●日本2位決定戦●大阪vs名古屋vs横浜 part6 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 06:41:56.53ID:5SCl/9bJhttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/develop/1448903932
まだまだ日本2番手というイメージが定着している大阪、しかし財政赤字、生活保護者数、人口激減等の深刻な問題を抱えて今一実力を発揮出来ない●大阪
MRJ(飛行機)、リニア(鉄道)、H2a(ロケット)、ト ヨタ(自動車)で飛躍を続け、最高路線価、GDP、 オフィス賃料等で大阪と肉薄する●名古屋
人口、所得等で名古屋を追い越し、近い将来日本で2位の地位になる可能性も充分ある、日本で唯一の デザイン都市綺麗なみなとみらいをもつ●横浜
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:16:16.08ID:eeQhRNF+11月百貨店売上高(千円:日本百貨店協会18日発表)
横浜***32,993,033
名古屋*32,645,672
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:24:03.38ID:NXqHLjocお前もはやそれネタだろ?(^_^;)
名古屋はずっと繋がった市街地な
、
横浜から鶴見まで八キロ
それも繋がってるわけじゃない。
名古屋は上社まで15キロ
ずっと繋がった市街地
全く巨大差が違う。
名古屋みたいに街が繋がってずっと町なら、街が大きいねって自慢になるけど、民家群抜けて街が繋がってないのに、遠くに街があるとか何自慢?
田舎自慢?
それなら面積が巨大な新潟市とか飛んでもない離れた距離が出るぞアホw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:33:53.31ID:4oabioym何がずっと繋がっただよw
名古屋市内でも都心部から離れたらこんなんだぞ
名古屋市港区
http://www.city.nagoya.jp/minato/page/0000043586.html
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:39:06.94ID:4oabioym名古屋市農業センター
http://www.2525mama.com/nougyou_center.html
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:40:29.86ID:u5lYgPoP田舎らしくのどかでいいじゃないかw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:41:50.72ID:NXqHLjoc離れた町は、順に、今池、千種、池下、星ヶ丘、上社と離れて行くんだよ。
↓重要だから良く読めよ。
しかも、お前は横浜の町と同じ様に考えてるかも知れないけど、
横浜は小さい中心部から町が途切れて、次の小さな町に行くだろ。
名古屋は途切れる事なく、ビルが続き、ずっと連続した市街地なんだよ。
市内に散らばる小さな町なんて田舎の町構造その物。
名古屋は郊外以外、ずーっと街が繋がってるんだよ、この距離が繋がった街と思って、横浜駅から鶴見が8キロだから、距離見たら、どれだけ横浜より大きな街か想像出るだろ。
分かりやすく例えると、
名古屋
街街街街街街街 繁華街 街街街街街街 繁華街 街街街街 繁華街 街街街街街街街街街街街街街街街街街街街 繁華街 街街街街街
横浜
街 繁華街、、、、町、、町、、、、、、、町、、、町 繁華街、、、、、、町、、、、、町
こんな感じだ
名駅ー栄3キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115448.jpg
名駅ー金山5キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115337.jpg
名駅ー星ヶ丘14キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115603.jpg
名駅ー上社17キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115658.jpg
■名駅笹島ー上社+名古屋駅裏ー金山
BGM
AKB姉妹グループ
SKE48
ももクロ姉妹グループ
チームしゃちほこ
ボーイズアンドメン
http://www.youtube.com/watch?v=xLq_yjQHjHs&feature=youtube_gdata_player
■名古屋 車載動画:
http://youtu.be/05_brFnme1U
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:43:08.70ID:4oabioym港区も名古屋市内だろ?ほれ
http://www.city.nagoya.jp/minato/page/0000045170.html
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:45:16.37ID:NXqHLjoc郊外以外って文字は読めなかったのか?w
淵の郊外行かない限り名古屋の市街地はずっと繋がってるからw
横浜みたいに小さい中心と小さい町が点在してるような田舎じゃありません。
動画は嘘をつきません
↓重要だから良く読めよ。
しかも、お前は横浜の町と同じ様に考えてるかも知れないけど、
横浜は小さい中心部から町が途切れて、次の小さな町に行くだろ。
名古屋は途切れる事なく、ビルが続き、ずっと連続した市街地なんだよ。
市内に散らばる小さな町なんて田舎の町構造その物。
名古屋は郊外以外、ずーっと街が繋がってるんだよ、この距離が繋がった街と思って、横浜駅から鶴見が8キロだから、距離見たら、どれだけ横浜より大きな街か想像出るだろ。
名駅ー栄3キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115448.jpg
名駅ー金山5キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115337.jpg
名駅ー星ヶ丘14キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115603.jpg
名駅ー上社17キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115658.jpg
■名駅笹島ー上社+名古屋駅裏ー金山
BGM
AKB姉妹グループ
SKE48
ももクロ姉妹グループ
チームしゃちほこ
ボーイズアンドメン
http://www.youtube.com/watch?v=xLq_yjQHjHs&feature=youtube_gdata_player
■名古屋 車載動画:
http://youtu.be/05_brFnme1U
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:46:47.55ID:4oabioym中川区?も相当田舎らしいじゃんw
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12120902017
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:48:38.54ID:4oabioym都合よく郊外以外ってなんだよw
お前の写真横浜の郊外なんじゃないの?w
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:50:10.40ID:NXqHLjoc>>139
>>140
それ郊外でもかなり離れた名古屋か怪しいくらい離れた場所だからw
しかも墓穴w
これ見てみw
横浜は本当のどかだよなw
中心市街地から田舎風景なんだからw
あまりにも田舎画像だから悪意ある画像や、昔の画像、捏造画像だと思われるかも知れないが、ガチ横浜画像だからね。
これでよく第2の都会なんて言える神経が分からない(^^;
上大岡
民家群に現れる小さなオアシスw
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/1ff80995bb90766ffe51333e264e018a.jpg
横浜市内長津田を走る
https://www.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_14e/mu3rail/5028821.jpg
■耕地面積 読み方:こうちめんせき。 農作物を育てるために利用している土地の 実質的な面積。
横浜 2,933ha
名古屋1,134 ha
横浜市は、農地面積が、名古屋市の三倍近く広大な農地天国。
名古屋市農業委員会
横浜市中央農業委員会
横浜の農地w
http://www.athome.co.jp/smt/ks_14/dtl_6953390735/
なんじゃこれw
横浜は市域面積の8%も農地
http://www3.tvk-yokohama.com/hamahen/1110k-1.jpg
横浜
みなとみらい付近以外半端無い住宅地
http://free.5pb.org/p/s/151115200127.jpg
ここまで横浜人、都会的な物は何も出せずw
出るのは捏造や皮肉ばかりw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:54:34.90ID:NXqHLjocギリギリ名古屋な
郊外なんて東京でも畑あるからw
カッペは都会は何処までも市街地繋がりビルが立ち並ぶと妄想するカッペ思考w
国の課題だから農業は、それで横浜は名古屋より三倍も農地があるんですけど?w
名古屋は巨大な街だけど、
横浜は小さい町以外、農地と民家群祭りw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 23:58:14.77ID:NXqHLjocいや、中川も郊外で、名古屋では田舎だけど、横浜じゃ見慣れた風景程度だよw
横浜が相当田舎って事だw
市の役割な、義務だから農業する役割を補ってるまでな。
名古屋では田舎でも横浜じゃありきたりの風景って横浜相当田舎だよなw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:00:10.11ID:h/ONF03x横浜の中心部(横浜駅〜元町中華街)には畑とか無いわアホw
お前が貼ってるのは郊外なw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:00:17.65ID:JxkV60wE東京>>>大阪>>横浜>名古屋
超高層ビルである100m以上もこの並びなんだよな
もうこれが全てを表しているよね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:00:32.22ID:3tec89/S郊外じゃねえだろw
自慢気げに離れた場所に町があるとか言ってたくせにw
俺はお前と違い、横浜中心市街地と、副都心載せたけど?w
名古屋では郊外みたいな田舎だな横浜はw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:05:03.06ID:3tec89/Sお前が載せてるのは郊外でも相当離れた郊外な、横浜は普通の郊外、てか横浜なんて郊外ばっかりじゃんw
小さい中心部でたらすぐ郊外w
中心部も空き地だらけw
しかも副都心中心部に畑w
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:14:01.33ID:3tec89/S馬鹿だw
Gdpは人口次第
なのに名古屋と競るショボさw
勝ったり負けたりw
150万も多いのに競るw
ベッドタウン人口で、都市の人口じゃないからだw
人口比率では10位に入るかも怪しいw
中国は日本のGdpを抜いたが、人口比率では日本が上
例えると、
日本が名古屋
中国が横浜なw
高層ビルも都合よく100mに設定w
どんだけ都合良いんだよw
10階以上の中高層ビルは名古屋は、横浜より1500棟以上多い。
横浜と神戸のビル総数足して、やっと名古屋に追い付く。
■世界基準 500フィート以上の超高層
500 フィート = 152.4 メートル
名古屋 13本
(最高層247m 2番目は245m)
横浜 6本
(最高層296m 2番目は 171m)
神戸 6本
(最高層190m 2番目 は170m)
広島 4本
(最高層193m 2番 目は167m)
千葉 4本
(最高層190m 2 番目は157m)
仙台 1本
(最高層180m 2番目は150m)
札幌 1本
(最高層 173m 2番目は143m)
福岡 0本
(最高 層145m 2番目は143m)
http://skyscrapernews.com
確かに全てを物語ってるなw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:14:57.94ID:3tec89/S横浜みたいに小さい中心と小さい町が点在してるような田舎じゃありません。
動画は嘘をつきません
↓重要だから良く読めよ。
しかも、お前は横浜の町と同じ様に考えてるかも知れないけど、
横浜は小さい中心部から町が途切れて、次の小さな町に行くだろ。
名古屋は途切れる事なく、ビルが続き、ずっと連続した市街地なんだよ。
市内に散らばる小さな町なんて田舎の町構造その物。
名古屋は郊外以外、ずーっと街が繋がってるんだよ、この距離が繋がった街と思って、横浜駅から鶴見が8キロだから、距離見たら、どれだけ横浜より大きな街か想像出るだろ。
名駅ー栄3キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115448.jpg
名駅ー金山5キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115337.jpg
名駅ー星ヶ丘14キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115603.jpg
名駅ー上社17キロ
http://free.5pb.org/p/s/151208115658.jpg
■名駅笹島ー上社+名古屋駅裏ー金山
BGM
AKB姉妹グループ
SKE48
ももクロ姉妹グループ
チームしゃちほこ
ボーイズアンドメン
http://www.youtube.com/watch?v=xLq_yjQHjHs&feature=youtube_gdata_player
■名古屋 車載動画:
http://youtu.be/05_brFnme1U
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:16:09.77ID:3tec89/S赤っ恥欠いちゃったなw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:16:52.15ID:3tec89/Shttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
■ベッドタウン
ベッドタウン(bed town) と は都心へ通勤する者の住宅地を中心に発達した、大都市周辺の郊外化した衛星都市を指す言葉。
ベッドタウンは和製英語であり、英語で は「commuter town」、「bedroom town」、「bedroom suburbs」、 「dormitory town」などと呼ばれる。
海外からは「(ラブ)ホテル街」と誤訳・解釈されやすい。
日本では、住宅地は鉄道駅などを中心に都心から郊外へ発生的に形成されたも の、当初から都市への通勤者向けに計画 的に造られたものが多い。
住宅供給を目的に実施された日本の近郊住宅地、第二次世界大戦後、
住宅整備公団・現都市再生機構や住宅供給公社等が住宅供給を行った郊外の駅前に立地した多くの日本のニュータウン、
また日本の住宅団地という都市形式は、
仕事場・オフィスのある都市部へ、混雑した電車で通勤し、
自宅には寝に帰るだけ、といった勤労者層の平均像を作り上げた。
日本の大都市周辺には、市域全体あるいは大部分が住宅地化している都市も多い。
このような都市を衛星都市(えいせ いとし)もしくはベッドタウンと呼んだ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:17:31.78ID:3tec89/S東京電力に東京ガス
JR東日本に東急京急
高等裁判所や高等検察庁
仕事場
東京におんぶにだっこ(笑)
東の京ナシでは存続不可能ヨコハマ
常に東の京へ視線を向ける腰抜けのくせになぜか他都市に対してビッグマウス(笑)
正に「虎の威を借る狐」
見栄で建てたランドマークタワーは中身が伴わない超高層雑居ビル(笑)
自前の地下鉄はみすぼらしい路線網(笑)
住宅都市が経済大都市に挑む(大笑)
それはタワーマンションとタワーオフィスを同列に扱いたいヨコハマストーリー(失笑)
―――――――――――――――
住宅都市
じゅうたくとし residential town; domitorytown
主として住宅地から形成されている都市。
大都市の周辺に衛星都市として発達する場合が多い。
通勤・通学者が多く,日常生活も一般に中核となる大都市に依存する。
通勤者にとっては寝るための場所でしかないということから,ベッドタウンという和製英語で呼ばれることもある。
じゅうたくとし【住宅都市】
住宅の集積によって成立している都市。
その多くは大都市周辺に位置し,大都市への通勤者が居住している衛星都市で,いわば郊外住宅地が発展し,大都市が本来もつべき機能の一部を分担するにいたった都市といえる。
住宅地としての環境や条件に反するような工場などの立地が少なく,商業機能も日常生活必需品程度のことが多いので,都市としての独立性が弱く,母市である大都市への依存度が高い。
また,通勤者が多く,昼間人口の流出が多いことも住宅都市の特色である。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:18:32.38ID:3tec89/S遠くに町があるだろって自慢してしまいますよね、横浜の人は。
しかし、名古屋では、
まだ街が続く範囲、
横浜の人には、想像もつかない規模だと思います。
信じられないでしょうね、
だから、君の様な、名古屋を何も分からない人が、横浜自慢をしてしまう。
鶴見〜みなとみらいは8キロ。
10キロと捏造した所で、
所詮、名古屋とは張り合えない。
●横浜 鶴見-みなとみらい:
http://youtu.be/YEv8BqlUiuU
最短8.4キロ
●名古屋 笹島ー上社
BGM
AKB姉妹グループ
SKE48
ももクロ姉妹グループ
チームしゃちほこ
ボーイズアンドメン
http://www.youtube.com/watch?v=xLq_yjQHjHs&feature=youtube_gdata_player
最短15.2キロ
横浜の倍近い距離、しかも横浜の様に、民家群、農地が続かない距離です。
規模が横浜とは桁が違う。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:19:55.60ID:3tec89/Sネギ畑の向こうゆっくりとした速度で走る2両 編成の電車 都会の喧騒さを忘れさせてくれる長閑な風景だ と思います
しかしこの場所の住所は何処かと言うと・・・
横浜市青葉区恩田町
こんな景色でもれっきとした横浜市内なんです よ〜
横浜って港町ってイメージがあると思いますが
ほんのちょっと内陸部に入るとこんな光景が広がっているんですよ
http://free.5pb.org/p/s/151119230831.jpg
これが横浜の現実
http://i.imgur.com/WaLDGIj.jpg
http://i.imgur.com/x7xQOwm.jpg
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:20:51.92ID:3tec89/Shttp://l2.upup.be/f/r/FVHy2KzzbN.jpg
東京区部
大阪
名古屋
福岡
仙台
札幌
広島
横浜(笑)
神戸
京都
以上の卸売業販売額の順番がつまり都市のレベル順である
正に中高層ビルから生まれる経済力である
横浜集合住宅タワー好きが「ああ言えばこう言う」反論しても無駄(笑)
東京経済三大区=千代田区中央区港区を見れば一目瞭然
小売業ではないのです
卸売業こそ日本経済を支えているのです
福岡仙台札幌広島が370万横浜を凌ぐ
「柔よく剛を制し弱よく強を制す」
横浜370万も居てこんな体たらく
一体どうやって飯を食っているのか?
ズバリ東京出稼ぎです
朝「行ってきまーす」
JR東日本東急京急大盛況(笑)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:22:28.17ID:3tec89/S仙台
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/20005002543.jpg
広島
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397010400.jpg
横浜より市街地広いんじゃない?
横浜
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10684004318.jpg
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:23:55.35ID:3tec89/S昼夜人口で100を切る糞田舎w
そんなベッドタウン人口に物言わせたGDP等々しか横浜は勝てないw
しかも競るw
150万人も多いのに、これに加え、都市の機能が乏しいのもベッドタウン人口を表してる。
オフィスは面積で測るもの。
横浜は小さいアパートにあるオフィスが多いだけ
面積で名古屋に遠く及ばない。
更に再開発で名古屋に差を付けられてるよ横浜はオフィス。
東京で出稼ぎで稼いで父ちゃん楽させるだ〜w
の所得だろw
東京で稼いでるだけ。
都合良く語るビルマニア横浜っぺ
あらゆる指数で負け、勝てないから必死に高層ビルだけでも勝ちたいと必死になり、
見苦しく勝手に100m以上と決める。
30〜99m 名古屋
100m以上 横浜
世界基準
150以上 名古屋
200以上 名古屋
事実はスルー横浜w
鉄道乗客数もベッドタウンだから東京に出稼ぎ行くために多いだけの田舎を表してる指数に過ぎない。
しかも東京の路線
肝心の横浜市内の鉄道は目も当てられないショボさ(^^;
他所からの出入りが乏しい、
証拠に新幹線の乗客数が、名古屋は100万人以上、横浜は30万人程度。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:24:35.15ID:GhE+xFJfなんだこの田舎。
お前ギャグかワザとだろ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:24:45.67ID:3tec89/Sベッドタウン人口で都市としての人口ではない。
人口比率は目も当てられない横浜。
所詮東京のベッドタウン
出稼ぎに出て、寝るだけの都市
昼夜人口比率が100を切るとんでもない田舎(^^;
ベッドタウンは例外なく100を切る。
都市の人口ではない。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3
総生産GDPは、人口に物言わせた数値。
横浜は名古屋市の面積より100キロ面積が広く、東京ベッドタウンで人口が150万人多い。
それでも、GDPが名古屋と競る、勝ったり負けたり。
市民一人辺りの比率は横浜なんて名古屋はおろか、10位に入るかも怪しい。
中国は日本のGDPを超えたが、
一人辺りは日本の方が上
例えると、
中国=横浜 日本=名古屋
そうゆう確信に迫る事実は横浜人がどうしても隠したい事実。
いかに名古屋が巨大か、
いかに横浜の町が名古屋に比べ小さいかベッドタウンかを表してるデーターな過ぎない。
横浜はそんな都市の人口ではない、ベッドタウン人口に物言わせた数値しか名古屋に勝る物がない事実。
だから都会的な物は何も出せず、捏造や皮肉ばかりしか言えない横浜人。
証拠に、それが街に現れている。
横浜
みなとみらい付近以外半端無い住宅地、典型的なベッドタウン構造
http://free.5pb.org/p/s/151115200127.jpg
名古屋
横浜より遥かに大きい街
http://free.5pb.org/p/s/151115200952.jpg
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:25:27.16ID:3tec89/S相模原
川崎
横浜(笑)
“比率”
http://l2.upup.be/f/r/sZFHsjnfSL.jpg
横浜阿呆はある一点を強調し「たから大都市」などと発狂する(笑)
それは
マリーナベイサンズ
http://globalmarketing.co.jp/sands/images/top/images/p1.png
を自慢する阿呆のごとく(笑)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:26:22.26ID:3tec89/Sそりゃそうだ
見渡す限り東京資本
JR東日本東急京急
東京電力東京ガス
インフラはことごとく東京頼り
また高等裁判所も高等検察庁も持たず
こうやって責められると東京との距離がなんだと言い訳を必ずする
自ら築いた都市機能はほんの少しの東京におんぶにだっこ横浜(笑)
大阪や名古屋はもし仮に東京が天災などで機能麻痺した時にはそれを補うべき都市機能を有している
横浜にはそれはない
いや東京と共倒れ必至
さて“市営”地下鉄は横浜の腕の見せ所だ
自らでデッサン出来る
今まで繋がりの無かった街同士を(直通で)繋げて新たな人の流れも生むことが出来る地下鉄
だが人口370万横浜市営地下鉄は人口100万都市レベルのそれてをある
地上ではタワーマンションを何本も建て都市風情を装うが要するにアパートが高くなっただけの集合住宅であって
その高層アパートからは強き経済など生まれはしない
まして朝「行って来まーす」と出掛ける高層アパート主の行き先は東の京なのだから
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:27:54.36ID:3tec89/S名古屋市6路線
横浜市2路線
■鉄道駅数
名古屋市166
横浜市156
■銀行数
名古屋市320
横浜市238
■昼夜人口比率 名古屋市113.5% 横浜市91・5%
■オフィスビル床面積(万u)
名古屋518
横浜457
■10階以上中高層ビル
名古屋市3332棟
横浜市1835棟
■160m以上ビル
名古屋市12棟
横浜市2棟
■200m以上ビル
名古屋市5棟
横浜市1棟
■地下街面積
名古屋市約173,000平米
横浜市約90,000平米
■最高地価(H25)
名古屋駅前8,000,000円
名古屋栄5,250,000円
横浜駅前4,740,000円
横浜元町1,840,000円
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:28:40.90ID:3tec89/S名古屋市22,866店
横浜市16,033店
■私鉄売上規模
名鉄6037億円
相鉄325億円
■東証一部企業
名古屋市55
横浜市49
■商業売り上げ収入 単位100万
名古屋市25113770
横浜市9656740
■100平方kmあたり駅数
名古屋50.9. 166駅 / 326km2 (0+87+15 +55+9)
横浜35.7. 156駅 / 437km2 (0+40+34+ 68+14)
■地下鉄の規模
名古屋市営地下鉄(93.3km)
横浜市営地下鉄(53.5km)
■年間観光客数
名古屋 3965万人
横浜市 3452万人
その内、宿泊客数
名古屋 752万人
横浜市 489万人
■商業地面積
名古屋2230 横浜1910
■中心市街地の範囲
(雑居ビル&オフ ィスビルが続く範囲)
名古屋
名古屋駅〜千種〜池下駅〜星ヶ丘(東 西10.9キロ)、市役所駅〜久屋大通 り駅〜上前津駅〜金山駅(4.6キロ )
横浜
横浜駅〜元町・中華街駅(南北4.9 キロ)、黄金町駅〜伊勢佐木長者町駅 〜日本大通り駅(2.5キロ)
■娯楽場
名古屋3107
横浜2293
※深夜酒類飲食店は除く
■耕地面積
読み方:こうちめんせき。
横浜2,933ha
名古屋1,134 ha
横浜市は、農地面積が、名古屋市の三倍近く広大な農地天国。
■公演コンサート
都道府県別公演数(2014年)
*1位 8696 東京都 *2位 4680 大阪府 *3位 2015 愛知県←名古屋
764 神奈川←横浜
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:29:30.74ID:3tec89/S年間観光客数
名古屋 3965万人
横浜市 3452万人
福岡市 1782万人
その内、宿泊客数
名古屋 752万人
福岡市 539万人
横浜市 489万人
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:30:09.22ID:3tec89/S大体どの街も道沿いはそれ相応の見映えをするわな
政令指定都市なら尚更だ
それより撮影した道路沿いの外側一体はどうなのかってこと
例えば地方市町村では8階から10階くらいのビルがどんな密度で存在するかが田舎か否かの目安になるのではないか
以下は中小企業も活発に利用する10階からの10階以上のビル数ランキングである
東京区15831棟
大阪市7135棟
名古屋3332棟
横浜市1835棟
神戸市1705棟
事実として中層級から高層ビルまでの総数は名古屋の約半数の横浜である
横浜は名古屋よりも面積はかなり広い
つまりビル密度はレベルが全く違うということ
道沿いなど見映えの良いところを撮して「どうだ」は滑稽でしかない(笑)
横浜は370万もの人が住んでいるのだから所々に住宅街があるのは当たり前
そりゃ市内のどこかには民家を構える
ただしどの地方市町村にも存在する一般レベルの高さを含むビル総数は正直大したことはないとできる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:31:29.66ID:3tec89/S横浜民はどうしてもビル100M以上で名古屋と比較したい
なぜ?
それは100Mから150Mの集合住宅タワーマンションが圧倒的に多いからだ
数を集合住宅ビルで稼いでいる(笑)
タワーマンション要するにアパートが上に伸びただけでそこから強き経済活動は生まれない
そして朝「行ってきまーす」とその集合住宅タワーから上京する出稼ぎ♂♀とても多いことは想像がつく(笑)
横浜高層住宅ビル群に「まやかし都会風情」と思うのは私だけだろうか
対して名古屋には超高層タワーマンションは少ない
新しく建つのは超高層オフィス棟ばかり
これは名古屋市民はタワーマンションよりも一軒家を好む傾向が強いことと
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000002/2287/ayemxwt6wrwzwv_isgsy1_j.pdf
名古屋市のメリハリ都市計画“高さ規制”強化が起因していると思われる
商業儲け確実な名駅超一等地にタワーマンションは中々建てられない
建てるならオフィス棟
駅からかなり離れれば建てられなくもないがそれでは利便性を損なう
その市の計画からつまり名古屋市自体がタワーマンションをあまり善しとは考えていないようだ
この名古屋と対極にあるのが政令指定都市の川崎だ
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/birukawasaki.htm
ほぼ集合住宅タワーで武蔵小杉を中心にカワサキ摩天楼を形成する(笑)
さて横浜が一張羅ンドマーク以降200M級が全くないのはそんなオフィス棟は横浜にはもう分相応だからだ
「超高層オフィス棟を必要とする街じゃないでしょ」と実は横浜市民は分かっているはずだが…
オフィス棟は分相応だからホテル棟が精々でしょうヨコハマ
APAだっけ!?
結局ベッドタウン(笑)
付録
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-697.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:32:24.02ID:3tec89/S名古屋は地元企業が中心で都市の力が強い。
残念ながら横浜は東京有り気で移転する企業がほとんどで都市の力がない。
やはり衛星都市、東京の役割を分担してもらう事でしか都市を形成できない。
アップルも東京と言う認識で横浜とは思ってない悲しさ。
やはり東京の付属でしか存在感を表せない横浜。
地元企業が少ないのがあまりにも悲しい。
残念、、、
横浜ベイブリッジを凌ぐ、
名古屋 名港トリトン
ILOVE名港トリトン
http://www.youtube.com/watch?v=-HOpBORFXp0&feature=youtube_gdata_player
ILOVE横浜ベイブリッジ
http://www.youtube.com/watch?v=AUmWi6aToS8&feature=youtube_gdata_player
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:34:06.09ID:3tec89/Shttp://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-193.html
名古屋ではJR名古屋高島屋と松坂屋名古屋の両雄な拮抗している
真に街一番と言える百貨店が生まれてないだけの話
まして高島屋横浜とJR名古屋高島屋は大差ない=五十歩百歩だ
そして横浜二番手そごう横浜と高島屋横浜の合計は名古屋両雄の合計よりも下回っているから暗算してみな(笑)
19位にはしっかり名古屋栄三越が入る
上記二店舗以外トップ20に入っていない横浜
前年比%増データや今の名古屋勢いからおそらく来年もしくは再来年には高島屋横浜を抜いているだろう
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:35:00.97ID:3tec89/S10階以上のビル数ランキング
東京区15831棟
大阪市7135棟
名古屋3332棟
横浜市1835棟
神戸市1705棟
これが現実
ビル総数少ないんだから横浜(笑)
横浜民ならホントは分かってるだろ
各街の景観は100M150M200M以上の超高層ビルで決定するものではない
それをほとんど有しない街もあるわけだし
中高層ビルで街を形成しているんだよ
これは東京とて同じ
街全体を撮した時に中高層ビルの混み具合で都会風情=雰囲気を感じるだろ
事実として中高層ビル総数が少ない
名古屋よりも圧倒的に少ない
人口も遥かに多く面積も大きい横浜なのに
イイように撮った(撮した)のをアップして「こっちの街の方が上」のイタチゴッコは程々に(笑)
横浜民よ君たちが思っている程に横浜はスゴくはありません
そして他都道府県民は横浜を特別評価はしていない
これは真実です
でも(函館と同じく)横浜の港町景観は評価してるみたい(笑)
追伸
10階以上というのは当てずっぽうの数値ではない
“百尺規制”を御存知だろうか
知らない者は調べるといい
早く言えば約31Mを超えるビルを作るなということ
1950年代東京とて(今となっては)低層ビルでスカイラインを形成していた
1960年頃の東京丸の内
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/View_of_Marunouchi_circa_1960.jpg
これが長らくの日本の厳格ルールだった
その31Mはおおよそ9階建てに相当する
そして日本の高度経済成長と共にこの31M突破してよいようになる
つまり10階以上は近代日本へのスタートであり重要な数値だということである
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:36:46.38ID:3tec89/S金山
http://free.5pb.org/p/s/151118070822.jpg
千種
http://free.5pb.org/p/s/151118071050.jpg
池下
http://blog-imgs-53.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20141030231407303s.jpg
名古屋は市街地がずっと連続する市街地
田舎と普通の町
金山にも劣るちぃっせい町w
その町の周り見せてみw
住宅地の中に表れるオアシスだろw
名古屋は各街が、市街地内にある横浜に比べ巨大な街なw
上大岡
上から見たら田舎のオアシスw
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/1ff80995bb90766ffe51333e264e018a.jpg
横浜
鶴見
農業の町鶴見w
田舎に突如現れる小さなただの○○w
http://free.5pb.org/p/s/151118000413.jpg
戸塚に至ってはオアシスですらない(^^;
田舎に現れる何処にでもある住宅地w
http://ht-kurumi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/04/004.jpg
ぼつぼつと小さな町が農地の中にある。
この程度の田舎を都会でお洒落と喜ぶかっぺw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:38:55.24ID:3tec89/Shttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7
“実態経済”合計販売額←ここ重要
突出した東京
頭二つ出た大阪
頭一つ出た名古屋
福岡
横浜(笑)
札幌
仙台
広島
神戸
京都
人口に比例して伸びる小売業販売額は日本三位(もしくは二位)を維持する横浜だが
人口アドバンテージが必ずしも有効ではない(知恵と能力が試される)卸売業販売額はなんと日本第8位の横浜です
これで名古屋に挑む?
小久保ジャパンに高校球児が挑む感じですか(笑)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:39:30.36ID:3tec89/S卸売は直接エンドユーザへ売る=小売を除く総称言うんだぞ
小売なんて言ったら八百屋もスーパーも入る。
日本第8の都市横浜が名古屋や福岡を上回る珍現象も。
都会度との関連は全くもって見出せず。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:41:14.16ID:3tec89/Sこれを見て君たちは何を感じるだろうか
おろしうり【卸売り】〔名〕
問屋が製造元や輸入業者から仕入れた商品を小売店に売り渡すこと。
こうり【小売り】〔名・他サ変〕
仕入れた商品を消費者に直接販売すること。「小売り価格・小売り店」
卸売という概念は、 もともと小売に対応するものであり、
小売が個人的に消費する最終消費者に対する販売であるのに対して、
卸売は最終消費者に対する販売以外のすべての販売を包括する概念であるといえる。
横浜民はとかく「小売業で日本No.3だ」と胸を張る(笑)
小売店とは例えば大型小型スーパーや八百屋コンビニ薬局など市民に直結する店舗を指す
その店舗数は当然人口に比例する
基本的に販売額も人口に比例するのは分かる
横浜の人口アドバンテージが最も表れる数値が小売業である
横浜民は小売業上位だから名古屋より勝ると自負しているようだが果たして本当にそうだろうか
さて卸売業は人口だけでは計り知れない要素を含む
上記wikiの千代田区に着目して欲しい
丸の内の三菱商事と大手町の三井物産の両雄を頂点に卸売業販売額で物凄い数値を叩き出す千代田区
一つの区が名古屋をも凌ぐ
あの高層ビル群は卸売業の宝庫なのだ
そして日本経済を支えている
しかしその千代田区も小売業は大したことない
人口的にも街の構造的にも小売業で爆発的数値は叩き出せないのだ
つまり卸売業の活発度が都会度を示すと言えるのではないか
卸売業ランキングが正に都市ランキングと言っても過言でないと思っている
小売業事業者数
横浜2万0398
名古屋1万9759
卸売業事業者数
名古屋1万2853
横浜5634(笑)
卸売業事業者数ランキング
東京区部
大阪
名古屋
福岡
京都
横浜(笑)
卸売業販売額ランキング
東京区部
大阪
名古屋
福岡
仙台
札幌
広島
横浜(笑)
横浜の中高層ビルからいったい何が生まれているのか
タワーマンション含む集合住宅ビルで都会風情を装っても経済の実態は力不足バレバレですよ(笑)
貧相な横浜市営地下鉄も分相応のように感じる次第である
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:41:42.23ID:3tec89/Sわかってない(目を背けている)
小田急線や田園都市線など横浜駅に直結しない路線沿線の
神奈川県民にとって横浜(駅)は渋谷新宿大手町より
遠い存在なのは間違いない
さらに今後は相鉄とJR、東急の直通で相鉄沿線からも
見離されることに
http://www.chokutsusen.jp/info/soutetsu_jr/index.html
横浜って乗換駅だからね
しかも湘南ライナーは横浜停車しないし
370万都市の中心駅を止まらず通過するって
ある意味凄いよね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:42:24.00ID:3tec89/S栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携しているなど、日本で栄ほど優雅な都心はない。
日本唯一の欧州型の都市と言える。
都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://anngle.org/uploads/2015/03/thaifes_2015nagoya-660x330.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B-M9hFqCAAAo6ZU.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg
イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントに出会える洗練された都市構造。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:43:18.06ID:3tec89/S大坂、福岡、この都市圏の中核に住む人と、中核都市の衛星都市に住む人とは、都市への意思が違うって事を学びました。
まず、中核都市と衛星都市では街の構造が違う話から。
中核都市は役割として、色々な物が集まっています。
衛星都市は、
中核都市に入らなくなった物を補う役割と、ベッドタウンの役割を兼ね備えていますよね、
したがって街の構造は、
中核都市は、大きな街があり、色々な物が集まり、大きな繁華街を形勢しています。
対して衛星都市は、親玉的な中核都市で補う事が多いのと、ベッドタウン的要素があるので、
小さな町が点在する形をとっています。
育った都市の構造が違うので、
都市への意思も違います。
中核都市で育った人は、育った土地で事足りるので、外に何かを求めて出るって意識は、あまりありません。
対して衛星都市に住む人は、
外に出る事が、当然に育って居ます。
そこで食い違いが起こります。
衛星都市に住む人は、中核都市頼りに、生活して来ているので、
他所に出ずに地元に居ると田舎者と言う意識があり、中核都市の人は、出る必要性があまりないので、何故外に出る?っと、話にズレが生じます。
御国自慢スレを見ても、それがよく現れてます。
中核都市の人は住む街を自慢します、衛星都市に住む人は、地元を自慢しつつも、最後には、俺の都市圏には、あそこがある、ここがあると話し出します。
中核都市に住む人は、ほとんど言いませんよね。
分かりやすく例えると、
東京都民は、こっちには埼玉がある、横浜があるとは、あまり言いませんよね、
逆に埼玉県民の多くは、
埼玉は東京が近いので、
東京は自分達の地元的な考えをしている人も多く、自分達の中核都市である東京を自慢してしまいますよね。
僕たちは都民!っとばかりに話をす人も居たりします。
対して都民は、埼玉は、都民ではない、他所の県民でしょ?って人が多く居ます。
そこが、中核都市で育った人と、衛星都市で育った人の意識の違いと、街の構造の違いです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:43:59.20ID:3tec89/S___ A__ B__ 計
@ 特別区 17,074 10,839 27,913
A 大阪市 *6,097 *5,057 11,154
B 名古屋 *3,589 *2,918 *6,507
C 横浜市 *3,162 *2,283 *5,445
D 札幌市 *2,352 *2,930 *5,282
E 福岡市 *2,491 *2,280 *4,771
F 神戸市 *1,944 *2,352 *4,296
G 京都市 *1,583 *2,384 *3,967
H 広島市 *1,153 *1,709 *2,867
I 川崎市 *1,642 **,835 *2,447
A:酒場,ビヤホール B:バー,キャバレー,ナイトクラブ 総務省「経済センサス基礎調査」
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:45:46.81ID:3tec89/S1 位 東 京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 230 223 222 220 215 213 210 209 208 206 205 205 205 203 201 200 200 200・・・
2 位 大 阪 300 256 209 200 200 198 199 198 195 192 189 189 188 186 179 177 177 176 175 174 174 173 169 167 161 161 160・・・
3 位 名古屋 247 245 226 220 195 180 174 170 170 161 160 152 150
4 位 川 崎 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158 155
5 位 横 浜 296 171 156 152 152 151
6 位 神 戸 190 170 170 158 151 150
7 位 広 島 193 167 166 150
8 位 千 葉 180 157 157 151
9 位 豊 中 184 164
10 位 仙 台 180 150
11 位 埼 玉 168 153
12 位 泉佐野 256
13 位 浜 松 212
14 位 川 口 185
15 位 札 幌 173
16 位 岐 阜 162
17 位 市 川 160
18 位 八王子 157
19 位 宮 崎 154
20 位 前 橋 153
21 位 高 松 151
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:47:22.47ID:3tec89/S横浜 横浜駅1,973件/26,968人(北は高島台 、南は平沼橋、西は南軽井沢・浅間町 の範囲)
桜木町・伊勢佐木町・関内3,344件/21 ,591人
※事業所・企業統計調査より
名古屋の栄だけで横浜の大半の繁華街 足した飲食店が立ち並びます。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 00:54:43.67ID:3tec89/S横浜にこんな繁華街ありますか?w
教えて下さいw
横浜圧殺w
悔しかったら見て泣いてろw
栄 オアシス21コスプレ
名古屋の街
栄 大津通りコスプレ
名古屋駅裏から金山方面
の構成。
BGMは勿論、SKE48、ももクロ姉妹のチームしゃちほこ、ボーイズ&メン、dela
名古屋オンリー動画
コスプレがちょとエッチーけどエロ動画じゃないからなw
http://www.youtube.com/watch?v=V8ElTBIpdk8&feature=youtube_gdata_player
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 01:23:23.09ID:xq8ne7pbhttp://eplus.jp/sys/T1U14P002169431P0050001
東京国際フォーラム ホールC (東京都)15/12/27(日)
フェスティバルホール (大阪府) 15/12/28(月)
残念ながら名古屋では公演はございません。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 01:27:05.45ID:h/ONF03xこんだけ焦るんだから横浜>名古屋は間違いないw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 01:40:02.36ID:3tec89/S名古屋ってか東京大阪以外全てありませんだろ都合よく語るなw
それだけ集客出来ない公演ってだけだけど?
馬鹿なのか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 01:43:34.78ID:3tec89/S焦る要素が無いから貼ってるんだろw
予想どうり負け惜しみと皮肉しか言えないほどハマのカッペは追い詰められたなw
悔しいなら名古屋より都会な物をより多く出せばいいのに、簡単だろ?w
ハマのカッペ悔しいの〜w
あの、、、横浜のカッペ息してる?w
横浜にこんな繁華街ありますか?w
教えて下さいw
横浜圧殺w
悔しかったら見て泣いてろw
栄 オアシス21コスプレ
名古屋の街
栄 大津通りコスプレ
名古屋駅裏から金山方面
の構成。
BGMは勿論、SKE48、ももクロ姉妹のチームしゃちほこ、ボーイズ&メン、dela
名古屋オンリー動画
コスプレがちょとエッチーけどエロ動画じゃないからなw
http://www.youtube.com/watch?v=V8ElTBIpdk8&feature=youtube_gdata_player
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 01:47:52.19ID:3tec89/Sここまで横浜人、都会的な物は何も出ず。
出てくるのは負け惜しみと皮肉と、嫉妬、捏造、都合良い話だけw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 02:03:43.91ID:Qc2Q/pBOhttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/952/36/N000/000/001/138336786363294306225_IMG_8604.JPG
ミッドランドスクエアショップ&レストラン 59店
http://cho-co.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/13/imgp87390.jpg
■ランドマークタワースカイラウンジ・シリウス277m
■ミッドランドスクエア ローソン
http://images.keizai.biz/meieki_keizai/headline/1311648423_photo.jpg
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 05:22:21.09ID:+I6zsnGx名古屋三越
三越も無い横浜っぺ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 11:16:42.81ID:jEA5hoJR0194名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 11:25:28.65ID:FDTy+IbK0195名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 11:38:23.53ID:IhnH7yrF畑でも耕してろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 11:58:44.85ID:hhfhGBTW他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 12:00:24.89ID:hhfhGBTW商社の売り上げがダブルカウントされてる
欧米の会計基準では口銭(コミッション)商売の
日本の商社の売り上げは、本来の売上げにカウントされない代物
つまり卸売り売り上げに本来は含める代物でないということ
そもそも、「商品仕入れ=在庫化」をさせない商社の販売が
「卸売り」に相当するはずない
商社はブローカー商売であって
関東の場合東京本社が横浜エリアまでの
企業をカバーしているから
横浜の商社売り上げが低いのは当然
これは関西では京都や神戸でも同じ状況
都市の商業活動の規模の実体を比較するならば
小売販売規模で比較するほうが妥当なのは
言うまでもない
■特別区・政令市の商業データ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1232
2014年(平成26年)商業統計 小売
特別区 14,788,585
横浜市 4,482,952
大阪市 3,989,306
名古屋市 2,995,692
札幌市 2,183,171
福岡市 1,797,885
京都市 1,668,740
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 12:02:22.44ID:hhfhGBTWhttp://news.mynavi.jp/news/2015/12/04/020/
ビジネスパーソンにつきものの転勤。どうせ居を移すなら、自分の好きな土地に住んでみたい……とは誰もが思うことだろう。今回は東京都在住のマイナビニュース会員200名に、日本のどこかに転勤するとしたらどの都道府県が良いか聞いてみた。
Q.日本のどこかに転勤するとしたら、どの都道府県が良いですか?
1位 神奈川県 16.0%
2位 大阪府 15.0%
3位 北海道 13.5%
4位 沖縄県 13.0%
5位 京都府 6.5%
5位 福岡県 6.5%
Q.その理由を教えてください
■神奈川県
・「東京から近いから」(31歳男性 / 運輸・倉庫 / 技術職)
・「東京からあまり離れたくない。なので、どこかといえば神奈川にする」(41歳女性 / 情報・IT / 技術職)
・「都内から近く、環境も大きく変わらないと思うから」(25歳女性 / ホテル・旅行・アミューズメント / 事務系専門職)
・「神奈川は横浜でなんでも揃ってかなりの都市だから」(32歳女性 / 建設・土木 / 事務系専門職)
・「東京から近いし、田舎な面もあるけど都会的要素もあるから」(30歳女性 / 小売店 / 事務系専門職)
・「おしゃれスポットから自然豊かな場所まで幅広いから」(24歳女性 / 学校・教育関連 / 事務系専門職)
■大阪府
・「大都市で便利そうだから」(29歳女性 / 商社・卸 / 事務系専門職)
・「第二の首都らしく、栄えているから」(37歳男性 / 団体・公益法人・官公庁 / 技術職)
・「車がなくても過ごせる場所がいいから」(28歳女性 / 金融・証券 / 事務系専門職)
・「おいしいご飯に困らなさそうだから。食事は大事である」(25歳男性 / 情報・IT / 技術職)
・「大阪のご飯が好きなので」(29歳女性 / ソフトウェア / 技術職)
・「独自の文化を楽しめそう」(24歳女性 / 商社・卸 / 秘書・アシスタント職)
・「面白いスポットが多そうだから」(26歳男性 / 運輸・倉庫 / 事務系専門職)
■総評
大阪府との接戦を制し、1位には神奈川県がランクイン。理由としては、「東京に近い」という意見が多数挙げられた。「神奈川は横浜でなんでも揃ってかなりの都市だから」など、東京とそう変わらない環境で暮らせるのが魅力のようだ。
2位となった大阪府を選んだ人の意見を見ると、「大都市で便利そうだから」「車がなくても過ごせる場所がいいから」など、神奈川県と同じくその利便性を挙げる人が多い。
「大阪のご飯が好きなので」と食文化に惹かれる人や、「独自の文化を楽しめそう」「面白いスポットが多そうだから」など、関東地方にはない独特の文化やスポットに期待する人も多く見られた。
神奈川県や大阪府といった大都市圏のほか、観光地としても人気の高い都道府県が上位となった今回のランキング。ビジネスのための転居とはいえ、プライベートもしっかり充実させたいという気持ちは皆同じのようだ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 12:29:37.00ID:w+kp7Ib6関西圏 大阪・神戸・京都・奈良
中京圏 名古屋
名古屋しかないじゃん
それなら札幌、福岡の方が近隣に観光地や温泉あるから楽しめるわ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 13:35:49.12ID:+I6zsnGx0201名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 13:49:35.68ID:jEA5hoJR意気消沈w
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 14:31:29.51ID:3qwBqX+b名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg
大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg
大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG
名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/
名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif
名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 15:12:45.11ID:AUC7osGY東京大阪以外全て東京のベットタウン以下の経済規模w
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 16:13:29.88ID:jEA5hoJR0205名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:32:12.18ID:PN6LCkLg名古屋4、5番目の街で横浜なんて相手出来るw
http://www.machizemi.com/zemi/img/takasu_p04l.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/15/16/a0177616_2263218.jpg
https://i.ytimg.com/vi/2x9ao6qytDo/maxresdefault.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151207211233.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/aa/b2/4f/caption.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151207212003.jpg
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:32:46.58ID:PN6LCkLgそのネタ笑われてるぞw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:34:18.51ID:PN6LCkLg都市圏のただの衛星都市ベッドタウンの語る話じゃない
ただのベッドタウンの田舎なんだから。
中核都市に勝てるわけがないでしょ(^_^;)
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:38:08.99ID:IhnH7yrF畑仕事は終わったのか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:39:34.61ID:PN6LCkLg【横浜は田舎である】構造的には農村に 近い
http://home.a07.itscom.net/ac5/essays/ruralyokohama.htm
一体何に気付いたかというと、「横浜は 田舎である」ということだ。
何故なら、横浜は都市でなく、構造的には農村に近いからである。 人の数がそもそも東京より少ないが、歩いている人の殆どが横浜市内や周辺の川崎とか横須賀とかから来た人であろう。
つまり、地元民ばかりである。
あまり地方から横浜に住み着く人というのも多くないだろうし、
実際大学や専門学校などもあんまり無い。
あっても例えば横浜国立大学などは、横浜市民が相当多く、地方出身者はそれほどいないであろう。 慶応が日吉や湘南台にあるが、
それ以外に大きくて全国規模に人を集める大学は無い。
専門学校などはもっと無い。
つまり、東京ほど若い人を引き付けるものが無いのである。
それから他県の人もあまり来ない。
埼玉や千葉の人は、横浜川崎の頭の上に ある大都会東京で全て済ますからだ。 素通りして横浜に来るような人は果たし ているのだろうか。
確かに新名所のみなとみらいは他県の人も来るだろう。
しかし、一番多いのは横浜市民のリピー ターである筈だ。
「東京と横浜の大きな違い」を感じている。
横浜なんて所詮東京の延長線上だろ、と思っていた人は大体その違いに驚くようである。 横浜は人口は多いが、全然都会では無い。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:41:59.86ID:PN6LCkLg飲み屋件数
___ A__ B__ 計
@ 特別区 17,074 10,839 27,913
A 大阪市 *6,097 *5,057 11,154
B 名古屋 *3,589 *2,918 *6,507
C 横浜市 *3,162 *2,283 *5,445
D 札幌市 *2,352 *2,930 *5,282
E 福岡市 *2,491 *2,280 *4,771
F 神戸市 *1,944 *2,352 *4,296
G 京都市 *1,583 *2,384 *3,967
H 広島市 *1,153 *1,709 *2,867
I 川崎市 *1,642 **,835 *2,447
A:酒場,ビヤホール B:バー,キャバレー,ナイトクラブ 総務省「経済センサス基礎調査」
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:20:32.62ID:PN6LCkLg農地と民家群の横浜の何処が洗練されてんだよw
地方都市のくせにw
地方都市とは二通りある。
自分の場所以外を地方と言う場合。
その場合、東京も地方になります。
もう一つは、三大都市圏の中心以外を地方と呼ぶ。
お前が言うのは後者な、名古屋は
地方ではありません、
横浜は地方なw
横浜より遥かに名古屋は洗練されてます、横浜は東京一極集中の為に政府がマスメディア使いステマしてただけ。
今やネット社会、横浜のメッキが剥がれ、横浜の何も無さは異常、空き地だらけのみなとみらいを始め、小さい市街地に、農地と民家群ばかりとバレ始めてきた糞田舎ベッドタウン。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:21:47.80ID:PN6LCkLg都市人口ではないベッドタウン人口↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
■ベッドタウン
ベッドタウン(bed town) と は都心へ通勤する者の住宅地を中心に発達した、大都市周辺の郊外化した衛星都市を指す言葉。
ベッドタウンは和製英語であり、英語で は「commuter town」、「bedroom town」、「bedroom suburbs」、 「dormitory town」などと呼ばれる。
海外からは「(ラブ)ホテル街」と誤訳・解釈されやすい。
日本では、住宅地は鉄道駅などを中心に都心から郊外へ発生的に形成されたも の、当初から都市への通勤者向けに計画 的に造られたものが多い。
住宅供給を目的に実施された日本の近郊住宅地、第二次世界大戦後、
住宅整備公団・現都市再生機構や住宅供給公社等が住宅供給を行った郊外の駅前に立地した多くの日本のニュータウン、
また日本の住宅団地という都市形式は、
仕事場・オフィスのある都市部へ、混雑した電車で通勤し、
自宅には寝に帰るだけ、といった勤労者層の平均像を作り上げた。
日本の大都市周辺には、市域全体あるいは大部分が住宅地化している都市も多い。
このような都市を衛星都市(えいせ いとし)もしくはベッドタウンと呼んだ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:23:01.98ID:PN6LCkLg東京資本に占領された住宅都市ヨコハマ(笑)
東京電力に東京ガス
JR東日本に東急京急
高等裁判所や高等検察庁
仕事場
東京におんぶにだっこ(笑)
東の京ナシでは存続不可能ヨコハマ
常に東の京へ視線を向ける腰抜けのくせになぜか他都市に対してビッグマウス(笑)
正に「虎の威を借る狐」
見栄で建てたランドマークタワーは中身が伴わない超高層雑居ビル(笑)
自前の地下鉄はみすぼらしい路線網(笑)
住宅都市が経済大都市に挑む(大笑)
それはタワーマンションとタワーオフィスを同列に扱いたいヨコハマストーリー(失笑)
―――――――――――――――
住宅都市
じゅうたくとし residential town; domitorytown
主として住宅地から形成されている都市。
大都市の周辺に衛星都市として発達する場合が多い。
通勤・通学者が多く,日常生活も一般に中核となる大都市に依存する。
通勤者にとっては寝るための場所でしかないということから,ベッドタウンという和製英語で呼ばれることもある。
じゅうたくとし【住宅都市】
住宅の集積によって成立している都市。
その多くは大都市周辺に位置し,大都市への通勤者が居住している衛星都市で,いわば郊外住宅地が発展し,大都市が本来もつべき機能の一部を分担するにいたった都市といえる。
住宅地としての環境や条件に反するような工場などの立地が少なく,商業機能も日常生活必需品程度のことが多いので,都市としての独立性が弱く,母市である大都市への依存度が高い。
また,通勤者が多く,昼間人口の流出が多いことも住宅都市の特色である。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:26:14.42ID:PN6LCkLgベッドタウン人口で都市としての人口ではない。
人口比率は目も当てられない横浜。
所詮東京のベッドタウン
出稼ぎに出て、寝るだけの都市
昼夜人口比率が100を切るとんでもない田舎(^^;
ベッドタウンは例外なく100を切る。
都市の人口ではない。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3
総生産GDPは、人口に物言わせた数値。
横浜は名古屋市の面積より100キロ面積が広く、東京ベッドタウンで人口が150万人多い。
それでも、GDPが名古屋と競る、勝ったり負けたり。
市民一人辺りの比率は横浜なんて名古屋はおろか、10位に入るかも怪しい。
中国は日本のGDPを超えたが、
一人辺りは日本の方が上
例えると、
中国=横浜 日本=名古屋
そうゆう確信に迫る事実は横浜人がどうしても隠したい事実。
いかに名古屋が巨大か、
いかに横浜の町が名古屋に比べ小さいかベッドタウンかを表してるデーターな過ぎない。
横浜はそんな都市の人口ではない、ベッドタウン人口に物言わせた数値しか名古屋に勝る物がない事実。
だから都会的な物は何も出せず、捏造や皮肉ばかりしか言えない横浜人。
証拠に、それが街に現れている。
横浜
みなとみらい付近以外半端無い住宅地、典型的なベッドタウン構造
http://free.5pb.org/p/s/151115200127.jpg
名古屋
横浜より遥かに大きい街
http://free.5pb.org/p/s/151115200952.jpg
横浜のは人口は都市人口ではないベッドタウン人口
昼夜人口で100を切る糞田舎w
そんなベッドタウン人口に物言わせたGDP等々しか横浜は勝てないw
しかも競るw
150万人も多いのに、これに加え、都市の機能が乏しいのもベッドタウン人口を表してる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:30:15.18ID:PN6LCkLg名古屋も卸売業(勝負において)相当持ってかれてるよ東京に
でも地元パワーで頑張っている
経済の要所だからね名古屋は
なぜ横浜に出来ない
東京に競り勝つ分野を作ったり新たなる産業を生み出したり
距離が近いとかそんな問題じゃない
じゃあ能無し370万ってことですか(笑)
何のための高層ビル
千代田区と中央区もある意味戦っているわけだよ切磋琢磨
“横浜区”として勝負しないのかい
そんなところを全国の皆は見ているだぜ
これぞ都市の卸売額を叩き出せよ
要するに
横浜民は人口ごり押しデータで
上位を装う
しかし
実態経済の力不足を指摘されると
「東京があるから仕方ない」と
言い訳を用意する
集合住宅タワーマンションからは強き経済は生まれません(笑)
ビジネス高層ビルは腰抜けの集まり(笑)
商社商社と言うが
卸売は直接エンドユーザへ売る=小売を除く総称言うんだぞ
小売なんて言ったら八百屋もスーパーも入る。
日本第8の都市横浜が名古屋や福岡を上回る珍現象も。
都会度との関連は全くもって見出せず。
何が何でも小売勝負に持ち込みたい横浜阿呆(笑)
小売なら
東京横浜大阪名古屋になるわな
つまり人口順
100万単位で人口が違うんだから何をどうしようが余程ひっくり返らない
小売自慢は単なる人口自慢(笑)
卸売業販売額は正に都市の力
人口が絶対的アドバンテージではない
370万都市の横浜が150万都市の福岡や京都に負ける
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7
卸売自慢は都市自慢
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:30:49.61ID:PN6LCkLg卸売は直接エンドユーザへ売る=小売を除く総称言うんだぞ
小売なんて言ったら八百屋もスーパーも入る。
日本第8の都市横浜が名古屋や福岡を上回る珍現象も。
都会度との関連は全くもって見出せず。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:36:16.42ID:PN6LCkLg捏造するなw
岐阜や三重があり、岐阜も三重も世界遺産がある、岐阜には三大名銭の下呂温泉もある。
お前は無知すぎw
嫉妬して捏造し過ぎw
自然と建物と季節が調和した美しい東海3県
名古屋市・テレビ塔 http://img.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/112/768/src_11276844.jpg
犬山市・明治村 http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/spot/000/000/614/250/614250/614250.jpg
南知多町・内海海岸 http://kaisuiyokujo.com/wp-content/uploads/2015/07/%E5%86%85%E6%B5%B7%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4.jpg
豊田市・香嵐渓 http://kininarutorenndo.com/wp-content/uploads/2014/07/%E9%A6%99%E5%B5%90%E6%B8%93%EF%BC%911.jpg
蒲郡市・ラグナシア http://www.greens.co.jp/ja/hotelblog/entry_images/J_%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%8A%E8%92%B2%E9%83%A1.jpg
豊根村・茶臼山高原 http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-78-9b/tatuo_5674/folder/1433335/10/61628710/img_1?1275516283.jpg
水の都・大垣市 http://www.city.ogaki.lg.jp/cmsfiles/contents/0000012/12751/musubinoti.jpg
養老町・養老公園 https://retrip.s3.amazonaws.com/article/5449/images/544989d4ea2c-056f-40f9-b430-9d16923f3bf9_m.jpg
郡上市・ひるがの高原 http://www.tulip-tv.co.jp/kouraku2015/data/hirugano/img/main.jpg
恵那市・恵那峡 http://www.enakyo.co.jp/tourism/wp-content/uploads/2012/03/image4328.jpg
中津川市・馬篭宿 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/651/35/N000/000/000/124962546187416112035_DSC02407.-2JPG.jpg
下呂市・御岳山 http://kenbox.jp/photo/2010ontake0271.jpg
高山市・宮川橋 http://azusaya_hida-takayama.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c01/AZUSAYA_Hida-Takayama/106729165443.jpg
白川村 http://bbs.jinruisi.net/blog/wp-content/uploads/shirakawa111.jpg
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:37:27.47ID:2hbaQogjその住宅都市にGDPが負けているんだよな名古屋はw
言い訳にすらなってないじゃん
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:37:39.46ID:PN6LCkLgまーた捏造叩かれて逃げたくせにほとぼり覚めたと思って出てきたかw
見てください→>>202
こう言う捏造しか出せないのが横浜人ですw
何年も昔の画像、名古屋市でも無い画像を貼り捏造しないと名古屋に言い返せない程追い込まれる横浜人w
田舎者は、都会は何処までも栄えてビルが立ち並ぶと憧れ想像している様ですw
そんな街は東京ですら有り得ないと、夢を壊す事したくないのですが。
東京の農地
http://free.5pb.org/p/s/151206072032.jpg
衛生写真の様な空撮画像はどの都市も高い物だけ目立ちます。
東京空撮
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10684000002.jpg
名古屋市でもない数十キロ離れた場所から、
名古屋の端にある高層ビル、
しかも何年も大昔の画像載せ、
差も農地住宅しかないように見せかけ捏造していますが、
実際は名古屋市内から撮ると、
ずっとビルが立ち並びます。
http://free.5pb.org/p/s/151115200952.jpg
しかし名古屋や、東京と違い、
都合良い画像でも、数十年前の画像でもなく、本当に田舎があります。
それはザ田舎・横浜です。
横浜はみなとみらい近辺に全養分注ぎ、後は広大な民家群
民家群に現れる小さなオアシス
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/1ff80995bb90766ffe51333e264e018a.jpg
農地に関しても
■耕地面積
読み方:こうちめんせき。
農作物を育てるために利用している土地の実質的な面積。
横浜 2,933ha
名古屋1,134 ha
横浜市は、農地面積が、名古屋市の三倍近く広大な農地天国。
横浜の農地(^^;
http://www.athome.co.jp/smt/ks_14/dtl_6953390735/
横浜は市域面積の8%も農地
http://www3.tvk-yokohama.com/hamahen/1110k-1.jpg
郊外ではなく新幹線の駅横浜副都心すら畑です。
横浜の捏造カッペが載せてる、
名古屋や、東京の様に昔や捏造ではなく、これが横浜の現在のガチ画像。
http://i.imgur.com/WaLDGIj.jpg
http://i.imgur.com/x7xQOwm.jpg
ネギ畑の向こうゆっくりとした速度で走る
横浜ってほんのちょっと内陸部に入るとこんな光景が広がっているんですよ
http://free.5pb.org/p/s/151119230831.jpg
名古屋の都会を羨ましがり、嫉妬して逆恨みしてる捏造カッペと違い、
こっちは捏造じゃなく横浜市内から、みなとみらい
http://free.5pb.org/p/s/151116013445.jpg
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:38:25.04ID:PN6LCkLgあのディーゼルは清須市と春日井市を結ぶ城北線
ほとんど名古屋とは関係のない(JR系)超ローカル線だよ
よって悪意でアップして情報操作したいアンチ名古屋の仕業です
名鉄については市民のために赤字覚悟の奉仕精神で田舎町まで延ばしている。
内海海岸にJRでは決して行けない=名鉄オンリー
セントレア(中部国際空港)も同様
あの豊田にも名古屋市内から地下鉄鶴舞線直結名鉄豊田線で行く
JRなくとも私鉄(名鉄)はある
そんなインフラ整備進んだ街が愛知県である。
捏造赤っ恥野郎さん
名古屋はこんな田舎臭いの走ってませんよw
名古屋の名鉄は岐阜県から三河まで網羅してるから、その場に合った車両が走ってるだけなw
二両編成なんて何処にでもあるものを差も田舎しか無いように見せかける捏造に騙されて知識にしてアホですねw
しかも横浜、、、玉ねぎ畑ってw
本当恥ずかしい奴だよなw
■こんばんは
ネギ畑の向こうゆっくりとした速度で走る2両 編成の電車 都会の喧騒さを忘れさせてくれる長閑な風景だと思います
しかしこの場所の住所は何処かと言うと・・・
横浜市青葉区恩田町
こんな景色でもれっきとした横浜市内なんです よ〜
横浜って港町ってイメージがあると思いますが
ほんのちょっと内陸部に入るとこんな光景が広がっているんですよ
http://free.5pb.org/p/s/151119230831.jpg
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:38:51.30ID:PN6LCkLg息してる〜?w
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:40:03.88ID:PN6LCkLgマンションと農地民家群が美しく見えるのはベッドタウン民特有の田舎気質だよね。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:40:48.36ID:2hbaQogj地方のかっぺは大人しく横浜含む首都圏に対する憧れを秘めていればいいのに
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:41:48.08ID:PN6LCkLg名古屋の三倍の農地畑や田んぼがある横浜さん
農業お疲れさまですm(__)m
日本の農業をこれからも支えて行ってください。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:53:11.49ID:IhnH7yrF東京は日本規模では比較対象のない世界的大都市だぞ 横浜は国際都市な
東京-川崎-横浜は立地的に同エリアな訳だ
中京圏みたいに名古屋以外に集まるとこのないド田舎者エリアとはレベルが違う
名古屋ですら横浜以外の経済規模なw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:56:47.14ID:PN6LCkLg言い訳?
お前何見てきたの?w
日本語ok?w
言い訳もなにも事実じゃんw
東京の数値みたいなもの。
だから人口が150万多いのにGdpが名古屋に負けたり勝ったりしてるんだよw
都市の人口や横浜の力じゃないのを物語ってるな。
横浜は中国なんだよ。
中国は日本のGdpを抜いたが、人口比率では日本が勝ってる。
名古屋=日本
横浜=中国
この例えが一番しっくりくる。
その事実を隠し言い訳とかw
君こそ言い訳や都合良い話ばかりはやめなよw
だいたいGdpは横浜が勝る指数で良いんだよ別に
横浜はベッドタウン人口に物言わせた数値と、農地くらいしか名古屋に勝てないんだから(^_^;)
都会的指数が名古屋圧勝してるんだからさ。
人口だGdpだ!っと中国みたいな自慢しても所詮それだけ。
中核都市名古屋と比べるレベルですらない。
それが町に色濃く現れてるたまろ?
小さい中心部以外、農地と民家群しかないじゃん。
愚痴や皮肉じゃなく、論理的に何か言い返せる?w
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:57:29.73ID:ebscalEx名古屋駅みたいに発車して間も無く単線運転の2両ディーゼルは無いけどな。
関西本線は発車して次の駅に着く前に単線運行完了!ラジャ!
快速みえは単線を煙を吐きながら鳥羽まで疾走する。
新幹線の東京方面ホームの前が関西本線の発着ホーム。
ディーゼルのPM2.5でノドがイガイガしますよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:04:31.71ID:PN6LCkLg地方のカッペ横浜人が必死に首都圏を叫んでいますw
首都圏のいち地方都市横浜
衛星都市ベッドタウン民が語る話じゃないw
東京以外、ベッドタウンしかない首都圏に憧れとか田舎者の発想w
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:07:15.91ID:PN6LCkLg頭大丈夫か?w
田舎者w
東京のベッドタウンの田舎者がw
言い訳連呼してんじゃねえよ民家群と農地天国のハマのカッペw
お前何見てきたの?w
日本語ok?w
言い訳もなにも事実じゃんw
東京の数値みたいなもの。
だから人口が150万多いのにGdpが名古屋に負けたり勝ったりしてるんだよw
都市の人口や横浜の力じゃないのを物語ってるな。
横浜は中国なんだよ。
中国は日本のGdpを抜いたが、人口比率では日本が勝ってる。
名古屋=日本
横浜=中国
この例えが一番しっくりくる。
その事実を隠し言い訳とかw
君こそ言い訳や都合良い話ばかりはやめなよw
だいたいGdpは横浜が勝る指数で良いんだよ別に
横浜はベッドタウン人口に物言わせた数値と、農地くらいしか名古屋に勝てないんだから(^_^;)
都会的指数が名古屋圧勝してるんだからさ。
人口だGdpだ!っと中国みたいな自慢しても所詮それだけ。
中核都市名古屋と比べるレベルですらない。
それが町に色濃く現れてるたまろ?
小さい中心部以外、農地と民家群しかないじゃん。
愚痴や皮肉じゃなく、論理的に何か言い返せる?w
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:12:10.28ID:PN6LCkLgお前何見てきたの?
日本語ok?w
捏造暴かれ悔しいのは分かるが頭悪すぎw
お前は田舎の一両列車と、インフラ整備が日本トップクラス進んでる大都市の一両列車の区別もつかないのか?w
田舎の方までカバーしているインフラ整備発達している、だからキャパの関係で様々な列車両かある。
そんな事すら都合よく語るw
まさかそんな事すら知らなかったとか?
一番恥ずかしいパターンになっちゃいますけど〜w
それを悪意を持ち、都合よく差も名古屋は田舎、小さいと、捏造印章操作w
そんな田舎なら国が三大都市圏の中心都市に定めるか?w
そんな田舎の何処に、日本で三番目に多い中高層ビルや、鉄道、飲食店等々、何処に入るんだよw
郊外の話ばかりして、名古屋は東に永遠に市街地続き、規模だけなら大阪と大差ないって事実は必死に隠して(゜゜;)\(--;)w
こうやって事実出されたら赤っ恥欠くことくらい想定出来なかったのか?w
頭おかしいのか近隣カッペはw
名古屋にコンプレックス持ち、劣等感と、被害妄想で逆恨み、
名古屋が都会だと嫉妬して叩こうと必死になるとか、、、
お前犯罪者予備軍だぞ。
気質が犯罪者、へんしつしゃ、異常者そのもの。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:15:12.19ID:PN6LCkLg東急や京急や相鉄(笑)とかと営業距離が段違いに長いよ名古屋鉄道
そしてド田舎で拾った客も名駅まで送り届けたりするわけ
乗客数に対するキャパシティで二両にしたまで
営業距離日本第三位名鉄
近鉄東武名鉄
近鉄や東武は長距離路線があるが
名鉄は主に県内および岐阜市周辺まで
それで三位!
つまりド田舎町まで(赤字覚悟で)延ばしているからである
東京資本の東急京急に頼る横浜民が何ほざいているの(笑)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:15:52.03ID:PN6LCkLg大都市ナゴヤの鉄道に対してゴチャゴチャ言う神経が理解できません(笑)
そんな「虎の威を借る狐」他力ヨコハマに贈る自力ナゴヤの鉄道地下鉄日常風景
地下鉄東山線栄駅(上り)
http://www.youtube.com/watch?v=VfUUeDGcnbw&feature
日本一忙しい名鉄名古屋駅(上り)
http://www.youtube.com/watch?v=lA6vhYkw-PI&feature
恐ろしき名鉄名古屋駅時刻表(上り)
http://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/449-36_D1.shtml
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:16:25.30ID:PN6LCkLghttp://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-193.html
名古屋ではJR名古屋高島屋と松坂屋名古屋の両雄な拮抗している
真に街一番と言える百貨店が生まれてないだけの話
まして高島屋横浜とJR名古屋高島屋は大差ない=五十歩百歩だ
そして横浜二番手そごう横浜と高島屋横浜の合計は名古屋両雄の合計よりも下回っているから暗算してみな(笑)
19位にはしっかり名古屋栄三越が入る
上記二店舗以外トップ20に入っていない横浜
前年比%増データや今の名古屋勢いからおそらく来年もしくは再来年には高島屋横浜を抜いているだろう
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:16:46.15ID:2hbaQogjあと首都圏以外の地方の人間が自分の事を棚にあげてかっぺ連呼とか身の程知らずにも程があるな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:17:12.33ID:PN6LCkLg10階以上のビル数ランキング
東京区15831棟
大阪市7135棟
名古屋3332棟
横浜市1835棟
神戸市1705棟
これが現実
ビル総数少ないんだから横浜(笑)
横浜民ならホントは分かってるだろ
各街の景観は100M150M200M以上の超高層ビルで決定するものではない
それをほとんど有しない街もあるわけだし
中高層ビルで街を形成しているんだよ
これは東京とて同じ
街全体を撮した時に中高層ビルの混み具合で都会風情=雰囲気を感じるだろ
事実として中高層ビル総数が少ない
名古屋よりも圧倒的に少ない
人口も遥かに多く面積も大きい横浜なのに
イイように撮った(撮した)のをアップして「こっちの街の方が上」のイタチゴッコは程々に(笑)
横浜民よ君たちが思っている程に横浜はスゴくはありません
そして他都道府県民は横浜を特別評価はしていない
これは真実です
でも(函館と同じく)横浜の港町景観は評価してるみたい(笑)
追伸
10階以上というのは当てずっぽうの数値ではない
“百尺規制”を御存知だろうか
知らない者は調べるといい
早く言えば約31Mを超えるビルを作るなということ
1950年代東京とて(今となっては)低層ビルでスカイラインを形成していた
1960年頃の東京丸の内
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/View_of_Marunouchi_circa_1960.jpg
これが長らくの日本の厳格ルールだった
その31Mはおおよそ9階建てに相当する
そして日本の高度経済成長と共にこの31M突破してよいようになる
つまり10階以上は近代日本へのスタートであり重要な数値だということである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています