トップページdevelop
1002コメント464KB

愛知周辺観光都市化計画part4 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 03:56:27.00ID:Y5jpuAq8
愛知の観光都市化計画について語りましょう
無料イベント・観光情報なども載せてもおK

★荒らしはスルーで!    ★「荒らしに反応したあなたも荒らし」というのは2ちゃんの常識です


前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1429290519/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 05:26:05.39ID:uBn74jev
デトロイトや無錫に観光にいくかね
まず愛知県人は 観光に出かけて 外の世界を見聞すべきだろ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 19:34:35.26ID:HOVeIxEL
東京に手も足も出ない大阪って
でその憂さを名古屋叩きで晴らしてる情けない大阪w
最近はその名古屋にも追い付かれつつある衰退都市大阪w
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 07:59:24.34ID:eJTWU0JZ
>>2
おれはアメリカに行ったことないから
デトロイトに行かせてもらえるんなら行きたいね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 08:01:25.94ID:eJTWU0JZ
春になったら名古屋城の梅や桜を見に来てほしいね。

観光客「名古屋城には行かない」のに…今、名古屋で宿がとれない理由〈AERA〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160115-00000004-sasahi-bus_all
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 09:19:59.84ID:XuaJUxD0
「昇龍道」はいいよね
郡上八幡〜高山〜白川郷〜氷見〜兼六園とか
コースもいろいろ想定できる
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 13:32:47.09ID:DImtDP1p
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:33:04.86 ID:bc6kkd6O0
大阪京都のホテル不足は名古屋、セントレアにとってチャンスと意気込んでいたのに、
あっという間に満杯で部屋不足とか、そもそも「名古屋のホテルが少なすぎる問題」が露呈しつつある

観光客「名古屋城には行かない」のに…今、名古屋で宿がとれない理由
http://dot.asahi.com/aera/2016011300120.html
>名古屋のホテルが連日、満室状態なのだそうだ。インバウンド効果がついに、東京、大阪からあふれ出したのか。

>この恩恵を受けたのが名古屋のホテルだった。
>名古屋はもともと、東京や大阪から日帰り圏であることが影響し、出張族のビジネスホテル利用はあまり多くなかった。
>円安に転じる前の13年1月、名古屋市のホテル客室稼働率は65.8%(観光庁調べ)。それが15年9月には、86.3%にアップ。
>東京都港区(85.9%)や京都市(86%)を抜いた。業界では85%以上が満室状態とみなされる。

>夕刻、名古屋駅前。キャリーバッグを引いて歩く旅行客が目立つ。女性(24)に声をかけた。中国・上海から友達3人で訪れたという。
>「名古屋城? 行く予定はないわ」
>では、なぜ名古屋なのか。
>女性はこの日の昼過ぎに中部国際空港に到着。名古屋のビジネスホテルにチェックインした。
>明朝、高速バスで世界遺産の白川郷(岐阜県白川村)に向かうのだ、と楽しそうに話した。
>「日本の田舎暮らしを見たいわ」

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:39:47.95 ID:bc6kkd6O0
2012年度 ホテル客室数 ※厚生労働省/衛生行政報告

都道府県 総数 人口1万人あたり

東京都 95,878室 72.47室
大阪府 55,367室 62.52室
福岡県 38,235室 75.19室
京都府 22,254室 84.78室

愛知県 27,344室 36.82室
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 15:02:23.38ID:zYRSt1xz
京都奈良観光目的の外国人客
→京都奈良は宿泊施設が少なくてなかなか泊まれない
→しかたないので関空にも近い大阪を宿泊先に選ぶがそこもいっぱい
→大阪も予約取れず名古屋へ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 18:59:57.97ID:N+iwFjMC
わかりやすくまとめておいたから


三河の熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)          ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、源義兼(初代源姓足利氏)を生む
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 19:01:02.69ID:N+iwFjMC
はっきり言って尾張パゴヤは部外者だからw



源頼朝は鎌倉に幕府を開き、三河にいた母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵し源姓足利氏を誕生させ
その縁故で三河が足利王国になり、足利尊氏はその縁故の鎌倉将軍家の敵をうつ形で室町幕府を誕生させた


源頼朝(初代鎌倉将軍)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市)、初代藤姓熱田大宮司)→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)


足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男)→足利義兼(初代源姓足利氏)



鎌倉時代
三河県岡崎市の足利氏VS神奈川県鎌倉市の北条氏    ←勝者は三河

戦国時代
三河県岡崎市の徳川氏VS神奈川県小田原市の後北条氏  ←勝者は三河

現代
三河県豊田市のトヨタVS神奈川県横浜市の日産     ←勝者は三河
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 19:55:06.27ID:/vWQniy1
過去の栄光に縋るのは能無し京都人だけでいいよw
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 04:40:05.63ID:vBldo7Gj
>>8
大坂は今ホテル建設ラッシュだからそういった心配もなくなる
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 07:17:06.49ID:cr0druds
>>6
「昇龍道」はスタート地点がイマイチ何もない。名古屋では全くダメでしょ。
京都〜近江八幡〜彦根〜伊吹山〜郡上八幡〜高山〜白川郷〜氷見〜兼六園とか
コースを少し西から始めたら見事に繋がるんじゃねーか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 07:22:13.64ID:6Y/uXho0
>>13
京都は京都単独で観光するんでしょ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 07:23:46.02ID:6Y/uXho0
>>12
中国人観光客減ったら大阪のホテルの空室増えるがな
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 07:52:44.04ID:KHCZIQo5
>>13
彦根が観光地として「合格」なら犬山もOKでしょ♪
名古屋はショッピングとグルメと名古屋城などがある。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 07:55:10.22ID:KHCZIQo5
言い忘れたことが。
>>13みたいなルートは長時間バスに乗ってないといけないから疲れる。
あんなことがあったから山道を走るバスを敬遠する観光客が増えると思う。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 09:28:03.96ID:AInLwGVA
俺のおすすめコース

名古屋〜

郡上八幡 →天空の城郡上八幡城

〜せせらぎ街道〜

〜高山→陣屋、古い町並み

〜飛騨古川→石造りの瀬戸川、白壁土蔵街
 
〜高岡→高岡大仏

〜雨晴海岸→海から眺める立山連峰

〜氷見→氷見漁港遊覧船、寒ぶり
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 12:17:37.91ID:0TF6UBiD
JR高山本線とかに観光列車走らせれば良いかと。
まぁこう言うところは、利益至上主義のJR東海は全くヤル気ないんだよな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 19:31:46.13ID:1tcssFo5
名古屋は一大観光地となるがその前にホスピタリティー精神を身につけておかないと

2016-2017 名古屋駅高層ビル群の開業ラッシュ
2017 レゴランド・メーカーズピア(商業施設)開業(初年度600万人予想)
2018 名古屋城本丸御殿フルオープン・金シャチ横丁開業
2019 レゴランド第2期工事開始
2020 名古屋城天守(大天守と小天守)木造化?
2021 レゴランドフルオープン

これに伴ってレゴランドの隣のリニア・鉄道館や
名駅近くのトヨタ産業技術記念館などの知名度が上がればいい
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 19:43:23.94ID:cr0druds
>>20
名古屋および東海圏はキャパが無いからレゴランドができたら長嶋スパーランドが寂れるだろうな。
まず、間違いない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 20:36:08.09ID:OSMe9pFJ
>>20
>初年度600万人予想

先行オープンパーク面積9haに年間600万人が来たとするとどんな状況になるかわかってるのか?有り得ないw
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 20:53:42.96ID:1tcssFo5
レゴランドの隣にできるメーカーズ・ピアという商業施設など
金城ふ頭に訪れる人の数のこと
http://www.yahagi.co.jp/company/news/press/pdf/press-20150622.pdf
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 00:03:51.21ID:uXnDA96u
SKY EYE 〜空からのメッセージ〜 愛知篇
https://www.youtube.com/watch?v=MIEqXvUlyW8

愛知の観光 ダイジェスト編
https://www.youtube.com/watch?v=kOUrVw5oMdI

愛知の観光 自然・体験・グルメ
https://www.youtube.com/watch?v=5mbYG31wWU0

尾張津島天王祭
https://www.youtube.com/watch?v=BWPjoSULYjg
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 01:43:20.31ID:SWgx14KC
>>16
廃棄カツが名古屋人にとってグルメ?w
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 01:48:39.35ID:mqRT5VZY
テーマパーク界の巨人、いよいよ名古屋に上陸へ!!

レゴランドジャパン
http://www.legoland.jp

LEGOLAND JAPANについて(動画)
http://www.legoland.jp/globalassets/videos/legoland_japan_r2_-_medium.mp4

建設中のパークへ空中散歩に出かけてみよう!(動画)
http://www.legoland.jp/globalassets/videos/llj_flyover_27-nov-2015_r1.mp4
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 01:50:03.27ID:mqRT5VZY
>>20 これも
愛知県内で大規模展示場の構想乱立−県と名古屋市、統合気配なく供給過剰も
掲載日 2015年01月14日(日刊工業新聞)

愛知県内で大規模展示場の整備構想が相次ぎ浮上している。
名古屋市は「最低でも(屋内面積)10万平方メートル」(河村たかし市長)のアジア最大級の展示場建設を提唱。
一方、愛知県も2021年の技能五輪国際大会の誘致に向け国内最大となる屋内面積10万平方メートル級の展示場整備を検討する。
現状では二つの構想が統合する気配はなく、既存の国際展示場「ポートメッセなごや」(名古屋市港区)の拡張計画も進行中。
仮にすべてが実現すれば供給過剰になりかねない。(名古屋・杉本要)

名古屋市は、同市が管理するポートメッセなごや(屋内面積約3万4000平方メートル)について、
一部棟の移転・拡張により、18年度にも4万平方メートルに拡大する計画を進める。
しかし、河村市長は現行計画では展示場の規模が不十分とみて、屋内面積計10万―30万平方メートルの巨大展示場の整備構想を立ち上げた。
現在のポートメッセから約5キロメートル離れた「稲永埠頭」に展示場を整備し「日本版のマサチューセッツ工科大学(MIT)のようなものを整備したい」(河村市長)。

一方、愛知県の大村秀章知事も14年10月、技能五輪国際大会を誘致するため、大規模展示場の整備を検討すると発表した。
15年度当初予算案には産業労働部が展示場建設に向けた調査費を計上し、候補地や整備費用などを調査する予定だ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 01:52:17.76ID:mqRT5VZY
>>20
伊勢志摩サミットも絶好のPRになるね
個人的に思うのは、温泉地の観光整備をもっとやった方がいい
いろいろあるんだが交通が不便だったりいろいろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 02:23:37.15ID:uXnDA96u
大村知事のツイートより

愛知県では、伊勢志摩サミットに向けた情報発信のため、
海外メディアを招請し、当地の魅力をアピールします。
第1弾として、1月20日〜22日まで中国の観光雑誌
「旅遊天地(りょゆうてんち)」の特派員に、名古屋城本丸御殿や
有松・鳴海絞会館といった武将観光・産業観光施設等を取材して頂きます。

第2弾としては、1月27日に英新聞社「ザ・ガーディアン」や米経済誌
「フォーブス」など6か国・地域の10社にご参加頂き、トヨタ自動車(株)
元町工場におけるMIRAIの製造工程やモノづくりの原点である
「からくり人形」の実演など、愛知が誇る最先端の技術・産業と伝統文化を
ご覧頂きます。

あわせて、7か国語でのガイドブックや、三河木綿の刺し子織を使用した
プレスバッグを作成し、プレスキットとして、メディア招請ツアーに参加
された方や大使館、サミット開催時に来県される関係者の皆様にお配りする
予定です。5月のサミットに向けて、様々な機を捉え愛知の魅力を発信して
参ります。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 19:54:02.71ID:H2tw4QSd
取材のせいだろうがかなり過密スケジュールだな
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kokusai/summit20160118tour.html

海外向け愛知PRビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=MdbHYrWOaAY
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:36:06.39ID:8HSse09M
>>30
このPRビデオって愛知の産業紹介で観光向けでは無いわな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:36:31.30ID:Iv2gX7Td
>>21
>名古屋および東海圏はキャパが無いから

 アホ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:37:26.79ID:bqrHMMXL
POGの無料集計サイト。
さっき、勝手に作っちゃったけど、どうかな?
http://www.sakai-skawaii.com/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8939?kou

ただ、地方含めると一般の交流戦まで含んじゃうのが欠点。
あと、ボーナスはもちろん書けない。

反映も早いし、ポイント計算だけは独自のHPでやってくれれば、自分的には満足。

http://www.sakai-skawaii.com/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8981?kou
流れないようにこっちにも書いとくか。
自分らの07〜08年度POG。
携帯に転送できるよ。

台湾のニュース
http://www.sakai-skawaii.com/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8987?kou

多分これ
http://www.sakai-skawaii.com/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7901?kou
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 00:40:08.35ID:0doZbwEg
■名古屋城木造再建は市債発行で

http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20160118-OYTNT50424.html
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 23:24:01.07ID:YtKysKv5
「ボイメン」全国区目前も全くブレない“名古屋愛”
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/496232/
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 02:17:56.51ID:t/3OYuDC
愛知には様々な全国一があるがあまり知られていない「花き」は
もっとアピールしたいところ
バラ・らん・菊はいずれも生産量全国一
昨年開発されたバラの新品種
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/nogyo-keiei/0000083682.html

愛知県が全国一の花の産地であることを広く周知すべく
「花の王国あいち」のシンボルマークを作成
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/engei/0000084606.html

首都圏でアピール
http://www.kotteri.jp/

愛知豊明花き市場はアジアで最大、世界でも第五位の花き卸売市場
http://fengming.jp/about/index.html
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 05:50:11.18ID:SlTx6WjV
「昇龍道」って名古屋から見ると近くすぎて
物足りない感じだけど
関東とか関西とか他の地域からならかなり楽しめると思うわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 00:01:13.84ID:4q57IeeK
愛知県は、国内最大級のヨットレースなどの開催実績がある県営
「海陽ヨットハーバー」(同県蒲郡市)を2017年度に大幅に拡充し、
ワールドカップ(W杯)など国際大会に対応できるようにする。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016012290085926.html
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 07:58:13.21ID:ZN37cYKj
高山のホテルがボッタクリすぎる
普通に2〜3万ぐらいするだろ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:26:40.93ID:ybSkjNAb
>>39
民泊するんでしょ
中国の人は
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:23:34.88ID:EyNt1WoL
高山だったかな、周辺民家が許可なく駐車場やって行政指導
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 17:53:12.14ID:85Sq4ciu
>>22
14haの上野動物園にパンダが来た時、800万人が入ったことがあるから大丈夫
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 09:46:19.07ID:TQlRFnCL
インバウンド
http://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2015/10/53682_01.png
http://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2015/10/53682_02.png

名古屋の外国人旅行客の比率
香港42%
アメリカ17%
その他16%
韓国9%
タイ6%
オーストラリア4%
イギリス3%
台湾3%

香港からのお客様が多いという面白い現象が起きてる
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 10:03:59.04ID:GUeJoXJE
>>43
香港単独じゃなくて中国本土込みだろ
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 18:51:35.29ID:U88fxuov
去年の名古屋圏のインバウンド成長の原動力は、

中国から中部空港へ大量のツアー客を運んできた春秋航空の存在だしな
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 15:26:02.12ID:TmqO2CLz
>三菱UFJリサーチ&コンサルティング
>インバウンド消費額(旅行中支出)を推計すると、
>2014 年は関東地方が 9671 億円と最も多く、近畿(3516 億円)、中部(1128 億円)と続く

一応これくらい
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 20:57:14.61ID:lAAYXCa1
ジャパン・ヤーン・フェア&総合展『THE尾州』

俳優の伊勢谷友介氏が主宰する「リーバースプロジェクト」を迎え、プロジェクトの
活動内容をはじめ、地方創生の観点から未来継続型の繊維業界のあり方を考えるトークイベント
を開催します。2/24日(水)14:30 一宮市総合体育館

http://www.fdc138.com/fashion/promotion/jy/
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 10:59:26.95ID:WVdp2HMS
海外メディアに愛知の魅力紹介 県が技術見学ツアー

愛知県は27日、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)
をきっかけに県の魅力を各国に発信してもらうため、海外メディア
向けツアーを実施した。英米や中国など9媒体の記者が参加。
京都や東京に比べ知名度が低い愛知県をPRし、外国人観光客の
誘致につなげるのが狙いだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD27H1U_X20C16A1CN8000/
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 19:36:31.08ID:UUsbl33a
愛知は歴史的な有名人の墓がたくさんある。

おれの従兄弟が
東京に行って「赤穂浪士の墓を見てきた」って自慢気に話してたが
愛知県は信長の父親、信秀の墓や源頼朝の父、源義朝の墓があるんだよ。従兄弟はそういうことを知らないようだ。
信長が親父の葬式で、位牌に向かって「ウオリャアアア!!」と焼香を投げつけた話は日本人なら誰でも知っているのに・・・。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 20:56:49.54ID:d0Y8V27O
赤穂浪士なら片岡高房の墓が平和公園にあったな
浅野長矩が最も寵愛していた人物で切腹の際最後の目通りが許された人
名古屋出身だからね
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 21:59:01.38ID:wsByxida
愛知県人なら吉良の墓に行けや
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 22:28:33.52ID:d0Y8V27O
>>51
まぁ浅野長矩の先祖は豊臣政権の五奉行筆頭で尾張出身の浅野長政だからね
赤穂事件の当事者二人とも愛知ゆかりの人物ということで両方行けばいいよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 10:40:29.63ID:1LSvb4Bi
浅野長政邸址は浅野公園となっている。

一宮市浅野 http://ichinomiyan.com/parks/asanokoen.html
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 11:04:18.20ID:KL9pMCQF
>>51
田舎大名をバカにしてワイロを貰いまくってた吉良上野介。討ち入りでバッサり。ww

昔から愛知県の人間は嫌われ者なんだよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 11:20:59.38ID:1LSvb4Bi
名門浅野家、浅野長政の子孫は和歌山藩初代藩主、安芸国広島藩(安芸浅野家)

笠間藩主、播磨国赤穂藩(赤穂浅野家)、三原浅野家と藩主を歴任と素晴らし家柄。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 16:43:49.01ID:iKxe9l6P
愛知県の海外向け観光パンフレット
http://www.pref.aichi.jp/kanko/guidebook/en/en001.pdf
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 18:27:52.29ID:ToXOSe4U
長久手古戦場、岩崎城、小牧山城とか
戦国バスツアーってあるかな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 16:11:17.49ID:Be/WXf7C
>>54
賄賂なんて京の公家じゃ日常茶飯事のことじゃんw
ゆすりたかりと意地汚いイケズ精神は京都人の伝統
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 17:01:57.81ID:AqhGCiHs
外国人観光客が訪問した都道府県ランキングでは愛知県は毎年7位か8位に位置している。
だが、日本人対象にに「観光に行きたい都道府県は?」というアンケートをやったら、愛知県は下位のほうだろう・・・。
日本人も、外国人観光客と同じように愛知県に観光に来るようにするにはどうすればいいのか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:34:43.87ID:jldKvaDf
無理やろ
大阪様にも悪影響出る
糞田舎名古屋はすっこんで露
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:37:04.52ID:jldKvaDf
>>58
皇室に失礼だろ
ちょんこ国賊めが
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:32:25.69ID:ajjvnKOn
大名古屋ビルジング→オナ小屋ビルジングが何だって?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:48:17.26ID:jUGe2qcK
それ苦しいぞ

まあ大名小屋かな
まだ苦しいかなW

世界の大名古屋か



手羽先のフラウボーもあるし
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 22:47:28.52ID:Be/WXf7C
>>61
そんな穢れた公家をお捨てになられて東京におられるのだろ
金に意地汚い公家の末裔の京都駄民どもは必死に皇族を呼び戻そうとしてるが無駄なこと
京都の愚民どもは過去の栄光を頼りに観光だけで食っていけばよし

っていうか>>61よ嘘をつくな
おまえ他所の板では天皇を日王とか言ってるくせに、新羅の末裔よ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 01:10:36.12ID:ZriayXx3
>>59
まずはレゴランド・名駅・名古屋城本丸御殿をしっかりお金をかけてPRできるかだな
次に県民の意識改革
愛知県には何もないよ→レゴランドがあるもんねー
一つでも挙げることができるだけでだいぶ変わる
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 04:04:13.71ID:CoGtEOpQ
>>64
お前ゆとり教育で何も習ってないようだな。日本人として恥ずかしいぞ。それとも半島系か?
京都御所=京都御苑は今でも天皇のお住まいとして年に何度も利用されているんだよ。
それから、国賓を正式に迎え入れる施設として京都迎賓館も在る。
世界遺産の神社仏閣が17箇所も在り外国人観光客が訪れたい都市の堂々1位。

何ひとつマシな観光資源のない名古屋とは全く対極にあるな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 07:05:01.82ID:L186l2n2
>>66
でもその京都に住んでる人間は過去の栄光にすがってるだけのおまえみたいな陰湿なのが多いけどなw
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 11:00:24.45ID:0KYfnGEw
名古屋は観光資源などどうにでもなる
ロンドンがパリを抜いて観光客数世界一になったのは
ロンドン五輪を境に若者の街に造り替えたから
鹿と寺しかない京都など伸び代はまったくない
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 16:24:32.84ID:3ORRM/eQ
>>68
鹿がいるのは奈良だけどw
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 16:40:19.25ID:CoGtEOpQ
>>69
ゆとり世代は何も知らないんだから笑ったら可哀想だろ。
だいたい、名古屋に観光資源が作れるのならとっくに作ってるよ。
インバウンドのアジア系外国人にすらスルーされまくってる現状を歯軋りして見ているのが今のオナ小屋。
そして、インフラが充実するほど名古屋をスルーする人は増えるジレンマ。ww
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 17:16:47.94ID:L186l2n2
>>70
過去の栄光にすがるイケズな老人京都厨かw
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 20:21:31.23ID:TM/o0l02
掛川城主、長浜城主、初代土佐藩藩主・山内一豊の父、山内盛豊の墓がある

一宮市木曽川町の法蓮寺 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%86%85%E7%9B%9B%E8%B1%8A
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 20:29:25.88ID:X7U3R+zp
>>70
アジア系外国人は日本で買い物がしたいんだ。
彼らにとっては100円ショップやマツキヨやイオンが立派な観光施設。
イオン常滑でも中国人観光客が多いよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 20:45:47.53ID:ZriayXx3
セントレアがある常滑市は常滑焼や「やきもの散歩道」など良質な観光資源が
あるのでそのうち注目されると思っていたが既に動きがあるようだ

常滑焼「爆買い」の的に 上海出身コンサルタントの狙い
http://aichi.thepage.jp/detail/20160128-00000002-wordleafv?pattern=1&;utm_expid=90592221-53.VZ6ayMaKRiWhaKPJy2Fg4A.1&utm_referrer=http%3A%2F%2Faichi.thepage.jp%2F
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 10:32:23.06ID:7RmGKaax
あの信長も危ないと言ったいう天下の奇祭

尾張国府宮はだか祭り(儺追神事)は2月20日(土曜日)

http://aichinagoyakankouchi.com/cate53konomiyashrine/entry13306.html
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 11:03:08.77ID:R7629iYZ
レゴランドの隣に新たな商業施設を建設 名古屋・港区

http://www.nagoyatv.com/news/?id=127149&;p=1
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 12:01:00.48ID:UllDy7ni
愛知県の中の京都こと、尾張の小京都犬山市と三河の小京都西尾市もよろしくな。

愛知県は、寺社仏閣の数が日本一なんだから、御朱印集めでも観光資源化させて見ると良いかもな。
犬山市は、日本に5つしかない国宝城郭の一角を担う犬山城とその城下町が観光資源となり、大成功しているかのように見える。
西尾市は、名鉄西尾線との協力でイベントを催したり、京都の宇治市の街作りを見習ったりして、
駅前に地元の茶店を誘致して抹茶巡り出来るような街作りを目指してみてはどうかな。また、西尾城の城下町整備なども犬山を参考にするのもアリ。
忠臣蔵の敵役で有名な吉良上野介の地元も西尾市にあるし、その人物の嫌われっぷりを地元では人気だと立ててみるのもあり。

結構愛知県の自治体って、魅力的だと思うけどな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 13:54:11.30ID:kzXxbQB4
>>77
他の地域が観光ブランド構築にどれだけの予算と時間を注ぎ込んできたと思ってんの?
「立派な歴史とモノがある」ってだけじゃ人は見向きもしないんよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 20:24:11.40ID:3UmruDYc
全国京都会議加盟自治体
宮城県・岩出山町(現・大崎市岩出山地区)
同・柴田郡村田町
秋田県・角館町(現・仙北市角館地区)-「みちのくの小京都」
同・湯沢市
福島県・東白川郡棚倉町
栃木県・栃木市 - 「小江戸」とも
同・足利市
同・佐野市
埼玉県・比企郡小川町 -「武蔵の小京都」
同・嵐山町
茨城県・古河市
神奈川県・足柄下郡湯河原町
新潟県・加茂市 -「越後の小京都」
長野県・飯山市 -「北信濃の小京都」
富山県・城端町(現・南砺市城端地区)
同・高岡市
福井県・小浜市 -「若狭の小京都」
同・大野市 -「越前の小京都」
岐阜県・八幡町(現・郡上市八幡地区)-「奥美濃の小京都」
静岡県・周智郡森町 -「遠州の小京都」
愛知県・西尾市 -「三河の小京都」
三重県・上野市(現・伊賀市上野地区)
京都府・京都市
同・亀岡市
兵庫県・篠山市
同・出石町(現・豊岡市出石地区)-「但馬の小京都」
同・龍野市(現・たつの市龍野地区)-「播磨の小京都」
愛媛県・大洲市 -「伊予の小京都」
高知県・中村市(現・四万十市中村地区)-「土佐の小京都」
同・安芸市
鳥取県・倉吉市
島根県・松江市
同・鹿足郡津和野町 -「山陰の小京都」
岡山県・津山市
同・高梁市 -「備中の小京都」
広島県・尾道市 -「瀬戸内の小京都」
山口県・山口市 -「西の京」
同・萩市
福岡県・甘木市(現・朝倉市秋月地区)
佐賀県・小城市
同・伊万里市
熊本県・人吉市
同・山鹿市
大分県・日田市
同・杵築市
宮崎県・日南市:飫肥地区
鹿児島県・知覧町(現・南九州市)-「薩摩の小京都」
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 23:38:20.13ID:R7629iYZ
愛知の観光地は城や神社仏閣などの歴史・マリンスポーツ・テーマパーク
温泉・祭事・産業などかなりバランスがいいと思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E3%81%AE%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%9C%B0

ほかにバランスのいいところを探してみたが
京都や奈良は歴史に偏りすぎ
東京や大阪は自然が×
北海道は歴史がなくて海は泳げない
沖縄は海だけ(歴史は少々あるか)

だが意外な強者がいた
兵庫県の観光地
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E3%81%AE%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%9C%B0
大都市神戸を抱え有名な温泉地があり歴史と自然系が特に強い
なかなかバランスがいいがテーマパークや産業系がちょっと弱いか
いろいろ比較して観光戦略の参考にするといい
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 00:43:24.51ID:DTWcQXOc
北海道も海水浴はできる、釧路や稚内とかだと海水浴は厳しいだろう。
海水浴シーズンは1ヶ月ほどしかない。

日本海側に多いが日本海には暖流が流れており、太平洋側と比べると水温が高い。
札幌近郊の石狩市、小樽市などに海水浴場があり、夏休みは賑わい5号線が混雑する。
センターハウス、野外ステージやオートキャンプに利用できる多目的広場、
突堤からは、釣りも楽しめる。

札幌近郊はニセコだけじゃなく、積丹半島の海岸線はその約半分が岩礁地帯で、ウニやアワビの良漁場だ。
バフンウニは、鮮やかな色で濃厚で格別だ。温泉資源が豊富でもある。
サクラマス・ヤリイカ・ブリ・マグロ・ニシン・アンコウなどの海鮮物も
それぞれ旬の時期に味わえる。シーカヤックや和船、水中展望船などで、体験型観光も楽しめる。
神威岬はユニークな形をした奇岩があり、その他積丹ブルーを間近で楽しめる。
余市までの高速の整備もすすんでる。

室蘭のイタンキ浜は波が高くサーフィンのメッカであり、パラグライダーもできる。

北海道でもフェーン現象が気温があがる。30度前後が多い。
ただ、札幌では今世紀35度越えはない。去年は34.5度が最高太平洋側との隔たりもなく、
苫小牧方面からの南東風が多くフェーンが起こりにくい。

苫小牧は夏でも涼しい、西風で30度超えるケースもあるが。
そこから北に進むにつれ高くなる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 08:24:16.22ID:vxJalA3j
>>80
十日ほど前の強烈寒波、沖縄も気温10度以下だったな。冬の沖縄は観光は×!×!だな。

兵庫県でも全国区の観光地として認識されてるのは神戸市と姫路城だけだね。
春夏の淡路島はおれも行ってみたい。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 09:26:17.43ID:COW527Vn
>>80
近所の人が遊びに行くような所ばかりで
他県からワザワザ足を運ぶような物が皆無ですね
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 10:17:04.53ID:3xLhh7/r
>>80
愛知県と兵庫県のバランスの良さは日本でもツートップだな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 11:43:33.28ID:5XJye4u8
愛知県はバランスはいいけど、全般的に地味で、一般層に訴えかけるインパクトに欠ける

兵庫の竹田城みたいにブームを引き起こす歴史史跡が登場したりしたらいいけど

あるいは水族館オタクの間で評判な竹島水族館が、
旭山動物園みたいな一般層を巻き込むブームに化ければ……

あと、レゴランドをオープン時に、しっかり全国区のテーマパークとして印象づけることも大事
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 11:58:45.97ID:HgJp+4I6
客はバランスなんて全く求めてない
突出した特徴がない地域は無視されるのが現代社会
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 12:15:27.12ID:unKkRChp
愛知の観光資源は一つ一つはかなりレベル高いがこれまで全国に向けてのPR
が不足していたため絶対的に知名度不足
実際に行ってみるとなぜこれをもっとアピールしないのかというような
いいものがたくさんある

名古屋めしは昔地元だけしか知らないB級グルメだったが
愛知万博を機に一気に全国的知名度を獲得した
今では名古屋観光の一番の目的になっている

レゴランドを機にたくさんやってくる観光客にいかに名古屋に留まらず
愛知の魅力を伝えることができるか
例えばセントレアを利用する観光客には常滑・半田・美浜・南知多の
知多半島観光プラス名古屋を提案したい
新幹線客には名古屋プラス犬山
長期滞在客やツーリングには岡崎・蒲郡や風光明媚な渥美半島まで見てもらう
伝統文化や祭りに興味ある客には有松・瀬戸・常滑などの各施設と犬山祭や
尾張津島天王祭を紹介する

バランスの良さを最大限に生かして客の要望に応じた様々なプランを提案していくことが重要
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 15:43:51.94ID:BpXoMtFn
確かにバランスなんて観光客には関係ないね。
1日2日でそんなに観れないし。
中途半端なものを観光地としてアピールしたら、口コミでわざわざ行く価値はないです。って書かれるのがオチ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 17:07:23.61ID:JOdariMQ
>>85
竹島水族館なんてキチガイDQN館長の裏にとれほどの利権、闇が…
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 17:08:40.78ID:JOdariMQ
>>87
岡崎で何見るんだよwww
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 19:12:59.99ID:5XJye4u8
>>90
岡崎城、八丁味噌の郷、岡崎信用金庫資料館など
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 19:28:58.76ID:LYIFTwjj
岡崎は県内では名古屋に次いで文化財を持っているから神社仏閣を中心に見るといい
徳川将軍家の菩提寺である大樹寺では歴代将軍の等身大の位牌が見られる
桶狭間の戦いで敗走した家康が大樹寺の松平家歴代の墓の前で切腹しようとした
滝山寺は重要文化財の本堂や家光が寄進した東照宮も素晴らしいが
もうすぐ行われる鬼まつりは観光バスが来るくらい勇壮な火祭り
宝物館では源頼朝の歯が埋め込まれた仏像も見られるよ
http://takisanji.net/oni.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 22:34:26.99ID:qDDCsI0/
>>91
八丁味噌はともかく、他はわざわざ県外から訪れる場所かよ
高い金払って、そんなとこ連れてかれたら、フザケンナって思う奴が大半だわ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 22:48:01.10ID:KcMFlQQz
>>87
観光や芸能とかは「言ったもん勝ちの経済」なんで、とにかく宣伝宣伝宣伝に尽きるんだよな
名古屋人が苦手な分野だw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:13:59.17ID:qVAQz7CX
今の名古屋人って豊臣秀吉とは正反対な連中ばかりだしな
ああいう大言壮語する快男子こそが簡単に天下を取れるのが現実
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:27:43.11ID:unKkRChp
>>93
岡崎城はいいよ。特に桜の時期はね
日本さくら名所100選に選ばれるだけあって県外からもたくさん来る
天守はコンクリだが石垣や堀はしっかり残っていて見ごたえがある
八丁味噌の郷と一緒に回るといい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E5%9F%8E
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 05:04:10.73ID:UsZRO7Ev
足りないのは知名度

弘前城や高遠城ぐらい有名にならないと
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 05:43:31.15ID:3pTT+2mC
>>93
そうだよな
名鉄東岡崎駅降りてみたら何もなさ過ぎてワロタわ
街中歩いてる人も少ないし松坂屋も潰れたしで衰退都市の代表格
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 07:58:07.43ID:acBjpQ3P
愛知は観光施設の写真映りが悪いのが致命的
全方位はいらない
特定の方向からの見栄えだけ完璧に整備しろ
観光客はパンフでお馴染みのアングルが観れれば満足する
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 13:25:56.20ID:QvUavoYV
>>98
JR岡崎見てみろ…
名鉄駅前なんて大都会なんだから(´・ω・`)
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 22:35:48.33ID:hnCA6emq
大阪ってUSJだけだな
あとはいく価値なし
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 18:56:19.92ID:Gw5zyBmK
岡崎といえば岡崎南公園だろ
あそこのゴーカートは最高だったけど
最近コースが半分ぐらいに縮小されたな
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 20:40:40.49ID:MSfoO+el
>>102
塀化に逆らった屑どもの子孫か
とっととしめつせーや
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 20:47:51.67ID:5nAgCBxE
>>103
おまえこの前天皇陛下のことを日王っていってたじゃん、新羅くんよw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 21:44:22.23ID:MSfoO+el
>>104
基本天子様だが
国賊ちょんこ名古屋
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 06:13:01.49ID:2ttBtEyt
やっぱり知名度だな

兵庫県は何だかんだで、全国区の知名度を持つものが多い
姫路城に、最近メジャーデビューした竹田城、赤穂城も大したことなくても、忠臣蔵の舞台ってだけで名前だけは知られている
それに城崎温泉に有馬温泉、
コウノトリの郷も馬鹿にならないんじゃないか
コウノトリ自体はみんな知ってるし
神戸の夜景や異人館、何となく港町のイメージ
阪神タイガースや高校野球の甲子園、宝塚歌劇団もみんなが知っている

だいたいみんなが知ってる、核となる名所をまず用意する

愛知県といえばまずは城だからな

名古屋城の木造復元を一大プロジェクトとして、全国的に盛り上げなきゃいけない
それとセットで国宝の最古天守閣の犬山城、家康の誕生地で桜の岡崎城を売り込む

東山動物園は、思い切った投資をして、ランドスケープイマージョンを駆使した生態展示の動物園に全面改造
ニューヨークのブロンクス動物園みたいにする
旭山動物園みたいな行動展示は、貧乏な動物園もできるから、同じことやっても競争相手が多くなるだけ
生態展示で、本当の生息地にトリップしたみたいな体験をさせる

そしてレゴランドも全国区できっちり売り込む
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 07:51:03.41ID:Gi3Zb+ol
>>106
名所だけではない
松葉ガニ、神戸牛、但馬牛、丹波の黒豆など
松葉ガニは中国人台湾人が3万円でも安いっていうシロモノ
神戸牛は欧米人に人気
丹波の黒豆はヘルシーブームでおばさん連中に人気

愛知は廃棄カツが有名w
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 08:07:23.94ID:y6uPM8ZG
>>107
愛知は伊勢湾に面してるから伊勢エビとか、いろいろある。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 08:30:47.06ID:VEIv2UR1
>>107
廃棄カツは既に全国に流れてたようだよ
おまえのような貧乏人はすぐに飛び付くだろうからもう食ってるだろw
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 08:33:57.92ID:VEIv2UR1
>>105
おまえにとっての天子様は天皇陛下のことじゃなく朝鮮の王のことだろ、新羅くんw
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 18:17:13.13ID:oZtadpmx
松阪牛、伊勢エビとか三重県って高級食材で47都道府県最強だったりする
あまり評価されないんだが三重県って全国屈指の観光スポット(千葉県より上)
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 19:21:12.08ID:VEIv2UR1
>>111
三重県は伊勢神宮があるだろ
決してマイナーではない
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 21:25:02.89ID:TibIG9rF
>>96
日本さくら名所100選のうちの一つということは、ライバルがあと99か所もあるということ。

JR東日本は首都圏で弘前城や高田城のPRをするし、JR東海は京都の宣伝しかやらない。
結局頼るのは名鉄しかなく、それゆえに域内だけの観光名所どまりとなる。

高田城100万人の観桜会なんてのは秀逸なネーミングでうまいことPRしていると思う。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:03:40.72ID:PZXgfwj8
観光はイメージ戦略に尽きる
現在愛知のイメージはトヨタ・自動車でマスキングされている
産業がないところは観光の話題でのみメディアに登場するが
産業が強すぎるところはその話題で頻繁にメディアに登場するので
仕方ないところではある
しかし名古屋めしのように一度ブレークすると簡単にイメージが
変わることもよくあること
これには地道に金かけて宣伝あるのみ
武将隊をキラーコンテンツとして積極的に売り込みをすべきだろう
https://www.youtube.com/watch?v=alh75havU9U
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:10:00.88ID:URMRAFl0
>>111
三重岐阜は観光地としてレベル高いが
都市としての発展は望めないな
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 08:36:36.63ID:qkie89XW
三重は県庁所在地の津が観光都市として魅力的になってほしいけど、無理かぁ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 09:50:46.09ID:7gCecAaa
津って日本のショボい県庁所在地ベスト3に入るでしょ(´・ω・`)
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 21:55:00.91ID:1HZ51+Av
桑名・鈴鹿・松阪・鳥羽・伊勢・熊野とかすげぇよな三重
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 22:09:09.59ID:tOZ59vUb
>>114
武将を売り込む?
愛知を捨てた武将をか?
信長といえば近江八幡・安土・京都
秀吉といえば大坂・伏見・長浜
家康といえば江戸・駿府

愛知県は蚊帳の外だな。
信長の清洲
秀吉の中村
家康の岡崎 どれも消し去りたい歴史ww3人とも愛知を捨てて大成したんだよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 22:30:26.97ID:xXFQJN4/
うりがないんだから仕方ないじゃないか。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 22:43:48.41ID:NYRM5sqN
今年の三重県は伊勢志摩サミットなどで大盛り上がりしている気が…(´・ω・`)
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 23:49:38.96ID:lAUl5MBt
>>121
式年遷宮の方が遥かに盛り上がっていたぞ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 01:39:52.24ID:0D5Qq+OL
長崎のキリスト教関連の世界遺産は延期されたが「山・鉾・屋台行事」の
ユネスコ無形文化遺産登録は決めておきたいところだな
愛知の山車文化の知名度向上のチャンス
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/49701.pdf

あと半田、岡崎などの醸造文化「日本遺産に」 愛知県が申請へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016020890090020.html
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 05:54:30.77ID:rIDmnO7W
愛知は(トヨタ系は)センスが悪すぎる
愛知を代表するVリーグ・豊田合成トルフェルサのユニw
http://www.tg-sports.com/trefuerza/topics/detail.php?id=419
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 14:22:38.09ID:kl51MyuL
大阪、東京の中継地に完全になってる。
ならば、ホテルガンガン建てて 飲食店増やして
京都、東京へのハブとして割り切れば いいだろ。名古屋のケチ文化じゃ 娯楽など育たん。ちな名古屋民?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 18:45:48.66ID:6wdXjzDW
>>119
何だかんだで城は、愛知県の強みだろう

金のしゃちほこの名古屋城、なにげに織田信長生誕の地だし

犬山城は12ヶ所しかない現存天守の1つで、その中で最古で、5ヶ所しかない国宝天守の1つ

清洲城も名前だけなら有名

岡崎城も、桜の名所だと知っている人は少なくても、徳川家康生誕の地だということは、歴史通ならみんな知っているだろう

我が大阪は、大阪城以外に城らしい城は岸和田城(だんじりは有名でも城は知らんだろ)ぐらいしか残っていないし、
あと有名なのは楠木正成の千早城ぐらい(城というより、登山道だけど)

何年か前のうちの自治会の旅行も、
蒲郡に、岡崎城を組み合わせたツアーだったぞ、たしか
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 19:23:34.79ID:ImxjsIIm
国宝城の中でも最もショボい城かあ
シャチホコ城も含めて周囲の景観が糞な城ばかりじゃん
全く余所様にみに来て頂く状態にないよな
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 19:39:41.96ID:lLxsl7SI
愛知の城で今一番熱いのは小牧山城だな
信長が初めて築いた城だが発掘調査でいろいろな発見が相次いでいる
城に石垣を使った日本初の城でさらに城下町まであり近世城下町のルーツとなっている
天守は模擬天守だがここも桜の名所で花見客が多い
http://www.city.komaki.aichi.jp/bunkazai/komakiyama/012878.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 20:04:54.82ID:g3ABVQUd
ID:ImxjsIImの頭の中がショボいから
ショボいという単語しか出てこない。
ボキャ貧ww
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 20:24:35.74ID:ImxjsIIm
犬山城が国宝に選ばれた経緯なんて知ったら悲しくなるだけだよな
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 21:51:56.37ID:g3ABVQUd
ID:ImxjsIIm
負け惜しみを言っているww
 w

  w
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 23:12:41.66ID:0D5Qq+OL
いよいよ今週末豊田東JCT〜浜松いなさJCT開通だ
NEOPASA岡崎(集約)、長篠設楽原PA(上下)もオープンする
http://ryutsuu.biz/topix/h111923.html

特に長篠設楽原PAには物見櫓が設置されて古戦場が一望できるのに加えて織田信長本陣跡に歩いて行けるようだ
長篠設楽原の戦いの古戦場は日本100名城の長篠城など遺構がよく残っている
まぁこの工事で砦が失われるなど史跡の損壊はいくらかあるけどね
愛知県のキャッチフレーズの「武将のふるさと愛知」に一役買ってくれることを願う
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 06:36:08.57ID:q29Wy8Zn
城がダメなら、竹島水族館ブームでも仕掛けるしかないな

旭山動物園は市の郊外で、周りに観光施設も商店も何もないから、いまいち連動性がなかったけど、

竹島水族館は愛知県でトップクラスの観光リゾートエリアの中心にあって連動効果が高い
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 08:12:28.12ID:FCDenVlZ
たのむからB級C級観光地を外にアピールするのは止めてくれ
まかり間違って訪れた観光客が著しいマイナスイメージもってしまうぞ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 09:00:32.15ID:OHtYKRPU
>>133
キチガイDQN館長のおかけで、ブラック水族館として
有名になったねw
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 10:39:06.48ID:JCK4px6t
中国人の個人旅行者が最も訪れたい観光地で名古屋は5位だと
http://newsbytes.ph/2016/01/19/online-survey-dumaguete-is-top-choice-of-independent-chinese-travelers/
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 10:41:24.36ID:rCZ2AcqX
尾張の空に春をつげる天下の奇祭、尾張国府宮はだか祭り

は2月20日(土曜日)http://find-travel.jp/article/5938
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 11:15:13.71ID:rCZ2AcqX
>>126
だから今の名古屋城と信長とは全く関係ないだろう!
信長死後、何年か後に築城だろう。歴史を勝手にひん曲げるなよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 13:37:18.61ID:Mfvy+DR7
織田信長と縁があるのは、名古屋城じゃなくて那古野城の方やろ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 15:07:10.40ID:rCZ2AcqX
那古野城か?今川氏が築城した。
あの城も稲生の戦いで信長自身が焼き払ったわなぁ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 15:54:18.78ID:EfwgKdic
信秀は天文20年(1551年)に急死し、跡を嫡男で那古野城主の信長が継いだ。一方、信長の同母弟である信行は兄とは離れ、信秀晩年の居城である末森城に居住した。
信長は1555年、尾張守護の斯波氏の権威を利用して、主筋の清洲織田氏の下四郡守護代織田信友を滅ぼし、尾張守護所であった清洲城に移り、父の残した勢力を着実に拡大していった。

稲生の戦い

その後、信行方は末盛城・那古野城に篭城した。それに対して、信長は両城の城下を焼き払った。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 08:11:02.41ID:63JQUhHi
>>137
はだか祭は
年々全国的知名度が上がってきた気がする。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 10:37:05.92ID:KLE1wIR3
>>142
それより田縣神社の豊年祭りのほうが有名w
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 11:14:39.76ID:nhT9Rcpl
美浜の裸参りの方が有名。
動画がいっぱい出回ってる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 11:17:38.67ID:f0nl5pwv
今週末も
鳥羽の火祭り(重要無形民俗文化財)
鬼まつり(源頼朝の祈願から始まった火祭り)
天下祭(松平氏発祥の地で行われるはだか祭)

など大きな祭りが行われる
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 13:13:07.93ID:+i3YPFc5
>>142
はだか祭りなんて日本中いたるところにあるんだけど
国府宮のは知名度低いほうだよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 17:22:09.56ID:63JQUhHi
豊橋の鬼祭りも面白そうだなw
中日の記事の写真を見て笑ってしまったw
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016021002000247.html
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 18:02:59.16ID:JWgR1OQy
愛知は国指定の重要無形民俗文化財が秋田に次いで多いが大半が祭り
尾張地方は尾張藩や豪商の財力を背景にした豪華な山車からくりが主体
それに対して三河地方はからくり非搭載の山車や独特な民俗風習の祭りが多い
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 18:40:08.86ID:AowCGgma
信長の生まれた那古野城と今の名古屋城は直接繋がってはいないけど、

だいたいの場所は一緒だから、別にいいだろう
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 18:43:41.76ID:AowCGgma
竹島水族館は一見トンデモっぽいけど、

水槽の手入れ管理はきっちりしていると、その筋からは評判が高い
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 23:20:16.20ID:WQUwrLDS
1555年に清須城奪ったんだな
1534年生まれだから 21歳くらいか
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 10:37:08.11ID:n3l0pmUq
>>149
生まれてないからダメだ。

はだか祭り=尾張国府宮はだか祭り、がネット上でも一番ヒットするなぁ。
天下の奇祭と言う言葉は国府宮はだか祭りが最初に使ったわ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 13:20:30.63ID:507AcfW4
>>152
他の地区はストレートに「はだか祭り」ってネーミングじゃないからな
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 13:59:04.86ID:Bsd+qDdr
尾張では信長は那古野城主時代が圧倒的に長いんだよ
そりゃここから東が主戦場だったからだろう
稲沢の猿には東のことは解らねえわな

1555 清須城(信長21歳)
1563 小牧山城(信長29歳)
1567 岐阜城攻略(信長33歳)
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 14:00:26.02ID:Bsd+qDdr
産業廃棄物稲沢
アピタピアゴw
さっさとつぶれろ
名古屋市内に作るなダサいから
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 14:02:12.55ID:Bsd+qDdr
http://a.imgx.jp/img/user/photo/17/363/927/17363927_x.jpg
稲沢のアイドル
爆笑w
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 14:53:51.14ID:jMHKeaCD
>>106
>兵庫県は何だかんだで、全国区の知名度を持つものが多い

兵庫県は何だかんだで、日本最強の県だな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:25:54.37ID:M8hfkdRS
http://www.pref.aichi.jp/summit/gateway/jp/index.html
伊勢志摩サミットポータルサイト
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:50:55.63ID:FRjBC2kf
>>154
信長がらみで興味があるのは安土城のみ。
無くなってしまった那古野城とか、元の場所と全く別に建てた清洲城とかは興味がありません。
小牧山も滋味すぎ。
岐阜城は登ってみると良いけど、梅祭りや桜の時期以外に行く機会がない。
鵜飼いとか言われても、害鳥のショーを見せられても痛いだけ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 19:09:40.86ID:TqHBM/sr
安土城は石垣しか残ってないぞ

桶狭間あたりはどうかな
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 19:46:58.15ID:507AcfW4
>>160
城の本質は土塁と石垣なんだが
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 20:00:44.10ID:g70UofYF
日進にある岩崎城もなかなかかっこいいぞ
http://www.mf.ccnw.ne.jp/iwasakijo/iwaskijonorekisi.html
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 20:24:53.00ID:n3l0pmUq
尾張国府守護領からすれば尾張東部などド田舎で、すでに今川氏に支配されていた
情けない地域。平成になってやっと開発が進んだかw武将など誰もいない。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:20:02.41ID:TqHBM/sr
若者の歴史ブームはしっているんだろうな
とんちんかんな事を書くと 外国人あつかいされるぞ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:59:15.29ID:8QXJOZb6
>>164
日本旅行経験がある外国人のほうが、この地方以外に住む日本人より名古屋のことに詳しいかもしれない。
おれ、昨日、ちょっと名駅周辺を歩いたんだけど
JR名古屋駅構内は団体ツアーの中国人や個人の家族旅行風の中国人やスーツ姿のビジネスマン風の白人などの
外国人旅行者がたくさんいたよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 23:11:45.00ID:sF5f1/Yw
大阪様はその10倍はいる
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 23:26:08.15ID:sXlU3zFN
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/116311_61093_misc.pdf
あえて名古屋城・犬山城・大須などメジャーどころを外している

愛知得意の産業・工芸品やまつり・自然などなかなかしっかり紹介されてる
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 03:09:54.69ID:HA8k0Rkv
日本に観光にくる外国人は
ある意味 日本好きなんだよね
日本の良いところを見ようとしている
だけど世界の標準はそうとは限らない
好きでもなんでもないけど 会社指示でやもえず滞在するひとや
稼ぎだけが目的のひともいる

そういう外国人とつきあうことも必要
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 06:54:02.29ID:Ok7X9W/v
産業廃棄物稲沢人は名古屋に一切来ないで
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 08:03:32.99ID:FwgMCjrB
>>166
いつも思うけど
おまえは頭が悪い。
在日韓国朝鮮人を除外した定住外国人の数は
愛知県>大阪府
だぞ。
客観的なデータがあるんだよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 11:33:18.60ID:eB+gifxU
>>170
違うな
韓唐頭狂もちょんこ百済難民だらけなわけだし
東日本はちょんこ不法移民の開拓地だぞ
大和民族様と全く違う
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 11:34:49.85ID:eB+gifxU
米国様にキチガイ開戦するのは
ちょんこ百済難民蝦夷俘囚がちょんこ1000000000000000000000000000000000000000000%
だからだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 17:55:34.59ID:RG9mjCO3
>>167
大須を観光地にするな
あんなものを自慢されるのは愛知県人として恥ずかしすぎる
大須を自慢するのって、本当外の世界を知らない
典型的井の中の蛙ナゴヤン丸出しw
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 18:29:16.97ID:a/suEv//
新東名開通したな
個人的に長篠設楽原PAの下りが気になる

http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160212_743407.html
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 18:36:22.90ID:FwgMCjrB
>>173
あんたがそう思っても、大須は遠方から来たと推測できる人間が多い。
大須に行くとアジア系や白人の訪日観光客がたくさん歩いてるから
大須は観光地ってことでいいだろ。コメ兵とかは中国人客が大量にいる。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 18:58:17.20ID:W0oGt5j+
ふつうによそから来るなら、栄とか名駅とかより、大須の方が面白そうだもんな

画像検索しても
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:05:55.45ID:U5zedSyG
東京のパクリみたいな名駅や栄みたいな町並みより、大須の方が、探検しているようで、観光地としては向いていると思う。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:14:05.27ID:0CG0NP2q
伊勢志摩サミットもあることだし、
もうすぐ世界の聖地、伊勢神宮に世界中の人が来るようになると思うよ

えっ、伊勢神宮が何の聖地かって?
そのうちわかるよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:25:08.90ID:eue0Dx3q
>>168
アジア系と欧州系とでは全く行動が違うわ
アジア系は伊勢神宮には全く興味なし
派手さがないからな
おかげ横丁だけ楽しんで五十鈴川渡らない者も多い
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:47:10.30ID:0CG0NP2q
いずれにせよ
世界的な聖地とは物理的な外観ではなくて、スピリチャルな象徴のことだよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:51:49.96ID:HA8k0Rkv
伊勢うどん
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 20:21:38.59ID:0CG0NP2q
日本が世界の中心になるくらいインパクトのあるものだよw
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 20:58:26.72ID:2Y1mXA21
この中で昨年、一昨年のサミット開催地を知っている人がどれだけいるか…
所詮開催地なんてそんなもん。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 21:06:32.83ID:mmK2dws/
愛知県の象徴にふさわしい観光地は、田県神社だろw
あのお祭りの日ばかりは外国人がいっぱい来るからなw
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 21:43:37.46ID:0CG0NP2q
サミットはまだ序章 始まりに過ぎないと思う
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:11:05.65ID:e7yxocc+
神男は池谷悟さん(44)名古屋市中区が務める。

1250年目の節目、天下の奇祭・尾張国府はだか祭り。2月20日(土曜)
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160210/CK2016021002000053.html
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:23:40.99ID:e7yxocc+
大須観音

建久年間(1190年代)、尾張国中島郡長庄大須に中島観音が発祥する[1]。
元亨4年(1324年)に後醍醐天皇が大須郷(現岐阜県羽島市桑原町大須)に
北野天満宮を創建。元弘3年(1333年)に同社の別当寺として僧能信が創建した真福寺が当寺の始まりである。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:32:05.99ID:0CG0NP2q
伊勢の神宮は別格

三種の神器のひとつ草薙の剣が熱田神宮から伊勢の神宮へ返却されたら
ようやく来たるべき時が来るのかもしれない

一部の噂では草薙の剣はすでに伊勢へ返却したとされているが。。。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 23:33:33.49ID:bJ4h1khH
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 23:32:51.10 ID:bJ4h1khH
みのりフーズの本社がそれぞれ愛知県、岐阜県であるとのニュースを見て「またか」と思った。

 三十数年前、愛知県を中心に廃棄されなければいけないはずの病死した牛の肉が、県内の学校給食に出回ったことがある。事が明るみ
に出たきっかけは、病死肉を運搬するトラックが交通事故を起こし、道路に病死肉が散乱したことによる。「なんだ、この肉は!」と大騒ぎになり、警察が調べたら学校給食用だとわかったのだ。


 それから10年ほど前、狂牛病(BSE)が世界的に猛威を振るい、脳や眼、脊髄など牛の特定危険部位はすべて廃棄されることになった。とこ
ろが食肉処理場と取引のある岐阜県の廃棄物処理業者が、焼き肉店へ横流ししていたことが明るみに出たのだ。

 いずれも黒幕に食品廃棄物を扱うあるブローカーの存在が取沙汰されたが、うやむやになった。

 今回発覚した廃棄物横流しは、ココイチのカツだけでなく、コンビニエンスストアチェーン店や大手味噌メーカーの商品など、200
点近くに及んでいる。かなり力のあるブローカーが動いていなければ、このようなことにはならないはずだ。

 ともかく、とんでもない規模で“フードロンダリング”がまかり通っているのが食品業界の実態である。

廃棄物から激安食品が“リサイクル”されている

 筆者が実際に目撃したのは、こんなケースである。

 筆者が住んでいる市に人気のパン屋がある。朝早くから多くの従業員が調理場でさまざまなパンを焼いている。その調理場の裏口に、
前日売れ残ったパンやハム、コロッケ、レタス、トマトなどを複数の透明のポリ袋に入れて、廃棄物として出しておく。毎朝9時前には産業
廃棄物処理業者が引き取りにくるわけだが、偶然、その場面に遭遇した。

 ちょうどダイコーの件が明るみに出たときだったので、注意深く、その廃棄物処理業者の動きを見ていた。そうすると、その場でポリ袋を
開け、手早くまだ形が残っているものは、別の袋に詰めかえているのだ。コロッケパン、焼きそばパンなど、見た目にもまだ食べられそうであ
る。思わず「これらをどうするんですか」と廃棄物処理業者に聞くと、「いいよ、少し持っていきな」とパンを渡された。

ちょんこ名古屋で食い物を買うなよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 23:57:10.19ID:QBbjjWW2
>>165
それでも名古屋は外国人旅行者は少ない。
東京、大阪、京都の比ではない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 23:59:15.58ID:bJ4h1khH
まずいし廃物てんこ盛り
誰がいく渇ツーの
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 00:01:20.24ID:Go6rnxGa
>>186
吉村作治(考古学者)
「エジプトの古代信仰は愛知の国府宮儺追神事(はだか祭)とよく似ている。日本一危険な奇祭です。」
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 00:06:24.85ID:NBRGqami
>>190
いつの話してんの?30年前?
観光しかない大阪京都じゃしゃーないかw
つか、大阪なんか通天閣見てありがたがるって信じられんわw
しかもただのタワーwwww

名古屋は地デジで役割終えたテレビ搭を早くぶっ壊して超高層ビルを栄地区に建てまくれ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 09:01:19.75ID:y0dea9Sa
通天閣を舐めたらあかん
建てまま 免震構造を組み入れた
ウルトラハイテクタワーだぞ
地味なテレビ塔とはちがうから
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 09:44:22.96ID:KCZ2KjmN
愛知のスレなんですけど

大阪の宣伝しにこなくていいよ
誰も興味ないから
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 09:45:59.35ID:KCZ2KjmN
東京―名古屋 より近く 新東名の豊田―浜松が開通
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB13H03_T10C16A2AM1000/
浜松いなさ−豊田東、55キロつながる
http://mainichi.jp/articles/20160213/k00/00e/040/250000c

全線開通おめ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 10:04:24.78ID:CoreO9IS
>>196
ますます愛知を素通りしやすくなったな。w
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 11:44:22.30ID:+nWCx6k+
>>194
建てたまま直下に地下鉄掘って、後にその上に地下街造ったテレビ塔だよ
つうかテレビ塔と通天閣って兄弟タワーって知らないんかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 14:39:46.98ID:QS2GwWro
二〇一六年度当初予算案で「観光文化交流局」が新設され
観光事業として1億7000万が充てられたがその中に今年国の重伝建地区に
指定される見込みの有松の観光拠点も検討されている

有松の魅力、世界に発信へ 地元企業が5カ国語PR動画制作
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160214/CK2016021402000054.html
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 20:24:32.54ID:ieyRI0am
竹島水族館こそが愛知観光のエースになるだろう
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 21:45:44.29ID:wOp2Z/W1
>>193
平成28年の今現在の話だよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 16:23:16.31ID:qjBqO9qc
>>199
『真田丸』の衣装は名古屋の伝統工芸品「有松絞り」だよー

http://yukataya.jugem.jp/?eid=756
0203無職捏造自演バ力竹内2016/02/15(月) 17:14:32.74ID:GS/tdQ+Y
『東海豪雨Part2』は未だぁ〜?w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 20:43:19.62ID:6V9c43xR
災害をよぶような書き込みは やめましょう
0205無職捏造自演バ力竹内2016/02/15(月) 21:48:40.79ID:GS/tdQ+Y
自衛隊の派遣を要請して税金の無駄遣いは

止めましょうね...東海豪雨難民さん!?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 17:50:52.79ID:yMhFx734
県の人口は750万人目前だな。

愛知は人口増加も増加率は最小
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160216/5903321.html
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 17:57:45.46ID:ZeWfGZjF
ライバルの埼玉を引き離したい。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 18:15:40.94ID:Bpi6d2di
名古屋 1000mタワー
完成すれば世界一の高さ。スカイツリー以上の集客は見込みたい


名古屋、新スタジアム建設へ!「白川公園」最有力候補…1000mタワー構想と合体案も
http://jleaguematome.blog.fc2.com/blog-entry-4043.html
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 19:55:50.26ID:g2xqO4dA
「あいち観光戦略」の策定について(2016年2月15日発表)

http://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/117139_63541_misc.pdf
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 20:46:34.67ID:jo6MlwcX
名古屋空港にできる航空のフィールドミュージアム
1/25模型の展示はやらない方が良い。靖国神社にもプラモみたいのはあったけど誰も見てなかった。
スミソニアン博物館とかにお願いして少しずつでも機数を増やしていけばと思うんだけど
まあ軍事色が強くなりすぎたらダメなのかな日本では…。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 14:20:42.88ID:SwRM6eVW
ボストン美術館みたいに提携するといいと思う
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 15:17:53.66ID:tW9wmtqe
愛知県の人口1%増 15年国勢調査、748万人
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD15H6L_V10C16A2CN8000/
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 15:47:25.81ID:FtmH64HW
>>208
名古屋1000mタワーの縮尺模型が発表されましたw
http://imgfp.hotp.jp/IMGH/86/86/P020058686/P020058686_480.jpg
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 10:15:23.82ID:T9hk2Rci
海老フライ3棟合さった形の超高層ビルとかかっこいいと思うぞ
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 20:54:47.29ID:hrqV1e6C
名駅丼か。いいかも名w
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 22:14:30.93ID:bJiLFz96
はだか祭
今年は大雨でかわいそう
http://mainichi.jp/graphs/20160220/hpj/00m/040/003000g/1
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 22:32:10.44ID:07DoRrQ2
政府が放射能汚染の東京をあきらめたら西の方に首都が移転されるだろう
いつまでも隠ぺいできる状態ではなくなってきたようだ。

どこに移転するのかはまだわからないが。。。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 23:13:29.40ID:iY4HuBpR
もともと大阪様でないのがおかしい
国賊ゴキブリ韓唐頭狂蝦夷俘囚でが首都でなければキチガイ開戦も
福一もキチガイ借金もなかった
とっとと国賊非大和民族様
ちょんこ百済難民蝦夷俘囚韓唐頭狂は処刑にすべき
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 23:14:43.78ID:iY4HuBpR
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/02/20(土) 22:32:10.44 ID:07DoRrQ2
政府が放射能汚染の東京をあきらめたら西の方に首都が移転されるだろう
いつまでも隠ぺいできる状態ではなくなってきたようだ。

どこに移転するのかはまだわからないが。。。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/20(土) 23:13:29.40 ID:iY4HuBpR
もともと大阪様でないのがおかしい
国賊ゴキブリ韓唐頭狂蝦夷俘囚でが首都でなければキチガイ開戦も
福一もキチガイ借金もなかった
とっとと国賊非大和民族様
ちょんこ百済難民蝦夷俘囚韓唐頭狂は処刑にすべき
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 11:39:31.36ID:6HitfEDU
ジャパン・ヤーン・フェア&総合展「THE尾州」 一宮市総合体育館
2月24日(水)〜26日(金)


http://www.fdc138.com/fashion/promotion/jy/  俳優・伊勢谷友介のトークイベントも開催。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 21:10:24.52ID:S1dx3Mwk
愛知県は製造業の中心なんで、工場見学をもっと整備するといいと思う
見学できる、外に向けて解放してるところってそう多くはないんで
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 22:43:01.40ID:Hgzg5TIo
>>221
ただの工場見学だと社会見学になってしまうから、
自動車工場だったらラジコンを作れる工房とか、食品工場だったらえびせんの里みたいな感じで食えるとことか、繊維なら機織り体験、窯業だったら絵付け体験とかできるのを一体にして県外でPRできたら更に良いんじゃないかな
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 22:44:27.03ID:Hgzg5TIo
1000mタワーも夢があって良いな。
夢物語のまま終わらせず、是非とも実現に向けて努力して欲しいわ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 23:45:24.55ID:bKCw6I7C
>>223
絶対イラン
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 07:13:20.02ID:Gmj333Ac
1000m大鳥居もよろしく
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 09:43:47.93ID:ZY+Zcfo6
イオンモール常滑のワンダーフォレストきゅりお
http://tokoname-aeonmall.com/special/lists/wonderforest
買い物施設ばっか作っても仕方ないんで、
こういう体験型の遊べる施設をもっと作るといいな
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 12:30:25.96ID:Gmj333Ac
うお釣りパークでいいかな
魚釣りはむかしからレジャーの定番だから
三河湾で魚釣りをたのしもう
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 00:16:37.79ID:cP/2YiJR
名古屋は観光地の魅力なし?評価が厳しい県民はまさかの…
http://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_87036/

「名古屋には観光する場所がないと思う」で愛知県民は26.8%
意外と少ない気がするが?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 07:09:47.67ID:RlnUo0gl
>>228
京都の人間が意外と京都の観光地知らないように
地元のことは意外と知らない
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 12:38:12.92ID:2hGmPov/
地元のホテルとかも宿泊しないもんな
宿泊してるのはよそから来た人
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 21:31:20.78ID:I0yOUhZk
地元のホテルに泊まりのは
特別なときだよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 09:36:02.51ID:k9I97M/E
披露宴とかパーティとか会議とかで使うことはあるね
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 10:04:39.42ID:Ov68L1Yf
伊勢志摩サミットを契機に愛知の伝統・文化の魅力を発信するため、在日海外メディアを本県に招請します!(第三弾)
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kokusai/summit20160225tour.html
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 21:07:50.73ID:UdCK60UI
サミットの経済効果は510億円
五輪と違って建設費とかほとんどかからないのがいい
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 07:56:08.94ID:vtEM3OB+
今、ドデスカで名古屋港が一大観光地になるのやってた
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 18:01:25.17ID:83koVbuo
名古屋港が貿易&一大観光地へ

「ららぽーと」「レゴランド」へ水上バスでアクセス可能に?新たな水上交通計画浮上。
http://jouhou.nagoya/toriton-line-extend/
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 18:04:54.12ID:hQTWxHNe
中部空港16年1月、訪日客68%増 免税店売上37%増
http://www.aviationwire.jp/archives/82758
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 16:35:04.64ID:TA0iVyP/
名古屋港に停泊して、そこからすぐに遊べて買い物できる環境整備だよな

戦国テーマパーク(名古屋城本丸御殿・金シャチ横丁・おもてなし武将隊・天守閣木造復元・桶狭間など)
レゴランドジャパン(+レゴホテル、ファニチャードーム、メーカーズピア等)
名古屋市の空見埠頭に国際展示場、愛知県の中部空港島に国際展示場(19年秋)
ららぽーと(キッザニア名古屋、レゴランドと水上バスで繋ぐ計画)
ディノアドベンチャーライド名古屋(緑区に恐竜パーク)
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 17:23:07.37ID:djeuAsUO
クルーズ船を蒲郡に停泊させて、竹島水族館へ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 10:18:34.53ID:J2u/b4Wm
名古屋城の梅が見ごろだそうだ(ヤフートップ)

愛知の梅の名所といえば知多の佐布里(そうり)
東海地方最大級の梅林があり岡田の古い町並みとセットで楽しめる
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 12:46:39.84ID:VSqltcyO
とにかく電柱なくそう
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 18:27:03.13ID:/EiRRJch
ぐっさん家きょう田原だな
菜の花畑見に行きたい
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 23:41:22.63ID:Mzf2oxNt
2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング

1位 成田国際空港ビル・・・・・・・972億円
2位 ラゾーナ川崎プラザ・・・・・・767億円
3位 御殿場プレミアムアウトレット・761億円
4位 ららぽーとTOKYO-BAY・・・・ 724億円
5位 イオンレイクタウン・・・・・・580億円
6位 阪急西宮ガーデンズ・・・・・・542億円
7位 テラスモール湘南・・・・・・・526億円
8位 玉川高島屋SC・・・・・・・・・503億円
9位 モゾ ワンダーシティ・・・・・・491億円
10位 ららぽーと横浜・・・・・・・・481億円
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 23:42:39.05ID:Mzf2oxNt
>>241
電線類地中化はいいな
ぜひやってほしい
名駅でさえ電線あるし
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 23:43:58.10ID:Mzf2oxNt
>>242
田原市はトヨタの工場とサーフィンの聖地だな
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 00:43:05.62ID:L/cfvmVW
夏の常滑市ってリゾートみたいになるな。
りんくうビーチに海の家とか立たないのかな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 18:04:49.18ID:Uhqmmg6F
近くに温泉も多いからね
湾内の全体がリゾート地みたいになっていく気もする
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 07:12:32.64ID:jYY8lhiE
ごみが落ちてなければ どこでも観光地なれる
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 16:42:24.49ID:mipT28Ok
【平成27年 国勢調査 人口増加率】
                対22年
大都市    人口     増加数  増加率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都. 13,513,734人. 354,346人  2.7%
愛知県  7,484,094人  73,375人  1.0%
------------- 日本を引っ張るツインエンジン
神奈川  9,127,323人  78,992人  0.9%  
埼玉県  7,261,271人  66,715人  0.9%  
福岡県  5,102,871人  30,903人  0.6%
千葉県  6,224,027人  *7,738人  0.1%

-------------日本のお荷物(笑)ば関西(笑)

大阪府  8,838,908人 ▼26,337人 ▼0.3%
兵庫県  5,536,989人 ▼51,144人 ▼0.9%
京都府  2,610,140人 ▼25,952人 ▼1.0%

【平成22年10月1日〜平成27年10月1日まで】
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 23:11:13.70ID:8O/Lohzr
とりあえず第一段階クリア
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160301/CK2016030102000046.html
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 01:31:48.77ID:xycVZ1Ha
名古屋に開業 中部地方初出店
http://mainichi.jp/articles/20160302/k00/00m/020/073000c
セントレアと名古屋駅・栄を結ぶ空港アクセスバス「セントレアリムジン」を1日8往復へ増便3月26日から便数を2倍へ
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160301_746046.html

観光庁によると、2015年の愛知県の外国人延べ宿泊者数は、
前年比50.7%増の約224万人。
中部国際空港は中国や台湾の格安航空会社(LCC)の就航が相次いでおり、
2月の国際線の運航本数は開港以来最高となる1週359便を記録している。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 01:33:14.25ID:xycVZ1Ha
>>250
愛知県の古い町並み
http://home.h09.itscom.net/oh-net/aitiken.html

ここのまとめが詳しい
町並み保存して、観光向けに改修したいね
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 12:48:15.58ID:72j0FodV
>>251
なぞの白バスを 独自運用の ○○観光には 関係なし
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 04:02:00.09ID:Xofzi5UG
東岡崎駅前開発にも民間資本 市有地貸し出しで公募へ
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160302/CK2016030202000215.html
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 17:08:12.91ID:Xofzi5UG
何が観光資源になるかってことを愛知県民はあまり理解してないんだよな
それで長年損してる
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 01:59:33.91ID:rQ52XdJS
「地方ホテル」から見た中国経済。民泊と星野リゾートの可能性
http://newswitch.jp/p/3798

都道府県(シティーホテルの稼働率/ビジネスホテルの稼働率)
京都府(94・4%/89・2%)
大阪府(91・3%/89・3%)
東京都(87・9%/89・2%)
愛知県(86・0%/82・1%)
埼玉県(84・7%/79・1%)
千葉県(82・9%/71・4%)

「昇龍道(ドラゴンルート)」と呼ばれる観光ルートが中華圏で人気になっているため
業界では85%以上が満室状態とされる
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 14:15:31.74ID:DC1mRA5Z
なかなかいい感じに撮れてますね

愛知の引力。「総集」編
https://www.youtube.com/watch?v=FQtFHVLs7xc

愛知の引力。「技」編
https://www.youtube.com/watch?v=6cu7cPd4LX0

愛知の引力。「景」編
https://www.youtube.com/watch?v=I2mDVaiSZbc

そのほかはこちらをどうぞ
http://www.pref.aichi.jp/koho/aichi-inryoku/
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 19:39:41.84ID:K7/3Y1a9
安楽寺に続いて乾坤院も
家康の母ちゃんゆかりの寺が2つも失われてしまった
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 08:17:44.28ID:NPhRaji7
犯人はこの板に
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 13:07:55.44ID:IHb+3nom
愛知県で全国的な観光都市として大成功しているのは、
・尾張の小京都こと犬山市の城下町
・香嵐渓や足助温泉を有する豊田市の足助地区
・常滑焼文化が強く残る街並みや臨海リゾート化されてきている常滑市

くらいかな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 17:13:21.20ID:S6B/GMxD
>>260
せいぜい東海限定だろ
北海道、九州の人たちに聴いてみな?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 17:43:29.77ID:t2BjYZUl
>>261
犬山城やイオン常滑は外国人観光客がたくさん来てるよ。
来月上旬の犬山祭りに行けば白人観光客の多さに驚くよ。
日本人限定で「日本全国から来てるか」って聴かれると答えに困るなぁ。
外国人観光客は愛知に来るルートが確立されたけど、日本人客(中部地方以外の)を愛知に呼ぶのは容易でないね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 18:15:23.22ID:KzVtQxd3
常滑はまだまだ始まったばかりで全国レベルではないな
http://www.higashihokkaido.com/mmb-plan/TH014.html

レゴランドは日本人客を呼ぶ大きなきっかけになるので
名古屋城本丸御殿や大須・トヨタ産業技術記念館など
どれだけしっかりプランニングできるかが重要
金沢だったらひがし茶屋街や兼六園が定番コースになっているように
名古屋といえばこの定番コースといった誰でもすぐイメージ
できる観光ルートの確立をしていかないと
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 18:22:58.73ID:S6B/GMxD
全国クラスの観光地がブランド構築のため各メディアに対してどれだけの予算と時間をかけてきたことか
どんなにいいところだとしても知らせる努力しなけりゃ無名のまま
タダで人に来てもらおうなどと考えてるのがこの地方の悪癖
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 18:43:07.05ID:7/dXG9i1
USJのハリポタエリアがしつこいほどに宣伝してたみたいに、

しっかり金かけて宣伝し、全国に売り込まんといかんな、レゴランドは

全国的な話題性を持たせて、

「なんか名古屋にすごいものができたみたいだぞ」みたいなイメージを浸透させなきゃいけない
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 19:09:22.09ID:UZnJnA/J
USJとレゴランドは規模も集客力も違うし金のかけ方も違うだろ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 19:51:44.50ID:v1djO3UM
>>260
香嵐渓なんてアクセスが壊滅でどうしようも出来ない
しかも混むのは紅葉シーズンだけ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 23:53:20.64ID:FNcDXFd0
香嵐渓へのアクセスはあれはなんとかしてほしいな
最寄りの温泉は、白鷺温泉、笹戸温泉、猿投温泉、つっても遠いけど

浄水駅からの とよたおいでんバス 500円(片道60分)
豊田駅からの 名鉄バス矢並線 800円(片道40分)
東岡崎駅からの 名鉄バス足助岡崎線 800円(70分)

しかない
マジでなんとかしてくれ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 23:59:03.89ID:zvUT09aE
圧倒的大自然に触れるような観光地ならアクセスが不便でもしょうがないが
多くの観光客を呼び込もうとしたいのなら、アクセスを真剣に考えないとね

東京周辺の有名どころ
箱根、伊豆、日光、この辺は専用特急でアクセス出来るのが大きな強みだな
この地方だったら、伊勢志摩、下呂、高山あたりは鉄道アクセスも出来るが
いかせん鉄道アクセスの認知度が…なのと、道路が整備されていて
車でのアクセスもべんりだからな
それらに比べ香嵐渓のアクセスの悪さは、本当致命的だと思う
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 00:44:52.63ID:C3tbWC+M
https://twitter.com/ATURN_sendai/status/705339826636062720/photo/1
観光に興味がない市民のごく一般的な名古屋観光のイメージで参考になる
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 02:44:50.19ID:nlG+8JXq
>>270
そこに載っている
つまらない大須の中で自慢だったピザ屋
支店が大名古屋ビルヂングに出来たね
今日値段とか見てきたけど以外に安いし
ロケーションもオープンテラスになっていて
大須より遥かに雰囲気がいいから
大須の存在価値が益々低下しそう
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 05:48:38.85ID:CvzHDaAf
箕面公園と香嵐渓なら、スケールで香嵐渓の方が上だろう
でも箕面公園は、梅田から電車で30分ぐらいで行くことができる

全国で一、二を争う桜の名所で、紅葉の名所でもある吉野山は、
関空と直結の天王寺・阿倍野橋から、近鉄が観光特急を、この秋から走らせる予定

よそから来る観光客にしたら、
鉄道は、バスよりずっとハードルが低くて使いやすい
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 05:50:40.28ID:o4gggDF5
……………………
山手線の新型車両E235系は営業運転の復活はできるか?!

常磐線特急ひたちと山手線新型車両E235系が並走!
https://www.youtube.com/watch?v=3iE6pGLJ_qE

……………………
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 07:43:18.19ID:pE2aivHA
>>271
大須は東海地方の若者が「商店街」というものを体験するために来るから
維持できると思う。この地方は商店街らしい商店街が大須しかないから
若者には大須は新鮮だと思う。
サノヤで食品買ってる地元民もいるし。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 09:45:26.12ID:ZyCY4wZt
まずは地元優先の街づくりしてほしいな
そりゃ巨大投資をしたら海外からよびこみもできりが
まずは地元がゆたかになることがたいせつ
大須スケートみたいな地元密着型がいいよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 09:52:24.95ID:ZyCY4wZt
イチローや真央ちゃん、豊田があるんだから
つぎは第2のイチローを地元から育てるのが
名古屋の仕事
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 11:32:10.94ID:D81v2JZe
>>276
名古屋はイチローの才能に気付くことすら出来ませんでしたが(´・ω・`)
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 13:46:30.39ID:kP7xrVfB
テレビ塔に引き続き自慢のミッドランドスクエア展望台にも経営不振の影が!

ミッドランドスクエア展望台オープンより6年1ケ月で入場者数150万人達成
しかしここ最近の入場者数は少なく年間12万人程度に落ち込んでいる模様
なお向かいにあるJRセントラルタワーズの展望台は入場者数が伸びず経営不振で2005年に閉鎖された
https://www.midland-square.com/pdf/20130327.pdf


梅田スカイビル空中庭園展望台2014年度年間入場者数は97万4506人で来場者の約4割が外国人観光客の模様
ミッドランドスクエアと違い駅からはかなり離れており立地的には決して良く無いが
梅田の夜景の素晴らしさが口コミで海外まで広まったのが好調の原因か!来年度は年間100万人超えか!
http://www.sankei.com/west/news/150222/wst1502220016-n1.html

なおミッドランドスクエア展望台も梅田スカイビル空中庭園展望台も共に入場料金は大人700円である

やはり名古屋と言う土壌では観光産業は無理なのか!
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 14:44:04.97ID:CvzHDaAf
摩天楼は名駅周辺だけだし、名古屋はあまり展望台向きの都市じゃないだろう

それより名港トリトンの方を夜景込みでもっと売り込んだらいいんじゃないか

レインボーブリッジみたいなしょぼい橋でも、あれだけ呼び物になるんだから
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 16:18:48.50ID:ZyCY4wZt
>>277
岩崎恭子さんも荒川静香さんも
それほど期待されていたわけではないし
ほどほどでよいとおもう
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 02:37:08.02ID:IPGH1JEI
大須はね、微妙にアクセスが不便なんだわ
名古屋駅から1本で行けない
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 03:28:52.30ID:KA6U604m
>>281
しかも街が駅を中心に発展している訳じゃなく
街はすれに駅があるくらな
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 10:48:59.06ID:ss/2121R
そろそろ桜の開花予想も気になるところ。この地方は3月23日頃か。

木曽川堤(一宮市〜江南)の桜名所がいい。
樹齢100年を越える見事な桜並木が続く。国の名勝、天然記念物の二重指定を受けている名所。

http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0623e26070/
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 12:17:47.79ID:5WCjVk/u
名古屋城は今度の春の陣で重要文化財の東南隅櫓を公開するようだ
ここからだと天守・桜・本丸御殿がいい感じに写真に納まるかもしれん

http://www.city.nagoya.jp/shicho/cmsfiles/contents/0000013/13636/1603shiban16.p1s.pdf
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 17:59:38.89ID:lBEkgiLY
>>283
問題は、いかに全国レベルで知名度を上げるか

いくらよい場所だろうと、知られていないことには何も始まらない
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 20:01:07.20ID:FtSKIEWY
名古屋って言うか愛知には観光としてS級クラスの墓・寺・神社が自分が知るだけで4つある
A級クラスもそこそこある

その一つが熱田神宮
だが残りの3つは地元民にもあまり知られていない
熱田神宮でさえ日本における重要性その格式の高さを知るものは少ない

知っている人が本当に行きたい場所が愛知にはある
ミーハーな人にはつまらないかもしれない

インターネットで知りたいことをだれでも知れる時代
S級クラスなのに人が少ないこの状態がいつまで続くかはわからない

日本の心を取り戻しつつある日本人において
伊勢神宮と熱田神宮というのは日本の歴史において偉大なのである
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:06:56.96ID:GCBGVT+S
>>286
日本の神社20選にも選らばれない熱田
尾張造りを捨ててショボい神社に落ちぶれたね
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 00:02:32.42ID:RlcGWvoe
外国の人にも人気あるね
伊勢や熱田さんみたいなメジャーでなくても
街中にあるような 平凡な神社でもけっこうめずらしそうに見ていく
ショボイぐらいのほうが外国人受けするみたい
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 01:24:30.46ID:TACoaPqD
この間愛知県が招聘した中国雑誌社が愛知の特集記事を掲載した模様
サンプルは2ページだが全部で4ページあると思われる
蒲郡・名古屋・犬山・知多半島
http://www.travellingscope.com/JournalDetailsImg.aspx?StoryID=1748
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 02:41:39.38ID:hETQDwXp
>>287
そんな簡単な理由で社格は落ちないよ

日本の神社20選に選らばれようが選ばれなかろうが
歴代天皇や日本を築いた武将は熱田を評価してるけどな
歴史を勉強しよう
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 06:46:02.46ID:ZutuJS0N
外国人観光客に神社・仏閣は受けまくっているんだが。
外国人観光客人気スポット、TOP10とかTOP20に神社・仏閣入りまくっている。
浅草寺(東京)金閣寺(京都)厳島神社(安芸一宮)とか。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 07:30:05.08ID:RlcGWvoe
意外にも子供にもおおうけ
神社仏閣のなにが面白いのかとおもったら
ゲームやナルトの舞台にみえるらしい
伊勢山上に連れていったとき、
子供のはしゃぎようといったらもう
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 07:44:59.00ID:As9GDCAd
ID:GCBGVT+Sさんが選んだ日本の神社20選かぁ。
あまり参考にならないなあ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 13:05:38.23ID:bF5a55ty
神社や寺巡り好きだけど名古屋市内だと

熱田神宮
大須観音
日泰寺(日本唯一の超宗派寺院・仏舎利あるんで)
興正寺
桃厳寺
東別院
豊川稲荷
強巴林(日本唯一のチベット寺院)
宝生院
萬松寺
荒子観音寺
愛知縣護國神社
名古屋晴明神社
羊神社
建中寺(尾張徳川家菩提寺。境内削って道や公園作ったりアホかと・・建て直せ)
とか

寺院数 1位 愛知県 4,649寺
神社数 4位 愛知県 3,365社
というのも一向一揆の本拠地だったんで寺が多いんだわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 16:12:55.67ID:/mjJcp5r
>>294
で、そのなかにわざわざ見に行く価値の有るものが
どれだけあるの?
味噌も糞も一緒にしてカウントしても無意味だよwww
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 16:32:32.73ID:FPS4I2Tx
>>286
残念だったな。
熱田神宮は歴史的にもS級かもしれないが、本来の神域を失ってしまった神社なんだよ。
これは、大阪の住吉大社も同様なんだけど、神社というものは本殿のうしろに広大な神域が必要なんだよ。
伊勢神宮なら広大な原生林が在るだろう。
熱田さんや住吉さんは海が神域だったのに、埋め立ててしまったんだよ。
お参りをしてもお伊勢さんのように清々しさがない。だから参拝客が少ない。

>>294
寺社めぐりでいくつか挙げているが
熱田さん→行きたければ行けば?
大須観音→商店街を見に行く程度
日泰寺→お墓としては良い所
八事興正寺→五重塔
桃厳寺→名古屋大仏w
東別院→おひがしさんの名古屋分院
豊川稲荷→名前は有名だが実はお寺

観光資源になるような所は無いな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 16:55:33.20ID:RlcGWvoe
熱田神宮で たいしたことがないでは
もう 連れていけるところはないな
やっぱりお祭りのとき七五三や花見シーズンにかぎる
おもいきっておらはいを受けると記念になるかな
手軽にお祓いしてくれるところはあるかな
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 18:01:28.46ID:glJve6B/
>>296
熱田の海は本殿奥じゃなくて南側ね
参拝客は年間600万以上と日本有数
ひつまぶしやきしめんを楽しめる普通にメジャーな観光スポット
後は商店街を再生できればバッチグー

個人的に好きな神社仏閣は
定光寺(紅葉や桜)
寂光院(紅葉)
豊川稲荷(稲荷ずし)
妙興寺(でかい・上泉信綱)
羽豆神社(海)
甚目寺(レトロ)
津島神社(天王祭)
笠寺観音(雰囲気グッド)
龍泉寺(信長・秀吉)
乾坤院(於大まつり、しかし焼けたー!)

この辺りは毎年もしくは数年に1回楽しませてもらってる
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 18:30:09.69ID:whuzu3g6
門前町も重要だよな。
山形の山寺→玉こんにゃく
新潟の弥彦神社→ぱんだ焼き
成田山新勝寺→うなぎ
大宰府天満宮→梅が枝餅

信仰深い人ならお参りだけで十分かもしれんが、99%の人はそれだけでは物足りない。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 22:40:27.97ID:0S1vRgoX
熱田神宮は三種の神器・草薙剣がご神体だが、
宝物館(太郎太刀)が人気スポットになってる・・・刀剣乱舞

信長塀(大正時代は2倍の長さだった)
海上門(国宝)や西御門(国宝)は熱田空襲で焼けた
社殿は前回、尾張造から神明造にしてしまった
江戸時代は熱田神宮から西はすべて海で、海上門の名前の由来
東海道最大の宿場町が宮宿で、桑名宿まで舟で渡ってたんだよ(これが七里の渡し)
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 22:41:55.99ID:0S1vRgoX
熱田神宮今と昔 T
http://blog.goo.ne.jp/minokaidoutabi/e/9ae4ba40bf5b9eb7019a3c40b21dd7ae
昭和初期の名古屋「熱田神宮鎮皇(ちんこう)門」
http://network2010.org/article/593
大正時代の名古屋「熱田神宮 信長塀と海上門(国宝)」
http://network2010.org/article/117
明治時代の名古屋「熱田神宮」
http://network2010.org/article/81
昭和初期の名古屋「熱田神宮」
http://network2010.org/article/590

ここも復元工事するといいかもね
グルメは、境内の宮きしめん、南のあつた蓬萊軒でOK
周辺にも史跡が多いんで楽しめるスポットだよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 23:10:03.83ID:hETQDwXp
>>294
もう一つ出たね
そう日泰寺

後、愛知県でやばい所が二つある
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/09(水) 00:10:57.19ID:HMcE7VPV
>>299
中国の少林寺も
いまやすっかり観光地化して
ナイトショーがあるとか
そういう商魂たくましいお寺 ないな
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/09(水) 18:49:28.65ID:HMcE7VPV
テレビ特集みたけど iPADが自慢気だった
木魚ならぬiPAD
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 16:56:26.30ID:lzraiHrz
「一宮モーニング」が地域団体商標登録に。

日本商工会議所 http://www.jcci.or.jp/news/2016/0229134339.html
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:08:21.64ID:462650BA
常滑にカジノを作る計画がある
オーストラリアのクラウンと香港のメルコが乗り出してる
空港カジノもいいと思うぞ
日本でやるとすればセントレアしか無理なんで(羽田は人が多すぎて作れない)
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:20:11.85ID:BgtNXWi8
三菱航空機、秋頃に稼働開始予定の「MRJ」最終組立工場を公開
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160310_747600.html
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:21:03.91ID:t3clTGK3
大阪を抜かすと豪語し大阪コンプを持ち続けた名古屋人も
遂に大阪どころか福岡にすら抜かれてしまった

対に福岡に抜かれた愛知

都道府県別外国人延べ宿泊者数平成27年(2015年、速報値)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AA%E6%97%A5%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%97%85%E8%A1%8C

1 東京都 1778.0万人泊
2 大阪府 933.8万人泊
3 北海道 548.1万人泊
4 京都府 481.1万人泊
5 沖縄県 391.8万人泊
6 千葉県 347.8万人泊
7 福岡県 237.8万人泊
8 愛知県 224.5万人泊 (笑)
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:23:28.59ID:462650BA
名古屋の主要17ホテル、2月の客室稼働率84% 高水準続く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD09H0R_Z00C16A3L91000/
名古屋駅前に商業施設やホテルが続々 「楽しむ」街に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD08H0C_Y6A300C1L91000/
春秋グループら運営の「スプリングサニーホテル名古屋 常滑」に免税店開設 医薬品も販売へ
http://www.traicy.com/20160304-suringsunny

スプリングサニーホテルはセントレアにも作ってるが2店舗目、勢力拡大してるな
セントレアは訪日外国人が好調で国際線が週359便と過去最高を記録
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:28:32.39ID:462650BA
1 東京都 1778.0万人泊
1人当たり平均151,174円
宿泊料金が30.1%
買物代が35.2%
飲食費が21.3%

東京都で年間8090億円(=工場2つ分くらい)
あまり期待しない方がいい
観光産業はあくまでオマケなんで基幹産業にはならない
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:29:58.37ID:t3clTGK3
だがホテルの価値でも福岡に負けるw

http://www.travelvoice.jp/20160309-62725
大阪 15,157円
福岡 11,209円
名古屋 10,954円(笑) 明らかに福岡に負けw
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:39:32.90ID:7r22beal
>>310
ブランドイメージって価値に換算するととんでもない額になるんだがな
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:45:02.01ID:t3clTGK3
>310
そんなこと言ってるから世界一の経済都市でも世界の都市ランキングで4位止まりなのですw
大阪並みの経済力しかないロンドンやパリがどうして東京より順位高いか分かる?
名古屋にGDPで惨敗の福岡が国際都市の格で福岡より上か分かる?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:47:00.11ID:462650BA
他製品のブランドイメージの方が大きいよ
観光業は小さい
ドイツ>>フランス>>ギリシア
もの作り中心で行かないとね
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:48:59.60ID:462650BA
>>313
無価値なランキングだから気にしなくていいよ
見た目ばっか気にしてるから愛知にGDPで抜かれるんだよ
それと衰退日本の都市同士で争ってどうするの
愛知みたいに世界と戦わないと
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:51:13.66ID:462650BA
名古屋市はホテルの数が足りてなかったけど、
今後増えるから宿泊難民問題も解消されると思う

ストリングス126、レッドプラネット200、リッチモンドホテル150、ダイワロイネット190
名鉄イン313、三井ガーデンプレミア300、ジャストイン、JR東海ゲートタワーホテル350
レゴホテル200、アパホテル丸の内344、JR西日本名駅南、プリンス170、アパホテル栄東150
ウェスティン建て替え、国際建て替え、名鉄グランド建て替え等
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:52:32.78ID:462650BA
ってここ愛知スレか
比較スレじゃないんで他の都道府県の話は禁止な

>中部国際空港内
>2017年 180室 レッドプラネットホテルズ ※エアアジア系のチェーンホテルで890平方メートルの敷地
>2017年 300室 スプリングサニーホテル ※春秋航空が2区画48000平方メートルの敷地に地上14階建て
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 20:59:00.72ID:lzraiHrz
>>306
カジノの常滑に誘致?田舎だけど出来れば面白いわなぁ
モノづくり県、モノづくり県、と言っている県(三河とか)が博打に
興味を示すのかね?
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:05:53.93ID:sr8Ajwkq
>>308
半島人は福岡人と同じ民族、同胞だから
半島人は除外して計算したほうがいい。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:07:20.27ID:462650BA
セントレアあるから訪日客のアクセスがいい
カジノは世界的には衰退してるが、常滑に作れば数百億程度の売上は見込めると思う
常滑焼もウケるしついでに温泉街も整備するといいね

日本人が減るから国内消費は今後ますます落ち込んでいく、外国人向けの商売やらないと
鉄道エレベーター飛行機自動車ロボットとかモノ作りもいっしょだな。数百兆円
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:08:43.22ID:462650BA
訪日客の7割が台湾中国韓国からのお客様、アジア人で9割
ASIA向け中距離路線の拡充ってのがヒント
ちなみに愛知県は香港台湾からのお客様が多い
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:10:50.10ID:lzraiHrz
日本にカジノを誘致しょうと活動しているのは北海道から沖縄まで8か所公表されている。
常滑は初耳。世界に目を向ければシンガポールなどは成功しているなぁ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:11:10.24ID:462650BA
ほんとはパチンコ合法化してちゃんと税金取るのがベストなんだけどね
47都道府県すべての市町村から集金できるんで20兆円市場、雇用も生まれるし>27.6万人が働いてる
テーマパーク作っても数百億円から1000億円程度の売上にしかならないし、数百人程度の雇用しか生まない
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:14:01.77ID:462650BA
臨空都市カジノ協議会 - 常滑商工会議所
http://www.toko.or.jp/top/casino.html
前島カジノ構想リーフレット『STAY or HIT 常滑は今のままですか?それとも・・・』
www.toko.or.jp/top/STAYorHIT.pdf

初出はこの辺だな
日本でのカジノ誘致自体が下火になってるんで最近はどこも計画停滞してるが
経済効果が低い
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:14:10.87ID:sr8Ajwkq
>>308
それ、千葉県のどこに観光に行くのかなと思うけど、
日本国民対象に「どこの県に観光に行ってみたい?」というアンケートをやると
愛知県は30位前後だそうだから、そのようなランキングで7位か8位なら悪くないよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:25:29.15ID:lzraiHrz
カジノ誘致に積極的なのは東京と大阪。東京などは2020年東京オリンピック前後を
見据えている。政府でいえば自民党が積極的。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:38:15.02ID:Y5OAKWGZ
愛知県は観光業は東京や関西に任せて製造業に集中しろ!
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 23:59:20.22ID:dANK3Snf
愛知は工業で頑張れ。
エンターティンメントは全くだめなんだから。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 00:01:16.54ID:bvL98+Py
製造業は自動化が進むから、雇用は減ってゆく

必要なのは生産システムを管理する少数のエリート技術者であって、
単純な組立作業をする人手はいらなくなる

その分の雇用を吸収するのは基本的にサービス業であり、
その中でも観光業が有望だから、このスレが存在している

今現在製造業が盛んな愛知県だからこそ、切実に将来の観光振興を考える必要がある
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 00:03:12.15ID:bvL98+Py
ある意味、今の時点で製造業がまだ元気だからこそ、

切羽詰まった状況ではなしに、長期的な視野でどう観光業を発展させるか考えることができる
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 02:45:52.61ID:EKZTyqea
>>329
そのとおり頭良いね
これからは自動化の時代

しかし、産業も観光に利用できる
歴史も文化も食も揃ってる

後は、自覚して磨いて広げるだけ

ミツカンとか地元企業も観光に力入れてきてるし
近い将来爆発すると思う
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 08:19:06.14ID:cG+oMJrb
全国の主なタワー展望台入場者数(2014年度)

東京スカイツリー 430万人
東京タワー 197万人
大阪通天閣 132万人
京都タワー 45万人
神戸ポートタワー 38万人
横浜マリンタワー 34万人
札幌テレビ塔 34万人
福岡タワー 32万人
名古屋テレビ塔 22万人wwwwwww


参考高層ビル展望台入場者数(2014年度)
あべのハルカス 285万人
梅田スカイビル 97万人
ミッドランドスクエア 12万人wwwwwww
セントラルタワーズの展望台は客足が伸びず閉鎖wwwwwww
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 10:43:44.78ID:WdVDJNdm
雇用の創出という意味では 観光はばかにならない
いつまでも2次産業に甘んじていると
時代おくれになるぞ
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 10:47:45.93ID:WdVDJNdm
来月 お客さんが名古屋にくるんだけど
連れていくとこれないな
とりあえず名古屋城と大須商店街にしようと思ってる
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 11:05:52.46ID:DbDsBfL+
>>334
お客さん案内なら徳川美術館は?
毎年恒例の尾張徳川家の雛まつりが開催中だよ

後は熱田神宮行ってひつまぶしをご馳走するとか

ものづくりに興味があるならトヨタ産業技術記念館は
旅行者の満足度が高い
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 11:52:16.29ID:DbDsBfL+
来月ということは桜の季節か
それなら少し話が変わるな

桜といえば城との相性がいい
どこもさくら祭りをやるな

名古屋城春の陣
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/02_events/27/280326/index.html

岡崎城
ここの桜は東海地方随一といっていい
http://www.gokinjyo.jp/hanami/aichi06.html

犬山城
桜と山車祭りの共演は美しいの一言
https://jitabi.ne.jp/products/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E5%B1%B1%E8%BB%8A%E3%83%BB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%A1%97%E9%81%93%E3%81%AE%E6%97%85/
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 11:54:36.00ID:rVojfG6+
>>329
オックスフォード大の研究によると、人工知能の普及により奪われる職業の上位は、サービス業、事務職、運送業など。
ナンバーワンは小売店販売員で、一般事務、会計士、セールスマン、飲食接客係、商店レジ打ち、切符販売員などが続く。

たとえば外国人客に接客する場合、日本語しかしゃべれない一般の接客係より、多国語対応可能なロボットのほうが有能だろう。
近い将来、各所にペッパーみたいなロボット案内係が普及すると言われている。

製造業は以前から自動化が進んでいるが、サービス業はこれから自動化が浸透する職種だから、影響が大きいよ。

観光業は消費の面で重要だろうね。人口減少社会の日本では観光消費の重要度がより大きくなると思う。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 15:47:16.44ID:PeUKSYpY
>>337
アメリカでは税理士の仕事がすでに無くなりつつある
士業はすべて消えるっていう予測
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 15:50:40.83ID:PeUKSYpY
>>337
製造業はかえって有利になるね
足りない労働力は産業用ロボットを増やして代替可能だし、先端工場を持ってると強い
人件費では中国は日本と差が無くなってきてるし、東南アジアも高騰が続いてるんで
最後はアフリカが世界の工場になると思うけど(トヨタホンダなどがいち早く進出)、
輸送が高く付くから難しい
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 15:52:02.93ID:PeUKSYpY
>>33
アメリカも製造業の呼び戻しに躍起になってるよ
経済を支えてるのは日本もアメリカもドイツもフランスも中国も韓国もモノ作りだから
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 15:56:04.46ID:PeUKSYpY
観光!観光!って言い始めると行き着く先はギリシアだ
仕事しなくてもお客さんが来てくれると思い込んでる・・・こういう経済は弱い
アメリカや中国やドイツのようにもの作り!技術!を大事にしないとな
イギリスやベルギーみたいな、ダイアモンド仲介とかで稼ぐのは無理よ
ああいうのはすでに国際的な利権が定まってしまってる
日本市場では金融その他はできない
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 15:59:13.69ID:PeUKSYpY
アベノミクスには経済振興策が無い
観光推奨で日本のGDP減少。。。完全に行き詰まってる
育てるべきはわずかな観光爆買いじゃなくて、
グーグルやアップルやサムソンやファーウェイやアリババやホンハイのような企業だよ
エイチームがんばれ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 16:06:02.34ID:eyUCbw7g
今まで名古屋圏はモノ作りで潤ってたから
他産業を必要に迫られることもなかったが
これからは過渡期
モノ作りで潤ってたゆえに、営業下手で発信力も乏しい
まず、これらを向上させる必要があるだろう
エンタメも東西に比べれてかなり劣るのもそれが理由
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 16:09:26.70ID:eyUCbw7g
まぁ、そうは言っても
日本のこれからを担う産業は人工知能ではなく航空宇宙産業だよ
人工知能で雇用は減るだろうが
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 16:25:43.86ID:PeUKSYpY
エンタメは金にならんよ。。。
アニメもゲームも漫画も音楽も売上たかが知れてる
ああいうのばっかオシてるからGDP減少、日本経済30年も低迷してるわけで

アベノミクスがなぜ失敗したかというと兆を捨てて億を取ってるから
>シャープ 売上高:2兆7863億円
>USJ 売上高:1385億円
例えばこれな
優先すべきものを間違えてる。。。。ハリーポッターより有機ELをやるべきだった
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 16:27:45.47ID:PeUKSYpY
>>344
自衛隊の次世代戦闘機の受注だけで8兆3000億円だもんな
千葉ディズニーの20年分

>愛知県
>航空機・部品生産額のシェア51.6%
>航空機体部品ではシェア76.1%

東京とかモノ作り捨ててるから愛知の独り勝ちになってる
国内需要や輸入に頼ったビジネスは人口減で続かないのに気付いてないんだわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 17:05:25.70ID:cG+oMJrb
だから愛知県は観光業は諦めて地道に物作りに励みなって言ってんだろw
中国の重慶や韓国の蔚山と同じ工業地域なんだよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 17:08:53.81ID:cG+oMJrb
しかしそれだけ自慢する航空宇宙産業や自動車産業がありながら未だにGDPで
大阪府を抜けないと言うのは少し恥ずかしいなw
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 17:52:30.34ID:WdVDJNdm
>>341
外部から呼びこむ観光もいいけど
まず地元のひとが行きたくなる場所がほしい
川や海の自然をいかしたものでもよいし
野球をはじめサッカーの地元チームを応援でもよい

地元民が楽しいと思えるものがほしい
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 17:58:28.76ID:WdVDJNdm
愛知は 輸出入ではすでに黒字で
むりに観光で稼がなくてもよいから
外国むけではなくて普段着の観光がいい
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 18:07:09.63ID:WAQEVW6N
名古屋って結局歴史が浅いんだよな
清洲がそのまま現代まで続いてれば
歴史が続いたものが多かったろうけどな
熱田は干拓で昔の地形と違うし
大須も移転してきたものだし
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 18:16:01.04ID:WdVDJNdm
>>351
浅くはないだろ 熱田神宮なら1500年ぐらい前じゃないかな
ただし 351のいうとおりで 清須越し 以前と以後で別れてしまっいるね
あと 大戦で多くが焼けてしまっているし

信長いぜんの古跡ばかり見ると おもしろいよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 18:53:59.52ID:WdVDJNdm
>>348
名古屋ははどうみても勝ち組
わざわざGDP競争に参加しなくてもよいたち位置
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 19:48:36.49ID:N0AVjooj
>>353
そんな意識が衰退を招く
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 20:38:56.64ID:PGmDdopG
歴史は一宮、稲沢には勝てんよ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 20:39:21.45ID:l8TrjXoL
>>352
熱田神宮は1900年
近くに断夫山古墳という東海地方最大の古墳があるが
実は名古屋市の古墳の半分は守山区にある
志段味古墳群の調査では古代ヤマトとのつながりが見られ
前方後方墳は尾張が発祥でその技術が買われるなど
古代から技術屋集団が存在していたようだ
ものづくりの歴史は非常に長い
http://web.joumon.jp.net/blog/2013/06/001506.html
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 20:43:30.87ID:+dSw7j21
>348
しかも国家に守られた癒着産業と言うものです
MRJは何度も納期が遅れ、普通なら撤退するべきなのに国が補助金を与えまくり
リニアは世界から、中国ですら見放し確実にJR東海を破綻させるプロジェクト
トヨタも欠陥車を世界中に輸出

こんなの他県ではありえないような構造なのに


>353
だが愛知県のほとんどはトヨタの奴隷で精神的に病んでいるw
交通事故死亡数もワースト1
自殺も日本一の豊田市
こんな環境のどこが勝ち組?

そんな癒着産業しかない魅力ない県だから国際的に福岡に抜かされるのですよw

福岡の方が愛知県よりよっぽど有能でクリエイティブな人間が集結するね
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 21:22:35.99ID:SNuB/z5c
>>345
シャープとusjを比較するのは無意味だな。
製造業で働いている人も、休日は家族と遊園地に遊び行ったりするだろう。
それが普通の生活だ。
製造業と観光業を二者択一する必要はない。
人間の生活にはどちらも必要なんだよ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 22:16:18.47ID:N0AVjooj
>>358
ブルーカラーなごやんの観光は風俗とギャンブル
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 22:31:41.29ID:+dSw7j21
MRJは4度も納期を延期し、遅れまくりでブラジルや中国に押されまくる
三菱重工も相次ぎ延期だらけ
リニアは世界に輸出を見栄張るも世界に相手にされず中国にすらそっぽを向かれ
日本車輛も大赤字
肝心のトヨタも2016年は経営危機になりかねない状況

こんな産業におんぶ抱っこしているから愛知県は魅力ない都道府県
ベンチャーが育たない土地として世界から名古屋飛ばしされるのでしょう
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 08:09:29.93ID:UARNbWxX
>>360
必死だな誰にも相手されない巡回田舎もんw
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 12:10:20.13ID:j5jRAV9q
そう、尾張平野は狗奴国とされているなぁ。

NHKオンデマンド放送 歴史秘話ヒストリア

狗奴国の候補地とされる萩原遺跡群などの出土遺物が展示されています。

一宮市博物館 http://www.nhk.or.jp/historia/map/?id=263
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 12:42:44.90ID:CE22aaX2
観光(二流産業)まで愛知に取られそうなんで焦ってるんだと思う
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 12:47:42.14ID:CE22aaX2
観光産業は売り上げ小さいのよ。。。。
日本経済も景気もGDPも税収も雇用も増えない
愛知県を見習ってもっと儲かるビジネスやらないと

たしかに愛知県も観光に力入れてるけど優先順位は低いからな
あくまでオマケ
それでも観光客・観光収入は増えてるから好調だけどね
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 17:41:41.87ID:dJSHTadU
名古屋港エリアの回遊に力を入れてほしい。

名古屋港は娯楽施設がばらばらなので無料か土日エコ切符で乗れる回遊循環バスが必要
これなら他の地方から電車で来た人も車なしで名古屋港が楽しめる

循環経路
名古屋港−稲永公園−金城埠頭−(名港トリトン)−ブルーボネット−名古屋港
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 20:22:29.18ID:HGZPnk2m
とりあえず明後日は田縣神社の豊年祭
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 12:03:33.36ID:isqidH8i
>>364
おっさん、観光に興味ないならこのスレに来るなよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:00:15.62ID:Htmn/Tqj
>>355
何の観光も産業も特産物も持たない戦力外地域に見られてるんだがw
うまいものもないし
産業もないし
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:02:43.03ID:Htmn/Tqj
伊吹おろし対策の銀杏が植えられてるだけの
風の強い荒涼とした土地が世間の一宮稲沢のイメージ
最悪
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:03:19.76ID:cmkls5xQ
愛知県はやるべきことは全部やれてるんで不満はないな
計画通りに進めてくれるだけでいい
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:06:17.57ID:Htmn/Tqj
一宮の売上最大企業 ココイチ400億 名古屋発祥
稲沢のユニーも名古屋発祥でもらって売り払った
もうどこにも相手にもされないだろうな
何の役にも立たねえからなこいつら
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:12:51.68ID:Htmn/Tqj
一宮稲沢など
何の価値もない
愛知県で何の貢献もしてないゴミカス以下だろ
そんな状況で偉そうにするとか馬鹿だろ
端っこにいるから愛知全体の自分らの評価できないのが最悪
少しは頑張ってくれマジで
おまえらが雑魚過ぎてどうしようもなさすぎる
狗奴国?
今じゃ四国の伊予が有力 九州宇佐と一帯で
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:19:55.45ID:Htmn/Tqj
観光も0だし
何か食い物の果物や野菜があるわけでもない
たまごw銀杏wくらい
観光施設もここだけ皆無
中部空港 ハイウェイオアシス ラぐーナできたのに
一人負けで何もない一宮稲沢は
そう見られてる
寒々しい景色が広がってるだけの荒涼とした平野
田舎でも豊かな海や果物が育つのと真逆の景色
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:41:35.19ID:jE0pQzL0
狗奴国は濃尾平野でほぼ一致だね。日本本人に住んでいる人々は、そう思いたい。
九州だと日本の歴史的につまらなくなる。ダイナミックさに欠ける。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:42:49.63ID:cmkls5xQ
 航空自衛隊の小牧基地(愛知県小牧市)で13日、「航空祭」が開催され大勢の人が詰めかけた。
イベントは、航空自衛隊の活動を広く知ってもらおうと毎年実施されているもので、小牧基地所属の航空機の展示やデモ飛行が行われた。
午後からは、去年に続いてブルーインパルスによるアクロバット飛行が披露され、約6万6000人が来場した。
航空自衛隊では、周辺住民への配慮から通常よりも高い高度でアクロバット飛行を実施したとしている。

中京テレビ 3/13 19:30
http://www.ctv.co.jp/ctvnews/news86229032.html
http://www.ctv.co.jp/ctvnews/picture/CTV_290321.jpg
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 15:48:08.86ID:Htmn/Tqj
乞食一宮稲沢さっさと氏ね
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 16:40:43.86ID:Htmn/Tqj
一宮の最大売上企業 ココイチとカネスエ(地元スーパー)の400億
終わってますわ
何の役に立たない乞食地域て言われるだけあるわ
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 16:48:42.70ID:Htmn/Tqj
一宮 プロ野球選手0
稲沢 伊藤準だけ 0勝 ヒット0
少しは役に立てよ乞食地域は

唯一の誇りの一宮の名称も
859年
熱田 正二位
真清田 従四位下
大縣 従四位上
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 09:37:42.33ID:Hp38+Kgi
名古屋空港の訓練は低空飛行だからなあ
まるでレバノンの前線基地みたいだし
ミサイル回避訓練のほうが迫力ありそう
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 11:19:06.65ID:zYrw2YOT
室町時代の尾張国主君・斯波義重の自筆の扁額が残る頓聴寺(一宮市)

http://white.ap.teacup.com/syumoku/1736.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 16:03:46.10ID:Tb2oc/ZL
カネスエ(フェルナ・旬楽膳)は優秀だよ
安い
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 16:06:02.41ID:Tb2oc/ZL
>>378
戸松遥(声優・一宮市出身)

実家はホテル(戸松カンパニー ザ・シティホテルズ)
http://www.thecityhotels.com/ichinomiya/company.html
一宮シティホテルと小牧シティホテル
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 20:18:03.15ID:182cJmVu
豊年祭に外国人も含め8万7千人 小牧の田縣神社
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016031590192121.html
すごいな。外国人観光客もたくさん来るんだな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 20:36:40.71ID:3H/IcpLN
MRJ、12機同時組み立て可能 三菱重工が工場公開
http://www.asahi.com/articles/ASJ3B5KKYJ3BOIPE01W.html

航空博物館とかその手の施設をもっと充実させるといいと思う
イチローも豊山町だったな
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 20:37:16.30ID:3H/IcpLN
>>383
外国人のお姉さんがチンコ飴とかバナナしゃぶってるんでやばいw
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 21:24:01.85ID:ao1GiPLV
中国の旧正月"春節"まもなく - 人気旅行先は1位大阪府、2位東京都に
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/29/021/
>日本で、都市単位では1位の大阪に続き、2位に東京、4位に京都、6位に福岡と、日本の4都市がランクインした。

名古屋は相手にされずw
またまたここでも名古屋飛ばしw
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 21:28:36.49ID:182cJmVu
>>386
欧米でやった調査で人気旅行先上位に入ったら認めてやる。
それは地理的に近いところからキミの贔屓の地方小都市に来てるだけ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 21:32:31.32ID:182cJmVu
>>385
小牧まで移動する外国人の行動力はすごいねww 日本の若者は見習え。
今はインターネットの時代だから
小牧みたいなマイナーな地方都市(日本人なら知っててほしいが)で行われる祭りでも
世界中に広まるね。
面白いものはネットで世界中に広まる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 22:37:43.65ID:wtLDYROh
>>383
在日米軍とその家族な
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 01:28:02.06ID:1MhiyJCn
伊勢志摩サミットを契機に愛知の魅力を発信するため、サミット参加国の在日大使館等スタッフを招請します!
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kokusai/summit20160310tour.html
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 07:48:54.37ID:WFSB5d/D
>>388
つまり、観光はどうにでもなるってこと
観光産業に力を入れてるか入れてないかの違いだけであって
>>386が必死になるのは観光しかないから
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 12:13:03.22ID:JfWZurla
観光は外貨を獲得できるし 人集中だから雇用も確保できる
関西方面がそれで発展するなら いい話だよ
バブルみたいた感じもするが とりあえずは様子をみましょ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 22:35:54.24ID:hlfhrlP2
そうだな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 10:53:17.36ID:qrCXpLbg
ソニーEMCS
売上高 1兆240億円
従業員数 3800人
本社 東京都港区港南一丁目7番1号ソニーシティ
事業所
木更津サイト - 千葉県木更津市 ブルーレイディスクレコーダー、プレイステーションなどを製造
幸田サイト - 愛知県額田郡幸田町 主にビデオカメラ、デジタルスチルカメラ生産部門
稲沢サイト - 愛知県稲沢市 主にBRAVIA生産部門、AV機器のプリント基板実装拠点
湖西サイト - 静岡県湖西市 放送用・業務用・映画製作用のオーディオ・ビデオ機器を製造
エレクトロニクス商品の組立系設計・生産プラットフォーム会社

というような感じで本社が東京でも工場は愛知にあることが多い
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 13:48:39.65ID:qrCXpLbg
三越伊勢丹が中部国際空港にメンズ小型店 今秋オープン
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160316-00010001-wwdjapan-bus_all
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 14:02:13.08ID:qrCXpLbg
2010年代は空港のハブ化がキーワードだったけど
2020年代は空港の目的地化ってのがキーワード(エキナカビジネスと同じ発想)

空港の目的地化
・港内の商業施設の充実
・近隣にテーマパークやカジノやアスレチック施設や温泉などを設置
・飛行機や鉄道やバスの相互アクセスの改善

高速道路のサービスエリアの目的地化…刈谷ハイウェイオアシスやEXPASA海老名とか
鉄道駅のの目的地化(駅中商業施設)…JR名古屋タカシマヤやエキュートとか
ただの通過点だったところを最終目的地にしてしまうという逆転の発想
小売業では過去20年で最大の発明だが、、人も集まるし繁盛するわな
0397大阪イケメン伊達【データ】男 ◆lsaxZALrTI 2016/03/17(木) 14:09:22.28ID:b6dPWA2u
>>396
早く名駅も梅田に追いつけよ
遠くで待っているからな
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 18:27:39.51ID:Oh8eV351
>>397
だから
名駅で梅田行きの切符を買えるようにしてくれ
北海道でも九州でも買えるが
梅田だけはだめなんだよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 07:53:02.17ID:Nnc0/jC9
>>336
レスありがとう
本人は秋葉原がきぼうしていたんだけど
東京までは行けないから大須にして
築地ならず名駅魚市場にもつれていくつもり
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 10:10:52.21ID:Y9/h70nJ
柳橋魚市場は 立地優位だからうまく宣伝したら
観光客もたくさんくるな
高層のよこで魚市場 ギョギョ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 13:20:48.36ID:gBZDESDe
>>400
邪魔な観光客なんて相手にしない
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 16:28:05.01ID:c/ASXivO
国産「メタンハイドレート」の価値3.3兆円 技術開発で投じた予算の30倍超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160318-00000077-san-bus_all

愛知県キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
年3300億円の税収増!!!!!!
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 17:35:14.25ID:NUDUBgtw
【悲報】 名古屋のお株だったコスプレも大阪に奪われる

国内最大規模のコスプレイベント〜大阪
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160320/00000016.shtml
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 06:15:54.35ID:pZmNpM5E
こんな昭和な乗り物が存在するんだね〜w
名古屋・東山動植物 遊園地の乗り物で追突事故 観覧車は扉開け運行
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/03/21/kiji/K20160321012258720.html
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 06:35:27.47ID:5+EgV2Nd
>>404
どこぞの大阪にはまともな動物園すらない昭和以下だがな
あっても東山の半分以下の大きさでショボい
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 08:06:05.58ID:exkccciI
東京や大阪の遊園地では客が死ぬ事故が起きたことがある
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 09:47:28.55ID:bh5WKxmS
>>406
東山のゴーカートもな
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 09:50:39.88ID:az8mD5zs
>>405
随分と天王寺動物園をネタにしてるけど

ネタってのはこう言う事を言うんだよw

栄のメインストリートの通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は心斎橋筋の17分の1であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数は通天閣の6分の1以下であるwwww

栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多いwwwww

名駅の路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの8分の1であるwwwww




まだまだネタはあるけど今日はこれ位にしとったるわwwwww
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 10:58:30.31ID:hLLPHN0B
名古屋リニア開通で愛知は観光業に力を入れるだろう
この一大チャンスを利用しないわけないからな
15年後にはロンドンのような一大観光地になってるだろう
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 11:28:51.79ID:bh5WKxmS
>>409
ビジネス列車と観光を結びつける妄想のたくましさには恐れ入るよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 14:33:13.35ID:fqzczbK9
「科学甲子園」、愛知代表の海陽V…2位は栄光
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160320-OYT1T50078.html
海陽中等教育学校(愛知県)が優勝し、栄光学園高(神奈川県)が2位、岐阜県立岐阜高が3位となった。
製造業に強い県が上位独占
「兆」のビジネス>「億」のビジネス
産業観光って人気あるから工場見学もっと整備するといいよな

愛知県碧南市民のソウルフード『キリンラーメン』を食す!
http://getnews.jp/archives/1432312
・国内産の原材料100%
・国産小麦に国産米粉と国産豆乳を加えて作った麺
・麺が美味しい即席ラーメン
・子供にも優しい
・『キリンラーメン』は”焼きそば”にもなる
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 14:35:21.40ID:fqzczbK9
観光、ホテル、テーマパーク、小売事業って儲からないんだけど(せいぜい数千億)、
もっと金を落とさせる仕組みが必要だ
パチンコスロットと言えば名古屋「正村ゲージ」ってことでOG企業提案の常滑カジノやればいいと思う
世界的に下火とはいえカジノ作れば年間数百億円の売上は見込める

・ガンダムパーク(名古屋テレビが版権持ってる)
・ドラゴンボールランド(清洲在住の鳥山明が版権)
・ドラクエモンスターパーク(清洲在住の鳥山明が版権)
・エヴァンゲリオンミュージアム(高浜在住の貞本義行が版権)
・マクロスパーク(サテライト親会社のSANKYOが名古屋創業で版権)
・ウルトラマンランド(円谷プロは名古屋創業のフィールズが版権)
愛知県がオタ系テーマパーク作るならこの辺おすすめ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 14:35:50.02ID:fqzczbK9
愛知の観光振興施策の実施状況 - 愛知県
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/56229.pdf
「あいち観光戦略(仮称)」(素案)の概要 - 愛知県
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/57114.pdf

平成26年度
来県者数 3800万人 →5000万人
うち外国人 123万人 →400万人
観光消費額 7270億円 →1兆円
うち外国人 798億円 →2500億円
滞在日数 1.29泊 →1.7泊
うち外国人 1.43泊 →2.0泊
国際会議開催件数 154件(25年度) →200件
満足度 80.1% →90.0%
うち外国人 76.4% →85.0%
観光地としての魅力度 69.7%(27年度4-9月) →80.0%
うち県民 65.7% →75.0%

愛知県民もまだまだ観光振興が必要だって考えてるのがわかる
せめて1兆円程度の産業には育てたいね
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 14:41:24.14ID:fqzczbK9
>>409
リニア中央新幹線は主として、
成田羽田〜伊丹神戸関空の国内線年間600万人を奪うのが役割
人口減少で分母が増えることはないしビジネスとしてはまあ数千億円程度の営業収益かな
むしろ物流拠点として愛知県を売り出していくチャンスだと思う
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 19:46:12.02ID:4znipzAo
「日本でフルタイム忍者になれるぞ!」 愛知の観光PR求人が海外で大反響 既にPR大成功?
http://newsphere.jp/national/20160322-2/
愛知県が観光PR大使として、新たな忍者を募集しています。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00319469.html
「忍ばないスターな忍者探します」 愛知県「徳川家康と服部半蔵忍者隊」募集中! 月給18万で社保完
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/17/news116.html

忍者も愛知県だもんな
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 20:08:34.94ID:4znipzAo
>夕方のニュース
名古屋富山間の高速バスの利用者が増加して、先週の金曜日から2往復増便して毎日14往復となった
北陸新幹線開業によって名古屋と富山を結ぶ特急列車が減り、その分の利用者が高速バスへ移ったため増便となった
北陸新幹線開業のよって特急しらさぎが金沢終点となり、富山へ行く特急列車がワイドビューひだのみで1日4便
所要時間と運賃は
ワイドビューひだ 約4時間 乗車券4750円 特急券自由席2380円
高速バス 約3時間40分 運賃4630円

(1)北陸中京新幹線(名古屋ー敦賀ー金沢ー富山) 米原敦賀3000億円で6年で開通できる!敦賀から先は乗り入れ
(2)東海北陸自動車道沿いか高山本線を整備新幹線に(名古屋ー岐阜ー下呂温泉ー郡上八幡ー飛騨高山ー白川郷ー五箇山ー富山駅)
  http://go-centraljapan.jp/ja/special/shoryudo/images/map.jpg

高速バスでもいいんだが鉄道整備するならこれ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 20:09:37.27ID:4znipzAo
現状
富山駅前→高速バス→名古屋  3時間30分
富山→ワイドビューひだ→名古屋  3時間40分
富山かがやき→金沢しらさぎ→名古屋  3時間20分
富山かがやき→金沢しらさぎ→米原ひかり→名古屋  3時間
富山マイカー→東海北陸自動車道→名古屋  3時間10分

北陸中京新幹線だと
名古屋ひかり→米原かがやき→金沢  1時間10分(乗り入れで50分台)
名古屋ひかり→米原かがやき→富山  1時間28分(同じく1時間ちょっと)
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 02:32:22.43ID:74xi/rZ6
リニアに続いてまたしても京都が北陸新幹線も京都を通せとごねている。
この間に岐阜・滋賀と愛知は連携して北陸中京と高山新幹線を整備新幹線に格上げしよう。
北陸中京は長浜から岐阜羽島方面へ東海道新幹線と合流。
高山はスーパー特急でもよい。が岐阜〜岐阜羽島12kmの新線など名古屋〜東京方面へスイッチバック
の解消が必要。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 19:47:54.15ID:pIye6lvd
北陸新幹線は小浜京都ルートだといつ完成するかわからん
費用は2兆円ほどかかるし全区間トンネルで京都市内に入ると大深度、地下水対策も必要
そこから先はどこの駅に繋げるかわからないけど難しい工事になる
景気減速してるんで最後は建設費を理由に安いルートに落ち着きそうな気がする
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 19:54:21.18ID:pIye6lvd
北陸新幹線の米原ルートはJR東海がやる気ないけど、
米原から先乗り入れとなるため、東海道の過密ダイヤの都合で北陸からの乗り入れは難しい
リニア開通後なら、のぞみひかりこだまのいずれかを減便して空きを作ることはできる
でも敦賀米原40km3000億円6年ほどで開通できるため、おそらくリニアより先に開通する
コストベネフィットは最良なんだけどね

名古屋側から見ると米原乗り換えだとメリットがないんで、
名古屋駅から北陸直通にしないと建設する意味がない
同じやるなら北陸新幹線ではなく北陸中京新幹線のスキームでやった方がいいわけ
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 19:55:10.13ID:pIye6lvd
高山本線は景色がすばらしい
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/24(木) 02:39:13.63ID:NdHN0a+Q
>>418-420
こういうことはマスコミが先導して機運を盛り立てなくちゃだめだが中日経済部はだんまりか
なら日経読売朝日毎日その他みんなで政界財界を動かすべし
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/24(木) 18:50:39.66ID:Es4ZIHnW
今夜のWBSは愛知の高速PA特集
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 12:26:18.69ID:Wbd93v+I
駅前広場や歩道完成し26日に式典 名鉄太田川駅http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160325/CK2016032502000057.html
がぞー
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160325/images/PK2016032402100229_size0.jpg
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 17:51:32.81ID:ONNzBcdc
名古屋市/名駅周辺トータルデザイン検討会議設置/リニア開業へまちづくり構想具体化
http://www.decn.co.jp/?p=65004
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 17:52:53.09ID:ONNzBcdc
8年後、年金崩壊、消費税40%、24年後、地方壊滅、34年後、島根鳥取消滅、名古屋が大阪を抜く、44年後国の借金が8000兆円に
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068977.html
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 18:01:48.46ID:ONNzBcdc
出生率が1.8まで回復
都市の将来は出生率で決まる
(日本は移民は難しいからな)
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 19:07:06.80ID:V/LYLw8g
おまいら、子供は2人以上産めよ!
と言って今日校長はクビになりましすた。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 20:28:33.38ID:oCI7Txps
>>427
出生率1.8は難しいと思うけど、若者が多い都市が活気がある都市と言えるだろう。
名古屋は名駅周辺は若者が多いと思う。
電車やバスで名駅に到着した外国人旅行者が若者が多い名駅風景を見て
「日本に名古屋という大都市があるんだ」と感じるだろう。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 23:02:06.06ID:coE6FExj
今週末は第382回犬山祭

春だねぇ

http://inuyama.gr.jp/events/43363
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 23:59:48.94ID:Hl68IxSk
>>429
名古屋は活気に欠けると思う
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 13:48:17.00ID:7/KERQmm
また名鉄車内が外人だらけになるのか
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 23:27:26.46ID:eDwRcoGw
河村市長、名古屋城天守閣の木造復元計画発表 市民からは賛否

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00320147.html
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 01:28:38.00ID:UojYTRaK
>>433
ニュースを一通り見たが
インタビュー、否定派の意見ばかり取り上げていて
本当マスゴミ共はアホかと思ったわ…
そんな金があるなら、もっと福祉に使えや…とか
言っている糞ババァとか、アホすぎる
こいつ等の言っているような事していたら、どんどん
ツマラナイ街になって
ご希望の、福祉に使うお金まで無くなりそうなんだが
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 02:03:47.28ID:TYWM1MVV
名古屋の街の歴史は名古屋城とともに歩んできたんだから
もう少しリスペクトしてほしいわ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 07:46:47.49ID:mvky7XME
名古屋城 天守木造復元に500億円
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20160330-OYTNT50000.html
天守閣木造化に500億円 名古屋城で竹中工務店
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160329/dly1603290032-n1.html
名古屋城天守閣の木造復元、竹中工務店案を採用 名古屋市
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD29H3Q_Z20C16A3CN8000/
河村市長、名古屋城天守閣の木造復元計画発表 市民からは賛否
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00320147.html
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 08:03:12.67ID:tZJgT6N5
旧名古屋城は 売却して ホテルにかえてほしい


もちろん暖かい草履つきでだ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 08:15:10.68ID:RoIcIsd3
>>434
そうだな。
名古屋「市」も夢と希望を感じることができる施設を作ってほしいね。
リニア鉄道館もノリタケの森もトヨタ産業技術記念館も民間がやってる博物館だ。
国は何も愛知に作ってくれないから県と名古屋市と民間がやるしかない。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 08:24:44.18ID:mvky7XME
名古屋城の図面
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/map_souzu.html
日本の国宝第一号なんで城のすべての図面が残ってる

戦前の名古屋城
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://art53.photozou.jp/pub/293/290293/photo/122141724_large.v1459260301.jpg
http://network2010.org/contents/files/archive/edo_photo/3_02_edo_photo_now.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6637/8FE982CC955C8E86.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
右側の本丸御殿(150億円)は木造復元工事中で2018年に完成する

ちなみに1893年(明治26年)から1930年(昭和5年)までは名古屋離宮だった

1945年5月14日の名古屋大空襲で炎上する名古屋城
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473340/22/46161922/img_1?1328398184
http://tamutamu2011.kuronowish.com/nagoyadaikuusyuu.files/image027.jpg

天守閣は、江戸時代初期1609年(慶長14)のものを復元する計画
金シャチも1612年の初代天守閣のものを復元すると、左右一対で慶長大判1940枚(純金にして215.3kg)
現代の金レートで約10億円相当(当時の貨幣価値で50億円)
ちなみに本丸御殿は、将軍上洛に伴って上洛殿が増築された寛永期(1624-1644年)の御殿を復元中です
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 08:44:42.34ID:mvky7XME
2016年7月 ディノアドベンチャーライド名古屋(屋外型の恐竜テーマパーク)
2017年春 レゴランドジャパン(第一工区)&レゴホテル https://www.legoland.jp/
2017年春 ららぽーと名古屋&キッザニア名古屋
2018年  名古屋城本丸御殿 木造復元(正門側には金シャチ横丁オープン)
2019年  レゴランドジャパン(第二工区拡張) https://www.legoland.jp/
2020年  名古屋城天守閣 木造復元
2020年  FIFAフットサルワールドカップ2020愛知
〜省略〜
2027年  リニア中央新幹線(品川〜名古屋開通)
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 08:45:02.73ID:MrbOIbin
天守閣復元 業者の選考終わる
http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20160329/4042881.html

・「竹中工務店」が提案した案を採用する方針を決めたと発表
・選ばれた案は、設計や建設にかかる総事業費が、約470億円から500億円
・バリアフリーに配慮するため取り外しが可能な小型のエレベーターを設置
・完成時期は2020年7月

ハイブリッド木造6階建ての展望台に高齢者がのぼるのはキツいから、
観光面から考えると「取り外し可能な小型エレベーター」はあったほうがいいだろうね
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 15:26:39.44ID:KwG+If7M
>>431
お前活気無いな?友達おらんやろ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 20:15:49.60ID:tZJgT6N5
>>439
名古屋城は信長とかんけいがないだよ
あのばしょに名古屋城があるかぎり
信長ゆかりの館は建てられないだろうが
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 20:22:46.62ID:tZJgT6N5
信長の居城とされる那古野城は
いまの名古屋城の二の丸付近にあったとされる
地元最大のヒーローゆかりの地を潰して
どうするんだよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 06:35:03.62ID:AVGcmYVJ
信長の館はすでに岐阜市で建設中。来年2017年は織田信長(勝幡城生まれ)
岐阜入城・岐阜命名450年の節目の年にあたる。年間をとうして盛大にイベント
を行っていく。歴史物語の地・濃尾平野。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 07:17:57.28ID:IXd9znGj
もしも名古屋城が 国宝や世界遺産に指定されたら
那古野城はえいえんに再建できなくるなあ
なんとも罪深いことよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 07:45:19.77ID:IXd9znGj
信長の生誕は勝幡城(稲沢市)と那古野城の2説があるね
どうも勝幡城が有力みたいだけど 一時期城主だったのは確か
桶狭間の戦いのときも 清洲城から出発した説と那古野城から出発した説
があるみたいだね
ゆかりのある場所なんだけどな
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 08:04:03.65ID:IXd9znGj
桶狭間の合戦でおもしろいのは家康で
当時は今川方の武将として先陣をつとめていたが
今川が破れると ちゃっかり岡崎城を手にいれて
信長と同盟をむすんだことは有名
いちばん得したのは家康でした ちゃんちゃん
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 11:58:05.74ID:woG2Hy9/
那古野城は設計図がないから再建できないんじゃない?
そもそもどんなデザインだったかも定かではない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 12:43:05.70ID:IXd9znGj
いろいろ調べたけど
那古野城はもともと今川氏のもので
それを信長の親父が騙した打ちみたいなかんじで
占領して信長にあたえた
だから桶狭間の戦いも ほんとうは那古野城奪回作戦なのかも

歴史はおもしろいね
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 13:26:35.83ID:0D319xq4
信長は21歳まで那古野城主だぞ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 17:12:17.20ID:9hcNQI/w
岐阜に信長の館があれば
愛知は何でもできるな三英傑の館、愛知武将戦国の館、愛知武将戦国記念館などなど・・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 17:21:18.28ID:9hcNQI/w
こういうことを名古屋が文化発信しなければ何も意味がないんだよな
しかし名古屋はツマラナイ連中ばかりだからやらないよね
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 17:44:51.73ID:PrM8FDX2
清洲城が事実上愛知の信長の館だな
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:10:09.60ID:IXd9znGj
>>454
そうすると 名古屋と信長の関係がなくなってしまう
大須があるといえばあるだけど
信長ゆかりの那古野城は ほぞんしておきたい
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:14:53.70ID:muXcgvu8
>>448
古戦場も観光地としてPRしたいけど
関ケ原でも全国区の観光地になれてないから
むつかしいかもしれないね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:40:26.71ID:woG2Hy9/
歴史人物の記念館は日本各地に腐るほどあるけど、大して集客力はないよ。
特に外国人は日本の歴史に疎い。その中でも中国人は特に日本の歴史に関心がないそうだ。だから三英傑アピールしても伝わりにくい。
今、愛知県が観光PRに三英傑ではなく忍者を起用してるのは、外国向けには忍者のほうがうけると考えたんだろうね。現実的だよね。新しい観光局長が助言したのかな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:56:00.04ID:IXd9znGj
まあ とにかく
あそこが国宝指定されてしまうと
那古野城は永遠に なくなってしまうだよな
罪つくりだよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 19:15:45.03ID:IXd9znGj
そりゃ
国宝や世界遺産になれば 観光客はよべるだろうが
歴史的にみるとねえ
史実をさいげんしたほうがよくないかなあ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 19:32:02.20ID:woG2Hy9/
史実を再現て、築城400年の名古屋城は史実じゃないと思ってるのかな?
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 20:07:08.63ID:AVGcmYVJ
那古野城はほぞんしておきたい←今現在など碑が立っているだけで何も無いだろう!w
那古野城を直接に偲ばせる遺構はほとんど存在しない。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 20:36:33.10ID:muXcgvu8
これは良いことだ。
 
LCC専用ターミナル建設へ
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160331/3714331.html
愛知県の中部空港会社は外国人旅行客の増加に伴い航空需要が回復していると
して中部空港にLCC=格安航空会社専用の新ターミナルを建設し、
3年後の供用開始を目指していくことになりました。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 20:49:22.54ID:fQV3G0Pv
なんだよこれw
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160330_170807_76033P640px.jpg
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 22:04:40.51ID:9hcNQI/w
BS朝日で名古屋城本丸御殿やってるぞ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 23:05:57.94ID:PrM8FDX2
>>457
そんなことはない
ゲームや小説が中国で大ヒットして岡崎に一時中国人が観光に
たくさんやってきてるとニュースにもなっていた
https://www.toho-shoten.co.jp/beijing/bj200903.html
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 12:38:13.72ID:k0pW4dnq
どっちみち
知事が2の丸は愛知県体育館移転は万に一つもないてどなったからな
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 18:48:27.56ID:KCG//vgj
>>466
名古屋場所の顔だからな
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 19:31:19.96ID:kfwkO/uh
知事は移転費用や移転場所を市が用意しなければ、議論の場に乗れないと、言ってるそうだね。
なんで県の持ち物なのに名古屋市民だけが負担せねばならんのか意味不明だわ。
市が全部払うなら、それは市立体育館だろ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 19:33:22.69ID:kfwkO/uh
そもそも名古屋市民も県民税を払ってるというのに、県立体育館の移転費用を市が用意しろとかまるでやくざだよ、まったく。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 20:55:56.86ID:yPLFvMfD
訪日客を桜でおもてなし 露店の「味」も人気
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016040102000268.html

イイ写真だな。
0471無職捏造自演バ力竹内2016/04/02(土) 06:07:56.75ID:AncACIkw
TOYOTAの終わりの始まりです...

【クルマ】テスラの“格安”電気自動車「モデル3」公開、走行距離346kmで価格は390万円

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1604/01/news109.html
http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1604/01/ys_160401tesla_02.jpg
http://www.gizmodo.jp/images/2016/04/160401_tesla_event_2.jpg

 Tesla Motors(テスラ)は2016年3月31日(現地時間)、電気自動車の5人乗り新モデル「モデル3」を
世界初公開した。価格は3万5000米ドル(約390万円)で、同社の高級セダン「モデルS」の3分の1程度まで引き下げた。
走行距離は215マイル(約346km)で、急速充電に対応している。また、自動運転機能を標準装備とした。
同社 社長のイーロン・マスク氏は「大人5人が快適に乗車できるクルマに仕上げた。3万5000米ドルの
ベースグレードを購入しても、決して物足りないことはないはずだ」と自信を見せた。既に購入予約を受け付けており、2017年から納車する計画だ。


 モデル3は、「一般消費者に受け入れ可能」(テスラ)な電気自動車を目指して開発された。
テスラのラインアップは、モデルSの最上位グレードが12万8500米ドル(約1440万円)、「モデルX」の
最上位グレードが14万米ドル(約1570万円)という高級車ぞろいだ。同社が社是とする「持続可能な移動手段への移行」
を進める上では、廉価モデルが必要だった。

 マスク氏は同社の巨大リチウムイオン電池工場「ギガファクトリー」が稼働したことを明らかにし
、品質の良いリチウムイオン電池の大量生産が可能になったことを紹介した。これにより電気自動車の低価格化が実現した。


 マスク氏は「オプションなしでも満足できるクルマに仕上がった」とモデル3を紹介。モデル3は、
従来の同社のラインアップと同様にエンジンルームが空白のため、フロントシートを前寄りに配置することで、
後部座席も足元を広く確保した。「大人5人が快適に移動できる」(同氏)としている。また、全面ガラスルーフ
にすることにより、乗員に解放感を感じさせるデザインとした。

 モデル3の時速0〜60マイル(時速60マイル=時速97km)の加速は6秒。モデルSでは車載情報機器として
縦長の大画面ディスプレイを搭載したが、モデル3ではやや横長に形が変わるもののモデルS同様に大画面ディスプレイが採用された。

テスラは今後、電気自動車のさらなる普及を後押しするために米国で充電器を充実させていく計画だ。
2017年までに普通充電器を1万5000カ所、急速充電器を7200カ所に配置する。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 10:49:03.70ID:gYjMEzVJ
19年ぶり250万人超 東山動植物園、15年度入園者
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160402/CK2016040202000047.html

250万人はすごいな。シャバーニ効果だとしたらあのゴリラはまじイケメンだわ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:14:51.60ID:HTZ8Qn5E
名古屋は危険w

名古屋・東山動植物 遊園地の乗り物で追突事故 観覧車は扉開け運行
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/03/21/kiji/K20160321012258720.html
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:46:59.93ID:razKkJCs
本日撮影

白鳥公園 堀川から名駅高層ビル街
http://imgur.com/IdFNYVW

白鳥公園と堀川は桜が満開でした
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:43:53.88ID:n/mSrnXh
名古屋城天守閣 竹中工務店 技術提案書

http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/17_topics/280330/dwl/takenaka.pdf
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 18:54:12.13ID:EArPbfcM
>>472
シャバーニに3人目の奥さんほしい
いま奥さん2人の子供4人だと思ったけど、子供いっぱい生んでイケメンファミリー作ってほしい
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:47:41.96ID:7jgv3BTT
東山は再生プランで、ブロンクス動物園みたいな、ランドスケープイマージョンを取り入れた生態展示の動物園になるかと期待したのに、

なんかいろいろ横槍入って、中途半端な施設がぽつぽつとできていっている印象
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:22:36.11ID:V/ylXOfj
>>477
河村のくだらない横やりで滅茶苦茶にされたよね…
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 23:01:55.96ID:v2o5YEkj
名古屋は危険

名古屋・東山動植物 遊園地の乗り物で追突事故 観覧車は扉開け運行
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/03/21/kiji/K20160321012258720.html
0480無職捏造自演バ力竹内2016/04/05(火) 01:19:20.79ID:mAw5+As3
2ちゃんねるに於いて名無し『通名』

でのみ粋がる雑魚味噌は今宵も枕を

悔し涙で濡らして眠りに就くのか...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞名ゴミ噌カス涙目脱糞敗走w(笑)




ロ➖cjcせzdzjzrzjgwytわえあっyrxgしhこzぅfzyfぜztxっdrすtふぃtづtxrszrgftっgftftdtdtdtふぃyfyっっfこyfyっfーどrzfz
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:11:33.41ID:uch+2HQV
ブロンクス動物園の展示ゾーン「Congo gorilla forest」
http://s3.zoochat.com.s3.amazonaws.com/large/bronx_zoo_130-10772.jpg
http://s3.zoochat.com.s3.amazonaws.com/large/bronx_zoo_158-10791.jpg
http://s3.zoochat.com.s3.amazonaws.com/large/bronx_zoo_142-10783.jpg
http://c8.alamy.com/comp/BTWCWB/congo-gorilla-forest-enclosure-at-the-bronx-zoo-BTWCWB.jpg
http://www.blooloop.com/blog/wp-content/uploads/2014/09/Bronx-Zoo-Congo-Gorilla-Forest.jpg
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 15:57:45.74ID:afdK0UtZ
東山動物園今ゴリラ・チンパンジー舎整備してるみたいだね。
ブロンクスみたいな野生そのものって感じではなさそうだけど、でも今よりはだいぶん良くなりそう

平成30年オープン予定
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/16_evolution/16_07viewing/16_07_30.html
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:31:24.19ID:Os6jaDwZ
ブロンクス動物園は、電気柵も、ツル植物や草に見えるように、徹底的に作り込むから
運営組織の年間予算規模は200億円以上

入園料収入は、そのうちの十数パーセントに過ぎない
入園者数の多寡は大して重要ではないということ

日本の動物園が見習わなければならないのは、その多様な資金の調達方法だろう

自治体からの助成金だけでなく、寄付もたくさん集めれば、
連邦政府の繁殖プログラムに応募して補助金を獲得したりもしている

そして単に動物園を運営するだけでなく、世界各地の動物の生息地で、保護活動を展開している

日本もズーラシアがインドネシアでカンムリシロムクの放鳥事業とかやっているけど、
東山も、そういう現地と直接結びつくプロジェクトを展開するべきだろう
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:38:16.08ID:ySluHn1E
名古屋城で3年ぶりに重要文化財の東南隅櫓が公開中(4/6-10)
今は本丸御殿が工事中なのでいまいちだが完成すれば
桜・御殿・天守が美しく並ぶ城内一のビュースポットになるだろうね
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 00:09:09.21ID:QWwLgT0E
三浦按針出身地の元市長らが来県
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160407/CK2016040702000065.html

二人はトヨタ産業技術記念館やノリタケの森などを視察。
名古屋城では、特別公開中の東南隅櫓(やぐら)の内部を見学した。
ヘイドックさんは「愛知県は初めて訪れたが、非常に関心を持った。
伝統と技術の街という表現は、的を射ている」と話した。 
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 08:33:01.38ID:O8YYHsMX
瀬戸大也(21)埼玉県
萩野公介(21)栃木県
江原騎士(22)山梨県
松田丈志(31)宮崎県
小堀勇気(22)石川県
入江陵介(26)大阪府
長谷川純矢(22)静岡県
星奈津美(25)埼玉県
渡部香生子(19)東京都
高橋美帆(23)京都府
清水咲子(23)栃木県
池江璃花子(15)東京都
五十嵐千尋(20)神奈川県
持田早智(16)千葉県
青木智美(21)神奈川県
鈴木聡美(25)福岡県
長谷川涼香(16)東京都
寺村美穂(21)千葉県
今井月(15)岐阜県
リレー要員
小関也朱篤(24)山形県
酒井夏美(14)埼玉県
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 21:24:42.75ID:BfHByT7r
愛知の公式観光ガイド Aichi Now

https://www.aichi-now.jp/
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 22:32:18.81ID:gr7qUOwR
>>479
大阪の遊園地は死者出たことあるよね
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 22:35:57.88ID:I0SmBaia
>>488
東山公園もな
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:12:50.90ID:ldoIKF2T
2018年の秋のデスティネーションキャンペーンは13年ぶりに愛知県に決定したようだ

http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/destinetion-campaign-kettei.html

2017年にレゴランド・メーカーズピア・航空のフィールドミュージアム・名駅高層ビル群
2018年に名古屋城本丸御殿・金シャチ横丁
と一通り完成するのでタイミング的にはいいだろう
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:19:08.58ID:8F3oFZie
名古屋も早くこれくらいなれるように頑張れや

今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0492無職捏造自演バ力竹内2016/04/09(土) 00:20:04.50ID:PWNhMEl+
今宵も終わり名古屋くんだりの僻地の知多『半島』

野郎は枕を悔し涙で濡らして眠りに就くのか...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:20:36.39ID:8F3oFZie
今年大阪にとって良いニュース4

大阪の客室稼働率2年連続全国1位

観光庁が発表した宿泊統計調査によると2015年度大阪府の客室稼働率は85.2%となり2年連続で全国1位に輝いた
形態別に見るとリゾートホテルが91.4%、シティホテルが88.1%、ビジネスホテルが87.8%でいずれも全国首位だった
2015年度大阪府の述べ宿泊者数は3090万人その内外国人宿泊者数は934万人にのぼった
特に外国人宿泊者数は前年比51%増の大幅な伸びであった
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97860480R00C16A3LDA000/
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:22:56.49ID:8F3oFZie
今年大阪にとって良いニュース5

2月度の外国人入国者数 関空 502699人 成田 498640人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001148377
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:24:15.01ID:8F3oFZie
今年大阪にとって良いニュース8

関空4施設目は本格的なターミナルビル構想!大手航空会社増便に対応(毎日新聞3月30日)

関西国際空港に本格的な新旅客ターミナルビルを設ける事が浮上している事が3月30日にわかった
インバウンドが今後も長期間増え続けると、既設と建設中の計三つのターミナルでは対応しきれない為だ
実現すれば訪日客の表玄関として関空の機能は大幅に強化される

現在関空には大規模な第1ターミナルとLCC専用の第2ターミナルがあるほか
国際線LCC専用として第3ターミナルも建設中で2016年度末に使用開始予定だ

第1、第2の処理能力は年間約2700万人。第3の使用が始まれば約3100万人に増える
一方、2015年度の利用者は2300万人超で処理能力に近づいている

当初第4ターミナルについては第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が想定されていたが
最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が逼迫する可能性が高まっている
この為第1と同様の本格的ターミナルの必要性が浮上してきた

建設場所は第1の北側にある150ヘクタールの空地活用が有力
複数階ある大規模な施設で商業施設や税関など出入国設備を設ける事も検討しており
LCCだけで無く大手航空会社の国際便や大型機に対応出来る
新たなメインターミナルと位置づけたい考えだ

関西エアポートが決断すれば関空の建設当初に想定されていた
二つの本格メインターミナルが実現する事になる

http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:25:55.91ID:8F3oFZie
今年大阪にとって良いニュース10

USJと任天堂コラボの新アトラクションマリオに投資金額400億円が3月4日に判明!
この金額は現在大人気のハリーポッターとほぼ同程度の投資金額にあたる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160305-00000502-san-bus_all


400億円を投資するUSJと任天堂コラボの人気キャラクターマリオを使用した新アトラクションは
東京オリンピックが開催される2020年までにオープンを目指す

現在本場アメリカに2カ所あるユニバーサルスタジオを抑えてトップに立つUSJ
全テーマパークでも世界第5位と好調のUSJが更に規模を大きくして皆様の期待にそえるよう頑張りますとの事

USJ新アトラクション 詳細

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/03/post-0aef.html


USJ過去最高、TDRは3%減 15年度の入園者数
東西の2大テーマパークの2015年度の入園者数が1日発表された。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は1390万人で5年連続で増え、
前年度に続いて過去最高。一方、東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)は前年度比3・8%減の3019万1千人だった。
http://www.asahi.com/articles/ASJ414QMQJ41ULFA01K.html



https://youtu.be/f2x500dJ5Nk
道頓堀に日本最大級LEDビジョン
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:30:53.19ID:xnweq7uM
>>489
大阪のはかなり悲惨だったそうだね
でそれも影響して客足が落ちて数年後にその遊園地は閉園してる
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:39:34.33ID:xnweq7uM
最近衰退まっしぐらだった大阪にとってはUSJ様様だね
大阪は京都観光の宿泊先くらいだったけどUSJ目的の観光客も呼べるようになった
他の産業は衰退続きで人口流出まで起きてたが唯一観光だけはUSJ人気で何とか息吹き返してきたようだ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:41:22.24ID:xnweq7uM
>>492
おまえはガンギエイの糞漬けを肴にトンスルを飲んでるんだろ、チョン
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:51:22.00ID:xnweq7uM
外資に堕ちたシャープ、衰退著しいパナソニック、完全に消え去った三洋電機、東京資本の銀行に飲み込まれた鴻池財閥の末裔三和銀行、東京に本拠を移した住友グループ、トヨタの100%子会社となったダイハツ
0501無職捏造自演バ力竹内2016/04/09(土) 01:02:29.33ID:PWNhMEl+
衰退著しい終わり名古屋くんだりの僻地の

知多『半島』コイツ等は未だ嘗て大阪に

追い付いた歴史が無い有り様...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 01:37:56.23ID:xnweq7uM
>>501
味噌より糞が好きな大阪民国人かw
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 01:40:16.56ID:xnweq7uM
USJだけが唯一の希望である大阪
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 05:22:30.62ID:y8/v+6lX
真田丸 大坂編スタート
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 05:29:53.07ID:y8/v+6lX
>>497
で、その跡地にできたのが日本最大級のエキスポシティ
http://www.expocity-mf.com/
0506無職捏造自演バ力竹内2016/04/09(土) 07:46:20.61ID:PWNhMEl+
オツムの悪い知恵遅れは此方...

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/04/09(土) 01:40:16.56 ID:xnweq7uM
USJだけが唯一の希望である大阪

実に終わり名古野人らしい間抜けな回答でワロタw(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




らしい
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:15:37.38ID:xnweq7uM
>>506
おまえの脳内では首都は大阪に代わり東京はトンキンとなって放射能で衰退したことになってるんだろ、絵便器=新羅くんよw
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:18:08.66ID:xnweq7uM
>>505
ローカル施設のことはよく知らない
0509無職捏造自演バ力竹内2016/04/09(土) 13:18:16.00ID:PWNhMEl+
知恵遅れにレス貰ったわ〜キムチ悪ぅ〜オエッ!!!

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/04/09(土) 13:15:37.38 ID:xnweq7uM

おまえの脳内では首都は大阪に代わり東京はトンキンとなって放射能で衰退したことになってるんだろ、絵便器=新羅くんよw

ワロタw(笑)ダッセェなぁ〜ショボッ...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




フル
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:22:18.96ID:xnweq7uM
>>506
実際大阪で観光っていったらUSJくらいしかないしw
あとはコンクリートの城モドキの大阪城と通天閣なんて今更な存在だしw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:23:35.20ID:xnweq7uM
>>509
味噌より糞が大好きな民族が何か気持ちの悪いレスしてるしw
0512無職捏造自演バ力竹内2016/04/09(土) 13:24:43.16ID:PWNhMEl+
知恵遅れにレス貰ったわ〜キムチ悪ぅ〜オエッ!!!

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/04/09(土) 13:23:35.20 ID:xnweq7uM

味噌より糞が大好きな民族が何か気持ちの悪いレスしてるしw

ワロタw(笑)ダッセェなぁ〜ショボッ...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




gw
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:25:52.97ID:xnweq7uM
>>509
ところで愛知のスレになんでいるの?
衰退著しい大阪に観光客誘致のためPRでもしに来てるのかなw
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:28:11.73ID:xnweq7uM
>>512
何しに来てるのかなw
観光PRならもう間に合ってますがw
さっさとキムチ臭い棲家に帰りなよw
0515無職捏造自演バ力竹内2016/04/09(土) 20:02:21.53ID:PWNhMEl+
名無し『通名』のクズにレス貰ったわ〜キムチ悪ぅ〜オエッ!!!

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/04/09(土) 13:28:11.73 ID:xnweq7uM

何しに来てるのかなw
観光PRならもう間に合ってますがw
さっさとキムチ臭い棲家に帰りなよw

ワロタw(笑)ヤレヤレだぜぇ〜

ダッセェなぁ〜ショボッ...w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 03:11:35.68ID:ZaCELXwA
>>510
そうはいってもねぇ
これからNHK大河ドラマ「真田丸」では大坂編がスタートするわけですし
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 04:11:19.25ID:Yb6ku3b3
>>510
大阪城は名古屋城よりも年間入場者数も多いし
通天閣に至っては名古屋テレビ塔の6倍の132万人が昨年入場してるよ
テレビ塔なんか客足が伸びず経営不振のため募金箱置いてるがなw
名古屋は街に魅力が無いからいくら観光PRしても所詮しれてるよw
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 08:56:54.57ID:cI3KM1Lj
大阪城の入場者数増加は大阪の陣400年記念事業と真田丸の影響で一時的なもの
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 09:30:26.56ID:oVRwiMIN
>>518
もう無理して背伸びをするな見ていて憐れだから
名古屋が大阪に観光で追いつく事は一生無いからもっと背伸びせずにマイペースでやりな
名古屋で自慢だった動物園も天王寺動物園が173万人になって差が縮まったしな
ミッドランドスクエア展望台は12万人から9万人に減少w梅田スカイビルは97万人から121万人に激増
大須演芸場は閑古鳥wなんばグラント花月は初の年間100万人突破
セントレアは関空の3分の1以下の利用者数w
まだまだ色々とあるがとにかくレベルが違い過ぎるんだよw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 10:27:24.39ID:8FJg3j4A
>>507
北京と上海なら 上海のほうが大きくて活気があるし
キャンベラとシドニーや
ワシントンとNYみたいに
首都より第2都市のほうが人気あるはある
北京ぎらいの中国人なら東京ぎらいになってもおかしくない
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:59:13.03ID:TlVxAJPf
>>520
要は、首都か否かではなく、どの国も最大都市が人気が高いということでしょ。
なら結局日本も東京が一番人気ということになる。
他の国みてもだいたいそう。ロスも人気あるけど、観光客数はニューヨークの半分以下。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:10:21.36ID:NioRGorL
>>520
日本は現在大阪が一番人気だよ。今年に入ってからは成田よりも関空の方が外国人入国者数も多いしな

今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:25:30.90ID:TlVxAJPf
観光庁の訪日外国人延べ宿泊者数 (2016年1-2月)だと、大阪は北海道より下の3位みたいだけどね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:35:26.19ID:oVRwiMIN
>>523
データは?
だいたい北海道よりも大阪府のホテル客室数も稼働率も高いのにおかしいじゃないか
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:47:06.48ID:TlVxAJPf
>>524
「観光庁の」って言ってるんだから、知りたいなら自分で観光庁HPにいって調べてみなよ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:47:22.10ID:64b+BfA7
>>524
ここな
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

そもそも北海道で1-2月がピークになるのは当たり前だから
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:51:24.31ID:TlVxAJPf
まあいずれにせよ「現在大阪が一番人気だよ」とか言って、わざわざ愛知観光スレにしゃしゃりでてきて、直近3位なんだから、大人しくしてほしいものだね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:51:52.68ID:64b+BfA7
>だいたい北海道よりも大阪府のホテル客室数も稼働率も高いのにおかしいじゃないか

大阪は北海道より少ない
http://todo-ran.com/t/kijis/16307

スキー需要は昔から凄いんだよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:54:58.32ID:64b+BfA7
>>527
じゃあ愛知のデータで話すか
虚しいだけだと思うが
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 12:58:49.64ID:ZaCELXwA
愛知で飲食すると何喰わされるかわかったもんじゃないな
【食品】ダイコー、ココイチ本社の社員食堂から無許可で残飯処理 「引き受けなければ他の仕事を回さないと言われた」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460177336/l50
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:02:35.31ID:NioRGorL
>>526
確認したが市単位では大阪市がダントツ1位だな
北海道は近畿地方よりも広いし大阪も周辺の京都や奈良や神戸を含めるち圧倒的に大阪だな
それに北海道はこの時期雪まつりを筆頭にオホーツクの流氷まつりや層雲峡、阿寒湖など
あちこちでまつりイベントをやっているからな
年間を通してなら確実に大阪府単体でも北海道よりもおおいよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:04:40.44ID:oVRwiMIN
愛知県も名古屋市も外国人観光客少な〜wwwwwwwww
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:12:35.65ID:TlVxAJPf
まあいずれにせよ「現在大阪が一番人気だよ」が虚言であることは理解したほうがいいんじゃない?
「大阪は二番か三番人気だよ」というならそこはつっこまないでおくよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:15:48.74ID:64b+BfA7
>>533
そうだな
だから愛知県の話をしよう

観光客少ねーなw
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:41:07.12ID:8FJg3j4A
東京→大阪や 大阪→東京がゴールデンルートなら
中間の名古屋をとおるはずだが
なんで ぜんぜんこない?
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:43:09.86ID:gN7jJ6j1
>>535
単なる通過点
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 13:43:12.75ID:8FJg3j4A
せいぜい 名古屋駅できしめん食べるか
ハイウェイオアシスで観覧車のるぐらいだぞ



ホームに観覧車つくるかw
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 14:43:19.58ID:8FJg3j4A
ハイウェイオアシスの成功した理由に
野菜をはじめ魚とか果物の地場食品をじゅうししたんだよな
朝とれた新鮮野菜を畑から直送して人気をあつめた

名駅でも取れたて地場野菜を重視する手法がいいかも
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 16:39:10.05ID:Ie80GcxN
>>535
そもそもゴールデンルートとは東京と関西を結ぶもので名古屋は入っていない
せいぜい緊急的に宿泊するぐらい
名古屋に来る観光客は中部国際航空を使用する昇龍道がメイン
問題点はセントレアからすぐに名古屋に来てしまうこと
観光スポットの宝庫である知多半島の海外PRがまだ不足している
セントレアがある常滑は焼き物関連のスポットが豊富であり
半田は醸造関連や秋の矢勝川の彼岸花・徳川家康や新美南吉関連
美浜や南知多はマリンスポーツ・フィッシングの宝庫で伊勢湾に沈む夕日を
眺めながら入れる温泉施設も多く海鮮料理も豊富
その他知多・武豊・大府なんかも興味深い施設があり知多半島で
まずは1泊してもらうようにアピールすべき
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 17:39:54.32ID:mQjFG7pG
>>535
あなたは何を根拠に「ぜんせんこない」と述べたの?
外国人観光客は愛知にも大量に来てるよ。

http://www.sankei.com/west/news/160409/wst1604090066-n1.html
>都道府県別のトップ5は、大阪85・2%、東京82・3%、京都71・4%、
愛知70・9%、千葉70・7%で、外国人が多く訪れる東京−大阪間の「ゴールデンルート」に集中している。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 18:06:51.20ID:XNrcbPwn
>>540
それは客室稼働率だろ愛知県はそもそもホテルが少ないから稼働率が上がるだけ

2017年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人
愛知県 224万5450人
神奈川県 217万2550人
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 20:27:02.42ID:mQjFG7pG
>>541
それはビジネス客も含むから東京が多いのは当然だけど
愛知は神奈川より多いから及第点だろう。
現状に満足してはいけない。愛知はもっと上を目指さないといけない。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 20:48:40.30ID:iSsoNupH
この地方の観光ならやっぱり運輸局も勧める「昇竜道ルート」だろう。
特に(幸)縁起街道だろうね。外国人観光客に神社・仏閣は受ける神秘的に映っている
らしい。なかでも欧州国からの観光客。
0544無職捏造自演バ力竹内2016/04/11(月) 01:29:54.03ID:/JJZPFW6
未だに大阪に観光客数で追い付けない終わり

名古屋くんだりの僻地の知多『半島』w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 12:51:05.25ID:a/Rpf3Ca
B787の展示施設建設へ
http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20160411/4155231.html
愛知県の中部空港は去年、寄贈を受けたボーイング787型機の1号機を間近で見学してもらおうと、レストランや土産物店を兼ね備えた商業施設を建設し、平成29年度にオープンすることにしています。
ボーイング787型機の1号機は部品の35%が東海地方で製造されているとしてアメリカの航空機メーカーから寄贈を受けたもので空港会社は、展示を検討した結果、機体がすべて入る屋内施設を建設し、平成29年度の下期にオープンすることを目指すことになりました。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 13:07:00.91ID:a/Rpf3Ca
平成29年は、名古屋空港にMRJ展示施設もオープン予定だから、
県内に航空機展示施設が2つオープンすることになるね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 18:32:29.69ID:kNvjZ1Iz
各務原にも航空博物館あるんだよなあ
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:46:14.27ID:9/ydxhlr
航空展示は力入れるといいね
愛知県の強み
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:47:17.39ID:9/ydxhlr
航空宇宙産業
三菱重工業航空宇宙事業本部
 名古屋航空宇宙システム製作所
  大江工場
  飛島工場
  小牧南工場
   新工場(建設中)
 名古屋誘導推進システム製作所
  小牧本工場
三菱航空機
 名古屋空港(本社工場)
川崎重工業航空宇宙カンパニー
 名古屋第一工場
  東工場(建設中)
 名古屋第二工場
富士重工業航空宇宙部門
 半田工場
  新工場(建設中)
IHI
 愛知工場
JAXA
 名古屋空港飛行研究拠点(航空機&国産ジェット)

航空機・部品生産額のシェア51.6%
航空機体部品のシェア76.1%

航空機戦闘機ミサイルレーダーH2Aロケットなんでも作ってる
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:56:43.37ID:9/ydxhlr
>>541
期待しない方がいいよ

2015年の日本の訪日外国人数 1973万7000人
(韓国人515万、中国人475万、台湾人320万、香港人125万、アメリカ人75万 ※韓中台香73%)
一人当たり 17万6172円
売上 3兆4771億円

>東京都 1777万9970人
1泊1.3万円でしたとして年間2311億円
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 05:31:13.43ID:O37f1/NU
セントレアから栄までリムジンバスを使ったが
料金支払いが面倒だった
わたしは日本円を持ってしマナカで払えたが
彼は空港についたばかりで ドル札しか持っていない
しかたがないかな立替たが
空港バスぐらいドル払いにしろよ
せめてマナカのドル自販機ぐらい置いておけ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 06:52:58.98ID:O37f1/NU
外国人にもやさしいmanaka
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 08:40:44.96ID:O37f1/NU
ウォン元ドル → マナカ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 20:25:12.45ID:1IHCXrrP
>>551
そんなもんあるかアホ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 09:52:48.30ID:eiNuS8+J
地下鉄でもコンビニでも使えるから便利だろ

空港なら有人窓口でドルたいおうしてくれよ
飛行機に乗ろうというわけじゃないし
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 20:50:12.97ID:AkqO6r+m
あげておくか
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 05:32:38.12ID:pN4fl1X5
ホテル、名古屋は高稼働率続く 3月は9割迫る
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99709060V10C16A4L91000/

連日満室
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:23:42.94ID:hg6GuMES
今回の震源地は日本最大にして最長の活断層『中央構造線』のライン上にあります。長野県伊那地方から
鹿児島県の薩摩半島まで1000キロ以上を走る断層で、長野から愛知県豊川市をかすめ、紀伊半島から淡
路島、四国を横断し、愛媛県の伊方原発付近から豊後水道を渡り、大分、熊本へと延びる。日本列島に私た
ちの祖先が住みだしてから、中央構造線上でこれだけ巨大な地震が発生したのは初めて。名古屋や大阪など
巨大都市のすぐそばを走る活断層だけに、今後も注意が必要です


だから名古屋でも熊本で深夜震度6強のとき震度2記録したのか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:26:59.20ID:hg6GuMES
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460646138-0847-001.png
地図
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1460762580/310081_00000_0000_yhrg99g-4-20160416081959.jpg
千葉で地震
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:36:17.11ID:hg6GuMES
ここで1596年 慶長伏見地震のルートをご覧ください
http://www.geocities.jp/beppuyukemurimukumuku/Gazou/2012-02-11-KeityoujisinHasseibi1.jpg
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 13:38:37.99ID:he4dqBgk
震度6でも 津波と原発さえ大丈夫なら
たいした被害にはならないよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 18:29:20.97ID:pLB30lLF
>>515
熊本でお亡くなりなったひとの代わりにおまえのようなカスがしねばいいのに
なんでおまえのようなゴミカスはしなないんだろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 18:33:21.74ID:pLB30lLF
>>541
大阪が多いのも京都奈良の宿泊施設が少なすぎるため
で大阪で泊まって京都奈良へ直行
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 19:01:53.08ID:7qyTMF5N
>>563
ではこれはどう言う事かな?

今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.osaka-info.jp/jp/press/images/香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 20:30:01.69ID:7YV+z5oE
名古屋で観光産業頑張る事は良い事だが
東京や大阪や京都みたいに呼び込めるのは不可能だな
やはり名古屋は産業都市のイメージが強過ぎるからな
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 22:12:21.92ID:pLB30lLF
>>565
大阪は単なる宿泊地
大阪で泊まって京都奈良へ観光にいく
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 22:27:23.02ID:Yommw+Up
>>566
じゃあ何故USJや心斎橋や梅田スカイビルなどに外国人観光客が多いんた?
それに>>564にも大阪が1番人気って記載されてんじゃん
名古屋が人気が無いからって悔しがるなよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 22:49:13.14ID:AMup2lN6
「d design travel」現在愛知号制作のため2か月滞在して取材中
歴史・産業・自然・文化・祭りなど全ジャンル魅力がある
愛知を余すことなく紹介してほしい

https://twitter.com/d_design_travel
0569 ◆Bsmnbn38vo 2016/04/16(土) 22:52:19.06ID:9OmFU8hn
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 07:55:37.20ID:XoY7PgFO
>>567
辛うじてUSJのみ大阪観光に寄与してるか
でも海外といってもそれ目的で来るのは中国韓国くらい
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 08:10:22.98ID:HpW6c6Cg
>>570
100歩譲ってそれだとしても名古屋よりも遥かに多い事実
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 08:24:03.94ID:FfnuXQw1
発表値によると 東京はその3倍はいるはずだけど
そんなに目立たないだよ
なぜか大阪は外国人だらけとなってしまう
街がちいさいから集中しちゃうだな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 08:28:20.55ID:8XNlBSOD
>>571
外国人観光客が街にいるのはせいぜい1〜2日だろ。
愛知も東京も定住外国人が(コリアンを除いては)大阪よりはるかに多い。
例えば在日ブラジル、ペルー、フィリピン、インドネシア人などは
実は愛知が全国一多い。

ぶっちゃけ在日コリアンの殆どは、私も友人がいるから知ってるけど
日本で生まれ育ち、日本語しか喋れない、日本人と見た目が変わらない人たちばかり。

体感的国際性は愛知>>>>>>>>>>大阪って感じだよ正直
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 09:01:25.35ID:tySbBc67
>>571
そういえば外国人の犯罪が増えてきてるな名古屋はw
殺人、強盗、万引き、大麻・・・今後もどんどん治安が悪くなっていくだろう
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 09:10:21.33ID:tySbBc67
>>566
名古屋なんて京都・大阪でホテル取れなかった奴があぶれてるだけだろw
京セラドーム大阪の嵐ライブにいくジャニヲタが名古屋のホテルしか取れなかったって嘆いていてワロタわwww
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 09:41:04.20ID:DkyqRCpT
愛知県知立市に行くと、外国人が大量にいます。
知立市の外国人の多さに驚くはず。
知立市に観光旅行に行く外国人がいると思いますか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 09:59:43.18ID:pqJ/tX+l
歩行者通行量 日本第3位のストリート
http://youtu.be/WhXmsnU2I6Q


歩行者通行量 日本第2位のストリート
http://youtu.be/ZCy7Jljo4Hc


歩行者通行量 日本第1位のストリート
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 10:13:15.02ID:FfnuXQw1
市役所にブラジル国旗がかかげられてるからな
公的機関があれでよいのか
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 10:26:51.87ID:XoY7PgFO
観光しか頼りになるものがない大阪
観光産業で雇用創出し人口流出は抑えられるか正念場
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 10:36:25.89ID:FfnuXQw1
>>573
まだまた 国際化はおくれているけど
特に小中学校のような義務教育では
親子とも外国人のときはいろいろ大変みたい
どうしても教師は日本人出身者がおおいから
子どもさんとはいえネイティブ相手は大変
教師の多国籍化がすすんでこそ ほんとうの国際化だね
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 13:00:43.63ID:eA0OGSe9
観光しか頼りになるものがない大阪
しかもUSJだけw
そんなんじゃ東京には永遠に追い付くことはできんわなw
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:47:52.34ID:pXbHensA
今日大須行ってきたけど、なんかどんどん人増えてないか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 20:58:46.64ID:DkyqRCpT
>>582
大須は外国人観光客が増えたと思う。
中国人だけでなく白人観光客もよく見かける。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 23:26:34.01ID:9jOgR8dP
名古屋って観光客もそれなりに居る方だと思うけど、在住している外国人の人がずば抜けて多いよな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:14:24.47ID:nxmZw4nL
名古屋人ってホント他の都市に出かけたことないな
観光地には日本人より外国人のほうが多数いるところザラにあるんだが
名古屋にそんなところある?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:21:16.62ID:aaWCo05a
在留外国人増減率は、やはり首都圏が高くて対前年比+7%以上で伸びてるね。
愛知は+4.3%、大阪+2.8%、福岡+4.7%
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:23:43.69ID:aaWCo05a
国籍別でみると、
朝鮮人と南米系は減少傾向
特にブラジル人は2007年がピークで以降毎年減少している。
中国人は2010年がピークで以降やや減少
フィリピン、ベトナム、ネパールは増加傾向
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:32:05.48ID:aaWCo05a
在留外国人数、大阪210,148、愛知209,351で、その差800人くらいだから、増減率に大きな変化がなければ、今年愛知が大阪を抜くかもしれないね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:37:38.58ID:IcJMdC6b
大須を自慢する名古屋人が多いがどこが凄いのか理解に苦しむ
まず門前街としては浅草の足元にも及ばない
電脳やアニメ関連の店やメイドカフェも秋葉原や日本橋よりも遥かに少ない
古着や雑貨なども原宿や下北沢やアメリカ村よりも遥かに少ない
アーケード街としても心斎橋筋や仙台や広島のアーケード街よりも遥かに寂れている
結局どこが自慢出来るんだ?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:51:06.39ID:aaWCo05a
2015年末時点の愛知県の在留外国人構成

ブラジル  47,076
中国    45,433
韓国朝鮮  34,744
フィリピン 30,114
ベトナム  11,091
ペルー    7,405
ネパール   3,620
アメリカ   2,498
タイ     2,231
台湾     1,780
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 01:07:59.75ID:aaWCo05a
在留外国人数(外国人比率)

東京  462,732(3.4%)
大阪  210,148(2.3%)
愛知  209,351(2.7%)
神奈川 180,069(1.9%)


在日韓国朝鮮人を引いた在留外国人数(外国人比率)

東京  366,633(2.7%)
大阪   96,740(1.1%)
愛知  174,607(2.3%)
神奈川 150,214(1.6%) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 03:16:36.20ID:dn4SKHrI
在日韓国人より 一般外国人のほうがおおいんだ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 03:22:00.37ID:dn4SKHrI
>>589
アメリカから来た友人は 大須で満足していたけどな
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 04:25:07.91ID:dn4SKHrI
シンガポールのチョンバルマーケットみたいな
B級な感じがよいかも
名駅や栄にもB級マーケットほしいね
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 07:37:08.36ID:BPPR+OTx
>>589
大須は浅草より歴史がある。
大須には信長が父親の葬儀で位牌に向かってオリャアアア!!っと焼香を投げつけた寺がある。
浅草にそんな古い歴史の舞台になった寺はない。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 07:38:57.09ID:BPPR+OTx
>>585
ID:nxmZw4nLd
アハハハハハハハハハハww
 w  w
甘ちゃんだなww
愛知には小学校全校児童の4割5割が外国人という学校がいくつもある。
キミの県にそんな学校があるか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 07:42:19.57ID:BPPR+OTx
外人が買ってる「浅草ノリ」って自分のじゃなくて常滑製だろ?常滑も海苔の名産地だ。
東京湾は福島から汚染水が入ってくるから東京湾製の海苔なんか恐ろしくて食えない。
だから、
海苔でも
名古屋>>>>>東京
ってことw
  w
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 07:48:53.40ID:BPPR+OTx
アンチが嫉妬しても
今後、大須などを訪れる訪日観光客はドラえもんの秘密道具バイバインみたいに増えまくる。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 08:11:57.73ID:ZgCeFfCj
>>596
豊田や刈谷周辺、あるいは
名古屋市港区周辺のショッピングモールのフードコートとか行ってご覧よ。
ここは一体どこの国?っていうほど外国人の家族で溢れてるから…

所詮1日2日立ち寄るだけの外国人観光客とはわけが違う
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:18:18.34ID:dn4SKHrI
>>596
外国人小学生のばあい
子どもさんより親のほうが問題で
まず漢字や日本語はよめないから
保護者への配布物は 3ヵ国にしないといけない
まったく日本の制度がわかっていなくて
夏休みのついでに本国へ里帰りすると10月まで戻ってこない W
こんなんばっかり

なぜか 小1→中1→高1と進学すると思っているしな
どう間違えたら こうなるんだろ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 14:20:40.98ID:psDN5zDV
http://guide.nagoya-osu.com/guide_blog/wp-content/uploads/2014/09/c67cdae31e1a8394ac0fd4d267a64d4d.jpg
大須マップ
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:31:59.49ID:S00/Qgco
>>601
やたら大須を自慢しているが現実はこれだからなw

大須商店街の年間商品販売額(2007年度名古屋市統計)

大須本通り 206億300万円
新天地通り 109億6100万円
万松寺通り 94億2800万円
赤門通り 82億900万円
門前町通り 40億800万円
東仁王門通り 16億6100万円
仁王門通り 15億5200万円
大須観音通り 11億6600万円
赤門明王通り 3億1300万円
大須商店街の合計 579億100万円
https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf



心斎橋筋商店街 1708億円(2007年度経済産業省統計)
http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf


大須の9カ所(アーケード街は5カ所)の商店街を全て合計しても心斎橋筋商店街一ヶ所だけの約3分の1と言う結果になりました
やはり心斎橋と言うところは商店街の中でも他とはレベルが違うと言う事を痛感しました

ミナミには心斎橋筋以外にも戎橋橋筋、千日前、船場心斎橋、南海通、難波センター街、相合橋筋などの
アーケード街が7カ所もあり圧倒的な差がある事が理解出来ます

大須万松寺通商店街 年間販売額94億円(2007年度名古屋市統計)
http://youtu.be/kPolM1LfrMg

https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf


心斎橋筋商店街 年間販売額1708億円(2007年度総務省統計)
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw

http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:16:42.40ID:dn4SKHrI
>>589
この書き込みなんだけど
大須をけなしているようで 実は誉めてないか
浅草  vs 大須
秋葉原 vs 大須
心斎橋 vs 大須

ふつうは ぜんぜん種類のことなる街を
大須は ひとつでカバーしていることになる
こんな魅力的な場所はない
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:23:57.30ID:nxmZw4nL
>>603
中途半端は魅力たりえない
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:29:29.57ID:QfJLOTQu
>>603
なんでもポジティブに捉える事は良い事だよ

ミナミ(御堂筋)VS表参道
ミナミ(日本橋)VS秋葉原
ミナミ(アメ村)VS原宿
ミナミ(心斎橋)VS銀座
ミナミ(宗右衛門町)VS歌舞伎町
ミナミ(難波)VS渋谷
ミナミ(堀江)VS代官山

こちらの方がもっと凄いけどな
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:48:58.98ID:7mo4f38h
>>605
阪人らしい頭の悪さw
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:15:12.77ID:S00/Qgco
政令指定都市別ホテル客室数TOP10
大阪市 4万8225室
札幌市 2万4557室
福岡市 2万2658室
京都市 1万9862室
横浜市 1万5193室
仙台市 1万4110室
神戸市 1万2655室
広島市 1万442室
名古屋市 9350室
北九州市 8566室

http://tanoshimutameno.com/sendai-hotel-sukunai-2874
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:10:45.13ID:dfcZDIZL
東横イン セントレアで500室の新館着工
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99709030V10C16A4L91000/
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:35:54.14ID:pyStpDgn
休日の大須商店街
https://c2.staticflickr.com/2/1556/24361821864_ea34dced68.jpg

凄い人混みだ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:41:29.24ID:p3jnfI3l
>>608
臨空常滑の駅前の空き地は商業施設併設のホテルとか建てば良いのにな。
りんくうビーチとかも近いし、常滑市はちょっとしたリゾート地としての地位を作って欲しい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:45:56.23ID:2U2Orxq5
>>609
まさ名ゴミ屋だわ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:52:10.86ID:6gYcXk+P
>>609
これが名古屋の凄さなんだよね
数字では表せられない
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:55:00.98ID:z0nbhdf6
>>609
東京に対抗できるのは日本でも名古屋だけだな
あとは地方都市
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 23:56:11.29ID:z5vL6nWX
>>611
阪人の嫉妬w
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:08:09.86ID:5LLIFYIN
>>611
さすが
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:13:01.16ID:6DCY/DaS
大須の現実を知って発狂する大阪人w
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:20:36.77ID:CymOxxzZ
GWおすすめ観光スポット
尾張津島藤まつり(日本最大の藤棚)
http://www.tsushima-kankou.com/

亀崎潮干祭(ユネスコ無形文化遺産候補)
http://shiohi-matsuri.com/
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 00:53:15.70ID:Srl4DTF2
>>609
へぇ〜 よかったね
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 03:38:00.19ID:saegF83M
609は 心斎橋の写真だろ
顔が大阪人してるし
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 04:02:59.32ID:+iAC8okN
顔が大阪人w
もうちょっとマシな言い訳考えて来いw
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 06:21:29.02ID:+ZuN5o0j
常識のない名古屋人は、他の街どころか自分たちの街のことすらよく知らないんだなあw
どうみても大須商店街じゃないし、大須商店街があんな人で溢れてる光景なんて見たことないだろw
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 06:45:20.06ID:o82OwrdR
>>621
それ名古屋人が大須って捏造した心斎橋筋の春節の画像だよ


163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/14(日) 19:15:14.00 ID:5MglrobT
栄でこんなに多い人出は生まれてから今まで一度も見た事が無いがや

春節の大阪ミナミ心斎橋
c2.staticflickr.com/2/166..a209_h.jpg

c2.staticflickr.com/2/163..c431_h.jpg
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 06:52:46.23ID:5vW4edvR
>>609
何が休日の大須商店街だw

捏造までして惨めな奴w

そんなに心斎橋を憧れているの?


栄でこんなに多い人出は生まれてから今まで一度も見た事が無いがや

春節の大阪ミナミ心斎橋
https://c2.staticflickr.com/2/1661/24874421972_105275a209_h.jpg

https://c2.staticflickr.com/2/1630/24992437955_775ef0c431_h.jpg
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:00:16.77ID:Z5wRwdTp
>>623
爆笑やな
特に二枚目の画像は全く一緒やんw
捏造するって相当大阪にコンプレックスを持っているんやなw
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:02:29.71ID:fV3yPnT8
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:36:18.54ID:kpttf6Pp
なんか捏造した奴も爆笑だけど
心斎橋とは知らずに自慢してる
>>612>>613>>614>>616>>620
バカさ加減にも爆笑だな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 07:57:19.90ID:+ZuN5o0j
>>622
知ってるw
てか、>>609は高度な釣り師やろw尊敬するわ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:21:39.64ID:saegF83M
人混みは
通勤時間帯なら名古屋でも大阪でも こんなかんじ東京なら末端駅レベル

でも 好景気なのは確かで
20年ぶりにバブルから抜け出せるな
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 08:39:26.36ID:5vW4edvR
>>628

>>人混みは
通勤時間帯なら名古屋でも大阪でもこんな感じ

どこがだよw 無知がw

>>34

関西圏と中京圏の駅別乗降客数(乗車人のみの場合はX2 通過客数は含まず)

JR
大阪駅  85万9038人(関西圏)
京都駅  45万8826人(関西圏)
名古屋駅  39万8238人(中京圏)
天王寺駅  27万8276人(関西圏)
京橋駅  26万1862人(関西圏)
新大阪駅  24万820人(関西圏)
三宮駅  24万1426人(関西圏)
鶴橋駅  19万2634人(関西圏)
神戸駅  14万1158人(関西圏)
高槻駅  12万7658人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm

私鉄
阪急梅田  52万3189人(関西圏)
名鉄名古屋  28万2818人(中京圏)
南海なんば  24万8965人(関西圏)
京阪京橋  17万6422人(関西圏)
阪神梅田  16万5977人(関西圏)
近鉄阿倍野橋  15万9075人(関西圏)
名鉄金山  15万6516人(中京圏)
近鉄鶴橋  15万3580人(関西圏)
近鉄大阪難波  13万3858人(関西圏)
阪急三宮  11万3367人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm

地下鉄(名古屋地区は文字が青いので既に乗車人員X2になっている)
梅田  87万6110人(関西圏)
なんば  68万6272人(関西圏)
天王寺  51万8634人(関西圏)
淀屋橋  43万7534人(関西圏)
本町  42万7680人(関西圏)
名古屋  35万9458人人(中京圏)
心斎橋  35万5164人(関西圏)
東梅田  31万9780人(関西圏)
新大阪  26万7492人(関西圏)
三宮  24万2928人(関西圏)
http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm

利用者数が違い過ぎるだろ

  
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 11:04:52.85ID:KqqLEGL5
スレタイ読めないのか?
愛知観光スレ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:02:20.29ID:KqqLEGL5
名古屋市内
2015年12月 63室 栄 名古屋クレストンホテル
2016年1月 126室 笹島 ザ ストリングスホテル名古屋
2016年5月 200室 錦三 (仮称)名古屋錦ホテル ※レッド・プラネット・ジャパン
2016年5月20日 150室 亀島 (仮称)中村区亀島二丁目プロジェクト ※リッチモンドホテル
2016年6月 ホテルトラスティ名古屋 白川
2016年10月 190室 椿町 (仮称)ダイワロイネットホテル名古屋太閤口
2016年秋 313室 則武 (仮称)名鉄イン名古屋駅西
2016年秋 300室 名駅 (仮称)三井ガーデンホテル名古屋
2016年3月30日 丸の内 (仮称)ジャストイン名古屋
2016年3月 (仮称)名古屋市中村区名駅南1丁目計画  ※リブマックス
2016年3月 (仮称)名古屋市中区栄4丁目計画 ※リブマックス
2017年4月17日 350室 名駅 名古屋JRゲートタワーホテル
2017年春 200室 金城 ホテル名称未定 ※レゴランド併設 レゴホテル
2017年5月 150室 栄四アパホテル<名古屋栄東>
2017年6月 344室 丸の内 アパホテル〈名古屋久屋大通駅前〉
2017年6月 名駅南 名古屋名駅南ホテル ※JR西日本不動産開発株式会社
2017年7月31 (仮称)中区錦三丁目宿泊施設
2017年秋 170室 笹島 ホテル名称未定 ※プリンスホテル
中村 くれたけイン プレミアム名古屋納屋橋
ウェスティンナゴヤキャッスル建て替え 2020年 ※興和資本
名古屋国際ホテル 2027年頃目途 ※興和資本
名古屋観光ホテル 耐震改修完了も1972年築と老朽化否めず ※興和資本
名鉄グランドホテル 2027年目途の再開発に伴う建て替え ※外資系

中部国際空港内
2017年5月 500室 東横イン新棟<中部国際空港>
2017年 180室 レッドプラネットホテルズ ※エアアジア系チェーンホテル 890平方メートルの敷地
2017年 300室 スプリングサニーホテル ※春秋航空 2区画48000平方メートル地上14階建て

ホテル、名古屋は高稼働率続く 3月は9割迫る
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99709060V10C16A4L91000/
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:24:15.82ID:fV3yPnT8
必死にホテル建設をレスってるけど
東京や大阪はもっと多くのホテル建設をしてるぞ
もともと1万室も無かったからなw名古屋市全体で2万室になる日はいつのことやら
恐らく永遠にないかもなw
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 20:29:21.40ID:ecjOZxRl
>>609-629
大阪人の自作自演でお送りしました。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:19:48.79ID:fV3yPnT8
>>631
それでも2万室もいかないじゃんw
大阪は2013年時点で4万8225室。それ以降でも
大阪マリオット都ホテル360室、三井ガーデンホテル大阪プレミア271室
ザパークフロントホテルアットユニバーサル・スタジオジャパン598室、コートヤードバイマリオット新大阪332室
ダイワロイヤルネットホテル大阪北浜260室など
主だったホテルだけでも1821室

今後の主なオープン予定のホテルでも
コンラッドホテル162室、サンルート大阪なんば698室、カンデオホテルUSJ390室
ホテルロイヤルクラッシック150室、ヴィアイン天王寺172室
カンデオホテルズ東心斎橋496室、ベッセルイン大阪心斎橋133室、ホテルフェリーチェ心斎橋216室
相鉄フレッサイン大阪淀屋橋244室、ホテル京阪淀屋橋210室、アパホテル本町タワー917室
サラサホテル日本橋152室、ユニゾホテル新大阪218室、小松原ビジネスホテル200室
アパホテル東梅田240室、
天満ホテル155室、
客室数がわかっている新たに建設されるホテルだけでも4410室だそれ以外にも多くのホテル建設が行われる

それにカジノリゾート建設が決定したら7000室の世界最大級のホテルが大阪に建設されるからな
名古屋とは規模が違い過ぎるよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:56:04.48ID:PihCXSE1
大阪なら4万室でも大丈夫そうだけど
名古屋の2万室は ちょっと心配だわ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 13:18:28.10ID:fi+p6gB/
名古屋商工会議所、中小工場を観光資源に ツアー誘致へ新組織
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD19H2Q_Z10C16A4L91000/
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 14:04:46.57ID:PihCXSE1
家族連れなら シングル部屋より ツインや大部屋がほしいな
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 17:56:59.84ID:PihCXSE1
都心のビジネス用ホテルなら シングルでいいけど
家族連れならツインやトリプル?がよいだけど
こういうてんは 畳の和室が柔軟性があるな
10畳もあれば10人泊まれるし
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 18:02:38.87ID:9WqOxea6
あああああ
オレはきのう煽ってしまったけど
熊本であんな地震があったから国会はカジノどころじゃないだろ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 18:06:41.87ID:9WqOxea6
大阪のホテルの数はどうでもいいんだよ。
オレは愛知万博の時でもまっっったくホテルが建設されなかった愛知県に
最近ホテルが次々と建設されてるのが純粋にうれしい訳で。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 18:51:16.95ID:PihCXSE1
体育館に雑魚寝の熊本にもうしわけないな
日本はふとんで寝る習慣があるから 抵抗ないかな
ベッド必須のアメリカ軍なら
簡易ベッド 10万人ぐらい すぐ用意できるのに
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 02:28:21.53ID:NiFRNoQp
東横イン名駅南(名駅南2丁目)も今年7月着工
400〜500室級
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 03:04:46.58ID:NiFRNoQp
厚生労働省許可の政令都市別宿泊施設室数
(2012年度 簡易宿泊所・下宿等は含まず)

都市名____ホテル__旅館__合計
@大阪市   45807   10171   55978
A札幌市   24385   *3944   28329
B福岡市   23240   *3548   26788
C名古屋   *9299   16581   25880
C京都市   18651   *6141   24792
D横浜市   15363   *2108   17471
E仙台市   13905   *2731   16636
F神戸市   12497   *3691   16188
G広島市   10152   *3462   13614
H北九州   *8348   *1327   *9675
I岡山市   *7136   *2475   *9611
J浜松市   *5622   *3730   *9352
K新潟市   *7505   *1762   *9267
L千葉市   *5140   *2817   *7957
M静岡市   *3995   *2273   *6268
N埼玉市   *3352   **442   *3794
O堺_市   **932   *2684   *3616
P川崎市   *2616   **867   *3483
Q相模原   *2180   *1209   *3389
(参考)
東京都   96113   44778   140891

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&;listID=000001102012&requestSender=dsearch

名古屋市の場合、旅館で許可をとってるとこが多いみたい
やはり首都圏や東京日帰り圏は少ない
0644ふぅうう2016/04/21(木) 08:14:58.87ID:G6qkVHcl
ビスタホテルマネジメントが中区錦で宿泊特化型ホテル
http://www.chukei-news.co.jp/news/201604/21/articles_27294.php
2017年秋までに名古屋市中区錦で宿泊特化型ホテルを開業する。
同社が名古屋でホテルを開業するのは初めて。地下鉄久屋大通駅から徒歩数分の立地。
訪日外国人観光客の急増などを背景に、名古屋市内のホテル需要は拡大している。
ビスタホテルは宿泊特化型ホテルで名古屋市場に参戦する。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:27:36.32ID:XwC0zjPZ
名古屋城天守閣 今冬にも閉鎖 市、木造復元へ入場料上げ検討

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD20H2C_Q6A420C1CN8000/
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 12:33:26.42ID:ZGwc+pEC
信長ゆかりの那古野城を再建したほうがよくないか
歴史的には那古野のほうが価値があるだろうに
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 12:35:46.93ID:Tn5yxNs9
解体される前に、天守閣見に行っとこう思う人多そうだね
私もその一人だけど
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 12:39:25.31ID:Tn5yxNs9
再建中は城が見れないわけだから、ウェスティンもこの機会に建て替えに入ってしまえばいいのに
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 13:08:11.82ID:s3D7Ueq8
那古野城は今川氏が築城し、信長が焼き払った城ですね。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 14:16:17.18ID:Kf4cR+sN
本丸御殿も復元された訳だし、シナジー効果とゆうか相乗効果で
天守閣も復元した方がこの際良いと思うね
ウエスティンも建替えは「和」の外観でやれば良い
名古屋城北側の官庁街も建替えの時は和テイストで

超高層エリア、和のエリア、カオスなエリアとゾーニングが必要だ
それも各々がそれなりの規模とクオリティーとブランド性を擁するのが必定

栄の日生建替えも面白みがあればいいね
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 15:10:20.17ID:P9zPOszz
那古野城廃城が1582年
長篠の戦い1575
本願寺攻略1580よりも後

那古野城主信長1555年 清州織田氏の信友を滅ぼし清須城に移る

稲生の戦い1556年9月27日
織田信長とその弟信行 末森城主(名古屋市千種区)との家督争いから起きた戦い
場所:尾張国稲生(現:名古屋市西区)
その後、信行方は末盛城・那古野城に篭城した。それに対して、信長は両城の城下を焼き払った。

当時の城は今とは違うわな
信長も清州攻略で清須城下を何度も焼き討ち攻撃してるってさ
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 16:05:59.73ID:P9zPOszz
敗れた達成は末森城に籠城、達成は母・土田御前の取りなしにより林秀貞、柴田勝家共々赦免された。

結局この時は許されてる
達成(信行)
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 17:04:53.72ID:/2joAq3A
【中部空港旅客数 1000万人台回復外国人増で】
読売新聞 2016年04月21日
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20160421-OYTNT50004.html

 中部国際空港会社は20日、2015年度の航空旅客数が前年度比
5・3%増の1042万人だったと発表した。

08年度以来7年ぶりに1000万人の大台を回復した。

 円安に伴う中国や台湾での訪日熱の高まりを背景にした国際線の
急拡大が追い風となった。

 旅客数の内訳は国内線が2・3%増の552万人だったのに対し、国
際線は8・8%増の489万人で、とりわけ外国人旅客数が45%増と大
きく伸びた。

 中国人らの「爆買い」の効果で免税品の売上高は42%増の180億
円となり、商業施設全体でも23%増の312億円とそれぞれ最高を更
新した。

 19年度に旅客数を1500万人とする空港会社の目標達成は見通し
している。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 17:12:11.57ID:/2joAq3A
中京銀、観光振興の融資 名古屋市の外郭団体と連携
日本経済新聞 2016/4/21 8:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99887310Q6A420C1L91000/

 中京銀行は20日、名古屋市の外郭団体「名古屋観光コンベンション
ビューロー」と連携し、観光振興などを目的とした融資を始めると発表
した。

 同団体の賛助会員を対象とし、貸出金利を通常より低く設定。観光
にかかわる事業者が設備資金や運転資金の調達をしやすくする。同
団体が金融機関とこうした連携をするのは初めてという。

 中京銀が新たに取り扱うのは「インバウンド応援資金」。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 17:19:42.18ID:/2joAq3A
名古屋城天守閣 今冬にも閉鎖 市、木造復元へ入場料上げ検討
日本経済新聞 2016/4/21 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD20H2C_Q6A420C1CN8000/

 名古屋城天守閣の木造復元事業を巡り、名古屋市は今年の冬にも
天守閣を閉鎖する方針であることが20日、分かった。復元にあたり、
年内に天守閣のエレベーターを解体する作業に入るため。

 併せて、事業費などの確保のために入場料(現在は大人500円)の
引き上げを検討する。

 市は22日に開く市議会の経済水道委員会で方針を説明する。木造
復元について、市は2020年の完成を目指し、3月末に竹中工務店の
事業計画案を採用。現在、詳細を詰めている。

 愛知県の調査では県に来る外国人観光客の半数が名古屋城を訪れ
るといい、観光誘客への影響が懸念される。市は天守閣に隣接する
本丸御殿などを積極的にPRし、天守閣に入れない期間も客足が遠
のかないようにする。

 市は5月に市民アンケートを実施し、木造復元構想がどこまで支持
されているか調査する。結果次第では、現在の計画について見直し
が必要になる可能性もある。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 20:55:52.70ID:ZGwc+pEC
>>651
有名な桶狭間のたたかいが1560年だから
織田家のお家騒動に 乗じて 尾張へ進出してきた感じだね
城はもともと今川家のものだから 那古野城の奪還が目的だったかも
取ったり取られたりの戦国時代のはげしい状況がわかるな
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 21:04:01.65ID:G6qkVHcl
>>655
名古屋城はかなり以前から名古屋を代表する観光名所として海外で有名だ。
名古屋城は10年20年前から外国人観光客が多かった。
中国人が日本に観光に来るのが困難だったころは、名古屋城は白人観光客が目立っていた。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 21:45:43.51ID:O2VoCc2o
明日の羽鳥慎一モーニングショーで愛知特集
尾張津島藤まつりなど紹介予定
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:01:10.20ID:s3D7Ueq8
尾張を守ったのは勝幡を拠点にしていた織田弾正忠家。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:18:46.82ID:YmKjkOqK
金シャチ横丁は結局ダメになったのかな
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:25:16.33ID:G6qkVHcl
>>660
あれはオジャンになってしまったの??
やるんなら本格的にやってほしい。
東栄町や豊根村にある超古い木造家屋をそのまま持ってきて、
江戸時代の茶屋を再現してほしい。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:31:30.96ID:Hn2JBWuW
>>658

羽鳥慎一モーニングショー @morningshow_tv

明日4/22の「ワンダふるさと」は、
日本最大級の藤まつりが津島市で開催中の、愛媛県!
手羽先や鉄板ナポリタンが有名ですが、やはりモーニング!
コーヒー一杯でトンデモナイものが付いてきたり、
ありえない場所で食べられたり。お楽しみに。

http://pbs.twimg.com/media/Cgib63tU4AAlZ5B.jpg:orig#.jpg
http://twitter.com/morningshow_tv/status/722999176733163521
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:43:43.52ID:YmKjkOqK
まあ殿様の敷地内に庶民的横丁作るという商業的発想は歴史史跡の価値を下げかねないか。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 22:59:21.63ID:Hn2JBWuW
名古屋商工会議所、中小工場を観光資源に ツアー誘致へ新組織
日本経済新聞 2016/4/20 9:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD19H2Q_Z10C16A4L91000/

 名古屋商工会議所は19日、地域の中小製造業の工場見学を新たな
観光資源にするため、情報発信や集約を行う新組織を年度内に立ち上
げると発表した。

 名古屋地域は全国に比べて外国人ビジネス客の比率が高いことに
着目し、旅行会社などと組んで観光ツアーへの組み込みを目指す。こ
うした組織の立ち上げは全国的にも珍しい。

 観光庁の集計によると、愛知県を訪れる外国人観光客のうち、ビジネ
ス目的の比率は7割弱に達する。
 6割弱の東京都より多く、全国で一番高いものの、「ビジネス客を受け
入れる企業の多くは他の観光に誘導することができていない」(名商)と
いう。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:20:50.59ID:L5SJn12o
>>663
下御深井御庭の歴史も知らないのか
名古屋人って名古屋に興味ないんだな
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 23:39:47.85ID:XwC0zjPZ
>>660
現在事業者選定中
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/17_topics/271117/index.html
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 01:34:19.86ID:6PXn79IQ
来週の歴史秘話ヒストリアで象列車の物語が放送予定
http://www4.nhk.or.jp/historia/
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 06:34:44.43ID:hXzcQNs4
河村はもうちょっと根回ししっかりしろ
大村を見習え
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 08:18:52.93ID:UPxIJZfZ
国内線が減るのは仕方ないね。

GW 中部空港の便  海外好調、国内は前年割れ
http://www.chukei-news.co.jp/news/201604/23/articles_27311.php
ゴールデンウイーク(GW、4月28日〜5月8日)の中部地方の交通機関の
予約状況が22日、まとまった。空の便では、海外路線はインバウンド(訪日外国人)
需要の増加などを背景に、おおむね好調だ。一方、国内は、熊本地震の発生で九州方面の
旅行のキャンセルが相次ぎ、前年同期を下回る見込みだ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 12:26:29.51ID:vmekOxsw
大村糞知事は名古屋の邪魔ばっかしてないで
三菱自動車の件でコメントしろよ
岡崎で全部ねつ造してたのに遺憾ていえよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:05:29.02ID:ehjJsNi9
ゴールデンウイーク予約状況 中部空港は国際線出発客3割増 中国と台湾行きが大幅な伸び

http://www.sankei.com/west/news/160423/wst1604230066-n1.html

 中部国際空港会社は22日、ゴールデンウイーク期間(4月28日〜5月8日)の中部空港(愛知県常滑市)の国際線予約状況を発表した。
出発旅客数は前年比30・3%増の7万6100人と推計し、3年連続で前年を上回った。

 出発旅客数は、中国と台湾行きがそれぞれ約80%増で、東南アジア行きも約30%増えた。到着客を合わせた予約総数は前年比で19・5%増の15万4千人と見込む。

 同社は、中国と台湾の大幅な伸びについて、格安航空会社(LCC)就航などによる便数増が影響したと分析している。

 出発のピークは4月29日、到着は5月5日という。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 19:53:16.91ID:Fki2TNXb
>>671
それでも関空の3分の1もないんだな

空港, 需要, 需要予測   2016年4月23日 12:00 JST

http://www.aviationwire.jp/archives/87907

 4月1日に関西空港の運営を開始した関西エアポートは22日、ゴールデンウィーク期間中に関空の国際線を利用する旅客数が、53万5100万人になる見込みだと発表した。
対象期間は28日から5月8日までの11日間。

韓中台が上位

 1日平均の国際線旅客数は、前年比13%増の4万8600人。出発が9%増、到着が19%増と予測している。

 出発方面別では、韓国と中国、台湾が上位3カ国・地域と公表している。韓国は11年連続で首位となった。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 20:35:10.55ID:UPxIJZfZ
大阪と京都は韓国人観光客がメチャクチャ多い。
中部地方も韓国人観光客を誘致したい。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:08:12.24ID:x6X4MNxT
>>673
大阪なんかは同胞が多いから気が休まるんだろ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:16:02.72ID:ehjJsNi9
>>674
そうじゃないよ。GWといっても韓国から観光客が次から次えと来てるからだよ。日本にいる在日なんて韓国へと渡航なんて知れてるから。
東日本大震災以降、東京への韓国からの観光客は減ってるからな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:19:01.94ID:ehjJsNi9
>>672
まぁ成田を超えるぐらいだからな。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:45:21.45ID:Fki2TNXb
この前TV番組でなぜ外国人観光客がミナミに押し寄せるのか?って
なぜ梅田や東京の繁華街よりも多く集まるの?って検証していたな
答えは梅田や東京の繁華街と違ってミナミへ行けば全てが揃っているからだってさ
高級ブランドから10代のV系ブランドまで
高級懐石からタコ焼までと
まるでロケットからラーメンまでと謳った高度経済成長の頃の総合商社みたいだってさ
ちなみに番組は東京制作の番組だよ
栄や大須も考えないとな
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:57:30.57ID:3MnHdw3c
>>677
商店街大須は昼だけの街
泊まってるホテルから夜に繰り出す街とは違う
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 09:46:52.34ID:JecpZPBZ
>>678
確かに大須は普通の下町商店街に秋葉原や原宿の劣化版を継ぎ足した感じだな
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 11:19:58.66ID:BwSq6yVf
> 確かに大須は普通の下町商店街に秋葉原や原宿の劣化版を継ぎ足した感じだ

こんな見事な要約 はじめて
大須の特徴をひとことで言い当ててる
梶井基次郎かよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 12:41:22.93ID:8tqBXWni
>>679
君の言う「普通の下町商店街」のイメージが全く不明なので全然意味不明
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 12:51:34.33ID:e5OVJ/V5
大須の街並みとストリートライブ

【2016.02.28】赤門28LIVE 1st stage - Official Event Video HD -
https://www.youtube.com/watch?v=kbFaSSyR03Y
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 13:09:35.41ID:AlD/ztun
大須が一大繁華街で昼も夜も栄えてたのはかつて劇場が多数あった時代のことだろ
現在の大須は単なる商店街まで落ちぶれてる
地元民にとっては便利な街かもしれんが遠方からワザワザ訪問する価値はない
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 13:10:38.56ID:ppquYDsi
>>681
よそ行きの街ではなく普段着で行ける商店街だな
さのやのスーパーとか昔からの履き物屋や金物屋やオバサン向けの服屋や八百屋や仏壇屋もあるしな
その商店街に雑貨屋とか古着屋とかを足した感じ
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 13:11:38.66ID:8tqBXWni
>>683
今時劇場が多数存在する町を教えてくれよ。
それと君が思う大須に匹敵する「単なる商店街」って言うのもな

名古屋憎しのあまり、ホント適当に言ってるなお前。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 13:14:30.68ID:C/ZRE4fi
>>685
これが大須の現実だよw

>>601
やたら大須を自慢しているが現実はこれだからなw

大須商店街の年間商品販売額(2007年度名古屋市統計)

大須本通り 206億300万円
新天地通り 109億6100万円
万松寺通り 94億2800万円
赤門通り 82億900万円
門前町通り 40億800万円
東仁王門通り 16億6100万円
仁王門通り 15億5200万円
大須観音通り 11億6600万円
赤門明王通り 3億1300万円
大須商店街の合計 579億100万円
https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf



心斎橋筋商店街 1708億円(2007年度経済産業省統計)
http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf


大須の9カ所(アーケード街は5カ所)の商店街を全て合計しても心斎橋筋商店街一ヶ所だけの約3分の1と言う結果になりました
やはり心斎橋と言うところは商店街の中でも他とはレベルが違うと言う事を痛感しました

ミナミには心斎橋筋以外にも戎橋橋筋、千日前、船場心斎橋、南海通、難波センター街、相合橋筋などの
アーケード街が7カ所もあり圧倒的な差がある事が理解出来ます

大須万松寺通商店街 年間販売額94億円(2007年度名古屋市統計)
http://youtu.be/kPolM1LfrMg

https://www.daisanbank.co.jp/docs/about/keizai/report/report201103.pdf


心斎橋筋商店街 年間販売額1708億円(2007年度総務省統計)
http://youtu.be/zeDwE92k-Hw

http://www.bac-up.co.jp/main/wp-content/uploads/2012/10/newsroom13-2.pdf
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 13:39:02.91ID:AlD/ztun
>>685
当時は映画館のこと劇場って呼称してたんだが
これならわかるかい?
夜のまち繁華街の一要素だよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:26:31.79ID:8tqBXWni
>>687
だから、今、映画館が街中に溢れてるところなんていったいどこがあるんだよ?
映画館が固まってるのはシネコンだけだろ
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:36:51.26ID:AlD/ztun
>>688
昔の大須の写真みたことないの?
映画館が多数ある繁華街いったことないの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 16:57:31.94ID:BwSq6yVf
大須はいまでもミニシアターとか
ライブハウスおおいよ
お笑い系から ベビもあるし
小劇場の役者さんが そのままコンビニ店員になってる
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 17:07:25.27ID:FC7b/ZPu
何でもある=何にもない
これが世の中の常識
名古屋一番君には理解できるかな?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 17:34:29.09ID:AlD/ztun
大須は何もかも中途半端
余所様に来ていただくほどの魅力はない
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 17:41:36.77ID:tKwgvrNa
>>691
そうだな。よく大阪人は「ミナミはなんでもありの街や」と自慢してるもんな
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 17:46:12.59ID:GhpsB6lj
>>693
ミナミは大須の10倍以上は楽にあるからなんでもアリになるんだな
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 17:49:17.50ID:tKwgvrNa
>>694
ふーん。でも >>691 に言わせると、「何でもある=何にもない」ということだそうだ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 18:15:11.02ID:AlD/ztun
ミナミには「ミナミがある」んだろな
そこに訪れただけでも満足できる何かが
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 18:19:19.87ID:tKwgvrNa
>>696
なるほどね。何があるかは説明できないわけだね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:50:20.45ID:8tqBXWni
>>696
それでも人口が増えないのはなんで?
大阪ッペがライバル視してる東京や
大阪ッペが下に見ている愛知はずっと人口増加してますよ?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 19:51:42.08ID:wf6ItrVr
今日、大阪芸人メッセンジャー黒田が大阪のこと話してた

■日本の人口減少問題について

司会者「大阪の街はそんな感じですか?」
黒田  「大阪の繁華街に若者がいない。若い子がいると思ってよく見たら外国人だった。」

司会者「それは言い過ぎでしょ?」
黒田  「いや本当ですって!道頓堀なんて日本人を見つける方が難しいぐらいですわ」

司会者「三大都市で唯一大阪は人口減ってますし人が減ってるという感じがしますか?」
黒田  「えッ!大阪だけ人口減ってるんですか・・・。でもわれわれが若い時は難波の劇場周辺とか
     関西中の人がたくさんいて活気がありましたわ。それがいつの間にか中国人に占領されていることに
     さみしさを感じないと言ったら嘘になりますわ。」

都市研究者
     「大阪は東京に人も企業も吸われてますからね。大阪はこのまま内需主体でやっていくと終わります。」
黒田  「先生、大阪は大阪発祥の企業がどんどん東京に本社を移してるんですがどうしてですか?」

研究者「吉本芸人にも同じことが言えます。大阪出身の芸人が東京拠点に活動してる方いますよね。
     それと同じことです。大阪より東京の方がマーケットが大きく仕事量や売上げが多いからです。」
黒田  「あーそうか・・・うんうん。。確かに東京に比重を置いて大阪の仕事も片手間にやってる兄さんいますわ。」

結論
大阪がカジノや観光に頼るのもわかる気がする。それしか生き残るすべがないから。
内需主体だと縮小傾向にあり伸びしろがないのに加えて東京とバッティングするため
大阪からどんどん企業が離れる傾向にあるとのこと。

名古屋はリニアにより東京と名古屋というスーパーメガリュージョンを形成し
東京にない製造業の集積地、愛知とつながることで世界都市と戦える無敵の経済圏が誕生するとのこと

日本総研究所主席研究員・藻谷さん
「もし、日本に東京と愛知どっちを残せといわれたら、私は愛知と答えます。愛知の企業は東京の企業より
外貨を圧倒的に稼いでいるからです。その日本の中心都市が愛知と東京が日本を引っ張っていかないとダメなのです」


大阪はもうダメだそうだ
繁華街に中国人がたくさん流入して威張っててもむなしいということ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:07:44.88ID:e5OVJ/V5
大須の街並みのストリートライブ2

OS☆U - 2016年アメ横ビル元旦ゲリラLIVE - Official Event
https://www.youtube.com/watch?v=znOXdBqJ5eA
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:45:16.69ID:e5OVJ/V5
ビートニクラジオ ツービート誕生秘話
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1632/0_radio99_4_12.html


ツービートは大須演芸場の穴埋めのために出来たコンビだった
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:55:46.38ID:QXTesyYJ
愛知で飲食してはいけない

ココイチ廃棄カツ横流し事件、真相は闇のまま調査終了か…7割が身元不明の不気味さ
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14761.html
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 20:59:46.38ID:QXTesyYJ
愛知で飲食してはいけない

フグ卵巣食べ8人中毒=無届け店、調理して提供−名古屋
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040200332&;g=soc
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 21:02:03.03ID:QXTesyYJ
愛知に観光に行ってはいけない→名古屋城はぼったくり料金に

入場料500円値上げ案 市民以外、名古屋城の木造復元費に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD22H3Y_S6A420C1CN8000/
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 21:58:12.36ID:1w00SV1C
>>692
遠くから大須に来てますよ。
大須は外国人観光客が大量にいる。アジア人だけじゃないよ。白人も多いよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 22:07:46.28ID:1w00SV1C
大須以外の「遠くから来る観光客が多い愛知の商店街」は、
ちょっと商店街と違うけど常滑市の焼き物散歩道だ。
やきもの散歩道も懐かしい昭和時代の店みたいな店が点在してて、外国人観光客がたくさん来ている。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 22:10:49.55ID:1w00SV1C
>>679
秋葉原や原宿にはスガキヤが無い。
大須にはスガキヤがある。
大須は秋葉原や原宿に無いものがあるでよぉってこと。
おれはスガキヤのクリームぜんざいが大好きだwwwwwwwwww
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 23:08:20.22ID:AlD/ztun
秋葉と大須って規模の違いよりも次元の違いだろに
遠方から名古屋に来たヲタも駅西が目的地だったりする
大須は集積が全く足りてない
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 06:49:01.10ID:One9TKkG
集積がすくないとか
あれ以上おおきくなってもねえ
いちいち秋葉とくらべなくても
おでん缶もあるし
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 06:52:01.80ID:One9TKkG
スケート場は大須の勝ち
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 07:58:02.04ID:One9TKkG
花市場もついかだ このやろ
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 08:11:08.06ID:One9TKkG
名駅の魚市場 → 大須の花市場 → コメダのモーニング

きまりっしょ
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 10:25:41.86ID:lkqmbEr9
>>712
それで観光客が大勢来てくれるといいね…
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 05:57:48.58ID:28A8I1Uy
コメダ本店は瑞穂区
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 19:34:16.27ID:h8BeA6np
大須厨はいい加減現実を理解しろよ

ほんとう、井の中の蛙君だから
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:22:09.40ID:11Q38Dxs
現実を理解することは大事だな。
これは約10年前の名古屋祭りで撮影した写真だ。名古屋祭りを見物する外国人だ。
最近はマスコミが「インバウンドが激増した」と騒いでいるけど、名古屋は10年以上前から
外国人観光客がたくさん来ていたという証拠写真だ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090813195633.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090813194903.jpg
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:41:27.09ID:i39lssMq
大須厨は生粋の名古屋人じゃないんだろ
他所の都市の現状を知らないのはまだしも
名古屋の昔の歴史も知らないようじゃ正体は成り済まし対立厨だろな
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 22:45:51.28ID:/SZo3W2N
>>716
そんな祭りでならどこも外国人観光客は多いよw
博多どんたくや青森ねぶた祭や札幌雪祭りなんかもっと多いよw

インバウンド激増って騒いでも現実はこれだよw

もっと世間全体を見る事だなw


2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人
愛知県 224万5450人
神奈川県 217万2550人
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 23:03:00.23ID:Udhebhx0
>>716
笑たw
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 06:03:36.03ID:hKlnKzAb
海外からも嫌われる名古屋w
海外「ブーー」 名古屋発、見た目がケーキなサラダを販売するカフェ♡
http://www.gekiyaku.com/archives/48455277.html
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 12:23:01.90ID:MFfkakHF
名古屋市が舞台のアニメ

僕は友達が少ない、DOG DAYS、やっとかめ探偵団、モリゾーとキッコロ、電波女と青春男、うさぎドロップ
終わりのセラフ、つり球、信長協奏曲、ジオブリーダーズ、すべてがFになる THE PERFECT INSIDER
エウレカセブンAO(名古屋が日本の首都)、DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION
Free!-Eternal Summer-(開催地が名古屋市)、新世紀エヴァンゲリオン(冬月が豊橋市で医者、貞本義行は高浜市在住)
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた(ロコドルフェスタの開催地)、リトルバスターズ!(尾張旭駅)
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件(博物館明治村の旧西郷従道住宅)
化物語(主人公が通う高校が名古屋国際会議場)、〈物語〉シリーズ セカンドシーズン(大須、赤門通・裏門前町通交差点の信号機)
響け! ユーフォニアム(全国大会が名古屋国際会議場)、恋愛ラボ(私立藤崎女子中学校は博物館明治村)
Fate/Zero(博物館明治村の聖ザビエル天主堂などの建造物がモデル)、ジブリ映画「風立ちぬ」(名古屋が舞台)
Dr.スランプ(ペンギン村は西尾市吉良町、鳥山明寄贈の記念樹が吉良中学、ばーばーそらまめも存在、田舎の風景は幸田町からも)
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:08:59.23ID:rJvvzTGp
名古屋城天守閣の木造復元について、名古屋市は、従来の想定よりも約2カ月早い9月末に、基本設計レベルまで検討内容を詰めるとする見直し工程案をまとめた。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=160425300027&;pub=1
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:38:29.97ID:90iuuxrj
完全木造にしたら、結局大地震には耐えられないだろうな。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:59:55.98ID:0p1ZLIFC
>>723
逆だよ。戦前の木造名古屋城は大地震を何度も乗り越えて来てる。
木造の方が軽いうえ、力を吸収するように出来ている。
また名古屋城の天守は安定した形してるのも大きい。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 20:02:43.66ID:5alPsv2y
大須のファミマ店員 加藤さん
https://www.youtube.com/watch?v=O7WbJVHp5mA
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:03:25.11ID:ycjIl2Zs
>>2
これを言い忘れてた。

無錫旅情!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

海外で名古屋旅情という曲が大ヒットしてほしい。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:18:00.53ID:5alPsv2y
>>726
ももクロの妹分チームしゃちほこ 太平洋を飛び越えメキシコで1位に
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/12637/2

名古屋発のアイドルグループとして活躍中のチームしゃちほこが
「首都移転計画」がiTunesで世界配信(日本を含めた109か国)され
総合アルバムチャートは惜しくも2位となったものの、J-POPチャートでは見事1位に。
彼女たちにとっては全国で初めての首位獲得とあって会場は大いに沸いたが、
さらに驚かされたのが異国メキシコでの1位獲得だった。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:25:01.60ID:5alPsv2y
チーム☆しゃちほこ(3Bjunior 名古屋宣伝ユニット)登場!
https://www.youtube.com/watch?v=Xbvc-lXRuo4

メジャーデビュー前 名古屋パルコ前ストリートライブ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:34:13.46ID:R1SUBkJD
>>723
竹中工務店の提案書では震度6強程度の地震では倒壊しないとなっている
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 22:20:04.27ID:0FF8Q76U
>>723
地元民なら知ってるはずだけど?
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:13:25.12ID:OIwNG5U6
天守閣木造化は完璧に達成してくれ。これによって名古屋の未来が決まる。いくら投資しても必ず取り返せます
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:15:53.23ID:kZBkMDpV
関テレより悪質の東海テレビw

http://iup.2ch-library.com/i/i1637719-1461772853.jpg

怪しいお米
セシウムさん
怪しいお米
セシウムさん
汚染されたお米
セシウムさん

検証 ぴーかんテレビ不適切放送〜なぜ私たちは間違いを犯したのか〜 1/5
https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0733いすナーん2016/04/28(木) 01:21:10.45ID:LDTZpVBR
 2008年には世界で都市部の人口が歴史上初めて農村部の人口を超えた。国連の予測によると、50年には世界の推定人口97億人のうち3分の2近くが都市部で暮らすようになる。

 ここで注目すべき5つの革新的な都市を紹介しよう。

https://goo.gl/G1xXsM
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:25:28.54ID:Q3nrUV7e
名古屋城天守は木造復元なら大地震が来ても修理で済みそうだが
コンクリの耐震補強だと一回食らったら取り壊しになりそうだな
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:34:39.65ID:5cx/b92P
>>729
熊本みたいに震度7が二回きたらどうなんだ。
また想定外とゼネコンは言うんだろうな。
もし石垣の見えない部分に免震や部分的に制震構造を組み込んだら木製天守とかは言えないな。
結局SRCと同じだ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:53:56.04ID:9PeQ41aV
ゴールデンウィークは知多半島へ遊びにいりゃーせ

http://www.webdoga.net/#!chita-peninsula/cpze
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 23:58:44.23ID:9PeQ41aV
知多半島の四季を愛する会

https://www.facebook.com/chitanoshiki/
0738まとめ2016/04/29(金) 05:36:36.84ID:fmfnQLfq
戦前の名古屋城(国宝第一号)日本一高い城で容積は姫路城の3倍
http://art53.photozou.jp/pub/293/290293/photo/122141724_large.v1461264109.jpg
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6649/93E097e8CA9967B874090ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20160422075129.jpg

名古屋城所蔵 昭和実測図(国宝第一号だったこともあり全ての図面が残ってる)
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/
金城温古録(江戸時代後期における名古屋城の諸施設や植生、城内の規制や慣習、手続きなど、有形無形の事柄を詳細にまとめた資料)
http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji080906.html

1945年5月14日の名古屋大空襲で炎上する名古屋城
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473340/22/46161922/img_1?1328398184
http://tamutamu2011.kuronowish.com/nagoyadaikuusyuu.files/image027.jpg

木造復元工事中の名古屋城本丸御殿(国宝)は、将軍上洛に伴う上洛殿が増築された1624-1644年の寛永期のもの
戦前は名古屋離宮という名称で、明治天皇・大正天皇・昭和天皇の離宮として用いられた
名古屋城本丸御殿は武家書院造りの最高傑作で、京都二条城本丸御殿と並ぶ近代城郭御殿だった
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/index.html

天守閣木造復元のスケジュール
2017年6月〜2018年1月 天守閣を解体
2020年7月 木造天守閣を完成
2029年まで 石垣の強化と補習を完成

専門家
・名古屋城は延床面積が巨大で、天守閣は耐震補強なら29億円、木造オンリーで504億円
・コンクリ天守閣は経年劣化が深刻で、仮に耐震補強したとしても40年後には取り壊しになる
・それなら木造復元でということで名古屋市と文化庁が動き出した
・戦争で石が焼けてるんで弱くなってる、江戸時代や明治の大地震3回でも石垣はトータル数十カ所崩れて積み直した
・天守閣の石垣も圧力がかかってる場所があるため補習が必要
・昭和の再建のときに基礎杭を入れて巨大天守閣の重さを支えてるが、巨大地震だと石垣が崩れるかもしれない
・熊本地震を受けて石垣の強化補習を前倒しすべき
名古屋市
・名古屋城天守閣の木造復元事業のため入場料2倍検討、500円から1000円に値上げして全額まかなう、市民は450円に値下げ
・総事業費は473億〜504億円、全額入場料でまかなう方針、管理運営は民間委託して経費節減する
・熊本地震を受けて、従来の想定よりも2カ月早い9月末に、基本設計レベルまで検討内容を詰める
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 06:43:24.01ID:5GQ5c5Ql
塀が見たい
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 07:39:06.22ID:qmDuhNhv
タイ王国からこの地方に来る観光客も増えているようだ。
タイも経済発展してるのかな。

タイ国際航空が中部空港発着便を強化
http://www.chukei-news.co.jp/news/201604/29/articles_27349.php
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:38:28.67ID:Z73Z2VrD
名古屋城本丸御殿の復元工事が3期10年で総事業費150億円
50億円が寄付金、50億円が県と市、50億円が国(文化庁)
https://pbs.twimg.com/media/CfpOUDcUsAAcDua.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfsNxKxUUAARuUG.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CgU_eCAUIAE10us.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CgPpFILVIAAtts0.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfkhaFtUEAYpQkQ.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CgPpGtlVIAA6hcS.jpg:large
外観。この天守閣の右側の部分な
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://art53.photozou.jp/pub/293/290293/photo/122141724_large.v1461264109.jpg
建築面積3600平方m(約1100坪)2千畳の武家書院造
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:38:50.72ID:Z73Z2VrD
続き
https://pbs.twimg.com/media/CgqPoOLVEAAqilF.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CgqPoNVUoAAdhAu.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfVC3GBUkAEX-25.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfVC3GfVIAE8GzW.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfVC3HcVIAAza5i.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfVC3HkUsAAU96F.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfHy8TpUEAAjfgL.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Cey5ArlWQAQ-aq3.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Ce66IMmVIAA_1On.jpg:large
築城技術の継承は大事だ。。。でもこれに150億円もかかってる。超高層ビル一棟分
お城ってのは金も時間もかかる
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:49:20.07ID:Z73Z2VrD
アメリカン航空CEOに直行便要請 大村知事
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160427/CK2016042702000062.html
経済、人材さらに連携 県、テキサス州と覚書
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160424/CK2016042402000052.html

愛知県とテキサス州が友好提携を結んだ
それで中部国際空港(常滑市)とダラス・フォートワース空港を結ぶ直行便の就航
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 10:49:57.61ID:Z73Z2VrD
>>740
トヨタの拠点工場があるなタイ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 13:04:35.72ID:ntxdKctr
いやいや
組み立て式にして
ドリフの大道具みたいに
あっさり崩壊させる手もあるぞ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 18:31:32.70ID:qmDuhNhv
>>744
ビジネス需要があるんだね。
なるほど。
バンコクは観光だけじゃないんだ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 07:59:22.93ID:E0N92I9K
航空博物館の姉妹提携を シアトル視察、知事が構想
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160430/CK2016043002000057.html

「あいち航空ミュージアム」の計画概要
 一部二階建て延べ七千平方メートル。屋上を展望デッキとし、県営名古屋空港を離着陸する航空機を間近で見られるようにする。
一階の「実機展示ゾーン」には国産初の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)や半世紀前に開発された
国産プロペラ旅客機「YS11」を置く方針で、三千八百平方メートルを確保する。
 管理運営に指定管理者制度を導入。指定管理者が一定の範囲内で入場料などを決めて収入とする「利用料金制」とし、
関連グッズを取り扱う売店の運営も任せる。県は本年度の当初予算に整備費など五億円のほか、
将来的な支出を約束する債務負担行為として三十九億円を計上している。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 08:00:12.11ID:E0N92I9K
>>746
世界中に事業所・営業所いちばんたくさん持ってる日本企業はなんとトヨタ自動車!
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 15:19:46.62ID:E0N92I9K
追跡2016サミットで呼び込み 外国人旅行客を三重、愛知へ /愛知
http://mainichi.jp/articles/20160430/ddl/k23/040/129000c

ちなみにユアタイムの市川紗椰って名古屋出身
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 21:37:19.36ID:lNPEFI9U
あいち航空ミュージアム 2017年開業
 県営名古屋空港を離着陸する航空機を間近で見られる、国産初の小型ジェット旅客機MRJ、国産プロペラ旅客機YS11等
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160430/CK2016043002000057.html
三菱重工 名古屋航空宇宙システム製作所史料室
 レストアした零式艦上戦闘機五二型、ロケット戦闘機「秋水」の復元機、MU-2、F86、F-104、T-2、HSS-2の実機等
http://www.mhi.co.jp/company/exhibition/nagoya.html
三菱航空機 豊山町本社。2兆3058億円受注 ※54億円×427機
http://www.flythemrj.com/j/
三菱重工 - 名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場:国産ジェット旅客機MRJ製造拠点
https://www.mhi.co.jp/company/location/contents/map/komaki_minami.html
航空館boon
三菱重工業MU-2A、川崎ヒューズ式369HS型、飛行機エンジン、三菱F-2、シコルスキー、UH-60J、H-IIAロケット、ボーイング777等
http://www.town.toyoyama.lg.jp/2sisetu/02koukyou/boon.html
県営名古屋空港(通称:小牧空港)
http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
エアポートウォーク名古屋
http://airportwalk.com/
イチロー展示ルーム「I-fain(アイ・ファイン)」
 幼少時代からプロ野球、MLB、WBCなどイチローコレクションを一挙公開中!
http://www.btr.co.jp/ 

豊山町が熱いな
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 21:57:06.01ID:3NTsAQii
すごE
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 22:20:42.09ID:RJ5Iq6AE
>>750
豊山と大口と小牧
質的には名古屋より上かな

豊田みたいに合併したら怪物都市になる
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 23:43:54.29ID:99R6mT3u
月産目標10機、年間120機。全て問題なく納品できても年間売上6500億円程度。
怪物都市と呼べるほどではないだろう。
はじめのうちは故障やミスも重なるだろうし苦労すると思う。
まあしかしそれでも田舎町に数千億の産業が創出されるのだから大したものだけどね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 00:58:12.35ID:LH/IdSJi
小牧山城って織田信長が初めて自らの命令で築いた城郭なのな。

今度、小牧市へ観光しに行ってみようかな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 01:10:38.45ID:pwsU5PKb
伊良湖ビューホテルからの景色は絶景

https://twitter.com/d_design_travel
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 14:07:08.49ID:oBABEPm8
信長の足跡をめぐるのも面白いかも
熱田神宮から桶狭間 岐阜 安土みたいな
下剋上ロードやん
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 16:11:08.53ID:tndYaQKJ
五月と言えば天文3年5月12日(西暦6月23日)織田信長公、勝幡城にて誕生。

「信長誕生祭」を2016年5月15日(日)10:30〜16:30

勝幡小学校体育館及び勝幡駅前広場で開催。http://www.ooutsuke.org/
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 16:23:42.59ID:C61/fBue
テレビ愛知見てたら、愛知の観光っていう話題で番組やってたけど
愛知・岐阜・三重の3点セットで観光客を呼び込めっていうのはいいな

名古屋が玄関口でホテルを整備して、三重の伊勢神宮&伊賀の忍者、岐阜の白川郷&高山
名古屋は高層ビルやホテル、都心アミューズメントを増やして、そのままの大都市でよい。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 16:34:51.86ID:C61/fBue
さらに、京都もツアーに含めて

伊勢神宮、熱田神宮、京都御所で
三種の神器ツアーっていうのも受けるかもね
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 17:53:46.31ID:OggyWwY4
中部地域で連帯するのは昇龍道のコンセプトと同じだから、今更同じことなぞっても意味ない。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 18:33:07.17ID:9VSPik1I
今のキャンペーンではあまり人がこないし、各県市町村が連携不足。例えば愛知県は単体で、やってるし、昇竜道なんてプロモーション不足。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 20:35:40.37ID:+kXi5hgS
三重県を訪れる訪日観光客は増えているから
昇竜道キャンペーンの成果は出ていると思う。
最近は近鉄名古屋駅から近鉄で三重に観光に行く外国人をよく見かけるよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 21:36:25.17ID:oBABEPm8
三重県は むかしから観光地でしょ
伊勢神宮や 志摩 がある
車好きなら鈴鹿サーキットは知っているし
松阪牛も世界的に有名じゃない
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 02:35:55.62ID:J4BYu1Tb
>>758
あの番組見て、細川とか言う奴
あんなのがデカい顔していてらダメだわ
名古屋一極集中、他の愛知はシネ
そればかりじゃん
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 09:15:49.06ID:yhNTdhUS
中部大の細川昌彦だろ
あいつまじ無能なのになんであっちこっちのTVに出てるんだろな
あいつしかコメンテーターになってくれる地元知識人おらんのかねぇ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 10:19:58.71ID:N8gIrWDN
TV愛知の細川が出ていた番組の感想
細川が愛知の事が大嫌いというのが露骨に出ていた番組だった
番組中、愛知のことは取り敢えずフォローはするが、内心はいい所だけは三重や岐阜に回せ
愛知はこれ以上発展するな、観光では名古屋は利用するだけで十分なポジションだ
三河と尾張で喧嘩でもしてろっていう本心が露骨に出ていた。
まぁ番組上オブラートに包みながらではあるが、明らかな愛知嫌いが言葉の端々に出ていた
やはり、所詮は大阪出身の余所者。こういうバカに騙されないように愛知は観光でも頑張っていきましょう。
録画はしといたから永久保存だなw
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 10:33:53.56ID:TEvnZMaw
愛知嫌いだったら名古屋市長選に立候補しないと思うし、今も愛知県政策顧問でしょ。
どちらかというと地元自虐的、愛知県は観光に向かない場所という固定観念に縛られている印象だな。

以前名古屋城木造化問題のときもTV愛知の番組にでていたけど、
「名古屋城木造化しても、城が見たい人は姫路城に行きますよ」みたいなことコメントしてたしなぁ。
その時は、横に江川達彦がいて、あいつも地元自虐思考だから、「名古屋城なんて」的な発言連発しとったわ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 10:48:21.26ID:N8gIrWDN
江川達也じゃないかな?
まぁどっちにしろ自虐するやつは愛知のTVに出さないでほしいわ
見ているほうは不快で仕方ない。
同じく名古屋出身のあの女もな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 10:57:21.53ID:TEvnZMaw
あーそう達也のほう
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 11:41:16.91ID:oKDkg75X
>>767
名古屋は好きで、名古屋は三重や岐阜と連携して発展しろって言う感じのスタンスだったから
名古屋市長選立候補は何もおかしくないのでは
とにかく、名古屋以外の愛知に関しては
そんな地域はどうでもいい、それより三重や岐阜とって言う事ばかり言っていて本当不快だった
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 12:36:59.18ID:nPJjK5qB
http://machicarrot.com/blog/16237
大須もにぎわってるね
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 13:02:15.86ID:nPJjK5qB
名古屋は岐阜三重とすぐ近くで仲間意識強いから当たり前のこと言ってただけに聞こえた
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 13:10:37.65ID:nPJjK5qB
おまえは三河だから分からんだけだ
徳川家康と忍者隊なんか
伊賀攻めした尾張の信長に喧嘩売ってるようなことするなよ
尾張地方全員が気分悪くなってる
おのダウン症三河知事はほんと腹黒い
名古屋市尾張人に喧嘩売るようなことばかりやってくる
家康子分の忍者隊のメンバーも大府 東海 知立 西尾 西尾
知多半島を尾張から三河にしようって魂胆が丸見え
こうゆうゲスイことを大村愛知県庁がやってくるとそれに対策するのは当たり前だ
細川氏の発言で注目すべきは名古屋市と愛知県は争ってるって部分
そうみられてもしょうがないほど大村はひどい
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 13:14:17.14ID:nPJjK5qB
江川は徳川の城をなんで名古屋が税金で建て替えなきゃいけない
寄付ならいい
至極当たり前のみんなの思ってる意見言っただけだ
徳川なんか桶狭間で一番手で攻めてきたやつ
名古屋の豊臣家を滅ぼしたやつ
思って当然だろ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 13:23:20.50ID:nPJjK5qB
ダウン症知事の忍者みたいなこと
されたら
愛知なんかもういいやってなって当然なんだよ
尾張名古屋地方は愛知無視して岐阜や三重と仲良くしようてなって当然
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 13:32:53.18ID:TEvnZMaw
>>774
細川の立ち位置は反河村・親大村だろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 13:43:17.51ID:nPJjK5qB
三河は名古屋から去れ
おまえらはほんとうにうざすぎる
自分の町があるんだからそこでやれ
いちいち何年も荒らしに来るな
名古屋のテレビにいちいち文句言いに来るな
ほんと死ぬほど大嫌いだから
致命的にな
岐阜や三重とは大違いだこいつらは陰湿で腹黒くて不快で
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 15:24:42.36ID:qe+SYd9J
>>776
キチガイの相手しても
時間の無駄だよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 16:34:11.06ID:nPJjK5qB
わざわざ率先して地域対立の火種を作る大村ってなんなんだろうな
ほんと三河人はうざいわ
尾張岐阜三重とかそんなの全然ないからさ
異常なんだよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 17:21:25.28ID:kkxANyRj
江川は前にテレビでは名古屋城木造反対で名古屋は産業があるので
観光はいらない観光客は来なくて結構と話していたが
少し前の中日新聞では愛知は観光資源が豊富
観光大使みたいなものに任命してくれたらいろいろアイデア出すといっていた
ただし名古屋城木造は相変わらず反対の立場
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 21:17:26.29ID:yhNTdhUS
地下鉄名古屋駅に英語で案内
http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20160502/4954741.html

これは親切なサービスだね
でも6時までというのがちょっと早いかな。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 21:41:42.75ID:syCuyd7t
>>780
インバウンドのパワーは強烈だから
「名古屋は産業があるので
観光はいらない観光客は来なくて結構」と言っても
中国人を中心とした外国人観光客は名古屋にも多数来てますから
彼らを誠実に「おもてなし」しないといけません。
今は中国も大型連休中かな?昨日は名駅周辺は中国人が大量にいた。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 21:43:36.36ID:kkxANyRj
名古屋城アンケート来週実施へ
http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20160502/4901931.html

いよいよだな
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 22:08:12.49ID:m5a2BuS/
>>781
英語で案内するなら
切符もドルで買えるようにしないと
けっこうめんどいはず
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 07:50:28.33ID:dU7Pv7fL
>>771
えっ えっええ〜
それのどこが賑わっているの?
頭おかしいんじゃないの 君
その辺のシャッター商店街と言われても
納得するレベルでしょ それwww
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 13:19:38.05ID:nCiP9z2J
中川運河に来春水上バスの定期便(5/3中日新聞)
笹島からみなとアクルス・名古屋港・ブルーボネット・レゴランドを結ぶ
あおなみ線と合わせて「金シャチループ」として新たな観光ルートを作る
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 13:34:29.33ID:3FnwT5X+
>>786

あんな汚い殺風景な場所に水上交通を運行させて誰が乗船するんだ?

隅田川遊覧船
https://www.youtube.com/watch?v=800i971y2Mk

大阪水上バス
https://www.youtube.com/watch?v=UIwZqwJCfrw

中川運河遊覧船
https://youtu.be/eOAkWUTL6CA
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 14:07:25.90ID:3XPF8Fhm
1年経たずに運休になりそう
てか、いっそ空港まで行けるようにすれば多少は需要見込めそう。
もともとあおなみ線延伸して空港まで行けるようにする計画もあったわけだし
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 14:07:51.77ID:3XPF8Fhm
1年経たずに運休になりそう
てか、いっそ空港まで行けるようにすれば多少は需要見込めそう。
もともとあおなみ線延伸して空港まで行けるようにする計画もあったわけだし
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 14:48:01.25ID:hPRVjlP6
水上バスの航路
http://chuplus.jp/pic/113/o/362832_0_00.jpg
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 14:54:18.02ID:hPRVjlP6
アジア大会を共同招致 愛知県と名古屋市で調整
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=362829&;comment_sub_id=0&category_id=112

本気で立候補するみたいだね
福岡優勢らしいけどね。
個人的にはアジア大会はいまいちワクワク感がないので、他の事に予算回してほしい。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 15:09:33.25ID:c6kloszX
>>787
まーたお前か小汚い阪人w
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 15:13:42.80ID:3XPF8Fhm
1年経たずに運休になりそう
てか、いっそ空港まで行けるようにすれば多少は需要見込めそう。
もともとあおなみ線延伸して空港まで行けるようにする計画もあったわけだし
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 15:21:13.04ID:hPRVjlP6
名駅エリアから水上バスが発着するというのは、今までの名駅のイメージにないことだから、いいと思うぞ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 17:39:13.88ID:bhUkGsU2
ただ、ささしま〜空港はありえない
名駅〜空港は名鉄特急で28分
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 17:43:36.34ID:Pzy0Yj05
大阪は道頓堀プールでもやってろ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 18:02:10.37ID:agg+Qrb/
>>791
アジア大会は意味が無いと思う。やらなくてもいい。
その理由は、アジア大会で金メダルを取ってもオリンピックで4位だったら
世間一般の人に「あの選手は一度もメダルを取れなかった」と言われるから。
世間一般の人はオリンピック以外の大会のメダルには関心がない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 18:39:23.12ID:gtuWpHEl
>>796
名古屋は笹島でゴルフやってろ
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 18:55:26.00ID:hPRVjlP6
中国・航空3社新路線開設へ 中部空港
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20160502-OYTNT50338.html
中国の航空会社3社が中部国際空港と中国5都市とを結ぶ新3路線(計週17往復)の開設を検討していることが2日、分かった。
日中両当局が認めれば、中部の中国路線は29都市に拡大し、最多を更新する。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 19:55:32.75ID:Os/Fq0O4
アジア大会を共同招致 愛知県と名古屋市で調整
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016050302000062.html
これか

2020年のフットサルW杯の方が楽しみだ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 19:56:17.64ID:Os/Fq0O4
>>799
アジア向けの各都市を結ぶ中距離便が国際線のキーワードだと思う
日本に来てる外国人ってアジア人ばかりだから
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 19:59:46.28ID:F9AJWe2X
早く関空のせめて半分くらいの外国人入国者数になれるようにな
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 20:02:37.45ID:Os/Fq0O4
比較スレじゃないんだから使い分けろって
愛知県の観光について語れないなら書き込まなくてよろしい

>>799
「セントレアはお手本となる空港」 エアアジア・ジャパン、井手隆司会長講演【全文書き起こし(1)】
http://www.traicy.com/20160502-aaj1
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 20:06:02.81ID:Os/Fq0O4
G7 伊勢志摩2016|伊勢志摩サミット 2016年5月26日・27日
http://www.g7ise-shimasummit.go.jp/
他にも会議が続くんでサミット経済効果は1071億円(三重480億円、愛知ほか591億円)
誘致するなら国際会議がいいよ(自治体としての出費が少ないのがポイント)
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 20:36:23.42ID:agg+Qrb/
>>799
最近は中国内陸のマイナーな都市からもたくさん観光客が日本に来てるね。
中国大陸の内陸部は水族館が少ないと思うから、彼らに名古屋港水族館をオススメしたい。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 20:44:50.11ID:gtuWpHEl
>>803
愛知なんかに観光あるわけねーだろ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 20:59:08.05ID:TJYIPMp7
比較するなや
スイスやオーストリアの観光地と比較しれよ

まず道路標識をなくせ
アルプスの写真に駐禁マークはないんだよ
地下鉄て案内放送するなら 元ウォンドルにも対応しれつの
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 22:04:09.33ID:F9AJWe2X
夜の渋谷
https://www.youtube.com/watch?v=HGZOurc76xg


夜のミナミ
https://www.youtube.com/watch?v=baovSAQRR8k


夜の栄wwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=ir8sCY5CQNY
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 10:36:07.68ID:iNa2smX0
>>797
地元を大事にしろよ
金メダルを取れなければ
選手じゃないなんて
メダルの価値がわかっていないじゃないかな

身近にプロ選手がいるだけで おもしろいもんだよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 11:02:16.51ID:oUHdph+U
波打ち際、山車勇壮に 半田で亀崎潮干祭始まる

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160504/CK2016050402000050.html
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 11:17:19.67ID:nKdZM9qx
練習場、キャンプ誘致へ ラクビーW杯向け一宮市

2016/4/9紙面から 二〇一九年秋に国内で開かれるラグビーのワールドカップ(W杯)に向け一宮市は、出場チームの練習場やキャンプ地の誘致に乗り出す方針だ。
二〇年秋には県が誘致するフットサルのW杯もある。市は、ラグビーなどができるグラウンドが二面ある市光明寺公園球技場(光明寺)と、三つのアリーナがある市総合体育館(同)を活用したい考えだ。

キャンプ地などの候補として想定されている一宮市光明寺公園球技場=市提供
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 20:41:46.03ID:iNa2smX0
地下鉄をはやくドル対応にしてくれ
円にだけ対応だなんて こんなアジアローカル通貨
はずかしいだろが
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 21:23:42.80ID:uSixcxRr
名古屋に誇りを持っているのだけど、神宮前界隈をホント何とか立て直してほしい
ただの寂れた駅に成り下がってる
もちろん新幹線が止まる訳じゃないし名駅までとは言わないが、一駅先の金山と同格くらいにはならないだろうか
市長に物申したいくらい「名古屋城なんかよりこっちだろ」と
商店街は仕方ないにしても近隣店舗がつぶれる一方
これでは「熱田神宮へきてください」とは言えないわ・・・
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 06:21:29.62ID:k/rHmTYs
2019年ラクビーW杯日本開催時、キャンプ地候補一宮市は
イタリア国と予想。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 23:47:45.80ID:qNVt3dui
服部半蔵忍者隊、今日お披露目式
https://pbs.twimg.com/media/Chr6fkIVAAEQ-2V.jpg:large
アメリカ人忍者は外国人客と英語でコミュニケーションとれるからけっこう活躍しそうだね。

https://pbs.twimg.com/media/ChsQBOgUgAAgrPb.jpg:large
半蔵はなかなかイケメンなので、おばさま達から人気でそう
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 00:52:37.94ID:7qTbb7+6
円頓寺にカブキカフェ・ナゴヤ座がオープン
http://nagoya-za.com/nagoyaza.html

こういう店が新規開業するなんて円頓寺もまだまだ頑張ってるね。
演芸や音楽、アート系の店が増えてきたら円頓寺は面白くなると思う。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 07:10:37.56ID:etq/fa/O
うーむ
熱田は 巨大イオンもあるし 巨大ホームセンターもあるから
地元民はぜんぜん困っていないだよ
たまに訪れる 観光客は そう見えるかも
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:00:20.63ID:bXUfu5uw
東京から来た人が「熱田神宮で綺麗な空気を吸いましたー」なんて
ブログに書いてるの見かけるとなんとも言えない気分になるな
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:20:55.68ID:etq/fa/O
ウィンブルドンでも 世界中で有名だけど
街じたいは平凡な住宅街らしいぞ
いったことないけど
街の集中力と知名度はちがうものかも
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:35:05.01ID:94ZBJ7OU
関東に住んでると、水も土壌も汚染されてない土地に行く度に心身ともに洗われる気分になるわ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 18:58:08.66ID:QrtPNKkq
去年の夏ごろ、首都圏はこれだけ駅や道端で人が倒れてたみたいだが、今年の夏は乗り切れるのだろうか?


日本は、もうダメです
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

これが日本の現実。
駅で、道端で、乗り物の中で倒れている人がいるなんて、今まで見たことも聞いたこともない。

倒れている人がいても誰も介抱もしていない。
自分さえ良ければ他人がどうなろうが知ったこっちゃない。

ただ、私がこの現場にいたらどうだろうか?声をかけるだろうか?
一人一人の無関心が大きな渦となって日本列島を地獄の底に引きずりこんでいくのだろう。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 22:13:32.48ID:+e7zVP5H
熱田神宮は、江戸時代は宮宿という東海道の宿場街もあって凄く賑わったらしいね。
熱田から桑名まで唯一の舟ルートになっていて東西の玄関口として栄えた。
門前町と宿場町の相乗効果だからね。
それが今やこのザマ。熱田神宮という貴重な観光地コンテンツを生殺しにしてるようなもの。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 22:46:43.94ID:QrtPNKkq
熱田神宮はこれでいい。

そもそも、熱田神宮に三種の神器のひとつがあるということは、
熱田神宮はこれを隠すための神社であるということである。

伊勢の神宮も三種の神器を隠すために、わざわざ人があまり来ない場所につくられた神社である。
これがカゴメカゴメの歌のヘブライ語での意味である。

海外から三種の神器を隠すための場所と考えられるから熱田神宮は今のままでいい。

しかし、熱田神宮に三種の神器があることが公になったということは、
そろそろ、この事実を世界に知らせてもよい時期が来たということなのかもしれない。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 23:02:01.99ID:bXUfu5uw
何を言ってるのか
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 23:02:44.51ID:WqIxGZbR
エアアジア・ジャパン、10月就航へ 2号機到着で機材揃う
http://www.aviationwire.jp/archives/88860
訪日客も日本人客も一度にリーチ 新たな36面デジタルサイネージ
http://www.advertimes.com/20160506/article223993/
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 11:31:12.30ID:Gg+MIZqv
栄ミナミ音楽祭 なう
http://www.hisayaodoripark.com/2016/ongakusai-2016/

栄南エリアのストリート中心に全45会場で開催
参加アーティスト450組
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:13:09.58ID:wDYZEmO9
もっと早く教えれ
もう帰宅した
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 02:14:14.82ID:1YHGqmAF
愛知県体育館を改修するなら神宮東公園がいいと思う
相撲もある意味ひとつの神事だと思うから
熱田神宮体育館とか神宮前体育館とか
アクセスもJR・名鉄とも5分くらい
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 09:23:42.43ID:S0F/yaSK
神宮東公園の名古屋市体育館を拡張工事して県営にすればいいね。

吹上公園の昭和区スポーツセンター辺りもいいと思う。
隣の吹上ホールと一体的にアリーナ開発できれば1.5万人クラスも可能だろうね。
アジア大会を誘致するなら、そのくらいの大箱は必要と思う。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 12:48:45.57ID:bGCe/GfW
名古屋都心部の道路名を名古屋と所縁が深い武将の名前にして
通りに等間隔で家紋の幟を掲げた上で、随所に銅像を設置したりすれば良いかと。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 14:16:27.14ID:8uPMPas7
信長のゆかりの場所が少ないだよな
菩提寺とか親父さんのお寺はあるだけど
本人は あまりないかんじ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 17:38:46.83ID:TfeRW9R5
>>831
なにを言っているんだ
名古屋城二の丸庭園のあたりは信長と秀吉の草履事件の現場だし(伝承だが)
熱田神宮(信長塀や蜘蛛切丸)や桶狭間古戦場のあたりの国史跡の砦群
幼少のとき通った寺だけでも那古野神社・瀧之寺(信長の硯などあり)・凌雲寺(草紙掛けの松)と3か所もある
特に尾張は各自治体に腐るほど信長ゆかりの寺社があるよ
http://www.pref.aichi.jp/kanko/guidebook/ja/193.pdf
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 22:53:45.74ID:rlFC102B
5月と言えば織田信長や森可成が生まれ月だなぁ。
信長、可成が中心となり攻め来る今川勢を倒し尾張国を守った、桶狭間の戦いも
5月だった。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 23:23:04.46ID:rlFC102B
尾張国斯波氏守護代、織田弾正忠家の拠点・勝幡と 
清和源氏の一家系の濃尾の豪族、森家とは木曽川で繋がったのは明白。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 19:37:28.08ID:vqncdFub
当時は 熱田のあたりは 全面海で
清須も川や海のいりまじった水郷地帯だったのだろうな
秀吉もけっこう裕福な農家うまれかもな
>>834
三河とか知立市は 小さないお寺がいっぱいあるをだよ
町内にいくつもある
ああいう小さな寺が一向衆のねじろになっただろうな
過剰コンビニみたいだ
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 21:57:08.67ID:vqncdFub
ごめん
信長がやっきになったのは
長島一向衆でした
ごめんなさい
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:23:17.95ID:yL/sRizQ
NHKの18時台のローカルニュースで言ってたが
豊橋に来る外国人観光客が5年前の5倍だそうだ。
NHKで豊橋市内のスギ薬局??で夜遅くに買い物してる中国人観光客の姿を報じてたよ。
豊橋もインバウンド効果を貰ってるね。豊橋はゴールデンルートバスツアーの休憩地点だね。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 23:41:40.91ID:UVi9re0F
織田、豊臣、徳川、前田、加藤、福島…
尾張所縁の武将達は沢山いる。
これは名古屋の強みであって、観光都市化を目指すならば明確な好材料なはず。

そもそも、名駅に太閤口と名付けるくらいだぜ?
まぁ…尾張徳川家が今日の名古屋を作った訳だが、それにしても名古屋は有利な材料が一杯だ。

ならば、大通りに武将名を付けて、武将の特色を作るのは有りだ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 23:46:25.99ID:2UUJgjXl
>>835
三河は三河一向一揆だな
家康が大変だった
安城の本證寺なんか堀とか櫓みたいなものとかあって城と変わらんもんな
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 00:15:16.64ID:E/ewRcQ0
(株)竹中工務店 名古屋城天守閣木造復元完成予想CG
https://www.youtube.com/watch?v=frasCB_nz0A

これはすばらしい。国宝だ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 01:27:05.39ID:E/ewRcQ0
〔7月14日(木)から〕航空宇宙をテーマとした体験型企画展「ABOVE AND BEYOND」開催
ボーイングの世界巡回展 セントレアに上陸
http://www.centrair.jp/special/boeing/
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 06:24:09.93ID:CMNYL8Zu
三菱自動車が日産に吸収されると
愛知県内にトヨタと日産の大工場が勢揃いって凄えな
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 06:26:27.94ID:CMNYL8Zu
>>838
今でも太閤通や豊国通、大通りじゃないが千成通や前田橋ならあるけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 09:33:33.95ID:I1Yj6ZKb
>>842
愛地機械って知ってる?
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 10:07:34.38ID:5CFNCv7v
まるで日本のタイランドじゃないか
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 11:24:05.67ID:tcYHb9Ei
>>828
体育館は木造でつくるべきじゃないのか
さいきん木造おおいぞ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 13:18:51.67ID:tcYHb9Ei
>>830 838
名古屋城のそばの 堀川沿いに
4間道という旧道があるけど
あのまま南へいくと熱田
北にのぼると岐阜への街道だから
とうじの信長も歩いていたんじゃないか
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 14:24:36.77ID:D2yQ4qh2
上方漫才のルーツ尾張万歳

一番搾り 名古屋づくり 尾張万歳篇
https://www.youtube.com/watch?v=JGRFfXLAH8A
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 16:31:04.93ID:cPzrI6TE
だから、今の名古屋城は信長が死んでから建てた城だろう。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 18:17:24.97ID:Y+h55S8l
>>847
信長は江戸時代まで生き延びてたのか?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 18:46:55.57ID:tcYHb9Ei
やっぱり伏見通りのほうかな
清洲から22号にはいり 名古屋城前で伏見に曲がったのかも
性格からして広い道をえらぶだろうな


だれが長寿命とかいったんだよ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 18:52:56.12ID:Y+h55S8l
>>851
街道も知らないクセによくレスできるもんだわ
恥を知らないっていいねぇ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 18:57:28.47ID:FsYe435N
京都の小学生の修学旅行
名古屋城→科学館→日間賀島→リトルワールド
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=113908&;type=2&category_id=7937

歴史・科学・自然・異文化などを学べる非常によく練られたコースだ
しかも夕食が日間賀島の豪華な海産物
愛知は教育関連施設が特に豊富でオールジャンル対応可能なので
修学旅行の誘致はどんどんやってほしい
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 21:20:54.17ID:QAOwcgoV
尾張から美濃への街道なら「美濃路」だろう。信長時代は整備はされてないかも知れないが。
美濃国の斎藤道三と織田信長が初めて対面した正徳寺も起宿付近だ。

美濃路 http://www.city.inazawa.aichi.jp/ka_annai/syougai/mukasi/data/053.html
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 22:38:06.70ID:Y+h55S8l
地元民が地元の歴史も知らずに自慢話ばかり
名古屋が馬鹿にされるはずだわな
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 23:19:01.79ID:tcYHb9Ei
>>849
そうなんだよなあ
地元一番のヒーローなんだけど
名古屋城をつかえないのがもったいない
時代考証があわなくなってしまう
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 06:31:07.02ID:T4n4S+Rz
>>856
名古屋まつりの主役って誰なのか知ってる?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 14:15:08.44ID:EH75ZOY+
アジア大会は赤字がすごくてどこもやりたがらないらしい
仁川アジア大会は3000億の赤字だ
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 14:16:27.40ID:EH75ZOY+
何しろレベルは高くないのに
選手の数マイナーな競技がめちゃ多いからだ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 17:40:09.47ID:BdZAdrQ9
マイナーアマチュア大会ほどおいし競技はないだろ
アジア進出の足がかりとなりやすい
スポンサーには困らんだろう
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 17:54:08.48ID:SG1RILpM
カモって奴だ
腐ってる地域がやればいい
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 20:06:34.91ID:Tujyrzde
アジア大会誘致は良い投資だと思う。
10年後はアジアが世界GDP4割をシェアするという、まさに大アジア時代である。
中国は世界一の経済大国となり、中国を除いたアジア圏だけでもアメリカやEUに匹敵する規模になる。
スポンサーは日本だけじゃなくアジアのビッグスポンサーを獲得できるだろう。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 08:17:46.66ID:XYBBYff+
>>862
なるほど。
やるべきだな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:03:38.58ID:LS+8TwWi
アジア大会の河村市長との共同談話で
大村「名古屋にはなんとか踏ん張ってもらって」
リニアが来る名古屋はアジア大会など必要ない
アジア大会などなくてもリニアで勝手に宣伝される
必要なのはリニア効果の未知数な愛知
名古屋にとってはむしろ大借金背負わされて必要な投資ができなくなる悪夢
県庁は名古屋の敵だからそれ狙ってるんだろう
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 16:12:24.99ID:wdWCn1/c
そんなこと言ってるのか
お情けで名古屋に置いてもらってるのに

半島のさきにでも移転しろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 07:24:16.95ID:zVIJgpqM
○知多半島の先に移転しろ
×半島の先に移転

すまん
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 07:42:38.88ID:zVIJgpqM
ついでに 名鉄も知多半島の先まで延長
してくれると いいなあ
船で 伊勢や渥美も行けるし
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 11:33:09.82ID:lAkhTza4
仁川アジア大会大赤字で検索しとけ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 08:00:58.70ID:N2LAD04l
セントレアは堅調ですね。

>中部国際空港、2016年3月期の決算を発表、6期連続の黒字 売上、経常利益、当期純利益は過去最高
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 08:10:12.44ID:bxy2+Phw
【速報】東京五輪、ロンドンでの代理開催案が浮上

英紙DAILY MAILによるともし東京の招致活動が賄賂による不正な招致との認定をされた場合
ロンドンで代理開催する案が浮上しているとんこと

トルコのイスタンブールその他の都市は準備が間に合わないので
ロジやスケジュールの面でロンドンが有力らしい
London in the frame to host 2020 Olympics as Japan bid probed over secret payments
http://www.dailymail.co.uk/sport/othersports/article-3587834/London-frame-host-2020-Olympics-Japan-bid-probed-secret-payments.html

もうこれでアジア大会誘致はオジャンだな
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 13:21:09.61ID:Sxjmkcsa
アジア大会自体はどうでもいいけど
箱モンの充実は楽しみだな
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:48:11.80ID:N2LAD04l
>>871
おれもアジア大会というものはほとんど知らないけど、
地元経済にプラスになるならやるべきだろう。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:02:53.14ID:+92kEM8C
廃棄食品リサイクルの町愛知県で開催するのか
発展途上国ならばココイチの廃棄カツでも満足するだろうが、舌が肥えてきた中国人が暴動でも起こしそう
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:07:48.55ID:N2LAD04l
うん。肉フェス食中毒の都市で開催するのは駄目ですね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:54:57.86ID:6VOxfppi
>>808見た。
名古屋の夜の繁華街、ホント過疎ってるな。
おそらく政令市で一番賑わってないと思う。
夜に繰り出すような街には人の集まり、賑わいが大事だ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 00:32:25.67ID:DRK7tZJs
>>875
来たことないどこぞの田舎者が必死ですわw
政令市www
いつもの姑息なアホカッペだぞこいつw
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 05:46:02.17ID:GeSA/gHR
>>874
そうですね。
肉ふぇすで食中毒をだしちゃう東京なんかでオリンピック開催してはだめですw
大阪の肉汁グランプリはそういった不手際もなく好評だったけどw
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 05:58:10.01ID:ANAlLEZx
三菱電機が月面探査機 日本初、19年度にも打ち上げ :日本経済新聞


三菱電機は日本初の月面探査機を製造する。宇宙航空研究開発機構(JAXA)から 受注し、2019年度にも打ち上げられる。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 07:52:15.15ID:7eTVJ7vp
きょうの中日朝刊
2015年度の東海地方の観光施設ランキングトップ10が掲載されてるけど
げんきの郷以外は堅調に増加してるね。セントレアは微減だが旅客数は増えてるから微増と見なそう。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 12:21:16.01ID:FYugdh/8
瑞穂公園北の田辺陸上競技場跡地は体育館建設地となるようだね。
レク広場に田辺陸上競技場移設し、
体育館建設予定地だったレク広場東側敷地にレク広場移設

従来予定地だった敷地より広い場所に体育館を建てるから、アジア大会用に大きめの体育館になるのかもね。
どうせなら愛知県体育館を移設してもらいたいが、市の敷地だから、そういう感じではなさそうだな。
広さ的には申し分ないんだけどね。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 01:26:39.14ID:lq8ny6o3
MU中国東方航空 中部〜合肥〜重慶を週3便で開設
A320で6月28日から
http://www.aviationwire.jp/archives/89903
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 17:48:36.53ID:0LE0dEwq
名古屋城天守閣の整備 市民向け報告会(5月10日)

https://www.youtube.com/watch?v=gzGzRPgunTo
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 18:13:48.83ID:0LE0dEwq
「LEGOLAND® Japan」2017年4月1日(土)にグランドオープン決定!

http://www.nagoya-info.jp/news/2016/05/legoland_japan4.html
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 19:01:09.69ID:930oKn+v
レゴランド年間目標入場者数180万人ww
www
ショボ過ぎるwwwww
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 21:03:18.41ID:NjSDrBdG
>>1
名古屋に観光地なんか無えだろ。
港区や中川区にある田んぼアートが観光地かよ(笑)

ハウステンボスに対抗して作ったイタリア村だってポシャったしな。

世界の大都市にあるハードロックカフェも名古屋店だけは潰れたしな。

そうすると守山区にある高さ193m(大爆笑)の東谷山が観光地なのかい?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:02:36.30ID:ZHWm1TKt
京セラドーム(笑)
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:17:14.57ID:vplOabcf
レゴランド名古屋は
商業施設も建設されるし
近くにリニア鉄道館もあるから
相乗効果で賑わいそう。
金城ふ頭が名古屋の新しい大観光地になるだろう。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:27:28.21ID:R8u43eAx
>>870

なんで東京の不祥事のせいで未だ誘致活動すら始まってないアジア大会がおじゃんなんだ?
頭おかしいだろお前
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:49:41.79ID:fYMWetVe
>>887
そのセリフ6年前の名古屋人と全く同じセリフだw

あれから6年 あのころは夢があったのに


175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww

勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www

大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 00:24:06.98ID:JS8+k4nw
名古屋城天守の木造化による入場者数の増加は年間約400万人と
予想しておりこの数字は高く見積もりすぎではないかと批判があるが
あくまで姫路城や熊本城を参考に計算しており
名古屋城に直接影響のある要因のみで算出している

一方レゴランドなど金城ふ頭の初年度入場者は約600万と想定している
全国から集客が期待できる外資テーマパークなので県外者の比率は比較的
高いことが予想され合わせて訪れる他の観光地として名古屋城に流れてくる可能性は十分にある
この間接的要因を考慮すれば年間400万人は十分に達成できる数値だろう
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 01:32:00.87ID:QoXYZjXY
名古屋は観光産業以外にも産業が沢山あるのが強みだな
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 02:41:27.38ID:FjT0DmcS
■難攻不落 日本一の名城〜名古屋城
 三浦正幸教授

https://www.youtube.com/watch?v=pjGPHKoAcrY
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 02:53:34.41ID:97Viq0+U
とりあえず サンリオビューランドには勝ちたい
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 06:08:41.38ID:pZXPcai7
イタリア村跡地もなんとかしてほしいよなあ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 06:39:34.69ID:8Yg2MZL5
>>885
キル・フェ・ボンも名古屋店だけは潰れた
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 10:33:39.09ID:7deI87+7
>>895
代官山も潰れてるけどな
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 11:05:44.11ID:IETeKaaW
まーいずれにせよ、愛知が東京や関西に観光で勝てる訳が無いから
取り敢えず北海道を観光客数で追い抜く事が当面の目標だな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 17:46:31.42ID:v6z6Mob+
>>897
それって、宿泊客数のこと??

愛知から愛知の観光地に行く愛知県民も観光客と見なせば
愛知は観光で北海道や沖縄に余裕で勝ってる。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 18:21:16.25ID:97Viq0+U
んだな
熱田神宮とか 内海海岸までふくめたら
もう少しふえるな
岡崎公園もあるし

名鉄は、はやく師崎延伸たのむ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:41:27.47ID:faAqyd3b
熱田神宮は商店街をなんとかしないと。
巣鴨見習え!
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:04:41.04ID:DdBKEeJU
NHK見ていて、海外からの無視っぷり…(´・ω・`)
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:47:16.26ID:v6z6Mob+
>>901
おれもNHK見てた。林先生はテンション高かったww
が、
「中部国際空港」なのにセントレアを利用する外国人の半数以上が中部地方を
素通りするって言ってたね。マジかよ・・・。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:04:00.81ID:v6z6Mob+
フランス人男性出演者の率直な意見は参考になった。
彼は外国人は日本の詳しい歴史は知らないから、パッと見た感じ、熱田神宮は頭狂の明治神宮に似ているから
明治神宮に関心が行ってしまうと言ってた。名古屋城とテレビ塔も同様だそうだ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:21:15.63ID:v6z6Mob+
リニア鉄道館は評判が良かったな。リニア鉄道館はNHKの取材VTRでも多くの外国人が映ってた。
あれは、できてからまだ5年だ。新しい箱物を作るってことも大事だね。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 23:59:45.09ID:+E/CM+Pk
愛知県のとある温泉に行きました。
理由は「外国人観光客が少ない」と思ったから。
中〇人とか、韓〇人が多いとなんかね・・・。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 00:07:24.64ID:KJDVi8Am
>>903
何でもある=何にもない
これが理解できない限り名古屋はダメなまま
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 00:24:15.77ID:54zpsu03
>>903
日本好きで 何度も東京にきた人だろうな
東京になくて名古屋にあるもの
なんだろうな むつかいしね
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 00:37:09.59ID:HvvZPH6/
関空、4月の外国人旅客115万人 単月で過去最高
2016/5/19 20:04

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HOR_Z10C16A5TJC000/

 関西国際空港の国際線を4月に利用した外国人旅客数が前年同月比22%増の115万人となり、単月の過去最高 を更新した。同空港を運営する関西エアポートが19日発表した。
花見シーズンにあわせて格安航空会社(LCC)の便でアジアから訪れる観光客が増え、これまで最高だった16年2月の104万人を上回った。

 日本人を含む国際線旅客数は17%増の159万人となり、4月としては最高だった。国際線の発着回数は21%増の1万700回強。4月にはジェットスター・ジャパンがマニラ線を開設した。

1ケ月間で外国人利用者数が115万人だ
早くこれくらいのレベルになれよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 00:55:56.59ID:54zpsu03
>>908
関空(大阪)←→成田(東京)は 大人気の定番コースだからな
日本にくる観光客の半分くらいはこのコースじゃね

新幹線か高速道路で かならず名古屋を通ってるはず
でも素通りなんだろうな
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 01:05:15.73ID:hxnwBldb
まもなく名古屋城本丸御殿「対面所・下御膳所」の公開だ

http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/17_topics/280105_3/index.html

https://www.youtube.com/watch?v=Lgof3pEvtpk
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 01:21:22.28ID:yigf8Mww
>>905
愛知県は夏の海水浴場は外国人が超多い。
理由は、定住のブラジル人が多いから。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 01:39:51.56ID:yigf8Mww
>>909
名古屋を起点とした独自の観光ルートがほしいね。
昇竜道を地道にアピールしていかないといけないね。
岐阜や金沢などと手を組もう。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 20:45:18.26ID:q5F/yFsX
トヨタ産業技術記念館とノリタケのところにノリタケ創業の土地分けてもらって盛田酒造記念館でも作ればよかったのにな
スキー場やF1なんかやるよりよっぽどブランド力や広告になって貢献したと思うけどね

イオンも高層型にして土地を有効活用してショッピングと岡田記念館でも作って同じイオンにするんじゃなくて中京地域の産業観光拠点にできると思うけどね
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 05:45:04.94ID:Gj8i27z7
ノリタケの跡地は 予定がたったのかな
イオンなら近所さんが買い物しやすくなるな

ステルス機を置いてくれたら
世界中からみにくるかも
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 12:00:50.05ID:Gj8i27z7
名古屋は社会人スポーツが多いから
バスケや駅伝 ハンドボール
そういうを一ヶ所にまとめてほしいな
複層体育館をぎぼん
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:30:31.47ID:svnv1o4c
ID:Gj8i27z7
本日のバカw
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:48:35.49ID:y3n0W3sH
個人的には平和公園好きだな。いつもワクワクピクニック感覚でお墓参りが楽しみ。147万平米で日本でも有数の広さ。春先は桜の花もきれい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 17:13:58.06ID:+JXpvtTx
>908
もうセントレアは関空どころか福岡空港にも大きく負けてます(笑)
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 17:48:17.71ID:ZSGwtHyW
>>918
きのうの夜7時のNHKテレビの全国ニュース見たか?25日も見ろよ。
中部空港にサミットに出る先進国の首脳が来る予定というニュースやってた。
福岡空港は全国ニュースで見たことが無い。
知名度
セントレア>>>福岡空港
  w
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 17:56:33.31ID:+JXpvtTx
2016年2月外国人入国者数(速報)
関西  502,699
成田  498,640
羽田  258,788
福岡  153,685
新千歳 117,287
中部  103,360 ←たんぼに工場あるだけの下品な田舎
那覇  101,404

福岡空港に入国数で大きく負けてますがw
そんなサミットなんかに頼るより常時を考えろってw

知名度が上でも、福岡空港に負けているのは恥ずかしいね
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 17:59:57.04ID:ZSGwtHyW
それ、まったく関係ない。

横浜は空港が無いけど
都市の実力は
横浜>>>>>>>>>>>>>>福岡
   w

  ww
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 18:04:12.56ID:+JXpvtTx
【経済】<博多港>クルーズ船寄港、初の全国1位 横浜港抜く [無断転載禁止]©2ch.net

福岡市は21日、2015年の1年間に博多港(同市博多区)を利用した外国船と国内船を合わせたクルーズ船の寄港回数が259回となり、
初めて全国最多となったことを明らかにした。14年は全国2位だったが、12年連続1位の横浜港を抜いた。外国クルーズ船に限ると寄港回数は
2年連続全国トップの245回で、14年と比べ2倍以上増えたことが大きい。

また、博多港に寄港した外国クルーズ船客の9割以上を占める中国人旅行者の消費動向を調査。1人あたりの平均消費額は10万7000円に
上り、12年の3万7000円と比べ約3倍に増加。「爆買い」の実態を裏付けた。市中心部での消費が目立ち、購入商品の1位は化粧品、2位は
健康食品、3位は菓子類だった。

一方、昨年のクルーズ船寄港回数は、2位が長崎の131回、3位が横浜の125回、4位が那覇の115回だった。【林由紀子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000038-mai-soci

福岡にクルーズ船で抜かれたくせに何を言うw
海外クルーズになると福岡どころか神戸にも抜かれてるぞ>横浜

コンテナ取扱量も神戸に抜かれた横浜

もう港湾都市としては横浜は神戸に抜き返されたのです

日本人の人口流入を誇り高ぶっても世界からスルーされる可哀想な横浜
神戸はその逆です
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 18:15:19.14ID:ZSGwtHyW
埼玉は空港が無いけど
総合的な県の実力は
埼玉>>>>福岡
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 18:22:13.16ID:+JXpvtTx
世界的な実力
福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダサイタマ(笑)
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 20:07:02.28ID:Gj8i27z7
>>1
観光都市になりたいなら
まず道路標識を撤去しれくれよ
駐禁マークあるの観光地なんてあるかいだ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:57:37.07ID:exQyZQlU
なんで福岡っぺがきてんの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 07:49:48.98ID:ahI3ghzb
>>926
おれも思う。
愛知の観光について語るスレだから
日本の西の端の僻地は福岡は関係ない。
伊勢志摩サミットで三重の知名度が上がって、愛知も注目されるといいね。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 07:56:45.66ID:ahI3ghzb
>>925
愛知は車の進入を禁止した観光地が少ないと思う。
車進入禁止もやったほうがいい。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 09:29:09.09ID:D2YO8q+j
観光地名乗るなら有松のクルマを
追い出してからだな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 12:32:13.62ID:lMQ+QdF0
愛知)名古屋・有松地区が国の重伝建に 県内2件目
http://www.asahi.com/articles/ASJ5M5J03J5MOBJB00X.html
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 12:54:18.86ID:xymAE7nC
>927
大阪も福岡も2021年には国際的なスポーツの祭典が行われる国際都市ですが愛知は招致されません(笑)

世界から無視されてるのですよ、明らかに
伊勢志摩サミットも残念ながら近鉄文化圏のお陰で手柄も愛知なんかよりも大阪の方が圧倒的だな
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 17:21:02.08ID:lMQ+QdF0
>>931
伊勢の玄関口として機能する便利な名古屋駅。
名駅ハブターミナルに近鉄は貢献してくれてるよ。
難波も名駅ハブの傘下として機能するしね。
大阪ではローカルな存在というのが皮肉だよね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 17:47:35.78ID:ahI3ghzb
近鉄もあるし、大阪はちょっと愛知の観光と関係があるけど、弱小都市福岡は完全にスレ違い。消えろ。

>>932
近鉄さんは愛知の観光振興に貢献してると思う。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 18:28:34.35ID:xymAE7nC
>932
その大阪難波より乗客が少ない名古屋(笑)
近鉄のお陰で名古屋から大阪へのストローがなされて大阪に貢献して素晴らしいですわ(笑)

アーバンライナーで大阪は安く快適に行けますから。

アジアに誇るミナミの賑わなど名古屋に真似できません

その弱小都市と言う福岡にどうして愛知県が国際都市の格付けで負けてるの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 18:42:12.33ID:lMQ+QdF0
>>934
難波からも新大阪からも名駅に行けて便利だよね。
大阪の二つのエリアから名駅に行くルートが二通りあるって、
名駅が大阪の玄関口としても機能しちゃうもんね。
近鉄は名古屋駅ハブターミナルに大きく貢献してくれてるよ。
大阪は駅がバラバラに散らかっててハブターミナルが無いのが悲しいよね。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 20:24:13.97ID:ahI3ghzb
近鉄名古屋駅から難波行の特急に乗る観光客風の外国人グループをみたことがある。
最近は近鉄名古屋駅を利用してる外国人が増えていると思う。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 20:38:51.95ID:2UdDccu1
いくらほざいても名古屋の格が大阪に勝てるはずがありませんw
ターミナルがバラバラと言うことはそれだけ大阪には機能が分散しているということ。
寧ろ海外観光客が名古屋スルーしている現実の方が問題で

名古屋に魅力がないことを海外は知ってるからねw
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 20:39:05.87ID:Dz5vD4UH
>>934
あら?ここにも涙目のこの先どうあがいても愛知に勝てない大阪人がいる(嘲笑)
名古屋愛知が気になって気になって仕方ないのねw
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 21:09:25.24ID:1JSeH8xV
>>937
虚勢はいいから。
東海道本線が梅田に入るためにアホみたいなカーブして淀川を無駄に二回も渡ってるマヌケな構造は笑える。
新幹線でそんなマヌケなことはできないから仕方なく新大阪という無駄な駅を作るはめに。
阪急梅田がスイッチバック構造で結果的に大阪南部を分断する機能になってるのもマヌケ。
大阪は街が無秩序にブツ切れで散らかりまくり。
無駄に乱立したターミナルで接続が悪く、やたら乗り換えを強いられる鉄道網にしてもそう。
導線や回遊性という概念の無い都市。
あえて乗り換えさせて歩かせることで買い物してもろおうというセコい風土。
南港の再開発みたいなことをやらかすのも無頓着だから。
大阪は壮大に都市計画を失敗したマヌケな都市。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 21:15:46.27ID:2UdDccu1
まあお前の妄想も甚だしいね
マヌケな構造にしたのは、大阪潰しの政府の政策だろ
新大阪もわざと大阪中心部をずらそうとして大阪の衰退を図ろうとした
無秩序のおかげで様々なターミナルが出来て街の賑わいに貢献したということは無視か?

南港より壮大に失敗したお台場・みなとみらい・幕張の空き地の悲惨な状況よりマシだね

都市計画を失敗したのではなくわざと失敗させて衰退を図らせただけ

でもJR西日本の努力のおかげで新快速は近畿のエリアを拡大し
大阪環状線から直通を可能にし
おおさか東線やUSJ直行で新大阪駅を劇的に利便性拡大
うめきた駅になにわ筋線の開通で大阪が益々世界の中の日本の地位を向上させる

政策で失敗させようとも、JR西日本の策略のおかげで大阪は地位向上しているのが残念だね
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 21:44:10.02ID:1JSeH8xV
大阪人はすぐ安易な陰謀論に逃げるが、現実逃避しても虚しいだけだよ。
現実はこう。

大阪は水運に恵まれた環境で、水運が主流の中世では魅力的な都市だった。
琵琶湖から瀬戸内海まで抜ける水運ルートも魅力だったし、瀬戸内海への玄関口という機能も圧倒的だった。
石山本願寺がそれを活かした水運貿易で発展し、成功したイスラム国のように一大勢力になった。
信長と秀吉がそれを討伐しつつ、その魅力的な環境を奪う形で大阪を乗っ取った。

その後も水運に機能的な都市として大阪は飛躍的に発展したが、近代以降の道路や鉄道など陸運が主流なってから苦しむことになる。
陸運の視点で見ると大阪は西側一面が海で塞がれ、国土軸から大きく外れ、狭い平野に川だらけで街を分断しまくる。水運に便利だった構造は、今じゃ糞不便なだけ。
東海道本線がアホみたいなカーブして梅田に入ってきてるのも、
阪急梅田がスイッチバックという不便な構造になってるのも、
東海道新幹線が梅田に入れずに新大阪という無駄な駅を建設せざるをえなくなったのも、
名神高速や新名神高速が大阪北部をかすめていくこといなったのに、
全てオワコン水運に特化した不便な地理的環境・都市構造が原因。
大阪は近代以降の物流インフラの革命で落ち目になった。
大阪が衰退するは地理的環境というどうしようもない原因。
都が奈良から京都、京都から東京、と移り変わっていったように、大阪も時代のニーズに合わなくなったオワコン都市なんだよね。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 21:53:19.21ID:nJhelDZO
病人はNG
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 22:06:43.19ID:cEgqZK1k
>>941
あんたが言うオワコン大阪には外国人には関係ない話だわなw

■【海外の反応】 外国人の目に大阪の街はどのように映ったのか?

今回は、大阪・難波に対する海外反応をお届けします。
難波は梅田と並ぶ、大阪の有名な繁華街ですね。フィギュア・アニメオタクとして海外でも有名なイギリス人、ダニー・チューさんが取材で撮影された難波周辺の街並みと、それに対する海外オタクの方々のコメントを翻訳してみました。

http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-82.html
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 22:10:10.89ID:2UdDccu1
まあこういう魅力があるから東アジアの人気は大阪が日本1位なのだろうな
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 22:19:11.89ID:1JSeH8xV
>>943
大阪は韓国みたいに外需依存になっていくのだろう。
地元民の雇用は飲食店やホテルなどサービス業ばかりになっていく。
中国人企業が進出してきて中国人向けの商売していく。大阪の地元民は蚊帳の外。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 22:25:19.21ID:cEgqZK1k
>>945
今や国内であーだのこーだの言ってる場合じゃないんだよ!w
愛知名古屋はハッキリ言って周回遅れw
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 22:28:47.95ID:1JSeH8xV
大阪はいつも反面教師だからな。悪い例として参考にするよ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 22:41:23.04ID:yRwsBBUS
このスレタイ通りに行くと
名古屋なんか観光では大阪よりも遥かに人気が無いけどな
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 00:03:13.90ID:eMhcCl6q
修学旅行にも全く人気のない中部地方w

結果発表!地方別「(中学)修学旅行の行き先」、あなたはどこだった?

http://j-town.net/tokyo/research/results/193167.html?p=all
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 00:23:32.20ID:EmpzzVR2
武将隊が世代交代したみたいだね

名古屋城二之丸広場に約1500人のファン
https://thepage.jp/aichi/detail/20160523-00000003-wordleafv
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 01:12:11.01ID:dVBRJ5kM
>945,947
お前がどうこう言おうが世界からは大阪は良い手本とされている
それに1億弱しかいない日本なんかより10億以上いる中国の
方が需要大きいのですねw

愛知など国際社会では福岡にすら遅れてるしw
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 01:17:59.72ID:dVBRJ5kM
>949
中部は東アジアの絶不人気w
http://news.livedoor.com/article/detail/10878129/
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 01:24:50.50ID:eMhcCl6q
全てにおいて大したことないということ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 01:37:11.43ID:xb1ptXIK
>>951
きみは大阪人なの?福岡人なの?そこはっきりしてくれるかな。
それとも自分の出身地もいえない田舎者か?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 01:40:41.89ID:AMIWER0D
名古屋市の世帯数と人口
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html

平成28年5月1日現在の名古屋市の世帯数は1,068,276世帯(対前月4,881世帯の増加)、
人口は2,301,082人(対前月5,754人の増加)となり、名古屋市の人口は230万人を突破しました
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 07:06:11.43ID:9wZ8FaeZ
【主な愛知県主要施設2016年度年間観客数】
                  2015年  前年比
ナガシマリゾート     15,150,000人( 0.7%)
刈谷ハイウエイオアシス. 9,987,000人(18.9%)
中部国際空港        6,130,726人( 1.2%▲)
ナゴヤドーム.        4,317,997人( 5.7%)
ラグーナテンボス.      3,270,000人( 0.3%)
名古屋市立東山動植物園2,583,986人(13.6%)
名古屋港水族館      2,051,785人( 4.4%)
愛・地球博記念公園.    1,992,300人(26.8%)
ポートメッセなごや.     1,778,186人( 7.4%)
名古屋城           1,740,178人( 6.0%)
豊田スタジアム.       1,700,000人( 1.0%▲)
名古屋市科学館      1,382,406人( 0.8%▲)
愛知県美術館         787,894人( 3.3%)
名古屋港シートレインランド 634,647人( 6.0%)
久屋大通庭園フラリエ    621,847人(75.6%)
明治村             587,000人(22.1%)
リニア鉄道館         546,000人( 2.8%)
トヨタ産業技術記念館.    413,435人( 6.6%)
東山スカイタワー       313,381人(17.3%)
トヨタ会館           283,090人( 0.4%)
徳川美術館.          253,848人(35.8%)
http://www.murc.jp/publicity/press_release/press_160517.pdf
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 08:06:13.33ID:QoPEsk04
>>954
その人、まいにち朝から晩まで名古屋スレに張り付いて荒らしてる。
ここは愛知観光スレだから福岡県はまったく関係ない。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 08:08:15.41ID:QoPEsk04
きょうの中日朝刊

( ゚∀゚ )キタ━━━!! キタぁ!
【田原市でサーフィン世界大会開催決定!!!】
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 08:15:57.88ID:dxNNMMpZ
田原市の太平洋ロングビーチ(赤羽根ロングビーチ)だよね
あそこサーフィンの聖地なんだよね
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 17:57:38.17ID:SiSDO/mj
東京オリンピックサーフィン競技会場を愛知県田原市へ!

https://www.youtube.com/watch?v=8osAblJKMvw
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 19:18:23.71ID:3pm5Gepc
福岡が中華にのみ込まれていく
みんな逃げてー
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 01:36:54.89ID:Y/5IZB0X
岡崎の歴史的風致維持向上計画が認定された
愛知では犬山・名古屋に次いで3か所目

http://www.mlit.go.jp/common/001116946.pdf
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 04:46:39.88ID:k1r/JPl5
愛知県の観光地って、小学生が遠足で行くようなレベルの所しかないし。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 05:53:10.39ID:xCdYecvy
地元民重視でいいよ
いまさら外貨を稼ぐ必要ないし
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 07:55:08.36ID:LnZqityI
>958-960
その前に五輪中止の心配しろよ(笑)
東京五輪のおこぼれにあやかって恥ずかしくないか?

2021年には福岡は世界水泳、大阪(関西)は愛知にワールドマスターズですよ。

自力で国際大会を招致できない愛知県(笑)
こう言う所が大阪、福岡より国際都市の格付けで格下なのでしょうね(笑)
せいぜい底辺労働者の流入を喜んでおけ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 08:01:59.37ID:l3Ub/4S5
>>965
福岡は沖縄と同じだから興味が無い。
沖縄県でスポーツの国際大会をやるって聞いても愛知には関係ないので。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 08:05:15.28ID:l3Ub/4S5
>>963
先週の金曜の夜のNHK総合TVキントクを見た?
白人や中国系の外国人観光客が小学生位の子供と一緒に家族連れでリニア鉄道館にたくさん来てますよ。
子供に見せるとよさそうってのも重要なポイントですね。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 20:21:06.91ID:td5XASRM
有松が重要伝統的建造物群保存地区に選定されたけど、
政令指定都市で、国の保存地区があるのは、名古屋京都神戸だけのようだ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 01:16:21.53ID:TqsoEnoA
>>968
大都市における街道沿いの町並みの選定は名古屋が全国初らしいな
犬山も電柱の地中化など重伝建に向けて動いているようだし
個人的には知多の岡田や津島も頑張ってほしい
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 21:05:03.85ID:XEl0IbdD
東京の明治神宮なんか歴史が100年程度の糞うんこ神社だけど
「東京」ってだけで有名なんだよな。明治神宮はまったく価値が無いのに。
伊勢神宮は良いけど、地元の熱田神宮をアピールしたいね。

<カナダ首相夫妻>明治神宮を参拝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160524-00000051-mai-int
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 21:13:53.90ID:vVMeK+SI
>>970
歴史が浅くとも神社のことをそういう風に言うのは良くない
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 21:59:19.68ID:+BTJvHAM
名古屋城 天守閣木造復元イメージCG

https://www.youtube.com/watch?v=-vvVL-TKSck
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 22:10:42.72ID:B59D2vEL
>>971
ならもう少し謙虚になった方が良い
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 23:59:38.68ID:1RCMl12/
去年のサミットの開催場所わからないでしょ?
知名度が上がるなんてことはない。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 14:54:43.18ID:SBH5oYk3
もともとサークルKはアメリカ
それを名古屋のユニーが買い取った 1973年
その後ユニーは稲沢に移転 1995
以後ユニーは凋落の道を進み
名古屋人が育てたサークルKまで売り渡す
ユニーはさっさと倒産していいよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 15:15:10.65ID:SBH5oYk3
ファミリーマートの社長が
東海テレビのインタビューで
サークルKは名古屋人にとって娘みたいなもんなんです
ていわれて
それがファミリーマートになるのはとてもうれしい
アピタの再建策を問われて
二階をスーパー銭湯にすればいいのでないか?
と答えてた
自分たちの保身のためにこんなゴミにサークルK売ったユニーはもう倒産するだろう
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 15:51:22.12ID:SBH5oYk3
名古屋人が娘のようていうサークルKなくして反感買うの軽く考えてるようだな
栄とかサークルKだらけ
あれが全部ファミマに代わる
町の色が寒色系で寒々しくなるのが恐ろしい
ファミマは寒々しくて人が寄り付かない
暗くなるんだよ町が
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 17:58:08.35ID:/bMtrYP2
サークルKはパンがダメだったなあ。
おれはよくコンビニで菓子パンを買って食うけど
サークルKは食べたいと思えるパンがない。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 20:55:55.24ID:XS2gqBHP
6/1の探検バクモン(NHK)
「復活!尾張徳川家金ぴか御殿」
http://www4.nhk.or.jp/bakumon/x/2016-06-01/21/12596/1665161/

ちなみに6/1は本丸御殿第二期公開開始の日
0980無職捏造自演バ力竹内2016/05/27(金) 21:46:04.74ID:oBDAC84a
サークルK←w(笑)

w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)


ーfdー
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 06:59:38.59ID:BnKlohK5
>>967
京都に本物の鉄道博物館が出来たからわざわざ名古屋まで行く必要性がなくなりましたね
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 07:58:36.66ID:Gp/sG4xI
>>981
かなり以前から埼玉に鉄道博物館があったと思うが。

リニア鉄道館は東海道新幹線と超伝導リニアが主要テーマだ。京都のとは違う。
外国人にとっては「東海道新幹線=Shinkansen」だ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 11:36:00.80ID:jqymGzxR
6/12(日)「桶狭間の戦い」再現イベント
今年はよりリアル再現ということで朝4時25分スタート

http://okehazama-saigen.com/
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 18:59:11.36ID:5IaHsUas
サークルKとか
ファミマに看板建て替え終了したら
ユニー切り離されるの見え見えやん
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 19:54:09.40ID:YNEkn0HM
名古屋は客を集められる施設や観光地が無いよな。
例えば、横浜中華街は200軒の中華料理屋を目指して年間2100万人が訪れる。
ディズニーリゾートに匹敵する集客数だ。

名古屋駅にビルを建てて人を呼ぼうとしているようだが、しょせんは名古屋人自体が近寄らない場末の中村。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 20:18:43.98ID:Gp/sG4xI
>>985
えっ?
名古屋の観光施設や観光地に来る客の数は横浜より多いというデータをこの板で何度も見ましたよ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 20:25:41.54ID:+s4h4pDL
次スレたのむ
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 20:32:37.79ID:YNEkn0HM
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/cmsfiles/contents/0000076/76883/26gaiyou.pdf
これの2ページを見てみ。
名古屋市の観光客3900万人のうち名古屋市内居住者が2100万人。

どういうことかと言うと、名古屋市内の人がセントラルパークに行きましたとか、東山公園に行きましたという物まで観光客としてカウントしてるんだよ。

名古屋を歩いていても観光客なんてほとんど見かけないだろ?
ほとんど地元民か、愛知県の田舎や岐阜辺りから出てきた人たちを観光客として水増ししてるだけなんだよ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 20:39:18.31ID:Gp/sG4xI
>>988
ディズニーランドでも客のほとんどが近郊の日帰り客。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 21:14:54.31ID:DVrWKj9H
名駅のビル・名古屋城本丸御殿と金シャチ横丁・レゴランドとメーカーズピア
来年からの爆発が楽しみ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 21:24:57.43ID:knlX/wEc
金シャチ横丁は平成25年に素案出して以来とくに動きなしじゃない?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 21:36:59.71ID:DVrWKj9H
金シャチ横丁は2年後開業が条件で第一期整備事業者を選定中ようだ
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/17_topics/271117/index.html
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 21:58:33.04ID:knlX/wEc
まあ来年には天守閣が木造再建にはいる可能性もあるし、横丁計画はいったん保留なのでは。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 06:09:49.12ID:PBtcIqol
>>988
それだけ人口が多くてビジネスになる地域だってことを披露してくれてありがとう(笑)
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 07:30:32.48ID:Vr63ehRO
一般の観光客は増えたかんじだけど
新婚旅行で 名古屋が選ばれれることはない

永遠にない
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 08:19:14.46ID:YmZPGoNj
>>995
かつて宮崎とか行ってた頃ならまだしも
今時新婚旅行で国内って訳無いだろ

ナマポ大阪人は関西一周旅行で十分
0997無職捏造自演バ力竹内2016/05/29(日) 15:12:28.92ID:F5e4hVmC
2ちゃんねるに於いて名無し『通名』で

のみ粋がるヘタレチキンの雑魚味噌野郎が

ナマポとか自虐をして居るねぇ〜w(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








糞味噌糞過ぎて糞ワロタw(笑)




wrsq
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 18:17:00.63ID:Vr63ehRO
アイドルのストーカーはなぜ発生するのか
自分を表現するのが苦手で
相手に無言の追跡をしてしまう

相手を叩いているように見えて じつは下手くそな自作自演
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 02:37:57.38ID:JTyD4YiG
リニアで大阪はトドメ刺されるよ
栄地区の数千億円の開発が物語ってる
まぁ、リニアなくても名古屋には勝てんが
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 02:39:01.32ID:JTyD4YiG
>>995
そんな時代の死にかけか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 135日 22時間 42分 34秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。