トップページdevelop
1002コメント556KB

【名古屋】 名駅 vs 梅田 【大阪】 part4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 14:30:50.41ID:t2+kgSde
近年大規模な再開発により日本を代表する超高層ビル街になった名駅と梅田
また日本で1位2位を争う大規模な地下街がある事でも有名です
更にJPビル・JRゲートタワー・大名古屋ビル・笹島再開発・名鉄再開発・リニア構想の名駅
大阪神ビル・梅田3丁目計画・曾根崎リンクシティ・中之島再開発・中津再開発・ウメキタ2期の梅田

このスレでは現在の状況、今後の展望及び将来性などについて語り合おう!

名駅地区には笹島、納屋橋、亀島、太閤などを含みます
梅田地区には中之島、北新地、中津、茶屋町などを含みます

無駄なコピペ連投は控えましょう

姉妹スレ【名古屋】栄vsミナミ【大阪】もヨロシク!
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 14:33:49.34ID:t2+kgSde
前スレ

http://itest.2ch.net//test/read.cgi/develop/1455353955/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 14:36:44.68ID:t2+kgSde
名駅・梅田の高層ビル(160m以上) 建設中及び解体中を含む 小数点は四捨五入

ミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
フェスティバルタワーウエスト (中之島) 199m
中之島フェスティバルタワー (中之島) 199m
JPタワー (名駅) 196m
関電ビル (中之島) 195m
ザ・パークハウス中之島 (中之島) 193m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
ザ・タワー大阪 (福島) 178m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
グローバルゲートタワー (笹島) 170m
豊崎3丁目計画 (中津) 168m
ホテル阪急インターナショナル (梅田) 161m
OSAKA福島タワー (福島) 160m
中之島ダイビル (中之島) 160m
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 14:50:04.22ID:YrX1JOfk
ほーまだやるつもりだな
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 14:53:03.58ID:fZ2nnxXQ
名駅にも梅田にも 世界基準みたすビルは存在しない
フォーチュン上位の大手企業には フロアが狭すぎる
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 14:56:04.87ID:YrX1JOfk
>>5
海外を引き合いに出すとかw
ここは狭い狭い日本ですw
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 15:23:49.39ID:an2/uiQn
大阪はこれから中韓の一部としてやってきます
日本人はもう大阪に来るなよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 15:28:58.23ID:J4bO/cMg
社団法人 日本ショッピングセンター協会によるデータ

商業施設と地下街(百貨店は含まず)の店舗面積

名駅
ミッドランドスクエア 1万7000平米
JR名古屋駅(ファッションワンなど) 1万700平米
エスカ 6031平米
ユニモール 6006平米
名駅地下街 サンロード 4772平米
テルミナ 2013平米
名駅合計 4万6522平米


梅田
ハービスプラザ ENT 5万1000平米
サウスゲートビルディング 4万5000平米
グランフロント大阪 4万4000平米
阪急三番街 3万8629平米
HEP FIVE 2万1200平米
ルクア 2万平米
ホワイティ梅田 1万3720平米
NU 茶屋町 1万1450平米
ヒルトンプラザイースト 1万789平米
ブリーゼブリーゼ 1万平米
ハービスプラザ 8595平米
ディアモール大阪 8000平米
ヒルトンプラザウエスト 7825平米
イーマ 7566平米
エスト 6872平米
梅三小路 3996平米
ドーチカ 3861平米
梅田OPA 3200平米
NU茶屋町プラス 3000平米
阪急17番街 2768平米
アルビ 1900平米
梅田合計 32万3371平米

http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf


これ程までにも大差があるといくら名駅が必死で再開発しても
梅田の半分もいかないだろうと思う。当然梅田も大規模再開発中である事は言うまでもない
これらのデータを見て現実がどうなのかを理解出来たと思う
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 15:55:22.60ID:J4bO/cMg
最新版が出ていないので少し古いデータになるが2014年時点でのデータを比較すると

名古屋ビジネス地区のオフィス延床面積が142万0033坪
名駅地区のオフィス延床面積が43万0224坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_nagoya2015.pdf

大阪ビジネス地区のオフィス延床面積が345万3534坪
梅田地区のオフィス延床面積が130万8869坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_osaka2015.pdf

この時点では圧倒的に大阪及び梅田の方が規模が大きい事がわかる
名駅地区のオフィス延床面積は梅田地区の3分1以下になっている


現在建設中または解体中の150m以上の高層ビル (小数点は四捨五入)

JRゲートタワー【名駅】 220m
フェスティバルタワーウエスト【中之島】 199m
ザ・パークハウス【中之島】 193m
曾根崎リンクシティ【梅田】 190m
梅田1丁目計画【梅田】 189m
梅田3丁目計画【梅田】 187m
グローバルゲートタワー【笹島】 170m
旧ラマダホテル跡【中津】 167m
豊崎3丁目計画【中津】 159m

梅田周辺 7棟

名駅周辺 2棟

これを見ても今後新たに建設されている高層ビルも圧倒的に梅田の方が多いのがわかる


オフィス空室率梅田が逆転 !

三鬼商事の最新リポートによると2016年1月の空室率は
梅田が5.92パーセントで10年9ヶ月ぶりに6パーセントを割り名駅は6.25パーセントと言う結果になった
大阪はその他にも南森町地区が5.48パーセント、新大阪地区が5.83パーセントと6パーセントを割っており
大阪全体でも7.27パーセントとここ最近空室率が減り続けている模様
名古屋は名駅の6.25パーセントがトップで次いで伏見地区の7パーセントと続く
名古屋全体では7.18パーセントとなっており昨年8月の6.62パーセントからここ最近は下降気味である模様

オフィスリポート名古屋
https://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1602_NA.pdf

オフィスリポート大阪
https://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1602_OS.pdf

これも延床面積で名駅の3倍以上もある梅田の方が空室率が低いと言う状況になっている
よく名古屋のオフィス賃料が大阪に315円差まで追いついたと言われるが
これも名古屋のデータは名駅・伏見・丸の内・栄の都心部のみの平均賃料であって
大阪のデータは梅田・淀屋橋・本町・心斎橋の都心部のみならず南森町や新大阪も含まれた平均賃料になっており
梅田と名駅の賃料は相変わらず約2000円程度の差が開いているのが現状だ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:03:06.54ID:an2/uiQn
大名古屋 4万5千坪
JP 5万5千坪
JRゲート 8万坪
グロゲー 5万坪
合計延床約23万坪
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:10:27.96ID:J4bO/cMg
>>10
大名古屋とJPタワーは完成しているじゃなか
おれが貼ったのは現在進行中の160m以上の再開発だ
名駅周辺はゲートタワーとグローバルゲートだけじゃないか
また上手い事捏造しようとしているなw如何にも名古屋人らしいな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:14:24.88ID:J4bO/cMg
>>10
まだまだ先は長いんだからさ捏造や酷い煽り合いなどやめて正々堂々と論理的に議論しようぜ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:15:53.09ID:hQTWxHNe
>>10
シンフォニー豊田とかいっぱい抜けてる
面積について言えば名鉄近鉄三井日生、あれたぶん80万平米くらいになる
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:17:55.66ID:hQTWxHNe
それはそうとシャープが台湾企業に買収されたな
武田はイスラエルの企業に吸収されるし、ロートも業績悪化で副業認めた
次は大和ハウス工業と積水ハウスが危ない
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:33:21.30ID:hQTWxHNe
ちなみにホンハイシャープの有機EL工場、三重県亀山市に決まった(2000億円投資)
人工知能(AI)とモノのインターネット(IoT)を組み合わせた「AIoT」搭載のコミュニケーションロボットや調理家電もやる
シャープってすでに実質三重県の会社だもんな
奈良工場と葛城工場の太陽光・太陽電池事業については売却するそうだ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:38:44.53ID:J4bO/cMg
>>13
名鉄近鉄三井日生の敷地面積は約2万6000平米だこれは既に開業しているウメキタ1期グランフロント7万平米の半分以下だ
総事業費も約2000億でグランフロント総事業費6000億の3分の1なんだ
残るウメキタ2期は敷地面積だけで18万平米もあるんだ
これでどれ位の規模なのか想像出来ると思うわ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:38:49.86ID:hQTWxHNe
シャープ 2兆7863億円
USJ 1385億円
阪急阪神ホテル事業 630億円
吉本興業 450億円

どっかズレてる大阪維新
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:40:16.11ID:hQTWxHNe
>>16
梅田は残念ながら伊丹空港の高さ200m規制
大阪の超高層ビルってすべて郊外にある
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:42:34.54ID:J4bO/cMg
>>10
俺が貼った名駅の延床面積は2014年時点だから
その4棟分の約23万坪は足しても大丈夫だよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:45:47.07ID:hQTWxHNe
全国百貨店の売上見ればわかるが少ない
人口も減るし小売や観光収入は期待しない方がいい

大阪府の人口、68年ぶり減少へ 世帯数は増加
http://www.asahi.com/articles/ASJ2Q5JSXJ2QPTIL02S.html

>2015年の来阪外国人客数が推計約716万人(倍増)
宿泊・移動・土産で外国人一人あたり旅行費20万円使ったとしても1兆4320億円
大阪に落ちるのはこのうちの一部だが
松井の言う1000万人にまで増やしてもたった2兆円にしかならないんだよ

>大阪府 借金6兆4000億円 +さらに今回5500億円増えた(毎年隠れて府が400億円借金してたことが発覚)
>大阪市 借金5兆5000億
大阪についてはこれ
参院選は自民党を勝たせた方がいいよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:52:26.95ID:J4bO/cMg
>>18
高さが100mも変われば凄いが梅田周辺の最高層ビルよりミッドランド48m、セントラルタワーが46mと27m、ゲートタワーが22m高いだけでたったの4棟だけじゃないか
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:04:40.71ID:hQTWxHNe
名駅はリニア開発で東西約70棟のビルを潰すが、
2027年、2040年代まで工事が続く名実共に日本のターミナル駅になる
地価上昇率が全国1位の45・7%、セントレアも片道28分と好立地だ
航空・宇宙・ロボット・輸送機械などが牽引していくだろうけど、工場があるのは名古屋市郊外ってのがポイント
製造業に超高層ビルなんか作っても役に立たないし、
マンションも大阪府の面積3倍で宅地有り余ってるから郊外人口の増加が続いてる
東京に飲まれないために、東京には出来ない産業を目指したのがもの作り愛知の結論だろうな
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:07:05.24ID:P7xXEqY/
>>21
そう言ってやりなさんな。
名古屋なんて250mに満たないビルくらいしか自慢する物なんて無いんやし。
しかし、日本一のビルが在るわけでもないのに自慢できる精神構造ってどうなんだ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:10:58.08ID:hQTWxHNe
梅田ってのはローカル駅だ
たしかに大阪市では最重要拠点だが、東海道山陽北陸新幹線もリニアも止まらない
伊丹廃港にして、松井知事が言うように新大阪駅につなげて再開発した方がいいだろう。品川は始まった
100mくらいの中層ビルについては産業構造の違いと平野部の面積の違いだ
神戸市がわかりやすいが、平野が狭いため、ビルを高層化するか、高い金を出して埋立地を作るしかない
同じ超高層ビルでもタワマンはただの住宅で、売上利益を生まない
商業ビルを作って百貨店などを入れても、せいぜい売上1000億円とか数百億円だろう
大企業の工場の数分の一、百分の一くらいだ、正規雇用・人件費・研究開発費・経済効果で言えば10倍くらい差がある
要するに、大阪維新の経済政策は間違ってたんだわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:13:13.98ID:hQTWxHNe
平成28年度当初予算
愛知県
一般会計 2兆5250億円 総額 3兆4432億円
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/zaisei/h28tousyoyosan.html
神奈川県
一般会計 2兆137億円 総額 3兆3698億円
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4873/
大阪府
一般会計 2兆4378億円 総額 3兆2445億円
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/yosan/h28_buchonaiji.html

平成25年度
大阪府内総生産
(名目)37兆3150億円(前年度 36兆8783億円)<全国シェア7.7%(前年度7.8%)>
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
愛知県内総生産
(名目)35兆4475億円(前年度 34兆5423億円)<全国シェア7.3%(前年度7.3%)>
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html
神奈川県内総生産
(名目)30兆2185億円(前年度 29兆8973億円)<全国シェア6.25%(前年度6.3%)>
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6781/p20901.html

その結果がこれだな
早ければ平成28年度のGDPは 愛知県>大阪府 になる
一人当たりのGDPで考えるとすでに逆転してるんだがこれはかなりショッキングなニュース
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:16:08.68ID:P7xXEqY/
>>22
日本のターミナル駅?
バカか?目的地が名古屋ではない人達が通り過ぎる、言ってみれば「スーパージャンクション」だよ。

リニアって地下30mに駅ができるんだってな。
そこから東海道新幹線の駅までどうやって繋げるんだ?
まさか、ちんたらとエスカレーターか?
専用の超大型高速エレベーターでも作らないとな。
それから、リニアには荷物検査が導入されるんじゃないのか?
荷物検査に10分+地下30mまで乗り換えに10分+車両待ちに10分てところか。
東京から大阪までリニアに乗り換えるよりも東海道新幹線のほうが楽で安くて空いていて荷物検査が無いという状況になるな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:17:30.43ID:hQTWxHNe
まあ大阪が転んでるうちに愛知が追いついてきた
梅田が停滞してるうちに名駅が追いついてきた
って感じだな

大阪は地に足のついた政策やった方がいい
いまのやり方だと東京や外国に吸われて何も残らなくなる
次は自民党を勝たせろ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:20:17.05ID:7Exl6kYv
>>24
お前はいったい何が言いたい訳?
200m以上なければダメなのか?
199mはダメなのか?
250m未満はオッケーなのか?
お前の言っている200m〜250mって何なんだ?
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:21:16.93ID:hQTWxHNe
>>26
三菱電機稲沢製作所のエレベーターで30m1分かからない
上海タワー(高さ632m119階)がわずか55秒、それを106機設置した
立てた10円玉が倒れない
新幹線ホームからリニアホームまで2〜3分だね
技術は進化してるんだよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:21:57.26ID:hQTWxHNe
>>28
超高層ビルは150m以上だね
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:23:20.23ID:J4bO/cMg
>>27
何処がどのくらい追いついたのか教えてくれるw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:23:37.49ID:hQTWxHNe
訂正
三菱電機稲沢製作所のエレベーターで30m2.6秒
すごい時代になったもんだよ
開発段階のエレベーターは分速2000mというのだから
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:25:16.10ID:7Exl6kYv
>>30
だったら梅田周辺の方が多いじゃんw
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:26:09.73ID:hQTWxHNe
名古屋駅前
http://chuplus.jp/pic/526/o/322396_0_00.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Skyscrapers_of_Meieki_%282016-01-11_with_note%29.JPG
https://pbs.twimg.com/media/CaC32niUMAEd--4.jpg:large
http://livedoor.4.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/5/0/5055e8a4.jpg
まだまだ本数は少ないが街区としてそこそこ見れるようになってきた
これに名鉄近鉄三井日生の地上50〜60階建て3棟などが加わる。。。なかなかのものだよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:29:34.73ID:hQTWxHNe
       桜通口(名古屋駅東口)          広小路口(名古屋駅南東)
  106m
                            114.597m
                 174.7m  247m      170m        102m
━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━名駅通
180.2m    195.74m 220m 245.1m 226m 名鉄近鉄60階 名鉄三井50階 日生50階

                  太閤口(名古屋駅西口)

駅前の数百メートル区画でこれだけ集中してるところは西新宿くらい。。。今後の発展に期待だな
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/-/img_7af5fbd071b5006866dddfa62803850e422801.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/-/img_be5b0ef5b01c9f4c308e1e2221945d0b228721.jpg
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:29:35.67ID:J4bO/cMg
>>34
グランフロントの3分の1の2000億の予算でどう言う感じで50階〜60階のビルを建てるの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:31:35.33ID:hQTWxHNe
>>36
超高層ビルって建築費安いんだよ
意匠に凝るか、土地改良か、地下工事がむつかしいか、高いところは他に理由がある
名古屋駅前のビルも
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:33:44.61ID:hQTWxHNe
名古屋駅前のビルをいくつかピックアップ

高さ   建設費    ビル名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
247m  800億円 ミッドランドスクエア (超高級ブティック専門フロア・高級レストラン)
246m. 2100億円 JR東海セントラルタワーズ (タカシマヤ・オフィス)
226m   〃          〃          (マリオットアソシアホテル)
220m. 1500億円 JR東海ゲートタワー (タカシマヤ)
195m  390億円 JPタワー (日本郵政・オフィス)
175m  410億円 大名古屋ビル (三越伊勢丹)
180m  600億円 ルーセントタワー (オフィス)
170m  300億円 スパイラルタワーズ (日本モード学園・専門学校)
115m  200億円 第二豊田ビル (三井ガーデンホテル)

大名古屋とかあれだけ凝ってるけど400億円、スパイラルタワーズなんてたった300億円
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:38:14.09ID:hQTWxHNe
JRセントラルタワーズ 41万6565平米 オフィスタワー 地上51階、地下4階、塔屋3階、高さ245.1m
                    ホテルタワー 地上53階、地下4階、高さ226m
JRゲートタワー 26万平米 地上46階、地下6階、高さ220m
http://www.towers.jp/common/images/img-towers-map.png
全フロア連結して延床面積は67万6565平米となるがどうということはない
0040名古屋まとめ2016/02/25(木) 17:39:08.42ID:hQTWxHNe
地上50階〜60階のトリプルタワー 名鉄近鉄三井日生(2020年〜2027年) セントラルタワーズくらいのを3棟予定
247.00m ミッドランド スクエア(2006年)
245.10m JRセントラルタワーズ オフィス棟(1999年)
226.00m JRセントラルタワーズ ホテル棟(1999年)
220.00m JRゲートタワー(2017年) 建設中
195.74m JPタワー名古屋(2015年)
180.00m 名古屋ルーセントタワー(2007年)
174.70m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170.00m モード学園スパイラルタワーズ(2008年)
170.00m グローバルゲート ウエストタワー(2017年) 建設中
165.15m NTTドコモ名古屋ビル(2002年)
165.00m 中部電力千代田ビル(1993年)
161.85m ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー(2009年)
160.00m ザ・シーン城北アストロタワー(1996年)
160.00m グランドメゾン伏見ザ・タワー御園座(2017年) 建設中
159.29m 中京テレビ放送新社屋(2015年)
152.78m グランドメゾン池下ザ・タワー(2013年)
134.50m 金山南ビル(1999年)
117.80m アクアタウン納屋橋(2006年)
114.597m 新・第二豊田ビル(2016年) 建設中
110.50m ヒルトン名古屋(1989年)
108.43m アクシオス千種(2004年)
108.00m ナディアパーク ビジネスセンタービル信託棟(1996年)
106.23m ブリリアタワー名古屋グランスイート(2009年)
106.00m 名古屋プライムセントラルタワー(2009年)
103.32m 名古屋センタータワー(2008年)
102.00m 住友生命名古屋ビル(1974年)
102.00m 名古屋国際センタービル(1984年)
101.30m グランスイート千種タワー(2010年)
100.53m アーバンネット名古屋ビル(2005年)
100.00m 愛知大学 名古屋校舎新高層棟(2017年) 建設中
100.00m 栄タワーヒルズ 建設中
軒高97.1m 三菱東京UFJ銀行名古屋ビル(2018年)
以下100m
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:40:08.91ID:hQTWxHNe
それでは。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:41:36.33ID:J4bO/cMg
>>34
ゲートタワー1棟でも総工費1500億もかかってんだぞ?
それを50階〜60階を3棟?まだはっきり決まっていないものを如何にもな感じでオメデタイ奴だわw
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:43:06.97ID:J4bO/cMg
結局ただの基地外だったかw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:44:32.69ID:hQTWxHNe
>>42
ゲートタワーの地下はリニアホームがあるから難工事だった
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/22/16/a0177616_1143581.png
では。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:50:33.31ID:vBMZ2+0X
名古屋港が貿易&一大観光地へ

「ららぽーと」「レゴランド」へ水上バスでアクセス可能に?新たな水上交通計画浮上。
http://jouhou.nagoya/toriton-line-extend/
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 18:05:38.81ID:J4bO/cMg
確かに名駅の再開発も全国からみれば結構頑張ってはいるんだが
あれだけ名古屋人にホルホルされるとなー
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 18:09:29.07ID:Jq8ZEd3g
レゴランドって前にあったイタリア村よりも規模は小さいんだろ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:08:44.13ID:J4bO/cMg
2014年時点で名駅のオフィス延床面積43万224坪として外記の23万坪を足しても66万224坪で梅田の半分くらいか

大名古屋 4万5千坪
JP 5万5千坪
JRゲート 8万坪
グロゲー 5万坪
合計延床約23万坪
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:24:12.09ID:x1TLmzly
>>993
駅のややこしさでは東京駅、新宿、渋谷、名駅、梅田がTOP5だろうな
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:25:27.62ID:u3Fjei18
>>47
イタリア村3.1ha

レゴランド第1期9.3ha 第2期3.5ha
メーカーズピア2.4ha
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:26:48.68ID:fZ2nnxXQ
>>24
商業というか小売りでその金額ならたいしたものだよ
つい金額の大小を問題にしていまいがちだけど
雇用吸収力だから 人手のかかる小売りは 大量の雇用が見込める

>>26
リニアが大阪まで開通してしまえば 乗り換えすら不要になる
たった15年ほどのために巨額な費用かけるより
早期延伸させたほうがよいのになあ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:33:42.39ID:UnFzF3lf
>>50
結構規模が大きいんだな
確か近くに鉄道博物館があったよな
前に仕事でJR東海浜松工場見学の帰りに寄ったわ。おおなみ線の近くしかタバコ吸えなかったw
0053無職捏造自演バ力竹内2016/02/25(木) 19:51:30.71ID:mpM7rZ8g
此の糞ナゴSHARPの関連のスレッドに居た奴ね...

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/25(木) 15:23:49.39 ID:an2/uiQn
大阪はこれから中韓の一部としてやってきます
日本人はもう大阪に来るなよ

TOYOTAとか言う『在日の売国奴』よりは未だマシw(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 20:05:45.94ID:eJW8hzQL
>>53
ここまで出張して来ているーwww
0055無職捏造自演バ力竹内2016/02/25(木) 20:33:23.25ID:mpM7rZ8g
『此処まで』出張をして居る名無し

『通名』の糞ナゴは此方...

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/02/25(木) 20:05:45.94 ID:eJW8hzQL

ここまで出張して来ているーwww

弱い『愛知(犬)』程善く吠える...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




,
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 21:11:11.26ID:HR+6FAQK
日本3位の都市は名古屋?横浜?京都?
http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg
http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin02.jpg
http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin03.jpg
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 21:16:57.62ID:J4bO/cMg
>>56
まー正直名古屋が3位だろうが
大阪との差はかなりあるのを忘れない様に
0058無職捏造自演バ力竹内2016/02/25(木) 21:34:21.52ID:mpM7rZ8g
『内需』が脆弱な癖に

「日本第2の都市は終わり名古屋くんだりの僻地の

知多『半島』だぎゃ〜!!!」馬鹿も休み休み言えよ!!!

片腹痛いわ〜アンバランスに『モノだけを作っ

て』図に乗って居てワロタw(笑)

モノづくりはロボットでも出来るけど内需を

満たす消費は唯一ヒトにのみ出来る行為

ですので悪しからずご了承くださいね...!!!




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 21:40:48.06ID:SEdoGX5l
名曲

名古屋っ子 by 無有 (1962)
https://www.youtube.com/watch?v=Tr25QsHZ0xU
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 22:06:03.62ID:6HG0Qpx8
名古屋のオバハン
http://youtu.be/MuWDY4HJJlk

大阪のオバハン
http://youtu.be/-e2rKxYsYVI
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 22:31:26.64ID:85fUcIgI
各繁華街のデータ(500m圏内)地図上で一番小さな円

札幌駅周辺
小売販売額1998億9263万円 小売店舗数502軒 飲食店数226軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=1&pref=1&id=8872

大通駅周辺
小売販売額1994億5928万円 小売店舗数722軒 飲食店数450軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=1&pref=1&id=9240

仙台駅周辺
小売販売額1189億8850万円 小売店舗数594軒 飲食店数234軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=2&pref=4&id=1454

広瀬通駅周辺
小売販売額1618億4217万円 小売店舗数774軒 飲食店数408軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=2&pref=4&id=1594

大宮駅周辺
小売販売額1912億5215万円 小売店舗数589軒 飲食店数232軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=11&id=2636

銀座駅周辺
小売販売額5531億6127万円 小売店舗数990軒 飲食店数914軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6653

新宿駅周辺
小売販売額7366億944万円 小売店舗数764軒 飲食店数647軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6450

渋谷駅周辺
小売販売額4458億498万円 小売店舗数729軒 飲食店数613軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6447

池袋駅周辺
小売販売額3807億697万円 小売店舗数608軒 飲食店数414軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6454

横浜駅周辺
小売販売額4857億9400万円 小売店舗数760軒 飲食店数331軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=15&id=4018

名古屋駅周辺
小売販売額2556億5155万円 小売店舗数441軒 飲食店数330軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=4&pref=24&id=91

栄駅周辺
小売販売額2619億8548万円 小売店舗数804軒 飲食店数484軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=4&pref=24&id=93

河原町駅周辺
小売販売額1785億2922万円 小売店舗数750軒 飲食店数439軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=27&id=1750

梅田駅周辺
小売販売額6041億3711万円 小売店舗数915軒 飲食店数649軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&id=5308

難波駅周辺
小売販売額3410億8719万円 小売店舗数891軒 飲食店数383軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&id=5512

心斎橋駅周辺
小売販売額2887億9530万円 小売店舗数993軒 飲食店数532軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&id=5311

三宮駅周辺
小売販売額2326億102万円 小売店舗数1209軒 飲食店数965軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=29&id=8493

広島駅周辺
小売販売額407億7038万円 小売店舗数275軒 飲食店数161軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=6&pref=35&id=2095

本通駅(紙屋町)周辺
小売販売額1191億2343万円 小売店舗数726軒 飲食店数298軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=6&pref=35&id=2052

博多駅周辺
小売販売額1027億6771万円 小売店舗数415軒 飲食店数213軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=8&pref=41&id=7947

天神駅周辺
小売販売額2948億3084万円 小売店舗数1037軒 飲食店数403軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=8&pref=41&id=7944
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 23:16:26.02ID:SEdoGX5l
名古屋弁の方が圧倒的に面白い

アナ雪 雪だるまつくろう(名古屋弁Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=7OM2VEFShag

アナ雪 雪だるまつくろう(大阪弁Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=1OnUO8LN_7I
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 00:42:40.52ID:pTz23qOp
事故で梅田のショボい街が映されてたが
インタビューに答えてる奴らの卑しいサマは何なんだ?キモチワルイ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 00:45:52.09ID:AKYhki45
トヨタの殺人車なんとかしろよ
殺人企業だからどうしようもないか
0065無職捏造自演バ力竹内2016/02/26(金) 01:27:41.70ID:pBPf8PUr
田舎者が名無し『通名』で態々大阪相手に息巻いて

必死味噌のブーストを発動させて居る様を見るのは

そろそろ飽きたて来たわ〜ダッセェなぁ〜w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 03:25:53.78ID:nCQEbVKr
           (*・Д・*) o旦 ~ 

                                                                                                
★☆★  ☆★☆   愛を守るための(政策)アイデア随筆中!!。  ★☆★   ★☆★
  
               
    *    元気にする「アイデア!!」。    *
          
           (*・Д・*) o旦 ~

                         
                 φ(.. )               
http://plus.google.com/+marukuro/posts/LcuBZ2uXxSh  (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------          
                     

 http://twitter.com/osaka1000japan1 
       
http://www.facebook.com/yayoi.wakuta                                      

 
            

(*・Д・*) o旦 ~ 
0067無職捏造自演バ力竹内2016/02/26(金) 03:29:01.23ID:pBPf8PUr
碌に『造幣局』も無い分際で図に乗る

『東海豪雨難民』ダッセェなぁ〜w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 08:19:51.79ID:038VC2L3
大阪人って
梅田が再開発されて
関空が好調だから
大阪絶好調!
とか本気で信じてしまってるからな・・

実態はその間も
・企業はどんどん逃げ出し
・昼間人口は減り続け
・犯罪率もいまだに全国最悪


大阪の現状は最大限前向きに評価しても
・「落ちる速度が緩やかになった」
程度
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 08:21:03.97ID:/FXzwF7c
梅田にたいおうするなら納屋橋だな
いなからしくていい
ゴロだけで書いてみました
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 08:22:17.69ID:038VC2L3
梅田の再開発でも、

・あの一等地にあれだけ広大で無駄なスペースがあり

・長年放置されいた事自体が大阪の衰退ぶりを表してる

・結局儲けたのは東京のデベロッパーという悲しい現実

・関空も開港20年経てようやく多少黒字になったが
それ以前の莫大な赤字や負債はいまだに未解決!


大阪観光にしても

・大阪人が観光出来る場所なんてほとんどないと言う始末

・実際のデータから日本の観光地ベスト20に
大阪の施設は一つも入っていない
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 08:32:27.45ID:lV2enyQ/
駅周辺500m圏内の小売業年間商品販売額と全産業事業所数
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&id=5308

83,873,125万円 新宿
61,852,509万円 銀座一丁目
53,098,156万円 有楽町
46,794,978万円 渋谷
42,613,323万円 日本橋

60,413,711万円 梅田
37,032,048万円 北新地
34,108,719万円 難波
28,879,530万円 心斎橋
25,646,750万円 長堀橋

51,757,937万円 神奈川・横浜
17,259,818万円 神奈川・川崎
16,803,289万円 神奈川・高島町

27,491,747万円 愛知・新名古屋
26,246,312万円 愛知・矢場町
26,198,548万円 愛知・栄

---

31,856,486万円 福岡・西鉄福岡
24,886,772万円 兵庫・旧居留地・大丸前
19,989,263万円 北海道・札幌
19,125,215万円 埼玉・大宮
17,852,922万円 京都・河原町
16,691,406万円 千葉・京成千葉
16,184,217万円 宮城・広瀬通
12,657,136万円 広島・県庁前
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 08:43:32.73ID:/FXzwF7c
愛知のひとは買い物しないのか
まったくしぶちんだな
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 09:02:49.19ID:5tbEOtEq
■名古屋市から「観光」についての研究を依頼された
「名古屋私立大学大学院人間文化研究科」山田明氏の総評


名古屋「観光まちづくり」

http://www.nagoya-cu.ac.jp/human/secure/1350/yamadaakira_1.pdf

名古屋は個性と魅力があり、誇りと愛着の持てる都市と言えるであろうか。

ニッセイ基礎研究所の2000年10月レポートによると、名古屋は「魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市」のトップである。

その理由として「何もない」「あまりぱっとしない」「個性がない」といった意見があがっている。
2006年に実施されたブランド総合研究所の調査によると、
全国77市の「魅力度」トップは札幌、大都市では神戸、横浜、京都などが20位以内に入っている。

残念ながら名古屋のの名前は出てこない。

名古屋観光客が最大なのは熱田神宮の約655万人であり、熱田神宮の観光客の多くは正月三が日の初詣客が大半を占めており、観光客としてカウントできるか判断に迷う。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 09:33:08.89ID:BmOU6bpy
大阪・名古屋の高層ビル(建設中含む小数点は四捨五入)

あべのハルカス(大阪) 300m
大阪府咲洲庁舎(大阪) 256m
ミッドランドスクエア(名古屋) 247m
セントラルタワーズオフィス棟(名古屋) 245m
セントラルタワーズホテル棟(名古屋) 226m
JRゲートタワー(名古屋) 220m
ザ・キタハマ(大阪) 209m
クロスタワータワー大阪ベイ(大阪) 200m
オーク一番街ベイタワー(大阪) 200m
フェスティバルタワーウエスト(大阪) 199m
中之島フェスティバルタワー(大阪) 199m
JPタワー(名古屋) 196m
関電ビルディング(大阪) 195m
ザ・パークハウス中之島(大阪) 193m
曽根崎LINKCTY(大阪) 190m
ハービスOSAKA(大阪) 190m
ひびきの街ザ・サンクスタワー(大阪) 190m
梅田1丁目計画(大阪) 189m
梅田3丁目計画(大阪) 187m
梅田阪急ビル(大阪) 187m
ルーセントタワー(名古屋) 180m
グランフロント・タワーA(大阪) 180m
ザ・タワー大阪(大阪) 178m
シティタワー西梅田(大阪) 178m
OAPタワー(大阪) 176m
グランフロント・タワーB(大阪) 175m
ブリーゼタワー(大阪) 175m
大名古屋ビルヂング(名古屋) 175m
グランフロント・オーナーズタワー(大阪) 174m
梅田スカイビル(大阪) 173m
スパイラルタワー(名古屋) 170m
グローバルゲートタワー(名古屋) 170m
シティタワー大阪(大阪) 170m
豊崎3丁目計画A(大阪) 168m
オーク4番街プリオタワー(大阪) 167m
ミッドキャピタルタワー(名古屋) 162m
シティタワーグラン天王寺(大阪) 162m
茶屋町アプローズ(大阪) 161m
阿波座ライズタワーズ(大阪) 161m
大阪フクシマタワー(大阪) 160m
ザ・シーン城北(名古屋) 160m
中之島ダイビル(大阪) 160m
豊崎3丁目計画B(大阪) 159m
TWIN21パナソニックタワー(大阪) 157m
TWIN21 MIDタワー(大阪) 157m
OBPキャッスルタワー(大阪) 157m
クリスタルタワー(大阪) 157m
ザ・なんばタワー(大阪) 157m
シティタワー大阪天満(大阪) 156m
ジオタワー天六(大阪) 156m
明治安田生命梅田ビル(大阪) 155m
グランフロント・タワーC(大阪) 154m
淀屋橋アップルタワーレジデンス(大阪) 153m
グランメゾン池下ザ・タワー(名古屋) 153m
Dグランフォート大阪(大阪) 151m
栄1丁目御園座計画(名古屋) 150m
新南海会館ビル(大阪) 150m
なんばパークスタワー(大阪) 150m

300m以上のビル数 大阪1棟

250m以上のビル数 大阪2棟

200m以上のビル数 大阪5棟 名古屋4棟

150m以上のビル数 大阪45棟 名古屋13棟
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 10:13:04.61ID:sr89tslC
高層ビル!高層ビル!ってハシャイでいる割に
名古屋ショボーwwwwww
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 10:56:23.85ID:1yty+OZE
大阪の200mを超えるビルは
2つ破錠と野原に一本毛のかっこ悪いビル(笑)
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:02:45.52ID:1yty+OZE
【総合・小売年間商品販売額[百万円]ランキング 2012年】
都道府県版(商業・小売業関連データ)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL_KEN/04/FULL_PAY.html
        総合・小売年間商品販売額
順   都道府県   [百万円]データ
━━━━━━━━━━━━━━━
@   東京都     14,443,552
A   大阪府     *7,890,317
B   神奈川     *6,969,920
C   愛知県     *6,732,890
D   埼玉県     *5,529,402

順   都道府県   人口総数(人)
━━━━━━━━━━━━━━━
@   東京都     13,159,388
A   神奈川     *9,048,331
B   大阪府     *8,865,245
C   愛知県     *7,410,719
D   埼玉県     *7,194,556

              1人当たりの
順   都道府県   商品販売額(円)
━━━━━━━━━━━━━━━
@   東京都     1,097,585円
A   愛知県     *,908,534円
B   大阪府     *,890,028円
C   福岡県     *,857,442円
D   神奈川     *,770,299円
E   埼玉県     *,768,554円
※総合・年間商品販売額÷人口

東京を見ても分かるように、
都市部のほうが他府県からの流入人口も多いはずなので、
一人あたりの販売額は多くなるのは当然。

これは大阪にも言えることだが・・・
商圏規模が名古屋圏の2倍ある大阪の一人当たりの購買額が低いのは
大阪の収入が劣るためである。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:05:41.47ID:LFoPtNWs
>>77
名古屋自慢してるくせに高層ビルショボいなw
何がマンハッタンなんだw
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:05:57.14ID:1yty+OZE
大阪人が自慢する梅田低層ビル
http://i.imgur.com/7vitgaE.jpg

名駅高層ビル群
http://i.imgur.com/zv0zkbC.jpg
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:10:30.85ID:1yty+OZE
>>78
そう?
200m級が6本まとめて建つと迫力あるぞ
http://i.imgur.com/SGXyKAa.jpg


あと電波塔180mと名古屋空港があったため
高層にできなくなっただけ


地デジに移行した後の超高層ビル建設はすごいだろ
低層都市大阪は都心にないのがみじめ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:12:05.22ID:LFoPtNWs
>>79
名駅は最新画像で梅田はグランフロントの無い時期の古い画像w
必死で捏造画像を貼ろうが既にデータでショボい事が露呈済みw
高層ビル数でも負け
延床面積でも負け
オフィス賃料でも負け
オフィス空室率でも負け
路面店賃料でも負け
小売販売額でも負け
何から何まで負け続ける憐れ名駅w
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:16:39.81ID:SjGybRI4
>>80
ハルカスのある天王寺は小売販売額でも路面店賃料でも名駅よりも上だぞ
何も知らないんだな恥をかくぞ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:27:49.12ID:1yty+OZE
ハルカスの近鉄いくらだった売上
小売りデータは年に1回出るんですが
wikiのデータが5年前の2010年

【主な繁華街の小売市場規模】

【名古屋】
栄駅周辺 - 5109億円
名古屋駅周辺 - 3254億円


【大阪】
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
天王寺・阿部野橋駅周辺 - 1937億円

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E7.B9.81.E8.8F.AF.E8.A1.97.E3.81.AE.E5.B0.8F.E5.A3.B2.E5.B8.82.E5.A0.B4.E8.A6.8F.E6.A8.A1

冗談はやめてくれ(笑)

トヨタをはじめエリートが集まる名駅エリアと
オワコンのハルカスと一緒にするなよ(笑)
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:28:57.61ID:1yty+OZE
>>83
小売りデータは5年に1回
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:31:26.24ID:1yty+OZE
【百貨店1uあたりの2013年売上高ランキング】
順 売上(1u)  都市  店舗名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**1 3,774.6 東京都 伊勢丹新宿本店
**2 2,571.9 東京都 高島屋日本橋店
**3 2,498.9 東京都 西武池袋店
**4 2,430.4 横浜市 高島屋横浜店
**5 2,293.3 東京都 阪急大井食品館
**6 1,990.2 名古屋 JR名古屋高島屋 ←
**7 1,965.3 大阪市 阪急梅田本店
**8 1,893.5 東京都 三越銀座店
**9 1,877.4 広島市 福屋八丁堀本店
*10 1,876.2 東京都 京王新宿店

*74 *,916.4 大阪市 近鉄あべのハルカス本店  ←

(出典:日経MJ)
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:45:49.32ID:1yty+OZE
【名駅200m級高層ビル群】

■200m級高層ビル 名駅5本(愛知県)
247.0m ミッドランド スクエア (トヨタ自動車営業部・海外事業部)
246.0m JRセントラルタワーズ・オフィス棟 (JR東海)
226.0m JRセントラルタワーズ・ホテル棟
220.0m JRゲートタワー (JR東海)
195.7m JPタワー名古屋 (日本郵政)
180.2m 名古屋ルーセントタワー
174.7m 大名古屋ビルヂング (三菱商事など三菱系)
170.0m モード学園スパイラルタワーズ(学校法人モード学園本社)
145.0m 中京テレビ放送新社屋
114.6m 新・第二豊田ビル
170.0m グローバルゲートWESTタワー
*90.0m グローバルゲートEASTタワー
109.3m ささしまライブ24・愛知大学B-2敷地
*66.0m 愛知大学 講義棟
*66.0m 愛知大学 厚生棟
*59.5m ロイヤルパークスERささしま東棟 
*59.5m ロイヤルパークスERささしま西棟
*59.5m ロイヤルパークスERささしま南棟
*30.0m グローバルゲート低層棟

http://i.imgur.com/6mSnoOZ.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 12:11:09.46ID:gv0BgagO
>>83
また捏造データきたw
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 12:21:57.97ID:/FXzwF7c
WTCの破綻は有名だけど
ランドマークやハルカスも下方修正で
返済に苦しんでいる
やっぱり300m級は東京じゃないと難しいかな
建てるだけではなくて 回収しないと
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 12:27:06.52ID:/FXzwF7c
ドバイなんかは担保のために建てているようなものだから
高層ビルで利益あげるつもりないんだろう

耐震があり収益をあげるなんて たいへんだな
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 13:18:14.71ID:WYDmYZpZ
総務省が発表した国勢調査によりますと、日本の総人口は1億2711万人で、5年前の調査から約95万人減少しました。人口が減ったのは1920年の調査開始以来、初めてです。

5年で100万人人口減だってよw
どんどん落ちぶれてく日本国w
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 13:26:48.48ID:h9z5uHRK
なんかもう名古屋人必死でしょw
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:01:25.88ID:/VVOsOWO
百貨店及び大型商業施設の売上

JR名古屋高島屋 1260億円
あべのハルカス近鉄本店 1036億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html


名鉄百貨店本店 513億8600万円
/image-11926653851-13070412845.html


あべのキューズモール 450億7700万円
天王寺ミオ 366億円
https://mobile.twitter.com/Mark20130309/status/636690734175797249/photo/1
p

近鉄百貨店(パッセ) 108億3800万円
http://ameblo.jp/1945ashizawa/image-11926653851-13070413031.html


ミッドランドスクエア 162億円
https://www.midland-square.com/pdf/20130213.pdf


名駅合計 1882億3600万円

天王寺合計 1852億7700万円
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:36:07.14ID:EBsWK9ZZ
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

■リアルな本当の実力
都市別市内で30位の高層ビルランキング(東京、大阪除く)
神 戸113m(アスタ新長田タワーズコート)
横 浜107m(MMタワーズ)
名古屋 99m(シティータワー名古屋)
川 崎 96m(リヴェリエエアリータワー)
札 幌 93m(モントエーデル)
仙 台 84m(森ビル)


■心の実力!市内で40位の高層ビルランキング
神 戸105m(プロメナ神戸)
横 浜103m(パークタワー東戸塚)
名古屋 90m(雲竜フレックス)
札 幌 83m(ライオンズタワー)
川 崎 80m(日航ホテル)

神戸≧横浜>名古屋≧札幌=川崎≧仙台
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 15:01:10.09ID:4pyTkaoI
【大阪府、68年ぶりに人口減少…国勢調査速報値】
読売新聞 2016年02月23日 09時28分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160223-OYT1T50064.html

 大阪府は22日、昨年10月1日現在で行われた国勢調査の
速報値で、人口が前回調査(2010年)から0・3%減の883万
8908人となり、68年ぶりに減少に転じたと発表した。

 大都市圏のうち、人口が全国2位の神奈川県、4位の愛知県
は今回も増加しており、

3位の大阪府は一足早く「人口減少時代」に入った形だ。

 府の人口は、太平洋戦争後の1947年に3割減少したが、
50年以降は5年に1度の調査で毎回増加。増加率は65年の
20・94%が最大で、90年以降は1%未満の微増が続いてい
た。

今回は2万6337人の減少だった。

 府内43市町村中、大阪市や吹田市など10市町で人口が
増える一方、東部、南部を中心に33市町村で減少した。
世帯数は9万世帯近く増えており、核家族化の進行や高齢
単身世帯の増加などの影響とみられる。

 府の推計では、2040年に750万人、60年には595万人に
まで減る見通しだ。

国勢調査速報 大阪府一足早く「人口減少時代」へ
http://i.imgur.com/aC2Tx3j.jpg
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 15:03:04.23ID:4pyTkaoI
三大都市から脱落

【平成27年 国勢調査 人口増加率】
                対22年
大都市    人口     増加数  増加率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都. 13,513,734人. 354,346人  2.7%
愛知県  7,484,094人  73,375人  1.0%
神奈川  9,127,323人  78,992人  1.0%  
埼玉県  7,261,271人  66,715人  1.0%  
福岡県  5,102,871人  30,903人  0.6%
千葉県  6,224,027人  *7,738人  0.1%
大阪府  8,838,908人 ▼26,337人 ▼0.3%
広島県  2,844,963人 ▼15,587人 ▼0.6%
宮城県  2,334,215人 ▼13,950人 ▼0.6%
兵庫県  5,536,989人 ▼51,144人 ▼0.9%
京都府  2,610,140人 ▼25,952人 ▼1.0%
岡山県  1,922,181人 ▼23,095人 ▼1.2%
北海道  5,383,579人▼122,840人.▼2.2%
新潟県  2,305,098人 ▼69,352人 ▼2.9%

【平成22年10月1日〜平成27年10月1日まで】


関西の深刻な人口減
0096無職捏造自演バ力竹内2016/02/26(金) 16:11:05.32ID:pBPf8PUr
未だに人口で大阪相手に後塵を排して

居る終わり名古屋くんだりの僻地の知多

『半島』野郎...ダッセェなぁ〜w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カスイライラw(笑)




0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 16:56:06.53ID:47oLRRl5
誰も好き好んで大阪なんかに住まない
取り敢えず奈良より仕事は多いから
仕方無く引っ越して行くんだよ

環境が厳しいからすぐ辞める事にもなるけどね
だからこそ仕事は沢山あるのかもね
続けられるような仕事はほぼ無いけど
0098無職捏造自演バ力竹内2016/02/26(金) 17:34:21.38ID:pBPf8PUr
誰だって『東海豪雨』が心配で終わり

名古屋くんだりの僻地の知多『半島』

なんかには住もうとは思わ無いからねぇ〜

ダッセェなぁ〜w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カスイライラw(笑)




0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 19:50:50.66ID:ZreV0aSg
【平成27年 国勢調査 人口増減】
                対22年
大都市    人口     増加数  増加率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都. 13,513,734人. 354,346人  2.7%
神奈川  9,127,323人  78,992人  1.0% 

大阪府  8,838,908人 ▼26,337人 ▼0.3%
愛知県  7,484,094人  73,375人  1.0%

兵庫県  5,536,989人 ▼51,144人 ▼0.9%
京都府  2,610,140人 ▼25,952人 ▼1.0%
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 19:59:07.85ID:/FXzwF7c
アベノニクスはやはり失敗なのかな
少子化わふせげなかった
こんどは第2アベノニクスに期待するぞ

とりあえず都内と大阪の貧困層をなんとかしないと
日本が終わってしまう
名古屋だけが好調 W
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 20:01:54.93ID:4uzcCNQc
名古屋程度
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/02/23/asahi16022311.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています