岡山市とーーーー広島市だがや [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 10:40:05.54ID:hTckCGji0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 11:10:29.85ID:Gz9eoV4v街が活性化していない。
その点、原爆後の復興と狭い平地で必死に(彼らなりに)生きてきた広島。
都市機能ではイーブンでも都市の大きさは広島。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 11:49:59.41ID:Fyr/wEcW0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 17:40:43.12ID:sBf9ehVl2013年9月に函館線大沼駅で発生した貨物列車脱線事故後、JR北では運行トラブルや不祥事が続いている。
この結果、社内ではJR東派遣組の発言権が強まっている。
JR北社員は「JR東の使命は東北新幹線と直通する北海道新幹線をきっちりと開業させることだ。道内ローカル線の運行には関心がない」と指摘。
この1年間で、JR北は在来線の整理を急速に進めており、留萌線(留萌-増毛間)については16年度までの廃止を地元自治体に提案した。
また、JR北は11月、100円の営業収益を上げるための費用を示す「営業係数」を1987年のJR発足以来初めて公表し、
道内ローカル線が不採算路線であることを強調した。
1月に高波で盛り土が流失し、鵡川(むかわ町)- 様似(様似町)間が運休している日高線を巡っては、復旧費用の約30億円を「負担できない」として、
費用負担のあり方を国や道と協議。
また、来年3月のダイヤ改正では、札幌圏を除くローカル線列車の15%に当たる79本を減便する。
JR北社員は「プロパー社員が会社の将来像を描くべきだが、その能力のある人材がJR北にはいない」と嘆く。
http://mainichi.jp/articles/20151223/k00/00e/040/175000c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています