超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part74 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 11:49:11.65ID:Mzf2oxNt見た目はともかくおもしろいアイディアだとは思う
帝冠様式のビルって名古屋らしさが出てる
「帝冠様式(和洋折衷の建築様式)」は8(9)箇所しか残っていない。きわめて希少
神奈川県庁舎 1928年建築 設計者は小尾嘉郎
名古屋市庁舎 1933年建築 設計者は平林金吾
高島屋日本橋店 1933年建築 設計者は高橋貞太郎
京都市美術館 1933年建築 設計者は前田健二郎
九段会館 1934年建築 設計者は小野武雄
尾張徳川美術館 1934年建築 設計者は佐野時平
(東京国立博物館本館 1937年建築 設計者は渡辺仁 ※洋風ではないので帝冠様式ではないという研究者も多い)
愛知県庁舎 1938年建築 設計者は渡辺仁、西村好時
静岡県庁舎 1938年建築 設計者は泰井武
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています