【名古屋】 名駅 vs 梅田 【大阪】 part2 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:39:12.36ID:VLk1yLoGまた日本で1位2位を争う大規模な地下街がある事でも有名です
更にJPビル・JRゲートタワー・大名古屋ビル・笹島再開発・名鉄再開発・リニア構想の名駅
大阪神ビル・梅田3丁目計画・曾根崎リンクシティ・中之島再開発・中津再開発・ウメキタ2期の梅田
このスレでは現在の状況、今後の展望及び将来性などについて語り合おう!
名駅地区には笹島、納谷橋、亀島、太閤などを含みます
梅田地区には中之島、北新地、中津、茶屋町などを含みます
無駄なコピペ連投は控えましょう
姉妹スレ【名古屋】栄vsミナミ【大阪】もヨロシク!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:42:47.74ID:VLk1yLoGhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1452631317/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:44:42.02ID:ekhw+Af+0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:45:45.33ID:VLk1yLoGミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
フェスティバルタワーウエスト (中之島) 199m
中之島フェスティバルタワー (中之島) 199m
JPタワー (名駅) 196m
関電ビル (中之島) 195m
ザ・パークハウス中之島 (中之島) 193m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
ザ・タワー大阪 (福島) 178m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
グローバルゲートタワー (笹島) 170m
豊崎3丁目計画 (中津) 168m
ホテル阪急インターナショナル (梅田) 161m
OSAKA福島タワー (福島) 160m
中之島ダイビル (中之島) 160m
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:48:56.24ID:VLk1yLoG<平成26年地価公示にみる地価の状況>
商業地
・大阪北5−28(大深町)9,150,000円/m2
・大阪北5−29(梅田1丁目)8,180,000円/m2
・大阪北5−1(角田町)7,610,000円/m2
・大阪中央5−2(宗右衛門町)6,300,000円/m2
・大阪中央5−18(西心斎橋1丁目)5,240,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/16.html
・名古屋中村5−2(名駅1丁目)7,450,000円/m2
・名古屋中5−17(栄3丁目)5,850,000円/m2
・名古屋中村5−1(名駅4丁目)5,560,000円/m2
・名古屋中5−1(栄3丁目)4,600,000円/m2
・名古屋中村5−21(名駅南1丁目)4,100,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/22.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:52:01.58ID:VLk1yLoGJR名古屋駅 8面16線(新幹線2面4線 在来線6面12線)
おおなみ線 1面2線
地下鉄東山線 1面2線
地下鉄桜通線 1面2線
名鉄名古屋駅 3面2線
近鉄名古屋駅 4面5線
合計 18面29線
JR大阪駅 6面11線
JR北新地駅 1面2線
地下鉄御堂筋線 1面2線
地下鉄谷町線 2面2線
地下鉄四つ橋線 1面2線
阪急梅田駅 10面9線
阪神梅田駅 5面4線
合計 26面32線
列車発車本数
JR名古屋駅 850本
おおなみ線 80本
地下鉄合計 876本
名鉄名古屋駅 938本
近鉄名古屋駅 248本
合計 2992本
JR合計 1637本
地下鉄合計 1320本
阪急梅田駅 807本
阪神梅田駅 301本
合計 4065本
https://www.youtube.com/watch?v=eC53s_gqaEY
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:55:44.33ID:VLk1yLoG梅田
梅田阪急 1978億円
阪神 715億円
梅田大丸 638億円
合計 3331億円
名駅
JR高島屋 1260億円
名鉄 496億円
合計 1756億円
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 23:26:46.88ID:+MCNdAGG0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 23:36:05.25ID:HHXd5cih0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 23:58:38.73ID:yUtlsUgz0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:08:15.77ID:MdXYSzVnバカめこれからうぬぼれたお前らをじっくりと公開処刑してやるんだよw
JR大阪駅 駅裏
https://youtu.be/v1cDE9pOVUY
JR名古屋駅 駅裏
https://youtu.be/GuM5w0c8xns
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:10:02.56ID:7fL12DWN必死すぎる大阪
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:11:33.07ID:MswZROWUこれ名駅の名古屋近鉄百貨店の売り上げ載せないのどうして?
大阪の企業だから外してるのか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:17:45.23ID:rzQl2QTl近鉄パッセは梅田で言うとHEPFIVE(旧阪急ファイブ)の様に百貨店ではなく専門店が集まったファッションビルだから
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:24:09.20ID:MswZROWUあんたが勝手に決めつけてるだけで
百貨店売り上げランキングに載ってるぞ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:24:48.23ID:MswZROWU1.世界のトヨタを代表する自動車産業
2.MRJの航空機産業
3.ロケット産業
日本の基幹産業の集積地
一方の
大阪府
1.外資経営のUSJ
2.中国人観光客による観光需要
(京都のついでに立ち寄る地)
3.円安による外国人の不動産投資
すべて他人頼み・・・
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:26:45.47ID:7fL12DWNあまり気にしてないじゃないか
小売り業としての名鉄は すでにアピタに主力を移してるだろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:34:35.09ID:MswZROWU一応ソース貼っとく
http://s.ameblo.jp/1945ashizawa/image-11926653851-13070413031.html
日経MJより
148位 近鉄百貨店 名古屋
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:41:59.17ID:rzQl2QTlじゃあ仕方ないからこうしておきますわ
名駅
高島屋 1204億2200万円
名鉄 513億8600万円
近鉄 108億3800万円
計 1826億4600万円
梅田
阪急 1922億1400万円
阪神 824億1300万円
大丸 615億7500万円
計 3362億0200万円
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:44:15.27ID:MswZROWU順位 店舗名*** 売上高 対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円 (-2.6%)
2位 阪急うめだ本店* 1,978億円 (+2.9%)
3位 西武池袋本店* 1,873億円 (+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円 (-4.7%)
5位 高島屋横浜店* 1,348億円 (-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円 (-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円 (+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円 (+1.2%)
9位 高島屋大阪店* 1,225億円 (+1.5%)
10位 そごう横浜店* 1,129億円 (+2.8%)
11位 東武池袋本店* 1,052億円 (-1.6%)
12位 阿倍野近鉄本店 1,036億円 (+13.1%)
13位 小田急新宿本店 *.927億円 (+1.4%)
14位 東急渋谷本店* *.892億円 (-3.4%)
15位 大丸神戸店** *860億円 (+2.9%)
16位 大丸心斎橋店* *845億円 (+0.5%)
17位 高島屋京都店* *843億円 (-0.9%)
18位 JR京都伊勢丹* *791億円 (*****)
19位 名古屋栄三越* *780億円 (+6.9%)
20位 京王新宿本店* *775億円 (-5.9%)
21位 三越銀座店** *744億円 (+7.5%)
22位 阪神梅田本店* *715億円 (-13.1%)
23位 大丸京都店** *703億円 (+1.8%)
24位 大丸東京店** *701億円 (+4.7%)
25位 岩田屋本店** *699億円 (-1.4%)
26位 そごう千葉店** *682億円 (-1.8%)
27位 高島屋新宿店* *679億円 (+2.8%)
28位 松屋銀座本店* *649億円 (+9.5%)
29位 大丸梅田店** *638億円 (+3.8%)
30位 大丸札幌店** *613億円 (+2.3%)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:48:16.39ID:7fL12DWN駅対決ではないじゃないかな
駅対決らしく私鉄売上ならどうだろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:50:43.04ID:7fL12DWN0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:53:18.26ID:MswZROWU後発のJR名古屋高島屋は
高島屋一の売上になるね
毎年伸びがすごいから
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 00:53:27.79ID:RGp5pVZ1梅田地区には中之島、北新地、中津、茶屋町などを含みます
は?何勝手に決めてるんだ?
納谷橋?
阪民確定wwww
梅田だけじゃしょぼいからって
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:01:53.62ID:rzQl2QTl大体公平に同じくらいの範囲でやっているんだけどな
この板にも名駅・笹島ってあるだろう。名駅から笹島と納谷橋は同じくらいの距離だよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:05:13.82ID:rzQl2QTl0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:23:53.53ID:qJJTm8Ur昔は名駅という地区も笹島だったからだけどな
その名残りでNTT西日本笹島ビルの場所とか
ルーセントタワーよりも北側にあるしな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:29:44.75ID:rzQl2QTlhttp://r.gnavi.co.jp/eki/0005953/rs/?h=m&r=2500
名古屋駅から2500m範囲の飲食店数 4651軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005064/rs/?h=s&r=2500
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:40:15.40ID:rzQl2QTlそれは理解したけど別に俺は不正はしていないから
納屋橋とかも再開発があるみたいだし距離的に梅田〜中之島とほぼ同じ距離なんだよ
名駅〜亀島と梅田〜中津も同じくらいだしな太閤は駅西なんだから当然含まれるしね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 02:44:23.15ID:kQg2UWy8高層ビルの高さ 名駅の圧勝
高層ビルの多さ 梅田の圧勝
現在進行中の再開発 梅田がかなり有利
駅施設の規模 梅田がやや有利
駅乗降客数 梅田の圧勝
駅発着本数 梅田がかなり有利
鉄道アクセス 名駅がかなり有利
小売販売額 梅田の圧勝
飲食店数 梅田の圧勝
路面店の賃貸料 梅田の圧勝
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 05:11:55.17ID:7fL12DWN梅田、JR西+阪急+阪神
名駅、JR東海+名鉄
なら どうかな同じくらいかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 06:26:23.32ID:VFtkLt2yヨシヨシ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 06:40:18.06ID:Q2yuFWwK微細とはいえ名駅松坂屋潰されて客が移ってきている
名鉄や栄の百貨店からチューチュー吸い取っている
でも名古屋全体ではマイナスwww
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 06:48:32.91ID:7fL12DWN矮小化しているかんじ もっと大きくいこう
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 07:37:35.93ID:40rhNN/q名古屋駅前、激しい人材争奪戦 相次ぐ施設開業で採用難
http://www.asahi.com/articles/ASJ1X7F3QJ1XOIPE02N.html
マイナスとか何の話?世の中全体見ないと
景気が好くて雇用があるとこに人は集まる
大阪は不景気で大阪人は視野が狭いからなw
地盤沈下と言われてもしゃーない
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 07:51:59.59ID:BbYNw4Fu179位 足立区 東京都 330万7146円
204位 大阪市 大阪府 323万8662円
大阪市は足立区以下
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 08:02:47.06ID:Ifm9/TFXうめだ阪急、売り上げ目標下方修正の背景
大阪の活力減少がこの数年でとみに強まってきた印象がある。
先日、東京から大阪を訪れた異業種のコンサルタントの方にお会いする機会があった。
彼は74歳。筆者とよもやま話の後、立ち去る際に「久しぶりに大阪に来ましたが、
大阪は東京に比べて活気があるのではないですか」とおっしゃった。
だが、筆者はこれを即座に否定した。
長らく関西圏で活動していると大阪の活気は年々失われていると感じるからだ。
原因は大阪の地力が落ちていることにあるだろう。人口も減少しているし、
平均収入も減少している。全国的に見ても多くの地域で人口は減少傾向にあるし、
平均収入も減少しているが、大阪は全国平均よりも減少幅が大きい。
今年春に阪神百貨店梅田本店の建て替えが発表された。
10年後の2023年に38階建てのオフィス複合ビルとして全面開業する予定だ。
地下2階〜地上9階の百貨店部分の売り場面積は現在の地下2階〜地上11階までの
売り場総面積5万3000平方メートルと同じになるとのことだが、
2フロア削減されているため1フロアごとの面積は広がることになる。
11階〜38階までがオフィスフロアになるということだが、
果たして10年後にそれほど大量のオフィス需要があるほど大阪という土地が賑わっているかどうか。
筆者はかなりの疑問を感じている。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 08:21:40.58ID:rzQl2QTl百貨店売上高 大阪の12月好調
大阪市内の主要百貨店は4日、2015年12月の売上高(速報値)を発表した
外国人観光客や国内富裕層による高額品消費が好調だった。阪急百貨店梅田本店(北区)は前年同月比5.3%増
1000万円以上の宝石や腕時計などの高額品が前年同月の約3倍と大きく伸びた
大丸心斎橋店(中央区)は、本館建て替え前のセールが寄与し、6.4%増
梅田店(北区)は冬物の売り上げ減が響き、0.7%減った
高島屋大阪店(中央区)は、高額品が好調で1.4%増加
「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店(阿倍野区)は、0.8%増だった
http://mainichi.jp/articles/20160105/ddn/008/020/017000c
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 08:52:12.50ID:w5je0/m10040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 10:03:26.05ID:eIy8dDtx横浜が調子乗ってるのシバきたくなる
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 12:06:58.11ID:Lz/S/pYe<大阪市 平松邦夫市長>
「東京〜大阪間の経済動脈を作る方がより効果的ですよ
というのは、誰が考えてもそうだと思います。
是非、大阪市としては東京〜大阪間も同時にやっていただける
ような国の方向性を示していただけるとありがたい」
> とはいえ名古屋までは開通しても、関西まで中央リニアが
> 伸びることは不可能に近いと指摘する専門家も・・・
<明星大学 橋山禮次郎教授>
「JR東海が単独で(リニア建設を)やったら相当(経営)体力は
消耗しますから、関西のほうに大阪まで繋ぐ新線を延長する。
借金も更にしなければならない。これは(経営)体力的にも非常
に難しいと思う」
> JR東海単体で関西まで結ぶことが難しい以上、平松市長が
> 言うようにやはり国家予算を投入し、東京〜大阪間の同時開通
> を目指すべきではないだろうか。
> 大阪府の橋下知事は、そのためにも将来的に伊丹空港を廃止
> するしかないと主張する。
<大阪府 橋下徹知事>
「東京〜大阪間は飛行機じゃなくて良い、鉄道でいこうということを
早くみんなで合意を形成して、伊丹をばしっと廃港にして、早くリニア
を作って下さい、という声を関西から上げたらいいと思う。
うかうかしていたらアジアがどうのこうの行っている前に 『中部』 に
負けちゃうんでね」
> 関西にとっては空港問題と切り離せない中央リニア計画。
> 20年、30年後の将来をいま描き始めなければ、関西復権の道は
> ないといわざるをえない。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 12:22:07.83ID:Lz/S/pYe決算/2016年01月29日
http://ryutsuu.biz/accounts/i012922.html
JR東海が1月29日に発表した2016年3月期第3四半期決算
によると、流通業の売上高1771億円(前年同期比3.6%増)、
営業利益64億円(1.0%増)となった。
流通業は、ジェイアール名古屋タカシマヤにおいて、売場の
リニューアル、魅力ある品そろえや、お客のニーズを捉えた
サービスの提供などにより収益力の強化に努めた。
東海道新幹線の車内と主要駅で販売するお弁当のラインナッ
プの見直しなどを行い、増収に努めた。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 12:31:10.52ID:Lz/S/pYe〜全国首位の高島屋は和にこだわったチョコ揃え 他店もこだわり商品〜
産経新聞 2016.1.20 11:43
http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200048-n1.html
バレンタイン関連の催事場での売上高で全国トップを誇るジェイアール
名古屋高島屋で20日、特別企画の限定商品などの販売が始まった。
名古屋市内の百貨店で商戦が本格化し、各社は自分向けや海外の高級
チョコレートといった豊富な品ぞろえに力を入れる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 12:54:48.92ID:Lz/S/pYe朝日新聞 2016年1月30日07時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Z268KJ1ZUBQU004.html
総務省統計局が住民基本台帳に基づく人口移動報告を公表
した。都道府県で、転入が転出を上回ったのは、東京が最多で
8万1696人。神奈川、埼玉が1万3528人、千葉1万605人、
愛知8322人、福岡3603人、大阪2296人、沖縄16人の順
だった。
転出超過は北海道の8862人が最も多く、兵庫←(笑)、新潟、
青森、静岡と続いた。
3大都市圏をみると、東京圏の転入超過が前年より9949人
増加し、東京圏への集中がさらに進んだ。大阪圏(大阪、兵庫、
京都、奈良)は9354人の転出超過、名古屋圏(愛知、岐阜、
三重)も1090人の転出超過だった。
1718市町村(東京23区は1市とする)をみると、転入超過は
407市町村(23・7%)。東京23区が6万8917人と最も多く、
大阪市←(笑)、福岡市、札幌市と続いた。
(まとめ)
転入超過
@東京都 81,696人
A神奈川 13,528人
A埼玉県 13,528人
C千葉県 10,605人
D愛知県. 8,322人
E福岡県. 3,603人
F大阪府. 2,296人 ←よかったね去年より増えてるぞ(笑)
中国人に頼ってるだけで
誰も行きたがらない大阪が多少増えてるからめでたい(笑)
(福岡以下だけど)
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 13:26:50.41ID:Lz/S/pYe財政難 大阪府が唯一給与引き上げず
更新:01/29 19:49
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160129/00000056.shtml
大阪府は全国の都道府県で唯一職員の給与を引き上げない
ことを決めました。
これにより年間100億円の財源を確保できるということですが、
実は府の財政状況は想像以上に厳しいようです。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 13:31:15.20ID:WlmwRAXy名古屋の粗大ゴミw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 18:40:11.09ID:EmhL3z4f◆ホリエモンと竹中平蔵も大絶賛の橋下大阪革命◆
◆同和利権が育つ維新政治でカジノと競艇とパチンコと風俗主体の劣悪人種が住みやすい犯罪特区大阪へ◆
二重行政解消にはなにがなんでも副首都でっせーーーー大阪都構想しかないでーーーーー
大阪の企業流出とか大阪が衰退とかしらんガナーーーーーーーー俺に言うなやーーーーーーーーー
竹中さんのパソナに全部やらせーーーーーーーやーーー民間のパソナにやらせまショウヨーーーーーーー
公務員つぶせーーー潰せーーーーー民主主義の力でーーーーー
選挙に勝てばええんやーーーーーーーーーーーー
よく見てくださいよーー我々維新のほうがマシでショウガーーーーーーーーーーーーーーーー
ブラウン管テレビを液晶テレビニー
我らの功績 とりあえず税金使って温かあーーーーーーーーーーーーいあつーーーーーーい給食にーーーーーーーー
少子高齢化でも子育て〜〜〜〜〜
ボロボロの大阪ガーーーーーーーバカばっかりの大阪がーーーーーー
柳本ガーーーーーーーーー会見と選挙ではわろとけーーー維新拡大ーー維新勢力拡大ーーーー大阪はチョロイもんやーーー
公明党ガーーーーーー共産党がーーーーーーー安倍政権支持ーーーーーーーー
オレを嫌いなあのやろーがーーーーーー維新の改革を日本中に拡大せんとあかんのやーーー
朝日新聞ガーーーーーーーーーーーーー読売新聞がーーーーーーーーー
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 19:04:22.69ID:7fL12DWN0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 21:00:45.23ID:saf1VIkS大阪と名古屋の壁は案外厚い事に気がついたわ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 21:11:27.80ID:5aqBxuvo他にもっとネタねーのかよーと思うわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 21:25:07.97ID:5aqBxuvohttp://saitoshika-west.com/blog-entry-3540.html
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 21:32:08.61ID:ZVsTzXAX空き部屋と宿泊客のマッチングサービスを展開するAirbnbはこのほど、中国の旧正月"春節"シーズンの
人気旅行先ランキングを発表した。
(グラフ画像)
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/29/021/images/001.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/29/021/images/002.jpg
同社によると、2016年の春節の海外旅行客の数は市場最高記録を更新。最も人気の訪問国は日本で、
都市単位では1位の大阪に続き、2位に東京、4位に京都、6位に福岡と、日本の4都市がランクインした。
日本に次いで人気が高かったのは韓国で、ソウル、釜山、チェジュ島が"人気都市"のトップ10にランクインしている。
訪問国ランキングの3位にはアメリカがランクインし、中でもロサンゼルスが人気に。春節旅行者の行動範囲が
広がっていることがうかがえる結果となった。
同社の宿泊サービスによる分析では、春節の大型連休中は3人以上で泊まる家族連れのゲストの数が
急増しており、2015年は全宿泊客の30%だったが、2016年には過半数に達したという。また、春節の旅行者が
検索する宿泊先タイプで最も人気が集中したのは「キッチン完備のアパート、まるまる貸し切り」で、旅行先でも
手料理を楽しむ志向が強かった。
マイナビニュース 2016/01/29
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/29/021/
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 21:34:24.40ID:5zz5hPGjhttp://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin03.jpg
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 04:10:28.54ID:RZntsfyB5大都市 東京>大阪>名古屋>福岡>札幌(広島仙台)
名古屋はリニア開通によって更に発展していくが、現時点では圧倒的に大阪の方が上。
梅田は東京と張り合える唯一の都市。
東京
http://i.imgur.com/PyWRNXf.jpg
http://i.imgur.com/PidX76d.jpg
http://i.imgur.com/Ar8r7Rb.jpg
http://i.imgur.com/9ZhUpZj.jpg
大阪
http://i.imgur.com/ErxjC22.jpg
http://i.imgur.com/lsqQcDH.jpg
http://i.imgur.com/QbRnrKF.jpg
http://i.imgur.com/7EHD6Cg.jpg
名古屋
http://i.imgur.com/MfrthtZ.jpg
http://i.imgur.com/lM4XXaL.jpg
横浜
http://i.imgur.com/tWFgcGZ.jpg
http://i.imgur.com/cuvF7Ho.jpg
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 06:47:55.21ID:fck61786それはあくまでもアンタの主観的な意見にしかすぎない
1ハコ物がほぼぼ互角なのは俺も同意見だ
2地下街については
サカエチカ 延床面積1万4238u、商業施設面積6082u、店舗数75店
森の地下街 延床面積1万2998u、商業施設面積4680u、店舗数96店
セントラルパーク 延床面積5万5732u、商業施設面積1万0250u、店舗数119店
栄の地下街合計 延床面積8万2968u、商業施設面積2万1012u、店舗数290店
NAMBAなんなん 延床面積7189u、商業施設面積3452u、店舗数69店
なんばウォーク 延床面積3万7881u、商業施設面積1万5447u、店舗数249店
クリスタ長堀 延床面積8万1765u、商業施設面積9160u、店舗数100店
ミナミの地下街合計 延床面積12万6835u、商業施設面積2万8059u、店舗数418店でミナミの圧勝だ
3ファッション路面店については下に記載しているブランドマップを見ればミナミの圧勝が一目瞭然
心斎橋路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf
難波路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-nanba_brand_map.pdf
栄路面店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/oj-spring-2015/romen-2015-sakae_brand_map.pdf
4 人の数は今まで散々貼付された動画を見れば理解出来るようにミナミの圧勝
5 交通アクセスは栄から改札を出ずに直接行けるのはせいぜい瀬戸市などの名古屋近郊のみ
ミナミは東は名古屋や伊勢志摩方面、西は神戸や姫城方面、南は関空や和歌山方面とバラエティー豊か
鉄道発着本数や乗降客数も圧倒的にミナミが多くよってミナミの圧勝
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 07:01:53.76ID:fck617860057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 07:42:48.32ID:RiYofWFb名古屋とあらそっているようでは
だめじゃないのか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 07:50:36.87ID:SRikQCms流石に東京は桁違いの大きさだから相手にならんだろう
だからこの板でも地方都市の人間はあまり東京に噛みつかないじゃないか
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 07:58:32.70ID:RiYofWFb東京に負けてる
なんて誰も思ってないぞ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 08:55:46.56ID:tmqyTr50これが東京だ。解っただろ
http://youtu.be/R3ZoFOIysFA
http://youtu.be/Ny5lpk6oJ-k
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 09:38:28.41ID:n58waCHz0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 09:38:54.74ID:bMd7OTqg0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 10:01:20.86ID:YyK0oLw8そう思い込んでるのは身の程知らずで井の中の蛙の大阪人だけ
東京人も他の全国の人も大阪は一地方都市としか思ってない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 10:10:50.46ID:bMd7OTqgオレ大阪人だけど東京より完全に規模は小さいと思っているぞ
恐らく他の大阪人もそう思っているだろう
それよりも名古屋人の方が井の中の蛙が多いと思うぞ
マジで名駅の方が梅田よりもデカイと思っている奴が多くて呆れているよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 11:16:20.00ID:9DG0j3rw名古屋の人間はそんなんじゃ無く真顔で答えるので単なる世間知らずだろな
福岡の人間が真顔で名古屋よりも都会だと思っているのと同じ理屈だろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 11:30:53.63ID:BBESR/Zz2016年02月01日 07時11分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160201-OYT1T50007.html
大阪府警の全65警察署の9割にあたる約60署で、少なくとも約5000事件の
捜査書類や証拠品など計1万点以上が、本来保管する場所ではない機械室などに
置かれ、捜査が放置されていたことが、府警関係者への取材でわかった。
大半は暴行や傷害、横領などで、殺人など重大事件は含まれていないとしているが、
うち約3000事件は既に公訴時効が成立。容疑者をほぼ特定できていたケースもあり、
ずさんな管理が常態化していたとみられる。
府警関係者によると、放置されていたのは被害者や関係者の調書、実況見分調書、
遺留物などの証拠品。古いものでは約20年前の資料があり、多くは段ボール箱に
入れられていた。
見つかった場所は、捜査員らが普段立ち入ることのない機械室のほか、車庫、
使われていないロッカーなど。時効を迎えていた約3000事件のうち、約4分の1の
700事件前後には加害者側の氏名が記載されるなどしていたが、その後、
捜査した形跡はなかった。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 13:23:22.77ID:8i6th0Voいや、名古屋の財界も大阪を名古屋以下だと判断してるぞ
そのもっともわかり安いのがリニアだ
JR東海は、関西に繋げる気が全くないのがその証拠
大阪に2048年繋がったとして
今の人口減から見て関西圏が
三大都市圏から脱落すると
シンクタンクの研究調査から分かった
今でも、円安による海外による不動産投資で
地価が上がってるだけ
大阪と愛知の経済力は、もう2000年以降
愛知の圧勝だ
内閣府発表の県内雇用金額の合計が
愛知県>>大阪府
約4000億円、150万人少ない愛知が多い
都市のハード面は、大阪が勝ってるかもしてないが
(これを過去の遺産という)
ソフト面では、愛知がすでに勝ってるのだよ
これから名駅の大開発が始まる
名駅周辺の土地買収が始まってる
無限の可能性が名古屋にはあるのだよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 13:40:23.26ID:8i6th0Voまた名古屋と福岡とでは経済力が
違いすぎる
日本の基幹産業の集積地の名古屋と
九州の中心地なだけで
福岡で一番大きい企業がトヨタの子会社な時点で
比べる方が無理
これで福岡人が名古屋より上だといってたら
あんたが言うように無知だが
大阪と愛知を比べた場合
経済力は、基幹産業がある
愛知に分がある
愛知は自然人口増全国2位(3位は東京だがマイナスで事実上減ってる
)で
都市の転入超過全国5位(関東の次に多い)
人口増は、地域の経済力を表すと言われるが
大阪は、人口減
自然人口は、ワースト3位で
毎年10,000人強減っている
少子高齢化がもっとも進んでいるのは
若い人が、大阪を捨て関東や名古屋に流れてると
データに出てる
もう経済力で追い抜かれてるんだよ
人口の流れを見ればわかるだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 14:00:47.95ID:8i6th0VoAFPBB News 1月29日 8時22分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-00010000-afpbbnewsv-int
【1月29日 AFP】防衛装備庁は28日、愛知県にある三菱重工業
(Mitsubishi Heavy Industries)の小牧南工場で、
先進技術実証機「X-2」を報道陣に公開した。
ステルス技術の研究のために開発された同機は、
2月に初の試験飛行を行う予定。(c)AFPBB News
これが航空機産業の一例
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 14:11:34.49ID:tmqyTr50大阪府と愛知県はフランスとドイツ、大阪市と名古屋市はパリとベルリンの関係に似ていると思う
ドイツや愛知県の方が工業製品出荷額も多いし輸出額も多い。特に自動車産業は有名
逆にフランスや大阪府は昔から繊維産業が有名
パリや大阪市は美食の街、食い倒れの街として有名で観光客もトップクラスの多さ
ベルリンや名古屋市は近年再開発で急成長している都市として有名
だから最終的には好みの問題じゃないか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 14:27:02.46ID:eGcTqcsk栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。大阪は?w
都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://anngle.org/uploads/2015/03/thaifes_2015nagoya-660x330.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B-M9hFqCAAAo6ZU.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg
イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントに出会える都市構造が素晴らしい。
名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心だよ。
子育てファミリーも安心してゆっくり街を楽しめる。子育てに優しい街。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて機能不全なこと。
だから御堂筋に行っても物足りないし、中之島も物足りないし、梅田も物足りないし、難波も物足りないとなってしまう。要するに不便な都市。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 14:33:37.08ID:6anxDSrD名古屋市よりももっと狭い範囲の名駅の話をしろやw自信が無いから愛知県か?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:16:10.27ID:IyB7Mcn2話せないからもう負けだねw
一部分で話を盛るしかできないから
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:18:53.05ID:YXyakR/4人口増加は名古屋市よりも大阪市の方が多いし市内総生産も遥かに大阪市の方が多いしな
だから愛知県様様なんだよなw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:32:12.41ID:IyB7Mcn2周辺から不動産投資でマンション買って移ってきてるだけで
大阪全体で縮小してるのに馬鹿じゃないw
だから経済的に終わってるのにアホくさw
これ終わりに近づいてる証拠
老人が大阪府に増えて
周辺地域はゴーストタウン
これがわかってないからもう笑うしかないね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:32:28.02ID:Jh28TPKt0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:33:44.21ID:IyB7Mcn2老人が大阪府に増えて→大阪市に増えて
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:38:30.81ID:Jh28TPKt179位 足立区 東京都 330万7146円
204位 大阪市 大阪府 323万8662円
大阪市は足立区以下
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:38:35.77ID:IyB7Mcn2これが大阪の現状w
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:43:32.96ID:IyB7Mcn2大阪都計画の投票で
反対したの老人だってな
老人人口>労働人口
これがオワコン大阪の現状
梅田がジジババが多いのも納得するw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:48:40.46ID:eGcTqcsk老人は百貨店好きだしな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:50:09.55ID:r9wMW5r9年収1千万円以上の世帯割合トップ30の自治体が載ってた
一位は東京都港区、
ランキング内には東京の幾つかの区や横浜、川崎の区
それと名古屋市昭和区や田原市みよし市など愛知県の自治体も健闘
その中で関西で唯一載ってたのは兵庫県芦屋市だけ
当然のことながら貧乏人の巣窟大阪は皆無w
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:52:49.69ID:iVAgXBOu0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 16:01:58.62ID:rIU1E4SSその通りだと思う
大阪市は確かに人口増えてるが
周辺都市から移って来てるだけで
その周辺都市が人口減
逆に名古屋の場合は、名古屋市も増えながら
周辺都市(ベッドタウン)も人口が増えてる状態
名古屋市の隣、長久手市は人口増加率日本一
年齢人口も38.4歳で、日本一若い都市
名古屋市も人口が増えて周辺都市も人口が増えるという
理想的な人口増加と
大阪市しか人口が増えてないとは
誰が見てもどっちがいいのかわかるんだが・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 16:15:36.80ID:n58waCHz0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 16:22:12.46ID:3L8mnbGV名駅周辺と梅田周辺以外の話題は控えましょう
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 16:46:51.68ID:0D7VOfKM大阪はヘイト禁止とか韓国人朝鮮人優遇だし本当住むとこじゃないね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:07:20.87ID:uW45yHSZhttp://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/02/20160127-d25e.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:13:23.29ID:tmqyTr50任天堂は2月2日、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと基本合意したことを発表しました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00000084-it_nlab-sci
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:20:58.28ID:PERm4WNs0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:23:19.70ID:PERm4WNs0092埼玉県民
2016/02/02(火) 19:23:28.84ID:KaIrBdkK0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:28:26.47ID:KqRXvqW6名古屋(市)と大阪(市)じゃ比較にならないと
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:45:42.59ID:KaIrBdkKまず奈良に支配されて、次に京都に支配されて、次に鎌倉に支配されて
また次に京都に支配されて、またまた名古屋に支配されて、またまたまた江戸
に支配された輝かしい歴史があるwwwwwwwwwww
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:46:18.67ID:ab/buLpr0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:49:12.91ID:KaIrBdkK0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:51:35.50ID:n58waCHz0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:52:59.79ID:KaIrBdkK0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:57:24.41ID:eGcTqcsk0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:59:10.78ID:KaIrBdkK0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 20:00:34.65ID:n58waCHz0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 20:15:13.97ID:KaIrBdkK0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 20:18:28.10ID:KaIrBdkKもうバカにしてるけどwwwwww
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 20:28:21.60ID:n58waCHz0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 20:48:03.15ID:tmqyTr50プラウドタワー名古屋栄【納屋橋】
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3357.html (建設状況)
http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/sp/ (ホームページ)
ザパークハウス中之島タワー【中之島】
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3486.html (建設状況)
http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/top.html (ホームページ)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:12:22.48ID:RiYofWFbあ 当たり前か
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:21:16.50ID:ZcW+UAUaカジノじゃ大した経済効果は無いよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:24:30.75ID:qQRN59E5Meeting(会議・研修・セミナー)
Incentive(報奨旅行)
Convention(国際会議・学会)
Exhibition(展示会)
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:48:40.72ID:vFG96gdk大阪なんか何か大きな事件でも起きない限り見たことないわ
人々は大阪には興味ないってことだな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 22:16:39.14ID:/ycKNVkf名古屋は名古屋駅前の1ヶ所だけが大阪に勝っている
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 22:19:20.55ID:hIlnoSxH名古屋のタワーマンション見ていいなって思ったけど
大阪のタワーマンション見たらなんだたいした事無いなって思った
視覚って不思議だよね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 22:37:12.03ID:WfB5HdKP0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 22:49:03.93ID:fck61786何か物足りないそれは何だろうと考えていたがやはりこうした空間が無い事だと気づいた
https://www.youtube.com/watch?v=g7ucmMpYExQ
https://www.youtube.com/watch?v=hunlh_7J_MQ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:17:53.52ID:n58waCHz名古屋のどこが勝ってるの?w
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:29:17.27ID:UvDPzVl7名古屋駅前ってビルの割に商業施設が貧相だからな
ホント地下街以外何も無いだろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:34:17.22ID:n58waCHz地下街も梅田に勝てないw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:42:00.93ID:UvDPzVl7まー地下街だけは梅田が100点だったら80点位はあげるわw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:44:54.10ID:2ryO9ADh大手シンクタンクの試算が出ました
★三菱UFJリサーチ&コンサルティング
首都圏から中部圏への人の移動が11パーセント増え、
国内の年間生産額も6,700億円増加するという。
<三菱UFJリサーチ&コンサルティング 加藤義人主席研究員>
「経済効果は50年間で10兆7,000億円くらいになるのではないか
と試算しています。
名古屋と東京を比較しますとオフィスコストも住宅コストも圧倒的に
名古屋のほうが安い。
東京と名古屋が40分で結ばれて港もある空港もあるとなると、
名古屋に立地したほうがトータル的に安いというビジネススタイルは
色々な場面で出てくる可能性がある」
>首都圏から中部圏への人の移動が11パーセント増加
>国内の年間生産額も6,700億円増加
>経済効果は50年間で10兆7,000億円
>フィスコストも住宅コストも圧倒的に名古屋のほうが安いから有利
リニアがつながると
首都圏3000万人の11%だと単純計算で330万人
この人口が増えたら現在の740万人と足すと
西の1000万都市が名古屋に誕生することになる
大阪はカジノで遊んでいていいよw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:47:59.27ID:n58waCHzないないw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:51:01.86ID:UvDPzVl760点位かな?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:52:05.15ID:n58waCHzかなり甘めに見て40点
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:55:29.41ID:fck61786うちの会社の連中は名古屋転勤ってなった場合殆どの人間がガックリしているよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:58:10.32ID:UvDPzVl7なかなか厳し採点でw
では地上の街並みは20点ですねw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 23:58:33.45ID:2ryO9ADh大阪本社か
まあ本社からなら支店に左遷させられたらがっかりするな
でも名古屋は給料単価が大阪よりいいから
上がるぞw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 00:00:55.14ID:CuI2jSjaNHK大阪放送局は13日、今年度後期の朝の連続テレビ小説第95作目が
『べっぴんさん』(月〜土 前8:00 総合ほか)に決まったと発表した。
物語は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、
日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが
夢へと向かう姿を描く。
http://www.oricon.co.jp/news/2065231/full/
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 00:04:01.30ID:4TA5Yh7Z本社は東京。大阪も名古屋も支店だよ
給料は基本的に一緒だよ
ただひとつ面白いことに大阪も名古屋の支店も周辺の風景が錯覚するくらい似ているw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 00:10:08.20ID:UU08CShYいまどき大阪に移りたい馬鹿はいないだろ
人口が減って会社も転出続出いてる
オワコン大阪に行きたい奴は皆無w
ほんと没落大阪人って現実を知らなさすぎw
沈む大阪、消える若者:背後に「雇用・街並み・治安」への不安
http://www.jcer.or.jp/report/econ100/pdf/econ100bangai20121.pdf#search='%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%9B%A2%E3%82%8C'
これによると
・大阪で働きたい企業がない
・遊びに行くならいいが住みたくないそうだw
一流企業がないと人口も増えないはずだわw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 00:19:15.39ID:02rStQvB見ていて情けなくなってきたわ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 00:19:57.29ID:UU08CShYなるほど
イメージ戦略で負けてるね
行政のイメージ戦略が弱いことは認める
観光やイメージを上げる努力をしなくても
経済が発展しているため
あぐらをかいてるのが名古屋の現状だ
政治力も弱い
しかし東京から一目置かれる企業は多々ある
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 00:46:43.83ID:2IHsjinx最初は元気よく名駅の再開発や鉄道アクセスなんかを話題にしてたけど
後半になってことごとく論破されてからは話をそらす様になったな
結局マトモに議論しても勝ち目無しって思ったんだろうな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 00:58:20.35ID:CuI2jSja何をやってるんだ、もっとしっかりしないと
公示地価、基準地価 大阪市 名古屋市
の総平均
2011年[平成23年]_45万9197円/m2_29万5285円/m2
2012年[平成24年]_44万4521円/m2_29万1824円/m2
2013年[平成25年]_47万0047円/m2_29万0711円/m2
2014年[平成26年]_50万8192円/m2_30万4418円/m2
2015年[平成27年]_53万7225円/m2_32万3481円/m2
公示地価、基準地価 大阪府 愛知県
の総平均
2011年[平成23年]_72万5019円/坪_48万6181円/坪
2012年[平成24年]_71万0380円/坪_48万2542円/坪
2013年[平成25年]_73万4374円/坪_47万9956円/坪
2014年[平成26年]_76万8169円/坪_49万6071円/坪
2015年[平成27年]_79万0244円/坪_51万2632円/坪
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 01:16:55.31ID:UU08CShY泣いてるのかなw
普通都市が立派なら
経済も比例するのに
空率率が開業時に60%あったグランフロント
そのほかにもたくさんありすぎる
@ワールドトレードセンター(WTC)破錠
Aアジア太平洋トレードセンター(ATC)破錠
Bなにわの海の時空館 総事業費等253億円、2013年3月閉館
C夢洲 かつて大阪オリンピック招致のため
選手村等造成、後に住宅地等建設予定も誘致計画頓挫、
広大な空地が残る
Dオーク200 総事業費1027億円予想配当272億円⇒実際配当0、
2014年7月に3銀行に637億円の和解金支払勧告
Eオスカードリーム 住之江公園駅前にある複合ビル
1995年開業、総事業費225億円、予想配当261億円⇒オープン当初から赤字
2013年度末283億円で和解
Fフェスティバルゲート破錠 マルハンに売却
G扇町キッズパーク 総事業費256億円、予想配当75億円⇒実際配当16億円
関西テレビに210億円で売却。現在関テレ本社
HラスパOSAKA(大阪市立ゆとり健康創造館) 2010年閉鎖、今は廃墟
I阿倍野再開発事業 総事業費等4800億円⇒多額の住民立退き料と
地価下落で大阪市財政悪化最大の要因
J湊町開発センター(MDC) 総事業費等1059億円⇒2004年特定調停(いわゆる破綻)
Kクリスタ長堀 破錠
L大阪シティドーム(現京セラドーム) 1992年大阪市を筆頭株主とする
第三セクターとして設立総事業費等745億円⇒
オリックスに事業譲渡(債権放棄108億円)
アホすぎるw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 01:22:52.31ID:UU08CShY地価なんて海外による不動産投資による上昇だろ
馬鹿じゃないw
年収がが平均で愛知より50万ぐらい安いのに
不動産は上がって逆に首絞めてるわw
さすが800万人もいて自動車保有が愛知より
200万台少ないだけあるわ
貧乏丸出しで笑える
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 01:36:34.70ID:rydOlCs3地盤沈下して人口の減ってる大阪が
上がってるのか理解してないとは・・・
それで広大な土地がある名古屋
と比較して頑張れとか
よく恥ずかしくなく言えるな(笑)
レス見てるとNHKの朝ドラとか出してるし、低脳過ぎて呆れる(笑)
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 02:56:15.35ID:qXTcU9aIもう大阪はとっくに終わってるんだよ見苦しい
これからイケイケの名古屋と張り合おうなんて図々しい
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 05:42:12.82ID:WszINDoT大阪は都心部の地価が上がったほうが良いんだよ。
大阪の問題は、都心部の一等地に童話が在ったりして
低所得者が安い家賃で住んでいることで成長の足かせになっている。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 05:43:35.63ID:d03JF03K2015年の百貨店売り上げが三大都市の東京・大阪・福岡がプラスになってるのに・・・
名古屋はダウン↓↓↓
イケイケの名古屋は違いますなwwwwwww
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 05:54:37.16ID:d03JF03K懐かしいネタばかりですね
京セラドーム大阪は今や周辺に多彩な商業施設やオフィスビル等に囲まれて別世界
イベントもしょっちゅう行われてるし釈迦人野球の時には全国から人が集まってきて、試合後に道頓堀の串カツ屋で一杯やってる選手を見たらほっこりしたw
阪神難波線ができてから三ノ宮〜甲子園〜西九条〜京セラドーム〜難波の移動が楽になったからね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 06:51:59.83ID:Oljr2gOhまあそんな感じかな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 08:28:08.24ID:Xfz4MnIJ何かあると愛知県は、愛知県ではと言う名古屋人w
その愛知県内でも三河と地域対立し嫌われている名古屋人w
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 08:52:15.69ID:77m2uev7ミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
JPタワー (名駅) 196m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 09:04:12.26ID:I0yI+aKeそれも大阪と比較されると瞬殺の名古屋w
今日も朝から必死でコピペしておりますw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 09:29:10.76ID:yoLsBIBWJRゲートタワー【名駅】 220m
フェスティバルタワーウエスト【中之島】 199m
ザ・パークハウス【中之島】 193m
曾根崎リンクシティ【梅田】 190m
梅田1丁目計画【梅田】 189m
梅田3丁目計画【梅田】 187m
グローバルゲートタワー【笹島】 170m
旧ラマダホテル跡【中津】 167m
豊崎3丁目計画【中津】 159m
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 10:25:23.76ID:2IHsjinx高層ビルの高さ 名駅の圧勝
高層ビルの多さ 梅田の圧勝
進行中の再開発 梅田の圧勝
駅施設の規模 梅田がやや有利
鉄道アクセス 名駅がやや有利
駅の乗降客数 梅田が圧勝
鉄道発着本数 梅田がかなり有利
地下街の規模 梅田がかなり有利
百貨店販売額 梅田の圧勝
大型家電店 梅田の圧勝
大型書店 梅田の圧勝
その他小売額 梅田の圧勝
飲食店数 梅田の圧勝
繁華街の規模 梅田の圧勝
歓楽街の規模 梅田の圧勝
梅田の圧勝
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 10:27:08.30ID:Dp6fnohv愛知分断工作してる三河原理主義者って大阪人だからな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 11:14:08.67ID:N5pLook8アメリカでならデトロイトみたいな都市や地域だからな
名古屋に華やかさや賑やかさを求めるのは無理があるわな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 11:24:17.63ID:pYfqTR6Aそれまでは上がり続けるだろうな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 11:33:58.33ID:N5pLook8何故それ程までにリニアにこだわるのかな?
たかが1時間ほど時間が短くなるだけのに
開通するのは良い事だが名古屋人は少々騒ぎ過ぎで田舎者丸出しなんだな
東京の人間は名古屋みたいにバカ騒ぎしていない。どちらかと言えばオリンピック開催の方に興味があるな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 11:49:59.88ID:HqinmW2t大深度にあるリニア駅へ移動するために20分。
発駅と着駅を合わせて合計40分ほど必要で、時間的なメリットはあまりないともいわれている。
http://www.chikyumura.org/environmental/report/2015/01/01100000.html
●リニア新幹線の問題点
リニア新幹線建設には多くの問題点が指摘されている。
主なポイントは6つ。
1、総額9兆円の建設費の問題
「リニアだけでは絶対にペイしない。新幹線の収入で建設費を賄って何とかやっていける」(JR東海社長 2014年9月18日の記者会見)
事故の場合など、税金が投入される可能性が高い
2、難工事の問題
・リニア新幹線は、土地の買収の問題をなくすため、
地権者への補償が不要となる地下40メートル以下の「大深度」を利用して建設される。
このため、品川―名古屋間は全体の86%がトンネルを
走行することになり、これまでにない大工事となる。(名古屋以西はルートが未確定)
3、地下水の問題
・トンネルにより、地下水脈が遮断されるなど、地下の水の流れが変わり、
水資源への影響が出ることが予測されている。
4、消費電力の問題
・東京−大阪間が開通した場合の平均消費電力は約74万KW。
これは原発およそ1基分の電力にあたり、新幹線の3倍の電力を消費する。
これ以外に、駅などでの電力消費や送電ロスを考えるとさらに多くの電力が必要。
5、大事故の可能性
・時速500キロで走行している場合、大事故が想定される。
6、電磁波の問題
・電磁力で走行するリニア新幹線は、乗車している間、電磁波の中にさらされることになる。
・強い電磁波を受け続けると、行動異常や奇形などの増加が報告されている。
微弱な電磁波でも、細胞に影響を与えるという論文が発表されているが、
長時間の人体への影響は、まだ調べられていない。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:22:16.03ID:rI4GcHePシンフォニー豊田ビルと納屋橋のタワマンと笹島くらいだろ
それとリニアの新駅くらいかそれらを考えても梅田周辺の開発の方が規模が大きいな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:22:52.91ID:UllDy7ni新しいものが出来た後の期待されている変化に対して、普通の人間なら喜ぶだろう。
東京の人間も五輪大会をただ誘致して騒いでいる田舎者に見えるよ。杜撰な五輪大会準備とか日本国民から見ると滑稽だしさ。
その五輪大会の先に何が残るのかが重要でしょう。
「出口を見て、入口を選び進む。」これ生きて行く上での基本かな。
リニア中央新幹線が開通することによって、日本の物流業界に莫大な影響力があることくらい素人でもわかる。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:29:18.84ID:Oljr2gOhすでに新幹線があるから
経済効果なら快速電車のほうがおおきい
首都圏の発達は 新幹線ではなくて 快速によるもの
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:31:14.22ID:Oljr2gOh名古屋圏の発達はあまり期待できない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:34:53.29ID:HGz/Brwoリニアが開通して喜ぶのはいいよ
ただはしゃぎ過ぎと言うかリニアが開通しない地域はダメみたいな事を言って
お祭り騒ぎしているすがたが田舎者と思うわけ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:41:50.57ID:pYfqTR6A名古屋がメジャーになって
大阪は辺境ガラパゴス化が進行する
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:45:46.14ID:8ZqT2yxV0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:46:07.21ID:pYfqTR6A東京から近いからって理由だけで
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:51:29.06ID:4TA5Yh7Z三菱UFJのリサーチによるとリニア開業で得られる経済効果は1位が東京で2位が名古屋と大阪
この記事によると愛知と大阪の便益は同じくらいとの事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130918-00000005-wordleaf-bus_all
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 13:12:09.37ID:pYfqTR6A大阪はどうするのがまったく見えないよな
カジノとか大阪都とか言ってるけど無視されてる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 13:44:01.04ID:TdPWcRRXリニアによって名駅が今よりも多少は賑わうだろうが、あまり期待し過ぎてはいけない
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:10:22.76ID:z96tzz2U特に名古屋人が話題をそらして逃げている様に見えるな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:16:44.39ID:Dp6fnohv名阪近鉄特急もリニア名古屋開業で恩恵受けるな。
近鉄からしたらリニアは名古屋で打ち止めになってくれた方が都合が良いという。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:30:35.84ID:pYfqTR6A大阪は何も言えないよなあ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:30:58.89ID:2IHsjinx逆に東京の人間も大阪へ行く場合も同じ
急ぎの場合は飛行機使うしな
だから東京と名古屋で用事がある時にだけ利用するんじゃね?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:41:35.98ID:WszINDoT乗り換えするのに地下5階から地上3階の新幹線に乗り換えるって凄く大変だよな。
考えただけで面倒。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:43:42.30ID:pYfqTR6A0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:49:32.07ID:2IHsjinxあまりリニアを利用しそうに無いなつまり
新幹線よりも明らかに利用者が少ないって事だな
それじゃあ名駅もそれ程潤わないな
名駅の成長もやはりここまでが限度か
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:54:41.74ID:+4cPwqWX恐らく頭脳ある人材は東京へ、生産拠点は愛知県及び名古屋へとなるだろうな
実際河村市長もそんな事を言っていた
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:57:53.93ID:pYfqTR6A0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:58:27.00ID:Dp6fnohv今月には新東名が名古屋まで開通するって凄すぎ。
大阪は?w
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 15:02:50.06ID:pYfqTR6ASKEが東京の次にできたり
リニアができたらブランド力上がるし
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 15:03:32.59ID:Dp6fnohvhttp://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg
http://www.i-bac.jp/jp/kankyo/img/access_p02.jpg
さらに新東名・新名神という新時代の高速道路は、日本一の貿易港である名古屋港を直通する。
東京や大阪のベイエリアに行くには不便な都市高速なのにこの贅沢。
旧東名と新東名が名古屋を囲むように上下を通るというのは圧倒的な利便性。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg
物流の中心として最強の利便性。
新東名の東京への接続も微妙、大阪も新名神がスルーなの知ってた?w
名古屋を拠点にしたら最強という環境がどんどん整備されていく。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 15:10:31.85ID:WszINDoTそうそう。東名と新東名が上下で名古屋を楽々スルー!ww
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 15:23:29.24ID:7B+ky2mLトヨタも工場だけ残して完全に本社機能を
東京に移して優秀な人材も全て東京へストローされんだろうなw
>>172
僕ちゃんあまり世間の事知らないみたいだから教えてあげるね。
わかりやすく名古屋の街で教えてあげるね
東京は名駅いわゆる日本と名古屋の表玄関
大阪は栄いわゆる観光客が多くエンタメが人気
名古屋は金山いわゆる路線だけは便利だけどこれと言った魅力無い街なので単なる通過地点
どう解ったかな?僕ちゃん
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 15:30:09.47ID:Dp6fnohv名古屋市内通ってるし、
東名も名神も中央道も名古屋が起点。
スルーというのは国土軸から外れた大阪。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 15:54:31.54ID:8ZqT2yxVhttps://www.sakainet.co.jp/images/technical/towns_roads/towns_roads10-1.jpg
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 19:24:41.39ID:2IHsjinx高層ビルの高さ 名駅の圧勝
高層ビルの多さ 梅田の圧勝
進行中の再開発 梅田の圧勝
駅施設の規模 梅田がやや有利
鉄道アクセス 名駅がやや有利
駅の乗降客数 梅田が圧勝
鉄道発着本数 梅田がかなり有利
地下街の規模 梅田がかなり有利
百貨店販売額 梅田の圧勝
大型家電店 梅田の圧勝
大型書店 梅田の圧勝
その他小売額 梅田の圧勝
飲食店数 梅田の圧勝
繁華街の規模 梅田の圧勝
歓楽街の規模 梅田の圧勝
梅田の圧勝
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 19:31:25.74ID:YO1RGWHS0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 19:44:20.94ID:COSH8ql70180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 22:14:08.12ID:hLgcf030東洋ゴム強制捜査
清原逮捕w
大阪終わっとるな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 00:14:54.96ID:AtqRZ4kF中高生が立て続けに自殺
新幹線自殺騒ぎ(新横浜感電死、小田原焼身自殺、豊橋飛び込み未遂)
名駅前の建設中のビルで事故続く
・地下鉄水没
・JPタワー作業員死亡
・ゲートタワー数十キロ建築材落下、トラックが道路にばらまき
・シンフォニービルで歩道陥没
名古屋のアイドルずっこけ真央ちゃん復帰失敗w
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 00:15:44.97ID:DSJp7rCtその名鉄もグランフロントの3分の1の2000億の予算ではショボいビルしか出来ましぇーん
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 00:31:16.07ID:I3fgvY42東京都 32,466戸 前年比−0.6%
神奈川県 8,373戸 −18.8%
埼玉県 3,892戸 −12.5%
千葉県 3,879戸 −23.1%
大阪府 11,331戸 前年比+12.8%
兵庫県 4,991戸 +9.4%
京都府 2,610戸 −3.9%
滋賀県 134戸 −57.7%
奈良県 231戸 −8.7%
和歌山県 113戸 +85.2%
愛知県 3,680戸 前年比−20.5%
岐阜県 281戸 +111.3%
三重県 290戸 +530.4%
静岡県 697戸 +19.8%
少し一服感が出てきたようね。
神奈川、千葉、愛知の減りっぷりが大きいわ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 00:41:16.05ID:DSJp7rCtほぼ完成してみるとたいした事無かったな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 00:44:56.05ID:A8jz4Zhx0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 06:07:08.18ID:AtqRZ4kFせやな
名駅はビルの谷間に平屋のパチンコ屋や魚市場があってまったく整理されてない街並みw
ミッドナイトスクエアの真裏にパチンコ屋しかないのは禿しくワロタわw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 07:09:37.51ID:O/25Bsxpあれはすごいは
クロスコート シンフォニー の地下は
隠れた名店街だから いちど来てね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 07:12:53.51ID:O/25Bsxpだとすると駅より古くからあったかもしれん
品川にもとさつ場があるし このへん歴史を感じるな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 07:17:07.46ID:O/25Bsxp0190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 09:57:20.73ID:Vt7BTfkv名古屋はマンション小さいな
大阪は名古屋の3倍サイズ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 10:29:00.11ID:UhWZ0P2u大阪は韓国みたいな巨大高層マンションの街を目指してるもんな。
似合ってるよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 10:38:50.70ID:Jhhz7bw+まーそう悔しがるな名古屋も韓国の蔚山や中国の重慶みたいな工場と工員の街を目指してるんだからさ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 12:15:04.17ID:O/25Bsxp米問屋と繊維問屋がならんでいたんだろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 12:23:14.47ID:3J7O/N6Z生活保護者とかの乞食の集まり
大型公共事業に頼って
破錠を繰り返す間抜けな行政w
今は中国人の観光需要で助かってるが
中国の景気次第でいつオワコンになるかわからんw
他人頼りで地域産業がないみじめな街だよ大阪w
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 12:26:30.67ID:fA2IRgQ0大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 12:55:55.71ID:9yj3vda2179位 足立区 東京都 330万7146円
204位 大阪市 大阪府 323万8662円
大阪市は足立区以下
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 12:58:15.73ID:3J7O/N6Z大阪市は大阪府の55%を占める
経済縮小傾向にある大阪の一極集中地だ
人口だけで約41万人の差だ
愛知でいうと中核都市・岡崎市を名古屋市と合わせた人口だ
まずそこからスタートだ
名古屋市の愛知県におけるGDPの割合は約33%
尾張(名古屋周辺)が約32%
名古屋+尾張=約24兆円>大阪市18兆円
三河(豊田・岡崎など)が約34% 約11兆円
愛知は名古屋周辺も人口が増え、GDPも増えてる
一方の大阪は、大阪市に人口が流れ悪い意味の
一極集中
それで周辺人口は減り経済成長が止まり
愛知に押しまくられてる状態
馬鹿は経済を勉強しろよw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 13:16:26.58ID:3J7O/N6Zあと付け足すと
名古屋は製造業の工場が
名古屋市郊外に移った
それによってGDPの伸びが前より鈍化した
名古屋市における製造業比率は約10%
名古屋市はサービス業や不動産などの第三次産業が中心だ
メーカーの営業が名駅周辺に集まり
名駅が高層化されてるのだよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 13:21:52.61ID:nonygyvk東京は死んでるよ。
たぶん市民のメンタルが疲弊してるんだと思う。
汚染関係でね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 13:26:16.02ID:fA2IRgQ0で、いつ負けるの?w
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 13:31:55.21ID:9yj3vda2関西人みんな行きますからね(ノンスタイル談)
って自分のもののように言うからな
てアッコにおまかせで言うくらいだからな
あれは名古屋周辺の人の遊園地だよ
関西にプールないからって他人の物を自分のものにしちゃいかん
○人気プールランキング 1位を当てちゃダメなんです
【結果】
・サマーランド …◯ 3位 約54万人
・大磯ロングビーチ …◯ 7位 約20万人
・よみうりランド …◯ 6位 約24万人
・ラグーナテンボス …◯ 4位 約35万人
・スパリゾートハワイアンズ …◯ 2位 約55万人
・としまえんプール …◯ 5位 約30万人
・蓮沼ウォーターガーデン …◯ 8位 約19万人
・ナガシマスパーランド …選択されず(1位 約80万人)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 13:44:25.38ID:1KhwIT8S大阪圏3県 大阪・奈良・和歌山
名古屋圏3県の圧勝
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 13:51:35.60ID:Hw2hqU+Xダイハツがトヨタの完全子会社
シャープ台湾に身売り
どんどん大阪から賑わいが薄れていくな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 13:56:36.87ID:gfMQZXML梅田から電車で10分で行ける兵庫県は入らないの? 地理に疎そうだね
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:02:47.02ID:1KhwIT8S0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:08:31.97ID:gfMQZXML難波から電車で60分の和歌山県は何故入って梅田から電車で10分の兵庫県は何故入らないの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:10:17.80ID:fA2IRgQ00208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:11:09.42ID:T/zpWGJN名駅で負けたら、今度は名古屋市でも愛知県でもない長島スパーランドかよ。
その思考回路のお前は負け犬だな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:12:48.77ID:zS80SH2u日銀大阪支店 管内 大阪・奈良・和歌山
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:13:51.55ID:gfMQZXML0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:15:58.42ID:1KhwIT8S大阪圏・・・大阪・奈良・和歌山
神戸圏・・・兵庫
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:18:24.60ID:1KhwIT8SJR西日本京都支社・・・京都・滋賀
JR西日本大阪支社・・・大阪・奈良・和歌山
JR西日本神戸支社・・・兵庫
JR東海名古屋本社・・・愛知・岐阜・三重
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:23:30.67ID:gfMQZXML0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:27:43.16ID:9yj3vda20215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:39:02.00ID:Cjk9kS4+E-mail:
内容:
名駅の賃貸相場は梅田やミナミどころか天王寺よりも安いからまだまだ発展途上だな
今後の再開発でどこまで上昇するかだな
各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場
名駅 4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta
栄 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae
梅田 10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda
心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi
難波 7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba
天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno
繁華街の発展度や将来性を計るうえで賃料の路線価はひとつのトレンドだからな。これによると
梅田>心斎橋>難波>天王寺・栄>名駅だな
名駅ショボ過ぎwww
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:50:28.54ID:Cjk9kS4+名駅
JR高島屋 1206億円
名鉄百貨店 496億円
ミッドランド 162億円
近鉄パッセ 126億円
合計 1990億円
梅田
梅田阪急 1922億円
梅田阪神 715億円
梅田大丸 638億円
グランフロント444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ヒルトンプラザ184億円
HEPFIVE178億円
合計 4749億円
名駅は梅田の半分も無いどころか梅田阪急1店舗とさほど変わらないレベルなんだよ
上記で書いたのはあくまで販売額が100億円以上の商業施設のみで
梅田はそれ以外にもハービス大阪、ハービスエント、ブリーゼブリーゼ、HEPナビオ
NU茶屋町、エスト、などがある(地下街含まず) 名駅は何も無いけどな
名駅ショボ過ぎwww
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 14:57:24.45ID:9yj3vda2シャープもなくなった
ほんと悲しいわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 16:23:35.73ID:9yj3vda2中国の日本における橋頭堡になる大阪
マジでこいつら日本から追い出せよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 17:59:39.67ID:XQjVKGT70220埼玉県民
2016/02/04(木) 18:03:33.44ID:6AmCRhXc0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 18:11:00.09ID:1KhwIT8S名古屋市を中心とした東海3県は最強
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org294439.jpg
0222埼玉県民
2016/02/04(木) 18:12:33.67ID:6AmCRhXc情けねえ〜
0223埼玉県民
2016/02/04(木) 18:14:37.87ID:6AmCRhXc0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 18:19:07.63ID:XQjVKGT70225埼玉県民
2016/02/04(木) 18:21:36.36ID:6AmCRhXc0226埼玉県民
2016/02/04(木) 18:23:28.47ID:6AmCRhXcシャープを台湾に売るんだからw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 18:26:31.72ID:XQjVKGT7似ているもんなwまー兄弟仲良くやってちょw
0228埼玉県民
2016/02/04(木) 18:29:19.87ID:6AmCRhXc0229埼玉県民
2016/02/04(木) 18:30:57.36ID:6AmCRhXc0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 18:32:57.09ID:XQjVKGT7埼玉は東京に媚びるけどバカにされてるもんなw
0231埼玉県民
2016/02/04(木) 18:35:05.44ID:6AmCRhXcアタマおかしくないかw
0232埼玉県民
2016/02/04(木) 18:36:03.08ID:6AmCRhXc0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 18:36:15.76ID:XQjVKGT7まー大宮は天王寺にも負けてるけどなw
0234埼玉県民
2016/02/04(木) 18:38:06.82ID:6AmCRhXc0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 18:39:01.58ID:fA2IRgQ00236埼玉県民
2016/02/04(木) 18:41:11.81ID:6AmCRhXc0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 18:44:50.07ID:U2IObyrc上場企業の少ない名古屋県にでも売ってやればいいのにな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 19:35:07.13ID:1KhwIT8Shttp://www.club-t.com/theme/sports/aruku/info/2009/kaido/images/img-map-01.jpg
現在は東名と名神、中央道と東名阪、新名神と新東名
そして東海道新幹線とリニア中央新幹線を自身の力で呼び寄せX(クロス)させている
http://www.kiyohito.jp/images/linear2.jpg
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 19:47:21.81ID:RtUfhQ+U駅はかなり大きいが駅前がショボいところがソックリだ
まだ高層ビルのある名駅の方がマシだけどな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 19:57:04.61ID:QS08wARsデンソーが救済してもダメだったか
シャープなんか貰ったってしゃーないしなw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 20:04:03.54ID:T/zpWGJN名駅は大宮駅と似てて
栄は錦糸町と似てるww
どこにでも在る個性のない名古屋の街
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 23:53:30.52ID:tpg3MAUk栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。大阪は?w
都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://anngle.org/uploads/2015/03/thaifes_2015nagoya-660x330.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B-M9hFqCAAAo6ZU.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg
イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントに出会える都市構造が素晴らしい。
名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心だよ。
子育てファミリーも安心してゆっくり街を楽しめる。子育てに優しい街。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて機能不全なこと。
だから御堂筋に行っても物足りないし、中之島も物足りないし、梅田も物足りないし、難波も物足りないとなってしまう。要するに不便な都市。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 00:07:03.02ID:1D7azVZjの総平均
2011年[平成23年]_45万9197円/m2_29万5285円/m2
2012年[平成24年]_44万4521円/m2_29万1824円/m2
2013年[平成25年]_47万0047円/m2_29万0711円/m2
2014年[平成26年]_50万8192円/m2_30万4418円/m2
2015年[平成27年]_53万7225円/m2_32万3481円/m2
公示地価、基準地価 大阪府 愛知県
の総平均
2011年[平成23年]_72万5019円/坪_48万6181円/坪
2012年[平成24年]_71万0380円/坪_48万2542円/坪
2013年[平成25年]_73万4374円/坪_47万9956円/坪
2014年[平成26年]_76万8169円/坪_49万6071円/坪
2015年[平成27年]_79万0244円/坪_51万2632円/坪
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 13:05:30.78ID:flBrxr5m名古屋にすり付ける大阪じんw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 13:09:18.50ID:wgmMnm6r0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 13:18:49.71ID:mOz5oXe1http://xxx-ch.com/?p=378
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 14:00:09.54ID:Irtlhg1S愛知県 2兆5,250億円(人口:747万人)
大阪府 2兆4,377億円(人口:885万人)
愛知>>>>>>>大阪
もう第2の都市は愛知でいいだろw
裕福度が違いすぎる
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 14:21:49.57ID:KDNhuKkS0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 15:32:54.15ID:vfoG8yqm0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 16:05:39.83ID:JFCAGNVZつ天王寺
0251埼玉県民
2016/02/05(金) 17:49:52.19ID:RTPIyA2C0252埼玉県民
2016/02/05(金) 17:52:40.61ID:RTPIyA2C0253埼玉県民
2016/02/05(金) 18:23:28.22ID:RTPIyA2C0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 19:20:33.98ID:vfoG8yqmん?だから他に張り合える駅が出来て欲しいと言ってるのだが?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 19:28:02.14ID:dB0afgfEさいたま新都心って横浜のみなとみらいを遥かにショボくしたところだろ?
0256埼玉県民
2016/02/05(金) 19:38:49.00ID:RTPIyA2Cさいたま新都心は開発中だから都会的になると言ったのだ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 19:38:49.18ID:flBrxr5mシャープ外国に売っちゃうんだね
まーた技術流出ね
ソニーさんからみたら国内の電気メーカーは全部敵みたいに見えるだろうね
まじでふざけるなよ大阪シャープ
クズすぎ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 19:42:04.51ID:dB0afgfEスグ近くに田畑がいっぱいあるもんな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 19:43:20.63ID:dB0afgfE0260埼玉県民
2016/02/05(金) 19:49:51.00ID:RTPIyA2C0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 19:53:47.28ID:flBrxr5m大阪梅田は大宮に似ている
きっとパクリ大阪っぺが真似たのだろう
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 20:01:16.40ID:jMNJgd06魚市場もあれば デリバリー基地もあるぞ
だいたい柳橋あたりのコンビニで 配達人と待ち合わせて
各所に配送されていくぞ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 20:05:37.60ID:jMNJgd06ほんこん シンガポール タイランド にほん
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 21:13:30.38ID:9Ach8cU+http://youtu.be/nq8J8ZK2BZU
http://youtu.be/5_um-2TMEEo
http://youtu.be/wjDMpKgd7ps
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 22:32:00.37ID:P9u48Qa7まーここも名駅がボコボコにされてるけどな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 22:40:03.87ID:JkiCduLd朝日新聞デジタル 2月5日 15時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160205-00000032-asahi-bus_all
トヨタ自動車が5日発表した2015年4〜12月期決算(米国会計基準)は、
売上高が前年同期比6・5%増の21兆4313億円、営業利益は同9・0%増の
2兆3056億円、純は同9・2%増の1兆8860億円だった。
いずれも4〜12月期としては過去最高だった。
一方、大阪の没落企業シャープは。。。
台湾傘下になりそう\(^o^)/
どうしてこうなった?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 22:55:31.22ID:2rewHytiその割には名駅はショボいなw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:12:44.49ID:JkiCduLd焦るのもわかる(笑)
世界から称賛される名古屋人
国内で馬鹿にされる大阪人(笑)
源頼朝、信長、秀吉、家康を生んだ名古屋
誇れるものが何もなくて、他人任せ(中国人)大阪では、相手にならない(笑)
米自動車メーカーも学ぶトヨタのすごい組織づくり
エイミー・エドモンドソン教授に聞く(1)
http://diamond.jp/articles/-/79603
「トヨタ自動車は日本企業の中でも別格」とハーバードの日本人学生は言う。
様々な授業で“エクセレントカンパニー”として紹介されているトヨタ自動車。
エイミー・エドモンドソン教授は、その組織と社員の働き方に注目する。
なぜ他の企業がどれだけ真似してもトヨタになれないのか
アナンス・ラマン教授に聞く(2)
http://diamond.jp/articles/-/81939
ハーバードで20年以上、オペレーションマネジメントを教えるアナンス・ラマン教授。「私はトヨタ自動車の大ファンだ」と公言してはばからない。インドの小さな町で生まれ育ち、インドの靴工場で働いていたラマン教授にとって、トヨタ自動車は憧れの存在だった。
ハーバードの教員になってからもトヨタ自動車を研究しつづけ、
「なぜ他の企業がどれだけ真似しても、トヨタになれないか」が分かったのだという。
ラマン教授が発見したトヨタの秘密とは?(聞き手/佐藤智恵 インタビューは2015年6月22日)
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:20:03.69ID:phBU3yXzスグに関係の無い別の話題にもっていこうとするw これ名古屋人の特徴やなw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:26:09.78ID:JkiCduLdhttp://i.imgur.com/S6ZdPBc.jpg
http://i.imgur.com/hUzIgot.jpg
シンボリック企業トヨタ中心に、ますます発展する名駅と
何もなく、ジジババが好きな百貨店がムダに多く、
ビル需要がない梅田では相手にならない❗(笑)
http://i.imgur.com/djwDpgm.jpg
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:37:54.29ID:cuEVYaAC0272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:40:57.19ID:JkiCduLd巨大な壁を見れる日が来るのでしょうか(笑)
http://i.imgur.com/YqD2nMa.jpg
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:43:30.20ID:hg/fCNvQhttp://i.imgur.com/RRijj9n.jpg
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:44:57.41ID:hg/fCNvQオフィス面積 単位:坪
大阪市 2,992,109
名古屋 1,193,815
福岡市 892,033
横浜市 745,456
札幌市 685,072
仙台市 589,851
ソース ttp://www.e-miki.com/magazine2.html
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:46:10.81ID:xaqbYwufそんな偏った画像でしか勝負出来ないのか情け無いwもっと正々堂々と勝負しなw
名駅空撮
http://youtu.be/eiOpFwVLGGk
大阪空撮(梅田は2分30秒くらいから)
http://youtu.be/svrn0CrjoDU
名駅は梅田の五分の一くらいだなw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:51:27.41ID:9uNH/DbQ0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:54:43.03ID:hg/fCNvQ大阪市 32.19棟
東京区 25.48棟
札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟
仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:01:12.67ID:6rmSEagpこれはひどい。。。
墓石に、うんち色ばり・・・
このまま大阪と同様に沈んで行くんだろうな(>_<)
0279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2016/02/06(土) 00:01:20.03ID:AGAH+83Cシャープの技術を外国に売ってしまう
大阪っぺの悲しい自慢w
0280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2016/02/06(土) 00:02:20.42ID:AGAH+83C大阪っぺかなしいw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:03:52.57ID:2X45iyen1位 東 京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 230 223 222 220 215 213 210 209 208 206 205 205 205 203 201 200 200 200・・・(計159棟)
2位 大 阪 300 256 209 200 200 199 198 198 195 192 189 189 188 186 179 177 177 176 175 174 174 173 169 167 161 161 160・・・(計42棟)
3位 名古屋 247 245 226 220 195 180 174 170 170 161 160 152 150 (名鉄近鉄三井日生 地上50階〜60階の大型複合ビル建設計画有り)
4位 川 崎 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158 155
5位 横 浜 295 171 156 152 152 151 (新市庁舎高さ約160m、横浜駅きた西口事業高さ約190m、森ビル高さ約200m高層マンション等計10棟の建設計画有り)
6位 神 戸 190 170 170 158 151 150
7位 広 島 193 167 166 150 (広島ナレッジシェアパーク高さ183m高層マンション建設計画有り)
8位 千 葉 180 157 157 151
9位 豊 中 184 164
10位 埼 玉 168 153
11位 泉佐野 256
12位 浜 松 212
13位 川 口 185
14位 仙 台 180
15位 札 幌 173 (北8西1地区に高さ180m高層マンション建設計画有り)
16位 岐 阜 162
17位 習志野 162
18位 市 川 160
19位 八王子 157
20位 宮 崎 154
21位 前 橋 153
22位 高 松 151
その他
福岡市のアイランドシティに高さ150m級 46階建ての高層マンションが2棟建設計画有り
川崎市に学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 高さ約188m×2棟 小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業 高さ160m等 計4棟建設計画有り
主な建設計画 http://skyskysky.net/construction.html
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:06:07.57ID:y/i0uS0Ahttps://youtu.be/v1cDE9pOVUY
JR名古屋駅 駅裏
https://youtu.be/GuM5w0c8xns
0283名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2016/02/06(土) 00:09:33.13ID:fG0StPcB0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:09:49.48ID:6rmSEagp名駅高層ビル
http://i.imgur.com/6mSnoOZ.jpg
うんち色パラダイスの梅田は相手にならない(>_<)
http://i.imgur.com/djwDpgm.jpg
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:21:05.81ID:dSUL4odk天王寺動物園(東山動物園の6分の1しかない)という
小さな動物園の周りで乞食が普通に寝転んでるからな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:28:21.09ID:s9vCbE1lビルの話題をすると、なぜか梅田だけじゃなくて
遠景画像をだしてくるから似たようなものじゃん
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:41:21.63ID:y/i0uS0A名駅 4万円〜10万円
http://www.cbre-prop...omen-2015-nagoya_sta
栄 5万円〜12万円
http://www.cbre-prop...cle/romen-2015-sakae
梅田 10万円〜25万円
http://www.cbre-prop...cle/romen-2014-umeda
心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-prop...en-2014-shinsaibashi
難波 7万円〜15万円
http://www.cbre-prop...cle/romen-2014-nanba
天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-prop...en-2014-tennojiabeno
名駅は天王寺以下の価値
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:49:26.46ID:oirT48wvミッドランドスクエア
http://www.tanikenchiku.com/172.files/image006.jpg
セントラルタワーズ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/JR_Central_Towers01.JPG
JPタワー
http://blog-imgs-77.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150811224032133.jpg
ルーセントタワー
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_1723.jpg
大名古屋ビルヂング
http://blog-imgs-85.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20151126093523127.jpg
スパイラルタワー
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2731_20110915234713.jpg
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 00:52:45.70ID:ivsNGqnsJRゲートタワー【名駅】 220m
フェスティバルタワーウエスト【中之島】 199m
ザ・パークハウス【中之島】 193m
曾根崎リンクシティ【梅田】 190m
梅田1丁目計画【梅田】 189m
梅田3丁目計画【梅田】 187m
グローバルゲートタワー【笹島】 170m
旧ラマダホテル跡【中津】 167m
豊崎3丁目計画【中津】 159m
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 05:27:31.02ID:4D4Y5Qdb名駅空撮
http://youtu.be/eiOpFwVLGGk
大阪空撮(梅田は2分30秒くらいから)
http://youtu.be/svrn0CrjoDU
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 06:16:10.17ID:E9XECMiWまず、350m位のビルをバーンと建ててから自慢しろよ。
250mにも満たないビルが数本建っただけで摩天楼などとハシャぎ回ってる姿は
あまりにも間抜けだし、田舎者丸出しだぞ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 07:15:15.47ID:RbiWAbsE廃棄食品ダイコー名古屋マジ最悪w
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 07:17:55.42ID:RbiWAbsE久屋大通公園なんて乞食だけでイベントやってるよw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:01:19.36ID:ivsNGqns高層ビル街で大ターミナルの名駅〜ビジネス街と繊維問屋街の丸の内・伏見〜昔からの繁華街と歓楽街がある栄・大須と同じように
高層ビル街で大ターミナルの梅田〜ビジネス街と繊維問屋街の淀屋橋・本町〜昔からの繁華街と歓楽街がある心斎橋・難波と言う感じ
これらの間は東京や横浜などと違い街の殆どが碁盤の目になっているし、近くにあるお城周辺は官庁街になっている
また第三の繁華街と言われる金山と天王寺の位置的関係も似ているし、東山線と桜通線の関係と御堂筋線と四ツ橋線の関係も似ている
名駅エリアの隣に古くからある円頓寺商店街があるのと同様に梅田エリアの隣に古くからある天神橋筋商店街がある
やはりどちらも元々城下町から街が発展してきた事と何か関係があるのだろうか? 面白くも無いレス申し訳ない
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:06:04.55ID:zPBGP/cV涙吹きなよ
0296埼玉県民
2016/02/06(土) 10:06:13.30ID:G+WQVswQ0297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:10:53.03ID:ivsNGqns藩主がいなく城代がいたのは知っているけど
城下町じゃないのかな?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:24:40.29ID:rcDBsKIK行ってみたい場所ではあるけどね??とんこつラーメンww KRYもオーラス名古屋だったしギュから後光が見えるよwww
s_e_s_i_b_b (ゆぁ) - 1月27日 21時32分
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:25:36.69ID:2egwMm8O東京や名古屋は武将が作った城下町だけど、大阪は商人と部落の街だな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:26:39.61ID:GDTL6NbV釣り針が大きすぎるw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:33:47.29ID:ivsNGqns0302名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:50:43.95ID:rcDBsKIK0303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 12:07:20.81ID:oirT48wv0304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 13:16:03.64ID:AGAH+83C0305名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 14:02:22.41ID:Zek/h/wZ0306名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 14:07:31.26ID:Zek/h/wZ0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 14:13:51.56ID:rcDBsKIK中央環状線の西側が06エリア
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 14:44:37.06ID:8Ii+QeAP栄 4万〜8万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-sakae
ミナミ8万〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi
栄のブランド路面店
エルメス、ティファニー、グッチ、ルイヴィトン、コーチ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ
心斎橋のブランド路面店
シャネル、カルティエ、エルメス、ティファニー、プラダ、ディオール、バーバリー、ルイヴィトン、ジョルジオアルアルマーニ
エンポリオアルマーニ、フェンディ、ショーメ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ、BOSS、マックスマーラー、トリーバーチ
スワロフスキー、ハリーウィンストン、ロレックス、ポンテヴェッキオ、ヴァンクリフ&アーペル、オメガ
路面店の賃貸価格もブランド路面店の多さも心斎橋だけでも圧勝
栄ショボ過ぎwwwww
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 14:56:58.64ID:8Ii+QeAPエルメス、ティファニー、グッチ、ルイヴィトン、コーチ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ
心斎橋のブランド路面店
シャネル、カルティエ、エルメス、ティファニー、プラダ、ディオール、バーバリー、ルイヴィトン、ジョルジオアルアルマーニ
エンポリオアルマーニ、フェンディ、ショーメ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ、BOSS、マックスマーラー、トリーバーチ
スワロフスキー、ハリーウィンストン、ロレックス、ポンテヴェッキオ、ヴァンクリフ&アーペル、オメガ
路面店の賃貸価格
心斎橋 8万〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi
栄 4万〜8万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-sakae
心斎橋の最低価格が栄の最高価格w
ブランド路面店の多さも路面店賃貸価格も
心斎橋だけでも栄を瞬殺w
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 15:28:53.32ID:Yip6q6+Mそんなのは栄vsミナミのスレでやってちょ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 17:30:43.21ID:rcDBsKIK狭義には、在阪広域局の4局(毎日放送・朝日放送・関西テレビ・読売テレビ)を指すが、広義には、在阪の県域局であるテレビ大阪を含めることもある。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 18:05:36.36ID:1EIYbEBW海運を利用して米をあつめて
大名に金を貸していた
石油メジャーと湯田屋みたいなもの
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 18:58:54.94ID:ZKIops6Q貼ろうとしたらNGワードになったわw2chもこの頃規制が多くて面白味が無くなったな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 21:40:32.57ID:zu21jLw7難波駅〜心斎橋駅まで全く街が途切れる事は無く続いている。これがミナミだ
言っている本人は話の通じる奴では無いのでどうでもいいが
名古屋の人間にも良識派は多くいると思うのでここで少し説明しておく
南海難波駅〜心斎橋筋の入口迄は約400mこれは東山線栄駅〜松坂屋本館迄の距離と同じだ
分断されている地下街のなんばウォークとクリスタ長堀の距離は約900mこれは栄のドンキ〜パルコと同じ
だからそれらを総合的に考慮すると栄と心斎橋・難波の中心部は同じ位の面積になる
但しミナミは南海難波駅の南側にも日本橋があるのと一緒で栄も矢場町の南側に大須がある
もっと解り易くする為に動画を用いて説明したいと思う
南海難波駅前〜戎橋筋〜道頓堀〜とんぼりリバーウォーク
http://youtu.be/emMnn8qAlaw
まずは南海難波駅前〜戎橋筋を北上する。背後に見えるのは高島屋だ
戎橋筋は心斎橋筋を大衆的にしたファッション路面店が多いアーケード商店街だ
動画の進行方向左側にいわゆる御堂筋があるがこの辺りの御堂筋にはブランド店は少ない
動画の1分12秒あたりに千日前通りと文字が出るがこの地下になんばウォークが東西に拡がっている
動画の4分13秒頃から道頓堀と文字が出るがこの辺りが東西に拡がる道頓堀で正面に心斎橋筋の入口が見えている
ここから先の動画は東西に拡がる道頓堀と川沿いの散歩道のとんぼりリバーウォークだ
ここまで観ても南北だけで無く東西にも人通りが多く賑わっているのが解ると思う
道頓堀(戎橋上)〜心斎橋筋〜長堀通り〜本町
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw
道頓堀にある戎橋筋上(ひっかけ橋)からスグに心斎橋筋を北上する
この辺りから進行方向左手に位置する御堂筋に多くのブランド路面店が建ち並ぶ
逆に進行方向右手一帯には宗右衛門町・東心斎橋の大歓楽街が位置している
心斎橋筋は戎橋筋よりも店舗面積も大きく
内容も洒落た感じになっているのが解ると思う
動画の7分13秒頃にGUCCIの路面店が見えている御堂筋以外にも路面店があるのがわかる
動画の9分頃に長堀通りと文字が出るがこの地下の東西にクリスタ長堀の地下街が拡がる
長堀通りを渡るとせんば心斎橋筋の商店街が続くが本町に近づくにつれて寂れていく
これで難波と心斎橋が繋がっておりミナミと言う一つの大繁華街である事が理解出来たと思う
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 01:04:31.68ID:/Ykf1Wglあまりにも惨めすぎて少し同情するわ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 01:10:54.24ID:/Ykf1Wgl確か松坂屋の南館にヨドバシが入ったと思う
それでもショボいと思うけど
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 01:34:16.78ID:tS9xocT1ID替えるの忘れて誤爆してるぞこいつw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 01:39:33.24ID:/Ykf1Wglお前バカだろw
栄vsミナミにレスするのを間違えただけだろ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 08:10:03.03ID:lneUIoEH0320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 08:35:14.80ID:1xzH+v6WORICON STYLE 2016-02-06 07:00
http://www.oricon.co.jp/news/2066415/full/
会場に足を運ぶファンは、ライブをどのように評価するのか。
それは会場の種類の違いと、どんな関係にあるのか。
それを知るために、昨年に開催された主なライブを対象とした
「2015年音楽ライブ満足度」調査を実施し、「過去1年以内に行
った、もっとも印象に残った単独の有料コンサート/ライブ」に
ついて聞いた。ライブ会場ごとの満足度調査は、「スタジアム」
「アリーナ」「ホール」「野外ステージ」「ライブハウス」それぞれに、
「ブース・案内」「入退場」「演出」「ステージ」「総合評価」の5項目
で採点した。
■会場別ライブ満足度[アリーナ]
@70.8点 代々木第一体育館
A59.2点 横浜アリーナ
B59.1点 日本ガイシホール(名古屋)
C56.8点 大阪城ホール
D55.4点 福岡マリンメッセ
E52.1点 日本武道館
F46.5点 さいたまスーパーアリーナ
(数値は100満点の満足度ポイント)
http://newsimg.oricon.co.jp/feed/images/size640wh/20160205_144813_size640wh_5763.jpg
■会場別ライブ満足度[ドーム]
@61.8点 東京ドーム
A58.2点 ナゴヤドーム
B56.8点 ヤフオクドーム
C47.8点 京セラドーム (最下位)
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20160206/2066415_201602060640153001454709616c.jpg
■調査概要/サンプル数:5889、期間:15年11月17日〜30日、インターネット調査
※「ライブハウス」データは次の会場を対象とした。
渋谷クラブクアトロ、名古屋クラブクアトロ、梅田クラブクアトロ、
広島クラブクアトロ、赤坂BLITZ、Zeppブルーシアター六本木、
Zepp Tokyo、Zepp DiverCity、Zepp Sapporo、Zepp Nagoya、
Zepp Namba、Zepp Fukuoka、TSUTAYA O-west、TSUTAYA O-Crest、
EX THEATER ROPPONGI
(コンフィデンス 16年2月8日号掲載)
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 08:45:07.33ID:bkGdQK5U名古屋の空撮夜景(名駅は1分46秒頃〜)
http://youtu.be/LaIdKKSyEeI
大阪の空撮夜景(梅田は4分45秒頃〜)
http://youtu.be/BjU9O3IEJmc
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 09:40:57.34ID:nrFYee5D現在進行中のJRゲートタワーと笹島の完成と計画されている名鉄・日生の高層ビルの実現及び
リニア関連の施設が全て完成すれば梅田よりも高さがあるのでオフィスビル供給としては充分だろう
それプラス100m以上の高層マンションを5棟以上建設すればまだまだ梅田周辺よりも高層ビル数は少ないが
ビルの高さがある分高層ビル街としての景観はほぼ互角になると思う
次に地下街は充分だがハコ物商業施設をあと3施設程出来れば駅西の方に建設する事
最後にここが一番大変なんだが茶屋町の様なファッション路面店が充実した繁華街をつくる事と
これから増える名駅で働くエリートビジネスマン御用達の北新地の様な高級歓楽街をつくる事
そうすれば総合的に梅田に匹敵する街になるだろうが結構課題が多いよな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 10:05:52.77ID:1xzH+v6W低層の細いビルがたくさんでるところですか?
http://i.imgur.com/djwDpgm.jpg
名駅は、現在西新宿の次に超高層ビル群を形成する都市です
http://i.imgur.com/y54PcRv.jpg
そこにある企業が
・日本一のトヨタ
そして隣に
・葵グループの三井系
・大名古屋ビルヂングは三菱系
・名古屋駅はJR東海本社
・その横は日本郵政
・笹島には、豊田通商本社と中京テレビなど
大阪に無いトップ企業が集まってるのですよ(笑)
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 10:12:25.97ID:lneUIoEHAIIBの大阪版みたいのを作ればいいんじゃね
堂島の米取引は 世界最初の先物あつかいしていた
商いごとなら得意やろ
みんな集結してOIIBを設立や
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 10:18:32.93ID:nrFYee5Dこっちは真面目に投稿してんだから
そう言った偏った画像を貼ったりして煽るな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 11:43:29.22ID:lmF1270U周りの景観とあまりにも合ってない気がするわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 15:04:33.07ID:lneUIoEH集約型の金融関係なら なんとかなるけど
おおくは産み出さない
梅田は駅前型の終焉をかんじる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 15:11:15.53ID:E5j4sMNgかつての日本の経済の中心地から地盤沈下してもなお大都市の大阪
かつて日本の地方の田舎町からやっとのことでそこそこの大都市にまで発展してきた名古屋
首都圏が放射能汚染で今後使えなくなる可能性もあり、この2都市の日本における役割の重要度ま増すであろう
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 16:37:01.51ID:qYz6fq6cまさかまた南港みたいな辺鄙な所へでも建てろってか?
何が駅前型の終焉だ知ったかするな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 16:47:16.33ID:E5j4sMNg新宿の高層ビル群は駅から遠くてむちゃくちゃ不便だもん
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 16:55:00.16ID:0u3CXPIc名古屋の動画は少し古いがそれでも3本増えたところで
全く梅田の足元にも及ばんな高級ビルの数があまりにも違い過ぎるわ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 17:00:39.46ID:0u3CXPIcそう言う意味では名駅は非常に便利だがなんせ高層ビルの数がなー
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 17:24:31.57ID:E5j4sMNg労働者人口数からもそれほど大きなキャパシティーがいらないから高めのビルを駅前に集中させて利便性をとってるんだと思うよ
名古屋都市高速もビルの中までつながるって話だし
中央郵便局、名古屋駅新ビルが完成した時の外観CG
http://www18.atwiki.jp/wthomeministry/pages/16.html
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 17:37:37.57ID:E5j4sMNgこのCGはひょっとすると下記300m級のビルの計画が入ってないかもしれない
緊急レポート!名鉄・近鉄・三井不動産
名古屋駅に地上50〜60階建て複合ビル建設!名古屋高速も直結!?
http://machicarrot.com/blog/3904
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 17:41:47.88ID:zyk2J0aXそうして見ると今の名駅よりはかなり凄いな。これには名鉄と日生が入っていないみたいだな
少しだけロスのダウンタウンに似ているが大阪はマンハッタンやシカゴを目指しているから
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 17:51:36.87ID:E5j4sMNgそうだね。
低層住宅や建物から突然高層ビル群があるロスみたいな感じになるのかもね。
名古屋市とロサンジェルス市は姉妹都市だし。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 17:55:36.22ID:zyk2J0aXそれも現段階ではあくまでも構想にしか過ぎんだろ。まだどうなるかわからんぞ
敷地もウメキタ2期の3分の1だしウメキタ2期は2022から順次街開きの発表があったからな
その頃には梅田1丁目計画、梅田3丁目計画、中之島のフェスティバルタワーウエストとザパークハウス中之島
曽根崎リンクシティ、、中津のタワマン2棟など今とは桁違いの街になっているから
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:04:14.63ID:E5j4sMNg大阪梅田と名古屋では明らかに現状で人口が違いすぎるから
ビルの本数では勝てないのはわかりきったこと。
大阪の人が必死になってこのスレに書くほどのことでもないだろw
逆に大阪の人は名古屋の追い上げがそんなに怖いのかと勘繰ってしまう。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:04:47.60ID:gbJFCq0W名古屋市の姉妹都市
ロサンゼルス市
シドニー市(オーストラリア)
トリノ市(イタリア)
南京市
メキシコ市
大阪市の姉妹都市
サンフランシスコ市
シカゴ市
サンパウロ市(ブラジル)
上海市
メルボルン市(オーストラリア)
サンクトペテルブルグ(ロシア)
ミラノ市(イタリア)
ハンブルグ市(ドイツ)
ブエノスアイレス市(アルゼンチン)
ブダペスト市(ハンガリー)
釜山市
なんか、名古屋市って世界からもスルーされてるんだな。
わずかに姉妹都市を結んでもらってるロサンゼルス市が自慢で自慢で。ww
同情するわっ!
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:05:59.81ID:zyk2J0aXドンドン開発されていく都市の様子を見守る事が出来るのは幸せだけどな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:15:38.02ID:E5j4sMNgちなみにおれは大阪にも名古屋にも住んだことがあるがそんな土着民みたいな発想はできないなw
東京にも長年いたし今たまたま名古屋に住んでるだけだけ
大阪も発展してほしいと思ってる
それに高層ビルがなくったって世界的に知名度や集客力の高い都市、
たとえばパリやロンドンだってあるんだから
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:28:04.46ID:vwtJ+5Xb各局のニュース番組で名古屋が大雪になった時、「大都市・名古屋」と形容されるのは名古屋のみ
福岡や札幌が大都市と形容される事は無いし、東京や大阪がいちいち大都市と形容される事も逆の意味で無い
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:30:55.70ID:oqaCFgo4見たことないwww
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:45:10.87ID:hQlOuIh3韓国はあまり好きでは無いけど釜山は今凄い事になってるな
この前仕事で釜山へ行ったけど海雲台の辺りやセンタムシティの景観は正直大阪負けたとおもったわ
それでも裏通りなんかはまだまだ汚かったけどな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:47:56.58ID:oqaCFgo4半島に帰れよw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:52:07.98ID:K6E4e/Xf0347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:53:51.36ID:K6E4e/Xf0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:54:53.72ID:hQlOuIh30349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 19:06:28.46ID:gbJFCq0Wそうやっ!
高層ビルなど無くても都会的な街はいっぱいあるけど
名古屋は高層ビルが建ってきて、初めて都会煮の仲間入りができたと感じることができたようなんだな。
それまでは、地下街がが都会の証と勘違いして広げたが、全く利用客は増えなかった。
環状の鉄道がないから発展しないと考え地下鉄を無理やり環状にしたが乗客は増えない。
リニアを通して、その機会に名古屋駅を開発すれば日本から認めてもらえると思い必死で開発をしてるんだよ。
でも、今回も空振りに終わるな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 19:06:57.52ID:lneUIoEHマニラ ジャカルタより小さい感じ
やっぱり1国の首都の 重みにはかてない
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 19:50:38.66ID:SUn2XAF0あと数棟高層建築が欲しいところだろうな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 20:06:52.64ID:E5j4sMNg需要があることが確実に見込まれなきゃこれ以上の高層棟の開発はしないと思う
逆にリニア開通で高層ビル需要が過多となればどんどん計画も増加するだろうと思う
さらに放射能汚染の影響で今後本当に首都圏が利用できるかどうかによるところも大きい
川島なおみみたいな健康被害が多発し始めたらそれこそ首都圏に住めなくなる可能性も否定できない
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 20:25:52.75ID:xf+jHX2Cと没落都市・大阪民国人が浅はかな願望を書いてます。
細い低層のビルで発展とか笑える(笑)
ノビシロが全くない梅田と
一流企業が集まり再開発著しい名駅と次元が違いすぎる(笑)
まず、大阪は人口が増え
地域を引っ張る産業を作ってからだ
事実上無理で、中国人観光客頼り、またはカジノなどのレジャー頼みじゃ相手にならん
少子高齢化が最も進み三大都市から脱落すると言われている関西
リニアが名古屋で止まったら橋下も言ってるが
名古屋に負けちゃう と
これが全てだ(笑)
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 20:33:04.68ID:oqaCFgo4釣り針が大きすぎるw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 20:33:45.00ID:xf+jHX2C逆に、大型公共事業に頼って
そのあげくたくさんの波錠繰り返し
日本のお荷物になったからな大阪は
一等地にありながら開業時に空室60%があったグランフロントがもの語ってる
ビル需要などないと
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 20:52:06.15ID:oqaCFgo4大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 21:41:04.73ID:vwtJ+5Xb東京23区 622ku 65,825m 106m/ku
大阪市 223ku 20,932m 94m/ku
川崎市 143ku 3,624m 25m/ku
川口市 62ku 1,052m 17m/ku
横浜市 437ku 5,759m 13m/ku
神戸市 549ku 5,625m 10m/ku
名古屋市 326ku 3,287m 10m/ku
さいたま市 217ku 2,133m 10m/ku
千葉市 272ku 2,256m 8m/ku
福岡市 342ku 1,343m 4m/ku
札幌市 1,121ku 1,999m 2m/ku
仙台市 788ku 1,625m 2m/ku
10階以上のビル棟数/DID面積km2(2014年3月)
大阪市 32.19棟
東京区 25.48棟
札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟
仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:05:00.72ID:3w/rqW4nあくまで煽らないと2chじゃ無くなるからな。少しマシレス過ぎたかw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:05:24.40ID:pj0HSdwX現実見ような?
逃避したい気持ちは分らんでもないが
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:07:35.24ID:URMRAFl0つか、大阪をまったく意識してないんだが?いかんの?w
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:11:06.15ID:3w/rqW4nじゃあ何故レスするの?
無視すればいいじゃんw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:22:56.19ID:Ln+uySjo179位 足立区 東京都 330万7146円
204位 大阪市 大阪府 323万8662円
大阪市は足立区以下
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1002/0209/image/100202090005.jpg&w=950&h=463
悔しかったらこうゆう街並作ってみろよ
こうゆう街並に名古屋駅が超高層リニア
栄大須金山てにぎわい場があるのが名古屋なの
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:26:33.43ID:oqaCFgo40364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:39:30.00ID:3w/rqW4n井の中の蛙の名古屋人w
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:39:51.90ID:E5j4sMNg濃尾平野 1800平方キロ
大阪平野 1600平方キロ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:43:42.73ID:E5j4sMNgしかもそのリンクの図は名駅周辺じゃなくて名古屋の東部の丘陵地域の街並みじゃん
それは同じ名古屋人としてもはずかしいよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:51:21.80ID:PgyjOIjc東海道本線と中央本線という二つの国土軸があるが、
この二つの路線が接続してる駅は、東京駅と名古屋駅と金山駅だけなんだよね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:55:30.04ID:3w/rqW4n名駅と梅田のスレで都市再開発の比較の話題なのに的はずれなレス
その比較だったら名古屋も北海道の村や沖縄の村にも負けているぞ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:55:57.63ID:vwtJ+5Xb国道2号線 梅田新道〜北九州・老松公園前
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 22:58:34.95ID:vwtJ+5Xb大阪から537km 老松公園前
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:02:31.83ID:d33/++62名古屋は日本での位置的条件は素晴らしいものがあるが、残念ながら地形的に最悪なんだよ
なぜいつまで経っても東京や大阪の様な大都市圏が出来ないんだ?
大阪市の方が人口増加数も増加率も上だぞ
庄内川以西を見てごらん、あれだけの広大な土地があるのに誰も開発しようとしないのがよい例だ
どうしようもない湿地帯で災害に弱い土地だからだよ
愛知県は三河を中心としてまだ伸びしろはありそうだが、名古屋の将来は暗いよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:09:05.56ID:d33/++62それ以前に名古屋の人はあまりにも世間を知らなさ過ぎだな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:15:30.51ID:Ln+uySjo飛島村やらに航空宇宙産業とかあるだろ
https://www.youtube.com/watch?v=XgUVby4Qapc
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:21:12.09ID:Ln+uySjoアジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区な
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:22:17.53ID:PgyjOIjc名古屋は栄〜金山〜熱田神宮の縦軸が熱田台地という地盤の強い高台。
それより東側に行くほど標高も上がっていく。
空き地の広がる長久手もどんどん開発されて人気上昇している。
西側は伊勢湾台風が直撃したときの影響が強く今も人気がない。
農地や工場などはある。飛島村なんかは日本一豊かな村だからな。
名古屋は名古屋駅より西側を割り切っているが、やばいのは大阪の梅田。
梅田は正式名称が埋め田というように、大きな河川と海に囲まれたゼロメートル地帯の埋め立て地。
梅田の駅や地下街には地盤沈下の痕跡が多々見られる。
梅田の地下街が無駄に段差が多かったり、柱が無駄に多かったり、
グチャグチャになったのも地盤沈下の影響が大きい。
そんな埋め田を莫大な金を投じては再開発して、
将来的に梅田一極化になるほど大阪はどんどん梅田主義になっている。
関空を無駄に水深が深い沖合いの、しかも地盤ゆるゆるの場所に建設したり。
危機感なくアホなのは大阪。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:22:49.72ID:d33/++62それはほの一部じゃないか中川区や津島市や清須市やあま市や色々あるだろ
開発されているのは住宅地じゃ無く工場じゃねーか
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:27:06.61ID:Ln+uySjo豊田合成があるから
7,278億円(連結) 2015年3月末
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:28:43.82ID:d33/++62大阪は名古屋よりも遥かに自然災害が少ない土地なんだよ
それに大阪は梅田一極化じゃないぞちゃんとミナミや天王寺や新大阪と役割分担が出来ている
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:30:11.66ID:vwtJ+5Xb0380名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:30:39.45ID:Ln+uySjo0381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:31:44.14ID:Ln+uySjo0382名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:32:53.10ID:E5j4sMNg鉄道の駅がある土地なんてそれぞれできた当時は全部街のはずれだったんだから。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:42:13.22ID:QSyRQWNSアンタ本当にバカじゃねーか?
それを言うと名古屋市だって大阪市に隣接する吹田市や豊中市よりも少ないだろ
たまたま大阪市で働くエリートビジネスマンの多くが市の北側の北摂に多く住み
名古屋のエリートが市の東部に多く住んでいるってだけの話だろ
それも月4、5万位の差で頭オカシイんじゃねーの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:43:49.25ID:PgyjOIjc大阪は江戸時代に津波食らって壊滅した街があるから。
今も街中に津波被災の石碑もあるからググってみろ。
名古屋は津波の被害を受けてない。
地震にしても濃尾地震という巨大地震があったが、
巨大木造建築の名古屋城は崩壊することなく乗り越えた。
というのも城下街の名古屋は地盤も最強なところを選んで作られたからね。
海や川からも距離をとっているのがよくわかる。
水都大阪とか自画自賛し、
時代遅れな水運都市から脱却できなかったのが能天気な大阪。
西側一面が海で塞がれてるわ、
街の中が河川だらけで街を分断しまくりで不便だわ、
地盤弱いわ、部落だらけだわ、
大阪は詰んでる。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:52:18.50ID:VEyetdvCいつの時代の話をしてんだw
ここ最近何十年と名古屋の方が圧倒的に災害多いだろw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:56:12.35ID:VEyetdvC風に弱い名古屋w
雪に弱い名古屋w
地震な弱い名古屋w
どうしようも無い名古屋w
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:57:35.25ID:Ln+uySjo梅田ってどこ?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:05:10.76ID:epAxZBDW名古屋人に梅田っていってもだれもどこにあるのか知らないのが現実だったりする。
おれも大阪に住むまでは梅田がどこか知らなかった
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:11:48.38ID:YhSINxAU川超えて新大阪なんだな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:14:33.26ID:eR2DlvMAそんなところが名古屋人は世間知らずと言われる理由だよ
名駅よりも遥かにな有名だよ
名古屋駅を知っていても誰も名駅とは言わんだろ名古屋周辺の人間以外
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:17:41.89ID:YhSINxAU名古屋は全国で有名だけどね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:19:32.00ID:k/TDCcQ50393名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:22:11.53ID:YhSINxAU大阪城道頓堀くらいは知ってる
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:22:45.74ID:eR2DlvMA名古屋の田舎ローカルテレビの中だけの話をするなw
大阪は準キー局だが名古屋はローカル局w
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:27:56.06ID:YhSINxAUワハハ本舗の梅ちゃんのが梅田よりまだ有名なくらいでしょ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:30:53.23ID:eR2DlvMA0397名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:36:24.00ID:i5Nxxbh0知られていない方がいいけどね
ただでさえ、梅田の人口密度は高いから
ゆっくり買い物も出来ない
観光客は道頓堀や通天閣行ってりゃよろし
==============
大阪市(24区) 11,990人/km²(面積222.30km²、人口267万人)
もっとも密度が高い区は城東区で20,000人/km²弱。大都市にしては市域面積が比較的狭いうえ、
人が集中しやすい区がかなり偏っているため、梅田を抱える北区や、
難波や心斎橋を抱える中央区などの夕方から夜間にかけての人口密度は
東京の各区を越える。
Wikiより
==========
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:36:55.72ID:eR2DlvMA0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:37:36.65ID:sWlI3IkR大阪では大阪駅という言葉をあまり耳にしないので、単純に新大阪に対する大阪を目指そうとすると、
梅田というローカルネームが頻発して混乱する。
高速道路にしても大阪と名の付くインターが無かったり、
大阪に行くとなると大阪ってどこのあるの?っていう
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 00:44:59.07ID:i5Nxxbh0東京に匹敵するから、知ってる人は知ってる
街でええわ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 01:03:43.93ID:4G8av3IRリサーチ会社による路面店一等地の賃貸価格
名駅 3万円〜7万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta
梅田 10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda
心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi
難波 7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba
天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno
素人がゴチャゴチャ言うよりもこれを見ると一目瞭然じゃないか
まだまだ名駅は天王寺にすら追いついていない発展途上なんだよな
大阪で第4位の街名駅なんだよな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 01:10:43.69ID:HlX3RLoqそれは梅田も同じじゃ?
少なくとも俺も、梅田=大阪駅なんて知らんかったぞ
まぁ名駅の場合は名古屋人でも名古屋駅と呼ぶときもあるから
名駅は他の地区でも知らないのはわかると思うよ
ただ梅田も関西地区の人以外はあんまわからんと思うぞ
道頓堀・難波は全国区だと思うけど
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 01:15:12.04ID:9DysF4pBそらそれだけ賃貸価格が安ければ店舗もスグに埋まらんとオカシイよなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 01:45:50.15ID:IczFzlrl名古屋人降伏wwwwwwwww
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 04:34:55.90ID:x1+zGLDUそれ多分お前らの周りがアフォなだけ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 04:37:05.38ID:x1+zGLDU0407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 05:43:18.76ID:JyG2BUdYこんな洗練された都会が大阪にあるのを知ってしまったら、これまで東京に行ってた変な奴が大阪に来るようになるだろ?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 05:49:17.56ID:Hhd4AAvm昭和の伊勢湾台風では名古屋が甚大的な被害
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 06:29:52.22ID:Dp3yX/uRあそこまで入れたら西日本屈指の巨大商業地区になる。
阪神デパート建て替え工事が竣工したら商業規模はさらに拡大する。
知名度ではダントツで梅田。名駅など誰も知らない。
宝塚歌劇がある阪急電鉄、甲子園がある阪神電鉄のターミナルも梅田にある。
文化レベルの高い梅田に対して名駅など文化の欠片も無い糞ツマラン街。
名鉄もダサいし近鉄より駅がショボイしな。www
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 06:45:16.29ID:Dp3yX/uR大阪発の番組はいくらでもあるぞ。
名古屋でも見られるようになった朝日放送の「正義のミカタ」
よみうりテレビの「そこまで言って委員会」これ10年は続いている。
NHKの連続テレビ小説は年の後半は大阪局で制作されている。
名古屋は中学生日記だけwwwww
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 06:56:01.16ID:0Xp8nm3Z0412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 07:57:26.71ID:CLqGgN1Oそこまで言って委員会(笑)?
そんなもん東海じゃ誰も見とらんぞw
まだあんなもんありがたがって大阪人は見てんのか?w
そりゃそうだわなw
ローカルタレントがやしきが死んで精神的支柱を失ったって吠え面かいてるバカな地域だもんなw
>観光客数 テレビ芸能
こんな社会のクソの役にも立たんもんで威張られてもw
悪いが、こんなもん情報発信力を上げて都市が変わっていけばどうにでも出来る
まぁ、こんな娯楽は資源のないこの国で唯一のモノ作りの経済がしっかりしてるからこそ出来るんだがな
大阪はそのモノ作りがまったくダメだからw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 08:49:26.72ID:qQm5qpMk大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 09:06:03.81ID:/8R/kFpKよく名古屋の人は愛知県と大阪府のGDPを比較するのが好きみたいだが
本当に名古屋が大阪並みの大都会ならばすでに愛知県が大阪府を大幅に抜いていないといけない事になる
愛知県の面積は5172㎢で大阪府は1905㎢だまーこれは参考程度として
欧米のみならず全世界的にGDPを比較するのは市単位もしくは都市圏で比較するのが通常だこれも名古屋市326㎢で大阪市は225㎢だ
しかし市内のGDPは大阪市が実質19兆1672億に対し名古屋市は12兆3959億だ
これが大都市圏ともなると更に差が開いている事は誰にでも明白に理解出来る
名古屋の人はよく愛知県を出してくるがそれは日本国内での行政上の区分であって
日常的に県単位よりも市単位の方が関わりが多い筈だ
君らは年に何回県庁に行くのだ?それよりも圧倒的に市の区役所の方が多いだろう
それと同じ様に同じ県内の名古屋駅〜豊田市や豊橋市まで電車で50分以上かかるぞ
これは梅田〜神戸の三ノ宮まで24分の倍以上梅田〜京都までの30分よりもかなり時間がかかる事になる
だから日常的に名古屋と豊田間よりも大阪と神戸間の方が流動人口も多いし列車本数も多い
神戸や京都や芦屋や奈良など県外からも大勢の人間が大阪へ毎日通勤しているのが現状だ
確かに工業製品出荷額や貿易額などは中京圏が関西圏を抜いた部分はあるかもしれないが
情報産業や通信産業やサービス業など所謂第三次産業を含むGDPはまだまだ大阪の足元にも及ばんよ
だからどちらが大都会かと聞かれると勿論大阪の方が大都会と言う事になるな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 09:45:22.95ID:qQm5qpMk梅田・大阪
阪急 54万人
地下鉄 44万人
JR 42万人
阪神 17万人
名古屋
JR 20万人
名古屋市交通局 18万人
東山線 13万人
桜通線 5万人
名古屋臨海高速鉄道 1万4千人
食べログ検索件数
梅田駅(大阪市営) 全5532件
名古屋駅 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田駅 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 10:04:09.28ID:k/TDCcQ5大阪市 3兆7071億9600万円
名古屋市 2兆7021億6300万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
サービス業売上高
大阪市 13兆1557億7800万円
名古屋市 7兆1709億1800万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
情報通信業売上高
大阪市 1兆8428億7500万円
名古屋市 7669億5700万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html
製造品出荷額
大阪市 3兆5668億8500万円
名古屋市 3兆3058億8800万円
豊田市 10兆6272億7600万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html
名古屋市よりも大阪市の方が製造品出荷額も多いし愛知県の大部分が豊田市の出荷額なのがわかる
それ以外の産業は圧倒的に大阪市の方が多いのもわかる
これに大都市圏となると神戸や京都や堺の政令指定都市をはじめ様々な都市が入ってくるのでますます差は開くいっぽうだ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:10:03.47ID:VbY3BlmQなんの為に建てたんだ?
ハルカスは近鉄だからあべのになったんだろうけど、
あんなに高さいらないし、横浜ランドマークタワーを
たった数メートルだけ抜いて日本一とか言ってるのも正直ださい
ハルカスもグランフロントも一回行ったきり行ってないし
よさがわからん。梅田行ってもグランフロントに行こうと思わんし
天王寺はそもそも用がない
両方ともそのへんによくある商業施設なだけだし、わざわざ
金かけてなんの為に建てたんか
しかも上層階のオフィスは空室だらけで
ガラガラでヤバイらしいし
大阪は人口も経済も下降気味で今後良くなるデータもない。
下がる一方、街の見栄えを良くする為の中身なしハリボテビルか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:12:57.21ID:qQm5qpMkん?大阪コンプなん?w
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:30:04.28ID:FJxBY313その2都市がリニアで結ばれる。
こんな綺麗に放射状に伸びてる高速道路網は大阪にはない。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg
http://www.i-bac.jp/jp/kankyo/img/access_p02.jpg
さらに新東名・新名神という新時代の高速道路は、日本一の貿易港である名古屋港を直通する。
東京や大阪のベイエリアに行くには不便な都市高速なのにこの贅沢。
旧東名と新東名が名古屋を囲むように上下を通るというのは圧倒的な利便性。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg
物流の中心として最高の利便性。
今月には新東名が名古屋まで直通するというのに大阪は?
大阪はそもそも新名神がスルーなの知ってた?w
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:37:50.69ID:VbY3BlmQお前もいい加減
経済と地域の深刻さを分かれよ
大阪市に周辺都市(関西)から集まってるだけで大阪全体の人口は
毎年5000人減って縮小している(東京は7万人増、愛知は1万人増)
自然人口(産まれた人数ー死亡人数)の増減は
大阪は大都市のなかであり得ない最悪の全国45位で1万人超減ってる
(愛知は全国2位の増加数、東京は3位の増加)
大阪または関西が大都市圏から脱落する要因は
少子高齢化が最も進んでおり
老齢人口(65歳以上)が大阪の40%占める老人だらけの都市
今はその老人の年金収入があるからいいが
死んだらいきなりゼロになるわけだ
人口減はあっという間に地域経済を縮小する
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:38:12.32ID:xXFQJN4/0422名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:38:28.17ID:6KTWq+bQ0423名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:45:25.73ID:qQm5qpMkそもそも名駅vs梅田で名古屋と大阪の話をする意味はあるの?w
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:45:31.03ID:VbY3BlmQ失敗だな
開業時、空室前率代未聞の60%
ハルカスは、近鉄百貨店の売り上げが
予想をはるかに下回る業績
これだけのビックプロジェクトで失敗しても
波錠を何回も繰り返す大阪は異常
大阪が破滅して人口が関東や愛知に流れるのも分かる
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:46:24.89ID:qQm5qpMk0426名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:56:25.91ID:VbY3BlmQまず愛知県のGDPが大阪府のGDPを抜くのは5年以内
そして名古屋市のGDPが大阪市を超えるのが20年以内だ
実質大阪府のGDPを超えた時点で
第2の都市は愛知県になる
東京が90兆円、愛知が40兆円
となるわけだ
(経済成長率から判断)
大阪は人口減で伸びない
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:58:33.58ID:VbY3BlmQお前のようなニートで暇人と一緒にするなよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:04:56.11ID:VbY3BlmQ何故か東京の区のGDPを載せない
一般のGDPは(地域経済力を知るには)県単位で比べるのが一般
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:09:18.81ID:VbY3BlmQこのスレのコピペ大阪人は同一人物で変えてるのは知ってるがw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:09:27.12ID:PUG5xM2gGDPでも負け、路面店の価格でも負け、小売販売額でも負け、サービス業売上げ高でも負け
情報通信業売上げでも負け、製造品出荷額でも負け、飲食店数でも負け、鉄道利用者数でも負け
観光客数でも負け、人口でも負け、上場企業本社数でも負け、テレビ局の格でも負け、ホテル客室数でも負け、
全国メディア露出度でも負け、ライブハウス数でも負け、
アーいっぱいあり過ぎて疲れたからこれ位にしてやるが
ボロ負けばかりですな田舎名古屋はw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:12:47.12ID:PUG5xM2g世界基準は都市圏だよ
マヌケの世間知らずがw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:17:37.97ID:9OoUZrme大阪市 3兆7071億9600万円
名古屋市 2兆7021億6300万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
サービス業売上高
大阪市 13兆1557億7800万円
名古屋市 7兆1709億1800万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
情報通信業売上高
大阪市 1兆8428億7500万円
名古屋市 7669億5700万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html
製造品出荷額
大阪市 3兆5668億8500万円
名古屋市 3兆3058億8800万円
豊田市 10兆6272億7600万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html
名古屋市よりも大阪市の方が製造品出荷額も多いし愛知県の大部分が豊田市の出荷額なのがわかる
それ以外の産業は圧倒的に大阪市の方が多いのもわかる
これに大都市圏となると神戸や京都や堺の政令指定都市をはじめ様々な都市が入ってくるのでますます差は開くいっぽうだ
トヨタと豊田市頼りの愛知県w
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:22:41.05ID:9OoUZrme愛知県は製造品出荷額でGDPをかなり上げているいわゆるブルーカラーの街が多いw
一方の大阪は情報産業や広告代理店やコンサルなどのサービス業つまりエリートが多い事が読み取れますw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:24:58.99ID:YhSINxAU0435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:26:44.32ID:VbY3BlmQはあ?
お前馬鹿だろ
経済圏で見てるマスコミいないぞ
まず東京と大阪を比較してるテレビを見ると
それぞれのGDPを出して比較してる
経済圏とか曖昧な指標はあてにならん
愛知を中部でみるのか、中京圏でみるのか
中部なら関西を超えてる
中京と関西で見ると関西
県単位がその都市の経済力の強さがわかる
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:28:42.95ID:qQm5qpMkまずは日本語から勉強しろよwww
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:29:00.89ID:9OoUZrme愛知県は中国で言うと重慶、韓国で言うと蔚山や大邱みたいに何の文化も無く
観光客からもスルーされる魅力の無い街です
まさに高度経済成長期の北九州みたいな街なのです
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:33:33.99ID:VbY3BlmQ大阪に就職したがる大学生はいないぞ
京大生が中部電力と関西電力を受けて両方受かって
中部電力を選んでる
これがすべて
あと日本の唯一といっていい強み物作りを馬鹿にしてるから
世界企業がトヨタ一社しかできなかった
日本の第三次産業は内需主体でもう伸びしろがゼロ→大阪乞食を生み出す
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:37:40.56ID:qQm5qpMkにほんごわかる?w
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:44:35.30ID:9OoUZrmeお前本当にバカだなw
お前の考え方だと
京都や広島や仙台は茨城県の水戸に負けている事になるなw
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:55:19.13ID:qQm5qpMk大阪市>名古屋市
大阪府>愛知県
結論はこうだな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:58:43.22ID:vjQjjj/n普通都市の規模を比較するのは人口でもGDPでも都市圏だなこれは常識
そうしないとパリなんかはロンドンの4分の1になってしまう
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 14:08:57.74ID:iD+xIW1l大阪のテレビ番組でも梅田はめったにでてこないぞ
花月とか心斎橋はあるけど
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 14:10:23.74ID:9OoUZrmeそうだよな。都市圏でないと東京はソウルすらにも人口で負けてしまうからな
大体名古屋のアホは都合のいいように細工するのが好きみたいだなw
梅田〜神戸の三ノ宮まで24分で行けその間市街地が延々と続いているのに
名駅〜豊田市まで1時間弱程もかかりその間山や田んぼだからなw
どこが大都会なんだよw笑わせよんなw
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 14:14:02.82ID:YhSINxAU梅沢富美男>>>梅田
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 14:14:44.63ID:iD+xIW1lわざわざ電車にのるのは田舎者だろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 14:59:15.96ID:LmXo4XV+要は名古屋が大阪に迫って来ていると言うのは製造品出荷額の工場関係だけで
あとのIT関連やマスコミやコンサルやエンタメなどの華やかな職業の市場規模は圧倒的に大阪が大きい言う事やな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:03:23.05ID:YhSINxAU順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●県民雇用者報酬の総額
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
なぜ大阪は負けてるの?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:06:00.82ID:YhSINxAU大阪市 270万
名古屋市 230万
大阪府 900万
愛知県750万
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:06:52.39ID:tOZ59vUb名古屋駅から関西本線に乗ると次の駅に着く前に単線運転になるのはどう説明するんだ?
東海道本線の次の駅はすでに名古屋市ではなく、田んぼや畑が広がるのはどう説明する?
名古屋が田舎だからだろ?
名古屋人も田舎者だからだろ?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:10:46.61ID:LmXo4XV+華やかな職業の人は大阪市内のタワマンに住んでいる人も多いが
隣の豊中市や吹田市や奥の箕面市や兵庫県の芦屋市や西宮市や神戸市に住んでマンネン
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:11:52.10ID:ShQLPNjT【自然増減数ベスト3】
01位 沖縄県 +5,013人
02位 愛知県 +2,793人 ←勝ち組
03位 滋賀県 + 463人
(自然増加はこの3県のみ)
04位 東京都 − 387人
・
・
44位 兵庫県 - 9,793人 ←負け組
【自然増減数ワースト3】
45位 大阪府 -11,689人 ←負け組
46位 新潟県 -11,836人
47位 北海道 -22,962人
(自然減少1万人超えはこの3道府県のみ)
※自然人口:出生人数-死亡人数
厚生労働省の人口動態統計(概数) P.43
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai14/dl/gaikyou26.pdf
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:18:53.85ID:LmXo4XV+田舎で暇でする事あらへんから
毎晩エッチばっかりしてるから
増えたんとチャイまっか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:19:50.90ID:ShQLPNjT言い訳するな
人口が減って、老人大国なだけだろ
要するに県内雇用数が少ない→平均収入も少ないから負ける
人口にして150万人も多くて愛知より少ないとか言い訳できん
芦屋や西宮に150万人いるのか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:22:18.32ID:YhSINxAU本当ですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:22:59.00ID:ShQLPNjT大阪企業 経常利益】100位以内
順 経常利益 社名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
29 2113億円 クボタ (大阪府) ←製造業
30 2062億円 パナソニック (大阪府) ←製造業
39 1763億円 大和ハウス(大阪府) ←土木・建築
42 1635億円 ダイハツ (大阪府) ←製造業
45 1589億円 武田薬品工業 (大阪府) ←製造業
48 1541億円 ダイキン (大阪府) ←製造業
51 1454億円 住友電気工業 (大阪府) ←製造業
58 1378億円 積水ハウス (大阪府) ←土木・建築
59 1367億円 キーエンス (大阪府) ←製造業
71 1130億円 JR西日本 (大阪府) ←輸送業
73 1111億円 住友化学 (大阪府) ←製造業
76 1060億円 大阪ガス (大阪府) ←ガス屋
86 *833億円 積水化学 (大阪府) ←製造業
89 *812億円 阪急阪神HD (大阪府) ←輸送業
96 *717億円 日東電工 (大阪府) ←製造業
大阪の主力企業はブルーカラーです(笑)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:24:34.69ID:LmXo4XV+アンタはアホでんな
GDPは負けてまへんでw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:43:12.02ID:ShQLPNjTGDPの場合、援助金も含まれるの知ってる?
大阪は生活保護数日本一、地方交付税ランキング も上位
これは人口が減ってる地域と比例してるのが特徴
【都道府県の地方交付税ランキング 2009年】
http://grading.jpn.org/SRD310103.html
順位 都道府県 都道府県の地方交付税 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 北海道 690,244百万円 102.7
*2 兵庫県 307,782百万円 *63.6 ←負け組
*3 大阪府 291,213百万円 *61.9 ←負け組
*4 新潟県 289,128百万円 *61.7
*5 福岡県 276,573百万円 *60.5 ←負け組
・
・
・
46 愛知県 *41,213百万円 *36.4 ←勝ち組
47 東京都 ***,**0百万円 ***,* ←勝ち組
(※不交付団体は東京都、愛知県と169市町村のみ)
【出典】都道府県の地方交付税:2009年
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:50:26.47ID:ShQLPNjT※基準財政収入額 ÷ 基準財政需要額
http://area-info.jpn.org/KS02002.html
順位 都道府県 指数 地方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 愛知県 0.926 中部
*2位 神奈川 0.900 関東
*3位 東京都 0.864 関東
*4位 千葉県 0.745 関東
*5位 埼玉県 0.733 関東
*6位 大阪府 0.717 関西
*7位 静岡県 0.667 中部
*8位 茨城県 0.593 関東
*9位 兵庫県 0.584 関西
10位 福岡県 0.572 九州
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:52:18.96ID:qQm5qpMk大阪市>名古屋市
大阪府>愛知県
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:52:46.46ID:ShQLPNjThttp://todo-ran.com/ts/kiji/15607
順位 都道府県 年収(円) 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 5,823,600円 80.70
*2 神奈川 5,324,200円 70.96
*3 愛知県 5,182,900円 68.20
----------------500万円の壁--------------
*4 京都府 4,871,000円 62.12
*5 滋賀県 4,838,100円 61.48
*6 大阪府 4,832,900円 61.38
*7 茨城県 4,826,000円 61.24
*8 兵庫県 4,767,600円 60.10
*9 三重県 4,698,100円 58.75
10 千葉県 4,644,900円 57.71
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:54:54.99ID:ShQLPNjT愛知県 大阪府
━━━━━━━━━━━━━━━
30歳 399.5万円 365.2万円
35歳 454.4万円 415.7万円
40歳 507.9万円 464.3万円
45歳 555.5万円 507.8万円
50歳 578.7万円 529.0万円
55歳 562.1万円 513.8万円
━━━━━━━━━━━━━━━
平均 518.2万円 483.2万円
(年収ガイド:厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」)
http://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
これ見れば雇用者報酬総額が逆転してるのもわかる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:57:08.12ID:ShQLPNjThttp://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
アメリカ. 31社/50社
中国 *7社/50社
英国 *3社/50社
スイス *3社/50社
インド *1社/50社
香港 *1社/50社
日本 *1社/50社 (20位 トヨタ:自動車会社唯一)
ベルギー. *1社/50社
豪州 *1社/50社
韓国 *1社/50社 (40位 サムスン)
台湾 *1社/50社
大阪企業ゼロw
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:00:04.00ID:ShQLPNjThttp://todo-ran.com/ts/kiji/15764
順位 都道府県 総 数(人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*3 大阪府 2,242,600人
*4 愛知県 2,231,400人
----------------------------------------
*,*11,200人
驚愕の正社員数がたった1万人程度の差
まず大阪の主力の収入がこれだ
2012年のサラリーマン年収
愛知県 5,182,900円×2,231,400人=11,565,123,060,000≒11兆5651億円
大阪府 4,832,900円×2,242,600人=10,838,261,540,000≒10兆8382億円
【平成 23 年度県民経済計算】
平成26年6月25日(平成26年7月25日訂正)
内閣府経済社会総合研究所・国民経済計算部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
の3ページ、左から2カラム目の「(実数)うち県民雇用者報酬(100万円)」で
愛知県 16,994,998
大阪府 16,986,328
よって86.7(億円)の差で愛知県が勝ち
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:08:37.97ID:ShQLPNjT【卸売業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15656
順 都道府県 年収
━━━━━━━━━━━━━━
01 東京都 5,266,100円
02 愛知県 4,844,600円
03 大阪府 4,521,700円 ←(笑)
04 埼玉県 4,463,800円
05 神奈川 4,358,000円
06 京都府 4,241,800円
07 広島県 4,235,100円
08 長野県 4,223,200円
09 岡山県 4,213,400円
10 兵庫県 4,158,300円
【自動車保有台数】
http://uub.jp/pdr/t/c_2.html
自動車保有数(平成25年2月末現在)
順位 都道府県 乗用車
━━━━━━━━━━━━━
*1位 愛知県 *3,983,581
*2位 東京都 *3,130,732
*3位 埼玉県 *3,089,936
*4位 神奈川 *3,030,159
*5位 大阪府 *2,724,605
【2013年輸入車登録数】
愛知県 30,606台
大阪府 22,380台
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/Prefecture_year.pdf
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:12:52.22ID:ShQLPNjThttp://www.lisalisa50.com/research20140329_4.html
■文系総合ランキング(上位10位)
1 JTBグループ (東京都)
2 ANA(全日本空輸) (東京都)
3 エイチ・アイ・エス(H.I.S.) (東京都)
4 JAL(日本航空) (東京都)
5 電通 (東京都)
6 博報堂/博報堂DIYメディアパートナーズ (東京都)
7 三菱東京UFJ銀行 (東京都)
8 オリエンタルランド (千葉県)
9 東京海上日動火災保険 (東京都)
10 Plan・Do・See (東京都)
■理系総合ランキング(上位10位)
1 カゴメ (愛知県)
2 トヨタ自動車 (愛知県)
3 味の素 (東京都)
4 JR東日本(東日本旅客鉄道) (東京都)
5 明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ) (東京都)
6 三菱重工業 (東京都) → 航空機産業・ロケット開発産業がある愛知県志望
7 東芝 (東京都)
8 旭化成グループ (東京都)
9 資生堂 (東京都)
10 一条工務店 (東京都)
大阪企業ゼロ・・・
もうわかっただろ
大阪は名古屋に負けてるんだよ
人口の増減でわかるだろ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:14:16.03ID:YhSINxAU0468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:14:31.54ID:qQm5qpMk0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:17:27.92ID:xXFQJN4/カゴメもトヨタも東京に本社あるじゃん笑
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:28:12.70ID:4ShvNq50GDPで負けてるなら
茨城、水戸以下だろ・・・
馬鹿だろ
京都府とか人口たった200万人都市だぞ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:33:31.00ID:4ShvNq50トヨタの場合、名駅にミッドランドスクエアを建てて
東京を縮小して移ってきてるのに(笑)
東京にちゅうちゅう吸われっぱなしの大阪企業と逆流するように
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 17:41:44.45ID:VmRNKUVKまーいずれにしても専門のリサーチ会社によると名駅の価値はまだまだ低いな
リサーチ会社による路面店一等地の賃貸価格
名駅 3万円〜7万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta
栄 4万円〜8万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-sakae
梅田 10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda
心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi
難波 7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba
天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno
先ほどの様なまるで韓国人みたいに火病る
素人がいくらゴチャゴチャ言うよりもこれを見ると一目瞭然じゃないか
まだまだ名駅は天王寺にすら追いついていない発展途上なんだよな 大阪で第4位の街名駅なんだよな
梅田は路面店賃貸価格で名駅より最高価格も最低価格も3倍以上wこう言うのを圧勝というんだよ
たかが月数万円程度の収入差で火病る程の事も無いしwそんなのは圧勝とは言わないんだよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 17:56:56.54ID:VmRNKUVKhttp://r.gnavi.co.jp/eki/0005953/rs/?r=2500
名古屋駅から2500m範囲の飲食店数 4664
軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005064/rs/?r=2500
こう言うのも圧勝と言うよな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:04:20.67ID:VmRNKUVK名駅
JR高島屋 1206億円
名鉄百貨店 496億円
ミッドランド 162億円
近鉄パッセ 126億円
合計 1990億円
梅田
梅田阪急 1922億円
梅田阪神 715億円
梅田大丸 638億円
グランフロント444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ヒルトンプラザ184億円
HEPFIVE178億円
合計 4749億円
名駅は梅田の半分も無いどころか梅田阪急1店舗とさほど変わらないレベルなんだよ
上記で書いたのはあくまで販売額が100億円以上の商業施設のみで
梅田はそれ以外にもハービス大阪、ハービスエント、ブリーゼブリーゼ、HEPナビオ
NU茶屋町、エスト、などがある(地下街含まず) 名駅は何も無いけどな
これも圧勝だったなw
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:08:18.05ID:VmRNKUVKJRゲートタワー【名駅】 220m
フェスティバルタワーウエスト【中之島】 199m
ザ・パークハウス【中之島】 193m
曾根崎リンクシティ【梅田】 190m
梅田1丁目計画【梅田】 189m
梅田3丁目計画【梅田】 187m
グローバルゲートタワー【笹島】 170m
旧ラマダホテル跡【中津】 167m
豊崎3丁目計画【中津】 159m
オーこれも圧勝でんがな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:10:12.15ID:iD+xIW1l本町 心斎橋 難波まで含むじゃないか
べつスレでは南と言い張ってるだろ
これだから大阪は信用度0なんだよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:12:51.74ID:tOZ59vUbしょせんは名古屋。
名古屋は名古屋。
ダサいものはダサい。
ショボいものはショボい。www
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:14:29.84ID:iD+xIW1l名古屋駅から1時間の範囲内としたら
品川東京新宿 ぜんぶ含んでしまうだぞ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:19:12.49ID:VmRNKUVK大阪駅から1000m範囲の飲食店数 4516軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005953/rs/
名古屋駅から1000m範囲の飲食店数1444軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005064/rs/
まーいずれにしても梅田の圧勝でっけどなw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:22:22.85ID:qQm5qpMk梅田駅(大阪市営) 周辺500m 全2925件
梅田駅(大阪市営) 周辺300m 全1463件
名古屋駅 周辺500m 全1212件
名古屋駅 周辺300m 全621件
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:22:32.75ID:iD+xIW1lこれなら OK
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:31:02.39ID:iD+xIW1l名古屋駅に勤めるとわかるけど ランチをとる場所がないんだよね
急激な成長に 街が追いついてない感じ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:32:17.78ID:vjQjjj/nバカかお前会社経費以外でどれだけ頻繁に新幹線乗る奴がいるんだよw
因みに梅田から三宮までJRが最速22分で410円、阪急が29分で320円、阪神が34分で320円だ
これなら毎日の通勤も苦では無いぞ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:40:13.94ID:tOZ59vUbリニアが出来上がって通常運行始めてから言いな。
荷物検査に20分くらいかかるだろうし、出来上がったら中国人が「爆乗り」とかいって
予約を半年前から取ってしまって、日本人は乗れないなどという状況になってるかもしれんしな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:43:14.42ID:tOZ59vUbバカはお前だな。
毎日通勤で使おうにも、予約がいっぱいで乗れませんでした。とでも言い訳するつもりか?
自由席に立って乗るなどという選択肢はないし、荷物検査も行われるだろう。
それ以前に中国人が予約を独占しているよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 18:54:11.42ID:iD+xIW1lたしかに観光にはいいかも
コンクリートの大阪城で満足してるだから
リニアにも人気でるわな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 19:00:10.75ID:qQm5qpMk0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 19:00:23.13ID:6JNlo0ol駅の利用者,地価,地下街,店舗数,百貨店販売額も梅田のほうが上だしハリボテだな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 19:05:20.38ID:JyG2BUdY発狂した名古屋土人が暴れるスレになるんだよ。必然だ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 19:26:01.75ID:iD+xIW1lありがとうよ
これからラアル世界に行くからごめんな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 19:27:49.06ID:ER6Z1eST三井不動産レジデンシャルと丸紅、森ビルが横浜市の
「北仲通北地区A−4街区」に計画する延べ16万8238uの
超高層ビル整備が加速する
設計と敷地内で移転復元する旧帝蚕倉庫倉庫棟の
解体は鹿島が担当し、3月に着手する
本体工事は10月からを予定しており、東京五輪開催年の
2020年1月の完成を目指す
北仲BRICKと復元部を合わせ、
規模はRC一部S造地下1階地上58階建て
延べ16万8238u、高さは199.95mとなる
住戸数は1179戸、駐車台数は569台で計画
特徴的なデザインの内部柱
「マッシュルーム柱」の形を復元するなどデザイン特性を引き継ぐ
三井不動産レジデンシャルの担当者によると、
本体工事の施工者は現段階で「未定」としており
10月までには決定する見込み
[ 2016-02-08 5面 面名:関東面]
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 20:04:03.96ID:JuPJk7S0俺は名駅スレと名古屋再開発スレから荒らしを排除して
落ち着いて名古屋の話が出来る様に誘導する為に立てたスレだと思ってたわ
逆に名古屋のボロが暴かれて面白いいけどな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:21:09.76ID:g0Cc0WdUお前ニートか?
今でも東海道新幹線が中国人で一杯で乗れなかったとか聞いたことない
リニアは確かに東京--名古屋を1時間以内で結んで
1時間以内経済圏を形成することが目的だが
(世界的に1時間以内で移動できる地域間が栄える)
現在使ってる東海道新幹線の幹線老朽化で何かあったらSTOPするから
第二幹線路のために作る目的もある
アホ過ぎて話しにならん
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:34:42.76ID:qKiExuktちょっと調べるとほんと終わってることがわかる
現状の景気は福岡と同等で愛知に勝てる要素などまるでない
<大阪の現実> ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UK1P420150105
大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。
ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。2008年に
日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画
を打ち上げた。
だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、
ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き
交っている。
日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の
状況を見ながら検討すると回答した。中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィ
スと商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペ
ースにはいまだ30%の空室がある。
@
大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがない
ためとの指摘が多い。大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営
業基盤の中心が東京にシフト。
A
代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。 「大阪で新しい
オフィスビルができても、そこに入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から
来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。大阪に本社を持つ
京阪神ビルディング 常務の井上康隆氏は、そう語る。
B
「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪
のオフィスビルマーケットのポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。大
阪に本社を持つダイビル は、今年竣工予定の31階建て「新ダイビル」を建設中。
主要テナントには商社の丸紅 の入居が予定されているが、現在丸紅が入ってい
る築30年の「大阪丸紅ビル」には大きな空室ができる。
これは大阪のオフィス需要のぜい弱さを示す一例だ。
京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料。今
後は新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移して行く。
関西の不動産も大阪をあきらめ関東に比重をおくとさ(笑)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:41:07.44ID:qKiExukt関西大学のレポートを見てみよう
抜かれた名古屋と大阪を比較してくれてる
【大阪の経済的地盤沈下についての研究: - 関西大学】
@東京経済、愛知経済に対して、大阪経済は残念ながら近年ポジティブな評価がされた研究
は見ることができない。
A大阪の一人あたりの都道府県民所得は東京、愛知と比べて相当低い水準にある。
B人口の増減は地域経済の力強さを示す一つのバロメーター。
大阪は、圏域および大阪府でみた場合でも増加率は最低レベルとなっており、
人口の変化からも大阪経済の低調ぶりをうかがうことができる。
C支社数では、大阪圏経済の低迷と名古屋圏経済の好調さから名古屋市に肉薄されるまでに
なりつつある。
D名古屋圏は高い地域内再投資力を備え、一部では大阪圏からさえも投資を惹きつけている。
一方、大阪経済における地域内再投資力の弱さが、大阪の経済的地盤沈下を加速させる一つ
の要因になっている。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:44:18.23ID:x1+zGLDU0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:47:03.85ID:qKiExukt解説
@東京経済、愛知経済に対して、大阪経済は残念ながら近年ポジティブな評価がされた研究は見ることができない。
>今の大阪の捏造景気は産業によるものではなく外資企業によるまやかしであって
>決して経済発展してるとは言い難い。
>これといった産業の起爆剤が全くない。
解説
A大阪の一人あたりの都道府県民所得は東京、愛知と比べて相当低い水準にある。
>一目同然
【サラリーマン年収 2012年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/15607
順位 都道府県 年収(円) 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 5,823,600円 80.70
*2 神奈川 5,324,200円 70.96
*3 愛知県 5,182,900円 68.20
----------------500万円の壁(笑)---------
*6 大阪府 4,832,900円
(厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
【県民所得ランキング 2010年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/10714
順位 都道府県 人口1人当たり 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 430.64万円 96.10
*4 愛知県 303.46万円 60.60
-------------300万円の壁----------------
11 大阪府 282.15万円
[内閣府(国民経済計算)]
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:47:53.76ID:qKiExukt解説
B人口の増減は地域経済の力強さを示す一つのバロメーター。
大阪は、圏域および大阪府でみた場合でも増加率は最低レベルとなっており、
人口の変化からも大阪経済の低調ぶりをうかがうことができる。
【大阪府 毎月推計人口調査】
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
◆対前年(1年前)との比較
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成26年1月▼*6,498人(自然▼10,311人、社会△*3,813人)
平成26年2月▼*6,884人(自然▼10,567人、社会△*3,683人)
平成26年3月▼*7,740人(自然▼11,023人、社会△*3,283人)
平成26年4月▼*6,481人(自然▼11,143人、社会△*4,662人)
平成26年5月▼*9,412人(自然▼11,396人、社会△*1,984人)
平成26年6月▼10,783人(自然▼11,289人、社会△**506人)
平成26年7月▼*9,666人(自然▼11,573人、社会△*1,907人)
平成26年8月▼10,397人(自然▼11,485人、社会△*1,088人)
平成26年9月▼10,446人(自然▼11,593人、社会△*1,147人)
※△:増、▼:減
※月初めの1日付人口比較
どんどん過疎化に向かっており歯止めがきかない状態です
解説 -関西大学-大阪の地盤沈下の考察
D名古屋圏は高い地域内再投資力を備え、一部では大阪圏からさえも投資を惹きつけている。
一方、大阪経済における地域内再投資力の弱さが、大阪の経済的地盤沈下を加速させる一つ
の要因になっている。
【大阪工業の質的側面】
>立地企業が地域内再投資力を有しているのかどうかは、地域経済が安定して発展していくための重要な条件である(岡田2005)。
>全体的に名古屋圏の企業は名古屋圏に再投資をしているが、大阪圏はこうした傾向が弱いことがわかる。
>名古屋圏→名古屋圏は全産業で87.3%、製造業に限れば97.1%になる。一方、
>大阪圏 → 大阪圏は全産業で54.9%、製造業に限ってみればわずか42.5%となる。
【地域内投資率】
全産業 製造業
━━━━━━━━━━━━━━
名古屋圏 87.3% 97.1%
大阪圏 54.9% 42.5%
>名古屋圏でみれば製造業、特に加工組立型で自地域からのみではなく大阪圏など他地域からも多くの投資を引きつけている。
>このようにみると名古屋圏は高い地域内再投資力を備え、一部では大阪圏からさえも投資を惹きつけている。
>大阪圏の企業は他地域から投資を引きつけるどころか、自地域からの再投資が弱いことがわかる。
>特に大阪が強みを持つとされた素材型産業に至っては、自地域への投資割合はわずか36.1%に過ぎないのである。
★こうした大阪経済における地域内再投資力の弱さが、大阪の経済的地盤沈下を加速させる一つの要因になっている。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:51:47.41ID:kPBMsZRpこのグローバル社会で国内だけってwあっ関西だけかw
まぁ、いずれその地場産業wも無くなるだろうしな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 22:09:15.24ID:VgIXP/fWたかが年収が30万多いからって必死過ぎ
それよりもそんな事してる暇があればハロワに行けよw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 22:16:38.89ID:QJ2Qz/ub何をやってるんだ、もっとしっかりしないと
公示地価、基準地価 大阪市 名古屋市
の総平均
2011年[平成23年]_45万9197円/m2_29万5285円/m2
2012年[平成24年]_44万4521円/m2_29万1824円/m2
2013年[平成25年]_47万0047円/m2_29万0711円/m2
2014年[平成26年]_50万8192円/m2_30万4418円/m2
2015年[平成27年]_53万7225円/m2_32万3481円/m2
公示地価、基準地価 大阪府 愛知県
の総平均
2011年[平成23年]_72万5019円/坪_48万6181円/坪
2012年[平成24年]_71万0380円/坪_48万2542円/坪
2013年[平成25年]_73万4374円/坪_47万9956円/坪
2014年[平成26年]_76万8169円/坪_49万6071円/坪
2015年[平成27年]_79万0244円/坪_51万2632円/坪
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 22:33:36.07ID:7rI/epVt一種独特な基地外が多いな。何もそこまで必死にならんでも!って思うわ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 22:38:49.26ID:2clDBVo/日頃の工場勤めでストレス溜まってんねやろw
こーゆー奴らに限って猟奇事件を犯したりするからなー。アー怖w
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:14:28.48ID:Rds44vwV0505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:17:37.44ID:iBs0zm5X【百貨店1uあたりの2013年売上高ランキング】
順 売上(1u) 都市 店舗名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**1 3,774.6 東京都 伊勢丹新宿本店
**2 2,571.9 東京都 高島屋日本橋店
**3 2,498.9 東京都 西武池袋店
**4 2,430.4 横浜市 高島屋横浜店
**5 2,293.3 東京都 阪急大井食品館
**6 1,990.2 名古屋 JR名古屋高島屋 ←勝ち
**7 1,965.3 大阪市 阪急梅田本店 ←負け
**8 1,893.5 東京都 三越銀座店
**9 1,877.4 広島市 福屋八丁堀本店
*10 1,876.2 東京都 京王新宿店
大名古屋ビルヂングに伊勢丹タウンができる
JRゲートタワーは高島屋の増床とビッグカメラが入る
伸びしろが違う(笑)
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:20:09.33ID:iBs0zm5X【卸売業売上ランキング】(平成26-27年度)
http://nensyu-labo.com/gyousyu_orosi.html
順位 売上 社名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 8兆6634億円 豊田通商 (名古屋市)
02位 7兆8342億円 丸紅
03位 7兆6694億円 三菱商事
04位 5兆5914億円 伊藤忠商事
05位 5兆4049億円 三井物産
06位 3兆7622億円 住友商事
07位 2兆8729億円 メディパルホールディングス
08位 2兆4211億円 アルフレッサホールディングス
09位 2兆3372億円 三菱食品
10位 2兆1046億円 日鉄住金物産
11位 1兆9882億円 スズケン (名古屋市)
(※平成26年7月-平成27年6月間の決算時データ)
【卸売業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15656
順 都道府県 年収
━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,266,100円
A 愛知県 4,844,600円 ←勝ち
B 大阪府 4,521,700円 ←負け
C 埼玉県 4,463,800円
D 神奈川 4,358,000円
大阪の強みって何?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:25:05.05ID:DADemjz+スレタイ読めないカスは来るな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:25:26.10ID:iBs0zm5X【2013年度 店舗別テナント売上高】
パルコ都心店舗グループ
売上高
店名 (百万円) 前年比
━━━━━━━━━━━━━━━
札幌パルコ 11,417 105.3%
仙台パルコ 13,312 *99.6%
池袋パルコ 28,409 *97.0%
渋谷パルコ 13,468 105.3%
静岡パルコ 10,300 *99.8%
名古屋パルコ 35,616 102.1%
広島パルコ 17,270 100.6%
福岡パルコ 12,059 101.1%
━━━━━━━━━━━━━━━
8店舗 計 141,856 100.9%
※心斎橋パルコ経営不振により2011年9月閉店(笑)
http://www.parco.co.jp/pdf/jp/library/file_140408b_W2irTuSX.pdf
日本大都市で唯一失敗(笑)
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:31:54.24ID:iBs0zm5X【大阪企業 経常利益】100位以内
順 経常利益 社名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
29 2113億円 クボタ (大阪府) ←製造業
30 2062億円 パナソニック (大阪府) ←製造業
39 1763億円 大和ハウス(大阪府) ←土木・建築
42 1635億円 ダイハツ (大阪府) ←製造業
45 1589億円 武田薬品工業 (大阪府) ←製造業
48 1541億円 ダイキン (大阪府) ←製造業
51 1454億円 住友電気工業 (大阪府) ←製造業
58 1378億円 積水ハウス (大阪府) ←土木・建築
59 1367億円 キーエンス (大阪府) ←製造業
71 1130億円 JR西日本 (大阪府) ←輸送業
73 1111億円 住友化学 (大阪府) ←製造業
76 1060億円 大阪ガス (大阪府) ←ガス屋
86 *833億円 積水化学 (大阪府) ←製造業
89 *812億円 阪急阪神HD (大阪府) ←輸送業
96 *717億円 日東電工 (大阪府) ←製造業
大阪の主力企業はブルーカラーです(笑)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:35:04.02ID:iBs0zm5X@ 世界に持続的に通用する企業がゼロ
A 特徴的産業が皆無
B 国が介入しないと何もできない
公共事業依存体質で地盤沈下を起こす
C 一番頭が痛いのは世界から全く相手にされてないのに
世界から評価されてると思っていること
D その証拠に海外企業が大阪に進出しない
大阪のビル空室率が梅田で9.8%と低迷(名駅は2.3%)
E リニア構想から外れ、東京-名古屋1時間経済圏が繋がると
この経済圏に人と物が流れるため大阪が本当に没落する
E 大阪はUSJしか何も無くなる(外資が経営してるから大阪には何の得にならない)
大阪に未来は無い(笑)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:39:47.34ID:qQm5qpMk0512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:43:32.69ID:iBs0zm5X【卸売業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15656
順 都道府県 年収
━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,266,100円
A 愛知県 4,844,600円 ←
B 大阪府 4,521,700円 ←
C 埼玉県 4,463,800円
D 神奈川 4,358,000円
【宿泊・飲食業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15625
順 都道府県 年収 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 3,740,300円 75.45
A 滋賀県 3,459,800円 67.66
B 愛知県 3,399,100円 65.97 ←
C 神奈川 3,397,600円 65.93
D 大阪府 3,387,700円 65.66 ←
【金融・保険業界年収ランキング2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15648
順 都道府県 年収 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 7,218,200円 94.29
A 奈良県 5,776,100円 64.37
B 愛知県 5,639,800円 61.54 ←
C 大阪府 5,595,600円 60.62 ←
D 滋賀県 5,555,900円 59.80
すべて負け
【製造業界年収ランキング2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15640
順 都道府県 年収 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,922,800円 80.65
A 神奈川 5,437,500円 73.03
B 愛知県 4,894,900円 64.52 ←
C 滋賀県 4,748,500円 62.22
D 京都府 4,638,100円 60.49
E 兵庫県 4,600,600円 59.90
F 三重県 4,598,800円 59.87
G 茨城県 4,594,200円 59.80
H 大阪府 4,548,300円 59.08 ←
I 千葉県 4,419,300円 57.05
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査
大阪が勝てるものって何?(笑)
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:47:27.05ID:iBs0zm5X━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 1.9% 渋谷・恵比寿
A 2.1% 丸の内・大手町
B 2.3% 名駅 (名古屋) ←勝ち組☆
C 2.4% 六本木・赤坂
D 3.2% 虎ノ門・汐留
E 3.4% 中之島 (大阪) ←負け組★
F 3.6% 新宿
G 5.0% 横浜駅
H 7.5% 栄 (名古屋) ←勝ち組☆
I 8.2% みなとみらい(横浜)-----------↓横浜以下の梅田(笑)
J 9.8% 梅田 (大阪) ←負け組★
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:50:25.54ID:iBs0zm5X0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:52:29.07ID:qQm5qpMkはいはい、よかったねw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:56:30.65ID:6JNlo0ol平均年収が少し高くても自分が貧乏なら無意味だろ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 00:06:47.03ID:YWshaKbK名古屋は基地外しかおらんのか
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 00:07:33.25ID:bq0FRTuV愛知のGDPが大阪のGDP抜くのは
当然のことであって
経済圏で見ても大阪の没落度を隠すだけ
まあその経済圏も抜いてるんだけど(笑)
関西 VS 中部 (その1) 田尻 茂
2008-04-24 21:59:46 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/shikisen40/e/48cd67c2958caa9cf1f6c32f6c3916e7
関西経済が2〜3年以内に中部経済に抜かされそうである。
国内総生産はGDP(Gross Domestic Product)だが、
都道府県ごとのGDPに相当するものを
域内総生産、GRP (Gross Regional Product) という。
日本経済研究センターの中期予測によると、
2005年〜2020年の関東、中部、関西各経済圏のGRPの伸び率は、
関東 2.2%
中部 2.4%
関西 0.8%
となっていて、
関東経済、中部経済が好調なのに比べて、
関西経済は相対的に低迷している。
関東地区は旺盛な人口の流入と、
サービス産業の成長が好調の主原因である。
中部地区は自動車などの加工組み立て製造業の集積地であり、
輸出主導で好調だが、海外経済動向や為替レートの影響は受け易い。
関西経済は1990年代の大型公共事業依存体質が、
産業構造の転換を遅らせたといわれている。
【地域 GDP】平成 20 年内閣府データによる年間 GDP 統計では、関東地域がダントツに多く 37.2%
となる。続いて中部、近畿がそれぞれ 17.7%、17.2%となる。
平成20年地域GDP
関東 1,878,253億円
中部 896,100億円
関西 870,273億円
http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2012/1018_08.pdf
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 00:08:42.28ID:mys6pqYO阪神間モダニズムの伝統が今も残ってる。
文化の違いだな。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 07:09:41.36ID:3pqQi+lKなにかやってくれるじゃね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 07:39:19.43ID:CmAJ2jyQ俺が何とかするわ 今勉強中
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 07:50:05.08ID:0AvPF0l8大阪発の新しい流行とか名物とかほとんど聞かないけどな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 07:58:59.61ID:3pqQi+lK0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 08:01:57.68ID:3pqQi+lKおっと バレンタインと恵方まき も追加
やっぱりエンタメ系に強いよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 08:08:05.52ID:KXq31Vxv0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 08:10:04.29ID:KXq31Vxv0527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 08:49:11.59ID:KXq31Vxv0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 13:35:11.87ID:rAN1pwrL0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 13:40:08.05ID:UViAcFPjモーニングはマジで画期的だと思う。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 13:54:53.38ID:x0pnwfuF0531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 14:08:32.83ID:bH9eMb+Cオレオレ詐欺、マルチ商法、ノーパン喫茶、おさわりキャバレー
タコヤキ、ホルモン焼
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 14:25:13.51ID:CG+vZzFP海遊館とかいうショボい水族館しかなかった
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 14:28:43.30ID:XWctLi7fこれらの言葉は、すべて大阪を表すものです。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 15:13:58.45ID:KXq31Vxv0535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 17:30:01.64ID:X+I7Sm1B低学歴か?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 17:33:08.26ID:KXq31Vxv1990年のオープン当時は世界一の巨大水槽
26年たった今でも世界で5番目、国内で2番目
世界の人気観光スポット2014 〜動物園・水族館編〜(トリップアドバイザー調査)で日本編、アジア編で1位を獲得
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 17:40:59.77ID:nvSjGEMo名古屋の人は県民所得とか名古屋の道路のインフラとかあまりまともに議論しょうとしていないな
強いて言えば高層ビルの高さのはなしばかりだなだから本心では高層ビルの高さ以外は殆ど梅田にはかなわないと思っているのだろうな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 18:11:04.00ID:3pqQi+lK私鉄と在来ローカル線しかないだろ
知名度もないし
勝負にならんだろ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 18:14:53.36ID:kb28I78n0540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 18:18:57.30ID:3pqQi+lKようやく名駅と同格なんだぞ
わかってレスしてるのかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 18:20:30.15ID:KXq31Vxv梅田・大阪
阪急 53万人
地下鉄 44万人
JR 42万人
阪神 17万人
名古屋
JR 20万人
名古屋市交通局 18万人
東山線 13万人
桜通線 5万人
名古屋臨海高速鉄道 1万4千人
食べログ検索件数
梅田駅(大阪市営) 全5532件
名古屋駅 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田駅 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 18:28:05.85ID:4xDi3Hsl栄は将来性無しということで。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 18:31:39.23ID:nvSjGEMoそれでは名駅は高層ビルの高さと新幹線が開通している以外は全て梅田には追いついていないと言う事でOK?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:17:06.33ID:4xDi3Hslすぐ下に関西本線のホームがたたずむ。
関西本線という耳慣れないビッグネーム。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%9C%AC%E7%B7%9A
本来は幹線であるべきだが、実際には単線・ディーゼル・2両編成というていたらく。
新幹線のホームから関西本線を見下ろすと、黒い煙を吐く2両の快速みえ。
轟音とともに発車していきます。
そして、つぎの八田駅に着く前に単線運行。
そう。関西本線は単線なのです。
大都会の名古屋市内を単線で運行するJRの幹線。ww
駅に止まるたびにすれ違い待ち。
じゃまくさいな。
ま、名古屋管轄では複々線などというハイカラなものは皆無で、複線さえ夢のまた夢。
リニア開通後も乗り換えは単線運行のディーゼル。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:31:18.39ID:auIKnOdz三菱UFJ シンクタンクの計算だと
リニアによる関東からの人の移動が11%増える
全くノビシロがなく
ビル需要もなく、
人口が減少
少子高齢化が進む阪神地域
周辺の西宮や京都の阪急百貨店を閉鎖して
老人が大好きな梅田のデパートに集まるようにした
阪急梅田店の売り上げが伸びたのはそのおかげで
決して威張れる業績ではない
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:42:09.10ID:KXq31Vxvつまり梅田>名古屋かw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:42:14.26ID:3pqQi+lK栄は 駅として発展したわけではないから
伸びしろがちがうし
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:44:24.03ID:auIKnOdz近鉄があるから
それに愛知は道路交通網が日本一充実してる地域
名古屋には片側5車線道路とか普通にある
自動車保有率日本一の愛知は
自動車移動が当たり前
それによるインフラも充実
保険会社も多い
アメリカ型なのだよ(笑)
貧乏の大阪と違うのだよ(笑)
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:45:16.81ID:KXq31Vxv駅と道路交通網に何の関係があるの?w
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:46:13.52ID:esFTZaDqじゃあ現時点ではその百貨店販売額も鉄道乗降客数も鉄道発着本数もファッションビルの販売額も
ファッション路面店の多さもファッション路面店の賃貸価格も飲食店の多さも高層ビルの多さも
繁華街の規模も歓楽街の規模もあらゆる面で梅田には追いついていない事を認めるんですよね
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:51:02.22ID:3pqQi+lK錦三なんだけど ビジネス客がみんな名駅に移ってしまい
お店がひまらしい 思わぬ余波だな
これはいかん 盛り上げないと
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:51:54.92ID:mys6pqYO西宮阪急潰れてないし、京都の人は河原町の高島屋か烏丸の大丸に行く。
名古屋ごときが関西に喧嘩売ること自体が間違い。
はよ気づきや爆笑
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:52:35.39ID:auIKnOdzこれは、現在の大阪を表してる
人口も大阪市に集まり、周辺は過疎化
人口減少で周辺の店舗を潰して、梅田に集まるようにした苦肉の策
そのわりに業績予想図を下方修正してるから哀れとしかいえない
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:54:48.34ID:3pqQi+lKあの 自虐的に読み取れるだけど
名駅にも栄にも自虐性はないよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:55:51.62ID:mys6pqYOとんちんかんなこと言ってて恥ずかしくないかい?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 19:56:29.94ID:KXq31Vxv0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:02:02.27ID:auIKnOdz経済力で圧倒してるがな(笑)
何で大阪が人口減って
名古西の都市から人が集めて順調に人口増えてるのに(笑)
人口過疎化してる乞食都市は
ーさスルーされてるのに(笑)
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:04:05.89ID:KXq31Vxv確かに大阪の圧勝だなw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:08:22.87ID:1yZtBNN9関西 VS 中部 (その1) 田尻 茂
2008-04-24 21:59:46 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/shikisen40/e/48cd67c2958caa9cf1f6c32f6c3916e7
関西経済が2〜3年以内に中部経済に抜かされそうである。
国内総生産はGDP(Gross Domestic Product)だが、
都道府県ごとのGDPに相当するものを
域内総生産、GRP (Gross Regional Product) という。
日本経済研究センターの中期予測によると、
2005年〜2020年の関東、中部、関西各経済圏のGRPの伸び率は、
関東 2.2%
中部 2.4%
関西 0.8%
となっていて、
関東経済、中部経済が好調なのに比べて、
関西経済は相対的に低迷している。
関東地区は旺盛な人口の流入と、
サービス産業の成長が好調の主原因である。
中部地区は自動車などの加工組み立て製造業の集積地であり、
輸出主導で好調だが、海外経済動向や為替レートの影響は受け易い。
関西経済は1990年代の大型公共事業依存体質が、
産業構造の転換を遅らせたといわれている。
【地域 GDP】平成 20 年内閣府データによる年間 GDP 統計では、関東地域がダントツに多く 37.2%
となる。続いて中部、近畿がそれぞれ 17.7%、17.2%となる。
平成20年地域GDP
関東 1,878,253億円
中部 896,100億円
関西 870,273億円
とっくの昔に関西は抜かれてる
だから中心地の愛知には毎年1万人人口増加する
関東圏の次に増えてる
関西で人口が増えてる府県は1つもない
これがすべて
http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2012/1018_08.pdf
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:09:23.23ID:Jn1xwQulお前頭大丈夫か?名古屋市は大阪市よりもかなり面積が広いのにGDPはボロ負けじゃんw
自慢の愛知県だって面積が大阪府の3倍弱あるのにGDP負けてるしw
その点についてはどう弁解するの?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:10:34.18ID:KXq31Vxvそれが名駅vs梅田と何の関係があるの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:13:17.35ID:1yZtBNN9答えてあげるよ馬鹿w
名古屋は製造業が工場移転などで周辺地域に分散したからだ
大阪は大阪市1極集中
名古屋は周辺のベッドタウンも人口が増えGDPも増えてる
経済環境が全く違うにアホだろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:14:04.71ID:3pqQi+lKもうすぐ第二東名が開通するけど
静岡から愛知 三重県につながる200キロは
道路主体のアメリカ型だね
カリフォルニアと比べてもいいような車社会だよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:14:34.01ID:Jn1xwQul中部ってワロタwww
中部は関西の何倍面積があるんだよw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:17:32.24ID:KXq31Vxv中部vs関西で僅差だからなw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:18:49.31ID:esFTZaDqアンタあまり頭が良くなさそうだな
大阪の周辺には北摂や阪神間があるぞ
それらを含めた都市規模は遥かに違うだろ
もっと勉強しな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:21:31.89ID:1yZtBNN9面積でGDPなんて図らないぞ
それじゃアメリカは日本に負けるはボケ
日本経済研究所は人口1000人対してGDPを出したり
県一人あたりのGDPを出すのだよ馬鹿w
太閤検地で石高による米の算出してる時代の人間かよドアホ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:23:26.57ID:4FmygPGT第二東名は設計がドイツのアウトバーンと同じらしいから事実上走行速度無制限にできる。
この速度規制緩和をやってくれれば、時速200Kmで東京-名古屋2時間程度。
名鉄近鉄三井系の300m級の再開発ビルの高速バスターミナルが
名古屋都市高速と直接つながれるだろうから、そうすると高速バスでも東京直通2時間
東名の貨物は名港中央ICやセントレアともつながる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:24:12.04ID:3pqQi+lK名駅は微妙なところで
駅自体は 鉄道型なんだけど
例えば栄なら わりと車で買い物したりするんだよ
名駅も もうちょい車型にならないかな
せっかくの名鉄バスセンターがもったいない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:26:00.07ID:1yZtBNN9では賢いあんたに聞こう
大阪のGDPは880人で37兆円
愛知のGDPは740万人で35兆円
人口140万人差でこの拮抗したGDPを
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:26:08.82ID:Jn1xwQul何が大阪を調べつくしている俺が通りますよだwwww
お前愛知県に多い中卒だろwwww
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:28:19.76ID:0AvPF0l8また関西本線っていう名称が相応しいよねw
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:28:38.74ID:1yZtBNN9はい わかりやすく説明するよw
【沈む大阪、消える若者:背後に「雇用・街並み・治安」への不安】
公益社団法人 日本経済研究センター 2012年6月29日公表
【要旨】大阪の地盤沈下が叫ばれて久しい。
@大阪は経済成長力の鈍さから高い失業率などがネックとなって
人口が他県に流れ人口減を引き起こしている。
若者に至っては深刻で、すでに人口減。少子高齢化の進行で
大阪の低迷は一段と深刻化する恐れがある。
A若者へのアンケート調査では、「大阪に行ってみたいが住みたくない」
との回答が大勢を占め、特に重視する「雇用・街並み・治安」の項目で
評価が低い。「勤めたい企業が無い」という意見が多い。
B大阪が経済的に停滞した1つ目の理由は、日本経済が成熟化していく
中で、成長余地の大きい 第三次産業 への移行が遅れたことである。
大阪は製造業から産業構造転換がそれほど進まなかった。
C大阪が経済的に停滞した2つ目の理由は、
主力の製造業でも経済成長に寄与させることが出来なかったことである。
大阪の経済成長は全体でマイナスであるが、その主力の製造業が特に
マイナスに寄与したのが響いている。
D東京のサービス業、愛知の自動車産業のような、
地域の経済成長に寄与する 「リーディング産業」 を育成することが
出来なかったことが大阪の停滞を招いたといえる。
E若者の大阪離れは、雇用の面が大きく、「大阪府 本社『転入転出企業』
の実態調査」によれば、過去10年間で大阪圏を離れて東京圏へ転入す
る企業が多数に上ることがわかる。老舗の大手企業などが大阪から転出
することになり、働く場所としての魅力が大阪から失われていった。
F大阪府の「人口減少社会白書」(2012年)では、大阪の生産年齢人口
(15〜64歳)は95年の641万人をピークに既に減少基調となっており、2040
年には379万人にまで落ち込むことが見込まれている。今後も対策を講じ
なければ更に地盤沈下がもっと進むことが懸念される。
G日本政府観光局の「訪日客訪問地調査2010」によれば、
大阪を訪れる外国人は、中国・韓国人がほとんどで他の外国人からは
「大阪は知らない」「大阪は有名じゃない」という意見が大多数だった。
H訪日観光客の定番は、大阪−東京間を移動する「ゴールデンルート」
であるが、大阪はただ空港を利用するだけの地であることに気づかないと
いけない。
【結論】
大阪が直面する課題は、先行例であり、大阪のようにならないためにも
反面教師として見守る必要がある。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:33:49.99ID:esFTZaDqアンタ関西の地理を良く理解していないみたいだな
アンタ都道府県でこだわるからそうななるのかな
大阪府に愛知県分の面積を足すと遥かにGDPが違うよ
仮に大阪府に神戸市や京都市西宮市や芦屋市や尼崎市を足しても愛知県よりも狭い
もっと視野を広げて総合的に物事を考えなw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:35:14.03ID:esFTZaDq0576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:37:23.51ID:1yZtBNN9なんで面積が関係してくるか知らんが
面積がでかいと人が増えるとか思ってる馬鹿ですか?
その面積にしても山が多いだけの話だが
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:37:36.00ID:KXq31Vxv0578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:38:03.85ID:0AvPF0l8大阪へのメインルートって軽視されてるよねw
リニアも出来ないし、新名神も出来ない、
新名神という名称だけあって大阪スルーだしねwww
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:39:04.34ID:Jn1xwQul大阪周辺には神戸、京都、堺と3都市あるからなwww
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:39:45.71ID:1yZtBNN9その通りだな
高速道路でも名古屋中心に枝分かれしてるしな
リニアは名古屋で止まるし
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:45:01.10ID:1yZtBNN9大阪市の周辺都市が軒並み人口減
吹田、茨木、門真、東大阪・・・
大阪市だけ不動産投資でマンション買って
老人が集まってきてるだけだからな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:46:07.87ID:esFTZaDqまーアンタ落ち着けよ
よく考えてみろよ大阪〜神戸と名古屋〜豊田はどちらの方が移動し易くて流動人口が多いと思う?
アンタは都道府県単位にこだわり過ぎていないか?
確かに愛知県は現在成長しているのは認めるが
大阪周辺と名古屋周辺の都市規模や都会度は残念ながら現時点では遥かに大阪が上だよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:46:23.37ID:KXq31Vxv0584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:51:53.79ID:3pqQi+lKまいにち数百本とまる名駅
梅田は たった8両で時速 130Km
宇宙空港と漁港なみの差だな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:52:31.58ID:Jn1xwQul名古屋は名駅から2駅目から周りは田んぼだもんなwwww
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:55:49.21ID:esFTZaDq新快速は残念ながら12両編成だよ
名古屋の在来線には無いがな
自慢の新幹線も名古屋駅は新大阪駅に
新幹線の乗降客数が負けているぞ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 21:01:14.70ID:esFTZaDq0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 21:08:20.15ID:sDeQgN0M大阪も田んぼと畑だらけで山がすぐじゃん
キチガイや馬鹿って自分の事は解らないからな
さっき名古屋のニュース番組で大阪人のマナーの悪さを馬鹿にしてた
大阪だけ40年前から時間止まってる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 21:24:40.55ID:3pqQi+lK新快速が止まるのは大阪駅
近鉄が止まるのは難波
梅田は関係ないやろ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 21:31:01.34ID:Jn1xwQulアホしかおらんのか名古屋人はwwww
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 21:41:30.67ID:rIDmnO7W>大阪も田んぼと畑だらけで山がすぐじゃん
それは何線の話かね?
近鉄奈良線であれば奈良との境界線の石切あたりか。ただし石切から奈良県突入すると生駒、学園前の超高級住宅街に突入する。
阪急であれば芦屋川駅から徒歩30分ほどで山の中。ただしさおこに行きつくまでは超高級宅街を抜けなければならない。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 21:44:38.64ID:4Gb1hSkp梅田
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/ff4925b018ba70028d3ecc6b7bcada30.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/muyshizen11/imgs/c/5/c5dbaecb.jpg
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 21:56:36.57ID:5LGzgfCQ東海道本線 http://anime.geocities.jp/grysk171/railwaytoukaidouhonsen313_21.jpg
中央本線 http://file.cl8.blog.shinobi.jp/IMG_3029.JPG
関西本線 http://anime.geocities.jp/grysk171/railwaykansaihonsenjrtoukai_313_4.jpg
紀勢本線 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/559/01/N000/000/002/143961109209804348180_akh01.jpg
高山本線 http://tetudo-omomuki.shumilog.com/files/2014/12/141221-3.jpg
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 22:01:39.86ID:auIKnOdz愛知県 2兆5,250億円(人口:747万人)
大阪府 2兆4,377億円(人口:885万人)
愛知>>>>>>>大阪
もう第2の都市は愛知でいいだろw
裕福度が違いすぎる
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 22:18:17.33ID:auIKnOdzhttp://i.imgur.com/xd4nHal.jpg
http://i.imgur.com/S6ZdPBc.jpg
と
古くて細い低層ビルがあつまる梅田
http://i.imgur.com/djwDpgm.jpg
グランフロントもあれで6000億とか信じられん
低層3連棟で1棟平均2000億とか(笑)
地下の工事に金かかっただけでビル事態ショボすぎ(笑)
その前に空室率が30%ある時点で大赤字(笑)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 22:23:22.61ID:u1azKv6R0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 23:07:26.52ID:nvSjGEMo0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 23:08:24.76ID:lCsXrJyrこーいうやつは本当につまらん。
煽りやめてほしい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 23:20:41.02ID:Cxy28LCd偏った画像を貼るくらいだから正々堂々と勝負出来ない梅田コンプのアホだからだろ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 00:53:52.41ID:tpyAeKv7https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Skyscrapers_of_Meieki_%282016-01-11_with_note%29.JPG
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 01:00:59.35ID:Gd3rb3Eqビルの高さと新幹線が通っているのとオフィスの空室率が少ないくらいだろうな
あと互角なのは地下街くらいかな?その他はあらゆる面で梅田に負けているな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 01:38:49.88ID:fvBKwRBrウメキタ二期も200m以内になるのか
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 02:21:47.51ID:fvBKwRBr曽根崎リンクシティ建設予定地の解体工事が終了
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/02/52-56f5.html
地上50階建て超高層タワーマンション
豊崎3丁目計画 建築計画のお知らせ掲示
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/02/50168m-bae4.html
地上45階建て超高層タワーマンション
もうひとつの豊崎3丁目計画の建築状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/02/45159m201628-c6.html
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 02:40:20.17ID:U6MDgjHQ中之島でも195mの関電ビルが最大
ちなみに元社員
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 02:43:49.22ID:ywP7UnmY在来線の特急にしても名駅は日本の真ん中で放射状に広がる機能性の高さ。
☆東海道新幹線(東京・静岡方面/京都・新大阪・博多方面)
☆リニア中央新幹線(東京・甲府方面/奈良・新大阪方面)
★特急しなの(松本・長野方面)
★特急しらさぎ(福井・金沢方面)
★特急ひだ(高山・富山方面)
★特急南紀(尾鷲・新宮方面)
◆東海道本線・新快速(大垣・岐阜方面/豊橋・浜松方面)
◎近鉄特急(伊勢志摩方面/難波方面)
◎名鉄快速特急(岐阜方面/犬山方面/豊橋方面)
◎空港特急ミュースカイ(中部国際空港方面)
全て一か所に揃うハブターミナル名駅は美しい
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 02:45:13.84ID:fvBKwRBr中之島で一番高いのはフェスティバルタワーで199mだよ
来年にはもうひとつのフェスティバルタワーウエスト199mが完成するよな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 02:47:41.28ID:z5RcLRY/東海道本線と中央本線という二つの国土軸があるが、
この二つの路線が接続してる駅は、東京駅と名古屋駅と金山駅だけなんだよね。
梅田で重要な路線と言えるのは東海道本線もとい京都線(笑)だけ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 02:56:39.52ID:p8ND5ujY神戸線もあるぞw
まー鉄道の駅の立地はいいよな
しかし金山は立地良いのになんで寂れてんの?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 03:15:22.15ID:U6MDgjHQそうなんか 知らんかったわ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 06:58:59.59ID:Y7igOOnCなんば
地下鉄 34万人
南海 25万人
近鉄 13万人
阪神 5万人
JR 3万人
名古屋
JR 20万人
名古屋市交通局 18万人
東山線 13万人
桜通線 5万人
名古屋臨海高速鉄道 1万4千人
食べログ検索件数
なんば駅(大阪市営) 全3815件
名古屋駅 全1756件
駅近郊の公示地価
なんば 坪単価898万円
名古屋 坪単価777万円
繁華街の広さ
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
栄・名古屋駅
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 07:01:16.00ID:Y7igOOnC梅田・大阪
阪急 53万人
地下鉄 44万人
JR 42万人
阪神 17万人
名古屋
JR 20万人
名古屋市交通局 18万人
東山線 13万人
桜通線 5万人
名古屋臨海高速鉄道 1万4千人
食べログ検索件数
梅田駅(大阪市営) 全5532件
名古屋駅 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田駅 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 07:13:47.78ID:UCfmQdST0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 07:15:51.88ID:m3g5ucr2特急しなの:日本一カッコ悪い特急車両として有名
特急しらさぎ:2時間に1本の運転
特急ひだ:ご存知ディーゼル特急
特急南紀:単線運行ディーゼル特急
東海道本線の新快速:満員なのに6両運転のセコいJR東海。
新幹線への誘導のため快速運転は蒲郡⇔岐阜のみ。
名鉄特急と空港特急を分けて書いているが同じ名鉄でホームも同じ。
車両は専用車を使用するが、空港利用者の半数以上はLCC利用の中国人なので鉄道は利用しません。
したがって、ミュースカイは常にガラガラの空車運行ww
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 07:39:50.47ID:Y/rRy97Rそれが唯一の自慢って恥ずかしくないのかねw
飼ってるタレントにはヤクザや元暴力団員もいるし
何考えてんだろね大阪の馬鹿って
無くなっても世の中何も困らんから潰れればいいのに
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 07:47:51.22ID:Y7igOOnC具体的にどこがどう捏造?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 07:51:48.94ID:z5RcLRY/虚勢はいいから梅田の欠陥ターミナルの心配しないと。
大阪は経由地としての機能性が低い。
例えば広島や九州方面から関西に観光に行くとする。
京都に行くにしても神戸に行くにしても全てのぞみが停車して直行するから大阪なんかスルー。
奈良は大阪の植民地みたいになってるけど、奈良に行く観光客は京都経由。
北陸や山陰も京都が玄関口。
伊勢に行くにしても京都や名古屋を経由する人が多い。
関西のボス面したい大阪には皮肉なことだがハブターミナルとして機能しない大阪w
梅田は大阪北部のローカル駅w
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 08:05:58.65ID:U6MDgjHQ0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 08:07:12.83ID:rnB9ldEk世界最大のリサーチ会社による路面店一等地の賃貸価格
名駅 3万円〜7万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta
梅田 10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda
心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi
難波 7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba
天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno
素人がゴチャゴチャ言うよりもこれを見ると一目瞭然じゃないか
賃貸価格はその土地の値打ちを測る上で非常に有効な手段だよな
このデータで見るとまだまだ名駅は天王寺にすら追いついていない発展途上なんだよな
大阪で言えば梅田、ミナミ、天王寺に次ぐ第4位の街名駅なんだよな
よく名古屋人が名駅の空室率が低いと自慢しているがこれだけ賃貸価格が安ければ空室率が低くて当然だろう
何の背景も把握せずただ空室率が低いからと喜びはしゃぐ名古屋人wだから世間知らずで井の中の蛙って言われるんだよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 08:07:40.75ID:Y7igOOnCそのローカル駅の梅田にすら負けてるハブターミナルの名駅の存在意義は?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 08:30:30.21ID:rnB9ldEk名古屋駅から300m範囲の飲食店数 329軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005064/rs/?r=300
名古屋駅から500m範囲の飲食店数 823軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005064/rs/?r=500
名古屋駅から1000m範囲の飲食店数 1443軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005064/rs/
大阪駅から300m範囲の飲食店数 609軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005953/rs/?r=300
大阪駅から500m範囲の飲食店数 1561軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005953/rs/?r=500
大阪駅から1000m範囲の飲食店数 4514軒
http://r.gnavi.co.jp/eki/0005953/rs/
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 08:32:57.13ID:0cPfQlYdだかは梅田は将来性無いんだよw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 08:36:07.18ID:Y7igOOnCつまり負けてるんだろw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 08:50:24.73ID:Y7igOOnC新幹線も通ってる日本屈指のハブターミナル駅の名古屋
JR 20万人
名古屋市交通局 18万人
東山線 13万人
桜通線 5万人
名古屋臨海高速鉄道 1万4千人
新幹線の通ってない関西ローカル駅の梅田・大阪
阪急 53万人
地下鉄 44万人
JR 42万人
阪神 17万人
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 08:58:49.07ID:rnB9ldEk名駅
JR高島屋 1206億円
名鉄百貨店 496億円
ミッドランド 162億円
近鉄パッセ 126億円
合計 1990億円
梅田
梅田阪急 1922億円
梅田阪神 715億円
梅田大丸 638億円
グランフロント444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ヒルトンプラザ184億円
HEPFIVE178億円
合計 4749億円
ルクアは伊勢丹が改装中でその売上には新しくオープンしたルクアイーレが含まれていない
ルクアイーレの売り場面積は従来のルクアよりもかなり広いので両方足すと相当な販売額になる
上のデータを見る限り名駅は梅田の半分も無いどころか梅田阪急1店舗とさほど変わらないレベルなんだよ
上記で書いたのはあくまで販売額が100億円以上の商業施設のみで
梅田はそれ以外にもハービス大阪、ハービスエント、ブリーゼブリーゼ、HEPナビオ
NU茶屋町、エスト、などがある(地下街含まず) 名駅は何も無いけどな
食事処だけで無く発展途上の名駅は買い物するのも不便みたいだな早く梅田の様にバラエティー豊かな商業施設が欲しいな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 09:02:56.19ID:V16DVAxf0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 09:05:15.17ID:AgEFv52K何で乗降客数なのに梅田のJR(大阪駅)は乗車数なんだ?
大阪駅の乗降客数は今や約90万人だよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 09:35:56.97ID:Dlu8rwPU経済にあたえる影響では
新快速>新幹線だから
東京や大阪が成り立つのは 新快速があるからだな
在来線を軽視する東海は反省しろよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 09:40:51.80ID:Y7igOOnCデータを見間違ってたw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 11:37:59.61ID:XU2bKUrh労働人口を上回る老齢人口が大阪全体の約4割
これは危機的状態で10年、20年経つと一気に人口が減るというのにな・・・
一方の名古屋は自動車保有数日本一
自動車で移動するのが当たり前の地域
それに伴うインフラ、保険会社も潤う産業構造
高速道路が充実する名古屋と
阪神、近畿自動車道しかない大阪・・・
大阪は終わりの始まりです
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 12:04:45.09ID:Y7igOOnCその大阪にすら負けてる名古屋はゴミクズ以下だなw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 12:07:53.24ID:Dlu8rwPU大阪に見込みはないよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 12:12:47.28ID:Y7igOOnCその見込みのない大阪に負ける名古屋に見込みなんてないよね?w
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 12:17:08.91ID:Dlu8rwPU0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 12:23:48.01ID:Y7igOOnCその大阪にすら負けてる名古屋の存在意義は?w
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 12:25:45.75ID:0cPfQlYdアホみたいな場当たり的な乱開発をして壮大に都市計画を失敗してきた。
東京一極化に貢献してきたのもアホな大阪が原因。
不便な場所をどれだけ開発しても発展しないということをいい加減に学ばないと。
昔は多少不便でも都会というだけで人は集まってきたが、今は利便性にシビアな時代。
これからの日本は利便性の悪いエリアは衰退するだけ。
東京も新幹線やリニアのある駅と、無い駅で格差は広がっていく。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 12:31:25.22ID:Y7igOOnC0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 13:04:21.01ID:Dlu8rwPU0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 13:24:43.81ID:Y7igOOnC0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 13:28:18.44ID:Mfvy+DR7ホンマそれな。
グランフロントなどで小奇麗に梅北エリアを整えても、話題性が無さ過ぎんだよ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 13:29:17.43ID:Mfvy+DR70641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 13:33:17.44ID:EfwgKdic200m以上立てられない梅田の未来は暗いわ
超高層のうわさの隠し玉がまだまだ名古屋はたくさんあるのに
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 13:38:02.00ID:IRJo40gP0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 13:44:46.55ID:Mfvy+DR7名駅>>>>梅田
ビルの多さ
梅田>>>>名駅
利便性
名駅>>>>梅田
繁華街
梅田>>>>名駅
将来性
名駅>>>>梅田
見た目
梅田>>>>名駅
こんなもんやろ。
名古屋にあって他にないものは、自動車文化、航空宇宙産業、サムライ文化、豪華モーニング文化
大阪にあって他にないものは、実はB級グルメ以外特に無い。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 14:00:22.39ID:Y7igOOnC現在の名駅vs梅田
未来の名駅vs梅田
現在の名古屋vs大阪
未来の名古屋vs大阪
どの話をしたいの?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 14:23:51.39ID:O3JEXIJchttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-00000026-asahi-bus_all
今後は国内に加えて、米国でも16年冬から17年春ごろに飛行試験を始める。
結果を機体に反映させる改修を続け、完成度を高める。
また来月上旬には、名古屋空港そばで建設中の量産工場も完成する予定だ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 15:09:52.83ID:gXCPyxaCそんなん別に開通させんでもいいんだよな名古屋って
市場300兆円!!!のアジア1の成長産業の航空宇宙産業で
名古屋・愛知・中部地方は最強勝ち組になるってことだね
名古屋圏には陸海空のインフラが整ってて産業基盤があるけど
サービス金融政治の東京は名古屋に遠く及ばずだからね
20年後は東京名古屋の二極化になってるかもね
大阪の人が意気消沈だね
大阪は外資系遊園地のUFJ?とかふぐ料理のてっちりでも推して
観光地として細々とやってくしかないね
お〜さかでぇ〜生まれたぁ〜負け組や〜堺ぃ〜♪
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 15:34:50.89ID:Y7igOOnCそれと名駅 vs 梅田が関係あるの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 16:10:38.29ID:EfwgKdicこれ梅田?
駅西に似てるな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 16:21:08.79ID:cSn9GNEp一応両方共に日本三大繁華街って事になっているからねもう一つは新宿だけど
当然新宿が一番だろうから別に2位でも3位でもあまり変わらんと思うけどね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 17:19:59.99ID:j3hNnLA+小売販売額(億未満は四捨五入)
500m圏内は2557億円 1000m圏内は3500億円 2000m圏内は5468億円
小売店舗数
500m圏内は441軒 1000m圏内は884軒 2000m圏内は2248軒
飲食店数
500m圏内は330軒 1000m圏内は670軒 2000m圏内は1787軒
平均地価(1平米当たり)160300円
http://storestrategy.jp/?category=1&area=4&pref=24&id=91
地下鉄御堂筋線梅田駅周辺のデータ
小売販売額(億未満は四捨五入)
500m圏内は6041億円 1000m圏内は8346億円 2000m圏内は1兆1686億円
小売店舗数
500m圏内は915軒 1000m圏内は2164軒 2000m圏内は3907軒
飲食店数
500m圏内は649軒 1000m圏内は1894軒 2000m圏内は3506軒
平均地価(1平米当たり)289300円
http://storestrategy.jp/?category=1&area=5&pref=28&id=5308
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 18:16:48.43ID:AW9B644G普通三大繁華街なんて言わないけど、もし決めるとしたら、銀座・ミナミ・新宿だね。
五大なら梅田と渋谷が入るかな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 18:36:06.18ID:xJla2PEW圧倒的な差だなw
はなしにならんわw
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 19:56:07.12ID:4wvDb1d7名古屋から東西南北6方向に広がるJRの本線網
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org296824.jpg
新東名・新名神をはじめ名古屋から東西南北6方向に広がる高速道路網
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org296815.jpg
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 20:17:33.56ID:Ja9n+XY4自慢してる割にいつまで経っても名駅がショボいのは何故なんだろうな?
繁華街はいつまでもショボいし土地の値段も安いし小売販売額もショボいし
結局名古屋の市場規模が小さいからじゃないの?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 20:34:39.80ID:4wvDb1d70656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 21:22:47.61ID:kXXv+cBJ名古屋駅に中央本線をカウントするなら
大阪駅にも関西本線が入る
高山本線などもカウントするのなら
紀勢本線や北陸本線や山陰本線も入る
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 21:53:12.07ID:4wvDb1d70658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 22:21:05.79ID:RXdIRLQw特急以外の新快速や快速でもほうめんがバラエティーだし編成も長いし運行本数も多いからな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 22:43:33.20ID:m3g5ucr2しかも、2両編成のディーゼル車。
東海道本線の新快速は6両編成。
新幹線に客を誘導したいドケチJR東海は快速運転は蒲郡⇔岐阜間のみ。
米原⇔浜松
浜松⇔熱海
この区間を新快速運転しろよな。ドケチJR東海。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 22:57:39.07ID:OSoPJ1lx名古屋よりも直通列車の多い大阪へ出かける方が多いな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 23:16:10.70ID:mRHGpWuqこれだけ車線数の多い道路網が整備されていればだれでも車を使いたくなってしまう
だから、おれがお金持ちになったらプライベートで都市鉄道会社作って走らせようかと思ってるよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 23:20:23.21ID:4wvDb1d7大阪から名古屋へこの路線を使って移動するのは「お上りさん」となる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 23:59:21.14ID:4wvDb1d7東海道新幹線/「のぞみ・ひかり・こだま」
https://www.puzzlejump.com/shop/item/e-52-144.jpg
紀勢本線/特急「南紀」
http://pds.exblog.jp/pds/1/201205/12/64/a0245964_14275599.jpg
中央本線/特急「しなの」
http://blog-imgs-66.fc2.com/h/i/t/hitachijikaisoku/DSC_1324.jpg
高山本線/特急「ひだ」
http://blog-imgs-77.fc2.com/w/a/s/wasedarailway/20150216001909907.jpg
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 00:00:01.36ID:15n+rG1I中央本線は東京駅〜名古屋駅で正しいが?アホ?
関西本線は名古屋駅〜JR難波駅
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 00:15:54.78ID:15n+rG1I大阪はローカルな通勤路線としてか機能しない路線ばかり。
大阪は経由地としてマトモに機能しない。
例えば広島や九州方面から関西に観光に行くとする。
京都に行くにしても神戸に行くにしても全てのぞみが停車して直行するから大阪なんかスルー。
大阪は奈良が近くて奈良を植民地みたいに思ってるけどど、奈良に行く観光客は大阪なんかスルーして京都経由というw
北陸や山陰も京都が玄関口。
伊勢に行くにしても京都や名古屋を経由する人が多い。
関西のボス面したい大阪には皮肉なことだがハブターミナルとして機能しない大阪w
逆に名古屋は
信州の玄関口であり、大阪人は名古屋を経由して長野方面へ行く。
飛騨の玄関口でもあり、大阪人も名古屋を経由して飛騨高山へ行く。
伊勢神宮や鈴鹿サーキットへも名古屋は東京方面からの玄関口として機能。
南紀・熊野方面への観光も名古屋から行ける。
難波へも名駅から近鉄特急で直行できるで梅田なんてスルー。
リニア開通後は名古屋駅が大阪難波の玄関口にもなるなw
名古屋人が大阪を経由することって何もなくね?w
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 02:41:18.30ID:/6+B1INaその通り
名古屋の道路はアメリカ型
名駅に向かう桜通り
http://i.imgur.com/YqD2nMa.jpg
名駅・ミッドランドスクエア前
http://i.imgur.com/xwib6bG.jpg
ここは片側4車線と狭くなってるが
栄では5車線とかだからな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 05:18:41.38ID:7B86rWmK目的地によると思うけど。
神戸京都奈良和歌山USJとぐるっと回るのなら大阪を拠点にするのがベスト。
スルッと関西3DAYSチケットとか買っておくと便利ですよ。
関西全域の私鉄や地下鉄などが3日間乗り放題で5千円。
ただし近鉄は青山町までだったと思うので名古屋からは使えないので注意!!
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 05:56:26.44ID:GuvJvo0o桜通りが栄で5車線?
伏見⇔栄は
自転車専用レーンができたもんだで、3車線になってまったがや!
しかもトラックが荷物の積み下ろしをするし、タクシーが客待ちするから桜通りは2車線しか使えへん!
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 06:27:20.11ID:HTAYPU7y賛成や
東海は在来線をかるく扱っている
静岡ー米原まで快速を走らせてくれ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 06:52:25.16ID:FWXq9bMm0671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 07:24:50.19ID:zWpRIGw5大阪はどう足掻いても未来がないのに
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 07:30:07.64ID:FWXq9bMmhttp://www.sankei.com/smp/west/news/150731/wst1507310039-s.html
1日の乗降者数
梅田・大阪
JR 85万人
阪急 53万人
地下鉄 44万人
阪神 17万人
名古屋
JR東海 38万人
地下鉄 34万人
名古屋鉄道 27万人
近畿日本鉄道 12万人
食べログ検索件数
梅田駅(大阪市営) 全5532件
名古屋駅 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田駅 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
栄・名古屋駅
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 09:04:41.31ID:pcoG2uRC2階にあるホームを挟んで1階と3階にコンコースがある事や時空の広場の様に落ち着いて列車の発着が眺望出来る
癒し空間がある事だな周辺もグランフロントやウメキタ広場や阪急百貨店やヨドバシ梅田と非常に施設が充実している
私鉄の駅にしても名鉄のショボい駅とは大きく違い10面9線の日本最大私鉄ターミナルの阪急梅田駅があるしな
JR大阪駅part1(3階コンコース〜1、2番線ホーム〜環状線からの車窓)
http://youtu.be/SqzYgg1hg-Y
混雑を緩和する為に1階と3階にコンコースを設けたがそれでも名古屋駅よりも混雑している乗降客数が2倍以上あるから当然か
1、2番線のホームも名古屋駅の在来線ホームよりも幅が広くゆったりとしている
環状線からの車窓も最初は高級ブランド店が入居するヒルトンプラザやハービスなどの高層ビルが眺望から始まり
西九条駅まで延々と高層ビルや高層マンションが続いている。この辺が壁みたいにへばりつく高層ビルが終了すると
いきなり低層な風景が広がる名古屋との違いが良く理解出来ると思う
大阪駅part2(1階コンコース〜2階アトリウム広場〜3階コンコース〜4階時空の広場〜11階風の広場)
http://youtu.be/hPbCWDlbzqI
もうここまでくるとあまりにも差があり過ぎて説明すると名古屋駅が可哀想なので説明は止めとくわ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 09:56:52.77ID:YJiAxitV0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:06:11.70ID:CBVbp4EI名古屋駅の改造はこれからだよ、今は準備段階で
改札口移動など色々やり始めた
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:18:32.44ID:pcoG2uRC名古屋には環状線がないだろ
まー強いて言えば環状線内を走行する
関空紀州路快速や大和路快速みたいなもんだな
名古屋の開発は大阪と比較して低予算だ
例えば計画中の名鉄の再開発でも2000億円だ
これはグランフロント6000億円の三分の一だ
だから名古屋を改装しても大した事は無いと思うぞ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:30:18.19ID:GuvJvo0oドケチ名古屋鉄道が造るビルだからケチ臭い建物になるだろうな
名古屋人の身の丈に合ったビルになると思うよ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:31:02.04ID:CBVbp4EIあくまでも環状線の役割をもっている路線の話をしているんだけどね
あと一応環状線はあるよ
名鉄の再開発はリニアターミナル計画の一部だよ
コンコース改造とかリニア駅とか色々あるんですよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:32:59.32ID:KLE1wIR3地下鉄名城線の環状運転すら知らないアホは即NG
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:47:54.57ID:GuvJvo0o大曽根⇔金山の間し乗客はいないけどな。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:55:03.17ID:Ri8z4uU0沿線の建物はほとんど2〜3階建ての店舗か町工場兼用住宅で、屋上に
トタンなどの貧弱な物置が建っていたり、洗濯物が干してあったり
これが高架を走る環状線の目線と重なってしまう
町を歩いていれば屋上など見えないからいいんだけどね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:59:03.15ID:HTAYPU7y地元民としても恥ずかしい
廃線にするか名前をかえろ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 10:59:13.64ID:pcoG2uRCJRの話しをしてんだろがボケwそんな事くらい知ってるがな
>>678
だから関空紀州路快速と大和路快速と同じだと言ってんだよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 11:06:06.76ID:HTAYPU7yPtoPを充実させるべきだろう
むしろ環状鉄道が必要なのは東京で
新幹線なみの高速環状鉄道がほしいな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 12:36:43.78ID:b1Jc7SlA更に名古屋は便利な地下鉄の環状線もある。
沿線が貧民住宅だらけのガラの悪い大阪の環状線と違って雰囲気も良いしな。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 12:50:07.62ID:HTAYPU7y東京をたてなおさないと
いそがないと日本のみらいがなくなるわな
スレ違ごめん
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 13:29:58.85ID:lCiRdatu0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 13:32:59.04ID:lCiRdatu0689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 13:34:31.56ID:Gx91ORrW大手シンクタンクの試算が出ました
★三菱UFJリサーチ&コンサルティング
首都圏から中部圏への人の移動が11パーセント増え、
国内の年間生産額も6,700億円増加するという。
<三菱UFJリサーチ&コンサルティング 加藤義人主席研究員>
「経済効果は50年間で10兆7,000億円くらいになるのではないか
と試算しています。
名古屋と東京を比較しますとオフィスコストも住宅コストも圧倒的に
名古屋のほうが安い。
東京と名古屋が40分で結ばれて港もある空港もあるとなると、
名古屋に立地したほうがトータル的に安いというビジネススタイルは
色々な場面で出てくる可能性がある」
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 13:37:10.03ID:7B86rWmK3両編成の中央線が便利とかwww
そういえば銭取られるライナーはまだあるの?w
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 13:58:17.47ID:b1Jc7SlA中央線は名古屋市内に入ると主要なターミナルを網羅して名駅に接続するから超便利。
大阪環状線みたいに新幹線と無縁で大半をスラム街を通るとか意味不明過ぎwww
大阪は見栄張ったガラクタだらけで、
肝心の都市計画は失敗しまくっててどうしようもないな。
梅田から特急はるかに乗れないとかメチャクチャw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 13:59:23.22ID:EpmEiQRY株価も円相場も大外しする人たちの予想なんてw
そもそも11年後に完成するのw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 14:01:49.65ID:7B86rWmK再開発失敗で大曽根も千種もガラガラですねwww
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 14:13:38.06ID:7B86rWmK主要なターミナルってwwwww
名駅以外にターミナルあるの?wwww
大阪の都市計画なら順調ですよw
グランフロントも計画通りだし「うめきた2期」も始まってるしねw
関空特急「はるか」が止まる梅北新駅も始まったことだしw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 14:47:17.39ID:nhT9Rcpl主要ターミナル爆笑
名駅、、、、あれ?爆笑
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:00:22.46ID:FWXq9bMm0697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:01:53.09ID:b1Jc7SlA梅北新駅www
また食い散らかし都市開発か?w
相変わらず乗り換え糞不便な欠陥ターミナルを無駄に開発するアホな大阪w
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:03:32.09ID:lCiRdatu0699名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:05:59.54ID:2RCD8u4vやっぱり大阪駅はかっこいいな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:07:55.97ID:b1Jc7SlA0701名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:08:49.06ID:lCiRdatu0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:09:46.87ID:lCiRdatu0703名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:17:24.22ID:2RCD8u4v近くにドヤ街があるから?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:20:53.69ID:lCiRdatu0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:22:35.97ID:7B86rWmKう〜んそりゃあ貨物線を在来線に格上げしたうえで新大阪とか大阪環状線を結びその途中に作られる駅ですからね。
新駅とはいっても実際には大阪駅の別駅扱いになり新梅田シティに近いから利用客も見込めるだろうね。
ちなみに新大阪駅には「おおさか東線」が乗り入れてくるのでこれと相互直通するだろう。
そうすれば大和路線・学研都市線から直通電車が走る可能性があるね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:23:04.48ID:2RCD8u4v名駅ってなんでスグに田んぼの風景になるの?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:25:24.86ID:CBVbp4EI名駅は名古屋の市街地のハシだから
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:26:51.12ID:lCiRdatu0709名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:28:09.15ID:2RCD8u4vそれなら梅田も市街地の端ですが
二駅目は兵庫県ですが
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:36:25.79ID:b1Jc7SlA高速道路にしても大阪と冠するインターが無いから笑える。
実質的に大阪には大阪が無い。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:43:01.48ID:CBVbp4EI梅田の周りはまだ名駅より市街地が連続してるでしょ
名駅は名古屋の街の西の端なんだよね
東側にいけば、ビルがずっと続くよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:49:56.14ID:7B86rWmK名古屋駅はあっても愛知駅はないねw
愛知には代表駅がなしwww
0713711
2016/02/11(木) 15:51:10.90ID:CBVbp4EIttp://pds.exblog.jp/pds/1/201012/18/90/d0042090_2158277.jpg
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 15:56:54.06ID:7B86rWmKJR神戸線に関してはそうですね。
塚本の次は尼崎で乗降客数7万人の大きな駅ですね。
京都線では新大阪・東淀川・吹田・岸辺・千里丘・茨木・摂津富田・高槻・島本までが大阪ですね。
大阪環状線は当然すべて大阪市内の駅。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 16:07:13.76ID:EQavuQFB栄とミナミのバトルはまだまだ続く
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 16:08:56.75ID:EQavuQFB0717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 16:11:19.96ID:GuvJvo0o名古屋駅の
北側は?200mで街並が途切れる?
南側は?町並みは笹島交差点までww。
西側は?庄内川まで延々と低層貧民街www
名古屋人が自慢の栄?
東京で言えば錦糸町のような町。
丘陵地の高級住宅街は地名に「大字」ww
ほんま、名古屋は笑らかしてくれるわっ!
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 16:48:59.53ID:HTAYPU7yそれはいいの
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 16:54:04.17ID:EQavuQFB0720名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 17:33:10.08ID:ndAIumrL八事は駅のすぐ近くに物凄く大きな墓地と火葬場があるから住みたくないな
覚王山もすぐ近くに池下の風俗街があるから住みたくないけど八事よりはマシかな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 17:36:48.82ID:c+rUh2s/http://chuplus.jp/pic/526/o/322396_0_00.jpg
http://chuplus.jp/pic/130/o/329779_0_00.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org734547.jpg
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 17:46:51.41ID:EQavuQFB最初の画像だけ合成なのがスグにわかるわw
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 17:52:55.42ID:c+rUh2s/0724名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 17:57:57.36ID:EQavuQFB桜通りと名駅三丁目辺りが明るくなり過ぎだし何故ゲートタワーが明るいんだ?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 17:59:18.97ID:c+rUh2s/0726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 18:29:30.16ID:7B86rWmK中部地方の中心は金沢駅でしょ
東京の人に金沢と名古屋どっち行きたいって聞いたら9:1で金沢と答える
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 19:30:18.59ID:w7OiM7NT第二幹線として
どうしても必要だから作るんだがw
高速道路と同じこと
東名=東海道新幹線
中央道=リニア中央新幹線
まあ工期が延びたとしても
大阪には絶対作らないから
大丈夫だw
高速道路ですら名神しかないからなw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 19:32:16.82ID:FWXq9bMm新幹線も通ってない地方ローカル駅
JR 85万人
阪急 53万人
地下鉄 44万人
阪神 17万人
新幹線が通っててリニアも開通する予定の日本屈指のターミナル駅
JR東海 38万人
地下鉄 34万人
名古屋鉄道 27万人
近畿日本鉄道 12万人
食べログ検索件数
新幹線も通ってない地方ローカル市営駅 全5532件
新幹線が通っててリニアも開通する予定の日本屈指のターミナル駅 全1756件
駅近郊の公示地価
新幹線も通ってない地方ローカル市営駅 坪単価1301万円
新幹線が通っててリニアも開通する予定の日本屈指のターミナル駅 坪単価777万円
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 19:33:58.75ID:w7OiM7NT0730名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 19:35:49.50ID:FWXq9bMmその没落都市に圧倒的に負けてるターミナル駅があるらしいw
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 20:05:30.23ID:w7OiM7NT名駅再開発が始まれば、
何もかも変わるから
リニアで首都圏から11%から人が流れてくると計算されてるが
当然名古屋でリニアが止まる訳だから
今以上に関西から名古屋圏に人が流入する
あっという間に、梅田はオワコンになるから
過疎化が進むローカル線と
人が集まってる首都圏を結ぶ
メジャー線とでは、
爆発力が違う
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 20:13:34.59ID:FWXq9bMmリニアで名古屋駅が2割増えて 梅田・大阪が2割減ったとしても名古屋駅が負けてるんだよなぁ
1日の乗降者数
梅田・大阪
JR 85万人
阪急 53万人
地下鉄 44万人
阪神 17万人
名古屋
JR東海 38万人
地下鉄 34万人
名古屋鉄道 27万人
近畿日本鉄道 12万人
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 20:16:22.94ID:HTAYPU7yやっぱり吸収されてしまうだろうなと思う
銀行、サービス業や観光面では 大阪はあなどりがたい
第2の東京は 大阪だとおもう
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 20:31:11.97ID:FWXq9bMm東京ー名古屋のリニアが開通しても東京に吸われるだけだと気付かないのが凄い
東京ー名古屋ー大阪なら中間地点で恩恵もあるだろうけど東京ー名古屋だとね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 20:42:16.74ID:BmBs5bmf0736名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 20:49:27.95ID:w7OiM7NT---------------------------------
@東京都 81,696人
A神奈川 13,528人
A埼玉県 13,528人
C千葉県 10,605人
D愛知県. 8,322人
E福岡県. 3,603人
F大阪府. 2,296人
転入超過はこの7県だが
愛知は関東を除いて北海道から九州まで人が流れてきてる
大阪に対しても転入超過
一方の大阪は、関西、四国、中国から人が流れてきてるだけで
完全に地方都市になってしまった・・・
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 20:58:27.64ID:w7OiM7NT産業構造が違うから食い合わないと
シンクタンクも京大の藤井聡教授もデータのもとに
計算して結論付けてるがバカですか?(笑)
東京の第三次産業(サービス業)
と自動車産業・宇宙航空機産業が
どうのようにして食い合うのか教えて(笑)
例えば第三次産業の会社が吸いとられたなら
逆に第二次産業を土地が安く
税金が安い名古屋に引っ張れる
それをシンクタンクが計算してるのだよ(笑)
哀れな大阪人(笑)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 20:58:46.87ID:SaEi1v8jその殆どがトヨタ関連の期間工やないかいw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:01:00.29ID:w7OiM7NT6ヶ月、12ヶ月ぐらいで
わざわざ変えませんよ
お馬鹿さん(笑)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:03:58.65ID:w7OiM7NTわざわざ住所を変えなくてもいいのです
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:04:49.77ID:FWXq9bMm未来の名駅と梅田の話をしたいの?
全く別の話をしたいの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:05:03.94ID:SaEi1v8j0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:11:42.45ID:w7OiM7NT名古屋大学が何故ノーベル賞受賞者が多いのは
名古屋が研究開発に適してる人材が集まってるのです
豊田中央研究所という日本のシリコンバレーに
グループからエリートを集め
研究開発をしてるのですよ
だからトヨタが世界から尊敬される企業になってるだろ?
あとロケットにまつわる開発
航空機開発
ステルス戦闘機開発など
日本から最高峰の人材が集まる訳です(笑)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:16:33.37ID:3+paeG1Xうめきた新駅(大阪駅)ができるから関空需要で逆に増えるだろうね。うめきた2期も完成するし。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:38:08.56ID:SaEi1v8jヨーロッパで言うとドイツやスウェーデンみたいに完全なゲルマン系やな
その点大阪はフランスやイタリアの様なラテン系の街やから街も華やかで楽しいからそれはそれでええわ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:39:38.78ID:15n+rG1I大阪人はアホだからそれがわからないんだよ。
大阪は無駄に東京の真似ばかりして関西の東京になろうとしてるアホだからな。
大阪都だの、福首都だの、東京と大阪の二極体制だの、ズレたこと言っては、
大阪は東京ごっこで見栄っ張りな場当たり的な乱開発、
再開発の食い散らかしをやりまくって、不良債権量産して、
産業構造も東京ごっこして、
東京にストローされやすい構造になっただけw
大阪衰退は自業自得なのに陰謀論で被害妄想。
大阪の願いは大阪が努力して発展することより、
東京が災害で壊滅して棚ボタになることだからな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:40:53.75ID:FWXq9bMmhttp://www.sankei.com/smp/west/news/150731/wst1507310039-s.html
1日の乗降者数
梅田・大阪
JR 85万人
阪急 53万人
地下鉄 44万人
阪神 17万人
名古屋
JR東海 38万人
地下鉄 34万人
名古屋鉄道 27万人
近畿日本鉄道 12万人
食べログ検索件数
梅田駅(大阪市営) 全5532件
名古屋駅 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田駅 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
栄・名古屋駅
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:47:54.50ID:15n+rG1I大阪は典型的なアジア都市だよ。
道頓堀の異様に派手なネオンや看板も実にアジア。
日本でも大阪は異質で、胡散臭いアジアの外国っぽい雰囲気がある。
大阪は韓国と驚くほど親和性が高い。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:52:30.38ID:FWXq9bMm大阪市
サンフランシスコ、サンパウロ、シカゴ、上海、メルボルン、サンクト・ペテルブルグ、ミラノ、ハンブルク
名古屋市
ロサンゼルス、メキシコ、南京、シドニーおよびトリノ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:56:07.10ID:nhT9Rcpl結局、テレビで見た道頓堀しか知らないようなやつが大阪と名古屋比較して勝った気になってるんだな爆笑。
哀れな田舎者の名古屋人爆笑。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:56:32.49ID:c+rUh2s/東海道・中山道をはじめさまざまな街道が放射状に伸びていた
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org297293.jpg
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 21:57:22.38ID:ndAIumrLお前あまり大阪を知らないなネットの知識だけでモノを言うと恥を掻くぞ
こんなヨーロッパブランドが勢揃いしたオシャレな街が名古屋にあるのかw
大阪ミナミ心斎橋の夜景(動画の2分6秒〜ゾクゾクと高級ブランド路面店が登場)
http://youtu.be/A-6nx8cC8Iw
この動画は5年前と古いがこの当時ですら動画を見れば理解出来る様に
ルイヴィトン、カルティエ、エルメス、ジョルジオアルマーニ、シャネル、ディオール
フェンディ、ティファニー、ドルチェ&ガッパーナ、ダンヒル、ハリーウィンストン、DIESEL
エンポリオアルマーニ、マックスマーラ、ロレックス、スワロフスキー、オメガ、ヴァンクリフ&アーペル等の高級ブランド
それにスポーツブランドのアディダス、ナイキやお馴染みのアップルストアまで非常に多彩な顔ぶれだ
現在ではこの動画を撮影した当時よりも遥かに高級ブランド路面店が増えているのは言うまでもない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 22:00:28.30ID:FWXq9bMm大阪がだいたい今の形になったのは安土桃山時代なんだよなぁw
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 22:03:10.91ID:CBVbp4EI0755名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 22:05:55.13ID:FWXq9bMm名駅が惨敗だから必死に話題逸らししてるんだよw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 22:10:25.43ID:c+rUh2s/0757名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 23:09:49.50ID:QAhu+sJx覚王山にはアホやけど小金持ちの家の娘が通う椙山女学園があるから女子高ウォッチングが出来るぞ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 23:16:54.72ID:ABce3V0+http://www.nagoyatv.com/news/?id=127901&p=1
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 23:39:32.27ID:HTAYPU7yむかしからあるけど
おばさんブランドじゃないか
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 00:09:01.85ID:Bsd+qDdr大阪が京都のものを関西ていって
リーダー面してるからおかしくなってる
関西弁も京都弁ていえばいいのに
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 00:10:06.24ID:mx2QYiv1へー名古屋にもあるんだ
何処にあるの?松坂屋の中?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 00:11:03.33ID:Bsd+qDdrそれを大阪が自分のものみたいにするからおかしくなってる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 00:14:02.35ID:Bsd+qDdrいつの間にか大阪がそれを乗っ取って
大阪=関西
関西弁=大阪てやるからおかしくなってる
京都の文化はみんな好きで影響受けてきたのはまぐれもない事実なのに
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 00:56:06.29ID:MwE2SnM50765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 01:06:26.42ID:eThldfir阪急が京急になって、阪神が京神になるのか
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 03:06:00.250408ID:/CxLiX7C投稿日: 2015/01/20
From 藤井聡@京都大学大学院教授&内閣官房参与
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/01/20/fujii-127/
(抜粋)
我が国ではまさに今、「リニア中央新幹線」の工事が始められました。
今から12年後の2027年には東京名古屋間が開通し
東京・名古屋間がたった40分で結ばれることになります。
40分といえば、大都市「内」における、
極めて一般的な移動時間ですから、リニアによって、
東京名古屋間が「一つの都市圏」となるということになります。
これは、名古屋の発展に巨大なインパクトを与えます。
なぜなら、名古屋よりも東京の方が、いろんな所にスグに行けるからビジネスがやりやすい、
という理由で東京に存在していた様々な企業が、
リニアの開通によって名古屋に移転していくことが予期されるからです。
一方で、そのリニア新幹線が名古屋から大阪まで開通するのは、
名古屋までの開通からさらに18年後の2045年と予定されています。
この18年間に、大阪の凋落は決定的なものとなります。
そもそも、リニア開通後は、大阪東京間の所要時間は
短縮されますが、それでも2時間程度はかかります。
これはつまり、東京名古屋が一つの都市圏になる一方で、大阪だけはその都市圏から
外されてしまう(つまり、いわゆる“ハミゴ”になる)からです。
その結果、ただでさえ大阪経済、関西経済が地盤沈下し
年々拡大しつつあった「東西格差」が….
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=609140265853587&set=a.236228089811475.38834.100002728571669&type=1&theater
リニアの名古屋先行開業によって、決定的なものとなってしまうことは避けられないでしょう。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 05:20:36.243168ID:yysU7yMp臭い刺身を本気で売る
関東や名古屋の人から見れば想像もつかないだろう
マジでお腹壊す
それが大阪のスタンダード
大阪クオリティスーパー玉出w
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 07:36:21.648312ID:isnqQ59L韓国も下品な街並みとブランドショップを並べただけの成金の街並みがあって、大阪に似てるんだよ。
大阪の街並みを例えるなら、下品な大阪のオバチャンがギラギラしたブランドで着飾った感じ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 07:43:40.545281ID:Jwpa7JHehttp://www.sankei.com/smp/west/news/150731/wst1507310039-s.html
英高級紙ザ・タイムズなどで世界を代表する20の建造物に選ばれた梅田スカイビル
1日の乗降者数
梅田・大阪
JR 85万人
阪急 53万人
地下鉄 44万人
阪神 17万人
名古屋
JR東海 38万人
地下鉄 34万人
名古屋鉄道 27万人
近畿日本鉄道 12万人
食べログ検索件数
梅田駅(大阪市営) 全5532件
名古屋駅 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田駅 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
栄・名古屋駅
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 08:17:53.309126ID:E72NgcnX韓国も下品な街並みとブランドショップを並べただけの成金の街並みがあって、名古屋に似てるんだよ。
名古屋の街並みを例えるなら、下品な名古屋のオバチャンが名古屋名物パトランプや名古屋名物パチンコ屋のような、名古屋嬢というキャバ嬢もどきが愛用するギラギラしたブランドで着飾った感じ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 08:34:27.632664ID:yd/OFIA/梅田は中津から淀屋橋まで続く巨大な都市って感じだな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 09:34:57.85ID:TUk5beNI<大阪市 平松邦夫市長>
「東京〜大阪間の経済動脈を作る方がより効果的ですよ
というのは、誰が考えてもそうだと思います。
是非、大阪市としては東京〜大阪間も同時にやっていただける
ような国の方向性を示していただけるとありがたい」
> とはいえ名古屋までは開通しても、関西まで中央リニアが
> 伸びることは不可能に近いと指摘する専門家も・・・
<明星大学 橋山禮次郎教授>
「JR東海が単独で(リニア建設を)やったら相当(経営)体力は
消耗しますから、関西のほうに大阪まで繋ぐ新線を延長する。
借金も更にしなければならない。これは(経営)体力的にも非常
に難しいと思う」
> JR東海単体で関西まで結ぶことが難しい以上、平松市長が
> 言うようにやはり国家予算を投入し、東京〜大阪間の同時開通
> を目指すべきではないだろうか。
> 大阪府の橋下知事は、そのためにも将来的に伊丹空港を廃止
> するしかないと主張する。
<大阪府 橋下徹知事>
「東京〜大阪間は飛行機じゃなくて良い、鉄道でいこうということを
早くみんなで合意を形成して、伊丹をばしっと廃港にして、早くリニア
を作って下さい、という声を関西から上げたらいいと思う。
うかうかしていたらアジアがどうのこうの行っている前に 『中部』 に
負けちゃうんでね」
> 関西にとっては空港問題と切り離せない中央リニア計画。
> 20年、30年後の将来をいま描き始めなければ、関西復権の道は
> ないといわざるをえない。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 09:54:41.04ID:QljNJl99【自然増減数ベスト3】
01位 沖縄県 +5,013人
02位 愛知県 +2,793人 ←勝ち組
03位 滋賀県 + 463人
(自然増加はこの3県のみ)
04位 東京都 − 387人
・
・
44位 兵庫県 - 9,793人 ←負け組
【自然増減数ワースト3】
45位 大阪府 -11,689人 ←負け組
46位 新潟県 -11,836人
47位 北海道 -22,962人
(自然減少1万人超えはこの3道府県のみ)
※自然人口:出生人数-死亡人数
厚生労働省の人口動態統計(概数) P.43
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai14/dl/gaikyou26.pdf
人口も日本の大都市であり得ないぐらいのスピードで人口減
経済はもっと悲惨で
都市研究家も関西経済を悲観している
その中心にある梅田がこれ以上栄えるとか
誰の目からみてもあり得ない
名駅のように超高層都市が
未来の発展シンボルになる
超高層都市・名駅
http://i.imgur.com/NvjelO7.jpg
http://i.imgur.com/S6ZdPBc.jpg
http://i.imgur.com/hUzIgot.jpg
http://i.imgur.com/6mSnoOZ.jpg
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 09:57:52.22ID:Jwpa7JHe0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 10:11:31.58ID:MZegBZjU投稿日: 2015/01/20
From 藤井聡@京都大学大学院教授&内閣官房参与
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/01/20/fujii-127/
(名古屋)
我が国ではまさに今、「リニア中央新幹線」の工事が始められました。
今から12年後の2027年には東京名古屋間が開通し
東京・名古屋間がたった40分で結ばれることになります。
40分といえば、大都市「内」における、
極めて一般的な移動時間ですから、リニアによって、
東京名古屋間が「一つの都市圏」となるということになります。
これは、名古屋の発展に巨大なインパクトを与えます。
なぜなら、名古屋よりも東京の方が、いろんな所にスグに行けるからビジネスがやりやすい、
という理由で東京に存在していた様々な企業が、
リニアの開通によって名古屋に移転していくことが予期されるからです。
(大阪)
一方で、そのリニア新幹線が名古屋から大阪まで開通するのは、
名古屋までの開通からさらに18年後の2045年と予定されています。
この18年間に、大阪の凋落は決定的なものとなります。
そもそも、リニア開通後は、大阪東京間の所要時間は
短縮されますが、それでも2時間程度はかかります。
これはつまり、東京名古屋が一つの都市圏になる一方で、大阪だけはその都市圏から
外されてしまう(つまり、いわゆる“ハミゴ”になる)からです。
その結果、ただでさえ大阪経済、関西経済が地盤沈下し
年々拡大しつつあった「東西格差」が….
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=609140265853587&set=a.236228089811475.38834.100002728571669&type=1&theater
リニアの名古屋先行開業によって、決定的なものとなってしまうことは避けられないでしょう。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 10:27:42.36ID:qjB+enZT産経新聞 2月12日(金)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000073-san-bus_all
国内大手家電の一角を占めるシャープの経営危機は
下請け企業を直撃した。中小零細企業は、廃業に追い
込まれるケースも少なくない。地域の経済や雇用にも
暗い影を投げかける。シャープは台湾の鴻海(ホンハイ)
精密工業による買収に向けた交渉が本格化するが、取引
企業の将来は見通せない状況だ。
(牛島要平、石川有紀、織田淳嗣)
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 10:57:22.10ID:qjB+enZT@JR東海のリニア事業
(品川名古屋で10兆7000億の経済効果。全線開通で 16.8兆円 の経済効果)
・品川駅:名工建設、双葉鉄道工業、新生テクノス
・名古屋駅:ジェイアール東海建設、東海交通機械、
シーエヌ建設、新生テクノス
・トンネル:大成建設と鹿島を軸に大林組、清水建設、
熊谷組、前田建設工業、飛島建設 などオールゼネコン
・車両:三菱重工名古屋製作所、日本車輌製造
・整備:JR東海系列が担当
A航空自衛隊の次世代戦闘機F3(8兆3000億円の経済効果)
・三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所
・三菱重工業名古屋誘導推進システム製作所
BMRJ(経済効果は2020年に8000億、25年に2.2兆円、
30年に4.4兆円、今後20年で300円兆)
・三菱航空機(本社:名古屋市)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 11:17:45.73ID:jMHKeaCD大阪のようなエネルギッシュな猥雑感もなければ勿論、東京のようなスケール感もない。
駅前のビルのデザインもやっぱりどこか地味・・・
大阪から東京に、東京から大阪に観光しに行くのはありなんだけど、名古屋にってのはイメージ湧かない。
近畿=日本文化の中心地、首都圏=政治経済の中心地、中部=単なる日本の地理的中心地
とも言えるかな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 11:36:07.68ID:ExQaoDlShttp://i.imgur.com/S6ZdPBc.jpg
http://i.imgur.com/hUzIgot.jpg
http://i.imgur.com/AIsC1aq.jpg
日本で近代的マンハッタンを味わえる唯一の所なのに(笑)
東京は古い墓石のビルばかりで景観は、酷い(これが本当の地味という)
http://i.imgur.com/7sbStZZ.jpg
香港型の新宿
http://i.imgur.com/2BXGzh8.jpg
アメリカ型の名駅
http://i.imgur.com/YqD2nMa.jpg
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 12:42:55.75ID:gyWmp0Dw頼むからここで書くだけに留めておいてくれよ、アメリカ人が聞かれたらと思うと恥ずかしくなる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 14:07:44.87ID:qjB+enZT一流企業で大阪をズバッと切り捨てた逸材だ
橋下が頼みに来てもNOと言って切り捨てた
JR東海:平成28(2016)年3月期の業績予想(連結)
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/forecast/index.html
JR東海、過去最高益へ 16年3月期予想上方修正
http://www.sankei.com/economy/news/151028/ecn1510280039-n1.html
上方修正
売上高 1兆6740億円 → 1兆7150億円
純利益 3030億円 → 3210億円
JR東海、テキサス新幹線で現法設立検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21I7O_R21C15A2TI1000/
米国現法の設立検討=テキサス新幹線実現で−柘植JR東海社長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016010100032
米テキサスで新幹線技術を導入 営業運転「21年に」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015122801001676.html
ダラス-ヒューストン(約400km)に東海道新幹線が採用された!
来年2017年着工で2021年運行
車両はイリノイ州の日本車輌製造の工場でいま作ってる
リニア(最初はボルチモアとワシントン間)に続いて
アメリカで新幹線の大型単独受注だ
JR東海
2016年3月期予想
売上高 1兆7150億円
純利益 3210億円
純利だけで単純計算すれば17年で5兆5000億円を完済
実際には内部留保や借入で更に早い
2015年3月期
総資産 5兆2180億円
純資産 2兆640億円
長期債務残高 2兆1505億円(昨年は2202億円縮減)
イコールキャッシュというわけではないが参考までに
リニア無ければ実質無借金経営、遅くても10年以内に長期債務残高0だったな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 14:23:39.43ID:qjB+enZT2012/11/16 23:31 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48512730W2A111C1L91000/
名古屋駅には2015年末までに「名古屋駅新ビル」など、
高さ200メートル前後の超高層ビルが新たに3棟出現する。
生まれるスペースはナゴヤドーム12個分。既存の「JRセン
トラルタワーズ」と「ミッドランドスクエア」とあわせて、名駅
の風景はさながらニューヨーク・マンハッタンのように生ま
れ変わる。
名駅再開発で誕生する3棟は地上34〜46階建て。
延べ床面積の合計はナゴヤドーム12個分(建築面積)
に相当する。
JR東海、名古屋駅ビルの飲食街が日本最大規模に 計76店
2015/11/12 9:00 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93888290R11C15A1L91000/?n_cid=SPTMG002
東海旅客鉄道(JR東海)の柘植康英社長は11日の
定例記者会見で、2017年4月の新複合ビル「JRゲート
タワー」の開業で、名古屋駅ビル2棟の上層階の飲食
店街が計76店舗と、駅ビルで日本最大規模になるとの
見通しを明らかにした。新ビルに出店する37店舗の9割
が中部初進出か新業態といい、「気軽に利用できる価格
帯の店を増やした」(同社)。
新ビルは12〜13階に飲食店街ができ、37店舗を誘致。
既存の「JRセントラルタワーズ」の飲食店街(39店舗)と
連絡通路で結び、一体運営する。名駅周辺で次々と高層
ビルが開業してオフィス人口が急増するのをにらみ、
2ビルの合計で飲食店の店舗面積は現在の1.5倍の約1万
3千平方メートルに、席数は2千席多い計5千席に増やす。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 14:26:54.85ID:qjB+enZThttp://i.imgur.com/NvjelO7.jpg
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 15:59:52.21ID:qjB+enZT都道府県格付研究所
http://grading.jpn.org/area270008.html
大阪府(おおさかふ)の現在の総合格付は、Eランクです。
大阪府は、人口8,865,245人、面積1,898km2の地域です。大阪市(人口2,665,314人)、堺市(841,966人)、
岸和田市(199,234人)、豊中市(389,341人)、池田市(104,229人)などの都市があります。
人口100万人あたりの覚せい剤取締の送致件数(268.13件)は、都道府県ランキングで47都道府県中1位、
この項目での格付はEランクです。
中学校生徒1千人あたりの病気による長期欠席生徒数(11.33人)は、都道府県ランキングで47都道府県
中1位、この項目での格付はEランクです。
このような格付対象の都道府県ランキングでの結果を合計した大阪府の総合得点は、20,069ポイントで
した。全都道府県を対象とする総合得点の偏差値から、総合格付を6段階評価(S〜E)でEランクと評価
しています。
【大阪府の総合格付】
総合得点 総合格付 総合順位
20,069pt E 47位/47位中
47都道府県中47位で最下位です。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 16:01:56.61ID:qjB+enZT【東京都の総合格付】
総合得点 総合格付 総合順位
23,008pt A 4位/47位中
【愛知県の総合格付】
総合得点 総合格付 総合順位
22,677pt A 7位/47位中
【福岡県の総合格付】
総合得点 総合格付 総合順位
21,598pt C 28位/47位中
【大阪府の総合格付】
総合得点 総合格付 総合順位
20,069pt E 47位/47位中 ←最下位(笑)
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 16:14:45.02ID:Jwpa7JHe0787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 16:16:39.28ID:Jwpa7JHehttp://www.sankei.com/smp/west/news/150731/wst1507310039-s.html
英高級紙ザ・タイムズなどで世界を代表する20の建造物に選ばれた梅田スカイビル
http://www.osakanight.com/night_view/photo/shinumedacity03.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/05/27/c0120527_22581242.jpg
1日の乗降者数
梅田・大阪
JR 85万人
阪急 53万人
地下鉄 44万人
阪神 17万人
名古屋
JR東海 38万人
地下鉄 34万人
名古屋鉄道 27万人
近畿日本鉄道 12万人
食べログ検索件数
梅田駅 全5532件
名古屋駅 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田駅 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
栄・名古屋駅
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 19:16:38.00ID:7KcQWKlz@ りんくうゲートタワー → 破綻
A WTCタワー → 二度破綻、東日本大震災でズタボロ
B USJ →産業再生法適用、ユダヤ系ゴールドマン・サックス・グループ(GS)の持ち物になる
C 大阪ドーム → 破綻、身売り
D クリスタ長堀 → 破綻
E フェスティバルゲート → 破綻
F 京阪中之島線 → ガラガラで大幅本数削減
G 大阪府 → 2012年から起債許可団体に転落
H グランフロント → オフィスが閑古鳥、いまだに4割埋まらず
I JR三越伊勢丹大阪店 → 経営不振深刻、3年で早くも規模縮小、業態変更
J 関西国際空港 → 膨大な借金が返済できず外資に身売り検討
K あべのハルカス近鉄本店 → 社長更迭、売上単価が上がらず大幅な下方修正
L 2014年転出超過。人口減が止まらず。
> E フェスティバルゲート→破綻
【マルハン、韓流テーマパーク撤回、パチンコ店に 大阪の遊園地跡地】
朝日新聞 2014年5月7日23時35分
http://www.asahi.com/articles/ASG574RQBG57PTIL017.html
大阪市の土地信託事業で2004年に経営破綻(はたん)した遊園地「フェスティバルゲート」
(大阪市浪速区)の跡地利用で、土地を所有するパチンコ大手「マルハン」が「韓流テーマパ
ーク」の建設計画を撤回した。
パチンコ店や量販店の建設に向け、地元と調整に入った。
市は7日の戦略会議で、3月で切れた事業履行の期間を1年間延ばす契約変更を了承した。
フェスティバルゲート跡地(約1万4千平方メートル)は09年にマルハンが市から計約14億円
で落札。同社は13年7月に日本初の韓流テーマパークを14年秋に開業する計画を発表した。
ところが、同社は5年間の事業履行の契約期間が切れる3月、「日韓関係の悪化」を理由に市
側に計画の見直しを申し入れた。
市や地元自治会の関係者によると、同社はパチンコ店と量販店の複合施設にする案を地元に
新たに示し、年内着工を目指しているという。
>大阪失敗事業のフェスティバルゲート跡地にパチンコ店(笑)
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 19:24:10.23ID:Jwpa7JHeすれたいよめる?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 20:22:00.55ID:S2KGhABs今のままでは敵前逃亡としか言いようが無い状況だな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 21:27:38.39ID:39/z6UFhこれで名古屋圏の高速道路で残るのは東海環状四日市〜関と
新名神の四日市〜亀山、名二環の名古屋西〜飛島間だけになったね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 22:16:22.08ID:MwE2SnM5スペイン村もドイツ村も死にかけだがな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 22:43:00.35ID:isnqQ59L新大阪経由で難波に行かなくても、名古屋駅から難波に直行できるって便利だね。
名古屋から大阪への行き先を選択できるということは、大阪の玄関口としても機能するということ。
リニアが開通したら名古屋駅は東西の玄関口になるな。まさにハブターミナル。
梅田?大阪駅?ってターミナル・経由地としてロクに機能しないよね。
関西ローカルでしかな成り立たない通勤駅というだけ。
梅田は関西の人口減とともに衰退する運命。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 22:59:03.70ID:vInHyI4J0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 23:04:25.36ID:Jwpa7JHeかまってちゃんの釣りだろ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 23:06:23.07ID:isnqQ59Lなんてよく言ってるから笑える。
わかってないのは井の中の大阪人で、梅田なんてターミナルとしてロクに機能しない不便な駅だから相手にされてないという現実。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 23:10:15.95ID:Jwpa7JHe確かに名古屋駅の倍程度しか利用者がいない田舎の不便なローカル駅だよねw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 23:11:13.10ID:vInHyI4J0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 23:23:01.91ID:m/IHdtxb名古屋人と大阪人の仲の悪さは昔から変わってないなw
大昔、名古屋球場のころから、
中日−阪神戦になると応援合戦で外野席ではいつもケンカが勃発してたよw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 23:29:05.00ID:WS+U6Rxm0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 23:35:30.61ID:xRuuEqpKアンタはルーセントタワーは牛島町にあるって言ってんの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 00:11:01.66ID:1GdIJUNjhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1455161597/47
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 01:53:09.51ID:pXknYOJX実際はハービスや明治安田生命ビル辺りなんだよな
それなのになぜか西梅田と表現されるのはなぜか
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 06:56:50.66ID:nc8x+bCp梅田はどこまで行っても都会って感じ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 06:59:37.88ID:Ok7X9W/v0806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 07:08:22.87ID:KM2lAjhv0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 07:11:41.63ID:X5Qsl8fUhttp://www.sankei.com/smp/west/news/150731/wst1507310039-s.html
ザ・タイムズなどで世界を代表する20の建造物に選ばれた梅田スカイビル
http://www.osakanight.com/night_view/photo/shinumedacity03.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/05/27/c0120527_22581242.jpg
CNN Travelで世界でもっとも美しい時計12に選ばれた大阪駅の水時計
http://www.youtube.com/watch?v=gusJeslMbLc&sns=em
1日の乗降者数
梅田・大阪
JR 85万人
阪急 53万人
地下鉄 44万人
阪神 17万人
名古屋
JR東海 38万人
地下鉄 34万人
名古屋鉄道 27万人
近畿日本鉄道 12万人
食べログ検索件数
梅田 全5532件
名古屋 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
外資系高級ホテル
梅田
ザ・リッツカールトン大阪、ヒルトン大阪、インターコンチネンタルホテル大阪、ウェスティンホテル大阪
名古屋
名古屋マリオットアソシア、ヒルトン名古屋
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
栄・名古屋
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 07:38:50.76ID:rD83tH530809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 07:39:35.58ID:rD83tH530810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 07:41:29.00ID:rD83tH530811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 07:56:11.60ID:zpYS4FBg無知ってホント哀れだな
お前低脳過ぎw
各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場
名駅 3万円〜7万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta
栄 4万円〜8万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-sakae
梅田 10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda
心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi
難波 7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba
天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno
栄や名駅は天王寺の賃貸料にも到達していない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:01:09.56ID:rD83tH530813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:02:46.31ID:rD83tH530814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:03:40.27ID:zpYS4FBgもっと世間の事を勉強しろよ
栄のブランド路面店
エルメス、ティファニー、グッチ、ルイヴィトン、コーチ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ
心斎橋のブランド路面店
シャネル、カルティエ、エルメス、ティファニー、プラダ、グッチ、ディオール、バーバリー、ルイヴィトン、ジョルジオアルアルマーニ
エンポリオアルマーニ、フェンディ、ショーメ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ、BOSS、マックスマーラー、トリーバーチ
スワロフスキー、ハリーウィンストン、ロレックス、ポンテヴェッキオ、ヴァンクリフ&アーペル、オメガ
栄路面店店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/oj-spring-2015/romen-2015-sakae_brand_map.pdf
心斎橋路面店店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf
大阪ミナミ心斎橋の夜景(動画の2分6秒〜ゾクゾクと高級ブランド路面店が登場)
http://youtu.be/A-6nx8cC8Iw
この動画は5年前と古いがこの当時ですら動画を見れば理解出来る様に
ルイヴィトン、カルティエ、エルメス、ジョルジオアルマーニ、シャネル、ディオール
フェンディ、ティファニー、ドルチェ&ガッパーナ、ダンヒル、ハリーウィンストン、DIESEL
エンポリオアルマーニ、マックスマーラ、ロレックス、スワロフスキー、オメガ、ヴァンクリフ&アーペル等の高級ブランド
それにスポーツブランドのアディダス、ナイキやお馴染みのアップルストアまで非常に多彩な顔ぶれだ
現在ではこの動画を撮影した当時よりも遥かに高級ブランド路面店が増えているのは言うまでもない
ここでもミナミ(心斎橋)が圧勝 !
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:05:45.42ID:rD83tH53せめて湯名人にしたダス
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:09:39.32ID:rD83tH530817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:11:17.82ID:GTlBE0cNこの名古屋人知障だろw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:15:32.87ID:rD83tH530819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:19:01.52ID:X5Qsl8fUhttp://hissi.org/read.php/develop/20160213/ckQ4M3RINTM.html?name=all&thread=all
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:20:32.78ID:rD83tH530821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:23:31.41ID:rD83tH530822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:13:24.73ID:F+fp5vN3あげくの果てに波錠を繰り返し、財政難で国から援助して貰うぐらい
終わってる都市だからな
大都市で起債許可団体に転落した
前代未聞のお荷物
日本を引っ張ってるのは
東京と名古屋であって
大阪は90年代以降日本のお荷物だということに気付いてない
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:24:06.06ID:F+fp5vN3@フェスティバルゲート破綻(浪速区恵美須東)
総事業費約340億円 債務超過約380億円
「大阪版浅草花やしき」第三セクター倒産で施設閉鎖の危機。
市民の税金穴埋め200億円投入決定。
A大阪ドームシティ破綻(西区千代崎)
総事業費約696億円 借入金総額約511億円
世界初で自慢の可動屋根も部品調達不能で修理できず。「バファローズ消滅」で三セク共倒れ。
696億円ドームは90億円でオリックスに売却。
「京セラドーム大阪」として再スタート。
Bクリスタ長堀破綻(中央区心斎橋筋)
総事業費約827億円
大阪市三セク経営の地下街&地下駐車場事業。
一等地にありながら経営不振で既に破綻。
COCATと湊町リバープレイス破綻(浪速区湊町)
総事業費約478億円(OCAT)約184億円(湊町リバープレイス)債務超過約95億円(OCAT)
関西空港へのアクセス施設として建てたOCATはテナントガラガラで三セク会社が倒産。
D阿倍野再開発事業実質破綻(阿倍野区旭町・阿倍野筋)
総事業費約6800億円 赤字見通し約2100億円
63階建て290メートルの高層ビル計画が7階建てに変更!
街をまるごとぶっ壊してまで行った無計画再開発は既に破綻状態。
EUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)(此花区桜島)
総事業費約2030億円 累積赤字約316億円
大阪市の三セク。経営悪化で産業再生法適用。
アメリカ人新社長の手で経営方針転換、外資に食われながらそれでも生き残りを図る。
F住之江・オスカードリーム実質破綻(住之江区新北島)
総事業費約223億円 借入金総額約270億円 累積損失52億円
フェスゲと同じく市交通局の赤字施設。中核テナントだった「住之江ホテル阪神」も遂に撤退。
G東住吉・ラスパOSAKA(東住吉区矢田)
総事業費約120億円
交通不便な大阪の端っこに豪華北イタリア風浴場建設で毎年赤字計上。
アクセス不便のため客が入らず赤字垂れ流し。
H平野区・リフレうりわり(平野区瓜破南)
総事業費約18億円
大和川の向こうにも大阪市の負債物件あり!公費かけ流し温浴施設
I弁天町・オーク200(港区弁天)
大阪ベイエリア開発のはじまり、二つの超高層ビルがそびえ立つ新都心はテナントの入りも中途半端のまま。
大阪市の土地信託事業では最悪クラスの借金682億円。
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-b.htm
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:30:57.69ID:MZE0BGAi三鬼商事の最新リポートによると2016年1月の空室率は
梅田が5.92パーセントで10年9ヶ月ぶりに6パーセントを割り名駅は6.25パーセントと言う結果になった
大阪はその他にも南森町地区が5.48パーセントと6パーセントを割っており
大阪全体でも7.27パーセントとここ最近空室率が減り続けている模様
名古屋は名駅の6.25パーセントがトップで次いで伏見地区の7パーセントと続く
名古屋全体では7.18パーセントとなっており昨年8月の6.62パーセントからここ最近は下降気味である模様
オフィスリポート名古屋
https://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1602_NA.pdf
オフィスリポート大阪
https://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1602_OS.pdf
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:36:49.76ID:e2GXbofc凄いじゃん !
名駅ざま〜www
>>823
お前のデータ古臭いんだよなw
最新データ出さなきゃwww
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:38:36.09ID:F+fp5vN3ますます勝ち組都市に集まって地方は過疎化する
関西圏の人口減は、酷くすでに地盤沈下を起こしてる
東京や名古屋に人が集まるだけで
その他の地域は過疎化に向かうだけ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:42:29.17ID:X5Qsl8fU新しいネタないの?w
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:45:10.24ID:F+fp5vN3大名古屋やJPタワーと200m級のビルが一気に増えて
移転したから空室率が増えたんだろうが
また増えるだろう
なにせ空港は直通して近いは、港も直通で近いと立地がいいからな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:45:13.23ID:e2GXbofc古臭いデータしか出さんお前の話しなんかどーでもエエわwwww
路面店賃貸料にしても梅田が圧勝だし
自慢の空室率もぬかれるし
ハッキリ言って名駅はたいした事無いなwww
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:50:32.06ID:e2GXbofc立地自慢してるけど
>>811 にレスしてるけど何故名駅はそんなに賃貸料安いの?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:53:20.32ID:F+fp5vN3◆2015年都道府県人口(2010年からの増減数)
01位 東京都 13,490,558人 △331,170人
02位 神奈川県 9,118,006人 △69,675人
03位 大阪府 8,845,413人 ▲19,832人(大都市なのに減少)
04位 愛知県 7,460,529人 △49,810人
05位 埼玉県 7,254,531人 △59,975人
07位 兵庫県 5,523,524人 ▲64,609人(大都市なのに壊滅)
これ終わりの始まりだろ(笑)
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 09:58:43.32ID:X5Qsl8fU0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:00:23.09ID:F+fp5vN3名駅の賃料2年前ので笑った(笑)
リニア工事が始まって地価も上がり始めてるのに
かわいそうな奴(笑)
賃料が安ければ関西から移転が増えるから首閉めるだけだろアホ
関西で商売できるのは、老人用の小売りだけ(笑)
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:01:41.35ID:e2GXbofcスレタイもよめんのか?逃げてばかりで
情け無い腑抜け野郎がwww
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:03:50.11ID:e2GXbofc腑抜けのお前がスレでも立てたらwww
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:04:24.39ID:F+fp5vN3転入超過 2015年
---------------------------------
@東京都 81,696人
A神奈川 13,528人
A埼玉県 13,528人
C千葉県 10,605人
D愛知県. 8,322人
E福岡県. 3,603人
F大阪府. 2,296人
福岡以下ということが分かる
大阪に行きたい人はいないと言うこと
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:07:13.73ID:F+fp5vN3http://www.lisalisa50.com/research20140329_4.html
■文系総合ランキング(上位10位)
1 JTBグループ (東京都)
2 ANA(全日本空輸) (東京都)
3 エイチ・アイ・エス(H.I.S.) (東京都)
4 JAL(日本航空) (東京都)
5 電通 (東京都)
6 博報堂/博報堂DIYメディアパートナーズ (東京都)
7 三菱東京UFJ銀行 (東京都)
8 オリエンタルランド (千葉県)
9 東京海上日動火災保険 (東京都)
10 Plan・Do・See (東京都)
■理系総合ランキング(上位10位)
1 カゴメ (愛知県)
2 トヨタ自動車 (愛知県)
3 味の素 (東京都)
4 JR東日本(東日本旅客鉄道) (東京都)
5 明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ) (東京都)
6 三菱重工業 (東京都) → 航空機産業・ロケット開発産業がある愛知県志望
7 東芝 (東京都)
8 旭化成グループ (東京都)
9 資生堂 (東京都)
10 一条工務店 (東京都)
大阪企業ゼロ・・・
もうわかっただろ
大阪は名古屋に負けてるんだよ
人口の増減でわかるだろ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:07:23.93ID:X5Qsl8fUhttp://www.sankei.com/smp/west/news/150731/wst1507310039-s.html
ザ・タイムズなどで世界を代表する20の建造物に選ばれた梅田スカイビル
http://www.osakanight.com/night_view/photo/shinumedacity03.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/05/27/c0120527_22581242.jpg
CNN Travelで世界でもっとも美しい時計12に選ばれた大阪駅の水時計
http://www.youtube.com/watch?v=gusJeslMbLc&sns=em
1日の乗降者数
梅田・大阪
JR 85万人
阪急 53万人
地下鉄 44万人
阪神 17万人
名古屋
JR東海 38万人
地下鉄 34万人
名古屋鉄道 27万人
近畿日本鉄道 12万人
食べログ検索件数
梅田 全5532件
名古屋 全1756件
駅近郊の公示地価
梅田 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円
外資系高級ホテル
梅田
ザ・リッツカールトン大阪、ヒルトン大阪、インターコンチネンタルホテル大阪、ウェスティンホテル大阪
名古屋
名古屋マリオットアソシア、ヒルトン名古屋
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
栄・名古屋
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:08:19.79ID:MZE0BGAi最新版でも天王寺以下だよ
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:19:20.77ID:gZI+abAjまーその名古屋人は的を外した意見ばかりだから仕方ないか
あまり賢そうでは無いもんな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:21:40.13ID:o/Ul3gNAカゴメ株式会社 所在部門
本社(名古屋市中区)
経営企画本部
東京本社(東京都中央区)
アジア事業カンパニー
トマト事業カンパニー
経営企画本部
コーポレート・コミュニケーション本部
生産調達本部
農事業本部
通販事業本部
コンシューマー事業本部
業務用事業本部
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:24:57.95ID:vLnXeehp名古屋に経営企画本部あるからいいじゃんと思ってたら東京にもあってワロタw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:35:18.64ID:MZE0BGAiそんなマイナビなんか信用しているのかw
そんなものはあてにならんぞ
実際にJTBに勤務している俺が言ってるんだからw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 12:12:10.51ID:XfmJi8OK【卸売業売上ランキング】(平成26-27年度)
http://nensyu-labo.com/gyousyu_orosi.html
順位 売上 社名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 8兆6634億円 豊田通商 (名古屋市)
02位 7兆8342億円 丸紅
03位 7兆6694億円 三菱商事
04位 5兆5914億円 伊藤忠商事
05位 5兆4049億円 三井物産
06位 3兆7622億円 住友商事
07位 2兆8729億円 メディパルホールディングス
08位 2兆4211億円 アルフレッサホールディングス
09位 2兆3372億円 三菱食品
10位 2兆1046億円 日鉄住金物産
11位 1兆9882億円 スズケン (名古屋市)
(※平成26年7月-平成27年6月間の決算時データ)
【卸売業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15656
順 都道府県 年収
━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,266,100円
A 愛知県 4,844,600円 ←勝ち
B 大阪府 4,521,700円 ←負け
C 埼玉県 4,463,800円
D 神奈川 4,358,000円
大阪の強みって何?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 12:13:45.80ID:XfmJi8OK【2013年度 店舗別テナント売上高】
パルコ都心店舗グループ
売上高
店名 (百万円) 前年比
━━━━━━━━━━━━━━━
札幌パルコ 11,417 105.3%
仙台パルコ 13,312 *99.6%
池袋パルコ 28,409 *97.0%
渋谷パルコ 13,468 105.3%
静岡パルコ 10,300 *99.8%
名古屋パルコ 35,616 102.1%
広島パルコ 17,270 100.6%
福岡パルコ 12,059 101.1%
━━━━━━━━━━━━━━━
8店舗 計 141,856 100.9%
※心斎橋パルコ経営不振により2011年9月閉店(笑)
http://www.parco.co.jp/pdf/jp/library/file_140408b_W2irTuSX.pdf
日本大都市で唯一失敗(笑)
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 12:22:15.52ID:XfmJi8OKhttp://gyokai-search.com/3-hotel.html
売上高
順 (億円) シェア 企業名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 1,625 17.6% 西武ホールディングス(ホテル・レジャー事業)
A 1,168 12.7% リゾートトラスト (名古屋)
B 919 10.0% 東京急行電鉄(ホテル・リゾート事業)
C 682 *7.4% ホテルオークラ
D 636 *6.9% 京王電鉄(レジャー・サービス業)
E 631 *6.8% ニュー・オータニ
F 630 *6.8% 阪急阪神ホールディングス(ホテル事業)
G 621 *6.7% 藤田観光
H 531 *5.8% 帝国ホテル
I 453 *4.9% ロイヤルホテル
【宿泊・飲食業界年収 2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15625
順 都道府県 年収 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 3,740,300円 75.45
A 滋賀県 3,459,800円 67.66
B 愛知県 3,399,100円 65.97 ←
C 神奈川 3,397,600円 65.93
D 大阪府 3,387,700円 65.66 ←
【金融・保険業界年収ランキング2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15648
順 都道府県 年収 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 7,218,200円 94.29
A 奈良県 5,776,100円 64.37
B 愛知県 5,639,800円 61.54 ←
C 大阪府 5,595,600円 60.62 ←
D 滋賀県 5,555,900円 59.80
すべて負け
【製造業界年収ランキング2012年】
http://todo-ran.com/t/kiji/15640
順 都道府県 年収 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,922,800円 80.65
A 神奈川 5,437,500円 73.03
B 愛知県 4,894,900円 64.52 ←
C 滋賀県 4,748,500円 62.22
D 京都府 4,638,100円 60.49
E 兵庫県 4,600,600円 59.90
F 三重県 4,598,800円 59.87
G 茨城県 4,594,200円 59.80
H 大阪府 4,548,300円 59.08 ←
I 千葉県 4,419,300円 57.05
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査
大阪が勝てるものって何?(笑)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 12:32:22.49ID:vKSH2uuAお前本当に知識が無いんだなw
いまどきPARCOなんか流行遅れだw
渋谷のPARCOも1店舗閉鎖したし
そもそも西武セゾン自体が撤退じゃねーかw
PARCOはどちらかと言うと地方の中核都市向きのファッションビルだな
心斎橋PARCO跡は現在ゼロゲートになっているな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 12:38:32.90ID:vKSH2uuAたかだか月の収入が2〜3万多いだけで大喜びw恥ずかしいと思わんか?
そんな事よりも >>811 にレスされている賃貸料の相場が梅田と名駅とでは雲泥の差と
言う事の方がビックリしたわw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 12:41:08.51ID:6h/P/OnA名古屋ではいまだにパルコが若者のメッカなんだってよww
心斎橋や道頓堀では建物を建て直してまでパルコ事業では立ち行かないのでZeroGateとして再出発。
パルコが若者のメッカ?ww
イオンも若者のメッカとちゃうの?w
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 12:48:36.70ID:H+W2kJCoこれでは名駅は梅田には勝てませんと白状しているみたいに感じる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:04:32.84ID:zpYS4FBg三鬼商事の最新リポートによると2016年1月の空室率は
梅田が5.92パーセントで10年9ヶ月ぶりに6パーセントを割り名駅は6.25パーセントと言う結果になった
大阪はその他にも南森町地区が5.48パーセント、新大阪地区が5.83パーセントと6パーセントを割っており
大阪全体でも7.27パーセントとここ最近空室率が減り続けている模様
名古屋は名駅の6.25パーセントがトップで次いで伏見地区の7パーセントと続く
名古屋全体では7.18パーセントとなっており昨年8月の6.62パーセントからここ最近は下降気味である模様
オフィスリポート名古屋
https://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1602_NA.pdf
オフィスリポート大阪
https://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1602_OS.pdf
訂正部分があったので再度貼付する
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:06:15.35ID:8eNBBX2/名古屋の場合は大阪様の近鉄パッセも大人気のようだねどね笑。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:19:14.03ID:qkq8oxdb名古屋にもゼロゲートありますが(笑)
潰れてませんよアホ
渋谷も潰れてないし
心斎橋だけは消滅
名古屋の1/100の売り上げで閉鎖したのは紛れもない事実
大丸も松坂屋名古屋に惨敗
高島屋本店も名古屋のJRに負けそう
伊勢丹もつぶれそうだし
ジジババ向けしか大阪では受けないのだよ(笑)
はっきりとしたデータはわからないが
去年の夏の甲子園で県参加校最多は愛知県だったから
高校生以下人口は大阪を超えてるかも(笑)
ジジババパラダイスの大阪民国(笑)
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:29:41.93ID:X5Qsl8fU高島屋大阪店 1225億円
阪神梅田本店 715億円
大丸梅田店 638億円
JR名古屋高島屋 1260億円
松坂屋名古屋店 1256億円
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:30:15.36ID:XfmJi8OK1位 名古屋 38,290
2位 池袋 30,851
3位 渋谷 18,272
4位 調布 17,670
5位 広島 16,512
6位 札幌 15,004
7位 千葉 10,692
8位 津田沼 10,386
9位 吉祥寺 9,871
10位 宇都宮 9,498
11位 ひばりが丘 8,847
12位 松本 8,756
13位 新所沢 8,386
14位 大津 8,005
15位 熊本 6,793
16位 大分 5,180
17位 厚木 4,194
18位 岐阜 2,489
19位 新斎橋 1,566 ←これは酷い 田舎に負けてるわwwwwwwwwwwwwww
http://jump.2ch.net/?www.parco.co.jp/parco/corporate/pdf/file_050414d.pdf
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:31:29.00ID:PMcVI9vG名駅
JR高島屋 1260億円
名鉄百貨店 496億円
ミッドランド 162億円
近鉄パッセ 126億円
合計 2044億円
梅田
梅田阪急 1978億円
梅田阪神 715億円
梅田大丸 638億円
グランフロント444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ヒルトンプラザ184億円
HEPFIVE178億円
合計 4805億円
ルクアは伊勢丹が改装中でその売上には新しくオープンしたルクアイーレが含まれていない
ルクアイーレの売り場面積は従来のルクアよりもかなり広いので両方足すと相当な販売額になる
上のデータを見る限り名駅は梅田の半分も無いどころか梅田阪急1店舗とさほど変わらないレベルなんだよ
上記で書いたのはあくまで販売額が100億円以上の商業施設のみで
梅田はそれ以外にもハービス大阪、ハービスエント、ブリーゼブリーゼ、HEPナビオ
NU茶屋町、エスト、などがある(地下街含まず) 名駅は何も無いけどな
http://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-193.html
0857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2016/02/13(土) 13:33:43.95ID:yN1X5wKp地方の人にとっては東京の象徴だね
名古屋人の東京への憧れは強い
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:36:13.39ID:qkq8oxdb【百貨店1uあたりの2013年売上高ランキング】
順 売上(1u) 都市 店舗名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**1 3,774.6 東京都 伊勢丹新宿本店
**2 2,571.9 東京都 高島屋日本橋店
**3 2,498.9 東京都 西武池袋店
**4 2,430.4 横浜市 高島屋横浜店
**5 2,293.3 東京都 阪急大井食品館
**6 1,990.2 名古屋 JR名古屋高島屋 ←勝ち
**7 1,965.3 大阪市 阪急梅田本店 ←負け
**8 1,893.5 東京都 三越銀座店
**9 1,877.4 広島市 福屋八丁堀本店
*10 1,876.2 東京都 京王新宿店
大名古屋ビルヂングに伊勢丹タウンができる
JRゲートタワーは高島屋の増床とビッグカメラが入る
伸びしろが違う(笑)
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:36:19.34ID:X5Qsl8fU高島屋大阪店 1225億円
阪神梅田本店 715億円
大丸梅田店 638億円
グランフロント 444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ホワイティ梅田 189億円
ヒルトンプラザ 184億円
HEP FIVE 178億円
ハービスエント 100億円
NU茶屋町 96億円
エスト 86億円
ディアモール大阪 72億円
ここまでは公表されてる
非公開だけどヨドバシ梅田が1000億円以上
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:36:45.48ID:PMcVI9vG君が世間に疎い事がよくわかるスレだなw
伊勢丹 ? いつの話をしているんだw
毎日時事ニュースくらい見ろよw
0861名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2016/02/13(土) 13:38:56.59ID:yN1X5wKp0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:40:08.44ID:rD83tH53会社員か
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:41:45.05ID:rD83tH530864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:42:04.44ID:qkq8oxdb大阪の唯一の起爆剤が終わった・・・
名古屋経済にひれ伏す時が来たな(笑)
名古屋経済の伸びしろ
@JR東海のリニア事業
(品川―名古屋で 10兆7000億円 の経済効果。全線開通で 16.8兆円 の経済効果)
・品川駅:名工建設(名古屋市)、双葉鉄道工業、新生テクノス
・名古屋駅:ジェイアール東海建設(名古屋市)、東海交通機械(名古屋市)、
シーエヌ建設(名古屋市)、新生テクノス
・トンネル:大成建設と鹿島を軸に大林組、清水建設、
熊谷組、前田建設工業、飛島建設 などオールゼネコン
・車両:三菱重工名古屋製作所、日本車輌製造(本社:名古屋市)
・整備:JR東海系列が担当
A航空自衛隊の次世代戦闘機F3( 8兆3000億円 の経済効果)
・三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所
・三菱重工業名古屋誘導推進システム製作所
BMRJ(経済効果は2020年に 8000億円、25年に 2.2兆円、
30年に4.4兆円、今後20年で 300兆円 )
・三菱航空機(本社:名古屋市)
小売や土地価格で頑張ってなさい(笑)
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:43:15.73ID:X5Qsl8fU0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:50:32.37ID:qkq8oxdb大阪人じゃないからな
詳しくないからな
そうすると伊勢丹は撤退したのかな
そして名古屋出店か
賢い選択だ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:51:06.20ID:PMcVI9vGまー全て完成しても現在の梅田には勝てんなw
大名古屋(笑)はたった14店舗で商業ゾーンは3階までだしショボいJPも当然ミッドランド以下(笑)ゲートタワーは少しマシそうだが
まー大名古屋100億、JP80億、ゲートタワー250億ってとこか合わせて430億
まだまだ梅田には遠く及ばんなw
それに梅田も大阪神ビルや中央郵便局跡や
ウメキタ二期があるからな
名駅が販売額で梅田を抜くのは永遠に無いなw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:51:15.86ID:/6lw9N5Z今の大阪人が現実逃避して夢見る未来の大阪にしても、もっと悲惨なことになってるから。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:51:17.53ID:0CG0NP2qがんばろう!!東京
『東京が壊滅する日』 広瀬隆
http://diamond.jp/articles/-/75003
0870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2016/02/13(土) 13:52:35.11ID:yN1X5wKp0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:54:42.91ID:PMcVI9vGその伊勢丹も百貨店では無く
思いっきりショボくしたイセタンハウスなw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:57:25.64ID:XfmJi8OK残念だな
その計画は頓挫されてる
ビル需要が全くないから
<大阪の現実> ロイター
2015年 01月 5日 19:22
大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。
ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。2008年に
日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画
を打ち上げた。
だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、
ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き
交っている。
日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の
状況を見ながら検討すると回答した。中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィ
スと商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペ
ースにはいまだ30%の空室がある。
@
大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがない
ためとの指摘が多い。大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営
業基盤の中心が東京にシフト。
A
代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。 「大阪で新しい
オフィスビルができても、そこに入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から
来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。大阪に本社を持つ
京阪神ビルディング 常務の井上康隆氏は、そう語る。
B
「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪
のオフィスビルマーケットのポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。大
阪に本社を持つダイビル は、今年竣工予定の31階建て「新ダイビル」を建設中。
主要テナントには商社の丸紅 の入居が予定されているが、現在丸紅が入ってい
る築30年の「大阪丸紅ビル」には大きな空室ができる。
これは大阪のオフィス需要のぜい弱さを示す一例だ。
京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料。今
後は新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移して行く。
【ロイターの見解】
@ グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペースにはいまだ30%の空室がある。
A 大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがないためだ。
B 大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営業基盤の中心を東京に移行。
C 代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。
D 京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料だが、
今後 新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移行する。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:59:38.11ID:XfmJi8OKビル需要がなく
6000億円かけた巨大赤字事業グランフロント
これがすべて
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:02:28.06ID:0CG0NP2q2016年02月13日 今日の放射能 健康被害が広がっている!
http://inventsolitude.sblo.jp/article/46082335.html
報道されていないが、東京はこれが現実。
毎日急病人で電車が止まってしまいます。
早く逃ゲて by SMAP
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:02:56.42ID:XfmJi8OK都道府県版(商業・小売業関連データ)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL_KEN/04/FULL_PAY.html
総合・小売年間商品販売額
順 都道府県 [百万円]データ
━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 14,443,552
A 大阪府 *7,890,317
B 神奈川 *6,969,920
C 愛知県 *6,732,890
D 埼玉県 *5,529,402
順 都道府県 人口総数(人)
━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 13,159,388
A 神奈川 *9,048,331
B 大阪府 *8,865,245
C 愛知県 *7,410,719
D 埼玉県 *7,194,556
1人当たりの
順 都道府県 商品販売額(円)
━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 1,097,585円
A 愛知県 *,908,534円
B 大阪府 *,890,028円
C 福岡県 *,857,442円
D 神奈川 *,770,299円
E 埼玉県 *,768,554円
※総合・年間商品販売額÷人口
東京を見ても分かるように、
都市部のほうが他府県からの流入人口も多いはずなので、
一人あたりの販売額は多くなるのは当然。
これは大阪にも言えることだが・・・
商圏規模が名古屋圏の2倍ある大阪の一人当たりの購買額が低いのは
大阪の収入が劣るためである。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:03:03.33ID:PMcVI9vGお前古い資料のコピペしか出来んのかw
今は梅田よりも名駅の方が空室率上なんだよなw
>>851 もう一回見てみw
先程の伊勢丹の件といいホント名古屋の人間は知識がない奴ばかりだなw
資料も古臭いコピペばかりだしなw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:03:47.80ID:X5Qsl8fUいつものかまってちゃんだから無視しとけ
0878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2016/02/13(土) 14:04:01.67ID:yN1X5wKp言いたかないけど東京を羨んでいるレベルの連中では東京の競争社会は無理だと思うよ。
君たちは首都で生活が成り立つほどの人材なのかな?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:06:27.19ID:XfmJi8OK当たり前だろ
2つのでかいビルできて周辺から移ったから
一時的に空いただけ
また4月から空室が減っていく
梅田は何年たってるんだアホ
ガキでも考えられることだ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:10:01.99ID:0CG0NP2q東京第5位 電車でウンコ漏らすなよw
<今でも降ってる>定時降下物セシウム都道府県ランキング 2015年10月分
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4474.html
2015年10月 セシウム合計ランキング
1 茨城県ひたちなか市 3.860 MBq/km 2 ・月
2 宮城県仙台市 2.340
3 山形県山形市 1.500
4 栃木県宇都宮市 1.380
5 東京都新宿区 1.180
6 千葉県市原市 1.020
7 群馬県前橋市 0.690
8 神奈川県茅ヶ崎市 0.510
9 長野県長野市 0.442
10 埼玉県比企郡 0.300
11 岩手県盛岡市 0.230
(除く:福島県)
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:10:59.55ID:XfmJi8OKhttp://todo-ran.com/ts/kiji/15607
順 都道府県 年収 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 5,823,600円 80.70
A 神奈川 5,324,200円 70.96
B 愛知県 5,182,900円 68.20
------------500万円の壁-------
E 大阪府 4,832,900円 61.38
※厚生労働省・賃金構造基本統計調査
これで大阪が勝ってるとか
馬鹿でも言わんわな
人口もアホみたいに減ってるのに
ビル建てて空室パラダイスにするつもりかw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:15:22.73ID:PMcVI9vGオイ低脳これについてはどう弁明するんだ ?
大阪神ビルの建設状況
http://saitoshika-west.com/blog-category-2.html#entry3487
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3483.html
中央郵便局跡地の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/02/201628-11a2.html
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3453.html
お前の資料は古臭いしレスの内容も幼稚だし学がないのがまるわかりなんだなw低脳よw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:25:30.70ID:7JeIkricどんな田舎モンやねん
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:28:27.91ID:XfmJi8OK言い訳できんレベル
大分とか岐阜という田舎より売れてないから笑える
大都市の中で唯一撤退した没落地(笑)
小売りなんて内需縮小の現在もうオワコンw
特に大阪・兵庫の阪神地域の人口減はここ5年間で8万人減
少子高齢化が進む大阪では商売できないということだ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:28:30.82ID:PMcVI9vG所詮工場都市の表玄関だからなw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:31:15.43ID:PMcVI9vG梅田やミナミよりも販売額が勝ってからモノ言いなw
お前みたいなバカがいくらハシャイデも事実はかわらんよ
解ったかな ? 低脳マヌケよw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:33:40.45ID:XfmJi8OKまあ大阪にビル需要はないとはっきりわかってるが
作るのは公共事業以外は勝手にやってくれ
今でも空室率が多いのに
さらに増えるだけだから
グランフロント6000億円事業は大赤字なのは確実だし
グランフロントが埋まりだしたのは値下げのおかげだし
三菱地所が泣いてたわw
これといった産業がない大阪に未来はないw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:37:08.61ID:XfmJi8OK【東京】
上野駅・御徒町駅周辺 -3124億円(百貨店販売額609億円)
東京駅周辺 - 1825億円(百貨店販売額525億円)
日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億円(百貨店販売額4501億円)
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円
池袋駅周辺 - 5057億円
新宿駅周辺 - 9540億円
渋谷駅周辺 - 3407億円
表参道 - 1904億円
吉祥寺駅周辺 - 1898億円
【横浜】
横浜駅西口 - 4400億円
元町・中華街周辺 - 3974億円
【名古屋】
栄駅周辺 - 5109億円
名古屋駅周辺 - 3254億円
【大阪】
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
天王寺・阿部野橋駅周辺 - 1937億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E7.B9.81.E8.8F.AF.E8.A1.97.E3.81.AE.E5.B0.8F.E5.A3.B2.E5.B8.82.E5.A0.B4.E8.A6.8F.E6.A8.A1
梅田も威張れるレベルではないがな(笑)
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:37:08.54ID:PMcVI9vGよく低脳のお前が自慢するミッドランドスクエアはwwwwwwwwww
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:38:24.38ID:PMcVI9vGなんせお前の資料古臭過ぎwwwwww
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:38:50.87ID:XfmJi8OKミッドランド>>>>>>>>>>グランフロントだからw
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:40:07.75ID:XfmJi8OK0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:41:23.08ID:Qrv5oWP90894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:41:29.10ID:PMcVI9vGグランフロントが値下げしたからとかw
ではそれよりも遥かに賃貸料の安い安物ビルが多い名駅はどーなんのwwwwwwwwwwww
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:43:21.83ID:XfmJi8OKトヨタ1社だけで大阪全体の売りあげ足しても
勝てるレベル
グループの豊田通商でも8兆円の売り上げ
この数字勝てる企業は大阪にない
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:43:35.42ID:PMcVI9vG0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:44:06.99ID:QAjYD8CO金のしゃちほこといい虚栄を張るところがいかにも名古屋らしいねw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:45:09.71ID:PMcVI9vG本社は東京でございますw
工場も豊田でございますw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:45:47.00ID:X5Qsl8fU阪急梅田本店 1978億円
高島屋大阪店 1225億円
阪神梅田本店 715億円
大丸梅田店 638億円
グランフロント 444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ホワイティ梅田 189億円
ヒルトンプラザ 184億円
HEP FIVE 178億円
ハービスエント 100億円
NU茶屋町 96億円
エスト 86億円
ディアモール大阪 72億円
ヨドバシ梅田 1100億円
天王寺
阿倍野近鉄本店 1036億円
あべのキューズモール 450億円
天王寺ミオ 400億円
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:46:52.83ID:X5Qsl8fU0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:48:57.36ID:PMcVI9vG確かに名駅は天王寺程度だろうな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:51:39.58ID:PMcVI9vGお前が得意とする横浜や福岡とバトルしてこいやwwwwww
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 14:54:11.15ID:7JeIkric名古屋人敵前逃亡
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:00:13.50ID:sR8Fh31c何をどう足掻いて難癖付けても産業経済基盤が強固な名古屋圏には勝てんよw
お笑いの街大阪(嘲笑)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:00:29.38ID:XfmJi8OKそれが10年後も続いてたら
マジで大阪縮小、名古屋移転になるかもな
東京も近い、大阪は普通に近いとなったら
地理的、時間的に中心にある名古屋の方が
何かと便利だから
それより大阪の現状を心配しろ
下請け廃業、企業城下町に影 シャープ危機の代償重く
産経新聞 2月12日(金)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000073-san-bus_all
国内大手家電の一角を占めるシャープの経営危機は
下請け企業を直撃した。中小零細企業は、廃業に追い
込まれるケースも少なくない。地域の経済や雇用にも
暗い影を投げかける。シャープは台湾の鴻海(ホンハイ)
精密工業による買収に向けた交渉が本格化するが、取引
企業の将来は見通せない状況だ。
(牛島要平、石川有紀、織田淳嗣)
また数少ない大阪にある大企業が消えようとしているのに・・・
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:00:53.16ID:/6lw9N5Z大阪は経由地としてマトモに機能しない。
例えば広島や九州方面から関西に観光に行くとする。
京都に行くにしても神戸に行くにしても全てのぞみが停車して直行するから大阪なんかスルー。
大阪は奈良が近くて奈良を植民地みたいに思ってるけどど、奈良に行く観光客は大阪なんかスルーして京都経由というw
北陸や山陰も京都が玄関口。
伊勢に行くにしても京都や名古屋を経由する人が多い。
関西のボス面したい大阪には皮肉なことだがハブターミナルとして機能しない大阪w
逆に名古屋は
信州の玄関口であり、大阪人は名古屋を経由して長野方面へ行く。
飛騨の玄関口でもあり、大阪人も名古屋を経由して飛騨高山へ行く。
伊勢神宮や鈴鹿サーキットへも名古屋は東京方面からの玄関口として機能。
南紀・熊野方面への観光も名古屋から行ける。
難波へも名駅から近鉄特急で直行できるで梅田なんてスルーw
リニア開通後は名古屋駅が大阪難波の玄関口にもなるなw
大阪人は名駅のお世話になるわけだけど、
名古屋人が梅田を経由することって何もなくね?www
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:01:47.07ID:X5Qsl8fU>大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
この数字がどこから出てきたのか気になるなぁw
阪急梅田本店 1978億円
高島屋大阪店 1225億円
阪神梅田本店 715億円
大丸梅田店 638億円
グランフロント 444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ホワイティ梅田 189億円
ヒルトンプラザ 184億円
HEP FIVE 178億円
ハービスエント 100億円
NU茶屋町 96億円
エスト 86億円
ディアモール大阪 72億円
ヨドバシ梅田 1100億円
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:03:23.43ID:7CalpQi3>お前が得意とする横浜や福岡とバトルしてこいやwwwwww
ブーメランな上にどさくさに紛れて福岡を入れて墓穴掘ったド田舎者wwwwwwwwwww
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:05:42.31ID:XfmJi8OKトヨタが東京本社だ?
そうすると金融関係だけ残してる小さい部署が
本社で
取締役や研究者や大多数の社員が務めてる
豊田本社、名古屋営業所本部が支社になるわけか
天才君教えてくださいw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:05:43.17ID:PMcVI9vG低脳よーw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:06:39.29ID:vkpS6gLT背景にあるのは、大阪の慢性的なホテル不足だ。
観光庁によると、昨年1〜8月の大阪のホテルの平均稼働率は全国平均より8・4ポイント高い86・6%。
東京(83%)を上回り、最も宿泊が困難な地域になっている。
大きな要因は外国人観光客の増加で、大阪観光局によると、
一昨年は年間約376万人だった来阪外国人数が昨年は約1・9倍の約716万人(速報値)。
最も多い中国人は約272万人(同)で前年と比べて約2・7倍増という。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)などの観光スポットを抱え、
家電量販店やドラッグストアがひしめく大阪は中国人からの人気が高く、
今後も宿泊先に困った中国人観光客が和歌山に流れる傾向は続くとみられる。
http://jump.2ch.net/?http://www.sankei.com/images/news/160213/wst1602130036-p2.jpg
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:07:17.53ID:PMcVI9vG名古屋はただの本部wwwwwww
悔しいかーwんーw
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:08:22.13ID:PMcVI9vG0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:09:42.87ID:PMcVI9vG0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:11:34.60ID:PMcVI9vG修行してレベルが上がったらいつでも相手してやるからw
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:15:56.21ID:0CG0NP2q登記上の本当の本社は豊田市
東京本社は形式上のもの
東京本社から海外営業部隊を中心に東京本社機能を移したのが名古屋オフィス
wiki トヨタ自動車
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:19:06.13ID:7JeIkric0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:21:09.21ID:/6lw9N5Zなんてよく言ってるから笑える。
新幹線と無縁の梅田ターミナルw
特急はるかも無縁の梅田ターミナルw
大阪自慢の近鉄特急とも無縁の梅田ターミナルw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:21:13.44ID:XfmJi8OK2016年1月24日 7時29分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/11099481/
なぜ満室が続いているのか?
観光庁の調査では名古屋市内のホテルの客室稼働率は、
2013年1月に65.8%だったのが、去年9月は86.3%でした。
これは観光スポットの多い、京都や東京港区を超える
月があるほどの稼働率です。
なぜここまで増加しているのか、モンブランホテルの
城野支配人は、外国人観光客が増えたのが要因の一つだと言います。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:24:32.02ID:0CG0NP2q新幹線引いたときに新大阪駅じゃなくて大阪駅まで引いてたら、
梅田はもっと発展してたと思うよ。残念。
霞が関官僚に梅田の発展を阻止されたんだよな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:32:28.36ID:/6lw9N5Z東海道本線が梅田に入るためにアホみたいなカーブしてるの知ってる?
淀川を無駄に2回も渡って、無駄に橋を架けてアホみたいなカーブをしてわざわざ梅田に接続してるって知ってる?
東海道本線が建設された時点で梅田の場所は糞不便なんだよ。新幹線でも同じことやれってか?
大阪の不便な都市構造を理解しようともしないで、そんな陰謀論を平然と言うから大阪人はアホなんだよw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:34:13.47ID:0CG0NP2qそこまで言って委員会NP「大阪盛衰記 光と影 徹底検証スペシャル」
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-2528.html
1960年代、日米繊維交渉の時代に、当時の通産省が東京一極集中を意図的に進めたことが大阪衰退の原因だった。
当時通産省官僚だった堺屋太一さんの話では、その時の通産省繊維局長室には「敵は米国にあらず、大阪にあり」という横断幕が敷かれていた。
霞が関の官僚達は自分たちの権限を強大化するために、あらゆる産業を東京へ移転させようとした。
当時、12〜13の繊維業界団体は全て大阪にあったが、米国との交渉の見返りに繊維局長室が業界団体を東京へ移させた。これが大阪の産業衰退の最初のきっかけとなった。
その後、貿易の権限が東京に一極集中したことで、総合商社や金融機関も殆どが東京へと本社を移した(これも1960〜70年代が大半ですね)。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:35:45.82ID:0CG0NP2q官僚側が堺屋さんを辞めさせるために部屋に鍵をかけて何度も監禁するなど圧力をかけた。
誘致のための大阪と国との交渉をやり難くするためにも、
大阪が「府市合わせ」で対立している方が国にとっては都合が良かった。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:37:01.56ID:0CG0NP2qおれは、名古屋人だよ。大阪かわいそうって言ってるのw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:37:49.84ID:X5Qsl8fU>【主な繁華街の小売市場規模】
>大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
阪急梅田本店 1978億円
高島屋大阪店 1225億円
阪神梅田本店 715億円
大丸梅田店 638億円
グランフロント 444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ホワイティ梅田 189億円
ヒルトンプラザ 184億円
HEP FIVE 178億円
ハービスエント 100億円
NU茶屋町 96億円
エスト 86億円
ディアモール大阪 72億円
ヨドバシ梅田 1100億円
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:38:39.01ID:XfmJi8OK今以上に東京に吸われたかな
東海道新幹線ですらあれだけ
東京に持っていかれたから
大阪より近い名古屋は最小限に
食い止めたが、特に金融を東京一極にしたから
いくら名古屋が外貨を稼いでも
東京経由で入ってしまうからな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:39:42.93ID:/6lw9N5Zそれは失礼。
大阪人が全く同じこと言ってたからw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:01:50.26ID:zpYS4FBg新幹線やリニアのはなしは任せるから
名駅が繁華街規模や歓楽街規模、賃貸料の高さ、乗降客数、高層ビル数など
都市の規模としてはまだまだ梅田には足を向けて寝られんと言う事で良いな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:08:24.30ID:WRLrXZ43それくらいは名古屋の人でも分かってるだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:09:17.61ID:X5Qsl8fU名古屋駅vs新大阪駅のスレたてれば好きなだけホルホル出来るし誰も文句も言わないぞw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:11:16.92ID:0CG0NP2q今名古屋住んでるが、大阪なんて買い物圏だから両方とも発展してほしいが
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:15:16.18ID:zpYS4FBg名駅が梅田に勝っているとか
基地外じみた妄想を吐くから
嫌々制裁したまでだ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:21:35.12ID:XfmJi8OKそれねつ造じゃないぞ
3.主な繁華街の小売市場規模
札幌
札幌・大通駅周辺 - 3983億円
仙台
仙台駅周辺 -
東京[1]
上野駅・御徒町駅周辺 -3124億円(百貨店販売額609億円)
東京駅周辺 - 1825億円(百貨店販売額525億円)
日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億円(百貨店販売額4501億円)
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円
池袋駅周辺 - 5057億円
新宿駅周辺 - 9540億円
渋谷駅周辺 - 3407億円
表参道 - 1904億円
吉祥寺駅周辺 - 1898億円
横浜[2]
横浜駅西口 - 4400億円
元町・中華街周辺 - 3974億円
名古屋[3]
栄駅周辺 - 5109億円
名古屋駅周辺 - 3254億円
京都
河原町周辺 - 4847億円
京都駅周辺 - 1517億円(百貨店販売額826億円)
大阪[4]
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
天王寺・阿部野橋駅周辺 - 1937億円
神戸[5]
中央区- 5891億円
福岡
天神駅周辺 - 5298億円
博多駅周辺・中洲周辺 - 2247億円(百貨店販売額983億円)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
最終更新 2016年2月5日 (金) 16:49
ただしソースもとをみたら
2010年だな
小売り売上を調べるのに簡単にわかるかよ
個人店売り上げも加わるし簡単に出ないぞ
2015年の小売市場規模を知るには3〜4年後だ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:25:55.60ID:Ok7X9W/v国土軸からはずれたところにある元埋立地 埋め田
しかも航空法で200m以上のビルは建てられない
スカイタワー(170M)で喜んでるかっぺ状態
国土軸の中心の名駅には絶対勝てないのなんかもう分かり切ってるやんけ
それなのに名駅を馬鹿にする
ここにいる大阪人は井の中の蛙ですわ
恥ずかしいわ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:26:00.81ID:+lTNkB3M新宿とか1兆円超えるはずだし。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:26:51.88ID:XfmJi8OK馬鹿なのか
ID:zpYS4FBg [5/5]
ID:X5Qsl8fU [14/14] 同一人物
小売売り上げと無駄な土地単価だけ載せて
必死過ぎw
大阪は働きに行くのではなくて通過する前に
寄るだけのところだw
安月給で不動産だけ高いアホが住むところw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:30:35.11ID:zpYS4FBg古臭いコピペ専門の低脳かいなw
お前学がなさ過ぎだから
修行してこいと言っただろがw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:36:58.12ID:X5Qsl8fU足し算してみよう
阪急梅田本店 1978億円
高島屋大阪店 1225億円
阪神梅田本店 715億円
大丸梅田店 638億円
グランフロント 444億円
ルクア 347億円
阪急三番街 321億円
ホワイティ梅田 189億円
ヒルトンプラザ 184億円
HEP FIVE 178億円
ハービスエント 100億円
NU茶屋町 96億円
エスト 86億円
ディアモール大阪 72億円
ヨドバシ梅田 1100億円上
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:41:47.41ID:rD83tH530940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:42:36.77ID:rD83tH530941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:46:02.43ID:zpYS4FBg梅田を始め大阪の賃貸料は大幅UP!名古屋は横ばいw
名古屋の賃貸料安過ぎwww名駅は天王寺以下www
一流リサーチ会社が調査した各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場
名駅 4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta
栄 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae
梅田 10万円〜30万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda
心斎橋 8万円〜24万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi
難波 7万円〜17万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba
天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno
こんな天王寺以下の激安賃貸料で空室率が梅田よりも多い名駅ってどーよw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:54:06.36ID:rD83tH530943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:56:26.92ID:zpYS4FBg悔しいんかーw んーw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:58:20.30ID:rD83tH53つまんねーからつまんないんだ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:59:46.20ID:XfmJi8OK受賞対象の業績に
生年 受賞者 卒業大学 最も貢献した機関 専門分野
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1928 下村 脩 長崎大学 名古屋大学 実験生化学
1929 赤ア 勇 京都大学 名古屋大学 実験物理
1938 野依良治 京都大学 名古屋大学 実験化学
1940 益川敏英 名古屋大学 名古屋大学 理論物理
1944 小林 誠 名古屋大学 名古屋大学 理論物理
1960 天野 浩 名古屋大学 名古屋大学 実験物理
1906 朝永振一郎 京都大学 京都大学 理論物理
1907 湯川秀樹 京都大学 京都大学 理論物理
1918 福井謙一 京都大学 京都大学 理論物理化学
1926 小柴昌俊 東京大学 東京大学 実験物理
1962 山中伸弥 神戸大学 奈良先端科学技術大学院 実験生物
1936 白川英樹 東京工大 筑波大学 実験化学
<民間>
1925 江崎玲於奈 東京大学 SONY. 実験物理
1939 利根川進 京都大学 バーゼル免疫学研究所.(ロシュ) 実験生物
1959 田中耕一 東北大学 島津製作所 実験化学
1954 中村修二 徳島大学 日亜化学工業 実験物理
<海外>
1930 鈴木 章 北海道大 パデュー大学 実験化学
1935 根岸英一 東京大学 パデュー大学 実験化学
1921 南部陽一郎 東京大学 シカゴ大学 理論物理
大阪大学ゼロw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:02:40.85ID:rD83tH530947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:05:38.50ID:zpYS4FBg学が無い低脳なお前がノーベル賞wwww
笑かすの
お前とは別の世界のはなしやなw
まー名古屋はそう言う理数系で頑張って日本の為に頑張ってくれ給え
華やいだ世界は大阪が担当するからお前も修行して心を入れ替えたら大阪に遊びに来てもエエぞ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:07:06.74ID:C3gWs4PJhttp://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf#zoom=75
@今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
A大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると
22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
B大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、
年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
C年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、
横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
D4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、
大阪市は5万世帯に過ぎません。
F街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
街全体が「最貧地帯化」する大阪
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/photo.gif
東京・名古屋との比較
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg
個人消費も中国人頼みなんだろうな・・・
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:07:18.50ID:06c1JdWmどうでもいいが、月の収入で2〜3万違うってかなり大きいけどな
例えば地価が大阪>>名古屋であることを自慢するよりも
名古屋人よりも小さな部屋で、名古屋人よりも少ない生活費、
娯楽費でやりくりしなくちゃいけないんだろうなって想像力を身につけたほうが
少しでも良い人生になると思うぞ。頑張れよ、いやマジで
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:08:42.51ID:rD83tH530951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:09:44.16ID:zpYS4FBg0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:11:32.35ID:rD83tH530953名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:12:05.81ID:zpYS4FBg確かにタイはええな
パタヤの夜やプーケットの夜教えたろか?
俺旅行社勤務やから詳しいぞw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:13:38.09ID:rD83tH530955名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:14:36.91ID:XfmJi8OKサラリーマンの平均月収が2〜3万の差であって
大阪はサラ―リーマンが少なく
非正規社員が多い
失業者数も多い
乞食も多い
全く違うわ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:15:11.94ID:rD83tH530957名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:16:55.38ID:rD83tH530958名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:17:01.25ID:zpYS4FBgお前の30倍は世界の事知ってるで
なんなら勝負してみるか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:19:13.00ID:zpYS4FBg知ったかお疲れw
タイの夜の商売の30パーセント以上がオカマだよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:19:19.93ID:rD83tH530961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:19:42.98ID:XfmJi8OKhttp://todo-ran.com/ts/kiji/11767 世帯数100世帯
緒位 都道府県=@ 受給世帯総数 あたり 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
*2 東京都 209,264世帯 3.30世帯 59.00
*3 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
*4 神奈川 105,847世帯 2.67世帯 52.84
*5 福岡県 *90,386世帯 4.11世帯 66.99
*6 兵庫県 *72,456世帯 3.06世帯 56.71
*7 埼玉県 *61,011世帯 2.07世帯 46.95
*8 愛知県 *56,178世帯 1.93世帯 45.51
*9 千葉県 *53,082世帯 2.04世帯 46.65
10 京都府 *40,929世帯 3.64世帯 62.34
(厚生労働省・社会福祉行政業務報告)
【年間完全失業率 2009年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/11187
順位 都道府県 失業率 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 沖縄県 7.5% 82.32
*2 青森県 6.8% 73.95
*3 大阪府 6.6% 71.56 ←堂々の3位
*4 宮城県 6.4% 69.16
*5 高知県 5.9% 63.18
*6 福岡県 5.8% 61.99
・
・
18 東京都 4.7% 48.83
・
・
28 愛知県 4.5% 46.44
【非正規雇用率 2012年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/15855
順位 都道府県 率 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 沖縄県 44.52% 78.82
*2 北海道 42.82% 71.82
*3 京都府 41.75% 67.41
*4 大阪府 41.30% 65.56
*5 福岡県 39.97% 60.08
*6 鹿児島 39.95% 60.00
*7 奈良県 39.72% 59.05
*8 埼玉県 39.60% 58.56
*9 山梨県 39.49% 58.10
10 千葉県 39.42% 57.81
・
・
・
20 神奈川 38.22% 52.87
25 愛知県 37.27% 48.96
36 東京都 35.68% 42.41
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国 38.15%
(総務省・就業構造基本調査)
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:21:02.17ID:zpYS4FBgお前タイに行った事あるのか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:21:54.40ID:rD83tH530964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:22:59.27ID:zpYS4FBg0965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:23:23.88ID:rD83tH530966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:23:58.68ID:rD83tH530967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:24:25.97ID:zpYS4FBg0968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:25:21.52ID:rD83tH530969名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:25:51.03ID:zpYS4FBgヨーロッパは行った事無いだろな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:28:04.05ID:zpYS4FBg0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:28:59.43ID:rD83tH530972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:29:30.81ID:zpYS4FBg0973名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:30:20.88ID:rD83tH530974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:32:08.85ID:rD83tH530975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:33:11.28ID:zpYS4FBgヨーロッパは物価が高過ぎるからな
特にノルウェーやデンマークなどの北欧がトップで次いでスイスな
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:34:08.31ID:zpYS4FBg0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:35:07.81ID:rD83tH530978名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:36:28.88ID:rD83tH530979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:37:27.62ID:zpYS4FBg純粋なタイ人は体臭が少し臭いからな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:38:55.18ID:rD83tH530981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:39:47.57ID:zpYS4FBgさすがにそれ以降は自腹だけどなw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:42:32.61ID:rD83tH53日本が好きなんだな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:43:03.13ID:zpYS4FBg0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:44:52.45ID:rD83tH530985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:46:29.85ID:zpYS4FBgフィリピン人が一番気にしないと思うな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:46:37.95ID:rD83tH530987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:49:06.38ID:rD83tH530988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:50:32.40ID:rD83tH530989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:52:01.77ID:zpYS4FBgでも若い女性に人気は
悔しいがkポップなんだよな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:52:27.45ID:rD83tH530991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:54:02.20ID:rD83tH530992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:54:51.17ID:zpYS4FBgあとは単語を多く覚えればなんとかなるわ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:57:29.30ID:rD83tH530994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:59:05.35ID:rD83tH53いいのかな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 18:01:31.71ID:rD83tH53ありがとう
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 18:07:56.88ID:vKSH2uuAhttp://itest.2ch.net//test/read.cgi/develop/1454247552/l50
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 18:12:47.82ID:kfb/SoV4こちらこそありがとうな
頑張りや
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 18:26:54.71ID:mmK2dws/0999名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 18:59:27.81ID:HA8k0Rkv西友がなかなかできなかっただよね
最初にできたのが刈谷で
ちょっとショックだった
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 19:10:30.10ID:HA8k0Rkvそうではなくて
梅田を相手に本気だしても 仕方がないの
貿易黒字をだすことが 名古屋のやくめ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。