トップページdevelop
1002コメント540KB

大阪の都市計画について語るスレ Part26 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 16:42:36.29ID:VY9/5WSB
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part25
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1458652205/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 16:46:04.65ID:CQtpPB1M
>>1
スレ立て乙です
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 16:50:36.77ID:cjCswOda
今年1月、サラ・カサノバ社長(50)が、店長など
3000人を横浜に集めてミーティングを行った
3年前の社長就任以来、遅ればせながら、
これが初めてのミーティングだった
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 16:51:04.99ID:CQtpPB1M
今年に入ってからの大阪は絶好調です
来年こそはカジノが決定する事を祈りましょう!
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 16:56:11.11ID:BQFABD9n
現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:01:51.48ID:M6PiaVoK
>>3
マックがヤバイのかもな
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:09:46.64ID:M6PiaVoK
取り敢えず今年は常翔学園の完成
大阪駅前のペデストリアンデッキとバスターミナル完成
御堂筋歩道拡張工事の難波側完成
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:16:49.42ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース

地価公示 外国人客の急増受け 商業地8年ぶり上昇

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160322/k10010452211000.html

(一部抜粋)
<商業地>
>一方、全国の商業地で地価の上昇率が最も高かったのは、「大阪市中央区心斎橋筋2丁目」で、去年よりも45.1%上昇しました。
大阪市の中心部では、外国人観光客の急増を受けたホテルや店舗向けの土地の需要の高まりが地価を押し上げ、今回、上昇率の上位10の地点のうち6地点を大阪市が占めました。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:20:21.46ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース2

>【今年の特徴2】 宿泊関連キーワードの上昇と「大阪」の急上昇
>特に「大阪」の成長率は高い傾向で、英単語と簡体字・繁体字で大阪関連キーワードでの検索が多くあったという。

http://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2015/12/google2.jpg

「東京以外の検索が8割近く 特に大阪関連が多く全体の3割」
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:24:05.87ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:27:21.33ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース4

大阪の客室稼働率2年連続全国1位

観光庁が発表した宿泊統計調査によると2015年度大阪府の客室稼働率は85.2%となり2年連続で全国1位に輝いた
形態別に見るとリゾートホテルが91.4%、シティホテルが88.1%、ビジネスホテルが87.8%でいずれも全国首位だった
2015年度大阪府の述べ宿泊者数は3090万人その内外国人宿泊者数は934万人にのぼった
特に外国人宿泊者数は前年比51%増の大幅な伸びであった
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97860480R00C16A3LDA000/
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:28:24.95ID:M6PiaVoK
いいニュースばかりだなw
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:29:51.51ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース5

2月度の外国人入国者数 関空 502699人 成田 498640人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001148377
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:36:48.62ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース6

転入超過トップは大阪市、一般市では吹田市(大阪府)


こうして人口減少に悩む自治体がある一方で、「勝ち組」とも言える転入超過の自治体がある。


2015年最も転入超過だった自治体は、+11,662人の大阪市(大阪府)だ。


次いで2位が+8,880人で福岡市(福岡県)、3位が+8,173人で札幌市(北海道)、4位が+7,869人で川崎市(神奈川県)、5位が+7,276人で名古屋市(愛知県)、

6位が+6,921人でさいたま市(埼玉県)と、ここまでが全てが政令市、しかも川崎以外は全て県庁所在地だった。


人口が地方から都市へと移動している現状が、こうした数字からも明らかになる。


一般市で最も転入超過となったのは、吹田市(大阪府)で+3,178人と、全体1位の大阪市同様大阪府内の自治体となった。


次いで2位が+2,989人で流山市(千葉県)、3位が+2,233人で藤沢市(神奈川県)、4位が+2,181人で越谷市(埼玉県)、5位が+2,062人で柏市(千葉県)、6位が+1,902人で習志野市(千葉県)、

7位が+1,893人でつくば市(茨城県)、8位が+1,661人で調布市(東京都)、9位が+1,601人で市川市(千葉県)、10位が+1,522人で豊中市(大阪府)と、大阪の自治体以外は、全てが関東の自治体となっているのも特徴と言える。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:42:29.45ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース7

結核薬に予防効果…マウスで確認 大阪市立大
毎日新聞2016年3月29日

http://mainichi.jp/articles/20160329/k00/00e/040/177000c

 結核やハンセン病の治療薬として使われる抗生物質の「リファンピシン」に認知症の発症を防ぐ効果があることがマウスの実験で確認されたとの論文を
富山(とみやま)貴美・大阪市立大准教授(脳神経科学)らの研究グループがまとめた。認知症予防薬の開発につながる成果で、英神経学雑誌の電子版に29日、掲載された。

 富山准教授らは、マウスを円形プール(直径約1メートル、水深約30センチ)で泳がせ、足場に到着するまでの時間を計る実験を行った。
リファンピシンを与えたアルツハイマー病のマウスは、周囲の風景を記憶して、5日目の実験で、健康なマウスとほぼ同じ20秒程度で足場にたどり着くことができた。
一方、与えなかった同病のマウスは倍近くの時間がかかった。

 富山准教授らはハンセン病患者に認知症が少ないことに着目した。
アルツハイマー病などの「変性性認知症」は、特殊なたんぱく質が脳内で集まることによって発症するとされるが、富山准教授らはリファンピシンがたんぱく質の凝集を抑える働きがあることを解明していた。  
ヒトでは既に発症した患者に投与しても進行を止めることはできないが、たんぱく質の凝集が始まってから認知症を発症するまで約20年かかるため、この間に投与すれば発症を抑えられる可能性があるという。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:43:55.43ID:MdGeULta
>>5
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(99.4m)

あと大阪市内ではないですが千里中央の読売文化センター跡地に建設されるタワーマンションは185mあります。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:47:27.07ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース8

関空4施設目は本格的なターミナルビル構想!大手航空会社増便に対応(毎日新聞3月30日)

関西国際空港に本格的な新旅客ターミナルビルを設ける事が浮上している事が3月30日にわかった
インバウンドが今後も長期間増え続けると、既設と建設中の計三つのターミナルでは対応しきれない為だ
実現すれば訪日客の表玄関として関空の機能は大幅に強化される

現在関空には大規模な第1ターミナルとLCC専用の第2ターミナルがあるほか
国際線LCC専用として第3ターミナルも建設中で2016年度末に使用開始予定だ

第1、第2の処理能力は年間約2700万人。第3の使用が始まれば約3100万人に増える
一方、2015年度の利用者は2300万人超で処理能力に近づいている

当初第4ターミナルについては第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が想定されていたが
最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が逼迫する可能性が高まっている
この為第1と同様の本格的ターミナルの必要性が浮上してきた

建設場所は第1の北側にある150ヘクタールの空地活用が有力
複数階ある大規模な施設で商業施設や税関など出入国設備を設ける事も検討しており
LCCだけで無く大手航空会社の国際便や大型機に対応出来る
新たなメインターミナルと位置づけたい考えだ

関西エアポートが決断すれば関空の建設当初に想定されていた
二つの本格メインターミナルが実現する事になる

http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:51:19.32ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース9

建設中のフェスティバルタワーウエストに超高級ホテルのコンラッド進出決定! 2017年開業予定(3月31日朝日新聞)

米ホテルチェーン大手のヒルトン・ワールドワイドは31日
朝日新聞社と竹中工務店が大阪中之島に建設中の高層ビルに
超高級ブランドホテル「コンラッド大阪」を開くと発表した
コンラッドは東京汐留に続いて国内2カ所目で開業はビル完成後の2017年夏の予定

コンラッド大阪は高さ200m、地上41階建てのフェスティバルタワーウエストの33階〜40階に入居
客室数は164で、全室50平米以上の広さで国内最大級となる
宴会場やチャペル、フィットネスジム、プールなどを備える

http://www.asahi.com/articles/ASJ3Z7D29J3ZPLFA018.html
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:57:48.92ID:eUewaZsg
セシウムに沈む東京と違って、明るいね。

何より住民のメンタルが違いすぎると思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 18:21:24.60ID:BQFABD9n
今年大阪にとって良いニュース10

USJと任天堂コラボの新アトラクションマリオに投資金額400億円が3月4日に判明!
この金額は現在大人気のハリーポッターとほぼ同程度の投資金額にあたる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160305-00000502-san-bus_all


400億円を投資するUSJと任天堂コラボの人気キャラクターマリオを使用した新アトラクションは
東京オリンピックが開催される2020年までにオープンを目指す

現在本場アメリカに2カ所あるユニバーサルスタジオを抑えてトップに立つUSJ
全テーマパークでも世界第5位と好調のUSJが更に規模を大きくして皆様の期待にそえるよう頑張りますとの事

USJ新アトラクション 詳細

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/03/post-0aef.html


USJ過去最高、TDRは3%減 15年度の入園者数
東西の2大テーマパークの2015年度の入園者数が1日発表された。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は1390万人で5年連続で増え、
前年度に続いて過去最高。一方、東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)は前年度比3・8%減の3019万1千人だった。
http://www.asahi.com/articles/ASJ414QMQJ41ULFA01K.html



https://youtu.be/f2x500dJ5Nk
道頓堀に日本最大級LEDビジョン
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 18:47:12.20ID:z1aBWb3C
いきなりの連投かよw
まー荒らしでないから許そかw
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 18:50:00.46ID:WAIOalKc
波瑠、『あさが来た』放送終了「私にとって宝物になった」

 女優の波瑠が2日、大阪市内のNHK大阪ホールで開催された『あさが来た』最終回を見る会に出席。
満員のホールで、亀介役の三宅弘城、脚本を手がけた大森美香氏と、この日午後0時45分からの
最終回(再放送)を見届けた。

 波瑠は「キャスト、スタッフをはじめ、視聴者の皆様にすごく支えてもらって、あさとして最後まで
走り切った感じです」と感謝。観客の温かいまなざしと拍手に包まれ、「この『あさが来た』という
作品も、あさという女性を演じていた時間も、私にとって宝物になったと思います」と感無量な様子だった。

 観客への最後のあいさつでは、「たくさんもらった感謝を何かの形で還元していけたらいいなと
思っていますので、また、どこかで、お会いできる日を楽しみに私もがんばっていこうと思います」
とさらなる飛躍を誓っていた。

 イベント後、三宅は「今日が最後になっちゃったな、と実感しております。もう“あさロス”です」と、
ファンの思いを代弁。「すごく愛にあふれたいい作品だったな、と改めて思いました。本当にみんなで
作り上げたいい作品だったと思います」と話していた。

tp://www.oricon.co.jp/news/2069521/full/
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 18:54:26.33ID:p1pZx2U1
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 18:58:53.40ID:NOuxBaqz
“年内に「総合区」原案”
04月01日 21時07分

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160401/3991641.html

大阪市の吉村市長は1日、市の行政機構のあり方をめぐって公明党が導入を主張している「総合区」について、8月までに複数の案を作り、市民の意見も踏まえて、年内に絞り込みたいという考えを示しました。

大阪市の行政機構のあり方をめぐっては、公明党が、市は残したままで、いまの24区を10前後にまとめ区長の権限を拡充する「総合区」の導入を主張しています。

これについて、吉村市長は記者会見で、「8月までに区を再編する『合区』を前提とした総合区の案をおおむね3つくらい作りたい」と述べ、8月までに複数の案を作り、住民説明会で示す考えを示しました。

そのうえで吉村市長は「8月以降ある程度絞り込み、年内には姿が見えるようにしたい」と述べ、住民説明会で出された市民の意見もふまえて、年内に絞り込みたいという考えを示しました。

大阪市のあり方をめぐって、吉村市長が所属する大阪維新の会は、市をなくして、東京23区のような「特別区」を設置するいわゆる「大阪都構想」を掲げていて、今回の発言も、公明党に対する配慮の一環という見方も出ています。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:02:07.07ID:Q82x345c
 大阪・中之島に2017年夏、西日本初進出となる高級ホテル「コンラッド大阪」が開業する。関西では近年、急増する訪日外国人を追い風に外資系の高級ホテルの開業が相次ぐ。
コンラッド進出で、欧米系の高級ホテルがほぼ出そろうことになる。

大阪・中之島の新ビルにコンラッド進出 17年開業予定
 
コンラッド大阪は、関西で増え続けるインバウンド(訪日外国人)効果で、宿泊客の約4割が外国人になると見込む。
コンラッドは米ヒルトングループの最高級ブランドで、ホテル滞在だけでなく街自体も楽しめる場所を意識して立地先を選んできているという。
 ヒルトングループのコンラッド・ホテルズ&リゾーツ責任者ジョン・バンダースライス氏は「念願の大阪参入を果たす。
ヒルトングループが戦略的成長市場として重要視する日本で、またインスピレーションに満ちた街・大阪でプレゼンスを拡大できることを大変光栄に思う」とコメントを出した。
 ログイン前の続き関西に注目するのは、ヒルトングループだけではない。この数年で外資系高級ホテルの進出が相次ぐ。
 「セントレジスホテル大阪」が2010年に開業、13年には「インターコンチネンタルホテル大阪」が、14年には「ザ・リッツ・カールトン京都」「大阪マリオット都ホテル」が続いた。
今後も、「フォーシーズンズホテル京都」が今秋に、20年には米マリオット・インターナショナルの最高級ブランド「JWマリオットホテル奈良」が開業する予定だ。
 00年代まで関西には「ザ・リッツ・カールトン大阪」がある程度で、首都圏に比べて世界的に有名な最高級ホテルは少なかった。
それが、04年ごろからの訪日外国人の増加を背景に、外資系ホテルは関西の需要の伸びを見込んで進出先として選び始めた。
 ヒルトングループは「日本を代表する観光地や世界遺産の多くが関西にある。大阪は京都や神戸などにも近く、関西の観光のハブになる」と評価する。
世界的な旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」で、外国人が選ぶ15年の日本観光地ランキングでも、上位10カ所のうち7カ所が関西だった。
業界関係者は「繰り返し日本を訪れるリピーターが増え、東京以外の旅先として関西の知名度は格段に高まっている」という。
 15年の宿泊施設の客室稼働率は大阪府が85%を超え、東京を抑え全国トップだ。京都府も70%超で3位につける。
価格が手ごろなホテルだけでなく、台湾や香港などからの富裕層が高級ホテルに宿泊するようになっている。
国内勢も「世界的に有名なホテルが開業して、関西全体の魅力が上がる」(帝国ホテル大阪)と期待する。
 こうした追い風はしばらく続きそうだ。政府は訪日外国人を30年に6千万人に増やす目標を掲げる。
20年の東京五輪をはさみ、関西では19年に「ラグビーW杯」、21年に中高年の世界的なスポーツ大会「関西ワールドマスターズゲームズ」と大きな催しが続く。
 ただ、高級ホテルに泊まる富裕層をひきつけるには、観光とともにビジネス需要も必要だ。
流通科学大の土田和彦特任教授(ホテル経営)は
「観光客だけでなくビジネスのトップが来るように関西の全体的な魅力を高めれば、高級ホテルの進出余地はまだある」と指摘する。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:02:36.57ID:rrgAycGk
シャープサンヨーダイハツが大阪企業じゃなくなって
パナソニックに頑張ってもらいたいが
パソコンも売れなくて完全に住宅機器メーカーになってるんだなあ
大阪の企業のトップが住宅関連オンリーになってるのが気になるわ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:08:40.01ID:SgusR3DG
うむ、大阪の未来は明るいな!
スレ立て乙!
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:11:54.72ID:Bx79miEC
それにしても今年に入ってGood Newsのオンパレードだな
なんかバブルの頃みたいだな
家電メーカーはパナソニック頼みだな
一応ソニーについで二番手なのかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:28:49.91ID:Bx79miEC
やはり観光だけでは怖いので
基幹産業も伸ばしていかないとな
大阪は元々卸売業が強いのでナントカそちらも伸ばしたいな
あと国際会議が開けるコンベンションや
見本市会場も欲しいなインテックス大阪だけでは少し物足りないわ
そして最終的にはIRだな
国際会議や見本市の顧客が仕事が終わってくつろげるスペースだからな
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:30:29.34ID:lNUAx7C0
とりあえず一極集中を何とかしてほしいわ
帰ってきておくれ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:39:55.81ID:mMfn9O+s
他産業の育成にしても鍵はアジアなんだよな。
国内だけの商売なら結局東京が便利ということになる。アメリカや欧州にしても
航空便が東京オンリーだから同じこと。
近隣アジア中心の商売なら東京より近く、家賃も安い大阪という選択もあり得る。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:43:31.90ID:9xEl3q6Q
あまり知られていない大阪本社の家電メーカーはあるんだがなあ・・。
ドンキホーテとかコーナンとかで置いてる家電製品

モリタ(現ユーイング):扇風機とか扱っている
フナイ:最近は姿を消した
山善:暖房器具が多い
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:46:28.44ID:9xEl3q6Q
>>29

激しく同意

キーエンス、ヤンマーやクボタ、象印やタイガー魔法瓶にも頑張ってもらいたい
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:47:00.42ID:PSv2A67U
ダイキン、タイガー魔法瓶、象印もお忘れなく
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:59:59.05ID:9xEl3q6Q
あと、一般人は知らないけど、家電メーカーは(私個人的にも)評価で
お世話になってる、
環境槽のエスペックhttps://www.espec.co.jp/

家電製品はすべて動作保証温度、湿度があるんだけどそれを試験するのは
非常に重要で大型テレビや白物のように大きな家電製品は人間が入れる
環境槽が必要になってくる。その環境槽を作っているのがエスペック

因みに、東京の家電メーカーもここの環境槽を使って評価してたりする
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:00:11.95ID:Bx79miEC
あと東大阪の中小メーカーもバカに出来んぞ
世界に通用する精密な機械を作ってるわ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:07:47.99ID:hKYRWXR/
>>32
コイズミもあるよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:13:53.77ID:9xEl3q6Q
>>37

情報有り難うございます
Panasonicやシャープの話ばかりが世間の話題になるけども
こういう大阪企業も頑張っていただきたい
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:18:18.40ID:BQFABD9n
近年大阪にとっては冬の時代が続いていたが
元々経済の都として君臨していたのだから
やはり地力があるよ最近伸びている新興産業都市とは違う
今年をきっかけに経済都市大阪の不死鳥の様な復活を信じるわ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:18:55.86ID:78cF1VxW
>>22
波瑠さんのサインだよw
http://f.xup.cc/xup7zieaoyl.jpg
http://f.xup.cc/xup7zihddbf.jpg

http://f.xup.cc/xup7zipiifu.jpg
http://f.xup.cc/xup7zitiuse.jpg
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:51:37.43ID:z1aBWb3C
あと大阪は製薬会社や保険会社も強かったな
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 21:06:37.87ID:gxqpzPI+
日本のヨハネストンキン
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 21:13:18.60ID:84Q7tttA
どうしても観光や小売に目がいきがちだけど
これをキッカケに観光や小売はドンドン伸ばし
パナソニックを始めとする製造業は腰を据えてじっくり立て直せばいいと思う
東京には無いアイデンティティーで大阪流の国際都市になって欲しいな
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 21:56:27.52ID:NOuxBaqz
第4ターミナルはLCC専用ではなく本格的なターミナル構想

関空
本格ターミナル構想…4施設目、大手増便に対応

http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:06:24.17ID:QthDg/NQ
大阪が最近活発化してるのは素直に嬉しいが、東京一極集中をどうにか止めてほしい。
切実な願いです。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:14:12.92ID:NOuxBaqz
カジノ反対派のスポニチがリゾカジと業務提携
2016/02/04(日本カジノ情報)

スポニチ「カジノ法案の成立に現実味」

2016年2月3日、スポーツニッポン新聞社がカジノリゾート情報サイト「リゾカジ.com」を運営する株式会社グローバルミックスと業務・資本提携に合意、発表した。
提携の狙いとして、スポニチは「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)を推進するための法案(通称:カジノ法案)の成立が現実味を帯びてきたので、IRについての正しい情報発信とビジネス創出に取り組んでいく」と表明。
一方で、グローバルミックス社は「スポニチの強力な発信力に期待する」とより一層のユーザー獲得を意気込んだ。

これからの展望としては、リゾカジが持つ国内最大級のカジノに興味をもつユーザー数を活かしたIR関連調査事業、そしてスポニチアネックスをベースにしたオリジナルのニュース配信、
グローバルミックス社が主催する「全日本ポーカー選手権(AJPC)」を活用した関連イベント開催など。

また、国内最大級ネットオークション比較サイトを運営する株式会社オークファンも、グローバルミックス社に出資し幅広く協力関係を築いていくことで合意したとのこと。

あのスポニチがカジノ推進派に??

スポニチとは毎日新聞グループの中核企業の一つ。
そして、毎日新聞グループといえば、言わずと知れた「カジノ誘致反対派」の筆頭で、ことあるごとにカジノ合法化に批判的な報道を繰り返してきた。

一方でグローバルミックス社は、おおさか維新が押し進める「夢洲カジノ構想」を裏で支えていることで有名な企業。

この業務提携報道に対して「まさか!あのスポニチが!」と感じたかたも数多くいらっしゃるだろうが、ここはひとまず喜ぶべきことだろう。

企業や団体がカジノ誘致推進派として、新たに事業開発に取り組んでいくことはもちろんのこと、元々カジノ誘致反対派であった企業が推進派になることは、話題性もあり他の企業を巻き込んでいく可能性もある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:20:38.52ID:p+1L1229
今年も人口減ってるしな
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:20:44.09ID:WAIOalKc
俺は東京大阪二極集中だと思うわ
愛知県何とかしたれよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:24:17.40ID:p+1L1229
愛知は人口増加中
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:24:34.58ID:Zdj9WjGh
リニアの時も決定するまでダラダラと長引いたが
結局最後は強い自民党に強引に決定されるよ
大義名分のタイミングを計る為にダラダラとしてるだけw
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:36:09.72ID:isJ356w/
幼稚な質問で申し訳ないが
よく名古屋の人間が自慢しているリニアが名古屋にもたらす経済効果と
IRが大阪にもたらす経済効果ってどうなんだろう?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:36:30.02ID:iekhfl55
日本にも世界に誇れるような超高層ビル群がほしいね
まぁ大阪は無理かな
やはり期待するとすれば東京のどこかかな
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:45:43.19ID:NOuxBaqz
>>52
まぁ、それも羽田の都心空路変更で無理だろうな
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:49:25.16ID:iekhfl55
>>53
そうなのか...
でも確か東京に390mのビルの建設計画ってなかった?
あの辺なら大丈夫なんじゃね?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:54:33.94ID:PSv2A67U
東京は街並みが綺麗に揃ってないので美しく見えない
やはり碁盤の目状に揃ってないとな
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 22:57:22.62ID:QthDg/NQ
>>48
それはないんじゃない?
人口の流動見ても東京一極集中じゃない?
だからこそその流れを止めてほしい。
0057無職捏造自演バ力竹内2016/04/03(日) 22:57:53.10ID:H8rrLfFf
IRよりも都構想の実現による統治機構の

改革による関西経済&大阪経済へ齎す

効果の方が多分に含まれて居るね...

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 23:08:05.38ID:NOuxBaqz
>>54
世界に誇れるとかいってるから…390mでは世界に誇れない。最低500m以上はないと。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 23:11:30.05ID:XQGRzc5+
390mって聞いたとき、なんか「どうぞ400m造ってこれを抜いてください」
みたいな印象を持ったのはオレだけじゃないはず。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 23:24:32.63ID:78cF1VxW
中国とかの高層ビル見ると日本てショボイよねw
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 23:33:05.90ID:78cF1VxW
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 

車も日本じゃ売れないw
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 23:54:12.12ID:BPu3bs9A
>>61
田舎ではまだ車の需要ああるけど
都会ではあまり需要が無いわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 00:29:45.25ID:TEQjcjm/
都会住みは自転車が多くなったな
車を持たない家族も多い
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 00:37:11.63ID:f/WGPtyv
現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

すでに解体中&建設中のプロジェクト

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定のプロジェクト

ヨドバシ梅田二期棟 150m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 00:38:56.50ID:f/WGPtyv
こう見るとやっぱり大阪は地方都市のなかでは別格の存在感
未着工大型プロジェクトが目白押し
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 01:00:53.71ID:7+vShGoE
東京も地方都市(地方自治体)だけどな
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 01:01:47.66ID:q2Ao1U7u
カジノは確定なの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 01:10:02.57ID:LH9JLd73
箕面も再開発目白押しだな
http://trafficnews.jp/post/49894/
都構想が遅れてるのが残念だがやむをえまい
全計画の土台スタート地点になるので次は成功させないと
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 01:14:14.22ID:7+vShGoE
都構想は南区と東区が酷過ぎた

南区、東区は旧中央区

区割りも、負け組の区を3つもつくった
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 01:23:13.39ID:/9jjLKVf
ヨドバシ梅田の駐車場は航空法で182mまで建てれるんやな
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 06:00:51.00ID:7WAsB6nv
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160403-OYT1T50107.html?from=ytop_main1
ホテル容積率、緩和へ…訪日外国人急増に対応
2016年04月04日 03時00分

 国土交通省は、ホテルの新築や建て替えをする際、同じ敷地面積でもこれまでより大きなホテルを建てられるよう、建物の容積率を緩和する方針を固めた。
今夏にも自治体に通知する方針だ。外国人観光客の急増で東京や大阪などの大都市のホテル不足が深刻化しているため、整備を後押しする狙いがある。
地方都市でも老朽化した建物がホテルに建て替えられれば、誘客につながると期待される。

 容積率を緩和すれば、より階数が多く、客室も多いホテルを建てることができるようになる。

 例えば、ホテルを建てられる商業地では、国が決めた容積率が200〜1300%の間で、自治体が都市計画法などに基づき独自に定めている。
東京や大阪など大都市の中心部の一部では大規模開発で1300%超の緩和が認められている。

 国交省は、小規模開発でもホテルの容積率を緩和できるよう、規制を見直す方針だ。
地方の駅前などは、鉄道やバスが集まり利便性が高いにもかかわらず、古い小さなビルが立ち並んでいる。
ホテル整備を優先するために規制を緩和し、建て替えが進むことを期待している。
新しいホテルの部屋数が増えれば、地方の周遊客の増加も見込める。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 06:37:20.34ID:pj8ftyyK
朝鮮系に汚染されてないマスメディアが必要
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 06:41:02.58ID:UgpiJtjZ
USJは今年フライングダイナソーがオープンしたばかりなのに更にマリオか
かなり投資しているな
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 06:52:33.95ID:UgpiJtjZ
>>67
来年の国会で審議されどうなるのか決定される予定
現安部政権及び与党自民党が賛成派だからほぼ確定
候補地の中でも集客力など大阪が最有力候補
すでに本場アメリカの企業からも投資したいと複数のオファーあら
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 07:27:05.03ID:2hjurF4F
IR法案が可決され大阪にカジノリゾート建設が決定したら
ラスベガスみたいにボクシング世界ベビー級タイトルマッチや
大物アーティストのコンサートとかすれば華やかになるだろうな
大人の遊び場はカジノリゾートで子供の遊び場はUSJの二枚看板!これなら最強やん
集客力はUSJが本場アメリカのフロリダやロスそれからシンガポールもおさえて
ダントツの世界一なんだからエンタメを充実させると凄い事になるぞ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 08:28:46.23ID:N5760UHZ
>>75
そう言う意味ではMGMやサンズなんかの海外カジノリーダーが必要なんだ。日本企業主動はダメ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 08:31:38.30ID:RBpi+83J
>>70
ヨドバシ梅田二期棟の早期開業を実現する為には
現在ミナミに集中している爆買い外国人観光客をもっと梅田にも呼び込む必要があるな
幸い今年は関空の第3ターミナル完成とLCCの大幅な増便があるから可能性は充分にあるよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 08:42:22.27ID:RBpi+83J
>>71
とくに大阪の場合はまさかここまで外国人観光客が来るとは思っていなくて
想定外の急増だったからホテルの建設が追いついていない状況だからな
そのホテル容積率緩和の措置は非常にありがたいよな
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 08:49:36.68ID:RBpi+83J
>>76
俺もMGMやサンズが事業に参加する事に賛成だな
プロに任せておけばいいんだよ日本の企業なんかカジノ事業に関しては素人なんだから
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 09:04:39.64ID:6EZO8f2W
大阪や京都はホテル不足なので奈良に泊まるといいよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 09:11:32.27ID:UgpiJtjZ
カジノリゾート建設が大阪に決定したら
ウメキタ二期や梅田1丁目計画などの完成
関空の本格的第4ターミナルの完成
USJの任天堂とのコラボによる大幅な規模の拡大
ホント5〜6年後にはとんでもない都市になるのかと想像するだけでワクワクするわ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 09:38:31.02ID:CpH/55DC
>>80
奈良も新しくホテルが建設されるみたいだな
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 09:38:38.09ID:glYc/cng
しかし、色んな景気の良い計画が出てきてるけど、金曜日の地震があったのを機に会社や各家庭、学校、ホテル、商業施設でも避難訓練をして欲しいわ。
南海地震、東南海地震で大阪は地震の揺れは少ないとは思うが、津波での浸水が梅田で2mとか言われている。
5年は観光客が来なくなる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 09:47:06.07ID:QE4ZNvFW
修羅の国トンキン
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 10:07:40.32ID:pj8ftyyK
淡路島が防壁
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 10:12:21.65ID:515diU2H
>>83

備えは必要だが、いちいち気にしてたら
どこも住めないけどな

箱根や富士山など噴火を控えてる山は
沢山あるし、首都直下もあるし、北朝鮮から
ミサイルが飛んでくるかもしれないし
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 10:56:36.98ID:xuQUxjsd
>>51
リニアは建設するのに建設費用とそれに携わる建設会社などに多くの雇用が生まれ経済効果は大きいが
リニア開通後の愛知県に生じる経済効果は年間僅か322億円だ名古屋市だと更に少ないと言う事だ
それに対してカジノリゾート開業後の大阪市に生じる経済効果は年間7600億円、雇用創出効果は9万8000人だ
しかもこの経済効果にはIRに訪れた観光客がミナミや梅田やUSJなどの周辺に向かった場合の経済効果は含めていない
だから比較する必要が無いほど経済効果の規模が違い過ぎるよ


リニアによる愛知県に生じる経済効果(愛知県発表)

事業費 7800億円(13年間の累計)
開通までの生産誘発効果 1兆4495億円(13年間の累計)
開通までの付加価値効果 7392億円(13年間の累計)
開通までの雇用創出効果 8万3484人(13年間の累計)
開通までの税収効果 1278億円(13年間の累計)
リニア開通後の便益 322億円(1年間)
リニア開通後の生産額変化 614億円(1年間)
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/36257.pdf




カジノリゾートによる大阪市に生じる経済効果(関西経済同友会発表)

事業費 6800億円(約4年間累計)
開業までの経済効果 1兆4700億円(約4年間の累計)
開業までの雇用創出効果 9万3000人(約4年間の累計)
カジノリゾート開業後の経済効果 7600億円(1年間)
カジノリゾート開業後の雇用創出効果 9万8000人
http://www.sankei.com/west/news/160302/wst1603020115-n1.html
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 11:14:48.07ID:2YdjbhWG
【民間】客室数は150室、低層部は新歌舞伎座のファサードなど継承/大阪・ミナミの新歌舞伎座跡地に建設する都市型ホテル計画を公表/ベルコ
http://www.constnews.com/?p=20149
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 11:22:10.90ID:aVHNyA56
>>87
カジノリゾートだけで年間7600億って凄すぎるやろw
7600億って梅田の小売販売総額とほぼ同じ規模だぞ
大阪に梅田規模の街が新たに建設されるみたいなもんやな
それに雇用人員が9万8000人も強烈すぎるわ
こうなったら何としてでも来年度の国会で可決してもらわんとな
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 11:37:15.93ID:xuQUxjsd
>>89
当初の計画ではカジノリゾートだけで年間7600億円だけど
順調にいけば新たな投資も出てきてスグに1兆円は超えると思うよ
USJが開業した頃と現在とでは規模や売上が雲泥の差の様にね
これに大阪にある既存の観光地やミナミや梅田や阿倍野といった商業地
更には京都、奈良、神戸などの周辺都市とも連携すれば
それこそ大阪は日本を代表する国際観光都市になれるよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 11:48:16.14ID:/9jjLKVf
IRが実現して夢洲の西の端に高層ホテルができたとしたら300mまで建てれるな
高いの建てて欲しいわ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 11:49:18.52ID:aVHNyA56
>>90
ホンマやなカジノリゾートが建設されると
スグ近くにあるUSJや天保山や南港だけで無く
梅田やミナミや天王寺も更に活気づくな
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 11:53:49.50ID:xuQUxjsd
>>91
カジノリゾートが建設されて観光客が激増すれば充分に可能性はあるね
あとこの前大型クルーズ船が入港していたけど
大阪港を整備してこの前の様な大型クルーズ船が頻繁に入港出来る様になりたいな
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 12:14:10.19ID:f/WGPtyv
大阪の2016年3月末現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?

まだまだ大阪の街並みは激変するで
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 12:32:14.59ID:2YdjbhWG
USJ、春休みもグループ仮装がブーム!“仮装の聖地”は連日ハロウィーン状態
千葉県から来場した18歳の女性2名は「他の場所で仮装すると恥ずかしいけど、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンならハロウィーンじゃなくてもいつでも友達と仮装が出来る」
「SNSにもアップしたいから毎回仮装したくなる」「次の仮装のテーマを考えたり、準備している時からワクワクする!」と仮装の魅力について言及。
http://news.livedoor.com/article/detail/11361633/
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 12:51:28.87ID:Z7AqM2tv
>>87
その記事によると鉄道インフラに1000億と記載されているけど
JRゆめ咲線を延伸させるのかな?それなら大阪駅やUSJから直通で行けるから便利なんだけどな

>>91
アメリカのMGMのプランではカジノリゾートに建設される高層ホテル2棟は
高さが約250mって記載されていたな。関西経済同友会のプランではアーチ型の中層ホテルだわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 13:37:29.77ID:IFrWPKqt
難波駅前の小学校跡地の再開発はいつになったら始めるんやろ
変な地権者なんやろか?せっかくの一等地なのに空地のままは勿体無いで
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 13:57:10.91ID:QE4ZNvFW
トンキンヒトモドキ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 14:11:38.85ID:ijzrDTyG
IRの立候補地は現在、北海道、横浜、大阪、長崎、沖縄があるけど
政府関係筋によると多くても日本で三ヶ所までらしいわ
最有力候補は勿論大阪で次に横浜、沖縄と続くみたいだな
東京は以前お台場が立候補していたが現知事の舛添はIRには消極的だな
理由は東京五輪の成功に集中したいからだとさ
お台場の代わりに豊洲に移転する築地の中央市場跡地の話しもあったが
舛添が知事になってから聞かなくなったな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 14:31:25.56ID:xuQUxjsd
>>97
新歌舞伎座跡地もかなり長期間そのままだったけどベルコのホテルが建設される様にになって良かったよね
精華小学校跡地も駅前の超一等地だから近いうちに再開発されるよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 14:31:55.44ID:I/dHIme4
早くて、来年可決か
本格化するのは再来年かな
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 14:37:00.28ID:xuQUxjsd
>>101
来年度に可決されると着工は2018年だな
関西経済同友会発表の記事には工期が約4年間と記載されているから
早くて2022年前後かな丁度梅田1丁目計画が完成したあとだね
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 14:48:13.12ID:IFrWPKqt
早くて2022年かー・・・・・・
先の長い話しやな
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 15:00:32.71ID:IFrWPKqt
まーそれまでにも
2016年は常翔学園梅田キャンパス
2017年はフェスティバルタワーウエスト
2019年は新南海会館ビル
2020年はUSJのマリオワールド
とあるからひとつひとつ楽しむわ
2022年だったらウメキタ二期も完成してるやろしな
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 15:05:13.84ID:sNAs2nwa
>>97
難波は広場がない。
公園が良い。


>>90
だからこそ、都構想なんぞしてる暇はない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 15:25:09.62ID:xuQUxjsd
>>104
6年なんてあっという間だよ
東日本大震災からでももう5年以上経過しているからな

>>97
公園だけでは勿体無い気がするんだけどな
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 15:30:14.35ID:IFrWPKqt
難波の小学校跡地は下層階は商業スペースにした超高層ホテルがいいと思う
ホテル不足だしちょうどエエと思うな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 15:49:56.57ID:0eA5Xpm0
>>94
これだけ再開発のビルが多いのは大阪と東京だけだな
これから他の地方都市とはますます格差が広がる一方だな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 15:55:11.07ID:0eA5Xpm0
大阪はシャープの件などもあったが
都市としては着実に成長しているわ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 15:59:46.85ID:0eA5Xpm0
今年に入って大阪は良いニュースが多かったからな
逆に今年に入って悪いニュースが続いたのが名古屋w
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:10:38.32ID:IFrWPKqt
まー名古屋は第二次産業以外は外国人観光客もスルーする様な
これと言った魅力が無い場所だからな
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:15:06.48ID:N5760UHZ
【民間】客室数は150室、低層部は新歌舞伎座のファサードなど継承/大阪・ミナミの新歌舞伎座跡地に建設する都市型ホテル計画を公表/
ベルコ[2016年04月04日]

http://www.constnews.com/?p=20149

冠婚葬祭大手のベルコ(兵庫県西宮市)は、大阪・ミナミの新歌舞伎座跡地(大阪市中央区)に計画している都市型ホテル「ホテルロイヤルクラシック大阪(仮称)」の建設計画を公表した。
客室数は150室で、レストランやラウンジ、5つのバンケット、さらにブライダルに対応した2つのチャペル、フォトスタジオ、ブライダルサロンなどを備える。
低層部は村野藤吾設計の新歌舞伎座のファサードと屋根の一部を継承したデザインとし、
設計は建築家の隈研吾氏を起用する。6月に着工し、2019年10月の開業を目指している。

ホテルの規模はS一部RC・SRC造地下1階地上19階建て塔屋1層延べ2万6492平方b。
客室数150室の内訳は、約30平方bのダブルが126室、約25平方bのツインが15室、約80平方bのスイートが9室とする。
宴会部門は5バンケット、2チャペル、料飲施設は2レストラン、バーラウンジ、パーティールームを備える。地下鉄難波駅とは地下1階で接続する。

設計は隈研吾建築都市設計事務所、施工は鹿島が担当する。
建設地は大阪市中央区難波4−59−1(地番)の敷地2242平方b。住居表示は4−3−25。

設計者の隈氏は「国内外から多くの人々が集うような、新たなミナミのランドマークとなり、
観光都市大阪の発展に貢献する建物となることを目指した」とコメントしている。

旧新歌舞伎座は1958年に竣工、有名建築家の村野藤吾の代表作として長年親しまれてきた。
老朽化していたことから09年6月に閉館、新歌舞伎座は10年9月に大阪・上本町に移転して再開場した。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:17:48.65ID:IFrWPKqt
>>96
カジノリゾートが順調に成功すれば
大阪のGDPもかなり増加するな
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:21:25.61ID:QAOlKy/c
大阪市のGDP発表が気になるな
0・8%成長からどうなるか
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:22:29.94ID:IFrWPKqt
>>112
前の新歌舞伎座の面影を残しているんだな
少し小ぶりだけどお洒落なホテルになりそうだな
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:26:47.10ID:QVQjN1pD
それより、大阪府のGDPが愛知県に抜かれないか心配。
トヨタが好調なのと、人口が20000人ほど
アップしてるから来年あたりがヤバそうだ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:34:38.30ID:yeIN9Vd0
>>82
奈良はマリオットか。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160331005389_comm.jpg
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:35:01.03ID:IFrWPKqt
>>116
もし愛知県に抜かれたとしても別に気にする事は無いと思うな
向こうは日本最大企業のトヨタがあるからそれで当たり前だと思う
しかし市単位や都市圏単位では圧倒的に大阪が上だし問題無いわ
名古屋は製造業特化型の地味な産業都市だな
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:36:43.99ID:N5760UHZ
【大阪】大阪市 PFI方針転換16年度に基本設計

http://www.senmonshi.com/archive/02/02C44JqpMFQHCT.asp

大阪市経済戦略局は、新美術館の建設計画で、2016年度に基本設計を委託する。
今後、実施設計を一括するかどうかを検討し、固まり次第、都市整備局が受託者の選定手続きを進める。
当初想定していた新美術館の整備手法(基本設計包含型PFI)が市議会で否決され、代わりに、
基本・実施設計と工事をPFIから切り離す方針が示されたため、16年度に予定していたPFIアドバイザリー業務の委託を中止。
基本設計に着手することとした。

 当初予算の審議では、アドバイザリー業務の委託費5300万円(2カ年、債務負担含む)を白紙にした上で、
基本設計の委託費8900万円(〃)を計上し直し、可決。16年度分2800万円、17年度分6100万円(債務負担限度額)の内訳となる。
21年度までの完成目標に変更はない。

 新美術館は、「大阪と世界の近現代美術」をテーマとし、美術館や東洋陶磁美術館にはない、新たな魅力を創造する。
延べ床面積1万5000平方bを想定。内訳は、コレクション展示室2200平方b、企画展示室1200平方b、
コミュニケーション機能2100平方b、保存・研究機能2500平方b、管理・共用7000平方bなど。
建設地は、大阪市北区中之島4ノ32ノ14他の敷地約1万2874平方b。

 施設整備費(設計・監理費、工事費、備品購入費)は121億円を概算する。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:38:42.03ID:RBpi+83J
名古屋なんかクソ田舎やんwww
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:44:02.71ID:Z7AqM2tv
>>119
中之島なら凄く立地が良いな
美術館が出来るのは大阪観光にかなりプラスになるわ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:49:24.63ID:sNAs2nwa
>>106
公園の定義を変えれば良い。

公園=プチライブも行える広場、大道芸人やちょっとしたパフォーマンスをやる人間が難波から日本のパフォーマーを目指す広場
海外の文化を海外の人と共に交流する食文化広場(カナダ食品博など)、
ブランコや砂場は要らぬ
異文化交流広場
関空の南の玄関口に相応しい広場にする。

そして、難波高島屋前も自動車立ち入り禁止エリアにし、難波に広大な複合広場を設ける。

タクシー、バスの乗り場は御堂筋側寄りに設置。
難波に広大な人が集う広場を作ることこそ必要。

維新にはこの様なことは出来まいな。所詮は御堂筋側道緑道が関の山。
何故なら、維新には都市工学に長けた人間、ブレーンなどいないからな。

あああ、嘆かわしい、大阪人は早く目覚めるべきだ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:49:43.26ID:QAOlKy/c
大阪の大好きな関東関西の2元論は時代遅れになったんだよ
大阪は中部を無視してまるでないことにしてきたけど
そうゆう時代は終わったね
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:05:16.78ID:xuQUxjsd
>>122
それなら道頓堀のとんぼりリバーウォークで既に行われているよ今月も広瀬すずが1万人ライブをやったところだよ

>>123
愛知県の製造業が凄いのは認めているよ
しかし名古屋は都市としての魅力に欠けるのは事実だな
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:08:38.20ID:sNAs2nwa
難波から次世代路面電車を走らせ、高島屋横を南下
なんさん通りに入り込み、オタロードへ進入
恵比須町駅近辺から堺筋に進入
そのまま新世界通りへ南下していき、
仮最終駅はフェスティバルゲート跡北端辺りにしておけば、
小さな遊園地も出来、動物園と共に栄え、広大な観光エリアが出来、新今宮でJR、地下鉄で天王寺に人が流れたのに、

維新の馬鹿は パチンカス にあの大切な土地を渡しやがった。
大阪100年の大計をめちゃくちゃにした。
嘆かわしい、、、嘆かわしい。。。

自民党の竹本にIRは意見を求めよ!
維新公務員虐め専門軍団では都市開発は出来ぬ!!!
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:08:55.59ID:Z7AqM2tv
名古屋は単なる産業都市のイメージかな
なんせ街に華が無いんだよな
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:11:31.62ID:BvZ5Xd7k
自分は愛知県に抜かれたくないなあ
名古屋人の腹立つ書き込みが増えるし
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:13:46.54ID:BvZ5Xd7k
>>125
フェスティバルゲート跡は平松じゃなかったか?
途中でパチンコに切り替えたのはマルハンじゃね?

大阪自民が大阪の為に動くと思っているバカがまだいたんか
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:15:12.82ID:xuQUxjsd
>>127
以前のままなら確実にGDPは愛知県に抜かれるだろうな
要は来年度の国会でIR法案さえ可決されれば
一気に大阪府も大阪市もGDPが増加するだろうな
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:21:36.39ID:RBpi+83J
何故今年度の国会でIR法案が先送りされたんだ?
公明のせいか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:29:10.00ID:zOQiX+G7
http://blog.osakanight.com/article/eid553.html
ここのブログに上がってた写真だけど

http://blog.osakanight.com/img/festival_tower_night201603.jpg

鳥肌が立つくらいカッコいい!!!
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:31:48.99ID:yeIN9Vd0
>>130
公明のせい。あと大阪自民も。

超党派議連:カジノ法案の再提出先送り−公明に配慮、時期は明言せず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NM0MLZ6TTDS501.html

 超党派の「国際観光産業振興議員連盟」(IR議連、通称・カジノ議連)は、カジノを含めた統合型リゾートの整備を政府に促す法案
(IR推進法案)について、当初は月内で検討していた国会再提出を先送りする。慎重な手続きを求める公明党に配慮したためで、
 今後の取り扱いは与党内調整の結果を待つことになった。
議連の岩屋毅幹事長(自民)は30日、国会内で開いた総会で「与党内はもちろん、各党とも十分協議をして、環境が整い次第、
できるだけ早期に国会に出したい。出す以上は必ずこの国会で成立させるという決意を持って取り組みを強化していきたい」と語った。
総会後、記者団から具体的な再提出の時期について聞かれたが、「明言することは避けたい」と述べた。
自民党と一部野党は2013年12月、IR推進法案を国会に提出。議連は14年の通常国会での成立を目指したが、
十分な審議時間が取れずに継続審議となり、続く臨時国会で衆院が解散したため廃案となった。議連には公明党メンバーも在籍しているが、
 同党内ではカジノ解禁への慎重論があり、法案提出には加わらなかった。
岩屋氏は24日の議連幹部会後、法案を再提出するための自民党内での手続きについて、
「法案は軽微な修正。三役等のサインをもらえば完了すると認識している」と述べ、維新の党などと30日にも提出する考えを明らかにしていた。

 政府は14年7月、法案成立に備えて、内閣官房に関係省庁の職員で構成する検討チームを設置。
安倍晋三首相は同年9月の内閣改造で公明党の太田昭宏国土交通相をIR担当に任命、12月発足の第3次内閣でも再任した。

============================================================================================

カジノ調査費を全額削除 大阪府議会が修正案可決
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC11H58_R10C15A6AC8000/

 大阪府の松井一郎知事は11日の府議会で、今年度の補正予算案からカジノを含む
統合型リゾート(IR)の誘致に向けた調査費約3800万円を全額削除する修正案を提出、可決された。府議会は同日閉会した。

 IRを巡っては橋下徹大阪市長が5月市議会で、人工島の夢洲(ゆめしま、同市此花区)
に建設した場合の経済波及効果などを調べるために約7600万円の補正予算案を提出。
だが自民党や公明党などから慎重論が出て、10日の市議会で約3千万円に大幅に削られた。
 府は市の調査を補助する形で補正予算案を提出していたため、撤回することになった。

 松井知事は府議会閉会後、記者団に
「大阪府・市がIRを誘致しないという判断もあるんだと(海外のIR事業者に)伝わると思う」
と他都市との誘致競争で後れを取る懸念を述べた。

=============================================================================================

 自民党は18日、カジノ解禁を柱とする議員立法「特定複合観光施設区域整備推進法案」について、
今国会での成立を見送る方針を固めた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公明党が「ギャンブル依存症が増える」と慎重に対応するよう主張。成立を急げば与党の足並みが乱れ、夏の参院選に影響が出かねないと判断した。

 自民党のカジノ推進派議員は「今国会も断念だ」と明言。
別の同党議員は「自公間で合意できるかだ」と述べ、法案審議を進めるには公明党の協力が不可欠だと指摘した。
 自民党は依存症対策を講じることで公明党の理解を得たい考えだったが、公明党幹部は「何の議論にもなっていない」と、調整が進んでいないことを明らかにした。

 法案は、刑法の賭博罪に当たるカジノ設置を合法化し、ホテル、飲食店、ショッピングモール、劇場などと合わせた複合型施設の整備を進める内容。
自民党が昨年の通常国会に、分裂前の維新の党や当時の次世代の党とともに提出したが、安全保障関連法の成立を優先し、継続審議となっていた。
 秋の臨時国会以降に仕切り直したい考えだが、当初想定した2020年の東京五輪・パラリンピック前の施設整備は一段と困難になる。

 安倍政権はカジノ解禁を成長戦略の一つに位置付けており、菅義偉官房長官は18日の記者会見で「観光振興、地域振興に大いに期待されている」と表明。
同時に「治安や青少年への影響等の観点から、制度上の措置の検討も必要だと言われている。今後の国会の動きを見守っていきたい」と語った。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016011800624
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:42:44.68ID:RBpi+83J
>>131
梅田から四ツ橋筋を南下していくとフェスティバルタワーが見えてくるけど
夜はビルに灯がともり非常に美しいな
それがツインタワーになるのだから美しさも倍増するよな
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:51:38.37ID:RBpi+83J
公明も大阪自民もほんとゴミだな
大阪自民は安部政権に賛同しないのかよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:53:04.19ID:L5FNFreD
今日も大阪コンプは変わらずw
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:03:30.11ID:sNAs2nwa
>>128
大阪自民の竹本がどれだけIR研究の先駆者か知らないのに、
自民党は駄目とか言ってるから大阪は伸びれない。

お前、カジノIRの竹本の研究を見たことあるのか?
政治家一人一人をもっともっと勉強しろ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:09:40.10ID:sNAs2nwa
>>128

こういう逸材も見いだせない、自称 有権者 が折角の大阪発展を阻害していることを大阪府民は自覚すべき。

大阪自民にも有益な人物は居る。
そいつに 教えをこう

その様な姿勢が無かったら、劉邦は韓信を得ることはなかった。
劉備は諸葛亮を得ることはなかった。

結局、大阪の有権者の政治民度が低いと言うことがこの様に明らかになる。

野党維新で何が出来る?副首都構想で文化庁は来たのか?京都が取っただろうに!大阪は0 これが維新と維新信者の政治眼の限界よな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:12:51.68ID:zOQiX+G7
>>133
大阪は奥に行けば行くほどビルが高くなるから面白いな
街が広いというか懐が深いというか
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:19:34.83ID:0EKUiFYj
結局第三次産業が発達しないと街の魅力は上がらないわ。
名古屋がパッとしないのはステータス工業全振りの男女比が男に偏りすぎた美女の少ない華のない地味な都市だから
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:36:43.53ID:jRqQi2Hm
名古屋を中心に放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

旧東名と新東名が名古屋を半環状線のように上下を通る贅沢。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg

更に新東名・新名神は、日本一の名古屋港のあるのベイエリアを網羅していく。
東京や大阪でもベイエリアへ行くには面倒くて余計に金のかかる都市高速というのにこの圧倒的な贅沢。唯一無二。
関西圏も中部圏も首都圏もカバーする便利すぎる環境。
リニアによって名古屋が東京をストローすることになるだろう。
関西は不便過ぎるのが致命的。
どんだけビル自慢しても不便な環境じゃ台無し。
関西衰退待った無し!
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:37:51.89ID:N5760UHZ
リニア着工へ 「名古屋がピンチ」な3つの理由
山本洋一

http://blogos.com/article/96737/

 東京―名古屋間を40分で結ぶリニア中央新幹線の工事が年明けにも始まります。
愛知・名古屋の政財界には歓迎ムードが漂っていますが、むしろ東京圏に人やモノが吸い取られる懸念もある。
リニアを含む3つの理由で、愛知・名古屋は危機的な状況に陥る可能性があります。

 太田昭宏国土交通相が17日にリニア中央新幹線の工事計画を認可。
事業主体のJR東海は月内にも住民向けの説明会をはじめ、年明けにも本格的な建設工事を始める見通しとなりました。
まずは総額5兆5235億円を投じ、2027年に品川―名古屋区間の開業を目指しています。

 愛知県の大村秀章知事は認可を受けて「その効果を県内全域に波及させることが、
本件の将来の発展につながる」との談話を発表しましたが、やや楽観的すぎるように感じます。

 東京と名古屋が40分で結ばれれば、双方の住民の行き来は活発化するでしょうし、
東京への観光客が気軽に名古屋まで足をのばしてくれるようになるかもしれません。
名古屋に住みながら東京で働くという選択肢も広がります。

 しかし、東京に本社を置く企業が名古屋に支社などの拠点を置く意義は薄れます。
せっかく仕事や観光で名古屋に来ても、日帰りで帰ってしまうようになるかもしれません。
一極集中が進み、活気あふれる首都圏経済圏に吸収され、「東京都名古屋区になる」という見方もあります。

 河村たかし名古屋市長は「名古屋にとっては大きなピンチでも、大きなチャンスでもある」と話していますが、
こちらのコメントの方がしっくりときます。チャンスよりも、ピンチが先だと思います。

 名古屋がピンチである理由はリニアだけではありません。安倍政権がアベノミクスの成長戦略の要と位置付ける「国家戦略特区」。
政府は今年5月、特区の指定区域として、東京都と神奈川県並びに千葉県成田市、大阪府、兵庫県
及び京都府、新潟市、兵庫県養父市、福岡市、沖縄県――の6か所を選定しました。
愛知・名古屋は政治的な理由で「飛ばされた」のです。

 過去にも様々な特区構想がありましたが、それは地域ごとに特定の規制を緩和する
「日本語教育特区」や「どぶろく特区」でしたが、今回の国家戦略特区は違います。
指定区域内において様々な規制をまとめて緩和するとともに、数々の行政的な優遇措置を与える「何でも特区」なのです。

 この選定に漏れたということは、東京圏や大阪圏に比べて著しく競争条件が劣化してしまうことになります。
このままでは東京圏や大阪圏と、名古屋圏との経済格差はますます広がりかねません。
愛知・名古屋政界の危機意識はあまりにも低いと思います。

 名古屋がピンチである三つ目の理由はIRです。IRとは国際会議場やホテル、商業施設、レストラン、温浴施設などとともにカジノ施設を建設する統合型リゾートのこと。
超党派の議員が昨年の臨時国会にこのIRの整備を促進する法案を提出したほか、政府内でも本格的な検討が始まっています。

 報道によると政府は横浜、大阪、沖縄の3か所にIRを整備する方向で検討しているといいますが、中部・東海エリアには有力な構想が一つもありません。
カジノ解禁の是非については賛否両論があるでしょうが、現実に解禁する方向で具体的な検討が進んでいる以上、無視するわけにいきません。
愛知・名古屋エリアの観光振興のためには官民を挙げて構想を立ち上げるべきです。

 東京オリンピック・パラリンピックが終わり、リニアも国民に定着した2030年。
愛知・名古屋が発展しているためには、やるべきことが山ほどあります。
0142無職捏造自演バ力竹内2016/04/04(月) 18:42:15.33ID:bYvqabrn
終わり名古屋くんだりの僻地の知多『半島』に

行くのは不便なので行く気が失せる...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




敗走
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:51:35.99ID:sNAs2nwa
>>128
こういう大阪自民党員が大阪の発展を阻害しているのかどうか、
お前は 維新、公務員虐めの前に 大阪の有権者として勉強したことあるのか?

俺にはお前が大阪発展を阻害としか見えない。
tp://casino-ir-japan.com/?p=5857
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:09:02.75ID:aVHNyA56
>>139
大阪は元々卸売業が強いからな
それと最近はIT関連の企業も強くなってきているわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:14:15.73ID:N5760UHZ
>>143
>>128ではないが確かに竹本氏が推進派なのは知ってるけど、それが大阪自民の府議や市議の統一された見解になってないんだよね。
大阪市長選の時でも柳本がカジノについてかなり消極的な発言もしていた。
反対に大阪維新は統一されている。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:23:32.68ID:9GTJhvUo
>>144
専門商社は今も多くが大阪に本社を置いてるし総合商社も伊藤忠、丸紅、住友商事が大阪発祥やしな
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:24:49.71ID:9GTJhvUo
中之島に200m級新規来ないかな 中之島の開発が進むとなにわ筋線も現実味をますけど
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:28:12.25ID:sNAs2nwa
>>145
一度維新は分解した方がいいと思ってる。大阪自民党もだ。
そして、ただオウムのように公務員虐め、財政削減しか言えないような議員は捨てる!

そして、維新、大阪自民党の中で真に大阪発展の勉強をしている、その素質が有る奴だけが結党し、新与党(中央政権と同じ)大阪与党(党名などは知らぬ)
そんな政党再編が急務。

維新にはひたすら財政削減しか述べれない、公務員虐めしか述べれないクソが多すぎる。政調費ちょろまかし、レクサス購入、演説聞きに行ったら一般市民より馬鹿、
今の維新は烏合の衆。

大阪の発展を願う、勉強も欠かさない奴なら大阪自民党であろうが維新であろうが共に勉強会を開く、そして本当の中央政権に沿った大阪与党の再編。

これなくして大阪の発展はない。
勉強していないやつに経済、政治は語れない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:38:53.65ID:N5760UHZ
「あさが来た」期間視聴率 関東で今世紀最高23.5%、関西は21.4%、

http://www.sankei.com/west/news/160404/wst1604040047-n1.html

>NHK大阪放送局幹部は「昼の再放送は関西が関東より2〜3ポイント高く、総じて東西差はなかったと考えている」と話す。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:44:50.20ID:N5760UHZ
>>147
なにわ筋線も具体的にいつ着工、いつ開業のニュースでもない限りない周辺はなかなかじゃないかな?
それでも扇町高校跡地が解体中ですな。1万平米敷地がある。何になるんだろう?
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:50:14.07ID:zOQiX+G7
>>116
ワーゲンを抜いちゃった時点でトヨタはピークだろ
実際に去年より悪い数字が出てきてるしね
名古屋にはもう伸びしろが無いように感じるわ
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:50:50.00ID:eiWYZUeU
ヒルトンホテルとマルビルは美観を壊してると思うんだが
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:58:41.98ID:N5760UHZ
>>152
そう?昔のことを思えば…

昭和40年代
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda3_03.jpg

現在
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/P1010282.jpg
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:08:50.44ID:QdDJkOB5
俺は以外とヒルトンホテルの向かいにあるヒルトンプラザウエストが好きだな
高層ビルでは無いけど全体がガラス貼りみたいな雰囲気がな
あとはブリーゼタワーも好きだな
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:18:43.72ID:JNxDCq4o
九州新幹線は大阪に直通してるのに、
九州人は大阪よりも愛知へ。
そもそも大阪自体が東京だけでなく愛知にもストローされてる。
大阪は働く仕事も無くて人口減少してて将来性無いのに
ビルばっか作ってどうするの?
http://i.imgur.com/FPo63jT.png
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:20:41.87ID:7y18aENu
たまたま工場が多いから多いだけだろw
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:24:58.11ID:N5760UHZ
>>155
だったら大阪空港も新大阪駅も既につぶれてるわな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:26:33.33ID:eiWYZUeU
>>153
うーん、やはり何度見ても好きになれん
ヒルトンホテルはのっぺりとしてて丸みを帯びてるデザインがダメなのかな
マルビルの方は青や白といった爽やかな色のなかに茶色が混じってるのがイヤ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:26:37.47ID:QdDJkOB5
愛知県みたいな工場だけが取り柄のところなんて興味ないからw
この前仕事で仕方無しに名古屋へ行ったが
名古屋駅前ってマトモな店も無く糞田舎かと思ったわ
お前もわざわざ出張せんと自分の田舎スレに戻れやw
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:41:57.99ID:N5760UHZ
関西の有名プロガー、超高層ビルとバソコンの歴史の@関西人さんのブログ内のコメントから引用


−大阪の大人気は21世紀に入っての投資の成果−

 大阪ミナミを筆頭に大阪は外国人観光客に大人気です。
大阪に素晴らしい観光資源があるのが第一の理由ですが、それだけではありません。
大阪が行った21世紀に入っての積極投資の成果とも言えます。

 マスコミなどから無駄遣い、過剰投資、オーバーストアなどとボロクソに言われながらも、
21世紀に入って、JR西日本グループの「大阪ステーションシティ」、阪急阪神東宝グループの「梅田阪急ビル(阪急うめだ本店)」、
南海グループおよび高島屋の「なんばパークス」および「高島屋大阪店」、近鉄グループの「あべのハルカス」、
それに「グランフロント大阪」と莫大な投資をして街を根本的に造り替えました。

 大阪の街は20世紀末と現在では全く変わっています。街の見栄えと共にキャパシティが各段に拡大しています。
外国人観光客の急増を受け入れる体制は整っていたのです。

 それに関西国際空港の二期工事の完成、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の積極投資も重なり、今の活況があります。
決して「棚から牡丹餅」ではありません。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:48:51.40ID:2hjurF4F
>>160
梅田の商業施設規模は今や日本一だからな
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:50:39.84ID:sNAs2nwa
>>155
名古屋って観光場所あるの?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:54:44.31ID:QE4ZNvFW
トンキン弁はオカマ言葉w
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:59:43.11ID:yeIN9Vd0
>>146
イトマンも大阪発祥だな。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 21:07:19.53ID:S73ia1LB
>>161
さすがに日本一ではないだろ。
新宿に勝ってるとはとても思えない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 21:09:09.57ID:UwTvBAHH
>>165
いや、確かソースあったはずだぜ。

それにしても最近円高傾向だな。
更に円高に振れると外国人観光客減るかな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 21:14:53.73ID:7y18aENu
大阪の企業で思い浮かぶのは
パナソニック
伊藤忠商事
武田薬品
塩野義製薬
サントリー
オリックス
竹中工務店
大林組
積水ハウス
大和ハウス
日本生命
住友生命
りそなホールディングス
阪急・阪神ホールディングス
帝人
東レ
クボタ
ヤンマー
キーエンス
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 21:16:49.48ID:7y18aENu
>>161
販売額では新宿だが商業施設規模は梅田の方が大きいよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 21:19:07.00ID:N5760UHZ
ダイキン ダイビル…
ダイのつく企業はみな大阪
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 21:25:03.32ID:WYo5RqT2
ヨドバシ梅田、家電量販店日本一の売上

ボートピア梅田、ボートピアで日本一の売上(1日平均1億弱)
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 21:45:32.65ID:SNUMnRjz
朝ドラ 2001年以降 平均視聴率ランキング (関東地区)
平均-初回-.最高.-タイトル-
23.5|21.2|27.2|あさが来た (2015大阪)  ←★NEW★
23.3|20.3|27.5|さくら (2002東京)
22.6|21.8|25.9|花子とアン (2014東京)
22.6|23.1|25.1|ほんまもん (2001大阪)
22.3|22.0|27.3|ごちそうさん (2013大阪)
22.2|21.3|29.3|ちゅらさん (2001東京)
21.3|22.5|26.0|こころ (2003東京)
21.1|21.8|25.0|マッサン (2014大阪)
20.7|23.2|23.6|まんてん (2002大阪)
20.7|18.5|24.9|梅ちゃん先生 (2012東京)
20.6|20.1|27.0|あまちゃん (2013東京)
19.4|21.2|22.7|まれ (2015東京)
19.4|14.9|24.8|どんど晴れ (2007東京)
19.4|17.7|24.2|純情きらり (2006東京)
19.1|16.1|25.0|カーネーション (2011大阪)
18.9|20.9|22.0|てるてる家族 (2003大阪)
18.8|18.4|22.6|おひさま (2011東京)
18.6|14.8|23.6|ゲゲゲの女房 (2010東京)
17.5|18.3|21.3|風のハルカ (2005大阪)
17.2|18.2|23.6|てっぱん (2010大阪)
17.1|19.8|20.2|純と愛 (2012大阪)
17.0|18.9|19.9|わかば (2004大阪)
16.8|20.3|20.3|芋たこなんきん (2006大阪)
16.7|16.9|21.9|ファイト (2005東京)
16.2|18.6|20.0|天花 (2004東京)
16.2|16.8|18.7|だんだん (2008大阪)
15.9|17.1|18.8|ちりとてちん (2007大阪)
15.2|16.5|18.5|瞳 (2008東京)
13.8|17.7|17.7|つばさ (2009東京)
13.5|16.0|20.6|ウェルかめ (2009大阪)
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:03:58.58ID:7y18aENu
>>165
社団法人 日本ショッピングセンター協会によるデータ(2009年度)
商業施設と地下街(百貨店は含まず)の店舗面積

新宿
ルミネエスト 1万8618平米
新宿パークタワーアベニュー 1万6000平米
新宿ミロード 1万41平米
ルミネ新宿1 9893平米
フラッグス 9799平米
新宿センタービル 9357平米
ルミネ新宿2 8094平米
サブナード 7356平米
紀伊国屋ビル 6913平米
新宿野村ビル 5935平米
新宿アルタ 5402平米
西武新宿ペペ 4989平米
新宿オペラシティ 3324平米
オレンジコート 2632平米
新宿国際ビルディング ヒルトピア 2420平米
新宿合計 12万773平米

名駅
ミッドランドスクエア 1万7000平米
JR名古屋駅(ファッションワンなど) 1万700平米
エスカ 6031平米
ユニモール 6006平米
名駅地下街 サンロード 4772平米
テルミナ 2013平米
名駅合計 4万6522平米

梅田
ハービスプラザ ENT 5万1000平米
サウスゲートビルディング 4万5000平米
グランフロント大阪 4万4000平米
阪急三番街 3万8629平米
HEP FIVE 2万1200平米
ルクア 2万平米
ホワイティ梅田 1万3720平米
NU 茶屋町 1万1450平米
ヒルトンプラザイースト 1万789平米
ブリーゼブリーゼ 1万平米
ハービスプラザ 8595平米
ディアモール大阪 8000平米
ヒルトンプラザウエスト 7825平米
イーマ 7566平米
エスト 6872平米
梅三小路 3996平米
ドーチカ 3861平米
梅田OPA 3200平米
NU茶屋町プラス 3000平米
阪急17番街 2768平米
アルビ 1900平米
梅田合計 32万3371平米
http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf


l
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:07:13.43ID:tXPbJOG/
>>167
それらすべての企業が束になっても足元にも及ばないあの自動車メーカーって凄過ぎ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:28:59.22ID:N5760UHZ
その自動車で何人の人が亡くなったか?
トヨタ自動車で何人が死んだかの統計は無いのかね〜?w
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:37:26.34ID:JwJwxP9r
>>172
梅田凄いな余裕で新宿の2倍以上あるやん!
名駅なんて梅田の7分の1やんwショボーw
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:40:58.41ID:DomRHRRs
名古屋なんて敵じゃないんだから書くなよ
スレチ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:47:36.82ID:lWPeAPie
三菱三井住友を大阪に呼び戻せたらなあ・・・
トヨタの威を借る名古屋人を蹴散らせるものを
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:50:34.71ID:WYo5RqT2
新大阪〜西中島南方 ベンチャー企業
梅田 大企業
淀屋橋 役所、金融機関
本町 製薬会社
心斎橋 高級ブティック、アパレル
難波 This is osaka
天王寺 あべのハルカス


最強過ぎる御堂筋線
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:52:05.60ID:SNUMnRjz
>>177
東京本店の企業は漏れなく西日本の中枢を大阪としている

名古屋が西日本の中枢になる例があるとしたら、名古屋本店の企業だけ
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:53:42.18ID:N5760UHZ
なぜ沖縄のメディアが大阪の情報を詳しく述べるのか?
それは大阪を第2の故郷として思っている人が多いからです。

〜2019年秋、大阪ミナミに新ランドマークが誕生〜「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称)
2016年4月4日 13:00

https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=162048
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:54:33.82ID:lWPeAPie
>>179
そんなこと愛知県民以外の間じゃ常識じゃん。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:56:50.75ID:SNUMnRjz
志願者数日本一、止まらない近大人気 新設学部は倍率17倍に〈週刊朝日〉

dot. 4月4日(月)7時8分配信


 2016年の大学入試で近畿大学が志願者数1位に輝いた。2位は明治大学。東西のマンモス校の人気の秘密を探った。

「近畿大人気が止まらない感じですね」
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:10:18.82ID:LRkheeNu
>>110
菱信の件で完全に意気消沈↓
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:10:50.04ID:pj8ftyyK
>>172
西梅田界隈導線悪すぎ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:12:12.71ID:S73ia1LB
>>172
新宿は歌舞伎町含めてないな。
それでも確かに数字は梅田凄いな。
名駅は駅ビル以外何もないに等しいんだから比べたらかわいそうだろ。
名古屋で比べるなら栄だろ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:16:37.27ID:lWPeAPie
http://www.osakanight.com/night_view/photo/renaissance08/renaissance08_30.jpg

日本の栄光の歴史を紡ぎだして来た財閥が、こんなビルを建てている。
これだけでも大阪がいかに特別視してるか分かるだろ。名古屋にはこんなビル無いからな。
ま、現時点でも、世界一のトヨタを擁する愛知のGDPが大阪のGDPをなかなか抜かせないんだから、
いかに大阪が凄いかってことだよな。
もちろん名古屋市と大阪市だったら圧倒的に大阪の方が上だしな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:19:19.87ID:7y18aENu
>>185
歌舞伎町は西武新宿ペペが入っているだろ
歌舞伎町は基本的に歓楽街だから商業施設は殆ど無いよ
それと新宿、名駅、梅田はそれぞれターミナル繁華街だから比較したまで
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:19:41.91ID:LRkheeNu
>>186
商業と産業でここまで違うのかと思うよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:25:10.12ID:JNxDCq4o
都市の顔である庁舎

名古屋市庁舎
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000062/62076/004_syoumengaikan.JPG
愛知県庁舎
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/image/200893.jpg
両方を望むと迫力ある
http://setoden.com/station/station_higashiote-11.jpg

大阪市役所
http://www.kbookmark.com/photo/osaka/osaka_city_hall01.JPG
大阪府庁
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/45e2ff3867bf27ba24faa5e147f9f752.jpg


名古屋の方は、大日本帝國がの貫禄ある貴重な歴史建築(重要文化財)。
向かいの広い道路で自衛隊がパレードなんかしても絵になるな。
熱田神宮(古代)〜名古屋城(中世)〜市庁舎(近代)と、歴史が生きてる都市。
大阪の方は、ただの無機質なビル。灰色の街の象徴。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:28:25.90ID:JwJwxP9r
名古屋人必死過ぎだなw
最近の大阪が絶好調なので気になって仕方が無いのか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:33:21.82ID:X6gcCvw/
キタ、ミナミ、天王寺がガッツリ発展して、
その社会的影響、経済効果が、
大阪府の隅っこに住む人にまで波及するのが理想だ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:35:08.88ID:lWPeAPie
韓国人みたいな名古屋人をからかうのは楽しいなw
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:36:17.48ID:X6gcCvw/
観光人気は今までどおり堅持して、

さらに強い産業をいくつか確立し、

外側内側とも強固な大阪に成長していかなくては。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:39:52.93ID:MPsyy2gf
ライン工なんか集めても経済文化の底支えにはならないから
だからいつまでたっても味噌臭い田舎なんだよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:40:07.77ID:0eA5Xpm0
>>193
泉州の地場産業であるタオルも復活して欲しいな
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:40:19.49ID:JNxDCq4o
リニア開通するのは10年後というのにこれだけ名古屋駅前が開発されてるんだからな。
リニア開通後は大阪に止めを刺すことになってしまう。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:43:22.76ID:lWPeAPie
>>196
名古屋人って意外とギャグセンスあるのなw
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:43:23.13ID:MPsyy2gf
セントレア()の時も同じこと言って盛大に爆死したからな
何もない所に作っても意味が無いんだよ
何もないから誰も来ないし
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:45:03.78ID:N5760UHZ
>>196
止めを見ようじゃないか。それが本当ならねw
リニアに期待しすぎる名古屋人に今夜は乾杯!
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:45:54.48ID:0eA5Xpm0
>>196
ここは大阪の都市計画スレだ
名古屋は関係無いから消えろや
名駅は梅田の7分の1って上で書いてあるだろ
だから田舎の名古屋の話題なんか興味ないから
とにかくスレが田舎臭くなるので自分の巣にもどりな
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:48:24.62ID:7y18aENu
所詮名古屋ってこの程度だからなw

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり


栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1以下であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多く賃料も安いwwwww

名駅一等地のファッション路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの13分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされた為翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの8分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww


事実だから仕方無いわなwwwww
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:49:30.78ID:X6gcCvw/
>>195
泉州のタオル、けっこう有名ですよね。
昔ほどタオルの市場が広がらなくても、
そういう品質の高い品物を造り上げてきた技術を
他の方面に活かす手もありそう。
確か八尾方面にも何か特産品があったはず。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:50:20.78ID:DomRHRRs
名古屋なんてリニア来るの分かってるのに全然再開発計画無いじゃん。この先名古屋に超高層がたくさん建つなんてありえないから。大阪は未来永劫抜かれることは無い。むしろこの先も名古屋と大阪の差は開く一方。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:52:04.33ID:lWPeAPie
>>201
アチャーっw
これじゃ名古屋は逆に止めを刺される方だよなw
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:52:13.84ID:1/AY02lI
リニアで名古屋は消滅するよ。
関東人の期待とは真逆の結果。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:54:04.30ID:DomRHRRs
大阪の2016年3月末現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m 高槻
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?

現状これだけの未着工大規模プロジェクトを抱えてるエリアは東京大阪のみ
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:55:19.83ID:MPsyy2gf
>>203
作らないんじゃなくて作れないんだよ
http://blog-imgs-34.fc2.com/t/r/u/trumansion/hazardmap.jpg
もう開発できるところが無い
駅西は溢れる前提の河川治水で水没する地区だし
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:58:54.15ID:DomRHRRs
>>207
再開発用地が無いだけに留まらず政治力も地権者の纏まりもないから救いようがない
現状自動車工業が発達してるせいでベンチャー起業も少なく新たなビジネスを生もうとする努力もない
トヨタが傾いたらどうするんだろうね名古屋
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:02:08.94ID:GT8H88kW
もう名古屋や他所の話はどうでもいいよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:06:28.34ID:qXdTVccf
名古屋って水害のメッカ濃尾平野の高台の端に作られた町
名古屋城がその突端
そこから西は簡単に水没する
古くから輪中といって河川に囲まれてて堤防で守られた島集落が点在する
洪水が常習的に起こる低地平野で農地以外に使い物にならない
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:08:00.56ID:7ll8qBFu
大阪スレの勢いが凄いから荒らしがくるのは当たり前
いちいち相手していたらキリが無いもんな
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:10:42.77ID:NrVbIlaB
セシウムまみれで必死なんだよ、関東人は。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:16:06.83ID:DsUarN91
今でさえこんな状況なんだから
それこそIR法案が可決された日には
チョットした祭り状態になるな
東京や名古屋の連中は発狂するだろうな
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:19:36.87ID:oI7TAflk
大阪人は異様にビルの大きさやビルの量に執着するが、建物と土地・環境を比較すると、圧倒的に土地・環境が重要なのわかる?
家を買うときも、どんなに立派な家でも土地・環境に価値が無いと無価値。
リニア・新幹線やあらゆる特急列車などが集まるハブターミナルという環境が唯一無二なんだよね。大阪が真似したくてもできない環境なわけ。
ビルなんてのは都市の発展とともにいくらでも建て直したり、ビル程度の場所ならも金の力でどうとでもなる。
君たちの住む街の風景を見ても、線路や駅の場所は変わらなくても、家やビルは全く違う風景に変わってたりするだろう。
名古屋駅の再開発は日本の中心でハブターミナルを実現させてる時点で発展することはあっても衰退しようがないんだよ。
更に道路網もこれな>>140

産業活性化にかかせない大局的なインフラ整備を長期的な計画でやってるんだよね。
目先のことしか見れない大阪人はわからないだろうが、これらは大阪が手に入れることができないものなんだよ。
これらが完全開通して軌道に乗ったときの経済効果は圧倒的。
大阪人は自慢するビルなんてのは自然にタケノコのように建ち出すんだよ。
大阪人はどうにもならないインフラなどの環境による問題が多過ぎる。リニア・新幹線の無縁な梅田や、孤立する新大阪などなど。
後からどうにでもなるビル自慢ほど虚しいものはない。
どんなりに立派なビルを南港やりんくうタウンに建てても何の自慢にもならないように
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:29:08.75ID:6aGCEbmF
>>214
>大阪人は異様にビルの大きさやビルの量に執着するが

それは名古屋人、以上
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:37:35.40ID:mWIrHCIb
200m以下がいくらたったって迫力はないだろう
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:44:39.26ID:oI7TAflk
例えば品川駅。
品川は羽田空港に15分くらいで行ける空の玄関口でもあり、
既に新幹線が接続して、リニアのターミナルにもなる。
在来線も東海道本線と山手線と重要な路線がある。
東京駅と横浜の間にあってどちらとも連携できるのも大きい。
何かと分散して不便な大阪が欲しがってるものを全て手に入れてるのが品川駅。
名古屋駅のコンパクトな利便性の高さも同じ方向性。

大阪にはそんな便利な環境はなく、関空に新幹線を!梅田に新幹線を!って言うの虚しくない?都市計画の失敗の叫びでしかないからね。
バラバラに散らばってる不便な環境を大都市の証明と頓珍漢な解釈で自画自賛してるだけ。
あとはひたすらビル自慢。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:52:05.30ID:jdv/rXBc
NG登録完了
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 00:59:25.08ID:qXdTVccf
めんどくさいから一つだけ書いておくと
都市圏の集約化に失敗して尾張と三河に分断されてるお味噌が首を突っ込む話じゃない
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 01:26:06.77ID:oI7TAflk
>>219
尾張と三河の分断って大阪人の願望でしかないんだよ。
愛知県は県内の端から端まで国土軸が通って流動的に一体化できる恵まれた環境。
東海道本線の新快速や名鉄特急が名古屋〜豊橋を高速運行し、新幹線も駅が三つもあって割引往復切符で超便利。
国道1号、国道23号、国道153号、東名高速、新東名高速、と道路も充実過ぎるほど。

大阪の高規格なインフラは京都〜神戸のラインの北部に集中し、大阪は縦長の地形なのに縦軸はほとんど機能してない。
大阪の自慢でありステータスの私鉄である阪急電鉄やJR西の新快速も大阪北部をかすめるだけで、京都や神戸のためにあるようなもの、
新幹線の駅も新大阪しか駅がなく、大阪内の移動に何の恩恵も無い。
大阪南部は場末の雰囲気で、大阪南部には南部専用の南海や近鉄がある。道路も名神ではなく名阪国道。
そして大阪南部は貧民地区のガラの悪いイメージという有様。
大阪は北部と南部で移動する導線が完全に別けられた分断構造。

大阪の南北分断が酷いからって他所もそうだろうと思わないように。
0221無職捏造自演バ力竹内2016/04/05(火) 01:33:30.68ID:mAw5+As3
2ちゃんねるに於いて名無し『通名』

でのみ粋がる雑魚味噌は今宵も枕を

悔し涙で濡らして眠りに就くのか...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




ロ➖糞
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 02:28:56.71ID:SgoCcB8z
観光客が来るのもいいけれど、
日本の他府県から人が来て、
定住する街になることが大事だね。
雇用と住環境を高めてさ。
0223無職捏造自演バ力竹内2016/04/05(火) 02:31:55.25ID:mAw5+As3
東京の住環境は他府県民だらけでコミュニティーが

崩壊して完全な【『個』立化】して居るけどね...

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 02:42:28.05ID:dS46IW0X
>>182
新設学部よさゲだったね。
確かベルリッツと提携して、1年から海外暮らしだったかな。
17倍か受かった人ラッキーだね。
学費はいくらだったんだろ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 02:50:59.63ID:iACI54V/
大阪工業大学梅田キャンパス、すごいぞあれは
研究捗るわ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 02:59:15.10ID:dS46IW0X
>>96
MGMは、鉄道などィンフラにもポンと2000億ぐらいは出すとか言っていたな・ヘ一安いね。
と言ったとか言わないとか。
JR西も出すだろうけどさ。
日本勢は出るまくなし。散々大阪を辱しめた奴らには、やらせない。
あれ?これ国政の政治や経済と同様の動きだよな。
東京に泥棒されるより、外資に任せた方が遥かにマシ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 03:18:21.86ID:JM9OCREx
>>195
そう、アパレルも日本回帰して欲しいわ・
メイドインチャイナの品質が中々上がらないからな。
価格を少し高めでも、売れると思うけど…。
どの分野でも言えることだけどさ。
中国の経済も安定してもらわなければ困るけど・
メイドインチャイナのクオリティーではな〜。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 03:24:11.69ID:JM9OCREx
>>196
何兆もかけて、売上見込みが300億円?
やばいだろ。これ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 03:31:19.15ID:YwXUCv5Z
>>226
他力本願で事大主義、税金頼みから外資か。
いい加減に大阪は自力で努力しないと。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 03:41:17.70ID:99sciDcU
>>219
といいつつ、安城や岡崎とかは普通に人口増えてますけど?
少なくとも府全体の人口が減少してる、どっかが言える口ではないよね (笑)
0231無職捏造自演バ力竹内2016/04/05(火) 03:57:46.83ID:EwBpsrCz
名古屋が魅力的で無いばかりに大阪市に大きく

溝を開けられて仕舞いには『ドーナツ化』の

憂き目に晒される始末...w(笑)』




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




ーgd
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 04:54:06.48ID:jdv/rXBc
>>229
誇りは東京資本のパルコですか?w

【栄】名古屋の都市計画について語ろう★part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1456667756/777

777 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/05(火) 03:38:51.12 ID:YwXUCv5Z
パルコは日本の若者文化を語るうえで重要な存在だが、マルイはザコ。
大阪ではパルコが撤退したから恥ずかしくて強がるしかない。
0233無職捏造自演バ力竹内2016/04/05(火) 05:35:44.29ID:EwBpsrCz
東京の飼い犬の

『愛知犬』←「ウ〜ワンワン!!!w(笑)」

ID:YwXUCv5Z

ワロタw(笑)ヤレヤレだぜぇ...

ダッセェなぁ〜ショボッ...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




V
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 06:17:37.44ID:wMZFaGz9
日本語を理解できない味噌土人か粘着してるなぁ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 07:16:24.23ID:DsUarN91
大阪「飛田新地」最新事情 中国人団体観光客が急増!

大阪西成区・飛田新地で中国人観光客が急増していたが、ここへ来たそれに拍車かかっているという

飛田へのアクセスも、オプション扱いから観光ルートにしっかり組み込まれ始めている

http://npn.co.jp/sp/article/detail/55240595/
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 07:51:16.84ID:LpWnyhGe
>>235
飛田にチャイ人?
病気増えなきゃいいけどな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 07:52:32.56ID:7NrB1Vl5
>>196
名古屋が完成すれば大阪のリニア再開発が始まるだけだろwww

味噌の脳味噌ってどうなってんのw
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 08:08:18.20ID:LdBCLfIP
>>185
梅田も東西は天神橋筋から福島、南北は北新地から中津まで繁華街が連続している
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 08:08:54.72ID:N1uI7ZSJ
大阪に住むリスク
東京に住むメリット
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 08:11:38.42ID:LpWnyhGe
名古屋に住む悲しみ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 08:32:31.92ID:jmoHEoD4
セントなんとかいう空港が出来たときも期待で一杯だったのが
結局伸び悩んで減便の嵐だったのをもう名古屋人は忘れたようだな。
何をやっても波に乗れないのが名古屋。
分かったら巣に籠もってもう来るなよ。
相手して欲しいのか知らないけどみんな名古屋なんて興味ないんだから。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 09:12:46.48ID:6aGCEbmF
ホテルロイヤルクラシック大阪(仮称)
リリース
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103737/201603299332/_prw_OR1fl_YCESRdom.pdf
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 09:17:20.58ID:W44/cng3
>>226
「東京に泥棒されるより、外資に任せた方が遥かにマシ。」
全く同感。

シャープもホンハイが支援に現れなきゃ、東京が全部盗むつもりだった。
クソ赤字の東芝家電とJDI の救済のためにシャープバラバラにして。
東京はそれを「東京の都税」でやらずに「国の税金」使ってやるから、本物の寄生虫だよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 09:34:12.67ID:938xw6fW
セシウムまみれトンキン
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 09:47:30.50ID:N1uI7ZSJ
東京と名古屋を叩きながら、永延と大阪マンセー大阪マンセー

某国と同じ匂いがする
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 09:50:39.54ID:wMZFaGz9
ここも味噌土人が荒らしてるだけだし次スレいらないな
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 10:01:16.27ID:WUOziomA
このスレはこれからもまだまだ続くよ
折角大阪が好調になりスレの伸びも一番になったし
まだまだこれからも発展し続ける大阪を見守っていくよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 10:03:19.42ID:DsUarN91
>>246
お前ウザイからこのスレに来るなボケ
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 10:14:00.92ID:kcQbNIjm
>>248
そのオッサン以前から栄vsミナミのスレに貼りついてるわ
いつも味噌土人が口グセのボキャブラリーがゼロの下らん輩だよどうせ名古屋人だと思うけど
ってか名古屋人なんかスルーしておけばそのうち来なくなるだろ
大阪はこれからがドンドン話題を提供してくれそうだから頑張ってこのスレを盛り上げて行こうぜ!
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 10:36:05.83ID:MJ5iQoHL
今年中にはウメキタ二期の詳細がハッキリしそうだな
そして来年度の国会でIR法案の審議か
この二つが今後の大阪を占う二大キーポイントだな
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 10:51:16.72ID:MJ5iQoHL
>>242
2019年秋にオープンするんだな
同じく2019年の秋に大丸本館も完成だから
その頃の御堂筋は今とガラリと変わっているだろうな
御堂筋の歩道拡張工事や新南海会館ビルも完成しているからね
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 11:00:09.77ID:speDcTgb
>>243
しかし、東京の特別区制度も悲惨だな。
ヤフーニュースで見たが、新宿区が学校の跡地を保育園か保育所にしたい、と考えていたら、ゾエ舛が「朝鮮人の学校にする」とか言って一蹴したとか。

結局、特別区制度など区に全く権限がなく、統治機構を上からの命令には逆らえない属国区にするだけの制度が特別区制度と言うことがハッキリしたな。
大阪であのような制度が通っていたらと思うとぞっとするわ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 11:02:03.77ID:6aGCEbmF
水辺活性化事業(都心で初めての「海の駅」開設)について

http://www.city.osaka.lg.jp/fukushima/cmsfiles/contents/0000343/343482/7.pdf
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 12:02:37.77ID:N1uI7ZSJ
大阪好調!大阪好調!
勝ちたいんや!大阪!

念仏のように唱えながら衰退してきた30年
そして伝説へ〜
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 12:10:43.50ID:9Qkx+ztG
もう一回しようとしてますが
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 12:18:57.43ID:Xny3h9WR
シャープ、有機ELは堺に拠点 三重・亀山から変更検討
 シャープは台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の資金で開発をめざす有機ELパネルの生産拠点について、亀山工場(三重県)から、
両社が共同運営する「堺ディスプレイプロダクト」(SDP、堺市)への変更を検討していることが、4日わかった。新たな設備をつくるスペースなどを踏まえて、判断したとみられる。
http://www.asahi.com/articles/ASJ445JJJJ44PLFA005.html
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 13:46:20.75ID:vvKGsggM
SKEは踏み台っていう糞野郎を名古屋の番組で使うなよ
こうゆうことやるから舐められる
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 14:21:46.41ID:iACI54V/
俺kreva好きなんだけど、ライブ東京と大阪でしかやらないからな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 14:31:42.86ID:938xw6fW
日本のヨハネストンキン
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 14:54:43.36ID:ut5TtIpA
大手百貨店5社中4社減収、3月、天候不順で春物苦戦

大手百貨店5社が4月1日発表した3月の売上高は5社中4社が減収だった
三越伊勢丹は前年同月比3.1パーセント減で主力の婦人衣料の落ち込みが目立った
伊勢丹新宿本店など旗艦3店の婦人衣料売上高は約10パーセント減だった
大丸松坂屋は7.2パーセント減、そごう・西武は5.7パーセント減だった
大丸松坂屋は大丸心斎橋店本館の建て替えや松坂屋名古屋店の大規模改装に伴う売場の営業休止が響いた
高島屋は衣料品低迷を旺盛なインバウンド需要が下支えし、1.2パーセント減にとどまった
特に高島屋大阪店では免税品売上高が前年実績を37パーセント上回った
唯一増収だった阪急阪神百貨店は1.6パーセント増、2.8パーセント増となった主力の梅田阪急本店が牽引した

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01IMS_R00C16A4TI5000/
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 14:56:26.55ID:LVfYVvRr
>>252
大阪市が強すぎるから、小さく分けるってのが、都構想。
その場合、ウンコが府知事をすると、どうしようもなくなる。
今のように、大阪市長、府知事共に維新なら確かにスムースに政治が行われるから、都にならなくても良いよね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 14:58:45.56ID:LVfYVvRr
>>253
おぉこれはGJ!!
しかし、芦屋マリーナクラスのものが欲しいな〜。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 15:06:00.71ID:9Qkx+ztG
>>261
その権限を住民が手放すほうがよいと考えるのが半分もいるだよな
大阪市に住んでたら大阪市だけで決めれたほうが住民にとっては良いと思うけどね
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 15:17:23.90ID:MOPdAMhy
>>260
百貨店で好調なのは大阪だけかよw
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 15:33:15.34ID:LVfYVvRr
>>263
府知事が橋下で市長が平松の時代があった。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 15:33:35.20ID:iACI54V/
>>261
松井一郎はいい府知事だよな
橋下のバーターかと思ってたけど

>>260
外商のイカサマさえなければ、阪急が伊勢丹を抜いて日本一の売り上げなのに
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 15:34:42.73ID:StY01KlS
>>263
自治権の放棄とか馬鹿じゃないの?(笑) さすがお笑い100万票
イラクなんて、投票所が爆破されるかもしれないのに自治と平和と自由を求めて投票しに行くのに。
トランプと維新ブームは似てるわ。馬鹿狂想曲(笑)
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 15:39:50.99ID:n/zGo8IU
>>266
栗原の方が良かった。
阪大、公認会計士、申し分なかった。
大阪帝国大学>>>>>>福岡?大学w

情けなさすぎる。こんな学歴の知事大阪だけ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 15:42:13.16ID:YKXVIrGz
百貨店の売上でアンチ大阪が湧いてきましたw
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 15:45:50.90ID:StY01KlS
>>268
大阪人って基本的に馬鹿とかお笑い好きだよな。
昔も吉本芸人府知事にしてるし、多分政治民度は 47/47位って言うのは確か。
ここだけは他県民として譲れないわww
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 16:36:52.83ID:DsUarN91
>>172
梅田の商業施設規模が日本一なのはよくわかるわ
新宿でもこんな立派な商業施設は無いからな

http://youtu.be/g7ucmMpYExQ

http://youtu.be/hunlh_7J_MQ
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 16:55:47.25ID:6aGCEbmF
セールスフォースが国内2番目のデータセンター、関西に
2016年04月05日 12時10分更新

http://ascii.jp/elem/000/001/145/1145184/

 セールスフォース・ドットコムは4月5日、日本国内2番目となるデータセンターを関西地区に開設するにあたり、NECと契約を締結したと発表した。

 これにより、国内のユーザー全てにデータを国内に格納する選択肢を提供する。また、日本のみならずアジア太平洋地域で急速に増えている企業にも提供するという。

 セールスフォース 代表取締役会長兼CEOの小出伸一氏は「このデータセンターの開設により、国内のお客様はすべてのデータを国内に保管することが可能になります。
弊社の日本市場への更なるコミットメントが強化されることで、国内のお客様に最新のクラウド、モバイル、ソーシャル、データサイエンスやIoTによるイノベーションを提供します」とコメント。

 NECは、太陽光エネルギーや外気、そして独自の冷却技術(相変化冷却ユニット)を活用した、高効率で、安全・安心なデータセンターを提供する。

 NEC 執行役員常務の福田公彦氏は「今回、パートナーに選んでいただき大変光栄に思います。
両社が強力なパートナーシップを組むことで、日本およびアジア太平洋地域のお客様を強固な基盤でサポートします」とコメントしている。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 17:03:29.46ID:bFIeRHYe
>>271
新宿には高級ブランドが入居したハービスやヒルトンプラザみたいな商業施設が無いからな
東京の高級ブランドは銀座や表参道に集中しているので仕方が無いけど
どちらかと言うと大衆的な施設が多いな
梅田は高級ブランド店ばかりの施設以外にも
ルクアやグランフロントなどの中間層の施設やHEP FIVEみたいなヤング層の施設と幅広いわ
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 17:15:40.44ID:t+imDP5d
新名神、 関西側では港湾との連携を想定しないみたいだね。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 17:18:32.69ID:bFIeRHYe
>>272
大阪は情報産業が東京に次いで盛んだから
もっと伸ばして行きたい産業だよなあと大阪はコンサル業も強いからな
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 17:40:41.85ID:EEN1HYX7
【社会】“関西弁=怖い”という印象に地元民は? 「アホか、は悪意なし」「自分も関西人だが播州弁は怖い」の声★2
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459833581/
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 17:44:30.02ID:bkpXAYKf
中之島4、5丁目の広大な空地が問題や。
あんな有名な一等地の広大な空地なんて世界中でもあまり無い。
地下鉄なにわ筋線を早く決めて関空直結させ、
京阪中之島から舞洲カジノに延伸させて
大阪の中心、中之島を全面に押し出せ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 17:54:13.84ID:nnudE08k
>>277
まさにその通り何故あんな一等地を空地にしたままなのか?全く理解出来んな
何か意図があるのかな?それとも地権者の問題とかかな?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 17:55:43.87ID:9Qkx+ztG
>>267
大阪市解体は反対だが、今度住民投票があったら可決される
18歳から投票出来るよになり、本質をわかってない人間が更に増えるからな
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 18:14:09.93ID:bkpXAYKf
中之島4丁目は大学誘致に失敗して振出しに戻ったからね。
だいたい美術館と並行して
大学誘致するから4年も空白があいた。
なにわ筋線、舞洲を見据えて
世界最大のコンサートホールとか
世界に発信できる特別なものがえーね
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 18:15:17.67ID:9Qkx+ztG
維新人気は小泉のときの郵政選挙や民主党が政権を取ったときと似てるように関じるぞ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 18:36:34.45ID:OzbxLGRv
今回建設が決まった新美術館はたしか中之島4丁目じゃなかったか?
あの辺は国立国際美術館や市立科学館もあるから1カ所にまとめるんだな
一番大きな空地はリーガロイヤルの駐車場だろうな
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 18:45:51.77ID:7ll8qBFu
ホテルが足りないんだから超高層ホテルでも建てればいいのに中之島
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 18:48:03.67ID:6aGCEbmF
<放置自転車>ワーストから奮起、大阪市6割減
毎日新聞社 2016年04月05日 12時20分

http://a.excite.co.jp/News/society_g/20160405/Mainichi_20160405k0000e040186000c.html

 「大阪名物」とも呼ばれる大阪市の放置自転車が減少の兆しを見せている。20年近く全国最多の台数を記録していたが、最近は「ワースト脱出」が定着してきた。
ワースト1位を脱した前回調査(2013年度)に続き、15年度の調査でもワースト3位以下が確実に。
汚名を返上しようと、あの手この手で対策を進めてきた市の取り組みがじわりと効果を上げている。

 内閣府は2年に1回、全国の市区町村(約880団体)が調べた放置自転車台数を公表している。15年度調査の結果は今月中に発表される予定。

 13年度調査で台数が上位だった自治体に毎日新聞が15年度の台数を確認したところ、大阪市(前回2位)は前回より6割以上減らして3974台だった。
6970台とほぼ半減した札幌市(同1位)の削減ペースを上回り、微減にとどまった横浜市(同4位)の7571台も下回った。
「内閣府の発表までは未公表」としている名古屋市(同3位)の台数(前回8959台)によっては、ワースト3位からも抜け出すことが予想される。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 18:57:13.43ID:6aGCEbmF
>>280
>中之島4丁目は大学誘致に失敗して振出しに戻ったからね。


大学だけに限定したからだよ。用途の選択肢を増やせば必ず需要はあるはず。
そこで思うけど北側の京阪大林共同開発予定地があるが、ひょっとしてこの土地を一体開発で狙ってるかも。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 18:57:35.40ID:7ll8qBFu
>>284
オー!大阪頑張ってるな
とにかく道頓堀のチャリなんとかして欲しいわ
世界中から観光客が集まる場所にあの放置自転車はダメだわ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:10:37.49ID:DsUarN91
>>285
新美術館が決定したからそろそろ動き出すかもな
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:20:51.73ID:zI9A+CmP
>>280
大阪工業大学梅田キャンパスはすごい良い
梅田と中之島は少し違うけど、大学キャンパス移転して欲しい
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:25:01.65ID:DsUarN91
パナソニック、大阪・門真の新研究施設を公開

パナソニックは4月5日、研究施設「ワンダーラボ大阪」を公開した
試作室や図書館、交流会などが出来るイベントスペースも備える
国内外の大学や外部企業との共同研究を進めながら、先端技術の実用化を加速する

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HU1_V00C16A4TJC000/
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:42:53.26ID:9ftGPVE0
曽根崎リンクシティ建設予定地の南側の新御堂筋沿いにあった廃墟ビルが
いま解体工事してるけど何が建つんやろか?
ただ解体工事だけして更地にするだけかな?
曽根崎リンクシティ予定地と変わらん位敷地があると思うわ
ネットで調べたけど情報を得れなかったから
もし知っている人がいたら教えて下さい
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:55:33.49ID:eKXiynxS
大阪の2016年4月5日現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:58:28.35ID:mWIrHCIb
>>291
低い
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 20:29:35.14ID:7NrB1Vl5
>>292
最後の力を振り絞って出した声がそれか?
いいから鼻水を拭けよw
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 20:35:03.43ID:6aGCEbmF
大阪のビジネス街で精神的な癒やしを! ジャジーな"仏像カフェ"がカッコいい

http://news.mynavi.jp/articles/2016/04/05/223cafe/
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 20:54:09.59ID:sd5iVSDO
>>290
跡地にはテナント募集中の看板が無数に掲出されてるから、現在のところ周辺との一体的な開発計画は無いみたい。
でも集約すると相当な敷地面積なので、またパチンコ屋やら雑居ビルが乱立するだけにはなって欲しくないよね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:03:15.50ID:iACI54V/
JPタワーって進んでるの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:03:47.28ID:t/muKLQR
>>295
情報ありがとう
そうか一体開発はしないのか何か勿体無いな
梅田OSビルと隣の日興ビルも阪急阪神グループが一体開発すると建設ニュースに出てたから
リンクシティと共に三ヶ所で大規模開発するのかと思ってたわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:10:16.63ID:DsUarN91
>>296
現在仮の中央郵便局に隣接する大弘ビルの解体工事中だからそれが終了してから工事が始まると思う

梅田3丁目計画大弘ビル解体工事屋上で重機が稼働開始!

旧中央郵便局と大弘ビル跡地に建設される梅田3丁目計画の大弘ビル解体工事の様子です
旧中央郵便局は既に解体され現在は多目的広場として使用されています
梅田3丁目計画はこの二つの敷地に跨る広大スペースの為大弘ビル解体後に建設に入ります
完成すれば高さ187m、延床面積21万7000平米になり郵便局とオフィス以外にも
商業施設面積4万8000平米、劇場1万平米などが入居しますます梅田に賑わいをもたらすでしょう
特に商業施設の規模がかなり大きく同じ郵便局跡地に完成した
東京のJPタワー(商業施設面積9400平米)や名古屋のJPタワー(商業施設面積3700平米)よりも遥かに大規模な商業施設です
完成予定は現在のところ2019年4月の予定です
梅田1丁目計画(高さ189m、延床面積25万7000平米、商業施設面積10万4000平米)と共に新たな梅田のランドマークになりそうです

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/03/20160311-a6a1.html

http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000051228.html
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:18:26.44ID:kMMSWQ/e
梅田はうめきた再開発控えてるからポテンシャル高い
うめきたは日本最大の再開発用地だから
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:22:21.32ID:l+mrW7GX
別に200なくてもいいからセンスある近未来的なデザインのビル建ててくれ
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:34:48.00ID:kMMSWQ/e
大阪のビルは高さが足りないっていうか、細い
だから東京のビルと比べて迫力を感じない
150mでも太いビルなら迫力感じるよ 東京だって200m以上が林立するの新宿くらいだし
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:38:40.58ID:qT07w79I
>>285
京阪の空き地に京阪デパートでも作って地下でなにわ筋線と京阪を連結しろ!
とっととIR決めて京阪延伸したら関空ともつながって梅田並みの活気がでるな
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:44:10.87ID:GT8H88kW
太いビルは威厳と言うか威圧感を醸しだすのは間違いないがスカイラインとしては今ひとつになる
どちらを良しとするかはまぁ人それぞれなんだけどね
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:46:11.95ID:938xw6fW
修羅の国トンキン
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:48:43.69ID:j/L/HKZ0
うめきたは市民の憩いの場 都市型公園になると聞いたことがある
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:51:26.21ID:l+mrW7GX
俺は太いビル嫌いだわ
東京ほど太いビルが多い街も珍しいと思うよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:54:46.37ID:kVAWvLa1
うめきたを緑地化するんじゃなくてうめきたは開発して、梅田駅前第一〜第四ビルを緑地化してほしい
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 21:58:47.98ID:DsUarN91
>>305
全てが緑地化じゃなく勿論高層ビルも建設される予定だ
なんせグランフロントの何倍もある敷地だから緑地も必要なんだよな
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 22:04:46.41ID:t/muKLQR
一番太いビルは六本木ヒルズの森ビルかな?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 22:15:53.09ID:99sciDcU
>>293
低いもんは低いやろ
これだけ揃っといて200m以上が1棟もないとか、論外を通り越して逆に恥ずかしくないのか!? w
そこをポジティブでいられるところは流石、大阪やなと感銘するわ w
東京と比較するのは200m以上のビル建設が決まってからにしましょーねぇー w
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 22:19:25.89ID:t/muKLQR
東京と比較する気無いからw
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 23:16:12.16ID:Se2jYxrm
梅田開発もいいけど、新大阪をどうにかしてもらいたい。
あそこは新幹線の玄関口なんだから。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 23:34:05.91ID:YKXVIrGz
阪急梅田オフィスタワーみたいなのがいい
グランフロントみたいなのは辞めて
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 23:40:08.47ID:HQRd75yK
>>310
その数字を250mとか300mに変えてみれば?

11年後に1つ?・・・
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 23:52:40.40ID:kVAWvLa1
梅田一丁目一番地計画と梅田三丁目計画が完成する2022年頃には梅田も東京級の迫力出るやろ
現在でも高層ビルが林立してる中に梅田最大級のビルが二棟増えるからな
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 00:02:52.46ID:vJG34FTv
やっぱ200m超えのビルと丸ノ内周辺並みの太くて威厳のあるビルが必要。
大阪はビルが細い。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 00:12:34.05ID:Yema2GJA
>>316
ビルの高さに興味のない人は100も200も一緒なの。そんな人がほとんど。
ただ日本一とか世界一とかなら別だけど。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 00:18:42.36ID:fwZ7L6RL
一般の人間はどれだけ気に入ったショップがあるとか食事処があるとかナイトスポットがあるとかに興味を持つな
高層ビルが多ければ都会的ね!位なもので高さなど気にしていないな
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 00:22:01.94ID:h6g/7dmu
>>272
データーセンターてないよりましだけど
雇用を生まないからな。
太陽電池もウンコだし。
やっぱ、IRは必須うだな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 00:23:43.38ID:lI96GaUD
ビルの高さを気にしているのは世の中の極僅かなビルオタだけだろw
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 00:27:06.48ID:hsFCAf23
>>319
なんせ9万8000人の雇用だからな
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 01:03:46.46ID:BS0cXrg0
大阪は第二の梅田を築くくらいの勢いが欲しい所。
天王寺や京橋あたりで。
神戸や京都から乗り換えなしで天王寺に行けるように大改造するとかさ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 01:33:03.28ID:rMV+lqTS
うめきた広場の大階段の上からスカイビル方面眺めていつも思うけどビルの幅と高さの比率て大事やんな
あそこから見えるタワマンは比率が黄金比なんか美しい
デブビルはいくら高くても低く見えパッとしないから俺は好きやない(笑)
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 01:51:15.01ID:h6g/7dmu
>>272
データーセンターてないよりましだけど
雇用を生まないからな。
太陽電池もウンコだし。
やっぱ、IRは必須うだな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 01:52:07.66ID:eOom8Q73
大阪の2016年4月5日現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 02:23:28.90ID:K+4pgAXm
東京五輪開催中はあらゆるスポーツ及びイベントは開催不可らしい

ヤクルトの試合とかjリーグとか大阪で引き受けたらどうか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 03:12:03.38ID:nJDkvkQJ
梅田界隈は100m以上のビルがちょっと背伸びした程度のビルが散らばってるだけ
やはり200m以上のビルが集約してる新宿や最近の名駅に比べたら迫力には劣るよな
まぁその辺は潔く認めた方がいいよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 03:28:08.62ID:rMV+lqTS
急に何w
お前も名古屋人やろw
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 04:58:18.01ID:TdQuUYpp
東京のどのビルと比較してるか知らんが、新宿駅の京王百貨店は地方都市によくある感じの昭和の香り漂うビルだよな。
ついでに言うとそこの周辺の繁華街も地方都市っぽい。
池袋なんかも地方都市そのもの。

話が逸れたが、グランフロントやヨドバシ、阪急百貨店あたりは、新宿にある京王百貨店とかと比べるとデザインも特徴的だし、太さもそんな変わらなくないかい?
東京のデブビルって具体的にどのビル?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 05:12:57.72ID:i4J81QVi
732:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木)10:55:41.47ID:FOSm+bnB0
高さなんていくらでも高いものはつくれる。(技術的には4000メートルまで可能とか)。
発展途上国しか高さ争いはしてない時代。
東京でもそういう関心はすっかりなくなってるだろう。
この辺がイナ感覚なんだよな。
791:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木)11:31:24.90ID:FOSm+bnB0
大阪をダメにしたのは、東京コンプレックス。
分かっていても止めることができない。
この地の宿病みたいなものだ。
964:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木)13:18:15.62ID:FOSm+bnB0
ぜんぜん報道されないでしょ。
東京で高層ビルのニュースなんてほとんど誰も関心をもってない。
975:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木)13:35:56.69ID:FOSm+bnB0
ドバイの800メートルのプルジュにつづいて、しばらくするとサウジアラビアに1000メートルのビルができるんだう。
そんな競争はもう土侯国の世界の話題で、いまは高さなんて競ってる先進国はないよ。
台湾、中国、シンガポール、韓国にも、500メートル以上のビルがあるだろう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 07:19:39.96ID:whx4mDz+
大阪大は5日、重い心臓病の子どもの心臓に、心臓の働きを回復させる「細胞シート」を移植する治験を始めたと発表した。対象は拡張型心筋症の子どもで、3年以内に3人に移植して安全性などを確かめ、公的な医療保険の適用につなげる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000013-asahi-soci
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 07:27:43.89ID:m9hB4uUN
      




                                                                                                            
  大阪の ( 政 策 ) ア イ デ ア 随 筆 中!!。
  

                  

                         
                 φ(.. )               
http://qq4q.biz/sNC6  (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------          
                     

 http://twitter.com/osaka1000japan1 
       
http://www.facebook.com/yayoi.wakuta                                      

 
    やったぁぁー  \(^▽^)/           

(*・Д・*) o旦 ~
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 07:50:57.90ID:whx4mDz+
日本初!ド迫力なモンスタートラックたちが大阪で大暴れ
5月3日(祝)〜5日(祝)まで、大阪・舞洲で「モンスター・ジャム」というモーターショーが日本初開催される。これは今回日本初上陸となる、アメリカやカナダで開催されている型破りなモーターエンタテインメント。
4.5トンの巨大「モンスタートラック」が、ウィリーからジャンプ、クラッシュなど、アクロバティックなトリックを駆使し、障害物レースやド派手なスタントで、レースとフリースタイルの2つの試合形式で競い合う。
http://news.walkerplus.com/article/75652/
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 07:57:22.55ID:SBcOjLE6
新名神、 関西側では港湾との連携を想定してないの?
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:10:38.24ID:eOom8Q73
>>326
大阪も名古屋もどっちも行くけど、圧倒的に梅田の方が発展して見えるけどな。圧倒的にな。名古屋人自惚れすぎじゃない?
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:14:30.96ID:zaatzzFL
大阪市より曽根崎リンクシティの詳細が公表されました!

これによると事業主は住友不動産で提案書には建設内容や見取り図も記載されており
それによると下層部分の商業施設もかなり大規模になりそうです
完成すれば高さ190mの大規模商業施設も併設した超高層タワーマンションになります

http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:24:04.46ID:j3lxQA9F
名古屋駅とか駅東口もミッドランドスクエアの裏まで行っただけで雑居ビル、西口もビックカメラの裏に行っただけで雑居ビルで、街の広がりが極小。JR〜名鉄〜近鉄の乗り換え通路と百貨店の中しか人がいないのに何を有難がっているのか本気でわからん
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:28:44.53ID:UisAEpIZ
>>336
それ完成したら凄いな

>>335
名古屋みたいな田舎の話しは興味無いから
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:31:05.42ID:4lhOsGv5
>>337
リニア開通したら更に変わるんだよ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:33:56.34ID:UisAEpIZ
>>339
しつこいな名古屋の話題は名古屋スレか比較スレでしろや
ここは大阪の都市計画スレなんだよ
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:35:30.16ID:loBT0rIA
曽根崎リンクシティはいつ着工されんねやろ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:37:44.62ID:zaatzzFL
>>341
解体工事は終了したからそろそろじゃないか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:38:14.20ID:RsvWExZ9
スカイビルの2015年度の来場者数が過去最多の121万人だってよ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:46:30.47ID:loBT0rIA
>>342
あそこが伸びたら梅田のスカイラインに一層厚みが増すな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:56:05.50ID:loBT0rIA
梅田一丁目一番地計画、梅田三丁目計画、曽根崎リンクシティが出来たら梅田の街並みが激変するな
後は新宿ヨドバシの竣工後に動き出すと思われるヨドバシ2期棟、梅田一丁目一番地計画の竣工後に動き出すと思われる新阪急ホテルの建て替え、後はうめきた二期と、芝田のヨドバシ北側あたりの雑居ビルがどこか一体開発されたら、それが梅田の完成系だと思う。待ち遠しいね
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 08:57:21.23ID:loBT0rIA
>>345
あと、大阪駅前第一〜第四ビルの整備も追加で
忘れてた
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 09:15:05.19ID:Yema2GJA
LCC向け整備会社、関空に誘致検討…就航増狙い
2016年04月05日

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160405-OYO1T50020.html

 オリックスと仏ヴァンシ・エアポートなどでつくる「関西エアポート」は、1日から運営を始めた関西国際空港に、航空機の整備を専門に行う「MRO会社」の誘致を検討していることを明らかにした。
自前で整備体制を持たない格安航空会社(LCC)にサービスを提供し、利便性を高めて就航を増やしてもらう狙いがある。

 航空機には飛行時間や発着回数などに応じ、部品交換や機体の構造検査といった整備が義務づけられている。
ただ、自前で整備するには格納庫の建設や整備士の育成など初期投資や経費がかさむため、低運賃が特徴のLCCはMRO会社に委託する場合が多い。
アジアでは中国、台湾、シンガポールにMROの拠点がある。

 関空にMROの機能が備われば、関空を経由するLCCが増える可能性が高まる。
ヴァンシが運営するポルトガルのリスボン空港にはMRO会社があり、LCCの路線網が拡大した実績がある。
ヴァンシ出身のエマヌエル・ムノント副社長が読売新聞に対し、「関空島内には広大なスペースがあり、MRO会社を誘致することを考えている」と述べた。

 関西エアポートは、LCCの就航拡大を成長戦略の柱に掲げている。今後、各社の需要や事業の採算性を考慮し、計画を具体化させる考えだ。

 日本航空機開発協会によると、世界で運航するジェット旅客機は2034年に現在の2倍近い約3万7000機に増える。
それに伴ってMROの需要も拡大し、市場規模は14年の577億ドルから24年に868億ドルになるとの予測もある。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 09:16:27.55ID:zaatzzFL
関西国際空港第3ターミナルビル2016年4月5日の建設状況

http://building-pc.cocolog-nifty.com

これ以外にも関空には本格的旅客ターミナルの第4ターミナルも建設される予定です
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 09:22:49.02ID:rMV+lqTS
ヨドバシ梅田には高さ制限ギリギリでホテル入ってほしいわ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 09:27:51.15ID:LQG0X1Zb
関空やUSJが復活したのも
公示地価が急上昇したのも
外国人観光客のおかげか
これからミナミや梅田で外国人観光客にあったら優しく接するわ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 09:44:59.79ID:iiTMtcjE
トンキンヒトモドキ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 10:06:09.39ID:Yema2GJA
LCCバニラエア、大阪=台北線を開設へ…4月27日から
2016年3月15日(火) 09時30分

http://response.jp/article/2016/03/15/271561.html

格安航空会社(LCC)のバニラエアは4月27日から大阪(関西)=台北(桃園)線を開設し、1日1往復で運航を開始する(大阪発は28日から)。

バニラエアの大阪=台北線は「台湾滞在17時間の0泊2日弾丸ツアー」が可能な運航スケジュールになっている。
大阪を2時〜3時台に出発するので、難波発22時台の終電を利用しても、余裕をもって搭乗手続きができる。
台北出発時刻は21時〜22時台に設定され、夕食も現地で楽しめる。

大阪=台北線の運賃は、シンプルバニラ(片道)が6490円〜、コミコミバニラ(片道)が9490円〜。
また、バニラエアは就航記念セールを実施し、大阪=台北線と東京(成田)=台北線を特別運賃で販売する。
予約期間の第1弾は3月15日19時〜16日6時59分、第2弾は16日19時〜19日23時30分。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 10:12:42.73ID:9UPv9/uI
>>352
台北まで片道6490〜って新幹線で東京へ行くよりもかなり安いやん
就航したら俺も台湾に遊びに行こうかな
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 10:33:35.83ID:whx4mDz+
ピーチ(Peach Aviation)は、60歳以上を対象にしたセール運賃「アクティブ60 定額運賃キャンペーン」を、4月5日0時〜6月30日23時59分の期間で販売する。
アクティブ60 定額運賃キャンペーン

販売期間:2016年4月5日0時〜6月30日23時59分
対象搭乗期間:2016年5月10日〜6月30日の火・水・木曜
対象路線:
関空〜新千歳:9000円
関空〜仙台:8000円
関空〜成田:6000円
関空〜松山:4000円
関空〜福岡:6000円
関空〜長崎:6000円
関空〜宮崎:6000円
関空〜鹿児島:6000円
関空〜那覇:9000円
関空〜石垣:1万2000円
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 10:34:54.49ID:whx4mDz+
ピーチ(Peach Aviation)は、60歳以上を対象にしたセール運賃「アクティブ60 定額運賃キャンペーン」を、4月5日0時〜6月30日23時59分の期間で販売する。
アクティブ60 定額運賃キャンペーン

販売期間:2016年4月5日0時〜6月30日23時59分
対象搭乗期間:2016年5月10日〜6月30日の火・水・木曜
対象路線:
関空〜新千歳:9000円
関空〜仙台:8000円
関空〜成田:6000円
関空〜松山:4000円
関空〜福岡:6000円
関空〜長崎:6000円
関空〜宮崎:6000円
関空〜鹿児島:6000円
関空〜那覇:9000円
関空〜石垣:1万2000円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00000109-impress-life
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 10:47:39.55ID:Yema2GJA
近大マグロに続け! 「肉厚でおいしい」大阪湾のアナゴ、新ブランドへ 近大がノウハウ提供、大阪・泉南市と地元漁協が挑戦

http://www.sankei.com/west/news/160406/wst1604060030-n1.html
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 10:58:32.86ID:dZxC1x3t
>>327
確かに新宿は迫力あるが名駅は何だかペランペランな感じで正直ショボいぞ?
名駅の高層ビルからの眺めは雑居ビル群と遠くの田んぼくらいだからなぁ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 11:15:18.04ID:dZxC1x3t
>>336
これはワクワクするね!
曾根崎シティーと阪急と阪神とJPが一つの導線で繋がるから
大阪駅南側の活気も取り戻すだろう
後は大阪第一第二ビルと北新地をどうにかして欲しい
昭和と言うよりも戦後の状態だから若い人が寄って来ない
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 12:50:48.27ID:zaatzzFL
梅田スカイビル入場121万人、訪日客で急回復(4月6日読売新聞)

大阪市北区の梅田スカイビルの2015年度の来場者数が121万人となり、開業翌年の
1994年度(108万人)を上回って21年ぶりに最高記録を更新した
長らく50万人前後で低迷していたが、独創的なデザインが訪日外国人客の注目を集めて急回復した

開発事業者の積水ハウスによると2015年度の外国人客は72万人と全体の約6割を占めた
2013年に世界的に著名な旅行雑誌ロンリープラネットで未来の凱旋門と紹介されて以来
2013年度の外国人客は25万人、2014年度が41万人と急増している

2013年にグランフロント大阪が開業して以降は、若いカップルのデートスポットとしての人気も出ているという

1993年7月に開業したスカイビルは、170m超のツインタワーの頂部をつなぐ空中庭園や
空中を歩く気分が味わえるエレベーターなど、近未来的な設計が話題を呼び
開業1、2年目は100万人を超える来場者で賑わったが、バブル崩壊後の景気低迷で来場者が急減していた

担当者は「外国人人気を追い風にビルの価値が20年越しに再発見されてうれしい」と話している

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 12:53:27.83ID:sBXkZx1e
名駅がしょぼいって
新宿と名駅だけやん日本で250mクラスが林立してるの
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 13:01:31.19ID:ElDbqDQi
>>359
2014年度が年間97万人だったから24万人も増えているんだな
今年は更に外国人観光客が増加しそうだからまた年間記録更新するな
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 13:57:33.88ID:iiTMtcjE
トンキン弁はオカマ言葉w
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 14:28:54.66ID:loBT0rIA
>>360
いや実際名古屋はしょぼいしスレチだから巣に帰ろうね
しつこいよ名古屋人
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 14:28:56.34ID:/r94bv2d
ルクア大阪、年間来場者7700万人、改装初年度、目標1割上回る(日本経済新聞4月6日付)

JR西日本SC開発は5日、改装1周年を迎えたルクア大阪の初年度来場者が7700万人だったと発表した
昨年4月1日に旧JR大阪三越伊勢丹から衣替えしたルクアイーレが好調で、当初目標を1割上回った
売上高は761億円とほぼ計画通り。立地の良さを生かし幅広い客層を取り込んだ

ルクア大阪は既存のルクアと隣接するルクアイーレで構成する
年間で比較可能な2013年度の旧JR大阪三越伊勢丹とルクアの合計来場者数は6130万人
売上高は651億円で、2年前と比べて来場者数は26パーセント、売上高で17パーセント増加した

ルクアが20〜30代の働く女性が主なターゲットなのに対し、ルクアイーレは30〜40代男女やファミリー層も多い
旧JR大阪三越伊勢丹から衣替えする際、大半のブランドを入れ替えた事が集客増につながった

大阪・梅田地区は百貨店商業施設がひしめく全国有数の激戦区だ
ルクアの集客力は年間5000万人規模とされる阪急百貨店梅田本店を上回ったとみられる
ただ高額商品の多い阪急梅田本店は2015年度の売上高は前年度比1割増の2200億円と梅田地区で首位だったようだ
3月には婦人服売り場を大幅改装しており、顧客争奪戦は一段と激しくなりそうだ

一方、大阪府吹田市に昨秋開業したエキスポシティについて、JR大阪SC開発は「大きな影響はなかった」とみている

http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:03:55.00ID:z5u9/1wK
7700万人ってルクア凄いな!1日あたり21万人以上じゃないか
売上も110億も増えて伊勢丹からルクアイーレになって大成功だな
それと梅田阪急が2200億でとうとう2000億を軽く更新したのが凄いわ
梅田阪急が前年度1978億だから222億も増えているのも凄いな大阪以外の百貨店は殆ど前年度よりマイナスだからな
ってか梅田阪急とルクアだけで年間売上が約3000億だから
梅田阪急とルクアだけで名古屋人ご自慢の名駅全体の小売販売額を抜いてるがなw
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:30:31.66ID:LZt2mYgg
しかし、大阪はさっぱりやな〜

このまま衰退は止まらないな

斜陽都市大阪
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:32:29.03ID:LZt2mYgg
>>365
大阪好っきゃねん!
自画自賛の垂れ流しが痛々しい
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:33:02.04ID:nJDkvkQJ
>>360
まぁまぁ、ここは大阪スレだ
話はそれくらいにしとけ
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:34:34.60ID:rMV+lqTS
>>367
嫌なら見にくるなw
気になるなら黙って見てろw
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:36:07.77ID:lI96GaUD
>>367
大阪に対する嫉妬の連投w
悔しいの〜www
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:40:28.80ID:sBXkZx1e
百貨店の売り上げしか自慢することないのか?
海に行くのに兵庫
観光に行くのに京都奈良で大阪は何もないからか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:45:04.67ID:/r94bv2d
>>371
大阪は大観光地ですが何か?

今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:47:13.82ID:whx4mDz+
JTBは、今年のゴールデンウィーク期間(2016年4月25日〜5月5日)の旅行動向の見通しをまとめた。
国内旅行では、関東、近畿、東北、甲信越への旅行を予定しているという回答が多い結果となった。また、東北の桜、開業15周年の東京ディズニーシー、
4月29日にオープンする京都鉄道博物館、15周年を迎えたユニバーサル・スタジオ・ジャパンが人気。真田幸村ゆかりの甲信越地域も伸びているほか、
「上田城」をはじめ、昨年改修が終了した「姫路城」や天空の城として人気の「竹田城」など「城」の人気も高まっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00010001-travelv-bus_all&;p=2
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 16:08:03.48ID:hsFCAf23
>>372
現状でこんなに凄いんだから
カジノリゾート建設が決定すれば
大阪はとんでもない世界的一大観光都市になるな!
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 16:16:27.59ID:hsFCAf23
なんかここ最近急に首都圏は政治・金融・マスコミ、中京圏は製造業、関西圏は小売・観光と
それぞれ特化した大都市圏になりそうな気配だな
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 16:31:56.63ID:loBT0rIA
大阪の2016年4月5日現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 16:39:29.30ID:sBXkZx1e
大阪企業の売上上位ってもう建設不動産住宅設備メーカーばっかだよな
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 17:23:28.61ID:Yema2GJA
【民間】ユニバーサルシティ駅近くのオリックス系のホテルは16階建て延べ3・5万平方b、新築工事は6月初旬に着工
[2016年04月06日]

http://www.constnews.com/?p=20219

オリックスなどが出資する特定目的会社がJRユニバーサルシティ駅そばに建設するホテル「(仮称)島屋6丁目計画」の詳細が分かった。
結婚式場を備えた16階建て延べ約3万5000平方bの規模で計画する。新築工事は6月初旬の着工を目指している。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 17:42:42.07ID:i4J81QVi
なんで名古屋だの東京だの話を持ち出すんだろう?
日本語が読めないのかな?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 17:45:28.60ID:/r94bv2d
>>377

2014年度大阪が本社の企業売上高上位57社(フォーチュングローバル)

パナソニック 8兆1087億円(9位)
日本生命 7兆1577億円(12位)
伊藤忠商事 5兆7969億円(20位)
住友生命 3兆6300億円(36位)
関西電力 3兆4875億円(38位)
シャープ 3兆679億円(46位)
大和ハウス工業 2兆8217億円(50位)
住友電工 2兆6923億円(52位)
http://manesto.com/1307
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 17:53:13.87ID:HpX1xV9L
>>359
梅田スカイビルって外国人観光客が多いんだな
外国人観光客ってミナミだけかと思っていたけど梅田にも多いんだな
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 18:09:10.49ID:rMV+lqTS
グランフロントの大階段のとこから観光客がスカイビル撮ってるよな(笑)
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 18:13:28.30ID:whx4mDz+
梅田スカイビル

イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に選出されるなど世界的に有名な建築物。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 18:15:39.14ID:HpX1xV9L
>>382
俺もその大階段やルクア前のアトリウム広場の雰囲気が結構好きだわ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 18:47:21.03ID:C3n3W8h8
なにわ筋の常安橋から見るツインタワー方面の景色が圧巻やね
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 19:29:49.39ID:Xm81+wRb
平日の昼過ぎというのにミナミは若者でいっぱい
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 19:33:04.40ID:DzeMtbbK
>>375
東京=イギリス
名古屋=ドイツ
大阪=フランスorイタリア


なんかキャラ的にもしっくりくるなw
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 19:45:47.90ID:nJDkvkQJ
商業都市から観光都市へ
大阪は一つの過渡期を迎えてるんやと個人的に睨んでる
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:15:24.81ID:s0XlZUyg
>>387
東京はアメリカじゃね?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:20:44.34ID:Yema2GJA
住民投票は「平成30年秋めど」 松井氏、都構想か総合区か選択

http://www.sankei.com/west/news/160406/wst1604060087-n1.html

 大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は6日、大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」か、市を維持したまま現行の行政区の権限を拡大する
「総合区」のいずれかを選ぶ住民投票を、平成30年秋にも実施する考えを示した。府庁での定例記者会見で明らかにした。

 総合区導入を提案している公明党市議らが30年度内の実現を目指していることに触れ、「(30年の)秋くらいまでには住民の意思を確認したい」と述べた。

 都構想は市内を5つの特別区に再編する制度案が昨年5月の住民投票で否決され、松井氏は制度案を作り直して再挑戦する考えだ。

 総合区とのいずれかを選ぶ住民投票で都構想が多数となった場合、都構想の修正案の賛否を問う住民投票を改めて実施する必要がある。
松井氏は今後、2つの住民投票を同時に実施できないか検討する方針も明らかにした。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:34:30.62ID:iyw1tmHY
ヘタレ大阪人乙WW
スゴいよなDV結婚詐欺、なんだあれWWWW
ミク?さすが阪国、キモっ!!
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:37:24.13ID:GEv5JYEu
大阪は大阪
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:50:49.11ID:U3MIaf57
>>391
ミクは東京が実家やで
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:55:22.67ID:lRfn7SMt
>>390
コア都市大阪市を抱えながら分割、統合、その後平成の大合併

新大阪市 面積500km2へ!!!

世界に比類なき大都市 新大阪市の誕生
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:24:41.50ID:KPKNLO8j
大阪市中央区役所で「転入出手続き」ピーク 24区中トップの人口増加率で全国でもトップクラス

同区は2015年度の国勢調査で人口増加率が18.2パーセントと大阪市のみならず全国でも
トップクラスの伸び率を記録した同調査による増加人数は大阪市内トップの1万4350人

柏木陸照中央区長は「人口増加の要因の一つとして世の中が脱車社会に移行していく中で
中央区は徒歩圏・自転車圏の充実度が高いからではないか」と分析する

同区はエアビーアンドビーが調査した2016年に訪れるべき世界の地域で第1位に選ばれている

本町・船場エリアでは現在、高層大型マンションの建設が相次ぎ
初の地下鉄本町駅直結マンションの建設も予定されている

柏木区長は「都心だからといって過密と言う訳ではなく、空中はがら空き。まだまだポテンシャルを秘めている」と
同区の人口増加がもたらす経済効果に期待を寄せている

http://semba.keizai.biz/headline/440/
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:26:19.95ID:Nmptq1Yj
>>387
パリ=キタ
ローマ=ミナミ

こんな感じ?
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:40:37.32ID:J/FHqqRK
>>396
ヨーロッパが日本だとすると

イギリス=東京都
ドイツ=愛知県
フランス=大阪府

ロンドン=東京23区
ベルリン=名古屋市
パリ=大阪市
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:48:31.19ID:jImfLatQ
世界が日本だとして
東京=アメリカ
京都=イギリス
の方がしっくりくる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:49:23.30ID:c4bcXUvb
>>398
確かに
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 22:07:22.94ID:PBsowIqw
関東=アメリカ
関西=欧州
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 22:18:47.44ID:whx4mDz+
やっぱり東南アジアかw

関空LCC 東南アジアが新たな主戦場に/ジェットスターがフィリピン線/ピーチは那覇乗り継ぎで
日本航空系の格安航空会社(LCC)、ジェットスター・ジャパンが7日、関西国際空港からフィリピン・マニラ線を就航させる。
日本のLCCによる関空発の東南アジア線開設はジェットスターが初。関空が拠点のLCC、ピーチ・アビエーションも那覇空港を乗り継ぐ東南アジア線を計画する。
http://www.sankei.com/west/news/160406/wst1604060100-n1.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 22:43:54.61ID:SBcOjLE6
【企業】シャープ従業員4万人、大規模配置転換へ 若手流出、中高年は不慣れな職場も
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20160405/ecn1604051550001-n1.htm


台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入る契約を結んだシャープ。気になる国内外の
従業員4万4000人の雇用について、鴻海の郭台銘会長は「全員残ってもらえるようにしたい」と言いつつ、
大規模な配置転換を行う方針だ。中高年社員が不慣れな職場で苦労を強いられる事実上のリストラ策となりはしないのか。

 2日に大阪・堺市で開かれた記者会見で郭会長は「シャープは液晶の生みの親」
「今後100年、成功を積み重ねられるよう全面支援する」と強調、最短2年での黒字化を示唆した。
 2月には40代以上のリストラを示唆していた郭会長だが、会見では
「最大の努力をして全員残ってもらえるようにしたい」と軌道修正。ただ、シャープ社員のリストラへの不安は残る。

 同社ではすでに若手が次々と離れ、家電部門の50代の社員は「引き継ぐ相手がいなくなってしまった」と
嘆く。経済産業省の幹部も「どんどん人がいなくなるのが心配だ」と技術者の流出に警戒感を隠さない。

 容易に他社へは移れない中高年社員を待ち受けるのは大規模な配置転換だ。
郭会長は「適材適所に人員を配置できていない」と指摘し、思い切った組織改革を実施し、積極的に関与していく姿勢を見せている。
 配置転換の具体的な内容や規模は不明だが、一般論として、大規模な配置転換で畑違いの職場に異動させられた
中高年社員が、不慣れな仕事に耐えられず、自主退職せざるを得なくなる事態も懸念される。
 鴻海は切り離しを言及している太陽光パネル事業に加えて、他の事業についても再編や売却に踏み込むことを示唆しており、
配置転換が“片道切符”になる恐れもある。
 外資系証券アナリストは「三洋電機のようにシャープも雲散霧消するのではないか」と行く末を案じた。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 22:44:33.15ID:KPKNLO8j
ミシュラン星数ランキング

ミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店

ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店

ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店

ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店

ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店

ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店

ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店

ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店

ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店

ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店

http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 23:52:57.36ID:9BIlw6Po
今日の9時半頃の道頓堀
アジアンだけじゃなく、世界中から集まってる感じ。
http://i.imgur.com/4n4AxMz.jpg
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 00:03:43.41ID:ETVd3n/s
>>404
平日の夜でも強烈な人出だな
人出は恐らく日本一だろ
そら公示地価上昇率1位2位独占するわな
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 00:06:43.10ID:0WyWzFht
>>404
最近は色んな人種で入り乱れているよ
歩いててとても楽しく感じる
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 00:09:40.98ID:x2Adrd4c
今日道頓堀いったけど確かに人多くて驚いたわ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 00:34:35.08ID:dg8zmB7r
東京の新宿や渋谷にもよく行くが
繁華街でビデオやカメラ撮影しているのは
戎橋の橋上が一番多いと思うわ
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 00:55:04.27ID:KK4Ge5yz
昼は京都や奈良観光して夜は道頓堀に集まるみたいだなw
ドンキとかえぐいらしいw
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 00:59:31.95ID:KK4Ge5yz
でも堺筋〜グリコ看板まで薬屋ばかりになってるのはどうかと思うw
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 01:01:45.56ID:8ZjN/PAk
国際都市大阪という感じ。移民特区で更なる発展だね。
移民特区は大阪で間違いなし。
カジノ特区も大阪になって、益々カオスでブレードランナー、甲殻機動隊の街並みへ!
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 01:08:15.48ID:FOiz9Y2n
>>410
>>堺筋〜グリコ看板って
どこの通りを言ってんの?
道頓堀も宗右衛門も薬屋ばかり無いけどな
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 01:13:38.85ID:EplDLXOZ
カジノはいいけど
移民特区て それ最悪やん
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 01:16:09.16ID:EplDLXOZ
移民特区て生野区の大阪府下全域に拡大か?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 01:17:11.52ID:E8exg4xx
>>410
薬屋もそのうち減ってくると思うよ。
そして、24時間の飲食店や服屋が増えてくるんじゃなかろうか。
>>411
移民でも、裕福層やせめて中間層がしてくれればいいけどね。
でも、普通は貧困層がするものだから、治安の悪化が懸念されるかな。
バンコクに行った時、日本のどの街も国際都市とは言えないなと思ったが、今の道頓堀はスクンビットみたいな活気だな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 02:08:10.38ID:ETVd3n/s
コンラッドが進出すれば五つ星は
コンラッド>リッツカールトン>インターコンチネンタル>セントレジスになるな
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 06:24:11.14ID:KK4Ge5yz
>>412
道頓堀だよ
堺筋でバスから降りてそのまま戎橋向かうまで薬屋が増えてるw
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 06:29:51.75ID:RYnCE0sP
>>402
ヤフー台湾みてたらとか「アップル、ホンハイ、シャープの
鉄三角(ゴールデントリオの意)でサムスン、LGの韓国勢に対抗する」とか
「郭会長、4年越しの恋叶う」とか前向きで好意的。

対してトンキンマスゴミの「破談ガー」やら「液晶技術を抜くだけデー」やらは
乗っ取りに失敗した悔しさ、シャープの失敗を必死に願う浅ましさ丸出しで、なんと醜悪なことか。
トンキンマスゴミって、セシウム浴びてから必死さが増してないか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 06:31:03.49ID:uu2hF2G3
堺筋って路線バス走ってたっけ?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 06:45:43.03ID:KK4Ge5yz
観光バスで乗り降りするのが堺筋だぞw
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 07:11:42.40ID:VJxz7BsP
>>405
渋谷・新宿に比べたらたいしたことない
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 07:45:42.08ID:8ZjN/PAk
新宿・渋谷の人の多さは日常的で特に話題にもならないが、
大阪は最近の中国人観光客による人の多さで、日本一だの東京超えただの大騒ぎだなw
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 08:06:43.16ID:JZ8J0aVm
ミシュラン星数ランキング

ミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店

ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店

ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店

ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店

ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店

ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店

ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店

ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店

ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店

ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店

http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 08:18:58.84ID:MBVQEztD
>>422
今までの日本一は竹下通りだよ
名古屋の田舎者君w
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 08:46:48.65ID:IO5bRA1F
http://hissi.org/read.php/develop/20160407/OFpqTi9QQWs.html?name=all&;thread=all
スレチ連投は名古屋人か
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 10:43:26.70ID:5wtvGRff
カジノ大手の米サンズ「日本に100億ドル規模を投資する計画に変化はない」(産経ニュース)

カジノなど統合型リゾート施設(IR)運営大手の米ラスベガス・サンズは、
子会社のマリーナベイ・サンズ(MBS、シンガポール)を通じて4月から日本市場で集客キャンペーンに乗り出す
MBSのジョージ・タナシェビッチ社長は産経新聞社のインタビューに応じ
「本社が日本に100億ドル(約1兆1100億円)規模を投資する計画に変化はない」と述べ、日本市場参入に強い意欲を示した

日本では超党派の推進議連などが目指したIR推進基本法案が、公明党などの反対で成立のメド立たず
仕切り直しを余儀なくされている。過熱気味だった自治体の誘致熱も冷めつつある

だがタナシェビッチ社長は「時間がかかるのは必要なプロセスだ。日本市場への進出が最大のチャンスだと言う事に変わりはない」と強調
ラスベガス・サンズのシェルドン・アデルソン会長は2014年に「日本へのIR投資は100億ドルでも出す」と表明した
タナシェビッチ社長も「投資額100億ドルの考えは今も同じだ」と述べ大型投資に意欲を示した

政治情勢の変化で沖縄県や大阪府など自治体のIR誘致の取り組みにも温度差が出ている
タナシェビッチ社長はIR建設の候補地として「人口が多くて交通アクセスが便利な大都市が有望」だと述べ
具体的な進出候補地として「東京、大阪、横浜」の3都市を挙げた

超高層ビル3棟を屋上で連結したMBSのホテル宿泊客は日本人が5年連続で最多だった
日本からの観光客誘致を加速するため、人気の高い元サッカー選手のデビッド・ベッカム氏をブランド大使に起用
今秋にはベッカム氏を招き、日本で大規模イベントを企画している


http://www.sankei.com/economy/news/160404/ecn1604040044-n1.html
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 11:22:30.65ID:ETVd3n/s
>>426
100億ドルも投資するってさすがにアメリカらしいな
それにしてもホント公明党は癌だな支持母体の学会の顔色ばかり伺いやがって
法案さえ可決されたら大阪と横浜の2ヶ所に建設される可能性があるな
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 12:03:59.42ID:H5eGe1wU
大阪から出たことない田舎者が名古屋スレに貼り付いてんだが何とかしろ!氏ね大阪人!
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 12:04:44.66ID:X6pZ/4aZ
うわあ…死ねとか言って恥ずかしくないのかね
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 12:36:24.76ID:KK4Ge5yz
雨の造幣局で一足お先に「桜の通り抜け」 大阪
大阪の春の風物詩「桜の通り抜け」が、造幣局(大阪市北区)で8日から始まる。7日午前、お年寄りや障害のある人たちを招き、一足早く構内の桜を楽しむ「特別観桜会」が開かれた。あいにくの雨となったが、訪れた人たちは記念写真を撮るなどして笑顔を見せていた。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4661KPJ46PTIL010.html?iref=comtop_list_nat_n02
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 12:40:32.92ID:l5yGQSMS
>>429
田舎者だから恥ずかしいという気持ちがないんでしょうな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 12:50:40.39ID:G2iGajQT
カジノ法案が可決されたら大阪と横浜とではどちらが有利なんだろうか
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 13:02:10.22ID:X6pZ/4aZ
面積もインフラ整備も大阪が既に整ってるんじゃなかったっけ?
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 13:19:44.19ID:XLdiwN7h
セシウムまみれトンキン
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 13:31:01.18ID:VJxz7BsP
>>432
横浜は田舎だから
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 13:52:24.08ID:F319u5ZQ
名駅・笹島周辺を語ろう part76 [無断転載禁止]©2ch.net
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/07(木) 01:10:10.69 ID:8ZjN/PAk
地元民は知らないが名古屋港水族館や名古屋市科学館は何気に優れた施設で、全国からも観に来るけどな。
産業技術記念館も有名になってて全国から来て好評。
宣伝やPRが下手だったり積極性が欠けてたりするだけ

↑ チョンコみたいな言い訳w
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 14:01:08.29ID:E8exg4xx
>>432
インフラ的には大阪が圧勝。自治体も歓迎してる。
しかし政治力では惨敗。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 14:02:28.75ID:F319u5ZQ
名駅最後の一等地に、ショボイビルが決定して
腸煮えくり返る名古屋人

なので、

0010 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/02 12:12:21
はい、おわった。菱信ビルの立地は名古屋最後の超一等地。3つのビルが同時に解体して一体開発しやすい最高の機会を潰すとはむさし企業株式会社は名古屋のA級戦犯。名古屋が発展しきれないところはまさにこういうところだわ
返信 ID:iC0Fd5Nb(3)
0011 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/02 12:27:05
本当に名古屋の地権者に愛想つかした。名古屋でます。さよなら
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 14:14:34.46ID:ay65i7x0
>>411
移民入れてた国も今は排斥のほうに方向転換してるのに、なんで今頃移民特区なんて後追いするのか

>>415
どんどん要件緩和されてるのに裕福層なんて入ってこないだろな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 14:14:43.74ID:5wtvGRff
>>432
今のところ安部内閣と自民党内では大阪と横浜の2都市に絞ったみたいだな
東京と沖縄は新知事になってIR誘致に消極的なったからIR誘致は恐らく無いと思う
東京が消極的になって菅官房長官が横浜市議出身と言う事もあって横浜を強く推したので横浜が急浮上してきたみたいだな
ただ同じIRでも大阪はリゾート色が強く横浜はMICE(展示場や会議場)色が強いIRみたいだな
IRによる年間経済効果は大阪が7600億円と9万8000人の雇用創出、横浜が4144億円と4万人の雇用創出みたいだわ
ただ大阪の方が早くからIR誘致に名乗りあげていたのでプランの完成度は高いと思うな


大阪のIRのプラン
http://www.kansaidoyukai.or.jp/LinkClick.aspx?fileticket=fcvRQkturvU%3D&;

横浜のIRのプラン
http://hamarepo.com/story.php?story_id=4512
0441入学式に向かう子供よりストーカー相手のちち2016/04/07(木) 14:33:15.71ID:4kdXS9uz
非常にあからさmで  恥も外聞もなく きちがい へんたい 低能痴漢痴女をアピール

めんへら 知的障害 悪質統失 とくにゆどりにぐいぐい来る残念多い

私有地で発狂大胡出するキちがい新一年生♂ ストーカー相手前で立ち話♀親2名 調子恋店のは細見セミロングの面ヘラ親
 柄ワンピとくろ/こんわんぴ

すれすれにママチャリで背後から つれだって 
特に後ろ朝すれすれ 黒トレーナー バックに 白のスカル キャップ 茶色超ロング 

すれ違う寸前に まんなかより ゆどり男女 重い荷物のストーカー相手にチョイ除けですれすれ狙いのゆどり悪質痴漢

すうかいいってもにほんごつたわらないていのうゆとりかおがんみてきぱきばばあ Wめがね♀
げきまずふじゅんぶつぱてぃ

ちび女下から覗き込みガンミがらがらのーずぼろぼろぶーけ

川沿い奥まった公園ウロチョロ黒ワゴン不審車 ほそみ暖色服

ストーカー相手見ておーばーに右折から即戻って憂いの顔でストーカー相手見まくり低身長男ど真ん中歩きすれすれ狙死
性思春期小学生♂チャリ 四つかど信ごうふきんで 視姦ガンミ むこうがわガス近く老人ケータイの振りでガンミ
しんごうわたりまちで 異常すり寄り意味符動線 死レットまじかで後ろからじろじろメガネ めんヘラまだむ二名

すごんでらんぼうなことばづかいぶしん きしょ
ちゅういやすいものめにつきやすいものかんち*うぼく

きしょきもざんねんが おめかし・かっこつけて 偽善・威嚇で ストーキング犯罪行為しまくり
ぞんびよりきしょくてしつこい 低能痴女女痴漢 すとーかーはまさにきちがいめんへら 他人に異常関心 きしょすぎ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 14:46:51.24ID:Vupo0y1O
36 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 10:52:57.58 ID:NruiWDiq0
ルクアってしょうも無い商業地域だな
貧乏くさい店舗の集まりって気がする
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 14:47:06.98ID:4kdXS9uz
しつこいうるさいきしょい きちがい すとーかー 騒音付きまとい 迷惑行為実例

>・いかくそうおん つきまとい きもおたどきゅんすとーかー ;リアル&ネット かきこみみたよで センターラインのない道路で深夜も爆音
 ストーカー相手前猛すぴーど  轟音 + 周辺走行
時速30km :住宅街の生活道路やセンターラインのない古い設計の狭い道路、それから市街地の裏通りなど、速度規制の必要性が考えられる道路の基準的速度。

>・声ろ出教
 低能きもゆどり ばあわめき 。 仕事塔の内容ていでスケベまるだしでイカレてル きもでか声男 ほか ちょいこえだし老若男女
 ストーカー相手前よくしゃべる 声出さすにはいられない気ちがい変態

>・布団たたき気ちがい婆、 出待ち待ち伏せ駐車ノゾキ、 悪質内装業者・・・・・ 勧誘 住民以外が通路ウロチョロ デカキショ声あり

>・ノゾキ 停車 車から降りて  徒歩で立ち止まって

階段 昇降 騒音ガサツ低能ゆどり
 どたんどたん 足音  身体能力も劣る 室内ドスンドスン 
 いやがらせ目的で入居化ストーカー相手を盗み見て興奮し、嫌がらせで付きまといしまくりで 低能痴女痴漢化か?!

ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!

徒歩15ふん以上遠く上から降りてきてストーカー相手前できも声 よるは じゅうにんの階段どったんばったん がさつつんぼ足音 (管理会社曰くこれはふつう) さすがメッカ 新興部落愚民 ;他人に異常関心の残念密集地
0444かる母と キちがい犯罪集団ぞんび灸2016/04/07(木) 14:56:06.99ID:4kdXS9uz
同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...

ざんねんのあらゆるたいぷと かると 同党 : すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん

新興宗教の信者数最新ランキング
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会   /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教   /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603

ざんねんうじゃうじゃ かるとはびこる

きしょきもざんねんが おめかし・かっこつけて 偽善・威嚇で ストーキング犯罪行為しまくり
ぞんびよりきしょくてしつこい 低能痴女女痴漢 すとーかーはまさにきちがいめんへら 他人に異常関心 きしょすぎ
0445ゆがんだ性思春期ゆどり騒音イカクストーカー2016/04/07(木) 15:02:16.12ID:4kdXS9uz
集合住宅ストーカー
かいだんどかどかどか しつない どすんどすん みみつんぼのていのていのう(ゆとり)男陰険粘着威嚇騒音で付きまといストーカー
何度も言った苦情で 階段の上り下り足音響かせ騒音やめず 通路をつんのめって歩いてワザと騒音出す 苦情に小声で玄関前で逆切れ罵倒
302
室内 歩きドスンドスン どったん!!!!ばったん!! 
換気口でせきばらい どすんばったん 性的興奮動揺でおちつかず うろちょろ またくだってのぼって 性思春期のゆどり痴漢 
 ほか 施錠後 玄関の部ガチャガチャ

玄関ドア バッタん!!!! ドア壊す勢いで閉め ストーカー相手の生活音に耳立てて 騒音イカク 木耳タテて変態ストーカー ゆどりの性思春期永杉 性犯罪者おすぎ めんヘラ痴女多過ぎ
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 17:25:30.44ID:x2Adrd4c
最近の東京の再開発半端ないな
大阪もそろそろ大規模再開発きて欲しい
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 17:56:42.92ID:ETVd3n/s
まー東京と比べれば少ないけど
進行中の100M以上が20棟あるから
頑張っていると思うけどな
東京と大阪以外はドングリの背比べだから
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:14:21.78ID:8ZjN/PAk
名古屋を中心に放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

旧東名と新東名が名古屋を半環状線のように上下を通る贅沢。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg

更に新東名・新名神は、日本一の名古屋港のあるのベイエリアを網羅していく。
東京や大阪でもベイエリアへ行くには面倒くて余計に金のかかる都市高速というのにこの圧倒的な贅沢。唯一無二。
関西圏も中部圏も首都圏もカバーする便利すぎる環境。
リニアによって名古屋が東京をストローすることになるだろう。
関西側では港湾との連携が最悪。
関西は何かとバラバラに散らかって不便過ぎるのが致命的。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg

関西衰退待った無し!
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:19:17.63ID:Zqdg+T0q
名古屋人ってホントにシツコイんだな
誰も名古屋の話題なんか興味無いから
大阪が気になってもわざわざ出張してくるな
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:22:46.21ID:UpWJdnbb
コイツがこの板の名古屋スレにアンチを大量に招き入れた元凶
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:23:35.07ID:MJeSwxy9
「逆転裁判 in ジョイポリス」が4月28日から大阪・梅田にオープン

http://www.4gamer.net/games/315/G031564/20160407026/
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:24:14.25ID:8ZjN/PAk
>>450
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:31:21.61ID:UpWJdnbb
>>452
お前さ、ほんといい迷惑なんだよ
何年前から下らない持論コピペ貼りまくってアンチ増やしてるんだ?

+の色んなスレにも現れてるよな

名古屋スレが崩壊したのもお前のせいなんだぞ
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:48:05.60ID:5wtvGRff
日銀大阪支店長「訪日客需要は好調を続ける」記者会見で(日本経済新聞4月7日)

日銀の宮野谷篤大阪支店長は7日の支店長会議後に記者会見し
大阪経済の先行きについて「インバウンド需要は好調を続ける」と話した
訪日客増加の理由として「円安の影響ではなく、アジアの所得が増えている事が理由」と説明
訪日客1人当たりの消費額が減少傾向にある事についても
中国からの訪日客が富裕層中心から中間所得者層中心に変わってきた事が理由で
「中国経済の減速や円高の影響ではない」との見方を示した

また訪日客の買い物だけでなく、文具や化粧品など日用品のアジア向けの輸出も増えていると説明
関連産業は設備投資も積極化しているという

円高の急速な進行については「(大阪支店)管内の企業では、水準はともかく安定させて欲しいという声が非常に多い」と話した

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HLK_X00C16A4000000/
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:35:24.56ID:rDjZmVKG
>>440
それが本当に実現したら相当なもんだな
それこそ大阪のGDPも一気に上がるんだけどな
でも心のどこかでカジノ法案が本当に可決して
大阪に本当にその様な巨大プロジェクトが遂行されるんだろうか?と思う
今日この頃だわ。来年度こそ本当にIR法案が議論されるんだろうな
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:37:02.26ID:8nJnVLjr
なんで来年なんだ
今年やれよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:38:40.11ID:MJeSwxy9
【民間】大阪・谷町2丁目のオフィスビルでテナント退去がほぼ完了
[2016年04月07日]

http://www.constnews.com/?p=20137

http://www.constnews.com/wp-content/uploads/2016/04/3617981faedef3f1ba9440ea2e7af059.jpg

大阪・谷町2丁目のオフィスビル「ガレリア大手前ビル」でテナントの退去がほぼ終わった。
1階に入っていた「キンコーズ・天満橋店」や、「カフェ・ベローチェ大手前店」が相次ぎ3月末で閉店した。
ビルは1978年に竣工した。これから建て替えなどなんらかの動きが出てきそうだ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:00:26.49ID:ieUnpUmb
>>457
充分、高層ビルが建てられる区画やないか
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:11:09.66ID:5wtvGRff
>>455
一応今年の3月29日更新のこれからの流れみたいなサイトがあったので貼っておくけど、若干スケジュールが違うような気もするが

2015年〜2016年にかけてのIR推進法案の流れ

http://casino-ir-japan.com/?p=1780
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:22:53.82ID:MJeSwxy9
カジノ・IR取材の現場

http://www.resocasi.com/news/archive
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:25:40.17ID:Zqdg+T0q
まーリニアの建設が着工されるまでは今回の法案どころでは無いくらい
長期化したから今回の法案もそんな感じにならないかなと思うわ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:50:43.56ID:Xb1sgVlA
名古屋のやつって無視されても「相手しろーー!無視すんなーー!」って
ちょっかいだしてくる北朝鮮みたいだな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:57:52.98ID:5wtvGRff
ハッキリ言って現在は自民党及び安部政権の独裁に近い状況で
可決出来ない法案なんてハナから持ち出さないよ
今年はサミットもあるし安保の件で法案を絞ったので見送っただけだと思う
いくら強い安部政権でも一応大義名分は必要だからここは強引に行かず見送ったのだろう
それとひょっとすれば東京オリンピックまでに平行してIRを完成させるのが少し重荷だったかもな
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:17:12.54ID:oCshV246
横浜は大阪ほどカジノリゾート建設に熱心では無い様にみえるけどな
都構想の時は真っ二つに市民の意見が分かれたけど
カジノリゾートの場合市民でそんなに反対する人間も少ないだろ
場所が夢洲なんだし生活圏から隔離されてるから嫌なら行かなければ済む事だからな
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:20:40.21ID:GzGLCgmD
道頓堀を東洋のタイムズスクエアに
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:32:08.04ID:5wtvGRff
>>465
人出だけならタイムズスクエアと互角だと思うが
ネオンや大型ビジョンの迫力ではまだまだ追いついていないな
ツタヤのビジョンが設置されてホント良かったよ
あとはもっと欧米人観光客も増やさないとな最近はかなり増えたがもっと増加しなければ
タイムズスクエアは観覧席付きのイベントスペースが有名だけど
道頓堀も橋の下で最近はいろんなイベント頑張っているもんな
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:42:10.73ID:oCshV246
ニューヨークで言えば道頓堀がタイムズスクエアで御堂筋が五番街で
梅田がウォール街でアメ村がイーストビレッジで西成がブロンクスだな
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:46:37.96ID:0WyWzFht
道頓堀は道頓堀の個性が出ているからそれでいいよ
同じものが2つあってもつまらんだけだからな
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:48:40.55ID:5wtvGRff
まー道頓堀はそのどこにもない独特の個性が外国人観光客に人気があるからな
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:52:38.72ID:oCshV246
最近かなり増えたがそれでもヨーロッパや香港やソウルと比較して
銀行以外の街中の両替店が少ないよな
あれ旅行者には結構便利なんだよな
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 22:00:59.02ID:OAz+OjlH
MAN WITH A MISSION 「The World's On Fire」 Special Free Live in Dotonbori River, Osaka
https://www.youtube.com/watch?v=oCGBA8Qp7hM
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 22:03:28.85ID:5wtvGRff
>>470
今は金券ショップでもドルとユーロのコインも両替してくれるところがあるわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 22:13:11.89ID:MK3y8sJh
●○●隠れ創価学会系企業をageろ その1●○● [無断転載禁止]©2ch.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1459945846/
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 23:23:30.82ID:WD26Q75Q
IR作るとしたら、竹中と大林のJVになりそうだな
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 23:25:38.39ID:ioWTOLTF
JR新今宮の北側にもえらく広い空き地があるけど、何かできるのかな。
駅から見下ろせるけど、ホームの端から端までぐらい幅がありそうな空き地だ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 00:49:08.41ID:UF8hKyzK
>>475
あの空き地はずっと昔から西成暴動があった際に機動隊専用の駐車場として使用されているわ
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 01:06:20.80ID:hz5ehZh6
>>476
そうなんだ。
随分広いから、大型ビルや高層ビルを
建てることもできそうだと思ったよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 01:50:21.97ID:nuSuu928
>>475
あのさ、場所を考えろよw
あの辺はあれだろーがよw
意味は大阪住んでたらわかるだろw
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 02:20:14.55ID:sTtIOIFP
大阪の2016年4月8日現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 02:22:50.81ID:b3H6xj/o
>>479
(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の正式名称は「北浜ザ・タワー」に決定!
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3650.html
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 06:46:52.23ID:WVs/tRZx
>>480
いつの話だよって思ったら、ザキタハマと違うのね
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 08:28:40.58ID:tEqc9Nri
大阪駅前の歩道橋が一部完成して利用出来るようになったな
エレベーターもエスカレーターも設置されて凄くきれいで便利になったわ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 09:06:25.29ID:wDFcVIIO
日本のヨハネストンキン
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 09:09:02.95ID:iGjtiQ8w
アパグループが大阪本町のビル解体に着手 駅直結タワーホテル建設へ

新ホテルの名称は「アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉」。部屋数は917室を予定する。大阪市営地下鉄の御堂筋線・中央線・四つ橋線の3路線が交わる本町駅に直結。御堂筋と交差する中央大通に面する。
http://semba.keizai.biz/headline/442/?utm_source=twitterfeed&;utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 09:37:34.68ID:koTjlSRt
>>484
32階建て917室ってかなり大規模ホテルになりそうだな
アパは南森町にもホテル建設すると昨日発表してたわ

アパグループ 南森町に新ホテル計画
【仮称】アパホテル東梅田
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160406700077.html
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 09:53:10.49ID:UF8hKyzK
大阪は客室稼働率が全国トップでまだまだホテルが足りていない状況だから
ドンドンホテルを建設するべきだ。ホテルが建設されればそれだけ雇用創生にもつながるし
少しでも景気低迷から脱出するきっかけも掴めるから
とにかく今の大阪は伸ばせるところはドンドン伸ばすべきだな
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 10:51:42.74ID:fjGxyTp2
急に円高進んでホテル稼働時には過剰になって無ければいいけどな
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 10:58:50.23ID:Rqm5ErJm
>>487
お、おぅw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 11:24:08.76ID:kicigssK
他国はお金持ち増えてるからな。
円高になってもそんな影響無いわ。
ピザも緩和してるのに泊まる所が無いと関西に旅行来たくても来れないからなホテルは必要。
ホテル不足で断ってるらしいぞ海外旅行会社が関西方面を。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 11:40:44.16ID:dk4rVZ6N
ちまちましてないでリーガロイヤルホテルの東の敷地にでもドーンと200m超えるホテル建ててほしいわ
海外みたいに一棟ホテルとか無理なのかね
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 13:01:55.41ID:JzWXaAcb
本当、大阪は沈むとこまで沈んだけど、最近復活してきているのが嬉しい。
活気があるよね。
梅田なんて90年代に比べると街並みが大きく変わったし。
なにより外国人の数が増えたよね。
日本橋を歩いたら中国人だけでなく東南アジアの人をよくみかけたし。
北浜のホテルは白人だらけだったし…。
そのせいでホテルが取りにくいのが困るが…。
もっとホテルを建設してもらいたいね。

インバウンドの恩恵を一番受けているのは大阪では?(京都もだけど)
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 13:05:44.87ID:kicigssK
造幣局の桜まだつぼみ…。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 13:14:49.49ID:jNIISGue
植木等の歌は今も同じだな「馬鹿は死んでも直らない」を聴いてみろ
今も昔も同じだから。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 13:35:56.15ID:wDFcVIIO
修羅の国トンキン
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 13:53:38.50ID:jNIISGue
「渡る世間は馬鹿ばかり」てドラマを作るかな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 14:05:29.54ID:kicigssK
大阪にホテル増える→海外旅行会社が関西方面にもっとツアー組める→関空潤う→南海電車とJRウハウハ→難波で爆買い→USJもウハウハ→難波から近鉄電車で東大寺行く→奈良公園の鹿もせんべい貰えてニコニコ。
経済効果ありすぎワロタ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 14:31:56.33ID:OJabNnjC
今はホテルが足りないからラブホとかに宿泊する外国人も多いらしいぞ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 15:00:18.87ID:kicigssK
>>497
外国人にラブホ泊まられるとますます少子化になるからダメだ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 16:13:29.32ID:4axGwS1e
>>484
当初860室だったのにさらに50室ほど増えたのは嬉しいですね。
イメージ写真を見る限り隣で建設中のブランズタワー御堂筋本町が134mなので
100mあるかないかくらいですね。
できれば100mあって欲しいな・・・
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 16:57:10.27ID:sTtIOIFP
早く梅田三丁目計画とヨドバシ梅田二期動け
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 17:05:17.69ID:Mr6CHRFx
>>500
梅田3丁目計画は現在進行中の大弘ビルの解体工事が終了すれば着工されると思う。一体化再開発だからな
ヨドバシ二期はどうなんだろうな。本当に建設するのか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 17:13:43.61ID:JgrRBOKQ
ヨドバシ梅田二期は建築費の高騰で断念したというのをどこかで見た
2020年以降かな
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 18:01:45.77ID:UF8hKyzK
天王寺動物園が昨年度37万人増173万人の入園者数

天王寺動物園が2015年度の入園者数が173万人となり前年度から37万人急増したと発表した

http://mainichi.jp/articles/20160408/ddl/k27/040/368000c
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 18:25:23.87ID:RiFFdjma
あー早くGW来い

今年は仕事のトラブルなけりゃ、
10連休だぜ

因みに、ホテルが既に予約で取れない(^_^;)
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 18:58:23.87ID:gvXq0c+b
今年のGWは関空にLCC増便するから
USJもミナミも激コミだぞw
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 19:47:01.14ID:sQQYT+zx
大阪市営地下鉄がタブレットとクラウドを使った外国人向け翻訳サービス、NECが導入
2016/04/08

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040801033/

 NECは2016年4月8日、タブレット端末とクラウドを活用した外国人向けの翻訳サービス「クラウド型ビデオ通訳サービス」を大阪市交通局に提供したと発表した。
大阪市営地下鉄の主要12駅で4月1日に運用を開始した。外国語による地下鉄の乗り換え案内などを支援する。

 各改札口に配置されたタブレット端末からインターネットを介して外国人観光客や駅職員と遠方にいる通訳者を映像でつなぎ、通訳者がリアルタイムで通訳するシステムである。
英語、中国語(北京語)、韓国(朝鮮)語、ポルトガル語、スペイン語の5カ国語を翻訳する。

 背景には、大阪市を訪れる外国人観光客が増加しているという状況がある。
大阪市営地下鉄の駅の改札においても、外国語による地下鉄の乗り換え案内などの駅改札業務が増加し、案内待ち時間が課題となっていた。

 全12駅に導入した。御堂筋線は、新大阪駅(中改札)、梅田駅(北改札・南改札)、心斎橋駅(北改札)、なんば駅(南北改札)、天王寺駅(西改札)。
谷町線は、東梅田駅(中西改札)、天王寺駅(南改札)。
中央線は、森ノ宮駅(東改札)、谷町四丁目駅(東改札)、大阪港駅(西改札)。
堺筋線は、日本橋駅(東改札)、動物園前駅(東改札)。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 19:53:12.64ID:iGjtiQ8w
http://iup.2ch-library.com/i/i1627980-1460112555.jpg
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 20:02:39.08ID:fhLH8TGE
>>507
タワマンは景観悪いな
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 20:03:43.22ID:koTjlSRt
>>506
それは外国人にとって非常にありがたいよな

>>507
天満橋あたりのビルの屋上から撮ったの?
高層ビルと桜と大川のコントラストが最高だな
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 20:05:49.50ID:sQQYT+zx
オリックスと仏ヴァンシ・エアポートなどでつくる「関西エアポート」がLCC専用のMRO会社を誘致するとのこと。
日本の空港では初となります。関空にMROの機能が備われば、関空を経由するLCCが増える可能性が高まる。


MRO とは?
Maintenance, Repair & Overhaul (メンテナンス・リペア・オーヴァホール=整備・修理・重整備(分解点検))の略称です。
ボーイングやエアバスなどの航空機メーカーが航空事業の前段階で航空機を製造して提供する位置づけとすると、
それを使うのは航空会社であり、MRO はその航空機の整備に必要な施設や人材を備えた上で整備を受託し、
再び航空会社やオーナーにリデリバリーさせる役目を持っています。
一般的に、MRO には航空会社の整備部門が独立したケース、OEM (Original Equipment Manufacturer)メーカーが独立したケース、
当初から MRO 企業として創業したケースがあります
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 20:40:31.98ID:3yRzFOBX
>>504
名古屋も福岡もGWど真ん中は、都市中心部のビジネスホテルは激混みだな
あいてたとしても、通常じゃありえんくらい値段が高い
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 20:41:13.89ID:iGjtiQ8w
>>509
天満橋駅横のOMMビルの屋上スカイテラスですよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 20:42:35.53ID:sTtIOIFP
OMMビル高層化してくれ。京阪は樟葉に力注ぎすぎ。市内の開発を全くしてないのはどうかと思うぞ。OMMビルは200メートル超えも余裕で建設できる超一等地
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 20:43:03.27ID:sQQYT+zx
百舌鳥古墳群を世界遺産に 超党派議員が推薦要請 谷垣氏「これだけの古墳群は他にない」

http://www.sankei.com/west/news/160408/wst1604080057-n1.html

 自民党の谷垣禎一幹事長ら超党派の国会議員らが8日、国会内で馳浩文部科学相と会い、
2018年の世界文化遺産登録を目指す候補として大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦するよう要請した。

 谷垣氏が「これだけきちんと残っている古墳群はほかにない」と訴えたのに対し、馳氏は「国家の形成に関わる貴重な遺産で、重要性は理解している」と応じた。

 面会には公明党の北側一雄副代表や民進党の平野博文元官房長官、おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長も参加した。
谷垣氏は衆院京都5区選出だが、登録に向けて活動する議員連盟の会長を務めている。

 18年の登録を目指す候補には「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田)「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」(新潟)と、
2月に推薦を取り下げた「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊本)も名乗りを上げている。
文化審議会は早ければ7月下旬にも国内候補として1件を選ぶ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 21:07:35.13ID:uYeqmkqX
>>511
谷垣は何と言っても元自民党総裁だから力があるな
これはほぼ百舌鳥と古市の古墳群できまりやな
大阪府に世界遺産が決定したらまた観光客が増えるぞw
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 21:40:21.55ID:iGjtiQ8w
http://iup.2ch-library.com/i/i1628072-1460118546.jpg
タワークレーンの場所が新MID大阪京橋ビル116mです
150mくらいは欲しかった
黄色の場所に読売テレビ新社屋80mが2019年とこちらも低い
去年出来たKDDI大阪第2ビル130m
でもOBP周辺に活気が出てきた
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 21:44:03.40ID:wDFcVIIO
トンキンヒトモドキ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 21:50:48.95ID:fhLH8TGE
>>516
センス悪すぎ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 21:55:40.68ID:hz5ehZh6
天王寺動物園、平日に行っても人が多かったよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 21:56:24.81ID:sQQYT+zx
>>499
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/1/710477dc.jpg

こちらは今月着工予定の東京のアパホテル両国駅前
31階建で108mだそうだ。
本町駅前タワーは110m位あるんじゃない?32階建だし。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 22:09:05.39ID:iGjtiQ8w
天王寺動物園って平日ガラガラだったけど休日で人数稼いでるのか?
今いろいろと場内改装してるからもっとよくなりそうなのはわかるw
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 22:16:24.80ID:dk4rVZ6N
>>518
しね
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 22:29:08.41ID:fhLH8TGE
写真の撮り方事実センス悪いけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 22:57:56.43ID:UF8hKyzK
IR議連幹部会ー早期の総会開催へ
年内法案成立を目指す、政府方針は菅官房長官の答弁通り

3月29日、国会内で超党派のIR議連幹部会が開催された
細田博之IR議連会長、岩屋殼IR議連幹事長、萩生田光一IR議連事務局長ら10名の幹部が集まった

主な議題は
IRについての政府方針の確認
今後の進め方、IR議連の活動について
関西経済同友会による「大阪・関西IRの経済効果試算」の報告

まずIRについての政府方針は、25日の衆議院内閣委員会における菅官房長官の答弁で
「観光立国にIRは欠かせない、内閣官房は引き続き検討」を改めて確認するものとなった
萩生田内閣官房副長官(IR議連事務局長)は政府の方針は変わらず、引き続き検討を進めていく点を強調
3月22日の読売新聞報道「カジノ特命チーム業務凍結、五輪に間に合わぬ」にあった
政府がIR検討を中断、凍結との見解を明確に否定した

今後の進め方については、まずは今国会期中IR議連総会を開催すること、
そして年内のIR推進法成立を目指して協力・結束すること確認した

関西経済同友会による説明は、同友会の働きかけで実現
常任幹事・事務局長の斉藤行巨氏が、3月2日に関西MICE・IR推進委員会が公表した
「大阪・関西IRの経済効果の試算について〜夢洲開発に関する調査費を有効活用しIR誘致向けた準備促進を」を説明した

http://casino-ir-japan.com/?p=12160
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 22:58:59.40ID:iGjtiQ8w
大川沿いの桜まだ何とかもちこたえてるw
http://iup.2ch-library.com/i/i1628132-1460123850.jpg
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 23:11:08.65ID:OJabNnjC
>>524
最終的に法案が成立して大阪にIRが建設されるのはほぼ間違いないと思うけど
それがいつになるかだな出来れば今年中に成立して欲しいけど多分無理かな?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 23:11:59.20ID:hz5ehZh6
天王寺動物園、私が行ったときは平日でも人が多かったけどな。
春休みと重なっていたのかな。
外国語を話す観光客らしい人もけっこう見た。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 23:45:07.78ID:3yRzFOBX
>>526
>最終的に法案が成立して
>大阪にIRが建設されるのはほぼ間違いないと思うけど

根拠は?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 23:49:39.80ID:koTjlSRt
>>526
政府の方針だから
現在反対勢力の野党が弱過ぎるから
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:47:40.58ID:50vlS+U9
アパホテルが本町に計画中のタワーホテルの名称は「アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉」に決定!
http://blog-imgs-92.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_201604081751111ed.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 05:09:54.07ID:h2t3ueea
>>529
政府は大阪と横浜の2カ所に絞ったみたいだな
その他の北海道、東京、千葉、長崎、宮崎、沖縄は見送られたみたいだ
ただし法案が決定しても東京オリンピック開催までに完成するのは難しいな
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 06:10:44.89ID:lLAUCEEV
■デフレ下では企業が投資をしないため政府が強制的に需要を作る必要があるが、この経済の原則を放棄して長期間の不況に陥っている日本経済■

財務省、反日売国マスゴミなどの反日売国奴とその反日売国奴のデマに騙された頭の弱い人々によって日本経済は長期低迷に陥りました。
公共事業を「無駄使い」と考え、家計と政府の財政を同じ感覚で捉えるバカが大量に生まれたのも財務省、反日売国マスゴミの影響です。
戦後教育で自分の頭で考えず人を疑わないお花畑の愚民だらけになった日本人だから騙すのも簡単。

財政出動で使った金は消えてなくなるわけではなく、仕事を生み所得となって国民に還元されます。
効果的に(民間需要を奪わない利益のでないものに投資)多く使えば使うほど景気対策になり、GDPが増えることで税収は増え財政も健全化していくという経済の当たり前の仕組みである。
日本はバブル崩壊後で企業、国民が借金返済に追われ投資が行われず、消費も落ち込んでいた中でやってはいけない緊縮財政、消費税増税を90年代後半から開始。
国民が金を使わない中で政府も金を使わなくなったから当然デフレは続き、デフレマインドでは企業、国民が金を使わないため日本は20年近くデフレが続いている。
それに追い討ちをかけた小泉、安倍政権の規制緩和、構造改革。

最近では新国立競技場の問題が象徴しているが、大騒ぎした反日売国マスゴミと緊縮財政一直線の政府につられて頭の弱い人々が「無駄使いやめろ!」と脊髄反射した結果なのです。

【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』@
https://www.youtube.com/watch?v=byqp6hHgOIQ
【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』A
https://www.youtube.com/watch?v=Rbl1_a2zFNk&;ebc=ANyPxKpZnHQp0HIHcO9Kkhv36TK2v6BGLB3dsEVizaYZ6HdPrrahdvptx_RRb2qrFCKG19_-tUxDWLJtfMAsAfG5bGGMKTg-ZA
【外国人労働者】事実上の移民解禁か、自民党は労働力のみの議論に陥る無かれ[桜H28/3/16]
https://www.youtube.com/watch?v=DSXtV44W5Gw
デフレ期の失業率、「生産年齢人口」と「実質賃金」からの分析[桜H26/8/29]
https://www.youtube.com/watch?v=tIOlFtPP_Rw
1/3【討論!】移民問題とグローバリズム[桜H27/9/26]
https://www.youtube.com/watch?v=4atyN3gnOUU
追いつめられる日本銀行と安倍政権
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12132193818.html
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 06:11:23.35ID:lLAUCEEV
■TPPで大企業(特にアメリカの)さかえて国滅ぶ。国際金融資本によるグローバリズム、株主中心主義によって破壊される日本と世界の経済■

TPPとはアメリカを支配する国際金融資本とその傘下の企業の利益のためだけの協定です。
これはアメリカの1%の富裕層を肥えさせるだけで、一般の大多数のアメリカ国民は苦しむだけです。もちろん日本と日本国民はそれ以上の苦しみを味合うでしょう。

日本に正当な勝負で経済で勝てなくなったアメリカは、80年代から圧倒的な軍事力を背景にした強力な政治力で日本をATM化し
自国の企業に有利なルールを押し付けてきて日本はやられっぱなしだった(日本はアメリカに国防を一方的に依存しスパイも溢れているので逆らえません)その総仕上げがTPPである。

【 TPP 】 こんな馬鹿げた世界支配の道具を推進しているのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=oPo8SOD9ig8
1/3【討論!】ここが危ない!TPP[桜H28/3/5]
https://www.youtube.com/watch?v=7Z7-zmBz3IM
『幻滅−外国人社会学者が見た戦後日本70年』=ロナルド・ドーア著
http://d.hatena.ne.jp/ujikenorio/20150129/p2
なぜ「経団連」がTPP推進なのか。 日本の国益など頭になく、自分の金儲けが全てのクズどもが経団連。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e6a987abf1b434fc0614d683aef9fc2f
日本をダメにしたグローバリズムを経団連が推進する(給料上げたくないので移民推進)『移民受け入れの検討、政府に要請へ=榊原経団連会長
http://blog.livedoor.jp/snob_neo/archives/38490485.html
【ズバリ!文化批評】薄っぺらな進歩史観、英語化は愚民化也[桜H27/7/24]
https://www.youtube.com/watch?v=Divo-g-6Dk0
【施光恒】英語化は愚民化!日本人を分断し国力が地に落ちる!!おはよう寺ちゃん活動中 2015年7月24日(金)
https://www.youtube.com/watch?v=OcvFZwXTAoE

↓まさにこのこの日本経済失われた20年を作り出した元凶である反日売国マスゴミのそれを象徴する記事w

「災後」の向こう拓くとき 東日本大震災5年 日本経済新聞論説委員長 芹川洋一
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF11H0C_R10C16A3MM8000/?dg=1
中央集権で、官主導で、もたれ合いの戦後国家。
それをあらため新しい日本を創ろうという方向が共有された。
経済のグローバル化やIT(情報技術)化の波に乗りおくれ「失われた20年」におちいった日本。
閉塞状況から抜けだすチャンスでもあった。

■典型的バカとデマを撒き散らす反日売国工作員の代表例■ 
IMFは外貨不足になって他国から外貨建てで借りた借金を返せなくなった国にその外貨を融資する機関。
日本政府の借金は100%円建てでほとんが日本国内から借りているのにどうやったらIMFの管理下になるんだ?w
日本円は日銀が発行するんですよw
こういう反日売国工作員や頭の弱い人々が日本経済を長期低迷させてきたのです。
↓     ↓      ↓      ↓

小林よしのり「指原1位は日本崩壊の予兆。国債暴落、財政破綻、IMF管理下になって韓国のようになる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1370712937/
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 07:15:47.27ID:TJctkORq
日本觀光局官員:日本開設賭場尚在討論 國會通過(4月8日香港新浪財經)

21世紀經濟報導 慕麗潔 達拉斯報導

  2016-04-08 22:28

“在日本開設賭場目前還處於討論階段,並沒有完全通過進入實
”日本政府觀光局理事長鬆山良一(Ryoichi Matsuyama)當地時間4月7日在於美國達拉斯舉行的世界旅遊及旅行理事會
(WTTC)“2016年度全球峰會”上對21世紀經濟報導記者表示。

作為安倍經濟£キ戰略的重點,推動賭場合法化、建設以賭場為主的綜合渡假區備受矚目。

日本共同社去年12月報導稱,有關推進建設以賭場為主的綜合型渡假區(IR)的法案已難以在本屆日本國會期間獲得通過
但是,受安倍內閣兩名女閣僚辭職風波的影響,審議該法案的眾議院內閣委員會的日程被推遲
輿論也強烈反對賭場合法化。主導討論的自民黨幹部開始做出消極發言。一項民調顯示,日本民眾反對賭場合法化的比例高達63.8%,

  鬆山良一7日對21世紀經濟報導表示,賭場合法化的提案未來能否通過尚不確定,而具體何時能夠實施也是未知數。

  (編輯:於曉娜)
http://sina.com.hk/news/article/
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 07:34:11.08ID:BgEBDGcs
トンキン弁はオカマ言葉w
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 09:33:40.60ID:NYtD5ZA8
梅田1丁目計画の建設状況 1基目のタワークレーン登場!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/04/20160331-23c3.html


梅田3丁目計画の建設状況 大弘ビルの解体工事 塔屋の解体ほぼ終わる!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/04/20160407-997a.html
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 11:40:58.20ID:rz2aeWdu
まずは大阪府の人口減少を食い止めないと、
中心部だけが増えてても意味がない。


【平成27年 国勢調査 人口増加率】
                対22年
大都市    人口     増加数  増加率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都. 13,513,734人. 354,346人  2.7%
愛知県  7,484,094人  73,375人  1.0%
埼玉県  7,261,271人  66,715人  0.9%  
神奈川  9,127,323人  78,992人  0.9%  
福岡県  5,102,871人  30,903人  0.6%
千葉県  6,224,027人  *7,738人  0.1%
--------------------------------------
大阪府  8,838,908人 ▼26,337人 ▼0.3% ←大阪府に至っては人口減少
広島県  2,844,963人 ▼15,587人 ▼0.6%
宮城県  2,334,215人 ▼13,950人 ▼0.6%
兵庫県  5,536,989人 ▼51,144人 ▼0.9%
京都府  2,610,140人 ▼25,952人 ▼1.0%
岡山県  1,922,181人 ▼23,095人 ▼1.2%
北海道  5,383,579人▼122,840人.▼2.2%
新潟県  2,305,098人 ▼69,352人 ▼2.9%
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 11:41:09.76ID:uCiDpnlM
>>536
どちらも早く完成して欲しいな
ところでウメキタ二期の詳細発表はいつ頃になるんだろうな
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 11:43:28.85ID:uCiDpnlM
>>537
近いうちにどこも人口は減少するんだよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 11:45:41.48ID:rz2aeWdu
0372 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/08 23:23:39
>>364
しかし大阪は中国人観光客で賑わってて勢いあるように見えるが、肝心の地元民の生活が苦しくなってるだろう。
シャープが潰れたり、家電産業に将来性が無かったり、産業空洞化していく隙間を、観光産業が埋めていく感じなのかな。
大阪はじめ関西は人口流出しまくってるのも皮肉。神戸の衰退にしても大阪は他人事のように見て神戸を見下してたりするが、
その神戸が関西衰退の最前線であって、関西の中心的役割である大阪の無力さも物語ってるんだよね。
大阪の観光関連の好景気は大阪の一人勝ちで、関西全体の産業活性化には何も恩恵がない。
華やかな話題に隠れて、無自覚に関西全体が地盤沈下していってるって、ある意味恐ろしいことだと思うよ。
これまでのシャープという企業の成り行きが、大阪の風土を象徴してると言える。


0374 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/08 23:38:19
大阪に住宅需要などない(笑)

それりゃあ住宅地価が三大都市で一番伸びが低いはずだわ

【2016年公示地価の前年変動率(%)】
     住宅地
東京圏  0.6%(0.5%)
大阪圏  0.1%(0.0%)
名古屋圏 0.8%(0.8%)
----------------
三大都市 0.5%(0.4%)平均

※()内は前年 
http://www.yomiuri.c...323-OYS1I50000-L.jpg
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 11:51:30.11ID:uCiDpnlM
なんだ名古屋の田舎者のレスかw
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 11:54:22.14ID:l+4Q1BPQ
名古屋んがいちいち口挟む事ではないよなw
まずは自身の心配した方が…w
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 12:04:11.87ID:5ydW8g77
名古屋人は大阪のストーカー
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 12:06:51.67ID:50vlS+U9
四六時中大阪のネガ記事ばかり漁って喜んでる人生って腐りきってる
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 12:12:36.61ID:fwunnucQ
中国が爆買いに規制するんだってよ
国内の消費が低迷するから
円高になってきたしもうそろそろ終わりだよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 12:16:15.61ID:NYtD5ZA8
若者59パーセントが車購入意向なし 自工会調査、堅実志向が浮き彫り

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160408-00000012-fsi-bus_all
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 12:31:43.98ID:NYtD5ZA8
パナソニックテレビ事業8年ぶり黒字へ

営業赤字が続いていたパナソニックのテレビ事業が2016年3月期に黒字に転じる見通しとなった

収益力が高い大画面4Kテレビが日本や欧州で好調なためで、営業赤字からの脱却は8年ぶり

最近は欧州や日本で画質や音質にこだわる客が増え、4Kテレビの市場は伸びている
今後は五輪などを控え、大きな買い替え需要も見込めるとのこと

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00000065-mai-bus_all
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 12:59:07.08ID:jH1Ylhu2
>>545
旅行者が買ってきた物に関税かけるだけで旅行者が減るわけじゃない。
それに爆買いなんてとっくに終わってるんだよ。
今は電化製品なんてあまり売れず、医薬品や日用品などがほとんど。
だからこれからは観光地や食事が美味しいところだけが潤うことになる。
関西は何も問題ない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:00:17.41ID:uCiDpnlM
>>547
伊藤忠も商社収益ナンバーワンになったし
少しづつ良い方向に向かっているな
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:40:30.83ID:R76UQlRv
伊藤忠ってどれくらい本社機能残ってるん?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:53:15.11ID:NYtD5ZA8
>>550
大阪ステーションシティのノースゲートビルディングの18階〜27階みたいだな
下層階はJR三越伊勢丹からリニューアルされたルクアイーレが入居しているわ

http://wp.officebldg.net/osaka/?p=201
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:11:25.42ID:ysYle1jB
大阪民国逝ったアアああああああああああああああああ(笑)


【中国、関税を引き上げ 「爆買い」対策で検査強化】
2016/4/8 22:33
http://i.imgur.com/cP5YEjq.png

【上海共同】
 中国政府は8日、海外で購入した商品に課す関税を引き上げ、
税関当局が空港での検査を強化した。

政府は中国人観光客が日本など海外で大量の買い物をする
「爆買い」が国内消費の低迷要因になっているとみており、関税
引き上げにより国内での買い物を促す狙いだ。

 中国人の爆買いが減れば、日本の百貨店など小売業の売り
上げに影響する可能性もある。

 中国財政省によると、高級腕時計の関税の税率をこれまでの
30%から60%に、酒や化粧品などの税率も50%から60%に
引き上げた。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:23:20.96ID:Y8tp13dQ
■緊急速報■

東京湾に世界一の超高層ビルを中心とした海洋都市ができる──
英紙デイリー・メールが2月、衝撃的なニュースを報じた

2045年に東京湾の真ん中に超ド級の高層ビルを
建設する計画があるというのだ
ビルの名称は「スカイマイルタワー」
高さはなんと1700メートル
ビルにはさまざまな施設も入り、居住可能人数は5万5千人
周辺環境も含め収容可能人数は50万人という驚愕の計画だ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:28:48.31ID:Cl46FebY
伊藤忠は年2回役員会を大阪でやってるよん
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:30:25.17ID:NYtD5ZA8
>>552
中国人は韓国人、台湾人に次いで20パーセント程だから
それ程影響は無いな。それに関税率が上がったとしても買う奴は買うよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:30:49.99ID:tKy+Qz6Y
名古屋人の虚しい叫び
http://hissi.org/read.php/develop/20160409/eXNZbGUxakI.html
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:33:03.24ID:ysYle1jB
でも大阪の伊藤忠社員150人程度で
主力の食品ではなくてオワコンの繊維関連が主な仕事

茅の外とはこのこと
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:36:06.88ID:0Joe7apQ
クソ名古屋人はこのスレに来るなや
そんなに大阪が気になるのかw
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:38:51.66ID:ysYle1jB
日本生命、伊藤忠、住友商事、日清食品・・・
みんな大阪を捨て東京に拠点を構えて成功した会社ばかり

業績が上がるのは当然として
人材確保も出来るようになるという嬉しい誤算も

大阪にいたらシャープやサンヨーのようにオワコンになる
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:42:35.41ID:ysYle1jB
パナソニックはいち早く家電に見切りをつけ
トヨタの犬になり
自動車向けの製品開発
サンヨーからムシり取ったリチューム電池技術で商売して
業績回復になった
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:48:07.66ID:IdDgpNDX
円高だと車関係は終わりだな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:52:04.45ID:KUKTJF39
>>557
10フロアで150人・・・
自分で書いてておかしいと思わなかった?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:53:17.46ID:QWmQwMxH
>>560
そう言う話題は経済板でしろや
ここは大阪の都市計画スレなんだよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:53:51.73ID:zrWxwiJ7
>>559
朝日と産経の受け売りですか
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 14:58:05.83ID:IdDgpNDX
今日真夏並みに暑いな。
さっき大阪城と造幣局ちょことチャリで見て来たけどえらい人多いわ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 15:24:25.34ID:5I1PmsJd
>>539
安心しろ、東京一極集中もあと数年で終わる
47都道府県全てで人口減少が始まる
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 15:28:39.90ID:Cl46FebY
>>557
繊維がオワコンってアホなの?
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 15:35:13.84ID:7T+I0UXW
>>558
お前が名古屋スレに居座って嫌がらせしてんだろが田吾作
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 15:38:49.08ID:ysYle1jB
>>562
220人ぐらいか
ちょっと古いソースだが

中央区がオフィス減りまくって投資用マンション街になって
大阪は増々オワコンに向かってる

「繊維街・船場」からまた一つ消える…伊藤忠、大阪本社移転控え“恩返し清掃”
産経west 2011.8.11 20:11

 伊藤忠商事は11日、岡藤正広社長や若手社員160人が、大阪市中央区の
船場地区でランドマークとして親しまれた現大阪本社周辺の清掃活動を行った。
同本社が15日付で、JR大阪駅北側の新駅ビル(大阪市北区)に移転するため
のセレモニー。船場地区は同社をはじめ丸紅などの総合商社、紡績メーカーが
集う「繊維街」として発展してきたが、近年は本社の移転が増え、その面影は年々
薄れている。

 岡藤社長は「長年お世話になった感謝の気持ち。若いころは自転車に乗って
船場地区を営業したもんですが、今は多くの繊維会社が船場から離れました」と、
寂しそうな表情でつぶやいた。

 伊藤忠の現大阪本社がある「伊藤忠ビル」は、大阪市中心部を南北に貫く御堂
筋と東西の中央大通が交わる一等地に昭和44年、建設された。地上13階地下
4階のビルは、近接する大阪丸紅ビル(丸紅大阪支社)とともに、長く船場地区の
象徴として親しまれ、大手紡績メーカーも両社の近くに本社を構えた。

 同地区に本社を置く紡績会社員は「昔は、毎朝出勤すると本社の玄関前で商社
マンに待ち構えられ、『商品を売ってくれ』とせがまれるほど活気に満ちていた」と
懐かしむ。

だが、丸紅は平成15年に本社を東京に移転。

 伊藤忠商事は東京と大阪の2本社体制だが、すでに中枢機能の大半を東京へ
移した。
 昭和50年に約2200人だった大阪本社の正社員は現在、10分の1近くまで減
っている。
                      ↓
          2200人から1/10に減少=220人前後”  ←←←←←←←←← 

 伊藤忠ビルは平成10年に売却され、現在は賃料を払って入居している。だが、
設備の老朽化が進み、梅田の新ビルに移転することになった。

 大阪府不動産鑑定士協会の松永明副会長は「昔は大阪市中心部といえば本町
を指したが、ここ1、2年で梅田に移った感がある。伊藤忠商事の流出は船場衰退
の象徴だ」と指摘する。

 残る丸紅も現在の大阪支社が入るビルの賃借契約が24年9月末に切れるため、
梅田地区への移転も取り沙汰された。同社は「このまま残って契約更改するか、移
転するか何も決まっていない」と説明する。

 船場地区に本社を置く紡績会社幹部は「同じ市内でビジネス上の支障はないが、
一抹の寂しさは感じる」と惜しんだ。

http://i.imgur.com/fe2EUfo.png
http://i.imgur.com/KRRnXl5.png
http://i.imgur.com/E6Y7d2f.png
0570年齢性別問わずせいはくのすとーかーいじょうにしつこい2016/04/09(土) 15:40:08.79ID:QBjyg69u
ざんねんうじゃうじゃ きちがいすとーかーうじゃうじゃ かるとちく

キショ陰険めんヘラストーカー イカク付きまとい痴漢痴女
非常にあからさmで  恥も外聞もなく きちがい へんたい 低能痴漢痴女をアピール

とおくうえからくるしんこうぶらくぐみんすとーかー

くだり
 どうどうとがんみおとこ 俺様は遠く上からベランダにいるストーカー相手をのぞきまくっていいんだの厚顔悪質統失勘違い男
のぼり
 ♀メガネ チェック柄シャツ くろかみうしろしばり ♂ べびーかーおし きもキショ声騒音家族

ちゅうこうねんふうふ 私有地に不法侵入 かつ べらんだのぞき グレイヘアのじじいにやにや

集合住宅引見粘着ストーカー
しつないどかどか 玄関ドアバッタん 1f
不審車  センターラインのないミちで駐車 邪魔 
 しるばー 4ドア て 6062 はいぶりっと うんてんせきよこ じょしゅせきに 緑色のファイル 

きしょきもざんねんが おめかし・かっこつけて 偽善・威嚇で ストーキング犯罪行為しまくり
ぞんびよりきしょくてしつこい 低能痴女女痴漢 すとーかーはまさにきちがいめんへら 他人に異常関心 きしょすぎ
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 15:40:50.39ID:ysYle1jB
>>567
オワコンだろ
大阪の経済が振るわないのもそのせいだ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 15:56:41.47ID:ysYle1jB
>>555
円高になったらその辺の外国人は減少するな
人民元にしても比例するから
旅行者や売上げも減る

中国・新興国の経済悪化でスマホ向けの電子部品が売れなくなっており
大阪の企業は大打撃を受ける

トヨタの利益が減るといっても
日本生産300万台、海外生産700万台以上

大阪の企業と違ってリーマンショック以降
円に頼らないと企業体質に改善してますので悪しからず(笑)
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:00:26.52ID:Fy2JDE08
>>569
まさかそれだけしか人がいないと思ってないよね?
そこまで馬鹿じゃないよね?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:03:18.47ID:Fy2JDE08
>>572
そのトヨタが海外の主戦場としている北米市場の現状がどうなりつつあるか知らないの?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:11:26.64ID:TDIHwEfG
>>550
本社機能という事なら、東京本店のほぼ全企業は「実質西日本本社」が大阪にある

京都や神戸や名古屋や福岡という例はほぼ無い(京都や神戸や名古屋や福岡が本店の場合は別)

伊藤忠は登記上本店が大阪駅
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:12:40.12ID:TDIHwEfG
>>559
全部、登記上本店が大阪なんだが
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:13:18.56ID:TDIHwEfG
逆に言えば大阪本店のほぼ全企業は「実質の東日本本社」が東京にある
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:17:54.53ID:eERpFSCn
ほんと名古屋人ってアホなんだなw
煽り材料に使ってる伊藤忠がユニーHDを東京に持って行ったのにw
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:31:11.33ID:IdDgpNDX
また今年1年で日本の人口30万人減るんだぞ。
今増えてもいずれ終わるから日本は。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:40:52.93ID:Fm4s/eNN
ジェットスター・ジャパン、大阪/関西〜マニラ線開設グループ会社と合わせてデイリー運航に

http://www.traicy.com/20160409-GKmnl
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:47:37.33ID:hO28kQ2z
>>575
登記上とかほとんど意味ないだろw
社員のほとんどが東京に移ってるのにw
言い訳ばっかw
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:49:16.67ID:3TuVTrIT
登記上の本社に法人入るから大事
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:49:53.62ID:3TuVTrIT
?登記上の本社に法人入るから大事
○登記上の本社に法人税入るから大事
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:52:23.35ID:Fm4s/eNN
水族館「ニフレル」100万人来た〜 来館者142日目で達成 大阪・吹田 

http://www.sankei.com/west/news/160409/wst1604090060-n1.html

 大阪府吹田市の万博記念公園遊園地の跡地に昨年11月にオープンした「EXPOCITY(エキスポシティ)」内にある
水族館「ニフレル」の来館者が9日、100万人を達成した。想定より早い142日目の営業日での達成となった。

 100万人目となったのは、同府忠岡町の管理栄養士、藤井秋香さん(23)。
記念品として同施設でも飼育されているカピバラのぬいぐるみなどが同館の小畑洋館長から贈られた。藤井さんは「びっくりしたけど、とてもうれしいです」と話した。

 同施設は、海遊館が初めてプロデュース。動物園や美術館の要素も取り入れ、「感性にふれる」をコンセプトに、約150種類、約2千点の生き物を展示している。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:53:14.09ID:Cl46FebY
>>581
登記上の本社がある場所に法人税入るぞ
そんなことも知らないのか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 16:54:17.49ID:nNKYKYzI
なんだかんだ言っても大阪市は政令指定都市で一番のGDPだし一番の大都会なんだからさ
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 17:12:09.03ID:IdDgpNDX
しかしこんな過疎ってる板で君ら必死になりすぎ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 17:16:34.41ID:nNKYKYzI
もう他所との比較とかやめて大阪の都市計画について話そうぜ
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 17:28:47.90ID:VpD1kaIc
>>572
セシウム土人が名古屋人に成りすましかw
自慢のトンキンGDP も下がってきたしな。シャープの乗っ取りにもトンキンは失敗したしなw
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 17:34:46.85ID:nNKYKYzI
そろそろ各百貨店や商業施設の2015年度の売上発表があるころだけど
ルクアは761億円の大幅な上昇で取り敢えず良かったわ
恐らく都心型ファッションビルの売上としては日本一になったな
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 17:43:01.36ID:rMMu71nY
名古屋生まれの豊臣秀吉や竹中工務店からは
大きな恩恵を受けてきた。
あざす
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 17:55:08.91ID:NYtD5ZA8
梅田曽根崎にあった「謎の廃墟ビル」の解体工事が完了

http://saitoshika-west.com/blog-entry-3646.html
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 18:23:59.49ID:1FBOFKTt
東証に上場している上位50社のうち45社がタックスヘイブンを活用し、
ケイマン諸島だけでも、日本の大企業は55兆円で課税逃れをしている。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora
パナマ文書で名前を連ねている日本企業や上流階級の日本人は、
はっきりいって、払うべき税金を払っていなかったことになります。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/d4ec29350777f0ada800d32f21edec56
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 18:44:49.15ID:Fm4s/eNN
訪日外国人客急増で大阪・京都の客室不足深刻 予約困難、料金も上昇傾向

http://www.sankei.com/west/news/160409/wst1604090066-n1.html

 訪日外国人客の急増を背景に、都市部を中心に宿泊施設の予約が取りづらい状況となっている。
ホテルや旅館などの全国平均の客室稼働率は上昇傾向が続いており、2015年は60・5%だった。11年(51・8%)と比べ8・7ポイント増えた。

 都道府県別のトップ5は、大阪85・2%、東京82・3%、京都71・4%、愛知70・9%、千葉70・7%で、
外国人が多く訪れる東京−大阪間の「ゴールデンルート」に集中している。
5都府県では、シティーホテルの平均がいずれも80%を超え、繁忙期に予約が困難な水準で、料金も上昇傾向だ。

 みずほ総合研究所は昨年、今後も訪日客の増加が続けば、新規開業計画を勘案しても、20年に全国のホテルで1万室分の客室が不足するとの試算を公表した。

 ただ、この試算の前提となる年間訪日客数は2500万人。
政府は、20年時点の訪日客数の目標を4千万人に引き上げており、さらに厳しい状況となる懸念が強まりそうだ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 19:19:24.12ID:5JAF+jRZ
大阪は香港か
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 19:43:45.03ID:EjQEl9P4
【県民所得ランキング 日本で最も低いのは「◯◯県」】
ZUU online 4月9日(土)11時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000004-zuuonline-bus_all

 内閣府が公表している「平成25年度県民経済計算暫定版(平成28年3月末現在)」
によれば、県民所得が最も多かった東京都の60兆円弱に対し、最も少なかった鳥取
県は1兆円強となった。

■一人当たりの県民所得も計算
 さらに県民所得を総務省統計局が公表している2014年10月1日時点の県別人口推計で
除した「一人当たりの県民所得推計」で見ると、県民所得が最も少なかったのは鳥取県で
一人当たり約235万円となった。これは東京都の約448万円と比較すると約半分強となる。
ちなみに島根県は約244万円、高知県は約247万円、佐賀県は約253万円、徳島県は約290
万円となる。

県民所得の多かった神奈川県は約297万円、愛知県は約357万円、大阪府は約300万円、
埼玉県は約285万円などとなっており、東京都がいかに際立っているのかがわかる。

■県民所得トップ10、ワースト10

<トップ10>(単位百万)
東京都:約60兆円(59.959,202)
神奈川:約27兆円(26,980,700)
愛知県:約26.6兆円(26,639,100)
大阪府:約26.5兆円(26,505,585)
埼玉県:約20.6兆円(20,646,618)
千葉県:約18.7兆円(18,693,885)
兵庫県:約15.7兆円(15,650,854)
福岡県:約14.4兆円(14,406,447)
北海道:約13.8兆円(13,821,483)
静岡県:約12.4兆円(12,381,679)

<ワースト10>(単位百万)
鳥取県:約1.3兆円(1,349,726)
島根県:約1.7兆円(1,701,647)
高知県:約1.8兆円(1,822,583)
佐賀県:約2.1兆円(2,110,329)
徳島県:約2.2兆円(2,215,472)
福井県:約2.3兆円(2,260,764)
山梨県:約2.5兆円(2,472,479)
秋田県:約2.6兆円(2,586,434)
宮崎県:約2.7兆円(2,697,540)
香川県:約2.8兆円(2,757,623)
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 21:22:45.23ID:Vaqsi+Gr
>>585
社員から搾り取る住民税や買い物による経済効果よりはるかに安いが
法人税収無いよりはあった方がいいわな
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 22:40:11.60ID:owN5pN0O
セシウムまみれトンキン
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 23:47:01.89ID:+p1eFF2J
>>552
それ大阪だけちゃうで日本全体が困るだけw
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 00:17:42.76ID:+gMPbMR+
>>596
それ一人当たりに直したら関東では茨城が東京に次ぐ2位なんだよな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 00:19:52.93ID:9mwpBxMV
所得云々で自慢するのって如何にも田舎臭い発想ということ
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 01:07:44.26ID:o5gK6d/M
伊藤忠は9割の社員は東京。
大阪には1割しか残ってないw
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 01:19:39.89ID:87tZO7SS
土日やからか嫉妬君に荒らされてるなw
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 01:26:36.23ID:F0g+2I/G
社長が東京勤務だもんな


伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広)
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 01:38:15.11ID:2o5wMEnn
大阪の2016年4月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 01:38:58.56ID:Onvuvhe3
こんなアホみたいに一極集中してるアホみたいな国は日本と韓国くらいだろ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 02:24:52.76ID:TIeCiIMO
韓国はソウルとプサンの2ヘッド
日本は東京だけ
0608無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 02:28:11.28ID:YzMiUFzE
釜山の域内GDPはそんなに多くは無いけどね...

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 04:52:34.07ID:F0g+2I/G
国は東京一極政策しかないと思っている
なにが地方創生だバカヤロー

地獄に落ちろ!糞官僚ども
0610無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 05:21:24.79ID:Y/JEuJy1
名無し『通名』のクズにレス貰ったわ〜キムチ悪ぅ〜オエッ!!!

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/04/09(土) 13:28:11.73 ID:xnweq7uM

何しに来てるのかなw
観光PRならもう間に合ってますがw
さっさとキムチ臭い棲家に帰りなよw

ワロタw(笑)ヤレヤレだぜぇ〜

ダッセェなぁ〜ショボッ...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








0611無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 05:22:29.63ID:Y/JEuJy1
オツムの悪い知恵遅れは此方...

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/04/09(土) 01:40:16.56 ID:xnweq7uM
USJだけが唯一の希望である大阪

実に終わり名古野人らしい間抜けな回答でワロタw(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




らしい
0612無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 05:23:50.10ID:Y/JEuJy1
何時も『上ばかり』を見上げて居る終わり名古野人...

何時も大阪に『見下されて居る』終わり名古野人w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




ご奉仕
0613無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 05:24:41.28ID:Y/JEuJy1
TOYOTAとか言う円安頼みの売国企業が

苦しむ訳ですね!?楽しみぃ〜w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




0614無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 05:25:33.63ID:Y/JEuJy1
終わり名古野人の見苦しい言い訳をお聞きください...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




0615無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 06:13:02.58ID:YzMiUFzE

終わり名古野人が怒りの連投をしててワロタw(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




して
0616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/10(日) 06:14:02.77ID:U2ASfCVe
無職捏造自演バ力竹内

↑ガイジ消えろや
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 06:22:52.88ID:d4o2S+oa
>>616
大阪人に成りすましの田舎名古屋人かw
わざわざ(大阪府)ってバカかw
大阪人はわざわざそんなアホなマネせんよw
0618名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/10(日) 06:31:56.99ID:U2ASfCVe
>>617
無職捏造自演バ力竹内

こいつ↑明らかに荒らしやん
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 06:34:17.37ID:d4o2S+oa
>>616
大阪人に成りすましの田舎名古屋人かw
わざわざ(大阪府)ってバカかw
大阪人はわざわざそんなアホなマネせんよw
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 07:26:15.21ID:JkT73TtE
大阪府と言えば
大阪は県に格下げするべき
京都府も

日本の経済に何の貢献もないのに図々しい
0621無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 08:11:36.57ID:YzMiUFzE
そう思って居るのは東海豪雨難民の糞味噌だけ...

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/04/10(日) 07:26:15.21 ID:JkT73TtE
大阪府と言えば
大阪は県に格下げするべき
京都府も

日本の経済に何の貢献もないのに図々しい

ワロタw(笑)ヤレヤレだぜぇ〜

ダッセェなぁ〜ショボッ...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




ごっ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 08:11:43.93ID:P53ggX0I
他の板はワッチョイやらIP 表示のとこが増えてきたが
関西叩きやってる奴の大半が関東IP だな。
人間の数も関西アンチの数も
圧倒的に関東人なのに、
臭い成りすまし工作すんなよ、カントン人
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 09:08:47.23ID:NioRGorL
コンセプトが「Lohas」のスーパーホテルLohasが地下鉄四つ橋線・本町にオープン

http://www.mylifenews.net/resort/2016/04/lohaslohas24.html

今月はあちらこちらでホテルのオープンがありました
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 09:10:48.74ID:P4kAQKJ7
タイハンも観光客に頼るようじや終りだな
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 09:16:52.29ID:ldIHsvFC
>>600
これは言い訳できんだろ

【平成26年度】
      県民雇用者報酬額     企業所得     一人当たり所得
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 17兆6689億円(0.6%増) *7兆5656億円(0.3%減) 359万8000円 
大阪府 17兆1937億円(1.1%増) *7兆0928億円(1.2%増) 306万5000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
差       4752億円         4728億円.      53万3000円

※平成28年3月速報値より


府県雇用者報酬総額 企業所得 すべて経済力で負けてるんですが
ちなみに日本国内の生産高ですので

今は出さなくなったがGNPでは
トヨタなどのグローバル企業が多い愛知は日本一になります
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 09:20:23.94ID:hoahOh3m
http://column.odokon.org/archives/ikeda_fig02.pdf
人種も違いますし
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 09:23:52.91ID:hV+h59z/
日本のヨハネストンキン
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 09:44:34.03ID:oVRwiMIN
トヨタでしか自慢出来ないって情けないなw所得が大阪よりも少し多いのもトヨタとその関連企業のおかげw
未だにGDPも卸売売上も小売売上も情報産業もマスメディアも観光産業も都市鉄道網も完敗の名古屋と愛知県w
よーするに田舎って事だなw理解したらここは大阪のスレだから自分の巣に戻りなw
いくら名古屋の都市計画に話題が少ないと言って他所のスレで荒らすのは見苦しいぞw
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:02:31.61ID:Lw/W/cgK
大阪の情報以外スレチでどうでもいいから書き込むな
0630無職捏造自演バ力竹内2016/04/10(日) 10:05:33.74ID:YzMiUFzE
下請け叩きのブラック企業のTOYOTAは

アメリカの犬の売国企業...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:09:24.21ID:L6kA5Oh2
若者59%が車購入意向なし 自工会調査、堅実志向が浮き彫り
日本自動車工業会が8日発表した2015年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人のうち購入の意向がない層が59%に上った。
理由は「買わなくても生活できる」のほか、「駐車場代などお金がかかる」「お金はクルマ以外に使いたい」と経済的な回答が多かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160408-00000012-fsi-bus_all

東京大阪に住んでると電車で充分だもんなw
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:15:40.61ID:oezsTchj
>>625
所得が大阪府よりも愛知県が少し多いのはメーカー勤務が多い為
大阪はサービス業勤務が多いので所得が少し減るのは当たり前
俺もサービス業の一部である旅行社に勤務しているが確かにメーカーに就職した学生時代の友人よりかは少ないわ
しかしメーカー勤務の友人の話を聞くと俺は絶対にメーカーには勤務したく無いな
仕事がハード過ぎるんだよな。まさに企業の奴隷だな
その点旅行社は楽だぞ法人営業だから会社を出るとある程度自由だからな
その上添乗なんかに出るとキックバックが入ってくるから、結局メーカー勤務と変わらん位の収入になるんだな
総論として愛知県が所得が多いのはハードな業務のメーカー勤務が多いだけで別に自慢出来るものではないと言う事
以上
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:20:39.87ID:ZcObZNEQ
名古屋と大阪の将来性の差はリニアだけじゃない。
産業活性化に重要なのは道路網。



名古屋を中心に放射状に綺麗に広がる高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

旧東名と新東名が名古屋を半環状線のように上下を通る贅沢。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg

更に新東名・新名神は、日本一の名古屋港のあるのベイエリアを網羅していく。
東京や大阪でもベイエリアへ行くには面倒くて余計に金のかかる都市高速というのにこの圧倒的な贅沢。唯一無二。
関西圏も中部圏も首都圏もカバーする便利すぎる環境。
リニアによって名古屋が東京をストローすることになるだろう。

新名神は関西側では港湾との連携が最悪。大阪スルー。
関西は何かとバラバラに散らかって不便過ぎるのが致命的。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg

関西衰退待った無し!
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:29:50.22ID:P4kAQKJ7
おいテメー(~_~メ)大阪なんかが東京と同じみたいに言うなー
ふざけやがって
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:31:31.53ID:P4kAQKJ7
大阪なんて福岡と同じぐらいのド田舎だ(~_~メ)
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:42:32.83ID:8NVExh6M
桃鉄大阪駅で、たこ焼きマンが「地方へ!」カードを配る時があるのは、
東京駅が出発点という点で帳尻合わせなんだろうな
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:43:45.42ID:F0g+2I/G
ID:P4kAQKJ7

カッペのガキは来るなよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:46:38.68ID:qXrzIdjA
>>632
どっちかというと製造業よりサービス業のほうがブラックの宝庫だろ
居酒屋外食チェーンパチンコ美容エステ小売などなど
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:48:30.84ID:L6kA5Oh2
パチンコ産業も衰退してるしなw
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:51:12.24ID:F0g+2I/G
>>633
>リニアによって名古屋が東京をストローすることになるだろう。

おいおい(^_^;)

とうとう東京にまでケンカ売ってるぞ、この愛痴県民w

リニア病こじらせて頭おかしくなったのかw
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:53:56.89ID:oezsTchj
>>638
そこまでは俺もよく知らないわ
ただし旅行社以外にも広告やITなどは遥かにメーカー勤務よりも楽だな
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:54:56.58ID:P4kAQKJ7
大阪は何もいいとこないのな笑うぜw
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:55:08.59ID:Lw/W/cgK
扇町公園の市営住宅と北区役所に180m代のマンション建ててほしいわ
区役所は下が区役所で上がマンション的な
あの場所なら公園やから眺めはいいやろうし
扇町公園の南の空き地にもタワマン建てたらいいのに
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:57:37.77ID:P4kAQKJ7
まあ中国や韓国の田舎者には( ゚∀゚)チョウドイイ!!
同じようだからなwwwww
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:00:21.12ID:F0g+2I/G
>>642

日本語おかしいぞ、キチガイ野郎

まずは、お前の出身を言ってみろ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:02:41.92ID:P4kAQKJ7
中国だが
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:06:50.69ID:P4kAQKJ7
お前らの先輩だぞ、敬え。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:06:52.94ID:F0g+2I/G
>>646

シナ人?

ああ、街は都会だが民度は発展途上国の土民か

日本語おかしいのもキチガイ丸出しの書き込みも納得できるな
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:08:26.66ID:P4kAQKJ7
アメリカの属国のぶんざいで生意気だな
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:11:27.63ID:F0g+2I/G
>>649

よし、わかったから帰れ
キチガイ野郎
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:15:54.78ID:F0g+2I/G
>>649

よし、わかったから帰れ
キチガイ野郎
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:19:29.68ID:8NVExh6M
>次に、九州という視点で見たとき、陸海空の玄関、つまり駅や港、空港がすべて半径2.5km圏内に集積する、世界的にも珍しいコンパクトシティなんです。
>現状として、海外では東京・大阪・京都・広島・長崎くらいしか知られていない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160309-00106403-toyo-bus_all&;p=3


>出費かさみ心身も消耗 面接東京や大阪に集中 苦しむ地方の学生

https://edu.chunichi.co.jp/gakusei/?p=3795

>地方の大学に通う就活生が地理的なハンディに苦しんでいる。
>企業の多くは大都市に集中し、面接などは東京や大阪で行われることが多いためだ。
>名古屋の学生も例外ではない。
>お金、時間、体力、気力…。
>あらゆる面で消耗している。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:25:01.54ID:8NVExh6M
NMB48・・・(C)NMB48

その他・・・(C)AKS

http://i.imgur.com/qFFMepS.jpg
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:08:07.23ID:o5gK6d/M
東京だけが別格で、その他は大阪も名古屋も単なる地方都市でしかないんだから変わらん。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:13:28.47ID:NioRGorL
>>654
観光部門は現在大阪が一番人気だよ。今年に入ってからは成田よりも関空の方が外国人入国者数も多いしな

今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:14:11.75ID:P4kAQKJ7
その通り大阪や京都や神戸なんて中国から見たら山村だよ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:21:48.09ID:P4kAQKJ7
日本で大都会は東京だけだ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:50:50.66ID:hoahOh3m
ハプロが都合悪かったみたいね
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:01:50.97ID:8NVExh6M
>>654
東京・大阪 ・・・ 市外局番2桁
東京・大阪 ・・・ NHK朝ドラ製作
東京・大阪 ・・・ 航空局(国交省)
東京・大阪 ・・・ NTT本社(総務省)


東京・大阪・名古屋 ・・・ 大都市圏形成、GDP集積度
東京・大阪・名古屋 ・・・ 全国ネットテレビ放送(名古屋は昼ドラのみ)


東京・大阪・京都 ・・・ 三府庁所在地
東京・大阪・横浜 ・・・ 昼間・夜間人口(密度)
東京・大阪・札幌 ・・・ 国土の三拠点(気象庁)
東京・大阪・福岡 ・・・ 国土バランス(太平洋ベルト)
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:20:10.84ID:yQYdyJDd
>>659
市外局番2桁は大阪以外の地方にもあるわ w
地味に盛り込むな w
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:23:30.28ID:P4kAQKJ7
西日本で人口が一番多いから大阪という理由だけだな。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:24:03.89ID:o5gK6d/M
>>655
だから?
東京以外は田舎にかわりはない。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:24:43.31ID:yQYdyJDd
>>48
どっちかっていうと本州は東京圏と愛知県の二極集中が正解
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:25:16.35ID:o5gK6d/M
>>659
意味ない指標ばっかだな。
東京以外は地方の田舎にかわりはない。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:25:57.74ID:8NVExh6M
>>660
もともとは、東京(03)と大阪(06)という二大首都圏に割り当てられた。

当時は、03/06の電話番号は市内局番が3桁で、全体として9桁と、他の殆どの地域が10桁だったのに対して短いのが特徴となっていた。

後に03/06は10桁化され、また番号逼迫に対応するため突如として埼玉県や千葉県に04の局番ができて今に至る。



2005(平成17)年2月11日現在の状況。
03 (219 東京MA) 03-XXXX
東京都23区、東京都狛江市(西和泉を除く)、調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘、若葉町)、三鷹市中原一丁目


04 (227 所沢MA) 04-29DE、04-200E
埼玉県入間市、狭山市、所沢市

(244 鴨川MA) 04-709E、04-700E
千葉県鴨川市

(245 柏MA) 04-71DE
千葉県我孫子市、柏市、流山市、野田市


06 (363 大阪MA) 06-XXXX
大阪府池田市空港、大阪市(※)、門真市(※)、吹田市、摂津市(※)、豊中市、東大阪市(※)、守口市、八尾市(竹渕、竹渕西、竹渕東)、兵庫県尼崎市 (※は一部地域除く)
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:27:00.56ID:8NVExh6M
>>663
愛知「県」の名古屋市は市外局番052
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:27:33.71ID:P4kAQKJ7
気にするな、くだらない話だから。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:28:53.72ID:P4kAQKJ7
大阪なんて、こんなクダラナイ事しか自慢出来ないんだから。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:34:52.32ID:NioRGorL
観光部門以外でも繁華街の規模は東京とさほど変わらんよ
商業施設面積では梅田が新宿、池袋、渋谷、銀座などを抑えて圧倒的に日本一
高級ブランド路面店数では心斎橋にある御堂筋が銀座、表参道を抑えて日本一
繁華街のストリート単体の歩行者通行量は平日は渋谷センター街、休日は竹下通りを抑えて心斎橋筋が日本一
百貨店売場面積はあべのハルカス近鉄本店が日本一
地下街面積はクリスタ長堀が地下街売上はホワイティ梅田が日本一
都心型ファッションビルに売上はルクア大阪が日本一
高層ビル展望台入場者数はあべのハルカス展望台が日本一
私鉄ターミナル規模は阪急梅田駅が日本一
地下鉄輸送人員は御堂筋線が日本一
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:38:11.67ID:8NVExh6M
<東京>
巨人 42,270 人
DeNA 25,546 人
ヤクルト 23,021 人 → 新潟へ
西武 22,456 人
ロッテ 18,620 人 → 松山へ

<大阪>
阪神 39,977 人
オリックス 24,890 人

<地方>
ソフトバンク 35,221 人
広島 29,722 人
中日 28,469 人
日本ハム 27,221 人
楽天 21,467 人
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:41:38.46ID:oVRwiMIN
>>669
勿論日本一の超高層ビルもあべのハルカスを忘れんといてやw
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:51:28.51ID:8NVExh6M
NHK朝ドラ 視聴率ランキング (21世紀)

23.5___2015大阪___★あさが来た 波瑠
23.3___2002東京___さくら 高野志穂

22.6___2001大阪___ほんまもん 池脇千鶴
22.6___2014東京___★花子とアン 吉高由里子
22.4___2013大阪___★ごちそうさん 杏
22.2___2001東京___ちゅらさん 国仲涼子

21.3___2003東京___こころ 中越典子
21.1___2014大阪___★マッサン シャーロット・ケイト・フォックス

20.7___2002大阪___まんてん 宮地真緒
20.7___2012東京___★梅ちゃん先生 堀北真希
20.6___2013東京___★あまちゃん 能年玲奈

19.4___2006東京___純情きらり 宮アあおい
19.4___2015東京___★まれ 土屋太鳳
19.4___2007東京___どんど晴れ 比嘉愛未
19.1___2011大阪___★カーネーション 尾野真千子

18.9___2003大阪___てるてる家族 石原さとみ
18.8___2011東京___★おひさま 井上真央
18.6___2010東京___★ゲゲゲの女房 松下奈緒

17.5___2005大阪___風のハルカ 村川絵梨
17.2___2010大阪___★てっぱん 瀧本美織
17.1___2012大阪___★純と愛 夏菜
17.0___2004大阪___わかば 原田夏希

16.8___2006大阪___芋たこなんきん 藤山直美
16.7___2005東京___ファイト 本仮屋ユイカ
16.2___2004東京___天花 藤澤恵麻
16.2___2008大阪___だんだん 三倉茉奈、三倉佳奈

15.9___2007大阪___ちりとてちん 貫地谷しほり
15.2___2008東京___瞳 榮倉奈々

13.8___2009東京___つばさ 多部未華子
13.5___2009大阪___ウェルかめ 倉科カナ

★放送時間(本放送)が「8:00〜8:15」の作品
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:52:08.76ID:P4kAQKJ7
大阪の街はブサイクとか年寄りが多いね
嫌いだw
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:52:52.15ID:58j51RCM
東京に住んでも行動範囲って限られてくるし大阪市内に住むのと感覚は変わらないよな
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:57:06.58ID:P4kAQKJ7
大阪は普通の都会で何が違うの
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:58:40.66ID:P4kAQKJ7
福岡や仙台と同じような街でしかない大阪
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:59:00.61ID:XNrcbPwn
これでカジノリゾート建設が決定すれば一気に大阪が日本一の観光都市に決まりだな

なんせ7000室の超巨大ホテルに大規模商業施設、一大コンベンションセンター、一大テーマパークなど桁外れの規模だからな

雇用創出だけで9万8000人だしな

http://www.kansaidoyukai.or.jp/LinkClick.aspx?fileticket=fcvRQkturvU%3D&;
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:02:42.70ID:6DF5a2af
ID:P4kAQKJ7

↑自称チョンコの田舎もんは

名古屋の糞味噌君だろうな
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:07:24.48ID:P4kAQKJ7
日本の会社に研修してるけど。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:08:55.48ID:P4kAQKJ7
大阪は自慢するものがないのかよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:11:33.85ID:P4kAQKJ7
大阪は人としての自慢はできないのか
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:11:52.77ID:58j51RCM
>>677
このデザインじゃなくて超高層ホテルを建ててほしいわ
250m以上のを二、三本
せっかく高いの建てれる場所やし
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:14:48.70ID:P4kAQKJ7
金持ちが建てたビルを自慢する変人
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:16:10.69ID:6DF5a2af
>>681
ID:P4kAQKJ7

ずっとここで大阪叩きしてる、糞味噌の
お前は、何が自慢なんだ?
お前こそ人間として、終わってるだろ


成りすまして、誰かがレスするまで書き込み
してる事が唯一の楽しみしかない
田舎もん
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:16:24.97ID:GV0UNS/+
>>682
確かMGMが提出したプランが250mのツインホテルだったな
それでも同友会のプランでも150mはありそうだな
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:21:11.43ID:P4kAQKJ7
自慢はできないけど、だからといって自分とは無関係のものを
自慢する方が恥ずかしくないですか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:26:41.35ID:58j51RCM
>>685
個人的にはMGMホテル案は実現してほしいわ
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:27:33.60ID:P4kAQKJ7
あの高層ビルすごいだろう

おれの物じやないけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:29:14.82ID:VLHkAFrK
名古屋(愛知)は大阪と違って観光地が多いからなぁ
羨ましいっす
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:31:15.69ID:NioRGorL
>>687
俺もMGMプランの方に賛成だな
しかし大阪の場合、やたら関西経済同友会が幅をきかせてんだよな
大阪商工会議所や関西経済連合会は何をしてるんだろうな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:39:31.93ID:IgLDOptb
>>677
これ凄く楽しみ。早くIR法案が通って欲しい。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:44:26.26ID:F0g+2I/G
>>686
それいいだしたら、この都市計画板そのものが成り立たたねーだろが
ど阿呆
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:46:08.47ID:EijwZW7m
>>691
IR法案が可決されるのは安部政権が倒れない限り大丈夫だと思うが
問題はいつ可決されるかだな。出来れば今年の秋の臨時国会で可決して欲しいわ
0694名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/10(日) 14:47:05.04ID:U2ASfCVe
このスレガイジ多すぎて草
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:48:09.79ID:8NVExh6M
東京、京都、大阪には上京を使う

NHK出版の本より
http://i.imgur.com/E0WZehb.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/10(日) 14:49:13.19ID:U2ASfCVe
>>693
もし秋の臨時国会で可決されたら2020年に間に合う可能性あるんかな
出来るだけ早くできてほしいわ
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:51:10.47ID:7lcH2NWe
>>693
期待させるだけさしといて通らなかったら最悪だけどな
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:51:41.17ID:NioRGorL
>>696
正直2020年までに全て完成は難しいわ
同友会も2020年に一部開業って訂正しているしな
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:53:12.16ID:EijwZW7m
>>697
通らない根拠は?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:53:27.34ID:8NVExh6M
朝ドラは地方に生まれ育ったヒロインが夢のために東京か大阪に上京するというのがお決まりのパターン

「朝ドラの55年」(NHK出版)より。


<AK東京局製作>(「まれ」まで)

(東北 20) 北海 6  青森 3  岩手 2  宮城 3  秋田 2  山形 2  福島 2

(関東 54) 茨城 1 栃木 1 群馬 1 埼玉 1 千葉 1 東京 44 神奈 5

(中部 14) 新潟 2 富山 1 石川 2 山梨 2 長野 3 岐阜 1 静岡 2 愛知 1

(近畿 7) 三重 3  京都 2  大阪 1  奈良 1

(中国 6) 鳥取 2  島根 1  岡山 1  広島 1  山口 1

(四国 5) 徳島 1  香川 1  愛媛 2  高知 1

(九州 9) 福岡 2  佐賀 2  熊本 1  宮崎 1  鹿児 2  沖縄 1


<BK大阪局製作>

(東北 1) 北海 1

(関東 4) 東京 4

(中部 1) 福井 1

(近畿 48) 滋賀 2  京都 9  大阪 26  兵庫 6  奈良 2  和歌 3

(中国 8) 鳥取 1  島根 1  広島 4  山口 2

(四国 1) 徳島 1

(九州 12) 福岡 4  長崎 1  熊本 2  大分 2  宮崎 1  鹿児 1  沖縄 1
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:53:42.30ID:WSZx84hV
世界最大のカジノ都市であるマカオですらカジノはオワコンなのに
いまだにカジノ頼みのやつがいるとは。
中国の役人の綱紀粛正とか言ってる折に、またパナマ文書リークとか爆弾炸裂しただろ。
日本でもプロ野球界の賭博やNTT東日本バトミントン部の違法カジノ事件で
当分はカジノ解禁なんて言い出せないふいんきになりつつある

そういえばカジノを誘致しても破綻しちゃったデトロイトとかいう街もあったな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:55:30.64ID:8NVExh6M
>>701
ゼロよりはイチの方がいい
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:57:34.09ID:7lcH2NWe
>>699
通らない根拠じゃなくて100%通るという確信が欲しいだけだよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:57:46.66ID:NioRGorL
>>701
マカオは中国人の富裕層主体のギャンブルに比重を置き過ぎたのが間違いだったな
大阪のIRはギャンブルの比重が少ないラスベガスやシンガポールと同じタイプで行くみたいだ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:59:28.10ID:EijwZW7m
>>703
世の中に100パーセントと言う事は起こらないよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 15:19:42.74ID:MFtZBbKD
>>701
デトロイトなんて愛知県みたいな工業地域にカジノなんか建設しても
そら客が来なくなって破綻するのは当然だろ
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 15:30:29.64ID:WSZx84hV
>>706
少なくとも愛知にはカジノ誘致の動きはないよ。
それに愛知県を始め県内のほとんどの自治体の財政力は強くて健全。

カジノ誘致したデトロイトは財政力が極めて弱く
主要産業が次々破綻して、
観光しか活路のない某O町にそっくりなんだが。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 15:33:40.69ID:WSZx84hV
>>704
残念ながらそういういわゆるハイローラーの客をたくさん
引き込めないかぎりカジノは儲からないのも事実。
それに元々カジノの蓄積のない新参者が
今更参入してラスベガスやシンガポールみたくなれるとでも思ってんだろうか。
おそらく大阪の末路は韓国の…(以下略
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 15:35:17.82ID:NioRGorL
いずれにせよ2022年にはウメキタ二期も梅田1丁目や梅田3丁目計画も完成しているだろうし
IR法案が可決されればカジノリゾートも完成しているだろう
いまからたった6年後には大阪は大変貌を遂げているだろうな
いまから6年前ってAKBが大ブレイクしたヘビーローテーションがヒットした2010年だ
俺個人的にはついこないだの様に感じるわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 15:46:48.11ID:MFtZBbKD
>>709
凄く楽しみだな何かワクワクしてきたわ
その頃にはこのスレも楽にpart200は超えてるだろよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 15:53:11.06ID:o5gK6d/M
>>669
何で嘘をつくの?
ソースは?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 16:02:27.33ID:NioRGorL
>>711
全国商業施設店舗面積(日本ショッピング協会)
http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf


銀座ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/bz-autumn-2015/romen-2015-ginza_brand_map01.pdf

表参道ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/bz-autumn-2015/romen-2015-omotesando_brand_map01.pdf

心斎橋ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf

難波ブランドマップ
https://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-nanba_brand_map.pdf
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 16:09:23.47ID:NioRGorL
>>711
2015年度百貨店店舗面積ランキング
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431900458.html

地下街面積ランキング
http://toolbiru.web.fc2.com/jj8k/zaturank-chikagai.htm
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 16:19:28.20ID:NioRGorL
>>711

あべのハルカス展望台入場者数 258万人
http://www.abenoharukas-300.jp/upload/pdf/upPdf/20150516162050_ceremony.pdf

梅田スカイビル展望台入場者数 121万人
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html

六本木ヒルズ展望台入場者数 150万人
http://www.koho.or.jp/goods/10.html

サンシャイン60展望台入場者数 約40万人
http://www.asahi.com/articles/ASH491TMFH49UTIL003.html
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 16:23:54.44ID:32FPmh6m
荒らされてるなぁ
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 16:40:46.81ID:NioRGorL
>>711
梅田ルクア 761億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/

新宿ルミネ 478億円
http://www.senken.co.jp/news/lumine-shinjuku-15/

池袋パルコと渋谷パルコはパルコ全店でトップの名古屋パルコ356億円以下
http://moneyzine.jp/article/detail/211423

渋谷109 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 16:43:32.77ID:09yx6z3v
東京以外とショボいなwww
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 16:57:53.06ID:09yx6z3v
そう言えば大型家電店もヨドバシ梅田がぶっちぎりの1位だな
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 17:14:20.59ID:F0g+2I/G
0432 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/10 15:52:34
大阪スレに出張る自己顕示欲を隠せない愛知県民
http://hissi.org/rea...410/bGRJSHN2RkM.html
http://hissi.org/rea...410/WmNPYlpORVE.html
http://hissi.org/rea...410/eVFZZHlKRGQ.html
http://hissi.org/rea...410/V1NaeDg0aFY.html
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:05:34.82ID:58j51RCM
名古屋人に荒らし過ぎw
急になんで発狂したんやろ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:06:22.27ID:UAB+iUjK
トンキンwwwwwwwwww
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:32:26.47ID:GWxIwVK0
>>720
そら名駅の再開発もほぼ先が見えてきて
思っていた程の高層ビル街としてのボリュームも無く
期待していた今月オープンした大名古屋ビルヂングが僅か300人しかオープン前に並ばず
10日間の人出も売上も梅田ルクアの約10分の1でガッカリしていたところに追い打ちをかける様に
高層ビル再開発と信じていた名駅最後の一等地と言われていた菱信ビル建て替えが
高層ビルどころか従来よりも遥かに低い2階建てと公表されたからな
逆に大阪は今年に入って商業地公示地価上昇率が全国1位2位とトップ10に6カ所も大阪がランクインしたり
USJや関空の大幅投資や外国人入国者数の成田超えやコンラッドホテルの進出や
良いニュースが多かったので勝手に発狂してんだろうよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:40:22.28ID:58j51RCM
なるほどw
とことんたちの悪い奴らやなw
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:44:56.85ID:ZcObZNEQ
名駅の再開発が現時点で終わりという目先だけで解釈しちゃうところが将来を計算することができない典型的大阪人だな。

あのな、現時点で計画されてる名駅の再開発はまだ序章に過ぎない。
リニア開通後に更なる開発が連鎖的に追随してくってわからない?
新東名・新名神の全線開通後のリニアと連動した世界観とかも想像しとけよ>>633
ほんと大阪人は目の前のことしか見れないんだな。
しかし新幹線もリニアも大阪自慢の近鉄特急も無縁な通勤快速ターミナルの梅田の再開発って何のためにしてるの?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:47:58.04ID:44NkOXlR
はいはいw
凄いでちゅねw
あのな、名駅スレでやれ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:48:54.91ID:8NVExh6M
倍返し饅頭 梅田
http://en.bloguru.com/userdata/173/173/orig_201309140830080.JPG
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:49:09.61ID:cw+wowoA
リニアの経済効果なんかカジノリゾートの経済効果と比べたらゴミみたいなもんだなw
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:53:36.02ID:8NVExh6M
■「住みたい街(駅)」総合ランキング(関西全体)
※( )内は昨年の順位と得点

1位(1) 西宮北口(阪急神戸線) 439(479)
2位(2) 梅田(地下鉄御堂筋線) 373 (376)
3位(4) 神戸三宮(阪急神戸線) 277(317)
4位(5) 岡本(阪急神戸線) 265(263)
5位(3) 千里中央(北大阪急行) 252(338)
5位(6) 夙川(阪急神戸線) 252(251)
7位(10) なんば(地下鉄御堂筋線) 248(200)
8位(7) 宝塚(阪急宝塚線) 197(227)
9位(8) 江坂(地下鉄御堂筋線) 187(203)
10位(11) 天王寺(地下鉄御堂筋線) 183(179)

(※出典:リクルート住まいカンパニー)

大阪5、兵庫5 梅田を中心とした一極集中浮き彫りに。

---------------------------------------------
■「穴場だと思う町(駅)ランキング」(関西全体)
※( )内は昨年の順位と得点 

1位(2) 塚口(阪急神戸線) 55(68)
2位(23) 大国町(地下鉄御堂筋線) 53(22)
3位(1) 尼崎(JR東海道本線) 45(97)
4位(19) 江坂(地下鉄御堂筋線) 41(25)
5位(17) 東三国(地下鉄御堂筋線) 40(26)
6位(5) 千里中央(北大阪急行)39(52)
7位(17) 庄内(阪急宝塚線) 38(26)
8位(9) 中津(阪急宝塚線) 36(36)
8位(4) 十三(阪急神戸線) 36(57)
10位(28) なんば(地下鉄御堂筋線) 34(19)

(※出典:リクルート住まいカンパニー)

大阪8、兵庫2 梅田を中心とした一極集中浮き彫りに。

---------------------------------------------
■「今後注目が集まり、地価が値上がりしそう」と思う駅ランキング(関西全体)
※( )内は昨年の順位と得点

1位(1) 梅田(地下鉄御堂筋線) 173(165)
2位(4) 千里中央(北大阪急行) 134(89)
3位(7) 万博記念公園(大阪モノレール) 105(33)
3位(2) 西宮北口(阪急神戸線) 105(124)
5位(3) 天王寺(地下鉄御堂筋線) 86(97)
6位(22) 塚口(阪急神戸線) 49(19)
7位(36) 神戸三宮(阪急神戸線) 44(12)
8位(13) 江坂(地下鉄御堂筋線) 42(27)
8位(25) 箕面(阪急箕面線) 42(15)
10位(22) なんば(地下鉄御堂筋線) 39(19)
10位(10) 尼崎(JR東海道本線) 39(28)

(※出典:リクルート住まいカンパニー)

大阪7、兵庫3 梅田を中心とした一極集中浮き彫りに。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:54:37.24ID:ZcObZNEQ
まだリニアが開通してない現段階で名駅にあれだけ高層ビルが建ち並ぶんだからな。
リニアが開通した後こそ本格的に再開発されていくからな。名駅周辺と品川周辺は激変していく。
開通前の北陸新幹線のときも大阪や関西は軽視しまくってたからな。開通後の予想以上の人気で今更になって焦ってる始末。
リニア開通のインパクトはこんなものじゃないからな。
また大阪はリニア開通して嫉妬してギャーギャー喚くのだろう。
北陸新幹線なんか比較にならないインパクトで大阪に止め刺すことになってしまうが。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:56:58.65ID:nkMg/nz5
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:58:05.26ID:32FPmh6m
名古屋人はキチガイなのがよくわかるなぁ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:58:25.47ID:8NVExh6M
路面貸店舗賃料相場 2015
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-index

BZ空間誌 2015年冬季号 掲載記事
--------------------------------------
梅田エリア 300,000円〜100,000円
心斎橋エリア 240,000円〜80,000円
難波エリア 170,000円〜70,000円
天王寺・阿倍野エリア 120,000円〜50,000円
淀屋橋・本町エリア 50,000円〜25,000円
京都エリア 100,000円〜50,000円
神戸エリア 150,000円〜60,000円
--------------------------------------
銀座エリア 400,000円〜150,000円
表参道エリア 300,000円〜100,000円
新宿エリア 250,000円〜120,000円
渋谷エリア 250,000円〜100,000円
池袋エリア 180,000円〜80,000円
吉祥寺エリア 120,000円〜70,000円
自由が丘エリア 80,000円〜60,000円
--------------------------------------
札幌エリア 70,000円〜25,000円
仙台エリア 60,000円〜35,000円
横浜西口エリア 150,000円〜60,000円
名古屋市 栄エリア 120,000円〜50,000円
名古屋市 名駅エリア 100,000円〜40,000円
広島エリア 55,000円〜35,000円
福岡市 天神エリア 85,000円〜40,000円
--------------------------------------
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:59:10.13ID:cYB9FIjn
【民間】大阪・本町の宿泊特化型ホテルは7月初旬に着工(会員)
[2016/04/08]

http://www.constnews.com/?p=20234

日本ビューホテル(東京都台東区)が大阪・本町で運営する予定の宿泊特化型ホテル「大阪ビューホテル本町(仮称)」の建設工事が7月初旬に始まる。
敷地は現在、駐車場として使っている。工事は2017年11月末に終える予定だ。日本ビューホテルは日本国内10カ所でホテルを運営しているが、関西圏に進出するのは初めてとなる。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:04:11.37ID:D0obF45G
円高と中国の課税強化、中国製品の品質向上などで、
爆買いをはじめとするインバウンドに陰りが見える
時期が来るかもしれない。
そのときに備えて、大阪に拠点を置く強いメーカーが
欲しいと思う。あと、金融関係もほしい。

愛知はそれほど好きな街ではないが、
以前、製造業の現場を見る機会があったとき、
ものづくりに対する姿勢は見習う価値があると思えた。

派手さはないが慎重な印象。
女性でも性別を言い訳にしないで、必要があれば
男性並みの作業に挑んでいた。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:05:37.08ID:8NVExh6M
駅周辺500m圏内の小売業年間商品販売額(1000億円以上)
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&id=5308
※ 駅間距離が1km以上離れているエリアは、1000億円以上の円域が重複しない。
※ 駅間距離が2km以上離れているエリアは、1000億円未満のある円域が重複しない。
------------------------------------------------------
61,852,509万円 東京・銀座一丁目 (銀座0.4、東京1.0、有楽町0.4、京橋0.5、東銀座0.7、宝町0.8、日比谷0.8、新橋1.3、新富町0.9)km
45,531,604万円 東京・東京 (日本橋0.9、三越前1.0、大手町0.4、二重橋前0.6)km
30,040,679万円 東京・三越前 (新日本橋0.5、岩本町1.5、茅場町1.0)km
20,132,630万円 東京・末広町 (上野広小路0.6、上野御徒町0.7、秋葉原0.6、仲御徒町0.7、湯島0.7、京成上野1.0、岩本町1.2)km
14,897,341万円 東京・新橋 (内幸町0.5)km
12,145,233万円 東京・京成上野 (上野0.6)km
10,840,070万円 東京・岩本町
10,278,197万円 東京・茅場町
------------------------------------------------------
83,873,125万円 東京・新宿 (新宿三丁目0.7、新宿西口0.4、都庁前0.7、西武新宿0.7)km
------------------------------------------------------
34,108,719万円 大阪・難波 (心斎橋1.4、なんば0.4、日本橋0.7、大阪難波0.6)km
28,879,530万円 大阪・心斎橋 (長堀橋0.6、四ツ橋0.4、堺筋本町1.3)km
11,047,974万円 大阪・堺筋本町
------------------------------------------------------
60,413,711万円 大阪・梅田 (大阪0.2、西梅田0.6、東梅田0.4、北新地0.7)km
------------------------------------------------------
51,757,937万円 神奈川・横浜 (高島町0.9、新高島0.8、神奈川0.9)km
------------------------------------------------------
46,794,978万円 東京・渋谷
------------------------------------------------------
42,199,536万円 東京・池袋
------------------------------------------------------
19,989,263万円 北海道・札幌 (大通1.1、さっぽろ0.3)km
19,945,928万円 北海道・大通 (すすきの0.7)km
------------------------------------------------------
26,246,312万円 愛知・矢場町 (栄0.7、久屋大通1.2)km
10,222,310万円 愛知・久屋大通
------------------------------------------------------
17,852,922万円 京都・河原町 (烏丸1.0)km
16,573,688万円 京都・烏丸 (四条0.2)km
------------------------------------------------------
31,856,486万円 福岡・西鉄福岡(天神) (天神0.3、天神南0.3、赤坂0.9)km
------------------------------------------------------
27,491,747万円 愛知・名鉄名古屋 (近鉄名古屋0.1、名古屋0.3、国際センター0.7)km
------------------------------------------------------
24,886,772万円 兵庫・旧居留地・大丸前 (三宮・花時計前0.5、神戸三宮0.6、三宮0.9、三ノ宮0.9、元町0.4)km
------------------------------------------------------
19,125,215万円 埼玉・大宮
18,271,406万円 東京・町田
18,182,636万円 大阪・大阪阿倍野橋 (天王寺0.3、天王寺駅前0.4、阿倍野0.5)km
17,259,818万円 神奈川・川崎 (京急川崎0.6)km
17,014,316万円 東京・立川 (立川北0.2、立川南0.2)km
16,691,406万円 千葉・京成千葉 (栄町0.6、千葉中央0.7、葭川公園0.7)km
16,184,217万円 宮城・広瀬通 (あおば通0.4、仙台0.8)km
15,828,110万円 東京・吉祥寺
14,287,197万円 千葉・柏
12,952,365万円 千葉・船橋
12,657,136万円 広島・県庁前 (本通0.4)km
12,457,048万円 埼玉・上尾
11,879,900万円 千葉・海浜幕張
11,232,132万円 京都・京都
10,407,134万円 福岡・平和通
10,276,771万円 福岡・博多
10,025,451万円 東京・大森
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:12:14.68ID:8NVExh6M
カラオケ検索 歌詞
https://www.clubdam.com/app/search/searchTextKaraoke.html

<東京>
東京 検索条件に該当する楽曲が多すぎます。
江戸 284件見つかりました。
渋谷 280件見つかりました。
新宿 246件見つかりました。
銀座 187件見つかりました。
浅草 96件見つかりました。
赤坂 91件見つかりました。
上野 89件見つかりました。
六本木 89件見つかりました。
東京タワー 81件見つかりました。
首都 79件見つかりました。
原宿 63件見つかりました。
スカイツリー 58件見つかりました。
神田 52件見つかりました。
恵比寿 46件見つかりました。
麻布 43件見つかりました。
台場 43件見つかりました。
歌舞伎町 42件見つかりました。
目黒 39件見つかりました。
羽田 38件見つかりました。
池袋 35件見つかりました。
新橋 26件見つかりました。
山手線 26件見つかりました。
表参道 25件見つかりました。
品川 24件見つかりました。
秋葉原 21件見つかりました。
世田谷 20件見つかりました。
日比谷 17件見つかりました。
築地 15件見つかりました。
荒川 14件見つかりました。
有楽町 14件見つかりました。
代官山 11件見つかりました。
早稲田 11件見つかりました。

<関東>
横浜 242件見つかりました。
湘南 107件見つかりました。
関東 58件見つかりました。
千葉 48件見つかりました。
江ノ島 44件見つかりました。
箱根 43件見つかりました。
横須賀 39件見つかりました。
多摩 36件見つかりました。
茅ヶ崎 31件見つかりました。
成田 31件見つかりました。
神奈川 29件見つかりました。
埼玉 26件見つかりました。
吉祥寺 25件見つかりました。
江の島 22件見つかりました。
川崎 19件見つかりました。
八王子 19件見つかりました。
ディズニーランド 15件見つかりました。
武蔵野 15件見つかりました。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:12:45.20ID:8NVExh6M
<大阪>
大阪 434件見つかりました。
浪花 249件見つかりました。
道頓堀 143件見つかりました。
十三 106件見つかりました。
御堂筋 92件見つかりました。
通天閣 83件見つかりました。
法善寺 58件見つかりました。
北新地 39件見つかりました。
梅田 33件見つかりました。
曽根崎 31件見つかりました。
難波 31件見つかりました。
心斎橋 30件見つかりました。
淀屋橋 29件見つかりました。
天満 27件見つかりました。
宗右衛門町 25件見つかりました。
浪速 24件見つかりました。
淀川 19件見つかりました。
大阪城 16件見つかりました。
中之島 13件見つかりました。 
アメ村 11件見つかりました。
中の島 10件見つかりました。

<関西>
京都 227件見つかりました。
大和 177件見つかりました。
神戸 102件見つかりました。
祇園 88件見つかりました。
関西 45件見つかりました。
甲子園 37件見つかりました。
奈良 37件見つかりました。
河内 34件見つかりました。
明石 22件見つかりました。
六甲 22件見つかりました。
琵琶湖 17件見つかりました。
岸和田 14件見つかりました。
泉州 14件見つかりました。
淡路島 10件見つかりました。
須磨 10件見つかりました。
兵庫 10件見つかりました。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:13:00.84ID:8NVExh6M
<地方>
富士 263件見つかりました。
沖縄 196件見つかりました。
札幌 133件見つかりました。
長崎 132件見つかりました。
博多 122件見つかりました。
名古屋 111件見つかりました。
北海道 89件見つかりました。
九州 74件見つかりました。
伊勢 73件見つかりました。
東海 67件見つかりました。
東北 59件見つかりました。
仙台 58件見つかりました。
広島 52件見つかりました。
琉球 39件見つかりました。
那覇 37件見つかりました。
愛知 34件見つかりました。
四国 34件見つかりました。
尾張 33件見つかりました。
福岡 33件見つかりました。
北陸 23件見つかりました。
出雲 22件見つかりました。
大須 10件見つかりました。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:24:01.36ID:8NVExh6M
武井咲、朝ドラ落選で愛知県出身ヒロイン未だゼロ

      AK東京          BK大阪

61年度 北林早苗(東京)
62年度 渡辺富美子(東京)
63年度 荒木道子(東京)
64年度 -------------   林美智子(愛媛)
65年度 加藤道子(東京)
66年度 樫山文枝(東京)
67年度 日色ともゑ(東京)
68年度 藤田弓子(東京)
69年度 大谷直子(東京)

70年度 南田洋子(東京)
71年度 山口果林(東京)
72年度 真木洋子(東京)
73年度 高橋洋子(東京)
74年度 藤田三保子(山口)
75年度 大竹しのぶ(東京)   秋野暢子(大阪)
76年度 浅茅陽子(静岡)    鈴鹿景子(宮城)
77年度 高瀬春奈(神奈川)   新井春美(東京)
 〃   五大路子(神奈川)
78年度 友里千賀子(東京)   相原友子(兵庫)
79年度 熊谷真実(東京)    山咲千里(京都)

80年度 星野知子(新潟)    紺野美沙子(東京)
81年度 中村明美(富山)
 〃   原日出子(東京)
82年度 手塚理美(東京)    藤吉久美子(福岡)
83年度 田中裕子(大阪)
 〃   乙羽信子(鳥取)
84年度 樋口可南子(新潟)   藤谷美和子(東京)
85年度 沢口靖子(大阪)    三田寛子(京都)
86年度 斉藤由貴(神奈川)   加納みゆき(富山)
87年度 古村比呂(北海道)   若村麻由美(東京)
88年度 藤田朋子(東京)    山口智子(栃木)
89年度 清水美砂(東京)     渡辺梓(静岡)
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:24:26.88ID:8NVExh6M
      AK東京          BK大阪

90年度 荻野目洋子(千葉)   畠田理恵(大阪)
91年度 鈴木京香(宮城)
92年度 石田ひかり(東京)   桜井幸子(千葉)
93年度 細川直美(神奈川)   戸田菜穂(広島)
94年度 安田成美(東京)     純名里沙(大阪)
95年度 中田喜子(東京)     中江有里(大阪)
 〃                  菅野美穂(神奈川)
96年度 松嶋菜々子(神奈川) 岩崎ひろみ(千葉)
 〃                  菊池麻衣子(埼玉)
97年度 田中美里(石川)    佐藤夕美子(東京)
98年度 須藤理彩(神奈川)   小西美帆(岐阜)
99年度 遠野凪子(神奈川)   竹内結子(埼玉)

00年度 田畑智子(京都)    岡本綾(東京)
01年度 国仲涼子(沖縄)    池脇千鶴(大阪)
02年度 高野志穂(東京)    宮地真緒(兵庫)
03年度 中越典子(佐賀)    石原さとみ(東京)
04年度 藤澤恵麻(香川)    原田夏希(静岡)
05年度 本仮屋ユイカ(東京)  村川絵梨(大阪)
06年度 宮アあおい(東京)   藤山直美(大阪)
07年度 比嘉愛未(沖縄)    貫地谷しほり(東京)
08年度 榮倉奈々(鹿児島)   三倉茉奈・佳奈(大阪)
09年度 多部未華子(東京)   倉科カナ(熊本)

10年度 松下奈緒(兵庫)    瀧本美織(鳥取)
11年度 井上真央(神奈川)   尾野真千子(奈良)
12年度 堀北真希(東京)    夏菜(埼玉)
13年度 能年玲奈(兵庫)    杏(東京)
14年度 吉高由里子(東京)   シャーロット・ケイト・フォックス(米国)
15年度 土屋太鳳(東京)    波瑠(東京)
16年度 高畑充希(大阪)    芳根京子(東京)
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:30:53.82ID:8NVExh6M
東京出身BKヒロインと大阪出身AKヒロインが連続するのは、

BK 心はいつもラムネ色  藤谷美和子(東京)

AK 澪つくし 沢口靖子(大阪)

以来2、3度目である

BK あさが来た 波瑠(東京)

AK とと姉ちゃん 高畑充希(大阪)

BK べっぴんさん 芳根京子(東京)
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:34:16.15ID:F0g+2I/G
>>724
>あのな、現時点で計画されてる名駅の再開発はまだ序章に過ぎない。
>リニア開通後に更なる開発が連鎖的に追随してくってわからない?

JPタワー 210m→195m
JRゲートタワー 260m→220m、
ダイナ 190m→175m
納屋橋ルネサンスタワーズ 180m&150m(170m&140m)→プラウドタワー名古屋栄 99m


そして、

名駅地区に残された数少ない一等地 → 二階建てのビル

『コメ兵、名駅前に大型店 リニアにらみ来年5月オープン』

中部一高いミッドランドスクエア(二百四十七メートル、四十七階建て)などの
高層ビルに囲まれた場所に位置し、名駅地区に残された数少ない一等地として、
再開発の行方が注目されていた。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016040202000087.html

コメ兵の予定地
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016040202100030_size0.jpg
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 20:00:13.80ID:IgLDOptb
>>730
名古屋スタボロ ワロタw
発展どころか衰退していってるww
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 20:13:18.23ID:8NVExh6M
吉永小百合
1979〜80年「鮎のうた」に脇役レギュラーで出演した(大阪製作)
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 20:21:29.94ID:+Y3vZbGX
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 20:22:11.21ID:+Y3vZbGX
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 20:53:58.78ID:o5gK6d/M
在日朝鮮人は大阪が1番多いけどな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 21:06:35.63ID:SFByTuhJ
朝鮮人が多くても関東人が多くてもどうでもいい。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 21:32:54.94ID:yQYdyJDd
>>747
在日朝鮮人も東京が一番多い
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 21:46:23.85ID:7YRS6Kn8
日本の朝鮮=大阪は日本の常識
鶴橋だっけ❓
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 21:54:59.37ID:o5gK6d/M
>>749
それは絶対ない。
データで公表されている。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:02:38.64ID:NUqAWekp
大阪府民の二割は在日朝鮮人だろ
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:08:19.88ID:8OS/aPXU
話は変わるが、今日、ボートショーが西宮で開催されたので、行って来たが、どれだけ多くの超裕福層が阪神間に住んでるのかと。
大阪ではおそらく1番大きな関空マリーナですら、芦屋マリーナや新西宮ヨットハーバーより圧倒的に小さい。
停泊してるボートも芦屋や新西宮は大きいのが多く、絵になる。
駐車場にはフェラーリだけで、10台以上あったなぁ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:12:10.79ID:hV+h59z/
修羅の国トンキン
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:12:26.08ID:7YRS6Kn8
大阪と朝鮮は切っても切れない仲
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:21:55.09ID:+Y3vZbGX
□ 在日韓国・朝鮮人ランキング

1 大阪 1,538.5
2 京都 1,290.9
3 兵庫 978.7
4 東京 922.5
5 愛知 578.9
6 山口 546.1
7 滋賀 442.9
8 福井 435.9
9 神奈川 396.0
10 福岡 387.2
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:32:19.55ID:+Y3vZbGX
■大阪市生野区
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E9%87%8E%E5%8C%BA#.E4.BA.BA.E5.8F.A3.E6.A7.8B.E6.88.90

総人口 132,693人
日本籍 103,324人
朝鮮籍  27,072人

5 人 に 1 人 が 在 日
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:53:01.46ID:8NVExh6M
>>757
逆に言えば東京の方が点在しているという事

大阪は生野区に集中
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:59:41.50ID:+Y3vZbGX
1 大阪市生野区(大阪府) 15.486% 100% 20,753人 134,009人
2 大阪市東成区(大阪府) 5.667% 37% 4,547人 80,231人
3 神戸市長田区(兵庫県) 4.633% 30% 4,708人 101,624人
4 京都市南区(京都府) 4.106% 27% 4,054人 98,744人
5 新宿区(東京都) 3.063% 20% 9,996人 326,309人
6 大阪市西成区(大阪府) 2.640% 17% 3,220人 121,972人
7 大阪市天王寺区(大阪府) 2.458% 16% 1,715人 69,775人
8 大阪市(大阪府) 2.064% 13% 55,012人 2,665,314人
9 東大阪市(大阪府) 1.935% 12% 9,858人 509,533人
10 荒川区(東京都) 1.857% 12% 3,775人 203,296人
11 大阪市平野区(大阪府) 1.762% 11% 3,524人 200,005人
12 忠岡町(大阪府) 1.747% 11% 317人 18,149人
13 京都市右京区(京都府) 1.745% 11% 3,542人 202,943人
14 神戸市中央区(兵庫県) 1.744% 11% 2,204人 126,393人
15 川崎市川崎区(神奈川県) 1.583% 10% 3,441人 217,328人
16 大阪市浪速区(大阪府) 1.579% 10% 975人 61,745人
17 神戸市須磨区(兵庫県) 1.569% 10% 2,628人 167,475人
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:03:00.03ID:W9hEYEhB
>>730
名古屋人は10年前からこんな事ばかり言ってたんだなw
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:10:11.35ID:8NVExh6M
472 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2016/04/10(日) 23:02:12.82 ID:MbyifdBS [2/2]
愛知出身者、朝ドラはいないが昼ドラ(東海テレビ)にはいるとか?

473 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 23:05:06.95 ID:ZSInd163
愛知県は人口が多い割にはアイドルとかでもこれと言った人を輩出してない。
やはり三大なんとかなのか。

474 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2016/04/10(日) 23:07:26.61 ID:o7QdyHnB
「さくら」に愛知県出身の石田未来が少し出演していた

475 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 23:07:35.11 ID:+CAzD1qI [5/5]
静岡、岐阜、三重は旅行に行こうって気がするが
愛知には全く行こうって気がおこらないな
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:10:58.28ID:/8B9KQUy
大阪のチョンの多さは異常だな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:12:51.62ID:B1eYaqqO
>>730
これは酷いw
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:17:54.86ID:R5pUJFwe
大阪の2016年4月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
第4ターミナル建設?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:19:54.10ID:+Y3vZbGX
橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
2012年09月19日

在日韓国・朝鮮人などの「特別永住者」について、新党「日本維新の会」の代表に就く橋下市長は19日、
「地域のルールを決めることに参加してもらってもいいんじゃないか」と述べ、
地方選挙などで一定の参政権を認めるべきだという認識を示した。

※特別永住者の99%は在日韓国・朝鮮人
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:20:29.31ID:9mwpBxMV
>>730
この人って文体からして今もここで大阪叩きをやってる人と同じだな
未だにやってることが同じ、しかも見事に全ての見通しが甘すぎ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:28:56.58ID:+Y3vZbGX
【大阪】 在日・生活保護者
【神戸】 在日・暴力団・日教組
【京都】 在日・左翼・同和
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:42:59.15ID:uXDC88tG
>>766

時は2000年代中期、
天井知らずの派遣労働業やら
某大手自動車企業の
純利益の記録更新など、
愛知っていうか、
名古屋が大盛況だった時代が
あったんです。

空港は海上にできるわ、
名古屋駅前にタケノコのごとく
ニョキニョキと超高層ビルが
建てられるわ、
某大企業のための高速道路ができるわ、
万博は開催されるわ…etc
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:43:53.91ID:8NVExh6M
次の14話では信繁(堺雅人)は上杉のお供として上洛し、ついに秀吉(小日向文世)と出会う。主演の堺雅人が“大坂編”の見どころをたっぷりと語ってくれた。

「梅(黒木華)と結婚して家族を持って、信濃に根を張った信繁ですけど、合戦の中で妻を亡くし、信濃からも離れます。妻の死を経験したことで、信繁は確実に大人っぽくなりますね。

 そして大坂へと移るのですが、僕は田舎で青春を過ごした人が、都会へ出て就職するような感じで考えています。今風の感覚で言えば、豊臣政権という“大企業”に、わりと初めからコネで中枢に入って新生活を始めるということかな。

 一応、秀吉の警護というのが役割なのですが、政策立案などの会議にも参加させてもらったりもしています。裃、今でいうスーツを着て、今は大坂城で楽しい充実したサラリーマン生活を送っております(笑い)」
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:43:54.76ID:uXDC88tG
いま思えばこの頃の名古屋は
異常でした。

駅前にはブランドショップが
向かい合い、
1本1000円以上もするチョコアイスバーが
もてはやされていました。

某大手自動車企業の海外での
高級ブランドを国内で
売り出したのもこの頃で、
本屋には「某大手自動車企業式経営」と
表紙に大きく書かれたビジネス本が並び、
「Lマーク」車所有者しか利用できない銀行とか、
某大手自動車企業勤務しか
会員になれないクラブや飲み屋など、
大河ドラマではありませんが
清盛政権下の平家のごとき状態でした。
http://blog.livedoor.jp/go_to_39mc/archives/1575817.html
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:50:02.64ID:+Y3vZbGX
□ 在日韓国・朝鮮人ランキング

1 大阪 1,538.5
2 京都 1,290.9
3 兵庫 978.7
4 東京 922.5
5 愛知 578.9
6 山口 546.1
7 滋賀 442.9
8 福井 435.9
9 神奈川 396.0
10 福岡 387.2
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:53:08.42ID:ZcObZNEQ
>>766
全ての見通しが甘過ぎなのは大阪だろw
その中部空港の大袈裟なレスにしても、その当時の名古屋と大阪から、どれだけ差が縮まったか。
当時はシャープも天狗になるほど好調で、サンヨーもeneloopで好調で、
どっちも今が信じられないね。
借金まみれの関西空港も伊丹空港とセットで揃って身売りw
廃止したかった障害物の伊丹空港が50年も存続させざるをえなくなる。
中部空港は開港当初ほどの勢いはないが地味に堅調に伸びている。
総合的に見ると相変わらず衰退したのは大阪。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:54:52.64ID:+Y3vZbGX
□ 在日韓国・朝鮮人ランキング

1 大阪 1,538.5
2 京都 1,290.9
3 兵庫 978.7
4 東京 922.5
5 愛知 578.9
6 山口 546.1
7 滋賀 442.9
8 福井 435.9
9 神奈川 396.0
10 福岡 387.2
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:03:39.34ID:6Bzu12hw
名古屋の躍進が凄まじかったが、前回の大阪維新ダブル選制覇後(2011年)に風向きが変わった。


■橋下市政で


大阪市8万円/m2アップ

名古屋市3万円/m2アップ


公示地価、基準地価  大阪市      名古屋市
の総平均


2011年[平成23年]_45万9197円/m2_29万5285円/m2 橋下市長誕生
2012年[平成24年]_44万4521円/m2_29万1824円/m2
2013年[平成25年]_47万0047円/m2_29万0711円/m2
2014年[平成26年]_50万8192円/m2_30万4418円/m2
2015年[平成27年]_53万7225円/m2_32万3481円/m2


■松井府政で


大阪府6.5万円/坪アップ

愛知県2.5万円/坪アップ


公示地価、基準地価  大阪府      愛知県
の総平均


2008年[平成20年]_90万4395円/坪_56万3273円/坪 橋下知事誕生
2009年[平成21年]_84万8843円/坪_52万1362円/坪
2010年[平成22年]_76万3813円/坪_49万5257円/坪


2011年[平成23年]_72万5019円/坪_48万6181円/坪 松井知事誕生
2012年[平成24年]_71万0380円/坪_48万2542円/坪
2013年[平成25年]_73万4374円/坪_47万9956円/坪
2014年[平成26年]_76万8169円/坪_49万6071円/坪
2015年[平成27年]_79万0244円/坪_51万2632円/坪
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:04:58.37ID:Q6pNa3em
3人くらいか?
発狂してる名古屋人は
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:05:13.70ID:eLO1rAKw
>>774
大阪は不便なうえに地価まで上がったら益々何の魅力もないな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:12:07.38ID:IC6m0Wyi
大阪は猛毒まみれの東京と違って景気がいいね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:13:44.07ID:9colG52u
>>772

まずは中部国際空港!→関空を抜くどころか福岡との争い

愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな→実際はその半分の2500万人

そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろw→イタリア村が破綻
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:15:37.24ID:aYBXkoKq
大阪は在チョンまみれ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:18:18.35ID:uAR2Lfn6
>>772
おまえ言い訳ばっかだなw
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:20:45.92ID:eLO1rAKw
>>778
イタリア村は南港やフェスティバルゲートと比較しないと。
WTCとかいうニューヨークみたいな高層ビルがあったけど、大阪の顔である新庁舎になったって面白いよね。
大阪にはアメリカ村とかいう本物の街まであるらしいじゃんw
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:25:09.48ID:pwqBjE6p
26日に発表された平成27年国勢調査速報値は、日本が本格的な人口減社会に突入したことを改めて浮き彫りにした。
また東京圏への一極集中が進む一方、大阪が人口減に転じるなど関西圏の地盤沈下も明らかになった。
http://www.sankei.com/politics/news/160226/plt1602260009-n1.html
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:28:34.68ID:SXp9e8xl
>>781
イタリア村は公営や三セクではありません
名古屋の会社が運営していました
0784名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/04/11(月) 00:32:18.07ID:1zBXU8KJ
的確な指摘をする大阪人
必死で話を逸らそうとする名古屋人

勝負ありだな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:40:43.33ID:pwqBjE6p
平成27年国勢調査速報値を基準とする
【大都市の推計人口 2016年2月1日】

 総人口  対前月   対前年   都市名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9,292,119|+*4079|+134529|東京23区
2,298,358|+**283|+*21281|名古屋(愛知県)
1,542,857|+**628|+*20489|福岡市(福岡県)
1,477,609|+**386|+*15743|川崎市(神奈川)
3,725,185|▲**833|+*14361|横浜市(神奈川)
1,266,656|+**432|+*14055|さいたま(埼玉県)
1,954,307|▲**231|+*10935|札幌市(北海道)
1,083,079|+****4|+**9137|仙台市(宮城県)
1,194,878|▲***27|+**9045|広島市(広島県)
*,798,112|▲**102|+**7637|浜松市(静岡県)
--------------------------------------------
2,694,903|+**232|+**7447|大阪市(大阪府) ←大阪市が大阪府の中で一番人口が増えてるのに地方都市以下の人口増(笑)乙
1,475,014|▲**497|+**6976|京都市(京都府)
*,972,861|▲***22|+**6368|千葉市(千葉県)
*,578,727|+***30|+**6279|川口市(埼玉県)
*,623,679|+**213|+**3766|船橋市(千葉県)
*,809,862|▲**438|+**2247|新潟市(新潟県)
*,519,461|+***11|+**1327|宇都宮(栃木県)
*,741,470|▲***16|+**1217|熊本市(熊本県)
1,537,418|▲**651|+***859|神戸市(兵庫県)
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:45:48.26ID:6Bzu12hw
>>785
社会増減を見ないと
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:51:48.25ID:CGkgWsLb
ハッキリ分かったことは
名古屋はオワコン
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 00:57:32.36ID:pwqBjE6p
2015 社会増減
http://i.imgur.com/8vB5u2g.jpg

愛知に完敗
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:00:36.43ID:6Bzu12hw
転入超過トップは大阪市、一般市では吹田市(大阪府)

こうして人口減少に悩む自治体がある一方で、「勝ち組」とも言える転入超過の自治体がある。

2015年最も転入超過だった自治体は、+11,662人の大阪市(大阪府)だ。

次いで2位が+8,880人で福岡市(福岡県)、3位が+8,173人で札幌市(北海道)、4位が+7,869人で川崎市(神奈川県)、5位が+7,276人で名古屋市(愛知県)、
6位が+6,921人でさいたま市(埼玉県)と、ここまでが全てが政令市、しかも川崎以外は全て県庁所在地だった。

人口が地方から都市へと移動している現状が、こうした数字からも明らかになる。

一般市で最も転入超過となったのは、吹田市(大阪府)で+3,178人と、全体1位の大阪市同様大阪府内の自治体となった。

次いで2位が+2,989人で流山市(千葉県)、3位が+2,233人で藤沢市(神奈川県)、4位が+2,181人で越谷市(埼玉県)、5位が+2,062人で柏市(千葉県)、
6位が+1,902人で習志野市(千葉県)、7位が+1,893人でつくば市(茨城県)、8位が+1,661人で調布市(東京都)、9位が+1,601人で市川市(千葉県)、
10位が+1,522人で豊中市(大阪府)と、大阪の自治体以外は、全てが関東の自治体となっているのも特徴と言える。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:15:09.88ID:Q6pNa3em
名古屋人が6人くらいスレチ煽り荒らししてる感じやなw
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:16:16.43ID:B1DYvb3n
名古屋のスレかと思った。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:19:10.56ID:MjN69RL3
大阪叩きのレスは幼稚すぎる
マスメディアの世界観でしか物事が見れない引き籠もりなのかもしれない。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:23:04.60ID:Q6pNa3em
確かに荒らし達の書き込み内容のレベルが低すぎるよな
とりあえず言うとけ感めっちゃ出てる
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:24:08.23ID:6Bzu12hw
名古屋府 市外局番05

になってから出直してこい
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:32:28.82ID:Q6pNa3em
ピチョン君って大阪駅以外からも見えるんかな
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:38:55.82ID:pwqBjE6p
愛知は人口増加中↑

大阪は人口減少中↓
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:45:38.41ID:HpTyUoNQ
名駅スレも荒らされているし
こいつらが荒らすのが目的だから
お互い無視するのが一番いいよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:56:44.43ID:hqHj6kLR
大阪市の人口増はしばらく続くだろう。これをどう見るか。
大阪が戦後一番元気だったのは高度成長期。この次期は東京都の差は開きつつも
日本の2大都市として日本経済を牽引し関西の人口も奈良や和歌山を含め劇的に増加した。
しかし大阪市はその狭い市域が経済生産の場に変化し住民は市内の文化住宅から郊外の広い住居を求め
大阪市の人口は310万人から260万人へと大幅に減少した。
バブルがはじけ経済が停滞すると関西経済が停滞し市内の生産現場(工場ではない)が不良債権化していった。
金融機関などはこの土地をしばらく放置していたが回復の見込みがないため高層マンションなど早期に回収が見込める開発に修正して行った。
高層ビルが立ち並び一見活況が戻ったかのごとくだが、高層マンションとはいえ所詮住宅である。生産性などない。
つまり都心が住宅地に変わっていくのを喜んではいられない。
昨日も造幣局通り抜けを楽しんだがたくさんの人出で賑わっていた。しかし
何割かはバブルがはじけかけていると知らされていない中国人だろう。
そんなのはそのうち終わる。
大阪府人口も減少に転じている。民間企業のことと知らん振りせず行政は関西経済の建て直しを急がないと
大変なこととなる。
少なくとも今の大阪市の人口の増加状況は私にとっては憂うべく現象に映る。
0799無職捏造自演バ力竹内2016/04/11(月) 02:12:50.29ID:/JJZPFW6
2ちゃんねるに於いて名無し『通名』

でのみ粋がる雑魚味噌は此方...

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/04/11(月) 01:38:55.82 ID:pwqBjE6p
愛知は人口増加中↑

大阪は人口減少中↓

人口で未だに終わり名古屋くんだりの僻地の

知多『半島』は大阪に追い付けない終わり

名古野人にとっては不都合な真実...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




過ぎて
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 02:40:20.75ID:IgUl97tA
>>788
ワロタ w
>>789
いつまでも勝ち誇ってなさい w
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 02:47:16.84ID:eLO1rAKw
>>798
大阪は高度成長期から今までもずっと場当たり的な対処しかしてないんだよ。
大局的な計画がなく、場当たり的な見た目だけのための都会ごっこをずっとしてるだけ。
ドーナツ化の失敗から都心のタワマンで改善っていう発想も短絡的は発想。実態は負の連鎖が起きてるだけ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 02:58:55.00ID:q5yCRuCf
お前ら田舎者の意見なんてどうでもいいんだよ興味ねーから自分の巣にもどりな
最近の大阪が好調だからってお前ら嫉妬して荒らし過ぎ
本当にオワコンの都市になったら誰もこのスレなんか覗きに来ないしましてや荒らしのレスなんかしないよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 04:31:23.01ID:dh9UYMJk
大阪詳しくないんだったらそんな無理して煽らなくてもいいのに・・・
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 08:04:32.46ID:mjMsLQns
2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人
愛知県 224万5450人
神奈川県 217万2550人
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 08:38:33.37ID:vk2lRhWN
大阪は京都の植民地だから大阪弁も京都弁から出来た。
人も京都からの移民だし近いから当然だな。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 08:39:38.59ID:vk2lRhWN
だから京都市大阪区にすればいい
0807無職捏造自演バ力竹内2016/04/11(月) 08:46:35.97ID:+0toEdT3
今宵も終わり名古野人は枕を悔し涙で

濡らして眠りに就くのか...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




就く
0808無職捏造自演バ力竹内2016/04/11(月) 08:47:14.84ID:+0toEdT3
未だに大阪に観光客数で追い付けない終わり

名古屋くんだりの僻地の知多『半島』w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 08:47:30.81ID:vk2lRhWN
関西の文化と言葉は京都がルーツだから。
大阪の未開の地を耕したのは京都、奈良。
0810無職捏造自演バ力竹内2016/04/11(月) 08:47:42.72ID:+0toEdT3
名無し『通名』でのみ粋がる雑魚味噌の終わり

名古野人が怒りの連投をしててワロタw(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 08:50:35.20ID:vk2lRhWN
土人が騒いでるwwww
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 09:23:12.75ID:de1RJIky
大阪コンプは大変だなぁ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 09:46:56.18ID:vk2lRhWN
(・д・`*)ハァ…
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 10:03:28.40ID:B1DYvb3n
住環境の改善とそれに伴う
人口増加はいいことだけれど、
民間企業の活性化がさらに必要。
産業がなければ雇用が生まれない。
雇用がないと人が定着しない。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 10:17:29.66ID:RB8u8NOq
>>814
大阪は特に南部がかなり人口流出しているから
出来れば南部に大きな産業集積地が欲しいところだな
幸い今年度末までに関空ね第3ターミナルが完成するから
ある程度の雇用は促進されると思うが、やはり製造業の大きな拠点が欲しいな
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 10:31:03.86ID:eWQ7apte
そもそもこの国の文化は畿内から始まった
お前ら感謝しろよw
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 11:45:41.91ID:Nn9bO6rc
>>807
ニートは死ね
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 11:48:21.02ID:Nn9bO6rc
在日朝鮮人、生活保護受給者多くて
人口が減っているには事実だろうが。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 11:57:53.18ID:de1RJIky
>>817
通報しといたよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 12:10:09.63ID:Nn9bO6rc
>>819
お前もニートか?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 12:29:19.11ID:UT0Nhge6
>>818
日本最大のコリアンタウン生野と日本最大にして唯一のスラム西成という大阪の闇を排除しない限りは無理だろうな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 12:42:52.60ID:de1RJIky
>>821
頑張って大阪コンプを克服しろよw
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 12:49:48.68ID:Nn9bO6rc
>>822
恨むならバカ竹内を恨めよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 13:01:46.08ID:Ct92BDxG
さんざんヨソのスレ荒らしたくせに
大阪スレは荒らすなはスジが通らん。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 13:10:56.34ID:LN1+vNuO
スレが荒らされると言う事はそれだけ
このスレが注目されている証拠
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 13:11:09.15ID:Ql0EZ/hd
銭湯や便所は江戸時代の江戸に始まる文化それまでは銭湯はない。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 13:18:52.20ID:pwqBjE6p
あんまし怒らすなよ
数人がかりで荒せばスレなんて
全く機能しなくなるんだぜ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 13:29:16.64ID:RJ+r7axr
>>815
第3ターミナルが完成するとかなり雇用促進が期待されるな
空港は意外と人手が必要だからな
それに商業施設も拡大するからこれからが楽しみだな
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 13:38:38.82ID:RJ+r7axr
関空4施設目は本格的なターミナルビル構想!大手航空会社増便に対応(毎日新聞3月30日)

関西国際空港に本格的な新旅客ターミナルビルを設ける事が浮上している事が3月30日にわかった
インバウンドが今後も長期間増え続けると、既設と建設中の計三つのターミナルでは対応しきれない為だ
実現すれば訪日客の表玄関として関空の機能は大幅に強化される

現在関空には大規模な第1ターミナルとLCC専用の第2ターミナルがあるほか
国際線LCC専用として第3ターミナルも建設中で2016年度末に使用開始予定だ

第1、第2の処理能力は年間約2700万人。第3の使用が始まれば約3100万人に増える
一方、2015年度の利用者は2300万人超で処理能力に近づいている

当初第4ターミナルについては第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が想定されていたが
最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が逼迫する可能性が高まっている
この為第1と同様の本格的ターミナルの必要性が浮上してきた

建設場所は第1の北側にある150ヘクタールの空地活用が有力
複数階ある大規模な施設で商業施設や税関など出入国設備を設ける事も検討しており
LCCだけで無く大手航空会社の国際便や大型機に対応出来る
新たなメインターミナルと位置づけたい考えだ

関西エアポートが決断すれば関空の建設当初に想定されていた
二つの本格メインターミナルが実現する事になる

http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c


2月度の外国人入国者数 関空 502699人 成田 498640人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001148377
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 13:50:16.66ID:JcKT1JQb
関空の新ターミナルもかなりの雇用が期待されるけど
何と言ってもカジノリゾートが決定すれば
建設期間に9万3000人で完全後はカジノリゾートだけで9万8000人の雇用だからな。これは凄いわ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 14:44:05.39ID:de1RJIky
>>824
荒らしてたのは名古屋人だろw
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 14:48:08.12ID:/swwvdCZ
トンキンヒトモドキ
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 15:16:05.38ID:fTTS4A3n
年収 1000万以上の世帯
大阪市 48510世帯
名古屋市 71620世帯
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 15:38:36.46ID:B1DYvb3n
>>815

堺以南の南大阪をもっと有効に活用するべきだと思う。
産業集積地、それも製造業を中心とした場所が
作られるのはよい案かもしれない。

かつては市内で働き、郊外に住むパターンが多かったが、
今は市内に住居用マンションなどが増えたので、
これからは市内に住み、市外に働きに行くという
パターンもアリだと思える。

南大阪が発展するとともに、近年活気が失われつつある
和歌山にも経済効果が及べばいいのに。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 15:49:48.28ID:kfWd/1j/
社団法人 日本ショッピングセンター協会によるデータ(2013年度)
商業施設と地下街(百貨店は含まず)の店舗面積

新宿
新宿タイムススクエア 7万3597平米
ルミネエスト 1万8618平米
新宿パークタワーアベニュー 1万6000平米
新宿ミロード 1万41平米
ルミネ新宿1 9893平米
フラッグス 9799平米
新宿センタービル 9357平米
ルミネ新宿2 8094平米
サブナード 7356平米
紀伊国屋ビル 6913平米
新宿野村ビル 5935平米
新宿アルタ 5402平米
西武新宿ペペ 4989平米
新宿オペラシティ 3324平米
オレンジコート 2632平米
新宿国際ビルディング ヒルトピア 2420平米
新宿合計 19万4370平米

名駅
ミッドランドスクエア 1万7000平米
JR名古屋駅(ファッションワンなど) 1万700平米
エスカ 6031平米
ユニモール 6006平米
名駅地下街 サンロード 4772平米
テルミナ 2013平米
名駅合計 4万6522平米

梅田
ハービスプラザ ENT 5万1000平米
サウスゲートビルディング 4万5000平米
グランフロント大阪 4万4000平米
阪急三番街 3万8629平米
HEP FIVE 2万1200平米
ルクア 2万平米
ホワイティ梅田 1万3720平米
NU 茶屋町 1万1450平米
ヒルトンプラザイースト 1万789平米
ブリーゼブリーゼ 1万平米
ハービスプラザ 8595平米
ディアモール大阪 8000平米
ヒルトンプラザウエスト 7825平米
イーマ 7566平米
エスト 6872平米
梅三小路 3996平米
ドーチカ 3861平米
梅田OPA 3200平米
NU茶屋町プラス 3000平米
阪急17番街 2768平米
アルビ 1900平米
梅田合計 32万3371平米
http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf




l
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 15:54:38.49ID:5ydGHYqi
>>834
関空の近くに航空機産業や航空機整備工場なんかいいんじゃね?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 16:12:18.36ID:B1DYvb3n
>>836

強い重工業はぜひ発展させたい。将来性の高いものを。
南大阪は土地も余っていると思うので、
大規模な研究施設や工場を建てることもできそうだ。

あと、リニアが奈良までくるなら、
和歌山まで延伸するとか?
利用者数うんぬんを言われそうだが、
四国でも新幹線開通を望む声があるようだし、
奈良〜和歌山〜?〜四国、加えて奈良か和歌山から
大阪につなげるとか?
開通時期も名古屋と差ができないように・・・。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 16:54:58.52ID:kfWd/1j/
5ケ月で入場者が100万人突破!大阪・吹田市のミュージアム「ニフレル」の魅力を探ろう!

ニフレル大阪府吹田市のEXPO CITY内にあるミュージアム施設で
2016年4月9日に入場者数が累計で100万人を突破しました
美術館では日本一の入場者数を誇る東京都の国立新美術館やアジアを代表する観光スポットの
沖縄県の美ら海水族館にも迫る勢いです。ここで改めてニフレルの魅力を紹介します
詳細は下記にて

https://news.asoview.com/article/9044/
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:10:58.44ID:kfWd/1j/
大阪・西心斎橋にタワーマンション計画が浮上、2016年9月工事着手予定で2019年3月の完成を予定
地上29階高さ99.98mの予定

http://www.constnews.com/?p=16068
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:24:37.09ID:whBk8l1Y
ショボw タワーマンションwwwwww
地上29階高さ99.98mwwwwww
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:31:51.66ID:DXKXPdHW
民度が低い所にタワマン建てたら駄目なんじゃないかと
思うようになった
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:32:28.21ID:7FSsk1OF
日本一超高層タワーマンションは大阪北浜にある
ザ・キタハマで高さ209m
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:35:55.76ID:Whqhbeuh
「787」初号機屋内展示へ 中部空港
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20160331-OYTNT50388.html

中部国際空港会社は31日、昨夏に米ボーイング社が寄贈した主力旅客機「787」の初号機を屋内展示する複合商業施設を2017年度後半の完成を目指して空港島内に建設すると発表した。

 787は機体の約35%が中部地方で製造されている。初号機は09年に米シアトル郊外で初飛行に成功した歴史的な機体だ。格納できる高さ約17メートルの建物にシアトルをイメージした飲食店などを設ける。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:37:32.56ID:3G/7qS53
>>831
こいつだな名古屋スレで荒らしてた底辺負け組の田舎大阪人
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:39:27.46ID:de1RJIky
>>844
名駅vs梅田と栄vsミナミを潰したのはどこの名古屋人?
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:41:33.82ID:7FSsk1OF
だれも興味の無い名古屋ネタを必死にレスして
惨めだな名古屋人w
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:45:33.18ID:MLEJ5do2
ホンマに名古屋とかどうでもいいから来てもいいけど見てるだけにして
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 17:48:21.86ID:kfWd/1j/
名古屋の再開発の話題が無いから暇なんだろうな
ハッキリ言って名古屋には全く興味無いから
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:00:59.32ID:Ct92BDxG
誰も大阪なんぞに興味ねーよ

朝鮮大阪
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:06:03.42ID:5ydGHYqi
>>844
今チラッと名古屋のスレ覗いたけど
一部の大阪の人間が煽っているだけで
このスレで煽っている名古屋の人間の方が圧倒的に多いぞ
結局他所のスレを煽りに行くのは何らかの興味があるんだろうな
基本自分の住んでいる都市の話題しか興味無いだろうからな
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:07:05.65ID:de1RJIky
>>849
なんで興味ない大阪スレに粘着してるの?
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:09:08.25ID:Ct92BDxG
>>851
バカ竹内と大阪の荒らしがムカつくから
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:10:31.73ID:O2iKX5ve
万博記念公園EXPOCITYに日本一の大観覧車

フェリスウィールインベストメント株式会社(東京都港区)は万博記念公園(大阪府吹田市)の大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」に、
高さ日本一の大観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカ ホイール)」を7月1日にグランドオープンさせると発表しました。
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0727100/le2036/20160411/2_201604111752032110/
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:13:58.47ID:de1RJIky
ただのレス乞食か
0855名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/11(月) 18:16:00.07ID:XcDEMX1t
>>698
2020年一部開業でもいいから達成してほしいわ
秋の臨時国会で絶対に可決してほしい
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:32:29.09ID:B1DYvb3n
日本橋に行ったら、観光客らしき白人をけっこう見た。
次から次へと見かけたけれど、外国人観光客は何を目当てに、
あの街に行くのだろう。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:42:06.36ID:kfWd/1j/
>>856
ヨーロッパの特にフランスやスペインは日本のアニメが大流行だし
フランスで毎年開催されるジャパンエキスポはヨーロッパ中から何十万人って人が集まるから
日本橋だと恐らくアニメ関連のショップとかメイドカフェとかじゃないかな
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:01:13.10ID:pwqBjE6p
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:04:27.28ID:RJ+r7axr
>>855
早く法案可決して欲しいよな
法案が可決して大阪に建設されるカジノリゾートはどうか知らんが
基本的にカジノではビールとかのアルコールは無料だからな
俺もラスベガスに行った時現地のガイドから聞いて知ったんだが
例えばホテル内のカジノでルーレットでもスロットでも何でもいいから
席に座ってグルグル回遊しているバニーガールのお姉さんに
ビールを注文して持って来てもらってもビール代は無料だわ
ただし気持ちで1ドルくらいのチップは必要だけどな
もし大阪にもラスベガスと同じようなシステムだったら無料でアルコール飲めるでw
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:14:33.32ID:B1DYvb3n
>>857

なるほど。確かにアニメ文化を楽しむ外国人も多そうだね。
皆、体型がスリムでアメリカというよりヨーロッパ系かと想像した。
考えたらアジア他国の拠点都市まで来たら、LCCで日本に来れるし、
日本旅行が身近になったと。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:15:24.35ID:MLEJ5do2
IRに超高層期待してるでー
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:24:11.02ID:Ouw5t4pU
>>852
なんで竹内を初めとする大阪人が名古屋スレに来るようになったか知ってる?
+やν速や嫌儲で名古屋人が延々と大阪叩きのコピペ貼りまくって反感買うようなことし続けたからだよ

↓こういうやつのことね
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160403/VHlhZkU5VGEw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160403/S0tnRVU2aHIw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160403/NHloU2NUaEsw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160404/UENDRWtsQXAw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160404/amFUSG02OFIw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160405/YlF4Q0NqZjAw.html

これ神戸と福岡のスレだぞ
そこでここまで大阪に執着できるってパラノイアとしか言いようがない
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:28:07.77ID:ehsVNrpL
『カジノIRジャパン「 4月第1週 大阪市・オリックス、株式市場のIRへの期待再上昇」記事紹介』


4月6日 毎日新聞掲載
「新生・関空 期待を聞く=オリックス・シニア・チェアマン 宮内義彦氏 人とカネ 取り戻せ」

http://casino-ir-japan.com/?p=12280

4月1日、オリックスなどが出資した関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営会社「関西エアポート」が始動。日本で最初の民間による空港運営となった。

宮内氏は、「関西エアポート」を関西経済界全体のプロジェクトとし、一歩引いた俯瞰的な視点で、関西経済活性化について発言した。

宮内氏は、まず、関西は「まとまりがない」「京都府、大阪府、兵庫県の行政、政治がバラバラ」と指摘。
まずは、関西を盛り上げるために広域政党「関西党」が必要と提言した。

経済活性化、東京に流れている人とカネを関西に取り戻すための施策としては、まず、関西が一体となるような五輪に匹敵する大イベントを仕掛けるべきと提言。
次に、カジノを含む統合型リゾート(IR)の実現を提言した。

IRについては、日本、関西に存在しない現実を「不思議」と表現。政府がIR設置を認めれば、関西は最も地の利が良く、
インバウンド(訪日観光)の拡大に貢献し、伝統ある京都と対比できる最新のエンタテインメント施設は関西の魅力を増すツールになるとした。

なお、オリックス株式会社は、これまでも経営陣からMICE・IR分野への関心が語られてきた。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:35:42.84ID:pwqBjE6p
>>862

それが名古屋人って証拠あるのか?
つーかこの板に関係あるのか?
今度荒しやがったらそれ相当の仕返しは
させてもらう。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:37:14.95ID:de1RJIky
>>864
なにそのブーメラン?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:39:19.09ID:ehsVNrpL
関空に国内初のレンタルオフィス 「ビジネスに弱い空港」脱却なるか

http://www.sankei.com/west/news/160411/wst1604110057-n1.html

 世界最大のレンタルオフィス運営会社リージャス・グループが11日、関西国際空港に一時的に利用できる会議室や個室オフィスを備えた国内空港初のレンタルオフィスをオープンさせた。
観光客中心で「ビジネス客に弱い」ことが課題の関空側からの熱心な誘致で実現した。
4月から関空の運営を引き継いだ関西エアポートは、ビジネス客の利便性を向上させることで巻き返しを図る。

 リージャス・グループはルクセンブルクに本社があり、世界106カ国で約2600のレンタルオフィスを運営する。
5年ほど前から空港にも進出し、欧州を中心に24空港で展開する。

 関空のレンタルオフィスは第1ターミナル3階の制限エリア外に開設。
約250平方メートルの敷地に3つの会議室と27の個室オフィスを備える。
コピー機やプリンター、インターネット、飲料などのサービスもある。日本語と英語に対応したスタッフが常駐する。

 利用料金は共用スペースが1時間千円からで、個室は同1500円、会議室は同5千円から。
ビジネス客が出発前にメールチェックなどの作業に使うだけでなく、世界中の事務所から集まったビジネス客が会議などで使用することも想定している。

 日本企業の東京一極集中に加え、欧米への路線網が弱いことから関空はビジネス客の利用で苦戦。
昨年4月から手荷物検査の優先レーンが使用できる特典などのついた法人会員の募集を始めるなど、てこ入れに乗り出している。

 リージャス日本法人の西岡真吾社長は「日本の他空港とも交渉しているが、関空側の意志決定は他空港よりも段違いに早かった」と振り返る。

 関西エアポートはビジネス客に選ばれる空港を目指して今後も対策を続ける方針で、田部章寿執行役員は「これまではビジネス客の求めるサービスを提供できていなかった。
さらにスピードを上げて利便性を高めていきたい」と話している。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:43:41.73ID:iR9uS1Cv
大阪や関西の得になるようなことを東京の中央政府が認めるかな
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 19:51:56.53ID:RJ+r7axr
>>867
カジノリゾートの事?それとも関空の事?
カジノリゾートは政府から大阪と横浜で決定したと報道があったぞ
ついこの前も細田幹事長代行らと関西経済同友会が国会で会合開いていたしな
報道によるとどちらも総合的なリゾート開発だが
大阪はよりリゾート色が強く横浜はより会議や展示会場を強化した総合リゾートになる模様

関空はアジアのハブ拠点になってもらうのが政府の方針だから
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:05:47.04ID:GWpFAvjQ
>>864
お前も、どこの地域の人間かなんてわからんし
ただ、地域対立させたいだけの人間だろ
名古屋人のふりや大阪人のふりして色々やってるんだろ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:08:19.51ID:ncsxdZey
このスレでは大阪を煽って
名駅スレでは名古屋を煽るレス乞食と言うか愉快犯みたいなバカいるからな
このスレではレス番800のIDがlgUl97tAのバカな
そいついま名駅スレに粘着してるよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:18:27.94ID:RJ+r7axr
>>870
ホンマやワロタ
このスレでは名古屋人のふりして
名駅スレでは大阪人のふりしてるなw
まーいわゆるレス乞食だな
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:26:07.84ID:DXKXPdHW
そういう奴ばかりだろ、この板は
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:33:22.84ID:vphheiv5
今でもトップ
自治体別の従業者数(十万人)比較

22 大阪市
14 横浜市
13 名古屋市
*9 東京都港区
*8 札幌市
*8 東京都千代田区
*8 京都市
*8 福岡市
*7 東京都中央区
*7 神戸市
*6 東京都新宿区

「東京23区」という都市は存在しない

>大正末期1928年10月の人口調査
>大阪市約233万人、東京市約221万人、世界でもニューヨーク、ロンドン、ベルリン、シカゴ、パリに次いで、6番目だった。
>原因は大正14年の行政区域の再編で大阪市に隣接する東成郡と西成郡の44の町村が加わり人口が急増したからだ。
>再編で人口も面積も約3倍になった。
>現在の東京23区の人口密度が13500人、当時の大阪市の人口密度は2万人を超えていた。
>昭和7年、東京市の再編で東京市は1位になった。
>「東洋のランカシャー」大阪、昭和初期、日本はイギリスを抜いて世界一の紡績工業国になった。
>イギリス最大の紡績都市はランカシャー。
>文化の発祥の地大阪、当時の三大新聞、読売・朝日・毎日のうち朝日・毎日は大阪が発祥。
>明治40年設立の箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)は開業前に沿線の土地82万uを買収し大規模な郊外住宅地開発と分譲を行なった。
>開業から5年後には終点の宝塚駅に大浴場を備えた温泉施設「宝塚新温泉パラダイス」を作った。
>この施設には大劇場が備えられ宝塚少女唱歌隊が公演を行なっている。
>大正9年(1920年)梅田駅に日本初のターミナルデパート阪急百貨店開業。
>昭和4年、芦屋に高級住宅地建設、その後、東急・西武などが模倣、東京郊外都市「田園調布」を開発している。

經濟論叢 京都大學經濟學會
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/134057/1/eca1351-2_080.pdf

両都市の人口密度も高く、1910年代には世界の大都市の中で、パリ・ベルリンに次いでいた。
大阪の人口過密ぶりは「総面積に対する密度に於ては大阪は東京以下であるが、宅地に対する密度に於ては六大都市に冠たり、恐らく世界一であらうと思われる・・・・・・

六大都市の土地建物会社 総資本(千円)

大阪 150,548
神戸 *22,200
東京 *20,840
名古 **7,928
横浜 **2,600
京都 **1,500

大正14年の夜間人口

2,114,804_大阪市
*,679,963_京都市
*,644,212_神戸市
*,105,009_堺市
*,*95,622_和歌山市

1,995,567_東京市
*,405,888_横浜市
*,*99,022_豊多摩郡渋谷町
*,*98,950_北豊島郡西巣鴨町
*,*96,351_横須賀市
0874名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/11(月) 20:34:01.25ID:XcDEMX1t
>>862

+(笑)とここ掛け持ちしてる奴いるんやなwww
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:39:26.08ID:pwqBjE6p
>>869

だから踊らされたアホな大阪の荒しどもが
罪のない名古屋スレ荒したんじゃないかって
書いてんだよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:39:46.72ID:IgUl97tA
>>840
民度の低さが伺えるな
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:44:10.44ID:RJ+r7axr
>>876
さっそく成りすましのレス乞食登場かよw
お前名駅スレでは大阪人のふりして名古屋を煽って面白いか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:44:35.57ID:vphheiv5
三重県民・田中哲司と、長崎県民・福山雅治が熱唱!

踊り疲れた ディスコの帰り

これで青春も終わりかなとつぶやいて

大阪で生まれた女やさかい

大阪の街 よう捨てん

踊り疲れた ディスコの帰り

電信柱にしみついた夜

大阪で生まれた女が今日

大阪を後にするけど

大阪は今日も活気に溢れ

又 どこからか人が来る

ふり返るとそこは灰色の街

青春のかけらを おき忘れた街

青春のかけらを おき忘れた街

青春のかけらを おき忘れた街
0879名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/11(月) 20:44:59.31ID:XcDEMX1t
+(笑)に貼ってるコピペや主張がまんまここの奴と同じでほんま草はえる
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:48:59.89ID:IgUl97tA
>>877
俺はどっちもどうでもいい
ただ煽ってるというのは心外だな
自分は一個人としての持論を述べてるだけだ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:50:12.27ID:RJ+r7axr
>>880
ただのレス乞食だろうがw
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:52:02.48ID:de1RJIky
どうでもいいwww
http://hissi.org/read.php/develop/20160411/SWdVbDk3dEE.html?name=all&;thread=all
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:55:45.07ID:ncsxdZey
そんな構ってチャンのレス乞食なんかほっときなよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 20:57:24.56ID:/swwvdCZ
トンキン弁はオカマ言葉w
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 21:33:37.49ID:XdzYFBlI
京セラドーム周辺ももう少し発展して欲しい
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 21:49:20.42ID:q5yCRuCf
大正駅の周辺なー・・・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 21:58:50.56ID:RJ+r7axr
>>885
京セラドームの前のガスタンクみたいなやつ撤去して欲しいな
大正駅周辺は美味い沖縄料理屋があるから
それはそれであじがあると思うな
あと九条周辺も最近垢抜けてきたしな
ついでに松島もエエとこやしなw
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:07:55.80ID:vphheiv5
ヤフートップに

関電と東京ガスが戦略提携
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:11:58.70ID:84o2crDt
大阪南部を発展させるためには淡路島に鉄道道路をつないで四国と連動させればいい
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:12:57.07ID:NbW7ecX+
キチガイだろw

コイツはw



0864 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/11 19:35:42
>>862

それが名古屋人って証拠あるのか?
つーかこの板に関係あるのか?
今度荒しやがったらそれ相当の仕返しは
させてもらう。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:16:41.02ID:NbW7ecX+
↓コイツもキチガイ

0880 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/11 20:48:59
>>877
俺はどっちもどうでもいい
ただ煽ってるというのは心外だな
自分は一個人としての持論を述べてるだけだ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:21:55.46ID:bpUulsJH
>>887
九条周辺は昔は外国人居留地があって(その後神戸に移転)その後、中華街(これも神戸に移転した)になったという経緯があるんだけど、最近はミナミやキタから近いという事もあって繁華街で働いてるであろう、外人がたくさん住み着いてる。
外人専用マンションまである。
九条と堀江の間の千代崎は小さな町工場や船具屋さんが多く、校区も堀江中学校と良いので、これから発展する可能性は高いと思ってる。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:23:32.69ID:fsAzG8F4
>>891
このスレが勢いあり過ぎるからその分アンチも増えるわ
ってかこのスレなんで急に伸びだしたんや?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:36:41.12ID:pwqBjE6p
>>890

お前ケンカ売っとるんか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/11(月) 22:37:16.44ID:XcDEMX1t
常時sageのほうがええろ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:37:29.53ID:vphheiv5
桃鉄・大阪駅で、「たこ焼きマン」が「地方へ!」カードを配るのはさすが大阪。


大阪、東京以外の駅では有り得ない。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:43:47.03ID:Ct92BDxG
>>890
煽りやがって
荒らされたいらしいな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:49:10.91ID:kfWd/1j/
日本一の高さ123mの大観覧車「レッドホース・オオサカ・ホィール」2016年7月1日グランドオープン

日本最大級の大型複合施設「EXPO・CITY」に登場!

http://news.biglobe.ne.jp/economy/0411/prt_160411_5037668524.html
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:49:19.73ID:Nn9bO6rc
>>890
バカかよお前
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:49:38.71ID:UT0Nhge6
生野・・チョンの街
西成・・スラム街
大正・・沖縄部落
浪速・東淀川・東住吉・・同和
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:52:49.59ID:fsAzG8F4
>>898
凄いやん!また新たな観光名所になりそうやな
0902名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/04/11(月) 22:54:22.80ID:XcDEMX1t
荒らしあっても活気づいてええな
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 22:58:28.07ID:fsAzG8F4
>>902
俺も名古屋関連は全てNGワードにしてるから全然気にもしないな
確かにかえってスレが活気づくな
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:06:38.70ID:fsAzG8F4
しかしエキスポシティも日本最大級の複合施設に日本最大級の観覧車に日本最多集客力のミュージアムって凄いやん
去年オープンしたばかりやのに凄いニュースばかりやな
これはUSJの次に観光スポットになりそうな勢いやな
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:06:47.80ID:eWQ7apte
NGワードとあぼーんでだいたいは消せるからその機能使えば回避できるな
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:17:48.12ID:84o2crDt
>>904
あんなどこにもあるSMでは無理
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:25:41.27ID:kfWd/1j/
今の大阪は以前と違って集客力がハンパ無いから
ドンドンと観光施設やホテルを充実させるべきだと思うな
これからは中国や台湾や韓国だけで無く東南アジアやインドや欧米の観光客も増加するだろうからな
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:31:35.58ID:K3XerwmW
バカばっかり
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:37:59.70ID:Jx+jZwOT
10日間でこのスレ終わりそうでワロタ
大阪の勢いとスレの勢いそっくり
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:44:58.14ID:mkyrokqn
>>909
今年は関空の大幅な増便に第3ターミナルの完成や
上手い事行けばカジノ法案が秋の臨時国会で可決されたりウメキタ二期の詳細が公表されたり
とにかく見逃せない一年になる予感がするわ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 00:01:42.54ID:RthUruMr
出来れば淀川河川敷をニューヨークのイーストリバーやハドソンリバーの様に
キレイに整備して梅田ね高層ビル群の夜景が見れる様にして欲しいな
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 00:23:38.04ID:qCOd6RHt
万が一の地震に備えて、
市内、北大阪、南大阪とどのエリアもそれなりに
開発、発展させておくとよいかもしれない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 00:29:50.56ID:Zigm9n4j
>>912
北大阪は千里中央と江坂
南大阪は堺と関空周辺を核として
都市機能をもっと充実させるべきだな
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 00:47:43.11ID:DLf5jAD/
新大阪と京橋も開発してほしい。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:01:59.06ID:vJo6AhbF
南大阪は長閑な郊外で発展させなくて良い

東京における奥多摩で良い

23区に相当するのが、千日前通より北側
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:02:17.48ID:Zigm9n4j
>>914
当然新大阪と京橋も開発は必要だと思う
新大阪は航空規制があるので高層ビル建設は不可能だが
現在あるベンチャービジネスの集積地及びホテルの充実が必要であり
京橋はOBPから京橋駅にかけて大阪東の副都心として開発して貰いたいものだね
あと天満のあたりは香港で言うとモンコックの女人街の様に
激安ショッピングやディープなグルメ街としてもっと観光地化して欲しい。あと新世界もね
弁天町は現在市岡商業高校の跡地にでも200m級のタワマンを建設して武蔵小杉の様なタワマン街がいいな
あとカジノリゾートが決定すれば南港及び天保山に豪華客船が停泊出来る様な港湾施設を建設して欲しいわ
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:25:31.73ID:xhy7qOlc
>>916
確かに、大阪ベイだけじゃ寂しいよね
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:27:37.02ID:uZQ0j5u+
>>915
それでは天王寺・阿倍野は23区外かよ
それとどちらかと言うと多摩の高尾なんかは箕面ってイメージがあるんだけど
大阪府南部は千葉ってイメージだな関空と成田やりんくうタウンと幕張みたいにな
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:33:55.97ID:Zigm9n4j
>>917
あくまでもカジノリゾート建設が決定してからだけど
カジノリゾートが建設されれば豪華客船で海外から来る客も増えると思うし
大阪発の瀬戸内海クルーズを地中海クルーズやエーゲ海クルーズの様に出港させるのも面白いと思うね
瀬戸内海はエーゲ海の様に多島海だし明石海峡大橋や瀬戸大橋など見所も多いので人気が出ると思うけどね
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:35:32.51ID:vJo6AhbF
堺市の上野芝の高級住宅街(溜池が多いところ)は、武蔵野台地

武蔵野市と堺市が近い

武蔵野御陵、大仙陵古墳

あべのハルカスは南港、泉佐野の高層ビルみたいなもので、大きな繁華街ではない郊外、吉祥寺あたりじゃないか
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:37:29.97ID:+GbPw1sH
>>916
弁天町のあそこは高さ制限230m位みたいやな
確かに武蔵小杉的な地域になってほしい
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:37:47.74ID:vJo6AhbF
さらに、川崎の工場地帯が、堺の工業地帯みたいな

共通点と言えば、武蔵野市も旧・神奈川県

堺市も旧・堺県

両市とも、東京府、大阪府では無かった
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:39:31.23ID:uZQ0j5u+
天王寺は上野もしくわ池袋ってイメージがあるんだけどな
まーそれぞれの感性だからな
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:44:32.79ID:laPBvsuF
大阪は食い散らかしの乱開発で都市計画を壮大に失敗した。
新大阪駅という失敗、リニア・新幹線と無縁な梅田重視の再開発、僻地に仕方なく関空建設、
何かと散らかりまくりで面倒臭い構造の都市。
観光客にとっては多少不便でもそれも旅の醍醐味として大して気にすることなく来るが、ビジネス客はそうはいかない。
ビジネスは効率の悪いものを嫌う。不便な環境を嫌う。
大阪は観光バブルの好調で盲目になっているが、大阪の不便な立地や不便なインフラ環境は大きな足枷となっている。
これからの時代は益々コンパクトな利便性が求められていく。
分散こそ大都会の証とばかり無駄に分散を良しとして来たツケが、今後の大阪を苦しめることとなる。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:45:52.24ID:uZQ0j5u+
ハイ次w
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:49:15.72ID:Zigm9n4j
>>920
現在堺の古墳群を世界遺産にと谷垣元自民党総裁が頑張っているけど
是非とも世界遺産に登録して欲しいものだね
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:51:08.46ID:vJo6AhbF
「大阪」ナンバー(「大」ナンバー)

「なにわ」ナンバー交付開始以前は、大阪市東淀川区・淀川区・西淀川区・此花区・福島区・大淀区・北区・都島区・旭区・鶴見区・城東区・東区・東成区・生野区・天王寺区・南区・西区・港区にも「大阪」ナンバーが交付されていた。


「和泉」ナンバー(「泉」ナンバー)

「なにわ」ナンバー交付開始以前は、大阪市大正区・浪速区・西成区・住之江区・住吉区・阿倍野区・東住吉区・平野区にも「泉」ナンバーが交付されていた。


概ね、千日前通の北側が、東京で言えば23区に該当するような気がする

23区にも下町あり、山手ありと色々だ

旧・和泉ナンバーエリア=多摩?
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:53:03.67ID:kck3VFHm
大阪はむしろコンパクト
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:53:16.72ID:vJo6AhbF
>>923
上野は東京駅に近い下町でしょう

大阪駅に近い下町の十三や京橋って感じだが
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:59:07.74ID:uZQ0j5u+
>>929
ウーン天王寺公園と上野公園や
上町台地の寺町と谷中の寺町や
どちらも文教地区や
近くに新世界や浅草がある所など・・・・・
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:11:51.28ID:laPBvsuF
>>928
大阪は東京より規模が小さいからコンパクトっていう短絡的な発想するが、そういう問題じゃない。
例えば大阪の環状線と東京の山手線の機能性なんかわかりやすい。
新大阪駅と東京駅の機能性なんかもわかりやすい。
実は大阪より東京の方がコンパクトっていうのが現実。
問題は規模じゃなくて機能性。

他にもこれから伸びることが確実な品川。
品川は羽田空港に15分くらいで行ける空の玄関口でもあり、
既に新幹線のぞみが接続してるうえ、リニアのターミナルにもなる。
在来線も東海道本線と山手線と重要な路線がある。
何かとバラバラに散らばって不便な大阪が欲しがってるものを、全て手に入れてるのが品川。実にコンパクト。

何かと大阪では、
「何もない新大阪が不便だから梅田に新幹線を!」
「新幹線の無い梅田が不便だから梅田に新幹線を!」
「関空は遠くて時間がかかて不便だから関空に新幹線を!関空にリニアを!」
などという本末転倒なことを叫ぶことになる。
これらの叫びが大阪の不便さの象徴と言える。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:12:43.51ID:vJo6AhbF
JR上野駅とJR東京駅の関係が、阪急十三駅と阪急梅田駅の関係に似ているのと、そこから江戸川に続く下町が尼崎に続く下町に似ている、東京湾と大阪湾
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:14:49.01ID:vJo6AhbF
>>931
バラバラじゃないと、梅田や難波に金が落ちないからな
そこで乗り換えずに素通りされるのが一番困る
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:17:43.25ID:vJo6AhbF
本当に新幹線の駅という事の需要が高いのなら、新大阪駅周辺は梅田なみに発展していてもおかしくない

そうならないのは、新幹線の駅という事が外郭扱いにしか過ぎないという事

東京発祥の企業も、新大阪周辺よりも梅田〜本町間にオフィスを構える
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:19:56.84ID:Zigm9n4j
>>933
まさにその通り。渋谷が副都心線の開通でかなりの顧客が新宿に流れたからね
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:23:15.72ID:Zigm9n4j
結局リニアが開通したら東京駅が現在の梅田みたいになるからな
品川からわざわざ乗り換えて東京駅
新大阪から大阪駅よりも駅数も多いし所要時間も長いしね
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:23:36.05ID:laPBvsuF
>>933
いかにも大阪らしい昭和の発想。
わざと不便にして金を落とさせるって、そんな昭和のローカル主義的なセコい価値観で思考停止してるから地盤沈下するんだよ。
今の時代では接続が悪いとか、導線が悪い構造とか、そういう面倒臭い環境はまとめて見捨てられるだけ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:26:02.98ID:Zigm9n4j
リニアが開通して東京駅周辺が梅田みたいになって不便と言うのなら
わざわざ390mの超高層ビルなんか建設しないよ
品川にいくらリニアがあっても永遠に東京駅周辺よりも繁栄する事は無いよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:32:09.83ID:laPBvsuF
>>936>>938
東京駅は在来線はじめ格新幹線のハブターミナルだが、梅田は新幹線さえも無縁。全然違うから。
品川駅と東京駅は対立する関係ではなく補完し合う関係。
梅田みたいになるのは新宿な。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:35:55.78ID:vJo6AhbF
品川は渋谷・新宿・池袋ほどには発展しないだろ

それに、私鉄が渋谷・新宿・池袋でストップして、そこでメトロや山手線で乗り換えるからこそ、駅周辺が繁栄している

素通りしたら、この三駅の値打ちは半減する
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:41:16.27ID:Zigm9n4j
>>939
お前はあまり知能が良くないな
東京最高のオフィス街は丸の内・大手町だ
結局リニアを利用すれば品川で乗り換えが必要だろうが
ハブもクソも無いんだよ
例えば新大阪が新横浜や岐阜羽島の様にある程度離れていれば多少は問題だが
新大阪から大阪駅まではたった一駅で所要時間は僅か4分で発着本数も多いんだよ
理解したらもうこのスレで惨めな事をするな
自分自身の品格を下げるだけだからさ
他所スレ煽っても何の得にもならんぞ
逆にこのスレの勢い上がって嫉妬して粘着するお前の出身地のイメージが落ちるだけだからさ
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 02:59:38.17ID:laPBvsuF
在来線はじめ新幹線のハブターミナルであり、東京最高のオフィス街のある東京駅と、
羽田空港に15分で行ける空の玄関口で、新幹線のぞみが接続してるうえ、リニアのターミナルにもなる品川駅、
互いに山手線や東海道本線が直通し、新幹線も直通する近くてどっちも便利な関係。
相乗効果で互いに発展し合う関係。

新幹線から乗り換えするだけの存在の新大阪、駅から出ることはなく新大阪単体では何の価値もない。
東海道本線の新快速が自慢というだけの梅田、新幹線も無縁なうえ、関空に行くにも特急はるかにスルーされる。
梅田重視で新大阪軽視される、どちらも活きない関係。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 03:12:28.25ID:Zigm9n4j
>>942
お前はつくづくおバカだな
それではリニア利用の丸の内勤務のビジネスマンは品川駅から外へ出るのか?
出ないだろうw結局品川駅も新大阪と同じ様なものなんだよ
それに残念だったな今後ウメキタ新駅が完成すれば関空から「はるか」も和歌山からの特急も停車するんだよ
しかし何故お前はこれ程までに大阪に粘着するんだ?良く理解出来んわ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 03:17:56.34ID:zixVjVl8
ID:laPBvsuF
この名古屋が一番くんは東京のことも大阪のことも
全く現実を知らずに書いてるんだなっていうのが滲み出ていてイタイ

おまけに地元の名古屋のこともお花畑すぎて名古屋スレでもスルーされる始末
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 07:09:56.40ID:vJo6AhbF
名古屋と京都は街が小さい by タモリ

あの街が小さい京都でさえも、玄関口(京都駅)と都心(烏丸〜河原町)は違う

名古屋も本来は栄が都心
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 07:25:51.14ID:af8/c3HH
今日もキチが粘着してるなぁ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 07:48:15.23ID:Y9Pu0rO4
名古屋くんの、どうして名駅には新幹線があるしリニアも来るのに
在来線しかない梅田にダブルスコアで負けるんだよー!
という悲鳴にしか聞こえないw
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 08:10:32.82ID:BDow5bPG
正直東京は意識するが名古屋は全く興味が無いな
仕事で何回か行ったがこれと言って刺激される事も無いわ
大阪の様にいつも街に活気がある訳でも無いし
休日に遊びに行ける様なスポットも少なそうだし
名古屋駅に少し高層ビルがあるくらいかな少しマシなのは
名古屋の人がなぜここまで大阪に執着するのかも不思議だわ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 08:32:27.02ID:lqpx1/9u
だってすぐにムキになるからオモシロイ(^O^)
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 08:38:15.33ID:lqpx1/9u
あんなたこ焼きくさい街は東南アジアにしかない
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 08:41:23.52ID:xhy7qOlc
最終コーナー、一番乗り\(^o^)/
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 08:42:01.02ID:lqpx1/9u
たこ焼きが名物なんて恥ずかしくないか
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 08:50:25.55ID:xhy7qOlc
>>952
そもそも、たこ焼きって明石焼きのパクリじゃないの? (笑)
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 08:54:13.14ID:lqpx1/9u
そうだから恥ずかしい。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 09:37:15.90ID:lJGBWrBj
セシウムまみれトンキン
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 09:37:47.65ID:PKkNsi9P
自演
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 09:40:43.38ID:ekL4/gvc
>>943
しかし開業半世紀経ってもまともなショッピングセンターやモールの一つもできなかった新大阪ってw
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 09:42:42.97ID:ekL4/gvc
>>936
残念ながらリニアができても東北北海道上越北陸のターミナル機能が残る東京は
梅田みたく没落する恐れはないな
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 09:57:33.94ID:af8/c3HH
荒らされるだけだし次スレいらないな
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 10:03:31.89ID:BDow5bPG
たこ焼きは美味しいぞ〜!
大阪は食い倒れの名の通り非常に食に関しては懐の深い都市なんだよ
例えば吉兆ここは高麗橋が本家本店だが日本でも最高級の料亭で一番安いランチでも一人3万円からだ
以前事件をおこし廃業になった船場吉兆はあくまでも暖簾分けした分家に過ぎない
それ以外にも大阪には非常に多くの料亭が存在するんだよ
料亭よりもリーズナブルで食事が出来る高級割烹もテレビでお馴染みの神田川などこちらも非常に多いな
大阪名物のてっちりも新明石の様な高級店からづぼらやみたいな大衆店まで揃い
フグの消費量も日本一だ
洋食や中華も非常にバラエティー豊富なんだな
ちなみにミシュラン関西は本場パリや米国のニューヨークや勿論東京も抑えて星付きレストラン数が世界一なんだよ
まーたこ焼きは歩きながらでも手軽に食べれるパリのスナックで言うとクレープみたいなもんだな
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 10:15:00.14ID:kck3VFHm
粉文化って東日本の文化じゃないのか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:24:28.82ID:loG1dhnU
>>864
>>894
ID:pwqBjE6p

↑こんな、カス荒らしに屈した

ゴミ屑共w

今日も名古屋スレ住民にブルブル震えてる
んですなwwwww





>>897
>>899
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:34:52.58ID:loG1dhnU
>>959

名古屋スレ住民の荒らしに屈して、
次スレ立てない負け犬君へ


大阪の都市計画について語るスレ Part27
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/develop/http://itest.2ch.net/test/read.cgi/develop/14604280761460428076
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:53:02.15ID:loG1dhnU
>>952
>>953

まるごと他県の名物を我がものにした
名古屋はどうなんだw



声を大にして言いたい!本当は
「三重県発祥」の三重グルメなんです!
名古屋めし≠名古屋発祥など

http://miedia.net/food/418
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:56:51.47ID:p46hWhf5
>>963
次スレ立てて貰ってありがとう
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:57:27.39ID:loG1dhnU
>たこ焼きって明石焼きのパクリじゃ


それ言い出したら、
出石そばやわんこそばだって、名物としてるが
そばの発祥したところのパクりじゃん

うどんしかり、ラーメンしかり
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:16:20.60ID:8fsN6zCp
年収 1000万以上の世帯
大阪市 48510世帯
名古屋市 71620世帯
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:18:38.18ID:5X7YLEGN
ハイハイお次の方どうぞw
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:25:40.99ID:p46hWhf5
大阪の2016年4月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:55:38.49ID:LPSH0QWJ
>>960
包丁一本サラシに巻いて〜
かなり古いかw
確かこの「月の法善寺横丁」の歌も
ミナミの高級割烹の板前を題材とした歌だったな
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 13:33:09.56ID:8fsN6zCp
ちゃちゃ入れマンデー 勝負せんかい東京2時間スペシャル

東京に勝つ前に名古屋に勝つべきでは?
名古屋でも今日同時間のゴールデンに予定されてるねw
東京は野球 相手にされてないw


年収 1000万以上の世帯
大阪市 48510世帯
名古屋市 71620世帯
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 13:53:42.60ID:vAoxUw1V
>>971
体中に風を集めて、巻きおこせ!
荒らし!嵐!for dream
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:05:32.74ID:loG1dhnU
>>971

即ち、トヨタ系列に勤めてるような

一部の金持ちが多いから、お前らが

よく比較にだす愛知県民の平均年収を

押し上げてるだけなんだろ。

ようするに、一部の金持ちと平民の落差が

激しいんじゃないか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:15:15.27ID:loG1dhnU
因みに最低賃金

愛知県 820
大阪府 858

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/


豊田通商・トヨタの賞与は上場企業の中でもトップクラス
逆に言えば、ここに就職出来なかった一般の愛知県民は、格差の激しさに日々ストレスで神経をすり減らす
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:24:07.59ID:uvaoFdRY
>>974
その分物価は安いしな
大阪はたいして給料も高くないのに物価だけは高い
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 14:28:48.49ID:rnS4+dHy
日本のヨハネストンキン
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:03:42.16ID:8fsN6zCp
年収 1000万以上の世帯
大阪市 48510世帯
堺市 15060世帯
足しても名古屋市に及ばない
吹田市足したら勝てるけどね
吹田市 10710世帯
名古屋市 71620世帯
豊田市 13220世帯(愛知県2位)
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:12:00.28ID:pX2wp8L4
相場データ
【全国主要都市一覧の比較表】 三幸エステート
http://www.sanko-e.co.jp/data/city

エリア   賃料(坪単価)   空室率
----------------------------------
東京23区   16,928円     3.21%
東京都心5区.19,199円     2.58%

横浜市    11,674円     6.10%
川崎市    *9,608円     2.63%

さいたま.   12,689円     1.93%
仙台市    10,609円     8.90%

名古屋市   13,903円     4.47%
大阪市    12,745円     5.50%
神戸市    11,850円.    10.76%

福岡市    13,304円     3.00%


※データは大規模ビル(200坪以上)の内容です。
※賃料は坪単価です。
基準日:2016年03月31日
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:16:45.10ID:GX7JpNN+
三鬼商事は名古屋人の中でタブーになっています
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:20:31.80ID:IM+21I/b
>>977

ハイハイ総従業員数が30万人以上いるトヨタを始めトヨタ通商やデンソーなど関連会社が多いから

所得が大阪よりも少し多いだけw所得が大阪の2倍も3倍もあり圧倒的なあれば自慢してもいいぞw

結局いつもトヨタ関連でしか自慢出来ない田舎愛知県民及び田舎名古屋市民でしたwww
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:26:53.38ID:IM+21I/b
>>977
ハイハイ圧倒的な差って言うのはこんな感じですなwww


名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww


事実だから仕方無いわなwwwww
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:31:53.44ID:pX2wp8L4
>>980
トヨタの従業員は全世界で35万人
半分以上が外国人だから
日本人だけなら15万人だな
名古屋に住んでる人は名駅のビル勤務の海外事業部と営業部ぐらい
大半は豊田とその周辺に住んでる

名古屋市の人口は230万人だ
トヨタ系なんて微々たるもの
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:34:34.45ID:pX2wp8L4
【卸売業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15656
順 都道府県  年収
━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,266,100円
A 愛知県 4,844,600円
B 大阪府 4,521,700円
C 埼玉県 4,463,800円
D 神奈川 4,358,000円
E 京都府 4,241,800円
F 広島県 4,235,100円
G 長野県 4,223,200円
H 岡山県 4,213,400円
I 兵庫県 4,158,300円

S 福岡県 3,954,400円
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査


【金融・保険業界年収ランキング2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15648
順 都道府県  年収
━━━━━━━━━━━
@ 東京都 7,218,200円
A 奈良県 5,776,100円
B 愛知県 5,639,800円
C 大阪府 5,595,600円
D 滋賀県 5,555,900円
E 和歌山 5,523,400円
F 静岡県 5,499,200円
G 千葉県 5,460,400円
H 長野県 5,392,200円
I 群馬県 5,383,600円

26.福岡県 5,003,000円
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:35:41.60ID:pX2wp8L4
【宿泊・飲食業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15625
順 都道府県 年収    
━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 3,740,300円
A 滋賀県 3,459,800円
B 愛知県 3,399,100円
C 神奈川 3,397,600円
D 大阪府 3,387,700円
E 埼玉県 3,376,400円
F 兵庫県 3,303,800円
G 静岡県 3,286,400円
H 京都府 3,248,200円
I 千葉県 3,214,100円

S 福岡県 2,826,400円
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査


【製造業界年収ランキング2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15640
順 都道府県 年収
━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,922,800円
A 神奈川 5,437,500円
B 愛知県 4,894,900円
C 滋賀県 4,748,500円
D 京都府 4,638,100円
E 兵庫県 4,600,600円
F 三重県 4,598,800円
G 茨城県 4,594,200円
H 大阪府 4,548,300円
I 千葉県 4,419,300円

S 福岡県 4,094,800円
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:36:50.36ID:JxQj/J/k
はい、名古屋の頼みの綱のトヨタの醜態きましたーw


トヨタ創業家系御曹司、入社希望の女子大生に肉体関係強要で提訴!豊田家内の醜い抗争
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14668_2.html
トヨタ自動車の創業家に連なる豊田家の御曹司が破廉恥なことで元女子大生に訴えられるという、とんでもない醜態をさらしている。
 3月25日付で訴えられたのは、トヨタグループのアイシン・エィ・ダブリュ(以下、アイシンAW)」で昨年11月まで製造本部副本部長を務めていた
豊田理彰氏(43)。昨年11月27日付当サイト記事でも既報のとおり、豊田氏は昨年夏、飲食店でアルバイトしていた女子大生(当時)に対し、アイシンAWへの入社と引き換えに肉体関係を迫った。
元女子大生は不適切な関係を迫られ精神的な苦痛を受けたとして550万円の損害賠償をするように名古屋地裁に提訴した。
 アイシンAWの社内調査の結果、豊田氏は「あなたの能力ではうちの会社には受からないから、私と特別な関係を持てば、
親戚扱いにして入社させてやる」といった趣旨の発言をし、嫌がる女子大生に迫ったとされる。
豊田氏と元女子大生のやり取りがLINE上に証拠として残っていたうえ、行為が悪質と判断してアイシンAWは昨年11月、豊田氏を懲戒解雇処分にしている。
(中略)

 豊田氏は、豊田自動織機を創立したトヨタグループの始祖、豊田佐吉翁の弟・佐助氏の孫。
佐助氏の長男でアイシンAWの親会社であるアイシン精機の社長、会長を務めた稔氏が、本妻ではなく、
高級クラブのホステスに産ませた子どもだ。稔氏も理彰氏を認知している。豊田家の分家筋だが、
血縁上は豊田家本家の豊田章一郎トヨタ名誉会長とはまた従兄弟の関係に当たる。

稔氏はホステスに2人子どもを産ませ、妹は医者になっており子どもの頃から学業優秀だったが、理彰氏は勉強がまったくできず、
玉川大学を出てコネでアイシンAWに入社した。仕事もろくにできないのに、創業家の威光により40代で役員直前の待遇である『参与』に特別待遇で昇格していた」(名古屋財界関係者)
 これまでトヨタグループのなかでは、豊田家は本家でも分家でも「豊田」の苗字が付けば別格扱いされてきた。本家の佐吉翁にはもう一人、平吉という弟(佐助氏の兄)がいた。
この平吉の長男がトヨタ中興の祖と呼ばれる、トヨタの社長・会長を務めた豊田英二氏だ。分家でも特別待遇を与えてきた象徴として、英二氏の長男、幹司郎氏はアイシン精機会長、
次男の鐵郎氏は豊田自動織機会長、三男の周平氏はトヨタ紡織会長をそれぞれ務めていることが挙げられる。
「豊田章男氏がトヨタ社長に就任以降、本家と分家は重みが違うという強い意向を打ち出し、分家の豊田家を特別扱いすることに難色を示し始めた。たとえば、2年前に中部経済連合会の会長に
豊田自動織機の豊田鐵郎会長を担ぐ動きがあった際には、章男氏と父の章一郎氏が『分家のくせにでしゃばるな』と言ってその財界人事をいったんは潰した。
しかし、中部財界も人材難のため再度、鐵郎氏の中経連会長起用を決め、渋々本家サイドも受け入れた」(同)

 章一郎氏や章男氏が分家を嫌う背景には、分家の豊田英二氏が「名経営者」と世間から称賛されてきたことに対し、章一郎氏や章男氏は「総領の甚六」的な評価をされてきたことへのひがみもある。
しかし、13年に英二氏が死去して重石が取れたうえ、章男氏が社長就任後、リーマンショック後遺症や米国での大規模リコール問題、東日本大震災から立ち直ったことで、
章男氏は経営者として自信をつけ、社会の評価も高まったことで、本家の威光が高まりつつあった。
 こうした状況を受け、「章男氏は豊田家を代表するのは自分という自負心が高まっていて、分家が目立つのを嫌うようになった」(同)。
 理彰氏が起こした破廉恥なトラブルも本来であれば、豊田家の血を引く人物が行ったこととしてトヨタ本体が裏で動いてもみ消しを図り、メディアには広告という
「飴」を配って口を封じ、被害を受けた元女子大生側にも誠意を示して穏便に済ませる努力を怠りなくするところだった。しかし、今回の件では
、「むしろトヨタ本体がアイシンAWに対して理彰氏を厳しい処分にするように指示し、理彰氏を追い出したようだ」(名古屋在住の大手紙記者)といわれる。
そこには分家に対して厳しい姿勢で臨んでいる章男氏の意向が働いている。「本家と分家の争いは別にしても、常識的に章男氏は正しい判断をした」(同)とみられている。
 理彰氏が取った行為は言語道断で許されることではないが、その処分などからは新しい豊田家の動きも垣間見ることができる。
(文=編集部)
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:37:00.62ID:pX2wp8L4
【サラリーマン年収 2012年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/15607
順 都道府県   年収
━━━━━━━━━━━━
@ 東京都  5,823,600円
A 神奈川  5,324,200円
B 愛知県  5,182,900円
C 京都府  4,871,000円
D 滋賀県  4,838,100円
E 大阪府  4,832,900円
F 茨城県  4,826,000円
G 兵庫県  4,767,600円
H 三重県  4,698,100円
I 千葉県  4,644,900円

21.福岡県  4,302,400円  
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査


すべての業種で大阪は完敗です
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:41:29.13ID:pX2wp8L4
その結果、府県所得が人口の多さをはねのけ逆転現象に!

県民所得ランキング 日本で最も低いのは「◯◯県」
ZUU online 4月9日(土)11時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000004-zuuonline-bus_all

■県民所得トップ10、ワースト10

<トップ10>(単位百万)
東京都:約60兆円(59.959,202)
神奈川県:約27兆円(26,980,700)
愛知県:約26.6兆円(26,639,100)
大阪府:約26.5兆円(26,505,585) (笑)
埼玉県:約20.6兆円(20,646,618)
千葉県:約18.7兆円(18,693,885)
兵庫県:約15.7兆円(15,650,854)
福岡県:約14.4兆円(14,406,447)
北海道:約13.8兆円(13,821,483)
静岡県:約12.4兆円(12,381,679)
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:43:47.92ID:IM+21I/b
全然気になりませんなーw

過酷な工場勤務が多いから所得が少し多いだけw
それよりも圧倒的な田舎ぶりを発揮するこれこそお笑いネタだろwwwww

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり

栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの約14分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされ翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの10分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

愛知県の2015年の外国人宿泊者数は大阪府の4分の1以下であるwwwww


事実だから仕方無いわなwwwww
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:49:24.46ID:tKM6gyIv
名古屋の人は少し大阪に執着し過ぎじゃないか!よそのスレまで出張してまでレスしてさ
なんか見ていて必死さが伝わって来て哀れに思うぞ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 15:52:21.69ID:prFDbWtf
おい、ID:IM+21I/bのコピペに反論できる奴いねぇーの?
いないとすれば事実上の名古屋の敗北が決まるんだが...
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:22:42.92ID:PxUPnBm8
>    / ̄ ̄ ̄ フ. _/ ̄/_     ヘ   / ̄ ̄ ̄ フ. _/ ̄/_     ヘ    <
>     ̄ ̄./ / / __  /  /   \  ̄ ̄./ / / __  /  /   \  .<
>    ___ノ /  ー' ___ノ /   ̄/ / ̄  .___ノ /  ー' ___ノ /   ̄/ / ̄   <
>  /____,./     /____/     /__/    /____,./     /____/    ./__/     .<
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
   | |              . | |              . | |
  ( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
  | |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
  | | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ| ヤッパリナゴヤガナンバーワン
  ( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9 ヤッパリナゴヤガナンバーワン
   \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\  DAGAYA! ダガヤ!
     \/ |  ナゴヤ   |) )  ..  \/ |  ナゴヤ |) )   ..\/ |   ナゴヤ  ) )
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:38:16.40ID:loG1dhnU
>>975
>その分物価は安いしな

は?地価じゃなくて物価が?

大阪は愛知に比べてもべつに
物価の方は高くないぞ

何をもって言ってるの?
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:42:38.53ID:8fsN6zCp
衝撃的なデータです 脱糞しました
もう大阪は実はダメなんじゃないかと思いました

年収 1000万以上の世帯
大阪市 48510世帯
堺市 15060世帯
足しても名古屋市に及ばない
名古屋市 71620世帯

吹田市足したら勝てるけどね
吹田市 10710世帯
豊田市 13220世帯(愛知県2位)
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:46:21.87ID:loG1dhnU
>>982
>トヨタの従業員は全世界で35万人

自動車作ってるのはな。
豊田通商や豊田自動織機やデンソー
などグループ
傘下をいれたらもっとある。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:48:34.24ID:tkHrHgpF
>>993
>>988への反論は?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 16:49:57.79ID:loG1dhnU
>>993

だから、一部の金持ち世帯が愛知の平均年収を
押し上げてるだけで、平民は格差が
あるって事だろ

最低賃金

愛知県 820
大阪府 858

http://www.mhlw.go.j...ijun/minimumichiran/
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:00:15.50ID:tkHrHgpF
>>29
大阪の圧倒的勝利だな
こうして比較すると如何に名古屋がショボいかが確認出来るな
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:00:30.54ID:loG1dhnU
↓これを見ても、一億円以上収入ある人は
愛知県の方が多い。

http://m.media.yucasee.jp/
posts/index/14639

愛知県の人口から考えて大阪府より金持ちの率は高い。

愛知県民の平均年収がみかけ上高いのは
このせい。

まるで愛知県民全体が豊かみたいに言ってる
奴がいるけど実質は違う

因みに、物価は愛知県も大阪府も変わらん
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:09:22.61ID:loG1dhnU
これ、まさに韓国と同じ経済

サムスン、LG、現代の各本丸とその
グループ傘下で支配され、収入格差が
激しいのと同じ

それを証拠に本社企業数は大阪より
かなり少ないのが愛知県
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 17:09:55.83ID:loG1dhnU
1000なら、愛知県崩壊
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 0時間 27分 19秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。