トップページdevelop
1002コメント575KB

大阪の都市計画について語るスレ Part27 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:27:56.48ID:loG1dhnU
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part26
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/develop/1459669356
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:31:31.31ID:loG1dhnU
立てた
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:48:19.10ID:IM+21I/b
>>1
スレ立てお疲れ様
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:50:46.88ID:YGHTwKri
色々と荒らしも来るだろうが頑張って
スレを盛り上げて行こうぜ!
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:00:45.78ID:p46hWhf5
大阪の2016年4月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:05:01.14ID:5X7YLEGN
これから荒らしが来ても基本スルーか軽く受け流すようにしようや
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:11:56.01ID:p46hWhf5
少々荒らしが来ても軽く受け流せばいいよ
勢いのあるスレには荒らしはつきものw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:22:01.65ID:5X7YLEGN
>>7
逆に俺らは他所のスレ荒らしに行くのはやめようや
大阪人としての価値が下がるからな
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 13:04:17.35ID:P01Ub3b6
リニアの開通を早期に実現させるには、

どうしたら、いいのだろうか。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 13:40:11.41ID:p46hWhf5
>>9
なんと言っても政治家が動くのが一番早いわ

自民党がリニア新幹線の大阪延伸前倒しへ議論開始(日本経済新聞)

自民党は3月31日、リニア中央新幹線の大阪延伸の前倒しへ向けた議論を始めた
建設主体のJR東海への支援策検討し、2045年の開業予定を大幅に前倒しする事を目指す
5月に政府への提言をまとめ、成長戦略に反映させたい考えだ

「超電導リニア鉄道に関する特別委員会」の作業チーム(西村康稔座長)を開き、検討方針案を示した
方針案では「大阪延伸を1年でも早く実現する為のスキーム、財源などを検討する」とした

JR東海への支援策として、税制上の優遇措置、民間では手がけにくい事業に国が出資する財政投融資
外貨準備の活用などを具体例としてあげたJR東海は債務を減らしながら、大阪まで延伸する計画だ
前倒しには国による支援が不可欠となるが、JR東海は国の関与には慎重な姿勢を示してきた

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H23_R30C16A3PP8000/
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 13:50:50.00ID:vAoxUw1V
>>7
体中に風を集めて巻きおこせ〜
荒らし!嵐!for dream
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:05:53.81ID:p46hWhf5
ワロタw
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:11:19.80ID:PmbIGHLN
そんなに安倍政権支持してないけど、リニア前倒しとIR成立したら、一生自民党に入れる
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:20:38.59ID:3WP2XLwR
ゴールデン街放火奴ww
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:21:19.37ID:vAoxUw1V
やっぱりナンダカンダ言っても自民党よ!
自民党万歳!!!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:23:03.04ID:uvaoFdRY
>>10
JR東海が名古屋部分開業を発表してからはや9年間
政治家はなーんにもできなかったのに今更感満載だわ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:24:26.97ID:vAoxUw1V
公明と共産が一番のカス!
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:29:32.44ID:p46hWhf5
>>10
恐らく予想以上に関西に外国人観光客が押し寄せているし
大阪に建設予定のIR構想も絡んで、出来るだけ早期に大阪までリニアを延伸させ
日本全体の経済効果を上昇させるのが狙いだろうな
日本政府にとっては中部圏よりも関西圏の方が重要だからな
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:30:44.36ID:P01Ub3b6
>>10

サンキュ。
三橋さんがブログにも最近書いてたけど
本当に早期実現が必要。
IRは楽しみだけど、
インフラで取り残されるのがなにより怖い。
政治家任せではなく、市民も声を上げたい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:33:36.00ID:P01Ub3b6
>2045年の開業予定を大幅に前倒しする

大幅も大幅で、名古屋と同時開業を実現させたい。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:41:21.16ID:PmbIGHLN
JR東海は名古屋じゃなく東京の企業だからな
葛西と安倍はマブダチだし、安倍が言えば前倒しあるね
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:42:59.99ID:oltbaC+j
大阪早期開業となると名古屋からするとせっかくの名古屋駅前再開発が意味がなくなるので阻止に必死になるだろうな
しかし我田引水的なことをいつまでもやっているといずれ世論の批判をうけることになる
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:45:26.62ID:P01Ub3b6
東海も関西も一緒に発展していけたらいいのに。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:51:08.01ID:5X7YLEGN
今まで愛知県はことごとく国から冷遇されてきたイメージがあるな
なんかトヨタが一人で頑張って牽引してきたイメージだな
関西圏が重要ってのもあるかも知れないが
一番の原因は愛知県出身の政治家に力が無いからじゃないの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:13:40.74ID:bCd8LaEg
愛知県なんか50年前から国に優遇されぱっなしだろ

中部圏開発整備法で関東関西から製造業を集めてもらい
国鉄、道路公団の民営化ではドル箱(JR東海、NEXCO中日本)をもらい
今も航空宇宙産業で国におんぶに抱っこ状態

唯一冷遇されたのはサッカーW杯の時くらい
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:26:01.27ID:pX2wp8L4
相場データ
【全国主要都市一覧の比較表】 三幸エステート
http://www.sanko-e.co.jp/data/city

エリア   賃料(坪単価)   空室率
----------------------------------
東京23区   16,928円     3.21%
東京都心5区.19,199円     2.58%

横浜市    11,674円     6.10%
川崎市    *9,608円     2.63%

さいたま.   12,689円     1.93%
仙台市    10,609円     8.90%

名古屋市   13,903円     4.47%
大阪市    12,745円     5.50%
神戸市    11,850円.    10.76%

福岡市    13,304円     3.00%


※データは大規模ビル(200坪以上)の内容です。
※賃料は坪単価です。
基準日:2016年03月31日
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:20:54.11ID:IM+21I/b
>>26
残念だったなwwwww今までは業界ナンバーワンの三鬼商事のデータを使用していたのに
都合が悪くなったら格下の三幸エステートのデータかよwwwww流石に姑息な田舎根性だなwwwww

現実はこれなwwwww

その三鬼商事の3月度の最新データでまた大阪と名古屋の空室率に差が開いたなw

三鬼商事4月号掲載の3月時点でのオフィス空室率とオフィス賃料

名古屋ビジネス地区全体空室率 7.07パーセント(2月は7.25パーセント)
名駅地区空室率 5.61パーセント(2月は6.07パーセント)
名古屋ビジネス地区平均賃料 10793円(2月は10787円)
名駅地区平均賃料 12360円(2月は12315円)
http://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1604_NA.pdf


大阪ビジネス地区全体空室率 6.80パーセント(2月は7.04パーセント)
梅田地区空室率 5.54パーセント(2月は5.65パーセント)
大阪ビジネス地区平均賃料 11101円(2月は11094円)
梅田地区平均賃料 14207円(2月は14186円)
http://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1604_OS.pdf
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:38:55.60ID:8fsN6zCp
衝撃的なデータです 脱糞しました
もう大阪は実はダメなんじゃないかと思いました

年収 1000万以上の世帯
大阪市 48510世帯
堺市 15060世帯
足しても名古屋市に及ばない
名古屋市 71620世帯

吹田市足したら勝てるけどね
吹田市 10710世帯
豊田市 13220世帯(愛知県2位)
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:45:45.56ID:IM+21I/b
>>28
全然気になりませんなーw

過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww

名古屋人が一体化開発で高層ビルが建設されると自慢していた菱信ビルの建て替えが
以前よりもさらに低層の僅か2階建てになると今月発表されたwwwww


事実だから仕方無いわなwwwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:05:18.54ID:tkHrHgpF
>>29
大阪の圧倒的勝利だな
こうして比較すると如何に名古屋がショボいかが確認出来るな
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:15:56.30ID:loG1dhnU
スレ立て人として、最後まで
責任もって前スレを埋めました


1000 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/12 17:09:55
1000なら、愛知県崩壊
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:20:10.69ID:loG1dhnU
>>28

だから、一部の金持ち世帯が愛知の平均年収を
押し上げてるだけで、平民は格差が
あるって事だろ

最低賃金

愛知県 820
大阪府 858

http://www.mhlw.go.j...ijun/minimumichiran/
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:21:15.63ID:loG1dhnU
↓これを見ても、一億円以上収入ある人は
愛知県の方が多い。

http://m.media.yucasee.jp/
posts/index/14639

愛知県の人口から考えて大阪府より金持ちの率は高い。

愛知県民の平均年収がみかけ上高いのは
このせい。

まるで愛知県民全体が豊かみたいに言ってる
奴がいるけど実質は違う

因みに、物価は愛知県も大阪府も変わらん
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:24:38.96ID:IM+21I/b
>>31
お疲れ様!
荒らしが来ても全然気にせんと
建設的な大阪の都市計画について語り合いましょう!
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:32:00.98ID:IM+21I/b
このスレを荒らす人間がいたら徹底的に対抗して時には子供じみたレスをするかもだが
基本的にはVSスレは別として他所スレで荒らしたりはしないつもり
出来れば強制は出来ないがVSスレ以外の他所スレではあまり荒らして欲しくないのが本音です
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:32:17.35ID:eoP3wcKJ
愛知と名古屋をあぼーんするとかなり快適だな
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:34:22.46ID:rp2/3lEn
新幹線やリニアも重要だが、産業活性化に重要になるのは道路網。


名古屋を中心に放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

旧東名と新東名が名古屋を半環状線のように上下を通る贅沢。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg

更に新東名・新名神は、日本一の名古屋港のあるのベイエリアを網羅していく。
東京や大阪でもベイエリアへ行くには面倒くて余計に金のかかる都市高速というのにこの圧倒的な贅沢。唯一無二。
関西圏も中部圏も首都圏もカバーする便利すぎる環境。
リニアによって東京から名古屋に拠点を移す動きも出てくるだろう。
関西は不便過ぎるのが致命的。
どんだけビル自慢しても不便な環境じゃ台無し。
関西衰退待った無し!
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:34:44.48ID:IM+21I/b
これは自分も含めて大阪の人全員へのお願いでした
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:36:26.34ID:rp2/3lEn
大阪は食い散らかしの乱開発で都市計画を壮大に失敗した。
新大阪駅という失敗、リニア・新幹線と無縁な梅田重視の再開発、僻地に仕方なく関空建設、
何かと散らかりまくりで面倒臭い構造の都市。
観光客にとっては多少不便でもそれも旅の醍醐味として大して気にすることなく来るが、ビジネス客はそうはいかない。
ビジネスは効率の悪いものを嫌う。不便な環境を嫌う。
大阪は観光バブルの好調で盲目になっているが、大阪の不便な立地や不便なインフラ環境は大きな足枷となっている。
これからの時代は益々コンパクトな利便性が求められていく。
分散こそ大都会の証とばかり無駄に分散と乱開発を良しとして来たツケが、今後の大阪を苦しめることとなる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:37:41.55ID:eoP3wcKJ
>>38
荒らしに釣られるのも荒らし
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:38:24.83ID:raKIiNkb
あぼーんで見えないw
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:39:58.53ID:IM+21I/b
>>40
まー確かになw
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:42:06.18ID:eoP3wcKJ
あぼーんして無視すればそのうち消える
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:42:23.14ID:P01Ub3b6
新大阪付近って、高層ビルも多いし、
力を入れて開発していそうなのに、
暗い雰囲気なのはどうしてだろう。
街に遊び心が足りないのかな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:42:42.88ID:raKIiNkb
別に荒らしが来ても俺は気にしないけどね
あぼーんで見えないし
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:45:16.69ID:rp2/3lEn
大阪は東京より規模が小さいからコンパクトっていう短絡的な発想するが、そういう問題じゃない。
例えば大阪の環状線と東京の山手線の機能性なんか比較するとわかりやすい。
新大阪駅と東京駅の機能性なんかもわかりやすい。
実は大阪より東京の方がコンパクトっていうのが現実。
問題は規模じゃなくて機能性。

他にもこれから伸びることが確実な品川。
品川は羽田空港に15分くらいで行ける空の玄関口でもあり、
既に新幹線のぞみが接続してるうえ、リニアのターミナルにもなる。
在来線も東海道本線と山手線と重要な路線がある。
何かとバラバラに散らばって不便な大阪が欲しがってるものを、全て手に入れてるのが品川。実にコンパクト。

大阪では何かと、
「何もない新大阪が不便だから梅田に新幹線を!」
「新幹線の無い梅田が不便だから梅田に新幹線を!」
「関空は遠くて時間がかかて不便だから関空に新幹線を!関空にリニアを!」
などという本末転倒なことを叫ぶことになる。
これらの叫びが大阪の不便さの象徴と言える。

これからの時代、面倒臭い場所は衰退する運命。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:49:14.29ID:raKIiNkb
>>44
繁華街的な場所が無いからじゃない?
飲み屋とかは西中島まで南下しなければダメだし
百貨店やファッションビルも無いからな
でも駅ナカは最近完成した施設でかなり賑やかになたわ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:50:10.35ID:wv1YboZ7
名古屋人に成りすまし、大阪人に成りすまし、正体、セシウム臭い奴。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:55:45.90ID:IM+21I/b
新大阪は全然問題が無いと思うけどな
駅施設と駅ナカのショップとレストランさえ充実していればな
強いて言うならホテルが多いんだからもう少し夜に食事出来たり飲んだり出来る店が増加して欲しいな
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:56:46.73ID:P01Ub3b6
>>47

言われてみれば確かに。
ホテルやビジネスビルはあるけれど、
賑わう繁華街はなかったような。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:59:43.49ID:P01Ub3b6
御堂筋線にそって、新大阪あたりから新金岡あたりまで、
いくらか間隔をあけて、街を華やかに開発すればいいのにな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:00:23.40ID:50Kwftxs
>>44
そんなに暗いかな?
まあ確かに地下鉄の方は駅舎が古いから暗く見えるかもしれないけど、
JRはおおさか東線の開業前にすでに美装化を進めてかなりきれいになったよ。
そして地下鉄の方も今は北改札の方だけだが、全体的にリニューアルをするそうだ。
ついこの前に新なにわ大食堂もオープンしたしね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:01:07.14ID:VhCHFyLy
大阪ってホテルほんと取りにくいな。
もっとポンポン建てて欲しいが土地が
ないか。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:01:50.37ID:P01Ub3b6
>>52

駅ナカはキレイで明るい雰囲気だと思うんだけど、
外に出たら、なんというか街が沈んだグレーの印象。
無機質で少し古い感じ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:05:15.09ID:50Kwftxs
>>54
確かに外出たら暗いかもね。
北の方はまだオフィス街があるからいいけど、南の方はあんまり何もないからなあ。
せめて西中島南方のあたりまでは賑わいが続いて欲しいかな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:05:21.09ID:P01Ub3b6
東京で山手線に乗っていると恵比寿や目黒、品川など、
比較的どの駅前も、駅前の道路や歩道橋が広く開放的で、
その向こうに近代的な高層ビルが立ち並んでいたりする。

反面、大阪の環状線は大阪駅や天王寺をのぞいて、
駅前にすぐに小さな商店や民家がせまっているので
見栄え的に少し残念だなと思うときがある。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:06:55.65ID:raKIiNkb
>>53
想定外の外国人観光客の急増だったからな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:08:00.88ID:rp2/3lEn
新名神は大阪スルーだし、港湾との連係も悪い。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg

新名神開通しても残念ながら大阪に恩恵は無いね。
むしろストローされる機能になりそうだ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:08:55.12ID:Ghfki10q
山手線と環状線を比べるのはおかしい
山手線と御堂筋線を比べるのが普通
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:09:41.92ID:IM+21I/b
まー大阪はアーケード商店街が多いからな
これには賛否両論の意見があるけどな
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:10:26.61ID:VhCHFyLy
>>57

東京もそうだけど普通のビジホでも
宿泊費高すぎて泣きたくなるし
土日はほんと取りにくい
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:11:59.43ID:eoP3wcKJ
新大阪から梅田まで電車で5分だしタクシーでも1000円いかない
わざわざややこしい新大阪を開発する意味がない
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:12:53.91ID:eoP3wcKJ
>>59
バカに釣られるなよw
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:15:00.66ID:IM+21I/b
>>63
了解w
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:18:48.44ID:P01Ub3b6
すみません(汗)
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:21:47.66ID:HjJf4yCR
ID:rp2/3lEn
名古屋が一番くんは名古屋スレにこもってなさい
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:22:29.88ID:l311fjwa
>>62
それがビジネスでは効率の悪い面倒臭い構造として嫌がられる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:31:51.23ID:raKIiNkb
>>60
大阪人ってか関西人は基本的にアーケード街が好きだからな
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:47:18.17ID:HjJf4yCR
地下街に対抗? 大阪にアーケード商店街なぜ多い
http://style.nikkei.com/article/DGXNASJB2804N_Y3A320C1AA2P00

極端な西高東低のようだな
http://www.nikkei.com/content/pic/20130407/96958A9C93819890E0EAE2E69C8DE0EAE2E1E0E2E3E19393E082E2E2-DSXBZO5355036003042013000001-PB1-31.jpg
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 18:56:25.19ID:gcHH6UPQ
【民間】大阪・北浜に244室の宿泊特化型ホテルを開発/開業は18年秋を予定/相鉄ホテル開発[2016年04月12日]

http://www.constnews.com/?p=20377

相鉄ホテル開発(横浜市西区)は大阪・北浜に244室の宿泊特化型ホテル「(仮称)相鉄フレッサイン 大阪淀屋橋北浜」を出店する。
地権者から土地を借り、相鉄ホテル開発が建物を建設、相鉄イン(横浜市西区)が運営する。開業は2018年秋を予定している。
ホテルの規模はS造14階建て延べ5417平方b。建設地は大阪市中央区高麗橋2丁目。
地下鉄・京阪北浜駅から徒歩2分に位置する。関西での出店は京都市内の2店舗に次いで3店舗目となる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 19:00:43.67ID:p46hWhf5
アーケード商店街で賑わっているのは
ミナミの心斎橋筋や戎橋筋は別格として
やはり天神橋筋商店街だろうなその次に千林商店街や駒川商店街や十三フレンドリー商店街だろうな
地方の都市の商店街がイオンなどのショッピングセンターに押され衰退しているところが多い中
大阪の商店街は比較的どこもまだ活気が残っているな
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 19:17:16.22ID:Ghfki10q
ついに横浜にある会社までもが大阪進出か
ビジネスチャンス出しな、大阪は
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 19:19:26.43ID:l311fjwa
>>71
小汚ないスラムだけどな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 19:30:57.06ID:l311fjwa
大阪は空間を大事にしない文化。
アーケードだらけにしても、雨を防げるなら空が見える空間なんてどうでもいいという価値観。
公園や広場なんかも大阪では無駄で田舎っぽいスペースとみなされ、建築物やモノで敷き詰める。
ギチギチの息苦しい住宅街なんかも大阪らしい風景。
とにかくセコくて貧乏臭い町並み。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 19:32:48.17ID:eoP3wcKJ
またレス乞食が粘着してるしあぼーん安定
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 19:43:55.93ID:c2I9Ynom
大阪の2016年4月5日現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 20:03:45.65ID:p46hWhf5
今年大阪にとって良いニュース

地価公示 外国人客の急増受け 商業地8年ぶり上昇

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160322/k10010452211000.html

(一部抜粋)
<商業地>
>一方、全国の商業地で地価の上昇率が最も高かったのは、「大阪市中央区心斎橋筋2丁目」で、去年よりも45.1%上昇しました。
大阪市の中心部では、外国人観光客の急増を受けたホテルや店舗向けの土地の需要の高まりが地価を押し上げ、今回、上昇率の上位10の地点のうち6地点を大阪市が占めました。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 20:05:11.91ID:p46hWhf5
今年大阪にとって良いニュース2

>【今年の特徴2】 宿泊関連キーワードの上昇と「大阪」の急上昇
>特に「大阪」の成長率は高い傾向で、英単語と簡体字・繁体字で大阪関連キーワードでの検索が多くあったという。

http://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2015/12/google2.jpg

「東京以外の検索が8割近く 特に大阪関連が多く全体の3割」
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 20:06:49.99ID:p46hWhf5
今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 20:09:02.68ID:/ubIQ+Hs
三鬼商事4月号掲載の3月時点でのオフィス空室率とオフィス賃料

名古屋ビジネス地区全体空室率 7.07パーセント(2月は7.25パーセント)
名駅地区空室率 5.61パーセント(2月は6.07パーセント)
名古屋ビジネス地区平均賃料 10793円(2月は10787円)
名駅地区平均賃料 12360円(2月は12315円)
http://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1604_NA.pdf


大阪ビジネス地区全体空室率 6.80パーセント(2月は7.04パーセント)
梅田地区空室率 5.54パーセント(2月は5.65パーセント)
大阪ビジネス地区平均賃料 11101円(2月は11094円)
梅田地区平均賃料 14207円(2月は14186円)
http://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1604_OS.pdf
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 20:17:33.67ID:ywMb/CDg
>>79
大阪市中央区が1位なのは理解できたけど
7000パーセント増ってまさか前年度比じゃないよな
まさかそんな事物理的にありえないからな。その辺が理解し辛いな
それにしても大阪は頑張っているよな
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 21:07:57.47ID:rnS4+dHy
日本のヨハネストンキン
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 21:10:05.54ID:mUHIYcw3
>>73
おまえは汚い自分の家の便所でも掃除してろ
http://www.jswa.jp/rate/
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 21:14:21.92ID:VIIOkPZ/
>>15
自民党でないと経済は動かないよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 21:23:25.37ID:raKIiNkb
>>84
来月の連休明けにIR議連の総会を開催する予定みたいだから
そこで何か新しい進展ならびに情報が入って来れば良いんだがな
一応IR議連としては今年の秋の臨時国会でIR推進法案を可決させたいみたいだから
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 21:35:54.31ID:gcHH6UPQ
ついでに関空の全体構想もやってしまえよ

http://www.fly-kix.jp/files/project/images/b01_img_01.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 21:47:38.62ID:p46hWhf5
今年に入って発表された大阪にとって良いニュース5

2月度の外国人入国者数 関空 502699人 成田 498640人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001148377


今年に入って発表された大阪にとって良いニュース8

関空4施設目は本格的なターミナルビル構想!大手航空会社増便に対応(毎日新聞3月30日)

関西国際空港に本格的な新旅客ターミナルビルを設ける事が浮上している事が3月30日にわかった
インバウンドが今後も長期間増え続けると、既設と建設中の計三つのターミナルでは対応しきれない為だ
実現すれば訪日客の表玄関として関空の機能は大幅に強化される

現在関空には大規模な第1ターミナルとLCC専用の第2ターミナルがあるほか
国際線LCC専用として第3ターミナルも建設中で2016年度末に使用開始予定だ

第1、第2の処理能力は年間約2700万人。第3の使用が始まれば約3100万人に増える
一方、2015年度の利用者は2300万人超で処理能力に近づいている

当初第4ターミナルについては第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が想定されていたが
最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が逼迫する可能性が高まっている
この為第1と同様の本格的ターミナルの必要性が浮上してきた

建設場所は第1の北側にある150ヘクタールの空地活用が有力
複数階ある大規模な施設で商業施設や税関など出入国設備を設ける事も検討しており
LCCだけで無く大手航空会社の国際便や大型機に対応出来る
新たなメインターミナルと位置づけたい考えだ

関西エアポートが決断すれば関空の建設当初に想定されていた
二つの本格メインターミナルが実現する事になる

http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 21:59:36.30ID:YGHTwKri
大阪のこれからの未来を左右するのは
カジノリゾート、梅田及びウメキタ二期の再開発
関空の拡大と増便、USJと任天堂のコラボ
この4本柱だと思う
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:07:27.17ID:c2I9Ynom
大阪の未来は明るいねえ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:21:09.99ID:YGHTwKri
現在確実に詳細まで確定して建設進行中なのが梅田1丁目と3丁目計画と
今年度末完成予定の関空第3ターミナル
2020年までに完成させると発表のみで工事は未着工のUSJと任天堂のコラボ
IR推進法案審議待ちのカジノリゾート
現在構想段階の関空第4ターミナル

まだまだ気を許せんな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:23:02.38ID:/ubIQ+Hs
福山×松村
http://ameblo.jp/umn-321/image-11542670989-12560547764.html

福山×山本彩(ウタフクヤマで、ひと息つきながらを二人で熱唱)

福山×吹石

共通点は

<三重県民・田中哲司と、長崎県民・福山雅治が熱唱!>

踊り疲れた ディスコの帰り
これで青春も終わりかなとつぶやいて
大阪で生まれた女やさかい
大阪の街 よう捨てん
踊り疲れた ディスコの帰り
電信柱にしみついた夜

大阪で生まれた女が今日
大阪を後にするけど
大阪は今日も活気に溢れ
又 どこからか人が来る
ふり返るとそこは灰色の街
青春のかけらを おき忘れた街
青春のかけらを おき忘れた街
青春のかけらを おき忘れた街
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:26:04.64ID:YGHTwKri
一つ忘れてた
2022頃から順次街開きする予定の
うめきた二期か
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:30:43.81ID:gcHH6UPQ
魔法のつえで炎や雪操り USJのハリポタエリアに新アトラクション

http://www.sankei.com/west/news/160412/wst1604120082-n1.html

 大阪市の米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は12日、人気の「ハリー・ポッター」エリアに完成した新アトラクションを関係者に公開した。
オープンは13日。来場者に飽きられないよう新たなアトラクションを次々と投入することで、国内外からの一層の集客増を目指す。

 記念セレモニーには、USJのCMに出演している女優の広瀬アリスさん、すずさん姉妹が登場。新アトラクションについて「映画の世界観がそっくり再現されている」とPRした。

 今年3月から始めた開業15周年イベントの一環。新アトラクションでは、4900円で販売する魔法のつえ「マジカル・ワンド」を振りながら呪文を唱えると、
目の前の建物の煙突から炎が出たり、空から雪のようなものが降ったりする演出が楽しめる。

 12日は抽選で約70人の一般客を招待。埼玉県川越市から訪れた大学3年生の男性(20)は「新しい施設が次々にできていて、また来るのが楽しみ」と話した。

 USJはハリー・ポッターエリアを中心に集客が好調で、平成27年度は過去最多となる約1390万人が来場。今後も積極的な投資を進める方針だ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:34:30.02ID:vEA8kY+n
USJ「ハリポタ」エリアに新アトラクション 広瀬アリス・すず姉妹が祝福 THEPAGE大阪
https://youtu.be/5L8UMgx9IA4
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:37:58.76ID:p46hWhf5
>>93
USJの勢い止まらないな!ただ一つだけ気掛かりなのが
USJは園内が混みすぎて、人気アトラクションの行列が長すぎて
1日であまりアトラクションが乗れない日が多いんだよな
何とかそのあたりを解決して欲しいな
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:45:40.73ID:JxQj/J/k
>>93
これはハリポタマニアにはたまらんよ。
みんなやりたいだろう。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:46:18.38ID:mUHIYcw3
【民間】相鉄ホテル開発が大阪・北浜に244室の宿泊特化型ホテルを開発

相鉄ホテル開発(横浜市西区)は大阪・北浜に244室の宿泊特化型ホテル「(仮称)相鉄フレッサイン 大阪淀屋橋北浜」を出店する。地権者から土地を借り、相鉄ホテル開発が建物を建設、相鉄イン(横浜市西区)が運営する。開業は2018年秋を予定している。

http://www.constnews.com/?p=20377#more-20377
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:51:07.17ID:0erHcNCg
人が集まると賑やかでいいな
ただk系の人達浮いてる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:52:56.14ID:vAoxUw1V
しかしUSJも凄い投資してるな
ハリーポッターで450億、先月スタートしたフライングダイナソーで100億
そして任天堂のマリオが400億で合計950億って高層ビルが建つ金額だな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 22:59:44.45ID:gcHH6UPQ
>>95
確かにね。人気のアトラクションが出来れば多少分散されて、今までのアトラクションが空くかなと思ったけど、それ以上に来園者が増えてるからな。

>>96
今まで杖を記念品のように購入しただけの来園者は、また行きたいと思うだろうね。
うまいことやるよなw
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 23:33:05.90ID:PmbIGHLN
>>99
国立競技場は作れないけどねwww
新国立よりUSJの方が日本に貢献しそう
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 23:47:02.26ID:tV+iOnjS
京橋は開発の予定ないのかな?
あとは新大阪・江坂・千中あたりも。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 00:18:37.30ID:xjYz+78l
千里中央は読売文化センターの185mしか知らんわ
今解体工事中だな
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 01:20:33.17ID:qrJJvhNG
>>99
数日前の日経新聞の地方経済面でUSJは今後5年間で1000億円の投資を予定している
とあったな。沖縄の計画はもちろん撤回のうえで大阪に集中投資するらしい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 01:36:07.28ID:2psh53X4
USJは隣の工場も全部取っ払って拡張してほしいよな
もちろん工場の移転先は確保した上で
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 02:28:07.38ID:WwQjh7ih
エントランスに近い北東の工場を移転できれば拡張できるのに
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 06:00:01.75ID:GT+VWnB3
そんなにusjが好きなら町並みも欧米風にすればいい
今の日本建築デザインなんてなんの価値もないし
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 06:27:06.20ID:W9iGBVIC
アメリカ村もあるしね
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 07:47:44.17ID:bwRPjnhd
>>104
本当はUSJもカジノリゾートに投資したかったんだが
大阪市と現在ある場所の借地の事で揉めたからな

>>105
それこそ工場を大阪府南部に移転すれば南部も活性化するのにな
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 07:55:33.13ID:Zh4axeA2
>>108
アメ村も一時期衰退しかけてたけどまた復活したな
土曜の夜や日曜の日中はかなり人が出て来てるわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 07:56:37.26ID:4KZlMOdY
【民間】Zepp Osaka Baysideの建設が始動、17年2月の開業めざす(会員)[2016年04月08日]

http://www.constnews.com/?p=20250

Zeppホールネットワーク(東京都港区)が大阪・桜島に計画している国内最大級のライブハウス「Zepp Osaka Bayside」の建設が始まった。
収容人数はスダンディング時で2800人超となり、2513人の「Zepp Namba(OSAKA)」、2709人の「Zepp Tokyo」も上回る。
12月中旬の完成、2017年2月の開業を予定している。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 08:04:26.02ID:4dHFFnVm
今はマシになったけど、
一頃のアメリカ村はかなり治安が悪化していたからな
強引な客引きやボッタクリの店とかな
警察がかなり介入したり、あちこちに防犯カメラを設置して
今のように安心して遊べる街になったんだわ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 08:14:12.95ID:Cwx9B9GV
アメ村言うたら何年か前に本格的なオカルトショップに行ったことあるけど
今も残ってるのかなー?なんせオーナーが肩にカラスを乗せて出てきたからビックリした記憶があるわw
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 08:26:54.71ID:4dHFFnVm
>>111
それ完成したら国内ライブハウス規模の
1位と2位は大阪って事になるな
それも何気に凄いな
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 09:43:37.53ID:CxxfLW4w
修羅の国トンキン
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 09:56:40.89ID:bwRPjnhd
大阪大学箕面キャンパス、移転正式合意

大阪大学と箕面市は4月12日、外国語学部がある箕面キャンパスを
2021年春、北大阪急行が延伸する船場東地区に移転させることで正式合意した

新キャンパスには教育研究施設に加えて学生寮も整備し
大学の図書館には市立図書館の機能も持たせるという

現在のキャンパスは大阪モノレール彩都西駅に近く、新キャンパスは千里中央から延伸が決まった
北大阪急行線にできる新駅「箕面船場駅(仮称)」の駅前に整備される

校舎は高層化し、都市型のキャンパスを想定している
キャンパスを主に利用する教員・生徒は約3千人の見通し

http://www.asahi.com/articles/ASJ4D5JTMJ4DPPTB00Q.html

校舎の完成イメージ図をみたら、校舎の横に超高層ビル2棟が描かれているぞ!
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 10:08:31.91ID:kTt1koQd
>>116
キター!!!
このイメージ図みたらどう考えても
50階建て以上やな!しかも2棟も凄いな
このイメージ図だけではオフィスビルなのかタワマンなのかわかりにくいな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 10:19:44.30ID:Bd1gfmez
>>116
これは良いニュース
全国的な難関大学が大阪の大動脈御堂筋線の沿線に出来るのは非常に大きい
新規の高層ビルも二棟たつし
混雑もラッシュとは逆方向やし特に問題ないやろな
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 10:21:42.05ID:kTt1koQd
悪いゆっくり数えてみたら40階前後かな
それでも2棟は凄いがな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 10:30:51.41ID:+ydPRFJh
>>116
イメージ図みたら安藤忠雄建築研究所になってるな

安藤忠雄が設計するんだろうな
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 10:43:13.67ID:1HxC9Ht6
これがうめきた2期にできればよかった
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 10:49:36.69ID:KGOzozq6
ウメキタ二期の超高層は国家戦略特区うんぬんで高さ制限緩和されるまで超高層は建てないでほしいなー
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 11:53:09.76ID:ZYuw6DVJ
昨日大阪ビジネスパーク歩いたんだけど、
でかいビルいっぱいあったわ
あそこはわりとおしゃれだわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 11:54:23.43ID:KGOzozq6
>>117
50って事は190とか行くの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 13:23:58.73ID:79NF3mGD
今建設されている大阪工業大学の梅田キャンパスが22階建ての125mなので
50階建てならそれくらい、あるいはそれ以上です。
ただイメージを見ると30階建て前後にしか見えないのは僕だけですか?
ただ30階建てでも150m近くはありますけどね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 13:57:20.43ID:CxxfLW4w
トンキンヒトモドキ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 15:23:40.99ID:7qxEaEUN
【要介護率 地域差1.6倍 ★大阪22%、山梨14% 厚労省調査】
毎日新聞 2016年4月13日
http://mainichi.jp/articles/20160413/ddm/016/100/020000c

 65歳以上の高齢者に占める要介護認定を受けた人の割合(要介護
認定率)は、都道府県別で最大1・6倍の差があることが、厚生労働省
の調査で分かった。最も高かったのは大阪の22・4%、最も低かった
のは山梨の14・2%で、全国平均は17・9%だった。

 大阪府の担当者は「都市部を中心に家族の介護に頼れない独居の
高齢者が多いことが影響しているのかもしれない」と話した。


【65歳以上の高齢者に占める要介護認定を受けた人の割合】
高い      割合
1位 大阪  22.4%
2位 和歌山 20.7%
3位 京都  19.7%
4位 長崎  19.6%
5位 兵庫  19.3%
-----------------
全国平均.  17.9%

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2016040501001703.jpg


>大阪府の担当者は「都市部を中心に家族の介護に頼れない独居の
>高齢者が多いことが影響しているのかもしれない」と話した。


大阪都心に集まる老人たち
若者は東京・名古屋に流れるという・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 15:58:54.99ID:11AhOQDP
大阪市は名古屋市以下でした

大阪市 人口約270万
課税所得 35754億
年収1000万以上世帯 48510世帯
年収300万以下世帯 46%(全国平均35%)
名古屋市 人口約230万
課税所得 40728億
年収1000万以上世帯 71620世帯(大阪市の約1・5倍)
年収300万以下世帯 32%(全国平均35%)
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 16:28:53.23ID:aE/BTi4s
大阪は朝鮮人ばっかだからロクな場所じゃないわな。
だから橋元みたいなアホに熱狂するんだろうね。
帰化した人も含めると10人に1人は恐らく朝鮮人だな。
こんなところに住みたくもないね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 16:36:13.79ID:kB2a9usY
>    / ̄ ̄ ̄ フ. _/ ̄/_     ヘ   / ̄ ̄ ̄ フ. _/ ̄/_     ヘ    <
>     ̄ ̄./ / / __  /  /   \  ̄ ̄./ / / __  /  /   \  .<
>    ___ノ /  ー' ___ノ /   ̄/ / ̄  .___ノ /  ー' ___ノ /   ̄/ / ̄   <
>  /____,./     /____/     /__/    /____,./     /____/    ./__/     .<
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
   | |              . | |              . | |
  ( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
  | |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
  | | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ| ヤッパリナゴヤガナンバーワン
  ( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9 ヤッパリナゴヤガナンバーワン
   \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\  DAGAYA! ダガヤ!
     \/ |  ナゴヤ   |) )  ..  \/ |  ナゴヤ |) )   ..\/ |   ナゴヤ  ) )
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 16:42:07.75ID:bwRPjnhd
うめきた2期再開発、ライフデザインをテーマに(4月13日 朝日新聞)

JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期区域」(約17ヘクタール)について街づくりのテーマが13日
「ライフデザイン・イノベーション」(豊かに生きるための新製品・サービスの創出)に決まった
この日、大阪市内で大阪府・市、経済界や学識経験者による検討部会を開催
インターネット技術やビッグデータを使う新産業を興すため、大学や企業が教育・研究で連携できる拠点を目指す


昨年決まった「みどりとイノベーションの融合拠点」をつくるという基本方針を踏まえ
部会はうめきたを「関西の優れた技術を産業に結び付ける役割を担う拠点にする」と確認
産学官民の連携と街づくりを準備する専門機関を設け、外国人観光客を集める機能ももたせる
今年度中に、土地を所有する都市再生機構(UR)が事業者を選考
緑をいかした街づくりも掲げ、2026年度までに整備を終えたい考えだ


うめきたは旧梅田貨物駅の跡地で、1期区域(約7ヘクタール)は2013年に再開発を終えて「グランフロント大阪」として開業した

2期区域は中心部の4.5ヘクタールを大阪市が購入して都市公園にする予定
企業などを誘致し2022年度から順次、街開きしていくという

http://www.asahi.com/articles/ASJ4D7KK9J4DPTIL02K.html
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 16:55:39.00ID:kTt1koQd
>>131
うめきた2期の詳細もだんだんとハッキリしてきたな
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 17:23:04.21ID:7xgkgcVG
NHKの近くにある中央大通りと本町通りの間にある空き地
やっと何か建てるか決まったのか
シャベルカーが土地を整備し始めている
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 18:34:21.36ID:bwRPjnhd
タイ流通大手企業が沖縄のホテル運営会社とホテル開発
2018年に東京、大阪、沖縄に開業へ

沖縄でホテル運営を手掛けるフェリーチェは、タイの流通大手セントラルグループの関連会社である
Baby kiko bhnと合弁事業契約を締結し、業務提携を行なった

まずは2018年度中に、東京・赤坂、大阪・心斎橋、沖縄・名護に開業するホテル建設を予定
東京では9階建て167室の「ホテルフェリーチェ赤坂」
大阪では13階建て216室の「ホテルフェリーチェ心斎橋」とし
飲食店などのテナントが入居するスパ付きのビジネスホテルとする
沖縄はプールやスパ、レストラン設置、グループ初のリゾートホテル(全60室)とする計画だ

なおフェリーチェは2012年8月に創業。9月には那覇に130室の「ホテルストーク」を開業
現在は「ホテルリリーフ」ブランドとあわせ、北九州、大阪、札幌の計4都市に拡大した
いずれも破綻・閉館していたホテルの再生事業であり
大阪の「ホテルリリーフなんば大国町」(全104室)は平均稼働率85%〜93%を維持しているという

http://www.travelvoice.jp/20160412-64820
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 18:34:50.74ID:4KZlMOdY
「五代さま」が大阪に帰ってきた! ディーン・フジオカ、“隠密撮影”ファンに見つかり騒然 NHKドラマ取材会で明かした神対応

http://www.sankei.com/west/news/160413/wst1604130075-n1.html
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 19:11:26.09ID:4dHFFnVm
最近の大阪は新たなホテル建設やホテル計画の話題が豊富だな
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 19:28:09.06ID:o0Cbip97
もっとホテル客室数を増やさないとダメだ
LCCの大幅な増便もあるしこれからますます海外からの観光客が増えるからな
出来れば2〜3年中に大阪単体で外国人観光客数が東京を上回りたいな
最低でも関西圏が日本最大の国際観光地域になるべきだからな
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 19:29:56.96ID:nF+SWEQZ
>>131
大阪は世界有数の都市規模の割にIT産業が出遅れた感があるから
この方向はアリですね
IT産業を強化しないといけない
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 19:32:18.74ID:4KZlMOdY
>>117
大学校舎や学生寮は低層の方だよ。10階前後か。
3棟の高層はタワマンだろうね、場所柄。
でもまだ悪までもイメージだし。

http://www.constnews.com/wp-content/uploads/2016/04/8db93ab87d71508093474c09c06d435d.jpg
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 19:40:04.35ID:54wQQ73G
手前の高層ビルは、既にあるタワマンだと思う
なので構想段階では高層ビルは2棟かな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:04:34.93ID:4KZlMOdY
>>140
箕面のこんな所にタワマンあったっけ?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:08:51.01ID:4KZlMOdY
>>140
ごめん、既にありタワマンはこれやな

http://img3.athome.jp/image_files/index/building/1489002/appearance.JPEG
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:10:06.05ID:GT+VWnB3
https://www.google.co.jp/maps/@34.8195789,135.4912323,3a,75y,0.37h,94.9t/data=!3m6!1e1!3m4!1sRqRI5F6URMm25M4D-xpBLg!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:12:00.11ID:4KZlMOdY
これってどうよ…

http://211.5.103.248/site_station/main_sites/194
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:43:55.53ID:m2CIIhFu
トヨタ34万台リコール=クラウンなど、燃料漏れも

トヨタ自動車は13日、燃料装置やオーディオアンプに不具合があったとして、
高級乗用車「クラウン」など4車種計34万2373台(2003年12月〜13年7月製造)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

時事通信 4月13日(水)14時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000056-jij-soci
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:46:45.37ID:rPx6isjZ
ヒャイ次
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:54:11.04ID:CxxfLW4w
トンキン弁はオカマ言葉w
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:57:16.70ID:4dHFFnVm
これぞ大都会大阪!

http://youtu.be/gAFlXZi4u0s

http://youtu.be/cL6iPGI7m24
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 21:14:29.78ID:bwRPjnhd
>>137
もう既に国際観光エリアとしては関西圏が日本一だよ
東京の外国人宿泊者が多いのはビジネス客がかなり含まれているからだな
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 21:37:32.77ID:XeoOPoyR
カジノ来い!
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 21:50:12.33ID:/AjJ62MR
大阪大好きです。
青春のかけらを置き忘れた街。
あの時大阪に就職できていればなあ・・・
大阪に住んで大阪のために尽くしたいけど30代公務員が大阪に転職するのは無理だよね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 21:55:02.71ID:bwRPjnhd
やっぱりカジノリゾートはいいな


世界的なカジノリゾートの動画
http://youtu.be/1Y4R3A0nrh0
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 21:56:36.58ID:/U638Ulv
>>138

本当!
観光以外、特にIT関連の産業なども強化が必要ですね。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 22:14:33.77ID:ZYuw6DVJ
西中島南方がシリコンバレーになりつつあるよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 22:30:20.28ID:Q1Ei0Nit
観光庁の平成26年訪日外国人消費動向調査によると、
関東一都三県、関西二府二県においての訪問率は
関東
東京・・・48.5% 神奈川・・・11.8% 千葉・・・13.4% 埼玉・・・0.8%
合計・・・74.5%

関西
大阪・・・34.1% 京都・・・27.9% 奈良・・・6.4% 兵庫・・・6.9%
合計・・・75.3%

重複も多いので一概に関西の方が多いとは言えませんが、
関西が立派な観光都市であるという証明の一つだと思います。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 22:41:31.28ID:dUjfmuhi
↓ この中で、梅田・中之島ビル群に加わるのはどれですか?

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 22:56:44.85ID:Q1Ei0Nit
>>156
フェスティバルタワーウエスト 199m
ザ・パークハウス中之島 193m
曽根崎リンクシティ 190m
梅田一丁目計画 189m
梅田三丁目計画 187m
豊崎三丁目計画 168m
豊崎三丁目計画 159m
シティータワー梅田東 146m
常翔学園梅田キャンパス 125m

この9棟ですかね。
梅田・中之島のビル群はますます迫力を増しますね!
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:11:04.65ID:awiF0MGn
>>>134
大阪すげーー!
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:13:56.22ID:8MnDwbNZ
大阪の都市計画はバラエティー豊富で夢があっていいな
都市計画の王道の高層ビルの建設も多いし
うめきた2期や関空やユニバや新しく建つホテルや
それに決定したら凄いカジノリゾートやら
とにかく夢があるわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:19:45.55ID:Bd1gfmez
うめきたが本当に大きい。
日本全国の主要都市で、中心部にあれだけの開発用地が残っているのは本当に大きい。
まして、日本屈指の大都市大阪の中心部だし。うめきたのポテンシャルは計り知れない
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:23:32.18ID:VPC/6aJb
https://www.youtube.com/watch?v=ymp-46uvEDw
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:33:15.60ID:8MnDwbNZ
>>160
グランフロントが完成しただけでも
大阪駅の表玄関が入れ替わったのか?と思ったからな
うめきた2期はさらにその2倍以上の敷地だもんな。ホント楽しみだわ
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:34:17.31ID:UXuc0+/f
二期の完成はいつぐらい?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:37:49.00ID:bwRPjnhd
>>163
>>131に記載しているが2022年頃から順次街開きをして2026年までには全て完成させたいみたい
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:38:48.41ID:GT+VWnB3
大阪ステーションシティは素晴らしいがグランフロントは全然
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:44:44.93ID:UXuc0+/f
楽しみなんだけど10年は長い
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:50:05.65ID:Bd1gfmez
うめきたができるまでに色々な開発があるだろう
気長に待とう
今から10年前、2006年、梅田はしょぼかったぞ。今は凄まじいけど
梅田はもう一段階上の繁華街になれる
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 23:58:46.87ID:HtOxneHO
1991年頃、梅田の地価が銀座・新宿を超えていたとの説あり(この時期の表向きの調査地点は堂島となっている)

西日本地価最高地点

@ 1973〜81年 <大阪市北区> 小松原町・大阪富国生命ビル

A 1982年    <大阪市北区> 曽根崎新地・スエヒロ本店

B 1983〜89年 <大阪市北区> 梅田・新阪急ビル

C 1990〜92年 <大阪市北区> 堂島・新山本ビル

D 1993〜06年 <大阪市北区> 角田町・ナビオ阪急/HEP NAVIO

E 2007〜11年 <大阪市北区> 梅田・大阪第一生命ビルディング

− 2012年    <名古屋市中村区> 名駅・名古屋ビルデイング

F 2013年    <大阪市北区> 大深町・グランフロント大阪Aブロック

F 2014年〜   <大阪市北区> 大深町・グランフロント大阪南館(タワーA)
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 00:00:44.65ID:/412Z1sC
<地価の変遷>(万円/坪)

大阪

70年 **423 北・曽根崎中 / **406 南・難波新地五番町
75年 **869 北・小松原町 / **677 南・心斎橋筋

80年 *1011 北・小松原町 / **852 南・心斎橋筋
85年 *2876 北・梅田    / *2545 南・難波

90年 10909 北・堂島    / 10578 中央・西心斎橋
95年 *3834 北・角田町   / *3570 中央・西心斎橋

00年 *1851 北・角田町   / *1656 中央・西心斎橋
05年 *1669 北・角田町   / *1338 中央・西心斎橋

10年 *2829 北・梅田    / *2125 中央・西心斎橋
15年 *3338 北・大深町   / *2317 中央・宗右衛門町

東京

70年 **727 中央・銀座    / **727 新宿・角筈
75年 *1355 中央・銀座    / *1487 新宿・新宿

80年 *1719 中央・銀座    / *1811 新宿・新宿
85年 *4958 中央・銀座    / *4727 新宿・新宿

90年 12462 中央・銀座    / 12396 新宿・西新宿
〃  12462 千代田・丸の内
95年 *5785 中央・銀座    / *5454 新宿・新宿

00年 *4330 中央・銀座    / *4165 新宿・新宿
05年 *7272 千代田・丸の内 / *4694 新宿・新宿

10年 *9388 中央・銀座    / *6644 新宿・新宿
15年 11173 中央・銀座    / *7537 新宿・新宿
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 00:01:52.57ID:xXdcduQh
2006年と言えば極楽とんぼの山本が未成年淫行で捕まった年だな
ヒット曲では修二と彰の青春アミーゴとか沢尻エリカのタイヨウのうたとかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 00:09:34.61ID:KfUKdSLY
そろそろ北浜再開発あるんじゃないか
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 00:14:46.23ID:hUE/K5GI
関電の横に200mクラスのオフィスと高級ホテルできないかな
出来たら高級ホテルエリアになるのに
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 00:25:22.46ID:sAI9NdpH
>>172
関電の横のやたら広いパーキングな
可能性は充分にあるな
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 00:40:45.06ID:hUE/K5GI
>>173
リバーサイド
横に緑地で立地は最高やと思う
中之島駅からも遠くないし
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 00:51:03.63ID:sAI9NdpH
>>174
よく考えたら確かその広いパーキングに新美術館が建設されるんだったわ
それでも高層ホテルが建設されるスペースは充分あるわ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 00:56:13.34ID:hUE/K5GI
>>175
そう
敷地が広いから関電レベルのサイズのオフィスホテルの複合なら建てれそう
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 01:05:55.79ID:+oE3Kg56
>>176
もう既に新美術館の西隣の土地に京阪と大林が土地を取得して
最高級ホテル、オフィス、商業施設が入る超高層ビルを建設すると発表され
一時期はシンガポールの最高級ホテルであるラッフルズホテルに内定したと言う報道もあったわ
しかしその直後にリーマンショックなどのの影響を受けて計画を見合わせている状況だよ
しかし急激に増加している外国人観光客などからホテル建設の再開は充分に考えられるな

ここにその詳しい記事が書かれているわ
https://www.constnews.com/?p=3103
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 01:19:29.22ID:hUE/K5GI
>>177
今の勢いなら十分いけそう
これ是非実現してほしい
航空法やと200超えれるエリアみたいやし超えてほしいわ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 01:28:35.59ID:sAI9NdpH
>>177
それ実現したら物凄いことになるな
もし実現したら来年完成するコンラッド、既存のリーガロイヤルと3つも高級ホテルがあるエリアになるな
新美術館の建設も決まったし、京阪も大林も土地を手放していないし
今は様子を伺っているんだろうな
今年中にホテル建設の発表があるかもよ!
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 05:59:50.12ID:dwuXkg2h
今難波で御堂筋の歩道拡張工事しているけど
早く完成しないかなー、完成すればあの辺一帯かなり雰囲気が変わるだろうな
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 06:11:17.09ID:HzPSFdyt
まったく開発の話が出んな・・・
大阪はこれ以上はないんやろな・・・
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 06:15:36.15ID:dwuXkg2h
>>181
君が知らないだけで
開発件数は東京に次いで多いよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 06:58:29.27ID:5Y+NXHZn
>>182
釣られるなよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 07:30:56.10ID:+oE3Kg56
京阪と大林のホテル建設の話の続きだけど
先月京阪と大林が所有する土地の南に隣接する市有地1.2ヘクタールに
大学を誘致していたのだが応募申し込みなしだったんだよな
大阪市としては新たに建設する新美術館と連動して文化エリアにしたかったみたいだ

下に貼った記事にあるピンクの部分が大学を誘致する予定だった市有地で
その北隣りの堂島川に面した土地が京阪と大林が所有する再開発予定地だ

ポジティブに考えるとそのピンクで囲まれている市有地を
京阪と大林が取得して超高層ホテル建設も考えられるな
土地の面積としては市有地を含めると、建設中のフェスティバルタワーウエストよりも広いからな

https://www.constnews.com/?p=19371
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 07:44:32.59ID:wfEP4GAk
本町の堺筋本町の間のフーターズの近くにある、広大な空き地は、何になるんだろうか?
かなり大きい空き地だけどなぁ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 08:06:01.17ID:+oE3Kg56
>>185
もしかしてこの建設予定地の事?

https://www.constnews.com/?p=16339
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 08:56:44.71ID:wfEP4GAk
http://i.imgur.com/M9HBN2v.jpg
1本中に入ったここですね〜。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 09:19:57.05ID:J28iqOSI
セシウムまみれトンキン
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 09:27:04.48ID:Ai4Ac/rt
>>187
それだったら備後町2丁目計画だよ
住友不動産が取得してタワマン建設するみたい
(仮称)シティタワー備後町になる予定みたいだわ
シティタワーは現在建設中のシティタワー梅田東が146mあるから
備後町のタワマンもそこそこ高いかもよ。
低過ぎたらシティタワーって名前付けないだろうからな

http://bb-building.net/tatemono/100/bingo2.html

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/09/post-8544.html

http://m.e-mansion.co.jp/thread/568869/
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 10:40:53.77ID:Ai4Ac/rt
>>156>>189に記載されている以外に発表があった建設計画

ホテル編
2017年春千日前に開業予定のアパホテルなんば東
http://www.traicy.com/20160125-APAnamba

2017年6月完成予定の客室数496室のカンデオホテルズ東心斎橋
https://www.constnews.com/?p=17473

2017年春に開業予定のベッセルイン大阪心斎橋
http://www.dreamnews.jp/press/0000129360/

2016年8月開業予定の西心斎橋ホテル
https://www.constnews.com/?p=16195

2017年夏USJの駅前に開業予定のカンデオホテルズ
http://www.sankei.com/west/news/150603/wst1506030084-n1.html

USJ前に新ホテル 竹中で2016年6月着工の島屋6丁目計画
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160408700051.html

心斎橋に建設予定のホテルフェリーチェ心斎橋
http://www.travelvoice.jp/20160412-64820

北浜に建設予定のホテル相鉄フレッサイン大阪淀屋橋北浜
https://www.constnews.com/?p=20377

北浜に2017年夏開業予定のホテル京阪淀屋橋
https://www.constnews.com/?p=16046

本町に2017年11月末に完成予定の大阪ビューホテル本町
http://www.constnews.com/?p=20234

日本橋で建設中のサラサホテル日本橋
https://www.constnews.com/?p=19732

2017年11月新大阪に開業予定のユニゾンホテル
https://www.constnews.com/?p=18151

梅田阪急東通に建設予定の小松原町ビジネスホテル
https://www.constnews.com/?p=15068

ホテル新築計画だけでもまだまだあるけど
取り敢えずこれ位にしとくわ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 10:47:49.69ID:04I8srm7
しかし大阪も最近建設されるホテルの新物件が多いな
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 11:02:15.91ID:oxoMjsGQ
でもそろそろ200m級のビルに入るホテル案件がほしい
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 11:12:53.75ID:4uF28cuw
大阪は200m超えのビルが少ないからな・・・
建てられる場所でいったら中之島の駐車場に難波の精華小学校跡地くらいか?
もっとビジネス街にある雑居ビルをまとめて開発して欲しいけどな
200mって行ったら45階建て前後だから
1〜25 オフィス 26〜45 ホテル
みたいな複合ビルは十分現実的だとは思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 11:32:03.65ID:KfUKdSLY
いやー梅田が香港みたいになってきてワクワクしてきたわ
俺的に梅田は香港を目指すべきだと思ってる
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 11:40:18.84ID:Ai4Ac/rt
>>156に記載されている以外に発表があった建設計画

ホテル編part2
南森町に2018年3月開業予定のアパホテル東梅田
https://www.constnews.com/?p=20078

関空対岸に年内開業予定のザイマックスホテル
https://www.value-press.com/pressrelease/159672

新世界に2017年2月28日完成予定の恵比寿東ビジネスプロジェクト
https://www.constnews.com/?p=18012

天王寺に2017年2月完成予定のドンキホーテとの複合ホテルのヴィアイン天王寺
https://www.constnews.com/?p=16471

長堀橋に2017年3月に完成予定のホテル
https://www.constnews.com/?p=18636

北区兎我野町に2017年6月完成予定の兎我野町ビジネスホテル
https://www.constnews.com/?p=15657

天満に2017年2月完成予定のホテル
https://www.constnews.com/?p=18732

福島に2016年12月開業予定のハイブリッド型宿泊施設
https://www.constnews.com/?p=16130

北区中崎町の旧ヤマヒサ本社跡地に建設予定のイルホテル
https://www.constnews.com/?p=19805

心斎橋に2016年12月着工予定のツアーホテル心斎橋EAST
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/151112700028.html

梅田に建設予定の梅田小松原ホテル計画
https://www.constnews.com/?p=18810
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 11:44:56.64ID:oxoMjsGQ
サントリーとかせっかく世界的ブランドになったんやし、あのビルの西側含めまとめて超高層に再開発してほしいわ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 11:53:45.77ID:sAI9NdpH
>>192
来年開業するコンラッドが200mのフェスティバルタワーウエストに入居するぞ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 11:56:12.35ID:oxoMjsGQ
>>197
勿論それは知ってるで
もう一つくらい梅田に高級ホテルが出来ればって思って
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 12:00:02.41ID:Ai4Ac/rt
>>198
一番可能性が高いのは>>177>>184に書いている
京阪と大林の共同開発だろな
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 12:03:55.98ID:oxoMjsGQ
せやな
もし建設されるならクリスタルタワーみたいなんがええわ
あれいつ見てもカッコイイ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 12:08:03.36ID:Ai4Ac/rt
今建設中と計画中のホテルだけでも大阪は何千室と客室数が増えるから
これにカジノリゾート建設が決定でもしたら大阪単体で東京の客室数を抜くかもな
カジノリゾートのホテルだけでも7000室だからな
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 12:23:21.34ID:6GUosbBG
大阪どえらい勢いやな!
ホテル建設だけでも多過ぎやろ!
ホテルのスタッフだけでも凄い雇用促進や!
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 13:05:41.92ID:+oE3Kg56
入居率改善、9割に迫る グランフロント大阪(日本経済新聞4月14日)

開業3周年を迎えるグランフロント大阪のオフィス入居率が9割に迫り、格段に改善した

なお商業施設の入居率は100パーセントである

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB12H5F_T10C16A4LDA000/
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 13:15:37.92ID:F8hW8sow
シャープ「ロボホン」5月26日発売 19万8千円
シャープは14日、携帯型ロボット電話「ロボホン」を5月26日から売り出すと発表した。公式ウェブサイトなどで14日午後1時から予約を開始する。携帯電話の機能に加え、
ロボットと会話などをすることができる。価格は19万8千円で、ほかに月980円(いずれも税別)の基本料金がかかる。外出先などで使うには、携帯通信サービスの契約が必要になる。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4F3H40J4FPLFA007.html

予約したろw
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 13:26:30.63ID:+oE3Kg56
国際会議施設も論点 経済界「大規模に」提案

うめきた2期開発を議論した13日の大阪駅周辺地域部会は
国際会議施設「MICE」のありようも論点になった

経済界が大規模なMICE整備を提案。
松井一郎知事は「カジノを含む統合型リゾート(IR)でなければ(MICE整備の)投資が進まない」として
IR推進法案の成立を求めるなど、この日の部会は政治色がにじんだ

以下詳細
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160414/20160414049.html
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 13:48:52.65ID:bzHlJYAv
>>205
松井知事は何が何でも大阪にカジノリゾートを誘致したいみたいだな
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 13:57:00.02ID:G6oh1W/N
>>205
確かにMICEは企業の研究所やオフィスと違って公共性が高いから
それに投資出来る企業は限られてくるからな
その点カジノリゾートにMICEを建設する場合は海外からの投資が期待出来るから大きいわな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 14:46:26.10ID:J28iqOSI
日本のヨハネストンキン
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 16:52:08.36ID:TWGeEwLF
>>196
サントリー本社ビル、ショボい
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 17:09:47.82ID:t7umtksi
もうリニアが来ない方が日本の第二首都として発展しそうな勢いだわな
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 17:20:53.78ID:sAI9NdpH
>>205
カジノリゾートに賛否があるって
どうせ反対してんのは公明などアホな政党だけだろ
反対しても無駄なんだよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 17:22:56.20ID:eiNuS8+J
新幹線の真骨頂は 東京まで日帰りができること
泊まりにするか日帰りにするかでは 全然ちがう
いまは関空から中国や台湾に日帰りできるかどうかで
もし上海や香港と関空が 日帰り圏になれば
リニアどころさわぎではないだろう
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 17:34:24.65ID:+oE3Kg56
>>212
さすがに日帰りは出入国審査や関空から大阪中心部までの移動を考えると無理があるな
それよりもLCCの格安料金例えば新大阪から新幹線で東京にいくよりも関空からLCCで
香港や上海に行ける事の方が需要が多いと思う。勿論ホテルも高級ホテルから激安ホテルまで幅広い選択肢があるのが良いね
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 17:43:04.67ID:4uF28cuw
正直リニアの成功は難しい気がする
例えば東京丸の内のサラリーマンが名古屋に行こうとすると
新幹線
東京〜名古屋(乗り換えなし)
合計1時間40分

リニア
東京〜品川(山手線) 10分
品川〜品川リニアホーム(リニア乗車まで) 20分
品川(リニア乗車後)〜名古屋 40分
名古屋リニアホーム〜名古屋地上 10分
合計1時間20分

結局20分程しか変わらないし、リニアは少しだけど新幹線より料金が高い
リニア駅は大深度地下(地下40m以下)に建設されるため移動が非常に面倒
プラス東京大阪名古屋の人しか使えない
つまり福岡から東京大阪名古屋に行く際は新幹線で乗り換えなしで行けるから
福岡の人はまずリニアを使わない

そしてもう一つのデメリットは東海道線沿線が廃れるってこと
リニアは三大都市以外の駅は全て田舎に設置する(神奈川県除く)
愛知は東西に長く東海道がそこを通ってるから広く栄えてるのに
リニアを作ったら東海道の重要性が減り、愛知は名古屋市以外が
衰退してしまう可能性もある
だから愛知や日本のためにもリニアはやめた方がいい
リニア作る金があるんだったら、まず少子高齢化対策して人口を増やす
リニアはそれからの話だ
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 17:51:40.96ID:nFzAuvMi
奈良市内に住んでる人は、東京行くよりも上海に行く方が時間はほぼ同じで楽と言っとるが
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 17:51:47.50ID:ZWv6rz6A
リニアは輸出する事が最終的な目標だろう。
自国で実用化されてなければ輸出なんてできる
わかがない。愛知というより次世代の日本人の
為に開発者たちは心血を注いだのさ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:01:05.81ID:+oE3Kg56
リニアは建設するのに建設費用とそれに携わる建設会社などに多くの雇用が生まれ経済効果は大きいが
リニア開通後の愛知県に生じる経済効果は年間僅か322億円だ名古屋市だと更に少ないと言う事だ
それに対してカジノリゾート開業後の大阪市に生じる経済効果は年間7600億円、雇用創出効果は9万8000人だ
しかもこの経済効果にはIRに訪れた観光客がミナミや梅田やUSJなどの周辺に向かった場合の経済効果は含めていない
だから比較する必要が無いほど経済効果の規模が違い過ぎるよ


リニアによる愛知県に生じる経済効果(愛知県発表)

事業費 7800億円(13年間の累計)
開通までの生産誘発効果 1兆4495億円(13年間の累計)
開通までの付加価値効果 7392億円(13年間の累計)
開通までの雇用創出効果 8万3484人(13年間の累計)
開通までの税収効果 1278億円(13年間の累計)
リニア開通後の便益 322億円(1年間)
リニア開通後の生産額変化 614億円(1年間)
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/36257.pdf




カジノリゾートによる大阪市に生じる経済効果(関西経済同友会発表)

事業費 6800億円(約4年間累計)
開業までの経済効果 1兆4700億円(約4年間の累計)
開業までの雇用創出効果 9万3000人(約4年間の累計)
カジノリゾート開業後の経済効果 7600億円(1年間)
カジノリゾート開業後の雇用創出効果 9万8000人
http://www.sankei.com/west/news/160302/wst1603020115-n1.html
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:06:02.15ID:/eKPM3Rk
近畿圏はマンション販売戸数も好調みたい
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:15:11.28ID:+V8j5Fw9
リニアなんて最初は珍しいから乗るだろうが
殆どトンネルばかりで富士山も見えないから
忙しいビジネスマンは利用するだろが
観光客特に外国人観光客は最初だけで後はあまり利用しないと思うな
外国人は富士山好きだしな。それに東京から京都や大阪に行くのも乗り換えが面倒だしな
雇用創出も駅のスタッフにカジノリゾートみたいに9万8000人も必要無いもんな
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:20:05.88ID:G6oh1W/N
カジノリゾートとリニアの経済効果比べたったら
あまりにもリニアが可哀想やで
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:21:48.01ID:hUE/K5GI
新幹線あるのにリニア必要ないよな…
金が勿体無い
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:22:13.52ID:eiNuS8+J
うーん
新快速にもまけるリニアか
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:23:15.51ID:ic6DbEAo
グランフロント大阪って大成功だよなぁ
あそこで仕事することがステータスになりつつある
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:25:03.52ID:G6oh1W/N
リニアが物凄く儲かるなら
今の安倍政権がもっと力を入れてるわ
安倍政権はほとんどリニアに興味ないやん
それに対してカジノリゾートには興味深々やで
そこの違いやな
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:27:45.30ID:GdJqFACa
俺もリニアよりもカジノリゾートの方がロマンがあって好きだな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:32:36.35ID:V4pAiRxv
最近の大阪は明るい話題が多すぎるな
楽しみすぎる
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:34:00.92ID:5Y+NXHZn
リニアは海外に売って初めて利益になる物だしな
狭い日本国内でリニアリニア言ってるのは愛知だけだよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:34:47.09ID:G6oh1W/N
IR推進法案がいつ可決するかによるが
恐らくリニア開通前にはカジノリゾートは開業しているだろうな
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:43:18.95ID:TXzmIzn0
>>228
その為にはなんとか今年の臨時国会で可決して欲しいわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:48:09.43ID:V4pAiRxv
はやくなにわ線つくれ
中之島開発の起爆剤になる
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:50:19.93ID:bYj1E2NO
>>227
政治家に泣きついたんじゃなかったっけ?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:55:07.84ID:TXzmIzn0
>>230
うめきた新駅は建設すると公表されたが
なにわ筋線とは関係ないのかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:02:08.03ID:V4pAiRxv
>>232
今の所関係ないな
中之島のために早くしてほしい
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:05:28.51ID:+oE3Kg56
ホテルプランはMGMやサンズが提出したプランの方が好きなんだが

この大阪カジノリゾートのレポートを見ると改めて
その規模や経済効果などに凄く期待してしまうわ

http://www.kansaidoyukai.or.jp/LinkClick.aspx?fileticket=fcvRQkturvU%3D&;
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:16:12.64ID:TXzmIzn0
>>234
カジノ法案が成立すればそのプランで決まりなのかな?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:18:03.68ID:g04o/V2e
ユニバーサルstから夢洲までホグワーツ特急走らせろ!

http://www.sankei.com/images/news/140918/wst1409180017-p1.jpg
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:29:31.34ID:+oE3Kg56
>>235
詳しくは知らないが大阪府も大阪市も
このプランを作成した関西経済同友会とベッタリだから
そうなるのかな?出来ればMGMの250m級の超高層ホテル2棟の方が絶対に良いと思うのだけど
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:31:24.63ID:g04o/V2e
>>235
決まりじゃないよ。どこが指揮を取るかによって変わるだろ。
同友会のは悪までもイメージ。ただMGMやメルコクラウンのプランは、ほぼ確定している。

MGM
http://blog-imgs-68.fc2.com/s/a/i/saitoshika/mgmosaka2.jpg

メルコクラウン
http://casino-navi.net/file/parts/I0000007/29efe4444b97bb7f75f810032ab69266.jpg
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:32:33.06ID:hUE/K5GI
宿泊客も絶対に超高層から都心の夜景とか見れる方が良いやろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:36:13.49ID:IVM5TskC
カジノ法案さえ通ったら別にホテルのプランは何でもいいわ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:36:58.14ID:ZWv6rz6A
リニアにイチャモンつけても
負け惜しみにしか聞こえん。
ケツの穴が小さいんだよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 19:39:16.26ID:v1nDrrLP
>>105
となりの工場は新日鐵住金だよ
東朝鮮人から見たら取るに足らない企業なのだろうが
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:05:46.26ID:04I8srm7
ハイ次
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:11:56.97ID:lWeD00Mc
ホイ次
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:16:44.70ID:g04o/V2e
【ビジネスの裏側】
「シンサイバシ」「ドウトンボリ」の地価“爆上がり”…大阪・ミナミの不動産に地名バブルか

http://www.sankei.com/west/news/160414/wst1604140001-n1.html
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:17:18.71ID:LfjRoyP0
プロ野球賭博やバトミントンの違法カジノが明るみに出て
とてもじゃないがギャンブル法案を言える雰囲気じゃないな

それにしても世界最大のマカオでさえ大不振で
脱カジノへ路線変更してるというのに
完全に後発組の大阪ッペがカジノで大儲けとか冗談激しすぎだろ

大阪の将来は某韓国の何とかランドじゃないのwww
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:18:14.62ID:D899zHep
MGMは少なくとも5000億、必要ならば1兆も大阪のIRに投資しようしてる
それだけMGMは大阪という地に期待を持ってるし、成功すると考えている
やはりこの部門は外資に任せて、日本企業はうめきた二期に力を注いだ方がいいと思う
投資額一兆なんて日本企業じゃまずできないから
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:18:58.84ID:+oE3Kg56
>>235
メルコクラウンのプランも中々良いな
そのプランにも豪華客船が停泊出来るターミナルがあるから
豪華客船が停泊出来るターミナルは建設するんだろうな
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:21:32.60ID:04I8srm7
ハイ!カジノリゾートが建設されない
何処かの田舎者がわめいています!
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:22:39.24ID:g04o/V2e
>>246
>マカオでさえ大不振で


それは中国政府が規制かけてるからだ。

フィリピンのメルコクラウンのカジノリゾートは大盛況だよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:24:05.68ID:eiNuS8+J
年金制度の破綻した日本に豪華客船とは
なんたる皮肉
アベノニクスのばかやろー
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:24:37.43ID:D899zHep
>>248
全体的にかっこいいよな
メルコクラウンは建築物が多いから、歩いてて楽しそう
MGMは少し建築物が少ないように思えるが、本当にあれで全部なのかな?
地下に結構詰め込んでるとかだと理解できるが、投資額の割には見た目が控えめだな
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:27:18.19ID:+oE3Kg56
>>250
マカオはギャンブルに特化し過ぎたところがあったからな
大阪が目指しているのはシンガポールやラスベガスのような
総合型のカジノリゾートだからまたマカオとは事情が違うよな
スグ近くにUSJがあるのも大きな強みだな
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:29:10.82ID:g04o/V2e
>>252
MGMのプランは90haで夢洲の空地全部じゃない。
メルコクラウンや同友会のは150haのプラン。
だだ、USJが第2パークを造るんだった60ha位は空けておいた方が良いかもな。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:29:42.53ID:5Y+NXHZn
観光なしで日本2位の経済力なんだから観光頼りとは違うだろ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:37:59.11ID:D899zHep
>>254
夢洲は囲んでる所全部埋めたら390haとかだったな
東側はコンテナのターミナルで埋まってるがそれでも300ha弱くらいはあるんじゃないかな?
USJの第二パークは十分いけると思うよ
無理を承知でだが第一パークと第二パークの間をホグワーツ急行で行き来できる
とかなったら本当に最高だけどな
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:38:49.84ID:04I8srm7
>>246
今まで消費税アップや郵政民営化など
世論に左右される事無く有言実行してきた
それが強い自民党。カジノ法案も大義名分を得る為タイミングを計っているだけに過ぎない
カジノ法案が成立するシナリオは最初から出来上がっているんだよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:47:50.53ID:J28iqOSI
修羅の国トンキン
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:48:19.00ID:g04o/V2e
>>256
コンテナヤード以外に西側には広大な太陽光パネル発電エリアがあるんだよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:49:36.55ID:G6oh1W/N
>>257
確かに最初から法案が成立する見通しがなければ
政府もあれだけ声を大にしてIRとは言わんだろうな
とにかくマスゴミは売れるためにはネガキャンなんて平気でするからな
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 20:52:10.32ID:g04o/V2e
メルコクラウンのプランについて詳しく

『メルコ・クラウン・エンターテイメントによる夢洲IR構想 「シティ・オブ・ドリームズ大阪 」の完成イメージパース』

http://saitoshika-west.com/blog-entry-2773.html
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 21:01:52.47ID:G6oh1W/N
>>261
そのプランが一番ラスベガスっぽいな!
とにかくナイスなプランだわ
夜景とかも凄く華やかそうだわ
一つだけネガティヴな考えで申し訳ないが
もしも津波が来た場合でもしっかりと対策も出来ているんだろうな
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 21:10:10.46ID:D899zHep
>>262
南海トラフ地震が起こった時、大阪湾岸に津波が到達するのは地震発生後2時間弱後
一応避難時間はかなりある
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 21:10:57.43ID:g04o/V2e
>>262
夢洲は海抜10mで造成されてるから南トラの津波想定高の倍あるから大丈夫じゃない?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 21:16:32.38ID:G6oh1W/N
>>263 >>264
ありがとう安心したわ
俺個人的にはMGMも超高層でカッコいいが
このメルコクラウンのプランが一番華があって好きだわ
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 21:34:55.46ID:hUE/K5GI
メルコ案で端にMGMのビル足したの作ってほしいわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 21:43:43.63ID:g04o/V2e
MGMもメルコのプランも2年ほど前に作成されたもので、
大阪がこれほどホテル不足になることは想定していなかったはず。
ホテルの規模は大きくなる可能性は大だな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 21:47:20.49ID:D899zHep
>>266
それ出来たら本当に凄い街になるな
でも割とMGM、メルコクラウンの共同運営はあるんじゃないか?
1年間で7600億の経済効果、つまり梅田、ミナミに並ぶ街がもう一つできるほどの規模の大きさだ
投資した金の回収はすぐにできそうだし、こんなに大きなビジネスチャンスを
そうみすみすと逃す会社はないだろうからお互い一歩も引かなさそう
お互いのノウハウも盛り込めるし共同運営でも特に問題はなさそうだけどな
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 21:51:43.28ID:6GUosbBG
>>267
大阪自体が想定外だったみたいで慌ててホテル建設してる状態だからな
しかしカジノリゾートが建設されると
周辺の観光地や梅田やミナミの繁華街も相乗効果で大阪のGDPはかなり上昇するな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 22:18:04.46ID:hfWK+vLo
今年はカジノ法案可決とうめきた2期の詳細発表に期待
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 22:18:50.19ID:LfjRoyP0
>>253
カジノはハイローラーを相手にしないと儲からないしな。
大阪はシンガポールと違ってリゾート温暖気候というわけでもない。
空港の就航都市には圧倒的な差がある。
どう考えてもシンガポールは無理
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 22:28:39.77ID:G6oh1W/N
熊本で地震だな
被災地の方の無事を祈ります
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 23:17:56.14ID:dwuXkg2h
>>271
アメリカのアトランティックシティは大阪よりも緯度が北にあり気温も寒いが
物凄く流行っているぞ
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 23:19:10.03ID:dwuXkg2h
>>271
アメリカのアトランティックシティは大阪よりも緯度が北にあり気温も寒いが
物凄く流行っているぞ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 00:28:37.14ID:zU/yoSJp
うめきた2期のコンセプトが決まったということだが、半分はでかい森だってよ。
ニューヨークのセントラルパークのようになるみたいだが、どうなんだろ。

<リアル>大阪駅北地域開発コセプト決定
https://www.youtube.com/watch?v=_cQn5IhQ0i4
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 00:43:33.33ID:4za44Cfa
>>275
半分の緑地化は良い提案だと思うよ
半分だけでも8.5ヘクタールは高層ビル街みたいだし
グランフロントの7ヘクタールよりも広いしな
梅田には緑地が殆ど無かったので、防災の意味でも癒し空間の意味でも良かったと思うよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 00:51:09.63ID:LGKuCyrJ
>>275
ちょっと緑地が多過ぎるなってのが正直な感想
でもそこに映っている一番手前の高層ビルは200m前後はありそうだな
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 00:57:54.01ID:0n6xz2Xr
うめきたは半分緑地でいいよ。残り半分が開発用地だとしても相当な用地があるしね。その分特区で規制緩和して大きな高いビルを建ててほしい。本数は少なくていいから梅田のランドマークを。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 01:13:31.49ID:0n6xz2Xr
ビルは本数より存在感だからうめきたにビルの本数は必要ない
ビル群ならすでに日本屈指のビル群が梅田に形成されてるし
うめきたに求められるのは梅田のランドマークとなる高さ規制緩和された超巨大ビル1、2本だけとあとは大阪のシンボルとなるセントラルパークだけでいい
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 01:25:00.96ID:n5Xt0B6R
緑地に反対では無いがあと2棟くらい高層ビルがあった方がよかったな
半分が緑地って言ってるがイメージ図を見てると半分以上ありそうに見えるんだけど
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 01:35:00.12ID:SPCKQ0IY
これからまた2次コンペだし、画像は悪までもイメージ。
だけどいつも安藤忠雄がいるのはもう勘弁。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 03:00:17.93ID:E50u1HSB
どこが事業主体になるか注目してる
施工は竹中大林JVだろうけど
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 06:06:46.24ID:Q/O0GgSZ
>>275
結局無難で面白みのないデザインに落ち着きそうでちと残念。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 06:11:21.10ID:fmm50wkR
それでも広い空間が出来てパリのラ・デファンスみたいな雰囲気になりそう
梅田スカイビルにもアクセスが便利になりそうだしさ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 06:30:05.90ID:fmm50wkR
>>205
松井知事は恐らく外資からの投資を考えているんだろうな
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 06:56:02.01ID:5VvclhXr
>>255
実質3位なんだが・・・
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 06:56:55.77ID:UNVRyv8x
>>286
名古屋人w
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 06:57:23.95ID:NgtoGLVc
うめきた2期の緑地化は大阪の新たな観光スポットになりそうだな
今まで中心部の緑地と言えば大阪城公園や中之島公園などがあったが
アクセスの良さや繁華街と一体化した大きな緑地が無かったので良かったと思う
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:09:45.12ID:YAwWpUDF
うめきた二期にまとまって広い空間が出来るから
そこから見える梅田の夜景は綺麗だろうな
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:28:12.91ID:uZZ6KYkt
>>275
おお
セントラルパーク並みの都市公園ができたら間違いなく大阪は魅力的な都市になる!
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:31:52.58ID:b5Fgc9T+
【民間】大成建設・長谷工コーポレーションの施工で大阪・北浜のオフィスビルを解体

大阪・北浜のオフィスビル「淡路町ビルディング」の解体工事が近く始まる。施工は大成建設と長谷工コーポレーションが担当する
工期は2017年2月28ま日までを予定している。跡地には近畿産業信用組合(大阪市天王寺区)が新本店ビルを建設する。
http://www.constnews.com/?p=20432


【民間】近畿産業信用組合が大阪・北浜に新本店ビルの建設を発表

近畿産業信用組合(大阪市天王寺区)は大阪・北浜に新本店ビルを建設する
新本店の規模はS造地下1階地上17階建て延べ1万1504平方b
本店営業部のほか、事務センターや研修室などの本部機能を集約する
2018年11月に完成させ、18年度末から営業を始める
http://www.constnews.com/?p=19148
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:33:49.69ID:RfUbFK00
>>287
GDPは冗談抜きに抜かれているだろ
というのは、トヨタが税金優遇今までされていたそうで、
今後はその優遇がなくなるみたい
20兆円以上の売り上げをみていれば、抜かれてしまうのは
確実
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:36:48.04ID:RfUbFK00
大阪市内に100m以上の高層ビル、200棟越えはまだか
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:42:13.71ID:jRW/7RU7
>>275
名古屋みたいな糞土民の住む糞な街からはやく大阪に移住したい俺みたいな人間からしたら、こういう情報を教えてくれるこのスレは有難いわ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:42:34.26ID:IeQ8EsLG
うめきたが素晴らしいものになればなるほど
駅前第1〜4ビルが寂れるんだよなぁ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:47:22.38ID:NgtoGLVc
>>295
梅田1丁目計画が完成すれば大阪駅前からはあまり見えなくなるわ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:49:02.18ID:IeQ8EsLG
>>292
いや経済力は東京に次いで大阪だろ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 07:50:58.83ID:IeQ8EsLG
>>296
見えなくするより一等地だから再開発して欲しい
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:03:33.19ID:YAwWpUDF
三ビルと四ビルはまだマシだけど
一ビルと二ビルだけでも建て替えて欲しいよな
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:06:41.93ID:y/baYwLK
>>297

http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web13/todouhukenbetu.html

のページのエクセルデータによれば、もう大阪のGDPは愛知の下になってるな。
もっとショッキングなことに神奈川にも抜かれて4位が定着しつつある

最新(2015/12)単位・兆円
東京 107.38301
愛知 38.49728
神奈川 36.99368
大阪 34.98861
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:14:00.66ID:NgtoGLVc
>>300
別に愛知県が大阪府を抜かしても気にしないし興味が無いわ
所詮トヨタのおかげだし名古屋市が大阪市よりもGDPが少なく田舎なのは事実なんだし
と言うかお前必死過ぎないか?ここは大阪の都市計画スレなんだけどな
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:17:49.30ID:YAwWpUDF
>>301
どうせレス乞食だからスルーしとけ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:33:19.91ID:b5Fgc9T+
とにかく今年はウメキタ2期の情報もドンドン出てきて詳細がハッキリとしてくるし
関空の第三ターミナル完成とLCCの大幅な増便でどこまで外国人観光客が増加するか楽しみだし
カジノリゾートの議論がどこまで進展するのか楽しみだし
秋に完成する常翔学園で茶屋町がさらに活気づくのも楽しみだし
御堂筋の歩道拡張や梅田のペデストリアンデッキが完成してますます都会的になるのも楽しみだし
ホテルが続々と建設されるのも楽しみだし
USJがどんどんと進化していくのも楽しみだし
まさに楽しみな1年になりそうだな
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:42:26.34ID:w+VV8wVV
>>301
必死も何も、事実だろうが糞ボケ
大阪府全体が人口減り、企業は逃げ、
衰退してるのに、大阪市内の一部の
繁栄を喜んでいるアホ共は
一生衰退してろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:43:15.65ID:UNVRyv8x
>>292
わかったから巣に帰れ
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:44:49.63ID:fmm50wkR
今年秋の臨時国会でIR推進法案が可決されると
うめきた二期とカジノリゾートの建設が平行して行われる事になるから
大阪のGDPは大幅に上昇するだろうな
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:53:23.25ID:NgtoGLVc
なんか今年中に京阪と大林が動き出して
中之島4丁目に超高級ホテルが入居する
超高層ビル建設の発表があるような予感がする
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:53:42.98ID:AjVpdnS/
外国人頼り、国頼りの衰退大阪
トヨタ、トヨタと言っても、
自分達で何もできずに、
愛知県に、GDPを抜かれてやんのw
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 08:57:17.94ID:AjVpdnS/
ここの大阪マンセー住民は、

逆神様だろw

コイツらが愛知県をバカにする度に
愛知県に抜かれ、ますます大阪府は
衰退していくw

梅田などわずかな、盛り上がってる所に
目を向けさせ、大阪府全体は衰退w
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:00:49.77ID:b5Fgc9T+
>>307
可能性は充分に考えられるな
今年中に大阪市と交渉して、超高層ホテル建設の発表があることを願うわ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:01:41.12ID:Pe7DK1m1
大阪マンセー住民てw
ただ案件があるからそれについて話してるしだけやのにお前からしたらそう見えるんやな
典型的なあれやなw
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:02:03.41ID:0n6xz2Xr
なんか名古屋人嫌いなったわ。荒らしすぎや
とりあ名古屋と愛知をNG登録した
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:02:37.94ID:Pe7DK1m1
>>310
周りが200クラスやから200になりそうやな
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:07:05.97ID:fmm50wkR
>>311
名古屋の人間が嫉妬かレス乞食かわからないが
このスレに勝手に来てストレス発散か相手して欲しいかだろうな
名古屋みたいな田舎なんか興味無いのにさ
見ていてなんか哀れな人間だなって思うw
まー気にせずドンドン話しを進めようぜ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:11:07.41ID:NgtoGLVc
>>313
もし200mの建設が決まれば中之島も凄い事になりそうだな
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:13:18.38ID:UNVRyv8x
悲報  大阪猿がついに愛知に抜かれる [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1429918378/
愛知に惨敗する、大阪とかいう糞田舎wwwwww [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1437553513/
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:14:08.53ID:IeQ8EsLG
>>304
エクセルのGDPデータとかじゃくて
オフィス街の広さや繁華街の規模や活気とか国際空港の入国者数と満足度とか
要は街全体のポテンシャルとしての経済力
海外から見ても東京に次いで大阪が日本で大きな都市として扱われているのは確かだろ?

頭の悪いブルーカラー名古屋人には理解出来ないのかなぁ?ふぅ〜
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:14:29.46ID:tUuWatS0
事実、経済は愛知県に抜かれているのに、
スルーして梅田、梅田、カジノ、カジノって
アホかw

事実指摘されたら、スルー

逆に言えば、大阪の為になんもならんわw

だから、愛知県に抜・か・れたんだろう?

ダメなところは、指摘して次はこうしていこう、とか改善せずに外資や国を頼ってばかり
いるから、衰退するんだ

わかったか、アホ共


最新(2015/12)単位・兆円
東京 107.38301
愛知 38.49728
神奈川 36.99368
大阪 34.98861
http://www2.mmc.atom.../todouhukenbetu.html
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:18:05.17ID:tUuWatS0
>オフィス街の広さや繁華街の規模や活気とか
>国際空港の入国者数と満足度とか
>要は街全体のポテンシャルとしての

たがら、それは大阪市内の一部の話だろが
バカたれw

大阪府全体で語れば、衰退してるだろが
アホがw

人口と企業が減りつつあるのに、
そのうち高層ビルなんぞ遺産になるわw


最新(2015/12)単位・兆円
東京 107.38301
愛知 38.49728
神奈川 36.99368
大阪 34.98861
http://www2.mmc.atom.../todouhukenbetu.html
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:18:11.07ID:Pe7DK1m1
ただのトヨタ頼みの街やんw
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:19:56.99ID:Pe7DK1m1
>>315
4丁目にデカイの建てば6丁目のタワマンとぱっと見繋がりそうで期待してしまう
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:20:56.38ID:tUuWatS0
>>320

お前らは、外国人頼みだろ、
シャープしかり、観光客しかり、usjしかり

もっとたちが悪いわwww
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:21:12.07ID:NgtoGLVc
全然気になりませんなーw
かなり以前に神奈川県に人口が抜かれたのと同じようなもん

過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww


事実だから仕方無いわなwwwww
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:22:06.74ID:Pe7DK1m1
2人ともあぼーんで見えんけど、どうせまたいらん事言ってるんやろなw
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:23:39.10ID:b5Fgc9T+
まーいいじゃん荒らしたとしてもこのスレが勢いづくだけで
別に気にしないから
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:23:45.34ID:tUuWatS0
タワマンと、カジノ頼みのバカ共ww


大阪の経済も、カジノ感覚にしてる
アホ共w
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:24:39.95ID:IeQ8EsLG
>>319
あれだけの規模を一部と言われても...
大阪市を小規模とするなら名古屋は豆粒だな
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:25:05.06ID:tUuWatS0
>>323

事実指摘されて、
発狂すんなw
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:28:30.57ID:fmm50wkR
>>323
名古屋ショボ過ぎてワロタ
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:31:06.05ID:Pe7DK1m1
曽根崎リンクシティーの北側もホテルとかになって綺麗になればいいのに
せっかくタワマンできるのにあのボロボロの雑居ビルが壁になって汚らしい
http://i.imgur.com/JWNAWVM.jpg
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:33:44.68ID:tUuWatS0
>>327

でも、負けてるやんw

事実、負けてるやんw


愛知県にGDP負けてるやん

神奈川にも負けてるやん
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:40:36.30ID:buuaWsB6
腐れ大阪
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:40:37.28ID:n5Xt0B6R
>>318>>319のソースもアクセス出来ないんだがw
また妄想の捏造データかよwww
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:42:32.59ID:cxniRzlL
大阪のGDPは低くされてますね
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:42:38.36ID:IeQ8EsLG
>>331
分かり易くいうと「経済の総合力」
名古屋のオフィスと繁華街が大阪の1/3くらいしか無いのは総合力が無いから

大阪は製造商社小売医療観光などが密接に関わって街を大きくしている
車だけ売ってGDPを伸ばした街とは全然ちがうんだよねぇ

それにトヨタは完全にピークアウトしているし、もう尾張はオワリだろw
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:43:31.85ID:s24BFHdB
愛知がどうこうとかどうでもいい
純粋に死ぬほど興味ないんよ
愛知、名古屋はNG登録安定
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:50:32.65ID:572o7Ppw
トンキンヒトモドキ
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:50:53.83ID:b5Fgc9T+
今日から御堂筋線の駅構内でBGMが流れるらしいぞ

@営業開始〜11時:ジャズ・ステーション(モーニング)
A11時〜17時:J-POPボサノヴァBGM
B17時〜営業終了:J-POP JAZZ COVERS

らしいわ


http://saitoshika-west.com/blog-entry-3659.html
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:57:39.76ID:s24BFHdB
関西は現時点で高層ビル計画が沢山あるのもすごいけど鉄道の新車投入計画が各路線で目白押しなのもええな
とくに323系で環状線が新しくなるとそれだけで洗練される
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:58:51.24ID:b5Fgc9T+
>>330

曾根崎リンクシティの道路を挟んだ向かいのボロいビルは新しくホテルが建設されるみたいだ


梅田に建設予定の梅田小松原ホテル計画

https://www.constnews.com/?p=18810
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 10:20:56.70ID:84Uv63q1
>>340
曽根崎リンクシティが建設される
お初天神通り入口にある風月の西隣も何か建設してるね
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 10:24:26.16ID:TaM/79ka
>>340
あそこってビックエコーのビルから東に二棟分解体して使ってホテル建つの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 10:26:49.80ID:3Rih0D9S
>>333

>>300 のリンクは生きてるよ
そのページの一番上のリンク
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 10:36:05.33ID:VcUFmaLn
大和川線も早く出来ればいいのになぁ
http://www.hanshin-exp.co.jp/company/torikumi/building/
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 10:43:03.44ID:b5Fgc9T+
>>342
どうなんだろう?ビッグエコーの東隣のパチスロ店が入居したビルが
パチンコ店の平成会館と関連があるのならそうかもな
実は同じ時期に東通りと新御堂の角にある平成会館もホテルに建て替えるらしいから

梅田に建設予定の梅田小松原ホテル計画
https://www.constnews.com/?p=18810
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 10:45:16.15ID:3Rih0D9S
>>334
外国人の爆買いって言っても物を左から右へ流してるだけじゃ
利益率が小さくて付加価値はあまりない
結局利益の上がる産業が空洞化してるんだよな
しかし、人口が百万以上も少ない愛知に負けるのはホント深刻
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 10:46:05.89ID:b5Fgc9T+
間違えた、平成会館跡地に建設されるホテルはこれでした

梅田阪急東通に建設予定の小松原町ビジネスホテル
https://www.constnews.com/?p=15068
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 10:58:09.01ID:s24BFHdB
大阪、ホテル計画多すぎやな、これから外国人観光客倍増もいける。
観光客は街を歩きまわるから賑わいに寄与してくれる貴重な存在感
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:02:54.93ID:b5Fgc9T+
>>348
ホントここ最近特に新たなホテル建設の話題が多いよね
ウメキタ2期にも一つくらいは超高級ホテルを建設してほしいわ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:12:40.97ID:buuaWsB6
>>346

同意するわ
頭がお花畑の連中に行ってもムダかもしれんが

いかに、東京に行った企業を連れ戻すか、
大学を誘致するか、国の機関を移転させるか
まずはそっちが重要やな
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:15:48.41ID:buuaWsB6
リニアの恩恵なんぞたいしたことないかも
しれんが、国の機関の移転は重要やと思う

まあ、官僚はその気ないけどな
京都の文化庁移転が精一杯
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:22:09.14ID:LGKuCyrJ
>>345
阪急東通にある平成会館はそのビルの裏手にあたるから
その辺一帯を再開発してホテルにするかも知れんな
いずれにしても扇町通りに古い雑居ビルが無くなるのは良いな
出来れば並びにある富国生命ビル位の高さにして欲しいものだな
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:27:25.23ID:aTcDl7qH
>>300
それ、前回・前々回と数字が全く違う上に現実の数字とも全く違うんですが・・・

県内総生産(実質)

       2013年度    2014年度
大阪府 39兆2897億円 39兆2968億円 (前年度比0.0%)
愛知県 37兆8374億円 37兆6205億円 (前年度比0.6%減)

県内総生産(名目)

       2013年度    2014年度
大阪府 37兆3150億円 37兆8462億円 (前年度比1.4%増)
愛知県 35兆4475億円 35兆8174億円 (前年度比1.0%増)

http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/keizaisouki2014.html
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:29:49.31ID:TaM/79ka
もうそのエリアいっそこと中規模ホテル街にしてほしいわ
お初天神の入り口の東の雑居ビルも全て
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:30:28.83ID:LGKuCyrJ
それと再開発で古い雑居ビルが無くなったら
扇町通にある中途半端なアーケードは取り外した方が良いな
勿論阪急東通のアーケードは残して欲しいけどな
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:38:41.73ID:TaM/79ka
あそこ屋根で陰気臭くなってるもんな
陽の光はやっぱ大事やわ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:46:56.13ID:LGKuCyrJ
>>356
ホンマに陰気臭いもんね
それと扇町通の北側にも新御堂を渡る
横断歩道を設置して欲しいな
東急イン方面へ向かう時に不便でかなわんわ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:48:30.34ID:rXSH8xnS
>>35
トヨタ頼み?車頼み?これすべて負けてるだろ(笑)

【卸売業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15656
順 都道府県  年収
━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,266,100円
A 愛知県 4,844,600円
B 大阪府 4,521,700円
C 埼玉県 4,463,800円
D 神奈川 4,358,000円
E 京都府 4,241,800円
F 広島県 4,235,100円
G 長野県 4,223,200円
H 岡山県 4,213,400円
I 兵庫県 4,158,300円

S 福岡県 3,954,400円
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査


【宿泊・飲食業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15625
順 都道府県 年収    
━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 3,740,300円
A 滋賀県 3,459,800円
B 愛知県 3,399,100円
C 神奈川 3,397,600円
D 大阪府 3,387,700円
E 埼玉県 3,376,400円
F 兵庫県 3,303,800円
G 静岡県 3,286,400円
H 京都府 3,248,200円
I 千葉県 3,214,100円

S 福岡県 2,826,400円
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:51:38.93ID:avWWZSgj
どっから持ってきたデータか知らないけどそれぞれの府県のホームページに載ってる県内総生産見てみろよ
普通に大阪の方が2兆は多いから
まずそのデータ、年間の県内総生産を月別に表示するとか意味分からんことやってるし
そもそも愛知が大阪超えたら大ニュースだからテレビで報道されるに決まってるだろ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:53:05.06ID:rXSH8xnS
>>335
【金融・保険業界年収ランキング2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15648
順 都道府県  年収
━━━━━━━━━━━
@ 東京都 7,218,200円
A 奈良県 5,776,100円
B 愛知県 5,639,800円
C 大阪府 5,595,600円
D 滋賀県 5,555,900円
E 和歌山 5,523,400円
F 静岡県 5,499,200円
G 千葉県 5,460,400円
H 長野県 5,392,200円
I 群馬県 5,383,600円

26.福岡県 5,003,000円
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査


【製造業界年収ランキング2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15640
順 都道府県 年収
━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,922,800円
A 神奈川 5,437,500円
B 愛知県 4,894,900円
C 滋賀県 4,748,500円
D 京都府 4,638,100円
E 兵庫県 4,600,600円
F 三重県 4,598,800円
G 茨城県 4,594,200円
H 大阪府 4,548,300円
I 千葉県 4,419,300円

S 福岡県 4,094,800円
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:54:36.69ID:LGKuCyrJ
もう愛知や名古屋の話題はウンザリだよ
別に興味無いし、今は大阪の話題で手一杯だから
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:54:39.16ID:rXSH8xnS
【サラリーマン年収 2012年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/15607
順 都道府県   年収
━━━━━━━━━━━━
@ 東京都  5,823,600円
A 神奈川  5,324,200円
B 愛知県  5,182,900円
C 京都府  4,871,000円
D 滋賀県  4,838,100円
E 大阪府  4,832,900円
F 茨城県  4,826,000円
G 兵庫県  4,767,600円
H 三重県  4,698,100円
I 千葉県  4,644,900円

21.福岡県  4,302,400円  
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査

すべての業種で負けてるから
愛知が人口増、大阪は人口減

わかりやすいだろ(笑)
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:56:38.83ID:ON0SfM5I
>>353
愛知さらに引き離されててワロタw
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 11:58:13.84ID:NgtoGLVc
>>361
自分とこの街に話題が無いから拗ねて
ストレス発散しに来てんだろうよw
所詮田舎者なんだしほっとけばいいわw
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:01:01.13ID:z2Z4WrWt
>>359
たとえ君の言うとおり2兆差だとしても、人口で百万人以上少ない愛知にそこまで肉薄されてること自体が激しくまずいだろ
しかも、東京の人口は大阪の2倍はいないのに、GDPでは3倍近いっていうのも、大阪の生産性の低さを如実に物語ってるけどな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:03:52.29ID:z2Z4WrWt
>>359
どっかの入場者数じゃあるまいし「今日愛知が大阪を抜きました!」なんてわかるわけ無いだろ。
小売店でも毎日棚卸ししてる店などほとんどなく、月一や年度末に締めてみて初めて利益が確定する
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:04:21.23ID:Pe7DK1m1
はいはいw
そうでちゅねw
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:04:52.32ID:rXSH8xnS
>>359
府県内総生産はすべての付加価値が加わるから一概にわかりづらい
大阪府は国からの援助金が加わるから愛知より2兆円上といってもなあという感じ

これが一番わかりやすい目安だ

【平成26年度】
      県民雇用者報酬額     企業所得     一人当たり所得
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 17兆6689億円(0.6%増) *7兆5656億円(0.3%減) 359万8000円 
大阪府 17兆1937億円(1.1%増) *7兆0928億円(1.2%増) 306万5000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
差       4752億円         4728億円       53万3000円

平成28年03月速報値 あくまでも速報値

純粋の経済力がこれだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:05:38.18ID:Pe7DK1m1
はいはいw
よかったでちゅねw
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:06:17.09ID:ON0SfM5I
>>365
現実のデータ見せられていきなりトーンダウンにワロタw
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:08:17.44ID:ON0SfM5I
>>368
平成28年w
ビックリしちゃったんだねw
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:08:22.79ID:NgtoGLVc
大阪ステーションシティ 初日50万人(2011年5月4日)
http://www.fashionsnap.com/news/2011-05-05/osaka-station-city-50/

グランフロント 初日34万人(2013年4月26日)
http://ryutsuu.biz/topix/f050804.html

ルクアイーレ(伊勢丹) 初日32万人(2015年4月2日)
http://digital.asahi.com/article_search/list.html?keyword=

ヨドバシ梅田 初日22万人(2001年11月22日)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/

梅田阪急リニューアル 初日20万人(2012年10月25日)
http://www.fashionsnap.com/news/2012-10-26/hankyu-umeda2-20/

ミッドランドスクエア 初日5万人(2007年3月6日)wwwwwwwwwww
http://meieki.keizai.biz/headline/347/

最低のミッドランドスクエアだけでも初日開店前には1000人並んだが今回の大名古屋は僅か300人wwwwwwwwww
如何に名駅集客力の弱さが理解出来ると思われるwwwwwwwwww
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:10:42.29ID:NgtoGLVc
一流リサーチ会社CBREの調査による各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場2015年版

名駅  4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta

栄   5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae

梅田  10万円〜30万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda

心斎橋 8万円〜24万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi

難波  7万円〜17万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba

天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno



心斎橋路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf

難波路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-nanba_brand_map.pdf

栄路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/oj-spring-2015/romen-2015-sakae_brand_map.pdf

名駅のファッション路面店賃料は天王寺以下と言う田舎ぶりW
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:12:28.11ID:UNVRyv8x
ID:NgtoGLVcも荒らしか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:13:08.51ID:rXSH8xnS
【売上げ1兆円以上企業の合計額】

<愛知県>
--------------------------------------
27兆2345億円 トヨタ自動車  (製造業)
*8兆6635億円 豊田通商.   (商社)
*4兆3088億円 デンソー    (製造業)
*3兆1036億円 中部電力    (インフラ)
*2兆9640億円 アイシン精機. (製造業)
*2兆1667億円 豊田自動織機 (製造業)
*1兆9697億円 スズケン    (薬卸売り)
*1兆6723億円 東海旅客鉄道 (鉄道)
*1兆3055億円 トヨタ紡織   (製造業)
*1兆0190億円 ユニーグループHD(小売り)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
54兆4076億円


<大阪府>
--------------------------------------
*7兆7150億円 パナソニック   (製造業)
*3兆4060億円 関西電力     (インフラ)
*2兆8107億円 大和ハウス工業 (建設業)
*2兆8228億円 住友電気工業  (製造業)
*2兆7863億円 シャープ      (製造業)
*1兆9150億円 ダイキン工業.   (製造業)
*1兆9127億円 積水ハウス    (建設業)
*1兆8171億円 ダイハツ工業   (製造業)
*1兆7778億円 武田薬品工業  (薬品製造業)
*1兆5282億円 大阪瓦斯     (インフラ)
*1兆3556億円 ジェイテクト    (製造業)
*1兆3503億円 西日本旅客鉄道 (鉄道)
*1兆2338億円 近畿日本鉄道  (鉄道)
*1兆1447億円 クボタ       (製造業)
*1兆1221億円 日本ハム     (食品製造業)
*1兆1127億円 積水化学.     (製造業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
35兆8108億円

(※平成26年度内決算による総売上額)


19兆円も愛知企業に完敗
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:13:36.48ID:NgtoGLVc
>>374
じゃあお前がアホの名古屋人を排除しろや
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:14:44.45ID:UNVRyv8x
ただの荒らしっぽいしあぼーんしとくか
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:15:52.24ID:z2Z4WrWt
>>370
いや、実際に愛知に抜かれてたらもっと大阪詰んでるだろw
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:17:02.54ID:rXSH8xnS
大阪のビル紹介で日本一の中小企業の集積地だそうだ(笑)

だから大規模ビルオフィス需要がないんだよな(笑)

相場データ
【全国主要都市一覧の比較表】 三幸エステート
http://www.sanko-e.co.jp/data/city

エリア   賃料(坪単価)   空室率
----------------------------------
東京23区   16,928円     3.21%
東京都心5区.19,199円     2.58%

横浜市    11,674円     6.10%
川崎市    *9,608円     2.63%

さいたま.   12,689円     1.93%
仙台市    10,609円     8.90%

名古屋市   13,903円     4.47%
大阪市    12,745円     5.50% ←福岡以下、さいたまとどっこい(笑)
神戸市    11,850円.    10.76%

福岡市    13,304円     3.00%


※データは大規模ビル(200坪以上)の内容です。
※賃料は坪単価です。
基準日:2016年03月31日
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:19:03.17ID:ON0SfM5I
ナゴヤ様が発狂されておられるw
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:19:57.97ID:z2Z4WrWt
>>375
しかも大阪の企業のうち、ダイハツは今やトヨタの完全子会社、ジェイテクトもトヨタ系
外国人観光客が爆買いしてもヨドバシ・ドンキ(以上本社東京)、USJ(外資)などなかなか地元に金落ちないな
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:20:20.42ID:NgtoGLVc
>>377

お前が荒らしやんけボケが
成りすますなやボケが

316 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 09:13:18.38 ID:UNVRyv8x
悲報  大阪猿がついに愛知に抜かれる [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1429918378/
愛知に惨敗する、大阪とかいう糞田舎wwwwww [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1437553513/
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:21:43.09ID:UNVRyv8x
キチガイ隔離スレから出てくるなよ

悲報  大阪猿がついに愛知に抜かれる [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1429918378/
愛知に惨敗する、大阪とかいう糞田舎wwwwww [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1437553513/
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:22:15.07ID:avWWZSgj
>>365
確かに県内総生産÷人口で考えると愛知の方が上だよ
ただ最近の大阪の再開発ラッシュを見てみろよ
うめきた二期に関空新ターミナル、開業したがエキスポシティ
他にも超高層ビルの建設も目白押し
地価の上昇率見ても大阪がトップ10のうち6つも閉めてただろ
そもそも大阪が復活することは雇用や物流の面で愛知も、そして日本にもプラスになるんだよ
それをなんで喜べない?
大阪愛知ともに県内総生産が前年度より増えたんだ
どっちも凄い勢いだってことだよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:23:05.27ID:kb81FR/j
>>382
よくある成りすましだな
腐った輩だな
そんな輩はスルーが一番いいよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:24:21.41ID:Pe7DK1m1
露骨にファビョリ過ぎやろ
一体なんなんだよって感じやわw
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:24:27.73ID:rXSH8xnS
>>375
これみると大阪は立派なブルーカラーの街だ(笑)
製造事業所数は
日本一滋賀に工場移転してる企業多いから
製造業従業員もかなりいるはずだ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:26:29.16ID:UNVRyv8x
荒らしに構うのも荒らし
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:26:43.90ID:ON0SfM5I
>>387

製造業従業者数【総数順】 [ 2013年第一位 愛知県 ]
http://todo-ran.com/t/kijis/10732
 
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:27:54.93ID:b5Fgc9T+
名古屋人の成りすましが
指摘されて開き直ってファビョりだしたのにはワロタな
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:31:52.23ID:NgtoGLVc
本日の成りすまし名古屋人のIDは

UNVRyv8x ですw
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:32:28.67ID:rXSH8xnS
>>389
大阪は立派なブルーカラーの街だな
滋賀あたりに人が流れてるだけで
産業が電機・電子産業→おばちゃんパートで持ってる構造
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:32:33.93ID:z2Z4WrWt
>>384
ツッコミどころ満載だけど一つだけ教えとくわ
公示地価とか路線価はあくまで土地の評価額であって、実際に取引がなされなければGDPとしては一切計上されない。
売る気のない地主にとっては地価があがればその分固定資産税がアップするし、
相続すれば相続財産がそれで評価されて税額がアップするなど
何も良いことはない。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:34:50.57ID:z2Z4WrWt
>>392
大阪はその分失業者やナマポが多いんだろ
それで一人あたりの所得やGDPが低いことが説明できる。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:40:50.18ID:NgtoGLVc
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html

国税収納額
大阪市 3兆3017億円
大阪府 5兆1287億円
http://www.nta.go.jp/osaka/kohyo/press/hodo/h27/shuno_taino/index.htm
名古屋市 1兆9430億円
愛知県 3兆6954億円
http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h27/shuno/besshi_2.htm
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:41:33.25ID:avWWZSgj
>>393
そこはGDPじゃなくて大阪の復活の勢いについて書いてあるだろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:42:13.36ID:UNVRyv8x
あぼーんなしで見てみたらキチガイにからまれてた
該当スレに誘導するのが荒らしかw
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:42:33.48ID:NgtoGLVc
大阪どころか福岡にも抜かれた現実を思い知れ


観光客数

都道府県別外国人延べ宿泊者数平成27年(2015年、速報値)
https://ja.wikipedia...BA%E6%97%85%E8%A1%8C

1 東京都 1778.0万人泊
2 大阪府 933.8万人泊
3 北海道 548.1万人泊
4 京都府 481.1万人泊
5 沖縄県 391.8万人泊
6 千葉県 347.8万人泊
7 福岡県 237.8万人泊
8 愛知県 224.5万人泊 (笑)
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:44:15.64ID:NgtoGLVc
社団法人 日本ショッピングセンター協会によるデータ

商業施設と地下街(百貨店は含まず)の店舗面積

名駅
ミッドランドスクエア 1万7000平米
JR名古屋駅(ファッションワンなど) 1万700平米
エスカ 6031平米
ユニモール 6006平米
名駅地下街 サンロード 4772平米
テルミナ 2013平米
名駅合計 4万6522平米

梅田
ハービスプラザ ENT 5万1000平米
サウスゲートビルディング 4万5000平米
グランフロント大阪 4万4000平米
阪急三番街 3万8629平米
HEP FIVE 2万1200平米
ルクア 2万平米
ホワイティ梅田 1万3720平米
NU 茶屋町 1万1450平米
ヒルトンプラザイースト 1万789平米
ブリーゼブリーゼ 1万平米
ハービスプラザ 8595平米
ディアモール大阪 8000平米
ヒルトンプラザウエスト 7825平米
イーマ 7566平米
エスト 6872平米
梅三小路 3996平米
ドーチカ 3861平米
梅田OPA 3200平米
NU茶屋町プラス 3000平米
阪急17番街 2768平米
アルビ 1900平米
梅田合計 32万3371平米
http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf

このデータの後に完成した商業施設

大名古屋ビルヂング 8500平米(イセタンハウスは3000平米)
http://www.fashion-press.net/news/9953

ルクアイーレ 3万3000平米(イセタンゾーンは1万3000平米)
http://lucua.jp/about/lucua1100_150119.pdf

これらを足すと現在のところ名駅5万5022平米、梅田35万6371平米になる

これには百貨店だけで無く大型家電店も含めていない
因みにヨドバシ梅田の店舗面積は4万5000平米と記載されている

名駅の商業施設面積は梅田の6分の1なんだよw

これ程までにも差があるといくら名駅が必死で再開発しても
梅田の3分の1もいかないだろうなw当然梅田も大規模再開発中だしなw
現実を見て理解出来ただろw
名古屋人よこれが現実だ
経済部門でも都市規模部門でもレベルが違い過ぎるんだよwしっかりと現実を見つめなさいw
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:47:23.02ID:NgtoGLVc
全国の主なタワー展望台入場者数(2014年度)

東京スカイツリー 430万人
東京タワー 197万人
大阪通天閣 132万人
京都タワー 45万人
神戸ポートタワー 38万人
横浜マリンタワー 34万人
札幌テレビ塔 34万人
福岡タワー 32万人
名古屋テレビ塔 22万人wwwwwww
なお名古屋テレビ塔は現在経営危機の為募金箱を設置中wwwww


参考高層ビル展望台入場者数(2014年度)
あべのハルカス 285万人
梅田スカイビル 97万人
ミッドランドスクエア 12万人wwwwwww
なおセントラルタワーズの展望台は客足が伸びず閉鎖wwwwwww

そして今度オープンするレゴランドの入場者数見込みはUSJの13分の1の100万人wwwwww
そら総事業費がUSJのアトラクション一つよりも少ないんじゃあショボくもなるわなwwwwwwwwww
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:49:53.64ID:kb81FR/j
>>397
君は知障か?成りすまし君
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:57:22.18ID:Pe7DK1m1
成りすましなら尚更タチが悪いな
アスペやろ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 12:58:21.45ID:z2Z4WrWt
>>396
上にも書いてるだろ。
外国人観光客の爆買いは小売業の薄利体質のために
見た目ほどたいした付加価値は生んでないって
一方で三洋やシャープが次々破綻して、
付加価値(裾野)の大きい産業が空洞化してる影響のほうが大きいな
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 13:02:41.59ID:ON0SfM5I
>>403
経済学の基本だよね

付加価値は

製造業>サービス業>農業

まぁトヨタは年々国内生産台数を減らしてるんだけどねw
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 13:14:28.00ID:VcUFmaLn
人口減なんだから車なんか売れないよジャパンでw
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 13:14:29.72ID:7qQpLOtn
冷静に考えると他所のスレに荒らしに行くと言う行為は
荒らしに行った先のスレに嫉妬心があるとか
興味があるとか構って欲しいとかの気持ちがある証拠
ハッキリ言えば恥ずかしい行為だな
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 13:21:03.59ID:7qQpLOtn
荒らしに構うのも心に余裕が無いので恥ずかしい行為だが
他所スレに荒らしに行くよりかはマシかな
そして最も恥ずかしい行為は自演や成りすましをする人間だな
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 13:26:50.86ID:Pe7DK1m1
常翔学園の前って再開発で何ができるんやろ
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 13:28:41.27ID:uZZ6KYkt
今年の大阪は都市計画で見ると良い話題しかない。
こんなウハウハ状態、数年前に予想できた?
何をやってもうまくいく波乗り状態なんだよね。特に超高層ビルの計画(断トツで多い!)と不動産の景気ね。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 13:36:40.04ID:b5Fgc9T+
>>408
すこし古い資料だけど、常翔学園がA−2でユニクロがA−1
今後再開発される場所がB−1とB−2になるけど
今の段階ではわからないな

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2011/05/post-d183.html
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 13:52:40.46ID:572o7Ppw
トンキン弁はオカマ言葉w
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 14:18:33.67ID:z2Z4WrWt
>>409
ちょうどバブルのときみたいだな
バブルである以上いつかは終わる。
バブルに踊ったあとどうなるかもちょっと考えような
WTCとか見ながらでも
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 14:33:52.98ID:ON0SfM5I
>>412
別に公金入ってるわけじゃないからWTCとの比較はおかしい
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 14:47:21.00ID:TaM/79ka
>>410
ヤンマー前の雑居ビルの敷地も再開発に入ってるんや
これは嬉しい
あそこは人多いのに道が狭いし広くなればいいな
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 14:57:00.05ID:SPCKQ0IY
JLL/関西の物流不動産市場を分析、2020年までに賃料上昇率は6.2%
2016年04月14日  物流施設 調査・統計.

http://lnews.jp/2016/04/i041401.html
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 15:00:22.82ID:hLAnCSI2
大阪市と堺市と東大阪市(大阪府の人口1位〜3位)足しても名古屋市に及ばない

大阪府
人口1位 大阪市約270万 年収1000万以上世帯 48510世帯
人口2位 堺市 約80万 年収1000万以上世帯 15060世帯
人口3位 東大阪市 約50万 年収1000万以上世帯 7780世帯
合計人口 400万 年収1000万以上世帯 71350世帯

名古屋市 人口約230万 年収1000万以上世帯 71620世帯
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 15:08:58.83ID:E50u1HSB
東京の企業が大阪に進出してるからな
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 15:14:14.06ID:2m2xbIYN
大阪の2016年4月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発 (2022年〜2026年)
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 15:36:18.81ID:b5Fgc9T+
ミシュラン星数ランキング

ミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店

ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店

ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店

ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店

ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店

ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店

ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店

ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店

ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店

ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店

http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 15:58:37.93ID:n5Xt0B6R
>>419
関西凄いな世界一かよ!美味しい店が多いと
そら海外からの観光客も喜ぶだろ
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 16:20:46.68ID:FChg3zcW
>>419
大阪の飯の汚さは余裕で残飯レベル
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 16:43:05.01ID:b5Fgc9T+
>>420
関西は美食の地域として世界的に有名みたいだ

最近のニュースで心斎橋や道頓堀が海外でブランドみたいだ

シンサイバシ、ドウトンボリ、大阪地名バブルか!
心斎橋と道頓堀が海外で地名ブランド化

http://www.sankei.com/west/news/160414/wst1604140001-n1.html

徐々に心斎橋や道頓堀がタイムズスクエアやシャンゼリゼや五番街のように
世界的な地名ブランドになりつつあるようだ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 16:45:39.87ID:z2Z4WrWt
>>421
韓国人や中国人に大人気って時点ですでにw
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 16:49:28.59ID:ot2QejEZ
愛知の食文化はマジで残飯(廃棄食)
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 16:56:55.35ID:avWWZSgj
>>422
心斎橋や難波周辺にセカンドハウスを設ける外国人も多いらしいな
そのせいか知らんが数年前と比べてこっちに住んでる外国人が多いと思うわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 17:00:14.13ID:s24BFHdB
精華小跡地は250メートル級たててくれ。それさえできたら難波は完成でいい。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 17:00:55.72ID:blYh1iwp
>>424
今これだけネットが発達して様々な情報が飛び交う時代に
未だに外国人観光客が少ないてのは
残飯みたいな食事だけで無く何もかもが魅力ないからだな
外国人観光客もバカではないからそのあたりは承知してんだろな
トヨタのおかげで多少所得が多くても
街に活気が無く、これといったスポットもなく、観光客からもスルーされるような
魅力の無い田舎には遊びに行きたくもないしましてや住みたくもないわ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 17:05:12.90ID:b5Fgc9T+
>>427
せっかくの休日にショボい繁華街かイオンしか無いのは俺も嫌だな
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 17:51:41.10ID:S4AR2s4n
トンキンセシウムの成りすましが暴れてるから
次のスレたてはワッチョイとIP 表示にするか…。

エアラインスレも名古屋人があらしてることになってたが
関空叩きしてた奴がIP 表示になったら見事に
カントン、トンキンのIP だらけで笑ったわ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 18:07:56.56ID:iQiRd6IL
>>428
ふつうは仕事をわすれて 休日はのんびりしていたい
底辺はきらくでいいな
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 18:13:00.62ID:SPCKQ0IY
【民間】天王寺公園に外国人向けゲストハウスを今秋に開設/国際観光拠点としての機能を強化/近鉄不動産[2016年04月15日]

http://www.constnews.com/?p=20509

近鉄不動産(大阪市天王寺区)は、天王寺公園エントランスエリア「てんしば」に外国人向けゲストハウスなどが入る複合棟を整備する。
複合棟にはゲストハウスのほか、40人収容のバス待合所や国際観光案内所が入る。
2016年秋の開業を目指している。近鉄不動産がゲストハウス事業に参入する初弾となる。

ゲストハウスは約70ベッドを設ける。宿泊室は4人から8人のドミトリー形式とし、シャワールーム、ランドリー、キッチンを併設した交流スペースなどを設ける。
複合棟の規模はS造3階建て。天王寺公園の所在地は大阪市天王寺区茶臼山町。約2・5fのてんしばエリアは、大阪市との協定で近鉄不動産が管理運営している。
「てんしば」は15年10月1日にリニューアルし、芝生広場を中心に、商業・飲食施設を運営し、多様なイベントを提供している。
ゲストハウスを新たに設けることで、訪日外国人客の来場を増やし、国際観光拠点としての機能を強化する。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 18:24:47.16ID:7qQpLOtn
>>431
天王寺もだんだん観光地化してきたな
今年はビックカメラとドンキホーテも開業するしな
隣りの新世界も以前よりかなり賑わっているし通天閣が去年132万人で
天王寺動物園が170万人以上と急増しているから、これからが期待されるな
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 18:26:42.66ID:buuaWsB6
>>375

↓これ全部トヨタグループだよな。



27兆2345億円 トヨタ自動車  (製造業)
*8兆6635億円 豊田通商.   (商社)
*4兆3088億円 デンソー    (製造業)
*2兆9640億円 アイシン精機. (製造業)
*2兆1667億円 豊田自動織機 (製造業)
*1兆3055億円 トヨタ紡織   (製造業)
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 18:31:15.75ID:4za44Cfa
>>431
てんしば広場にする前は半分浮浪者みたいなオッチャンが多かったもんな
あの人らはどこへ行ったんだろうな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 18:36:15.37ID:ZorkiQ26
>>433

1兆円企業の80%以上がトヨタグループって、

まんまサムスングループが韓国経済を

牛耳っているのと同じ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 18:38:44.70ID:7qQpLOtn
>>434
家のない人には施設を用意しているみたいだ
先月もニュースで西成の不法ビニールテントハウスを強制撤去していたな
大阪市としてもそう言った負の部分を出来るだけ見せたくないのだろ
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 18:52:35.90ID:UNVRyv8x
>>434
目立たないけど一応いる
強制的に追い出すんじゃなくて居辛い雰囲気を作って自主的に退去してもらうのは凄いやり方だと思った
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 19:54:32.05ID:2Mrs6Cx4
てんしばは子どもたちがスポーツをするなど、
ファミリーの憩いの場になっているので、
あのムードも壊さずに、開発してほしいね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 19:55:59.07ID:ZorkiQ26
なんで不法占拠してる奴らの立場で
物を語ってるんだw
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 20:29:24.73ID:tlYWg9uF
>>375
日本生命とか住友生命とかは?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 20:33:32.65ID:wystLp8Y
>>300
面積比で見ないと意味無い
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 20:36:21.79ID:YAwWpUDF
最近のアメ村もなんか竹下通りみたいな子供向けの街になってしまったな
前はもう少しは大人びてたのに
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 20:40:40.13ID:wystLp8Y
どこがよ
自治体別の従業者数(十万人)比較

22 大阪市
14 横浜市
13 名古屋市
*9 東京都港区
*8 札幌市
*8 東京都千代田区
*8 京都市
*8 福岡市
*7 東京都中央区
*7 神戸市
*6 東京都新宿区
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 20:51:22.86ID:b5Fgc9T+
>>442
アメ村は一時期治安の悪化が酷かったからな
歌舞伎町の同じで風紀浄化作戦をやったんだよ
その時に違法なBARやCLUBなんかがかなり閉店して
今の様な中学生向けのショップがふえたんだよ
だから夜は以前よりも寂しくなったよな
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 21:00:23.10ID:b5Fgc9T+
昔のアメ村の方が雰囲気がイーストヴィレッジやSOHOみたいで俺は好きだったけどね
今はなんか全て心斎橋と道頓堀周辺に人が集中している感じだな
多分外国人観光客が心斎橋や道頓堀に多いせいだと思うけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 21:38:53.31ID:2Mrs6Cx4
>【民間】天王寺公園に外国人向けゲストハウスを今秋に開設/国際観光拠点としての機能を強化

天王寺は関空からのアクセスがいいという利点があったね。
JRでスムーズに到着。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:15:09.89ID:Vd6EVekE
一流リサーチ会社CBREの調査による各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場2015年版

名駅  4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta

栄   5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae

梅田  10万円〜30万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda

心斎橋 8万円〜24万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi

難波  7万円〜17万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba

天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno



心斎橋路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf

難波路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-nanba_brand_map.pdf

栄路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/oj-spring-2015/romen-2015-sakae_brand_map.pdf

名駅のファッション路面店賃料は天王寺以下と言う田舎ぶりW
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:15:35.59ID:Vd6EVekE
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html

国税収納額
大阪市 3兆3017億円
大阪府 5兆1287億円
http://www.nta.go.jp/osaka/kohyo/press/hodo/h27/shuno_taino/index.htm
名古屋市 1兆9430億円
愛知県 3兆6954億円
http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h27/shuno/besshi_2.htm
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:15:49.04ID:Vd6EVekE
大阪どころか福岡にも抜かれた現実を思い知れ


観光客数

都道府県別外国人延べ宿泊者数平成27年(2015年、速報値)
https://ja.wikipedia...BA%E6%97%85%E8%A1%8C

1 東京都 1778.0万人泊
2 大阪府 933.8万人泊
3 北海道 548.1万人泊
4 京都府 481.1万人泊
5 沖縄県 391.8万人泊
6 千葉県 347.8万人泊
7 福岡県 237.8万人泊
8 愛知県 224.5万人泊 (笑)
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:16:11.38ID:Vd6EVekE
愛知絶好調!とか言ってたのに現実は大阪に引き離される結果に・・・

・県内総生産(実質)

       2013年度    2014年度
大阪府 39兆2897億円 39兆2968億円 (前年度比0.0%)
愛知県 37兆8374億円 37兆6205億円 (前年度比0.6%減)

・県内総生産(名目)

       2013年度    2014年度
大阪府 37兆3150億円 37兆8462億円 (前年度比1.4%増)
愛知県 35兆4475億円 35兆8174億円 (前年度比1.0%増)

http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/keizaisouki2014.html
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:18:43.09ID:Vd6EVekE
大阪ステーションシティ 初日50万人(2011年5月4日)
http://www.fashionsnap.com/news/2011-05-05/osaka-station-city-50/

グランフロント 初日34万人(2013年4月26日)
http://ryutsuu.biz/topix/f050804.html

ルクアイーレ(伊勢丹) 初日32万人(2015年4月2日)
http://digital.asahi.com/article_search/list.html?keyword=

ヨドバシ梅田 初日22万人(2001年11月22日)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/

梅田阪急リニューアル 初日20万人(2012年10月25日)
http://www.fashionsnap.com/news/2012-10-26/hankyu-umeda2-20/

ミッドランドスクエア 初日5万人(2007年3月6日)wwwwwwwwwww
http://meieki.keizai.biz/headline/347/

最低のミッドランドスクエアだけでも初日開店前には1000人並んだが今回の大名古屋は僅か300人wwwwwwwwww
如何に名駅集客力の弱さが理解出来ると思われるwwwwwwwwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:26:04.59ID:Vd6EVekE
全然気になりませんなーw
かなり以前に神奈川県に人口が抜かれたのと同じようなもん

過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww

田舎名古屋人がくちを揃えて高層ビルが建つと火病っていた名駅最後の一等地らしい
土地に建つ菱信ビルの建て替えが以前よりも遥かに低層な2階建てと決定wwwww

事実だから仕方無いわなwwwww
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:26:42.19ID:YojTMFEB
>>440
阪和興業などもないな
また大阪は日本一の中小企業集積地であることも知らないんだろうな
売上50億前後の中小企業の大切さを知らない名古屋に新たな産業は生まれるはずがない
大阪は今日も西中島や東大阪でベンチャー企業が多数ビジネスチャンスを伺っている。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:43:31.67ID:Vd6EVekE
梅田スカイビル入場121万人、訪日客で急回復(4月6日読売新聞)

大阪市北区の梅田スカイビルの2015年度の来場者数が121万人となり、開業翌年の
1994年度(108万人)を上回って21年ぶりに最高記録を更新した
長らく50万人前後で低迷していたが、独創的なデザインが訪日外国人客の注目を集めて急回復した

開発事業者の積水ハウスによると2015年度の外国人客は72万人と全体の約6割を占めた
2013年に世界的に著名な旅行雑誌ロンリープラネットで未来の凱旋門と紹介されて以来
2013年度の外国人客は25万人、2014年度が41万人と急増している

2013年にグランフロント大阪が開業して以降は、若いカップルのデートスポットとしての人気も出ているという

1993年7月に開業したスカイビルは、170m超のツインタワーの頂部をつなぐ空中庭園や
空中を歩く気分が味わえるエレベーターなど、近未来的な設計が話題を呼び
開業1、2年目は100万人を超える来場者で賑わったが、バブル崩壊後の景気低迷で来場者が急減していた

担当者は「外国人人気を追い風にビルの価値が20年越しに再発見されてうれしい」と話している

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html

因みにミッドランドスクエア展望台は12万人だそうですwwwwww
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 22:44:08.32ID:Vd6EVekE
お前ら名古屋人が昼間荒らしたお返しやw
また大阪スレを荒らしに来たらこのスレ潰すからw
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 23:11:52.30ID:wystLp8Y
広瀬姉妹がUSJのCM出たり、上戸オバサンが大阪ガスのCM出たり
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 00:23:00.19ID:s6fkCqw5
山口敏太郎先生の預言的中

http://ameblo.jp/umn-321/image-12150657778-13621317237.html

東京は・・・
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 01:37:33.44ID:E1JWJ+Fq
西日本大震災

セシウムトンキンとか書いてるやつに罰が当たったんだよ。
ざまあみろ。
滅びちまえよクソが。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 01:46:05.40ID:JTOKisBg
>>458
うわぁー…(^^;)
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 04:59:28.56ID:MDDY1XdL
大阪人は荒らし過ぎなんだよ
だからお前ら嫌われる
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 05:01:11.24ID:MDDY1XdL
>>433
*1兆8171億円 ダイハツ工業   (製造業)
*1兆3556億円 ジェイテクト    (製造業)

これもトヨタグループ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 05:04:22.19ID:MDDY1XdL
>>433
*2兆7863億円 シャープ      (製造業)  は台湾企業
*1兆7778億円 武田薬品工業  (薬品製造業)  は名古屋企業になった(テバ)

大阪から7〜8兆円引いとけ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 05:06:21.85ID:MDDY1XdL
http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web13/todouhukenbetu.html
この一番上の「都道府県別月次GDPデータ2016年3月11日版(最新)(2002年4月〜2015年12月)」
GDPで愛知2位浮上、大阪4位転落した

最新(2015/12)単位・兆円
東京 107.38301
愛知 38.49728
神奈川 36.99368
大阪 34.98861
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 05:19:01.58ID:jef0G5W4
>>453
さすがに中小企業が日本一多いのは東京都じゃないの?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 05:59:42.80ID:s6fkCqw5
更新日:平成28年2月17日

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/26809/00201439/h02.png

 全国の事業所数は544万2764事業所、従業者数は5800万3300人で、全国に占める大阪府の割合は事業所数では7.4%、従業者数では7.8%となり、都道府県別にみると、いずれも東京都に次いで全国2位となっています。

表2 民営事業所数及び従業者数(上位5都道府県)
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 06:00:57.98ID:s6fkCqw5
これね
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/census-kiso/gaiyou-jigyousyo2.html
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 06:55:29.66ID:Tza/pMT9
>>463
どういうこっちゃ?4位って・・・
もう終わりやね・・・
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 06:59:47.26ID:6UYLTVqg
>>467
それは公式のGDPではないよ
だいたいこの時期先月のGDPが出る事自体可笑しいだろ

公式のGDPはこれな

愛知絶好調!とか言ってたのに現実は大阪に引き離される結果に・・・

・県内総生産(実質)

       2013年度    2014年度
大阪府 39兆2897億円 39兆2968億円 (前年度比0.0%)
愛知県 37兆8374億円 37兆6205億円 (前年度比0.6%減)

・県内総生産(名目)

       2013年度    2014年度
大阪府 37兆3150億円 37兆8462億円 (前年度比1.4%増)
愛知県 35兆4475億円 35兆8174億円 (前年度比1.0%増)

http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/keizaisouki2014.html
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 07:07:23.62ID:jef0G5W4
>>468
どっちにせよ人口が百万人以上少ない愛知に僅差に迫られ
逆に人口が2倍はいない東京に三倍近くに離され
全然威張れる状況じゃないな
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 07:17:36.55ID:icpsJwzR
他所との比較は比較スレでしろや
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 07:31:19.85ID:0EVL9q/V
http://hissi.org/read.php/develop/20160416/amVmMEc1VzQ.html?name=all&;thread=all
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 07:42:45.72ID:iV9ny/zb
名古屋人は荒らしどころかホラ吹きだと思って間違いない。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:05:56.13ID:xCF2plQz
今も名古屋は大いなる田舎だよw
新幹線で名古屋通過するたびにハリボテすぎる駅前に田舎臭さを感じるわw
名駅過ぎたとたん300mで木造貧民街とか名古屋田舎すぎwww
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:07:20.97ID:xCF2plQz
また大阪スレを荒らしにきたなw
誰も名古屋や愛知県の話題なんて興味ねーんだよ
最近の大阪が好調でスレも伸びているから嫉妬してんのかw
情け無い野郎だぜ

そんな都道府県が発表した公式のGDPと違う偽の数値を貼っても無駄w
これ以上大阪スレを荒らしに来たら、昨夜の10倍以上このスレを荒らしちゃうよw

公式のGDPはこれな

愛知絶好調!とか言ってたのに現実は大阪に引き離される結果に・・・

・県内総生産(実質)

       2013年度    2014年度
大阪府 39兆2897億円 39兆2968億円 (前年度比0.0%)
愛知県 37兆8374億円 37兆6205億円 (前年度比0.6%減)

・県内総生産(名目)

       2013年度    2014年度
大阪府 37兆3150億円 37兆8462億円 (前年度比1.4%増)
愛知県 35兆4475億円 35兆8174億円 (前年度比1.0%増)

http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/keizaisouki2014.html
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:09:33.06ID:xCF2plQz
おい名古屋。
おまえらは、トヨタのおこぼれ都市な限り、DQN扱いなんだよ。
大阪に噛みついてるみたいだが、次元が違うんだわ。

パチンコで勝ったら風俗へ行って、休日は愛車の洗車でもしてろ。
それが、名古屋クオリティーだろ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:11:16.23ID:jef0G5W4
>>474
副首都になりたいとか言ってる町が、首都に遠く離された腹いせに
自分の目下?をいじめるとはホント情けねえな
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:19:27.82ID:h5sp6gmV
名古屋人が大阪につっかかってきて、大阪がうざがってるようにしか見えない。
勝手に絡んできていじめられたニダ!ってどこの朝鮮人だか。
興味ないとか言いながら大阪スレでめっちゃ書き込みしてるし。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:28:28.03ID:FMy/Bg2j
名古屋関連で朝から荒らしすぎ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:28:56.70ID:s6fkCqw5
>>469
人口密度のが重要

東京都  6,168.04
大阪府  4,639.51
神奈川県 3,778.13
埼玉県  1,911.99
愛知県  1,446.91
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:29:35.46ID:2v2+zNkJ
近畿整備局、海洋工事を間近で実感 大学生や高専学生ら20人参加 大阪港北港南地区で見学会

http://www.ken-san.com/article/view/3131

> 大阪港北港南地区では、国際コンテナ戦略港湾である阪神港において、機能強化のため夢洲コンテナターミナルの拡張整備として既存岸壁の延伸、航路の増深改良などの工事を進めている。
今回工事は、大阪港北港南地区のC12の岸壁延伸としてジャケット桟橋(延長250b)の製作・据付、杭打設、桟橋上部工等を施工する。
工期は16年10月14日。施工は東洋建設・みらい建設工業・りんかい日産建設JV。
0481sage2016/04/16(土) 08:30:48.29ID:7qyTMF5N
>>477
今年に入ってから大阪は商業地の地価が急上昇したり
外国人観光客の激増や関空の大幅な増便やUSJの大幅な投資など
急に話題が豊富になってこのスレも伸びだしたからな
2chだから伸びだしたスレに荒らしがくるのは仕方がないわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:37:16.90ID:s6fkCqw5
池上さんの番組でもやっていたね

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n158864

東京の場合

大きなトラフを持っている

相模トラフ、太平洋プレート、ユーラシアプレートが持っているので、震源地がもし、関東周辺でトラフやプレートが連続して動いた場合は、
被害が予想以上に起こるでしょう。また、東日本大震災は、太平洋プレートなどが動き地震や津波が発生したのですが、
関東の場合は、上回る地震や津波被害が拡大することもありえる。

地震や津波の回数が多い

関東周辺には、トラフやプレートがあるので、その分地震も近未来に起こる確率が多い。


大阪の場合

南海プレートだけなので、津波の被害は、最小限で済む。

南海地震により、近畿地方、中国地方などは、津波により、被害はでますが、東京周辺よりは、最小限に済む。

地震や津波の回数は、少ない

大きい南海トラフ、プレートがあるのですが、それほど、地震や津波は、起こりにくい。ただし、近畿地方、中国地方などにある小さなトラフ、
プレートでの地震は、近未来起こる可能性がある。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:50:05.10ID:YWqvVtba
>>481
ホント大阪はいったいどうしたん?と言うくらい明るい話題が続くよな
USJだけで無く大阪城も通天閣も天王寺動物園もスカイビルもルクアも色んな観光地が記録更新だからな
新たなホテル建設もドンドン発表されるしな
でも冷静に考えたらこれら全て外国人観光客の激増で成り立っているんだよな?
心配なのはこれからも外国人観光客って大阪に来続けるのかな?
単なる一時期のブームだったら大阪はヤバイ事になるかもな
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 08:51:15.96ID:s6fkCqw5
東京はなぜ地震が多いのか

東京の地震回数
http://ameblo.jp/umn-321/image-12022079526-13295170744.html

火山は外地に集中
http://ameblo.jp/umn-321/image-11932194905-13082537616.html
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 09:58:34.78ID:c85dQ6+L
セシウムまみれトンキン
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 10:04:22.96ID:pc/HR1tZ
>>404
じゃあ製造事業所数日本一の大阪は付加価値つけまくってるね
実際はその主力の製造業が衰退してオワコンになり
人口減少という大都市では大阪だけwという哀れな状況

大阪が本当に名古屋・愛知より凄いなら人口増も上で
給与も当然上じゃないと説得がない

大阪は中国人などのインバウンドそれに伴うホテル・投資用マンション建設ラッシュ

悲しいかな人口の増え方は地方都市以下

これが現実
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 10:08:04.86ID:h5sp6gmV
>>483
リピーターになってもらわないとな。
そのためにもIRは必ず実現してほしいものだ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 10:26:54.01ID:/KxQWR1z
関西は断層だらけだからやばいな。
熊本の地震と阪神大震災もこの繋がった断層が震源だし

熊本と関西の断層が繋がってる…
http://i.imgur.com/xA0amdf.jpg
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 10:48:05.50ID:/KxQWR1z
【地震・予言】2016年に南海トラフ巨大地震が起こる!?学者と予言者の地震警告…マジか?
https://www.youtube.com/watch?v=2wCpLCKDCLk

南海地区で大地震警戒:村井教授の「累積ひずみ」による最先端地震予測
https://www.youtube.com/watch?v=jTU6HfTSQsQ

津波アニメーション(東南海・南海地震)
https://www.youtube.com/watch?v=CzmObNe9h0Y
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 10:55:19.98ID:7qyTMF5N
>>483
勿論>>487の方が言っているようにIR法案が可決してカジノリゾートが夢洲に建設される事が重要だな
それ以外にまずUSJが先月にザ・フライングダイナソーをそして今月はハリーポッターの魔法の杖とアトラクションを追加し
更には2020年までに任天堂とのコラボで大規模なアトラクション建設も決定したからな
それ以外には昨年11月に日本最大級複合施設エキスポシティの開業やその中に設置される
これまた日本最大級のシースルー大観覧車が今年の7月1日から運行されるし
ショッピング街のミナミでも先月道頓堀に日本最大級のLEDビジョン設置や
今秋に第1期工事が完了する御堂筋の歩道拡張工事や今月からスタートした
地下鉄におけるタブレットによる無料通訳サービスや天王寺のてんしば広場のゲストハウスなど
外国人観光客を飽きさせないよう様々な努力をして大阪は進化し続けているわ
TDRがなぜ前年度よりも実績を落としたかと言えば
プライドにこだわりすぎて進化させなかったから、顧客に飽きられたからだと思うわ
USJもTDRと同じようにユニバーサル映画だけにこだわっていたら飽きられていたと思うな
確かに外国人観光客だけに頼るのは良くないが伸ばせる時期に伸ばすのが良いと思うわ
そのうち観光や小売以外の産業もまた復活するだろ大阪の事だし
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 12:12:40.63ID:MfsB8a73
なんで大阪がここまで外人に人気かって言うと、国内マスコミの印象操作を受けてないからなんだよな。
マスコミのおかげで大阪の真の姿は関西以外では全然知られてない。
だが、ネットの普及により、その偏見が是正される可能性がある。
大阪はネットを駆使した情報発信の方法を考えるべき。
大阪の魅力がより広く認知されれば、国内からの旅行者、移住者も増えるだろう。
外国人旅行者向け産業のリスクヘッジにもなる。
まあ、アジア各国で今後も経済成長が続くだろうから、彼らに気に入られる街であり続ければ、
そんなリスクなど考えなくて良いかも知れないが。

IRとUSJは大阪観光の両輪と言えるだろう。
これらになぜ魅力があるかと言えば、只の見て終わりといった観光地ではなく、
体験型の、ソフト面で楽しませる施設だからだ。
こういった施設は飽きられにくく、リピーターも獲得しやすい。
海外からの観光客を安定的に呼び込むためには、ソフトパワーの強化が必要だ。
あと2つぐらい観光の柱となるものが欲しいな。
そのためには食の都、光の都として大阪をアジア各国に宣伝してほしいものだ。
冬にやってる光の響宴?あれをヨーロッパのライトフェスティバル並みのイベントにしてほしいな。
大阪の飲食店のレベルの高さももっとアピールする必要がある。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 12:32:53.99ID:c85dQ6+L
日本のヨハネストンキン
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 12:42:27.02ID:Chko3mBx
【製造業の景況感が大幅悪化 大阪信金、中小企業調査】
産経新聞 2016.4.5 18:07

 大阪信用金庫が5日発表した1〜3月期の取引先中小企業
の景気動向調査によると、売上高に関する業況判断指数(DI)は、
製造業で大幅に悪化し、マイナス16・6となった。

前回平成27年10〜12月期調査は、プラスマイナス0だった。

 中国経済の減速による大手家電メーカーからの受注減や、個人
消費の回復の鈍さなどが響いた。特に非鉄金属や鉄鋼などの悪化
が大きかった。

http://www.sankei.com/west/news/160405/wst1604050057-n1.html
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 12:47:39.06ID:hg6GuMES
大阪市は実は名古屋市以下でした
この事実をしっかり国民に知らせる必要があると思う



大阪市 人口約270万
課税所得 35754億
年収1000万以上世帯 48510世帯
年収300万以下世帯 46%(全国平均35%)
名古屋市 人口約230万
課税所得 40728億
年収1000万以上世帯 71620世帯(大阪市の約1・5倍)
年収300万以下世帯 32%(全国平均35%)

大阪市と堺市と東大阪市(大阪府の人口1位〜3位)足しても名古屋市に及ばない

大阪府
人口1位 大阪市約270万 年収1000万以上世帯 48510世帯
人口2位 堺市 約80万 年収1000万以上世帯 15060世帯
人口3位 東大阪市 約50万 年収1000万以上世帯 7780世帯
合計人口 400万 年収1000万以上世帯 71350世帯

名古屋市 人口約230万 年収1000万以上世帯 71620世帯
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:09:01.63ID:iV9ny/zb
>>491
所詮、東京のテレビ局の洗脳報道なんて北朝鮮のようなものでしかないということだな。
いくら東京が地上の楽園ですとやったところで、外国じゃ通用しないということ。
歴史を遡っても近畿こそが日本の始まりであり、歴史も文化も日本を味わいたいなら近畿だと。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:20:40.78ID:he4dqBgk
観光業に力いれるのは 悪くないよ
人集約型だから 雇用がかくほできる
生まじめな物づくりだけが人生でもあるまい
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:29:54.27ID:Kc4+tJ0U
日本人でも日本文化なんていらねえー
と思う。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:31:37.82ID:Kc4+tJ0U
お前ら関西人が自分の文化を守れ
そこから出るなよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:35:24.31ID:Kc4+tJ0U
関西は独立国になれ
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:37:55.14ID:0EVL9q/V
休日の午後にこんなスレを荒らす
寂しい人生だなぁ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:39:33.56ID:URSFinAg
>>323
同意w
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:43:48.67ID:FMy/Bg2j
畿内にこれば日本の真の文化が体験できるからな
日本文化の始まりはここからやから畿内に来て体験して当然
畿内人として誇りに思うわ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 14:07:04.40ID:URSFinAg
>>498
同意です。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 14:12:06.57ID:DCDbjAaY
中央構造線は和歌山、津、東京だな

http://djdaddy.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/23/photo_5.jpg

直下型だから大阪は関係無い

淡路島からも離れてるし
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 15:09:01.50ID:Wa25HfOh
>>491
海外でもあんまり知られてないよ
近年の増加はビザの緩和の影響
京都ですら観光客のほとんどが日本人
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 15:24:03.56ID:AjSbeCv7
まだまだパリやニューヨークなどより知名度が低いのは事実だろうな
しかし近年急速に上昇しているけどな
ただ残念な事に東京と大阪と京都に偏りすぎだな
あとマシなのは北海道と富士山くらいか
その他の地方は殆ど無名に近いな
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 15:30:32.76ID:DCDbjAaY
舛添知事、それでも豪遊がやめられない理由とは? --- おときた 駿

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160415-00010000-agora-pol
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 15:36:47.33ID:DCDbjAaY
「TOKYO」意外と知られてない…「京都」と間違われる“屈辱”

産経新聞 10月22日(水)


「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。


アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。


実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。


東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 15:39:42.93ID:DCDbjAaY
江川達也氏は京都首都論者
http://ameblo.jp/umn-321/image-11942670762-13106435604.html
http://ameblo.jp/umn-321/image-11942670762-13106435605.html
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 15:42:57.81ID:DuwZ1cb8
地震で日本観光をキャンセルする旅行者がいそうだよね。

こういうとき観光頼みの街はやはり辛い。

製造など他の産業も盛り上げていかなくては。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 15:46:28.35ID:Y1mo9WqJ
大学誘致の中之島、応募はゼロ
産経新聞 2016.4.14 15:00
http://www.sankei.com/west/news/160414/wst1604140040-n1.html

 大阪市が北区中之島で募集した大学誘致の応募がゼロだったことが14日、
市への取材で分かった。事前調査で2大学が関心を示していたものの、市有
地1・2ヘクタールを約90億円で一括取得という募集条件がネックになったと
みられる。

 大学誘致は、隣接地で平成33年度の開館を目指す新美術館と合わせ、
中之島を文化芸術拠点とする「中之島ミュージアムアイランド構想」の一環。
市は募集条件を見直し、改めて誘致に乗り出す方針だ。

 市有地は旧・大阪帝国大の跡地で、隣に後継の大阪大がサテライトキャン
パスの中之島センターを置いている。近くに国立国際美術館や市立科学館
もあり、文教地区となっている。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 15:55:09.81ID:DCDbjAaY
日本の主人公は聖徳太子(大阪人)

昭和32年 5千円札発行 聖徳太子
昭和33年 1万円札発行 聖徳太子

昭和33年 大卒初任給 約1万3,500円

1万円札は聖徳太子様と呼ばれた
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 16:02:57.41ID:DCDbjAaY
14330km OSAKA
http://ameblo.jp/umn-321/image-11951671769-13127515951.html
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 16:03:40.45ID:vYF71a3Q
 大阪市は14日、炊事や掃除、子供の送り迎えなどをする外国人の「お手伝いさん」(家事支援人材)の参入業者の受付を6月中に始めると発表した。
業者による外国人への研修などを経て、順次サービスの提供がスタートする。
家庭内の家事負担を軽くして女性の経済的自立と社会進出を後押しする狙いがある。

 市によると、人材派遣大手「パソナグループ」や清掃大手「ダスキン」、家事代行「ベアーズ」の3社が参入を検討している。
家事支援の内容は炊事や洗濯、買い物、子供の送迎などを想定している。

 外国人お手伝いさんは満18歳以上で、家事支援の知識や技能、必要最低限の日本語能力があることなどが条件。
政府認定の業者と契約し在留資格を取得する。

 これまで外国人による家事支援は認められてこなかった。
市は、女性の就労を促す安倍晋三首相の成長戦略の一環として、
地域を絞って規制を緩める国際戦略特区の認定を活用する。

 吉村洋文市長は14日の定例会見で「働き方が多様化する中、女性の活躍を促進する1つの施策として事業を進めたい」と述べた。

2016.4.14 20:45
http://www.sankei.com/west/news/160414/wst1604140078-n1.html
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 16:38:03.16ID:2v2+zNkJ
大阪地下鉄御堂筋線、全駅でBGM…有線放送で
2016年04月16日 15時19分

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160416-OYT1T50031.html

 大阪市営地下鉄御堂筋線の全20駅構内で15日、ジャズやJポップなどのBGMを流すサービスが始まった。

 快適に利用してもらおうと、市交通局が導入。関西の大手鉄道では珍しい取り組みといい、他の路線でも導入を進める。

 有線放送を活用し、始発から終電まで時間帯に応じて様々なジャンルのBGMを、通路などに備えた構内放送用のスピーカーから流す。
車両の接近音が聞きづらくならないよう、ホームでは控える。

 15日朝、梅田駅構内には軽快なジャズが流れ、通勤で毎日地下鉄を利用するという大阪市都島区のパートの女性(66)は
「地下鉄は騒がしいイメージだけど、さりげなく音楽が聞こえてくるとホッとする」と話した。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 17:13:10.64ID:LJ+SQs40
どうでもいいから、なにわ筋線を早くしろ!
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 19:10:39.09ID:7qyTMF5N
>>514
それって香港のシステムと似ているな
香港はそのシステムをずいぶん前からしていて
フィリピンから大量に若い女性が移民してきたぞ
大阪も移民を受け入れるって事か?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 20:58:07.61ID:70E7giZM
女性なら圧倒的に犯罪率低そうだしいっぱい受け入れていいと思うわ
それに男より購買欲も高いから
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 21:22:05.41ID:c85dQ6+L
修羅の国トンキン
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 21:29:42.68ID:2v2+zNkJ
安倍首相はじめ17万人に朗報…潰瘍性大腸炎を防ぐ仕組み解明 阪大、腸内バリア増強

http://www.sankei.com/west/news/160416/wst1604160004-n1.html
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 21:29:45.71ID:7qyTMF5N
香港だけでなくシンガポールなんかでも家政婦雇っているところが多いな
現地では家政婦の事をメイドって呼ぶそうだ
家政婦の出身国で一番多いのはフィリピンでその次がインドネシアやタイやベトナムみたいだ
大阪府よりも人口が少ない香港に約束30万人弱の家政婦がいるそうだ
香港やシンガポールでは家政婦を雇うのは富裕層だけでなく、一般家庭でも雇っているのが多いそうだ
理由は非常に安い賃金で雇えるからで香港では家政婦の平均賃金は約5万5千円らしいわ
仕事内容は食事の支度や買い物や掃除など家事全般から子供の送り迎えや犬の散歩まで広範囲にわたるらしい
家族のように同居する家政婦も多いらしいが
奴隷のように扱われたり、性的虐待を受けたり色々と問題もあるらしいけどな
フィリピン女性は我慢強い性格でそう言った虐待を受けながらでも我慢して
稼いだお金を祖国の家族へ送金するらしいわ
もし大阪が特区の権限を利用して外国人家政婦を募集すると
間違いなくフィリピンあたりからそれこそ大量の移民が押し寄せるぞ
なぜならフィリピン女性の間での日本人のイメージは大人しくて優しいイメージだから彼女らにとっては天国だからな
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 21:50:06.77ID:BojgxcBW
しかし今回の熊本の地震によって自粛ムードになり
IR法案の審議がまた先送りにされるのではないかと心配になってきたわ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 22:11:52.77ID:2v2+zNkJ
>>522
いや、その逆じゃないか?今回の地震でせっかく増えてきた海外から日本への観光客を減らしてはならないからな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 22:16:19.87ID:DCDbjAaY
ひとつ屋根の下のアンチャンとチーニーチャンは大阪府生まれと結婚してるのか

森高千里 大阪府生まれ 親の都合で熊本県へ引越し(左遷?)

吹石一恵 大阪府生まれ 奈良県へ引越し(近鉄の選手)
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 22:41:55.38ID:sKI3Y00Z
http://iup.2ch-library.com/i/i1632229-1460814080.jpg
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 22:53:47.43ID:7qyTMF5N
>>525
これに現在建設中のザパークハウス中之島の193mが加わるから中之島も凄い事になってくるな
あとは是が非でも京阪と大林で中之島4丁目に超高層ビルを建設して欲しいわ
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 22:59:50.87ID:YaCu+nBd
関電の横に何がなんでも200mクラスの複合施設建ててほしい
いつか6丁目までビル群がつながる日を夢見て
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 00:28:01.48ID:WN67x++w
>>513
これケープタウンみたいだな
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 01:25:40.68ID:3O+bbCno
そう、ケープタウンは南アフリカ第2の都市だから、その繋がりだろうね。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 01:37:52.37ID:Q5BHMszU
大阪ほど密集はしていないが、東京の再開発も勢いでは大阪並に凄い。

東京タワーライブカメラから見た虎ノ門、東京駅周辺の再開発展望
http://uproda.2ch-library.com/926210T6Q/lib926210.jpg

東京タワーライブカメラから見た東京湾岸エリアの再開発展望
http://uproda.2ch-library.com/926209WR2/lib926209.jpg

東京タワーライブカメラから見た虎ノ門エリアの再開発展望
http://uproda.2ch-library.com/926172IJg/lib926172.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 01:57:30.76ID:wznSBMUz
放射状に広がる高機能なハブターミナル
http://s1.gazo.cc/up/186061.jpg

放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg


ここにリニアが加わると圧倒的だ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 02:26:12.95ID:OpO606uy
>>529
シドニーの名もあるが
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 06:55:28.48ID:q9jqTrsL
>>530
★★東京都の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全49棟 (2015年10月17日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名_____________完成予定_____
*1 230.76m  港区**  六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業*業務棟*  平成28年(2016年)3月 港区六本木三丁目
*2 229.71m  渋谷区*  渋谷駅街区開発計画T期(東棟)***********  平成31年度(2019年度) 渋谷区渋谷二丁目
*3 208.97m  新宿区*  ザ・パークハウス西新宿タワー60**********  平成29年(2017年)7月下旬 新宿区西新宿五丁目
*4 205.08m  港区**  赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業*******  平成29年(2017年)04月30日 港区赤坂一丁目
*5 191.46m  千代田区  新日比谷プロジェクト***************  平成30年(2018年)1月31日 千代田区有楽町1丁目
*6 180.00m  千代田区  東京ガーデンテラス*ホテル・オフィス棟*******  平成28年(2016年)5月下旬 千代田区紀尾井町
*7 180.00m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業C街区**  平成30年(2018年)12月下旬 中央区日本橋二丁目 
*8 180.00m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトB棟(事務所棟)******  平成31年(2019年) 港区芝浦三丁目
*9 179.95m  渋谷区*  渋谷駅南街区プロジェクトB―1棟*********  平成30年(2018年)7月末日 渋谷区渋谷3丁目
10 178.78m  中央区*  勝どきザタワー******************  平成28年(2016年)12月31日 中央区勝どき5丁目 
11 178.49m  中央区*  パークタワー晴海*****************  平成30年(2018年)6月30日 中央区晴海2丁目
12 178.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業A棟****  平成30年(2018年)7月 千代田区大手町二丁目   
13 170.25m  中央区*  京橋二丁目西地区*****************  平成28年(2016年)8月31日 中央区京橋二丁目 
14 168.28m  千代田区  大手町フィナンシャルシティグランキューブ*******  平成28年(2016年)4月1日 千代田区大手町一丁目 
15 168.16m  渋谷区*  JR新宿ミライナタワー**************  平成28年(2016年)3月31日 渋谷区千駄ヶ谷5丁目
16 167.60m  中央区*  ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンス****  平成28年(2016年)4月上旬 中央区晴海2丁目  
17 166.23m  港区**  パークコート赤坂檜町ザタワー************  平成30年(2018年)2月下旬 港区赤坂九丁目
18 165.00m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトA棟*事務所棟*******  平成30年(2018年)春 港区芝浦三丁目
19 163.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業B棟****  平成30年(2018年)7月 千代田区大手町二丁目 
20 160.00m  新宿区*  住友不動産新宿ガーデンタワー***********  平成28年(2016年)3月 新宿区大久保3丁目  
27 156.00m  港区**  ニッセイ浜松町クレアタワー*浜松町駅西口開発計画B街区B棟***  2015年11月1日〜2018年8月31日 港区浜松町二丁目
28 150.00m  千代田区  丸の内3―2計画**********************  2015年11月〜2018年10月中旬 千代田区丸の内3丁目
22 149.95m  千代田区  大手町パークビルディング*************  平成29年(2017年)1月 千代田区大手町一丁目
23 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目    
24 145.31m? 品川区*  ブリリアタワーズ目黒*オフィス棟**********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
25 144.935m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区**  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目   
27 139.90m  港区**  浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業******  平成30年(2018年)05月末日 港区浜松町一丁目   
28 134.96m  品川区*  目黒駅前タワープロジェクトサウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
29 134.90m  国分寺市  国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業西街区***  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 06:56:26.58ID:q9jqTrsL
30 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月31日 港区芝公園1丁目
31 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
32 128.03m  立川市*  プラウドタワー立川*****************  平成28年(2016年)7月31日 立川市曙町二丁目
33 127.66m  葛飾区*  シティタワー金町A棟****************  平成28年(2016年)3月上旬 葛飾区新宿六丁目
34 124.80m  国分寺市  国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業東街区***  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
35 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町2丁目   
36 119.50m  港区**  グローバルフロントタワー**************  平成28年(2016年)1月下旬 港区芝浦一丁目
37 117.00m  台東区*  松坂屋上野店南館建替計画*新築工事********  平成29年(2017年)8月 台東区上野3丁目 
38 115.30m  渋谷区*  神宮前計画********************  平成29年(2017年)8月 渋谷区神宮前一丁目
39 115.00m  品川区*  西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)3月 品川区西品川一丁目  
41 113.00m  台東区*  東上野二丁目計画*****************  平成27年(2015年)12月末 台東区東上野二丁目
42 111.00m  千代田区  内幸町二丁目プロジェクト**************  平成29年(2017年)6月30日 千代田区内幸町2丁目  
44 110.00m  江東区*  ベイズタワー&ガーデン**************  平成28年(2016年)9月20日 江東区豊洲六丁目
55 110.00m  渋谷区*  道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業*********  2015年11月1日〜2019年3月31日 渋谷区道玄坂一丁目
45 109.50m  港区**  白金二丁目計画******************  平成30年(2018年)3月31日 港区白金2丁目  
46 109.05m  港区**  六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業*住宅棟*  平成28年(2016年)3月 港区六本木三丁目
47 105.04m  港区**  南青山二丁目計画*****************  平成30年(2018年)2月28日 港区南青山二丁目
48 102.60m  港区**  エイベックス本社ビル建て替え************ 平成29年(2017年)10月31日 港区南青山三丁目
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 06:58:00.62ID:q9jqTrsL
★★東京都の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全63棟 (2015年10月17日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名________________工期_____
*1 390.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年度 千代田区大手町二丁目
*2 250.00m  中央区*  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2020年10月〜2024年3月 八重洲一丁目
*3 245.00m  中央区*  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年1月〜2021年4月 八重洲二丁目
*4 230.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 千代田区大手町二丁目
*5 225.00m  港区**  愛宕地区I地区計画*********************  2016年6月〜2019年9月 港区愛宕1丁目
*6 210.00m  港区**  都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)A街区業務棟***  2016年4月1日〜2020年5月31日 港区海岸一丁目
*7 200.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画B棟*****************  2016年7月〜2019年6月 千代田区大手町一丁目
*8 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―3棟****************  2015年度〜2017年度 港区浜松町二丁目 
*9 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―1棟****************  2019年年度〜2024年度 港区浜松町二丁目
10 195.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟**********  2017年9月〜2027年度 中央区勝どき4丁目
11 195.00m  港区**  ホテルオークラ本館建て替え計画***************  2016年6月1日〜2019年6月30日 港区虎ノ門二丁目
12 185.00m  港区**  虎ノ門一丁目地区再開発*******************  2017年2月〜2019年12月 虎ノ門一丁目
13 185.00m  江東区*  大島三丁目1番地地区市街地再開発**************  2016年以降〜2022年度 江東区大島三丁目
14 180.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業A棟********  2015年度以降〜2017年度以降 江東区豊洲2丁目    
15 180.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画A1棟**************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町  
16 179.95m  港区**  虎ノ門トラストシティワールドゲート***************  2016年1月16日〜2019年7月15日 港区虎ノ門4丁目  
17 179.00m  港区**  虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟*******  2019年度〜2022年度 港区虎ノ門二丁目
18 175.00m  中央区*  月島三丁目地区第一種市街地再開発事業************  2016年度〜 中央区月島三丁目 
19 173.00m  中央区*  京橋一丁目東地区B街区*******************  2021年度〜2023年度 中央区京橋一丁目
20 170.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区A地区******************  2017年度着工〜2019年度 新宿区西新宿5丁目
21 165.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業北街区住宅A棟*******  2017年〜2020年 港区三田一丁目  
22 165.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A2棟***********  2017年9月〜2027年度 中央区勝どき4丁目
23 160.00m  港区**  愛宕山周辺地区F地区********************  2016年度〜2019年度 港区愛宕1丁目
24 160.00m  港区**  愛宕山周辺地区G地区********************  2016年度〜2019年度 港区愛宕1丁目
25 160.00m  港区**  白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業*********  2016年10月〜2020年3月 港区白金一丁目  
26 160.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画A棟*****************  2016年7月〜2019年6月 千代田区大手町一丁目 
27 151.10m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区******  2016年3月〜2019年 文京区小石川一丁目
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 06:59:07.10ID:q9jqTrsL
29 150.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画B棟***************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町    
30 150.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区B地区******************  2017年度着工〜2019年度 新宿区西新宿5丁目
31 150.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*住宅棟********  2018年度〜2020年度 中野二丁目 
32 150.00m  中央区*  京橋一丁目東地区A街区*******************  2016年度〜2019年度 中央区京橋一丁目
33 147.14m  港区**  高輪一丁目共同建替計画*******************  2015年6月1日〜2018年4月30日 港区高輪一丁目  
34 147.00m  北区**  十条駅西口地区第一種市街地再開発事業************  2015年度〜2017年度 北区上十条二丁目  
35 146.00m  豊島区*  豊島区役所跡地再開発********************  2016年11月〜2020年3月 豊島区東池袋1丁目 
36 145.00m  品川区*  武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業*********  2017年3月〜2020年6月 品川区小山三丁目
37 145.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業B棟********  2015年度以降〜2017年度以降 江東区豊洲2丁目
38 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業********  2016年3月1日〜2019年5月31日 品川区小山三丁目 
39 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業*************  2016年8月初旬〜2019年10月下旬 新宿区本塩町
40 143.00m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**************  2016年6月〜2019年度 渋谷区宇田川町  
41 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業*********  2015年12月1日〜2019年3月31日 中央区日本橋室町三丁目 
42 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端********************  2015年12月1日〜2019年6月末日 台東区池之端1丁目
43 125.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業南街区住宅B棟*******  2017年〜2020年 港区三田一丁目
44 125.00m  葛飾区*  立石駅南口東地区再開発*******************  2016年度以降〜2020年 立石1丁目
45 120.00m  江東区*  ARIAKE Garden CityA街区A棟****************  2016年10月〜2019年10月 江東区有明2丁目
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 07:00:04.59ID:q9jqTrsL
46 120.00m  江東区*  ARIAKE Garden CityA街区B棟****************  2016年10月〜2019年10月 江東区有明2丁目
47 120.00m  江東区*  ARIAKE Garden CityA街区C棟****************  2016年10月〜2019年10月 江東区有明2丁目
48 120.00m  港区**  虎ノ門駅前地区再開発********************  2017年3月〜2020年3月 港区虎ノ門一丁目 
49 120.00m  中央区*  月島一丁目西仲通り地区市街地再開発*************  2016年10月〜2019年8月 中央区月島一丁目  
50 120.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟********  2018年度〜2020年度 中野二丁目
51 120.00m  足立区*  千住一丁目地区再開発********************  2016年度〜2019年度 足立区千住一丁目
52 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  2016年5月上旬〜2019年2月上旬 港区港南1丁目
53 112.00m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  2016年6月〜2018年10月 千代田区神田練塀町、神田松永町
43 110.70m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業*南街区*****  2016年3月〜2019年 文京区小石川一丁目
54 110.00m  渋谷区*  渋谷パルコ建替え計画********************  2017年3月〜2019年9月 渋谷区宇田川町
56 110.00m  八王子市  JR貨物の八王子駅南口*******************  2015年度〜2018年春 八王子市旭町  
57 110.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発U街区*A棟*************  2017年度〜2021年度 南小岩六丁目 
58 109.60m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発U街区*B棟*************  2017年度〜2021年度 南小岩六丁目 
59 108.30m  渋谷区*  南平台プロジェクト**********************  2016年6月1日〜2019年3月31日 渋谷区道玄坂一丁目
60 107.00m  小平市*  小川駅西口地区再開発********************  2015年度以降〜 小平市小川西町四丁目
61 106.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業B棟***********  2017年9月〜2027年度 中央区勝どき4丁目
62 104.00m  品川区*  大井一丁目南第一地区第一種市街地再開発事業*********  2016年7月〜2019年2月 品川区大井一丁目
63 100.00m  港区**  都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)B街区住宅棟****  2017年度〜2020年度 港区海岸一丁目
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 07:00:29.17ID:q9jqTrsL
★★大阪府の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全16棟 (2015年10月17日時点)★★
___高さ_______建物名・プロジェクト名_________完成予定_____
*1 199.27m  中之島フェスティバルタワー・ウエスト***  平成29年(2017年)4月30日 大阪市北区中之島三丁目
*2 192.93m  ザ・パークハウス中之島タワー*******  平成29年(2017年)10月下旬 大阪市北区中之島六丁目 
*3 159.00m  大阪市北区豊崎3丁目計画********  平成31年(2019年)5月下旬 大阪市北区豊崎三丁目
*4 152.42m  OMPタワー**************  平成28年(2016年)1月下旬 大阪市西区江之子島二丁目 
*5 150.00m  南海ターミナルビル南海会館ビル建替計画*  平成30年(2018年)9月末日 大阪市中央区難波五丁目
*6 146.00m  シティタワー梅田東***********  平成28年(2016年)10月下旬 大阪市北区本庄西一丁目
*7 134.14m  ブランズタワー御堂筋本町********  平成29年(2017年)10月上旬 大阪市中央区南本町4丁目
*8 130.98m  プレミストタワー大阪新町ローレルコート**  平成30年(2018年)1月下旬 大阪市西区新町二丁目
*9 127.64m  クラッシィタワー淀屋橋*********  平成27年(2015年)12月 大阪市中央区淡路町3丁目
10 125.35m  ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH*  平成28年(2016年)2月下旬 大阪市中央区東心斎橋一丁目
11 125.15m  学校法人常翔学園*梅田キャンパス****  平成28年(2016年)8月31日 大阪市北区茶屋町
12 120.00m  中央区高麗橋2丁目集合住宅新築工事***  平成30年(2018年)3月下旬 大阪市中央区高麗橋二丁目
13 118.85m  ジオタワー南堀江************  平成28年(2016年)2月下旬 大阪市西区南堀江四丁目
14 116.27m  新MID大阪京橋ビル**********  平成29年(2017年)9月末 大阪市中央区城見二丁目  
15 106m(推定) 東心斎橋1丁目計画U**********  平成29年(2017年)12月末日 大阪市中央区東心斎橋一丁目
16 104.50m  株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館*  平成29年(2017年)11月末 大阪市中央区伏見町三丁目
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 07:01:11.25ID:q9jqTrsL
★★神奈川県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全5棟 (2015年10月17日時点)★★
___高さ_______建物名・プロジェクト名___________完成予定_____
*1 185.00m  シティタワー武蔵小杉**************  平成28年(2016年)1月中旬
*2 178.90m  パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト**  平成29年(2017年)12月下旬 
*3 178.90m  パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエスト**  平成31年(2019年)3月
*4 165.00m  パークタワー新川崎***************  平成28年(2016年)2月20日
*5 144.00m  ザ・タワー横須賀中央**************  平成27年(2015年)11月下旬

○神奈川県の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全11棟 (2015年10月17日時点)
___高さ________建物名・プロジェクト名___________工期_____
*1 200.00m  北仲通北地区A―4地区**************  2016年以降〜2019年  
*2 190.00m  横浜駅きた西口鶴屋地区**************  2018年度〜2021年度
*3 188.00m  日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画C街区A棟  2020年夏〜2023年夏
*4 188.00m  日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画C街区B棟  2020年夏〜2023年夏
*5 185.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C−1地区*******  2018年〜2022年
*6 185.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C−2地区A棟*****  2018年〜2022年
*7 185.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C―2地区B棟*****  2018年〜2022年
*8 160.00m  小杉町3丁目東地区第一種再開発事業********  2016年9月〜2019年度
*9 150.00m  横浜新庁舎整備計画****************  2017年度〜2019年度
10 145.00m  アパホテル&リゾート横浜ベイタワー*********  2017年度〜2019年度
11 132.264m  横浜駅西口駅ビル計画***************  2016年4月1日〜2020年3月31日 横浜市西区南幸一丁目

○神奈川県の構想段階にある注目の再開発計画 (2015年10月18日時点)
北仲通北再開発等促進地区計画


★★愛知県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全6棟 (2015年10月17日時点)★★
___高さ________建物名・プロジェクト名_________完成予定_____
*1 211.10m  JRゲートタワー***********  平成29年(2017年)2月
*2 195.74m  JPタワー名古屋***********  平成27年(2015年)11月
*3 174.70m  大名古屋ビルヂング**********  平成27年(2015年)10月   
*4 170.00m  グローバルゲート*ウエストタワー****  平成29年(2017年)5月 
*5 150.00m  栄一丁目御園座共同ビル計画******  平成29年(2017年)12月 
*6 114.597m  シンフォニー豊田ビル*********  平成28年(2016年)6月30日
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 07:02:06.72ID:q9jqTrsL
★【建設、再開発情報スレ1】★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50

完成済の超高層ビル 建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県別(2015年10月18日時点)

_高さ________________棟数___________________                       
400m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
375m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
350m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
325m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
300m以上___00__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00                  
275m以上___00__01__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00                 
250m以上___01__03__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00                    
225m以上___08__03__01__00__00__00__03__00__00__00__00__00
200m以上___23__06__02__00__00__00__03__00__00__00__00__01
175m以上___59__16__02__01__01__01__04__00__00__01__00__01
150m以上_136__38__14__06__05__03__08__01__00__02__02__01
125m以上_247__97__31__13__10__07__09__06__05__05__03__02
100m以上_479__179__70__56__37__28__26__22__14__12__10__08
_______東__大__神__兵__千__埼__愛__北__福__宮__広__静
都道府県___京__阪__奈__庫__葉__玉__知__海__岡__城__島__岡
_____________川______________道


建設中の超高層ビル 建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県別(2015年10月17日時点)

_高さ________________棟数___________________
400m以上__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
375m以上__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
350m以上__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
325m以上__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
300m以上__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00                  
275m以上__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00 
250m以上__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
225m以上__02__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00 
200m以上__04__00__00__00__00__00__01__00__00__00__00__00
175m以上__12__02__03__00__00__00__02__00__00__00__02__00
150m以上__21__05__04__00__00__00__05__00__00__00__03__00
125m以上__33__11__05__01__02__00__05__01__01__00__03__00
100m以上__49__16__05__02__02__00__06__01__01__00__03__02
______東__大__神__兵__千__埼__愛__北__福__宮__広__静
都道府県__京__阪__奈__庫__葉__玉__知__海__岡__城__島__岡 
____________川______________道_____
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 07:02:55.24ID:q9jqTrsL
建設予定の超高層ビル 建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県別(2015年10月17日時点)

_高さ________________棟数___________________
400m以上__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
375m以上__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
350m以上__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
325m以上__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
300m以上__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00                  
275m以上__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
250m以上__02__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
225m以上__05__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00 
200m以上__09__00__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00
175m以上__18__04__07__00__00__00__00__01__00__00__00__00
150m以上__32__04__09__00__04__00__00__01__00__00__00__00
125m以上__44__05__11__00__04__00__00__01__00__00__00__00
100m以上__63__05__11__00__04__01__00__01__00__00__00__00
______東__大__神__兵__千__埼__愛__北__福__宮__広__静
都道府県__京__阪__奈__庫__葉__玉__知__海__岡__城__島__岡 
____________川______________道__
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 07:04:08.71ID:q9jqTrsL
○大阪府の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全5棟 (2015年10月17日時点)
___高さ________建物名・プロジェクト名__________工期_____
*1 190.00m  梅田1丁目1番地計画************  2019年春〜2022年3月春頃 大阪市北区梅田一丁目
*2 190m(推定) 大阪北小学校・曾根崎幼稚園跡地再開発計画**  2015年9月〜2018年11月末  
*3 187.00m  梅田3丁目計画***************  2016年7月〜
*4 184.92m  千里中央超高層タワーマンションプロジェクト***  2016年2月上旬〜2019年2月下旬 豊中市新千里東町一丁目
*5 168.00m  大阪市北区豊崎三丁目新築工事計画******  2016年7月初旬〜2020年3月下旬 大阪市北区豊崎三丁目
*5 146.80m  大阪市中央区北浜2丁目計画*********  2015年12月上旬〜2019年3月末日 大阪市中央区北浜二丁目 
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 08:20:56.56ID:7AXTu3ZY
>>538
ほとんど梅田を中心とする北区だな。
梅田・中之島ビル群はさらに凄いことになる。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 09:20:45.99ID:aoKsdR21
藤本義一著「大阪人と日本人」では、大阪人は日本で唯一NHK言語を話さない民族で、東京人はNHK言語を話す集団の頂点に君臨する民族と書かれている

大阪人は強いて言うなれば弥生(渡来人)系民族の頂点である

近畿中部に多い弥生顔
http://blog-imgs-43.fc2.com/k/a/z/kazuboma/2010071522261663b.jpg

キンタローや高山一美みたいなエリアと顔が一致しない人も当然多い、率だけの話

縄文顔

弥生エリア出身 http://www.asagei.com/wp-content/uploads/2016/03/20160331kintaro.jpg
縄文エリア出身 http://blog-imgs-78.fc2.com/n/o/g/nogizaka46amethyst0/2c912720.jpg
縄文エリア出身 http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/09/zv7x1W8WVGqRTjx_19773.jpeg
縄文エリア出身 http://livedoor.blogimg.jp/ngzk46/imgs/5/5/551a7fe6.jpg
縄文エリア出身 http://livedoor.blogimg.jp/matome1206-nogizaka46matomenoma/imgs/a/9/a9a26334.jpg

弥生顔

縄文エリア出身 http://arigatoukannshya.com/wp-content/uploads/2015/07/8b8d9fc75cd210e66012575dc4a3641f.jpg
弥生エリア出身 http://up.gc-img.net/post_img/2015/08/LMQ5OK6z15CelnB_1EwLx_190.jpeg
弥生エリア出身 http://nissy0909.com/wp-content/uploads/2016/04/26d26589.jpg
弥生エリア出身 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41GOxJ23t4L.jpg
弥生エリア出身 http://iwiz-talent.c.yimg.jp/o/talent/images/talent/201604/01/w10/w10-1443-160401.jpg
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 09:41:49.56ID:yVhktpdI
トンキンヒトモドキ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 09:47:02.20ID:pqJ/tX+l
歩行者通行量 日本第3位のストリート
http://youtu.be/WhXmsnU2I6Q


歩行者通行量 日本第2位のストリート
http://youtu.be/ZCy7Jljo4Hc


歩行者通行量 日本第1位のストリート
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 11:06:45.44ID:8jrEEavp
なんか一気に過疎ったな
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 11:13:52.76ID:cUyDyZI0
土日やからな
みんな忙しいんやろ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 11:41:18.72ID:pqJ/tX+l
2015年度 ハロウィン人出

第4位
http://youtu.be/T0BCWqjRKR8


第3位
http://youtu.be/9ChkkYaOFGc


第2位
http://youtu.be/ucaNHOIJyVs


第1位
http://youtu.be/9fMFk4UEcjU
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 13:13:25.88ID:n89I0cBC
ミナミは日本で最も人出が多いのか
そう言えばいつも混んでるもんな
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 13:24:43.50ID:ZwBowWxr
      




                                                                                                            
  愛 を 守 る た め の ( 政 策 ) ア イ デ ア 随 筆 中!!。
  

                  

                         
                 φ(.. )               
http://qq4q.biz/sNC6  (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------          
                     

 http://twitter.com/osaka1000japan1 
       
http://www.facebook.com/yayoi.wakuta                                      

 
  やったー  \(^▽^)/           

(*・Д・*) o旦 ~
0552集ストテク犯被害者必見!2016/04/17(日) 15:24:01.10ID:TTsd/WmL
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 15:53:26.07ID:RnJorHbZ
4/17

阿倍野 板野

南港 NMB

千里 ℃-ute

西宮 夢アド


集中し過ぎ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 15:59:49.40ID:8jrEEavp
>>548

普通逆じゃない?

平日の方が仕事で忙しいんじゃ・・・あっ(察し
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 16:09:30.52ID:7AXTu3ZY
無駄に行間空けるな!
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 16:25:12.29ID:RnJorHbZ
E-girls今年のツアー

大阪城ホール4日瞬殺



名古屋ガイシ2日瞬殺
マリンメッセ福岡2日(キャパ8000)瞬殺
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 16:27:54.74ID:qg8ZCDlR
西日本最大級のシャネルが心斎橋にオープン!

http://www.fashionsnap.com/news/2016-04-05/chanel-shinsaibashi/




日本でのシャネル店舗面積TOP3

シャネル銀座ビル(1250平米)
http://kstyle.s57.xrea.com/2004/10/124.php


シャネル心斎橋店(450平米超)
http://www.fashionsnap.com/news/2016-04-05/chanel-shinsaibashi/


シャネル表参道店(300平米)
http://www.fashionsnap.com/news/2014-05-19/chanel-omotesando/





日本におけるシャネル店舗面積日本一の移り変わり

1994年 シャネルブティック本店(銀座並木通り)を開店

1996年 開店当時日本最大店舗として大阪・心斎橋店を開店

2001年 日本最大の売り場面積を誇る東京・表参道店を開店

2004年 銀座3丁目に世界最大級の銀座シャネルビル旗艦店を開店
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 16:55:57.71ID:8jrEEavp
安定の産経新聞

ようは、今回の地震で大阪もヤバいから東へ逃げろ

【熊本地震】西日本への拡大はあるのか 震源、熊本から大分へ

熊本県で相次ぐ地震は、16日未明にマグニチュード(M)7・3の地震が起きて以降、
阿蘇地方や大分県などの北東側へ活動域を延ばして活発化している。
これほど広域に及ぶ「地震の連鎖」は異例のケース。
四国や紀伊半島には大規模な断層帯が横断しているが、さらに拡大する可能性はあるのだろうか。

近畿地方には、中央構造線断層帯の近くに上町断層帯(大阪府)や阪神大震災を起こした六甲・淡路島断層帯(兵庫県)など
多くの断層が密集している。
「住まいと耐震工法研究会」(大阪市)代表の樫原健一氏は「断層地震はいつ起こるか分からない。
住宅の耐震など日頃の対策が必要だ」と呼びかけている。

http://www.sankei.com/west/news/160417/wst1604170014-n1.html
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 17:17:36.85ID:RnJorHbZ
上町断層帯なんてヒヨッコみたいなもんだわ

中央淡路に比べれば

それより4つのプレートが重なり合う東京の方が100倍ヤバイ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 17:34:32.72ID:Y6vVcACa
>>557
心斎橋凄いやん!
でも銀座に負けてんのか
ところで前からあった御堂筋の角にあった店は残ってるのかな?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:23:07.60ID:sqOFspsC
>>559
しかも東京は活断層の調査すら出来ない軟弱地盤なだけであるのに
アホな東京人は「東京には活断層なんてありませんからw」
なんて間抜けなこと抜かしてるからな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:33:12.70ID:7AXTu3ZY
梅田にもセシウム降るのん?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:34:45.80ID:qg8ZCDlR
今年発表してほしい重大ニュース

カジノ法案可決!2017年より着工!プランはメルコクラウンとMGMの共同出資による
250mの超高層ツインホテルを含む超大型カジノリゾートに決定!

難波駅前の精華小学校跡地に大型商業施設を含む250mの超高層ホテルの建設が決定し
2017年より着工!

中之島4丁目に京阪と大林による高さ220mの超高層ホテルの建設が決定し2017年より着工!

ウメキタ2期の詳細が発表され高さ200mのトリプル高層ビルの建設が決定し2017年より着工!

本格的ターミナルの関空第4ターミナル建設が決定し2017年より着工!
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:41:56.07ID:7AXTu3ZY
>>563
全部、時期の問題であって実現は間違いない。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:44:12.53ID:pqJ/tX+l
>>564
ありがとう!信じるわ!
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:46:30.81ID:qg8ZCDlR
そうか!

皆信じてくれるか!
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:46:32.10ID:7AXTu3ZY
>>565
精華小学校跡地と中之島4丁目京阪が早めに実現する。
どちらも200m〜220m規模の超高層タワーになる。
うめきた二期は、計画図を見ると300m程度の超高層タワーが一棟決定している。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:48:10.07ID:qg8ZCDlR
>>567
航空規制とかいけるん?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:50:51.15ID:7AXTu3ZY
>>568
国家戦略特区なんで、従来の規制を大幅に緩めることができる。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:54:49.53ID:pqJ/tX+l
>>569
色々と詳しいな!
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 18:54:52.96ID:qg8ZCDlR
>>569
そうなんや!
そういえば特区の権限で外国人家政婦も許可出ていたな
毎日大阪のニュース楽しみにしとくわ!
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 19:11:47.91ID:7AXTu3ZY
期待していてほしい。
必ずや早期に実現させる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 19:57:00.58ID:A5G9OZfZ
梅北は300メートルクラスのランドマークになる巨大ビルがほしいな 本数いらんから
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:18:57.34ID:q2eJeS1m
>>572
あなた何者ですか・・・笑

>>573
300メートルクラスのビルが梅田に立つのか。それこそハルカスとは何だったのか状態になりそうだけど。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:40:55.33ID:Y6vVcACa
>>574
ハルカスはハルカスでよかったとおもうぞ
今まで都市規模の割りに大阪は梅田とミナミだけで天王寺がショボ過ぎたからな
大阪もそろそろ東京みたいにそれぞれのニーズに合わせた繁華街が必要だからな
梅田は新宿の様な百貨店が充実し高層ビル群がある大ターミナル繁華街
難波は渋谷の様な若者向けのターミナル繁華街
心斎橋筋やアメ村は竹下通や裏原の様な若者に特化したファッション街
御堂筋は表参道や銀座の様な高級ブランド街みたいにな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:43:54.03ID:yVhktpdI
トンキン弁はオカマ言葉w
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:48:34.19ID:5eKpHV8h
大阪は大坂らしさを目指して欲しい
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:53:59.64ID:Y6vVcACa
>>577
勿論大阪のオリジナリティーはしっかりともちながらな
ニーズに合わせるため例えて東京を出したまで
道頓堀みたいなところはあまり他所には無いからな
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:57:21.76ID:OszHvqcd
道頓堀は日本最大の歓楽街だね。

しかし、大阪の街は本当に日本一が多い。
超高層ビル群、高層ホテル、巨大ターミナル、百貨店、駅ビル、繁華街、歓楽街、地下街、電気屋、書店、都心の昼間人口、夜間の光量、すべて日本一。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:57:49.11ID:8jrEEavp
これって本当?
鶴橋が焼肉の本場なの?


http://itest.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1460893339/

0023 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/04/17 20:54:01
>>14
本場韓国焼肉ってふれこみだけど
今の形の焼肉って日本からの逆輸入だから
本場は日本の鶴橋だから
まともに焼き肉食えるようになったのってここ十数年の話だから
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:01:49.76ID:OszHvqcd
本当だよ。
済州島からの移民が大阪で始めたのが日本の焼肉の元祖。ソウルとは別の焼肉だった。
大阪人にとっては故郷の味になっている。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:07:25.83ID:pqJ/tX+l
>>580
韓国の焼肉は基本的に牛肉は牛肉専門店
豚肉は豚肉専門店、鶏肉は鶏肉専門店と分かれているからな
最近日本式の焼肉が人気で韓国にも日式の焼肉店が増えたわ
それでも向こうではサムギョプサルやデジカルビなどの豚肉が一番人気だけどな
最近は一般の焼肉店でも食べれる店が増えたけど
テッチャンやミノなどいわゆるホルモンはホルモン専門店に行かないとダメだな
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:14:51.69ID:pqJ/tX+l
最近の韓国の若い連中は個人旅行で大阪に来る事が多いので
鶴橋で日本式の焼肉を楽しんだり、天満で安い回転寿しじゃない本格的な寿司を楽しんだり
下手したら黒門市場で魚を刺身にしてもらって楽しんだりしているみたいだな
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:22:30.74ID:dcaWuY4S
さっき、木津川をマイペースにクラブと化したボートが走ってたけど、何だろう。
大阪の川の使い道がどんどん自由になってて面白い。
昨日はパドルボートも走ってたし。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:25:46.63ID:Y6vVcACa
>>579
同じ歓楽街でも歌舞伎町は風俗店が目立ち過ぎてなんか暗い雰囲気があるんだよな
その点道頓堀は飲食店だけでなくForeverや大阪土産店とバラエティー豊かだし近くに心斎橋があるのが強みだな
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:30:48.43ID:q2eJeS1m
>>575
梅田に300クラスが立ったら、天王寺のキャラが立たなくなってしまいませんか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:33:03.48ID:RnJorHbZ
松村・西野より、芦田愛菜の方が大阪に近い件


芦田愛菜(阪神西宮) 大阪駅まで15分

松村沙友理(蒲生四丁目?) 大阪駅まで20分

西野七瀬(長原?) 大阪駅まで30分
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:34:03.04ID:RnJorHbZ
天王寺って高津とか上宮とか警察病院とか高級住宅街とか文教地区なんだが
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:40:08.41ID:Y6vVcACa
>>586
確かにキャラは薄れるかもだけど
大阪南部や奈良や和歌山の人からみたら
天王寺の発展にハルカスは重要だったし
動物園も四天王寺もあるし隣には通天閣のある新世界もあるから
それなりに存在感はあると思うわ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:46:52.83ID:qg8ZCDlR
昔と比べれば天王寺は随分と発展したよな
天王寺ミオが出来て、キューズモールが出来て、そしてハルカスだもんな
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:54:36.91ID:ZSuZDePb
本当に早くIRが実現して欲しいな
IRができれば梅田難波クラスの街が新たに一つ誕生するだけでなく東西に一つ大きな軸が形成される
今までは御堂筋のように南北の軸はとても強大だったが、東西は軸と呼べるほどのものはなかった
IRの完成すれば弁天町とかも多少は活気づきそうだし、
地下鉄中央線沿いは今後大阪の東西の都心軸として機能すると思う
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 22:04:15.85ID:UFMFimM9
天王寺駅付近は、
南北(地下鉄阿倍野〜天王寺〜四天王寺)の流れはにぎわっているので、
あと東西にも何か発展した雰囲気がほしいところ。
市大病院前〜鉄道病院あたりにかけて、もう少しにぎわえば・・・
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 22:13:02.61ID:Qv6WnUbY
動物園駅付近のあの汚いアーケード街が残る限りイメージは変わらんよ。
これから人口減になるのは避けられないのだから大阪はミナミと梅田に集中した方がいい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 22:14:51.28ID:UFMFimM9
飛田があるからな・・・
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 22:46:25.67ID:p5r/tMhM
>>591
IRで東西の軸か。
東の拠点がないとな。
京橋あたり?
東京で言うと新橋みたいな場所になると面白いな。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 23:01:20.73ID:ZSuZDePb
>>595
確かに東側の拠点がやや弱いな
地下鉄中央線でみれば森ノ宮あたりになるんだろうが、それではなあ・・・
やはりやや北側にはなるが京橋が東側の拠点とする他なさそうだな
ただ京橋は相当ポテンシャルあると思うよ
毎日約50万人が利用するターミナルであり、OBPという超高層ビル群もある
京阪の高架下の広場には日中絶えず人が歩いている
個人的には京橋での巨大な再開発を願うが難しそうなので
せめて大阪環状線プロジェクトの一環としてJRの駅舎を綺麗にして欲しい
トイレの美装化も京橋は対象から外されてるから駅舎ごとの改修は十分あると思う
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:07:45.76ID:99w2SReQ
駅周辺500m圏内の小売業年間商品販売額
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&id=5308
------------------------------
61,852,509万円 東京・銀座一丁目
45,531,604万円 東京・東京
30,040,679万円 東京・三越前
20,132,630万円 東京・末広町
------------------------------
83,873,125万円 東京・新宿
------------------------------
34,108,719万円 大阪・難波
28,879,530万円 大阪・心斎橋
------------------------------
60,413,711万円 大阪・梅田
------------------------------
51,757,937万円 神奈川・横浜
------------------------------
46,794,978万円 東京・渋谷
------------------------------
42,199,536万円 東京・池袋
------------------------------
31,856,486万円 福岡・西鉄福岡(天神)
------------------------------
27,491,747万円 愛知・名鉄名古屋
------------------------------
26,246,312万円 愛知・矢場町
------------------------------
24,886,772万円 兵庫・旧居留地・大丸前
------------------------------
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:10:28.11ID:9b5YV4BZ
>>597
梅田凄い。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:16:48.82ID:zYDtP/y7
心斎橋って心斎橋筋だけで1700億超えてる(百貨店含めず)
御堂筋沿いも含めたらいくらかは知らん
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:19:36.73ID:9b5YV4BZ
>>599
やっぱり心斎橋は凄い。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 01:11:49.10ID:8w6vVdVU
大阪再開発の起爆剤となりうるのは、うめきた二期となにわ筋線やわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 01:16:24.48ID:tWD/Pqc6
心斎橋周辺ほどファッション路面店が集積して凄い人出で
賑わっているエリアは恐らく日本でもあまり無いと思うわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 01:21:07.30ID:WHDGQVYU
梅田ってか中之島に高級ホテルが進出するとすれば次はなんやろか
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 01:34:22.77ID:tWD/Pqc6
フォーシーズンとかが雰囲気いいけど
あそこはそんなに大規模なホテルが少ないよな。となると
グランドハイアット、ペニンシュラ、シャングリラ、マンダリンオリエンタルあたりかな?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 01:43:57.51ID:jn/YZoWx
コンラッドとリッツカールトンってどちらが高級なのか迷うな
いずれにしてもこの二つのホテルに続くのがインターコンチネンタル、セントレジスで大阪の四天王だろ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 03:30:49.65ID:5MifJAs5
>>558
最大級の地震を起こすと現在恐れられている南海トラフ地震では西日本全域で震度5強の揺れが襲うらしいね。

「熊本地震は南海トラフ地震の前兆かもしれない」専門家が警告
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48455

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/images/130529-2.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/images/130319-1-3.jpg
http://cdn.mainichi.jp/graph/mainichi.jp/2012/08/30/20120830k0000m040001000c/image/001.jpg
http://www.sekisuiheim.com/harvestment/essay/img/img05_02.jpg
http://www.sekisuiheim.com/harvestment/essay/img/img05_02.jpg

【地震・予言】2016年に南海トラフ巨大地震が起こる!?学者と予言者の地震警告…マジか?
https://www.youtube.com/watch?v=2wCpLCKDCLk

南海地区で大地震警戒:村井教授の「累積ひずみ」による最先端地震予測
https://www.youtube.com/watch?v=jTU6HfTSQsQ

津波アニメーション(東南海・南海地震)
https://www.youtube.com/watch?v=CzmObNe9h0Y
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 03:31:33.42ID:5MifJAs5
>>558
最大級の地震を起こすと現在恐れられている南海トラフ地震では西日本全域で震度5強以上の揺れが襲うらしいね。

「熊本地震は南海トラフ地震の前兆かもしれない」専門家が警告
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48455

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/images/130529-2.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/images/130319-1-3.jpg
http://cdn.mainichi.jp/graph/mainichi.jp/2012/08/30/20120830k0000m040001000c/image/001.jpg
http://www.sekisuiheim.com/harvestment/essay/img/img05_02.jpg
http://www.sekisuiheim.com/harvestment/essay/img/img05_02.jpg

【地震・予言】2016年に南海トラフ巨大地震が起こる!?学者と予言者の地震警告…マジか?
https://www.youtube.com/watch?v=2wCpLCKDCLk

南海地区で大地震警戒:村井教授の「累積ひずみ」による最先端地震予測
https://www.youtube.com/watch?v=jTU6HfTSQsQ

津波アニメーション(東南海・南海地震)
https://www.youtube.com/watch?v=CzmObNe9h0Y
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 06:25:40.18ID:5MifJAs5
構造的にも歴史上でも超巨大地震が起きるのはプレート境界の北海道、東北(日本海溝)西日本南部(南海トラフ)で、
活断層は都市部でエネルギーは低くとも大きな揺れを起こす直下型の地震を起こすが、その断層が最も集中しているのが関西、中部地方。

過去の地震のトップ(ワースト)10
http://homepage2.nifty.com/GmaGDW/grw/wdr/wdr007.html
マグニチュード7クラスの大地震は昭和・平成で何度起きたか
http://bushoojapan.com/walker/2014/03/22/16438
熊本と関西の断層が繋がってる…
http://i.imgur.com/xA0amdf.jpg
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 07:46:38.63ID:jVSyH3dB
『日本最大の大観覧車、REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)の状況 16.04』

http://saitoshika-west.com/blog-entry-3663.html
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 07:50:04.38ID:SllfnPL2
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/952/30/1/11613321301558783.JPG
http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
https://www.gsj.jp/hazards/geologic-hazard/images/gas_map.jpg
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 09:05:32.89ID:s+aiRDvo
。( )
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 09:06:44.06ID:OrWarIaO
021 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/18 07:50:12
>>19
名古屋圏と大阪圏の鉄道網が同等
天下の首都圏と一緒にするな
これだから外国による日本の調査は全く以て当てにならない
http://www.meik.jp/2...40/nagoya_zen_a3.jpg
(名古屋)

http://sumirewing.co.../2014/12/rosenzu.png
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 09:37:48.41ID:GQw/XeEF
セシウムまみれトンキン
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 09:48:05.18ID:WHDGQVYU
昨日フェスティバルタワー見てきたけどツインタワーてやっぱりええな
4丁目の開発にも期待
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 09:51:35.27ID:d5ZC/jQA
>>463
熊本地震、円高、株安のトリプルパンチで
外国人観光客バブルも終了かな
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 10:23:47.72ID:S00/Qgco
>>612
どうせ釣りだろうけど一応貼っておくか

関西圏と中京圏の駅別乗降客数(乗車人のみの場合はX2 通過客数は含まず)

JR
大阪駅  85万9038人(関西圏)
京都駅  45万8826人(関西圏)
名古屋駅  39万8238人(中京圏)
天王寺駅  27万8276人(関西圏)
京橋駅  26万1862人(関西圏)
新大阪駅  24万820人(関西圏)
三宮駅  24万1426人(関西圏)
鶴橋駅  19万2634人(関西圏)
神戸駅  14万1158人(関西圏)
高槻駅  12万7658人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm

私鉄
阪急梅田  52万3189人(関西圏)
名鉄名古屋  28万2818人(中京圏)
南海なんば  24万8965人(関西圏)
京阪京橋  17万6422人(関西圏)
阪神梅田  16万5977人(関西圏)
近鉄阿倍野橋  15万9075人(関西圏)
名鉄金山  15万6516人(中京圏)
近鉄鶴橋  15万3580人(関西圏)
近鉄大阪難波  13万3858人(関西圏)
阪急三宮  11万3367人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm

地下鉄
梅田  87万6110人(関西圏)
なんば  68万6272人(関西圏)
天王寺  51万8634人(関西圏)
淀屋橋  43万7534人(関西圏)
本町  42万7680人(関西圏)
名古屋  35万9458人人(中京圏)
心斎橋  35万5164人(関西圏)
東梅田  31万9780人(関西圏)
新大阪  26万7492人(関西圏)
三宮  24万2928人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm

利用者数が違い過ぎるだろ

  
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 10:39:29.87ID:5bfBkOUC
>>616
全く相手にもなっていなくてワロタw
それにしてもJR大阪駅もダントツで凄いけど
地下鉄の御堂筋線の駅が殆ど上位を占めているのにもビックリしたわ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 11:27:48.02ID:x9O1baxL
あーあトヨタ関連の株下がってるw
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:09:53.39ID:S00/Qgco
大和ハウス工業が大阪・桜島で建設中のライブハウス隣にホテルを建築 [2016年04月18日]


大和ハウス工業は大阪・桜島にホテル「(仮称)LCH大阪ベイ新築工事」を建設している
敷地は建設中のライブハウス「Zepp Osaka Bayside」の北側の隣接地
設計施工は大和ハウス工業が担当している。現地ではすでに工事が始まっている

https://www.constnews.com/?p=20556


こちらは国内最大級のライブハウスZeep Osaka Bayside建設の記事
https://www.constnews.com/?p=20250


また新たなホテル建設の発表だな。USJの近くに建設されんだな
それにしても今年に入って新たなホテル建設の発表だけで
何十件とあるから、まさにホテル建設ラッシュだな
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:28:44.58ID:PA8mDhqW
放射状に綺麗に広がる高機能なハブターミナル
http://s1.gazo.cc/up/186061.jpg

放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

ここにリニアが加わると圧倒的だ。
飛躍的に産業活性化すること間違いなし。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:32:33.85ID:dn4SKHrI
ホテルはいるよな
観光ブームはすごいから
ようやく90年代のバブルから抜け出せるか
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:39:05.37ID:PA8mDhqW
しかし新名神は大阪スルーだし、港湾との連係も悪いね。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg

新名神が開通しても残念ながら大阪に恩恵は無いね。
逆にストローされる機能になりそうだ。

自慢の梅田ターミナルは、
新幹線もリニアも無縁
大阪自慢の近鉄特急も無縁
関空アクセスの特急はるかもスルー
ターミナルとしてまともに機能しない欠陥ターミナル。
そもそも大阪は無秩序なインフラ整備によってハブとして機能しない。
鉄道ターミナルの機能性は実質的に京都が上だしね。
北陸新幹線もそれで揉めてる始末。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:53:08.42ID:QfJLOTQu
今年はまだ半年も経っていないのに凄いホテル建設発表が続くな
東京よりもホテル建設の発表が多いんじゃないか?
これから先もどんどんホテル建設の発表があるような気がするわ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:57:38.05ID:S00/Qgco
>>621
まだまだホテルは足りないから新ホテル建設が必要だね

>>623
たぶん多いと思うわ。京阪と大林に期待!
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 13:09:34.46ID:AJ1pH0jM
>>616
こいつアフォ丸出しだな (笑)
何わざわざ大阪の駅まで2倍に計算しちゃってんだよ (笑)
本町が40万も利用してるわけねぇだろ、バーーカ
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 13:16:37.59ID:1cpX3VJf
これだけホテル増えたら、街の賑わいは凄まじいことになりそうやな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 13:28:15.76ID:LXSfo5BZ
>>617
大阪の場合は御堂筋線だけに集中
他の7路線がマジでムダ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 13:30:24.12ID:LXSfo5BZ
>>621
だから観光客バブルは熊本地震で終了だって。
海外メディアで「日本の大地震」が大々的に伝えられてるから
九州以外の観光地も大幅な目減りは避けられない
実際、東日本大震災で東北以外の外国人観光客も激減したしな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 13:33:10.33ID:LXSfo5BZ
製造業とか地道な産業振興努力を忘れ、
円安によってたまたま生じた外国人観光客バブルに踊るバカ都市大阪
そのバブルも熊本地震で終了
これじゃ没落は避けられないよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 13:48:56.00ID:HKZUZJbZ
いちいちディスりにこなくてええからw
自分の住んでる地域スレに戻れ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 13:55:16.23ID:1cpX3VJf
>>629
産業復興努力を怠っているのはむしろ愛知なんだがな
自動車産業の裕福さに甘んじて中小ベンチャー企業の興隆が起こらない名古屋
自動車一本足経済でなにがそこまで誇らしいのか?自動車産業が傾いた瞬間没落するし第二次産業極振りの産業構造のせいで女が他地域から入ってこないブス地域
観光もゴミのブスばっかの魅力ないクソゴミ地域は巣に帰ろうね
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 14:10:12.50ID:6LTYGRBe
>>616
なんで嘘のデータ貼るの?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 14:13:27.57ID:GQw/XeEF
日本のヨハネストンキン
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 14:28:25.64ID:psDN5zDV
今度のMステ
3大目Jソウル 岩田(名古屋市)
BABYMETAL MOAMETAL(名古屋市)
欅坂センター 平手(北名古屋市)
MRKINGセンター平野(名古屋市)
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 14:50:27.65ID:psDN5zDV
http://guide.nagoya-osu.com/guide_blog/wp-content/uploads/2014/09/c67cdae31e1a8394ac0fd4d267a64d4d.jpg
大須マップ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 15:20:52.88ID:x9O1baxL
Mステwwwwwwwwwwwww
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 15:26:24.22ID:x9O1baxL
ヤバイw
トヨタ、デンソー株だだ下がりだw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:02:05.32ID:S00/Qgco
>>625
バカはお前だろw よく見ろや
乗車人員のみの場合はX2で乗降客数に相当する様にするって書いてんじゃんw
私鉄だけが乗降客数を表示していてJRも地下鉄も乗車人員のみだからX2にしてんだろ
それと地下鉄の表示では名古屋地区は青字で表示されていてその場合は既にX2になっていると書いてんじゃんw
日本語をちゃんと理解しろやw
改めて名古屋の乗降客数がショボ過ぎてワロタw
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:02:08.50ID:jVSyH3dB
【民間】大和ハウス工業が大阪・桜島で建設中のライブハウス隣にホテルを建築(会員)[2016年04月18日]

http://www.constnews.com/?p=20556

大和ハウス工業は大阪・桜島にホテル「(仮称)LCH大阪ベイ新築工事」を建設している。
敷地は建設中のライブハウス「Zepp Osaka Bayside」の北側の隣接地。設計施工は大和ハウス工業が担当している。現地ではすでに工事が始まっている。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:05:04.28ID:S00/Qgco
>>625
それにお前本町を知らないのがミエミエだな
本町は御堂筋線以外にも中央線と四つ橋線が接続してんだよマヌケがw
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:07:10.64ID:S00/Qgco
>>632
どこが嘘のデータなんだ?言ってみなw
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:11:19.21ID:l8oXxbu5
>>638
大阪の地下鉄は二倍にする必要はないよ
元々書かれているのが乗降客数だけど名古屋だけは乗客数のデータしかなくてx2されているだけ
それでも大阪が圧勝なことには変わりがないが
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:11:37.68ID:cUOUuZmt
てか嫉妬に関しては無視で頼むわ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:19:29.16ID:S00/Qgco
>>635
やたら大須を自慢しているが現実はこれだからなw

大須商店街の年間商品販売額(2007年度名古屋市統計)

大須本通り 206億300万円
新天地通り 109億6100万円
万松寺通り 94億2800万円
赤門通り 82億900万円
門前町通り 40億800万円
東仁王門通り 16億6100万円
仁王門通り 15億5200万円
大須観音通り 11億6600万円
赤門明王通り 3億1300万円
大須商店街の合計 579億100万円
https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf



心斎橋筋商店街 1708億円(2007年度経済産業省統計)
http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf


大須の9カ所(アーケード街は5カ所)の商店街を全て合計しても心斎橋筋商店街の約3分の1と言う結果になりました
やはり心斎橋と言うところは商店街の中でも他とはレベルが違うと言う事を痛感しました

ミナミには心斎橋筋以外にも戎橋橋筋、千日前、船場心斎橋、南海通、難波センター街、相合橋筋などの
アーケード街が7カ所もあります圧倒的な差がある事が理解出来ます

大須万松寺通商店街 年間販売額94億円(2007年度名古屋市統計)
http://youtu.be/kPolM1LfrMg

https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf


心斎橋筋商店街 年間販売額1708億円(2007年度総務省統計)
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw

http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:21:12.78ID:MBFO0G0A
見た目は大人で中身は子供が多いな

女にも多いが
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:25:35.74ID:jVSyH3dB
大阪市長「地下鉄を値下げ」 来年4月にも10〜20円
2016年04月15日 14:16 提供:朝日新聞デジタル

 大阪市の吉村洋文市長は14日の記者会見で、市営地下鉄の運賃を来年4月から値下げすると述べた。対象は初乗り運賃以外で、値下げ幅は10〜20円程度の見通し。
当初は消費増税に合わせて値下げする方針だったが、仮に増税が延期されても実施に踏み切るという。

 市営地下鉄は2014年4月、橋下徹前市長が民営化を前提に初乗り運賃を20円値下げしたが、初乗り以外は10円値上げし、是正が課題だった。
さらに、14年度は過去最高の348億円の黒字となるなど収益も伸びている。
吉村氏は「(利益を)利用者に還元する」として、消費増税や民営化とは切り離すと表明。値下げの額は今後検討する。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:38:17.53ID:tyizA5NI
>>629
今すぐトヨタの株価を見ろ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:57:06.16ID:LXSfo5BZ
>>647
トヨタが傾いたら、完全子会社のダイハツの方が先に逝くだろ
また大阪企業終了か
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:04:54.79ID:jVSyH3dB
【民間】日本ペイントホールディングスが本社事務所ビルの北側に技術研究棟を新設
[2016年03月23日]

http://www.constnews.com/?p=19799

日本ペイントホールディングスは大阪市北区の本社事務所ビルの北側に技術研究棟を新設する。
規模は5階建て延べ約5300平方b。5月に着工し、2017年2月の完成を目指している。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:19:55.62ID:tyizA5NI
>>648
トヨタ傾くの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:30:00.50ID:9G1A7Eum
トヨタが傾くわけないだろ。
トヨタが傾いたら日本全部傾く。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:41:23.81ID:4/FhsrBe
【大 阪 は い つ か ら 中 国 に な っ た の か!?】
産経新聞 2016.4.18 09:04
http://www.sankei.com/west/news/160418/wst1604180021-n1.html

 大阪はいつから中国になったのか。2月に神戸総局から大阪本社に
異動し、大阪市内をかっ歩する中国人観光客の多さに驚いた。

 一度の買い物で数万円を使うケースはざらで、地元の商店街や百貨
店は「歓迎」のプレートを掲げ、中国人客向けに特典を用意するなどし
て需要の取り込みに躍起になっていた。

 ごみをまき散らしたりトイレを汚したりといった問題行動はあるが、多額
のお金を落としてくれる“上客”だけに、注意を呼びかけながらもある程度
は目をつむっているように感じた。

 商店街は中国人客に埋め尽くされ、あちこちで中国語が飛び交う。日本
人なのに肩身の狭い思いがした。

 売店では団体客がフランクフルト1本を買い求め、人数分に切り分ける
よう要求したり、トイレを汚したまま立ち去ったりするなど、ミナミと同様に
苦情が噴出していた。

 ここは日本のはずだ。経済効果への期待から中国人客を歓迎する向き
はあるが、数々の問題行動を「文化の違い」の一言で片付けてしまってい
いのだろうか。

 大阪はいつになったら中国人の犬から解放されるのだろうか。
このまま大阪は中国人の奴隷で終わるのか?心配である。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:46:24.11ID:+NlSsYis
もう東京には勝ち目がないから名古屋と争ってるんだなw
30年くらい前まではそこそこ競えてたのに、どうしてこんな大差になってしまったんだ・・・
東京>>>>>>>>>>>>大阪>>>名古屋
まじでこんな感じやん。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:47:07.94ID:OrWarIaO
>>652
>大阪はいつになったら中国人の犬から解放
>されるのだろうか。
>このまま大阪は中国人の奴隷で終わるのか?
>心配である。


おいコラ、キチガイ

記事に書いてない事を勝手に付け足すなよ

ゴミ屑
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:51:12.39ID:MBFO0G0A
関西の漫才師はブサイクばっかりだな
テレビに出てくると気持ち悪くなる
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:56:54.58ID:MBFO0G0A
しかも面白くない
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:59:26.92ID:uo4Y4hA7
>>653
観光産業や繁華街の規模では逆に東京と大阪の差は縮まったけどな
名古屋に対しては名古屋人が荒らしに来ているから、からかっているだけでハナから相手にしてないよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:03:23.22ID:MBFO0G0A
テレビなんて見たくもないバカになるしヒドすぎる
アフレコの笑いでごまかすなよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:05:23.06ID:MBFO0G0A
関西人は関東には来るなよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:06:58.41ID:GPsuFNJk
>>637
ん?
4502 武田製薬 - 171
6861 キーエンス - 1,580
6367 ダイキン - 257
6752 パナソニック - 44.3 ←ダダ下がりで41位に下降
1925 大和ハウス - 63.0
9021 JR西日本 - 222


トヨタの1/10の売り上げ企業が死んでるぞ(笑)
トヨタ自動車2016年3月期 28兆5000億円 →大阪のへなちょこ企業の総額分(笑)
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:08:53.19ID:VRSKUYk+
悲報  大阪猿がついに愛知に抜かれる [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1429918378/
愛知に惨敗する、大阪とかいう糞田舎wwwwww [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1437553513/
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:10:26.95ID:MBFO0G0A
パナソニックの創業者松下は創価学会だったろ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:11:40.05ID:tyizA5NI
ね、凄い勢いで名古屋人が絡んでくるでしょ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:12:30.89ID:dtFZsh3x
今日は4人程が荒らしにきてるな
羨ましい気持ちは分かるけどお前ら大人気ないで
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:14:33.97ID:QfJLOTQu
>>657
現実商業施設規模も梅田が日本一だし
繁華街の人出もミナミが日本一だからな
東京繁華街の数こそ多いが規模は大阪よりも小規模なところが多いわな
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:15:25.27ID:pBexiQ3J
>>662
仲が良かったってだけ。
幸之助さんは、ある意味自分の宗教を開こうとしてたのかもしれない。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:16:18.18ID:MBFO0G0A
いいや創価学会だよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:19:11.22ID:MBFO0G0A
大阪は創価学会が多い
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:21:40.76ID:tyizA5NI
松下幸之助を祭神とする神社もあります
http://www.tsubaki.or.jp/keidai/08.html
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:23:26.19ID:MBFO0G0A
しつこいなあ創価学会だよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:25:10.18ID:7mo4f38h
パナソニックって何一つ魅力的な商品が無いよな。
白物家電は三菱に敵わないし、オーディオ機器もソニーとは相手にもならい。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:27:32.51ID:GPsuFNJk
実は経営の神様はトヨタだったな
90年代に伸び悩む日本国内の生産に限界を感じ
いち早く世界に進出して
現在日本唯一のグローバル企業ととして君臨
トヨタに続き部品メーカーのデンソーなどももグローバル化に成功
NTTや日立も世界進出して頓挫しグローバル化に失敗したのとは相対的に
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:34:36.86ID:qTu/GAoR
トヨタってデザインがダサい車ばかりで普通なら購入意欲が沸かないよ
魅力的な車が昔から絶望的にない
うちはトヨタ車は親の代から避け続けてるわ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:36:20.43ID:jn/YZoWx
誰も名古屋みたいな田舎の話題なんて興味無いのに必死に大阪スレで名古屋をアピールして
お前らホントに惨めだな、名古屋のスレではそんなに話題が無いのか?
荒らすのは自由だが結局名古屋人が惨めになるだけのはなしだけどな
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:39:51.38ID:tyizA5NI
>>674
ニュー速+の関西スレには必ず現れるもんなぁ
もういい加減にしてほしい
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:44:12.20ID:QfJLOTQu
>>675
2chだから荒らしが出るのは当然だと思うけど
ここまでしつこく大阪スレに執着しているのを見ていたら
よほど大阪にコンプレックスがあるんだろうなって思ってなんか見ていて可哀想になってくるな
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:44:21.10ID:GCSkEoQV
大阪スレは人集まるなー
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:47:15.79ID:dtFZsh3x
ホンマに最近急に増えたよなw
春やからかな〜w
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:53:03.26ID:jn/YZoWx
公示地価発表のあたりからUSJと任天堂のコラボや関空の成田超えと大幅な増便やコンラッドの進出や
色々と明るい話題が続いたからな昔の勢いがあった頃の大阪スレに戻りつつあるな
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:59:34.11ID:7mo4f38h
>>675-676
名古屋関係のニューススレでも大阪人が粘着してるからな。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 19:06:59.17ID:tyizA5NI
>>680
例えば?

大阪関係ないスレでも名古屋人は活き活きと大阪叩いてますがw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160403/VHlhZkU5VGEw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160403/S0tnRVU2aHIw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160403/NHloU2NUaEsw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160404/UENDRWtsQXAw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160404/amFUSG02OFIw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160405/YlF4Q0NqZjAw.html
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 19:14:10.95ID:dtFZsh3x
今日だけでも5人はあぼーんしたw
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 19:33:16.93ID:jVSyH3dB
“常識を覆す街” 変貌する「うめきた」

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160301/20160301025.html

 JR大阪駅北側にある大阪都心最後の一等地「うめきた」の2期プロジェクトが本格始動した。
JR東海道線支線の地中化や新駅整備により、関西国際空港からのアクセス改善でインバウンド効果が期待されると同時に、
緑地化や先端産業の集積が図られ、2022年ごろには“常識を覆す街”が誕生。関西の中枢拠点として「キタ」がアジアのゲートウエー機能を担う。

 2期プロジェクトのテーマは「みどりとイノベーションの融合拠点」。
府、市や経済団体などで構成する「うめきた2期区域まちづくり検討会」は、本年度中に2期エリアへ集積させる分野を固め、来年度以降に開発を担う民間事業者を募集する方針だ。

 「みどり―」は2期プロジェクトを象徴するキーワード。
都市公園を含む全体で約8ヘクタールを緑化するが、単なる緑地公園ではなく「世界に比類なき魅力を備え、資本や人材を呼び込む“磁場”にする」ことが目的。
医療や環境など成長分野の産業創出を核としたイノベーションにも注力し、米国の「シリコンバレー」やオランダの「フードバレー」のような産業集積を目指す。

 グランフロント開業後、うめきたエリアには2年間で延べ1億人もの人々を呼び込んだ。
同市うめきた企画担当課は「関西各地から集まりやすく『地の利』がある。官民で掘り起こした新たな資源を2期整備でも発展させる」と意気込む。

■「うめきた新駅」

 道路などのインフラ整備を担当するUR都市機構は昨年10月、鉄道・運輸機構と用地約14ヘクタールの売買契約を締結。
今年に入り、同市などが具体的なまちづくりに先駆けて基盤整備事業に着手した。

 事業の柱は、エリア西側を縦断するJR東海道線支線の地下化と「うめきた新駅」(仮称)の設置だ。
地域を分断する支線の地下化で周辺部と一体となった開発が可能になり、関空から訪日外国人客らを呼び込む新たな流れが形成される。

 現在、関空特急「はるか」や和歌山方面への特急「くろしお」は同支線を走り、JR大阪駅を迂回(うかい)する。
新たな地下線は同支線より南側に配置され、新駅は大阪駅西側地下に隣接して建設。特急に加え、新大阪方面からの通勤列車の乗り入れも想定される。

 JR西は「新駅設置で関空方面とのアクセスが向上し、玄関口としての機能が強化される。うめきたエリアの強みになる」と期待を込める。

■大阪の存在感

 地盤沈下が叫ばれている大阪の経済界は、2期プロジェクトを「飛躍の契機」にしたい考え。
関西経済連合会の福沢義隆産業部副参与(43)は、中国経済の不安定感を引き合いに「関西経済の状況は予断を許さない。
新産業の創出という開発方針に大きく期待している」と指摘。その上で「うめきたは東京に並び立つための目玉。大阪の存在感を高めるなら現状のままでは駄目だ」と言い切る。

 一方、開発を担う民間事業者には、大阪の潜在能力を引き出すアイデアが求められる。大阪府立大特別教授の橋爪紳也氏(55)は「都市は絶えず時代に応じた新陳代謝が必要。
うめきたはそのポテンシャルがある場所だ。意欲的で挑戦的な案を出してほしい」と期待を寄せる。

ミニクリップ

 うめきた2期プロジェクト 梅田貨物駅跡地を中心とした約24ヘクタールの敷地に、緑地公園と融合したイノベーションの拠点施設を整備する。
総事業費は約1150億円。都市公園(4.5ヘクタール)を含む16.2ヘクタールの再開発を民間事業者が担う。
JR東海道線支線を地下化(延長2.4キロ)して2022年度には新駅が開業し、26年度までにはエリア全体の整備が完了する。
1期プロジェクトでは、グランフロント大阪が13年4月に開業した。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 19:51:55.55ID:ZgCeFfCj
>>683
その「目玉」なはずのグラフロが開業3年経っても、まだオフィスが9割埋まらないっていうのがね…

入居率改善、9割に迫る グランフロント大阪

2016/4/14 6:27
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB12H5F_T10C16A4LDA000/


「9割に迫る」=9割には届いてない
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:02:11.45ID:ZgCeFfCj
>>651
普通の日本人ならそう思うんだろうが、
大阪民国人だけはなぜかトヨタの没落を祈ってるんだよな。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:04:27.12ID:VRSKUYk+
http://hissi.org/read.php/develop/20160418/WmdDZUZmQ2o.html?name=all&;thread=all
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:05:28.67ID:93BRIZyk
>>685
はいはい
もう来なくていいから
そんなに関わりたいんか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:11:45.65ID:S00/Qgco
>>684
グランフロントほどの大規模ビルが3年で9割に迫るのはむしろ好調だよ

六本木ヒルズの森タワーなんか開業5年たっても85パーセントしか埋まらないんだから

http://news.livedoor.com/article/detail/4669366/
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:19:06.71ID:SllfnPL2
>>680
ホラ吹くな。
スレタイに「名古屋」と入ってたらそれだけで人が集まらないのに。
名古屋関連のスレなんて他府県の者は誰も興味ないから全然伸びない。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:23:52.28ID:jVSyH3dB
来月、グラフロにAIGジャパン・ホールディングスの東京からの本社機能を含む第2拠点化と関西の営業拠点の集約で2000人規模の移転がある。
これでほとんど埋ったと言っていいだろう。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:24:22.97ID:bduO9mIf
東京が日本で一番大きな街だと思い込んでたから、大阪行った時は驚いた。
繁華街が完全に東京より大きい。都心部はどこ歩いても都会的。これ東京じゃそうはいかないので。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:27:10.07ID:7mo4f38h
>>688
六本木ヒルズは利便性の良いターミナルのような場所でもなく、オフィスとしても万人受けする環境じゃない。
そんな中、あんな大規模なビルでそれなりにやってるのはさすが東京だなという印象。
逆に大阪最大の鉄道ターミナルの目の前で、大阪最重要エリアとして再開発されまくってて、このザマっていう方がヤバイ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:31:17.37ID:Sn9682OM
新ダイビルと中之島フェスティバルタワーウエストは満室でオープンだよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:31:46.12ID:93BRIZyk
2000人規模は凄いな
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:54:49.62ID:GQw/XeEF
修羅の国トンキン
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:56:55.56ID:HfhmM1gk
大都市で人口減少とかかっこ悪いから止めてくれよ
特に男が府外に流出とか恥ずかしすぎる
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:57:34.40ID:V2A5/aAm
>>671
トンキン企業は官需しがみつきのナマポ企業が多いな。
NEC 、富士通、東芝。
シャープ強奪に失敗したからJDI とか東芝とか本当にヤバそうじゃないか。
省庁分散にそりゃ反対するよな、官需がなければただの放射能汚染地帯だからw
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:02:29.82ID:GPsuFNJk
シャープが台湾のものになりリストラされるわ
ダイハツがトヨタの子会社化により本社機能をトヨタ化されたり
増々人口減るわな
なにしろ街歩いてるのは中国人ばっからしいから(笑)
人口減少に気づいてないだろうが・・・
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:07:16.28ID:nDnc2vHk
今のところ外資系最高級ブランドホテルは
セントレジス、リッツカールトン、インターコンチネンタル、コンラッドの四つかな
次点でヒルトン、ハイヤット、マリオット、ウェスティン、スイスホテルくらいか
後はソフィテル、ペニンシュラ、マンダリンオリエンタル、シャングリラあたりから
一つか二つ大阪にきてくれたらって思うけど厳しいか
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:07:43.33ID:V2A5/aAm
名古屋のことを持ち出さないと言い返せないトンキン。
セシウムどっさり浴びて、落ち目だもんなw
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:10:31.24ID:kX4kvNI3
破産手続き開始 大阪地裁
毎日新聞 2016年4月15日 20時06分
http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00m/020/071000c

 紅茶やワインなど輸入食品を扱う日食(大阪市)が15日、
大阪地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが分かった。

帝国データバンクによると、負債額は約108億円。
3月に同地裁へ自己破産を申請していた。

 決定は15日付。日食は近年の円安傾向で収益が低迷。
さらに今年、債務の過少申告などが発覚して信用が低下し、
資金繰りが急速に悪化していた。(共同)
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:14:20.80ID:V2A5/aAm
>>698
ねえねぇ、あんた名古屋人なんだよねえ。
あんたは家族揃って内部被曝の
トンキンじゃないよねえw
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:30:34.45ID:GPsuFNJk
2016年のゴールデンウィークに混雑しそうな駅予報を発表!
株式会社ヴァル研究所 2016年4月18日
http://gihyo.jp/ad/pr/2016/NRR2016144595

株式会社ヴァル研究所は2016年4月15日(金),累計600万ダウンロードを
達成した乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」における2016年3月1日(火)から
4月10日(日)の「経路検索数」をもとに,2016年のゴールデンウィークに混
雑が予想される鉄道駅をランキング形式で発表します。


■混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)
1位:「東京」駅
2位:「名古屋」駅
3位:「京都」駅
4位:「新大阪」駅
5位:「博多」駅
6位:「仙台」駅
7位:「金沢」駅
8位:「大阪」駅
9位:「羽田空港国内線ターミナル(京急)」駅
10位:「成田空港(鉄道)」駅
11位〜20位:アプリ「駅すぱあと」の特集ページにて公開(5月8日(日)まで)

・「駅すぱあと for iPhone」:https://app.adjust.com/ah055t
・「駅すぱあと for Android」:https://app.adjust.com/ca9mtj

■やっぱり? ゴールデンウィークは新幹線の停車駅や空港の駅が大人気!
第1位は国内きってのターミナル駅・東京駅です。通常時でもトップ3に入る東京駅は,
新幹線の停車駅ということもあり,ゴールデンウィークの旅行需要も非常に高い見通
しです。日本人観光客はもちろん,外国人観光客も入り混じり大混雑になることは想
像に難くありません。

続く第2位は中部地方最大のターミナル駅・名古屋駅。名古屋城や熱田神宮といった
歴史的観光スポットや,東山動物園,名古屋港水族館といった家族向けスポットなど,
観光名所が豊富。また,特徴的な食文化である「名古屋めし」を求めて旅行に訪れる
方も多いのではないでしょうか。

そして第3位は日本の雅な街・京都駅。日本有数の観光都市です。通年を通して祭事
の多い京都ですが,5月も様々な神社や街一帯でお祭りや儀式が行われます。常時
人気の観光地であり,数字を見なくとも混雑の予想はつきますが,やはりゴールデン
ウィークの旅行先としてはずせない場所のようです。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:32:39.01ID:GPsuFNJk
大阪は中国人・在日=同胞で気持ちが悪いと日本人観光客から避けられてると
言われてます(笑)
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:32:45.22ID:GRLPo1Ub
宇宙から見た熊本・大分、そして大阪
https://youtu.be/-AgEmyjmlOA?t=2m30s
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:35:33.58ID:1SfwQALu
>>704
>気持ちが悪い

つ鏡
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:37:43.62ID:HKZUZJbZ
低レベルな荒らしだらけ(笑)
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:50:59.91ID:1SfwQALu
>>704
ドイツ [2014年訪日観光客数 140,200人]
1位 東京都
2位 京都府
3位 大阪府

7位 愛知県← w

フランス [2014年訪日観光客数 178,600人]

1位 東京都
2位 京都府
3位 大阪府

糞味噌 愛痴県はランキング外w

カナダ [2014年訪日観光客数 182,900人]

1位 東京都
2位 京都府
3位 大阪府

糞味噌の愛痴県はランキング外ww

イギリス [2014年訪日観光客数 220,100人]

1位 東京都
2位 京都府
3位 神奈川県
4位 大阪府

糞味噌の愛知はまたもや(省

アメリカ [2014年訪日観光客数 891,600人]

1位 東京都
2位 京都府
3位 大阪府

糞味噌wwwランキング外w
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:53:50.68ID:GRLPo1Ub
<三重県民・田中哲司と、長崎県民・福山雅治が熱唱!>


踊り疲れた ディスコの帰り


これで青春も終わりかなとつぶやいて


大阪で生まれた女やさかい


大阪の街 よう捨てん


踊り疲れた ディスコの帰り


電信柱にしみついた夜


大阪で生まれた女が今日


大阪を後にするけど


大阪は今日も活気に溢れ


又 どこからか人が来る


ふり返るとそこは灰色の街


青春のかけらを おき忘れた街


青春のかけらを おき忘れた街


青春のかけらを おき忘れた街
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:56:04.71ID:l8oXxbu5
>>703
新大阪と大阪を足せば余裕の2位w
http://image.gihyo.co.jp/assets/images/ad/pr/2016/thumb/TH400_NRR2016144595-1.png
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:58:56.41ID:1SfwQALu
>>704

国内旅行先ランキング

http://www.tour.ne.jp/j_special/ranking/

2位 大阪市内

糞味噌の愛知県← ランキング外www
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:04:42.98ID:jVSyH3dB
>>701
なんか必死だな、検索しまくりでw
こんな話しは全国でいくらでもあるんだよwアホか!
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:08:29.49ID:S00/Qgco
政令指定都市別ホテル客室数TOP10
大阪市 4万8225室
札幌市 2万4557室
福岡市 2万2658室
京都市 1万9862室
横浜市 1万5193室
仙台市 1万4110室
神戸市 1万2655室
広島市 1万442室
名古屋市 9350室
北九州市 8566室

http://tanoshimutameno.com/sendai-hotel-sukunai-2874
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:16:12.29ID:7mo4f38h
>>710
足せないものを「 足して2位や! 」とかバカ?
大阪駅が糞不便な欠陥ターミナルであることを恨めよ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:17:48.17ID:nDnc2vHk
大阪は50,000室近くもホテルの部屋があるのか
ただこれでもこのまま行けば2020年に近畿全体で約20,000室も不足するらしい
やはりIRの5,000室完備のホテルの建設が急がれるな

https://www.constnews.com/?p=15165
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:25:10.39ID:l8oXxbu5
>>714
一箇所に集中させるより近郊は大阪、遠方は新大阪と役割分担させるほうが効率的に決まってるだろ
おまえこそバカ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:26:27.17ID:V749ZkVU
名古屋飛ばしって言葉がある時点でね、、
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:55:42.28ID:GRLPo1Ub
全大手私鉄の起点(都市と地方の差)

<東京>

小田急・・・新宿

京王・・・新宿、渋谷

京急・・・泉岳寺

京成・・・上野、押上

西武・・・池袋、新宿

東急・・・渋谷、目黒、五反田、大井町

東京メトロ・・・大手町

東武・・・池袋、浅草、押上、亀戸


<大阪>

近鉄・・・大阪難波、大阪阿部野橋

京阪・・・中之島、淀屋橋

南海・・・なんば

阪急・・・梅田

阪神・・・梅田、大阪難波


<地方>

相鉄・・・横浜

名鉄・・・名古屋

西鉄・・・西鉄福岡(天神)
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:57:46.39ID:MseU9txs
幕末
大坂は世界で一番面白くない都市です。全く平らな平野に建てられた都市で、碁盤の目のように街路が直角に交差し、薄汚くて全部同じ高さの家屋が並んでいます。
その単調さを破る高くて立派な公共建築物は全く見当たりません。
(幕末に来日した英国人医師のウィリアム・ウィリス)

明治
大阪は市街が狭く、家屋には庭がなく、風通しが悪いものだから、商家の男は襦袢ばかりだし、
女は老若ともに諸肌(もろはだ)をぬいで平然としている。
(『兆民先生』幸徳秋水・高知県出身)

昭和
高権三『大阪と半島人』(1938年)より
・大阪の半島人は平壌人口よりも多い。
・大阪の浪波子には朝鮮の人の血を受けていないものは、殆どない。
・大阪の何処の通りに行っても、何処のデパートに於ても、朝鮮服の女の姿の見受けられぬところはない。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:57:52.02ID:HKZUZJbZ
まだ名古屋君おるんか
粘るw
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:00:32.23ID:GRLPo1Ub
>>719
全部田舎者が上京した時の典型的な感想だなあ

日本人がアメリカに行くのも同じでしょう

アメリカの田舎で日本人見つけるのは難しいのと同じ

ニューヨークやロスに日本人はたくさんいる
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:07:55.04ID:7btrZety
>>691
何でそんな分かりやすい自演して嘘をつくの?
バレバレなんだけど恥ずかしくない?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:08:32.33ID:+NlSsYis
マジで繁華街の大きさで東京に勝ってると思ってるのか・・・
マンセーマンセー言いながら死んでいく北チョンと同じ匂いがするな。
実際には大阪なんて横浜より興味持たれてないぞw
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:09:51.23ID:HKZUZJbZ
粘る粘るw
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:10:10.86ID:7mo4f38h
>>716
例えば広島や九州方面から関西に観光に行くとする。関西の中心地を自負する大阪だが、
京都に行くにしても神戸に行くにしても全てのぞみが停車して直行できるから大阪スルー。
大阪は奈良が近くて奈良を植民地みたいに思ってるけど、奈良に行く観光客は大阪スルーして京都経由。
奈良の玄関口は京都というのが現実。北陸や山陰へも京都が玄関口として機能する。
伊勢に行くにしても京都や名古屋を経由する人が圧倒的。
関西のボス面してる大阪だが、関西のハブとしては全く機能していないのが実態。
大阪はローカルな通勤路線としてか機能しない路線ばかり。
関空アクセスの特急はるかも梅田を華麗にスルー。京都重視で梅田軽視という屈辱。


逆に名古屋駅は
信州の玄関口であり、大阪人は名古屋を経由して松本長野方面へ行く。
伊勢神宮や鈴鹿サーキットへも東京方面からの玄関口として機能している。
南紀・熊野方面への観光も名古屋から。
難波へ行くにも名駅から近鉄特急で直行できるから梅田も新大阪もスルー。
名古屋駅が大阪の北と南を選択できる玄関口として機能する。
大阪が自慢する分散したターミナルが、名古屋駅のハブ化に貢献してくれてるという皮肉。


大阪人はこれからも便利な名古屋駅のお世話になるわけだけど、
非関西人が新大阪や梅田や難波を経由することって何もなくね?w
欠陥ターミナル大阪に将来性無し。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:10:24.77ID:ma14qnHb
>>723
マジで大阪のほうがでかい。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:14:16.30ID:jVSyH3dB
>>723
そんなことどうでもいいの。あなたの暮らしている街の発展を応援してください。大阪からも祈っています。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:16:15.11ID:7mo4f38h
>>716
あと近郊と遠方のターミナルの住み分け機能なら、名古屋駅と金山駅の補完関係の方が優秀。
大阪は規模と数値だけは立派だが、構造的には凄く不便なのは現実。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:18:19.78ID:k+wezQFB
金山駅(笑)
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:18:29.32ID:jVSyH3dB
>>728
そうですか。よかったですね。あなたの街の発展を祈っています。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:19:09.01ID:l8oXxbu5
>>728
はいはいΣ(´∀`;)
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:20:13.49ID:x9O1baxL
http://iup.2ch-library.com/i/i1633263-1460989194.jpg
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:20:52.27ID:2U2Orxq5
>>723
難波〜心斎橋のようなずっと人並みの途切れない繁華街はほかにはないよ
渋谷とか原宿は人だけは多いが歩いている人は全くお金を落としていかないという奇矯な街w
一方箱モノでは梅田が日本一だ。ルクア・グランフロント・阪急百貨店・・・超大型人気店がずらりと並ぶ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:20:54.16ID:EvFeYSuP
オールコック(山口光朔訳)『大君の都』岩波文庫,1962. [初出=1863年]

 かれらには建築と呼びうるようなものはない。……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)


グスタフ・クライトナー(小谷裕幸・森田明)『東洋紀行』平凡社東洋文庫,1992-93. [初出=1881年]

 実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。東京は大きな村という感じだった。そして、町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:23:00.76ID:ma14qnHb
梅田の超高層ビル群は日本一の規模。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:24:53.34ID:2U2Orxq5
>>728
名古屋と金山w
路線がダダ被りじゃねぇかw
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:25:10.36ID:wIR2ZUWM
>>728

>名古屋駅と金山駅

ネタじゃなく真剣に言ってるのだから、あきれ果てるを

通り越して憐れに思うよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:27:17.81ID:2U2Orxq5
>>725
北陸新幹線の開業で東京方面からの名古屋乗り換えはなくなり、大阪から信州へ行く場合も北陸新幹線で向かう。
名古屋の役目は終わったんですよw
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:30:04.82ID:jVSyH3dB
大阪府の一日の滞留人口は1100万人
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:44:11.65ID:kX4kvNI3
■ランキングの説明
「混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)」は,
乗り換え案内アプリ「駅すぱあと(iPhone/Android)」において,
2016年3月1日(火)〜4月10日(日)の間,検索日付を2016年4月29日(金)〜5月8日(日)
のいずれかに指定した経路検索から,到着駅に指定された件数が多い駅順にランキング
化しています。

本ランキングおよび画像は,クレジット「ヴァル研究所(http://www.val.co.jp/)」を明記の上,
ご自由に引用・転載いただけます。


やっぱ中国人しか人気ないんだな(笑)
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:56:48.21ID:xPCRs2a6
北陸新幹線でJR西が自前の新大阪駅立ち上げる可能性あるしな
そもそも味噌倒壊が北陸車両の乗り入れを味噌新大阪駅に許すわけがないし
そうなると九州から大阪経由で北陸関東へ乗り換え無しで行けるようになる
お味噌の役目は終わり
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:57:59.70ID:OhQsZfRM
やっぱ大阪は日本人に人気ないわ(笑)

楽天トラベル 
2016年ゴールデンウイーク、人気急上昇の旅行先ランキング

         前年比
*1位 広島県 80.2%
*2位 宮城県 76.6%
*3位 福岡県 52.1%
*4位 島根県 49.8%
*5位 愛知県 49.3%


大阪 圏外


中国人特化の奴隷都市大阪(笑)
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:58:12.66ID:7mo4f38h
>>736
新大阪なんて新幹線に乗り換えるしか能のない駅。
位置的にも梅田より関空が遠い。
梅田の方が関空に近くなるのに梅田の方が関空まで時間がかかるのも笑えるが。
新大阪は地元の大阪人からしたら、新幹線に乗るために仕方なく出向くだけの駅。
そりゃ大阪の不便な地形の問題で、何も無いところに仕方なく嫌々作ったのが新大阪駅だからな。
名古屋駅と金山駅の関係とは正反対。

だから、
・新大阪は新幹線の玄関口だというのに何もないという不便。
・梅田こそ大阪を代表するターミナルで再開発も集中してるというのに、新幹線と無縁という不便。

つまり実態は互いに足を引っ張り合ってる状態。
何かと
「新大阪なんかより梅田に新幹線を乗り入れさせるべき!」
「新大阪は何も無さ過ぎる。新大阪を何とかしろ!」
という矛盾したジレンマのような意見が大阪人からよく出てくるのは、それだけ梅田も新大阪も互いに欠陥ターミナルということなんだよね。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:58:37.99ID:OhQsZfRM
>>742
http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/gw/
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:06:44.10ID:eIZLYjSL
>>742

2016年 都道府県別 国内人気旅行先ランキング
1位北海道→(1位)
2位沖縄県→(2位)
3位京都府→(3位)
4位東京都→(4位)
5位石川県↑(6位)
6位長野県↑(9位)
7位鹿児島県↓(5位)
8位千葉県↑(13位)
9位長崎県↓(7位)
10位大阪府
11位静岡県↑(15位)
12位青森県↓(8位)
13位大分県↑(16位)
14位広島県→(14位)
15位島根県↓(12位)
16位富山県↑(表外)
17位福岡県↑(19位)
18位宮城県↑(表外)
19位兵庫県↑(20位)
20位和歌山県
http://www.arukikata.co.jp/en/winter_d/2015/2016.html

愛知はないねw
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:07:48.58ID:ecjOZxRl
>>738
新大阪→金沢→長野
4時間3分(強風で遅延)
14290円


新大阪→名古屋→松本
3時間2分
10810円

新大阪→名古屋→長野
3時間55分
12000円


東京からは伊勢神宮や鈴鹿サーキット、南紀熊野方面への経由地となっている。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:08:51.19ID:k7F8NXEi
楽天トラベル

ついに日本一のご当地グルメが決定!
日本全国のご当地グルメ・旅めしランキングTOP10
http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/tabimeshi/

*1位 【宮城県】牛タン焼き 230票
*2位 【愛知県】ひつまぶし 159票
*3位 【北海道】ジンギスカン 129票
*4位 【佐賀県】呼子のイカ料理 127票
*5位 【滋賀県】近江牛料理 119票


大阪 圏外(笑)
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:11:40.72ID:ecjOZxRl
放射状に綺麗に広がる高機能なハブターミナル
http://s1.gazo.cc/up/186061.jpg

放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

ここにリニアが加わると圧倒的だ。
飛躍的に産業活性化すること間違いなし。
名古屋駅周辺に本拠地を置いたら、中部圏と関西圏もカバーしつつ、首都ともリニアで一体的に連携できるな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:12:03.89ID:k7F8NXEi
>>745
そんなもんより
楽天トラベルの予約の方がリアルだろ?
大阪の場合USJぐらいしか見ると来ないんだから
中国人が飛田をコースに入れてミナミを観光

これが大阪の生きる道(笑)
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:13:11.02ID:eIZLYjSL
>>742

『じゃらん』2016年ゴールデンウィーク国内旅行動向

前年比増加率ランキングには、確かに愛知は入ってる。
http://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2016/04/jalan_img2.png

ようするに、"人気急上昇" -> 前・年・比だ

で、↓こちらが2016年度の人気旅行先ランキング

1位北海道
2位東京都
3位沖縄県
4位千葉県
5位大阪府
http://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2016/04/jalan_img1.png

愛知県はない。

ようするに、今まで人気なかったから少し増えただけで、
前年比がアップしただけwwwww

クソミソ君www
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:13:26.59ID:ecjOZxRl
しかし新名神は大阪スルーだし、港湾との連係も悪いね。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg

新名神が開通しても残念ながら大阪に恩恵は無いね。
逆にストローされる機能になりそうだ。

自慢の梅田ターミナルは、
新幹線もリニアも無縁
大阪自慢の近鉄特急も無縁
関空アクセスの特急はるかもスルー
ターミナルとしてまともに機能しない欠陥ターミナル。
そもそも大阪は無秩序なインフラ整備によってハブとして機能しない。
鉄道ターミナルの機能性は実質的に京都が上だしね。
北陸新幹線もそれで揉めてる始末。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:14:39.49ID:eIZLYjSL
>>749

アホw
あくまで、オマエの出したのは前年比の上昇率だバカタレw

『じゃらん』2016年ゴールデンウィーク国内旅行動向

前年比増加率ランキングには、確かに愛知は入ってる。
http://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2016/04/jalan_img2.png

ようするに、"人気急上昇" -> 前・年・比だ

で、↓こちらが2016年度の人気旅行先ランキング

1位北海道
2位東京都
3位沖縄県
4位千葉県
5位大阪府
http://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2016/04/jalan_img1.png

愛知県はない。

ようするに、今まで人気なかったから少し増えただけで、
前年比がアップしただけwwwww

クソミソ君www
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:21:28.43ID:ecjOZxRl
>>741
それは頭の悪い大阪人の願望でしかない。
北陸新幹線の新大阪駅は大深度とか言ってるのに、高架の山陽新幹線と直通とか支離滅裂なこと言ったり、頭空っぽだと夢詰め込めるんだねw
それ以前に現実は難題だらけで新大阪まで来ないんだけどねw
面倒臭くて不便で厄介な大阪へは努力目標のまま、米原経由で名古屋駅直通が実現するんだろうね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:23:56.27ID:d7Ho1Gja
大阪のスレは伸びるなー
みんな気になるのかな
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:52:40.70ID:9Zvvjd3Y
>>753
>高架の山陽新幹線と直通とか支離滅裂なこと言ったり

誰が言ってるの、聞かせて?
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 01:10:00.29ID:9Zvvjd3Y
>>751
お前ただの田舎者まるだしだな。たかが高速でストローとかw
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 01:13:03.81ID:Jbmy51XU
ヨドバシ二期か関電横動き出してほしいわ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 01:15:05.39ID:fVtaAEk8
精華小学校跡も何とかパチ屋の手に渡らないようにまとまって欲しい
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 01:20:32.74ID:Jbmy51XU
あそこはさすがに一等地やから大丈夫やろ
スパワの横とは訳が違うしさ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 01:32:07.03ID:ecjOZxRl
大阪には鉄道アクセスが便利な一等地に、
ジェットコースターが走る遊園地みたいな斬新なエンタメ施設がある。
そんな贅沢なものは名古屋どころか東京にも無い。
更に近くに動物園もあって家族連れに最高のエリアだね。
こんな贅沢なエンターテイメントな都市は日本で大阪だけ。
都心にジェットコースターが走るエンタメ施設があるって、ぶっちゃけ東京こえてる。
さすがエンターテイメントにはうるさい大阪は格が違うわ。
更に道頓堀には奇抜な観覧車まである。
都心の街中ににジョットーコースターと観覧車、みんなも行って乗ってみるといいよ。
http://osakawalker.com/Images/festival/011020005.jpg
http://art31.photozou.jp/pub/508/895508/photo/80205140_624.jpg

あと南港っていう臨海都市が大阪にはあって、まるで東京のお台場みたいなんだよね。
しかもWTCっていうニューヨークにあったような高層ビルがある。日本離れした大阪の風景は凄いよ。まさに国際都市大阪を実現した風景。
そのWTCが大阪の新庁舎っていうんだから凄い。ぶっちゃけ都庁超えてる。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 01:57:53.71ID:dz/vj2E6
>日本離れした大阪の風景は凄いよ。

わかる。
大阪の街は、いろいろ日本離れしている。
特に超高層ビルは日本の典型とは違い、欧米のそれに似ている。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 03:03:33.79ID:p/Mpnspw
>>714
同意
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 06:02:52.98ID:+ZuN5o0j
名古屋のアホが必死に主張している、大阪駅に新幹線が通らないのが不便って感覚がそもそも分からん。
大阪駅に新幹線が通ってたら、ますます混雑するだろ。
やっぱり高速道路でストローwとかいう土人の感覚では、的外れなことしか言えないんだろうなw
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:08:22.49ID:5HTB+QZw
ろくに発展しない名古屋が何かケチつけてきても説得力がないよw
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:25:44.51ID:FB9BXOhV
平日の朝からレス乞食が粘着してるなぁ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:37:06.31ID:QHTUhsAQ
新横浜とか新神戸とかもあるのにな
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:51:25.00ID:oYed7jZO
名古屋人の捏造は日常茶飯事w
しかし捏造データを貼った奴も爆笑だが
その貼った画像が心斎橋とは知らずやたら自慢していた
アホな名古屋人も大爆笑だなwww
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:51:58.98ID:oYed7jZO
爆笑やな
特に二枚目の画像は全く一緒やんw
捏造するって相当大阪にコンプレックスを持っているんやなw
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:52:36.68ID:oYed7jZO
何が休日の大須商店街だw

捏造までして惨めな奴w

そんなに心斎橋を憧れているの?


春節の大阪ミナミ心斎橋
https://c2.staticflickr.com/2/1661/24874421972_105275a209_h.jpg

https://c2.staticflickr.com/2/1630/24992437955_775ef0c431_h.jpg
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:54:46.89ID:oYed7jZO
所詮名古屋の田舎はこれだから

唯一の自慢は過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww

田舎名古屋人がくちを揃えて高層ビルが建つと火病っていた名駅最後の一等地らしい
土地に建つ菱信ビルの建て替えが以前よりも遥かに低層な2階建てと決定wwwww

事実だから仕方無いわなwwwww
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:55:48.90ID:oYed7jZO
やたら大須を自慢しているが現実はこれだからなw

大須商店街の年間商品販売額(2007年度名古屋市統計)

大須本通り 206億300万円
新天地通り 109億6100万円
万松寺通り 94億2800万円
赤門通り 82億900万円
門前町通り 40億800万円
東仁王門通り 16億6100万円
仁王門通り 15億5200万円
大須観音通り 11億6600万円
赤門明王通り 3億1300万円
大須商店街の合計 579億100万円
https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf



心斎橋筋商店街 1708億円(2007年度経済産業省統計)
http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf


大須の9カ所(アーケード街は5カ所)の商店街を全て合計しても心斎橋筋商店街一ヶ所だけの約3分の1と言う結果になりました
やはり心斎橋と言うところは商店街の中でも他とはレベルが違うと言う事を痛感しました

ミナミには心斎橋筋以外にも戎橋橋筋、千日前、船場心斎橋、南海通、難波センター街、相合橋筋などの
アーケード街が7カ所もあり圧倒的な差がある事が理解出来ます

大須万松寺通商店街 年間販売額94億円(2007年度名古屋市統計)
http://youtu.be/kPolM1LfrMg

https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf


心斎橋筋商店街 年間販売額1708億円(2007年度総務省統計)
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw

http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:57:22.84ID:oYed7jZO
このスレの書き込み見てると正直思う。

あんたら、どれだけ大阪にコンプレックス持ってるの?w
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:59:09.72ID:oYed7jZO
所詮名古屋の田舎はこれだから

唯一の自慢は過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww

田舎名古屋人がくちを揃えて高層ビルが建つと火病っていた名駅最後の一等地らしい
土地に建つ菱信ビルの建て替えが以前よりも遥かに低層な2階建てと決定wwwww

事実だから仕方無いわなwwwww
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:01:04.57ID:oYed7jZO
捏造までして惨めな奴w

そんなに心斎橋を憧れているの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:01:37.17ID:oYed7jZO
大阪にコンプレックスを持っているんやなw
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:10:50.38ID:OFKQRPqa
2016年のゴールデンウィークに混雑しそうな駅予報を発表!
株式会社ヴァル研究所 2016年4月18日
http://gihyo.jp/ad/pr/2016/NRR2016144595

株式会社ヴァル研究所は2016年4月15日(金),累計600万ダウンロードを
達成した乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」における2016年3月1日(火)から
4月10日(日)の「経路検索数」をもとに,2016年のゴールデンウィークに混
雑が予想される鉄道駅をランキング形式で発表します。


■混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)
1位:「東京」駅
2位:「名古屋」駅
3位:「京都」駅
4位:「新大阪」駅
5位:「博多」駅
6位:「仙台」駅
7位:「金沢」駅
8位:「大阪」駅
9位:「羽田空港国内線ターミナル(京急)」駅
10位:「成田空港(鉄道)」駅
11位〜20位:アプリ「駅すぱあと」の特集ページにて公開(5月8日(日)まで)

・「駅すぱあと for iPhone」:https://app.adjust.com/ah055t
・「駅すぱあと for Android」:https://app.adjust.com/ca9mtj

■やっぱり? ゴールデンウィークは新幹線の停車駅や空港の駅が大人気!
第1位は国内きってのターミナル駅・東京駅です。通常時でもトップ3に入る東京駅は,
新幹線の停車駅ということもあり,ゴールデンウィークの旅行需要も非常に高い見通
しです。日本人観光客はもちろん,外国人観光客も入り混じり大混雑になることは想
像に難くありません。

続く第2位は中部地方最大のターミナル駅・名古屋駅。名古屋城や熱田神宮といった
歴史的観光スポットや,東山動物園,名古屋港水族館といった家族向けスポットなど,
観光名所が豊富。また,特徴的な食文化である「名古屋めし」を求めて旅行に訪れる
方も多いのではないでしょうか。

そして第3位は日本の雅な街・京都駅。日本有数の観光都市です。通年を通して祭事
の多い京都ですが,5月も様々な神社や街一帯でお祭りや儀式が行われます。常時
人気の観光地であり,数字を見なくとも混雑の予想はつきますが,やはりゴールデン
ウィークの旅行先としてはずせない場所のようです。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:12:02.66ID:yYPM6XMi
>>769
何もない平日の夜10時前でも人多いよ。
http://i.imgur.com/78utsD4.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:14:23.09ID:oYed7jZO
所詮名古屋の田舎はこれだから

唯一の自慢は過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww

田舎名古屋人がくちを揃えて高層ビルが建つと火病っていた名駅最後の一等地らしい
土地に建つ菱信ビルの建て替えが以前よりも遥かに低層な2階建てと決定wwwww

事実だから仕方無いわなwwwww
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:19:39.25ID:oYed7jZO
名古屋は今年に入って良いニュースが皆無だからな
それを物語るかのように名古屋スレも勢いがなくなったからな
名古屋に興味ある奴なんて誰もいないわなwwwww
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:30:08.47ID:saegF83M
このスレでは心斎橋=大須商店街なのか
いがいな展開で めからコンタクトだな

わらうこともできん
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:41:15.65ID:oYed7jZO
関西圏と中京圏の駅別乗降客数(乗車人のみの場合はX2 通過客数は含まず)

JR
大阪駅  85万9038人(関西圏)
京都駅  45万8826人(関西圏)
名古屋駅  39万8238人(中京圏)
天王寺駅  27万8276人(関西圏)
京橋駅  26万1862人(関西圏)
新大阪駅  24万820人(関西圏)
三宮駅  24万1426人(関西圏)
鶴橋駅  19万2634人(関西圏)
神戸駅  14万1158人(関西圏)
高槻駅  12万7658人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm

私鉄
阪急梅田  52万3189人(関西圏)
名鉄名古屋  28万2818人(中京圏)
南海なんば  24万8965人(関西圏)
京阪京橋  17万6422人(関西圏)
阪神梅田  16万5977人(関西圏)
近鉄阿倍野橋  15万9075人(関西圏)
名鉄金山  15万6516人(中京圏)
近鉄鶴橋  15万3580人(関西圏)
近鉄大阪難波  13万3858人(関西圏)
阪急三宮  11万3367人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm

地下鉄(名古屋地区は文字が青いので既に乗車人員X2になっている)
梅田  87万6110人(関西圏)
なんば  68万6272人(関西圏)
天王寺  51万8634人(関西圏)
淀屋橋  43万7534人(関西圏)
本町  42万7680人(関西圏)
名古屋  35万9458人人(中京圏)
心斎橋  35万5164人(関西圏)
東梅田  31万9780人(関西圏)
新大阪  26万7492人(関西圏)
三宮  24万2928人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm

利用者数が違い過ぎるだろ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 09:03:34.90ID:Jbmy51XU
そろそろ名古屋マンセー君には消えてほしい
飽きてきた
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 09:25:26.11ID:n2KyBehi
世界中の旅行者が選ぶ、評価の高い空港トップ10:2015年版
http://www.lifehacker.jp/2015/10/151031_airport_top10.html

 このワールド・エアポート・アワードという調査は毎年行われています。
主催したSkytraxによれば、今年は世界中の旅行者1302万人が投票し、
その結果に基づいてランキングしたものだそうです。550もの空港が、
セキュリティチェックの待ち時間やTVなどエンターテイメント系の備品、
手荷物受取りにかかる時間、ターミナル内の移動のしやすさなど、39項
目の満足度について、それぞれランキングされています。こちらですべ
ての調査項目をご覧いただけます。

Skytraxの調査で総合ランキングのトップ10
 に輝いた空港は次の通りです。

1位 シンガポール・チャンギ国際空港
2位 仁川国際空港
3位 ミュンヘン空港
4位 香港国際空港
5位 東京国際空港(羽田)
6位 チューリッヒ空港
7位 中部国際空港(愛知県)
8位 ロンドン・ヒースロー空港
9位 アムステルダム・スキポール空港
10位 北京首都国際空港


大阪は圏外 中国人特化だから(笑)
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 09:38:24.43ID:aVGBux/5
トンキンヒトモドキ
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 09:51:47.32ID:9N6M9Up3
東京でも一番利用客が多く繁華街がデカい新宿には新幹線通ってないし新幹線は東京駅もしくは品川。
横浜も新幹線は新横浜、神戸も三ノ宮には新幹線通ってない。
名古屋人は何言ってるんだろう。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 10:15:17.93ID:oYed7jZO
所詮名古屋はこれだからw

やたら大須を自慢しているが現実はこれだからなw

大須商店街の年間商品販売額(2007年度名古屋市統計)

大須本通り 206億300万円
新天地通り 109億6100万円
万松寺通り 94億2800万円
赤門通り 82億900万円
門前町通り 40億800万円
東仁王門通り 16億6100万円
仁王門通り 15億5200万円
大須観音通り 11億6600万円
赤門明王通り 3億1300万円
大須商店街の合計 579億100万円
https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf



心斎橋筋商店街 1708億円(2007年度経済産業省統計)
http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf


大須の9カ所(アーケード街は5カ所)の商店街を全て合計しても心斎橋筋商店街一ヶ所だけの約3分の1と言う結果になりました
やはり心斎橋と言うところは商店街の中でも他とはレベルが違うと言う事を痛感しました

ミナミには心斎橋筋以外にも戎橋橋筋、千日前、船場心斎橋、南海通、難波センター街、相合橋筋などの
アーケード街が7カ所もあり圧倒的な差がある事が理解出来ます

大須万松寺通商店街 年間販売額94億円(2007年度名古屋市統計)
http://youtu.be/kPolM1LfrMg

https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf


心斎橋筋商店街 年間販売額1708億円(2007年度総務省統計)
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw

http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 10:16:10.10ID:oYed7jZO
所詮名古屋はこれだからw

政令指定都市別ホテル客室数TOP10
大阪市 4万8225室
札幌市 2万4557室
福岡市 2万2658室
京都市 1万9862室
横浜市 1万5193室
仙台市 1万4110室
神戸市 1万2655室
広島市 1万442室
名古屋市 9350室
北九州市 8566室

http://tanoshimutameno.com/sendai-hotel-sukunai-2874
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 10:17:01.91ID:oYed7jZO
所詮名古屋の田舎はこれだから

唯一の自慢は過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww

田舎名古屋人がくちを揃えて高層ビルが建つと火病っていた名駅最後の一等地らしい
土地に建つ菱信ビルの建て替えが以前よりも遥かに低層な2階建てと決定wwwww

事実だから仕方無いわなwwwww
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 10:21:47.90ID:OFKQRPqa
品川は羽田空港に15分で行ける空の玄関口でもあり、
既に新幹線のぞみが接続してるうえ、リニアのターミナルにもなる。
在来線も東海道本線と山手線と重要な路線がある。
何かとバラバラに散らばって不便な大阪が欲しがってるものを、全て手に入れてるのが品川。実にコンパクト。

大阪では何かと、
「何もない新大阪が不便だから梅田に新幹線を!」
「新幹線の無い梅田が不便だから梅田に新幹線を!」
「関空は遠くて時間がかかて不便だから関空に新幹線を!関空にリニアを!」
などという本末転倒なことを叫ぶことになる。
これらの叫びが大阪の不便さの象徴と言える。

これからの時代、面倒臭い場所は衰退する運命。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 10:28:49.40ID:mocFh/t6
飽きずにしょーもない事ばっか書き込んでアホばっかりやなw
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 10:53:42.73ID:FB9BXOhV
脳内妄想での大阪叩きまで始まったw
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 11:33:22.24ID:SQqMJDmK
ID:oYed7jZO
お前どんだけ名古屋が気になるんだよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 12:11:06.72ID:oYed7jZO
おい名古屋。
おまえらは、トヨタのおこぼれ都市な限り、DQN扱いなんだよ。
大阪に噛みついてるみたいだが、次元が違うんだわ。

パチンコで勝ったら風俗へ行って、休日は愛車の洗車でもしてろ。
それが、名古屋クオリティーだろ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 12:11:55.36ID:mocFh/t6
ブルーカラーとか勘弁w
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 12:17:54.95ID:oYed7jZO
>>776
名古屋駅より大阪の駅の方が順位が低いのは
新大阪と大阪に分かれてるからだ。
合わせれば余裕で名古屋なんか越せる。
うぬぼれるな、日本全体の嫌われ者w
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 12:27:54.25ID:FB9BXOhV
見えないけど荒らしはまだ粘着してるのか
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 12:30:32.51ID:OFKQRPqa
>>795
足せないものを「 足したら名古屋駅より上や! 」とかバカ?
新大阪と梅田という中途半端な欠陥ターミナルが互いに足を引っ張りあってるマヌケな状態。
無駄に散らかりまくり大阪の頭の悪い都市構造を恨めよ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 12:51:36.87ID:HnllRX5y
名古屋人うっとおしい
壊れたレコードかよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:02:34.13ID:1iD2zt2w
五輪後(3)「リニアを国際競争力に」明大・市川教授
日本の産業パワーを集約する東京・名古屋間のリニア開通
日経アーキテクチュア 2016/04/19
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041200558/

 東京・名古屋間が開通すれば、中部圏は東京の経済圏に入るでしょう。
感覚的に言えば、東京駅から名古屋までは現在の東京・八王子間ほどの
気軽さで移動できる。名古屋は「東京の郊外」になるのです。

 首都圏は3600万人が暮らす巨大都市圏ですが、その範囲がさらに拡大
すると考えていい。

★もっとも、リニアが大阪まで延伸するのは45年まで待たなければなりません。
それでは遅すぎる。可能ならば東京・名古屋間が開通した5年後、32年ごろまで
に東京・大阪間を開通させるべきです。

★近畿圏は首都圏と中部圏に人口や産業を吸い上げられてしまう可能性もある。

 首都圏は東京が政策をけん引していますが、近畿圏は大阪、神戸、京都などで
まとまった政策が出せません。

 お互いいがみ合っている場合ではなく、方向性を合わせた具体的な対策を講じる
必要があります。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:15:56.20ID:QcsNrOH0
>>797
東京でさえ上野東京ラインや新宿湘南ライン、
地下鉄副都心線などターミナルを直結して客の便を図る時代
未だに大阪は
「ターミナルが分散してるのが都会!」とか言い張って
改良する気配が全くないしな
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:20:11.56ID:QcsNrOH0
>>794
ブルーカラーをバカにしてたら
ホワイトカラーを根こそぎ東京に持って逝かれたバカ大阪
そりゃ、普通の商売人はよりマーケットのでかいところに持っていくよな
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:36:16.02ID:mocFh/t6
はいはい
巣に帰りんさい
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:40:55.28ID:byNC99+F
休日にイオンて
それは名古屋市外
名古屋市内は店が腐るほどある
大阪市内と変わらん
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:44:36.27ID:mocFh/t6
はいはい
お店がいっぱいあるんやね
よかったね
巣に帰りなさい
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:55:41.29ID:byNC99+F
じゃあ名古屋の話題やめよう
関東は巨大すぎるなもう
横浜市の
課税所得で大阪市の2倍
1000万以上所得のある世帯は大阪市の3倍以上だ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:59:45.83ID:tdM6Ykgs
>>803
名古屋と大阪の違いは

大阪の一部の繁華街が中国人に占領されて繁盛しているだけで
肝心の日本人は少ないということ
安倍野近くの商店街はシャッター通りになっており
ゴーストタウン化している

都心に物を集め周辺はさびれるという地方の過疎都市と
全く一緒の現象がおきてるだけ

大阪は中国人の爆買いでもってるだけの話

中小の小汚い会社と工場で経済を支えてるだけで(笑)

そりゃあ人口が減るって(笑)
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:59:48.52ID:aVGBux/5
トンキン弁はオカマ言葉w
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:14:43.39ID:ig4mVSj4
>>803 >>806
何も知らない田舎者の名古屋人の遠吠えw

大阪と名古屋第3の副都心天王寺と金山の比較


百貨店及び大型商業施設の売上

あべのハルカス近鉄本店 1036億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html


あべのキューズモール 450億7700万円

天王寺ミオ 366億円
https://mobile.twitter.com/Mark20130309/status/636690734175797249/photo/1
p

アスナル金山 35億円
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000005/5711/syuseikiti1hyou.XLS
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:26:59.31ID:JSl73y5S
>>808

これは酷すぎるなwww

金山は天王寺の50分の1もないがなwww
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:28:16.44ID:mocFh/t6
ボロ負けやんw
1/50は流石にびどいなw
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:32:41.74ID:fHQW7R3p
>>806
その外国人観光客バブルも、
熊本地震、円高、株安のトリプルパンチでそろそろ終焉かな
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:33:11.72ID:ig4mVSj4
天王寺はそれ以外にもあべのHOOPやあべのルシアスやあべのアポロや
あべのベルタや天王寺ステーションシティなどがあるが
金山はダイエーだけw
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:33:27.22ID:byNC99+F
金山はとてもきれいで便利なとこだからこれから期待できるよ
東京の人が東京の駅っぽいていうくらいだよ
アスナルは暫定施設で建て替えられます
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:34:52.92ID:0RrV9Yv4
金山って枚方レベルだな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:34:54.40ID:fHQW7R3p
今やGDPは東京の3分の1未満、愛知や神奈川にも抜かれた第四都市大阪。外国人観光客バブルが弾けたら一体どうなることか。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:35:28.11ID:ig4mVSj4
所詮名古屋の繁華街なんて大阪と比較出来る規模ではない田舎と言う事だな
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:35:39.01ID:8CP9Fz6Y
阿倍野キューズとハルカスホープの動線がスムーズならもっと良くなる
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:37:49.14ID:fHQW7R3p
>>813
金山は地下鉄・名鉄・JRとも同じ駅名でわかりやすい。
名鉄は元々金山橋だったのに駅名を変えた。
未だに同じところにあっても違う駅名つけて客を混乱させる
アホ天王寺・阿倍野橋とは違うな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:40:17.66ID:byNC99+F
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_9676112.jpg
金山は小高い土地できれいなとこ
アスナルのままでもいいけど開放的で
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:41:34.73ID:ig4mVSj4
>>815


名古屋人が主張するGDPはガセwそんな都道府県が発表した公式のGDPと違う偽の数値を主張ても無駄w

都道府県発表の公式のGDPはこれな

愛知絶好調!とか言ってたのに現実は大阪に引き離される結果に・・・

・県内総生産(実質)

       2013年度    2014年度
大阪府 39兆2897億円 39兆2968億円 (前年度比0.0%)
愛知県 37兆8374億円 37兆6205億円 (前年度比0.6%減)

・県内総生産(名目)

       2013年度    2014年度
大阪府 37兆3150億円 37兆8462億円 (前年度比1.4%増)
愛知県 35兆4475億円 35兆8174億円 (前年度比1.0%増)

http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/keizaisouki2014.html
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:43:29.70ID:ky4neSzg
>    / ̄ ̄ ̄ フ. _/ ̄/_     ヘ   / ̄ ̄ ̄ フ. _/ ̄/_     ヘ    <
>     ̄ ̄./ / / __  /  /   \  ̄ ̄./ / / __  /  /   \  .<
>    ___ノ /  ー' ___ノ /   ̄/ / ̄  .___ノ /  ー' ___ノ /   ̄/ / ̄   <
>  /____,./     /____/     /__/    /____,./     /____/    ./__/     .<
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
   | |              . | |              . | |
  ( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
  | |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
  | | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ| ヤッパリナゴヤガナンバーワン
  ( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9 ヤッパリナゴヤガナンバーワン
   \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\  DAGAYA! ダガヤ!
     \/ |  ナゴヤ   |) )  ..  \/ |  ナゴヤ |) )   ..\/ |   ナゴヤ  ) )
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:46:08.91ID:p/Mpnspw
>>814
江坂や千中あたりにも余裕で負けると思う
金山なんて何も無い
ただ鉄道の利用客が多いだけの街
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 14:49:29.74ID:ig4mVSj4
>>822
その鉄道乗降客数も知れてるけどなw

関西圏と中京圏の駅別乗降客数(乗車人のみの場合はX2 通過客数は含まず)

JR
大阪駅  85万9038人(関西圏)
京都駅  45万8826人(関西圏)
名古屋駅  39万8238人(中京圏)
天王寺駅  27万8276人(関西圏)
京橋駅  26万1862人(関西圏)
新大阪駅  24万820人(関西圏)
三宮駅  24万1426人(関西圏)
鶴橋駅  19万2634人(関西圏)
神戸駅  14万1158人(関西圏)
高槻駅  12万7658人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm

私鉄
阪急梅田  52万3189人(関西圏)
名鉄名古屋  28万2818人(中京圏)
南海なんば  24万8965人(関西圏)
京阪京橋  17万6422人(関西圏)
阪神梅田  16万5977人(関西圏)
近鉄阿倍野橋  15万9075人(関西圏)
名鉄金山  15万6516人(中京圏)
近鉄鶴橋  15万3580人(関西圏)
近鉄大阪難波  13万3858人(関西圏)
阪急三宮  11万3367人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm

地下鉄(名古屋地区は文字が青いので既に乗車人員X2になっている)
梅田  87万6110人(関西圏)
なんば  68万6272人(関西圏)
天王寺  51万8634人(関西圏)
淀屋橋  43万7534人(関西圏)
本町  42万7680人(関西圏)
名古屋  35万9458人人(中京圏)
心斎橋  35万5164人(関西圏)
東梅田  31万9780人(関西圏)
新大阪  26万7492人(関西圏)
三宮  24万2928人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm

利用者数が違い過ぎるだろw

繁華街の規模と共に圧倒的な田舎ぶりを発揮する名古屋w
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:00:11.75ID:FB9BXOhV
http://hissi.org/read.php/develop/20160419/UWNzTnJPSDA.html?name=all&;thread=all
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:08:42.00ID:byNC99+F
課税所得で大阪府は愛知県に負けた大阪市は名古屋市に大きく負けてる
1000万以上の所得のある世帯は
大阪市堺市東大阪市400万人たしても名古屋市以下
横浜はさらに大きく上
現実見よう
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:22:54.19ID:HnllRX5y
http://hissi.org/read.php/develop/20160419/YnlOQzk5K0Y.html
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:35:18.01ID:byNC99+F
大阪が百貨店売上はどうとか
駅の乗客はどうとか
名古屋は田舎って言ってる間に
首都圏は東京の衛星都市の横浜市でさえ
課税所得で大阪市の2倍の7兆(大阪市3.5兆 名古屋市4兆)
1000万以上所得が大阪市の3倍の15万世帯(大阪市4万8千世帯、名古屋市7万2千世帯)
馬鹿らしいくらいの差がついてた
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:43:29.31ID:ig4mVSj4
>>827
所詮名古屋は田舎なんだよ


市内総生産

大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html

名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html



国税収納額

大阪市 3兆3017億円
大阪府 5兆1287億円
http://www.nta.go.jp/osaka/kohyo/press/hodo/h27/shuno_taino/index.htm

名古屋市 1兆9430億円
愛知県 3兆6954億円
http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h27/shuno/besshi_2.htm
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:52:32.27ID:+ZuN5o0j
名古屋人の基地外っぷりにドン引きだわw
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:53:23.51ID:RJ7si5rL
何やっても大阪に勝てないから発狂してるんだろうなw
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:59:45.79ID:EAjaKoOd
『はいはい』 って言う時は

大抵は図星付かれた時に、相手に何も

言い返せないからだよな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 17:30:48.39ID:OFKQRPqa
天王寺って、大阪南部の和歌山の玄関口というだけの僻地。
金山駅は東海道本線と中央本線という二大国土軸と接続する要所というだけでも恵まれてるわ。
大阪は天王寺阿部野橋のような将来性の無い僻地で慢心してるのが大阪らしいマヌケっぷりw
あんな僻地に見栄張ってあべのハルカスみたいな粗大ゴミ作って、将来的にどうするんだろ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:02:06.92ID:JKGdvkqa
>>832
あのな田舎者に住んでいたら都会と言うものがどんななのか理解出来ないだろうが
名古屋はいくら国土軸がどうの交通の要所がどうの言っても田舎なんだよ
名古屋は集客力が弱過ぎるんだよ
つい4〜5日前に大名古屋ビルが1ケ月間で129万人が入場したとレスして
皆で凄いと言っていたが、それが田舎の感覚なんだよ
おなじ伊勢丹が入居するルクア大阪なんか開業1ヶ月間で700万人なんだよ
名駅の集客力も梅田の3分の1以下なんだよ
いくら場所が良くても天王寺の50分の1の金山の集客力では街に活気がでなく結局は田舎なんだよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:13:30.30ID:EAjaKoOd
>>832
>金山駅は東海道本線と中央本線という
>二大国土軸と接続する要所というだけ
>でも恵まれてるわ。

それだけ恵まれてるから、アスナル金山は

大繁盛だね
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:15:31.98ID:saegF83M
1ヶ月で700万人ということは
大名古屋のおおよそ5倍だな
いちおう あり得る客数じゃないかな
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:18:13.91ID:MWby0/MU
アナル金山がなんだって?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:21:35.55ID:t6nkcIVQ
たむけん、新大阪のカレー屋閉店へ
2016年4月19日
http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2070353.html




人が多いはずなのに閉店(笑)
中国人には受けないのか?(笑)
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:24:08.88ID:saegF83M
ただし 梅田ルクエ?は
まだ新しいから 知名度がないんだよな
わしも都市板で教えてくれなければ
一生しらんかっただろう
マイアミを復活させたら もう10万人はいくよな
>>大名古屋
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:28:58.30ID:FB9BXOhV
開業直後の入場者数発表に内覧会ブーストを使う大名古屋ビルヂングはスレチだぞw
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:29:24.16ID:t6nkcIVQ
大阪市の未収金は457億円 /大阪
毎日新聞 2016年4月19日
http://mainichi.jp/articles/20160419/ddl/k27/010/441000c

 大阪市は18日、市税や国民健康保険料など市民から回収
できていない「未収金」が、今年1月末時点で457億円に上る
と発表した。



これが大阪(笑)

中国人頼りでは未来がない(笑)
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:31:33.50ID:fV3yPnT8
>>835
年間で7700万人だから平均やく641万人の入場者数だな開業月はどうしても多くなるよ

ルクア大阪、年間来場者7700万人、改装初年度、目標1割上回る(日本経済新聞4月6日付)

JR西日本SC開発は5日、改装1周年を迎えたルクア大阪の初年度来場者が7700万人だったと発表した
昨年4月1日に旧JR大阪三越伊勢丹から衣替えしたルクアイーレが好調で、当初目標を1割上回った
売上高は761億円とほぼ計画通り。立地の良さを生かし幅広い客層を取り込んだ

ルクア大阪は既存のルクアと隣接するルクアイーレで構成する
年間で比較可能な2013年度の旧JR大阪三越伊勢丹とルクアの合計来場者数は6130万人
売上高は651億円で、2年前と比べて来場者数は26パーセント、売上高で17パーセント増加した

ルクアが20〜30代の働く女性が主なターゲットなのに対し、ルクアイーレは30〜40代男女やファミリー層も多い
旧JR大阪三越伊勢丹から衣替えする際、大半のブランドを入れ替えた事が集客増につながった

大阪・梅田地区は百貨店商業施設がひしめく全国有数の激戦区だ
ルクアの集客力は年間5000万人規模とされる阪急百貨店梅田本店を上回ったとみられる
ただ高額商品の多い阪急梅田本店は2015年度の売上高は前年度比1割増の2200億円と梅田地区で首位だったようだ
3月には婦人服売り場を大幅改装しており、顧客争奪戦は一段と激しくなりそうだ

一方、大阪府吹田市に昨秋開業したエキスポシティについて、JR大阪SC開発は「大きな影響はなかった」とみている

http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/

梅田阪急の2200億も凄いな!
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:36:27.84ID:t6nkcIVQ
>>833
そのルクアに入ってた伊勢丹が3年でのれんを下したこと知っていて言ってるのか(笑)

大名古屋は商業スペース8500m2で1か月129万人だぞ
平日でもエスカレーターに人が並んでるぐらい

内覧は35万だからほぼ同じ動員以上を1か月維持しているわけだ
ルクアは商業スペースはいくらだ?

イセタンハウスは売り上げ目標を大幅に超えて
店長も大阪の失敗はないと自信もったらしい(笑)
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:42:41.51ID:ecjOZxRl
>>833
大阪人の都会像って、昭和の田舎者の考える都会像なのな。
だからあべのハルカスみたいな見栄っ張りなだけで、
ダサくて不便で退屈な時代遅れなものを嬉しがって建てちゃう。韓国レベル。
梅田重視の再開発もズレてるし、頭悪い。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:44:28.43ID:t6nkcIVQ
大阪駅の伊勢丹は閑古鳥鳴いて全く売れなかったらしいな

所得が少ない貧乏人が多いから大阪の小売りは中国人なしでは無理(笑)

■大阪市 (24区)
622,920世帯 (50%) 300万円未満
327,850世帯 (26%) 300万円〜500万円
---------------------------------- この低所得帯で大阪市の約8割だから笑える(笑)

156,160世帯 (13%) 500万円〜700万円
*89,920世帯 (*7%) 700万円〜1000万円
*48,520世帯 (*4%) 1000万円以上
----------------------------------
1,245,370世帯



■名古屋市 (16区)
357,620世帯 (38%) 300万円未満
253,870世帯 (27%) 300万円〜500万円
148,910世帯 (16%) 500万円〜700万円
108,750世帯 (12%) 700万円〜1000万円
*71,620世帯 (*8%) 1000万円以上
------------------------------------
940,770世帯 (100%)

http://shimz.me/datavis/mimanCity/
※総務省統計局・平成25年住宅・土地統計調査「世帯の年間収入階級(5区分)」
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:51:04.13ID:MWby0/MU
誰も反論できない件
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:55:31.34ID:MWby0/MU
>ルクアに入ってた伊勢丹が3年で
>のれんを下したこと知っていて言ってるのか

その横の大丸や阪急の売り上げみたら、
単純に伊勢丹の一人負けなんだがね。

ようするに、関東スタイルが受けなかったんだろう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 18:57:44.00ID:fV3yPnT8
少しくらい所得が多くても圧倒的な差がないから大丈夫
名古屋よりも所得の多い市は豊中や吹田や箕面以外にもいくらでもある
やはりネタになるのは圧倒的な差があり圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれだろw

所詮名古屋の田舎はこれだから

唯一の自慢は過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww

田舎名古屋人がくちを揃えて高層ビルが建つと火病っていた名駅最後の一等地らしい
土地に建つ菱信ビルの建て替えが以前よりも遥かに低層な2階建てと決定wwwww

事実だから仕方無いわなwwwww
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:01:55.56ID:FB9BXOhV
http://hissi.org/read.php/develop/20160419/ZlYzeVBuVDg.html?name=all&;thread=all
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:10:47.87ID:t6nkcIVQ
>>846
まあ何にしろ
一等地で百貨店が3年持たずに撤退

一等地梅田のグランフロントが
3年かかってようやくまともにオフィスが埋まるという情けなさ

大阪の衰退ぶりを表してる
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:13:30.70ID:fV3yPnT8
いまだに水洗トイレが100パーセントでない田舎の名古屋がいくら自慢しても無駄w

>>41

市区町村別所得ランキング(平成26年度総務省の資料より年収400万円以上)

東京港区 1266万7019円
東京千代田区 898万8291円
東京渋谷区 756万5684円
芦屋市 631万7423円(梅田まで電車で15分)
猿払村 626万5300円
目黒区 615万8887円
東京中央区 593万1226円
東京文京区 580万7646円
東京世田谷区 536万4445円
軽井沢町 513万7764円
東京新宿区 508万3781円
鏡野町 504万7640円
武蔵野市 503万1401円
葉山町 472万1295円
鎌倉市 467万6482円
東京品川区 455万1865円
浦安市 455万1575円
国立市 453万455円
東京杉並区 452万5651円
逗子市 436万8716円
三鷹市 435万9282円
長久手市 435万7064円(名駅まで電車で43分)
西宮市 422万6784円(梅田まで電車で12分)
東京豊島区 421万2108円
小金井市 419万9694円
国分寺市 419万8122円
箕面市 416万2874円(梅田まで電車で29分)
東京大田区 413万7140円
みよし市 413万6330円(名駅まで電車で44分)
東村 413万4627円
東京中野区 410万2854円
東京練馬区 407万2305円
吹田市 407万451円(梅田まで電車で10分)
日進市 406万1517円(名駅まで電車で35分)
東京江東区 404万5174円
豊中市 402万5158円(梅田まで電車で17分)
宝塚市 401万9093円(梅田まで電車で29分)
調布市 400万2472円
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:18:34.23ID:MWby0/MU
>>849

なんにせよ、と軽く流すことではなく
事実、伊勢丹の経営手法が単にまずかった

周りの百貨店が売り上げある以上、
伊勢丹の一人負けだった

グランフロントは周りに既にオフィスだらけ
で一時的に供給過剰だった
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:21:21.52ID:t6nkcIVQ
>>851
苦しい言い訳だね

また梅田再開発するんだろ
しかも一等地梅田にあれだけの空き地を何年もほっておいてる時点でね
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:35:10.42ID:fV3yPnT8
伊勢丹のひとり負けでも丸栄や潰れた松坂屋名駅店よりも遥かに多い販売額だけどなw

名古屋人が自慢するのはショボい内容ばかり
名古屋人が凄く自慢するパルコもルクアどころかあべのキューズモールよりも少ないからなw

>
何も知らない田舎者の名古屋人の遠吠えw




百貨店及び大型商業施設の売上

あべのハルカス近鉄本店 1036億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html


あべのキューズモール 450億7700万円

名古屋パルコ 386億9300万円

天王寺ミオ 366億円
https://mobile.twitter.com/Mark20130309/status/636690734175797249/photo/1


アスナル金山 35億円
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000005/5711/syuseikiti1hyou.XLS

ちなみにルクア大阪は名古屋パルコの約2倍の761億円だからな
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:42:39.32ID:9Zvvjd3Y
>>852
>しかも一等地梅田にあれだけの空き地を何年もほっておいてる時点でね

つい最近までJR貨物の梅田駅があったわけで「ほっておいた」とはどういうことか?何も知らなければあれこれ言いなさんな。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:44:43.92ID:FB9BXOhV
荒らしにかまうのも荒らし
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:45:43.40ID:J19bmH9b
かまうものか
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:46:08.35ID:9Zvvjd3Y
古墳価値の明確化 世界遺産へ鍵握る
2016年04月18日

http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160418-OYTNT50021.html

 ◇百舌鳥・古市古墳群シンポ

 百舌鳥もず・古市古墳群の世界文化遺産登録を目指すシンポジウムが17日、大阪市内で開かれた。専門家らが実現に向けた課題を探り、約450人が熱心に耳を傾けた。

 府と堺、羽曳野、藤井寺の3市でつくる世界文化遺産登録推進本部会議(会長・松井知事)が主催した。

 文化遺産に詳しい西村幸夫・東京大大学院教授が講演で、いったん国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会へ推薦された「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が、
禁教史に焦点を当てるようユネスコの諮問機関から推薦書見直しを求められた例を紹介。

 「個々の資産に『顕著で普遍的な価値』があるかが問われている」と解説し、同古墳群が3市に現存する古墳89基のうち59基を遺産候補とした点について
「59基と他との違いを明確に説明できるかが鍵を握る」と助言した。

 パネルディスカッションも行われ、宮内庁の徳田誠志・陵墓調査官は「環境の変化が激しい都市部にあり、いかに保存していくかも大きな課題だ」と指摘した。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:54:35.58ID:ecjOZxRl
2016年のゴールデンウィークに混雑しそうな駅予報を発表!
株式会社ヴァル研究所 2016年4月18日
http://gihyo.jp/ad/pr/2016/NRR2016144595


■混雑しそうな駅予報(2016年ゴールデンウィーク版)
1位:「東京」駅
2位:「名古屋」駅
3位:「京都」駅
4位:「新大阪」駅
5位:「博多」駅
6位:「仙台」駅
7位:「金沢」駅
8位:「大阪」駅
9位:「羽田空港国内線ターミナル(京急)」駅
10位:「成田空港(鉄道)」駅
11位〜20位:アプリ「駅すぱあと」の特集ページにて公開(5月8日(日)まで)


■やっぱり? ゴールデンウィークは新幹線の停車駅や空港の駅が大人気!
第1位は国内きってのターミナル駅・東京駅です。通常時でもトップ3に入る東京駅は,
新幹線の停車駅ということもあり,ゴールデンウィークの旅行需要も非常に高い見通
しです。日本人観光客はもちろん,外国人観光客も入り混じり大混雑になることは想
像に難くありません。

続く第2位は中部地方最大のターミナル駅・名古屋駅。名古屋城や熱田神宮といった
歴史的観光スポットや,東山動物園,名古屋港水族館といった家族向けスポットなど,
観光名所が豊富。また,特徴的な食文化である「名古屋めし」を求めて旅行に訪れる
方も多いのではないでしょうか。

そして第3位は日本の雅な街・京都駅。日本有数の観光都市です。通年を通して祭事
の多い京都ですが,5月も様々な神社や街一帯でお祭りや儀式が行われます。常時
人気の観光地であり,数字を見なくとも混雑の予想はつきますが,やはりゴールデン
ウィークの旅行先としてはずせない場所のようです。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 20:04:35.83ID:JKGdvkqa
しかし名古屋人が必死で大阪スレに書き込んでいるのにワロタわ
そんなに名古屋のスレは話題が無いのか?
実際に観光客数が大阪を抜いてから自慢しろよなw
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 20:16:44.64ID:9Zvvjd3Y
>>858
>混雑しそうな駅予報www

大阪駅はいつも混雑しています。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 20:46:14.00ID:9Zvvjd3Y
USJ、少年ジャンプの世界再現 悟空やルフィも
【USJ】

http://www.sankei.com/west/news/160419/wst1604190061-n1.html

 大阪市の米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は19日、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の人気漫画の世界観を再現したイベントを、
7月1日〜9月4日に開催すると発表した。映画化もされた「DEATH NOTE(デスノート)」を題材にした脱出ゲームなどが楽しめる。

 開業15周年記念事業の一環。「ドラゴンボールZ」の主人公・孫悟空らが奮闘するオリジナル映像や、
海賊王を夢見る少年・ルフィが活躍する「ONE PIECE(ワンピース)」のショーも展開し、国内外からの集客増を狙う。

 USJはまた、開業当初から親しまれてきたアトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」が5月末で終了することを受け、
施設内にある映画に登場する車「デロリアン」の実物大レプリカなどのオークションを実施することも明らかにした。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 21:00:17.35ID:p/Mpnspw
>>859
名古屋のかまってちゃんは福岡だが最近は来ない
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 21:59:38.31ID:MWby0/MU
>>852

言い訳?

事実、伊勢丹以外の梅田の百貨店は売り上げあるじゃん。
だから、伊勢丹と違って残っているんだろ

結果が出てるのに、『言い訳ガー』は
見苦しいぞ

それに阪神百貨店もダメだったら、高層ビル建て替え
なんぞ、頓挫してる
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:05:52.58ID:R+YSsfBN
百貨店売り上げ高、大阪は3カ月連続減 春物鈍く 京都は8カ月連続増
産経新聞 2016.4.19 17:55
http://www.sankei.com/west/news/160419/wst1604190062-n1.html

 日本百貨店協会が19日発表した3月の大阪地区の百貨店売上高は、
前年同月比2・2%減の643億円となり3カ月連続で減少した。

3月中旬以降に気温が上がらず、春物衣料の売れ行きが鈍かった。

 衣料品は、紳士、婦人といったすべてのカテゴリーで前年を下回った。

 大丸心斎橋店(大阪市中央区)の本館建て替えによる売り場面積の縮小
も影響した。

 京都地区は2・1%増の219億円で8カ月連続の増加。神戸地区は5・7%減
の133億円で2カ月ぶりの減少となった。




大阪最後の希望小売が不発(笑)
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:09:48.97ID:MWby0/MU
>>852

>しかも一等地梅田にあれだけの空き地を
>何年もほっておいてる時点でね

名古屋駅前 数少ない一等地を

雑居ビルみたいなのにしようとしている、
名古屋はどうなんだ

ああそうか、大名古屋ビルとか少ないなり
にも、高層ビル建ててしまったんで
名古屋の少ない売り上げを見越して
ぶをわきまえたワケね




コメ兵、名駅前に大型店 
リニアにらみ来年5月オープン
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016040202000087.html
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:17:16.67ID:MWby0/MU
>>864

名古屋もリニア、リニアと騒いでる

くせに、百貨店売り上げが2.2%減に

なってるぞ↓

http://www.depart.or.jp/common_department_store_sale/list
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:20:20.28ID:9Zvvjd3Y
大阪では伊勢丹については事情があってね。名古屋ヤンは知らないだろうけど。

高島屋が新宿に出店するにあたり、伊勢丹は高島屋にブランド誘致に関して、出店させないように邪魔をした。
それで梅田に伊勢丹が出店するにあたり高島屋大阪本店はキタ雄、阪急うめだ本店と組んで伊勢丹にブランド誘致の邪魔をし、仕返したんだ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:27:37.44ID:R+YSsfBN
>>866
小売りにリニアがどうして関係ある?(笑)

松坂屋名古屋店が改装工事で売上を減らしたから
全体的に影響を受け減ってるが

名駅地区は流入人口が10%〜20%増えJR名古屋タカシマヤは絶好調
名鉄ですら好調だ

大阪の小売りの不振は中国人による高額品の売上が軒並みダウンだ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:30:06.64ID:fV3yPnT8
梅田阪急よりも900億も販売額が少ないのに絶好調ってホント名古屋人はめでたいバカだなw
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:35:10.09ID:R+YSsfBN
近鉄百貨店/2月期は売上高3.3%減、営業利益19.9%減
流通ニュース 2016年04月12日
http://ryutsuu.biz/accounts/i041226.html

近鉄百貨店の2016年2月期決算は、
売上高2707億7400万円(前年同期比3.3%減)
営業利益30億8500万円(19.9%減)
経常利益25億3500万円(3.8%減)
当期利益10億5400万円(前期は20億5100万円の当期損失)

となった。




あべのハルカス不発(笑)
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:38:02.38ID:R+YSsfBN
>>869
はあ?単価だよおバカ(笑)

【百貨店1uあたりの売上高ランキング】
順 売上(1u)  都市  店舗名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**1 3,774.6 東京都 伊勢丹新宿本店
**2 2,571.9 東京都 高島屋日本橋店
**3 2,498.9 東京都 西武池袋店
**4 2,430.4 横浜市 高島屋横浜店
**5 2,293.3 東京都 阪急大井食品館

**6 1,990.2 名古屋 JR名古屋高島屋 ←上質な客を抱え込む名古屋タカシマヤ
**7 1,965.3 大阪市 阪急梅田本店 ←貧乏がたくさん買っても負ける梅田(笑)

**8 1,893.5 東京都 三越銀座店
**9 1,877.4 広島市 福屋八丁堀本店
*10 1,876.2 東京都 京王新宿店
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:42:06.06ID:ecjOZxRl
>>867
出展させないようにしたブランドって具体的に何?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:42:34.84ID:g7+4kJuX
>>866
名古屋って百貨店の販売額が大阪の約半分なんだな
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:45:57.66ID:fV3yPnT8
>>871
殆ど変わらねーだろwマヌケがw
それに2015年度の梅田阪急は2200億だから
ひとり当たりの単価も上なんだよ田舎のマヌケがよーw
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:50:01.43ID:9Zvvjd3Y
>>871
お前、ただの田舎のバカだろ。
うめだ阪急は、非物販面積を増やし、劇場型百貨店を売りにしてるんだよ。お前の知ってる百貨店とは一味も二味も違う百貨店なんだ。
一度、来るとよい。百聞は一見にしかずだから。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:50:51.13ID:fV3yPnT8
三鬼商事の3月度の最新データでまた大阪と名古屋の空室率に差が開いたなw

三鬼商事4月号掲載の3月時点でのオフィス空室率とオフィス賃料

名古屋ビジネス地区全体空室率 7.07パーセント(2月は7.25パーセント)
名駅地区空室率 5.61パーセント(2月は6.07パーセント)
名古屋ビジネス地区平均賃料 10793円(2月は10787円)
名駅地区平均賃料 12360円(2月は12315円)
http://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1604_NA.pdf


大阪ビジネス地区全体空室率 6.80パーセント(2月は7.04パーセント)
梅田地区空室率 5.54パーセント(2月は5.65パーセント)
大阪ビジネス地区平均賃料 11101円(2月は11094円)
梅田地区平均賃料 14207円(2月は14186円)
http://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1604_OS.pdf
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:56:59.70ID:+ZuN5o0j
いったい何を思って、大阪スレで名古屋のショボさを宣伝してるんだろう。
比べれば比べるほど、多くの人に名古屋のショボさがわかってしまうのに。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:01:35.11ID:oYed7jZO
所詮名古屋の田舎はこれだからw

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww

田舎名古屋人がくちを揃えて高層ビルが建つと火病っていた名駅最後の一等地らしい
土地に建つ菱信ビルの建て替えが以前よりも遥かに低層な2階建てと決定wwwww

事実だから仕方無いわなwwwww
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:02:21.42ID:oYed7jZO
今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:02:43.81ID:oYed7jZO
今年に入って発表された大阪にとって良いニュース5

2月度の外国人入国者数 関空 502699人 成田 498640人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001148377


今年に入って発表された大阪にとって良いニュース8

関空4施設目は本格的なターミナルビル構想!大手航空会社増便に対応(毎日新聞3月30日)

関西国際空港に本格的な新旅客ターミナルビルを設ける事が浮上している事が3月30日にわかった
インバウンドが今後も長期間増え続けると、既設と建設中の計三つのターミナルでは対応しきれない為だ
実現すれば訪日客の表玄関として関空の機能は大幅に強化される

現在関空には大規模な第1ターミナルとLCC専用の第2ターミナルがあるほか
国際線LCC専用として第3ターミナルも建設中で2016年度末に使用開始予定だ

第1、第2の処理能力は年間約2700万人。第3の使用が始まれば約3100万人に増える
一方、2015年度の利用者は2300万人超で処理能力に近づいている

当初第4ターミナルについては第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が想定されていたが
最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が逼迫する可能性が高まっている
この為第1と同様の本格的ターミナルの必要性が浮上してきた

建設場所は第1の北側にある150ヘクタールの空地活用が有力
複数階ある大規模な施設で商業施設や税関など出入国設備を設ける事も検討しており
LCCだけで無く大手航空会社の国際便や大型機に対応出来る
新たなメインターミナルと位置づけたい考えだ

関西エアポートが決断すれば関空の建設当初に想定されていた
二つの本格メインターミナルが実現する事になる

http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:03:18.40ID:oYed7jZO
大阪ステーションシティ 初日50万人(2011年5月4日)
http://www.fashionsnap.com/news/2011-05-05/osaka-station-city-50/

グランフロント 初日34万人(2013年4月26日)
http://ryutsuu.biz/topix/f050804.html

ルクアイーレ(伊勢丹) 初日32万人(2015年4月2日)
http://digital.asahi.com/article_search/list.html?keyword=

ヨドバシ梅田 初日22万人(2001年11月22日)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/

梅田阪急リニューアル 初日20万人(2012年10月25日)
http://www.fashionsnap.com/news/2012-10-26/hankyu-umeda2-20/

ミッドランドスクエア 初日5万人(2007年3月6日)wwwwwwwwwww
http://meieki.keizai.biz/headline/347/

最低のミッドランドスクエアだけでも初日開店前には1000人並んだが今回の大名古屋は僅か300人wwwwwwwwww
如何に名駅集客力の弱さが理解出来ると思われるwwwwwwwwww
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:03:47.29ID:oYed7jZO
リニアは建設するのに建設費用とそれに携わる建設会社などに多くの雇用が生まれ経済効果は大きいが
リニア開通後の愛知県に生じる経済効果は年間僅か322億円だ名古屋市だと更に少ないと言う事だ
それに対してカジノリゾート開業後の大阪市に生じる経済効果は年間7600億円、雇用創出効果は9万8000人だ
しかもこの経済効果にはIRに訪れた観光客がミナミや梅田やUSJなどの周辺に向かった場合の経済効果は含めていない
だから比較する必要が無いほど経済効果の規模が違い過ぎるよ


リニアによる愛知県に生じる経済効果(愛知県発表)

事業費 7800億円(13年間の累計)
開通までの生産誘発効果 1兆4495億円(13年間の累計)
開通までの付加価値効果 7392億円(13年間の累計)
開通までの雇用創出効果 8万3484人(13年間の累計)
開通までの税収効果 1278億円(13年間の累計)
リニア開通後の便益 322億円(1年間)
リニア開通後の生産額変化 614億円(1年間)
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/36257.pdf




カジノリゾートによる大阪市に生じる経済効果(関西経済同友会発表)

事業費 6800億円(約4年間累計)
開業までの経済効果 1兆4700億円(約4年間の累計)
開業までの雇用創出効果 9万3000人(約4年間の累計)
カジノリゾート開業後の経済効果 7600億円(1年間)
カジノリゾート開業後の雇用創出効果 9万8000人
http://www.sankei.com/west/news/160302/wst1603020115-n1.html
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:04:14.82ID:aVGBux/5
セシウムまみれトンキン
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:05:06.78ID:oYed7jZO
一流リサーチ会社CBREの調査による各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場2015年版

名駅  4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta

栄   5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae

梅田  10万円〜30万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda

心斎橋 8万円〜24万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi

難波  7万円〜17万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba

天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno



心斎橋路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf

難波路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-nanba_brand_map.pdf

栄路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/oj-spring-2015/romen-2015-sakae_brand_map.pdf

名駅のファッション路面店賃料は天王寺以下と言う田舎ぶりW
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:05:20.19ID:oYed7jZO
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html

国税収納額
大阪市 3兆3017億円
大阪府 5兆1287億円
http://www.nta.go.jp/osaka/kohyo/press/hodo/h27/shuno_taino/index.htm
名古屋市 1兆9430億円
愛知県 3兆6954億円
http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h27/shuno/besshi_2.htm
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:06:00.33ID:oYed7jZO
やたら大須を自慢しているが現実はこれだからなw

大須商店街の年間商品販売額(2007年度名古屋市統計)

大須本通り 206億300万円
新天地通り 109億6100万円
万松寺通り 94億2800万円
赤門通り 82億900万円
門前町通り 40億800万円
東仁王門通り 16億6100万円
仁王門通り 15億5200万円
大須観音通り 11億6600万円
赤門明王通り 3億1300万円
大須商店街の合計 579億100万円
https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf



心斎橋筋商店街 1708億円(2007年度経済産業省統計)
http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf


大須の9カ所(アーケード街は5カ所)の商店街を全て合計しても心斎橋筋商店街の約3分の1と言う結果になりました
やはり心斎橋と言うところは商店街の中でも他とはレベルが違うと言う事を痛感しました

ミナミには心斎橋筋以外にも戎橋橋筋、千日前、船場心斎橋、南海通、難波センター街、相合橋筋などの
アーケード街が7カ所もあります圧倒的な差がある事が理解出来ます

大須万松寺通商店街 年間販売額94億円(2007年度名古屋市統計)
http://youtu.be/kPolM1LfrMg

https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf


心斎橋筋商店街 年間販売額1708億円(2007年度総務省統計)
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw

http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:08:35.03ID:oYed7jZO
政令指定都市別ホテル客室数TOP10
大阪市 4万8225室
札幌市 2万4557室
福岡市 2万2658室
京都市 1万9862室
横浜市 1万5193室
仙台市 1万4110室
神戸市 1万2655室
広島市 1万442室
名古屋市 9350室
北九州市 8566室

http://tanoshimutameno.com/sendai-hotel-sukunai-2874
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:09:08.72ID:oYed7jZO
2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人
愛知県 224万5450人
神奈川県 217万2550人
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:25:20.94ID:ndWZKCU8
>>861
また夏休み激混みだなUSJはw
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:25:45.01ID:oYed7jZO
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:26:08.73ID:oYed7jZO
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:26:22.15ID:oYed7jZO
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:26:40.67ID:ecjOZxRl
>>882
大阪は虚業や水モノの数値自慢ばかりだなw
いい加減に真面目に地に足についたことやった方がいいよ。
将来性に重要なのはインフラな。


名古屋駅から放射状に広がる高機能なハブターミナル。名駅前のオフィスを出たら各地に一本で直行できる最強の環境。
http://uproda.2ch-library.com/926803AeW/lib926803.jpg

名古屋を中心に放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

旧東名と新東名が名古屋を半環状線のように上下を通る贅沢。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg

更に新東名・新名神は、日本一の名古屋港のあるのベイエリアを網羅していく。
東京や大阪でもベイエリアへ行くには面倒くて余計に金のかかる都市高速というのにこの圧倒的な贅沢。唯一無二。
関西圏も中部圏も首都圏もカバーする便利すぎる環境。
リニアによって東京から名古屋に拠点を移す動きも出てくるだろう。

大阪では新名神だし、港湾との連係も悪い。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg


新名神が開通しても残念ながら大阪に恩恵は無いね。
自慢の梅田ターミナルは、
新幹線もリニアも無縁
大阪自慢の近鉄特急も無縁
関空アクセスの特急はるかもスルー
ターミナルとしてまともに機能しない欠陥ターミナル。
そもそも大阪は無秩序なインフラ整備によってハブとして機能しない。
どんだけビル自慢しても不便な環境じゃ台無し。

関西衰退待った無し!
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:26:50.35ID:oYed7jZO
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:27:16.10ID:oYed7jZO
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:28:06.94ID:oYed7jZO
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:28:43.03ID:oYed7jZO
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:32:50.59ID:9Zvvjd3Y
>>893
>名古屋駅から放射状に広がる高機能なハブターミナル

大阪から観れば鼻くそみたいなものなんだよ。申し訳ないがw
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:44:43.60ID:fs+y+e9j
名駅スレとこのスレ内容同じようなことしか書いてないし
統合したら?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:56:49.15ID:8s3ZPYuk
畿内

尾張(大和朝廷支配エリアの終わり、熱田神宮の草薙神剣は東国に向かっている)

濃尾(尾、つまり果て)

遠州(尾張名古屋よりさらに遠い)

坂東(さらに東、今の関東)
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 00:05:03.43ID:2DDdjvN4
>>899
統合となればこちらのスレが2倍以上勢いがあるから
名駅スレを吸収する形になるな
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 00:11:45.67ID:/TvwQPsn
くだらない罵り合いやめなよって言ってんだろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 00:29:04.12ID:mrDkp6jg
大坂名古屋煽りは今後、荒らし設定な。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 00:32:36.54ID:BDJnvLWV
名古屋はどうでもいい。
大阪が実は東京以上の都会であることを
世間に知らしめたい。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 00:40:43.98ID:FZinoiCm
御堂筋の高さ制限が緩和されたことだし、建て替えが活発しないかね
道修町の製薬会社とかね
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 00:42:24.71ID:7fTyrcZg
ID:oYed7jZO(34) ← コイツ赤数字34て WWWWWW
クッソワロタ WWWWWW
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 00:45:38.39ID:xfdc1QTC
うめきた二期は公園だけでもすぐに整備してオープンしてほしいな
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 03:40:46.65ID:tiellvlh
安倍自民が必死になって売国政策を突き進めています。
安倍晋三はグローバリストであり保守でも何でもないことが明らかになってきています。
もう保守派、愛国者が支持できる政党は日本のこころを大切にする党しかないようです。


永住権取得までの在留期間、首相「世界最短に」 新たな成長戦略に
2016/4/19 18:54

安倍晋三首相は19日夕の産業競争力会議で、新たな成長戦略について「(人工知能やロボットなど)
第4次産業革命を担う優秀な人材を海外から呼び込みたい」と述べた。その上で「永住権取得までの
在留期間を世界最短とする」と表明した。IT(情報技術)分野などで優れた外国人を日本に招き、国際競争力の強化を目指す。

「日本の若者には第4次産業革命の時代を生き抜き、主導してほしい」とも語り、初等中等教育から
プログラミング教育を必修化する方針を示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HP8_Z10C16A4000000/

TPP、重要農産物すべて譲歩 特別委で農相説明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H2M_Z10C16A4EE8000/
安倍首相「一部の国や民族を排除しようとする言動(ヘイトスピーチ)は極めて残念で、あってはならない」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452155476/
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389527443/
安倍首相「一部の国や民族を排除しようとする言動(ヘイトスピーチ)は極めて残念で、あってはならない」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452155476/
【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213429790/
【自民党】安倍晋三氏、初入閣に意欲…「中国人留学生の大幅拡充で関係改善を」と★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129991837/
【就職】中国・韓国などアジア留学生に奨学金「日本企業にもっと入ってもらおう」…約2000人に月20〜30万円を支給★2[8/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156065413/
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 03:49:50.59ID:tiellvlh
やはり安倍自民や橋本維新のカジノ推進はアメリカからの命令でやんしたw
構造改革、規制緩和で日本を駄目にしたのにどこまで日本を駄目にすれば気が済むのか売国奴たちは。

築地市場跡に米社がカジノ建設検討、お台場に次ぐ都内候補地
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2014-08-19/NAC3ZN6JTSEG01
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 04:08:19.01ID:tiellvlh
日本らしさや伝統が売りの京都や大阪に移民が大量にやってきて

白人、黒人、中国人、韓国人、フィリピン人だらけの京都、奈良や大阪に日本の伝統文化なんて感じられるわけがないw

それこそ大阪や関西が何の魅力もない街になってしまうよw
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 04:44:24.30ID:tiellvlh
グローバリストユダヤ人、グローバル企業に支配された欧米メディアではメディアが必死になって保守派、ナショナリスト叩きをしています。それは日本でも同じですが。

民主国家の則を越えたメディア、トランプ現象に見るグローバリスト達の傲岸[桜H28/3/21]
https://www.youtube.com/watch?v=ZzUCS136mko
アメリカ大統領選挙で台風の目となっているドナルド・トランプ候補は、民衆の支持とは裏腹に、マスメディアからはバッシングの嵐に遭っている。
民主主義の根幹たる投票行動をすら否定し始めたメディアの恐ろしさについて、日本社会にも当て嵌めながら警告しておきます。

反トランプ報道、民意と投票行動を否定するマスメディア[桜H28/3/21]
https://www.youtube.com/watch?v=4PNoxLTC7Xw

■いまだに「アメリカは左翼、共産主義の敵だ!」と信じている多くの左翼と親米派がいますが、真実はまったくの逆です■

アメリカ大統領有力候補のトランプ氏が、日本と韓国の核武装を容認。トランプはアメリカの本物の保守、愛国者であり、トランプの姿勢と発言は一貫していて、
今のアメリカの政策がアメリカのためではなく、アメリカを支配するグローバリストのためにあることが分かる。アメリカを支配するグローバリスト=左翼を叩き潰してアメリカを取り戻せ!

■日本が核武装して軍事的に自立しアメリカの属国から抜け出せば、日本の現在ある問題はほぼ全てが解決します■

日本がアメリカの属国から抜け出せば、アメリカにも対等な関係で言いたいことが言えるようになって、先の大戦での日本悪玉論の歴史問題も解決。
日本の足を引っ張り続けてきた国内の反日勢力も駆逐できて日本を取り戻し、あらゆる面で日本は今より数段素晴らしい国になります。

米大統領選有力候補者のトランプ氏は、グローバリストではない本来の保守、愛国者のアメリカ人ですね。
彼が大統領になり自身の思想通りの政策を出来れば、日本だけでなく世界中が幸福になれるでしょう。
大統領になっても猛烈な圧力と暗殺の危機と戦わなければならず大変ですが、なんとか意思を貫いて欲しい。

アメリカは極一部の支配者のためではなく、アメリカ国民のための国になるべきです。
本来なら日本国民が自主的に日本の自立に向けて戦わなければいけませんが、GHQが日本弱体化のために創った反日が支配する戦後教育、
戦後体制で愚民化した多くの日本人のせいで日本自身には無理なので、アメリカの心変わりに期待しなければいけないのは情けないことですが。

トランプ氏、日韓の核保有容認も NYタイムズ電子版
http://this.kiji.is/86576359027164662?c=39546741839462401
トランプ氏、米軍のアジア地域駐留「アメリカに利益ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160322-00050041-yom-int
トランプ氏 在日米軍 日本の負担増なければ撤退も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160327/k10010457951000.html
米富豪トランプ氏、TPPを痛烈批判
http://www.cnn.co.jp/business/35063690.html
トランプ氏の公約、TPP反対や円安批判も
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/03/post-4618.php

安倍総理も保守、愛国者だというなら移民廃止、在日朝鮮人の強制送還をとっととやってくださいよw

不法移民、トランプが強制送還部隊の創設を提唱
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/11/post-4111.php
安倍さん正気?「外国人単純労働者受け入れ」は実質賃金ダウンへの道
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-12089190950.html
移民国家へ一直線 強引すぎる外国人労働者の受け入れ拡大
http://www.sankei.com/life/news/150318/lif1503180002-n1.html
【外国人労働者】事実上の移民解禁か、自民党は労働力のみの議論に陥る無かれ[桜H28/3/16]
https://www.youtube.com/watch?v=DSXtV44W5Gw
日本をダメにしたグローバリズムを経団連が推進する(給料上げたくないので移民推進)『移民受け入れの検討、政府に要請へ=榊原経団連会長
http://blog.livedoor.jp/snob_neo/archives/38490485.html
なぜ「経団連」がTPP推進なのか。 日本の国益など頭になく、自分の目先の金儲けが全ての経団連のクズども。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e6a987abf1b434fc0614d683aef9fc2f

やはりアメリカの支配者であるグローバリストたちにとってはよほどトランプは都合が悪い存在のようでw

【米大統領選】ついにネオコンまで、共和党からヒラリー支持続々
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160331-00046483-jbpressz-int
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 05:22:46.60ID:tiellvlh
【パナマ文書】経団連、“課税逃れ対策”欧州案に反発 本日「提言」発表へ パナマ文書に出ている日本人がヤバすぎる!! 公開されたら大衆の怒りが世界に革命を起こす。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016041800710&;;g=eco
パナマ文書問題で発覚した日本企業リストと日本人の報道隠蔽による影響。政治家もマスゴミも経団連の犬。
http://maaasan.com/archives/397
租税回避の実態を明かした「パナマ文書」、日本政府がまさかの調査しない方針を明らかに。政治家もマスゴミも経団連の犬。
http://buzzap.jp/news/20160406-the-panama-paper-jp-gov/
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 05:41:19.21ID:W/8TPx43
>>906
前の基地外名古屋人も同じくらい書き込みしてたし、実は同一人物かもしれん。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 06:41:04.38ID:GlBDsTyu
>>904
名古屋に抜かれちゃって悔しくて気が狂ったか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 06:41:05.22ID:tiellvlh
経団連「俺達は法人税減税、脱税して移民推進で人件費抑えるよ。その分は大衆どもから消費税で回収してくれ。分かったか安倍ちゃん?」
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 06:52:32.36ID:QmqT6H5O
次スレはワッチョイ導入だな
導入せず立てたらただの対立煽り
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 07:43:33.22ID:1WPwOQeA
わっちょい賛成
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 08:16:46.41ID:JwfDNgWM
>>906
そいつ名古屋スレにも自演で複数書き込んでるニートだよ

1日で100回以上書き込める馬鹿は
大阪特有の無職・生活保護者だろ(笑)
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 08:29:31.06ID:FZinoiCm
IR推進法案の早期可決となにわ筋線の建設が大阪発展の鍵
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 08:32:17.55ID:Uf8s9TVg
大阪府と大阪市共同で新大学設置へ
更新:04/19 20:04

http://www.mbs.jp/news/kansai/20160419/00000054.shtml

 大阪府立大学と市立大学の統合問題で、新大学は府と市で共同設置する方針が決まりました。これまで市立大側が示してきた大阪市による単独設置は否定された形です。

 大阪市立大学はこれまで「新大学は大阪市が単独設置し、府大を吸収する形で統合すべき」という方針を示していました。

 市大は共同設置では予算などで府と市、それぞれの議会の承認が必要となり意思決定がスムーズにいかないとしていました。

 しかし19日開かれた副首都推進本部会議で大阪府の松井知事は財源の面から見て単独設置はありえないと主張、市大側に共同設置を迫りました。

 これに対し市大の荒川哲男学長はこれまでの方針を一転し「設置団体はわれわれが決めることではないので共同設置で結構」と応え府市共同設置することが決まりました。

 6年後の新大学発足に向けてにわかに動き始めました。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 08:37:23.64ID:1WPwOQeA
誰かわっちょいでスレ立てておいて
俺できんかった(笑)
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 09:07:57.52ID:QmqT6H5O
無理だった
誰か頼む
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 09:45:01.62ID:tdP1s7Sj
>>922
無理にワッチョイを導入する必要が無いよ

この板では他所のスレはどこも導入していないしな
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 09:46:50.58ID:ufxxjjVH
日本のヨハネストンキン
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 10:06:26.29ID:xi27W7rX
>>849
グラフロのオフィスはまだ埋まってないよ
今月14日付の日経の記事
「9割に迫る」=「9割に達してない」って意味だから

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB12H5F_T10C16A4LDA000/
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 10:17:01.71ID:zWeXlSbD
今更カジノに期待してるのがアホ。
何も魅力がない国や地域ほどカジノを欲しがる。ラスベガスも砂漠だからな。
大阪がカジノにしがみつくのは、もはやそれだけ何も無く、将来性もないということ。
大阪らしい場当たり的な安易な発想で、また新たなおもちゃを欲しがっては負の連鎖に手を染める。
大阪は見事にラオス化していってるな。愚かな大阪。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 10:34:29.68ID:QmqT6H5O
>>923
ん?対立煽りなん?w
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 10:44:26.34ID:fN7viS9t
ド田舎大阪
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 11:38:56.25ID:UMX3b7l0
>>926
カジノとIRの違い分かるか?
現在大阪に計画されているのはIRという統合リゾートで
ホテルやMICE施設、アリーナや商業施設などが中心となり
それに付随する形でカジノができる
敷地面積で考えるとほんの2、3%程でしかない
大阪からすると巨大ホテルと巨大MICE施設ができることの方が重要
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 11:52:02.56ID:1WPwOQeA
絶対に分かってないやろ
分かってたらこんな無知で恥ずかしい発言せんよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 11:59:59.58ID:xi27W7rX
>>929
リゾートのふいんきの欠片もない大阪でそんなの成立するわけ無いだろ。
せっかくの休日が工場地帯の汚い空気や灰色の海、
ホームレスに囲まれて興ざめ
緑の多い北海道や海の綺麗な沖縄でない限りリゾートは成立しない
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:07:54.94ID:VEgVlR2J
低レベルな煽りだなw
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:10:41.89ID:BlGBvZdr
大阪でリゾート型IRって笑えるな(笑)
大阪の魅力はミナミに代表されるごちゃごちゃでエネルギッシュな所なのに(笑)

無機質な梅田に何にも魅力感じないのに

あの薄汚い海でカジノとか・・・

国も大阪の未来がないから単略的な開発を許すんだろうな

その間に東京と名古屋は経済関係を強化して日本中の人と物を集めようとしてるのに
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:16:24.77ID:xi27W7rX
>>929
ラスヴェガスも現在世界一のマカオも
カジノ本体の収入は完全に頭打ちどころか縮小傾向にあり、
カジノ以外のコンヴェンションや家族向けの観光開発を
必死に模索している状態。
ただし彼らには圧倒的な世界的知名度も資金力もある。
新参者でそれらよりずっと規模が小さく、
しかもリゾート性に完全に欠けた没落大阪が
今更カジノやIRに参入したところで成功するわけないよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:23:47.05ID:QmqT6H5O
ID変えて必死だしワッチョイの必要性がよくわかるなぁw
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:34:26.02ID:qAlPmj3e
「大阪カジノ構想」は夢幻 関西財界にも不協和音 東京五輪後の関西はどうなる
産経新聞
http://www.sankei.com/west/news/150729/wst1507290002-n1.html

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の大阪誘致に暗雲が立ちこめ、関西財界の
積極派がやきもきしている。

 関西財界もIRへの考え方をめぐり一枚岩になっているとは言い難く、大阪府・
大阪市とのすれ違いばかりが目立つ。官民がまとまらないまま、IR誘致の機運
はしぼみかけている。

 「カジノができればすべて解決するかのように思われているが、大阪をこんな
都市にするというビジョンをみせるのが先のはずだ」。大商の佐藤茂雄会頭(京阪
電気鉄道最高顧問)がこう疑問を呈すると、橋下市長は「ビジョンはできている。
関経連、大商もカジノを選択肢として府市と方向性を合わせてくれないと国に発信
できない」と反論。カジノのあり方をめぐり議論はすれ違っている。

 すれ違いの背景には「カジノありき」で構想が進むことへの関経連、大商の警戒
感がある。ギャンブル依存症や施設周辺の治安悪化への懸念からカジノ導入に
慎重な会員が多いためだ。大商の副会頭の1人は「依存症対策や青少年への影
響はどうなるのか。カジノだけで人を呼ぶという発想はよくない」と強調する。

 IRの法案成立の行方も不透明だが、ライバルの横浜市は官民挙げて着々と誘
致に向けた体制を整えつつあるとされるなど、水面下で地域間の競争は激化して
いる。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:37:59.93ID:qAlPmj3e
横浜は東京の衛星都市だからカジノ誘致はわかる
雰囲気もカジノにあってる

一方大阪のカジノ誘致はおかしい
神戸ならまだわかるが関西の中心地がリゾート型IRとかあり得ない
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:46:56.26ID:SzPBHBjN
>>933
田舎者には分からないだろうが、大阪湾は綺麗なんだぞ。
薄汚いのはセシウムや大腸菌だらけのトンキン湾のことな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 13:03:45.70ID:qAlPmj3e
大阪夢洲カジノ構想の悲劇
BLOGOS 2016年03月04日 16:43
http://blogos.com/article/164761/

木曽崇・・・日本で数少ないカジノの専門研究者。

 実は関西経済同友会は、今回の市場規模試算が発表されるおよそ1年前
となる昨年の1月に「大阪・関西らしい世界初のスマートIRシティの実現に向
けて」と題して、大阪府のカジノ導入予定地となっている夢洲を舞台にして上
記のような導入イメージ映像を発表しているんですね。

開発対象用地となるのは、夢洲の中で既に何らかの利用が行われている用
地を除いた総計220ha。

感覚的に判りやすい比較で言うと、東京ディズニーリゾートが「ランド」と「シー」
の両方を合わせて100ha程度ですから、そのおよそ2倍の広さとなる「お化け」
用地です。

実はこのイメージ映像が発表された当時、友人のゼネコン社員にこの規模の
開発を行った場合、どのくらいの開発費用がかかるかをザックリと目算で示し
て貰ったことがあるのですが、彼の返答は「埋立地である夢洲の中央をわざわ
ざ掘り込んで改めてラグーン(池)を作ることの必然性や、その技術的な難点を
差し引いたとして、どうやっても2兆円を下回ることはない」というものでした。

(注釈:彼の名誉の為に一応補足しておくと、本推計は本来「目算」だけでの試
算は難しいものを、「あえていうならば経験的にザックリとどの位?」と僕が無理やり聞き出したものです。)

一方で、今回発表された大阪におけるIR市場規模から逆算して推計を行った同
地域における開発規模は、関西経済同友会の発表によると6759億円。昨年1月
に発表した開発イメージの4分の1程度の開発費にしかおよびません。

となると、実際の夢洲のIR導入イメージは、例えば下記の画像の中の色を付けた
部分程度にしかならないこととなります。(あくまでイメージ)


再開発に2兆円はかかるというのに関西経済同友会は1/4の6800億円と試算

大阪のドンブリ開発がまた始まりそう・・・

 
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 13:08:02.49ID:xfdc1QTC
大阪に対しての僻み、嫉み、妬みのオンパレードやなw
やる気起こるわ〜w
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 13:22:11.65ID:UEpWY6Io
>>940
人口減少、ナマポ天国、財政破綻の大阪のいったいどこに妬む要素があるんだ。。。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 14:00:25.53ID:sWJIhzbj
東京核汚染地帯に、もう用は無い

これは西日本・北海道・世界の総意
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 14:02:04.58ID:ufxxjjVH
修羅の国トンキン
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 14:05:16.68ID:flMSFBQM
大阪は東京より都会的だったりする。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 14:22:30.66ID:xfdc1QTC
>>941
自身の胸に手をあててごらん
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 14:25:25.01ID:1WPwOQeA
OSホテルとその北側の雑居が再開発される話があったけど、ホテル後ろのお初天神沿いの雑居とホテル南の低層雑居も巻き込んで一体開発してほしいな
あそこは汚い
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 14:26:54.78ID:7fTyrcZg
>>938
南港から見える淡路島と明石海峡大橋にウットリ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 14:31:14.83ID:1WPwOQeA
>>947
これやな
うっとりする(笑)
http://i.imgur.com/oRwPEhb.jpg
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 15:39:55.87ID:PbZz6QXt
>>944
「的」って便利な言葉やな
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 16:06:30.25ID:5icaGTo2
曽根崎リンクシティ、梅田一丁目一番地、梅田三丁目の3件だけで梅田の警官が激変する上にうめきたが続き、ヨドバシ二期が噂されており一丁目一番地が終わったら新阪急ホテルも建て替えることが示唆されている
メガロポリス梅田はまだまだ進化する
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 16:10:39.73ID:e6tij0lO
>>944
絶対にない
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 18:18:41.65ID:vRLfTIxm
メガロポリス梅田

ガラパゴス名古屋
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 19:50:34.41ID:Uf8s9TVg
【マーケット】大阪のオールグレード空室率は12期連続下落の5・3%
全国13都市のオフィスビル市場動向
CBRE
[2016年04月20日]

CBRE(東京都千代田区)は20日、全国13都市のオフィスビル市場動向(2016年第1四半期)を公表した。
大阪のオールグレードの空室率は前期比0・3ポイント減の5・3%で、12期連続して低下した。グレードBでも強い動きが目立った。
CBREの上遠野孝関西支社長は「需給がタイト化するトレンドはまだまだ続くだろう」とみている。

大阪では業績好調な中堅企業の床需要が旺盛で、立地改善やビルグレード向上を目的とする移動がグレードBに流入した。
一方、大阪のグレードAの空室率は前期比0・3ポイント増の4・8%と13期ぶりに上昇した。
グレードAの中でも賃料水準が高いビルの空室消化が進んでおらず、一部で新たに空室が生じている。
景気見通しの不透明感の高まりから、大企業がやや慎重になっていることが背景とみる。
グレードAの想定成約賃料は、7期連続で上昇したが、前期比0・2ポイント増の3・3平方b当たり2万0150円の小幅な上昇にとどまった。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 20:46:07.91ID:flMSFBQM
>>951
大阪の街の方が大きくてなんでもあって賑やかだよ。日本最大の都会で間違いない。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 20:58:06.21ID:XT82wQ+h
東京は道が曲がりすぎ
大阪は碁盤の目になってるからそこが都会的かな?
ニューヨークみたいにね
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 21:08:18.76ID:XT82wQ+h
それと川や堀が多いのが大阪の特徴だね
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 21:15:41.04ID:e6tij0lO
>>954
絶対にない
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 21:16:30.22ID:7j9OfVuM
こういう小さい会社も大切にして欲しい。


“段ボールベッド”を配布 「エコノミー症候群」で

避難生活が続き、長時間、車の中で過ごすことで発症するエコノミークラス症候群の対策として、
段ボールで作る簡易ベッドが配布されました。
このベッドは東日本大震災の時にも使われ、
その際、余震を感じにくくなったという声もあったということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000073048.html

製品名:暖段はこベッド

Jパックス株式会社
本社:大阪府八尾市太子堂2-5-38
http://jpacks.co.jp/company
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 21:33:50.51ID:7j9OfVuM
>>837

たむけんカレー店閉店“大人の事情”は「契約満了」

5坪という場所で年間7800万円を売り上げており、経営的に何も問題ないとアピールながら、
「これからも頑張って《新大阪にたむらのカレーあり!》と言われるようにと思ってた矢先に
本当に僕の力ではどうしようもない大人の事情で撤退をしなくてはいけなくなりました」と
閉店へのもどかしさをつづっていた。

「リアルな話なのでわざと書かなかったのですが、僕も完全に納得しての撤退」というと、
「5年前の9月にオープンして丸5年経っての契約満了での撤退です。
これが真実です」と説明した。

http://www.sanspo.com/geino/news/20160420/owa16042015020005-n1.html
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 21:36:02.33ID:W/8TPx43
>>957
迷わず行けよ
行けばわかるさ
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 21:37:07.09ID:flMSFBQM
>>957
君は渋谷を見て大きな街だと思う?
新宿を歩いて見て大阪より都会だと思った?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:28:06.46ID:JhnE5u41
>>961
当たり前でしょ
梅田から難波まで深夜タクシーで1500円すらかからないほど町が小さい田舎なのに何言ってんのw
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:30:29.66ID:Qed3+vyu
難波から心斎橋まで歩くといつも感じる事が
これほど長い距離に店舗がずらっと並びその上いつ行っても強烈な人通りの場所は見たことが無いな
たしかに渋谷や新宿も人は凄く多いがそれは駅周辺だけで
渋谷でも駅から離れたパルコあたりだとかなり人が減るからな
休日の原宿の竹下通りも心斎橋と同じ位混雑しているが
僅か400m位で終了し明治通りを渡った、裏原宿の通りに入ると極端に人が減ってしまうわ
そんな事を考えると難波から心斎橋まで延々と賑わっているミナミはやはり凄いわ
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:35:02.96ID:ofnKWHv6
現在日本国内で建設中、または計画されている超高層ビル

○200M超
東京23区…13棟
名古屋市…1棟
大阪市…0(笑)

○150M超
東京23区…44棟(うち港区…16棟)
大阪市…8棟(笑)

はい、大阪は港区の半分でしたw
まあ大阪は田舎で需要がないから仕方ないかww
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:37:00.75ID:4lAxtS5n
>>963
それは君が東京を知らないだけだね
それに大阪は人じゃなくてエッタじゃね?(爆笑)
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:40:14.78ID:ubu6MrE+
>>963
小汚ない大阪の街という時点で何の自慢にもなってない。
韓国人がどんなにソウルの街の規模や人混みを自慢したところで、日本人が何の関心を持たないのと同じ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:41:02.27ID:4lAxtS5n
大阪に出張で行ったけど驚いたよ
梅田から難波まで1時間かからず歩けたからな
4kmくらいしかないんじゃないか?
あれで繁華街が広いなどとアピールしてみてもね
原宿もそうだけど、大阪の商店街の人混みが凄いのは道が狭いからで、
人の数は渋谷、新宿あたりのほうがよっぽど多いんだよなあ
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:42:30.07ID:z5SONE1H
idころころ変えてひどいな
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:43:07.90ID:QchSnqTr
>>966
俺はソウルにも行ったことあるけど、あそこは大阪なんかよりずっと大きい町だよ
東京まっでは全然って感じだけど、少なくとも都市規模は大阪よりは東京にずっと近いな
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:43:43.78ID:7j9OfVuM
マッチポンプw

次スレからワッショイで
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:43:50.58ID:+8pjyXq9
東京は大阪を参考に作ろうとしたけど残念ながら街並みがグチャグチャになってしまった失敗例
いくら美化しようとしても手遅れだった
https://www.youtube.com/watch?v=UsZy6KF8Ypg&;feature=youtu.be&t=10m
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:44:24.90ID:6hqfj/nj
>>968
一方、大阪の街並みは大して変わらないのであったw
まあ田舎は変化がないのがいい部分だから大切にしてあげなよww
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:46:49.51ID:6hqfj/nj
>>950
残念ながらさしたる計画もありませんw
東京都「港区」という単一の区の半分の計画数です
言うまでもなく高さでも劣るし
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:48:06.23ID:tlbrk09b
>>971
参考にできなくてむしろいい方向にいったな
東京が大阪みたいな不便な田舎になっていたらと思うとぞっとするわ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:50:57.95ID:+8pjyXq9
>>974
東京のほうが余程不便だろ
道はくねくね曲がってるわ坂道だらけで都市機能としては失格
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:51:43.68ID:egPjR1hT
>>965
いや>>963の書いてることは正しい。
明らかに大阪のほうが都会が連続しているよ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:54:47.44ID:egPjR1hT
同縮尺の大阪都心と東京都心

http://kurabe-chizu.info/yzuj

大阪は梅田〜難波まで広大で完全な繁華街を形成している。
東京は上野〜秋葉原〜東京〜新橋までがほぼそれに匹敵する距離だが、決して連続した繁華街にはなっていない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:56:34.30ID:TXwNalCz
次スレ(ワッチョイ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1461160511/l50
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:57:57.31ID:IYtdmGJ+
>>977
連続してねえよw
というか大阪自体が都会的な部分など皆無の田舎なんだから勘違いしないようになww
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:58:15.71ID:ubu6MrE+
大阪は東京より規模が小さいからコンパクトっていう短絡的な発想するが、そういう問題じゃない。
例えば大阪の環状線と東京の山手線の機能性なんか比較するとわかりやすい。
新大阪駅と東京駅の機能性なんかもわかりやすい。
実は大阪より東京の方がコンパクトっていうのが現実。
問題は規模じゃなくて機能性。

他にもこれから伸びることが確実な品川。
品川は羽田空港に15分で行ける空の玄関口でもあり、
既に新幹線のぞみが接続してるうえ、リニアのターミナルにもなる。
在来線も東海道本線と山手線と重要な路線がある。
何かとバラバラに散らばって不便な大阪が欲しがってるものを、全て手に入れてるのが品川。実にコンパクト。


大阪では何かと、
「新大阪は何もなくて不便だから梅田に新幹線を!」
「新幹線の無い梅田が不便だから梅田に新幹線を!」
「関空は遠くて時間がかかて不便だから関空に新幹線を!関空にリニアを!」
などという本末転倒なことを叫ぶことになる。
これらの叫びが大阪の不便さの叫び。

これからの時代、面倒臭い場所は衰退する運命。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:00:05.85ID:egPjR1hT
同縮尺の大阪都心と東京都心
http://kurabe-chizu.info/u739

街区を比べてみればスケールの違いがはっきりわかる。
大阪はNY並。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:00:29.92ID:IYtdmGJ+
>>977
東京は東西にも市街地、繁華街が伸びてるのに、大阪はその部分だけで第三の町・天王寺なんか東京郊外の立川よりずっと小さいからなあ
田舎だから仕方ないけどw
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:01:31.87ID:egPjR1hT
>>982
立川なんかお門違い。
あれは地方都市であって、都心ではない。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:03:27.27ID:TFtXu+dg
>>981
田舎者クン、残念ながら大阪の市街地はそれで全部収まるけど、東京の場合はそれの範囲の倍以上は軽くあるんだよw
新宿も渋谷も池袋も上野も錦糸町も何一つ入っていない
これが大阪との差だよ
大阪みたいな田舎と比較することに意味はないけどw
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:03:56.40ID:HtKkhuGj
梅田の商業施設規模は日本一
ミナミの商業地公示地価上昇率は日本一
関空の外国人利用者数は日本一
大阪のホテル稼働率は日本一
USJの伸び率は日本一
あべのハルカスの高さは日本一
阪急梅田は私鉄ターミナル規模で日本一
道頓堀の大型ビジョンは日本一
心斎橋筋の歩行者通行量は日本一
ヨドバシ梅田は大型家電店で日本一
御堂筋のイルミネーションの長さは世界一
ミシュラン関西の星数は世界一
関西の世界遺産登録数は日本一
御堂筋線の地下鉄輸送量は日本一
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:04:54.65ID:j2VA8Y+O
>>983
大阪も地方(田舎)都市ですが?
そして大阪第三の町(笑)天王寺・阿倍野の繁華街はその立川や吉祥寺より規模が小さいんですが?ww
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:06:19.49ID:SzPBHBjN
トンキンはちっちゃな規模の繁華街が点在してるだけだな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:06:46.10ID:xFwKEudT
>>985
微笑ましい自慢だなあ
ほぼすべて論破されちゃう内容ってのがまた笑えるw
東京と大阪の厳然たる差の前では何を言っても無駄だよ
聞き分けのない子供みたいだねww
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:07:17.30ID:7fTyrcZg
>>981
東京駅を引き合いに出すなら大阪は新大阪駅の周辺じゃないか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:08:41.52ID:55ziJ2+L
>>987
新宿の規模に匹敵する繁華街は日本には他にないし、
仮に銀座、有楽町、丸の内をあわせても同じことになるんだよ
大阪みたいな田舎町とは経済規模がまったく違うのだから何を言っても無駄w
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:08:43.33ID:7fTyrcZg
>>983
まだ八王子駅周辺の方が適当だな
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:09:33.76ID:ACJgKmAX
>>989
それを言ってやるな
新大阪駅周辺には部落が3つもあるんだからww
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:11:43.70ID:egPjR1hT
>>984
街が連続していない以上、東京は一つ一つは小さな街しかない。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:12:44.30ID:egPjR1hT
>>990
新宿なんかミナミの9分の1しかないよ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:13:07.76ID:egPjR1hT
歓楽街でも道頓堀は歌舞伎町より巨大だしね。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:13:44.78ID:ACJgKmAX
ほれどうした大阪の田舎者
事実とは言え、少しくらいは噛みついてきたらどうなんだ?
難波駅徒歩15分にスーパー(しかも低所得者御用達のライフw)があったのには笑わせてもらったからなww
ほんと大阪って所得も低いから救いようがないね
田舎は碌な企業がないから年収も低いのだろうなあ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:14:14.41ID:z5SONE1H
最近の書き込み見てたら他都市の人間も大阪に関心を持ってるという事がよく分かるな
気になるって嬉しいよw
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:14:32.01ID:nTKkioEM
>>993
田舎者の言う連続とは何か非常に興味があるねww
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:14:36.95ID:SzPBHBjN
銀座はしょぼい
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_3?1274908012.jpg
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 23:15:22.08ID:nTKkioEM
>>997
大阪の田舎者に現実を教えてあげるのも都会の人間の優しさだよw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8日 11時間 47分 26秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。