超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part46 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 20:25:03.49ID:SJFGBfXn★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
(ただし、名駅に関係のあるレスはOK)
★名駅に関係のある妄想ネタは名前蘭に【妄想】と書き区別して下さい
妄想ネタは前例がないけど可能性のある妄想を限定にします
全く可能性のない妄想はレスしないこと
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
あまりにも酷い荒らしは運営に報告願います
前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1419756920/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 20:26:11.06ID:SJFGBfXn大名古屋ビルヂング 174.70m 2015年10月
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000031410_00.jpg
JPタワー名古屋・高層棟 195.74m 2015年11月
JPタワー名古屋・低層棟 2015年11月
http://www.takara-f.jp/meiekimid/blog/area_images/p_area11_06.jpg
中京テレビ放送新社屋 145.00m 2015年11月30日
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20130301_173757_15380P640px.jpg
新・第二豊田ビル 114.597m 2016年6月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/11/nagoyatoyota14041.jpg
(仮称)代々木ゼミナール名古屋プロジェクト 2016年9月15日
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/09/07/nagoyayozemi14091.jpg
JRゲートタワー 220m 2017年2月
http://www.towers.jp/building/
http://www.towers.jp/building/images/index/index_bg_02.jpg
http://www.towers.jp/building/images/location/location_bg.jpg
http://www.towers.jp/building/images/facility/facility_bg.jpg
愛知大学・新高層棟 100m 2017年春
http://www.aichi-u.ac.jp/sasashima/images/each/img_info01_05.jpg
グローバルゲートWESTタワー 170m 2017年
グローバルゲートEASTタワー 90m 2017年
http://www.cbre-xgate.jp/img/page_c/images/50653_img_Chubu_28.jpg
納屋橋東地区・高層マンション 99m 2017年6月
納屋橋東地区・商業施設 2017年6月
http://www.nayabashi.com/swfu/d/auto_ZxDTQ6.png
グランドメゾン伏見ザ・タワー 160m 2018年
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000050/50602/57Ejunbi_01_01-03.pdf
名鉄近鉄 来年発表 2020年〜2027年にかけて工事
リニア新幹線・品川名古屋間 2027年開通
2015〜2016年の名古屋駅前(モード学園〜ルーセントタワーの間の区画)
http://www.asahi.com/business/update/1231/images/NGY201312310004.jpg
2017年の名駅〜ささしま
http://www.aichi-u.ac.jp/images2013/organ/img_vol200_04.png
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 20:27:00.37ID:SJFGBfXnhttp://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/201496-c8c0.html
名古屋市 大名古屋ビルヂング 高さ174.70m 2014年9月6日の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/201496-bd2d.html
名古屋市 地上23階、高さ約93mの「(仮称)代々木ゼミナール名古屋プロジェクト/(仮称)名鉄イン名古屋駅西」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/2393m-cc88.html
名古屋市 地上25階、高さ約115mの「(仮称)新・第二豊田ビル新築工事」 2014年9月6日の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/25114m201496-21.html
名古屋市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画」 建築計画の概要 最高部は約160m
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/40160m-c11e.html
名古屋市 地上37階、高さ約160mのささしまライブ24地区「(仮称)グローバルゲート」 建築計画の概要
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/37160m201410-95.html
名古屋ゼロゲート 2014年10月10日(金)オープン フォーエバー21やアメリカン・イーグル・アウトフィッターズなど5店舗が出店!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/post-d72e.html
名古屋市 (仮称)ZILLION栄ビル新築工事 パルコが栄エリア「名古屋パルコ」の3館隣接地へ新規出店!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/15-f4fe.html
JR東海 名古屋駅の中央コンコース50柱100面に日本最大級のデジタルサイネージ 2014年9月22日から使用開始!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/jr-689b.html
名鉄名駅再開発素案決定
名古屋駅ビルに2000億円 名鉄など、リニア開業視野
名古屋鉄道、近畿日本鉄道、三井不動産は名古屋駅に地上50〜60階建ての大型複合ビルを建設する
総事業費は約2000億円で、リニア中央新幹線が開業する2027年までの開業を目指す
名古屋駅周辺の再開発計画と比較すると3社の計画は最大規模となる
品川―名古屋間を40分で結ぶリニア時代に備え、都市機能を高めるための動きが本格化する
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO81399290W4A221C1TJ1000/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 20:32:02.19ID:SJFGBfXnhttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014122802000066.html
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2014122802100006_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2014122802100007_size0.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141227003019_comm.jpg
0005【妄想】
2015/01/06(火) 20:35:03.87ID:SJFGBfXn4,5 は太閤通(笹島交差点より西は太閤通)を跨る350m超え高層ビルに名鉄近鉄の商業施設、名鉄劇場、名鉄バスターミナル、ホテル、オフィス、マンションが下層部から順番に集積、
2,3 は京都駅のような空間の商業施設+近鉄駅ホーム、
1 は桜通口側ロータリーとバリアフリーにつながる広場+名鉄駅ホーム、
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2014122802100006_size0.jpg
南北に細長く線路沿いにあるバスターミナルビルを4,5に集めると、2,3の開発規模はその分大きくなる
名鉄バスターミナルの都市高速接続案
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2014122802100007_size0.jpg
従来よりも高い高架で名駅通りを跨ると、ビルの谷間から空中を走るバスとして見ることができ、これならメインストリート名駅通りの景観の邪魔にならない
劇場の真上にあるバスターミナルは錦橋と新洲崎JCTとつながる(条件として、高架の柱は名駅通りに設けないこと)
開発規模、機能性、デザイン性を重視するため、
名古屋市、愛知県、JR東海、名鉄、近鉄、三井、モード学園は徹底的に連携すべき
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 20:46:30.90ID:hb+CwMpf名古屋鉄道代表取締役社長によると、
名鉄近鉄再開発は笹島までを一体的に開発するらしい。
>開発規模、機能性、デザイン性を重視するため、
>名古屋市、愛知県、JR東海、名鉄、近鉄、三井、モード学園は徹底的に連携すべき
笹島までを一体的に開発するなら、最低限、この連携は必要と思われる。
0007【妄想】
2015/01/06(火) 20:47:57.69ID:hb+CwMpf何故かって?
それは、東京と名古屋は同時被災しない。しかも、名古屋周辺のリニア沿線という特別便利な場所に広大な未開発地が広がり、地価も安い。
関東に東京のバックアップを置くよりも、名古屋に東京のバックアップを置く方が低コストで効果的。しかも通勤圏内だから日頃から使えるバックアップとなる。民間もね。
本当は分かっているんだろ?名古屋の強みを。 知らないフリをする理由は、自由に開発できる土地が殆ど残されていない大阪とその周辺に投資してきたことがムダになるからな。
いや、ムダではない。名古屋のちょっとした補完的な存在になればいい。
0008【妄想】
2015/01/06(火) 20:48:34.77ID:hb+CwMpfリニア中央新幹線沿線の使える土地というのは殆どが農地。 いずれにしてもここを開発しなければ、猛烈な台風、津波などの水害にやられる地域でもある。
農家の立ち退きではなく、できれば農家も参加した都市開発を考える。
オランダの最先端の農業を取り入れ、都市化の中で主に屋内農業中心の新たな産業を見出す場として。
リニア残土を使って低い土地をかさ上げする必要があるかもしれない。もしくは、ビル、工場の中に農場をつくる。
急にやろうとしても無理がある話で、徐々に確実に前進すればいい。まずはオランダ式農業がどの程度地元に合っているのかを分析する必要がある。
最終的には、名古屋を超える未来的な大都市と農業の共存を目指す。
これよりも可能性がある土地は名古屋湾岸地区。
鍋田干拓地、木曽岬干拓地は合わせて844ha、ここは殆ど何もない未開発地だけど、一部民家あり。(木曽岬干拓地の殆どは三重県に属し、一部はメガソーラー、保全区)
ここの土地を30%使用するだけでも、アジアNo.1のIRを配置できる。
0009【妄想】
2015/01/06(火) 20:49:55.19ID:hb+CwMpfここはゴミの埋立地ではなく、名古屋港の底に溜まった良質な土を使って埋め立てているため、地盤は固く安定している。
しかしながら、このまま何もしなければ、大地震によって崩れ落ち、航路の妨げになる可能性がある。(これは名古屋以外のポートアイランドも同じことが言える一般論)
ここを地盤改良し、同時にMICEとして開発すればいい。(現在、愛知県はアジアNo.1の国際展示場を模索している、どうせならアジアNo.1のMICEを目指せばいい)
名古屋湾岸地区をつなぐ、あおなみ線延伸案
【金城ふ頭駅】←→【レゴランド駅】←→名港西大橋通過←→王子ふ頭通過←→【鍋田干拓地+木曽岬干拓地のIRの中にある駅】←→【ナガシマリゾート駅】
↑ ↑
│ └────────────────────┐
└→海底トンネル←→【 ポートアイランドのMICEの中にある駅 】←→海底トンネル←┘
0010【妄想】
2015/01/06(火) 20:51:58.24ID:hb+CwMpf品川新大阪間の所要時間を考えるよりも、品川名古屋間の所要時間を考えることが当たり前になる日本にしないといけない。 (勿論JR東海も)
それだけの土地が愛知県内にある。
もしこれが浸透すれば、
愛知県内の強みをつなぐ、リニア愛知環状線案
←→【名古屋駅】←→【IRの中にある駅】←→【MICEの中にある駅】←→【中部国際空港駅】←→【蒲郡駅】←→【豊田駅】←→
によって、愛知県内は日本の大動脈が隅々まで行きわたるかもしれない。
伊勢湾、三河湾沿岸部は高架。
名古屋駅、豊田駅にあるリニアJCTによってリニア中央新幹線と直通運転(相互乗り入れ)
ルートは出来る限り既存の川や道路の真上を通り、用地買収を減らす。
[ リニア用地買収に中日本高速が協力 JR東海と協定へ ]
中日新聞 2014年12月26日
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014122602000072.html
用地買収をめぐり、各社が提携協定を結ぶこの動きは、リニア愛知環状線案を計画段階に引き上げる可能性があるかもしれない。
名古屋駅周辺の再開発の流れは、このリニア愛知環状線によって、駅西にも広がる。
0011【妄想】
2015/01/06(火) 20:53:06.39ID:hb+CwMpf257haのポートアイランドに、高さを必要としないMICEを配置。(中部国際空港の高さ規制との関係)
モン・サン・ミシェルのようなタテ型のリゾートを想定し、
客の意識を建物の中心、物語が漂う屋内施設に持たせ、同時に津波対策も考える。
津波被害を考え、下層部は各リゾートをつなぐ動線のみ、
中層部はコロンジュ・ラ・ルージュ村のような街並にショップ、カフェ、リゾートホテルなどが軒を連ね、
その街並にあおなみ線の駅を設ける。
施設内の奥は、隠し部屋のような屋内型リゾート、
最上部はMICE。
この空間によって名古屋独自の物語性を育み、世界のどこにもない文化的財産を世界に発信する。
名古屋のIR案
ポートアイランドのMICEよりも内陸に位置する鍋田干拓地+木曽岬干拓地にIRを配置。
ポートアイランドよりも中部国際空港の高さ制限は緩いが、リニア残土を使った土地のかさ上げが必要になる場所。
MICE案と同様、欧米文化の建物、街並の中で、湾岸地区の海を臨む物語の世界観を演出。
0012【妄想】
2015/01/06(火) 20:54:03.44ID:hb+CwMpf特に愛知は、子供を無理なく増やす手段、社会保障費を無理なく大幅に削減できる手段を見出している。
地方の経済からテコ入れし、民間企業も参加した取り組みがあれば実行可能。
http://www.decn.co.jp/?p=19629
名古屋〜大阪間の整備を前倒しするよう訴えていく?
愛知県とその周辺は自由に使える広大な土地がリニア沿線にたくさんあるが、関西はない。訴えても意味はないでしょう。日本経済の足枷になるだけ。
京都の大阪寄りの平地には確かに土地はあります。 ここを自由に開発することができれば、愛知同様の強みが生まれるかもしれない。
ただ、愛知よりかなり狭いこと、京都は景観を重視する文化であること、この2点を踏まえると愛知の方が有利。
丘陵地利用は問題外、自然災害のリスクは不可避。
これは、新たな大動脈によって日本を若返らせる提案の1つ → >>7 >>8 >>9 >>10 >>11
新たな大動脈によって日本を若返らせるアイデアを関西は見出せられるだろうか? 関西ではなく東北にリニアを延伸させ、関東、東北、愛知とその周辺をまずは若返らせるべき。
0013【妄想】
2015/01/06(火) 20:59:07.36ID:hb+CwMpfスーパーターミナルは自然に人が集まる分かりやすい空間、クリエイティブになれる壮大な空間を目指すべき。
愛知県の全ての強みをつなぐリニア愛知環状線の高架ホームを、名古屋駅の東海道新幹線ホームの真上に平行して配置させる。さらに、名鉄近鉄の高架ホームも。
JR名古屋駅ホームの真上は、リニアを目の前で楽しめる新たなフロアをつくり、周辺の風景を確認しながら東西に移動できるシンプルなフロア、空間を考えるべき。
機能性と空間デザインの美しさを兼ね備えたスーパーターミナル、
何もしなくても、ただ空間を見ているだけでクリエイティブになれるスーパーターミナル、
ここに来ると何故か落ち着くスーパーターミナル、 これを目標とすべき。
無機質な空間ではなく人に優しい空間、涙が出るほど優しさが感じられる拘りが欲しい。
タワーズテラスはミッドランドと大ナゴを回遊できるようにすべき。 さらに、名鉄・近鉄再開発の広場とつなげる。
スカイストリートはJRゲートタワーによってさらに延長される。 ”天空への道”といった新たな演出に期待。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:02:35.84ID:qQbgB/aI愛知県がやるべきことは、1%も活かしていない愛知の強みを100%活かすこと。
地元をよく知る全ての地元の民間企業、国内外で活躍している地元出身者も積極的に関わるべき。
名駅の高層化は目的ではなく手段。
その手段を担う地元の強みの集まり方は全く十分ではない。
ビル需要は不変ではない。
リニア沿線に土地がある名古屋、新しい大動脈で日本を若返らせることが出来る名古屋は、日本のためにビル需要をつくる義務がある。
地盤の弱さも、最先端の技術によって解決できる。
名駅は空間を生かすことで効率的な名古屋の玄関になる。 リニア特区申請の内容からしてそういうこと。
ビルは、高さ、デザイン性、コンセプト、機能性、つながりが肝心。
名古屋の場合、今まで達成できた要素はデザイン性のみ。他の要素も達成すべき要素。
諸々の航空法の規制、地盤の状態(昔の地図)、をまとめたサイトが欲しい。
こういった情報がないとディベもビルヲタも話しが進まない。
名駅がセントレアの航路(弥富付近?)からも小牧の航路(一社付近)からも大きくずれてることは確か。
高さだけあっても効率は悪そうだけど、それは従来の考え方ならそう言えるだけ。
実際は新たな手段が次々と生まれているため、逆に、高さ制限のない名駅周辺は限界まで高さに拘る方が高効率。
駅西はまだ再開発までに時間がかかる。
高さ制限のない土地の中で今再開発できるのは名古屋駅の桜通口周辺。
この貴重な土地をフルに活かすためにも、限界まで高さに拘る必要がある。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:04:38.69ID:jePGKuc60016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:14:29.85ID:qQbgB/aI名鉄は笹島までを一体的に開発する。
つまり、名鉄、近鉄だけではなく、他の民間も一緒になって開発すれば、2000億円+αの可能性がある。
今の名駅はこのぐらいの柔軟性が必要。
名駅周辺は敢えて高さに拘らなくとも自然と350m、400mを超えるビルの話が出てきても不思議ではない場所。
今、名駅が最優先に考えることは、食べ歩きだけで、いや、歩くだけで楽しめる名駅を目指し、今以上のインバウンドを見出すべき。
相次ぐ再開発は、その景観を重視しなければいけない。
中部財界人が参考になる具体的なアイデアを見出すことが今の名駅に必要なこと。
明治村は名古屋の新たな観光を作り出す可能性がある。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:17:17.31ID:qQbgB/aI日本だけしかない、日本以上のものが海外にない交通インフラならそうすべきだよね。
リニアも。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:20:58.33ID:qQbgB/aI0019【妄想】
2015/01/06(火) 21:25:58.08ID:qQbgB/aI0020名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:28:34.58ID:xNgRfcRU高架の都心環状モノレールみたいなのを作ればいいんだわ
名駅が北側に偏ってるところを
名古屋市内回れるモノレールの駅を造れば集客も増える。
裏路地を通る様なモノレールなら線から面に発展できるし、
再開発される場所も増えていく。
発展途上の今やらなかったら、将来は不可能になる
地下鉄だと地上が発展しないから
高架の鉄道かモノレールが必要
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:40:43.06ID:fH7FMkkI高架の都心環状は名鉄かリニモ延伸だな。
LRTもいいけど、交通の邪魔になる。
中心部のクルマの交通量を少なくするのならオシャレなLRTも集客になると思う。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:41:52.50ID:fH7FMkkI乙
0023妄想
2015/01/06(火) 21:52:33.73ID:iXPZIEwAそれによって観光客が来る。
高層化された日本屈指の高層ビル群
名古屋駅。
もちろん電柱はありません。
その高層ビル群のシンボルとなるのが名鉄トラストタワー。
400m越えの超高層ビル。
安倍政権により特区指定され、海外のグローバル企業の日本拠点としてオフィス、商業施設、ホテル、が入る。
そのとなりには大規模な再開発発によって生まれた名古屋グリーンアベニューが完成。
伏見まで緑の道が続く。
名駅周辺では外国人向けの超高層タワーマンション群が出来、名古屋の六本木ヒルズと呼ばれる様な大規模再開発に成功する。
栄はさまざまなパプリックアートが完成。
老朽化した建物の更新も完了し、地域住民からも大人気の商業エリアに。
大須商店街は高度経済成長の頃建てられた老朽化した店舗の一部は和風の外観となり、外国人から大人気。
大須のバラエティの豊かさは日本でも有名に。
覚王山一体は高級住宅街としての風格もあり、さらに地域住民に愛されるお洒落な街となる。
千種区は学園都市で、非常に穏やかな町並みとなる。
市内はバリアフリーが完了し、道路拡張工事によってきちんとした自転車レーンが整備される。ソーラーパネルの設置の補助金は日本の自治体の中でも頭一つ飛び出る手厚さ。
子育てがしやすいよう、各地に公園を整備。又、一部地域では再開発の際
、敷地の四割を緑化しなくてはいけないため、緑が豊富。
それでも昔ながらの町並みが残っているところも多く、味わいのある町並みとなる。名古屋市は航空規制もあまりなく、規制が少ない。
トヨタグループの業績は好調で、食品企業もグローバル化に成功。
名古屋市には世界最大級の展示場がある。世界のconferenceは名古屋で開催される。
名古屋駅はそんな名古屋の中心となり、活気が増すのであった。
0024妄想
2015/01/06(火) 21:54:16.43ID:iXPZIEwA子育てがしやすいように。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 22:03:45.10ID:Y/uq+o1D0026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 22:13:07.78ID:fH7FMkkI駅前の保育施設、企業内保育など。
名駅はこの施設の充実が欠かせない。
少子化対策は晩婚化・未婚化対策も欠かせない。
名駅独自の街コンを仕掛けるなど、
街としての賑わいはコトづくりも欠かせない。
スマホなど、若者の必需品をターゲットに、
リアル(街)とのコラボを仕掛けるべきだな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 22:18:26.93ID:fH7FMkkI0028名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 23:00:37.40ID:JgqVuXB60029名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 23:12:06.63ID:xc+Ib5jc0030名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 23:13:42.72ID:jePGKuc6その妄想いいな
河川がいりくんだラグーナと
高度医療をそなえた大規模医療施設の
組み合わせが
名古屋南部にひろがるだよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 23:34:20.78ID:xc+Ib5jc0032名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 23:49:23.06ID:ljKt8XR8しかも、IDもちょこちょこ変わるし。もしかして、妄想君は一人じゃない!?
文体を変える努力、深く感じ入りました。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 23:54:32.76ID:njtGUMaA特に観光では大きい大きい伸びしろがある
簡単だ 本質で書く 今までは
ダサい←←こんなもんはJP・ゲート・大名古屋完成2017年にほぼ払しょく
発信下手←玄関口と栄があれだっかたら、結局そこで判断されると思って発信しなかった
メディア←名古屋アンチから、担がざる得ない時代の到来
地元企業←敵対業種とも連携する一体感◎
行政←←←近年の県と市の施策は100点満点
箱モノがあっての発信能力向上なんだな
例外は京都・沖縄・北海道ぐれーだな
まして名古屋は3大都市の一角とゆうところで
「超高層」のあるないに関しては気にせざる得なかった
まぁ、名駅がそれなりの都市景観になってもらうのは、
つまりすべての戦略の根幹の部分だった訳よ
名駅を起点に、名駅をコアに、栄、名古屋城、名古屋港はもとより
尾張、岐阜、三重、三河の観光資源の点を強化してつむぎ
さらに広範に滋賀・北陸までも結び、広大な面で勝負する
面が大きければ大きいほど、コアの機能性は高まる
逆に、コアの機能性が高まるから面が強化強大するのかもしれない
いずれにしても、名駅の再開発は1地方のターミナルレベルの次元を
現時点で超えているものになっているのは事実
ありません、こんなとこ、地方で。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 00:00:38.19ID:Y/uq+o1Dこの妄想のくそ野郎は
>>5-7で自演がミスったから
>>18で、何か同一人物とかいってるだろ。
妄想野郎はIDかえまくって自演していたんだよ。うざすぎる
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 00:08:32.71ID:Ibm55ecJ0036名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 00:10:59.61ID:XlIrLxW80037名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 00:12:51.40ID:3hHok+SRで国際レベルで考えてもヒケを取らないような資源がないところは、超高層とショッピングと
都会的オーラーと交通インフラと地の利とパンフレットの表紙の景観の良さで決まるのよ
そんなコアがあって、はじめて周辺の観光資源のプロモーションが本格的にできるってこと
今名古屋が行っている戦略はまさに王道の正攻法だな
あとは市民がどれだけその行政と地元の企業の想いを、少しでも組んで
頭のかたすみに置きながら、何か貢献できないものか?とゆうマインドを
持ち、またそれを磨いていけるかだ
名古屋人は順応性が高いし、民度が高いから大丈夫だと思うけどな
若い世代はそうでもないだろうが、30代より上の世代だと名古屋の
ジリ貧停滞コンプレックス世代だから、これを機に盛り上げたれぇー
みたいなパワーがあるしな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 00:22:49.00ID:h2Aeovvthttp://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000063297.html
モン・サン・ミシェルってなんだよw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 00:23:49.72ID:3hHok+SRこんなもん騙し騙しのハッタリイメージ戦略は、1回はなんかのきっかけで
行くことあっても、次はねーから
そりゃみんな華やかさとか、洗練とか、高級とか、優雅を誰もが求めてる訳でさ
超高層がある都会的都市景観とかさ
玄関口のキーテナントが東急ハンズやマルイでは・・・・
無理でしょ
小さい都心に60m級が建ち並んでたとこで、撮影しようとする気にならんだろ
まっ そんなとこだね
名駅はかっこよい 名古屋はうまくいく。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 00:26:57.75ID:WHR3qVu/だれかスレ立てなおしてくれ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:00:37.22ID:3hHok+SRで名鉄瀬戸線は金山か名駅まで延伸
栄に名鉄&近鉄の私鉄ターミナルを造って、それを起爆剤にすりゃ良い
これで東山線の飽和状態問題も緩和される
セントレアとの利便性が増し瀬戸線沿線のテコ入れにもなる
鉄道に関しては以上。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:15:27.69ID:qYd/EGyM話題も無いからやたらとこの地域の
歴史遺産を推してた人たちがいたけど、
消えちゃったね。
あ、それはお前らであり俺であるのか。
本当はみんな、こうして将来の可能性を
語りたかったんだよなー。
名鉄には期待してる!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:21:19.87ID:MiPqKRa4妄想バカと言う奴も無能。
少なくとも、お前より妄想バカの方が名古屋のためにはなっている。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:24:10.08ID:Dy1+onZC新スレたてようとしたけど、規制かかって無理だった
誰か新スレ頼む
>>42
自分で名古屋の都市計画をスレとかたててすればいいじゃん。
興味がある人なら、そっちにあつまってくるだろ。
連投の妄想とかうざいと思う人もいるから巻き込まないでくれ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:27:46.26ID:Dy1+onZC断言しよう、この妄想野郎の書き込みが名古屋のためになるわけあるか
どう名古屋のためになるんだよ説明してくれよ!
てか、名古屋のやくにたつためのスレじゃないよここ
すでに論点ずれているんだよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:36:36.42ID:3hHok+SRJPはとん挫、グローバルゲートとん挫・名鉄は90m・菱信は単独・・・
ことごとくこのように言われ続けてきた時もあったが
天守閣木造復元も、横丁も、かれこれ6年ぐらい前から言っていた
その頃は本丸御殿の復元プロジェクトすらなかった頃だ
俺の横丁案は名城公園の一部案だったがな
第二豊田25F着工は、東和はしくじったかもだな
テナント誘致に急いてのことだろうが・・・
40F着工でどっしり構えてりゃ良かったと思われる
ゲートだけは想像もしてなかったわ
あれを見切ってたた奴は、神だ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:37:50.85ID:MD03OvWEなんだこいつw
お前、妄想バカより名古屋のためになっているとでも?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:42:00.35ID:3hHok+SRあそこは相当臭うな 170mタワマン名古屋最高層の臭いが
それと、錦はビックリすることが起きそうだぞ
栄町ビルの街区・・・
超高層150m・200mとかそうゆうのじゃないが・・・
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 01:45:10.71ID:MD03OvWE予想屋もいいけど、ムダに空白行多すぎ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:04:45.30ID:Dy1+onZCは?名古屋のためになることを書くなら2chなんかで
書いてても無駄だろ。
俺は名駅周辺の話をしたいだけで妄想なんていらん。
というか、新スレをたててほしい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:10:41.64ID:Dy1+onZCJPの200も予想していたのか?
それならすごい。
ノリタケに関しては、俺はノリタケ跡の再開発がでたときから超高層のタワマンができると
期待してるんだが。ただ大名古屋は200はこえると思っていた
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:14:22.71ID:es2lo3rNお前も妄想してんじゃん
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:20:42.57ID:Zb0YmNVDhttp://www.kensetsu-databank.co.jp/tokai/osirase/detail.php?id=1571
0054ソフィア
2015/01/07(水) 02:20:46.01ID:d6YzL8IT□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線
大阪駅 6面11線
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:23:31.46ID:ZJOwvF2xID:Dy1+onZC ←まるで俺様だな 俺様の予想以外はすべて排除するのだぉ、みたいなキチガイより、妄想バカの方がまだマシ なんせ謙虚だし
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:28:56.81ID:x1L3dapi意味不明なことを言ってるやつが何をいってるんだか
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:30:42.65ID:xFElwSDQ死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:33:27.40ID:FlEBXT/L自作自演はやめてくれ。必死すぎるだろ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:36:17.80ID:FlEBXT/Lひどいなこれ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:50:48.14ID:ZJOwvF2x0061名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 03:01:36.59ID:qw8JJZn+ここ、アフィスレ? お外で働いたら?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 05:17:12.85ID:yJPGI6EA大阪駅しょぼすぎだろwって私鉄地下鉄カウントされてないだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 05:44:24.48ID:0lTlvOgAトヨタ系のファインシンター、最低賃金以下で障害者を違法雇用
自動車部品などを製造するトヨタ系列の潟tァインシンターが、労働基準監督署の許可を得ないまま、最低賃金以下の給料で、違法に知的障害者を働かせていたことが発覚した。
同僚や労働組合の働きかけによって労基署が動き、不足分賃金の支払いを命じられたものの、昨年7月の最低賃金法改正にともない「減額特例」が適用され、今度は合法的に最賃以下に。
特例で必要となる、給料を下げるための能力テストなどの問題点も浮かび上がってきた。
会社はこの違法行為について、当事者と保護者に対し謝罪をしていないという
http://www.mynewsjapan.com/reports/1175
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 07:31:22.50ID:OuPCQUCL0065名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 07:34:41.18ID:OuPCQUCL稲沢の選手に田舎球団に入ってほしくなかったてさ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 07:46:10.50ID:fmv74iUI0067名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 07:49:05.24ID:fmv74iUI尾張国府
愛知県稲沢市
尾張国分寺
愛知県稲沢市(尾張国分寺跡)
尾張国分尼寺
(推定)愛知県稲沢市
一宮
真清田神社(愛知県一宮市)
大神神社(愛知県一宮市
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 07:59:53.99ID:OuPCQUCL尾張又守護代、織田弾正忠家の拠点、勝幡城生まれ織田信長。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD0400H_S4A910C1000000/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 08:00:41.71ID:OuPCQUCL稲生の戦いで信長は自身で那古野城を焼き払っているし
愛着などない。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 08:03:20.02ID:OuPCQUCLだから森越は最初から田舎球団じゃなく、稲沢市のレジェンド達
金田、高木宏、と同じく首都圏の球団へ行けば良かった
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 09:22:14.26ID:U4yjcCBPくせえから死ね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 10:20:22.28ID:INC9VI6D中京テレビダサい
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 11:04:03.98ID:lvce/Mxkリニモ乗ってると揺れがなくて静かだし、加速減速がスムーズで、急カーブでも曲がれる
10両編成にできない理由は都心駅のホームの狭さと、もう一つが名古屋駅〜伏見間のカーブの急さ
あそこ乗ってると揺れるでしょ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 11:39:44.81ID:SZ+MRa49東山線をリニア化すれば勾配を付けやすくなるから
建築基準法で改造できない区間だけ深いところに作り直せる。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:02:11.16ID:U4yjcCBP0076名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:11:01.93ID:OuPCQUCL1位 香港(中国)
2位 NYC(アメリカ)
3位 シンガポール
4位 ソウル(韓国)
5位 ドバイ(アラブ首長国連邦)
6位 シカゴ(アメリカ)
7位 上海(中国)
8位 サンパウロ(ブラジル)
9位 モスクワ(ロシア)
10位 バンコク(タイ)
11位 東京(日本)
12位 広州(中国)
13位 釜山(韓国)
14位 トロント(カナダ)
15位 仁川(韓国)
16位 シンセン(中国)
17位 重慶(中国)
18位 パナマシティー(パナマ)
19位 ムンバイ(インド)
20位 クアラルンプール(マレーシア)
24位 大阪(日本)
27位 蔚山(韓国)
43位 大邱(韓国)
85位 横浜(日本)
91位 水原(韓国)
http://www.emporis.com/statistics/skyline-ranking
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:19:34.08ID:qlpRGFUfリニモは都市部に適した公共交通機関だよね。
名駅まで延伸して欲しい。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:26:01.63ID:rs9efHE6標準軌とロングレールとあいまって
リニモより安定感があるし
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:32:22.17ID:qlpRGFUfリニモよりは言い過ぎじゃない?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:39:48.61ID:qlpRGFUfなにこれ?
何でそういう言い方になるんだろう…
カルシウムが足りないとか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:51:11.64ID:/5Mr7X4S名駅の変貌ぶりにイライラしているのでは?w
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 13:09:21.03ID:ix1txtUp東部線とかいう実現しない糞、拡張不可能な東山線
完全に詰んでて発展の可能性なし
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 13:17:07.27ID:h2Aeovvt0084名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 13:45:36.01ID:7xjUMDNdトンキンの悪い部分を真似してるとは思うw
何も無い土地だからハコモノから欲しがる気持はわからなくもないけど、
それは途上国と同じ土人思考なんだよな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 13:45:48.71ID:SUYR98Oj0086名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 13:51:47.28ID:qCLzbuPb2015年01月06日 19時25分
パリ市内に高さ180メートルの高層ビルを建てる計画が持ち上がり論争が起きている。実現すればエッフェル塔(324メートル)、モンパルナスタワー(210メートル)に続く高層建築。
推進派は「パリの新たな魅力」とするが、反対派は「景観を損なう」と主張している。
高層ビルは「トライアングルタワー」と呼ばれガラス張りの巨大な三角形。
建設予定地はエッフェル塔のたもとからセーヌ川を下った市南端に近い場所で総工費は5億ユーロ(約720億円)。
イダルゴ市長は「約5000人の雇用を創出し、パリの新しいモニュメントになる」と強調。しかし建築物の高さ制限で美しい町並みを守ってきたとの自負があるパリ市民の間では拒否感も強く、世論調査では常に6〜7割が反対する。
2013年10月にはパリに本部を置く国連教育科学文化機関(ユネスコ)まで「パリは低層のまま保存された世界でもまれに見る都市」と反対の立場を表明した。
「モンパルナスのトラウマ(心的外傷)」も反対論を支える。1973年完成のモンパルナスタワーは冷たい感じの外観などから現在も不評。市議会野党の国民運動連合(UMP)は「あの惨劇をまた繰り返すのか」と新ビル建築計画を攻撃する。
市議会は14年11月に83票対78票で建築計画を否決。
しかしイダルゴ市長は秘密投票が守られなかったとして無効を求め行政裁判所に提訴。
同時に計画の一部修正に応じる構えも見せており、計画は再審議となる見通し。
現在はパリの象徴となっているエッフェル塔ですら、19世紀の建設当時は景観破壊を理由に反対論にさらされた。(パリ共同)
http://mainichi.jp/select/news/20150106k0000e030213000c.html
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 14:22:33.09ID:T/08oOdaツインは絵になるけど3本が繋がると繋げました感めっちゃ出て微妙な気がする
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 14:48:34.78ID:6DGPLwt0毎日新聞 2015年01月05日 20時50分
http://mainichi.jp/select/news/20150106k0000m020097000c.html
名古屋市内の主要百貨店5社は5日、2014年の売上高(速報)を発表した。
松坂屋名古屋店は1259億円(前年比3%増)で、
ジェイアール名古屋タカシマヤの1254億円(同比6%増)を5億円上回り、
「地域一番店」を死守。
00年の開店以来、伸び続けているタカシマヤを辛くも振り切った。
松坂屋は、消費税増税に伴う駆け込み需要が集中した3月や中元商戦の
7月が好調だったが、11月まではタカシマヤに11億円の差をつけられ2位
だった。12月に美術品や宝飾品などが伸びて逆転した。
タカシマヤは、海外ブランドの雑貨や、売り場を拡張した時計などが好調で、
過去最高の売り上げとなった。
【2013年度百貨店店舗別売上高ランキングTOP10】
順 売上(百万円)前年比 店舗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 265,451 (+12.1%) 伊勢丹新宿本店
*2 192,214 (+32.8%) 阪急うめだ本店
*3 184,453 (+. 1.5%) 西武池袋本店
*4 173,640 (+. 6.4%) 三越日本橋本店
*5 135,370 (+. 2.7%) 高島屋横浜店
*6 126,124 (+. 3.0%) 高島屋日本橋店
*7 124,149 (+. 9.7%) 松坂屋名古屋店 → 125,900(↑+ 3%)
*8 120,685 (+. 0.6%) 高島屋大阪店
*9 120,422 (+. 9.1%) ジェイアール名古屋タカシマヤ → 125,400(↑+ 6%)
10 109,889 (+. 4.4%) そごう横浜店
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 14:51:33.03ID:atasS2870090名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 15:02:00.84ID:vsUPaOWR>>88
URLで済む話を長々と貼るなアホ
内容も大阪をホルホルしたいかのようなニンニク臭さを感じる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 15:03:23.33ID:vsUPaOWR名古屋はその文化的かつ未来的な街を目指すべき
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 15:55:33.92ID:7xjUMDNd0093名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 16:00:06.79ID:bpcoUcNsだいたいとっちも1000万人弱くらいか。
パリは行ったことあるけど北部とりわけ北東部は切り離した方がいいと思う。
ここアフリカじゃねーのみたいな地区があった。パリの恥部だわ。黒人がぶっそうで怖いし・・
オペラ通りやシャンゼリゼ通りは都会的で素晴らしかった。要は良いとこと悪いとこの差が激しすぎる。
日本の都市はそんなことはないんだがね。階級社会て怖いなーと思いました。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 16:35:17.69ID:wFCKiD7fhttp://www.kensetsunews.com/?p=41319
2015年から都心3区を中心に、多くのビッグプロジェクトが動き出す。日刊建設通信新聞社の調べによると今後、都心3区で着工するプロジェクトのうち、
想定延べ床面積が明らかになったものだけでも合計で500万uを超す。このうち、半数以上が早ければ15年度末までに着工する予定だ。集計に当たっては、延べ5万u以上の案件を対象とした。
【延べ床面積500万u超す/15年度末までに半数以上着工】
港区では、虎ノ門ヒルズ開業、環状第2号線新橋〜虎ノ門「新虎通り」開通に加え、地下鉄日比谷線の新駅整備事業が発表されるなど虎ノ門エリアの注目度が一気に高まった。
国家公務員共済組合連合会(KKR)と都市再生機構との共同施行による虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業では、地区内の虎の門病院、
国立印刷局虎の門工場、共同通信会館を一体的・段階的に建て替え、延べ約8万5550uの病院棟と延べ16万7300uの業務棟合わせて約25万uを整備する。
病院棟「虎の門病院」の基本設計と工事監理は佐藤総合計画、実施設計と施工は戸田建設が担当する。建設工事は病院棟が15−18年度、業務棟は19−22年度に実施する見通し。
東京都が14年10月に決定した「環状第二号線新橋・虎ノ門周辺地区)整備計画」では同事業のほか、(仮称)虎ノ門2−10計画建設事業(ホテルオークラ東京本館建て替え)が
9月から解体・新築工事に着手し、19年2月末に2棟総延べ約18万7000uの施設が竣工する。
基本計画は谷口建築設計研究所、大成建設、日本設計、観光企画設計社、森村設計、NTTファシリティーズの6者が担当。環境影響評価書の業務受託者は大成建設となっている。
森トラストが虎ノ門パストラル跡地に計画している(仮称)虎ノ門四丁目プロジェクトは延べ21万uの規模で15年度の着工、18年度の完成を予定している。
虎ノ門ヒルズ南側では、森ビルなどが事務局を務める愛宕山周辺地区まちづくり協議会が同I地区で、延べ約9万5000u規模の再開発ビルを計画している。15年度の着工、18年度の竣工を目指す。
このほか、同整備計画で想定規模が明らかになっていないものでは、施行面積5.0haの(仮称)虎ノ門麻布台地区市街地再開発事業がある。
田町駅東口では、東京ガス、三井不動産、三菱地所による「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」が15年度に着工し、19年度の完成を目指す。
事務所棟A棟、B棟、ホテル棟に加え、区が既存建物をリニューアルする生活支援施設棟4棟合わせて総延べ約30万uを整備する。設計・監理は三菱地所設計、日建設計が担当。施工者は未定。
浜松町駅西口では、世界貿易センタービルディングなどが総延べ37万uの同駅西口周辺開発計画を建設する。世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道(JR東日本)が
A街区にオフィス、商業など総延べ約27万uの複合棟とモノレール棟、B街区には日本生命保険相互会社と大林組がオフィスや店舗で構成する延べ約9万9000u規模の複合棟を建設する。
15年度以降の着工、25年度以降の全体完成を目指す。
また、浜松町一丁目地区市街地再開発組合による同地区第一種市街地再開発事業では2棟総延べ約6万5042uが2月末の着工、18年5月の完成を予定している。
設計はアール・アイ・エーが担当。事業協力者として三井不動産レジデンシャル、トーショー・ホールディングス、清水建設が参画している。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 16:58:36.10ID:7xjUMDNd0097名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 17:03:06.18ID:atasS2870098名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 17:36:55.34ID:4LbUZwZqいかに周りを低層に抑えて、高層ビルを集中させるかが景観のポイントだということが分かる
0099ソフィア
2015/01/07(水) 17:37:50.65ID:d6YzL8IThttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402192822.jpg
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 17:42:40.79ID:7k4I2wzSラデファンス=名駅 旧市街=名古屋城下 シャンゼリゼ=久屋大通
みたいな感じになれたらいいな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 17:55:06.42ID:qPG44HtWフランスのサッカーチームを見ても黒人ばかりだ。
日本も移民を受け入れると欧州の大都市みたいに黒人やムスリムだらけになるかも。
名古屋市も南西部の区の小学校は、片親が東南アジア人や中南米人である児童が多い。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 17:58:40.61ID:atasS2870103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 18:03:26.12ID:rs9efHE6ひかくできるなら広州とかバイエルンとかじゃないか
0104妄想
2015/01/07(水) 18:31:24.49ID:pbJk96uD東京とかひどいもんな。高層ビルが分散しているせいでスカイラインも美しくないし、低層部は日当たり悪いし、アクセスも悪くなるし・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 18:45:17.93ID:rs9efHE6けっこうビジネスライクだから
わざわざ故国を捨てて 出稼ぎにくる
外国人をなめてはいかん
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 18:53:28.14ID:rs9efHE6ロッキー青木や小野洋子さんみたいな
日本人ばなれした渡米者が成功してるけど
いま日本にきてる連中はこういうタイプで
ふつうの日本人では勝てないから
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 19:38:38.28ID:mwqgvujgパリやロンドンは大河があるから魅力ある都市を形成できてる
小さくて汚いドブ川しか存在しない名古屋に、他を魅了する都市なんて造れやしない
せめて中川運河くらい存在感のある川を名駅まで引っ張ってくる大胆さがあれば別だろうが、
名古屋人はやらんだろうな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 19:39:07.03ID:h2Aeovvt名古屋周辺の都市開発
http://jbbs.shitaraba.net/business/21939/
0109妄想
2015/01/07(水) 19:41:53.07ID:pbJk96uDマイナーなコミュニティが分散し過ぎると逆に衰退を招くからまたなんかここで問題(?)があった時様だな
サブ的な
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 19:46:25.42ID:sr/c+XXO気にしないで下さい。
名古屋は汚すぎる川しかないから無理だろうね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 20:11:43.37ID:0MGyteE2名古屋市内の川をキレイにするより、>>19 の妄想を具現化した方が早いかもなw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 21:54:47.26ID:gPlX9niT今年の末にはJP・大名古屋・ゲート3棟増えるかぁ
1年でグローバルゲートも鉄骨組みあがってるぽい
伏見御園座は半分はいくかな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 22:00:15.80ID:gPlX9niT変形とゆうか、いびつだから墓石に見えないようにさせてる
JPと大名古屋はガラス面が多いから(ほぼ全面)夜キレイになりそ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 22:27:10.54ID:KmAAJNg7復活しないかな。
名古屋港にヘドロが流れるとかで名港管理組合が反対してたけど。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 23:03:29.43ID:rs9efHE6低湿地で水辺もおおいし
柳も植えたり公園にできたら
いい住宅地になるとおもう
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 23:06:23.80ID:a/kfvho4マイナスイメージの柳は近年伐採の方向
商売人にとっては縁起かつぎも重要
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 23:42:43.52ID:Pxm1yBaR昔、四日市を起点にした日本横断運河構想があったらしい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 23:44:40.16ID:yJPGI6EA0119名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 23:49:15.26ID:yJPGI6EA0120名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 02:41:08.94ID:Aw4kcmpz0121名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 02:46:15.69ID:pvbTc3tV0122名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 06:12:59.99ID:E1OwxWBjメガ台風が接近して高潮が直撃すれば妄想が現実に変わる。何十年か前に水没したらしい。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 07:57:29.94ID:e3VDlWi727年完成予定でまだ先の話だが
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 09:02:58.41ID:NbfbtOyh0125名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 10:16:31.14ID:hzWKC3si産経新聞 2015.1.8 06:07
http://www.sankei.com/economy/news/150108/ecn1501080006-n1.html
三井住友信託銀行は7日、年内にも名古屋市内に新規店舗を出店する計画を明らかにした。
中京圏での新規出店は昭和45年以来、約45年ぶり。現在、新規顧客の獲得に向け店舗再
編を進めており、今回の出店はこの一環。東京都内にも2店舗を出店する。
出店するのは、名古屋市千種区の星ケ丘支店、東京都小金井市の小金井支店、同目黒区の
自由が丘支店。
都市部を中心に店舗展開する三井住友信託だが、いずれの場所も新規出店で顧客のさらな
る囲い込みが可能と判断した。得意とする富裕層の取り込みに加え、退職金などの資産を有
効活用したい高齢者や今年から増税となった相続税への対策が必要になる顧客の獲得に乗
り出す。
> 名古屋と東京だけ新規出店(笑) もう分かるよなこの意味
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 10:20:35.53ID:E1OwxWBjそれとも225m以下は超高層じゃないということか?
中心駅前に225m以上が建ってる所って他都市にあった?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 10:23:08.24ID:hzWKC3si朝日新聞 2015年1月6日18時43分
http://www.asahi.com/articles/ASH164SM8H16ULBJ00M.html
下村博文文部科学相は6日の閣議後会見で、昨年ノーベル物理学賞を受賞した
天野浩・名古屋大教授らが手がける、省エネルギーにつながる「パワー半導体」
の研究拠点を名古屋大に設ける考えを明らかにした。週内にもまとまる今年度補
正予算案に実験設備などの費用として12億円を盛り込む方向で調整している。
下村氏は会見で「産学官の力を結集して(研究の)加速化を図り、抜本的な省エネ
ルギーを実現したい」と語った。名古屋大にできる研究拠点には天野教授を中心
に、国内外のトップレベルの研究者を集める。若手研究者を積極的に登用する考
えもあるという。
パワー半導体は、交流を直流に変換したり、周波数を変換したりする際に、電力を
制御する装置に使われる。テレビ、エアコンなどの家電製品、パソコンなどのオフ
ィス機器、電車や自動車など様々なところで使われている。
天野教授は、赤崎勇名城大教授らと青色発光ダイオード(LED)を開発した際に使
った窒化ガリウムを、パワー半導体の開発に応用するための研究を進めている。
大幅に電力損失を抑えることができ、省エネルギーを目指す次世代技術として期
待されている。(野瀬輝彦)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 10:36:08.46ID:GA3vfFsfhttp://zexy.net/wedding/c_7770074444/
http://www.anaihghotels.co.jp/intercontinental/index.html
運営は東京のインターコンチネンタルや八事のサーウィンストンと同じツカダグローバルホールディング
日本のインターコンチ、ANAクラウンプラザ、ホリデイイン、ANAホテルはANA-IHGホテルズのフランチャイズ契約
ただし横浜グランドインターコンチネンタルは森トラストの子会社が運営、インターコンチネンタル大阪はIHGとの合同会社が運営
運営元の違いだけ
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋も2006年からIHGで名称変更した
全日本空輸は名鉄が筆頭株主
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 10:39:34.97ID:GA3vfFsfここ数年で三井住友銀行の支店も増えたよな
http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/benri/index.html
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 10:46:46.52ID:GA3vfFsf応用物理学は名古屋大学がトップだよ
理論系は東京大学も強いけど応用系は全然ダメ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 10:54:20.11ID:Ryd66/+t彡⌒ ミ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 11:17:45.62ID:GKdciTwGバスターミナルは やっぱり
ガイドバスに対応してるのか
あれも名古屋自慢のひとつださら
名駅乗り入れしてほしい
それに10年先なら自動バスも走るだろうし
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 12:28:44.55ID:Aw4kcmpz味噌経済なんてその気になればすぐ潰せるからね
今まで泳がせて貰ってたのに調子に乗ってきたから
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 12:47:50.06ID:yu6+7aC/その妄想つまらん
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 12:55:15.53ID:Xw33prpb東京、名古屋の邪魔は、結局、ハンジンが日本で生きられなくなるだけ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 18:16:20.92ID:NbfbtOyh名古屋市北区で昨年12月に乗用車など4台が絡み1人が重体となっ
た事故で、北署は7日、対向車線にはみ出して事故の原因となった乗
用車を運転していた男を自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)と
道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕した
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015010790120435.html
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 18:32:11.89ID:33MWX8JM0138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 18:34:58.68ID:1nylnS/w名古屋はリニア中央新幹線の開業を2027年に控えている。東京との距離が縮まることで今後の不動産価格の上昇が期待されて不動産取引は活発になっている。
名古屋の不動産仲介会社・ICHIによると、名古屋のオフィスを中心とした商業不動産取引件数は昨年上半期は94件と前年同期より8%増加した。
しかし、オフィスビルの賃料には、上昇圧力がかかって来ない。名古屋のオフィス空室率は昨年11月に7.5%と前年同月の9.76%から低下したが、賃料は3.3平方メートル当たり1万0760円と1年前の1万0828円から下落している。
名古屋駅前には「大名古屋ビルジング」、「JPタワー名古屋」、「JRゲートタワー」などの高層ビルが2017年までに5棟開業し、約33万平方メートルのスペース供給が見込まれる。
これは現在のオフィススペースの1割に相当する。それにより名古屋の空室率は、17%まで悪化すると予想する地元の仲介会社もある。
地方都市のマーケットは、東京に比べて規模が格段に小さい。名古屋のオフィスビル市場は、東京の品川区と同規模だと指摘する専門家もいる。その結果、東京に比べて流動性もかなり低い水準にある。(ロイター)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 18:41:43.34ID:SCOujOmc名古屋の再開発はほぼ名駅周辺限定だし、比較的リスク少ないだろ
(仮にオフィス需要が供給に追いつかない場合、名駅より周囲から空いてくるはずw)
この点、交通の便が激悪の湾岸に超高層建てて大失敗の大阪とは大違い
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 19:13:44.21ID:GKdciTwGつまらんビルなどやめて
本業に専念すべき
アクセスポイントの1点集中など
鉄道事業者としては恥ずべきことだぞ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 19:15:59.16ID:uXeW4c/Bhttps://www.youtube.com/watch?v=uJiNAEtBRvY
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 19:51:46.59ID:uXeW4c/Bhttps://www.youtube.com/watch?v=dtBOwREcfFw
歴史的瞬間!北陸新幹線ついに富山へ!!
https://www.youtube.com/watch?v=zIuhrNUnHDE
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 19:55:12.50ID:A0zmCYo+名古屋周辺の都市開発
http://jbbs.shitaraba.net/business/21939/
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 20:17:27.32ID:e3VDlWi7本業で儲かればそれでノープレブレムだけどなw
鉄道事業は人口の減少で
先細りになっていくのが見えてるのにそれにしがみつけと?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 20:23:42.41ID:33MWX8JM名鉄百貨店にLOFTを入れるのは良いアイデアだ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:03:38.56ID:biHSDCqB大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。
ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。2008年に
日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画
を打ち上げた。
だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、
ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き
交っている。
日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の
状況を見ながら検討すると回答した。中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィス
と商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペース
にはいまだ30%の空室がある。
@
大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがない
ためとの指摘が多い。大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営業
基盤の中心が東京にシフト。
A
代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。 「大阪で新しい
オフィスビルができても、そこに入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から
来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。大阪に本社を持つ京
阪神ビルディング 常務の井上康隆氏は、そう語る。
B
「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪の
オフィスビルマーケットのポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。大阪に本
社を持つダイビル は、今年竣工予定の31階建て「新ダイビル」を建設中。主要テナ
ントには商社の丸紅 の入居が予定されているが、現在丸紅が入っている築30年の
「大阪丸紅ビル」には大きな空室ができる。
これは大阪のオフィス需要のぜい弱さを示す一例だ。
京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料。今後
は新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移して行く。
>大阪にビル需要は無い(笑)
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:06:13.32ID:GA3vfFsfhttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150107/201501070927_24064.shtml
山本社長は名古屋駅周辺で進めている再整備計画について
「50年、100年先を見据えたいい駅にしなければならない」と強調。
リニア中央新幹線開業を見据えて2020年頃の計画着工が必要との認識を示しつつ、
「名古屋市の都市計画次第。どこまで市が踏み込んでいけるかだ」と指摘した。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:06:15.79ID:PTv0F6ut高島屋ハンズと競合してほしかったからロフト入るのには大いに期待
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:14:14.94ID:SYmVqNKx高品質なシングルオリジンコーヒーを提供する
サードウェーブコーヒーブームなど
何かとコーヒに注目が集まった2014年
本場米国でサードウェーブコーヒーブームを牽引してきた
「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)」が今年
遂に日本上陸を果たす
2002年に創立された「ブルーボトルコーヒー」は
生豆を厳しく選別し、焙煎後48時間以内のコーヒー豆の使用するなど
「おいしさ」を徹底的に追求してきたコーヒーブランド
現在はサンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルスの3都市圏で
14店舗を展開している
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:15:46.62ID:GA3vfFsfこれか
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UK1P420150105
東京メディアの屁理屈だな
>オフィスビルの賃料には、上昇圧力がかかって来ない
上がらない方がいいんだよ
いまの東京は五輪バブルなんだから
そのあとで強烈な資産デフレが来るから作れば作るだけ、あとで冷え込む
人口減少でマンションも空室が増えるし、それは超高層もだけど、
実体経済以上に建てても将来は不良債権化するだけ
東京はバブルの時に一度やらかしてるのにまた同じ間違いしてる・・・アホだ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:19:00.82ID:GA3vfFsf名鉄は事業多角的で広いからな
http://www.meitetsu.co.jp/profile/group/
名鉄、空港線10周年イベントを実施…記念列車も運転
http://response.jp/article/2015/01/08/241111.html
これも楽しみだ
>>148
栄と名駅は共存できると思う
名古屋の都市圏考えると2カ所くらいは大丈夫
3カ所となると大企業の本社、デパート、何か格となる施設がないと難しそうだけど
金山の副都心化はハードルが高い
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:21:52.11ID:G3RoeDuy名古屋はリニア中央新幹線の開業を2027年に控えている。東京との距離が縮まることで今後の不動産価格の上昇が期待されて不動産取引は活発になっている。
名古屋の不動産仲介会社・ICHIによると、名古屋のオフィスを中心とした商業不動産取引件数は昨年上半期は94件と前年同期より8%増加した。
しかし、オフィスビルの賃料には、上昇圧力がかかって来ない。名古屋のオフィス空室率は昨年11月に7.5%と前年同月の9.76%から低下したが、
賃料は3.3平方メートル当たり1万0760円と1年前の1万0828円から下落している。
名古屋駅前には「大名古屋ビルジング」、「JPタワー名古屋」、「JRゲートタワー」などの高層ビルが2017年までに5棟開業し、約33万平方メートルのスペース供給が見込まれる。
これは現在のオフィススペースの1割に相当する。それにより名古屋の空室率は、17%まで悪化すると予想する地元の仲介会社もある。
地方都市のマーケットは、東京に比べて規模が格段に小さい。名古屋のオフィスビル市場は、東京の品川区と同規模だと指摘する専門家もいる。
その結果、東京に比べて流動性もかなり低い水準にある。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UK1P420150105
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:25:29.09ID:GA3vfFsf東京マスコミがわかってないのは産業構造の違い
東京=金融業、サービス業、首都機能・・・輸入産業
愛知=製造業・・・輸出産業
大阪=サービス業、製造業・・・輸入>輸出
愛知でいえば重工業主体
自動車、工作機械、航空宇宙、製陶、ロボットなど工場中心だ
ビルの需要は限定的だし、一戸建て買えるんでマンションの需要も低い
景気変動によって計画縮小することはあっても、計画拡張することはまずない
堅実なんだよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:31:36.48ID:GA3vfFsf>約33万平方メートルのスペース供給が見込まれる。
>これは現在のオフィススペースの1割に相当する。それにより名古屋の空室率は、17%まで悪化すると予想する地元の仲介会社もある。
これも間違いだな
3本のテナント成約率はすでに9割、需給バランスが釣り合ってる
名古屋の場合は丸の内の古いビルから、名駅の新しいビルへオフィスを移す動きが加速してる
それで空いた丸の内のビルや市役所辺りのビルを建て替えてるというトレンド
丸の内、伏見、納屋橋辺りの再開発はこれからだ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:32:01.95ID:G3RoeDuy輸出産業で日本がこれからどうやって戦えるというんだ?
悪いが、新興国と競っていくなかで伸びることはありえない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:33:46.19ID:G3RoeDuy空いたビルや土地に何が入るっていうの?
そこが問題だというのに。
わかってる?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:34:05.19ID:GA3vfFsfだからこそ地方創世で、東京から地方へ移転させる必要があるんだよな
安倍政権もやってる事メチャクチャ
でも大村・河村はもう少し自公政権に協力した方がいい
いくら地元経済が強くても、政治的な理由で中央に邪魔されるのは中部財界も望まないから
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:35:08.45ID:G3RoeDuy>だからこそ地方創世で、東京から地方へ移転させる必要があるんだよな
それは必須条件。
それができてないうちから「空室率は悪化しない」とか「堅実だから問題ない」とか
甘く考え過ぎないこと。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:39:30.02ID:GA3vfFsf東海4県3市(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、名古屋市、静岡市、浜松市)
・モノづくり産業強靭化スーパー特区【愛知県提案】
・アグリ・フロンティア創出特区【愛知県・常滑市提案】
・アジアbP航空宇宙産業クラスター形成特区」の区域の追加・変更
愛知県、岐阜県ら7地区、27団体を追加
・有料道路のコンセッション特区【愛知県】
・リニア特区【名古屋市・名古屋鉄道・三井不動産など】
・実習生特区…外国人高度人材等の積極的な受入/技能実習生の実習期間延長【愛知県】
この辺申請してるけどいくつ通るか
第一弾のときは政治的な理由で承認されなかったんだよ
(大村知事が新藤総務相と伊藤政務官と仲が悪いくてブロックされた。会議メンバーも東京大阪福岡だけだった)
国家戦略特区第二弾。地方創生特区、来春5カ所前後選定 仙台や愛知など有力
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H5Y_Z11C14A2PP8000/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:43:08.99ID:GA3vfFsf高付加価値技術で戦うんだよ。アメリカ見ればわかるだろう
輸出産業の中京工業地帯中心で戦うのが唯一無二の国家戦略だ
さらに円安が追い風になってる
・・・観光?移民?カジノ?あんなものは全て失敗するよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:45:15.48ID:GA3vfFsf名駅集中で空いたビルや土地は再開発するからいいんだよ
テナント開けないと再開発できないだろ?この地元業者ってのは丸の内辺りの人だな
名古屋は古いビルが多いんでどのみち建て替えなければならない
あとの再開発は、マンションか、学校か、総領事館か、テーマパークか、これから考えればいい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:48:04.26ID:GA3vfFsf名古屋の再開発は堅実だよ
空室率も7.5%まで減少してるし、3棟完成後もオフィスの名駅集中で埋まって行くだろう
丸の内や栄地区などの建て替えを促すためにも必要なんだよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:00:55.03ID:GA3vfFsf東証…シェア95%。現物取引。第1部、第2部、新興企業向けのマザーズ、公社債市場
大取…大証は東証に吸収され消滅→大阪取引所。デリバティブ特化(株価指数先物取引、オプション取引)
名証…現物取引。第1部、第2部、新興企業向けのセントレックス
日本の三大市場として生き残るには新興企業向け特化しかないと思う
名証を東証に吸収させ名古屋取引所とし、新興企業向けのセントレックスとマザーズを統一して扱う
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:06:53.66ID:G3RoeDuy>さらに円安が追い風になってる
そんな追い風で永続的な製造業が維持できるかよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:08:22.64ID:G3RoeDuy「空いたビルや土地は再開発するからいい」
「あとの再開発は、マンションか、学校か、総領事館か、テーマパークか、これから考えればいい」
そんなこと、どこの街でも言うだけなら簡単だ。
そこから先はどうすんの?という話なんだ。見通しはあるのか?はっきり言えよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:09:50.00ID:G3RoeDuy↑
アホだ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:12:21.26ID:GA3vfFsf東海地区のことを何もわかってないようだ
先に箱もの作ってから誘致活動するのは大阪のお家芸だが(梅田・カジノ・関空・WTC・USJ・阿倍野)、
名古屋は堅実だからそういう仕掛けはこれまで消極的だった
でも最近は積極的に打って出るようになってきてる
>名古屋も投資を促すために外国企業と積極的に交渉を始めてる(NHK)
東京のように国内外の外需依存・輸入依存の都市構造でもなかったしね
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:12:55.04ID:lGYqMug9って流れが理想
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:14:01.76ID:GA3vfFsfこの程度のこともわからんとは・・・・ヤレヤレ
中部9県株価指数、東証上回る上昇率 名証大納会
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014123090205337.html
中部9県に本社を置く112社が対象の第一部地元株価指数の年間上昇率は16・9%と3年連続で上昇し、
東証株価指数(TOPIX)の8・1%を上回った。円安を背景に、輸出企業を中心に引き続き業績が好調で、株価の上昇につながった。
新規上場は前年比3社増の5社で、うち2社は名証単独上場。一方、東証との重複上場をやめる動きが続いており、
上場会社数は3社減の298社(単独は82社)となった。300社を下回るのは1959年以来。
・・・・・東証との協議を急いだ方がいい。まだ間に合う
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:16:34.40ID:lkH2/YEW副需要を徹底的に排除しなければ、それは悪い方向にしか行かない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:17:14.21ID:GA3vfFsfhttp://biz-journal.jp/2015/01/post_8510.html
>金融アナリスト「愛知県では人口も経済規模も成長を続けており、九州の肥後銀行、鹿児島銀行とは置かれている経営環境がまったく違う」
>トヨタ「三菱や住友は、いざとなったら頼りにならない」
>岡崎信用金庫を普通銀行に転換させて、第2地銀の名古屋銀行か愛知銀行と合併させて、地域の中核銀行として第二東海銀行を創設する案
・中京銀行(名古屋市)「再編は理にかなっている」
・十六銀行(岐阜県岐阜市)「常に頭に入れている」
・三重銀行(三重県四日市市)「選択肢となる可能性はある」
・百五銀行(三重県津市)「将来的に可能性はある」
・第三銀行(三重県松阪市)「当然一つの選択肢だ」
・大垣共立銀行(岐阜県大垣市)「単独で残れるように最善尽くす」
・愛知銀行(名古屋市)「人口減は差し迫っていない」
・名古屋銀行(名古屋市)「地域が成長しており(経営統合は)必要ない」
名古屋は地元デベが弱いんで、トヨタや地銀8行がもっと積極投資して行かないとね
名鉄三井で2000億円も、あれ東京だったら最初から銀行が4000億出してるよ
何かの時に東海地区のために金を出すそういう
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:20:29.67ID:GA3vfFsf名古屋市の場合、
小さい区画のビルが多いんでまとめて潰さないと大きなビル建てられないんだよね>容積率・建ぺい率
大名古屋ビルヂングの建て替えでいえば旧大名古屋ビルヂングと旧ロイヤルパークイン名古屋の土地区画整理
三井ビル北館・菱信ビル・白川第三ビルも期待されたけど
丸の内や栄地区が難しいのはまさにこれで、地権者が複雑な原因でもある
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:23:22.81ID:GA3vfFsfその結果、丸栄だけが売り上げ低迷
名古屋・主要百貨店:松坂屋名古屋店は「地域一番店」死守
http://mainichi.jp/select/news/20150106k0000m020097000c.html
松坂屋名古屋店 1259億円(同3%増)
ジェイアール名古屋タカシマヤ 1254億円(同6%増)
名古屋三越 995億円(同3.9%増)
名鉄百貨店 494億円(同2.7%増)
丸栄 212億円(同比8.5%減)
5社合計の売り上げ 4216億円(同3.4%増)
松坂屋や三越も超高層に建て替えてもいいと思う
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:32:06.12ID:G3RoeDuy0175名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:33:07.26ID:GA3vfFsf三井ビル北館 →閉鎖→一時コインパーキング→暫定的に商業ビル(仮称)名駅四丁目計画新築工事4店舗。大成建設
菱信ビル →閉鎖。再開発
白川第三ビル →積水ハウスが竹中工務店の施工で解体工事。再開発
名古屋市は8番街区での新たな大型プロジェクトを推進中
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:41:14.75ID:GA3vfFsfそれで115mの高層ビルに規模縮小・・・敷地面積を確保しなければどうしようもない
B1〜1階に商業施設、2〜5階にシネコン、6〜17階にオフィス、18〜25階に三井ガーデンホテル名古屋
平成28年末竣工、平成29年春開業
土地区画整理ってのが最大の難所だ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:43:17.20ID:G3RoeDuy0178名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:52:35.78ID:Aw4kcmpz大阪が悪いような書き方をしている時点でおかしい
味噌は東京〜大阪を利用して発展できたという事を忘れてはならない。
自分らは都合よく東京や大阪を利用しておきながら、いざ自分が裏切られると途端に妬むのは東北人と似てるとも言える
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:52:48.96ID:GA3vfFsf南北に長い2万6000平米の十分な敷地面積に総事業費2000億円
広場と超高層一棟ならともかく名鉄近鉄の駅工事もあるから2000億円でも十分とは言えない
名鉄に新たに借金する考えはないだろうし、
名古屋市(名古屋高速接続案で補助)や他のデベをいくつ巻き込んで、いくらまで事業費を増やせるかで決まると思う
3000億円あったらビルオタクが満足できるものが作れだろう・・・ちなみに渋谷のNHK移転計画が3000億円(さすが首都東京)
報道によると外資や東京から投資マネーが入ってきてるんで更に膨れ上がるかもしれない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:58:20.79ID:g63hmVzy他所から来た者がみたら「この街ダメじゃん」ってなるから
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:59:25.75ID:G3RoeDuy0182名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:04:39.44ID:GA3vfFsfそれが製造業中心の愛知県の頭の痛いところで
製造業に必要なものは、平野で広くて安い工業用地(沿岸部が望ましい)、安くて豊富な労働力、電気と水道の安定供給だからな
これが濃尾平野の中京工業地帯に集積化してる理由。中部5県
更にコンテナ輸送できる名古屋港、陸運の東名高速・名神高速・中央道・北陸道・東海北陸道・名二環・新東名・新名神、空輸貨物でセントレア
デンソーとか600mのビルでも余裕で建てられるけど必要性がない
超高層作っても営業本部を置くくらいで使い道がない。必要なのは工場で、工場から遠くはなれた場所に本社を置いても機能しないから
ユニーグループホールディングスにはちょっと期待してるけど刈谷本社だからな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:07:54.35ID:GA3vfFsf金を出す地元資本の金融機関、旧・東海銀行のような存在がやっぱり必要なんだよな
トヨタや地銀8行や名古屋市などが中心になって作るといいと思う
東京本社の銀行に金だしてくれって言っても協力するわけがないから
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:10:00.64ID:G3RoeDuy0185名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:10:12.86ID:GA3vfFsfこれやったら起爆剤になるよ
市役所は美術館や博物館にして、周辺の官公庁も名駅西に移転させる
跡地は名古屋城の城下町を復元してテーマパークにしていくのがいい
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:11:37.07ID:GA3vfFsf0187名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:12:03.26ID:G3RoeDuy0188名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:31:44.15ID:Aw4kcmpz高層ビルという都会コンプ丸出しの建物じゃなくて、高層工場にしたほうが愛知らしくていい
50階建ての工場とかな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:33:22.24ID:g63hmVzyまた名古屋城テーマパーク化言ってる
なんで城内の三の丸に城下を復元するんだよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:34:04.30ID:8shjWlkA名鉄新ビルには高速道路の出入り口が設置されるから駐車場不足になる。
よって60F建てのタワーパーキングができるだろう
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:45:42.95ID:GA3vfFsf他の都市がやると気にいらないからいちゃもん付けてるだけ
名古屋も堂々と超高層ビルを建てて行くといい
セントラルタワーズによって名古屋人の高さへの欲求が出てきたのはいいことだ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:47:27.91ID:GA3vfFsf計画通りいけば名古屋高速インターと駐車場ビルができるだろう
高速と駅ビルの直結は日本初の試みだな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:47:44.82ID:WZdUREdL作るにしても、TCATみたいにバス専用にしないと、間違いなく出口渋滞起きるだろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:00:07.61ID:GA3vfFsfやるなら名古屋市が全額負担で駐車場ビルもかなりの部分は負担してくれるだろう
名古屋高速道路公社も開発に参加するかもしれないし、そうなれば総工費も一部削減できる
そうやって全体の予算や参入企業や自治体との折衝だな
名鉄としてはもっと巻き込みたいはずなんで、名古屋市が出資するというなら喜んで出入り口作ると思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:04:15.33ID:GA3vfFsfhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFD25H1P_V21C14A2CN8000/
・中京都構想
・2027年予定のリニア中央新幹線開通を見据えたインフラ整備
・名古屋駅のスーパーターミナル化
・名古屋駅と名古屋高速道路との直結
・中部国際空港の2本目の滑走路整備や完全24時間化
・航空機や自動車、ロボットなどの産業集積強化
・少人数学級の推進
・学童保育の整備などで女性の活躍を促進
など政策骨子は10項目の柱
自民、民主、公明、維新の党が支援を表明
大村も言ってるな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:08:46.86ID:BGIkLeJ2あれができるのは全国で愛知県だけ
愛知県はお城・城跡・武家屋敷・寺の数日本一
武士の故郷、日本の武家政権はすべて愛知県発、江戸時代の大名の7割は愛知県民、全員名古屋弁だった
江戸を作ったのも愛知県民(家康一味)、大阪を作ったのも愛知県民(秀吉一味)、
鎌倉を作ったのも愛知県民(頼朝一味)、焼け野原の京都を再生したのも愛知県民(信長秀吉)
日本を作ったのは愛知県民なんだよ
信長の野望-創造-やるしかない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:14:56.80ID:BGIkLeJ2これがまとまらないのは、大村と河村で意見の相違があるからだ
大村は名古屋市を含む周辺市町村もすべて解体して中京都に編入する。愛知県も名古屋市も消滅。中京都○○区
河村は名古屋市を中心として中京都(尾張名古屋共和国)を作る。中京都名古屋市○○区など
合理的には大村案の方がスリム統合でいいが、名古屋市民的には河村案の方が利益になるかもしれない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:18:04.89ID:TQIw9XER> 名古屋も堂々と超高層ビルを建てて行くといい
> セントラルタワーズによって名古屋人の高さへの欲求が出てきたのはいいことだ
無理
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:20:17.70ID:BGIkLeJ2大阪都とかあんなもん必要ない
在日韓国人である橋下の狙いは、
大阪を東京と並ぶ二大都市にして全ての利権をこの二つで山分けして借金返そうという、それが維新の政策だよ
だから他の都道府県民の人は維新に票を入れてはいけないわけ
愛知や名古屋は安倍自公に協力するのはいいけど、
維新(大阪利権政党)や次世代(東京利権政党)は潰さなければならない
安倍自民圧勝で霞ヶ関もそっちに舵を切ったわけだ・・・日本の中心は東京だけでいいと
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:23:12.78ID:TQIw9XER0201名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:27:36.98ID:BGIkLeJ2東京と同じ産業構造や第2東京を目指したら最後、大阪のように本社も人も金もすべて取られてしまう
愛知は日本の真ん中にあり、国内においては東西の間で上手に渡り合えるバランス感覚が必要なんだよ>大村河村に期待するもの
名古屋が商売する相手は常に世界だ・・・・日本の貿易黒字は中部のみ
そうはいっても遠慮ばかりしてると、
東京のビルよりちょっとでも低くという東京デベの嫌がらせがあるんで・・・JPタワーとかこれね
逆に高さ競争で必死な東京は、ミッドランドより1cmでも高くってビルを建てようとする・・・渋谷の再開発とかも必死だろ
喧嘩する必要はないけど中部政財界にはがんばってもらわないとね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:29:05.74ID:BGIkLeJ2名駅・笹島周辺を語れないなら来ない方がいい
ID:TQIw9XERには無理
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:30:46.63ID:TQIw9XER0204名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:31:16.68ID:o7hyTdrI0205名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:32:42.90ID:TQIw9XERぜんぜん必死に見えない。
むしろ「なんで東京って都庁以降は日本一のビル建てないのかな〜?」と残念に思うくらい。
高さ競争には参加してない感じにしらけてしまう。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:34:10.39ID:TQIw9XER名古屋アゲ東京大阪サゲの感情吐露にはうんざり。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:35:39.70ID:BGIkLeJ2三井ガーデンホテル名古屋 300室
名古屋JRゲートタワーホテル 350室
名鉄が誘致する外資系ホテル ?室
もっとあるかな・・・名駅はホテルも増える
どっかの記事で全部で1200室くらい増えるって読んだけど
名鉄の外資はパークハイアットかフォーシーズンズで間違いない
ゲートタワーホテルも外資系と提携するかもしれないが、オークラもいいよな
5つ増やすそうだからひょっとするとひょっとする
http://www.hotelokuranagoya.com/
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:38:01.75ID:BGIkLeJ2専用スレだからそれくらいでちょうどいい
名古屋以外はどうでもいい
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:38:03.49ID:TQIw9XERみんな呆れてると思うぜ。
あ、もしかしたら「妄想やめろ」って注意されてた人と同一人物なのかな?
だとしたら本当に病気だよ。かまってちゃん。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:39:28.07ID:TQIw9XER糞スレと判別したので今後長文連投馬鹿と俺のレスで埋め尽くします。
では開始。
酒気帯び危険運転で豊山の男を逮捕 12月の暴走事故
名古屋市北区で昨年12月に乗用車など4台が絡み1人が重体となっ
た事故で、北署は7日、対向車線にはみ出して事故の原因となった乗
用車を運転していた男を自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)と
道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕した
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015010790120435.html
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:40:07.52ID:TQIw9XER名古屋はリニア中央新幹線の開業を2027年に控えている。東京との距離が縮まることで今後の不動産価格の上昇が期待されて不動産取引は活発になっている。
名古屋の不動産仲介会社・ICHIによると、名古屋のオフィスを中心とした商業不動産取引件数は昨年上半期は94件と前年同期より8%増加した。
しかし、オフィスビルの賃料には、上昇圧力がかかって来ない。名古屋のオフィス空室率は昨年11月に7.5%と前年同月の9.76%から低下したが、
賃料は3.3平方メートル当たり1万0760円と1年前の1万0828円から下落している。
名古屋駅前には「大名古屋ビルジング」、「JPタワー名古屋」、「JRゲートタワー」などの高層ビルが2017年までに5棟開業し、約33万平方メートルのスペース供給が見込まれる。
これは現在のオフィススペースの1割に相当する。それにより名古屋の空室率は、17%まで悪化すると予想する地元の仲介会社もある。
地方都市のマーケットは、東京に比べて規模が格段に小さい。名古屋のオフィスビル市場は、東京の品川区と同規模だと指摘する専門家もいる。
その結果、東京に比べて流動性もかなり低い水準にある。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UK1P420150105
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:41:19.46ID:TQIw9XERそれによって観光客が来る。
高層化された日本屈指の高層ビル群
名古屋駅。
もちろん電柱はありません。
その高層ビル群のシンボルとなるのが名鉄トラストタワー。
400m越えの超高層ビル。
安倍政権により特区指定され、海外のグローバル企業の日本拠点としてオフィス、商業施設、ホテル、が入る。
そのとなりには大規模な再開発発によって生まれた名古屋グリーンアベニューが完成。
伏見まで緑の道が続く。
名駅周辺では外国人向けの超高層タワーマンション群が出来、名古屋の六本木ヒルズと呼ばれる様な大規模再開発に成功する。
栄はさまざまなパプリックアートが完成。
老朽化した建物の更新も完了し、地域住民からも大人気の商業エリアに。
大須商店街は高度経済成長の頃建てられた老朽化した店舗の一部は和風の外観となり、外国人から大人気。
大須のバラエティの豊かさは日本でも有名に。
覚王山一体は高級住宅街としての風格もあり、さらに地域住民に愛されるお洒落な街となる。
千種区は学園都市で、非常に穏やかな町並みとなる。
市内はバリアフリーが完了し、道路拡張工事によってきちんとした自転車レーンが整備される。ソーラーパネルの設置の補助金は日本の自治体の中でも頭一つ飛び出る手厚さ。
子育てがしやすいよう、各地に公園を整備。又、一部地域では再開発の際
、敷地の四割を緑化しなくてはいけないため、緑が豊富。
それでも昔ながらの町並みが残っているところも多く、味わいのある町並みとなる。名古屋市は航空規制もあまりなく、規制が少ない。
トヨタグループの業績は好調で、食品企業もグローバル化に成功。
名古屋市には世界最大級の展示場がある。世界のconferenceは名古屋で開催される。
名古屋駅はそんな名古屋の中心となり、活気が増すのであった。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:41:45.62ID:TQIw9XER尾張国府
愛知県稲沢市
尾張国分寺
愛知県稲沢市(尾張国分寺跡)
尾張国分尼寺
(推定)愛知県稲沢市
一宮
真清田神社(愛知県一宮市)
大神神社(愛知県一宮市
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:42:15.76ID:BGIkLeJ2スルー推奨
それでは。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 00:44:03.38ID:tfKCdmET0216名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:01:39.52ID:bJMHHjFH愛大高層棟・中京テレビ・ベストブライダルも完成で
ささしまエリアはひとつの区切りとなる
名駅はまだまだこれから
駅西・那古野・名駅南
ここは要注意
リニアターミナル・名鉄の具現化の「ネタ」が点火スイッチ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:09:31.00ID:bJMHHjFHレス伸びがすげー
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:24:29.12ID:BGIkLeJ2>ウエストタワーにはコンファレンス機能をもった質の高い外資系ホテル
ほんとだ
これは気合い入れて観光事業もやらないとな
あおなみ線のレゴランドにもホテルできるはず・・・
あおなみ線のナガシマリゾート延伸マジで考えた方がいい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:25:30.49ID:BGIkLeJ2やっぱ勢いあるからね名駅地区
超高層新築といい日本でいま一番でしょ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:27:54.73ID:V0HXsqIW駅を挟む東西両側の地下部分にリニアや新幹線、在来線、名鉄、近鉄、地下鉄、あおなみ線の乗り換えを円滑にする“ターミナルスクエア(仮称)”を設ける
構想もあり、それに伴い駅の東西を結ぶ通路も複数新設される
http://www.takara-f.jp/meiekimid/blog/area11.html
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:28:14.93ID:o7hyTdrI0222名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:34:17.12ID:7fMHNOwaグローバルゲートのホテル
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:36:08.17ID:7fMHNOwaしかも、もうレスされていたみたいだし…
逝って来るお(´・ω・`)
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:36:56.63ID:SlgjROHNこのスレは荒らしがたてたスレだから気にくわないがな・・
新スレたててほしいんだが、無理なら次スレは>>1を前スレと同じにしてほしい
本当は前スレの>>1も少しかえられているんだが、もういいや
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:40:54.14ID:V0HXsqIWリニアの駅舎はターミナルスクエア
http://www.city.nagoya.jp/templates/kaigikekka_2013_3/cmsfiles/contents/0000053/53461/dai4kaikondankai_meibo.pdf_kousoukoshi.pdf
場所は今の(一般人には関係ないけど)荷捌き場と言う所
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:43:46.37ID:SlgjROHNそんな既出の話題を今更いわれても
前々スレぐらいで、駅舎の話題議論されとったし
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:52:27.27ID:SlgjROHN何でその場所が要注意だと思っているのかも書いたほうがいよ。
駅西は、リニア関連だって何度も放送されてるし
名駅南は、地下道がくるこのチャンスを逃してはならないと意気込んでいた記事をみたことあるから
わかるけど。那古野ってなんか開発予定あったけ?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 04:25:23.74ID:UtbHktiW高層パーキングでは駄目なんだよ
車 でくるひとが求めているのは無料駐車場
有料駐車場なんてだれも入らないし
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 04:34:39.40ID:UtbHktiW工場かんかくや巨大SCに 慣れてしまった目には
高層ビルでは物足りなく感じる
フロア2000坪あるといい感じるだな
低層だけど栄三越や松坂屋本店がそのレベル
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 04:53:19.19ID:UtbHktiWさすがに60層はないけど 3〜5層の工場はある
食品加工や情報機器は軽いから 上に伸ばしやすい
セントレアの空港ビルみたいに 低いけど横にひろがる建物だよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 04:59:44.59ID:UtbHktiWそのいみでは品川よりも幕張だね
支店ならともかく 本社を構えるなら ある程度の巨大さがいる
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 05:08:04.16ID:UtbHktiW新名鉄には期待してます
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 07:04:08.43ID:QJERG5iL平岩 玄 198 土浦日本大 2 日進東
片山 和哉 196 藤枝明誠 3 常滑青梅
岡田 卓也 196 洛南 3 岡崎六ツ美
福岡 博貴 195 中部大第一 3 名古屋山田
岡野 佑紀 195 県立千種高校 3 名古屋守山東
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 07:14:41.36ID:QJERG5iL山本 啓介 2 190 325 ミドルブロッカー 尾張旭市立東
松田 海飛 1 190 328 ミドルブロッカー 名古屋市立明豊
水野 将司 2 187 335 ミドルブロッカー 豊山町立豊山
中根 雄介 3 182 330 ウィングスパイカー 岡崎市立矢作
古沢 優介 2 182 320 ウィングスパイカー 名古屋市立冨士
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 07:28:08.90ID:QJERG5iL山本 啓介 2 190 325 ミドルブロッカー 尾張旭市立東
松田 海飛 1 190 328 ミドルブロッカー 名古屋市立明豊
水野 将司 2 187 335 ミドルブロッカー 豊山町立豊山
中根 雄介 3 182 330 ウィングスパイカー 岡崎市立矢作
古沢 優介 2 182 320 ウィングスパイカー 名古屋市立冨士
辻 誠也 3 182 320 ウィングスパイカー 名古屋市立長良
加藤 慎也 2 181 315 ウィングスパイカー 名古屋市立香流
辻村 光俊 3 180 308 セッター 岡崎市立岡崎北
岡崎学園高等学校 バレー部 170cm以上メンバー
長瀬 彩花 2 180 292 ミドルブロッカー 名古屋山田
吉戸 日菜子 1 179 288 ウィングスパイカー 名古屋南天白
浅野 奈菜 2 174 288 ミドルブロッカー 岡崎南
天野 ひかり 2 174 283 ウィングスパイカー 岡崎矢作
杉浦 文香 1 172 278 ミドルブロッカー 名古屋名南
水谷 妃奈乃 2 171 280 ウィングスパイカー 名古屋天白
吉田 彩乃 3 170 285 ウィングスパイカー 一宮今伊勢
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 07:56:52.14ID:UtbHktiWでも 日本はスポーツリーグを維持してるからな
この分野はまたまだ中国韓国に差をつけてる
つか トヨタスタジアム 遠すぎるぞ
なんで単線電車しかないんだ >名鉄
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 08:08:22.11ID:Krpm1SuX◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6% ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2% ☆徐々に下降線
7-9月 2.4% ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw
◎2014年
1-3月 6.7% ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3% ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9% ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w
何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?
景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 09:39:01.32ID:XxsuSvMQ愛知大も来月着工
予定物件すべて着工され名駅に続き新しい街が見えてきました。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 09:50:44.48ID:sW6NL7Rvうんざりするならとっととこのスレ去ればいいのに?
うんざりするのにあえて必死に連投して粘着してるって相当精神異常だな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:05:43.56ID:rxjaGF6l名古屋は東京の隣町だよな。
それなのにオフィスの賃料が格段に安ければ最高じゃん。
>>140 >>144
少子化の日本で鉄道事業を営む場合、どうしても本業だけじゃ成り立たないわな。
だから路線には人を集める磁石を作る必要があるわけだ。
>>146
海外もようやく気づき始めたなw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:08:29.56ID:rxjaGF6l未年は、理想の未来に向かってチャレンジする年。行政もこの自覚を持って都市計画に取り組んで貰いたいものだ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:08:53.19ID:sW6NL7Rv豊田線は全線複線
単線しかないというのは間違い
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:09:21.11ID:QJERG5iL名古屋への粘着がすごい
名古屋の西川屋のユニーも稲沢なんかに本社を移すから名古屋に嫌われて業績不振
ジャスコの岡田屋のが好きなのが名古屋人
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:15:20.11ID:rxjaGF6l少子化日本の中だけで考えるよりも、視野は世界に向けなきゃな。
新興国はやがて真似するだけじゃ意味がない、日本の技術の有難みに身に染みるだろう。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:17:39.01ID:rxjaGF6l妄想おやじのレス読んだら?w → >>12
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:27:50.28ID:vKKsmSOLユニーグループホールディングスは稲沢市が本社です。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:37:01.72ID:rxjaGF6l駅西もそうなればいいのに。
>>172 >>173
地権者と行政、民間が集まって話合えばいい。
>>179
名鉄以外の民間も参加すれば総事業費は2000億円以上になるよ。
>>191
堅実的な名古屋は超高層ビルを欲しがって建てると言うよりも、必要性を感じて建てるところに凄みがあると思う。
>>197
中央州 名古屋市 中区
中央州 名古屋市 常滑区
中央州 愛知市 豊田区
が理想
>>210
? 荒らしに注意しておきながら自分で荒らすなんて…
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:41:01.35ID:QJERG5iLこんな初歩的な間違いする奴がなぜここにいるのか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:44:00.22ID:rxjaGF6lスレチごめん。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 11:51:12.20ID:0QaitQTX216じゃないけど、おそらく那古野小学校跡地のことだと思う。あそこはどう利用するんだろうね?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 12:06:01.74ID:tfKCdmET今夜もよろしくお願いします。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 12:23:28.76ID:XxsuSvMQかなり前に名駅から移転した。
刈谷市にあるのはカーマホームセンターの本社でしょ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 13:55:03.02ID:AiRI21IFだいぶ潤うぜ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 14:40:34.94ID:0QaitQTXそれとは別に国防の負担を国全体でシェアするってことは真剣に考えなきゃいけないテーマだと思うよ。
旅客便はセントレアに集約して、小牧は三菱、自衛隊、米軍で使ってもいいかもね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 16:10:33.39ID:Uy4cqFOz今後生まれるといいね。名駅はそれの玄関口だから名古屋らしさっての考えないとね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 17:43:36.25ID:UtbHktiWといっても 無理やり作らなくてもいいけどな
横浜ランドマークは 個性なのかと言われると
そうでもないし
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 18:09:41.07ID:BtEqntp4名古屋は中部地方最大の都市で、この地方の経済の中心都市だから「個性」がなくても
人々が集まってくる。昨年12月と年始は嵐や関ジャニ8のドームライブや初売りセールで
全国から若い女の子が来てて華やかだった。個性が必要なのは一宮や豊橋や岡崎などだろう。
4日(日曜)に一宮駅周辺に行ったけど、寂しい風景だった。一宮は街に個性を付けないと厳しいね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 18:22:22.34ID:tOahDPDX0259名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 18:29:13.82ID:aogTJ/kX名古屋人には元から自虐性があるのではない。
大阪鮮人により長い間植え付けられたのである。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 18:58:28.56ID:UtbHktiWできるだけ目立たないように
最高に没個性につくってある
名古屋もそういうタイプか
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 19:02:31.44ID:UtbHktiW最後にくるのはカローラだからな
不思議だな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 06:46:08.26ID:xlf4Kl8Pそろそろ鶴舞、千種の駅舎をどうにかしてくれJR東海
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 07:39:26.62ID:kHkrO9uz【社会】ダイコンで殴られ男性けが 愛知の市民農園
名古屋市守山区小六町にある「小六(ころく)コミュニティ農園」で9日午後6時35分ごろ、利用者の無職男性(70)が
農園のダイコンを持っていた男を見つけた。取り押さえようとしたが、ダイコンで殴られ、顔に軽傷を負った。
男は黒い自転車で逃げたといい、愛知県警守山署が事後強盗事件として捜査している。
同署によると、男は、男性が「何しとるだ」と声をかけたところ、「勘弁して下さい」と言いながら殴りかかってきたという。
畑にはダイコンが1本抜き取られた跡が残っていた。男は身長170センチぐらいで、えんじ色のジャージーを着ていたという。
農園は、市民が野菜作りができるよう市が運営している。
http://www.asahi.com/articles/ASH1971VCH19OIPE02L.html
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 07:58:56.96ID:q2VJYgw6名古屋最高層を狙って欲しかったけど、もう時間ないね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 08:02:26.19ID:clbAgCMlLF-Aは個性の塊だ。
多様性があるのに
一部だけとって語るのは視野が狭い。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 08:12:12.50ID:AMuEZhzmろくに使われてない関空B滑走路とか神戸空港を米軍に差し上げればいい
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 08:22:47.39ID:AMuEZhzm去年の売上台数ベスト10に入ったトヨタ車はプリウスとアクアだけだったな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 08:34:03.72ID:GiChj3PI0269名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 08:40:11.15ID:j9KJ0I7Z本日中日新聞県内版に名駅広場の記事
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 11:12:31.97ID:JyJnq9nx0271名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 23:38:55.72ID:HnYsPTH7名古屋はGNP日本一のグローバル都市、世界を目指す名古屋が日本のローカルを真似する発想なんてなかなかしないだろうね。
そう思いたいんならご勝手にどうぞ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 23:58:20.58ID:HnYsPTH7はどっかで見たことがあるレスだなーと思っていたら、>>23 のコピペ。同一人物?
>>210
を見ると、俺のレスで埋め尽くす?荒らし行為宣言? 212と23は同一人物じゃんw
一見、妄想おやじの真似をしたのか?と思わせておいて、荒らし行為。
何をしたいんだお前?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 23:58:43.21ID:dLx0n96D0274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 00:03:49.04ID:U8EKj9J2そう思いたいのはハンジン(韓人、半人、阪人)だけ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 00:04:54.73ID:ukYglJSW0276名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 00:06:49.63ID:U8EKj9J2他も復活したけど何か?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 00:35:59.51ID:nJbd1JJV釣られやすいっていうか
スルーできない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 00:43:11.92ID:lZ5QZZqsアンチ名古屋は基本無能だから、啓蒙しているだけじゃないか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 01:28:09.56ID:jHUVCLEnどこの田舎だよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 01:34:21.36ID:GGMaAu/q荒らしに構う奴も荒らしだって事を知らないみたいだからな
ネット初心者以下だよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 02:27:22.95ID:X1H2T7SI今日も更新ない。 寒いね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 03:38:48.49ID:fKzqGfoW愛知県は農業生産高が全国6位
農業王国でもある
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 04:32:15.24ID:Pz9iaCZSゲートを猛スピードでやらせて3つの現場にクレーンがあったほうが賑わいが出てよい
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 05:48:51.63ID:gvZon6DY大阪を見下す奴の多くは所謂undereducatedだからわりとスルーでも大丈夫
見下してる奴の素性を調べると知的レベルの低さに驚くぞ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 06:12:26.86ID:6CvVPH/c0286名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 07:26:40.98ID:2lVqrfGdJPが止まってる件だけど
まさかここにきて更に規模(高さ)縮小とかないよね?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 08:11:42.93ID:X1H2T7SIそれはないやろ
あとは最低限必要なものをのせるだけだから。
最上階(40F)と棟屋1階とヘリポート
39F迄出来ている。ここからは少し特殊
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 09:14:46.43ID:cGT/hMXXやたら掘り下げてるし、環境アセスメント見ても他の3棟は
地下躯体工事が地上躯体工事終盤まで続いてるのに
グローバルゲートは地上躯体工事開始から1か月半で終わるみたいだし
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 09:40:26.76ID:aUnCX+w4100M以上はあるけど
夜間みると寂しいから ライトアップしてほしい
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 10:58:54.95ID:sIV+q3PM建築コストに反映するから、普通はやらないでしょ。
ビジネスの世界はもっとシビア。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 11:07:42.76ID:EefbNGNiここの掲示板みてたらわかるよ
年中ッペッペと言ってるバカと
キチガイ丸出しのスレ立ててしまくってるバカを見てれば
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 12:54:52.55ID:aUnCX+w42Kのアパートだと 中校生ぐらいが限界と無理だは
まあ名古屋は住環境恵まれてるぬ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 13:14:33.39ID:Mi8BOzre23だが関係ないのでやめてくれ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 13:16:01.88ID:fKzqGfoW高層棟 地上40階地下3階塔屋1階 軒高195.74m最高高200.00m
低層棟 地上11階地下1階塔屋2階
40階は少し特殊な構造なので時間がかかる
ヘリポートと塔屋の高さは5m以内のため高さに参入しない(建築基準法)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 13:37:02.27ID:yKQvl5G5それによって観光客が来る。
高層化された日本屈指の高層ビル群
名古屋駅。
もちろん電柱はありません。
その高層ビル群のシンボルとなるのが名鉄トラストタワー。
400m越えの超高層ビル。
安倍政権により特区指定され、海外のグローバル企業の日本拠点としてオフィス、商業施設、ホテル、が入る。
そのとなりには大規模な再開発発によって生まれた名古屋グリーンアベニューが完成。
伏見まで緑の道が続く。
名駅周辺では外国人向けの超高層タワーマンション群が出来、名古屋の六本木ヒルズと呼ばれる様な大規模再開発に成功する。
栄はさまざまなパプリックアートが完成。
老朽化した建物の更新も完了し、地域住民からも大人気の商業エリアに。
大須商店街は高度経済成長の頃建てられた老朽化した店舗の一部は和風の外観となり、外国人から大人気。
大須のバラエティの豊かさは日本でも有名に。
覚王山一体は高級住宅街としての風格もあり、さらに地域住民に愛されるお洒落な街となる。
千種区は学園都市で、非常に穏やかな町並みとなる。
市内はバリアフリーが完了し、道路拡張工事によってきちんとした自転車レーンが整備される。ソーラーパネルの設置の補助金は日本の自治体の中でも頭一つ飛び出る手厚さ。
子育てがしやすいよう、各地に公園を整備。又、一部地域では再開発の際
、敷地の四割を緑化しなくてはいけないため、緑が豊富。
それでも昔ながらの町並みが残っているところも多く、味わいのある町並みとなる。名古屋市は航空規制もあまりなく、規制が少ない。
トヨタグループの業績は好調で、食品企業もグローバル化に成功。
名古屋市には世界最大級の展示場がある。世界のconferenceは名古屋で開催される。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 15:26:02.85ID:aUnCX+w4医療にちからいれたどうかな
駅西の老人ホームから 高層ビルがよく見えるぞ
スカイライン眺めながら死にたいなら 駅西だな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 15:39:26.65ID:aUnCX+w4復帰したね
荒らしも鬱陶しけど
ダウン?も困るは
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 16:01:30.50ID:2lVqrfGdJPは塔屋・ヘリポート含めた最高高さが195.74mだよ
今は出てこなくなっちゃったけど以前は公式資料が見れてそうなってた
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 16:02:23.45ID:1USVmMGQ0300名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 16:10:05.51ID:1USVmMGQ0301名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 16:41:47.29ID:ytf3ukgBそれによって観光客が来る。
高層化された日本屈指の高層ビル群
名古屋駅。
もちろん電柱はありません。
その高層ビル群のシンボルとなるのが名鉄トラストタワー。
400m越えの超高層ビル。
安倍政権により特区指定され、海外のグローバル企業の日本拠点としてオフィス、商業施設、ホテル、が入る。
そのとなりには大規模な再開発発によって生まれた名古屋グリーンアベニューが完成。
伏見まで緑の道が続く。
名駅周辺では外国人向けの超高層タワーマンション群が出来、名古屋の六本木ヒルズと呼ばれる様な大規模再開発に成功する。
栄はさまざまなパプリックアートが完成。
老朽化した建物の更新も完了し、地域住民からも大人気の商業エリアに。
大須商店街は高度経済成長の頃建てられた老朽化した店舗の一部は和風の外観となり、外国人から大人気。
大須のバラエティの豊かさは日本でも有名に。
覚王山一体は高級住宅街としての風格もあり、さらに地域住民に愛されるお洒落な街となる。
千種区は学園都市で、非常に穏やかな町並みとなる。
市内はバリアフリーが完了し、道路拡張工事によってきちんとした自転車レーンが整備される。ソーラーパネルの設置の補助金は日本の自治体の中でも頭一つ飛び出る手厚さ。
子育てがしやすいよう、各地に公園を整備。又、一部地域では再開発の際
、敷地の四割を緑化しなくてはいけないため、緑が豊富。
それでも昔ながらの町並みが残っているところも多く、味わいのある町並みとなる。名古屋市は航空規制もあまりなく、規制が少ない。
トヨタグループの業績は好調で、食品企業もグローバル化に成功。
名古屋市には世界最大級の展示場がある。世界のconferenceは名古屋で開催される。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 17:11:05.24ID:+8yeSiwo最上階のフロア、ガラスが入っているけど
何か出来るのか?
駐車場ならガラス入れる必要無いよね?
ゲートタワー、大名古屋方面の角部が一部フロア構築されていないが
あそこは建設の都合上まだ作ってないだけか、吹き抜けになるか
どっちなんだろう?
個人的には吹き抜けが嬉しいが、柱の構造見ると
これからフロア構築されそうなんだよな…
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 18:00:13.48ID:0H7pxvfjまるっきり同じ文を連投すんなキチガイ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 18:38:08.14ID:aUnCX+w40305名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 18:57:52.94ID:Cb0nVXvB0306名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 19:25:31.50ID:ckTuG/x00307名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 19:32:27.95ID:aUnCX+w4撮影スタジオとか
レコーディンルーム
名古屋 ぜんぜんないぞ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 20:17:48.49ID:IpGtN3eCダイコン泥棒都市名古屋人のくせにw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 20:24:04.95ID:Vos1zETyシティタワー武蔵小杉 高さ185m 完成予定 平成28年(2016年)1月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/11/post-ca69.html
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト 高さ178.9m 完成予定 平成29年(2017年)12月
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1845.html
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト 高さ178.9m 完成予定 平成31年(2019年)3月
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1845.html
パークタワー新川崎 高さ165m 完成予定 平成27年(2015年)2月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/12/47165m2014-f4b9.html
プラウドタワー武蔵小杉 高さ158.95m 完成予定 平成27年(2015年)1月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/12/45159m2014-6fe3.html
ザ・タワー横須賀中央 高さ144m 完成予定 平成27年(2015年)11月中旬
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52316332.html
神奈川県のこれから建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順)
北仲通北地区A-4地区 高さ223.2m 工期2014年12月〜2018年03月(森ビルによる高さ日本一のタワーマンション)
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1376.html
神奈川県の構想段階にある注目の再開発計画
北仲通北再開発等促進地区地区計画
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/10/--d46a.html
愛知県の現在建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順)
JRゲートタワー 高さ211.1m 完成予定 平成29年(2017年)2月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/01/46211m201515-15.html
JPタワー名古屋 高さ195.74m 完成予定 平成27年(2015年)11月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/01/40195m201515-6f.html
大名古屋ビルヂング 高さ174.7m 完成予定 平成27年(2015年)10月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/01/34175m201515-60.html
(仮称)グローバルゲート ウエストタワー 高さ170m 完成予定 平成29年(2017年)5月
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-151toyota.htm
(仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋) 高さ115m 完成予定 平成28年(2016年)12月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/01/25115m201515-bb.html
愛知県のこれから建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順)
(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画 高さ160m 工期2015年3月31日〜2017年
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-150misonoza.htm
愛知県の構想段階にある注目の再開発計画
新名古屋駅ビル建設計画
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81399290W4A221C1TJ1000/?n_cid=TPRN0004
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 20:28:09.65ID:8/A26kQIもしかして2chがダウンしていたのは荒らし一掃作戦と何か関係が? だからここは過疎ってるのかな?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 20:35:29.40ID:voKmRhp/0312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 20:39:28.12ID:e6Qexl+Vあのへんのビルがとりあえず全部完成すると西日の反射はどーなるのやらw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 20:40:25.36ID:voKmRhp/愛知は東京みたいに小学校から私立に行かせなくてもいいから
教育費にゆとりがあって出生率が高め。高校も公立の名門校でいい。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 20:49:11.87ID:cGT/hMXXブログで見るのとは違って迫力があったわ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 20:54:32.61ID:h+6x/+Mc0316【妄想】
2015/01/11(日) 21:03:05.09ID:rDj3jg/fやっぱり名駅周辺は250m前後が建ち並ぶ方が逆に迫力あるかもね?
名鉄近鉄再開発はツインビル寄りに広場と250mの超高層1棟建てて、
笹島までは福岡のキャナルシティの高層化版を建てて、
中川運河周辺もキャナルシティ+公園と、キレイな繋がりを見てみたい。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:06:43.27ID:ckTuG/x00318名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:08:49.37ID:toJyzEbN頭ひとつ抜きでたランドマークがあると周囲のビルが逆に低く見えるかもよ?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:19:59.99ID:5jN8caxS名駅はミッドランドを超えない程度のビル群、
香港のようなビル群は >>19
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:23:22.91ID:pgzEBmm3ランキング
1位東京区
2位横浜市
3位大阪市
人口が多い順の結果
年収2000万以上世帯
1位東京区
2位大阪市
3位横浜市
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:24:40.06ID:cGT/hMXX西日対策でガラス面が少ないからルーセント同様JPの夜間は寂しくなりそう。
JPの西側面は壁面使って巨大広告とかできないのか?
名古屋発祥ともいえるLED使えばそんなに電気使わないだろうし。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:33:05.03ID:mbT9QWw80323名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:34:55.40ID:L9vuAUwdルーセントとJPの西側のデザインを考えると、駅西の再開発のイメージが掴めるかもね
リニア地下駅の地上部、都市高速接続ビルと絡めた何かが
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 22:09:48.89ID:Uo7umBeCあれをシースルーエレベーターにして、カーテンウォールをガラス系にすれば見た目全然変わって来るのにね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 22:39:43.30ID:ozRrjOl8このスレ荒らしがたてたスレだしな
>>1もかえられているし
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 01:20:56.89ID:znT5g+zlランドマークは帝冠様式にして
天守閣をのせてほしい
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 01:40:01.78ID:OO76fsjy太閤通口のマクドナルド、お客が激減したよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 02:32:05.55ID:znT5g+zl0329名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 02:59:44.83ID:wYEMUSUe0330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 03:07:54.40ID:YkqPMnrMhttp://ameblo.jp/kissy-seed/entry-11967108080.html
東京ー名古屋を40分でつなぐ「夢の超特急」リニアの計画概要が発表されたが、本当にリニアは早いのだろうか?
東京駅から歩いて10分の大手町オフィスに勤めるビジネスマンが、名古屋に14時頃に出張に行く場合のシミュレーションをしてみた。
<リニア新幹線>
オフィス12:10
↓徒歩
東京駅12:19
↓山手線
品川駅12:30
↓徒歩
品川地下ホーム12:50
品川地下ホーム13:00
↓リニア
名古屋地下ホーム13:40
↓徒歩
名古屋駅13:50
↓徒歩
名古屋の会社14:00
<東海道新幹線>
オフィス12:00
↓徒歩
東京駅12:10
↓新幹線
名古屋駅13:51
↓徒歩
名古屋の会社14:00
リニアの品川駅は地下40メートルにホームがあるため、在来線からの乗り換えに20分以上かかるという。リニアの名古屋駅は地下30メートル。
上記のようにシミュレーションしたら、たいして時間は変わらない結果に。
しかももしリニア新幹線が名古屋開業する2027年までに、東海道新幹線の車両改良やスピード改良が行われ、
今より10分でも短縮されたら、下手をするとリニア新幹線より早く着く可能性もある。
そもそも本数が圧倒的に東海道新幹線の方が多いのではないか。リニアの本数が少なければ、待ち時間でもロスが多い可能性がある。
それでいてリニアは東海道新幹線より3倍もの電力を消費し、莫大な工事費用をかけて作らなければならない。
バカすぎるリニア新幹線。この愚かな事業に邁進する理由がまったく理解できない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 04:48:20.52ID:WqX8ofS4新幹線は駅についた瞬間に発車するとは都合のいい計算ですな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 07:57:23.48ID:HbLmla2R0333名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 09:33:19.07ID:oCvV2JTD0334名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 09:44:16.23ID:MCC4Bsk+神奈川はマンションが多いな。
対して名古屋はオフィスビルだし
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 10:26:01.47ID:znT5g+zl国や東京がかってに敷いてくれるからな
他人のふんどしで リニアに乗る名古屋人
せめて名古屋大阪間は自力で建設しろよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 10:32:19.72ID:znT5g+zlちゃんと関西 大阪のめんどうをみるん
>>大村知人事
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 10:55:49.30ID:sCUcsd/pバイパスの意味を調べてこい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 12:02:14.37ID:l7Ql65LV0339名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 12:06:44.58ID:2J4uRk+S0340名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 12:52:20.15ID:AeWEXhmW名古屋駅も新幹線の位置がわかっているとは思えないし
そのブログ見ると、原発3〜5器必要…
初歩的な数学すら理解出来ていない
とにかく反対したいだけのバカですね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 13:22:19.96ID:zpBU5kR+0342名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 14:09:41.33ID:WqX8ofS40343名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 16:44:49.00ID:rkgszKar高層ビルのネオンを水面に浮かばせる演出ってのも可能だよな
でも、現段階の完成予想図を見る限り、そういったロケーションを作り出す気は全く無さ気なのが残念でならない
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 18:28:47.48ID:pM3lBtJ6都市高速で船溜まりと分離したのが最悪
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 19:32:45.62ID:lS/GzrCmhttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO81738190Y5A100C1L91000/
したらばはすでに↓あったな
★地理・お国自慢板@JBBS掲示板(良識派)★
名古屋とその周辺都市を語るスレ1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1329300906/
名古屋圏・高層ビル(画像・データベース他) 3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1298012826/
こことかこことか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 19:36:52.90ID:lS/GzrCmファイナルアンサー
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 19:45:12.34ID:lS/GzrCm高島屋、三越伊勢丹、名鉄百貨店、近鉄百貨店
栄地区
松坂屋、三越伊勢丹、丸栄
松坂屋と大丸の合併は失敗だった
名駅店や銀座店も失ったし、良くなったことは一つもない
大丸も東京駅などを除けば売上減ったし、なんというかこの2社は経営センスが悪い
松坂屋は名駅再進出した方がいいと思う
それに栄の松坂屋も建物が古すぎるから建て替えた方がいい
栄で200mとか建てればインパクトあるよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 20:17:09.63ID:wYEMUSUeあんな売り上げが低い店が再出店するわけねぇだろ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 21:36:49.54ID:vx7xyser0350名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 21:41:00.26ID:1uOhG8jQあの時は神戸の百貨店が倒壊した。
松坂屋は建て替えたほうがいい。丸栄などはもっと危ないから早急な建て替えが必要だ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 22:07:45.88ID:8YId6As7まあ自分は行かないからどっちでもいいんだけど。
丸栄は経営的に建て替えの余裕なんてなかった気がする。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 00:19:04.13ID:a6trtfF1と あまちんさんが言ってたぞ
古いものは大切とも
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 00:30:27.14ID:NoVtUglL親会社が建替えしたがっているんだよ
ただ一部地権者が賛同しないばっかに…
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 00:32:49.92ID:MxdHAuVB(名古屋関連のスレ荒らしが来たとしてもたまに来る程度)
どこの出身の奴が東京・大阪叩きのスレ立てて書き込み
しまくってるかよくわかるな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 06:23:11.98ID:ZjkgRHcW0356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 07:18:14.36ID:eMtxM3lm0357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 09:03:49.25ID:HpxLiAR2売上1000億円ちょいのデパートが2つ
大阪なら天王寺となんばのデパート2つも1000億円超え
つまり名古屋=天王寺+なんば程度の規模ってことだ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 10:14:01.41ID:umbb78Po0359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 11:15:21.01ID:MxdHAuVBお前だろw
四六時中書き込みッペッペと書き込みしてる
アホはw
キチガイはホント、身の程知らずだな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 11:40:47.17ID:x6GqUfy60361名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 11:54:37.15ID:rczcz9Ua何で大阪の人は名古屋を意識するのかね?そもそも街の規模が違うじゃない。
もっと自信を持てばいいのにね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 14:15:28.13ID:VVcfW7+b0363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 17:41:53.42ID:tugqlahM早く殲滅しないと
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 17:44:20.92ID:tugqlahM名古屋人はよく大阪に媚を売ったりすぐパクったりしようとしますが名古屋人は敵です
劣化東京と思っていいですね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 17:48:04.23ID:13uctMPRTVバラエティじゃ東京VS大阪や東西対抗とかが結構視聴率とってた。
それがライバルが名古屋どころかいつ大阪が名古屋に抜かれるかだって。
時代の流れは早いね。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 17:58:29.66ID:a6trtfF13大都市なんてものも 実態にあわなくて
1強4弱ぐらいに感じる
まあなかよくやろまい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 18:09:40.31ID:GAS5/KMp大阪人は名古屋なんか関心ないし、名古屋人も身の程わきまえてる。
関東人が緩衝地帯としての名古屋の存在価値に目を付けて、
打倒大阪へ向けての当て馬的に名古屋を利用してるだけ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 18:37:54.43ID:mi1k0N3u関東人は名古屋なんて眼中にない
関西の一都市ぐらいの認識
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 18:41:15.59ID:gcsWWmwahttp://www.sankei.com/west/news/150113/wst1501130052-n1.html
任期満了に伴う愛知県知事選は15日告示される。いずれも無所属で、再選を目指す現職大村秀章氏(54)=民主、維新、公明、次世代、生活推薦=に、
新人の元全労連副議長小松民子氏(64)=共産推薦=が挑む一騎打ちとなる公算だ。4年間の大村県政への評価が主な争点で、2月1日に投票、即日開票される。
大村氏は、前回知事選への出馬をめぐり除名された自民党からも県連推薦を受ける。
2011年の前回選で大村氏は、ダブル選挙だった名古屋市の河村たかし市長と共闘。県民税、市民税減税や、県と市を一体化する「中京都」構想を共通公約に掲げた。
今回は河村氏と政策を擦り合わせず、リニア中央新幹線の整備支援など産業振興策を柱に据えて経済界の支持も取り込む。
小松氏は大村県政を「産業重視で県民目線に欠ける」と批判。医療や福祉の充実を訴える。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 19:01:31.33ID:RrPMiipO目が潰れてる?。文字が読めない?。
今日の日中、ほぼ荒らしで埋まってるじゃんか。
ってゆうか、なんで名古屋系のスレって
休み明けの平日の日中って荒らしに占領されるんだw。毎度毎度。
それも、ここに来て「大阪様大阪様」言ってれば、
お前がどこの人間か名乗らんでも知れるわ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 19:39:45.10ID:Fzk3YgW7デパート人少なくね?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 20:57:35.71ID:30Xignvk順位 時価総額 企業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 26.42兆円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位. 9.76兆円 三菱UFJ
*3位. 9.36兆円 ソフトバンク
*4位. 8.05兆円 NTTドコモ
*5位. 7.32兆円 JT
*6位. 7.18兆円 NTT
*7位. 6.81兆円 KDDI
*8位. 6.74兆円 ホンダ
*9位. 6.30兆円 三井住友FG
10位. 5.21兆円 デンソー (愛知県)
東京 61.52兆円
愛知 31.63兆円
大阪 0兆円
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 21:39:29.67ID:ZhtSAS1G栄はスレ違い
JR名古屋高島屋は過去最高売上。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 21:46:52.95ID:2/fe1yiD0375名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 22:11:08.30ID:xlw1gHoaんなこと無いでしょうね
松坂屋本店は全国の松坂屋大丸でダントツの売上と集客力だから
もちろん名古屋一
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 22:42:43.79ID:TiuACqGF毎日新聞 2015年01月13日 06時00分
http://mainichi.jp/select/news/20150113k0000m040085000c.html
青色発光ダイオード(LED)に使われる窒化ガリウムを使ったエネルギー効率の高い
半導体の開発助成費として、環境省は2015年度当初予算案に約14億円を盛り込む
方針を固めた。2年後の実用化を目指す。環境省は、この半導体が普及すれば、原発
4基分以上の省エネが可能と試算し、地球温暖化対策の要にできるともくろむ。
助成対象は、ノーベル賞を受賞した天野浩・名古屋大教授(54)の研究室や大阪大、
法政大、複数の電機メーカーが加わる共同開発プロジェクト。新材料は「パワー半導体」
と呼ばれ、現在主流のシリコン型に比べ、発熱による電力損失を理論上、85%抑えられ
るほか、発熱も減って冷却装置が不要になるとされる。半導体は、エアコンや電気自動車、
太陽光発電など多くの機器に使われており、新材料の普及で、20年時点には100万キロ
ワット級の原発4基分以上のエネルギーを削減できるという。
ただし、実用化には高電圧でも性能が低下したり、壊れたりしない耐久性や、製造コスト
を下げるための対策が必要になる。
環境省は14年度に6億円を助成して設計を進めてきたが、「天野教授の技術と経験で、
高品質の半導体を生み出してほしい」(幹部)と期待し、15年度は2倍超に増額することに
した。16年度末までにパワー半導体を製造し、実際に機器に搭載して効果を検証する。
天野教授への支援を巡っては、文部科学省が14年度補正予算案に研究設備費として
12億円を計上し、名大を産官学の連携拠点とする構想を描くなど、ノーベル賞受賞を機
に政府が支援を強化している。【阿部周一】
名古屋大の天野浩教授=加藤沙波撮影
http://mainichi.jp/graph/2015/01/13/20150113k0000m040085000c/image/001.jpg
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 22:57:53.95ID:E8ZDh6YJ変態毎日新聞も、中日新聞と同じく”反原発”ありきの論調なのかな?
>100万キロワット級の原発4基分以上のエネルギーを削減できるという。
と書くことによって、あたかも原発が不要であるがごとき論調だが、
この場合は「100万キロ ワット級の火力発電4基分以上のエネルギーを削減できるという」と書いても
記事自体の意味が通る。
いやむしろ、
>地球温暖化対策の要にできる
と書いてあるのだから、ここは「火力発電所が削減できる」とすべきであろう。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 00:00:17.60ID:MxdHAuVBID:ulVDmAIk ↓愛知県民はこんなゴミを放置するなよ
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:09:02.06 ID:ulVDmAIk
大阪ッペ
↓一方で名古屋スレではこんなレス
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part45 [転載禁止]©2ch.net
782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:07:20.88 ID:ulVDmAIk
>>779
うんうん
超えたねw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1419756920/782
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 01:28:04.66ID:RITKL1pHhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50
建設中のビル(2015年1月13日時点)
*高さ**************棟数**************
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**02
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**05
175m以上*13**03**03**02**00**00**01**00**00**22
150m以上*22**04**03**04**00**00**02**00**00**35
125m以上*36**10**06**04**02**01**02**01**01**64
100m以上*49**15**06**05**03**03**02**01**01**85
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**計
***********川*****************道***
建設予定のビル(2015年1月13日時点)
*高さ**************棟数**************
225m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**01**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*18**03**01**00**00**00**01**00**01**24
150m以上*30**04**02**01**01**00**01**00**01**40
125m以上*42**06**03**01**01**00**01**00**01**55
100m以上*57**09**03**01**01**00**01**00**01**73
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**計
***********川*****************道***
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 13:26:58.95ID:mp9so7200381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 18:52:51.36ID:A16VeZ8C0382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 18:57:17.75ID:A16VeZ8Cさいきんのあらしは
自作自演に自釣までやるのか
ひとり3役 いそがしいな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 20:21:14.23ID:nQHYjq0l0384名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 20:24:21.97ID:tkweFd+W名駅はターミナル駅だから人多いけど、人入ってるのJR高島屋ぐらい
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 21:16:39.00ID:qi0iYVY4http://i.imgur.com/VceJ8to.jpg
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 21:35:37.81ID:IXA1AgBsこんな繁華街ほかにないだろ。
http://osakacityview.blog.fc2.com/blog-entry-464.html#comment-top
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 21:58:14.81ID:9+B+rpiK写真の撮り方が上手だね。「仕事は大丈夫なのかな」と思っちゃう自分はツマラン人生を送っているなぁw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 22:08:23.05ID:zP3QVtB9http://www.chukei-news.co.jp/news/201501/12/141783.php
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 22:22:42.29ID:mmrPB4BXスパイラルタワーズの右にオリオン座が見えるのがイイね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 23:42:23.60ID:kFMZdNug日本で一番美しい高層ビルだと思う。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 23:50:02.01ID:oZZvIBhq83%くらいでニュースになるなんて、恥ずかしいw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 23:59:31.62ID:z664ESV5コクーンタワーのオマケ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 00:07:18.72ID:G5XcPi9o平日なのにそんな時間まで働いてたりする人が多いというのも嫌だな。治安も悪くなりそうだしな。
中国とか韓国とか東南アジアとか夜行性で夜に出歩くのが好きみたいだけど、大阪の雰囲気ってアジアだよね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 00:36:14.74ID:tHdGwdr2まぁ、こういう車を追い出した繁華街は正直うらやましい
名古屋なんて、どんな細道も車が入って来るからな
車が来ないところと言ったら大須くらいだからな
駅裏だって駅西銀座なんて、1車線の一通にでもして
歩道を拡充するだけで街としての面白味遥かに良くなると
思うのだけどね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 00:43:13.28ID:ceu23oR40396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 00:48:28.36ID:syUr4I1Jhttp://livedoor.blogimg.jp/atsuo1643/imgs/f/0/f020aee8.jpg
サーチライトが動いている所を見ていると、まさに百聞は一見に如かずですごいと思うよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 00:57:26.01ID:z3+T16Wo錦三や女子大のような飲み屋街とかをもっと育てて欲しい。
大名古屋ビル裏から名駅3丁目あたりとか。
デパートや地下街だけじゃ夜は8時でおしまい。
仕事や観光ではじめて名駅に泊まった人で地元民の指南がない人ははみんな首をかしげる。
指南を受けた人は大抵栄に行って納得するが。
地下街も飲食街を充実させて就業時間を繰り下げて。
オフィス人口もますます増えるから。
但しいかがわしいものはいらない。
(当方大阪住みだけど、梅田はこのへん3拍子揃ってる。ただ、観光者は
殆どミナミ方面。)
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 00:58:20.21ID:syUr4I1J0399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 01:03:10.66ID:VDkE1LQvアジアだけじゃないでしょ。
ヨーロッパでもそうだし、ブラジルでもWCの試合が夜遅くに組まれてることもあったね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 03:57:07.25ID:NNNvsvb+せやな
220は欲しかった
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 07:31:12.61ID:hkZK1YTu低層棟は北側の防護シートも外されて外壁がお目見えしていました!
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/555380970031824896
https://pbs.twimg.com/media/B7UcCsICIAAHIbF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UcDAGCYAEpdMx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UcCi6CQAAjMVc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UcC4pCUAA_vPl.jpg
【名駅再開発26】1/14(水)。JRゲートタワー:高層棟、低層棟ともに最高部は6階までできています。
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/555382427397267457
https://pbs.twimg.com/media/B7UdX9cCEAAouSl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UdX5LCYAA1EYa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UdXr7CcAAbNTm.jpg
【名駅再開発26】1/14(水)。大名古屋ビルヂング:27階を構築中。
低層部分に青色の幕が下りているが、カーテンウォールをつけるのか?
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/555383489055305728
https://pbs.twimg.com/media/B7UeVblCIAE5Kzx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UeVjPCUAEqdbr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UeVv2CYAEuY9W.jpg
【名駅再開発26】1/14(水)。本日(昨日)の名古屋駅前の様子です。
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/555379991668465665
https://pbs.twimg.com/media/B7UbKLuCcAABkf2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UbJ7yCUAAXNrD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UbJgxCYAEyFNS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7UbJ0ACMAAKBPB.jpg
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 07:44:29.19ID:zE1rDO92地下街閉まるのが早すぎ
地方都市でも地下街は遅くまでやってる
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 08:06:42.12ID:odjStkpA梅田(北新地)には
「いかがわしいもの」ありまくりだろw
深夜営業してれば、いかがわしいものが出てくるのは避けられない
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 08:44:02.72ID:dweLs9Rm0405名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 09:28:53.60ID:3CUsRelh310m版スパイラルタワーを新たに建てようぜ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 09:38:19.62ID:3CUsRelh東側から見ると迫力があるのに、
西側から見ると何故かショボく見えるのは俺だけ?
西側は周りに低い建物があるからかな?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 09:45:38.31ID:3CUsRelh0408名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 10:23:15.26ID:T+9qKknC一見、名古屋駅前は大阪駅前を抜いた感じがするが、
名古屋の高層ビルが集結しているのは名古屋駅前だけで、
他は低層ビルばかり、
ここが東京や大阪と違うところ、
大阪市内には名古屋の100倍近い高層ビルがすでに建っている。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 10:39:57.44ID:mmbYzKnX知立、刈谷、豊田市、岡崎、東岡崎、豊橋
このどれかに200mを一本建てる。
特に三河線開発が進めば豊田市はかなり有望だ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:05:06.17ID:3CUsRelh名古屋よりも狭い大阪のその100倍近い高層ビルは99%が中途半端
だから、大阪は取り返しのつかない街
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:20:23.33ID:3CUsRelh大阪の多くのビルは災害に強いビル
これが、今後の再開発の高コストを招くことになる
名古屋は始めから都市災害に強い&生産性、経済規模が大きい都市を
開発できる
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:25:51.15ID:3CUsRelh名古屋には日本の宝、技術力が多いため、
名古屋は始めから都市災害に強い&生産性、経済規模が大きい都市を開発し、
日本の宝を守る義務、日本の宝を避難させる義務がある
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:27:20.58ID:3CUsRelh0414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:48:43.35ID:1aqwF2bBレゴ屋内パーク5月開業へ起工式 大阪の街、ブロックで再現
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010701001237.html
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:52:08.59ID:3CUsRelhおまえアホだろ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:55:34.09ID:aCp0g7R50417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 11:58:46.43ID:3CUsRelh屋外の目新しさを考える必要はあるわな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:09:39.65ID:1aqwF2bB痛いところをつかれて態度が豹変するナゴヤンw
412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:25:51.15 ID:3CUsRelh
名古屋は大災害でリセットされるのを待っているような気がするけど
名古屋には日本の宝、技術力が多いため、
名古屋は始めから都市災害に強い&生産性、経済規模が大きい都市を開発し、
日本の宝を守る義務、日本の宝を避難させる義務がある
413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:27:20.58 ID:3CUsRelh
その手始めとなるのが名駅
415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:52:08.59 ID:3CUsRelh
>>414
おまえアホだろ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:18:13.94ID:daBog+nNなんて言ってた頃が懐かしいだがや・・・
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:19:20.79ID:3CUsRelhポエム?ただ現状を大阪人に啓蒙したまで
痛いところをつかれた?大阪の中途半端を長々と啓蒙してきたのにまだ分からないとは…
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:19:24.32ID:1phHADASいまのままで じゅうぶん
ちかづくと ど迫力だよ
アジアなんかは暑さ対策で 夜間のほうが活動的だったりする
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:21:39.31ID:3CUsRelhいつ言ってた?そんな出鱈目
仮に2chで言っていたとしても、それはおまえのようなハンジン工作員の仕業にすぎない
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:27:11.08ID:3CUsRelh大阪はこの中途半端よりも酷い
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:28:47.50ID:0TU89le0こいつの頭の中は大阪人でいっぱいなんだなw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:33:09.41ID:zE1rDO92結局タカシマヤがそのほとんどを占めてしまったからなあ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:34:24.27ID:3CUsRelhID:T+9qKknC
こいつが悪い
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:37:01.68ID:3CUsRelhタカシマヤはどこの企業?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:46:41.93ID:3CUsRelhしたがって、タカシマヤの増床は不要
あおなみ線の需要喚起にもならない狭い場所の屋外レゴランドもそもそも不要
少しは大阪の失敗を学んだらどう?なごやは
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:51:04.48ID:T+9qKknCもう、何年も前から繰り返されている妄想書き込み、東京にストローされ名古屋経済衰退する事も知らず、
妄想に現を抜かす毎日、妄想と幻想と戯れる毎日、何だか一種の哀れみすら感じてしまう。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:51:34.65ID:KvdNZCF3名古屋人の無能さと大阪人の横槍りが招いた結果
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:52:31.71ID:1phHADAS雨の日でも快適 ジョギング
なんて ええ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:55:39.13ID:KvdNZCF3東京にストローされる、という認識も妄想
現実は、>>7 の認識の方に動く
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:55:43.64ID:T+9qKknC名古屋の高層ビルなんて大阪の100分の1程度しか無い。
将来もこの格差は変わらない。
破綻確実のリニアに期待している時点で大馬鹿!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 12:56:49.74ID:KvdNZCF3回遊できるコンコースとか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 13:00:27.66ID:KvdNZCF3ビル群な
漢字を正しく書こう
それと、 >>410 >>411 >>412 >>413 も読もう
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 13:06:50.41ID:OSj5/gF/ええな
昼間は目立たないからな〜
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 13:11:12.10ID:OSj5/gF/ここタワマンできるんか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 13:22:10.24ID:JBt0r0El第二のさいたま新都心“名古屋”
wwwwwwwwww
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 13:38:19.94ID:KhYukBJhさいたまをバカにしたいつもりらしいが、
新都心という意味あいと、それを超える名古屋の可能性はバカにできない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 15:45:30.62ID:hkZK1YTu新幹線で言うと東海道新幹線以外はすべて赤字になる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 16:00:28.89ID:tH5jn72Vドラゴンズだと堂上二世って言われるようなものだなw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 16:13:22.66ID:ERdhyAwO0443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 16:42:58.47ID:3chn2N+G年末にはどれぐらいになるかね?
第二豊田・グローバル2棟・中京テレビ・ベストブライダル
御園座・納屋橋・駅西代々木跡地・栄東建タワマン
とりあえずこんなとこか
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 17:08:59.80ID:RMz2A3ha表ばっかり綺麗にしてるんですね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 17:26:40.14ID:hkZK1YTuゲートタワーの伸びは早過ぎるな
逆打ち工法だけどあれにはびっくりした
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 18:40:53.56ID:1phHADASまいあさ 早朝から
鉄骨のせたトレーラーが
往来してるよ
24時間営業みたいだな
ご苦労様です
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 18:50:29.29ID:1phHADAS250mの石垣をつくって
その上に名古屋城をつくれば ええ
石垣と天守閣をあわせて 300越えるやろ
祖先のやりたかったことを やりました
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 18:53:09.49ID:6z2a++vE他が休んでいる日曜も休みなしで建設しているからな
あれ作業員の休みとかどうなっているんだろう?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 20:27:04.72ID:odjStkpA少なくとも選挙が終わるまでは残ることが確定
いつ壊すんだろうな…
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 20:30:49.63ID:ERdhyAwO15日、明らかになった。
完成時期や用地などは未定で、サッカー専用競技場にするかも含め、
自治体と連携して計画を進める方針。
名古屋はホームの試合を豊田スタジアム(愛知県豊田市)と
名古屋市の瑞穂陸上競技場を併用して開催している。
だが、瑞穂陸上競技場は、トイレの数や観客席に対する屋根のカバー率が
J1の基準を満たしておらず、Jリーグから改善を求められている。
今回の構想は瑞穂陸上競技場の大幅改修も視野に入れている。
クラブの中林尚夫事業副本部長兼ホームタウン推進部部長は
「とにかくスタジアムの質を上げていかないといけない」と課題を話した。
http://p.twpl.jp/show/orig/HPc9l
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20150115-1421834.html
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 20:37:12.29ID:aTk0ce6mその規模で新たに建設する必要性はあるわけ?
J1はせめて5万人規模はほしい
0452ショコラ
2015/01/15(木) 20:37:32.85ID:vgG9CPwj0453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 20:38:20.13ID:schKcVDJどの辺に作るのだろう?
鉄道アクセスが不便になるようなアホな事は止めてくれ
出来れば東海道線か中央線、名鉄名古屋線沿線で
てか、そんな候補地あるのだろうか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 22:33:27.83ID:zE1rDO920455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 22:41:05.79ID:0DQ0Py8vやるんなら多目的なものを。
サッカーは毎日やるもんじゃないから他競技やイベントでも使えるものにしてほしい。
ナゴヤドームは嵐やEXILEのコンサートでも使われている。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 23:08:14.31ID:pjkCSPNL0457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 23:23:13.57ID:EAJL1MLj現在、アピタ、ホームセンター、県住宅があるところ
駐車場問題(隣接地のマルハンの土地があるが)と、一本、中を抜ける道路の問題がある
どれぐらい本気の話なのか見えないが...
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 00:07:59.49ID:CdF4aAdtハイヒールをはいた女の子でも
安心して歩ける様にしてほしいな
観客の気持ちになって進めてくれまし
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 00:10:18.11ID:La+17K6T熱田イオン隣の中京倉庫跡地?あたりが使えたら便利そう
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 01:06:51.12ID:BVNcYyupこれのことじゃない? 瑞穂改修が現実的だろね。
名古屋市教育委員会は、瑞穂公園陸上競技場の観覧スタンドの可動化に向けて検討を開始した。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/141204300070.html
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 01:07:09.04ID:6DfgXIVRあおなみ線利用増の起爆剤にするしかないだろ。
金城ふ頭でも、名古屋競馬場でも、荒子川公園でも、
いい候補はありそうだが。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 02:33:31.66ID:1KQLel+C0463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 03:10:45.42ID:jdmjlxst良い加減サッカー界は税金にたかるのはやめろ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 03:35:49.41ID:2qDLr2NV津波が危ないかな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 09:10:01.68ID:wtarGjw/日本代表の試合やって欲しいわ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 09:10:26.48ID:wtarGjw/0467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 09:13:16.23ID:DPZNekBZ0468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 10:20:41.37ID:lQuU8iPP0469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 11:17:52.25ID:xXEHHQLt0470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 11:18:51.82ID:xXEHHQLt0471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 13:34:47.94ID:dw/LJxwQ0472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:17:45.98ID:MAS7Xf5k名鉄とかいう無能のせいで余計に遠い
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:18:19.32ID:MAS7Xf5k駅近くにな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:18:52.95ID:MAS7Xf5k0475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:20:53.54ID:aDjwdTJo0476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:24:15.32ID:MAS7Xf5k0477名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:30:25.78ID:MAS7Xf5kあの老害どもが足引っ張ってんだよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:31:35.88ID:MAS7Xf5k名鉄 中日新聞 河村
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:33:27.91ID:MAS7Xf5k名駅周辺だけでもちゃんとした都市計画しろ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 15:52:32.49ID:QGlQ4OWG0481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 16:06:25.86ID:vQ+PtoB1NG指定でスッキリ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 16:08:58.64ID:X52TiTx00483名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 16:32:26.10ID:TKkO+VRu0484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 21:16:26.56ID:8iQB0L2t名駅の話全く関係ないやん。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 21:36:29.25ID:IlOTR7Ijhttp://livedoor.blogimg.jp/spiraltowers/imgs/4/2/42467d0f.jpg
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 22:19:22.07ID:+MQMA326劣化西新宿じゃん
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 22:22:24.47ID:sdBHAeyqhttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150116222004.jpg
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 22:42:48.51ID:bdW9liq1皮肉だろ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 23:19:01.60ID:+MQMA3260490名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 23:27:28.68ID:9o5DXZ0Jこれで満足してはいけない。もっと上を目指さないとね。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 23:51:55.72ID:+MQMA326このフォトで絵ハガキやジグソーパズル作ったとしてそれが売れるか?
女性が見て憧れる街にみえるか?
名古屋人の自画自賛は痛々しいな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 23:52:24.44ID:F7yZF7QHこんなに250m級が群生してる地区は東京にしかない
この20年日本で一番高層化した地区だと思う。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 23:53:26.60ID:IlOTR7IjJRの線路を谷として高層ビルを林立させたら凄い景観になりそうなんだがな。
椿町に180m1本、150m1本、130m1本、100m2本と太閤町に170m1本、140m1本、120m2本、100m1本
これらが道路拡張工事と共に出来たら格好良いんだけどな。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 00:53:53.02ID:JB6pKe/c高層じゃなくてもいいから、あの貧相で小汚い駅西をなんとかしてくれ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 01:09:10.08ID:K/ghTvbbスパイラルタワー可愛すぎワロタ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 01:14:09.49ID:AL+UuUv8チン子みたいにかわいいね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 01:36:14.81ID:yKx6TF/N名駅に出来るかもしれないだろ
ノリタケ跡地とかさ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 01:42:10.91ID:TMZcDFba大名古屋が低すぎるんだよね…
そのタワークレーンの高さくらいにしかならないんでしょ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 01:49:38.88ID:aUArTKTzノリタケドームの夢よ再び…
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 01:52:13.21ID:94uAl23l洗脳をとかないと
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 02:11:03.73ID:PAhYeRle0502名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 02:33:35.31ID:8c9dPCMI0503名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 02:58:26.70ID:WAxTAJzsミッドランドスクエア247mやJRセントラルタワーズ245.1m+226mが高過ぎて、
他が低く見えてしまう
中日新聞も超高層立てればいいのに・・・読売本社ビル200mに建て替えだぞ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 02:59:52.28ID:aUArTKTz0505名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 03:00:39.44ID:I0iLGeAh大名古屋は300mにすべきだったと思う
当初の案では250mだったかな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 03:05:02.95ID:I0iLGeAh174.7大┃ミ247
━╋━
245.1オ┃ホ226
これは恥ずかしい
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 03:12:53.20ID:aUArTKTz245m案は部外者の試案
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 03:15:49.54ID:I0iLGeAhそうだったのか
245mで建ててたらもの凄い区画だったのに
170mって名駅前では異様に小さく見える・・・スパイラルタワーズ170m
大名古屋なのに小名古屋とか、三菱反省しろ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 04:12:28.58ID:oP4/L5Zn0510名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 04:22:24.97ID:AL+UuUv80511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 04:36:59.63ID:TG3CdZAuあそこは大名古屋ではなく小名古屋ビルヂングと名乗るるようみんなで圧力かけようぜ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 05:57:06.48ID:liskSe1Fhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50
完成済の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
300m以上**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**01
275m以上**00**01**01**00**00**00**00**00**00**00**00**02
250m以上**01**03**01**00**00**00**00**00**00**00**00**05
225m以上**08**03**01**00**00**00**03**00**00**00**00**15
200m以上**23**06**02**00**00**00**03**00**00**00**00**34
175m以上**53**15**02**01**01**01**04**00**00**01**00**78
150m以上**128**37**13**06**05**03**08**01**00**02**02**205
125m以上**234**94**30**13**10**07**09**05**05**05**03**415
100m以上**459**172**69**55**36**28**26**21**14**12**10**902
******東**大**神**兵**千**埼**愛**北**福**宮**広**合
都道府県**京**阪**奈**庫**葉**玉**知**海**岡**城**島**計
************川**************道************
建設中の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**02
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*13**03**03**02**00**00**01**00**00**00**00**22
150m以上*22**04**03**04**00**00**02**00**00**00**00**35
125m以上*36**10**06**04**02**01**02**01**01**00**00**64
100m以上*49**15**06**05**03**03**02**01**01**00**00**85
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**計
***********川*****************道*********
建設予定の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
225m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*18**03**01**00**00**00**01**00**01**00**00**24
150m以上*30**04**02**01**01**00**01**00**01**00**00**40
125m以上*42**06**03**01**01**00**01**00**01**00**00**55
100m以上*57**09**03**01**01**00**01**00**01**00**00**73
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**計
***********川*****************道*********
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 06:55:33.53ID:TvyGBcZp大丸有(200m弱で統一)にもいえるけど、高さとスタイルが揃ってれば景観的にはかなり良く見えるし、150mでも200mでも250mでもそれほど違いは気にならん
高さ信者の多いこのスレでは言いにくいが300m建てるなら150mを2本にした方がよっぽど見栄えが良い
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 07:07:58.98ID:SVG5xoRp泥江町とか則武とか、東側も
小汚い街並みばかりだが。
新宿みたいなごちゃごちゃした
小汚さでなく、本気で部落とボロビル
以外何もない酷い景観
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 07:12:16.75ID:IjuxQme+0516名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 07:44:50.86ID:TvyGBcZphttp://i.imgur.com/xl4wivR.jpg
ピッツバーグ
http://i.imgur.com/HhBcdzd.jpg
ダラス
http://i.imgur.com/VMXgy9l.jpg
集中してるというか高層ビル街の近くに川や海、平原が広がってたりしてビル街が際立ってるスタイルが多いな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 08:54:02.54ID:akjaC0Xt駅西開発厨はこれが分かってないんだよな。
栄も出来れば高度制限を戻して、大曽根あたりに高層ビル作れば、そこからの眺めは
低層の栄繁華街とテレビ塔、雰囲気のある県庁・市役所と名古屋城、奥に巨大ビル群
ってのも期待できる
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 09:38:58.52ID:94uAl23l0519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 09:49:54.03ID:nVCkt9Wd新大正橋からのながめもなかなか いい
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 10:01:32.33ID:zuSEmHQjいや、高さを揃えちゃうと全くの逆効果だと思うが
品川とか東京駅付近とか高さを感じない。特に品川ってただの壁
みなとみらいが一応、絵にはなってるのがいい例だよ
150で統一した壁=品川、200で統一した壁より
300が一本、後は150そこそこの方が見栄えがいいってことだと思う
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 10:09:14.50ID:nVCkt9Wd>ルーセントからスパイラル
んだから 南端の笹島ビルを入れろと 小一時間
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 10:19:27.08ID:nVCkt9Wdハゲランタのカッペ野郎
お前こそ玉ねぎ百性だろ
ぐず鉄だぁーとケ
なんて叩きあってるだろうな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 12:19:01.70ID:K+tkJjUN包茎かな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 13:06:16.08ID:iPmylEdM0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 13:58:30.81ID:K+tkJjUN0526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 13:59:27.25ID:yVf5E/sVイオンなんかよりよっぽどいいよね
なんとかならない物か…
>>505
丸ビルの呪縛
丸ビルを超えるものを名古屋に作る事は
許されないんだよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 14:01:09.07ID:8c9dPCMIまともな意見
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 14:10:14.67ID:zyStT+W4アメリカの地方都市すげーなwまあちょっと離れると何もないんだけどさ。
ロスと名古屋比較してた人いたけどまだまだだろー。今の名古屋はロスの半分くらいって感じ。
あと10棟くらい高層ビルが欲しい。
カナダやオーストラリアも人口少ない割にはかなりのもので凄い。景観もかっこいい。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 14:26:40.03ID:nVCkt9Wd大正につくられた旧丸ビルは
アメリカ様式でほんとに立派なものだっただが
おなじ場所にたてたはずなのに
新丸ビルは どうもしょぼいよな
ふつうの中規模オフィスなんだよな
もっと頑張ってほしいぞ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 15:03:22.01ID:K+tkJjUNセンスがあるよな
名古屋にはセンスが無さすぎる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 16:38:11.95ID:3LOFVN7Z0532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 16:52:24.64ID:nVCkt9Wd名古屋城をさいげんしてくれ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 17:01:52.56ID:9u0bqJXTちなみにどちらから?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 17:12:12.40ID:woQRU358一番大切なのは、住民の意見を取り入れた、地区計画を重視しなければいけない。
街の景観だって、建物の高さ制限だって、壁や屋根の色だって規制できる。
住民の意識が足りないと、地区計画は定められない。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 17:15:08.27ID:K+tkJjUNほんまこれ
雑居ビルと電線とか広告が汚すぎる
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 18:04:29.30ID:FcvSznRpあとこの地方独特の路上に置かれた店舗看板上のパトライト… 下品すぎる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 18:05:05.73ID:o8bte56B荒らしが少ないな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 18:22:20.16ID:nVCkt9Wdストリートビューで
ぷらぷらしただけだろ
今日はお宝がぞういっぱいだぞ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 18:46:53.44ID:CqRYuwau春日井の19号の平和公園辺りの長い坂から見る名駅が好き
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:06:45.11ID:wfQka7yMhttp://machicarrot.com/blog/4770
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:07:29.88ID:wfQka7yM新「丸善ビル」は、既に最上階の7階まで到達
名古屋市教育館取り壊し、跡地は民間の商業施設を誘致
http://machicarrot.com/blog/4679
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:08:05.01ID:wfQka7yM地上23階、塔屋2階、地下1階、最高部109.30m、軒高98.20m、延床面積32,097.27u、2015年4月が当初計画
地上20階、塔屋2階、地下1階、最高部100m、高さ93.80m、延床面積15,170.70uに変更、2017年4月に変更
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/p/index.html
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:09:10.16ID:wfQka7yMhttp://chixa.exblog.jp/20734700/
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:17:49.59ID:wfQka7yM名古屋の景観に関する条例・計画
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/53-10-15-0-0-0-0-0-0-0.html
○名古屋市都市景観条例
http://www.reiki.city.nagoya.jp/reiki_honbun/i502RG00000684.html
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:20:51.07ID:wfQka7yM明治・大正時代の建築とか、
古い建物を保存してるのがアメリカやヨーロッパの美しさだよな
日本はすぐに取り壊して新しいビルばかり建てるから時空を超えたイマジネーションがない
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:32:11.89ID:K+tkJjUN0547名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:34:14.58ID:wfQka7yMいや、名駅通りの南北はあれでいいんだよ
ルーセント、JPタワー、ゲートタワー、大名古屋、ミッドランド、名鉄近鉄三井、第二豊田、スパイラルなど
飛翔の周辺の景色はすごい
課題は東西ヨコ方向や面としての広がり
駅西や、大名古屋裏、ミッドランド裏、スパイラル裏、桜通、広小路通などにもいくつか超高層を建てれば、
いっきに厚みが増す
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:35:20.08ID:wfQka7yMなっとくw
地震、台風、火山、雷、大雪・・豊かな環境だ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:35:20.33ID:K+tkJjUNこの計画って実際に景観の規制とかされてるとこ少なくないか
普通に開発してますやん
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:42:19.00ID:Bsq8gcvU敷地面積の一部を解放するとか条件付きで特例とかあるのでストップかかることは少ないですね
名古屋市の他地区も駅中心に高度規制緩和の方向で進んでるよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:43:24.45ID:wKDe8DxJ今年度中、名駅周辺に200m級ビル2、3棟の新規発表が!?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:45:14.66ID:Bsq8gcvUhttp://home.h09.itscom.net/oh-net/aitiken.html
この辺は景観規制されてる感はある
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:45:34.88ID:u2KJXZmAどこも大都会すぎる。まぶしいわ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 19:47:29.84ID:Bsq8gcvU<展望台付きの超高層>が市内各所に増えて欲しい
タワマンは住人や関係者以外は入れないから作っても無駄
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 20:02:14.83ID:94uAl23l0556名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 20:06:05.63ID:u2KJXZmA0557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 20:37:32.03ID:vJC+DzP910年程前までタワーズ最上階パノラマサロンは展望台だったけど、やや高級な店舗になっちゃたね。
女の子と金持ちしかいけないところになってしまった。
展望台は採算があわなかったのかな?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 21:00:35.96ID:pdNBtKcY展望台とか、ある程度初期需要を満たしたら
その後は次から次に何か集客出来る施策を打ち出していかなかったら
リピーターメインによる維持は難しいよ
しかも目の前にミッドランドの展望台も出来たし
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 21:17:38.69ID:JB6pKe/cその中でも駅西は一番目立つ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 21:38:17.17ID:Qjg/V2boタワーズとミッドランドがデカいから仕方がない
しかし大名古屋はデザイングッドだから
あれで良し
とりあえずゲートは211mだから
あれが建ったらまた全然違うと思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 21:38:41.47ID:WT+ShWxfミッドランドのスカイプロムナードは、次から次に何か集客出来る施策を打ち出していないじゃないか。
ただガラ〜ンとした空間があるだけで、それでも10年近く維持できている。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 21:52:21.77ID:erUn6BnC0563名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 21:55:38.36ID:F5dKN+iL0564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:04:05.01ID:By8PHAiYお前が知らないだけ。
スカイプロムナードはいろいろやっている。
>>562
1000mの可能性があるのは駅西と木曽川の間だけ。
河村市長は景観のバランスとか、風水とか、考えないワケ?
減税もさ、まずは税収を増やしてからやんないと公共サービスに悪影響を及ぼすことぐらい分からない?
物事は準備、順序があってこそ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:04:15.73ID:pdNBtKcY一応ビヤガーデンをやったりとか色々手を打とうとはしているじゃん
どれだけ効果有るかは疑問だが
まあ、ミッドランドの展望台へのアクセスはタワーズより敷居が低いから
その辺は有利かな
タワーズの場合12階まで上がって、更に小さなエレベーターに乗り換える
必要があるのに対しミッドランドはシースルーのエレベーターで景色を見ながら
地上からダイレクトに上がれるからな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:06:40.79ID:By8PHAiY0567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:11:23.76ID:7XwFFAbJ白川公園・・・・
まあグラウンドの利用は限られてるんであそこ潰して回りの木々は残す感じか
西 名駅地区
納屋橋UR 99m
グランドメゾン伏見ザタワー御園座 160m
白川公園 1000mタワー
名古屋国際ホテル一体の建て替え
ナディアパーク108m 70m
丸栄再開発
東 名古屋テレビ塔180m
というようなスカイラインに
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:14:09.57ID:7XwFFAbJツインなら200〜250m、1本なら300mで日本最高を目指してほしい
敷地をみると東西が細身のビルになるし、イメージはJPタワー名古屋に近いかなと
横幅350mとかありそう
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:22:58.69ID:7XwFFAbJ白川公園に1000mタワー建てるとあの辺まで地下街が広がるわけか
1000mタワー、白川公園、名古屋市科学館、名古屋市美術館、電気文化会館、でんきの科学館、
三井住友海上しらかわホール、名古屋商工会議所、名古屋インターシティ、名古屋観光ホテル、
ヤマハビル、名古屋商科大学大学院、日本銀行、三菱東京UFJ、三井住友、横浜銀行、静岡銀行、
NTTデータ、中日本高速道路、川崎設備工業、新名古屋ミュージカル劇場、朝日新聞名古屋本社、
ヒルトン名古屋、読売新聞中部支社、伏見ミリオン座、リッチモンドホテル、クラウンホテル、
栄小学校、ライオンズホテル、中消防署、中スポーツセンター・・・・一気に副都心だな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:43:02.50ID:7XwFFAbJ高畑 サークルK、イオンATM
中村公園 サークルK、ゆうちょATM、三井住友ATM
中村日赤 日本調剤
名古屋 アイシティ、ココストア、第三銀行ATM、イオンATM×2、ゆうちょATM、名古屋銀行ATM
伏見 サークルK2店舗、ファミマ、ゆうちょATM、イオンATM×3
栄 QBハウス、サークルK、イオンATM×3、名古屋銀行ATM
千種 ゆうちょATM
今池 サークルK、イオンATM
池下 サークルK、整膚、ジェムウォッチ
覚王山 ゆうちょATM
本山 サークルK、イオンATM
星ヶ丘 ココストア、ジェムウォッチ、イオンATM、名古屋銀行ATM
一社 婦人服
本郷 ヴィドフランス、愛知銀行ATM
藤が丘 サークルK、一口茶屋鯛焼総家、三井住友ATM
大曽根 三井住友ATM、ゆうちょATM
矢場町 イオンATM
金山 ドトール、愛知銀行ATM、三井住友ATM
久屋大通 サークルK、イオンATM×2
市役所 フロンティア薬局、イオンATM
黒川 サークルK、イオンATM
上前津 サークルK、ゆうちょATM、イオンATM
鶴舞 サークルK、イオンATM
新瑞橋 三井住友ATM
いりなか 日本調剤、イオンATM
八事 サークルK、イオンATM×2
名古屋大学 イオンATM
塩釜口駅 イオンATM
植田 名古屋銀行ATM、イオンATM
原 ゆうちょATM
平針 三井住友ATM、イオンATM
国際センター イオンATM
丸の内 サークルK、イオンATM
御器所 サークルK
桜山 たんぽぽ薬局、名古屋銀行ATM
瑞穂運動場西 三井住友ATM
野並 セブンイレブン、イオンATM
徳重 セブンイレブン、名古屋銀行ATM、イオンATM
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:47:47.99ID:8x3Nv8QO白川公園潰すつもりなら
色んな方面からの反対をどう押し切るのか?
それに伏見駅利用者がこれ以上増えても捌き切れない、
LRTも限界があるから
東部線開通が条件になるぞ。
ついでに岩崎まで頼む
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 23:07:12.97ID:e8t991Yj名鉄250m級かそれ以上、菱信200mだったら
名駅最高過ぎるだろ
レジャックも建て替えだから南側の景観も様変わりする
俺もずばり250mから300mだと思う
これで名駅ささしま納屋橋伏見で
名鉄 247m 245m 226m 211m 菱信 196m 180m 176m 170m
170m 160m 118m 115m 110m 106m 106m 102m 102m 100m
93m 93m 90m
60mから100m級がけっこう増えたしね
商科大学、ウィンク愛知、クロスコート、名古屋ビル
三井南館などなど
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 23:19:28.15ID:e8t991YjJRゲート タカシマヤ増床・ヨドバシ・ゲートホテル
JP 基本的にオフィス
大名古屋 三越伊勢丹
第二豊田 三井ガーデン・シネマ
グローバル ホテル
中京テレビ 移転オープン
ベスブラ 新規オープン
御園座完成
名駅軽油 名古屋港レゴランド
その他 名古屋城本丸御殿&横丁全面開業
2018年にはこんな感じ
だいぶ変化はあると思います。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 23:24:46.19ID:OQ2HFpfvまず1000mタワーなんて、具体的な計画はまったくない
あと名鉄が250m級以上になるソースなんて俺は見たこともないけど
それどこの報道ですか???>>568が
>報道によると、名鉄は地上50階250mから地上60階300mが有力
とか書いているけど、どこの報道なの????
250mとか300mとか書いてあるのがあったら是非教えてほしいものだ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 23:26:20.28ID:K+tkJjUNホームレスとか一掃できるな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 23:33:04.07ID:vcfNUvg12000万都市圏の中心だからな・・・
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/z/tazumichi/121019-01O.jpg
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 23:46:14.20ID:OQ2HFpfv笹島の太閤通りをずーとビルにして。両側をつないで名駅から笹島エリアを繋げる建物で
その建物は名駅通りの歩行者空間を広げることによって回遊性を高める工夫をしていく
アミューズメントや住まいもつくって高さは226m(タワーズホテル棟と同水準)ぐらい
じゃないのかな?そりゃ、まだ決まったことじゃないから
最終的にはどうなるかわからないけどね。そりゃ300mだったらうれしい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 23:51:24.45ID:F5dKN+iL0579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 23:54:04.63ID:K+tkJjUN0580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 00:00:32.00ID:6mDSvirOhttp://ad009cdnb.archdaily.net/wp-content/uploads/2014/08/53e136e2c07a804455000169_shanghai-tower-enters-final-stage-of-construction_shanghaitower1-530x795.jpg
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 00:29:33.23ID:vtqCukxzしかしそいつらは水族館行くだけでそのまま帰ってしまう
もったいねえなぁ
港町がショボいせいで
港の町が形成されていればねえ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 00:34:14.28ID:TU4mk8ZD太閤様の由緒ある土地だ
日本が不法占拠されたままにしておくはずがない
そのために着実に歯車は回っている
この時期に朝鮮住民登録やリニアができること
これらが意味することは駅西の在日の国外追放
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 01:03:10.00ID:sR+If52j『名駅南のほうですね。
東京の方に買っていただきましたし
リニアを見越して投資用の賃貸物件をつくりたい』
って発言してたよ。エイデンの高速挟んで反対側の土地を指で押さえていたし
もしかして、ここにタワマンできるかもね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 01:19:26.22ID:3Avj8a2Y0585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 01:31:29.35ID:6mDSvirOそれってMIDスポーツセンター跡地の所じゃない?w
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 01:40:38.45ID:sR+If52jそこらへんの地図を指で触っていたよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 02:09:59.81ID:6mDSvirO0588名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 02:24:00.64ID:YwfGkwxFそれより今日の番組内容kwsk
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 03:30:14.34ID:gCDKgDk30590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 03:34:39.71ID:YwfGkwxF0591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 04:34:46.04ID:yetZZbFsチョンは一匹残らず徹底的に追放してくれ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 04:41:31.26ID:Znk7YlNL0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 04:51:44.60ID:yetZZbFs0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 06:12:59.76ID:gCDKgDk3代わりにヤクザが住み着くケースもあるけど
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 07:20:26.67ID:Eu+7WG9Kタワーズみたいに下部はショッピングで 塔状のホテル煉を載せる
昨日のマリオットホテルなんか ほぼ全室に明かりがついてたし
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 07:29:47.46ID:5VGVc/a7西新宿を超える超高層街は日本に存在しないから劣化と言われようがぜんぜん平気
>>507>>508
新ダイナは当初の計画は190m
>>528
まぁそれでもアメリカの都市景観に1番近い日本の都市は名古屋だというのは間違いない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 08:15:17.75ID:YUg9JwtE名鉄は250m〜300mだし、これからも名駅の超高層ビルは増えて行くだろう
これまでが少な過ぎただけで都市としての力を考えたら、東京大阪に並んで当たり前
でもなタワマンは正直いらんよ
日本は遅れてるけど、西側諸国では子供がいる世帯のタワマンは法律で規制されてる
医学的に子供の体に悪影響があるんで
150m、200mとかのマンションに住みたいと思わないわ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 08:56:46.28ID:M48zzFLy0599名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 09:03:46.78ID:M3kXsoALどうかと思うけど、セカンドハウス的には名駅にあっても良いかも。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 09:24:33.45ID:vtqCukxz意味ねえええ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 10:30:37.41ID:BRp0Fnsa自分たちで計画して新しい町を作ろうとなぜしないのですか
なぜそうゆう計画ガ一切立てられないの?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 11:22:55.89ID:iYIeqU2c自動車会社は九州や東北に子会社を持っている
極端な話
九州で50万円で自動車作って、そのまま海外に輸出しても
会計的には九州の工場→愛知の本社→海外ということになっている
愛知の本社を現物はスルーしているのに会計上は九州工場製造コスト50万円
→海外販売価格150万円で100万円の利益が愛知の本社の数字になる
愛知の工業の数字がいいのに実態は愛知の経済がしょぼいのは
こういうカラクリだ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 12:13:01.32ID:eDdFVPpG2000万都市圏の中心だからな・・・
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/z/tazumichi/121019-01O.jpg
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 12:25:11.54ID:Hm2IxjWK0605名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 12:48:34.60ID:2t9glPJD手前の超高層ビル群は200m級だな。
ここ10年で大阪が変わったのだろうけど、日本にもこんなスカイラインがあるのは意外だった。
世界トップクラスじゃないか。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 13:09:44.81ID:l5X0O+Ud開発なんてさせるわけないだろが
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 13:43:02.63ID:BRp0Fnsa愛知
結果 途中棄権
1区山藤( 一宮市出身)が45位で倒れこむ
経済もダメスポーツもダメ
ほんと一宮人て役立たずだ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 13:43:20.63ID:YUg9JwtE100mって小さいからね・・・名駅では低層棟レベル
100m〜150mくらいの小さなビルの計画は全国的に多いんだけど、
150m〜200mや、200m〜250m以上の計画となるとほとんどないんだわ
さらにここからタワマンを除くと、商業ビルやオフィスビルの計画ってのは数えるほどしかない
名駅はタワマンなしで、すべて商業ビルやオフィスビルってのが評価高い
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 13:48:27.72ID:lWXilVkKhttp://jp.ecodb.net/ranking/D310101.html
年 愛知県 大阪府
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003 1,008.5 990.9
2004 1,031.8 1,055.9
2005 1,088.7 1,113.4
2006 1,228.2 1,199.0
2007 1,414.3 1,342.5
2008 1,341.9 1,281.3
-----------------------------------↓TOYOTA法人税免除
2009 964.5 1,027.0
2010 926.7 986.0
2011 906.2 970.2
2012 938.6 993.6
リーマンショック以降5年間トヨタが法人税払ってないから抜かれたが
それでも同等
人口を考えれば 愛知>>>大阪 は変わらない
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 13:49:01.08ID:YUg9JwtE名駅はいずれも新規着工で、駅前の3本もすでに9割がテナント決まってる
リニアで投資マネーが流れ込んでるのもあるけど、
トヨタなど日本をリードする中部経済のポテンシャルに対する評価が高い
byNHK
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 13:54:49.01ID:BRp0Fnsa愛知
結果 途中棄権
1区山藤( 一宮市出身)が45位で倒れこむ
経済もダメスポーツもダメ
ほんと一宮人て役立たずだ
愛知から出てけよ
一宮とか稲沢とかあそこら辺の貧乏スラム街の無能連中は
自称 モーニング発祥地
あまりに何もないから名古屋のマスコミにモーニング発祥地にしてもらってるだけだアホ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 13:56:26.94ID:YUg9JwtEやはり塔屋抜きで195.74m
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:00:05.90ID:YUg9JwtEhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org112489.jpg
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:01:28.15ID:BRp0Fnsa愛知
結果 途中棄権
1区山藤( 一宮市出身)が45位で倒れこみタスキを投げて渡す
経済もダメスポーツもダメ
ほんと一宮人て役立たずだ
愛知から出てけよ
一宮とか稲沢とかあそこら辺の貧乏スラム街の無能連中は
自称 モーニング発祥地
あまりに何もないから名古屋のマスコミにモーニング発祥地にしてもらってるだけだアホ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:01:49.65ID:YUg9JwtEhttps://pbs.twimg.com/media/B7mUnyqCIAED0Lh.jpg
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:10:10.85ID:2t9glPJD完成済の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
300m以上**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**01
275m以上**00**01**01**00**00**00**00**00**00**00**00**02
250m以上**01**03**01**00**00**00**00**00**00**00**00**05
225m以上**08**03**01**00**00**00**03**00**00**00**00**15
200m以上**23**06**02**00**00**00**03**00**00**00**00**34
175m以上**53**15**02**01**01**01**04**00**00**01**00**78
150m以上**128**37**13**06**05**03**08**01**00**02**02**205
125m以上**234**94**30**13**10**07**09**05**05**05**03**415
100m以上**459**172**69**55**36**28**26**21**14**12**10**902
******東**大**神**兵**千**埼**愛**北**福**宮**広**合
都道府県**京**阪**奈**庫**葉**玉**知**海**岡**城**島**計
************川**************道************
建設中の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**02
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*13**03**03**02**00**00**01**00**00**00**00**22
150m以上*22**04**03**04**00**00**02**00**00**00**00**35
125m以上*36**10**06**04**02**01**02**01**01**00**00**64
100m以上*49**15**06**05**03**03**02**01**01**00**00**85
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**計
***********川*****************道*********
建設予定の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
225m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*18**03**01**00**00**00**01**00**01**00**00**24
150m以上*30**04**02**01**01**00**01**00**01**00**00**40
125m以上*42**06**03**01**01**00**01**00**01**00**00**55
100m以上*57**09**03**01**01**00**01**00**01**00**00**73
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**計
***********川*****************道*********
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:11:48.29ID:dWh/KDrF塔屋まで入れたら、JRゲートタワー220m、JPタワー200m、大名古屋180mになるはず。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:13:36.04ID:a+A6fBuWhttp://kiribou0634.blog.fc2.com/blog-entry-986.html
まもなく基礎工事が終わる…来年の6月竣工
地上25階、塔屋2階、地下2階、軒高114.597m
塔屋2階あるから最高高120m〜125mだと思う
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:13:37.02ID:4PD8EmhZ200mのJPタワーが低く見えるから名駅ってやっぱりすごいと素直に思う
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:16:10.62ID:a+A6fBuWもともとそのように報道してたから間違いないと思う
名古屋市はすべて軒高表記になってる
>>619
ほんとは凄く高いのに隣が250m級3本なんで低く見えてしまう
大名古屋ほんと低く見えるけどウイング部分が出来たら幅広いビルになるから少しはマシになるかな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:18:01.38ID:2t9glPJD>150m〜200mや、200m〜250m以上の計画となるとほとんどないんだわ
150m以上のビルに関して
建設中が全国で35棟(東京都22棟、大阪府4棟、愛知県4棟、その他)
計画中が全国で40棟(東京都30棟、大阪府4棟、愛知県1棟、その他)
圧倒的に東京が多い。タワマンを除いても東京が多いに違いない。
ただし、東京に立つ予定のビルは高くても230m。
今後六本木ヒルズ第二弾として森ビルが更に高いビルを建てる可能性も噂されてはいるが・・・
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:18:20.02ID:lWXilVkKhttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UK1P420150105
大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。
ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。2008年に
日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画
を打ち上げた。
だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、
ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き
交っている。
日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の
状況を見ながら検討すると回答した。中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィ
スと商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペ
ースにはいまだ30%の空室がある。
@
大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがない
ためとの指摘が多い。大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営
業基盤の中心が東京にシフト。
A
代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。 「大阪で新しい
オフィスビルができても、そこに入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から
来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。大阪に本社を持つ
京阪神ビルディング 常務の井上康隆氏は、そう語る。
B
「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪
のオフィスビルマーケットのポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。大
阪に本社を持つダイビル は、今年竣工予定の31階建て「新ダイビル」を建設中。
主要テナントには商社の丸紅 の入居が予定されているが、現在丸紅が入ってい
る築30年の「大阪丸紅ビル」には大きな空室ができる。
これは大阪のオフィス需要のぜい弱さを示す一例だ。
京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料。今
後は新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移して行く。
>大阪にビル需要などない(笑)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:18:56.53ID:lWXilVkK都道府県 総人口 (前年同月比)
━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 7,446,685人 △*9,978人増
大阪府 8,851,994人 ▼*9,043人減
兵庫県 5,541,371人 ▼16,116人減
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:25:39.08ID:2t9glPJD今、名駅前は名実ともに西新宿と並ぶ超高層ビルエリアになった。しかも西新宿を凌駕する250m級。
西新宿は200m級なのだ。こんな感じで並んでいる。
http://info.kamaboko.co.jp/images/2009%E5%B9%B410%E6%9C%888%E6%97%A5%E8%A5%BF%E6%96%B0%E5%AE%BF.jpg
名駅も全体的に倍の数になれば迫力がでてくる。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:33:58.98ID:mhZnL4+Nどうする東京。
関東人としては悔しいけど、やっぱり大 阪はワールドクラスだ・・・
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/z/tazumichi/121019-01O.jpg
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:38:16.19ID:vtqCukxzあとは南側だ
西は……
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:46:34.54ID:9nVMCZkgだから塔屋込みだって言ってんだろ
図面調べてこいよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:47:01.26ID:Eu+7WG9Kすべて白色だったんだが
今日のエンゼルパークも白色セダンばかりじゃないか
もしかしたら バブル?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:48:29.65ID:2t9glPJD★100m以上の超高層ビルの数
東京23区・・・508棟
大阪市・・・166棟
http://www.geocities.co.jp/marihide36/poi.html
東京
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:48:34.90ID:9nVMCZkg北も東もまだまだスカスカだ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 14:52:09.49ID:yetZZbFs建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県(北海道 宮城 埼玉 千葉 東京 神奈川 静岡 愛知 大阪 兵庫 広島 福岡)の超高層ビル建設プロジェクト進行状況
完成済の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
300m以上**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**01
275m以上**00**01**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**02
250m以上**01**03**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**05
225m以上**08**03**01**00**00**00**03**00**00**00**00**00**15
200m以上**23**06**02**00**00**00**03**00**00**00**00**01**35
175m以上**53**15**02**01**01**01**04**00**00**01**00**01**79
150m以上**128**37**13**06**05**03**08**01**00**02**02**01**206
125m以上**234**94**30**13**10**07**09**05**05**05**03**02**417
100m以上**459**172**69**55**36**28**26**21**14**12**10**08**910
******東**大**神**兵**千**埼**愛**北**福**宮**広**静**合
都道府県**京**阪**奈**庫**葉**玉**知**海**岡**城**島**岡**計
************川**************道**************
建設中の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**02
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*13**03**03**02**00**00**01**00**00**00**00**00**22
150m以上*22**04**03**04**00**00**02**00**00**00**00**00**35
125m以上*36**10**06**04**02**01**02**00**01**01**00**00**64
100m以上*49**15**06**05**03**03**02**02**01**01**00**00**87
*****東**大**神**愛**千**兵**広**静**福**北**埼**宮**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**岡**海**玉**城**計
***********川********************道*********
建設予定の超高層ビル(2015年1月16日時点)
高さ 棟数
225m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*18**03**01**00**00**00**01**00**01**00**00**00**24
150m以上*30**04**02**01**01**00**01**00**01**00**00**00**40
125m以上*42**06**03**01**01**00**01**00**01**00**00**00**55
100m以上*57**09**03**01**01**00**01**00**01**00**00**00**73
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**静**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**岡**計
***********川*****************道************
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 15:12:42.48ID:vtqCukxz0633名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 15:14:22.09ID:0HbzjLU6迫力は凄いんだが、駅西本当に汚いな。これだけで全てが台無しにされる感じだよ。
名駅の摩天楼群をポストカードにしたいとは思わない原因って駅西のみっともない街並みがあるよな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 15:56:35.93ID:V9m1veeGいったい何を根拠に話しているの?
俺が、知らないだけかもしれないから教えてほしいものだよ。
たぶん妄想だと思うけどさ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 16:06:16.99ID:dWh/KDrF少しは報道を見なさいって。50階ないし60階と名鉄の社長が明言してて、最近のオフィスビルは
概ね1階当たり5mで設計されるから、250mから300mになるだろうってこと。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 16:06:31.06ID:lWXilVkK━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 7,447,161人(△11,914人) 3,720,474人(△*7,163人) 3,726,687人(△*4,751人)
--------------------------------------------------------------------------
大阪府 8,849,823人(▼*7,868人) 4,265,948人(▼*6,875人) 4,583,875人(▼**,993人)
兵庫県 5,539,714人(▼15,499人) 2,644,521人(▼*8,846人) 2,895,193人(▼*6,653人)
京都府 2,613,601人(▼*5,308人) 1,252,725人(▼*2,782人) 1,360,876人(▼*2,526人)
滋賀県 1,416,912人(▼**,218人) *,699,501人(▼**,**5人) *,717,411人(▼**,213人)
奈良県 1,375,737人(▼*6,562人) *,649,596人(▼*3,611人) *,726,141人(▼*2,951人)
和歌山県 *,970,006人(▼*7,888人) *,456,195人(▼*3,678人) *,513,811人(▼*4,210人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関西20,765,793人(▼43,343人) 9,968,486人(▼25,797人).10,797,307人(▼17,546人)
※毎月1日付人口数 (△:増、▼:減)
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 16:08:08.88ID:lWXilVkK【愛知県+関西2府4県 人口増減 平成26年01月〜12月】
府県 総人口 男 女
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 7,447,161人(△11,914人) 3,720,474人(△*7,163人) 3,726,687人(△*4,751人)
--------------------------------------------------------------------------
大阪府 8,849,823人(▼*7,868人) 4,265,948人(▼*6,875人) 4,583,875人(▼**,993人)
兵庫県 5,539,714人(▼15,499人) 2,644,521人(▼*8,846人) 2,895,193人(▼*6,653人)
京都府 2,613,601人(▼*5,308人) 1,252,725人(▼*2,782人) 1,360,876人(▼*2,526人)
滋賀県 1,416,912人(▼**,218人) *,699,501人(▼**,**5人) *,717,411人(▼**,213人)
奈良県 1,375,737人(▼*6,562人) *,649,596人(▼*3,611人) *,726,141人(▼*2,951人)
和歌山県 *,970,006人(▼*7,888人) *,456,195人(▼*3,678人) *,513,811人(▼*4,210人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関西計. 20,765,793人(▼43,343人) 9,968,486人(▼25,797人).10,797,307人(▼17,546人)
※毎月1日付人口数 (△:増、▼:減)
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 16:13:17.84ID:V9m1veeGだから、何のTVか記事にそう書いてあったのか
ソースだしてくれないのと、意味ないだろ。
いっておくが、俺は色々名古屋関連の番組は録画してチェックしているほうだぞ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 16:14:00.04ID:mybVWhzQどこから見るかってのは大切なんだろうね
画になる ポスターなり絵葉書になるようなアングル 構図を作る
横浜のみなとみらいなんかは、計算して作られているからバランスも良い
海の方から撮ればごちゃごちゃした感も無くなる利点も
大阪の梅田も淀川を挟んで取れば綺麗に見える
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 16:15:37.87ID:Eu+7WG9Kどんな場所でも 住めばみやこだよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 17:04:27.16ID:BwFybDtz0642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 17:06:19.23ID:3trUm/VN0643名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 18:34:05.40ID:QkRwDQ5S0644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 18:35:07.07ID:YBnJlSVFいったい何が楽しいんだろう?
毎日毎日こんなことしていて人生虚しくならないんだろうか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 18:36:46.91ID:A7TzMkTmガッカリだぞ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 18:47:37.75ID:QkRwDQ5S今のは40階
しかしこの階はさすがに他の階と全然違う作りになってる。
高さも1.8倍くらいあるし強度も全然違う。はりがはりめぐらされている 斜めに二本クロスしている。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 18:59:23.90ID:3UKvv0s1ルンルン女帝なんとかっていう基地外がいたけど
あいつハルカスを「軒高で300m、塔屋含めて310m」なんて建築中にずっと妄想してたからな。
そのくせ自分の敵である東京のビルは低く見て「虎ノ門ヒルズは250m未満」と言い続けてた。
最高高さ255mあるのに。(もっとも虎ノ門ヒルズは東京都が『公式』には247mですよと逆チートしてるんだが)
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 19:24:20.90ID:OEwCUNzcほんとさ、いい加減なことを>>597みたいにかくのは恥ずかしすぎるだろ。
>>635は少しは報道をちゃんとみたほうがいいよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 19:36:56.75ID:Z52uxHV3直接日本設計か竹中工務店に聞いてみれ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 19:38:36.99ID:fSoYWxiY300mの高さもあり得るかもしれないが、その場合、超高層部分はフロアあたり
床面積の少ないホテルなどしかない
オフィスビルで50階とか60階とかは、土地の制約と性質からまずない
基本では?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 20:01:17.73ID:SPdcUYQv名鉄を日本一にする発言をしてほしい。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 20:02:31.09ID:7rDGwemg日経の記事によると50階以上は決定している。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81399290W4A221C1TJ1000/
>>642
何年か前に竹中に聞いた時は軒高189m、全高195mって言ってたよ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 20:05:57.83ID:QgaORGkkぴあ中部圏ムック。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 20:36:20.52ID:hacC6dg5その日経の記事なら、俺も家にもってるけど
高さはしっかりとセントラルタワーズ(ホテルタワーで地上53階)と
同水準の高さの超高層ビルになる。と書いてあるから
日経の記事を参考にするなら、新ビルは
高さは226m前後の水準で階数が50階〜60階にするということでしょ。
別の記事に>>635みたいな内容が書いてあったのかな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 21:33:56.06ID:7rDGwemg天井の高いオフィスは高層部に入らないと決定しているの?
オフィスとホテルを1棟にまとめたハルカス風になるのか、
2棟に分けたタワーズ風になるのかこれからが楽しみ。
どちらになってもオフィスが高層部に入れば250mは超える
可能性が高い。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 21:47:46.16ID:4Mzga7aZ0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 21:54:08.65ID:TU4mk8ZD家にあるっていう記事うp
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 22:05:03.19ID:BRp0Fnsa自分たちじゃ何もできない無能連中なんだから
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 22:32:53.28ID:QkRwDQ5S当たり前だろ
家の中で妄想してるだけの馬鹿が。
ただ最高高49m 階数9階ってだけ
個人的にはいよいよ立体駐車場が出来るっていうのがスゴいって思う。
3年後だけど
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 22:38:36.67ID:tAJsTMhc0661名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 22:54:46.08ID:BRp0Fnsa外の人任せでさそうゆうの一切ないよな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:16:08.34ID:V9m1veeGうpも何も既出記事
ttps://messe.nikkei.co.jp/ac/news/129894.html
そもそも名鉄の50〜60階というのは日経以外にあったけ?
50〜60階と書いてある記事に高さはホテル棟(226m)と
同水準と書いてあるんだから、高さはそれぐらいってことじゃ?
タワーズと同水準じゃなくて、わざわざホテル棟と同水準と書いてあるんだし。
日経以外にも50〜60階と書いてあるなら、250m以上もありえると思うけど
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:23:59.38ID:a+A6fBuW23階建て、高さ93.520m
6階から23階には名鉄イン名古屋駅西が入る
2016年9月15日に完成
建築計画の概要
http://blog-imgs-63.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20140915010951674.jpg
完成図
http://blog-imgs-63.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20140915010610861.jpg
代ゼミ前から見た名古屋駅方面
http://blog-imgs-53.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20141201001451678.jpg
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:26:34.08ID:l5X0O+Ud駅西の土地は金では絶対に解決できない
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:27:00.20ID:a+A6fBuWhttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO81399290W4A221C1TJ1000/
>名古屋鉄道、近畿日本鉄道、三井不動産は名古屋駅に地上50〜60階建ての大型複合ビルを建設する。
>総事業費は約2000億円で、リニア中央新幹線が開業する2027年までの開業を目指す。
>名鉄が開発の基本計画の素案を固めた。年明けに近鉄と三井不に提示する。費用負担や区分所有権の割合を検討、3月に本計画にまとめる。
>新ビルにはオフィスやホテル、商業施設のほか、居住部分も設ける。
>JR名古屋駅直結のJRセントラルタワーズ(ホテルタワーで地上53階)と同水準の高さの超高層ビルになる。
>合計2万6千平方メートルの敷地を一体で再開発し、大通りをまたぐ南北に長いビルにする。
>建築規制などの緩和を受けられる政府の「特定都市再生緊急整備地域」指定も活用する。
>新ビルには外資系ホテルブランドを誘致する方向で検討する。
>百貨店は名鉄系を存続させる公算が大きい。
>居住部分は単身赴任者向けのマンションを想定している。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:31:01.23ID:a+A6fBuW名古屋駅に高層巨大ビル案 名鉄が計画、リニア開業前に
http://www.asahi.com/articles/ASGDW6D5QGDWOIPE00M.html
高速道と名鉄ビル直結案 名駅再開発で名古屋市が打診
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014122802000066.html
50階程度
NHKの特集では東京や外資の投資マネーが名古屋に流入してきてる
2000億円が3000億円や4000億円になるって解説者が言ってた
>ろーかる直送便 ナビゲーション「リニアインパクト〜開業までの課題は〜」
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:34:34.41ID:6mDSvirO現実的には180mw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:35:46.53ID:a+A6fBuWオフィスビルってのがポイントだね
地上50階250m〜地上60階300mかそれ以上となる計画
年明けに近鉄と三井不動産提示済で、3月には本計画が発表
たのしみだー
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:36:08.46ID:6hpze4Cc日経新聞朝刊2面に「全国で大型ショッピングセンターの開業延期が相次いでいる」という記事があった。
日経によると大型SCは飽和状態に達してるとのこと。守山区のユニー系のSCも延期されたそうだ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:36:14.92ID:Eu+7WG9Kもう少し足をのばして 中村までいくと
いわば名古屋の旧市街で
秀吉の生誕地や信長のおじの菩提寺がある
裕福な土地柄なんだよ
中村区は平均所得が高いのもそのため
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:45:05.85ID:a+A6fBuW・投資マネーを呼び込んで総工費をどこまで充実できるか。2500〜3000億確保すればベスト
・地下駅工事や名鉄バスターミナルや地上建設部分をどれくらいに想定してるか。規模によって費用が違ってくる
・名古屋市や愛知県が進める高速駅の実現と補助について。高速駅を造るなら自治体からかなりの融資が受けられる
超高層ビル自体は安いんだよ
ハルカスでもわずか760億円。名駅は地下構造や駅がもっと複雑なんでこの値段では建てられない
ビル本体で1000億円〜1200億円はかかると思う
地上部分の南北350mで、例えば駅改札広場とターミナルを作ってビル1棟建てるだけなら2000億で足りるけど
この辺にどれくらい手間かけるかで全容がわかる
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:47:32.96ID:a+A6fBuWそれもう一つ理由がある
ゼネコンが東京オリンピックや新築分譲マンション、それにリニア工事や整備新幹線などに人出を取られてるんで、
大型SCを工事を引き受けてくれる業者が少なくて延期が相次いでる
このため資材や人件費も高騰してるという悪循環・・・2020年五輪閉会後の反動が恐い
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:49:11.06ID:a+A6fBuWこればかりはどうしようもない
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:51:50.51ID:a+A6fBuW意外と安いんだよ
駅西なら1000mタワーが4区画あければ1000億円で建てられる(河村市長が大成建設へ見積もり)
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 23:58:04.37ID:V9m1veeG日経は226m水準
中日・朝日は50階程度しか書いてないのに
なんでそんな発想になるんだか。
>>669
守山区のユニー延期って、結局いつになるか書いてなかった?
もうずっと前からアピタ予定地と看板がたっているんだが
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 00:08:32.22ID:kieMGbxI2000万都市圏の中心だからな・・・
関東マスゴミが死んでも映せない大阪の現実
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/z/tazumichi/121019-01O.jpg
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 00:19:11.22ID:Ri5u9AwLただし必ず軒高で200mを超える高さで造って欲しい。
ちょうど200mぐらいに設定してしまうと、また「軒高だ」、「いや最高高だ」と、
今でも延々と続く「JPタワーの最高高さ論争」の二の舞になってしまうから。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 00:26:25.16ID:bik1FKH+0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 00:27:28.51ID:6dkR1Haaランドマークタワーが建つ前なら
横浜のシンボルは、マリンタワーだったのだろうけど
バブル期ぐらいを境に世代交代した感じはあるからね
観覧車やベイブリッジなんかも新たな景観 シンボルとして加わって
高層ビルがその街のシンボルになろうと思ったら
市民からそう認識されるだけでなく、対外的からもそう思われないと駄目なんだろうね
分かりやすい例とすれば、ニューヨークのエンパイアステートビル
ランドマークタワーは日本一の高さを誇るビルとして長く君臨出来たのも大きいかと
まあ、横浜の場合は港町イメージがあるから
海を絡めて街の風景を撮れば、それで分かって貰え易いというお得な面もあるんだけどね
中華街とか山手とかの観光地もあるが、とりあえず海からの風景を撮っておけばOKだったり
いわゆるステレオタイプな都市像としては
名古屋の場合もタワーズが建って新たなシンボルが出来たけど
未だにテレビ塔のシンボル性が強かったりするのは、なぜか
ここを考えない限り、いくら名駅周辺に高層ビルが集積しても
名古屋のイメージは何も変わらないままだろう
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 01:24:00.13ID:565X/n6B建造物をシンボルにするなら、その都市内だけじゃなくて
全国的にみてもその年代で突出したもので無いとダメなんだろうね
タワーズって駅という性格上、デザインは正直地味だし、より分かり易い高さでも都庁より2m高い、では弱かったね
その意味では、河村さんが1000mタワーと言い出す気持ちもわからんでも無い。
まあ白川公園はどうだろうとは思うけど。駅西に758mでいいじゃない
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 01:34:06.51ID:aD2MEq8L単純にビルの階数を明記するのに数の多い方を書いただけとも読めるけどな。
高さをいうならホテルタワーで226mって書く気がする
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 01:43:40.65ID:aD2MEq8L住友生命ビルが高層ビルだった時代からしたら
もうここまで来たら満足だわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 01:50:28.36ID:6dkR1Haa瀬戸デジタルタワーを作ってしまった後だから
電波塔としての役目を担わせる目的でタワーが作られる事は無いのだろうけど
しかし、タワー経営を考える上では
放送事業者からの収入は無視できないものがあるからね
地デジ化余波でテレビ塔収入激減 名古屋など存続危機、生き残りへ観光強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110813/biz11081322230008-n1.htm
“先輩タワー”驚きの新戦略(2)「通天閣」「名古屋テレビ塔」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120523/1041138/?ST=life
電波塔ではなく、娯楽の塔一本でやって行こうと思ったら
国際観光都市の玄関口という好立地でホテルも兼ねる京都タワーか
あるいは、登録有形文化財にまでなった古い歴史のある通天閣か
それぐらいのものが必要になりそう
少なくとも今、日本で新たに塔を作るなら
よほどデザインが秀逸で市民に愛されるようなものか シンボル性の高さ
あるいは、スカイツリーを超える日本一の高さか
そういうインパクトは必要になってくると思う だからこその1000mなんだろうけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 02:15:32.86ID:6dkR1Haa名古屋に限った事では無いが
昔は水運に使われていた河川が都市化の進展と共に
暗渠になったり廃川になったりして、姿を消す例が多いからね
それを親水空間として蘇らせる試みとしては、ここが有名か
名古屋都市センター 調査研究
http://www.nui.or.jp/kenkyu/21/index.html
NUIレポート 韓国まちづくり研究〜清渓川再生プロジェクト〜
http://www.nui.or.jp/kenkyu/21/pdf/korea.pdf
数少ない生き残りがその名の通り
人の手で掘って作られた堀川だったりするけど >人工河川
その成り立ちや水質問題 盛り上げ方も含めて
何かと大阪の道頓堀川が引き合いに出されやすいね
名古屋堀川ライオンズクラブ
http://www.horikawa-lions.com/topics/2007-11-08-doutonnbori.htm
水の都再生 大阪・道頓堀川からの報告 (毎日新聞より)
http://www.daido-it.ac.jp/~t-sumi/poroj/2007/last-rep/08.pdf
http://www.daido-it.ac.jp/~t-sumi/poroj/2008/last-rep/07.pdf
まあ、自然的要素 特徴的な地形なりがある都市は
イメージを形成して行く上でも恵まれている
観光名所になったりするからね 特に都心部に存在すると
例えば川だと、大阪なら中之島 あるいは道頓堀があるし
福岡には中洲 京都なら鴨川
広島は太田川の三角州を干拓して行ったから今でも川だらけ
街の画としてこれらが取り上げられる機会は多いし
また思い浮かべやすい
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 03:10:24.80ID:xIMDSmWJ注文をつけるなら東西から見た時に、
ミッドランドやスパイラルタワーズと重ならない位置に
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 04:03:45.26ID:qi5cHdlqランキング
1位東京区
2位横浜市
3位大阪市
人口が多い順
年収2000万以上世帯
1位東京区
2位大阪市
3位横浜市
100m以上建物 建設中含む
横浜市50棟
神戸市50棟
名古屋市27棟
80m〜99.99m同順
ユニバーサルスタジオジャパン ユニバーサルシティハリウッド 大阪市
ディズニーシー ディズニーランド 千葉県浦安市
志摩スペイン村 三重県志摩市
イタリア村(破綻) 名古屋市
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 04:09:41.46ID:ne+5wtDH水辺もほしい
個人的には運河を張り巡らせてほしい
中川運河引っ張ってこれないかな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 06:37:00.94ID:UOmCQXWnイタリア村の失敗を再現
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 06:48:46.81ID:v9NS5RS/0690名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 07:03:30.57ID:JPsLCxjK0691名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 07:29:00.04ID:RO/gSJvEいいとおもうだけど
全国的にはまだまだ名古屋城が 知名度がうえだし
江戸城 名古屋城 大阪城で売りだせばよくないかな
世界的にはスパイラルタワーが注目されているから
もうランドマークいらないじゃないか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 07:42:00.99ID:RO/gSJvE地元はそれほど受けよくないんだろ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 12:17:20.82ID:KH5JlM5iTHE PAGE 2015.01.16 14:31
http://thepage.jp/detail/20150116-00000003-wordleaf
全国の城で「天守閣(天守)の木造再建」を目指す動きが活発になってきています。
江戸城や名古屋城については「2020年の東京オリンピックまでに」という目標が掲
げられ、さながらレースのような状態に。木造建築のチャンピオンと呼べそうな天守
閣は、今どれほど再建の必要性があるのでしょうか?
■名古屋は市長主導で「江戸」に対抗
15日、名古屋市の河村たかし市長は市内で「名古屋城懇談会」を開き、戦後のコン
クリート天守再建時に寄付金を出した関係者を招き、今後の木造再建について意見
を聞きました。
「木造で、昔の通りのものができたら素晴らしい」「観光の目玉になる。木造化するな
ら分相応の寄付をしたい」と関係者からはおおむね歓迎の声。河村市長はわが意を
得たりといった様子で「ぜひやりてぃゃあと思っとります」と返しました。
工事費は市の試算で最大400億円ほどと見積もられており、「資金はどう調達できる
のか」と疑問の声も。河村市長は「市民債を発行したい。前回の再建時は3分の1を
市民の寄付でまかなったので、今回もそれぐらいを目標に」と述べました。
1610(慶長15)年、徳川家康の命で築城された名古屋城は、金鯱の輝く5層の大天守
が全国に知られましたが、1945(昭和20)年の空襲で焼失。戦後は市民から約2億円
の寄付を募り、総工費約6億円をかけて1959(昭和34)年に鉄骨鉄筋コンクリート造で
再建しました。
しかし、内部のエレベーターなどに風情がないと言われ、耐震性能やコンクリートの
耐久性にも問題が指摘され始めました。現状で耐震補強すればコストは抑えられま
すが、寿命は40年程度しかもたないとも。いずれ建て替えるなら「本物を」という声が
上がり出したのです。
これに賛同する河村市長は2期目の選挙でも「名古屋城天守閣の本物復元検討着手」
を公約に掲げて当選。木造化をテーマにした市民シンポジウムなども積極的に開いて
きましたが、東京オリンピック開催が決まってからはさらに前のめりになっています。
現在の鉄筋コンクリート造の名古屋城。
「尾張名古屋は城でもつ」という言葉があるように名古屋のシンボルだ(アフロ)
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20150116-00000003-wordleaf/20150116-00000003-wordleaf-09c40126083c5436e9310ccda3fde3fee.jpg
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 13:09:16.87ID:/cdISiFH河村たかし・名古屋市長「日本率いる名古屋の力」
名古屋城はご承知のように、昭和20年5月の空襲で焼失しました。現在のものは鉄筋コンクリート製です。
私はこれを木造のものに復元しようと言っているのですが、大変もめています。ありがたいことに、正確な実測図が残っていますから。
実は、戦前の国宝1号は名古屋城でした。それを400年かけて、再度国宝にしようと考えているわけです。
現在、同じく空襲で焼けた本丸御殿を復元しています。こちらも図面があるので、いわゆる「本物」復元です。
日本を引っ張っているのはこの名古屋・愛知です。
武士の”名古屋弁
http://www.geocities.jp/jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「〜ぎゃん」も「〜がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
尾張土着は関係ありませんよねw城内は出入り禁止でしたし
部外者が馬鹿ですか?w
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 13:35:53.71ID:YdDhHkIZあそこ全部つぶして町作ったほうがいい
五輪開けるスタジアムも作れる
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 16:20:19.41ID:/G/1nYcq0697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 16:35:08.11ID:7cFCh+eg浄心やら浅間町は名駅から近いのに何もない。
びっくりするくらい何もないぞ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 17:14:24.90ID:DNwxFX13これぞ名古屋って感じの景観
何が展示場の拡張計画とかどうでもいいから景観何とかしろよ
何も工夫がないバカ丸出し名古屋
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 17:14:56.22ID:DnL7XGNi武蔵小杉レベルのハコモノで喜んでる味噌作にそれは失礼だろw
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 17:53:37.28ID:wk+mnu6+君、それも立派な妄想だよw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 17:57:10.97ID:wk+mnu6+その激論番組の名前とは?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 19:08:25.36ID:nTX/bnGS新宿や梅田に比べかなり小さく見えるのはその部分が大きいと思う。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 19:08:47.59ID:0BlQCWdahttp://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1
年収300万円以下比率(30%以上)
名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)
まさに田舎の貧乏人の称号がお似合いですなw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 19:27:58.79ID:wk+mnu6+0705名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:07:29.14ID:W3lppRRLそれはお前だろ 屑
"ハンジン"ってなんだよ? 朝鮮人の辞書にはあるのか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:10:11.67ID:xX3kbDVw梅田は地上の繁華街は大したことないだろ
総合力じゃ敵わないけど、地上だけだったら栄や天神の方が凄い
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:14:16.49ID:wk+mnu6+ハンジンとは、韓(ハン)人、半人、阪人の総称
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:16:21.40ID:W3lppRRLそうなんだ、朝鮮人の辞書にはそう書いてあるんだ
日本の辞書にはないね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:20:13.61ID:W3lppRRL栄?
ありえないよw 何をもって凄いのかわからない
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:25:10.51ID:RKS+M1/z泥江通り、名三、駅西銀座
この辺、ロケーション的には最適なのに勿体ない
上手く開発すれば凄く楽しそうになるのにさ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:26:36.65ID:poZR2i51自分と無関係なら黙ってればいいのに、余裕の無さの現れだなw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:29:15.38ID:6u18AN98放射能まみれで衰退まっしぐらの関東百姓は出て行けよ。
ここは未来ある大阪・名古屋・福岡のスレだ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:29:20.51ID:poZR2i51今、名駅の南西側が
ソフマップやアニメイト、とらのあななどアニオタが集まる場所になりつつあるな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:32:45.42ID:W3lppRRLッペッペ連呼キチガイのお前が他スレで書き込みしまくってるのは
スルーなんだなw
お前みたいなのが愛知県民の代表なのかw
chakurikiの"難波"の噂というところで、わざわざ名古屋人が
書き込みしてる件
↓
21.小売販売額ではミナミと栄(大須含む)が同程度であるため、
はじめて名古屋にきた大阪人は名古屋の都会ぶりに驚く。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%9B%A3%E6%B3%A2
■繁華街規模
http://i.imgur.com/y3NYAz6.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:41:20.14ID:NIuOE1ZD半人=半島人、半人前、中途半端の人間
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:42:59.12ID:NIuOE1ZDこの半島は朝鮮半島
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:43:10.81ID:W3lppRRL糞まみれハンコク
23 :地震雷火事名無し(愛知県):2013/10/05(土) 21:58:50.04 ID:KjLwrzR70
犯罪だらけ大阪民国
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:45:47.12ID:PV1T34Cf名駅と栄の間も繁華街が多いだろ。
栄の東側も。
因みに金山、今池も繁華街。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:46:06.84ID:W3lppRRLなんでID変えまくってるの?
在日丸出しだぞ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:48:13.42ID:W3lppRRL間含んでいいなら、難波・心斎橋〜梅田・淀屋橋までOKだな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:50:15.26ID:Qxj5aoA9かくして中途半端の人間は顔を真っ赤にして連投するのであった
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:52:32.70ID:W3lppRRLお前みたいに、ID変えたら別人になれると思う猿じゃあるまいしw
そんな短時間でID変えてる時点で在日工作員じゃんw
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:53:18.51ID:zFdaplEeお前、一度その目で東京や大阪、まぁ福岡でもいいけど
その辺の繁華街を見て来い
それで同じことが言えるようなら大したもんだw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:59:43.90ID:a3Em/J8w東京と比較したら地方は語れないってw
大阪の繁華街は中途半端、とにかく狭すぎw
ここで福岡が出てくるのは何かのジョーク?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:59:56.50ID:W3lppRRL俺は東京(新宿、銀座)、名古屋(名古屋駅、栄、大須)、
大阪、福岡(博多、天神)は何回も行ってるが
流石に東京には勝てんと思った
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:01:48.73ID:W3lppRRL規模が狭いのは名古屋だろ?
面積の割りにはスカスカじゃないか
■繁華街規模
http://i.imgur.com/y3NYAz6.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:04:57.79ID:qKelg/9l0728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:05:57.71ID:W3lppRRLミナミ>>>新宿
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:06:42.77ID:7npJBj4M大阪人の妄想w
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:09:02.39ID:7cTdXK+J地上の繁華街の範囲は名駅は大阪梅田にはかなわない。
大阪駅〜うめきた、北新地〜桜橋〜茶屋町〜阪急東通
この人通りの広がりは名駅のこれからはぜひ必要。
広がりなら名駅より栄のほうが分がある。
(当方、名古屋・東京・福岡在住経験のある大阪住み)
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:09:49.48ID:UctF/U2h0732名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:10:09.44ID:W3lppRRL対立煽りにまた工作ですか?
何度でもID変更できる工作仕様PC持ちのチョンコ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:12:53.57ID:W3lppRRLID:qKelg/9l -> ID:UctF/U2h
>>731
しつこいなあチョンコ 騙るなよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:16:20.12ID:YRXYmnKd新宿>銀座>ミナミ>キタ>栄>天神>名駅かな
ただ名駅の再開発はすごいしこれからに期待できる
栄も抜かれないように頑張って欲しい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:19:54.23ID:W3lppRRL同意。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:22:36.89ID:6nS3pKyU0737名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:23:40.56ID:UKGnb5Pb福岡は一回しか行ったことないが,天神の規模には驚いた
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:26:00.50ID:SLJqyvYSまず、検討されてるようだけど名駅でも他線の乗り換えを距離的にも縮めて利便性を高めること。
あおなみ線も地下駅にして、名鉄とかとすぐに乗り換えられるようにするとか。
JR在来線のプラットフォームも、リニューアルして海外旅行者にもさらに利便性の高い綺麗な駅を作るとか。
やっぱ一番は名鉄瀬戸線を延伸して、栄から大須と名駅南を通って名古屋駅までの開通。
名古屋市とタッグを組んで、地下鉄上飯田線のような感じでもいいし。
名駅南も再開発されていくだろうから、通勤の足に安定した輸送量の公共交通機関も必要になってくるだろうし。
地下鉄東山線の名駅から栄間の混雑も緩和されるだろうし。
名古屋中心地なのにこういった利便性を高められないで、ハコモノばかり作っても将来長続きしないわ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:27:52.39ID:qKelg/9lミナミ>>>新宿>天神>>>栄
栄なんて日が落ちたらゴーストタウン
東京が元気だった頃の新宿はミナミに対抗できてた
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:29:33.94ID:C+6rCYgq言葉の言い回しと長文が妄想おやじと似てるw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:31:08.82ID:W3lppRRL何が面白い? じゃあ、"さいたま"はひらがなだが面白いか?
アホか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:33:08.23ID:W3lppRRL>ミナミ>>>新宿
だから、ないわボケ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:33:37.82ID:YRXYmnKd所詮九州だと思ってたけど昼間の活気は凄まじかった
観光客も結構いて同じ出身の小樽の人と会ったわw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:38:03.94ID:qKelg/9l繁華街の広がり人混み国際性と各要素がトップレベル。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:41:00.65ID:pQ8wVuXq夜も早いし。
あいつら、いつも何して生きてんの?ww
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:01:52.14ID:b6zB3H+4速攻帰宅。なんもしない。まちで遊ばない。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:14:15.54ID:6dkR1Haa名古屋城も燃えていなければ世界遺産になれたかもしれないけど
燃えてしまった事で、半ばレプリカ扱いされてしまうのがな
それでも、シンボル性は健在だけど
しかし、いつまで経っても名古屋の都市像として
名古屋城とテレビ塔のイメージしか無いのは寂しいね
他にも色々あるけど、対外的には求心力が弱い 知名度が低い
スパイラルタワーズは、観光名所の一つにはなれるかもしれないが
名古屋を代表する存在と言えるかどうかは疑問になってくるし
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:16:03.29ID:oDAwkZCqさっさと規制しろよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:16:52.34ID:hRGcqLJx0750名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:22:33.01ID:poZR2i51最近は福岡ッペも登場か…
同じカッペ同士、他のスレで暴れてもらえませんか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:25:36.41ID:6dkR1Haa無機質というのは、ネガティブな印象を持つ時に使われている言葉だけど
どういう点でそういう感想に至ったのか具体的に指摘してくれるとありがたいね
無機質ではない港の景観というものも存在するのだろうけど
例えば、日本国内であればどこの都市か
参考例があれば、どういう点を改善して行けば魅力的な景観になりうるのかのヒントにもなる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:25:39.54ID:poZR2i51京都はある意味別格。
他の繁華街とは雰囲気が違いすぎる。
比較することは無意味
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:27:33.36ID:zgY5XUz2妄言は梅田に行ってから吐けや
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:28:28.01ID:poZR2i51いつも言われてるけど、天神は
・ビルが低い
・交通の便が悪すぎる。西鉄バス多すぎw
・まともなデパートが一つもない
それなりに都会であることは認めるが、
他の都市に喧嘩を売るほどのレベルでは全くない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:29:18.22ID:iIm/tRIU札幌、東京、京都、大阪、福岡
ぐらいじゃないかな。
名古屋は観光名所もないし存在感もないから厳しいかもな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:29:47.04ID:poZR2i51大阪自慢はそちらのスレで。
このスレを荒らすのはやめてください
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:30:48.00ID:poZR2i51実際来てない奴の脳内妄想はもういいから
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:31:46.50ID:nRt2NKLw0759名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:33:12.18ID:nRt2NKLw復元でも世界遺産になれるから、
名古屋城は木造で再建すれば世界遺産は確実かと。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:34:06.95ID:nTX/bnGS銀座、渋谷、ミナミ、栄、天神、大通り、関内、三宮は同じタイプの繁華街
それぞれのタイプで比較するべきだ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:34:50.41ID:Fx65hZo+0762名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:38:38.51ID:6dkR1Haa単なる木造天守の復活では市民の理解も得られにくいだろうが
世界遺産登録を狙うとなれば、金出す人間も増えそうだね
でも、こういうのをやると他都市の人間のやっかみもありそうだな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:41:09.48ID:v9NS5RS/大須を意図的に外してるのかな?
>>759
同じ物は2つ指定されないんじゃないの?
平山城の代表格で姫路城、平城の代表で名古屋城ならありえるか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:46:52.93ID:nRt2NKLw個人的には約束できないけど
少なくとも万単位で寄付したい。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:48:01.32ID:iIm/tRIU0766名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:52:39.54ID:4pi9D5fYこれは強烈なネタだろ
愛知県(大村)名古屋市(河村)の近年の積極的な戦略は
非常にグッド!!
天守閣だけじゃなく、他にも愛知名古屋に眠るコンテンツを
どんどん掘り起こして、活力みなぎる都市にしてゆかなきゃな
そもそも、限界集落にトンネル通したり
反日急先鋒の国にODA協力したり
こんなことが日常茶飯事で行われてきたことを比較すりゃ
天守閣木造復元なんか、全部税金投入しても良い話だ
全体の税の使途との整合性を踏まえりゃ
名古屋城天守閣なんか賛成100の反対0ですわ
そもそもね。
寄付基金で集めるだけ集めて(つうか寄付基金だけでいける)
足りん分は市債発行 以上
さっさと着手するだけ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 22:56:34.73ID:UOmCQXWn関内は繁華街ではなく廃墟
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 23:04:43.88ID:4pi9D5fY小さいことしかできんが、最低10万からいったりますわ!!
尾張名古屋は名駅超高層と木造復元天守閣で持つ!!
木造天守閣の背後に名駅超高層ビル・・・
こんな新旧コラボの都市景観・・・
夢があり過ぎるだろ
マジメな話、まず名古屋城の持ってる本来の文化的歴史的価値と
18年に全面完成する本丸御殿と横丁オープンを踏まえると
これは天守閣の木造復元で完璧に締めくくるべし!!
城部門で年間174万人ぐらい来て、2位なんだろ?
これが10万人ぐらいで圏外とかなら意味ねーけど
やるべき価値がある物に投資せず、本来の力を発揮させないのは
愚策とゆうか、宝の持ち腐れだぞ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 23:08:42.29ID:hRGcqLJx金をつぎ込むべし
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 23:15:18.39ID:4pi9D5fY俺はこう思う
地方創生と日本の古き良き文化の再確認・再始動だと
ぶっちゃけ江戸城でも大阪城でもやりゃいいんだ
城に限らず、名古屋に限らず
全国津々浦々、使えるコンテンツ、守るべき文化、掘り起こせば
また光るモノには寄付基金だろうが、税金だろうが
どんどん積極投資してゆくことが日本の国益になる
たまたま名古屋城はその中の一つだと俺は思うだけで、
やっかみとか眼中ねーから気にすんな!!
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 23:18:23.48ID:G9uZO1fn0772名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 23:25:42.58ID:GlE9mO7bむしろ名古屋城を観光として考えなければ、名古屋は意外と観光名所が多い
つまり名古屋城そのものが名古屋のイメージを悪くしていると言ってもいい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 23:31:37.00ID:5hjnUudm外国人観光客を連れて行って見せたい名古屋の名所はどこ?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 23:33:15.92ID:4pi9D5fY名古屋城の総仕上げは天守閣が担う
名駅でJR東海・トヨタ・豊田通商・名鉄・中電は言うに及ばず
三菱地所や三井など「民間企業」は全力を尽くしてきた
名古屋城に関しては本丸御殿復元と横丁で名古屋市はイニシアチブを
発揮して盛りたてようと頑張ってきた
ここで市民が寄付をして、夢を描き、地域に貢献する時だ
栄に関しては、地場の企業や地権者の企業努力と戦略次第
甘えるな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 23:49:19.68ID:4pi9D5fY街に統一性を持たせて建築協定みたいなものを広範囲に設定するとか
どう転んでも、名駅みたいに200mだ250mだなんて無理な話で、
またそれは成功する戦略ではねーな
錦通りはドンキもできてこ汚くなった訳だし、この際ネオンガンガンの
歌舞伎町路線でゆくとか(ビルオーナーの看板誘致促進作戦とか)
大津通り栄南と広小路通りは建て替えの際に高さと外観の統一性を優先させるとか
栄に今後求められるのは「規模」ではなく「統一性」と「地権者の協調連携」だな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 00:11:54.87ID:59MIsx5U今池を繁華街なんて認識じゃ
もうどうしようも出来ないぞ、おまえ
あんな完全にオワコンな街をさ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 00:14:53.95ID:cvkL+VGg自分としては錦通りは低層エメラルドグリーンのガラス張りで統一してほしいね
ドンキはあかんわ
ドンキ以前の計画ではエメラルドグリーンのガラス張りやったのに
http://stat.ameba.jp/user_images/20120419/05/nonoske/72/9c/j/t02200299_0735100011924127738.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 00:15:38.79ID:kFCBrk5c海に触れる場所がほとんどなくて、名古屋人も海の存在を忘れている。
ガーデンふ頭は、大型旅客クルーズ船の寄港地にしようという構想もあるらしいけど、
工業港に寄港する魅力は少ないし、船ばかり接岸するようにしては岸辺に魅力も何もない。
せめて現実的に、ガーデンふ頭臨港緑園を有料施設でバーベキューできるようにしたり、
南極海船ふじがある内湾部分を、ふじを残して潰して、お台場とか
葛西臨海公園みたいな人工渚を作って親水エリアを作るとかそれぐらいの発想ぐらいないと、
名古屋は名駅だけの、ビルが建っただけの再開発だけで終わってしまうわな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 00:18:13.39ID:dpLLArLM0780名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 00:23:54.01ID:59MIsx5U名古屋城はコンクリで再建したのがな…
金閣寺とか、誰もレプリカだとか言わないのに比べ
かわいそすぎる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 00:47:17.25ID:1AUs0rAFデータ上の売り上げ数字と1つも合ってないなんてある意味すごいな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 00:55:17.98ID:fHdiNk5Y0783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:02:38.49ID:S966t9nS旅行好きだから九州にも何回も行ってるけど、天神なんて栄のパルコ分位しかないよ
福岡の人に岩田屋となんちゃらっていうデパートがくっついてて広くて凄いみたいなこと言われたけど、実際すぐ終わるし古いし微妙です
きらめきどうり?とか言うところは少し賑やかだったけど、
全体的な規模は大阪の十三にデパートができたくらいの規模。
実際本州の人は福岡なんていかないから騙されがちだけど、実際いって確かめてほしい
夜の町だって
福岡の本巣+住吉としても
名古屋の女子大の半分もない
ほんとに福岡の人は平気で嘘つくからきをつけなはれ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:03:42.57ID:2exVJETQ大須はたんなる商店街
今池こそが繁華街
子供には難しいかな?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:07:50.34ID:eC5aWS1W名駅の話しろ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:08:01.31ID:uY/gzrrw水族館があって観覧車があってという点では
大阪の天保山と良く似ているんだけどね
そして、共にクルーズ客船や遊覧船などが着岸する
あっちは、近くに天保山大橋があるが
こちらは、名港トリトンとの距離が意外とあるのが残念
対岸にUSJがあって渡船でタダで行き来が出来るというのも
アトラクションの一つとして考えれば、良い材料になっているのかも
夜景も綺麗なようで
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:10:06.06ID:S966t9nS大阪
新地が10堂山が15宗右衛門町が8
だとしたら
名古屋
女子大 12 錦 14 住吉 6
福岡
本巣 6 住吉1
位
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:11:15.95ID:VphPDVLh煽りには放置スルーってことで。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:12:09.92ID:VphPDVLh0790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:13:02.57ID:TLTFHJTM厳しくみると笹島周辺にちょろちょろあるだけだな
ぎゃくに 栄町は 錦三 住吉 女子大 大須を加えるべき
まあ 夜がはやく閉まるは同感です
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:18:52.27ID:2exVJETQ燃えない
朽ちない
誰もがのぼれる展望台
しかも外観は復元されて完璧
…これが当時の意識だ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:23:44.17ID:Je66e8xN名駅に一番タイプが似ているターミナルってやはり梅田、横浜駅、博多駅だろ
規模は別として非情に似ていると思うが
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:24:13.86ID:S966t9nS本巣→中洲
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:25:21.91ID:beY4dqtq今日名駅行ったがかなり伸びていてワクワクした。なんかやっぱり自分の住んでる都市だと感覚が違うね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:28:37.77ID:TLTFHJTM錦三丁目はやっぱりサラリーマンや出張族が多い
住吉 プリセス通りは クラブやスタジオの若い人向け
女子大 はフィリピンや韓国で その筋のかたや商店街おじさん
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:47:09.79ID:/V50MNvThttp://machicarrot.com/wp-content/uploads/2015/01/IMG_6701.jpg
ここ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 01:48:24.89ID:m16WE2MP0798名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 02:00:12.38ID:TLTFHJTM追い出された客で 歩道が埋まってしまうし
>中署 しごとしすぎだろ
名古屋城はコンクリートのままでいいやん
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 02:08:40.52ID:/V50MNvT「震度6以上で倒壊の恐れ」と指摘された
ちょうどいい機会なんで木造再建の話が進んでる
名古屋城は天守閣も御殿もすべて図面が残ってるんで完全に再建できる唯一の城
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 02:09:48.57ID:/V50MNvT0801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 02:15:12.13ID:/V50MNvT今年スタートすれば2020年までに間に合うそうだ
資金は市民債で、前回の再建時は1/3が市民の寄付だったんで今回もそれを目標に
現在の天守閣を耐震補強しても40年しか持たないし、文化庁も名古屋城の木造再建を推進してる
工事自体は1年半で終わるが、基礎や内部の見せ方などの検討に時間がかかる
2020年までには竣工ギリギリで上棟式ができていればいい方なのではという業者の話
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 02:57:00.97ID:f5Upz5CC全国の主要繁華街で無いの栄だけじゃない?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 03:02:02.86ID:gdiYEhLm木造再建って、殿様が居城していた時代のそのままを再現するの?
戦国時代の頃の内部構造だと、大量の観光客が一度に入れないし、上っていくのは高齢者には辛いでしょ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 03:04:13.88ID:oXvNhq7I福岡市民(現在三重住)だけど、九州旅行に何回も来るような人が福岡に何回も来てることに驚きだよ。
福岡(市内)なんてはっきり言って観光要素ゼロだしな。
九州に来るために新幹線で博多を経由してるのかもしれないけど、正直飛行機で長崎やら熊本やら直接行ったほうが良いと思うぞ。
それと、福岡市民は確かに福岡自慢多いけどそれは福岡から出たことないorとんでもない馬鹿だけでまともな福岡市民は東京や大阪はもちろん名古屋に勝ってるなんて思ってないので、天神ってうるさいバカは福岡市民かもしれないけど福岡市民全部をバカだとは思わないで欲しい。
と、スレチすまん。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 03:31:53.35ID:fsp6Tegz二条城…
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 03:52:17.06ID:m8neqsj30807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 06:30:06.01ID:KZ7w+1C/認知件数は昨年1年間で9085件(暫定値)と8年連続でワースト1。
被害額は42億円(同)と全国の16%を占めた。自動車盗の認知件数も
2724件(同)と2年ぶりに全国ワースト1を記録した。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 06:42:14.25ID:0QKXKbwa名古屋で犯罪を起こしたいって言ったんだっけ?
埼玉で殺人を犯したSKEヲタといいトンキン犯罪者が逃げ込みやすい下地があるようだ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 07:07:09.41ID:8q9IQh10侵入泥棒に狙われるのは金持ちが多い証拠
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 07:35:32.86ID:TLTFHJTM0811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 07:40:21.68ID:S966t9nSわかりました、すみません。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 07:45:57.66ID:TLTFHJTMこんなこともあるんだな
サッカー場も多目的なんていわず
多種目同時開催ぐらいの巨大版がいいね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 08:15:10.17ID:TLTFHJTMみんな集まって同時にできないかな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 09:50:32.44ID:PLQ8IdUB警察が動かないし、住民らも周辺環境には
無関心だからね。
人口はそこそこいるから狙われやすいん
じゃないか。
ていうか、俺も2回車上荒らしされてる。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 10:04:07.17ID:PTr8fQIw↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語るスレinシベリア part1 [転載禁止]2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1416014909/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 10:11:27.57ID:rOLCP7G1以来、駐車するときは人目に付きやすい場所に停めるし、留守でも居間の電気着けっぱ。
勿体ないけど
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 11:02:59.26ID:VphPDVLh@東 京 1,577,276,115( 1.5)
A大 阪 * 846,253,644( 3.3)
B名古屋 * 394,092,258( 3.1)
C横 浜 * 368,827,044( 1.0)
D京 都 * 262,738,781(▼2.3)
E福 岡 * 203,071,164( 2.4)
F神 戸 * 162,508,895( 0.3)
G札 幌 * 155,225,681( 0.2)
H広 島 * 133,843,428(▼1.6)
I仙 台 ** 87,653,831(▼0.9)
-------------------------------
10都市以外 2,020,967,578(▼2.1)
全国合計 6,212,458,419( 0.3)
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 12:18:10.42ID:TLTFHJTM名古屋城をぶっ潰して 軟式球場にしよまい
県庁や市役所も いらんだろ
ラグビーとサッカー場にかえてしまお テニスもいいな
石垣ならリアルクライミングだな
あのへんは城跡スポーツ公園をにしよう
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 12:41:22.59ID:vgKJ0CNcいかに市民に愛されていないかわかる
てかなんとも思ってないそこにあるよねってだけ
名古屋市出身の豊臣家を討つため三河からやってきたのが建てたのが名古屋城
そりゃ微妙な空気が漂ってるの当たり前
そんなこともわからず名古屋城の話題言うやつは空気読めよマジで
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 12:50:21.30ID:rOLCP7G1木造にするのは、それ自体は良いんじゃないかね。採算とか、現実面はさておき
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 12:58:44.25ID:vgKJ0CNc石垣作った加藤家も徳川に滅ぼされた
こんな悲惨な歴史がある
名古屋城なんかぶっつぶせばいい
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 13:06:11.41ID:2exVJETQ名古屋城が焼けて天守台だけ残った姿に万歳したそうだ
ソースはうちのひいじいちゃん
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 13:17:38.21ID:L9TMVpls忠実に復元することって大事だよね。名古屋城は正確な図面が残ってる分、世界遺産の首里城よりも正確な復元が可能。
ワルシャワの街なんて、空襲前の街並みを落書きレベルまで正確に復元して世界遺産に指定されたし。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 13:23:23.32ID:vgKJ0CNcこれ以上市民の金にたかるな
本丸御殿だけで100億の税金使いやがって
なんで部外者の城に市民の金使わないといけないんだ
徳川さんで勝手にやれよアホ
てかいい加減過去の遺物の名古屋城なんか全部つぶせばいい
いつまで負の歴史を引っ張るんだよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 13:38:16.98ID:/CnA7aoKさむっ
アホじゃねーか
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 13:45:08.83ID:vgKJ0CNc名古屋城より西の地域(尾張西部)もこれによってせき止めてるんだよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 13:48:53.95ID:/CnA7aoK普通に寄付基金だけでいけるんじゃね? たかが400億円
別に名古屋市民だけじゃねーだろうしなぁ
海外の方でも、興味のある方は寄付する方もそりゃでるだろうなぁ
260年の泰平の世を造った徳川幕府の準拠点だぞ?
家格は御三家筆頭だぞ
つうかおまえ、尾張だ三河だ、狭すぎ 思考範囲がぁ
別に100億円であの本丸御殿が復元できたなら
やっすいもんだがや
貧乏くさいし、幸がうすなる おまえみたいな奴がいると
日本経済に良くないわ 貧乏くさい
まっ 余裕だろうな実際 400億円なんか
ところで税の無駄 たくさんありませんか?
それも踏まえて考えましょうね
大きく広く、そしてリターンもふくめ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 13:57:28.02ID:vgKJ0CNc0829名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 13:58:16.89ID:/CnA7aoKだいたい福島だ加藤だ、小粒過ぎだろ
しかも徳川が潰した訳じゃなく、時流を読めずに滅びただけ
別にいいがや、尾張出身の織田信長と秀吉の下で苦労を重ね
最後には尾張を重宝してったお隣さんの三河出身なんだから
徳川様ありがとうございます
トヨタ様ありがとうございます、で
世間が狭いのと、考え方が狭いのと、小さい地域プライドが強いと
発展が阻害される
見ていても、幸が薄く、貧乏くさく、夢がなくつまらん
そのスケールの小ささが名古屋向きじゃない
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:00:24.43ID:vgKJ0CNcさっさと消えろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:06:14.59ID:/CnA7aoKまぁ おまえみたいなドケチの地域発展に身銭切るのを拒むような奴は
少数派のマイノリティーだと思うよ
年間174万人もあんな状態でも来てるようなエリアに投資するのは
むしろ正解であり、正しいの!!
どけち&そんなこともわからんアホはどうもならんわ
福島だ加藤だ尾張だ三河だ徳川だ そんな枝葉のこと知らんて
つうか普通の庶民は関係ねーもんで んな気持ち悪い主観
人がひとり身銭惜しんで生きたとこで
なんの夢があるんだ
しょーもねー
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:09:01.70ID:vgKJ0CNc地元の先人を侮辱する人間はさっさと去りなさい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:10:43.88ID:dpLLArLM名古屋はこの先どう生き残るか考えないといけない
・格上の「大阪」や「福岡」に突っかかって本気で嫌われるし
・「札幌」を子分にしようと偉そうにするものの、札幌には全く相手にされず
・「東京」に媚びてリニアで繋がろうとするものの、ストローされる絶望の未来しか見えない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:17:56.30ID:vgKJ0CNcこれをあやふやにしてめちゃくちゃにした三河人がたくさんいる
ID:/CnA7aoKが典型的な人間
いい加減にしてもらいたい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:21:12.30ID:/CnA7aoK城主殿様にすえて、家格は徳川御三家筆頭を与えられて、あんな立派な城をこしらえさせて
尾張名古屋は城で持つと言うまでのシンボルになり、そんな江戸幕府の時代が約260年も
続いてきた歴史と文化を、加藤だ福島だの小粒な滅んだ大名家引き合いにされても、
徳川は元々尾張ではないとか言われても、信長は本能寺で死に、豊臣は大阪で滅びたのが
史実で、その後は尾張は徳川なんだから
信長・秀吉・加藤・福島が残したもので、今でも174万人も来場するコンテンツがあるか?
信長秀吉はまだいいわ、小粒じゃねーから尾張出身ってだけでも名古屋のイメージになってるから
史実を軽視して、またなんのパフォーマンスにも繋がらん加藤だ福島だで
反論してるところがアホだな、と
おまえ絶対に商売やったら下手こいて、赤字で倒産するタイプだぞ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:24:53.21ID:vgKJ0CNcこれをあやふやにしてめちゃくちゃにした三河人がたくさんいる
ID:/CnA7aoKが典型的な人間
いい加減にしてもらいたい
加藤清正が小粒ね
よく言った
さっさと三河に帰って
話が合わないから
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:32:39.01ID:/CnA7aoK加藤にしろ、福島にしろ
徳川に勝って、地元尾張に幕府でも開いてりゃ
俺もあがめるけどなぁ
徳川に勝ってても、おそらく大阪拠点にしたんじゃねーの?
負けた大阪より、勝って尾張を重宝した江戸(東京)側であり
家康はお隣三河で今はおんなじ愛知県です
そして、現在将来のの経済動向を鑑みても、東京と名古屋が歩調を合わせてゆくのは
もう自然の流れでもあり、その観点からも天守閣木造復元は理にかなう
>>833
つうか、場違いの僻地のクソ田舎の都市がひとつ混じってるねW
ヒント・150m以上の超高層がなくて、政令市中断トツの低層指定都市
全米が泣くぐらいの都市景観の都市
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:34:33.33ID:vgKJ0CNc0839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:41:03.82ID:PWxT35ax他力本願で、批判ばかりしていても始まらない。
まずは、自分で行動してから始まる。
地区計画とは、都市計画法に基づいて定める特定の地区・街区レベルの都市計画です。
まちづくりの方針や目標、道路・広場などの公共的施設(地区施設)、
建築物等の用途、規模、形態などの制限をきめ細かく定めるものです。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:41:41.61ID:/CnA7aoKわかってねーな 名古屋は福岡に嫌われたいの!!
東京に行ってもらう為にね!!
来てもらって利になるとこの人と、そうでない人がいるの!
韓国人と同等扱いって感じって言えばわかる?
別にねぇ、海外でも他地域でもいっくらでも相手はおるしねぇ
福岡程度に嫌われたところで、なんにも変わらんわねぇ
大阪は別ね、やっぱシェアっつうかビジネス交流で言えば
福岡なんかとはまったく話が違ってくるから
てゆうかどさくさに紛れて東京・大阪・名古屋の話題に入ってこないでくれる?
福岡は場違いなの
城の話でも、リニアでも、これ三大都市圏限定会員制のテーマだもんで
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:44:07.77ID:1fS0T2oX0842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:48:20.17ID:vgKJ0CNcやっぱ三河か
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:52:30.07ID:/CnA7aoK例えば城の話でも江戸城・名古屋城・大阪城あたりならまぁ全国区
リニアにしても通る通らんは別にして東京名古屋大阪の話
福岡の「ふ」の字もでませんので
こういった全国区のビッグプロジェクトでわ
日本経済は東京横浜名古屋大阪神戸で動いてますんで
コマはコマ部門でどうぞ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 14:56:01.80ID:Qj6oYm5A0845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 15:11:18.37ID:/CnA7aoKむしろストローされるのは東京だと思うぞ
東京のコストとリスク考えたことある?
人口減少社会、超高齢化これを東京は前代未聞の規模で襲われる
これらの問題があらゆる悪影響ををもたらし東とゆう超巨大な規模で
加速度を上げて進行している 防災面でも然り
JR東海は「相互補完」とゆう言葉を使っているが
俺は人口減少超高齢化の「弊害」が段違いに東京よりも低く
地域経済が盤石で、開発コストが低く、住環境が整っていて
都市計画のゾーニングでも優位性のある名古屋の方が
中長期的に安定した健全な投資がなされてゆくと思うぞ
東京が抱える都市問題を舐めすぎ
あんなもん、解決できん時が必ずくる
23区でも港区、千代田区、中央区、渋谷区みたいなところしか
メディアは取り上げないから華やかに見えてるだけ
その実情の東京が圧倒的に一方的に名古屋をストローすると考えるのは
ちょっと無理があるな
しかも、この20年30年ですでに名古屋から東京に移る企業は移りきった
個人でいえば、今さら渋谷だ銀座だ新宿だにわざわざ出向く求心力は東京は
静岡ぐらいまでしか及ぼしてない
もう名駅で東京のクオリティが実現される時代になった
実際今なんかディズニーランドばっかりで、都内繁華街なんかスルーが現実だしな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 15:23:19.65ID:/CnA7aoKでも今後はそうはいかん 日本全土で人口減少して
年々東京への流入は減少し、平行して超高齢化してゆく
結局、アクセス・住環境・コストが安いところに人は集まる
そして何よりも雇用と地域経済
東京と名古屋がどっちがストローするっちゅうよりも
東京神奈川愛知に全国から流入して、他はヤバいよってとこじゃね
JR東海の「相互補完」ってのがやっぱ結局は一番適切な表現かもな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 15:37:39.81ID:5d4pL6pk朝廷との繋がり国司、守護氏などの者は中島郡の神社仏閣(国府、国分寺、分尼寺、一宮、守護所)など
を訪れる。尾張の豪族とは蜂須賀氏、濃尾森氏、山内氏、浅野氏、は西尾張。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 15:51:07.58ID:PWxT35ax工業的な産業を発展させるのが、良いんじゃないかと思うよね。
東京都と大阪と比較する必要も無いし、独自の文化圏で良いと思う。
「尾張名古屋は城でもつ」とかって、昔の話だよねw。
外人の観光客が押し寄せる都市って、あまり目指さないほうが良いかも。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:05:28.38ID:TLTFHJTM巨大スタジアムでいいじゃないか
そのほうが市民のためになる
木製の城では5万人も集められないだろう
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:06:33.43ID:/CnA7aoKだって嫌われ者、でしゃばり、プライドだけ高い、モラルが低い、嘘つきな福岡なんかの
味方してもたかだが150万人のシェアだ
たかだか150万人に気を使って、話合わせて、上手くやりくりするよりも
別に名古屋に好意的で、民度のい地域なんていっくらでもあるしな
韓国とおんなじよ、付き合わない方が利益
嫌われた方が利益ね
どうせ転入してきても、住民票も移さんと、ピンク仕事で稼いで
地元戻って、今度は東京行ってと
こんな奴ばっかだから福岡なんて
とにかく不正が多い、税金は払わん、いい加減
これが九州北部の人間性
中にはまともな人もおるだろうが、傾向としてオカシイ奴多い
そんないい加減な奴ばっか増えても、行政サービスが低下してくだけだわ
アホが10人増えても弊害しかねーわ
それを証拠に周辺の県からの嫌われようときたから尋常じゃねーからな
福岡は
大したこともねーのに、まともな企業もねーのに
ニュースは不正と暴力団ネタばかり
自慢はピンク街のどうもならんクズ自慢
いいことだがや、仮に錦が中洲より下でも
マトモで健全な人の割合が名古屋の方が高いってことだわ
※実際は風俗営業許可件数、店舗売上高、ピンク街面積は名古屋が圧勝です
しかしながら人口と流入人口が多いのであしからず
こんな分野で自慢もしたくありませんので
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:07:26.84ID:SoGQOqWQ名古屋にびびってるね君
そんなに名古屋の発展が怖いのかw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:18:41.77ID:/CnA7aoKあのよぅ ナゴヤドームあって、トヨタスタジアムあって、何しにスタジアムいるの?
アホかてめーわ
サッカーなんか斜陽産業の急先鋒だぞ
経済波及効果なんか今やないに等しいわ
欧州のマネして始まったが、似非期間限定ファンばっかで
選手もなんかちゃっちい奴ばっかでよ
黙って中日と野球だけ応援しとれて
スタジアムだのサッカーだの、元々野球球団がない
クソ田舎都市のオナニーみてーなもんだ
だいたい5万人満員なんてできるアーティストもイベントも
年に数回、限られてます
費用対効果考えりゃわかるだろ
何がスタジアム建設だボケ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:31:06.46ID:/CnA7aoK「尾張名古屋は城でもつ」
この言葉があるだけで、もうじゅうぶんに意味がある
この言葉があるから復元する意味がある
多くの地方では、地域住民がどれだけ頑張っても、知恵をだしても
そもそものコンテンツがなく、あっても認知度が低く、自分たちの
地域を活性化させたい!と強い気持ちで取り組んでも、実を結ばない
ことの方が多い
非常に残念である
もし名古屋に名古屋城などそもそも存在してなかったら?
もしJR東海が東西で分かれていたら?
タワーズもミッドランドも超高層すべてがなかったら?
リニアが東京ー大阪全面開業でメインはノンストップだったら?
信長も秀吉も尾張出身じゃなかったら?
その時、その時、その局面で、何とか地元の為にって
頑張ってきた人たちがいたんだろ
その気持ちはあるのにできない地域
こういったことを考えたら、できるところが精一杯やるしかねーだろ
それが日本経済の為だろう
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:49:16.73ID:SoGQOqWQ東京や大阪でも無理
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:52:57.50ID:iMFfA/NB府県 総人口 男 女
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 7,447,161人(△11,914人) 3,720,474人(△*7,163人) 3,726,687人(△*4,751人)
--------------------------------------------------------------------------
大阪府 8,849,823人(▼*7,868人) 4,265,948人(▼*6,875人) 4,583,875人(▼**,993人)
兵庫県 5,539,714人(▼15,499人) 2,644,521人(▼*8,846人) 2,895,193人(▼*6,653人)
京都府 2,613,601人(▼*5,308人) 1,252,725人(▼*2,782人) 1,360,876人(▼*2,526人)
滋賀県 1,416,912人(▼**,218人) *,699,501人(▼**,**5人) *,717,411人(▼**,213人)
奈良県 1,375,737人(▼*6,562人) *,649,596人(▼*3,611人) *,726,141人(▼*2,951人)
和歌山県 *,970,006人(▼*7,888人) *,456,195人(▼*3,678人) *,513,811人(▼*4,210人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関西計. 20,765,793人(▼43,343人) 9,968,486人(▼25,797人).10,797,307人(▼17,546人)
※毎月1日付人口数 (△:増、▼:減)
しかし関西さみしいね
毎年毎年4万規模で人口減 30年後愛知が大阪を抜くらしいが没落した都市を超えても嬉しくない!
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:53:14.77ID:/CnA7aoK名古屋は余裕こいとる場合じゃねーってこと
光る原石を再確認し、価値を見極め、利にかない伝統文化に寄与し、
新しい産業になりうるのならば、ばんばん積極投資をスピーディに行なうべし
スタジアム建設だの、商店街復活だの・・・
だいたい費用対効果がなってねー話と、小さい話してるアホばっかでうんざりだわ
商店街なんかそんなもん、そいつらの失策だし、時流には逆らえんわ
だいいち不便、価格、天候・・・どれをとってもSCが勝って当然だわな
ただそれこそ、イタリア村じゃねーけど、(あれの失敗は省くが)
あれぐらいの本格性と統一性とある程度の規模で商店街がやろうと
するならば、それは行政なり市民も支援なり応援もするんじゃね?
ただ自分らの経営判断・戦略と投資不足で衰退してゆくもんなんか
淘汰されてくのは自然な流れだわ
よく東京の駅前の商店街を引き合いにだすが、ただ土地が不足してSC
が少ないだけだから
やってる店主も、買ってる客も別に楽しくもなけりゃ、むしろ寒いわ暑いわ雨だわ
うっとしいなと思ってるのがほとんどだわ
的が外れてて、本質をわかってねーから商店街だの、歩いて楽しい街づくりだの
言えるんだと思うね
歩いて散策する価値があるようなところ、名古屋だけでなく日本中あんま
ねーんだから
まっ ちゃんと金かけて、市民が応援して、大規模と統一性と壮大さ
に欠けた案件の議論なんか、最初から意味ねーよってこと
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:01:36.60ID:SoGQOqWQポテンシャルは他都市比べても別格
世界一の観光都市、物づくり、産業、伝統、文化、歴史
どれだけ実体のないランキングや魅力度などで貶めても無駄
積んでるエンジンが違いすぎる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:06:17.83ID:1fS0T2oX高齢化については関東ほど深刻ではないにせよやばいのは間違いない。
経済は論外だな、関東に吸われてもぬけの殻。
東名阪の人口推移
関東圏 中京圏 近畿圏
2010年 3504万人 1129万人 1829万人
2030年 3385万人 1065万人 1628万人
2050年 2833万人 889万人 1336万人
出所:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:06:26.71ID:SoGQOqWQ0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:23:34.72ID:uY/gzrrwそれ自体が一つの観光資源になるぐらいのものになって欲しいね
今では古臭いという意見もあるかもしれんが
西新宿の景観は、日本史に残る一つの到達点と言えるし 建築分野では
21世紀の世に新たな名古屋の歴史を作る意味でも重要になってくる
ただ高さだけを追うのではなく、デザインなどにもこだわって欲しい
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:28:48.33ID:/CnA7aoKただ、限られたエリアで今後も発展をして、防災と機能性を重視してゆくと
SCが多いってゆうのは、今後も発展してゆくうえできめ細かい安全な
都市計画が行なえるってことだからな
過密になっていってからではできないんだから
どっかで東京の駅前商店街とか、鉄道での移動が完全なる善で都会的とか、
偏り過ぎたバランスを欠いた概念が定着してしまってる感が強いよな
単純に指標数字に基づいてねー奴は論外だけどさ
東京の商店街の賑わいが=魅力ってのはちゃうのよ
9割は鉄道移動で、朝晩にあそこを必ず通るってだけでよ
けして楽しく賑やかに魅力があるから人が集ってる訳ではないんだわ
車は買えない、維持できない、駐車場は高い、道路は混む
だから歩いてます
これが経済的心理的に裕福か?
魅力的な生活か?
と言えば、ウソだろうな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:38:30.61ID:/CnA7aoK古臭いって言ってるのは名駅の劣化版と言われる日が近い新宿信者と、
まともに超高層なんか建ってねーところがほとんどだから僻みだ
まったく気にしなくても、立派な観光資源になります
しょせん、玄関口や都心の都会さと洗練さで勝負ありだから
だって名駅は恰好良すぎるだろ
あーゆうド定番を好むんだって、人は
飛翔まわり・・・
名鉄できたらやべーわ ねーわ、あんなとこ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:50:07.50ID:uY/gzrrw玄関口が大切なのは
その都市の第一印象を左右する要素になりうるからね
しかし、元気なのは名駅界隈だけ?と思われかねない開発でもあると思う
もっと名古屋の都心部が遍く伸びて行かないと、ギャップを作り出しかねない
勿論、全くどこも開発されてない時期に比べれば遥かにマシではあるけど
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:50:26.68ID:1fS0T2oX日本人なら東京や大阪にもっとすごいのがあるし。
アジア人なら尚更、自国にもっとすごいのがある。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 17:51:20.92ID:VphPDVLh名古屋圏はその他の都市圏に比べて道路が卓越してる。
もう自動車交通の整備はセーブするべきじゃないのか。
せめて出入り口をもう少し近づけるくらいで。
JRも私鉄も名古屋まで電車で来てもらうのが本業で
高速の名古屋駅直結にはもろ手を挙げて賛成や協力できないだろな。
せっかくバスターミナルも整備しなおすのに。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 18:02:22.11ID:/CnA7aoK時間の問題 ストローもクソもねーと思う
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 18:10:49.37ID:/CnA7aoK知らんてオマエの主観なんか
実際外人も撮影しまくっとるがな、タワーズ・ミッド・スパイラル特に
現段階でだからなそれも
それだけ感動なり、キレイなり、カッコいいと思ってる人が
いるのを俺はこの目で名駅で現実、良く見るよってこと
おまえの気持ちなんか関係ねーし、知らん
興味もない
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 18:15:08.83ID:1fS0T2oX日本人と外国人、それぞれで教えてください。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 18:18:53.14ID:PqaHlcNjそこへ最も可愛がってた息子の義直を御三家筆頭に据え、黄金に輝く2対の巨大な鯱も
大好きな息子へのプレゼント
義直が結婚する時、家康が息子の行列を目尻を下げながら見守った西南隅櫓は奇跡的に戦災を免れ現存
本丸御殿も正確な設計図を基に見事復活
これだけ取っても天守閣を木造再建するのは当然、というかむしろ義務
先代天守閣と同様、400年後の国宝を目指すつもりらしいが、規模や歴史的価値からいってもっと早く
国宝且つ世界遺産になるのは確実だろう
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 19:11:55.40ID:TLTFHJTM観光地だけなら意外にたくさんあるんだよ
京都奈良なんか かんたんに日帰りできるし
富士山のある静岡とは隣接してる
なにより 新幹線しかアクセス方法がない ても貴重なんだよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 19:14:42.93ID:SoGQOqWQ名古屋の発展がそんなに気になるのか
成りすましてまで名古屋に粘着 名古屋の魅力がそんなに神々しいのかな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 19:21:09.70ID:TLTFHJTM一見の価値ありだな
ピラミッドやスフィンクスとおなじだとおもう
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 19:29:51.51ID:beY4dqtqスピンクスとかと比べるレベルではないと思うし同じ高層ビル群なら
例えば上海の方がよっぽど見る価値あるとは思うけど、
日本の中では見る価値のある方だよね。
スカイビル、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ(道路の上の240m級ビル)、モード学園コクーンタワー、の次ぐらいかな。
デザインやらコンセプトで言ってもね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 19:37:39.53ID:TLTFHJTM推しておきたいひとつ
じゃないかな
撮すポイントがいくつかあっつ
ルーセントの前なんかおすすめ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 19:54:19.26ID:uY/gzrrw大都市であれば高層ビルがある 高層ビルがあるのが大都市という
ステレオタイプなイメージもあるからね
おそらく、ニューヨークの影響が大なんだろうけど 日本の場合は
しかし、今じゃアジア諸国にも沢山建っている時代で
しかも、高さ競争が激しくなっているから
よほど抜きん出た存在でもない限り、それが観光資源にはなりえないんだろうな
とりあえず、展望台を付けて眺めを売りにするというのはどこでも見られるが
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 19:59:10.63ID:uvoIurBeニートが昼間わめいていただけか
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:20:13.17ID:xnMrKIh6いやぁ ついに東京大阪ではどうにもならんからアジア諸国まで
持ちだして名駅超高層封じ込め作戦かぁ
おまえがいくら超高層はステレオタイプだのわめいたとこで
名駅の超高層はJP・大名古屋・ゲート・グローバルゲート・伏見御園座
・第二豊田・ささしまや駅西の再開発と、完成するごとに高評価されてくわ
ハルカスが一過性で終わったり、東京が250m級が実はミッド・虎の門・都庁の3棟しか
ねーからって、名古屋にビビッて僻んでんじゃねーよバーカ
首都で国策で首都圏であんなに人口いるなら、まともな都市計画して
NYぐらいの都市景観目指してくれんか?
大阪の梅田みちゃ、品川とおんなじ、ちょっと離れると見えません、
真下から見てもタワーズやミッドランドのような威圧感もありませんじゃ
観光資源になんかなる訳ねーだろ
都市としては東京・大阪・名古屋でかまわんよ
ただ局地戦だから、もはや!
それでいうと、名駅は名鉄再開発の頃には日本一だと思うぞ
「局地戦」での「超高層都市景観」ではな
で、はっきり言ったるけど、じゅうぶん観光資源になるから!!
古い、高さは中途半端・デザイン性もイマイチ・インパクトが微妙
スカイラインがグチャグチャ、ローケーションが微妙
こんなところは観光資源にはなれんだけで
名駅と一緒にされても困るわ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:24:25.57ID:efgZ5f/S四日市や岐阜、岡崎、豊橋の底上げなしに名古屋の底上げなし
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:36:16.87ID:xnMrKIh6大阪みたいな破綻ビルとか細いタワマンとか梅田の中途半端な高さが足りん
都市景観って概念があるからダサいとゆうか超高層の魅力が浸透しないだけで
この古い新宿や、半端な梅田ではなく、もう時期超高層と言えば「名駅」とゆう
概念が定着するから、その時には超高層の観光資源としての優位性とか
魅力が再認識されるんじゃねーの
NYと東京を同列に見てる日本人もいねーから 図に乗るな東京
局地戦で言えば、景観的には名駅とMM21ぐらいじゃねーの
カッコいいとか、おっ高いなぁとか、キレイだなとか思えんのわ
東京がしょぼいとは言わんよ、そりゃスゲーだろ
ただ都市景観、特に超高層都市景観では正直微妙なんだって
東京駅も300m・250m・200m・180m・150mみたいに
スカイライン形成がされてりゃそりゃ半端じゃなかったと思うよ
梅田に関しても凄い方だろ でも150mから180mメインで
190m・200mが数棟では、そりゃぶっちゃっけ「おぉー」には
ならんでしょ?
そのへん、名駅は特に飛翔まわり、完璧な方なんだって
だから印象も全然違うんじゃねーの?
仮に海外みたいに300mだ400mだとかなくても
魅力は発揮されてる方だと思うよ 名駅は
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:46:33.09ID:TNjN4+J2すでにオフィス供給過剰じゃねえか
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:47:12.12ID:mmVi/o/r0882名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:50:55.22ID:xnMrKIh6JP196m ルーセント180m 大名古屋176m スパイラル170m
で、名鉄がおそらくかなりの高さでやるから
これらが取り囲んでいる桜通り口の景観に驚いて
撮影してる人の気持ちがわかるもんね
ちなみに、東京も大阪も細かいとこまで良く知ってて
そのうえでの俺の感想だからな 別にひいき目なしに
何が違いか?考えたてみた時があったけど、まず新しさ、超高層棟の配置、
そしてやっぱりタワーズとミッドの250m級が極めつけ
あの3棟で、まったく他の都市の都市景観とは違うものにしている
MM21も横浜ランドマークの存在は圧倒的、だから200m級が数棟でも
増えれば、あそこの都市景観はすんごいと思うぞ
東京駅に関しては、よーわからんな 丸ノ内は墓石だらけだもん
梅田は本当に高さ制限でもったいないことになった代表例だと思う
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:54:11.81ID:TNjN4+J2なんで200m以上だと皇居の景観を壊すのかさっぱり意味不明だがw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:57:01.08ID:bNc4nnMqあれだけの敷地があれば再開発も期待できそう。場所的に中途半端なモノ建てるならタワマン来てほしい。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:58:14.98ID:eC5aWS1W0886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:58:27.98ID:58s0RNN3どうあってもここで比較をやりたいらしいな。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:59:32.23ID:mmVi/o/rどこからそんな線引きが出来たの?あほらしい!
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 21:04:02.58ID:xnMrKIh6俺はニュースウォッチ見るわ
2億ドルはふっかけ過ぎだろ
中東過激派だけは洒落にならんわ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 21:05:02.11ID:t8Yr6DSNID:xnMrKIh6 には完全同意だわ
超高層スカイラインという都市景観が今日本で1番カッコいいのは名古屋(名駅)なんだよ
米国の都市景観に1番酷似してる
狭い1点に超高層を密集させて少し離れるとド田舎のような低層というメリハリのある景観ね
東京や大阪のように中途半端な高さの中層ビルもダラ〜っと続く景観なんか糞なんだわw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 21:05:47.86ID:2exVJETQ加藤氏が残した熊本城に完全に劣る名古屋城がなんだって?
実態は細川要素が入ってたとしても熊本城ブランドは名古屋城よりはるかに上
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 21:12:35.00ID:xnMrKIh6マジでテレビ見るから最後にするけど、俺ら名古屋人は名駅で
250m級と180mと170mを一か所で見てきたから無意識に
比較して、正直「スパイラル小せー」とかはよくある意見
今回JPができて今最上部に到達して、これが196m
でミッドやタワーズと比べるとやっぱり微妙だぞ 高さはね
ただ単品で見ると200m、いや180m(ルーセント)ぐらいからは
やっぱそれなりに高いなぁ とは思える
そうゆう線引きだから、ご理解してくださいまし
これは名古屋ローカル思考かもね
東京はもうグチャグチャで線引きもクソもねーんだろうな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 21:13:18.98ID:mmVi/o/r0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 21:39:15.35ID:sOGmzbGmhttp://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/z/tazumichi/121019-01O.jpg
仙台
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/108o.jpg
名古屋
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/56f3f90e7092ee4413a66b6e815bd67a.jpg
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 21:42:28.90ID:cEmtFHtq向きがビルごとに多少バラバラなんだよな。
あれが栄だったら、完全な碁盤目で見事に向きが同じで綺麗だったんだろうけど。
今更しょうがないけど、もうちょっと見た目の綺麗さを保ってほしかった。
特にミッドランドスクエア。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 22:04:26.09ID:sOGmzbGmhttp://simigon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/12/28/5.jpg
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 22:17:18.38ID:LgVo7pTH>名古屋城
河村たかし・名古屋市長「日本率いる名古屋の力」
名古屋城はご承知のように、昭和20年5月の空襲で焼失しました。現在のものは鉄筋コンクリート製です。
私はこれを木造のものに復元しようと言っているのですが、大変もめています。ありがたいことに、正確な実測図が残っていますから。
実は、戦前の国宝1号は名古屋城でした。それを400年かけて、再度国宝にしようと考えているわけです。
現在、同じく空襲で焼けた本丸御殿を復元しています。こちらも図面があるので、いわゆる「本物」復元です。
日本を引っ張っているのはこの名古屋・愛知です。
武士の”名古屋弁
http://www.geocities.jp/jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「〜ぎゃん」も「〜がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
尾張土着は関係ありませんよねw城内は出入り禁止でしたし
部外者が馬鹿ですか?w
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 22:20:19.51ID:GOK41Phc耐震補強で40年だけ伸ばしてお茶を濁すくらいなら木造再建すべきだな
名古屋城の一番の宝は正確な実測図と古写真
建てれば将来国宝になるのが約束されている建築物は日本全国でも名古屋城くらいなもの
あと家康を貶める発言があったが彼は三河生まれだが血筋はしっかり尾張人の血を引いている
武田に潰されそうになっても決して信長を裏切らなかったのは彼のなかの尾張人の血がそうさせたのだろう
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 22:20:50.15ID:mmVi/o/r@東 京 1,577,276,115( 1.5)
A大 阪 * 846,253,644( 3.3)
B名古屋 * 394,092,258( 3.1)
C横 浜 * 368,827,044( 1.0)
D京 都 * 262,738,781(▼2.3)
E福 岡 * 203,071,164( 2.4)
F神 戸 * 162,508,895( 0.3)
G札 幌 * 155,225,681( 0.2)
H広 島 * 133,843,428(▼1.6)
I仙 台 ** 87,653,831(▼0.9)
-------------------------------
10都市以外 2,020,967,578(▼2.1)
全国合計 6,212,458,419( 0.3)
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 22:44:55.89ID:FIo9T2tF0901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:00:57.87ID:IZ07a8pMかっこいいとはいわんが、それでも日本の地方都市のスカイラインの「絶望的な」レベルからしたら立派なものだ。
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/11/viewimg.jpg
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:01:44.06ID:uvoIurBe報道もないのに恥ずかしいよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:06:26.56ID:IZ07a8pM170mなんて新宿の中だとまったく高く見えない。
京王プラザホテル見てみろ。
http://tower-ten.jp/wp-content/uploads/2013/03/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83.jpg
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:10:06.76ID:SoGQOqWQ名古屋(愛知)はコアな人から愛される街
そんな感じだろうね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:11:42.71ID:IZ07a8pMそれはわかるな。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:21:20.47ID:wRsRSZbxhttps://www.youtube.com/watch?v=Cvp6K3q2068
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:23:32.01ID:Jr6TwUfW「家賃なんて安いんだ!!!!!!!!!!!!!!」
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:25:39.59ID:Jr6TwUfWどこから見ても超高層ビル街になるにはもう数本は物量が必要だけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:25:52.60ID:SoGQOqWQ全てが嘘くさく薄っぺらい
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:27:20.11ID:Jr6TwUfW名駅一丁目1番西地区
三井ビル北館・菱信ビル・白川第三ビル
リニア線路上に何本か
それで十分になると思う
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:28:08.96ID:IZ07a8pMそれは東京が異常なんだよ。
俺が昔住んでた歌舞伎町裏の四畳半ボロアパートは3万3千円だったが
地方都市なら同じ家賃で鉄骨マンションの2DKだろう。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:28:27.21ID:Jr6TwUfW「更新料がない!!!!!!!!!!!!!!!!!」
首都圏の人間には衝撃的なレベル
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:29:17.57ID:Jr6TwUfW地価が高いのはいいことばかりじゃないなって思ったよ
借りる人間からみると地価は安い方がいい
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:31:14.31ID:SoGQOqWQ全てが嘘くさく薄っぺらい
ですから東京人は脳みそが退化しAVでおまんこを広げて喜んでるレベルまで成り下がってしまったのだよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:32:16.07ID:IZ07a8pM当たり前だ。
物事は何でもそうだ。一面的、一方向的に断言できることなんてないから。
それこそ「金持ちは大変だ。貧乏のほうがいいな。」なんてことすら言う人だっているかもしれない。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:32:32.58ID:mmVi/o/r車が少な杉wワロタw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:37:09.33ID:IZ07a8pM超高層ビル群の中を突っ切るゆりかもめのような交通網がないよな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 23:54:40.12ID:wRsRSZbx0920名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 00:13:32.98ID:tTTf6z5rここが汚いんだよ
早くどけてくれ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 00:20:06.45ID:VAPSXmjI海外からの旅行者を呼ぶのもいいけど、世界中の研究者を呼ぶような施設の方が、
よっぽど持続性があって、将来的な経済性も期待できる。
自動車産業は将来不透明だし、宇宙産業は世界中で競争が熾烈になってくる。
この両輪は必要だけど、22世紀にむけてのもう一つのエンジンは医療産業。
例えば再生医療もそうだし、ナノマシンもそうだし、ブレインマシンインターフェースもそう。
こういった最先端の国際的な医療研究センターを、住むにもアクセスも便利な名古屋市内に建てるべき。
それで、中部圏が一大医療産業地としても花開く可能性が少しでてくる。
神戸と関東に遅れをとっている場合じゃない。
医療産業は、世界中の人モノ金を集めさせられる可能性をもっている。
中部の経済界と政治家は自動車産業に胡坐をかいて、医療産業にもっと熱い視線を送らないと、
将来デトロイトのようになってしまって、名駅の高層ビル群も「夏草や兵どもが夢の跡」となってしまいかねないよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 00:38:36.16ID:bpcY47DF桜通沿いに何本か出来ないかねぇ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 00:38:40.73ID:uQsTBN1Yやめないよなあ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 00:43:05.34ID:BDw2nZml田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ
尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない
・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな
東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは
・東国 三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い 北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり 関西
・明治政府ゆかり 中国四国九州
全国で尾張名古屋だけ出入り禁止
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 00:51:33.98ID:jjDm6Zdb愛知・名古屋市
http://www.yasutoshi.jp/activity/img/photo/1382511860.jpg
中京圏の7大外縁都市
愛知・豊橋市(国道1号・東海道本線・東名高速)
http://gazoo.com/my/sites/0001454642/ChallengerPegasus/Lists/GazooAssetLibrary/IMG_1565.JPG
岐阜・中津川市(国道19号・中央本線・中央道)
http://enasan.net/blogimage/00063269_01A.jpg
岐阜・高山市(国道41号・高山本線・東海北陸道)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Takayama%27s_Early_Winter_Welcome_%28NE%29.jpg
岐阜・大垣市(国道21号・東海道本線・名神高速)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Ogaki_city_from_Yoro_Mountains.jpg
三重・亀山市(国道1号・関西本線・東名阪道)
http://blog-imgs-51.fc2.com/f/u/k/fukanjin/20121004085640a92.jpg
三重・伊勢市(国道23号・参宮線・伊勢道)
http://stat.ameba.jp/user_images/20150106/11/e-hanas/21/30/j/o0800053013181617806.jpg
三重・尾鷲市(国道42号・紀勢本線・紀勢道)
http://owasewel.com/ow01.jpg
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 01:23:43.87ID:O+7D1O2G日照権で無理だわ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 02:13:40.02ID:m3hd909Y超高層ビルオタの価値観と一般人も同じだと思ってるのだから笑える
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 02:29:03.54ID:LbzcDQQV医療はダメだよ、あれは金にならない
世界1位のファイザーでもたかが5兆円
同じく観光業も金にならない
ラスベガスで年5800億円、マカオでも年2兆3500億円
もともと市場が小さ過ぎる
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 02:31:41.15ID:LbzcDQQVカジノなんかやっても日本全体で1兆円もいかない
その数十倍の売上がパチンコなわけで
トヨタの売上は26兆5000億円
もっと多い
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 02:37:03.59ID:LbzcDQQV車は1台数百万円、それが年間1000万台
飛行機は一機数億円から数十億円、戦闘機なら百億越える
売上の桁が違う
薬なんて1錠50〜60円の世界、ひたすらサンプル作る地道な作業で、
研究開発費と実績はほぼイコール、特許取らないと利益が出ないんで苦しい
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 02:38:25.21ID:LbzcDQQV会社の規模が小さ過ぎる
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 04:25:09.20ID:ycmWXR4f自然災害の危険性が少ないという事は、最大の利点ですね。
名古屋は、日本列島のほぼ真ん中に位置していて、地理的にも良い。
だけど、都市計画が・・・もう少し頑張ってと言いたい。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 07:28:55.55ID:MYMd6NOk金額だけては判断できないだよ
売上の半分が 人件費になるから
かなり雇用に貢献していると思われる
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 07:38:26.75ID:WrR66tNfこのスレからさっさと消えてね
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 07:47:42.10ID:q9PYnqxa君のような大阪人ならなおさらね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 08:04:41.82ID:WrR66tNf岡崎だ
三河人とは話が合うわけないわ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 08:21:33.45ID:MYMd6NOkDMAファクトリーみたいな例もあるし
手作りアクセサリーの工房なんか
店舗と同じビルにあったりするから
案外 超高層な駅弁工場とかできるかも
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 09:36:47.36ID:6LkBQGyN>玄関口が大切なのは
>その都市の第一印象を左右する要素になりうるからね
それってジャップ特有の気持ち悪い「おもてなし精神」だよな
北朝鮮に媚びたり東京に媚びたり大阪に媚びたり福岡を馬鹿にしたり・・・
何がしたいんだ?味噌作は
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 10:39:27.16ID:PwjSRMR8若者も下品な関東弁なんか話さず名古屋弁の復活を。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 10:43:14.20ID:NSORLFpo例えば052って読み上げるときとか、名古屋人独特の抑揚があって、すぐ判る。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 12:07:00.73ID:MYMd6NOkたーけ とりゃ しっとた
名古屋でもほとんど三河弁だぎゃ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 12:38:18.19ID:WrR66tNfほんと邪魔なんですけど
誰も意識してない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 12:49:03.55ID:DzWKWdmi大量の木材?
痩せ細く手付かずのまま放置された森を再生するために間伐は絶対条件。
この間伐材を使えば十分すぎる程足りる。
世の中を知らない情弱はロムってろ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 12:51:03.20ID:DzWKWdmi税金しか思いつかないアホも情弱。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 13:05:47.01ID:z6kTl0rsなごやんのナ駅はビル4棟だけwww
仙台の方が摩天楼すぎてワロタwwwww
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 13:16:25.32ID:e96v9FKVこれを見る限り、
大阪>仙台>>>>>(超えられない壁)>>>>>>名古屋
だなw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 13:27:26.16ID:pAVDDBAA田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ
尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない
・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな
東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは
・東国 三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い 北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり 関西
・明治政府ゆかり 中国四国九州
全国で尾張名古屋だけ出入り禁止
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 13:33:09.90ID:mth+N+Vo0949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 13:48:32.52ID:B04D/Z53名古屋の画像で右の小高い山って小牧山かな?
だったらすげー距離あるぞ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 14:09:05.00ID:B04D/Z53多分、下の道が快適に走れるのと高い金払ってまで乗る価値が低いんだと思う
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 16:25:51.58ID:5XWJTQ21http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201501/20/82/c0345982_20371450.jpg
順調です。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 17:44:41.58ID:2WWnLaBX嘘だぎゃ〜(震え声)
トヨタは名古屋だぎゃ〜(震え声)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12125423152
>何故東京の人達はトヨタ自動車というと三河にこじつけるのでしょうか?
>どうして東海銀行(三井銀行と同様にトヨタ自動車へ融資をしている)を三河銀行などとしたのか?
>またドラマの冒頭で佐藤浩市が乗っていた船の名前も「三河丸」という名前になっており、どうしてここまで三河にこだわるのかわかりません。
75周年事業の一環なんだから、台本をチェックしたトヨタの意向に決まってるだろw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 19:02:29.23ID:q0T6QLEEhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421828406/
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 19:17:22.78ID:WVNLOGiFまだ伸びるんだな
もう終わりかと思ってたw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 19:21:31.32ID:mth+N+Vo名古屋を商業の中心、西三河を工業の中心、東三河を農業の中心と綺麗に分けれて、
一枚岩の愛知県が悔しくてたまらない西日本出身のチョン公はさっさと愛知県から消え失せろよ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 19:57:13.95ID:iar6d3v9毎日新聞 1月21日(水)16時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150121-00000048-mai-bus_all
トヨタ自動車は21日、2014年のグループ世界販売(ダイハツ工業と日野自動車を含む)が
前年比3%増の1023万1000台になったと発表した。独フォルクスワーゲン(VW)、米ゼネ
ラル・モーターズ(GM)を抑えて3年連続世界首位となったことが確定した。
トヨタは暦年ベースで初めて1000万台を上回り、過去最高を更新。VW(商用車を含む)は
4.2%増の1014万台、GMは2%増の992万4880台で、いずれも過去最高を更新したが
トヨタには及ばなかった。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 20:40:23.56ID:6LkBQGyNフフw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 20:43:28.37ID:Co/Hne7lこれ40階なんだよね
けっこう塔屋と勘違いしている人が
いっぱいいるみたいだからさ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 21:17:14.04ID:6LkBQGyN都合悪いとスルーしたふりをするからね名古屋人ってw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 21:24:39.96ID:WVNLOGiFチョンは黙ってろよw
この汚物民族。さっさと半島へ帰れ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 21:32:43.27ID:ljWWoOB9その点、栄のセントラルパークは素晴らしい。
発展に街が追いつかず、継ぎ接ぎみたいに街作ると東京になってしまう。
名駅周辺はもっと高層ビルで再開発して、空間を作ってほしいわ。
芝生とかカフェとか作ってね。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 21:35:21.07ID:6LkBQGyNで、このように図星突かれるとチョン扱いw
それをスルーする俺かっけーの如く語りだすビルオタオナニー論
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 21:47:46.40ID:WVNLOGiF0964名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 21:50:04.72ID:MrtX070Fまあ日本のことをジャップと言ったりなぜか北朝鮮が出てきたり、日本を代表する企業が潰れることを望んでる発言したりしてる時点で反日国の人だということはわかるわな。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 21:53:26.31ID:WVNLOGiF0966名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 22:10:12.30ID:B04D/Z53タワーズと名鉄の間にそこそこの広場があるけどな
昨日の夕方はアイドルのイベントやってて遠くまで声が聞こえてたわ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 22:37:27.87ID:zrCBKcqUガススタや汚い雑居ビルの区画は
何か計画あるの?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 22:54:42.28ID:59W039D/ナナちゃん 真面目さに欠ける
飛翔 デザインはまぁ有りとしても「これぞ名古屋」ではない
空間なのか広場なのか、そういったところに「愛知名古屋企業」の
ご紹介を兼ねて、品の良い最新の看板広告スクエアみたいなのはどうだ?
新商品やリリースや企業告知情報みたいなのを
クラブっつうか、ライブ演出みたいに光、動画、音で
エンターテイメント性溢れるスクエア
これがパチンコ・ピンク系・サラ金とかのネオンじゃ古いし、ダサい
品位と真面目さに欠けるし、ビジネスに偏ってるお堅いイメージの
名古屋イメージを無理やり変える必要もないし
MRJ・リニア・レクサスとか財閥系で世界的な企業やブランドじゃなくても、
ポッカ、カゴメ、ココイチ、アルペン、木曽路、サガミ、矢場とん、
プロト、東建、パロマ、リンナイ、ノリタケ、日本ガイシ、ブラザー、
企業の大小問わず、業種も多種多様に誘致っつうか募集して(パチンコ・サラ金・ピンクNG)
中部地方の企業のご紹介・情報発信・情報収集みたいな空間つうか広場つうかスクエア
音響・映像設備も充実させてよ、NYタイムズスクエアに看板だしたらご立派みたいなの
昔あったじゃん?あれは「タイムズスクエア」ってエリアだけど、あれのホール版つうか
広場版つうかビルの低層棟部分版つうかちょっとした建造物つうか
ラジオブース設けるとか、CMやPVや撮影とかでも使用されやすいような構造つうか
観光スポットPRとかも何でもしちゃえばいいのよ
ちょっとマジメな情報発信を最新設備でエンターテイメント性豊かに
そこに洗練さと、未来を感じさせるようなテイストを混ぜ込んだ
最高にイカしたスクエアをつくっちゃうのよ
有名になるぐらいの、話題を集めるぐらいの代物にしなかんよ
企業が食いつく、あそこに広告だしてー的な
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 23:13:54.92ID:vkIWIEBK関東系デベロッパーは名古屋を取り込むこと前提でプロジェクト進めてるぞ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 23:27:42.22ID:0DEhfjcL絶対に大失敗する妄想だねw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 23:34:47.52ID:mth+N+Vo地元基盤がしっかりしているのは、東京よりも名古屋の方が強いかと思われる。大阪の様に上手くストロー出来るとは考えにくい。
動いているのは関東だけと思っているところが単純である。今の関東にはもう大阪や名古屋レベルの大都市を衰退にまで追いやられる程の力は無いかと思うよ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 23:34:55.11ID:5XWJTQ21栄のようにもっと楽しめるとこがないと。
金山駅のほうがマシなくらい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 23:53:52.95ID:59W039D/あれば、それの敷地内か隣接地に「愛知名古屋の企業観光情報発信スクエア」
を設けてほしいなぁ 広場なら人は集うはずだし、暇もしんだろ
何もエンターテイメント=若者だけで成立する訳でもねーと思うのよ
たまたま渋谷がそれで全国的な認知度を得たから、数少ない大成功例ではあるけど
まぁ、渋谷は成功例だろう、成功とは情報収集される側に到達することだからな
ビジネス・ものづくり、こういった愛知名古屋の特性を無理やり方向転換しなくても、
最新の映像・音響・洗練された演出・空間で発信できれば絶対にウケる
「おーやっぱ名古屋、堅いねぇー、ものづくりの聖地だねぇ」みたいなのが
楽しく、わくわくできて、伝えていけるだけでも良いと思うんだわ
行政がそういった建造物を設けるかだな
別に営利目的じゃねーんだから、地元企業にこうゆう施設やりますんで、
看板なのか、壁面広告なのか、外壁全部大型ヴィジョンなのか知らんけど
とにかく斬新で、洗練されてる最新鋭の設備を整えたところですんで、
使ってください、お値打ちですよって始めりゃいいんじゃね?
円形で天井ドームとか、おもいっきり純和風の歌舞伎座みてーなのでもいいし、
広場であれば360度でやるとか、最高にイカしたところならカッコいいと思うね
MRJの軌跡ショートPVとか、リニアの謎ショートPVとか、流れてよ
新作商品イベントとか、ちょっとした展示物とか
零細企業でも、これは良い!もっと世に出るべきだってのも
ご紹介してゆくのよ
郊外の展示場でやっても、なかなか一般消費者には火がつかんて
都心の中の超一等地周辺で「核」をつくってそこで情報発信して、
そして国内外から収集されるぐらいのスクエアを名駅につくっちまうのよ
ロケーションとしては完璧だ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 23:57:54.20ID:3VaPUdNm0975名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 00:11:09.16ID:LtYqztbLわからんぞー 名鉄が昔の車両を展示して、PV流してイベントやったら
全国からオタが殺到するかもだぞ?
トヨタが最新車特別イベントやったら大盛況かもだぞ?
JR東海がリニア博物館の特設名駅会場とかも大盛況かもだぞ?
これはおもいっきり愛知名古屋企業じゃねーけど、まぁ名古屋に来てくれた
外資ありがとう特別枠でレゴランド名駅ブースイベントとか盛り上がるかもよ?
俺はいっくらでもネタはあると思うよ、イケそうな企業とネタは
別に財閥系、大手、世界的企業じゃなくてもな
ただ、それを公開、発信、する「核」がねーだけだと思うぞ
ネタはある、ロケーションは最高、あとは「核」だけだと思うぞ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 00:18:14.23ID:MZGwNGE6あれを何とかした方がいいわ。
初めて見たときはあまりの違和感と場違い感にビックリしたわ。
そこをサラリーマンとかOLとか学生とか普通に歩いているし。
普通ではないな。
あれは、東側エリアでは完全に浮いてる。
再開発されればされるほど、どんどん場違い感が際立ってくるだろうな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 00:21:59.73ID:yBOILzEg薄っぺらいな
旧中小企業センター中経ビルが150m以上あったら
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 00:31:57.38ID:LtYqztbLストローと言うのは何をもってストローとゆうかだな
名古屋市民が通勤通学で東京へ行くのは「時間的」には可能になるわな
しかし、「交通費」の面では100%ありえない額だろ?
で、次に企業だ、ご存じのとおり名古屋、まぁ周辺含め愛知は製造業メインだな
製造業=工場=本社だ これが東京に移ることもまぁないわな
で、名古屋から東京へ移る企業とは何か?ってことだ
これに関しては、移るものは移ったし、支店、支社、事業所の再編は
大方どこの企業もやり終えてる
東京が右肩上がりで労働力人口を流入させ続けて、従来のようにとにかく
肥大化一辺倒で、かつ、愛知経済企業が壊滅的ダメージを何かしらの原因で被り、
弱いとこは倒産廃業、大手は東京に移転する
これなら名古屋→東京への一方通行の流出は起きるだろうが
俺はただ東京名古屋の人が「あぁ40分は早いね」ぐらいだと思うぞ
で、人口比で考えてみろ
40分で両都市結ばれたときに、名古屋から東京へ遊びに行く人、
東京から名古屋へ遊びに行く人、これが仮に名古屋が5人流出しても
東京から1人来るだけでも五分だからな
遊びに限らず、仕事にせよ、用事にせよ、暇つぶしにせよ
両都市間の相互移動についてな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 00:36:15.69ID:u4oxu9dPhttp://jptower-nagoya.jp/
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 00:37:48.85ID:LtYqztbL君が思うほど、名古屋人は東京なんかそうそう行かんよー
ビジネスとディズニー以外ではね
あんまり淡い期待と余裕は禁物だと思うぞー
有利なのは名古屋だと思うぞー
つうか、東京ー名古屋での地殻変動みたいなものはあんまないって
あるとするなら、その地殻変動は、一気にグングン東京ストローするパターンだわ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 00:49:15.65ID:LtYqztbLストローについては、日本経済全体、関西の動向、中部国際空港・羽田・成田の状況
海外からの流入などの要素の方が大きいから、東京ー名古屋だけでは語れんわ
東京ー名古屋の2都市が両得
これだろうな、一番現実的なのは
東京・名古屋の相互の奪い合いじゃなく、東京・名古屋が国内外から
ストローするとゆうのが現実的
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 01:00:38.38ID:q5NcVHx/勝手に分けるなよ、何でも都合よく考えやがって
西三河は商業も自前、もしくはアマゾンだ
遊びは東京大阪
濃尾平野のドン百姓に金は回わすわけねーだろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 01:10:49.40ID:rjCxp1Q6名古屋は東京には絶対勝てない
裏で覇権握ろうと画策してるようだが、東京勢にはお見通しだよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 01:16:09.21ID:LtYqztbLすいません>>969と間違えた
>>982
つうか、東京だ大阪だ、濃尾のどん百姓だ行ってないで
西三河を再開発しまくった方が早いと思うぞ
あれだけの企業のお膝元なんだから
地下鉄建設して、私鉄こしらえて、百貨店誘致して、超高層建てて、
それでもお釣りがくるぐらいのマネーを西三河企業にはあんだから
苦言をていすならば、同じ愛知で三河だ尾張だと、江戸時代の行政区分で
わけてるような度量の狭さではいかんわ
濃尾のどん百姓かもしれんが、西は津、北は北陸、東は浜松ぐらいのエリアは
共存共栄、上も下もないって考え方だと思うぞ、名古屋人は
それぐらいの範囲は最低、地元ぐらいに思ってなきゃ、
ダイナミックな取り組みはできんて
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 01:17:48.60ID:0Zf8Lk+8名古屋弁って使い方や使う人によってめちゃかっこよく見えるんだな
名古屋弁使った映画をもっと作ってほしいと思った
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 01:18:37.43ID:rjCxp1Q6しかも昭和の。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 01:21:38.01ID:0Zf8Lk+80988名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 01:36:28.48ID:LtYqztbL東京は名古屋どうのこうのより、今後のしかかる
社会保障負担と、行政サービス維持と、あらゆる都市問題の噴出で
対名古屋対策どころではなくなるって
名古屋も名古屋で、東京に吸われない対策を講じてるだけで、
+の部分はグローバル展開と海外からの流入って感じだぞ
40分で結ばれても、簡単には吸えないとゆうことを両者が
織り込んでるのよ
ただ便利になるだけ、そこに不動産デべ・ゼネコンが乗っかるだけ
こんなぐらいだって
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 01:54:55.26ID:LtYqztbLそれにJR東海はやっぱりリニアを世界に広めたいってゆう
企業としての理念でリニアを位置づけてると思うぞ
ある種、悲願でもあるんだろう
輸出して儲けようとか、そうゆう観点だけでなくな
アメリカに売ったって、いろいろ条件つけられて、指定されて
大して儲からんことはわかっとると思うし、途上国は費用で
なかなか折り合いがつくもんでもないんだよ
技術屋のプライドもあるだろうし、航空機移動には負けたくないとか、
どうせ高速鉄道が世界に需要があるのなら、フランスや中国のものでなく、
うちの世界最高水準のものが世界を駆け巡って欲しいとか
何でもかんでも、銭金、損得、勝ち負けだけで考えるな
東京からしても、名古屋にポシャられた方がかなわんのだから
名古屋からしたら、東京にポシャられた方が損なの!
ひいては日本経済全体が共存共栄で儲けていくのがベストなの!!
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 02:01:36.35ID:+gFWh0Qbかっこわるー
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 02:14:10.67ID:LtYqztbL名鉄完成、リニア開通までに時間はある
「核」だけつくりゃ大爆発するぞ
世界最高峰で最高水準の設備を備えた「インテリジェンススクエア」
「ワオ」の連発が頭をよぎる代物なら、それでオッケー
さぁハ・ジ・メ・ヨ・ウ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 02:22:56.69ID:2eag+XZuこれ見ると40階が塔屋ぽいね
で、軒高=最高高
って感じかな?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 06:12:48.78ID:CeEaKHtkくっさ・・・
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 07:00:11.27ID:udj2hZbP>>973
NYタイムズスクエアみたいな顔づくりを名駅で出来ないだろうか?
桜通口側のロータリーなら出来そうだけど?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 07:05:49.07ID:NPdvr91A0996名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 07:12:09.04ID:udj2hZbPその核の1つは、大ナゴのロータリー側はどうだろう
大ナゴは大樹をコンセプトにしているビルだけど、
大木に木の看板を取り付けるような感覚で
大ナゴに海外メディアが撮りたがるような象徴的な広告を取り付けるとかさ
デザインコンセプトの縛りはエコ、自然を感じられるもの
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 07:18:51.41ID:udj2hZbPじっくりとその核を作っていけばいいと思う
名駅のビル群はそれだけでも、NYタイムズスクエアのような核になる空間が出来つつあるし
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 07:28:56.09ID:udj2hZbP名古屋は、華やかさプラス、エコ、自然を取り入れた独自性を考え、日本の象徴を作り上げる
シャレたスマートなデザインで、都市の次のイメージを名古屋が発信する番
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 10:00:50.03ID:rdnTFi5Eこれ自作自演で同一人物なんだろうな…
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 10:20:10.02ID:CJ2pPznb10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。