超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part64 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 00:10:31.98ID:7M7KGePG★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1437973420/
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 20:30:27.69ID:T39hSIOkいつの間にかこんなに出来上がってるんだなw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 20:32:51.84ID:S/8ZfW3h関東や関西からも集客できるイベントは名駅でやりたいね。
今年の美浜海遊祭SKEスペシャルライブは関東や関西からも大量に客が来ているそうだ。
松井玲奈の卒業が近いということで、遠くからも客が来てるそうだ。豊田も盛り上がるぞ♪
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 20:46:45.01ID:h1vB9Wj4それだったら、駅西潰すか
又は納屋橋市場の辺りを広場に出来ないかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 20:52:05.66ID:T39hSIOk全部が真新しいビルになっちゃ、それこそつまらんだろ
高層ビルの合間にこういうアングラ地帯があったほうが面白い
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 20:52:21.50ID:mDJx9VyZ中川運河の遊覧船乗場とか、うまく整備すれば
笹島は結構いい感じになりそうだしな。河村市長も視察で水上交通のこと
気にいっていたし、力をいれるかも
>>364
下2行はいらん。
大規模イベントはわざわざ人が集まる名駅でやらんでもいいと思うんだが
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 20:59:01.99ID:h1vB9Wj4たまには名駅でやってもいいじゃん
久屋大通のイベントは超大規模だし好きだけど
観光に来ル人ほとんど知らないじゃん
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 21:07:30.16ID:yQKhOfEH新社屋の野外ビジョン設置場所の前に広がる巨大な空き地は
何になるのかなぁ〜?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 21:15:29.43ID:cj3d06MI街の方向性というものがあるだろう。
名駅にはそういうのは求めてない。
街の構造からしてそういうふうに出来てないし、そういう成り立ちを歩んでもいない。
名駅はターミナルとしてさっさと移動できる機能的な構造を売りにするべきで、カッペ的な安易な色気だして人を留めようと不便な構造にしては台無し・
栄とは、それぞれ違いがあるからお互いの強みが活きる。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 21:24:51.45ID:w8/t1zcFhttp://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E5%B0%86
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 21:49:54.76ID:uxbHFKts地下鉄でいいじゃん もしくはタクシー
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 21:53:21.59ID:uxbHFKts太閤通口への高速道路の延長は、なんか決定みたいね
でも、バスやタクシーなどの営業車専用になってほしいね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 21:55:23.50ID:uxbHFKts今一番の見所は中京テレビだと思う。
百合の花の噴水からの景色が素晴らしい。
なんたって駅西だから
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 22:18:16.31ID:mDJx9VyZ有力案の一つで決定ではないんじゃ?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 22:21:00.94ID:Fgtg3zRi分かる〜。
駅西からテレビ局が見えるのが不思議な感じがして面白い♪
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 22:43:13.25ID:mDJx9VyZ見えなくなるのかな。というか、グローバルゲートがよく見えるか
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 22:47:46.62ID:81d7ykiTいちいちゴムタイヤバカに構うな
池沼はほっとけ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 22:53:24.66ID:h1vB9Wj4LRTの車両の検討を今トヨタにお願いしてるところじゃん
結構やる気ありそうだけど
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 23:09:30.83ID:pZ2u9jYR唯一、完全否定してるのがここの板のアホ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 23:19:43.11ID:cj3d06MIその中で名古屋だけが道路が広くて碁盤の目でLRT・BRTを整備するのに一番適してるという。
東京や大阪はゴミゴミした昭和の都市規格のせいでやりたくても無理があるのが現実。
これまで名古屋は道路が広すぎて街がスカスカだの東京や大阪のようにゴミゴミした活気ある都市じゃないと馬鹿にされたが、
やっと時代が名古屋の先進的な都市構造に追いついてきたと言える。
足を引っ張ってるのは今になって名古屋のスペースのある都市構造に嫉妬してる勢力。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 23:40:38.32ID:/QyvObHb今日も誇大妄想ありがとうございました
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 00:04:33.17ID:pRmnUcj/通りすぎる車ばっかだしな
他に道作れよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 00:17:24.33ID:KDOSSSKAグロゲーがニョキニョキしてくるまでの
ひと時のお楽しみですね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 00:32:51.06ID:LWWga7gp特に近鉄パッセ前の歩道が狭い。
これは名鉄・近鉄ビルの建て替えの際にセットバックすると思うので、
将来はミッドランドスクエア並に広くなると思う。
大胆な改革をするなら、
駅前の広小路通側は車両乗り入れ禁止にして、
歩行者専用区域にできないでしょうか。
栄地区と比較して、公園などの都市空間に乏しいため、
駅前に公共スペースがほしい。公園を建設するのも良い。
景観上だけでなく、防災の観点からも望ましい。
一般車両は市道椿線を整備した太閤通口で対応。
リニア駅を整備するのに合わせ、バス、タクシー乗合所、
大規模駐車場を整備すべき。
実現は困難だと思いますが、リニア駅建設が始まる今こそ
名駅の姿を考えたいと思います。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 00:48:26.52ID:LWWga7gp×広小路通側
○広小路口側
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 00:51:29.49ID:2R8ZRyeOこれが第一関門
更に進むとクソアンケ、ティッシュ配り、ビラ配りの三重苦が歩行妨害
今にも出ようとする車、歩きスマホする名古屋土人、馬鹿なのか横隊で歩く名古屋ブス女
これでなかなか進めない
信号変わったと思ったら人混みの中を縫うように走り抜けるバイセコー系池沼
名古屋の歩行空間のクソさを如実に表してるわ
やっと歩けるようになったかと、もう高層ビル街とは言えないような場所
梅田のほうがよっぽど優れてるわ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 00:56:01.63ID:cfAyjmMw俺もそう思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 01:00:17.61ID:MSu3oYYIような雰囲気にできないかな。映画館もできるしさ。無理なら他でもいいけど。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 01:14:53.63ID:+d/s0W0vhttp://kyoryuchi.up.n.seesaa.net/kyoryuchi/image/111121a.jpg
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 01:17:07.17ID:cfAyjmMwそんなキラキラダサすぎだろ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 01:19:41.47ID:cfAyjmMwかオブグリーンみたいなの
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 01:20:15.74ID:+d/s0W0vhttp://p.grupo.jp/dynamic/ec/c0/0fa2a514fae5df5ec09c7a20a60670a33b65ecc0p_4786845.jpg
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 01:32:58.15ID:OfHREY7K第三都市は不必要
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 02:06:33.80ID:z3PIlYyD歩行者が隅に追いやられているからな
いま名駅3丁目が話題だけど、あそこだって
車主体で歩行者が狭い歩道に押しやられているからね
他の繁華街で、こんな街って本当無いぞ
大須なんて、どうってことない只の商店街だけど
唯一評価出来るのが、名古屋では貴重な
車を追い出した歩行者中心の街ってことだね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 02:13:45.34ID:B+MgQkDwどっちも歩道が狭いね。
名古屋は優雅だわ。
http://www.nagoya-cci.or.jp/topics/imgs/041015a-cafe.jpg
0397名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/08/14(金) 02:13:45.70ID:e4LEzlrPお車様中心の都市づくりを今まで行って来たわけだからな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 03:10:46.74ID:ni0Gbbk1名古屋は回遊性がって魅力ある街づくりが、いつまで経ってもできない
やろうと思えば簡単なことなんだが名古屋人の田舎気質のセンスとドケチっぷりでは無理
地元民のオレですら呆れてるから
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 03:17:49.70ID:ni0Gbbk1みっともないタクシーだらけで歩行者なんてカス扱い
ほんとこんな繁華街ないぞ 日本全国
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 03:22:12.88ID:+d/s0W0v大通の画像とは・・・
分かってないな、君は
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 03:26:04.92ID:ni0Gbbk1この異常なスピードに早く気づいたほうがいい
隣の春日井では19号くらいしかない、こんなスピード出す道路は
名古屋では何本もある
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 03:29:54.50ID:ni0Gbbk1頑張れよ
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/images/2012/07/23/brtstation.png
http://www.asahi.com/digital_pr/article_images/TKY201301280385.jpg
http://i.ytimg.com/vi/_jxnxaKpCqU/maxresdefault.jpg
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 05:10:16.69ID:4cTmz4DJ>>161
違うよー
それクレーンが小っちゃいがな
分かりずらいけどその右側に5階ぐらい鉄骨組まれてるのが代々木ゼミだよ〜
拡大せんと分らんけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 05:18:18.66ID:h43NZa4Rほとんど道路部分しかないよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 05:20:32.18ID:UTbL+xRahttp://blog-imgs-44.fc2.com/2/0/1/2011deko/20070429_000.jpg
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 05:20:45.15ID:h43NZa4Rささしまライブはビルが立つ前、愛知万博のサテライト会場だったの知らんのか
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 05:22:28.77ID:h43NZa4R柳橋をアングラ呼ばわりはないだろ
東京の築地も大阪の黒門も観光地化してるのに
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 05:25:07.86ID:h43NZa4Rもうすぐ大阪を抜いて二番目になるけどな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 05:28:51.29ID:h43NZa4R大阪の阪堺線なんか何度も廃止の話が出るけどな
東京の池袋の話も既存の王子線につなぐもの
完全に新設するのは宇都宮くらいしかない
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 05:38:03.47ID:UTbL+xRa俺にはまだその未来が見えないんだよなー
何だかんだ大阪は底力があるから
愛知から見てると簡単に大阪復活しそうに見えるけど
現場は違うのかな
あとはカジノ構想がどうなるかだね
日本の事を思うと大阪には躍進してほしいね
まあ、大阪の話はここらへんでやめておこう
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 06:30:04.41ID:h43NZa4R鉄輪を使う鉄道車両の開発経験が全くない
トヨタにLRTなんか作れるわけないだろw
せいぜい愛知万博のIMTSみたいなものしかできない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 06:31:41.59ID:h43NZa4R大阪には底力がある、と言われ続けてはや半世紀w
東海道新幹線が開通したころからGDP全国シェアは低下の一途
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 06:33:12.68ID:ar5pmW+R大阪の現状01 生活保護率ワースト1位
政令指定都市で一番高い生活保護率。昭和60年度と比べると、約2.5倍に増加。
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img1.jpg
大阪の現状02 こんなに低い世帯収入
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img2.jpg
大阪の現状03 会社が逃げていく大阪
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img3.jpg
大阪の現状04 とまらない経済低迷
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img4.jpg
大阪府の借金は東京都の1.2倍 大阪府の借金は東京都23区の13.7倍
http://oneosaka.jp/tokoso/teaser/img/guide-img4.png
大阪-大震災の年に、生活保護「過去最高額」(原資は血税、東日本大震災で壊滅したのは東北ではなく大阪)
http://www.yellowpagesmalta.com/archives/4367
大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html
人口減少、最多の27万人=6年連続前年割れ−進む一極集中・総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015070100720 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150701ax08.jpg
総務省が1日発表した住民基本台帳に基づく人口調査によると、2015年1月1日現在の日本人の総人口は、前年同期より27万1058人少ない1億2616万3576人となった。
減少率は0.21%に当たる。総人口が前年割れとなったのは6年連続で、減少数は過去最多。各地域で軒並み人口を減らす中、東京圏は増加しており、一極集中がさらに進んだ。
三大都市圏の人口割合は51.07%と、9年連続で全国の過半数を占めた。
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口は0.27%増加した一方、名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は0.10%、関西圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は0.23%それぞれ減少。その他の地方圏も0.50%減った。
都道府県別に見ると、人口が増えたのは6都県。東京(0.57%)、埼玉(0.13%)、神奈川(0.12%)、千葉(0.02%)の4都県が含まれており、東京圏での人口増加が目立つ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 06:34:55.31ID:OfLaRkMV無理すんなよ(笑)
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 06:35:59.05ID:h43NZa4R何回も言われてるけど、生ポ王国大阪の復活の可能性なんかゼロに近い
今のうちに、気質の同じ韓国に売り飛ばしたほうが良い
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 08:29:38.53ID:1cwsAUQS神奈川県 909万人
大阪府 885万人
愛知県 744万人
人口密度
大阪府 4646人
神奈川県 3766人
愛知県 1439人
昼間人口
大阪府 921万人
神奈川県 825万人
愛知県 752万人
まずは神奈川県を抜くのが先だな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 09:38:09.47ID:2R8ZRyeO0418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 09:41:02.20ID:oSqQnooR椿町線開通で、名駅通の南北交通が若干緩和されると思われる
駅西が混雑するかもしれんけどなw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 09:44:30.29ID:oSqQnooR駅の西側(太閤通り)と繋がる道が、黄金陸橋以北では事実上広小路通の一本しかない現状では、広小路のホコテン化はかなり無理。
東西交通が椿町線→ささしまライブ→下広井町へバイパスすることができれば多少は改善するかも知れないけど。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 09:58:48.54ID:cfAyjmMw広小路口ってかいてあるだろ よくよめ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 10:36:41.97ID:xDxSnKEK0422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:21:03.32ID:cfAyjmMw栄みたいに
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:22:22.29ID:YMgZ5tBd排除したら名古屋に来る人も減ると事があるということを忘れてはいけない
車移動が中心の人に鉄道使えと言っても「じゃあイカネ」になりよ
俺は鉄道で移動してるがね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:29:10.23ID:SCI6X6yo0425名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:29:32.93ID:YMgZ5tBdどこが運行するんだ?
名古屋市交通局だろ
また大変な借金まみれになるね
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:31:18.81ID:YMgZ5tBdドル箱の東山線の利用者も減りますなぁ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:36:39.20ID:R7lcJk+b他になんかあったっけ?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:41:02.11ID:R7lcJk+b賛成
駅周辺を歩行者天国にするっていうのは今まで言われてきたことだよね
特に広小路口は古すぎる。
ただ自転車や原付はどうしようか迷いどころ。
公園にしたらその分は狭くなるよね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:43:10.74ID:YMgZ5tBd0430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:44:17.33ID:YMgZ5tBdデメリットは一切考えずにwww
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:45:33.47ID:YMgZ5tBd減ったという意見もあるよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 12:08:37.06ID:Co9GTgw9具体的に
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 12:13:13.61ID:oSqQnooRLRTと地下鉄の輸送力の区別がつかないバカ発見
頻度・スピード・利便性・輸送力などほぼすべてに劣るLRTに
地下鉄から客が移るわけ無いだろ。
何で名古屋市は市電を廃止したんだよ?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 12:17:29.25ID:YMgZ5tBd借金だけが膨らむね
ホコ天とか作れば、車で行こうと思っていた人は別の場所に向かうよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 12:47:01.87ID:WSNp280w時代の流れで考え方は変わるってのがまだわからないみたいだね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 13:30:46.71ID:ni0Gbbk1こいつは、どうしようもないバカだな
どうせ成りすまし名古屋人なんだろうが
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 13:33:36.99ID:R7lcJk+b何も、全面自動車禁止と言ってない
車をもっと集約しようねって話
エスカとかタワーズみたいに寸前に車の置けるところは作る。現に今も増えていってるし。
このスレで言ってるのは、駅口すぐ目の前もしくは正面の道路、2〜3本についてどうにかしようねって話で名駅周辺全体じゃあないよ。
特に広小路口はなんとかならないかなー程度。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 13:45:25.64ID:zxPJQ4TR本日のバカwww
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 14:13:18.97ID:0tZoSkMs0440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 14:20:14.78ID:cfAyjmMw第3白川三井のところもミッド前と歩幅を統一して貰いたいが一帯開発じゃないと厳しい
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 14:25:19.83ID:cfAyjmMwじゃあ何でまた動きだしてんの?
また言ってるじゃん
あと新しい案は広小路を通す何て一言もいってない
名駅桜通り→大津通り→若宮大通り→須崎六反名駅通り
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 15:13:42.98ID:4cTmz4DJあの辺たまにしか通らんからよう分からんけど
クレーンの大きさや作りからマンションかと
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 15:26:04.95ID:VRHhbmRN借金が一人当たり60万円で、国家が破産するという記事を読んだ記憶がある
つまりそれが1000万でも破産しないわけだ
同じころ石油が無くなるとか、人口爆発で日本が超過密社会になるとかあったな
エイズで人類滅亡とかその手のニュースもあったな
たぶん原発が危険といってるのも、少子化で日本が終わると言ってるのも同じで
精神病なんだと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 15:51:20.36ID:4cTmz4DJメルトダウン?したら日本終わってたがな
単に運が良かっただけでまだ分からんわな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 17:15:36.90ID:Qsib5T9+当時はEVやFCVはなかったからな。
架線無しで走らせられるEVやFCVが登場した以上、
架線から電気を取るLRTの優位性はもはやない
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 17:19:17.43ID:Qsib5T9+広小路も歩道を広げ、車線数を往復各1車線(合計2車線)に減らそうという計画はどうなったか。今京都の四条通で工事中のやつと同じパターン。
これさえ地元が反対なら、車線も減るが歩道は広がらないLRTなんてもっとありえないよな。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 18:15:14.81ID:2FQob8XW広小路車線数往復2って
そんなことして渋滞しないかな?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 19:47:49.56ID:ktKr/ekZ広小路は幹線だから狭くするのは難しい
名古屋インターを超えグリーンロードを経て足助まで続くからな
桜通りなら可能だけどな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 21:55:32.76ID:+d/s0W0v少子化で日本が終わるのは規定路線だし
怖いから誰も口に出して言わないけど
中国
http://pds.exblog.jp/pds/1/201006/21/60/a0027460_2329319.jpg
韓国
http://pds.exblog.jp/pds/1/201006/21/60/a0027460_23301879.jpg
日本
http://pds.exblog.jp/pds/1/201006/26/60/a0027460_12182281.jpg
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 21:55:40.09ID:R7lcJk+bマンションっぽいけど
その裏手にタワークレーンあるっぽい
だからこれやっぱ代ゼミ
クレーンの右側は勿論代ゼミ
少し離れて左の鉄骨はグランドティアラ 高砂殿も工事やってる
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 23:15:17.19ID:BDGiuTIl高架にすれば渋滞は考えなくていいし。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 23:16:07.99ID:WSNp280wLRTのどこに架線から電気を取ると書いてあるんですかねぇ
EVのLRTでいいじゃん
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 23:17:40.44ID:WSNp280wバスレーンと違い自由に降りられないから、
並行していても下を通る路線が出るからなぁ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 23:26:53.44ID:WSNp280w現状、東は本郷から高速へ誘導できるが
西側は高速が広小路・太閤通に直結できていない。
名鉄ビル直結高速を太閤通側に降りられる構造に出来れば完璧だが・・・。
あといきなり歩行者天国化は反対されても仕方がないね。段階を踏まないと。
それに歩行者天国って一時的にしかやらない祭りのような扱いでしか考えられてないんだよね。
「30年後に広小路完全歩行者天国化」ぐらいにして
ロードサイド店や駐車場の新築を規制していくのがいい。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 23:36:40.13ID:4cTmz4DJはっきり見えてるマンションっぽいのと代ゼミは全く別物だよ
なぜなら建物の周りを薄い布で覆われてて右後ろの代ゼミとは隔離されているんで
代ゼミのクレーンも1部写ってるね
運転席の後ろの方やアームの根元部分のてっぺんの赤い所など
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 23:54:18.46ID:pOCNzt2eというか代ゼミ以外で、この辺り(というか代ゼミの手前)でクレーン使われていない。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 00:28:11.91ID:pj1FoXor175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0
元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決w
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてw
愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろw
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすw
勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君w
大阪ざまぁーーーーーーーーーーーw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 00:38:19.72ID:9r97xh9x【コンビニ】ファミリーマートとユニー、経営統合で基本合意 8月末に正式発表へ [転載禁止]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439513447/
【コンビニ】ファミマ、ココストア買収へ 店舗数でローソンと肉薄 [転載禁止]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438736122/
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 01:01:13.43ID:F035hSWWどうせ路駐で端埋まってるし
テレビ塔から名駅までだけでもやってみる価値はある
上手く行けば今池まで
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 01:12:17.69ID:3ZkqONTNそうかね〜?
そうなると小さめのクレーンと少し写ってる大型のクレーン(現場で何度か見てる)の2基体制ってことになるけど
同じ現場で大小のクレーンってあまりないケースなんだけどね・・・・・・ま、近いうちに見てきますわ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 01:41:45.82ID:/qjShKhK3基はあったよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 02:26:45.69ID:3ZkqONTNまじっすか?これは行かねば
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 05:08:11.45ID:dx4u8L3W架線いらないのにわざわざ固定鉄レール上を走らす意味が
一体どこにあるんだボケ
FCVのLRTなどバカの発想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています