連続で年間目標の3650万人を上回った。
累計の来場者数は1億5485万人となった。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 18:35:13.53ID:ag3GQV8I
織田信長も豊臣秀吉も名古屋出身だけど名古屋を捨てた
それだけ魅力も何もない場所なんだよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 18:59:21.18ID:EN5xkFSw
>>594
大阪人は名古屋の侵略者をありがたがってないで、大阪を発展させた石山本願寺を称えないと。
大阪には武士の文化は無く、一向一揆が大阪の英雄。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 19:16:25.10ID:MofY7WYF
モンゴルのチンギスハーンは中国を侵略し支配して中国の皇帝になったが、
中国人はチンギスハーンを中国の英雄とは思ってないし、
モンゴルではチンギスハーンは英雄であり神のように称えられている。

大阪にはまとまな歴史の英雄が居ないので、石山本願寺をボコボコした侵略者である名古屋人の秀吉に事大するという哀れ。
大阪を圧倒的に発展させた石山本願寺は無視する薄情で事大主義な風土。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 19:19:15.53ID:ag3GQV8I
わざわざID変えてくるからあぼーんの意味があまりないな
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 19:45:47.42ID:hscZxgly
>>1
ショボWWWWW
その前に阪急百貨店すら無いじゃん
ランドマークWWWたったアレだけで?
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 19:53:42.57ID:UhYiegWv
武士とかダサいからw
チョンマゲでもしてろw
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:00:09.22ID:w2w2ZxOF
信長・秀吉憧れの地、大阪


抑(そもそも)大坂は、凡そ日本一の境地なり。
其の子細は、奈良、堺、京都に程近く、殊更、淀・鳥羽より大坂城戸口(きどぐち)まで、舟の通ひ直(すなお)にして、四方に節所を拘へ、

北は、賀茂川、白川、桂川、淀、宇治川の大河の流れ、幾重ともなく、
二里、三里の内、中津川、吹田川、江口川、神崎川引き廻し、

東南は、尼上ヶ嵩(たけ)、立田山、生駒山、飯盛山の遠山の景気を見送り、
麓は道明寺川・大和川の流に新ひらき淵、立田の谷水流れ合ひ、大坂の腰まで三里、四里の間、江と川とつゞひて渺(びょう)々と引きまはし、

西は、滄海漫々として、日本の地は申すに及ばず、唐土・高麗・南蛮の舟、海上に出入り、五畿七道こゝに集まり、売買利潤、富貴の湊なり。



 日本一の場所とたたえる理由としてもっとも注目しているのが節所(要害の地)であることより、経済的側面であることが重要である。
すなわち、流通の拠点都市奈良・堺・京都に近いこと、京都や近江・日本海との物流の大動脈である淀川の水運の港であり、
海からは海外貿易の船が出入りできることにある。
大坂は川と海両方の水運の結節点であったのである。
秀吉が後にここに大阪城を築くのはそのためである。
だから、このような地を「日本一の境地」と見る目を秀吉もまた共有していたということになる。
それは単にしぶとい敵が抵抗を続けられたのはなぜかと理由をさぐる目ではなく、
そこをわがものにせんとする目であり、太田牛一の筆は信長の目を描いたものにちがいない。
(池上裕子『日本の歴史第15巻 織豊政権と江戸幕府』講談社(2002年)p.52-54)
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:10:00.03ID:9qXlQo/E
日本のヨハネストンキン
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:37:10.33ID:kevMgv3o
>>576
ん?
このランキング大阪凄いな!
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm






















・・・って、いまどきそんなクソサイトの情報信じる馬鹿いるかよw
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:45:18.75ID:kevMgv3o
>>586
東京駅周辺のビル、★★★つけたのが抜けてますよ。

グラントウキョウ・ノースタワー(丸の内)205m
グラントウキョウ・サウスタワー(丸の内)205m
★★★JPタワー 200m
★★★読売新聞東京本社 200m
★★★大手町タワー 199.7m
中之島フェスティバルタワー(中之島)198.96m
新丸の内ビルディング(丸の内)197.6m
関電ビルディング(中之島)195.45m
日本橋三井タワー(日本橋)194.7m
★★★(仮称)新日比谷プロジェクト 191.46m
ハービス大阪(梅田)189.7m
梅田阪急ビル(梅田)186.95m
★★★大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業 A棟 182m
JAビル(大手町)180m
グランフロント大阪タワーA(梅田)179.5m
丸の内ビルディング(丸の内)179m
★★★大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業 B棟 179m
丸の内トラストタワー本館(丸の内)178m
ザ・タワー大阪(梅田)177.7m
シティタワー西梅田(梅田)177.4m
★★★大手町フィナンシャルシティ サウスタワー 176.86m
グランフロント大阪タワーB(梅田)175.211m
ブリーゼタワー(梅田)174.9m
グランフロント大阪オーナーズタワー(梅田)174.2m
梅田スカイビル(梅田)173.05m
丸の内パークビルディング(丸の内)169.983m
★★★大手町フィナンシャルシティグランキューブ 168.28m
サピアタワー(丸の内)166.18m
東京ビルディング(丸の内)164.1m
茶屋町アプローズ(梅田)161.1m
中之島ダイビル(中之島)160m
日本生命丸の内ビル(丸の内)158.85m
日本経済新聞本社ビル(大手町)155m
安田生命大阪梅田ビル(梅田)154.8m
グランフロント大阪タワーC(梅田)154m
★★★大手町フィナンシャルシティ ノースタワー 153.8m
★★★ (仮)丸の内3−2計画 150m
★★★(仮称)大手町1−1計画B棟 150m
★★★三井住友銀行本店東館 150m
★★★丸の内永楽ビルディング 150m
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:53:01.61ID:/SZo3W2N
>>603
建設中のも含めて良いのなら大阪にもこれだけあるよ

大阪の2016年4月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:54:07.35ID:kevMgv3o
>>604
いや、150m以上だからw
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:55:13.89ID:kevMgv3o
あと、千里中央ってなんだよw
梅田・中之島には含めないでもらいたいw
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:56:22.45ID:/SZo3W2N
大阪にも150m以上が9棟もあるだろ
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:58:13.22ID:q5/wMMME
少なw
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:58:28.50ID:/SZo3W2N
まー梅田・中之島の150m以上の建設中は7棟だよ
それでも東京の次に建設数が多いぞ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:59:00.97ID:M9agGpDF
大阪はビルしか自慢できるものがないので負け
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 21:59:48.79ID:q5/wMMME
えたひにん大阪人
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:00:15.09ID:kevMgv3o
>>609
東京の次ってのが大事なんだよ。
東京の次!なんだよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:00:21.38ID:M9agGpDF
よく考えたら大阪の自慢でなくてビルの自慢
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:02:17.35ID:M9agGpDF
ビルと秀吉を比べる
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:03:01.39ID:kevMgv3o
梅田・中之島が日本一のビル群とかいう、
そういうデマはもういらない。

東京の次でいい。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:07:24.00ID:M9agGpDF
ビルなんて長くもたない
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:08:55.63ID:M9agGpDF
建て替えできる
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:10:26.81ID:M9agGpDF
軍艦島になる
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:13:44.23ID:3UXdEvXq
http://iup.2ch-library.com/i/i1637190-1461676358.jpg
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:16:36.86ID:jfaN5qJf
「うまみのない空港だ」JAL、ANAから冷遇される関空 - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/26/news069.html
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:22:29.06ID:q5/wMMME
横浜バカタイヤ、ルンルンオカマ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:28:45.06ID:dI+0VtaU
東京とか大阪とか目くそ鼻くそ
中国どころか韓国や東南アジアの大都市にも劣る
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:29:40.82ID:3UXdEvXq
>>620
それ産経のキチガイが書いた奴かw
ネットでそいつ検索してみ気持ち悪いからw
産経とか読んでるとアホになるぞw
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:37:02.04ID:3UXdEvXq
2月の外国人入国、関空が初めて成田抜く アジア便好調

法務省の出入国管理統計によると、2月に関西空港から入国した外国人数(50万2699人)が、開港以来初めて成田空港(49万8640人)を上回った。
2月は中華圏の旧正月の春節で訪日客が増え、アジア便の数が全体の9割を占める関空に追い風となった。
新関西国際空港会社が22日発表した2015年度の関空利用者も、過去最高を記録した。法務省によると、アジアからの出入国数(15年)は関空利用が全体の28%で、
成田利用の27%を上回る。関空がアジアと日本とをつなぐ第一の玄関口に育ってきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160423-00000022-asahi-bus_all

やっぱり朝日新聞がいいわw
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:37:26.65ID:DjG2Udui
>>623
バカチョンが正体を明かすw
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:44:50.93ID:jAaBHkM7
オトナの土ドラ「朝が来る」
川島海荷、人生初の金髪!美容院に3時間「まだ信じられません」
http://www.sanspo.com/geino/news/20160426/geo16042605030012-n1.html

NHK大阪「あさが来た」をパクった東海テレビ「朝が来る」
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 23:13:26.77ID:3UXdEvXq
タイ在大阪総領事のドゥシット・メーナパン氏が25日、大阪市役所を訪れ、吉村洋文市長と会談した。両氏は観光やビジネスに加え、災害対応でも連携を深めていくことを確認した。
大阪市では、6月8日から4日間、日本とアジア地域諸国が消防分野の合同訓練や会議、展示会を行う「IFCAA2016OSAKA」を開催。吉村市長は「地震や津波、大規模災害が世界で頻発している。
この機会を通じて国際的な協力関係を構築したい」と述べた。
タイ人は大阪市内に約2千人居住し、タイ本国から大阪への観光客数は、昨年79万人を突破した。メーナパン氏は「タイ人から、
大阪に来て困ったということを聞いたことがない。暮らしと観光の面でもすばらしい都市」と話した。

吉村市長は「日本人はタイ人と考え方が共通している。観光でもビジネスでも交流を深めていくことが大事」と交流促進に意欲を示した。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160426/20160426025.html
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 23:20:19.04ID:bHgjEcI6
トヨタ、世界販売首位返り咲き 15年度、VWは失速
http://www.asahi.com/articles/ASJ4V51V1J4VOIPE019.html

大阪は失速
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 23:45:24.41ID:Udhebhx0
>>628
名古屋人はほんとKYだなw
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 23:45:56.96ID:2UOF/GNx
2015年度百貨店年間販売額は
東京が3.4パーセント増、大阪が1.6パーセント増、福岡が0.9パーセント増
それ以外の10都市は全て前年度比マイナスの結果に終わる

http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/12588
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 01:03:17.12ID:Snqpx7CK
本当の遠景(画像を拡大出来ます)

横浜
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org321711.jpg

名古屋
http://blog-imgs-74.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/201507292210348da.jpg

大阪
http://4.bp.blogspot.com/-DokUQboITe8/VTWrXH49xCI/AAAAAAAAUhk/vOG5EdAQi_U/s1600/IMG_8434.JPG
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 01:55:17.61ID:Im5T7NaZ
>>619
何だかんだでOBPが大阪で一番、格式高いよね w
梅田・中之島にダラダラと散らばってるビルより、よっぽど美しい
何より大阪城と相まってるのがOBPらしさでもあるよね
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 02:01:06.83ID:0p1ZLIFC
架空の捏造天守ってのが笑えるよねw
歴史文化財顔してるのが恥ずかしいw
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 02:34:46.96ID:co/uLcFb
笑うほどの事ではないと思うけど
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 02:41:08.30ID:AAnTo7DP
大阪落ち目、愛知県は飛躍
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 08:52:01.33ID:KTJXxYi/
大阪)目指せ「快適関空」 高齢者向けカートや遊具登場

外国人観光客の急増で追い風が吹く関西空港で今春、高齢者や妊産婦らが利用できる無料のカートサービスが導入された。子ども向けスペースの充実も図るなど、「人に優しく、快適な空港」を目指している。
第1ターミナル(T1)で始まった無料のカートサービスでは、T1の2階一般エリアと、保安検査場を抜けた国内線出発・到着エリアを2台のカートが運行している。二つのエリアに計12カ所設けた停留所から電話で運転スタッフに連絡する仕組み。
カートは2人乗りで、後部に荷物を置くスペースがある。降りる場所は停留所でなくてもよく、「航空会社のチェックインカウンターまで」などと頼むことができる。
3月下旬から運行し、1日30人前後の利用があるという。運転スタッフの秋本貴子さん(47)は「杖をついたお年寄りの方や赤ちゃんを抱っこしたお母さんにとても喜んでいただいています」。体が不自由な人らが優先だが、
空いていれば「荷物が多い」などの理由でもカートを利用できる。今後の状況をみて、他の階や国際線エリアへの導入も検討するという。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4G4F9LJ4GPPTB002.html?iref=comtop_list_are_no01
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 09:11:09.58ID:rC+EBTZH
>>636
関空も経営が代わってそう言った細かいソフトの部分でのサービス向上を
これからもドンドン取り入れるような感じがするな
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 09:41:01.54ID:KTJXxYi/
「なんばCITY」南館が大規模改装 全国初出店など新たに58店舗
南海電鉄が運営する商業施設「なんばCITY南館」(大阪市中央区難波5)が4月27日、リニューアルオープンする。
http://namba.keizai.biz/headline/3365/?utm_source=twitterfeed&;utm_medium=twitter

今日オープンか見に行こうかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 09:41:17.35ID:oCrKVi4/
修羅の国トンキン
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 10:17:05.88ID:AC3D0Byf
愛知県は安泰

大阪府は衰退
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 10:35:42.61ID:7jgpuoty
一本でこれだけ直通するハブターミナル 大阪にこんなハブターミナルは無い。大阪は散らかってて乗り換えだらけ。
http://uproda.2ch-library.com/92773362F/lib927733.jpg

京都30分(新幹線)
大阪50分(新幹線)
東京40分(リニア)

名古屋を拠点にしたら関西もカバーできちゃうからな。
名古屋駅前が高層化してるのは、オフィスを出たら各地へ直行できる圧倒的な利便性だから。
産業活性化に重要な高速道路もね。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg


インフラが放射状に広がるハブを形成してるのは、東京と名古屋だけなんだよね。
残念ながら大阪は地理的環境も不便だし、インフラ整備も無秩序で不便すぎるんだよ。
リニアが名古屋に開通したら大阪に止めを刺すことになる。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 10:45:50.74ID:xBGdHFPR
ビックカメラ/大阪に「あべのキューズモール店」、5月19日オープン


オープン日:5月19日(木)午前10時
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1あべのキューズモール内3階
店舗名称:ビックカメラあべのキューズモール店
売り場面積:約2500m2
営業時間:午前10時〜午後9時
取扱商品:カメラ、パソコン、テレビ、スマートフォン、オーディオ
生活家電、ビューティー、照明器具、時計、TVゲーム、おもちゃ、書籍など
http://ryutsuu.biz/topix/i042612.html
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 10:55:49.39ID:FxE7UeR6
>>642
2500平米ならそこそこ広いな
今年はドンキとホテルが合体したビルも完成するし
阿倍野も賑やかになるな
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 11:01:54.63ID:Pk1oylWy
>>643
2500ってソフマップ天王寺の倍ぐらいだしかなり狭いぞ
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 11:06:34.82ID:FxE7UeR6
>>644
そらヨドバシ梅田やLABI1なんばなどと比べるとかなり狭いけど
そこそこの広さはあるだろ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 11:15:23.17ID:kXB0BVxz
天王寺はもういいから新大阪開発しろよ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 11:50:31.44ID:v0aTjgfT
新大阪と京橋開発して欲しいよな
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 12:15:07.20ID:EtbQGcTm
「心斎橋は魔界だ!」中国人が最も用心する理由とは
李さん一家の「はじめての日本」〜大阪でショッピングの巻
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46689
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 12:18:19.02ID:Pk1oylWy
新大阪は色々ややこしいし再開発するメリットがあまりないけど京橋はどうなんだろう?
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 12:33:08.29ID:90iuuxrj
USJ、GW(4月29日〜5月8日)混雑予想カレンダー

A:やや空いています
B:普通です
C:やや混んでいます
D:かなり混んでいます
E:大混雑です
S:非常に混雑しています

※混雑度「E」と「S」の日は入場制限に注意が必要です。

4月29日E
4月30日E
5月1日S
5月2日E
5月3日S
5月4日S
5月5日S
5月6日C
5月7日D
5月8日D

https://www.docojapan.com/usj/calendar/4.html
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 12:52:44.61ID:kXB0BVxz
>>649
メリットはあるだろ。
新大阪は大阪の玄関口なんだから。
もちろん京橋も開発してほしいし、市外だけど北摂の江坂や千中ももっと開発してほしい。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 12:57:55.55ID:5hd/qhIg
京橋は御堂筋線通っていないのが、
不利な気がする。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 13:59:07.05ID:oCrKVi4/
トンキンヒトモドキ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 15:02:03.04ID:uSgcj78l
京橋は大阪にとってかなり重要な街だと思う
御堂筋線が通っていない所で最大の街だし、1日の乗降客数は札幌駅や博多駅と同程度
御堂筋一極集中を是正できる可能性がある街だと考えている
現在JR西日本では大阪環状線プロジェクトというものを実施していて
新車投入や駅リニューアルなどかなり大規模な事業が進んでいるが
このプロジェクトの中にはトイレの美装化が盛り込まれている
だがこの美装化に京橋駅は対象外となっている
だから駅自体の大規模リニューアルもあると考えている
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 15:24:10.61ID:yLZsml05
大阪環状線プロジェクト楽しそうだな。
駅の開発に加えて、駅周辺の街も
開発してくれると最高なんだけど。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 15:40:31.17ID:zyAk2ea0
ジャニーズWEST 関ジャニ
不細工すぎる
大阪にはイケメン少ないな
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 15:48:52.68ID:vO7s5qbC
京橋は京阪が音頭取らんとアカンな
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 15:59:59.77ID:OemfGL5D
京橋は地下鉄の駅がJRから離れているのが不便過ぎる
地下鉄なんだからもっと近くに作れば良かったのにね
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 16:03:19.07ID:yLZsml05
京橋とOBPは、川一本へだてるだけでガラリと
空気が変わるのが面白いよね。
京橋=十三、OBP=中之島、みたいな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 16:20:58.58ID:31PbkYUO
OBPは中之島、天満橋とかと連続してる雰囲気やんな
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 16:22:01.14ID:pI2xWOrQ
鶴見緑地線を活かせばいい
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 16:34:46.29ID:uSgcj78l
京橋はOBPの最寄り駅でOBPが京橋のビル群と考えることもできるけど
なぜか現状ではそう感じれないんだよな
とにかく京橋はOBPとのより便利な接続とJR駅舎の改修が最優先だと思う
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 16:42:01.74ID:Im5T7NaZ
>>654
アーバンネットワークの主要駅やしね
ミナミキタばっかに集中しちゃってるが、京橋をもっと持ち上げてもいいのにね
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 16:58:00.28ID:yLZsml05
でも、京橋は無駄に近代化せずに、
仕事帰りにおじさんたちが赤ちょうちんで一杯的な
庶民派憩いの場所のままでもよさそうな気もする。
あか抜けない面が魅力というか。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:01:17.20ID:UnSGkVlE
環状線の東側だけ今の盛り場的な雰囲気を残して
その他は再開発したらいいんじゃないか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:13:55.38ID:90iuuxrj
10年後の大阪を見すえて(概要)

http://oneosaka.jp/policy/achievement/pdf/osakafuture.pdf
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:16:04.56ID:uSgcj78l
>>663
大人気観光地京都にも一本で行けるから交通の便はかなりいいよな
京都に観光しに行く人たちが京橋使うんだったらホテル需要とかもありそうだし
とにかく京阪は樟葉とかの再開発に一区切りつけて京橋天満橋に投資して欲しい
天満橋のOMMビルは再開発するって噂もあるしな
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:27:23.50ID:Pk1oylWy
>>651
関空から来れば関係ないしリニアもどうなるかわからない
梅田まで電車で数分だしタクシーでも1000円ぐらい
わざわざ新大阪を再開発するメリットはほぼないと思う
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:39:17.28ID:Pk1oylWy
京橋は天王寺レベルで再開発出来たらかなり変わりそうだけどな
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:43:34.14ID:yLZsml05
関空から近い側の街から開発が進む気もするので、
京橋はスルーされがちなのかな。
天王寺規模は難しそう。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:58:22.98ID:Pk1oylWy
>>670
中途半端に再開発したら既存層が離れて新規も来ない悲惨な状態になりそうなのが
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:59:04.85ID:kXB0BVxz
>>668
あるわアホ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:59:31.15ID:yLZsml05
>>671
確かに。
あの懐かしいような街の雰囲気を好む人も多そうだ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 18:05:03.03ID:Pk1oylWy
>>672
具体的に何?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 18:18:11.48ID:f+iSLYzT
新大阪の開発は
第一に駅施設及びエキナカ店舗のじゅうじつ
第二にホテルの新規建設
第三に駅周辺の飲食店の充実
これ位でいいと思う。百貨店やファッションビルなどは必要無いと思う
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 18:38:34.19ID:Kao7oByx
【大阪】口に生理用品をくわえた男、女子中学生に「しばいて」と声をかける [無断転載禁止](c)2ch.net
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 18:43:40.41ID:Pk1oylWy
>>675
JR西日本エリアの改札内としては最大規模のエキマルシェ新大阪は?
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/10/page_7765.html
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 18:52:28.12ID:fs1AqSEc
>>677
出来れば東京駅規模の施設が欲しいな
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 18:59:25.64ID:90iuuxrj
京橋の再開発については思っている方は多いようですね。

大阪『京橋』の再開発について
2015/01/23 00:00

http://s.ameblo.jp/bazyxxxx1020310/entry-11980740469.html
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:02:16.83ID:Pk1oylWy
>>678
梅田でいいよね、となる
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:03:34.11ID:kXB0BVxz
>>674
新幹線が止まるのが新大阪だけだからだ。
関空は外人が大阪来る時は玄関口だけど、日本人はほとんど新幹線で来る。
新幹線止まる駅の周辺が栄えれば、日本人の観光客やビジネスマンは非常に助かるしアピールにもなるだろ。
梅田までタクシーでいくらとか数分とかじゃないんだよ。
新幹線が止まる大阪の玄関口ってのが重要なんだよ。
大阪の事あまり知らない県外の人間が新幹線で来て新大阪見て、なんだ大阪ってショボいじゃんと思われたくないだろ。
大阪のことあまり知らなくて新大阪周辺のオフィス街にしか用事ないビジネスマンとかだと大阪のは新大阪のショボさがイメージとして残ってしまうだろ。
外人観光客も重要だけど、もっと国内の人間にアピールしなきゃダメだし新幹線止まる玄関口が栄えりゃ良いアピールになるだろ。
天王寺なんかを開発してる暇あったら新大阪の開発するほうが優先だ。
京橋も大阪城見に来る人やビジネスマンにとっても重要な街なんだから天王寺なんかより優先すべきだ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:06:03.94ID:kXB0BVxz
>>680
ならねーよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:06:44.10ID:90iuuxrj
新大阪は高さ制限も厳しいしな。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:08:39.27ID:Pk1oylWy
新神戸も新横浜も新大阪も同じだろw
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:13:34.21ID:90iuuxrj
国交省も北陸新幹線は新大阪と決めたみたいだし、開通すればまた色々開発が出てくると思うよ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:16:50.26ID:pI2xWOrQ
>>685
ソース
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:20:20.96ID:Pk1oylWy
>>686
北陸新幹線終着駅は新大阪に 与党検討委が方針固める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00010002-fukui-l18
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:38:55.58ID:Snqpx7CK
オトナの土ドラ「朝が来る」
川島海荷、人生初の金髪!美容院に3時間「まだ信じられません」
http://www.sanspo.com/geino/news/20160426/geo16042605030012-n1.html

NHK大阪「あさが来た」をパクった東海テレビ「朝が来る」
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 20:10:46.98ID:jXalfn/O
まあ新大阪は駅の中はかなり充実したと思う
ただ外に出ると北側にオフィス街があるだけであんまり何もないからな・・・
百貨店やファッションビルがいらないというのは同感だが
もう少し新大阪駅の外での賑わいが欲しいよな
おおさか東線開通で何か再開発の案件がくればいいけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 20:23:57.61ID:90iuuxrj
【民間】ザイマックスが大阪・西心斎橋に延べ約3500平方bのホテルを建設
[2016年04月27日]

http://www.constnews.com/?p=20763

ザイマックス(東京都港区)が大阪・西心斎橋に延べ約3500平方bのホテル建設を計画していることが分かった。
現在は既存の立体駐車場などを解体しており、7月初旬から新築工事に着手する。完成は2017年8月末を目指している。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 20:26:53.40ID:KTJXxYi/
大阪・中之島でほたるまち港発着の遊覧船 堂島川を20分間周遊

大阪・中之島の堂島川(大阪市北区中之島)で5月3日〜5日=Aほたるまち港=i福島港)発着bフ遊覧船ツアー=u中之島リバーャNルーズ」が運麹qされる。
主催は大阪シティクルーズ推進協議会。
「中之島リバークルーズ」は、ほたるまち港発着で、大阪都心部の堂島大橋〜大江橋間を遊覧船で約20分かけて巡る。
川幅の広い堂島川をフルオープンの船で走るため、ゆったりとしたクルーズが楽しめる。各日11時〜18時の間、30分ごとに出航する。
http://umeda.keizai.biz/headline/2278/

水の都らしくもっと水上交通を充実して欲しいわw
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 20:40:34.31ID:90iuuxrj
>>691
何で、中之島バンクス港やそれ以外にも船着き場があるのに、自由に乗り降りできるクルーズに出来ないのかね〜?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:10:17.14ID:oCrKVi4/
トンキン弁はオカマ言葉w
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:21:05.84ID:qm+HCbTQ
>>692
水都おおさかのHP見ると、10社くらいが運航してるっぽいね。
ボクもリバークルーズ用の小さいボートが欲しい。
川遊びの拠点の為に大阪ドーム前の広い所や江之子島の入り江になってる所あたりに小さいマリーナがあればいいよね。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:30:34.37ID:OemfGL5D
新幹線の切符は新大阪までじゃなくて大阪市内だからね
梅田の引力が強すぎるから新大阪に何を作っても駄目だろう
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:44:48.73ID:yLZsml05
新大阪は何もないのではなく、
けっこう色々あるのにパッとしないからな。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:48:43.87ID:90iuuxrj
北陸新幹線延伸・与党案は「新大阪終着」 京都から2ルート、年内に絞り込み

http://www.sankei.com/politics/news/160427/plt1604270054-n1.html

 北陸新幹線の敦賀(福井県)−大阪間の延伸ルートをめぐり、与党検討委員会は27日、終着駅を新大阪とする中間報告をまとめた。
国土交通省に建設費や経済効果などの試算を秋までに終えるよう求め、年内に与党として最終案を決める。

 敦賀−京都間のルートは、福井県小浜市から南下するJR西日本案と、京都府北部を通る舞鶴経由案、滋賀県の米原で東海道新幹線とつなぐ「米原ルート」の3案を盛り込んだ。 

 また京都−新大阪間については、大阪府北部の箕面市付近を通るルートと京都、大阪、奈良にまたがる関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)周辺を通るルートの2案を調査対象とした。

 終着駅は、関西国際空港までの延伸を視野に入れ、大阪市南部の天王寺とする案も出ていた。しかし、東海道・山陽新幹線や、JR東海が平成57年に大阪での開業を予定するリニア中央新幹線との接続を重視した。

 ただ、関空への交通アクセス改善は訪日観光客の利便性確保などに向けた喫緊の課題として、新たな議論の場を設けるよう提言した。
北陸新幹線は金沢−敦賀間が35年春ごろに開業する予定だ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:49:32.09ID:kXB0BVxz
>>684
全然同じじゃねーな。
所詮衛星都市の横浜や神戸と拠点都市の大阪を一緒にはできねーだろ。
東京駅周辺や名古屋駅周辺や博多駅周辺は皆拠点都市の玄関口として開発著しいだろ。
大阪も新幹線が止まる玄関口はもっと玄関口に相応しくしないとダメだ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:51:09.19ID:Im5T7NaZ
>>683
新大阪が所在する淀川区は、いわゆる都心〇区には含まれてなかったと思うから中々、再開発には疎遠されがちなんだと思う
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 22:23:53.52ID:KTJXxYi/
七冠の井山棋聖、出身地・東大阪市の名誉市民に

囲碁界の七大タイトルを史上初めて独占した井山裕太棋聖(26)が、出身地の大阪府東大阪市から名誉市民の称号を贈られることになった。
同市の名誉市民は作家の司馬遼太郎氏、ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥・京都大教授らに次ぐ5人目で、史上最年少。

東大阪凄いw
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 22:27:37.38ID:KTJXxYi/
>>700のソース貼るの忘れたw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00050077-yom-ent
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 22:39:53.65ID:KTJXxYi/
高さ世界2番目、127階の「上海タワー」開業

【上海=鈴木隆弘】中国・上海市で、世界で2番目の高さとなる超高層ビル「上海タワー(上海中心大厦)」(高さ632メートル)が27日、開業した。
世界で最も高いビルはアラブ首長国連邦の「ブルジュ・ハリファ」で828メートル。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00050065-yom-int

日本一高いあべのハルカス300mの倍以上とか凄いな中国はw
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 22:45:14.50ID:jXalfn/O
>>692
ロンドン市内のように船を移動手段にできたらいいなと思うことはある
ロンドンではオイスターカードという関西でいえばICOCAやPITAPAみたいな
カードさえあれば乗ることができたから大阪でもその制度でやってほしい
一応堂島川から道頓堀は行けるし中之島は全域に行けるから面白いとは思うけどな
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 22:53:39.60ID:90iuuxrj
>>703
吉村市長に提案しょうか!
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:01:22.97ID:jXalfn/O
>>704
資金面は別として割と実現できる計画ではあると思う
今でも何隻かの船は普通に道頓堀通ってるし利用している人も少なくない
船が交通手段になればまさに水都大阪って感じになるし
大阪の新たな魅力の一つになると思う
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:07:22.37ID:KTJXxYi/
中之島バラ園辺りか天満橋辺りにスワンボートとか手漕ぎボート楽しめる所があれば観光客増えるかもw
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:09:40.55ID:0+RTFF9r
>>705
大川〜堂島川や土佐堀川にも水上バスのアクアライナーがあって
外国人観光客で賑わっているからな
あと水陸両用バスのダックツアーも人気だわ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:13:04.41ID:yLZsml05
道頓堀プール計画とかあったね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:15:58.20ID:0+RTFF9r
>>708
あれはさすがにオジャンになったわw
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:19:50.70ID:KTJXxYi/
土曜日曜の道頓堀の船の数ヤバイで
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:25:53.11ID:xBGdHFPR
堀江のあたりまでとんぼりリバーウォークを整備してほしいな
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:26:49.67ID:9MeCVCyH
大阪終わったな・・・


【大 阪 市 内 ホ テ ル、G W の 予 約 率 鈍 く】
日本経済新聞 2016/4/27 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD26H0G_W6A420C1LDA000/

 ゴールデンウイーク(GW)期間中、大阪市内のホテルは
予約状況が鈍い。

 リーガロイヤルホテル大阪では4月29日〜5月6日の予約
率が6割強(4月20日時点)で前年同期比2.8ポイント低い。
「例年より特段低いわけではないが日並びが悪い」
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:27:19.77ID:0p1ZLIFC
ららぽーと、水上バスでどうぞ
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20150701-3.html

東邦ガスは30日、2017年春に東海3県初の大型商業施設「ららぽーと」が開業する名古屋市港区の旧工場跡地に乗船場を整備することを明らかにした。
地区が面する中川運河では、起点となる名古屋駅南の再開発地区ささしまライブ24でも名古屋市などが乗船場の整備を検討中で、
既存の名古屋港水族館以南の航路と合わせれば、名駅南−金城ふ頭間の集客拠点が水上バスでつながる。
 17年春は、金城ふ頭にブロック玩具レゴのテーマパーク「レゴランド・ジャパン」も開業する。
東邦ガスの安井香一社長は「港のさまざまな施設が船で行き来できるようになれば」と期待している。
 水族館前−金城ふ頭間では、4年前から東山ガーデン(名古屋市)が土日、祝日に水上バスを運航。
17年春からは観光客の増加が見込めるため、同社の渡辺英三社長は取材に「名古屋の発展のために、協力したい」と述べ、航路延長と平日運航に意欲を示した。

地図
 同社は名古屋港と市街地を結ぶ堀川で屋形船を不定期運航しており「堀川も航路にして、名古屋城へ行けるようにしたい」(渡辺社長)との構想も描く。
 東京では、「ららぽーと豊洲」でも観光地の浅草やお台場と結ぶ水上バスが家族連れやカップルの人気を集めている。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:27:45.24ID:Snqpx7CK
東京・愛知は男性の街とも言える

従業者数 2016年2月19日公表

男性比 男      女
59.4 _5,723,089_3,910,501_東京都
58.3 _2,318,575_1,660,816_愛知県
57.0 _*750,694_*567,177_茨城県
56.9 _*550,084_*416,509_群馬県
56.8 _*528,675_*401,999_栃木県

56.7 _*623,781_*476,044_宮城県
56.4 _1,047,149_*809,541_静岡県
56.3 _*369,754_*287,154_滋賀県
56.3 _2,656,191_2,065,554_大阪府
56.2 _*490,793_*382,796_福島県

55.9 _2,080,421_1,639,135_神奈川県
55.9 _*777,903_*614,105_広島県
55.7 _*567,837_*452,510_長野県
55.5 _*485,852_*390,137_三重県
55.2 _*221,287_*179,316_山梨県

55.1 _*328,225_*267,009_岩手県
55.1 _1,345,569_1,097,533_北海道
55.1 _*487,000_*397,239_岡山県
55.0 _*264,487_*216,030_香川県
55.0 _*619,093_*505,794_新潟県

54.8 _*301,673_*248,403_富山県
54.7 _1,509,732_1,249,020_埼玉県
54.7 _*352,010_*292,037_山口県
54.6 _*676,522_*563,133_京都府
54.5 _*179,195_*149,616_島根県

54.4 _*319,903_*268,095_石川県
54.2 _*221,171_*187,087_福井県
54.0 _*286,575_*244,060_山形県
53.9 _1,286,351_1,099,539_福岡県
53.8 _*514,335_*440,830_岐阜県

53.7 _*249,758_*215,258_秋田県
53.6 _1,277,520_1,106,287_兵庫県
53.6 _*285,009_*246,882_大分県
53.5 _*335,755_*291,470_愛媛県
53.5 _*224,815_*195,241_和歌山県

53.4 _*307,590_*268,072_青森県
53.3 _*184,174_*161,096_徳島県
53.1 _1,210,383_1,067,205_千葉県
52.8 _*204,633_*183,069_佐賀県
52.7 _*137,412_*123,088_鳥取県

52.6 _*411,222_*371,122_熊本県
52.4 _*392,042_*355,505_鹿児島県
52.1 _*321,964_*296,004_長崎県
51.7 _*258,479_*241,929_宮崎県
51.6 _*314,291_*294,992_沖縄県
51.4 _*250,038_*236,295_奈良県
50.5 _*162,730_*159,549_高知県
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:29:49.67ID:0p1ZLIFC
かつては「東洋一の大運河」と呼ばれ、名古屋の経済発展を支えた中川運河。
名古屋都心と港を結ぶこの運河は、今、再生構想により新たな活気が生まれています。
この中間エリアに、新しいまち「みなとアクルス」が誕生します。

まちにこめた想いは、“水と緑、人と夢。未来を描くスマートタウン”。
約33ヘクタール、ナゴヤドーム6個分の広大なフィールドに
これからの未来を見つめた、自然、エネルギー、住まい、ショッピング、スポーツなど、
多彩なシーンを広げ、人と地域をつなぎ、外部の風も招き入れ、
新しいライフスタイルを提案していきます。

未来を描くまちづくり。その主人公は、ここを訪れる人すべて。
出会い、語らい、体験し、毎日をみずみずしくクリエイトする。
新しい感動と躍動が、みなとアクルスから生まれます。

http://minatoaquls.com/
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:38:20.87ID:0+RTFF9r
>715
そんな工場や倉庫だらけの腐った名古屋の運河の宣伝などいらんわw
だいたい名古屋みたいな田舎なんて興味ねーんだよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:44:53.78ID:90iuuxrj
新大阪駅の“駅ナカ”好調なわけ 新幹線客だけでなく、地元OLにも大人気

http://www.sankei.com/west/news/160427/wst1604270109-n1.htm

 連日の大にぎわいだ。大阪市営地下鉄の新大阪駅構内に3月末オープンした駅ナカ商業施設「新なにわ大食堂」。
商家をイメージした格子窓など木製の内装が特徴で、駅ナカ初進出となる関西の繁盛店などが軒を連ねる。
同市交通局では梅田、なんば、天王寺に続く“駅ナカ”で、新幹線の乗り継ぎ客にこだわらず、近隣のサラリーマンやOLらに狙いを定めたことに人気の秘訣があるように思う。

 当初、その立地環境を懸念する声もあった。地下鉄新大阪駅の北改札口コンコースは、JRの新幹線などに乗り換える客の多くが通る中央改札口とは反対側にある。
メーンの動線でないうえ、近年はJR駅構内にも飲食店の進出が活発だったからだ。

 そんな心配をよそに滑り出しは好調だ。後押ししたのは、新大阪周辺の顧客ニーズをとらえた店舗構成かもしれない。
とかく目が行きがちな新幹線やJR在来線への乗り換え客にこだわらず、あえて近隣に勤めるサラリーマンやOLをターゲットに据えた。

 具体的には、大阪・黒門市場の老舗かつお節店「山長商店」が手掛けるうどん店「本町製麺所 天」や、大阪市阿倍野区に本店を構える海鮮料理店「魚屋スタンドふじ」など、
チェーン店では味わえない個性的な地元店を誘致。新大阪は就業人口の割に、飲食店が少ないことに着目したことが奏功した。

 一方で運営管理を担うのが京阪電気鉄道グループ。京阪にとっては自社沿線以外でのビジネスになるが、「これまで培った飲食店や小売りのノウハウを生かせる」(京阪ザ・ストア)。

 鉄道事業者の課題とされる運輸事業以外での収益拡大に向けた成功事例になるか、交通局と京阪の今後の戦略に注目したい。(大島直之)
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:45:15.50ID:9MeCVCyH
名古屋の日本有数の超高層ビル群
http://i.imgur.com/IDL6ORj.jpg

右端のテレビ塔は180m(大阪低層ビル群並み)
http://i.imgur.com/rBkVJPX.jpg


これぐらい迫力ないと人口は増えないよ(笑)

繁華街に日本人の若者がいなく
中国人の植民地とかかわいそうに(笑)
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:51:10.95ID:9MeCVCyH
6月オープンのJPタワー
http://i.imgur.com/Ro5FDtg.jpg


こういうかっこいいビルがない大阪哀れ
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 23:54:34.23ID:u+n3UicS
みんな名古屋など眼中になしwww
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:03:04.13ID:5cx/b92P
>>718
>>719
今年の大阪市の100m以上の超高層は着工予定も含め180棟。名古屋は24棟程度。
どちらが低層なんでしょうか?w(東京は関係ありません)。
そもそも大阪市の面積は名古屋市より狭いにも関わらずこの実績です。
もし大阪スレで自慢したいなら少なくとも棟数でも超えてみたらいかがでしょうか?w
話しはそれからですね!
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:16:59.82ID:/CC0zgNx
東京駅や名古屋駅や品川駅周辺の再開発は新幹線・リニアのハブターミナルという利便性によるもので意味がわかるけど、
大阪梅田の大規模再開発は何のテーマも未来像も無くて意味不明なんだよねw
大阪らしいズレた都市開発と言えるw
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:17:52.25ID:atiCmU6l
ミシュラン星数ランキングで大阪大都市圏が世界一だ

ミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店

ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店

ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店

ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店

ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店

ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店

ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店

ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店

ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店

ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店

http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:22:48.94ID:swfuIZxH
売上高、純益ともに過去最高 JR東海16年3月期連結
2016年4月27日 22時42分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016042790224200.html

 JR東海が27日発表した2016年3月期連結決算は、東海道
新幹線が好調で、売上高は前期比4・0%増の1兆7384億円、
純利益が27・8%増の3374億円とともに過去最高だった。

 新幹線の運輸収入は4・2%増の1兆1920億円、
名古屋駅の百貨店ジェイアール名古屋高島屋の売上高も3・2%増
の1307億円といずれも過去最高を更新。


JR東海 16年3月期
売上高 1兆7384億円
純利益    3374億円 (商社トップ伊藤忠3360億円)


大阪にこれだけ儲けれる企業がないのが痛い(笑)
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:23:56.82ID:TPA4zy1d
時空の栞 −4K Osaka NIGHT VIEW− Timelapse 大阪夜景
https://www.youtube.com/watch?v=gAFlXZi4u0s

あべのハルカス展望台 ハルカス300からの大阪夜景 Night View from Abeno Harukas Observatory Osaka Japan
https://www.youtube.com/watch?v=CSs30KQVMiw

[4K] [伊丹空港] 上空から見た関西空港、大阪城、大阪市街、ブロッケン現象 Landing at Osaka Itami Airport / Brocken spectre [FZ1000]
https://www.youtube.com/watch?v=wfsKR3SfApw

鳥になって大阪・中之島を見てみた。 Osaka,seen with bird's eye
https://www.youtube.com/watch?v=znDQFOf65r8
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:28:48.02ID:kZBkMDpV
>>725
やはり大阪の夜景は美しいな
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:31:52.36ID:5fOUwODR
関テレ中継車の割り込み給油とかMBSアナの被災地弁当横取りとか
在阪マスコミの失態続き
弁当とお茶満載したトラックレンタルして随行するくらいのことしろよ
大体、関係ない大阪の局が徒党を組んで九州まで物見遊山の取材に出かけるんだ。
熊本のマスコミのダメージが大きかったらせめて福岡の放送局に任せとけ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:32:03.80ID:MQ3PEthk
なんとかワッチョイ入れられんのかな。この板は対応してないのか。
セシウムトンキンの対立煽りがうざくてかなわん。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:39:41.02ID:atiCmU6l
関テレの中継車の件は、良くも悪くも話題性のある大阪という感じだが

大阪市バスが東北震災の地まで雪の中走ったのも出色だったし
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:45:05.37ID:TPA4zy1d
毎日放送の山中アナウンサーは東京出身早稲田卒の江戸人だぞw

東日本大地震での東海テレビのこれは酷いw
「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:46:49.74ID:TPA4zy1d
検証 ぴーかんテレビ不適切放送〜なぜ私たちは間違いを犯したのか〜 1/5
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:48:26.96ID:v4r1VIk0
>>715

http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/news/post_89494/
なぜ?魚10万匹大量死2015/05/07(木)16:52

死んだ魚で運河が埋め尽くされました。
名古屋市の中川運河で、およそ8キロにわたってハゼなど10万匹以上の魚が死んでいるのが見つかり、市が回収作業を始めました。
名古屋市では、底にたまったヘドロが巻き上がり、水中の酸素濃度が低くなって魚が窒息したのではないかとみて、詳しい原因を調べています。
死んだ魚の数はさらに増えるとみられます。

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150507004337.html
魚が大量死、10万匹回収 名古屋の中川運河
2015年5月7日23時07分

http://www.news24.jp/articles/2015/05/20/07275466.html
47万匹死んでいた運河でまた魚の大量死
2015年5月20日 15:25

http://togetter.com/li/818014
ひどい悪臭! 名古屋市の運河で魚が大量死 酸素不足が原因か?
https://pbs.twimg.com/media/CEN5A0VVEAAmGjg.jpg




腐敗臭運河
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:52:04.57ID:atiCmU6l
http://tv2ch.com/jlab-tv/3/s/tv3-160428003104.jpg
を選べば関東人

http://tv2ch.com/jlab-tv/3/s/tv3-160428003309.jpg
を選べば関西人
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:55:23.58ID:kZBkMDpV
中川運河遊覧(名古屋市)
https://youtu.be/eOAkWUTL6CA


大阪水上バスアクアライナー(大阪市)
https://youtu.be/y8HcEyw_orQ


この決定的な違いは何なんだ!!!
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:04:18.43ID:TPA4zy1d
関テレより悪質の東海テレビw

http://iup.2ch-library.com/i/i1637719-1461772853.jpg

怪しいお米
セシウムさん
怪しいお米
セシウムさん
汚染されたお米
セシウムさん
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:06:17.74ID:/CC0zgNx
大阪府内の性犯罪が後を絶たない。昨年1年間に認知した強制わいせつ事件は1084件で、6年連続の全国ワースト。
被害者の4割弱が高校生以下だ。女性が薄着となる夏を前に、府警は「歩きスマホ」に注意を呼び掛けるなど防犯対策に努める。

汚名返上なるか−。

今年1月末、府内の駅から帰宅する女性がスマートフォンを手に、
耳にイヤホンをして音楽を聴きながら歩いていたところ、後ろから男に下半身を触られた。驚いた女性が大声を出すと男は逃げていった。

府警によると、2015年の府内の強制わいせつ事件の認知件数は1084件(前年1189件)。
全国最多で、2位の東京(808件)を大きく上回る。6年連続の不名誉な結果。ただし、これは被害届が出された件数だ。

強制わいせつは路上での発生が半数を超え、後方から体を触るケースが多い。
刑法第176条が適用される犯罪。被害者の約8割が10代から20代の女性という。

引ったくりや交通事故もそうだが、「歩きスマホ」は危ない行為だ。
イヤホンで不審者が近づく音が聞こえず、「上の空」状態のため、とっさの出来事に対応できない。

マンションや団地の出入り口も狙われやすい。オートロックドアでも、住人が入る後ろからつけていくなどの方法で侵入することが可能。
いわゆる「伴連(ともづ)れ」という手口だ。府警本部府民安全対策課の山本一雄調査官(52)は「性犯罪に遭うリスクを減らすことが大事」と注意を喚起する。

同じ性犯罪の強姦(ごうかん)の認知件数は130件(昨年)で、大阪は全国2位となっている。
では、なぜ大阪はこういった犯罪が多いのか。


これから夏を迎えるが、例年、強制わいせつ事件の認知件数は冬場の約2・5倍に増加する。
「強制わいせつ全国一」に終止符を打てるか。大阪の安全安心な社会への取り組みは続く。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160422/20160422071.html
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:08:33.92ID:sp4ljJQS
交通事故死亡全国1位の愛知県が日本一危険
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:09:46.50ID:DUSvQWLu
>>730 >>735
名古屋人は人間のクズでゴミだな死ねよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:19:36.50ID:TPA4zy1d
http://iup.2ch-library.com/i/i1637719-1461772853.jpg

怪しいお米
セシウムさん
怪しいお米
セシウムさん
汚染されたお米
セシウムさん

岩手県のお米を侮辱しすぎw
農家の人に土下座で謝るべきw
0740いすナーん2016/04/28(木) 01:20:29.51ID:LDTZpVBR
 2008年には世界で都市部の人口が歴史上初めて農村部の人口を超えた。国連の予測によると、50年には世界の推定人口97億人のうち3分の2近くが都市部で暮らすようになる。

 ここで注目すべき5つの革新的な都市を紹介しよう。

https://goo.gl/G1xXsM
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:34:53.33ID:/KHusOXU
>>721
180棟のソースはよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:43:04.44ID:kZBkMDpV
>>741

大阪の高層ビル(2013年1月時点)100m以上が137棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm



大阪の建設中のビル100m以上が46棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:45:50.86ID:HkwUklsg
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:46:18.09ID:kZBkMDpV
137棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm


46棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:46:53.50ID:HkwUklsg
たぶん更新されてないものもあるな
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:49:30.56ID:5cx/b92P
>>741
現在着工済みも含め176棟。今年中に着工予定も確実なものだけで5〜6棟あります。

http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:52:01.24ID:HkwUklsg
因みに、東京特別区内で500棟超えだから、

大阪市の面積を考えると、東京の高層ビルの密度と大阪市内の高層ビルの
密度は同じ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:55:26.17ID:h1fGfE5B
100M以上のビル
東京528棟
大阪176棟
神戸48棟
横浜47棟
名古屋28棟wwwwww
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 02:11:51.28ID:/CC0zgNx
>>748
関西に高層ビルがあっても企業や人口が流出してるって、無用の長物丸出しで笑えるよねw
将来的にガラクタ化するだけのビルで埋め尽くされて伸びシロの無い大阪って、ぶっちゃけ詰んでる。
困ったら得意の身売りでケンチャナヨw
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 02:16:58.74ID:h1fGfE5B
>>749
名古屋が大阪にGDPで勝ってから言ってねーw田舎モンwww
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 02:19:35.38ID:TPA4zy1d
お前ら喧嘩するなよ
これ見て寝ろ
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 03:30:58.77ID:/KHusOXU
>>748
いつの話?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 06:11:49.68ID:sp4ljJQS
>748
横浜・名古屋は神戸に負けてるんだってねw
福岡が航空法制限かかってること考えるとやはり神戸・福岡の方が都会だな
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 07:03:00.26ID:Ns/uREx0
見事なレス乞食だな
http://hissi.org/read.php/develop/20160428/c3A0bGpKUVM.html?name=all&;thread=all
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 07:42:03.47ID:v4r1VIk0
名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&;v=OKlr7yvAL3U#t=576

神戸
https://www.youtube.com/watch?v=iQa7yHEAQI8
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&;v=ZJVHk1J7sdY#t=739





名古屋惨敗、神戸圧勝
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 07:45:14.77ID:5cx/b92P
【民間】宗教法人が大阪・新今宮駅近くにホテルを建設、7月に着工
[2016年04月28日]

http://www.constnews.com/?p=20790

宗教法人は大阪・新今宮駅近くにホテルを計画している。規模は9階建て延べ約5000平方b。敷地は線路沿いで、更地になっている。
新築工事は7月1日から始め、2017年6月末の完成を目指している。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 07:47:02.55ID:HkwUklsg
【名古屋】 栄 vs ミナミ 【大阪】part6 [無断転載禁止]©2ch.net
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/28(木) 00:07:26.78 ID:sp4ljJQS
>877
今年は愛知製鉄所の停止や熊本地震があったから
おまけに三菱自動車も三菱重工も不振だから今年は愛知大不振が予想されるねw

大阪は今後医療産業・観光産業で、福岡はベンチャー企業で産業創出されるのにね

【名古屋】 栄 vs ミナミ 【大阪】part6 [無断転載禁止]©2ch.net
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/28(木) 00:15:19.08 ID:sp4ljJQS
>405
もう一言言えば、福岡市も人口増だって

博多区や中央区にも人口が増加しているw

世界の都市ランキングに入るのも東京・大阪・福岡だしw

名古屋は能力として福岡以下なのだよ


140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/28(木) 00:17:00.95 ID:sp4ljJQS
で、駅迷惑件数や暴力件数は


東京>神奈川>愛知>>>大阪
を認めましょうか





↑あるときは、愛知県を叩き

あるときは大阪を叩き



そんなゴミ屑野郎は九州の人間でした 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 07:56:49.30ID:v4r1VIk0
>>757
HkwUklsg が不等号の意味を理解してないだけだろ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 08:01:53.69ID:d/G9ofgd
>>756
新今宮ってw
またどえらい場所に建てるなw
誰が泊まるんだよw
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 08:16:18.40ID:kZBkMDpV
>>759
何も知らない無知は少しでも自分で情報くらい調べよ

バックパッカー街に大変身〜大阪「あいりん」

日本最大級の「日雇い労働者の町」として名をはせた大阪市西成区のあいりん地区(釜ヶ崎)が
国際的な「バックパッカーの街」に変貌(へんぼう)を遂げている
http://www.jiji.com/jc/v4?id=airin0001


新今宮に欧米観光客が大挙訪れ 揺れる西成区あいりん地区
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140222/Weeklyjn_5192.html

新今宮は新世界に近いからな。浅草に近い山谷が外国人観光客が多いのと同じだろ
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 08:44:30.83ID:/KHusOXU
クッソど田舎カンベ WWWWWWWWWWWW
http://snavinet.fc2web.com/shin-kobe080101014.jpg
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 08:47:52.97ID:EzBMOolT
アケゲ速報 募金詐欺 スパムブログ ペドフィリア 無断転載 通州事件 ライダイハン 民主党支持
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 09:40:28.47ID:GrRqSc0T
糞汚いおっさんだらけの大阪
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 09:44:04.70ID:raiSLn6x
セシウムまみれトンキン
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 11:40:11.56ID:d/G9ofgd
>>760
外人てあんなクソ汚いスラムでも平気で泊まるのかw
すげーなw
日本人なら絶対泊まらない場所なのになw
よくあんなションベンとゲロの臭いするゴミダメみたいな所泊まれるなw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 11:43:19.80ID:KOdYn8vd
>>756

新今宮の駅前にかなーり大きな空き地があるね。

宗教法人ってなんだろ。

周辺のムードで敬遠されがちだけど、
ただ、関空からのアクセスはかなりいいと思う。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 11:59:59.70ID:CQsfcVtH
大阪のホテル稼働率、4カ月ぶり前年割れ
日本経済新聞-2016/04/25
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO00083280V20C16A4LDA000/



大阪、終わったな・・・
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 12:10:25.80ID:Ns/uREx0
>>767
ん?大阪コンプなん?w
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 12:21:36.59ID:TPA4zy1d
明日は京都鉄道博物館オープンだわw
また近畿の観光資源増えたかw
早くホテル作らなアカンわw
http://www.kyotorailwaymuseum.jp/

早速明日行って来るわw
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 12:28:48.70ID:GQZRwIWG
名古屋は野村不動産のプラウドがすごい多いね
大阪市内には一個しか予定ないのに差別企業かよ
https://www.proud-web.jp/nagoya/
これ以外に納屋橋が即完売した
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:12:31.99ID:TPA4zy1d
バニラエア、関空就航 台北から深夜便

バニラエア(VNL/JW)は現地時間4月27日、台北(桃園)−関西線の運航を開始した。台北を起点とする深夜便として運航する。
同社の関空乗り入れは初めて。バニラの参入により、同路線は11社が運航することになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000001-awire-bus_all
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:16:00.29ID:TPA4zy1d
<とと姉ちゃん>27日の視聴率24.6% またまた自己最高を更新

女優の高畑充希さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「とと姉ちゃん」が27日の放送で、平均視聴率24.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、自己最高を更新したことが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000001-mantan-ent

東大阪市出身の高畑充希
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:16:26.22ID:Ns/uREx0
名古屋人は荒らしに来るなよ
http://hissi.org/read.php/develop/20160428/R1FaUndJV0c.html?name=all&;thread=all
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:23:18.13ID:TPA4zy1d
GWは「近場で短く」国内旅行 静岡県内予約動向
県内の旅行会社などによると、GW中の旅行先は海外よりも国内が主流で、日帰りや2泊3日などの短期旅行への関心が高いという。
行き先は京都、大阪などの関西方面や長野、山梨など近隣他県の予約が好調。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などがある関西方面は観光、近隣他県はハイキングなどが人気。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000010-at_s-l22

静岡県のみなさんお待ちしておりますw
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:25:13.64ID:h1fGfE5B
マジで精華小学校跡地の再開発を早くせんかい!
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:25:30.57ID:GQZRwIWG
大阪市出身の女優の不足っぷりは異常
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:57:03.54ID:Y2sangcE
これだけでイケメンの仲間入り!ミニセグウェイ
https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:58:19.60ID:KOdYn8vd
日本橋あたりも、ダイナミックに開発すればいいのに。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 14:31:21.83ID:raiSLn6x
日本のヨハネストンキン
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 14:56:39.32ID:CQsfcVtH
どうやら本格的に大阪は終わったな・・・


「ドル箱」新幹線に減速感
日本経済新聞 2016/4/27 22:39
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD27H6F_X20C16A4DTB000/

 西日本旅客鉄道(JR西日本)などは27日、2017年3月期に連結
営業利益が減少するとの見通しをそろって発表した。稼ぎ頭の新
幹線運輸収入の鈍化が響く。2ケタ増益で過去最高の営業利益
を更新した前期からの減速が鮮明になってきた。

 「今期は前期と違って厳しい1年になる」。会見でJR西日本の中西
豊執行役員はそう語った。17年3月期の連結営業利益は前期比3%
減の1755億円を見込む。北陸新幹線の開業効果が一巡し、新幹線
の運輸収入(単独ベース)は4355億円と前期を17億円下回る。

 円高進行で訪日外国人(インバウンド)観光客の動向も見通しづら
い。熊本地震の影響は業績予想には織り込んでいないものの、「観光
旅行を手控える動きがマイナスになる可能性がある」と二階堂暢俊取
締役は話す。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 15:25:38.55ID:TPA4zy1d
http://www.festivaltower.jp/festivalcitytimes/01.html
http://www.festivaltower.jp/festivalcitytimes/index.html
水都・大阪の中心地、中之島。大阪の文化、芸術の発信地であり、数々の祝祭の場となる フェスティバルホールは今も昔もその中核です。このエリアに、
今、新たな街が生まれようと しています。4年前に完成した「中之島フェスティバルタワー」と、建設工事が進む「中之島 フェスティバルタワー・ウエスト」、東西のツインタワーからなる「フェスティバルシティ」が 2017年春、誕生します。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 16:23:22.76ID:/KHusOXU
>>780
そもそも山陽新幹線とか主幹に置いてない....
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 16:25:10.86ID:GrRqSc0T
「文化庁」移転で職員300人超が京都へ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 16:26:50.95ID:GrRqSc0T
「文化庁」移転で職員300人超が京都へ
http://dai ly.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/14618 22221/

京都はO.K.

大阪はNG
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 17:13:09.80ID:kZBkMDpV
TDLを抜いたUSJ、いったい何を変えたのか

「ハリポタ」だけが来客増の理由ではない!

http://toyokeizai.net/articles/-/115879
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 17:31:07.21ID:TPA4zy1d
関空でGWの出国ラッシュ 国際線フロア大にぎわい

ゴールデンウィーク(GW)を海外で過ごす人たちの出国ラッシュが28日、関西空港で始まった。
国際線フロアは朝から家族連れなどで混雑した。関空を運営する関西エアポートの予想では、この日だけで約3万人が出国する。
同社は外国人旅客の利用が引き続き好調とみて、28日〜5月8日の関空の国際線旅客を53万5100人と予想。
1日平均4万8600人はGW期間としては過去最多となる。帰国ピークは5月5日の見通し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000053-asahi-soci
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 17:37:08.16ID:kZBkMDpV
JR3社が過去最高益 「金沢効果」で

JR東日本、JR東海、JR西日本の3社は27日、平成28年3月期連結決算を発表した
昨年3月の北陸新幹線長野−金沢間の延伸開業やビジネス需要の増加などから
3社とも売上高と各利益が過去最高を記録最終利益はそれぞれ前期比30%前後の大幅な伸びとなった

JR東日本は北陸新幹線の増収効果が並行在来線の移管による影響を差し引いても455億円に上り
上野東京ラインの開通も40億円近い増収につながった

JR西日本の金沢開業効果は271億円。運輸部門の営業利益を前期比245億円増やしたほか
北陸エリアや大阪駅北口の商業施設開業などで不動産部門も75億円の増益だった

JR東海は稼ぎ頭の東海道新幹線の運輸収入が4・2%増の1兆1920億円
1日平均358本の列車を運転し、ビジネス・観光需要を取り込んだ
http://www.sankei.com/economy/news/160427/ecn1604270032-n1.html
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 17:48:05.64ID:GrRqSc0T
観光、観光ばっかりやなあ


何かこう、ものづくり企業の売り上げ増とか

ええ話ないかなあ。

大阪は
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 18:34:05.88ID:RVzXo+tF
>>788
エセ関西弁使うなよ、セシウム土人
くさいんだよ、内部被曝トンキン
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 18:50:31.46ID:5cx/b92P
【大阪】大阪市 南港市場再整備 基本計画進む

http://www.senmonshi.com/archive/02/02C4TK1EC0PZRQ.asp

大阪市は、整備後30年以上が経過している南港市場の再整備に向け、集約施設の規模や整備手法の検討を進めている。
これらの検討結果を含めた基本計画を2016年中に策定し、17〜20年度の4カ年で設計・工事を行う考えだ。

 南港市場は大阪市住之江区南港南5ノ2に位置。敷地面積は約10f。
既存施設は、延べ5623平方bの冷蔵庫をはじめ、事務所棟、卸売場、仲卸売場、けい留所、食肉処理場、内臓処理場などで、総延べ面積は3万1140平方b。

 14年度に策定した南港市場将来戦略プランによると、事務所棟と汚水施設はそのまま利用し、食肉処理場(大動物・小動物解体室)や仲卸店舗、仲卸棟、部分肉加工場、冷蔵庫などを集約・再整備する。
また、一部敷地は有効活用検討地として、事業用定期借地の導入などで市場全体の魅力アップを目指す。

 施設整備手法に関しては、従来方式とDB方式(基本設計分離)のほか、PFI方式などの民間活力のさらなる活用に向けた手法を検討中。
基本計画策定時までに決定する方針。整備事業費は従来方式で約132億円を概算している。

 基本計画は、当初の予定では15年内に策定する方針だった。しかし、政府のTPP交渉が長引く中で、集約施設の棟数や規模などの検討が進められず、策定期間を延長した。
策定業務はピーピーアイ計画・設計研究所(大阪市中央区)が担当している。

 南港市場は、1958年1月に大阪市中央卸売市場食肉市場として大阪市立と畜場に併設し、全国に先駆けて開場。
その後、施設の老朽化とともに、食肉の流通形態の大きな変化に対応するため、南港南ふ頭地区へ移転。名称を南港市場と改めた。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 19:15:10.31ID:GrRqSc0T
>>789
くっさいのオドレやろ

キムチチョンコまみれの、大阪人w

http://blog-imgs-11.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/45678_20120325014538.jpg
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 19:21:09.74ID:5cx/b92P
酒が一気に美味くなる!大阪発の「魔法の器」
エジプト時代からある「あの金属」がカギ

2016年04月28日

http://toyokeizai.net/articles/-/115633

お酒が美味しくなるという、不思議な酒器をご存知ですか?(撮影:風間仁一郎)
晩酌を愛する人の中には、「マイグラス」や「マイタンブラー」をお持ちの方も多いと思うが、特に酒通に愛用者が多いといわれるのが、「錫(すず)」の酒器だ。
人気のワケは、酒を注ぎ一口飲んでみればわかるはず。なぜかいつもの酒も品よくマイルドになり、ワンランクアップしたような味わいに変化するのである。
そんな魔法のような錫を用い、伝統的な技法で器を製造する企業は、現在全国で15社ある。
そのうち大阪府にある5社が生み出す品々は、経済産業大臣より伝統的工芸品「大阪浪華錫器」の指定を受けている。
中でも順調に売り上げを伸ばし、業界内で3分の2のシェアを誇るリーディングカンパニーとなっているのが、「大阪錫器」だ。
食器や茶器、花器など商品は多岐に渡るが、とりわけ売れているのが酒器であり、若い世代からも支持を集めている。…

以下省略
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 19:49:41.24ID:1CC6ifcd
平野川の臭さなんとかならん?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:03:13.07ID:raiSLn6x
修羅の国トンキン
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:24:56.62ID:tHk8Emed
>>791
だからくさいんだよ、ピカ汚れ
お前はアホ家族で揃ってセシウム入りの水道水でも飲んでろ
被曝汚物は除染しろw
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:30:22.72ID:/CC0zgNx
2016年のゴールデンウィークに混雑しそうな駅予報を発表!
株式会社ヴァル研究所 2016年4月18日
http://gihyo.jp/ad/pr/2016/NRR2016144595


■混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)
1位:「東京」駅
2位:「名古屋」駅
3位:「京都」駅
4位:「新大阪」駅
5位:「博多」駅
6位:「仙台」駅
7位:「金沢」駅
8位:「大阪」駅
9位:「羽田空港国内線ターミナル(京急)」駅
10位:「成田空港(鉄道)」駅
11位〜20位:アプリ「駅すぱあと」の特集ページにて公開(5月8日(日)まで)


■やっぱり? ゴールデンウィークは新幹線の停車駅や空港の駅が大人気!
第1位は国内きってのターミナル駅・東京駅です。通常時でもトップ3に入る東京駅は,
新幹線の停車駅ということもあり,ゴールデンウィークの旅行需要も非常に高い見通
しです。日本人観光客はもちろん,外国人観光客も入り混じり大混雑になることは想
像に難くありません。

続く第2位は中部地方最大のターミナル駅・名古屋駅。名古屋城や熱田神宮といった
歴史的観光スポットや,東山動物園,名古屋港水族館といった家族向けスポットなど,
観光名所が豊富。また,特徴的な食文化である「名古屋めし」を求めて旅行に訪れる
方も多いのではないでしょうか。

そして第3位は日本の雅な街・京都駅。日本有数の観光都市です。通年を通して祭事
の多い京都ですが,5月も様々な神社や街一帯でお祭りや儀式が行われます。常時
人気の観光地であり,数字を見なくとも混雑の予想はつきますが,やはりゴールデン
ウィークの旅行先としてはずせない場所のようです。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:47:57.59ID:5cx/b92P
>>796
訳のわからない予想を信じて馬鹿じゃない?
名古屋駅は知らんが大阪駅はいつも混雑しています。悪しからず。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:49:16.88ID:5cx/b92P
>>796
追伸
名古屋駅はGWくらいしか混雑しないってこと?w
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:52:38.68ID:kZBkMDpV
名古屋で行くところが無いからGWに名古屋人が大量に名駅からほかの観光地へ行くから混雑するのだろ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:55:14.66ID:GrRqSc0T
>>795

糞食いチョンコは放射脳も患わして
いるんかいなw

汚染まみれの黄砂も酷いし、京都人が汚した
水をウマイ、ウマイゆうて飲むのが大阪人やろ?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:56:21.08ID:y2qqj8JZ
仙台駅より下だってええええ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:59:19.76ID:4yJzKdvC
>>796
さすがに世界一乗降客数を誇る新宿駅もGWはランク外か
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 22:03:55.85ID:GrRqSc0T
大阪民国ダメポツアー
http://www.osaka-minkoku.info/damepo-tour/
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 22:21:00.41ID:5cx/b92P
>>803
こんな古臭いの貼って何が嬉しいの?www
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 22:27:39.86ID:tHk8Emed
>>803
くっさいピカよごれがいつまで粘着してんだよ。
お前はスレタイも読めない知恵遅れのセシウム土人w
今日の晩御飯はセシウムライスか?
家族揃ってアホ面で喰ってろw
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 22:47:11.89ID:/CC0zgNx
>>802
新宿は在来線の通勤利用が多いけど、新幹線は無いし、特急列車も少ない。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:12:13.67ID:RPZz3mQr
2016年3月期・流通決算

・流通部門
JR東海  売上高 2,396億円、営業利益 87億円
JR西日本 売上高 2,320億円、営業利益 53億円


ルクア7700万人とはいったい何だったのか?(笑)
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:25:13.76ID:5cx/b92P
>>807
そのJR東海の利益は名古屋でどれだけ稼いでるのか教えて?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:25:41.89ID:RPZz3mQr
ほんとアホな民族(笑)

大阪市交通局 交通局の予算・決算について
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/management/financial/yosan_kessan.html#05

高速鉄道事業

■平成26年度決算の状況

経営収支は、
収益 1,666億 8,200万円
費用 2,253億 2,500万円
-------------------------
差引▲586億 4,300万円

の損失となっており、前年度に比べ 920億 3,000万円の収支悪化となっています。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:25:57.95ID:TPA4zy1d
京都鉄道博物館29日開業 「500系」前で式典

蒸気機関車から新幹線まで鉄道の歴史を学べる「京都鉄道博物館」(京都市下京区)で28日、開業を祝う記念式典があった。時速300キロで国内初の営業運転をした新幹線「500系」や西日本で長く親しまれた寝台特急「月光」
などの前でテープカットをした三浦英之館長は「いよいよオープンを迎え、身の引き締まる思い。お客様に楽しんでもらい、感動を持ち帰ってもらいたい」とあいさつした。29日に開業する。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4X0QQ4J4WPLZB01L.html
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:26:26.11ID:i+5cWVk8
>>809
 これは、地方公営企業会計制度の見直しに伴う長期前受金戻入の計上や除却費などの減少があったものの、1区乗車料金の値下げに伴う運輸収益の減少に加え、会計制度の見直しに伴う退職給付引当金の一括計上等による特別損失の増加や人件費及び減価償却費の増加などによるものです。

  また、特別損益を除いた経常損益では、348億 500万円の過去最高利益となっており、前年度に比べ、44億 6,100万円の収支改善となっています。
 なお、経常損益から補助金を除いても、過去最高利益となります。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:29:54.80ID:RPZz3mQr
JR西日本は2017年3月期決算は本業の鉄道事業でマイナス収支を予想
関西圏の人口減少によるもの
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:30:05.63ID:5cx/b92P
でないと来年度から運賃値下げなんて市長も言わないよね
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:36:08.87ID:RPZz3mQr
大阪の企業ってほんと間抜けだよな
京都企業・京都財界の方がマシだわ
滋賀県をベッドタウンにして人口増加させてる関西唯一の勝ち組都市

一方大阪企業は・・・東京に本拠地を移して大阪を捨て人口減少の要因を作るという
真の大企業は東京に集まらないでも出来ることを京セラや佐川急便が証明してるよな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:47:48.91ID:TPA4zy1d
味噌が暴れてる時はこれ貼ればいいw

「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:52:26.33ID:TPA4zy1d
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:53:11.40ID:Ns/uREx0
名古屋人は連休も粘着してないで名古屋から外に出てみろw
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:54:08.28ID:RPZz3mQr
「日本で一番危険な活断層」と専門家が口揃える大阪・上町断層
2016.04.28 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20160428_406528.html

 多くの専門家が「日本でもっとも危険な活断層」と口を揃えるのが
大阪の「上町断層」だ。

 全長42kmのこの活断層は大阪府豊中市から大阪市の中心部を貫
き、岸和田市に至る。新大阪駅や道頓堀、通天閣は、その上にあると
いっても過言ではなく、梅田や難波といった繁華街のすぐ近くを通っ
ている。

 近代都市の真下に存在する世界でも珍しい活断層だ。上町断層の
幅は約300mで、それが一瞬にしてずれると大阪の中心部に落差2メ
ートルの崖が出現するとのシミュレーション結果も出ている。

 淀川には2mの滝が出現し、堤防は決壊。淀川の水があっという間
に大阪の街に襲い掛かる。梅田など発達した地下街や地下鉄は濁
流に飲み込まれ、鉄道各線や道路も寸断されると想定される。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:57:13.75ID:TPA4zy1d
味噌が暴れてる時はこれ貼ればいいw

「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:02:53.00ID:IAkmtPhz
>>819
この東海テレビの件ってここで暴れているアンチとリンクするよな
品性下劣というか他の土地は滅びてしまえ的な発想とか
ちょっと怖い感じがした
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:09:38.77ID:xvZDV7Bd
南海トラフ地震の発生が間近に迫っているといわれる
死者数では、静岡10万9千人、和歌山8万人、高知4万9千人がワースト3となる。静岡県では、じつに県民の35人に1人が死亡するという大惨事となる。
これを見て筆者が感じるのは、大都市名古屋を含む愛知県が7位で2万3千人、大阪府はそれより下位で7700人という想定が、本当にその程度で済むのかということだ。
特に筆者が恐れるのは、名古屋における被害が予想以上に甚大なものとなるのではないかということ。そう考えるのは、それなりの根拠がある。

濃尾平野の地盤は軟弱で、被害想定では、揺れに加えて液状化の被害も全国で最悪クラスとされている。WGの発表でも、名古屋市を含む愛知県西部などの濃尾平野が揺れやすい地域とされる。
被害想定では、愛知県が液状化による全壊棟数が約2万3千棟で、全国で最悪だ。だが、対策は進んでいないのが現状なのだ。
http://happism.cyzowoman.com/2013/06/post_2618.html
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:16:39.83ID:YYZwq8UM
>>814
京都の大企業って任天堂と佐川しか知らん W
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:20:15.27ID:rwZ57Fon
>>818
おそらく発生確率が今後30年間で3%と他の活断層と比較して高いから危険といわれるんだろうが
日本においてどこにいようが危険性は変わらない。数%の違いなんて誤差のようなもの。起きるかなんて誰にも
分からない。
実際に確率が0,8%とかいわれていた野島断層が動いて、阪神淡路が起き、今回の熊本の布田川断層も
0.9%という予測だった。他所を煽る前に己の住む土地を心配することだね
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:28:08.39ID:4RHKgiyJ
>>724
なんで名古屋民がJR東海(東京の企業)を誇ってるんですか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:29:04.34ID:KFmbZHYr
>>821
ソースが占いオカルトサイトwww
しかも名古屋の土地に全く無知w
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:31:00.21ID:4RHKgiyJ
>>822
任天堂、村田製作所、京セラ、日本電産、ローム、島津製作所とかいっぱいあるで
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:32:28.75ID:KFmbZHYr
>>824
おまえの願望はいいからw
JR西とかいう人災人殺し会社の心配してろよ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:34:49.00ID:ObCJC/G6
【楽天トラベル】 
2016年ゴールデンウイーク
人気急上昇の旅行先ランキング
         前年比
*1位 広島県 +80.2%
*2位 宮城県 +76.6%
*3位 福岡県 +52.1%
*4位 島根県 +49.8%
*5位 愛知県 +49.3%

圏外 大阪府

http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/gw/


そう言えばGWのホテル予約ががイマイチとかという
記事が出てたが本当だったな

デイズニーシーが10周年でUSJは圧されてるし
今年はダメだろ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:36:32.42ID:4RHKgiyJ
>>827
事実やん
肝心の新幹線の機能が東京にあるんじゃそれはもう東京の企業やろ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:40:40.69ID:KFmbZHYr
>>829
頭悪いね
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:43:15.25ID:ObCJC/G6
JR東海は名古屋企業です
事実昨日の決算報告は柘植JR東海社長が名古屋証券所で発表
名古屋駅のJR東海本社ビル見ればw
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:56:10.68ID:9lcKKy0k
テーマパークの時代は完全に終わったな
LEGOランドは単なる遊園地のUSJとはターゲット・ユーザーが違うから大丈夫^^


東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが27日発表した
2016年3月期の連結売上高は前期比0・2%減の4653億円と2年連続の減収だった。
ホテル事業は堅調だったが、テーマパークの入園者数が3・8%減の3019万1000人にとどまったことが響いた。
本業のもうけを示す営業利益も2・9%減の1073億円だった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/04/28/kiji/K20160428012482540.html
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 00:58:58.67ID:PnGA7sKs
名古屋側からの妬みが凄いな
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 01:02:34.64ID:4RHKgiyJ
>>830
ハハッいいですよ(^^)

>>831
ただし新幹線の機能は東京にあります
JR東海の売り上げのほとんどは新幹線関連です
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 01:16:07.02ID:rHTtOcdD
新幹線の指示センターは東京駅と新大阪駅にある

豆な
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 01:32:54.07ID:YYZwq8UM
>>827
それな w
JR西は今までに乗客を殺した人数ではJRグループの中でダントツ、ワースト1 w
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 02:09:16.84ID:cTud5emO
名古屋の話ほど盛り上がらんものはないな。
誰が名古屋なんかに興味あるんだよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 02:09:43.92ID:bgu/TXVF
JR東海って誇れるものなの? あれって意味の分からない分割で東京と大阪の利益を散々吸ってきただけだよね
どう考えてもJR東海なんて作るべきじゃなかったのに
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 02:29:46.19ID:KFmbZHYr
>>838
JR西とかいう人災人殺し糞会社を廃止するのがいいよ。あそこ頭悪いし。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 03:49:33.17ID:e7sDI6Un
>>832
レゴランドw
目標入場者数が150万人だってさ
地方の遊園地以下だねw
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 04:09:15.26ID:xpNT+JBN
大体、レゴランドって、東京と大阪に既にあるんだよ。
https://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/
https://www.legolanddiscoverycenter.jp/osaka/
どちらも入場料は前売り2000円以下

一方、名古屋は・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HNP_V10C15A4TI0000/
> 15日午後の着工式に出席したマーリン社のニック・バーニー最高経営責任者(CEO)は入場料について、
>「東京ディズニーリゾート(TDR)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と同程度の
>大人1日券6千〜7千円を想定している」と語った。


6000〜7000円って・・・誰が行くんだよ。
関東からも関西からもわざわざこのために行くことはないな。ナゴヤンだけだろ。

ちなみに6000円だせば、東京と大阪では年間パスポートが買える。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 06:07:24.23ID:nvkhrL3D
レゴの話をするやつは名古屋関連スレでも同じものを貼りまくって
対立させて荒らすのが目的だから構うなよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 06:46:32.55ID:5GQ5c5Ql
名古屋でもレゴ転売出来る様になるん
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 06:58:27.12ID:EA+Vh+CC
>>841
東海道新幹線という一部門を置いてるだけだけで
東京企業とか馬鹿ですか?(笑)

その考えだとトヨタがアメリカ企業になりますよ低脳君(笑)

そもそも従業員のほとんどが愛知やその周辺に住み

新幹線やリニアや在来線車両など
日本車輌(子会社)が名古屋で製造
メンテナス拠点は浜松

取締役も名古屋勤務なのに
何おっしゃってるのやら(笑)
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 07:01:52.16ID:EA+Vh+CC
>>834
安価間違いだった
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 07:14:16.34ID:EA+Vh+CC
>>841
いいんだよ(笑)
大阪でも日本人がいなくて中国人しかいないだろ?

大阪コンベンションの部長を2年前引き抜いて
中部空港にLCC専門のターミナルを建設するなど
大阪でやってたようなことをしている

レゴランドは中国人が大好きで人気がでることは確実だから(笑)

レゴは子供の教育にもよく
ブランドイメージは世界トップクラスなので
思ってる以上に人気が出るよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 07:22:36.27ID:EA+Vh+CC
大阪のUSJも2割は外国人だし
そもそもデイズニーランドほど魅力がないから
飽きやすい

名古屋での調査で
2016年GWの行き先ベスト3で
1位デイズニー、2位沖縄、3位北海道
(去年3位にランクインしてたUSJは圏外)
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 07:35:16.61ID:xvZDV7Bd
1位デイズニー、2位沖縄、3位北海道w

テーマパークと都道府県比べるとかアホなの?
普通に考えて東京、京都の方が多いだろ都道府県比べならw
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 07:41:29.33ID:y9MtuToW
レゴランドって確か中川運河に水上交通を運行させるんだよな
あんな汚い殺風景な場所に水上交通を運行させて誰が乗船するんだ?

隅田川遊覧船
https://www.youtube.com/watch?v=800i971y2Mk

大阪水上バス
https://www.youtube.com/watch?v=UIwZqwJCfrw

中川運河遊覧船
https://youtu.be/eOAkWUTL6CA
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 07:56:41.27ID:EA+Vh+CC
>>848
お前字も読めないのか?
行き先と書いてあるだろ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:02:51.76ID:EA+Vh+CC
>>849
はあ?
あおなみ線の需要増が主な目的だが
駐車場も大規模に作るし
そんなもん中国人しか乗らんだろ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:14:48.12ID:xvZDV7Bd
>>850
だから東京〜大阪の旅行どうやって調べるの?
おまえのそのランキングって旅行会社通しての人数だろw
車移動とかどうやって調べるの?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:16:46.79ID:ngjrDZsX
>>844
残念だがJR東海は愛知の本社よりも東京の本社に比重を置いている
従業員も東京勤務のほうが多いし役員も東京勤務のほうが多い
東海道新幹線という一部門とか言うけど東海道新幹線こそがJR東海そのものだと言えるくらいだししょうがない
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:18:14.10ID:EA+Vh+CC
>>852
昨日夜のニュースでやってたのを見ただけだが
聞きたければ東海テレビへどうぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:22:40.18ID:EA+Vh+CC
>>853
お前の妄想はもういいって(笑)
JR東海は名古屋財界で
資本関係も結んでる(笑)

主要株主
株式会社みずほ銀行 4.75%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 4.06%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 3.87%
野村信託銀行株式会社(退職給付信託三菱東京UFJ銀行口) 3.46%
株式会社三菱東京UFJ銀行 3.24%
日本生命保険相互会社 2.43%
トヨタ自動車株式会社 1.94% ここ注目
第一生命保険株式会社 1.66%
JR東海社員持株会 1.66%
株式会社三井住友銀行 1.57%
(2014年9月30日現在)

名古屋財界の中心的役割をしてるのに何が東京企業だ(笑)
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:26:02.21ID:EA+Vh+CC
JR東海が東京ですよとか言ってたら
JR東日本が黙っておられんだろアホ

まずはJR東海のwebで調べろよ

大阪人ってアホ丸出しで可愛そうになる(笑)
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:28:00.56ID:xvZDV7Bd
今ヤフーでユニバってリアルタイム検索したらいいよw
もうすでにダイナソーとか130分待ちとかだよw
あと京都鉄道博物館とかも長蛇の列になってるよw
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:30:22.87ID:HQia/qrN
トンキンヒトモドキ
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:41:43.23ID:ngjrDZsX
>>855


>>856
アホはお前な現実見ろ
従業員も東京勤務のほうが多いし役員も東京勤務のほうが多い
東海道新幹線はJR東海そのもの
東京の比重が高い
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:44:35.78ID:ngjrDZsX
ここ注目(笑)
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:49:11.36ID:rHTtOcdD
>>847
日本人だって、ニューヨーク、ロサンゼルスには観光に行っても、シカゴには行かないだろ

名古屋に行かないのはそれと同じ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:51:51.57ID:EepFr5sM
もう名古屋の話題やめてくれるかな
面白くないし興味がないから
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:52:10.45ID:ngjrDZsX
JR東海社員持株会 東京都港区二丁目1番85号 JR東海品川ビルA棟

ここ注目(笑)
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 08:59:10.38ID:z/UXCYyy
>名古屋での調査で
>2016年GWの行き先ベスト3で

東京の調査ならともかく、名古屋の調査なんぞ

ゴミ程の役に立たんしろものだろw
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:00:58.37ID:awyHR5U5
名古屋人は自演で荒らすなよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:01:19.67ID:rHTtOcdD
東海大学って東海地方の大学みたいな名前なのに東京にあるからな

東海地方の大学は南山と名城だけ、デパートは松坂屋、私鉄は名鉄、とにかく物量が少ない
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:02:20.34ID:EepFr5sM
マジで名古屋の話題はもういいって!
そんな話題は名古屋のスレでしろや!
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:03:38.39ID:z/UXCYyy
TDLやUSJを差し置いてレゴランドww

頭おかしいだろw

まだナガシマリゾートならわかるがw
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:11:13.73ID:z/UXCYyy
京都鉄道博物館がオープンか
それにしても交通科学博物館はなんで閉館したんだろう
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:16:19.93ID:awyHR5U5
>>869
老朽化
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:41:16.09ID:yUl6ywal
大阪市内ホテル、GWの予約率鈍く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD26H0G_W6A420C1LDA000/
ゴールデンウイーク(GW)期間中、大阪市内のホテルは予約状況が鈍い。リーガロイヤルホテル大阪では4月29日〜5月6日の予約率が6割強(4月20日時点)で前年同期比2.8ポイント低い。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:53:08.09ID:yUl6ywal
近畿の有効求人倍率1・21倍…厚生労働省
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160428-OYO1T50011.html
総務省が同日発表した3月の近畿の完全失業率(季節調整前の原数値)は前月より0・4ポイント悪化し、3・7%。
完全失業者数は4万人増え、38万人となった。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 09:57:27.52ID:yUl6ywal
関西7証券の前期、全社で純利益が減少
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD28H2Z_Y6A420C1LDA000/
関西の主要証券7社の2016年3月期決算が28日出そろい、全社で純利益が減少した。
7社合計の純利益は前の期を43.4%下回った。減益は2期連続。
株式相場の低迷で投資家が売買を手控えたため手数料収入が軒並み減ったほか、自己売買の利益も悪化した。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:16:06.23ID:rHTtOcdD
読売新聞東京本社
読売新聞大阪本社
読売新聞西部本社

読売新聞中部支社

これが名護屋とばし
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:19:01.85ID:KFmbZHYr
>>841
名古屋に出来るレゴランドと、既存のディスカバリーセンターを同じものと思ってるの?w
見栄っ張りな阪国人ってバカ丸出しだねw
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:22:16.02ID:xvZDV7Bd
またUSJに追い風きたw

米メディア大手コムキャストは28日、人気アニメ映画「シュレック」や「マダガスカル」などを手掛けた米大手アニメ制作会社のドリームワークス・アニメーションSKGを38億ドル(約4120億円)で買収すると発表した。
買収により、コムキャストが傘下に持つNBCユニバーサルが手掛ける映画やテーマパークの「ユニバーサル・スタジオ」を強化する狙いがある。年内の手続き完了を目指すとしている。
http://mainichi.jp/articles/20160429/k00/00m/020/117000c
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:23:14.62ID:rHTtOcdD
大阪は、東部(東京)でも西部でも中部でもなく、飽くまで大阪なんだよね
方角で示されないんだよね
だが、それがいい
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:44:38.07ID:Vt97u5kN
■放射能汚染で衰退が進む東京を尻目に、大阪は凄いことになってきたな。

地価公示 外国人客の急増受け 商業地8年ぶり上昇(NHKニュースWEB)

地価の上昇は東京と大阪の2極化が進む 中その他の地方都市は伸び悩む

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160322/k10010452211000.html


(一部抜粋)
<商業地>
>一方、全国の商業地で地価の上昇率が最も高かったのは

「大阪市中央区心斎橋筋2丁目」で、去年よりも45.1%上昇しました

2位は同じく「大阪市中央区道頓堀1丁目」で40.1%となるなど

大阪市の中心部では、年間934万人の外国人観光客の急増を受けた

ホテルや店舗向けの土地の需要の高まりが地価を押し上げ

今回、全国商業地上昇率の上位10の地点のうち6地点を大阪市が占めました。

なお大阪市の最高地価は前年よりも1平米あたり170万円上昇したグランフロント南館前になった
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:45:04.36ID:rHTtOcdD
親会社等の決算に関するお知らせ - テレビ朝日ホールディングス(Adobe PDF) - htmlで見る
www.tv-asahihd.co.jp/contents/ir.../asahishinbun2703_rev.pdf
2015年5月29日 - 親会社等の決算に関するお知らせ. 当社の親会社等である株式会社 朝日新聞社(本店 所在地:大阪府大阪市北区. 中之島二丁目3番 18 号、代表者の氏名:代表取締役社長 渡辺 雅隆、資本金6. 億5千万円)の平成 27 年3月期決算の内容 ...

ABCが関西で数字高いのは親会社が大阪本店だからというのもある
昔は産経も毎日も大阪だったが
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:50:21.79ID:xvZDV7Bd
米メディア大手のコムキャストは28日、米アニメ制作大手ドリームワークス・アニメーションを38億ドル(約4100億円)で買収すると発表した。家族向けの娯楽事業では「ウォルト・ディズニー社に並ぶ巨大な企業となる」(米経済紙)という。
ドリームワークスは人気映画「シュレック」「カンフー・パンダ」が代表作。映画大手のユニバーサル・ピクチャーズを傘下に持つコムキャストは、この買収でアニメ映画コンテンツの強化をめざす。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4X7SJJJ4XUHBI02Q.html

USJにシュレックかまた客増えそうw
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:53:16.21ID:l46hCdtr
工場移転してもらって拡張しないとな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:59:34.15ID:EJ+a/8bj
大阪市内ホテル、GWの予約率鈍く
日本経済新聞-2016/04/26
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD26H0G_W6A420C1LDA000/

ゴールデンウイーク(GW)期間中、
大阪市内のホテルは予約状況が鈍い。

リーガロイヤルホテル大阪では4月29日〜5月6日の
予約率が6割強(4月20日時点)で前年同期比2.8ポイント低い。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 11:03:25.44ID:EJ+a/8bj
【2016年のゴールデンウィークに混雑しそうな駅予報を発表!】
株式会社ヴァル研究所 2016年4月18日
http://gihyo.jp/ad/pr/2016/NRR2016144595

■混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)
*1位:「東京」駅
*2位:「名古屋」駅
*3位:「京都」駅

*4位:「新大阪」駅 ←(笑)

*5位:「博多」駅
*6位:「仙台」駅
*7位:「金沢」駅
*8位:「大阪」駅
*9位:「羽田空港国内線ターミナル(京急)」駅
10位:「成田空港(鉄道)」駅
11位〜20位:アプリ「駅すぱあと」の特集ページにて公開(5月8日(日)まで)

■やっぱり? ゴールデンウィークは新幹線の停車駅や空港の駅が大人気!
第1位は国内きってのターミナル駅・東京駅です。通常時でもトップ3に入る東京駅は,
新幹線の停車駅ということもあり,ゴールデンウィークの旅行需要も非常に高い見通
しです。日本人観光客はもちろん,外国人観光客も入り混じり大混雑になることは想
像に難くありません。

続く第2位は中部地方最大のターミナル駅・名古屋駅。名古屋城や熱田神宮といった
歴史的観光スポットや,東山動物園,名古屋港水族館といった家族向けスポットなど,
観光名所が豊富。また,特徴的な食文化である「名古屋めし」を求めて旅行に訪れる
方も多いのではないでしょうか。

■ランキングの説明
「混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)」は,
乗り換え案内アプリ「駅すぱあと(iPhone/Android)」において,
2016年3月1日(火)〜4月10日(日)の間,
検索日付を2016年4月29日(金)〜5月8日(日)のいずれかに指定した経路検索から,
到着駅に指定された件数が多い駅順にランキング化しています。

本ランキングおよび画像は,クレジット「ヴァル研究所(http://www.val.co.jp/)」
を明記の上,ご自由に引用・転載いただけます。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 11:04:45.22ID:EJ+a/8bj
【楽天トラベル2016年GW】
【人気急上昇の旅行先ランキング】

順位 都道府県 前年比
*1位 広島県  +80.2%
*2位 宮城県  +76.6%
*3位 福岡県  +52.1%
*4位 島根県  +49.8%
*5位 愛知県  +49.3%
*6位 静岡県  +47.2%
*7位 岡山県  +46.5%
*8位 滋賀県  +46.0%
*9位 福井県  +43.0%
10位 宮崎県  +42.8%

圏外 大阪府

※このランキングは、楽天トラベルでの
2016年3月7日時点での予約人泊数実績をもとに
前年同期比で算出しています
-対象期間(宿泊日ベース):
【今年】2016年4月29日(金・祝)から2016年5月8日(日)
【昨年】2015年4月29日(水・祝)から2015年5月8日(金)
-対象サービス:国内宿泊(通常、デイユース)
 ANA楽パック、JAL楽パック、インバウンド

http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/gw/
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 11:05:28.47ID:EJ+a/8bj
【楽天トラベル】
ついに日本一のご当地グルメが決定!
日本全国のご当地グルメ・旅めしランキングTOP10

順位 都道府県 投票数 食べたい料理
*1位 宮城県  230票  牛タン
*2位 愛知県  159票 ひつまぶし
*3位 北海道  129票 ジンギスカン
*4位 佐賀県  127票 呼子のイカ料理
*5位 滋賀県  119票 近江牛料理
*6位 三重県  115票 松阪牛のすき焼き
*7位 岐阜県  112票 飛騨牛のステーキ
*8位 兵庫県  109票 神戸牛料理
*9位 熊本県  108票 馬肉料理
10位 石川県  106票 ノドグロ料理

大阪は問題外

http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/tabimeshi/
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 11:08:30.61ID:l46hCdtr
あぼーんスッキリ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 11:17:04.73ID:rHTtOcdD
>>885
ご当地っていうぐらいだから地方が有利だな
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 11:27:09.84ID:OuBalsFr
■放射能汚染で衰退が進む東京を尻目に、大阪は凄いことになってきたな。

地価公示 外国人客の急増受け 商業地8年ぶり上昇(NHKニュースWEB)

地価の上昇は東京と大阪の2極化が進む 中その他の地方都市は伸び悩む

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160322/k10010452211000.html


(一部抜粋)
<商業地>
>一方、全国の商業地で地価の上昇率が最も高かったのは

「大阪市中央区心斎橋筋2丁目」で、去年よりも45.1%上昇しました

2位は同じく「大阪市中央区道頓堀1丁目」で40.1%となるなど

大阪市の中心部では、年間934万人の外国人観光客の急増を受けた

ホテルや店舗向けの土地の需要の高まりが地価を押し上げ

今回、全国商業地上昇率の上位10の地点のうち6地点を大阪市が占めました。

なお大阪市の最高地価は前年よりも1平米あたり170万円上昇したグランフロント南館前になった
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 12:03:30.54ID:xvZDV7Bd
不動産信用取引(大阪市東淀川区)は大阪・新今宮駅前にホテルを建設する。建設地は現状、駐車場として使っている。新築工事は7月初旬に着工する予定だ。
http://www.constnews.com/?p=20818
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 13:24:28.50ID:KFmbZHYr
>>885
日本人のランキングだとこんな感じなんだろうな。
新東名も開通したし、名古屋は国内旅行者のアクセスが抜群だもんな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 14:08:32.04ID:EJ+a/8bj
大手電力会社2016年3月決算

     経常利益
------------------
東京  3,259億円
中部  2,556億円
関西  2,416億円
東北  1,526億円
九州   909億円
中国   392億円
北海道  280億円
北陸   280億円
四国   219億円
沖縄   *52億円
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 14:25:25.64ID:rHTtOcdD
総資産

東京電力 連結 14兆2,126億7,700万円

関西電力 連結 7兆7775億円

中部電力 連結 5兆6319億68百万円

九州電力 連結 4兆1854億6000万円


東京瓦斯 連結 2兆2576億円

大阪瓦斯 連結 1兆4758億円

東邦瓦斯 連結 5,044億円

西部瓦斯 連結 3,033億円
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 14:51:07.93ID:/wu1SI9V
>>880
USJの勢いはすごいな
今のところ工場移転してもらうしか敷地が拡張できなさそうだけど
バックトゥーザフューチャーがなくなって新たに敷地ができるか
近くにミニオンショップあるからミニオンのアトラクションとかできそうだけどな
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 14:51:47.38ID:/wu1SI9V
>>880
USJの勢いはすごいな
今のところ工場移転してもらうしか敷地が拡張できなさそうだけど
バックトゥーザフューチャーがなくなって新たに敷地ができるか
近くにミニオンショップあるからミニオンのアトラクションとかできそうだけどな
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 14:52:25.80ID:f1WesvFR
すまん ミスって連投した
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 15:49:24.81ID:EJ+a/8bj
>>892
関電はオワコン

勝ち組は東電と中電

ちなみに関電は他業種の電力参入により
さらにシェアを減らす
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 16:10:21.92ID:EJ+a/8bj
トヨタグループ5社の2016年3月期決算

 売上高    営業利益 企業名
-----------------------------------
4兆5246億円 3,157億円 デンソー  
2兆2289億円 1,279億円 豊田自動織機      
3兆2431億円 1,764億円 アイシン精機
1兆3999億円  819億円 ジェイテクト
8兆1702億円 1,402億円 豊田通商 
1兆4157億円  594億円 トヨタ紡績

ex.)大阪のトップ企業
 売上高    営業利益 企業名
-----------------------------------
7兆5537億円 1,932億円 パナソニック


これが現実
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 16:25:48.26ID:Ovxc0Y+p
>>897

トヨタグループに依存し過ぎの愛知県って

言いたいのか?

しかも、本丸のトヨタ自動車なしでそれだろ

韓国みたい。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 16:44:05.08ID:Ovxc0Y+p
>>896
>ちなみに関電は他業種の電力参入により

一番大きいのは、大阪ガスだけどね
大阪の企業だから、大阪としては
どうでもよい

ただ、関西電力も関東に売り込みをかけている
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 17:13:28.38ID:EJ+a/8bj
>>898
トヨタ依存?これが自動車産業だよ

トヨタというよりグループ全体がグローバル化←ここ重要

トヨタグループの部品会社はトヨタだけではなくベンツ・BMW・VWなどのドイツ車をはじめ
世界中の自動車会社に部品供給してるわけだ

愛知県の企業が外貨を稼ぎ、この国が成り立ってるわけ


【2013年 経済圏別貿易額(※億円以下は四捨五入)】
          輸出        輸入         差引
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都圏  24兆6168億円  37兆1166億円  -12兆4997億円▼ 
近畿圏  14兆6376億円  15兆2480億円  -   6104億円▼ 
中部圏  17兆1746億円  *9兆9947億円  +07兆1999億円△ ←
九州圏  *7兆5239億円  *8兆7237億円  -01兆1998億円▼
東北圏     7284億円  *2兆6288億円  -01兆9004億円▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国    69兆7877億円  81兆2622億円  -11兆4745億円▼
(※△:貿易黒字、▼:貿易赤字)

大阪なんてなくてもいい存在(笑)
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 17:13:29.53ID:h/4esW6K
大阪の名前をusjに変えたら
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 17:32:22.75ID:y9MtuToW
100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟
神戸 48棟
横浜 47棟
名古屋 28棟
川崎 26棟
千葉 19棟
さいたま 18棟
札幌 18棟
仙台 13棟

http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 17:57:03.55ID:ryNw765F
パナソニックの売上げの1/3は
自動車向け事業(トヨタ)だからな

トヨタ無しではシャープや東芝のようになってる
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 18:08:57.15ID:rHTtOcdD
>>900
中部地方は第二次産業だから
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 18:10:11.17ID:rHTtOcdD
10階以上のビル棟数/DID面積km2

大阪市 32.19棟

東京区 25.48棟

札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟

仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 19:02:45.11ID:cmJ6dLDv
10日でスレが終わる
大阪の勢いすごい
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 19:02:53.21ID:qAeZQRuk
ドリームワークス・アニメ買収=米コムキャスト、4100億円で

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042900086&;g=int

 【ニューヨーク時事】米CATV最大手コムキャストは28日、米アニメ制作会社ドリームワークス・アニメーションを38億ドル(約4100億円)で買収すると発表した。
傘下の娯楽・メディア子会社であるNBCユニバーサルの一部門とし、ファミリー向けのコンテンツを強化する。買収は年内に完了する。

 ドリームワークス・アニメーションは、スティーブン・スピルバーグ監督らが創設した映画会社ドリームワークスのアニメ部門が分社化して2004年に発足。
「シュレック」「カンフー・パンダ」などの作品を手掛けた。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 19:19:07.53ID:Mg9USNbS
USJのおかげで大阪のベイエリアもかなり発展してきたな
桜島には日本最大のZeppもできるし、USJ近辺の新規ホテル計画も多数出ている
あとは夢洲のIRができたら大阪のベイエリアは相当都会になるな
水都大阪としてベイエリアの発展は必要不可欠だろう
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 19:26:02.35ID:cTud5emO
大阪本社のチーズタルト専門店パブロ

関西をはじめ、関東や中部、中国、沖縄、海外にまで店舗を出してるが
中部は静岡に2店舗で名古屋はなしw
パブロも名古屋飛ばしwwww

ミシュランも名古屋版はなく、田舎名古屋は相手にされてないのは相変わらずww

豊田市と名古屋の田舎っぷりをみれば企業の業績と街の発展とは比例しないという良い例だなww
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 19:37:43.44ID:DTYuQ8nU
USJの投資が活発なのは良いけど、アトラクションにこれ以上子供向けコンテンツは要らない・・・。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 19:42:33.85ID:qAeZQRuk
名門ホテル、大阪初のPepper導入のワケ
2016.4.28 19:00

http://www.lmaga.jp/news/2016/04/10298/

大阪・中之島の「リーガロイヤルホテル」が4月29日、大阪のホテルで初めて人型ロボット・Pepper(ペッパー)を導入することに。
人によるおもてなしが重要となるホテルで、ロボットがどのように生かされていくのだろうか。

「1981年に日本で初めて『コンシェルジュ』を導入したり(同ホテル調べ)、デパ地下のようなテイクアウトショップをオープンして『ホテイチ』ブームの先駆けとなったように、常に新しいものを取り入れるのが、リーガロイヤルのDNA。
Pepper導入により、サービス人員を減らすことは考えていません。私たちが期待しているのは、増え続ける英語圏以外からのお客さまに対して多言語案内によるサービス充実です。
また、お客さまとPepperがコミュニケーションを図ることで、ホテルに新たなエンターテインメント空間を生みだせれば」と語るのは、同ホテルの田辺総支配人。
Pepperは、メインロビーのレストラン案内板近くに在駐。おしゃべりと胸のタッチパネルで、レストランの営業時間や店の特徴を紹介したり、大阪の観光地までのナビをするのが主な仕事に。
また、同ホテルに関するクイズやミニゲームで一緒に遊べるようになるそうだ。

初出動する4月29日は、メインロビーにて11時からPepper配属式、また5月5日には、10時半からPepperとのゲームで勝つと食事券が当たるこどもの日イベントも開催(小学生以下限定)。
今後は英語や中国語など多言語案内など、随時業務内容も進化していく予定。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:00:47.90ID:qAeZQRuk
『THE FAR EAST』より大阪城

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-62-eb/momonakai/folder/610493/05/22913105/img_0

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-62-eb/momonakai/folder/610493/05/22913105/img_1


>昭和20年8月14日、つまり終戦の前日まで、この写真の通りに残っていた。
残念ながら、大阪最後の空襲で、この京橋口周辺の大部分が消失した。
伏見櫓は、三層の櫓で、床面積では天守に次ぐ広さを持ち、ほぼ松江城の天守に匹敵する大きさであった。


残っていれば間違いなく国宝だったろうに
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:01:11.17ID:KFmbZHYr
>>909
莫大な生活保護者の心配してろよw
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:05:00.46ID:lp+FyIGE
>883
だがこれが現実

中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

1位 大阪
2位 東京 ←大阪に抜かれてしまったw(笑)
5位 京都
6位 福岡

県外 名古屋 (笑)

いくらマスコミお手盛りの人気ランキングを作ろうと世界の人気は本物ですね
そうそう、名古屋土人にいいこと教えてやろう。

出入国者数 外国人入国者数
2007年4月→2010年4月→2012年4月→2014年4月(速報値) →2015年4月(速報値)

379318→398350→339958→474699→600012 成田空港(千葉)
153244→173992→184903→301725→460624 関西空港(大阪)
*30748→*56895→*93317→165800→222523 羽田空港(東京)
*39171→*44281→*50393→*73282→120200 福岡空港(福岡)
*56424→*54442→*54094→*76817→*97438 中部空港(愛知)←これが名古屋の実力( ´,_ゝ`)プッ 
**6731→**8528→*17773→*49623→*82083 那覇空港(沖縄)
*17941→*18785→*18936→*34777→*56644 新千歳空港(北海道)
--------**5436→**3192→**3779→*11863 富士山静岡空港(静岡)
**1478→**2076→**2816→**6822→**8595 小松空港(石川県)
**3040→**2335→**1389→**5865→**7382 函館空港(北海道)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

福岡に抜かれた名古屋哀れwwwwwwwwwwwwww
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:05:23.06ID:B/ylFfHo
実は旅行前に日本へ旅行したことのある会社の同僚からアドバイスをもらっていた。それはこんな内容だった。
「いいか、東京は銀座、秋葉原、渋谷、浅草、新宿、池袋、表参道と回る場所が分散しているから、移動するたびに一旦頭がリセットされて、無駄な買い物をしないで済む。
だけど、大阪の心斎橋だけは気をつけろ、あれは魔界だ。1つのストリートで中国人が欲しいと思うモノを全部買えるから、
その熱にうなされて、いらないものまで勢いで買って後悔する。気をしっかりと持って冷静に買い物するのがコツだ」
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:07:23.35ID:lp+FyIGE
>896
オワコンどころか関電に負けてるだろw中電
東電も世界一のブラック企業だしw

世界中からにらまれた企業が勝ち組だって、笑えるね
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:28:38.72ID:awyHR5U5
しねばいいのにな
http://hissi.org/read.php/develop/20160429/bHArRnlJR0U.html?name=all&;thread=all
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:41:39.82ID:xvZDV7Bd
味噌が暴れてる時はこれ貼ればいいw

「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:52:56.75ID:HGlGTCih
「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:07:11.57ID:qAeZQRuk
【民間】朝日放送社屋・ホテルプラザ跡地で地下解体工事に着手

http://www.constnews.com/?p=20850

医誠会病院と城東中央病院が合併し、新築移転する予定です!

http://iseikaihp.com/about/n_hospital.html

医誠会病院(327床)と城東中央病院(233床)が 合併し、560床規模の急性期病院として大阪市北区に移転する予定です。
センター型外来を中心とした高機能病院外来を展開し、日帰り手術など低侵襲治療の充実、看護外来や各専門職チームによるQOL改善外来、予防医療外来なども開設する予定です。
私たちの理念である「豊かな健康文化の創造と生命質の向上への限りなき挑戦」の実現に向け計画進行中です。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:11:53.07ID:rHTtOcdD
>>920
旧・大淀区
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:18:38.25ID:lp+FyIGE
>915
アジアの大阪の人気で負けたことが悔しいのは分かるが
妄想をまき散らすなクズ。
その根拠だせ、大阪叩きらしい妄想か。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:38:51.73ID:OSD10HS+
トンキン弁はオカマ言葉w
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:40:09.21ID:xvZDV7Bd
中国人が大阪(関西)に人間ドックやらの医療サービス受けに来るぞw
まさに爆買いの次は爆人間ドッグツアーだ
どんどんアジアから患者を受け入れるシステムを作るべきだよ
関西の得意分野だからな医療は
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:47:17.74ID:/ErP1yj4
南堀江ってすっかり路面店で埋まってきてるね

道頓堀橋のドラッグストアのねえちゃん中国語で媚びすぎ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:49:06.16ID:Mg9USNbS
千里中央の185m超高層タワーマンションは
シエリアタワー千里中央という名前に決まった
タワーマンションだけでなく割と大きめの商業施設もオープンするし
千里中央はますます賑わうだろうな
エキスポシティが開業してからそこにに行くために乗り換える客もかなり多いしな
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:53:25.81ID:l6Xl9N9Z
スレの勢いすごすぎ。いかに日本で一番活気がある街が大阪なのかがわかるわ。
東京は人口とビルと舛添しか話題がないしな。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:54:00.31ID:l6Xl9N9Z
スレの勢いすごすぎ。いかに日本で一番活気がある街が大阪なのかがわかるわ。
東京は人口とビルと舛添しか話題がないしな。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 22:01:52.48ID:xvZDV7Bd
きょうからGW 関空国際線は過去最高の混雑
4月29日、1日で3万人余りが海外に向けて飛び立つ関西空港。
ゴールデンウイーク期間中の、1日平均の国際線旅客数は4万8600人と過去最高となる見込みで、渡航先としては韓国、中国、台湾がトップ3となっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000046-mbsnewsv-soci
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 22:18:36.29ID:z/UXCYyy
>>903
>パナソニックの売上げの1/3は
>自動車向け事業(トヨタ)だから

ハア?

売り上げで車載関連がそこまであるかボケ

あと、テスラや日産など他の自動車企業とも取引してるだろw

トヨタがなくてもやれん事はないw
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 22:34:42.52ID:xvZDV7Bd
地震で自慢の工場はお終いだからなw

南海トラフ地震の発生が間近に迫っているといわれる
死者数では、静岡10万9千人、和歌山8万人、高知4万9千人がワースト3となる。静岡県では、じつに県民の35人に1人が死亡するという大惨事となる。
これを見て筆者が感じるのは、大都市名古屋を含む愛知県が7位で2万3千人、大阪府はそれより下位で7700人という想定が、本当にその程度で済むのかということだ。
特に筆者が恐れるのは、名古屋における被害が予想以上に甚大なものとなるのではないかということ。そう考えるのは、それなりの根拠がある。

濃尾平野の地盤は軟弱で、被害想定では、揺れに加えて液状化の被害も全国で最悪クラスとされている。WGの発表でも、名古屋市を含む愛知県西部などの濃尾平野が揺れやすい地域とされる。
被害想定では、愛知県が液状化による全壊棟数が約2万3千棟で、全国で最悪だ。だが、対策は進んでいないのが現状なのだ。
http://happism.cyzowoman.com/2013/06/post_2618.html
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 22:53:36.52ID:KFmbZHYr
「日本で一番危険な活断層」と専門家が口揃える大阪・上町断層
2016.04.28 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20160428_406528.html

 多くの専門家が「日本でもっとも危険な活断層」と口を揃えるのが
大阪の「上町断層」だ。

 全長42kmのこの活断層は大阪府豊中市から大阪市の中心部を貫
き、岸和田市に至る。新大阪駅や道頓堀、通天閣は、その上にあると
いっても過言ではなく、梅田や難波といった繁華街のすぐ近くを通っ
ている。

 近代都市の真下に存在する世界でも珍しい活断層だ。上町断層の
幅は約300mで、それが一瞬にしてずれると大阪の中心部に落差2メ
ートルの崖が出現するとのシミュレーション結果も出ている。

 淀川には2mの滝が出現し、堤防は決壊。淀川の水があっという間
に大阪の街に襲い掛かる。梅田など発達した地下街や地下鉄は濁
流に飲み込まれ、鉄道各線や道路も寸断されると想定される。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 23:04:36.53ID:HGlGTCih
味噌が暴れてる時はこれ貼ればいいw

「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 23:06:18.14ID:xvZDV7Bd
週刊ポストとかwwwwwwww
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 23:14:26.17ID:xvZDV7Bd
名古屋中心部で活断層とみられる地形がある、という分析を発表しました。
名古屋市内を南北に縦断するこれまで知られていなかった活断層が二本存在するとの分析結果を、名古屋大と広島大のチームが五日までにまとめた
堀川断層は、名古屋城の北から堀川沿いに熱田神宮付近まで延び、尼ヶ坂断層は名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅(同市北区)の北から熱田神宮南東まで延びる
堀川断層は)過去に何度も活動していると推察
チームの杉戸信彦・名古屋大研究員(自然地理学)は「マグニチュード(M)7級や、それ以上の大地震を引き起こす可能性があり、詳しい調査が必要だ」
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 23:21:35.50ID:rwZ57Fon
>>930
テスラが売れれば車載用蓄電池の需要がのび、パナが儲かる
以前、パナの社長は将来、自動車メーカーになるかもしれないと言っていたが
それも自動車産業に将来的に起こり得ることを見越してらしい。
いずれ、電機、半導体などかつて日本経済を牽引した産業と同様に業界変化が自動車産業
といえどもということか。

パナソニックが自動車事業を本格展開する理由
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140130/1054828/?rt=nocnt
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 23:53:47.99ID:IkSe8jQA
大阪の時代だな
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 00:11:45.85ID:/Z3ljMh3
>>935
濃尾平野じたい断層の塊みたいな
つか 熱田台地そのままやん
これは困ったぞ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 00:13:13.87ID:7gAzFftW
>>903
車載向け売り上げの3割がトヨタだよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 00:18:21.61ID:7nzpR/KX
大阪は上町断層とかいう爆弾を抱えてるって事、忘れるな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 00:24:24.27ID:jxQYxJjl
南海トラフの爆弾には負けますね
マスコミは上町断層好きだからな
大阪の壊滅願ってるようにしか聞こえないね
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 00:33:10.21ID:7gAzFftW
>>897
あとパナの営業利益は15年度4157億円な。

その数字は2012年の2年連続7500億円の減損処理時のやつやで。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 00:54:33.19ID:l1iblDIL
南海トラフ地震、名古屋市の全壊・焼失6.7万棟と予測
愛知県は30日、南海トラフを震源域とするマグニチュード(M)9級の巨大地震が発生した場合の市町村別の被害予測を発表した。県全体の16%強に当たる38万棟が全壊・焼失し、死者数は2万3000人に上る。
南知多町では7割の建物が被害を受け、人口の1割超が死亡すると推計した。県は今秋をメドに、市町村別の経済被害額や対応策をまとめる方針。
一部で震度7が想定される名古屋市では、6万7000棟が全壊・焼失し、4600人が死亡する。死者の内訳は、建物倒壊が2100人、浸水・津波が2300人、火災が200人。
同じく震度7の豊橋市の建物被害は市全体の35%に相当する4万7000棟。津波などを合わせた死者は2800人に上る。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD3000F_Q3A530C1CN8000/
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 08:26:45.36ID:6aKOkZkS
【日々新た〜宮内義彦(1)】
切っても切れない関西との縁

http://www.sankei.com/west/news/160430/wst1604300015-n1.html

 大阪、とりわけ中之島周辺は私が20代のサラリーマン生活を送った懐かしい土地です。

 昔は、中之島にかかる淀屋橋から川に階段で下りたところに立派な屋形船が何艘も停泊していて、カキやウナギなどの料理を提供していました。ボーナスをもらうと昼にウナギを食べたり、夜は一杯飲んだり…。

 振り返れば80年の人生の貴重な青年期までを主に関西で過ごしました。

 神戸で生まれ、関西学院(兵庫県西宮市)を卒業しました。米ワシントン大大学院への2年間の留学を経て、昭和35(1960)年の夏に中之島に本社があった商社、日綿実業(現双日)に入社したのが社会人生活のスタートでした。

 38年12月、日本になかったリース業に着目した会社から「急いで学んでこい」と命じられて渡米。本場でリース業の「イロハ」から勉強しました。
帰国後の翌39年4月、日綿と三和銀行(現三菱東京UFJ銀)が母体になり、大阪の北新地にほど近いビルの小さな一室に産声を上げたのがオリックス(当時オリエント・リース)です。13人の寄り合い所帯に私も日綿からの出向で参加したのです。

 その後、オリエント・リースに移籍。上場を果たし、親会社から一応独立したのを機に47年に東京に本社を移しました。当時は「上場企業になったら東京に移るのも仕方ない」という空気でした。
それ以降、オリックスの本社機能はほとんど東京にありますが、関西との仕事上のかかわりは大変深いものがあります。

 昭和63(1988)年、プロ野球の阪急ブレーブスを買収したのが、現在のオリックス・バファローズです。大阪に本拠を置く唯一の球団として多くのファンに支えられています。
JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」に整備されたグランフロント大阪の運営に参加するなど関西で手掛ける不動産事業も数多くあります。

 そして4月からは、仏空港運営会社バンシ・エアポートとともに関西国際空港と大阪(伊丹)空港を運営しています。国内空港で初の民営化への挑戦です。

 あくまでビジネスとして事業性を判断したもので、関西がマーケットとして非常に可能性が大きいと考えるからです。ただ、あらためて来し方を振り返ってみると、公私ともに関西と切っても切れない人生になりました。

 この記事で、私の故郷への思いをくみ取っていただけると幸いです。   (オリックスシニア・チェアマン)
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 08:56:50.09ID:/brbeK4v
イチローと言えば未だにオリックスだよな
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 09:27:36.12ID:L53zjVPG
本当に大阪終わりそう・・・

円高により
・2015年の為替レート 1人民元=20円
・現在の為替レート 1人民元=16円
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 09:37:18.27ID:rtoeCVvL
セシウムまみれトンキン
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 09:46:52.96ID:F792eOh9
>>946
円高で死ぬのはトヨタだろ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 10:16:44.62ID:YAe2cSar
>>946
外国人観光客が来なくなったら大阪が終わるとかいう考えやめた方がいいよ
今でも普通にたくさんの外国人観光客はきてるしまず国内からくる観光客は円高の影響なんて受けない
アジアからの観光客はLCCを使う人が多いから飛行機代は苦にならないし
減るとしたら爆買いする人の数くらいだろ
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 10:28:21.09ID:99R6mT3u
関空は成田みたいにビジネス客比率が高くないから、観光客減はダメージ大きいだろうね
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 10:58:27.61ID:otbFN1t+
 大阪商工会議所と大阪府、大阪市は25日、大阪外国企業誘致センター(O―BIC)の協力で2015年度に過去最高となる46件の外国企業が大阪府内に拠点を設置したと発表した。
アジアの企業が全体の9割を占めており、関西経済を底上げしているインバウンド(訪日外国人)需要の拡大に、企業の進出が伴ってきた。

 O―BICは大商、大阪府、大阪市が01年に外資企業の大阪への進出支援のために開設した。
これまでの最多は14年度の38件で、2年連続で過去最高を更新する。国別では中国が31件と最も多く、韓国が5件、米国が2件で続く。

 中国の航空会社である四川航空、天津航空が訪日客が増え続ける関西国際空港への就航に伴い、府内に支店を開いた。
ベトナムやミャンマーといった新興国からの大阪進出も相次いだ。

 中国のブラシ専用メーカーが日本法人を設立する動きもあった。「メードインジャパン」のブラシを生産し世界に輸出する。
中国の白物家電大手で電子レンジなどを得意とするギャランツ集団は研究開発拠点を設置した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO00083200V20C16A4LDA000/
2016/4/26 13:03
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 11:32:47.25ID:ILidrmaI
そろそろだれか次スレ立てして欲しい

今度こそはワッチョイで
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 11:53:33.65ID:aGwiOUDC
道頓堀NOW
まだ午前中やのに強烈な人出や
かに道楽や串カツだるまやあちこちのタコ焼き店の前で凄い行列が出来ているわ
それと角座広場の東のドラゴンボウルの東隣の空地は今工事してるから
何か商業施設が出来るんだろうな
それにしても中国人と韓国人が多過ぎでスーツケース引きながら歩いてるわ
それと意外と関東弁話しながら写真撮ってる人間も多いわ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 13:13:30.89ID:rtoeCVvL
日本のヨハネストンキン
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 13:39:42.00ID:of1AbyDb
【全国「勢いのある街」ランキング・ベスト160!】
〜東京以外の上位は愛知県のある市が5位に〜
週刊ダイヤモンド編集部 2016年4月30日
http://diamond.jp/articles/-/90184

 今回は、全国1711市区町村を対象に、国勢調査の人口増加数と
その増加率を軸に街の勢いを探った。特に、転入と転出の差を示し
た人数の比率「社会増加率」に着目し、人口流入の進む地域を評
価した。

さらに、事業所数や1人当たりの課税所得、公示地価の動向とそ
れぞれの増加率を基にした8指標から総合ランキングを作成した。
詳細は下の『全国市区町村「勢いのある街」ランキングの見方につ
いて』に示す。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63d4228983a84a2e4c75d1f454eb053164769.jpg

【全国市町村「勢いのある街」ランキング】
*1 世田谷区    東京都
*2 千代田区    東京都
*3 目黒区      東京都
*4 品川区      東京都
*5 長久手市    愛知県
*6 渋谷区      東京都
*7 大田区      東京都
*8 名取市      宮城県
*9 中城村      沖縄県
10 吹田市      大阪府
11 つくば市     茨城県
12 刈谷市      愛知県
13 中央区      東京都
14 安城市      愛知県
15 荒川区      東京都
16 港区       東京都
17 つくばみらい市. 茨城県
18 日進市      愛知県
19 豊島区      東京都
20 瑞穂市      岐阜県

東京都 10区
愛知県 *4市
茨城県 *2市
宮城県 *1市
沖縄県 *1村
大阪府 *1市
岐阜県 *1市
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/0/-/img_506358c5d59aecc53de14b013fda4fc6200536.jpg
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 13:40:17.24ID:of1AbyDb
【政令市勢いランキング】
順 全国 政令市  都道府県
━━━━━━━━━━━━━
*1 36 名古屋市  愛知県
*2 40 福岡市   福岡県
*3 41 さいたま市. 埼玉県
*4 44 仙台市   宮城県
*5 56 川崎市   神奈川県
*6 75 大阪市   大阪府
*7 86 岡山市   岡山県
*8 87 横浜市   神奈川県
*9 99 千葉市   千葉県
10. 100 広島市   広島県
11. 160 札幌市   北海道

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/-/img_54f4095e602766c1d48ab10d8e7303aa335518.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/-/img_4b2e0c2a5ce6ab7f6ccc7284306ed466508862.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/-/img_2c0a3000508fa87dccbf9187c5f9934e513264.jpg
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 14:05:36.40ID:ILidrmaI
>>955
>>956

↑ こういうゴミカス野郎が来るから、

次スレはワッチョイで立てて欲しい

スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 14:44:54.11ID:jxQYxJjl
>955
いくらダイヤモンドが人口流入出を語ろうが国際的にはこうな

都道府県別外国人延べ宿泊者数平成27年(2015年、速報値)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AA%E6%97%A5%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%97%85%E8%A1%8C

1 東京都 1778.0万人泊
2 大阪府 933.8万人泊
3 北海道 548.1万人泊
4 京都府 481.1万人泊
5 沖縄県 391.8万人泊
6 千葉県 347.8万人泊
7 福岡県 237.8万人泊 ←前年2県ゴボウ抜き!!!
8 愛知県 224.5万人泊
9 神奈川県 217.3万人泊 ←後ろからジリジリ兵庫県が迫る勢いで没落w

いくらダイヤモンドがお手盛りの愛知県マンセーしようが
世界の動向では福岡に抜かれたのでしたw
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 15:42:15.89ID:BmnTP78T
>>958
福岡人がどこにも相手にされてないのに自分を大きく見せようとして笑えるw
朝鮮人しか来ないくせにww
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 15:48:09.28ID:UbPBnG7o
愛知なんか、なーーんにもないしな。
まあ愛知に生まれたやつはグルメやショッピングを堪能したければ県外に行くしかないというのと
同時に観光客は名古屋になんて行ってもしょうがないということ。

拠点として考える都市としても東京、大阪、福岡が一番バランスが良い。
名古屋はリニアが開通したら企業の名古屋支社は不要になって閉鎖されていくことになるだろう。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 15:50:25.47ID:jEowvQad
名古屋を中心に放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

旧東名と新東名が名古屋を半環状線のように上下を通る。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg

更に新東名・新名神は、日本一の名古屋港のあるのベイエリアを網羅していく。
東京や大阪でもベイエリアへ行くには面倒くて余計に金のかかる都市高速というのにこの圧倒的な贅沢。唯一無二。
関西圏も中部圏も首都圏もカバーする機能的な環境。
リニアによって東京から名古屋に拠点を移す動きも出てくるだろう。

大阪では新名神がスルーだし、港湾との連係も悪い。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg


新名神が開通しても残念ながら大阪に大した恩恵は無いね。
関西衰退待った無し!
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 15:51:21.17ID:jxQYxJjl
朝鮮人も来ない愛知より100倍マシw
福岡に抜かれたのが悔しいのかねw
中部国際空港は関空抜くのじゃなかったの?関空どころか福岡空港にすら抜かれたねw
福岡天神はアジア諸国で賑わってるけど愛知県にはそういう所ないねw

リニアは中国に越され、MRJは度重なる納期延期で中国ARJに不利になり
トヨタバッシングは欧米だけでなく東アジアにまで広がり

愛知の産業は東アジアに抜かされてるか敵対関係になりました

所詮世界の都市ランキングには全く論外の愛知県
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 17:00:03.04ID:vaEdTRdu
>>957
このスレはワッチョイ対応していないぞ
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 19:21:43.85ID:bw1RETb4
日本の繁華街に於けるファッション路面店の賃貸料最高価格ランキングTOP20
銀座 40万〜15万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ginza

原宿・表参道 30万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-omotesando

梅田 30万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda

新宿 25万円〜12万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinjuku

渋谷 25万円〜10万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shibuya

心斎橋・御堂筋 24万円〜8万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi

池袋 18万円〜8万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-ikebukuro

難波 17万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba

横浜西口 15万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-yokohama

神戸・三宮 15万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kobe

吉祥寺 12万円〜7万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kichijoji

天王寺・阿倍野 12万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno

名古屋・栄 12万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae

京都・四条 10万円〜5万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-kyoto

名古屋・名駅 10万円〜4万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta

福岡・天神 8万5千円〜4万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tenjin

自由が丘 8万円〜6万円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-jiyugaoka

札幌・大通 7万円〜2万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sapporo

仙台 6万円〜3万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sendai

広島 5万円5千円〜3万5千円
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-hiroshima
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 20:12:41.34ID:l1iblDIL
味噌が暴れてる時はこれ貼ればいいw

「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 20:13:14.04ID:l1iblDIL
南海トラフ地震の発生が間近に迫っているといわれる
死者数では、静岡10万9千人、和歌山8万人、高知4万9千人がワースト3となる。静岡県では、じつに県民の35人に1人が死亡するという大惨事となる。
これを見て筆者が感じるのは、大都市名古屋を含む愛知県が7位で2万3千人、大阪府はそれより下位で7700人という想定が、本当にその程度で済むのかということだ。
特に筆者が恐れるのは、名古屋における被害が予想以上に甚大なものとなるのではないかということ。そう考えるのは、それなりの根拠がある。

濃尾平野の地盤は軟弱で、被害想定では、揺れに加えて液状化の被害も全国で最悪クラスとされている。WGの発表でも、名古屋市を含む愛知県西部などの濃尾平野が揺れやすい地域とされる。
被害想定では、愛知県が液状化による全壊棟数が約2万3千棟で、全国で最悪だ。だが、対策は進んでいないのが現状なのだ。
http://happism.cyzowoman.com/2013/06/post_2618.html
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 20:14:39.64ID:jxQYxJjl
南海トラフで愛知壊滅かw
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 20:17:12.50ID:Y56heSPv
非国民
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 20:18:24.53ID:Y56heSPv
日本を嫌う非国民ども
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 20:18:54.47ID:lzIhPCtz
「日本で一番危険な活断層」と専門家が口揃える大阪・上町断層
2016.04.28 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20160428_406528.html

 多くの専門家が「日本でもっとも危険な活断層」と口を揃えるのが
大阪の「上町断層」だ。

 全長42kmのこの活断層は大阪府豊中市から大阪市の中心部を貫
き、岸和田市に至る。新大阪駅や道頓堀、通天閣は、その上にあると
いっても過言ではなく、梅田や難波といった繁華街のすぐ近くを通っ
ている。

 近代都市の真下に存在する世界でも珍しい活断層だ。上町断層の
幅は約300mで、それが一瞬にしてずれると大阪の中心部に落差2メ
ートルの崖が出現するとのシミュレーション結果も出ている。

 淀川には2mの滝が出現し、堤防は決壊。淀川の水があっという間
に大阪の街に襲い掛かる。梅田など発達した地下街や地下鉄は濁
流に飲み込まれ、鉄道各線や道路も寸断されると想定される。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 20:23:11.40ID:l1iblDIL
名古屋中心部で活断層とみられる地形がある、という分析を発表しました。
名古屋市内を南北に縦断するこれまで知られていなかった活断層が二本存在するとの分析結果を、名古屋大と広島大のチームが五日までにまとめた
堀川断層は、名古屋城の北から堀川沿いに熱田神宮付近まで延び、尼ヶ坂断層は名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅(同市北区)の北から熱田神宮南東まで延びる
堀川断層は)過去に何度も活動していると推察
チームの杉戸信彦・名古屋大研究員(自然地理学)は「マグニチュード(M)7級や、それ以上の大地震を引き起こす可能性があり、詳しい調査が必要だ」
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 20:56:01.90ID:l1iblDIL
日産自動車は、電気自動車(EV)e−NV200を大阪府に3年間無償で貸与する。府は同車の「クリーン」「多量の電気が供給できる」「静粛性が高い」などの特長を最大限生かし、
防災拠点などでの非常用電源や排出ガスが課題となるトンネル内での移動手段、環境サンプリング時、夜間工事現場で使用する機器への給電などに活用する予定だ。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160430/20160430047.html

さすが日産は太っ腹だなw
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 21:06:11.57ID:jxQYxJjl
いくら騒ごうが大阪・神戸ほど低力がある日本の都市はないね

近畿衰退化法案−「工場三法」
http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm

>近畿にとっては、まさしく経済的にも情報的にも「失われた40年間」であったのだが、
>しかしながら、それを嘆くために本論を書いているのではない。

>本論を書いた目的は、40年にわたって、近畿がこれだけのダメージを負わされたにもかかわらず、
>大阪はなお、これだけの都市を作り、それを維持していて
http://www.vsocial.com/video/?d=65647 (2分20秒の動画)

>神戸は、壊滅的大規模災害からの復興を果たしたとして、
>世界中の注目と尊敬(リスペクト)を集めている、
>近畿には、これだけの底力があることを確認するためである。

大阪が国策で衰退させられても今や民力で産業転換に舵取り、アジア人気1位獲得
神戸もこれだけの被害で完全復興、港湾流動数も震災以前に回復

他都道府県でこういうことあれば完全に県壊滅だが大阪・兵庫だけは違ったね
これが真の都市の実力と言うものですよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 21:12:51.56ID:rtoeCVvL
修羅の国トンキン
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 21:21:51.23ID:7nzpR/KX
>>958
福岡なんて9割がチョンやろ
釜山、ソウルから1時間くらいだもんな
それで国際都市気取りとか呆れ返るわ wwww
まぁ田舎福岡の実力なんて所詮その程度やわな wwww
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 21:23:39.95ID:7nzpR/KX
>>967
大阪は上町断層とかいう爆弾、抱えてるって事を忘れるな
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 21:39:52.12ID:pi11zS88
レス乞食必死だなぁ
http://hissi.org/read.php/develop/20160430/N256cFIvS1g.html?name=all&;thread=all
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 22:29:22.10ID:/brbeK4v
東京都知事「あのね、政治家というのはトップリーダーです。先々のことを、大きなグランドデザインを描く作業があるんです」
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 23:09:29.30ID:6aKOkZkS
ちくわにしか見えない「ちくわふでばこ」 新大阪駅限定、「かわいい!」と評判に
2016年4月30日 11:00

http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/224985.html?p=all
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 23:43:11.21ID:ILidrmaI
>>976
それが過去に動いたという事実はどこにあるんだ?

てか、地震予知なんぞ専門家だろうが当たらんだろ
熊本地震や三陸沖地震も短いスパンじゃ予測不可能

逆にどこかの地点で起きるって事を

ず-----っと言い続けていりゃあたるしよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 00:13:02.42ID:t8hMdz8/
シナ・チョンコの日本分断掲示板
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 00:57:04.73ID:ELTSIWf8
買い物ブギ 笠置しず子 youtu.be/tBTgCBTNjw0
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 07:24:24.02ID:4BTdeFk8
うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 北側の先行着手工区 2016年4月27日の建設状況

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/04/30/kita1604272.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/11/06/kita1511052.jpg
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 07:47:17.79ID:u3KpOJ9+
大阪はもうダメだよ
橋下という素晴らしい民衆の味方がやろうとしていた政策を
ことごとくアホの大阪人が役所側に肩を持って潰しちゃったからな
自ら奴隷という道を選んだ知恵遅れアホの大阪人は隔離しろ
大阪から出てくるな
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 07:52:58.89ID:L8onLzZE
残念だが、大阪は産業転換を迎え、アジアのゲートウェイ機能が強化されてます

大阪企業のアジア進出、アジア企業の大阪進出が激増です。

アジア諸国も東京より安く人材の集積で選ばれてるのでしょう。

維新政治は今も生きてるけどね。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:00:33.30ID:BQQ1yMdQ
アジアにも大阪は負けてると言いたいのは分かるwwww
シャープみたいに台湾の会社の子会社になるくらいだから。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:05:36.14ID:g9T43Hwh
セシウムさんに買われるよりましw
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:08:29.56ID:522GYcME
名古屋中心部で活断層とみられる地形がある、という分析を発表しました。
名古屋市内を南北に縦断するこれまで知られていなかった活断層が二本存在するとの分析結果を、名古屋大と広島大のチームが五日までにまとめた
堀川断層は、名古屋城の北から堀川沿いに熱田神宮付近まで延び、尼ヶ坂断層は名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅(同市北区)の北から熱田神宮南東まで延びる
堀川断層は)過去に何度も活動していると推察
チームの杉戸信彦・名古屋大研究員(自然地理学)は「マグニチュード(M)7級や、それ以上の大地震を引き起こす可能性があり、詳しい調査が必要だ」

濃尾地震で名駅崩壊するよw
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:08:43.87ID:aXaMOA7A
>>984
8年間で大阪の衰退を止められなかったどころか
むしろ衰退を加速させた橋下維新を未だに崇拝してる時点でもうね
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:09:45.13ID:aXaMOA7A
>>988
5日までにまとめた、っていつなんだよ?
今年の5月5日の話か?www
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:10:11.14ID:BQQ1yMdQ
非国民
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:31:04.56ID:4BTdeFk8
大阪中央郵便局・ゆうちょ銀行大阪支店の移転
2016年4月26日

http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/0426_02.html

http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000051/51228/45perth.PNG
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:45:06.65ID:ZSG5Wg/a
>>992
大弘ビルの解体もかなり進んだし、いよいよ梅田3丁目計画も本番突入だな
東京や名古屋のJPビルとは比較にならない程商業施設の規模も大きいから
梅田1丁目計画の阪神百貨店の大規模増床と共に梅田は日本一の商業施設規模と販売額になるな

梅田3丁目計画大弘ビル解体工事屋上で重機が稼働開始!

旧中央郵便局と大弘ビル跡地に建設される梅田3丁目計画の大弘ビル解体工事の様子です
旧中央郵便局は既に解体され現在は多目的広場として使用されています
梅田3丁目計画はこの二つの敷地に跨る広大スペースの為大弘ビル解体後に建設に入ります
完成すれば高さ187m、延床面積21万7000平米になり郵便局とオフィス以外にも
商業施設面積4万8000平米、劇場1万平米などが入居しますます梅田に賑わいをもたらすでしょう
特に商業施設の規模がかなり大きく同じ郵便局跡地に完成した
東京のJPタワー(商業施設面積9400平米)や名古屋のJPタワー(商業施設面積3700平米)よりも遥かに大規模な商業施設です
完成予定は現在のところ2019年4月の予定です
梅田1丁目計画(高さ189m、延床面積25万7000平米、商業施設面積10万4000平米)と共に新たな梅田のランドマークになりそうです

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/03/20160311-a6a1.html

http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000051228.html
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 08:59:27.26ID:ELTSIWf8
清原果耶も梅田の近所、芦田愛菜も梅田から電車で15分だから、梅田顔なのか

東幹久は渋谷顔だよな
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 09:03:13.65ID:522GYcME
南海トラフ地震で1番被害受けるのは東海3県w
静岡愛知三重wさよなら沿岸の工場地帯w
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 09:04:27.02ID:ELTSIWf8
http://www.eca-international.com/news/press_releases/8128/Singapore...

Top 20 most liveable locations globall y for Asians Global Rank 2015 Location Country
1 Singapore Singapore
2 Adelaide Australia
2 Sydney Australia
4 Osaka Japan
5 Brisbane Australia
5 Wellington New Zealand
7 Canberra Australia
7 Copenhagen Denmark
7 Nagoya Japan
10 Perth Australia
11 Tokyo Japan


ECAは世界の450都市を、空気のき れいさやインフラ、医療と教育の受け やすさ、娯楽施設、 身辺の安全、政治的緊張などの尺度で 番付した。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 09:23:06.55ID:ELTSIWf8
梅田が地価日本一だった説もあるバブル時代、この時代数年間の「西日本一」は何故か「淀屋橋」という事にされているが、真相は闇の中だ

<フォーブス誌 世界長者番付 1989年>


1位 堤義明(日本/西武鉄道グループのオーナー)

2位 森秦吉郎(日本/不動産会社・森ビルの創業者)

3位 サム・ウォルトン(米国/世界最大の小売業者・ウォルマートの創業者)

4位 ライクマン兄弟(カナダ/開発企業・オリンピア・アンド・ヨークの創業者)

4位 辛格浩(韓国/菓子メーカー・ロッテの創業者)

6位 竹井博友(日本/不動産会社・地産グループ、徳間書店の創業者)

7位 渡辺喜太郎(日本/不動産会社・麻布建物の創業者)

8位 吉本晴彦(日本/西梅田一帯の地主) ←←←←←←←←←←←←←

8位 ラウジング兄弟(スウェーデン/飲料パッケージ・テトラパックの創業者)

10位 糸山英太郎(日本/衆議院議員、日本航空、テレビ東京の大株主)
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 09:34:34.88ID:ZSG5Wg/a
次スレ

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1462062746/l50
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 10:06:41.39ID:ELTSIWf8
東京都から転勤するならどの都道府県が良い? 神奈川県と大阪府、1位は……
http://s.news.mynavi.jp/news/2015/12/04/020/
ビジネスパーソンにつきものの転勤。どうせ居を移すなら、自分の好きな土地に住んでみたい……とは誰もが思うことだろう。今回は東京都在住のマイナビニュース会員200名に、日本のどこかに転勤するとしたらどの都道府県が良いか聞いてみた。

Q.日本のどこかに転勤するとしたら、どの都道府県が良いですか?
1位 神奈川県 16.0%
2位 大阪府 15.0%
3位 北海道 13.5%
4位 沖縄県 13.0%
5位 京都府 6.5%
5位 福岡県 6.5%

Q.その理由を教えてください
■神奈川県
・「東京から近いから」(31歳男性 / 運輸・倉庫 / 技術職)
・「東京からあまり離れたくない。なので、どこかといえば神奈川にする」(41歳女性 / 情報・IT / 技術職)
・「都内から近く、環境も大きく変わらないと思うから」(25歳女性 / ホテル・旅行・アミューズメント / 事務系専門職)
・「神奈川は横浜でなんでも揃ってかなりの都市だから」(32歳女性 / 建設・土木 / 事務系専門職)
・「東京から近いし、田舎な面もあるけど都会的要素もあるから」(30歳女性 / 小売店 / 事務系専門職)
・「おしゃれスポットから自然豊かな場所まで幅広いから」(24歳女性 / 学校・教育関連 / 事務系専門職)

■大阪府
・「大都市で便利そうだから」(29歳女性 / 商社・卸 / 事務系専門職)
・「第二の首都らしく、栄えているから」(37歳男性 / 団体・公益法人・官公庁 / 技術職)
・「車がなくても過ごせる場所がいいから」(28歳女性 / 金融・証券 / 事務系専門職)
・「おいしいご飯に困らなさそうだから。食事は大事である」(25歳男性 / 情報・IT / 技術職)
・「大阪のご飯が好きなので」(29歳女性 / ソフトウェア / 技術職)
・「独自の文化を楽しめそう」(24歳女性 / 商社・卸 / 秘書・アシスタント職)
・「面白いスポットが多そうだから」(26歳男性 / 運輸・倉庫 / 事務系専門職)

■総評
大阪府との接戦を制し、1位には神奈川県がランクイン。理由としては、「東京に近い」という意見が多数挙げられた。「神奈川は横浜でなんでも揃ってかなりの都市だから」など、東京とそう変わらない環境で暮らせるのが魅力のようだ。

2位となった大阪府を選んだ人の意見を見ると、「大都市で便利そうだから」「車がなくても過ごせる場所がいいから」など、神奈川県と同じくその利便性を挙げる人が多い。
「大阪のご飯が好きなので」と食文化に惹かれる人や、「独自の文化を楽しめそう」「面白いスポットが多そうだから」など、関東地方にはない独特の文化やスポットに期待する人も多く見られた。

神奈川県や大阪府といった大都市圏のほか、観光地としても人気の高い都道府県が上位となった今回のランキング。ビジネスのための転居とはいえ、プライベートもしっかり充実させたいという気持ちは皆同じのようだ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 10:07:12.92ID:ELTSIWf8
千と千尋の神隠し
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10日 11時間 12分 2秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。