【第三の都市】横浜 VS 名古屋 VS 福岡 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 18:43:27.54ID:5ItzaT07http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1447554752/
このスレがスレタイから外れて実質横浜vs名古屋になっているので立てた
名古屋vs福岡スレもあるのでまとめてここでやれ
【日本第3の都市決定戦】 福岡 vs 名古屋 3 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1441787223/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 18:57:01.55ID:Ec+HBv9Z実は3番目なのは横浜です。名古屋市の人口は約226万人なのに対し、横浜市は約369万人。市内総生産は名古屋市が約11兆8000億円なのに対し、横浜市は約12兆6000億円。スタバの店舗数は名古屋市が41店舗なのに対し、横浜市は43店舗です。
月曜から夜更かし 三大都市問題
http://tvmatome.net/archives/1052
名古屋人が目を背けたくなる現実
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:12:47.60ID:4UJI+M9U1何もかもが一極集中であるということ
2単調な無節操な土壌が生んだB級サブカルの氾濫
3排他性と「東京の植民地」性の混在
http://gudachan.hatenablog.com/entry/2015/10/05/165052
何もかもが一極集中であるということ
それは電車を降り立った時から感じたものだった。
名古屋の鉄道ターミナル駅といえばただ1つ。
JR名古屋駅だけである。東京なら、新宿もあるし、渋谷もある。
東海道新幹線の駅は東京駅と品川駅の2か所ある。
その次は新横浜駅で、横浜駅とは別の存在感がある。
ところが名古屋の鉄道はすべてにおいて「名駅」に一極集中しているのだ。
それは18切符で旅をしたから分かる。
静岡からずっと下っていると車窓は単調な田舎臭い風景で眠たくなってしまうのだが、名古屋市内に入ると急に「都市の風景」になるのだ。
なんとなく普段の東海道線の見慣れた風景と重なるのだが(ここも東海道線とはいえ・・・)行き交う車両がみな相模線レベルの短さであることに違和感を抱き続けると、初めて立派な駅に着く。それが名駅だ。
普通、中心駅のまわりはそれなりに大きな駅が連続しているはずだが、名古屋は「名駅さえ大きければそれでいいがな」という感じなのだ。
この名駅で東海人の親友と待ち合わせ、繁華街まで歩いていくことにした。
せっかくなので寄り道を楽しもうと思ったのだ。
しかしこれが間違いだった。名駅前はオフィスビルやデパートが確かにそれなりに満たされているが、そこにしかないような「独自性」が何もなかったのだ。
さながら「ラー博とアリーナがない新横浜」という感じである。おまけに友人によると駅の裏側(西口)は本当に何もない場所らしい。ターミナルに必要最低限度のハコをとりあえず凝縮したという感じも、一極集中精神を感じた。
名古屋市内の鉄道路線は貧弱である代わりに、地下鉄網が存在する。
もちろん道も広いことで有名だ。
つまり、地下鉄があってクルマ社会があるから、「鉄道なんて不要だ」ということで、名古屋駅以外にまともな都会的な駅がなく、JRの幹線すら相模線レベルなわけである。
あと自転車もほとんど見かけなかった。
車に乗るか地下鉄に乗れという感覚が徹底していたのかもしれない。
この「合理性のための選択と集中」で誰もがみな一律化されている感じは、道は広くても心理的にせせこましく感じる。
自由がなくて無言の統制されてる感があって、私は苦手だ。
しかし、最近の日本の傾向はまさにこれである。
直通運転で特定の鉄道路線にばかり乗客が殺到したりする感じ、渋谷みたいな特定の都心ばかりが乱開発される感じと似てないか。
ちなみに名古屋の中心街である「栄」は、名古屋駅からまっすぐ東の場所にある。
個の栄のど真ん中を縦断する「久屋大通」を北上すると名古屋城にたどりつく。
つまり、駅から名古屋城に向かうさいの「角」の要所だからショッピング街として「栄えた」わけで、「栄」なのだ。
で、この栄の市街地があるから、名駅前は必要最低限のデパートしかない。
この一極集中の仕方もどうもアレだ。
観光名所も合理的だ。テレビ塔は栄の中心にあるから買い物がてら見られる。
そして名古屋城の面前は愛知県庁、名古屋市役所がある。
歴史的な行政中枢である城の近くに現代の行政機能がまとまっているというこのこざっぱり感も、都庁は新宿にあり、政治は永田町、お役人は霞ヶ関と分散している東京の常識とは異なる。
また経済の面ではトヨタ自動車の一極集中構造がある。
トヨタは日本で一番の大企業であるから名古屋の繁栄に大きく貢献しているのだろうが、じゃあトヨタ以外に何があるのさと言うと私は言葉に詰まってしまう。
さらにいうと名古屋自体が一極集中のシンボルだ。
愛知県内では名古屋だけ突出して人口が多い。神奈川県なら横浜の二番手の川崎も政令市で、相模原も政令市だ。
隣の静岡さえ合併でこじつけたとはいえ政令市が2つあるのに、名古屋は2番低下は人口40万くらいのツマラナイ都市が同レベルで拮抗しているのだ。
それどころか中部地方そのものが名古屋一極集中であり、名古屋以外の政令市は新潟ふくめすべてがまともな都会に値する都市ではないのである。
関西だって、大阪、堺、京都、神戸の都会的な政令市があるのに。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:14:31.89ID:4UJI+M9Uスタバ=都会って言ってるみたいだね
http://www.athome.co.jp/vox/jtown/town/29039/
スタバがあるのは都会の証しか?
そんなとき、頭に浮かんだのが「スターバックス」だ。
「スタバができるなんて、うちの地元も都会になったもんだなあ」――そんな会話を聞いた経験がある人は、おそらく少なくないはず。
長らくスタバができなかったことが、鳥取いじりの定番だったことは記憶に新しい。
以前ほどではないだろうが、「スタバ=都会」というイメージはある程度広く共有されているのではないか。
それほど面積を必要としないので、空き物件を見つけること自体は比較的容易な業態だ。
にもかかわらず、現在のところは人の集まるところでないと出店しない方針をとっている。
ちなみに、昔ながらの日本の喫茶店だと商圏人口700人が目安といわれていたが、スタバの本場・アメリカの喫茶店の場合は1万人といわれる。
高速道路のSA・PAにもあるので一概にはいえないが、スタバの多いところ=都会といえる可能性は高いのではないか。
そんな仮説に基づき、Jタウンネットは、スターバックス公式サイトの「店舗検索」でヒットした数をもとに、都道府県と政令指定都市ごとの店舗数をまとめた。
スタバの数
東京>横浜>名古屋>大阪
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:16:40.26ID:4UJI+M9U商社の売り上げがダブルカウントされてる
欧米の会計基準では口銭(コミッション)商売の
日本の商社の売り上げは、本来の売上げにカウントされない代物
つまり卸売り売り上げに本来は含める代物でないということ
そもそも、「商品仕入れ=在庫化」をさせない商社の販売が
「卸売り」に相当するはずない
商社はブローカー商売であって
関東の場合東京本社が横浜エリアまでの
企業をカバーしているから
横浜の商社売り上げが低いのは当然
これは関西では京都や神戸でも同じ状況
都市の商業活動の規模の実体を比較するならば
小売販売規模で比較するほうが妥当なのは
言うまでもない
■特別区・政令市の商業データ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1232
2014年(平成26年)商業統計 小売
特別区 14,788,585
横浜市 4,482,952
大阪市 3,989,306
名古屋市 2,995,692
札幌市 2,183,171
福岡市 1,797,885
京都市 1,668,740
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:18:13.82ID:4UJI+M9U豊田市 10兆6272億7600万円(全国1位)
横浜市 4兆3363億1500万円(全国4位)
大阪市 3兆5668億8500万円(全国6位)
東京23区 3兆5227億3600万円(全国7位)
名古屋市 3兆3058億8800万円(全国8位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html
小売業商品販売額
東京23区 11兆2502億5800万円(全国1位)
大阪市 3兆7071億9600万円(全国2位)
横浜市 3兆1667億2000万円(全国3位)
名古屋市 2兆7021億6300万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
第三次産業売上高
東京23区 80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市 13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市 9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市 7兆1709億1800万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
情報通信業売上高
東京23区 11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市 1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市 9448億5200万円(全国3位)
川崎市 9300億6800万円(全国4位)
名古屋市 7669億5700万円(全国5位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:19:15.38ID:4UJI+M9Uhttps://reposen.jp/955/6/51.html
好きな都市住んでみたい都市は横浜がトップ
政令指定都市人口
横浜市1位
http://uub.jp/rnk/sei_k.html
日本全国版総合・売り場面積[u]
(商業・小売業関連データ)
1 特別区部(東京都) 6,583,993
2 大阪市(大阪府) 2,675,573
3 横浜市(神奈川県) 2,675,519
4 名古屋市(愛知県) 2,497,074
5 札幌市(北海道) 2,043,282
6 神戸市(兵庫県) 1,593,086
7 福岡市(福岡県) 1,503,241
8 京都市(京都府) 1,426,706
9 広島市(広島県) 1,341,534
10 北九州市(福岡県) 1,176,922
11 仙台市(宮城県) 1,131,421
12 さいたま市(埼玉県) 1,102,391
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_SPACE.html
日本全国版総合・事業所数
(商業・小売業関連データ)
1特別区部(東京都) 49,998
2大阪市(大阪府) 20,121
3横浜市(神奈川県) 13,657
4名古屋市(愛知県) 13,335
5京都市(京都府) 10,175
6神戸市(兵庫県) 8,933
7福岡市(福岡県) 8,111
8札幌市(北海道) 7,783
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_OFF_NUM.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:20:05.19ID:4UJI+M9U関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円
1位 東京都 533,496億円
2位 神奈川県 285,150億円
3位 大阪府 264,537億円
http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●県民雇用者報酬の総額
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:21:08.55ID:4UJI+M9U他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:23:27.92ID:4UJI+M9Uhttps://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&feature=endscreen
http://spotnote.p2.weblife.me
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg
https://retrip.jp/items/87325/
新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg
http://www.raumen.co.jp/
横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg
横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:23:33.04ID:4znVJoCVhttp://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg
http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin02.jpg
神奈川の回答から、横浜市民以外の神奈川県民も
名古屋>横浜と認めていることが明らか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:24:04.37ID:4znVJoCV<傾向>
北海道は横浜をあまり評価していない
神奈川は横浜と名古屋以外眼中に無い
愛知にとって名古屋は絶対的存在
京都のライバルは名古屋だが、横浜は…
福岡は福岡と名古屋しか認めていない
まあなんだ、横浜市民よ、このスレでも頑張れw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:39:24.56ID:G3j9e7l/1 位 東 京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 230 223 222 220 215 213 210 209 208 206 205 205 205 203 201 200 200 200・・・(計160棟)
2 位 大 阪 300 256 209 200 200 199 198 198 195 192 189 189 188 186 179 177 177 176 175 174 174 173 169 167 161 161 160・・・(計42棟)
3 位 名古屋 247 245 226 220 195 180 174 170 170 161 160 152 150 (名鉄近鉄三井日生 地上50階〜60階の大型複合ビル建設計画有り)
4 位 川 崎 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158 155
5 位 横 浜 295 171 156 152 152 151 (新市庁舎高さ約160m、横浜駅ビル高さ約190m、森ビル高さ223.20m高層マンション等計7棟の建設計画有り)
6 位 神 戸 190 170 170 158 151 150
7 位 広 島 193 167 166 150 (広島ナレッジシェアパーク高さ183m高層マンション建設計画有り)
8 位 千 葉 180 157 157 151
9 位 豊 中 184 164
10 位 埼 玉 168 153
11 位 泉佐野 256
12 位 浜 松 212
13 位 川 口 185
14 位 仙 台 180
15 位 札 幌 173 (北8西1地区に高さ180m高層マンション建設計画有り)
16 位 岐 阜 162
17 位 習志野 162
18 位 市 川 160
19 位 八王子 157
20 位 宮 崎 154
21 位 前 橋 153
22 位 高 松 151
その他福岡市のアイランドシティに高さ150m級 46階建ての高層マンションが2棟建設計画有り
これ名古屋はぶっちゃけ横浜に追いつかれるじゃないの?w
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:41:39.37ID:4znVJoCV247m:296m → -49m
245m:171m → +74m
226m:156m → +70m
220m:152m → +68m
195m:152m → +43m
180m:151m → +29m
174m:149m → +25m
170m:149m → +21m
170m:143m → +27m
161m:143m → +18m
***** 結果 *****
平均で32.6mも名古屋が高い(9勝1敗)
横浜市民の心の支えはもはやランドマークだけであると言える
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:49:04.95ID:4znVJoCV横浜新駅ビルは26階135mに縮小したけどね
日産本社、野村ビル、北仲通とかの縮小、延期のように
必ずしも計画通りに進むとは限らないわけで。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:56:37.42ID:G3j9e7l/そうなん?って思って見て来たけど新たに計画あるみたいだな
でもまだ高さ200m以上の棟数は名古屋の方が勝ってるけどなぁ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:02:29.47ID:4znVJoCV0018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:04:55.80ID:LWk1/pJ/0019名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:14:06.29ID:ul8SorTL横浜の東急田園都市線の沿線は東京のセレブが移住するような土地柄だからね。
桑名や多治見とは違うんだよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:33:04.66ID:gAm9XlUT0021名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:38:28.85ID:TU00zGtk■横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発準備組合
(中山久招理事長)は、高さ約180b・延べ8万平方bの
再開発ビルの建設を計画しており、2018年度から工事に着手する予定
※横浜駅新駅ビル135mのほかに
それより遥かに高いビルが追加
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150703400013.html
http://ryutsuu.biz/images/2014/01/20140106tokyu.jpg
再開発ビルは地上44階、地下2階
1〜4階が商業サービス等の複合施設、7〜13階宿泊施設、14〜43階住宅
西口方面からペデデッキで接続
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:43:07.70ID:ul8SorTLで、名古屋に250m以上のビルはいつ建つんですか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:54:02.37ID:4znVJoCV典型的な例だな〜w
心の拠り所がランドマークだけw
002414
2015/11/20(金) 21:00:55.91ID:4znVJoCVそれらが全て「計画通り」建ったと仮定して、
(過去に色々と辛酸を舐めたよね?)
それでも名古屋の9勝1敗であるという事実。
その後に名鉄、近鉄、三井、日生の再開発が控える。
高層ビルの高さで勝負を挑むには横浜程度では力不足であると言える
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 21:19:13.50ID:r+v+aFz3観光客A「あそこのビルは?」
案内人B「あちらはタワーマンションになります」
A「あっちに見えるビルも?」
B「タワーマンションです」
A「会社ビルと思ったらタワーマンションばかりなのねこの街は」
B「横浜はそんなに経済は強くないんですよ」
A「でもタワー住民は市内の会社に出勤されるんでしょ」
B「実は東京で仕事をされている方が多いようです」
A「見かけ騙しの街なのかしらヨコハマ」
B「…」
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 21:22:56.76ID:9FgrfQAEその後に名鉄、近鉄、三井、日生の再開発が控える。
それらが全て計画通りに建ったと過程しても
東京、大阪と比較すれば
高層ビルの高さで勝負を挑むには名古屋程度では力不足であると言える
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 22:04:47.51ID:G3j9e7l/横浜市 地上49階 高さ約185mのトリプル高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」
http://skyskysky.net/construction/201809.html
みなとみらい21中央地区37街区U期棟計画 地上32階 高さ約165m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-200kitanaka.htm
とは別にA-2地区(地上42階、地下2階)、B-1地区、B-2地区に高さ約170mの高層タワーマンションが計3棟計画あったから
それらも含めたら横浜は高さ150m以上の高層ビル計画は10棟ある事になると思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 22:28:11.31ID:A+BOcyrT明治大正昭和時代に国を挙げて東京大阪を整備した
東京大阪は日本の中で常に先端を走っていたわけで簡単には迫ることはできない
百年後はどうなるかは分からないが
12年先のリニア元年に名古屋が例えば大阪に肩を並べることはない
大阪は既にビル群など大きな財産を貯えているので
名駅の超高層ビル群が現れたのはついこの間のこと
ほぼ21世紀に入ってからの産物だ
エンジンがかかったのは2005年前後から
そう2005年と言えば愛知万博である
やっと世界イベントを実行した
それが一つの契機となり名駅を一大高層ビル群に生まれ変わらせる計画がなされ今もずっと建築ラッシュである
でもまだスタート10年
東京に比べれば大したことないが着実に進化している街である
名古屋は横浜のような集合住宅タワーマンションを増やして都市風情を装う街とは一線を画する
横浜は観光地として力も入れる街である
観光客に対して見ばえを重視する
それを表すデータ
耕地面積
横浜市2933ha
名古屋1134 ha
横浜市中央農業委員会
http://www.nca.or.jp/card/view/karte/city/14100-2
名古屋市農業委員会
https://www.nca.or.jp/card/view/karte/city/23100
そして
10階以上のビル数ランキング
東京区15831棟
大阪市7135棟
名古屋3332棟
横浜市1835棟
神戸市1705棟
ビル総数が圧倒的に劣る横浜(笑)
何?一張羅ンドマーク?100M超タワーマンション?
正に「木を見て森を見ず」である(笑)
他人に見ばえの良い画を見せて「スゴイだろ」
田園多しビル数少なしはひた隠す
見栄の塊ヨコハマ下衆である(笑)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 22:31:16.53ID:JL4pTNS3日本三大都市(にほんさんだいとし、にっぽんさんだいとし)とは、
日本にある上位3つの大都市をまとめて言う言葉。
現代では一般に東京特別区、大阪市、名古屋市を指す。
以下三大都市と略す。
第3位の都市
http://j-town.net/tokyo/research/results/210312.html?p=all
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 22:51:07.26ID:4znVJoCV日本で三番目の都市はどこ?というお題で、選択肢を用意し、
全都道府県民にアンケートした最近の結果が>>11,12で
横浜市民だけが横浜を押し、神奈川を含む他の都道府県民は横浜を無視している
福岡と京都は自都市を挙げてはいるものの、いずれも横浜はガン無視で名古屋を挙げている。
愛知では圧倒的に名古屋が強く、やはり横浜をガン無視
つまり、名古屋を一方的に意識する横浜と、日本全体から無視されている横浜という図式が成り立っている
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:16:42.55ID:AptBLq2h0032名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:37:24.73ID:LWk1/pJ/三棟に分散するということは高さもそれなりに分散されるでしょ
だから超高層に限定すれば、期待できる余地は少ないね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:40:03.15ID:A+BOcyrTいやそうでもない
http://l2.upup.be/f/r/FVHy2KzzbN.jpg
第四の都市は“他力本願”横浜か“自力本願”福岡か
悩ましい(笑)
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:59:06.72ID:WFKBwR8f支店経済の福岡が何言ってんだw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 00:09:08.97ID:NPRNFgqqヨコハマ下衆は
「東京があるから仕方がない」と
必ず言い訳を用意する(笑)
言い訳するような腰抜けが三大都市などとほざくなよ(コラッ)
東京に勝てばいいじゃねえの
370万人は東京のポチですか(笑)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 00:10:30.50ID:0w7gI7wghttps://www.youtube.com/watch?v=5FI3j-Mgf-Y
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 00:22:28.44ID:0w7gI7wghttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448017585/
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 00:30:28.86ID:NPRNFgqqhttp://corecara.blog.so-net.ne.jp/2015-05-23
http://free.5pb.org/p/s/151110213511.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151110213608.jpg
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 02:32:27.65ID:PwgEm1nC相変わらず僻地福岡っぺの首都圏コンプレックスは凄まじいなw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 03:54:11.40ID:5G0uEHsA↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 04:20:49.37ID:v+aMVLbdで、名古屋駅前に250m級wwではなく、250m以上のビルはいつ建つんでしょうか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 06:53:51.02ID:9AWVU6E10043名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 07:36:59.11ID:P6b/QsSW「東京におんぶにだっこ」ヨコハマ(笑)
「東京資本を当てにする」ヨコハマ(笑)
「定年まで出稼ぎ上京」ヨコハマ(笑)
「虎の威を借る狐」ヨコハマ(笑)
ヨコハマ下衆は「こっちには日産本社がある」とほざく
確かに現在は横浜にある
しかし最近カルロスゴーンが移転させただけであって歴史的にも育った所は東京である
つい最近移っただけで
さも日産を築いたような口調はやめな(笑)
ヨコハマ下衆はホント見栄っ張り(恥)
出稼ぎ街の分際で(笑)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 07:50:18.41ID:sI/lkfXf0045名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 07:51:25.50ID:sI/lkfXf0046名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 08:43:45.40ID:2uFFd7Moベスト10に必ず入ってる。
最近は鎌倉、武蔵小杉も人気になって東京以外で3つベスト10入り
名古屋との比較はどっちもどっちだけど、東京に各停で30分掛からない手軽さを考えても横浜の方が都会的な生活だし便利。
名古屋は東も西も新幹線移動で不便
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 08:51:18.53ID:yHlWpfHP横浜
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 08:59:39.40ID:/EB4HLjG名古屋のセントラルは日本1大きなビルだけど横浜には小さいビルしかないの?w
ランドマークなんてひょろ長なだけだろw
で、横浜で二番目に高いビルは?
もちろん200は超えてるよなw?
名古屋は245Mだよ♪
横浜は?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:05:22.68ID:/EB4HLjG関東ローカルな話を全国と勘違いする典型的なマヌケw
横浜なんて他所では馬鹿にされる、賓のカッペだってなw
横浜って名前も田舎臭いしw
地元の話はよく耳にするから、それを全国の話と思い込むよくあるパターンw
濱のカッペと馬鹿にされてる事も知らずにw
何でも東京頼り、崇拝してる典型的なベッドタウン衛星都市横浜人w
東京離れ出来ない他力本願の地方横浜w
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:10:44.48ID:/EB4HLjG他所に行って都会的な生活とかさすがベッドタウンw
名古屋は中核都市だから他所に行かなくても事足りるんだよw
今時東京行かないと都会的な生活出来ない田舎横浜w
名古屋は東京にも関西にもすぐ行ける最高の立地、しかも三大都市圏の一角
しかも横浜のように、他所に何か頼り行く必要もない、たいがい揃ってるからw
田舎的生活と思考の一部の横浜人ワロスw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:13:38.27ID:/EB4HLjGhttp://home.a07.itscom.net/ac5/essays/ruralyokohama.htm
一体何に気付いたかというと、「横浜は 田舎である」ということだ。
何故なら、横浜は都市でなく、構造的には農村に近いからである。 人の数がそもそも東京より少ないが、歩いている人の殆どが横浜市内や周辺の川崎とか横須賀とかから来た人であろう。
つまり、地元民ばかりである。
あまり地方から横浜に住み着く人というのも多くないだろうし、
実際大学や専門学校などもあんまり無い。
あっても例えば横浜国立大学などは、横浜市民が相当多く、地方出身者はそれほどいないであろう。 慶応が日吉や湘南台にあるが、
それ以外に大きくて全国規模に人を集める大学は無い。
専門学校などはもっと無い。
つまり、東京ほど若い人を引き付けるものが無いのである。
それから他県の人もあまり来ない。
埼玉や千葉の人は、横浜川崎の頭の上に ある大都会東京で全て済ますからだ。 素通りして横浜に来るような人は果たし ているのだろうか。
確かに新名所のみなとみらいは他県の人も来るだろう。
しかし、一番多いのは横浜市民のリピー ターである筈だ。
「東京と横浜の大きな違い」を感じている。
横浜なんて所詮東京の延長線上だろ、と思っていた人は大体その違いに驚くようである。 横浜は人口は多いが、全然都会では無い。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:15:31.09ID:/EB4HLjG大坂、福岡、この都市圏の中核に住む人と、中核都市の衛星都市に住む人とは、都市への意思が違うって事を学びました。
まず、中核都市と衛星都市では街の構造が違う話から。
中核都市は役割として、色々な物が集まっています。
衛星都市は、
中核都市に入らなくなった物を補う役割と、ベッドタウンの役割を兼ね備えていますよね、
したがって街の構造は、
中核都市は、大きな街があり、色々な物が集まり、大きな繁華街を形勢しています。
対して衛星都市は、親玉的な中核都市で補う事が多いのと、ベッドタウン的要素があるので、
小さな町が点在する形をとっています。
育った都市の構造が違うので、
都市への意思も違います。
中核都市で育った人は、育った土地で事足りるので、外に何かを求めて出るって意識は、あまりありません。
対して衛星都市に住む人は、
外に出る事が、当然に育って居ます。
そこで食い違いが起こります。
衛星都市に住む人は、中核都市頼りに、生活して来ているので、
他所に出ずに地元に居ると田舎者と言う意識があり、中核都市の人は、出る必要性があまりないので、何故外に出る?っと、話にズレが生じます。
御国自慢スレを見ても、それがよく現れてます。
中核都市の人は住む街を自慢します、衛星都市に住む人は、地元を自慢しつつも、最後には、俺の都市圏には、あそこがある、ここがあると話し出します。
中核都市に住む人は、ほとんど言いませんよね。
分かりやすく例えると、
東京都民は、こっちには埼玉がある、横浜があるとは、あまり言いませんよね、
逆に埼玉県民の多くは、
埼玉は東京が近いので、
東京は自分達の地元的な考えをしている人も多く、自分達の中核都市である東京を自慢してしまいますよね。
僕たちは都民!っとばかりに話をす人も居たりします。
対して都民は、埼玉は、都民ではない、他所の県民でしょ?って人が多く居ます。
そこが、中核都市で育った人と、衛星都市で育った人の意識の違いと、街の構造の違いです。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:35:32.76ID:2uFFd7Mo全国住みたい街ランキングで
横浜は1位だよ 2005年からずっと
名古屋は えーと 10位
やっとベスト10入りじゃないか!!
圏外にならないように頑張りな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:45:33.41ID:/EB4HLjG横浜なんて、政府が東京一極集中にするために、マスメディア使って印象操作してるだけw
そんな胡散臭いランキング信じてるの?w
だから実際行くと横浜の何も無さは異常って言われるんだよw
何もない、あるのは空き地と民家群(^^;
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:46:04.40ID:/EB4HLjGまたそんな胡散臭い話を真に受けてw
横浜なんて、政府が東京一極集中にするために、マスメディア使って印象操作してるだけw
そんな胡散臭いランキング信じてるの?w
だから実際行くと横浜の何も無さは異常って言われるんだよw
何もない、あるのは空き地と民家群(^^;
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:48:36.39ID:/EB4HLjG名古屋、横浜、福岡については、
年間観光客数
名古屋 3580万人
横浜市 3452万人
福岡市 1782万人
その内、宿泊客数
名古屋 759万人
福岡市 539万人
横浜市 489万人
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:55:05.40ID:2uFFd7Mo名古屋に都合の悪い話は胡散臭いとか
名古屋人=韓国人 そのまんま
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:04:12.81ID:/EB4HLjGお前が都合悪いんだろw
もう少し人生経験と洞察力磨いた方が良いよw
勝手に一極集中にするためにごり押ししてるだけで、実際は観光客も名古屋に負け、宿泊見れば、横浜は東京ついでに立ち寄るだけと分かるよねw
何もないからw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:05:10.48ID:/EB4HLjGお前は中国と北朝鮮のハーフだろ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:08:55.14ID:/EB4HLjG肩の力を抜いて気楽に聞いてくれ、名古屋の街を見ながらw
http://www.youtube.com/watch?v=go86AuzN4Rg&feature=youtube_gdata_player
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:33:46.97ID:yUwIZLdjとにかく遊べる所が何にも無いしね、横浜は絵になる風景で満たされていて、
テレビで横浜は年がら年中紹介されているし、
京都や大阪もテレビによく紹介されている。
ところが名古屋って名所が何にも無いからテレビやネットでも名古屋は話題にならない。
と言うかマスコミに完全に相手にされていない可哀想な街何だよね。
東京にTDLがあり大阪にUSJがあるけど名古屋って何にも無い。
外国人は愚か日本人にも無視される名古屋ってホント可哀想な街だよね。
横浜は絵になり歌になりドラマの舞台になり新しい文化を次々生み出しているし、
ヨコハマと言うだけでカッコよさを感じてしまうよね。
ところが名古屋の場合、格好良さなんて何処探しても無い。
街歩いていてもカッコいい人間なんか一人もいないし、
名古屋駅前なんかのべつ幕なしに高層ビル並び立てて大阪や横浜に追いつこうとしているが、
全く追いつけない。
政令指定都市中で名古屋ほど文化不毛でつまらん街はないね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:40:40.56ID:Trl7SgDoそれでも、広大な市街地が形成されてるんだから、それでいいだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:51:47.99ID:d2yqBZmX3市の夜間人口、昼間人口、昼夜間人口比率、増減数
(総務省ホームページ 平成22年)
横浜市
夜間人口 3,688,773 昼間人口 3,375,330
昼夜間人口比率 91.50 増減数 −313,443
名古屋市
夜間人口 2,263,894 昼間人口 2,569,376
昼夜間人口比率 113.49 増減数 +305,482
福岡市
夜間人口 1,463,743 昼間人口 1,637,813
昼夜間人口比率 111.89 増減数 +174,070
同タイプの名古屋と福岡の比較は簡単
名古屋>福岡
まともな指標で福岡が勝ってるのは
人口増加率くらいしか思いつかん
横浜VS名古屋は何を基準にするかでどっちにも転がる
他のスレ同様にいろんな指標を持ち出して
マンネリ化しつつ?も互いに負けを認めない争いが
ここも延々と続くんでしょうな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 11:41:22.81ID:yUwIZLdjやっぱり独自の文化を作れないな名古屋ってさ。
それにリニア新幹線がどれだけデメリットが多いか分かっていないな。愛知が元気とか聞いて呆れるわwww.
これから日本の人口が激減するのにいったい誰がトンネルだらけのリニア乗るんだ?
JR東海の借金が3兆円で総工費が6兆円で時速500キロで猛進すれば運転本数も増やせなくなる。
と言う事は乗車利用率も下がるという事。
東南海沖地震が起きて東海道新幹線破壊された時のバイパスの役目を果たせるだったら、
むしろ北陸新幹線を大阪まで繋いでしまう方がまだバイパスとしての役割果たせるよ。
活断層だらけの南アルプス貫通させる方が遥かに危険だわ。
電気もバカ食いだしメリットなんかほとんど無いよ。ペイ出来るわけないだろ。
現に前のJR東海の山田社長は採算は合わないと辞職してから突然本音を吐いたしね。
名古屋が西日本経済の中心になるなんて残念ながら有り得ないね、
逆に東京にストローされて名古屋経済は血を抜かれたようにヘロヘロなるよ。
今の大阪がその犠牲になってるのは知ってるだろ。
つまりは東京一極集中をさらに加速させるための国策って事何だよ。
ヒト、モノ、カネの東京への吸い上げ狙っている政府の国策だから、
そこんところしっかり押さえて置かないと名古屋経済は確実に衰退するぞ。
リニア、リニアって大騒ぎしている場合じゃないぞ、足元掬われるぞ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 12:11:46.95ID:QHDdTaA0なんだろ〜ここってトコが浮かばない
横浜は観光地としても人気があり、
また近くに鎌倉、湘南、箱根、横須賀、三浦、川崎などなど人気スポット多い。
全国住みたい街ランキング1位になるのも納得
東京、千葉、さいたまも近いしね
遊びに行くにしても選択肢多い。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:06:59.05ID:kWYw7sv1名鉄沿線には観光地が少ない。
長島も伊勢志摩も近鉄沿線だし。
本当に何にも無いよな。
神奈川は観光地いくらでもあるけど愛知って何にも無いしな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:30:24.44ID:sfDZ07OB***GDP(県民経済計算、都市総合力)***
1 東京>>>>>>>>> 2 大阪> 3 愛知> 4 神奈川 >> 5 埼玉> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道>> 9 福岡> 10 静 岡
ソース元 http://www.keizai-ba...fuken-kennaisou.html
***人口***
1 東京>>> 2 神奈川> 3 大阪>> 4 愛知> 5 埼玉>> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道> 9 福岡
ソース元 http://uub.jp/rnk/p_j.html
***地下鉄***
1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋>> 4 横浜> 5 札幌> 6 京都> 7 神戸> 8 福岡
ソース元 http://www.jametro.or.jp/
***県別所得ランキング***
1 東京> 2 神奈川> 3 愛知> 4 大阪> 5 滋賀> 6 京 都> 7 兵庫> 8 静岡> 9 埼玉> 10 千葉> …………… …>>>>>>>>> 15 広 島> 16 福岡> 17 群馬
ソース元 http://nensyu-labo.c.../2nd_ken_ranking.htm
***超高層ビル(150m以上)***
1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋> 4 横浜>>……… ‥‥… >>>>>>約30位田舎福岡っぺ 問題外w
得意な指標で 8位〜12位 悪い指標で 20位前後 こ れで他都市叩きまくるとか本当に迷惑だから や めてほしいw
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 14:49:08.93ID:QHDdTaA0高層ビルだけなんで市なんだ?
神奈川(横浜+川崎)で愛知より多いけど
東京>>>>大阪>>神奈川>愛知
に訂正しとけ ど阿呆!!
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 15:04:05.33ID:oXArG+6M別に阿呆とは言わんけど
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 16:14:33.42ID:Fpnf01Fy全国の鉄ヲタの笑いもの
https://www.youtube.com/watch?v=wk0PiqMpqM8
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 17:22:15.70ID:P6b/QsSW神奈川政令指定都市御三家
横浜(笑)
川崎(笑)
相模原(笑)
昼間人口減少率(比率)日本三凶です
恐ろしき出稼ぎ上京組(笑)
御三家とさいたまを合わせた四天王は出稼ぎしては住民税等を払い地元市を潤しているのです
だから出稼ぎ民はもちろん市長市職員も東の京に足を向けて寝れません(笑)
0072名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2015/11/21(土) 17:32:43.87ID:8CMHAtI0***GDP(県民経済計算、都市総合力)***
1 東京>>>>>>>>> 2 大阪> 3 愛知> 4 神奈川 >> 5 埼玉> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道>> 9 福岡> 10 静 岡
ソース元 http://www.keizai-ba...fuken-kennaisou.html
***人口***
1 東京>>> 2 神奈川> 3 大阪>> 4 愛知> 5 埼玉>> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道> 9 福岡
ソース元 http://uub.jp/rnk/p_j.html
***地下鉄***
1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋>> 4 横浜> 5 札幌 > 6 京都> 7 神戸> 8 福岡
ソース元 http://www.jametro.or.jp/
***県別所得ランキング***
1 東京> 2 神奈川> 3 愛知> 4 大阪> 5 滋賀> 6 京 都> 7 兵庫> 8 静岡> 9 埼玉> 10 千葉> …………… … >>>>>>>>> 15 広 島> 16 福岡> 17 群馬
ソース元 http://nensyu-labo.c.../2nd_ken_ranking.htm
***超高層ビル(150m以上)***
1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋> 4 横浜>>……… ‥‥… >>>>>>約30位田舎福岡っぺ 問題外w
(省略されました・
してください)
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 19:22:36.71ID:P6b/QsSWあっ城北線な
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%9F%8E%E5%8C%97%E7%B7%9A
名古屋のはずれ小田井をかすって清須市と春日井市を結ぶ超ローカル線(笑)
名古屋市内との疎通は無いに等しい
各駅乗降客1日2百人から3百人程度
対して(以前問題になった)東急こどもの国線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%B7%9A
市内青葉区⇔緑区を結ぶ利用客1日1万3千人=市民の足
田園を走る二両編成(笑)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/88/Yokohama-kousoku_y000.jpg/1200px-Yokohama-kousoku_y000.jpg
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:03:42.04ID:P6b/QsSWhttp://www.youtube.com/watch?v=EyGB3cBfICI&feature
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:08:40.21ID:N4YholXE何をどうやっても勝てないのに。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:13:30.01ID:Fu9UEImI横浜の方が都会だな 魅力的な都市だし
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:17:56.05ID:N4YholXEそれは絶対にないと言い切れる。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:25:50.78ID:O/m6Rc2c県民所得で思う
神奈川は東京出稼ぎ民の高給
愛知は製造業の有力企業多数
大阪は多数の生保受給者のせいで平均で愛知に負け
というふうに無理やり理解できる
が、福岡がそんなに下なのはなぜなんだ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:35:39.48ID:P6b/QsSW最低条件
人口200万
これをクリアしないと大阪名古屋の域には無理
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:49:34.65ID:Fu9UEImI立地的にも申し分ないね
2020年以降は横浜>名古屋の差がひらくな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:52:55.06ID:yPxdT4rs言うに事欠いてついに鉄火場自慢かwww
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 21:04:05.08ID:DkvvgpXJ日本の国民の意識としては、名古屋>横浜、横浜>名古屋
どっちと認識していると思う?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 21:07:33.18ID:oXArG+6Mポチ浜も従うしかないだろ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 21:33:33.94ID:G2STg3mt福岡なんてお門違いで話題にも出てこないし
そもそも三大都市の定義もしっかりとあるのに何をいってるの?
相手にするのもキチガイ同然
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 21:38:40.39ID:DzHB1XFQまるでハエ男だ。
森高千里のハエ男ww
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 21:51:41.13ID:P6b/QsSWポチ浜
いいねそれ\(^_^)/
ポチたまに掛けて
東の京に足を向けて寝れないポチ浜(笑)
008782
2015/11/21(土) 22:03:57.77ID:DkvvgpXJどうもこの話題に関しては横浜人は口を噤んでしまうなぁ
日本の国民及び神奈川県民にすら、確実に名古屋より格下と
見なされているということに関しては悔しながら認めざるを得ないのだろうな
もうこのスレの意味ないよね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:22:29.08ID:/EB4HLjG言ってて恥ずかしくない?w
名古屋は文化の街って事すら知らない無知w
無恥すぎるw
ネットの胡散臭い話を真に受けて知識にして捏造w
ローカル話を全国と信じる井の中のカッペw
横浜が人気w
関東ローカルな話を全国と思ってるの?w
横浜なんて他所では濱のカッペって笑われてる事も知らないマヌケw
横浜が人気?
テレビなんて全く出てこねえよw
関東ローカルの話だろw
しかもこっちも関東も名古屋の方がテレビでバンバン流れてます、
関東では毎週月〜金曜まで、毎日二時間流れてますw
横浜は?w
東海エリアでは名古屋の番組が腐るほど流れてます、名古屋はテレビ局あるからw
横浜はローカル局が1つか?w
さすがベッドタウンw
名古屋に追い付くのは未来永劫無理
横浜は結局ベッドタウンでしか成り立たない田舎
お前はカッペ
お前の地元は一番嫌われてるし、人はダサいし田舎臭いあそこだろw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:26:33.27ID:/EB4HLjGちょっと違うな
横浜は名古屋に人口に物を言わせた指数が少し名古屋に勝てるくらいで都会的な指数圧倒的に名古屋が勝ってる指数多い
横浜は名古屋に全く叶わないのに、妄想と無知と意地と悔しさで名古屋に絡んでいるだけ
捏造等もするし名古屋はそんな横浜人をいさめてるだけ。
負けてるのは誰がみても明らかなのにw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:28:53.47ID:/EB4HLjGお前の文って、、、
ただ悔しいだけじゃんw
これだけでお前の主観は排除できるw
80年代w
相当悔しかったんだねw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:34:35.92ID:Trl7SgDoまぁまぁ、福岡は忘れられるのが切ないから、本州の三大都市に構ってほしんだよ
寛大に受け入れてやろうや
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:36:08.10ID:Trl7SgDoちょっと盛り過ぎね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:39:46.95ID:Trl7SgDo魅力がないから田舎、魅力があるから都会
どうやら思考回路が逝っちゃってるようですね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:40:51.98ID:/EB4HLjG>>66
お前の知識に問題があるだけだなw
横浜に名古屋程のお洒落な場所あるなら出してみてw
東京一極集中にするためにごり押ししてるだけで、実際行くとみんな、横浜の何も無さは異常って言いますよねw
似非観光地w
名古屋に観光地すら勝てないw
横浜に何があるって言われたら困るだろw
何も無いからしれっと他所の土地を出して誤魔化すw
それなら名古屋は関東関西にもすぐ行ける最高の立地だけど?w
横浜等話にもならない。
愛知に何もないとか無知な知識で、東京マスメディアを知識にしてる馬鹿w
長島?長島は遊園地で全国一位
テーマパーク入れても千葉のディズニー、大阪のユニバに次いで三位、ディズニーより面積も大きい。
名古屋、横浜、福岡については、
年間観光客数
名古屋 3580万人
横浜市 3452万人
福岡市 1782万人
その内、宿泊客数
名古屋 759万人
福岡市 539万人
横浜市 489万人
宿泊見ても横浜は東京ついでに立ち寄るだけと分かるよねw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:44:09.04ID:/EB4HLjGはい?
遊ぶとこないのは民家群ばかりの横浜なw
無知は口開かない方が良いよw
■娯楽場
名古屋3107
横浜2293
※深夜酒類飲食店は除く
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:48:12.29ID:/EB4HLjG横浜にあるのかな?w
いやー
名古屋の方がお洒落でしょ
結局何を出しても
名古屋>>>横浜になってしまうな(^^;
http://image1-4.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/32659/200x200_square_32659856.jpg
http://neturetu7.com/wp-content/uploads/2014/11/kurisumasdinner4.jpg
http://kura3.photozou.jp/pub/487/197487/photo/147020438_624.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/04/93/53/d3/caption.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151118122755.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151118124247.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151118123921.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151118124105.jpg
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:51:45.72ID:/EB4HLjG無知w
http://www.osusumedatespot.com/images/sakae.jpg
http://turns.jp/work/src/uploads/2013/12/7b23fb599a90b54a6d36446306459363.jpg
http://xn--ecktcx57tg42a.com/wp-content/uploads/2014/11/middorandosukuea_01.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/150430/sty1504300004-f1.jpg
http://mnky.jp/wp-content/uploads/image397-1024x681.jpg
http://imgfp.hotp.jp/IMGH/46/17/P011374617/P011374617_480.jpg
http://s-style-arts.com/archives/002/201201/large-4f2531e8d2704.jpg
http://higashinet.net/arukou2011/wp-content/uploads/2011/10/211.jpg
http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/387/6456/1024-768.jpg
http://www.gameman-dicesta.jp/gc163/gc163-39.jpg
http://kura1.photozou.jp/pub/201/124201/photo/200327506_624.jpg
http://www.trinity-work.com/blog/wp-content/uploads/2010/10/20101001.jpg
http://40.media.tumblr.com/a55a5aa1fcf4cb5ce3d8d8beebaaf6ef/tumblr_ncsdveRRqt1sttiwvo1_1280.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:52:21.52ID:K0JjnJPN福岡は日本三大都市じゃなくて、九州三大都市の間違い。
残念だけどお前ら話題にすら上がらないわ。
日本三大都市:関東(東京都区+横浜)、近畿(大阪市)、中京(名古屋)
九州三大都市:熊本市、北九州、福岡市
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:56:20.02ID:/EB4HLjG捏造カッペw
こいつは捏造画像等貼り、名古屋羨ましくて妬ましい気持ちを憂さ晴らししている有名なカッペです。
あのディーゼルは清須市と春日井市を結ぶ城北線
ほとんど名古屋とは関係のない(JR系)超ローカル線だよ
よって悪意でアップして情報操作したいアンチ名古屋の仕業です
名鉄については市民のために赤字覚悟の奉仕精神で田舎町まで延ばしているのは事実
内海海岸にJRでは決して行けない=名鉄オンリー
セントレア(中部国際空港)も同様
あの豊田にも名古屋市内から地下鉄鶴舞線直結名鉄豊田線で行く
JRなくとも私鉄(名鉄)はある
そんな街が多いのが愛知県である
インフラ整備が進んだ都市
捏造ばかり恥を知れ無知な無恥
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:57:58.28ID:I6R1KSQWジャイアン(東京)
スネ夫(横浜)
だから。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 22:59:14.90ID:/EB4HLjGお前が勝手に思ってるだけで横浜に魅力なんてないだろただの住宅地都市なのに、名古屋は中核都市な、遥かに名古屋の方が魅力的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています