トップページdevelop
1002コメント418KB

【名古屋】名駅 vs 梅田【大阪】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 05:41:57.70ID:jJ14VvkE
近年大規模な再開発により日本を代表する超高層ビル街になった名駅と梅田
また日本で1位2位を争う大規模な地下街がある事でも有名です
更にJPビル・JRゲートタワー・大名古屋ビル・笹島再開発・名鉄再開発・リニア構想の名駅
大阪神ビル・梅田3丁目計画・曾根崎リンクシティ・中之島再開発・中津再開発・ウメキタ2期の梅田

このスレでは現在の状況、今後の展望及び将来性などについて語り合おう!

名駅地区には笹島、納谷橋、亀島、太閤などを含みます
梅田地区には中之島、北新地、中津、茶屋町などを含みます

無駄なコピペ連投は控えましょう

姉妹スレ【名古屋】栄vsミナミ【大阪】もヨロシク!
http://potato.2ch.ne...velop/1452445490/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 05:49:28.24ID:qjV6ybiv
名駅と梅田も栄とミナミ同様に白熱した展開になりそうだなw
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 05:53:29.59ID:/r8UoDbI
梅田の劣化版が名駅

ミナミの劣化版が栄

つまり大阪の劣化版が名古屋
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 05:59:16.11ID:/r8UoDbI
地上55階高さ193mの超高層マンション ザ・パークハウス中之島来年OPEN!
http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/top.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 07:23:02.54ID:Ep1AkUeK
名駅・梅田の高層ビル(160m以上) 建設中及び解体中を含む 小数点は四捨五入

ミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
フェスティバルタワーウエスト (中之島) 199m
中之島フェスティバルタワー (中之島) 199m
JPタワー (名駅) 196m
関電ビル (中之島) 195m
ザ・パークハウス中之島 (中之島) 193m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
ザ・タワー大阪 (福島) 178m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
グローバルゲートタワー (笹島) 170m
豊崎3丁目計画 (中津) 168m
ホテル阪急インターナショナル (梅田) 161m
OSAKA福島タワー (福島) 160m
中之島ダイビル (中之島) 160m
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 07:33:10.04ID:w99/XjY0
2014/12/20(土)
■うめきた2期「8ヘクタール緑化」案、国や関西経済界と合意

昨年4月に開業した先行開発区域(1期)の複合ビル群
「グランフロント大阪」(大阪市北区)に隣接する2期について
府・市が有識者検討会議でまとめた再開発案では
まちづくりの目標を「みどりとイノベーション(技術革新)の融合拠点」とし
新産業創出や国際集客・交流などの都市機能を盛り込むべきだと明記した

2期の敷地面積16・2ヘクタールのうち約8ヘクタールを緑化するとし
敷地から道路を除いた開発部分約9・1ヘクタールの約87%が
緑化される計算になる

案は「みどりとイノベーションの融合拠点」を目標に掲げ
中心部を含め全体で約8ヘクタールの緑を確保する
市内で開かれた会議で、橋下徹市長は2期地区内での
車道をなくす検討も指示した
また、関西空港への接続時間を大幅に短縮する
なにわ筋線と新駅の整備も明記した

案への意見(パブリックコメント)を26日から募集し
年度内に方針を決定
土地取得や事業許可を経て
2016年度にも整備の民間事業者を公募で決める
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 07:35:47.55ID:w99/XjY0
2014/12/13(土)
国土交通省は、2016年度以降に大規模なビルなどを新築する際に
国の省エネルギー基準を満たすことを義務づける方針を固めた

省エネ対応をしていない建物は、都道府県などによる計画の
事前審査で建築を認めないようにする
来年の通常国会に省エネ法改正案を提出する

省エネ基準への対応が義務化されるのは、高層ビルや工場など
住居として使わない大規模な建物(延べ床面積2000平方メートル以上)
適用する省エネ基準は、用途や建物の大きさなどに応じて国が決める
電気やガスなど建物全体で使うエネルギー量が基準を下回ることを求める
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 07:39:24.31ID:w99/XjY0
全国でも複数の都心を持つ都市は
東京(東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野)と大阪(梅田・難波)だけ
この2都市は鉄道、特に山手線や大阪環状線によって都心間を
ネットワークで繋いでいて都市機能を有効に機能させている
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 07:43:25.08ID:w99/XjY0
グラフロははっきり言って失敗だと思う
飲食店以外はどの店舗もガラ空きだからだ
気取って高い服買いたければハービスやヒルトンプラザがあるし
安くていい服を買いたければもうすぐヤンマー新ビルに
オープンするユニクロで足りる
グラフロは欲しくも無い訳わからんモノ売ってる変な店が多過ぎる
通路も狭いし、迷子になるほど訳わからん構造だ
だから、客の入り悪くなって当然だ
あのビルは無駄にデカ過ぎる
大阪は再開発に失敗した
「食い散らかし」をまた繰り返してしまった
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 07:57:10.99ID:/r8UoDbI
>>9
すぐにわかるコピペご苦労さんw
いつの話しているんだ?ヤンマーのユニクロなんか2014年にオープンしているw 今2016年なw

グランフロント大阪が世界から注目 観光客が殺到している理由
2015年5月21日 6時0分

「グランフロント大阪」は世界中から人が殺到している
「知的創造の場を作る」というのが同施設のコンセプト
複合型商業施設に、知的創造の場が混在していることに海外の人は驚くという


グランフロント大阪がヤバすぎる?世界中から人が殺到の異常現象 知的創造拠点?

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10135992/
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 08:09:54.42ID:Ep1AkUeK
http://youtu.be/g7ucmMpYExQ

http://youtu.be/ir5w7uquAlw
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 08:17:16.96ID:YOOAV5AE
はたして今年openするJPタワーと大名古屋ビルがどこまで集客するか見ものだな
2つ合わせてグランフロントよりも集客が多いのか?今年中に結果がわかる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 08:32:41.76ID:/r8UoDbI
>>12
さすがにJPビルと大名古屋ビルディングだけでグランフロントより売上が上って事はないだろう
JRゲートタワーも完成して3か所合わせばいい勝負するかもな
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 08:33:03.15ID:aM9fgaSX
>>5
北浜タワー 209mが抜けている
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 08:37:32.24ID:Ep1AkUeK
>>14
さすがに北浜は梅田エリアには入らないだろう。せいぜい中之島や福島までだな
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 09:06:26.02ID:Er4oMgBA
大名古屋ビルに入る伊勢丹も梅田の二の舞にならない様に頑張ってくれよ〜
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 09:11:32.14ID:/r8UoDbI
大名古屋ビルは立ち位置的に梅田で言えば今再開発中の大阪神ビルで
JPタワーは梅田で言えば中央郵便局のある梅田3丁目計画ってところだな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 09:26:52.88ID:/r8UoDbI
訪日客が「迷宮」と呼ぶ梅田地下街 攻略のゲームアプリ登場か…本日も遭難者≠ェ続出

http://www.sankei.com/west/news/151221/wst1512210006-n1.html


「過去と未来を結ぶ」梅田阪急ビルの新イルミネーション「0号線のPLATFORM」はノスタルジックな印象

http://saitoshika-west.com/blog-entry-3481.html
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 10:09:04.15ID:GI36/VuJ
2014/07/28(月)
■大阪三越伊勢丹が営業終了

JR大阪駅の北側の駅ビル(大阪市北区)に入る
百貨店「JR大阪三越伊勢丹」は27日
大規模な改装工事に入るのを前に
最後の営業を終えた
業績が振るわないため
売り場面積を約6割縮小し
百貨店の名称を変更する
地下2階の食料品売り場と
10階の飲食店街は営業を続ける
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 10:20:56.24ID:GI36/VuJ
大阪は駅前第1〜第4ビルを取り壊し
跡地を巨大な都市公園にすべきだ
広域避難場所としても活用できるような
都会のオアシスにすべきだ
あのビルは老朽化が進み
しかもテナントが入らず空き室率が極めて高い

とにかく大阪は緑が少なく外で休む所が無い
東京の日比谷公園並の公園を大阪梅田中心部にも作るべきだ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 10:23:45.52ID:GI36/VuJ
御堂筋堺筋の幹線を外れると
東にいっても西にいっても
速攻で部落やスラムに行き着くからな
大阪は 東西方向の広がりが驚くほどない
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 10:27:23.85ID:GI36/VuJ
本社が来ると、経済効果がでかい
法人税もそうだが、営業会議やら商談やらで他都市から多くの人々が
集まり、土産・接待・タクシーなど莫大の金を落としてくれる
全て会社の経費なんで、個人消費の観光何ぞとは桁が違う
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 11:47:45.30ID:pCFUgYla
梅田の地下街大したことない
週末祝祭日の栄地下街のが人が多い
地上も入れると更に多い
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 11:49:41.23ID:IVpnQfSZ
>>22
バブル時代からタイムスリップしてきたの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 11:52:04.24ID:XkRjWM9p
梅田(失笑)
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 11:58:56.29ID:I+viJyaf
>>23
梅田は名駅と同じで基本オフィス街がメインでそれに百貨店や地下街や飲み屋街がある構造だから場所によって土日は人が少なくなる
栄はミナミと同じで繁華街色が強いので逆に土日の方が人出が増える、だから比較するならミナミとしろや
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 12:03:16.74ID:TO+0scN8
名駅(笑)(笑)(笑)
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 12:10:52.90ID:TO+0scN8
自画自賛してるのは訳のわからない動画貼りまくっている名古屋の基地外だろ
誰も観ない動画貼りまくってwそれこそ自画自賛w
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 12:14:16.43ID:IE2FqnTl
大阪コンプが火病ってるのかw
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 13:06:02.51ID:/r8UoDbI
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150507005659d27.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1786494/84/49758684/img_12?1283413860

http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150215221042035s.jpg
http://blog.osakanight.com/img/umeda_nakanoshima1205_02.jpg

http://blog-imgs-82.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/DSC07192.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osaka_city_view_05.jpg
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 14:22:21.03ID:KUvnCrL3
名駅はまだまだ高層ビルの数が足りないよな
それぞれのビルは梅田よりもかなり高いんだけど遠景だとやはり迫力が足りない
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 17:08:04.46ID:uVnu+9ET
梅田は航空法で200m以上のビルは
無理だから
数で勝負と賑やかさ及び近未来的空間で勝負します
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 20:12:02.31ID:dDnRIi9P
数年後には北区に10本くらい高層ビル増えるから楽しみ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 20:18:35.80ID:hz2heTp0
10年後とか日本はどうなってるんだろ
めちゃくちゃ後退してそう
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 20:21:04.33ID:9Mfetjl2
10年後ってリニア開通前だから、名駅はかなり凄いことになってそう
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 20:25:55.50ID:DDaOsa87
リニアって本当にできるの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 20:41:16.12ID:6dPMH86R
リニアは開通するにしても予定よりかなり遅れるだろうな。まともに工事が順調に進むとは到底思えない。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 20:46:56.55ID:hz2heTp0
名古屋を走る車は全て自動運転に
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 20:50:16.88ID:jUzTMAw4
>>38
名古屋走りする自動運転か?ww
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:13:47.27ID:OmdGaexe
新幹線も停車する名駅の乗降客数は梅田の半分以下だからな
比べるまでもないと思う
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:26:22.05ID:tF576BHr
名古屋走りなどという都市伝説を信じるナニワの薄らバカ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:32:02.40ID:6dPMH86R
>>41
それこそ妄想。一度今の梅田に来てごらん。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:35:18.86ID:jUzTMAw4
>>41
都市伝説でもなんでもないぞ。
名古屋走りは普通に日常的に行われてるよ。
今日も信号で停止したら後から来た車が右折車線に止まり、青信号になる寸前に猛ダッシュして抜いて行ったぞ。
名古屋人って知能が低いサルだと思う。
いつまでたっても死亡事故日本一を争ってる。
薄らバカどころか、大バカの田分け!
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:37:05.90ID:ecNgCDgT
梅田は実際はショボい
低層ビルの規模が狭い
あれが大阪の限界
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:49:01.42ID:hz2heTp0
>>43
ストレス溜まってるのは分かったから落ち着け
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:56:17.94ID:6dPMH86R
200m以上250m未満のビルが命の名古屋人w
それが世間の日本人や外国人にどれだけ受けるのかね〜w
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 22:05:58.83ID:sG39KY1b
新幹線も停車する名駅の乗降客数は梅田の半分以下だからな
比べるまでもないと思う

JR大阪駅は梅田に含めるな  阪急も街はずれの芝田にあるのに梅田駅

JR 名鉄 近鉄 東山線 桜通線 あおなみ線 全部名古屋駅で中村区名駅1丁目にある
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 22:32:31.55ID:FZRc1I2j
>>44
梅田の最高がほぼ大名古屋だからな
ミッドランドやツインと比べると低層を実感できる
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 23:19:23.12ID:XuN5CxiG
250以上が建ってるならまだ大口叩くのも分かるけど、それ以下はぶっちゃけ目糞鼻糞
300超えてるのがあれば、おお!ってなるけど最高が247だっけ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 23:51:39.15ID:6dPMH86R
大名古屋て175mだろ。ブリーゼと同じw
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 23:55:23.93ID:KUvnCrL3
>>48
またまた名古屋人の妄想w
これをよくみろ!大名古屋のどこが梅田の最高峰だって?

名駅・梅田の高層ビル(160m以上) 建設中及び解体中を含む 小数点は四捨五入

ミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
フェスティバルタワーウエスト (中之島) 199m
中之島フェスティバルタワー (中之島) 199m
JPタワー (名駅) 196m
関電ビル (中之島) 195m
ザ・パークハウス中之島 (中之島) 193m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
ザ・タワー大阪 (福島) 178m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
グローバルゲートタワー (笹島) 170m
豊崎3丁目計画 (中津) 168m
ホテル阪急インターナショナル (梅田) 161m
OSAKA福島タワー (福島) 160m
中之島ダイビル (中之島) 160m
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 00:14:30.98ID:xfWDRJ20
>>51
このスレにこの中のビルで働いてる人いるのかな
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 00:21:32.76ID:TVNCVcNP
>>51
名古屋の人って妄想と言うより井の中の蛙でしょ
名古屋やからあまり外に出ない保守的な人が多いから情報が貧弱
>>52
俺はハービスOSAKAにある某旅行会社w
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 00:49:27.90ID:VeBUEVOS
>>53
関東から名大に入った者だけどそれはすごい感じるな
なんつーかディスカッションやプレゼンの機会が少ない
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 00:59:06.79ID:TVNCVcNP
>>54
仕事で名古屋にはよく行くが名古屋の人は人見知りするのが多いな
良く言えば凄く真面目な人が多いが悪く言えば柔軟性が無くコミュ障の人が多い気がする
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 01:49:19.35ID:l6NhMvcp
名駅にこんな近未来的な空間はありません
https://youtu.be/g7ucmMpYExQ

名駅にこんな立派な私鉄ターミナルはありません
https://youtu.be/4e-QMehz2mo

名駅にこんなお洒落で活気に溢れたJR駅はありません
https://youtu.be/SqzYgg1hg-Y

名駅にこれだけの巨大地下街はありません
https://youtu.be/VsRfCjjx2bM

名駅でこれだけ美しい高層ビル群の夜景を見る事は出来ません
https://youtu.be/nq8J8ZK2BZU
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:16:23.28ID:qdJQEuwu
☆東海道新幹線(東京・静岡方面/京都・新大阪・博多方面)
☆リニア中央新幹線(東京・甲府方面/奈良・新大阪方面)
★特急しなの(松本・長野方面)
★特急しらさぎ(福井・金沢方面)
★特急ひだ(高山・富山方面)
★特急南紀(尾鷲・新宮方面)
◆新快速・特別快速(大垣・岐阜方面/豊橋・浜松方面)
◆快速みえ(津・伊勢市方面)

◎近鉄特急(伊勢志摩方面/難波方面)
◎名鉄特急(岐阜方面/犬山方面/豊橋方面)
◎空港特急ミュースカイ(中部国際空港方面28分)
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:26:35.05ID:qdJQEuwu
名古屋駅から一本で直通で行ける場所。
http://akb.akiba.coocan.jp/file/uploader.cgi?mode=downld&;no=2

☆東海道新幹線(東京・静岡方面/京都・新大阪・博多方面)
☆リニア中央新幹線(東京・甲府方面/奈良・新大阪方面)
★特急しなの(松本・長野方面)
★特急しらさぎ(福井・金沢方面)
★特急ひだ(高山・富山方面)
★特急南紀(尾鷲・新宮方面)
◆新快速・特別快速(大垣・岐阜方面/豊橋・浜松方面)
◆快速みえ(津・伊勢市方面)
◎近鉄特急(伊勢志摩方面/難波方面)
◎名鉄快速特急(岐阜方面/犬山方面/豊橋方面)
◎空港特急ミュースカイ(中部国際空港方面28分)


高機能なハブターミナルの名古屋駅。
梅田は?
そもそも大阪にはハブターミナルと言えるようなものはないよねw
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:28:01.36ID:qdJQEuwu
梅田って、新幹線とも無縁なうえ近鉄特急とも無縁。
更に関空特急のはるかもスルーするというw
関西北部ローカルだけの広がりしかない梅田を、あんな大規模再開発してるのが大阪の都市開発はズレてるよね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:32:26.67ID:l6NhMvcp
在来線特急列車本数

名古屋駅
ワイドビュー南紀(紀伊勝浦行き)4本
ワイドビューしなの(長野行き)13本
しらさぎ(金沢行き)8本
ワイドビューひだ(高山行き)5本
ワイドビューひだ(富山行き)4本
ワイドビューひだ(飛騨古川行き)1本
ワイドビューしなの(大阪行き)1本
計  36本

大阪駅
サンダーバード(金沢行き)22本
サンダーバード(和倉温泉行き)1本
ワイドビューしなの(長野行き)1本
ワイドビューひだ(高山行き)1本
サンライズ瀬戸(東京行き)1本
サンライズ出雲(東京行き)1本
びわこエクスプレス【草津行き)1本
びわこエクスプレス(米原行き)1本
スーパーはくと(倉吉行き)5本
スーパーはくと(鳥取行き)2本
こうのとり(城崎行き)6本
こうのとり(福知山行き)7本
こうのとり(豊岡行き)1本
はまかぜ(浜坂行き)1本
はまかぜ(香住行き)1本
はまかぜ(鳥取行き)1本
計  53本

新大阪駅
くろしお(新宮行き)7本
くろしお(白浜行き)7本
くろしお(紀伊田辺行き)1本
くろしお(和歌山行き)1本
はるか(関西空港行き)24本
サンダーバード(金沢行き)22本
サンダーバード(和倉温泉行き)1本
ワイドビューひだ(高山行き)1本
しなの(長野行き)1本
びわこエクスプレス(草津行き)1本
びわこエクスプレス(米原行き)1本
スーパーはくと(倉吉行き)5本
スーパーはくと(鳥取行き)2本
こうのとり(城崎行き)6本
こうのとり(豊岡行き)1本
こうのとり(福知山行き)7本
計   88本

名古屋駅は言うほど大した事ないw

ソースはJRおでかけネットより
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:35:20.61ID:l6NhMvcp
百貨店の販売額が梅田の半分以下の名駅の分際で偉そうに言える身分ではないぞw

名駅
高島屋   1204億2200万円
名鉄     513億8600万円
近鉄     108億3800万円
計     1826億4600万円

梅田
阪急    1922億1400万円
阪神     824億1300万円
大丸     615億7500万円
伊勢丹    303億6300万円
計     3665億6500万円
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:37:41.52ID:rUCZShen
名古屋人の悪足掻きが不憫過ぎる…
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:41:46.98ID:l6NhMvcp
政令都市 市内総生産(GDP)
大阪市  19兆6532億円 (面積225平方キロメートル)
横浜市  12兆3992億円 (面積437平方キロメートル) 
名古屋市 11兆6670億円 (面積326平方キロメートル)

一人当たりのGDP
大阪市  737万円
名古屋市 515万円

人口増加率
大阪市  1,6%
名古屋市 0,5%

人口社会増加率
大阪市  2,8%
名古屋市 −0,1%  wwwww

大阪と名古屋で比較するとこんなモンでしたw

http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/fuzokukikan/sonota/chiiki/niigata_kentou/seireishi1sokuhou.files/siryou4.pdf#search='%E5%B8%82%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0'
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:47:05.92ID:qdJQEuwu
大阪は経由地としてマトモに機能しない。
遠方から京都に行くにしても京都直行、
奈良に観光に行くとしても京都経由、
北陸に観光に行くとしても京都経由、
伊勢に観光に行くとしても京都か名古屋経由、
神戸に観光に行くとしても神戸直行、
大阪は近畿のボス面するわりに、ハブターミナルとして機能するのは京都という皮肉。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:52:20.34ID:w8leo+N4
>>59
??
神戸線新快速(姫路行き)
京都線新快速(敦賀行き)
快速(大垣行き)
関空快速(関西空港行き)
紀州路快速(和歌山行き)
大和路快速(奈良行き)
丹波路快速(篠山口行き)
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:52:42.34ID:qdJQEuwu
>>60
大阪は不便だね。しかも行き先もしょぼい。
名古屋は東海道本線と中央本線という2つの国土軸がある時点で有利だね。東京駅と名古屋駅だけ。
北陸方面も2種類あるし、リニア中央新幹線で新しい路線ができるし。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:56:44.04ID:w1QSLX/o
>>60
名古屋駅は在来線特急だけで無く通勤列車の運行も悪いよな
例えば米原や彦根の場合名古屋駅の方が距離的に近いのに直通列車は圧倒的に大阪行きが多い、これは関西本線でも当て嵌まる
名古屋は地の利は良いのにそれを充分に活かせきれていない
その点大阪は新快速の本数も多く速度も速いので通勤には非常に便利だ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:13:59.48ID:w8leo+N4
>>64
東京から京都にいくのにわざわざ大阪まで行くバカはおらんわなw
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:18:03.88ID:w8leo+N4
>>66
北陸新幹線に無縁の名古屋は不便ですねwww
しらさぎ利用客大幅減www
いかに東京からの新幹線頼みだったのがよくわかりますねwww
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:23:00.54ID:qdJQEuwu
>>67
米原はJR西日本のエリアだからだろ。
名古屋は東海道本線が愛知県の西端から東端まで通ってるのが便利。
その中で名鉄特急と新快速が高速競争してて便利。
新幹線の駅も三つあって、県内移動の恩恵を受ける。
JR中央線も名古屋市内で半環状線のようになってて超便利。
大阪はというと、自慢のJR新快速も阪急は大阪北部だけの存在。新幹線の駅も新大阪だけ。
だから大阪は南北が分断し、南部が衰退。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:24:09.03ID:l6NhMvcp
その新幹線も新大阪駅よりも乗降客数が少ないしw
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:25:44.61ID:w8leo+N4
大阪駅のような大ターミナルにはこのような最先端スポットが次々とできるんだよね
エキナカ業態1号店 JR大阪駅 桜橋口に「エキドンキ エキマルシェ大阪店」
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/10/page_7741.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:29:58.38ID:w8leo+N4
>>70
わけのわからんこと言ってるねwww
要するに名古屋には名駅しかターミナルがないっていうだけでしょwww
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:31:36.50ID:rUCZShen
名古屋人による悪足掻きはまだまだ続きます
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:35:24.12ID:l6NhMvcp
>>70
大垣から名古屋よりも米原から大阪の方が多い事実w
新幹線の駅数を自慢しているが愛知県が3駅に対して静岡県が6駅で岩手県はもっと多い事実w
名鉄特急と新快速の競争が阪急、阪神の両特急と新快速よりも遥かにショボい事実w
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:37:02.42ID:qdJQEuwu
>>68
何かと大阪は京都や神戸や奈良が近いこと自慢して近畿のボス面するものの、
東西から京都や神戸や奈良に行くとなると大阪スルーw

>>69
北陸新幹線って大阪に繋がってないだろw
リニアも北陸新幹線もルートさえ決まってないし、どっちも大阪に来ないんじゃね?w
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:38:04.49ID:qdJQEuwu
非関西圏から見たら「梅田ってどこ?」っていうのはよくある話。新大阪や難波の方が有名だからね。
大阪の玄関口=新大阪、大阪の観光地=難波、っていうのが一般的。
大阪人の梅田主義とズレが大きい。
大阪人がく「東京マスコミは梅田を映さない!いつも梅田をスルーする!」と、よく怒ってるが、それも典型的だよね。
これらの面倒臭いゴタゴタが大阪の都市計画の失敗を物語っている。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:42:37.21ID:l6NhMvcp
>>76
その大阪よりも遥かに観光客数が少なくホテル客室数も少なくショボい工業都市である事実w
北陸からもしらさぎよりもサンダーバードの運行数が遥かに多く名古屋よりも大阪に行きたい事実w
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:46:11.59ID:l6NhMvcp
>>77
その梅田よりも遥かに無名で観光客数も少なく名駅(なえき)ってどこ?と言われる事実w
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:50:19.23ID:qdJQEuwu
>>73
名古屋市民や愛知県民にとってのターミナルは金山駅。
新幹線や近鉄特急を抜いただけで、ほとんど同じ機能なのが金山駅。
東海道線も中央線も名鉄本線もどちらからも乗れる。どちらからも同じ中部空港行きの特急に乗れる。
県内移動のターミナル金山駅。
圏外移動のハブターミナル名古屋駅。
隣接して相互に補完し合う関係。実に機能的。

大阪のような分散・分断・乱立して足の引っ張り合いをしてるターミナルとは大違い。
あとハブターミナルっていうは一箇所に集中してるから便利なんだよ。質より量の大阪人には理解できないのだろうが。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:55:16.04ID:IsrWkjBH
名駅も再開発でかなり都会的になって来たけど梅田と比べるとまだまだだな
ミナミと栄もやはりミナミの方が賑やかだし
要するに大阪と名古屋とではまだまだかなり差があるわ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 04:06:49.81ID:l6NhMvcp
>>80
お前本当に頭悪いな。新大阪から大阪駅まで一駅なんだよな。つまり名駅と金山と同じ関係だ
それがどうして不便なんだ?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 04:29:28.05ID:qdJQEuwu
>>82
名古屋駅は金山駅が無くても別に問題ないんだよ。ほとんど名古屋駅だけで済む。
それだけ名古屋駅は便利だから駅前が再開発される。
しかし似たような金山があることで分散して便利ということ。補助の関係。

梅田と新大阪は、どんなに梅田を再開発しても梅田だけでは成り立たない。
新大阪は阪急とも無縁。新大阪は新幹線だけのための駅でしかない。
大阪駅から特急はるかに乗れないのもチグハグ。
大阪人の新大阪への軽視っぷりを見ればよくわかるだろ。
要は、新大阪駅は仕方なく頼らざるをえない存在。
似てるようで全然違う。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 05:10:31.71ID:qv1Vi0iT
この前大阪に行ってきたけど、
梅田から難波まで5〜6駅くらいで行けて
その範囲以外には碌な町もないという小さな都市なのに
地下鉄の路線数だけは東京に対抗してるのか知らないけど
無駄にあったね

まあ、朝通勤時間帯の御堂筋線とかいう
田舎路線に新大阪から乗ったところ
梅田からゴチャゴチャ乗ってきて、淀屋橋、本町、心斎橋の
たった3駅で8割くらいの乗客が消えると言う、
田舎丸出しの現象には笑ってしまったが
それと、難波とかいう町も大阪の中ではマシだと思ってたけど
駅から徒歩10分圏内にマックスバリュなんてのがあるんだもんなあ
所詮地方都市だね
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 06:06:10.12ID:gNg1Vp2E
>>59
大阪しなの廃止でまた梅田のローカル化に拍車がかかる
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 06:23:08.60ID:Evvs5zny
>>84
随分古いコピペだなコピペするならもっと新しいコピペしろなw
>>85
名古屋もしらさぎ廃止おめでとうw
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 06:41:29.69ID:sKkb6R8d
そんな特急がどうの新幹線がどうのとかもうええわ。お前ら鉄ヲタかw
毎日新幹線や特急に乗ったりしないだろ
そんなことより普段利用する通勤列車の充実度やターミナルの華やかさや楽しさの方が大切だ
名古屋人は梅田に勝てる要素が少ないからしつこく新幹線などの話題をしてるが正直クドイ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 06:42:11.37ID:l6NhMvcp
 キタやミナミなど大阪市内13カ所で自由に乗降できる観光バスが3月から運行する。
1周140分で周遊する2階建ての屋根なしバスが1日10便、70分間隔で走る。
 増加する訪日外国人の買い物や観光の足として注目されそうだ。
http://www.nikkei.com/content/pic/20160109/96958A9E889DEBE7EBE6E7E7E0E2E2EBE2E3E0E2E3E49E9693E2E2E2-DSXMZO9594662009012016LDA003-PB1-2.jpg
 名称は「大阪ワンダーループ」。一般社団法人「One Osaka ループバス推進機構」(大阪市)が運営し、
緑風観光(同)と南海バス(堺市)が2台体制で運行する。梅田、なんば、心斎橋などの観光スポットを巡る。
 車内ではWi―Fi(ワイファイ)を無料で利用でき、スマートフォン(スマホ)アプリで運行状況を確認できる。

 チケットとなるガイドブックを3千円で買えば初乗りから24時間、13カ所で乗降できる。
ガイドブックは日本語版、英語版、中国語版を用意し、観光情報などを164ページにわたり掲載する。
店舗の割引クーポンや10カ国語対応の電話通訳も用意。旅行会社やホテルを通じ利用者拡大を狙う。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO95945520Z00C16A1LDA000/
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 06:49:10.75ID:/Z2Kit0M
華やかさや楽しさでは全て梅田の圧勝だしwww
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 06:53:55.44ID:/Z2Kit0M
栄vsミナミのスレでもミナミが栄を瞬殺してるし
このスレでも梅田がな駅を瞬殺してるな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 07:08:56.41ID:6nKzhmlv
名駅は現在進行中のJPビル、大名古屋ビル、JRゲートタワー、笹島が終了したらリニアと名鉄迄暫くヒマだな
梅田は現在進行中の大阪神ビル、中央郵便局、曽根崎リンクシティ、フェスティバルウエスト、ザパークハウス中之島と中津だな
その後にウメキタ2期か
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 08:26:27.61ID:3AiPSbZi
梅田の超高層ビル、確かに200m以上はありませんが…

計画・工事中含む(梅田)

190、190、189、187、187、
180、177、176、175、175、
173、168、161、159、155、
154、150、150、149、148、
146、145、145、143、142、
135、132、132、130、130、
127、127、125
124、123、
122、120、115、110、105、
104、102、103、101、100


名駅の超高層ビル、確かに200m以上はありますがが…

計画・工事中含む(名駅)

247、245、226、211、196、
180、175、170、、170、115、
106、106、102
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 08:54:16.62ID:3AiPSbZi
>>92
因みに梅田には堂島・中之島地区の数は入れておりません。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 09:48:07.26ID:eeZ/eo3a
大阪コンプの火病が面白すぎるw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 10:47:49.44ID:q8OCPOOV
大阪ッペは自分が上だと自覚してるのならスルーすればいいのに、
スルーできないのが痛々しいな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 10:59:40.02ID:xfJGU/E0
見事にファビョってるよねw
誰が作ったスレかは分からないけど名古屋人て煽り甲斐あるから俺は好きw
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 11:03:29.79ID:3AiPSbZi
>>95
>大阪ッペは自分が上だと自覚してるのならスルーすればいいのに、

名古屋っぺは自分が下だと自覚してるならスルーすればいいのに、


これが正解ね
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 11:39:20.21ID:l6NhMvcp
同じようなアングルから見た名駅と梅田

名駅  http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/20/16/a0177616_215396.jpg
梅田  http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/003/137/087/26730a2d22.jpg

名駅  http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/DSC01464.jpg
梅田  http://blog.osakanight.com/img/umeda_nakanoshima1205_01.jpg
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 12:09:12.73ID:FpWHQpIY
将来性があるのは名古屋駅だね。
堅実な都市計画と言える。
梅田の自慢のビル群は将来的に不良債権になるんじゃない?
企業が流出してるのに見栄っ張りなハコばかり作って、大阪はそんなのばっか。
東京より小さいのに大阪24区というのも笑えるよね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 13:15:16.91ID:X9oSSsW8
>>98
やっぱり梅田だな。名駅はボリューム不足で弁天町に少しビルを足した感じに見える。梅田はビル群にボリュームとしては日本一だな

>>99
まーみてみ大名古屋の伊勢丹はコケるしリニアも遅れるからw
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 13:54:01.30ID:LVEG9lgp
名駅の場合名鉄の再開発がどれ位の規模なのかまだハッキリしないよな
名鉄抜きで現在建設中の3棟が全て完成しても梅田よりは少し貧弱な感じがする。高さは凄いけどね
ただ梅田もこのあとドンドン高層ビルが建設中なので名駅が梅田を超える日は来ないと思うな
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 14:20:23.66ID:q8OCPOOV
どっちにせよ梅田には将来性ないよ。
リニアも来ないしな。
やはり半世紀前に、無理してでも新幹線を梅田まで引っ張とくべきだったな。東京における新宿と同じポジション。やはり高速鉄道のターミナルである大丸有や品川のほうが将来性もあるのと同じ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 14:57:15.33ID:QtSPOpZf
名古屋4k動画
http://youtu.be/zvnvgxFXPAI
http://youtu.be/XiWOHc-oq6M

大阪4k動画
http://youtu.be/gAFlXZi4u0s
http://youtu.be/qIfw9aDlq8w
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 16:11:53.94ID:vdteFocL
将来性w

韓国の日本を追い越す永遠の10年と同じかほり
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 16:53:59.14ID:m3O9N+ye
>>104
上手い事言うね。確かに名古屋はサムスンで調子に乗っている韓国にソックリだな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 17:16:27.79ID:I+hFHzyh
名古屋人は梅田に新幹線が通っていない事をやたら強調しているがそれがどうしたって言いたいね
新横浜みたいに離れていたらわかるが、たった一駅で梅田に到着するそれがそんなに不便なのか?
梅田から淀屋橋も新大阪から淀屋橋もビジネスマンにとってそれ程変わらんよ
それよりも名古屋駅周辺に仕事帰りに楽しめるナイトスポットが貧弱過ぎる
名古屋のビジネスマンはどこでアフター楽しんでんだ?まさか駅裏の小汚い飲み屋街じゃねーよなw
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 18:18:24.12ID:40SNBFgd
名駅はただの駅だから。
梅田や新宿や天神とは次元が違いすぎる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 18:25:09.12ID:qdJQEuwu
大阪市の甘い「夢」は巨額債務に変わった 「市民の足」にのしかかる負の遺産
http://www.sankei.com/west/news/151117/wst1511170009-n1.html

(大阪はいま)去る企業 描けぬ戦略
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72174230T00C14A6962M00/

名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDJ05H3Y_S5A111C1EA1000/

東海と近畿、景況判断「明暗」くっきり 2期連続改善と4期連続マイナス
http://www.sankei.com/west/news/151210/wst1512100075-n1.html
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 18:26:19.90ID:qdJQEuwu
成功しない大阪「都市開発」…南港、OBP、中途半端な街づくり“食い散らかし” 
http://www.sankei.com/west/news/131101/wst1311010092-n1.html
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 19:13:33.17ID:FPvigLWg
>>105
おとうちゃんの財布でおべべ買うてもろうてる大阪くんが何を言う。
なんでも自分一人でできるようになってから言うてや。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 19:16:37.37ID:2t0lq9Ug
名古屋の諸君今日も悔しさで必死なネガキャンご苦労w
いくら必死ネガキャンしても大阪には追いつけねーよw
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 19:42:36.38ID:nqTj0Jpe
天神ってどこ?  まさか九州の田舎の低層の街の事
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 19:55:51.33ID:Zlfs4ryA
名駅は高速バスが発達しているから
                            高岡         新潟       仙台
                          金沢 富山     長野      郡山
                         福井 白川郷   松本    前橋 宇都宮 水戸
           松江        京都      高山  伊那 甲府    
        広島 岡山 神戸 大阪           飯田     河口湖 新宿
   福岡                 奈良 伊賀 【名駅】   静岡       東京
長崎  大分  松山 高松 徳島     
  熊本       高知             新宮

の都市に乗り換えなしで直通できる日本有数のバスターミナルだよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 20:30:41.32ID:l6NhMvcp
現在大規模な工事が行われている大阪駅前広場と地下街の最新情報
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3506.html

梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル解体工事の状況
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3487.html

日本一の免震タワーマンション「ザ・パークハウス中之島タワー」の状況
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3486.html

シティタワー梅田東の建設状況
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3488.html

コンラッド・ホテルが大阪・中之島フェスティバルタワー・ウエストに入居?
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3484.html

あちらこちらで再開発の工事が進行中の梅田周辺でした
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 20:55:41.59ID:qIS+jujx
>>112
名古屋市西区の天神山町なら知ってる
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 20:56:18.94ID:w8leo+N4
>>109
なんでそんな古い生地得意げに張ってるの?w
OBPはオフィス街だから通勤時間帯以外は閑散としている。
しかもツイン21は建て替えだからね
コスモスクエアは方針転換でコスモスクエア周辺はマンション街となっているほか、大學も進出している
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 21:00:38.93ID:BkAvDUev
>>111
追いつく以前に堕ちてきてんだが?

リニア、航空・宇宙産業・・・etc etc
名古屋経済は今後未来に向かって“昇り調子”“順風満帆”だが
大阪はすでに頭打ち状態で何もない
せいぜい時代にそぐわないカジノぐらいなもの
橋下が血眼になるのも無理はない
終ったとは言わないが、大阪はもう上昇はない堕ちていくだけ
これが現実
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 21:00:56.50ID:Zlfs4ryA
【JRリニア】品川/新大阪
【JR新幹線】東京/博多
【JR在来線特急】長野/富山/金沢/紀伊勝浦
【名鉄特急】豊橋/中部空港/犬山/岐阜
【近鉄特急】賢島/大阪難波
【高速バス】仙台/郡山・宇都宮/前橋/水戸/東京/新宿/新潟/長野/松本/伊那/飯田/河口湖/静岡/高山/白川郷/富山/高岡/金沢/福井/京都/大阪/神戸/奈良/伊賀上野/熊野・新宮/岡山/広島/松江・出雲/徳島/高松/松山/高知/福岡/長崎/大分/熊本

が集約する名駅は日本有数のターミナルだよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 21:48:29.65ID:3AiPSbZi
名古屋の笹島の現状を見れば解る。
昔はうめきたと張り合う云々言ってたけど現状は、何のコンセプトもなく老人用マンションと10階建ての放送局。99mの大学が建つが100m以上のビルと言えば豊田通商の170m一棟だけw
所詮、地方都市はこんなもんだな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 21:53:20.89ID:mxaJE4bh
名古屋駅から2つ先の駅は「カス盛り」ww
カスを盛ってるってか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 22:37:16.22ID:cEl3XOoZ
名駅はまだ10年以上は進化するのは決定しているから安心していられる
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 23:15:40.68ID:aq0Hk5QB
ミナミvs栄

御堂筋>>>>>久屋大通
心斎橋筋>>>>>大津通
道頓堀>>>>>プリンセス大通
千日前>>>>>住吉
宗右衛門町>>>>>錦三
アメリカ村>>>>>女子大小路
日本橋>>>>>大須
高島屋難波本店>>>>>松坂屋栄店
大丸心斎橋本店>>>>>三越栄店
なんばパークス>>>>>>>オアシス21
なんばグランド花月>>>>>潰れかけの大須演芸場

なんやミナミの楽勝やんw

https://www.youtube.com/watch?v=tXfYNusl59Y

https://www.youtube.com/watch?v=ir8sCY5CQNY

夜の栄
http://youtu.be/1Oj1vMS_P1s

http://youtu.be/93V1dfro604

夜のミナミ
http://youtu.be/OA7ONGnzZoE

http://youtu.be/e1xS0u7edso

どう見ても
ミナミ>>>>>>栄
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 23:35:18.66ID:q2SZWn/+
みゃーみゃー必死だなw
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 01:43:37.59ID:PnO9IQi0
>>121
その10年後全ての再開発が終わった時点でも名駅は現在の梅田レベルにも到達していないだろうな
都市開発、とりわけ繁華街ってのはニュータウンを建設するみたいに簡単では無いんだよ
梅田も何十年と言う歳月をかけてここまでの規模になった。現時点で梅田と名駅とでは都市としての成熟度が違い過ぎる
10年や20年位では簡単に穴埋めなんて出来ないな。成熟度ってわかりづらいかもしれないが
例えばロンドンとベルリンや香港と深圳や東京とソウルみたいな感じかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 05:31:18.37ID:PMvsbIVC
・横浜ランドマークタワー
・クイーンズタワーA・B・C各棟(クイーンズスクエア横浜)
・MMパークビル
・富士ソフトビル
・日石横浜ビル
・横浜銀行本店ビル
・三菱重工横浜ビル
・横浜メディアタワー
・シンクロン本社ビル
・日産自動車 グローバル本社
・横浜ブルーアベニュー
・富士ゼロックス R&Dスクエア
・みなとみらいセンタービル
・TOCみなとみらい
・みなとみらいグランドセントラルタワー
・横浜三井ビルディング
・県民共済プラザビル
・パシフィコ横浜(会議センター)

みなとみらい超オフィス
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402130902.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402192822.jpg
http://www.blue-style.com/img/54/12e9759e61.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/motojilog/imgs/e/d/ed6516e6.JPG
http://shincron.vacuumfamily.com/vipcom/shincron/32356431.jpg
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 10:44:49.95ID:0EnbvifD
>>13
名駅のセントラルタワーズとJPビルと大名古屋とJRゲートタワー合わせて梅田のステーションシティとグランフロントと梅田阪急位か
残るミッドランドスクエアがヒルトンプラザとヒルトンウエスト位でルーセントが梅田スカイビル位か
これくらいで名駅は殆ど終了だが梅田はまだまだ残っているって事はやはり梅田の圧勝だな
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 16:35:46.85ID:PVZItVlT
マジな話し名駅が梅田に勝っているのは4棟ほどの高層ビルの高さと新幹線が接続されている位で
そこそこ対抗出来るのはJRの駅の規模と地下街の規模位かな。それ以外は
百貨店の規模、大型家電店の規模、ファッションビルの規模、ショッピング街の規模、飲み屋街や歓楽街の規模
私鉄ターミナルの規模、地下鉄駅の規模、それぞれの乗降客数、繁華街全体での人出と賑わい度
全て梅田の圧勝だな。名駅はまだまだ梅田とは次元が違う
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 16:43:42.61ID:uBn74jev
笑 笑 笑
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 17:31:59.67ID:m0hL6CAR
>>127
名古屋駅から一本で直通で行ける場所↓
http://akb.akiba.coocan.jp/file/uploader.cgi?mode=downld&;no=2

名古屋駅前にオフィスを置けば、これだけカバーできる魅力がある。
梅田は?
そもそも大阪にはハブターミナルと言えるようなものはないよねw
梅田とか大阪(北部)ローカルだけの存在でしかない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 18:04:34.95ID:kX6unmnS
>>129
そのローカル路線である梅田に負けてるのが名駅笑
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 19:38:17.63ID:HiPtjMmG
>>129
その名古屋には観光地が全く無いww
名古屋の観光地は小学校の遠足で行くようなショボい所ばかり。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 19:38:42.39ID:uBn74jev
新幹線がなくて私鉄ばかりなんだから
金山駅とか栄生あたりと比較するのがお似合い>>梅田

栄生ではまけるな すごいよ梅田
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 19:59:02.85ID:HiPtjMmG
>>132
では栄は?
地下鉄2本とローカル私鉄1本だろ?
ショボい名古屋一の繁華街。栄町ww
東京の放送局に建ってた179mの電波塔を1mだけ高くした当時東洋一の高さが自慢というテレビ塔が栄の目印。
平成も28年となった今では栄の低いビルにも隠れてしまうテイたらく。
名駅の超高層ビルwwからテレビ塔を探してもなかなか見つかりません。
当然、名古屋城もショボくて見つかりません。ww

名古屋に観光する所って在るか?
小学校の遠足レベルの所ばかりじゃん。
クッそワロタww
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 20:08:05.01ID:HiPtjMmG
名古屋駅がハブターミナル?
なのに、名古屋駅が始発の路線ってあおなみ線のみww
東海道新幹線・・通過駅
東海道本線・・通過駅
中央線・・終着駅
関西線・・終着駅
名鉄本線・・通過駅ww
近鉄名古屋線・・終着駅
市営地下鉄東山線・桜通船・・通過駅

なんだ。名古屋駅って通過駅か終着駅じゃん。ショボーww
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 20:44:35.04ID:lMl5OcdH
関西線と近鉄は大阪方面が下り
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 22:08:15.89ID:rMmz/mv8
JRゲートタワーが完成してセントラルタワーズとJPビルがひとつなぎになった時どれくらいの集客があるかだな
あと最近名駅3丁目周辺に飲食店が増えてきたがもっと充実させてもいいな
それと納谷橋辺りをもう少しウオーターフロントに特化したテラスレストランなど増やせば良い
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 23:11:05.45ID:yX9m+xx6
関西線も中央線も名神も東名阪も名古屋方面が「上り」
名古屋を「下り」にできるのは東京のみ
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 23:57:27.10ID:m0hL6CAR
>>133
大阪にこんな街ある?ないよねw


栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。大阪は?w


都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://anngle.org/uploads/2015/03/thaifes_2015nagoya-660x330.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B-M9hFqCAAAo6ZU.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg

イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントに出会える都市構造が素晴らしい。


名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心だよ。
子育てファミリーも安心してゆっくり街を楽しめる。子育てに優しい街。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて機能不全なこと。
だから御堂筋に行っても物足りないし、中之島も物足りないし、梅田も物足りないし、難波も物足りないとなってしまう。要するに不便な都市。
子育てファミリーほど大阪から出ていく。
集まってくるのは低所得者と中国人や韓国人。最近は韓国人からも大阪の街は汚くて日本ぽくないと言われる始末。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:25:34.30ID:1bdGDGQU
>>138
新世界界隈はパリをイメージして作られた町
今では観光地化され串カツ屋だらけになったが休日には観光客がどっと押し寄せて身動きできないくらいの混雑となる。
名古屋にこんな町ある?w

大坂の観光名所といえば道頓堀。日本一の売り上げを誇るドンキホーテ道頓堀店・かに道楽・ドラッグストア・たこ焼き屋などがびっしりと立ち並び買い物客や観光客で常にごった返している。
難波・心斎橋は京セラドームから電車で2,3駅で来れるため、全国社会人野球でいい汗かいた猛者どもが試合後の一杯をやっていたり、ジャニーズのライブ帰りの連中が女子会を開いていたり。
名古屋にこんな町ある?w
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:28:35.72ID:1bdGDGQU
>>138
そうそう
そういえば最近愛知で子供の自殺が多いのはなぜ?w
子育てにやさしい街じゃないの?www
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:34:54.00ID:cYxjMvQA
>>139
大阪は反面教師にしかなってないから、むしろ大阪みたいにならないように気を付けてるよ。
住んでる人は流出して、外から来る低所得者に優しい街だもんね。
その質の悪い賑わいが悪循環になってるだけっていうオメデタサさが大阪らしい。
大阪は関西の卑猥な街、日本の痰壺としての役割を嬉しがってるのがお似合い。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:38:18.63ID:cYxjMvQA
>>140
大阪でもあったろ。アーケードの上に飛び降り自殺するという強烈なの。
寝屋川事件なんか実に大阪らしい子育て環境。
大阪は学力も最低クラス。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:53:44.27ID:1bdGDGQU
>>142
名古屋は中卒率全国でNO1ですが?w
名古屋子育てにやさしいのに子供の自殺が増えてきてるのはなぜかな〜?www
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:57:24.20ID:Ksukg2Va
梅田Vs名駅のスレなのに勝てないとわかった名古屋の田舎もんがまた論点ズラし始めたな爆笑
梅田に勝ちたいなら駅西のコリアンタウン、平屋のパチンコ屋どうにかしろよ爆笑
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:57:44.92ID:cYxjMvQA
大阪大学はノーベル賞とも無縁だしな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:59:20.36ID:1bdGDGQU
>>141
悔しいのぅ悔しいのぅwww
需要がないからショップも飲食店少なく穴埋めのために作られたただの公園が自慢とは情けないwww
大坂では長居スタジアムで福山雅治やミスチル、ドリカムなんかの野外ライブが行われるが、名古屋はないよねwww
あ、ごめーんねぇ福山雅治の25周年ライブは名古屋飛ばしだったわwww
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 01:25:47.46ID:et8N+3ZR
サマーソニックも関東と大阪だけだしa-nationも最近は名古屋はスルーされ東京と大阪だけだな
名古屋で大きなコンサートやっても客が入らないし根暗な奴が多いので盛り上がらないってさWWW
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 01:48:57.31ID:cYxjMvQA
>>147
サマーソニック大阪は東京より内容が格段に落ちるから行っても損した気分になるからな。
サマーソニック東京だけに力の入れようが圧倒的。
だからサマーソニック名古屋が出来ても東京に行く奴ばかりで意味が無い。
結局大きいイベントは日本で一ヶ所で十分なんだよ。同じものを二ヵ所以上でやると大抵ショボくなる。
フジロックも一ヶ所だから良い。
大阪は東京と同じものを欲しがる性質だから東京に次いでっていうのがコンプレックスを刺激するんだよね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 02:13:50.76ID:cYxjMvQA
東京のお台場や横浜の臨海都市が羨ましくて、大阪にも欲しい!と作ったのが南港の再開発。
大阪の自慢話は東京と大阪にしかないっていうこと。
大阪の首都圏と同じものが欲しい病で大阪は乱開発で不良債権を連発して衰退した。
東京を劣化コピーした結果、東京にストローされやすい構造にしただけ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 02:41:27.90ID:JR5qwyTV
大阪と名古屋とでは都市としての成熟度が違い過ぎる!
名古屋にこんな厚み、ボリュームのあるビル群は存在しない!
http://stockarch.com/files/12/09/osaka_bridge.jpg

http://stockarch.com/files/12/10/osaka_aerial_view.jpg

http://2.bp.blogspot.com/-FPzi-XMvFZ0/UY8AejNnWQI/AAAAAAAAFw8/0T4lou9NU64/s1600/apr03+191.jpg

http://1.bp.blogspot.com/-7cCKPRcErHY/UY8AoWYmT4I/AAAAAAAAFxU/68hd4zAb7E8/s1600/apr03+204.jpg
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 02:45:49.31ID:cYxjMvQA
>>150
こういうガラクタを積め込んだような途上国型の機能性の低い都市にしないようにという悪い例?
反面教師として参考になるよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 02:46:47.07ID:cYxjMvQA
>>150
こういうガラクタを積め込んだような途上国型の機能性の低い都市にしないようにという悪い例?
反面教師として参考になるよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 02:55:10.34ID:cYxjMvQA
綺麗に放射状に伸びてる高速道路網は不便な大阪にはない。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg
http://www.i-bac.jp/jp/kankyo/img/access_p02.jpg

さらに新東名・新名神という新時代の高速道路は、日本一の貿易港である名古屋港を直通する。
大阪のベイエリアに行くには糞不便な都市高速なのにこの贅沢。
旧東名と新東名が名古屋を囲むように上下を通るというのは圧倒的な利便性。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg


物流の中心として最強の利便性。
発展はしても衰退しようがない環境。
大阪って新名神がスルーなの知ってた?w
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 02:56:47.70ID:JR5qwyTV
>>151 >>152
同じこと2回もレスしてw そんなに悔しいのか?んーw
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 03:01:19.99ID:JR5qwyTV
>>153
そう言っている割にはいつまでたってもダサい田舎のままなんだなw
観光客にもスルーされてんのによーw 悔しいか?んーw
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 03:03:58.29ID:cYxjMvQA
大阪が自慢する過密化したガラクタ詰め込んだような街って、何も無い更地の方が価値あるわ。
韓国の高層ビル郡を自慢されても何とも思わないどころか反面教師にしかならないのと同じ。
大阪はどんなに見栄はってギラギラしたビルを建てまくっても街全体が不便で不良債権のようなものだからな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 03:16:51.55ID:JR5qwyTV
名古屋みたいに一か所だけ必死にビル建ててやっと毛が5〜6本になったらやたら自慢と自己満足し
その他は昭和を思わせる超低層な街並みと延々と続く田圃と工場の汚くてダサい風景よりも遥かにいいぞ
名古屋は全体的に暗いんだよw名鉄や近鉄沿線の駅前を見てみなよwはっきり言って死んでるがなw
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 04:20:41.65ID:JR5qwyTV
国土交通省
<平成26年地価公示にみる地価の状況>
商業地

・大阪北5−28(大深町)9,150,000円/m2
・大阪北5−29(梅田1丁目)8,180,000円/m2
・大阪北5−1(角田町)7,610,000円/m2
・大阪中央5−2(宗右衛門町)6,300,000円/m2
・大阪中央5−18(西心斎橋1丁目)5,240,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/16.html

・名古屋中村5−2(名駅1丁目)7,450,000円/m2
・名古屋中5−17(栄3丁目)5,850,000円/m2
・名古屋中村5−1(名駅4丁目)5,560,000円/m2
・名古屋中5−1(栄3丁目)4,600,000円/m2
・名古屋中村5−21(名駅南1丁目)4,100,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/22.html

ごちゃごちゃ言うよりも地価が一番わかりやすい!名駅よりも梅田、栄よりもミナミの方が高い!
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 05:53:01.06ID:3ChN6XXb
>>136
繁華街として比べると 栄のほうが大きい店の種類も多いとおもう
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 06:31:22.17ID:mfJNeuSi
名古屋駅と大阪駅の駅裏と呼ばれているエリアを同一人物がリアルな高画質で撮影しているが
この動画見て両駅の駅裏を比較すれば一目瞭然である

名古屋駅の駅裏
http://youtu.be/W9ooRSuyr30

大阪駅の駅裏
http://youtu.be/98ENwN1E-qs
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 08:02:22.42ID:FBU8Fqfl
大阪とくに梅田は地方都市として別格だからな
名駅にリニアが来たとしても乗客は新幹線からシフトするだけだから
乗降客はそれほど増えないしねぇ
名駅が梅田に追いつくことは未来永劫ないだろうね
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 08:04:52.10ID:aGxz2TSx
http://blog-imgs-85.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/2015112000263367b.jpg
名古屋駅
差ありすぎW
ワロス
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 08:18:07.43ID:zOej+V/4
総人口は減るが
経済が右肩上がりの名古屋と堕ちてくだけの大阪
14年後には名古屋に子供の人口が抜かれる大阪
http://i.imgur.com/QE7hu6A.png
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 09:00:45.83ID:0cc1g0IS
やはり名駅で梅田と比較するのは無理がある
名駅はこれから発展していく街。梅田は既に発展している街。
その2つの街を比較する事自体が無謀だ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 10:37:29.57ID:cYxjMvQA
>>164
梅田は新宿みたいなもの。
どちらも既に発展はしているが、将来性は期待できない。
名駅も東京駅も品川駅も、新幹線・リニアのターミナルとして発展し続ける。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 10:48:42.75ID:/++w1pc4
>>165
リニアって言う程たいした事無いと思うな。利用するのもそれ程多くは無いだろうし、確かに東京によく行く人には便利だろうな
それよりも駅周辺にもっとショップや食事施設や夜飲んだり遊べたり出来るところが充実する方がよほどいいわ
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:03:31.76ID:cYxjMvQA
>>166
かつて新幹線建設のときもそのようなことを言って新幹線駅を軽視したところがあった。
後になって後悔しまくるのであった。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:05:51.28ID:Ksukg2Va
馬鹿の一つ覚えだなリニアリニアって爆笑
とんだけ東京信仰なんだ爆笑
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:13:18.58ID:JR5qwyTV
新幹線よりも高い料金を支払って地下深くの駅まで降り運行本数も少ないので出発時間を気にして
やっと座席に座ればトンネルの連続。俺なら新幹線で充分だけどな
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:22:14.50ID:aGxz2TSx
リニアできるころには超高層が20本くらいできるからね
リニアでいい点は成長が確約されたてこと
だから市内のマンション建設がすさまじい
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:25:02.66ID:1uhYbVOb
リニアの方が高いだろうな

新幹線でいい
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:27:08.09ID:jJZrt2gh
ホント東京〜名古屋なんて新幹線でも僅かな時間なのに1時間前後速くなるからって大袈裟だよな。高い料金支払って車窓の風景も見れないなら俺も乗りたくねーな
最初だけ物珍しいから乗る人間が多いだろうけど1年もすれば利用者が激減しそうw
コンコルドの二の舞にならなければいいけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:30:08.41ID:JR5qwyTV
>>170
またそうやって名古屋人は妄想でものを言うwソースだせやw
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:33:24.00ID:l/1AOM5b
名古屋のホテル連日満室状態
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/160116046182/1.htm

名古屋市のホテル客室稼働率は65.8%(観光庁調べ)。
それが15年9月には、86.3%にアップ。東京都港区(85.9%)や京都市(86%)を抜いた。
業界では85%以上が満室状態とみなされる。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:36:56.03ID:TbP6d/FV
>>170
名古屋駅はオーバースペックになるだけ。
品川駅のペースと比べてみたらいいんじゃねーかな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:37:04.68ID:aGxz2TSx
中部空港もダメかと思ったがLCCのおかげで過去最高益で過去最高国際便数超えた
アジアばっかだけどね
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:37:37.43ID:3ChN6XXb
>>172
だよなあ リニアは地上駅がいいよなあ
なんで地下の真っ暗やみを走らないならんのだ
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:51:17.87ID:cYxjMvQA
>>171-172
負け惜しみ乙
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 11:57:14.50ID:aGxz2TSx
リニアができると
名古屋が西の玄関になるわけで
大阪人も名古屋駅に殺到するからね
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 12:03:04.66ID:cYxjMvQA
沈む大阪、消える若者:背後に「雇用・街並み・治安」への不安
http://www.jcer.or.jp/report/econ100/pdf/econ100bangai20121.pdf
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 12:19:55.29ID:JR5qwyTV
平成24年度 名古屋市 
名目市内総生産:11兆8471億円、実質市内総生産:12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html

平成24年度 大阪市
名目市内総生産:18兆4465億円、実質市内総生産:19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000233/233170/02gaiyou.pdf

2010年10月〜2015年10月 5年間の人口増加数
大阪市  30669人
名古屋市 20390人
http://uub.jp/rnk/sei_k.html

>>180
捏造記事なんか何とでも書けるからなw 実際のデータは上記なw
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 12:24:55.65ID:Ksukg2Va
>>179
わざわざ乗り換える手間を考えろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 12:26:24.40ID:YH/jO/Re
>>181
大阪は市内に超高層マンションがドンドン建設されているからなー
これからも人口は増加していくだろうな
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 12:30:56.15ID:TbP6d/FV
リニアは手荷物検査なども導入するだろうし、乗り換えるのはジャマ臭いな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 12:53:37.49ID:aGxz2TSx
大阪神戸の衰退 そして深刻な関西圏の没落は事実なんです

大阪の現状01 生活保護率ワースト1位
政令指定都市で一番高い生活保護率。昭和60年度と比べると、約2.5倍に増加。

大阪の現状02 こんなに低い世帯収入 4軒に1軒が年収200万円以下

大阪の現状03 会社が逃げていく大阪 昭和61年度に比べ24%減少

大阪の現状04 とまらない経済低迷 大阪市は昭和61年度から16%減少


大阪府の借金は東京都の1.2倍 大阪府の借金は東京都23区の13.7倍

大阪-大震災の年に、生活保護「過去最高額」(原資は血税、東日本大震災で壊滅したのは東北ではなく大阪)


大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 13:43:03.19ID:+ET8ljSf
しかし名古屋と大阪はホント仲が悪いな
東京の思う壺だよな
唯一何とか東京に辛うじてついていってるのになー
もっと仲良く出来ないのかよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 13:46:30.68ID:YKsoYJcx
>>3
単なるゴミ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 13:48:05.94ID:3ku1k43E
その前に名古屋は三河と尾張の対立がどうにもならないからな
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 13:55:21.82ID:cYxjMvQA
>>183
それが大阪のミーハーなところ。
人口増加する保障もないのにタワマンをガンガン立てて、得意の不良債権化するのが大阪の様式美。
タワマンとか地域社会や環境破壊の要素も強いというのに、シナ人や移民の巣窟を提供してるのかな。
韓国なんかバカみたいに高層マンションが建ってるが息苦しいだけ。
生活環境を悪化させていく大阪。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 13:58:34.52ID:L6eQ8C0m
■マイアミガーデン

大阪 2店舗
横浜 2店舗

名古屋 1店舗
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 14:00:36.18ID:JR5qwyTV
>>186
世界の現状とよく似ているんだよ
東京=アメリカ、大阪=日本、名古屋=韓国みたいにな
韓国が全く日本に追いついていないのに一部分(サムスンとトヨタ)だけ日本や大阪に近づいてさも追いついたかの様に
錯覚してどんどん日本や大阪に対して挑発しているのと全く同じ構図なんだよな
韓国人も名古屋人も世間知らずの井の中の蛙って事だよwどちらの人種も根暗で執念深いからなw
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 14:02:58.05ID:cYxjMvQA
>>188
尾張と三河の対立なんて現実世界で存在しない。2chだけで煽られてるだけ。
尾張と三河は東海道本線、名鉄本線、東海道新幹線、東名高速道路、新東名高速道路、国道23号、などなど国土軸の高規格なインフラで流動的に行き来できるからな。
高規格なインフラで愛知県の西端から東端まで一体的に発展できるのが愛知の強み。
愛知県ほど一体感の強い県はない。
逆に大阪なんかは軸がないからバラバラ。東海道線や名神高速の恩恵が受けられるのも北部の一部のみ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 14:03:41.83ID:YKsoYJcx
>>66
屑名古屋
いちいち梅田にお前たちちょんこみたいに集中させてたら
梅田様がパンクするわ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 14:06:53.27ID:YKsoYJcx
>>84
ベクレ国賊韓唐頭頭狂ちょんこ百済難民蝦夷俘囚国賊ベクレ廃物生産ゴキブリしめつせーや
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 14:07:09.50ID:TbP6d/FV
>>192
三河と終りは人種が違うと思えるほど性格が違う。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 16:56:50.27ID:MaJ8Z/3q
>>160
梅田と名駅はどちらも市内最大のターミナルだが集まって来る人種が違う
梅田は豊中や箕面などの北摂、芦屋や西宮などの阪神間など裕福な人間が住むエリアから集客が多い
名駅は中村区、中川区、南区などの貧困地区及び三重や岐阜などの田舎からの集客が多い
そりゃ駅周辺ってか駅裏も雰囲気が違うのは誰の目から見ても一目瞭然だな
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 17:13:30.14ID:1uhYbVOb
確かに犬阪弁をしゃべる梅田は違うwwww
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 17:15:44.83ID:YKsoYJcx
>>195
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 17:16:23.56ID:YKsoYJcx
>>195
ともに屑かす
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 17:22:40.66ID:JR5qwyTV
>>196
貧困者と田舎者が集まる名駅か・・・・・
そう言えば駅西の笹島はドヤ街だったよな

http://japandeep.info/sasashima/

http://e.deepannai.info/nagoya-sasashima/

http://news.livedoor.com/article/detail/6273689/
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 19:05:07.04ID:CFbq/yOx
>>186
ホントだよな
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 19:06:47.72ID:CFbq/yOx
俺は大阪人だけど名古屋のような大阪とはタイプの違う大都市がすぐ近くにあるのは嬉しいんだがな
多くの大阪人は名古屋を嫌ってないと思う
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 19:08:29.11ID:YKsoYJcx
>>189
いくらでも売れるし
都心回帰や市
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 19:11:08.22ID:CFbq/yOx
>>191
東京をアメリカに例えるなら、大阪と名古屋は東京アメリカに対抗すべく仲悪いながらも協力しようとしてるフランスとドイツのような関係を目指すべき
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 19:16:31.20ID:YKsoYJcx
名古屋は大阪様のこぶんにすぎない
調子に乗るから叩かれる
真首都大阪様のにたてつくな
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 19:39:18.77ID:54f3S7k4
仲が悪いのは2chだけであって大阪と名古屋は普通に交流多いやろ
モード学園やHALも名古屋と大阪にあるしかに道楽とかに本家も元々は一緒だったし、大丸と松坂屋も今は一緒だし
近鉄も高島屋も両方にあるし
まー何かと関わる事は多いはな
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 20:02:37.38ID:4Ku+D+gR
>>160
名古屋の方が味があってかっこいいね
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 20:19:15.33ID:Ksukg2Va
>>207
汚い市場にコリアンタウンに風俗街にドヤ街。
本当に味があるなぁ名古屋駅は爆笑
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 20:48:41.56ID:4Ku+D+gR
大阪がコリアンタウンとドヤ街で煽るってマジか
さすが大阪だな
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 21:56:32.06ID:JR5qwyTV
>>209
梅田と名駅に関して言えば明らかに梅田が上品だろ
ミナミと栄の場合は少し栄の方が上品である事は認めてやるが勿論繁華街の規模と賑やかさはミナミだけどな
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 21:59:53.53ID:YKsoYJcx
>>209
佐伯部とのお前たちと違って大和民族様の大阪様はちょんこは関係ないぞ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 22:32:58.25ID:1uhYbVOb
うるさい犬阪
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 22:37:44.97ID:1uhYbVOb
名古屋と犬阪では格が違う
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 22:39:00.78ID:1uhYbVOb
犬阪から天下を取った偉人はいない
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 22:44:35.60ID:1uhYbVOb
名古屋から織田信長が出たが犬阪は誰がいるんだよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 22:50:06.93ID:YKsoYJcx
>>215
天使様おられるのに天下ってどういうこと
お前たち国賊ちょんこは処刑
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 22:58:01.38ID:1uhYbVOb
馬鹿だから分からないんだな

天下人だと言えば分かるか

それにな天使は天下にはいねえ、天上だ馬鹿wwwwwwww
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 22:58:40.69ID:0e/WF41o
て言うか名古屋でたらすぐ村が有るしw
井の中の蛙大海を知らず
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:03:40.26ID:1uhYbVOb
犬阪も同じようなもんだ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:05:23.42ID:1uhYbVOb
奈良、和歌山、神戸、京都も田舎
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:06:41.74ID:o/jXJGel
ところで昔マックがあった所全部封鎖されてるけど何か作るの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:11:39.00ID:YKsoYJcx
ベクレ韓唐頭狂企業全滅
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:21:02.18ID:YKsoYJcx
>>219
どこにあるか言うてみ
ド阿保ちょんこ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:22:40.71ID:db08r7qg
梅田の両翼には神戸と京都があるし、その後ろには滋賀も控えている。
西日本の終着駅の新大阪と直結して西日本の中心たりうる。
これらのリソースはリニアが出来たとしても梅田から離れることは無い。
名駅は永久に中途半端な立場なんだろうねぇ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:26:22.54ID:YKsoYJcx
岡山
高松も直属の配下だよな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:40:18.70ID:1uhYbVOb
東海と関西を比較しないと勝てないと思う犬阪(U´Д`)ワンワン

名古屋と犬阪だけだと勝てないからな

京都や神戸まで出さないと話にならないなんてwwww
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:46:20.40ID:YKsoYJcx
更にちょんこ名古屋が負けるだけだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:47:10.83ID:1uhYbVOb
神戸や京都も人口減少中で過疎化している

人口密度も地方の県庁所在地並みの田舎
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:49:31.99ID:YKsoYJcx
全然違うわ
名古屋なんて三下で対応可能
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:52:33.13ID:1uhYbVOb
犬阪の二大家電メーカーの1つも大赤字で潰れそう
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:53:35.00ID:YKsoYJcx
>>217
バカはお前たち
政治は陛下の親政が当然
お前たちは完全無国賊ゴキブリ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:54:54.89ID:YKsoYJcx
>>230
潰れません
トヨタが先な
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:59:37.59ID:1uhYbVOb
時代錯誤してる馬鹿もいるんだ〜
今は民主主義で国民主権だと馬鹿は知らない。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:02:01.33ID:gb7ug51R
国賊のお前たちは1000年以上国賊をしてきたから処刑な
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:06:21.39ID:/ymlmiId
お前らの国とは別だから国賊じやねえよwwww

犬阪(U´Д`)ワンワン
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:06:49.66ID:q3lUb7R6
大阪と名古屋の対立を煽ってる糞がいるな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:07:05.53ID:gb7ug51R
お前たちは国賊やからな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:09:23.25ID:gb7ug51R
>>236
屑名古屋やろ
俺様がみてないと思って好き放題してたから
懲罰中
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:11:03.70ID:/ymlmiId
なんでお前たちが国賊だと言えるんだww
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:12:36.54ID:/ymlmiId
偉くもないくせに偉そうにするな

(´・д・`)バーカ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:18:21.20ID:gb7ug51R
武士なんて単なる国賊とわかってない屑中卒名古屋は死ねや
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:17:59.06ID:gb7ug51R
武士なんて単なる国賊とわかってない屑中卒名古屋は死ねや
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:21:38.46ID:/ymlmiId
お前らは何様のつもり
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:21:34.80ID:/ymlmiId
お前らは何様のつもり
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:23:39.92ID:gb7ug51R
国賊名古屋調子乗るなよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:24:16.45ID:/ymlmiId
お前らの先祖は何なんだよ

貴族か公家なのか
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:26:57.29ID:/ymlmiId
士農工商では武士が一番偉い筈だけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:28:03.56ID:el6sUWdq
横浜の田舎百姓が一人で何やってんだ、この馬鹿はw
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:28:19.61ID:gb7ug51R
それ国賊の理論な
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:34:49.80ID:/ymlmiId
お前らのだけの理論な。

国賊としか言えない馬鹿を相手にしても

時間の無駄だな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:38:39.70ID:gb7ug51R
国賊信仰は間違った史観だろ
戦国時代なんて無駄な国賊時代
律令政治のほうが今より民主的
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:40:28.30ID:/ymlmiId
もう寝ろよ

オレは寝るから
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:41:54.58ID:gb7ug51R
名古屋ぶっ殺すための仕事
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:42:01.47ID:gb7ug51R
あるからな
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:57:51.62ID:bxle31W5
ID:gb7ug51R

この大阪のカッペ調子こいとるな?
こいつの頭の中は名古屋でいっぱいw
人間死ぬ時は走馬燈みたいに一生の想い出が駆け巡るというが
こいつが死ぬ時は名古屋がず〜と頭ん中回ってるんだろうな(爆笑)
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:58:44.24ID:hTzpDhFh
大阪>名古屋

http://stockarch.com/files/12/09/osaka_bridge.jpg

http://stockarch.com/files/12/10/osaka_aerial_view.jpg

http://2.bp.blogspot.com/-FPzi-XMvFZ0/UY8AejNnWQI/AAAAAAAAFw8/0T4lou9NU64/s1600/apr03+191.jpg

http://1.bp.blogspot.com/-7cCKPRcErHY/UY8AoWYmT4I/AAAAAAAAFxU/68hd4zAb7E8/s1600/apr03+204.jpg
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 01:25:29.34ID:gb7ug51R
>>255
とっととゴミ掃除したいだけ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 01:27:37.53ID:5vZmYJ3y
さっきたけしと安住の番組でデビッドボウイ死去のことやってたが
ボウイ行きつけの料亭だかの京都人の婆が下品というか卑しいというか下衆過ぎて嫌悪感
俺は関西全土に嫌悪感があることを再認識した
気持ち悪いんだよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 01:31:21.13ID:gb7ug51R
単なる婆にいちいち反応すんな
ゴキブリ名古屋
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 07:19:34.31ID:9ADd7o/p
ボウイもポールも関西とくに京都が好き
リニアで京都と連携できなかった名古屋はオワリ
なんで名古屋人は意固地になるんだろう?
大阪人みたいに広い心で他府県と連携すれば良いのに?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 07:43:57.88ID:bq6vnKVN
>>258
おまえみたいなゴミが関西人じゃなくてよかったwwww
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 08:02:46.54ID:6XI++3ex
>>160
動画見たが名古屋の駅裏の方が如何わしい店が多そうだな
大阪はやはりグランフロントの存在が大きいよ
街並みとは関係ねーけど大阪の動画の最後に出ていたギターのお姉さん愛想がよくてイイね
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 09:33:11.51ID:gb7ug51R
まーゴキブリ韓頭頭狂の爺婆のだみ声は身の毛がよだつほどキモイけどな
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 10:38:45.43ID:rniE8+QG
日本最大級の摩天楼の動画集
https://youtu.be/gAFlXZi4u0s
https://youtu.be/qIfw9aDlq8w
https://youtu.be/nq8J8ZK2BZU
https://youtu.be/YdijBelUAM4
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 11:08:51.66ID:gb7ug51R
中之島のほうが凄いけどな
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 11:45:35.85ID:/ymlmiId
犬阪(▽・w・▽)
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 11:52:53.44ID:gb7ug51R
>>262
人もどきちょんこ国賊と違って
世界の認めるひとのよさだよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 11:59:13.62ID:bGwyC8bM
■マイアミガーデン

大阪 2店舗
横浜 2店舗

名古屋 1店舗

http://miami-garden.jp/shop_all.html
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 15:02:24.15ID:dJWNlqMF
皆さんに真面目な質問させて下さい
名駅・栄・梅田・ミナミの四ヶ所で好きな街はどこですか?
出来れば理由も書いて頂けると有難いです。どうかよろしくお願いします。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 17:38:39.70ID:m021Cvr5
栄えとか田舎
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 22:56:29.81ID:7MnCdkph
http://pds.exblog.jp/pds/1/201509/14/82/c0345982_2192664.jpg
名古屋駅
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 23:58:57.43ID:TXv8sKod
名古屋はパッとせんな
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 05:56:55.08ID:gi3pOFn3
>>269
1位 ミナミ 100点
昼間のショッピングは高級ブランド街の御堂筋、日本一賑やかなアーケード街の心斎橋筋〜戎橋筋、若者向けファッションが豊富なアメ村
電脳街とオタク向けショップが充実している日本橋、お洒落なセレクトショップやカフェ、レストランが点在する堀江や南船場など
非常にバラエティーに富んでおり、なんばパークスやなんばシティーなどのショッピングモールやなんばウォークやクリスタ長堀などの地下街も充実している
夜も道頓堀、宗右衛門町、千日前、裏難波と日本最大級の歓楽街が広がり、アメ村などにもCLUBやライブハウスなど多く非常に賑やか
特に道頓堀から眺める夜景は東洋のタイムズスクエアと呼ばれ世界中から観光客が押し寄せる超有名スポットになっている

2位 梅田 80点
グランフロント〜大阪ステーションシティの近未来的な都市空間を始めお洒落なショップやレストランが集積する茶屋町、
高級ブランド店が集積する西梅田、超高級歓楽街の北新地、気軽に飲める居酒屋が多い曽根崎、風俗好きなら堂山や兎我野町とここもバラエティー豊か
もちろん地下街やショッピングモールや百貨店やヨドバシ梅田のような大型家電店も充実。但しミナミのような観光客向けではない

3位 栄 50点
久屋大通〜大津通にかけては百貨店、ファッションビル、高級ブランド店がそこそこ充実している
錦三、住吉、女子大小路と歓楽街があるが3ヶ所に分断されているので不便
地下街だけはかなり充実している

4位 名駅 20点
最近少し増えてきた高層ビルと地下街だけであとは何も無い。駅裏はドヤ街と汚い風俗街
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 06:12:18.66ID:6erVKfMS
>>271
思いっきり圧縮撮影だな。実際はもっとスカスカ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 10:26:02.33ID:6erVKfMS
古臭くて汚らしい駅が多い名駅
https://youtu.be/07pOmS_nicA
https://youtu.be/tXXOF1awKF0

近代的で立派な駅が多い梅田
https://youtu.be/SqzYgg1hg-Y
https://youtu.be/hPbCWDlbzqI
https://youtu.be/1c0wDzlbaCE
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 11:07:12.43ID:afWN7dOv
>>275
大阪スッカスカで低層だな ショボ〜
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 11:18:03.01ID:MqzDuwac
梅田(笑)
大阪ってだけでダサい
ダサいの代名詞大阪
結構田舎なのに認めようとしない田舎者
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 11:25:58.90ID:6erVKfMS
お前ら結局同じ内容でしか反論出来ないんだな。低層とか聞き飽きたんだよーw
駅の施設構内の比較動画をUPしてんのにお前ら日本語理解出てないのか?
やはり柴田顔面墨男を代表する様に低学歴な現場作業や工員の多い田舎は一味違うなー
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 12:05:10.37ID:xeG2aqb9
名古屋って都市の魅力だけみても福岡や札幌や神戸より下やんな。
本当に観光地ないしな。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 12:55:56.62ID:81e6C01O
低層大阪に飽きた

だとさ


自己紹介おつ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 14:08:26.07ID:6erVKfMS
>>280
どこが低層大阪なんだ?この世間知らずの井の中の蛙の田舎モンが

大阪市と名古屋市の超高層ビル(建設中含む、小数点は四捨五入)

1位  あべのハルカス       【大阪】   300m
2位  大阪府咲洲庁舎    【大阪】   256m
3位  ミッドランド     【名古屋】  247m
4位  セントラルタワーズオフィス棟【名古屋】  245m  
5位  セントラルタワーズホテル棟 【名古屋】  226m
6位  JRゲートタワー      【名古屋】  220m
7位  ザ・キタハマ        【大阪】   209m
8位  クロスタワー大阪ベイ    【大阪】   200m
9位  オーク1番街         【大阪】 200m
10位  フェスティバルタワーウエスト【大阪】   199m
11位  中之島フェスティバルタワー 【大阪】   199m
12位  JPタワー名古屋      【名古屋】  196m
13位  関電ビルディング      【大阪】   195m
14位  ザパークハウス中之島 【大阪】   193m
15位  曾根崎リンクシティ 【大阪】   190m
16位  ハービスOSAKA 【大阪】   190m
17位  大阪ひびきの街 【大阪】   190m
18位  梅田1丁目計画        【大阪】 189m
19位  梅田3丁目計画        【大阪】 187m
20位  梅田阪急ビル        【大阪】   187m

以上、上位20位までに大阪市15棟、名古屋市5棟
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 14:12:19.86ID:6erVKfMS
ちなみにソースはコレな田舎者君
http://skyskysky.net/001-1-50.html
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 14:16:52.08ID:2eEz+vDy
大阪市の郊外にハルカス 大阪府咲洲庁舎
大阪市外にりんくうゲートタワー

こんな馬鹿なことやってるから名駅に抜かれてしまったのか?
   
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 14:22:34.10ID:6erVKfMS
>>283
いつから名駅が梅田を抜いたんだ?んー?この障害児が
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 15:28:24.23ID:81e6C01O
梅田には発展性がないんだよ
終わった街、駅なんだから
過去100年 ずーっと 地盤沈下してる
名駅とくらべるなってこと
おわかりかな
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 15:48:23.71ID:6erVKfMS
お前は何もわかっとらんな
名駅にリニアがくるからか?笑止
名駅は今のゲートタワーで再開発は一通り終了。名鉄の開発もどうせショボいからw
梅田はまだまだこれから先も梅田1丁目、梅田3丁目、曾根崎リンクシティ、中津再開発
茶町再開発、中之島再開発、ウメキタ2期と目白押しだ
リニアリニアってウザいんだよな田舎者君
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 15:54:00.54ID:ah3OqT90
リニア中央新幹線
名鉄・近鉄・日生、
三井北・菱信、
ノリタケ、
駅西再開発
レゴランドジャパンリゾート
中川運河

名駅エリアはこのくらいしか無いな。取り敢えず、JR関西本線・近鉄名古屋本線・あおなみ線の沿線をどうにかして欲しいね。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 15:59:26.51ID:6erVKfMS
>>287
結局笹島も当初の計画よりもかなりショボくなったしレゴランドも立地が悪いから
言う程集客出来んだろう。まーリニアと名鉄エリアがどの程度のものかだな
何れにせよ梅田レベルのターミナル繁華街になるのは無理だ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 16:07:30.09ID:ah3OqT90
梅田の茶屋町のような繁華街は素直に羨ましいと思う。
名駅に欠けている圧倒的要素が茶屋町のような、ショッピングが出来たり、劇場があったり、飲食が気軽に出来たりする繁華街であると考えられる。

駅西がその様な街に成れれば、かなりの発展が見込めそうなんだけれどもね。
現時点で名駅が梅田より優れた街だとは、名古屋人でも誰も思わねーよ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 16:23:25.01ID:6erVKfMS
>>289
駅西はせっかく予備校が沢山あるのに風俗街みたいになってもったいないな
亀島あたりだとまだまだ茶屋町みたいに開発出来るぞ
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 18:13:32.90ID:e8BdDwBO
この際駅西は歓楽街に徹底した方がいいだろうな
今の駅西は歓楽街としても中途半端だしもっと居酒屋やキャバクラやライブハウスやCLUBやオタク系ショップや風俗店まで増やして賑やかにすべきだ
上品な飲み屋は名駅三丁目辺りにふやせばいいよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 19:12:47.83ID:VfQhlLfP
http://a.imgx.jp/img/user/photo/6/592/993/6592993_x.jpg
http://www.yrph.com/rest/sirius/img/main01.jpg
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 00:45:13.91ID:+KupovDY
巨大な名駅
http://book.mynavi.jp/files/user/img/brand/map/blog/2015/08/025-026%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85%E6%A7%8B%E5%86%85%E5%9B%B3CS3.jpg
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 00:59:31.60ID:gZvS4PTj
>>286
はぁ?
ゲートタワー完成後に名駅大改造工事が本格的にスタートするんだが?
まだ準備段階だぞ?ここからが名駅が大幅にかわるっていうのに
わかってるだけで、名駅東西の場所をターミナル化計画だろ
リニア駅上が都市公園かわからないけど、何かやるんでしょ。
それに名鉄大開発。工事の規模は確実に大きくなるんだが
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 02:32:50.28ID:RZ78rGmB
名駅と梅田の駅施設

JR名古屋駅  8面16線(新幹線2面4線 在来線6面12線)
おおなみ線   1面2線
地下鉄東山線  1面2線
地下鉄桜通線  1面2線
名鉄名古屋駅  3面2線
近鉄名古屋駅  4面5線
合計      18面29線

JR大阪駅   6面11線
JR北新地駅  1面2線
地下鉄御堂筋線 1面2線
地下鉄谷町線  2面2線
地下鉄四つ橋線 1面2線
阪急梅田駅   10面9線
阪神梅田駅   5面4線
合計      26面32線



列車発車本数

JR名古屋駅  850本
おおなみ線   80本
地下鉄合計   876本
名鉄名古屋駅  938本
近鉄名古屋駅  248本
合計      2992本

JR合計    1637本
地下鉄合計   1320本
阪急梅田駅   807本
阪神梅田駅   301本
合計      4065本

https://www.youtube.com/watch?v=eC53s_gqaEY


  
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 03:08:04.84ID:6miL6GEA
スレタイのタイトルが名古屋と名駅が先に来てる事からも分かるようにスレたてたのは名古屋人やなw
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 03:54:45.35ID:vBldo7Gj
>>287
あと東海道線沿線と名鉄沿線もどうにかしてほしい
発車早々ススキ畑が広がるのは酷い
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 04:05:22.95ID:vBldo7Gj
>>289>>290
それは名古屋人ご自慢のセントラルタワーズが足を引っ張っている。
あそこになんでもかんでも詰め込みすぎた。
20年位前LOFTは茶屋町にしかなかったからみんな茶屋町に向かっていた。
そこからどんどん発展していったと思うわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 06:24:25.99ID:idLDnxLu
いやなら地下鉄にのれ
市内に住めよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 06:41:13.73ID:WYtbffVK
名と梅田なんか比べ物にならんからこのスレ落としていいぞ
梅田に失礼
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 07:19:36.16ID:beZJjnld
百貨店売上は大阪好調!
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 09:17:28.54ID:RZ78rGmB
名古屋の人間は梅田を意識し過ぎ。いくら高層ビルが5〜6本建ったからと言っていきなり梅田には追いつけねーから
横浜駅とでも論争してろや
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 10:20:47.44ID:MutzrlUB
わざわざ高層ビルを見に行く馬鹿はいないよ
高層ビルが多いとか少ないとかを自慢するのは馬鹿だな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 10:23:33.42ID:MutzrlUB
過密が住みにくいことが分からない
適度の都会が住みやすいものだ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 10:26:40.48ID:MutzrlUB
過密過ぎてゆとりもないから犯罪も多くなる。
家も買えない。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 11:20:39.80ID:RZ78rGmB
JR名古屋駅
https://youtu.be/6plq9d6_lNA
https://youtu.be/9oV-5az9lkM

JR大阪駅
https://youtu.be/hPbCWDlbzqI
https://youtu.be/SqzYgg1hg-Y

名鉄名古屋駅
https://youtu.be/FdQks_Ne5uE

阪急梅田駅
https://youtu.be/MpXeGX7WdMs

近鉄名古屋駅
https://youtu.be/fBIJoOKy0JQ

阪神梅田駅
https://youtu.be/7W9NnZb0tYo

東山線名古屋駅
https://youtu.be/dvHYASmN6xQ

御堂筋線梅田駅
https://youtu.be/pQI3RcGxkRw
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 11:43:51.63ID:tcrQ2Pws
http://pds.exblog.jp/pds/1/201509/14/82/c0345982_2192664.jpg
名古屋駅もすごいことになってきたなあ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 11:52:34.63ID:rki7B0o4
大阪は何やっても薄っぺらで三流
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 11:56:13.33ID:qVKd0YMO
名古屋駅の平均坪単価は589万0578円/坪
梅田駅/大阪駅の平均坪単価は1075万1615円/坪
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 12:44:14.41ID:yQDClOSl
梅田と名駅の決定的な違いは名駅には梅田の様なゆとりのある遊び空間が無いところ
ハコモノと地下街しかなくショッピングストリートやナイトスポットが無い事
高層ビル街にも広がりが無い為せっかく高層ビルの展望台に上がってもそこから眺望出来る夜景がショボい事
他にも色々とあるがまーこれくらいでやめておくわ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 13:11:17.64ID:RZ78rGmB
名駅の賃貸相場は梅田やミナミどころか天王寺よりも安いからまだまだ発展途上だな
今後の再開発でどこまで上昇するかだな

各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場

名駅  4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta

栄   5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae

梅田  10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda

心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi

難波  7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba

天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno

繁華街の発展度や将来性を計るうえで賃料の路線価はひとつのトレンドだからな。これによると
梅田>心斎橋>難波>天王寺・栄>名駅だな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 13:19:42.02ID:yQDClOSl
結局名駅は凄いって騒いでいるがデータを見れば乗降客数、発着本数、小売販売額、飲食店数、賃貸料など全て梅田にボロ負けじゃねーか
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 13:30:03.42ID:qVKd0YMO
>>312
愛知県の中では凄いんだろw
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 13:38:22.11ID:fciU6qMr
客観的に名古屋は都市の魅力、規模からみても大阪はおろか横浜より下かと。福岡、札幌とトントンやけど都市の魅力ではそれ以下。名古屋旅行なんて聞いた事ないし。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 13:42:11.72ID:idLDnxLu
梅田 しょぼ 笑
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 13:51:28.41ID:QPF/yYvd
ミナミと栄もかなり差があるけど梅田と名駅はそれ以上に差があり過ぎるわ
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:02:23.35ID:tcrQ2Pws
梅田のすごい画像も見てみたい
http://pds.exblog.jp/pds/1/201509/14/82/c0345982_2192664.jpg
名古屋駅もすごいことになってきたなあ


これみたいな
梅田もどんだけ変わった?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:06:31.70ID:+KupovDY
駅の構内図

名古屋駅
http://book.mynavi.jp/files/user/img/brand/map/blog/2015/08/025-026%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85%E6%A7%8B%E5%86%85%E5%9B%B3CS3.jpg

大阪駅
http://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610130.gif
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:10:36.88ID:yQDClOSl
>>317
それのどこが凄いんだ? 高層ビルが6〜7棟建ってるだけにしか見えないが。それも思いっきり圧縮画像で
名古屋人は今まで延々と続く平坦地に育ったせいか少しでも高いビルが建つと興奮するみたいだな
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:14:06.37ID:RZ78rGmB
>>317
http://blog.osakanight.com/img/umeda_nakanoshima1205_01.jpg

ビルの棟数が違い過ぎる
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:15:10.12ID:tcrQ2Pws
梅田の現在知りたいんだけど
画像プリーズ
たぶんかなり古いと思われる画像しかないんで
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:19:41.77ID:tcrQ2Pws
>>320
これが梅田?
これで納得いくと思ってないよな
さっさと本物の梅田教えろ
こんな画像に騙されないぞ
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:20:33.21ID:RZ78rGmB
>>318
名駅はJR・名鉄・近鉄・地下鉄全て入れて梅田はJRだけかそんな姑息な手段で情けないなw

名駅と梅田の駅施設

JR名古屋駅  8面16線(新幹線2面4線 在来線6面12線)
おおなみ線   1面2線
地下鉄東山線  1面2線
地下鉄桜通線  1面2線
名鉄名古屋駅  3面2線
近鉄名古屋駅  4面5線
合計      18面29線

JR大阪駅   6面11線
JR北新地駅  1面2線
地下鉄御堂筋線 1面2線
地下鉄谷町線  2面2線
地下鉄四つ橋線 1面2線
阪急梅田駅   10面9線
阪神梅田駅   5面4線
合計      26面32線



列車発車本数

JR名古屋駅  850本
おおなみ線   80本
地下鉄合計   876本
名鉄名古屋駅  938本
近鉄名古屋駅  248本
合計      2992本

JR合計    1637本
地下鉄合計   1320本
阪急梅田駅   807本
阪神梅田駅   301本
合計      4065本

https://www.youtube.com/watch?v=eC53s_gqaEY
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:23:02.12ID:RZ78rGmB
>>321
名駅レベルじゃあ古い画像で充分なんだよな
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:23:21.09ID:XrryC5pc
>>302
全然意識してねえよw
そもそも名古屋人の梅田の知名度激低だから。
うちの祖母も母も知らんかった
名古屋人に一番有名な大阪の地名は難波(近鉄特急の終点)、
それと新大阪くらい。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:26:52.63ID:+KupovDY
>>323
そう思うなら梅田の私鉄と地下鉄を含めた駅構内図を貼ってほしい
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:31:08.26ID:yQDClOSl
駅施設やホーム数や番線数でも梅田に負け、列車発車本数でも梅田に負け、乗降客数でも梅田に負け、小売販売額でも梅田に負け
賃貸料の路線価でも梅田に負け、繁華街の規模でも梅田に負け、飲み屋街の規模でも梅田に負け高層ビル街でも梅田に負け
ボロボロに負けているのに必死で噛み付いてくる名古屋人が痛々しい
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:36:13.00ID:yQDClOSl
>>325
お前の家系のレベルがよく理解できたレスだった
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:36:32.39ID:XrryC5pc
>>326
すでに新幹線もありこれからリニアもできる発展途上の名古屋駅と
もうこれ以上伸びる要素がまったくないローカル駅の梅田停車場を比べるほうが馬鹿げているな
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:39:55.57ID:yQDClOSl
>>329
その名駅も新幹線の乗降客数が新大阪よりも少ないよな、賃貸料は天王寺以下だし

ハッキリ言って名駅は新大阪や天王寺以下なんだよな
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:43:56.43ID:+KupovDY
新幹線を有する名駅は乗客の客単価が高いので、収入は大阪駅より多いと思うよ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:44:44.45ID:RZ78rGmB
まー結局名古屋人がいつも言うのは梅田に新幹線が通っていない事と200m以上のビルが無い事だけだな
それ以外は突っ込むところが無いからな。もっと俺みたいに正々堂々と勝負しな
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:45:55.99ID:qVKd0YMO
>>329
日本最後の一等地って知ってる?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:54:01.94ID:1floeZn0
もし梅田と名駅が両方同じ都市にあったら凄いな
ミナミと栄も両方同じ都市にあって4大繁華街なんちゃってね
それでも東京には勝てねーか
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:58:44.13ID:tcrQ2Pws
http://www.hasegawa-mokei.co.jp/01works/wp-content/uploads/sites/3/2015/03/31-720x480.jpg
御園座150m 模型
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 14:59:09.14ID:/b+7cIGB
お前らこんなところに張り付いてるより資格の勉強とかしろよ
梅田と名は比べるの梅田に失礼
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:01:36.93ID:idLDnxLu
>>323
なぜ新宿駅とか東京駅を入れてないんだ
そういうところが このスレの無意味なさなんだよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:03:40.67ID:/b+7cIGB
>>334
東京23区の面積≫大阪市+名古屋市の面積なんだから比べること自体がおかしい
なお東京よりは大阪のほうが1平方km当たりの駅数は多いもよう
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:05:03.90ID:RZ78rGmB
新歌舞伎座跡地に高層ホテルの建設
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3467.html
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:17:50.99ID:+KupovDY
【名古屋駅】
JRリニア中央新幹線(甲府・品川方面/奈良・新大阪方面)
JR東海道新幹線(MN静岡・東京方面/OP京都・新大阪・博多方面)
JR特急南紀(K尾鷲・熊野・新宮・紀伊勝浦方面)
JR特急ひだ(J下呂・高山・飛騨古川・富山方面)
JR特急しなの(I木曽福島・塩尻・松本・長野方面)
JR特急しらさぎ(C敦賀・福井・金沢方面)
JR快速みえ(KL四日市・津・松阪・伊勢・鳥羽方面)
JR関西線[普通/区間快速/快速](KL桑名・四日市・亀山方面)
JR中央線[普通/快速](FG春日井・多治見・中津川/瀬戸口方面)
JR東海道線[普通/区間快速/快速/新快速/特別快速]
  (@A岡崎・豊橋/BC武豊方面/DE一宮・岐阜・大垣方面)
名鉄名古屋本線[普通/急行/快速急行/特急/快速特急/ABミュースカイ]
  (@東岡崎・豊橋/西尾/常滑・中部国際空港/半田・河和/内海方面
   C津島・佐屋/国府宮・一宮・岐阜/江南・犬山・新鵜沼/新可児方面)
近鉄名古屋線[@普通/A準急/A急行/CD特急](四日市・津・松阪・宇治山田・賢島/名張・難波方面)
地下鉄東山線(@栄・千種・藤が丘方面/A高畑方面)
地下鉄桜通線(B久屋大通・徳重方面/C中村区役所方面)
あおなみ線(@A金城ふ頭方面)
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:29:17.61ID:T0pr1Hjg
公平な見方で意見すると梅田は東京で言えば新宿のポジションで名駅は品川のポジションだと思う
この板のメインになる高層ビル街だがこれは人により見方が変わってくるので非常に難しいな
ビルの高さでいくと名駅だしビルの数でいくと梅田になるしホントこれだけは難しいよ
次にターミナルとしての梅田と名駅だが東京や地方などの遠距離に強いのは新幹線や今後開通するリニアのある名駅だが
通勤などの近距離は列車本数の多い梅田だろうな。地下街や百貨店はほぼ互角だが若干梅田がリードしているかな
昼間のショッピングと夜の歓楽街に関しては梅田がかなりリードしているよな
そう考えるとやはり総合力では梅田が有利だろうな。但し名駅も今後の開発で大きく化けるかも
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:30:45.25ID:tcrQ2Pws
http://blog-imgs-81.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0531_201510110855208be.jpg
納屋橋
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:37:49.35ID:0/2ff1HC
>>340
JR名古屋駅は新幹線もあって規模が大きいんだけど駅施設が少し老朽化しているよな
その点JR大阪駅はドームの屋根や時空の広場やカリヨン広場など近代的でオシャレなんだよな
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:41:44.24ID:RZ78rGmB
高さ193m 55階建てのザ・パークハウス中之島
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3486.html
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:43:37.04ID:33fK8jF6
大阪にはスカイビルのように世界中から観光客が集まる素晴らしいビルもあるしね。
高さでしかビルを評価しない田舎者の名古屋人にはわからない感性だろうね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:53:19.04ID:T0pr1Hjg
スカイビルは本当に夜景を眺めるのには素晴らしい立地だと思うよ梅田や中之島の高層ビル街と適度な距離を保っているので
高層ビル街の全景をパノラマで眺望出来るからね。名駅の西側にもひとつスカイビルの様な高層ビルが欲しいところだな
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:59:42.94ID:qVKd0YMO
>>341
どこが公平なの?w
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:02:36.29ID:T0pr1Hjg
どこが公平では無いのかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:07:02.37ID:qVKd0YMO
2014年の売上
阪急うめだ本店 1978億円
JR名古屋高島屋 1260億円

地下街の総面積
梅田地下 15万平方メートル
名古屋地下 8万平方メートル
これでほぼ互角なの?w
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:13:56.73ID:T0pr1Hjg
>>349
だから若干梅田がリードしているって言っているでしょう。名駅はその他にも名鉄と近鉄の2つの百貨店があるのに対して
梅田は現在半分休業日の阪神百貨店だけだから。それでも梅田が若干リードしているけどね
地下街はほぼ互角だよそれどこのソースなのかな?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:17:03.69ID:tcrQ2Pws
梅田って200m以上は建てられないんでしょ?
時間がたてばたつほど名駅が超高層少しずつ建てて差つけていくからきついくね?
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:19:23.70ID:RZ78rGmB
梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル解体工事の状況
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3487.html
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:32:18.00ID:RZ78rGmB
梅田3丁目計画(仮称)大広ビル他の解体工事の状況
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3453.html

学校法人常翔学園 梅田キャンパス
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3441.html

中之島フェスティバルタワー・ウエスト
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3485.html
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:34:53.53ID:SEoL1/P1
■クイーンズスクエア横浜

延床面積496,385.70 m2
* クイーンズタワーA:91,400 m2
* クイーンズタワーB:65,000 m2
* クイーンズタワーC:54,300 m2
* 商業棟:54,400 m2
* 横浜ベイホテル東急:62,800 m2
* 横浜みなとみらいホール:18,500 m2
* 駐車場:99,300 m2
* DHCスペース:10,000 m2

※JRセントラルタワーズを遥かにしのぐ巨大複合施設

※駅ビル指定されれば世界最大
https://www.youtube.com/watch?v=5FI3j-Mgf-Y
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:35:35.46ID:RZ78rGmB
>>351
名駅に超高層ビルが20棟以上建設されれば焦るが今は心配ご無用
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:38:36.20ID:tcrQ2Pws
名駅に300m級1本でも建ったらそれだけでもう敗北を認めざるを得ないくらい梅田は脆い
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:39:59.73ID:RZ78rGmB
>>351
それに調べればスグにわかるが現在建設中の高層ビルは明らかに梅田周辺の方が多いから

>>354
横浜みたいな田舎の出る幕じゃねーんだよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:44:24.33ID:RZ78rGmB
>>356
建つわけねーだろw
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:55:38.18ID:qVKd0YMO
ただのキチガイだったかw
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 17:32:16.72ID:33fK8jF6
>>350
梅田は大丸もあるけど?
阪神も建て替え中だけど売上は全国でも上位の方。
名駅の近鉄百貨店ってパッセのことか?
あれは百貨店というかファッションビルだろ。
HEPに及ばん。
お前大阪も名古屋も知らないくせにネット上だけの知識で知ったかしてるんだな爆笑
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 17:36:19.54ID:dzcyJVyT
>>360
アーうっかり大丸忘れていたわ。悪いなやはり梅田の方が凄い事になりますな。確かにパッセは若者向けのファッションビルでしたな
やっぱり梅田ですな
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 17:51:52.67ID:WMG7/xTp
なんかここのスレは地域対立と言うより
個人同士の貶し合いやな。基地外ばっかりかよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 18:54:41.22ID:hO70S8Xz
ド田舎名古屋じゃ相手にならねえ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 18:57:17.41ID:hO70S8Xz
名古屋は名古屋駅の隣の駅に無人駅があるド田舎

名古屋は神戸より田舎
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 21:11:32.09ID:idLDnxLu
名古屋人の感覚として 1駅なら歩くわな
たとえ会社から定期代でていても歩く

0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 00:03:24.43ID:NmixmvGT
おうりょうで処刑
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 13:15:32.67ID:YOVpgBTM
阪神梅田駅を改良、周辺のビルや地下道と一体化

阪神電鉄は2015年3月3日、阪神本線梅田駅(大阪市北区)の改良工事に着手する
地下ホームを1.5倍に拡大するほか、可動式ホーム柵を設置する
駅の地下化が完了した1939年以来の大規模な改良工事となる。総事業費は約83億円で、施工者は奥村組
2022年度末の完成を目指している。改良工事は、地下駅の空間を北側に15m拡幅
その拡幅部に上下2層の地下構造物を構築し、上層部を東西地下道に、下層部を軌道やホームに充てる
駅北側への拡幅に伴って、ホーム全体の面積は従来の2800m2(平方メートル)から
4100m2へと1.5倍に拡大。ホーム幅も現状最大5.1mから同13.1mへと2.5倍に広げる

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83546150T20C15A2000000/
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 13:40:52.22ID:YOVpgBTM
大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業

>>367に記載している東西地下道の詳細

http://saitoshika-west.com/blog-entry-3506.html

梅田周辺の再開発はあちらこちらで進行中
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 14:49:15.90ID:IajZBwTh
大阪はやってることがチグハグ
梅田なんて名前じゃ勝てないしハルカスとか場所が悪い
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 15:18:10.59ID:n5heCbjh
梅田なんてマイナーな名前じゃなくて 阪急 阪神 地下鉄も大阪駅したら
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 15:25:10.90ID:n5heCbjh
梅田なんてマイナーな名前じゃなくて 阪急 阪神 地下鉄も大阪駅にしたら
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 16:03:14.37ID:uKqGc699
大阪コンプの無知自慢が面白すぎるw
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 16:11:14.79ID:YOVpgBTM
>>369 >>370
まーそんなに嫉妬せんとこれでも見ておきなさいや

これほどまでに近未来的で立派なターミナルは日本中何処を探しても見当たりません
そんな日本最大のターミナルである梅田の外観・コンコース・乗り場など駅構造の全てをお見せしましょう
これで貴方も梅田という日本最大のターミナルを理解する事が出来るでしょう

JR大阪駅
http://ekilog.info/?p=480

阪急梅田駅
http://ekilog.info/?p=402

阪神梅田駅
http://ekilog.info/?p=1418

地下鉄御堂筋線梅田駅
http://ekilog.info/?p=1224

地下鉄谷町線東梅田駅
http://ekilog.info/?p=1350

地下鉄四つ橋線西梅田駅
http://ekilog.info/?p=1819

JR北新地駅
http://ekilog.info/?p=1160

最後まで見て納得するだろうがやはり梅田と名駅とでは格が違い過ぎるんだよな
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 16:35:27.21ID:IajZBwTh
梅田て名前から寿司屋みたいなの連想する俺
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 17:28:23.33ID:8TtbQPhN
>>373
駅ビルを再開発して大阪ステーションシティになって名古屋セントラルタワーズの41万6565uを楽々抜き去り53万uになって
文字通り日本一になったからな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大阪ステーションシティ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 17:43:32.36ID:B0ru6ElW
>>375
一体のビルではないから日本一の延べ床面積のビルではないようだが、
日本一の延べ床面積の駅ビルというカテゴリーになるようやね。

日本一の高さの駅ビル→ハルカス
日本一の面積の駅ビル→大阪ステーションシティ

日本で2番目の高さの駅ビル→セントラルタワずぅ
日本で2番目の面積の駅ビル→セントラルタワずぅ

1番が大好きな名古屋の名声を奪うつもりが無くても、
ショボい建物で1番を自慢してるから意図せずに抜いてしまうがな。ww
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 18:00:49.37ID:YOVpgBTM
名駅はセントラルタワーズ以外にマトモな商業施設といったらミッドランドくらいか
名鉄も近鉄もビックカメラもショボいからな。それに対して梅田は阪急・阪神・大丸
グランフロント・ヒルトンプラザ・ヒルトンウエスト・ハービスエント・ハービス大阪
HEP5・ブリーゼブリーゼ・ヌー茶屋町・ヌー茶屋町プラスなど他にもまだまだあるからな
今後JPタワーと大名古屋とJRゲートタワーが完成しても現在の梅田よりもかなりショボい
その上梅田は今後大阪神ビルや梅田3丁目計画やウメキタ2期など再開発が続くからな
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 18:46:28.63ID:3odtbrFP
>>376
ハルカスは梅田ではないし
大阪ステーションビルも梅田駅じゃないんだろ
大阪市内でも負けてるじゃないか
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 19:20:26.34ID:mu2XqOmB
>>377
その再開発はいつ完成すんだよ。
それらが完成するころには、名駅も名鉄・近鉄・日本生命笹島ビル再開発
M4テラス付近の再開発・リニアスーパーターミナル計画など
再開発があるんだけどな
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 19:31:18.74ID:YOVpgBTM
巨大ターミナルシティ梅田の動画コーナー

大阪の街を歩く(14) 梅三小路〜JR大阪駅桜橋口〜中央コンコース
https://www.youtube.com/watch?v=tstmBZz7uD4

大阪の街を歩く(15) JR大阪駅 中央コンコース〜11F 風の広場へ
https://www.youtube.com/watch?v=hPbCWDlbzqI

大阪の街を歩く(9) JR大阪駅〜阪急梅田駅〜紀伊國屋書店前
https://www.youtube.com/watch?v=1c0wDzlbaCE

大阪の街を歩く(10) 紀伊國屋書店前〜ホワイティ梅田〜阪急三番街
https://www.youtube.com/watch?v=suQZoCqqjiU

大阪の街を歩く(12) 阪急百貨店横〜Whityうめだ〜泉の広場
https://www.youtube.com/watch?v=MmqOvtPFFAc

大阪の街を歩く(13) 阪急東通商店街〜お初天神
https://www.youtube.com/watch?v=w9Te1L8ziOA

大阪の街を歩く(11) 阪急三番街〜御堂筋線梅田駅〜JR大阪駅
https://www.youtube.com/watch?v=lru_xHLCEX8

大阪の街を歩く(8) ドージマ地下センター〜西梅田〜アリバイ通り〜JR大阪駅
https://www.youtube.com/watch?v=gy06giadqPw
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:24:51.84ID:oDkPfNsz
>>373
御託並べてるわりに大したことないんで三番目で見るのやめちゃったw
大阪人の自画自賛は田舎者だと馬鹿にされてる所以

名駅は11年後には世界一のスーパーターミナルになってるからな
梅田(失笑)何それ?美味いの?って話だわな
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 21:04:33.60ID:YOVpgBTM
>>381
もっと世間の事を勉強しろや
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 21:16:46.68ID:SpXibXf9
どう考えても梅田の圧勝
駅前の超小範囲でみたら名駅かもしれないけど広範囲でみたら100m以上のビルが
樹立する梅田のほうが遥かに都会
名古屋は空撮で見るとショボさが分かる。駅前だけのハリボテ
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 21:27:19.18ID:fMFWMTaI
松田、竹田、梅田・・・・・

松竹梅かw
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 21:31:25.67ID:fMFWMTaI
梅田に対抗して松田にしよう。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:07:22.18ID:C/WXsihQ
>>383
駅前さえも駅西は死んでる
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:09:55.03ID:pw9dXiFG
名古屋市中村区(名駅)13万人>>>>>大阪市北区(梅田)12万人
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:10:01.69ID:XGtB8bhz
>>374
ど根性ガエルの見すぎw
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:11:59.42ID:XGtB8bhz
>>375
JRゲートタワー完成でまた抜かされそうだねw
元々高さではまったく勝ち目ないしなw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:12:22.46ID:VE2Y7ign
名駅から羊を連想する俺
め〜〜〜〜えきw
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:14:18.72ID:XGtB8bhz
>>390
そのネタはメ〜テレが羊の皮をかぶった狼のキャラで使用済み
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:16:59.57ID:XGtB8bhz
それにしても駅前の超一等地のデパートがわずか3年で潰れたり
オフィスはガラガラとか
衰退都市大阪は目も当てられんな
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:20:23.74ID:3ZfeT/Ka
柳橋の市場何処かに移転しないのかな
せっかくの一等地があれでは勿体無いよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:24:46.06ID:YOVpgBTM
>>392
正直百貨店は4か所もいらんだろう
名駅も松坂屋が閉店したじゃねーか
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:34:24.57ID:uxGhFz6o
>>370
馬鹿丸出しちょんこ池沼の名駅とかいうヘンテコ地名をどうにかしろ
ベクレ国賊佐伯部
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:42:40.10ID:ffziNMnc
>>374
名駅と違って飲食店充実だからおかしくはない
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:42:44.04ID:YOVpgBTM
都会的な景観には勿論高層ビルは大切だが高層ビルだけでは何か物足りないんだよ
やはりグランフロントの様な癒し的空間が広がるショッピングスポットや
茶屋町の様に若者が集まる街や北新地の様な仕事が終わってから楽しめるナイトスポットが必要なんだよな
名駅には無いだろ。堂山の劣化版の駅西とかこじんまりとした居酒屋街の名三くらいだろ
茶屋町みたいなショッピング街は皆無だしな。いずれにせよ繁華街としての懐の深さが違うんだよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:46:36.83ID:uxGhFz6o
>>381
田舎もんとは言われんがな
ちょんこゴキブリ百済難民蝦夷俘囚東夷頭狂でも全く勝てるところはないのだからな
まー町中ベクレ廃都にすぎんがな
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:49:12.59ID:uxGhFz6o
>>387
都心には俺様のよう選ばれたなたわまんすみしかいないの
わかるか名古屋ちょんこ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 22:51:59.30ID:uxGhFz6o
>>392
ベクレ国賊頭狂つぶしてやったわw
あいつらサービス悪いし大阪様ので商売無理やで
ベクレ品買うあほおらんで
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 23:06:31.11ID:lLHYX6OA
確かに名駅は駅前のハコ物と地下街以外何も無いね
やはりターミナルとしては一流では無いね
美味しい食事処が豊富にあってショッピングや夜遊びも楽しめる方がいいよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 23:21:33.12ID:SWgx14KC
>>381
スーパーターミナル?
名古屋人には新幹線ホームが2面4線しかない小駅をスーパーターミナルと呼ぶの?w
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 23:22:31.76ID:SpXibXf9
名駅って人少ないし賑わいが全然無いよな
平日も休日も人がいなくて驚いた
観光客や通勤客で人だらけ梅田とは大違いだわ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 23:25:09.27ID:mAB3HDBJ
レスの内容読み返しだけど圧倒的に大阪人が有利だな
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 23:25:10.62ID:uxGhFz6o
名古屋ー惨死
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 23:44:14.31ID:SWgx14KC
>>379
少なくともリニアができる前には全部完成してそうだが?w
大坂では中之島にもフェスティバルタワーが建設中で、外資系超高級ホテルのコンラッドが入ると噂されている。
難波には新歌舞伎座跡にベルコ難波ホテル、南海難波駅ターミナルに新南海会館ビルを建設中。
また、そのほかにもいたるところでホテル建設ラッシュになっているので、関西のホテル不足は解消されよう。
そうなるとンま小屋に建設中のホテルなんかは供給過剰でいくつか潰れそうだなw
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 00:00:22.51ID:aye9F/5F
>>406
まぁ、名駅VS梅田のスレなのに何で難波。。。
名駅は3月に大名古屋の伊勢丹、6月にJPタワーのキッテや
シンフォニートヨタビル。来年にはJRゲートなど続々商業施設がオープンして
ますます賑やかになるしなー。
今後も名鉄近鉄のトリプルタワーもあるし、何といってもリニアターミナル計画ですよ
余裕ですね
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 00:04:47.92ID:HR4pU5Lb
君ら、東京だけがどんどん発展していくという現実に耐えきれずにプロレスを始めたのか
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 00:30:12.09ID:a6GyHyHY
>>407
既存のJRセントラルタワーズにJP、大名古屋、JRゲートタワーを足しても
大阪ステーションシティーと梅田阪急だけで楽勝だよ。それ以外に梅田には
巨大なグランフロント、阪神百貨店、ヒルトンプラザ、ヒルトンウエスト、ハービスエント
ハービス大阪、茶屋町のショッピングビル群、ブリーゼブリーゼ、阪急三番街、HEP5など
比べ物にならないくらい多いからな
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 00:42:22.29ID:0PINQkw7
因みに調べればわかるが名駅ご自慢のミッドランドスクエアの年間販売額はグランフロントの約3分の1wwwww
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 01:09:45.38ID:a6GyHyHY
高層ビル街やニュータウンなど人工的なものを建設するのはそれ程期間は必要としないが
繁華街が形成されるのはかなりの歳月を必要とされるんだな
比較的新しい繁華街の茶屋町でも1990年にロフトが出店した頃から形成され始めたが
26年経過した今でもまだまだ再開発中で発展途上なんだよ
だから名駅に茶屋町の様な繁華街や北新地の様な歓楽街が出来るのには下手すると50年以上かかるかもな
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 01:38:59.65ID:GoH3n59g
>>409
ミッドランドの売上高が162億円だからJPと大名古屋はもっとショボいからよく行って2つ合わせて200億円位だろう
ゲートタワーの全貌がよくわからないがよくて200億円位じゃないかな。そうすると4つ合わせて562億円になる
阪急梅田が1978億円、JR高島屋が1260億円でその差額が718億円あるから梅田阪急だけで
JR高島屋、JP、大名古屋、JRゲートタワー、ミッドランドの4つよりも販売額が大きいじゃねーか
名駅ショボーwwwwwwwwww
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 01:58:27.63ID:ivDY9039
名駅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 02:26:48.31ID:5iIcEhoa
20年前だったら
大阪>>>>>>>>>>名古屋

今は駅前に超高層出来て差がちじまったな
大阪>>>>名古屋

50年前は東京と競ってたんだがな・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 02:40:55.69ID:nEq20dnM
>>414
確かに縮まったな。 まだかなり差があるけど
それよりも国策で東京が発展し過ぎ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 06:55:35.81ID:VrexmjmB
東京もビルはショボいけどな
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 08:00:37.59ID:QfT6CUHR
>>412
なるほど俺も実際ネットで調べてみたが梅田と名駅の商業施設の売上はかなり差があるね
でももうひとつ調べてわかったのがやはり百貨店の売上って凄いんだな、あれだけ騒いでいるグランフロントでさえ444億円なんだよね
それに対して梅田阪急の1978億円やJR高島屋の1260億円だけでなく阪神百貨店の715億円や梅田大丸の638億円や名駅の名鉄でさえ496億円もある
いっぽう豪華な感じに見えるグランフロント以外にもルクアが347億円、阪急三番街が321億円、ヒルトンプラザが184億円
HEP FIVEが178億円、ミッドランドスクエアが161億円、近鉄パッセが126億円、NU茶屋町なんか96億円なんだよね
よく百貨店は時代遅れとか言っているけどこうして調べてみるとやはり百貨店の存在って大きいんだなって思った
そんな中でヨドバシ梅田が1100億円であのグランフロントを余裕で2倍以上の売上があるってまた凄いよな
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 08:41:29.58ID:/8JnMx1D
ヨドバシ強烈やな
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 09:08:47.23ID:gqabFOjc
旧大鉄局跡地を「ヨドバシカメラが落札」と発表された時は皆驚いた。
あの流行り様は当時想像できなかったし、それまでは日本橋に行ったりしてたんだ。
何かデカいのが成功すると淘汰され変革される所が出てくる。
USJもまたしかり。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 09:12:12.07ID:/dOnpGiI
梅田と名駅の販売額ってこれほどまでに差がひらいていたのか
名古屋人の思い込みってある意味凄いな。って言うよりホントの世間知らずのバカだな
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 09:34:43.84ID:8u8I96lz
ヨドバシ梅田は名実共に日本一の家電量販店
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 09:36:52.25ID:8u8I96lz
>>420
公平な見方で意見すると百貨店はほぼ互角らしいぞ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 10:07:32.54ID:a6GyHyHY
>>422

梅田阪急 1978億円
阪神 715億円
梅田大丸 638億円
合計 3331億円

JR高島屋 1260億円
名鉄 496億円
合計 1756億円

どこが互角なんだ?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 10:13:29.02ID:S1sH71lu
>>422
>>417に書いてるやろ。お前文書読解力無いんか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 10:39:27.83ID:a6GyHyHY
小売販売額は一人当たりの購買力もかなり重要だと思う
大阪の場合旧来の都心繁華街のミナミよりターミナル繁華街の梅田の方が販売額が大きい
恐らく梅田の後背地市場が裕福な阪神間や北摂などからの顧客が多い為だと思う
逆に名古屋の場合はターミナル繁華街の名駅よりも旧来の都心繁華街の栄の方が販売額が大きい
これも恐らく栄の後背地市場が裕福な名古屋東部からの顧客が多い為だと思う
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 10:43:41.23ID:5iIcEhoa
>>415
そうなんだよな、結局東京の一人勝ち状態

50年前
東京>>>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋


東京>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>>>>名古屋
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 10:47:29.22ID:XWTzBad7
ショッピングモールに数回行った程度のモール初級者は
「どこも同じだなあ」と思うかもしれない

だが、いろいろなショッピングモールに何度も行っている
中・上級者は違いがわかる

スーパー系のモールはどうしても“生活臭”があるのに対し
ららぽーとには不思議な“セレブ臭”が漂う
入っているブランドのファッション感度が高く
ららぽーたーは何となくオシャレな雰囲気をまとっている
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 11:20:57.46ID:8u8I96lz
>>341を見てみろ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 15:08:27.88ID:gRjTONIa
JRの駅は名駅の方が大きいぞ
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 18:27:17.43ID:JuuLxKRQ
JR ゲートタワーは150のショップが入ったタカシマヤゲートタワーモールと
ビックカメラ、ユニクロ、37店舗のゲートタワープラザレストラン街が出店するからかなり規模が大きいぞ
グランフロントがショップとレストランを合わせて266店舗だからビックカメラとユニクロを併せたらグランフロントよりも売上は上に決まっているだろ
とにかく先行オープンするJPや大名古屋とはスケールが違うんだから
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 21:24:46.44ID:a6GyHyHY
>>430

JRゲートタワー
敷地面積 11,700u
延床面積 260,00u
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

グランフロント南館
敷地面積 10.571u
述床面積 187,846u

グランフロント北館タワーB
敷地面積 22,680u
延床面積 295,100u

グランフロント北館タワーC
敷地面積 22,680u
延床面積 295,100u
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%A7%E9%98%AA

結局JRゲートタワーは敷地面積1万1700u 延床面積26万000u
グランフロントは敷地面積5万5931u 延床面積77万8046uになる
話にならない程規模が違う

高島屋が管理する出店店舗だからそれぞれの店舗が小規模なんだよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 21:47:17.43ID:QfT6CUHR
名駅もそこそこ商業施設が増えてきたけど相手が梅田じゃあー相手にならんな横浜駅あたりとならいい勝負するんとちゃうか
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 21:55:38.40ID:Cs/WncnI
>>432
そう、横浜駅で互角くらい
このスレを立てたのは名古屋人
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 22:03:59.35ID:QfT6CUHR
梅田にかなり追いついたって言うならまだカワイイけど梅田を抜かしたとか妄想してる奴が多いから困ったもんだ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 22:40:08.67ID:hII4l7AT
繁華街規模
東京[1]
上野駅・御徒町駅周辺 -3124億円(百貨店販売額609億円)
東京駅周辺 - 1825億円(百貨店販売額525億円)
日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億円(百貨店販売額4501億円)
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円
池袋駅周辺 - 5057億円
新宿駅周辺 - 9540億円
渋谷駅周辺 - 3407億円
表参道 - 1904億円
吉祥寺駅周辺 - 1898億円
横浜[2]
横浜駅西口 - 4400億円
元町・中華街周辺 - 3974億円
名古屋[3]
栄駅周辺 - 5109億円
名古屋駅周辺 - 3254億円
京都
河原町周辺 - 4847億円
京都駅周辺 - 1517億円(百貨店販売額826億円)
大阪[4]
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
天王寺・阿部野橋駅周辺 - 1937億円
神戸[5]
中央区- 5891億円
福岡
天神駅周辺 - 5298億円
博多駅周辺・中洲周辺 - 2247億円(百貨店販売額983億円)
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 22:50:32.43ID:5iIcEhoa
天神>ミナミ なんだな
天神やるやん
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 22:53:59.02ID:5SmD4mcK
>>436
難波、日本橋が抜けてる
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 22:55:45.30ID:ihIJK/Ue
>>436
それには難波が含まれていないから
ミナミ>天神だ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 23:03:10.62ID:a6GyHyHY
高島屋難波本店で1225億円、大丸心斎橋店で845億円、2つの百貨店だけで2070億円あるので
ミナミ全体でいくとかなりの販売額になる
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 23:24:11.57ID:a6GyHyHY
しかしJRゲートタワーは結構楽しみにしているよ。セントラルタワーズと一体化して
スグ隣にJPと向かいにミッドランドスクエアと大名古屋がある景観は梅田とはまた違った迫力を感じる
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 00:14:31.23ID:eDhdxzSv
>>408
ドーピングがなんだって?
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 00:39:08.98ID:uUNGLVhK
大阪ショボ〜
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 06:52:34.13ID:pZ125ELc
同縮尺での梅田と名駅の地下街マップ

梅田
http://map.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&;mode=b1&z=18&datum=tky&lat=34.69861306&lon=135.5021917#

名駅
http://map.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&;mode=b1&z=18&datum=tky&lat=35.16827528&lon=136.8864717#

スクロールすると移動出来ます
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 07:13:16.47ID:5p6BLiM8
梅田と名駅って駅構造や地下街などダンジョン的にどちらが複雑なんだろうな
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 07:36:44.47ID:5H9LJwX5
>>444
梅田地下は頭おかしいから梅田
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 07:44:52.71ID:dyO53cAY
現段階ではやや梅田の方が複雑だがリニアが開通したら名駅だろうな
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 09:05:53.30ID:8NMfwOAr
銀座と並ぶ超高級歓楽街 大阪梅田 北新地の夜景

http://youtu.be/5YKnpsrKm0M

http://youtu.be/QJA_zB8N1uM
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 09:34:27.59ID:8NMfwOAr
風情ある建物の飲食店が立ち並ぶ 名古屋名駅 名三の夜景

http://youtu.be/wRVWQoK9ZKY
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 12:32:28.15ID:eXlLjMuS
名古屋は地方出身がすくないからなあ

こういう繁華街は やっぱり地方から出てきた
独身どもがあつまりやすいし 活気あるわな
いまいちばんは住吉だよな
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 16:24:05.80ID:DYqrmxCe
名駅周辺で夜一番賑わっているのは名駅三丁目かなそれとも駅西の椿町あたりなのかな?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 20:22:34.60ID:JurFuV07
名駅から乗り換えなしで行ける範囲
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org288301.png
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 22:42:02.42ID:pZ125ELc
動き始めた うめきた2期開発
http://gorimon.com/blog/log/eid1926.html
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 23:00:05.95ID:dQC9kRln
>>451
関東、関西に次ぐ規模だね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 23:06:55.27ID:gKug1DDi
名古屋と大阪って地理的に近いんだから仲良くしようぜ?な?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 23:38:40.08ID:zalk/LBV
>>454
京都と神戸に近いから必要ない
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 00:12:07.27ID:+kSQxBGF
>>446
リニア開通まで待たなくてもゲートタワー完成したら充分だな
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 00:37:12.73ID:SCNPeUVK
JRゲートタワーってそんなに凄いんか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 01:46:34.41ID:7WiHuZi7
名古屋の人に質問します
名駅と栄はどちらが賑わっていますか?またどちらが好きですか?

大阪の人に質問します
梅田とミナミはどちらが賑わっていますか?またどちらが好きですか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 05:59:25.10ID:0z/brNmi
>>425
うめだわあたってるよ
阪急なんて芦屋、箕面の金持ちが
店内うろつきまっくってる
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:02:54.59ID:0z/brNmi
>>426
国税ガメちょんこ百済難民国賊原発テロ犯は処刑しかないわな
頭狂一狂集中は憲法違反でこれもちょんこ百済難民頭狂人もどき全匹処刑
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:07:14.38ID:0z/brNmi
>>436
アンチ福岡ちゃうけどもりすぎやろ
つーか心斎橋に難波入ってないやろ
まあ、ちょんこ名古屋より上とは思うわ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:11:39.32ID:ftMZBdRv
北摂土人きたw
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:12:04.24ID:0z/brNmi
>>442
新宿もってるかぼったくり多いだけやろ
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:17:28.65ID:0z/brNmi
>>445
名古屋の地下は道が広いから広いだけで
ビルの地下も含むと梅田様より圧倒的に狭いな
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:18:25.90ID:0z/brNmi
>>446
全く相手にならんわ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:21:51.80ID:0z/brNmi
>>454
お前たちは名古屋が大阪様の手下だと認めたらな
実際そうだから
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:22:53.42ID:QD+xP/CN
>>444
梅田は
ホワイティ・・・四方八方に道が分かれていて、217店舗入居していて飲食店が多い。阪急三番街レストラン街に繋がっているので更に複雑怪奇。
ディアモール・・・広場から四方八方に道が分かれていて、91店舗が入居していて、ファッションの店がほとんど。大阪駅前ビルに繋がっていてさらに複雑怪奇。
ドーチカ・・・西梅田から一直線でわかりやすい。約60店舗入居。朝通勤時間帯には大阪駅・各線梅田駅から大量の通勤客が堂島・中之島へ向かう様子は圧巻。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:23:29.39ID:0z/brNmi
>>462
ゴキブリは黙ってろ
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:27:25.98ID:0z/brNmi
ビル地下含めて比較して比較したら梅田様圧倒的
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:40:15.93ID:QD+xP/CN
>>430
ビックカメラとユニクロ・・・東京人が自慢するビックロの猿真似ですか
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:46:10.71ID:ftMZBdRv
http://hissi.org/read.php/develop/20160123/MHovYnJObWk.html?name=all&;thread=all
ただのキチガイだったか
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 06:49:57.68ID:0z/brNmi
>>471
お前たち名古屋ちょんこがキチガイやからな
まともとキチガイがわからないわな
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 07:22:59.33ID:8/1LbNfI
>>471
ID:0z/brNmi

底辺臭がして語彙が乏しくて頭の程度が知れる
下品で下衆で大阪そのものだなこいつ
ああ、大阪のネガキャンやってるのか
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 07:24:22.14ID:SCNPeUVK
JR大阪駅 駅裏
https://youtu.be/v1cDE9pOVUY

https://youtu.be/98ENwN1E-qs


JR名古屋駅 駅裏
https://youtu.be/GuM5w0c8xns

https://youtu.be/W9ooRSuyr30
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 07:24:29.02ID:0z/brNmi
廃棄物食ってろ糞名古屋ちょんこ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 08:43:39.89ID:UFC4gk++
大阪の繁華街は駅前しかないらしい。

ミナミや梅田は駅前だからね
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 09:57:36.80ID:Ke/S+5Yn
>>476
釣りか?それともホントの世間知らずか?道頓堀は難波駅からでも心斎橋駅からでも栄駅からPARCOくらいの距離があるんだよ
お前みたいな無知が多いから名古屋はいつまでたってもド田舎なんだよな

人がまばらなド田舎栄のメインストリート 大津通
http://youtu.be/Zdhl_KL3PKU

人であふれている大都会ミナミのメインストリート 心斎橋
http://youtu.be/8EeTfiBWZzU

人が少な過ぎて幽霊が出そうなド田舎栄の夜
http://youtu.be/ir8sCY5CQNY

毎日がお祭り状態の大都会ミナミの夜
http://youtu.be/PHlFLSHVUsA

動画はウソをつきません大都会ミナミとド田舎栄が天と地以上に差がある事を認識出来たでしょう

やはりミナミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>栄でした
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:05:30.02ID:SCNPeUVK
>>477
そいつ本当のバカだからスルーしろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:08:56.36ID:ftMZBdRv
心斎橋と難波の間がミナミだから駅前と言えば駅前なんだよw
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:15:03.67ID:UFC4gk++
梅田から難波までが繁華街ぐらいは知ってる。それが
たったの4キロしかない繁華街、しかも梅田と難波は繋がっている
から少しだけ大きな都会に見えるだけのこと。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:16:13.60ID:ftMZBdRv
知ったかが面白すぎるw
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:17:10.76ID:S568ExxT
>>474 >>477
しかし名古屋駅の駅裏も栄も終わってんなw
あまりにも酷い動画で笑
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:23:44.06ID:UFC4gk++
知りすぎてるんだよw
なにしろ・・・・
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:27:17.44ID:ftMZBdRv
頭の中だけ一足先に春になってるのかw
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:34:23.54ID:UFC4gk++
大阪なんて小さな商店街が多いよな
本屋も同じようなものしかないらしい
困るんだよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:38:30.42ID:UFC4gk++
小さな商店が多いから買い物が不便だし
品数も少なく高いのが嫌だ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:39:59.37ID:SCNPeUVK
>>485
名古屋でマトモな商店街ってせいぜい大須だけ。円頓寺もかなり寂れているしな
日本一売り場面積が大きいのは梅田茶屋町の丸善ジュンク堂で日本一売上が多いのは梅田の紀伊国屋書店だ
もっと下調べしてからレスした方がいいぞ
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:47:21.58ID:SCNPeUVK
梅田の大型書店一覧

http://bb-building.net/matome/h11.html

これでも見て名駅と比較してみな。話にならない位レベルが違うよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:55:04.90ID:iVCS6bU6
>>488
梅田すごすぎ。
東京でもこんな巨大書店が密集してる場所はないよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:58:49.62ID:UFC4gk++
大阪の小さい本屋は全滅するだろうなw
これで商店街も寂れるなw
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 11:06:29.65ID:SCNPeUVK
商店街が生き残るのはこれからの時代非常に難しいのが現状だ
その中で特色のある魅力的な商店街しか生き残れない
そんな中大阪は心斎橋筋、せんば心斎橋筋、天神橋筋、戎橋筋、千林、駒川、
十三フレンドリー、あびこ、淡路など結構賑わっている商店街が多く頑張っているよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 11:11:09.61ID:UFC4gk++
小売販売額が下がってくるのに大阪の商店街は生き残れるかな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 11:22:34.82ID:SCNPeUVK
大阪市内は名古屋と違い車社会ではないからイオンなどのモールが市内に少ないから
そう早急に寂れる事はないと思うが、大阪市内以外例えば堺市や岸和田市の商店街は
以前よりもかなり寂れてきているのは事実だ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 11:26:10.09ID:UFC4gk++
バカ〜小売販売額が下がると商店街の売上も下がるだろうが。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 11:31:47.30ID:0z/brNmi
>>486
イオン自慢か
早く死滅したほうがいいぞ
名古屋ちょんこ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 11:37:06.61ID:UFC4gk++
イオンの本店は千葉市だがw
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 13:31:44.23ID:nyJrFIMF
イオンの御子息は岡田氏は本郷にある大学出て、千代田にある党で頑張ってる。
田舎を出て都会で頑張る向上心は良いね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 13:33:14.56ID:SCNPeUVK
名古屋の主なアーケード商店街

大須 新天地通商店街
https://youtu.be/X0BtnILaAic

大須 万松寺通商店街
https://www.youtube.com/watch?v=kPolM1LfrMg

大須 仁王門通商店街
https://youtu.be/R_2dReToEWg

大須 東仁王門通商店街
https://youtu.be/JAy5ftWiaqM

那古野 円頓寺商店街
https://youtu.be/d1t3-0i-Orc

那古野 円頓寺本町商店街
https://youtu.be/PFHeUVplJ80

大阪の主なアーケード商店街

ミナミ 心斎橋筋商店街
https://youtu.be/8EeTfiBWZzU

ミナミ 戎橋筋商店街
https://youtu.be/M1Utr5RN2-4

ミナミ 千日前商店街
https://youtu.be/EVhEb-TP-nQ

ミナミ  せんば心斎橋筋商店街〜心斎橋筋北商店街
https://youtu.be/6iahJtrJPi8

天満 天神橋筋商店街
https://youtu.be/ShV7p8pH0uc

天満 天満〜天五中崎通商店街
https://youtu.be/DQjvHT8OxCA


京橋 京橋商店街
https://www.youtube.com/watch?v=sL7VKFQ7RWw

十三 フレンドリー商店街
https://www.youtube.com/watch?v=DHEtT-PuZ2o

梅田 阪急東通商店街
https://youtu.be/k19DZg5NFpI

梅田 お初天神商店街
https://youtu.be/Si8bVepZrWY
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 14:01:10.59ID:UFC4gk++
数年もしたら今の商店街はどうなるかなw
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 14:05:59.09ID:SCNPeUVK
上の動画のうち円頓寺はヤバイだろうな
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 14:44:16.21ID:ei2Bo94c
円頓寺・・・・・・・・・・・・
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 15:00:52.63ID:RK2CoFjp
名駅VS梅田のスレなのに脱線しすぎ
ちゃんとスレタイ通りやれよ
名古屋対大阪とか栄対ミナミは別スレあるやん
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 15:14:59.08ID:iVCS6bU6
商店街も名古屋は大阪に惨敗ということがよくわかった。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 18:36:10.95ID:zkYRTS0f
ジュンク堂も丸善も紀伊国屋も 東京資本だろに
ただの地方店舗やな
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 18:53:15.83ID:iVCS6bU6
東京資本だらけの名古屋がそれを言うとは爆笑

ちなみにジュンク堂は神戸の会社だ笑
蔦屋も大阪発祥。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:05:58.96ID:KitGCXMr
名古屋人よもういい加減に名駅は梅田の子分だと認めろよ。そうすればこっちも可愛がってあげるよ
最初からレス見ればわかるだろうが、高層ビル数、小売販売額、鉄道乗降客数、鉄道発着本数、書店の充実度、繁華街の充実度
地下街の規模、賃貸物件の路線価、商業施設の規模、夜の街の充実度、疲れたからこれ位にしとくが 全て負けてんだろが
勝ってるのは梅田より高いビルが4本あるのと新幹線が通ってるだけなんだから自分の立場を考えろ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:12:31.49ID:UFC4gk++
蔦屋それがどうしたw

ジュンク堂がなんだと言うんだwww
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:13:44.90ID:wCEO30Tl
■2020年までの政令市駅前ランキング

□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線

大阪駅 6面11線_| ̄|○
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:15:06.21ID:kt5pXj3C
じゅんくは神戸やろ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:16:27.68ID:UFC4gk++
べつに無くても困りませんね〜w

ほかにもいっぱい本屋があるからw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:16:51.41ID:SCNPeUVK
名駅と梅田の駅施設

JR名古屋駅  8面16線(新幹線2面4線 在来線6面12線)
おおなみ線   1面2線
地下鉄東山線  1面2線
地下鉄桜通線  1面2線
名鉄名古屋駅  3面2線
近鉄名古屋駅  4面5線
合計      18面29線

JR大阪駅   6面11線
JR北新地駅  1面2線
地下鉄御堂筋線 1面2線
地下鉄谷町線  2面2線
地下鉄四つ橋線 1面2線
阪急梅田駅   10面9線
阪神梅田駅   5面4線
合計      26面32線



列車発車本数

JR名古屋駅  850本
おおなみ線   80本
地下鉄合計   876本
名鉄名古屋駅  938本
近鉄名古屋駅  248本
合計      2992本

JR合計    1637本
地下鉄合計   1320本
阪急梅田駅   807本
阪神梅田駅   301本
合計      4065本

https://www.youtube.com/watch?v=eC53s_gqaEY

名古屋人の低レベルな犯行お疲れさんw
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:23:30.91ID:kt5pXj3C
>>507
ちょんこトヨタ以外一切ないの、わろしすぎ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:25:33.36ID:KitGCXMr
ホンマ名古屋のアホは低レベルな捏造と糞みたいなコピペが好きやなw
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:28:06.56ID:zkYRTS0f
高層ビルで勝って
新幹線が停車するんだから
それだけて圧勝だろ
なにを比べたいだよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:31:10.59ID:kt5pXj3C
まずとっととしねや
ちょんこ名古屋
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:38:06.43ID:zkYRTS0f
梅田にハルカスがあれば
認めてもいいだけど
分散しちゃったからな
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:44:55.94ID:SCNPeUVK
>>514
あんたの理論だと新幹線も停車して高層ビルのある浜松や新神戸は栄に圧勝って事になるな
全て総合力での比較を議論してるんだろ。でなきゃこのスレの意味がないだろ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:47:14.25ID:SCNPeUVK
いつまでも捻くれないでもっと前向きに考えろよ。名駅もこれからまだまだ再開発があるんだろ?
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:52:12.23ID:wCEO30Tl
■2020年までの政令市駅前ランキング

□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線

大阪駅 6面11線_| ̄|○
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:56:57.27ID:kt5pXj3C
>>519
ちょんこ丸出しで私鉄も入れとんのか
墓穴
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:01:06.51ID:xPWkcM77
>>519
お前知恵遅れか? 何回も無駄な捏造コピペばっかりしやがって
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:04:06.36ID:RK2CoFjp
何をここで書いても
名駅はどんどん進化していて少なくとも
あと10年以上は進化を続けるのが確定しているから
あせっているんだろ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:13:12.25ID:kt5pXj3C
梅北二期で緑いっぱいの先進医療都市になるのに
ちょんこ名古屋で勝てるかツーの

リニアもトヨタもこけてしめつせーや、ちょんこ名古屋
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:17:46.88ID:wCEO30Tl
2014/12/20(土)
■うめきた2期「8ヘクタール緑化」案、国や関西経済界と合意

昨年4月に開業した先行開発区域(1期)の複合ビル群
「グランフロント大阪」(大阪市北区)に隣接する2期について
府・市が有識者検討会議でまとめた再開発案では
まちづくりの目標を「みどりとイノベーション(技術革新)の融合拠点」とし
新産業創出や国際集客・交流などの都市機能を盛り込むべきだと明記した

2期の敷地面積16・2ヘクタールのうち約8ヘクタールを緑化するとし
敷地から道路を除いた開発部分約9・1ヘクタールの約87%が
緑化される計算になる

案は「みどりとイノベーションの融合拠点」を目標に掲げ
中心部を含め全体で約8ヘクタールの緑を確保する
市内で開かれた会議で、橋下徹市長は2期地区内での
車道をなくす検討も指示した
また、関西空港への接続時間を大幅に短縮する
なにわ筋線と新駅の整備も明記した

案への意見(パブリックコメント)を26日から募集し
年度内に方針を決定
土地取得や事業許可を経て
2016年度にも整備の民間事業者を公募で決める
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:19:12.08ID:+osMFmNn
>>523
おいおい自らバカ晒しに来てるよこいつw
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:20:17.44ID:kt5pXj3C
ちょんこ名古屋は鼻毛ぼろビルボウボウちょんこ丸出し滓田舎
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:20:42.53ID:xPWkcM77
また知恵遅れのコピペか 死ねば
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:21:46.63ID:kt5pXj3C
>>525
馬鹿ちょんこ廃棄物けば先でもくっとけや
スーパー廃棄物しかないしのwww
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:22:57.45ID:kt5pXj3C
ひつまぶしも食べ残しやろ
切らなだせんやろうしな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:24:15.07ID:SCNPeUVK
いずれにしても今年OPENするJPと大名古屋がどれほどの集客力があるのか見ものだな
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:25:18.62ID:kt5pXj3C
廃棄物しか売ってないやろ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:26:34.77ID:wCEO30Tl
■うめきた2期

開発部分約9・1ヘクタールの約87%が
緑化される

※オフィス需要ナシ_| ̄|○
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:27:02.73ID:x58Tqhzc
ID:kt5pXj3C

キモいな
頭ん中名古屋でいっぱいwww
ざまぁwwwwwww
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:30:20.83ID:EF/kusxt
この10年で大阪は完全に名古屋に抜かれるだろうね
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:32:53.30ID:xPWkcM77
梅田は大阪神と三丁目計画とリンクシティも解体工事始まったし、フェスティバルウエストとザ・パークハウス中之島もかなり建設がかなり進んできたし今年は茶屋町の常翔学園か中津の二つのタワマンも建設決まったし色々と楽しみだわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:36:56.28ID:kt5pXj3C
>>534
無理やろ
お前たち国賊佐伯部ちょんこはトヨタとともに消えろよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:45:41.75ID:SCNPeUVK
>>532
捏造お疲れさんw よほど悔しいんだろうな

うめきた2期は先行開発区域(1期)の目玉だった大型複合施設「グランフロント大阪」の隣接地に広がる空き地約16・2ヘクタール
うち4・5ヘクタールは都市公園として整備し、残りで中核となる教育・研究機関などを設けイノベーション(技術革新)創出の拠点を目指す
平成38年度に本格的な街開きをする予定

http://www.sankei.com/west/news/151102/wst1511020092-n1.html

リニア開業より1年早いな
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:57:07.84ID:EAIejyyg
属性や雰囲気の異なる9の特急が放射状に伸びる名駅は美しいよ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org288799.png
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 20:58:48.87ID:xPWkcM77
>>538
運行本数少ないけどな
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 21:14:39.92ID:xPWkcM77
栄ってイオンとかで買物しているのとたいして変わんねーからな
街歩きの楽しみが無いんだよな。夜の歓楽街もたいした事ないし
女子大小路?名前もそうだが歓楽街としてはとっくに終わった街だよな
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 21:46:39.54ID:zkYRTS0f
なかなかいい着目点だよ
イオンモールと栄は類似してるからな
比べてみると面白い
モールて小路という意味だからな でっかい小路 =広小路だから

駅前ではなくて市街地型の繁華街だな
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 21:55:06.85ID:uX2JQJ8Y
>>541
そんな事は言われなくてもわかっている
栄とミナミと銀座が市街地型繁華街で
名駅と梅田と新宿がターミナル型繁華街って事は誰でも知ってるよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 21:57:11.62ID:zkYRTS0f
栄を再開発するなら イオンモール的な良さを
もっと参考にしたらよくなるだろう
ファミリーを重視で 安心できる街かな
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 21:57:29.86ID:EAIejyyg
名古屋率いる東海3県ワールド
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org288866.png
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:01:28.81ID:xInS9ZkE
>>542
ミナミもターミナル型繁華街なんだけど。そんなことも知らないの?w
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:08:18.70ID:SCNPeUVK
>>545
そんな事言ったら栄も瀬戸線のターミナル型繁華街になってしまうぞ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:10:36.33ID:SCNPeUVK
要は殆どの集客をターミナルに付随する商業施設に頼るか頼らないかだろ
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:11:55.00ID:xInS9ZkE
>>546
瀬戸線?名鉄の駅だっけ?乗降客数は一日5万人w
笑わせるなw
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:13:12.30ID:zkYRTS0f
ミナミは市街地型だとおもうけど
銀座は 微妙だな もとは市街地型なんだけど 現在はターミナル型かな
自信はないけど
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:14:41.73ID:uX2JQJ8Y
>>548
お前もう少し地理学勉強した方がエエゾw
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:17:46.27ID:UFC4gk++
うるせーなー梅田とかミナミとかそれしか繁華街がないくせにw
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:21:12.37ID:SCNPeUVK
>>549
銀座は市街地型繁華街だよ。確かに有楽町駅前に商業施設が増えたが
まだまだ銀座通りがメインストリートだよ次いで晴海通りと並木通りとブランドの多い3丁目あたり
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:22:31.66ID:xInS9ZkE
>>551
あんたどこのお人?w
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:25:28.80ID:uX2JQJ8Y
>>551
天王寺にも日本一高いハルカスと日本一売場面積が広い阿倍野近鉄があるけど
路面店の賃貸料も名駅より高いしw
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:28:31.16ID:UFC4gk++
大阪は梅田とミナミしか繁華街がないから
それしか話に出てこないw
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:32:06.67ID:UFC4gk++
天王寺と梅田と難波しか大きな駅がないw
そのうちにさいたま市に負けるぞw
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:43:02.68ID:xInS9ZkE
ナゴヤンて海外の都市となんらかで繋がってることが自慢らしいけど
そんなの歴史のある政令市なら必ずあるんだよ。さいたま市なんか論外だけど。

Osaka Gardens: Chicago's hidden jem

https://www.youtube.com/watch?v=GAQD5qPb2t0
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:44:10.48ID:kt5pXj3C
埼玉といい勝負はちょんこ名古屋やろwww
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:44:12.42ID:W0YYrI6r
>>556
新大阪駅も大きいぞ。
まー名古屋よりは大きなターミナルが多いのはハッキリしてる
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:46:16.41ID:UFC4gk++
さいたま新都心駅も高層ビルが建てるし
大宮駅も6つの新幹線が止まる駅だからな

6つとは上越、東北、北陸、北海道、山形、秋田新幹線
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:48:37.08ID:W0YYrI6r
大宮と名古屋って何か似てるな
鉄道路線網だけが自慢みたいでw
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:50:44.84ID:kt5pXj3C
大阪様にはるかに負けとんのにかよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:52:11.27ID:UFC4gk++
さいたま市は城下町だったけど大阪はw
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:55:20.14ID:kt5pXj3C
馬鹿ちょんこ名古屋意味不明
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:56:27.40ID:kt5pXj3C
大阪様は皇居すらあったのにあほかと
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:56:32.03ID:uX2JQJ8Y
確かに新幹線の無い横浜駅が梅田で大宮が名駅って感じ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:57:30.43ID:UFC4gk++
いろいろと比較するのが好きなんだw
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 22:59:32.66ID:uX2JQJ8Y
お前もなw
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:01:39.51ID:3Z3xfy4e
ID:UFC4gk++は言ってる事が全部ズレていて逆に怖いわw
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:03:12.10ID:UFC4gk++
オレが比較するのが好きなんだよw
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:03:42.82ID:kt5pXj3C
中卒名古屋ちょんこやろ
名古屋の絶対エースやで
死ねばいいだけ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:06:04.29ID:UFC4gk++
どこの都市も大差ないねw
だから好きな都市に住めばいいだよ
甲乙つけがたいから。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:06:51.55ID:kt5pXj3C
ちゃうやろ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:07:50.03ID:SCNPeUVK
個人的にだが大宮の駅ナカ施設は充実していると思う
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:09:45.60ID:kt5pXj3C
いなかベクレ国賊韓唐が武蔵野線から乗り換えるだけの駅やろ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:10:40.07ID:iVCS6bU6
埼玉はスレチ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:12:12.41ID:SCNPeUVK
>>576
確かに。スマン
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:12:38.15ID:kt5pXj3C
埼玉は単なるちょんこ百済ベクレ
国賊ちょんこ武士の発祥地
キチガイちょんこの血がゴキブリ国賊武士発祥の原動力
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:13:15.08ID:kGIabOpJ
>>561
ハブという点では大宮の勝ちだな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:13:19.57ID:UFC4gk++
一つの都市だけでは飽きるから首都圏の都市ならどこでも住みたい。
関西は嫌だね。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:14:23.39ID:kt5pXj3C
名古屋ちょんこは来るなよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:15:26.82ID:kt5pXj3C
韓唐も名古屋同様何もねーよな
キチガイちょんこ国賊以外
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:21:40.00ID:UFC4gk++
関西から若者が逃げる気持ちがよく分かるよw
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:24:41.18ID:kt5pXj3C
ろくな金融センターになれなかった
国賊ちょんこ百済難民蝦夷基地韓唐頭狂こそ終ってるでしょ
何も生み出せない国賊ゴキブリ地
政治もお笑いなほどがたがたで、財政めちゃくちゃ
処刑も可能なレベルですわ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:26:58.64ID:UFC4gk++
大阪、神戸、京都は将来性がないから若者が逃げるw
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:29:31.25ID:uX2JQJ8Y
梅田と名駅の話しようぜベイビー
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:31:26.68ID:UFC4gk++
すぐに歴史を自慢するが平安時代までの話しか出来ないw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:32:41.44ID:kt5pXj3C
もっとできるよ
おまえたちちょんこ名古屋の惨死にしかならないけど
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:36:14.67ID:UFC4gk++
足利尊氏も関東出身の武士だから京都は関東武士に支配された。
室町時代に京を支配しました。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:36:18.79ID:uX2JQJ8Y
リニア効果とカジノ効果ではどちらが凄いのか
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:40:33.71ID:UFC4gk++
京都の金閣寺や銀閣寺は足利氏が建てたし
その他にもたくさんの寺も建てた。
大阪にはそんな偉大な人物はいないなw
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:42:54.00ID:W0YYrI6r
そんな歴史の話退屈だなー
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 23:43:33.73ID:kt5pXj3C
天子様に逆らうこくぞくが喚いてら
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 00:09:19.89ID:XFXE8XOA
お口直しに大都会梅田の夜景をどうぞ
http://youtu.be/nq8J8ZK2BZU
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 01:49:44.25ID:TPBLe6lY
関東人って一昔前まで文明の全くない野蛮な未開地域に生息する二足歩行するケモノみたいな扱いだったのにな
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 03:57:54.18ID:ecJmwD3m
梅田も名駅もこれからドンドン開発が進んで高層ビルが建っていくたびに皆一喜一憂するんやろな刺激があってエエコトや
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:11:37.19ID:L7JpY8Vh
>>590
今どきFXや株の時代にルーレットなんて観光客の慰みものにもならない

>>594
梅田ってだけでダサさ全開
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:14:03.74ID:xoxaF01m
>>595
今でも国賊そのものの人もどきですわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:15:15.97ID:xoxaF01m
>>597
ださとかカレー臭いので死ねば
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:21:29.57ID:0H3gHiua
中国人も関西人を野蛮人だったと言うけどw
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:23:02.41ID:0H3gHiua
漢字も文化も文明もみんな中国製ですがww
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:24:38.89ID:xoxaF01m
大阪様は平安ですわ
しなちょんことたいしてもめてないし
キチガイ国賊韓唐頭狂と大違い
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:26:27.18ID:0H3gHiua
日本人はみんなどんぐりの背比べwwww
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:28:16.24ID:0H3gHiua
602は意味不明だw

日本語を習えよw
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:32:05.75ID:0H3gHiua
足利尊氏は関東人で京を支配した。

室町時代は関東の時代と言えるんだろう。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:32:29.63ID:xoxaF01m
>>604
歴史を見てみろ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:35:16.93ID:xoxaF01m
>>605
それがもとで
戦国乱世な
大阪様は国賊韓唐頭狂に再三巻き込まれている
今も国賊ゴキブリ政治でえらい目に合ってるわ
なので剛性韓唐頭狂国賊処刑各停だ
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:37:41.15ID:0H3gHiua
弱いから逆らえないという事だなw
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:38:05.19ID:xoxaF01m
ちょんこ百済難民が韓唐に勝手に住み着き
国中大混乱
キチガイ開戦、福一、財政破綻ゴキブリ国賊政治もな
始末しかないやろ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:39:24.47ID:xoxaF01m
>>608
維新でぶっ殺すとこが命乞いで
助けてやったらちょんこ丸出し仇返しやで
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:40:36.48ID:0H3gHiua
意味不明なんだよw
漢字も知らないくせにw
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:43:36.40ID:xoxaF01m
韓唐頭狂キチガイちょんこステマの捏造歴史観を修正すべき
それが真の維新なんだよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:46:31.77ID:0H3gHiua
維新なんて武士が起こしたし
維新の思想は水戸から生まれた水戸学
徳川慶喜は水戸の出身だからそれで解るよな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:49:07.56ID:xoxaF01m
龍馬様と接点なし
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:53:10.00ID:0H3gHiua
幕府が本気を出せば薩摩、長州は簡単に滅ぼすことが出来た。
しかしそれはしないでワザと負けた。水戸学は尊皇思想だからな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:54:47.01ID:0H3gHiua
坂本龍馬は勝海舟の教え子
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:56:28.99ID:0H3gHiua
勝海舟こそが維新の影の主役だ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:57:42.54ID:xoxaF01m
またちょんこ捏造か
むしろ幕府の味方が減っただけや
大軍で長州にすら勝てないじゃ滅亡しか見えんからな
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:58:27.85ID:gudvldAP
中居屋重兵衛に勝てると思っているのかね?(´・ω・`)
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:58:39.51ID:0H3gHiua
わざと負けたww
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:58:46.51ID:xoxaF01m
>>617
西郷隆盛は無関係だけど
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 08:59:48.41ID:0H3gHiua
そう思わせるだけ
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:01:48.32ID:0H3gHiua
全てが勝海舟の台本どうりに動いただけ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:02:59.67ID:xoxaF01m
勝海舟なんぞ龍馬様の鼻くそにもならない
海軍指導しただけや
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:04:58.55ID:0H3gHiua
だから影の維新の主役だと言ってるだろう
お前みたいなバカには解るまいがw
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:09:40.02ID:ovkW0v63
お前らスレチが長すぎんだよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:12:50.13ID:0H3gHiua
勝海舟は幕府を無くして政府を作る事が必要だと考えていた
そこで天皇中心の尊皇思想の水戸学を利用した。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:14:11.19ID:0H3gHiua
明治維新は幕府改革だと断言できる。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:16:26.48ID:mG6rgsOz
脇役を主役にすり替えるちょんこ脳
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:20:59.42ID:0H3gHiua
勝海舟は明治政府の政治家になった。
徳川慶喜も優雅な生活をした。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:21:13.21ID:tvp8dUtN
現時点での梅田と名駅のデータまとめ

名駅・梅田の高層ビル(160m以上) 建設中及び解体中を含む 小数点は四捨五入

ミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
フェスティバルタワーウエスト (中之島) 199m
中之島フェスティバルタワー (中之島) 199m
JPタワー (名駅) 196m
関電ビル (中之島) 195m
ザ・パークハウス中之島 (中之島) 193m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
ザ・タワー大阪 (福島) 178m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
グローバルゲートタワー (笹島) 170m
豊崎3丁目計画 (中津) 168m
ホテル阪急インターナショナル (梅田) 161m
OSAKA福島タワー (福島) 160m
中之島ダイビル (中之島) 160m
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:27:13.66ID:tvp8dUtN
百貨店販売額

名駅
高島屋   1204億2200万円
名鉄     513億8600万円
近鉄     108億3800万円
計     1826億4600万円

梅田
阪急    1922億1400万円
阪神     824億1300万円
大丸     615億7500万円
伊勢丹    303億6300万円
計     3665億6500万円
政令都市 市内総生産(GDP)
大阪市  19兆6532億円 (面積225平方キロメートル)
横浜市  12兆3992億円 (面積437平方キロメートル) 
名古屋市 11兆6670億円 (面積326平方キロメートル)

一人当たりのGDP
大阪市  737万円
名古屋市 515万円

人口増加率
大阪市  1,6%
名古屋市 0,5%

人口社会増加率
大阪市  2,8%
名古屋市 −0,1%

国土交通省
<平成26年地価公示にみる地価の状況>
商業地

・大阪北5−28(大深町)9,150,000円/m2
・大阪北5−29(梅田1丁目)8,180,000円/m2
・大阪北5−1(角田町)7,610,000円/m2
・大阪中央5−2(宗右衛門町)6,300,000円/m2
・大阪中央5−18(西心斎橋1丁目)5,240,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/16.html

・名古屋中村5−2(名駅1丁目)7,450,000円/m2
・名古屋中5−17(栄3丁目)5,850,000円/m2
・名古屋中村5−1(名駅4丁目)5,560,000円/m2
・名古屋中5−1(栄3丁目)4,600,000円/m2
・名古屋中村5−21(名駅南1丁目)4,100,000円/m2
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:29:20.99ID:tvp8dUtN
名駅と梅田の駅施設

JR名古屋駅  8面16線(新幹線2面4線 在来線6面12線)
おおなみ線   1面2線
地下鉄東山線  1面2線
地下鉄桜通線  1面2線
名鉄名古屋駅  3面2線
近鉄名古屋駅  4面5線
合計      18面29線

JR大阪駅   6面11線
JR北新地駅  1面2線
地下鉄御堂筋線 1面2線
地下鉄谷町線  2面2線
地下鉄四つ橋線 1面2線
阪急梅田駅   10面9線
阪神梅田駅   5面4線
合計      26面32線



列車発車本数

JR名古屋駅  850本
おおなみ線   80本
地下鉄合計   876本
名鉄名古屋駅  938本
近鉄名古屋駅  248本
合計      2992本

JR合計    1637本
地下鉄合計   1320本
阪急梅田駅   807本
阪神梅田駅   301本
合計      4065本

https://www.youtube.com/watch?v=eC53s_gqaEY
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:33:05.28ID:tvp8dUtN
各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場

名駅  4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta

栄   5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae

梅田  10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda

心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi

難波  7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba

天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:35:39.05ID:mG6rgsOz
>>628
国賊能無し変換乙
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:43:15.47ID:0H3gHiua
幕府も開国して近代化させないと日本も植民地されると考えてたから

新政府を作る方がいいと考えた。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:50:39.68ID:0H3gHiua
明治政府が勝海舟に政治を任せようとしたのが証拠
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:52:41.66ID:xoxaF01m
何時任した
国賊ちょんこ脳変換か
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:54:21.99ID:0H3gHiua
勝海舟で検索してみろ

あ〜疲れる
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:56:28.34ID:xoxaF01m
>>636
任すも何もぼろ負けじゃ降伏しかない
長州敗退時には追撃しないでと命乞い
廃藩置県させた島津公と月とスッポン
つーか国賊の歴史は山ほどあるぞ
ちょんこ国賊韓唐頭狂
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:57:10.71ID:xoxaF01m
>>639
お前間違ってるから
国賊しめつせーや
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:01:47.51ID:xoxaF01m
ちょんこ安倍とともにゴキブリ韓唐頭狂善日処刑にするべきやな
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:03:50.67ID:xoxaF01m
株価下がって年金も溶かしまくり国賊韓唐頭狂は日銀、年金またもつぎ込んだ模様
もう年金なくなんで
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:04:30.51ID:0H3gHiua
だからワザと負けたと何回言えば分かるかな
仮に幕府が勝てば維新が起こせないだろうが。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:06:59.24ID:xoxaF01m
おまえたちちょんこ百済難民国賊韓唐頭狂のうんこステマ辞めてくれや
とっととお前たち国賊ちょんこは死ねばいいだけ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:10:20.63ID:xoxaF01m
寡兵農民兵に負けてふぁびる韓唐頭狂ちょんこ国賊
まー日露日清元寇すべて勝ったのは大和民族様だけであり
おまえたちちょんこ韓唐頭狂ベクレ国賊は国中キチガイ外開戦で
焦土にした100000000000000000%ゴキブリ国賊やからな
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:11:46.87ID:0H3gHiua
薩摩と長州に花を持たせて幕府を無くして政府を作りたかっただけの話

幕府というものは古いから政府にしただけ

だから幕府が→政府となった。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:14:18.91ID:xoxaF01m
ゴミ駆除が中途なのでゴキブリ能無し政治継続だけは認める
大阪様なら国賊大敗戦はなかった罠
ふぁびちょんこちゃうし
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:24:15.62ID:0H3gHiua
明治維新は幕府改革と断言する
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:28:52.79ID:xoxaF01m
ぶっ殺さなかったのがまずすぎるわな
千年紀国賊ちょんこ国賊を
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:48:23.28ID:GvYSl/rL
>>631
やっぱり梅田の方が凄いねんな
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 11:01:03.67ID:GvYSl/rL
>>435
平行している御堂筋と心斎橋筋、久屋大通と大津通の人通りは平均すると
心斎橋筋>>>>>大津通>御堂筋>>>久屋大通
こんな感じだろうな
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 12:19:44.30ID:pnFDreW2
名鉄近鉄三井日生のトリプルタワー
2020年〜2027年順次竣工の名駅史上最大のビッグプロジェクト
南北450m区画に、地上50階〜60階建てのセントラルタワーズくらいの高さのビルを同時に3棟建てる
http://tk.ismcdn.jp/...a62803850e422801.jpg
http://tk.ismcdn.jp/...2221945d0b228721.jpg


       桜通口(名古屋駅東口)          広小路口(名古屋駅南東)
  106m
                            114.597m
                 174.7m  247m      170m        102m
━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━名駅通
180.2m    195.74m 220m 245.1m 226m 名鉄近鉄250m 名鉄三井200m 日生200m

                  太閤口(名古屋駅西口)
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 12:37:28.28ID:gudvldAP
■うめきた2期

開発部分約9・1ヘクタールの約87%が
緑化される

※オフィス需要ナシ_| ̄|○
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 12:40:27.87ID:tvp8dUtN
捏造お疲れさんw よほど悔しいんだろうな

うめきた2期は先行開発区域(1期)の目玉だった大型複合施設「グランフロント大阪」の隣接地に広がる空き地約16・2ヘクタール
うち4・5ヘクタールは都市公園として整備し、残りで中核となる教育・研究機関などを設けイノベーション(技術革新)創出の拠点を目指す
平成38年度に本格的な街開きをする予定

http://www.sankei.com/west/news/151102/wst1511020092-n1.html

リニア開業より1年早いな
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 12:42:42.17ID:OyFXDPGg
名古屋人ウザ過ぎる
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 14:01:57.74ID:0H3gHiua
だいたい今の政府は武士が作り上げたものなんだよね
貴族院の議員なんて大名がなってたし
元将軍家の徳川家達は議長までやりました。
だから幕府→政府に名前が変わっただけ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 14:05:22.55ID:5NvctQYc
今秋NHK朝ドラ『べっぴんさん』に決定

 NHK大阪放送局は13日、今年度後期の朝の連続テレビ小説第95作目が
『べっぴんさん』(月〜土 前8:00 総合ほか)に決まったと発表した。
物語は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、
日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが
夢へと向かう姿を描く。
http://www.oricon.co.jp/news/2065231/full/
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 14:06:05.08ID:5NvctQYc
【 大阪 >>>>> 名古屋 + 福岡 + 横浜 】

オフィス面積 単位:坪

大阪市 2,992,109
名古屋 1,193,815
福岡市 892,033
横浜市 745,456
札幌市 685,072
仙台市 589,851

ソース ttp://www.e-miki.com/magazine2.html
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 14:10:27.35ID:0H3gHiua
これ↑自慢になるか〜w
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 14:23:41.06ID:tvp8dUtN
>>660
オフィスの面積が大きいから都会って事だろ
バカなのか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 14:27:02.37ID:0H3gHiua
事務所があるからビルが多い
だから都会って意味かw
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 14:35:02.06ID:0H3gHiua
答えろよw
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 14:37:29.74ID:tvp8dUtN
事務所が多いってことはGDPも上がるだろ、当然ビルも増えるわな
それよりもお前何が言いたいわけ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 15:50:50.78ID:fEDPqXJP
167 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/01/24(日) 15:48:46.32 ID:JQ9SEAHe
462 名前:地震雷火事名無し(茸)[sa] 投稿日:2016/01/24(日) 11:35:56.25 ID:TW4nY4ec
トンキンは完全に死亡

http://diamond.jp/articles/-/82736

100万蝦夷基地だけでなくとっとと全匹ぶっ殺そうぜ
生かす意味皆無だからな
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 19:45:47.32ID:tvp8dUtN
現在建設または解体中の150m以上の高層ビル (小数点は四捨五入)

JRゲートタワー【名駅】 220m
フェスティバルタワーウエスト【中之島】 199m
ザ・パークハウス【中之島】 193m
曾根崎リンクシティ【梅田】 190m
梅田1丁目計画【梅田】 189m
梅田3丁目計画【梅田】 187m
グローバルゲートタワー【笹島】 170m
旧ラマダホテル跡【中津】 167m
豊崎3丁目計画【中津】 159m
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 20:21:57.71ID:Xb/+KSzY
地上55階高さ193mの超高級超高層マンション ザ・パークハウス中之島
http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/

The TOP of JAPAN

日本一という称号を中之島に刻む
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 20:34:33.98ID:fEDPqXJP
>>664
ちょんこ丸出しの田舎名古屋
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 21:06:18.96ID:a3aaKNMq
名古屋生まれの俺の感覚だと20年ぐらい前は、
東は東京・西は大阪のこの二大都市は別格で
比較の対象にもならんかったけど
今では、こんふうに比較されっているってことは
それだけでも、差はなくなってきたことだねー
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 21:20:10.51ID:74h0TJ28
>>669
ちょうど日本と韓国の構図みたいなもんだな
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 21:25:23.30ID:js9APGJa
>>669
今でも格が違いすぎるぞw
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 21:43:29.57ID:k7bIq1HA
>>133
大阪にこんな街ある?ないよねw


栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。大阪は?w


都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://anngle.org/uploads/2015/03/thaifes_2015nagoya-660x330.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B-M9hFqCAAAo6ZU.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg

イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントに出会える都市構造が素晴らしい。


名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心だよ。
子育てファミリーも安心してゆっくり街を楽しめる。子育てに優しい街。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて機能不全なこと。
だから御堂筋に行っても物足りないし、中之島も物足りないし、梅田も物足りないし、難波も物足りないとなってしまう。要するに不便な都市。
子育てファミリーほど大阪から出ていく。
集まってくるのは低所得者と中国人や韓国人。最近は韓国人からも大阪の街は汚くて日本ぽくないと言われる始末。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:03:01.15ID:JR20cuYU
中京圏の6つのゲートシティ

北:高山市(飛騨街道・国道41号・東海北陸道・高山本線)
http://wadaphoto.jp/japan/images/taka15l.jpg

北東:中津川市(中山道・国道19号・中央道・中央本線・リニア中央新幹線)
http://blog-imgs-71.fc2.com/k/a/z/kazuchan0904/CIMG14475.jpg

北西:大垣市(中山道・国道21号・名神高速・東海道本線・東海道新幹線)
http://www.city.ogaki.lg.jp/cmsfiles/contents/0000012/12751/musubinoti.jpg

南東:豊橋市(東海道・国道1号・東名高速・新東名・東海道本線・東海道新幹線)
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/l/u/c/lucialucia/20090112144751.jpg

南西:亀山市(東海道・国道1号・東名阪道・新名神・関西本線・リニア中央新幹線)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/896/30/N000/000/000/seki_CRW_0074m.jpg

南:尾鷲市(熊野街道・国道42号・紀勢道・紀勢本線)
http://livedoor.blogimg.jp/higashikishu/imgs/b/f/bf046d4f.png
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:14:38.86ID:a3aaKNMq
>>671
しかし差が縮まっているのは事実
昔なら比較対象にもならんかった。
今では名駅のほうが梅田より高いビルが多いし
10年後はどうなるんだろうね。
梅北2期とリニア駅開業効果。どっちが影響力が大きいんだろうね
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:16:02.69ID:/4+s9Ryk
>>672
名古屋の家族連れはまず栄なんかには行かないよ
家族連れはは名古屋人ご用達のイオンで安物の服買って晩御飯は廃棄カツを使用した味噌カツで決まり!
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:22:11.90ID:/4+s9Ryk
>>669
そうでもないよ
梅田は阪急百貨店の大増床、大丸の大増床、ルクアがオープンし、グランフロントがオープンし着実に進化している
その間に名駅は何か進歩しましたか?w
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:31:12.15ID:js9APGJa
>>674
ビルの高さwww
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:35:56.89ID:5NvctQYc
名古屋の躍進が凄まじかったが、前回の大阪維新ダブル選制覇後(2011年)に風向きが変わった。


■橋下市政で


大阪市8万円/m2アップ

名古屋市3万円/m2アップ


公示地価、基準地価  大阪市      名古屋市
の総平均


2011年[平成23年]_45万9197円/m2_29万5285円/m2 橋下市長誕生
2012年[平成24年]_44万4521円/m2_29万1824円/m2
2013年[平成25年]_47万0047円/m2_29万0711円/m2
2014年[平成26年]_50万8192円/m2_30万4418円/m2
2015年[平成27年]_53万7225円/m2_32万3481円/m2


■松井府政で


大阪府6.5万円/坪アップ

愛知県2.5万円/坪アップ


公示地価、基準地価  大阪府      愛知県
の総平均


2008年[平成20年]_90万4395円/坪_56万3273円/坪 橋下知事誕生
2009年[平成21年]_84万8843円/坪_52万1362円/坪
2010年[平成22年]_76万3813円/坪_49万5257円/坪


2011年[平成23年]_72万5019円/坪_48万6181円/坪 松井知事誕生
2012年[平成24年]_71万0380円/坪_48万2542円/坪
2013年[平成25年]_73万4374円/坪_47万9956円/坪
2014年[平成26年]_76万8169円/坪_49万6071円/坪
2015年[平成27年]_79万0244円/坪_51万2632円/坪
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:36:33.93ID:a3aaKNMq
>>676
ここ最近だと新大名古屋・JPタワー・ゲートウォーク
ユニモールリニューアル・うまいもん通りオープンなど
進化してるけよ。
今後もシンフォニートヨタ・キッテ名古屋
JRゲートタワーオープンや、どんどん進歩するね
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:37:47.03ID:tvp8dUtN
>>674
あまり世間の事を知らないから教えてあげるけど
名古屋で一番高いビルのミッドランドスクエアでやっと販売額が162億円だヒルトンプラザよりも少ない
ちなみにグランフロントは444億円だ今年オープンするJPと大名古屋はミッドランドよりもショボいので
2つ合わせてせいぜい200億円ってところだろう。
梅田阪急1店舗1922億円でJR高島屋1206億円、ミッドランド、JP,大名古屋の3つよりも上なんだよ
今後JRゲートタワーが完成したって大阪ステーションシティよりもしショボいし
梅田はそれ以外にも数々の商業施設があるし今後も再開発が目白押しなので格が違うよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:41:20.46ID:tvp8dUtN
名駅の賃貸相場は梅田やミナミどころか天王寺よりも安いからまだまだ発展途上だな
今後の再開発でどこまで上昇するかだな

各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場

名駅  4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta

栄   5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae

梅田  10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda

心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi

難波  7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba

天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno

繁華街の発展度や将来性を計るうえで賃料の路線価はひとつのトレンドだからな。これによると
梅田>心斎橋>難波>天王寺・栄>名駅だな
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:44:00.95ID:tvp8dUtN
Rゲートタワー
敷地面積 11,700u
延床面積 260,00u
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

グランフロント南館
敷地面積 10.571u
述床面積 187,846u

グランフロント北館タワーB
敷地面積 22,680u
延床面積 295,100u

グランフロント北館タワーC
敷地面積 22,680u
延床面積 295,100u
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%A7%E9%98%AA

結局JRゲートタワーは敷地面積1万1700u 延床面積26万000u
グランフロントは敷地面積5万5931u 延床面積77万8046uになる
話にならない程規模が違う
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:00:20.82ID:tvp8dUtN
梅田・名駅の主な商業施設の販売額

名駅
JR高島屋  1206億円
名鉄百貨店  496億円
ミッドランド 162億円
近鉄パッセ  126億円
合計     1990億円

梅田
梅田阪急   1922億円
梅田阪神   715億円
梅田大丸   638億円
グランフロント444億円
ルクア    347億円
阪急三番街  321億円
ヒルトンプラザ184億円
HEPFIVE178億円
合計     4749億円

名駅は梅田の半分も無いどころか梅田阪急1店舗とさほど変わらないレベルなんだよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:01:53.72ID:HeqJV1Pi
>>679
それだけ新規開業しても梅田の半分の売上もないなんてかわいそー爆笑
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:03:04.16ID:86azGYA0
梅田強烈やな あと日本一のヨドバシ梅田の1100億円もあるしな
名古屋人しょぼーんw
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:10:32.45ID:tvp8dUtN
>>683で書いたのはあくまで販売額が100億円以上の商業施設のみで
梅田はそれ以外にもハービス大阪、ハービスエント、ブリーゼブリーゼ、HEPナビオ
NU茶屋町、エスト、などがある(地下街含まず) 名駅は何も無いけどな
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:12:44.82ID:86azGYA0
さっきの名古屋人はシッポ巻いて逃げたんか?
オイどーした名古屋人w
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:16:17.56ID:tvp8dUtN
梅田は夜の街も北新地や阪急東通りやお初天神通りや兎我野町などバラエティー豊かやしな
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:20:36.88ID:Su0ZxLbF
リニアが出来て銀座に1時間以内で行けるようになったら
名古屋の百貨店は崩壊する。
ついでに羽田も近くなるのでセントレアも崩壊w。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:28:36.48ID:js+y4ypi
名古屋は今まで大いなる田舎と呼ばれホント何も無かった田舎から最近高層ビルなどが建設され以前と大きく変貌したので
凄く大都会になった。これは大阪を超えたのでは?と勘違いしてるんだよね
実際こうやっていろんなデータを見せつけられても以前の田舎からの大変貌だから信じようとしない
まさに韓国人がソウルは東京を超えた!サムスンのお陰で韓国は躍進し日本は衰退した!って言っているみたいなもんだな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:39:26.96ID:EfZw6lot
名古屋人は韓国人にそっくり
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:42:39.43ID:w20Zg92R
梅田が名駅より凄いのはわかったけど
梅田より凄い街はどこがあるの?
データを出して教えてほしい
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:47:49.39ID:+anInjD9
>>692
なんで?w
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:55:36.94ID:k75JmRsd
>>692
新宿
伊勢丹百貨店  2584億円
小田急百貨店  927億円
京王百貨店   775億円
新宿高島屋   679億円

百貨店の販売額だけで>>683に書いてある梅田の販売額を超える
鉄道乗降客数も梅田よりも多いし、200m以上の超高層ビルも多い
夜の歓楽街も歌舞伎町があるし やはり東京一はスケールが違う
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:57:20.77ID:w20Zg92R
純粋に梅田のデータとか見ていると
日本で何番目の街なのか気になっただけ
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:58:25.08ID:+anInjD9
わざわざ無関係な東京を持ち出して何がしたいんだろう?
梅田に勝てないから東京を持ち出してるの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:58:31.87ID:w20Zg92R
やっぱ新宿が一番か
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 01:02:58.70ID:k75JmRsd
>>695
新宿>銀座>梅田>ミナミ>渋谷>池袋>栄>天神>名駅>横浜駅
これがトップ10だと思う次点で札幌の大通かな
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 01:19:36.34ID:w20Zg92R
東京駅はトップ10に入ってないの?銀座の扱い?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 01:29:39.30ID:k75JmRsd
東京駅は大丸の701億円だけ最近でこそ丸の内に商業施設が増えたが繁華街としてはまだまだ
駅の規模やビジネス街としては日本でトップクラスだけどな
銀座は有楽町、日比谷、新橋を含めた地域
でも最近は銀座〜東京駅周辺〜日本橋と一つの繁華街になりつつあるからもしそうなれば
新宿を超えて日本一の繁華街になるだろうな。390mのビルも建設されるしな
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 02:36:53.43ID:k0oVkjsO
>>698
夜の街も含めたらミナミはもう少し上だろ
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 03:24:11.63ID:AkPVBoBK
東京駅周辺はいがいに少ないな
と思ったけど 銀座が控えてるんだな
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 09:09:34.33ID:R8T8Kcda
新宿伊勢丹の売上は三越の外商の売上を足してるそうだぞ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 10:05:43.61ID:GUeJoXJE
>>669
いや20年前(90年代後半)ならもうすでに東京と大阪には大差がついてたけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 10:35:29.48ID:JUr7dm7M
名駅・梅田の高層ビル(170m以上) 建設中及び解体中を含む 小数点は四捨五入

ミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
JPタワー (名駅) 196m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 10:49:54.77ID:XppO5qVb
大阪なんか名古屋に抜かれる寸前なのに未だに東京に対抗意識剥き出しなのは笑える
大阪のピークは45年前の大阪万博だろw
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 11:02:54.23ID:+anInjD9
大阪市
名目 18兆4465億円
実質 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html

名古屋市
名目 11兆8471億円
実質 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 12:00:55.59ID:dX5guPhM
もう名古屋人も認めろよw
どっからみても梅田に勝てるわけないやん。
梅田行ったことあるなら分かるやろ?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 12:54:44.49ID:AkPVBoBK
梅田の話題は スレ違だろ
うざいよ あんた
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 13:03:25.84ID:39/TjLGM
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
大阪は単なる地方都市にすぎないことを自覚すべし
東京が半端ない
首都って看板利権半端ネエ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 13:40:30.04ID:o5PKgWpK
>>709
お前こそちゃんとスレタイ読めや! このアホが
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 17:35:23.26ID:T/uzn6Pv
>>707
大阪と名古屋って結構差が開いてるんだな
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 21:03:14.22ID://nLpwKJ
銀座って行ってみるとそんなに大きな街ではない
池袋よりちょっと大きいぐらい
単価は高いけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 22:39:17.69ID:9OQ7AUiT
名古屋人がよく名鉄近鉄三井の再開発を自慢してたので調べたらウメキタ2期の4分の1位の規模なのがわかってワロタ
名古屋人は何でも大袈裟に物を言う人種なんだなw
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:20:57.39ID:9Mq4Wt/A
>>710
そりゃあおバカな官僚が日本全国の企業を集めさせたからな
24年後には今の状況とは変わっているがな
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:27:34.15ID:YMJELrV8
そうだな日本の会社は人件費が安い外国にみんな移転してるだろうな
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:29:12.16ID:YMJELrV8
今よりも経済は悪くなる
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:31:07.62ID:YMJELrV8
一人当たりのGDPで台湾に抜かれたからな
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:32:44.90ID:YMJELrV8
中国のGDPは日本の3倍
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:52:20.94ID:YMJELrV8
日本人が日本製の製品が高くても買わないと日本の経済は崩壊する
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:55:40.26ID:YMJELrV8
日本を裏切った会社の製品は買うな
外国製の不買運動を起こすしかないな
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 00:14:16.65ID:giXp1e2Q
大阪神ビル最新記事

梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側 地中障害物の撤去が本格化!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/20160122-b0bd.html
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 01:08:43.95ID:AX/2zUt6
まもなくオープンするJPタワーの内部
http://machicarrot.com/blog/13511
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 06:16:56.66ID:DEqs+KKX
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html

年間商品販売額
大阪市 2位
名古屋市 4位
http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html

繁華街規模
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
ミナミ
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/07/a254379bcc28c72abdee796b1f3f2edd_197.jpeg
栄・名古屋駅
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 07:29:22.87ID:pJpyz38h
ミナミが栄に洗練度も規模も負けたのが余程悔しかったんだなw

★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数 ☆★

名古屋・栄大須   3,601
大阪・難波日本橋  3,562
札幌・大通薄野   3,481 
福岡・天神大名中州 3,066

<同縮尺比較>
名古屋
http://chiri.xrea.jp...mg20150317230726.jpg
大阪
http://chiri.xrea.jp...mg20150317230737.jpg
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 07:53:41.03ID:pJpyz38h
梅田は昭和の低層で古臭いビルが多いが名駅は超現代的な超高層ビル多い
この動画を見て納得するよ

名古屋の夜景
http://youtu.be/6klJMDOTmXI

http://youtu.be/UZKe4UudaW4
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 08:11:21.26ID:AX/2zUt6
グラフロははっきり言って失敗だと思う
飲食店以外はどの店舗もガラ空きだからだ
気取って高い服買いたければハービスやヒルトンプラザがあるし
安くていい服を買いたければもうすぐヤンマー新ビルに
オープンするユニクロで足りる
グラフロは欲しくも無い訳わからんモノ売ってる変な店が多過ぎる
通路も狭いし、迷子になるほど訳わからん構造だ
だから、客の入り悪くなって当然だ
あのビルは無駄にデカ過ぎる
大阪は再開発に失敗した
「食い散らかし」をまた繰り返してしまった

2014/07/28(月)
■大阪三越伊勢丹が営業終了

JR大阪駅の北側の駅ビル(大阪市北区)に入る
百貨店「JR大阪三越伊勢丹」は27日
大規模な改装工事に入るのを前に
最後の営業を終えた
業績が振るわないため
売り場面積を約6割縮小し
百貨店の名称を変更する
地下2階の食料品売り場と
10階の飲食店街は営業を続ける
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 09:02:55.38ID:cv0C++5x
>>710
3権の分立 2院制
いづれも中学生でも知ってるだけど
すべてが東京にある
これではだめだ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 09:49:02.73ID:DEqs+KKX
>>727
ん?脳内ではそうなん?w
http://www.sankei.com/west/news/150416/wst1504160012-n1.html
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 09:54:29.24ID:JJz+UoHz
学校給食では名古屋の圧勝
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 10:34:45.27ID:mI5BONVB
part2 からは【大阪】梅田vs名駅【名古屋】にしろや
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 12:05:04.23ID:VAvGJedi
Part2なんかいらんで
次スレ立てんで結構結構
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 12:23:25.97ID:ynoXr9li
>>718
物価を考慮した購買力平価のこと?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 15:14:23.12ID:rNcoghp5
大阪人はキモチワルイ

その気持ち悪さが“何か”自分たちには永遠に解らないであろう

だって大阪人なのだから
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 15:59:49.49ID:UZMnUshm
ど田舎の糞名古屋人が何を言っても説得力が無いんだけど
いろんなデータ見せつけられて悔し紛れにほざいているとしかみえないよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 17:22:17.71ID:giXp1e2Q
大阪駅南側広場整備「南広場(東側) スカイウォーク(歩道橋) 2016年1月22日の建設状況

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/20160122-f708.html
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 17:25:13.84ID:giXp1e2Q
西梅田 桜橋交差点北西角「新桜橋ビルディング」の建て替え 
「新桜橋御幸ビル(仮称)新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/post-025c.html
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 18:35:32.21ID:dOdPDe7P
大阪は数々の食い散らかしてきた不良債権から何も学んでいないな
あべのハルカスみたいなリスキーなものをあんな立地に
建ててしまう感覚がオメデタイというか狂気
ビル自体も新築の高層ビルというだけで内容は昭和時代のビルと同じ
何の目新しさもなく画期的な要素もないから話題にもならない
一見の冷やかしばっかりでリピーターも根付かない
ランドマークタワーを越えたということだけが目的
しかし古いランドマークタワーの方が立地もデザインも良いという皮肉
グランフロントやあべのハルカスで嬉しがってる大阪だが
それぞれ足を引っ張り合ってる関係という皮肉
食い散らかしてるだけの無秩序な大阪の街は
互いに潰し合いをしているばっかで共存共栄というものが無い
大阪は昭和の大阪万博・高度成長期のセンスのまま止まってる
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 18:40:54.35ID:DEqs+KKX
>>738
釣り針大きすぎw
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 19:18:05.54ID:dOdPDe7P
2014年07月05日
■開発拠点閉鎖へ

大阪府東大阪市の町工場が中心となって
作った小型衛星「まいど1号」の開発拠点だった
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))
東大阪事務所が今年度中に閉鎖されることになった

小型衛星用の本格的な実験装置を備え
関西の宇宙産業発展の起爆剤にと期待されたが
同様の設備を導入する大学が増えたことなどから
利用が減り、約10年で役割を終えることになる


2014/11/07(金)
【宇宙】「金シャチ1号」打ち上げ成功

名古屋大などは7日、中部地方の技術力を結集し中小企業と共同開発した
超小型人工衛星「ChubuSat−1(通称金シャチ1号)」の打ち上げに
成功したと発表した
6日にロシアで打ち上げられた
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 20:46:45.70ID:WOkck+RN
相変わらず名古屋人はネガキャンする事に必死だな
自分の所のネタが尽きてそんなに悔しいんか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 20:54:44.93ID:xelYLQXl
>>740
閉鎖www
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 20:57:08.35ID:tRV5LykQ
大阪が名古屋に抜かれる日がやってくる --- 内藤 忍
http://agora-web.jp/archives/1661182.html

一方の、大阪では、当面大きな開発計画もなく、
中心部で2013年に完成したグランフロント大阪が満室にならないなど、
市況の弱さが目立っています。この傾向はこれからも当分続きそうです。

人口動態でも名古屋は大阪より優位に立っています。
総務省が公表した2014年10月時点の人口推計では、
全国47都道府県のうち、人口が増えたのはわずか7都県だけ。
その中に愛知県は含まれていて、0.17%の増加となりました。
一方の大阪は、0.15%の減少と対照的な動きになっています。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:06:30.29ID:DEqs+KKX
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:10:53.25ID:UZMnUshm
>>743
古い記事のネガキャンご苦労w
じゃあグランフロントの3分の1の売上しかない名古屋人ご自慢のミッドランドはどーなの?
実際のグランフロントの記事はこれな。田舎モン

グランフロント大阪が世界から注目 観光客が殺到している理由
2015年5月21日 6時0分

「グランフロント大阪」は世界中から人が殺到している
「知的創造の場を作る」というのが同施設のコンセプト
複合型商業施設に、知的創造の場が混在していることに海外の人は驚くという


グランフロント大阪がヤバすぎる?世界中から人が殺到の異常現象 知的創造拠点?

http://news.livedoor...cle_detail/10135992/
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:23:52.92ID:giXp1e2Q
梅田・名駅の主な商業施設の販売額

名駅
JR高島屋  1206億円
名鉄百貨店  496億円
ミッドランド 162億円
近鉄パッセ  126億円
合計     1990億円

梅田
梅田阪急   1922億円
梅田阪神   715億円
梅田大丸   638億円
グランフロント444億円
ルクア    347億円
阪急三番街  321億円
ヒルトンプラザ184億円
HEPFIVE178億円
合計     4749億円

名駅は梅田の半分も無いどころか梅田阪急1店舗とさほど変わらないレベルなんだよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:25:58.41ID:giXp1e2Q
各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場

名駅  4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta

栄   5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae

梅田  10万円〜25万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda

心斎橋 8万円〜20万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi

難波  7万円〜15万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba

天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tennojiabeno

世間知らずの名古屋人よお前らが自慢する名駅は大阪で言えば天王寺以下なんだよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:32:00.94ID:giXp1e2Q
>>746で書いたのはあくまで販売額が100億円以上の商業施設のみで
梅田はそれ以外にもハービス大阪、ハービスエント、ブリーゼブリーゼ、HEPナビオ
NU茶屋町、エスト、などがある(地下街含まず) 名駅は何も無いけどな
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:40:24.42ID:BxYDK6aW
>>743
こいつかww
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:42:45.37ID:Hoo6wfhb
ここまで圧倒的な差があるデータ見せつけられたら名古屋人も反論出来ませんな
また反論する様な奴は知障ですなw
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:44:57.30ID:DEqs+KKX
名古屋市が今の1.5倍成長しても大阪市には勝てないんだよなw
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:55:38.10ID:wd56bcUa
ミッドランドってメインは商業施設より
オフィスだと思うんだが
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 21:56:50.50ID:cv0C++5x
百貨店を自慢する時点でわからん
街の代表が百貨店なんだろうか


例えばニューヨークの住人が百貨店を自慢するかね
ふつうは摩天楼とかブロードウェイ だろうな
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:02:13.78ID:giXp1e2Q
>>746をよく見てみな小売販売額の殆どがまだ百貨店に頼ってんだよ
とにかく名駅は小売販売額、賃貸の路線価、だけでなく
鉄道乗降客数、駅施設規模、繁華街規模、歓楽街規模、高層ビル数全て梅田よりも劣ってるって事だ
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:08:18.94ID:giXp1e2Q
お前らご自慢のJRゲートタワーもこんなもんなんだよ

JRゲートタワー
敷地面積 11,700u
延床面積 260,00u
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

グランフロント南館
敷地面積 10.571u
述床面積 187,846u

グランフロント北館タワーB
敷地面積 22,680u
延床面積 295,100u

グランフロント北館タワーC
敷地面積 22,680u
延床面積 295,100u
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%A7%E9%98%AA

結局JRゲートタワーは敷地面積1万1700u 延床面積26万000u
グランフロントは敷地面積5万5931u 延床面積77万8046uになる
話にならない程規模が違う
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:08:56.24ID:cv0C++5x
>>754
鉄道乗降客数、駅施設規模、繁華街規模、歓楽街規模、高層ビル数全て新宿にかてませんなあ
>>梅田
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:13:06.31ID:cv0C++5x
なぜ 新宿 vs 梅田 は比べないのかな

あっははは
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:13:52.59ID:giXp1e2Q
>>756
駅施設規模と高級歓楽街は梅田が上だ
なぜここで東京?スレチだろ
まー俺は名古屋人みたいに何でも一番主義者ではないので
劣っているところは素直に認めるけどね
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:14:19.16ID:DEqs+KKX
スレタイ読めないキチなのか現実を見て発狂した名古屋土人なのか
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:19:57.02ID:DEqs+KKX
梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
ミナミ
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/07/a254379bcc28c72abdee796b1f3f2edd_197.jpeg
新宿
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_1?1274908012
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:20:37.63ID:OBtEHKLK
名古屋人情けなーw
名駅で勝ち目ないから新宿出してきたーw
さすが東京の奴隷名古屋人だわw
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:35:10.05ID:cv0C++5x
万年2位 それは大阪
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:40:30.48ID:OBtEHKLK
万年4位それは名古屋
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:46:13.45ID:DEqs+KKX
新宿と梅田を適当に比較

百貨店
伊勢丹新宿本店 2584億円
阪急うめだ本店 1978億円

家電量販店
ヨドバシ新宿西口本店
売上900億円  売場面積20000平方メートル
ヨドバシ梅田
売上1100億円 売場面積30000平方メートル

地下街
新宿 10万平方メートル
梅田 15万平方メートル

世界を代表する20の建造物
新宿 なし
梅田 スカイビル
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 23:32:28.90ID:BxYDK6aW
>>762
今はそういう時代なのかもな
江戸時代以前は江戸は東夷(笑)やったからな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 23:39:01.79ID:DEqs+KKX
>>765
戦前まで経済の中心は大阪だったのを知らないバカなんだよw
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 23:42:41.50ID:VW1dUgZP
お前が何を言おうが痛くも痒くもない
2chだからな
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 23:44:41.16ID:VW1dUgZP
2chでバカがほざいてろw

バカバカしい
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 23:45:42.45ID:BxYDK6aW
>>768
せやな
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 00:23:24.36ID:MO/Wy/Qa
名駅も以前と比較して高層ビルも増えたし商業施設も増えてかなり発展したけど
まだまだ梅田には追いついていない事を認識するべきだな
そうすればお互い今後の再開発も控えているので情報交換出来るのに名古屋人が噛み付くから揉めるんだよ
まずは梅田の胸を借りるつもりで謙虚な姿勢でレスする事が必要だな
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 01:22:27.59ID:L95acOhH
もし現在建設中のJRゲートタワー以外に名鉄・近鉄・三井・日生のトリプルタワーやリニア新駅及び周辺の再開発や笹島再開発が
全て予定通り完成したらどうだろうか?それでも梅田に追いつけないと思う?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 01:24:31.60ID:L95acOhH
俺はそれでも追いつけないっておもうが如何なものか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 01:28:04.14ID:sZLNtIrM
普通に考えて追いつける訳ないだろ
だからこのスレ無駄って何回も言ってるやん
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 01:57:45.78ID:L95acOhH
なるほどな納得したわ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 02:13:44.83ID:X6YeUgUN
>>771
ビルの迫力なら勝てると思うよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 04:15:51.48ID:nCoWhba1
梅田にハルカスがあるなら 勝てない
けれど ないから
今のところ名駅の勝ちだな
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 04:19:21.02ID:wrYyIYVU
>>775
ビルの迫力w
間に平屋のパチンコ屋やら魚市場があっても見えないもんな〜ww
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 04:32:29.62ID:nCoWhba1
平屋のパチンコ店てわからないだけど
ミッドランドの裏のパチンコなら 地下階もあるよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 04:41:30.64ID:nCoWhba1
>魚市場
あまりしられてないけど生花市場もあって
なかなか面白いよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 06:30:04.24ID:wrYyIYVU
>>778
大都会
>>779
オフィスビルの隣で魚広げて売ってててワロタわw
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 07:38:47.46ID:u25X5evP
>>776
アンタの主観で単なる梅田よりも高いビルが4〜5棟多いってだけの事だな
それ以外の項目については全て追いついていないと言う事認めているわけだな
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 09:47:14.05ID:ghLuhw21
>>746
>大阪では、当面大きな開発計画もなく

 ワロチwwwwwwwww
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 10:07:46.14ID:L95acOhH
大阪駅前地下道改良事業 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備 
2016年1月22日の建設状況

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/2016122-ed57.html
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 10:40:34.29ID:L95acOhH
>>782
梅田周辺の現在建設中及び解体中の再開発

梅田1丁目計画
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/20160122-bd7b.html
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/20160122-bd7b.html

梅田3丁目計画
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3453.html
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/no20151021-8945.html

曾根崎リンクシティ
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/03/post-a664.html

中之島フェスティバルタワー・ウエスト
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/12/20151130-9886.html

ザ・パークハウス中之島
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/11/55193m-20151111.html
http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/

学校法人常翔学園 梅田キャンパス
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/2016122-0ed3.html

豊崎三丁目計画
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/12/50168m20151225-.html

まだまだ建設中の物件があるが多いのでこれ位にしておくが
とにかく名駅周辺よりも遥かに多いな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 11:49:56.54ID:bN5QCxFE
そんなチンケな再開発しててもリニアがこなければねーw
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 11:57:53.31ID:djPsuJK+
リニアが開通したら今まで以上に東京大阪に吸われるだけだと思うんだけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 12:00:05.73ID:bN5QCxFE
大阪がリニア?いつのはなしw
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 12:05:03.54ID:djPsuJK+
いつものキチだったか
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 12:32:13.03ID:nCoWhba1
梅田にはリニア来ないだろ
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 12:37:46.88ID:nCoWhba1
新幹線もなくてリニアの予定なし 高層ビルはちっちゃい
おまけに人口は減少中

梅田のどこかいいんだ
もっと危機感をもったほうがよくない
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 12:41:47.64ID:6Wu7Z2Es
近鉄が頑張るので大阪までのリニアはいらないそうです。
地域が誇る大企業を潰す気ですか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 12:47:51.66ID:nCoWhba1
ほんとうのことを言うと 名駅にリニアは不要で
その費用を大阪や梅田早期開業にまわすが よいと思っていた
このスレをみて応援する気がなくなった
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 13:01:51.73ID:CEqV8aEX
>>790
まー梅田阪急1店舗分の規模しかない名駅が凄いとは間違えても言えないからw

梅田・名駅の主な商業施設の販売額

名駅
JR高島屋  1206億円
名鉄百貨店  496億円
ミッドランド 162億円
近鉄パッセ  126億円
合計     1990億円

梅田
梅田阪急   1922億円
梅田阪神   715億円
梅田大丸   638億円
グランフロント444億円
ルクア    347億円
阪急三番街  321億円
ヒルトンプラザ184億円
HEPFIVE178億円
合計     4749億円

名駅は梅田の半分も無いどころか梅田阪急1店舗とさほど変わらないレベルなんだよ

上に書いたのはあくまで販売額が100億円以上の商業施設のみで
梅田はそれ以外にもハービス大阪、ハービスエント、ブリーゼブリーゼ、HEPナビオ
NU茶屋町、エスト、などがある(地下街含まず) 名駅は何も無いけどな
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 15:12:28.39ID:/6B7/E33
リニアの品川駅着工=新幹線ホーム下の難工事−JR東海
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000051-jij-bus_all

三大難所リニア品川駅が着工 走る新幹線の下に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00010001-norimono-bus_all
0795技術をすぐに手放す大阪2016/01/27(水) 15:52:38.09ID:uk2hjQvT
2014年07月05日
■開発拠点閉鎖へ

大阪府東大阪市の町工場が中心となって
作った小型衛星「まいど1号」の開発拠点だった
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))
東大阪事務所が今年度中に閉鎖されることになった

小型衛星用の本格的な実験装置を備え
関西の宇宙産業発展の起爆剤にと期待されたが
同様の設備を導入する大学が増えたことなどから
利用が減り、約10年で役割を終えることになる


2014/11/07(金)
【宇宙】「金シャチ1号」打ち上げ成功

名古屋大などは7日、中部地方の技術力を結集し中小企業と共同開発した
超小型人工衛星「ChubuSat−1(通称金シャチ1号)」の打ち上げに
成功したと発表した
6日にロシアで打ち上げられた
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 16:15:49.51ID:eReAxcWH
>>795
文字通り「一発屋」で終わったまいどと違って
金シャチはもうすぐ2号が打ち上げ予定
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 17:29:19.95ID:CEqV8aEX
今日は休みだったのでこのスレも最初から読み直したし他のスレも見たけど
改めて感じたのは梅田と名駅も大阪と名古屋もまだまだ差があるって事を痛感したわ
名古屋人が思っている程名古屋がたいした事無いって事もな
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 18:22:40.73ID:nCoWhba1
>>797
深夜4時台で勝負しようか
都会なら 24時間にぎわいがあるからな

名駅は早朝つよいぞ なにしろ魚市緒黷るからな

0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 19:35:16.56ID:TKe9MeeF
>>798
マジなはなし柳橋は名駅再開発にとって癌だな
あそこの市場が移転すれば高層ビル建設しなくても名駅三丁目〜ミッドランド裏〜柳橋とこれから増加する
高層ビルで働くビジネスマン向けに駅西とは違った上品な夜の街が出来そうなのにな
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 19:47:55.51ID:yY91MI7N
これからゲートタワーも完成すればかなりのオフィスが増加するよね
夜もそうだけどランチの店も多くしないと混雑するよね
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 21:23:34.02ID:TjVv3q2+
そんなのレスの流れ見ればわかるよ
まー別に止めても又やるだろうから
諦めているけどね。だって2chだもんな
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 08:14:27.04ID:pDi+M57Z
>>757
この板にあるやろ よー確認せーや
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 08:31:31.55ID:wkGEgQsQ
改めて巨大ターミナルシティ梅田を再確認出来る動画集

大阪の街を歩く(14) 梅三小路〜JR大阪駅桜橋口〜中央コンコース
https://www.youtube.com/watch?v=tstmBZz7uD4

大阪の街を歩く(15) JR大阪駅 中央コンコース〜11F 風の広場へ
https://www.youtube.com/watch?v=hPbCWDlbzqI

大阪の街を歩く(9) JR大阪駅〜阪急梅田駅〜紀伊國屋書店前
https://www.youtube.com/watch?v=1c0wDzlbaCE

大阪の街を歩く(10) 紀伊國屋書店前〜ホワイティ梅田〜阪急三番街
https://www.youtube.com/watch?v=suQZoCqqjiU

大阪の街を歩く(12) 阪急百貨店横〜Whityうめだ〜泉の広場
https://www.youtube.com/watch?v=MmqOvtPFFAc

大阪の街を歩く(13) 阪急東通商店街〜お初天神
https://www.youtube.com/watch?v=w9Te1L8ziOA

大阪の街を歩く(11) 阪急三番街〜御堂筋線梅田駅〜JR大阪駅
https://www.youtube.com/watch?v=lru_xHLCEX8

大阪の街を歩く(8) ドージマ地下センター〜西梅田〜アリバイ通り〜JR大阪駅
https://www.youtube.com/watch?v=gy06giadqPw
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 08:36:25.81ID:wkGEgQsQ
改めて巨大ターミナルシティ梅田を再確認出来る解説図鑑

JR大阪駅
http://ekilog.info/?p=480

阪急梅田駅
http://ekilog.info/?p=402

阪神梅田駅
http://ekilog.info/?p=1418

地下鉄御堂筋線梅田駅
http://ekilog.info/?p=1224

地下鉄谷町線東梅田駅
http://ekilog.info/?p=1350

地下鉄四つ橋線西梅田駅
http://ekilog.info/?p=1819

JR北新地駅
http://ekilog.info/?p=1160
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 10:33:03.53ID:ckRQ7wUq
動画ちょっと長過ぎ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 10:52:26.64ID:F/38EzPM
名駅のまとめ画像や動画はないのか
ネットで探しても見つからなかった
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 11:58:44.73ID:C4R6dLx9
名古屋は魅力の無い所だから動画とか少ないよな
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 12:54:00.54ID:LkBlN2As
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
1位 港区 東京都 1266万7019円

22位 長久手市 愛知県 435万7064円
29位 みよし市 愛知県 413万6330円
34位 日進市 愛知県 406万1517円

41位 横浜市 神奈川県396万8355円←東京のベッドタウンの壁

47位 名古屋市 愛知県 388万7738円
50位 刈谷市 愛知県 385万2103円
65位 安城市 愛知県 370万9270円
67位 東郷町 愛知県 370万2383円
73位 豊田市 愛知県 366万3751円
76位 大府市 愛知県 364万4118円
78位 知立市 愛知県 363万8993円
92位 岡崎市 愛知県 357万4644円
114位 尾張旭市 愛知県 348万7823円
121位 豊明市 愛知県 345万8011円
123位 飛島村 愛知県 345万4704円
125位 幸田町 愛知県 345万4435円
126位 東浦町 愛知県 345万3101円
133位 半田市 愛知県 341万2785円
143位 西尾市 愛知県 338万3584円

149位 福岡市 福岡県 336万2678円←九州の壁

157位 碧南市 愛知県 335万3062円
158位 高浜市 愛知県 334万8708円
160位 春日井市 愛知県 333万9302円
164位 東海市 愛知県 333万4531円
166位 阿久比町 愛知県 332万6902円
173位 豊橋市 愛知県 331万6241円

179位 足立区 東京都 330万7146円←東京最底辺の壁
204位 大阪市 大阪府 323万8662円←大阪の壁
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 13:51:04.66ID:LkBlN2As
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

179位 足立区 東京都 330万7146円
204位 大阪市 大阪府 323万8662円
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 14:39:21.13ID:pDi+M57Z
いよいよあと1ヶ月と少しで大名古屋ビルヂングがグランドオープンするが初日にどれだけ集客出来るかだな
ちなみにミッドランドスクエアの初日は約5万人でグランフロントは32万人を超えたらしい
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 15:37:00.90ID:mENMluJC
35万人くらいかな?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 15:42:33.71ID:x4qCiJp2
【官庁】JR東海道線支線地下化など42億円を要求/16年度予算でうめきた2期区域まちづくり関連
/大阪市
[2016年01月28日]

http://www.constnews.com/?p=18490

大阪市は2016年度予算で「うめきた2期区域まちづくり」に対して42億1200万円を要求する。
JR東海道線支線地下化事業が29億7000万円、大阪駅北大深西地区土地区画整理事業が11億円などとなっている。
27日の市長ヒアリングで明らかにした。16年度は都市計画変更を行い、民間開発事業者を募集する予定だ。

うめきた2期区域まちづくりは、都市再生緊急整備協議会のもとに設けた大阪駅周辺地域部会で検討を進めている。
16年度予算要求内容は、JR東海道線支線地下化事業が、実施設計とトンネル構造物構築など。
1億3000万円を要求するうめきた新駅設置事業は、15年度に工事に着手しており、
複数の工区に分け、並行して工事を行っている。大阪駅北大深西地区土地区画整理事業は、下水道やガスなどの埋設物移設などを進める。
うめきた2期区域の基盤整備事業は総事業費として1154億円を見込み、このうち435億5000万円を国、
503億5000万円を地方、215億円をJRと保留地処分金で賄う。
18年度は中核機能のあり方とりまとめや暫定利用開始、用途地域などの都市計画変更、民間開発事業者の募集などを実施する。
民間開発事業と公園事業の工事着手は17年度以降となる。22年度から順次まちびらきし、鉄道の地下化切り替えや新駅開業を予定している。
基盤整備事業の完了は26年度になる。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 16:16:46.91ID:VprqXtqT
>>810
大名古屋の商業施設は3階まででミッドランドよりも規模が小さいからミッドランドが5万人ならよくて3万人位かな
その後オープンするJPタワーのKITTE名古屋も3万人位かな
JRゲートタワーは商業施設がかなり大きな規模みたいなので10万人位はいきそう
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 19:05:52.03ID:T7aEjg1+
大名古屋は オフィスビルだからな
天下の三菱地所の拠点だから
きっとすごいことがおきるぞ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 19:27:58.90ID:5q92zxMn
梅田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ド田舎名古屋
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 20:32:25.80ID:M5nVtXnV
なぜ大阪から企業が逃げていくか
https://newspicks.com/news/966414/

なぜ「天下の台所」と呼ばれた大阪は、
ここまで経済オンチになってしまったのでしょうか。
大阪の人たちに質問してみたいところです。
このままだと、名古屋だけでなく、
福岡を中心とした九州圏にも追い抜かれるのではないでしょうか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 22:12:51.69ID:1/+5uwxn
ヽ( ´ー`)丿うめきた4期
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/05/13/tokyoshinjuku14051.jpg
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 22:48:40.34ID:XAeYy2Zb
名古屋人 顔面墨男
柴田のキチガイの書き込み↓
http://hissi.org/read.php/develop/20160128/WSsrTE5xTGc.html
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 23:26:46.62ID:wkGEgQsQ
>>818
そいつは今日の栄vsミナミのスレ見たらわかるが一方的な書き込みで議論にはならんな
俺も最初はチョット調子に乗って相手をしたが全くの基地外だったので相手するのをやめたわ
ちなみにスレの内容から今日の書き込み2位もソイツだ
って言うより殆ど毎日レス数がダントツの1位だな
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 11:26:14.39ID:42o/Mbqt
>>814
それを言うなら大名古屋だけでなくセントラルタワーズもミッドランドもJPもJRゲートタワーも
また梅田のグランフロントも大阪ステーションシティもハービスも梅田阪急も上層階はオフィスやホテルでしょ
俺が思うのにはJP、大名古屋、JRゲートタワーの3つ合わせてグランフロントくらいの規模だと思うわ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 12:21:54.59ID:UmuNqekE
名駅がショボいとは思っていないがまだまだ街としての格差はあるよ
以前よりはかなり追いついてきた事は認めるがまだまだなんだな
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 13:00:56.78ID:k4p6fUgW
>>813
どっちみち来月にはわかるから楽しみだな
さて3万人も行くかなー?名古屋人の涙目が見ものだなw
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 13:48:28.73ID:LSqg94NY
名駅の最大の弱点は駅西と柳橋があるところ
これらをなんとかしないと名駅の発展にも限界があるな
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 16:36:34.09ID:rYjOYaTa
名駅が勝ちとか言ってる奴目腐ってんのか?
大阪人でもないけど圧倒的に梅田やろ
ろくな飲み屋も遊び場もないし人少なすぎるし女ブスばっか名駅とか。20年前の梅田とトントンやろ。名駅色々商業施設やら飲み屋やら出来たらいいな思うけどマジなんもない!
博多や札幌とトントンやろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 18:32:41.57ID:7vuK/xKo
>>824
女ブスは偏見ありすぎだろと思うが、明らかに名駅<梅田だよね、
個人的には駅西を飲み屋街にして道路も歩行者天国にするとか、広場の直上に梅田のノースゲートビルのようなオフィスと遊び場、百貨店の複合型超高層ビルを建てるとかやって欲しい。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 20:12:02.48ID:VwRcHxiq
もうあんまり名古屋人をイジメたるなあれだけいろんなデータ見せつけられて瀕死の状態なんだから
追い討ちするような事をするな、煽ったりするのでは無くもっと冷静に議論しようや
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 23:05:51.17ID:Y8APHVbI
>>820
>俺が思うのにはJP、大名古屋、JRゲートタワーの3つ合わせてグランフロントくらいの規模だと思うわ

グランフロントも。JP、大名古屋も両方いったけど、さすがにそれはない。
そりゃ梅田阪急とか加えれば別だけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 23:09:59.05ID:Y8APHVbI
まぁ、まだJP、大名古屋、JRゲートは全部フルオープンしてないし
実際のところ比べられないだろ。
外観は殆どできてるけど、見た目なら
JRゲートやJPのほうが高いし
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 05:52:31.12ID:qVI9TJ9l
名古屋ちょんこなんぞぶっ殺しておいたほうがいいぞ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 08:04:08.80ID:KjdOsQG8
まず大名古屋とJPがオープンしてどれ位の都会的空間を体感出来るかだな
現在のところ名駅の方が梅田よりも高いビルが多くそれも狭い範囲に集中しているので
駅前から眺める眺望は名駅が梅田を圧倒していると思う。梅田は東西南北に分散しているからな
しかし暫く街をブラブラするとやはり梅田の方が都会だなーと感じてしまう。その理由は
大阪駅のアトリウム広場〜グランフロントにかけての空間や阪急のコンコースなどの空間だと思うわ
名駅の金の時計広場も大阪駅のアトリウム広場によく似ているが、やはり少し窮屈な感じがする
だから今年オープンする大名古屋とJPがどれだけの都会的な空間を提供してくれるのか楽しみだわ
でも一番期待しているのはゲートタワーだけどね
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 09:52:05.52ID:xa6Lg8xt
>>757
弱い者イジメをしたいから
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:26:38.32ID:dRko/Q6b
オナ小屋ビルジングがどうしたって?
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:28:41.53ID:tbrtmme9
>>830
こいつのワンパターンは失笑もんw
嫉妬と嫉みと陰湿と陰険が合わさった文章だな
名古屋を持ち上げてるようで大阪上げw
最後はまた持ち上げることを忘れないw
成りすましだとバレてないつもりのドマヌケw
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:30:13.97ID:oRjVQbOS
>>832
酷いセンスだ 昭和一桁生まれの大阪人かな?
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:32:04.63ID:oRjVQbOS
>>829
誰にも相手にされてなくて草w
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:40:42.97ID:MMgPKjBP
>>830
名駅に都会感は あまりないな
ビルばかり建ってるかんじ

同じビル街でも 丸の内の完全オフィスとはまた すこし違うし
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:43:57.56ID:ohHR0aBw
>>833
結構的を得た事を言ってんだからそこでワザワザ水を差す様な事をするな
それこそお前の方が嫉妬していると思われてしまうぞ
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 12:09:21.54ID:PsfIxdyw
>>836
名駅は高層ビルが駅に接近し過ぎてコンクリートの壁みたいで電車からの眺めがよくないね
壁が終わったかとおもうとスグに低層な街並が続くし、東京駅〜品川あたりまでの眺めとはエライ違いだよ
まだ大阪駅の方が奥の方にも高層ビルが見えるのでマシだよね
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 18:16:02.33ID:76EojbFU
動き始めた うめきた2期開発 [1]

http://gorimon.com/blog/sb.cgi?cid=1
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 18:26:43.37ID:/eIdKB7z
最近は福岡っぺが名古屋にかなわないという事で
大阪人になりすまし、名古屋 vs 大阪 の構図を作ろうと必死になっている

福岡っぺによる話題そらしが凄まじい
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 18:32:15.22ID:wJUwTWXq
名古屋の躍進が凄まじかったが、前回の大阪維新ダブル選制覇後(2011年)に風向きが変わった。

■橋下市政で
大阪市8万円/m2アップ
名古屋市3万円/m2アップ

公示地価、基準地価  大阪市      名古屋市
の総平均
2011年[平成23年]_45万9197円/m2_29万5285円/m2 橋下市長誕生
2012年[平成24年]_44万4521円/m2_29万1824円/m2
2013年[平成25年]_47万0047円/m2_29万0711円/m2
2014年[平成26年]_50万8192円/m2_30万4418円/m2
2015年[平成27年]_53万7225円/m2_32万3481円/m2

■松井府政で
大阪府6.5万円/坪アップ
愛知県2.5万円/坪アップ

公示地価、基準地価  大阪府      愛知県
の総平均
2008年[平成20年]_90万4395円/坪_56万3273円/坪 橋下知事誕生
2009年[平成21年]_84万8843円/坪_52万1362円/坪
2010年[平成22年]_76万3813円/坪_49万5257円/坪

2011年[平成23年]_72万5019円/坪_48万6181円/坪 松井知事誕生
2012年[平成24年]_71万0380円/坪_48万2542円/坪
2013年[平成25年]_73万4374円/坪_47万9956円/坪
2014年[平成26年]_76万8169円/坪_49万6071円/坪
2015年[平成27年]_79万0244円/坪_51万2632円/坪
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 20:02:42.37ID:5fSaScoh
名駅・梅田の高層ビル(170m以上) 建設中及び解体中を含む 小数点は四捨五入

ミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
JPタワー (名駅) 196m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 20:50:59.69ID:76EojbFU
名駅・梅田の高層ビル(160m以上) 建設中及び解体中を含む 小数点は四捨五入

ミッドランドスクエア (名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名駅) 226m
JRゲートタワー (名駅) 220m
フェスティバルタワーウエスト (中之島) 199m
中之島フェスティバルタワー (中之島) 199m
JPタワー (名駅) 196m
関電ビル (中之島) 195m
ザ・パークハウス中之島 (中之島) 193m
曽根崎LINKCITY (梅田) 190m
ハービスOSAKA (梅田) 190m
大阪神ビル (梅田) 189m
梅田3丁目計画 (梅田) 187m
梅田阪急ビル (梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名駅) 180m
グランフロント・タワーA (梅田) 180m
ザ・タワー大阪 (福島) 178m
シティタワー西梅田 (梅田) 178m
グランフロント・タワーB (梅田) 175m
ブリーゼタワー (梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (梅田) 174m
梅田スカイビル (梅田) 173m
スパイラルタワー (名駅) 170m
グローバルゲートタワー (笹島) 170m
豊崎3丁目計画 (中津) 168m
ホテル阪急インターナショナル (梅田) 161m
OSAKA福島タワー (福島) 160m
中之島ダイビル (中之島) 160m
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 21:15:57.39ID:ujQeSJcE
>>842
上位5位をすべて占めるなんて名駅の圧勝だな!
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 21:45:09.54ID:v+lIyU+3
これまでの話をまとめると

高層ビルの高さは名駅の圧勝
高層ビルの多さは梅田の圧勝
地下街の規模は梅田がやや有利
駅施設の規模は梅田がやや有利
鉄道アクセスは名駅がやや有利
駅乗降客数は梅田の圧勝
百貨店販売額は梅田の圧勝
家電量販店の販売額は梅田の圧勝
ファッションビルの販売額は梅田の圧勝
ファッション路面店の多さは梅田の圧勝
路面店の賃貸料の価格は梅田の圧勝
飲食店の多さは梅田の圧勝
現在進行中の再開発の規模は梅田の圧勝

ハッキリしたデータでみるとこんな感じだな
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 22:39:14.15ID:wJUwTWXq
難易度で言えばやっぱ地下ダンジョンは梅田が最高 次点で新宿だと思ってる
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 22:44:23.13ID:wJUwTWXq
NTT西日本エリアは人口6500万人弱

西日本電信電話株式会社
大阪府大阪市中央区馬場町3番15号

名古屋支店
名古屋市中区大須四丁目9番60号(NTT上前津ビル)
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:16:24.34ID:X/m/MJc8
>>844
たまたま梅田周辺が航空法によって高さ制限があるから200m以上建てらないだけだろう
それを梅田よりも高いビルが数棟あるからって大喜びしてオメデタイ奴だな。それ以外の項目は全て負けてるんだからよ
高いビルがあっても数が少な過ぎんだよ、これでも見て出直してきな

名古屋空撮
http://youtu.be/eiOpFwVLGGk

大阪空撮(梅田は2分28秒位から)
http://youtu.be/svrn0CrjoDU
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:17:22.35ID:JBD9njS0
>>842
梅田のビルが名駅に混じるとマジでショボイから

ミッドランドスクエア247m
梅田のビル190m

57m差は、想像以上にある
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:22:28.75ID:2heqAIg0
自慢の200m以上250m以下のビルが10本くらいあるなら話は別だが、たったの4本だからなぁ爆笑
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:25:43.62ID:JBD9njS0
近代的な超高層ビル群 名駅高層ビル
http://i.imgur.com/S6ZdPBc.jpg

豊田市から見える名駅高層ビル群
http://i.imgur.com/029pGDc.jpg

その中心がトヨタの営業部と海外事業部が入るミッドランドスクエア247m
http://i.imgur.com/xwib6bG.jpg
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:28:48.02ID:JBD9njS0
そのたった4本が集中する名駅と
毛が生えた程度の大阪ではねえ・・・
http://i.imgur.com/djwDpgm.jpg
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:30:23.20ID:MMgPKjBP
1枚目 好きだなあ
これをきらうやつは
日本を出たほうがいいよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:32:37.22ID:v/NjPdS8
>>852
うめきた2期予定地だね
これからどう発展するか楽しみ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:34:21.29ID:MMgPKjBP
東京の人が いろいろ案内してるとき
本人がおどろいてしまうのが新宿のビル群で
間近でみると迫力がすごいらしい
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:44:34.57ID:1kmtgnHG
>>848
名古屋ド田舎でワロタ

神戸の方が都会じゃねえか
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:48:28.46ID:JBD9njS0
ただ西新宿のビルは古くて墓石ビルが多い

甲州街道から見る新宿ビル
http://i.imgur.com/2BXGzh8.jpg

名古屋・桜通りから見る建設中の名駅高層ビルの壁
http://i.imgur.com/YqD2nMa.jpg
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:52:31.54ID:JBD9njS0
5年前の航空写真見てもなあ
これが現在の名駅高層ビル
http://i.imgur.com/6mSnoOZ.jpg
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:56:16.50ID:4yqVEW4T
>>855
新宿は確かに凄いな高さもあるしビル数も多い。やはり東京が一番なんだなとよく思うわ
大阪も頑張っているけどまだまだだなって思いがある
だから名古屋人がたかが数棟高層ビルが建ったからって騒いでいるのを見ていると恥ずかしくなってくる

東京空撮(新宿は1分20秒位から)
http://youtu.be/R3ZoFOIysFA
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:58:11.87ID:wJUwTWXq
【再開発】大阪「大梅田」、東京「大手町+丸の内+有楽町」を超える規模へ 関西の起爆剤に賭ける思い [13/04/18]

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=IFG3niZOzCEJ&;p=%E5%A4%A7%E6%A2%85%E7%94%B0+%E5%A4%A7%E4%B8%B8%E6%9C%89&u=anago.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fbizplus%2F1366457901%2F
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:59:35.17ID:JBD9njS0
新宿とか威張ってる時点で終わってるわ

新宿より汐留の方がよっぽどいいわ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 00:04:00.02ID:/ke2xQQj
名駅高層ビルは、名鉄と日生の3連棟が加わる
2000億円の費用をかけたビックプロジェクト
http://i.imgur.com/f78VKHu.jpg
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 00:08:45.19ID:1XGuoE3P
>>862
これの計画詳細はよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 00:18:07.70ID:5SyUdTJN
今秋NHK朝ドラ『べっぴんさん』に決定

 NHK大阪放送局は13日、今年度後期の朝の連続テレビ小説第95作目が
『べっぴんさん』(月〜土 前8:00 総合ほか)に決まったと発表した。
物語は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、
日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが
夢へと向かう姿を描く。
http://www.oricon.co.jp/news/2065231/full/
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 00:56:31.37ID:VLk1yLoG
大阪市と名古屋市の(160m以上) 建設中及び解体中を含む 小数点は四捨五入

あべのハルカス(大阪・阿倍野)300m
大阪市咲洲庁舎(大阪・南港)256m
ミッドランドスクエア (名古屋・名駅) 247m
セントラルタワーズオフィスタワー (名古屋・名駅) 245m
セントラルタワーズホテルタワー (名古屋・名駅) 226m
JRゲートタワー (名古屋・名駅) 220m
The Kitahama(大阪・北浜)209m
クロスタワー大阪ベイ(大阪・弁天町)200m
ORC200(1番街)(大阪・弁天町)200m
フェスティバルタワーウエスト (大阪・中之島) 199m
中之島フェスティバルタワー (大阪・中之島) 199m
JPタワー (名古屋・名駅) 196m
関電ビル (大阪・中之島) 195m
ザ・パークハウス中之島 (大阪・中之島) 193m
曽根崎LINKCITY (大阪・梅田) 190m
ハービスOSAKA (大阪・梅田) 190m
大阪ひびきのまち ザ・サンクタスタワー(大阪・新町)190m
大阪神ビル (大阪・梅田) 189m
梅田3丁目計画 (大阪梅田) 187m
梅田阪急ビル (大阪・梅田) 187m
名古屋ルーセントタワー (名古屋・名駅) 180m
グランフロント・タワーA (大阪・梅田) 180m
ザ・タワー大阪 (大阪・福島) 178m
シティタワー西梅田 (大阪・梅田) 178m
大阪アメニティパーク・ OAPタワー(大阪・天満橋)176m
グランフロント・タワーB (大阪・梅田) 175m
ブリーゼタワー (大阪・梅田) 175m
大名古屋ビルディング (名古屋・名駅) 175m
グランフロント・オーナーズタワー (大阪・梅田) 174m
梅田スカイビル (大阪・梅田) 173m
スパイラルタワー (名古屋・名駅) 170m
グローバルゲートタワー (名古屋・笹島) 170m
シティタワー大阪(大阪・本町)
豊崎3丁目計画 (大阪・中津) 168m
ORC200(4番街・プリオタワー)(大阪・弁天町)167m
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー(名古屋・熱田)162m
シティタワーグラン天王寺(大阪・阿倍野)162m
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(大阪・阿波座)161m
ホテル阪急インターナショナル (大阪・梅田) 161m
OSAKA福島タワー (大阪・福島) 160m
中之島ダイビル (大阪・中之島) 160m
ザ・シーン城北(名古屋・北区)160m
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:18:40.14ID:530PmT2G
>>862
どうせショボいってw 2000億円だったらグランフロントの3分の1やんw

総事業費6000億円のグランフロント
http://bb-building.net/project/grandfront.html
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:24:58.21ID:+crniFUN
>>866
グランフロントって
一等地にありながら空室が20%ある
大阪没落の象徴のことかw

とにかくそれだけ大阪がオワコンということだ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:29:39.54ID:+crniFUN
愛知県
1.世界のトヨタを代表する自動車産業
2.MRJの航空機産業
3.ロケット産業

日本の基幹産業の集積地

一方の

大阪府
1.外資経営のUSJ
2.中国人観光客による観光需要
(京都のついでに立ち寄る地)
3.円安による外国人の不動産投資

すべて他人頼み・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 03:31:17.98ID:+MCNdAGG
>>866
2000億円ならそんなにたいした事なさそうだな
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 06:19:24.21ID:OpoITsTL
密度で言えば梅田はおそらく日本一
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 07:36:29.58ID:oLIKxo3d
>>866
大阪は大規模開発それが最後
しかも失敗
この先大規模開発の予定は皆無

>>870
頭悪いから狭いゴチャついた都市構造にしちゃったから密集せざる得ない
密集で誤魔化してるバッタもん都市大阪
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 08:14:20.33ID:ftBAA2Sv
>>868
朝ラッシュ時なのに中国人や韓国人グループが阪急十三駅やらJR環状線新今宮駅から満員電車に乗り込んでくるのは困るんだよねw
西九条で多くのは観光客が満員のJRゆめ咲線に乗り換えてるからUSJへ向かってるんじゃないかな?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 08:17:30.77ID:YlpdJ6D+
>>871
三菱地所もグランフロントは失敗だと言ってるからな

むしろこの失敗で大阪がいかに
ビル需要が無く飽和状態だということが
世間に分かっただけでもよかった

隣にある日本郵政の立て替えも
頓挫するはずだわな

空室があれだけあればビル需要がないことが分かるから(笑)
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 08:21:44.93ID:ftBAA2Sv
>>871
サンケイの記者さんですか?
このメモ新国立競技場の二の舞にならないようにうめきた二期は凝ったデザインにすべきでないとかわけのわからん記事を書いてましたよね?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 08:31:36.86ID:ftBAA2Sv
>>873
>隣にある日本郵政の立て替えも
頓挫するはずだわな
大阪中央郵便局のことですか?あそこはもともと隣の大弘ビル・駐車場ビルと一体開発とされていて、ようやく大弘ビルの解体が始まってますからこれからですよ!
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 08:36:33.46ID:530PmT2G
>>871
何の知識も情報も無くただ感情のまま愚痴を言う、まさに世間知らずと言われる名古屋人の典型だな
何処が最後なんだ?敷地が約3分の1のグランフロントだけで6000億だ残りの2期が残っているし
名鉄や日生の妄想話では無く、現在進行中の再開発の規模でも名駅などとはレベルが違うんだよ

梅田周辺の現在建設中及び解体中の再開発

梅田1丁目計画
http://building-pc.c...1/20160122-bd7b.html
http://building-pc.c...1/20160122-bd7b.html

梅田3丁目計画
http://saitoshika-we...blog-entry-3453.html
http://building-pc.c...no20151021-8945.html

曾根崎リンクシティ
http://building-pc.c...14/03/post-a664.html

中之島フェスティバルタワー・ウエスト
http://building-pc.c...2/20151130-9886.html

ザ・パークハウス中之島
http://building-pc.c...55193m-20151111.html
http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/

学校法人常翔学園 梅田キャンパス
http://building-pc.c...01/2016122-0ed3.html

豊崎三丁目計画
http://building-pc.c...50168m20151225-.html

現在建設または解体中の150m以上の高層ビル (小数点は四捨五入)

JRゲートタワー【名駅】 220m
フェスティバルタワーウエスト【中之島】 199m
ザ・パークハウス【中之島】 193m
曾根崎リンクシティ【梅田】 190m
梅田1丁目計画【梅田】 189m
梅田3丁目計画【梅田】 187m
グローバルゲートタワー【笹島】 170m
旧ラマダホテル跡【中津】 167m
豊崎3丁目計画【中津】 159m
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 09:17:26.23ID:irKeXcNM
仮に名鉄・日生が完成したとしても航空法が関係してくる高さ以外
名駅が梅田を都市としての規模で抜くのは皆無だな
建築物の延床面積や小売販売額や鉄道乗降客数や飲食店数やあらゆる項目でな
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 09:29:41.12ID:jUGe2qcK
大きければ 勝ちというものでもないし
15人でサッカーやれば勝つだろうが
勝ちといえるのかね
梅田駅はたしかに大規模駅だけど
勝ち組とはいえないだろう
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 09:34:38.06ID:irKeXcNM
何故勝ち組じゃないの?
教えて欲しいな
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 09:48:03.52ID:jUGe2qcK
>>879
れすありがとう
1 首都圏ではない
過去数十年 首都圏だけが勝ち組
2 政治力のよわさ
橋下氏や維新は有名になったけど しょせん地方政党だった
3 新幹線もリニアもない
民間会社にすぎないJRから見放されている
4 人口減少 高齢化 貧困化
少子高齢化は 全国共通のなやみだからこそ
大阪に期待したいが 今のところ何もない
5 周囲から見放されている


かな
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:03:17.61ID:irKeXcNM
>>880
首都圏と比較すれば当たり前だろう別格だからな
そんな中でも梅田は頑張っているぞ仮に
首都圏と比較しても梅田は新宿や銀座と共にベスト3だ
名駅はどうだ渋谷、池袋は勿論下手すると横浜駅よりも劣るんじゃないか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:12:19.21ID:jUGe2qcK
実力は十分で 期待も大きいし
USJみたいな成功例もポツポツあるから
もーちょっとなんとかならんか
福岡のほうが将来性ありそうな感じ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:15:25.71ID:pcvyLZeY
>>881
名古屋は神戸以下は、確実。
駅前の実質東京資本のJR東海道新幹線のビルと三河トヨタのビルだけ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:20:42.80ID:jUGe2qcK
>>883
そうではなくて
梅田の負け組感が問題なんだよ
払拭できない
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:23:39.44ID:irKeXcNM
福岡はたまたまアジア特に韓国それも多くは釜山からの観光客で潤っているだけ
やはり九州と言う日本の西の端と言う地理的条件が悪いな
地理的条件なら大阪や嫌いな名古屋の方が絶対的に有利だ
福岡人は嫌いではないぞ。情も深いしな
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:26:01.74ID:eJmPKDmK
また大阪コンプが火病ってるのかw
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:30:24.70ID:kqdbCaiL
>>871
まずその考えが間違ってるな
今は阪神地域の中心で
確かに人が集まってる梅田だが
神戸の及び兵庫の人口は激減中
おまけに大阪の人口も激減中
経済も縮小傾向
言わばノビシロが無い梅田

名駅はリニアによって関東圏3000万人と繋がるんだよ
そして西のハブステーションになる

それによって都市が関東・関西からも人や物も集まる

梅田とは桁違いの都市になり得るんだよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:37:52.18ID:kqdbCaiL
>>887
>>877

安価間違った
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:40:43.38ID:5SyUdTJN
ヤバイぞ兵庫県!

大阪府は11年から3年連続して転入超過となり、14年に転出超過になったが、15年に再び転入超過に戻った。

大阪市は01年以降、15年連続で転入超過になっている。

不動産経済研究所大阪事務所は

「梅田地区を中心に大阪市内の高層マンションの建設が増えており、影響があったのではないか」

と話している。

兵庫県は北海道に次ぎ、全国で2番目に転出超過数が多かった。

転出超過は4年連続。転入者は14年に比べて増えたが、転出者がそれ以上に増えた形だ。

県統計課は「首都圏と大阪府への学校進学者や転勤者の増加に歯止めがかからない」という。

滋賀県の転出超過数は14年より1000人以上増えた。

県企画調整課は

「立命館大学経営学部などが15年春に県内の草津市から大阪府茨木市の新キャンパスに移転した影響があるかもしれない」

と推測している。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:42:31.85ID:BIQkR+o3
またお得意の妄想が始まったかw
全て首都圏にストローされるよ
このまま大人しく日本の工場として
せっせと汗水垂らして日本の為に
頑張ってくれ給え
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:47:49.11ID:SsFFJmI7
>>887
関東人から見たらなんもない名駅に関東から人が集まるわけないだろ笑。
名古屋人なら当たり前にわかること。
せいぜい乗り換えだけに使われるだけ。駅ナカは今より発展するかもな。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:49:38.97ID:kqdbCaiL
>>863

名鉄百貨店から南へ400mの間ビル建替えへ
http://blog.goo.ne.jp/mitake3067/e/9be8859e6307986a10770aea3bf7bc8b
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 10:59:20.60ID:jUGe2qcK
そのストローが 大阪周辺におよんでいるだよ
北陸地方は 東京圏いりを喜んでいるし
山陰や四国のように むかしなら 一旦 大阪へでたものだが
いまは ちょくに東京詣でをしている
ストローにさえスルーされてるだよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:03:14.73ID:kqdbCaiL
>>891
お前馬鹿?
関東から通勤できることになるんだぞw
梅田の繁栄は阪神地域の人口の多さかから栄えた

名古屋はご存じの通り
日本の基幹産業の集積地だ

三菱航空機(本社・名古屋市)による
MRJがこれから本格的に始まる

航空機産業は部品の多さから
自動車以上の巨大産業だ

ロケット産業も東京を抜いて
愛知がもっとも集まってる

もうわかるだろ
基幹産業に人や物も集まるんだよ

今まで以上にいい人材が集まると言われてる

観光地に倉返した大阪とはノビシロが違うんだよ(笑)
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:04:44.59ID:jUGe2qcK
>>891
産業の中核は 名古屋よりも 三河や豊田市だから
ここをストローされると 危なかった
金を持って行かれたかもしれんが
名古屋駅でよかったよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:16:28.90ID:O8V0ZjjR
>>894
名古屋の自動車産業や航空宇宙産業は、
東京が今更ストローしようにも絶対に不可能な部分。

それに対して、
大阪にあって東京にないものって本当に思いつかないもんな
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:17:18.24ID:ppSxRJp7
>>893
確かに交通アクセスが発達して君の言う事は一理あると思う
しかし君の理論によればリニア開通後名古屋はますますヤバくなるぞ
たった40分で名古屋に到着すれば首都圏のビジネスマンはワザワザ名古屋に宿泊しない人が増えて
まず名古屋のホテル業界が痛手をうけるな。外国人観光客も名古屋で宿泊せず
簡単に観光を済ませリニアで東京へってなりまさにストローの典型みたいになるな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:21:40.81ID:pcvyLZeY
>>896
しかしいつまでたっても
田舎臭さ が消えない糞味噌民国。
自動車以外なんの取り柄もない。
その自動車も若者からはそっぽ向かれてるの知らないんだな。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:24:21.61ID:kqdbCaiL
>>897
今でも関東・関西からの出張は日帰りですよ(笑)

観光客に頼らずに繁栄出来てるし(笑)

経済成長率no.1の愛知にとってNO問題

名古屋税関、貿易黒字2年ぶり増加 昨年、車など輸出拡大
日本経済新聞 2016/01/27
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96573520W6A120C1L91000/

2015年の貿易統計 輸出  輸入    差引
中部圏 18兆3890億円  10兆678億円  8兆3212億円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2014年の製造品出荷額等
1位 中京工業地帯 64兆円(阪神と京浜の合計より多い)
2位 阪神工業地帯 33兆円
3位 京浜工業地帯 30兆円

2014年の製造品出荷額等
愛知県 42兆円(全国シェア40%。37年連続全国1位)
神奈川 17兆円
大阪府 15兆円
静岡県 14兆円

2014年の貿易統計 輸出  輸入    差引
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円    -6104億円
中部圏 17兆1746億円  9兆9947億円  7兆1999億円(名古屋港で貿易黒字6兆円。日本最大)
九州圏   7兆5239億円  8兆7237億円  -1兆1998億円
東北圏    7284億円 2兆6288億円  -1兆9004億円
全国  69兆7877億円  81兆2622億円 -11兆4745億円
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:26:59.60ID:SsFFJmI7
>>894
現実的に通勤は無理だろ。
どんだけ金かかるんだよ?
品川駅に行くまでに1時間くらいかかる人ばっかだぞ関東は。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:28:22.73ID:5SyUdTJN
■日本の都市の高さ150m以上の高層ビル(2015年版)

1位 東 京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 230 223 222 220 215 213 210 209 208 206 205 205 205 203 201 200 200 200・・・(計159棟)
2位 大 阪 300 256 209 200 200 199 198 198 195 192 189 189 188 186 179 177 177 176 175 174 174 173 169 167 161 161 160・・・(計42棟)
3位 名古屋 247 245 226 220 195 180 174 170 170 161 160 152 150 (名鉄近鉄三井日生 地上50階〜60階の大型複合ビル建設計画有り)
4位 川 崎 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158 155
5位 横 浜 295 171 156 152 152 151 (新市庁舎高さ約160m、横浜駅きた西口事業高さ約190m、森ビル高さ約200m高層マンション等計10棟の建設計画有り)
6位 神 戸 190 170 170 158 151 150
7位 広 島 193 167 166 150 (広島ナレッジシェアパーク高さ183m高層マンション建設計画有り)
8位 千 葉 180 157 157 151
9位 豊 中 184 164
10位 埼 玉 168 153
11位 泉佐野 256
12位 浜 松 212
13位 川 口 185
14位 仙 台 180
15位 札 幌 173 (北8西1地区に高さ180m高層マンション建設計画有り)
16位 岐 阜 162
17位 習志野 162
18位 市 川 160
19位 八王子 157
20位 宮 崎 154
21位 前 橋 153
22位 高 松 151

その他
福岡市のアイランドシティに高さ150m級 46階建ての高層マンションが2棟建設計画有り
川崎市に学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 高さ約188m×2棟 小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業 高さ160m等 計4棟建設計画有り
主な建設計画 http://skyskysky.net/construction.html
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:30:27.99ID:VLk1yLoG
>>894
それだけの基幹産業があって人が集まると言いながらなぜそれほど大都市圏をつくれないないんだ?
名古屋市よりも大阪市の方が人口も増加しているぞ
名古屋は日本での位置的条件は素晴らしいものがあるが、残念ながら地形的に最悪なんだよ
庄内川以西を見てごらん、あれだけの広大な土地があるのに誰も開発しようとしないのがよい例だ
どうしようもない湿地帯で災害に弱い土地だからだよ
愛知県は三河を中心としてまだ伸びしろはありそうだが、名古屋の将来は暗いよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:31:01.20ID:kqdbCaiL
>>898
さすが没落地・大阪の考えだな(笑)
自動車産業はグローバルですよ

世界的にみたら自動車産業はまだまだ発展途上産業だ

トヨタはgoogleから引き抜いて
自動運転を本格的に開発する

無限の可能性がまだまだあるんです(笑)
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:31:48.11ID:5SyUdTJN
100m以上のビルの高さ合計1000m以上の都市(2013年4月)

東京23区  622ku 65,825m 106m/ku
大阪市   223ku 20,932m  94m/ku

川崎市   143ku  3,624m  25m/ku
川口市    62ku  1,052m  17m/ku
横浜市   437ku  5,759m  13m/ku
神戸市   549ku  5,625m  10m/ku
名古屋市  326ku  3,287m  10m/ku
さいたま市 217ku  2,133m  10m/ku
千葉市   272ku  2,256m   8m/ku
福岡市    342ku  1,343m  4m/ku
札幌市   1,121ku  1,999m  2m/ku
仙台市    788ku  1,625m  2m/ku


10階以上のビル棟数/DID面積km2(2014年3月)

大阪市 32.19棟
東京区 25.48棟

札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟
仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:35:17.24ID:5SyUdTJN
名駅前にあるデッカイ駐車場
http://pds.exblog.jp/pds/1/201512/18/82/c0345982_23214350.jpg
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:36:33.91ID:kqdbCaiL
>>900
あんたはそんなこと考えなくてもいいだろw

そもそも交通費は企業が払う訳だし
企業は経費で落とすしこれで終わりです

余分な税金払わないでいいだろ?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:39:08.15ID:5SyUdTJN
上場企業本社

東京23区 48%
大阪市 12%
名古屋市 4%
横浜市 3%

4都市で67%(全国の2/3)
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:44:58.81ID:kqdbCaiL
>>902
今はね
愛知のGDPみると
名古屋が33%、三河が14%で
大阪府の大阪市55%とは違う

見方によれば大阪市がこけたらすべてこける大阪府より安定してるけど

ただこれから本格的に宇宙航空機産業が名古屋市で始まる

もうわかるだろ

今でさえ大阪と愛知のGDPは拮抗してるのにそ
の巨大産業が始まればどういうことになるか(笑)
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 11:56:47.64ID:eJmPKDmK
いつものとは違うキチガイかな?
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:07:22.48ID:5SyUdTJN
自治体別の従業者数(十万人)比較

関東
14 横浜市
*9 東京都港区
*8 東京都千代田区
*7 東京都中央区
*6 東京都新宿区

関西
22 大阪市
*8 京都市
*7 神戸市

その他
13 名古屋市
*8 札幌市
*8 福岡市
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:08:11.52ID:jUGe2qcK
>>905
スーパーやん

でっかい駐車場なら
長島温泉だろな 温泉以外の使い道ないかな
大阪ならUSJの駐車場も広大だし
遊園地には駐車場がつきもの
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:12:52.94ID:jUGe2qcK
>>908
GDPと好況感は あってるのかね
土地が値上がり バブル投資したらGDPは上がるけど
予算ばらまいたらGDPはあがる と豪語した官僚もいるし
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:15:29.86ID:VLk1yLoG
>>908
大阪府も確かに大阪市以南は逆に位置的条件が悪いからな。なんせその先は紀伊半島だけなんだから
だから大阪府と愛知県でなら愛知県に伸びしろがあるが、大阪市と名古屋市では大阪市に分があるよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:20:11.17ID:jldKvaDf
>>770
もう手遅れ
ちょんこ名古屋は処刑
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:20:19.96ID:5SyUdTJN
GDPは概ね従業者数10万人あたり1兆円

つまり1人あたり1000万円

東京23区のGDPは約70兆円だし、大阪市のGDPは約22兆円、横浜・名古屋は約13〜14兆円
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:22:27.98ID:jldKvaDf
>>792
嘘つきちょんこ乙
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:26:30.64ID:5SyUdTJN
【看板実況】大阪国際女子マラソン [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1454209255/
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:26:58.12ID:5SyUdTJN
「23区」という都市は厳密には存在しないので、大阪が最大の基礎自治体であるという事は出来る
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:28:29.58ID:jUGe2qcK
>>907
むしろ東京だけで半数とみるべきかな

東京48%
大阪+名古屋16%
かこれをイーブンくらいにならんかな



> 上場企業本社
>
> 東京23区 48%
> 大阪市 12%
> 名古屋市 4%
> 横浜市 3%
>
> 4都市で67%(全国の2/3)
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:29:56.28ID:lMoBdCsb
名古屋→見栄はり文化
名駅が象徴してるよね
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:32:18.00ID:jUGe2qcK
文化では東京圧勝だな
娯楽で大阪ががんばってる程度
名古屋は皆無だし
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:34:26.02ID:5SyUdTJN
東京に文化のイメージは全く無いな

サラリーマンの街というイメージしか
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:41:26.92ID:eJmPKDmK
東京の文化?w
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:42:52.40ID:BIQkR+o3
同じ名古屋vs大阪でも栄vsミナミよりは名駅vs梅田の住民の方が少しは民度が高いみたいね
0925埼玉県民2016/01/31(日) 12:43:42.76ID:wL9I28mj
江戸文化があるよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:44:49.81ID:kqdbCaiL
>>921
なんでこれ否定するかな

世界の自動車産業1位のトヨタがあるだろw

当然、日本No.1企業

トヨタ2016年3月期決算予想
売上 29兆円
営業利益 2兆8000億円
純利益 2兆3500億円

これに勝てる日本企業を出してw
0927埼玉県民2016/01/31(日) 12:46:00.98ID:wL9I28mj
東京は国際都市だから現代の東京は世界的文化だな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:47:36.68ID:kqdbCaiL
東京三菱UFJが純利益1億円だから
相手にならんだろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:49:33.33ID:eJmPKDmK
>>926
トヨタは名駅にあるの?w
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:52:49.82ID:eJmPKDmK
名駅vs梅田の意味すらわからないって可哀想だなぁw
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:53:04.64ID:kqdbCaiL
名古屋市に本社がある豊田通商も
売り上げ8兆円

ホテル事業も
2014年日本のホテル業界の総売上高:9216億円
*1位 西武 1625億円
*2位 リゾートトラスト 1204億円 (本社・名古屋)
*3位 東急ホテルリゾート 919億円
*4位 オークラ 682億円
*5位 京王レジャーサービス 636億円
*6位 ニューオータニ 631億円
*7位 大阪の阪急阪神ホテル事業 630億円
*8位 藤田観光 621億円
*9位 帝国ホテル 531億円
10位 ロイヤルホテル 453億円
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:53:06.92ID:5SyUdTJN
東京みたいに左翼が多いよりかは
まあ、大阪は自民がほぼ左翼みたいになってるが

東京都議会 56自民 23公明 17共産 15民主 *5維新

大阪府議会 43維新 26自民・無所属 15公明 *3共産 *1民主
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 12:54:12.33ID:5SyUdTJN
>>926
第二次産業の街の象徴、つまり都会部と山村部の中間

大阪と東京は第三次産業の街
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:00:06.23ID:kqdbCaiL
>>929
はい、あります
トヨタのホワイト・カラー
営業部と海外事業部が入った持ちビル
ミッドランド・スクエア247m
http://i.imgur.com/xwib6bG.jpg

トヨタ・オフィスから見る名駅高層ビル群
http://i.imgur.com/Nydq4Yg.jpg

エリートが集まるトヨタが名駅にあると
コバンザメのように他企業も集まるんですよw
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:00:09.99ID:ThUbQtsZ
韓唐頭狂八割盗んできた本社だぞ
無能な証やな
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:02:28.08ID:ThUbQtsZ
>>908
国税納付半分でよく大口叩けるな
さがくはきっちり延滞加算込みで払えよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:13:40.03ID:kqdbCaiL
>>933
まあ頑張れよ

日本の第3次産業で世界から尊敬される企業はない

だって内需主体でグローバルに活躍できないからなw

トヨタはハーバード大学でも特別な企業として尊敬されてるぞ

米自動車メーカーも学ぶトヨタのすごい組織づくり
エイミー・エドモンドソン教授に聞く(1)
佐藤智恵
http://diamond.jp/articles/-/79603?display=b

「トヨタ自動車は日本企業の中でも別格」
とハーバードの日本人学生は言う。様々な授業で“エクセレントカンパニー”
として紹介されているトヨタ自動車。
エイミー・エドモンドソン教授は、その組織と社員の働き方に注目する。



こんな企業他にないだろ

特に持続的に世界で通用する企業がない大阪はw
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:20:38.21ID:kqdbCaiL
あツ
勘違いされると困るから書くけど

名古屋市は第三次産業主体
三河地方は第二次産業主体ですので悪しからず
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:21:12.84ID:SsFFJmI7
トヨタの本社は東京だよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:21:34.67ID:jUGe2qcK
>>926
日本国政府がある
なにをもって売上げとか利益に
相当させるべきするかわからんが
一般会計 100兆
特別会計 100兆
あわせて200兆円になる
なんだかんだで年一度は東京に集中するお金
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:30:26.88ID:5SyUdTJN
>>938
名古屋圏としては第二次産業がメイン

2014年の貿易統計 輸出  輸入    差引
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円    -6104億円
中部圏 17兆1746億円  9兆9947億円  7兆1999億円(名古屋港で貿易黒字6兆円。日本最大)
九州圏   7兆5239億円  8兆7237億円  -1兆1998億円
東北圏    7284億円 2兆6288億円  -1兆9004億円
全国  69兆7877億円  81兆2622億円 -11兆4745億円
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:36:47.15ID:kqdbCaiL
確かに第二次産業も主力(愛知のGDP 1/3)だが

実は第三次産業が約2/3占めてるんですよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:43:31.21ID:kqdbCaiL
大阪も第二次産業が主力の一部だが
残念ながら電機産業は停滞
そのおこぼれをもらってる中小企業の集積地・大阪はイバラノミチへ

大阪最後の希望、医療バブルはジェネリック爆弾で終わった

莫大な試薬の研究費と開発期間→特許料で回収のモデルが壊れてしまった

日本も高騰する医療費に対処するため2020年までに薬価7割をジェネリックに置き換える計画だ
ジェネリックで先行してるのは名古屋だと

三和化学研究所(名古屋市東区東外堀町) 売上637億 スズケン売上2兆の子会社
テバ製薬(名古屋市中村区太閤) 売上2兆1000億円 ジェネリックで世界1位

テバと武田薬品が合弁会社作ったんだが出資比率がテバ51:武田49
武田が主導権を握れないほど後発医薬品メーカーの力が強くなってる
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:43:49.78ID:5SyUdTJN
これ見たら、近畿圏が一番バランスとれている

2014年の貿易統計 輸出  輸入    差引
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円    -6104億円
中部圏 17兆1746億円  9兆9947億円  7兆1999億円(名古屋港で貿易黒字6兆円。日本最大)
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 13:48:56.14ID:kqdbCaiL
へえー

じゃあ、あえて聞くけど
三大都市で唯一人口減ってるのは
どうして?

俺から言わせると中途半端

要するに、地域を引っ張る産業がないため
人が流れてると思わないのかw
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 14:03:24.89ID:5SyUdTJN
大阪府は11年から3年連続して転入超過となり、14年に転出超過になったが、15年に再び転入超過に戻った。

大阪市は01年以降、15年連続で転入超過になっている。

不動産経済研究所大阪事務所は

「梅田地区を中心に大阪市内の高層マンションの建設が増えており、影響があったのではないか」

と話している。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 14:20:00.55ID:s8ZSY+h/
名古屋圏の好景気が止まらない!岐阜も凄い

名古屋駅前、激しい人材争奪戦 相次ぐ施設開業で採用難
http://www.asahi.com/articles/ASJ1X7F3QJ1XOIPE02N.html
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 14:21:30.48ID:5SyUdTJN
宇宙ステーションから見た大阪恐るべし!



https://youtu.be/-AgEmyjmlOA
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 14:26:59.91ID:OpoITsTL
>>887
大阪は人口増えてるゾ
ドアホなんか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 14:29:15.53ID:OpoITsTL
全く、メディアとか2chを鵜呑みにする馬鹿が多いな…
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 14:53:43.11ID:kqdbCaiL
>>949
大阪府の人口推移
(平成27年9月1日現在)
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

◆大阪府の人口及び世帯数

   総人口 &#160;&#160;&#160;&#160; &#160; 8,847,600人

      男 &#160;&#160;&#160;&#160;&#160; &#160;4,262,686人

      女&#160;&#160;&#160;&#160; &#160;  4,584,914人

   世帯数 &#160;&#160;&#160;&#160; &#160; 3,970,395世帯

&#160;

&#160;

◆対前年(1年前)との比較
 &#160;&#160;   人口増減   &#160;2,442人減
    自然増減  12,997人減

    社会増減  10,555人増



◆対前月(1ヵ月前)との比較
   人口増減  &#160;  &#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160; 752人減

    自然増減  &#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160; 612人減

見事に減ってますけど
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 14:54:33.91ID:5SyUdTJN
「23区」という都市は厳密には存在しないので、大阪が最大の基礎自治体であるという事は出来る

自治体別の従業者数(十万人)比較

関東 14横浜市 *9港区 *8千代田区 *7中央区 *6新宿区

関西 22大阪市 *8京都市 *7神戸市

その他 13名古屋市 *8札幌市 *8福岡市
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 15:09:13.18ID:kqdbCaiL
2015年 全都道府県間人口移動 転出入超過数
http://i.imgur.com/8vB5u2g.jpg

・九州は福岡がイーブンでその他は愛知に負けてる
・北海道・東北も愛知にほぼ完敗
・東海は、名古屋の圧勝
・事実上お膝元の近畿・中国・四国に影響圏が限定されてる

(結論)
名古屋が西の覇者になり
大阪のローカル化が激しくなった
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 15:20:27.67ID:5SyUdTJN
>>951
>>946
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 15:38:45.05ID:kqdbCaiL
>>954
転入超過はいいことだけど
大阪の問題は自然人口減が凄いこと
(全国ワースト3位)

少子高齢化 これが今の大阪
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 15:44:37.23ID:5SyUdTJN
高齢化率が一番高いのは政令市では横浜市
クローズアップ現代でやってた
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 16:20:53.00ID:jldKvaDf
人もどきちょんこ百済難民蝦夷俘囚だからな
とっとと廃都にしてしまえ

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 13:43:49.78 ID:5SyUdTJN
これ見たら、近畿圏が一番バランスとれている

2014年の貿易統計 輸出  輸入    差引
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円    -6104億円
中部圏 17兆1746億円  9兆9947億円  7兆1999億円(名古屋港で貿易黒字6兆円。日本最大)

ぶっしんで報国しろお荷物人もどき国賊韓唐頭狂
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 17:22:39.50ID:SsFFJmI7
名駅vs梅田のスレだよな?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 17:33:35.27ID:ikYikkLR
>>939
トヨタの本社は豊田市やで
知らんの??
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 17:43:55.50ID:QOv8LD+x
トヨタは東京にも本社あるからな
JR東海も品川に本社がある
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 17:51:43.88ID:ikYikkLR
本社機能は豊田市
本社が東京云々言ったら幾らでもある
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 17:53:23.77ID:2lsDP2G1
>>958
ぶっちゃけ結論は梅田>>>名駅だし当たり前だけど大阪>>>名古屋だからね
特に話すこともないんだろう
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:11:45.23ID:ThUbQtsZ
>>958
わりぃ誤爆だ
俺様の本業は国賊韓唐頭狂百済難民蝦夷俘囚を始末することなんで
お前たちが邪魔をしないように制裁してただけだからな
おまえたち名古屋ちょんこは国賊韓唐唐頭狂のいうなりだからな
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:14:12.04ID:kqdbCaiL
経済は
150万人少ない愛知と大阪のGDPが変わらない時点で

愛知>>>>>>>>>>>>大阪 - 中国人観光地

は、認めてるよね

実際、給料は愛知企業の方がいいし
人は関東以外転入超過

しかも大阪からも、人口吸収してる時点で


西の覇者は、*[名古屋] *だ

これからすべてにおいて
名古屋>>>>大阪

になる
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:17:02.89ID:5SyUdTJN
朝ドラもつくれない名古屋ねえ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:19:01.44ID:mn8rUO5r
教養のある外国人に関西と中京どっちが上って聞いてみたら分かるよ
そもそも彼らに会えないから関係ないか
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:19:02.18ID:kqdbCaiL
ちなみに愛知より150万人少ない兵庫とGDP比べると

愛知 35兆円
兵庫 17兆円

半分以下になるのに

大阪と愛知は、2兆円以内の差

ぼろ負け状態だろ・・・大阪(笑)
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:22:21.19ID:kqdbCaiL
>>965
そんな低レベルなことしか
誇れないとは・・・

それでいいよ

没落地は、エンタ部門は譲るよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:26:11.70ID:jldKvaDf
>>964
国税納付が2兆以上すくねーぞ
とっとと今までの分含めて1000兆払えよ
ちょんこ通名国賊ども目が
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:26:59.04ID:eJmPKDmK
キチガイの愛知sageが面白すぎるw
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:27:33.88ID:jldKvaDf
>>968
ちょんこ脱国賊とっとと納付しろよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:27:39.74ID:kqdbCaiL
関西と中部ならとっくに
中部の勝ちだ

リニアが2027年に繋がって
大阪は2048年に開通予定

空白の21年で関西は、置いていかれる

だから何度も言うが大阪に何があるんだ?

愛知のようなノビシロが見えないんだよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:29:03.14ID:jldKvaDf
>>972
大阪様の金で作るリノアがなんだって
gnpから新幹線分差し引け
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:31:20.74ID:jldKvaDf
国賊名古屋はこそこそ毎年二兆円も国税くすねていますよ
まさにちょんこパチ屋並みの国賊ですわ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:32:29.01ID:jldKvaDf
二兆あれば所得逆転ちゃうの
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:35:19.97ID:5SyUdTJN
また、各地方における訪日施策も強化されており、東京や大阪以外の地方へ訪問する、日本リピーターが増えている。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160126-00010000-dime-int

三大都市でも名古屋は地方扱いされるケースも少なくない
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:36:07.09ID:kqdbCaiL
医療特区とかいってる時点で
ジェネリックで先行してる名古屋企業に遅れをとって
大阪の希望が灯火に変わってるのに・・・

シャープ・三洋は、消滅

エンタの吉本も大赤字

寒い寒い
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:37:48.71ID:kqdbCaiL
>>974
頑張れよ
観光地がない大阪w
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:44:34.21ID:5SyUdTJN
GDP比較


12兆円 *,*37ku 大阪市淀川区+大阪市北区+大阪市中央区+大阪市西区


12兆円 *,326ku 名古屋市 (9倍の面積)
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:45:22.33ID:kqdbCaiL
大阪って落ち目の電機に代わる新産業って一体何があるの?

中国人相手の観光だけ?

医療産業の中心地!とかほざいてたわりに
武田と京大のiPS研究拠点は
早速湘南にもってかれてるし

マジで笑えないぐらい終わってるんだが・・・
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:47:32.43ID:jldKvaDf
>>976
三大目は博多なんだからな
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:49:27.76ID:5SyUdTJN
2016年は国内で空港の滑走路や空港ビルの運営権を民間に売却する動きが加速しそうだ。

先頭を切るのは、関西国際空港(関空)と大阪(伊丹)空港だ。

民営化は今後、仙台、福岡など地方空港でも進む予定だが、果たしてこれでサービスは向上するのだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00000002-jct-bus_all

大阪や東京以外の空港は地方空港扱いされる事も少なくない

無論、大都市・福岡も例外ではない
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:49:31.65ID:jldKvaDf
>>980
ちょんこ名古屋はてめーの心配と
1000兆とっと払えよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:51:42.91ID:5SyUdTJN
>>980
名古屋みたいにいつまでも市外局番052のままなのは

名古屋府名古屋市になって市外局番05にならないと、大阪に肩を並べられない

あと、朝ドラつくらないと

甲子園や花園みたいな全国大会の会場も中部には無いし

大相撲も「名古屋場所」と地方扱いだし

もっとしっかりしないと
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:51:48.79ID:jldKvaDf
>>982
福岡は国際空港ちゃうので
セントレアより上だけどね
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:52:43.86ID:jldKvaDf
脱税ちょんこ国賊都市名古屋
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:55:25.07ID:5SyUdTJN
名古屋の地価上昇も停滞
何をやってるんだ、もっとしっかりしないと

公示地価、基準地価  大阪市      名古屋市
の総平均

2011年[平成23年]_45万9197円/m2_29万5285円/m2
2012年[平成24年]_44万4521円/m2_29万1824円/m2
2013年[平成25年]_47万0047円/m2_29万0711円/m2
2014年[平成26年]_50万8192円/m2_30万4418円/m2
2015年[平成27年]_53万7225円/m2_32万3481円/m2


公示地価、基準地価  大阪府      愛知県
の総平均

2011年[平成23年]_72万5019円/坪_48万6181円/坪
2012年[平成24年]_71万0380円/坪_48万2542円/坪
2013年[平成25年]_73万4374円/坪_47万9956円/坪
2014年[平成26年]_76万8169円/坪_49万6071円/坪
2015年[平成27年]_79万0244円/坪_51万2632円/坪
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:09:58.17ID:SsFFJmI7
工場三法の賜物だな。
田舎愛知を発展させるための国策。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:15:08.00ID:5SyUdTJN
2008年 愛知県の人口が大阪府を超える。
2009年 愛知県の人口が神奈川県を超える。
2010年 名古屋が首都になる。愛知県が府に昇格する。
2014年 豊田市、岡崎市、三河三好市、合併して政令指定都市へ。名称はトヨタ市。
2015年 愛知府改称。名古屋府となる。
2015年 名古屋府の人口が東京都を超える。

http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:17:27.79ID:ISs8j5CO
スレ立てれないから誰か次スレお願いします
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:27:50.38ID:eJmPKDmK
次スレ不要うめ
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:29:18.51ID:eJmPKDmK
ゴミクズ名古屋うめ
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:29:28.99ID:eJmPKDmK
大阪うめ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:32:20.03ID:eJmPKDmK
うめ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:32:24.21ID:eJmPKDmK
うめ
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:34:00.34ID:TavSq5/1
ミナミが栄に洗練度も規模も負けたのが余程悔しかったんだなw

★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数 ☆★

名古屋・栄大須   3,601
大阪・難波日本橋  3,562
札幌・大通薄野   3,481 
福岡・天神大名中州 3,066

<同縮尺比較>
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg


ミナミを軽く圧殺
「名古屋コスプレ ver.龍虎乱舞」
http://www.youtube.com/watch?v=DPegnQjGCQo&;feature=youtube_gdata_player


動画か長くなって、特に中盤からエロが増したけど、エロ動画じゃねえからw
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:34:29.01ID:TavSq5/1
ミナミが栄に洗練度も規模も負けたのが余程悔しかったんだなw

★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数 ☆★

名古屋・栄大須   3,601
大阪・難波日本橋  3,562
札幌・大通薄野   3,481 
福岡・天神大名中州 3,066

<同縮尺比較>
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg


ミナミを軽く圧殺
「名古屋コスプレ ver.龍虎乱舞」
http://www.youtube.com/watch?v=DPegnQjGCQo&;feature=youtube_gdata_player


動画か長くなって、特に中盤からエロが増したけど、エロ動画じゃねえからw
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:34:52.27ID:eJmPKDmK
うめ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:34:56.45ID:TavSq5/1
ミナミが栄に洗練度も規模も負けたのが余程悔しかったんだなw

★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数 ☆★

名古屋・栄大須   3,601
大阪・難波日本橋  3,562
札幌・大通薄野   3,481 
福岡・天神大名中州 3,066

<同縮尺比較>
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg


ミナミを軽く圧殺
「名古屋コスプレ ver.龍虎乱舞」
http://www.youtube.com/watch?v=DPegnQjGCQo&;feature=youtube_gdata_player


動画か長くなって、特に中盤からエロが増したけど、エロ動画じゃねえからw
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 19:35:03.74ID:eJmPKDmK
次スレ不要うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。