【絶望】日本第8の都市・横浜は再建不可能か [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 08:59:35.14ID:J22ViOfN横浜は開港以来150年あまり、
日本と世界との交流窓口として、
我が国の近代化、
国際化に大きな役割を果たして来ました。
現在では、8つの姉妹友好都市、6つの姉妹友好、
貿易協力港と、市民レベルの交流から、経済、
技術交流まで 様々な交流を行い、日本を代表する
国際都市となっています。
また横浜は、都心臨海部のみなとみらい21地区に
代表される 近代的な都市の顔と、
水と緑豊かな美しい環境都市の顔など、
多様な顔を持ち合わせています。
こうした良好な都市空間のもと、
世界各国から人々が集まりビジネスの場で活躍をしたり
横浜での生活を楽しんでいます。
さらに、約370万もの人口を擁する日本最大の人口を
受け持つ都市横浜には、 福祉、環境、文化芸術などの
様々な分野で活躍をする、NPO、ボランティアなど、
横浜に大きな愛着を持っていきいきと活動する多くの
市民の力があります。
これは横浜の大きな活力であり、魅力となっています。
さらに横浜は、環境未来都市、
京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区、
東アジア文化都市、 MICE都市にも指定されており、
国際競争力を持つ都市となっています。
さらにあなたが馬鹿にする極小市街地には、
国際的な評価で、スマートシティーと認められています。
そして、一般的な日本の都市順位は、順に、
東京、大阪、名古屋、横浜、となっています。
それではなぜ、あなたの言う、上場企業の
本社、支店・支社の配置状況が日本第四の
都市なのに少ないのでしょうか。
それは、近くに「東京」という巨大都市があるからです。
当然ながら首都ですから、みんな集まります。
そして、東京、横浜と大都市が連続して分布していることもあり、横浜に置いても、拠点性がない。
ただそれだけのことです。よく覚えておいてくださいよ。
この言葉、重要です。繰り返します。
きょ・て・ん・せ・い です。
残念ながら東京、横浜と置くわけにもいきませんからね。
拠点性がないですから。ま、東京か横浜といったら
東京に当然企業は置くでしょ?
長々とすみませんが、そういうわけです。
あなたに一番伝えたいことは、都市というものを企業数や、
市街地の規模で判断しないでください!ということです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています