トップページdevelop
991コメント780KB

【絶望】日本第8の都市・横浜は消滅するか? [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 18:00:38.98ID:yLttw1uc
縮む東京。
消えるベッドタウン。
どうする東京最大のベッドタウン。

これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 19:18:07.66ID:WlQi2krH
>>1
捏造乙

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
00032015/02/28(土) 19:59:22.92ID:8HGSEwZZ
2015/1/22 23:00
神奈川県内の相鉄線と東急東横線・目黒線を結ぶ
「相鉄・東急直通線」の工事が本格化してきた
JR新横浜駅付近と東急東横線綱島駅付近で
それぞれ「新横浜駅(仮称)」と「新綱島駅(同)」の
工事が進行しているほか、両駅を地下でつなぐ
「新横浜トンネル(同)」の工事も今春から本格的に動き出す

整備主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は2015年1月6日
新横浜トンネルの一般競争入札を公告した
横浜市港北区の新横浜3丁目から綱島東1丁目までの区間に
延長3304mのトンネルを新設する
00042015/02/28(土) 20:01:31.65ID:8HGSEwZZ
アパグループ 日本最大2,400室の大型タワーホテル 建設計画を発表
http://apa.co.jp/apa_cms/?p=1110

本案件地は、みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩3分
JR根岸線・京浜東北線、横浜市営地下鉄ブルーライン
「桜木町」駅から徒歩9分
みなとみらい線が東京都心部に直通となり
渋谷駅まで35分と都心への至便な交通アクセスに加え
「みなとみらい」エリアに近接し、「横浜赤レンガ倉庫」、「横浜中華街」
「横浜ランドマークタワー」、「横浜ワールドポーターズ」等
日本有数の観光名所が徒歩圏内にある、北仲通北地区土地区画
整理事業の再開発によって生まれた、横浜港運河沿いの発展著しい
ベイエリアに位置する

本案件地の開発計画は、客室数2,400室規模の超高層
37階ホテルを計画している
なお、客室数2,400室規模は1棟の建物として
日本最大客室数のホテルとなる

ホテル名はアパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉を予定しており
詳細内容については、決定次第、随時公表していく

http://www.re-port.net/picture_l/report/0000041877_00.jpg
00052015/02/28(土) 20:22:23.87ID:8HGSEwZZ
2020年までの巨大プロジェクト>5
http://blog-imgs-61.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20131025210201688.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/1/31910344.jpg
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000041877_00.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/5/f503fd65.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/680075d9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/c/4cfefa2c.jpg
http://minato-mirai.img.jugem.jp/20071022_267889.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-93-56/taccolin/folder/1415175/28/48078528/img_0
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:12:09.83ID:oac7zb5L
これが現実。
大都市圏の中核都市とベッドタウンの差。
横浜さいたま千葉は人が住んでるだけの糞田舎。

拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:24:08.25ID:B/HmQX6g
バ〜カ人口が多ければ都会だ。
人が少なければ都会ではない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:25:40.76ID:B/HmQX6g
だいたい都会とは人が中心である。
00092015/02/28(土) 21:29:45.60ID:8HGSEwZZ
それはわかるけど、地方都市で中心駅勝負は無謀でしょ

首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw


☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:34:21.78ID:B/HmQX6g
だいたい大阪なんてビルを寄せ集めただけじゃないか。

偏り過ぎてないか。広島は論外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 23:48:06.94ID:eAZ7Hnsr
横浜は大阪市の面積の2倍あってあの人口だろ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 00:52:54.55ID:12onIxu1
人が住んでるだけの糞田舎なんだよ、横浜さいたま千葉は。

人が働いたり遊んだりする場がないから糞田舎なんだよ、横浜さいたま千葉は。
0013和歌山ラーメン2015/03/01(日) 01:05:13.10ID:LkH2fgnZ
成人であれば東京も仙台も同じくらい大都会と思ってる
人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた

首都圏一帯は『駅前大都会』という言葉があり
少しくらい郊外でも駅前は並みの政令市以上の賑わい
北は熊谷、東は千葉、西は八王子、横須賀、小田原など
全ての駅前が普通に繁華街と言っていい

宇都宮、金沢、岡山、松山、熊本、鹿児島などは
主要JR駅前から幾分離れた場所に中心繁華街がある
大きな街でも京都や広島などがそうで
京都はJR沿線ではなく阪急電車、京阪電車沿線が賑やかだね

首都圏、関西圏はJRだけでなく大手私鉄、地下鉄が
縦横無尽に走ってるから駅前大都会が成り立つのであって
地方はそもそもJRと小私鉄(路面電車も含)
くらいしか走ってないので駅前とはごく限定された場所になる
0014名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 01:47:40.83ID:Oxo3fQBU
リアルで街の大きさで横浜>仙台なんて言ったら完全に基地外認定されるぞ・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 11:48:43.14ID:MXrcLE4w
>>12
>>14
捏造乙
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 12:35:41.33ID:02qiEGqo
中心部が寂れすぎだろ。
ベッドタウンだからと言い訳できないレベル。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 15:23:59.86ID:p9Hu6Loo
>>16

捏造乙
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0018名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 15:27:58.19ID:p9Hu6Loo
>>16
捏造乙
横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0019名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 19:19:51.90ID:YuzXzD1S
これが現実。
大都市圏の中核都市とベッドタウンの差。
横浜さいたま千葉は人が住んでるだけの糞田舎。

拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0020名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 21:44:48.27ID:kaH2olFe
>>19
■日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd.

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0021名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 21:50:25.74ID:kaH2olFe
>>19

広島駅前

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0022和歌山ラーメン2015/03/01(日) 22:02:47.18ID:0V/8/d+A
「横浜野村ビル」は、基準階面積1,200坪を超える
みなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルとなります
「横浜野村ビル」のオフィスフロアには「野村総合研究所」が
入居を予定しています

地震対策として、「中間免震構造」を採用します
中圧ガスを利用したデュアルフュエル式非常用発電機と
コージェネレーションシステムを採用し、BCP(事業継続計画)
性能を強化します

横浜野村ビルの概要
◆ 計画名−(仮称)横浜野村ビル計画
◆ 所在地−神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番11
◆ 交通−みなとみらい線「新高島」駅徒歩4分、「みなとみらい」駅徒歩6分
、JR線他「横浜」駅徒歩11分
◆ 階数−地上17階、地下0階
◆ 高さ−約89m
◆ 敷地面積−8,962.40u
◆ 延床面積−約81,656u
◆ 構造−鉄骨造
◆ 地震対策−中間免震構造
◆ 用途−オフィス、店舗
◆ 建築主−野村不動産
◆ 設計者−清水建設
◆ 施工者−清水建設
◆ 着工−2015年03月02日
◆ 竣工−2017年01月末予定
0023名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 23:40:28.55ID:bnVN9Vw8
横浜が大阪の1/10もあるなんて、関東人の妄想以外の何物でもない。
実際には1/40ぐらいじゃないのか。

ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0024名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 23:40:48.08ID:bnVN9Vw8
都会ってこういう場所のことを言うんだよ。横浜さいたま千葉のカッペども。

大阪

http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg

http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0025名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 23:50:34.97ID:OoJmWt+V
大したことないがそれがどうした。

背景が山なのが笑える。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 23:52:37.82ID:OoJmWt+V
大阪は小さな街だな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 00:54:38.49ID:KHs5OVHP
横浜ってタクシーで5分走れば中心市街地縦断できてしまうよ。
0028和歌山ラーメン2015/03/02(月) 01:38:22.99ID:kdeWpQQB
世界最小の家
http://2.bp.blogspot.com/-_Gum3OJKgTc/UceBxoDd9QI/AAAAAAAAA5o/SjEnb_ETTjM/s1600/Conwy,+smallest+house.JPG
0029名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 06:30:59.63ID:hniyez2h
>>25
大阪は霊山に囲まれてるからね
ポコハマは無駄に開発しすぎて山は切り取られてしまった
海は排水と油、セシウムで汚染されてるし横浜もう汚れきってしまった
0030名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 08:08:20.27ID:KHs5OVHP
第8都市のプライド
0031埼玉県民2015/03/02(月) 08:14:10.50ID:b2Bk+i8Y
29バ〜カ丸出しwwwwwwwwwww
0032名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 12:15:00.92ID:LG+CVot3
名古屋をネットの捏造や、妄想、勘違い知識、妬みネタ、イメージ、噂、
等で間違った認識している人、
沢山居ると思うので、
誤魔化しきかない、捏造出来ない、人目線で撮られた動画を貼ります。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
それでは、名古屋の曲と共に御覧ください。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 18:48:23.15ID:HdDGegre
これが現実。
大都市圏の中核都市とベッドタウンの差。
横浜さいたま千葉は人が住んでるだけの糞田舎。

拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0034名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 19:57:27.95ID:KHs5OVHP
リトル神戸の風情だなw
さすがベッドタウン。街が小さいw
0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 22:50:21.31ID:0COZjfdQ
福岡すごいな。
神戸横浜レベルじゃちょっと太刀打ちできないレベルになってきた。

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/119/2013/4/4/443309c77769484867914ddd3b2bf7af988916d71371352804.jpg
0036埼玉県民2015/03/02(月) 23:13:33.11ID:b2Bk+i8Y
33地方の中核都市だろwwwwwwwwwwwwwwwww

九州や広島の中核都市も四国の中核都市も同じようなもの。

だからなんだと言いたい。
0037埼玉県民2015/03/02(月) 23:15:52.94ID:b2Bk+i8Y
33地方の中核都市だろwwwwwwwwwwwwwwwww

九州や広島の中核都市も四国の中核都市も同じようなもの。

だからなんだと言いたい。
0038埼玉県民2015/03/02(月) 23:18:55.11ID:b2Bk+i8Y
田舎者に限ってビルや街を自慢したがるものだ。
0039埼玉県民2015/03/02(月) 23:22:23.02ID:b2Bk+i8Y
35それぐらいで凄いだろうと言うとバカにされて笑われるぞ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 23:24:34.49ID:0EG0T3z9
こっちにはミーハーがいるよ。
猿楽町の方で、ウイリアムズー!!とかうるさい人いるし。
困ったもんだ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 23:53:04.05ID:UeiyXFQv
お、焦ってる、焦ってる。
埼玉県民を騙る横浜のカッペがwww
0042名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 00:39:17.74ID:v8gIgrON
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/26058011624.jpg?width=550
0043名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 08:41:54.27ID:64ojFMMm
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
福岡
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/119/2013/4/4/443309c77769484867914ddd3b2bf7af988916d71371352804.jpg

完全に広島>>>>福岡じゃんw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 08:50:18.28ID:SqCR86UD
博多駅近辺が写ってなくてもこの大都会。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 08:59:45.05ID:64ojFMMm
大都会wwwww  田舎の人間は夢があっていいやw
0046埼玉県民2015/03/03(火) 09:06:56.26ID:7ugrne8a
広島市や福岡市は山に囲まれてるから街が小さい。

ビルが多いのは狭い土地を効率的に使うからだ。

だから広島や福岡にビルが多いのは当然であり香港と同じだ。
0047埼玉県民2015/03/03(火) 09:11:34.90ID:7ugrne8a
つまり狭い土地の集積密度が高いためにビルが必要となるだけ。

それを都会と自慢する田舎者wwwwwwww
0048名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 09:14:28.11ID:64ojFMMm
>>46
それと支店需要だけよ。
根本的に田舎者。
0049埼玉県民2015/03/03(火) 09:14:51.19ID:7ugrne8a
都会とはビルが沢山あるのが都会ではない。
0050埼玉県民2015/03/03(火) 09:16:43.70ID:7ugrne8a
広い平野があれば高いビルはいらない。
0051埼玉県民2015/03/03(火) 17:38:11.21ID:7ugrne8a
0052埼玉県民2015/03/03(火) 17:41:38.39ID:7ugrne8a
それは大阪でも同じことが言える。
0053埼玉県民2015/03/03(火) 18:07:41.81ID:7ugrne8a
大阪人には耳が痛いか。
0054埼玉県民2015/03/03(火) 22:09:53.73ID:7ugrne8a
上げ
0055埼玉県民2015/03/03(火) 22:09:53.94ID:7ugrne8a
上げ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 00:10:26.12ID:Ug7/qDx8
これが現実。
大都市圏の中核都市とベッドタウンの差。
横浜さいたま千葉は人が住んでるだけの糞田舎。

拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0057名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 00:24:33.17ID:tT6EnbU6
(仮称)MM59街区B区開発計画の完成予想図[出典:横浜市HP]
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/680075d9.jpg
0058神奈川県民2015/03/04(水) 00:32:15.26ID:4XtMRCJr
田舎っぺ臭おおさかっぺが黙ってしまう事実

https://retrip.jp/items/87325/
0059名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 00:49:50.23ID:JXWWoIDs
第8都市のプライド
0060名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 04:43:13.61ID:mPaVKKcO
>>59
捏造乙

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0061名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 08:00:52.38ID:1M6QV5Av
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
福岡
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/119/2013/4/4/443309c77769484867914ddd3b2bf7af988916d71371352804.jpg

完全に広島>>>>福岡じゃんw
0062埼玉県民2015/03/04(水) 10:19:20.87ID:NYvnNwVA
↑ああバカが同じ書き込みしてる。wwwwwwwwwwwwwwwwww
0063埼玉県民2015/03/04(水) 10:23:33.98ID:NYvnNwVA
福岡や広島なんてどうでもいい話なんだけど。

田舎に興味はないからwwwwwwwwww
0064名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 16:19:10.21ID:yKOtWZzi
横浜は関東以外じゃ存在自体が認知されていませんけど?
0065埼玉県民2015/03/04(水) 16:25:04.78ID:NYvnNwVA
それはお前がバカだから知らないだけだよ。

日本人なら誰でも知ってる。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 16:49:24.96ID:yKOtWZzi
少なくとも単体としての認知はされていないよ。
0067埼玉県民2015/03/04(水) 16:53:32.97ID:NYvnNwVA
小学生からやり直せ。

それともお前はまだ幼稚園児なのか。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 17:59:43.28ID:yKOtWZzi
横浜に事業拠点を持ってる会社も少しはあるけど、どこも東京事業所とか、東京営業所を名乗ってる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 19:58:41.91ID:/CTHoWJZ
赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

 神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0070名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 20:59:45.61ID:JXWWoIDs
最初から必要ないことは分かりきってた空港だからな。

ただ神戸が第8都市横浜と違うのは気概だよ、気概。
行政も住民も含めてね。
衰退してベッドタウンになって市内居住者数が増えて、
パリを抜いて喜んでるような田舎っぺはここから何か感じ取った方がいいと思うぞ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 21:00:48.69ID:JXWWoIDs
最初から必要ないことは分かりきってた空港だからな。

ただ神戸が第8都市横浜と違うのは気概だよ、気概。
行政も住民も含めてね。
衰退してベッドタウンになって市内居住者数が増えて、
パリを抜いて喜んでるような田舎っぺはここから何か感じ取った方がいいと思うぞ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 21:41:18.86ID:pCSg8/Mk
>69
放射能汚染が原因で関東の富裕層が神戸に移住や投資してる意味で
関西は捨てたものはないよ



■年収1000万円以上の富裕層、西日本への移住が増加傾向!神奈川や千葉等で富裕層が減少!
http://ameblo.jp/kishimenn/entry-11912190963.html
■大阪、神戸市の投資用マンションが好調 近畿の発売戸数は8割増
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160054-n1.html
大阪市や神戸市で駅から近い好立地の投資用マンションが多く発売された。
また、京都市中心部の高額物件が首都圏在住の富裕層などから人気を集めている。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 21:51:50.79ID:0lmUC+Q4
関東は死にゆく街だからな・・・

人口も今後30年で700万wwwも減るし・・・
0074名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 22:46:36.04ID:PZpwsIpT
>>70
>>71
捏造乙

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0075名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 22:59:02.29ID:Nb2xjK+n
都道府県及び市町村地方交付税額合計(域内総生産)・・財政力指数
東京都  480億円(91兆9089億)・・・・・0.87
神奈川 1417億円(30兆7753億)・・・・・0.90
愛知県 1639億円(34兆2592億)・・・・・0.93
静岡県 2458億円(15兆5552億)・・・・・0.68
千葉県 2977億円(19兆1323億)・・・・・0.75
京都府 3163億円( 9兆3726億)・・・・・0.56
宮城県 3206億円( 7兆6330億)・・・・・0.52
埼玉県 3219幾円(20兆3740億)・・・・・0.74
広島県 3783億円(10兆8536億)・・・・・0.55
大阪府 5236億円(36兆7430億)・・・・・0.73
兵庫県 5490億円(18兆2732億)・・・・・0.59
福岡県 5751億円(17兆9759億)・・・・・0.58
0076埼玉県民2015/03/04(水) 23:11:21.50ID:NYvnNwVA
あげ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 23:44:42.53ID:GfASw/er
横浜が大阪の1/10もあるなんて、関東人の妄想以外の何物でもない。
実際には1/40ぐらいじゃないのか。

ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0078名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 00:04:00.31ID:CEaI3Qc4
>>77
確かにこれには追い付けないな
100分の1位じゃないかこれは

http://cinema-magazine.com/image/blog/tsubo.jpg
http://ktv.lekumo.biz/r1/images/2010/02/08/cimg0176.jpg
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_619840.jpg
0079名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 00:13:34.04ID:17/bAl8M
これからもがんばるニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

http://pullzonepansy.pansypanda.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/08/17-RbNczco.jpg
0080名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 00:33:35.08ID:Bg84zQUX
日本第8の都市にしては田舎すぎるよな。
やっぱベッドタウンだから?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 06:38:05.54ID:8NIgY1oW
捏造乙
田舎すぎるのはお前の住んでる所

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0082名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 18:34:27.79ID:SvczmjNW
第8都市のプライド

忘れない
0083名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 20:42:37.33ID:FWuNDznX
福岡すごいな。
神戸横浜レベルじゃちょっと太刀打ちできないレベルになってきた。

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/119/2013/4/4/443309c77769484867914ddd3b2bf7af988916d71371352804.jpg
0084名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 20:44:04.55ID:tf/w5VdD
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
福岡
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/119/2013/4/4/443309c77769484867914ddd3b2bf7af988916d71371352804.jpg

完全に広島>>>>福岡じゃんw
0085名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 23:27:43.36ID:GKqBmWcr
現実が見えてないね・・横浜は寂れすぎてる。ベッドタウンだけに街も小さい。

これ三宮だけどよ、こんな街ねーじゃん?横浜に・・・
http://askayama.net/machicard/hyogo/kobe/sancen1.jpg
どう頑張っても無理なもんは無理なんだよ・・・

ほら、自称日本第8の都市横浜で最大の繁華街横浜駅。
http://file.aitokodoku.blog.shinobi.jp/IMG_2729.jpg
ぜんぜんダメじゃん、三宮と比べたら田舎も田舎、糞田舎だよ・・・
0086神奈川県民2015/03/05(木) 23:47:32.43ID:jtAoR2qh
井の中の蛙おおさかっぺw お前神戸のその商店街や元町高架通り商店街に何があるか知ってるのかwwwww 恥ずかしいカッペだなww

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Saint_Patricks_Day_in_Motomachi_Yokohama.jpg

おおさかっぺの偽造商店街とは大違い
0087蓮見了寛2015/03/05(木) 23:53:31.26ID:17/bAl8M
都会的なライフスタイル
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/P1140713.jpg
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/e00ee81d.jpg
0088名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 03:57:22.88ID:MpvhGvev
過去10年間の本社移転の増減ランキング

1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
  
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0089名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 04:08:06.68ID:xPnypBGo
〜〜〜総務省統計局の信頼できる公式データ〜〜〜

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0090名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 09:07:45.57ID:qHXD25r+
■日産自動車株式会社 

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0091名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 12:07:27.96ID:R843wzQl
横浜が大阪の1/10もあるなんて、関東人の妄想以外の何物でもない。
実際には1/40ぐらいじゃないのか。

ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0092名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 12:38:52.83ID:qHXD25r+
■日産自動車株式会社 

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『大阪っぺ』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円

※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0093名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 18:27:51.66ID:R843wzQl
田舎農民東京人の咆哮
0094神奈川県民2015/03/06(金) 19:39:08.88ID:gAKOJmRf
>>85
井の中の蛙おおさかっぺw お前神戸のその商店街や元町高架通り商店街に何 があるか知ってるのかwwwww 恥ずかしいカッペだなww

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Saint_Patricks_Day_in_Motomachi_Yokohama.jpg

おおさかっぺの偽造商店街とは大違い


これに対して反論無いけど現実思い知った?w
0095名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 19:57:07.53ID:7t055p2r
赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

 神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0096名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 20:22:22.44ID:aWhLX+kD
がんばろう、関東。
0097埼玉県民2015/03/06(金) 20:24:28.37ID:C4VYPo/j
確か神奈川県も特区に指定されてるよな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 20:53:42.69ID:aWhLX+kD
東京最大のベッドタウンだからね。
まぁ、オフィス街も繁華街も鉄道網もない、糞田舎だけど。
0099神奈川県民2015/03/06(金) 21:00:10.53ID:gAKOJmRf
>>98
田舎のおおさかっぺのベットタウンの田舎ひょごがなんだって?www
明かしタコでも食ってろwww

GDP
神奈川34兆
ひょご14兆

圧倒的ww

まこれでも見て元気だせやw


大阪に朗報!!!!!! 凄い!きたーーーーーーーー!!!!!! 今年の目玉今年の顔!!!!!!

http://cinema-magazine.com/image/blog/tsubo.jpg http://ktv.lekumo.biz/r1/images/2010/02/08/cimg0176.jpg http://getnews.jp/img/archives/imp/and_619840.jpg http://www.10k.co.jp/blog/2010/0501-01.jpg http://www.yamatopress.com/ImageStream.php?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 21:06:01.96ID:aWhLX+kD
カリカリすんなって、田舎百姓が。
都会への恨みを溜め込みつつ、じっと無言で耐え忍ぶのが、
お前ら農民系の美徳だろ。
0101神奈川県民2015/03/06(金) 21:11:07.78ID:gAKOJmRf
>>100
あははw
勘違い文化炸裂だなw

これだけ言って何も反論できないどえむで可愛いよw
0102名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 21:17:42.26ID:aWhLX+kD
どこが勘違いか、指摘できるか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 21:28:19.89ID:aWhLX+kD
あれ?
どうしたの。
これじゃまるで、典型的な関東農民。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 21:34:06.20ID:3Z4wXTEM
>>99
ギャハハハハwwwwww
バ神奈川人は放射能イワシ食いすぎて脳破壊が進んでいるようだなwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 21:41:20.23ID:aWhLX+kD
関東百姓に放射能は禁句です。
みんな心のどこかに引っ掛かるものを抱えつつ、生きてるわけで。
0106埼玉県民2015/03/06(金) 21:50:20.06ID:C4VYPo/j
いつもいつも放射能と言えば有利だと思うらしいけど。

あと30年で原発事故処理が終わる。

科学の進歩でもっと早く終わるだろうな。
0107埼玉県民2015/03/06(金) 21:52:50.55ID:C4VYPo/j
そうなれば放射能汚染がなくなる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 22:01:01.68ID:xPnypBGo
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
  |_/ ̄|_/
0109神奈川県民2015/03/06(金) 22:03:41.36ID:gAKOJmRf
>>102
勘違いといわれたくないならとりあえず都会と証明してくれw

画像でもなんでもいいからww
0110名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 22:15:31.38ID:raf2OwUu
画像ね。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0111名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 22:36:06.66ID:xPnypBGo
ttp://www.ne.jp/asahi/tokutomi/gallery/hitoriimg/h2b.JPG
ttp://www.ne.jp/asahi/tokutomi/gallery/hitoriimg/h1b.JPG
ttp://www.ne.jp/asahi/tokutomi/gallery/hitoriimg/h3b.JPG
0112名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 22:52:42.38ID:alnuvMJ7
どや顔で何十年も前の写真を見せる基地外w
流石本物は違いますねw
0113名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 22:53:10.63ID:q4ES30ku
写真は残酷だな。
ハマのカッペに希望を。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 22:58:37.96ID:alnuvMJ7
過去と現在の区別もつかない基地外に何言っても無駄だったなw
まあこんなレベルの低い笑っちゃうスレでむきになって
写真張りまくってるおっさんとかw
0115名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:10:15.30ID:57Hp4cVe
8位を笑うな。
誇れよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:11:05.82ID:p+FK/IOF
■日産自動車株式会社 

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0117名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:12:12.50ID:p+FK/IOF
■日産自動車株式会社 

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『大阪っぺ』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円

※日産一社で大阪っぺ上位五社の企業売り上げを上回る!
0118名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:13:05.68ID:p+FK/IOF
〜〜〜総務省統計局の信頼できる公式データ〜〜〜

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0119名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:26:35.32ID:p/HR3OuY
>>113

http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
0120神奈川県民2015/03/07(土) 00:02:07.58ID:ufBQVMT0
結局横浜を越える写真なんてないんだな。
逃げるなら最初から喧嘩売るなよおおさかっぺw
0121名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 00:28:55.68ID:ZF9YjIiS
第8都市なんだから、順当じゃないの。
広島よりはだいぶ小さいけど、それも都市機能集積度合の順位通り。
ない頭で何をゴチャゴチャ考えてんの。
0122神奈川県民2015/03/07(土) 00:33:26.21ID:ufBQVMT0
>>121
口だけカッペw

何か1つくらいないの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 00:38:56.36ID:8UbmiLPj
ほら。
これ以上何を説明しろと。
知能水準の低い農民系でも直感的に理解できるし、何よりじゃない?

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0124名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 00:41:34.31ID:IQupzpEC
■横浜新市庁舎に667億円 資材高騰で再試算建設費など8%増
2014.12.18

2020年の東京五輪までの完成を目指している
横浜市の新市庁舎に関わる設計・建設費が
今秋時点で約667億円かかる見込みであることが17日、分かった
高い環境性能の確保や建築資材、人件費の高騰などを踏まえた試算で
3月にまとめた基本計画での試算額約616億円から約50億円
(約8%)増えた
市は18日の市会常任委員会で説明するとみられる

基本計画では、みなとみらい線馬車道駅に接する
北仲通南地区の整備予定地(約1万3500平方メートル)に
高さ約150メートルの高層ビル(行政棟)と東隣にアトリウム
(屋根付き市民広場)、アトリウム上部に議場を設置する
イメージだったが、試算では議場を高層ビル北側に張り出した
低層ビルに配置
高層棟は約160メートル(地上32階、地下2階)となった

※2007年当時のイメージ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-93-56/taccolin/folder/1415175/28/48078528/img_0
0125名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 00:42:19.49ID:3YQsT2KL
広島データが全て物語ってるじゃねーかw
そんな過去と現在の写真を並べて何を感じろっての?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 00:45:19.36ID:3YQsT2KL
そもそも横浜市と広島市じゃ誰に聞いても横浜市のが都会って言うぞ
いくら捏造したくても無理がある
0127名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 00:48:15.35ID:IQupzpEC
Biggest Cities in country
1. Tokyo
2. Yokohama
3. Osaka
4. Nagoya
5. Sapporo
6. Kobe
7. Kyoto
8. Fukuoka
9. Kawasaki
10. Hiroshima
0128名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 00:53:19.20ID:BvzSw+s8
捏造というか・・・
そのままを写し取ってるだけなので。
それを主観でどう捉えるか。
それも自由といえば自由だけど、常識的な見方を逸脱されてしまうと、ちょっとね。
0129神奈川県民2015/03/07(土) 01:14:30.94ID:ufBQVMT0
>>12捏造口だけ臭オカマw

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

雑魚どもはこれ見て指でもく わえてろw
悔しかったらこれ以上の画像を出してみろよw
0130神奈川県民2015/03/07(土) 01:24:33.97ID:ufBQVMT0
ID:BvzSw+s8
病気
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 08:35:37.69ID:lLe9Ge4X
介護保険料6千円超の自治体が3割 65歳以上の月額

現在と比べて500円以上上がる自治体は45。大津市(1千円)、東京都港区(995円)、
横浜市(990円)など、約1千円の大幅値上げとなる自治体もあった。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwww
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 11:32:43.86ID:B2t4PFVw
証明写真で、目だけ写す馬鹿がいるか?
それは、ただの詐称だよ。

ちゃんとした証明写真は、これね。↓

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 13:47:26.17ID:AOGX+6Rw
>129
その写真が世界の地位で京都以下か
笑えるわ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 14:22:42.51ID:6tUESQze
商業統計では、こんな感じ。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0135神奈川県民2015/03/07(土) 14:39:40.41ID:IFh9fbCR
>>133
口臭口だけおおさかっぺっw

GDP 神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 34兆 兵庫15兆 京都10兆 計59兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にされていないw
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 14:43:24.04ID:6tUESQze
あれ?
ソースは?

田舎っぺは常に妄想に生きている。
0137神奈川県民2015/03/07(土) 14:48:23.31ID:IFh9fbCR
口だけおおさかっぺ臭っっw

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kakuhou_top.html

GDP 神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 34兆 兵庫15兆 京都10兆 計59兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていないw
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 14:58:35.17ID:6tUESQze
あれ?
どこにあるの、その数字w

田舎っぺは常に、妄想に生きている。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 16:00:20.87ID:yclOQGQG
朝鮮人なんだよ、関東人は。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 16:26:42.42ID:2FSKBAPI
>>139
それ、他の地方の人間ならともかく、
大阪ッペが言うと超巨大ブーメランなんだが。
在日人口考えてから言えよ
0141神奈川県民2015/03/07(土) 16:30:38.89ID:EfmyeY78
>>138
ソース言う前にお前1つでもソース出せよw

まあ有るけどな
↓↓↓

http://cinema-magazine.com/image/blog/tsubo.jpg
http://ktv.lekumo.biz/r1/images/2010/02/08/cimg0176.jpg
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_619840.jpg
http://www.10k.co.jp/blog/2010/0501-01.jpg
http://www.yamatopress.com/ImageStream.php?
0142神奈川県民2015/03/07(土) 16:31:25.68ID:EfmyeY78
口だけおおさかっぺ臭っっw

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kakuhou_top.html

GDP 神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 34兆 兵庫15兆 京都10兆 計59兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていないw
0143名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 16:41:19.58ID:yN6UD5tD
こらこらw
数字を捏造するな、この関東百姓がw
0144名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 16:42:54.94ID:djJ9w3YZ
横浜なんぞ所詮は東京の奴隷都市、それに文化不毛、何にも無い。
だからやたらとビルを建てたがる。
背景に山が無いから実に絵にならない。
退屈なんだよ横浜なんて。
0145神奈川県民2015/03/07(土) 16:43:14.32ID:EfmyeY78
口だけおおさかっぺ臭っっw

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kakuhou_top.html

GDP 神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 34兆 兵庫15兆 京都10兆 計59兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていないw
0146名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 16:52:02.55ID:yN6UD5tD
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

オフィス面積 単位:坪

大阪市 2,992,109
名古屋 1,193,815
福岡市 892,033
横浜市 745,456
札幌市 685,072
仙台市 589,851

ソースttp://www.e-miki.com/magazine2.html
0147神奈川県民2015/03/07(土) 17:00:08.84ID:EfmyeY78
口だけおおさかっぺ臭っっw

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kakuhou_top.html

GDP 神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 34兆 兵庫15兆 京都10兆 計59兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていないw
0148神奈川県民2015/03/07(土) 17:00:36.90ID:EfmyeY78
>>146

捏造嘘きちがいw
口だけおおさかっぺ臭っっw

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kakuhou_top.html

GDP 神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 34兆 兵庫15兆 京都10兆 計59兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていないw
0149名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:03:01.24ID:yN6UD5tD
ほれ。
どこまで、頑張れる?

商業統計では、こんな感じ。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0150神奈川県民2015/03/07(土) 17:03:16.04ID:EfmyeY78
そんな貧乏田舎臭おおさかっぺが黙りこんでし まう高貴な画像

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

雑魚どもはこれ見て指でもく わえてろw
0151神奈川県民2015/03/07(土) 17:06:39.49ID:EfmyeY78
>>149
お前おおさかっぺと馬鹿にするがおおさかにもこんなのあるぞ。

ほーれww

大阪に朗報!!!!!!
凄い!きたーーーーーーーー!!!!!!
今年の目玉今年の顔!!!!!!

http://cinema-magazine.com/image/blog/tsubo.jpg
http://ktv.lekumo.biz/r1/images/2010/02/08/cimg0176.jpg
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_619840.jpg
http://www.10k.co.jp/blog/2010/0501-01.jpg
http://www.yamatopress.com/ImageStream.php?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:15:20.07ID:yN6UD5tD
どうする?

日本10大都市圏人口
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.8A.E4.BD.8D.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.AE.E6.99.82.E7.B3.BB.E5.88.97

1 東京都市圏  33,340,947人
2 大阪都市圏  12,146,918人
3 名古屋都市圏 5,234,770人
4 京都都市圏   2,560,850人
5 福岡都市圏   2,409,904人
6 札幌都市圏   2,325,653人
7 神戸都市圏   2,318,909人
8 仙台都市圏   1,570,190人
9 岡山都市圏   1,503,556人
10 広島都市圏   1,423,865人
0153神奈川県民2015/03/07(土) 17:20:09.16ID:EfmyeY78
大阪人が全方位に喧嘩を仕掛けた結果

埼玉 格下だと思っていたが追いつかれそうな事に やっと気付き必死に埼玉叩き

神奈川 横浜にレベルの違い質の違いを見せつけられ大 阪撃沈 大阪人にストーカーをされる

千葉 大阪??そもそも大阪を知らない

愛知 ライバル視するが無視される

京都 実は一番嫌っている

兵庫 ゆういつの仲間??

福岡 いい弟分の仲間だと思っていたのに 実は福岡人の二人に一人が大阪の事を嫌ってい る(ソース有)

仕方ないな、大阪スレ見ていても他人の悪口ば かりだし これじゃ本当に没落するよ
0154神奈川県民2015/03/07(土) 17:20:13.01ID:EfmyeY78
大阪人が全方位に喧嘩を仕掛けた結果

埼玉 格下だと思っていたが追いつかれそうな事に やっと気付き必死に埼玉叩き

神奈川 横浜にレベルの違い質の違いを見せつけられ大 阪撃沈 大阪人にストーカーをされる

千葉 大阪??そもそも大阪を知らない

愛知 ライバル視するが無視される

京都 実は一番嫌っている

兵庫 ゆういつの仲間??

福岡 いい弟分の仲間だと思っていたのに 実は福岡人の二人に一人が大阪の事を嫌ってい る(ソース有)

仕方ないな、大阪スレ見ていても他人の悪口ば かりだし これじゃ本当に没落するよ
0155神奈川県民2015/03/07(土) 17:21:18.53ID:EfmyeY78
どうする??

おおさかっぺを馬鹿にするなw

大阪人が全方位に喧嘩を仕掛けた結果

埼玉 格下だと思っていたが追いつかれそうな事に やっと気付き必死に埼玉叩き

神奈川 横浜にレベルの違い質の違いを見せつけられ大 阪撃沈 大阪人にストーカーをされる

千葉 大阪??そもそも大阪を知らない

愛知 ライバル視するが無視される

京都 実は一番嫌っている

兵庫 ゆういつの仲間??

福岡 いい弟分の仲間だと思っていたのに 実は福岡人の二人に一人が大阪の事を嫌ってい る(ソース有)

仕方ないな、大阪スレ見ていても他人の悪口ば かりだし これじゃ本当に没落するよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:28:22.63ID:yN6UD5tD
田舎百姓の精神を崩壊させてやるよ、ほれw

どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

オフィス面積 単位:坪

大阪市 2,992,109
名古屋 1,193,815
福岡市 892,033
横浜市 745,456
札幌市 685,072
仙台市 589,851

ソースttp://www.e-miki.com/magazine2.html
0157名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:35:35.05ID:EfmyeY78
>>156
あははw無理するなよ田舎おおさかっぺw
捏造してもソースなければダメだろうw

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kakuhou_top.html

GDP 神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 31兆 兵庫15兆 京都10兆 計56兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていないw
0158名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:36:18.74ID:yN6UD5tD
横浜さいたま千葉に、こんな街並みあるか?w

http://livedoor.2.blogimg.jp/osakawalker/imgs/6/2/62022c20.jpg
0159神奈川県民2015/03/07(土) 17:39:56.49ID:EfmyeY78
>>158
なんでいきなり札幌の画像出すの?札幌も迷惑だと思うよ。


おおさかっぺと馬鹿にするがおおさかも凄いの あるんだぜ!!!

大阪に朗報!!!!!! 凄い!きたーーーーーーーー!!!!!! 今年の目玉今年の顔!!!!!!

http://cinema-magazine.com/image/blog/tsubo.jpg http://ktv.lekumo.biz/r1/images/2010/02/08/cimg0176.jpg http://getnews.jp/img/archives/imp/and_619840.jpg http://www.10k.co.jp/blog/2010/0501-01.jpg http://www.yamatopress.com/ImageStream.php?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:40:40.09ID:yN6UD5tD
どうだ、田舎百姓。
遠くから見ると、いろんなことが解るだろ。


日本第8の都市・横浜の遠望
http://blogs.yahoo.co.jp/ys_yoko068/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-35-90%2Fys_yoko068%2Ffolder%2F1047911%2F20%2F31053820%2Fimg_1%3F1279805051&;i=1
0161名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:47:15.13ID:yN6UD5tD
田舎百姓は札幌に関心がお有りのようなので、リクエストに応えて。

札幌
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/c/4/c43ecf38.JPG
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0162名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:50:04.51ID:KyCKOhkX
住みやすそうでいいなあ〜

ビルで暮らすしかない都会よりもこのほうがいいや。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 17:58:08.34ID:KyCKOhkX
横浜のほうが生活に余裕がある感じがするね。

他は都市はコンクリート砂漠だね。
0164神奈川県民2015/03/07(土) 17:59:11.63ID:EfmyeY78
>>161
捏造が得意な田舎おおさかっぺw
20年前の横浜の画像だして勝ったとかwキモすぎw
勘違い文化炸裂だなw


大阪って書いてあるやつなんなの?
小さすぎて見えないんだけどえww

大阪馬鹿にするなよ。

同じ頃の大阪

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
0165名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:00:05.30ID:yN6UD5tD
その通り。
田舎には田舎の良さがある。
でも一部の田舎百姓は、そこを不服とするのか、
執拗に都会と張り合う傾向。
どういう心理なんだろうね。
0166神奈川県民2015/03/07(土) 18:00:45.09ID:EfmyeY78
おおさかっぺと馬鹿にするがおおさかも凄いの あるんだぜ!!!

大阪に朗報!!!!!! 凄い!きたーーーーーーーー!!!!!! 今年の目玉今年の顔!!!!!!

http://cinema-magazine.com/image/blog/tsubo.jpg http://ktv.lekumo.biz/r1/images/2010/02/08/cimg0176.jpg http://getnews.jp/img/archives/imp/and_619840.jpg http://www.10k.co.jp/blog/2010/0501-01.jpg http://www.yamatopress.com/ImageStream.php?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:07:29.73ID:KyCKOhkX
コンクリートジャングルの大阪だね。

住みたいとは思わないよ。

でも大阪人はそれを自慢して生きてるらしいね。

それしか自慢できるものがないのか。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:12:18.84ID:yN6UD5tD
別に。
こちらとしては自慢でもないものを、自慢されてると受け取るその心性。
それって、ちょっと危ない傾向です。
0169神奈川県民2015/03/07(土) 18:16:01.04ID:EfmyeY78
ID:yN6UD5tD

別に。
別に、、、、、

勘違いがバレて意気消沈ww


そんな貧乏田舎臭おおさかっぺが黙りこんでし まう高貴な画像

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

雑魚どもはこれ見て指でもく わえてろw
0170名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:23:09.19ID:yN6UD5tD
証明写真は目だけじゃなく、顔全体でお願いします。
何も、わかりませんから。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:24:50.22ID:KyCKOhkX
168だって写真出してるだろ。それが自慢してると思うがね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:34:57.99ID:yN6UD5tD
ただ単に、違いを示しているだけです。
自慢してると受け取られるのは、心外ですね。
見る人の気持ちを揺さぶるつもりは、毛頭ありません。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:56:02.21ID:KyCKOhkX
だから何が違うと言えるのかだよ。

何が違うのか言えるか。
0174神奈川県民2015/03/07(土) 19:21:04.50ID:EfmyeY78
ID:yN6UD5tD

別に。 別に、、、、、

勘違いがバレて意気消沈ww

そんな貧乏田舎臭おおさかっぺが黙りこんでし ま う高貴な画像

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

雑魚どもはこれ見て指でもく わえてろw

これ証明写真なの?www
苦し紛れでキモいこと言うなあww


証明写真w

証明写真www

証明写真wwwww

カッペウケるw
0175神奈川県民2015/03/07(土) 19:24:58.37ID:EfmyeY78
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

ID:yN6UD5tD
証明写真w
これ証明写真だからw

これ証明写真なのww

の一点張りww


証明写真に見える人いる????
0176名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 19:50:54.89ID:5CicSshs
>>175

↑ IPバレた、アメリカからのアクセス

自称神奈川県民
0177名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 20:09:05.16ID:evn5F1CB
違い?
見ての通り、街のサイズが全然違うでしょ。
知識量も思考力も関係なく、直感的に把握できる情報だと思いますが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 20:11:23.21ID:qAvbt55K
大阪に経済と観光で惨敗の馬神奈川が一番に掛かったぞwwwww
東京の金魚の糞いなかっぺハイエナ寄生虫馬神奈川wwwww

横浜は駅周辺とみなとみらい以外は糞ww
電柱だらけの薄汚い昭和の町並みが延々と続き
とどめのどや街 寿町 瀬谷 高嶋町 綱島 反町 は途上国のスラムwww
有能シェフは皆東京に取られミシュラン惨敗
冷凍だらけで名前だけの中華街は最悪
鎌倉は京都の劣化版
東京メディアに依存する金魚の糞
自力では何もできない田舎者部落集団が横ハメ馬神奈川の正体wwwwww
0179神奈川県民2015/03/07(土) 20:47:57.00ID:EfmyeY78
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

ID:yN6UD5tD ID:evn5F1CB 証明写真w これ証明写真だからw

これ証明写真なのww

の一点張りww

証明写真に見える人いる????
0180名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 21:02:08.90ID:tifvtvzZ
>>179
京橋程度の密集地自慢しても
屁とも思わんよ。
昼間の同じ景色張り付けてよ
ショボくなるから
0181名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 21:20:57.58ID:b7P0TwLk
はい、どうぞ。

札幌
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/c/4/c43ecf38.JPG
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0182名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 21:21:39.39ID:KyCKOhkX
コンクリート砂漠の大阪だね。いいあだ名だろうwwwwwwwwwwwww
0183名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 21:36:56.86ID:aSCAeiBN
うん。
でも、なぜかそこに劣等感持って歯向かってくる田舎百姓もいるもんで。
面白いもんだな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 22:11:45.00ID:3YQsT2KL
>>181
捏造写真乙w
0185名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 22:14:52.83ID:3YQsT2KL
>>1
捏造基地外乙

これが真実

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0186名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 22:21:09.65ID:3YQsT2KL
987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 05:16:35.57 ID:ryZiVrLm
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0187名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 23:40:59.56ID:+QMoZJUQ
がんばろう、第8都市。
0188神奈川県民2015/03/07(土) 23:53:57.48ID:y4WE0pDs
そんな貧乏田舎臭おおさかっぺが黙りこんでし まう高貴な画像

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

雑魚どもはこれ見て指でもく わえてろw
0189名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 23:55:36.17ID:PHr3m3y6
はい、どうぞ。
第8都市の、ありのまま。

札幌
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/c/4/c43ecf38.JPG
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0190名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 02:13:37.90ID:l3U/XpA+
無残だな。
残酷だな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 02:20:38.84ID:BOnUOEyQ
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
  |_/ ̄|_/
0192名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 02:21:58.05ID:l3U/XpA+
ほれ。
どこまで、頑張れる?

商業統計では、こんな感じ。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0193名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 02:29:45.31ID:BOnUOEyQ
日本での卸売り額での比較はナンセンス
商社の売り上げがダブルカウントされてる

欧米の会計基準では口銭(コミッション)商売の
日本の商社の売り上げは、本来の売上げにカウントされない代物
つまり卸売り売り上げに本来は含める代物でないということ

そもそも、「商品仕入れ=在庫化」をさせない商社の販売が
「卸売り」に相当するはずない

商社はブローカー商売であって
関東の場合東京本社が横浜エリアまでの
企業をカバーしているから
横浜の商社売り上げが低いのは当然
これは関西では京都や神戸でも同じ状況

都市の商業活動の規模の実体を比較するならば
小売販売規模で比較するほうが妥当なのは
言うまでもない
0194名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:09:37.86ID:BSzm1iM3
広島駅周辺

http://app.m-cocolog...12123/14019/56032476
0195名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:21:57.43ID:sjro3tSS
>>1
ここのスレ主は何年も横浜を第8都市と捏造する
リアル基地外です

スレ主が反論出来ないリアルな現実

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0196名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:54:09.43ID:fd9wufh8
>>189
地方都市で中心駅勝負は無謀でしょ

首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw


横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0197名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 11:28:11.99ID:rfODkBZJ
はい、どうぞ。
第8都市の、ありのまま。

札幌
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/c/4/c43ecf38.JPG
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0198名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 13:14:53.38ID:YoJiI4DF
みなとみらいの来街者数が年間約7200万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0199名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 13:54:06.65ID:bx4Mv5xq
ほれ。
どこまで、頑張れる?

商業統計では、こんな感じ。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0200名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 15:25:32.63ID:LMpoUwbb
>>199
日本での卸売り額での比較はナンセンス
商社の売り上げがダブルカウントされてる

欧米の会計基準では口銭(コミッション)商売の
日本の商社の売り上げは、本来の売上げにカウントされない代物
つまり卸売り売り上げに本来は含める代物でないということ

そもそも、「商品仕入れ=在庫化」をさせない商社の販売が
「卸売り」に相当するはずない

商社はブローカー商売であって
関東の場合東京本社が横浜エリアまでの
企業をカバーしているから
横浜の商社売り上げが低いのは当然
これは関西では京都や神戸でも同じ状況

都市の商業活動の規模の実体を比較するならば
小売販売規模で比較するほうが妥当なのは
言うまでもない
0201神奈川県民2015/03/08(日) 17:07:32.30ID:MvyvHDps
GDP 神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 31兆 兵庫15兆 京都10兆 計56兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていないw
0202神奈川県民2015/03/08(日) 17:09:37.66ID:MvyvHDps
ソース

http://doda.jp/guide/heikin/2013/area/data.html

◇◆◇年収ランキング2013◇◆◇

1位 神奈川県 480万円

4位 千葉県 452万円

9位 埼玉県 439万円



21位 おおさかっぺw 412万円 www

34位 福岡県 391万円
0203神奈川県民2015/03/08(日) 17:14:05.33ID:MvyvHDps
>>199
ほれほ〜れどうしたーwカッペw

GDP

県民経済計算(総合力)


神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 31兆 兵庫15兆 京都10兆 計56兆



東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていないw
0204名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 17:33:41.12ID:2uikccmd
横浜は日本第8の都市にしては田舎すぎる。
写真見てわかるとおり、街が小さすぎ。
タクシーで5分走れば中心市街地を縦断できてしまう。
0205神奈川県民2015/03/08(日) 17:48:30.78ID:MvyvHDps
>>204
20年前の写真を見て街が小さいとかきちがいすぎだろw


>>199
おおさかっぺの捏造ソースなしw


本物はこっち

経済産業省 都道府県別小売販売額

http://www.google.co.jp/url?sa=t&;source=web&cd=6&ved=0CCsQFjAF&url=http%3A%2F%2Fwww.stat.go.jp%2Fdata%2Fnihon%2Fzuhyou%2Fn1300500.xls&ei=dgn8VKTjFoaB8gXwv4CoAw&usg=AFQjCNH9A_IvAm24oWAmym42fb9e9yS4jA
0206名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 17:52:22.15ID:2uikccmd
20年前っていう証拠は?
また妄想?
田舎百姓だからって甘く見てもらえるとでも?
0207神奈川県民2015/03/08(日) 18:30:38.67ID:MvyvHDps
20年前の横浜の画像だして勝ったとかwキモすぎw 勘違い文化炸裂だなw

大阪って書いてあるやつなんなの? 小さすぎて見えないんだけどえww

大阪馬鹿にするなよ。

同じ頃の大阪

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
0208名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 19:10:30.03ID:G5WTCLFg
>>197

捏造写真乙

横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0209名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 19:36:58.15ID:z6hWP5Tq
>>1
ここのスレ主は何年も横浜を第8都市と捏造する
リアル基地外です

スレ主が反論出来ない真実

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0210名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 19:41:08.66ID:z6hWP5Tq
>>197

地方都市で中心駅勝負は無謀でしょ

首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw

横浜駅周辺
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0211名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 19:54:30.33ID:z6hWP5Tq
赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

 神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0212名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 20:06:59.03ID:2uikccmd
何?
証拠は?
負けず嫌いな農民系って、コミカル過ぎるんですけど。
0213神奈川県民2015/03/08(日) 20:23:08.16ID:MvyvHDps
>>212
ビビって何も言えないなら黙っていればいいものを
証明写真なのw
証明写真なのww

証明写真なのw

証明写真なのww
ww
ぎゃはははw

証拠は??証拠は?証拠は???
ぎゃはははw

おもしろい奴だなww

ほれほ〜れどうした田舎臭いおおさかっぺw

ソース

http://doda.jp/guide/heikin/2013/area/data.html

◇◆◇年収ランキング2013◇◆◇

1位 神奈川県 480万円

4位 千葉県 452万円

9位 埼玉県 439万円

21位 おおさかっぺw 412万円 www

34位 福岡県 391万円
0214名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 20:43:17.44ID:2uikccmd
いや、別に・・・
年収がどうとか・・・
田舎は田舎。
紛れもない、田舎ですよ。
0215神奈川県民2015/03/08(日) 20:54:55.07ID:MvyvHDps
>>214
自棄に素直だな。いいよ怒ってないからw
いつか都会に出れるように頑張れよ!


大阪人が全方位に喧嘩を仕掛けた結果

埼玉 格下だと思っていたが追いつかれそうな事に やっと気付き必死に埼玉叩き

神奈川 横浜にレベルの違い質の違いを見せつけられ大 阪撃沈 大阪人にストーカーをされる

千葉 大阪??そもそも大阪を知らない

愛知 ライバル視するが無視される

京都 実は一番嫌っている

兵庫 ゆういつの仲間??

福岡 いい弟分の仲間だと思っていたのに 実は福岡人の二人に一人が大阪の事を嫌ってい る(ソース有)

仕方ないな、大阪スレ見ていても他人の悪口ば かりだし これじゃ本当に没落するよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:01:00.82ID:oKo1bJG9
どうでもいいよ、第8都市の視点とか。
ベースに恨みの感情がある以上は、それがマトモなものであるはずがないわけで。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:12:49.90ID:8GuxZaNW
>>216

第8都市?
どこが?

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0218名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:14:47.37ID:OUAdBGYr
8番目のどこに、恥じる要因があるのか。
田舎百姓は単純なようで、意外とわかりにくい。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:15:28.23ID:4jmlNr3f
絶賛被曝中のトンキン人wwwwww

日本生態系協会池上会長「東京や埼玉の人は結婚しないほうがいい。奇形発生率が上がる」
報道ステーション「実は東京が危ないということは報道できない」


原発事故で全国各地に降ったセシウムの量(ベクレル/平方メートル)
東京  17318.0   ←←←(笑)
愛知  17.5
大阪  18.3
福岡  1.7

http://i.imgur.com/pwrPMc0.jpg
http://i.imgur.com/oNWYsaJ.jpg

毎時4.88μSvってことは、年間約43mSvだろ

>計画的避難区域(4/22)(放射線量が20mSv/yを超える区域)

東京終了クソワロタwwwwwwwww
0220神奈川県民2015/03/08(日) 21:19:09.53ID:MvyvHDps
GDP

県民経済計算(総合力)

神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 31兆 兵庫15兆 京都10兆 計56兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても圧勝

所詮おおさかっぺなんてこんなもの、相手にさ れていない
0221神奈川県民2015/03/08(日) 21:20:17.18ID:MvyvHDps
口だけおおさかっぺw

人口動態 2014年4月5日現在の自治体構成 (最新)

△は人口増 ▲は人口減 http://uub.jp/rnk/p_k.html

【近畿】 兵庫県 5,556,788 ▲31,345 和歌山県 979,354 ▲22,844 奈良県 1,383,549 ▲17,179 京都府 2,620,210 ▲15,882 大阪府 8,860,280 ▲4,965 滋賀 県 1,416,952 △6,175

■2014年1-9月の社会増減 大阪府 1,004 京都府 -838 滋賀県 -925 和歌山 -2,723 奈良県 -2,815 兵庫県 -5,437

住民基本台帳人口移動報告 http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm

■2014年1-9月の社会増減 都区部 58,553 川崎市 7,220 札幌市 6,904 大阪市 6,804 福岡市 6,514 横浜市 5,076 さいたま 5,037 名古屋
0222名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:21:32.60ID:OUAdBGYr
いいよね、日本第8の都市。
尊敬します。
0223埼玉県民2015/03/08(日) 21:23:31.62ID:Rxn/htno
それぐらいなら問題なしだよ。

安心しなwwwwwwwww
0224埼玉県民2015/03/08(日) 21:23:31.62ID:Rxn/htno
それぐらいなら問題なしだよ。

安心しなwwwwwwwww
0225埼玉県民2015/03/08(日) 21:29:41.83ID:Rxn/htno
原発事故処理は30年かかるが

そうなれば放射能は出なくなります。

放射能汚染も心配無用です。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:30:21.82ID:0ZbiE0ad
問題なく、8番目。
8番目は、素晴らしい。
誇ろうよ、8番目。
0227神奈川県民2015/03/08(日) 22:00:04.08ID:MvyvHDps
>>226
お前おおさか馬鹿にするなよ。


GDP

県民経済計算(総合力)

神奈川 34兆 埼玉22兆 千葉20兆 計 76兆

大阪 31兆 兵庫15兆 京都10兆 計56兆

東京の 97兆 を抜いてハンディをあげても勝てないw
0228名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:16:21.86ID:v/SQ141h
いえ、尊敬してますよ。
日本で8番目の都会。
立派じゃないですか。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:19:28.06ID:qigzGBy5
8番目基地外はマジで重症だなw
流石本物の基地外は別格だわw
早く病院行った方が良いぞ!
田舎住み過ぎて病院無いの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:23:24.69ID:BOnUOEyQ
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < おかずは10度に冷やされた
 (〇 〜  〇 |  |  煮込みハンバーグ
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
0231名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:56:41.69ID:N9ZyY65j
え?
どの辺を指して、基地外だと?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:18:47.92ID:qigzGBy5
明らかに日本第8の都市は横浜市じゃないのに
ずっと第8を連呼してて基地外じゃなければ
なんなの?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:36:35.83ID:p6OLrivw
普通に8番目じゃん。
数字そのまま。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:42:38.25ID:l4uwpQgm
★大阪にも『過疎地域』 無いのは神奈川・滋賀だけ

人口減少が進み財政力も弱く
過疎対策事業で国の支援を受けられる「過疎地域」に
2010年国勢調査を反映させると、新たに35市町村が
加わることが総務省の試算でわかった

35市町村には大阪府の自治体として初めて
『千早赤阪村』が含まれており、これにより過疎地域の
無い都道府県は神奈川と滋賀両県だけとなる
0235名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 01:09:35.46ID:E32uXx4C
都市機能の集積がないから街が小さい。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 01:19:12.73ID:WIBJ5TBS
>>233
数字そのままなら4番目じゃんw
数字も分からないぐらいアレなの?

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0237名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 08:50:04.27ID:E32uXx4C
第8都市の奇跡
0238名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:20:58.77ID:aKiAAGLU
捏造スレ主がどうしても認めたくない現実w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0239埼玉県民2015/03/09(月) 09:55:48.43ID:xM1RvMbO
関東は何もしなくても発展していきます。

それを妬む地方は無視しましょう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 13:18:51.01ID:E32uXx4C
関東は今後30年で700万人も人口を減らす、
人類未経験の衰退都市です。
もちろん、何もかもが東京に収斂されていくわけで、
周辺ベッドタウンの消滅も時間の問題でしょう。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 17:04:48.03ID:WBTfLGYP
>>7
>>8
ちょっと違うな、人が集まる大都市が都会。
横浜や、川崎、埼玉千葉のように、人が住んでいる住宅地ばかりの町は、都会じゃなくベッドタウンね。
都会は夜間人口より、昼間人口が増える。
関東でも、ベッドタウンと呼ばれる都市は、横浜も例外無く、昼間人口比率が低い。

よってベッドタウンな時点で都会ではない。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 17:17:11.89ID:w4e/pKYU
>>129
画像なんてあてにならない。
いくらでも盛れる、悪意のある画像もあるからね。
そこで、
誤魔化しきかない、捏造出来ない、盛れない、人目線で撮られた動画だよ。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 17:31:36.39ID:w4e/pKYU
画像なんてあてにならない。
いくらでも盛れる、悪意のある画像もあるからね。
そこで、
誤魔化しきかない、捏造出来ない、盛れない、人目線で撮られた動画を貼ります。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:17:09.75ID:u1/xiLED
日本の人口は、2010年の1億2806万人をピークに減少しており、 特に大阪では2040年までに120万人を超える減少が予想されている。

2040年、日本の人口は1億728万人と、2010年比16%の減少となると見込まれている。

同時期で人口が増加する県はなく、東京、神奈川、愛知、滋賀、沖縄の5都県が、 比較的穏やかな減少にとどまるとみられている。

今後の3大都市圏の展望については、大阪圏が最も厳しい状況に置かれ、 3大都市圏からの脱落の危機にあるとし、規模の大きさをいかせるかが課題だとしている。
名古屋圏はリニア新幹線による期待感はあるものの、交通機関の整備により、 人口や資本が大都市に吸い寄せられる、いわゆる「ストロー効果」に不安材料があるとみている。

東京圏については、東京五輪での再開発や国際ブランド力強化で「一強」に浮上し都心回帰が強まると予測。
東京都には老年人口増加、若者の転入超過、都心回帰の進展という要素があるため、
東京五輪に加え、パラリンピック開催を契機に高齢者なども含めた住民が 暮らしやすい街づくりのモデルケースとなることも期待されている。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:18:41.00ID:u1/xiLED
大阪府は、今後の財政状況について、平成26年度からの3年間財源不足になる
などとした、中長期の財政見通しに関する試算、試みの計算をまとめ、公表しました。

大阪府は、去年2月に施行された「財政運営基本条例」に基づき、毎年度、府の財政
状況に関する中長期の試算、試みの計算を公表することになっていて、平成26年度
から45年度までの試算を公表しました。

それによりますと、平成26年度からの3年間と平成34年度からの10年間、
大幅な財源不足になるとしています。

このうち、26年度からの3年間は、府の借金返済のための基金に、840億円を
積み立てることなどが必要なためで、積み立てができなければ、平成30年度には、
財政健全化計画の策定を義務づけられる「財政健全化団体」に陥る恐れがあるとして
います。

また、平成34年度からは、景気の低迷による財源対策などで平成4年頃から
大量に発行した府債の償還期限を迎えるため、再び、収支状況が悪化するとしていて、
平成36年度には、410億円が不足する恐れがあるとしています。これついて、
大阪府は「府が所有する土地の売却や税の徴収の強化、それに、事業の見直しなど
支出削減に向けて取り組む必要がある」としています。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130224/5679081.html
0246名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:20:01.93ID:u1/xiLED
大阪維新の会マニフェストより

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:21:54.16ID:u1/xiLED
人口動態
2014年4月5日現在の自治体構成 (最新)

△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html



【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175



■2014年1-9月の社会増減
大阪府  1,004
京都府  -838
滋賀県  -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437

住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm



■2014年1-9月の社会増減
都区部 58,553
川崎市  7,220
札幌市  6,904
大阪市  6,804
福岡市  6,514
横浜市  5,076
さいたま 5,037
名古屋  5,013
仙台市  2,420
千葉市  1,658
京都市  1,575
相模原  1,473
岡山市   604
広島市   460
熊本市   -61
神戸市   -98   
0248名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:23:49.17ID:u1/xiLED
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合   
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円  >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0249名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:36:45.85ID:E32uXx4C
なんで第8都市の田舎っぺが大阪と戦ってんの?w
どういう思想?理屈?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:50:15.28ID:l4uwpQgm
■横浜市:港湾計画見直し 新規ふ頭や集客施設整備 9年ぶり /神奈川
2015/03/09

横浜市は、横浜港の国際競争力アップや都心臨海部の
にぎわい創出を目指し港湾計画を9年ぶりに改定した
アジア地域を対象としたコンテナ貨物の重要性が増す中
新規ふ頭の整備に乗り出すとともに
超大型客船への対応にも力を入れる
計画の実現目標は2025年ごろとし
市は総合物流拠点としての横浜港をPRする方針だ

今回の改定計画は
国の国際コンテナ戦略港湾に選定されて... 続きを読む→
0251名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:38:17.44ID:LobdEZXg
赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

 神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0252名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:43:16.79ID:LobdEZXg
統計年月日

1 東京都 13000-1 13,159,388
13,370,198
+1.60 2014年8月1日

2 神奈川県 14000-7 9,048,331 9,097,401
+0.54 2014年8月1日

3 大阪府 27000-8 8,865,245 8,850,791
-0.16 2014年8月1日

4 愛知県 23000-6 7,410,719 7,442,651
+0.43 2014年8月1日

5 埼玉県 11000-1 7,194,556 7,235,651
+0.57 2014年8月1日

6 千葉県 12000-6 6,216,289 6,196,701
-0.32 2014年8月1日

7 兵庫県 28000-3 5,588,133 5,542,763
-0.81 2014年8月1日

8 北海道 01000-6 5,506,419 5,442,848
-1.15 2014年6月30日

9 福岡県 40000-9 5,071,968 5,091,547
+0.39 2014年8月1日

10 静岡県 22000-1 3,765,007 3,698,679
-1.76 2014年9月1日

人口流出に歯止めが全くかからない関西圏
0253名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:43:23.27ID:l4uwpQgm
〜〜〜総務省統計局の信頼できる公式データ〜〜〜

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0254名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:46:43.02ID:4noOGEIP
がんばろう、8番目。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:26:24.60ID:SWgCtnco
みんなが大嫌いの大阪

http://kanasoku.info/articles/59721.html
0256名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:35:49.40ID:g5Cc7JQm
強者は嫌われてなんぼ。

関東百姓ももっと強くなって、下から妬まれ、嫌われないと。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 23:35:16.65ID:ebDyMEvf
破綻してる大阪が強者?
詰まらない冗談だな
0258名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:14:29.76ID:JrRPykf9
と、大阪の人材と資本に頼り切った関東百姓が叫んでおります。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:45:45.04ID:wxcwqmJg
関東人は知能水準の低い農民系。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:47:04.40ID:IYTEgpwQ
港北NTは市営地下鉄で
横浜都心や新横浜駅と直結している

そもそも横浜市や公団が40年
手塩にかけて育てた横浜の住宅地
東海道新幹線の新横浜駅に近いのが人気ですね

戸建の専有面積が協定で一定以上に
する事が義務化されているので
日本の分譲地としては異例に
広々とした戸建が多い

インフラが新しい事
電線等のライフラインを地下に
埋設した事で空間の開放感があるなど
若い世帯や退職世帯の移住熱は高いようです

http://themaisonette.net/wp-content/uploads/2012/11/Design-of-french-bedroom-decoration-idea-home-and-garden-design.jpg
0261名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:53:55.44ID:wxcwqmJg
横浜都心w

あのミニチュアサイズの街を、都心呼ばわりw

前向きな田舎百姓、素敵ですよw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:01:04.68ID:IYTEgpwQ
バチカン市国の面積は
みなとみらいの1/4
0263名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 09:17:34.16ID:wxcwqmJg
第8都市は巨大。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 09:22:43.92ID:7Nr9hHgN
飴さえ配ればなんとかな大阪っぺ
0265名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 09:40:03.48ID:VCzZ1IV2
みなとみらいの来街者数が年間約7200万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0266名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 15:14:24.60ID:saocE+yg
捏造スレ主がどうしても認めたくない現実w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0267名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 20:30:57.72ID:wxcwqmJg
第8都市の矜持
0268名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 21:26:23.00ID:wxcwqmJg
日本第8の都市横浜を敬え
0269名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 21:52:44.88ID:ENi4I69O
ほら。
これ以上何を説明しろと。
知能水準の低い農民系でも直感的に理解できるし、何よりじゃない?

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0270名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:10:20.98ID:IYTEgpwQ
横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg
0271名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 00:10:24.79ID:GzKs1hdu
がんばろう第8都市。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 00:14:20.06ID:EZsbRdHI
巨大ランドマーク
http://www.littleoslo.com/img/pickture/200800802.jpg
0273名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 00:50:20.70ID:GkKPeMpE
第8都市にしては街が小さい。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 03:21:14.48ID:lg07FSAe
赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

 神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0275名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 05:50:59.40ID:EZsbRdHI
■赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した
企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0276名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 09:38:49.54ID:GkKPeMpE
そういえば空港もない自称第8都市。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 19:41:32.26ID:DRBnfUnL
■日産自動車株式会社 

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0278名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 19:43:57.53ID:DRBnfUnL
■MM21 野村不 46街区で横浜野村ビル着工
2015/3/4 神奈川

【横浜】野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は2日
みなとみらい21中央地区46街区で計画する「横浜野村ビル」を着工した
同ビルは基準階面積1200坪を超え、みなとみらいエリア最大規模
クラスのオフィスビルとなる
0279名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 19:45:36.70ID:DRBnfUnL
「横浜野村ビル」は、基準階面積1,200坪を超える
みなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルとなります
「横浜野村ビル」のオフィスフロアには「野村総合研究所」が
入居を予定しています

地震対策として、「中間免震構造」を採用します
中圧ガスを利用したデュアルフュエル式非常用発電機と
コージェネレーションシステムを採用し、BCP(事業継続計画)
性能を強化します

横浜野村ビルの概要
◆ 計画名−(仮称)横浜野村ビル計画
◆ 所在地−神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番11
◆ 交通−みなとみらい線「新高島」駅徒歩4分、「みなとみらい」駅徒歩6分
、JR線他「横浜」駅徒歩11分
◆ 階数−地上17階、地下0階
◆ 高さ−約89m
◆ 敷地面積−8,962.40u
◆ 延床面積−約81,656u
◆ 構造−鉄骨造
◆ 地震対策−中間免震構造
◆ 用途−オフィス、店舗
◆ 建築主−野村不動産
◆ 設計者−清水建設
◆ 施工者−清水建設
◆ 着工−2015年03月02日
◆ 竣工−2017年01月末予定
0280名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 19:54:38.98ID:GkKPeMpE
消えて無くなる都市に何を期待する。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 21:50:50.97ID:w4Ng8hU7
こんばんは。
関東百姓です。

関東人自慢のデートスポットが消えてなくなると聞いて飛んできました。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 01:04:38.25ID:lYoSz8ra
■赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した
企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0283名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 00:39:06.69ID:5E6AcNjB
よーし、あと1日で今週も終わり。
がんばろう、関東百姓と共に!
0284名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 07:25:36.77ID:hw7bAS4t
関空が世界ランク1位に! LCCの施設部門で2冠

http://www.sankei.com/west/news/150312/wst1503120051-n1.html

 新関西国際空港会社は12日、英国の航空関連調査会社「スカイトラックス」が実施した2015年の世界の空港ランキングで、
関西国際空港が格安航空会社(LCC)用ターミナル部門と荷物デリバリー部門でそれぞれ1位になったと発表した。総合部門では12位だった。

 関空では12(平成24)年にLCC専用の第2ターミナルビルをオープン。京都の庭園をイメージした中庭があることなどから、
新関空会社は「デザイン性や快適性の工夫が評価された」としている。

 また、荷物デリバリー部門では、手荷物の受け取りまでの時間が短いことなどが評価されたとみられる。

 スカイ社は昨年5月から今年1月、世界の約550空港の利用客約1300万人を対

残念なことに関空が世界一
近畿の価値が高まってる象にしたアンケートを実施して決めた。
総合部門の1位は、チャンギ空港(シンガポール)、2位が仁川空港(韓国)だった。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 15:03:53.39ID:3XymDZGK
赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

 神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0286名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 15:22:19.83ID:PyBw6x3+
>>276
ドームもないぞぉぉぉ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 15:26:12.45ID:PyBw6x3+
横浜無くなるの?
じゃあ名古屋に来なよ(^-^)
名古屋に来れば、いつもチームしゃちほこが側にいるぜ!
SKE48もAKも!

チームしゃちほこ ♪ 恋人はスナイパー 歌詞付き:
http://youtu.be/nsoP8hOzKbY

◇ ごぶれい!しゃちほこでらックス 歌詞付き:
http://youtu.be/zsfHzp-vAPk

でらディスコ:
http://youtu.be/V11XEYDRuGw

〜おみそれしましたなごやめし〜:
http://youtu.be/TwZLtuGkuj8

チームしゃちほこ - 首都移転計画 :
http://youtu.be/fKeUo_ZeXOw


SKE48 SKE48:
http://youtu.be/TFr1FRA-LIg
0288名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 15:30:14.20ID:PyBw6x3+
>>243
第8の都市が大阪超えるなんて絶対無理、順番って物があるでしょ。
横浜無くなるなら第三の都市、名古屋に来なよ。

画像なんてあてにならないから
いくらでも盛れる、悪意のある画像もあるからね。
そこで、
誤魔化しきかない、捏造出来ない、盛れない、人目線で撮られた動画を貼るわけだ。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 20:21:21.39ID:+3oBcA76
第8都市のメンタリティ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 20:57:51.28ID:T3q7EK45
米アップルが横浜市の事業用地の取得手続きを進めていることがわかった
大型施設を新たにつくり、iPhoneなどの主力製品向けの
部品開発を本格化させるとみられる
今春に数十人規模で発足する日本の研究開発部門は
大幅に拡充する見通しだ

アップルが取得をめざすのは横浜市港北区のパナソニックの工場跡地で
2003年まで携帯電話などを生産していた
今は更地になっている。複数の関係者によると
約3万8千平方メートルの工場跡地を3区画に分けたうえで
一つをアップル側へ売却する方向で調整が進んでいる

取得した用地には本格的な研究開発施設が建つ可能性がある
完成は数年後となる計画で、近隣の再開発も進める
横浜市などが近く発表する
アップル日本法人は「ノーコメント」(広報担当)としている

ログインして続きを読む>>
0291名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 20:58:48.21ID:T3q7EK45
米アップルが横浜市の事業用地の取得手続きを進めていることがわかった
大型施設を新たにつくり、iPhoneなどの主力製品向けの
部品開発を本格化させるとみられる
今春に数十人規模で発足する日本の研究開発部門は
大幅に拡充する見通しだ

アップルが取得をめざすのは横浜市港北区のパナソニックの工場跡地で
2003年まで携帯電話などを生産していた
今は更地になっている。複数の関係者によると
約3万8千平方メートルの工場跡地を3区画に分けたうえで
一つをアップル側へ売却する方向で調整が進んでいる

取得した用地には本格的な研究開発施設が建つ可能性がある
完成は数年後となる計画で、近隣の再開発も進める
横浜市などが近く発表する
アップル日本法人は「ノーコメント」(広報担当)としている

ログインして続きを読む>>
0292名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 22:52:05.90ID:75wHV6K0
証明写真で、目だけ写す馬鹿がいるか?
それは、ただの詐称だよ。

ちゃんとした証明写真は、これね。↓

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0293名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 22:55:38.59ID:T3q7EK45
横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg

※横浜駅周辺だけで梅田レベル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0294名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 23:01:32.12ID:60WAMrru
データが全てを語る

横浜市 
総人口3,711,631人 

川崎市 
総人口1,462,341人 

広島市 
総人口1,185,792人 

広島市は神奈川県第二の都市の川崎市以下なのが現実
0295名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 23:10:22.45ID:tRzClG/w
>>292
地方都市で中心駅勝負は無謀でしょ

首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw


数年後の横浜駅
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0296名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 23:10:51.56ID:75wHV6K0
仙台
http://i.imgur.com/wMtD9Vh.jpg

都市圏を持つ都市の景観って、こういうことだよ。
理解できる?第8都市の田舎っぺども。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 23:20:50.53ID:wZL6TFmy
首都圏にかなう都市圏なんて無し

首都圏の中核都市横浜みなとみらい
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg
0298名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 23:22:54.78ID:75wHV6K0
あまりの田舎っぷりに昼になると住民が大挙して逃げ出す中核都市。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 23:43:31.89ID:becvorpe
と田舎地方都市出身者が申しておりますw
0300名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 00:33:39.22ID:5Uj2RuRz
捏造スレ主がどうしても認めたくない現実w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0301名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 00:47:36.32ID:GD7ArseR
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。

最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。

最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。

引き続き2ch.netをお楽しみください。


新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html
----------------------------------
0302名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 01:03:34.07ID:YYnhYttE
証明写真で、目だけ写す馬鹿がいるか?
それは、ただの詐称だよ。

ちゃんとした証明写真は、これね。↓

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0303名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 01:34:19.02ID:GD7ArseR
http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG
0304名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 02:10:25.32ID:GD7ArseR
証明写真で、全身をけ写すアホがいるか?
それは、ただの詐称だよ

ちゃんとした証明写真は、これね↓

横浜
http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG

広島
http://www.i-p-o.co.jp/images/03.jpg
0305名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 02:25:12.36ID:+9bUFs3q
横浜さいたま千葉には、オフィス街も繁華街も鉄道網も、ない。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 06:19:42.46ID:MsT5wKeM
■日産自動車株式会社 

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0307名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 06:20:34.67ID:MsT5wKeM
港北NTは市営地下鉄で
横浜都心や新横浜駅と直結している

そもそも横浜市や公団が40年
手塩にかけて育てた横浜の住宅地
東海道新幹線の新横浜駅に近いのが人気ですね

戸建の専有面積が協定で一定以上に
する事が義務化されているので
日本の分譲地としては異例に
広々とした戸建が多い

インフラが新しい事
電線等のライフラインを地下に
埋設した事で空間の開放感があるなど
若い世帯や退職世帯の移住熱は高いようです

http://themaisonette.net/wp-content/uploads/2012/11/Design-of-french-bedroom-decoration-idea-home-and-garden-design.jpg
0308名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 06:21:15.65ID:MsT5wKeM
みなとみらいの来街者数が年間約7200万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0309名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 06:23:17.93ID:MsT5wKeM
地方都市で中心駅勝負は無謀でしょ

首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw


数年後の横浜駅
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0310名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 06:24:31.85ID:MsT5wKeM
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0311名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 06:25:22.85ID:MsT5wKeM
■赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した
企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0312名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 09:09:49.50ID:+9bUFs3q
がんばれ関東。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 16:21:23.11ID:GD7ArseR
2010年06月09日
みなとみらい33街区に6月1日、大型複合オフィスビル
「みなとみらいセンタービル」(横浜市西区みなとみらい3)が開業した

同ビルは、オリックス不動産(東京都港区)
大和ハウス工業(大阪市)、ケン・コーポレーション(東京都港区)の
3社が共同で開発を進めてきたもの
建物は地下2階・地上21階で
敷地面積は約10,131平方メートル、高さは約100メートル
1階から3階を商業フロアとし、4階から21階がオフィスフロアを想定
地下部分は駐車場などで
地下1階部分でみなとみらい線・みなとみらい駅と直結している

また、同ビルは建物の環境性能を評価する
「CASBEE横浜認証制度」で、最高位となるSランクの認証を取得
太陽光を自動追尾し、天光の集光装置(ミラー)を用いて
自然光を吹き抜けの床面まで届けることで照明電力の節約を図れることや
ヒートアイランド対策として屋上や敷地内を緑化しての
敷地外への熱的な影響低減、植物への散水に雨水を利用している
ことなどが評価の対象となった
0314名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 22:22:51.68ID:M41NAsfT
なにが日本第8の都市だよw
こんなに小さな中心市街地で、ハマのカッペはどうやって暮らしてんの?w


広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0315名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 22:33:33.61ID:GD7ArseR
証明写真で、全身を写すアホがいるか?
それは、ただの詐称だよ

ちゃんとした証明写真は、これね↓

横浜
http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG

広島
http://www.i-p-o.co.jp/images/03.jpg

■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
0316名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 23:07:02.44ID:Ktsxsyek
>>314は遠景ハゲ
0317名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 23:47:59.85ID:f81qhmyb
横浜駅周辺は全方位ビル

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0318名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 00:43:48.66ID:wrb4sJBB
みなとみらい夜景

http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
0319名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 03:38:12.10ID:TckBXUR1
■金沢区 ナカノの工場 施工は関野建設
2015/3/11 神奈川

【横浜】繊維リサイクル業などを手掛けるナカノ
(横浜市南区新川町4ノ26)は
横浜市金沢区に工場の建設を計画しており
関野建設(秦野市)の施工で月内に着工する予定
規模は鉄骨造4階建て延べ5541平方b
0320名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 03:39:22.98ID:TckBXUR1
横浜・桜木町にライフスタイルを提案するホテルやサービスオフィス
ライフスタイルショップ、レストラン&デリが一体となった複合型ホテル
「ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)」が
2015年4月1日(水)にオープンする
プロデュースしたのは
代々木ヴィレッジやキッザニア東京などを手掛けたUDS株式会社

昨今の訪日外国人数の増加による旅行者の利用に加え
多数の企業本社や大学、大人数の収容が可能なイベント施設や
ホールを備えている横浜エリアならではのビジネス利用が多く見込まれる
そして、時代とともに多様化する旅のスタイルや働き方、過ごし方に応じて
ホテルのあり方も自分らしく編集し、生活の一部にホテルのある新しいライフスタイルを提案する

1階から4階までがホテルで、ホテルの顔ともなる1階部分には
フロントやレストラン、ライフスタイルショップ、会議スペースなどの機能を備えつつ
それらの間にはあえて仕切りを設けずに、ひとつの大きな空間の中で
泊まる・働く・食べる・暮らすといった様々なシーンが
ゆるやかにつながるシームレスな空間となる
2階にはサービスオフィスを備え、宿泊や暮らし、働くといった
多様な過ごし方が融合した空間が特徴
客室は、様々な滞在スタイルに合わせ個性の異なる9タイプの客室を用意した

さらに5階から14階には「ブランズ横濱馬車道レジデンシャル」が併設
ホテルと分譲マンションが1棟に融合した、全国でも稀な複合施設となる
0321名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 10:51:54.71ID:fYgkAUkH
>>318
妄想、勘違い知識、妬みネタ、イメージ、噂、盛り画像、より
誤魔化しきかない、捏造出来ない、人目線で撮られた動画。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
それでは、名古屋の曲と共に御覧ください。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 17:01:11.27ID:z7umoLHi
■日産自動車株式会社 

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0323名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 19:43:06.57ID:sBlyV+Vu
なにが日本第8の都市だよw
こんなに小さな中心市街地で、ハマのカッペはどうやって暮らしてんの?w


広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0324名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 19:54:22.51ID:B1aI700U
実際の横浜

http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
0325名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 19:58:13.84ID:B1aI700U
☆外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me

☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html

☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg

☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg

☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/

神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0326名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 21:22:45.14ID:1+fsHwCx
証明写真で、全身を写すアホがいるか?
それは、ただの詐称だよ

ちゃんとした証明写真は、これね↓

横浜
http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG

広島
http://www.i-p-o.co.jp/images/03.jpg

■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
0327名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 21:31:19.02ID:8dDtAses
>>323

地方都市で中心駅勝負は無謀でしょ

首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw


数年後の横浜駅
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0328名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 22:50:34.68ID:OFfJBFOl
横浜の中心市街地は、タクシーで5分の規模ですよw
0329名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 22:56:31.72ID:WO7JIRZI
中心市街地は鶴見から上大岡だから、タクシーで40分はかかる
0330名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 22:57:37.05ID:1+fsHwCx
 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
0331名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 23:01:57.99ID:1+fsHwCx
新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg
0332名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 00:24:23.26ID:Ii8qp2Zp
横浜市内の都市機能集積を寄せ集めた結果が日本8位。
そういうことだ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 00:30:59.86ID:klpZm0gR
2010年06月09日
みなとみらい33街区に6月1日、大型複合オフィスビル
「みなとみらいセンタービル」(横浜市西区みなとみらい3)が開業した

同ビルは、オリックス不動産(東京都港区)
大和ハウス工業(大阪市)、ケン・コーポレーション(東京都港区)の
3社が共同で開発を進めてきたもの
建物は地下2階・地上21階で
敷地面積は約10,131平方メートル、高さは約100メートル
1階から3階を商業フロアとし、4階から21階がオフィスフロアを想定
地下部分は駐車場などで
地下1階部分でみなとみらい線・みなとみらい駅と直結している

また、同ビルは建物の環境性能を評価する
「CASBEE横浜認証制度」で、最高位となるSランクの認証を取得
太陽光を自動追尾し、天光の集光装置(ミラー)を用いて
自然光を吹き抜けの床面まで届けることで照明電力の節約を図れることや
ヒートアイランド対策として屋上や敷地内を緑化しての
敷地外への熱的な影響低減、植物への散水に雨水を利用している
ことなどが評価の対象となった
0334名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 00:52:55.69ID:kDAKcc9/
神戸の人混みと比べてしまうと横浜ってつくづく田舎だと実感するね。
みんな東京で活動してるの?
0335名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 01:31:11.57ID:klpZm0gR
ビルの数がどうのこうの言う前に横浜と神戸ではもはや
比較するまでもなく横浜の圧勝でしょう
神戸ははっきり言って三宮は吉祥寺より小さいし
元町もかつての面影もなく衰退したただの地方都市の商店街
おしゃれでもなんでもなくむしろ暗い雰囲気が漂っているよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 05:13:59.50ID:4B63g7c3
横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg

※横浜駅周辺だけで梅田レベル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0337名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 11:49:51.58ID:Bn7aIA8L
横浜しょぼすぎw
東京で十分です
0338名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 12:15:33.16ID:PGk3F+8E
捏造スレ主がどうしても認めたくない現実w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0339名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 20:19:15.57ID:klpZm0gR
■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
タクシーで3分の距離!

ビルの数がどうのこうの言う前に横浜と神戸ではもはや
比較するまでもなく横浜の圧勝でしょう
神戸ははっきり言って三宮は吉祥寺より小さいし
元町もかつての面影もなく衰退したただの地方都市の商店街
おしゃれでもなんでもなくむしろ暗い雰囲気が漂っているよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 21:05:33.40ID:D32aj3qb
これがアスペルガー?
広島の画像を貼りながら神戸と横浜の話
0341名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 22:15:04.32ID:+XlqikvX
みなとみらい

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg
0342名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 22:39:21.41ID:GGJQKtl/
みなとみらいの来街者数が年間約7200万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0343名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 22:44:27.18ID:M95nxYwn
現実が見えてないね・・横浜は寂れすぎてる。ベッドタウンだけに街も小さい。

これ三宮だけどよ、こんな街ねーじゃん?横浜に・・・
http://askayama.net/machicard/hyogo/kobe/sancen1.jpg
どう頑張っても無理なもんは無理なんだよ・・・

ほら、自称日本第8の都市横浜で最大の繁華街横浜駅。
http://file.aitokodoku.blog.shinobi.jp/IMG_2729.jpg
ぜんぜんダメじゃん、三宮と比べたら田舎も田舎、糞田舎だよ・・・
0344名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 22:52:22.68ID:klpZm0gR
【施設概要】
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
開業日:2015年4月1日(水)
所在地:神奈川県横浜市中区住吉町6丁目78番地1
アクセス:みなとみらい線/馬車道駅 徒歩5分、京浜東北・根岸線/桜木町駅 徒歩6分
、横浜市営地下鉄ブルーライン/桜木町駅 徒歩6分
用途:ホテル(全129室)/住宅(全130邸)
規模:地下1階、地上14階(ホテル部分は1階〜4階)
客室タイプ:コンフォートシングル(22室)、コンパクトセミダブル(6室)、コンフォートセミダブル(34室)
、コンパクトダブル(4室)、コンフォートダブル(15室)、コーナーダブル(3室)、コンフォートツイン(39室)
、コーナーツイン(3室)、ユニバーサルツイン(3室)
付帯施設:サービスオフィス(6室)、会議室、レストラン&デリ「RAGUOT & WHISKY HOUSE」(47席)
、ライフスタイルショップ[TY1] 「The STUDIO by Green Fingers」・「PAPER SKY STORE」
敷地面積:1,741.49平方メートル
建築面積:1,289.86平方メートル
延床面積:15,872.98平方メートル
0345名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 23:00:56.30ID:GGJQKtl/
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:55:56.79 ID:GGJQKtl/
外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg


新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/
0346名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 23:52:49.02ID:4gEftV1j
■日産自動車株式会社  (横浜市)

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0347名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 00:39:28.61ID:PECGV7x6
証明写真で、目だけ写す馬鹿がいるか?
それは、ただの詐称だよ。

ちゃんとした証明写真は、これね。↓

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0348名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 01:19:49.04ID:gyGKacuq
■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
タクシーで3分の距離!

ビルの数がどうのこうの言う前に横浜と神戸ではもはや
比較するまでもなく横浜の圧勝でしょう
神戸ははっきり言って三宮は吉祥寺より小さいし
元町もかつての面影もなく衰退したただの地方都市の商店街
おしゃれでもなんでもなくむしろ暗い雰囲気が漂っているよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 08:25:15.51ID:2sH10R6e
>>325
東京から続いてるだけで、横浜では切れてるだろ、決して横浜の事ではない。
その画像や盛り画像程度しかない横浜。
みなとみらいに全養分集約させて、他は農地と、住宅地。
ハリボテ農業型都市でしょ。
みなとみらいも、空撮見ると綺麗だけど、実際は、空撮程は大したこと無い。
造船所だった空き地に、高層ビル、マンション立ってるだけの、平日ゴーストタウン。
ビルて埋まり、その中に高層ビル在るような街って感じではない。
あくまで空き地に高層ビル在るような町。

画像とは違い、誤魔化しきかない、盛れない、
人目線で撮られた動画を貼ります。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 08:26:05.34ID:2sH10R6e
>>341
画像より、盛れないリアルな動画。
動画は嘘をつきません。
名古屋知らない無知な発言して恥かくだけだから、動画見てこい。
今回は短く、


ショートバージョンの動画だ。
尾張名古屋052
(special edit ver.):
http://youtu.be/gyi5sAOqt0U

長く見たいならこっち。
尾張名古屋052ver.2:
http://youtu.be/fxbfr-uxhjQ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 12:12:37.55ID:V0cKHbU9
東京都心を見慣れてる浜っ子に名古屋程度の町並み見せられてもショボいとしか思わんよ
所詮地方都市レベルw
0352名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 16:17:47.98ID:yr8xPhUE
名古屋の田舎っぷりとバカさが再確認できた
0353名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 16:38:04.29ID:5mR1ZB0/
↑こいつ福岡か大阪の奴だからな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 16:39:55.84ID:5mR1ZB0/
名古屋に勝てないと横浜人になるwwwwwwwwwwwwwww
0355名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 19:13:12.91ID:uYvdQXwg
どこから田舎横浜が出てくるわけ?第8都市のカッペがw
0356名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 20:15:25.63ID:5mR1ZB0/
351にせ横浜人
0357名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 21:55:14.55ID:gxZBdid0
港北NTは市営地下鉄で
横浜都心や新横浜駅と直結している

そもそも横浜市や公団が40年
手塩にかけて育てた横浜の住宅地
東海道新幹線の新横浜駅に近いのが人気ですね

戸建の専有面積が協定で一定以上に
する事が義務化されているので
日本の分譲地としては異例に
広々とした戸建が多い

インフラが新しい事
電線等のライフラインを地下に
埋設した事で空間の開放感があるなど
若い世帯や退職世帯の移住熱は高いようです

http://themaisonette.net/wp-content/uploads/2012/11/Design-of-french-bedroom-decoration-idea-home-and-garden-design.jpg
0358名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 21:56:33.84ID:gxZBdid0
みなとみらいの来街者数が年間約7200万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0359名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 21:58:03.28ID:gxZBdid0
■赤字の神戸空港ピンチ 「最悪のタイミング」頼みの綱スカイマーク破綻

神戸空港を暗雲が覆い始めた。
赤字体質から抜け出せない中、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い
減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。
管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した
企業連合への運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる。
買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。

人口流出だけじゃなくて空港も終了の神戸
どこまでも衰退する関西
0360名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 22:00:52.95ID:gxZBdid0
■日産自動車株式会社  (横浜市)

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0361名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 22:02:21.72ID:gxZBdid0
捏造スレ主がどうしても認めたくない現実w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0362名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 22:03:40.73ID:gxZBdid0
外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg


新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/
0363名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 23:07:35.37ID:gyGKacuq
■みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は約7,600万人


本市では、みなとみらい21事業での事業進捗状況を表す指標の1つ
として、来街者数、就業者数及び事業所数について毎年調査しています
平成26年の調査結果をとりまとめましたので、お知らせいたします
0364名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 23:09:54.39ID:gyGKacuq
来街者数 約 7,600万人
(前年比 約 400万人増、約 6%増)

就業者数 約 98,000人
(前年比  約 5,000人増、約 5%増)

事業所数 約 1,730社
(前年比   約 10社増、 約 1%増)
0365名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 23:11:57.48ID:gyGKacuq
みなとみらい21地区の年間来街者数は、約7,600万人と平成26年も過去最高となりました
来街者数の調査は、平成11年から継続して実施しており、毎年増加傾向にあります
地区内の就業者数及び事業所数も平成25年と比較して増加しており
オフィスビルや商業施設の新規施設開業が主な増加要因として挙げられます
0366名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 23:19:26.64ID:gyGKacuq
■みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は約7,600万人

みなとみらい21地区の年間来街者数は、約7,600万人と平成26年も過去最高となりました
来街者数の調査は、平成11年から継続して実施しており、毎年増加傾向にあります
地区内の就業者数及び事業所数も平成25年と比較して増加しており
オフィスビルや商業施設の新規施設開業が主な増加要因として挙げられます

本市では、みなとみらい21事業での事業進捗状況を表す指標の1つ
として、来街者数、就業者数及び事業所数について毎年調査しています
平成26年の調査結果をとりまとめましたので、お知らせいたします

来街者数 約 7,600万人
(前年比 約 400万人増、約 6%増)

就業者数 約 98,000人
(前年比 約 5,000人増、約 5%増)

事業所数 約 1,730社
(前年比 約 10社増、約 1%増)
0367名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 23:53:03.47ID:VRLO2dVD
自称日本第8の都市・横浜のみっともない現実を晒してみる。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0368名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 00:01:12.35ID:kP67hqd8
■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
タクシーで3分の距離!
0369名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 00:22:07.72ID:kP67hqd8
証明写真で、全身を写すアホがいるか?
それは、ただの詐称だよ

ちゃんとした証明写真は、これね↓

横浜
http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG

広島
http://www.i-p-o.co.jp/images/03.jpg

■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
0370名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 00:36:16.67ID:OlCMpGDI
地方都市で中心駅勝負は無謀でしょ

首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw


数年後の横浜駅
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0371名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 00:43:09.12ID:qSUBiRLo
広島は人家がないのか
0372名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 01:53:21.45ID:kP67hqd8
■MM21に小学校新設へ 2014年9月11日号

マンション建設で児童数が増加するみなとみらい21地区に
新たに市立小学校が建設される見込みとなった
中区の本町小学校から学区を分離する
2018年開校予定で10年間の期間限定
市教育委員会によると期間限定の学校新設は市内初で、全国でも珍しいという

新校の予定地はみなとみらい(MM)21地区の57街区
2012年11月まで劇団四季の劇場のあった場所で、市有地約1・3haのうち約0・9haを活用する

新設校は20学級程度(約600人)を見込み、体育館やプールの建設も予定
MM21地区と北仲通北地区を学区とし、閉校時には本町小に転校する形となる

MM21地区では大規模なマンション開発で児童数増加が続いている
現在同地区の児童は中区花咲町の本町小学校に通っているが
児童全683人の約3割を数え、これまでも教室の増改築等で対応してきた
しかし、国道16号など大きな道路を越えて通学する危険性などが危惧されてきた

そして、今年4月には同学区内の中区北仲通北地区で都市計画の変更により
高層マンションの建設が可能となるなど今後も児童数の増加が見込まれ
市では18年ごろには同校のみでは受け入れられなくなると判断
候補地を選定するなかで、通学の安全性や距離などを考慮して57街区の市有地に絞り込んだ
0373名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 01:56:56.77ID:kP67hqd8
MM21地区は産業・商業の集積地として開発され
もともとは学校建設の予定のなかったエリア
10年後には児童数が本町小で対応可能な数に落ち着くとの予測に基づき
期間限定の学校新設となった

市では、地元住民や企業の了承を得てから設計に入り
18年4月の開校を目指す。閉校後は校舎などは取り壊し
跡地は新たな街づくりに生かすとしている
0374名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 09:41:03.50ID:sw1PQD4i
横浜市人口371万人
広島市人口116万人
お話になりませんw
0375名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 12:30:31.33ID:GkzgfnEa
>>351
>>352
悔しいの?(*^^*)
東京出さないと話も出来ないのか?w
じゃあ横浜見慣れてるはずの小田原の人は、名古屋来て、超都会!って言ってたぞ、
厚木の人は名古屋来て、凄い、横浜はコンパクトだって言ってたぞ。
名古屋を初めて見たからってのもあるかも知れないけど、見慣れてる横浜がショボいって事か?

よし、そんな君には、
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU

BGMは、やっぱ名古屋曲じゃないとな
(^^)d
deepboys、AKー69、二曲で終わる動画の短さにカットされてるから、気軽に見てこいよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 12:37:58.21ID:GkzgfnEa
>>366
地元の人が何度も来てるだけだろ、述べでカウントされてるから、毎朝ランニング、体操してる人まで毎日カウントされてる。
地元周辺からがほとんど。
残りは東京次いでに、みなとみらい。
横浜はみなとみらい位しか行く場所無い、中華街は衛生面危なくて、飯なんて食えない。
【横浜は田舎である】構造的には農村に近い

http://home.a07.itscom.net/ac5/essays/ruralyokohama.htm



一体何に気付いたかというと、「横浜は田舎である」ということだ。

何故なら、横浜は都市でなく、構造的には農村に近いからである。

人の数がそもそも東京より少ないが、歩いている人の殆どが横浜市内や周辺の川崎とか横須賀とかから来た人であろう。

つまり、地元民ばかりである。

あまり地方から横浜に住み着く人というのも多くないだろうし、実際大学や専門学校などもあんまり無い。

あっても例えば横浜国立大学などは、横浜市民が相当多く、地方出身者はそれほどいないであろう。

慶応が日吉や湘南台にあるが、それ以外に大きくて全国規模に人を集める大学は無い。

専門学校などはもっと無い。

つまり、東京ほど若い人を引き付けるものが無いのである。

それから他県の人もあまり来ない。

埼玉や千葉の人は、横浜川崎の頭の上にある大都会東京で全て済ますからだ。

素通りして横浜に来るような人は果たしているのだろうか。

確かに新名所のみなとみらいは他県の人も来るだろう。

しかし、一番多いのは横浜市民のリピーターである筈だ。

「東京と横浜の大きな違い」を感じている。

横浜なんて所詮東京の延長線上だろ、と思っていた人は大体その違いに驚くようである。

横浜は人口は多いが、全然都会では無い。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 12:49:00.86ID:GkzgfnEa
>>369
横浜は狭い町やの〜
ビルで埋まってないから、100M程度の高層マンションが目立つ目立つw

よし、そんな君には、
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU

BGMは、やっぱ名古屋曲じゃないとな
(^^)d
deepboys、AKー69、二曲で終わる動画の短さにカットされてるから、気軽に見てこいよ。
長い、オリジナルバージョン見たくなったら、いつでも言ってくれ(^^)d
0378名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 13:15:34.51ID:xCgr5PuM
>>376

>〜あろう。
>〜あんまり無い。
>〜あろう。
>〜だろうか。
>〜だろう。
>〜筈だ。
>〜感じている。
>〜ようである。

仮説、仮定、妄想だらけ
バカなの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 15:04:30.13ID:AHlp2S7D
自称日本第8の都市の、みっともないありのままの姿。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0380名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 15:26:25.13ID:uCQ8RyiW
大阪のこういう遠景なのにビルがきちんと写るって撮り方どうやってるのかしら
0381名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 17:41:16.73ID:kP67hqd8
証明写真で、全身を写すアホがいるか?
それは、ただの詐称だよ

ちゃんとした証明写真は、これね↓

横浜
http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG

広島
http://www.i-p-o.co.jp/images/03.jpg

■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
0382名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 18:26:10.46ID:mE20fJQv
みなとみらい
https://retrip.jp/items/87325/
0383名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 18:26:58.60ID:mE20fJQv
外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg


新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/ 👀
0384名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 18:29:45.58ID:mE20fJQv
横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg

※横浜駅周辺だけで梅田レベル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0385名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 18:32:57.08ID:mE20fJQv
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0386名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 18:35:54.11ID:mE20fJQv
過去10年間の本社移転の増減ランキング

1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
  
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0387名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 18:36:03.02ID:OFsz/cAw
>>384
これで梅田レベル
ワロタ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 19:50:13.01ID:5bukNZ+5
都道府県魅力度ランキング
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg

ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県 
4東京都 5神奈川県 6奈良県 
7福岡県 8大阪府 9長野県 
10長崎県

ワースト10
1茨城県 2群馬県 3福井県 
4徳島県 5佐賀県 6埼玉県
7栃木県 8岐阜県 9滋賀県
10岡山県
0389名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 21:23:50.36ID:tjtTlTDR
あまりの田舎っぷりに発狂した住民は昼になると大挙して都会へ逃げ出す。
自称日本第8の都市の、みっともないありのままの姿。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0390名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 22:22:43.27ID:ZYXEmYNa
>>389
あまりの田舎っぷりに発狂した住民は昼になると大挙して逃げ出す。
自称日本第10都市の、ありのままのみっともない姿。



数年後の横浜駅
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0391名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 23:05:59.78ID:MWlzGNjB
米アップルが横浜市の事業用地の取得手続きを進めていることがわかった
大型施設を新たにつくり、iPhoneなどの主力製品向けの
部品開発を本格化させるとみられる
今春に数十人規模で発足する日本の研究開発部門は
大幅に拡充する見通しだ

アップルが取得をめざすのは横浜市港北区のパナソニックの工場跡地で
2003年まで携帯電話などを生産していた
今は更地になっている
複数の関係者によると、約3万8千平方メートルの工場跡地を
3区画に分けたうえで
一つをアップル側へ売却する方向で調整が進んでいる

取得した用地には本格的な研究開発施設が建つ可能性がある
完成は数年後となる計画で、近隣の再開発も進める
横浜市などが近く発表する
アップル日本法人は「ノーコメント」(広報担当)としている
0392名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 23:06:55.97ID:J3MTvGKB
広島の地形なんか雰囲気がいいな
0393名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 23:08:45.79ID:MWlzGNjB
■みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は約7,600万人

みなとみらい21地区の年間来街者数は、約7,600万人と平成26年も過去最高となりました
来街者数の調査は、平成11年から継続して実施しており、毎年増加傾向にあります
地区内の就業者数及び事業所数も平成25年と比較して増加しており
オフィスビルや商業施設の新規施設開業が主な増加要因として挙げられます

本市では、みなとみらい21事業での事業進捗状況を表す指標の1つ
として、来街者数、就業者数及び事業所数について毎年調査しています
平成26年の調査結果をとりまとめましたので、お知らせいたします

来街者数 約 7,600万人
(前年比 約 400万人増、約 6%増)

就業者数 約 98,000人
(前年比 約 5,000人増、約 5%増)

事業所数 約 1,730社
(前年比 約 10社増、約 1%増)
0394名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 23:22:43.53ID:kP67hqd8
証明写真で、全身を写すアホがいるか?
それは、ただの詐称だよ

ちゃんとした証明写真は、これね↓

横浜
http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG

広島
http://www.i-p-o.co.jp/images/03.jpg

■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
0395名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 23:28:05.50ID:kP67hqd8
┏━━━━━━━━━━━━┓  
20分プレゼントウィーク☆
┗━━━━━━━━━━━━┛
20台追加を記念して3月17日(月)〜23日(日)まで、
乗るたびに20分プレゼントいたします!
一日何度乗っても、1回利用につき最初の20分は無料!
横浜赤レンガ倉庫から山下公園など、20分の使い方は、工夫次第☆
0396名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 23:30:55.41ID:kP67hqd8
★★★来街者数が過去最多を更新!!★★★

みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は

7600万人で前年より400万人増加!!


『就業者数』は5000人増加の98000人
『事業所数』は10社増加の1730社

■就業者数・事業所数は、一般社団法人横浜みなとみらい21が調査を実施しています
0397名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 23:39:42.49ID:VmS0IXqq
こうやって消えていく、ベッドタウン。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 06:23:30.20ID:ffep8sYh
みなとみらいの来街者数が年間約7600万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0399名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 07:11:43.36ID:+xLqgNPZ
名鉄再開発で、また新たに再開発するビル、一棟加わったな!
これで六棟、
六棟全て一体で再開発して、
超巨大ビル作り、名古屋最大の再開発になるらしい。

後は23日の発表待ちだ。

https://pbs.twimg.com/media/CAVXwcDU8AAPJXm.jpg:large
0400名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 07:16:53.92ID:+xLqgNPZ
>>351
>>352
悔しいの?(*^^*)
東京出さないと話も出来ないのか?w
じゃあ横浜見慣れてるはずの小田原の人は、名古屋来て、超都会!って言ってたぞ、
厚木の人は名古屋来て、凄い、横浜はコンパクトだって言ってたぞ。
名古屋を初めて見たからってのもあるかも知れないけど、見慣れてる横浜がショボいって事か?

よし、そんな君には、
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU

BGMは、やっぱ名古屋曲じゃないとな
(^^)d
deepboys、AKー69、二曲で終わる動画の短さにカットされてるから、気軽に見てこいよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 07:24:38.96ID:+xLqgNPZ
>>383
画像はなにも語りません。
よし、そんな君には、
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU
動画は君のように嘘つきません。

BGMは、やっぱ名古屋曲じゃないとな
(^^)d
deepboys、AKー69、二曲で終わる動画の短さにカットされてるから、気軽に見てこいよ。

ロング完全版見たい人はこちら↓

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
それでは、名古屋の曲と共に御覧ください。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 08:01:18.85ID:2KfSBlq8
       ∋oノハヽo∈              
        ( ^▽^)           ∧∧     
      ((と    つ  ♪   /   ('(゚-゚= ∩   
     (( ⊂,,  ノ゙  ___/♪  .O,_  〈  
          (_,/,,  [●|圖|●] ♪   `ヽ_)
0403名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 08:05:04.40ID:2KfSBlq8
名古屋は確かに東京大阪に比べたらかなりショボイ
特に無駄に地下街が発達してるから地上が寂しいので
余計にそう感じるんだよね

ハコモノだけはまあまあ立派になってきたけど
賑わいとか魅力の面では正直、横浜よりもショボイと思う

横浜も一度行ったきりだから良く分からないけれど
高層ビル街と駅のあたりの賑わいはなかなかだと思う

それに元町中華街なんかもあったりしてなかなか広い
岐阜の人間だから名古屋はよく行くんで率直な感想
0404名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 08:06:24.58ID:2KfSBlq8
名古屋って福岡相手には活き活きしてるけど、
大阪横浜などの格上相手になると
途端にキチガイ人間になるのが笑える

ちなみに俺はこのスレでは
福岡相手に余裕かましてるけど
横浜スレではさり気なく名古屋アピールw
0405名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 08:08:40.45ID:2KfSBlq8
基本的に東京と大阪は同じ方向性の街である
大阪は東京と張り合って東京にあるものを
欲しがりミニ東京と化していった

大阪は関西の東京を目指したのである
そしてその二都市が東京を基準とした高層ビルの
乱立のような無秩序カオス的な発展をし
それが日本の都会の基準になった

韓国のソウルや中国の上海もそうで
アジアン的無秩序カオス都市と言える
途上国にありがちな高層ビル都会信仰

一般的に日本での都会の基準もそうだから
無秩序ビル群だろうが何だろうが東京的カオス
じゃないと田舎と馬鹿にし
大阪も東京的カオスに近いことを自慢し
それに近くない街をまたバカにするという
途上国的連鎖構造

日本人もそういう価値観に縛られてる
精神的カッペがまだまだ多い
0406名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 08:14:44.80ID:2KfSBlq8
【宇宙】「金シャチ1号」打ち上げ成功

2014/11/07(金)

名古屋大などは7日、中部地方の技術力を結集し中小企業と共同開発した
超小型人工衛星「ChubuSat−1(通称金シャチ1号)」の打ち上げに
成功したと発表した
6日にロシアで打ち上げられた
0407名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 08:16:29.28ID:2KfSBlq8
名古屋
http://a.imgx.jp/img/user/photo/6/592/993/6592993_x.jpg
http://www.yrph.com/rest/sirius/img/main01.jpg
0408名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 08:18:23.04ID:2KfSBlq8
大須とは、まあまあでかい繁華街というか
商店街に発展した、昔からある大須観音の門前町

古着屋、骨董品、外国料理屋、電気街等が混在する
独特の雰囲気のあるエリアで、演芸場や
射撃場なんかもある(空気銃だけど)

煽りぬきで、もし、名古屋に来る事があるなら
栄とセットで一度は訪れてみてよ
最寄駅は地下鉄の大須観音か上前津
0409名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 09:24:28.57ID:UmAZZB7i
>>408
よし、20時過ぎに行ってみよう。繁華街なら夜も賑やかなんだろ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 10:58:18.19ID:zdh+VVVw
名古屋市は横浜市より人口で100万人以上も少ないんだから
賑わいって言ってもたかが知れてるよね
神奈川県は政令指定都市が3つもある県だしちょっと行ったらすぐ東京だし
人は何処に行ってもかなり多い
0411名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 12:58:51.44ID:+xLqgNPZ
>>403
無理すんなカッペ(*^^*)

動画は
君の様な嘘はつきません。

よし、そんな君には、
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU
動画は君のように嘘つきません。

BGMは、やっぱ名古屋曲じゃないとな
(^^)d
deepboys、AKー69、二曲で終わる動画の短さにカットされてるから、気軽に見てこいよ。

ロング完全版見たい人はこちら↓

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
それでは、名古屋の曲と共に御覧ください。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 13:02:01.79ID:+xLqgNPZ
>>404
ちょとまてちょとまてお兄さん!
大阪は分かる、しかし横浜?w
いつから横浜が格上?w

よし、そんな君には、
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU
動画は君のように嘘つきません。

BGMは、やっぱ名古屋曲じゃないとな
(^^)d
deepboys、AKー69、二曲で終わる動画の短さにカットされてるから、気軽に見てこいよ。

ロング完全版見たい人はこちら↓

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
それでは、名古屋の曲と共に御覧ください。

横浜の動画

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec
0413名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 13:17:08.51ID:+xLqgNPZ
>>410
嘘はいけないな。
西口の通勤時間帯だけな。
みなとみらいなんて、昼間ゴーストタウンじゃないか。
人口もベッドタウン人口、都市圏の中核都市の人口とは違う。
昼間人口比率見てみな、中核都市は人が増える、ベッドタウン横浜、さいたま、千葉はかなり減る。
ベッドタウンだから、横浜は繁華街も狭く小さい、横浜一の繁華街、西口すら、ただの商店街、最大の繁華街中心に、八百得西口って八百屋がある。
通勤時は人が多いが、あくまで通勤する人が大半。
栄てる範囲が狭く、住宅地、農地多いのはベッドタウンだからでしょ。

ネットの捏造や、妄想、勘違い知識、妬みネタ、イメージ、噂、
等で間違った認識している人、
沢山居ると思うので、
誤魔化しきかない、捏造出来ない、人目線で撮られた動画を貼ります。
動画は嘘をつきません。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

長いの駄目な人は↓
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU


名古屋動画が、ver.3完全版になり、
エロいと指摘あった、名古屋歩行者天国に居る、コスプレ達の映像も更に長くなっていましたが、
そこは、名古屋の街の一部なので、
名古屋の一部として観てくださいね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 13:18:59.36ID:+xLqgNPZ
>>410
おまけ
市の面積は横浜が100キロ以上でかいのにね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 15:33:22.54ID:K76urvTf
>>413
君は知らないのかも知れないが西区中区はベッドタウンではない
横浜市西区・中区の昼夜間人口比は
西区198.8%、中区182.9%だぞ

そもそも昼夜人口比だけで見たらでも


東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
0416名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 15:43:02.04ID:wMdCorsu
>>413
嘘はいけないな
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 17:44:23.46ID:2KfSBlq8
2015/03/19(木)
経営再建中のシャープが、国内外で約5万人のグループ従業員の1割に相当する
5000人程度の削減を検討していることが19日、分かった
国内社員の給与削減も検討し、固定費の大幅圧縮に取り組む
金融支援は、債務を優先株などの資本に振り替える「債務の株式化」を含め
総額2000億円程度とする方向で、主力取引銀行の三菱東京UFJ銀行
みずほ銀行と調整に入った

人員削減は、液晶工場への巨額投資の失敗などで
5453億円の連結純損失を抱えた2013年3月期以来
国内は希望退職を3000人規模で実施し、海外はメキシコのテレビ工場の閉鎖などに伴い
約2000人を削減する方針。主力行と調整し、策定中の経営再建計画に盛り込む

ソース(時事通信)
0418名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 19:56:59.09ID:sW2QL3Sm
外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/ 👀

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg 👀
0419名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 20:00:24.26ID:sW2QL3Sm
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0420名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 20:01:09.65ID:sW2QL3Sm
過去10年間の本社移転の増減ランキング

1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
  
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0421名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 22:07:45.82ID:2KfSBlq8
今日、所用があって久々に新横浜へ行って来ました
アリーナ通りをアリーナから横浜線の線路まで
ゆっくり散歩しましたが
知らん間に激しく立派な都心になっていて驚きました

碁盤目に整然とした街区にビル街は
名古屋の栄や錦を思い出させる佇まいでした
さすが横浜第2都心と言われる所以です
東急と相鉄の新線(神奈川東部方面線)建設で今後が更に楽しみです
0422名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 23:00:41.10ID:yFloOP1L
しかし人がいなくて寂れてますね、横浜は・・・
0423名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 23:05:52.63ID:2KfSBlq8
今日、所用があって久々に新横浜へ行って来ました
アリーナ通りをアリーナから横浜線の線路まで
ゆっくり散歩しましたが
知らん間に激しく立派な都心になっていて驚きました

碁盤目に整然とした街区にビル街は
名古屋の栄や錦を思い出させる佇まいでした
さすが横浜第2都心と言われる所以です
東急と相鉄の新線(神奈川東部方面線)建設で今後が更に楽しみです
0424名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 23:08:19.25ID:2KfSBlq8
★★★来街者数が過去最多を更新!!★★★

みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は

7600万人で前年より400万人増加!!


『就業者数』は5000人増加の98000人
『事業所数』は10社増加の1730社

■就業者数・事業所数は、一般社団法人横浜みなとみらい21が調査を実施しています
0425名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 23:44:46.17ID:CbtytAhH
新横浜は東急乗り入れでこれからさらに発展するんだろうね
ブルーラインが新百合ヶ丘まで伸びる可能性もあるし
0426名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 00:51:43.78ID:XQRWF1BE
ベッドタウンが消えない理由が見当たらない。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:18:08.43ID:QHKfyBAt
>>1
捏造スレ主がどうしても認めたくない現実w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0428名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:19:21.39ID:QHKfyBAt
■日産自動車株式会社  (横浜市)

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0429名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:20:32.52ID:QHKfyBAt
外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg 👀 👀
0430名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:21:53.96ID:QHKfyBAt
みなとみらいの来街者数が年間約7600万人ですからね。
他bフ都市と繁華街bフ定義が違うのbナはないかと、=B
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0431名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:22:46.89ID:QHKfyBAt
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0432名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:23:33.34ID:QHKfyBAt
過去10年間の本社移転の増減ランキング

1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
  
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0433名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:24:04.62ID:QHKfyBAt
都道府県魅力度ランキング
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg

ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県 
4東京都 5神奈川県 6奈良県 
7福岡県 8大阪府 9長野県 
10長崎県

ワースト10
1茨城県 2群馬県 3福井県 
4徳島県 5佐賀県 6埼玉県
7栃木県 8岐阜県 9滋賀県
10岡山県
0434名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:26:28.41ID:I+x4U57K
■みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は約7,600万人

みなとみらい21地区の年間来街者数は、約7,600万人と平成26年も過去最高となりました
来街者数の調査は、平成11年から継続して実施しており、毎年増加傾向にあります
地区内の就業者数及び事業所数も平成25年と比較して増加しており
オフィスビルや商業施設の新規施設開業が主な増加要因として挙げられます

本市では、みなとみらい21事業での事業進捗状況を表す指標の1つ
として、来街者数、就業者数及び事業所数について毎年調査しています
平成26年の調査結果をとりまとめましたので、お知らせいたします

来街者数 約 7,600万人
(前年比 約 400万人増、約 6%増)

就業者数 約 98,000人
(前年比 約 5,000人増、約 5%増)

事業所数 約 1,730社
(前年比 約 10社増、約 1%増)
0435名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:29:10.05ID:I+x4U57K
西区と中区はベッドタウンではない
横浜市西区・中区の昼夜間人口比は
西区198.8%、中区182.9%だぞ

そもそも昼夜人口比だけで見たら東京23区でも

東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
0436名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:30:35.52ID:I+x4U57K
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:41:12.93ID:D0q7qFiV
>>415
ベッドタウンにはかわりないだろ、一つの区を見て話してる訳じゃない、市を見て話しているからね。
横浜市を。
比較的仕事のある西区や、中区には、市民に働き口があるってだけの話だろ。
ベッドタウン横浜の、人口の減りは異常な程だ。
都会とは人が集まる場所でもある。
住むために人口増えた、じゃなくて、他から人が仕事、娯楽等々求め、集まる都市が都会だろ?
0438名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:50:19.19ID:D0q7qFiV
>>416
何が嘘なんだよw
必死に誤魔化すな、西口は人が多いが、通勤時間帯だけ、こう書いただろ、
何も間違いじゃないじゃんw
ベッドタウンだから、東京路線だけ人も多い、けど肝心な、市内走る私鉄等、目も当てられないくらいショボいって事実打ち明けてやれよw
みなとみらいも平日ゴーストタウンだろ、何か間違ったかな?
君、何も知らないみたいだけど、本当に横浜人?

そんな君に、動画だ。
動画は嘘をつきませんからね。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

長いの駄目な人は↓
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU
0439名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:54:29.36ID:D0q7qFiV
>>421
何が第二都市なんだよ、嫌われている町なら、一位になったらしいけどw
こんな捏造するから横浜は馬鹿にされる。(^^;

【横浜は田舎である】構造的には農村に近い

http://home.a07.itscom.net/ac5/essays/ruralyokohama.htm



一体何に気付いたかというと、「横浜は田舎である」ということだ。

何故なら、横浜は都市でなく、構造的には農村に近いからである。

人の数がそもそも東京より少ないが、歩いている人の殆どが横浜市内や周辺の川崎とか横須賀とかから来た人であろう。

つまり、地元民ばかりである。

あまり地方から横浜に住み着く人というのも多くないだろうし、実際大学や専門学校などもあんまり無い。

あっても例えば横浜国立大学などは、横浜市民が相当多く、地方出身者はそれほどいないであろう。

慶応が日吉や湘南台にあるが、それ以外に大きくて全国規模に人を集める大学は無い。

専門学校などはもっと無い。

つまり、東京ほど若い人を引き付けるものが無いのである。

それから他県の人もあまり来ない。

埼玉や千葉の人は、横浜川崎の頭の上にある大都会東京で全て済ますからだ。

素通りして横浜に来るような人は果たしているのだろうか。

確かに新名所のみなとみらいは他県の人も来るだろう。

しかし、一番多いのは横浜市民のリピーターである筈だ。

「東京と横浜の大きな違い」を感じている。

横浜なんて所詮東京の延長線上だろ、と思っていた人は大体その違いに驚くようである。

横浜は人口は多いが、全然都会では無い。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 06:59:35.34ID:D0q7qFiV
>>434
お前、必死すぎ(笑)
みなとみらいに毎日、散歩、運動、しにくる人等々もカウントされてるから(^^;
0441名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 07:09:03.22ID:D0q7qFiV
>>429
そんな、身長が500メートルくらい無いと、見れないような画像や、盛り画像等々当てにならない。
それでも大した画像でもないけど。
本当の横浜見たいなら、人目線で撮られた動画だ。


動画は嘘をつきませんからね。

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo

都会論争 横浜編:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

長いの駄目な人は↓
名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU
0442名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 09:17:28.46ID:+Tx3qfvC
何処の誰だか知らないが最近誰も見てない動画張り付けまくって名古屋宣伝してる
ID:D0q7qFiVの人
そういうのって名古屋にとってとっても逆効果なので辞めて下さい
名古屋はあなたみたいな気持ち悪い人ばかりだと思われたく無いんで!
0443名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 09:48:40.29ID:VV0XXGlD
>>442
NG指定して無視するのが一番
0444名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 11:57:00.06ID:94aMWbg7
437〜441
全てはインチキ動画じゃなく信用出来るデータが真実
糞田舎と煽る横浜より従業者数が少ないかっそ過疎の名古屋w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0445名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 11:59:02.33ID:94aMWbg7
そして何の魅力も無くて誰からも相手にされない終わり名古屋w

都道府県魅力度ランキング
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg

ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県 
4東京都 5神奈川県 6奈良県 
7福岡県 8大阪府 9長野県 
10長崎県

ワースト10
1茨城県 2群馬県 3福井県 
4徳島県 5佐賀県 6埼玉県
7栃木県 8岐阜県 9滋賀県
10岡山県
0446名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:15:26.08ID:VzfH8t0G
>>442
>>443
まだ見てない人が居るから、定期的に貼らないとな。
名古屋を誤解してイメージしてる人、名古屋を知らずにネットの胡散臭い話を真に受け、叩く輩、
こう言う人に教えないといけないから、
お前の様な、姑息なネットでネチネチしてる奴等の陰険な嫌がらせにも負けず頑張ってるんだよ。
しかも、誰も見てない?
妄想語るなよ、毎日数字上がってるぞ(^^;
0447名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:19:33.39ID:VzfH8t0G
>>444
毎年変わる数字なんて当てになりません。
捏造出来る、数字も当てになりません。
都会かどうかなんて見たまま、感じたままなんだからさ。

動画は嘘をつきません、捏造出来ません。


名古屋052ショートバージョン:
http://youtu.be/Zwxmd4PhMVU
動画は君のように嘘つきません。

二曲で終わる動画の短さにカットされてるから、気軽に見てこいよ。

ロング完全版見たい人はこちら↓

尾張名古屋052ver.3:
http://youtu.be/IdDDH78fimo
0448名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:22:49.08ID:VzfH8t0G
>>444
可哀想に(笑)
【名古屋市vs横浜市】
■年間商品販売額   
 名古屋市30兆2573億>>横浜市9兆7882億
■地下鉄路線数
 名古屋市6路線>>横浜市2路線
■上場企業数     
 名古屋市137>>横浜市109
■鉄道駅数
 名古屋市166>>横浜市156
■ 銀行数     
 名古屋市320>>横浜市238
0449名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:24:59.95ID:VzfH8t0G
>>444
数字なんて出すから(笑)
名古屋が圧勝してるけど、穏便に動画で真実伝えてやってたのにな。

■昼夜人口比率    
 名古屋市113.5%>>横浜市91・5%
■オフィスビル床面積(万u)
名古屋518>>横浜457

■百貨店売上(H26・3月)
名古屋市468億>>横浜市400億
■10階以上中高層ビル  
 名古屋市3332棟>>横浜市1835棟
■160m以上ビル 
 名古屋市12棟>>横浜市2棟
■ 200m以上ビル 
 名古屋市5棟>>横浜市1棟
■地下街面積   
 名古屋市約173,000平米>>横浜市約90,000平米
■ノーベル賞受賞者 
 名古屋市出身3人>>横浜市出身0人
■ノーベル賞大学別 
  名古屋大学4人>>神奈川県内大学0人
■最高地価(H25)
 名古屋駅前8,000,000円
名古屋栄5,250,000円>>横浜駅前4,740,000円>>横浜元町1,840,000円
■飲食店数  
 名古屋市22,866店>>横浜市16,033店
■私鉄売上規模   
 名鉄6037億円>>相鉄325億円
■東証一部企業   
名古屋市55>>横浜市49
■電力会社売上規模  
 中部電力2兆6489億>>横浜本社無し
■商業売り上げ 収入
単位100万
名古屋市 25113770>>横浜市 9656740
■100平方kmあたり駅数
名古屋  50.9.  166駅 / 326km2 (0+87+15+55+9)
>>
横浜    35.7.  156駅 / 437km2 (0+40+34+68+14)

■地下鉄の規模
名古屋市営地下鉄 (93.3km)>>
横浜市営地下鉄 (53.5km)
■東海道山陽新幹線の駅別一日の乗降者数
名古屋 132,635人>>
新横浜 36,806人
0450名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:29:05.89ID:VzfH8t0G
>>445
■最新2014、年間観光客数
名古屋 3580万人>>横浜 3134万人
その内、宿泊客数
名古屋759万人>>横浜471万人

■商業地面積
名古屋2230>>横浜1910
■財産指数
名古屋 0.99>横浜 0.96

■中心市街地の範囲(雑居ビル&オフ ィスビルが続く範囲)
名古屋
名古屋駅〜千種〜池下駅( 東西6.2キロ)、市役所駅〜久屋大通り駅〜上前津駅〜金山駅(4.6キ ロ)
>>
横浜
横浜駅〜元町・中華街駅( 南北4.9キロ)、黄金町駅〜伊勢佐 木長者町駅〜日本大通り駅(2.5キ ロ)

■娯楽場
名古屋3107>>横浜2293
※深夜酒類飲食店は除く
0451名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:37:31.21ID:VzfH8t0G
>>445
そんなの、主観と偏見だろw
信憑性もなく、何処で収集したかも定かじゃない。
データーと言いながら、いただけないな。
出すならこう言うの出しなよ。
世界で住みやすい良い都市ランキング、世界7位 名古屋
横浜トップ10外

http://www.eca-international.com/news/press_releases/8128/Singapore_secures_top_spot_again_in_global_liveability_index_for_Asians__Hong_Kong_falls#.VMI_-UvU5gs

Top 20 most liveable locations globally for Asians
Global Rank 2015 Location    Country
    1     Singapore    Singapore
    2     Adelaide    Australia
    2     Sydney  Australia
    4     Osaka  Japan
    5     Brisbane  Australia
    5     Wellington  New Zealand
    7     Canberra  Australia
    7     Copenhagen  Denmark
    7     Nagoya  Japan
   10     Perth  Australia
   11     Tokyo  Japan
  
住みやすい都市:シンガポール1位-アジアの上位に日本4都市
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIMAWJ6S972D01.html

コンサルティング会社、ECAインターナショナルがまとめる住みやすい都市ランキングで、
シンガポールが16年連続で1位を維持した一方、アジアの金融ハブの座をシンガポールと
競い合う香港は33位と順位を16下げた。民主化デモによる社会不安と大気汚染が響いた。

ECAは世界の450都市を、空気のきれいさやインフラ、医療と教育の受けやすさ、娯楽施設、
身辺の安全、政治的緊張などの尺度で番付した。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:48:38.63ID:VzfH8t0G
>>444
店が名古屋の方が遥かに横浜を凌ぐのに、従業員は横浜、多いのは、それぞれの店が、最新機器を導入してないからって証だろ馬鹿w
発展途上を自慢したいのかな?
横浜中華人民共和国は人が多く、まさに中華人民共和国w
横浜は本当に遅れてるな、ケチなだけか?
中華人民の飲食店ばかりだからw
0453名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:57:39.05ID:NAa5gWmJ
むきになりすぎ(笑)
おっさんみっともないぞ
0454名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 14:03:00.85ID:sl9IcYrw
第3都市と第8都市の苛烈な戦い。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 20:20:13.50ID:JgozlCTr
名古屋に都合良いデータばかり出して超うけたw
ベッドタウンと馬鹿にしといて住みやすい都市自慢とか知能レベルが知れるw
0456名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:00:54.08ID:fMT9QP0n
名古屋は横浜には勝ってると思っていたけど
横浜に行ってみたら名古屋は横浜に負けてるな
みなとみらいの人の多さにビックリしたわ

中華街や赤レンガ倉庫なんて満員電車状態で
普通に歩けないし
コナン展なんて7時間待ちだし
ドイツのビールフェアも名古屋でやる
オクトーバーフェストでは考えられないぐらいの人ゴミだし
横浜の人ゴミは凄いわ

名古屋であんなに人を呼ぶのは無理だし
横浜に行ってみて
名古屋が横浜に負けているのがショックだった

東京と横浜に行ってわかったことは
東京は桁違いの巨大都市
名古屋は横浜に負けている

東京>大阪>横浜>名古屋は確定
0457名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:02:22.09ID:fMT9QP0n
新横浜は横浜市が誘致をして企業が集積したのではなく
自然に半導体を中心としたIT関係企業の
コロニーができたような感じですね
新横バレーという言葉もある
外資系企業も多い
こんな貴重な街を大切にしたいものです

新横浜はオフィス供給が増えた直後なんで
テナント募集が盛んですね 
これから進出する企業がもっと増えるでしょうね

のぞみ停車駅、羽田・成田空港バス、市営地下鉄ブルーライン、
JR横浜線、それから東急・相鉄相互乗り入れの東部方面線整備
第三京浜、環状2号と都市基盤は申し分ないですね

企業環境は山手線の内側西半球よりもいいっていわれているから
新たにオフィスを構えるなら
新横浜に立地する企業が多いのもわかります
0458名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:03:49.32ID:fMT9QP0n
名古屋は周りに大都市がなく
都市間のダイナミックな人の行き来に乏しい

東京〜横浜間、大阪〜神戸間とか
常に多くの人々が行き交いしている

名古屋駅にはそういった人々が吐き出される
という雰囲気がないように思う
0459名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:05:08.56ID:fMT9QP0n
東京と大阪の間には物量の差を感じた
大阪と名古屋の間には大都会と単なる都会との差を感じた
でも名古屋と福岡の間には何も差を感じなかった

三宮と横浜なんて規模がちゃいすぎるやろ
三宮は街が死んでるわな
駅前なんて店シャッター降りてるやん
岐阜の柳ヶ瀬みたいやwww
横浜は都会で品があるわ
東京以外なら横浜住みたい!
0460名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:10:17.86ID:fMT9QP0n
       /       ヽ
  ∧∧  |  ●)  ●):::::|  ♪
  ミ゚∀゚ ミ ヽ   ∀   ::::::ノ 
 ̄`" ̄"'´ ̄○ ̄ ̄ ̄○ ̄
┣¨‡┣¨‡
0461名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 04:21:44.46ID:fMT9QP0n
大須は単なる商店街
夜にはシャッターが閉まる街
0462名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:05:29.96ID:Q62tWiiX
>>413
君は知らないのかも知れないが西区中区はベッドタウンではない
横浜市西区・中区の昼夜間人口比は
西区198.8%、中区182.9%だぞ

そもそも昼夜人口比だけで見たらでも


東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
0463名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:07:21.38ID:Q62tWiiX
外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg 👀
0464名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:08:37.19ID:Q62tWiiX
■日産自動車株式会社  (横浜市)

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0465名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:09:26.99ID:Q62tWiiX
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:10:55.94ID:Q62tWiiX
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg

過去10年間の本社移転の増減ランキング

1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
  
0467名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:12:08.71ID:Q62tWiiX
みなとみらいの来街者数が年間約7600万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0468名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:12:59.54ID:Q62tWiiX
★★★来街者数が過去最多を更新!!★★★

みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は

7600万人で前年より400万人増加!!


『就業者数』は5000人増加の98000人
『事業所数』は10社増加の1730社

■就業者数・事業所数は、一般社団法人横浜みなとみらい21が調査を実施しています
0469名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:14:27.89ID:Q62tWiiX
>>1
捏造スレ主がどうしても認めたくない現実w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0470名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 14:00:20.61ID:y7hIqKow
横浜を代表する商店街の一つ、イセザキ・モール1・2st(横浜市中区)が免税店の強化に乗り出した。
近年、外国人客が増加。昨年10月の免税制度改正で対象品目が消耗品にまで広がったことも背景にある。
2月の訪日客数が138万7千人と単月で過去最高を記録するなど、政府が掲げる「2020年に訪日外国人旅行者2千万人」の
目標に向けて追い風が吹く中、免税店の多い商店街をアピール、外国人を呼び込む考えだ。

 1・2stの約130店舗のうち免税店は現在、10店舗。
中には、免税制度の改正を受けて許可を取得した化粧品店や薬局もある。

 「近隣でホテルの開業が相次いでいるほか、地元在住の中国人や韓国人らの口コミによってイセザキ・モールを訪れる外国人のお客さんが増えている」と
伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合の加藤昇一理事長。免税店は大手百貨店や家電量販店などに多いが、商店街単位でアピールしている事例は珍しいという。

 既に許可を取った店の反応は上々だ。「昨秋の取得以降、免税品の売り上げ、件数とも計画比の2倍」と話すのは宝飾品販売「シマミネ」の島峯伸自社長。
化粧品販売「白牡丹」の廣井晴雄代表取締役は「免税店の数が増えれば、アピール力が増す。外国人観光客がさらに増えるのでは」と期待を寄せる。

 個店だけではない。全国展開するユニクロの横浜伊勢佐木モール店も今月、許可を取得した。
粕谷知広店長によると、会社の方針として、外国人客の多い横浜や神戸での免税店強化を打ち出しているという。
同店は横浜市内で免税店となった数店舗のうちの一つ。「商店街と一体となってPRし、街の活性化に貢献できれば」と粕谷店長は言う。

 同組合では免税店となる店を支援していく方針で、23日には組合員を対象に、行政書士を招いての無料相談会を開催する。
今後、免税品を梱包(こんぽう)する資材を組合で一括購入したり、店頭に掲げる統一のロゴをつくったりすることも検討するという。

 加藤理事長は「アジア系のお客さんが多く、外国人対応にはある程度、慣れている店が多いのは強み。ただ、従業員教育は重要であり、接客時のマニュアルの作成なども考えていきたい」と話している。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 23:01:20.36ID:Na+7FKDI
■放射能汚染と直下地震危機■で衰退が激しい関東を尻目に、大阪は凄いことになってきたな。

全国百貨店売上 大阪だけが唯一のプラス
4月の消費税増税後、全国の10地区で唯一プラスに転じた
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140819/wec14081918050010-n1.htm
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0472名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 23:04:40.80ID:dWLTpkN4
>>471
2012年や13年の記事をいまだに何百回も張り続けるバカ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 04:40:16.97ID:WgL8Yeyc
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
  |_/ ̄|_/
0474名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 10:42:51.07ID:BcZDS2sX
横浜市の臨海部で観光や商業施設などが集まる「みなとみらい地区」を去年1年間に訪れた人は、
およそ7600万人に上り、14年連続で過去最高を更新しました。
横浜市の臨海部にある「みなとみらい地区」は、市が再開発を始めた昭和58年以降、
観光・商業施設やオフィスビルなどの建設が進み、市内を代表する観光地の一つとなっています。
横浜市によりますと、去年1年間でこの地区を訪れた人はおよそ7600万人となり、
前の年と比べて400万人増えて、平成12年から14年連続で過去最高を更新しました。
また、地区の中にある企業で働く人の数は5000人増えて、およそ9万8000人となり、こちらも過去最高を更新しました。

「みなとみらい地区」には去年、大規模なオフィスビルや結婚式場がオープンしたほか、
ことしはアメリカのIT企業アップルが研究開発拠点を設けることが明らかになっています。
一方で地区の14%に当たる12ヘクタールの土地は、今もさら地のままで、
横浜市は引き続き企業誘致を進めていきたいとしています。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 20:41:59.81ID:MDx11525
第8都市の栄光。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 20:56:27.99ID:WgL8Yeyc
★「みなとみらい」の人出 過去最高更新
NHK-9時間前

横浜市の臨海部で観光や商業施設などが集まる
「みなとみらい地区」を去年1年間に訪れた人は
およそ7600万人に上り
14年連続で過去最高を更新しました
横浜市の臨海部にある「みなとみらい地区」は
市が再開発を始めた昭和58年...
0477名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 21:47:17.84ID:0H7EUY40
みなとみらいの来街者数が年間約7600万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ャlオンなどは規瑞ァされた街、未覧都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0478名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 21:48:02.37ID:0H7EUY40
■日産自動車株式会社  (横浜市)

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0479名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 21:49:20.63ID:0H7EUY40
西区と中区はベッドタウンではない
横浜市西区・中区の昼夜間人口比は
西区198.8%、中区182.9%だぞ

そもそも昼夜人口比だけで見たら東京23区でも

東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
0480名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 21:50:07.78ID:0H7EUY40
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 21:51:12.43ID:0H7EUY40
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg

過去10年間の本社移転の増減ランキング

1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
  
0482名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 21:52:31.16ID:0H7EUY40
外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg 👀
0483名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 21:53:19.03ID:0H7EUY40
>>1
捏造スレ主がどうしても認めたくない現実w


■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0484名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 00:52:36.02ID:n3f0KNRb
■放射能汚染と直下地震危機■で衰退が激しい関東を尻目に、大阪は凄いことになってきたな。

全国百貨店売上 大阪だけが唯一のプラス
4月の消費税増税後、全国の10地区で唯一プラスに転じた
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140819/wec14081918050010-n1.htm
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0485名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 01:07:13.84ID:1rKdLT42
2014/07/28(月)
■大阪三越伊勢丹が営業終了

JR大阪駅の北側の駅ビル(大阪市北区)に入る
百貨店「JR大阪三越伊勢丹」は27日、大規模な
改装工事に入るのを前に最後の営業を終えた
業績が振るわないため、売り場面積を約6割縮小し
百貨店の名称を変更する
地下2階の食料品売り場と10階の飲食店街は営業を続ける
0486名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 21:40:44.06ID:6sQq73X2
農民系商法が馬鹿にされて終了。
日本で一番百貨店売上が激増してる大阪で、大敗。
惨めだな、関東ブランド。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:34:04.61ID:1rKdLT42
■横浜港初! 公共上屋の屋根を利用した大型太陽光発電設備が運用を開始

横浜市港湾局では、"環境にやさしいみなとづくり"の一環として
大黒ふ頭のT−4号公共上屋の屋根に、約2,000m2の太陽光パネルを設置し
太陽光発電の運用を開始します
発電された電力は、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)」を
活用して売電します

詳しくは、記者発表資料をご覧ください

http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/news/houdou/2015houdou/pdf/20150323taiyoukou.pdf

2015年3月23日
0488名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:49:54.35ID:QrVtK2eX
>>486
伊勢丹の見解「うちの都会的センスは、ど田舎大阪には合いませんでした。
なんせ京都の目の肥えたお客様には支持して頂いてますから」
0489名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:51:49.62ID:QrVtK2eX
>>488
伊勢丹「まあ、大阪は電鉄系デパートを有難がる変な土地ですから。
うちのような呉服屋系のデパートは合わないのでしょう」
0490名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:59:38.64ID:1rKdLT42
2014年07月05日
■開発拠点閉鎖へ

大阪府東大阪市の町工場が中心となって
作った小型衛星「まいど1号」の開発拠点だった
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))
東大阪事務所が今年度中に閉鎖されることになった

小型衛星用の本格的な実験装置を備え
関西の宇宙産業発展の起爆剤にと期待されたが
同様の設備を導入する大学が増えたことなどから
利用が減り、約10年で役割を終えることになる
0491名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:05:51.12ID:QrVtK2eX
>>490
結局航空宇宙産業は大阪には根付かず
0492名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:44:31.86ID:scUKXcZT
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1039194613/487
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
0493名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 00:57:53.18ID:GmyZKmnn
貴族に媚びて、商人は敵対視。
農民らしい発想ですね。

土臭いですよw
0494名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:31:56.15ID:EMPtcpqa
JR九州:駅ビルなど熊本駅大規模開発計画を発表
【毎日新聞】 2015/03/23 20:08

JR九州は23日、JR熊本駅(熊本市西区)周辺で駅ビルや商業施設
マンションなどを建設する大規模開発計画を発表した
敷地は約7ヘクタールで、駅ビルは2019年春に着工し
早ければ21年春の完成を目指す

計画によると、鹿児島、豊肥両線の高架が17年度末に開業後
ホーム跡地となる「0番線ホーム」や、熊本駅周辺の駐車場敷地を活用する
駅南側に駅ビルを建設するほか、商業施設1区画、高層マンションなど
住居建物2区画、大規模駐車場3区画を設定し、高架下も利用する
ホテルやオフィスフロアも設ける
商業施設は同社が取り組む専門店街「アミュプラザ」を核にして
店舗面積は鹿児島中央、大分両駅ビルと同規模の3万数千平方メートルとしている
0495名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 14:18:06.40ID:zEpsNM6j
>>455
じゃあ名古屋より、横浜有利なデーター、より多く出せるのかな?w
負け犬の遠吠えならよそでやれ(笑)

>>456
言ってて恥ずかしくならない?w
平日ゴーストタウンの、みなとみらいだよ?w
お前横浜人じゃないだろ?
又は名古屋に勝てないから、話を盛ってる可哀想なタイプ?

仕方ないなぁ(^^;
そんな君が、恥じかかないように、人目線で撮られた、名古屋動画、横浜動画、
貼ってやるから、見て、二度と恥ずかしい発言しない知識付けなよ(^^)d
画像の様に、盛れない、悪意ある捏造出来ない、人目線で撮られた動画な。

新しくver改になり、
名古屋オートトレンドの、
キャンギャル、
ホコ天の、コスプレがエロいと指摘ありましたが、名古屋紹介の一部なので、ご承了下さい。

尾張名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc

改ver完全版になり、長い所は短く、カットされ、新しく動画追加されたりしています。

横浜045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec
0496名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 14:31:04.04ID:zEpsNM6j
>>458
逆に、だから人が名古屋に集まるとは考えなかったの?
昼間人口比率見てみな、横浜は人が減り、名古屋は人が集まり増える。
都市圏の中心は人が集まる、ベッドタウン、衛生都市は人が流出する。
必死に名古屋叩きたいなら、もう少し考えなよ(^^;

>>459
横浜カッペの妄想はいいよ。
名古屋、福岡より、横浜は栄えてませんし、イメージだけの小さい町。
農地と住宅地が大半、みなとみらいに、高層ビル集めてるだけ、
そのみなとみらいも、造船所だった空地に、高層ビルだけあり、ビルで埋まる街ではない。
平日ゴーストタウン。
それを神戸市見下すとか、もう少し横浜から外に出てみなよ。
今の君の妄想は、笑えるだけ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 14:38:39.18ID:zEpsNM6j
>>461
夜に商店街閉まるのは当たり前。
君の言ってるのは飲食だろ。
大須アーケード外の飲食は夜中、24時間やってます。
しかも大須は他にはない商店街と評判です。
何も知らないのは君でしたね、
一番恥ずかしいパターンじゃんw

>>465
ベッドタウンだから、東京に出稼ぎ、帰る人達で溢れるのは当たり前。
ベッドタウン自慢?
東京路線以外、横浜の鉄道出してみなよ、目も当てられないくらいショボい(^^;
0498名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 14:52:04.32ID:zEpsNM6j
>>482
盛った画像在りますし、でも横浜も一部だけ綺麗ですよ。
そんな君に
画像の様に、盛れない、悪意ある捏造出来ない、人目線で撮られた動画。

新しくver改になり、
名古屋オートトレンドの、
キャンギャル、
ホコ天の、コスプレがエロいと指摘ありましたが、名古屋紹介の一部なので、ご承了下さい。

尾張名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc

改ver完全版になり、長い所は短く、カットされ、新しく動画追加されたりしています。

横浜045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec
0499名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 17:39:43.00ID:IxcMZ3An
2014年07月05日
■開発拠点閉鎖へ

大阪府東大阪市の町工場が中心となって
作った小型衛星「まいど1号」の開発拠点だった
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))
東大阪事務所が今年度中に閉鎖されることになった

小型衛星用の本格的な実験装置を備え
関西の宇宙産業発展の起爆剤にと期待されたが
同様の設備を導入する大学が増えたことなどから
利用が減り、約10年で役割を終えることになる


2014/11/07(金)
【宇宙】「金シャチ1号」打ち上げ成功

名古屋大などは7日、中部地方の技術力を結集し中小企業と共同開発した
超小型人工衛星「ChubuSat−1(通称金シャチ1号)」の打ち上げに
成功したと発表した。6日にロシアで打ち上げられた
0500名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 21:49:49.99ID:9DDWytKR
■放射能汚染と直下地震危機■で衰退が激しい関東を尻目に、大阪は凄いことになってきたな。

全国百貨店売上 大阪だけが唯一のプラス
4月の消費税増税後、全国の10地区で唯一プラスに転じた
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140819/wec14081918050010-n1.htm
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0501名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 22:08:47.34ID:IxcMZ3An
名古屋飯って工場労働者飯だから
味は濃いし、カロリー高いし
あれは、田舎肉体労働者のゲテモノだよ

クルマ社会の田舎は
田んぼの中の工場で働き
借金してクルマ買って
田んぼの中のモールにジャージで行って
帰るだけの底辺の生活しかない

都会にはなれないんだよ
永遠に田舎のまま
0502名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 22:29:34.96ID:IxcMZ3An
パナソニック、スマートタウンを横浜に建設 アップルが開発拠点
【Reuters】 2015/03/25 17:48 JST

[東京 25日 ロイター]-パナソニック(6752.T:株価,ニュース,レポート)は25日
神奈川県横浜市の工場跡地に環境配慮型都市(スマートタウン)を
建設すると発表した
野村不動産と連携して、省エネ住宅、
商業施設を建設するほか、企業を誘致する計画
このうちの1社として、米アップル(AAPL.O:株価,企業情報,レポート)が
技術開発センターを建てる

今回のスマートタウンは、パナソニックが2011年に閉鎖した
旧綱島工場の跡地で、約3万8000平方メートルの敷地を再開発する
2015年度中に着工し、2018年に街びらきする計画
各所に太陽光パネル、蓄電池、エネルギー管理システムを設置し
未来志向型の街づくりを進める

アップルが建設する技術開発センターは
敷地面積1万2500平方メートル、延べ床面積2万5000平方メートルの建物で
環境に配慮した最新の施設になるという
記者会見した林文子横浜市長は「アップル社から話を頂いた
横浜市を評価してもらい大変喜ばしい」と述べた
0503名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 23:06:46.29ID:IxcMZ3An
アップルの技術開発施設 横浜の工場跡地に
【NHK】 2015/03/25 17:03

アメリカのIT企業、アップルが横浜市港北区に大規模な
技術開発施設を建設することが明らかになりました

これは25日、横浜市などが市役所で記者会見を開いて明らかにしました
それによりますと、アップルは横浜市港北区綱島東にある
パナソニックの工場跡地の一部をすでに購入していて今後
延べ床面積がおよそ2万5000平方メートルの大規模な
技術開発施設を建設する予定だということです

アップルは具体的な内容を明らかにしていませんが
横浜市などによりますと、施設は新年度・平成27年度中に着工し
平成28年度中の完成を目指しているということです

工場跡地にはこのほか、複合商業施設やおよそ100戸が入る
マンションも建設され、最新の技術を導入して地区全体で
省エネや環境対策を進めるスマートシティとして整備されるということです

横浜市の林文子市長は「アップルの進出によって多くの企業を引きつけ
新たなかたちの産業が創出される好循環が期待できる
市内の中小企業や大学との連携も進めてもらいたい」と話していました

ソースに動画があります--(・∀・)
0504名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 23:46:36.87ID:IxcMZ3An
横浜駅周辺だけで梅田レベル
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&;feature=endscreen
0505名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 00:32:20.08ID:2vmcXDlV
さすが日本第8の都市。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 00:58:27.25ID:H1cd3DOA
2015年03月25日 21時00分更新
Appleが横浜に開発拠点を置くことは昨年からニュースとなっていたが
新たに建設されるテクニカル・デベロップメント・センターの所在地は
横浜市港北区綱島であることが発表された

綱島は東急東横線により渋谷にも横浜にも1本という利便性の高い地区
新規に建造される開発センターは緑に囲まれたエコ・オフィスとなるという

■Appleの公式ステートメントは次の通り

「綱島(横浜市)に本格的なテクニカル・デベロップメント・センターの
建設を始めることとなり、これにより日本におけるさらなる業務拡大が
できますことを大変喜ばしく思います
このランドマークとなる建物は、従来に比べエネルギー使用量を40パーセント削減し
敷地内に1200本以上の樹木を新たに植えたり、屋上の緑化や水の再利用を行なうなど
環境に配慮した特長を備えています
こうした環境にやさしい施設にすることを、横浜市と共に進めてまいります
私たちは日本における弊社のこれまでの歴史を誇 りに思いますと共に
30年以上支え続けてくださる多くのお客様に感謝申し上げます」
0507名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 03:02:34.87ID:NOHqxESK
>>497
>>498
だからオフィス街なんて巨大なのが隣にあるんだから興味無いって
横浜の魅力ってのは単なるビルの集合体じゃなくて汽笛が聞こえて
レンガ作りの建物とか街の雰囲気ね
あとベッドタウンとか強調したいみたいだけど住む所なんてどんな
都会にも沢山あるわけで実際一番の都会の23区が一番人口多いんだ
から
そもそも関東の人間からしたら名古屋の方とか遠すぎて全く実感な
いしどーでも良い地域だから
わざわざ観光に行くほど何も無いじゃない
0508名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 05:56:28.45ID:gbA0D5j7
名古屋が遠すぎって、気の毒な感覚だな
多分、隣県、さらには隣町でも遠いんだろう
0509名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 07:58:36.58ID:X8dJqJ4T
>>501
ネットの胡散臭い話を真に受けてるから恥をかく(^^;w
名古屋にトヨタの工場は有りません、大きな工場は、他都市と同じ、港付近に在ります。
神奈川はじめ、関東の方が工場、肉体労働者多いんですけど(笑)
田舎のカッペニートw
後、味が濃い?w
これまたネットの胡散臭い話を知識にしてる馬鹿発言。
ミソカツ、味噌おでんくらいだろ、しかもそ、それほど濃くありません。
家庭料理なんて、濃い味関東、薄味関西、名古屋は関東より、濃くない事実を知らないマヌケw
しかも、関東、関西と違い、薄味も、濃い味も、良法美味しく食べられる中部の人は、本当に美味しいものを知る人達。
ネットの胡散臭い話を知識にしたり、イメージで語るから恥をかく。
田舎者のニートは、もう少し外へ出たほうがいいよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 08:05:51.13ID:X8dJqJ4T
>>507
興味ないとか、都合よく言ってるだけで、様は横浜にはありません。って事だろ。
ベッドタウン強調?
ベッドタウンだから、東京のお陰で人口増えたけど、所詮ベッドタウン、都市機能は貧弱で、街も狭い、中核都市の、名古屋等々とは、都市の構造が違うって話を教えたまで。

お前みたいなニートには、名古屋に来る必要は無いよな。
しかし、観光客が横浜を名古屋は超えている事実見ても分かるように、一般の方は、君のニートとは、根本的に違うって事だよ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 08:10:34.69ID:X8dJqJ4T
>>501
そんな君が、恥じかかないように、人目線で撮られた、
名古屋動画貼ってやるから、
見て、二度と恥ずかしい発言しない知識付けなよ(^^)d


新しくver改になり、
名古屋オートトレンドの、
キャンギャル、
ホコ天の、コスプレがエロいと指摘ありましたが、名古屋紹介の一部なので、ご承了下さい。

長いの駄目な人は、改ショートバージョン

ver.改 052ショート:
http://youtu.be/H-81HqAZLIc


尾張名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc

改ver完全版になり、長い所は短く、カットされ、新しく動画追加されたりしています。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 09:01:32.33ID:iO8iP7B9
>>510
じゃあ聞くけど名古屋になんか誇れる物あるの?(笑)
去年観光で行ったけど名古屋城なんて中にエレベーター付いてて萎えたわ!
町並みは東京を小さくしただけだししかも名古屋駅周辺だけで車で30分走ったら糞田舎(笑)
京都辺りにしとくんだったとマジで後悔したわ!
ちなみに飯は天むす以外は全部不味かった!
モーニングの小豆トーストみたいなのもセンス0だし(笑)
0513名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:40:17.58ID:X8dJqJ4T
>>512
夢の中で北名古屋市行っちゃったのかな(笑)
名古屋駅だけ?(笑)
名古屋の中心は名古屋駅から更に数キロ離れた場所だ、名古屋来たこと無いやつって、名古屋駅か名古屋の中心だと思ってるからなw
車で30分?方向にもよるが、車で30分走れば日本のほとんどの都市は、田舎になるぞ(笑)
しかし名古屋は、名古屋駅から、東に栄えてるからな、東に30分走っても市街地が続く、これだけの市街地規模は東京、大阪に次いでます。
少なくても横浜の様に、すぐ農地にはならないよ(笑)
墓穴お疲れ様です(^.^)
町全体が、高層ビル立ち並び、何処までも栄えてると妄想するのは田舎者の思考。
そんな都市、日本にありません。

名古屋に誇れる物なんて、言い出したら切り無いくらいあるだろw
横浜こそ何もない、東京一極集中を維持する為に、東京メディアに押し上げられ、無理やり観光地になってるだけ。
造船所だった空地に、高層ビル少々と、タワマンある、平日ゴーストタウンの、みなとみらい。
衛生面、怪しくて、飯も危なく、不味く、栗の押し売り、ぼったくりの中国人部落街、中華街。
横浜なんてろくな場所がない。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:42:28.24ID:X8dJqJ4T
>>512
東海エリア、コピペ
愛知 刈谷ハイウェイオアシス ラグナシア蒲郡、熱田神宮、名古屋城、国宝犬山城、竹島、サツキとメイの家、トヨタ博物館、国宝如庵
   香嵐渓、東山動植物園、名古屋港水族館、名古屋市科学館、トヨタ産業技術記念館、徳川美術館、名古屋ボストン美術館、オアシス21
   熱田神宮、大須観音、大須商店街、明治村、モンキーパーク、お菓子の城、リトルワールド、リニア鉄道館、名古屋テレビ塔、南極観測船ふじ
   南知多ビーチランド、げんきの郷、刈谷市交通児童遊園、中京競馬場、名古屋競馬場、蒲郡競艇場、常滑競艇場、名古屋競輪場、豊橋競輪場
   ナゴヤドーム、ノリタケの森、覚王山日泰寺、八事山興正寺、桃厳寺、豊川稲荷、岡崎城、小牧城、清洲城、えびせんべいの里、セントレア
   リニモ、七里の渡し、竹島、魚太郎、デンパーク、藤前干潟、トリックアート美術館、ガチャガチャミュージアム、四間道、桶狭間古戦場
   瀬戸物、常滑市陶磁器会館、西浦海岸、鳳来寺山、三河工芸ガラス美術館、三ケ根山スカイライン、西浦温泉、レゴランド(2017オープン)
0515名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:45:47.77ID:X8dJqJ4T
>>512
SKE48MVを名古屋で撮影:
http://youtu.be/yh4VHyBFu4w

SKE48、名古屋各地でフラッシュモブ:
http://youtu.be/BOpPVx-f7vs


チョコの奴隷 MV(special e…:
http://youtu.be/Cu_jVA3B82Y



SKE48 栄48:
http://youtu.be/TFr1FRA-LIg

ももクロの姉妹グループ
チームしゃちほこ 
恋人はスナイパー 歌詞付き:
http://youtu.be/nsoP8hOzKbY

◇ ごぶれい!しゃちほこでらックス 歌詞付き:
http://youtu.be/zsfHzp-vAPk

でらディスコ:
http://youtu.be/V11XEYDRuGw

〜おみそれしましたなごやめし〜:
http://youtu.be/TwZLtuGkuj8

チームしゃちほこ - 首都移転計画 :
http://youtu.be/fKeUo_ZeXOw
0516名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:49:23.45ID:bjfD8oxL
>>513
お前同じ文使い回し過ぎ
全文コピペじゃねーか
0517名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:49:52.55ID:X8dJqJ4T
>>512
最後は、名古屋、横浜動画。
そんな君が、恥じかかないように、人目線で撮られた、
名古屋と、横浜動画貼ってやるから、
見て、二度と恥ずかしい発言しない知識付けなよ(^^)d


新しくver改になり、
名古屋オートトレンドの、
キャンギャル、
ホコ天の、コスプレがエロいと指摘ありましたが、名古屋紹介の一部なので、ご承了下さい。

長い動画が駄目な人は、改ショートバージョン

ver.改 052ショート:
http://youtu.be/H-81HqAZLIc


尾張名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc

改ver完全版になり、長い所は短く、カットされ、新しく動画追加されたりしています。


横浜045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec
0518名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 10:54:16.78ID:X8dJqJ4T
>>516
これはコピペじゃないですね。
俺が書いてるんだから、文が似るのは当たり前。
それと、同じ事書いてるから、返事も同じようになるのも当りまえ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 11:01:24.29ID:m8RlY0cU
>>513
いやマジで名古屋行ったよ(笑)数キロってあれだろ栄とか言う所だろ?
いやマジでショボかったよ 矢部とんとか言う店並んで食べたわ不味かったけど(笑)
お前横浜来たこと無いだろ?横浜駅から30分車で走っても北は鶴見や新横浜、港北ニュータウン。南は関内
元町、上大岡、戸塚と続いてるんだよ。ちなみに市外になるけどもっと南には横須賀、葉山、鎌倉、湘南と
観光地だらけ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 11:08:48.36ID:m8RlY0cU
>>514
そのなかで行きたい思ったのは熱田神宮ぐらい
後行ったのは国宝犬山城。ここは味があって良かった。
後はショボすぎて何も言えん(笑)しかも名古屋市外もあるだろ。
SKEとかマジでやめとけそんなん誇るのはキモオタぐらいだから(笑)
0521名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 12:41:54.58ID:qG4CY129
>>513
おまい、横浜詳しいな
気になるのか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 12:56:11.21ID:X8dJqJ4T
>>519
(笑)
農地挟んで小さい繁華街あるだけで、名古屋の巨大繁華街は無い、横浜は一月居ました、むしろ修学旅行で行くのに、来たこと無いは無いだろw
お前が名古屋来たこと無いのは、横浜の小さな繁華街を自慢するところから解る。
名古屋来たことあるなら、名古屋の繁華街、市街地の規模も解るはず。
横浜なんて小さいって事がな。
君の恥ずかしい発言を正して行きましょうか。
■地下街面積   
 名古屋市約173,000平米>>横浜市約90,000平米

■飲食店数  
 名古屋市22,866店>>横浜市16,033店

■商業地面積
名古屋2230>>横浜1910

■中心市街地の範囲(雑居ビル&オフ ィスビルが続く範囲)
名古屋
名古屋駅〜千種〜池下駅( 東西6.2キロ)、市役所駅〜久屋大通り駅〜上前津駅〜金山駅(4.6キ ロ)
>>
横浜
横浜駅〜元町・中華街駅( 南北4.9キロ)、黄金町駅〜伊勢佐 木長者町駅〜日本大通り駅(2.5キ ロ)

■娯楽場
名古屋3107>>横浜2293
※深夜酒類飲食店は除く

◆娯楽場
名古屋・・・3107
横浜・・・・2293
※深夜酒類飲食店は除く

横浜最大の繁華街も、栄に全く及びません。
■繁華街半径700m内の小売店舗・飲食店の件数と、それに従事する就業者数

名古屋
栄 5,901件/41,426人(栄を中心に、桜通、高速環状線、高速東山線、伏見通に囲まれた地区)
※栄に大須は含まれていません。

横浜
横浜駅 1,973件/26,968人(北は高島台、南は平沼橋、西は南軽井沢・浅間町の範囲)

君、ショートバージョンの動画でもいいから、見てみなよ。
頼むからさ。
ver.改 052ショート:
http://youtu.be/H-81HqAZLIc
0523名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 13:00:08.39ID:X8dJqJ4T
>>521
いいや、勘違いを正してるだけな。
詳しいのは横浜に行ってたからね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 13:02:06.72ID:X8dJqJ4T
>>520
お前の感想や願望、妄想、希望はどうでもいいよ。
ただ言えるのは、観光客が横浜より、多い事実が全てを物語ってる。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 13:13:59.39ID:m8RlY0cU
>>522
何年前のデータそれ?
君が居た頃の横浜はもうないよ(笑)
しかもその動画劣化版表参道みたいな所にガラガラの人通り(爆)
今時流行らない超ダサいヒップホップ(笑)
だから終わり名古屋やいつまでも馬鹿にされるんだよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 13:41:13.45ID:OG/ogTzM
>>525
毎回キチガイみたいに同じような動画載せてるけど、見たらダサ過ぎの田舎過ぎで吹くよなw
こいつは→X8dJqJ4T 絶対見た目気持ち悪いオタクみたいなおっさんだと思うよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 14:11:28.82ID:a7gB1fp5
横名阪福の実力ランキング H24年度
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/index4.html
■百貨店売上高(百万円)
@大阪市 660,929
A名古屋 391,616
B横浜市 385,099
C福岡市 203,556
■スーパー売上高
@横浜市 434,936
A名古屋 292,234
B大阪市 234,105
C福岡市 101,640
■中央卸売市場売上高
@大阪市 355,541
A名古屋 292,234
B横浜市 192,886
C福岡市 120,841
■1日平均鉄道利用者数(千人)
@大阪市  5,245.5
A横浜市  3,903.0
B名古屋  2,025.0
C福岡市   741.0
■市税収入額(百万円)
@横浜市 698,332
A大阪市 623,831
B名古屋 478,686
C福岡市 268,845
0528名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 15:17:38.28ID:X8dJqJ4T
>>525
>>526
悔しがる奴は、みんなそう言うw
悔しいなら、能書きはいいから、名古屋以上の街並み出してみろよw
愚痴や妄想以外、何か言い返せる?w
データーも少し前のから、最新まであるけど、今、新しいデーターあるなら、更に差は開いてるだろw
今時流行らない?(笑)
お前おっさんだろw
だから横浜は馬鹿にされ、さいたまと、嫌われてる町、嫌われてる人、ランキングで1、2フィニッシュするんだよw
時代遅れのカッペかよw
人がスカスカ?w
じゃあ横浜は超絶スカスカになるな(笑)
はい、名古屋と横浜の街並み動画。
皮肉しか言えねえ様なカスが、指加えて見てろYouTube(笑)

ver.改 052ショート:
http://youtu.be/H-81HqAZLIc

横浜045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

尾張名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc
0529名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 15:29:46.70ID:X8dJqJ4T
>>525
>>526
繁華街規模が、横浜じゃ圧倒的に名古屋に劣ると知り、驚愕して、必死に愚痴や妬み、虚勢を張り、
出た言葉が、また悔しがる言葉w
名古屋に来たと、嘘をついたのもバレて、恥ずかしさのあまり強がり、更に恥の上塗りw
必死に穴探しした結果、おっさんとバレ、世間から遠ざかった引きこもり、PC常駐者、おっさんとバレw
お前、発言すればするほど、ぼろが出て、恥の上塗りw
0530名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 16:02:25.02ID:7lnAAoJC
名古屋、横浜、福岡については、

2014年の年間観光客数
名古屋 3580万人
横浜市 3134万人
福岡市 1782万人

その内、宿泊客数
名古屋 759万人
福岡市 539万人
横浜市 471万人

ホテル稼働率
横浜市 86.5%
名古屋 83.7%
福岡市 66.1%

平成25年度名古屋市観光客・宿泊客動向調査
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000064603.html
平成25年横浜市観光集客指標(観光集客実人員、観光入込客数)
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kanko/data/
平成25年福岡市観光統計
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kankou-s/shisei/kankoutoukei.html
0531名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 16:04:27.05ID:7lnAAoJC
ジャパンオフィスマーケットビュー 2014年第4四半期
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/office_marketview-q4-2014-index

【オールグレード 空室率 2014年第4四半期】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 1.9% 渋谷・恵比寿
A 2.1% 丸の内・大手町
B 2.3% 名駅 (名古屋)
C 2.4% 六本木・赤坂
D 3.2% 虎ノ門・汐留
E 3.4% 中之島 (大阪)
F 3.6% 新宿
G 5.0% 横浜駅
H 7.5% 栄 (名古屋)
I 8.2% みなとみらい(横浜)
J 9.8% 梅田 (大阪)
0532名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 16:10:49.53ID:7lnAAoJC
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
以下

新規は
199.95m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区
170.00m 海岸通団地・北仲通北地区B-2地区
128.00m アパホテル&リゾート
以下

横浜は停滞してると思う
ランドマークタワー以降、22年間も大きなビルが建たない
川崎はタワマンしかないけど超高層が増えてる
0533名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 16:13:32.37ID:7lnAAoJC
原因は、横浜市の地域拠点性の低さにあると思う
横浜さいたま千葉はどこまでいっても東京の衛星都市(=支店経済)
昼間は35万人が東京で働いて、寝るために夜帰って来る
拠点性ってのは昼間人口の流出入でわかる

そういう意味ではムサコも、
多摩川の向こうに住めない中流世帯向けの東京団地・・東京都川崎区と言える
0534名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 16:15:55.17ID:7lnAAoJC
地理的に、脱東京は無理としても、東京にない付加価値を創造して行くしかないだろう
そうしないとますます東京に飲み込まれるだけ
歴代の横浜市長は皆これを目指すけどことごとく失敗してる
地元資本が弱いため、東京資本のデベロッパーにいいようにやられてしまう

まずは日産をルノーから買い戻せ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 16:37:13.82ID:a7gB1fp5
札横名阪福の実力ランキング H24年度〔T〕
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/index4.html
■百貨店売上高(百万円)
@大阪市  660,929
A名古屋  391,616
B横浜市  385,099
C福岡市  203,556
D札幌市  156754
■スーパー売上高
@横浜市  434,936
A札幌市  332,798
B名古屋  292,234
C大阪市  234,105
D福岡市  101,640
■その他小売店等売上高
@大阪市 2,812,162
A横浜市 2,346,685
B名古屋 2,018,313
C札幌市 1,291,454
D福岡市 1,258,967
■卸売業売上高
@大阪市 34,434,072
A名古屋 21,434,574
B福岡市  9,404,846
C札幌市  6,903,102
D横浜市  5,276,864
■中央卸売市場売上高
@大阪市  355,541
A名古屋  292,234
B横浜市  192,886
C札幌市  156,359
D福岡市  120,841
0536名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 16:38:01.95ID:a7gB1fp5
札横名阪福の実力ランキング H24年度〔U〕
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/index4.html
■製造品出荷額(百万円)
@横浜市  4,273,633
A大阪市  3,389,586
B名古屋  3522,064
C福岡市  *576,523
D札幌市  *487,838
■1日平均鉄道利用者数(千人)
@大阪市  5,245.5
A横浜市  3,903.0
B名古屋  2,025.0
C札幌市  *798.4
D福岡市  *741.0
■大学生・大学院生数(人)
@名古屋   95,328
A横浜市   82,667
B福岡市   72,360
C札幌市   47,839
D大阪市   28,152
■中国韓国朝鮮を除く外国人居住者数(人)
@横浜市  29,143
A名古屋  22,564
B大阪市  14,667
C福岡市  *6,163 
D札幌市  *3,106
■市税収入額(百万円)
@横浜市  698,332
A大阪市  623,831
B名古屋  478,686
C札幌市  272000
D福岡市  268,845
0537名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 21:35:22.62ID:bDocShRn
横浜上空
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&;feature=endscreen

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg
0538名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 21:46:27.25ID:81J7Gzwm
>>495
東京のベッドタウンと煽っても所詮この程度の都市
せめてランドマークタワーを抜くぐらいのビル建ててから物言えw

人口
横浜市   371万人
名古屋市  227万人

市内総生産 (GCP)
横浜市   12兆5960億円
名古屋市  11兆8471億円

遠景
横浜
http://www.realmedialab.com/tokiwa.jpg
名古屋
http://www48.tok2.com/home/yamabiko/image.ankintan/murazumiyama/murazumi%204.jpg
0539名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 22:00:35.15ID:EwkXRTva
>>529
お前が何を捏造しようがこれが現実
アップルも資生堂も選んだのは名古屋じゃなくて横浜

資生堂、横浜に基幹研究拠点 基礎技術を強化
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H0M_W5A320C1MM0000/
資生堂は横浜市に大規模な研究開発拠点を開設する。総投資額は300億円以上となる見込み。主に化粧品の ...

資生堂、みなとみらい地区に新研究所 総投資額は300―400億円
ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0MM0FU20150326

資生堂、みなとみらいにマーケティングを融合した新研究所 300〜400億円投資
ビジネス+IT
http://www.sbbit.jp/article/cont1/29485
0540名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 22:44:11.29ID:qK4srROE
経済産業省が行っている商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0541名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 23:20:41.18ID:JZfG+Inf
>>540
それ10年以上前のデータね
0542名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 00:37:24.37ID:Wt+wPxnk
今ほど横浜が衰退していなかった時代だな。
ちなみに明治時代の横浜はちゃんと自立して個性を持った都市だったそうだ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 00:39:52.41ID:TrMsbxhJ
でもこれさ、自分の自慢にならないよね
0544名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 00:42:25.45ID:TrMsbxhJ
おれは住みよい都市ならどこでもいいや

田舎でもね
0545名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 00:50:06.29ID:ujkpVqua
平成24年商業統計
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/h24/data/h060100.xls
@東京区  141,742,954
A大阪市  *38,141,269
B名古屋  *24,136,736
C福岡市  *10,969,009
D札幌市  **8,684,127
E横浜市  **8,443,584
F仙台市  **7,215,702
G広島市  **6,992,525
H神戸市  **5,548,829
I京都市  **5,013,419
J埼玉市  **4,643,676
K新潟市  **3,166,390
L千葉市  **2,912,227
M静岡市  **2,535,508
N岡山市  **2,436,506
(百万円)
0546名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 00:55:12.66ID:qkt/2ugE
■「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」

計画段階配慮書の縦覧が始まり
『地上49階、高さ約185m』のトリプル超高層タワーマンション
だと判明しました

2015年3月25日(水)〜2015年4月8日(水)まで
横浜市環境影響評価条例に基づき
「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」に係る計画段階配慮書の
縦覧が行われておりまする(・∀・)
0547名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 01:00:24.33ID:qkt/2ugE
(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計の概要
◆ 所在地−横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
◆ 階数−地上49階、塔屋2階、地下2階(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 高さ−最高部約185m、軒高約165m(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 敷地面積−(C地区全体)約27,600u、(C-1地区)約10,600u、 (C-2地区)約17,000u
◆ 建築面積−(C地区全体)約11,000u、(C-1地区)約4,200u 、(C-2地区)約6,800u
◆ 延床面積−(C地区全体)約229,800u、(C-1地区)約85,300u、(C-2地区)約144,500u
◆ 容積対象床面積−(C地区全体)約165,600u、(C-1地区)約63,600u、(C-2地区)約102,000u
◆ 用途−共同住宅、商業施設
◆ 建築主−日本貨物鉄道(JR貨物)、三井不動産レジデンシャル
◆ コンサルタント−パシフィックコンサルタンツ
◆ 着工−2018年予定
◆ 竣工−2022年予定
◆ 供用開始−2022年予定
0548名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:11:55.77ID:qkt/2ugE
■(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画の物件概要■
計画名:(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画
所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
用途:住宅、商業施設

〜日本最大のトリプルタワー〜

[C-1地区]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約10,600u
建築面積:約4,200u
延床面積:約85,300u

[C-2地区A棟、C-2地区B棟]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約17,000u
建築面積:約6,800u
延床面積:約144,500u

事業者:日本貨物鉄道、三井不動産レジデンシャル
工期:2018年着工〜2022年竣工予定
0549名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:16:16.93ID:Sg4772bJ
【平成24年度(2012年度)県内総生産 実質】
(平成17暦年連鎖価格)  前年比
-------------------------------------
大阪府 38兆9062億円 (―. 0.0%)
愛知県 37兆1140億円 (△+4.7%)
神奈川 32兆3376億円 (▼-1.0%)

【平成24年度(2012年度) 国内総生産 名目】
        G D P    前年比  全国シェア
---------------------------------------
大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%) *7.8%
愛知県 34兆3592億円 (△5.1%) *7.4%
神奈川 30兆2578億円 (▼1.0%) *6.1%
兵庫県 18兆2732億円 (▼0.4%) *3.9%

福岡は18兆7980億円で兵庫と同じくらい
0550名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:17:15.60ID:Sg4772bJ
製造品出荷額等
1位 愛知県 41兆円(全国シェア40%。36年連続全国1位)
2位 神奈川 17兆円
3位 大阪府 15兆円
4位 静岡県 14兆円

1位 中京工業地帯 64兆円
2位 阪神工業地帯 33兆円
3位 京浜工業地帯 30兆円

    輸出      輸入      差引
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円    -6104億円
中部圏 17兆1746億円  9兆9947億円  7兆1999億円
九州圏   7兆5239億円  8兆7237億円  -1兆1998億円
東北圏    7284億円 2兆6288億円  -1兆9004億円
全国  69兆7877億円  81兆2622億円 -11兆4745億円
0551名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:18:05.98ID:Sg4772bJ
2014年の年間観光客数
名古屋 3580万人
横浜市 3134万人
福岡市 1782万人

その内、宿泊客数
名古屋 759万人
福岡市 539万人
横浜市 471万人

ホテル稼働率
横浜市 86.5%
名古屋 83.7%
福岡市 66.1%

平成25年度名古屋市観光客・宿泊客動向調査
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000064603.html
平成25年横浜市観光集客指標(観光集客実人員、観光入込客数)
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kanko/data/
平成25年福岡市観光統計
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kankou-s/shisei/kankoutoukei.html
0552名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:19:21.04ID:Sg4772bJ
北陸新幹線の開通で、横浜から逃げ出す工場が続出してる
跡地に他の工場持ってこないとスラム化するよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:42:38.04ID:qkt/2ugE
■SBSロジコム、横浜・杉田の新拠点計画を公開
2014年12月17日 (水)

SBSロジコムは17日、横浜市磯子区の土地1万7150平方メートルに
建設する新たな物流施設の計画情報を公開した
施設名は「横浜杉田物流センター」(仮称)

同施設は横浜市磯子区杉田5丁目で地上4階建て
延床面積3万8252平方メートルとなる計画で
横浜港、JR根岸線新杉田駅に近く、首都高速湾岸線からも2分と
国際・国内物流の両方に適したロケーションが特徴

2016年1月に竣工
0554名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 03:58:20.36ID:qkt/2ugE
資生堂が新たな研究拠点をみなとみらいに開設するみたいだね

56-2街区に新築だってさ
前から提案審査中だったとこだな

地上14階、地下2階(延べ床面積 5万7000u、建物高さ 69.4m)
0555名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 04:07:26.04ID:qkt/2ugE
横浜市は26日、みなとみらい21(MM21)地区の市有地で公募していた
開発事業予定者を資生堂(本社・東京都中央区銀座)に決定したと発表した
同社は同市都筑区内にある研究開発施設を移し、約千人の研究員が働く
「グローバルイノベーションセンター(仮称)」を設ける
化粧品の研究開発施設としては「世界最大級」になるという
2018年末から順次稼働を始める予定

同社によると、規模は人員、床面積ともに
都筑区の研究開発施設の約2倍になるという
国内をはじめ、中国、タイ、フランス、米国にある研究所の人員は
現在計約千人いるが、20年までに約1500人に増やし、うち約千人が新研究所に集まる
基礎研究から新製品の開発までを手掛け、研究成果の発信や集約といったハブ機能を担う

都市型の開放的な研究施設として、1階にコミュニケーションエリアを設け
研究員自らが顧客と交流する
顧客は自由に出入りでき、自分の肌や髪などの状況を測定できるようにする
同社担当者は「時代のトレンドをリードし、世界の人々と情報が集まるMM21が
新研究所に最適な場所と判断した」と話している

18年末から順次稼働し、19年5月の完全開業を予定している
【神奈川新聞】
0556名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:26:41.66ID:Damitrb3
西区中区はベッドタウンではない
横浜市西区・中区の昼夜間人口比は
西区198.8%、中区182.9%だぞ

昼夜人口比だけで見たら東京23区でも

東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
0557名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:27:44.05ID:Damitrb3
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:30:08.69ID:Damitrb3
■日産自動車株式会社  (横浜市)

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0559名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:31:43.21ID:Damitrb3
■みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は約7,600万人

みなとみらい21地区の年間来街者数は、約7,600万人と平成26年も過去最高となりました
来街者数の調査は、平成11年から継続して実施しており、毎年増加傾向にあります
地区内の就業者数及び事業所数も平成25年と比較して増加しており
オフィスビルや商業施設の新規施設開業が主な増加要因として挙げられます

本市では、みなとみらい21事業での事業進捗状況を表す指標の1つ
として、来街者数、就業者数及び事業所数について毎年調査しています
平成26年の調査結果をとりまとめましたので、お知らせいたします

来街者数 約 7,600万人
(前年比 約 400万人増、約 6%増)

就業者数 約 98,000人
(前年比 約 5,000人増、約 5%増)

事業所数 約 1,730社
(前年比 約 10社増、約 1%増)
0560名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:33:00.72ID:Damitrb3
みなとみらいの来街者数が年間約7600万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0561名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:34:14.12ID:Damitrb3
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0562名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:35:40.42ID:Damitrb3
過去10年間の本社移転の増減ランキング

1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
  
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0563名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 06:36:46.85ID:Damitrb3
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0564名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:03:51.74ID:YxFiRTb5
素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0565名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:42:48.13ID:qkt/2ugE
■(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画の物件概要■
計画名:(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画
所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
用途:住宅、商業施設

〜日本最大のトリプルタワー〜

[C-1地区]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約10,600u
建築面積:約4,200u
延床面積:約85,300u

[C-2地区A棟、C-2地区B棟]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約17,000u
建築面積:約6,800u
延床面積:約144,500u

事業者:日本貨物鉄道、三井不動産レジデンシャル
工期:2018年着工〜2022年竣工予定
0566名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:55:29.87ID:NeXE+veT
【2014年転入超過数ランキング】
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png
順 都道府県 転入数
━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都  76,027人
*2 埼玉県  18,375人
*3 神奈川  14,887人
*4 愛知県  *7,978人
*5 千葉県  *6,759人
*6 宮城県  *2,501人
*7 福岡県  *1,530人
━━━━━━━━━━━━━━
計.      128,057人


これが現実


【2014年福岡県転出超過】
~どの都市に流れたのか~
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png
    福岡県
━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 4,205人
A 神奈川 1,022人
B 千葉県  900人
C 愛知県  796人
D 埼玉県  743人
0567名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 00:30:17.45ID:7tcfnky3
地方に出て初めて横浜という街の大きさに気付いた
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い

もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?

名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
0568名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 07:25:22.01ID:CyP5SEts
>>567
もう印象云々は勘弁
0569名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:38:42.42ID:hEYJ4a+x
横浜上空
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&;feature=endscreen

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg
0570名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:39:30.00ID:hEYJ4a+x
資生堂、横浜に基幹研究拠点 基礎技術を強化
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H0M_W5A320C1MM0000/
資生堂は横浜市に大規模な研究開発拠点を開設する。総投資額は300億円以上となる見込み。主に化粧品の ...

資生堂、みなとみらい地区に新研究所 総投資額は300―400億円
ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0MM0FU20150326

資生堂、みなとみらいにマーケティングを融合した新研究所 300〜400億円投資
ビジネス+IT
http://www.sbbit.jp/article/cont1/29485
0571名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:40:47.20ID:hEYJ4a+x
西区中区はベッドタウンではない
横浜市西区・中区の昼夜間人口比は
西区198.8%、中区182.9%だぞ

昼夜人口比だけで見たら東京23区でも

東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
0572名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:41:44.29ID:hEYJ4a+x
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:42:28.10ID:hEYJ4a+x
■みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は約7,600万人

みなとみらい21地区の年間来街者数は、約7,600万人と平成26年も過去最高となりました
来街者数の調査は、平成11年から継続して実施しており、毎年増加傾向にあります
地区内の就業者数及び事業所数も平成25年と比較して増加しており
オフィスビルや商業施設の新規施設開業が主な増加要因として挙げられます

本市では、みなとみらい21事業での事業進捗状況を表す指標の1つ
として、来街者数、就業者数及び事業所数について毎年調査しています
平成26年の調査結果をとりまとめましたので、お知らせいたします

来街者数 約 7,600万人
(前年比 約 400万人増、約 6%増)

就業者数 約 98,000人
(前年比 約 5,000人増、約 5%増)

事業所数 約 1,730社
(前年比 約 10社増、約 1%増)
0574名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:43:44.47ID:hEYJ4a+x
みなとみらいの来街者数が年間約7600万人ですからね。
他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。

中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/

夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0575名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:44:24.86ID:hEYJ4a+x
■日産自動車株式会社  (横浜市)

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0576名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:45:20.99ID:hEYJ4a+x
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0577名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:49:23.01ID:HzufiTno
■(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画の物件概要■
計画名:(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画
所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
用途:住宅、商業施設

〜日本最大のトリプルタワー〜

[C-1地区]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約10,600u
建築面積:約4,200u
延床面積:約85,300u

[C-2地区A棟、C-2地区B棟]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約17,000u
建築面積:約6,800u
延床面積:約144,500u

事業者:日本貨物鉄道、三井不動産レジデンシャル
工期:2018年着工〜2022年竣工予定
0578名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:51:47.14ID:HzufiTno
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0579名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:55:21.45ID:HzufiTno
横浜を代表する商店街の一つ、イセザキ・モール1・2st(横浜市中区)が免税店の強化に乗り出した。
近年、外国人客が増加。昨年10月の免税制度改正で対象品目が消耗品にまで広がったことも背景にある。
2月の訪日客数が138万7千人と単月で過去最高を記録するなど、政府が掲げる「2020年に訪日外国人旅行者2千万人」の
目標に向けて追い風が吹く中、免税店の多い商店街をアピール、外国人を呼び込む考えだ。

 1・2stの約130店舗のうち免税店は現在、10店舗。
中には、免税制度の改正を受けて許可を取得した化粧品店や薬局もある。

 「近隣でホテルの開業が相次いでいるほか、地元在住の中国人や韓国人らの口コミによってイセザキ・モールを訪れる外国人のお客さんが増えている」と
伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合の加藤昇一理事長。免税店は大手百貨店や家電量販店などに多いが、商店街単位でアピールしている事例は珍しいという。

 既に許可を取った店の反応は上々だ。「昨秋の取得以降、免税品の売り上げ、件数とも計画比の2倍」と話すのは宝飾品販売「シマミネ」の島峯伸自社長。
化粧品販売「白牡丹」の廣井晴雄代表取締役は「免税店の数が増えれば、アピール力が増す。外国人観光客がさらに増えるのでは」と期待を寄せる。

 個店だけではない。全国展開するユニクロの横浜伊勢佐木モール店も今月、許可を取得した。
粕谷知広店長によると、会社の方針として、外国人客の多い横浜や神戸での免税店強化を打ち出しているという。
同店は横浜市内で免税店となった数店舗のうちの一つ。「商店街と一体となってPRし、街の活性化に貢献できれば」と粕谷店長は言う。

 同組合では免税店となる店を支援していく方針で、23日には組合員を対象に、行政書士を招いての無料相談会を開催する。
今後、免税品を梱包(こんぽう)する資材を組合で一括購入したり、店頭に掲げる統一のロゴをつくったりすることも検討するという。

 加藤理事長は「アジア系のお客さんが多く、外国人対応にはある程度、慣れている店が多いのは強み。ただ、従業員教育は重要であり、接客時のマニュアルの作成なども考えていきたい」と話している。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:57:25.64ID:HzufiTno
アパグループ 日本最大2,400室の大型タワーホテル 建設計画を発表
http://apa.co.jp/apa_cms/?p=1110

本案件地は、みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩3分
JR根岸線・京浜東北線、横浜市営地下鉄ブルーライン
「桜木町」駅から徒歩9分
みなとみらい線が東京都心部に直通となり
渋谷駅まで35分と都心への至便な交通アクセスに加え
「みなとみらい」エリアに近接し、「横浜赤レンガ倉庫」、「横浜中華街」
「横浜ランドマークタワー」、「横浜ワールドポーターズ」等
日本有数の観光名所が徒歩圏内にある、北仲通北地区土地区画
整理事業の再開発によって生まれた、横浜港運河沿いの発展著しい
ベイエリアに位置する

本案件地の開発計画は、客室数2,400室規模の超高層
37階ホテルを計画している
なお、客室数2,400室規模は1棟の建物として
日本最大客室数のホテルとなる

ホテル名はアパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉を予定しており
詳細内容については、決定次第、随時公表していく

http://www.re-port.net/picture_l/report/0000041877_00.jpg
0581名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 21:10:08.09ID:HzufiTno
「横浜野村ビル」は、基準階面積1,200坪を超える
みなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルとなります
「横浜野村ビル」のオフィスフロアには「野村総合研究所」が
入居を予定しています

地震対策として、「中間免震構造」を採用します
中圧ガスを利用したデュアルフュエル式非常用発電機と
コージェネレーションシステムを採用し、BCP(事業継続計画)
性能を強化します

横浜野村ビルの概要
◆ 計画名−(仮称)横浜野村ビル計画
◆ 所在地−神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番11
◆ 交通−みなとみらい線「新高島」駅徒歩4分、「みなとみらい」駅徒歩6分
、JR線他「横浜」駅徒歩11分
◆ 階数−地上17階、地下0階
◆ 高さ−約89m
◆ 敷地面積−8,962.40u
◆ 延床面積−約81,656u
◆ 構造−鉄骨造
◆ 地震対策−中間免震構造
◆ 用途−オフィス、店舗
◆ 建築主−野村不動産
◆ 設計者−清水建設
◆ 施工者−清水建設
◆ 着工−2015年03月02日
◆ 竣工−2017年01月末予定
0582名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 22:44:36.75ID:VNkuByJ+
アップルの技術開発施設 横浜の工場跡地に
【NHK】 2015/03/25 17:03

アメリカのIT企業、アップルが横浜市港北区に大規模な
技術開発施設を建設することが明らかになりました

これは25日、横浜市などが市役所で記者会見を開いて明らかにしました
それによりますと、アップルは横浜市港北区綱島東にある
パナソニックの工場跡地の一部をすでに購入していて今後
延べ床面積がおよそ2万5000平方メートルの大規模な
技術開発施設を建設する予定だということです

アップルは具体的な内容を明らかにしていませんが
横浜市などによりますと、施設は新年度・平成27年度中に着工し
平成28年度中の完成を目指しているということです

工場跡地にはこのほか、複合商業施設やおよそ100戸が入る
マンションも建設され、最新の技術を導入して地区全体で
省エネや環境対策を進めるスマートシティとして整備されるということです

横浜市の林文子市長は「アップルの進出によって多くの企業を引きつけ
新たなかたちの産業が創出される好循環が期待できる
市内の中小企業や大学との連携も進めてもらいたい」と話していました
0583名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 22:45:51.75ID:VNkuByJ+
Appleが横浜に開発拠点を置くことは昨年からニュースとなっていたが
新たに建設されるテクニカル・デベロップメント・センターの所在地は
横浜市港北区綱島であることが発表された

綱島は東急東横線により渋谷にも横浜にも1本という利便性の高い地区
新規に建造される開発センターは緑に囲まれたエコ・オフィスとなるという

■Appleの公式ステートメントは次の通り

「綱島(横浜市)に本格的なテクニカル・デベロップメント・センターの
建設を始めることとなり、これにより日本におけるさらなる業務拡大が
できますことを大変喜ばしく思います
このランドマークとなる建物は
従来に比べエネルギー使用量を40パーセント削減し
敷地内に1200本以上の樹木を新たに植えたり
屋上の緑化や水の再利用を行なうなど
環境に配慮した特長を備えています
こうした環境にやさしい施設にすることを、横浜市と共に進めてまいります
私たちは日本における弊社のこれまでの歴史を誇 りに思いますと共に
30年以上支え続けてくださる多くのお客様に感謝申し上げます」
0584名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 22:47:36.44ID:VNkuByJ+
横浜市は26日、みなとみらい21(MM21)地区の市有地で公募していた
開発事業予定者を資生堂(本社・東京都中央区銀座)に決定したと発表した
同社は同市都筑区内にある研究開発施設を移し、約千人の研究員が働く
「グローバルイノベーションセンター(仮称)」を設ける
化粧品の研究開発施設としては「世界最大級」になるという
2018年末から順次稼働を始める予定

同社によると、規模は人員、床面積ともに
都筑区の研究開発施設の約2倍になるという
国内をはじめ、中国、タイ、フランス、米国にある研究所の人員は
現在計約千人いるが、20年までに約1500人に増やし
うち約千人が新研究所に集まる
基礎研究から新製品の開発までを手掛け
研究成果の発信や集約といったハブ機能を担う

都市型の開放的な研究施設として、1階にコミュニケーションエリアを設け
研究員自らが顧客と交流する
顧客は自由に出入りでき、自分の肌や髪などの状況を測定できるようにする
同社担当者は「時代のトレンドをリードし、世界の人々と情報が集まるMM21が
新研究所に最適な場所と判断した」と話している

18年末から順次稼働し、19年5月の完全開業を予定している
【神奈川新聞】
0585名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 22:49:09.50ID:qF+/kPB0
横浜が凄いことになってきた
0586名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 22:50:58.35ID:VNkuByJ+
日産自動車の北米事業を統括するホセ・ムニョス副社長は2月27日
横浜市にある日産グローバル本社で会見し
米国市場でホンダを抜いて日本勢で2位につけることに自信を示した

ムニョス副社長は「我々は安定的にギャップを埋めてきた
とくにフルサイズピックアップトラック『タイタン』は
競合が追従できない大きな強み
我々は幅広い製品群に加えて非常に強い
ディーラーネットワークを持っている
またメキシコに大きな生産拠点もある
競合他社に比べて我々は非常に強いと自信をもっている」とした上で
「(日本勢で2位のホンダを)もちろん凌駕する
全く疑いの余地はない」と強調した
0587名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 23:04:26.53ID:VNkuByJ+
【施設概要】
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
開業日:2015年4月1日(水)
所在地:神奈川県横浜市中区住吉町6丁目78番地1
アクセス:みなとみらい線/馬車道駅 徒歩5分、京浜東北・根岸線/桜木町駅 徒歩6分
、横浜市営地下鉄ブルーライン/桜木町駅 徒歩6分
用途:ホテル(全129室)/住宅(全130邸)
規模:地下1階、地上14階(ホテル部分は1階〜4階)
客室タイプ:コンフォートシングル(22室)、コンパクトセミダブル(6室)、コンフォートセミダブル(34室)
、コンパクトダブル(4室)、コンフォートダブル(15室)、コーナーダブル(3室)、コンフォートツイン(39室)
、コーナーツイン(3室)、ユニバーサルツイン(3室)
付帯施設:サービスオフィス(6室)、会議室、レストラン&デリ「RAGUOT & WHISKY HOUSE」(47席)
、ライフスタイルショップ[TY1] 「The STUDIO by Green Fingers」・「PAPER SKY STORE」
敷地面積:1,741.49平方メートル
建築面積:1,289.86平方メートル
延床面積:15,872.98平方メートル

さらに5階から14階には「ブランズ横濱馬車道レジデンシャル」が併設
ホテルと分譲マンションが1棟に融合した、全国でも稀な複合施設となる
0588名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 23:28:42.51ID:h6CYi9dh
がんばろう、第8都市。

人の数とか活気で、神戸に完敗だぞ。
0589ユイちゃん2015/03/28(土) 23:30:40.75ID:7tcfnky3
地方に出て初めて横浜という街の大きさに気付いた
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い

もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?

名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
0590名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 23:34:42.70ID:7tcfnky3
■(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画の物件概要■
計画名:(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画
所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
用途:住宅、商業施設

〜日本最大のトリプルタワー〜

事業者:日本貨物鉄道、三井不動産レジデンシャル
工期:2018年着工〜2022年竣工予定

※参考、トリトンスクエア
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Harumi_Island_Triton_Square_02.JPG
0591名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 23:39:16.53ID:7tcfnky3
■総延23万u、18年着工/東高島駅北C地区/JR貨物・三井不レジ

【横浜市がアセス縦覧】
横浜市は25日、(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画にかかる
計画段階配慮書の縦覧を開始した

事業者の日本貨物鉄道(JR貨物)と三井不動産レジデンシャルは
神奈川区星野町と神奈川1丁目地内の敷地面積約2万7600uに
住宅と商業施設で構成する『総延べ22万9800u』の施設を建設する
コンサルタントはパシフィックコンサルタンツが担当
2018年に着工し、22年の供用開始を目指す

計画では、C−1地区の敷地面積約1万0600uに延べ8万5300u、
C−2地区の約1万7000uにはA棟とB棟総延べ約14万4500uを建設する
いずれも構造・階数は地下2階地上49階建て塔屋2層で、建物の高さは165m
建物低層部には2階レベルに津波避難施設としても機能する歩行者デッキを
それぞれ整備する
16年から18年に基本設計、実施設計、関係行政協議を進め
18年から22年に建設工事を実施する

同地区は12年に東高島駅北地区土地区画整理組合設立準備組合を設立
現在、横浜市の運河埋立事業と合わせて地区全体の基盤整備や
土地利用の再編に向けた検討が進んでおり
国際的ビジネス環境を支援し、国家戦略特別区域の一翼を担う地区に
ふさわしい土地利用を誘導していく

[ 2015-03-26 5面 面名:関東面]
0592名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 23:41:58.47ID:7tcfnky3
■(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画の物件概要■
計画名:(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画
所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
用途:住宅、商業施設

『地上49階、高さ約185m』
『総延べ22万9800u』

〜日本最大のトリプルタワー〜

事業者:日本貨物鉄道、三井不動産レジデンシャル
工期:2018年着工〜2022年竣工予定

※参考、トリトンスクエア
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Harumi_Island_Triton_Square_02.JPG
0593名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 00:22:05.84ID:uLs3m03p
素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0594名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 00:29:00.27ID:swF0SLm1
■参考■
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg

この画像中の平和大通りの長さわずか2.5キロww
タクシーで3分の距離!

ビルの数がどうのこうの言う前に横浜と神戸ではもはや
比較するまでもなく横浜の圧勝でしょう
神戸ははっきり言って三宮は吉祥寺より小さいし
元町もかつての面影もなく衰退したただの地方都市の商店街
おしゃれでもなんでもなくむしろ暗い雰囲気が漂っているよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 00:53:09.61ID:6CgFL6Bw
横浜の中心市街地は神戸より小さいです。
繁華街もあってないようなもの。
三宮や元町レベルの繁華街が、横浜のどこにあるんでしょう?
0596ユイちゃん2015/03/29(日) 01:06:03.46ID:swF0SLm1
地方に出て初めて横浜という街の大きさに気付いた
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い

もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?

名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
0597名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 01:31:11.06ID:VAxJY6NE
>>595
そうだね。
ぐるなびで飲食店検索すると
三宮 3100軒
横浜 1100軒
とこれだけの大差w
0598名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 01:35:54.09ID:VAxJY6NE
楽天トラベルで条件なしホテル検索すると
神戸 129軒
横浜 113軒
ホテルでも神戸圧勝w
0599名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 01:40:14.85ID:TC+rgVq8
横浜って横浜駅コンコースくらいしか
賑わいを感じる場所がないよね
そこが名古屋と似てる
0600名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 01:42:22.96ID:VAxJY6NE
>>594
それだけビルがあっても横浜には活気ってものが全然ないんだよね〜
桜木町なんて廃人の町みたいになってるし
中華街なんて平日夕方以降は歩く人が少なく陰気な街になっている
0601名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 02:01:31.03ID:qy0FpTje
石川町にオーガニックバー「ハレとケ」−こだわりの自然食を提供 /神奈川
"「ハレとケ」の原武茂孝さん・ひろみさん"
 石川町に3月3日、オーガニックバー「ハレとケ」
(横浜市中区石川町2、TEL 045-877-5515)がオープンした。(ヨコハマ経済新聞)

大きな窓から外の景色が楽しめる「ハレとケ」の店内


 神奈川県内で採れた無農薬・低農薬野菜と自然醸造の調味料を中心に使った料理と、
酸化防止剤無添加の国産オーガニックワインを中心としたお酒を取りそろえる同店。
オーナーは、原武茂孝さん・ひろみさん夫妻。
ひろみさんが体調を崩したことをきっかけに取り入れるようになった「自然食」を日常的に楽める場所を作りたいと、
共に勤めていた会社を辞めて開いた。

 JR石川町駅元町口(南口)横のビル2階にある同店の全面窓からは中村川の景色が楽しめる。
店舗面積は約36平方メートルで、席数はカウンター席9席を含む15席。

 フードメニューは「にんじんとクルミのラペ」(500円)、
「キヌアのカラフルサラダ」(600円)、
「ひじきとコーンのもちきびパテ」(500円)、
「大豆ミートの唐揚げ」(600円)、
「湘南ポークソーセージ」(800円)などのつまみのほか、
「トマトソースパスタ」(800円)や、藤沢の「ベーカリーmarumaru」から仕入れた天然酵母パン、
オーガニック食堂「plouf(プルッフ)」の卵・乳製品・白砂糖を使用しない焼かないケーキ「ローケーキ」(各600円)も用意。

 ドリンクは横浜ビール(ボトル各800円)、有機栽培プレミアムビールのエチゴビール(750円)や、井筒ワイン(グラス600円〜・ボトル2,500円〜)、
天然ワイン醸造(グラス600円・一升瓶ボトル7,000円)、まるき葡萄酒(グラス800円〜・ボトル4,000円〜)、
無農薬米無濾過の自然酒「五人娘」(1合750円・一升瓶7,500円)など。ぶどうやりんごのジュース(各600円)や三年番茶(400円)、タイガーナッツミルク(500円)などの
ソフトドリンクも提供する。

 茂孝さんとひろみさんは「居酒屋のメニューは油っこいものが多いが、お酒が好きなので、自分たちが行けるようなお店を作ろうと思った。
新しいお店が増えていて、活気が感じられるエリアなので、自分たちも街の力になれたら」と話している。

 営業時間は17時〜23時30分(L.O.23時)。不定休。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 02:15:52.99ID:swF0SLm1
2015年03月28日
景気が徐々に上向き始める中、みなとみらい(MM)21地区
(横浜市西区)に進出する企業が相次いでいる
都内と比べて安い賃料や交通の便のよさ、建物の耐震性能の高さなどが評価され
大型施設の候補地を探している国内企業や外資系企業、起業家の人気が高い
資生堂は、世界最大級となる化粧品の研究開発拠点を設置することを決めた

オーストリアの自動制御機器メーカー
「B&R Industrial Automation」は昨年3月
MM21地区に初の日本法人を設立した
小野雅史社長によると、進出先として東京都品川区も検討したが
MM21地区は賃料が約3割安かったという
「羽田空港にはバスで30分
静岡や名古屋など西側の便も良く
東京にする理由は見当たらなかった」と言い切る

賃貸オフィス仲介の三鬼商事横浜支店によると
東日本大震災以降、外資系企業は自然災害への対策を重視
耐震性能が高く、非常用電源が整備されている建物が多いことも
MM21地区の人気の理由だという
0603名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 06:32:12.76ID:swF0SLm1
■東急/横浜駅西口駅ビル計画で、JR東日本に資産を185億円で譲渡
2015年03月27日

東京急行電鉄は3月27日、(仮称)横浜駅西口駅ビル計画に関する
自社と子会社のティー・エイチ・プロパティーズの所有地を
JR東日本に譲渡すると発表した

神奈川県横浜市西区南幸1-1-2他の土地と構築物を譲渡するもので
帳簿価格は約25億円、譲渡価格は約185億円で、譲渡益は約160億円

東急とJR東日本は、(仮称)横浜駅西口駅ビル計画について
共同開発事業を推進し継続して協議を進めてきたが
計画の早期事業実現のため、開発主体をJR東日本に一元化することが
横浜駅周辺の魅力度向上に有効であるとの結論に達したという


■西区 横浜駅西口駅ビル 15年度内に着工
2015/3/18 神奈川

【横浜】JR東日本は
「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」の建設工事に2015年度内に着手する
着工時期の詳細は公表、建設地の旧横浜エクセルホテル東急跡地では
地下部の解体工事を進めており、完了する10月以降になる見通しだ
0604名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 19:43:47.08ID:NqzYYj8S
がんばろう、日本第8の都市!
0605名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 20:02:04.49ID:vPRPi52e
■総延23万u、18年着工/東高島駅北C地区/JR貨物・三井不レジ

【横浜市がアセス縦覧】
横浜市は25日、(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画にかかる
計画段階配慮書の縦覧を開始した

事業者の日本貨物鉄道(JR貨物)と三井不動産レジデンシャルは
神奈川区星野町と神奈川1丁目地内の敷地面積約2万7600uに
住宅と商業施設で構成する『総延べ22万9800u』の施設を建設する
コンサルタントはパシフィックコンサルタンツが担当
2018年に着工し、22年の供用開始を目指す

計画では、C−1地区の敷地面積約1万0600uに延べ8万5300u、
C−2地区の約1万7000uにはA棟とB棟総延べ約14万4500uを建設する
いずれも構造・階数は地下2階地上49階建て塔屋2層で、建物の高さは165m
建物低層部には2階レベルに津波避難施設としても機能する歩行者デッキを
それぞれ整備する
16年から18年に基本設計、実施設計、関係行政協議を進め
18年から22年に建設工事を実施する

同地区は12年に東高島駅北地区土地区画整理組合設立準備組合を設立
現在、横浜市の運河埋立事業と合わせて地区全体の基盤整備や
土地利用の再編に向けた検討が進んでおり
国際的ビジネス環境を支援し、国家戦略特別区域の一翼を担う地区に
ふさわしい土地利用を誘導していく
0606名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 09:27:39.91ID:giFpauD1
>>564
確かに広島の方が、
市街地広くて、栄えてる範囲広いな。
繁華街も、横浜より大きいし。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 09:40:34.34ID:giFpauD1
>>565
トリプルタワーなら、名古屋駅のトリプルタワーが、最大じゃないか?
245、226、220の超高層JRトリプルタワー。
もしかすると、この名古屋トリプルタワーを、名鉄の計画するトリプルタワーが、抜くかも。

>>567
横浜が大きいのは、市の面積だけな、栄えてる規模市街地、繁華街の大きさは、大阪、名古屋はもちろん、札幌、福岡にも及ばない。
横浜は海沿いがコンパクトに栄えてるだけで、後は農地と住宅地。
神奈川でも一番の農地面積って知ってる?
すぐにバレる嘘は恥ずかしいだけ。

>>572
東京路線だけね。
ベッドタウンだから、1日数十万人が東京に出てしまう、人口比率が昼間減るのは、横浜、さいたま、千葉のベッドタウン。
都会は人が増える都市、都市圏の中心都市は人が増えるからね。
横浜の東京路線以外の路線見てみな、目も当てられないショボさだろ。
東京に伸びる路線ばかりで、肝心な地元移動が不便。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 09:52:55.41ID:giFpauD1
>>590
トリプルタワーなら、名古屋駅のトリプルタワーが、最大じゃないか?
245、226、220、のJRトリプル超高層タワー。
もしかすると、この名古屋トリプルを、名古屋の名鉄の計画するトリプルタワーが、抜くかも。

>>589
横浜が大きいのは、市の面積だけな、市街地、繁華街、栄えてる規模は大阪、名古屋はもちろん、札幌、福岡にも及ばない。
海沿いがコンパクトに栄えてるだけで、後は農地と住宅地。
横浜が神奈川でも一番の農地面積って知ってる?
すぐにバレる嘘は恥ずかしいだけ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 09:58:48.34ID:giFpauD1
>>594
車で走れば、どこも同じだろ。
中華街から、みなとみらいなんて、2キロじゃないか。
栄えてる規模なら広島に勝てないよ横浜じゃ、所詮、市の構造がベッドタウン。

>>596
横浜が大きいのは、市の面積だけな、市街地、繁華街、栄えてる規模は大阪、名古屋はもちろん、札幌、福岡にも及ばない。
海沿いがコンパクトに栄えてるだけで、後は農地と住宅地。
横浜が神奈川でも一番の農地面積って知ってる?
すぐにバレる嘘は恥ずかしいだけ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 10:04:36.60ID:giFpauD1
>>602
東京より安く、土地も余る横浜を選ぶだけ、とにかく横浜は東京様様なんだよね。
東京の倉庫的な、衛星都市、ベッドタウン。
>>605
やはり、横浜はマンションやホテルしかなかなか作れない。
それが横浜の体力なんだよね。
中心都市の様にはなれない。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 11:47:17.27ID:nvjOmskC
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0612名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 12:04:44.95ID:DjLvKdUh
神奈川県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順)

シティタワー武蔵小杉  高さ185m  完成予定 平成28年(2016年)1月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/11/post-ca69.html
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト  高さ178.9m  完成予定 平成29年(2017年)12月 
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1845.html
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト  高さ178.9m  完成予定 平成31年(2019年)3月
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1845.html
パークタワー新川崎  高さ165m  完成予定 平成27年(2015年)2月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/12/47165m2014-f4b9.html
プラウドタワー武蔵小杉  高さ158.95m  完成予定 平成27年(2015年)1月 
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/12/45159m2014-6fe3.html
ザ・タワー横須賀中央  高さ144m  完成予定 平成27年(2015年)11月中旬
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52316332.html

神奈川県のこれから建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順)

北仲通北地区A-4地区  高さ223.2m 工期2014年12月〜2018年03月 (森ビルによる高さ日本一のタワーマンション)
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1376.html

神奈川県の構想段階にある注目の再開発計画

北仲通北再開発等促進地区地区計画
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/10/--d46a.html
0613名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 17:39:09.77ID:Nnt+xSiM
それがスカスカなら、横浜はどうなる?
その、距離から撮るなら、田畑住宅地だろ。
横浜にそれだけビル密集してるか?(笑)

ほら、お前の画像は、横浜に例えると、こんな感じ。
毛が一本のスッかすか。
http://www.yokohama-kukan.com/msys/contents/photo/648_p4.jpg

http://machimori.main.jp/img_8508.jpg
0614名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 17:40:49.19ID:Nnt+xSiM
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/20/16/a0177616_215396.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200512/04/90/d0042090_3265667.jpg

http://chixa.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201502%2F26%2F16%2Fa0177616%5F21253872%2Ejpg

http://mie77ex.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201503%2F18%2F82%2Fc0345982%5F20343235%2Ejpg

http://chixa.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201502%2F02%2F16%2Fa0177616%5F223320%2Ejpg

http://chixa.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201412%2F18%2F16%2Fa0177616%5F04580232%2Ejpg

http://chixa.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201410%2F05%2F16%2Fa0177616%5F21384541%2Ejpg

http://chixa.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201405%2F31%2F16%2Fa0177616%5F16553494%2Ejpg
0615名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:22:52.40ID:qEaCYcIW
日本最大はランドマーク+クイーンズスクエアの90万u
クアッドタワー

クイーンズスクエア3棟  496,400u
ランドマークタワー     392,000u
0616名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:24:49.06ID:qEaCYcIW
今日、所用があって久々に新横浜へ行って来ました
アリーナ通りをアリーナから横浜線の線路まで
ゆっくり散歩しましたが
知らん間に激しく立派な都心になっていて驚きました

碁盤目に整然とした街区にビル街は
名古屋の栄や錦を思い出させる佇まいでした
さすが横浜第2都心と言われる所以です
東急と相鉄の新線(神奈川東部方面線)建設で今後が更に楽しみです
0617名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:26:36.30ID:qEaCYcIW
横浜の都心部は横浜駅周辺からみなとみらい
関内にかけての広範囲にわたるし
新幹線駅の新横浜駅周辺が第二の都心

さらに
たまプラーザ、港北NT、上大岡、東戸塚などの
郊外にも広域商圏を持つ繁華街が複数広がる

このような複核構造を形成できる都市は
日本では東京、大阪、そして横浜くらい
0618名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:28:11.30ID:qEaCYcIW
東京、大阪、横浜までは
規模にそれぞれ大差あるが
都市の状況が似ている

異なるエリアがあるというか都市範囲が広く
一概に東京、一概に大阪、一概に横浜と言っても
どこを指すとは言えず全体の表現になる巨大都市

名古屋以下は都市範囲は広くても中心都市部が明確で
複数ってほど点々とはしてない
0619名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:29:56.68ID:qEaCYcIW
名古屋は横浜には勝ってると思っていたけど
横浜に行ってみたら名古屋は横浜に負けてるな
みなとみらいの人の多さにビックリしたわ

中華街や赤レンガ倉庫なんて満員電車状態で
普通に歩けないし
コナン展なんて7時間待ちだし
ドイツのビールフェアも名古屋でやる
オクトーバーフェストでは考えられないぐらいの人ゴミだし
横浜の人ゴミは凄いわ

名古屋であんなに人を呼ぶのは無理だし
横浜に行ってみて
名古屋が横浜に負けているのがショックだった

東京と横浜に行ってわかったことは
東京は桁違いの巨大都市
名古屋は横浜に負けている

東京>大阪>横浜>名古屋は確定
0620名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:31:44.49ID:qEaCYcIW
名古屋は周りに大都市がなく
都市間のダイナミックな人の行き来に乏しい

東京〜横浜間、大阪〜神戸間とか
常に多くの人々が行き交いしている

名古屋駅にはそういった人々が吐き出される
という雰囲気がないように思う
0621名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:09:49.93ID:ep9znkgk
みなとみらい(マンション除く)の延べ床面積は313万平米
中小ビル300棟分 地方ならこれだけで十分中心繁華街
0622名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:45:02.93ID:JTgTlV1r
■【外国人がクールと評した日本の観光スポット20】
http://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html ←ソース
1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
愛知/名古屋は0w
0623名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 12:41:08.04ID:rtSIg1cb
>>615
4棟のビル足して、何が最大なのか、さっぱり分からないけど。
最大のビルなら、名古屋のセントラルタワーズだけど?

単一の 建物として日本一延べ床面積が広いビル でもある(駅ビルとしては世界最大で 41万6565m²)。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/JR%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA
0624名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 12:57:17.94ID:rtSIg1cb
>>617
それ、自分の心に閉まっときな。
東京、大阪、以外、横浜だけ?w
あのね、横浜は繁華街小さいの。
中心地も、名古屋と比べて小さいの。
小さい繁華街が、複数あるのは珍しく無いわけよ。
横浜は、まともな繁華街は、西口付近だけ、ギリ関内付近。
名古屋は、横浜最大の繁華街より、巨大な繁華街があり、栄、大須、名駅の3つ。
小さい繁華街あげると、金山、千種、今池、星ヶ丘、池下、新栄等々切りがない。

■飲食店数  
 名古屋市22,866店
横浜市16,033店

■商業地面積
名古屋2230
横浜1910

■中心市街地の範囲(雑居ビル&オフ ィスビルが続く範囲)
名古屋
名古屋駅〜千種〜池下駅( 東西6.2キロ)、市役所駅〜久屋大通り駅〜上前津駅〜金山駅(4.6キ ロ)

横浜
横浜駅〜元町・中華街駅( 南北4.9キロ)、黄金町駅〜伊勢佐 木長者町駅〜日本大通り駅(2.5キ ロ)

■娯楽場
名古屋3107
横浜2293
※深夜酒類飲食店は除く

■繁華街半径700m内の小売店舗・飲食店の件数と、それに従事する就業者数

名古屋

栄 5,901件/41,426人(栄を中心に、桜通、高速環状線、高速東山線、伏見通に囲まれた地区)
※栄に大須は含まれていません。


横浜

横浜駅 1,973件/26,968人(北は高島台、南は平沼橋、西は南軽井沢・浅間町の範囲)


桜木町・伊勢佐木町・関内 3,344件/21,591人

※栄だけで、横浜の大半の小売り店、飲食店をカバーしてしまいます。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:57:32.55ID:7rFJ/8z3
100m以上のビルやマンションの本数が多いのは横浜だけど、
市街地が大きくて広いのは名古屋だと思う


つか静岡チャンネルの古いコピペをドヤ顔でペタペタ貼ってる奴自重しろよw
>>596
>>618
0626名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:06:52.94ID:rtSIg1cb
>>538
都合良い如何様画像貼って、情けなくないのか?w
間違いなくベッドタウンだろw
繁華街も小さい、栄てる規模も小さい、都市機能乏しい、東京に出稼ぎ。
ベッドタウンじゃないならなんなんだ?w
ランドマーク?w
ヒョロく高いだけのビルじゃんw
日本最大のビルは、名古屋のセントラルタワーズなw

同じくらいの距離からの画像
名古屋
200M級の高層ビルの下も、100M等の中高層ビルで埋まる名古屋。
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150126150622021s.jpg

横浜
波平の様に、毛が一本
はたまた、鼻毛一本の横浜w
http://www.yokohama-kukan.com/msys/contents/photo/648_p4.jpg
0627名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:13:40.42ID:SAPI38Js
第3都市vs第8都市

中枢都市vsベッドタウン

終わりなき戦いは今日も続く
0628名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:14:18.18ID:rtSIg1cb
>>539
ん?
アップルと資生堂が選ぶと何か凄いのか?w
大丈夫かよw
大企業なら名古屋の方が多いだろ?
余程、アップルと資生堂が来て嬉しかったんだなw
でも、それも東京のベッドタウンだからだよw
東京あるからと、知れ。

首都利権で、国から援助受けて、地方から集めた金を、使いまくり、その恩恵を受けてる横浜。

もう少し、学び、関東以外の地方に頭下げて生きなよ。

同じくらいの距離からの画像
名古屋
200M級の高層ビルの下も、100M等の中高層ビルで埋まる名古屋。
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150126150622021s.jpg

横浜
波平の様に、毛が一本
はたまた、鼻毛一本の横浜w
http://www.yokohama-kukan.com/msys/contents/photo/648_p4.jpg
0629名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:30:00.05ID:rtSIg1cb
>>538
お前のやり口はこれと同じ。

ほら、名古屋
http://pds.exblog.jp/pds/1/201502/07/16/a0177616_18283393.jpg

http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2378_20120125220650.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201411/22/16/a0177616_23284038.jpg

http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150126150622021s.jpg

http://photo1.ganref.jp/photo/0/7d91ed65e2f140705607a43d5e81b328/thumb5.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201412/18/16/a0177616_04580232.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/06/16/a0177616_22262633.jpg

http://www.sai-chan.net/report/spiral_towers/080308_spiral-beam.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201502/02/16/a0177616_223320.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/05/16/a0177616_21384541.jpg

横浜
http://www3.tvk-yokohama.com/hamahen/1110k-1.jpg
0630名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:17:29.02ID:rtSIg1cb
>>621
そもそも、みなとみらいは繁華街ですらない、造船所だった空き地に高層ビル、マンション立てただけの、ゴーストタウン。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 15:22:02.82ID:rtSIg1cb
>>621
動画見れば一発じゃん。

新しくver改になり、
名古屋オートトレンドの、
キャンギャル、
ホコ天の、コスプレがエロいと指摘ありましたが、名古屋紹介の一部なので、ご承了下さい。


長いの駄目な人はこちら↓
短くしてあります。
ハーフバージョンは、一曲目、
横浜リスペクトして、横浜の曲になっています、2曲からは名古屋になっています。
名古屋052ver.half:
http://youtu.be/vb82NGpf4mI


横浜045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc
0632名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 17:41:27.12ID:lbpAyYfR
名古屋は周りに大都市がなく
都市間のダイナミックな人の行き来に乏しい

東京〜横浜間、大阪〜神戸間とか
常に多くの人々が行き交いしている

名古屋駅にはそういった人々が吐き出される
という雰囲気がないように思う
0633名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 17:44:10.90ID:hB2vdsRr
>>632
それ言い出したら梅田には長距離ターミナルの重みが全くないけどな。
一番遠い直通列車が長野止まりではしょうがないなw
新幹線も、もちろんリニアもできない埋田は所詮ローカル駅
三宮も同じ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 21:48:05.30ID:YUsuEnV2
誰も見たくない名古屋の動画とか載せるなw
名古屋なんて全く興味もたれない町なんだからw
0635名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 21:53:32.77ID:SxlvsEeT
横浜煽ってるネタスレに名古屋アピールとか空気読めなさすぎ
まあ日本都市分断工作員の朝鮮人だろうから言うだけ無駄か
0636名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 22:44:55.01ID:j2A/tYSf
>>632
横浜駅は人が多くても乗換駅のオーラが漂いまくり
都市間のダイナミックな人の行き来とは上手い言い方
0637名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 22:49:11.43ID:lbpAyYfR
東京、大阪、横浜までは
規模にそれぞれ大差あるが
都市の状況が似ている

異なるエリアがあるというか都市範囲が広く
一概に東京、一概に大阪、一概に横浜と言っても
どこを指すとは言えず全体の表現になる巨大都市

名古屋以下は都市範囲は広くても中心都市部が明確で
複数ってほど点々とはしてない
0638名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 23:33:40.20ID:Ib5A2URk
>>628
まさに負け犬の遠吠えw
もっと吠えろよks
0639名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 23:45:53.35ID:5a9hCndh
第8都市の憂鬱
0640名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 03:29:27.62ID:WyCYdmAA
名古屋は確かに東京大阪に比べたらかなりショボイ
特に無駄に地下街が発達してるから地上が寂しいので
余計にそう感じるんだよね

ハコモノだけはまあまあ立派になってきたけど
賑わいとか魅力の面では正直、横浜よりもショボイと思う

横浜も一度行ったきりだから良く分からないけれど
高層ビル街と駅のあたりの賑わいはなかなかだと思う

それに元町中華街なんかもあったりしてなかなか広い
岐阜の人間だから名古屋はよく行くんで率直な感想
0641名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 03:32:59.28ID:WyCYdmAA
大須は秋葉と巣鴨をコラボした感じ
店は1200件以上、路地裏を含めると1500件以上、
路地裏は若者でも簡単に店が持てるので、色んな文化が混沌としていて面白い
最近は他の地方から視察にくる程の商店街になっている
0642名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 07:36:46.78ID:dYXX0lAa
名古屋って、街並みの古びた感じや、粗雑な感じが台北にそっくりだな
0643名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 08:14:04.57ID:/7n0+URs
>>634
お前の興味なんて、どうでもいいよw
0644名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 08:17:16.68ID:/7n0+URs
【横浜は田舎である】構造的には農村に近い

http://home.a07.itscom.net/ac5/essays/ruralyokohama.htm



一体何に気付いたかというと、「横浜は田舎である」ということだ。

何故なら、横浜は都市でなく、構造的には農村に近いからである。

人の数がそもそも東京より少ないが、歩いている人の殆どが横浜市内や周辺の川崎とか横須賀とかから来た人であろう。

つまり、地元民ばかりである。

あまり地方から横浜に住み着く人というのも多くないだろうし、実際大学や専門学校などもあんまり無い。

あっても例えば横浜国立大学などは、横浜市民が相当多く、地方出身者はそれほどいないであろう。

慶応が日吉や湘南台にあるが、それ以外に大きくて全国規模に人を集める大学は無い。

専門学校などはもっと無い。

つまり、東京ほど若い人を引き付けるものが無いのである。

それから他県の人もあまり来ない。

埼玉や千葉の人は、横浜川崎の頭の上にある大都会東京で全て済ますからだ。

素通りして横浜に来るような人は果たしているのだろうか。

確かに新名所のみなとみらいは他県の人も来るだろう。

しかし、一番多いのは横浜市民のリピーターである筈だ。

「東京と横浜の大きな違い」を感じている。

横浜なんて所詮東京の延長線上だろ、と思っていた人は大体その違いに驚くようである。

横浜は人口は多いが、全然都会では無い。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 08:21:18.97ID:/7n0+URs
>>638
何が負け犬の遠吠え?
論理的に説明してよ。
■上場企業本社数
名古屋 149
横浜市 116


余程、アップルと資生堂が来るのが嬉しかったんだね(^^;
ファびょっちゃってw
しかも東京あるからなのにw
0646名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 08:37:59.38ID:/7n0+URs
>>640
そのコピペ見飽きた(笑)
横浜人って捏造するから嫌われるんだよね。
その逆も腐るほど見た。

横浜が広いとか(笑)
面積だけなら広い(笑)
農地面積も神奈川一だから(笑)
狭い中心市街地に、ゴーストタウンの、みなとみらい、廃れた関内。
西口も通勤者で、賑わってるだけ(笑)

これ見たらわかるよ。
動画は君の様に、嘘は付きません。

新しくver改になり、
名古屋オートトレンドの、
キャンギャル、
ホコ天の、コスプレがエロいと指摘ありましたが、名古屋紹介の一部なので、ご承了下さい。

長いの駄目な人はこちら↓
短くしてあります。
ハーフバージョンは、一曲目、
横浜リスペクトして、横浜の曲になっています、2曲からは名古屋になっています。
名古屋052ver.half:
http://youtu.be/vb82NGpf4mI


横浜045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

尾張名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc
0647名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 08:39:51.40ID:/7n0+URs
>>642
名古屋来たこともなく、ネットの胡散臭い話を鵜呑みにして知識にしてるから恥をかくw

そんな君が、恥じかかないように、人目線で撮られた、
名古屋動画貼ってやるから、
見て、二度と恥ずかしい発言しない知識付けなよ(^^)d


新しくver改になり、
名古屋オートトレンドの、
キャンギャル、
ホコ天の、コスプレがエロいと指摘ありましたが、名古屋紹介の一部なので、ご承了下さい。


長いの駄目な人はこちら↓
短くしてあります。
ハーフバージョンは、一曲目、
横浜リスペクトして、横浜の曲になっています、2曲からは名古屋になっています。
名古屋052ver.half:
http://youtu.be/vb82NGpf4mI



横浜045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec

尾張名古屋052ver.改:
http://youtu.be/ydmWje9Xlzc
0648名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 09:39:36.97ID:3JqlFs4B
>>645
企業本社数の話なんかしてないだろ
名古屋じゃなくて横浜を選んだって事
東京関係あるなら東京に作るだろ間抜け
郊外だって東京西部、埼玉、千葉といくらでもあるんだよ
よく記事を読んで理解しないから恥をかくw
0649名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 09:51:57.09ID:v4ru3B9z
■【外国人がクールと評した日本の観光スポット20】
http://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html ←ソース
1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
愛知/名古屋は0w
0650名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 10:53:04.97ID:7e15WewE
地方の田舎者からみた横浜
オシャレ、港町、観光
山下公園、みなとみらい

関東在住或いは出身者からみた横浜
ちょっと大きなベッドタウン、東京の衛星都市、チョンが多い
0651名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 20:01:51.43ID:GS2hIL1n
>>645
三大都市かつトヨタグループの本拠なのに意外と差がないんだな。
ま、トヨタ系列の企業が名古屋以外の愛知にも結構本社置いてるから
愛知と神奈川ならもう少し差がつくのかもしれないけど。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 20:40:58.13ID:Yps065Ri
第8都市のプライド
0653名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:09:55.38ID:dYXX0lAa
>>651
愛知県 220社
神奈川県 188社
0654名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 21:15:08.87ID:+PjzMPTu
市川の川嶋浩治、貧乏人のセックスレス&ヒステリーwww
0655名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 03:00:34.05ID:NRUT8Ggv
どれだけの人口に対して就労や娯楽といった活動の場を提供しているか。
それによって都市機能の集積度合は変動する。
都市の規模は形成している都市圏の規模に比例するといえる。

日本10大都市圏人口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.8A.E4.BD.8D.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.AE.E6.99.82.E7.B3.BB.E5.88.97

1 東京都市圏  33,340,947人
2 大阪都市圏  12,146,918人
3 名古屋都市圏  5,234,770人
4 京都都市圏   2,560,850人
5 福岡都市圏   2,409,904人
6 札幌都市圏   2,325,653人
7 神戸都市圏   2,318,909人
8 仙台都市圏   1,570,190人
9 岡山都市圏   1,503,556人
10 広島都市圏   1,423,865人
0656名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 06:40:10.28ID:HG2INpc9
>>628
>>645

横浜市の林文子市長
「アップルの進出によって多くの企業引きつけ 
新たなかたちの産業が創出される好循環が期待できる 
市内の中小企業や大学との連携も進めてもらいたい」
0657名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 07:07:12.35ID:7W55AkQW
>>648
東京より土地があり、安い。
千葉や、さいたまより総合的な条件が横浜の方が良い、東京郊外よりも便利性が良い。
そんな事も分からないのか?
もう少し、洞察力磨きなよ。
東京無しで、横浜なんかに作るなんて、誰も思ってないだろ。
てか、アップルと資生堂とか、こっちからしたら、え?何自慢?ってくらいの話を、ファビョリ、騒いでるから、恥をかく。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 07:10:39.61ID:7W55AkQW
>>656
市長の話なら、うちも負けてないぜw
てか、アップルと資生堂とか、こっちからしたら、え?何自慢?ってくらいの話だ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 07:12:05.58ID:7W55AkQW
横浜、名古屋圧倒!









耕地面積
読み方:こうちめんせき。
農作物を育てるために利用している土地の実質的な面積。



横浜 2,933ha
名古屋 1,134 ha
横浜市は、農地面積が、名古屋市の三倍近く広大な農地天国。

名古屋市農業委員会
https://www.nca.or.jp/card/view/karte/city/23100
横浜市中央農業委員会
http://www.nca.or.jp/card/view/karte/city/14100-2



http://saitotakeo.main.jp/_src/sc659/20071101_2.jpg
http://www12.ocn.ne.jp/~webhoumu/renkonniyama.jpg
http://randonneur.way-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/26/dsc04254.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wakuwakuy/imgs/c/3/c3c508c1.JPG
0660名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 07:14:46.29ID:7W55AkQW
横浜が、名古屋を圧倒して大差で勝った!
横浜>>>名古屋












耕地面積
読み方:こうちめんせき。
農作物を育てるために利用している土地の実質的な面積。



横浜 2,933ha
名古屋 1,134 ha
横浜市は、農地面積が、名古屋市の三倍近く広大な農地天国。

名古屋市農業委員会
https://www.nca.or.jp/card/view/karte/city/23100
横浜市中央農業委員会
http://www.nca.or.jp/card/view/karte/city/14100-2



http://saitotakeo.main.jp/_src/sc659/20071101_2.jpg
http://www12.ocn.ne.jp/~webhoumu/renkonniyama.jpg
http://randonneur.way-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/26/dsc04254.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wakuwakuy/imgs/c/3/c3c508c1.JPG
0661名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 08:55:23.00ID:Rpv3+Rcw
名古屋
https://www.youtube..../watch?v=vgPI5Obg3Mc
0662名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:13:41.02ID:I+6+6WNL
>>657
>>658
ほほうアップルや資生堂クラスの企業はショボいと?
名古屋市ってそんなに大企業集まってるっけ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:15:14.85ID:uu6Oyeht
>>662
別に本社が来るわけじゃないだろ?w
これから「横浜・関内・資生堂」になるのか?w
0664名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:31:51.08ID:+oPF/iRY
>>663
本社は来ないけど研究施設などが出来る
お前の言うような糞田舎の横浜になんでそんなん出来るのかな?
なんで大都会の名古屋じゃないの?
当然大都会の名古屋ならアップルや資生堂クラスの誰でも知ってるような支店や研究施設なんて
腐るほどあるんだろうね?
0665名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:39:39.96ID:uu6Oyeht
>>664
正直、「それがどうした」的レベルなのになんでそんなに必死?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:45:50.86ID:+oPF/iRY
>>665
必死?
お前のが必死だろw
詰まらん動画拡散してる嫌われ物の癖にw
名古屋都会で横浜糞田舎なんだろ?w
それこそそれがどうしたレベル名古屋なんて地方都市なんてどーでもいいわw
0667名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:23:52.64ID:7W55AkQW
>>662
は?
誰がショボいなんて言った?
アップルと資生堂が来て喜び、ファビョって、おのぼりさんになってる君が余りに滑稽だっただけ。
自慢されても、はい?って感じなだけだ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:26:07.71ID:7W55AkQW
>>664
俺はこっちだ、何故に横浜?
だから東京あるからって何回も教えてやっただろ(^^;
0669名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:29:33.03ID:7W55AkQW
>>666
またまた俺はこっちだ。
動画出して嫌われてるとかw
横浜人民が、名古屋羨ましがり、嫉妬して愚痴巻いてるだけだろ。
動画出されたら、横浜は何も言えなくなるから、ビビってる愚痴なw
まあ、横浜カッペには嫌われてるなw
0670名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 15:48:37.09ID:x7+0l7BF
クラウン羨ましいだろう!みたいなこと言われてもなー

失笑しかないな
0671名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 16:35:44.79ID:5of6Gpom
>>669
名古屋市民に一番嫌われてる事に気が付かないとかw
0672名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 17:26:51.30ID:sVibN882
>>664が横浜市民に一番嫌われてる事に気が付かないとかw
0673名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 17:39:47.42ID:KY/4msg0
横浜って本当に、店が少ないよな。
街が死んでるし寂れまくってる。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 19:17:10.21ID:+w9xwnzq
■戸塚アンダーパス開通 大踏切は閉鎖
2015年3月25日

「開かずの踏切」として知られるJR戸塚駅北側の
戸塚大踏切が25日午後4時に閉鎖され
代わりに地下トンネル「戸塚アンダーパス」が
同日午後3時に開通する
通行できるのは車とバイクのみだが
24日の記念式典では1万人以上の市民がトンネルを歩いた
0675名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 19:49:35.13ID:gvW9GI8Z
本日の糞味噌愛知キチガイの書き込み


ID:7W55AkQW


http://hissi.org/read.php/develop/20150403/N1c1NUFrUVc.html


ダントツの

1 位 !! (124 ID中)
0676名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:28:22.62ID:gWEBKSNo
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0677名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:35:56.44ID:+w9xwnzq
2014/05/15(木)
■猫の「タラ」が猛犬に体当たり

13日、米カリフォルニア州ベーカーズフィールドで
幼児を襲った犬に飼い猫が体当たりして撃退し
幼児を救う出来事があった
現場の防犯カメラがその一部始終をとらえて話題になっている

これからもがんばるニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

https://www.youtube.com/watch?v=OD7hwfztfwk
0678名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:39:00.70ID:sVibN882
地方の田舎者からみた横浜
オシャレ、港町、観光
山下公園、みなとみらい

関東在住或いは出身者からみた横浜
ちょっと大きなベッドタウン、東京の衛星都市、チョンが多い
空き地だらけのみなとみらい
0679名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 21:58:22.36ID:Z1YhXS6S
ID:sVibN882

↑今日も、バカ丸出しで連投す

糞味噌愛知県民
0680名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 02:38:31.41ID:3r7naK+h
>>679
現実を直視せよ
シュウマイ人よ

地方の田舎者からみた横浜
オシャレ、港町、観光
山下公園、みなとみらい

関東在住或いは出身者からみた横浜
ちょっと大きなベッドタウン、東京の衛星都市、チョンが多い
空き地だらけのみなとみらい
0681名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 08:10:27.32ID:ZbF4cBMq
横浜上空
https://www.youtube....mp;feature=endscreen

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/...kohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blog...mgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kab...7/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blog...mgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcity...iew/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.am...f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.c...okohamashin08061.jpg

http://building-pc.c...shinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.c...2/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekik...tion_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35....ska4580/IMG_2601.jpg
0682名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 13:25:41.68ID:fd1dNBG5
第8都市は今日も閑散。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 20:45:11.85ID:o/MN1PZt
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0684名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 20:49:03.89ID:o/MN1PZt
「横浜野村ビル」は、基準階面積1,200坪を超える
みなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルとなります
「横浜野村ビル」のオフィスフロアには「野村総合研究所」が
入居を予定しています

地震対策として、「中間免震構造」を採用します
中圧ガスを利用したデュアルフュエル式非常用発電機と
コージェネレーションシステムを採用し、BCP(事業継続計画)
性能を強化します

横浜野村ビルの概要
◆ 計画名−(仮称)横浜野村ビル計画
◆ 所在地−神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番11
◆ 交通−みなとみらい線「新高島」駅徒歩4分、「みなとみらい」駅徒歩6分
、JR線他「横浜」駅徒歩11分
◆ 階数−地上17階、地下0階
◆ 高さ−約89m
◆ 敷地面積−8,962.40u
◆ 延床面積−約81,656u
◆ 構造−鉄骨造
◆ 地震対策−中間免震構造
◆ 用途−オフィス、店舗
◆ 建築主−野村不動産
◆ 設計者−清水建設
◆ 施工者−清水建設
◆ 着工−2015年03月02日
◆ 竣工−2017年01月末予定
0685名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 21:05:52.69ID:3685pVO4
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0686名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 00:51:28.02ID:DeVizP/8
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.j...s/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yoko...form/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.j...s/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0687名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 00:59:22.14ID:5hF1YtWh
外国人とかいるの?ベッドタウンに・・
0688名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:49:07.70ID:Rbde6aot
■横浜新市庁舎に667億円 資材高騰で再試算建設費など8%増
2014.12.18

2020年の東京五輪までの完成を目指している
横浜市の新市庁舎に関わる設計・建設費が
今秋時点で約667億円かかる見込みであることが17日、分かった
高い環境性能の確保や建築資材、人件費の高騰などを踏まえた試算で
3月にまとめた基本計画での試算額約616億円から約50億円
(約8%)増えた
市は18日の市会常任委員会で説明するとみられる

基本計画では、みなとみらい線馬車道駅に接する
北仲通南地区の整備予定地(約1万3500平方メートル)に
高さ約150メートルの高層ビル(行政棟)と東隣にアトリウム
(屋根付き市民広場)、アトリウム上部に議場を設置する
イメージだったが、試算では議場を高層ビル北側に張り出した
低層ビルに配置
高層棟は約160メートル(地上32階、地下2階)となった

※2007年当時のイメージ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-93-56/taccolin/folder/1415175/28/48078528/img_0
0689名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:08:06.44ID:HljpVqcn
■みなとみらい Free Wi-Fi 実験開始

横浜市では、2020 年オリンピック・パラリンピック
東京大会を契機に、国際都市として安全で快適な
滞在環境づくりをより一層進めることとしています

そのため、訪日外国人来街者の利便性の向上と
市内観光情報の発信機能強化策として
「1.利用できるエリアの拡大」、「2.利用手続きの簡素化」
「3.新しい通信技術の活用」を柱に、公民連携による実験等を通じて
無料Wi-Fi環境の整備を進めています

今回、みなとみらい21 地区において
屋外の公共空間での利用者の動向を調査し
設置の有効性を検証することを目的とした無料Wi-Fi
サービス提供の実験を行います

平成27年2月16日
都市整備局みなとみらい21推進課
0690名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:12:03.57ID:HljpVqcn
■(仮称)横浜駅西口駅ビル計画<駅前棟>の物件概要■
名称:(仮称)横浜駅西口駅ビル計画
所在地:神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号外
階数:地上26階、地下3階
高さ:約135m
用途:商業施設、業務施設、等
敷地面積:約8,700?
延床面積:約94,000?
事業主体:東日本旅客鉄道
設計:東日本建築設計事務所
施工:未定
開業:2020年
0691名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:13:49.54ID:HljpVqcn
■横浜市、企業誘致推進策を拡充
【日本経済新聞】 2015/2/12 11:30

横浜市は市内への企業誘致策を4月から拡充する
現行の企業立地促進条例を一部改正し、みなとみらい(MM)
21地区や横浜駅周辺に本社・研究所などを建設・取得する
場合の費用にかかる助成率を、これまでの10%から12%に引き上げる
上限額は20億円から50億円に変える
観光や、展示会などMICEに関連する施設の建設にも支援を始める
0692名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 16:56:22.26ID:idbEFquR
■日産自動車株式会社 

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0693名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 18:53:57.79ID:HmrEUgYg
西区中区はベッドタウンではない
横浜市西区・中区の昼夜間人口比は
西区198.8%、中区182.9%だぞ

昼夜人口比だけで見たら東京23区でも

東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
0694名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 20:28:31.74ID:XZi8b1kS
第8都市のプライド
0695名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 22:27:22.10ID:ZDPyqHc3
日本最大クアッドタワー
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-2a/tokyonightsightview/folder/49040/36/44812036/img_6?1170561128
0696名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 06:55:45.33ID:A0DcHXat
横名阪福の実力ランキング H24年度
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/index4.html
■百貨店売上高(百万円)
@大阪市 660,929
A名古屋 391,616
B横浜市 385,099
C福岡市 203,556
■スーパー売上高
@横浜市 434,936
A名古屋 292,234
B大阪市 234,105
C福岡市 101,640
■中央卸売市場売上高
@大阪市 355,541
A名古屋 292,234
B横浜市 192,886
C福岡市 120,841
■1日平均鉄道利用者数(千人)
@大阪市  5,245.5
A横浜市  3,903.0
B名古屋  2,025.0
C福岡市   741.0
■市税収入額(百万円)
@横浜市 698,332
A大阪市 623,831
B名古屋 478,686
C福岡市 268,845
0697名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 14:42:05.81ID:ZqQ+4lrY
実は仙台に来るのは初めてでして、
失礼ながらあまりの大都会にビックリしました

駅前なんか、ハッキリ言って横浜駅よりも栄えているって感じました

しかも、あんな強烈な震災があったとは全く思えないどころか、物凄く賑わっています

ttp://yukemuri-manpuku.at.webry.info/201409/article_1.html
0698名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 19:42:51.33ID:n3epmiLy
そりゃまぁ、横浜埼玉千葉は都市機能の集積に乏しいベッドタウンだから。
中心市街地の規模では仙台には勝てないよ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 21:13:20.16ID:veKbvk7E
成人であれば東京も仙台も同じくらい大都会と思ってる
人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた
0700名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 00:09:51.08ID:DrQFjuI5
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0701名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 00:15:40.28ID:iZLl6F/z
首都圏一帯は『駅前大都会』という言葉があり
少しくらい郊外でも駅前は並みの政令市以上の賑わい
北は熊谷、東は千葉、西は八王子、横須賀、小田原など
全ての駅前が普通に繁華街と言っていい
0702名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 00:18:12.15ID:D37a+UL7
それはないw
横浜さいたま千葉に、繁華街はないぞ。
少なくとも名古屋福岡に対抗できるような場所は、一か所として、ない。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 00:20:07.88ID:iZLl6F/z
地方に出て初めて横浜という街の大きさに気付いた
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い

もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?

名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
0704名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 00:23:31.59ID:D37a+UL7
いつから関東百姓が妄想を書き連ねるスレになったw
日本第8の都市横浜のどこに仙台を上回る要素があるというのか。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 10:33:31.35ID:GBd18sCB
>>704

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 10:39:38.98ID:GBd18sCB
横名阪福の実力ランキング H24年度
http://www.city.yoko...daitoshi/index4.html
■百貨店売上高(百万円)
大阪市 660,929
名古屋 391,616
横浜市 385,099
福岡市 203,556
■スーパー売上高
横浜市 434,936
名古屋 292,234
大阪市 234,105
福岡市 101,640
■中央卸売市場売上高
大阪市 355,541
名古屋 292,234
横浜市 192,886
福岡市 120,841
■1日平均鉄道利用者数(千人)
大阪市  5,245.5
横浜市  3,903.0
名古屋  2,025.0
福岡市   741.0
■市税収入額(百万円)
横浜市 698,332
大阪市 623,831
名古屋 478,686
福岡市 268,845
0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 13:36:30.92ID:Ux6KdTRJ
資生堂、横浜に基幹研究拠点 基礎技術を強化
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H0M_W5A320C1MM0000/
資生堂は横浜市に大規模な研究開発拠点を開設する。総投資額は300億円以上となる見込み。主に化粧品の ...

資生堂、みなとみらい地区に新研究所 総投資額は300―400億円
ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0MM0FU20150326

資生堂、みなとみらいにマーケティングを融合した新研究所 300〜400億円投資
ビジネス+IT
http://www.sbbit.jp/article/cont1/29485
0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 15:05:06.34ID:Y7M/xH9c
実は仙台に来るのは初めてでして、
失礼ながらあまりの大都会にビックリしました

駅前なんか、ハッキリ言って横浜駅よりも栄えているって感じました

しかも、あんな強烈な震災があったとは全く思えないどころか、物凄く賑わっています

ttp://yukemuri-manpuku.at.webry.info/201409/article_1.html
0709名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 17:37:10.00ID:WBrZJ+/U
横浜の友達が全く同じこといってたな
0710名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 19:49:05.36ID:6KX4UuKp
アップルの技術開発施設 横浜の工場跡地に
【NHK】 2015/03/25 17:03

アメリカのIT企業、アップルが横浜市港北区に大規模な
技術開発施設を建設することが明らかになりました

これは25日、横浜市などが市役所で記者会見を開いて明らかにしました
それによりますと、アップルは横浜市港北区綱島東にある
パナソニックの工場跡地の一部をすでに購入していて今後
延べ床面積がおよそ2万5000平方メートルの大規模な
技術開発施設を建設する予定だということです

アップルは具体的な内容を明らかにしていませんが
横浜市などによりますと、施設は新年度・平成27年度中に着工し
平成28年度中の完成を目指しているということです

工場跡地にはこのほか、複合商業施設やおよそ100戸が入る
マンションも建設され、最新の技術を導入して地区全体で
省エネや環境対策を進めるスマートシティとして整備されるということです

横浜市の林文子市長は「アップルの進出によって多くの企業を引きつけ
新たなかたちの産業が創出される好循環が期待できる
市内の中小企業や大学との連携も進めてもらいたい」と話していました
0711名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 21:48:27.32ID:fK2DjfL/
都会と田舎の中間。
それがベッドタウンの良さ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 21:56:28.76ID:5zLr3rTh
郊外だね
0713名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 07:25:48.73ID:cqiwe3wQ
>>703
農地の広さだね、横浜の農地の広さには、確かに驚く。
さすが、市街地狭く小さい横浜。

耕地面積
読み方:こうちめんせき。
農作物を育てるために利用している土地の実質的な面積。



横浜 2,933ha
名古屋 1,134 ha
横浜市は、農地面積が、名古屋市の三倍近く広大な農地天国。

名古屋市農業委員会
https://www.nca.or.jp/card/view/karte/city/23100
横浜市中央農業委員会
http://www.nca.or.jp/card/view/karte/city/14100-2



http://saitotakeo.main.jp/_src/sc659/20071101_2.jpg
http://www12.ocn.ne.jp/~webhoumu/renkonniyama.jpg
http://randonneur.way-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/26/dsc04254.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wakuwakuy/imgs/c/3/c3c508c1.JPG
0714名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 08:32:35.60ID:yP6kpqpl
田園都市名古屋

横浜
http://machi-photo.net/photo/0/00324.JPG
名古屋
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/Nobi_Plain_and_Nagoya_from_Mount_Sanpo_2008-9-24.jpg
0715名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 12:39:26.25ID:xbUAZC0l
横浜上空
https://www.youtube....mp;feature=endscreen

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/...kohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blog...mgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kab...7/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blog...mgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcity...iew/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.am...f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.c...okohamashin08061.jpg

http://building-pc.c...shinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.c...2/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekik...tion_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35....ska4580/IMG_2601.jpg
0716名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 13:13:32.94ID:cqiwe3wQ
動画は嘘をつきません。

街並み動画


動画が、ver.ゲキカラになり、
エロいと指摘あった、
ホコ天のコスプレ、オートトレンドのキャンギャル。
そして名古屋港の、名港トリトン部分が、新しく追加され、長くなってますが、名古屋の一部なので、御承諾ください。

名古屋PV 052ver.gekikara:
http://youtu.be/08ML7ZHMa_Y



長いの駄目な人は、新しく映像追加された、ショート.verを、どうぞ。
名古屋PV ショートver+1:
http://youtu.be/8UtQ5pjxiRM
0717名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 01:41:26.83ID:3Q2LJH1J
横浜上空
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&;feature=endscreen

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg
0718名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 02:08:52.43ID:peZ9T9Br
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0719名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 13:10:47.03ID:f/cJg6fR
横浜市性教育文化研究所
Vol.3(1993.07)
○特集 国際性理解教育
SEX ACTION REPORT 性教育実践報告3 フィリピンで学んだ性教育の原点
高島雄平
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/kyodo-m/jan-1-10.html
0720名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:38:27.72ID:Foob78Le
日本第8の都市の表玄関

http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/blog_import_4deb18f54a375.jpg
0721名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:01:00.85ID:KJvuBDp2
>>720
横浜って、一昔前まで田舎だったから、本当に空地有り余ってるな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:32:10.78ID:Foob78Le
腐っても日本で8番目の都会です。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 18:52:44.54ID:OoHw6IIT
横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0724名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 18:56:50.11ID:ZFVzdUge
>>721
今、そこはこんな感じな

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/70437648

地方と違って、横浜は発展し続けてるからな
末年前の画像貼っても意味ないね
0725名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:03:15.37ID:/KtWo5tB
第8都市のプライドかw
0726名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:25:37.25ID:0LKsikPt
横浜も地方だよ
自分は特別だと思ってるのかな
0727名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 21:29:46.03ID:OoHw6IIT
和歌山電鉄貴志駅の三毛猫駅長「たま」が
和歌山市の外国人宿泊客増に一役買っている
観光バスツアーの訪問先にも組み入れられる人気ぶりだ

昨年の同市の外国人宿泊客は前年の倍以上の6万人
特にアジアからは台湾が約7倍など急増中だ
アジア各地のガイド本でたまが紹介されているという
電車に乗って来る個人客も多く、口コミでも広がっているらしい
「猫好きのエネルギーは万国共通」と和歌山電鉄の担当者
「招き猫」効果は抜群だ

これからもがんばるニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
0728名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 23:26:55.28ID:zGDZ3h6f
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0729名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 23:28:19.07ID:LSFrAONJ
 総務省は5日、住民基本台帳に基づく2014年の人口移動状況を発表した。三大都市圏のうち東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は、転入者が転出者を上回る「転入超過」が10万9408人となった。
転入超過は19年連続で、超過数も13年の9万6524人と比べて増えており
東京圏への人口の一極集中が続いている状況が浮き彫りとなった。
 政府は昨年12月、人口減少の抑制と一極集中の是正を図るため、地方創生に関する今後5年間の総合戦略を決定。東京圏から地方への転出者と東京圏への転入者を均衡させる目標を掲げたが、今後具体策の実効性が問われることになる。
 名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は803人、大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は1万1722人のいずれも2年連続の「転出超過」となった。愛知県は転入が多かったが、大阪府は4年ぶりに転出が上回った
0730名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 23:43:18.30ID:OoHw6IIT
イセザキモール
http://one-project.biz/wp-content/uploads/2013/04/green-house-bkk.jpg
0731名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 00:12:07.53ID:dotJc39g
>>728
他のスレに出張してまで横浜貶めようと頑張ってるけど誰にも相手にされず可哀想な捏造第8親父頑張れw
0732名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 00:36:48.05ID:qGBGC74X
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0733名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 02:20:04.04ID:JA2jkwxg
.
       ∧__∧ 亜サッシュ?
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1415183791/32
0734名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 07:51:32.62ID:NDJ2CpuJ
>>724
やはり、田舎の成り上がり感は半端ないな。
高層ビルのすぐ裏は住宅街。
30年前まで田舎で、田舎町、下町で親しまれた横浜。
それが良かった、今は、東京から漏れた人口と恩恵で、田舎で有り余る空地に高層ビルを建てる。
元々が、田舎の空地だから、高層ビルの周りは、やはりまだ空地。
街の様に、中層ビルで埋まる中、高層ビルが立ってる訳じゃない。

>>730
画像だと綺麗だけど、
何処にでもある、三井やプレミアムアウトレットの劣化版だな。
横浜って、やはりベッドタウンだから、繁華街が商店街なんだよね。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 13:42:07.25ID://Zjmmo3
腐っても日本で8番目の都会!!
0736名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 14:03:21.55ID:9PavfJG4
日本の都市ランク

第1層:東京
第2層:大阪
第3層:名古屋
第4層:福岡、札幌、神戸、京都
第5層:仙台、広島

横浜はどんなに評価されても第6層以下だろう。国内10位が関の山。
拠点という意味では金沢、高松、新潟、鹿児島or熊本にも劣る。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 14:27:58.07ID:m4P/0mg6
>>734
釣りに引っ掛かっちゃて恥ずかしい奴だな(笑)
それ伊勢佐木長じゃないよ
横浜知らないで捏造しまくっててもすぐにボロがでる(笑)
0738名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 14:35:09.34ID:mtsvG6WO
>>736
あ?貧乏人が何だって?

●県民雇用者報酬の総額

東京都  34兆7660億円
神奈川県 19兆6249億円
愛知県  16兆9949億円
大阪府  16兆9863億円
埼玉県  14兆7373億円
千葉県  12兆6650億円
兵庫県  10兆4343億円
北海道   9兆5146億円
福岡県   9兆3322億円
静岡県   7兆2322億円
0739名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 15:20:02.55ID:WahPd26i
>>737
いいや恥ずかしくないけど?w
喜ぶとこ悪いねw

伊勢佐木も似たようなもんじゃん。
伊勢佐木にしては、綺麗だと思ったよ、もっとアウトレットの劣化版だからね、廃れてるし。
で、何処に恥ずかしい所があるのかな?w
あるとすれば、廃れてる伊勢佐木を、捏造画像で、綺麗に見せようとした君の浅はかな捏造くらいだねw

墓穴お疲れ様w
0740名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 18:05:13.68ID:JHKL1NF4
>>739
因みにそれ貼ったの俺じゃないよ
知ってる奴なら誰でも分かるけど
お前は横浜知らないのバレバレだからw
好きなだけ捏造すりゃいい誰もお前なんて相手にしてないからw
0741名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 18:31:39.74ID:pARlmcLx
>>740
誰が貼ろうと同じ。
別に君に、俺が横浜知ろうと、知らなくとも関係無い。
てか、名古屋人は修学旅行で東京ついでに、横浜行くのに、横浜来たこと無いとか、とんでもない言い掛かりだなw
因みに嫁も横浜ですけど(^^;

伊勢佐木も西口も、横浜は繁華街が商店街、又は擬き、それがベッドタウン横浜の体力。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 18:35:25.79ID:pARlmcLx
>>740
捏造?w

動画は嘘をつきません、画像の様に捏造や、盛れません。
そんな君に↓

名古屋と、横浜動画(^-^)v


動画が、ver.ゲキカラになり、
エロいと指摘あった、
ホコ天のコスプレ、オートトレンドのキャンギャル。
そして名古屋港の、名港トリトン部分が、新しく追加され、長くなってますが、名古屋の一部なので、御承諾ください。

名古屋PV 052ver.gekikara:
http://youtu.be/08ML7ZHMa_Y

横浜PV 045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec


長いの駄目な人は、新しく映像追加された、ショート.verを、どうぞ。
名古屋PV ショートver+1:
http://youtu.be/8UtQ5pjxiRM
0743名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 19:13:25.20ID:9PavfJG4
>>738
県内総生産額(人口一人当たり、単位:千円)国内順位
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/126335/00000420062019.pdf#search='%E7%9C%8C%E6%B0%91%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%8A%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A1%8D'

1.東京6,794
2.愛 知 県 4,708
3.大 阪 府 4,347
4.滋 賀 県 4,166
5.静 岡 県 4,152
6.富 山 県 4,087
7.福 井 県 3,976
8.栃 木 県 3,926
−全国平均 3,885−
9.三 重 県 3,824
10.広 島 県 3,808



23.神奈川県 3,541
24.山梨県  3,528

人口に影響受ける指標とか総額とか数で押そうとしてるけど実際はこんなもんだろww
山梨にかろうじて勝ってるけど石川(金沢)、新潟、香川(高松)にはもちろん負けてますww
少しは日本に貢献してくれよ頼むから・・・23番目の都市さん
0744名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 19:17:59.78ID:9PavfJG4
あれ?リンクが機能してないや

でも県民一人当たり生産額で検索したらトップで出るしまぁいいか
0745名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 19:29:44.97ID:FoYn7eLk
名古屋とか誰も興味無いのに鬱陶しいな
ストーカー気質で気持ち悪いね
名古屋市民が嫌われる理由が分かるわw
0746名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 19:39:13.38ID:SpR2Izpv
ID:NDJ2CpuJ=ID:pARlmcLx?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 21:48:54.65ID:IpjCKFsU
実は仙台に来るのは初めてでして、
失礼ながらあまりの大都会にビックリしました

駅前なんか、ハッキリ言って横浜駅よりも栄えているって感じました

しかも、あんな強烈な震災があったとは全く思えないどころか、物凄く賑わっています

ttp://yukemuri-manpuku.at.webry.info/201409/article_1.html
0748名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:07:39.10ID:1Nfr7WmG
>>741
あんたの嫁とやらの実家は横浜のどの辺りかな?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:11:13.19ID:IpjCKFsU
日本第8の都市田舎横浜が実家って、人間として終わってないか?w
0750名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:33:38.00ID:q2TX2j0O
港北NTは市営地下鉄で
横浜都心や新横浜駅と直結している

そもそも横浜市や公団が40年
手塩にかけて育てた横浜の住宅地
東海道新幹線の新横浜駅に近いのが人気ですね

戸建の専有面積が協定で一定以上に
する事が義務化されているので
日本の分譲地としては異例に
広々とした戸建が多い

インフラが新しい事
電線等のライフラインを地下に
埋設した事で空間の開放感があるなど
若い世帯や退職世帯の移住熱は高いようです

http://themaisonette.net/wp-content/uploads/2012/11/Design-of-french-bedroom-decoration-idea-home-and-garden-design.jpg
0751名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:42:15.94ID:xfJ9gY1d
日本第8の都市出身って、ダサすぎない?w
0752名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:54:16.06ID:q2TX2j0O
三宮と横浜なんて規模がちゃいすぎるやろ
三宮は街が死んでるわな
駅前なんて店シャッター降りてるやん
岐阜の柳ヶ瀬みたいやwww
横浜は都会で品があるわ
東京以外なら横浜住みたい!
0753名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 07:09:04.52ID:4TXTbjKK
>>745
名古屋ストーカーしてるのは君なんだけどね(^^;w
世間から嫌われ相手にされない訳だw

>>748
実家は伊勢原?とか言う場所、住んでたのは横浜の中区?
俺は住んでたわけじゃないから、細かい地名とか分かるわけないだろ(^^;
神奈川なんて、名古屋の人からしたら、横浜のイメージしかない、湘南は神奈川だっけ?くらいのイメージ。
神奈川からしても、名古屋くらいしか解らないだろ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 07:26:04.57ID:BPuG4zyD
>>752
??
三宮駅前は山の手も海の手も店が密集してて夜遅くまで賑わってるよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 08:13:23.05ID:5drWxhN6
>>753
ここは横浜のスレで名古屋なんて何処にも書いてない
ストーカーしてるのは確実にお前
見ても無いのに想像だけで相手を貶して嫁が横浜とか平気で嘘をつく
嫁が横浜なら横浜の事相当知ってるはずなのに無知
名古屋人ってこんな糞ばかりなんだね
0756名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 09:13:22.38ID:XWVMOEVh
>>755
横浜じゃなくて、第8の都市、横浜は消滅するか?ってスレな。
それをスレの流れに答えてる、名古屋人をストーカーしてるのは君ね。
こっちは相手にもしたくないのに(^^;

後、君は結婚したことあるのか?
嫁の実家なんて、名古屋から離れてるのに、頻繁に行くわけないだろ(^^;
しかも、嫁の住んでた横浜なんて、そうそう行かないだろw
本当に幼稚だな(^^;
横浜なんて用事も無いし、数回言っただけだ。
みなとみらいや、関内・伊勢佐木、横浜駅くらいは分かるけど、住民じゃないんだから、細かい地名なんて分かるかよ馬鹿(^^;
嫁は、名古屋って大きいねって言ってるぞ、横浜はコンパクトだとも言ってた。
市の面積は横浜の方が100キロ以上広いのにだ。
それだけ横浜より、名古屋の
市街地が、街が広いって事だろ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 09:21:12.12ID:q2TX2j0O
名古屋人は基本的にケチな人間が多いからな
それにネット住民に名古屋人が多い様に根暗な引きこもりと
単純労働者が多い街だ、だから名古屋飯みたいな
満腹感のみを追求した食事をサッサと済ませ家に帰るんだよ
夜の歓楽街に遊びに行く奴なんて殆どいねーよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 09:46:53.14ID:akSuOxFZ
>>756
だから横浜を貶すスレに調子に乗って関係無い名古屋を絡ませてストーカーしてるのは誰が見てもお前
こいつ全く理解力無いなw
横浜分からない奴が横浜貶めるような事を書くってのは所詮ネット知識だろ
お前の空想の嫁の話なんか誰も興味無いわタコw
0759名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 10:12:03.22ID:fckJOSwH
神戸と違って街が死んでますよ、横浜は。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 10:39:56.06ID:XWVMOEVh
>>757
いかにもネットの胡散臭い話を鵜呑みにして知識にした馬鹿w

名古屋人がケチ?w
飯不味くてさっさと帰る?w
もう少し調べたりした方が良かったんじゃないかなぁw
そんな事言ってるのは、名古屋を羨ましがり、嫉妬してるネット常駐者だけなんだけどw

飯は美味いし健康にも良い。
名古屋の地下鉄が、日本一、終電遅くまで走ってるってしらないのかな?w
遊びに行くやつ居ないのに、何故、日本有数の繁華街売り上げが出てるのかな?w
無知は怖いw
ネットの胡散臭い話を鵜呑みにして知識にしてるから恥をかく。

>>758
だから横浜は消滅するかってスレな(^^;
お前馬鹿だから理解出来てないんだろw
横浜人だけが話すスレじゃないって事!
スレタイを何回も読み直して考えろマヌケ。

空想の話とかw
じゃあ名古屋来てみろよw
お前の発言、恥ずかしくなって逃げ出したくなるよw
横浜の細かい地名解らないだけで、横浜の都会度、町並みは知ってますから(^^;

そんな君に、
名古屋PV 052ver.gekikara:
http://youtu.be/08ML7ZHMa_Y

横浜PV 045ver.3:
http://youtu.be/2av2iIhVFec


長いの駄目な人は、新しく映像追加された、ショート.verを、どうぞ。
名古屋PV ショートver+1:
http://youtu.be/8UtQ5pjxiRM
0761名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 10:45:18.70ID:fckJOSwH
神戸と違って街が死んでますよ、横浜は。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 21:43:51.78ID:q2TX2j0O
.
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>761
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0763名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 21:47:32.76ID:q2TX2j0O
横浜は港町で歌に
何度も歌われるほど情緒がある
高層ビルやマンションなどは規則正しく
林立し夜景はとても綺麗だし
ロマンチシズムを感じる

一方、名古屋は港町でも無いし
情緒もロマンチシズムを感じる所は何処にも無い
名古屋をテーマにした歌など聞いたことが無い
名古屋なんて魅力も何も感じられない
名古屋は文化不毛なのだ
0764名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 21:50:53.55ID:q2TX2j0O
神戸にはJR神戸〜元町間の高架下に
モトコーっていう闇市の匂いを残す場所があって
古いラジオやら時計、古着やら売っているんだけれど
アジアや中東、ロシアとかいろいろな船員が
昔は闊歩していたんだけど、今は航路の変遷でだいぶ減った

そこから南に元町商店街、栄町とあって路地裏に
船員相手のバーがたくさんあったんだけど
それらもだいぶ減った
ほんと雰囲気がだんだん薄れていくのが寂しいわ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 22:16:50.73ID:iGKRKl3g
>>764
横浜も一緒やね
コンテナになって、船員が上がらなくなった
0766名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 22:44:11.57ID:OLQs6+Ex
本当に、何が売りなんだろうな横浜は。
神戸みたいなオシャレな街並みもないし。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 23:05:03.93ID:Rqmkydc2
>>760
馬鹿なお前に教えてやるけどここのスレ最初から見てみろ
名古屋の話なんか誰もして無いのに割り込んできてキモい動画貼りまくったのはお前w
ここのスレ主は何年もこんなスレ立てる基地外
お前はスレ主と同じで人を貶める事しか生き甲斐の無いカスって事
0768名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:09:12.99ID:kqRbVk0E
第12回ブルネル賞受賞について
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141010.pdf

「東京ステーションシティ」、「日立駅」、「BRT」、「万世橋高架橋開発」
「EV-E301 系ACCUM」の5作品が優秀賞を受賞しました

第9回(2005年)
さいたま新都心駅/みなとみらい駅
http://www.jrtt.go.jp/01Organization/publicity/pdf/prm/no7_009_01.pdf
0769名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:10:18.01ID:kqRbVk0E
※ブルネル賞(Brunel Award)

世界約 20 ヵ国の鉄道デザイン担当者が集まる
ワトフォード・グループが設けている賞で
著名な鉄道デザイン国際コンペです

「駅舎」「工業デザイン、グラフィック、芸術」
「技術インフラと環境」「車両」の
4部門に分かれています

賞の名称は、グレート・ウェスタン鉄道の初代技師長で
優れた駅・建造物・船舶などを残したブルネルにちなむものです
0770名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 05:14:10.60ID:Z86XgVjj
このスレ来て判るのは横浜人が自意識過剰でキモいことだけだな
0771名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 05:19:22.78ID:kqRbVk0E
.
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>770
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0772名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:39:47.42ID:wXSQQ7gM
ここってタイトルからして横浜のアンチスレなんだよね、
アンチスレを覗きに来て名古屋の悪口書いてるほうが、
よっぽど空気を読めないアスペなんだけどね。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:52:43.77ID:iP8fl1SM
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0774名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 20:55:23.46ID:kqRbVk0E
神戸にはJR神戸〜元町間の高架下に
モトコーっていう闇市の匂いを残す場所があって
古いラジオやら時計、古着やら売っているんだけれど
アジアや中東、ロシアとかいろいろな船員が
昔は闊歩していたんだけど、今は航路の変遷でだいぶ減った

そこから南に元町商店街、栄町とあって路地裏に
船員相手のバーがたくさんあったんだけど
それらもだいぶ減った
ほんと雰囲気がだんだん薄れていくのが寂しいわ

イセザキモール
http://one-project.biz/wp-content/uploads/2013/04/green-house-bkk.jpg
0775名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 21:14:45.68ID:ctqN/XYv
イセサキと聞くとどうしてもスカイツリーのあるあっちを連想してしまう。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 21:21:07.28ID:PNuNe6Yx
>>773数年後の横浜駅
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;FD=1423698167

広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0777名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 21:54:34.14ID:lOLBHAJ4
■東急/横浜駅西口駅ビル計画で、JR東日本に資産を185億円で譲渡
2015年03月27日

東京急行電鉄は3月27日、(仮称)横浜駅西口駅ビル計画に関する
自社と子会社のティー・エイチ・プロパティーズの所有地を
JR東日本に譲渡すると発表した

神奈川県横浜市西区南幸1-1-2他の土地と構築物を譲渡するもので
帳簿価格は約25億円、譲渡価格は約185億円で、譲渡益は約160億円

東急とJR東日本は、(仮称)横浜駅西口駅ビル計画について
共同開発事業を推進し継続して協議を進めてきたが
計画の早期事業実現のため、開発主体をJR東日本に一元化することが
横浜駅周辺の魅力度向上に有効であるとの結論に達したという


■西区 横浜駅西口駅ビル 15年度内に着工
2015/3/18 神奈川

【横浜】JR東日本は
「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」の建設工事に2015年度内に着手する
着工時期の詳細は公表、建設地の旧横浜エクセルホテル東急跡地では
地下部の解体工事を進めており、完了する10月以降になる見通しだ
0778名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 23:47:29.11ID:mE+HUqUw
がんばろう関東

笑顔で乗り切る明るい街
0779名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 00:55:53.61ID:+Iccrqje
■北仲通北地区A-4地区、2016年春着工、19年完成を目指す

横浜・みなとみらい21(MM21)地区に隣接する北仲通北地区
(横浜市中区)の再開発計画で、高さ約200メートルの超高層ビルの
着工時期が約1年先送りされることが10日、分かった
施工業者決定の遅れと設計変更が主な要因

設計変更はマンション需要の高まりを受けたもので
価格設定やグレードなど詳細を詰め直している
0780名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 06:33:32.32ID:Jv56xedh
>>763
名古屋の歌の方が、沢山あり、自分の無知な知識、オッサンである事を披露してしまい、フルボッコにされて、恥かき逃亡したネタを、また繰り返してるのか(^^;
スレが違うから、見つからないと思ったのか?

てか、お前は文化馬鹿だな!
異常者で有名な大阪人の文化馬鹿w
横浜騙るなよ朝鮮カッペ!
堂々と大阪名乗らず、横浜騙り、他所の土地を叩く陰険さ、だから馬鹿にされ嫌われるんだよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 06:36:21.75ID:Jv56xedh
>>767
それに絡み、ストーカーしてるのは、紛れもない横浜人の君でしょ。
いきなり愚痴や僻みばかり殴り付け、頭、大丈夫かよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 10:22:47.71ID:lqJoZ4nj
>>772
名古屋煽ってるのも横浜貶めるような書き込みも工作員の仕業だって気が付かないお前はアホ

>>781
そしてお前はその工作員に乗せられてあちこちで動画載せたりしてるみたいだけど遊ばれてる事にいい加減気付けw
0783名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 11:43:52.80ID:t8GSpQHv
>>782
悔しいのか?w
お前みたいなやつが一番遊ばれてると気づかない件w
0784名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:30:05.30ID:GlJ4W82Z
>>783
図星だとオウム返しで負け惜しみしか言えないカスw
0785名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 15:08:51.59ID:7mmsErzG
>>784
は?w
お前俺の何見てきたの?
真実を語る俺、与太話吹聴する君。
俺の何処に悔しがる要素があるんだよw
0786名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 19:26:05.15ID:RAmOeID2
2ちゃんで真実を語る男wカッコいいw
0787名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 19:30:03.32ID:RAmOeID2
真実と言う名の妄想
0788名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 23:32:16.74ID:80GEsnPX
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0789名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 23:43:41.80ID:+Iccrqje
.
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>788
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0790名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 01:58:26.16ID:L9eSH+We
>>789
横浜人の一つ覚えww

猿じゃねぇんだから他の返し方覚えろよw
あ、猿以下かwwごめん

猿に対してごめん
0791名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 02:00:41.84ID:TE/unCo0
.
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>790
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0792名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 02:06:03.81ID:L9eSH+We
>>791
返し早っw
一日中張付いてるのか・・・流石は都市生産性極低の横浜人
無職かフリーターしかいねぇ訳だ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 02:08:08.77ID:L9eSH+We
ネット上で時間無制限の無職に勝てるわけ無いから寝るわ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 20:47:55.54ID:NwzDKc7U
田舎横浜のカッペは農作業で忙しいんだよ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 00:31:15.46ID:/lgwzZlh
がんばろう、関東!!!
0796名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 00:41:09.21ID:gDH0zXqS
みなとみらいビジネススクエア
http://www.creax.co.jp/img/cache/800x600_f95a276e3fd49dbba485e061011492e6.jpg
0797名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 06:47:03.26ID:nGbTQUOv
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 09:03:48.99ID:OZ71f7Go
名古屋港の名港トリトン
白、赤、青の三連結、ベイブリッジの約三倍。
世界的にも大規 模な往復6車線の海上斜張橋梁群であ る。
また、世界有数の長大斜張橋が三橋 連立しているのは世界的にも珍しい。
http://www.takadakiko.com/products/bridge/image/meikou.jpg
http://www.volvox.co.jp/pict/p03900/hp03828b.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/329/36/N000/000/001/122731678505416319711.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/xxxyyyzzzmiyabi/imgs/5/9/597b035d.jpg

横浜ベイブリッジ
http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/169/318/T043023.jpg
http://image.photohito.k-img.com/uploads/photo1/user392/a76012eca35e4851b6509dc26c82ccbc/a76012eca35e4851b6509dc26c82ccbc_l.jpg
0799名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 12:24:18.02ID:YQl16GKU
ベイブリッジからの景色

http://suraimuyuu.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201009%2F28%2F96%2Fc0140196%5F1555870%2Ejpg

トリトンはデカイだけで、景色がショボい
0800名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 15:14:11.50ID:WLJJWTmV
>>799
それ、ただの、みなとみらいの画像じゃん
ベイブリッジから肉眼で、そんな画像の様に、みなとみらい見えません。

トリトンは、方や名古屋港、方や幻想的にも見える工場地帯の景色。
ベイブリッジは二回程、通ったが、昼だから、夜の景色は知らない。
昼間トリトンの景色には及ばない、みなとみらいも、画像の様に、大きく見えない。
ベイブリッジから見えるのは、みなとみらい以外、何もない横浜の姿だけ。

君と同じ様な画像で良いなら、
名港トリトンからの景色
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/6a0b64357ce06360b0224cc91eea1c05.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/09/05/c0180505_1222358.jpg
0801ドリル優子2015/04/15(水) 15:32:21.67ID:z3EXMRD7
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------------安楽死------------------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度------------------------------最後の保険
0802名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 17:00:58.36ID:YQl16GKU
>>800
>>799
>それ、ただの、みなとみらいの画像じゃん
>ベイブリッジから肉眼で、そんな画像の様に、みなとみらい見えません。

また、知ったか味噌か

天気によって見え方は変わるが、普通にベイブリッジの上から見える景色

そもそも、横浜本牧弁の「じゃん」を味噌が使うな
0803名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 17:40:24.40ID:Q8JluecJ
第3都市と第8都市の苛烈を極める激論が続く。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 21:29:28.44ID:b4OjA1nB
ほんと、無謀だよな、ハマのカッペは。
埼玉や千葉とのこの違いは何なんだろ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 21:35:06.22ID:+8oDhwDR
情弱の横浜人、東京マスごゴミに洗脳されてるなよ
・・・じゃん
〜じゃないか(反問・詰問)、〜だよね?(念押しの疑問)。
最近では共通語として定着しつつあるが、元は中部地方で使われていた方言であり、
それが戦前に横浜に伝わり、さらに1960年代後半以降、東京でも新方言として使われるようになった。
中部地方の中でも愛知県三河地方ではいち早く使われ始めた。
念押しの疑問で使われる場合には、「〜じゃあん」になり、文が続く。
文が続かないと、相手に「だから何?」とか「それで何?」などと尋ねられる。
反問・詰問で使われる場合は、「じゃんか」、念押しの疑問で使われる場合は、「じゃんね」が使われることもある。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 21:50:13.99ID:b4OjA1nB
ジャンってコテコテの関東弁かと思ってたw
0807名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 01:16:07.56ID:fyS+6QsW
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0808名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 01:25:19.43ID:xcQkLFXi
これが現実。
大都市圏の中核都市とベッドタウンの差。
横浜さいたま千葉は人が住んでるだけの糞田舎。

拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg
0809名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 02:08:47.74ID:Whr8h6y6
.
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>808
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0810名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 06:51:06.24ID:K6EL3RmX
>>802
距離が違うって話だ馬鹿
そんな近く見えない、そんな画像の様に見えません、
トリトン出されて、悔しいからって、
捏造してるから横浜人は嫌われる。
ベイブリッジから二回、みなとみらいも見てます。
ベイブリッジから見える物は、みなとみらい以外、何も無い横浜の姿だけ。

後、じゃんは、愛知から神奈川に流れて、神奈川で使われるようになったんだよw
恥ずかしい奴だなw
神奈川弁で、ググって来てみなw
0811名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 06:58:15.69ID:K6EL3RmX
てか、いくつかのスレに、
トリトンと、ベイブリッジ比べた画像貼っただけで、
横浜っぺが、これだけ過激に反応すると思わなかった(^^;
横浜っぺには、ベイブリッジはシンボルなのか?
トリトンの存在知って、悔しかったんだろうな。
もう一度貼っとく。

名古屋港の名港トリトン
白、赤、青の三連結、ベイブリッジの約三倍。
世界的にも大規 模な往復6車線の海上斜張橋梁群であ る。
また、世界有数の長大斜張橋が三橋 連立しているのは世界的にも珍しい。
https://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/s306x306/e15/10983673_445645552268002_630564566_n.jpg
http://www.takadakiko.com/products/bridge/image/meikou.jpg
http://www.volvox.co.jp/pict/p03900/hp03828b.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/329/36/N000/000/001/122731678505416319711.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/xxxyyyzzzmiyabi/imgs/5/9/597b035d.jpg

横浜ベイブリッジ
http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/169/318/T043023.jpg
http://image.photohito.k-img.com/uploads/photo1/user392/a76012eca35e4851b6509dc26c82ccbc/a76012eca35e4851b6509dc26c82ccbc_l.jpg
0812名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 07:50:39.76ID:wNbX2SC8
名港トリトン≠名古屋の象徴

知名度ゼロのウスラデカブツ
橋オタ、高速オタにしか見向きもされません
0813名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 08:54:17.16ID:8JK/y5yc
>>812
象徴じゃ無いけど?w
考えたんだけど、何故横浜っぺが橋くらいで、こんなに過激に反応するか、何となく分かった。
横浜は港町で、港町が中心だから、ベイブリッジは横浜の象徴で、絶対無二の存在なんだろうな。
だから名古屋では、ただの名古屋港の一部としか見てないトリトンを、名古屋のシンボルと勘違い。
横浜の象徴ベイブリッジを、名古屋のほんの一部が、軽く抜いちゃったから、狂った様に世界的にも珍しいトリトンに、罵声を浴びせてないと、精神が不安定になり落ち着かないんでしょ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 09:31:01.18ID:wNbX2SC8
立派な橋を持ちながら対外知名度ゼロ

つまり名古屋は情報発信力が無きに等しいってワケですね
0815名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 10:53:19.67ID:SFPZIpY9
第3都市に噛み付く第8都市。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 11:34:57.75ID:210KG9c2
トリトンとかそんなんあったの初めて知ったわ
首都圏での名古屋の情報はかなり少ないんでね
情報番組や旅番組や食べ歩き番組など殆ど東京横浜千葉埼玉辺りが中心
大阪沖縄北海道はまぁまぁある方かな
ここ数年だと震災の影響で東北の方の番組もよく目にしたけど
ほんと名古屋は無いに等しいわ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 11:46:16.52ID:ktd1eIKK
>>814
もう少し、世間と関わり、洞察力磨こうなw
ベイブリッジの知名度が少々あるのは、東京メディアがのおかげな、
東京メディアが一極集中するため、横浜持ち上げてるからだ。
ベイブリッジが、北関東にあったら?
誰も知らないだろうなw
トリトンと、隣り合わせにあったら?
目立たないし、誰も気にしないだろうな(^^;
そうゆう事だよ。
しかも、お前が思うほどは、ベイブリッジ知名度無いからw
田舎っぺに、よく見られる傾向だけど、地元の有名な物は、知名度抜群、みんな知ってると勘違い。
関東近郊離れたら、
ベイブリッジなんて言っても、え?東京にあるやつ?ってレインボーブリッジと間違えられる。

後、トリトンが知名度0とかw
沢山の人が利用してるのに?
知名度0?w
賞も受賞して、名橋の図鑑にも載ってるのに(^^;

後、情報発信力?w
横浜なんて0じゃないかw
全て東京メディアが発信。
名古屋の方が遥かに発信してますねw
墓穴と言うか、呆れて笑えるw

よほど横浜中心地の象徴ベイブリッジが、
軽く、ただの名古屋の一部に抜かれて悔しかったんだねw

この動画の最後、3分程、トリトン出てくるから見てみ(^-^)v
悔しい気持ちになりたくなかったら、見ない方がいいけど。

名古屋PV 052ver.gekikara:
http://youtu.be/08ML7ZHMa_Y
0818名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 12:20:51.48ID:iASeAQPp
トリトンなんて、山奥にある新東名の巨大橋梁と変わらん位置づけ
山奥の巨大橋梁を通過しても過半の者は無関心と同じようにトリトンの多くの通過車両も無関心
無関心どころか、トリトンは汚染臭で、一刻も早く通過したいと思うだろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 12:32:34.31ID:ktd1eIKK
>>816
まあ、知識に問題があるのかもね。
平日毎日、関東で名古屋の情報番組、ゴゴスマ等々もやってるし。

てか、世界的にも珍しいトリトン初めて知って、名古屋港に、
ベイブリッジ以上の橋があるの知ってビックリしたでしょ?(^-^)

横浜では、ベイブリッジが凄いのかも知れないけど、名古屋では、
トリトン自慢なんて、ほとんどしないし、名古屋港の一部としか見てないから、名古屋港って一くくりにして、トリトンだけ、ピックアップして話題に出したりしないしな(^-^)

トリトン赤
赤は二つに分かれてる(^-^)v
http://www.doboku-watching.com/images/20140819000240_48_1.jpg

トリトン青
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/26058013198.jpg

トリトン白
http://www.port-of-nagoya.jp/topics/portnews/No.146/130924hansen/big/no-1.jpg
http://www.volvox.co.jp/pict/p03900/hp03825b.jpg
0820名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 12:36:54.84ID:ktd1eIKK
>>816
>>816
まあ、知識に問題があるのかもね。
平日毎日、関東で名古屋の情報番組、ゴゴスマ等々もやってるし。

てか、世界的にも珍しいトリトン初めて知って、名古屋港に、
ベイブリッジ以上の橋があるの知ってビックリしたでしょ?(^-^)

横浜では、ベイブリッジが凄いのかも知れないけど、名古屋では、
トリトン自慢なんて、ほとんどしないし、名古屋港の一部としか見てないから、名古屋港って一くくりにして、トリトンだけ、ピックアップして話題に出したりしないしな(^-^)
ちなみに、トリトン赤は、二つに分かれてる(^-^)v
http://www.doboku-watching.com/images/20140819000240_48_1.jpg
0821名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 12:42:47.90ID:ktd1eIKK
>>818
もう終わったかな?
君の、必死な妄想と希望?w

悔しいの〜w
そのトリトンに、かるーく抜かれちゃってw
そうか、横浜人にはトリトンでも、自慢になるんだな♪
名古屋では、橋なんて気にしないから、知らなかったw
考えて見ると、ベイブリッジって横浜のシンボルだもんな♪
気にしてない橋で、かるーく抜いちゃって、なんか悪い事したなぁ(^^;
0822名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 12:43:07.07ID:taX8zBFW
俺は横浜生まれ横浜育ちだが別にベイブリッジを誇らしく思ってたりしないけどな
昔は大黒パーキングに全国の車自慢がやって来て夜な夜などんちゃん騒ぎやってた
場所ってイメージだな
まあ山下公園とかから夜見ると綺麗ではあるけど
ベイブリッジが低いせいで超大型客船が入れないのは問題だよな
0823名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 12:55:16.99ID:taX8zBFW
あと因みに言っとくけど大阪がどうとか名古屋がどうとか生粋の横浜の人間は気にもしないよ
仲間うちでも話題にも出ないし聞いたこともない
日本で圧倒的な都会の首都東京が電車で一時間かからない距離にあるのに
他の都市がどうとかどうでも良い話だろ?
まあ大抵の買い物とかは市内で全て揃うんで都内まで行く必要も無いんだけどね
0824名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 13:11:36.47ID:SFPZIpY9
そうだな。
横浜埼玉千葉の存在なんて、関東人にしか認知されてないんだし。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 13:13:30.90ID:ktd1eIKK
>>822
>>823
って事は、横浜人からよく聞く、噂の、横浜へ移住してきた、横浜人が厄介がって、移住カッペと呼んでいる、あいつらの仕業か!?
横浜人も大変だな、変なやつらに迷惑かけられて(>_<)
0826名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 13:28:42.00ID:SFPZIpY9
横浜の土人自身も、所詮は第8都市のカッペなんだけど。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 19:18:16.42ID:I7jgg3rk
そうだね。
横浜は街が小さすぎて涙が出る。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 19:31:00.97ID:tNuRd997
買い物が出来ればいい。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 19:34:53.79ID:tNuRd997
郊外に大型店沢山ある方がいい。

中心商店街は全国で寂れてる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 23:11:27.77ID:PODaOfbp
横浜の繁華街が小さいのは東京が近いから大規模な繁華街が必要無いってのもあるんだけど
大型ショッピングモールが沢山あるってのも要因だよな
ららぽーとやマークイズなんて渋滞出来るぐらい混むし
汚い歓楽街よりは設備が整ってる
ショッピングモールのが買い物しやすいからな
0831名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 00:05:31.11ID:joPSIKAs
たまに市営地下鉄に乗って伊勢佐木長者町で降りて
オデオン方面から黄金町、野毛まで歩きまわったり
真金町方面に行って地元の商店街をのぞくと
実にインターナショナルで昔ながらの風情が
ある事がわかるはずだぞ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 01:09:53.58ID:2VFvmvdZ
横浜にも地下鉄あるんだ。
いちおう都会だな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 04:13:54.76ID:joPSIKAs
2015/04/16(木)
■横浜港に国内最大のコンテナターミナル

横浜港に新たにできたコンテナを積み降ろす国内最大の
巨大ターミナルがお披露目されました

全長およそ480メートルは、東京タワーを横にしても余裕がある大きさです
水深も18メートルあり、世界最大級のコンテナ船も着岸できるようになりました
さらに、クレーンは高さ145メートルと世界最高です
こうした超大型ターミナルの建設に踏み切ったわけ
そこには日本の港が世界から取り残されている厳しい現状があります

横浜港は、この隣にもう一つ同じサイズのターミナルも建設中で
5年後の2020年に完成する予定です
「港町・横浜」復活へ・・・
横浜港が再び世界と肩を並べられる日は来るのでしょうか(16日17:45)
0834名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 07:25:25.04ID:wrHbR1K+
>>829
校外の大型店も、名古屋に負けてるんだなこれがw
横浜は名古屋に、中心地負けてるから、校外は勝ってると勘違いは良くないよ。
中心地、校外共に、名古屋には及ばない。

>>830
都合よく解釈してるけど、
ショピングモールも、名古屋に勝てません。
昔と違い、今や業界トップになったイオンも、日本一多くあります。
イオンじゃなく、大型の複合形モールの、イオンモールな。
他にも、横浜の様に、ローカルモールも沢山あります。
これが、中核都市と、ベッドタウンの差。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 08:01:34.06ID:M40T5+ez
そうか、よかったね。だから何。
言いたいのは買い物ができる大型店があれば
繁華街なんてなくてもいいと言いたいだけなんだけど。
ほかの都道府県の比較なんて無意味だ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 08:08:07.35ID:M40T5+ez
それから校外じゃなくて効外だからな(笑)
0837名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 08:43:32.94ID:wrHbR1K+
>>835
負け惜しみと認識して、よろしいかな。
それだけ完敗認めてるなら、言うことは無いよ。

>>836
普通のまともな人なら、変換間違いと理解するけどね(^^;
揚げ足とり程、情けなく、陰険な物は無いよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 09:02:38.56ID:XehXkiFG
>>834
商店街を破壊するイオンモールを自慢するとはなw
しかもイオンは千葉に本社があるのにね
日本一千葉に貢献する名古屋w
0839名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 09:14:04.99ID:Hp0CD6+W
>>838
もともと四日市が発祥の地のオカダヤ、ジャスコが前身。
実質的には名古屋エリアが本拠
そんな常識すらないのかこいつ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 09:20:10.67ID:JYvEL67U
>>838
自慢?
ショッピングモールが、横浜はあるぜって自慢してる、濱のカッペが居たから、事実話しただけだけど?w
悔しくて、冷静保てなかったかw
しかも、イオンは三重発祥な。
だいたい、イオンだけじゃなく、何々ウォークって付いたショッピングモールも多いんだよ。
横浜とは、街の広がりが違うって事。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 09:23:22.90ID:Hp0CD6+W
>>840
そういえば横浜や神奈川ってユニー(アピタ・ピアゴ)の店もけっこうあるな。

名古屋に進出している横浜企業ってなにかあったっけ?
0842名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 09:28:19.78ID:xGxCW0nw
>>841
日産
0843名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 10:00:21.44ID:fUfJQPlw
元々四日市とかw
本社千葉に移転してる時点で終わってるやんw
所詮名古屋圏と東京圏とは規模が違うよねw
0844名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 12:08:15.28ID:CHH1MHiY
東京圏って何も無さ過ぎたから、国策で地方から本社機能ぶん取って来ただけだろう。
それを高らかに自慢されてもねぇ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 12:10:13.91ID:JYvEL67U
>>843
負け惜しみと認識して、よろしいかな?
何処に本社あっても、横浜が勝てない事実は変わりません。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 12:20:50.68ID:PO1QdoN1
何をどう負け惜しみ?
そもそも都市計画で勝ち負けとかアホの極み
名古屋の老舗パチンコメーカー破産したらしいね
パチンコ王国名古屋なんだから市民はもっとパチンコに金使わなきゃダメやないかいw
0847名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 14:21:42.95ID:JYvEL67U
>>846
お前のコメントがw


これだけで、阿呆の妬みは排除出きる(^-^)v
0848名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 14:24:29.60ID:JYvEL67U
>>846
お前のコメントがw

都市計画の話を出してきて、横浜が、名古屋に劣ると知ると、その言いぐさ(^^;
横浜のカッペは、どんな教育受けてんだ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 14:31:34.74ID:piFrAwSs
>847
>848
優れてるとか劣るとか小学生並みの思考能力w
都会とか田舎とか田舎物のコンファレンスw
そして悔しさの余り連投w
0850名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 15:02:22.65ID:JYvEL67U
>>849
は?w

横浜人が都市計画とか、言い出したんですけど(^^;w
悔しくて言い返せないから、すっとぼけちゃってw
恥ずかしい奴(^^;
言い返せず、愚痴るだけなら、他所でやれ(^^;
悔しくてたまらない気持ちは分かるけど、情けないよ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 16:01:06.12ID:IuFC6P6/
>>850
お前がどっか行け
名古屋自慢とかお国自慢板でやれ
ここは街作り都市計画板だぞ
どっちか都会とか田舎とかどーでも良いわカス
0852名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 16:24:34.16ID:JYvEL67U
>>851
え?(・・;)

これは重症だわ(^^;
0853名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 16:32:41.71ID:NkxbLBNN
>>852
お前が重症だわ
名古屋基地外は横浜アンチスレに書き込んでる時点で劣等感があるって事を自覚した方が良い
ここは横浜の発展が羨ましくて仕方無いスレ主が横浜は8番目の都会と揶揄して発狂するスレだからw
横浜VS名古屋やりたければそのスレ行け。お前は邪魔
0854名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 16:53:46.02ID:qWchaCOT
第3都市に噛みつく第8都市(しかもベッドタウンw)
0855名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 18:08:21.48ID:SNij9vZZ
>>853
ファビョリ過ぎてまったく意味不明な文章になってるなw
0856名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 23:22:27.60ID:7AKTmsXq
がんばろう、関東

笑顔で乗り切る元気な街
0857名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:53:36.18ID:Vj5n+NQc
横浜が羨ましくて仕方無い奴らが書き込む糞スレw
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:42:37.46ID:1NjDo3Zq
ポジティブ思考の田舎っぺ。
応援しています。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:56:59.08ID:tIdGHkQx
.
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>858
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0860名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 02:04:26.82ID:IXsBYlkC
名古屋と比べたら勝ち目ないけど福岡と比べれば勝ってる要素が多いと思うんだ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 11:54:28.19ID:J647YHYQ
>>1
捏造乙

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 19:18:54.85ID:naUtEXsM
■横浜西口(ポルタ・丸井・BQは含まない)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/04/post_264.html
・小売り額:44.007.597
・売場面積:144.086
・小売店舗数:599
・対象エリア面積:0,32ku
・最高賃料:坪/130.000
・月坪売上高:坪/84
■元町
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/04/post_265.html
・小売り額:3.974.854
・売場面積:26.568
・小売店舗数:318
・対象エリア面積:0,33ku
・最高賃料:坪/60.000
・月坪売上高:坪/41万
http://www.hamakei.com/column/166/
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円(西口約3,700億円、
東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:10:58.09ID:/Okdu8HW
え?
横浜さいたま千葉が、どうやって福岡に立ち向かうつもり?
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:36:50.85ID:tIdGHkQx
福岡は栃木のベッドタウン
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:01:49.96ID:ziusQTxD
福岡は九州一の大都会だが
僻地すぎて九州以外の人には存在感が乏しく
他地域にも認めさせようと苛立って喧嘩を仕掛ける
はっきり言って空気
第8都市より深い憂鬱
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:08:51.09ID:S2CKIRhA
ベッドタウンの方が空気だよ。
横浜とかさいたまなんて、関東でしか認知されてない。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:29:24.46ID:KUn20LUf
トンコツくん、はやくこの珍奇なものをなんとかしなよ

http://m.yokanavi.com/jp/landmark/index/520
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:33:19.90ID:0tsp4Ojb
>九州以外の人には存在感が乏しく
九州地方の人口 約1300万人

>関東でしか認知されてない
関東地方の人口 約4200万人

横浜は福岡の3倍以上の人に認知されています
よって横浜の圧勝です
0869名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:52:15.59ID:8l5T/Dgt
福岡は福岡です。
横浜さいたま千葉は東京です。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:01:10.63ID:U1Ruvhab
県で考えるか圏で考えるか
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:25:53.18ID:vi33NIJa
横浜市人口
人口総数 3,712,170人
対前月比 +2,703人
対前年同月比 +10,077人
世帯総数 1,638,946世帯

横浜市の人口は現在も増え続けてます。
誰がなんと言おうとこれが現実です。
衰退も消滅もあり得ません。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:32:16.68ID:U1Ruvhab
住みたい街上位だしな
0873名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 03:48:10.51ID:z+Y1Q3gv
東京に職を求めて人が集まり続けるが許容人口に限界があるから
住宅費の掛からない周辺で妥協する人が続出しているわけだ
(東京に住みたいが住むだけの財力がない人にとって東京周辺で妥協するとしたら)住みたい街上位

物事の表現は正確でなくてはならない
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 04:08:55.35ID:5Ha8SoWg
>>871
人口増えてるはずなのに鉄道利用客は減ってるんだよな〜
それだけ生活保護やニートが増えてきてるってこと
0875名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 10:06:47.94ID:h4WoaVPV
第8都市のプライド
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 12:37:43.06ID:EMMhWCfy
総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2014年の人口移動報告
(外国人を除く)によると、東京周辺への人口集中が一段と進んでいる。
東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で転入者が転出者を上回る
「転入超過」が前年比1万2884人増の10万9408人に達し、5年ぶりに10万人を超えた。
東京都が7万3280人と突出している。
 総務省は「景気が回復している首都圏に全国から人口が流入している」と説明する。
東京圏の転入超は19年連続。
年齢別では「15〜29歳」が10万3325人にのぼる。
 三大都市圏のうち、大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)、
名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)は2年連続の
「転出超過」で、大都市圏でも格差が目立ってきた。
大阪府は4年ぶりに転出超。
名古屋圏では愛知県のみが転入超だった。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 12:56:10.45ID:vEoNhQmm
>>853
君が勘違いして、自分の考えを信じて疑わない、言わば、犯罪者気質なだけ(^^;

>>876
東京一極集中に、私欲しか考えない政府がしてるからな。
先進国では、一極集中にしてる国は、2ヵ国だけらしい。
まさに、日本は発展途上国みたいな物だ。

首都機能、全国放送メディアを、大阪、名古屋に分散すべき。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 19:21:05.57ID:8hqY1Wn2
菅官房長官「名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」
http://daily.2ch.net...newsplus/1428829706/
米アップルが横浜市港北区に大規模な技術開発拠点を建設する計画を進めていることに触れ、
「これを契機に『やはりアジアの拠点は日本にしよう』という優良企業がこれから増えてくる。
名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」と語った。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 23:21:00.13ID:Y7nfeilT
>>877
大阪や名古屋に首都機能やメディアを移してなんか意味あるの?
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 23:25:28.67ID:Z0qaUu9G
■新生・相鉄ジョイナス 12月に前倒し開業■
カナロコ by 神奈川新聞 4月18日(土)7時5分配信

相鉄ビルマネジメント(横浜市西区)は
横浜駅西口のショッピングセンター
「相鉄ジョイナス」と「ザ・ダイヤモンド」の
一体化に向けた改装工事を12月に完了
グランドオープンする
施設名を「相鉄ジョイナス」に統一
2013年夏に着手した大規模改装は当初
16年夏ごろの完了を目指していたが
前倒しでオープンさせる

一体化後の新生・相鉄ジョイナスの売り場面積は
約3万5千平方メートルとなる
店舗数437、年間売り上げ目標は約670億円と
「首都圏有数の大型商業施設になる」(相鉄)という
施設名統一により
1964年に開業した地下街から「ダイヤモンド」の名称が消える
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 12:10:46.06ID:d1U2My6L
■「アップルに匹敵する企業」が日本進出 官房長官発言で「グーグルかMSか」と憶測飛ぶ
2015/4/13

自民党の菅義偉官房長官は2015年4月11日、街頭演説に訪れた横浜市港北区で
米アップルが大規模な技術開発拠点を同区内に建設する計画を進めて
いることに触れ、「これを契機に『やはりアジアの拠点を日本にしたい』という
優良企業がこれから増えてくる
名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」と語った

インターネットでは、いったいどんな大企業がやって来るのか
早くも憶測が飛び交っている

もともと横浜市が外資系企業の誘致に熱心なことは間違いない
目の前には港が広がり、羽田空港にも片道約30分、東京都心にも
約40〜50分という近さで、利便性がよいのが売り
外資系企業向けの支援施設も、たとえば米国企業向けには
テクノロジー・ビレッジ・パートナー(TVP)を、ドイツ向けには
ジャーマン・インダストリー・パーク(GIP)を、英国向けには
ブリティッシュ・インダストリー・センター(BIC)を用意
横浜ビジネスパークや、日本での起業を支援するFEMACビジネスセンターなどもある

http://www.j-cast.co...015/04/13232949.html
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 13:25:47.08ID:HxQkC+YP
>>879
一極集中が無くなるだろ、色んな物が分散される、全国メディアを東京に集めてるおかげで、芸能が集まり、店や物が東京発信になってる。
そのせいで、人や物が、東京に集まり、首都の利権で優遇され、物が出来る。
被災地復興は、遅れまくってるのに、オリンピック準備はどうだ?
一気に東京近辺は再開発ラッシュ。
そんなに東京に使うなら、被災地復興に使えと、デモ起きてもおかしくないくらいだ。
早く東京一極集中終わらせないといけない。
全地方から巻き上げた金を、関東優遇して、使われてるなんて、頭に来ないか?



名古屋、名港トリトンと、
横浜、ベイブリッジ動画(^-^)v

トリトンをバックに歌うAKの場面があるけど、トリトン分かるかな?

I LOVE 名港:トリトン
http://youtu.be/J3EX6F3AEzY


BGMは勿論、横浜銀蝿

I LOVE 横浜ブリッジ:
http://youtu.be/vbRcTWGN8HQ

>>818
見てみると良いよ動画(^-^)v
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 14:24:09.98ID:POrfpeMN
腐っても日本で8番目の都会
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 17:53:14.17ID:qYyV5GB0
第8都市の郷愁
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 19:56:59.43ID:sgnIEea7
>>882
東京一極集中でそんなに弊害があるとも思えないがな
日本国内で競うのではなく世界の都市と競う為にも世界的に認知される大都市圏が必要だからな
大阪圏や名古屋圏は東京圏になんかあった時の為の保険だよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 21:43:00.36ID:PgtFeSEO
http://www.j-cast.com/2015/04/13232949.html
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 06:38:46.69ID:dAFlDERR
>>885
東京一極集中は、凄く問題になってるからな。
東京一極集中で、地方が弱体化していってるし、
何かあってからじゃ遅いしな。
万が一、北がミサイル東京に、ミサイル撃ち込むとか、一極集中にしてるから、日本終わらせるのは簡単。
自然災害も考られるし。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 08:59:27.64ID:wpxeDM0i
都市機能を分散させるなら大都市じゃなくて衰退してる地域じゃないと意味無いけどね
大阪名古屋じゃ意味は無い
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 12:56:43.25ID:dAFlDERR
>>888
機能させれる、都市じゃないと駄目だから、三大都市の二都市が順当じゃないかなぁ…
0890名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 13:35:47.65ID:dWKhFHbA
>>888
衰退してる都市は交通の要衝から外れてる
0891名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 14:23:21.00ID:UgVsScJA
たしかに、横浜はリニアのルートから外されたね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 19:41:41.09ID:Ad3RXYxL
>>891
横浜〜品川 東海道線 2駅
約20分 290円
0893名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 19:56:24.03ID:UgVsScJA
おやおや、東京のおまけアピールですかw
日本第8の都市のプライドはどこ行った?w
他のアピールがあるなら、受け付けますよ?w
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 20:52:19.87ID:8efJCYQR
リニアなんかいつ出来るかも分からないし採算取れない無利益な乗り物の駅なんてたいした価値なんて無いだろw
リニアは東京が名古屋の養分をストローでちゅうちゅう吸い取るだけの乗り物w
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 21:14:36.75ID:7+O+TuQ4
>>894
意味不明すぎるのでNGにしとくね。
一行目と二行目が完全に矛盾してるってわからないの?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 21:14:50.83ID:UgVsScJA
大阪煽りのツールを自ら放棄してどうする、関東百姓w
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 21:26:55.64ID:ww2G5Xn/
2015/04/16(木)
■横浜港に国内最大のコンテナターミナル

横浜港に新たにできたコンテナを積み降ろす国内最大の
巨大ターミナルがお披露目されました

全長およそ480メートルは、東京タワーを横にしても余裕がある大きさです
水深も18メートルあり、世界最大級のコンテナ船も着岸できるようになりました
さらに、クレーンは高さ145メートルと世界最高です
こうした超大型ターミナルの建設に踏み切ったわけ
そこには日本の港が世界から取り残されている厳しい現状があります

横浜港は、この隣にもう一つ同じサイズのターミナルも建設中で
5年後の2020年に完成する予定です
「港町・横浜」復活へ・・・
横浜港が再び世界と肩を並べられる日は来るのでしょうか(16日17:45)
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 21:44:26.87ID:JkESIIxs
がんばれ、第8都市。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 22:35:51.12ID:q1IHgdmj
アパグループ 日本最大2,400室の大型タワーホテル 建設計画を発表
http://apa.co.jp/apa_cms/?p=1110

本案件地は、みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩3分
JR根岸線・京浜東北線、横浜市営地下鉄ブルーライン
「桜木町」駅から徒歩9分
みなとみらい線が東京都心部に直通となり
渋谷駅まで35分と都心への至便な交通アクセスに加え
「みなとみらい」エリアに近接し、「横浜赤レンガ倉庫」、「横浜中華街」
「横浜ランドマークタワー」、「横浜ワールドポーターズ」等
日本有数の観光名所が徒歩圏内にある、北仲通北地区土地区画
整理事業の再開発によって生まれた、横浜港運河沿いの発展著しい
ベイエリアに位置する

本案件地の開発計画は、客室数2,400室規模の超高層
37階ホテルを計画している
なお、客室数2,400室規模は1棟の建物として
日本最大客室数のホテルとなる

ホテル名はアパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉を予定しており
詳細内容については、決定次第、随時公表していく
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 23:54:58.32ID:ww2G5Xn/
一度でも関西住んだことあるなら、よくわかるよ
京都神戸は東京メディアが取り上げる観光名所以外は
薄汚い昭和町だらけだという現実が
もちろん所得も箕面、池田、吹田、豊中等の北大阪が群を抜いて高く 
兵庫は大阪企業のベットタウンの芦屋西宮以外はずっと所得が低くなる
企業数が大阪の1/10くらいで観光に依存してる京都は
京阪神で一番所得が低い
大阪は南北で文化も規模も所得も違うが
北大阪の人間は京都を隣の小観光地、神戸を隣の小住宅街
くらいにしか見てないし小規模な田舎町だと思っている
それは京都神戸の街の規模が大阪の1/10くらいだから
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 00:34:46.14ID:ZtAeGuuk
がんばれ、関東w
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 00:56:42.24ID:FfIJoWkb
横浜って寂れすぎだろ・・・
田舎すぎて住民も集団パニック起こして、
昼になるとみんな東京に脱出する。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 01:21:30.34ID:cXD5CFBk
2015/02/21(土)
名古屋市緑区大高地区に江戸時代から伝わる野菜
「大高菜(おおだかな)」の普及に
地域住民と行政が協力して取り組んでいる
大高菜は交雑して本来の形質が失われやすく
国際的なNPOが「絶滅危惧」の食材に認定している
地元では「地域の伝統の野菜を絶やさないように」と
家庭菜園で育てる人が増えている

*+*+ 毎日jp +*+*
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 09:10:52.81ID:Ys/ckFXn
■横浜西口(ポルタ・丸井・BQは含まない)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/04/post_264.html
・小売り額:44.007.597
・売場面積:144.086
・小売店舗数:599
・対象エリア面積:0,32ku
・最高賃料:坪/130.000
・月坪売上高:坪/84
■元町
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/04/post_265.html
・小売り額:3.974.854
・売場面積:26.568
・小売店舗数:318
・対象エリア面積:0,33ku
・最高賃料:坪/60.000
・月坪売上高:坪/41万
http://www.hamakei.com/column/166/
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円(西口約3,700億円、
東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 11:54:42.48ID:s9Nnemcc
リニアって、東京本社が名古屋人を呼びつけるためのものでしょ
しかも、直接丸ノ内に入れず、品川宿に一旦入れるという、まったく屈辱的な扱いだな
0906名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 14:34:24.02ID:A6zHmuB3
>>894
2027年開業予定だよ(^.^)w
知らなかったの?w
ストローとか色々語るけど、君は予言者?
未来人?w
馬鹿ほど未来を語りたがる。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 20:20:54.99ID:cXD5CFBk
一度でも関西住んだことあるなら、よくわかるよ
京都神戸は東京メディアが取り上げる観光名所以外は
薄汚い昭和町だらけだという現実が
もちろん所得も箕面、池田、吹田、豊中等の北大阪が群を抜いて高く 
兵庫は大阪企業のベットタウンの芦屋西宮以外はずっと所得が低くなる
企業数が大阪の1/10くらいで観光に依存してる京都は
京阪神で一番所得が低い
大阪は南北で文化も規模も所得も違うが
北大阪の人間は京都を隣の小観光地、神戸を隣の小住宅街
くらいにしか見てないし小規模な田舎町だと思っている
それは京都神戸の街の規模が大阪の1/10くらいだから
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 21:18:26.81ID:nk0W812n
名古屋・福岡の20倍
横浜・神戸の40倍

圧倒的規模の大阪大都心
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hrks140315_32DSC_0845.jpg
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 21:48:53.11ID:2meBTK62
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:47:20.51 ID:3Q2LJH1J
横浜上空
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&;feature=endscreen

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 22:05:18.85ID:NH6rYImd
>>906
予定通り行けばその年に開業ってなだけで予定は未定。そんな事も分からんのか?
ストロー効果なんて常識
名古屋を発展させる為のリニアだとでも勘違いしてたのかな?


https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C-188732
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 22:21:36.49ID:LC6vKGZK
リニアが開業したら勿論ストロー効果は起こりえるんだろうが、
そんな深刻なほど吸い取られるとも思えん

毎週23000円もの大金を叩いて名古屋から上京・・・
だったら新幹線で1時間未満でなおかつ往復20000円未満で行けてしまう
大阪京都にとっくにストローされてゴーストタウンになってるでしょ名古屋
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 23:16:15.90ID:GdN+skDM
リニアそのものが問題点だらけ↓

リニア新幹線はコンコルドのようです。燃費が悪く、環境への影響も大きくなります。

また、リニア新幹線は、現状の新幹線の値上げをしない限り、
JR東海を破産に追い込む可能性があります。
その場合でも東海道新幹線を止めるわけにはいきません。
JALと同じように税金を使って救済することになります。

JR東海の首脳陣は、JR東海が破産するとしても、
自分たちが引退してからになり、
自分たちの責任は問われないと考えている節があります。

税金を投入する自体になった場合には
、意思決定者の責任を追及できるようしておくべきです。

それでも、破壊された環境は元には戻りません。

地下のトンネルが、地上のライチョウやクマタカに影響するという批判も疑問です。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 23:20:46.98ID:GdN+skDM
9兆円もかけて作るリニアは問題だらけ

http://www.chikyumura.org/environmental/report/2015/01/01100000.html
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 23:36:15.32ID:L/14zh1k
>>911
現実に大阪から東京へ本社機能が移転して大阪が衰退していったように
リニア開通で東京が近くなれば東京に本社を置き名古屋は支店ってのは起こり得る
名古屋が東京のベッドタウン化する事もあり得る
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 23:43:58.17ID:G5w+zGTU
拠点性の低下は事業所数の減少に直結する問題。
名古屋は横浜さいたま千葉レベルの田舎になり下がる可能性が高いね。
そうなると関東百姓としても大阪に対抗する手段を一つ失うことになるわけで。
まったく、社会的弱者の悩みというのは尽きることがないもんだなw
0916名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 23:48:35.63ID:cXD5CFBk
一度でも関西住んだことあるなら、よくわかるよ
京都神戸は東京メディアが取り上げる観光名所以外は
薄汚い昭和町だらけだという現実が
もちろん所得も箕面、池田、吹田、豊中等の北大阪が群を抜いて高く 
兵庫は大阪企業のベットタウンの芦屋西宮以外はずっと所得が低くなる
企業数が大阪の1/10くらいで観光に依存してる京都は
京阪神で一番所得が低い
大阪は南北で文化も規模も所得も違うが
北大阪の人間は京都を隣の小観光地、神戸を隣の小住宅街
くらいにしか見てないし小規模な田舎町だと思っている
それは京都神戸の街の規模が大阪の1/10くらいだから
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 00:22:49.94ID:yBueEoAi
超繁華街
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/1b6d656203258b362e36470cbb7aa6d8
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 06:16:54.20ID:FLohpbPy
>>914
リニアで移るような本社なら、
のぞみで1時間半の今移ってるんじゃないの?
0919名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 06:17:51.15ID:FLohpbPy
>>915
東海道新幹線開通50年で、
愛知県や名古屋は明らかに発展してますが?
東京にストローされて没落したのはアホな大阪だけ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 11:59:40.54ID:DOG3kd2N
>>905
お前は馬鹿かw
リニア作るのは、JR東海
主導権は名古屋にある。
名古屋、JR東海が潤う作り方するに決まってるだろ、
屈辱と言うなら、屈辱受けたのは東京関東だろ馬鹿w

>>910
予定は未定?
馬鹿がよく使う言葉ですねw
着工した予定が、未定になった、大きな事業は、ほとんどない。

ストローとか、君は未来人か?
名古屋人が、東京行きたいなんて言うかw
君の町に住むカッペでもあるまいし。
ストローされるなら、既にされてるだろ、
東京まで一時間四十分なんだから。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 12:15:30.24ID:DOG3kd2N
>>912
>>913
新幹線の時も、君らみたいな厄介な輩が、羨ましがり、必死に惨めに、
だけど新幹線はどうだ?
そう言う事。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 12:29:55.34ID:IlFQVDYu
>>920

>名古屋、JR東海が潤う作り方するに決まってるだろ、

JR東海が潤う作り方? 具体的にどうぞ


>屈辱と言うなら、屈辱受けたのは東京関東だろ馬鹿w

東京が受けた屈辱? 具体的にどうぞ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 13:05:12.96ID:DOG3kd2N
>>922
横浜、大阪飛ばし、品川に駅作るの見ても解るだろマヌケw

屈辱は、名古屋が屈辱なら、関東だろと言ったまで、お前こそ具体的に、論理的にどうぞ説明して、愚痴や妄想はいいからさ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 13:11:48.81ID:uTrrcJXK
大阪飛ばしってw
大阪と東京を結ぶのがゴールのプロジェクトだろww
最終的には名古屋の存在は完全に無になるw

横浜さいたま千葉なんか、拠点として何の価値もないからスルーは当然。
敢えてそこに触れると間抜けベッドタウン民の疑い持たれるぞ、このカッペが。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 13:37:19.87ID:/hUbmoie
>>918
>>920
既にストローされてるとも知らずにおめでたい奴等だ
東京がこんだけ大きく膨れ上がってるのに分からんのか?
名古屋はトヨタが隣にあるから大阪みたいにならなかっただけ
リニアなんて負の遺産。新幹線の時とは訳が違う。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 13:38:18.37ID:KD0G6m5r
リニアのインパクトはデカイぞ。
時間距離的に名古屋は関東圏の都市になる。
横浜とかさいたまと同じ位置付け。
業務機能の欠落したいわゆる田舎になる。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 13:54:24.85ID:/hUbmoie
>>920
因みに無知なお前に教えといてやるけど
JR東海の東京本社は品川にあるんだからな
リニアは名古屋の為だけの物じゃないのは当然分かるよな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 14:08:14.36ID:KD0G6m5r
リニアは東京の衰退を緩和させるためのシステム。

名古屋は厳しいだろうね。
経済収縮時代にあっては名古屋における業務機能の廃止を検討、実行する企業が続出。
ストロー云々の問題じゃなくて、存在価値の問題。
高度成長の産物である新幹線の時とは時代背景が違う。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 14:25:41.23ID:4KZGCa0W
分野によってはストロー効果もあろうが、それよりも経済波及効果のほうが大きい。
巨大な人口をもった都市圏へのアクセスが片道で1時間以上短縮するわけだから優位性が高まるのは必然。
リニアで品川名駅が繋がっても、中部地方各都市へのアクセスは、名駅経由のままだから、名古屋の拠点性は揺るぎようがない。
ここが衛星都市である横浜さいたまと、中核都市名古屋の大きな違い。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 14:32:50.38ID:PVGMFu3O
残念ながら地下潜ってるリニアは乗車するまで移動に時間掛かりすぎてのぞみとたいして時間変わらん。
本数や乗車運賃考えると新幹線のが使い勝手が良い。
大阪まで通さないんであればまさに負の遺産。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 14:33:00.19ID:uTrrcJXK
東京から40分というと、今の横浜さいたま千葉と同等の位置付け。
名古屋の存在価値が低下しないはずがない。
名古屋にとっては「利便性がよくなってしまう」という視点が大切。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 14:35:26.52ID:IlFQVDYu
単に乗り換え駅に成り下がることを拠点性というのか
0933名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 14:36:08.69ID:RjWPrV/R
>>929
リニア開通したら飯田⇔名古屋間の人の移動は壊滅するだろな
飯田は完全に東京を向いてる
0934名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 14:54:57.09ID:CsjG3Fw0
おそらく品川〜名古屋ののぞみの本数は大幅に縮小され静岡、浜松停車になると思う。
品川は新しい都心として開発が実施または計画されており拠点性は東京、新宿などと
変わらなくなる。東京での基幹交通はJRなので利便性はよい。
大深度での乗り継ぎを不安視する向きもあるが、それで5分以上のロスが生じることは
ない。都内では深度40mのホームは他にも複数ある。
新大阪へ早期延伸は航空機需要の取り込みも見込めてできればそれに越したことはないが、
事業費と災害対策などの緊急性、近鉄線などの代替設備、名古屋駅と新大阪駅の新幹線
利用者数の拮抗、ルート候補地などを考えると、事業主体JR東海ができるというならば
まず品川〜名古屋を先行開業するのが妥当であろう。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 15:07:59.74ID:CsjG3Fw0
>>933
それは各企業が、飯田地区を東京の本社(または支社)から見るか、名古屋の本社(または支社)
から見るかの判断によって地域性が変わってくる。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 15:21:39.76ID:FLohpbPy
>>933
そうなるかどうか、北陸新幹線開通後の
北陸⇔関西の人の流れを見て考えさせてもらうわ。
これで関西沈没ならそうなるだろうな
0937名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 15:23:54.02ID:FLohpbPy
>>933
大阪ッペは人のこと心配しなくて良い。
自分の街の没落の方を心配しろよ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 15:27:07.18ID:KD0G6m5r
関東百姓は大阪大阪言わずに地元関東の衰退を気にかけろ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 15:38:06.65ID:DOG3kd2N
>>925
妄想は終わりましたか?
君の村ではストロー始まってるんだね、でもそれ、名古屋じゃないから。
新幹線の時とは違う?
新幹線の時は、もっと厄介な君の様な、気持ち悪い犯罪者予備軍が、騒いだらしいですよ。
先走りは、恥をかくだけ、
リニア開通して、5年たったら、書き込みしていいよ(^o^)

>>926
君も悔しいのは分かるけど、リニア開通して、5年たったら、書き込みしていいよ(^q^)

>>927
それくらい知ってるよ♪
調べずみ(^^)d
お前は、そこまで知ってるのに、何故馬鹿な事言うの?
ただ叩きたいからかな?

>>928
妄想は止めて、君も5年たったら書き込みして大丈夫だよ(^o^)v

>>930
厄介な輩が、勝手な推測話しただけだよ、そんなのは金出して作る側は、計算積み、何も考えず、着工するわけないじゃん。
君もリニア開通5年後だな(^^)d

>>932
は?話にならない、もう少し勉強してから出直しなさい(^o^)/
0940名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 16:01:18.26ID:uTrrcJXK
最近のブームか?
色んなテレビ番組で
福岡vs名古屋 日本第3の都市の検証がなされてる。

http://ameblo.jp/init-d/entry-11929400140.html
0941名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 17:58:24.35ID:dvxqLbbi
〜〜〜総務省統計局の信頼できる公式データ〜〜〜

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0942名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 22:19:05.65ID:TnPMTDW0
>>941
従事者数はあまり威張れない

☆2010国勢調査人口
横浜 3,688,773
大阪 2,665,314
名古屋 2,263,894

人口で勝ってる大阪に逆転されてるし名古屋との差もわずか
いかに東京通勤者が多いかがわかる
でも名古屋に負けてないのは立派
0943名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 22:30:35.53ID:wrlYK1hj
横浜さいたま千葉って、働く場所も遊ぶ場所もないもんな。
ベッドタウンだから。
都市機能の集積がないから、街並みがド田舎なんだよ。
日本第8の都市とはいえ、田舎は田舎。
諦めろカッペ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 08:08:16.33ID:wV4/sJ7F
■「アップルに匹敵する企業」が日本進出 官房長官発言で「グーグルかMSか」と憶測飛ぶ
2015/4/13

自民党の菅義偉官房長官は2015年4月11日、街頭演説に訪れた横浜市港北区で
米アップルが大規模な技術開発拠点を同区内に建設する計画を進めて
いることに触れ、「これを契機に『やはりアジアの拠点を日本にしたい』という
優良企業がこれから増えてくる
名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」と語った

インターネットでは、いったいどんな大企業がやって来るのか
早くも憶測が飛び交っている

もともと横浜市が外資系企業の誘致に熱心なことは間違いない
目の前には港が広がり、羽田空港にも片道約30分、東京都心にも
約40〜50分という近さで、利便性がよいのが売り
外資系企業向けの支援施設も、たとえば米国企業向けには
テクノロジー・ビレッジ・パートナー(TVP)を、ドイツ向けには
ジャーマン・インダストリー・パーク(GIP)を、英国向けには
ブリティッシュ・インダストリー・センター(BIC)を用意
横浜ビジネスパークや、日本での起業を支援するFEMACビジネスセンターなどもある

http://www.j-cast.co...015/04/13232949.html
0945名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/26(日) 19:28:16.99ID:2Jo3Eeal
横浜高層ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm
0946名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/26(日) 23:18:40.69ID:9LRWpJw4
住みたい町ランキング
http://www.seikatsu-guide.com/area_area_rank/
0947名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 01:56:27.27ID:m1nUkHwQ
日銀のHPより

都道府県別預金・現金・貸出金
http://www.boj.or.jp...depo/pref/index.htm/

2015年2月末

個人預金
    1位---東京  96兆0038億円
    2位---大阪  37兆8649億円
    3位---神奈川 31兆1952億円
    4位---愛知  22兆4892億円
    5位---埼玉  22兆2056億円
    6位---千葉  22兆1571億円
    7位---兵庫  16兆0669億円
    8位---福岡  14兆4744億円

一般預金
    1位---東京 184兆3261億円
    2位---大阪 56兆5170億円
    3位---神奈川 37兆2508億円
    4位---愛知  33兆0215億円
    5位---埼玉  26兆6691億円 
    6位---千葉  25兆7432億円
    7位---兵庫  20兆5552億円
    8位---福岡  20兆0712億円 
0948名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 16:58:58.57ID:3xWbOf/v
アパグループ 日本最大2,400室の大型タワーホテル 建設計画を発表
http://apa.co.jp/apa_cms/?p=1110

本案件地は、みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩3分
JR根岸線・京浜東北線、横浜市営地下鉄ブルーライン
「桜木町」駅から徒歩9分
みなとみらい線が東京都心部に直通となり
渋谷駅まで35分と都心への至便な交通アクセスに加え
「みなとみらい」エリアに近接し、「横浜赤レンガ倉庫」、「横浜中華街」
「横浜ランドマークタワー」、「横浜ワールドポーターズ」等
日本有数の観光名所が徒歩圏内にある、北仲通北地区土地区画
整理事業の再開発によって生まれた、横浜港運河沿いの発展著しい
ベイエリアに位置する

本案件地の開発計画は、客室数2,400室規模の超高層
37階ホテルを計画している
なお、客室数2,400室規模は1棟の建物として
日本最大客室数のホテルとなる

ホテル名はアパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉を予定しており
詳細内容については、決定次第、随時公表していく

http://www.re-port.net/picture_l/report/0000041877_00.jpg
0949名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 17:00:42.15ID:3xWbOf/v
■日産自動車株式会社 (横浜市)

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!

『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)

※日産一社で福岡全体の企業を上回る!

『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)

※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0950名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 17:02:13.13ID:3xWbOf/v
■横浜西口(ポルタ・丸井・BQは含まない)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/04/post_264.html
・小売り額:44.007.597
・売場面積:144.086
・小売店舗数:599
・対象エリア面積:0,32ku
・最高賃料:坪/130.000
・月坪売上高:坪/84
■元町
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/04/post_265.html
・小売り額:3.974.854
・売場面積:26.568
・小売店舗数:318
・対象エリア面積:0,33ku
・最高賃料:坪/60.000
・月坪売上高:坪/41万
http://www.hamakei.com/column/166/
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円(西口約3,700億円、
東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 17:03:30.68ID:3xWbOf/v
横浜上空 動画
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&;feature=endscreen

横浜市内
http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 17:04:35.99ID:3xWbOf/v
■「アップルに匹敵する企業」が日本進出 官房長官発言で「グーグルかMSか」と憶測飛ぶ
2015/4/13

自民党の菅義偉官房長官は2015年4月11日、街頭演説に訪れた横浜市港北区で
米アップルが大規模な技術開発拠点を同区内に建設する計画を進めて
いることに触れ、「これを契機に『やはりアジアの拠点を日本にしたい』という
優良企業がこれから増えてくる
名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」と語った

インターネットでは、いったいどんな大企業がやって来るのか
早くも憶測が飛び交っている

もともと横浜市が外資系企業の誘致に熱心なことは間違いない
目の前には港が広がり、羽田空港にも片道約30分、東京都心にも
約40〜50分という近さで、利便性がよいのが売り
外資系企業向けの支援施設も、たとえば米国企業向けには
テクノロジー・ビレッジ・パートナー(TVP)を、ドイツ向けには
ジャーマン・インダストリー・パーク(GIP)を、英国向けには
ブリティッシュ・インダストリー・センター(BIC)を用意
横浜ビジネスパークや、日本での起業を支援するFEMACビジネスセンターなどもある

http://www.j-cast.co...015/04/13232949.html
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 17:07:32.91ID:3xWbOf/v
●県民雇用者報酬の総額

東京都  34兆7660億円
神奈川県 19兆6249億円
愛知県  16兆9949億円
大阪府  16兆9863億円
埼玉県  14兆7373億円
千葉県  12兆6650億円
兵庫県  10兆4343億円
北海道   9兆5146億円
福岡県   9兆3322億円
静岡県   7兆2322億円


●地域別、県民所得の総額

関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円


●1人あたり県民所得

関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万

http://www.esri.cao....tents/pdf/gaiyou.pdf
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 19:48:03.85ID:vu9znmZU
当スレを作ってほくそ笑んでいるのは大阪人だよ
あいつらもうすぐ自治区なるじゃん

日本人面して厚かましい奴等を叩き出すため大阪とは経済活動しないように広めていこうよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:08:47.88ID:0Elz/ADD
糞スレ埋め
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:09:29.11ID:0Elz/ADD
糞スレ埋め
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:10:03.08ID:0Elz/ADD
糞スレ埋め
0958名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:11:07.29ID:0Elz/ADD
埋め
0959名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:11:38.82ID:0Elz/ADD
埋め
0960名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:12:09.12ID:0Elz/ADD
埋め
0961名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:13:50.68ID:ka6h9iYq
埋め
0962名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:14:24.91ID:ka6h9iYq
埋め
0963名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:14:46.11ID:ka6h9iYq
埋め
0964名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:15:54.87ID:ka6h9iYq
埋め
0965名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 23:16:22.99ID:ka6h9iYq
埋め
0966名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:07:20.38ID:gLzmiTOh
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:07:58.95ID:gLzmiTOh
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:08:20.66ID:gLzmiTOh
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:09:11.47ID:gLzmiTOh
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:09:33.09ID:gLzmiTOh
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:11:28.13ID:yO1hlrY1
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:11:54.60ID:yO1hlrY1
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:12:38.90ID:yO1hlrY1
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:13:35.62ID:yO1hlrY1
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:14:21.75ID:yO1hlrY1
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:16:06.90ID:d2QiC7vo
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:16:40.35ID:d2QiC7vo
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:17:14.04ID:d2QiC7vo
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:18:06.12ID:d2QiC7vo
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:18:30.07ID:d2QiC7vo
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:20:10.47ID:vCOrMC3X
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:20:40.56ID:vCOrMC3X
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:21:10.44ID:vCOrMC3X
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:21:52.05ID:vCOrMC3X
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:22:15.85ID:vCOrMC3X
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:22:51.77ID:vCOrMC3X
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:23:19.78ID:vCOrMC3X
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:24:48.34ID:Mox0FpYw
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:25:43.20ID:Mox0FpYw
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:26:05.22ID:Mox0FpYw
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/28(火) 01:26:31.79ID:Mox0FpYw
横浜市は東京都心から南南西に約30kmから40km圏内にある、東京湾に面した神奈川県で最大の都市である。
横浜市政の中心地は関内地区(中区の関内駅周辺)で、
横浜市域の中央駅は横浜駅(西区)横浜市の経済活動の中心地は横浜駅周辺地域である。
経済活動の中心地である横浜駅周辺地域は、横浜市政の中心地である関内地区から北北西に約3kmの所にあり、
両地域間は事実上分断されており、横浜市政は両地区の中間に位置する横浜みなとみらい21地区(桜木町駅周辺)の
開発を進めて、横浜都心の一体的発展を進めている。
また、横浜都心臨海部に位置する東神奈川臨海部周辺(東神奈川駅周辺および山内ふ頭周辺)
横浜駅周辺地区、みなとみらい地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区では長期的な都市の再生計画が進行中で、
これらの五地区をLRT(次世代型路面電車システム)で結ぶ案も検討されている。

横浜市域は比較的広大であり、横浜市政が指定する都心(ツインコア)は、
横浜都心(関内・関外地区、横浜みなとみらい21(MM21)地区、
横浜駅周辺地区と
新横浜都心(城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢駅(仮称)周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)、新横浜地区(新横浜駅周辺地区))である。
また、主要な生活拠点(旧:副都心)としては、鶴見駅周辺、港北NT(港北ニュータウン)センター、
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺、戸塚駅周辺、上大岡駅周辺が指定されている。
港北NTセンターを除く各地区は、JR東海道線、横浜線、京急本線、相鉄本線の鉄道駅を中心として古くから発展してきた街である。
港北NTセンターは、1965年(昭和40年)に策定された横浜市六大事業の一つとして、当時の港北区(現在の中心は都筑区)に計画的に開発された街である。
都心(ツインコア)と各主要な生活拠点(旧:副都心)間は、横浜市営地下鉄のブルーラインおよびグリーンライン(横浜環状鉄道)
横浜環状道路を中核とした自動車専用道路によって計画的に結ばれる予定となっている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。