トップページdevelop
982コメント604KB

福岡vs大阪vs名古屋 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 20:55:12.92ID:f95n3A59
あらゆるスレでこの三都市はいがみあって荒らしまくっているので
このスレでは逆に徹底的にこの三都市を比較していきたいと思う
例えば博多駅と梅田と名駅の比較や天神・中洲と難波・心斎橋と栄・大須の比較
高層ビル景観や繁華街や都市交通の比較 博多弁や大阪弁や名古屋弁の比較
なんでもありなので皆の意見を待っている。よろしく頼む。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 20:58:36.37ID:vm6CTE/9
お国自慢でやれば
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 21:06:08.10ID:f95n3A59
>>2
お国自慢はもっと田舎の都市が中心になっているからこの板でスレ立てした
この三都市は本当に色々な面でいい勝負しているから面白いと思うのだが
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 21:11:17.54ID:rIvacnCz
福岡は論外


以上
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 21:15:43.77ID:f95n3A59
>>4
その理由は?アンタ福岡に行った事あんの?天神や中洲に行った事あんの?
ハッキリ言って大阪や名古屋よりも優れた部分も多いし。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 21:30:22.47ID:6sQq73X2
骨の髄まで都会なのは

大阪>福岡>東京>名古屋

の順だと思うよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 21:32:46.15ID:vm6CTE/9
福岡は10年住んだけど
九州一の都会
ってそれ以上でもそれ以下でもない。
都会的要素も含む田舎。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 21:46:43.28ID:f95n3A59
>>7
でも夜の歓楽街の充実度は福岡が一番じゃね?屋台も多いし、クラブの女のこの質も高いし
風俗も充実しているし、
0009名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:17:53.49ID:reIHnjVj
オオバカ弁はオカマ言葉w
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:32:19.22ID:f95n3A59
繁華街歓楽街は福岡が一番だとしても表玄関駅前が梅田や名駅と比較して少し見劣りするのも事実だけど
梅田と名駅とではどちらが魅力あるのかなあ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:44:37.38ID:QrVtK2eX
>>6
はぁ?www

人口流入超過でも

東京>名古屋>大阪>福岡のヒエラルキー出来てんだけど?

だから、大阪ッペはバカにされるんだな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:46:23.25ID:QrVtK2eX
>>4
全く同感。
6大都市にすら入ってない福岡は論外でしょ。

札幌、仙台、広島あたりと競ってろよ>福岡ッペ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:59:31.58ID:f95n3A59
俺から言わせたらそれらの都市は別カテゴリー。
東京で一つのカテゴリー、福岡・大阪・名古屋で一つのカテゴリー、札幌・仙台・広島で一つのカテゴリー
0014名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:04:08.02ID:QrVtK2eX
>>13
なんで福岡が大阪や名古屋より前に来るんだ?

現実にはこんな感じだろう

大阪>名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡ッペ・札幌・広島
0015名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:04:11.64ID:jWGFMjbH
ID:f95n3A59が名古屋のスレを荒らしているだけです。
福岡は論外。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:04:33.96ID:0F3iXlR1
東京
大阪
名古屋横浜
札幌福岡
神戸京都
仙台広島

って感じかな
それぞれ壁がある
0017名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:09:32.26ID:jWGFMjbH
東京も文化力は大阪・京都と同じレベル
もしかしたら 京都>東京かも
 理由は↓
・東京国際映画祭は国内でもまったく注目されない。東京は映画もダメ。
・東京拠点の歌手で売れてるのはAKBと嵐とエグザイルだけ。去年のレコード大賞の新人賞受賞者は誰?
・アニメも福岡拠点の妖怪ウォッチしか国内で売れてない。東京のアニメはオタク向けのキモいもの。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:12:25.07ID:jWGFMjbH
東京はテレビもダメ
・東京のテレビは低俗な芸人がアホなことやるバラエティばかり。先日、出川が骨折したね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:16:13.78ID:f95n3A59
名古屋が福岡に勝っているのは人口と高層ビルだけで繁華街なんかは栄よりも天神
女子大小路よりも中洲が賑やかなのは明白なんだから
名古屋弁よりも博多弁の方が可愛いし料理も福岡の方が美味しい店が多しな
名古屋の自慢っていつも名駅の高層ビルの事ばかりで笑えるんだけどw
0020名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:20:10.10ID:jWGFMjbH
>ID:f95n3A59
いつもいつも恥ずかしいと思わないのか?
悔しかったら高層ビルを建てろ。
 
0021名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:24:21.60ID:f95n3A59
また高層ビルかwそれしかないのかよw 高層ビルなど無くても街に活気があり賑やかな方がよほどいいよ。
繁華街の無い名古屋は可哀想w
0022名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:26:54.50ID:jWGFMjbH
ぷっw
福岡w
   w
 w
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:59:31.58 ID:f95n3A59
俺から言わせたらそれらの都市は別カテゴリー。
東京で一つのカテゴリー、福岡・大阪・名古屋で一つのカテゴリー、札幌・仙台・広島で一つのカテゴリー
0023名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:28:52.07ID:jWGFMjbH
劣等感が強いからこんなクソスレを立てる。
可哀想w
0024名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:34:05.28ID:f95n3A59
何でくそスレなんだよ?この三都市の比較は面白い要素がいっぱいあるから立てたんだよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:39:08.77ID:jWGFMjbH
そうですか。
今日は名古屋駅前大規模再開発の話題が出て、名古屋スレは超盛り上がってます。
大阪も大規模な都市開発計画がたくさんあります。
福岡も頑張ってくださいね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:43:21.41ID:scUKXcZT
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1039194613/487
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
0027名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:43:50.13ID:f95n3A59
高層ビルって駅周辺だけだろw
0028名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:47:20.97ID:f95n3A59
明日も仕事だし今日はこれくらいで許しあげるわ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:53:21.32ID:vm6CTE/9
すすきのVS中州
でやれば
福岡の歓楽街は範囲がせますぎ
大阪=北新地、茶屋町、阪急東通、天神橋筋、京橋、十三、戎橋、心斎橋、南海通、千日前
名古屋=錦三、女子大小路、住吉町、今池、名三など
0030名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:55:45.28ID:l2SoKTTk
名駅&界隈現在着工中

211m 196m 175m 170m 160m
115m 100m 93m 90m

これに名鉄の再開発 現段階で確定は名鉄百貨店から南へ400m
までの敷地の6つのビル→3棟のトリプルタワー

2016年末に具体的内容を発表とのこと
遅くとも20年までに着工で、27年リニア開通までに完成目指す

街の活気だの、賑わいだの知らんけど
福岡のことなんて名古屋は眼中にないと思います

名古屋スレの盛り上がりはここんところ
ずっっっと大盛況

一方福岡は名古屋と絡んでドサクサに紛れてアピッております
0031名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 00:17:31.22ID:AeQgqhfm
ちなみに名鉄再開発の現状の報道まとめ

1 名鉄百貨店から日生笹島ビルまでの南北400mの広大な大規模再開発
2 北から名鉄・近鉄・名鉄・三井・名鉄・日生の6つのビルを解体→3棟に集約
3 中部国際空港への利便性確保→専用ホーム建設
4 3棟は北棟(メイン)駅・商業施設・バスセンター・高級ホテル・オフィス
  真ん中はレジデンス・ホテル、南棟はオフィスビル
5 名鉄・三井・名古屋市でリニア特区申請中で、承認待ちとのこと
6 名古屋市が名古屋高速を直結乗り入れを提案し、検討中
7 先日報道のあった日生が加わる前の段階で総事業費は2000億円
  50Fから60Fの高層棟を計画とのこと
8 不動産投資が加速していて、3000億円から4000億円規模との
  話も漏れ伝わってきている
9 リニア特区申請で「周辺」も盛り込んでいるため、ミッドとスパイラルの中間で
  名鉄の正面の街区も三井によって街区一体で200m級が濃厚
  (菱信ビルは6月でテナント終了は決定している)

これらを勘案するに、4棟だな
そして名鉄のさは16年末まで伏せる可能性は高い
なぜならば、国内最高層が既定路線だからです

JRゲートの260m→220m(211m?)もこれでだろう

とゆう訳で、福岡の博多駅?天神なんかでは
とてもとても太刀打ちできる代物ではありません

こんなとこに太刀打ちできるのは国内で2か所
八重洲再開発と北ヤードの2期、大穴でミナトミライ21

再開発規模と、高さと、総事業費や投資額が名古屋と福岡では違いすぎる
そして何よりも注目度と期待度も圧倒的に名古屋が上

つうか、福岡の「ふ」の字もでてこねぇー
特にゼネコン・デべ・不動産投資などの業種からすれば
0032名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 00:27:52.46ID:Gj4v9Gs8
>>1
コンプ強いなぁ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 00:33:58.70ID:kZe3H7Ei
福岡推しって福岡人を装った他都市の人間の書き込みかと思ったら
半分位はガチで福岡人ぽいのな
お国自慢とかこの板では大体の総意として>>16の序列だろうね
世間一般のイメージだと、神戸あたりが札幌、福岡と同列視されるかもね
0034名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 00:35:24.65ID:AeQgqhfm
名駅以外だと名古屋市の今後話題になるであろうプロジェクト

1 名古屋港レゴランド(収益改善絶好調で快進撃中、開演後即名古屋港にて拡張)
2 名古屋城の天守閣木造復元事業
3 名古屋港のポートメッセ名古屋の大拡張
4 栄の再開発

4については実は中小規模の雑居ビルはかなり動きが見えてきている
あとは濃厚なのは17年の現在着工中の積水御園座再開発(160m)
はおそらく即完売(積水池下152mも即完売)でその他の直近の名古屋の
タワマンはほぼ即完売ときている

御園座積水の160m級即完売と、リニアムードと、名駅超高層が増えるに
つれて名駅ー栄ー金山のエリアでタワマンラッシュが100%起きる

毎年、毎年、名古屋都心は超高層がバンバン増加してゆく
躍動感ある12年になるでしょう

一方の福岡は12年後も今と変わらず低層指定都市でただ寂れゆくのみ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 00:39:50.84ID:kZe3H7Ei
あと、月曜から夜更かしで
「調子に乗るな福岡人よ、所詮全国8位の都市だ」ってテロップが流れて
すみませんでしたって福岡人が謝る映像が全国に向けて放送されていたけど
九州の一部の地域を除けば、世間一般的には福岡のイメージなんてそんなもんだろうね
0036名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 00:51:34.14ID:AeQgqhfm
まぁ、賑わいだの活気だの知らんが

名古屋は「屋台」を叩きだした都市だからな
一方行政が特別許可で保護した福岡

こうゆのをもって「活気」「賑わい」って言われてもよーって感じ

構造的に名古屋の栄は国内有数の地下街があって、栄と錦3の隣に
女子大小路・大須・新栄・東桜・泉と広義の栄は広すぎる

地下街がなくて、栄3と錦3だけに行政がうまいこと歓楽街の
ゾーニングをしていたら、そりゃ確実にグチャグチャの「活気」
は演出できたろうな

単なる構造的に名古屋はゴチャゴチャしなかった経緯があるだけ
で、言っておくけど商業統計見りゃわかるけど、栄の方が天神より上だから

出てる人の数も、就業者数も、店舗数も、単価も、全部栄は天神より上です、はい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 00:53:34.48ID:6avdGxDW
大阪人から見れば名古屋も福岡もそんなに変わらないんだけどな。
まー高層ビルが多い分名古屋の方がマシだが。名鉄も西鉄もよく似たイメージだな
やはり阪急や近鉄よりも一段レベルが下がる。本音で悪いが
まー東京から見れば大阪も同じなんだろうけど
0038名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:05:02.58ID:Gj4v9Gs8
福岡って150m(ワールドスタンダード)超える様なビルの再開発何かあるのか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:42:15.32ID:EMPtcpqa
■JR九州:駅ビルなど熊本駅大規模開発計画を発表
【毎日新聞】 2015/03/23 20:08

JR九州は23日、JR熊本駅(熊本市西区)周辺で駅ビルや商業施設
マンションなどを建設する大規模開発計画を発表した
敷地は約7ヘクタールで、駅ビルは2019年春に着工し
早ければ21年春の完成を目指す

計画によると、鹿児島、豊肥両線の高架が17年度末に開業後
ホーム跡地となる「0番線ホーム」や、熊本駅周辺の駐車場敷地を活用する
駅南側に駅ビルを建設するほか、商業施設1区画、高層マンションなど
住居建物2区画、大規模駐車場3区画を設定し、高架下も利用する
ホテルやオフィスフロアも設ける
商業施設は同社が取り組む専門店街「アミュプラザ」を核にして
店舗面積は鹿児島中央、大分両駅ビルと同規模の
3万数千平方メートルとしている
0040名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:44:54.53ID:EMPtcpqa
■日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd.

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!
0041名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:45:45.80ID:EMPtcpqa
2014/12/28(日)
■名古屋駅に高層巨大ビル案 名鉄が計画、リニア開業前に
朝日新聞デジタル 12月28日 5時49分配信

□名鉄などが計画する再開発
名古屋鉄道は
名古屋駅周辺で計画する大規模な再開発の素案をまとめた
自社と、隣り合う近畿日本鉄道や三井不動産の区画の複数の
ビルをまとめて、地上50階程度の高層に建て替える案が軸だ
商業施設やオフィス、ホテル、マンションが入る複合ビルとする
リニア中央新幹線の品川―名古屋間が開業する
2027年までの完成をめざす

再開発の対象は、名鉄百貨店本館や近鉄パッセ、ヤマダ電機が入る
三井不動産のビルなど5棟
南北に細長い計約2万6千平方メートルの敷地にあり
すべて取り壊して一体で建て替える
総事業費は約2千億円と見込む
名古屋駅周辺で最大級のビルになりそうだ

新ビルには、今の名鉄グランドホテルに代わって
外資系ホテルブランドを誘致する方針
商業施設部分は名鉄百貨店を存続させる方向だが
再開発を進める中で引き続き検討する
マンションは主に単身者向けを想定している
0042名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:48:19.25ID:EMPtcpqa
■福岡県福岡市

福岡市(ふくおかし)は、九州の北部、福岡県の西部に位置する市である
福岡県の県庁所在地であり、政令指定都市となっている
九州地方の経済・行政・交通・文化の中心であり
市域を中心に都市雇用圏人口で全国第5位の規模を持つ福岡都市圏と
県下二位の人口規模を有する北九州市とともに全国第4位の規模を持つ
北九州・福岡大都市圏が形成されている

九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)
株式会社プレナス (1415.89億円)
マックスバリュ九州株式会社 (1342.88億円)
ロイヤルホールディングス株式会社 (1149.57億円)
株式会社 ミスターマックス (1018.25億円)
総合メディカル株式会社 (866.58億円)
三井松島産業株式会社 (840.09億円)
OCHIホールディングス株式会社 (792.54億円)
西部電気工業株式会社 (527.37億円)
株式会社サニックス (433.66億円)
リックス株式会社 (279.89億円)
0043名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:50:09.40ID:EMPtcpqa
2014/04/10(木)
■「のぼる屋」閉店 鹿児島市、後継者なく

あっさり味の豚骨スープが人気で
鹿児島ラーメンの代表格だった
1947年創業の「のぼる屋」
(鹿児島市堀江町)が閉店した

のぼる屋は、道岡ツナさんと夫の昇さんが
繁華街・天文館に近い自宅を改装して創業

戦前、横浜市で看護師をしていた
ツナさんが患者の中国人から
看病のお礼に作り方を教わった

豚骨と魚介を煮込んで鉢いっぱいに注ぐスープと
かん水を使わず、うどんのように太い自家製麺が特徴だった
0044名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:51:25.55ID:IcgN74f8
>>36
2012年8月2日号の記事によると、関西地方では暴力団排除条例の余波で露店や屋台が激減しているようだ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 02:14:49.57ID:AeQgqhfm
名古屋の強みは地政学的要因と、愛知県の産業基盤が盤石なこと
産業基盤については間違いなく日本一と言っても過言ではない

懸念されている製造以外の分野も危機感なんか持たなくても良い
これは単純に、製造が強すぎて、人材も投資もそっちに流れてしまっていた
だけのことで、停滞や減退している他の都市とは内容がまったく異なる

愛知県も、名古屋市も、名古屋の特に名駅を根城にする企業は特に
製造も強くしながらも、他の分野の産業強化に全力を注ぎはじめた

東三河で一次産業までも強化しようとしている

そういった今まで伸ばしきれなかった産業の核となるのが
リニアであり、名駅である

JR東海、トヨタ、豊田通商、名鉄、三菱地所、日本郵政、三井不動産
愛知大学、中京テレビ、ベストブライダル、大和ハウス、積水ハウス、商科大学
三越伊勢丹、タカシマヤ、近鉄など・・・これらが再開発し、また再開発に関与し、
周辺地域も含んでいるが、一斉に「名駅!名駅!」と人材を集め、客を取り込む為に
動き出してゆくわけだ

何かが生まれてくるし、変わるし、そして新たな産業力強化につながる

動きがない、鈍い都市ってのはもーダメだろ
この今の安倍政権で土台を造り治し、次代でも戦える備えができんかったら

2020年までに、どれだけ地元の産業力強化に投資して
次代の礎を築けるかだろうな

ここで将来の都市間競争で(海外も含む)生き残るか、終わるか
が決まるわ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 02:33:14.97ID:AeQgqhfm
まぁ 曲がり間違っても、統計や指標や国内基準を客観的に分析して
何が欠けているか?何をすべきか?とゆう当たり前のことができない
福岡が名古屋に勝つことは無理だわ

戦う以前のおはなしレベル

根も葉もない「人気都市たい!」とか「福岡は観光でくるしぃ」とか
そんな程度の認識だもん

人気がありゃ、東京神奈川の次に人が全国から流入しまくって、名古屋の人口227万人程度、
10年で抜き去るぐらいに、福岡郊外も武蔵小杉状態でタワマンもポンポン建つわな

観光都市とか抜かしてる奴が多いけど、ならホテル建設も京都並に高級外資が進出しまくりだわな
が、実際はまったくそうでない、まったく動きがなく停滞&減退が実態

まぁ 福岡人は もうちょい地に根を張った考え方と客観的に己の序列と力量をまず
知るこったなぁ

大阪・名古屋と比べられてるなんて大きな大きな勘違いで
大阪・名古屋と比べられるのは横浜で、神戸京都ときて、次いで川崎さいたま千葉だろ

で広義の意味で3大都市圏みちゃ全部似たようなもんだ
ただ東京の人口と家賃が突出しているだけ

福岡は札幌ー仙台ー広島グループだわ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 04:21:03.28ID:tjnlX+8U
対立スレはNGで消す
0048名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 06:21:28.37ID:6avdGxDW
>>46
残念だがそれは君の思い込みだけでそれぞれかなりの開きがあるよ
首都圏は別格として大阪と名古屋を比較した場合、大阪周辺には京都・神戸・堺の政令指定都市をはじめ
多くの衛星都市が連なる巨大都市圏であるのに対し名古屋には周辺にこれと言った都市が存在しない
これは高層ビル群にも当て嵌まり大阪には梅田・中之島~本町~難波~阿倍野さらには弁天町やOBPや南港と広がっているが
名古屋は名駅周辺のみであとは中層もしくは低層の建物になりすぐに田んぼや畑が広がる田園地帯になる
大阪と名古屋は名古屋と福岡以上に差が開いているよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 06:25:00.74ID:wtSm4LG5
>>48
いつもの浪速のお花畑思想。
早く気づいて脱しないと大阪の衰退は加速するばかり。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 06:45:35.21ID:cqt9WqOI
>>49
現実に人口流出が止まらないしな
0051名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 06:59:25.11ID:6avdGxDW
>>50
それでもこの先50年後でも名古屋都市圏が大阪都市圏を超える事は不可能
確かに最近の名駅周辺の再開発は大規模だがそれでもまだまだ梅田と比較すれば劣っているよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 07:42:27.98ID:up5zoQB6
東京大阪名古屋より、
大阪名古屋福岡の方が、

都市間の差が小さく比較する意味があると思う。

東京は突出していて、国内の都市との比較は、違いが大きい為無理がある。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 07:52:39.36ID:cqt9WqOI
>>51
…と大阪ッペの願望は続く。
もっと現実を見ろよ。
今や東京どころか愛知県にすら人口が流出する大阪、
すでに一人あたりの県民所得では愛知に遠く及ばず、
100万人以上も人口が多いのにGDPは数年前で愛知に肉薄されてる
全然安閑としてる状況にはないよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 11:45:12.30ID:I5P43Fnf
近畿、中部、九州のプライメイトシティの面子をかけた熱い書き込みに期待。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 12:20:21.96ID:b9f5u89j
ふくおかっぺ自意識過剰すぎ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 12:32:30.51ID:I5P43Fnf
では福岡外そう。
また平均値がおかしくなるから東京は端から除外。

近畿 中部のプライメイトシティの面子をかけた熱い書き込みに期待。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 12:38:22.85ID:b7g/RG78
ミナミ
https://goo.gl/maps/68Lgd

https://goo.gl/maps/X32Ky
すすきの
https://goo.gl/maps/O5VDd
天神
https://goo.gl/maps/OL4tZ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 17:11:16.24ID:vh4eNS9N
名古屋
新幹線◯
JR◯
大手私鉄◯
中小私鉄3セク◯
地下鉄◯
新交通◯
高速◯
都市高◯
自専道◯
200M超高層◯

福岡
新幹線◯
JR◯
大手私鉄◯
中小私鉄×
地下鉄◯
新交通×
高速◯
都市高◯
自専道◯
200M超高層◯

札幌
新幹線×
JR◯
大手私鉄×
中小私鉄3セク×
地下鉄◯
新交通×
高速◯
都市高×
自専道×
200M超高層×
0059名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 17:51:03.32ID:4uWKJE8L
ここでもどさくさ紛れに嘘を吐く福岡ッペ

タワーは超高層ビルとしては認めない。
最高層ビルの高さでは札幌にすら負けてる福岡ッペは恥をしれ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 21:44:39.55ID:kvWAJC+A
http://a.imgx.jp/img/user/photo/6/592/993/6592993_x.jpg
http://www.yrph.com/rest/sirius/img/main01.jpg
0061名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 22:17:12.44ID:DJ8VnX6y
大阪 名古屋 福岡を比較してみる

梅田>>>>>名駅>>博多駅
ミナミ>>>>>天神>>栄
やはり大阪は別格で名古屋と福岡はよく似たもの
0062名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 22:31:03.20ID:I5P43Fnf
大阪 名古屋 福岡を高層ビルで比較してみる。

名古屋駅>>>>>大阪駅>>博多駅
0063名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 22:37:03.67ID:DJ8VnX6y
>>62
駅ビルだけ高くてもなw
高層ビル群で比較すると
梅田>>>>>>>名駅>>>>博多駅

繁華街として比較すると
梅田>>>>>>>>>博多駅>>名駅
0064名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 22:42:28.31ID:DJ8VnX6y
別のスレでやたら大須を絶賛してるアホがいるけど
あんなショボイ街を自慢するしかない名古屋人wかわいそうやなーw
0065名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 22:49:30.55ID:I5P43Fnf
都市開発の勢いで比較


名古屋駅>>>>大阪駅=博多駅
0066名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:01:35.14ID:DJ8VnX6y
>>65
10年前の梅田がやっている事を今になってやっているだけやろwwwww

大須wwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=7VwKUZMWEpc
https://www.youtube.com/watch?v=EWM2_tB0DeA

心斎橋!!!!!!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw
https://www.youtube.com/watch?v=8EeTfiBWZzU
0067名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:06:50.73ID:A6WtO1qv
現実

名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc

大阪
https://www.youtube.com/watch?v=VC65MyOFxM8
0068名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:22:22.96ID:Nek2/SBn
オブツまみれオオバカw
0069名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:24:31.99ID:nKPypHK+
ほんとに、誰かが言ってた通りだな。
今までいなかった大阪が現れ始めると福岡がいなくなる。
大阪がいなくなると福岡の井の中漫談が始まる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:26:47.56ID:DJ8VnX6y
大阪と福岡から嫌われる名古屋wwwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:29:41.58ID:DJ8VnX6y
大須なんか博多川端通り以下
0072名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:39:06.87ID:b4DiZ8O9
リニモ「なにこの近未来....」
http://www.youtube.com/watch?v=lALB60G-zW4
住みよさランキング 2014年版(長久手が全国4位、快適度は1位)
http://toyokeizai.net/articles/-/40139?page=2
0073名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:51:10.73ID:kvWAJC+A
■関空国際線、LCC比率が26.8%に 15年夏期運航計画

新関西国際空港会社は24日
関空の2015年夏期(3月29日〜10月24日)の
国際線の運航計画を発表した

中国を中心にアジアへの就航や増便が相次ぎ
7月のピーク時の発着数は週1029便と
開港以来初めて大台を突破
最多だった14年冬期の942.5便を更新する
国際線の旅客便に占める格安航空会社(LCC)の比率は26.8%と
国内主要空港で初めて4分の1を超える

夏期は香港やマカオを含めた中国路線が28都市に就航し
旅客便数は14年冬期から約2割増の週334便と最多になる
関空からアジアへの就航都市数は45となる
新関空会社によると、計画段階で初めて成田空港を上回るという

日本経済新聞 2015/3/24 20:05
0074名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:56:08.40ID:VQWRUdOF
なんかログ速からだとscに飛ぶのな・・・
数値的には、名古屋≒福岡+広島+北九州、大阪≒名古屋+福岡+広島+北九州

↓適当に統計を検索するとこんな感じだった。数字出してもいいけど。
■市単体の比較。
GDP・・・・・・・名古屋≒福岡+広島市  大阪≒名古屋+福岡+北Q
年間商品販売額・・名古屋>>福岡+広島+北Q  大阪≒名古屋+福岡+北Q

■都市圏の比較(これはwikiですぐ検索できる)
GDP・・・・・・・名古屋圏(世界18位)>福北圏(51位)+広島  大阪圏(世界7位)>名古屋圏+福北圏
>>1.5%圏、10%圏・・名古屋圏>福北圏+広島圏    大阪>名古屋+福北+広島

やっぱり札仙広福って括りが合ってるのではないの?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:00:07.47ID:IxcMZ3An
名古屋飯って工場労働者飯だから
味は濃いし、カロリー高いし
あれは、田舎肉体労働者のゲテモノだよ

クルマ社会の田舎は
田んぼの中の工場で働き
借金してクルマ買って
田んぼの中のモールにジャージで行って
帰るだけの底辺の生活しかない

都会にはなれないんだよ
永遠に田舎のまま
0076名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:11:48.34ID:IxcMZ3An
グラフロははっきり言って失敗だと思う
飲食店以外はどの店舗もガラ空きだからだ
気取って高い服買いたければハービスやヒルトンプラザがあるし
安くていい服を買いたければもうすぐヤンマー新ビルに
オープンするユニクロで足りる
グラフロは欲しくも無い訳わからんモノ売ってる変な店が多過ぎる
通路も狭いし、迷子になるほど訳わからん構造だ
だから、客の入り悪くなって当然だ
あのビルは無駄にデカ過ぎる
また、大阪は再開発に失敗した
「食い散らかし」をまた繰り返してしまった
0077名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:11:51.70ID:BSa60IQ1
>>74
俺も福岡には申し訳ないがやはり力不足だと思う。福岡は札幌と比較するのが面白いな
大阪と名古屋の比較はいろんな意味で面白いよ。高層ビル街・ブランド街・老舗商店街
お城・ご当地B級グルメ・歓楽街・地下街・都市交通網・ファッション・風俗など
0078名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:14:30.78ID:IxcMZ3An
今、LCCで大阪に来るアジア系の観光客は
ハルカスなんかが名所として紹介されていることに失望とも
哀れみともつかない困った表情を浮かべる
で、ひっどい英語で
それをベーリーハイ、ジャパンナンバーワンビルディング!とかドヤ顔で
紹介するナニワ原人
顔から火が出そうな恥ずかしさを感じる
以前、OBPに出張者を案内したときに、隠し切れない哀れみの表情みたいなのを
浮かべられて、本当に辛い気持ちになったもんだ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:15:09.00ID:BSa60IQ1
ところでマジなはなし名駅は梅田にどこまで追いついただろうか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:19:52.26ID:IxcMZ3An
■2020年までの政令市駅前ランキング

□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線
大阪駅 6面11線
0081名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/25(水) 00:21:22.49ID:VUPmrlxv
>>79
高層ビルの見た目はこんなもん 現在の名駅
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&;imgsrc=201503/18/82/c0345982_20343235.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/20/16/a0177616_215396.jpg

まだビルは建築中だから中は入れないので何ともいえないな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:24:01.64ID:IxcMZ3An
■阪神電鉄:梅田駅3月3日から改良 ホーム面積5割増しに
【毎日新聞】 2015/02/12 

阪神電鉄は12日、阪神本線梅田駅(大阪市北区)について
3月3日から改良工事を始めると発表した
ホームの面積を約1.5倍に広げて混雑の緩和を図るほか
阪神電鉄としては初めて可動式ホーム柵を新設して安全性も高める
列車の運行を続けながら工事を進め、2023年3月までに完成予定
阪神梅田駅の大規模な改修は、駅を地下化した1939年以来76年ぶりとなる

阪神電鉄と阪急電鉄は、阪神百貨店梅田本店が入る
「大阪神ビル」などの建て替え計画に取り組んでいる
JR大阪駅と阪神百貨店の間の東西地下道も拡幅する
阪神電鉄は、これらの施設に接続している梅田駅も、
合わせて改修することにした

梅田駅の改良工事は、総事業費約83億円
地下駅の北側を15メートル掘削して2層構造とし
上部を新たな東西地下道とし、下部に新たな線路を敷く
中央にある現在の「3番線」の線路を埋め立て、中央に広い
乗降用ホームを作る
ホームは現在の5面から4面になるが、線路は4本のままとなる
これにより、最大のホーム幅は6.4メートルから13.1メートルに
ホームの面積も2800平方メートルから4100平方メートルに広がる
0083名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:25:09.56ID:OZTCyz3M
>>79
まだまだだろー。まだ南北の線上の開発に留まってる感じ
桜通沿いとか、西側とか東西方向の面白みに欠ける
0084名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:25:57.81ID:BSa60IQ1
>>80
何故大阪だけJRだけで私鉄や地下鉄含めていないんだ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:26:16.79ID:IxcMZ3An
2014年07月05日
■開発拠点閉鎖へ

大阪府東大阪市の町工場が中心となって
作った小型衛星「まいど1号」の開発拠点だった
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))
東大阪事務所が今年度中に閉鎖されることになった

小型衛星用の本格的な実験装置を備え
関西の宇宙産業発展の起爆剤にと期待されたが
同様の設備を導入する大学が増えたことなどから
利用が減り、約10年で役割を終えることになる


【宇宙】「金シャチ1号」打ち上げ成功

2014/11/07(金)

名古屋大などは7日、中部地方の技術力を結集し中小企業と共同開発した
超小型人工衛星「ChubuSat−1(通称金シャチ1号)」の打ち上げに
成功したと発表した。6日にロシアで打ち上げられた
0086名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/25(水) 00:26:19.71ID:VUPmrlxv
>>76
グラフロは2回しかいってないから現状よくわからんけど
かっこいいと思ったけどな。色々散策できたし
0087名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:28:33.20ID:BSa60IQ1
>>83
広小路とかは四ツ橋筋といい勝負してね?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:28:43.81ID:IxcMZ3An
東洋経済オンライン2014/11/9

休暇の過ごし方はさまざまで、いろいろな選択肢がある
膨大な選択肢の中から選んでもらうためには最高のものを提供
しなければならない、というのがクラウンのポリシーです
現代人にとって、休暇はめったに取れるものではなく、貴重なもの
その貴重な休暇時間を
バックパッカーが泊まるようなホテルで過ごしたいとは思わないでしょう
回数が少ないからこそ、その旅行を豪華にしたい、と考えるものです
帰国したときに友達に楽しかったよ
と報告できるような場所に行きたいのではないでしょうか
クラウンが目指すのは、まさにそうしたリゾートです
0089名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:31:16.89ID:IxcMZ3An
この前大阪に行ってきたけど、梅田から難波まで5〜6駅くらいで行けて
その範囲以外には碌な町もないという小さな都市なのに
地下鉄の路線数だけは東京に対抗してるのか知らないけど、無駄にあったね

まあ、朝通勤時間帯の御堂筋線とかいう田舎路線に新大阪から乗ったところ
梅田からゴチャゴチャ乗ってきて、淀屋橋、本町、心斎橋のたった3駅で
8割くらいの乗客が消えると言う、田舎丸出しの現象には笑ってしまったが
それと、難波とかいう町も大阪の中ではマシだと思ってたけど
駅から徒歩10分圏内にマックスバリュなんてのがあるんだもんなあ
所詮地方都市だね
0090名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:33:25.87ID:BSa60IQ1
梅田と名駅がもし東京にあれば新宿・渋谷・池袋とともに5大副都心になるだろう
0091名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:34:02.75ID:IxcMZ3An
大須とは、まあまあでかい繁華街というか
商店街に発展した、昔からある大須観音の門前町

古着屋、骨董品、外国料理屋、電気街等が混在する
独特の雰囲気のあるエリアで、演芸場や
射撃場なんかもある(空気銃だけど)

煽りぬきで、もし、名古屋に来る事があるなら
栄とセットで一度は訪れてみてよ
最寄駅は地下鉄の大須観音か上前津
0092名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:35:21.97ID:OZTCyz3M
>>87
伏見あたりまで抜けると雰囲気が良くなるけど
それまでが何というか、じめっとした感じ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:39:50.54ID:CLVQnHhw
お前ら福岡を無視する気か
0094名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:43:20.17ID:IxcMZ3An
☆2006年ゴールデンウィーク人出予想

<1>弘前さくらまつり(青森)200万人
<1>博多どんたく港まつり(福岡)200万人
<3>ひろしまフラワーフェスティバル(広島)160万人
<4>角館の桜まつり(秋田)120万人
<5>みなとみらい地区(神奈川)101万人
<6>有田陶器市(佐賀)100万人
<7>東京ディズニーリゾート(千葉)82万人
<8>上野公園(東京)72万人
<9>浜松まつり(静岡)60万人
<10>泳げ鯉のぼり相模川(神奈川)55万人
                      (警視庁)
0095名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:51:17.99ID:BSa60IQ1
この前大須に行ったが福岡で言えば雑餉隈みたいな少し人通りが多い商店街だったな
名古屋全体にいえるが人通りが少なく陰気なイメージのところが多いな
0096名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 00:56:00.79ID:BSa60IQ1
>>91
>>95みたいにレスられたら嫌だろう?だからお前も程々になw
0097名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:00:39.62ID:IxcMZ3An
2014/11/22(土)
■名古屋の納屋橋再開発、15年2月着工へ

名古屋駅近くの納屋橋東南地区で進む大型再開発が
来年2月に着工することが事実上決まった
土地の大半を所有する東陽倉庫などで組織する同地区の
市街地再開発組合が20日、臨時総会を開き、従来の所有権や
利用権を移転させる「権利変換計画」を承認した
名古屋市の認可を受けて着工し、2017年6月の完成を目指す
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:03:55.70ID:IxcMZ3An
■福岡市地下鉄:七隈線開業10年 皮算用外れ苦しい赤字
【毎日新聞】 2015/02/03 12:52(最終更新 02/03 13:03)

福岡市地下鉄七隈線は3日、開業から10年を迎えた
鉄道の空白地域だった市南西部の住民の足として定着し、
沿線の開発も進んで町並みを様変わりさせた
しかし、利用客は当初の想定を大幅に下回り
累積赤字は2013年度末で483億円に膨らんでいる

市は20年度に完成予定のJR博多駅への延伸で利用客が増え
黒字に転じることを期待しているが、厳しい経営が続いている

七隈線は市南西部の交通渋滞緩和や均衡あるまちづくりなどを
目的に建設され、05年2月3日に開業した
市の東西を結ぶ空港線(13.1キロ)、市北東部を走る箱崎線(4.7キロ)
に次ぐ市地下鉄3番目の路線で、天神南駅(中央区)から橋本駅(西区)までの
12キロに16駅がある
建設費は2810億円だった
0099名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:10:56.35ID:CLVQnHhw
名古屋人ってなぜ大須をやたら過大評価するんだろう?
ひょっとして商店街の組合員がカキコしてる?
0100名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/25(水) 01:13:08.15ID:YT+nzr9u
>>99
緩い感じがいいかもね
0101名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:13:35.56ID:CLVQnHhw
納屋橋ってあの立ちんぼの多いところ?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:18:58.41ID:BSa60IQ1
>>99
栄や名駅とは全く違ったタイプだからな
0103名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:41:15.28ID:FjcsS8TC
>>99
老若男女国籍アングラメジャー問わないごった煮なところは他にないからな
あとは日本三大観音の一つ大須観音をはじめ織田信長が父の位牌に抹香
を投げつけた万松寺や信長の次男信雄が父の菩提を弔うために建てた総見寺
など歴史ある寺町であることも誇り
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:54:38.98ID:BSa60IQ1
名古屋 大須
https://www.youtube.com/watch?v=H9S-DL7MNqk

名古屋 大須〜栄
https://www.youtube.com/watch?v=0Ol9UVAfndo

大阪 難波
https://www.youtube.com/watch?v=ShCyRd9WsJ4

大阪 心斎橋〜難波
https://www.youtube.com/watch?v=wYu-6aPBaIM
0105名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:54:52.60ID:IxcMZ3An
福岡タワー 234mヽ( ´ー`)丿

中京テレビ放送新社屋 145m_| ̄|○ 
0106名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 01:59:06.03ID:IxcMZ3An
東京、大阪、横浜までは
規模にそれぞれ大差あるが
都市の状況が似ている

異なるエリアがあるというか都市範囲が広く
一概に東京、一概に大阪、一概に横浜と言っても
どこを指すとは言えず全体の表現になる巨大都市

名古屋以下は都市範囲は広くても中心都市部が明確で
複数ってほど点々とはしてない
0107名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 02:05:55.02ID:IxcMZ3An
東京都で60坪以上の土地を所有してる世帯は
全体の3%しかいない
23区の都心だけじゃなく八王子や町田も含めて
これしかいない

日本の富裕層の半分近くが
東京・神奈川・埼玉の首都圏に
集中している

一時期は東京に追い付け追い越せだった
大阪も地盤沈下が激しい
首都圏を除いて富裕層が多いのは名古屋ぐらいかな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 02:12:43.94ID:IxcMZ3An
梅田が新宿を超えたと息巻いてもイマイチ目立たないのは
超高層ビル群としてのインパクトに欠けるからだ

新宿や名駅が目立つのは都庁とタワーズが有るからで
飛び出た存在が1本有るからスカイラインが引き締まっている
0109名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 06:46:22.49ID:NG9b0zgl
名古屋の第三の繁華街ってどこ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 07:00:02.47ID:ws4wRxL0
金山か今池か駅西
0111名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 09:04:04.74ID:S3zTLHby
梅田は伊丹空港の関係で高度制限掛ってるからなぁ…。
阿倍野まで離れたところでもやっとこさ制限緩和されてのハルカスだ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 09:46:55.54ID:CLVQnHhw
>>104
動画見たがやはり大阪の方が賑わっているな
名古屋は大須とサンシャインのところはそこそこ人出もあり
賑わっているけど大阪と比較すると全体的に寂しい感じがする
心斎橋と難波の分かれ目は凄い人出で賑わっているけど
大須と栄の分かれ目は上に高速が走っていて暗い時計台みたいなのはいいけどね
やはり全体的にみると大阪の方がかなり賑わっているな
0113名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 10:00:09.80ID:vNTq5mnt
>>105
中京広域圏 瀬戸デジタルタワー 
H=245mhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
0114名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 10:34:14.09ID:KeqxVPfR
大須は全てミナミをコンパクトにしてショボくした街なんだよ
ミナミの日本橋をショボくした電脳&オタク街
ミナミのアメ村をショボくした古着屋街
ミナミの難波・道頓堀をショボくした娯楽・ご当地B級グルメ街
ミナミの心斎橋をショボくしたファッション街
ミナミの法善寺をショボくした万松寺
どこかのBlogに大須商店街のスタッフが憧れの心斎橋って書いてあって大須も頑張らなければ!って書いてあったよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 14:04:38.71ID:NG9b0zgl
ミナミは平日の昼間でも多数の観光客で賑わってる
特に土日になるとうんざりするほどの人出になる
道頓堀は夜が華やかで好きだな
川とのコントラストがなんとも言えん
0116名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 16:03:59.17ID:7eLMeKDt
ミナミをNGワードにしといた。
ワケワカラン大阪自慢はキモいだけだし。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 16:37:50.74ID:CEbKFaIH
>>116
お前をNGワードにしといた。わけわからん嫉妬しまくりパゴヤ人はウザいだけやし
0118名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 17:26:21.37ID:7eLMeKDt
>>117
没落大阪ヨイショしかできないバカは死んどけ
あ、これもNGだから読めないんだよなw
0119名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 17:57:46.26ID:BSa60IQ1
>>118
お前煽るのも程々にしとけ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 18:11:09.94ID:BSa60IQ1
出来もしないのにすぐにNGって言うところがパゴヤあ!ゴメン名古屋人の特徴みたいだな
0121名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 18:28:48.20ID:ZVJf8WFn
修羅の国オオバカ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 19:40:15.42ID:IxcMZ3An
2014年07月05日
■開発拠点閉鎖へ

大阪府東大阪市の町工場が中心となって
作った小型衛星「まいど1号」の開発拠点だった
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))
東大阪事務所が今年度中に閉鎖されることになった

小型衛星用の本格的な実験装置を備え
関西の宇宙産業発展の起爆剤にと期待されたが
同様の設備を導入する大学が増えたことなどから
利用が減り、約10年で役割を終えることになる


2014/11/07(金)
【宇宙】「金シャチ1号」打ち上げ成功

名古屋大などは7日、中部地方の技術力を結集し中小企業と共同開発した
超小型人工衛星「ChubuSat−1(通称金シャチ1号)」の打ち上げに
成功したと発表した。6日にロシアで打ち上げられた
0123名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 20:11:08.19ID:krKVBGAd
梅田、行ったことないけど、仮に梅田で10年前にやってた事を名駅でやってるとしても
その10年後に福岡が名駅と同じことはできないだろう。
福岡ドームが素晴らしい景観なのは認める。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 20:32:04.93ID:5pg7MK+c
大須ってどんなとこだよってググったら金粉ショーが出てきてワロタ
なんだあれ?
0125名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 20:35:43.49ID:CEbKFaIH
>>123
今の名駅はかなりのスピードで高層ビル群になってきているな
でも新宿や梅田は高層ビルの数が多過ぎるわ
あと名駅には新宿や梅田みたいに繁華街が無いのが少し寂しいな
0126名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/25(水) 20:35:46.18ID:lf03Jp44
>>124
夏の大須祭りかな。金粉ショーやっとるよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/25(水) 20:36:26.10ID:lf03Jp44
ああ、夏じゃなかったかも知れん
0128名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 20:45:02.46ID:IxcMZ3An
■箕面 桜井駅周辺再整備 新年度に実施設計
2015/3/4 大阪

箕面市は、阪急電鉄箕面線桜井駅前周辺地区の再整備を計画
2015年度の第1四半期に実施設計を外注するとともに
年内に一部遊歩道の整備工事に着手する
また、既設駅前駐車場一部の用地取得を進めていく
0129名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 21:06:30.54ID:bzLaE2NN
33,800 東京都・中央区・銀座

30,600 東京都・千代田区・東京

22,800 東京都・新宿区・新宿

16,500 東京都・渋谷区・渋谷

10,100 大阪府・北区・大阪

*9,000 東京都・港区・青山一丁目

*9,000 東京都・豊島区・池袋

*8,700 神奈川県・西区・横浜

*8,350 愛知県・中村区・地下鉄名古屋

*7,330 東京都・台東区・上野広小路

*7,010 大阪府・中央区・なんば

*6,230 福岡県・中央区・天神
0130名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 21:30:47.10ID:7wiDCWh8
本当に大阪人なら大雑把な言い方しない気がする。
「梅田」「中之島」「難波」「阿倍野(天王寺)」ってちゃんと言うかと。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 22:03:35.50ID:PCb/KDtL
>>129

区別最高地価かな?

東京入れると突出しているため地価の感覚が掴みづらくなるね。

台東>大阪市中央区は衝撃的。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 22:05:52.53ID:IxcMZ3An
名古屋飯って工場労働者飯だから
味は濃いし、カロリー高いし
あれは、田舎肉体労働者のゲテモノだよ

クルマ社会の田舎は
田んぼの中の工場で働き
借金してクルマ買って
田んぼの中のモールにジャージで行って
帰るだけの底辺の生活しかない

都会にはなれないんだよ
永遠に田舎のまま
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 22:48:18.24ID:vKdVXGyM
>>129
名駅は池袋横浜に負けてるのか
人の数では負けてないのだが
地価公示は土地取引の指標だから
それだけ首都圏は金がダブついているってことか
0134名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 00:21:49.52ID:fgcjrvZj
梅田と名駅   心斎橋〜難波と栄〜大須   天王寺と金山
以上の三大繁華街で一番差が無いのは何処だと思う?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 00:27:53.24ID:QUCFH4Xu
夏の公表のやつだったら、梅田>渋谷なんだけどね
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 00:31:23.26ID:QUCFH4Xu
これでも、難波は11%も地価が上がったんです

都構想成立で再び、「大難波」取り戻しましょう


歴代最高地価 (H.3.1.1)

銀座 0    38,500,000 (東京都中央区)
新宿 0    38,500,000 (東京都新宿区)
東京 580   38,000,000 (東京都千代田区)

淀屋橋 400 35,000,000 (大阪市北区)
心斎橋 0   34,000,000 (大阪市中央区) ←
東京 220   33,000,000 (東京都中央区)

なんば 160 30,500,000 (大阪市中央区) ←
渋谷 300   30,000,000 (東京都渋谷区)
河原町 60  30,000,000 (京都市下京区)
心斎橋 220 30,000,000 (大阪市中央区) ←

――――――――――――――――――
栄 0     28,000,000 (名古屋市中区)
大通 0    16,900,000 (札幌市中央区)
千葉 0    13,600,000 (千葉市中央区)

仙台 80   13,500,000 (仙台市青葉区)
広島 1,600 12,400,000 (広島市中区)
川崎 300  11,600,000 (神奈川県川崎市)

所沢 60    9,760,000 (埼玉県所沢市)
三ノ宮 550  9,450,000 (神戸市中央区)
博多 150   8,900,000 (福岡市博多区)
0137名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 00:58:40.41ID:uFXjBu7u
>>134
梅田と名駅かな。最近の高層ビル建設ラッシュでかなり追いついたと思うな
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 01:23:51.38ID:yKaP/DPk
しかし名駅にはデパートや地下街はあるがグランフロントやヒルトンプラザみたいなショッピングモールや
茶屋町みたいに若いコ向けの路面店が立ち並ぶ繁華街も無い。北新地みたいな高級歓楽街も無いからな
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 01:28:26.39ID:yKaP/DPk
ミナミ>梅田>>>栄>名駅>阿倍野>>>>金山だろうな
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 06:29:38.64ID:a7gB1fp5
都構想やると地価は下がると思うよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 06:36:06.06ID:qT50RmVJ
>>133
外国人が爆買いしてるらしい
0142名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 06:37:36.81ID:qT50RmVJ
>>134
名駅はすでに梅田超えてますが
梅田は長距離列車がないのが致命的
0143名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 06:52:22.14ID:RnERrqdJ
>>137
逆に離されてるよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 07:02:04.13ID:qT50RmVJ
東洋ゴム。。。
倫理感覚ゼロの大阪企業の象徴
0145名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 07:03:03.95ID:qT50RmVJ
>>143
まあせいぜい自慰しとけよ大阪ッペは
0146名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 07:13:22.52ID:fqMH6GZJ
埋田の中層ビル群の分厚さは確かに西日本屈指かな
0147名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 07:40:00.89ID:uFXjBu7u
>>142
名駅なんて新幹線があるだけで大した事無いだろう
名鉄も地下鉄も駅がショボいしな
0148名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 08:11:27.06ID:qT50RmVJ
トヨタ「MIRAI」県別受注台数トップ5

   官公庁・自治体・法人 個人 合計
愛知  460          260 720
東京  120          130 250
福岡  060          080 140
神奈川 060          060 120
兵庫  020          030 050

トップ5にすら入れない大阪は貧乏すぎるな。
内訳は分からないがトータルで50台未満、
愛知や東京の個人客の注文にすら及ばないって酷すぎ。

水素ステーションは大阪周辺にできるっていう
好条件揃ってるのにな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 08:13:11.58ID:qT50RmVJ
>>147
リニアもできますが?
埋田には永久に出来ませんw
0150名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 08:13:43.55ID:fgcjrvZj
>>147
確かに名駅も再開発頑張っているがまだまだ規模が違い過ぎるな。多分梅田に行った事が無いんだろう
こう言う壮大なスケール感が名駅にも欲しいところだな。
http://goo.gl/maps/8lReZ
http://goo.gl/maps/1H4mS
http://goo.gl/maps/DXZN7
http://goo.gl/maps/CjX6a
http://goo.gl/maps/tqK3T

https://www.youtube.com/watch?v=hunlh_7J_MQ
https://www.youtube.com/watch?v=g7ucmMpYExQ

あと阪急梅田駅も凄いスケール名鉄も見習わないとな
0151名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 09:07:16.23ID:IYi6F1kg
てか栄とか天神以下だろ
天神のほうが賑わいもあって都会的に感じたわ
0152名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 09:09:07.52ID:f2yr7qDz
https://www.youtube.com/watch?v=LuhljcaSQJA
栄 大津通
http://blog-imgs-44.fc2.com/y/a/m/yamaut/20111023064827597.jpg
その先
0153名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 09:46:09.79ID:fgcjrvZj
梅田と名駅を画像で比較

JR大阪駅エントランス
https://goo.gl/maps/Gi0Ta
広々とした空間を生かし照明も上品でゴージャスな雰囲気。そこにいる人々も楽しそう

JR名古屋駅エントランス
https://goo.gl/maps/foHUl
JR大阪駅と比較すると天井が低く狭い印象。かなり古臭く昭和チックな雰囲気

JR大阪駅在来線ホーム
https://goo.gl/maps/Jh8Df
壮大なドームの屋根と透明なホームの屋根が美しく調和している

JR名古屋駅新幹線ホーム
https://goo.gl/maps/feBAL
ホームの幅が狭くホームの屋根も古く汚い印象

梅田の地下街
https://goo.gl/maps/rZ3S3
華やかな雰囲気でお洒落な店が多い

名駅の地下街
https://goo.gl/maps/JySnU
通路が狭くやたらと天井が低い店も名古屋って感じ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 09:52:07.87ID:fgcjrvZj
>>152
そう言うイベント時以外はガラガラじゃねーかw
0155名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:11:25.85ID:uFXjBu7u
こうやって画像や動画で確認するとスグに嘘はバレるね
名駅って言うほどたいした事無いじゃん
0156名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:15:24.46ID:uFXjBu7u
名駅って大阪で言うと天王寺・阿倍野レベルくらいだな
0157名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:21:26.19ID:uFXjBu7u
栄は心斎橋をかなりショボくした感じで大須は天神橋筋レベル、金山は京橋をショボくしたレベル
名古屋ってその程度なんだよ。皆わかったかな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:34:09.13ID:a7gB1fp5
大阪住みで名古屋は何回かいったことあるけど
心斎橋と栄はまったく違うと思うよ。というか
大阪と名古屋はまったく異質な都市だと思う。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:43:30.18ID:f2yr7qDz
http://livedoor.blogimg.jp/spiraltowers/imgs/9/9/99f55518.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/spiraltowers/imgs/e/3/e3beb53d.jpg
名古屋駅
https://www.youtube.com/watch?v=LuhljcaSQJA
栄 大津通
https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/images/panorama.jpg
名古屋大学周辺
http://machicarrot.com/blog/7021
金山
https://www.youtube.com/watch?v=jCSxNxiAtbc&;list=PL6w4uuyTOUb-vm8ZtpB8z8t3VBrzFqh1C&index=1
大須を外人が紹介してる動画
0160名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 11:42:15.79ID:fgcjrvZj
名駅のホームと線路数
JR新幹線  2面4線
JR在来線  6面12線
おおなみ線  1面2線
東山線    1面2線
桜通線    1面2線
名鉄名古屋  3面2線
近鉄名古屋  4面5線
合計     18面29線

梅田のホームと線路数
JR在来線  6面11線
JR東西線  1面2線
御堂筋線   1面2線
谷町線    2面2線
四ツ橋線   1面2線
阪急梅田   10面9線
阪神梅田   5面4線
合計     26面32線

名駅の乗降客数(乗車人員のみの場合はX2)
JR名古屋駅      39万8238人
おおなみ線名古屋駅    2万6754人
東山・桜通線名古屋駅  35万9496人
名鉄名古屋駅      27万3728人
近鉄名古屋駅      12万1784人
合計         118万0000人

梅田の乗降客数(乗車人員のみの場合はX2)
JR大阪駅       85万9038人
JR北新地駅       9万8094人
御堂筋線梅田駅     43万0526人
谷町線東梅田駅     15万7025人
四つ橋線西梅田駅    10万5260人
阪急梅田駅       53万5905人
阪神梅田駅       16万5032人
合計         235万0880人  

駅の規模も梅田の方が大きいが、乗降客数に至っては2倍近くいる      
0161名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 11:44:37.18ID:DZ28y4Kq
たとえば、栄中心部には芝生の上でくつろげる公共スペースがあったり、
http://art53.photozou.jp/pub/525/181525/photo/92843093_624.v1427152647.jpg

派手なイルミネーションよりも、暖色系の落ち着いた明かりをあえて使ったり、
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-2a/tokyonightsightview/folder/1136048/60/63098360/img_4?1324485994
http://susono.img.jugem.jp/20081216_562294.jpg

春夏は新緑がきれいだったりする
https://www.youtube.com/watch?v=PqKihR4oylI

こういう憩い空間創出が栄の街づくりのコンセプトとしてある

逆に心斎橋界隈は公園などのフリースペースを排除することで商業的密度や連続性を重視した街づくり

だから栄と心斎橋は根本的に性質が違うよね
0162名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 12:06:42.47ID:f2yr7qDz
めちゃいい動画だね
ほんとにリアルな感覚が伝わる
0163名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 12:27:11.88ID:fgcjrvZj
>>161
久屋大通みたいに大きな公園は無いがミナミにも落ち着いた癒し空間はあるよ

なんばパークス
https://www.youtube.com/watch?v=-dUPAXpWMfA

天空の植物園
https://www.youtube.com/watch?v=opawqbTs90c

御堂筋
https://www.youtube.com/watch?v=zVpdHhZ3JHs

ブランド街
https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw

夜景クルーズ
https://www.youtube.com/watch?v=Kve3kBuITfI

法善寺
https://www.youtube.com/watch?v=Q-Yyl5NgLPE
0164名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 14:27:49.71ID:wU6wESRn
名古屋人って卑怯だよな、福岡を相手にする時は散々高層ビルのウンチク垂れて
都会度ではどうしても勝ち目の無い大阪には自然の多い事を自慢したりしてさw自然なんか
田舎に行けば幾らでもあるしw結局中途半端な街って事だよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 14:36:46.45ID:wU6wESRn
名古屋人って福岡を相手する時は眼の色変えて攻撃するのに
大阪が相手だといつも逃げ腰なんだよなwどんだけコンプの塊なんだよw
大阪に憧れているのならば素直に言えばいいものをw
0166名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 14:52:05.01ID:XepA3qQs
名古屋の人間も殆どの人間が名古屋よりもおおの方が
都会だって事は認識してるよ。どうせ釣か洗脳されたバカどもだろw
0167名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 14:58:58.15ID:a7gB1fp5
横名阪福の実力ランキング H24年度
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/index4.html
■百貨店売上高(百万円)
@大阪市 660,929
A名古屋 391,616
B横浜市 385,099
C福岡市 203,556
■スーパー売上高
@横浜市 434,936
A名古屋 292,234
B大阪市 234,105
C福岡市 101,640
■その他小売店等売上高
@大阪市 2,812,162
A横浜市 2,346,685
B名古屋 2,018,313
C福岡市 1,258,967
■卸売業売上高
@大阪市 34,434,072
A名古屋 21,434,574
B福岡市  9,404,846
C横浜市  5,276,864
■中央卸売市場売上高
@大阪市 355,541
A名古屋 292,234
B横浜市 192,886
C福岡市 120,841
■1日平均鉄道利用者数(千人)
@大阪市  5,245.5
A横浜市  3,903.0
B名古屋  2,025.0
C福岡市   741.0
■市税収入額(百万円)
@横浜市 698,332
A大阪市 623,831
B名古屋 478,686
C福岡市 268,845
0168名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 15:31:10.93ID:7o2u5nqO
>>165
名古屋の大半の人は大阪に対して敵対心はない
距離も東京や大阪に近いのでまだ大阪都市圏の様な都市圏を形成できていないという事を重々承知している
貿易額、人口流入など指標で勝ってるところも出てきたり
GDPも増えてきているので2chで勘違いしている奴がいるが
正直、名古屋人はそういう奴は基地外だと思ってるからな
大阪には勝てていない。しかし、いずれは大阪以上の都市になりたいと思ってる
だから、意識はする。これはどこの都市でも同じ

ここで大阪を叩いてる愛知の人がいるとしたら
2chの特有の基地外か
他県・他国の愛知のなりすましだろ
三河のふりして愛知の分断工作してるやつ良くおるし
0169名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 15:47:31.61ID:7o2u5nqO
>>165
正直、福岡に絡まれる名古屋はかわいそうだよ

あいつらはどの指標でも完敗しているのに
大三都市は東京、大阪、福岡と言い張る
九州の盟主であるため勘違いが甚だしい
愛知がTOTOや九州トヨタなど地域の雇用、税収に貢献している
このように福岡の主要産業も愛知が助けている現状
タモリを筆頭にb出身のため反社会的で福岡以外の地域を罵倒しまくる
芸能人が多いのもb区が多くて職がないため
それを可愛い子が多いと勘違い

因みに埼玉を『ダサイタマ』と広めたのも
三大ブスを広めたのも福岡出身のタモリな
1980年はじめに森田アワーで広まった

福岡唯一の良心は博多華丸大吉かなあいつらは性格いいと思うよ
イケメンで身長も高いのに優しい性格だったため福岡の気質の性悪達のせいで根暗になってしまったが
0170名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 15:58:50.98ID:7o2u5nqO
正直、愛知の人と埼玉の人が自虐的になったのもタモリの影響が多い

福岡の人は
正直、愛知の人と埼玉の人からの第一印象は良くない
嫌いといったらかわいそうだから好きではないってところ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 19:30:09.70ID:qT50RmVJ
>>170
埼玉も愛知も、大多数の人は福岡なんて眼中にないし。
「一度も福岡に行ったことない」っていうのが大多数じゃないの?
普通に生活してたら別に福岡へ行く用事ないしな。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 19:42:52.55ID:XE/1pcjN
わからんちんが
福岡から愛知・埼玉への転出者は半端ない人数なの
彼らが新たな土地に溶け込めずイライラしてたところにタモリの「口撃」
ウケないはずはないの
0173名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 20:44:00.84ID:fgcjrvZj
名古屋 空撮(名駅上空は6:30〜 栄上空は9:50〜)
https://www.youtube.com/watch?v=0EyuIEdX9jY

大阪 空撮(難波上空は1:25〜 梅田上空は2:30〜)
https://www.youtube.com/watch?v=svrn0CrjoDU

名古屋 ナイトドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=Y5Nkyg4aSU4

大阪 ナイトドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=aRPqEjGTnPM
0174名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 21:57:21.35ID:IYi6F1kg
>>158
それは俺も思う
名古屋はどちらかというと札幌に雰囲気が似てる
どちらも道幅が広くすっきりした街並み
0175名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 22:37:09.22ID:QUCFH4Xu
東京 舛添要一

大阪 橋下徹

名古屋 だれ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 02:59:48.44ID:D6+xPKax
>>172
2014年都道府県人口転入超過数
i.imgur.com/D3tP2bW.png
大阪から愛知へは昨年903人
福岡から愛知へは昨年796人
だね
毎年増えてる
0177名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:00:49.47ID:D6+xPKax
>>175
全党推薦を受けた大村秀章(元自民で安倍に近い)
0178名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:02:31.27ID:D6+xPKax
【平成24年度(2012年度)県内総生産 実質】
(平成17暦年連鎖価格)  前年比
-------------------------------------
大阪府 38兆9062億円 (―. 0.0%)
愛知県 37兆1140億円 (△+4.7%)
神奈川 32兆3376億円 (▼-1.0%)

【平成24年度(2012年度) 国内総生産 名目】
        G D P    前年比  全国シェア
---------------------------------------
大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%) *7.8%
愛知県 34兆3592億円 (△5.1%) *7.4%
神奈川 30兆2578億円 (▼1.0%) *6.1%
兵庫県 18兆2732億円 (▼0.4%) *3.9%

福岡は18兆7980億円で兵庫と同じくらい
0179名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:03:47.11ID:D6+xPKax
2014年人口比率(三大都市圏)
     年少人口 生産人口 老年人口
東京都  11.4%  68.3%  20.4%
都区部  10.8%  69.0%  20.2%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪府  13.5%  64.2%  22.3%  
大阪市  11.4%  64.4%  24.2%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛知県  14.5%  65.2%  20.3%
名古屋  12.7%  63.5%  23.7%

少子高齢化は大阪が一番進んでる
2040年には120万人が大阪府から消える
0180名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:04:21.42ID:D6+xPKax
名古屋、横浜、福岡については、

2014年の年間観光客数
名古屋 3580万人
横浜市 3134万人
福岡市 1782万人

その内、宿泊客数
名古屋 759万人
福岡市 539万人
横浜市 471万人

ホテル稼働率
横浜市 86.5%
名古屋 83.7%
福岡市 66.1%

平成25年度名古屋市観光客・宿泊客動向調査
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000064603.html
平成25年横浜市観光集客指標(観光集客実人員、観光入込客数)
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kanko/data/
平成25年福岡市観光統計
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kankou-s/shisei/kankoutoukei.html
0181名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:06:45.85ID:D6+xPKax
福岡県は豊田市の子分だな
愛知県には未来があるが大阪府には過去しかない
ついでにAKBは名古屋の子会社ってことで
0182名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:45:43.43ID:H6I+7Iz4
トヨタにしかすがれない愛知
新産業が育つ大阪
世界の雇用特区となる福岡

どう考えても愛知には未来はありません

それどころか東海地震で企業移転も可能性が高い
0183名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:47:15.30ID:H6I+7Iz4
>149
その前にリニアが大赤字で破綻します
リニア失敗でJR東海の倒産を心配しろよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:49:26.65ID:H6I+7Iz4
大阪を抜くどころか、大阪に大差をつけられることを焦る名古屋(笑)

リニア着工へ 「名古屋がピンチ」な3つの理由
http://blogos.com/article/96737/
> 愛知県の大村秀章知事は認可を受けて「その効果を県内全域に波及させることが、
>本件の将来の発展につながる」との談話を発表しましたが、やや楽観的すぎるように感じます。

>名古屋がピンチである理由はリニアだけではありません。安倍政権がアベノミクスの成長戦略の要と位置付ける「国家戦略特区」。
>政府は今年5月、特区の指定区域として@東京都と神奈川県並びに千葉県成田市A大阪府、兵庫県及び京都府B新潟市C兵庫県養父市D福岡市E沖縄県――の6か所を選定しました。
>★愛知・名古屋は政治的な理由で「飛ばされた」のです。

>過去にも様々な特区構想がありましたが、それは地域ごとに特定の規制を緩和する「日本語教育特区」や「どぶろく特区」でしたが、今回の国家戦略特区は違います。
>指定区域内において様々な規制をまとめて緩和するとともに、数々の行政的な優遇措置を与える「何でも特区」なのです。
>この選定に漏れたということは、東京圏や大阪圏に比べて著しく競争条件が劣化してしまうことになります。このままでは東京圏や大阪圏と、名古屋圏との経済格差はますます広がりかねません。

>名古屋がピンチである三つ目の理由はIRです。
>報道によると政府は横浜、大阪にIRを整備する方向で検討しているといいますが、中部・東海エリアには有力な構想が一つもありません。

世界からも政府からも相手にされ愛ことに焦る名古屋(笑)
トヨタに頼ってきたツケが来ているようだな
0185名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:51:26.47ID:H6I+7Iz4
リニアの現実

■ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由とは…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141219-00040872-playboyz-soci

ついに17日、リニア中央新幹線の着工が始まり、東京駅と名古屋駅で式典が開催された。
だが、前日の16日には「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」が建設認可の取消しを求める「異議申立書」を国土交通省に提出。
今後、沿線住民、特に立ち退きを食らう住民の粘り強い抵抗が予想され、事業はすんなり進みそうにない。

また、立ち退きのみならず、環境破壊や建設費用についても大きな問題がある。

さらに、工事が順調にいかない理由がもうひとつある――トンネル工事の入札などはいまだ公募していないが、
現状ではすぐに食指を伸ばすゼネコンはないというのだ。

10月下旬、鉄道建設では名の知られた準ゼネコンのベテラン社員であるBさんに話を伺うことができた。
リニア特需に期待する立場で語られるかと思いきや、そうではなかった。

「わが社ではリニア建設を躊躇(ちゅうちょ)しています。というか、リニア計画への参入には後ろ向きです」
「採算が取れるかが怪しいからですよ。おそらく受注したら、1qあたり数十億円とか数百億円の枠での受注となるでしょう。
 つまり、弊社がその額面以内で工事を終えられるかということです。
 これまでの整備新幹線は、国と自治体のお金で建設されたから工費がオーバーになってもカバーしてもらえた。だが、今回は違う。
 JR東海は、1987年の国鉄民営化の時に国から東海道新幹線を約5兆円で買い取りましたが、その時の借金がまだ約3兆円残っています。
 そういう会社が全額自費負担でリニアの建設を手掛けるということは、工期が延びて工費がかさんでも、最初の受注額以上はビタ一文、弊社には入りませんからね」

工期が延びるなど建設工事ではよくあることだが、Bさんは、特にトンネル工事を懸念している。
というのは、リニアは東京−名古屋間の286qのうち86%にあたる246qがトンネル区間だからだ。
途中には史上初のトンネル掘削となる「天然の水瓶」南アルプス連峰もある。

「トンネル工事って大変なんです。何が難工事かというと異常出水です。すごいですよ。トンネルの中で人が流されるんだから。
 それでもし社員がひとりでもふたりでも死んだなんてなったらシャレになりません。JR東海は当然弊社の参入を見込んでいるけど、
 今、★どうやってそれを断ろうかと…」(Bさん)

また、異常出水が起こるということは、同時にどこかで水枯れが起きることも意味する。つまり、建設業者は異常出水と水枯れの両方に対応しなければならない。

@立ち退き拒否する沿線住民
A86%の246qが危険なトンネル工事で採算が取れず入札拒否するゼネコン
B異常出水や水枯れによる環境破壊に懸念する関係者

リニアは着工前に断念せざるを得ない状況かもね(笑)
0186名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:53:16.77ID:H6I+7Iz4
>172
このままではセントレアは確実に福岡空港に抜かされる

■中部国際空港、このままではジリ貧だ 低迷続きの10年、何が誤算だったのか 2015年03月17日
http://toyokeizai.net/articles/-/63351
中部地方はトヨタ自動車グループをはじめとして、日本の代表的な企業が点在する。
その経済圏と世界をつなぐ「ハブ空港」を目指す狙いで設置されたものの、今の姿は当初のもくろみとは大きく外れてしまっている。
開港からほどない2005年度こそ1235万人(国際線532万人、国内702万人)の利用者を記録したが、そこがピーク。
2009年度以降は同1000万人を割り込んだままだ。

◆セントレアの開港効果はわずか数年で霧消
国際線利用者に限ってみても2007年度の556万人をピークとして、ここ数年は年間450万人前後で低迷してしまっている。
セントレア開業前の旧名古屋空港(現:県営名古屋空港、通称:名古屋小牧空港、愛知県豊山町)における2004年度の国際線旅客数は449万人だった。
つまり、セントレア効果は最初の数年間のみだったといえる。

「10年前は欧米への直行便がたくさんあったのに、すっかり不便な空港になってしまった」。
名古屋在住で北米を中心に海外出張の多いビジネスパーソンは嘆く。

◆名古屋周辺の観光地だけでは厳しい
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年に日本を訪れた訪日外国人客は過去最高の1340万人と約3割増加。
政府は2020年の東京五輪開催をにらんで同2000万人への引き上げを目標として掲げるが、
その中心となりそうなのは羽田や成田といった首都圏の空港で、セントレアは「スルー」されかねない。

セントレアは福岡空港にすら負けそうなのに何を言うか


アジアの玄関 福岡空港に第2滑走路を増設へ
http://www.asahi.com/articles/ASH195TZXH19TIPE01W.html
>国交省は2024年度ごろの完成を予定している。航空機の発着回数は、12年度の年15万2千回が35年度には18万1千回に増えると試算。
>国際線と国内線を合わせた旅客数は12年度の1781万人が25年度に2019万人、35年度には2110万人まで増えるとの需要予測も示した。

このままなら、景気好調で愛知に人口流入するよりも、世界の旅客数で確固たる

福岡>愛知

が確定することを焦るべきじゃないの?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 07:31:58.40ID:fhFix7zc
ID:H6I+7Iz4
因みに愛知も国家戦略特区選ばれてるよ

大阪は好きだけど
福岡お前だけは許さない
0188名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 07:36:21.86ID:XGYNRFtg
都会順だと

大阪>>名古屋>>福岡>札幌>横浜
0189名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 08:27:21.02ID:TrMsbxhJ
大阪は大阪市だけだけど
神奈川は横浜と川崎があるから大阪の負け
0190名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 08:32:06.92ID:H6I+7Iz4
横浜も川崎も京都の地位には勝てない
神奈川は大阪より人口多くても大阪どころか京都にすら
日本の地位で負けてる
0191名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 08:32:22.20ID:wahVs97N
川崎なんてショボい街だよ。
堺東レベル。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 09:10:31.94ID:TrMsbxhJ
大阪市の繁華街なんて小さいもの
横浜と川崎の繁華街を合わせると大阪市に勝つ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 09:12:23.68ID:TrMsbxhJ
繁華街の大きさの話だ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 09:15:18.64ID:TrMsbxhJ
昼間の人口も横浜と川崎の方が大阪市よりも上。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 09:20:44.70ID:TrMsbxhJ
日本の地位って何

どんな地位があるの
0196名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 09:22:36.49ID:TrMsbxhJ
京都なんてただの観光地じゃん
0197名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 09:29:29.72ID:TrMsbxhJ
舞妓さんも地方出身者ばっかり
0198名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 12:27:15.44ID:jC/MxmS8
オオバカ弁はオカマ言葉w
0199名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 16:10:49.10ID:lXGsJWTB
■世界で最も安全な主要都市ベスト10
http://www.lifehacker.jp/2015/03/150326safest_major_cities.html

1.東京
2.シンガポール
3.大阪
4.ストックホルム
5.アムステルダム
6.シドニー
7.チューリヒ
8.トロント
9.メルボルン
10.ニューヨーク
0200名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 18:51:06.77ID:DFubu0ob
大阪も名古屋も福岡も日本全国からみれば充分大都市なんだけどな。 
梅田も名駅も博多駅も高層ビルの有無は別として言うほど変わらないし
ミナミや栄や天神に至っては殆ど変わらないよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 19:37:25.31ID:wCacZXVI
>>175
なんで橋下(大阪市長)?
都知事に対しては府知事を当てるのが当然だろう。
名前知らないけどなw
0202名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 19:55:25.11ID:qkt/2ugE
■「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」

計画段階配慮書の縦覧が始まり
『地上49階、高さ約185m』のトリプル超高層タワーマンション
だと判明しました

2015年3月25日(水)〜2015年4月8日(水)まで
横浜市環境影響評価条例に基づき
「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」に係る計画段階配慮書の
縦覧が行われておりまする(・∀・)

(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計の概要
◆ 所在地−横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
◆ 階数−地上49階、塔屋2階、地下2階(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 高さ−最高部約185m、軒高約165m(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 敷地面積−(C地区全体)約27,600u、(C-1地区)約10,600u、 (C-2地区)約17,000u
◆ 建築面積−(C地区全体)約11,000u、(C-1地区)約4,200u 、(C-2地区)約6,800u
◆ 延床面積−(C地区全体)約229,800u、(C-1地区)約85,300u、(C-2地区)約144,500u
◆ 容積対象床面積−(C地区全体)約165,600u、(C-1地区)約63,600u、(C-2地区)約102,000u
◆ 用途−共同住宅、商業施設
◆ 建築主−日本貨物鉄道(JR貨物)、三井不動産レジデンシャル
◆ コンサルタント−パシフィックコンサルタンツ
◆ 着工−2018年予定
◆ 竣工−2022年予定
◆ 供用開始−2022年予定
0203名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:24:28.70ID:jE834Af0
とりあえず、名駅のゲート・グローバルゲート・御園座の
220m・170m・160mが今年は各ブログで楽しめるなぁ

小粒なとこで115m・100m・93m・90m・90m・80m
ってとこか

80mの東建以外は全部名駅界隈
一応こっから大中規模で8棟増えりゃ
多少は厚みが増すなぁ

名鉄と菱信で4棟なら、ミッド&タワーズの南側も完璧に埋まる
テレビ塔や名古屋城方面からの景観はカッコいいと思うねぇ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:29:45.88ID:jE834Af0
ノリタケの三菱商事&地所と名駅南のMID跡地の区画?
あとは都心のサプライズ150m以上に期待したいとこだ

栄っつうか名駅以外は上限100mにした方がいいと思うな
金山・千種・池下とかあたりまでいって150m以上ならいいが
グチャグチャになると、景観が壊れるからな

伏見なら有りだとは思うが、名駅に重なるから。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:34:15.28ID:jE834Af0
で、結局横浜って誰かまとめてくれんか?
森ビルとかアパとかその他で結局何棟で規模とかまとめてよ

俺はMM21の超高層化は大賛成
せっかくランドマークがあるんだから
横浜の超高層景観の完成度を高めていってもらいたい
0206名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:42:54.03ID:jE834Af0
>>200

大阪駅と博多駅を一緒にしたら、大阪の人に怒られるでぇ
東京の丸の内と、上野が一緒って言ってるようなもんだぞ
0207名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2015/03/28(土) 01:33:00.36ID:5rUEVEEn
>>206
大阪→名古屋=目の下のタンコブ。
福岡→名古屋=今世紀中に超えることのできない高い壁。

とりあえず、境遇が違いますが、叩きのめすことで共通の利益
(&日頃の個人的な境遇に対する目隠しと憂さ晴らし)が生じますので
共闘しましょうかね。…ってことだろ。

同じ朝鮮人社会だし、それ以外ではウンコとハナクソくらいの格差のある二者なので
いざ名古屋が滅んでも、足を踏み合うことにもならない。
名古屋はかわいそうですわ。満員電車で口臭持ちとホモの痴漢に挟まれているようなもの
0208名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 02:16:51.73ID:Z7+9aCr+
東京・大阪 ・・・ 市外局番2桁
東京・大阪 ・・・ NHK朝ドラ製作
東京・大阪 ・・・ 航空局(国交省)
東京・大阪 ・・・ NTT本社(総務省)

東京・大阪・名古屋 ・・・ 大都市圏形成、GDP集積度
東京・大阪・名古屋 ・・・ 全国ネットテレビ放送(名古屋は昼ドラのみ)

東京・大阪・京都 ・・・ 三府庁所在地
東京・大阪・横浜 ・・・ 昼間・夜間人口(密度)
東京・大阪・札幌 ・・・ 国土の三拠点(気象庁)
東京・大阪・福岡 ・・・ 国土バランス(太平洋ベルト)
0209名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 04:38:58.33ID:4whGWoF6
名駅はかなり梅田に追いついてきたな。高層ビルの数では負けているが集中度では
JR・JP・大名古屋が完成すれば抜くだろうな。あと名駅南〜笹島が完成すれば完全に抜く計算だが
梅田も大阪神ビルや中之島プロジェクトや曽根崎小学校跡地や梅北2期が控えているからな
これからも攻防が繰り広げられんだろうな。オリンピックの年に世界中から外国人が来ると思うが
その頃に名駅や梅田界隈がどれだけの景観になっているのか楽しみですな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 06:36:47.85ID:hbpTd5bx
てかオリンピックでそんなに外国人増えるのかな?
たかだか2週間のイベントだし
例えば次はリオデジャネイロであるからブラジルに行こうという人がどれだけいるのか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 06:55:21.02ID:4whGWoF6
>>210
さすがにブラジルから来る人は少ないだろうがアジアからは間違いなく大量の観光客が押し寄せるだろうね
0212名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 07:17:29.97ID:HNNPdaXt
名古屋福岡は何でもある大都会
何も無い札幌は糞田舎

名古屋
新幹線◯
JR◯
大手私鉄◯
中小私鉄3セク◯
地下鉄◯
新交通◯
高速◯
都市高◯
自専道◯
200M超高層◯
48グループ◯

福岡
新幹線◯
JR◯
大手私鉄◯
中小私鉄×
地下鉄◯
新交通×
高速◯
都市高◯
自専道◯
200M超高層◯
48グループ◯

札幌
新幹線×
JR◯
大手私鉄×
中小私鉄3セク×
地下鉄◯
新交通×
高速◯
都市高×
自専道×
200M超高層×
48グループ×
0213名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 07:28:48.48ID:CyP5SEts
福岡に200m超え超高層ビルは全くない
150m超えすらなく札幌にも負けている
福岡ッペのデマ注意
0214名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 08:01:06.12ID:CyP5SEts
>>177
自民党から除名されて処分はそのままだけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 08:26:14.80ID:HNNPdaXt
こうやって見ると
もはや名古屋は超高層都市と言えるでしょう

むしろ高層都市の真の実力は10番目のビルに表れるね

10番目@位228m・・・東京23区
10番目A位190m・・・大阪市(東京では40位相当)
10番目B位180m・・・名古屋(東京では43位相当)
10番目C位150m・・・川崎市(東京では145位相当)
10番目D位144m・・・横浜市(東京では181位相当)

10番目E位135m・・・神戸市(東京では223位相当)
10番目F位115m・・・千葉市(東京では348位相当)
10番目G位108m・・・さいたま市(東京では418位相当)
10番目H位107m・・・仙台市(東京では420位相当)
10番目I位99m・・・札幌市(東京では634位相当)

※小数点以下四捨五入した数値で表記。よって「東京では〜位相当」で差がでるのは小数点以下の差異による。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 09:00:34.20ID:Z7+9aCr+
100m以上のビルの高さ合計1000m以上の都市

東京23区  622ku 65,825m 106m/ku
大阪市   223ku 20,932m  94m/ku

川崎市   143ku  3,624m  25m/ku
川口市    62ku  1,052m  17m/ku
横浜市   437ku  5,759m  13m/ku
神戸市   549ku  5,625m  10m/ku
名古屋市  326ku  3,287m  10m/ku
さいたま市 217ku  2,133m  10m/ku
千葉市   272ku  2,256m   8m/ku
福岡市    342ku  1,343m  4m/ku
札幌市   1,121ku  1,999m  2m/ku
仙台市    788ku  1,625m  2m/ku


10階以上のビル棟数/DID面積km2

大阪市 32.19棟
東京区 25.48棟

札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟
仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟
0217名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 12:52:12.81ID:sR1Qaagj
今のところ大阪が名古屋、福岡に一歩リードか。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 21:53:00.94ID:CyP5SEts
スターバックスの店舗数

http://j-town.net/aichi/column/allprefcolumn/200816.html

名古屋42
大阪37
福岡26

名古屋>>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>福岡でしたw
0219名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 23:55:22.03ID:F07ymfB6
名古屋は喫茶店文化
0220名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 00:06:47.30ID:7mumJ1rF
>>218
ホントに二桁しかないの?
0221名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 00:20:01.58ID:bcM2g1PS
タモリはさまざまな場で「名古屋オリンピックをつぶそう」と語ってきた。
そして本当に落選した。当選都市はソウル

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130909/p4
フジテレビのタモリ
地域分断 韓国
0222名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 00:33:32.58ID:bcM2g1PS
名古屋オリンピック落選が決まると
タモリの地域叩きはなくなった
0223名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 11:49:26.56ID:dFiIjHgR
昨日〜今朝にかけて暇だったので名古屋の街を散策してきた。今まで仕事では何回か名古屋を訪れたが、街の散策は初めてだったので
公平な視点で自分が住んでいる大阪と比較して行きたいと思う。昨日の朝8時難波発のアーバンライナーに乗車。ほぼ満席だった
大阪〜名古屋は新幹線よりもアーバンライナーの方がかなり安い(前日金券ショップで片道3200円で往復分購入)
座席ものぞみよりもゆったりしていて快適だった。名駅到着前に高層ビル群が見えた時の感想はさすが200m以上のビルが
3本あるので梅田の遠景よりもかなりシャープに見えた。しかし全体的なビル数が少ないせいか横への広がりは梅田だと思った
あと大阪の場合は中心部に近づくにつれ徐々に高層・中層のテナントビルやマンションが増えるが
名駅手前の地下線に入る直前まで低層の街並みが広がっていた。10時8分近鉄名古屋駅到着
駅は4面5線の頭端式で大阪難波(2面3線通過式)よりも大きく感じた。ただし駅構内ショップは難波の方が多い
さっそく地上に上がり高層ビル群を見に行く。セントラルタワーを中心にミッドランドタワー、スパイラルタワー
少し離れてルーセントタワーそして建設中のJPタワー、大名古屋ビルディングと一箇所に集中しているので
梅田よりも迫力があった。遠景で眺めるのなら梅田、間近で見上げるのなら名駅だと思った
ルーセントタワーのショッピングモールも梅田のヒルトンプラザよりも新しく規模も大きく感じた
JR高島屋も梅田大丸よりも駅ビルとして新しく立派に見えた。ただし名鉄百貨店はかなり古く規模も
阪急百貨店と比較してかなり貧弱に見えた。そのあと桜通口から駅構内を抜け太閤通口へ向かうが
駅構内に関して大阪駅の方が広々とした空間が多く施設も充実していると思った
太閤通口にビックカメラの大型店があったがこれもヨドバシ梅田の方が遥かに大きい
ビックカメラの裏側に飲食店や風俗店の集積する歓楽街があったが阪急東通周辺と比較して規模が小さく
少し寂れていると思った。また梅田茶屋町の様な若者向け路面店が並ぶ繁華街も探したが見つからなかった
地下街はあまり好きでは無いのでよく見ていないがこれも梅田の方が規模が大きいと思った。
このあと地下鉄で栄に向かうが、続きは後で報告させてもらいます。長文スマン
0224名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 12:26:26.18ID:3djU1JXB
さすがに3行以上ベタで書いてある
書き込みを読む気力はないな
0225名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 12:57:25.18ID:dFiIjHgR
>>223の続き ショッピングモールはルーセントタワーじゃなくミッドランドタワー

東山線の名古屋駅は御堂筋線の梅田駅と同じく1面2線だったが梅田駅と比較してホーム幅が狭くて短く
梅田駅より小じんまりとした印象だった。栄駅も1面2線で名古屋駅とほぼ同じ規模だった
栄到着後さっそく地上へ向かい出た所が久屋大通だった。土曜日だったがまだ午前中のせいか人通りは少なかった
ここが所謂大阪で言うと御堂筋にあたる市内の目抜き通りになるのだが、真ん中に公園があり
道幅も御堂筋の2倍以上はある広い通りだった。噴水や花壇などもあり休息するのには大変便利だと思う。
そのあと大津通を南下し大須へ向かう。この大津通が大阪で言う心斎橋筋なのだろうか?
今回散策した栄のエリアで昼間は一番人通りが多かった。この通りは御堂筋の半分位の道幅で
東側に三越、松坂屋、パルコと大型店が並び西側にGAPやZEROゲートなどのショップが並んでいた
それでも心斎橋筋と比較して道幅も広くかなりゆったりとしていて落ち着いた雰囲気だった
逆に道幅が広いせいか心斎橋筋よりも人通りが少なく賑わいが劣っている様に感じた
また大型商業施設は多いが若者向け路面店が心斎橋筋よりもかなり少なく感じられた
大須との分岐点の若宮大通にある時計台の裏で当日地元アイドル?のステージがあって
40〜50人位のカメラ小僧やヲタクのオッサン達が野太い声援を送っていた。
このあと若宮大通を渡り矢場とんで昼食を済ませ大須に向かう。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 13:01:35.40ID:s+ZUUzcY
>>222
タモリは大きらいな名古屋が落選して、自分の使命は終わったと徹底的やっていた名古屋いじめを終了した。
タモリにしては愛する我が郷土、博多をどうしても東京・大阪に次ぐ都市として、自分の知名度で全国的に
認識させたかったのであろう。でもやはり博多は名古屋に勝てなかった。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 13:11:06.92ID:ZyuZM5gl
名古屋と大阪はわかる。










福岡だって?
熊本北九州と争ってるのがお似合いだろwwwww
0228名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 13:21:41.45ID:tMOJShbJ
株式会社ジェイティービー
■2015年ゴールデンウィーク インターネット予約国内宿泊 県別人気ランキング※発表!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000446.000005912.html
JTBグループのe-コマース事業を担う、株式会社i.JTB(本社:東京都品川区 代表取締役社長:今井敏行)は、2015年度のゴールデンウィーク期間(4月25日〜5月5日出発)の国内宿泊のインターネット予約状況を県別にまとめました。
今年のゴールデンウィークは後半の5連休中心に動きが活発で、予約状況は堅調に推移しています。今年話題性の多い地域を持つ県が上位にランクインしています。
3月13日時点の県別人気ランキングをみると、第1位の「大阪」は、★ユニバーサル・スタジオ・ジャパン への関心が引き続き大きく影響しています。
また、第2位には北陸新幹線開業が話題を集めている北陸エリアから「富山」、第3位に「和歌山」が世界遺産 高野山開創1200年により注目されていることもあり上位にあがりました。

【国内宿泊 県別人気ランキング トップ10】
1位 大 阪 府 テーマパークが引き続き話題となり全体を牽引
2位 富 山 県 北陸新幹線開業に伴い注目のエリア。特に宇奈月温泉地区が人気
3位 和歌山県 世界遺産高野山 開創1200年、南紀白浜の総合レジャーランドで双子のパンダ誕生が話題
4位 広島県 5位 沖縄県 6位 北海道 7位 京都府 8位 新潟県 9位 岡山県 10位 兵庫県...47位 愛知県(笑
0229名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 13:35:55.97ID:PupOAC+a
>>223 >>225
ほおほお。確かに大阪に比べて名古屋の近鉄線沿いは都心まで低層雑居とか戸建て住宅が続くよな。
まあ、近鉄だけじゃなくて名鉄もだけど駅前に商業とかオフィスビル、超高層マンションがあるところが少ない気がする。

あと、そんな感じの高密度な街並みが広がっているのが全て地下鉄線沿いだから車窓からビル群ってのは名古屋だとなかなか無いよな・・・
車窓から見た感じでいいなと感じたのはJR中央本線の大曽根から名古屋間と東海道本線の熱田から名古屋間、名鉄本線の名古屋から金山、名鉄瀬戸線の大曽根から栄。
このぐらいかな?基本地下鉄しか使わないから他はわからないが都心を貫く地上鉄道がこのくらいしかない。


道幅が広いと混雑は緩和されるけど賑わいが感じられにくいのが残念、、
大須にしても名古屋駅にしても若者とか女性とかターゲットを絞った店が連なれば街並みや歩く人に色が出てくると思うがそういう開発はなかなか難しいものだね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 13:51:04.55ID:dFiIjHgR
>>225の続き
今回の名古屋散策で自分が想像していたイメージと大きく違ったのが2つあるがその1つが大須である
まずは矢場とんで昼食。凄く行列が出来ていて店の外でメニューを渡され注文も店の外でしたw
店員の方は手際が良く愛想も良かった(特に2階のオジサン)トンカツは非常に柔らかく旨かった
但し味噌ダレは好みが分かれると思う。(自分はどちらかと言えばソース派)ボリュームも満点だった
昼食後いよいよ大須へ向かう。自分は雑誌やネットなどの情報から最新若者の街ってイメージしていた。
大須は完全に好みが分かれる街だと思った。赤門通〜新天地通〜万松寺通〜観音通〜仁王門通などを
散策したが確かに若者向けの路面店は結構な数があるのだが、心斎橋あたりと比較すると
服などが安っぽい感じがし、その割りに値段が高い印象を受けた。商店街の中に激安スーパーがあり
スーパー前に大量の自転車が駐輪していたり、近くに仏壇屋ばかり並んでいる通りや
ヲタク向けショップや潰れかけの古い個人商店など心斎橋やアメ村のイメージでいくと
ガッカリすると思った。逆に凄い個性的な商店街なのでそう言う感じが好きな人には良いと思った
当日は若いコやオジサン、オバサン、家族連れなどたくさんの人通りがあった
今回散策した名古屋の昼間の時間帯では一番賑わっていたと思う
この後大須をあとにし再び栄へ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 14:22:10.68ID:dFiIjHgR
>>230の続き
再び大津通り周辺や地下街などでショップ巡りして久屋大通へ。当日この周辺で
2組のアマチュアバンド(でもかなり本格的)の路上ライブがあったので、しばらく聞いていた
名古屋にはこう言う広いスペース(午前中の地元アイドル?の所も)多くあり
路上ライブも大阪よりも盛ん(大阪では難波駅前か戎橋上か梅田のごく限られた狭い場所)で
正直羨ましいなと思った。その後少し休憩して夜の街へ
今回最も衝撃的だったのは名古屋の夜が想像以上に賑わっていて規模もかなり
デカイって事だった。特に19時〜21時頃のプリンセス大通〜住吉町にかけてと
22時〜真夜中の錦3丁目辺りの賑わいは、ハッキリ言ってミナミの宗右衛門町〜東心斎橋と
互角な位賑わっていた。ただしミナミの戎橋の上みたいに人が集中する所がなく
錦3丁目とプリンセス大通や住吉町との間に少し暗いエリアがある位で
歓楽街としては新宿歌舞伎町やミナミ宗右衛門町と並ぶトップクラスだと思った。
以上で報告終わります。基本的に昨夜オールで寝てないので寝ますわ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 14:38:31.83ID:DeIZcVxt
宗右衛門町とか東心斎橋ってそんなに賑わってるかな?
そんなに人通りが多いとは感じないな
心斎橋筋〜道頓堀〜戎橋筋には異常に人が集中してるが横への広がりがあんまりない
0233名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 14:43:52.80ID:cUpC2JO4
オオバカ弁はオカマ言葉
0234名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 14:56:52.72ID:bcM2g1PS
福岡の人は3大都市が東京・大阪・福岡と本気で思っている
月曜からの夜更かしを見た福岡出身者の記事です
正直、メディアの印象操作だと思って見ていましたが本当に福岡人は三大都市だと思っているみたいです
http://investtrend.jp/1441.html

因みに正規入国外国人数では福岡の割合のほとんどが朝鮮人です
0235名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 20:08:47.43ID:7YJtIcUZ
>>231
それは春休み最後の土曜の夜だから特別賑やかだったんだろうな
普段の栄の夜はミナミなんかと比べると閑古鳥が鳴いてるよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 22:36:30.49ID:ma/WTDB7
名古屋人は基本的にケチな人間が多いからな
それにネット住民に名古屋人が多い様に根暗な引きこもりと
単純労働者が多い街だ、だから名古屋飯みたいな
満腹感のみを追求した食事をサッサと済ませ家に帰るんだよ
夜の歓楽街に遊びに行く奴なんて殆どいねーよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 23:37:16.66ID:PupOAC+a
<<236
良く言えばクソ真面目w
0238名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 23:41:47.43ID:TTWSDJdF
宗右衛門町とか東心斎橋をにぎわってるとか書いてる時点でもうお察しだな。

あの辺はミナミの中でも比較的落ち着いたエリアだよバーカw

何も知らないくせにそれっぽく書いて調子に乗るな
0239名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 23:47:36.85ID:dFiIjHgR
>>235>>236
そうなの?でも昨日の夜は名古屋弁?みたいな話し方をする若いコ大勢街に繰り出していたぞ
特にドンキ前とその西側にあるコンビニ前が多かったな。コンビニ前はカラオケのキャッチも多かった
あと表通りから裏道に入るとキャバクラや風俗のキャッチも多く何回も声をかけられたよw
あと大阪にも多いが地元の女子がスーツケースを引いて移動するいわゆる風俗嬢も多くみかけたな
それから久屋大通の東側のアパホテル周辺も散策したが夜中だった為なのか
フィリピンや南米系の外人ばかりで日本人が少なくちょっと怖い雰囲気だったのでそこはすぐに退散したよw
名古屋の地元民はあの辺りに遊びに行くの?まー名古屋の歓楽街が大きいと確認出来た一夜だったよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 23:53:18.73ID:dFiIjHgR
>>238
お前土晩の三ッ寺辺りに行った事あるんか?落ち着いたエリア?ホストやキャバ嬢がたむろしてるエリアが?
お前どこの田舎モンやねんw 落ち着いたエリアってのは新地辺りを言うんだよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 00:07:26.23ID:W+Xglrfh
>>240
確かに宗右衛門は全然落ち着いて無いよな。無料案内所多過ぎるし
まーアホは無視するのが一番
0242名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 00:33:54.27ID:W+Xglrfh
歓楽街だけに関して言えば
中洲>ミナミ>栄だよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 00:35:25.76ID:qEaCYcIW
名古屋飯って工場労働者飯だから
味は濃いし、カロリー高いし
あれは、田舎肉体労働者のゲテモノだよ

クルマ社会の田舎は
田んぼの中の工場で働き
借金してクルマ買って
田んぼの中のモールにジャージで行って
帰るだけの底辺の生活しかない

都会にはなれないんだよ
永遠に田舎のまま
0244名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 00:38:44.73ID:yCpwkRmb
>>242
中州を中洲って変換してる時点で退場
0245名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 07:38:02.14ID:mIZvn7wy
大阪ッペや福岡ッペの異常すぎる工業(ブルーカラー)蔑視は一体何?

大阪や福岡じゃどういう教育されてんだかね。

まあ、大阪・福岡といえば全国的にも教育レベル最低なんだけどな。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 07:47:27.17ID:Zvoecz2g
>大阪ッペや福岡ッペの異常すぎる工業(ブルーカラー)蔑視は一体何?

知的水準の高さや素行など、序列を意識させる要素は多いだろうね。

食事は洗練の度合いによって上品下品の序列がある。大阪は割烹と粉もんの二段構えだけど、
名古屋は粉もんレベルの食文化しかないからね。やはり序列は明らかだろう。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 07:55:11.55ID:mIZvn7wy
>>246

> 名古屋は粉もんレベルの食文化しかないからね。

粉モンって大阪だろ?w
何自分で墓穴ほってんだよお前www
0248名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 08:11:00.52ID:Zvoecz2g
>>247
名古屋には割烹のような食文化がなく、庶民メシである粉もん「レベル」の食い物しかないという話。
この程度の文章を理解できないとは、名古屋者はやはり知的水準が低いようだ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 11:34:12.08ID:yj1aSprw
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/23/59/d0144259_2264453.jpg
金山から名駅
0250名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 11:49:28.50ID:nvjOmskC
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0251名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 12:05:31.38ID:glGLfcN4
>>248
同意
大阪は桃山時代に秀吉が贅沢三昧し利休が茶の湯と懐石を極め
江戸時代には堂島の米相場を牛耳った淀屋をはじめとする豪商達が贅沢を極め
それらをルーツに持つ独自の和食割烹文化がある

が名古屋は名古屋メシ(笑)だけw
0252名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 12:15:06.36ID:KtMfGZ+6
>>251
秀吉も家康も愛知は優遇している
ただ、情報発信していないだけだろ

で、身分階級の底辺の炭鉱ド田舎の福岡には何があるの?
低階級の食文化しか残ってないだろ
豚骨とか
0253名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 12:34:50.79ID:EBCyVFJy
>>251
困ったときはすぐ昔の話をする大阪ッペ…
大阪の食はその時以来進化してない(むしろ退化している)のが問題だろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 12:39:38.63ID:KtMfGZ+6
>>253
こいつは福岡
そして、お前も福岡だろ

名古屋は福岡以外は嫌いではない
やられたらやり返す
0255名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 12:45:48.64ID:yj1aSprw
http://livedoor.blogimg.jp/spiraltowers/imgs/e/e/eec4f3d4.jpg
名古屋駅最新
ぶっちゃけもう東京大阪名古屋は差がない
みんな一緒の時代着たこれ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 12:54:00.50ID:glGLfcN4
大阪和食の流れ

利休の茶の湯懐石(桃山時代

堂島豪商のための曽根崎新地の会席(江戸時代

カウンターやテーブル等の西洋文化に合わせた割烹(明治以降

>>253
ミシュラン曰く「大阪は世界で東京京都パリに次いで食のレベルが高い」 
つまりNYやハリウッドやシンガポール上海香港ロンドン…(切がないので割愛)よりレベルが高い
当然星の数も世界で4番目に多い

取りあえずイナゴ屋はミシュランに相手にされてからホザコウな
車の町なのにミシュランからスルーされるイナゴ屋ってw
車だけにドライブスルーってか?ww

あ、ごめんw、イナゴ屋にミシュランって言っても何の事か分からないか?www
0257名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 13:19:38.78ID:zknreX7L
おまえの事でもないのにリップサービスな内容にそうムキになって鵜呑みすんなよオオバカ人w
0258名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 13:26:56.61ID:glGLfcN4
それ田舎者のやっかみだぞw

名古屋飯の濃い味に慣れた工場労働者の糞脳味噌にはミシュランの基準なんて理解できんわなww
0259名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 13:50:34.25ID:glGLfcN4
ミシュランガイド2015 大阪
星全86(世界第4位)
三ツ星4 二つ星17 一つ星65
「ビブグルマン」38(星は付かないまでもコストパフォーマンスが高い、調査員おすすめレストラン)

あれ、名古屋は?
ごめんw濃い味の名古屋飯(笑)しかない食文化不毛地帯の田舎っぺ味噌には何の事か分からなかったねww

同レベルで語った自分が悪かったw
0260名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 14:24:47.78ID:yj1aSprw
名古屋コーチン
ひつまぶし

名古屋は食材に恵まれてるね
0261名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 14:45:38.74ID:Zvoecz2g
>>260
ひつまぶしのウナギは隣県の浜名湖のものじゃねーの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 15:07:10.24ID:Zvoecz2g
日本における和食文化の序列は、

1.京都 中世以前からの宮廷料理の系譜を引く、名実ともに和食文化のコア
2.大阪 元禄期に京とともに上方文化の双極として栄え、明治以後も板前割烹と粉もんの重層的食文化を誇る
3.東京 化政期、庶民文化であった屋台の天麩羅、握り寿司、蕎麦などを和食の代名詞の位置にまで洗練させる

------三都と田舎を隔てる越えられない壁------

ランク外 名古屋 味噌
ランク外 福岡 豚骨
0263名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 15:21:42.21ID:yj1aSprw
味噌煮込み 名古屋コーチン ひつまぶしに勝てる大阪料理ってなんだろうね
0264名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 15:48:05.62ID:b70Klmtb
愛知はうなぎ養殖生産量2位な
西尾の一色うなぎが有名。東京の鰻店でも「愛知一色産」でだしてる店あるよ。
農業漁業を支えてる県のほうがやっぱ単純にうまい。

基本的に大阪、東京の人は一次産業を低くみてるよね。田んぼのある風景を田舎くさいとバカにするし。
食材を生産しない大阪人や東京人が語る「食」は、底が浅いなぁと感じる。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 16:05:23.48ID:glGLfcN4
>>263
ミシュランガイド大阪だけでも125店
http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50869197.html
http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50869187.html
http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50869185.html
http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50869201.html
沢山種類があり過ぎて絞れないよw

ミシュランは

北海道 東京/横浜 京都/大阪/神戸/奈良 広島 福岡/佐賀

はあるのに名古屋(笑)は無いんだねw
0266名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 16:27:47.16ID:Nnt+xSiM
>>21
繁華街無いのは横浜なw
繁華街規模、栄えてる規模、名古屋は日本3番目です。
横浜はまともな繁華街ない、良くも悪くも、ベッドタウン構造。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 16:32:40.49ID:Nnt+xSiM
>>27
駅周辺は、日本有数の超高層ビルな。
周りは中高層ビルで埋まり、空き地に高層ビルしか無い横浜では目立つ、100M程度の低い高層ビルが名古屋では目立たないだけ。
駅前だけとか、名古屋来たことない知識で語っていると、恥かくよ。
そんな君が、恥じかかないように、人目線で撮られた、
名古屋動画貼ってやるから、
見て、二度と恥ずかしい発言しない知識付けなよ(^^)d


新しくver改になり、
名古屋オートトレンドの、
キャンギャル、
ホコ天の、コスプレがエロいと指摘ありましたが、名古屋紹介の一部なので、ご承了下さい。


長いの駄目な人はこちら↓
短くしてあります。
ハーフバージョンは、一曲目、
横浜リスペクトして、横浜の曲になっています、2曲からは名古屋になっています。
名古屋052ver.half:
http://youtu.be/vb82NGpf4mI


尾張名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc






>>986
それがスカスカなら、横浜はどうなる?
その、距離から撮るなら、田畑住宅地だろ。
横浜にそれだけビル密集してるか?(笑)
0268名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 16:33:33.16ID:Nnt+xSiM
>>27
駅周辺は、日本有数の超高層ビルな。
周りは中高層ビルで埋まり、空き地に高層ビルしか無い横浜では目立つ、100M程度の低い高層ビルが名古屋では目立たないだけ。
駅前だけとか、名古屋来たことない知識で語っていると、恥かくよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 16:44:44.83ID:Nnt+xSiM
>>61
お前の妄想で比較されてもなw

>>64
大須を知らないマヌケw
大須は日本中から、大須を見本にしようと、視察に来ているくらいなのにねw
悔しいから、貶めるとか、犯罪者予備軍だよ。

>>70
日本中から嫌われる大阪w
【週刊文春 「 私が嫌いな県民 」 全国1,000人アンケート】
http://www.sugoblog.com/mag/228.html

 1位 大阪府 277人 
 2位 東京都 171人
 3位 愛知県 71人
 4位 京都府 65人
 5位 埼玉県 30人
 6位 茨城県 27人
 7位 沖縄県 22人
 8位 福岡県 19人


■ 277票を集め圧倒的な1位は大阪府。 
  全国の4人に1人以上は 「 大阪人が大っ嫌い 」 という結果に


■週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」
全国10000人アンケート

1位 東京都  3752人
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
0270名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 16:59:45.36ID:Jx2hbxCt
名古屋人・大阪人・福岡人をヨーロッパ人に例えると

名古屋人(ドイツ人)
工業生産力は日本一(ヨーロッパ一)の自負があり海外から多くの外国人労働者を受け入れている
料理は質よりも量!日頃のハードスケジュールに備え濃い味付けの同じような食材を毎日飽きずに食べる
性格は良く言えば糞真面目、悪く言えば根暗でイザと言う時の団結力は相当なものがある
関東人(アメリカ人)に対してはそう悪い印象は無く標準語(英語)も難なく使いこなせる

大阪人(フランス人+イタリア人)
いつまでも過去の栄光にすがっており今でも大阪(フランス)が日本の(ヨーロッパの)中心だと思い込んでいる
関西料理(フランス料理)こそ日本(世界)の頂点だと言う自負がある
関西弁(フランス語)こそ日本(世界)で最も権威ある言語だと思っており標準語(英語)を話そうとしない
性格はイタリア人的ノリでよく言えば陽気で悪く言えばいい加減で大雑把な性格

福岡人(スペイン人)
日本(ヨーロッパ)の西の果てに住んでいる事は一応認識している
料理は新鮮な食材が豊富と自慢するが豚骨(オリーブオイル)で代表されるように油っこい
性格はとにかく情熱的で情に厚い性格。博多美人(スペイン美人)が自慢で男尊女卑
遥か昔一時期日本(ヨーロッパ)をリードしていた時期があった事を自慢する
0271名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 17:02:59.41ID:Zvoecz2g
>>264
その感性で十年後に残ってるのは、愛知の何%だろうね。
下ばかりなのは普通に見える。分厚くなるかね。
犬に吠える如く。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 17:06:24.70ID:b70Klmtb
>>271
ちょっと何言ってるかわからない
十年後に残っているって何のこといってんの?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 17:12:51.01ID:Zvoecz2g
>>270
なんだケモノか。

なんで信長秀吉家康が、
お前らを猿とか犬とか扱ったんだろうね。

ケモノが。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 17:49:13.73ID:W+Xglrfh
名古屋の方に質問?
大阪と福岡とではどちらが嫌いですか?

大阪の方に質問?
名古屋と福岡とではどちらが嫌いですか?

福岡の方に質問?
大阪と名古屋とではどちらが嫌いですか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 18:13:45.53ID:r0+3zTkx
>>274
荒らしたくて必死だね
死ね
0276名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 18:20:57.81ID:Jx2hbxCt
>>274
まーそう煽らなくてもw
少し真面目な話になるがこの3都市は人口や都市交通網や高層ビルでは既に順位は決まっている
一番面白いのは中心繁華街や歓楽街の賑わい度や面白さ度、料理の美味しさやバラエティー度
地域住民性の違いなどだと思うのだけどな
0277名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 18:26:27.05ID:W+Xglrfh
>>275
死ねとは何だ!
お前は味噌野郎か?タコ焼野郎か?豚骨野郎か?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 18:50:47.68ID:pdPBO0Mw
取り敢えず福岡人と大阪人は嘘多いし死んでいいよ。嘘ばかりのカスは死ね。
その点、名古屋人はシケタ奴は多いが嘘はつかない真面目な人が多い。

目先の事よりも、物事の本質を見ているのが名古屋人、
スマートに解決していける事は背伸びしてでも考えているのが大阪人とフクオカッペ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 18:53:53.81ID:KtMfGZ+6
>>278
いや大阪人はまだ大都市としての余裕がある
東京に対してはアレなところがあるが

福岡みたいに県民が本気で勘違いはしていない
大阪は東京に対して一応負けは認めてる
0280名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 18:59:35.16ID:pdPBO0Mw
実際に福岡市行ったけど、確かに街並みは綺麗
だが、普通に名古屋の繁華街に比べるとショボいよ。
栄>>天神 名駅>>博多 金山>>百道 今池>>千早 大曽根>>大橋
0281名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 19:20:55.21ID:mIZvn7wy
>>276

> 一番面白いのは中心繁華街や歓楽街の賑わい度や面白さ度、料理の美味しさやバラエティー度
> 地域住民性の違い

そんなの客観的に比較しようがないだろ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:25:24.06ID:Zvoecz2g
>>263
味噌で味覚を破壊された田舎者をうならせる料理といえば、粉もんくらいじゃないの。
ソースをダバダバかけて、「これが西洋風味だんべい」とか耳打ちすれば、名古屋あたりの
田舎者は何も言えずに貪り食うと思うよ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:35:28.18ID:mIZvn7wy
>>282
Zvoecz2g←平日なのに朝から晩まで連投ってw

田舎もん以前に、働きもせずにネット三昧してるお前の方がやばすぎるだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:46:09.70ID:Zvoecz2g
>>283
言い返せない挙句にそれかね。
君がいくら相手を腐しても、「しかし君はその相手よりも下」で終わっちゃうけどね。

悔しいのうw 悔しいのうwww
0285名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:59:24.07ID:Jx2hbxCt
>>280
栄は夜の歓楽街は確かに錦三や住吉〜プリンセスや女子大と範囲も広いし内容も濃く賑わっているが
昼は南大津通だけで後は地下街のみって余りにも貧弱過ぎるだろ。
裏通りの伊勢町辺りにもっと路面店を増やさないとダメだな
0286名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:18:41.83ID:ep9znkgk
テレビで、公園で遊ぶ小学生に指鉄砲を撃ったときの反応を試してた

東京 無視
大阪 コケる
名古屋 撃ち返す

福岡は指でもしゃぶるんじゃないか
0287名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:22:49.59ID:JdYt/oO4
>>285
名古屋人はケチだから路面店増やしても誰も買わないから
その証拠に栄に出店したヤマダ電器すぐに閉店しただろw
夜の歓楽街もたいした事無いわ
0288名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:30:04.80ID:JdYt/oO4
だいたい名古屋人はたいした事も無いのに
大袈裟に宣伝し過ぎなんだよ
栄や名駅なんて単なる一地方都市の繁華街にしかすぎねーんだよw
大須に至ってはただの汚い下町商店街じゃねーかwww
0289名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:39:52.86ID:mIZvn7wy
>>284
要するに図星かwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:48:12.99ID:JTgTlV1r
■【外国人がクールと評した日本の観光スポット20】
http://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html ←ソース
1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
愛知/名古屋は0w
0291名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:52:03.76ID:IKr8VBVz
大阪と福岡影薄いね
このスレ福岡vs大阪vs名古屋とは名ばかりで
名古屋が主役だな
0292名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:53:34.55ID:JdYt/oO4
>>290
そもそも名古屋に観光に行く外国人観光客っているのかw
0293名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:57:00.28ID:JdYt/oO4
>>291
それだけ名古屋が嫌われてんだよwそんな事もわからないのかよw
0294名無しさんお腹空いたいっぱい2015/03/30(月) 22:06:33.44ID:jYz8Bo9s
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&;fr=top_ga1_sa&p=%E7%A6%8F%E5%B2%A1+%E5%A4%9C%E6%99%AF#mode%3Ddetail%26index%3D17%26st%3D207

http://f.hatena.ne.jp/p0lar-star/20070327200959

美しい福岡の夜景、ドーム球場とホテルの水面反射がとても美しい。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:14:15.22ID:JdYt/oO4
>>294
やはり海に面した街は雰囲気があっていいね。あとリバーサイドもいいわ
大都会と自然のコントラストも魅力的だな
0296名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:19:41.14ID:IKr8VBVz
>>293
それなら相手にしなきゃいいじゃん
名古屋が気になって書き込まずにはいられない
要するに存在感が違うんだよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:26:07.17ID:lT1oMl9c
そうだな
コメの数は魅力度に比例するというのは否めない
内容はどうあれ手間暇かけて打ち込むんだからな
0298名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:26:17.14ID:JdYt/oO4
>>296
そー言う自信過剰って言うか勘違いなところがムカつくんだよ!
0299名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:32:31.85ID:pXg517Se
最終的に
大阪都区部 600万都市
0300名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:00:41.94ID:pdPBO0Mw
確かに綺麗だけれども他都市を馬鹿に出来るようなレベルではないかな。
人それぞれだが、栄のオアシス21と名古屋タワーの夜景の方が綺麗と感じた。

>>298の様な発言もムカつくんだよな。
福岡人は根拠のないネタで煽ってくるからムカつくんだよ。駄々捏ねるなよ田舎者。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:28:10.82ID:Jx2hbxCt
なんばパークス、オアシス21、キャナルシティ博多は従来のショッピングモールと違って
自然をテーマにしたゆとりある空間だから好きだな
0302名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 00:14:16.22ID:TN3DUdGX
>>298
路面店とかいつもの福岡人か

どんだけ自信過剰なんだ
本当に虫唾が走る
お前みたいな盲目野郎しかいないのか
どういう教育されたらそうなるんだって言いたいわ
本当に反社会的な教育受けてるな
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2012-08/16/content_26251410.htm
0303名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 01:35:08.56ID:b7rLMYK9
>>280
大阪も参加すると
ミナミ>梅田>>栄>天神>名駅>天王寺>博多駅>京橋>金山>十三)>百道>今池
0304名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 01:47:06.99ID:yt4YV3+j
上大岡>ミナミ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 06:15:43.91ID:b7rLMYK9
このスレなんで消えたんや?ダレの工作や?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 06:18:26.95ID:iffaYhZl
百地は繁華街ではない。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 07:11:42.68ID:qoLTX+To
>>263
一瞬「ひつまぶし」が「ひまつぶし」に見えたw
0308名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 07:27:10.51ID:iffaYhZl
大都市鉄軌道1日平均利用者数
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/h24/data/h120600.xls
@東京区  23,011,134  
A大阪市  *5,245,192
B横浜市  *3,404,279
C名古屋  *2,025,460
D川崎市  *1,462,065
E神戸市  *1,303,581
F京都市  *1,180,151
G埼玉市  ** 892,532
H札幌市  ** 798,460
I福岡市  ** 741,043
J千葉市  ** 549,564
K広島市  ** 354,477
L仙台市  ** 342,830
M相模原  ** 332,684
N堺_市  ** 327,353(大阪市営地下鉄は大阪市に含む)
O北九州  ** 195,899
P静岡市  ** 114,293
Q岡山市  ** 108,077
R新潟市  *** 83,699
S浜松市  *** 71,879
21)熊本市  *** 57,515
(平成24年度:人)
0309名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 07:46:30.63ID:tVPHkNBo
>>308
これ見ると福岡はベスト10入りがやっとなほどの泡沫都市w

なんで勘違いしてるんだろう?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 09:04:41.90ID:b7rLMYK9
福岡天神新天町  https://www.youtube.com/watch?v=nWfnlpr1Fgg
福岡天神西通り  https://www.youtube.com/watch?v=027wJGNnvcM
福岡天神サザン通り  https://www.youtube.com/watch?v=1U8C40GJdZE
福岡天神親不孝通り  https://www.youtube.com/watch?v=wSls7xCdyV0
福岡天神地下街  https://www.youtube.com/watch?v=yQFqmNDTNcc
福岡中洲歓楽街1  https://www.youtube.com/watch?v=zxsa8Tr8kb0
福岡中洲歓楽街2  https://www.youtube.com/watch?v=hjOlSQus9O4

名古屋栄大津通  https://www.youtube.com/watch?v=Zbp6g7MKlms
名古屋栄住吉町  https://www.youtube.com/watch?v=TrQJKTCbeII
名古屋栄錦三  https://www.youtube.com/watch?v=93V1dfro604
名古屋栄女子大  https://www.youtube.com/watch?v=ir8sCY5CQNY
名古屋栄地下街  https://www.youtube.com/watch?v=-T1YFoBBEKQ&;spfreload=1
名古屋大須商店街  https://www.youtube.com/watch?v=H9S-DL7MNqk

大阪ミナミ心斎橋1  https://www.youtube.com/watch?v=8EeTfiBWZzU
大阪ミナミ心斎橋2  https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw
大阪ミナミアメリカ村  https://www.youtube.com/watch?v=l6NimgcJ91c
大阪ミナミ道頓堀  https://www.youtube.com/watch?v=7YISrwcPtvM
大阪ミナミ宗右衛門町  https://www.youtube.com/watch?v=VHs4fiM1uQc
大阪ミナミ千日前  https://www.youtube.com/watch?v=EVhEb-TP-nQ
大阪ミナミ日本橋  https://www.youtube.com/watch?v=QuwmqMAvXlQ
大阪ミナミ地下街  https://www.youtube.com/watch?v=VEGjmjPMEso
0311名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 11:09:56.97ID:nRH0y482
全部見た。賑やかさは圧倒的にミナミだな。特に心斎橋と道頓堀
天神西通りと中洲と大須もなかなか賑やかだった
オシャレな感じは栄大津通と心斎橋とアメリカ村かな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 11:17:35.42ID:nRH0y482
あと天神新天町も賑やかだったな全体的に見た感想は
昼間
ミナミ>>天神>大須>栄


ミナミ>>中洲>>栄
0313名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 11:39:07.56ID:noDJxfIz
この二つが群を抜いてるね
https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw
https://www.youtube.com/watch?v=g7ucmMpYExQ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 11:47:29.84ID:hmczRLkr
https://www.youtube.com/watch?v=LuhljcaSQJA
栄 大津通
https://www.youtube.com/watch?v=PqKihR4oylI
栄 久屋大通公園
https://www.youtube.com/watch?v=9wpJMaZhwQg
大須
0315名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 12:01:57.11ID:b7rLMYK9
大阪・名古屋・福岡それぞれ雰囲気は違うが魅力ある大都市だと思う
なんと言っても全国何百ある都市の中で都会度では2位・3位・4位の大都会だからな
0316名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 12:17:25.94ID:L0gZcUny
大阪ー全体的に雑然 混雑
名古屋ー道幅が広く整然
福岡ーその中間
0317名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 12:29:04.95ID:noDJxfIz
この二つが群を抜いてるね
https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw
https://www.youtube.com/watch?v=g7ucmMpYExQ

ミシュラン2015大阪
星全87店 ★★★4店 ★★17店 ★66店
ビブグルマン38店(星は付かないがコストパフォーマンスが高い、調査員おすすめレストラン)
http://michelinguide.gnavi.co.jp/areatop/osaka/restaurant/

ミシュラン2015福岡
星全44店 ★★★2 ★★8店 ★34店
ビブグルマン66店(星は付かないがコストパフォーマンスが高い、調査員おすすめレストラン)
http://michelinguide.gnavi.co.jp/areatop/fukuoka/restaurant/

名古屋は対象外
0318名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 12:36:09.53ID:36XkevoD
灘高生とエコール・ポリテクニークの生徒はどっちの方が頭が良いのでしょうか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 12:40:14.75ID:b7rLMYK9
>>316
ホント特にミナミと栄は両極端の繁華街だな。天神はその中間ってところだな
東京に例えるとミナミは歌舞伎町と原宿と秋葉原を足して5で割った感じ
栄は銀座と渋谷を足して5で割った感じ、天神は渋谷と下北を足して4で割った感じだな
お前らもし東京みたいにミナミ・栄・天神が近くにあったら買い物や夜遊びは何処に行くんだ?
0320名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:00:50.39ID:XLLqkU34
オオバカは不労者ヒッキーの集まり
0321名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:02:01.55ID:noDJxfIz
この二つが群を抜いてる
https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw
https://www.youtube.com/watch?v=g7ucmMpYExQ
他は唯の地方都市
0322名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:45:58.72ID:9SwR3m3N
>>319
買物するならミナミ>天神>栄
食事するならミナミ>天神>栄
デートするなら栄>天神>ミナミ
夜遊びするならミナミ>中洲>栄
0323名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:54:13.56ID:P6wpWOW+
栄にどんなデートスポットがあるんだ?
0324名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:02:07.00ID:9SwR3m3N
栄はなんか雰囲気がお洒落そうで女の子が喜びそうだろ
0325名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:37:27.72ID:hmczRLkr
知らなそうだけど大須と栄は隣町で一体
大須のメイドカフェや寺や隠れ家的な店発見して食べ歩きした後
大津通の百貨店ブランドストリート行って
(ナディアパークやらサンシャイン観覧車や鈍器に行く人も)
テレビ塔周辺のおしゃれなカフェエリア(泉エリア)で食事するって感じだなおれは
0326名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:47:45.28ID:n9qlU1TZ
>>325
俺大阪在住だから全然詳しく無いんだけど、この前栄に行って
感じたがフォーエバーの前の通りは大阪にもあまりない感じでお洒落で好きだな
御堂筋ともまた違う雰囲気でいいな。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:57:51.66ID:hmczRLkr
大津通かな
それとも
通称ウキウキ通りのことかな?
パルコの東館と西館の間のところから東に坂になって久屋公園に出る道がそう呼ばれてる
0328名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:03:13.93ID:n9qlU1TZ
それと結構名古屋の人間が大阪に遊びに行ったり
逆に俺みたいに大阪の人間が名古屋に遊びに行ったり
2都市間の行き来って多いんだなと思ったわ
近鉄特急は週末若いカップルやグループがたくさん乗ってるわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:07:36.01ID:n9qlU1TZ
>>327
フォーエバーからSKE48劇場のビルへ行く通り
0330名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:08:44.58ID:hmczRLkr
いやいや無理しなくていい
東京や大阪の人が来て楽しめる場所は名古屋にはないよ
とこっちはみんな思ってるから普通に
0331名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:22:17.03ID:iffaYhZl
こっちも大阪住み
サンテレビのぐっさん家みて大須に行ったけど
交差する商店街がそれぞれ個性があってよかった
ブラジルの店も多いし。道路幅が割りと広く取ってあるから
心斎橋・戎橋筋、阪急東通や天神橋筋とはまた違った雰囲気。
それはまたそれでいいけど。
今年はコスプレサミット見てみたい。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:33:49.61ID:n9qlU1TZ
本音を言うと名古屋に抜かれるのは物凄く悔しいけど
いつも緊張感のあるバトルが繰り広げられ様な
関係でいたいし、お互い東京との差を縮めたいと思うのが本音
0333名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:46:53.18ID:ApuHoOyA
若宮大通のランの館ってカフェにでもなったのか?カップルでら多い。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 16:05:48.68ID:E7pkhVAo
>>333
ランの展示やめて無料にしたよ。
ランは暖房代など維持費がかかりすぎ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 16:51:45.88ID:b7rLMYK9
>>316
一概には言えないがミナミは南海や近鉄沿線つまり泉州や河内地域の住民がよく利用する
栄は東山沿線の藤が丘や本山或いは瀬戸線沿線の住民などがよく利用するから、そんな事も
ある程度関係するのかもしれんな。そう言う自分も南海沿線住民だけどな
0336名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 18:00:23.96ID:cCCJja65
春休みだからか平日でもミナミは人出が多いな
栄や天神はどう?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 18:50:31.86ID:9PejO3XA
超高層ビル対決

大阪   300 256 209 200 200 199 198 195 193 189

名古屋  247 245 226 220 196 180 175 170 170 162

福岡   超高層ビルなし
0338名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:01:02.33ID:9PejO3XA
各都市最高層ビル

札幌  173m
仙台  180m
千葉  180m
川崎  203m
東京  255m
横浜  296m
浜松  212m
名古屋 247m
大阪  300m
神戸  190m
広島  193m

福岡  145m

やっぱ東京・大阪・名古屋・横浜だな
0339名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:15:44.24ID:8JvUfeQt
高層ビルが全てじゃないだろう
ヨコハメは東京の衛星都市じゃねーかw
伊勢佐木町も終ってるしなwww
0340名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:20:33.99ID:ApuHoOyA
>>334
そうだったのか。
フラリエカフェってのが洒落てて落ち着いた雰囲気で良かったな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 00:22:48.12ID:we0rtdyq
素朴な疑問なんだけどここの住民って何処に住んでいるのが多いんだろか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 01:20:01.76ID:tllAEPqs
そもそも都市計画板住民の半数以上が名古屋周辺の人間じゃないかな
各スレの内容やレスを見る限りね。でも成りすましってのがあるからなw難しいな
見分ける方法としてはすぐに方言で返せって言われてすぐにレス出来るか出来ないかw
0343名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 07:42:18.14ID:tHOEvNnX
宗右衛門町ドンキ前の裸ビルいつまでほっとくつもりやねん
早いこと新しいレジャービルに建て替えよ。それと新歌舞伎座跡と
精華小学校跡も早よビル建設しろよ。このままやったら
どんどん梅田に客とられてしまうで
それと御堂筋の歩道拡張工事始まるらしいけど
もっとカフェやブティックを増やしてシャンゼリゼ通りみたいにせな!
0344名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2015/04/01(水) 07:56:39.92ID:yS3KlE/Q
>>342
他所から就職や転勤で名古屋にきてるやつが
地元愛から名古屋を貶めているだけだろ。
ここが生粋の名古屋人だらけだったら、
こんなに名古屋がひとりでこてんぱんになっているわきゃない。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 09:48:59.79ID:tllAEPqs
>>344
多分名古屋の人はすぐムキになるから煽っている人間からすると、煽りがいがあるからだと思うな
よく出張で名古屋に行くが例えば何か貶された場合、大阪の人間はジョークでやり返すけど
名古屋の人間は本気で怒る人が多いんだな、勿論ヒトそれぞれ違うんだが全体のイメージはそう
あと身内意識が非常に強いって感想だな、仲良くなればすごく親切なんだが最初は入りづらかったな
全然関係無いけどウチの会社堂島の四ツ橋筋沿いと名駅南の広小路沿いにあるんだが
あの辺りの景観が本当にソックリでいつも錯覚してしまうよw
まー近くに新地があるのと納屋橋があると言った部分には、大きな違いがあるがな
0346名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 09:55:09.00ID:uhYt7p8E
>>345
賢いタモリは、そこをついたんだろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 10:01:16.37ID:hB2vdsRr
>>344
>例えば何か貶された場合、大阪の人間はジョークでやり返すけど

この板に常駐してる大阪ッペは全然そんなことないだろw
マジギレしてる頭のおかしいやつばっかりだよ、大阪ッペ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 10:04:21.31ID:tllAEPqs
>>346
恐らくそうだろうな。いろんなレスみていたら名古屋の人間は糞真面目、やたらマニアックってのが
確認出来るし。やはり地域性って言うのはグローバル化した現代でも根付いているんだな
0349名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 10:05:37.51ID:tllAEPqs
>>347
それ多分名古屋人やでw
0350名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 11:01:12.65ID:ViaKTEt9
各都市 超高層ビルベスト10

東京  255 248 243 239 239 238 235 234 230 223
大阪  300 256 209 200 200 199 198 195 193 189
横浜  296 171 156 152 152 151 149 149 143 143
川崎  203 190 178 178 165 165 161 161 160 158
名古屋 247 245 226 220 196 180 175 170 170 162
神戸  190 170 170 158 151 150 142 140 135 134
千葉  180 157 157 151 139 125 123 122 116 114

札幌  173 143 135 135 128 115 108 107 106 104
仙台  180 150 148 145 143 113 109 108 106 103
広島  193 167 166 150 139 109 101 100 100 100
福岡  145 143 115 114 111 111 100 100 99 97


東京・大阪・名古屋・横浜&川崎がやはり強いかと
福岡では名古屋には到底勝ち目がないように思うのだが・・・
0351名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 11:33:19.08ID:ViaKTEt9
超高層ビルは関係ないとか福岡人はよく言うが、それは間違いだな
超高層は基本的に玄関口(ターミナル)、都心繁華街などに建つ

一番人が集い、一番他地方の人が訪れるエリアでもある
そして昼、夜と違う顔を見せ、季節によってはライトアップなど
多彩な演出で都市に都会的エッセンスを加えている

人間で言えば「顔」みたいなもんだから、その「顔」があるかないか?
良いか悪いか?は非常に重要なところであると思う

それに富裕層にはこうゆうエリアがやっぱり好まれる。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 11:38:43.42ID:ViaKTEt9
東京は省くが、大阪梅田と名古屋名駅は地方では別カテだろう
こうゆうエリアが福岡にも存在してはじめて、福岡も大阪名古屋に
並びたてられるのではないかと思う

が、現実は福岡にこのようなエリアは存在しない。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 11:47:08.55ID:OCbD7UhS
>>345
サントリーか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 12:25:44.40ID:hB2vdsRr
>>352
そもそもコンプレックス丸出しの福岡ッペが作ってるスレですからw
タイトルで最初に福岡が出てくる点で意図モロバレです
0355名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 12:42:22.88ID:we0rtdyq
>>352
そんな事言われんでもわかっとー
主張したいのは街の成熟度、繁華街の賑わい度、観光地、文化等が
名古屋よりも福岡が上って言いたいだけ
あんたの主張だと東京は上海に負けている事になるなw
0356名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 12:54:57.10ID:gBrOP35L
>主張したいのは街の成熟度、繁華街の賑わい度、観光地、文化等が
名古屋よりも福岡が上って言いたいだけ

 言うのは勝手。けど辞めといたほうが無難。ベースが違いすぎ。
転勤で福岡在住経験あり。東京・大阪・名古屋も
0357名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:11:32.29ID:hB2vdsRr
>>355
だから、なんで福岡ッペは背伸びしたがるかな?
そこそこ都会だって言うのは認めてやっからそれで良いだろ。
他都市と比べるのは下品だし、
そもそも福岡ッペにとって自殺行為なのでやめといたほうが良いよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:15:47.49ID:hB2vdsRr
>>356
文化が福岡の方が上だって?w
劇団四季の常設小屋、全国で撤退したの福岡だけだという事実も認識しような。四季にお願いしてクローズを延期してもらったものの、
結局客が入らなかったらしい。
相撲にしても一番客が入らないのは九州場所っていうのも有名な話だな。
外タレコンサートも、東名阪の次は福岡じゃなくて仙台や広島ってことも多い。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:50:01.66ID:mjalR55S
名古屋は東西の文化が通り道だから寄ってくるだけで
自前の文化はないよ
芸能人いねえし
0360名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:50:08.55ID:ViaKTEt9
名古屋の注目&期待の進行中プロジェクト

☆リニア着工で名駅の拠点性利便性アップ
☆レゴランド進出
☆名古屋城本丸御殿木造復元
☆名駅に続々とオープンする超高層複合ビル

一方の福岡の具体的なプロジェクトってなんかあんの?

そもそも、双方のバックボーンの愛知県と福岡県じゃ経済と産業基盤の面で
ぶっちぎりの大差がついているのに、勝負になってないでしょ

民間投資、公共投資の予算と規模が違い、戦略的にも愛知県と名古屋市の方が
具体的な課題への取り組みに着手している

名古屋は教科書どうりの王道派で、特に目立つことはしないが
特に名駅の再開発に関しては、行政と関係する民間との連携はなかなか
のもんではないかと

東京のような加速度は名古屋にはないし、大阪のような派手さと勢いもないが、
着実にカメのように進化はしてきている

開発速度の遅さ、地味さは東京大阪と比較すればの話な
東京大阪を省けば名古屋だろ、間違いなく

その次に躍進著しい武蔵小杉率いる川崎と、徐々に動きが出だしたMM21のある横浜
この2都市を擁する神奈川勢だろ

しいて言えば広島駅周辺と、神戸も健闘ってとこで
あとは全然でしょ その全然のカテゴリーに福岡は含まれていますね、と。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:52:15.08ID:M6Vx5LT/
福岡とか言う雑魚が何で大阪様や名古屋様に楯突いてんだよ。
身の程をしれよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:58:31.61ID:ViaKTEt9
>>359

自前の文化がないのが強みかもしれんぞ
栄と名駅の階段歩いてみろ

昔は左側通行で統一されていたような気がするが
現在では右にを歩くのもいれば、左もいる

名古屋弁、関西弁、標準語のミックス都市

中途半端な自前文化よりも、こうゆう融合されてる都市の方が
懐もひろく、多様性もあり、居心地も良く、総合的に良作用があると思うぞ

尾張徳川家の時代が長かったせいか、やはり名古屋が一番全国で東京に近い
とゆうか、似ている性質の都市だと思う。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:01:37.41ID:sOUHo3cD
徳川は三河国
尾張国 名古屋じゃない
0364名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:04:22.93ID:sOUHo3cD
100m以上建物 建設中含む
横浜市約50棟
神戸市約50棟
名古屋市約27棟
80m〜99.99m同順
0365名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:10:17.95ID:ViaKTEt9
名古屋人のビルヲタの俺が近年「おーやっぱり強いなぁ」と感じたのは
武蔵小杉の再開発規模と、大阪だけ

あとははっきり言って、まったく脅威に感じたことなし。
広島にはちょっと感心した

最近は動きが見え始めたMM21の動向に興味あり
だいぶ小粒だが、名古屋の盟友の岐阜駅にも100m、93mで
あそこは162m 135m 100m 93m の4棟が集中する

福岡を意識したことも脅威に感じたことは一切なし
ただ名古屋絡みで、あたかも競争を演じて世間に対等かのように
演じているところが滑稽で、少々ウザい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:12:42.13ID:M6Vx5LT/
>>362
名古屋市内のエスカレータは「歩かない」とルールがあるぞ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:14:03.59ID:mjalR55S
尾張徳川とか名古屋じゃ語るのも黒歴史だが
江戸の徳川も追放されたモンキーだから勘違いするなよw
浜松城も破壊されてどこにあったかもわかってない
0368名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:18:16.08ID:ViaKTEt9
>>363

いやいや発祥三河→江戸本拠→尾張名古屋城を準拠点で尾張藩の徳川家は
260年別格だから

その260年の尾張徳川家時代を無視する方が難しい。

尾張大納言、金シャチ、名古屋城、婚礼文化、今の名古屋文化の
礎はおおよそ尾張徳川家の名残。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:22:29.33ID:mjalR55S
ねーよあほ
徳川がどんだけ尾張で嫌われてるか知ってるのかおまえ
0370名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:22:31.56ID:ViaKTEt9
>>366

だから階段ってわざわざ書いてあるだろ
エスカレーターを歩くな、は安全上の問題だろ

それか左か右かを決めれずに間をとって「歩くな」と
したのか
0371名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:30:05.49ID:mjalR55S
江戸時代の名古屋の人口6〜7万
明治になって港湾開発合併で100万超え
徳川とか黒歴史
ほんと邪魔 誰にも会いされてません
春姫道中とかやりだしたが市民のしらーとした冷めた反応がすべて
名古屋城も燃やしてしまえばいい
0372名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:31:59.91ID:ViaKTEt9
>>369

好き嫌いの話みちゃしとらんて
史実に基ずいて260年も名古屋で首長を務めたのが
徳川家の筆頭みたいなポストだったのに、関係ねーと言う方が難しいと
言っとるんだて

だいたい、家康が秀忠に次ぐ序列の息子を尾張の藩主に据えて
名古屋城を築城して、御三家筆頭の家格を与えて別格してこなかった
歴史だったら、名古屋の今はなかったと思うぞ

政治的に恣意的に、守られて優遇されてきたことは間違いないっつうの
だいたい参勤交代も各役務も尾張藩は免除だわ
0373名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:32:21.36ID:mjalR55S
市民からすればやっと糞みたいな徳川の江戸時代から解放されたのに
また掘り起こさないでくれよ
だよ本音は
ヒーローは信長秀吉他くさるほどいるのになぜ徳川?
やめてくれってほんと
0374名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:41:24.97ID:mjalR55S
>>372
きもい三河弁使うなよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:42:36.90ID:ViaKTEt9
>>371

それは明治新政府の大本営発表だと思った方がいいぞ
石高も人口も尾張藩は過少に見積もっていた

それを新政府は過少申告とわかっていながらも、表向きは
徳川のナンバー2のポストだから新政府と尾張藩はプロレスを演じただけ

これが中途半端な徳川シンパだったら徹底的に叩き潰されていた
冷遇したかのように見せて、明治政府も名古屋を優遇している

早い話、江戸時代から明治新政府になってからも一貫して尾張名古屋は
損みちゃしとらん

これはひとえに尾張徳川家のおかげさまってこと
まっ北海道の開拓で尾張藩もいっちばん北へ行かされとるけどな

総合的に見て、尾張と徳川家の関係がもたらした影響は織田・豊臣よりも
色濃く残っているってこった そして良い影響の方があったってこと

ただ、織田信長に関しては個人的に名古屋岐阜では圧倒的に徳川より
人気なのは事実 それはただ信長個人の栄光と実績にたぐいまれない英雄性があってのこと
0376名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:47:33.60ID:mjalR55S
徳川なんて比較対象レベルにもなってないんだが
きもい名古屋弁を運んできたくらいだな
0377名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:53:16.17ID:mjalR55S
徳川のくっさいくっさい時代終わらせた明治政府リスペクト
てみんな思ってますが
尾張の人間がどんだけ徳川に恨み持ってるか知ったほうがいい
0378名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:14:42.51ID:mjalR55S
だから必要以上に尾張徳川を目立たせると反感買う
一つのピース以上にな
0379名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:16:47.01ID:ViaKTEt9
>>377

どうゆう恨み?
詳しく教えてくれんか?

江戸時代に尾張が徳川に圧政でも強いられたのか?
あれだけの優遇されていたのに?

おまえもしかして前に出てきた福島正則と加藤清正ファンじゃね?
ただ尾張出身者が不運の死を遂げたから徳川憎し、尾張は徳川関係ないとか
低レベルな反論はやめてね!

具体的な事例で、全国の幕藩体制の中での全体の整合性も含めて
論理的におまえの言うことを説明してくれんか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:21:27.49ID:hB2vdsRr
>>375
まあ、武将人気じゃ「負け犬」なはずの石田三成や真田幸村の方が
人気あったりするしな。人気と実力は比例しない
0381名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:27:30.51ID:M6Vx5LT/
普通に織田信長がぶっちぎりで人気なんだが。
自分の行動で時代を変えた人間は織田信長と坂本龍馬くらい。

何もできなかった石田とか真田とか知るかよ。

まぁ福岡には時代を変えた人間は居ないな。
大阪は大正期から現代の経済を支える大企業の多くを輩出している有能都市
0382名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:29:55.45ID:mjalR55S
徳川は三河
さっさと出てけよ
常識だろあほですか?
部外者に治められて気持ちいい人種がどこにいますか?
頭大丈夫?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:44:59.10ID:ViaKTEt9
>>377

まっ 新政府新政府とよいしょするのはいいが、徳川後期でもロシア相手に
外交で叩き返してるからな ペリーが来るもっと前にな

それを公武合体論者の孝明天皇と徳川の間に入って、話をぐちゃぐちゃにして、
イギリスと組んでまさに外患誘致に等しいことやって、明治天皇を傀儡とした
新政府の方が無茶苦茶だと思うぞ

どっちが保守で、勤皇で、民の為の政権だったかは明らかだわな
後に明治天皇は慶喜に勲一等旭日大綬章を与えてるからな

尾張藩は開府以来、物事の成否を問わず、西から脅威は来ると家康に言われ、
そしてことがあった時は帝の側につけと言う訓があった

それゆえに将軍を輩出しなかった経緯がある
そうすれば徳川家は残る

だから新政府軍を尾張は余裕で通過させた
その恩義があってか、新政府は名古屋を冷遇なんかしていない

これが尾張の殿様が松平だの、外様のワケのわからんのだったら
恩義もクソも、何の値打ちもない
0384名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:54:24.29ID:ViaKTEt9
>>382

それおまえだけだろ 当時の尾張の町人百姓はありがとうございますだって
今で言えば、自民党の幹事長が名古屋市長も兼務してるようなもんだぞ

それも260年間選挙もなしの世襲で自分とこの首長を務めてくれる訳だ
でなければ、空襲でなくなった名古屋城を寄付までして再建なんかしんだろ
行政も市民も

無礼を働いたのは明石の殿様の参勤交代の時に尾張通過の時の事件ぐらいだ
そんな殿様がおさめてくださっているのに、誇りに思えど恨みなんかねーわな
0385名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:59:04.34ID:mjalR55S
名古屋城は名古屋人の城って意識だから再建しただけだろ
徳川の葵の城だったら再建なんかしないわ

>>383
尾張人が徳川のために戦って死ぬわけがないだろう
0386名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 16:01:03.99ID:ViaKTEt9
>>382

しかも部外者って、現在は同じ愛知県で電車で30分の隣町なのに
範囲とかテリトリーが狭すぎだて おまえの場合

おまえみたいな地域感の双方の認識のズレみたいなのは、名古屋ー浜松ぐらいで
ようやく起きる問題じゃね? 文化的にも歴史的にも

とにかくおまえは狭くとらえ過ぎだし、批判の中身が何ひとつ理論的でない
0387名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 16:18:28.09ID:mjalR55S
きもw

部外者に治められて気持ちいいやつはいない
それを他人の気持ちを察しないで知らないやつは死んだほうがいい
無理やりアピールするなんてもってのほか
だたし地元民が進んで祭りなどやってる場合は除く
徳川の時代はみんな忘れてるんだから無理やり掘り起こすなってこった
一つのパーツでしかない
一つのパーツとしてなら許されてる
0388名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 16:18:31.03ID:ViaKTEt9
>>385

馬鹿か、尾張藩を通過させて、静岡で尾張藩と江戸勢で挟み撃ちにして
幕府軍の軍艦で艦砲射撃で新政府軍を壊滅作戦ってのは水面下であったんだぞ

それを実行しなかったのは開祖家康公の訓示を尾張藩は守ったため

将軍家が江戸で負けても尾張徳川は残る
将軍家が江戸で勝っても尾張徳川も残る

どのようにでも立ち回ることができる体制を整えたのが
優遇の中の最たるもんだろ

家康はお隣の尾張を三河とは別物なんて扱いは400年も昔なのに
していない訳よ

むしろ言葉は似通って、気質は全然違うがなんか馬が合う
兄と仰いで共に天下不武を夢見た信長の故郷でもあり、厄介な上司だった
秀吉だが、英雄だと家康も認めていたこの男も尾張者

尾張・三河は共存共栄でやってきた歴史が400年もあるんだよ
本当に軋轢があるのなら今の愛知県なんか存在しねーだろ

おまえだけ、尾張三河の分断工作論者は

トヨタ見てみろ、名駅にミッドランド建てて海外営業部も持ってきて
名古屋市見てみろ、鉄道抑止で道路インフラ整えまくって

運命共同体なんです!!
今も昔も
0389名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 16:41:10.75ID:ViaKTEt9
>>387

説明してくれんか? いいかげん
尾張藩においての徳川家の支配がもたらした功罪を

おまえの場合、功はないと思うから免除したる
罪の部分だけでもいいからマトモな意見を求む
0390名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 16:57:59.39ID:ViaKTEt9
>>387

無理やりアピールも何も、名古屋のいたるところに徳川の名残が
残っとるがな

260年の幕藩体制での尾張徳川家を抜きにして、今の名古屋は語れん
それをまったく無視してるおまえの方がどうかしとるよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 19:28:30.79ID:mPGtw/Ce
飛田新地みたいな街は大阪にしかない
大阪ミナミみたいな広くてカオスな繁華街は世界中でも大阪にしかない
0392名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 20:12:34.75ID:rG0B+Dh3
>>359
お前「月曜から夜更かし」のスレに書き込んでるキチガイだろ
死ね
0393名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 20:55:24.20ID:tllAEPqs
>>391
繁華街としての懐の深さやバラエティーの豊かさと言う点ではミナミは日本一だろう
東京でもミナミほど何でも揃っている繁華街は無いよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 21:52:41.36ID:y2jBm5O3
清正公を大河ドラマに 豊国神社の宮司ら、実現へ団体
尾張出身の戦国武将加藤清正を主人公にしたNHK大河ドラマの
制作実現に向けて活動しようと、清正にゆかりのある豊国神社(名古屋市中村区)
の宮司らが四月、市民団体を立ち上げる。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015033002000243.html
0395名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 06:34:46.26ID:9QUXFp6x
東京・静岡・名古屋・大阪・岡山・福岡
ECCのCM比較


http://www.ecc.jp/ecctotheworld/
0396名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 12:39:33.55ID:fZV/ICt5
名古屋は江戸時代三河の飛び地(名古屋城周辺に人口6万 今230万)
だから名古屋弁は非常に狭い範囲の特殊な言語で今誰もしゃべれないしめちゃくちゃダサいと地元民に嫌われてる
だもんで なんて名古屋と三河でしか採集されない
もともとの尾張弁じゃないんです(尾張弁は京都に近い)
https://www.youtube.com/watch?v=4JOnoZXtIN8
鳥山明の言葉を聞け かっこいいもんやないなど
0397名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 13:53:25.99ID:i6F+trui
まぁ今も昔も国に影響を与えた人物排出ゼロのカスオカは去れって話だな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 15:17:40.18ID:fZV/ICt5
名古屋弁を押し付けるバカ市長やタレントはさっさ消えろ
あんなの特殊な狭い範囲でしゃべられてただけの江戸時代の三河弁の亜種だ
今じゃ誰もしゃべれないのが証拠
名古屋はええよやっとかめでも江戸時代に江戸城内で
名古屋弁がしゃべられたとか
まんま三河弁って言ってるやんけ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 17:22:51.55ID:WrsCy6J/
このスレ名古屋のアホばかりでウザイな
田舎者は名古屋のスレで吠えとけよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 17:43:37.98ID:N2GCmLB8
>>399
自分と無関係なはずのスレに粘着するお前が
一番田舎モン
0401名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 17:57:00.90ID:WrsCy6J/
>>400
アホか!俺はこのスレのタイトルで断トツ大都会の大阪人や
名古屋の糞田舎のそれも訳の解らんしょーもない話をし過ぎなんや
もっと都会的な話題の話をしろやw
0402名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 18:26:50.13ID:6PxIpLPq
オオバカ人必死やなーW
0403名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 18:34:00.45ID:WrsCy6J/
大阪の話題が出て来たら名古屋も福岡もショボイの一言で片付けてしまわれるから
面白く無いのは解らんでも無いが、何で都市計画板のスレで延々とローカルな昔の話をするのかが理解不能
0404名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 19:36:44.14ID:ApbJO3cy
名古屋と言うか、あの辺りにはせっかく天才鳥山明が住んでるんだから街づくりのデザインとかで協力してもらえば良いのにな
鳥山明の絵やデザインはスッキリしていてとにかく見ていて気持ちがよい
0405名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 19:44:46.63ID:i6F+trui
そんだけ話題が名古屋は多いって事じゃねーの
0406名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:17:16.07ID:fDHvOFVT
じゃあもう一つ名古屋の話題
NHK歴史秘話ヒストリア 4/8放送予定
「俺たちノブナガ親衛隊」
〜織田信長と家臣たち 青春の絆〜
0407名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:24:43.25ID:yVAj7gpA
福岡すごいな。
大阪名古屋レベルじゃちょっと太刀打ちできないレベルになってきた。

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/119/2013/4/4/443309c77769484867914ddd3b2bf7af988916d71371352804.jpg
0408名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:29:58.02ID:1Qpk3NAA
ミナミと栄を比較した場合栄は百貨店と地下街しかない殺風景な街に見える
これと言ったショッピングストリートが無い。南大津通が少しマシだが
それも一つ一つの店がショボイ。フォーエバーやH&Mもあるがミナミの店舗よりもかなり小さいし
大阪では田舎の代名詞であるしまむらなどがあり心斎橋筋や御堂筋などと比較すると見劣りする
その他はナディアパークあたりにまばらにあるのと大須だけ
アメリカ村や堀江や戎橋筋や南船場や日本橋のあるミナミとは格が違い過ぎる
0409名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:36:32.24ID:1Qpk3NAA
>>407
福岡は名古屋よりも更に何も無い田舎と言う事を認識しとけよ
0410名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:47:14.16ID:YwMFzITV
>>407
確かに自然(海・島)は凄いなw

しかし、名古屋や大阪に張り合うのは違うんでないの?
0411名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:50:07.38ID:YwMFzITV
>>408
まあ、名古屋には新世界やあいりん地区のような、
とんでもないドヤ街はないけどなw
ミナミもそれに近接してすごく汚い街という印象しかない。

昔の活気ある大阪は知ってるけど、
その頃と比べると本当に没落したな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:58:17.44ID:1Qpk3NAA
>>411
笹島もドヤ街じゃねーかw大門もエロ風俗街じゃねーかw
栄がミナミよりも賑わっている画像や動画でもあるのか?んー?
大体栄なんかYouTubeに投稿されている動画自体少ないじゃねーかw理由は魅力ねーからだよw
ミナミの半分でも賑やかになってからモノ言いな
0413名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:10:08.77ID:z3zhhksd
>>408
H&M SHINSAIBASHI 売り場面積3000u
H&M SAKAE 売り場面積3200u

H&MいったことないおっさんがH&Mとか言い出すから恥かくんだぞ
0414名無しさんお腹空いたいっぱい2015/04/02(木) 22:12:00.47ID:smtUUXvL
福岡も凄くなって来たけどやっぱ大阪は凄いわ、このビル群は大阪のごく一部です。

http://blog-imgs-58.fc2.com/o/s/a/osakacityview/sky01_05DSC_0709.jpg
0415名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:14:09.39ID:cbBs2pC1
大阪は経済は停滞してるが,観光客はかなり増えてるから繁華街の活気は以前より増してる気がする
0416名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:15:48.25ID:1Qpk3NAA
>>413
また嘘ばかりwデータは?んー?
あんな狭い店がそんなに広い訳無いだろ
俺はまだ20代だよ。まー栄がミナミよりもショボイのは間違いないんだから
それはお前も内心思っているはずだろ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:21:12.70ID:i6F+trui
具体的に福岡の何が凄いの。
ショボイくせに出しゃばる意識の事かね。
0418名無しさんお腹空いたいっぱい2015/04/02(木) 22:21:39.63ID:smtUUXvL
http://blog-imgs-56.fc2.com/o/s/a/osakacityview/20121013024111f7f.jpg

この大阪の高層ビルのスカイラインはマジで凄いよ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:53:47.07ID:YwMFzITV
>>416
>栄がミナミよりもショボイのは間違いない

「お前の母さんでべそ」レベル、大阪ッペのDQNさ、幼稚さを象徴するコメント
0420名無しさんお腹空いたいっぱい2015/04/02(木) 22:55:05.84ID:smtUUXvL
https://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY

外国人に人気がある空中庭園のあるスカイビル上空から大阪市内を見下ろした夜景シーン。
だけど実はこの動画は2年ほど前の動画で2015年4月2日現在は
中之島に「フェスティバルツィンタワー東棟(200m)」が完成してます。
西塔は現在組み立て工事中。

梅田にはさらに3棟の高層ビル(高層オフィスビルと高層マンション)が工事中です。
0421名無しさんお腹空いたいっぱい2015/04/02(木) 23:06:17.96ID:smtUUXvL
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w

大阪市内微速度夜景撮影 
0422名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 23:47:08.63ID:9gagJqvW
大阪
http://blog.osakanight.com/img/skyscrapers_from_minoh201410_01.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/018/170/117/e35f4f2afa.jpg
http://bb-building.net/common/head.jpg
http://blog.osakanight.com/img/harukas300night_17.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201412/02/51/c0323551_13055165.jpg
0423名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 06:44:17.26ID:T+n89QPi
*GDP 大阪府:36兆8430億円>>愛知県:34兆3592億円
 
*人口 大阪府:885万人>>愛知県:744万人

*売り上げ一兆円以上企業の合計 大阪府65.0兆円>>>愛知県48.3兆円

*大阪と名古屋の1日平均駅別乗降者数
大阪駅241万1,717人 難波駅86万7,923人 天王寺駅74万9,320人 京橋駅52万9,817
名古屋駅114万7,237人 金山駅35万6,470...以下ランキング外で記録無し
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%D8%CA%CC%BE%E8%B9%DF%B5%D2%BF%F4%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0

*平成26年商業地価 国土交通省調査課
@大阪北5−28:9,150,000円/m2 A大阪北5−29:8,180,000円/m2 B大阪北5−1:7,610,000円/m2 C名古屋中村5−2:7,450,000円/m2 
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/16.html http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/22.html

*2015年1月百貨店売上高(日本百貨店協会発表)
大阪:68,614,980円>>>名古屋:34,761,335円

*2014-10月国際線
関空:113万(日本人51万、外国人61万人)>>>>中部:37万(日本人23万、外国人12万人)
国際貨物
関空:65千トン>>>>>中部:15千トン
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2069/gaiyou1410.pdf
http://www.centrair.jp/corporate/pdf/2014zisseki.pdf

阪神港400万TEU(ハイパー中枢港湾)>>>伊勢湾280万TEU(普通港)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9E%A2%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B8%AF%E6%B9%BE

*観光客
【最新調査】外国人観光客の人気都道府県TOP10のまとめ http://garema.jp/newsDetail/6690/
1東京 2大阪 3京都 4千葉(TDR) 5神奈川 6北海道 以下...愛知(ランク外)

*リーマンショック前の2008年参照
1位:東京 2位:大阪(観光収益2兆円) 3位:京都(観光収益7000億円) 4位:千葉(TDR) 5位:横浜/神奈川  6位:神戸/兵庫 
以下...★愛知の観光収益は大阪の1/5以下

*150m以上の超高層ビル(建設中含む/構想中含まず/市外含まず)
大阪市38棟>>>>>>>名古屋13棟

*エンタテイメント 東京TDR 大阪USJ 名古屋SKE(失笑
0424名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 07:15:09.77ID:ESSCJq6i
大阪は今や東京どころか名古屋にも負けそうで
大阪ッペの焦り半端ない
ホント余裕ないな
0425名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 09:52:47.57ID:sCuYHGZk
大阪と名古屋の差は結構あるが名古屋と福岡の差は接近しているのが事実
0426名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:22:32.45ID:uu6Oyeht
>>425
大阪はもうすでに名古屋に抜かれてますがw
福岡は所詮全国8位程度のど田舎
0427名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:23:14.17ID:TMEZxXHe
バカは消えろ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:24:37.09ID:uu6Oyeht
愛知にさえ人口流出しているほどの没落ぶりでは
福岡と大阪はそっくり
ノーベル賞皆無、センター試験現役志願率や
全国学力テストで安定の下位低迷っていうDQNぶりでも
福岡と大阪は酷似
0429名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:26:30.73ID:TMEZxXHe
名古屋人の親近感
大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三河
0430名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 12:26:18.82ID:WjvFMMKb
名古屋っつうか、愛知のイメージ?をこき下ろすんだけど、どっかで
みなさん(愛知以外の)方はコンプレックスとゆうか、認めている裏返しじゃないかと

まず歴史的観点からは2つの点を取り上げてみた
1つは歴史上でも大河や小説や舞台でも多く扱われてきた「安土桃山時代」
それは織田信長の桶狭間に始まり、本能寺で一つの区切り、そして関ヶ原を経て
大阪夏の陣で終焉を迎える、この時代の中心人物は信長・秀吉・家康である。
これらの武将を輩出したエリアとゆうことで、まず他地域よりも興味を持たれて
きた事実は否めない(好き嫌い含め)

2つめは徳川幕藩体制化の260年の尾張徳川家、紀州との将軍争い、幕末の尾張藩の
動向など、幕末に中立の立場を取り、約90藩に尾張藩主が書状を送り、新政府と交戦しないように
求め、江戸城の無血開城が実現する。新政府軍にも、幕府軍にも一番キーワードだったのが
「尾張藩」であったのだ。

経済的な観点からは、現代の製造輸出産業や求人倍率、雇用、給与賞与アップなど必ずクローズアップされる
エリアとなっている。こちらは経済や産業ニュースでは首都東京に次いで、この地域の動向が影響力をもっている
と言っても過言ではないのではないだろうか?(政策や各企業の戦略等に及ぼす影響力ね)

最近だとフィギアスケートだったり、ノーベル賞受賞、MRJ、そしてリニア着工に名駅再開発
と地味ではあるがいまだ腐らずに、過去に埋もれずに名古屋は生き抜いている

全国的に見て、名古屋は歴史的にも経済的にも産業的にも文化的にも
かなり認知されている部類ではないかと思う。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 12:44:31.07ID:WjvFMMKb
しかしながら、大阪の文化(落語、漫才、芸文化)は日本屈指の頂点なのは間違いない
ただそのフィールドが現在は8割が東京になっているだけで

企業集積や拠点性、都市圏人口も中部ではまだまだ遠く及ばないが、
福岡が名古屋とVSとなると、やっぱりおのずから無理があるのではないか?

福岡人は福岡発の大本営発表で育ってきたせいか、名古屋と対等かそれ以上とゆう
認識を持ってしまっているが、全国的に見ればおおよそそのように考えている地域は
皆無だと言っておきたい

全国の行政が愛知の企業に「うちに工場を!」とこぞって詣でに訪れることがあっても
福岡の企業にそれを期待したことなんぞないだろう

再開発プロジェクトにかんしても、ゼネコンやデべは東京・大阪に次いで名古屋を
重要な戦略投資エリアに据えてるのは、再開発規模からして間違いない
おそらく福岡は現状、横浜川崎以下に据えられ、議題にすら上がってこないエリアだと思うぞ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:16:52.18ID:7pYP0pYX
異常者オオバカ人口激減w
0433名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:37:32.96ID:T+n89QPi
ミシュラン2015大阪
星全87店 ★★★4店 ★★17店 ★66店
ビブグルマン38店(星は付かないがコストパフォーマンスが高い、調査員おすすめレストラン)
http://michelinguide.gnavi.co.jp/areatop/osaka/restaurant/

ミシュラン2015福岡
星全44店 ★★★2 ★★8店 ★34店
ビブグルマン66店(星は付かないがコストパフォーマンスが高い、調査員おすすめレストラン)
http://michelinguide.gnavi.co.jp/areatop/fukuoka/restaurant/

名古屋は対象外w
0434名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:39:41.96ID:T+n89QPi
USJの2014年入場者数1270万人が世界第5位に確定した(去年まで世界9位)
http://www.aecom.com/deployedfiles/Internet/Capabilities/Economics/_documents/ThemeMuseumIndex_2013.pdf

2014年のハリポタ効果は半年で220万人なので
一年丸ごとある2015年は入場者数1400万人以上は確実
パーク単体でTDSを抜き世界第4位に入る可能性が出て来た
0435名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 14:46:20.98ID:xo5OwRim
福岡とか言うゴミが何で必死に都会アピールしてんの
大阪や名古屋は当たり前だが、横浜や神戸にまで噛み付いている奴マジで基地外
札幌仙台広島までも見下しているし、勘違い甚だしいよ雑魚岡
0436名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 14:54:31.98ID:0eee/9eu
>430
もう、歴史の話はいい、だいたい名古屋を意識しているのは名古屋人だけ、
名古屋人は思い込みが強いだけだ。誰もコンプレックスなど抱いていない、
フィギュアも浅田がいなくなりインパクトは弱くなったしリニアに関してもあまりにも難工事が多いため
開業の目処が立っていない。
マスコミやエンターテイメントでも名古屋を取り扱う事は少ない。
NHKの朝のドラマでは東京と大阪が制作し合い舞台は関西地方が多い。
名古屋は全く舞台にならない。
むしろ福岡の方がエンターテイメント性が強い。
福岡に博多人形や祇園山笠などがあり大物芸能人を多く輩出するが、
名古屋は何も浮かんで来ない。
名古屋は文化不毛と言っても過言ではない。
名古屋が扱われるのは天気予報くらいなものである。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 14:58:07.32ID:xo5OwRim
名古屋人はそんなに意識してないだろ。東京近郊や大阪近郊に比べると名古屋近郊は弱い。
だが、福岡はそれ以上にショボイ。これが現実な。
そもそもお前の観点だけで語られても困る。一般人は福岡のイメージはトンコツくらいしかないよ。

異常なくらい意識しているのは福岡っぺだけなw
0438名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 15:11:18.09ID:TMEZxXHe
大阪と名古屋は近所だから
京都なんかもっと近い
0439名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 15:27:49.34ID:xo5OwRim
確かに事実、大阪京都名古屋は近鉄で繋がっているしな。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 15:52:24.97ID:WjvFMMKb
>>436

戦国期に博多商人は荒廃した博多の街の復興を、何度も信長に依頼している
秀吉がその流れをくんで復興プロジェクトをおしすすめる

そして徳川幕府の中では、尾張藩は将軍家に次ぐ家格で260年を過ごす

明治時代になり、旧帝大などの開校は東京・朝鮮・台湾・大阪に次ぎ名古屋は5番目
区政開始にいたっては東京・京都・大阪に次いで明治期に名古屋も開始

現状の政令指定都市の指定でも1956年に大阪・名古屋・京都・横浜・神戸がまず指定
福岡はかなり後発で1972年のことである

昔のことはさておき、現在はどうか?

現在でもその地位は揺るがず、名古屋は3大都市圏として別枠で扱われています
経済産業の分野では、愛知県の産業力基盤に異を唱える者などいない

で将来は? 将来の期待度も注目度も、人口動態や再開発規模や投資額を見る限り、
名古屋と福岡はますます差が開いてゆくばかりでしょう

この差を芸能人輩出と、ごり押し博多文化だけで埋めるのは無理があり過ぎる
0441名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 16:19:25.02ID:WjvFMMKb
>>436

ようするにだ、名古屋は福岡と違って、400年も昔から、タワケな扱いを
されてきた経緯はないってことなんだよ それなりの対応とゆうか待遇を常に
してもらえる立場だった訳ね

そんなに必死に情報発信しなくても、目立とう目立とうとしなくても存在感があるわけ

トヨタは過去最高の業績をたたく、やれ製造輸出額は連続トップだ、求人倍率全国1位だ
健全な自治体数も全国1位だ、リニア着工だ、名駅再開発だ、MRJだ、地価上昇率もトップクラスだ、
ノーベル賞受賞だと黙っていても勝手にその動向は注目されるネタが多い

福岡出身の芸能人が、微妙に福岡ネタを入れて押してるのとは
やっぱり影響力たるや、まったく次元が違うし、嫌味な分野でもないのよ

ドイツ気質と、半島気質の差っつうのかな?

んーまぁ、せいぜい大阪・名古屋と絡んであたかも張り合ってるように演出して
いるのが滑稽&みっともねーかなと
0442名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 16:23:45.17ID:0eee/9eu
しかし、そんな名古屋も横浜に比べると人気が無い、住みたい街行きたい街で完全に横浜よりは劣勢だ。
横浜の洗練された街並みに比べると名古屋はまだまだブルーカラーの印象が強く、
日本の中国と言っても良いくらい第二次産業に依存し過ぎている。
為替の変動に左右されやすいモノづくりの街名古屋や愛知各都市は為替変動に影響され易い。
トヨタが転げば名古屋が転ぶと言うくらい愛知県はトヨタ一本足で支えられている。
今は絶好調であるがこんな状態は長くは続かない。経済は山あり谷ありだからね。
名古屋は観光名所が少ないし金融、サービスも弱い。これがモノづくり名古屋、愛知のアキレス腱だ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 16:43:26.61ID:WjvFMMKb
>>442

まず横浜と比較、争う気はなし

で、その指摘もまんざらではないんだけど、その課題については愛知県・名古屋市と
特に名駅再開発に関わる民間なんかは真剣に取り組もうと動きだしてきている

名古屋城の本丸御殿木造復元、V字回復で海外で快進撃中のレゴランド進出、名駅の各再開発
これらがオープンする2年後にはまた世間の名古屋の捉え方は良い方に変化していると思われる

そしてリニア開通に向けて、名鉄再開発やリニアターミナルなど名駅はまだまだ注目される

こういったプロジェクトが具現化して、完成して、オープンしてゆく中で
観光しかり、サービスしかり、金融しかり、どんどん進化してゆくもんだ

特に、名駅のJRゲート、大名古屋、JP、グローバルゲート、御園座再開発、第二豊田ビル
の完成なんかの超高層ビルの視覚的効果ってのは、いっちばんわかりやすいところだと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 17:18:04.93ID:xo5OwRim
まぁ日本全体が成長していけることは良い事なんだけどな。
日本経済を引っ張っている企業が活躍している地域が成長することは普通に好ましいことなんだがな

だがとある西の僻地島きらめき人は何故か日本の企業のネガキャンばかりしかしない。
名古屋を見てる時の感情や行動は、日本を見た時の韓国人の感情や行動に限りなく近い
0445名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 19:18:03.08ID:1RRI7Nsb
We love Nagoya
We love Osu
0446名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 20:53:40.91ID:G7ds/TzE
正直名古屋人は何処をライバルだと思ってんだ?
大阪か?福岡か?横浜か?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:19:46.99ID:ESSCJq6i
>>446
ぶっちゃけ、どこもライバルだとは思ってないと思うよ。

少なくとも福岡は論外。何も下を目指すことはないw
0448名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:23:53.75ID:amcX9tD+
>>446
ライバルとか考えたこともないわ
0449名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:26:33.15ID:QTdqSyJJ
日本の中で東京の直接影響下にない地域は名古屋圏と大阪圏のみだろ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:31:11.05ID:JxdWI7Mx
じゃあ何故お前らは大阪や福岡や横浜を貶すんだ?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:44:51.17ID:oC1S5GMP
本州の人は仲良くやってる
福岡のやつが横浜vs名古屋にするんだろ
横浜は大三都市とか興味ないし
日本の教育で大三都市を習ってるから主張はしない
0452名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:47:01.92ID:G7ds/TzE
結局お前ら名古屋人が一番焦っているのではないか?書き込みもやたら多いし
大阪には中々追いつかないし福岡や横浜には追いつかれるし
そりゃ面白く無いわなw
0453名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:07:50.24ID:Ci0Ywo9L
ヒエラルキー

@京都府 (平安遷都の詔、高御座、府市制)

A大阪都 東京都 (都区制)

B愛知県 (中京)

Cその他の県

D沖縄県 (外地)

E北海道 (旧蝦夷地)
0454名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:08:39.67ID:XIj9T9Hr
>>452

各都市 超高層ビルベスト10

東京  255 248 243 239 239 238 235 234 230 223
大阪  300 256 209 200 200 199 198 195 193 189
横浜  296 171 156 152 152 151 149 149 143 143
川崎  203 190 178 178 165 165 161 161 160 158
名古屋 247 245 226 220 196 180 175 170 170 162
神戸  190 170 170 158 151 150 142 140 135 134
千葉  180 157 157 151 139 125 123 122 116 114

札幌  173 143 135 135 128 115 108 107 106 104
仙台  180 150 148 145 143 113 109 108 106 103
広島  193 167 166 150 139 109 101 100 100 100
福岡  145 143 115 114 111 111 100 100 99 97


これ見りゃわかるが、名古屋は国内3位
福岡は最下級戦士でしょ?

どさくさにまぎれて横浜と同等かのように論ずるのもやめたら?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:09:32.26ID:Ci0Ywo9L
100m以上のビルの高さ合計1000m以上の都市

東京23区  622ku 65,825m 106m/ku
大阪市   223ku 20,932m  94m/ku

川崎市   143ku  3,624m  25m/ku
川口市    62ku  1,052m  17m/ku
横浜市   437ku  5,759m  13m/ku
神戸市   549ku  5,625m  10m/ku
名古屋市  326ku  3,287m  10m/ku
さいたま市 217ku  2,133m  10m/ku
千葉市   272ku  2,256m   8m/ku
福岡市    342ku  1,343m  4m/ku
札幌市   1,121ku  1,999m  2m/ku
仙台市    788ku  1,625m  2m/ku


10階以上のビル棟数/DID面積km2

大阪市 32.19棟
東京区 25.48棟

札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟
仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟
0456名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:12:02.23ID:+w9xwnzq
各都市 超高層ビルベスト10

東京  255 248 243 239 239 238 235 234 230 223
大阪  300 256 209 200 200 199 198 195 193 189
横浜  296 185 185 185 171 160 156 152 152 151
川崎  203 190 178 178 165 165 161 161 160 158
名古屋 247 245 226 220 196 180 175 170 170 162
神戸  190 170 170 158 151 150 142 140 135 134
千葉  180 157 157 151 139 125 123 122 116 114

札幌  173 143 135 135 128 115 108 107 106 104
仙台  180 150 148 145 143 113 109 108 106 103
広島  193 167 166 150 139 109 101 100 100 100
福岡  145 143 115 114 111 111 100 100 99 97
0457名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:16:29.47ID:XIj9T9Hr
>>452

よくわかったかな? これが現実

再開発投資は建築主もデべもゼネコンもよくよく
分析して、人気もそうだし、将来性もそうだし、
そういったもの全部をひっくるめて行われる

名古屋が福岡に追いつかれる?
この10年で圧倒的な差がさらについとるがな!

ブレない低層、変わらない低層、変わらない都市景観・・・
福岡のイメージはもはやこのレベルだぞ!

これで名古屋に追いついたは無理だわー
嘘つき過ぎだろー
0458名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:22:25.05ID:XIj9T9Hr
150m以上超高層ビル

名古屋 247m 245m 226m 220m 196m 180m 175m 170m 170m 162m
160m 160m 152m

福岡  0棟

※名古屋国内3位、福岡最下位

そりゃこんだけの差があって、噛みつかれれば名古屋も気の毒だぞ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:36:38.88ID:XIj9T9Hr
名古屋市 地下鉄営業距離 92キロ
福岡市  地下鉄営業距離 29キロ

福岡の方が広いのに、3分の1の営業距離数

名古屋市の150m以上超高層をすべて解体、地下鉄は60キロ埋め戻す
新幹線は関西方面は閉鎖、豊田通商やブラザー、パロマ、リンナイ、ポッカ、カゴメ、
日本ガイシ、大同特殊鋼などなどこれでも少ないが、名古屋本社の企業を叩きだす

これぐらいやって、体感的にようやく名古屋が福岡と同等になれる
どれだけ名古屋から削れば福岡と同等かこれでよくわかるだろ?

あと、名古屋港は貿易額13兆円で全国1位、博多港は2兆円ちょっと
これも10兆円は削らないかんわなぁ!
0460名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:48:19.89ID:Pvk4NfuE
本日の糞味噌愛知キチガイの書き込み


ID:7W55AkQW


http://hissi.org/rea...403/N1c1NUFrUVc.html


ダントツの

1 位 !! (124 ID中)
0461名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:52:46.06ID:7pYP0pYX
オオバカ弁はオカマ言葉W
0462名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 00:00:14.56ID:vt3nNsvH
まぁ名古屋人も福岡人のような朝鮮人に噛み付かれて気の毒ですわ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 00:09:05.15ID:ZDpLt0N6
>>462
福岡は確かに九州一の都会だが
九州以外の人には存在感が乏しく
他地域にも認めさせようと
苛立って喧嘩を仕掛ける
ある意味気の毒
みんな九州にも少しは関心を持とう
0464名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 00:21:52.95ID:vt3nNsvH
九州地方の良さは十分伝わっているさ。それを無理して押し付けてこないで欲しい。
何故か九州は福岡のモノの様な言い草で言ってくるから余計に嫌なんだよな。

熊本は日本三名城こと熊本城の城郭都市、大分は湯布院や別府など西日本屈指の温泉都市、
宮崎は高千穂峡などの大自然の秘境都市、鹿児島は東洋のナポリ都称される火山都市、
長崎は異国情緒あふれる港湾都市、佐賀は吉野ケ里遺跡などの古代都市、

残念ながら福岡は九州地方一の都市って言う部分しか魅力を感じないんだよな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 00:32:14.35ID:GVhDTQFj
陸自の西部方面総監部は福岡じゃなくて熊本にあるからな
半島に近すぎるデメリットって実際は思ってるより大きいんだろな
0466名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 00:40:05.75ID:VXOeLqsZ
とんこつ?

匂いがもろウンコと言う段階で、ウンコツに名称変更すべきだ。

「博多ウンコツ」…

あ、
ウンコじゃない。ババアのフンドシの匂いだ、という反論はなしね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 01:28:20.54ID:2InkOPuT
福岡と名古屋に魅力を感じる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 05:28:24.98ID:MwJloiR9
確かに名古屋は産業都市として認めてあげるが、観光や文化は福岡の方が上って事が世間の常識
街の賑わいも天神>栄 中洲>錦ってのが世間の常識なんだよなw
0469名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 06:20:21.97ID:MJk+ErKe
>>468
そもそも天神も中洲も全国的な知名度はゼロに近いのに、どこが常識だよ?
まさに井の中の蛙福岡ッペ
0470名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 06:42:56.88ID:XjSCrWej
文化はともかく、観光が福岡の方が上ってことはありえんな
福岡市は見るべきところが本当に少ない

福岡には数えきれないほど行ったが、一度、きちんと「観光」してみた
キャナルシティ、リバレイン、まあまあだが、わざわざ他都市の人間が
行くところじゃない
城跡や寺社も特筆すべきようなものではない(筥崎宮くらい)
マリゾン、福岡タワー、博多ポートタワーには哀愁さえ漂う
ほとんど何もないので屋台がクローズアップされるわけだ

福岡には太宰府など見るべきところが他にあるのでそちらがおすすめだ

それにしても、これだけ観光がしょぼい福岡市の印象操作にはあきれる
0471名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 09:59:17.17ID:MqmT7wIE
>>468
そういう思い込みでしか書けない哀れな民族
妄言しか吐けずになんの説得力も無い
日本に対するチョンの言ってる事と本当に一緒
そういう事いっとけば真実になると思ってるんだろ
お前らチョンそのもの
0472名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 13:18:39.52ID:Tf9dtsLv
ひとつ言えるのは、名古屋の名駅の再開発規模・・・
あれは福岡ではどうにもならん

名鉄・三井・近鉄+日生が加わり南北400mで総事業費2000億円で
事業費もうわ積で3000億円、4000億円なんて噂もでている

そしてこないだJR東海が8億円で名古屋市に買収委託を正式に行ったが
買収ノウハウのあるネクスコ中日本も協力するんだっけかな
地権者580人で約70棟ぐらいを買収してのリニアターミナル建設

リニアターミナルに関しては、国土利用計画法の注視区域指定も水面下にあるみたい
この指定は法ができてから、ただの一度も指定されたことがない
いわば、買収を後押しする為のリーサルウエポンだ

名鉄が16年末に具体的に計画を詰めて、遅くとも20年までには着工で27年には完成
リニアターミナルはもろに名鉄と工期が被ることになる

中部国際空港の第二滑走路もおそらくそれまでにやるだろうな
政府と行政も予算つけて、動きがではじめている

行なわれいるプロジェクトの規模が福岡とは次元がちゃいます
0473名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 13:28:16.02ID:vt3nNsvH
世間の常識は栄>天神>中洲>錦だよ。>>468の様な妄言は北部九州くらいの常識でしかない。。
福岡が上なのは、噛み付いてくる図々しさと生意気さ、後は世間知らずの人間の多さ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 13:50:00.78ID:Tf9dtsLv
現在着工中の3棟のJPタワー、大名古屋ビル、JRゲートが順次開業する訳だが
さらにグローバルゲート・中京テレビ・ベストブライダルのささしまエリアも開業
そして第二豊田ビルに伏見の御園座も完成

どんどんどんどん超高層化して、素晴らしい景観になってゆく名古屋をしり目に
一生懸命福岡出身芸能人の福岡押しと、福岡発大本営発表に満足している
ところを見ると、もはや切ない、哀れの一言に尽きる

名古屋人は「あーまた出しゃばってなんか必死で自慢しとるわぁ」てなもんだろ
最後の抵抗が、飯と芸能人自慢とピンク街自慢だったみたいな
0475名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 14:13:27.10ID:Tf9dtsLv
名古屋のイメージ

トヨタのお膝元、名駅超高層、ノーベル賞受賞、フィギアスケート、名古屋城
行政が金持ってる、民間の内部留保が多く無借金経営、裏の総合商社が神戸から名古屋に本社機能移転
リニア開通、堅実、織田信長・・・こんなとだろ

福岡のイメージ

天神押し、中洲押し、女押し、飯押し、観光地と勘違い、半島気質、出しゃばり芸能人
異常なまでにプライドが高い、全国8位ぐらいなのに東京、大阪と同等ぐらいに思ってる、
同和、暴力団の中でも全国屈指の汚れ、支店経済、雇用はサービス業のアルバイトメイン
全国主要都市でも斜め上をいくバス社会、財政力指数常に悲惨、全国主要都市中ぶっちぎりの
低層集落群、飲酒運転多すぎ、民度が最悪、モラルがない
0476名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 14:22:20.67ID:Tf9dtsLv
ちなみに、先月のお話です

なんと福岡では、中学卒業式の後に博多駅に特攻服や刺繍入りの制服で
集まってタムロするとゆうのが流行っているのです

東京駅や大阪駅や名古屋駅ではありえない、もはや罰ゲーム級のことを
彼らはカッコいいと思って博多駅でやっているのです

こうゆうところが、イナカッペの最たるところなのであります。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 15:15:02.83ID:rZKVBp76
都区制というのは、巨大都市に適用される制度

橋下氏は日本に巨大都市は大阪と東京しかないという認識

横浜市、名古屋市、京都市、神戸市とはそもそも次元が違うという認識

京都、神戸を除いた大阪都市圏人口は1200万人

東京に噴火や大地震が起こって、機能が麻痺した時の代替機能として、府市バラバラでは機能しない

東京も戦時中に府市統合で一体化するために都区制に移行
0478名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 20:29:34.85ID:vdthXA4k
まー正直名古屋も福岡も大阪から見れば田舎。ってか調子こき過ぎ
少し電車で走れば田んぼと畑の田舎モンが調子こいてんじゃねーぞ!
日本で世界に通用する大都市圏は東京と大阪だけや
0479名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 20:37:22.35ID:MJk+ErKe
>>478
大阪が世界に通用する?冗談もほどほどに。。。

大阪ッペ村は東京に大差をつけられて絶賛没落中ってことを自覚しろよ。
今や愛知にさえ人口が流出するほど地盤沈下。
希望はギャンブル(カジノ)だけってw
0480名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 20:47:35.60ID:vdthXA4k
>>479
名古屋の田舎モンに言われたくないなw
名古屋なんか大阪と比べるとど田舎やろw
せいぜい福岡とでも張り合っとけやw
0481名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 20:51:27.12ID:3r7naK+h
福岡イズム
強い奴にはご機嫌取り、絶対服従、超卑屈におもねる、まさに権力の犬、虎の威を借りる狐
弱い奴はとことんイジメて憂さ晴らし
徹底的に潰す、まさに陰惨極まりない残虐なイジメもやる
また自分の保身のためならどんな卑怯なことも厭わない
相手を貶めるのは日常茶飯事
他人は平気でバカにするくせに自分が批判(たとえそれが正当なものであっても)されると怒り狂い火病る
0482名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 22:47:45.53ID:rZKVBp76
大阪圏のGDPは世界3位
0483名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 22:48:08.43ID:MJk+ErKe
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20150401-00044424/

札幌市長選候補者の発言

「今、札幌をさいなんでいるもう一つの大きな問題は生活保護だと思います。

生活保護がこれだけ増えているのは非常に問題だと思っていまして、やっぱり、みなさんもよくお聞きしていると思うんですが、

日本で2番目に生活保護が多いんですよね。大阪に次いで2番目に多いんですよ。非常に私は問題だと思っています。

(中略)

やっぱりそういうふうな意味でいうと、『根を腐らせてしまう』という意味で、札幌にとっては問題だと思います。

そして、大阪に次いで2番目というとそれはそれで、『まあ、なんか1番じゃないからいいじゃないか』とも思うんですが、でも考えてください。
大阪っていうのは、特…、あまり言っちゃいけないけど特殊な地域という面もありまして、これ良いか悪いかというのはありますよ。
私、やっぱり橋下さんが出てきたのはマチとしての衰退感がやっぱり橋下さんを産んでいるだと思うんですが、大阪だけの問題ではなくて、
要は奈良県の人、京都の人、あるいはもっと広がって、四国や中国地方の人や九州の人が、なんかもう、家族ともあんまりうまく行かず、知られたくない、とまぐれて(?)しまう。
なんか、こう縁を切っていきたいというような、ふきだまりになってしまうのが大阪なんですよ。大阪っていうのは”掃き溜め”になっちゃっているというのがありまして言葉は悪いんですが。京都とか奈良とか、近隣のそういうものをすべて引き受けている部分もあるんですね。

でも、それに次いで札幌が2番目でいいのかという問題ですよね」
0484名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 22:52:38.97ID:JyWuaX3n
わろた
0485名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 22:58:10.12ID:rZKVBp76
それは橋下氏も巨大都市の宿命として、猥雑さは全て引き受けていると、たかじんとの対談でも明言していた

新大久保や新小岩、山谷だって東京で役割として引き受けてる

東京都区部、大阪市の2都市は生活保護1級地で26万円以下の支給という点もあり、地価の高い東京より大阪に集まるのは当然の現象
0486名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 23:08:27.59ID:vdthXA4k
最新大阪夜景!
https://www.youtube.com/watch?v=j91DBJ7gGfk

https://www.youtube.com/watch?v=gAFlXZi4u0s

まー大阪は日本のニューヨークやからこの様な超高層もあれば貧富の差もあるがな
糞田舎の名古屋や福岡にはこの様にビルが乱立してないからなw
0487名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 23:21:41.88ID:kyy2ytUL
やっぱただでオオバカ言われんわなw

とりあたえず頑張ってなオオバカ人w
0488名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 23:36:33.71ID:vdthXA4k
>>487
そう悔しがるなパゴヤ人www
頑張って早よ仕事見つけよwww
0489名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 23:45:51.50ID:6ruNl7ri
大阪ぺ村とか言ってるやつは
ほんとやめてくれ
名古屋は東京と大阪どっちが好きかで大阪7割てところ
0490名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 23:56:08.61ID:vdthXA4k
http://www.brookings.edu/research/reports2/2015/01/22-global-metro-monitor
都市圏GDP世界順位 (PPP, $Million)

1位 Tokyo         $1,616,792
7位 Osaka-Kobe        $671,295
22位 Nagoya         $363,751
58位 Kitakyushu-Fukuoka   $193,340
162位 Sapporo        $80,464
170位 Sendai         $75,317
171位 Hiroshima       $74,932

これを見れば一目瞭然!名古屋と福岡の差よりも大阪と名古屋の差の方が遥かにデカイ!
0491名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 00:22:29.36ID:gzn2EMs/
世界の都市圏GDPランキング

1位 1277,4 東京圏
2位 776.9 ニューヨーク圏
3位 684,6 大阪圏
4位 535.6 ロサンゼルス圏
5位 469.0 ロンドン圏
0492名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 00:45:38.29ID:HoiN2vhq
あるときは僻地に生まれたことに対してコンプレックス丸出しの福岡人
はたまたあるときは生まれた時からいわれのない差別を受け続け無意識に自らを卑下する名古屋人

果たしてその実体は…

地球の創造主にして宇宙の玉者、大阪人だったのです。
彼らは落語の本場を自認するだけあって、ひとり芝居が得意みたいです。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 00:49:43.77ID:+gKjnJSv
まー冷静に考えれば
大阪>>>>>名古屋>>>福岡になるだろ
こんな事は最初から解っている筈だ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 00:52:10.17ID:RZ9FQSZ1
まぁ>>493の意見が世間一般の常識。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 01:38:02.54ID:k10gitye
大阪名古屋は当たり前だが、何故むしろいつもそうだが
福岡が横浜、札幌、京都、神戸、あたりをすっ飛ばして
大阪名古屋の下につけようとするのが不思議でしょうがない

何故横浜、札幌、京都、神戸より当たり前かのように上だと思える
根拠が全くわからない
日本国中でここまで階級すっ飛ばした主張してるのってマジで
福岡だけなんだよね
0496名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 02:14:45.73ID:j+deQqlr
階級なんてないからな 都市には
階級なんてものがあったら、だれも下の階級の都市に暮らしたくないし、みんな東京に行くよね
0497名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 02:32:35.19ID:McAVm06i
福岡は札幌、神戸、京都と比較するほうがいい勝負になって面白いのに・・・
東京や大阪や名古屋なんて丁度いい比較都市が無くて寂しい思いをしてる。

東京(ほとんどの指標で1位)
大阪(同2位)
名古屋(同3位、だが横浜に負ける指標もぼちぼち)
横浜(同4〜6位多いが2位指標もいくつかある)
福岡札幌京都神戸(団子)
0498名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 03:01:16.90ID:j627e3GS
現状より高い目標を掲げて自分を奮起させるのは悪いことでもないけどな
福岡は「九州の東京」を目指しているから東京以外の都市は例え格上でも眼中に入らないんじゃないかな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 04:54:32.77ID:Qijg9e5l
>>495>>497
横浜は東京のベッドタウン、東京の衛星都市
東京から離れていたら単なる一地方都市に成り下がるであろう
横浜は立川、川口、柏、船橋、八王子と比較する方が合っている
0500名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 04:55:25.17ID:Qijg9e5l
福岡転勤の時知った福岡人の陰湿さと閉鎖的な田舎者根性
特に福岡人の異様とも思える佐賀イジメ
質実剛健ないわゆる九州男児ってのは鹿児島とか南九州人のことであり、福岡人はそれに全く当てはまらない
陰湿な弱い者イジメの文化に染まったキチガイ集団である
そのくせ郷土愛だけは異様に強い
他所のことはボロクソいって嘲笑するくせに福岡を悪く言うと烈火のごとく怒り狂う
まさにすぐ火病る某半島人にそっくり
つうかそのDNAを受け継いだのが多いからよく似てるんだろな
0501名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 05:37:04.51ID:j+deQqlr
>>500
おまえの長文に異様な陰湿さとキチガイ性を感じるんだが・・・
0502名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 06:33:39.07ID:8XaIdC5L
なぜ福岡市が東京23区、大阪市に次ぐ第三の都市と主張しているのか
彼らの論理を推測してみる(長文失礼)

以下の文は博多港について、福岡市が主張している文である
http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/profile/h-economy_i-location/

「九州・山口の人口規模は、約1,500万人。関東、近畿に次ぐ規模で、
そのGDP(国内総生産)は50兆円にのぼります。」
「外国公館、貿易センターなどの国際経済交流機関の集積も東京、大阪に
次ぐ高い水準であり、」
「国際交流拠点として発展する一方、福岡市や福岡都市圏は卸売販売額や
金融の集中などが示すように九州・山口の全域を経済交流圏とする地域経済の
中心都市としての都市機能も高めています。また都心部では、百貨店の新規
オープンや既存店舗の増床が相次ぎ、吸引力のある魅力的な都市づくりが
進められています。」

突っ込みどころ満載であるが、それをおいておくと、
1 九州山口の人口は関東、近畿に次ぐ
2 福岡市は九州山口のナンバーワン都市である
3 (ゆえに福岡市は日本ナンバー3の都市であるという結論になる)

こうしてみれば、横浜市や京都市などが比較対照にならない理由もわかる
なぜなら、それら都市は関東や近畿のナンバーワン都市ではないからだ

さらに、名古屋より上だと考える理由も想像がつく
東海3県の総人口が九州山口を下回るからである

つまり、彼らには都市の実態などどうでもよいのだ
福岡市が今よりさらに貧弱でも、九州山口ナンバーワンであればよい
0503名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 06:55:57.78ID:Qijg9e5l
福岡人って韓国人のDNAを受け継いでるのが多いせいか火病が多いな
0504名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 06:55:58.25ID:n/j+z6RP
>>502
福岡人の考えは九州・山口全部が福岡のものだと思ってるのかな
九州を北海道とだぶらせてるんだろうな

福岡以外の九州の県の人はかわいそうだな
0505名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 07:03:20.61ID:WDH4WK4Z
>>504
福岡県内でさえ、北九州市はプライド持ってるだろ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 07:52:41.08ID:ih22NP3u
第四の都市は福岡だと思うが、人の多さ賑わいだったら京都の方が上だと思う
0507名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 08:06:39.19ID:WDH4WK4Z
>>497
人口では大阪は横浜に負けてるけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 08:07:42.83ID:WDH4WK4Z
>>506
京都はオンリーワンな町
他の都市と比較すべきではない。
福岡なんて論外
0509名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:07:36.41ID:RZ9FQSZ1
>>502
息を吐くように嘘をバラまくフクオカッぺ
行政までもがこんな脳内お花畑の勘違い野郎だから、「三大都市」とか妄言吐くんだろうな。

原因は福岡にいる人間だったかw
反日のクズばかりで本州の都市同士を対立させる分断工作しやがるし、核でも落ちて死ねば良いのにな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:14:39.89ID:RZ9FQSZ1
http://www.port-of-nagoya.jp/toukei/nensoku/nensoku-6.pdf
http://www.port-of-nagoya.jp/saiyou/contents3/zentai.pdf
博多港の文字が見えないw

二度と三大都市とか勘違いすんなよ。僻地きらめきw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:45:33.65ID:an+QSJ4U
永遠の●熊本・福岡・北九州●ライバル


誰か↑↑このスレつくってやって福岡を追い払ってくれないか?
福岡を名古屋や大阪と並べるのマジうざいんだが。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:48:47.49ID:SMVoH3kd
>>497
10階以上のビル密度、昼夜人口比率で大阪が1位
0513名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:51:05.04ID:McAVm06i
>>507
いくつかの指標では横浜が2位って書いてるだろ
人口と最高層ビルの高さくらいだけどさ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:20:13.23ID:SMVoH3kd
>>507
分かりやすく言おう

37万人_23 ku_品川区

21万人_20 ku_港区

東京でいえば、品川区より港区の方が人口が少ない
でも、港区は都心3区のうちの一つで、品川区は副都心でさえない
問題は中枢性だ

昼間人口密度

15,868P 3,538,576人 223ku 大阪市

*7,724P 3,375,330人 437ku 横浜市

当然、夜間人口でも、横浜は大阪の倍の面積なのだから、530万人必要になる
0515名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:21:45.98ID:SMVoH3kd
>>513
最高層ビルは、あべのハルカス
0516名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:32:14.85ID:McAVm06i
>>512
だから「全部」ではなく「ほとんどの指標」と表現してるがな

>>515
だから横浜が2位なんでしょうが
0517名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:32:47.38ID:+gKjnJSv
>>511
立てたぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1428196061/l50
0518名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:33:25.08ID:MQ+1+nWa
自称三大都市の名ゴミ屋w
存在感希薄w
名ゴミ屋飯w
0519名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:37:53.85ID:RZ9FQSZ1
>>517
日本(本州)の都市同士を対立させて分断工作するなよ在日チョンオカッペ
0520名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:44:26.65ID:k10gitye
>>502
九州山口だってよw本気で頭にウジ湧いてんな福岡ってw
このなんの根拠も無い妄言、まさに朝鮮人そのもの
DNAからして腐ってる こんなに頭腐ってるの日本全国
福岡だけ チョンと共に滅びろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:06:18.06ID:SMVoH3kd
東阪福ツアーというのも多い
0522名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:13:28.05ID:k10gitye
>>521
圧倒的に東名阪が多いのになにほざいてんだ
ほんの一部で切り取ってさも事実かのようにいうな朝鮮人

福岡より格上の神戸や横浜もそうだが、単に
東京大阪に行きやすいからってだけだ
お前ら僻地だからしょうがなく温情で行ってるだけのケースだろ
そもそも東名阪が主流だがなチョン
0523名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:22:06.14ID:WDH4WK4Z
>>521
ではウドーの来日アーチストスケジュールを見てみましょう

http://www.udo.co.jp/schedule.html

オリビア・ニュートンジョン 東名阪+福島(福岡飛ばしw
イディナ・メンゼル 東名阪(福岡飛ばしw
ボズ・スキャッグス 札東名阪+金沢(福岡飛ばしw

2チェロズみたいに、札幌・盛岡・仙台・横浜・広島公演があるアーチストが、
やっとお情けで福岡公演
0524名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:23:15.48ID:SMVoH3kd
ヤフー検索

東名阪 1,080,000

うち、東名阪道 512,000

   東名阪自動車道 422,000


いわゆる東名阪 約15万

東阪福 61,100


佐川急便CM 東阪福札
https://youtu.be/DiascJvkEwU?t=20s

名古屋とばしされてるでやんの
0525名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:26:13.28ID:WDH4WK4Z
劇団四季
https://www.shiki.jp/theatres/seating/

専用劇場

東京(5箇所)
札幌
名古屋
大阪


福岡…あまりの客の少なさに撤退w
0526名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:26:22.55ID:k10gitye
>>524
だから他の負けてるところは全部飛ばして、ほんの一部だけ言って
ほざくなよゴミクズ
0527名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:28:09.04ID:WDH4WK4Z
>>524
名古屋はカンガルーとかこぐまが強いからしょうがないよ…
0528名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 14:16:09.64ID:kqJrWpFh
>>495

この意見のとおりだな 福岡人は「福岡が3番目」の批判の急先鋒は名古屋ではない
これは名古屋・横浜・神戸・京都・札幌・仙台・広島の全国主要都市の総意と言ってもよい

福岡が3番目って何が、どの分野が3位で総合的に国内3位なの?

人口・市内総生産・企業数・上場企業数・港湾貿易額・地下鉄営業距離数
百貨店売上高・超高層ビル・流入人口・昼間人口・地価・・・・

100%で名古屋は福岡に勝っている
一部横浜が名古屋と入れ替わる分野があったりするが
ただの一つも福岡が名古屋を抜いている項目などないんだよ

福岡なんか5位だったり、8位だったり、圏外だったり
こうゆう公の統計・指標をまったく無視しているから現実が見えてない
0529名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 14:25:35.47ID:kqJrWpFh
だいたい九州全土&山口の中枢で一極集中させまくってるってのも
他の九州の県と、山口県を馬鹿にし過ぎだろう

名古屋人は福岡人とは真逆で、名古屋都市圏はかなり狭め(適正)に捉えている
西は三重東部、北は岐阜市、西は豊橋

広義の中部エリアで拡大解釈でも西は三重の伊勢、岐阜の高山、東は浜松だな
これを名古屋人が愛知・岐阜三重に加え静岡滋賀長野富山の中心だ!と
自称してるようなもんだろ?

どこまで自信過剰なんだよ、福岡って

熊本、長崎、鹿児島なんて完全に独立してんじゃねーか
山口でも広島の影響もでてくるんじゃね?

そうゆうとこが全国から嫌われるとこなんだって。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 14:37:28.48ID:kqJrWpFh
だいたい、愛知なんか九州出身者ムッチャクチャ多いんだけど
なぜ福岡ではなく、名古屋を選んだんだろうな?

そうゆうことだろ、つまり。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 14:52:33.95ID:dFf+ST1U
長文先輩がお怒りのようですね
0532名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 14:56:39.60ID:vdoKGx5j
別格だわ
http://livedoor.blogimg.jp/osakawalker/imgs/4/0/405b3f44.jpg
0533名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 16:22:13.61ID:SMVoH3kd
維新の想定している13〜14区案とは異なるだろうが、


大阪市 265万人 225ku



堺市   84万人 150ku

松原市  12万人  17ku



吹田市  37万人  36ku

豊中市  40万人  36ku



池田市  10万人  36ku

箕面市  14万人  48ku


(大阪都区部 462万人 548ku 人口密度8,431人/ku)


(東京都区部 916万人 623ku 人口密度14,703人/ku)


(横浜市 371万人 437ku 人口密度8,490人/ku)


橋下さんは、せめて横浜市の人口を超える事は想定しているだろう。

大阪は人口が横浜より少ないと言われた時、

「横浜市は面積が大阪市の倍あるという事を考慮しなければならない」

というツッコミをしなくて済むようになるだけで、かなりのメリット。

東大阪を入れない事で、人口密度は維新案より低くなるが、やはり量より質をとりたい。

東大阪を都区部にしても、まず区名が難しい。

東区の隣に、東大阪区はおかしい。

隣は、しょせん奈良県だし、県境は生駒山。

それよりも、池田方面は、兵庫県の隣にある。

やはり大兵庫、ここと渡り合っていかなければならない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 12:39:23.85ID:sUADN0MS
>>524
福岡は地場産業がないもんな
0535名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 08:22:21.57ID:TvVrv0I+
ここに詳しい繁華街の路線価格マップがある。これを見れば理解出来ると思うが、天神が最も面的に繁華街が広がっている
心斎橋は心斎橋筋と御堂筋の2本だけw栄に至っては大津通り1本だけwww

天神エリア路線価格MAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-tenjin
天神エリア ブランドMAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2014-tenjin_brand_map.pdf
 
栄エリア路線価格MAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-sakae
栄エリア ブランドMAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2014-sakae_brand_map.pdf

名駅エリア路線価格MAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta

心斎橋エリア路線価格MAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-shinsaibashi
心斎橋エリア ブランドMAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/oj-winter-2014/romen-2014-shinsaibashi_brand_map.pdf

難波エリア路線価格MAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nanba

梅田エリア路線価格MAP
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda

これで天神が最も奥の深い繁華街だって事が証明された訳だな
0536名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 09:18:53.61ID:E0HxrzuR
>>534
ぶっちゃけ、
福岡がなくなっても日本は特に困らない。
韓国に売ったらどうか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 17:06:05.67ID:vEh/jM7q
>>536
韓国が九州北部にまで進出してきたら困るだろう。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 17:32:11.67ID:KJzgHE/l
>>536
北チョンのテポドンでも命中して福岡自体が消えて無くなれば良いよ。

>>528-529が正論過ぎて福岡人の異常性が伝わって来るな
0539名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 23:03:50.93ID:ixkafE9+
まあとにかく名古屋とその周辺の郊外、一宮江南岩倉春日井尾張旭豊田日進みよし安城知立岡崎豊明刈谷
この辺が電車を使って都心に来れば駅前は発展するだろうし、利用者増えれば駅も豪華絢爛、大型化するし、名古屋全体のイメージも都会になるだろうな

名古屋は地上の鉄道沿線が田舎だから、県外から来ると駅間田んぼ、駅前もダサいで驚く
そのかわり大通り沿いは良いんだがな・・・
0540名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 23:28:17.82ID:3uwej2Ib
>>529
名古屋は東京や上方に挟まれてるので出しゃばると叩かれる、という警戒心が強い。
福岡は東京から遠く、周りに開けた土地もないため、お山の大将的意識が極めて強く
郷土意識の強さは大阪と双璧。
住んでみないとわからないこと、
福岡出身の芸能人自慢を何十人に聞かされたことか。自分の親戚かいっていつも思う。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 08:31:37.66ID:RB6GhSMK
>>540
それはかなり同意
札幌、仙台、広島あたりもそんな感じ
自分たちの上には東京しかないと思ってる
0542名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 17:30:59.47ID:+rEYQUnQ
あるある
札幌から期間工で出稼ぎに来た奴が札幌は名古屋より都会と言い張ってたが
実際に名古屋に連れていったら可哀想なくらいショボくれてたからなw
地方の奴は大いなる田舎=田舎と勘違いしてる
そもそも大いなる田舎とは名古屋人が東京に対し自虐的に言ったもの
何もないど田舎札幌とかに言われる筋合いは無いってのw
0543名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 18:41:05.12ID:r+7iR6yE
オオバカ弁はオカマ言葉
0544名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 01:51:23.61ID:py2gRP+F
■BIG DATA〜市区町村財政力指数
主要都道府県別BEST100に入っている公共団体数(全1742団体中)
○北海道  1(泊)
○宮城県  1(女川)
○千葉県  6(浦安、袖ヶ浦、市原、市川、君津、芝山)
○埼玉県  5(戸田、三芳、和光、八潮、さいたま)
○東京都 12(武蔵野、港、調布、府中、立川、多摩、三鷹、小金井、瑞穂、国分寺
        国立、町田)
○神奈川 13(箱根、厚木、清川、中井、鎌倉、川崎、寒川、愛川、藤沢、海老名、
        伊勢原、横浜、平塚)
○愛知県 25(飛島、東海、刈谷、安城、小牧、みよし、武豊、豊田、大口、幸田、豊山
        大府、碧南、長久手、日進、名古屋、岡崎、弥富、知多、高浜、常滑、春日井
        田原、知立、北名古屋)
○京都府  1(久御山)
○大阪府  3(田尻、摂津、吹田)
○兵庫県  0(最高位は158位の芦屋市)
○広島県  0(最高位は194位の府中町)
○福岡県  1(苅田)
           


http://www.soumu.go.jp/main_content/000327707.xls
0545名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 01:58:54.68ID:m4aOdJzv
大阪はさすがに。
札幌福岡名古屋、これくらいで
いい勝負たろう
0546名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 07:49:52.78ID:d27/m7CN
>>545
元々はそうだったかもしれないが、
大阪が経済的に大没落して同レベルに
0547名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 08:14:35.40ID:Ye52UU3q
名古屋こそが偉大なる田舎だろ。
東京は世界に冠たる巨大都市、
名古屋の駅前は高層ビル建てまくっているが
採算度外視して無理矢理建てようとしている。
しかし、それでも30年前の大阪レベルwww
0548名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 09:30:46.52ID:DwpK7wdV
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/なんばパークス

大阪難波にある複合型商業施設、斬新なデザインが定評。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 09:41:44.28ID:DwpK7wdV
http://www.nambaparks.com
http://fullspot-jp.com/wordpress/wp-content/uploads/nanba.jpg
http://www.osakanight.com/night_view/photo/swissotel_nankai18.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fa-4f/tohsakarunaji/folder/1066507/24/30310924/img_4?1368754062

大阪難波にある複合型商業施設、斬新なデザインが定評ある。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 10:46:17.33ID:m4aOdJzv
546
都市圏gdp世界三位の大阪が没落なのか
さすがに名古屋都市圏とは大きな差がある
0551名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 12:26:53.17ID:ZFVzdUge
>>548
なんばパークスて、入ってるショップが郊外のショッピングセンターとかわらん
0552名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 12:42:03.99ID:Sh2xRPty
オオバカ弁はオカマ言葉w
0553名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 14:35:44.21ID:UBAsvB20
>>550
圏でならそうだが大阪単体のGDPはほぼ愛知に並ばれてるじゃん
つかこのままだと間違いなく抜かれるからね
0554名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 15:30:52.35ID:m4aOdJzv
553
単体でみる意味はない。
愛知しかない名古屋圏と違い、
大阪都市圏は広範。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 15:34:28.40ID:KFJkzRuh
大阪都市圏ってどこだ?大阪府か?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 15:43:07.61ID:m4aOdJzv
555
都市板くるくらいなら調べろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:03:20.51ID:KFJkzRuh
そんなものは勝手に大阪がそう思いたいだけだろw
0558名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:08:26.25ID:m4aOdJzv
557
あくまで単体で比較したいなら、面積も考慮しないといけない。愛知県は確か大阪府の3倍は面積がある。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:16:05.13ID:3R76duem
一口に大阪と言っても大阪市だけを指す時もあればと京阪神地区(奈良北部も)指す場合もあるね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:46:42.04ID:KFJkzRuh
>>558
面積は関係ないだろ
大阪は関西の真ん中を占めて場所に恵まれてるじゃん
大阪以外も含める場合は大阪圏というより関西圏じゃね?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:57:35.75ID:eiy6w8IO
>>557
おまえの意見は一2chネラーの感情的な主観論(個人の好き嫌いw

ID:m4aOdJzvの意見は関西経済界のビジネス的繋がり

関西経済連合会/関西経済同友会/大阪商工会議所/近畿経済産業局
その他関西の経済/観光の協会/同盟を調べてみな
殆どが大阪を中心に機能してるから

理由は大阪が関西の中心に位置し経済やインフラが集中して周りに広がる構造になってるから
実際大阪から周辺県に通勤するより周辺県から大阪に通勤する方が圧倒的に多い
が名古屋にはそれが無い

それと経済界を牛耳る人達はおまえのような感情的で低俗な意見はしない
0562名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:06:51.03ID:91W6XQTy
>551
そのなんばパークスに匹敵する商業施設が名古屋には無い。
福岡にはキャナルシティーとか言う商業施設がある。ここは凄い!
なんばパークスも大阪の数ある商業施設のほんの一部。
如何に大阪がデカイ街かが分かる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:08:46.42ID:KFJkzRuh
>>561
そりゃ大阪は周辺からの人出を見込んでアテにして開発して来たんだろ?
大阪単体では存在出来ていない
0564名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:27:58.85ID:m4aOdJzv
557
あくまで単体で比較したいなら、面積も考慮しないといけない。愛知県は確か大阪府の3倍は面積がある。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:31:25.02ID:eiy6w8IO
>>563
だからそれを言ってんだよw

が名古屋にはそれが無い
0566名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:33:03.72ID:KFJkzRuh
名古屋は名古屋で、大阪は関西圏として比較しろってか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:40:32.36ID:91W6XQTy
https://m.youtube.com/watch?v=aqli4S23Zg0
こう言うのを手作りの文化と言う。
大阪独特の個性的な文化が花を咲かせ人を引き寄せる。
他の大都市は得てして東京をコピーしたような繁華街がある。
特に名古屋にそれを感じる。名古屋はあまり個性を感じられない都市だ。
京都や神戸や横浜や福岡はシンボリックな物があり個性的だ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:56:46.67ID:dUfK1n9N
イオンモール>なんばパークスだからw
0569名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 18:34:53.31ID:eiy6w8IO
>>566
比較しようにも大阪には大阪を中心軸とした関西経済園があるが
愛知にはそれが殆ど無いと言ってるの

その差は大きいよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 19:30:39.33ID:KFJkzRuh
いや、比較する場合の話をしてるんだが
0571名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 19:33:04.25ID:JwS40TYt
大阪、名古屋、福岡の順だろ今も昔も
0572名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 19:34:00.20ID:9r4c6MyJ
>>569
禿同。
大阪〜京都間はJRと阪急と京阪と近鉄。
大阪〜神戸間はJRと阪急と阪神。
それらが一方通行ではなくて引っ切り無しに往来してるのが凄いね。
京都があるお陰で関空は国際的に一目を置かれているし、
貿易は神戸がまだまだ強いし、「大阪=関西圏」で語らないと
話が成り立たなくなる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 19:36:28.60ID:9r4c6MyJ
東京と言っても神奈川埼玉千葉があっての首都圏だし、
一つの都市だけで成り立つ経済なんて、たかが知れてるんだよね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 19:44:39.26ID:3R76duem
規模の大きい都市ほど郊外までしっかり発達してる。東京なんかはそうだな、
0575名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 19:56:58.35ID:KFJkzRuh
スレタイ通りに語ろうぜ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:11:39.63ID:d27/m7CN
>>574
しかし、現実には東京と大阪では
大差がついてしまったんだよな。
その事実をいつまで経っても直視できないのが大阪ッペ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:15:32.93ID:eiy6w8IO
>>572
正にその通りで企業数とGDPでは大阪が群を抜いて多く
観光では大阪(日本第2位)と京都(日本第3位)が群を抜いてる
その恩恵を受け関空もフル回転してる
コンテナ貨物では阪神港(神戸>大阪)が関東に次いで多く
それらが密接に繋がって機能してるのが関西経済園なのは事実
物理的に切れようが無いその繋がりを無視して個人的好き嫌いで大阪を軸とした関西経済園は語れない
0578名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:22:54.33ID:eiy6w8IO
>>576
東京/関東集中は近々富士山が噴火するまでの戦後50年程の夢物語

何れにせよ単独の田舎っぺ味噌には関係無い事
0579名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:26:38.40ID:d27/m7CN
>>578
いくら東京がやばくなっても、
没落しきった大阪に移転しないというのは東日本大震災も示したところ。

それにしても他人の災害に期待するとは下品極まりないな、たこやきくん?
大阪ッペのイメージダウンさせてるのはお前のほうだよ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 21:12:07.62ID:eiy6w8IO
>没落しきった大阪に移転しないというのは東日本大震災も示したところ。
嘘はいけない田舎っぺ味噌

311以降リスクヘッジのため大阪取引所を残し、東証が有事の際に大証がバックアップするシステムとなった
企業やメディア、政府機関の大阪へのバックアップ配置や東京大阪二本社体制は加速した
大阪へのバックアップは完了してるんだよ

それに富士山噴火は東京メディアが連日流してる事
それは洒落抜きで本当にやばいと知ってるから

分かったかな?中二田舎っぺ味噌君w
0581名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 23:12:36.80ID:b+xgHomm
>没落しきった大阪

嘘はいけない
大阪は没落しきってない
没落の途中
これからまだまだ没落する
0582名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 09:45:43.52ID:HL9gHjUy
>>581
まずは大阪は人口減少止めないとな。
いくらここで大阪ッペが叫んでみたところで、
人口が流出してるのは大阪に真の魅力がない何よりの証拠
0583名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 12:35:24.76ID:Bds+QhhR
生活保護最多のオオバカ府
0584名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 20:11:21.22ID:JA2jkwxg
福岡空港は日本の他には見られないほど“超便利”な空港だ
地下鉄でたった2駅、6分で博多駅へ出ることができる
東京にも大阪にもこんなにアクセスに優れた空港は存在しない
福岡空港は大都市に最も近くて便利な空港なのだ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 20:41:00.53ID:xPVZfjXy
福岡は戦後に発展した街だから、あんな間近に大空港が作れたんだよね
0586名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:13:03.44ID:1Nfr7WmG
板付は便利過ぎるのが良くないな
24時間化できんし、現状一本の滑走路も増設できん
つまり、これ以上の発展はない

近視眼の福岡土民
0587名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:18:57.24ID:3NRU7NaI
【音楽】<ソニー・ミュージック>福岡市のホークスタウンモール内にあるライブハウス「Zepp福岡」来年閉鎖!(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428659549/
0588名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:52:42.50ID:6337wULe
日本一の長距離バス路線
大宮〜福岡線 運休
0589名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 06:34:10.34ID:kNZ8JRB6
バスで東京に行けない僻地札幌がどうしたの?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 10:55:19.68ID:ASc/zXeu
全国住みたい街ランキング2014
http://www.seikatsu-guide.com/area_national_rank/
1位 横浜
2位 京都
3位 札幌
4位 大阪
5位 東京
6位 神戸
7位 沖縄
以下
案の定名古屋は不人気だなww
0591名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:10:54.52ID:O9hJOtCE
>>587
あらら
2000人キャパは広すぎたのか
0592名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:20:20.26ID:0pof5JPe
>>590
大阪の安全にワロタ。2ちゃんじゃとやかく言われてる大阪だけどまあまあ人気都市だと思う。
名古屋に住んでみたいって人はあまりいないね。影が薄いというか。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:32:58.59ID:O9hJOtCE
>>592
チャートをよく見てみ
安全度は低い
大阪が高評価なのは、交通の便利さと商業の充実
http://www.seikatsu-guide.com/basic_city/?ccd=27100

名古屋は大阪よりバランスがいいよね
http://www.seikatsu-guide.com/basic_city/?ccd=23100
0594名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:34:41.47ID:0pof5JPe
だから、低いから笑ってるんだけど
0595名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:39:15.63ID:O9hJOtCE
低いから笑ってたのか こりゃ失礼
0596名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:40:52.47ID:O9hJOtCE
大阪のチャートで意外なのは、「愛着」が低いところだな
愛着だけは人一倍強いのかと思ってたわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 12:42:24.80ID:rRxfNrSj
>>596
よそから来た者が回答してるんやろ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 13:05:49.53ID:ZcIuX4OB
>>592
都会の方が安全
田舎の方が住むの怖い
0599名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 13:06:33.84ID:ZcIuX4OB
>>596
大阪市内、阪神間は田舎者の集まりと言われている
0600名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 13:09:08.43ID:0pof5JPe
阪神間と北摂はよそから来た人多いせいか標準語使う人多い
0601名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 13:34:08.87ID:ZcIuX4OB
北摂は京都に近いから、大阪市内より濃いイントネーション

例:本田圭佑、鈴木紗理奈、関ジャニ村上

京都は倖田來未とか、関ジャニ丸山とか、さらに濃い

京都から離れるほど京都イントネーションが薄まる
0602名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:21:49.81ID:7mmsErzG
横浜、東京、名古屋、京都から嫌われる大阪
0603名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:23:57.02ID:7mmsErzG
>>71
無知すぎるw
来たこともないのに、ネット知識丸出しで騙るから、恥をかくw

大須商店街パレードA:
http://youtu.be/kEJKOxrFpQM

Nagoya / 世界コスプレサミット:
http://youtu.be/FiC2Br1QMJ4
0604名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:25:56.09ID:LpC5PNFm
そもそも無理のある比較
真ん中に大阪を持ってきてるところがもう意図がバレバレでかわいいw
0605名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:29:17.37ID:/l0BUlsO
恥ずかしい動画ばかり貼り付けて赤っ恥ばかり掻くのが名古屋人、
自覚が無いから困ったもんだ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:33:56.58ID:7mmsErzG
>>75
田舎っぺw
名古屋を羨ましがり、妬み、悔しいから、妄想で憂さ晴らしとかw
惨めw
お前の味覚が可笑しい事に気づかなきゃ話にならない。
名古屋が、濃いとか無知な頭を恥ずかしがりなさい。
ミソカツ、味噌おでんくらいだろ、濃いイメージは、
しかしあまり濃くないから
後、おでんはカラシで食べる時と半々くらいだ。
カツはソースの方が割合多い。
味噌汁も、赤、合わせ、白、何でも飲みます。
片寄った味覚じゃなく、本当の味を知ってる。
しかも、家庭料理とか、関東の方が濃い味だからね。
関東の濃い味、関西の薄味。
関東、関西、互いに、味付け合わない人が多い。
しかし、名古屋始め、東海エリアの人は、関西の薄味も、関東の濃い味、あるから、どちらかの味しか分からないような片寄った味覚じゃなく、本当の味を知ってるのは、東海エリアの人なんだよ。

何も知らず、、
恥ずかしい奴w
0607名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:37:28.78ID:7mmsErzG
>>75
次は、きみの
0608名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:44:05.18ID:7mmsErzG
>>75
車社会保?
君の村の車社会と同じに考えるなw
鞭は♪ >>464
>>464
もう少し知識付けてから、発言するべきだったねw
車社会の意味が違う。
名古屋は鉄道も、道路も発達していて、総合的インフラ整備は、おそらく日本一。
鉄道も、発達、道路も整備されて使いやすい。
名古屋の人は、どちらでも選択でき、選択種が多い。
鉄道だけしか発達出来なかった都市と違い、楽な車移動も可能なんだよね。
君の田舎みたいに、車が無いと、生活出来ない不便なインフラ整備遅れてる村と同じに考えたから、恥をかいたんだよ(^^;

◆地下鉄の規模

名古屋・93.3q/6路線/87駅

横浜・53.4q/2路線/40駅

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅

横浜市 154駅

福岡市 73駅

札幌市 72駅

◆地下鉄の規模(営業路線+路線数+駅数)

名古屋・93.3q/6路線/87駅

横浜・53.4q/2路線/40駅


■東海道山陽新幹線の駅別一日の乗降者数
1位 東京駅 164,928人
2位 新大阪 140,599人
3位 名古屋 132,635人
4位 京都駅 49,652人
5位 広島駅 45,277人
6位 品川駅 42,000人
7位 博多駅 41,900人
8位 新横浜 36,806人

■100平方kmあたり駅数 

名古屋  50.9.  166駅 / 326km2 (0+87+15+55+9)
横浜    35.7.  156駅 / 437km2 (0+40+34+68+14)
神戸    23.7.  131駅 / 553km2 (0+26+19+68+18)
福岡    21.7   74駅 / 342km2 (0+35+23+16+0)
0609名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 13:02:14.66ID:CSykFVRw
オオバカ弁はオカマ言葉w
0610名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 13:03:24.39ID:7mmsErzG
>>99
行けば分かる、お前が行ったこと無いから解らないだけ。
>>95
>>114
>>124
>>151
>>155
>>157
>>164
そんな君達に、人目線で撮られた動画。

動画が、ver.ゲキカラになり、
エロいと指摘あった、
ホコ天のコスプレ、オートトレンドのキャンギャル。
そして名古屋港の、名港トリトン部分が、新しく追加され、長くなってますが、名古屋の一部なので、御承諾ください。

名古屋PV 052ver.gekikara:
http://youtu.be/08ML7ZHMa_Y

大須の魅力はこんなものじゃないが、大須の動画。

大須商店街パレードA:
http://youtu.be/kEJKOxrFpQM

Nagoya / 世界コスプレサミット:
http://youtu.be/FiC2Br1QMJ4

>>186
空港自慢するのは、最南端に住む福岡だけ、三大都市圏に住んでれば、新幹線で事足りる。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 15:34:33.48ID:6I4xsQVv
>>261
三河だろ、うなぎ日本一なんだから。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 15:36:27.52ID:6I4xsQVv
お前の味覚が可笑しい事に気づかなきゃ話にならない。
名古屋が、濃いとか無知な頭を恥ずかしがりなさい。
ミソカツ、味噌おでんくらいだろ、濃いイメージは、
しかしあまり濃くないから。

味噌煮込みは観光客用だ、名古屋人はあまり食べない。
後、おでんはカラシで食べる時と半々くらいだ。
カツはソースの方が割合多い。
味噌汁も、赤、合わせ、白、何でも飲みます。
片寄った味覚じゃなく、本当の味を知ってる。
しかも、家庭料理とか、関東の方が濃い味だからね。
関東の濃い味、関西の薄味。
関東、関西、互いに、味付け合わない人が多い。
しかし、名古屋始め、東海エリアの人は、関西の薄味も、関東の濃い味も、あるから、どちらかの味しか分からないような片寄った味覚じゃなく、本当の味を知ってるのは、東海エリアの人なんだよ。

何も知らず、無知な言葉が次々と(笑)
恥ずかしい奴w
0613名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 15:37:20.82ID:6I4xsQVv
もう少し知識付けてから、発言するべきだったねw
車社会の意味が違う。
名古屋は鉄道も、道路も発達していて、総合的インフラ整備は、おそらく日本一。
鉄道も、発達、道路も整備されて使いやすい。
名古屋の人は、どちらでも選択でき、選択種が多い。
鉄道だけしか発達出来なかった都市と違い、楽な車移動も可能なんだよね。
君の田舎みたいに、車が無いと、生活出来ない不便なインフラ整備遅れてる村と同じに考えたから、恥をかいたんだよ(^^;

◆地下鉄の規模

名古屋・93.3q/6路線/87駅

横浜・53.4q/2路線/40駅

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅

横浜市 154駅

福岡市 73駅

札幌市 72駅

◆地下鉄の規模(営業路線+路線数+駅数)

名古屋・93.3q/6路線/87駅

横浜・53.4q/2路線/40駅


■東海道山陽新幹線の駅別一日の乗降者数
1位 東京駅 164,928人
2位 新大阪 140,599人
3位 名古屋 132,635人
4位 京都駅 49,652人
5位 広島駅 45,277人
6位 品川駅 42,000人
7位 博多駅 41,900人
8位 新横浜 36,806人

■100平方kmあたり駅数 

名古屋  50.9.  166駅 / 326km2 (0+87+15+55+9)
横浜    35.7.  156駅 / 437km2 (0+40+34+68+14)
神戸    23.7.  131駅 / 553km2 (0+26+19+68+18)
福岡    21.7   74駅 / 342km2 (0+35+23+16+0)
0614名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 15:50:06.56ID:XyrETxD1
うなぎ日本一は鹿児島だよ。愛知は2位な。
愛知は10年間で養殖うなぎの生産量が半減してしまった。
なんとか2位を死守してるけど、3位宮崎との差がかなり小さくなってしまったな。がんばってほしい。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 16:10:41.96ID:XyrETxD1
味噌煮込みうどんは地元民も普通に食べるよ。
山本屋本店と山本屋総本家が有名だわ。
地元常連客が多いよ。
煮込みうどんはカップ麺でもでてて、名古屋の大きいスーパーならたぶんどこでも売ってる。

おでんも名古屋のコンビニなら必ず味噌ソースが置いてある。
ちなみに俺は100%味噌をとる。
でも味噌煮込みおでんより、普通のおでんのほうが人気かな。
おととしまでファミマで味噌煮込みおでんを出してたけど、今年からやめたみたいだね。

とんかつは、スーパーのとんかつならソースでいいけど、店で食べるなら味噌がいい。
KYKという関西系とんかつ屋も名古屋では味噌ダレをつけて出してるよ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 19:19:40.72ID:/DvTWWcZ
>>602
他スレでは神戸からも嫌われてるなw
まさに四面楚歌状態のかわいそうな大阪ッペ

まあ、自分が撒いた種だけどなw
0617名無しさんお腹空いたいっぱい2015/04/13(月) 20:21:47.08ID:/J/AthBH
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

広島の方が名古屋より大都会じゃないか?
0618名無しさんお腹空いたいっぱい2015/04/13(月) 20:25:01.85ID:/J/AthBH
>615

何でも味噌なんだなあ、朝ごはんは味噌かけご飯なの、きっとウンチも味噌のように黄色いんだろうね。w
0619名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 20:54:22.43ID:xpuQA+zF
>>617
広島"県"と名古屋"市"の人口が大差無いくらいだからね
広島県と愛知県だともう比較の対象にすらならんでしょ
0620名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 21:13:45.03ID:nUmb3w7I
>>617

福岡には余裕で勝ってる
0621名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 22:18:19.09ID:LajUZ/IW
名古屋はつまらない。
住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。
文化がない。風情もない。
ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。
名古屋で誇れるものがない。
飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。
(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。
だったら名古屋から出て行け!と言われれば
「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。
先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。
文化から町並みや人間が変わると言うものではない。
町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。
街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 22:42:09.82ID:+Iccrqje
この前大阪に行ってきたけど、梅田から難波まで5〜6駅くらいで行けて
その範囲以外には碌な町もないという小さな都市なのに
地下鉄の路線数だけは東京に対抗してるのか知らないけど、無駄にあったね

まあ、朝通勤時間帯の御堂筋線とかいう田舎路線に新大阪から乗ったところ
梅田からゴチャゴチャ乗ってきて、淀屋橋、本町、心斎橋のたった3駅で
8割くらいの乗客が消えると言う、田舎丸出しの現象には笑ってしまったが
それと、難波とかいう町も大阪の中ではマシだと思ってたけど
駅から徒歩10分圏内にマックスバリュなんてのがあるんだもんなあ
所詮地方都市だね
0623名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 23:26:40.29ID:3DfdyEkO
名駅前の桜通り口 ありゃ地方都市レベルじゃねーな
1棟1棟がゴツイわ 特にタワーズ&ミッドランド
0624名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 00:00:27.19ID:NF8qQ/DA
>>622
渋谷から歩いて5分ちょっとでスーパー・ライフがあるというのに
0625名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 01:31:31.89ID:XZ1DQwJO
とりあえずJPと大名古屋は最後部到達、220mゲートは3分の1ぐらい

115m、170m、160m、100m、93m、90m、
中京テレビ、ベストブライダルの8棟が同時着工中

ゲートは年末には最後部に到達。

名駅周辺で注目はノリタケとMID跡地とハロワの近くに動きあり
そして16年末正式発表の名鉄三井近鉄日生再開発

ちなみに菱信ビルテナントは6月まで
街区一体の超高層で間違いない。

単独は・・・
あーゆうところでは大人の事情で無理・・・
兵糧攻めにあってOUTです

銀行・デべ・ゼネコンに組まれたら無理なんです。
0626音速の名無しさん2015/04/14(火) 01:42:01.37ID:T3RTxnzC
田舎味噌が主食w
http://i.imgur.com/urGB2PQ.jpg
0627名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 01:55:04.92ID:sYXpgEkJ
>>626
We think you're the lowest class as man.
You have no right to ridicule others.
0628名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 02:24:59.17ID:jJBT4nFK
結論は栄>>>>>>>>>>>心斎橋難波

売上 栄>心斎橋難波
地価 栄>心斎橋難波

テレビ塔やオアシス21ような巨大ランドマークもなし
緑色溢れ小川が流れ家族でくつろげる久屋大通のような都市公園もなし
松坂屋みたいな巨大百貨店もなし
パルコような巨大ファッショビルもなし
芸文ようなオペラからなんでもできる巨大劇場もなし
栄ルイヴィトンみたいに世界的に影響を与える独立ブティックもなし
万人単位で開催できるイベントスペースもなし

心斎橋が栄に勝てるのは放置自転車とホームレスくらいだろw
0629名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 21:14:41.66ID:ZFhj1gjY
結論は大阪>>>>>福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
名古屋は幽霊が出てきそうな寂しい田舎やからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
0630名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 21:46:10.07ID:F5gR5e9F
>>629
昨日の日銀レポートでも東海地域が日本で一番好景気だと評価されている。
とくに駅前の高層ビル建築ラッシュ
(低層梅田やそれ以下の福岡など全く勝負にならないほどの)
名古屋のどこをみて「寂しい」なんて言えるんだよ。
目がついてないんじゃないのお前?

まあ、嘘つきは大阪ッペの始まりとはよく言ったものw
0631名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 21:47:40.72ID:F5gR5e9F
>>629
まあ、リニア飛ばしや愛知への人口流出など、
大阪の没落がよほど悔しいんだろうねwww
嫉妬する気持ちはわかるけどねwww
0632名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 22:07:07.07ID:X/5BZqwB
現実

名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc

大阪
https://www.youtube.com/watch?v=VC65MyOFxM8
0633名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 22:11:25.82ID:gjgHiNbs
大阪は自然減が社会増を上回っただけじゃん
転入者は以前多いからな
0634名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 00:11:34.34ID:1zYrJYWU
名古屋はつまらない。
住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。
文化がない。風情もない。
ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。
名古屋で誇れるものがない。
飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。
(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。
だったら名古屋から出て行け!と言われれば
「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。
先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。
文化から町並みや人間が変わると言うものではない。
町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。
街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 00:23:33.83ID:yS7pao3W
>>633
自然減は子作り、子育て世代の若者が少ないってことだから深刻だろ
愛知は自然増、東京も自然はプラマイゼロ程度なので
大阪がひたすらヤバイ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 00:35:11.58ID:OAnB1eul
出生率が低いのは東京
0637名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 00:49:38.82ID:yS7pao3W
>>636
その分社会増がダントツ
没落してるのは大阪だけ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 01:33:59.57ID:dtWBsU/e
■【外国人がクールと評した日本の観光スポット20】
http://www.tripadvis...s/Ranking2_2013.html ←ソース
1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
愛知/名古屋は0w
0639名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 21:41:33.64ID:dFhvZmCo
大都会福岡の実力  @百貨店売上高ランキング2013

1位  伊勢丹新宿本店    2655億円 (東京)
2位  阪急梅田本店     1922億円 (大阪)
3位  西武池袋本店     1845億円 (東京)
4位  三越日本橋本店    1736億円 (東京)
5位  高島屋横浜店     1354億円 (横浜)
6位  高島屋日本橋店    1299億円 (東京)
7位  松坂屋名古屋店    1241億円 (名古屋)
8位  高島屋大阪店     1207億円 (大阪)
9位  名古屋タカシマヤ   1204億円 (名古屋)
10位 そごう横浜店     1099億円 (横浜)

ちなみに20位名古屋三越栄店が795億円で
福岡はここでようやく21位で岩田屋本店の709億円がランクイン

福岡1位は全国で21位とゆう低レベル
名古屋3位の三越にも約90億円の差をつけられている始末
0640名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 21:50:02.33ID:opN4dcmt
>>590
遅レスだけど100位まで出してる中の10位ってのは充分人気の高順位じゃねーかよアホかw
0641名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 21:51:23.24ID:dFhvZmCo
大都会福岡の実力 &#10113;超高層ビルランキング2015

1位  阿倍野ハルカス     300m (大阪)
2位  横浜ランドマーク    296m (横浜)
3位  りんくうゲート     256m (大阪)
4位  WTCビル       256m (大阪)
5位  虎の門ヒルズ      255m (東京)
6位  ミッドタウン      248m (東京)
7位  ミッドランド      247m (名古屋)
8位  セントラルタワーズ   245m (名古屋)
9位  東京都庁        243m (東京)
10位 ドコモ代々木      239m (東京)


ちなみに福岡最高層の145mは国内では、250位から300位ぐらいです
つまり、3大都市圏はもとより、全国主要都市中で一番超高層ビルの少ない都市です。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 22:23:10.98ID:dFhvZmCo
大都会福岡の実力  各都市超高層ビルベスト10の平均高さ

1位  東京  238m 255 248 243 239 239 238 235 234 230 223
2位  大阪  213m 300 256 209 200 200 199 198 195 193 189
3位  名古屋 198m 247 245 226 220 195 180 175 170 170 161
4位  川崎  171m 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158
5位  横浜  166m 296 171 156 152 152 151 149 149 143 143
6位  神戸  154m 190 170 170 158 151 150 142 140 135 134


最下位 福岡  114m 145 143 115 114 114 114 100 100 99
0643名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 22:24:02.61ID:+8oDhwDR
住みたい町ランキングで2位4位6位って現実は人口減ってるんだよね。
実際に生活するなら住みよい町ランキングで上位の方がいいわ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 22:31:30.63ID:dFhvZmCo
福岡の結論

大都会だの、3大都市だの抜かすには、何ひとつ根拠のある数字がない
ただの世間知らず、自称、はったりとゆうことなんです。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 22:49:48.13ID:dFhvZmCo
もう大阪名古屋横浜と競い合ってるかの如く、演出して出しゃばるのはやめて
勝手に日本をライバル視している半島とおんなじ風に見られていますよ!
0646名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 23:57:33.93ID:ab0wEXqf
賑やかさは圧倒的に名古屋より福岡の方が賑やかだ
これはマスコミも報道しているし。そもそも世間の常識なんだよ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 00:01:10.89ID:60hrNLPy
>637
残念ながら没落どころか躍進一途な現実

全国百貨店売上 大阪だけが唯一のプラス
4月の消費税増税後、全国の10地区で唯一プラスに転じた
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140819/wec14081918050010-n1.htm
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0648名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 00:02:20.52ID:60hrNLPy
更にこんな事実

人口流入流出の実態

年収1000万円以上の富裕層、西日本への移住が増加傾向!神奈川や千葉等で富裕層が減少し!放射能汚染が原因?
http://ameblo.jp/kishimenn/entry-11912190963.html

大阪、神戸市の投資用マンションが好調 近畿の発売戸数は8割増
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160054-n1.html
今年1月は大阪市や神戸市で駅から近い好立地の投資用マンションが多く発売された。
地域別の発売戸数は、大阪市が678戸、神戸市が211戸、京都市が48戸。
契約率は70・9%で好調の目安とされる70%を12カ月連続で上回った。
2月の発売戸数は1800戸程度を見込んでいる。

ブルーカラー労働者→名古屋を目指す
低所得の田舎者→関東を目指す
観光客→大阪を目指す
関東の富裕層→地震や放射能を恐れ大阪に物件投資/移住

放射能汚染が深刻になっているので、富裕層が関東に逃げだしている現実があるのですが
で、人口が穏やかと言いながら実際は低所得のクズばかりがとどまって有能な人間は大阪からから西に逃げているので残念w

地震や放射能で大阪への構図が変わってしまったのが残念だね
0649名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 00:48:19.00ID:k03U+/Ls
キタ━(゚∀゚)━!

http://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (1/2ページ)

東京・八重洲の大規模再開発が動き始めた。事業主体の三井不動産と東京建物がまとめた計画概要によると、政府の国家戦略特区の指定による規制緩和を前提に、JR東京駅の八重洲口にある2つの街区に全国屈指となる250メートル級の超高層ビル2棟を建設
巨大バスターミナルも整備し2023年度までに全て完成する。
五輪後に首都の玄関口は姿を大きく変貌させる。

 三井不動産が主体の「八重洲二丁目北地区」の再開発では高さ約245メートルの超高層ビル(地上45階・地下4階建て)を建設。オフィスやホテルのほか、再開発地区内にある小学校も入居する。来年1月に着工し、21年度中の完成を見込む。

 東京建物が主体の「八重洲一丁目東地区」の高さ250メートルの超高層ビル(地上54階・地下4階建て)にはオフィスや店舗、国際会議場のほか、外国人対応の医療施設も入る。20年秋着工、24年3月完成の予定。

 両ビルとも都内一の高さを誇る虎ノ門ヒルズ(255メートル)に匹敵し、2つの街区の延べ床面積も虎ノ門ヒルズ2棟分を超える計53万平方メートルに及ぶ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 01:15:46.10ID:yNbd5f+M
>>646
福岡は売上から何から低いんだから実際の人出も少ないんだよ
範囲が狭くて集中するから多いように見えてるだけ
いくら名古屋より収入が少なくても街に居る人間が殆ど金を使わんなんて事はないだろうからな
0651名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 04:25:05.41ID:n5uYKXTc
■【外国人がクールと評した日本の観光スポット20】
http://www.tripadvis...s/Ranking2_2013.html ←ソース
1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
愛知/名古屋は0w
0652名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 05:25:09.61ID:TizTCTwY
客観的根拠に窮して、「常識」ときたか
福岡ッペは懲りないね
0653名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 07:46:07.57ID:wNbX2SC8
>>650
集中=都会
都心よりも夜の郊外ロードサイドが賑わう名古屋
総数で勝ってもそれは都会ではない
0654名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 08:08:43.47ID:TizTCTwY
数字で完敗、勝てないとひたすら印象工作しかできない福岡ッペ
そういうところがまさに田舎もんそのもの
0655名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 14:44:54.69ID:Onf4caOy
都心よりも夜の郊外ロードサイドが賑わう名古屋
総数で勝ってもそれは都会ではない

百貨店の売上
名古屋3位にも勝てないらしいのによく言う
0656名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 14:44:55.24ID:6WeOgZo4
>>653
ロードサイドじゃなくもろ中心部で勝負になってないでしょ
岩田屋の売上が名古屋三越にすら及ばない訳じゃん
狭いから賑わって見える天神の人出なんてその程度と言う事
0657名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 21:42:29.38ID:/WbYwWg/
>>646  

君にわかりやすく教えてあげよう
名古屋市と福岡市は面積は福岡が広いんだ

名古屋市 227万人→昼間人口260万人
福岡市  151万人→昼間人口165万人

名古屋市の方が面積が狭いのに、約100万人も毎日毎日多い
北九州市の全人口を福岡市に流入させて名古屋市と同程度になれる

あんま福岡スタンダードで「賑やか賑やか」とか言ってると恥じかくぞ!
0658名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 23:35:33.17ID:6FvSVXXP
国家戦略特区が成功しアジアの拠点となる賑わう福岡
愛知は?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 00:12:12.62ID:i41OwYu/
>>658
国家戦略特区がどう成功したのか
誰も言わない
現状が具体的にどうなのか教えてくれ
全くわからん
0660名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 00:25:11.88ID:Y5WU90s2
>>658
既に動いてる航空宇宙関係は中部圏で独占っつーか他では出来ないからね
海の物とも山の物ともつかん国歌特区に頼りきらなきゃならん地域とは状況が段違いだね
0661名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 00:33:26.68ID:4HCGY6Y5
阿部首相は国家戦力特区のうち東海地方の航空宇宙産業クラスターが一番
効果があがってると国会で言ってたけど。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 05:57:28.21ID:ZGtooYSC
GDP 大阪>>>イナゴ屋(笑)
上場企業数 大阪>>>>>>>>>>イナゴ屋(笑)
観光人気 大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イナゴ屋(笑)
商業地価 大阪>>>イナゴ屋(笑)
超高層ビル数 大阪>>>>>>>>>>イナゴ屋(笑)
駅別1日乗降者数 大阪>>>>>>>>>>イナゴ屋(笑)
空港利用者/貨物数 大阪>>>>>>>>>>イナゴ屋(笑)
商業/サービス業 大阪>>>>>>>イナゴ屋(笑)
人口 大阪>>>イナゴ屋(笑)
農業/工場 イナゴ屋(笑)>>>大阪

未だに大阪のGDPを抜けずスルーされまくる田舎臭い不人気工場町イナゴ屋(笑)
0663名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 06:03:04.56ID:OnXcp53j
>>658
それでも愛知への人口流出が止まらない能無し福岡ッペ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 10:24:56.04ID:4HCGY6Y5
産業首都愛知、着々と〜官邸地域再生計画
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/tiikisaisei/dai31nintei/plan/068.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/tiikisaisei/dai31nintei/plan/a068.pdf
0665名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 14:34:31.88ID:BvtPheec
シャープ2000億赤字
で本社売却
0666名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 21:37:35.36ID:MP0vEhKw
政府も戦略特区は愛知の特区しか期待してないしな
本命愛知で、東京は更なる強化、その他は票集めとパフォーマンス

福岡なんか住民税なし、所得税半分とか無茶苦茶優遇特区に
でもしない限り、人も企業も集まる訳ねーだろカッペ

賑やかだの、人気があるだの、そんなの福岡ローカルの大本営発表だろ
んなこと名古屋じゃ聞いたことねーし、庶民レベルで福岡の話題なんざでんし!

企業も人口も集中する3大都市圏へは飛行機移動
沖縄、京都、北海道のような観光資源がある訳でもない

ただのピンク街と、半端な都心と、ラーメン屋台しかねーのに
アホじゃねーのか、クソ田舎者が 勘違いも甚だしいんだわ
0667名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 21:55:30.59ID:OnXcp53j
>>666
今日の総務省発表、去年10月1日現在の人口動向

愛知 自然増 社会増
大阪 自然減 社会減
福岡 自然減 社会増

結局、去年の時点で成長してるのは愛知だけ
0668名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 21:58:58.21ID:MP0vEhKw
>>659

とりあえず、福岡は特区になっても成果なし!
博多の商業施設からはブルガリも撤退!
LINE新社屋は凍結中止!
厨房が博多駅に刺繍学生服で大集合!

名古屋みたいに経済や産業分野や再開発ニュースなんて皆無!
0669名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 22:15:09.26ID:MP0vEhKw
大都会福岡の実力  各都市超高層ビルベスト10の平均高さ

1位  東京  238m 255 248 243 239 239 238 235 234 230 223
2位  大阪  213m 300 256 209 200 200 199 198 195 193 189
3位  名古屋 198m 247 245 226 220 195 180 175 170 170 161
4位  川崎  171m 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158
5位  横浜  166m 296 171 156 152 152 151 149 149 143 143
6位  神戸  154m 190 170 170 158 151 150 142 140 135 134


最下位 福岡  114m 145 143 115 114 114 114 100 100 99
0670名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 22:57:45.44ID:T2mzs2+N
>663
そんなわずかな人口が愛知に流出するより世界の流動数で愛知が福岡に抜かれる心配を
するべきではないのでしょうかね

中部国際空港、航空機発着回数が2か月連続減、国内線の減便が影響…7月
http://response.jp/article/2014/08/25/230654.html

福岡空港滑走路増設の政府案には大賛成 「福井駅開業前倒し」意味なし
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150118/dms1501180830005-n1.htm
>アジア路線の就航増加による混雑や遅延の解消と、外国人旅行客の受け入れ増加を図る。

セントレアの没落と福岡空港の国際的地位向上で世界の地位が
福岡>愛知になることを焦れクズ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 23:00:32.25ID:T2mzs2+N
>668
そういう事実は福岡が特区で成長している事実を踏まえて言え
国家戦略特区から漏れた愛知に福岡のような実力はないということ

きちんと成果も出している福岡

福岡市の25年度税収2761億円、過去最高
http://www.sankei.com/region/news/140727/rgn1407270062-n1.html
0672名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:24:23.67ID:CBD6jYwl
平成25年統計 全国空港乗降客数

福岡空港  国内線 1583万人 国際線 311万人
中部国際  国内線  524万人 国際線 431万人


関西と名古屋、名古屋と首都圏の3大都市圏の移動は東海道新幹線の新幹線と鉄道、
そしてさらに東名・中央道・名神・名阪の高速道路での自動車

国際線に関して言えば、中部の方が年間120万人勝っている
そして外国別で、韓国だけが福岡空港が中部セントレアより多いが
中国・香港・台湾その他東南アジア諸国ほぼ全体でセントレアが勝ち

そして北米・欧州・中東は比較のしようがありません
だって就航してませんから!!

世界からの流動数で名古屋を抜く?
アホか、韓国からの流動数だけで名古屋に勝つつもり?

25年度の税収みちゃ愛知県も名古屋市も大増加だわ!!
訪日観光客数も愛知県は過去最高ですわ!!

ホテル稼働率も名古屋は83%ぐらいで、福岡は60%台だぞ!
そして新規着工ホテルの部屋数も福岡なんか問題になってねーんだけど!
0673名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:32:23.75ID:YkeACT/V
だが国際線は減少一途のセントレア
福岡空港は韓国以外も増加

25年は景気に左右されてね
福岡みたいに雇用特区になりえるほど愛知に総出力はないけどね
0674名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:34:11.06ID:i/ntkhq+
その雇用特区様より愛知県の方が雇用状態良いんだよな。

特区の力を借りてすら追いつけない雑魚w
本質が日本にとって価値ないんじゃね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:40:35.04ID:YkeACT/V
だがトヨタの景気に左右されるのが愛知w
リーマンショック以降も福岡より転入数が下回っていたそうで

特区の名古屋飛ばしなのは名古屋に新たな産業が芽生える土壌じゃないこと
名古屋こそ特区にあやかろうとして特区から外れたくせにねw
特区飛ばしで涙目の大村知事と河村市長w

車にしか頼れない愛知は自動車産業が崩壊したらどうなるのですか?
福岡みたいに雇用創出できる程潰しの聞く土壌なのでしょうか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:47:16.68ID:CBD6jYwl
>>671

だいたい愛知の戦略特区の凄さを福岡程度の首切りベンチャー特区と一緒にすんなよ!!
日銀からJR東海、トヨタがメインで三菱・三井の財閥系も重要戦略拠点に位置付けとるんだ

レゴのイギリスのマーリン・エンターテイメンツは目利きだわなぁ
今後を見通してどこが一番魅力的かがよーわかっとる

それとな、セントレアの離発着に関しては、国の今までの見解は
「既定の離発着数に到達してから、第二滑走路の建設を検討する」だった

けど愛知県と中部財界、まぁトヨタだわな ここの言い分は
「複数滑走路がない極めて不利な状況で成田羽田関空と戦わされている」だ

そりゃそうだろ、メンテのたんびに使用停止になるんじゃ、航空会社に敬遠される
それが政府も予算つけて真剣にセントレア第二滑走路建設の検討に入った

リニア開通に絡めてセントレアも第二滑走路完成で
一気に陸と空の覇権を関西から奪うシナリオはもー出来上がっとる

つうか、国際的流動性がどうたらこうたら
まず国際線でセントレアに勝ってから抜かせよ!

確かにチョンだけは負けとるけどな福岡に!

国内線で福岡が勝つのはあたりめーだろ、新千歳とおんなじこった
新幹線でギリ大阪までしか行けないような僻地なんだからよー

海外都市への路線数もセントレアは北米・欧州・中東も有りだから
0677名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:51:22.36ID:i/ntkhq+
特区特区五月蝿いトンスルチョンおかっぺだな。
http://mainichi.jp/select/news/20150320k0000m010119000c.html
名古屋も仙台市、仙北市と共に指定。雇用も福岡市のような無能な街よりも現時点で遥かに格上。
既存の自動車産業にしか目が行き届いていなさそうだが、次世代の新産業である航空宇宙産業での世界的地位も確立されている。
新たなる雇用の仕組みまでも中京大都市圏では既に整備されていました。

このままだと差が広まるばかりだな。ま、所詮三大都市と僻地との差である。お疲れ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:56:29.61ID:CBD6jYwl
>>675

おまえの能書きはまーいいわ これはどうゆう了見だ?

カッペ福岡の実力  @百貨店売上高ランキング2013

1位  伊勢丹新宿本店    2655億円 (東京)
2位  阪急梅田本店     1922億円 (大阪)
3位  西武池袋本店     1845億円 (東京)
4位  三越日本橋本店    1736億円 (東京)
5位  高島屋横浜店     1354億円 (横浜)
6位  高島屋日本橋店    1299億円 (東京)
7位  松坂屋名古屋店    1241億円 (名古屋)
8位  高島屋大阪店     1207億円 (大阪)
9位  名古屋タカシマヤ   1204億円 (名古屋)
10位 そごう横浜店     1099億円 (横浜)

ちなみに20位名古屋三越栄店が795億円で
福岡はここでようやく21位で岩田屋本店の709億円がランクイン

福岡1位は全国で21位とゆう低レベル
名古屋3位の三越にも約90億円の差をつけられている始末
0679名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 01:00:46.18ID:CBD6jYwl
>>675

おい、カッペ福岡 国際的流動性が名古屋よりスゲーんだろ?
だったらここに3棟はランクインしとるわなぁ!!

カッペ福岡の実力 超高層ビルランキング2015

1位  阿倍野ハルカス     300m (大阪)
2位  横浜ランドマーク    296m (横浜)
3位  りんくうゲート     256m (大阪)
4位  WTCビル       256m (大阪)
5位  虎の門ヒルズ      255m (東京)
6位  ミッドタウン      248m (東京)
7位  ミッドランド      247m (名古屋)
8位  セントラルタワーズ   245m (名古屋)
9位  東京都庁        243m (東京)
10位 ドコモ代々木      239m (東京)


ちなみに福岡最高層の145mは国内では、250位から300位ぐらいです
つまり、3大都市圏はもとより、全国主要都市中で一番超高層ビルの少ない都市です。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 01:08:14.86ID:CBD6jYwl
福岡はまずここから治せ!

家庭教育・・・親がアホばっかだから、家で「福岡は大都会で3大都市」と覚える
義務教育・・・社会科の教員がこれまた低能で、恥部を隠して「福岡は大都会」とすりこむ
福岡メディア・・・大本営発表

これで半島とおんなじ、数字や公の統計度外視の
公平かつ客観的な分析を欠いた「福岡人」ができあがる訳だ

対名古屋に対してどうのこうのじゃねーの
同じ日本国民として、恥ずかしいんだわ
そしてウザい。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 01:16:58.40ID:CBD6jYwl
名古屋もここを治そう

家庭教育・・・親が謙虚だから家で「名古屋は田舎だからねぇ」と言う
義務教育・・・社会科の教員がこれまた謙虚で、東京大阪と比べたら名古屋は田舎とすりこむ
名古屋メディア・・名古屋の自虐ネタが飯の種、地元から活気と志を奪う論調がメイン
0682名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 01:33:25.07ID:CBD6jYwl
だいたい、車で愛知がコケる訳ねーだろ
車の製造から販売までのノウハウがあって、それをフルに活用して、
これが一番重要だが、事業継続できるメーカーなんかドイツと日本だけだわ

技術パクッて、初期投資を際限なく注いで、世界シェアを確立できる業種じゃねーの!
足元に何十万人レベルの勤労と、それを統括するシステムがあっての産業なの!

布団やインチキ商品の通販がメインの福岡人にはそれすら理解できんわな
海外みちゃおまえら以下だわ、よって自動車はこれからも日本とドイツの独壇場!
0683名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 02:04:51.12ID:MaatyPqL
25年度市税収入額
福岡市  2761億円
名古屋  4882億円
大阪市  6633億円
25年度都府県税収入額
福岡県  5131億円
愛知県  8326億円
大阪府 11203億円
東京都 44910億円
0684名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 05:41:57.30ID:9bBR+pfi
 政府は19日、国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、
戦略特区の第2弾の指定を秋田県仙北市、仙台市、愛知県の3カ所と決めた。
「地方創生特区」と位置付け、医療や起業、教育などで大胆に規制を緩和し、
地域の活性化につなげる。安倍晋三首相は会議で「岩盤規制改革を断行する3地域には最大限の支援をしたい」と語った。

名古屋だけじゃなく、愛知全体が選ばれちゃった。

 
0685名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 08:25:30.94ID:YkeACT/V
>676
そんな将来の妄想を抱こうが現実は厳しいね

JR体制 破産と崩壊 D リニア建設強行するJR東海 安全を無視し採算もとれない無謀きわまる事業は必ず失敗 墓穴掘る葛西と安倍の打倒を
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2014/11/f26570304.html

リニア新幹線はJR東海をつぶす
http://kcszk.com/blog/archives/6774

スーパーターミナルどころか、JR東海の倒産劇ですがね

2005セントレア開業で「愛知は大阪を抜く!」と妄言したにもかかわらず
残念なことに関空と取り返しのつかない差になって残念ですねw
0686名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 08:26:38.69ID:YkeACT/V
>677
で、9月までに区域会議開いてくださいねw
半年で区域会議開けないと福岡より能力がないことが証明されますよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 08:47:37.76ID:/E7CsgMK
>682
ならシャープが不振でも大阪が発展してるのはどう説明するの?
あれだけの家電不振でなにもしなければ大阪などとっくにに愛知に抜かされてました

だが現実はそれどころか医薬にロボットと新産業が大阪を支えてる

結局大阪には産業や文化学術を創出できるだけの能力があると言うことなのです

大阪を揺るがすのは無理なことのようにね
0688名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 09:29:21.63ID:gysoxvgp
>>687
お前によれば発展してるはずの大阪が人口減少とかwww
東京・愛知が社会増加・自然増加しているのに
没落大阪は社会減少・自然減少なのが大笑い

つまりは働き盛り・子作り世代がどんどん減少。残ってるのは年寄りばっかりだというのに、
事実を直視できないアホ大阪ッペwww
0689名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 09:43:42.77ID:Wk17R6iW
大阪都心部=名古屋都心部×2

その大阪都心部が城東、城西に1つずつあるのが東京都心部

従業者数(十万人)
〜〜〜
10 東京都 港区
*9 東京都 千代田区
*7 東京都 中央区
*6 東京都 新宿区

79 東京都 23区計
95 東京都 計

〜〜〜
*8 大阪都 中央区 (旧5区)
*7 大阪都 北区 (旧5区)

22 大阪都 5区計
44 大阪都 計

〜〜〜
*7 名古屋市 5区計最大部
(中+中村+港+西+中川)

13 名古屋市 計
36 愛知県 計
0690名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 09:50:07.64ID:Wk17R6iW
日本と言えば、大阪府と東京府
http://ameblo.jp/umn-321/image-12015598448-13279135974.html
0691名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 09:50:33.05ID:Wk17R6iW
来年2015年のアジアの不動産投資の見通しランキングで、東京1位、大阪3位となったことが、アーバンランド・インスティテュートと、プライスウォーターハウスクーパースによる不動産動向調査報告書「不動産の新しい動向 アジア太平洋2015年」によって明らかになった。


日本政府による大規模な経済刺激策が大きな要因となり、不動産の取得に弾みがつき、2015年の見通しランキングでは東京がトップ市場の地位を保つとともに、2年前の調査では22位と最下層に甘んじていた大阪もトップグループに躍進した。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 10:01:50.67ID:YkeACT/V
>688
実際は全く逆でしたw

年収1000万円以上の富裕層、西日本への移住が増加傾向!神奈川や千葉等で富裕層が減少し!放射能汚染が原因?
http://ameblo.jp/kishimenn/entry-11912190963.html

大阪、神戸市の投資用マンションが好調 近畿の発売戸数は8割増
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160054-n1.html
今年1月は大阪市や神戸市で駅から近い好立地の投資用マンションが多く発売された。
地域別の発売戸数は、大阪市が678戸、神戸市が211戸、京都市が48戸。
契約率は70・9%で好調の目安とされる70%を12カ月連続で上回った。
2月の発売戸数は1800戸程度を見込んでいる。

ブルーカラー労働者→名古屋を目指す
低所得の田舎者→関東を目指す
観光客→大阪を目指す
関東の富裕層→地震や放射能を恐れ大阪に物件投資/移住

東京直下・富士山噴火が直前でなおかつ放射能汚染が原因で東京・愛知には無能なクズばかりが流入し
大阪から西には有能な人間が増えているのでした
0693名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 10:02:32.79ID:YkeACT/V
あと、関西人の上京離れも始まっているようだねw
もう上位層から東京が憧れの地でもなくなっているようだね
大学生の東京への集客は薄まっている

【悲報】東大の関東出身者が6割を超える、関東ローカル大学へ

東大、出身地別合格者数(2014年→2015年)

北海 *1.7% → *1.4%
東北 *3.3% → *3.3%
関東 56.0% → 60.2%
北陸 *3.1% → *3.6%
中部 *9.4% → *7.7%
近畿 13.4% → 12.8%
中四 *6.5% → *6.1%
九州 *7.2% → *7.6%

ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data

一方、近畿大学は一気に全国区へ!

近畿大学が志願者数2年連続日本一に  「下剋上」の理由を分析
http://www.huffingtonpost.jp/yumi-yamashita/kinki_b_6875156.html

【大学受験2014】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000003-resemom-life
>また、東海以西の志望者の減少率が高く、地方受験生の東大離れは続いているという。
>一方、京都大学は関東地区の志望者が大幅に増加しているという。

上京離れが始まりつつあり、益々有能な人間が関東から外れているな
0694名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 10:06:11.75ID:YkeACT/V
あれだけ「名古屋は大阪を抜く!」と大見栄を切ったセントレアが10年経っても業績を出せないクズ空港でしかないねw

■中部国際空港、このままではジリ貧だ 低迷続きの10年、何が誤算だったのか 2015年03月17日
http://toyokeizai.net/articles/-/63351
中部地方はトヨタ自動車グループをはじめとして、日本の代表的な企業が点在する。
その経済圏と世界をつなぐ「ハブ空港」を目指す狙いで設置されたものの、今の姿は当初のもくろみとは大きく外れてしまっている。
開港からほどない2005年度こそ1235万人(国際線532万人、国内702万人)の利用者を記録したが、そこがピーク。
2009年度以降は同1000万人を割り込んだままだ。

◆セントレアの開港効果はわずか数年で霧消
国際線利用者に限ってみても2007年度の556万人をピークとして、ここ数年は年間450万人前後で低迷してしまっている。
セントレア開業前の旧名古屋空港(現:県営名古屋空港、通称:名古屋小牧空港、愛知県豊山町)における2004年度の国際線旅客数は449万人だった。
つまり、セントレア効果は最初の数年間のみだったといえる。

「10年前は欧米への直行便がたくさんあったのに、すっかり不便な空港になってしまった」。
名古屋在住で北米を中心に海外出張の多いビジネスパーソンは嘆く。

◆名古屋周辺の観光地だけでは厳しい
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年に日本を訪れた訪日外国人客は過去最高の1340万人と約3割増加。
政府は2020年の東京五輪開催をにらんで同2000万人への引き上げを目標として掲げるが、
その中心となりそうなのは羽田や成田といった首都圏の空港で、セントレアは「スルー」されかねない。

セントレアは福岡空港にすら負けそうなのに何を言うか


アジアの玄関 福岡空港に第2滑走路を増設へ
http://www.asahi.com/articles/ASH195TZXH19TIPE01W.html
>国交省は2024年度ごろの完成を予定している。航空機の発着回数は、12年度の年15万2千回が35年度には18万1千回に増えると試算。
>国際線と国内線を合わせた旅客数は12年度の1781万人が25年度に2019万人、35年度には2110万人まで増えるとの需要予測も示した。

没落するセントレア、躍進する福岡空港

このまま世界の地位が福岡>愛知
にすらなりかねない危機に目先の景気で人口増に一喜一憂することを喜んでも
目先は暗いのでした
0695名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 19:16:56.41ID:T9MaRdfa
鉄道社会の名古屋

名古屋駅 119万人 ←三大都市名古屋の玄関

京都駅 62万人 ← 鉄道社会?京都の最大かつ玄関駅
三宮駅 59万人 ← 鉄道社会?神戸の中心駅
金山駅 43万人 ← 名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ← 九州最大のターミナル

札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関駅www

因みに
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
神戸新神戸駅 6万人←新幹線+地下鉄+北神急行(直通客込み)神戸の玄関駅だけどショボすぎw
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心らしいですwww
0696名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 21:40:42.08ID:CZAR2vtp
>>694

国際線で年間120万人の差でセントレアが勝ち
能書きばっかで、ここでも福岡は負け

月で10万人の差
頑張れよ福岡っぺ!
0697名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 23:13:19.86ID:7/Dw3B8t
>>683で決まりじゃないか
1.大阪  2.名古屋  3.福岡
税額は、個人や企業の所得、土地や建物の評価額で
決まるんだから、その総額が真の実力
0698名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 23:39:54.00ID:tbD2NR83
名古屋〜大阪は近鉄特急もある近い距離
名古屋人は大阪の実際を目で見て知ってるから
多くのスレでやたらと名古屋を持ち上げて大阪に噛みついてるのは他の地域の成り済まし荒しだよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 00:14:18.37ID:K13I41CP
>>698
それでど田舎福岡ッペが、身の程知らずな恥ずかしい発言を繰り返すわけか。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 07:34:55.29ID:y9czstMY
>698
なるほどね。
JR東海は名古屋と大阪を分断して大阪衰退させることに血眼のようになっているが
名古屋から大阪へは近鉄が伸びていることがそれを阻止しているのでしょうからね

JR東海の分断衰退工作もむなしく近鉄のおかげで名古屋から大阪への流動もかなりあるのでした
0701名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 08:25:50.93ID:E6i5kZCv
東京 91兆
大阪 36兆
愛知 34兆

大阪人は東京大阪の2強とイメージ操作に躍起だが
実態は東京と大阪の差はあまりに大きすぎて相手になっておらず
愛知に追われて毎日いつ抜かれるかと神経すり減らしてる
0702名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 09:19:20.91ID:K13I41CP
GDPが全国9位なのに、「うちは東京・大阪に次ぐ第三都市ばい」とか妄言吐いてる
どうしようもないほどバカな町があるらしい

地獄!福岡県の国力(GDP)を日本・世界でランキング2014
http://smile-make-smile.com/omosiro/2548/
0703名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 09:37:34.16ID:PHu6KRcz
>>701
普通は都市圏GDPで比較するものなんだよ、もっと社会を勉強しな
梅田から神戸三宮まで僅か20分なんだよ 名駅から豊田や豊橋よりも遥かに近いんだよ
都市圏GDPだと全然相手にならんのだよマヌケが
0704名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 09:45:09.66ID:jtNR05OP
名古屋はつまらない。
住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。
文化がない。風情もない。
ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。
名古屋で誇れるものがない。
飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。
(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。
だったら名古屋から出て行け!と言われれば
「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。
先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。
文化から町並みや人間が変わると言うものではない。
町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。
街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 12:28:43.23ID:hv4+Nakx
世界の都市圏GDPランキング

1位 1277,4 東京圏
2位 776.9 ニューヨーク圏
3位 684,6 大阪圏
4位 535.6 ロサンゼルス圏
5位 469.0 ロンドン圏
0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 12:43:56.18ID:hv4+Nakx
東京・大阪 ・・・ 市外局番2桁
東京・大阪 ・・・ NHK朝ドラ製作
東京・大阪 ・・・ 航空局(国交省)
東京・大阪 ・・・ NTT本社(総務省)

東京・大阪・名古屋 ・・・ 大都市圏形成、GDP集積度
東京・大阪・名古屋 ・・・ 全国ネットテレビ放送(名古屋は昼ドラのみ)

東京・大阪・京都 ・・・ 三府庁所在地
東京・大阪・横浜 ・・・ 昼間・夜間人口(密度)
東京・大阪・札幌 ・・・ 国土の三拠点(気象庁)
東京・大阪・福岡 ・・・ 国土バランス(太平洋ベルト)
0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 13:31:38.72ID:XzTaCab0
大阪管区気象台
福岡管区気象台

名古屋地方気象台
0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 15:20:44.32ID:7K8OkdmP
人口_:横浜>名古屋>札幌>神戸>福岡>京都>広島>仙台
総生産:横浜>名古屋>福岡>札幌>神戸>京都>広島>仙台
市街地:名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>札幌>仙台>広島
超高層:名古屋>横浜>神戸>広島>仙台>札幌>福岡>京都
観光客:京都>横浜>名古屋>広島>神戸>仙台>福岡>札幌
文化財:京都>名古屋>神戸>広島>横浜>仙台>福岡>札幌
大企業:名古屋>横浜>神戸>京都>福岡>広島>仙台>札幌
繁華街:名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>札幌>広島>仙台
副都心:横浜>名古屋>神戸>福岡>京都>仙台>広島>札幌
地下街:名古屋>横浜>福岡>神戸>札幌>京都>広島>仙台
地下鉄:名古屋>横浜>京都>神戸>札幌>仙台>京都>広島
新交通:広島>神戸>名古屋>横浜
JR__:横浜>名古屋>京都>神戸>福岡>札幌>仙台>広島
私鉄_:横浜>名古屋>京都>神戸>福岡>広島
バス_:横浜>福岡>名古屋>京都>仙台>神戸>広島>札幌

 以上のことから、暫定順位
1 名古屋
2 横浜
3 京都
4 神戸
5 福岡
6 広島
7 仙台
8 札幌
0709名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 16:16:52.84ID:GlL8JUqD
>>702
こういうの見ると福岡人の意識がなぜ今の様になっているのか理解に苦しむね
九州で絶対的な大将で本州中央部から遠いってのが勘違いの要因かね
これ対東海圏で言うと静岡が現実的なライバルだな
0710名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 17:22:33.11ID:KvOs5DeF
読売中部支社は、巨人軍よりも格下


中核5社

株式会社読売新聞東京本社

 北海道支社
 北陸支社
 中部支社(旧・中部読売新聞社、並びに読売新聞中部本社)

株式会社読売新聞大阪本社

株式会社読売新聞西部本社

株式会社中央公論新社

株式会社読売巨人軍
0711名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 18:06:29.63ID:Dymhj3RA
そりゃ中日新聞の本拠地なんだからそうだろ
読売なんて売れないからね
0712名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 18:22:42.85ID:KvOs5DeF
東京系 読売・日経

大阪系 朝日・毎日・産経

名古屋系 中日・東京


名古屋はローカル
0713名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 18:33:22.51ID:y9czstMY
>701
いくらGDPで大阪に追いつきたい愛知だけど実際には愛知はことごとく大阪に負けている要素が
多数存在します(笑)

【検証1】信長 秀吉 家康 に見捨てられた町リトルデトロイト名古屋(笑)
信長→安土/滋賀 秀吉→大坂 家康→江戸 と三人に見捨てられるw

【検証2】 政府からも相手にされないリトルデトロイト名古屋(笑)
@国家戦略特別区
*関東(東京/神奈川/千葉)国際ビジネス、イノベーション拠点
*関西(大阪/京都/兵庫)最先端医療、イノベーション、チャレンジ人材拠点
リトルデトロイト名古屋(笑)は対象外w 福岡にすら惨敗(笑)
Aハイパー中枢港湾
1位:阪神港769点(決定) 2位:京浜港729点(決定) 伊勢湾553点(落選)
阪神港コンテナ:400万TEU>>>伊勢湾コンテナ:280万TEU
★政府からも相手にされないリトルデトロイト名古屋(笑)

【検証4】 観光人気も最悪なリトルデトロイト名古屋/愛知(笑)
*リーマンショック前の2008年参照
1位:東京 2位:大阪(観光収益2兆円) 3位:京都(観光収益7000億円)
4位:千葉(観光収益4500億円/殆どディズニー) 5位:横浜/神奈川 
6位:神戸/兵庫 以下…因みに名古屋/愛知の観光収益は大阪の1/5以下
更に大阪はグランフロント、あべのハルカス、ハリーポッター(USJ)の相次ぐ開業で1位に肉薄だが、
相変わらず糞味噌名古屋の不人気ぶりは異常w
★全国から忌み嫌われスルーされまくるリトルデトロイト名古屋(笑)

【検証5】 ミシュランからも相手にされないリトルデトロイト名古屋(笑)
ミシュランガイドを必至で誘致するが
「工場地帯に美味いもの無し。リトルデトロイト名古屋(笑)にミシュランガイドは不要」とミシュランにキッパリ却下される。
★世界から忌み嫌われスルーされまくるリトルデトロイト名古屋(笑)

【検証6】 アメリカのエンタテインメントからも無視されまくる名古屋w
@ディズニー屋内施設
2008年、大阪中央郵便局跡のビル内にディズニー屋内施設建設決定。
が大阪が一旦建設を延期したのでディズニーは止む無く白紙撤回。
ハイエナ名古屋が必至で誘致するが「リトルデトロイト名古屋(笑)にディズニーは無理」とキッパリ却下される。
AパラマウントMVパーク
2010年、パラマウントが大阪万博公園跡地にテーマパーク進出決定するが、大阪がパラマウントを却下。
ハイエナ名古屋が必至で誘致するが「リトルデトロイト名古屋(笑)にハリウッドエンタテイメントは無理」と無視される。で残ったのがレゴランド(笑)
★世界から忌み嫌われスルーされまくる工場脳(脳味噌が糞)のリトルデトロイト名古屋(笑)

トヨタ一本槍でGDPが大阪に近いことだけが自慢でも実際は大阪を超えられず
その他の要素は名古屋のぼろ負け(笑)
0714名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 18:34:45.07ID:y9czstMY
>696
中部国際空港という国際空港の肩書があるにもかかわらず
福岡空港に120万にまで迫る勢いで衰退しているの間違いだろ(笑)

開港時はもっと利用者も多く福岡とはけた違いな差があったのに
いつの間にかここまで差が少なくなったの間違いだろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 18:45:07.39ID:AqTf+7y+
鉄道社会の名古屋

名古屋駅 119万人 ←三大都市名古屋の玄関

京都駅 62万人 ← 鉄道社会?京都の最大かつ玄関駅
三宮駅 59万人 ← 鉄道社会?神戸の中心駅
金山駅 43万人 ← 名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ← 九州最大のターミナル

札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関駅www

因みに
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
神戸新神戸駅 6万人←新幹線+地下鉄+北神急行(直通客込み)神戸の玄関駅だけどショボすぎw
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心らしいですwww
0716名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 18:48:32.35ID:TgKl5vnX
>709
残念だが静岡など東海地震と津波で産業も人口も劇的没落ですが?
愛知が人口増でも静岡の没落が酷すぎて東海地区全体で衰退してるの間違い
0717名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 19:08:55.47ID:xnufw49k
【検証1】信長 秀吉 家康 に見捨てられた町リトルデトロイト名古屋(笑)
信長→安土/滋賀 秀吉→大坂 家康→江戸 と三人に見捨てられるw


見捨てられるって馬鹿なの?
滋賀土人、大阪土人、江戸土人の三能無し土人を征服しただけですけど。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:04:55.22ID:vdAh6Ll5
考えてみりゃ本当ににそうだな
東京大阪は言うまでもないが
京都の錦市場や福岡の太閤町割りとか
北陸新幹線で注目の金沢も加賀百万石の利家が元と全国の有名所は愛知人の手が入りまくりだね
地元だけでなく全国を発展させてる事の方が遥かに凄いわ
0719名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:52:45.80ID:xnufw49k
味噌ブルーと他をどうこう言う前に自分の所をどうにかしないとね
これが本当のブルー
http://president.jp/articles/-/1437?page=3
0720名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:02:42.24ID:RYeN4jS5
名古屋ネタ

2015 JPタワー   (195m)完成
2015 大名古屋ビル  (175m)完成、三越伊勢丹出店
2015 中京テレビ新社屋( 69m)完成
2016 新第二豊田ビル (115m)完成、三井ガーデンホテル
2016 名鉄イン    ( 93m)完成、駅西ホテル
2016 ストリングスホテル完成
2017 愛知大学ニ期  ( 93m)完成
2017 JRゲートタワー(220m)完成、タカシマヤ・ホテル
2017 グローバルゲート(170m)完成
2017 グローバルゲート( 90m)完成、ホテル
2017 御園座再開発  (160m)完成、劇場・タワマン
2017 プラウドタワー栄(100m)完成、タワマン
2017 レゴランド、名古屋港でオープン
2018 名古屋城本丸御殿木造復元全面完了(総工費150億円)

※2016年末までに、名鉄・近鉄・三井・日生の再開発計画をまとめる
 現在は権利関係等を調整し、計画立案中

※リニアターミナル建設に伴い、約70棟の地権者約600人と買収交渉をするに
 あたり、JR東海が名古屋市に8億円で委託、ネクスコ中日本もノウハウ提供

※レゴランドが第二期工事を2019年に開始、2021年に拡張終了

創生特区に愛知が先日指定されたが、指定される前でこれだけのネタ。
次は福岡を検証してみよう。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:13:38.77ID:RYeN4jS5
福岡ネタ 

▼博多駅に中坊のヤンキーが刺繍ランで大集合が大流行
▼LINE新社屋は凍結
▼訪日観光客数も観光客数も愛知に惨敗
▼ホテル稼働率は名古屋83%に対して福岡は60%台
▼新規着工ホテルの部屋数も名古屋にボロ負け
▼超高層ビル再開発に関しては大大大惨敗の福岡
▼結局、特区指定で自慢するわりに、なんにも投資がなされない
▼ブルガリも博多商業施設から撤退! 名古屋のように誘致しても全然ダメ
▼自慢は唯一の福岡空港自慢で大本営発表で国内3位と洗脳するが
 国際線では年間セントレアに120万人差で負けていることはひた隠す
▼テレビで3大都市などと吹聴して、全国に恥をさらす

アホ過ぎる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:17:39.60ID:y9czstMY
>719
そんなこと言う前にこっちの心配をしなくてはね

東京〜愛知は万遍なく黒に近いレッド
http://img.allabout.co.jp/gm/article/31481/jishinkanousei.jpg

出典
首都直下、東海地震ともに発生の可能性は大
http://allabout.co.jp/gm/gc/31481/
0723名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:23:02.27ID:+6/9CqPK
>>716
現実受け入れろよカス
0724名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:28:02.96ID:RYeN4jS5
2020年の東京オリンピックについても波及効果は3大都市圏限定!!
福岡みちゃまったく関係ありません!!

オリンピックに絡めて、外国人の優先順位からして3大都市圏に
東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸と数ある魅力的で都会的な都市を
限られた日数でまわるにあたって、福岡の「ふ」の字もでることはありません!!

そしてリニア開通、この主役は東京と名古屋、ここでも福岡なんぞに世間は
見向きもしません!!

15年、いや20年は名古屋に陽が当たり続けることになるだろうが
せいぜい豚骨と場末のピンク街と、関東郊外レベルの天神押しでもして
頑張りたまえ!!

マジで特区指定なんかされなかったほうが良かったんじゃね?
名古屋人ならばそう考えるんだわぁ

後々の都市力の評価に傷をつけて、禍根を残すことになるぞ、福岡
「なにをやってもダメだ、あそこは」って

実際そうなんだけどなぁ!
0725名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:30:46.76ID:y9czstMY
静岡が劇的に没落しているのは事実

静岡県から人口が大流出
http://d.hatena.ne.jp/totuka/20140313/1394894143

静岡県の人口2万人減 全国ワースト2位に
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73315350V20C14A6L61000/

(地域発・企業発)「豊かな静岡」に異変 人口社会減ワースト2・経済指標悪化
http://www.asahi.com/articles/DA3S11130123.html

北陸新幹線の開業で危機感を持つべきは「静岡、神奈川、愛知」の3県
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/10/news019_4.html
0726名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:42:44.92ID:RYeN4jS5
まっ 文句があるなら賑やかだの、国内線と朝鮮人7割の福岡空港自慢は
どーでもいいから、時系列で再開発や誘致成功や新規プロジェクトの
規模や内容や総事業費等をまとめて書いてみろ

それを名古屋と比較してみろ
あまりにも規模が小さく、事業費も桁がひとつ小さく、福岡ローカルレベル
なのかがよくわかるはずだ

つうか、「ない」ってのが現実じゃね?
JR九州と郵政の博多駅隣の12Fぐらいの再開発ビルに
マルイ入居!!とかやめてくれよ!!

あまりの低次元に笑っちまうから!!
0727名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:48:58.55ID:RYeN4jS5
>>725

ライバルのマイナス要因になるようなことを必死に探して、それを願う・・
そうゆうのやめたらどうだ??

福岡ってそうゆうやり方だよな、名古屋に対しても

どんどん嫌われるぞ全国から、そうゆう風だと。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:54:12.32ID:y9czstMY
散々福岡のことを貶めたRYeN4jS5に全く説得力はない
創業能力のない愛知のブルーカラーやトヨタの奴隷より有能な
人材が集まる傾向があるということ

貴方こそ根拠もないくせに朝鮮人7割の福岡空港とかけなしますね

まあセントレアが国際空港を名乗る割には福岡空港と国際線の利用者が大きく離れていないということか
0729名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:02:15.00ID:Ez7laAgi
名古屋の人はお金があるからもっと上手く使えば名古屋を面白い街にできるんだろうけどな
0730名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:26:37.56ID:Fzgxzz1g
車に金かけてるから
鉄道が東京や大阪よりショボいからとかじゃなくて
車好きが多いから
鉄道ヲタクは少ないと思う
0731名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:32:22.73ID:Ct7I7I6a
>>729
一戸建てと一人一台のクルマを買えば街に回る金が少なくなるのは当然
0732名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:33:57.08ID:RYeN4jS5
>>728

セントレアは国際空港であって国際空港でない
第二滑走路が完成して、それでも伸び悩むならば負けを認めてやる

その時は空港に関しては素直に認めてやる

セントレアには滑走路1本で航空会社に敬遠させといて
羽田成田はバンバン強化して、こんなもん何が国際空港だ

イカサマ東京の片棒担ぎやがって、福岡。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 03:00:40.30ID:D/GAJ8N+
>>732
空港に商業施設を充実させるのってセントレアが先駆けだよな
羽田や成田などみんな真似するようになったけど
0734名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 06:29:37.98ID:5whIA6Xi
GDP  大阪>>>田舎名古屋
上場企業数 大阪>>>田舎名古屋
観光人気 大阪>>>田舎名古屋
商業地価 大阪>>>田舎名古屋
超高層ビル数 大阪>>>田舎名古屋
駅別1日乗降者数 大阪>>>田舎名古屋
空港利用者/貨物数 大阪>>>田舎名古屋
商業/サービス業 大阪>>>田舎名古屋
人口 大阪>>>田舎名古屋

未だに大阪のGDPを抜けずスルーされまくる田舎名古屋www
0735名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 06:38:48.21ID:cH8CbffT
本当のブルーカラーの低所得・生活保護都市は黙ってなさい。
http://president.jp/articles/-/1437?page=3
0736名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 22:31:04.23ID:pOPBott6
名古屋人の食文化
おぐらトースト→発想が基地外
味噌カツ→脂っこい
味噌煮込みうどん→なんか知らんが高いし味は普通
きしめん→平べったいうどん、普通
天むす→美味いけど発祥は三重
エビフライサンド→想像通りの味
シロノワール→カロリー劇高
手羽先→やっすい捨てるとこをリサイクルしてるだけ。食うとこほぼ無し
あんかけスパ→胡椒が辛すぎ。味覚障害かよ
ひつまぶし→美味い鰻ならそのまま食えばいい
スガキヤ→店舗ラーメン界のチキンラーメン。要は不味い
0737名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 00:48:10.78ID:xgJ2+2bQ
>>736
他スレから拝借だけどこれ見る限り愛知の食生活のバランスは3都市の中で頭抜けて良いんだろう
               ↓
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=19764
健康寿命と言うWHOが提唱する新しい寿命の指標
福岡43位、大阪は最下位の47位と酷い結果の中、愛知は2位とここでも優等生だな

安定した経済力、ノーベル賞全国最多の頭脳、健康に対する意識の高さがもたらす自制心
ほんとにバランスのとれた優れた地域だな
0738名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 01:11:49.33ID:sGgDG3VT
俺は浜松出身で今は名古屋おるけど、福岡人の県民性と言うか人種が気に入らない。

大して魅力もない福岡を他地方に来てまで、その地方を馬鹿にしながら興味も無い福岡都会たい自慢する。
ウザいし、キモいし、しつこい。やたらと名古屋や東海地方の人間に噛み付いてくるカスしかいない。
名古屋より劣っている現実から逃げる為、>>725でさりげなく静岡を馬鹿にしているのも気に入らねー。

修羅の国(笑)とか調子のんなよ。フクオカッペの大好きな釜山のチョン公に攻められて根絶やしにされて死ねば良いのにな。
悪いけど>>727の言う通り福岡人は最近のみっともないフクオカッペの行いによって一気に全国で嫌われてるよ。
静岡人や名古屋人を中心とする中部地方の人間は福岡人を完全に嫌っています。つーか西の僻地とか眼中にねーよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 01:36:34.57ID:SZ6UPozh
>>737
1位も静岡県だし東海地方は優秀だな
0740名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 07:35:20.86ID:1w0l4e5c
>737
交通事故死亡数ワースト1の愛知
自殺率ワースト1の豊田市

死に近い愛知県のどこが優秀なのか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 07:36:43.33ID:1w0l4e5c
>738
その証拠をどうぞ
国家戦略特区の名古屋飛ばしで名古屋など無視されたのが現状w

もう福岡のほうが愛知より期待されているということ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 07:40:54.25ID:1w0l4e5c
>安定した経済力、ノーベル賞全国最多の頭脳、健康に対する意識の高さがもたらす自制心

爆笑wリーマンショックデ大没落した愛知のくせにか?

まあ自動車産業しかないような土壌で景気に左右される不安定な土壌のくせにか

【ビジネスの裏側】名古屋活況も“トヨタ一本足経済”に危機感…「特殊バブル」崩壊懸念
http://www.sanspo.com/ad/car_bike/news/140422-27.html

>だが、不動産市場に詳しいエコノミストは「名古屋には今、非常に危機感が漂っている」と指摘する。
>ニッセイ基礎研究所のリポートによると、過去4年間、名古屋市内では建て替えや再開発により賃貸可能面積が減少。これが名駅地区だけでなく伏見、丸の内の空室率向上につながった。
>実は、巨大ビル3棟の完成は6年ぶりの賃貸オフィス大量供給になる。だが、これはオフィスの「名駅シフト」をさらに加速させることになり、
>名古屋市内全体のテナント移転と賃料引き下げ競争激化につながる可能性が高まっているのだ。
>加えて、生産年齢人口が減っているという課題もある。労働人口の減少は全国共通の現象だが、名古屋市の場合、転入人口は他の大都市と比べ、景気動向に大きく左右される。
>これは、名古屋が自動車産業“一本足”経済であるという特殊事情のためだ。
>ニッセイ基礎研によると、名古屋市の平成21〜24年の転入超過数は札幌や大阪、福岡各市を下回った。一方で、世界経済が回復して自動車産業が沸き立った25年は、
>リーマン・ショックの20年以来、5年ぶりの高水準を記録。自動車産業を中核とした景気動向と転入人口の際立った連動ぶりを浮き彫りにした。

>東名阪に拠点を構える大阪市のオフィス仲介業者は、「名古屋には強いベンチャー企業が圧倒的に少ない」と指摘する。実際、三幸エステートによる業種別のオフィス需要調査でも、
>成長産業であるIT・情報通信系の比率は他都市より小さい。“自動車一本足”の経済構造は、こんなところにも影響を及ぼしているのだ。
>ビル建設計画をさえ揺るがしかねない課題もある。東日本大震災の復興・復旧工事や、2020年東京五輪のインフラ整備で需給が逼迫(ひっぱく)する建設作業員の人手不足だ。
>愛知労働局によると、愛知県の26年2月の「建設・採掘」の有効求人倍率は5.19倍となり、前月から0.11ポイント上昇した。人手不足はすでに深刻だ。県内の不動産業界関係者によると
>「歴史的に、中部地方は建設の賃金が相対的に低く、東京や大阪に人を取られやすい」。万が一、人材確保が十分に進まなければ、ビル建設の計画進捗(しんちょく)にも響きかねない。

>加えて、生産年齢人口が減っているという課題もある。労働人口の減少は全国共通の現象だが、名古屋市の場合、転入人口は他の大都市と比べ、景気動向に大きく左右される。
>これは、名古屋が自動車産業“一本足”経済であるという特殊事情のためだ

名古屋がピンチだってw
どう考えても不安定な自動車一本槍の田舎
0743名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 08:40:51.22ID:FLohpbPy
また特区バカか…
GDP全国9位の福岡を過剰にヨイショするからバレバレ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 11:43:58.42ID:StLkJlSM
GDP以前に創出能力のない国の癒着産業しかない愛知が能力ないから
GDPを持ち出すのですね
0745名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 12:01:58.99ID:CTkipXCZ
リーマン後の立ち直りも愛知が一番速かったんじゃね

特区って言えば現状唯一の成功例として国会で話出てたのも愛知の航空宇宙産業集積でしょ
福岡や大阪のなんてまだまともに形にもなってなくて成否を語れる段階じゃないよね
0746名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 17:32:11.75ID:sGgDG3VT
実用可能な(日本経済に影響を与える)新産業
愛知県:ある…航空宇宙産業、ロボット工学
福岡県:無い…胡散臭い通信販売くらいか
0747名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 08:57:05.54ID:AMcbMUtJ
名古屋は
鉄道(全国3位)
バス(全国3位)
高速道路(全国1位)
都市高速(全国3位)
高規格バイパス(全国2位)
とバランスよく発達してる

札幌は
鉄道 (全国18位)
バス (全国28位)
高速道路(全国38位)
都市高速 (最下位)
高規格バイパス (最下位)

話になりませんな
0748名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 09:27:41.19ID:hTDnOKfG
名古屋の周辺には人口30万人以上の都市が7個もある
福岡は北九州と久留米だけ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 11:37:27.71ID:9b7gi1mj
リニアの現実

http://kcszk.com/blog/archives/6774
0750名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 11:42:36.69ID:qvai5dWF
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0751名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 11:43:18.55ID:qvai5dWF
●大阪は神戸と合計しても、ソウルにすら経済規模で負けている
つまり大阪人は朝鮮人以下 

購買力平価経済規模  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

●こちらは東京都心の美しい夜景
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/4/14c0887a.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)>神戸市2,250,942()

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>愛知>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618
0752名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 11:43:57.91ID:qvai5dWF
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円 ←ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwww
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←クズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
0753名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 11:44:54.76ID:AMcbMUtJ
>>748
周辺人口が違いすぎ
名古屋は1日に50万人もの昼間流入があるが
福岡は25万人と半分くらいしかない
市の人口もそうだけど、都市圏として見ると圧倒的な差を感じる
まあ、札幌みたいに流入が殆ど無い都市圏が無い田舎もあるんだけどw
0754名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 11:44:57.02ID:qvai5dWF
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140630/267823/?rt=nocnt
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●1人あたりGDP
東京 712万円 >>>>> 大阪 406万円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm     http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm  http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
0755名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 11:45:24.74ID:qvai5dWF
大阪=低学歴、池沼wwwwwwwww

短大、高専、大学、大学院卒以上の割合

横浜市青葉区 58.8
横浜市港北区 48.8
横浜市都筑区 48.5
横浜市金沢区 44.0
横浜市栄区 43.2
横浜市戸塚区 41.3
横浜市港南区 40.4
横浜市緑区 40.4
横浜市磯子区 38.7
横浜市神奈川区 38.6
横浜市旭区 37.7
大阪市天王寺区 37.5
横浜市保土ヶ谷区 37.4
横浜市泉区 36.5
横浜市西区 36.4
大阪市阿倍野区 35.0
大阪市中央区 34.7
横浜市中区 34.3
横浜市鶴見区 33.5
大阪市西区 33.3
横浜市南区 32.8
横浜市瀬谷区 32.0
大阪市北区 30.1
大阪市福島区 29.1
大阪市都島区 28.4
大阪市城東区 27.1
大阪市旭区 27.0
大阪市淀川区 26.8
大阪市住吉区 26.4
大阪市東淀川区 26.2
大阪市東住吉区 26.2
大阪市東成区 24.4
大阪市鶴見区 23.6
大阪市住之江区 23.0
大阪市西淀川区 20.9
大阪市港区 20.6
大阪市平野区 19.4
大阪市生野区 18.6
大阪市此花区 17.6
大阪市浪速区 16.8
大阪市大正区 16.6
大阪市西成区 12.3

http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_shutoken_mr.html
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_kinki_mr.html
0756名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 11:46:01.43ID:qvai5dWF
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0757名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 16:51:32.88ID:arhPQd8v
>751
衰退どころか、国家戦略特区で吹き返す大阪・兵庫

残念だが、日本の先導能力は西日本に移っているのでしたw

残念だけど、もう既に西日本が日本の主導権を握っている

戦略特区「東京圏」が出遅れた理由 国と都の温度差
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141103/mca1411030500001-n1.htm
>しかし、西日本の3区域が本格稼働の前提となる国による事業計画承認を受けたのに対し、
>他地域は素案提示の段階だ。なかでも牽引(けんいん)役として期待される「東京圏」は大きく出遅れた。
>背景にあるのは、国と東京都の間の温度差だ。

このように、国家戦略特区選定で本当に躍動しているのは
・大阪を筆頭とする医薬特区
・兵庫県養父市を筆頭とする農業特区
・福岡市を筆頭とするビジネス特区

東京・神奈川は京阪神に大きく出遅れています(笑)
愛知県は国家戦略特区に飛ばされ、今後は躍進が見込まれないと判断されました(笑)
福岡に主導権を奪われるのは時間の問題でしょうか???

結論
東京・神奈川・愛知は大阪・兵庫・福岡に日本の先導能力で大きく負けているのですw
所得などより日本の創出能力が西に偏重していて涙目だね
0758名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 16:52:12.78ID:arhPQd8v
で、駅迷惑件数や暴力件数は


東京>神奈川>愛知>>>大阪
を認めましょうか

駅員に暴力、東京が最多 加害者は酔客7割 国交省調査
2013年12月11日19時30分
http://www.asahi.com/articles/TKY201312110409.html
>鉄道の駅員や車掌に乗客が暴力をふるうトラブルが2012年度に全国で932件発生し、都道府県別で東京都が最多の302件だったことが、国土交通省の初の全国調査でわかった。
>多発した府県は神奈川(93件)、愛知(72件)、埼玉(71件)、大阪(58件)、千葉(53件)が続いた。1件もなかったのは秋田、鳥取、長崎など9県だった。

この通り、マイカー社会の愛知の方が大阪や福岡より事件が多いのは何ともなことです。
他の要因としても考えられるのは

駅員らへの暴力、過去2番目の多さ…大手私鉄
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130522-OYT1T00995.htm

>一方、12年度に起きた本州のJR3社の駅員らに対する暴力行為は、
>JR東日本286件(前年度比52件減)、JR東海155件(同2件増)、
>JR西日本97件(同28件減)だった。

東京や神奈川が京阪神より圧倒的な暴力迷惑数なのは当然として
圧倒的な車社会の愛知県が大阪より駅迷惑数が多くて残念(笑)

兵庫や福岡など全く目立ちませんね

JRの体質も完全に西日本のほうが健全だということも分かって涙目だね
0759名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 17:22:55.05ID:ZRgGRF5V
自殺率も

東京>>神奈川>>愛知>>>>>大阪>兵庫

死亡者1千人あたりの自殺者数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2117029.html

自殺は完全に東高西低なようです
所得より命を大事にすることを覚えたほうがいいですよ

【出典】自殺者数(A):2011年、死亡者総数(B):2011年、死亡者1千人あたりの自殺者数:A÷B×1,000

順位 都道府県 死亡者1千人あたりの自殺者数 自殺者数 死亡者総数 偏差値 格付
1 沖縄県 35.47人 100%100% 379人 10,686人 87.1 E
2 東京都 27.61人 78%78% 2,919人 105,723人 66.1 D  ← さすが日本一の自殺数!!!!!!!! 格差社会の犠牲者を生み出す
3 埼玉県 27.50人 78%78% 1,586人 57,670人 65.8 D
4 千葉県 26.50人 75%75% 1,370人 51,689人 63.1 D
5 神奈川県 26.39人 74%74% 1,872人 70,946人 62.8 D  ← 関東1都3県が何とベスト5!!!!!!!!!
6 滋賀県 26.00人 73%73% 309人 11,884人 61.8 D
7 福岡県 25.44人 72%72% 1,224人 48,112人 60.3 D
8 愛知県 24.80人 70%70% 1,481人 59,720人 58.5 C   ← トヨタの奴隷は自殺も多く大変です(笑)
9 大阪府 24.75人 70%70% 1,954人 78,952人 58.4 C   思ったほど悪くない?
10 宮崎県 24.04人 68%68% 312人 12,980人 56.5 C
11 兵庫県 24.03人 68%68% 1,256人 52,259人 56.5 C   思ったほど悪くない?
0760名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 17:25:55.38ID:ZRgGRF5V
ノーベル賞は西日本ばかり
東日本人はゼロで西日本に創造力で勝てないクズ集団

<ノーベル賞受賞者>
1949年 湯川 秀樹(京都府出身)※出生は東京、1歳の時に京都に移住。
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(奈良県出身)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)※出生は東京、0歳で台湾に、小3から岐阜に移住。
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知出身)
2002年 田中 耕一(富山出身)
2008年 小林誠(愛知県出身)
2008年 益川敏英(愛知県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)
2008年 下村脩(京都府出身)
2010年 鈴木章(北海道出身)
2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中 伸弥(大阪府出身)

東日本人 ゼロ(笑)

<日本人でノーベル賞受賞の可能性のある学者の出身地(英ネイチャー誌)>
関西 21人(大阪12京都3兵庫3奈良2滋賀1和歌山1)
九州 4人(福岡2長崎1大分1)
関東 3人(東京1埼玉1茨城1)
東海 4人(愛知2岐阜1静岡1)
東北 2人(宮城2)
四国・中国 5人(広島2岡山1愛媛1徳島1)
信越・北陸 3人(長野2富山1)
0761名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 17:27:46.50ID:ZRgGRF5V
>755
池沼どころか能力の高い畿内人

【2014年 都道府県別の東大・京大進学率】
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5967_2.html

※以下、順位、都道府県名、高校生総数、東大・京大合格者数、進学率
1位:奈良、38,000、274、0.00721
2位:京都、72,000、348、0.00483
3位:東京、315,000、1244、0.00395 ← 数は日本一でも割合は京都・奈良に負け(笑)
4位:兵庫、144,000、478、0.00332
5位:大阪、232,000、617、0.00266
6位:広島、75,000、155、0.00207
7位:愛知、195,000、396、0.00203 ← トヨタに優遇されても地頭は広島に負けて恥ずかしくないか(笑)
       ・
10位:神奈川、201,000、378、0.00188  ←大阪より人口多いくせに数では惨敗w 大阪どころか兵庫県にも数でも負けている(笑) やっぱり兵庫県より下
       ・
27位:千葉、152,000、155、0.00102  ←所詮チバラギ(笑)
       ・
36位:埼玉、178,000、134、0.00075  wwwwwwwwwwwwwwww流石ダサイタマの猿wwwwwww

近畿2府2県の頭脳には勝てないようですw
愛知は広島にすら負ける有様(笑)
関東1都3県は下位が存在(笑)

どれだけ権力で経済圏や財政基盤を奪おうが創造力や発想力に畿内に勝てません
0762名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 17:44:54.45ID:ao+UPrME
>>761
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/archive?word=%22%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9%CA%CC%A1%A2%C5%EC%C2%E7%BA%DF%C0%D2%BC%D4%BF%F4%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B02014+%22

大阪人は東京大学に愛知人の半分もいませんよ

広島にすら負けてるのは大阪の方ですw
0763名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 18:32:50.48ID:MxxvqEGc
>>762
つか福岡にも負けてるじゃん
ダメだな大阪は
0764名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 20:53:54.44ID:arhPQd8v
残念ながら全国の優等生が東大に集結する時代は終わりました
東大は東京ローカル大学に落ちました

【大学受験2014】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000003-resemom-life
大学別にみると、東京大学の志願者数は前年比94%であるが、
文科類が前年比88%と文科類の不人気が特に鮮明となった。
また、東海以西の志望者の減少率が高く、地方受験生の東大離れは続いているという。
一方、京都大学は関東地区の志望者が大幅に増加しているという。

もはや愛知の優等生は東大でなく京大志望になりました

東大の凋落が激しく京大に抜かれそうな勢いですが何か?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/26(日) 06:27:33.34ID:nrgAZmNp
肥溜め大阪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


大阪
http://todo-ran.com/t/bestworst#bw_osaka
1位 重要犯罪認知件数
1位 性犯罪認知件数
1位 生活保護受給世帯
1位 小学生長時間ネット利用率
1位 児童虐待相談対応件数
1位 刑法犯認知件数
1位 生活保護受給者
1位 在日韓国・朝鮮人
1位 殺人事件被害者数
1位 外国人生活保護受給者数
1位 在日韓国・朝鮮人(15歳未満)
1位 在日韓国・朝鮮人(15歳以上65歳未満)
1位 小学生長時間テレビ視聴率
1位 在日韓国・朝鮮人(65歳以上)
1位 強制わいせつ事件数
1位 ホームレスの数

47位 全国学力テスト
47位 男子小中学生体力テスト
47位 中学生自宅学習率
47位 小学生早寝早起き率
47位 中学生早寝早起き率
47位 小学生新聞購読率
47位 小学生自宅学習率 
47位 平均寿命
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/01/108/
0766名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/26(日) 15:34:32.50ID:dbsbUJ50
実話BUNKA最新号
ライバル都道府県対決

これによると愛知>福岡>大阪
0767名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/26(日) 20:31:58.19ID:PjVmYpJe
ポールマッカートニーも恒例の名古屋とばし

梅田 vs 新宿
http://ameblo.jp/umn-321/image-12016842524-13282199744.html

従業者数(十万人)

10 東京都 港区
*9 東京都 千代田区
*7 東京都 中央区
*6 東京都 新宿区

79 東京都 23区計
95 東京都 計

〜〜〜
*8 大阪都 中央区 (旧5区)
*7 大阪都 北区 (旧5区)
22 大阪都 5区計

44 大阪都 計

〜〜〜
*7 名古屋市 5区計最大部
(中+中村+港+西+中川)

13 名古屋市 計
36 愛知県 計

〜〜〜
・ 東京都区部は、東京都の8割強
・ 大阪都区部(現在の大阪市域)は、大阪都の半分
・ 名古屋市は、愛知県の3割強

大阪都区部は拡張により東京都区部なみの従業者占有率になるが、愛知県は名古屋市及び名古屋市を中心とする地域の占有率が潜在的に低いので、東京・大阪の様な都区制には向かない事が分かる。


中央区+北区合併案の区割りなら、東京・港区を超える最大の特別区になった計算
0768名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/26(日) 20:32:32.62ID:PjVmYpJe
世界の都市圏GDPランキング

1位 1277,4 東京圏
2位 776.9 ニューヨーク圏
3位 684,6 大阪圏
4位 535.6 ロサンゼルス圏
5位 469.0 ロンドン圏


東京・大阪 ・・・ 市外局番2桁
東京・大阪 ・・・ NHK朝ドラ製作
東京・大阪 ・・・ 航空局(国交省)
東京・大阪 ・・・ NTT本社(総務省)

東京・大阪・小名古屋 ・・・ 大都市圏形成、GDP集積度
東京・大阪・小名古屋 ・・・ 全国ネットテレビ放送(小名古屋は昼ドラのみ)

東京・大阪・京都 ・・・ 三府庁所在地
東京・大阪・横浜 ・・・ 昼間・夜間人口(密度)
東京・大阪・札幌 ・・・ 国土の三拠点(気象庁)
東京・大阪・福岡 ・・・ 国土バランス(太平洋ベルト)
0769名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/26(日) 20:36:50.92ID:PjVmYpJe
10階以上のビル棟数/DID面積km2


大阪市 32.19棟

東京区 25.48棟

札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟

仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟


100m以上のビルの高さ合計1000m以上の都市

東京23区  622ku 65,825m 106m/ku
大阪市   223ku 20,932m  94m/ku

川崎市   143ku  3,624m  25m/ku
川口市    62ku  1,052m  17m/ku
横浜市   437ku  5,759m  13m/ku
神戸市   549ku  5,625m  10m/ku
名古屋市  326ku  3,287m  10m/ku
さいたま市 217ku  2,133m  10m/ku
千葉市   272ku  2,256m   8m/ku
福岡市    342ku  1,343m  4m/ku
札幌市   1,121ku  1,999m  2m/ku
仙台市    788ku  1,625m  2m/ku
0770名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 01:47:57.32ID:s7K8cipT
名古屋女子の方言
https://www.youtube.com/watch?v=rU1MKUXdiNE

大阪女子の方言
https://www.youtube.com/watch?v=37zmsgCDmVk

福岡女子の方言
https://www.youtube.com/watch?v=qnLQALrcO20
0771名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 02:22:20.78ID:9IjXwhMd
【2014年大阪府転出超過】
~どの都市に流れたのか~
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png
    大阪府
----------------------------
@ 東京都 7,776人
A 神奈川 1,964人
B 千葉県 1,273人
C 愛知県  903人
D 埼玉県  676人
E 群馬県  227人
F 沖縄県  122人
G 茨城県  103人
H 栃木県  *43人
I 福島県  *32人
J 山梨県  **9人
K 秋田県  **6人
----------------------------
計     13,134人(流出超過)
0772名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 02:24:48.72ID:9IjXwhMd
大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html

正直詰んでるかな
0773名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 06:29:38.04ID:rF5W8tPQ
>771

だがこれが現実

人口流入流出の実態

年収1000万円以上の富裕層、西日本への移住が増加傾向!神奈川や千葉等で富裕層が減少し!放射能汚染が原因?
http://ameblo.jp/kishimenn/entry-11912190963.html

大阪、神戸市の投資用マンションが好調 近畿の発売戸数は8割増
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160054-n1.html
今年1月は大阪市や神戸市で駅から近い好立地の投資用マンションが多く発売された。
地域別の発売戸数は、大阪市が678戸、神戸市が211戸、京都市が48戸。
契約率は70・9%で好調の目安とされる70%を12カ月連続で上回った。
2月の発売戸数は1800戸程度を見込んでいる。

ブルーカラー労働者→名古屋を目指す
低所得の田舎者→関東を目指す
観光客→大阪を目指す
関東の富裕層→地震や放射能を恐れ大阪に物件投資/移住

放射能汚染が深刻になっているので、富裕層が関東に逃げだしている現実があるのですが
で、人口が穏やかと言いながら実際は低所得のクズばかりがとどまって有能な人間は大阪からから西に逃げているので残念w
0774名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 06:47:15.76ID:t/PDqlTh
>>771
兵庫県が大阪より東京に流入が多いってのはどういうこと( ´▽`)?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 06:50:05.95ID:t/PDqlTh
>>771
しかも

東京4791 VS 大阪1194 という かなりの大差
0776名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 08:55:10.78ID:kmlKlvyn
福岡は芸能人が多くあいかもおおものは多い、女性は美人が多く器量も良い。
グルメの街であり和洋中華何でも美味い、
これは大阪にも言える事だが、旅行をして美味しいものが沢山あるのは一番良い。
そして政令指定都市で一番人気が無いのが名古屋である。
名古屋に観光名所は少なく美味いものが少ない。
名古屋の知名度は国内外でも低く女性は特に名古屋に関心を寄せない。
名古屋は美女も少ないどころか性格が陰湿である。
大阪や福岡は人情味が溢れフレンドリーで明朗快活であるのに対して、
名古屋人は何を考えているのか分からないほど内向的で閉鎖的である。
こんな街に人が魅かれるわけがない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 09:01:54.45ID:kmlKlvyn
訂正
「福岡人は芸能人が多くしかも大物タレントが多い」
0778名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 10:11:06.64ID:oFx4YT5O
>772
そんなデータ読んでると大阪の未来はお先真っ暗だな、
もう、こっちまで落ち込んでしまうよ。
自分の将来もお先真っ暗だし、、、、
0779名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 13:31:39.37ID:NQmZojbs
大阪は財政再建化団体に陥る事になることは避けられなくなったな。
都構想が賛成多数でも大阪を立て直せないだろう。
大阪は産業基盤が脆弱すぎるのが良くないし、新規産業も創出出来ていない。
それに広大な土地が無い。
街には腐りきったゴロツキが多いし知的障害者が非常に多い。
こんなカタワ者ばかりじゃ大阪は良くなるわけない。
学級崩壊もひどい有様だし。生保が多過ぎるし。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 17:41:49.25ID:/GCYXgZH
名古屋はつまらない。住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。

文化がない。風情もない。ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。

名古屋で誇れるものがない。飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。

だったら名古屋から出て行け!と言われれば「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。

先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。文化から町並みや人間が変わると言うものではない。町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。

街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。

http://blog.livedoor.jp/takutaku2946/archives/51255821.html
0781名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 22:26:18.84ID:rF5W8tPQ
>779
残念ながら現実は全然違っているので

大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm

商業地は潤い、観光客は激増、医療やロボットと新産業が創出され
そしてノーベル賞に最も近いと言われるほど可能性のある大阪

個性や感性を認める土壌が様々な学術や文化を生み出すわけで
0782名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 02:41:46.14ID:UYW/hUJ+
【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/29(水) 23:57:12.83ID:bv4W90Yw
その維新の橋下最高顧問が、日本で特別区を設置可能な巨大都市は大阪と東京だけと明言してるのだが
0784名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/30(木) 00:13:33.17ID:JRsiv2GR
>>783
チンポがでかいのは横山ノックかオレ、って言ってるのと一緒。

自己申告。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/30(木) 00:20:30.66ID:CxwJDPmY
>>784
都構想が国に認可された実績を根拠としている

他の都市では無理と橋下氏は明言している
0786名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/01(金) 02:52:05.13ID:f1XoR8gR
大阪の現実は、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口が現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html

【2014年大阪府転出超過】~どの都市に流れたのか~
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png

大阪市の借金は5兆円、大阪府の借金6兆4000億円で合わせて12兆円
箱もの作っても地域移動してるだけで流入がない、それで都構想のようなアドバルーンに頼るしかないのが実情
バイオは橋下が助成金を打ち切って諦めたし、シャープは助けずにほったらかし
橋下が焦ってるのはこれが理由
0787名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/02(土) 02:30:48.60ID:P+A45Olx
嘘は絶対につかない柳本 vs 嘘も詭弁も自分のためならなんでもやる橋下

柳本顕 
特別区になると、住民サービスは下がります

橋下市長
具体的に何が下がるのか言ってください

柳本顕
何を下げるかは、収入減らされた区長が5区それぞれに考えて(区の重点度を考えて)実行することになる
だから、何が下がるかはわからないが
住民サービスが下がるのは確定事項
☆区ごとに特色でて、弱い住民サービスは切り捨てられていきますよ。収入が奪われて、仕方ない状況に100%追い込まれる
維新は、そうならないよう目標としているが、あくまでも目標で、約束はしない
信用できるわけない
いままで、散々に裏切ってきた橋下さんを信用できる人はいますか?www

橋下市長
こういうこと
(バラすなよw、ばれちゃ困るのよ)


橋下さんにまた騙される?
www

☆ 中学校の冷えた給食と同じになる都構想
0788名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/06(水) 06:23:36.66ID:su2M66HJ
名古屋人の食文化
おぐらトースト→発想が基地外
味噌カツ→脂っこい
味噌煮込みうどん→なんか知らんが高いし味は普通
きしめん→平べったいうどん、普通
天むす→美味いけど発祥は三重
エビフライサンド→想像通りの味
シロノワール→カロリー劇高
手羽先→やっすい捨てるとこをリサイクルしてるだけ。食うとこほぼ無し
あんかけスパ→胡椒が辛すぎ。味覚障害かよ
ひつまぶし→美味い鰻ならそのまま食えばいい
スガキヤ→店舗ラーメン界のチキンラーメン。要は不味い
0789名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/06(水) 10:17:42.10ID:ZOjgE3/G
従業者数で比較するのが好ましいだろうね。 by 福山啓次郎
(十万人)

10 東京都 港区
*9 東京都 千代田区
*7 東京都 中央区
*6 東京都 新宿区

79 東京都 23区計
95 東京都 計

〜〜〜
*8 大阪都 中央区 (旧5区)
*7 大阪都 北区 (旧5区)

22 大阪都 5区計
44 大阪都 計

〜〜〜
*7 名古屋市 5区計最大部 (中+中村+港+西+中川)

13 名古屋市 計
36 愛知県 計

名古屋都心が2つつながっているのが大阪都心、大阪都心が2つつながっているのが東京都心
0790名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/11(月) 11:50:03.92ID:rJOV40nI
▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/

▼閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/
0791名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 15:20:22.04ID:04rhrbZl
福岡イズム
強い奴にはご機嫌取り、絶対服従、超卑屈におもねる、まさに権力の犬、虎の威を借りる狐
弱い奴はとことんイジメて憂さ晴らし
徹底的に潰す、まさに陰惨極まりない残虐なイジメもやる
また自分の保身のためならどんな卑怯なことも厭わない
相手を貶めるのは日常茶飯事
他人は平気でバカにするくせに自分が批判(たとえそれが正当なものであっても)されると怒り狂い火病る
0792名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 21:24:37.87ID:8CT8SUQ9
【2014年転入超過】

【東海地区】
      愛知県      大阪府
-------------------------------
岐阜県 ○3221人  >  136人
三重県 ○1979人  >  440人
静岡県 ○*987人  >  150人


【北信越】
      愛知県      大阪府
-------------------------------
新潟県 ○280人  >  *93人
富山県 ○183人  >  144人
石川県   286人  <  317人○
福井県 ○337人  >  243人
長野県 ○521人  >  *19人


【関西地区】
      愛知県      大阪府
-------------------------------
兵庫県   686人  <  1194人○
京都府   141人  <  1770人○
滋賀県 ○511人  >  *165人 (京都は滋賀に対して497の転出超過)
奈良県 ○264人  >  *263人
和歌山   105人  <  1576人○
大阪府 ○903人  >  -903人
※愛知県は大阪府に対して903人の転入超過


【九州・沖縄地区】
      愛知県      大阪府
-------------------------------
福岡県 ○796人  >  396人
熊本県 ○420人  >  187人
長崎県 ○385人  >  224人
佐賀県   140人  <  205人○
宮崎県 ○142人  >  114人
鹿児島   166人  <  227人○
沖縄県 ○230人  > -122人
※大阪府は沖縄県に対しては転出超過

人口の流入は経済状況を表している

愛知県>>>>>>>>>>>>>大阪府 ということだ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 00:38:10.43ID:0Z6mKIDp
【地方別】4年間の人口増減 △は人口増 ▲は人口減

都道府県別転入・転出者数 (...者  

北海道

北海道
5,422,873▲83,546 (▲1.54 %)

東北(宮城・福島・青森・岩手・山形・秋田)
9,038,589 ▲297,047 (▲3.29 %)

北陸甲信越(新潟・長野・石川・富山・山梨・福井)
8,277,553 ▲181,770 (▲2.20 %)

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)
42,792,243 △188,167 (△0.44%)

中部(愛知・静岡・岐阜・三重)
15,004,345 ▲106,873 (▲0.71 %)

関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)
20,769,275 ▲133,898 (▲0.64 %)

中国(広島・岡山・山口・鳥取・島根)
7,438,204 ▲125,224 (▲1.68 %)

四国(徳島・香川・愛媛・高知)
3,878,179 ▲99,103 (▲2.56 %)

九州(福岡・熊本・鹿児島・長崎・大分・宮崎・佐賀)
13,061,671 ▲142,294 (▲1.09 %)

沖縄
1,422,534 △29,716(△2.09%)

愛知一人頑張っても、静岡と岐阜の衰退があまりにも酷いため東海全域で
関西より大きく沈んでる(笑)

東海地震があるから静岡・愛知の流出は避けられないね
0794名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 12:47:58.70ID:RtgzvxZs
>>19
おまえ錦に行ったことないねか
0795名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 12:54:11.01ID:RtgzvxZs
>>37
名鉄は路線総延長距離が日本で第2位因みに1位は近鉄。
西鉄なんて足下にも及ばない。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 16:13:52.60ID:qzqt6xkj
>>795
名鉄はかつて2位だったが、岐阜市内線や三河線などの廃止で
いまは東武に抜かれて3位に落ちた。
しかし西鉄よりは遥かに長い。
西鉄は実質的に鉄道会社というよりバス会社
0797名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/19(火) 20:46:43.18ID:j3dg0n2+
名古屋ゴミ屋敷の場所
名古屋市中区周辺
http://osumituki.com/event/43576.html
0798名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/20(水) 22:38:57.15ID:kl5a/Qfe
鶴見-みなとみらい
https://www.youtube.com/watch?v=YEv8BqlUiuU

横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ以上

星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました

https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&;ei=H9RZVbnCJayT8QfDm4H4CA&gws_rd=ssl#q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C+%E9%B6%B4%E8%A6%8B+%E8%B7%9D%E9%9B%A2
0799名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/21(木) 12:13:03.05ID:cFEvg4ZZ
名古屋ゴミ屋敷の場所
名古屋市中区周辺
http://osumituki.com/event/43576.html

福岡>名古屋
福岡は全国一の人口増加率
http://hash.city.fukuoka.lg.jp/news/arc
0800名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/21(木) 19:09:53.13ID:BZbH7jFU
■中部国際空港、このままではジリ貧だ 低迷続きの10年、何が誤算だったのか 2015年03月17日
http://toyokeizai.net/articles/-/63351
中部地方はトヨタ自動車グループをはじめとして、日本の代表的な企業が点在する。
その経済圏と世界をつなぐ「ハブ空港」を目指す狙いで設置されたものの、今の姿は当初のもくろみとは大きく外れてしまっている。
開港からほどない2005年度こそ1235万人(国際線532万人、国内702万人)の利用者を記録したが、そこがピーク。
2009年度以降は同1000万人を割り込んだままだ。

◆セントレアの開港効果はわずか数年で霧消
国際線利用者に限ってみても2007年度の556万人をピークとして、ここ数年は年間450万人前後で低迷してしまっている。
セントレア開業前の旧名古屋空港(現:県営名古屋空港、通称:名古屋小牧空港、愛知県豊山町)における2004年度の国際線旅客数は449万人だった。
つまり、セントレア効果は最初の数年間のみだったといえる。

「10年前は欧米への直行便がたくさんあったのに、すっかり不便な空港になってしまった」。
名古屋在住で北米を中心に海外出張の多いビジネスパーソンは嘆く。

◆名古屋周辺の観光地だけでは厳しい
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年に日本を訪れた訪日外国人客は過去最高の1340万人と約3割増加。
政府は2020年の東京五輪開催をにらんで同2000万人への引き上げを目標として掲げるが、
その中心となりそうなのは羽田や成田といった首都圏の空港で、セントレアは「スルー」されかねない。


アジアの玄関 福岡空港に第2滑走路を増設へ
http://www.asahi.com...95TZXH19TIPE01W.html
>国交省は2024年度ごろの完成を予定している。航空機の発着回数は、12年度の年15万2千回が35年度には18万1千回に増えると試算。
>国際線と国内線を合わせた旅客数は12年度の1781万人が25年度に2019万人、35年度には2110万人まで増えるとの需要予測も示した。

没落するセントレア、躍進する福岡空港
愛知にブルーカラーが集まっても、海外から人は集まりませんw
激増する福岡にはどんどん海外流動数で差を縮められますが何か?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/21(木) 21:45:42.15ID:ClpE/RXG
福岡は芸能人が多くしかも大物タレントが多い、女性は美人が多く器量も良い。
グルメの街であり和洋中華何でも美味い、
これは大阪にも言える事だが、旅行をして美味しいものが沢山あるのは一番良い。
そして政令指定都市で一番人気が無いのが名古屋である。
名古屋に観光名所は少なく美味いものが少ない。
名古屋の知名度は国内外でも低く女性は特に名古屋に関心を寄せない。
名古屋は美女も少ないどころか性格が陰湿である。
大阪や福岡は人情味が溢れフレンドリーで明朗快活であるのに対して、
名古屋人は何を考えているのか分からないほど内向的で閉鎖的である。
こんな街に人が魅かれるわけがない。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/22(金) 00:44:39.92ID:/w5qWg1/
名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc

大阪
https://www.youtube.com/watch?v=VC65MyOFxM8

GDP  大阪>>>名古屋
上場企業数  大阪>>>名古屋
観光人気  大阪>>>名古屋
商業地価  大阪>>>名古屋
超高層ビル数  大阪>>>名古屋
駅別1日乗降者数  大阪>>>名古屋
空港利用者/貨物数 大阪>>>名古屋
商業/サービス業  大阪>>>名古屋
人口  大阪>>>名古屋

名古屋良い所無し
0803名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/22(金) 08:57:44.34ID:a5bR7lKt
IKEA現在の店舗・8店舗
東北:IKEA仙台(宮城県仙台市)NEW!
関東:IKEA船橋(千葉県船橋市)
関東:IKEA港北(神奈川県横浜市)
関東:IKEA立川(東京都立川市)NEW!
関東:IKEA新三郷(埼玉県新三郷)
関西:IKEA鶴浜(大阪府大阪市)
関西:IKEA神戸(兵庫県神戸市)
九州:IKEA福岡新宮(福岡県槽屋郡)

未だにIKEAすら無い糞田舎の名古屋っぺw
0804名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 02:34:04.98ID:lE6rCkny
福岡は芸能人が多くしかも大物タレントが多い、女性は美人が多く器量も良い。
グルメの街であり和洋中華何でも美味い、
これは大阪にも言える事だが、旅行をして美味しいものが沢山あるのは一番良い。
そして政令指定都市で一番人気が無いのが名古屋である。
名古屋に観光名所は少なく美味いものが少ない。
名古屋の知名度は国内外でも低く女性は特に名古屋に関心を寄せない。
名古屋は美女も少ないどころか性格が陰湿である。
大阪や福岡は人情味が溢れフレンドリーで明朗快活であるのに対して、
名古屋人は何を考えているのか分からないほど内向的で閉鎖的である。
こんな街に人が魅かれるわけがない。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 11:33:23.55ID:C3U61wpZ
福岡原人(チョウセンヒトモドキと同種)

福岡イズム
強い奴にはご機嫌取り、絶対服従、超卑屈におもねる、まさに権力の犬、虎の威を借りる狐
弱い奴はとことんイジメて憂さ晴らし
徹底的に潰す、まさに陰惨極まりない残虐なイジメもやる
また自分の保身のためならどんな卑怯なことも厭わない
相手を貶めるのは日常茶飯事
他人は平気でバカにするくせに自分が批判(たとえそれが正当なものであっても)されると怒り狂い火病る
0806名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 13:53:43.49ID:5OZMEHrx
http://openwiki.pixub.com/index.php


http://openwiki.pixub.com/index.php

http://openwiki.pixub.com/index.php

http://openwiki.pixub.com/index.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0807名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 09:25:56.66ID:VQr0C2Tj
大阪 ミナミ
https://goo.gl/maps/68Lgd

糞田舎名古屋 栄
https://goo.gl/maps/X32Ky

差は歴然w
0808名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 10:13:16.36ID:dRCSLHUc
大阪の価値観は真逆だな
0809名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 22:48:04.93ID:kOV0LEqo
大阪と比べたら名古屋なんて全く良い所無し

名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc

大阪
https://www.youtube.com/watch?v=VC65MyOFxM8

GDP  大阪>>>名古屋
上場企業数  大阪>>>名古屋
観光人気  大阪>>>名古屋
商業地価  大阪>>>名古屋
超高層ビル数  大阪>>>名古屋
駅別1日乗降者数  大阪>>>名古屋
空港利用者/貨物数 大阪>>>名古屋
商業/サービス業  大阪>>>名古屋
人口  大阪>>>名古屋


大阪 ミナミ
https://goo.gl/maps/68Lgd

糞田舎名古屋 栄
https://goo.gl/maps/X32Ky

差は歴然w
0810名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/02(火) 10:59:26.17ID:UqvT3luD
名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/
0811名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 21:56:38.36ID:cnOtiVGv
名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif
名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
0812名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 20:30:58.83ID:IQqqcNDs
福岡原人(チョウセンヒトモドキと同種)

福岡イズム
強い奴にはご機嫌取り、絶対服従、超卑屈におもねる、まさに権力の犬、虎の威を借りる狐
弱い奴はとことんイジメて憂さ晴らし
徹底的に潰す、まさに陰惨極まりない残虐なイジメもやる
また自分の保身のためならどんな卑怯なことも厭わない
相手を貶めるのは日常茶飯事
他人は平気でバカにするくせに自分が批判(たとえそれが正当なものであっても)されると怒り狂い火病る
0813名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/14(日) 20:14:04.26ID:PtN2hNuA
福岡市や愛知県や名古屋市は頑張ってる。
大阪市は共産圏なのでズタボロ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/14(日) 20:52:21.97ID:sA7WO0K6
平成25年度総生産
大阪府:名目で37兆1478億円(前年比0.8増)

愛知県:名目で34兆3592億円(前年比5.1増)

福岡県:名目で17兆9000億円(前年比0.9%減)


何か・・・
ただでさえダブルスコアなのに成長率減の福岡可哀想(泣)

募金集めた方がいいのかなぁ?(哀)
0815名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 05:41:11.45ID:CXDGkbwr
株式会社『八ちゃん堂』は
福岡県みやま市山川町に本社を置く
たこ焼きなどの冷凍食品製造メーカー

また、フランチャイズによる固定店舗や
移動販売も展開している企業である
社名の「八ちゃん」は
たこの足が八本であることに由来する
漢字の「八」が末広がりの意味を持つことに
由来しているという説もある
0816名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 12:16:41.19ID:ZAUKCi22
「トヨタグループ社員や外国人が来る高級店は景気がいいけど後は閑古鳥」 絶好調トヨタのお膝元で何が起きているか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434334963/l50

「豊田や名古屋の街を歩けば分かりますよ。景気がいいのは一部の百貨店だけ。
トヨタグループの社員や外国人観光客が買い物に来る高級店は調子がいいようですが、あとは閑古鳥です」
0817名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 12:37:27.48ID:rDOVWaKX
福岡原人(チョウセンヒトモドキと同種)

福岡イズム
強い奴にはご機嫌取り、絶対服従、超卑屈におもねる、まさに権力の犬、虎の威を借りる狐
弱い奴はとことんイジメて憂さ晴らし
徹底的に潰す、まさに陰惨極まりない残虐なイジメもやる
また自分の保身のためならどんな卑怯なことも厭わない
相手を貶めるのは日常茶飯事
他人は平気でバカにするくせに自分が批判(たとえそれが正当なものであっても)されると怒り狂い火病る
0818名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 18:16:49.90ID:guNowPVi
>>816
>トヨタグループの社員や外国人観光客が買い物に来る高級店は調子がいいようですが、あとは閑古鳥です

お前アホだなー
金持ちが金使ってくれなきゃ経済廻らないだろー。
福岡は名古屋よりも賑やかで活気があるらしいのに、
売上高が名古屋以下なんだよね?
お前らちょっとは福岡経済の為に金使ってやれよw
0819名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/19(金) 21:05:42.24ID:R8Uo2b6d
都道府県別公演数(2014年)
http://www.acpc.or.jp/marketing/?action=kiso

8696 東京都
4680 大阪府
2015 愛知県

1202 福岡県
1095 宮城県
*920 北海道

*764 神奈川県 ←
*632 広島県
*602 兵庫県 ←

*534 新潟県
*513 埼玉県 ←
*436 京都府 ←

やはり、スネ夫1府3県、千葉県も入れると1府4県、このへんを東京・大阪に集中させる。
これは国策。
横浜や神戸、京都といったところにブランド性を感じる人も多いかもしれないが、ここは東京・大阪、2つのエンジンをもっと強力にして、日本を支える。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/19(金) 21:11:35.90ID:63rElT6J
横浜は東京があるから成り立つ奴隷都市(さいたま千葉も同様)
京都神戸は大阪がなくても自立した文化圏のある都市
0821名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/19(金) 21:15:18.61ID:R8Uo2b6d
それでは駄目
真に東西日本の両極、頭脳部、心臓部、エンジンとなるには、バラバラでは好ましくない
0822名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/19(金) 23:29:02.15ID:BIMocDIr
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
0823名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/19(金) 23:31:39.36ID:BIMocDIr
横名阪福の実力ランキング H24年度
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/index4.html
■百貨店売上高(百万円)
@大阪市 660,929
A名古屋 391,616
B横浜市 385,099
C福岡市 203,556
■スーパー売上高
@横浜市 434,936
A名古屋 292,234
B大阪市 234,105
C福岡市 101,640
■中央卸売市場売上高
@大阪市 355,541
A名古屋 292,234
B横浜市 192,886
C福岡市 120,841
■1日平均鉄道利用者数(千人)
@大阪市  5,245.5
A横浜市  3,903.0
B名古屋  2,025.0
C福岡市   741.0
■市税収入額(百万円)
@横浜市 698,332
A大阪市 623,831
B名古屋 478,686
C福岡市 268,845
0824名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/19(金) 23:37:36.44ID:BIMocDIr
製造品出荷額
豊田市   10兆6272億7600万円(全国1位)
横浜市    4兆3363億1500万円(全国4位)
大阪市    3兆5668億8500万円(全国6位)
東京23区   3兆5227億3600万円(全国7位)
名古屋市   3兆3058億8800万円(全国8位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

小売業商品販売額
東京23区  11兆2502億5800万円(全国1位)
大阪市    3兆7071億9600万円(全国2位)
横浜市    3兆1667億2000万円(全国3位)
名古屋市   2兆7021億6300万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

第三次産業売上高
東京23区  80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市   13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市    9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市   7兆1709億1800万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

情報通信業売上高
東京23区  11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市    1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市     9448億5200万円(全国3位)
川崎市     9300億6800万円(全国4位)
名古屋市    7669億5700万円(全国5位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html
0825名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/19(金) 23:48:59.57ID:R8Uo2b6d
東京23区の面積を考えると、品川・練馬・足立のエリアに分けて、大阪市との比較をすべきだ
横浜も同じ
横浜を2つに分けないと、大阪市と比べるにはフェアじゃない
0826名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/20(土) 02:16:57.80ID:aRY1sFwl
東京23区の面積 618平方キロ 人口913万人
大阪周辺の面積 624平方キロ 人口643万人(2014年8月)
(大阪周辺=大阪市・堺市・東大阪市・吹田市・豊中市・摂津市
大東市・守口市・門真市・八尾市・松原市)
但し、東京23区の場合、周辺の三多摩、神奈川、埼玉、東葛方面に
市街が広がるのに対し、大阪は平野部が狭くこれより先の市街地の広がりは限定的。
また一部神戸市や京都市の圏域と重なる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/21(日) 01:08:21.74ID:uRCBaAX6
地価500万円以上 (区最高地点)

33,800 東京都 中央区銀座4-5-6 銀座山野楽器 本店

30,600 東京都 千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング

22,800 東京都 新宿区新宿3-24-1 新宿駅東口

16,500 東京都 渋谷区宇田川町23-3 道玄坂下

10,100 大阪府 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪

*9,000 東京都 港区南青山2-1-1 本田技研工業本社

*9,000 東京都 豊島区東池袋1-1-4 池袋駅東口

*8,700 神奈川県 横浜市西区南幸1-3-1 横浜モアーズ

*8,350 愛知県 名古屋市中村区名駅1-2-2 近鉄名古屋

*7,330 東京都 台東区上野4-5-5 455上野ビル

*7,010 大阪府 大阪市中央区宗右衛門町7-2 ラズ心斎橋

*6,250 愛知県 名古屋市中区栄3-5-1 名古屋三越 栄店

*6,230 福岡県 福岡市中央区天神1-11-11 天神コア/天神ビブレ
0828名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/22(月) 02:31:17.67ID:/vIDMXHd
日本三大都市問題
http://takeshiigaku.com/archives/984
0829名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/22(月) 06:11:45.35ID:H86HFw8A
>>827
土地代は高いのに進出するのはユニクロやニトリの銀座w
0830名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 06:47:53.79ID:sELU6MR8
大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html

どこまでも衰退していく大阪
0831名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 08:28:00.98ID:dFk8B5hT
大阪に失望した若者が大阪出て東京に行ってしまう。
以前なら大阪に出てきた西日本の若者が大阪飛び越えて東京に行ってしまう。

それがもう始まってる気もするけどな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 09:24:02.48ID:Gy4gx2ZP
北村一輝主演×赤堀雅秋作・演出『大逆走』が上演決定
 吉高由里子が初舞台挑戦
http://www.theaterguide.co.jp/theater_news/2015/06/16_04.php

『大逆走』

【スタッフ】
作・演出=赤堀雅秋

【キャスト】:
北村一輝/大倉孝二/池田成志/吉高由里子
/峯村リエ/趣里/濱田マリ/大鷹明良/秋山菜津子 ほか

■東京公演:2015年10月9日(金)〜10月25日(日)
・会場=Bunkamuraシアターコクーン

■大阪公演:2015年10月29日(木)〜11月1日(日)
・会場=森ノ宮ピロティホール
0833名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 07:54:46.65ID:W5PPK0GU
老人人口減少で医療費生活保護減少
医療特区選定で進む産業転換
中心街の富裕層増加
観光客増加で世界に伍する国際都市
アジアのゲートウェイ機能増大


人口減でも発展する大阪


それよりも関東の放射能汚染と直下型壊滅を心配しろ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 09:56:18.69ID:Q3H49e6a
人口推移 2015年 ← 2010年


大阪市 2,687,456 ← 2,666,371 (2.1万人増加)


神戸市 1,536,499 ← 1,544,873 (0.8万人減少)


京都市 1,469,107 ← 1,474,473 (0.5万人減少)


堺市    839,268 ←  842,134 (0.3万人減少)
0835名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 12:35:41.68ID:uSiJGUdL
韓国に侵食される福岡
PM2.5の影響で喘息患者急上昇中の福岡
将来肺がん死亡者ダントツ1位になる運命の福岡
住民のほとんどが朝鮮系の福岡
0836名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 13:17:07.15ID:DsCIHBCU
関東の放射能汚染と迫り来る東海地震で関東愛知の壊滅を心配しろよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 16:25:19.40ID:uSiJGUdL
放射能の影響が関東止まりだと信じ込んでる能天気な関西人乙w
放射能怖けりゃお仲間がいっぱいいる朝鮮半島にでも逃げればいいのにw

地震だって関西は危険地域なのにw
東南海地震で大阪にも大津波の予測もあるのにw
福岡だってそれ無縁じゃないのにねw
地震怖けりゃお仲間のいっぱいいる朝鮮半島にでも逃げればいいのにw
0838名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 18:19:26.62ID:fQPbUnqD
大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html

どこまでも衰退していく大阪
0839名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 20:56:22.15ID:N3dV+Vu4
お前ら大人気首都東京へ来い!!

カッペに居てもロクなことないぞ

次は大人気〜、大人気〜
0840名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 18:17:58.47ID:R8Dib6vz
【調査】外国人観光客の人気都道府県TOP10のまとめ
http://garema.jp/newsDetail/6690/
1東京 2大阪 3京都 4千葉(TDR) 5神奈川 6北海道 以下...

東京・大阪の2大都市を中心に、関東では千葉(TDL・TDS)・神奈川(鎌倉・横浜・中華街)、
関西では京都(歴史遺産)・兵庫(神戸)など近隣の観光色の強い地域へ訪問客が流れているのがわかります。
愛知県は控えめな印象です。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 18:25:48.20ID:ICj2lcbz
〜続き 
7愛知 8福岡 9沖縄 10静岡
0842名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 13:36:19.44ID:QkCZ3IGa
地方民だけど
大阪、名古屋、横浜なら分かるけど何で福岡が入ってるの?
不思議でしょうがないんだけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 14:11:10.42ID:ueWSYmgz
福岡民のプライドに配慮して建てられたスレだから。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 14:54:17.42ID:LyAGLATf
観客動員 巨人>阪神>>ソフトバンク>>中日

売上 AKB>>NMB>SKE>>HKT
0845名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 16:09:50.02ID:p1i3sZVZ
>>842
普通ならスレ名は大阪・名古屋・福岡の順か、
東から名古屋・大阪・福岡が一般的だよね。
でもこのスレタイは何故か...
このスレ立てたのが誰か?もう分かるよね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 17:47:14.30ID:V6oXMNeW
福岡は地の果ての町だから、自己顕示欲が強いだけ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 20:30:28.52ID:NpGBPvuk
>>844
観客動員 阪神>>巨人>>>>>中日>>>>>>>>>>ソフトバンク

売上 AKB>>SKE>NMB>>>>>>>>>>HKT
0848名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 21:08:20.55ID:LyAGLATf
2015年度 入場者数・1試合平均
(6月16日現在/交流戦終了時点)

41,520 読売
39,150 阪神
32,940 福岡ソフトバンク

http://www.npb.or.jp/statistics/atttime_2015cl0616.html
http://www.npb.or.jp/statistics/atttime_2015pl0616.html
0849名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 22:44:25.60ID:yt3c6zEw
日本の話をしようぜ
韓国の街の話なんて関係ないじゃん
0850名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 02:02:59.57ID:KRxG7LTo
名古屋の高層ビル群?

http://blog.osakanight.com/img/skyscrapers_from_minoh201410_02.jpg

この大阪の高層ビル群を見て名古屋人は意気消沈するでしょう。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 07:25:53.36ID:FYFG1W7p
>>850
日本の話をしようぜ
韓国の街の話なんて関係ないじゃん
0852名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 09:18:34.82ID:Jba0viKH
>>851
韓国に、朝鮮出兵をした秀吉の大阪城や、日本初の本格的な首都・難波宮、世界最大の陵墓・仁徳天皇陵、日本万国博覧会の太陽の塔があるのか
0853名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 11:19:50.68ID:4anbm+Nm
確かに新宿や梅田の高層ビル群は凄いな。
名駅の超高層も凄いとは言え、本数が足らない。

フクオカは論外。都心の低層も大したことなかった
0854名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 11:21:37.05ID:Jba0viKH
>>850
貼らなくても知ってる
0855名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 11:33:04.99ID:CV98wQ63
>>853
新宿と梅田は段違いだろ
少なくとも200超え皆無の低層梅田が
新宿と張り合おうなど一兆年早いわ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 11:43:23.00ID:Jba0viKH
300超え皆無の阿倍野以外は田舎か
0857名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 12:00:53.33ID:Jba0viKH
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:19:32.69 ID:+l717ojo0.net
東京、大阪、名古屋、札幌に住んだ俺から見ると、梅田のほうが近未来都市っぽい
新宿は東口がアジアの汚い繁華街っぽい

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:28:05.35 ID:O7vlDb9e0.net
>>42
新宿高層ビル群半径500m
梅田高層ビル群(中之島含む)半径3キロオーバー

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:25:32.57 ID:b2xFDSAT0.net
>>50
近畿圏をカッペ扱いするのは違和感がある
「近畿」の意味知ってる?
アメリカ人がヨーロッパを田舎って呼ぶような違和感をかんじる
どっちが田舎なんだか
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 12:42:05.44ID:FYFG1W7p
>>852
大阪民国と呼ばれるくらいだよなw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 21:42:26.82ID:Gmcg8csj
http://blog.osakanight.com/img/narukawa_miharashi07.jpg
0860名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/12(日) 11:46:35.68ID:QTaT/6TL
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合   
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円  >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/13(月) 17:33:32.45ID:RJluOSRD
東阪福

恒例の名古屋とばしです


★舞台『No.9−不滅の旋律−』
http://www.no9-stage.jp/

[公演日程]
【東京】2015年10月10日(土)〜25日(日)|赤坂ACTシアター
S席11,800円 / A席9,800円 / B席7,800円

【大阪】2015年10月31日(土)〜11月3日(火・祝)|オリックス劇場
S席11,800円 / A席7,800円

【北九州】2015年11月13日(金)〜15日(日)|北九州芸術劇場大ホール
S席11,800円 / A席9,800円

[演出]:白井晃
[脚本]:中島かずき(劇団☆新感線) [音楽監督] 三宅純

[出演]:
稲垣吾郎 / 大島優子
片桐 仁 マイコ 加藤和樹
山中 崇 深水元基 施 鐘泰(JONTE) 広澤 草 小川ゲン
高岡早紀 / 長谷川初範 田山涼成
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/13(月) 18:38:52.87ID:2ZXnR8oK
>>861
やっぱり福岡っぺは陰険だなw

福岡イズム
強い奴にはご機嫌取り、絶対服従、超卑屈におもねる、まさに権力の犬、虎の威を借りる狐
弱い奴はとことんイジメて憂さ晴らし
徹底的に潰す、まさに陰惨極まりない残虐なイジメもやる
また自分の保身のためならどんな卑怯なことも厭わない
相手を貶めるのは日常茶飯事
他人は平気でバカにするくせに自分が批判(たとえそれが正当なものであっても)されると怒り狂い火病る
日本で唯一朝鮮系の血が濃厚な福岡w
0863名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/13(月) 20:14:15.12ID:daBi7xbA
福岡“市”を持ち出したり、福岡“県”を持ち出したり、大変ですね。
だって、福岡“県”だったら、
名古屋“市”はおろか、大阪“市”にも、横浜“市”にも勝てるもんね


人口は。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/13(月) 20:25:07.68ID:mJmZXalK
横浜は論外だろ。
なんで第8都市が絡むのか。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/13(月) 20:44:04.53ID:RJluOSRD
東京だって23区を持ち出してる
23区という自治体は存在しない
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 01:16:51.59ID:X+qjliCU
*GDP 大阪府:36兆8430億円>>愛知県:34兆3592億円
 
*人口 大阪府:885万人>>愛知県:744万人

*売り上げ一兆円以上企業の合計 大阪府65.0兆円>>>愛知県48.3兆円

*大阪と名古屋の1日平均駅別乗降者数
大阪駅241万1,717人 難波駅86万7,923人 天王寺駅74万9,320人 京橋駅52万9,817
名古屋駅114万7,237人 金山駅35万6,470...以下ランキング外で記録無し
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%D8%CA%CC%BE%E8%B9%DF%B5%D2%BF%F4%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0

*平成26年商業地価 国土交通省調査課
@大阪北5−28:9,150,000円/m2 A大阪北5−29:8,180,000円/m2 B大阪北5−1:7,610,000円/m2 C名古屋中村5−2:7,450,000円/m2 
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/16.html http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/22.html

*2015年1月百貨店売上高(日本百貨店協会発表)
大阪:68,614,980円>>>名古屋:34,761,335円

*2014-10月国際線
関空:113万(日本人51万、外国人61万人)>>>>中部:37万(日本人23万、外国人12万人)
国際貨物
関空:65千トン>>>>>中部:15千トン
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2069/gaiyou1410.pdf
http://www.centrair.jp/corporate/pdf/2014zisseki.pdf

阪神港400万TEU(ハイパー中枢港湾)>>>伊勢湾280万TEU(普通港)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9E%A2%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B8%AF%E6%B9%BE

*観光客
【最新調査】外国人観光客の人気都道府県TOP10のまとめ http://garema.jp/newsDetail/6690/
1東京 2大阪 3京都 4千葉(TDR) 5神奈川 6北海道 以下...愛知(ランク外)

*リーマンショック前の2008年参照
1位:東京 2位:大阪(観光収益2兆円) 3位:京都(観光収益7000億円) 4位:千葉(TDR) 5位:横浜/神奈川  6位:神戸/兵庫 
以下...★愛知の観光収益は大阪の1/5以下

*150m以上の超高層ビル(建設中含む/構想中含まず/市外含まず)
大阪市38棟>>>>>>>名古屋13棟

*エンタテイメント 東京TDR 大阪USJ 名古屋SKE(失笑
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 14:06:47.05ID:BwXigVrp
ケーススタディ
インド編(リキシャワーらー100人に聞きました)
    
    認知率
東京  99%
大阪  75%
名古屋 40%
埼玉  10%
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 19:41:33.05ID:G1xkVoR9
大阪が1番なのって犯罪とかなまぽの多さとか後ろ向きなのばっかだよな
さすが大阪非人w

一番嫌われてることに気付かない大阪人w
さむいギャグやって自画自賛する大阪人w
0869名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 20:10:32.20ID:BwXigVrp
「世界で最も安全な都市」、大阪が首位

2015年7月11日 10時18分


http://news.infoseek.co.jp/article/xinhuaxia_74572/


非常に安全な都市で暮らす感じを明らかにするために、エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)の都市の安全性指数を参考にして、非常に安全と見られる都市の市民を対象に調査を行った。


個人の人身安全、基盤施設の安定性、衛生の安定性、バーチャルセキュリティ技術などを指標に収めた。


首位に輝くのは大阪だ。


大阪は商業の中心地で、ここの人々は深夜まで働く。


深夜にも、列車はビジネスマンを満載し、主要なハブは昼間のように賑わっている。


女性は深夜に1人で地下鉄に乗っても大丈夫だと、大阪市民は語った。


次いで、アムステルダム、シドニー、シンガポール、ストックホルムとなった。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 22:17:54.13ID:G1xkVoR9
大阪民国=阪国=南関西国
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 22:32:44.45ID:BwXigVrp
日本の中心に位置する大阪市

(国道1号線の終点、国道2号線の起点、東海道新幹線の終点、山陽新幹線の起点)


近畿地方の人口重心・・・十三駅周辺(淀川区)

大阪府の人口重心・・・鶴橋駅周辺(生野区)

大阪市の人口重心・・・生國魂神社より北に数百メートルの中央小学校周辺(中央区)


日本の中心は初代・神武天皇創建の生國魂神社(難波大社)ではないか説
0872名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 22:37:23.36ID:G1xkVoR9
全ての起源は大阪(民国)かw
0873名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 22:47:07.86ID:BwXigVrp
日本の歴史は大阪の物部王朝を、紀州より畿内入りした初代神武天皇が降参させた事から始まる

東征神武にとって、大阪の物部こそがラスボスだったわけだ
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/17(金) 06:38:12.31ID:ZBIgQgk+
大阪が1番なのって犯罪とかなまぽの多さとか後ろ向きなのばっかだよな
さすが大阪非人w

一番嫌われてることに気付かない大阪人w
さむいギャグやって自画自賛する大阪人w
0875名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/17(金) 07:29:25.52ID:OoiNvI10
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

熊本は古来より北からの流れと南からの流れが見事に交錯してきた美人の産地
(松下孝幸・土井ヶ浜人類学ミュージアム館長)
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/17(金) 07:41:37.76ID:OoiNvI10
>>873
王朝なんかないから
初期王権は小規模諸豪族の連合体だ
物部氏の本拠地は奈良県布留郷
大王家同様に九州から大和に移住した天孫族が物部氏
大阪に居た守屋は弱すぎて奈良の蘇我にフルボッコにされ一族滅亡
奈良居住の物部氏は無傷で残り、のちの石上氏として常陸出身の藤原氏勃興までは一流貴族として繁栄
0877名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/17(金) 09:13:45.40ID:6+GGWxOW
日本という国号はどこからきたのであろうか。
中国の新唐書の中に、もともと倭国と日本という別種の国があり、
倭国が日本を併合、あるいは征服して日本という国号を拝借したとある。

倭国と日本、二つの国があったことになる。
それでは、別種の国、日本とは、どこであろうか。
ニギハヤヒが降臨した難波の地、日下(くさか)が、
日下(ひのもと)ーひのもと(日本)ーにほん(日本)にかわったものらしい。
日下(くさか)は、物部氏の難波の根拠地であり、
神武天皇が東征してナガスネヒコに敗れた地でもある。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/17(金) 12:22:34.95ID:OqLDqtBH
福岡とかなんだ?w
九州はカッペ 論外!
食い物もつ鍋は部落食 明太子は韓国起源
福岡人はトンスルを好む下等階級
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/18(土) 08:07:48.12ID:6P+y0lIb
日本=茨城、福島

『東遊雑記』奥羽・松前巡見私記(1788年) 著者:古川古松軒 解説:大藤時彦 東洋文庫27
「世に東海道と称するは、伊勢国鈴鹿より初まり、奥羽・常州の界なこその関にて終るなり。
海内を日の本と号するも、この常陸国より称え初めしといえり。
常陸国東方の限りにて日立と書き、これによって日の本とも称せし名の、いつとなく海内に弘まりたるなり」

古川古松軒は上方に近い山陽筋(岡山県総社市)の人だけあって、田舎者を見下す風が多々見られ、特に奥羽、南九州三ヶ国への偏見が強いが、
薩摩島津、陸奥相馬、常陸水戸の武風を賞賛してたりもする。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/18(土) 08:40:37.07ID:xf/ejddN
逆に京都人や福岡人の卑怯で陰湿陰険で権威主義的でひねくれた性質は大いにバカにした
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/20(月) 02:47:17.96ID:5dQx4cVR
大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html

大阪終了
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/20(月) 02:59:49.45ID:RUU1/b53
横浜は高齢者人口の伸び率が凄い。

http://ameblo.jp/umn-321/image-12032972158-13322448422.html
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/20(月) 08:38:42.40ID:2U6eUZ1m
●県民雇用者報酬の総額
愛知県16兆9949億円 >>>>> 大阪府16兆9863億円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●1住宅あたり敷地面積
愛知県249u >>>>> 大阪府129u 
http://uub.jp/pdr/h/home_6.html
●1人あたり県民所得
中部299.0万 >>>>> 近畿278.6万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●自動車普及台数
愛知県401万台 >>>>> 大阪府271万台
http://uub.jp/pdr/t/cr.html
●課税対象所得の合計
名古屋市3兆8439億円 >>>>> 大阪市3兆3092億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●ノーベル賞受賞者数(博士号)
名古屋大学5人 >>>>> 大阪大学1人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85
●製造品出荷額
愛知県38兆2108億円 >>>>> 大阪府15兆7131億円
http://grading.jpn.org/C3401.html
●健康寿命
2位愛知県 >>>>> 47位大阪府
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=19764
●有効求人倍率
愛知県1.08 >>>>> 大阪府0.71
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_F03103
●世帯の月間消費支出
愛知県30万7000円 >>>>> 大阪府27万3000円
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_L02211
●人口
愛知県3万3794人「増加」 >>>>> 大阪府1万4638人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●1000人あたり生活保護人員の少なさ
愛知県10.54人 >>>>> 大阪府34.20人
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_J01107
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/20(月) 09:55:40.96ID:RUU1/b53
愛知県が「名古屋府」に“昇格”する日は来るのか
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/20(月) 10:15:54.17ID:RUU1/b53
名古屋方言「タワケ」が「アホ」「バカ」を超える方言となる日は来るのか

近畿方言
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E6%96%B9%E8%A8%80#.E6.96.B9.E8.A8.80.E5.8C.BA.E7.94.BB

近畿方言は、単に認知度が高いだけでなく、共通語や各地の方言に影響を及ぼすことさえある。
「一緒」「しんどい」「ぼやく」「まったり」「むかつく」「ややこしい」「ヤンキー」など幅広い語彙が共通語に取り入れられたり、
「関東はバカ、関西はアホ」だったのが東京でも「アホよりバカの方がきつく聞こえる」者が多数派となった。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/21(火) 23:03:11.48ID:mGGRD1uF
売り上げ一兆円以上企業の合計 

愛知>>>>>>>>>>>大阪wwwwwwwwwwwwwww

<愛知県>54兆4076億円
トヨタ自動車__27兆2345億円
豊田通商_____8兆6635億円
デンソー_____4兆3088億円
中部電力_____3兆1036億円
アイシン精機___2兆9640億円
豊田自動織機___2兆1667億円
スズケン_____1兆9697億円
東海旅客鉄道___1兆6723億円
トヨタ紡織____1兆3055億円
ユニーグループHD_1兆0190億円
※平成26年度内決算による総売上額


<大阪府> 35兆8108億円
パナソニック___7兆7150億円
関西電力_____3兆4060億円
大和ハウス工業__2兆8107億円
住友電気工業___2兆8228億円
シャープ_____2兆7863億円
ダイキン工業___1兆9150億円
積水ハウス____1兆9127億円
ダイハツ工業___1兆8171億円
武田薬品工業___1兆7778億円
大阪瓦斯_____1兆5282億円
ジェイテクト___1兆3556億円
西日本旅客鉄道__1兆3503億円
近畿日本鉄道___1兆2338億円
クボタ______1兆1447億円
日本ハム_____1兆1221億円
積水化学_____1兆1127億円
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/21(火) 23:27:50.84ID:EEptc9Uk
東京・大阪 ・・・ 市外局番2桁
東京・大阪 ・・・ NHK朝ドラ製作
東京・大阪 ・・・ 航空局(国交省)
東京・大阪 ・・・ NTT本社(総務省)

東京・大阪・名古屋 ・・・ 大都市圏形成、GDP集積度
東京・大阪・名古屋 ・・・ 全国ネットテレビ放送(名古屋は昼ドラのみ)

東京・大阪・京都 ・・・ 三府庁所在地
東京・大阪・横浜 ・・・ 昼間・夜間人口(密度)
東京・大阪・札幌 ・・・ 国土の三拠点(気象庁)
東京・大阪・福岡 ・・・ 国土バランス(太平洋ベルト)
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 12:27:11.02ID:C2+YdY0b
■PM2.5汚染、直下地震危機、同和問題、犯罪・貧困地獄■で衰退が激しい大阪は終わったな。
東京コンプレックスが止まらない大阪人の現実逃避のセシウムまみれトンキンとかいうぼやきwww
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 17:30:34.68ID:goCmmc3w
名古屋の街並みには表情がないんだよな。
最近できた駅前の高層ビルのデザインなども無機的で温もりがない。
一方で大阪の街並みはカッコいいと思う。
猥雑な歓楽街や整然としたビジネス街、周囲の海や山並みが有機的に連関した都市景観は素直に美しいと思う。

名古屋がなぜ不毛な都市と言われるのか?
自動車を始めパチンコや風俗産業が有名だが、どれも健全なイメージなはい。
車は今や先進国ではすっかり悪者であり、未だに大量の死傷者と環境破壊を生んでいる。
パチンコや風俗は言わずもがな。
そういうもので稼いだカネでできた街、人の生き血や涙が染み込んだ街、俺にとっての名古屋ってそんな場所。

名古屋が嫌われるのは、本能的なものかも知れない。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 17:33:53.64ID:B+fA6CCI
気になるあの国 朝鮮大阪民国は?   

韓国・朝鮮人人口(10万人当たり)部門       ★ 第1位 ★
小学校長期欠席児童比率部門          ★ 第1位 ★
中学校長期欠席生徒比率部門          ★ 第1位 ★
火災り災世帯数部門                ★ 第1位 ★
最終学歴が小卒・中卒人口部門         ★ 第1位 ★
完全失業者数部門                 ★ 第1位 ★
精神病院新入院患者数部門            ★ 第1位 ★  
高血圧性疾患による死亡者数部門       ★ 第1位 ★
生活保護被保護実人員部門           ★ 第1位 ★
保護施設在所者数部門              ★ 第1位 ★
消防機関出動回数部門              ★ 第1位 ★
刑法犯件数(千人当たり)部門           ★ 第1位 ★
粗暴犯件数部門                   ★ 第1位 ★
窃盗犯件数部門                   ★ 第1位 ★
風俗犯件数部門                   ★ 第1位 ★
少年窃盗犯検挙人員部門             ★ 第1位 ★
ホームレス絶対数                  ★ 第1位 ★
人口当たりホームレス比率            ★ 第1位 ★
覚せい剤取締送致件数(10万人当たり)部門  ★ 第1位 ★


2005年人口→2050年人口予測

首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)←壊滅状態wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html
0891名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 18:39:18.97ID:JBuOiesi
>>889
事故起こして肩身狭い思いをし、
パチンカスなので尻の毛まで抜かれ、
風俗では指名をケチってハズレを引いたと...

名古屋はアホが住むには厳しい街だからなーw
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 19:55:20.58ID:C2+YdY0b
ろくでもないDQNが吹きだまる敗者の街大阪
0893名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/31(金) 08:57:35.02ID:QEDpI8OD
衰退の大阪っぺ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/31(金) 12:46:53.87ID:0DK4NRwM
マジレスすると
新宿と梅田のビルを比較するのは相当無理がある
片方は低いし汚い画像で誤魔化しが多少はきくが行ってみると迫力のなさに意気消沈してしまう
丸の内をさらに低くしてかなり汚くした感じ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/03(月) 18:16:31.23ID:9DEco+S6
SKE時代にはもう戻りたくない…卒業したアイドルの告白から見る、アイドル業界の過酷さ、貧困、性接待強要の実態
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1438500110/l50
「あ、それと集団でいるのも苦手で、名古屋にもあまりなじめなかったんです(笑)
まずご飯が合わなかったかな…。それと、みんな気が強そうで、おっとりタイプの私は気が引けてしまうというか…。
地元の埼玉が一番いい。」
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 04:04:36.96ID:LStMHuLw
大阪の総合格付けは日本全国47都道府県中47位
http://grading.jpn.org/area270008.html
人口動態
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html

【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175

住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 05:55:50.88ID:qTiIZOy3
名古屋人家族はやはり全員バカだったw

浅田真央の父がDV容疑で逮捕…姉・舞の破天荒ぶりは親ゆずり!?
http://news.livedoor.com/article/detail/10409525/
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 07:55:18.52ID:ggy7D3cB
ロスサントスが名古屋に見えてしょうがない。よく似てるよね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 07:59:42.88ID:P3z+V/qf
なぜ、名古屋は金にうるさくケチなのか?
http://president.jp/articles/-/11114

2014 百貨店売上げ
東京 1兆5800億円
大阪  8500億円
名古屋 3900億円←ドケチ
横浜  3700億円
京都  2600億円
福岡  2000億円
神戸  1600億円
札幌  1500億円
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 08:08:32.04ID:P3z+V/qf
なぜ、名古屋は金にうるさくケチなのか?
http://president.jp/articles/-/11114

平成26年度 空港利用者数
羽田空港  7423万人
成田空港  3267万人
福岡空港  2000万人
関西空港  1992万人
千歳空港  1953万人
那覇空港  1753万人
伊丹空港  1462万人
中部空港  981万人←ドケチ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 10:43:08.09ID:hgGotiOw
大阪が1番なのって犯罪とかなまぽの多さとか後ろ向きなのばっかだよな
さすが大阪非人w

一番嫌われてることに気付かない大阪人w
さむいギャグやって自画自賛する大阪人w
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/10(月) 11:31:16.75ID:L3+RluCK
大都会名古屋市の風景
名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg
大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg
大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG
名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/
名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif
名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/11(火) 21:18:02.63ID:ANeIY2U5
大阪人といえば口だけ威勢のいいハッタリ野郎、嘘つき、寒いダジャレ、ケチ、怠け者、すぐに弱音を吐くヘタレ、見栄っ張り、趣味の悪い派手派手オバハンファッション、自己中

大阪が1番なのって犯罪とかなまぽの多さとか後ろ向きなのばっかだよな
さすが大阪非人w

一番嫌われてることに気付かない大阪人w
さむいギャグやって自画自賛する大阪人w
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/14(金) 19:27:04.52ID:gcScdx+n
せやな

http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/
>大阪の兵隊とか、京都の兵隊は途中で会ったけど、「これはあかんわ」ちゅうて。「ばかやろう、『あかんわ』で物がおさまるか」というわけですよ、僕はね。その場でびんたですよ、「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/18(火) 06:30:04.05ID:3ke0pov0
名古屋はつまらない。住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。

文化がない。風情もない。ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。

名古屋で誇れるものがない。飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。

だったら名古屋から出て行け!と言われれば「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。

先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。文化から町並みや人間が変わると言うものではない。町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。

街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。

http://blog.livedoor.jp/takutaku2946/archives/51255821.html
0906名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/18(火) 09:43:29.52ID:tgxzOEB5
福岡はつまらない。住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。

文化がない。風情もない。ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。

福岡で誇れるものがない。飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。

だったら福岡から出て行け!と言われれば「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。

先ず福岡の文化は全て「後付文化」である。文化から町並みや人間が変わると言うものではない。町並みから人間や文化を意図的に創る所が福岡なのである。

街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが福岡である。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/18(火) 19:25:31.35ID:YVVMQw2v
大阪はつまらない。住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。

文化がない。風情もない。ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。

大阪で誇れるものがない。飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。

だったら大阪から出て行け!と言われれば「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。

先ず大阪の文化は全て「後付文化」である。文化から町並みや人間が変わると言うものではない。町並みから人間や文化を意図的に創る所が大阪なのである。

街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが大阪である。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/18(火) 21:34:00.62ID:bOwm/ULC
◇大須万松寺通り
https://www.youtube.com/watch?v=kPolM1LfrMg
◇万松寺の信長敦盛の舞
https://www.youtube.com/watch?v=n1kp_H7GbyI
◇大須新天地通り
https://www.youtube.com/watch?v=X0BtnILaAic
◇大須観音通り
https://www.youtube.com/watch?v=23aRmepxtZY
◇ファミマ大須の加藤さん
https://www.youtube.com/watch?v=DwWHwx-3-2s
◇年の瀬の大須とOS☆U
https://www.youtube.com/watch?v=qKWA5_ujmpo
https://www.youtube.com/watch?v=lPcicUa9egw
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/20(木) 04:24:34.06ID:Y0A/CPgx
>>905〜907
全部詰まらんやんけ!
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/22(土) 04:52:45.31ID:/RClVBBI
福岡と東京以外に住んでる奴って地方田舎ッペの自覚あんの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/22(土) 08:12:17.97ID:BAf7ZYfg
>>910
福岡自体が西の最果ての僻地、ド田舎だからその文章は誤っている
東京といっても上京人のおまえさんは田舎から来たおのぼりさんという自覚を持たなきゃねw
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/22(土) 14:08:48.52ID:Fh7GNfjq
福岡www

なんか笑えるwww
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/24(月) 17:43:38.13ID:2wRjDFw5
〜大阪一極衰退の日本〜

過去10年間の上場企業売上高
(帝国データバンク大阪支社調べ)
 中部圏37.9%増←絶好調
 京都府29.7%増←絶好調
 首都圏20.5%増
 滋賀県09.9%増←好調
 和歌山09.7%増←好調
 平均値07.1%増←健闘
- - - - - - - - - -
 兵庫県13.1%減
 奈良県18.3%減
 大阪府34.8%減←おいおいwww

大阪府「東京への本社移転は売上と利益が拡大するなど、ほぼ期待通りの成果」

大阪府「商売のスタイルが大阪風にみられると取引を始めにくい」

大阪府「人材確保が容易になったというような副次的な効果も」

TDB「近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に」

経産省「本社機能は近畿がシェアを落とした分を各地域が少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/24(月) 21:13:06.32ID:XsxbS+vq
世界の都市のランキング 福岡38位
名古屋欄外(笑)
国家戦略特区 福岡選定
愛知漏れる(笑)
Mice戦略都市 福岡
mice候補都市 名古屋(笑)
クルーズ船 博多港>>>名古屋港(笑)

トヨタに守られているおかげで大阪にGDPだけ追いついても
それ以外の要素は大阪に惨敗
それどころか世界の地位では大阪どころか福岡にすら負け崩れ始めている
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/24(月) 21:54:17.74ID:wh+WhNd3
トンキンと連呼されるたびに大阪ッぺの泣き声に聞こえて正直辛い。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/24(月) 23:38:24.84ID:9dQOcGOF
評判の良い都市 アジア1位大阪
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201310180002.aspx


アジア人駐在員にとって住みやすい都市
http://www.eca-inter...g_falls#.VMI_-UvU5gs
大阪世界4位

名古屋人よ、大阪人の優しさ&温かさをちょっとは見習わなアカンで。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/special/201620/

まあ世界は大阪を好きなわけで
一部の引きこもりのクズが大阪を嫌っているだけなのでしょうね
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/25(火) 00:03:09.62ID:x+obe0k1
トンキンと連呼されるたびに大阪ッぺの泣き声に聞こえて正直辛い。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/25(火) 00:11:35.83ID:QtuiZ0ca
>>916


>    / ̄ ̄ ̄ フ. _/ ̄/_     ヘ   / ̄ ̄ ̄ フ. _/ ̄/_     ヘ    <
>     ̄ ̄./ / / __  /  /   \  ̄ ̄./ / / __  /  /   \  .<
>    ___ノ /  ー' ___ノ /   ̄/ / ̄  .___ノ /  ー' ___ノ /   ̄/ / ̄   <
>  /____,./     /____/     /__/    /____,./     /____/    ./__/     .<
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
   | |              . | |              . | |
  ( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
  | |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
  | | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ| ヤッパリオオサカナンバーワン
  ( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9 ヤッパリオオサカナンバーワン
   \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\  SOYANEN! ソウヤネン!
     \/ |  オーサカ   |) )  ..  \/ |  オーサカ |) )   ..\/ |   オーサカ  ) )
0919名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/25(火) 00:58:29.98ID:pyaGjyaQ
名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg
大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg
大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG
名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/
名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif
名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/25(火) 01:49:08.46ID:yc/YHJGC
六本木歌舞伎の福岡公演は見送られたようですね。
http://www.roppongikabuki.com/news/20150203.html
0921ken!:2015/08/25(火) 15:35:13.66ID:SVbHbnLT
大阪に住んでるやつで大阪のビルを自慢するやつなんていない


大阪を自慢するやつは大概福岡やその周りのかっぺ野郎やその他地域の田舎者
大阪人自身は横浜や名古屋をそんなに見下してないし正直追いついてきてる感も否めないが
大して敵対心はない

大阪vs名古屋vs横浜を企ててるのは自分の都市ではどうしようもできない
福岡のカッペ野郎

田舎者の安い挑発に引っかからないように!!!
0922名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/26(水) 08:55:23.07ID:IC1kd0K1
名古屋はつまらない。住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。

文化がない。風情もない。ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。

名古屋で誇れるものがない。飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。

だったら名古屋から出て行け!と言われれば「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。

先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。文化から町並みや人間が変わると言うものではない。町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。

街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。

http://blog.livedoor.jp/takutaku2946/archives/51255821.html

愛知県、県民、名古屋市、市民のキモいところ
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430296528/

ワイ「名古屋旅行行かん?」友「何があるん」
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1440505438/
0923名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/26(水) 19:02:34.76ID:wewd7Pe0
大阪って一番なのは犯罪発生件数とか貧困率とか後ろ向きなのばっかなんだよな
そんな環境だから大阪人って人格的にも変なのが多いのかな

大阪に対する各地の印象

東京:No眼中、ウザい、五月蝿い、鬱陶しい
名古屋:大阪さんはなんですぐちょっかい出してくるのかな?放っておいてほしい
京都:あんな下品なところと見下している
神戸:いっしょにされたくない
福岡:気に入らないけど敵わないから一応従う
札幌:つまらないギャグ飛ばして面白いつもりか、何が面白い恋人だ!!やっぱり韓国人そっくりのパクり野郎
横浜:オレ達のほうが格上
広島:お好み焼きの発祥はワシらだ
北陸3県:大阪に遊びに行ってたけど新幹線開通で東京にばかり行くようになった。大阪って東京に比べて垢抜けないね
韓国:ウリの植民地ニダ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/27(木) 22:10:40.43ID:z34SCH5p
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567

▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767
0925名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/31(月) 07:19:19.75ID:Fa9glgC/
放射線量が東京関東より数段高い放射能汚染地帯の大阪w

全国各地の放射線量平均値

http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
東京(足立区)*0.043μSv/h
東京(大田区)*0.042μSv/h
東京(八王子)*0.035μSv/h
東京(新宿区)*0.033μSv/h
東京(調布市)*0.032μSv/h

http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=23
愛知(岡崎市)*0.078μSv/h
愛知(一宮市)*0.053μSv/h
愛知(設楽町)*0.052μSv/h
愛知(名古屋)*0.040μSv/h
愛知(豊橋市)*0.038μSv/h

http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
大阪(東大阪)*0.078μSv/h
大阪(寝屋川)*0.072μSv/h
大阪(富田林)*0.062μSv/h
大阪(茨木市)*0.057μSv/h
大阪(泉佐野)*0.050μSv/h
大阪(大阪府)*0.041μSv/h

http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=40
福岡(北九州)*0.060μSv/h
福岡(福岡市)*0.059μSv/h
福岡(行橋市)*0.054μSv/h
福岡(糸島市)*0.049μSv/h
福岡(糸島市)*0.043μSv/h
福岡(糸島市)*0.043μSv/h

http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=7
福島(夫沢三)19.578μSv/h
福島(小入野)16.138μSv/h
福島(小丸多)15.260μSv/h
福島(やすら)13.979μSv/h
福島(夫沢二)11.117μSv/h
福島(ふれあ)09.388μSv/h
福島(JA双葉)09.190μSv/h
福島(熊町小)08.926μSv/h
福島(大柿簡)08.789μSv/h
福島(昼曽根)07.447μSv/h
0926名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/31(月) 09:03:24.45ID:iaDK96WE
名古屋飯と言えば…
台湾ラーメンが有名ですね\(^o^)/
http://www.misen.ne.jp/ganso/

名古屋人好みの“濃い味”
台湾ラーメンの元祖は名古屋市千種区今池一の
中国台湾料理店「味仙」だといわれている。
30年ほど前、同店の主人郭明優さん(60)が
台湾で小皿に盛って食べる
「台仔(たんつー)麺」を、激辛にアレンジして
出したのが最初という。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/31(月) 12:25:05.49ID:lPVeIkSE
>>925
だから東京〜福岡の数値は許容範囲内なんだよ
セシウムまみれトンキンとか喚いてる大阪の基地外みたいなこと言わんほうがいい
0928名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/31(月) 15:37:16.66ID:9zOxCpXK
福岡人は異常
0929名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/01(火) 13:09:38.84ID:yEa+idlj
糞田舎の名古屋

名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg
大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg
大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG
名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/
名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif
名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
0930名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/01(火) 16:38:44.42ID:koCWgXei
>>926
名古屋って意外に台湾びいき?。
確か大須の唐揚げも台湾だよね。

大○民国と交流が盛んとか、
○韓民国の在日が多いとかがご自慢の
どっかの都市よりは全然好感が持てます。
0931 【大凶】 2015/09/01(火) 21:01:20.86ID:LpYe+URZ
リトルコリアの福岡
0932名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 06:15:17.64ID:PZu70Sg1
名古屋はつまらない。住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。

文化がない。風情もない。ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。

名古屋で誇れるものがない。飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。

だったら名古屋から出て行け!と言われれば「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。

先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。文化から町並みや人間が変わると言うものではない。町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。

街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。

http://blog.livedoor.jp/takutaku2946/archives/51255821.html

愛知県、県民、名古屋市、市民のキモいところ
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430296528/

ワイ「名古屋旅行行かん?」友「何があるん」
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1440505438/
0933名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 07:10:05.45ID:LWf6ejLv
韓国の植民地大阪
0934名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 11:00:51.59ID:GB3bS4go
福岡っぺはマツコにも図々しいわねって言われてたじゃん
0935名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 16:02:49.74ID:nn2V6ndU
眼中に無い。以上。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 17:48:40.34ID:GB3bS4go
東京が
100だとしたら

大阪
27
名古屋
25
福岡
10

0937名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 05:43:11.76ID:T7qS+vgw
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567

▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767
0938名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 02:54:37.83ID:cMkvQIaE
福岡は場違い
0939名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 10:58:07.06ID:NlZali7/
福岡人のせいで大阪の評判が悪くなった
マジでしんでほしい
0940名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 14:40:06.53ID:R6l+013Q
福岡の男性はちびなことが判明
0941名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 16:23:56.79ID:Ua1t1/kf
そういえば福岡の知り合いって背の低いのが多いな
0942名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 18:40:04.73ID:7W9bAgVl
何故ここに福岡?

場違いなんですが。

福岡は全国では6、7番目の都市。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 07:04:49.11ID:Fb9z/1r+
>>942
福岡は全国で8番目だろ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 13:10:44.86ID:0RFjb+iy
1:梅田以外を大阪と思いたくない。
2:市域のほんの少しの面積の街をやたらとありがたがる。
3:見てほしい大阪より見られたくない大阪の方が多すぎる。
4:大好きな梅田や御堂筋も気に入らないエリアは無視する。
5:まるでバイキングのように好きな場所をチョイスして
あたかも同じ街にあるかのように語り出す。

6:中之島や心斎橋を梅田エリアに入れてしまうが中津や中崎町は入れたくない。
堀江や心斎橋をミナミエリアと認めない。
7:もし中津や中崎町がおしゃれスポットになったら掌を返すように梅田エリアの仲間入りするはず。
堀江が正にそんな感じだったし。
8:見てほしい場所は過大評価。とにかくマンセー。
9:好きなエリアの良さを強調する為にそれ以外のエリアを徹底的に叩く。明らかな差別をする。
10:見て欲しいエリアが多い北区、中央区を足しても大阪市の総面積の10%に満たない。

11:先進的都会の象徴であるビルを自慢すればするほど、
精神的に後進国のようになってしまうということに気がついていない。
12:コテコテでベタな大阪を嫌う割にベタな東京の観光地に行ってしまう。
13:綺麗な大阪弁があると主張はするが違いを具体的に説明できない。聞けば解ると言い出す。

14京都や神戸など比較的、評価の高い地域にすり寄ろうとする。
例:「○○地方は京都に近いから上品」
「○○地方は神戸に近いから大阪的ではなくおしゃれ」等、他地域に依存しながら大阪を評価しだす。

15:京都より歴史が古いだの日本最古の首都だの吠える割に「安土桃山時代」に言及する人がいない。
16:中之島はパリのシテ島に似ているとフランス人が言ってたと主張するが、
パリ市との都市間の交流は無く、無視されているのが現状である。

17:「中之島はシテ島」「御堂筋はシャンゼリゼ」というのは、
他所の都市ブランドに安易に乗っかろうとしているだけということにまったく気がついていない。
パリと大阪が似ているというのは、ラコステとタチワニが似ているというのと同レベル。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 18:06:41.15ID:zHMW5Dm+
ワ OMG!福岡に住みたくなっちゃったわ!     福岡旅行は私の最も素敵な思い出の一つなの!
ォ                        信頼のMade in Fukuoka.
!    だから福岡が好きなのよ!   エ                            福岡には
                        ク  Y 福岡で素晴らしい体験ができたよ、    美人しか居ないよ!
フクオカに住みたいな。        セ  E   みんな親切だし料理は旨い! 格
                        レ   A                      好  だから
 福 私 さすが日本第2の大都会!  ン  H 福岡人ならやってくれると      い  和食の9割は福岡発祥なんだって
 岡 ホ                       ト   !!         信じてた!Great!     い
 人 .ン ところで街並みが凄く都会的! ___
 .が .ト  俺の町じゃ考えられない /⌒_⌒\        これが福岡が新しく造った”カワイイ区”かい?
 羨 に、                 /__.墓_\_多__\   信 素                    最高にオゥサム
 ま    Level ”Asian”  す  / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴
 し               ご |./////(_人_)/////| ら ら  どうしてワイのファッキンナニワにはこれが無いでおまんがな!!
 い  日本の誇りよ!. い \    |.r-‐'"´   / れ し
                  /    U       \ な い   クソ名古屋なら一晩で壊されてるよ orz
福岡行きの航空チケット買わなきゃ!           い ね
                     TAMORISAN!!!       It's a TOTO!
俺東京区民だが福岡のこういうところは見習わなければならない。   福岡が嫉妬されまくる理由が分かるよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 19:16:10.23ID:LlD/Lwdd
大阪 = 乞食

大阪の現状01 生活保護率ワースト1位
政令指定都市で一番高い生活保護率。昭和60年度と比べると、約2.5倍に増加。
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img1.jpg
大阪の現状02 こんなに低い世帯収入
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img2.jpg
大阪の現状03 会社が逃げていく大阪
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img3.jpg
大阪の現状04 とまらない経済低迷
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img4.jpg

大阪府の借金は東京都の1.2倍 大阪府の借金は東京都23区の13.7倍
http://oneosaka.jp/tokoso/teaser/img/guide-img4.png

大阪-大震災の年に、生活保護「過去最高額」(原資は血税、東日本大震災で壊滅したのは東北ではなく大阪)
http://www.yellowpagesmalta.com/archives/4367

大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html

人口減少、最多の27万人=6年連続前年割れ−進む一極集中・総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&;k=2015070100720  http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150701ax08.jpg

 総務省が1日発表した住民基本台帳に基づく人口調査によると、2015年1月1日現在の日本人の総人口は、前年同期より27万1058人少ない1億2616万3576人となった。
減少率は0.21%に当たる。総人口が前年割れとなったのは6年連続で、減少数は過去最多。各地域で軒並み人口を減らす中、東京圏は増加しており、一極集中がさらに進んだ。

三大都市圏の人口割合は51.07%と、9年連続で全国の過半数を占めた。
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口は0.27%増加した一方、名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は0.10%、関西圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は0.23%それぞれ減少。その他の地方圏も0.50%減った。
 都道府県別に見ると、人口が増えたのは6都県。東京(0.57%)、埼玉(0.13%)、神奈川(0.12%)、千葉(0.02%)の4都県が含まれており、東京圏での人口増加が目立つ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/19(土) 19:16:24.97ID:gWwmOKZL
福岡っぺはオリジナル
0948名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/20(日) 08:37:51.68ID:RHXc776r
>>947
福岡はウリジナルだろw
0949名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/20(日) 10:19:25.82ID:o3v/x6uk
白川公園1,000メートルタワー&新グランパススタジアム構想
リニア開通の2027年目標だって

恐ろしくなるほど・・・インパクトあるぞ!!!

http://tr.twipple.jp/t/87/601858965912170497.html

世界最高の高層建築物で世界からの観光客爆増しそう

高さ758(ナ・ゴ・ヤ)メートル位置の展望台のアイディアもGood!

ワールドカップ誘致してメインスタジアムで使える

本当に実現したらリニア開通と合わせ、相当凄い事になるね

2027年は名古屋のターニングポイントの年

大阪超えどころか国際都市NAGOYA誕生♪

河村市長に是非頑張ってもらいたい

最近、トヨタの豊田章男社長がグランパス会長に就任した事で

現実味を帯びてきた
0950名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/20(日) 12:02:28.86ID:KXkfxG+a
大阪人て嘘つきだな
0951名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/20(日) 23:11:11.10ID:Goy8UFFd
■特別区・政令市の商業データ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;amp;no=1232
2014年(平成26年)商業統計 小売
特別区 14,788,585
横浜市 4,482,952
大阪市 3,989,306
名古屋市 2,995,692
札幌市 2,183,171
福岡市 1,797,885
京都市 1,668,740
神戸市 1,663,773
仙台市 1,271,267
広島市 1,265,734
埼玉市 1,255,116
川崎市 983,781
千葉市 942,851
北九州市  928,673
浜松市 887,962
新潟市 868,975
静岡市 843,819
岡山市 824,889
熊本市 822,217
堺市 616,844
相模原  558,596
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/21(月) 17:40:38.34ID:KXnNO0vY
韓国人「大阪が日本第二の都市ってマジ!? すげー田舎じゃねーか!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/p overty/1442747055/

http://img.2ch.net/ico/nida.gif
意外にすごく田舎チックでビックリしました
梅田側はあらゆるものが集中してものすごく複雑だけど
それ以外の地域はあまり都市的な雰囲気ではなかったです。
特に地下鉄は小便の匂いもして相当古くてすごくビックリした。

大阪旅行の後、ソウルに来るとすごく先進国に来た感じ・・・
http://mlbpark.donga.com/mbs/articleV.php?mbsC=bullpen2&;mbsIdx=3292330

・正直、大阪なんかがソウルと比較されるのはマジでソウルにとって屈辱だろ
もちろん釜山と比較されれば大阪の方が都会だけど

・大阪の郊外地域は掘っ建て小屋の集落だらけでビックリしたし
新世界市場の近くには変な店もあってビックリしました(汗)

・日本第二の都市圏域だけにちょっと都会的な感じを期待したけど少し遅れたイメージだったよ。
人々の外見や着飾ることもむしろ少し貧乏くさい感じもあったし。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/22(火) 22:39:27.34ID:HsnZW+Zb
名古屋と大阪民国の比較

★☆人柄☆★
・名古屋
他人に気を遣い、丁寧に接する

・大阪
他人を見下しバカにし、冷たい態度をとる

★☆食べ物☆★
・名古屋
あんかけパスタ、寿がきや、味噌カツ
ひつまぶし、きしめん、天むす

・大阪
化学調味料だらけたこやき
広島の劣悪パクリのお好み焼き

★☆名所☆★
・名古屋
名古屋城、大須商店街、栄
東山動植物園、名駅の駅ビル(世界一の高さ)

・大阪
汚い道頓堀、汚い通天閣、犯罪者とホームレスの西成地区
韓流テーマパーク(建設予定)

俺ら高貴な文化人
お前ら下等犯罪動物チョン阪ジー
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/23(水) 18:08:55.52ID:2UVksSVI
大阪の総合格付けは日本全国47都道府県中47位
http://grading.jpn.org/area270008.html
人口動態
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html

【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175

住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
0955名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/23(水) 19:54:38.81ID:pMxXay3/
大阪は南海地震の津波で水没する。名古屋は水没しない。福岡は水不足。これ以上人口を増やせない。名古屋は水余り。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/28(月) 03:16:58.89ID:IM5TR5bb
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:16:46.15 ID:nQ+Hwjio
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合   
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円  >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/28(月) 13:58:53.99ID:oxNETV3F
はっきりいって悪いけど
福岡なんて横浜の半分くらいの都市でしょw
0958名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/28(月) 21:19:31.76ID:qOKZ9DVe
大阪は昔から、ひったくりなどワーストワンが多かったが、ヤンチャな証拠でギラギラした活気があった。
今や関西系の山口組も名古屋の弘道会に牛耳られるほど、大阪の地盤沈下は著しい。

頼みの綱は人口規模だが、大阪市の生産年齢人口の減少率は名古屋市、福岡市、仙台市と比べても高く、
2010年から40年にかけ27%弱も減少すると予測されている(国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口)。

大阪市の生産年齢人口の推移
将来推計人口より筆者作成
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/3/5/35b58bd8.png

0〜14歳人口では2030年には名古屋市に逆転されているという。
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/6/4/64daa1f2.png
0959名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/28(月) 21:50:35.17ID:ZuKyrFKF
福岡っぺは格上に絡んでくるなや
うざいわ
0960名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/29(火) 21:46:54.95ID:rGIpLLan
福岡県民を初めとする九州人は名古屋が嫌い?

http://ameblo.jp/init-d/entry-11929400140.html
0961名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/29(火) 23:07:24.68ID:pT+0RgJS
>>960
劣等感丸出しのふくおかっぺかw
0962名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/29(火) 23:07:33.92ID:S7RTOj3e
名古屋>大阪>>>>>>>>>>>福岡
0963名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/03(土) 04:36:47.16ID:hty1JQX9
都道府県の財政力指数ランキング
1位 愛知県
2位 神奈川県
3位 東京都
4位 千葉県
5位 埼玉県
6位 大阪府
7位 静岡県

犯罪発生率ランキング
1位 大阪市中央区(大阪府) 
2位 千代田区(東京都)
3位 名古屋市中区(愛知県)
4位 大阪市北区(大阪府)
5位 大阪市浪速区(大阪府)
0964名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/04(日) 02:04:37.26ID:zRh4puLo
2013年上場企業数
1東京都‥912
2大阪府‥230
3愛知県‥89
4神奈川県‥81
5兵庫県‥54
6埼玉県‥32
6京都府‥32
8福岡県‥27←自称第3都市
9静岡県‥27
10千葉県‥24

http://ameblo.jp/init-d/entry-11929400140.html
0965名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/04(日) 06:47:16.66ID:zQU2Cc7e
ブラタモリ見て
改めて福岡の低層ぶりを再確認
0966名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/05(月) 21:19:46.01ID:rFp+MU0Y
◆福岡の真の姿

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内の他県、他都市を田舎モンと蔑む(特に熊本市や北九州市)。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。過去の武勇伝を得意げに語り自分を誇示したがる。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。超高層ビルへのコンプレックスは日本一
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳する(実際は需要自体がない)一方で、
内陸都市の札幌には港が無いと攻撃する。
11)他都市の話題でスレが立つとボウフラのように湧き出てその都市に関して必死にネガキャン・こき下ろしを行う。
12)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
13)社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
14)冗談が通じず些細な事でも顔を真っ赤にして過剰反応を示す。
15)異常なほど自尊心が高い。自身の非は決して認めない。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
16)極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。
17)貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他地域を蔑み、蹴落とそうとする。
18)貧困による権利主張志向により、自動車に対し、歩行者と自転車運転者に『譲り合い精神』が無い。
19)生活安全面における「福岡市内は県内他地域より安全」説を強く信仰する。
20)福岡市内における事件ではまず他地域住民のしわざを強く疑う。また、脈絡なく他地域の悪口を言い始め、
話題を転換しようとしたり「〜より福岡市内はマシ」説を唱え始める。
21)異常なまでにコンプレックスが強く他都市を攻撃する。一方でなぜか福岡市は周りから羨み妬まれてると勘違いしている。
22)麺類の話題が出ると聞いてもないのに「福岡市では〜」「博多では〜」とアピールを始める。と同時に他地域の料理を通ぶって批判する。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/05(月) 23:45:27.42ID:VgAenNOV
福岡は何故シーサイドももち地区にもっと超高層を建てないのか。
140m級を後4〜5棟建設していれば良かったのに。
地下鉄もシーサイドももち地区へ延伸して福岡の新都心として活性化させるべき。
ミニチュアみなとみらいかも知れないが、それでもかなり良いだろう。

アイランドタワーなんてあんな所に建てるのでは無く、シーサイドももちに建設していれば
それなりの都市景観に成っていた。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 14:33:53.56ID:PuFRoFtZ
 >>1

★☆★ ★☆★☆★☆  都構想 「反対派」が提案する、   大阪を元気にする「アイデア」。  ★☆★☆★☆  ★☆★  ★☆★   ( ;∀;) イイハナシダナー ★



http://plus.google.com/+marukuro/posts/LcuBZ2uXxSh  (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------

http://plus.google.com/+marukuro/posts/Re5TWGQdH6C


 http://twitter.com/osaka1000japan1


#大阪を変えて行くためのアイデア

http://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2?f=tweets&;src=hash

 ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ


★☆★☆     ★☆★  ★ ☆  ★☆★   ★☆★ ☆★  ★☆★  ★☆★  ( ;∀;) イイハナシダナー ★
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 16:32:31.22ID:bdlCHAs/
また大阪か!     また大阪か!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゜∀゜) 彡      ミ(゜∀゜ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

知事は「治安ワースト1」と言い切り
大阪に引っ越した女性から「大阪に住んだことを後悔している」と言われ
大阪高検検事長に「犯罪発生率が全国一」と指摘され
ロンドン副市長 に「大阪市は静かに死んでいく」…と宣言され
21世紀になっても暴動で町中が戦場となり
現職の韓国大統領は大阪生まれ大阪育ちで大阪弁
大阪人が東北で「大阪に連れて行くぞ!」と言って脅迫で逮捕され
大阪府知事は「大阪人と韓国人はそっくり」とインタビューで発言し
中国人から「大阪は日本の中国」と言われ
朝鮮人から「大阪人は朝鮮人」と言われ
総理大臣からは「日本のタンツボ」と評価され

日本で一番犯罪が多く
日本で一番寿命が短い地区があって
日本で一番ホームレスが多くて
日本で一番小学校長期欠席児童率が高く
日本で一番離婚率が高く 
日本で一番交通事故発生件数が多く
日本で一番覚せい剤取締送致件数が多い
日本で一番検挙率が低い

そんな大阪は今日も  また大阪か  と日本中から嘆かれる
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 17:20:04.46ID:+X7Ibroi
田舎臭い福岡
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/07(水) 02:21:09.39ID:Wh7Q2uWp
昨日の夜に名駅を見に行ったが
なかなか良かった。夜だからかビル同士が密着した感はあったが
昼だとまた別物の景色にあるんだろうと思いながら名駅を見ていた
相変わらず名駅界隈は活気があって面白かったけどな。
ニューヨークを抜けるのは日本では名古屋しかない
そんなことも思いながら眺めていたよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/07(水) 06:06:22.27ID:G/T8jGGp
予想通りノーベル賞には一切無縁な
大阪と福岡wwwww
0973名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/07(水) 06:45:22.79ID:5Ejkg70D
>>972
山梨大や埼玉大のような駅弁大学からも受賞者を輩出する時代に
未だにノーベル賞が一つも取れない
能無し旧帝大があってだな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/10(土) 15:34:29.64ID:APRQfJTI
>>760
浪花のアートネイチャーPLおやじ68歳
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1394927431/292
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1440507429/33
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/11(日) 19:34:10.98ID:PEUBqK5F
新宿渋谷>>梅田
上野>難波
町田立川吉祥寺>阿倍野

大阪ショボ

全国の主な商業地の最新版基準地価(各自治体の最高地点)
※おそらく数年以内に名駅が梅田を抜くだろうね
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&;TYP=0

銀座(東京都中央区)  33,800,000円/M2
丸の内(東京都千代田区)30,600,000円/M2
新宿(東京都新宿区)  22,800,000円/M2
渋谷(東京都渋谷区)  16,500,000円/M2
青山(東京都港区)   11,600,000円/M2
梅田(大阪市北区)   11,000,000円/M2
名駅(名古屋市中村区) 10,200,000円/M2
池袋(東京都豊島区)   9,000,000円/M2
横浜(横浜市西区)    8,700,000円/M2
上野(東京都台東区)   7,330,000円/M2
難波(大阪市中央区)   7,010,000円/M2
栄(名古屋市中区)    6,250,000円/M2
天神(福岡市中央区)   6,230,000円/M2
吉祥寺(東京都武蔵野市) 4,620,000円/M2
立川(東京都立川市)   4,400,000円/M2
五反田(東京都品川区)  3,990,000円/M2
三宮(神戸市中央区)   3,800,000円/M2
自由が丘(東京都目黒区) 3,570,000円/M2
四条(京都市下京区)   3,540,000円/M2
中野(東京都中野区)   3,150,000円/M2
川崎(川崎市川崎区)   3,120,000円/M2
博多(福岡市博多区)   2,990,000円/M2
蒲田(東京都大田区)   2,970,000円/M2
札幌(札幌市中央区)   2,600,000円/M2
仙台(仙台市青葉区)   2,400,000円/M2
元町(横浜市中区)    2,350,000円/M2
大宮(さいたま市大宮区) 2,330,000円/M2
八王子(東京都八王子市) 2,320,000円/M2
町田(東京都町田市)   2,320,000円/M2
阿倍野(大阪市阿倍野区) 2,320,000円/M2
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/11(日) 21:55:12.92ID:+Fao41Za
ここだけ見ても
大阪と福岡を叩く名古屋ばっかり
福岡を名古屋なんかとくらべんな
民度の格が名古屋と福岡では違うやん!
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 18:41:27.96ID:WCMgwkK+
>>976
おまえいってることがアベコベw
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 19:14:00.93ID:Kbvdc9eX
名古屋とか(栄)
平べったいビル群(栄)
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 22:24:22.38ID:MU0U3jJq
このビル群に勝てんの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org557163.jpg
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 04:00:37.49ID:L0kjA4+G
それにしても札幌はショボすぎるな
札幌の鉄道網、高速道路網が貧弱かよくわかるな

名古屋
新幹線、東海道本線、中央本線、関西本線、名鉄本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港


札幌
函館本線、札沼線、千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港

仙台
新幹線、東北本線、仙山線、仙石線、地下鉄、常磐線、空港鉄道、阿武隈急行、
東北道、仙台南部道路、仙台東部道路、仙台北部道路、仙台西道路、三陸道
仙台塩釜港

広島
新幹線、山陽本線、芸備線、可部線、呉線、広電宮島線、アストラム、
山陽道、広島道、広島高速1号線/2号線/3号線/4号線、広島呉道路
広島飛行場、広島港

福岡
山陽新幹線/九州新幹線、鹿児島本線、筑肥線、香椎線、篠栗線、博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄大牟田線/貝塚線、福岡空港、
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 05:59:25.34ID:96ORMTCq
〜大阪一極衰退の日本〜

過去10年間の上場企業売上高
(帝国データバンク大阪支社調べ)
 中部圏37.9%増←絶好調
 京都府29.7%増←絶好調
 首都圏20.5%増
 滋賀県09.9%増←好調
 和歌山09.7%増←好調
 平均値07.1%増←健闘
- - - - - - - - - -
 兵庫県13.1%減
 奈良県18.3%減
 大阪府34.8%減←おいおいwww

大阪府「東京への本社移転は売上と利益が拡大するなど、ほぼ期待通りの成果」

大阪府「商売のスタイルが大阪風にみられると取引を始めにくい」

大阪府「人材確保が容易になったというような副次的な効果も」

TDB「近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に」

経産省「本社機能は近畿がシェアを落とした分を各地域が少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1430702884/
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 06:15:55.42ID:O8deixkD
>>979
http://yobito.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/04/30/2015_0418_170918_0_s.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。