【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★3 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/26(木) 19:42:08.70ID:Bo6XNBjB前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422107175/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 01:11:21.12ID:qkt/2ugE計画段階配慮書の縦覧が始まり
『地上49階、高さ約185m』のトリプル超高層タワーマンション
だと判明しました
2015年3月25日(水)〜2015年4月8日(水)まで
横浜市環境影響評価条例に基づき
「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」に係る計画段階配慮書の
縦覧が行われておりまする(・∀・)
(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計の概要
◆ 所在地−横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
◆ 階数−地上49階、塔屋2階、地下2階(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 高さ−最高部約185m、軒高約165m(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 敷地面積−(C地区全体)約27,600u、(C-1地区)約10,600u、 (C-2地区)約17,000u
◆ 建築面積−(C地区全体)約11,000u、(C-1地区)約4,200u 、(C-2地区)約6,800u
◆ 延床面積−(C地区全体)約229,800u、(C-1地区)約85,300u、(C-2地区)約144,500u
◆ 容積対象床面積−(C地区全体)約165,600u、(C-1地区)約63,600u、(C-2地区)約102,000u
◆ 用途−共同住宅、商業施設
◆ 建築主−日本貨物鉄道(JR貨物)、三井不動産レジデンシャル
◆ コンサルタント−パシフィックコンサルタンツ
◆ 着工−2018年予定
◆ 竣工−2022年予定
◆ 供用開始−2022年予定
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 01:32:37.54ID:x8WtgQ6z0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 03:11:01.45ID:D6+xPKax0005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 03:45:46.19ID:qkt/2ugE計画名:(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画
所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
用途:住宅、商業施設
〜日本最大のトリプルタワー〜
[C-1地区]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約10,600u
建築面積:約4,200u
延床面積:約85,300u
[C-2地区A棟、C-2地区B棟]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約17,000u
建築面積:約6,800u
延床面積:約144,500u
事業者:日本貨物鉄道、三井不動産レジデンシャル
工期:2018年着工〜2022年竣工予定
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 19:58:02.86ID:BKt1FX0h0007名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 20:47:35.46ID:HDzRaHokhttp://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/02/post-da4b.html
これにも書いてあるけど、高さ制限で特例が認められるなら第2六本木ヒルズが300m以上の超高層が建つ一番可能性が高い
逆に言えば、あそこでも高さ制限の影響で無理なら、少なくとも東京都心において300m以上の超高層が建てられる可能性は皆無。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 02:27:37.50ID:CGJgt2I6都心から離れれば建てられるんだからそっちに作ればいいんだよ
ふつうは安全性を考慮して特例など認めないんだが、森ビルは強引だからやるかもしれないなんでも一番でないと気が済まないのがここの会社
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 02:50:45.27ID:7tcfnky30010名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 06:42:48.07ID:F2zMD6Mr0011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 07:10:14.51ID:vkauEkBVなんでも一番狙ってるならとっくに東京一高いビル建てているはずだが。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 17:31:23.38ID:13S3dCOCなら特例や緩和ならこれからもやればいいと思うわ
とりあえず
これからの日本の都市計画に老人(団塊以上)の感性はイラネ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 18:53:39.75ID:y0OE6ojY0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:19:05.57ID:LEBAvo1hまだかよ、ってハルカスが完成してまだ1年しか経ってないじゃないか。
ランドマークタワーなんか21年間も抜かれなかったんだぞ。
300m超のビルとなれば計画にも建設にもかなり時間がかかるから
ハルカスが抜かれるまでしばらくかかるだろう。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:26:22.73ID:y0OE6ojY名駅に400M級ビルが出来れば大歓迎なんだがな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:47:44.52ID:7tcfnky320年前の200mビル建てるより
技術的に楽になっている
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:47:47.93ID:rI+YXQzPまぁ前の記事だから今はどうなってるかわからんが
http://blog.livedoor.jp/uhomes/archives/52766484.html
あと都心で可能性がありそうなのは築地市場跡地か・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:55:03.13ID:y0OE6ojYツインの1棟は日本企業でもう1棟は韓国企業だな。で韓国が作った方が若干傾いているというね…
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:55:49.70ID:GTIUSvATスカスカ感が埋まることなく見栄えがしないので残念。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 00:02:35.78ID:7mumJ1rF0021名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 00:06:25.45ID:odfoWxyN個人的にはスカスカなビル群も嫌いじゃないけどな。
密集してるビル群と違って1棟1棟のビルを色々な角度から眺められるのがイイ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 00:24:54.25ID:ZLePQJWG0023名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 00:43:32.02ID:H3hhCqv6中央線の電車の窓から信濃町〜四ツ谷間を望むと
六本木〜赤坂方面の超高層ビルが見えて「昔に比べて増えたなあ」と思い感慨深いが、景観としてはスカスカで
惹かれるものになっていないので残念。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 00:54:52.49ID:bTQZCcdy西新宿くらいの間隔がちょうどいい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 10:40:22.40ID:ESNf1HKy0026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 22:34:58.98ID:odfoWxyN黒ずくめの三井ビルとか三角柱の住友ビルとかむしろ最近量産されてる箱型ビルより
デザイン的に洗練された印象すら受ける。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 22:48:27.24ID:swF0SLm1あべのハルカスはTypeUのトラスフレーム構造
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Skyscraper_structure.png
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 13:56:32.48ID:+OY2pwT/大阪のハルカスはどうなんかな
ちゃんと見えてるか
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 15:40:07.51ID:SV9sa/L2シンプル・イズ・ザ・ベストみたいなところあるね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 16:20:18.46ID:xPqzEj99http://tokyo-wangan.com/?p=10167
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 16:23:23.10ID:xPqzEj99http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/03/DSC_8769_._.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/03/DSC_8787.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/03/DSC_8748_.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/03/DSC_8750_._.jpg
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 18:12:54.98ID:xPqzEj99【IWJブログ】格差拡大の再開発バブルか 舛添氏の「ハイパービルディング(超高層ビル)」政策を斬る!
築地市場跡地にもハイパービルディング計画が
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/124285
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 03:29:04.84ID:i4kY8uQm高さありきではなくて
使いやすいのがいい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 13:40:58.08ID:RUeX0G+p禿イイじゃん
つか何でこの人カジノは反対なのやろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 17:05:16.22ID:O1EFOh/S0036名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 17:41:37.26ID:wq+6IDu/ぜひ2002年のワールドカップは韓国で開催して頂きたい。
それで日韓関係が良くなるのならそのほうがいい。」
いまだにこの発言が心に残っています
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:00:59.13ID:PxC8Pl4Vhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50
完成済の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
300m以上**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
275m以上**00**01**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00
250m以上**01**03**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上**08**03**01**00**00**00**03**00**00**00**00**00
200m以上**23**06**02**00**00**00**03**00**00**00**00**01
175m以上**53**16**02**01**01**01**04**00**00**01**00**01
150m以上**130**38**14**06**05**03**08**01**00**02**02**01
125m以上**236**95**31**13**10**07**09**05**05**05**03**02
100m以上**461**173**70**55**36**28**26**21**14**12**10**08
******東**大**神**兵**千**埼**愛**北**福**宮**広**静
都道府県**京**阪**奈**庫**葉**玉**知**海**岡**城**島**岡
************川**************道************
建設中の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
250m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*15**02**03**02**00**00**01**00**00**00**00**00
150m以上*23**03**04**04**00**00**02**00**00**00**00**00
125m以上*39**09**05**04**02**01**02**00**01**01**00**00
100m以上*55**14**05**05**03**03**02**02**01**01**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**静**福**北**埼**宮
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**岡**海**玉**城
***********川********************道******
建設予定の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
250m以上*01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*06**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*19**03**05**00**00**00**01**00**01**00**00**00
150m以上*30**04**07**01**04**00**01**00**01**00**00**00
125m以上*40**06**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
100m以上*56**09**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**静
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**岡
***********川*****************道*********
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:21:16.68ID:tt69GkmC0039名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:27:11.00ID:haHlQyop見ずらい上に票の作り方がアホだぞw
こんなやり方で所得表でやると
低所得者がものすごい数になるぞwww
300m?276mって区切りつけるだろ普通は
馬鹿まるだしwww
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:48:58.10ID:PxC8Pl4V所得と高層ビルの高さを同一視しないようにw
○○〜○○はいくらあるかより、高層ビルは○○m以上のビルが何棟あるかが知りたいんだからなw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:43:36.48ID:H/qlXHVN0042名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:46:58.15ID:H/qlXHVN0043名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 07:57:55.72ID:cP7ba4BJhttp://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/07/DSC_1198.jpg
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:38:14.35ID:YM1NiYCG0045名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 12:02:35.04ID:KI3jlf+0摩天楼の意味を知らないかのようなコメントの真意が知りたい。
摩天楼とは言えないとはどういうこと?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 13:05:39.64ID:cd4dxh/bそれにほとんどデブビル比率だから摩天楼のイメージからは遠いと思うの
デザインも量産型が多いし
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 15:00:11.88ID:Ygb9Gu8N0048名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 15:15:27.00ID:c0ohuSzu0049名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:12:49.18ID:KI3jlf+0それタワマンに関係ないよね。
200m未満のデブビルは摩天楼にあらず、ってことでしょ。
なにその勝手な基準笑
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:22:39.75ID:12XMb5grあくまで感覚だけれど量産型の住居を摩天楼て呼ぶのは苦し紛れな気がするんだよねw
理解しろとは言わないけど
NYやらシカゴのビルを実際見ればその感覚が掴めると思うよ
摩天楼っていう世界的な感覚が
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:34:01.64ID:KI3jlf+0???
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 18:32:54.17ID:0aY3t6ae当時は世界一だからな
それに匹敵するものじゃないと
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 19:54:42.56ID:lG2XOTW2> 住宅はさすがに摩天楼とは言えないよね…
なんで?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 22:21:06.53ID:+w9xwnzq東京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 223
大阪 300 256 209 200 200 199 198 195 193 189
横浜 296 185 185 185 171 160 156 152 152 151
川崎 203 190 178 178 165 165 161 161 160 158
名古屋 247 245 226 220 196 180 175 170 170 162
神戸 190 170 170 158 151 150 142 140 135 134
千葉 180 157 157 151 139 125 123 122 116 114
札幌 173 143 135 135 128 115 108 107 106 104
仙台 180 150 148 145 143 113 109 108 106 103
広島 193 167 166 150 139 109 101 100 100 100
福岡 145 143 115 114 111 111 100 100 99 97
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 22:34:02.19ID:9ukNqy3z東京だけ別次元
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 23:32:03.85ID:aXSlI7sA天を摩する(≒こする)ほど高い建物という意味で
英語の「スカイクレイパー」を和訳したもの。
欧米ではスカイクレイパーというと通常150m以上のビルを指す。
また300m以上のビルを「スーパートール」と呼ぶが、これを和訳すると「超高層」になる。
しかし日本で超高層ビルというと普通100m以上のビルを指す場合が多い。ややこしい。
この辺の定義は厳密なものではなく、あくまで「一般認識」程度のもの。
60mくらいでも高いと感じる人もいれば100m、200mでも足りないと感じる人もいるだろう。
ビルのプロポーションによってもイメージは大分かわる。
何m以上が超高層とか摩天楼とかはぶっちゃければ個人の主観による部分が大きい。
ただそれは水掛け論になるだけだからこういう場では「一般認識」を用いるのが暗黙の了解じゃないかな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 23:33:28.61ID:9ukNqy3zタワマンはスカイスクレイパーではない?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 23:34:23.35ID:+w9xwnzq0059名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 23:36:10.31ID:9ukNqy3z摩天楼=スカイスクレイパーという言葉への誤解に近い独特の思い込みがあると感じる。
摩天楼とはNYマンハッタンのビル群を原イメージとして持つ、みたいな。
勘違いとは言わないにしても摩天楼という言葉を歪めて使ってる気がする。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 00:22:58.58ID:nC+pqo3H0061名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 00:41:56.57ID:7ZZXA/4j別にビルの用途は関係ないよ。
150m以上ならマンションでもオフィスでもスカイクレイパーだ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 05:14:58.26ID:EaHGgarj小数点以下を四捨五入しているものと、切り捨てているものとがあってバラバラ。
未着工は含めるな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 05:34:48.98ID:UNxguxu/いくつもの高層ビルがかたまっていればよくない
タワマンでもいいとおもうけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 06:52:50.95ID:AW7BbX8F摩天楼って一棟だけだと使えない言葉なんですか?
ああそうですか。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 07:13:35.72ID:XjSCrWej例えば写真集「死ぬまでに見たい世界の超高層ビル」には1棟だけの建物も
収録されているが、元タイトルはskyscrapers
「高層建築物の世界史」の紹介するところによると「凌雲閣」も当初
スカイスクレイパーの意味であったらしい(永井荷風の用例など)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 07:47:29.19ID:UNxguxu/>「凌雲閣」も当初
> スカイスクレイパーの
きのうは曇り空だったんだが
高層ビルが ほんとうに雲を削っていた。
納得した
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 08:26:03.61ID:7ZZXA/4j天気悪い日は新宿のビル群はてっぺんまで見えなかったりするね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 17:07:52.98ID:U7k6HSp/内から見ると悪くない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 19:02:05.08ID:yC6kqHXRttp://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishishinjuku/images/concept/concept_main.jpg
ttp://sagarcia.jp/content/special/100024/img/photo-column-rentaloffice.png
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:18:46.41ID:R/NLENSK新宿はビルが古くなりすぎた。。しかも新規着工はタワマンだけ
243.40m 東京都庁第一本庁舎(1991年)
235.00m 新宿パークタワー(1994年)
234.37m 東京オペラシティ(1996年)
223.60m 新宿三井ビルディング(1974年)
222.95m 新宿センタービル(1979年)
210.30m 新宿住友ビル(1974年)
209.90m 新宿野村ビル(1978年)
208.97m ザ・パークハウス西新宿タワー60(2017年)建設中
203.65m モード学園コクーンタワー(2008年)
200.00m 損保ジャパン本社(1976年)
191.00m Tomihisa Cross Comfort Tower(2015年)建設中
189.42m 新宿アイランドタワー(1995年)
183.84m 住友不動産新宿オークタワー(2003年)
179.55m 京王プラザホテル(1971年)
167.43m セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿(2010年)
164.70m KDDIビル(1974年
163.30m 東京都庁第二本庁舎(1991年)
160.00m 大久保三丁目西地区A-1棟(2016年)建設中
159.00m コンシェリア西新宿TOWER'S WEST(2008年)
以下
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:23:28.72ID:R/NLENSKこれだけ高いビルが集積化したエリアは東京どころか日本全体を探してもない
・・・まあ世界の超高層ビル街と比較すると200mかよーって声が聞こえてきそうだが・・・
逆に200m以上が現状9本なかったら、新宿はどうってことない街だった
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:28:02.22ID:T64NYuGBその根拠がわからん。
新宿は超高層ビルのみにあらずだろ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:36:50.62ID:R/NLENSK平成3年に都庁が丸の内から新宿に移転してからだね
それと都区部の西の玄関口(ターミナル駅)である点、これは池袋や渋谷もだが
ターミナル駅・副都心・繁華街としての魅力に尽きる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:38:20.52ID:R/NLENSK296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
199.95m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2018年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2022年)建設中
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
170.00m 海岸通団地・北仲通北地区B-2地区(2018年) 建設中
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
以下
阿倍野区
300.00m あべのハルカス(2014年)
161.775m シティタワーグラン天王寺(2007年)
以下
どちらも毛が1本
ハルカスやランドマークタワーの展望台から見えると、周囲が非常に低層に見えるのはそのため
スカイツリーの展望台とよく似てる(周囲が低層ビルしかない)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:41:58.77ID:R/NLENSKその1本が300m級と高いために存在感がある
超高層ビルってのはやはり本数よりも高さが大事だということがわかる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:44:48.70ID:T64NYuGB全体の魅力だよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:48:10.41ID:R/NLENSK1本の毛を建てることで一気に株が上がる
みなとみらいや阿倍野や1本の毛で成功した
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:51:17.48ID:R/NLENSK東京都区部でも超高層ビル街なのはごく一部
他は何もない低層の一戸建てやマンションが延々広がってるだけで、いわば巨大な団地だ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:53:28.12ID:T64NYuGBどこからも超高層ビルが目に入ってきた。
ほんと東京はバラバラと超高層ビルが多い。
大手町では二棟が鋭意建設中だったしこれからも190〜250m級が4棟は決定済みだし
活気はあるのだが、いかんせんスカイラインとしてはメリハリなくダサい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:55:55.07ID:R/NLENSKーーーーーーー世帯年収の中流と下流の壁。以下9区は何もない。田園調布のような一部例外はあるが全体としては貧しい
板橋区
大田区、江東区、台東区
江戸川区、葛飾区、墨田区
北区、荒川区
足立区
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:58:24.39ID:R/NLENSK東京の魅力はまさしく物量だな
都市の規模、建物の数、駅の数、そして人の数
ただだらだらと続いてメリハリに掛けるが、観光で言うと5日あれば大概回れる
パリになり損ねたな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:04:26.69ID:T64NYuGB東京はアジアの中でもバンコクより観光に関しての魅力が薄いと思っている。
それでも住民として東京は誇らしい大都市ではあるが。
大阪や名古屋より何倍も好き。一生いても飽きない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:09:03.47ID:R/NLENSK・オフィスビルは従業員以外は入れない ←無用の長物
・タワマンは住人以外は入れない ←ビル風や日照権などメリットなし
・鉄塔は展望台だけ ←一回登ったら十分
・商業ビルは買い物や食事など誰でも入れる ←何度でも利用する。最も価値がある超高層
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:12:18.52ID:R/NLENSK自分は箱根、湯河原、熱海、草津、伊香保、日光、那須、塩原、鬼怒川の方が好き
東京都の年収800万円=地方の年収450万円相当の生活
自己破産で多いのは年収800〜1200万円の世帯(子供2人私立かマンション購入でアウト)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:12:32.80ID:T64NYuGB>・オフィスビルは従業員以外は入れない ←無用の長物
ああ君はどうやら超高層ビルに慣れていないイナカモンらしいな。
西新宿でも丸の内でも超高層オフィスビルの低層階はショッピング用途になっているし
丸の内ビルなど高層階がレストラン街だったりするビルも多い。
まあデパート(あ、バ関西人には百貨店、ですか)文化の大阪人には理解しにくいかもしれんが。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:14:57.08ID:T64NYuGBあ、あと一つ付け足したい。
・学校、病院など
ね。
俺の職場もオフィスではないが、考えてみりゃ20階建て100mの超高層ビルだわw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:17:14.90ID:R/NLENSKそれはわかってるよw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:19:24.19ID:R/NLENSK>>86
聖路加タワー221m
工学院大学143m
それもあるな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:20:50.99ID:R/NLENSK日本にも超高層ビル群を作ろう!
日本にも超高層ビル群を作ろう!
それでは
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:21:37.36ID:T64NYuGB>・商業ビルは買い物や食事など誰でも入れる ←何度でも利用する。最も価値がある超高層
これに当てはまるのは、超高層化した駅ビルなんだよ。
大阪駅みたいな。要は立地な。ターミナルなど。
それ以外だとたとえ超高層商業ビルでもあまり何度も利用しない。
そうそう、超高層ビルにはもう一種類追加。
ホテル。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:38:07.07ID:T64NYuGBhttp://blogos.com/article/109354/
婦人公論編集者「見栄を張るのも命がけ」
「婦人公論」編集副主幹の三木哲夫さんは「ここに住んでいる人の年収はおそらく500万円くらいだと思う」と、高級マンションに住む人々の暮らしの実態を推測する。
「見栄を張れば張るほど、自分の生活は苦しいものとなる。カップヌードルも子どものおやつではなく、旦那の主食。見栄を張るために、命がけの生活をしている」
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:51:59.21ID:yC6kqHXRttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/389/26441/1920-1200.jpg
ttp://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishishinjuku/images/concept/concept_main.jpg
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/s/a/p/sapporoskyline/shinjyuku1.jpg
ttp://sagarcia.jp/content/special/100024/img/photo-column-rentaloffice.png
晴海・豊洲
http://tokyo-wangan.com/?p=10224
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/04/DSC_8830_._.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/04/DSC_8833_._.jpg
虎ノ門・六本木
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1421421937034.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/7/d77365d1.jpg
汐留
ttps://farm8.staticflickr.com/7528/15225755834_ae012cccb4_b.jpg
丸の内・大手町
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/e/deb51fdb.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/wafu48/imgs/b/9/b9f029bf.jpg
勝どき・晴海
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/f/ffa083b0.jpg
ttp://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/07/DSC_1198.jpg
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:56:28.19ID:ugvTHuvo2000万都市圏の中心
https://www.youtube.com/watch?v=YjO2YrXSqx0
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:56:44.13ID:T64NYuGBttp://img.wazamono.jp/touring/src/1421421937034.jpg
ロクヒルからのこれいいね。
日比谷近辺もこれから超高層化するしもっとすごくなるね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 22:08:04.42ID:yC6kqHXRttp://img.wazamono.jp/touring/src/1421421937034.jpg
2020年までにここの前面に写ってる虎ノ門、六本木だけで少なくとも
六本木3丁目東230m 赤坂一丁目200m ホテルオークラ195m 虎ノ門一丁目185m 虎ノ門4丁目180m
虎ノ門2丁目179mが加わることが決まってるからね。
ただまだ確定してない300m超の第二六本木ヒルズが出来るとこの正面に建つから後方が見えなくなるがw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:01:09.88ID:T64NYuGB>虎ノ門2丁目179mが加わることが決まってるからね。
>ただまだ確定してない300m超の第二六本木ヒルズ
東京以外の都市でこれだけあったら思いっきり舞い上がってる。
東京だから反応が地味なだけw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:34:05.05ID:nC+pqo3H0098名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:37:42.10ID:T+8XpBaY棟数は少なくてもシンガポールの方が全然迫力があるよな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:39:29.25ID:T+8XpBaYロンドンにあるザ・シャードみたいなビルを希望する。
あれは斬新でかっこいいよ。もう完全に街のシンボルになってる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:42:04.79ID:T64NYuGBつくる側はそれに気づいているんだろうか?w
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:52:54.94ID:nC+pqo3H0102名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:54:12.40ID:jY2QqkWV0103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 00:28:23.87ID:jGGT6waT捏造バカチョンPL親父死ねよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 03:14:05.43ID:nBL9iiTd82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:04:26.69 ID:T64NYuGB
パリに勝てるわけはない。
東京はアジアの中でもバンコクより観光に関しての魅力が薄いと思っている。
それでも住民として東京は誇らしい大都市ではあるが。
大阪や名古屋より何倍も好き。一生いても飽きない。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:12:32.80 ID:T64NYuGB
>>83
>・オフィスビルは従業員以外は入れない ←無用の長物
ああ君はどうやら超高層ビルに慣れていないイナカモンらしいな。
西新宿でも丸の内でも超高層オフィスビルの低層階はショッピング用途になっているし
丸の内ビルなど高層階がレストラン街だったりするビルも多い。
まあデパート(あ、バ関西人には百貨店、ですか)文化の大阪人には理解しにくいかもしれんが。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 03:21:57.94ID:nBL9iiTd0106名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 07:13:17.59ID:MMPHLtzWオフィスや病院 タワマンが いくつもあるような
高層ビル村があって
真ん中は公園になってる田園と高層ビルが混じりあってる、そういうのがいい
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:58:28.35ID:MMPHLtzWまだ 信号や標識のたぐいがたくさん残ってるな
信号機をなくすのはむつかしいから
おもいきって一帯を公園指定にして なかは公園道路にしてしまえば
道交法の制約がなくなるな
まず一帯を公園指定にしてから ビルや道路を作ればよいだろう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:35:33.77ID:hER3F+apもっと高いところから見ると結構スカスカだな
https://www.youtube.com/watch?v=F8wCzbRu2xc
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:37:53.47ID:8btPDpgo大阪や名古屋の人が東京を馬鹿にするのはそれなんだよね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:38:12.61ID:hER3F+ap0111名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:38:39.43ID:hER3F+ap0112名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:41:15.94ID:hER3F+apNYや上海、香港、ドバイ人が東京をスカスカだとバカにするのは分かるが
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 15:07:43.24ID:4IxaTfD/0114名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 15:23:09.21ID:8btPDpgo大阪は梅田〜中之島は新宿や丸の内以上にビルが多いエリアだし、名古屋も名駅前が凄いことになっているからでしょ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 15:48:43.47ID:I4SJwwSS気付いたことは、「東京は水がまずい」ということ。
大都市は、水の消費量は想像を絶する多さだと思う。
都市の利点は、インフラ整備もさることながら、自然と調和しなければね。
つまり、自活できないで、地方からの供給で、水や電気をもらっている。
自活できないと言う事は、つまり有事の際は租界するという事ですね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 16:02:53.80ID:8btPDpgoそーですねー
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 18:07:07.65ID:MMPHLtzWいいんじゃないかな
せいぜい洗濯やシャワーにつかうぐらい
飲料用はペットボトルで宅配では
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:45:47.08ID:uxZlIT/h0119名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:44:47.86ID:IVodSDBN梅田エリアは建設中を含めるともう丸の内エリアに抜かれてる。
100m以上のビルを2018年完成分までで比べると
梅中・・・60棟、8364ポイント
大丸・・・63棟、8717ポイント
丸の内エリアは日本で最大かつ最高密度のビル群だと思うよ。
物理的にだけでなく経済的にも恐らくは最大だろう。
八重洲の再開発を考えると今後さらに差が開くんじゃないかな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:58:24.29ID:pnZc1Pr+その大丸はどこまで含むものですか?
日比谷がきわどいんだよね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:19:19.65ID:IVodSDBN「おっさんのビル情報」のデータだから詳しくはそっち見てもらえばいいと思うけど
内幸町が入ってるから日比谷公園前は含んでるね。
皇居前広場あたりから見ると霞ヶ関のほうまで連続してるようにも見えるけど
そっちは含んでないな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:51:42.59ID:pnZc1Pr+おっさんのところ、個々のテータは信用しているんだけどビル群のエリア分けは信用していない。
過去に何度か「ビル群の東京駅エリアから内幸町などを外してくれ」とお願いしたことあるんだけど
おっさんもあのページには熱意がないのか、とりあってくれないんだよね。
どうでもいいと思ってるみたい。だからああしろこうしろと意見されるのが嫌みたい。
私は内幸町を大丸と同じエリアで扱うことに思いっきり違和感持ってます。
たしかに今後は日比谷で192mが建つし空白地帯だった東京商工会議所ビル等も140mに建て替えられて
霞ヶ関方面と繋がるのは事実ですが・・・今はまだ繋がってませんし地形上一体には見えないです。
今後は寧ろ日本橋を東京駅エリアに隣接させて含めることに期待したい。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:03:21.74ID:l5Kqti4R0124名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:33:07.98ID:cc4Tso7Yこのあたりが大阪とか名古屋とかとの違い。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:36:16.49ID:mkhp1fzU0126名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:42:11.02ID:+V0ikDm/ただしタワマン
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 02:21:15.84ID:veKbvk7E計画段階配慮書の縦覧が始まり
『地上49階、高さ約185m』のトリプル超高層タワーマンション
だと判明しました
2015年3月25日(水)〜2015年4月8日(水)まで
横浜市環境影響評価条例に基づき
「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」に係る計画段階配慮書の
縦覧が行われておりまする(・∀・)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 11:26:25.21ID:1Y3WXlik0129名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 13:04:37.08ID:oPiS31PM0130名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 13:18:09.52ID:4apIDaaUそれでも東京の一部分なんだけどね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 18:39:34.21ID:ZqQ+4lrY0132名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:02:02.48ID:h8QQMcPh梅田と中ノ島を一つのビル群として扱う基準であれば
内幸町も大丸ビル郡に含めちゃっていい気がするけどね。
大丸エリアはビルがぎゅうぎゅうに建ってるから
ちょっと間が空くと実際以上に離れてるような印象になるけど
間隔は広いところで200mくらいだ。
まあその辺の感覚は人によるだろうけどな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 21:57:14.35ID:8KNIxcIw>梅田と中ノ島を一つのビル群として扱う基準であれば
これは見た目問題なく感じる。ビルの広がり、散らばり具合が偏ってないせいかも。
>内幸町も大丸ビル郡に含めちゃっていい気がするけどね。
やっぱり日比谷公園の存在が丸の内からの流れを分断しているんだよね。
地図で見るとビルの並びが逆L字型にしかならない。これはもう別のエリアと見たほうが良い。
ただし六ヒル展望台から見たら一緒に連続してみえるけど・・・それはナシということでw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:00:57.44ID:tq4ftmZcあれをつなげる方がどうかしてるわw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:03:51.39ID:2Zv2Lfr50136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:04:04.28ID:tq4ftmZc絶対NYや香港のビル群見たことない奴だと思う・・つながっているというのは
ああいうのを言うんだよ。大阪はスカスカすぎて話にならんわ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:05:56.32ID:ig+HCqWV昔流行ったけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:30:27.14ID:PMaEZXxC0139名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 02:25:47.76ID:PMaEZXxC1位:ブルジュ・ハリファ(UAE・828m)
2位:上海中心(中国・632m)
3位:アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ(サウジアラビア・601m)
4位:1ワールドトレードセンター(米国・541m)
5位:周大福金融センター(中国・530m)
6位:ウィリス・タワー(米国・527.3m)
7位:台北101(台湾・509m)
8位:上海環球金融中心(中国・492m)
9位:環球貿易広場(香港・484m)
10位:ジョン・ハンコック・センター(米国・457.2m)
11位:ペトロナスツインタワー(マレーシア・452m)
12位:紫峰タワー(中国・450m)
13位:エンパイア・ステート・ビルディング(米国・448.7m)
40位:キーンナム・ハノイ・ランドマークタワー(ベトナム・345m)
53位:柳京ホテル(北朝鮮・330m)
55位:バイヨーク・タワーU(タイ・328m)
84位:北東アジア貿易タワー(韓国・305.1m)
89位:グラマシー・レジデンス(フィリピン・302m)
100位:あべのハルカス (日本・300m)←★日本最高層ビル★
今年中には120位以下になる
高いビル建てろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 03:59:09.25ID:bApzUtiwビルばかりで憩いが全く無い
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 06:08:39.44ID:IhPqvIrFこのスレにいる人で
あの糞サイト信用してる人はいないよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 07:18:05.94ID:LyDzEeRqそれで600m建てちゃうんだとしたら珍の竹って強いんだなぁ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 15:18:54.72ID:Q9+bBpK/0144名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 17:24:12.81ID:Fl1sAYoj特に丸の内はグリッド化された街区に四角いビルが並んで立ってるから、ビルの谷間感がすごい
これはニューヨークやシカゴも同じ
逆に上海あたりは高さは凄いが、間の道路が広すぎたり、ビルの形もバラバラで
谷間感は薄いと思った
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:42:10.57ID:tq4ftmZc虎の門くらいのビルを作ってあえて尖塔たてて+200M以上延ばして「あら不思議450M
のビルが建ちましたww」的な感じでやればすぐにでも香港やNYに追いつけるよ。
例えば6位のウィリス・タワーなんてアンテナでドーピングしまくりじゃん。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:45:03.60ID:tq4ftmZcNYのビルもこの方式結構多いよな。中国はあんましこの方法とらないけどな。
避雷針代わりに長いアンテナ立てておけ(笑)
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:30:56.90ID:fSRJGt0x限りある土地で空間を効率的に利用したい場合に高層ビルを建てるのであって
高いビルを建てること自体が目的なわけじゃない。
高層ビルで国威発揚したい途上国ならまだしも。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:36:58.17ID:/jlDuBUG0149名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:38:43.41ID:mgOq/fvIなぜ外国とはまったく違うのか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:48:49.13ID:PMaEZXxChttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/KDDI_Office_Building_Shinjuku_2007-01_cropped.jpg
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:42:52.68ID:mgOq/fvI古いビルなので階高が低く窓が沢山あるのでまだまし。
窓が大きいビルは高く見えないからだめ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 23:35:25.77ID:/kWJAqsG↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0153T
2015/04/08(水) 02:51:49.39ID:eJrtIYTz0154名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 03:07:09.99ID:iCs1iUSg0155名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 03:52:18.92ID:lpe2WI/fhttp://www.youtube.com/watch?v=RtT-Hl5vX68
東京は都市計画が失敗して、中層〜低層の雑居ビルがだだっ広くひろがっているからダメ
そのせいで通勤地獄が発生してまとまりのない無秩序な街並みになってしまった
完全に妄想だが、
都心の6,7区以外は徹底的に高層規制(~20mくらい)して、
逆に都心は低層規制、都心には個人の家を建てさせなくし、
街区はアメリカの都市のように大区画で碁盤の目状の街並みにし、
空港を都心から離れた場所に作っていればNYを超える摩天楼のある都市になっていてもおかしくなかった
まぁ、関東大震災後と戦後が最後のチャンスだったのだが
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 05:32:47.91ID:mdsRJlLk日本は世界でもまれにみる、人口集中国家だか、
一方において、国土面積も狭い国です。
日本が地震や台風など自然災害も多いのはご承知のとおり。
そこで、考えられることは地下都市の建設です。
地上では地下の建設は進んでいるが、今後は海底都市の建設かもね。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=xUhAu3IP4uE
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 09:45:28.19ID:1zFXFCRXスカイツリーと一体化したビルを
くっつければいい
世界トップ級になりぞ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 14:07:36.40ID:WgQ3mqoz首都って看板使って集めたい放題
森林伐採してしまいに住むところなくなるアマゾンみたいなもん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 20:02:55.96ID:J+IbajzDじゃあ地方にビル建ててもらえるように頑張りなよ。
地方の魅力・実力不足を人のせいにする前に。
東京にビルの建設を計画してる人に地方の魅力をアピールして
地方に建てるよう働きかけるくらいはしたんだろうね?
高層ビルは遊びで建ててるわけじゃないんだぞ。
見返りの見込めない場所に建てるほどみんな余裕はないよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 20:45:52.21ID:vBUQ3fxR強い大阪から財を移転させて、弱い東京を辛うじて存立させてる。
本当の意味での一極集中というのは、大阪集中のことね。
現状は単なる均衡化。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 21:20:48.84ID:iH9GbLaGドラえもんとか普通にいそうだねw
ああいう風景見ると日本が世界からとり残される気がしてならない。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 23:01:04.66ID:W6nUHxQC0163名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 00:01:33.42ID:OKh6hTpgモスクワ国際ビジネスセンター、建設中の世界最大・超高層ビル群
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-15.04.05.html
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 01:08:19.38ID:LbYTcAAH高いビルを中心にして集中的に建てた方がきれいだな
それも面白いデザインのビルを
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 01:09:47.87ID:LbYTcAAHタワマンひとつとっても世界のマンションは芸術的
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 01:38:41.98ID:QaePlZv0理想的にはそういう開発規制をするべきなんでしょうね。でもおそらく東京では不可能でしょう。
都心の6,7区以外は徹底的に高層規制(~20mくらい)をするのはイコール、高度利用による土地の経済的価値(財産権)を政府が主導的に制限をかけるということになるから、公平性という観点で合法的にできないと思います。
なので、政府がベストにできるのは開発を「誘導」するくらいなんだと思います(今の状態ですね)
一方、NYは川に囲まれたマンハッタンという島なので発展段階で物理的にスペースが足りなかったというのはありますね、高層ビルが発達したのは。
一方東京は延々と平野が広がっているし、(不幸なことに)鉄道網が発達してるから局地的に高層ビルを建てるよりは郊外に町が広がるコンディションだったんだと思います。
上海も延々と平野が続いているけど、政府が開発独裁できるからあれだけの景観を作り出せるんでしょう。
パリ・ロンドンは景観法を逆手にとって高層ビルを建てられる場所を限定しているから、あちらも高層ビル群の景観を作れているのでしょう。
>163
外観はすごいけど、ロシア経済危機でテナントが全く見つからないし、一部プロジェクトはストップしたと最近ニュースに載っていましたよ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 01:46:10.64ID:ztZQ15gf苦し紛れ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 03:01:42.60ID:OKh6hTpgまさにそう。日本のデザイン感覚はおかしい。
良し悪しを気にしない性格なのかもしれない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 03:03:05.47ID:OKh6hTpg>外観はすごいけど
これ軽視したくないんだよね。
経済がよかろうがわるかろうが外観はすごくないとダメ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 09:26:14.37ID:EcWWqxVU交通が不便で延々続く工場、倉庫地帯のど真ん中にビルや商業施設を建てて当然のごとく大赤字を出しまくる大阪人の知能の低さw
国と違って地方自治体は自由にお金が刷れないから地方自治体の借金は家計の借金とほぼ同じだからねw
それに加え大阪人が景観などまったく考慮しないのは緑地が少なく工場、倉庫地帯のど真ん中にビルや商業施設建てまくることでもよく分かりますw
魅力のある都市に欠かせない湾岸ベイエリアも埋立地は計画性のないゴチャゴチャで統一性がなく汚らしく埋め立てられ、
工場、倉庫地帯で埋め尽くされているw
景観が悪く魅力がないうえに大赤字で商売下手という本物の救いようがない馬鹿集団が大阪人であるw
大阪沈没の序曲ベイエリアダメポ遺産特集
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-a.htm
南港WTCコスモタワー 破綻(住之江区南港北)総事業費約1193億円 債務超過約236億円
http://osakadeep.info/wtc-cosmo-tower/
南港ATC・ITM棟 破綻(住之江区南港北)総事業費約1465億円 債務超過約253億円
http://osakadeep.info/atc-itm/
大阪市環境事業局舞洲工場(此花区北港白津)総事業費約609億円
http://osakadeep.info/osaka-city-maishima-plant/
大阪市都市環境局舞洲スラッジセンター(此花区北港白津)総事業費約800億円
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka37.htm
夢舞大橋(此花区北港白津〜夢洲東)総事業費約664億円
http://osakadeep.info/yumemai-bridge/
舞洲スポーツアイランド(此花区北港白津)総事業費約1200億円
http://osakadeep.info/post_11/
OTS&コスモスクエア(大阪市住之江区・港区)総事業費約850億円 累積赤字約108億円
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka06.htm
なにわの海の時空館(住之江区南港北)総事業費約176億円
http://osakadeep.info/post_93/
ふれあい港館ワインミュージアム(住之江区南港北)総事業費約59億円
http://osakadeep.info/post_93/
大正区・鶴浜埋立地(大正区鶴町)総事業費約340億円
http://osakadeep.info/tsuruhama-landfill/
大阪市内ダメポ遺産めぐり
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-b.htm
近畿一円ダメポ遺産めぐり
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-c.htm
大阪市は潔く財政再建団体への道を! - 大阪民国ダメポツアー
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/zaisei.htm
0171166
2015/04/09(木) 09:50:57.75ID:k7kUCQeE確かに指摘を受けると正直経済的にどうであれ、外見も重要ですね。
一番の解決策は海外のデザイナーや建築会社に日本の市場にどんどん参入してもらう事でしょうね。
個人的には中国にもセンスのいいビルはいっぱいあるけど、大概欧米のデザイナーがやってるからね。
例えば、新国立競技場のケースなんて象徴的な気がするんですけどね。海外のデザイナーに対して群がって執拗に攻撃を加える日本の建築家を見てるとあきれてしまいますよね。
ザハのデザインにするのはオリンピックが決まるはるか以前に決まっていたのに、オリンピックが確定してから執拗に文句ばかりつけるのを見ると、日本の建築家にはあきれてしまいます。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 10:05:14.79ID:lYJFDNbhそのとおり
東京はただ本数を増やしてるだけ
それを無用に繰り返してるので地方は腹が立ってくる
本数絞って個性のあるビルを建てるならまだわかるが
無意味な一極集中をするなといいたいね
日本全体の資源は限られてるんだ
東京ばかり無駄使いするな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 11:14:36.82ID:Fl8KSpdIそつのない外観で充分だし
要求に応えてほしいよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 11:20:25.39ID:Fl8KSpdIいくら立派でもバブル感があると嫌がるから
そういう見方で国立競技場は ふりだったな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 12:15:23.36ID:Foob78Le強い大阪から財を移転させて、弱い東京を辛うじて存立させてる。
本当の意味での一極集中というのは、大阪集中のことね。
現状は単なる均衡化。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:03:30.73ID:KFJkzRuhだが、地方創生が一番重要
この場合の地方には大阪は含まない
大阪はもう充分だろう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:04:01.51ID:lYJFDNbhかなりしょぼい印象
すごいと思ってるのかな東京の人は
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:05:46.92ID:lYJFDNbh大阪名古屋のもう上
間違いない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:08:17.75ID:ztZQ15gf0180名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:09:39.63ID:qMrODXYvただの工業デザインじゃないから。
そこからして認識不足。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:14:13.75ID:KFJkzRuh地震でポキっと折れちまう
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:22:36.23ID:/KtWo5tB0183名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:44:42.86ID:ztZQ15gf横浜、名古屋、神戸
これでビル巡り捗る
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 19:44:36.52ID:Fl8KSpdIもちろん賃貸もよいし分譲もあるだろ
例えば1億円のタワマンを購入しても
磯野家みたいに3世代で百年すめたら
年あたりならは百万だからなあ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 19:57:52.66ID:CiqJ7RUl韓国の企業も頑張ってるな。シンガのマリーナベイ施工したりドバイの一番高いビルに関わったりしてる。
日本のゼネコン出遅れてるんだよな。チョンチョン言ってる場合じゃないと最近思ってる。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 20:34:44.83ID:tBTqkl1ahttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/1/51bffc41.jpg
なんで日本のビルってどれもこれも揃ってこんな箱型なんだ?!w
もう呆れるくらいワンパターン!!!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 21:17:15.19ID:JMERYppr0188名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 21:29:59.05ID:eekA6jb5各種の許認可に消防法、建築基準法による建設手続きの煩雑さ、
日照権や役所の承認検査をパスするために長工期、それによる高コスト、それを回避するための低品質
オマケに莫大な借入金利を支払いながら僅かでも事業継続のための利益を出そうとしたら、
商業向け床面積を極力増やすしかない
低く、広く、四角く
それが唯一の正義となる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 21:36:20.74ID:tBTqkl1aほら
こういう
日本でしか通用しない
こと言って自己正当化。
ださ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 22:53:10.81ID:KFJkzRuhこれ実際も水色なのか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 23:03:49.32ID:cyXKyvH4国内の話だろ?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 23:05:41.74ID:tBTqkl1aはあ?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 23:09:02.89ID:bThRxZHz何も実利的なこと考えずに馬鹿みたいに高くしろと叫ぶほうがよっぽどださいわ。
日本でビル建てる上で日本でしか通用しない基準で考えて何が悪い。
何か?ドバイや香港と同じ建築基準にしてキンキラキンのビル建てて
地震で総崩れになる様が見たいとでもいうのか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 23:13:04.49ID:tBTqkl1a0195名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 23:19:44.59ID:bThRxZHz0196名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 23:29:30.69ID:tBTqkl1a「日本の基準では仕方ない」なんて言い訳はうんざり。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 01:08:47.95ID:maCimG3L0198T
2015/04/10(金) 04:01:55.35ID:WCrUqoEy規制緩和は実質できないのかな?同じ地震国の台湾で500m立つなら日本建てられる気がするんだけど?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 04:14:05.81ID:JA2jkwxg各種の許認可に消防法、建築基準法による建設手続きの煩雑さ、
日照権や役所の承認検査をパスするために長工期、
それによる高コスト、それを回避するための低品質
オマケに莫大な借入金利を支払いながら
僅かでも事業継続のための利益を出そうとしたら、
商業向け床面積を極力増やすしかない
低く、広く、四角く
それが唯一の正義となる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 06:53:08.61ID:8yWqgNM1https://www.flickr.com/photos/28282734@N04/9708302293/in/photostream/lightbox/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 07:04:53.78ID:F+R/FhC/高層ビル作るより、地下街が有利に決まっている。
今は、工場だって地下に作っている時代だからな。
なザかと言えば、地下は温度が安定しているからだよね。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 07:10:34.67ID:QnvGTN+Q0203名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 07:11:55.77ID:QnvGTN+Q日本のビルがかっこわるい理由にはならない。
デザインセンスのなさを認めろよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 07:20:34.69ID:YvzDJI8+いちいち付き合う必要ない
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 09:45:03.82ID:YvzDJI8+より長くよりルーズに テナ
同じだよぬ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 12:21:48.93ID:YvzDJI8+0207名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 14:49:17.70ID:c3+5UnIBチョンが正体を現したね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 14:51:32.84ID:c3+5UnIB東京大改造マップ2020(1)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO85246350T00C15A4000000/?n_cid=TPRN0001
臨海副都心の足「BRT」 新橋拠点に複数路で大輸送
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84717000T20C15A3000000/
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 15:05:38.85ID:nkLZBbJ+強欲すぎなんだよ東京は
メディアも東京ばかり宣伝して強欲過ぎ
天罰来るぞいい加減にしないと
日本は東京じゃないぞ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 15:24:41.35ID:OYXVZrvp一応ハルカスがギリギリ入ってるけどさ世界は500M級が当たり前になりそうだしな。
隣国のソウルに来年555Mの第二ロッテワールドタワーが竣工予定だし、何やら
釜山にも510Mのビルが建つらしい。問題続きではあったが何とか開業にこぎつけるらしいw
世界第3位の経済大国なのに300Mが最高値というのは何とも淋しいよな。
格下の韓国や台湾ですら500Mのビルが存在している。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 15:34:17.51ID:OYXVZrvp2 Burj 2020 Dubai (AE) 660 2,165 115 - steel office
3 Entisar Tower Dubai (AE) 520 1,706 111 - residential / serviced apartments / hotel / office
4 106 Tower Dubai (AE) 445 1,460 104 2018 concrete residential
5 Marina 101 Dubai (AE) 426.5 1,399 101 2015 concrete serviced apartments / hotel
6 Princess Tower Dubai (AE) 413.4 1,356 101 2012 steel/concrete residential
7 23 Marina Dubai (AE) 392.4 1,287 88 2012 concrete residential
8 Elite Residence Dubai (AE) 380.5 1,248 87 2012 concrete residential
9 Arabtec Tower Dubai (AE) 369.1 1,211 77 2017 residential / serviced apartments / hotel / office
10 The Address The BLVD Dubai (AE) 368 1,207 72 2016 concrete serviced apartments / hotel
11 Business Bay Tower 1 Dubai (AE) 365 1,198 - - serviced apartments / hotel
11 Business Bay Tower 2 Dubai (AE) 365 1,198 - - residential
13 Almas Tower Dubai (AE) 360 1,181 68 2008 concrete office
14 JW Marriott Marquis Hotel Dubai Tower 1 Dubai (AE) 355.4 1,166 82 2012 concrete hotel
14 JW Marriott Marquis Hotel Dubai Tower 2 Dubai (AE) 355.4 1,166 82 2013 concrete hotel
16 Emirates Tower One Dubai (AE) 354.6 1,163 54 2000 composite office
17 The Torch Dubai (AE) 352 1,155 86 2011 concrete residential
18 Ahmed Abdul Rahim Al Attar Tower Dubai (AE) 342 1,122 76 2015 steel/concrete residential
19 DAMAC Heights Dubai (AE) 335 1,099 86 2016 steel/concrete residential
20 Rose Rayhaan by Rotana Dubai (AE) 333 1,093 71 2007 composite hotel
21 The Skyscraper Dubai (AE) 330 1,083 66 - office
22 The Address Residence - Fountain Views III Dubai (AE) 329 1,079 76 2019 concrete serviced apartments / hotel
23 Al Yaqoub Tower Dubai (AE) 328 1,076 69 2013 concrete hotel
24 The Index Dubai (AE) 326 1,070 80 2010 concrete residential / office
25 Burj Al Arab Dubai (AE) 321 1,053 56 1999 composite hotel
26 HHHR Tower Dubai (AE) 317.6 1,042 72 2010 concrete residential
27 Ocean Heights Dubai (AE) 310 1,017 83 2010 concrete residential
28 Emirates Tower Two Dubai (AE) 309 1,014 56 2000 concrete hotel
29 Cayan Tower Dubai (AE) 306.4 1,005 73 2013 concrete residential
30 The Address Dubai (AE) 302.2 991 63 2008 concrete residential / hotel
31 Al Habtoor City Tower 1 Dubai (AE) 300 984 74 2017 concrete residential
31 Al Habtoor City Tower 2 Dubai (AE) 300 984 74 2017 concrete residential
33 Al Wasl Tower Dubai (AE) 300 984 - -
将来のドバイww300M以上が33棟になるらしい。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 15:38:28.88ID:OYXVZrvp2 Kingkey Jingdou Shenzhen (CN) 600 1,969 - - hotel / office / retail
3 KK100 Shenzhen (CN) 441.8 1,449 100 2011 composite hotel / office
4 Shenzhen Bay Super City - Xtemendous Tower 3 Shenzhen (CN) 400 1,312 - -
5 China Resources Headquarters Shenzhen (CN) 392.5 1,288 66 2017 composite office
6 Shum Yip Upperhills Tower 1 Shenzhen (CN) 388 1,273 80 2019 hotel / office
7 Shun Hing Square Shenzhen (CN) 384 1,260 69 1996 composite office
8 Gemdale Gangxia Tower 1 Shenzhen (CN) 375.5 1,232 74 2017 composite residential / office
9 Chuntian Tower Shenzhen (CN) 370 1,214 82 - residential / office
10 Hanking Center Shenzhen (CN) 350 1,148 65 2018 office
11 One Shenzhen Bay Shenzhen (CN) 341.4 1,120 71 2018 composite residential / hotel / office
12 Shimao Qianhai Project Tower 1 Shenzhen (CN) 330 1,083 70 -
13 Hon Kwok City Center Shenzhen (CN) 329.4 1,081 80 2016 composite residential / office
14 COFCO Tower Shenzhen (CN) 328 1,076 - - hotel / office
15 Baoneng Center Shenzhen (CN) 327.3 1,074 65 2018 composite office
16 Shenzhen Bay Innovation and Technology Centre Tower 1 Shenzhen (CN) 320 1,050 71 - office
17 OCT Tower Shenzhen (CN) 319 1,047 66 - office
18 Nanshan Business & Cultural Centre Shenzhen (CN) 308 1,010 - - office / hotel
19 One Excellence Tower 1 Shenzhen (CN) 306.7 1,006 - - office / office
20 East Pacific Center Tower A Shenzhen (CN) 306 1,004 85 2013 concrete residential
21 Chang Fu Jin Mao Tower Shenzhen (CN) 303 994 68 2016 composite office
22 Shenzhen Changcheng Center Shenzhen (CN) 303 994 61 2014 composite hotel / office
23 CITIC Financial Centre Shenzhen (CN) 300 984 - - hotel / office
23 Shum Yip Upperhills Tower 2 Shenzhen (CN) 300 984 - 2017 office
中国のシンセンも凄すぎる・・23棟もハルカス以上のビルが建つらしい。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 15:44:08.75ID:OYXVZrvp香港と接してるのが強みだね。日本で言うと名古屋や札幌くらいの地位の都市だけど開発がえげつない・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 15:47:22.55ID:nkLZBbJ+日本の高度成長時代に団地がたくさん建てられた
それの高層バージョンか中国の場合
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 15:47:43.10ID:vdINDzMX共産主義じゃないんだからw
まぁ千葉県に恵んでやった結果が幕張新都心という失敗作
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 16:00:43.55ID:4jJOzcciいわゆる新都心がそれだろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 19:27:03.29ID:AcOcILIm集中し過ぎると東京が困るから分散させたんだよ。
まあ新都心のできた地域は結果的に活気付いたかもしれんけど。
いずれにしても地方を助けるというだけの目的で
東京に建てる予定だった高層ビルを地方に建てるというのは非現実的な話。
なんか誤解してる方がいるかも知れないけど東京の何百棟もの高層ビルは
何も一つの会社が建ててるわけじゃない。
多くの会社は一棟〜十数棟くらいしか持ってないわけだから
利益度外視で「地方に分けてやる」なんてことをすれば即会社の存亡に関わってくる。
会社と社員を犠牲にしてまで地方を助けろなんてのはいくらなんでも厚かましすぎ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 20:05:54.97ID:EY6EjSnp0219名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 22:38:40.81ID:c3+5UnIBhttp://bluestyle.livedoor.biz/archives/52327861.html
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 03:29:22.42ID:gHIYe22S100m台とか論外
0221T
2015/04/11(土) 03:59:53.55ID:Vp1AFJuN確かに建蔽率を緩和する際、200m以上の高さを条件にすればいいのに。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 08:15:43.42ID:057NoGUX資料9 都市計画(素案)愛宕地区地区計画
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou9.pdf
国家戦略特区 国家戦略特別区域会議 東京圏 東京都都市再生分科会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou.html
資料1 都市計画(素案)八重洲一丁目6地区・八重洲二丁目1地区
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou1.pdf
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 08:19:42.87ID:057NoGUXhttp://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1959.html
地上54階、高さ約250m「東京駅前八重洲一丁目東地区市街地再開発事業」の計画概要発表
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52327905.html
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 08:32:48.49ID:wfzyZgS5○航空法の緩和
○容積率の緩和
○コストに見合うだけの顧客の獲得
これだけやってくれたら森ビルあたりが建ててくれるだろう。
欲求不満で上海に500m近いビル建てちゃったからな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 09:03:15.68ID:q2TX2j0Oそのリズムは変わりません
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 17:15:35.59ID:Yd5Z5k6m0227名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 20:25:07.60ID:UZw47iL72 World Business Center Solomon Tower Busan (KR) 408 1,339 108 - composite office
3 LCT Residential Tower A Busan (KR) 339.1 1,113 85 - residential
4 LCT Residential Tower B Busan (KR) 333.1 1,093 85 - residential
5 Doosan Haeundae We've the Zenith Tower A Busan (KR) 300 984 80 2011 concrete residential
6 Haeundae I Park Marina Tower 2 Busan (KR) 292.1 958 72 2011 composite residential
7 Busan International Finance Center Landmark Tower Busan (KR) 289 948 63 2014 concrete office
8 Doosan Haeundae We've the Zenith Tower B Busan (KR) 281.5 924 75 2011 concrete residential
9 Haeundae I Park Marina Tower 1 Busan (KR) 272.9 895 66 2011 composite residential
10 Doosan Haeundae We've the Zenith Tower C Busan (KR) 265 869 70 2011 composite residential
11 WBC The Palace 1 Busan (KR) 265 869 51 2011 concrete residential
11 WBC The Palace 2 Busan (KR) 265 869 51 2011 concrete residential
13 Posco The # Unique Tower A Busan (KR) 260 853 73 - residential
釜山ですらこれ・・260M以上が13棟になるらしい。東京は置いていかれるぞ。
アベノミクスで日本が好景気ならもっと高いビル建てろよ。崩壊寸前と言われる韓国で
さえこれなんだぞ。国家戦略特区とか言いながら全く戦略にすらなっていないな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 20:27:55.38ID:UZw47iL7韓国の高層ビルランキング一覧・・次々と大プロジェクト進行中らしい。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 20:31:15.85ID:UZw47iL7中国のビルランキング・・400M以上ばっかしで笑える。。世界レベルはもはや400以上だな。
サンシャイン60が東洋一高かったのはもはや恐竜時代だったといっても差し支えない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 20:33:08.46ID:Cu2raf7lこの国はもう何も建てなくていいw
嘲笑われるだけw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 23:37:54.44ID:wfzyZgS5今までもこれからも使い勝手の良いビルを建て続けるだけ。
エコノミックアニマルの本領発揮ですわ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 23:49:12.84ID:UZw47iL7日本は超高層ビルの観点では完全に途上国だな。中国は300M以上のビルが数百棟出来る
とかエゲツナイことになっていて笑えるww毎年7パー程度成長する国は次元が違うわ。
せめて東京に300M以上のビルがどうしても欲しいな。シンガポールの290Mは抜いてほしい。
一番高いビルが255Mってしょぼすぎる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 23:57:33.02ID:ORIpGeaL20世紀前半のシカゴやマンハッタンはまさにForm follows finance と揶揄されたくらい
資本主義の経済的要因で高さを目指したんだぜ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 23:59:29.33ID:ORIpGeaLAlthough fundamental factors of program, technology, and economics make tall buildings everywhere take similar forms,
skyscrapers in New York and Chicago developed very differently in the first half of the twentieth century.
In contrast to standard histories that counterpose the design philosophies of the Chicago and New York "schools,"
Willis shows how market formulas produced characteristic forms in each city"vernaculars of capitalism"
that resulted from local land-use patterns, municipal codes, and zoning.
Refuting some common clichs of skyscraper history such as the equation of big buildings with big business and the idea of a "corporate skyline,"
Willis emphasizes the importance of speculative development and the impact of real-estate cycles on the forms of buildings and on their spatial distribution.
Form Follows Finance cautions that the city must be understood as a complex commercial environment where buildings are themselves businesses,
space is a commodity, and location and image have value.
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:06:38.27ID:4ijpMgSeその時代のマンハッタンのビルってアンテナで水増ししてるから微妙な気がする。
ビル規模としてはそんなに大きくはないんだよね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:24:14.14ID:y3XKp4nf>毎年7パー程度成長する国は次元が違うわ。
中国が発表するこの数字を信用するお前みたいな馬鹿に言われてもなw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:26:43.91ID:Z6PvVAu3ふうん。
じゃあ中国人はいまだに金持ってないとでも思ってたらいいんじゃないですかねアナタ。
一体どれだけの金を日本に落としているのか知らんのかな?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:42:06.75ID:y3XKp4nf>一体どれだけの金を日本に落としているのか知らんのかな?
だったら日本が今までシナに援助してきた膨大なODA返せやw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 01:33:22.95ID:ZO+kpUs2バカにレスしなくてもいい。荒らしに決まっているからな。
>>238
話をそらすなよ。政治の話はここ関係ないからw
あくまで超高層ビルのことを議題にしてるだけ。
別に俺は親中派でも何でもない。ただ中国が目覚ましい勢いで成長してるのは
確かでその結果超高層ビルが建ちまくってる。それだけのことだ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 01:41:03.97ID:y3XKp4nfシナのゴーストタウンすら知らんのかこの馬鹿
しかもバブル崩壊寸前なんだが
シナは円高や人件費の安さで日本の企業や外資が中国に投資したから成長した事実すら知らん馬鹿がw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 01:43:26.33ID:MU559ppG成長したってお前自らわかってるやんw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 01:46:00.52ID:ZO+kpUs2バブル崩壊の根拠が何処にあるの?それでもまだ全然成長しているけどな。経済崩壊はないね。
世界からの投資が中国に集まっているんだよ。もうちょい国際感覚を養ってくれやww
日本が中国人観光客に頭が上がらない状況になってることお前知らんのかwwいつの時代の人間だ?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 01:47:17.95ID:M+xpQ27o0244名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 02:33:45.72ID:y3XKp4nfわざわざ馬鹿を晒しにきたかw
現に中国は不動産バブル崩壊中だw
面倒だからお前の根拠のない馬鹿丸出しの願望とは正反対のまともな経済専門家の話を正座して聞けw
中国経済・崩壊 最新情報2015年2月 三橋貴明「中国の実態 中国バブル崩壊=輸出・激減(24兆円)×輸入・激減(20%)」
おはよう寺ちゃん活動中2015年2月11日
https://www.youtube.com/watch?v=RNPWf1Q06fw
中国 経済 崩壊 最新 情報2015年2月 上念司「中国経済がどんどん崩壊!
日本回帰への動きが加速!日本経済の景気回復、この道しかない!」情念司
https://www.youtube.com/watch?v=AKFMuQnPTsE
【中国経済崩壊 最新2015年3月】 怯える習近平 国有企業標的で大変な事態に!
https://www.youtube.com/watch?v=FHhJeBH5LAs
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 02:35:37.57ID:y3XKp4nf世界中で経済が成長してない国なんて存在してねえからなゴミクズ君w
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 02:44:40.42ID:MU559ppGそこまで極端なこと言わないと中国の成長を否定できないおまえ、必死すぎw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 08:24:35.22ID:4ijpMgSe「中国がいっぱいビル建ててるから日本にも建てろ」みたいな論調だが
中国は中国。日本は日本。
日本は日本のやり方で建てるべきビルを建てるだけでいい。
何もビルヲタを満足させるために建ててるわけじゃないんだからな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 08:42:58.55ID:dFLyIT07無茶するなよwと思ってしまうわ。
震度5クラスでもこれだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=ACKMPD6MySs
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 09:45:00.16ID:sBJCdzTY東京駅周辺は地盤が弱い
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:04:51.87ID:1vls4vST247.00m ミッドランド スクエア(2006年)
245.10m JRセントラルタワーズ オフィス棟(1999年)
226.00m JRセントラルタワーズ ホテル棟(1999年)
220.00m JRゲートタワー(2017年) 建設中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
195.74m JPタワー名古屋(2015年) 建設中
180.00m 名古屋ルーセントタワー(2007年)
174.70m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170.00m モード学園スパイラルタワーズ(2008年)
170.00m グローバルゲート ウエストタワー(2017年) 建設中
165.15m NTTドコモ名古屋ビル(2002年)
161.85m ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー(2009年)
160.00m ザ・シーン城北アストロタワー(1996年)
160.00m グランドメゾン伏見ザ・タワー御園座(2017年) 建設中
152.78m グランドメゾン池下ザ・タワー(2013年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
145.00m 中京テレビ放送新社屋(2015年) 建設中
134.50m 金山南ビル(1999年)
117.80m アクアタウン納屋橋(2006年)
114.597m 新・第二豊田ビル(2016年) 建設中
110.50m ヒルトン名古屋(1989年)
108.43m アクシオス千種(2004年)
108.00m ナディアパーク ビジネスセンタービル信託棟(1996年)
106.23m ブリリアタワー名古屋グランスイート(2009年)
106.00m 名古屋プライムセントラルタワー(2009年)
103.32m 名古屋センタータワー(2008年)
102.00m 住友生命名古屋ビル(1974年)
102.00m 名古屋国際センタービル(1984年)
101.30m グランスイート千種タワー(2010年)
100.53m アーバンネット名古屋ビル(2005年)
100.00m 愛知大学 名古屋校舎新高層棟(2017年) 建設中
以下100m
名駅地区集中とタワマンがほとんどないのが特徴だな
名鉄の超高層3本は2027年までに完成
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:07:05.73ID:1vls4vST名古屋駅地区は高さ制限がない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:11:35.15ID:TcZFVBm2お前は、中国人か香港人かマレーシア人か それともドバイ人か いったいどいつだ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:36:55.24ID:bAHFgH1q0254名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 12:25:36.70ID:4NRAfV31http://blog.osakanight.com/img/osaka_amanogawa2013_02.jpg
http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P1170176.jpg
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:09:03.61ID:y3XKp4nf水が隣にあるのに汚らしい風景なのがある意味凄いw
コテコテ大阪らしいセンスのないダサい風景
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:09:40.77ID:MU559ppGピンとこねえなあ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:14:36.64ID:IR0o0XMx心底羨ましいくせにw
典型的な強がりw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:19:18.63ID:i2TVje80百姓よ、真実を直視する勇気を持て!!
残念だが、大阪には通天閣以外の建造物もあるのだよw
メディアの情報統制に護られてきた時代は、よかったなw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:25:36.70ID:ulOyzhYZ150m以上も3本だけ>ハービス189.7m、ブリーゼタワー174.9m、明治安田生命大阪梅田ビル154.8m
100m前後の数が多いだけ
>>254
海抜低いんで南海地震で水没する恐れがある
津波の影響も甚大だし、日本で沿岸部に近いところは防災上最悪だ
鎌倉なんて前回の東海地震(明応地震)では大仏んとこまで水没して、街ひとつ壊滅したんだぞ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:36:31.95ID:2JAd2ZtS1 あべのハルカス 300m
2 WTCコスモタワー 256.0m
3 The Kitahama 209.35m
4 クロスタワー大阪ベイ 200.375m
5 ORC200(1番街)200.05m
6 大阪・中之島プロジェクト西地区 199.27m
7 中之島フェスティバルタワー 198.96m
8 関電ビルディング 195.45m
9 ザ・パークハウス 中之島タワー 193.000m
10 大阪ひびきのまち ザ・サンクタスタワー 189.55m
11 ハービス大阪 189.7m
12 梅田阪急ビル 186.95m
13 グランフロント大阪 南館・タワーA 179.500m
14 The Tower Osaka 177.700m
15 シティタワー西梅田 177.40m
16 大阪アメニティパーク・ OAPタワー 176.3m
17 グランフロント大阪 北館・タワーB 175.211m
18 ブリーゼタワー 174.900m
19 グランフロント大阪オーナーズタワー 174.200m
20 梅田スカイビル 173.05m
21 シティタワー大阪 169.80m
22 ORC200(4番街・プリオタワー) 167.4m
23 シティタワーグラン天王寺 161.775m
24 茶屋町アプローズ 161.10m
25 大阪フクシマタワー MSPゴシック160.460m
26 阿波座ライズタワーズ フラッグ46 160.620m
27 中之島ダイビル 160m
28 TWIN21・OBPパナソニックタワー 157.0m
29 TWIN21・MIDタワー 157.0m
30 OBPキャッスルタワー 157.0m
31 クリスタルタワー 156.70m
32 ザ・なんばタワー 155.7m
33 ジオタワー天六 155.5m
34 シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス 155.5m
35 明治安田生命大阪梅田ビル 154.80m
36 グランフロント大阪 北館・タワーC 154.0m
37 淀屋橋アップルタワーレジデンス 152.500m
38 D'グラフォート 大阪 N.Yタワー HIGOBASHI 150.7m
計38棟
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:37:38.57ID:MU559ppG200m以上が5棟ある。
これって東京超えているんじゃ???
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:38:00.36ID:i2TVje80関東の風評被害を紛らわせるためのトンデモ捏造論に踊らされてる馬鹿発見w
大阪湾岸の古墳はなぜ無傷で残ってるんでしょうね〜?w
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:59:10.43ID:y3XKp4nf>中之島ほど水と大都会が調和した場所は他にないだろう。
こういう幼稚な勘違い自己陶酔の気持ち悪い余計なこと書くから現実を突きつけてやってるんだw
水と超高層ビルが融合した美しい風景
晴海・豊洲
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/04/DSC_8833_._.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/04/DSC_8830_._.jpg
お台場
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/9/7946150e.jpg
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:59:15.65ID:y3XKp4nf>中之島ほど水と大都会が調和した場所は他にないだろう。
こういう幼稚な勘違い自己陶酔の気持ち悪い余計なこと書くから現実を突きつけてやってるんだw
水と超高層ビルが融合した美しい風景
晴海・豊洲
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/04/DSC_8833_._.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/04/DSC_8830_._.jpg
お台場
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/9/7946150e.jpg
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 15:15:04.11ID:y3XKp4nfttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/855/455/1855455/p1.jpg?ct=8dff08f3f7ec
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Sumida_river05s3200.jpg
ttp://img-asp.jp/bkn/18514963_7_800_600_3.jpg
勝どき
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/b/ab4e6a59.jpg
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 16:45:45.23ID:XZenDDs1団地ww
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 16:49:54.20ID:WvFP12aNありえないくらい超高層化してるわ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 16:51:01.09ID:WvFP12aN実際に見るとションベン漏らすよ笑
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 16:57:56.60ID:WvFP12aN関西の人は恵比寿とか自由が丘に住みたがると思っていた。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 17:01:43.07ID:2MdETjKt関東人は商都が苦手なのかと思ってた。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 17:07:57.51ID:WvFP12aNそれは良かった。
大阪を関東人が侵食しているのは快挙。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 17:25:25.89ID:sBJCdzTY関西以外の地方出身者じゃねえの?
0273名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/04/12(日) 17:56:06.35ID:eOfVxT1W東京駅、丸の内、新宿、汐留、六本木、池袋というような「街区」では勝負できないんで
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 17:58:47.55ID:2MdETjKt0275名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:02:19.02ID:y3XKp4nf大阪はキチガイが多いから懲らしめるためだよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:19:11.21ID:2MdETjKtじゃあまず、地元のために頑張りたまえ。
■東京■の輝ける犯罪ワースト記録の数々www見よ、これが東朝鮮の実態だwww
★110番受理件数
★生活保護受給世帯数
★児童虐待死者数
★無銭飲食件数
★暴行事件
★すり事件
★詐欺・横領事件
★殺人事件数
★大気汚染、水質汚染、土壌汚染
★HIV感染者数
★未解決殺人事件、未成年者失踪事件
★鉄道乗務員への暴行事件
★ネットが原因の逮捕者数
★拳銃押収数
★放置自転車数
★食中毒事件患者数
★住みたくない都道府県
★自転車盗難件数
★悪臭苦情件数
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JmcerFJ1Z0QJ:i-ikioi.com/th/wom/
1209688986/+&cd=3&am
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:03:53.01ID:XKDMFdsRなぜ関西のローカル大学「近大」が、志願者数日本一になったのか[Kindle版]
山下 柚実 (著)
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:31:00.17ID:WvFP12aN捏造してまで東京を貶めたい田舎者
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:35:28.23ID:XZenDDs1親でも殺されたの?w
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:50:21.79ID:y3XKp4nf0281名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:51:30.11ID:i2TVje800282名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:51:31.38ID:XZenDDs10283名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 20:01:46.66ID:4ijpMgSe0284名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 20:09:34.24ID:EXH1SOa/アジアの都市を見てもドバイ・香港・上海・シンセンには遠く及ばないとしても
その他の都市にはなんとか勝ってるか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 20:19:04.09ID:EXH1SOa/建設中や計画含めると200M以上のビルの数えげつない。
マカティとバンコクには勝ってる。台北・ソウル・釜山にも勝ってる。
東南アジア凄すぎww
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 20:39:00.31ID:z/uKk9UU0287名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 21:59:03.76ID:0PAgabVk東南アジアって俺がよく訪れていた90年代なかばでも
超高層ビル群ではすでに東京を圧倒的に凌駕していたしね。
今東京湾岸にボコボコ建ってるタワマンも
同じようなのがバンコクのチャオプラヤー川沿いにボコボコ建ってたし。
20年前。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 00:59:57.39ID:+Iccrqje横浜・みなとみらい21(MM21)地区に隣接する北仲通北地区
(横浜市中区)の再開発計画で、高さ約200メートルの超高層ビルの
着工時期が約1年先送りされることが10日、分かった
施工業者決定の遅れと設計変更が主な要因
設計変更はマンション需要の高まりを受けたもので
価格設定やグレードなど詳細を詰め直している
0289名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/04/13(月) 01:42:03.44ID:cststTR6つまり資材高騰が原因だよ
東京オリンピックと震災復興で人物金とられてるのが最大の理由
もうひとつが円安インフレによる物価上昇
0290名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/04/13(月) 01:43:33.18ID:cststTR6超高層ビル群についてはアジアが最強なんだわ
オイルマネーで地震がない中東から中国・東南アジアまで超高層ビル街だらけ
ニューヨークとかもう魅力がなくなった
ヨーロッパは低層だし
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 07:04:11.51ID:Daoul5pzhttp://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/04/i180m220m-cb2e.html
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 07:07:15.97ID:Daoul5pzhttp://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1960.html
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 07:14:48.74ID:Daoul5pzhttp://www.decn.co.jp/?p=26410
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 07:41:44.24ID:Daoul5pzhttp://bluestyle.livedoor.biz/archives/52328122.html
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 07:54:16.97ID:PPP4g8OW迷惑この上ないな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 08:00:54.85ID:Daoul5pz掲示されてる建築計画のお知らせでは、着工平成20年12月31日で完了が平成23年5月1日になってるんだが、どんだけ塩漬けされてんだよw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 09:20:31.78ID:r9YppRffノースゲートビルディングを追加。
安室ちゃんサイトの最高部は、軒高との差を見ると建築物高さの間違い。
http://www.geocities.co.jp/marihide36/150koe.html
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 11:14:01.07ID:JvRKrey40299名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 14:34:19.69ID:Daoul5pz>東京にはもうオフィス需要はないから、マンションしかないだろうね
相変わらず大阪人が嘘を撒き散らしてますな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50
完成済の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
300m以上**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
275m以上**00**01**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00
250m以上**01**03**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上**08**03**01**00**00**00**03**00**00**00**00**00
200m以上**23**06**02**00**00**00**03**00**00**00**00**01
175m以上**53**16**02**01**01**01**04**00**00**01**00**01
150m以上**130**38**14**06**05**03**08**01**00**02**02**01
125m以上**236**95**31**13**10**07**09**05**05**05**03**02
100m以上**461**173**70**55**36**28**26**21**14**12**10**08
******東**大**神**兵**千**埼**愛**北**福**宮**広**静
都道府県**京**阪**奈**庫**葉**玉**知**海**岡**城**島**岡
************川**************道************
建設中の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
250m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*15**02**03**02**00**00**01**00**00**00**00**00
150m以上*23**03**04**04**00**00**02**00**00**00**00**00
125m以上*39**09**05**04**02**01**02**00**01**01**00**00
100m以上*55**14**05**05**03**03**02**02**01**01**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**静**福**北**埼**宮
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**岡**海**玉**城
***********川********************道******
建設予定の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
250m以上*01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*06**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*19**03**05**00**00**00**01**00**01**00**00**00
150m以上*30**04**07**01**04**00**01**00**01**00**00**00
125m以上*40**06**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
100m以上*56**09**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**静
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**岡
***********川*****************道*********
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 14:57:33.37ID:Daoul5pzhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HCW_Z00C15A4000000/
オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が9日まとめた3月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率は前月末比0.01ポイント低下の5.30%と、21カ月連続で改善した。2009年1月(4.93%)
以来6年2カ月ぶりの低水準となったものの、新たに竣工した中規模ビルなどで空室が残ったため、
小幅な改善にとどまった。
業績が上向いている企業では引き続きオフィスを拡張する動きがみられ、京王重機整備(東京・渋谷)が渋谷区で手がけた複合ビル「メルクマール京王笹塚」は満室で竣工した。ただ、千代田区や港区で竣工した中規模ビルでは空室が目立ったことから
空室率の改善は小幅にとどまった。
一方、都心5区のオフィス平均賃料は3.3平方メートルあたり1万7195円と、前月末より0.16%(28円)上げた。上昇は15カ月連続。既存ビルの賃料は14カ月連続で上昇したものの、新築ビルは2カ月連続で下落し、賃料全体の改善幅は小さかった。
先行きについて、4月は大手デベロッパーなどが中央区で手がけた大規模オフィスビルが竣工している。15年に供給される大規模オフィスビルの目玉の一つとされているものの、空室が残っているとみられ、一時的に空室率が上昇する可能性がありそうだ。
大阪ビジネス地区の空室率は0.47ポイント上昇の8.71%、名古屋ビジネス地区は0.17ポイント低下の7.19%だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0301TTT
2015/04/13(月) 14:59:46.67ID:5LC6v7cJ0302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 15:33:10.43ID:eSdBGvPC高層ビルは大丈夫なのか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 16:54:20.41ID:bv1l0wJAたかが220mで鼻息荒くして馬鹿みて
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 18:53:17.05ID:k314qo3G0305名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 19:13:49.78ID:/DvTWWcZ嘘つけw
大阪府内でも220m超えは3棟しかない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:16:05.11ID:P6yvjvMY0307名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:17:50.25ID:oNUM+ZOY多分大阪人でもなくただの対立煽りだから相手にしちゃダメ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:20:03.79ID:pbl+xJWF日本一の高さのツインタワーは大阪。
あれ?
東京は?w
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:45:38.41ID:/DvTWWcZまた大阪ッペは嘘ついたな。
日本一のツインタワーは高さ、床面積とも名古屋(JRセントラルタワーズ)ですけど。。。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:45:53.20ID:Daoul5pz馬鹿かおまえw
高さ日本一のタワーマンションだからだボケw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:59:45.28ID:QFrMGiLJ放射能汚染で衰退が進む東京とは次元が違う。
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/35/46/69/src_35466952.jpg
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 21:04:34.16ID:Daoul5pz0313名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 21:19:40.24ID:SoVhWjht0314名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 21:24:21.43ID:KkovHLX0いくらなんでも恥ずかしいからヤメロ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 21:25:25.45ID:SoVhWjht0316名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 21:53:07.46ID:Daoul5pz0317名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 22:22:58.75ID:oNUM+ZOY0318名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 00:19:39.68ID:HYbrO+IM関東百姓な時点でみっともないことこの上ないのにw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 11:21:52.69ID:eNIH/UiHサンパウロの様に見える
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 15:14:38.96ID:UEOz7S390321名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 18:24:25.15ID:gE9RePWq東京のほうがいろんな指標で格上なのは認めるが、超高層ビルに関しては大阪とどっこいだからな。
勝負する気にもなるわ。
つうか東京に超高層ビル少なすぎ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 18:30:12.51ID:IAo5N4fh大阪の資本と人材で成り立ってる関東の百姓都市が?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 18:34:16.35ID:gE9RePWqえ?
どういうこと?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 19:43:06.91ID:a46D3Jrc馬鹿か嘘つき野郎w
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50
完成済の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
300m以上**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
275m以上**00**01**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00
250m以上**01**03**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上**08**03**01**00**00**00**03**00**00**00**00**00
200m以上**23**06**02**00**00**00**03**00**00**00**00**01
175m以上**53**16**02**01**01**01**04**00**00**01**00**01
150m以上**130**38**14**06**05**03**08**01**00**02**02**01
125m以上**236**95**31**13**10**07**09**05**05**05**03**02
100m以上**461**173**70**55**36**28**26**21**14**12**10**08
******東**大**神**兵**千**埼**愛**北**福**宮**広**静
都道府県**京**阪**奈**庫**葉**玉**知**海**岡**城**島**岡
************川**************道************
建設中の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
250m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*15**02**03**02**00**00**01**00**00**00**00**00
150m以上*23**03**04**04**00**00**02**00**00**00**00**00
125m以上*39**09**05**04**02**01**02**00**01**01**00**00
100m以上*55**14**05**05**03**03**02**02**01**01**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**静**福**北**埼**宮
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**岡**海**玉**城
***********川********************道******
建設予定の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
250m以上*01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*06**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*19**03**05**00**00**00**01**00**01**00**00**00
150m以上*30**04**07**01**04**00**01**00**01**00**00**00
125m以上*40**06**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
100m以上*56**09**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**静
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**岡
***********川*****************道*********
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 19:48:39.22ID:a46D3Jrc0326名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:01:51.58ID:Do33W3vk東京は一つのビル群じゃないかな。
いくつかあるビル群のどれもが梅田中之島未満なのが残念。
負け。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:06:35.64ID:x1mag6O40328名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:21:59.13ID:a46D3Jrcホントに大阪っぺは嘘と捏造まみれのチョンそのものだのおw
バカチョンと嘘つきオリンピックで金メダルの奪い合いやっとけよw
■大阪の超高層ビル群(高さ150メートル以上) 2014年11月時点
○梅田・中之島・大深町・福島・角田町・大淀中・茶屋町・江戸堀
*1 (建設中)大阪中之島プロジェクト西地区 高さ199m 大阪市北区中之島
*2 中之島フェスティバルタワー***** 高さ198m 大阪市北区中之島
*3 関電ビルディング********* 高さ195m 大阪市北区中之島
*4 (建設中)大阪市北区中之島6丁目計画 高さ193m 大阪市北区中之島
*5 ハービス大阪*********** 高さ189m 大阪市北区梅田
*6 梅田阪急ビルオフィスタワー***** 高さ186m 大阪市北区角田町
*7 グランフロント大阪南館タワーA*** 高さ179m 大阪市北区大深町
*8 シティタワー西梅田******** 高さ177m 大阪市福島区福島
*9 The Tower Osaka********* 高さ177m 大阪市福島区福島
10 グランフロント大阪北館タワーB*** 高さ175m 大阪市北区大深町
11 ブリーゼタワー********** 高さ174m 大阪市北区梅田
12 グランフロント大阪オーナーズタワー* 高さ174m 大阪市北区大深町
13 梅田スカイビル********** 高さ173m 大阪市北区大淀中
14 アプローズタワー********* 高さ161m 大阪市北区茶屋町
15 中之島ダイビル********* 高さ160m 大阪市北区中之島
16 明治安田生命大阪梅田ビル**** 高さ155m 大阪市北区梅田
17 グランフロント大阪北館タワーC*** 高さ154m 大阪市北区大深町
18 グラフォート大阪N.Y.タワー***** 高さ150m 大阪市西区江戸堀
19 ノースゲートビルディング****** 高さ150m 大阪市北区大深町
(構想中)梅田北ヤード跡地再開発**** 高さ? 大阪市北区梅田
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:23:40.97ID:a46D3Jrc@赤坂・六本木・虎ノ門・愛宕・霞ヶ関・永田町・紀尾井町・元赤坂
*1 虎ノ門ヒルズ************ 高さ255m 港区虎ノ門
*2 東京ミッドタウンミッドタウンタワー*** 高さ248m 港区赤坂
*3 六本木ヒルズ森タワー******** 高さ238m 港区六本木
*4 (建設中)六本木三丁目東地区業務棟** 高さ230m 港区六本木
*5 泉ガーデンタワー********** 高さ216m 港区六本木
*6 アークヒルズ仙石山森タワー***** 高さ206m 港区六本木
*7 (建設中)赤坂一丁目地区******* 高さ200m 港区赤坂
*8 山王パークタワー********** 高さ194m 千代田区永田町
*9 愛宕グリーンヒルズMORIタワー**** 高さ186m 港区愛宕
10 (建設中)紀尾井町計画ホテルオフィス棟 高さ180m 千代田区紀尾井町
11 赤坂BIZタワー*********** 高さ179m 港区赤坂
12 霞が関コモンゲート西館******* 高さ175m 千代田区霞が関
13 赤坂九丁目北地区********* 高さ170m 港区赤坂
14 JTビル************** 高さ169m 港区虎ノ門
15 赤坂タワーレジデンス******** 高さ162m 港区赤坂
16 六本木ヒルズレジデンスC棟***** 高さ159m 港区六本木
17 プルデンシャルタワー******** 高さ158m 千代田区永田町
18 城山トラストタワー********* 高さ158m 港区虎ノ門
19 愛宕グリーンヒルズフォレストタワー** 高さ157m 港区愛宕
20 パークコート赤坂ザタワー****** 高さ157m 港区赤坂
21 赤坂Kタワー*********** 高さ157m 港区元赤坂
22 霞が関コモンゲート東館******* 高さ156m 千代田区霞が関
23 六本木ヒルズレジデンスB棟***** 高さ156m 港区六本木
24 霞が関ビルディング********* 高さ156m 千代田区霞が関
25 虎ノ門タワーズレジデンス******* 高さ153m 港区虎ノ門
26 アーク森ビル************ 高さ153m 港区赤坂
(計画中)ホテルオークラ東京建て替え**** 高さ195m 港区虎ノ門
(計画中)虎ノ門一丁目地区******** 高さ185m 港区虎ノ門
(計画中)虎ノ門四丁目地区******** 高さ180m 港区虎ノ門
(計画中)愛宕山周辺地区I地区****** 高さ180m 港区愛宕
(計画中)虎ノ門二丁目地区業務棟***** 高さ179m 港区虎ノ門
(計画中)愛宕山周辺地区FG地区***** 高さ160m 港区愛宕
(計画中)赤坂ツインタワー建て替え***** 高さ予想? 港区赤坂
(構想中)麻布台地区*********** 高さ予想? 港区麻布台
(構想中)六本木5丁目西地区******* 高さ予想? 港区六本木
(構想中)虎ノ門二丁目南地区******* 高さ予想? 港区虎ノ門
(構想中)虎ノ門三丁目北地区******* 高さ予想? 港区虎ノ門
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:26:18.93ID:a46D3JrcA丸の内・大手町・八重洲・日本橋・京橋・有楽町
*1 グラントウキョウサウスタワー****** 高さ205m 千代田区丸の内
*2 グラントウキョウノースタワー****** 高さ204m 千代田区丸の内
*3 JPタワー************** 高さ200m 千代田区丸の内
*4 読売新聞東京本社ビル******** 高さ200m 千代田区大手町
*5 大手町タワー************ 高さ199m 千代田区大手町
*6 新丸の内ビルディング********* 高さ197m 千代田区丸の内
*7 日本橋三井タワー********** 高さ194m 中央区日本橋室町
*8 (建設中)新日比谷プロジェクト***** 高さ192m 千代田区有楽町
*9 JAビル************** 高さ180m 千代田区大手町
10 (建設中)東京日本橋タワー****** 高さ180m 中央区日本橋
11 (建設中)日本橋二丁目地区C街区*** 高さ180m 中央区日本橋
12 丸の内ビルディング********* 高さ179m 千代田区丸の内
13 (建設中)大手町二丁目地区****** 高さ179m 千代田区大手町
14 丸の内トラストタワー本館******* 高さ178m 千代田区丸の内
15 大手町フィナンシャルシティサウスタワー* 高さ177m 千代田区大手町
16 京橋二丁目西地区********** 高さ170m 中央区京橋
17 丸の内パークビルディング******* 高さ170m 千代田区丸の内
18 大手町一丁目第3地区******** 高さ168m 千代田区大手町
19 サピアタワー************ 高さ166m 千代田区丸の内
20 東京ビルディング********** 高さ164m 千代田区丸の内
21 日本生命丸の内ビル********* 高さ158m 千代田区丸の内
22 日経ビル************** 高さ155m 千代田区大手町
23 大手町フィナンシャルシティノースタワー* 高さ154m 千代田区大手町
24 丸の内永楽ビルディング******* 高さ150m 千代田区丸の内
25 (建設中)三井住友銀行本店東館計画** 高さ150m 千代田区丸の内
(計画中)八重洲一丁目東地区******* 高さ予想180〜300m 中央区八重洲
(計画中)八重洲二丁目北地区******* 高さ予想200〜400m 中央区八重洲
(計画中)八重洲二丁目中地区******* 高さ予想200〜500m 中央区八重洲
(計画中)大手町二丁目東地区******* 高さ予想200〜500m 千代田区大手町
(計画中)大手町一丁目2地区開発事業B棟* 高さ200m 千代田区大手町
(計画中)大手町一丁目2地区開発事業A棟* 高さ155m 千代田区大手町
(計画中)丸の内3―2計画******** 高さ150m 千代田区丸の内
(計画中)丸の内1―3計画******** 高さ?m 千代田区丸の内
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:27:52.63ID:Do33W3vk0332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:28:53.38ID:Do33W3vk六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズが同じビル群って・・・
いい加減すぎる。
全然離れている。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:29:03.65ID:a46D3JrcB西新宿・代々木・千駄ヶ谷
*1 東京都庁第一本庁舎********** 高さ243m 新宿区西新宿
*2 NTTドコモ代々木ビル********** 高さ239m 渋谷区千駄ヶ谷
*3 新宿パークタワー************ 高さ235m 新宿区西新宿
*4 東京オペラシティタワー********** 高さ234m 新宿区西新宿
*5 新宿三井ビルディング********** 高さ223m 新宿区西新宿
*6 新宿センタービル************ 高さ222m 新宿区西新宿
*7 新宿住友ビル************* 高さ210m 新宿区西新宿
*8 新宿野村ビル************* 高さ209m 新宿区西新宿
*9 (建設中)ザ・パークハウス西新宿タワー60** 高さ208m 新宿区西新宿
10 モード学園コクーンタワー********* 高さ203m 新宿区西新宿
11 損保ジャパン本社ビル********** 高さ200m 新宿区西新宿
12 住友不動産新宿グランドタワー****** 高さ195m 新宿区西新宿
13 新宿アイランドタワー********** 高さ189m 新宿区西新宿
14 住友不動産新宿オークタワー******* 高さ184m 新宿区西新宿
15 京王プラザホテル本館********** 高さ178m 新宿区西新宿
16 (建設中)新宿駅新南口開発ビル****** 高さ168m 新宿区西新宿
17 ラトゥール新宿************* 高さ167m 新宿区西新宿
18 KDDIビル*************** 高さ164m 新宿区西新宿
19 新宿フロントタワー*********** 高さ163m 新宿区北新宿
20 東京都庁第二本庁舎********** 高さ163m 新宿区西新宿
21 新宿マインズタワー*********** 高さ161m 渋谷区代々木
22 コンシェリア西新宿*********** 高さ159m 新宿区西新宿
23 JR東日本本社ビル*********** 高さ151m 渋谷区代々木
24 小田急サザンタワー*********** 高さ151m 渋谷区代々木
(計画中)西新宿五丁目北地区A地区****** 高さ160m 新宿区西新宿
(構想中)西新宿3丁目西地区********* 高さ? 新宿区西新宿
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:29:43.11ID:Do33W3vk八重洲、盛りすぎwww
245mだっつうの!
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:32:16.21ID:a46D3JrcC東新橋・浜松町・海岸・芝浦・芝・三田・築地
*1 汐留シティセンター************ 高さ215m 港区東新橋
*2 電通本社ビル************** 高さ213m 港区東新橋
*3 日本テレビタワー************* 高さ196m 港区東新橋
*4 アクティ汐留*************** 高さ190m 港区海岸
*5 (建設中)TGMM芝浦プロジェクトB棟***** 高さ185m 港区芝浦
*6 (建設中)TGMM芝浦プロジェクトA棟***** 高さ180m 港区芝浦
*7 NECスーパータワー************ 高さ180m 港区芝
*8 ラトゥール三田************** 高さ179m 港区三田
*9 汐留メディアタワー************ 高さ172m 港区東新橋
10 東京汐留ビルディング*********** 高さ172m 港区東新橋
11 ロイヤルパーク汐留タワー********* 高さ172m 港区東新橋
12 芝浦アイランドエアタワー********* 高さ169m 港区芝浦
13 芝浦アイランドグローヴタワー******* 高さ168m 港区芝浦
14 芝浦アイランドブルームタワー******* 高さ167m 港区芝浦
15 キャピタルマークタワー********** 高さ167m 港区芝浦
16 東芝ビルディング************* 高さ165m 港区芝浦
17 三田ベルジュビル************ 高さ165m 港区芝
18 東京ツインパークスレフトウィング****** 高さ165m 港区東新橋
19 東京ツインパークスライトウィング****** 高さ165m 港区東新橋
20 世界貿易センタービル********** 高さ162m 港区浜松町
21 芝浦アイランドケープタワー******** 高さ161m 港区芝浦
22 芝公園ファーストビル*********** 高さ151m 港区芝
23 グランパークタワー************ 高さ150m 港区芝浦
(計画中)ステップアッププロジェクト竹芝地区*** 高さ210m 港区海岸
(計画中)浜松町二丁目西地区A―3棟***** 高さ200m 港区浜松町
(計画中)浜松町二丁目西地区A―1棟***** 高さ200m 港区浜松町
(計画中)浜松町二丁目西地区B棟******* 高さ160m 港区浜松町
(計画中)田町車両センター跡地再開発***** 高さ? 港区港南
(予定)築地市場跡地再開発********** 高さ? 中央区築地
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:35:20.51ID:a46D3JrcD勝どき・晴海・豊洲・月島・佃・東雲・明石町
*1 聖路加セントルークスタワー****** 高さ220m 中央区明石町
*2 晴海アイランド トリトンスクエアX棟**** 高さ194m 中央区晴海
*3 THE TOKYO TOWERS SEA TOWER*** 高さ193m 中央区勝どき
*4 THE TOKYO TOWERS MID TOWER*** 高さ193m 中央区勝どき
*5 勝どきビュータワー********** 高さ193m 中央区勝どき
*6 (建設中)キャピタルゲートプレイス**** 高さ187m 中央区月島
*7 センチュリーパークタワー******* 高さ180m 中央区佃
*8 (建設中)豊洲二丁目駅前地区***** 高さ180m 江東区豊洲
*9 パークシティ豊洲タワーA棟****** 高さ179m 江東区豊洲
10 WコンフォートタワーズEAST***** 高さ178m 江東区東雲
11 (建設中)勝どきザタワー******* 高さ178m 中央区勝どき
12 (建設中)中央区晴海二丁目計画**** 高さ178m 中央区晴海
13 (建設中)ドゥトゥールEAST棟****** 高さ177m 中央区晴海
14 (建設中)ドゥトゥールWEST棟****** 高さ177m 中央区晴海
15 プラウドタワー東雲キャナルコート**** 高さ175m 江東区東雲
16 晴海アイランドトリトンスクエアY棟**** 高さ174m 中央区晴海
17 シティタワーズ豊洲ザツインN棟**** 高さ171m 江東区豊洲
18 シティタワーズ豊洲ザツインS棟**** 高さ171m 江東区豊洲
19 晴海タワーズクロノレジデンス***** 高さ169m 中央区晴海
20 ベイシティ晴海スカイリンクタワー**** 高さ168m 中央区晴海
21 (建設中)晴海タワーズティアロレジデンス* 高さ167m 中央区晴海
22 豊洲センタービル********** 高さ165m 江東区豊洲
23 晴海ビュータワー1号棟******* 高さ165m 中央区晴海
24 アパートメンツタワー勝どき****** 高さ159m 中央区勝どき
25 パークタワー東雲********** 高さ158m 江東区東雲
26 プラザタワー勝どき********* 高さ155m 中央区勝どき
27 晴海アイランドトリトンスクエアZ棟*** 高さ155m 中央区晴海
28 THE TOYOSU TOWER******** 高さ155m 江東区豊洲
29 スカイズタワー&ガーデン******* 高さ154m 江東区豊洲
30 シティタワーズ豊洲ザシンボル***** 高さ153m 江東区豊洲
31 WコンフォートタワーズWEST***** 高さ153m 江東区東雲
(計画中)勝どき東地区A1棟******** 高さ195m 中央区勝どき
(計画中)勝どき東地区A2棟******** 高さ165m 中央区勝どき
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:39:15.88ID:a46D3Jrc>都市開発も都市景観もスカイラインもめちゃくちゃなのが残念
ホントに大阪っぺの計画性がない赤字出しまくり破産寸前の都市計画と、景観無視の汚らしい都市景観は大阪っぺの知能の低さを象徴してるなw
交通が不便で延々続く工場、倉庫地帯のど真ん中にビルや商業施設を建てて当然のごとく大赤字を出しまくる大阪人の知能の低さw
国と違って地方自治体は自由にお金が刷れないから地方自治体の借金は家計の借金とほぼ同じだからねw
それに加え大阪人が景観などまったく考慮しないのは緑地が少なく工場、倉庫地帯のど真ん中にビルや商業施設建てまくることでもよく分かりますw
魅力のある都市に欠かせない湾岸ベイエリアも埋立地は計画性のないゴチャゴチャで統一性がなく汚らしく埋め立てられ、
工場、倉庫地帯で埋め尽くされているw
景観が悪く魅力がないうえに大赤字で商売下手という本物の救いようがない馬鹿集団が大阪人であるw
大阪沈没の序曲ベイエリアダメポ遺産特集
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-a.htm
南港WTCコスモタワー 破綻(住之江区南港北)総事業費約1193億円 債務超過約236億円
http://osakadeep.info/wtc-cosmo-tower/
南港ATC・ITM棟 破綻(住之江区南港北)総事業費約1465億円 債務超過約253億円
http://osakadeep.info/atc-itm/
大阪市環境事業局舞洲工場(此花区北港白津)総事業費約609億円
http://osakadeep.info/osaka-city-maishima-plant/
大阪市都市環境局舞洲スラッジセンター(此花区北港白津)総事業費約800億円
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka37.htm
夢舞大橋(此花区北港白津〜夢洲東)総事業費約664億円
http://osakadeep.info/yumemai-bridge/
舞洲スポーツアイランド(此花区北港白津)総事業費約1200億円
http://osakadeep.info/post_11/
OTS&コスモスクエア(大阪市住之江区・港区)総事業費約850億円 累積赤字約108億円
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka06.htm
なにわの海の時空館(住之江区南港北)総事業費約176億円
http://osakadeep.info/post_93/
ふれあい港館ワインミュージアム(住之江区南港北)総事業費約59億円
http://osakadeep.info/post_93/
大正区・鶴浜埋立地(大正区鶴町)総事業費約340億円
http://osakadeep.info/tsuruhama-landfill/
大阪市内ダメポ遺産めぐり
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-b.htm
近畿一円ダメポ遺産めぐり
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-c.htm
大阪市は潔く財政再建団体への道を! - 大阪民国ダメポツアー
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/zaisei.htm
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:41:34.17ID:YeE0P/euだが隣国の釜山だと300M級のタワマンが建っているからまだまだだね。
ソウルも高いマンション多いからな。次の目標は250M以上だな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:42:34.63ID:NwzDKc7U放射能汚染で衰退まっしぐら。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 20:45:22.56ID:YeE0P/eu新宿にも60階立てのマンション建つけど210Mだしな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:03:22.04ID:a46D3Jrc放射線量が東京関東より数段高い放射能汚染地帯のオオバカw
全国各地の放射線量平均値
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
東京(足立区)*0.043μSv/h
東京(大田区)*0.042μSv/h
東京(八王子)*0.035μSv/h
東京(新宿区)*0.033μSv/h
東京(調布市)*0.032μSv/h
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=23
愛知(岡崎市)*0.078μSv/h
愛知(一宮市)*0.053μSv/h
愛知(設楽町)*0.052μSv/h
愛知(名古屋)*0.040μSv/h
愛知(豊橋市)*0.038μSv/h
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
大阪(東大阪)*0.078μSv/h
大阪(寝屋川)*0.072μSv/h
大阪(富田林)*0.062μSv/h
大阪(茨木市)*0.057μSv/h
大阪(泉佐野)*0.050μSv/h
大阪(大阪府)*0.041μSv/h
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=40
福岡(北九州)*0.060μSv/h
福岡(福岡市)*0.059μSv/h
福岡(行橋市)*0.054μSv/h
福岡(糸島市)*0.049μSv/h
福岡(糸島市)*0.043μSv/h
福岡(糸島市)*0.043μSv/h
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=7
福島(夫沢三)19.578μSv/h
福島(小入野)16.138μSv/h
福島(小丸多)15.260μSv/h
福島(やすら)13.979μSv/h
福島(夫沢二)11.117μSv/h
福島(ふれあ)09.388μSv/h
福島(JA双葉)09.190μSv/h
福島(熊町小)08.926μSv/h
福島(大柿簡)08.789μSv/h
福島(昼曽根)07.447μSv/h
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:08:51.29ID:a46D3Jrc金 大阪民国
銀 大韓民国
銅 中華人民共和国
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:18:41.61ID:gV3wZOyB原発由来の猛毒物で汚染されきってるのは関東だけですw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:23:51.88ID:a46D3Jrcオオバカ「大阪の放射線量は高いけど大阪の放射線は綺麗な放射線ニダ。
関東は放射性物質で汚染されきってるけど放射能をあまり出してないニダ」
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:29:06.50ID:a46D3Jrc全国各地の放射線量平均値
最も高い福島
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=7
福島(夫沢三)19.578μSv/h
福島(小入野)16.138μSv/h
福島(小丸多)15.260μSv/h
福島(やすら)13.979μSv/h
福島(夫沢二)11.117μSv/h
福島(ふれあ)09.388μSv/h
福島(JA双葉)09.190μSv/h
福島(熊町小)08.926μSv/h
福島(大柿簡)08.789μSv/h
福島(昼曽根)07.447μSv/h
東京より高い大阪
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
大阪(東大阪)*0.078μSv/h
大阪(寝屋川)*0.072μSv/h
大阪(富田林)*0.062μSv/h
大阪(茨木市)*0.057μSv/h
大阪(泉佐野)*0.050μSv/h
大阪(大阪府)*0.041μSv/h
最も低い東京
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
東京(足立区)*0.043μSv/h
東京(大田区)*0.042μSv/h
東京(八王子)*0.035μSv/h
東京(新宿区)*0.033μSv/h
東京(調布市)*0.032μSv/h
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:31:58.48ID:gV3wZOyB0347名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:32:41.81ID:a46D3Jrc最も高い福島
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=7
福島(夫沢三)19.578μSv/h
福島(小入野)16.138μSv/h
福島(小丸多)15.260μSv/h
福島(やすら)13.979μSv/h
福島(夫沢二)11.117μSv/h
福島(ふれあ)09.388μSv/h
福島(JA双葉)09.190μSv/h
福島(熊町小)08.926μSv/h
福島(大柿簡)08.789μSv/h
福島(昼曽根)07.447μSv/h
東京より高い大阪
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
大阪(東大阪)*0.078μSv/h
大阪(寝屋川)*0.072μSv/h
大阪(富田林)*0.062μSv/h
大阪(茨木市)*0.057μSv/h
大阪(泉佐野)*0.050μSv/h
大阪(大阪府)*0.041μSv/h
最も低い東京
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
東京(足立区)*0.043μSv/h
東京(大田区)*0.042μSv/h
東京(八王子)*0.035μSv/h
東京(新宿区)*0.033μSv/h
東京(調布市)*0.032μSv/h
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:49:12.40ID:YyrmP/vQどういう理屈?
地理も風向きも一切無視の農民系理論かw
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:51:14.86ID:YyrmP/vQついでに一番新しい飲み水の汚染状況も書いといてやるわ
2014年 10-12月 上水(蛇口水)全国セシウム(Cs-137)ランキング
1位 栃木県宇都宮市 0.0043 Bq/kg
2位 山形県山形市 0.0026 Bq/kg
3位 東京都新宿区 0.0025 Bq/kg
3位 茨城県ひたちなか市 0.0025 Bq/kg
5位 群馬県前橋市 0.0021 Bq/kg
http://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/10000/9393/24/194_20150130.pdf
関東は満遍なく汚染されてるぜ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:52:39.83ID:YyrmP/vQhttp://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
■関東の放射能汚染は人間が住めない最悪レベル
福島原発の爆発後、政府は「法改正」して放射能汚染を容認したが、諸外国の基準を適用すると関東は居住禁止・強制移住地域に該当する
http://livedoor.blogimg.jp/housyanou/imgs/9/2/92c7b920.jpg
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人間は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
■進学先は、近畿など西日本の大学を選ぶべき。
近畿には京都大学、大阪大学、神戸大学、同志社大学など名門の国公立大学・私立大学が集積している。
東日本で呼吸や食事をしてしまうと肺や甲状腺に放射性物質ストロンチウムが蓄積する。
中部大学の武田教授や京都大学の小出教授をはじめ医師や研究家が指摘している。(安全だとウソをつく御用学者等は論外)
家族のためにも放射能汚染地域である関東での被曝は絶対に避けるべきです。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:53:36.18ID:YyrmP/vQttps://www.youtube.com/watch?v=LQqrIRo6YTo
20年後の関東に絶望しましょう。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:54:28.96ID:YyrmP/vQ関東は今後30年は避けたほうがいいぞマジで
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130426/11/rush08/a8/f9/j/o0571032712514177133.jpg
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:56:40.36ID:X/5BZqwB2015年02月24日 09時27分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150224-OYT1T50014.html
東京電力は23日、福島第一原子力発電所事故の賠償に必要な資金として、
政府の原子力損害賠償・廃炉等支援機構から747億円を受け取ったと発表した。
資金の受け取りは37回目で、総額は4兆6867億円。
受け取った資金は、原発事故で働けなくなって収入が減った人への賠償や、農作物の風評被害の補償などにあてる。
3月末までに支払う見込みの賠償額が、受け取った金額を上回る見通しとなったため、東電が交付を要請していた。
東電が20日までに支払った賠償金は約4兆6940億円となっている。
東電はこれとは別に、原子力損害賠償法に基づき、政府から1200億円の補償金を受け取っている。
オリンピックを口実に関係ないこともドサクサ紛れに国のカネで公共事業。
利益は享受するが負担は「オールジャパン」。
東京の一企業・東京電力の失態は被災地を含む全国民に負担をツケまわし。
「東電だけに任せておけない」と美談にすり替え。
他の電力会社は料金を値上げするようなことになっても自己負担。
結果、値上げ率は「チームニッポン」。
自分のケツを拭けないクズの肥溜め東京。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:05:27.65ID:a46D3Jrc放射線を発しないストロンチウムが東京だけにあるのかw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:10:58.59ID:YyrmP/vQ関東が深刻なのは原発由来の猛毒物に汚染され切ってるからだよ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:13:38.35ID:a46D3Jrc放射線量が表してるだろオオバカw
中国やロシアの核実験での汚染や黄砂に放射性物質が含まれてるのも知らんオオバカw
さすがチョン並みの知能しかないオオバカw
福島第二原発のある福島の放射線量を見れば分かるが、放射性物質に汚染されてれば当然、放射線量が高くなるわけですw
最も高い福島
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=7
福島(夫沢三)19.578μSv/h
福島(小入野)16.138μSv/h
福島(小丸多)15.260μSv/h
福島(やすら)13.979μSv/h
福島(夫沢二)11.117μSv/h
福島(ふれあ)09.388μSv/h
福島(JA双葉)09.190μSv/h
福島(熊町小)08.926μSv/h
福島(大柿簡)08.789μSv/h
福島(昼曽根)07.447μSv/h
東京より高い大阪
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
大阪(東大阪)*0.078μSv/h
大阪(寝屋川)*0.072μSv/h
大阪(富田林)*0.062μSv/h
大阪(茨木市)*0.057μSv/h
大阪(泉佐野)*0.050μSv/h
大阪(大阪府)*0.041μSv/h
最も低い東京
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
東京(足立区)*0.043μSv/h
東京(大田区)*0.042μSv/h
東京(八王子)*0.035μSv/h
東京(新宿区)*0.033μSv/h
東京(調布市)*0.032μSv/h
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:15:11.30ID:a46D3Jrc汚染されてて放射線が低いんじゃ意味ありませんが?w
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:17:45.68ID:a46D3Jrc東京はこれだけ放射線量が低いんだから「原発由来の猛毒物」とやらの影響なんぞたかが知れてるだろ間抜けw
最も高い福島
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=7
福島(夫沢三)19.578μSv/h
福島(小入野)16.138μSv/h
福島(小丸多)15.260μSv/h
福島(やすら)13.979μSv/h
福島(夫沢二)11.117μSv/h
福島(ふれあ)09.388μSv/h
福島(JA双葉)09.190μSv/h
福島(熊町小)08.926μSv/h
福島(大柿簡)08.789μSv/h
福島(昼曽根)07.447μSv/h
東京より高い大阪
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
大阪(東大阪)*0.078μSv/h
大阪(寝屋川)*0.072μSv/h
大阪(富田林)*0.062μSv/h
大阪(茨木市)*0.057μSv/h
大阪(泉佐野)*0.050μSv/h
大阪(大阪府)*0.041μSv/h
最も低い東京
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
東京(足立区)*0.043μSv/h
東京(大田区)*0.042μSv/h
東京(八王子)*0.035μSv/h
東京(新宿区)*0.033μSv/h
東京(調布市)*0.032μSv/h
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:23:05.81ID:a46D3Jrc0360名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:24:38.37ID:YyrmP/vQ放射線量が低くても、関東人が日々猛毒物に侵食されてるのは間違いないわけだが。
日本語教育は受けたのか、関東百姓。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:26:22.62ID:a46D3Jrchttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-04-11
(1)米国・ソ連邦による核実験の影響
南太平洋で米、英、仏が、北極圏で旧ソ連が行った大気圏内核実験のフォールアウトは日本へも到達し、その影響調査が1956年から組織的に始められた。
1959年には中学生の尿中の137Cs濃度測定が放射化学分析を用いて開始された。1962年に日本にもWBCが導入された結果、体内量測定が可能になり、
1963年からはこの手法が影響調査に取り入れられて、中学生尿中の137Cs濃度の測定は1964年で中止された。
尿中の137Cs濃度(年平均値と標準誤差)は1961、62年に最低値となり、以後1964年まで急激に上昇した(図2参照)。
1963年から開始された成人男子群の1日尿への137Cs排泄量は1964年に最大値となり、1965年の2度目のピーク値以後、1967年まで減少した(図3参照)。
尿中の137Cs濃度は1961年から増加し続けて1964年に最大に達したことが示唆されている。中学生と成人男子との生物学的パラメータの数値について年齢による違いを考慮して、
1959年から1962年の成人男子群の体内量が推定された。1963年から1994年までWBCによって測定された体内量にこの期間の推定値を加えると、
日本人成人男子群の年平均体内量と標準誤差は1959年から1994年まで図4のように推移した。最大の年平均体内量は1964年に出現し531Bqに達した(図4参照)。
これは米国・旧ソ連により1961,62年に行われた大気圏内核実験の影響である。この影響は1.5年の半減期で減少した。累積内部被ばく線量は105μSvと推定された。
(2)中国による核実験の影響
中国による大気圏内核実験は1964年10月に始まる。その影響は相対的には少なく、米国・旧ソ連による影響が減少した1960年代末から体内量の減少速度の低下によって顕在化し始めた。
1971年に最大年平均体内量、86Bqが出現した。1980年以降1985年までの年平均体内量値は20Bq未満で推移した(図4参照)。
(3)チェルノブイリ原子力発電所事故の影響
1986年5月1日から体内量の上昇が始まり、この事故の日本人への影響が検出され始めた。
1986年は前年の約2倍の年平均体内量、事故影響の最大は1987年に出現した54Bqであった。
その体内量は1960年初期の核実験による体内量の減少速度と同じく、1.8年の半減期で推移した(図4参照)。
【原発事故】第1回 放射線の正しい知識を普及する研究会[桜H27/4/6]
https://www.youtube.com/watch?v=WIV-chzcl3c
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:30:47.53ID:YyrmP/vQ甲状腺がん、疑い4人=健康調査2巡目―福島県
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00000106-jij-soci
東京電力福島第1原発事故を受け、福島県が当時18歳以下の県民を対象に実施している甲状腺検査で、
県は25日、4月から実施している2巡目の調査で4人が甲状腺がんの疑いと診断されたことを明らかにした。
4人は事故直後から始まった1巡目の検査では異常がないとされていた。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:31:33.96ID:a46D3Jrchttp://ameblo.jp/hina8989/entry-11451711279.html
大阪府におけるセシウム137の降下量(月間降下物)の推移
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/2087
米ソ中の核実験時代、大量にセシウム137を大量に体内に蓄えた日本人。日本人は次々に病気になりバタバタ倒れ早死にしましたか?
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010411/05.gif
日本国内のセシウム降下量の推移
http://www.21water.jp/radioachp/minomawari/koukaryou.html
米・ソ・中国が原発実験を繰り返していた頃1960年代に大量の放射性物質と放射線を浴びた日本人
過去(1960年代)からのセシウム摂取量 Bq/日、体内平衡量 Bq/人
http://icchou20.blog94.fc2.com/blog-entry-225.html
1960年代の放射能汚染と今回の汚染との比較
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8a-kmi/chugoku.html
セシウム137を毎日数ベクレル食べていたビートルズ世代
http://twitpic.com/9r97d7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E9%9B%A8
原子爆弾が投下された広島市で、黒い雨の記録が残っている。
また、フランスの核実験場であったムルロア環礁や、ソ連の核実験場であったセミパラチンスク周辺でも、原子爆弾投下後の降雨の記録が残っている。
広島市では、主に北西部を中心に大雨となって激しく降り注いだ。この黒い雨は強い放射能を帯びているため、
この雨に直接打たれた者は、二次的な被曝が原因で、頭髪の脱毛や、歯ぐきからの大量の出血、血便、急性白血病による大量の吐血などの急性放射線障害をきたした。
大火傷・大怪我をおった被爆者達はこの雨が有害なものと知らず、喉の渇きから口にするものも多かったという。
原爆被災後、他の地域から救護・救援に駆けつけた者も含め、今まで何の異常もなく元気であったにもかかわらず、突然死亡する者が多かった。
水は汚染され、川の魚はことごとく死んで浮き上がり、この地域の井戸水を飲用した者の中では、下痢をすることが非常に多かったという。
長崎でも、黒い雨の降雨記録が残っている。黒い雨は爆風や熱線の被害を受けなかった地域にも降り注ぎ、広範囲に深刻な放射能汚染をもたらした。
広島の原爆との対比 「福島はチェルノブイリにも広島にもならなかった」
http://www.gepr.org/ja/contents/20120220-01/
核実験によるフォールアウト(セシウム)
世界中で核実験を行った1960?70年代、成人のセシウム-137体内量は非常に高い状態でした。
これは反原発団体である「原子力情報室 CNIC」の資料にもあります。くわしくは↓
http://www47.atwiki.jp/info_fukushima/pages/89.html
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:33:22.82ID:YyrmP/vQ関東はチェルノブイリ並みの汚染度
ttp://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/c/1/c17946b0.jpg
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:35:43.34ID:a46D3Jrc原爆投下直後の広島(原爆ドーム前)で韓国人歌手が被爆者を冒涜するPV [HIROSHIMA]
https://www.youtube.com/watch?v=IcqaVfnMnq8
【新・悪韓論】東京より放射線量が多いソウル いつもの日本非難の鉄面皮
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130912/frn1309120735000-n1.htm
馬鹿チョン「韓国の放射線は綺麗な放射線だから放射線量が高くても健康被害はない」
韓国の甲状腺ガン、福島の3倍に増加
https://www.youtube.com/watch?v=IodkgWGyJ1c
【緊急速報】 韓国の甲状腺ガン、福島の3倍に増加
ttp://blog.livedoor.jp/societynews/archives/18868496.html
韓国人「韓国の放射能が日本よりもひどい理由を説明する」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/38251423.html
韓国道路が理由も無く陥没!アスファルトにはプルトニウム放射線でヤバ過ぎワロタ!
https://www.youtube.com/watch?v=xCo7WyINPjE
南朝鮮ソウルにガイガーカウンタ(放射線測定器)を持って遊びに行った結果
東京の100倍以上の放射線を計測 韓国のりや韓国製食器の放射能汚染も確認
https://www.youtube.com/watch?v=4Be_wkw9pgk
韓国、放射能アスファルトを2年間ソウルに放置
ttp://news.livedoor.com/article/detail/8101772/
韓国人、韓国の放射能汚染が日本よりもひどい理由は中国人の原発せいだ!
https://www.youtube.com/watch?v=eNhOHUCBnlQ
韓国(トンヘ)産 コンブ にガイガー当てると
http://www.youtube.com/watch?v=h-k28IcDddg
・韓国ソウルは福島緊急避難区域(基準:毎時2.28マイクロシーベルト)よりも放射線量が多い
ttp://i.imgur.com/7sZbefq.jpg
福島より深刻な放射能!PM2.5の正体はウラン!★鳴霞塾#2 1/3
https://www.youtube.com/watch?v=0rXLAOVlWA0
フクシマなんて甘い甘い 中国 放射能入り石炭燃やして日本を核攻撃中
https://www.youtube.com/watch?v=Ty-VZBg8zyQ
【中国黄砂】放射線濃度は福島の71倍〜報道されないニュース
https://www.youtube.com/watch?v=H3wQdIg1rDk
中国上海・長沙・南京で測った放射線量その驚きの数値!
https://www.youtube.com/watch?v=T_bRg29pEtg
中国甘粛 牛乳を飲んで三人死亡=日本の放射線より怖い中国の食品
https://www.youtube.com/watch?v=nyJJ-0KjzC4
上念司、中国や韓国が福島原発よりも放射線量が高い理由意を暴露!反日、美味しんぼ作者は科学的根拠が無い!
https://www.youtube.com/watch?v=kwN5uPQpG-4
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:39:45.22ID:YyrmP/vQ2013年の東京の年間セシウム降下量 福島、茨城に次いで全国3位 1Ku当たり1億6500万ベクレル(FGW)
ttp://financegreenwatch.org/jp/?p=40770
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:39:47.12ID:a46D3Jrc日本語教育だってw
普通日本人なら国語教育というがw
やっぱこいつはチョンだったかw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:40:17.78ID:GDH5IjO4渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:40:46.58ID:GDH5IjO4世界標準の国際ビジネス街へ 「虎ノ門」大改造地図
東京大改造マップ2020(1)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:41:37.75ID:YyrmP/vQもう視点も無茶苦茶になってきたな、この被爆者は。
外国人が受けるのは日本語教育じゃないの?
ちゃんと日本語教育は受けたのか、関東百姓。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:41:46.57ID:GDH5IjO4東京にストローされてるがな
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png
お金持ちは東京に移住してほとんど新築一戸建て購入してる
http://www.shinchikuikkodate.jp/news/2015/02/06/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%A7%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%A7%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E3%81%AE%E8%BB%A2%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E%E3%81%8C%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%97/
9歳以下の転入人数でみると、東京都がやはり一番で2万6650人います。それに対して新築一戸建て分譲の住宅着工戸数は2万384戸でその比率として0.76となり、転入した人の76%が新築一戸建てを購入したということになります。
ああ悔しいわ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:43:00.63ID:GDH5IjO4都道府県別でも13年から2増の40道府県が転出超過となった。
総務省は「景気回復とともに、企業の本社機能が集まる東京圏に広範囲から人口が流入している」と説明している。
政府は、昨年12月に閣議決定した人口減少対策の5カ年計画「まち・ひと・しごと創生総合戦略」で、地方の人口流出に歯止めをかけ、20年までに東京圏の転出と転入を均衡させる目標を掲げているが、実現は容易ではなさそうだ。
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の転入超過は13年から計1万2884人増えた。名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は、愛知が転入超過だったが、全体では803人の転出超過になった。大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は、大阪府が10年以来の転出超過に転じ
全体で転出が転入を1万1722人上回った。
都道府県別の転出超過の最多は北海道の8942人で、静岡の7240人、兵庫の7092人が続いた。転入超過は東京圏の4都県と宮城、愛知、福岡で、東京が7万3280人と最多。沖縄は08年以来の転出超過となった。
「サイド】2014年の人口移動報告では、福島県への転入者は前年よりも1288人多い2万7056人で、増加数は全都道府県トップとなった。東京電力福島第1原発事故の避難者が県内に戻る動きを反映しているとみられる。
東日本大震災の復興事業に参加する企業などが拠点を置く
宮城県への転入も続いている。
福島県全体では、東京圏や宮城県などに引っ越す人も多いため、2211人の転出超過だった。ただ、 県内58市町村(住民基本台帳ネットワークに参加していない矢祭町を除く) のうち11市町村で転入超過となった。県の担当者は
「子ども連れの若い母親が避難先から戻ってきている」と指摘する。
男性に限れば888人の転入超過で「25〜60歳の範囲で満遍なく増えている」(担当者)。企業立地を促す補助事業の効果もあり、働き手の男性が移り住むケースも目立つという。
一方、宮城県は3年連続の転入超過。人数は前年を下回ったが2437人だった。仙台市も2280人の転入超過で、全国の市町村で11位だ。復興事業に関係する業者や家族らが移ってきているのが一因で
県職員は「東北の隣県から若者らが集まる震災前と同じ流れもみられる」と話す。
3200人の転出超過だった岩手県は、10年から2千〜4千人台の超過数で推移。総務省は「避難する場合も県内移動が多かったため、震災の影響が数字上は限定的だ」としている。
http://www.47news.jp/47topics/e/261797.php
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:43:00.73ID:a46D3Jrcだから東京は全国で最も放射線量が低いのかw
全国各地の放射線量平均値
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
東京(足立区)*0.043μSv/h
東京(大田区)*0.042μSv/h
東京(八王子)*0.035μSv/h
東京(新宿区)*0.033μSv/h
東京(調布市)*0.032μSv/h
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=23
愛知(岡崎市)*0.078μSv/h
愛知(一宮市)*0.053μSv/h
愛知(設楽町)*0.052μSv/h
愛知(名古屋)*0.040μSv/h
愛知(豊橋市)*0.038μSv/h
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
大阪(東大阪)*0.078μSv/h
大阪(寝屋川)*0.072μSv/h
大阪(富田林)*0.062μSv/h
大阪(茨木市)*0.057μSv/h
大阪(泉佐野)*0.050μSv/h
大阪(大阪府)*0.041μSv/h
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=40
福岡(北九州)*0.060μSv/h
福岡(福岡市)*0.059μSv/h
福岡(行橋市)*0.054μSv/h
福岡(糸島市)*0.049μSv/h
福岡(糸島市)*0.043μSv/h
福岡(糸島市)*0.043μSv/h
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=7
福島(夫沢三)19.578μSv/h
福島(小入野)16.138μSv/h
福島(小丸多)15.260μSv/h
福島(やすら)13.979μSv/h
福島(夫沢二)11.117μSv/h
福島(ふれあ)09.388μSv/h
福島(JA双葉)09.190μSv/h
福島(熊町小)08.926μSv/h
福島(大柿簡)08.789μSv/h
福島(昼曽根)07.447μSv/h
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:44:18.40ID:GDH5IjO4http://www.fudosantoushi.net/news/view/002877
超高層マンションの建築数、大幅に増加
不動産経済研究所は4月9日、「2015年の超高層マンション市場動向」を発表した。
これによると2015年以降に竣工予定の超高層マンションは262棟・10万1,450戸で、昨年の調査に比べ75棟・2万5,910戸の大幅増となった。
地域別では首都圏が178棟・7万7,824戸で、全国に占めるシェアは76.7%。昨年よりも42棟・1万7,825戸の増加となっている。このうち東京23区は109棟・5万371戸で、全体の49.7%を占める。
近畿圏は38棟・1万3,661戸で、昨年に比べ12棟・4,014戸の増加。全国に占めるシェアは13.5%である。大阪市内は20棟・7,761戸となっており、シェア7.7%、。庫県が8棟・2,546戸で、シェアは2.5%だった。
このほか福岡県が10棟・2,004戸、広島県が6棟・1,652戸、愛知県が8棟・1,494戸、北海道が3棟・1,265戸。
、2017年までは2万戸前後の竣工が続く
1990年代ごろから超高層マンションは、中古物件でも値崩れが起きにくいため人気が高まり、需要が伸びた。
しかし2007年の価格高騰による販売不振、2008年に起こったリーマンショックなどの影響で、高層マンションの建設は2009年の123棟・35,607戸ピークに大きく減少。翌2010年には67棟・1万7,967戸までに半減した。
ところが2012年以降、再び増加に転じ堅調に推移している。2014年は45棟・1万1,355戸と再び落ち込みを見せたものの、2015年には6年ぶりに2万戸を上回る可能性が高く、超高層マンションは復調傾向にある。
今後も東京都心部を中心に新たな開発プロジェクトが数多く計画されており、2017年までは2万戸前後の竣工が続く見通しだ。
(画像はプレスリリースより)
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:45:11.01ID:YyrmP/vQセシウム、プルトニウム、ストロンチウム・・・
猛毒に侵食されつつアンチ大阪のネット一揆。
素晴らしい人生だなw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:47:35.50ID:a46D3Jrcお前自身が関東百姓呼ばわりしといて外国人とか、エキサイトしすぎてさらに知力が下がったのかオオバカチョンw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:49:03.94ID:GDH5IjO4関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
http://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250094-n1.html
関西の私鉄各社が相次いで首都圏での不動産事業の強化に乗り出している。2020年の東京五輪開催などで首都圏ではオフィスやマンションなど不動産需要が大幅に増えるとみて、専門組織の立ち上げなどを進める。首都圏での不動産事業は関西よりも高い収益が見込め
各社は成長の柱として期待を寄せている。(橋本亮)
各社が首都圏での不動産事業を強化するのは、少子化に伴って沿線人口の減少が見込まれる中、「関西だけの事業展開ではいずれじり貧になる」(関西私鉄首脳)との危機感があるためだ。一方、人や企業の一極集中が続く東京を中心とした首都圏は
「関西に比べ投資するには安定的で、魅力的な市場」(同)に映る。
近畿日本鉄道子会社の近鉄不動産は4月の「法人営業センター東京」(東京都新宿区)の開設を機に、首都圏での法人向け不動産仲介事業に参入する。これまでの新築マンション販売に加え、オフィスビルの取得や大規模な再開発プロジェクトへの参画を目指し
首都圏での事業拡大を図る。
阪急電鉄も4月1日付で不動産部門に「首都圏事業部」を新設。平成27年度からの4年間で首都圏での市街地再開発事業などに最大1千億円の投資を見込む。南海電気鉄道は27年度から3年間で計1100億円の投資を計画
そのうち半分程度を首都圏での不動産事業などに充てる方針だ。
また、京阪電気鉄道は不動産投資信託(REIT)事業の準備を進める。首都圏のオフィスビルや商業施設への投資を念頭に、投資家から集めた資金で不動産を購入し、賃料収入や売却益を投資家に分配する。
東京では五輪開催に向けたインフラ整備や大規模な再開発事業が予定されているうえ、不動産市場に大規模な金融緩和や円安を受けた国内外の資金が流入して活況を帯びている。
それだけに、「物件や用地の価格が上昇しており、下手をすれば高値づかみになりかねない」(関西私鉄関係者)との懸念も大きい。各社は情報収集を続けながら投資のタイミングなどを慎重に判断する考えだ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:50:35.79ID:YyrmP/vQ農民系は追い込まれるとすぐにコミュ力欠落の弱者を振る舞う。
まぁでも、別にいいよ、そういうものだし。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:50:39.14ID:a46D3Jrcあと俺は関東ではなく東京人だからなオオバカw
1日に東京人の約2倍の放射線を浴び続けているオオバカチョンw
最も高い福島
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=7
福島(夫沢三)19.578μSv/h
福島(小入野)16.138μSv/h
福島(小丸多)15.260μSv/h
福島(やすら)13.979μSv/h
福島(夫沢二)11.117μSv/h
福島(ふれあ)09.388μSv/h
福島(JA双葉)09.190μSv/h
福島(熊町小)08.926μSv/h
福島(大柿簡)08.789μSv/h
福島(昼曽根)07.447μSv/h
東京より高い大阪
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
大阪(東大阪)*0.078μSv/h
大阪(寝屋川)*0.072μSv/h
大阪(富田林)*0.062μSv/h
大阪(茨木市)*0.057μSv/h
大阪(泉佐野)*0.050μSv/h
大阪(大阪府)*0.041μSv/h
最も低い東京
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
東京(足立区)*0.043μSv/h
東京(大田区)*0.042μSv/h
東京(八王子)*0.035μSv/h
東京(新宿区)*0.033μSv/h
東京(調布市)*0.032μSv/h
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:50:43.29ID:YbYfjvKx0381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:51:30.93ID:YyrmP/vQ違うというなら、ちゃんと理屈で説明してくれよ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:52:56.41ID:a46D3Jrc相変わらず小学生の喧嘩みたいな文章だね。かなり頭が悪そうな印象を受ける。
実際10代でしょ?チミ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:53:40.14ID:GDH5IjO42015年4月10日05時00分
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:55:26.94ID:a46D3Jrcこっちはオオバカと限定してるだろw
東京様には勝ち目がないからと関東に範囲広げてんじゃねえぞタコスケw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:55:30.35ID:GDH5IjO4ID:YyrmP/vQさん
このデータをみてわかるように
なぜ近畿圏の人間が首都圏に流れてるのでしょうか?
理由が知りたいです
ご回答お願いいたします
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:57:19.41ID:ctzPvi3M農民系は追い込まれるとすぐに妄想モードに転換。
これも社会的弱者特有の行動です。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:58:38.67ID:ctzPvi3M関東人の東京信仰はカルトですw
いや、だから、関東=東京、東京=関東でしょ、って。
いい加減に、日本語教育を受けてください。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:58:52.95ID:YbYfjvKx何故か。
世界都市と地方都市とでは、都市力が争点になり得ないからだ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 22:59:58.79ID:a46D3Jrcまずお前は喧嘩の基本ができてない。当然カキコも面白くない。全然ダメ。0点。
お前の場合は「読む、聞く、書く、煽る」の基本能力が乏しい。
小学校2年の漢字ドリルを毎日10分でいいからやり直して、それからカキコしようね?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:01:47.96ID:a46D3Jrc0391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:03:13.89ID:a46D3Jrcなんだこのゴミは?
バカのくせに生意気に文字なんて打ってんじゃねえ。
うぜえから寝ろ寝ろ、シッシッ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:03:16.32ID:x1mag6O4最後の二行で台無しwww
同じ穴の狢ww
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:03:35.67ID:ctzPvi3Mこちらとしては、田舎百姓とただ戯れてるだけのつもりなんですが・・・
もしかして、凶暴さアピール?
まぁ、それも関東的で素晴らしいことだとは思いますが。
関東人気質は、素晴らしい。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:04:38.39ID:a46D3Jrcあ、そこのウジムシ。
口の利き方には気をつけるようにな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:05:44.66ID:x1mag6O4お前に何ができるwwww
口だけヒキニwwww
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:08:38.16ID:a46D3Jrcそこのオオバカ。
ゴミの分際で生意気にPCなんかいじくってタイプなんかしてんじゃねえぞ。
お前が指を使っていい場面は鼻糞をほじる&ケツの穴に指を突っ込むくらいね。おけ?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:11:22.95ID:a46D3JrcWの連投←馬鹿が頭煮えた時の2大特徴。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:11:40.34ID:x1mag6O4ケツの穴に指突っ込むとか普通に出てくるなんてお前まさかwwww
納得wwwww
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:11:51.57ID:ctzPvi3M相手はしませんよ、馬鹿馬鹿しいし、意味もないので。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:12:08.13ID:TE/unCo0http://www.yourepeat.com/watch/?v=kUGvpqOkV8s
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:13:12.97ID:a46D3Jrcええと、そこの頭悪そうな発言してるバカ。
お前はまったく進歩がねえ。PCと一緒にお前の頭も再起動させて出直してこい。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:15:20.68ID:a46D3Jrcお前も>>398と同様だ。土俵のチリでしかない。
ふんどしかつぎを卒業してからここにこい。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:16:19.82ID:x1mag6O4PCと一緒に再起動wwww
今時PCから書き込みとかw
中年の甲斐性もない情けないきも親父ww
ボロが出るからもうやめときなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:21:06.33ID:a46D3Jrcあのな
頭悪そうな文章書かれると読む方に迷惑なんだからかきこは控えなさい
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:23:57.11ID:x1mag6O4お前もなww
救いようがないなw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:30:09.23ID:YeE0P/eu0407名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 23:35:56.58ID:a46D3Jrcなんかチミ、文章にwつけて頑張ってるね。
でもw多用しても馬鹿にしか見えねえんだわ。
喧嘩初心者は見学に回りなさい。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 00:01:21.99ID:MdoUNQwkhttp://pds.exblog.jp/pds/1/201412/02/51/c0323551_13055165.jpg
http://i.ytimg.com/vi/2DMX8HNO2ag/maxresdefault.jpg
http://bb-building.net/common/head.jpg
http://blog.osakanight.com/img/skyscrapers_from_minoh201410_01.jpg
http://blog.osakanight.com/img/harukas300night_17.jpg
http://www.kyotocity.net/diary/wp-content/uploads/2014/02/1401_vpgj01.jpg
http://ganref.jp/m/kamoguwa/portfolios/original/0/c11f4efef2857c509102854847313ce1
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 00:06:01.31ID:0Aq0a/O9喧嘩初心者www
これで喧嘩してるつもりとかww
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 00:32:31.54ID:2a8biQOVもちっとマシな煽り出来ねえのかオオバカチョン
チンパンジー以下の煽りしかできねえ知能障害オオバカチョンの実態を観察
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 00:50:04.91ID:0Aq0a/O9ブーメランwww
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 00:57:52.87ID:2a8biQOVお前はまったく進歩がねえ
お前は喧嘩向いてない。力量不足なので不要だ。寝ろ、シッシッ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 01:14:53.30ID:0Aq0a/O9喧嘩初心者と思う相手に対してそこまでムキになるって事はwww
またまた墓穴www
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 09:34:11.99ID:COgSQv8c高いだけのビルとかタワマンでは見に行く価値もない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 14:49:41.31ID:Q8JluecJ関東はだだっ広い平野の田舎だから無理だろうけどね…
http://livedoor.blogimg.jp/takemiya31/imgs/b/d/bdc853b6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takemiya31/imgs/9/4/94978e33.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takemiya31/imgs/4/6/461fcf14.jpg
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 15:08:02.63ID:7s7FGjvR新宿辺りに丸いのやらトンがったのがあるけどね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 15:42:51.18ID:DNay9BFJLA、サンフランシスコ、トロント、シドニー
箱ばっかだけどイイよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 16:32:31.18ID:gohZckgq高層ビルの谷間に浮かぶ富士山は鳥肌もの。
一年に一回は大阪から乗りに行く。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 16:38:18.86ID:Q8JluecJいや、お前は関東人だろ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 16:50:52.31ID:gohZckgq大阪人テストしてくれたら、すぐ答えたるでw
ちなみに、河内のおっさんやでw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 17:21:08.58ID:Q8JluecJ査証喚問は何でもOK。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 19:43:11.23ID:pc4rsy5Kシャープビル派の方にはボロクソに言われたりするけど
どっしりと落ち着いた安定感に魅力を感じる。
大丸エリアはそういう重厚なビルの巣窟なんでお気に入り。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 21:51:23.38ID:b4OjA1nBhttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/1/21456f9f.jpg
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 22:09:01.96ID:or9QH+/T水と自然と大都会?
それ大阪じゃなくて東京だろw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 22:09:47.56ID:or9QH+/Tせいぜい日比谷公園程度のもの。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 22:16:47.86ID:b4OjA1nB東京はただのスラムなんだからw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 23:05:09.28ID:or9QH+/Tまったく説得力ありませんが、頭おかしいの?w
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 00:53:23.24ID:k03U+/Lshttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (1/2ページ)
東京・八重洲の大規模再開発が動き始めた。事業主体の三井不動産と東京建物がまとめた計画概要によると、政府の国家戦略特区の指定による規制緩和を前提に、JR東京駅の八重洲口にある2つの街区に全国屈指となる250メートル級の超高層ビル2棟を建設
巨大バスターミナルも整備し2023年度までに全て完成する。
五輪後に首都の玄関口は姿を大きく変貌させる。
三井不動産が主体の「八重洲二丁目北地区」の再開発では高さ約245メートルの超高層ビル(地上45階・地下4階建て)を建設。オフィスやホテルのほか、再開発地区内にある小学校も入居する。来年1月に着工し、21年度中の完成を見込む。
東京建物が主体の「八重洲一丁目東地区」の高さ250メートルの超高層ビル(地上54階・地下4階建て)にはオフィスや店舗、国際会議場のほか、外国人対応の医療施設も入る。20年秋着工、24年3月完成の予定。
両ビルとも都内一の高さを誇る虎ノ門ヒルズ(255メートル)に匹敵し、2つの街区の延べ床面積も虎ノ門ヒルズ2棟分を超える計53万平方メートルに及ぶ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 01:32:12.69ID:/UiXFr8xhttps://www.youtube.com/watch?v=BT4bUDbJkXQ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 01:35:12.81ID:/UiXFr8x第一回 嘘つき、捏造、妄想オリンピックの結果w
金 大阪民国
銀 大韓民国
銅 中華人民共和国
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 01:45:43.90ID:SFPZIpY90432名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 01:46:26.20ID:BO5Pijp90433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 01:47:59.60ID:/UiXFr8xそれは汚らしいコンクリートゲロ地帯の景観。
↓これが水と自然と大都会の景観だオオバカチョンよ。
https://www.youtube.com/watch?v=LRFlg64lA2o
お台場
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/9/7946150e.jpg
晴海・豊洲
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/04/DSC_8833_._.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/04/DSC_8830_._.jpg
↓ほんとに美的センスのかけらもないオオバカw
大阪のベイエリアの風景 工場倉庫地帯が延々と続いてますw
http://i.ytimg.com/vi/CfHPrIbCQho/maxresdefault.jpg
https://t1.ftcdn.net/jpg/00/16/02/34/400_F_16023475_ijhF02EajpKvWerrex2W6necOyEIXAP6.jpg
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 01:50:02.65ID:/UiXFr8x関西テレビ局のアナウンサーどもが関東弁で喋ってるのはスルーw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 01:57:31.63ID:/UiXFr8x喧嘩で負けて都市景観でも負けるオオバカチョンw
自分だったら恥ずかしくて首吊って死んでるわw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 02:07:09.57ID:/UiXFr8xhttps://www.youtube.com/watch?v=lPohgMJQ-Ws
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 02:11:43.45ID:Whr8h6y6東京・八重洲の大規模再開発が動き始めた
事業主体の三井不動産と東京建物がまとめた計画概要によると
政府の国家戦略特区の指定による規制緩和を前提に
JR東京駅の八重洲口にある2つの街区に全国屈指となる
250メートル級の超高層ビル2棟を建設
巨大バスターミナルも整備し2023年度までに全て完成する
五輪後に首都の玄関口は姿を大きく変貌させる
三井不動産が主体の「八重洲二丁目北地区」の再開発では
高さ約245メートルの超高層ビル(地上45階・地下4階建て)を建設
オフィスやホテルのほか、再開発地区内にある小学校も入居する
来年1月に着工し、21年度中の完成を見込む
東京建物が主体の「八重洲一丁目東地区」の高さ250メートルの
超高層ビル(地上54階・地下4階建て)にはオフィスや店舗
国際会議場のほか、外国人対応の医療施設も入る
20年秋着工、24年3月完成の予定
両ビルとも都内一の高さを誇る虎ノ門ヒルズ(255メートル)に匹敵し
2つの街区の延べ床面積も虎ノ門ヒルズ2棟分を超える計53万平方メートルに及ぶ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 02:14:46.09ID:BO5Pijp9出たw
団地自慢www
もっと世界に通用する景観見せろやww
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 02:21:17.17ID:/UiXFr8xこれのどこが団地なんだオオバカチョンw
お前は妄想と捏造をしつこく喚き散らすチョンそのもののゴミだ
https://www.youtube.com/watch?v=LRFlg64lA2o
お台場
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 02:28:51.89ID:/UiXFr8xttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/389/26441/1920-1200.jpg
ttp://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishishinjuku/images/concept/concept_main.jpg
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/s/a/p/sapporoskyline/shinjyuku1.jpg
ttp://sagarcia.jp/content/special/100024/img/photo-column-rentaloffice.png
虎ノ門・六本木
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1421421937034.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/7/d77365d1.jpg
汐留
ttps://farm8.staticflickr.com/7528/15225755834_ae012cccb4_b.jpg
丸の内・大手町
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/e/deb51fdb.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/wafu48/imgs/b/9/b9f029bf.jpg
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 02:31:56.90ID:BO5Pijp90442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 02:47:37.26ID:/UiXFr8x少なくとも↓これよりは数段マシであるw
423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:51:23.38 ID:b4OjA1nB
水と自然と大都会の組み合わせは大阪だけの景観
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/1/21456f9f.jpg
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 03:01:44.14ID:/UiXFr8xhttps://www.youtube.com/watch?v=nBAx5qJKaE4
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 03:07:20.83ID:BO5Pijp9素直になってきたじゃないかwww
でも首都を国内の地方都市と比べて満足してるようじゃまだまだwwww
ファッションセンスのない団地君
ハゲ散らかしたデブ低層メタボ君
世界に通用する?www
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 03:20:40.89ID:/UiXFr8xとにかく対立を煽るお前が死んでくれればそれでいい
俺の望みはそれだけ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 09:57:01.66ID:06DEeNYSちょっとナンセンスなんじゃないかね。
確かにタワマンは同じ高さのオフィスビルより安く建てられるし
ベッドタウンより商業の中心地のほうを重視する感覚は理解できるけど
タワマンにはタワマンの良さがあると思うよ。
階高が低いから同じ高さならオフィスビルより階数が多くなり
特に細めのビルだと実際より高くみえたりする。
またオフィスビルと比べると変に凝ったデザインにはしないからシンプルな美がある。
永代橋から見る月島のタワマン群は日本で最も洗練されたビル景観の一つだと思う。
(正直言うと最近はちょっとビルが増えすぎてイマイチな印象を持ってるが・・・)
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 12:17:55.98ID:0EYVIbpH日本に来ている派遣の外人は
ほんねはこんな感じだよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 23:15:08.77ID:1V8Gb/Sb0449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 04:10:47.22ID:O09T4Mny札幌 http://i.imgur.com/cLwEmcw.jpg
仙台 http://i.imgur.com/WZSx47O.jpg
東京 http://i.imgur.com/pfl4Uqo.jpg http://i.imgur.com/Lkby0I3.jpg
横浜 http://i.imgur.com/RK16sjA.jpg
名古屋http://i.imgur.com/HfDTrpb.jpg
京都 http://i.imgur.com/oVJ78Qt.jpg
大阪 http://i.imgur.com/X7I6EnM.jpg http://i.imgur.com/G9QuQhu.jpg
神戸 http://i.imgur.com/YT1Vl4h.jpg
広島 http://i.imgur.com/md8mZiG.jpg
福岡 http://i.imgur.com/vKZYtKz.jpg
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 04:52:00.20ID:O09T4Mny名古屋訂正
http://i.imgur.com/4pcrft1.jpg
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 05:15:52.42ID:zdTleL6s0452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 06:09:20.72ID:SYrSYiet0453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 11:18:42.63ID:i1QrQhTNいつも思うが、名古屋のはなぜ郊外の写真を撮ろうとするのか
名古屋駅って西の端っこで、ビル街は桜通錦通広小路通を方を向いて20kmくらいの範囲
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 11:23:15.02ID:qWchaCOT世界の大都会はどこも半径5kmで中心市街地収まるぞwwww
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 11:36:23.07ID:i1QrQhTN名古屋駅の南側からまっすぐ東に向かって、
広小路通〜覚王山通〜末森通〜東山通〜グリーンロードってのが中心通りで最短距離で約15〜16kmある
名古屋駅から西に向いては約8〜9kmあるがここは一戸建ての住宅地で中心部ではない
名古屋駅からJRで1駅(4km)北に向かうと、そこはもう清須市(織田信長・鳥山明)で名古屋ではないし
たとえば中心地の栄地区は南北2km、東西2.5kmの区画なんだが、
上に出てるような名古屋駅の写真だと、栄、伏見、錦、丸の内、久屋大通など中心地が全然写ってないんだよね
古い写真だが
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/06/16/a0177616_22262633.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/12/16/a0177616_1016676.jpg
この辺が名古屋の中心地だ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 11:44:23.75ID:i1QrQhTN車で走るとわかるが、この通りはずっと超高層や高層ビルが続いてる
旅行に来たら歩くにもオススメのコースだ
もうひとつが大津通・久屋大通・国道1号線など南北の軸だな
名古屋城・市役所・三の丸・久屋大通・栄・矢場町・大須・上前津・東別院・金山〜名古屋港
市民の多くは、東山線に沿って名古屋市東部の住宅地に住んでるため、
上の写真にあるような場所にはほとんど住んでない(オフィスや商業ビルが中心)
郊外まで車で30分くらいでいけるから、
市内住宅地や郊外に駐車場2台付き、150〜200平米の6〜8LDK、3階建てくらいの戸建を買う人が多い
マンションは仮の住まいという認識
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 12:41:54.84ID:SYrSYietシェロを植えただよな
名古屋なら やっぱり地下街がよくて
ミヤコ地下街をなやばしまで延長だな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 14:56:32.54ID:G5Y69dt40459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 15:32:09.80ID:BvtPheec名駅超高層
ささしま
レゴランド
2年後にみんな完成するから相当変わるねこりゃ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 15:49:10.19ID:BvtPheec大江アナ なんで名古屋なのでしょうか
大浜アナ そんなこと言うと名古屋のひとに怒られますよ
中部国際空港できたとき
CTVアナ (はりきって)これから中部の新しい時代です
羽鳥アナ 風が強いですね
西尾アナ 海上にあるからでしょ
東京の人間がいかに立地歴史人間ですぐれてる名古屋を脅威に思ってるか
わかる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 15:51:36.75ID:BvtPheec名駅
ささしま
レゴランド
完成しいつまでもいままでみたいに存在を隠せるとは思えないんだよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 15:56:42.06ID:BvtPheec名古屋がブスとかいう嘘ももう通用しない
こうゆうモデルなど腐るほど名古屋にはいる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 16:58:07.67ID:CHH1MHiY0464名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 17:50:04.52ID:Kzgzi0gO京都駅でかすぎだわ・・つーか邪魔ww
出来れば和風建築にして欲しかったな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 19:07:08.86ID:70+L6Uxqhttp://www.kenchikugakubu.jp/lecture/lecture_no02.html
東京に来た理由
アイデアを持っている人は磁石のようなもの。その人のアイデアにエンジニアや技術者が集まる。もともと日本の伝統文化には興味がなかった。
伝統文化がわからないし、わかりにくい。フランスからきたのは、東京に興味があったから。東京で未来をつくりたかった。
プロダクト、カメラ、車などのデザインを通じて。
BUTSUDANは最初に請けた仕事。クリスチャンなので仏壇を見たことなかった。
仏壇屋でサイズや価格を知りショックを受けた。
形をつくるだけでなく、開く時のストーリーが生まれるよう、レイヤーを組み込んだ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 20:08:12.14ID:70+L6Uxq>永代橋から見る月島のタワマン群は日本で最も洗練されたビル景観の一つだと思う。
素晴らしいね
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/855/455/1855455/p1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/9ca8136354680d46139763342272a38b.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/e/fe248f85.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/3/53e7ab14.JPG
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 20:09:35.90ID:6fmBeyiU港区
・アピタ東海通
・アピタ港店
・イオンモール名古屋みなと
・イオン南陽店
・イオンモール名古屋茶屋
・ららぽーと名古屋(2016年オープン)
なんと6つもある
ナガシマリゾートの三井アウトレットパークジャズドリーム長島もここから車で20分だし
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 20:12:02.78ID:grZZq3U3百姓の自覚持てよ関東人w
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 20:25:30.29ID:70+L6Uxqまたお前かチョン系大阪っぺ
精神異常者は死ぬか精神病院から出てくるな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 20:34:11.20ID:70+L6Uxq大阪っぺは妄想、捏造喚き散らさねえで現実見ろw
●GDP
東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/130100
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 21:15:51.99ID:grZZq3U3田舎百姓はすぐに頭に血が上るw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 21:16:28.55ID:grZZq3U3田舎百姓はすぐに頭に血が上るw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 21:24:10.88ID:Y7XiJvUEスルースキル身につけようや。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 23:27:25.55ID:Kzgzi0gO0475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 00:53:49.21ID:aY2ezxxW200m級は特区でかなりハードルが下がったな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 01:04:20.55ID:zXHZp2Go日本橋とかの古いオフィス街はマンション街になっちゃったよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 01:11:14.84ID:BNZ6VGm/日本橋とかの古いオフィス街はマンション街になっちゃったよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 01:19:48.89ID:viDKBR0D西新宿3丁目西が65×2
六本木5丁目西と虎ノ門麻布台地区も200m級はほぼ固い
あと東京駅周辺の八重洲2丁目中地区、常盤橋地区
築地市場跡地とか
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 01:28:52.51ID:CZ2xc4CF0480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 06:13:27.74ID:zu2ux3Ktホントいつものキチガイ大阪っぺはデマしか書きこまねえな
日本橋にあるマンションあげてみろ?
あそこはマンション街どころかオフィスや商業ビルしかないんだが
こいつは従軍慰安婦や竹島などデマを撒き散らして日本を貶めるチョンそのもの
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 07:03:05.33ID:OlqcCDH2狭い間隔でびっしり並んでいると
なかなか迫力のある眺めになる
コロニーだよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 08:07:54.09ID:zu2ux3Kt対立を煽りデマを撒き散らすだけのこいつのせいでまともな超高層ビルの話が出来ないわな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 08:13:41.90ID:fIgnDR7Cもしくは真面目にやさしく指摘して毒を殺すか。
意味不明なレスになったら放置。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 00:08:54.90ID:3hYVbrik0485名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 05:57:09.26ID:tIdGHkQx∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>484
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 12:22:18.47ID:E6i5kZCv大阪 36兆
愛知 34兆
大阪人は東京大阪の2強とイメージ操作に躍起だが
実態は東京と大阪の差はあまりに大きすぎて相手になっておらず
愛知に追われていつ抜かれるかと毎日神経すり減らしてる
そもそも大阪ごときがなぜ愛知に上から目線で物を言えるのか
ほんとおかしな話である
いつからこんなことが許されるようになったのだろうか
調子こき杉だろ 大阪人は
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 12:32:05.66ID:1NjDo3Zq田舎っぺはすぐに頭に血が上るw
関東百姓の大阪コンプレックスは関東の風土病。
やっぱり、都市間のパワーバランスはまだまだ均衡が取れていないようだ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 13:19:51.88ID:7tXzKknD人口やGDPで東京に大きく水を開けれられている大阪が
日本一のレベルだというのは興味深い。
都市構造的にビルの集中が必然だからだよね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 14:18:55.77ID:lB/XyIE3これぞ関東のど根性。
素晴らしい。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 14:25:37.80ID:K13I41CPだから〜「景観」なんて主観丸出しのものを持ちだして
「大阪が勝った勝った」言われてもな。。。
現在ハルカスが日本一の高さだって言うのは認めてやるけど、
それ以外の棟数などの客観的データは大阪完敗してるよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 14:29:05.82ID:3K6Alg+Oてかお前もスルーできるスキルを身につけな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 14:36:51.13ID:+6/9CqPKこれで良いだろ。ホルホルさせておけよ。
実際に天保山から見た大阪のスカイラインは綺麗だと思う。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 14:46:29.10ID:7tXzKknD悪いが景観という視覚的なインパクトで
都市の魅力を評価するのは無意味ではない。
大阪は日本のなかではイケてる都市なんだよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 15:19:08.31ID:3K6Alg+ONYとか250って割と普通だし
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 15:25:53.15ID:K13I41CP大阪は新世界やあいりんなど、
トータルでは台無し。
しかも関空から入ってきたら、
最初に観光客に恥部を見せつけるわけ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 15:32:35.32ID:7tXzKknDニューヨーク 17棟
シカゴ 12棟
LA 3棟
アトランタ 3棟
ヒューストン 3棟
フィラデルフィア 3棟
クリーブランド 1棟
シアトル 1棟
ピッツバーグ 1棟
ダラス 2棟
オクラホマシティ 1棟
サンフランシスコ 1棟
シャーロット 1棟
USA全体で49棟もある。
すごいなアメリカ!
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 15:33:27.41ID:7tXzKknD悪いけど、それは屁理屈。
新世界や西成を見たところで
梅田・中之島の超高層ビル群の魅力が減ることにはならないからね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 15:34:58.79ID:7tXzKknDだからあなたはこのスレではこう言うべきなんだ。
大阪は全体では問題を抱えていてキレイな街とは言えないかもしれないけれど
梅田中之島を中心とした超高層ビル群は間違いなく日本一の規模で素晴らしい景観だと思う。
と。
反論あれば冷静にお願いします。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 16:02:50.40ID:3K6Alg+Oそのデータってどこで見れるの?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 16:12:49.79ID:/ybObtSSしかし、秋にはリーマン以上の金融破壊が起きて、5年内に
大陥没現象が世界中で起きるのであれば、既存の都市計画なんて
役にたたないのではないか
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 16:15:18.54ID:HQkCDhbr超高層ビル情報というサイトの最新トピックから見れる。
ただし、このサイトは管理人が関西在住で明確なアンチ東京であるゆえ、偏向が著しい。
国内トピックのほぼ全てが大阪のビル情報である。
いちおう注意しておくが、関西在住だからアンチ東京というのではなく、この管理人の思考がアンチ東京なのである。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 16:16:59.72ID:HQkCDhbr0503名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 16:34:51.04ID:T0cQGcYfいかんせん高さ不足
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 16:58:04.86ID:PODQcSP00505名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 17:06:11.49ID:HQkCDhbrわずかな数の違いや高さの差よりも人の目から見て印象的かどうか、好感度が高いか否か。
例えば大阪城とOBPの組み合わせに惹かれても、
名駅のビルなんてのは今のところ魅力的景観になっていない。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 18:07:04.52ID:I0noSqMAわざわざ名古屋城の後ろに名駅のオバQビル群が写った加工写真を持ち出してきたりする。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 19:20:08.01ID:K13I41CP主観まるだしでドヤ顔するって、
厚顔無恥大阪ッペの得意技!?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 19:28:04.10ID:BAWDujhH名古屋駅のうしろに
1000m名古屋城を張り付けたんだが
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 19:28:20.41ID:PODQcSP0過去にも何度かあったね(笑)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 19:36:26.32ID:YuT88o1B例の写真みたいにビルの屏風みたいにはなってなかったぞ。
ちょっと盛ってないか?、あれ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 19:48:59.11ID:PODQcSP00512名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 23:04:54.55ID:LTCD71cH0513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 23:46:40.03ID:uSxcw3Xzそのうち過半数は中国(香港含む)だろうなww
ビルオタなら中国の色んな都市見て回る価値ありそうだ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 03:20:40.12ID:3Zoz8AXo【平成24年度(2012年度)県内総生産 実質】
(平成17暦年連鎖価格) 前年比
大阪府 38兆9062億円 (―. 0.0%)
愛知県 37兆1140億円 (△+4.7%)
神奈川 32兆3376億円 (▼-1.0%)
【平成24年度(2012年度) 国内総生産 名目】
GDP 前年比 全国シェア
大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%) *7.8%
愛知県 34兆3592億円 (△5.1%) *7.4%
神奈川 30兆2578億円 (▼1.0%) *6.1%
兵庫県 18兆2732億円 (▼0.4%) *3.9%
東京は別格として愛知の経済成長率5.1%
2013年以降は景気回復でもっと伸びてることが予想されるがやはり輸出産業の復活が効いてる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 03:21:59.57ID:3Zoz8AXo愛知県 41兆円(全国シェア40%。36年連続全国1位)
神奈川 17兆円
大阪府 15兆円
静岡県 14兆円
2014年の製造品出荷額等
1位 中京工業地帯 64兆円
2位 阪神工業地帯 33兆円
3位 京浜工業地帯 30兆円
2014年の貿易統計
輸出 輸入 差引
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円 -6104億円
中部圏 17兆1746億円 9兆9947億円 7兆1999億円(名古屋港で6兆円の貿易黒字。日本最大の港湾)
九州圏 7兆5239億円 8兆7237億円 -1兆1998億円
東北圏 7284億円 2兆6288億円 -1兆9004億円
全国 69兆7877億円 81兆2622億円 -11兆4745億円
愛知は自動車、輸送機械、工作機械、窯業、航空、宇宙、ロボット等が全国1位・・・モノ作りをリードしてるな
千葉より面積が広く、神奈川の2.2倍、東京の2.4倍、大阪の2.7倍の面積を持つ・・・ほとんど濃尾平野
林業が全国3位、農業が全国6位、水産業養殖業が全国2位・・・地産地消で物価が安い
仕事の求人の多さは東京と同じレベル・・・工員だが
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 03:23:56.98ID:3Zoz8AXo安くて広い土地があるため一戸建て指向の人が多くマイカー世帯、タワマンは人気ない
ってのが最大の弱点だな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 19:03:01.53ID:xRyya0iRその代わり商業・サービスの分野では東京・大阪に大きく水をあけられている印象・・
名古屋はそんなに大きな繁華街もないだろ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 20:05:44.81ID:8l5T/Dgt東京3000万、大阪2000万、福岡1000万に対して名古屋は700万ほど。
4大都会の中で一番弱い。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 20:17:08.63ID:D/GAJ8N+名古屋圏を過小評価する一方で
福岡にえらく盛ったな。。。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 20:35:10.19ID:i9DtvKczそれより新東名から新名神の 車社会のほうがおもしろい
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 21:13:01.14ID:NkKEPZnd名古屋圏は愛知県内だけでほぼ完結。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 21:47:33.09ID:aBvaS/Yp捏造はだめ、実際は250万ですよフクオカンコクさん
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 21:54:05.53ID:aBvaS/Yphttp://gazone.morrie.biz/tosi/nippon_eisei_syasin.html
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 21:57:47.13ID:aBvaS/Yp福岡・・・ごめん230万だった
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 21:59:31.50ID:AkayYJse■昼夜人口比率 ○名古屋 113.5_ ●福岡 111.9 (H22)
■産業事業所数 ○名古屋 121778 ●福岡 68221 (H24)
■製造業出荷額 ○名古屋 33896 ●福岡 5765 (H34:億円)
■卸売業販売額 ○名古屋 214346 ●福岡 94048 (H24:億円)
■小売業販売額 ○名古屋 27022 ●福岡 15642 (H24:億円)
■百貨店販売額 ○名古屋 3916 ●福岡 1503 (H24:億円)
■スーパー販売額○名古屋 2022 ●福岡 1016 (H24:億円)
■輸出入総金額 ○名古屋 143151 ●福岡 85700 (H24:億円)
■JR乗車人員 ○名古屋 362247 ●福岡 216320 (H24:人 1日平均)
■私鉄乗車人員 ○名古屋 465834 ●福岡 148707 (H24:人 1日平均)
■地下鉄乗車人員○名古屋1197086 ●福岡 376015 (H24:人 1日平均)
■市税総収入額 ○名古屋 487285 ●福岡 269697 (H24:億円)
■農耕地総面積 ●名古屋 734 ○福岡 1786 (H24:ヘクタール)
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 23:11:53.14ID:wGmlo5Vm現実は>>523で示される。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 23:22:26.24ID:xRyya0iR0528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 23:38:32.51ID:xRyya0iR確かにビル建ちまくってすげーわ。だがビル街から少し離れるとスラムがあって月2-3万円
程度で暮らしていて極貧なんだとさ。資本主義って残酷だよな。あの国どこが社会主義なんだかww
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 14:19:28.77ID:sDb70j7q超高層ビル情報の管理人さんは元々明確なアンチ東京ではなかった。
普通に東京の記事も書いていた。
東京マスコミの偏向報道(大阪に対する偏向)がネット上で知れ渡るようになってから、
怒りが治まらなくなって東京バッシングの記事を書き始めた。
今ではバッシングはやめて東京の話題はスルーするようになっている。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/tosihikaku-main.htm
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 15:48:41.05ID:AqTmlQ4W【韓国の反応】真実を指摘された韓国の発狂は続く!CNNで日本が政府CMを流す「戦後日本のアジアへの援助や国際貢献などを紹介」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1022637927.html
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 17:29:28.12ID:UaafDAPQいや
サイトができた当初から明確にアンチ東京。間違いない。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 18:09:12.92ID:xHtl9SQ5「超高層ビルトピックス」を読むと最初は東京に関する普通の情報も書いてた。
途中から東京マスコミの偏向報道が酷いと言い出して(言い掛かりに近いが)
極端に東京叩き・大阪マンセーの論調になった。
トピックスのタイトルに東京が出てきたのは2011年のアンチ記事が最後で
その後は大阪のトピックスばかりになってる。
(大阪のトピックスの中に叩く目的で東京を登場させることはある)
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 18:39:44.35ID:fwd1YWaH大阪人らしいじゃん。
>>530
漢江の奇跡なんかねえからなwwwwww
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 18:45:34.02ID:qYyV5GB0横浜・神戸の40倍
圧倒的規模の大阪大都心
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hrks140315_32DSC_0845.jpg
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 18:57:34.06ID:fwd1YWaH0536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 19:19:02.15ID:qYyV5GB0日本唯一の超高層ビル、あべのハルカスからの眺望です。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 23:55:39.35ID:S/i8xrfRその画像だと東京の倍くらいに見える。
大阪すごいな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 23:56:50.58ID:S/i8xrfR面積的にはミナミは新宿の9倍らしいね。
すごい。
そんなデカい繁華街は東京にはない。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 00:13:54.10ID:2jetq4Bjぜんぶ低層だからな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 00:26:23.97ID:x7fYKEY90541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 01:39:57.40ID:kpn1M1Bg一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
米軍の目に映る韓国軍の姿とは
http://blogs.yahoo.co.jp/shiraty5027/47632443.html
この記事については書きたいことが山ほどあるが、とりあえず最後の部分だけ。「米国から赴任する兵士向けの案内冊子には、
“韓国人は時間を守らない”と紹介されており‥‥」とあるが、彼らは時間だけではない。約束もルールも何もかも守らないのである。
要するに米国人たちは、韓国(朝鮮)人のことを「人」だと考えているから問題なのであり間違いなのである。彼らは「人」などではない。
「人もどき」なのである。以下に「米軍による韓国兵の扱いマニュアル」と「旧日本陸軍の朝鮮兵取り扱いマニュアル」
(朝鮮軍司令部1904〜1945)を比較してみたい。
韓国軍 ウンチで洗顔訓練
http://blogs.yahoo.co.jp/shiraty5027/40122545.html
わゆる常識(軍隊の常識においても)では考えられない姦人特有のイジメ体質にある。
「人糞洗顔訓練」(下写真)というのは文字どおり、人糞で顔を洗う訓練をいうのであるが
「いかなる状況でも冷静沈着に行動できる精神を養う」ことが目的であるという。何を言うか。
これは姦国人特有の「恨」(ハン:自ら果たせなかった望みや夢の挫折に対するやるせない心情。
満たされない思いの塊)が、たまたま姦国社会の縮図である軍隊において、そのはけ口として表出しているだけではないか。
若者たちに外国文化が浸透し、そうした行為が「汚いこと」であることを知った若者たちにとって、
そんな軍隊生活が受け入れられようはずがない。この点においても、左翼政権の姦国軍解体政策が功を奏しているといっていい。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 19:23:55.70ID:v+k2Jeri超高層ビル数で見ると今まで東京に3倍差くらいでついてきてたけど
これからも引き離されずに行けそうなんだろうか。
東京は大丸の連鎖的再開発を始め渋谷、田町、臨海副都心、第二六本木ヒルズ等
大規模な再開発が目白押しだけど。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 19:54:53.38ID:N+OyTnT8(今年)
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH 30階・約106m 2015年3月着工 2017年12月完成予定
中央区南本町4丁目集合住宅 38階・134.14m 2015年4月着工 2017年12月完成予定
新MID大阪京橋ビル 22階・116.27m 2015年4月着工 2017年9月完成予定
プレサンスタワー大阪本町 30階・約105m 2015年5月着工 2017年11月完成予定
西区新町タワープロジェクト 38階・131.1m 2015年7月着工 2018年3月完成予定
三菱東京UFJ銀行大阪ビル建て替え計画 21階・104.5m 2015年7月着工 2017年11月完成予定
大阪市北区豊崎3丁目計画 45階・159m 2015年8月着工 2019年5月完成予定
南海会館ビル建替計画 30階・154m 2015年9月着工 2018年9月完成予定
曽根崎Link City 52階・約190m 2015年9月着工 2019年2月完成予定 解体着工が遅れてる?
大阪市中央区北浜2丁目計画 43階・約149m 2015年12月着工 2019年3月完成予定
(来年以降)
住友倉庫・南堀江A地区複合施設計画 31階 2016年度着工?
梅田3丁目計画 40階・187m 2016年後半着工 2019年完成予定
梅田1丁目1番地計画 38階・約190m 2019年春頃高層棟着工 2022年春頃完成予定
【着工時期未定】
中央区備後町2丁目計画 44階前後という情報あり
日経が報じた近鉄不動産の本町エリアの4棟の超高層マンションの内、2棟が未判明
ヨドバシ梅田2期 約150m
医誠会病院・新病院建設プロジェクト 事業棟 28階・125.5m
積和不動産関西 南船場4丁目プロジェクト 高さ100m超 着工は未定 2016年完成目指す(当初の予定)
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 20:13:36.64ID:N+OyTnT8大阪城東部地区
https://pbs.twimg.com/media/B_42N3lUoAIrpr9.jpg:large
中之島西部
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20131003173221.jpg
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 20:16:34.79ID:v+k2Jeri大阪でこれから熱いエリアって言うとどの辺になるのかな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 21:04:15.81ID:JVcJH6Q3+
シティタワー梅田東 146m※軒高?
学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 125.15m
中之島フェスティバルタワー ・ウエスト(仮称) 199.27m
ザ・パークハウス中之島タワー 193m
クラッシィタワー淀屋橋 127.64m
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) 152.42m
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 21:52:32.33ID:g2Hg0ejS低層過ぎて
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 22:22:03.84ID:cucJPEBm竣工済み150m以上
東京 151棟
大阪 39棟
大阪、150m以上があと10棟は確実にできるらしいので、
これからどうこの差を縮めていくか、期待。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 22:25:01.90ID:qhGhwKjP中ノ島やばくね
こんななるとは知らなかった
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 22:35:35.75ID:cucJPEBmそれ結構昔に出た青写真画像だけど、実際こんな感じになってきている。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 22:39:45.78ID:7+O+TuQ4むしろ差が開いてるのに埋まるわけ無いだろ
とりあえず大阪は人口増やせよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 22:42:50.82ID:cucJPEBmビルが集中しているエリアに注目。
150m以上のビルが集中して多いエリアは果たしてどこか?
東京駅?西新宿?梅田中之島?
大阪の強みがそこにある。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 22:47:00.07ID:7+O+TuQ4200m以下は認めない
あとは雑魚
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 22:59:03.50ID:Q7Fxnwbg0555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 23:30:35.61ID:ww2G5Xn/http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080117114248.jpg
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 23:36:28.15ID:cucJPEBmhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/rinkutop.jpg
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 23:44:32.07ID:SFiGdbWZ0558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 23:48:12.80ID:S5ERyyfc横浜・神戸の40倍
圧倒的規模の大阪大都心
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hrks140315_32DSC_0845.jpg
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 23:49:18.12ID:cucJPEBmhttp://www.bridge-chailley.fr/wp-content/uploads/2013/04/D%C3%A9fense-quartier.jpg
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 23:50:23.94ID:cucJPEBmビルが連続する都心の広さは東京の3倍だな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 09:04:11.73ID:IJ13xT1B早春のレインボーブリッジ:ノースルート内の散策 PART2
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/c3223b8cbad170b1312b76286365647e
早春のレインボーブリッジ:ノースルート内の散策 PART1
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/769e9f1c71b24990ec3e9478607b4cee
早春のレインボーブリッジ:お台場海浜公園駅と周辺の散策 PART2
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/9e2f8245efb0367898f783c028a72629
早春のレインボーブリッジ:お台場海浜公園駅と周辺の散策 PART1
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/1495a79f9151b91820935edfe921439c
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 09:19:33.54ID:q4EYKBUsグローバルなら400mが超高層の基準だな
世界的に見て250mなんてランク入りもしない
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 09:22:43.92ID:IJ13xT1B>ビルが連続する都心の広さは東京の3倍だな。
だから妄想や捏造はすぐバレるんだぞw
東京
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/0/a096ec50.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/hills14090148.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/5/f55b9117.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1421421937034.jpg
http://purity-standard.com/images/from_roppongi_hills_2560.jpg
http://purity-standard.com/assets/tokyo_roppongi_hd.jpg
http://www.blue-style.com/jpg/47a1ce6e.jpg
http://i.imgur.com/Lkby0I3.jpg
大阪
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hrks140315_32DSC_0845.jpg
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 11:09:54.54ID:ezYokKej結果的に無駄に市域を広げて郊外まで取り込んだものだから、
中心地にすら住宅地を内包してしまっている。
みっともない都市景観だよな。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 11:25:14.77ID:IJ13xT1B都心である丸の内、大手町、日本橋、銀座、新橋に住宅地なんか存在しないがw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 11:28:23.01ID:IJ13xT1Bこのいつものキチガイチョン大阪人の妄想と捏造は無限ループだなw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 11:28:38.41ID:ezYokKej中心地というのは、山手線の内側のことね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 11:43:58.99ID:IJ13xT1B中心地が山手線の内側という意味で使った時点でバカすぎて笑えるが、
山手線の内側なんて広大すぎて住宅地がない方もおかしいわボケw
嘘に嘘を重ねるから辻褄が合わなくなるんだぞキチガイ大阪っぺw
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 11:53:50.02ID:ezYokKejそこは事実として認めないと。
上からの指摘に対して脊髄反射的に反発するのは悪い癖だぞ関東百姓。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 11:57:07.91ID:IJ13xT1B>中心地にすら住宅地を内包してしまっている。
中心地である広大な山手線の内側(キチガイ大阪っぺが言うには山手線の内側が中心地)を全てオフィス街にするには
東京圏の人口が数百億人規模でも無理だろうよw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:06:56.44ID:IJ13xT1Bだから都心の丸の内、大手町、日本橋、銀座、新橋に住宅地なんか存在してねし、
大阪っぺが自慢する大阪都心の梅田の超高層ビル街が汚らしい民家だらけなんだぞw
https://www.google.co.jp/maps/@34.6941212,135.4887209,1171a,20y,41.42t/data=!3m1!1e3
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:09:57.46ID:IJ13xT1Bしかしその見苦しい言いがかりも嘘がバレ梅田の汚らしい民家群が晒される結果にw
560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:50:23.94 ID:cucJPEBm
>>558
ビルが連続する都心の広さは東京の3倍だな。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:18:15.33ID:TOwivayv大丸も新宿も150m以上は梅田中ノ島より多いじゃん
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:18:45.31ID:IJ13xT1B大阪都心の梅田、中ノ島よりはるかに広い東京都心の丸の内、大手町、日本橋、銀座、新橋、霞ヶ関、永田町のどこに戸建て住宅街があるんだ?w
https://www.google.co.jp/maps/@35.6454679,139.7673699,4170a,20y,40.93t/data=!3m1!1e3
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:19:44.68ID:ezYokKej東京のみっともない田舎風景は。
大阪がー、大阪がー、では、何も進捗ないぞ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:25:14.39ID:IJ13xT1Bだからチョン阪人は現実を見つめろよw
東京
http://purity-standard.com/images/from_roppongi_hills_2560.jpg
http://purity-standard.com/assets/tokyo_roppongi_hd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/0/a096ec50.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/hills14090148.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/5/f55b9117.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1421421937034.jpg
http://www.blue-style.com/jpg/47a1ce6e.jpg
http://i.imgur.com/Lkby0I3.jpg
大阪
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hrks140315_32DSC_0845.jpg
いやチョン阪のお前が東京がーと言ってるからレスしたんだぞw
>大阪がー、大阪がー、では、何も進捗ないぞ。
560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:50:23.94 ID:cucJPEBm
>>558
ビルが連続する都心の広さは東京の3倍だな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:28:06.88ID:ezYokKejそれじゃあイライラしてる感情以外、何も伝わってこないぞ、関東百姓。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:36:55.75ID:IJ13xT1B画像みなきゃお前が言う田舎風景かどうかはわからんだろうにw
なら言葉で一つ一つのビルの高さや色、形を書いて風景をイメージさせてみろ大阪っぺw
あと東京の話してるくせに東京には勝ち目がないからと関東百姓連呼するのは哀れだからやめとけ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:40:42.10ID:ezYokKejもちろん、関東=東京、の意味で使ってます。
関東は東京一極構造の単調な都市圏だから、実態に即した表現だと思いますが何か問題でもw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 12:58:06.55ID:IJ13xT1Bとにかくお前のような嘘や捏造を撒き散らして大阪以外の日本の都市を貶め煽る行為は
チョンの慰安婦、竹島問題といっしょで日本の国益を損ねるので精神病院に入るか自殺するかのどちらかを今すぐ実行しなさい。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 13:09:43.06ID:FfIJoWkb0582名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 13:18:04.47ID:bMxPtePR580を見ても分かるように(笑)
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 15:49:58.06ID:ezYokKejなんでこうも攻撃的かね。
余裕のなさの表れか、田舎っぺの。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 16:29:17.72ID:OUJJK24yさすが百姓って感じ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 16:47:48.86ID:IJ13xT1B百姓、田舎っぺを連呼せずにいられないのを見ると大阪民国人が
東京に対して田舎であるコンプレックスが強烈なのが分かるわあw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 16:54:04.80ID:IJ13xT1B0588名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 17:06:07.83ID:ezYokKej官僚および政治家の皆さん。
まぁ、端からそこは切り離してというか、諦める前提での取り組みなんでしょうけどw
やっぱり弱いな、東京は。
都市間パワーバランスの均衡化は、まだまだ夢物語。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 17:09:27.74ID:IJ13xT1Bおまえの知能指数0の空っぽの脳みそでそう思い込むのは構わねえが、
頭の悪さをネットでわざわざ世界中に晒しちゃう微笑ましい姿が滑稽を通り越してラブリーです。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 17:12:38.45ID:IJ13xT1B0591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 17:24:46.51ID:OUJJK24y書き込みから20分も経たないうちに即レス
何度もリロードしてたんだろうね(笑)
そしてレスしてから10分も経たずに再度書き込み
誰かからのレスも待てないくらいよっぽどイライラしてたんだね(笑)
これが百姓クオリティー(笑)
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 17:26:45.14ID:IJ13xT1Bあっ、関東百姓連呼君のマジレスが早速出た!
お前ってほんと虐められるのが好きなんだね!
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 17:27:48.24ID:IJ13xT1Bお前はレスが遅い!子供の頃ママから「何をするにもリズムが大切よ」と言われなかったか?
もう少しテンポよくレスできるようになってから挑んでこい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 17:49:28.55ID:q4EYKBUsマザコン乙
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 17:51:31.87ID:IJ13xT1Bキミなんとなく不要っぽい。
ごめんね、消えてくれる?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 18:03:18.29ID:q4EYKBUsマザコンの上にワガママ乙
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 18:05:25.22ID:IJ13xT1B関東百姓連呼君よりは面白い。3点。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 18:59:44.23ID:IJ13xT1Bそれじゃあ今日の虐めはここまで。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 19:19:01.75ID:x3eR7ldJこうはなりたくないよね(笑)
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 20:02:46.05ID:TOwivayv0601名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 21:27:23.55ID:IJ13xT1B大阪民国の関東百姓連呼厨ID:ezYokKej←これもう寝たの?バカって生き物は何時間くらい寝るんだろ?
14時間くらい?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 23:00:03.37ID:OqJKQ8pc0603名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 23:05:35.06ID:IJ13xT1BID変えて出てきたか関東百姓連呼厨w
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 23:12:45.25ID:VczRRXPy終日ネットに張り付いてネット一揆かよ。
自分の日常、振り返ってみる勇気はあるか、このカッペ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 23:33:22.30ID:IJ13xT1B相変わらず民国人はクソつまらんショボイ煽りでバカ晒して自己陶酔かい
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/23(木) 23:51:13.45ID:OUJJK24y0607名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 00:10:14.70ID:ZxTgX0y2いやいや、いいってば。そんなに頑張らなくて。
そんな負けず嫌い精神剥き出しにして
頑張るなって、知能指数0が
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 01:30:16.16ID:yBueEoAiX-Seed4000は4000メートル、エアロポリス2001は2001メートル、
東京バベルタワーは地上高1万メートル
総工費3000兆円だそうだ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 08:38:05.49ID:KD0G6m5r0610名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 13:23:23.81ID:zuU/qHBfローカリズムは田舎の特産品だろ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 15:53:19.52ID:ZxTgX0y2いや、キミはもういいから。
自分がここまでバカにされてるって自覚症状が持てるようになってからまたおいで。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 17:18:31.13ID:ZxTgX0y2嘘吐き大魔王と言えば今や韓国朝鮮人から大阪民国人の代名詞に。
韓国朝鮮人「日本を貶めるためならどんな嘘もついていいニダ」
大阪民国関東百姓連呼厨「東京、関東を貶めるためならどんな嘘をついてもええ」
第一回 嘘つき、捏造オリンピックの結果
金 大阪民国
銀 大韓民国
銅 中華人民共和国
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 18:50:48.76ID:NRowwHK1ハルカスできてからエラソーになってムカツクわ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 19:00:41.61ID:wxY7UUkvエアロポリス2001は子供のころ読んでた21世紀こども百科に載っててワクtkしてた
思えばあれがビル好きになるきっかけになったのかもしれん。
大人になった今ふりかえると正気の沙汰じゃないと思うけどな・・・
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 22:59:24.59ID:NRowwHK1あれがもう10年続いていたら地球そのものを買い占めていただろう。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 23:11:53.39ID:FLohpbPy毛が一本の阿倍野と、ツルッパゲ梅田を自慢する頭のおかしい大阪ッペ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 23:22:18.81ID:RjWPrV/R0618名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 08:05:22.24ID:yqEjBFDBつるっぱげよりモヒカンのほうがずっとマシだろwww
しかも梅田は伊丹があるかぎり
この先も一本たりと毛が生えることはない
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 14:31:18.37ID:9ipqZw8S大阪のライバルは東京じゃなくて釜山やソウルの間違いだろww
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 14:37:28.89ID:O9Dk1srcテレビ塔
http://www.c-ksd.com/wp-content/uploads/2015/02/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%9C%BA%E3%82%81-1024x768.jpg
東山からの街並み
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 15:23:33.63ID:clO8Vptw名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc
大阪
https://www.youtube.com/watch?v=VC65MyOFxM8
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 16:02:46.05ID:O9Dk1src大阪城公園(梅田から四つ目)http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
天王寺(梅田から十個目)http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/Abeno_Harukas_construction_site_20130503-003.jpg
弁天町(梅田から四つ目)http://blog.osakanight.com/img/osaka_wtc_201005_07.jpg
どれーどセンター前(梅田から九個目)http://blog.osakanight.com/img/nanko_buildings02.jpg
難波(梅田から四つ目)http://blog-imgs-56.fc2.com/o/s/a/osakacityview/201210170255150dd.jpg
りんくう駅(梅田から?個目)http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Rinku_Gate_Tower_Building_20060902-001.jpg
君は意味わかってないな
大阪のビルはデザインが古いの
古いくせに見栄で当時でかいの無理に建てちゃった
何年かたったら相当時代遅れのビル群になるよ
今から心配だよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 01:44:00.99ID:K3sjOsPwhttp://www.ne.jp/asahi/tokutomi/gallery/hitoriimg/h1b.JPG
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 08:25:00.25ID:ofcF19pa桜井誠 @Doronpa01 · 23時間 23時間前
各地でドローンを使った反原発極左による原発施設への嫌がらせなど事件が相次いでいますがこれらの極左は
「もう福島には人が住めない」「あと3年したら癌でバタバタ人が倒れる」と福島差別を煽ってきました。
あれから4年経ちましたが福島は人が住めないどころか反原発極左が大挙して移住しています。
桜井誠 @Doronpa01 · 4月24日
おはようございます。官邸ドローン事件はやはり反原発極左の仕業でした。
現在背後関係を洗っているようですがこの際根こそぎ反原発を訴える極左暴力集団を逮捕して欲しいと思います。
本日13時より福島県郡山市から生放送をお届けします。ご期待下さい!http://
桜井誠 @Doronpa01 · 4月24日
静岡地裁で在日社員に本名を名乗るよう要求したのは強要にあたり屈辱を与えるとして55万円の支払い命令が出されました。
在日に本名を名乗れと言うと屈辱であり、日本名を名乗れというと名前を奪われたと叫び、訳が分かりりません。
今後在日は「名前を言ってはいけないアノ人」と呼びましょう。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 14:21:30.68ID:+JmOqrk1歴史のある日欧にはいらない
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 17:47:41.27ID:99QqrQOZhttps://youtu.be/F8wCzbRu2xc?t=231
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 18:55:05.90ID:L+HkAWFQロンドンやパリも高層ビル増えてきているから仕方ない。
京都・奈良と東京は分けて考えないといけない。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 18:58:25.15ID:BCMhn9pYロンドン、パリって高層ビルが少ない印象だけど、名古屋と比較してどっちが多いのかな?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 18:59:54.69ID:99QqrQOZ0630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:01:19.63ID:Cgo3+lTA0631名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:22:13.53ID:CNdTqStI大丈夫。
東京は今後30年で都市圏人口を700万人も減らす人類未体験レベルの超絶衰退都市。
すぐにスカスカになるよw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:26:52.50ID:L+HkAWFQパリのラディファンスはなかなかだぞ。ロンドンのカナリーワーフもビルが増えている。
シャードはハルカスより高いよ。再開発が活発に行われている。
>>630
パリが糞田舎ってお前頭湧いてるのかよwww
世界三大都市かつ世界一観光客が多い都市なんだが・・
今はロンドンに抜かれてるかもしれんがね。
地球人でパリ知らねえ奴はいねえけど名古屋知らねえ奴なんか数十億人いるわw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:30:08.18ID:BCMhn9pYへえ、ありがとう。
名古屋も高層ビルが少ないとよく叩かれているから、高層ビルが少ないと言われるヨーロッパの国はどうなのかなとちょっと気になった
確かにシャードとかハルカスよりも高かったな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:31:30.54ID:99QqrQOZまた嘘吐き大阪っぺが嘘吐きしてやがるw
この現実を見据えて大阪民国の心配しとけw
134 :47の素敵な(pc?)@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:54:04.82 ID:ZJBbaL7c0
しかし関西は他の経済都市に比べて気持ちが悪いぐらい人口減してるな
2015/1/1現在人口 対前年増減
-------------------------------
東京都 13,389,584人 △95,545人
愛知県 *7,446,523人 △11,276人
-------------------------------
大阪府 *8.848,482人 ▼*9,209人
兵庫県 *5,538,020人 ▼17,193人
京都府 *2,612,399人 ▼*6,510人
滋賀県 *1,416,732人 ▼**,398人
奈良県 *1,375,351人 ▼*6,948人
和歌山 **,969,445人 ▼*8,449人
-------------------------------
計 ▼48,707人
(2府4県の人口減数)
△:人口増、▼:人口減
【2014年大阪府転出超過】
~どの都市に流れたのか~
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png
大阪府
----------------------------
@ 東京都 7,776人
A 神奈川 1,964人
B 千葉県 1,273人
C 愛知県 903人
D 埼玉県 676人
E 群馬県 227人
F 沖縄県 122人
G 茨城県 103人
H 栃木県 *43人
I 福島県 *32人
J 山梨県 **9人
K 秋田県 **6人
----------------------------
計 13,134人(流出超過)
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:36:14.62ID:L+HkAWFQ欧州だと名古屋くらいの都市はそれこそメガシティーに該当する。
200万人以上の都市が極めて少ないからな。
人口多いドイツやイタリア、スペインでもそんなに大きい都市は無い。
少なくても世界クラスの都市は見当たらない。ロンドン・パリは1週間いても楽しいだろうが
ローマやマドリード、ベルリンだと3日で飽きるだろうな?後者は行ったことないから知らんけどな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:36:32.34ID:99QqrQOZ東京が700万人も人口減らすなら今現在も人口が激減し続けている関西はどうなるんだ間抜けw
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:17:46.11 ID:s8wYm4BX
------------------------------------------------
平成25年推計人口との比較(増減率ランキング)
------------------------------------------------
順位|都道府県|2013.01.01|2014.01.01|増減数(増減率)
------------------------------------------------
01位|東京都_|13,222,760|13,294,039|71,279 (0.54%)
02位|沖縄県_|*1,412,756|*1,419,385|6,629 (0.47%)
03位|埼玉県_|*7,209,945|*7,223,317|13,372 (0.19%)
04位|神奈川県|*9,072,533|*9,083,839|11,306 (0.12%)
05位|愛知県_|*7,426,411|*7,435,247|8,836 (0.12%)
06位|宮城県_|*2,326,696|*2,329,032|2,336 (0.10%)
07位|福岡県_|*5,087,581|*5,092,388|4,807 (0.09%)
08位|滋賀県_|*1,416,986|*1,417,130|144 (0.01%)
09位|千葉県_|*6,193,352|*6,191,986|▲1,366 (▲0.02%)
10位|大阪府_|*8,864,189|*8,857,691|▲6,498 (▲0.07%)
11位|兵庫県_|*5,570,578|*5,555,213|▲15,365 (▲0.28%)
12位|広島県_|*2,847,556|*2,839,395|▲8,161 (▲0.29%)
13位|京都府_|*2,626,535|*2,618,909|▲7,626 (▲0.29%)
14位|岡山県_|*1,935,606|*1,929,638|▲5,968 (▲0.31%)
15位|栃木県_|*1,992,307|*1,985,675|▲6,632 (▲0.33%)
16位|石川県_|*1,162,274|*1,158,377|▲3,897 (▲0.34%)
17位|熊本県_|*1,807,434|*1,800,809|▲6,625 (▲0.37%)
18位|群馬県_|*1,990,476|*1,982,099|▲8,377 (▲0.42%)
19位|香川県_|**.988,920|**.984,544|▲4,376 (▲0.44%)
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:38:00.54ID:AVJNJ0h9ちなみに名古屋は半日で飽きたw
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 19:53:05.87ID:SChL4qqX名駅1時間
名古屋城1時間
移動時間を合わせても半日も持たないw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 22:20:06.95ID:L+HkAWFQ俺の間隔だと東アジアだと台湾の高雄、韓国の仁川が近いかなー?
だが高雄も毛が1本って感じなんだよな。台北も毛が一本だけどさすがに首都には勝てないかな?
ソウル、釜山だと名古屋じゃ到底勝てないしな。仁川も300Mビルあるしなー。200M以上も結構ある。
同等の都市が簡単には見つからねえなー。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 22:20:48.53ID:L+HkAWFQ0641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 00:20:56.23ID:s7K8cipT普通に考えて大邸だろ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 00:25:03.49ID:BV6X1bJG姉妹都市
パリやベルギーは商店街が姉妹提携
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 00:51:36.91ID:BV6X1bJG東山から先 長久手→東山て逆だけど
東山超えるとまた街が始まる感覚と思えばいい
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 01:50:49.17ID:9IjXwhMd長久手日進とか郊外の人口急増地帯
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 02:01:17.39ID:9IjXwhMd名古屋市の姉妹都市は、
ロサンゼルス市、メキシコ市、南京市、シドニー市、トリノ市の5つ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 02:05:24.28ID:9IjXwhMd中国だと
東京=北京+上海
横浜=広州
名古屋=深セン+重慶
大阪=香港+マカオ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 02:10:28.54ID:9IjXwhMd0648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 07:05:57.01ID:M5bU4mf1南京以外全部五輪やってる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 12:22:06.05ID:pGch54l6日本第3の都市はどっち?
テレビも続々と取り上げてる、まさに国家的議題。
http://ameblo.jp/init-d/entry-11929400140.html
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 17:00:49.85ID:QU6Nb0Gu大邱には圧勝している。大邱にはビルがない・・名古屋の余裕勝ち。
>>647
ソウルには毛が一本生えるけど東京はそれすらないからなあ・・
財閥系企業はでかいビル建てるからロッテだけじゃなくサムソンやヒュンダイ・LG
あたりも毛を生やしてくるかもw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 17:19:15.75ID:pGch54l6ソウル:1200万
東京:900万
まったく話になりません。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 18:15:06.78ID:jddlXvfT人口5022万人でソウル市が1038万8055人(2013年計)、5人に一人がソウル市民だ
ソウル首都圏の都市圏人口は2000〜2400万人だから、2人に一人がソウル首都圏に住んでる
ただし韓国人口が人口減少傾向でソウル周辺も人口は減ってる
日本でいうと東京一極集中と首都圏・南関東ってことだが、日本も同じ道を辿ることになるだろう
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 18:17:33.10ID:jddlXvfT東京オリンピックをピークにして東京の衰退が始まる、つまり日本の衰退だ
子供増やすか移民受け入れるか2択しかないがどっちも失敗するから無理
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 18:19:45.51ID:jddlXvfT持ち家より賃貸が得な時代になるよ(ちなみに地方都市は更新料なし)
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 18:19:47.68ID:JZ8yCWbj0656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 20:20:06.03ID:7TZvkDSjソウル特別市は1000万人くらいだぞ。
まあ大都市の規模を比べる場合、自治体の人口だけ見てもあんまし意味無いんだけど。
都市規模を測るのに単純に人口や経済を物差しにするなら
都市圏人口3700万人、同GDP1兆5千億ドルの東京は紛れも無く世界最大の都市だよ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 20:42:25.34ID:QU6Nb0Guもう少しコンパクトでもいい。ソウルでさえ世界的にみたらデカい方になる。
東京のようにデカい繁華街がいくつもある都市は珍しいだろう。
ロンドンだとピカデリーサーカス周辺及びオックスストリートくらいだしな。
パリでもシャンゼリゼ通りやオペラ通りくらいか?それ以外は大したことない。
それでも世界的な大都市だ。外国人が東京に来て驚くのも無理はない。
東京はもはや都市ではない。巨大な帝国だ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 23:39:40.02ID:58PV2hiq英語圏新大陸の都市はコンパクトで人口のわりに商業地面積が
狭いので高層ビルが中心部に集中しやすい
これらの国では自治体が周辺の衛星都市と合併しないので
自治体の人口そのものが少ない
たとえば衛星都市も含めた都市域人口では
名古屋はボストンぐらいだが
ボストン市の人口はたった50万ぐらい
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 23:44:33.48ID:rQKf4CtX0660名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 00:36:47.49ID:dBdbI/VDhttp://tudl0867.home.xs4all.nl/skyline2.html
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 00:47:23.41ID:JgnKbMZAベニドルムより名古屋が上とか・・・
そんなデータだけのランキング当てにならん。
超高層ビル群ってのは見た目がすべて。
それわかってないやつ多すぎ。
ベニドルム
http://www.hotelrivierabenidorm.com/wp-content/uploads/Benidorm1-2000x1332.jpg
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 00:48:27.44ID:JgnKbMZAhttp://colabores.net/wp-content/uploads/sites/5/2014/09/skyline-benidorm_1267161.jpg
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 05:14:00.06ID:kywRjEwYなぜ一軒家が一軒もない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 09:17:49.45ID:ZuPXvTYzとりあえず100mを超高層と呼ぶのはやめよう
150m以上でカウント
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 09:27:16.15ID:ZuPXvTYz地上50〜60階 名鉄近鉄三井日生×3棟(2020年〜2027年)
247.00m ミッドランド スクエア(2006年)
245.10m JRセントラルタワーズ オフィス棟(1999年)
226.00m JRセントラルタワーズ ホテル棟(1999年)
220.00m JRゲートタワー(2017年) 建設中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
195.74m JPタワー名古屋(2015年) 建設中
180.00m 名古屋ルーセントタワー(2007年)
174.70m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170.00m モード学園スパイラルタワーズ(2008年)
170.00m グローバルゲート ウエストタワー(2017年) 建設中
165.15m NTTドコモ名古屋ビル(2002年)
161.85m ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー(2009年)
160.00m ザ・シーン城北アストロタワー(1996年)
160.00m グランドメゾン伏見ザ・タワー御園座(2017年) 建設中
152.78m グランドメゾン池下ザ・タワー(2013年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
145.00m 中京テレビ放送新社屋(2015年) 建設中
134.50m 金山南ビル(1999年)
117.80m アクアタウン納屋橋(2006年)
114.597m 新・第二豊田ビル(2016年) 建設中
110.50m ヒルトン名古屋(1989年)
108.43m アクシオス千種(2004年)
108.00m ナディアパーク ビジネスセンタービル信託棟(1996年)
106.23m ブリリアタワー名古屋グランスイート(2009年)
106.00m 名古屋プライムセントラルタワー(2009年)
103.32m 名古屋センタータワー(2008年)
102.00m 住友生命名古屋ビル(1974年)
102.00m 名古屋国際センタービル(1984年)
101.30m グランスイート千種タワー(2010年)
100.53m アーバンネット名古屋ビル(2005年)
100.00m 愛知大学 名古屋校舎新高層棟(2017年) 建設中
以下100m
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 12:15:41.91ID:ZYQfgbCY0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 17:43:49.95ID:N7xUWlmlへえ
いつ?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 18:24:07.64ID:gAe6fByr毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、ゴミ虫、毒虫、毒蜘蛛、芋虫、掃き溜め、汚物、糞、ゲロ、糞虫野郎、排水溝。
ペテン師、偽物、公認会計士飯田一容道化師、危険分子、知能犯、銀行強盗、辻強盗、列車強盗、殺人鬼。
社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、脱走兵、痴漢、詐欺師、ほら吹き、シデムシ。
置引き、盗人、泥棒、公認会計士飯田圭一盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、公認会計士飯田一敏毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。
邪気、邪鬼、ストーカー、詐欺師クレイジー、ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム。
公認会計士飯田一紀土左衛門、腐乱、公認会計士飯田一夫腐臭、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、歯垢、フケ。
放射能、突然変異、大東市鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、陰湿、白ブタ、死亡、突然死、出血死、腹上死、自然死。
ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、強要未遂容疑、逮捕VXガス、ヒ素、青酸、監獄、獄門、さらし首。
死刑囚、打ち首、脅迫市中引きずり回し、強要戦犯、船井電機絞首刑、斬首刑、異教徒、乞食、浮浪者、ルンペン、公認会計士飯田一傑物乞い。
放射性廃棄物、余命1年、船井哲良社長アク、割れたコップ、精神年齢7歳、3審は必要なし。尼崎市
不良品、規格外、恐喝未遂欠陥品、不要物、埃、ゴミ、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
病原体、細菌、化膿菌、原虫、寄生虫、アメーバ、ウィルス、疫病神、汚染源、公害、亜ヒ酸、毒物質。 盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 22:41:24.58ID:auLSQH+W低層が99%の中に1%だけ超高層ビルが固まっていたってねえ・・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 22:53:17.27ID:zJ1PS/9Rhttps://www.youtube.com/watch?v=mOVIH5veMpI
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 23:04:17.60ID:auLSQH+Wプサンかっこいいな。
ドバイ、シンセン、プサン が三大成り上がり組だな。
日本じゃ逆立ちしても真似できないセンス。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 03:03:26.04ID:pE+mJRWQ新宿でいうと墓石でないのはコクーンタワーだけ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 04:10:17.80ID:gpq31YVV都市人口できめる
経済規模できめる
建物(高層ビル)できめる
高層ビルの見かけできめる
↑いまここ てな
まあ 好みだから よくね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 12:05:34.91ID:eSrYczB5日本のビルが墓石ばっかりになってしまう理由はヘリポートの設置を義務付けられているからと何度言ったら・・・
コクーンも収納式のヘリポートがある
ただそれをやるには大金がかかってしまう
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 12:14:10.67ID:DQuPJpwkhttps://www.youtube.com/watch?v=ZfxOfaXcHMA
やはり最強はこれか
https://youtu.be/F8wCzbRu2xc?t=231
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 12:15:09.20ID:r+F30yvM文化がない。風情もない。ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。
名古屋で誇れるものがない。飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。
だったら名古屋から出て行け!と言われれば「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。
先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。文化から町並みや人間が変わると言うものではない。町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。
街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。
http://blog.livedoor.jp/takutaku2946/archives/51255821.html
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 12:17:11.04ID:DQuPJpwk>そもそも人口は以下の通り。
>ソウル:1200万
>東京:900万
>まったく話になりません。
ホントにチョンと大阪は捏造ばかりしやがるw
------------------------------------------------
平成25年推計人口との比較(増減率ランキング)
------------------------------------------------
順位|都道府県|2013.01.01|2014.01.01|増減数(増減率)
------------------------------------------------
01位|東京都_|13,222,760|13,294,039|71,279 (0.54%)
02位|沖縄県_|*1,412,756|*1,419,385|6,629 (0.47%)
03位|埼玉県_|*7,209,945|*7,223,317|13,372 (0.19%)
04位|神奈川県|*9,072,533|*9,083,839|11,306 (0.12%)
05位|愛知県_|*7,426,411|*7,435,247|8,836 (0.12%)
06位|宮城県_|*2,326,696|*2,329,032|2,336 (0.10%)
07位|福岡県_|*5,087,581|*5,092,388|4,807 (0.09%)
08位|滋賀県_|*1,416,986|*1,417,130|144 (0.01%)
09位|千葉県_|*6,193,352|*6,191,986|▲1,366 (▲0.02%)
10位|大阪府_|*8,864,189|*8,857,691|▲6,498 (▲0.07%)
11位|兵庫県_|*5,570,578|*5,555,213|▲15,365 (▲0.28%)
12位|広島県_|*2,847,556|*2,839,395|▲8,161 (▲0.29%)
13位|京都府_|*2,626,535|*2,618,909|▲7,626 (▲0.29%)
14位|岡山県_|*1,935,606|*1,929,638|▲5,968 (▲0.31%)
15位|栃木県_|*1,992,307|*1,985,675|▲6,632 (▲0.33%)
16位|石川県_|*1,162,274|*1,158,377|▲3,897 (▲0.34%)
17位|熊本県_|*1,807,434|*1,800,809|▲6,625 (▲0.37%)
18位|群馬県_|*1,990,476|*1,982,099|▲8,377 (▲0.42%)
19位|香川県_|**.988,920|**.984,544|▲4,376 (▲0.44%)
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 13:43:35.07ID:cWjQBcSxそんなくだらん理由は不要。
日本の行政おかしい。
LAとか「ムダだった」と反省して廃止しただろヘリポート義務。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 13:44:34.35ID:cWjQBcSxロサンゼルスの高層ビル街にはブルジュ・ハリファやクライスラービルのような美しく鋭利なシルエットは見当たりません。
代わりに、飛び出た部分を斧で断裁したかのようにどれも先端は平らで、四角くて面白みのないビルばかり。
これにはちゃんと理由があるんです。全ては困った規則のせい!
実は、ロサンゼルスの75フィート(22.86メートル)以上の高層ビルには必ずヘリポートを設置しなければならない、とロサンゼルス市の条例第10条によって決められていたんです。
そうなるとてっぺんが平たくなるのは当然ですよね。ですがついに、 その困った条例が撤廃されました。
これからはのっぺりビルとはサヨナラ。優美でシュッとしたビルが建ち始めることでしょう!
雑誌Civil Engineering magazineによると、第10条が見直されたのは昨年秋とのことです。
そもそもなんでヘリポートを設置する必要があったのかというと、その目的は火災時の緊急避難用。
もちろん防災対策は大事。でもその結果がこれです。のっぺりした景観のダウンタウンができあがり。
今、ロサンゼルスに最適な救助方法を論理的に考たとき、ヘリコプターはまず候補から外れるでしょうね。
火災現場の熱風の中でヘリコプターを操るのはとても難しく、思ったより危険で、かつ混乱を招くものです。だって想像してみてください。
火事から避難しようと人が押し寄せている屋上に、ヘリコプターで安全に着陸できますか?
実際、第10条が施行されてから、ロサンゼルスでヘリポートが実際に活用されたのはたった一度だけ。
1988年に起きたFirst Interstate Bank building(今のAONセンター)の火災でほんの一握りの人を救出した時だけです。
http://yukan-news.ameba.jp/20150204-157/
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 13:46:44.03ID:cWjQBcSxそれに今時の高層ビルにはオートで動くスプリンクラーが十分なほど設置されているし、排煙設備、防火エリアだって備え付けられているのが当たり前です。
今やヘリポートは時代遅れということ。
そしてついに第10条は見直されることで、ロサンゼルスの街にも優美な高層ビル街を作れる時代がやってきました!
Wiltshire Grandが完成すれば西シカゴで最も高いビルとなり、記念すべき「ロサンゼルスでてっぺんが平たくないビル第一号」です。
下の写真をご覧ください。空に向かってまっすぐに突き出た先端が、まるでユニコーンの角のよう。
のっぺりとしてダサかったロサンゼルスの街並みにも、とうとう文句なしに美しいビルの登場です。
http://www.gizmodo.jp/images/2015/02/150201LA02.jpg
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 13:49:11.09ID:cWjQBcSxそこから考えることができないと単なる思考停止による現状肯定にしかならないのでダメ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 16:49:49.09ID:DQuPJpwk0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 16:56:37.42ID:NtIokKIjすべてのビルにか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 17:16:25.31ID:gpq31YVV要るに決まってるだろ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 18:13:44.24ID:NtIokKIj0687名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 18:47:07.99ID:/+rgU1eKhttps://pbs.twimg.com/media/CDHjWCDVIAAzvI2.jpg:large
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 19:18:56.40ID:gpq31YVV0689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 19:38:28.98ID:T3T0nKdXhttps://t.pimg.jp/014/537/454/1/14537454.jpg
https://t.pimg.jp/014/036/563/1/14036563.jpg
こういうのもある
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 20:37:00.71ID:QQmd6jz4スペインの地方都市か・・すげえー。名古屋負けてるなww
あと豪州のゴールドコーストも凄いよな。シドニー・メルボルンみたいな
大都市じゃないけど景観がなかなか凄い。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 23:08:00.14ID:SKqALnIiヘリによる救援が必要になることが絶対無いと言い切れるビルがあるとでも思うか?
「このビルは災害時にも絶対安全なのでヘリポートはありません」
「このビルは最新の防災機能を備えていますが万全を期すためヘリポートもあります」
もし俺が事務所ビルを探していてこの2つのビルが並んでいれば間違いなく後者を選ぶ。
景観なんて主観的なものを変えるためだけに安全性を犠牲にする考え方には賛同できないな。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 23:22:37.39ID:HrCHHE620693名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 23:27:10.05ID:SKqALnIi0694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 23:52:51.41ID:efM3z5Le梅田は低層だけど100〜150mの数が多いからポイント稼いでる
CLは弱いけどELでポイント稼いでるようなもの
実際に見ると迫力ないしみなとみらいや汐留にも負けてるよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 23:54:14.75ID:efM3z5Le0696名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 00:49:54.18ID:rbGq563hhttps://www.youtube.com/watch?v=nq8J8ZK2BZU
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 01:04:03.84ID:EHyq2VPDそこから見える回りのビルはすべて低い
全部が低いんで高く見えるという目の錯覚なんだわ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 01:06:50.95ID:crQrbFgd関電ビルディング 195.45m
ハービス大阪 189.7m
梅田阪急ビル 186.95m
OAPタワー 176.3m
ブリーゼタワー 174.900m
梅田スカイビル 173.05m
茶屋町アプローズ 161.10m
中之島ダイビル 160m
シティタワー大阪天満 155.5m
明治安田生命大阪梅田ビル 154.80m
以下
梅田だけだと低いんで他の地区も望遠写真に加えるというのが常套手段w
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 01:08:49.99ID:SGEg84JF0700名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 04:53:53.80ID:fzTq5mdz0701名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 06:03:09.79ID:LR5Q80M+ブログ飯田恵一郎公認会計士飯田有一郎逮捕飯田仁一郎結婚公認会計士飯田一郎飯田一朗公認会計士飯田響一朗公認会計士
飯田崇一朗無罪 冤罪
公認会計士飯田圭一容疑者盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。
公認会計士飯田 一之強要 逮捕 受刑者 未決囚刑務所
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、公認会計士飯田一敏毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。公認会計士飯田一 真強迫 恐喝未遂
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 11:39:43.75ID:YsRUD/Wl通り沿いに店が並ぶこともなくなり殺風景極まりないけどな。遠くから見たら立派かも知れんが。
道路や歩道ぎりぎりに建てているビルはまだましだが、敷地面積に余裕をもって
歩道に更に自社ビルの敷地を設けているビルはつまらないと思う。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 14:36:49.69ID:lMjz1ff3浅田舞の地元 長久手〜名東区〜千種区東山の映像
三河県の中心 岡崎の惨状
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/a79a60a5ec3f63c12e61ee809bcdc5c1.jpg
岡崎駅
http://tamagazou.machinami.net/image/okazaki/okazaki52.jpg
商店街
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/30/20/f0016320_2129528.jpg
唯一の高層ビル(名鉄マンション100m)隣はつぶれて廃墟と化した松坂屋
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 22:44:28.53ID:GmF4TJlMビルはいらない必要なのは工場と道路
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 22:55:21.54ID:K/l1cb7/http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 23:06:44.55ID:LQdMCohr仮に経済力が日本の10倍になったとしても中国に憧れて住む日本人はいないだろう。
韓国の方がいくらかマシだな。
>>694
多分名駅の方が勝ってるな。梅田は迫力が全然ない。逆に新宿は200オーバーが10棟あるから迫力がある。
300オーバーが出来れば他を大きく圧倒すると思う。
余談だが映画ゴジラシリーズで新宿のビル群が破壊されるシーンが多い理由はそこにこそある。
ゴジラが新宿の巨大ビルをぶち壊すのはもう爽快感すら感じる。梅田は今後も絶対選ばれないと思う・・
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 23:12:31.52ID:LQdMCohrまたゴジラシリーズの話で申し訳ないがゴジラシリーズでみなとみらいが戦いの場に
選ばれたりしたのもそういう経緯があるだろう。あのビルをぶっ壊すのは迫力があるからな。
梅田の150Mぽっちのビルを熱線で破壊したって迫力が伝わってこないだろ・・・
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 00:08:13.01ID:QN+ZThQe0709名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 00:18:28.44ID:oissW5Kbhttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2015/04/60p4u200.htm
人口総数__ 13,428,618人
対前月比____ 36,577人(増)
対前年同月比_ 107,171人(増)
男_____ 6,625,798人
女_____ 6,802,820人
世帯総数__ 6,892,433世帯(参考)
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 01:51:59.72ID:bZ0YJO4P東京も2020年過ぎから人口減少に転じる
オリンピックが最後の打ち上げ花火
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 02:16:53.33ID:oissW5Kb大阪名物の妄想、捏造きましたw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 16:17:25.32ID:OyXkvk87大阪都こうそうがポシャれば
府も市もそろって再建団体いりでしょ
あとがないよ〜
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 19:40:02.28ID:RJa6wWc6それは君だろ。大阪人の方が異常だよ。
大阪が東京と張り合うなんて100年早い。
まずは釜山や仁川に勝ってから出直してこい。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 22:29:51.48ID:DGKjJaVj0715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/02(土) 00:19:13.67ID:rveL0hcmVSビオランテの大阪破壊シーンは好きなんだが・・・
次のゴジラは復活一発目だから恐らく東京が舞台になるだろうが
シリーズ化すれば2作目は大阪の可能性も十分にある。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/02(土) 00:44:45.38ID:UeS/7BGcやっと橋下vs自民が聞けた
大阪分割すると各区の金と権限がなくなるみたい。
都構想で大阪破綻が早まるかもしれない。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/02(土) 03:02:39.15ID:Begnyi4D病気だな。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/02(土) 14:04:24.50ID:LpTI62+k大阪は3番手に転落だよ。愛知はトヨタ帝国がある限り安泰だ。恐らく江戸時代の天下の台所
根性をずっと引きずっているのだろうな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 09:06:47.03ID:WdSRKwA5まあ最終的に京王とかJRと連携してあの辺全部建て替えだろな
マイシティとかルミネとかごちゃごちゃし過ぎ
全部集約して半分くらい緑地にしてほしいわ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 09:44:15.59ID:s1IRR20Y0721名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 09:55:25.86ID:i5dT9b3F日本経済が地盤沈下する前に、遅くても2020年までには計画発表しないと間に合わない
それ以降だと頓挫縮小する確率がきわめて高い
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 09:56:48.70ID:i5dT9b3F林修「今でしょ」
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 15:52:35.09ID:W9hXmhAL人口のたった3割の市が
大阪だけ異常なGDPの6割を占める異常な格差がなくなればいいね
さっさと大阪市は滅べ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 16:25:50.49ID:c8fzG5yr0725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 03:04:28.94ID:SkM+/ixd嘘吐き大魔王と言えば今や韓国朝鮮人から大阪民国人の代名詞に。
韓国朝鮮人「日本を貶めるためならどんな嘘もついていいニダ」
大阪民国関東百姓連呼厨「東京、関東を貶めるためならどんな嘘をついてもええ」
第一回 嘘つき、捏造オリンピックの結果
金 大阪民国
銀 大韓民国
銅 中華人民共和国
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 11:00:43.33ID:LnRgNC9Thttp://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg
所得分布図【大阪】
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
所得分布図【名古屋】
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 17:06:30.43ID:lf7/kRzB0728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 19:54:21.09ID:pv3v/VR1人口減るんでいらなくなる
全国のマンションの7割が無人化するそうだ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 21:56:09.53ID:4ussHzEO0730名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 21:57:22.11ID:ZV9snmy10731名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 23:33:43.63ID:LnRgNC9T不景気で中高年の雇用を維持するために、新規の正社員採用を絞って奴隷労働になっただろ
それで晩婚化・非婚化・少子化・人口減少が確定した
人口ってのはリカバー不可能なんでこのまま減り続けるしかない
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 23:35:00.90ID:LnRgNC9T0733名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 10:06:29.05ID:RAcnC9tx無理だろうな
余力がある自治体じゃないと
手に負えないだろ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 11:28:40.96ID:RAcnC9tx0735名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 13:20:35.56ID:rueriHe61998年をピークにGDPがまったく上がらないという世界の中堅国以上の中でも例がない唯一の国になった。
その理由は反日マスゴミと売国財務省に大きな責任があって、消費税増税に公共事業批判による公共事業削減、金融引き締めと構造改革が要因。
これは反日マスゴミと財務省が一体になってやったキャンペーンによって国民が誘導され政治家もそれをやらざるをえなかったから。
しかしネットの普及で正しい経済政策が広まるようになって、第二次安倍政権が金融緩和と公共事業の拡大(今はまだ足りないが)という正しい経済政策を行い経済成長に向けて進み始めたところ。
消費税8%アップさえやっていなければ今頃、日本経済は好景気で凄いことになっていただろう。
今後は消費税減税できるかどうかが大きなポイントだが、それも自分達の利権しか頭にない売国奴財務省の連中を国民一丸になって叩き潰せば簡単な話だ。
景気が良くなりさえすれば少子化問題も簡単に解決するので、反日左翼と売国奴を叩き潰して景気回復すればいいわけだよ。
青山繁晴が語る「マスコミ(マスゴミ)の偏向報道が日本経済をダメにした」売国奴達の巣窟
https://www.youtube.com/watch?v=14T-Cxq6wLc
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 14:39:20.20ID:nSiNCrVJ関西高額納税者ランキング(リサーチ調べ)
1位大阪市
2位芦屋市
関西高額納税者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
グランフロント大阪オーナーズタワー(大阪市)6億2800万円
北浜タワー(大阪市)5億8000万円
など他にも1億円〜4億円以上の高級分譲タワーマンション大阪市に多々あり
賃貸でも50万円〜200万円(一ヶ月の家賃)ほどの高級賃貸タワーマンション大阪市に多々あり
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 14:40:43.57ID:nSiNCrVJ壊してきた遷都されていないのに首都とか言ってる東京
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 14:48:07.99ID:PQY23wc2211年住吉大社(大阪市)
593年日本仏教初の官寺 四天王寺(大阪市) 後に奈良に法隆寺
645年難波宮 難波京(大阪市)(日本初の首都 仁徳天皇などの皇居 天皇制の始まり 元号の始まり)
後に難波津 住吉津 渡辺津 (国際港湾都市 貿易都市 物流の一大拠点 国内流通の中心)
710年 平城宮 平城京(奈良市)
794年 平安宮 平安京(京都市)
1800年代後半 東の京(東京)
平安以降 遷都されていない
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 14:49:26.66ID:PQY23wc2江戸城を築いたのは大阪摂津国の源氏
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 14:52:03.69ID:nSiNCrVJカジノ(大阪市予定)を運営している企業の本社があるシカゴのお偉方は大阪市だけ興味を示してる事実
ディズニーランド ディズニーシー 千葉県浦安市
アメリカに嫌われている東京
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 15:18:47.99ID:PQY23wc2大阪 363.843億
愛知 316.423億
神奈川 297.571億
人口
大阪 884万1千人
愛知 744万4千人
埼玉 724万2千人
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 21:59:59.15ID:lslLw9M+安倍政権になっても景気は大してよくなってないけどな。
民主よりマシなだけだ。今年もGDP成長率は1%以下だろう。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 00:35:23.45ID:hTLiRLai-5745って・・・
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 01:31:07.00ID:G70EQ90Hだから消費税増税したからよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 06:28:39.75ID:MmlMaCfX0746名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 08:49:30.87ID:iTnLt+jK大阪のタワマンは元公立学校跡地などの公有財産の業者への払い下げによるものが
多く、貴重な公有地の売却は将来的な街づくりを困難にするし、密集市街地解消や
耐震化促進などの防災化も進まない
都心にタワマンが建ったと喜んでばかりいられないだろ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 17:28:13.49ID:S19DXemiここら辺のジャニーズの子無し率考えるとウンザリするわ
同じジャニーズでもサラッとデキ婚した赤西仁はエライな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 18:00:08.03ID:90zwJ5v3こっちと比べて500兆500万人もの差があるね。
この三府県の僅差だとスレが盛り上がりそうだし、実際盛り上がってるね。
ちなみに500兆500万人の差が下という事じゃないよ。
人口なら200万人台の所があると思うけど、GDPで500兆下だとマイナスになるからね。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 22:22:34.59ID:90zwJ5v3500兆じゃなくて、
50兆が正。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/07(木) 02:18:37.84ID:GSeKO8Zs(1)的確な情報や行政サービスを提供し、豊かな市民力を活かす開かれた市庁舎
(2)市民に永く愛され、国際都市横浜にふさわしい、ホスピタリティあふれる市庁舎
(3)様々な危機に対応できる、危機管理の中心的役割を果たす市庁舎
(4)環境に最大限配慮した低酸素型の市庁舎
(5)財政負担の軽減や将来の変化への柔軟な対応を図り、
長期間有効に使い続けられる市庁舎
建物は2014(平成26)年3月に策定した「新市庁舎整備基本構想」の
「高さ約140メートル、地上31階建て」から
「高さ約160メートル、概ね地上32階、地下2階」に変更
延べ床面積は14万800平方メートルとなる予定
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kanri/newtyosya/264teitoujitushiryou.pdf
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/07(木) 12:31:12.63ID:OLdb2vDAG D P 前年比 全国シェア 人口(14/10/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 91兆9089億円 (▼1.0%) 19.4% 13,378,584人
A 大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%) *7.8% *8,850,607人
B 愛知県 34兆3592億円 (△5.1%) *7.4% *7,444,513人
C 神奈川 30兆2578億円 (▼1.5%) *6.1% *9,098,984人
D 埼玉県 20兆3740億円 (△0.1%) *4.3% *7,237,734人
E 千葉県 19兆1323億円 (▼1.4%) *4.0% *6,197,784人
F 兵庫県 18兆2732億円 (▼0.4%) *3.9% *5,541,205人
G 北海道 18兆1756億円 (▼0.2%) *3.8% *5,400,025人
H 福岡県 17兆9122億円 (▼0.9%) *3.7% *5,092,513人
I 静岡県 15兆5151億円 (▼0.3%) *3.3% *3,697,651人
J 茨城県 11兆6420億円 (△1.1%) *2.5% *2,921,184人
K 広島県 10兆8536億円 (▼3.2%) *2.3% *2,833,673人
L 京都府 *9兆8470億円 (▼0.6%) *2.1% *2,613,594人
M 新潟県 *8兆6574億円 (▼1.3%) *1.8% *2,313,820人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国. 473兆7771億円 (▼0.2%). 100.0%
2013年以降は自動車産業の復活でおそらく2位と3位逆転
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/07(木) 12:34:23.40ID:OLdb2vDA2011-25年成長率 1位三重県、2位愛知県、3位石川県
石川も製造業に力を入れてるんでめきめき伸びてる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/07(木) 16:12:20.18ID:WrJtdRex1位の三重県って亀山がシャープで発展するという予測じゃないのか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/07(木) 18:09:55.86ID:UHOnDuCgシャープもテレビはダメダメだけど、スマホ用の液晶は売れてるよ。
それを作ってるのが亀山工場
それ以外に、四日市には東芝(サンディスク)のSDRAM工場がある。
三重はスマホのパーツ生産の一大拠点と言って良い
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/07(木) 18:20:21.53ID:QsYmmW2Zhttps://www.youtube.com/watch?v=Szo6Ri-vz0A&feature=youtu.be&t=42
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/08(金) 03:22:00.14ID:JwtHp1iR株式会社シャープ
大阪府
本社(大阪市)売却
八尾工場(八尾市)エアコンや冷蔵庫など。売却検討中
(堺工場(堺市)鴻海精密工業に売却済)
三重県
亀山第1工場(亀山市)iPhone液晶パネル専用
亀山第2工場(亀山市)タブレット端末用液晶やニンテンドー3DSLL用パネルやIGZOパネル
三重工場(多気郡)中小型液晶。スマホ、タブレット端末、カーナビ用
三重第2工場(多気郡)中小型液晶。スマホ、タブレット端末、カーナビ用
三重第3工場(多気郡)中小型液晶。スマホ、タブレット端末、カーナビ用
奈良県
総合開発センター(天理市)
葛城工場(葛城市)
天理工場(天理市)中小型液晶
奈良工場(大和郡山市)AV機器組立や複写機
広島県
広島工場(東広島市)携帯電話
福山工場(福山市)半導体。閉鎖を検討
三原工場(三原市)LEDチップやLED電球。閉鎖を検討
栃木県
栃木工場(矢板市)液晶テレビ組立。生産縮小中。閉鎖を検討
千葉県
東京支社幕張ビル
実質的に三重県の会社になってる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/08(金) 08:02:29.26ID:q+aMNk4yhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417168960/
【社会】 シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗むから、逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362904237/
【話題】サムスンが引き抜き攻勢・ソニー、パナソニック、シャープの技術者に提示「年収は6000万〜1億円、契約期間は3〜5年」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335362543/
【企業】 シャープ、赤字1000億円に…4〜6月期、液晶が不振
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343096762/
【企業】 シャープ、一気に格付け「6段階」引き下げ…格付け大手
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351847842/
【話題】 株価急落 シャープ、ソニー、パナソニック “断末魔”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344475334/
【経済】シャープ、今年は過去100年で最も困難な一年に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356207815/
【企業】「シャープは鴻海に買収されるのでは」 株主から質問相次ぐ 売上高はシャープを遥かにしのぐ9兆円・・シャープ株主総会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340715066/
【社会】「シャープに入れば一生安泰だと言われてたのに、人生設計が狂った」 シャープ勤務の30代★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346761135/
【話題】「実はちょっと泣いた」苦境のシャープ公式Twitterつぶやきに応援コメント集まる「中の人がんばれ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344127248/
↓お馴染みの反日マスゴミ朝日新聞w 今日も元気に反日スパイ活動w
【朝日新聞】 「シャープの教訓…日本的経営を変革するには、東アジアの有力企業同士が国境を越えて融合するのも時代の流れだろう」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349240317/
トヨタが韓国の技術移転要求を断り続けた歴史が す ご す ぎ る www【ハイブリッドシステム寄越せニダ→無視】
https://www.youtube.com/watch?v=lwvi7lgt3Ao
だからトヨタは凄いのね w
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/08(金) 12:19:37.25ID:q+aMNk4y中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出
大企業や中小企業の技術者が、好条件につられて韓国メーカーなどに引き抜かれ、
技術流出につながるケースは10年ほど前から深刻化している。
一部で訴訟にも発展したが、長引く景気低迷やリストラを背景に歯止めがかからず、
産業競争力の低下につながりかねない事態に発展している。
「年収6千万円以上」「専属秘書や運転手付きの車を支給」−。
韓国の電機メーカーは、破格の条件を付けて日本人技術者の確保を進めてきた。
週末ごとに韓国メーカーに招かれ、アルバイトのような形で技術提供する技術者の存在が問題になったほか、
今年1月には、韓国・サムスン電子が日本法人の代表取締役に
ソニーの元業務執行役員を抜擢(ばってき)し、衝撃を与えた。
韓国や中国企業が、経営不振に陥ったパナソニックやシャープなどの人材の受け皿になっているとの指摘もある。
だが、すでに売上高や利益率で日本をしのぐ存在になったサムスン電子の関係者は
「今は、日本人技術者だからといってすぐに採用しない。本当に質の高い人間しかいらない」と言う。
実際、ノウハウを吸収するとすぐに解雇する“切り捨て”事例も報告されるようになった。
一方で、原発技術に関しては世界的に評価され、高い競争力を持つ日本。
政府もインフラ輸出に力を入れるが、国を挙げて受注合戦を挑んでくる韓国や中国への人材流出は、
こうした得意分野ですら乗っ取られかねない危険を抱えている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130408/crm13040811320002-n1.htm
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/08(金) 21:37:57.30ID:q+aMNk4y【日韓】サムスンに技術を売り渡した日本人技術者のランキングを公開!
ttp://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/68017517.html
【日本 技術流出】韓国と中国企業に引き抜かれる日本人技術者の仰天の好待遇
https://www.youtube.com/watch?v=l0RHZFcpcvs
サムスンに行った技術者を日本企業幹部「裏切り者だ」
https://www.youtube.com/watch?v=yhpzhssL6t4
韓国企業スパイの技術盗用の現状!日本人を騙すパクリのテクニックと末路とは?
https://www.youtube.com/watch?v=cxPzVnhpLcI
【反原発】の狙いは日本人技術者の流出
https://www.youtube.com/watch?v=qhZxNq5AkIA
【雇用】90年代はサムスン、今は東京電力 原発技術者の人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢[12/02/16]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329349929/
【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329385878/
原発停止で、電気料金50%上昇 甘利明経済再生担当相は27日の記者会見で、原発停止により電気料金が50%上がる見通しを示した。
ttp://military38.com/archives/38914156.html
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/09(土) 20:37:47.58ID:8pK+OQ12サムソンのヘッドハンティングを引き止めなかったシャープも無能すぎる。擁護できない。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/09(土) 21:46:31.52ID:p9TJAyCahttp://www.trumphotelcollection.com/images/bg/ChicagoTerraceImage1300x900.jpg
グランドオリエンタルみなとみらい
http://grandoriental.jp/restaurant/terrace/img/slide-main-img_002.jpg
http://grandoriental.jp/restaurant/terrace/img/slide-main-img_001.jpg
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/09(土) 22:18:10.59ID:8pK+OQ120763名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 00:35:47.20ID:OZU3TU47なんと延床面積が六本木ヒルズ38万uの約3倍の105万uであることが判明w
http://www.sumitomo-rd.co.jp/saikaihatsu/
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 01:42:19.00ID:GVeRvXPThttp://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html
東京のデブビルでも20万uあれば200mは超えるし複数棟期待できそうですね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 02:01:12.46ID:OZU3TU470766名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 03:31:39.87ID:+K1DBGBY0767名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 04:50:10.64ID:FzUMP9Y7296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
223.20m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2018年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2022年)建設中
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
170.00m 海岸通団地・北仲通北地区B-2地区(2018年)建設中
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)建設中
160.00m 横浜市新市庁舎(2019年)建設中
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
以下
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 12:50:33.67ID:gKTK7lNCこれは凄い楽しみだね
ビルの高さだけじゃなく、あっと言わせるような仕掛けをお願いしたい
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 12:55:36.43ID:Ys6v9nn3出来れば400M以上頑張って欲しい。300Mだと大したことないしな。
もういい加減1棟くらい建ててくださいよ。200M〜250Mでがっかりさせるのは止めてくれ。
鬱陶しい航空法の規制を緩和しろ。安倍晋三はどんどん改革姿勢を進めてほしい。
アジアの諸都市に本気で勝ちに行くなら絶対必要だ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 12:55:49.96ID:mlFTiQos旧来のオフィス街がますます住宅街に変わっていく。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 12:56:47.75ID:4sKTf5iPA-4地区の230mって一旦白紙化されたんじゃなかった?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 13:33:34.20ID:fMPLtlteそれ大阪。
都心の新規はタワマンばかり。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 19:04:20.70ID:2dg/xx2l延床105万はすごいな。
サウジの時計台除けば世界一じゃないか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 19:15:48.57ID:Ys6v9nn3一回あれ見に行ってみたいなw台北101より高いビルこの目で見たことがないからな。
日本も遂にスーパートール時代に突入してきたぞ!!東京にもそろそろ目印となる超超高層ビルが欲しい。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 21:57:51.88ID:1hqJvQdPアンチではないが、正直一足飛びに400m級は厳しいと思う
航空法は安全のための規制だから、安易な規制緩和は安全軽視という批判を招く
すでに東京タワーで実績のある、330mくらいが落としどころじゃないかな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 22:10:14.51ID:FSKSzRW7何だかんだ結局は250m前後で落ち着くと思う
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 22:22:29.08ID:Mw3fKauDビルヲタの妄想といわれそうだが、アベノミクス3本目の矢としては
実際に金が動いて経済効果もあるし、視覚的にも非常にわかりやすい
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 22:41:35.16ID:W5xSXGqJ東京は今後30年で都市圏人口を700万人も減らす人類未体験の激烈衰退都市。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 23:02:03.15ID:G3Vnwvah105万は施設全体の延床面積でしょう。
仮に300mのビル(推定60F程度)だけで105万uにしようとすると
1Fあたり約17500u(約131m四方に相当)というトンデモない代物になってしまう。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/11(月) 00:26:49.91ID:biIOjOJbその通り。香港やKLは高層ビルが出来て国際的地位が上がったと言ってもいいしな。
ドバイも同じだね。超高層ビルがバンバン建つということはそんだけエネルギーがある
ということの証左でもあるしな。東京も歩みを止める訳にはいかないだろう。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/11(月) 07:20:06.85ID:H/EWO0oIここでに日本一のデベロッパは 森ビルなんだと
でかい案件ださないとな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 09:08:36.61ID:7ZBgyznJ【19年の完成目指す】
森ビルと丸紅、三井不動産レジデンシャルが横浜市の
「北仲通北地区A−4街区」に計画する超高層ビルの概要が明らかになった
規模は高さ約200mのRC造地下1階地上58階建て延べ約17万4000u
敷地内に立地する旧帝蚕倉庫倉庫棟は同倉庫事務所棟
(北仲BRICK)側に近づける形で建て替えて復元する
設計は鹿島が担当
2016年春までに設計を終え、19年の完成を目指す
計画概要は11日に横浜市が開いた
「第8回横浜市都市美対策審議会北仲通北部会」の中で明らかになった
みなとみらい線馬車道駅の地上部に隣接する土地区画整理事業で
生まれた敷地の一部(面積1万3135u)に共同住宅やホテル、
店舗、文化施設を用途とした施設を建設する
同部会は13年4月から約2年ぶりの開催となり、
前回の部会からのデザイン変更点などを事業者が説明した
関内やみなとみらい地区に向かって
「上昇感を持つトップデザインによる空につながるスカイライン」
「東西スパンの縮小により200mタワーをより強調し、
柱のないガレリア空間を創出する」など現段階での設計概要を報告した
http://www.kensetsunews.com/?p=47778
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 13:30:33.10ID:F/y4cR04高さは200mに縮小したが2016年までに設計終えて2019年完成目指すって。
建設中とか嘘書かないでw
みなとみらい隣接「北仲通北地区A-4街区」に地上58階建てタワーマンション!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52331762.html
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 19:36:59.02ID:051bPI/n0785名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 20:22:15.62ID:7ZBgyznJ階数−地上57階、地下2階
高さ−最高部223.200m、建築物199.950m
http://blog-imgs-61.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20131025210201688.jpg
ワンフロア増えて大規模ガレリア付くから
最高高さ240mは確実
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 21:08:34.84ID:F/y4cR04森ビルは本拠地で地元の虎ノ門に220mの日本一のタワマン建てるから、
みなとみらいのはは200mに高さ下げたんだね
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52328122.html
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 21:23:53.46ID:7ZBgyznJhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1382785584/l50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d8323f3e444c0bc2961c4fea9e2bdc9c)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/13(水) 01:11:17.85ID:OmZN4PGgニューヨークだっけ?ドバイの高いビルは全部オフィスだっけか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/13(水) 03:43:00.82ID:uxJ75nuS良識派でアク禁されてんのか?w
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/13(水) 03:45:18.55ID:ZYjscGvJ0791名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/13(水) 18:18:17.07ID:Ei9NVQfE子供の脳に悪影響なんで、
EUではマンションの高層階に住むことを禁止してる国が多い
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/13(水) 23:45:48.64ID:JrRpTkXv標高高い土地に住んでる人は障害だらけになるんじゃ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/14(木) 19:56:15.73ID:Gr5Rj1f+標高じゃなくてビルの揺れとかを問題視してるんだろ。
どのくらいのレベルの科学的根拠があるのか知らんけど。
どちらかと言えば地震の多い日本に住んでる人は
地震の少ない地域の人より頭悪いのかな?って話。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 01:49:26.98ID:KdeJ3eD3池袋が、緑とカフェの都市に変貌を始めた
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0508/jtn_150508_2102847062.html
東武鉄道が4月に新部署を設けた
東口と比べると古い雑居ビルが目立つ西口も、三菱地所が加わって再開発計画が動き出している
(参照:あの「池袋ウエストゲートパーク」こと西口公園が消滅の危機、理由は?)。
少々話は脱線するが、新庁舎のある場所は昭和初期、東武グループの創設者・根津嘉一郎が所有する通称「根津山」の林だった。
その東武鉄道は、今年4月1日の組織改正で「池袋開発プロジェクト」なる部署を新設した。トップに専務取締役が就任している。
東京スカイツリーと東武アーバンパークライン(野田線)の次は、いよいよ池袋再開発に着手すると見られる。
“池袋” 怒濤の快進撃が始まる。西口再開発に東武百貨店も参画。これはもう新宿、渋谷を抜くな!
http://news.guideme.jp/kiji/4d2224f8b68dfa9fa9b88c154528bac2
「池袋開発プロジェクトを新設します」
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/e67a5745cc39568b5db1b03974be419a/150331.pdf?date=20150331150942
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/d741e93c507ca72fe108bc2f482c14e6/150430-2.pdf
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 01:52:09.02ID:KdeJ3eD3>ビルの揺れ
ワラタ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 07:41:42.28ID:xN83ASNx三菱地所の西口再開発参画は興味深いな
30年前のサンシャイン以外、池袋に大手デベはほとんど進出していない
現在サンシャインは三菱地所の子会社のため、何らかの企画的な連携も考えらる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 13:37:30.40ID:QU79hXBv期待できない会社ワースト1位
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 16:43:03.84ID:7pcTVjIr60も40年近く経つから都内では大御所メンバーの方なんだよな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 18:52:02.28ID:ml2ewqUp再配置したらいいかな
東武池袋はデパートの巨艦店化のはしりみたいなもんだが、その売場面積至上主義から
脱却して、かつてのサンシャインのように、新しい方向性を示すことができるかな
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 20:06:51.03ID:iS9Phk+ehttp://www.focus-asia.com/resource/2015/05/dalian.jpg
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 20:42:08.35ID:zztg1EU30802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 23:02:14.98ID:I1e3rKxj日本も割と大概だと思うw
田舎っつーか完全に山の中なんだが
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/4/a49160d2.JPG
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 06:12:36.78ID:RQ/rgb6Hさすがにペンシルビルだろ
眺めはともかく 使いずらそう
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 15:15:08.74ID:W1QgQWFi0805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 20:09:41.96ID:ERQgs7wW日本らしくていいんじゃね。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 20:42:10.61ID:PoNbay5r自社のスカイツリーの流れのままにビル版スカイツリーを建てるという普通の展開希望
高さは500mクラス建てれば文句ないんじゃね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 20:55:50.07ID:O/wvva1Ahttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1382785584/l50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d8323f3e444c0bc2961c4fea9e2bdc9c)
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/18(月) 23:55:09.18ID:W1QgQWFi人口減る国で大規模な再開発は難しいかなー。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 00:06:01.97ID:ZA/Ptiq7デブビルが使い勝手いいというのなら
日本以外の世界各国でもデブビル主流になってなきゃおかしい。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 00:08:49.54ID:La25mnRo(2015年4月23日)
―15年供給、過去平均を上回る80万m・に 森ビルが22日に発表した「東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査」
(調査時点14年12月末、対象=東京23区で86年以降に竣工した事務所床面積1万m・以上のオフィスビル)の速報版によると、
都心3区の14年末の空室率は、前年末比2・4ポイント改善の3・5%となった。
東京23区全体の空室率は1・9ポイント改善の4・3%。14年の供給量は23区全体で87万m・となり過去の平均を下回ったが、今後の供給量は、過去平均を上回る水準で推移する見込み。
都心3区の供給量と供給割合は増加傾向にある。
供給動向をみると、14年の都心3区の供給量は70万m・で前年比30%増、15年は80万m・で14%増を予測。
今後5年間(15〜19年)の平均は79万m・/年であり、過去10年間の平均の67万m・/年を上回る見通し。
23区全体の14年の供給量は87万m・で50%増となったものの過去平均(103万m・/年)よりも小さい。15年の供給量は26%増の110万m・を予測、23区に対する都心3区の供給割合は73%となる。
今後5年間の供給量の平均は112万m・/年で過去平均を上回る。
14年の都心3区の新規需要は106万m・で前年比74%増加。100万m・を超えるのは06年以来8年ぶり。
供給量は70万m・であったため空室率は改善した。その他20区については新規需要が33万m・で前年比13%減、供給量は17万m・であったため、3区と同様空室率が低下した。
賃借の理由は「業容・人員拡大」が2年連続でトップ、賃借予定地の82%が都心3区となった。
森ビルによると、「都心部のグレードAのビルの床は着実に埋まっている。一方で二次空室の埋まり方もスピード感があり、全体的に空室率低下に結びついている」(営業本部マーケティング部)と分析している。
(提供:日刊不動産経済通信)
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 00:08:57.68ID:ZA/Ptiq7オリンピック目前にオフィス供給はピークへ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/column/20150515/700309/
槌音(つちおと)のやむことのない東京都区部では、113棟、943万m2に及ぶ大規模オフィスビル開発計画が進行中です。
これは虎ノ門ヒルズ38棟分、東京ドーム202個分にあたる広大さ。スクラップ&ビルドなのでこの面積がそのままオフィス床の純増となるわけではありませんが、
開発規模は大型化する傾向にあり、賃貸床が増えることは間違いありません。
注目は2019年に211万m2もの供給が集中することです。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 03:12:04.90ID:GLS6Kwofhttp://uproda.2ch-library.com/877758Irx/lib877758.jpg
http://uproda.2ch-library.com/877757QZN/lib877757.jpg
http://uproda.2ch-library.com/8777562pO/lib877756.jpg
http://uproda.2ch-library.com/877755meT/lib877755.jpg
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 13:12:44.37ID:6WSkaa2X東京の人口も減っていきそうだしな。一極集中しすぎだし政府も地方に移住させたいみたいなこと言ってる。
長期的に見たら出生率の改善も必要だろう。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 19:55:12.06ID:xU0jH0E+超高層に求めるものが各々で異なるからな。
高さを伸ばすことによる宣伝効果を求めるか
床面積を増やすことによる収容力増加を求めるか。
前者なら細長いビルになるし後者ならデブビルになる。
日本、特に東京なんかは筋金入りの後者。
と言うかもし細いほうが使い勝手が良いのなら
東京だってデブビル1棟建てるより同じ敷地内に細いのを複数建てる。
1フロアが狭いのと広いのとでどっちが使いやすいかは少し想像すればわかるだろう。
「○○最大級のフロア面積!」みたいな広告が出ることから見ても。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 21:53:02.22ID:6WSkaa2Xそのうちドバイや上海すら古くなっていくのかもしれない。
アジア一高かったサンシャイン60が韓国のビルに抜かれ香港のそれに抜かれ
マレーシアのそれに抜かれ台北のそれに抜かれ上海のそれに抜かれて行きました。
今後はシンセンに抜かれるのだろうな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 23:00:08.21ID:DB0Rce6j中央通りも高層ビルの谷間になる日が近い
50mスカイラインの銀座との対比もおもしろいかも
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 23:10:45.01ID:qWU2irOqhttps://www.youtube.com/watch?v=8h7mODfoQhI
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 23:58:52.03ID:pUITGzOIなぜ日本以外の超高層ビルは床面積をとらずに高さをとるのか?
見栄ですか?
ならばなぜ日本は見栄をはらないのか?
つまりだね
なぜ日本の超高層ビルはデブビル主体なのかと。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 00:36:25.05ID:Yfq9rKiYだけどそれが裏目に出ることもあるんだよな。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 05:18:49.72ID:PWTaN3/Wビルが建つだろう
しかし、狭い土地が多いので、そうなると超ペンシルビルしか(そのままでは)建たないので
地主の反対が予想される
建ぺい率が小さくても周辺の土地と一体で開発すれば、きちんとした超高層ビルが建つが
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 14:09:48.37ID:uma9Y9Nr輸出額50兆(日本の六割)
韓国に匹敵する工業国になってた
日本の輸出額少なすぎる
完全に東京はもう勝ち目ない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 14:45:43.44ID:CDI179ZThttp://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASS0ISS15_20052015000000
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 14:49:02.58ID:CDI179ZT日本は内需大国だぜ
韓国みたいなGDPの5割が輸出とかの貿易依存国とは大違いなのだよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 14:58:57.47ID:CDI179ZT中小企業がないに等しく企業間競争がなく法人税優遇、低賃金労働で輸出に特化して企業が儲けて国民が貧乏になる形態の時点で正常な日本とは比較にもならない。
しかもアベノミクス後の韓国は円安、ウォン高の影響で輸出が悪化しサムスン、LGみな収益が大幅に下がって地獄に一直線だからな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 15:04:43.98ID:uma9Y9Nr輸出額50兆(日本の六割)
完全に東京はもう勝ち目ない
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 15:10:22.40ID:CDI179ZT0827名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 15:13:37.79ID:CDI179ZT0828名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 15:25:04.70ID:uma9Y9Nrもう駄目だよ
あきらめた俺は
東京じゃシンガポールに太刀打ちはもう無理
完全に負けてる
アジアでも圧倒的に低層なビル群
アジアの外れの立地に加え
空港などの都市計画の失敗
日本は大都市は東京だけでないてのを売りにすべきだな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 15:36:21.59ID:loPF7+lB人類未体験レベルの超絶衰退都市ですよ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 15:40:10.67ID:P+ZxTkI30831名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 15:53:13.35ID:CDI179ZT五輪後に開閉式の屋根部分をつけるんだがそれも知らんバカかw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 17:04:34.56ID:CDI179ZT文科省と国がいい加減なことばかりやってるから国立でなく「都が都立にして競技場つくるぞっ」て国に呆れてるんだがw
舛添知事「もし完成できないなら、都立競技場をつくってでも五輪をやる」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015051800731&g=spo
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 17:26:04.17ID:Yfq9rKiYシンガや香港や韓国や台湾は確かに外需依存高いけど日本もいずれそうなるんじゃないのか??
人口減り続けると結構きついもんだぞ・・確かに日本はもっと輸出バンバンやってもいいかもね。
貿易摩擦起こさない程度に現地生産も辞めてさ。ここ20年ほぼ内需は伸びていないからなあ・・
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 17:31:52.75ID:Yfq9rKiY確かに製造業も大事だがそればっかしだとどうしても中韓台に
価格競争で負けてしまうんだよね。シャープのあれ見て危機感覚える日本人も多いだろう。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 17:48:48.53ID:YVUB6r6nあの屋根取り付けるの、相当大変でしょ。
2段階にわけて工事したら、余計費用が膨むよね。総費用3000億オーバーとかになったら、絶対反対されるよね。
そもそもあの巨大な屋根は景観を壊すという意見が多いから、結局見直しになって、屋根なしのまま放置されるんじゃないの。
当然、設計者のザハは面子を潰されるわけだから、そんなものを自分の作品と呼ばないでくれと言うよね。
借金大国の日本が、こんなものに何千億もかけるとかバカでしょ。
コンペの要件に想定予算500億とか入れとけばよかったのにね。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 18:05:15.30ID:uma9Y9Nr言い訳しても落ちぶれ感が半端ない
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 19:02:53.57ID:CDI179ZT>借金大国の日本
日本は政府に貸してるのは95%が日本国民だからさw
韓国やギリシャみたいな財政破綻国家とはそこが違うのだよ
100%が円建てで借りてるから日銀が国債買い取ってお金を刷ればいいだけだし。
日本に財政問題は存在しないから。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 19:04:17.04ID:CDI179ZT開閉式の屋根をつけるのはコンサートのためなんだがw
悪天候時と防音のためのな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 19:17:31.67ID:jSPxOXy6当然その分輸入も多いし、同じ輸出額であっても生産から行う国とは
生み出す雇用も付加価値も何もかも違う
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 21:31:52.00ID:TdjVuJxU一番の要因は何かと言えば国民性ってことになるんだろうな。
「フロアが狭くても高いビルで働きたい/住みたい」と言う客や
「空室率が高くなっても高くて目立つビルにしたい」と言う建築主が少ない。
日本初のビル群である西新宿は比較的スリムなビルが多く
高さを重視したことが伺えるけど
そういった方向性はその頃で卒業してしまったのかもしれない。
ちなみにイメージ先行の感があるけど
デブビルは何も日本の専売特許じゃないぞ。
外国でもデブビルは言うほど少なくない。
シカゴあたりでも突き抜けて高い数棟を除けばデブビルメインになる。
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01085021734.jpg
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 22:05:26.13ID:WxC8+Kqpだから、なんで海外では床面積を求めず高さを求めるの?ってきいてるの。
東京の考え方だけなんで世界でも特異なの?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 23:17:31.63ID:Yfq9rKiYまあ確かにあの国は特殊だよな。でも今後も生き残っていく国だと思うぞ。
リーさんすげえわ。中国や北朝鮮並みの独裁国家さえ解消すればマジでいい国なんだがな・・
あとまあ法律が厳しすぎるのもな・・
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 23:58:05.02ID:TdjVuJxU>>840をよく読めよ。
日本以外でもデブビルは普通にある。
日本ではデブビルの「傾向が強い」のであって
「特異」なわけじゃない。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 00:09:42.85ID:JOsdjRfx何言ってるんだ?
意味わかる?
丸の内みたいなデブビル街が海外にあるか?って言ってるんだけど。
なんで丸の内はデブビル「しかない」のか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 00:49:06.58ID:0HhJ2SEA「しかない」は間違いだな。
読売ビルなんかかなりスリムだぞ。
まあ丸の内のデブビルの多さは
床面積の需要の高さ+羽田空港による高さ制限+
皇居があることによる高さの自粛がほぼ全てだろ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 01:20:47.16ID:x47MOiE1明らかに日本は突き抜けてデブビルが多いけどなぁ
海外の300m〜400m級、例えばエンパイアステートやら旧ライブラリータワーやら
を超える延べ床面積のビルが日本の180m〜200mクラスにはゴロゴロいるだろ
普通に見た目でも特異を感じると思うなぁ。絶望的にデブビルが多いよ、ダサい
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 01:27:56.96ID:x47MOiE1日本はいつまでも古い基準のままってのも理由だと思う
少なくともアメリカの全都市でヘリポート設置義務は廃止されてる
床面積の需要が云々だけでは今の現状、何故日本は…?ってのが説明つかない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 05:38:26.09ID:JOsdjRfxだったら世界中でデブビルが占めても良いわけになる。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 06:09:34.68ID:WwwEo6bG0850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 06:38:36.72ID:sjIso7LZ“踊る?ピカチュウ大量発生チュウ!”が8月開催決定
ポケモンは、『ポケットモンスター』のピカチュウが大活躍するイベント
“踊る?ピカチュウ大量発生チュウ!”を、神奈川県横浜
みなとみらいエリア一体で、2015年8月8日から16日に
開催することを明らかにした
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピカチュウ大量発生チュウ!
(〇 〜 〇 | | 横浜みなとみらい一帯で
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ
|_/ ̄|_/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 07:38:31.93ID:AAWAvhHP10階ぐらいで細ければペンシルビルだろ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 07:41:24.72ID:AAWAvhHPふつうじゃん
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 14:54:32.51ID:i6JzgmzRテレビ塔回りの景色
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 17:06:45.14ID:BJDuycNZ0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 21:03:27.78ID:0HhJ2SEA特異に見えるか否かはもはや主観の問題なので水掛け論になるな。
とりあえず日本にデブビルが多いのは突き詰めれば「効率が良いから」だよ。
厳しい建築基準を「効率よく」クリアするにはどうすれば良いか?
高さや土地の制限の中で「効率よく」床面積を確保するにはどうしたら良いか?
単位床面積あたりの材料費を「効率よく」下げるにはどうすれば良いか?
「デブビル化する」はこれらの課題を解決する有効な方策。
ではなぜ他国は「日本より」デブビルが少ないか?と問うなら
前にも述べたけど「国民性の違い」ということになるだろう。
「フロア面積が狭くても高いビルで働きたい/住みたい」という客や
「空室率が上がっても高くて格好いいビルを建てたい」という建築主が
「日本より」多ければ当然スリムでノッポなビルが「日本より」多くなる。
ちなみにヘリポート云々はあくまで屋上の形状の問題なのでビル全体の太い/細いとはそこまで関係ない。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 21:37:06.04ID:pwfG4SmH日本だけ国民性が特殊なのか?w
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 21:39:15.52ID:pwfG4SmHなぜ読売のビルみたいなタイプが増えないんだ?
効率か?
なら読売は効率を犠牲にした間抜け企業か?w
人それぞれ、企業それぞれだは答えになっていない。
なぜ日本のビルはデブなんだ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 22:25:31.80ID:0HhJ2SEA海外でもデブビルは珍しくないと言ったはずだよ?
なぜそれを無視して日本が極端に特殊ということにしたがるのか理解できないな。
というか君は「なぜ日本にデブビルが多いか?」ばかり聞くが
「なぜ海外ではデブビルが少ないのか?」とは考えないのか?
>なら読売は効率を犠牲にした間抜け企業か?w
>人それぞれ、企業それぞれだは答えになっていない。
これはいくらなんでも暴論に過ぎるというもの。
もし「人それぞれ」を否定するのであればあらゆる個性を否定することになる。
それを言い出したら全ての人は同じ考え方でなければならないことになるし
全ての建築物は同じ形でなければならなくなる。
君が納得しようがしまいが「人それぞれ」は現実に存在するし、結果として多様性が生まれる。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 22:27:44.74ID:pwfG4SmH国民性だというなら、どんな国民性だ?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 22:29:29.34ID:pwfG4SmH海外ではスリムなビルが多いという点が重要。
なぜなら日本はデブビルばかりだが海外では違うからな。
海外にもデブはある、じゃなくて
なんで日本にスリムな超高層ビルがほとんどないのか?を問うている。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 22:30:45.49ID:pwfG4SmH効率性とか関係無くな。
おまえが言ってる「多様性」というのはそういうことだぞ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 22:39:23.91ID:Wemvi4Wqそんな250mとかショボイ高さじゃなくてさ、
1000mぐらいのをいっぱい。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 22:43:45.50ID:TgzO4Ickニューヨークの432パークアベニュー
http://432parkavenue.com/?state=home
東日本大震災で激しく揺れる高層ビルの動画を見た後で、これに住みたい日本人は
ほとんどいないだろう
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 22:58:59.44ID:6JCsOZd5それ以降のビルはどんどんスリムになっていくという予測してたはず
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 23:18:03.78ID:pwfG4SmH独自すぎるw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 23:59:32.90ID:0HhJ2SEA>なんで日本にスリムな超高層ビルがほとんどないのか?を問うている。
日本人が効率重視の国民性だからだと何べんも言われてるだろって。
派手好きな国民性なら派手なビルが増える。
>「人それぞれ」なら日本だって「それぞれ」のスタイルのビルがあっていいだろうが。
様々な道の中で経済効率を優先する道を選んでいるのが日本人なんだよ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 00:14:56.25ID:4/rmaEirそんなわけないだろw
残業しまくり時給後進国並みの日本がw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 00:21:05.02ID:dnVJ+0gSあー・・・それは「他人の目を気にしすぎる」という別の国民性の産物だな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 00:22:04.22ID:4/rmaEir0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 00:30:01.95ID:dnVJ+0gS延床面積の申し子みたい。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 00:31:19.84ID:4/rmaEirそれを国民性で否定で打ち消すのは都合がよすぎる。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 00:31:59.61ID:4/rmaEir0873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 00:41:34.11ID:dnVJ+0gSそれを無視した論理展開をされても議論にならんよ。
仏最大のビル群、ラデファンスなんか丸の内並みのデブビルが多数。
http://www.bvjc.com/News/images/110725-02.jpg
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 00:50:26.45ID:dnVJ+0gShttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5b-18/nagacumatz04/folder/1595796/31/47328931/img_0
http://s2.wklcdn.com/image_12/384930/3714423/1713620.jpg
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 01:01:07.22ID:5Bm69Ul+割合について制限がある
これは渋滞や混雑を緩和したり災害時に避難経路を
確保したりする目的で設けられた制度だが
地域によって50%以下〜1300%以下の範囲で決められている(例外もある)
たとえば1300%に設定された地域で敷地面積が1万uなら
延床面積13万uまでのビルが建てられる
丸の内のように土地の高度利用が求められる地域は
容積率が高く設定されている場合が多い
更に高層ビルを建てる予定の無い隣接した土地から
「空中権」を買うことで容積率の上限を超えたビルを建てる
ことを認める特例措置もある
丸の内には東京駅から空中権を買って
容積率を1300%オーバーにしたビルが複数ある
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 01:29:45.98ID:4/rmaEirえ?何言ってるんだ?
俺ラ・デファンス実際に訪れたけど
新宿よりずっと洗練されていてかっこいい「超高層ビルをシティスケープとしてデザインしている」
というヴィジョンを非常に強く感じたエリアだったわけ。
それってつまり「効率優先のデブビル」とは違う評価があるわけ。美的評価。
あんたがいうように「効率化」「合理性」を優先させたあまり丸の内は美的につまらない景観になってはいないかね?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 01:31:02.32ID:4/rmaEir「デブビルは普通にある」じゃだめ。
デブビル以外のスタイリッシュなビルがどれだけあるか、が大事。
東京はどうよ?
デブビルが9割じゃねえのか?
ああ?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 01:37:04.76ID:4/rmaEirデブでも単なる箱ではなくデザインが凝っていればそこに美的価値があるんだよ。
NYCのバッテリーパークは丸の内のボックスビルディングとはまったく違うスタイリッシュさがあるだろ。
俺がいうデブビルってのはビルのてっぺんが平坦な箱型の単純なデザインのビルのことだよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 01:38:25.39ID:4/rmaEir容積率は日本だけのものじゃない。
というかもともとNYマンハッタンからだろw
それまでのセットバック方式から容積率方式に変えた経緯があることくらい
誰でも知っているわ。
なにが日本の場合、だ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 03:51:11.26ID:cDttQ4SEもう出来ないだろう
1時は流行したんだが
バブル臭がでてしまうから
スタイリッシュなのか、ただバブル臭なのか
ほとんど区別できないだろう
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 09:20:09.68ID:Tos8DniF0882名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 09:26:12.18ID:Tos8DniF東京を圧倒的世界一の超高層都市にしたい。
できれば、東京を世界都市ランキングで1位にしたい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 09:41:37.53ID:Tos8DniFhttp://pds.exblog.jp/pds/1/201008/03/85/f0221685_14452344.jpg
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 10:13:54.94ID:gcXb5wZbまず文筆家、評論家
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 10:19:56.61ID:Tos8DniFなぜですか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 10:37:50.26ID:CAMW5s75テレビタックルに出演。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 10:44:13.01ID:Tos8DniF0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 11:11:49.72ID:s1EQRRgM半分にも達してないな・・香港NYドバイは東京からしたら神レベルだな。
アジアの都市だと他にシンセン・釜山・ジャカルタ・ドーハ辺りも手ごわいか・・
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 11:34:58.64ID:DEnauUfq人類未体験レベルの超絶衰退都市。
衰退東京のどこに高層建築需要があるのかと。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 12:17:12.41ID:tmUjGKwr前年末と比べた増加額は41兆1250億円で5年ぶりの大幅増だった。
対外純資産366兆円、3年連続で最高 14年末
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87132860S5A520C1MM0000/?dg=1
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 12:23:24.86ID:cDttQ4SE雲を突くぐらいのたかさに
摩天楼作ってくれ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 12:28:04.51ID:cDttQ4SE例のドーム職人とか
シールド職人じゃないか
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 12:40:53.26ID:tmUjGKwr日本の対外純資産残高は4年続けて増え、24年連続で世界1位となった。
前年末と比べた増加額は41兆1250億円で5年ぶりの大幅増だった。
対外純資産366兆円、3年連続で最高 14年末
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87132860S5A520C1MM0000/?dg=1
1位 日本 366兆8560億円
2位 中国 214兆3063億円
3位 ドイツ 154兆7055億円
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 17:46:02.10ID:72OCVgWkしかも最低でも早慶出てないと幹部になるのは無理だと思う。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 18:28:48.08ID:DEnauUfq俺の場合は旧帝大だったから、
スーゼネ某社の採用はほぼ裏口だったけどね。
時期にもよるだろうし、技術系はどうか知らんが。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 18:47:41.26ID:oqfiqCv6自分の所有のビルを建てたいのか
自分のでもなくてもいいからビルを東京に増やしたいのか
ただ、作業員となって大量のビルの建設に携わりたいのか
どれなんだろう
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 21:04:05.57ID:dnVJ+0gS何か論点にズレがあるようだな。
俺は「デブビル=フロア面積の広いビル」と解釈して話してきた。
そしてフロア面積は狭いより広いほうが効率的だと考えている。
そこで「デブビルが効率的なら何故海外には少ないのか?」と言う質問に対し
「デブビルは海外でも少なくない」と答え、上の質問が見当違いであることを指摘した。
しかし君は「デブビルでもデザインが優れていれば別」と言ってきた。
これだと話はずいぶん変わる。
デザインの問題だと主観による部分が大きく分類が曖昧になる。
具体的にどういったデザインを取り上げて日本と海外とが違うと主張してるのか、
日本で9割を占めるビルとはどういうビルのことで
そういったビルは海外では何割だと主張したいのか、
そこを明確にしてほしい。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 21:41:31.68ID:5Bm69Ul+https://www.youtube.com/watch?v=lw7o0O7gG2A
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 23:05:45.10ID:A4fQIPCV丸の内はてっぺんが平らのビルばかり
なぜ日本には尖塔やドームがついているビルが少ないのか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 23:57:12.78ID:dnVJ+0gS尖塔やドームは何のためにつけるのかって話だな。
単純に考えたら日本では尖塔やドームの需要が低いからて話だが。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 00:40:09.71ID:0KjGnKUf池袋駅周辺地域の特定都市再生緊急整備地域等の指定について 本日、国に申入れを行いました
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/05/20p5m300.htm
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 01:01:26.88ID:SWiLR6ir需要が低い?
なんで?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 03:57:41.27ID:A0djQ7Q41フロアならいいんだけど
複数フロアを移動したり 別に階に会議室つくろすると
とたんに面倒になる
香港なんかペンシルビルが多いけど
大企業は少ないじゃないかな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 04:57:31.20ID:A0djQ7Q4高層ビルは階段がしょぼいだよな
1階だけなら エレベーターよりも階段を使うだけど
賃料のわりに階段がしょぼ過ぎてな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 09:09:28.44ID:JOnmUU2Lhttp://i.imgur.com/tMAVPaG.jpg
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 09:49:15.59ID:9klQiECfボックスタイプのビルで、日本の高層ビルも大きな影響を受けてると思うが
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 10:13:44.67ID:0KjGnKUfhttps://www.youtube.com/watch?v=ERLJUZ-LRe8&feature=youtu.be&t=765
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 10:19:31.52ID:0KjGnKUfhttp://tokyo-wangan.com/?p=9332
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 18:55:22.38ID:NXZakFgCそもそも尖塔やドームは何のためにつけるの?
つけた場合その分費用がかかるんだから相応の理由が無いとつけないでしょ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 19:06:19.53ID:ElW13b+nやって欲しいな。首都圏民だけど支持するわ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 19:33:48.19ID:ktJeHjgO世界の都市で訊いてみたら?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 19:52:03.92ID:NXZakFgC当面日本から出る予定ないし、必要にかられることがあれば聞いてみるよ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 20:02:16.82ID:ktJeHjgO0914名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 20:37:21.32ID:6UFnFN+9首都圏民だから支持できるような気もする・・・
金が首都圏から出るのなら別だが
なんか複雑
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 21:52:32.54ID:ElW13b+nまあ他人事だからな。でも東京が無理なら地方に動いてもらってもいいんじゃないか?
最近の名古屋の発展は目覚ましいし大阪抜いて事実上2番目の都市になりつつあるのだから
前進を期待している。それに反して大阪は最近元気がないな。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 22:32:48.76ID:fI7FBHXk名古屋が大阪を越すとか、福岡が3大都市とか、余程の大災害や
戦争で壊滅でもしない限り起こらないからいい加減諦めろよ
言葉に出せばいつか実現するとかいうものでもないんだぞ?
ガチで言ってるのなら御愁傷様
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 23:37:49.50ID:OrastJFj歴史的に見てこんな不遇の扱いはおかしいんだよ
東京メディア完全無視だろ
存在すらないことにされてる現状はおかしいんだよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 23:40:56.72ID:MVxw43gA名古屋は大阪を越えたんだよ!!!
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 23:50:41.92ID:uqOGzLyA梅田中之島が日本一の超高層ビル街だの
威勢良かったんだがな。
もっとも東京贔屓の俺自身はずっと梅田中之島を日本一とする説には納得できていなかったが。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 23:56:53.93ID:NXZakFgCまた新たな発展の道もあり得るかもね>名古屋。
悪い方に行くと取り込まれて首都圏の辺境みたくなるかもしれんが。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 23:57:57.53ID:0qYIh8+7好き嫌いとかじゃなくて意識に上らない
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 23:59:20.22ID:OrastJFj名古屋市科学館
ここにサッカー場兼美術館兼のタワー建てるのどう思う?
1000mは別としてここくらいしかいい場所ないんだ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:09:05.79ID:/Q0BAUmpそれにしても、関東は元気がないな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:16:26.20ID:26AzqOss0926名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:18:29.52ID:/Q0BAUmpあれは否決が正解ですよ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:22:48.20ID:h2vsIwPm正直、オフィスの超高層は建設が進んでいるが、タワマンはアトラスタワー本郷駅前が竣工するとプラウドタワー名古屋栄くらいしかない
東京とまで言わず、大阪でも複数棟のタワマンが建設中、福岡ですらアイランドシティにトリプルタワーのタワマンが計画されているのに・・・
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:28:21.74ID:26AzqOss俺は大阪のことなんかどうでもいいけど
ずいぶんがっかりしている大阪人がいるみたいで
見てらんないw
あなたみたいなしっかりした人が多ければもっと良い街になるのに大阪。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:29:15.59ID:xk9jZvRR衰退都市が無理してオフィスなんて建てるもんじゃない、という反面ティーチャー。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:34:18.72ID:26AzqOss0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:35:45.95ID:dRCSLHUc伏見150mは無視か
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:43:57.29ID:U7MKEWwrてかそこに住んでる人の通勤先は住宅街がオフィス街になった町ってことに・・・?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:45:54.78ID:26AzqOss船場とか北浜じゃね?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:52:02.55ID:d1XTEPxV関東勤務時に日本橋には3年ほど住んでたことがあるけど、
その間でもオフィスビルがどんどんマンションに建て替えられてた。
もう東京にはオフィス需要がないんだろうね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:02:04.96ID:U7MKEWwrそれ大阪やん。
>>934
オフィスビルがマンションになったならそこの住人が働くオフィスがどっかにできたってことだろ。
あれか、丸の内とかでガンガン増え続けてるオフィスビルが周辺の小規模なオフィス街を吸収してるのか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:02:57.88ID:iWgNHaxg御堂筋の50倍はオフィスがある
東京日本橋-川崎
https://www.youtube.com/watch?v=8h7mODfoQhI
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:07:43.92ID:26AzqOss御堂筋の150倍の間違いでは?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:10:59.14ID:26AzqOss0939名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:32:16.68ID:U7MKEWwrほとんどオフィス街か商業地だよなあ・・・
不忍池の西側は確かにタワマン建ってるけど。
>>934が言うことが本当だとすると、どんどん建ったマンションが
またどんどん壊されてオフィスビルに建て替えられたんだろうか。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:42:39.82ID:YzvYw0Hy単に中央集権や首都だからとう理由だけではこれほどまでの一極集中は起きないんだよな。
やはり人を集めるのは都市の魅力である。
タモリ(福岡県出身)「一番好きな町はやっぱり東京。これほど素晴らしい魅力的な街はないんだよなあ」
https://www.youtube.com/watch?v=ERLJUZ-LRe8&feature=youtu.be&t=765
タモリ「都市は海から見ないとだめなんだよ」
http://tokyo-wangan.com/?p=9332
【三菱再建計画】本社を東京から京都へ移転、人員削減 のハズが
http://response.jp/article/2004/05/21/60517.html
三菱自動車本社移転白紙に?
http://messiah-annex.at.webry.info/200411/article_15.html
「東京から京都に本社移転するなら退職する」
と猛反発する社員が続出したから白紙になった
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:47:11.46ID:26AzqOssタモリに同意。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:48:49.08ID:26AzqOss単にショッピングにおける便利さを追求するなら地方でも全然構わないのよ。むしろ地方のほうが便利なの。
でもそれだけじゃないんだよね大都市の包摂力って。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 01:50:02.32ID:VmsHosVqもう後戻りできないところまで来てる
悪い意味で
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 02:02:16.49ID:26AzqOss大阪にさえならなければw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 02:09:51.16ID:qu2/JOZP正直、比べ物にならない規模の大都会だ。
これは朝鮮を贔屓してるわけじゃなくて、関東人を試すためだけのレスねw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 02:14:11.35ID:26AzqOss東京は大阪より550万人も多いw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 02:16:14.82ID:qu2/JOZPそして、世界ナンバー1の大都会は重慶ってこと。
どう足掻いても東京は、糞田舎なんだよ。
これでいいだろ、関東百姓。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 02:19:36.07ID:26AzqOss大阪より都会だったらどこでもいいw
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 02:29:11.81ID:NrMaoiaDとにかく、大阪に勝ちてぇ。
勝ちてぇんだよ…
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 02:36:55.14ID:/Q0BAUmpこっちを見るな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 02:47:12.20ID:26AzqOss0952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 05:02:54.31ID:Ke6kRPIA日曜日は住宅街
というところじゃね
うちのまわりがそう
昼 そと出るとスーツ姿の会社員が
大勢あるいてておどろく
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 09:34:49.60ID:dRCSLHUc国の機関やら全部東京にあるからGDPが高いだけなんだから
独力のほかの都市と性質が違う
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 09:44:52.57ID:dRCSLHUc金の全部が東京に落ちてるわけだ
こうゆう裏金隠し予算が東京を支えてるわけだ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 10:31:42.43ID:JzzKTSj8全てを一つに集めた一極集中型の発展途上国スタイルで人口もGDPも世界一
その東京が世界の名立たる都市と比べてショボいって無能すぎるよな
アメリカや中国なんか東京クラスの都市がいくつもあるのに
地方から大企業や人を吸収して地方を衰退させて発展してるんだから
もっとがんばらないと駄目でしょ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 10:55:15.27ID:YzvYw0Hy0957名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 11:46:05.65ID:JzzKTSj8人口もGDPも世界一の都市なのに無能すぎて呆れるね
シンガポールや香港や上海のほうが上だわ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 11:55:40.56ID:Ke6kRPIA一般会計で100兆円
特別会計でめ100兆円
あわせて200兆が 霞が関付近で動いているわけで
これだけ大金がうごけば まわりは賑わうわ
大阪は 府と市あわせて20兆ぐらいじゃなかったか
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 12:48:21.33ID:ZewljDlH世界の都会のランドマークの劣化コピーは大抵揃ってしまってるw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 12:52:51.55ID:26AzqOss0961名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 19:53:27.63ID:936Fithk300Mビルが1棟あるくらいでアホみたいに威張るなよ・・
そんなのソウルにも釜山にも仁川にすら普通にあるから(笑)
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 19:56:05.93ID:Bm1bjApCザ・劣等感。
関東百姓丸出しの所作は、素敵です。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 20:15:50.21ID:hTWkh83u0964名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 21:56:31.30ID:U7MKEWwr国も厳しい財政状況の中でギャンブルはできんから東京に投資するのは仕方ない。
日本で世界的に存在感のある都市は東京くらいしかないのが現状なんだし。
他の都市も投資先としてもっと魅力的になれば国の金も来るんじゃないの。
東京を貶すヒマがあるなら自分を伸ばすことを考えてほしいと思う。
いくら東京が強大でも一人横綱じゃ不安定感は拭えないからな。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 00:40:07.28ID:XZrofQda梅田と中之島くっつけて新宿に対抗する時点でどうかしてるよ。
何であんなスカスカなビル群を合体させて国内最大のビル群だと
言う時点でどうしようもない。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 00:50:30.34ID:mLYSkg4L0967名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 05:07:38.87ID:APHl/z1iマッサンに出てたメリケン女優が言ってた
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 08:53:56.08ID:m2LjgwOT関東人自身もそのことが誇りなんです。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 09:54:02.03ID:mvLiAfpy人口や経済力はともかく、
ブロードウェイやメト・オペラなどの文化的集積が圧倒的。
東京やましてや大阪などを比較対象に出すこと自体恥ずかしい。
それとエリー役の女優は、
自分だって喜んでブロードウェイの「シカゴ」に出るんだろwww
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 17:39:16.48ID:LzJ5i8fX名古屋
ゲートタワーがまだ立ち上がってないな時点でこの迫力だ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 20:04:46.50ID:b6VLuTEC247m超高層から200m 180mを見下ろす
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525193426_000.jpg
名駅超高層ビル群を見上げる
247m 245m 226m 220m(建設中) 200m 180m
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525193847_000.jpg
桜通
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525194736_000.jpg
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 20:53:01.59ID:wns1sBfY東京はともかく大阪が数字の上でNYに買ってる点てあるか?
リップサービスなのかNYを過小評価してるのか。
とは言え規模が同程度の街の場合、見慣れた街より初めて見る街のほうが
大きく感じるって感覚はあるような気がする。
初めて仙台行ったときすごい大都市に見えたし。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 21:17:42.35ID:m2LjgwOT何より衰退基調で活気がなくて街が死んでる。
ニューヨークと比べるのは単なるキチガイ行為。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 22:19:49.79ID:WaeyyuuL数字の上では負けまくりだろうが
街の大きさ、繁華街の賑いなどの体感では
マンハッタンより大阪市のほうが都会的だったが。
もちろん実際に訪れての感想だよ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 04:55:04.37ID:4wDlYSG+ハルカスを上回るビルがいくつもあるNYになんで大阪が勝ってんだよ!?
だから大阪ッペは井の中の蛙って言われるんだよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 10:01:22.76ID:iSHb0SIWhttp://gazo.shitao.info/r/i/20150525193426_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525193847_000.jpg
247mから245mと226mと220mと196mと180mを見下ろす
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 14:09:32.76ID:Cd0klkEiタイムズスクエアの賑わいは世界有数なんて言われているしね。
大阪はパリやロンドンにすら負けているだろ。両都市は全世界から観光客が来るんだしな。
ただ繁華街は比較的大人しい感じなんだよな。博物館・美術館は人が多いけどさ。
オペラやシャンゼリゼ、ピカデリーサーカスやオックスフォードストリートが
滅茶苦茶人多いかと言えばそんなことはない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 14:47:07.79ID:mBf3hyXd名古屋より少ない糞田舎だぞ関東百姓。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 15:00:50.33ID:+CTj8zIuなぜならかつて橋下が「大阪をニューヨークやロンドンに勝てる都市にする」と言ったからだ
勝っていればそのようなことは言わない
だが、彼も長くやったから、そろそろニューヨークあたりには大阪は勝っているに違いない
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 16:03:22.89ID:iKqQ+PfV0981名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 18:46:31.56ID:Cd0klkEi名古屋なんか他国の人間誰も知らんだろ・・パリはコンパクトシティーなんだよ。
郊外には高層ビル建ちまくっているし世界中から観光客来る都市が糞田舎って頭湧いてるのかww
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 19:33:59.18ID:5NDCKu/Bちょっと試してみたらこの反応。
頭では理解できていることとはいえ、自分の中に二重規範を併存させるのは大変だろ、関東百姓w
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 19:34:20.31ID:qWtO6/TIこうして返事するよー
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 20:03:48.95ID:ucUMQq9B0985名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 20:51:31.19ID:iKqQ+PfV0986名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 20:56:03.54ID:mBf3hyXd0987名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 21:48:21.24ID:WI4/bc/9名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc
大阪
https://www.youtube.com/watch?v=VC65MyOFxM8
GDP 大阪>>>名古屋
上場企業数 大阪>>>名古屋
観光人気 大阪>>>名古屋
商業地価 大阪>>>名古屋
超高層ビル数 大阪>>>名古屋
駅別1日乗降者数 大阪>>>名古屋
空港利用者/貨物数 大阪>>>名古屋
商業/サービス業 大阪>>>名古屋
人口 大阪>>>名古屋
大阪 ミナミ
https://goo.gl/maps/68Lgd
糞田舎名古屋 栄
https://goo.gl/maps/X32Ky
差は歴然w
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 21:49:25.71ID:iKqQ+PfV0989名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 22:21:12.24ID:iKqQ+PfV都道府県別転入・転出者数(日本人移動者)住民基本台帳人口移動報告 平成27年4月27日 総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
転入超過(転出より転入が多い)の都道府県
2015/4/1現在人口 転入超過数
-------------------------------
東京都 13,428,618人 △39,374人
神奈川 *9,099,935人 △12,477人
埼玉県 *7,242,442人 △*6,053人
千葉県 *6,198,470人 △*4,897人
愛知県 *7,446,523人 △*2,850人
大阪府 *8.848,482人 △*2,616人
福岡県 *5,082,290人 △***428人
京都府 *2,605,923人 △***208人
-------------------------------
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 22:21:46.33ID:LMbZW+HO大阪コンプレックスの関東メディアが死んでも伝えられない現実www
グランフロント大阪がヤバすぎる 世界中から人が殺到の異常現象 知的創造拠点 ←New!
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150521-00010003-bjournal-bus_all
狂乱の関西国際空港、航空機発着回数が過去最高の異常な伸び ←New!
ttp://response.jp/article/2015/04/16/249123.html
全国百貨店売上 大阪だけが唯一のプラス 4月の消費税増税後、全国の10地区で唯一プラスに転じた
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140819/wec14081918050010-n1.htm
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 22:33:50.19ID:TQ+IL0ue0992名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 22:36:02.71ID:iKqQ+PfV現実と向き合わないと問題は何も解決しないぞキチガイw
http://uub.jp/rnk/p_k.html
人口増加数ランキング
2014/10/1人口 人口増減数
-------------------------------
1 東京都 13,378,584 △219,196
2 神奈川 *9,098,984 △*50,653
3 埼玉県 *7,237,734 △*43,178
4 愛知県 *7,444,513 △*33,794
5 沖縄県 *1,422,534 △*29,716
6 福岡県 *5,092,513 △*20,545
7 滋賀県 *1,416,500 △**5,723
-------------------------------
大阪府 8,850,607 ▲*14,638←大幅減
△:人口増、▼:人口減
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 23:27:53.96ID:ZLsAAZJG東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140630/267823/?rt=nocnt
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 23:28:20.49ID:Y4pRb3mU●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801 http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 23:28:43.53ID:qOo80xvd世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19 東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 23:28:55.49ID:vqBLMj8i●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●東京都心
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
●東京副都心
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/h/i/shinshins/as7.jpg
●横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
●こちらは薄汚い大阪w
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg
●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理
↓
五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)
●市民所得 貧乏人だらけのクズ大阪w
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)>神戸市2,250,942()
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>愛知>兵庫w>東京>神奈川 http://todo-ran.com/t/kiji/13944
●在日朝鮮人割合の多さ 地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>兵庫w>東京>愛知>神奈川 http://todo-ran.com/t/kiji/11618
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 20:56:20.93ID:GbJ//rZC0998名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 20:59:06.99ID:rjtaC+Cq0999名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 22:02:25.93ID:Ie3UQRUc大阪コンプレックスの関東メディアが死んでも伝えられない現実www
グランフロント大阪がヤバすぎる 世界中から人が殺到の異常現象 知的創造拠点 ←New!
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150521-00010003-bjournal-bus_all
狂乱の関西国際空港、航空機発着回数が過去最高の異常な伸び ←New!
ttp://response.jp/article/2015/04/16/249123.html
全国百貨店売上 大阪だけが唯一のプラス 4月の消費税増税後、全国の10地区で唯一プラスに転じた
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140819/wec14081918050010-n1.htm
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 22:30:43.08ID:sWifMxfgリニア新幹線建設には多くの問題点が指摘されている。主なポイントは6つ。
1、総額9兆円の建設費の問題
「リニアだけでは絶対にペイしない。新幹線の収入で建設費を賄って何とかやっていける」(JR東海社長 2014年9月18日の記者会見)
事故の場合など、税金が投入される可能性が高い
・国鉄がJRになる時に、国鉄の借金(24兆円)を税金で負担。
・福島第一原発事故の処理のために、税金が3兆円以上投入され、さらに東京電力に9兆円貸し付けられるが、返済の目処はない。
⇒ しわ寄せは、国民の税金で
2、難工事の問題
・リニア新幹線は、土地の買収の問題をなくすため、地権者への補償が不要となる地下40メートル以下の「大深度」を利用して建設される。
このため、品川―名古屋間は全体の86%がトンネルを走行することになり、これまでにない大工事となる。(名古屋以西はルートが未確定)
・車両が通るトンネル以外に、非常口(4〜8キロおき)へのトンネル、土砂を運び出すための工事用のトンネルが必要。トンネル工事で出る大量の土砂は、まだ処分先が確定していない。(5,680万㎥、東京ドーム45杯分)
・事前の活断層調査は行われておらず、掘り進めてみないとわからない。
⇒ さらに費用や工期が増える可能性も
3、地下水の問題
・トンネルにより、地下水脈が遮断されるなど、地下の水の流れが変わり、水資源への影響が出ることが予測されている。
例えば、大井川の水の量が1秒間に12トンから10トンに減る(年間で6300万トンの流量の減少)と推測されている。
⇒ 植物の生息域など、生態系への影響が心配されている。
4、消費電力の問題
・東京−大阪間が開通した場合の平均消費電力は約74万KW。これは原発およそ1基分の電力にあたり、新幹線の3倍の電力を消費する。これ以外に、駅などでの電力消費や送電ロスを考えるとさらに多くの電力が必要。
5、大事故の可能性
・時速500キロで走行している場合、大事故が想定される。
・大部分がトンネルの中を走行するため、一旦事故が起きた場合には、救助者が事故現場へつくのに時間がかかる。避難口まで何キロも離れており、暗い中を歩いて避難という可能性もある。
・リニア新幹線には、乗客が1,000名に対し、乗務員は3名(自動運転で運転士は乗車していない)と発表されている。3人で1,000名の避難誘導が行えるだろうか。
6、電磁波の問題
・電磁力で走行するリニア新幹線は、乗車している間、電磁波の中にさらされることになる。
・強い電磁波を受け続けると、行動異常や奇形などの増加が報告されている。微弱な電磁波でも、細胞に影響を与えるという論文が発表されているが、長時間の人体への影響は、まだ調べられていない。
大深度にあるリニア駅へ移動するために20分。発駅と着駅を合わせて合計40分ほど必要で、時間的なメリットはあまりないともいわれている。
多くの問題を抱えているリニア新幹線、本当に必要?
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。