トップページdevelop
1001コメント625KB

大阪の都市計画について語るスレ Part15 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 00:36:07.92ID:+35XbWMu
前スレ

[転載禁止] 大阪の都市計画について語るスレ Part14(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1415959674/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:09:03.41ID:w6DvepkY
低学歴、ニートの池沼が学歴、収入を上から語る糞スレ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:20:01.83ID:YI4HJlPL
味噌作の嫉妬と足の引張りが続きますが淡々と進行しましょう
0004名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:21:12.77ID:+quHIdNa
過去25年くらい都市圏GDPの成長率1%もなかなか実現できない大阪ですが
コピペだけ見てると上海より急速に成長してる明るい話題しかない都市に見えるから
不思議ですなあ。どんだけホルホルしてんだよw
0005名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:22:16.74ID:+quHIdNa
>>3
お前は一生名古屋コンプレックスに苦しめ
0006名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:24:30.01ID:YI4HJlPL
な?常時監視してるだろw
0007名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:26:50.61ID:Q74I41oI
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/toukei/pdf/genjouimage/gaikyo0.pdf

平成25年12月市内人口
A横浜 370万人
B大阪 268万人
C名古屋 227万人

平成23年度市内総生産額GDP
A大阪 18.5兆円
B横浜 12.6兆円
C名古屋 11.6兆円


日本3大都市は東京大阪横浜
0008名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:28:23.39ID:HjGoRp/V
大阪はその昔は商人の町だったはずなのに、為替が水物であることさえ
頭から完全に抜け落ちたようなレスばかり目立ってるのが嘆かわしい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:28:30.67ID:T86dprxo
■世界 一人当たりのGDPランキング2013

一人当たりのGDP = GDP ÷ 人口

1位 ルクセンブルク
2位 ノルウェー
3位 カタール
4位 スイス
5位 オーストラリア
9位 アメリカ
10位 カナダ
20位 フランス
24位 日本
33位 韓国

http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140430230942jyunni01.jpg
http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140430231014jyuni02.jpg
0010名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:29:09.01ID:T86dprxo
NY
http://i.imgur.com/EYcCUxS.jpg
シカゴ
http://www.worldpropertychannel.jp/news-assets/chicago-skyline-illinois-nki.jpg
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/11065/image
香港、上海
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Hong_Kong_Night_Skyline_non-HDR.jpg
http://i.imgur.com/dabgFJ9.jpg

東京
http://i.imgur.com/IldKRJG.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/saga521/imgs/b/e/bebb4fbc.jpg
http://i.imgur.com/rZuixeZ.jpg
http://i.imgur.com/idlBVCR.jpg
http://i.imgur.com/3BGUeIV.jpg

大阪
http://i.imgur.com/1hTfVrj.jpg
http://i.imgur.com/E5DdArW.jpg
http://i.imgur.com/o1EgLhO.jpg
http://i.imgur.com/CU17hGz.jpg
http://i.imgur.com/wlBpQVk.jpg
http://i.imgur.com/hx7wMSE.jpg
http://i.imgur.com/RiEyX4J.jpg
http://i.imgur.com/3UHKdKj.jpg
http://i.imgur.com/KECaAYY.jpg
http://i.imgur.com/HUmZqvt.jpg
http://i.imgur.com/NhTlnoL.jpg
http://i.imgur.com/yu8qhW8.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:29:53.97ID:T86dprxo
●日本最大の水族館(大阪)
●世界の大温泉スパワールド(大阪)
●USJ(大阪)
●日本一大きな観覧車(大阪)
●日本一レジャー施設が多い(大阪)
●日本一の高層ビルあべのハルカス(大阪)
●日本一の高層マンション(大阪)
●日本一の高層ビル街(大阪)
●日本一の地下街梅田(大阪)
●日本最大の繁華街ミナミ(大阪)
●日本一長い天神橋筋商店街(大阪)
●日本一広い百貨店(大阪)
●日本最大の風俗街(大阪)
●世界の建造物20のスカイビル(大阪)
●日本最大の祭り【天神、祇園】(大阪、京都)

■世界スカイライン都市ランキング (ビル群の高さ合計) 2012年時
(100m以上のビルの数)
1 ニューヨーク(392)
2 香港(289)
3 シカゴ(251)
4 ドバイ(246)
5 上海(212)
6 シンガポール(86)
7 広州(89)
8 大阪(62)  
9 ヒューストン(45)
10 東京(43)

2014年には大阪はグランフロントやあべのハルカスなどでさらに数十棟追加。
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm
0012名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:30:48.29ID:T86dprxo
■世界の高層ビル200位

1位 ブルジュ・ハリファ(ドバイ)828m
2位 上海タワー(上海)632m
3位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ(メッカ)601m


98位 あべのハルカス(大阪)300m
102位 横浜ランドマークタワー(横浜)296、3m
193位 りんくうゲートタワービル(大阪)256m
194位 大阪府咲洲庁舎(大阪)256m


【悲報】 中国人 「東京って高層ビル少なすぎだろww田舎じゃねーかww失望したわ・・・・・・・」

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20140510/Xinhua_82070.html

北京 http://i.imgur.com/z0MMmTo.jpg  http://i.imgur.com/73ANAQ5.jpg
上海 http://i.imgur.com/dabgFJ9.jpg  http://i.imgur.com/zqfDDfe.jpg
南京 http://i.imgur.com/QFArRFg.jpg  http://i.imgur.com/hTQRTYS.jpg
成都 http://i.imgur.com/o8z5Gkn.jpg  http://i.imgur.com/lsPRaqs.jpg
重慶 http://i.imgur.com/FeqnJo8.jpg  http://i.imgur.com/kWLTNTn.jpg
天津 http://i.imgur.com/mBNxEfi.jpg  http://i.imgur.com/fMZ78WC.jpg
広州 http://i.imgur.com/u7LAsKi.jpg  http://i.imgur.com/XDCMw3B.jpg
深セン http://i.imgur.com/Y2zcI7m.jpg  http://i.imgur.com/UzuWcw4.jpg
香港 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Hong_Kong_Night_Skyline_non-HDR.jpg
0013名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:32:57.69ID:HjGoRp/V
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm

toolbiru でtall building のつもりなんだったら、
ちょっといくらなんでも。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:35:34.85ID:YI4HJlPL
名古屋人を消毒しないと大阪どころか東京にも噛み付くぞ
早急な対応が必要
0015名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 01:55:22.23ID:g8zL+aX/
16年から家庭向け電力販売=関西で先行、首都圏でも−大ガス

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&;k=2014121200644

 大阪ガスの尾崎裕社長は12日までにインタビューに応じ、電力小売りが全面自由化される2016年に、家庭向け電力販売を始める方針を明らかにした。
都市ガスと電気のセット販売を軸にまず関西で始める。将来的には首都圏にも進出したい考えだ。

 関西では20年をめどに、顧客の5〜10%への電力販売を目指す。尾崎社長は「通信と一緒に提供すれば顧客にメリットがある」と述べ、通信事業者と組む可能性を示唆。
首都圏で販売する場合は「携帯電話会社やネット通販業者など首都圏で顧客と接点を持っている事業者と組んで事業を展開したい」と語った。

 尾崎社長は、電力ビジネス強化に必要な自前の電源確保に向け、今後5〜6カ所で発電所の建設を検討する方針も示した。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 03:31:14.43ID:tNH3nTAt
【戦後レジーム脱却】草莽崛起の正念場、比例は「次世代の党」へ[桜H26/12/12]
https://www.youtube.com/watch?v=t42hGPW7U08&;list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg
0017名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 03:40:41.19ID:tNH3nTAt
【水島総】負けられない戦い、大阪第14区の保守共倒れを回避するには[桜H26/12/12]
https://www.youtube.com/watch?v=JZu3SMBwJx0&;list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg

【山田宏】真の戦後レジーム脱却を実現するには[桜H26/12/11]
https://www.youtube.com/watch?v=64EdzXb3HJ4&;list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg

【直言極言】戦後レジーム脱却への道、安倍晋三は李登輝になれるか?[桜H26/12/912]
https://www.youtube.com/watch?v=FAmtUHCrqDA&;list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg
0018名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 08:08:45.43ID:A4m1WUBo
うめきた二期区域の開発が終わったら次はリニアで再開発が始まるわけだから
持続的な継続的な成長を考えるとタイミング的に凄くいいよね
ある意味大阪は今後半世紀もの間膨張し続けるっていう事だわ
頑張って長生きしないとw
0019名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 08:18:47.02ID:A4m1WUBo
大阪の夜景
http://blog.osakanight.com/img/skyscrapers_from_minoh201410_01.jpg

東京の夜景
http://livedoor.blogimg.jp/glidingphotos/imgs/0/f/0fe8a57f.jpg

名古屋の夜景
http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/11/356/1024-768.jpg
0020名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:16:34.96ID:xcj/mqdd
日本のヨハネストンキン
0021名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:38:56.16ID:g3shaBA6
大阪ッペ
0022名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:59:22.54ID:g8zL+aX/
「(仮称)西区新町タワープロジェクト」

【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産

http://constnews.com/?p=9182
0023名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:11:54.30ID:lU1sqSPe
金持ちが郊外に集まっている。
この主張も間違いである。京都大阪兵庫の1府2県を合わせても年収1000万
超が10%を超える自治体は、これしかない。愛知では極普通にそこら中に
見られるのだが。

関西 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市 精華町 京田辺市
神戸西区 神戸東灘区 猪名川町 芦屋市 三田市 宝塚市 西宮市
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0024名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:12:35.56ID:lU1sqSPe
これを大阪府の郊外地域と、愛知の郊外地域に絞ると差は
あまりにも明白である。最貧地帯と化した大阪、それに引きづられるように
被害を蒙り全体的に所得水準の下がった関西が愛知に惨敗していることが
うかがえるだろう。

大阪 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0025名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:13:04.05ID:lU1sqSPe
さて、話を基に戻し、大阪の郊外がリッチであるという点について。
一見してわかるように、比較対象を関西全域まで広げても、愛知では
ごくありふれている年収1000万超10%超地域が、1府2県(京都府大阪県兵庫県)
で愛知より少ない。大阪基準ではリッチな地域と呼ばれる豊中や神戸灘区でさえも
その水準に達していないという事実が明らかになる。奈良を加えたところで
生駒市が基準を超えるのみであろう。




関西 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市 精華町 京田辺市
神戸西区 神戸東灘区 猪名川町 芦屋市 三田市 宝塚市 西宮市
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:13:33.77ID:lU1sqSPe
単に名古屋と大阪の比較で名古屋が圧倒的に豊かなのではなく、
愛知の田舎と大阪の田舎を比べても、圧倒的すぎるほど愛知が豊かだ。
もうここまで差がつくとどうすることもできない。


愛知年収600超
三好 田原 吉良 豊田 幸田 刈谷 安城 日進

愛知年収500超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 天白区 守山区
碧南 西尾 東郷 阿久比 岡崎 一色 東浦 弥富 大府 知多
知立 大口 尾張旭 愛西 高浜 豊明 小坂井 小牧 稲沢 扶桑
豊川 半田 武豊 新城 蟹江 美和 春日井 豊橋 東海 常滑
清須 北名古屋 江南 犬山 津島 一宮 蒲郡 大治 長久手 瀬戸
岩倉

大阪年収600超
豊能

大阪年収500超
島本 交野 河内長野 吹田 茨木 箕面 枚方 熊取 池田 大阪狭山
0027名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:14:34.64ID:lU1sqSPe
愛知最下位は名古屋市中村区の442万円だが、
なんと大阪市24区のうち21区、堺市7区のうち2区
府下10市が負けてしまう。

大阪は愛知の最低レベルの生活水準に達していない地域だらけだと
いう驚くべき現実である。


一見してわかるように、人口の多い大阪市、堺市の主要地区と東大阪市が
まるっと駅西に惨敗している。つまり大阪人のほとんどは駅西にも及ばない
貧乏で不潔な生活をしているということである。

中村区(平均年収442万円 愛知最下位)に敗れた大阪の町一覧

鶴見区 西淀川区 都島区 西区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区
中央区 東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)中区 (堺)堺区 八尾市 泉南市 松原市 忠岡町 岬町 守口市
泉佐野市 大東市 東大阪市 河南町 門真市
0028名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:08:14.84ID:/54S0VQC
糞味噌相変わらず必死やな
きも
0029名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 20:38:36.67ID:g8zL+aX/
訪日外国人に「ぐるっと関西」IC乗車券 私鉄5社とJR西が検討

http://www.sankei.com/west/news/141213/wst1412130012-n1.html

 関西経済連合会が、関西の主要私鉄5社とJR西日本などに呼びかけ、訪日外国人向けの共通乗車券を作る検討を始めることが12日、わかった。
来月にも関係者を集めたワーキンググループを立ち上げる。現在、各社はそれぞれに外国人向けの乗車券を販売しているが、他社の路線への乗り入れができないなど使い勝手に課題があった。
鉄道の利便性を高めて、関西各地を観光する訪日客を増やす狙い。ICカード乗車券をベースに検討するとみられる。平成28年4月の発売を目指す。
0030名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 20:47:29.31ID:r/R8XeW7
先週、東京から大阪へ遊びに行って来たけど、
大阪だって十分過ぎるほどの
大都会だよ。

それと比べると横浜市の、
人口だけはダントツ2位なのに【人が多いだけの田舎街】感ときたらw
0031名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 21:00:02.66ID:oI0W4G8c
今週は東京人になったつもりが流行ってるんですね
0032名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 21:19:01.34ID:pohwa08B
名古屋駅前の超高層建設中は、もう高くなってきたか?
まだだろうな。地上に顔出した程度か?
0033名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:46:48.68ID:Dz1y6YK7
半月ぐらい前だが
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201411/24/64/b0100764_21313183.jpg
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201411/30/64/b0100764_21521135.jpg
0034名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:29:05.19ID:xcj/mqdd
修羅の国トンキン
0035名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/14(日) 00:19:11.98ID:DMcmKJdg
大阪ッペ
0036名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:17:32.91ID:a8J+G9Y4
513 :無党派さん:2014/12/14(日) 00:19:42.73 ID:oxF+bfw2
維新の党・橋下徹共同代表が大阪市で敗北宣言。
「自民党、公明党、歴史的な大勝利となります。
もう維新の党、はっきりいって負けます」「こんなこと言ったら江田さんが怒るかもしれない。
でもそうなんです。安倍さんで結構です。もういいんです。自民党で結構です」
0037名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:23:17.49ID:AuLBZ0bv
トンキンヒトモドキ
0038名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:28:15.32ID:DMcmKJdg
大阪ッペ
0039名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:25:08.15ID:bnnOGkNL
維新は20議席前後という予想だな。
ほんと一瞬の花火だった。
0040名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:41:45.66ID:x6qya4zR
ゆうべ、なんばにて投票日前に完全降伏。
維新とは何だったのか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141214-00000019-sph-soci
0041名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:43:33.87ID:x6qya4zR
堺市長選 惨敗
都構想  否決
衆議院  投票日前に降伏
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:32:27.78ID:DMcmKJdg
Q: 東京と大阪、現在超高層ビルの計画が多いのはどっち?

A: 東京。圧倒的に多い。
0043名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:38:42.16ID:fNIrt59K
アホが沸いてるわw
0044名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:39:59.19ID:sfFAh2Z5
【民間】大阪・咲洲に新学科用校舎を新設/15年3月1日に着工/森ノ宮医療学園

http://constnews.com/?p=9210

学校法人森ノ宮医療学園(本部・大阪市東成区中本4−1−8、清水尚道理事長)は大阪・咲洲に大学「森ノ宮医療大学新学科用校舎新築工事」を計画している。
設計は永田建築研究所(本社・大阪市中央区南船場1−6−1、永田祐三代表)が担当している。施工者は未定。2015年3月1日に着工し、16年3月1日の完成を予定している。
校舎の規模はRC造7階建て延べ1万1229平方b。建物高さは31・1b。建設地は大阪市住之江区南港北1−39−2(地番)ほかの敷地8311平方b。このうち3040平方bを建築面積に充てる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/14(日) 22:19:15.47ID:+A/em8q5
>>33
すでに梅田超えてるな
0046名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/14(日) 22:24:16.62ID:fNIrt59K
うけるw
0047名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/14(日) 23:41:40.84ID:AuLBZ0bv
日本のヨハネストンキン
0048名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/14(日) 23:56:36.39ID:Gv7u+RoP
大阪ッペ
0049名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 01:41:11.29ID:kdBRo4NT
大阪都構想云々といっても、今回の選挙で維新が議席をとれたのは泉州ばっかりw

大阪市は1議席しか取れなかった。何が大阪都だよ。もう見向きもされてないのが
はっきりしたな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 03:11:49.38ID:28TILr/i
>>49
大阪市選管 比例開票結果
2014衆院 維新 331343 自民 230797 公明 183442 共産 140410 民主 65479
2013参院 維新 320110 自民 255095 公明 211568 共産 140507 民主 69295

http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sokuho/kaihyo_data_02.html
0051名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 09:18:51.07ID:Q/e4qxMS
1区から6区(大阪市内)の小選挙区
政党別獲得票数と当選者数
@公明 271,932(当選3)
A共産 270,349(当選0)
B自民 232,512(当選2)
C維新 205,142(当選1)
 
0052名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 13:13:30.91ID:w6Gisbyj
うわ、共産に7万票差とかw
完全に終わった!
0053名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 14:08:09.22ID:gzo3KBow
関西圏の国家戦略特区、保険外併用療養に関する特別事前相談を開始−期間半分に
2014年12月15日

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420141215hlai.html

 関西圏の国家戦略特区で保険外併用療養に関する特別事前相談が始まった。特区内の京都大学、大阪大学、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)の3医療機関から、
医療水準が高い6カ国で承認済みで日本未承認の医薬品などの保険外併用の要望があった場合、従来の半分程度の期間で審査する。申請から平均3カ月で先進医療の実施が実現できるようになる。

 開始に合わせて3医療機関、厚労省、内閣府、大阪府などの関西自治体で意見交換した(写真)。肺の薬を胃に使うなど、日本で承認済み医薬品だが適用外治療で使う申請にも特別事前相談を認めた。

 特別事前相談は審査の迅速化のほか、事務局が積極的に相談に対応することで新技術発掘や導入促進なども期待できる。
阪大医学部の澤芳樹教授は「患者に早く研究を届ける意味からも国内外の企業から期待されている。うまく仕組みが回って産業的な発展につながるよう願っている」と話した。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 14:38:58.53ID:4EK0X8bO
>>51
典型的な貧困地域の得票傾向。
貧民を公明共産が分けあってるw
0055名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 15:23:07.86ID:OhG2iYoD
トンキン弁はオカマ言葉w
0056名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 18:31:21.80ID:u1gdp0iU
東京や阪神間、政令指定都市がなんぼのもんや!
芦屋がなんぼのもんや!
西宮がなんぼのもんや!夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!宝塚がなんぼのもんや!
神戸がなんぼのもんや!御影山手や岡本がなんぼのもんや!
京都がなんぼのもんや!
堺がなんぼのもんや!
札幌がなんぼのもんや!
仙台がなんぼのもんや!
横浜川崎がなんぼのもんや!
千葉がなんぼのもんや!
熊本がなんぼのもんや!
相模原がなんぼのもんや!
東京がなんぼのもんや!
東大阪は人口50万の大都会やぞ、どやまいったか!

東大阪や八尾を差別して、バカにして、見下して、徹底的に見下す東京人、関東人、東日本人
だからワシは関東人が嫌いやねん!上品ぶって同じ近鉄沿線の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民、そして
阪神間の阪急沿線のやつらと政令指定都市の連中と
「京阪沿線と南海本線や東大阪」を「単細胞な奴が多い」と見下す南海高野線沿線や阪急沿線の連中
特に大阪市民!
お前らもやぞ!お前ら政令市をマンセーして、東大阪を下品な貧乏人の住む街やと思って見下してるんやろ!
妙なコピペ連投で東大阪を叩いとんのは関東人や阪神間や政令指定都市の田舎モンどもやろ!どや!図星やろ!
東大阪をバカにしとるけど本心では羨ましいと思っとるんやろ?お前ら金持ち連中は人情を知らんからのぅw
お前らは人口50万の大都会、それでいて中小企業のオッチャンが頑張っとる庶民的で気取らない東大阪に嫉妬しとんのや!
東大阪は人情の街や!東大阪は中小企業のオッチャンの血と汗と糞尿の臭いの漂う汚くともええ街や!
中河内の近鉄沿線は性病、エイズ患者も多くてアフリカのような不衛生な地域や!民度も低く近鉄電車に乗ってるのも汚いオッサンばかりや!
そこでは悔し涙と血反吐と糞臭を垂れ流しながら汚いオッチャンが家族を養うために死ぬ思いで働いとるんや!
生活保護が受けやすくて貧乏人、ヤンキー、キチガイ、知的障害者、犯罪者、誰でも住める差別を許さへん人権都市や!
東京人やって内心では貧乏でも頑張っとる東大阪の人情が妬ましくてしょうがないんやろ?貧乏でも心は豊か。それが東大阪や!
叩きはコンプレックスの裏返しや!妬ましく思っとるから東大阪を叩いとるんや!違うか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 18:54:34.70ID:gzo3KBow
公共対決の大阪3・5区、無効票率が突出 15%前後

http://www.asahi.com/articles/ASGDH1QJJGDHPTIL003.html

 白票や候補者名以外が記載されたなどの無効票が大阪府内の小選挙区で合計17万4618票となり、投票総数に占める割合(無効票率)は4・84%だった。
全国で2番目に無効票率が高かった前回2012年の4・62%を上回る。急な衆院選で候補者が少なく、選択肢を失ったことが背景にあるとみられる。

 とりわけ公明党と共産党の一騎打ちになった3区が15・25%(前回10・83%)、5区が14・90%(同10・20%)と突出。
両党に生活の党を加えた6区も11・31%(同11・14%)だった。公明、共産対決となった兵庫8区も10・41%(同4・15%)と高かった。

 大阪5区で当選した公明の国重徹氏(40)は、無効票率の高さに「公明、共産両党以外を支持する人の受け皿になりきれなかった」と振り返った。(西山良太、山中由睦)
0058名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 19:08:55.96ID:gzo3KBow
「慰安婦を否定するのか!」単身渡米した堺市議を待ち構えた韓国メディア 「正論」を「妄言」と報じる超偏向

http://www.sankei.com/west/news/141215/wst1412150005-n1.html
0059名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 19:57:43.20ID:gzo3KBow
USJ隣接地に新ホテル エレベーターはタイムマシンをイメージ 来年夏開業へ

http://www.sankei.com/west/news/141215/wst1412150064-n1.html

 大阪市の米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と、東急ホテルズ(東京)は15日、USJの隣接地に平成27年夏に開業予定のホテル「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の概要を発表した。

 同ホテルは、USJの五つ目となるオフィシャルホテルで、パークに近く、館内でチケットなどが購入できる。東急ホテルズが運営する。

 地上28階建てで、1〜2階は駐車場、3階はロビーやレストラン、4〜28階が客室となる。タイムマシンを想像させるエレベーターを設置するなど、USJの延長のような施設を目指す。客室は米国をイメージした内装にする。
通常の部屋の広さは35〜40平方メートルで、最上階は約90平方メートルのスイートルーム2室を設ける。料金は未定。

 USJは「ハリー・ポッター」の新エリアが好調で、国内外から来場者が増加している。宿泊施設を増やすことで、さらなる集客を目指す。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 20:08:25.44ID:6/hNfBWZ
しかし日本人はみんな馬鹿しかいないな
全部維新に入れろよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 20:14:09.88ID:LYXnXgGC
1区から6区(大阪市内)の小選挙区
政党別獲得票数と当選者数
@公明 271,932(当選3)
A共産 270,349(当選0)
B自民 232,512(当選2)
C維新 205,142(当選1)
 
1区から6区(大阪市内)の小選挙区
政党別獲得票数と当選者数
@公明 271,932(当選3)
A共産 270,349(当選0)
B自民 232,512(当選2)
C維新 205,142(当選1)
 
1区から6区(大阪市内)の小選挙区
政党別獲得票数と当選者数
@公明 271,932(当選3)
A共産 270,349(当選0)
B自民 232,512(当選2)
C維新 205,142(当選1)
 
1区から6区(大阪市内)の小選挙区
政党別獲得票数と当選者数
@公明 271,932(当選3)
A共産 270,349(当選0)
B自民 232,512(当選2)
C維新 205,142(当選1)
 
1区から6区(大阪市内)の小選挙区
政党別獲得票数と当選者数
@公明 271,932(当選3)
A共産 270,349(当選0)
B自民 232,512(当選2)
C維新 205,142(当選1)
 
1区から6区(大阪市内)の小選挙区
政党別獲得票数と当選者数
@公明 271,932(当選3)
A共産 270,349(当選0)
B自民 232,512(当選2)
C維新 205,142(当選1)
 
0062名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 20:36:31.04ID:gzo3KBow
USJ、大阪の地域経済貢献の「大阪活力グランプリ」に選ばれる 特別賞は、あべのハルカス

http://www.sankei.com/west/news/141215/wst1412150077-n1.html

 大阪の地域経済に貢献した企業などをたたえる「大阪活力グランプリ」(大阪商工会議所主催)が15日発表され、今年のグランプリにテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)が選ばれた。
今夏に映画「ハリー・ポッター」の新エリアを開業し、観光客を呼び込む新たな集客拠点となった点が評価された。

 USJの田中功取締役は「宿泊客の増加など大阪経済のお役に立てたならうれしい。集客の勢いを持続するのが課題」と話した。

 特別賞には3月に全面開業した「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)を選出。近畿日本鉄道の赤坂秀則専務は「地域活性化など施設の狙いが評価された」と述べた。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 20:55:13.24ID:MTa63SpL
確かに維新は堺市では嫌われとる!大阪でいちばん維新が嫌われてとるのは堺市や!
堺市長選で維新が敗北したのがそれを物語っとる!
知的障害者以外は誰でもわかることや!

そやのに維新が堺市や大阪狭山で人気あるとか言うとる奴は知的障害者や!
大阪15区でも維新は大敗したしのぅ。
それに比べて八尾の14区はやっぱり維新が勝ったわ!
やっぱり維新健在なのは八尾周辺だけやないか!

このスレに知的障害者がおるで!笑えるわ!

未だに維新が人気あるのは、ワシらの地元の東大阪、八尾などの街工場の汚らしい地域だけや!
0064名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 21:09:18.56ID:gzo3KBow
アジアの観光客も誘致「大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション」
2014.12.15 17:00

http://osaka.thepage.jp/detail/20141215-00000005-wordleaf

 400年の時を超え、大阪城が光り輝く。あの衝撃的な感動を再び―。昨年60万人を動員して人々を魅了した「大阪城3Dマッピング」が13日から始まった。
昨年よりも一層美しく、よりダイナミックになった光のエンターテインメントショーだ。

 大阪観光局とハウステンボスが主催するこのイベントは、今回で2回目。
大阪城天守閣に立体映像を投影する3Dマッピングでは、天守閣をスクリーンに変幻自在の光のショーが繰り広げられる。
目の前で、巨大な城が変幻自在に揺れ、踊り、火を吹き、崩壊し、そしてまた再構築さていく。

 ここ大阪で天下一の争いがあったのは400年前、「大阪冬の陣」だが、観客はその等身大の大阪城で、当時の戦いを追体験することになる。
点灯が始まると、集まった観客から大きな歓声が上がり、写真や動画を撮る人が大挙して群がった。
まさに冬の大阪の芸術祭で、今年は100万人の入場者を目指しているという。

 「3Dプロジェクションマッピングは、大阪城天守閣をスクリーンにして400年前の天下一の争い“大阪冬の陣”を再現し、秀吉が本当につくりたかった大阪城の姿を表現しています。
この企画は大阪観光局とハウステンボスが2013年より連動展開し、ハウステンボスが同社テーマパークで行う大規模なイルミネーションイベント『光の王国』の技術を生かしています。
今回2度目の開催にあたって、3Dプロジェクションマッピングの映像を新装。原則30分のサイクルで、大阪城を舞台に上映を行っています。
さらに今年は、演出面だけでなくフードコートの充実などもはかっています」 (大阪観光局)

 また、3Dプロジェクションマッピングのほか、「日本最大級のピラミッドツリー」が出現。
さらに、LEDの青い光の海が目の前に広がり、波が打ち寄せる「光のビックブルー」、
バロック式庭園をモチーフにしたイルミネーションがクラシック音楽に合わせて壮麗な光のショーを繰り広げる「ジュエルイルミネーション」など、全部で4つの見どころを設けている。

 後半のマッピングストーリーでは、新しいアメージングな大阪城を再び構築。
黄金の不死鳥が最後に現れ、鳳凰が天守閣の上に舞い上がる。そして大阪城が黄金に輝き、圧倒的な美しさを見せてくれる。観客からは「おお〜っ」という驚きの声が広がった。

 11日行われたオープニングステージに登場した野球評論家の川藤幸三は、「この大阪が本当に東京に勝ち、日本の代表になるためには、大阪が元気にならんとあかん。
阪神タイガースも頑張らんとアカン」と、元気よくアピールした。

 「アジアにも発信し、外国人の方にもたくさん来て頂く狙いもあります。これまで大阪城は外国人にはあまり注目されていませんでした。
ハウステンボスの技術を結集し、日本の名城を舞台に繰り広げる“天下一”の光のエンターテイメントをぜひご覧ください」(ハウステンボス社長、澤田秀雄さん)

 31日は、スペシャルゲスト「大塚愛」を迎え、2015年の幕開けを祝うカウントダウンイベントもある。詳しくはオフィシャルサイトで。

 開催地は大阪城西の丸庭園。期間は来年の3月1日まで。料金一般1700円(特定日2100円)。時間は夕方5時30分から10時30分まで(最終入場は30分前)。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 23:25:04.42ID:gzo3KBow
2カ月連続で前年上回る 近畿のマンション発売 大阪、神戸で好調

http://www.sankei.com/west/news/141215/wst1412150087-n1.html

 不動産経済研究所が15日発表した近畿2府4県の11月のマンション発売戸数は、前年同月比10・9%増の1975戸となり、2カ月連続で前年実績を上回った。
大阪市や神戸市の都心エリアを中心に、販売が好調。12月は1500戸程度の発売を見込んでいる。

 11月発売のマンションのうち、11月中に売れた割合を示す契約率は80・9%で、好調の目安とされる70%を10カ月連続で上回るとともに、6カ月ぶりに80%を超えた。

 発売戸数は10月に比べても38・4%の大幅増だった。地域別の発売戸数は大阪市が707戸、神戸市が479戸、京都市が197戸だった。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 23:28:27.44ID:OhG2iYoD
修羅の国トンキン
0067名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 23:36:56.91ID:gzo3KBow
http://blog-imgs-68.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_7710.jpg

枚方T-SITE(仮称)は、TSUTAYAの系列企業で不動産事業などを手掛けるソウ・ツーが、京阪枚方市駅前の旧近鉄百貨店枚方店跡地に計画している再開発事業で、
地上8階地下2階建て、延床面積1.6万uの新たな商業施設が建設されます。
ソウ・ツーは2011年12月に東京・代官山に蔦屋書店と専門店で構成する複合施設「代官山T−SITE」を開業し話題を集めた企業で、
今回の新商業施設は、この次世代型TSUTAYA「T−SITE」の運営ノウハウを生かしたものになりそうです。
採光性の高いデザイン性に富んだ建築物になりそうです。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 23:53:57.60ID:gzo3KBow
ライトアップが始まった船場センタービルは幻想的な雰囲気』

http://saitoshika-west.com/blog-entry-2875.html
0069名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/15(月) 23:58:18.45ID:V41/oNVG
東大阪や八尾を差別して、バカにして見下して、徹底的に見下す東京人、東日本人
だからワシは関東人が嫌いやねん!
上品ぶって同じ関西の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民や
豊中、箕面などの北大阪、大阪北部、大阪北摂の連中

そして神戸阪神間の阪急沿線(岡本、御影山手、夙川)や、JR神戸線沿線、阪神沿線のやつらと政令指定都市の連中、お前らもやぞ!
どうせ東大阪を下品な貧乏人、野蛮人の住む街やと思って見下してるんやろ!
まあ事実やけどな!なんや?東大阪に来るのが怖くて遠くから叩いとんのか?w
妙なコピペで東大阪を叩いとんのは、関東人や阪神間や政令指定都市の連中やろ!どや!図星やろ!田舎モンほど東京に尻尾振りよんのやw
まあええわ、お前らが東大阪を怖い街と言うほど、お前らが大都会東大阪を恐れている証明やからなw 東京モンはビビりやのうw

河内でもガラが悪いのは近鉄沿線の東大阪、八尾、柏原、羽曳野、松原あたりだけで。東大阪市から遠く離れた
南海高野線沿線の狭山以南の大阪狭山市、富田林市西部、河内長野市西部は河内やけど治安も良く、教育水準も高く、民度が高い。
いかにも欧米白人や関東人好みのいけすかへん地域や!
特に南海高野線沿線の金剛駅周辺の狭山ニュータウンなどは富裕層が多く近畿大学医学部
近大病院などの医療施設も充実しており、東京の某雑誌に日本屈指の「住みやすい街」と紹介された人気の街であり、近くに大学も多い文教地区や!
その影響か最近は若年層の流入も多く、若者の多い街となっとる。
ワシの嫌いな神奈川の東急田園都市線沿線の地域や川崎市の新百合ヶ丘によく似た環境や!
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)がなんぼのもんじゃワレェ!

河内っちゅうのはガラが悪ろうてこそ河内や!↑に挙げたようなのは関東人好みのニセ河内や!東大阪は治安が悪い!住民はそれを誇りに思っとるんや
ワシは狭山なんか気取ってて金持ち多くて大嫌いや!あんなもん同じ河内とは認めへんで!兵庫県や神奈川県の植民地にでもなっとけや!

ワシが河内と認めるのは治安も悪くガラが悪く民度が低い「寝屋川、羽曳野、東大阪、門真、大東、守口、柏原、松原、八尾」だけや
けど特例で泉州や播州も入れたる。
泉州の岸和田、貝塚、泉佐野。播州の姫路、加古川、明石からは河内と同じ臭いを感じて親近感がわくんや!
関東人に人気の平和な大阪狭山市は河内から除名や!

ワシが政令市を嫌いな理由教えたるわ!大阪狭山市は堺市東区の高級住宅街(北野田駅最寄りの大美野田園都市)から連なる閑静な高級住宅地や!
芦屋やって神戸の影響受けとるし、関東やって政令市や東京23区が威張っとるやろ!だから嫌いやねん!

勘違いしてる奴が多いが普通政令市は旧国名では言わへん。関西なら大阪市や堺市や神戸市や京都市のことや!
川崎市を武州と言ったりせえへんやろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市は河内摂津泉州播州武州に含まれんど!一緒にすんなボケ!
あと普通政令市を方角+都道府県名で言ったりしない 例:南兵庫、南大阪、北神奈川など。言う奴がいるとすればそいつは池沼や!

大阪でもっとも民度が低いのは東大阪と八尾や!次に民度低いのは京阪沿線や岸和田周辺や!

ちなみに大阪の南、大阪南部、南大阪とは、淀川以南の泉州、河内地域から政令指定都市を抜いた地域↓
(八尾、岸和田、寝屋川、阪南、泉南、東大阪、和泉、大東、貝塚、八尾、守口、泉佐野、高石、門真、松原、羽曳野)などを指す。
当然政令指定都市の大阪市や堺市は含まれへんで。武庫川だの大和川だの神崎川だの生駒山だの箱根の関だの、そんなん関係あらへん
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)みたいないないけすかん連中は南でも西でも北でも東でもないねん!
あんなん南部でも北部でもあらへん!南大阪でも北大阪でもあらへん!大阪の北側でも南側でもあらへん!

東京や阪神間、政令指定都市がなんぼのもんや!
芦屋がなんぼのもんや!
西宮がなんぼのもんや!夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!宝塚がなんぼのもんや!
神戸がなんぼのもんや!御影山手や岡本がなんぼのもんや!
京都がなんぼのもんや!
堺がなんぼのもんや!
北摂がなんぼのもんや!
横浜川崎がなんぼのもんや!たまプラーザや新百合ヶ丘がなんぼのもんや!
千葉がなんぼのもんや!
東京がなんぼのもんや!
0070名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 00:03:41.06ID:oT3qT4aK
橋下共同代表への期待感か、底力か?! 維新、比例で巻き返し 都構想に活路

http://www.sankei.com/west/news/141215/wst1412150082-n1.html
0071名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 02:16:29.09ID:fW9qPPst
カジノ  廃案
都構想  否決
衆院選  惨敗

この板のチンチクリンが喚くと、全て悲惨な結果に終わるなw
0072名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 09:29:05.83ID:oT3qT4aK
新規
■(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事

◆大阪府大阪市中央区南本町四丁目1番3
◆地上38階、塔屋2階、地下1階
◆高さ/最高部134.140m、建築物128.200m
◆着工2015年04月予定
◆竣工2017年12月末予定
0073名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 09:53:10.93ID:PBBnXOrR
大阪の市民団体「プレ住民投票」条例制定へ20日集会
2014/12/16 2:13

http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC15H4B_V11C14A2AC8000/

 大阪維新の会支持者らで構成する市民団体「住民が決める大阪の未来委員会」は15日、大阪市内で20日に発足集会を開くと発表した。「大阪都構想」の実現に必要な住民投票の必要性を問う「プレ住民投票」実施の条例制定を求め、署名集めを21日から本格的に始める。

 プレ住民投票の実施は維新の橋下徹代表(大阪市長)らが模索。同委員会は12月上旬にも署名活動を始める予定だったが、衆院解散でずれこんだ。

 条例制定の請求には有権者の50分の1(大阪市は約4万3千人)の有効署名が必要で、署名活動は16日に届け出に基づいて告示される。本来の期限は来年2月16日までだが、来春実施の統一地方選前2カ月間は活動が制限されるため、2月10日までが期限となる。

 都構想実現には大阪府・市両議会による協定書(設計図)案承認を経て大阪市民の住民投票で過半数の賛成を得る必要があるが、両議会は10月、同案を否決した。維新は署名活動を後押しし構想実現につなげたい考え。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 10:15:18.37ID:oT3qT4aK
【立命館大】膳所302人トップ! 京都勢減少、大阪勢躍進の秘密

http://president.jp/articles/-/14015
0075名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 11:25:34.05ID:2A4s2Y8e
東京や阪神間、政令指定都市がなんぼのもんや!
芦屋がなんぼのもんや!
西宮がなんぼのもんや!夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!宝塚がなんぼのもんや!
神戸がなんぼのもんや!御影山手や岡本がなんぼのもんや!
京都がなんぼのもんや!
堺がなんぼのもんや!
札幌がなんぼのもんや!
仙台がなんぼのもんや!
横浜川崎がなんぼのもんや!
千葉がなんぼのもんや!
熊本がなんぼのもんや!
相模原がなんぼのもんや!
東京がなんぼのもんや!
東大阪は人口50万の大都会やぞ、どやまいったか!

東大阪や八尾を差別して、バカにして、見下して、徹底的に見下す東京人、関東人、東日本人
だからワシは関東人が嫌いやねん!上品ぶって同じ近鉄沿線の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民、そして
阪神間の阪急沿線のやつらと政令指定都市の連中と
「京阪沿線と南海本線や東大阪」を「単細胞な奴が多い」と見下す南海高野線沿線や阪急沿線の連中
特に大阪市民!
お前らもやぞ!お前ら政令市をマンセーして、東大阪を下品な貧乏人の住む街やと思って見下してるんやろ!
妙なコピペ連投で東大阪を叩いとんのは関東人や阪神間や政令指定都市の田舎モンどもやろ!どや!図星やろ!
東大阪をバカにしとるけど本心では羨ましいと思っとるんやろ?お前ら金持ち連中は人情を知らんからのぅw
お前らは人口50万の大都会、それでいて中小企業のオッチャンが頑張っとる庶民的で気取らない東大阪に嫉妬しとんのや!
東大阪は人情の街や!東大阪は中小企業のオッチャンの血と汗と糞尿の臭いの漂う汚くともええ街や!
中河内の近鉄沿線は性病、エイズ患者も多くてアフリカのような不衛生な地域や!民度も低く近鉄電車に乗ってるのも汚いオッサンばかりや!
そこでは悔し涙と血反吐と糞臭を垂れ流しながら汚いオッチャンが家族を養うために死ぬ思いで働いとるんや!
生活保護が受けやすくて貧乏人、ヤンキー、キチガイ、知的障害者、犯罪者、誰でも住める差別を許さへん人権都市や!
東京人やって内心では貧乏でも頑張っとる東大阪の人情が妬ましくてしょうがないんやろ?貧乏でも心は豊か。それが東大阪や!
叩きはコンプレックスの裏返しや!妬ましく思っとるから東大阪を叩いとるんや!違うか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 11:47:26.41ID:48VlnxrI
>>60
選挙権もないくせに生意気な口きくなカッペ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 15:05:24.48ID:iXDCnyWv
トンキンヒトモドキ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 16:18:59.19ID:N0YUh9+Q
ノーベル賞
尾張3人 三河0人
フィールズ賞(数学のノーベル賞日本人3人)
尾張1人 三河0人
総理大臣
尾張2人 三河0人
ボクシング世界王者
尾張2人 三河0人
2014Jリーグデビジョン1ゴール数
尾張16ゴール 三河0ゴール(3年連続)
女子ゴルフ優勝数
尾張41勝 三河2勝
有名プロ野球選手
尾張
工藤 槙原 山崎 イチロー 稲葉
三河
赤星 岩瀬
女性芸能人
尾張
武井咲 香里奈 竹下景子 戸田恵子 松下由樹 川島なおみ かとうかずこ いとうまいこ 加藤あい 瀬戸朝香 武田久美子
森下千里 水野裕子 平野綾 佐藤仁美 遼河はるひ 一路真輝 浅田姉妹 安藤美姫 青木さやか 山田まりあ
三河
光浦 大久保 キンタロー 福田彩乃 美奈子 アマンダ 鈴木明子

高校スポーツ2014
男子サッカー 優勝 尾張(中京大中京) 準優勝 尾張(東邦)
女子サッカー 代表2校 尾張(椙山女学園) 尾張(聖カピタニオ女子高校)
野球 選抜 三河(豊川)
選手権 優勝 尾張(東邦) 準優勝 尾張(栄徳) ベスト8(尾張6 三河2) 2013年 ベスト16(尾張14 三河2)
ラグビー 優勝 尾張(春日丘) 準優勝 尾張(名古屋)
ハンドボール 男子 尾張(春日丘 全国準優勝) 女子 尾張(愛知商業 全国準優勝)
バレー 男子 優勝 尾張(愛工大明電) 準優勝 尾張(星城)
女子 優勝 三河(岡崎学園) 準優勝 尾張(名古屋商)
バスケ 男子優勝 尾張(中部大) 女子優勝 尾張(桜花学園)
0079名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 17:21:18.62ID:MNyKwcWj
どうして大阪貧しいの?
どうしてお金がないんだろ?

ドワッハッハッハー

妖怪の せいなのね!
0080名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:02:07.76ID:RCjxLGp4
>>79
どうしてリニアは大阪に延びないの?

とーうーかーいーのせいなのね そうなのね?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:14:14.89ID:SnnYOW3r
うまいw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:15:17.86ID:FLvWEZfk
ルート決めれていないだけだろ。
名古屋⇔亀山⇔奈良?木津川?京都?⇔大阪

奈良で良いのにな(´・ω・`)
0083名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:16:35.85ID:DPFyg+8z
【航空】関空の国際線旅客数が過去最高1304万人(前年比+10%) [14/12/16](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418720210/
0084名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:26:11.45ID:smB+x6f7
高額所得者は、関東1都6県のうち群馬を除く1都5県、東海3県+静岡の
どこよりも少ない。なんと太平洋ベルト地帯の最下位である。
大都市なので本来は高額所得者が集中するはずだが・・・・

http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotokukaikyuu_zenkoku.html

総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく*
【2007年度 1,500万円以上の一般世帯年収比率】
順位 都道府県 比率(%)
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
06 埼玉県 3.340
07 福井県 3.191
08 静岡県 3.162
09 富山県 3.091
10 茨城県 2.848
11 栃木県 2.819
12 岐阜県 2.814
13 滋賀県 2.764
14 三重県 2.718
15 大阪府 2.704
16 兵庫県 2.598
17 石川県 2.431
18 群馬県 2.417
0085名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:26:49.32ID:smB+x6f7
天王寺区も名古屋にあると16区中11位という結果。名古屋になら勝てると思っていたのだが。

名古屋 16区(最高 千種568.9 最低 中村 442・3)
1000万超10%超  6区
300万未満30%超 13区
300万未満40%超  2区

大阪  24区(最高 天王寺 479.4 最低 西成 255.8)
1000万超 10%超  0区
300万未満 30%超 24区
300万未満 40%超 20区
   
 
0086名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:28:15.42ID:smB+x6f7
単に名古屋と大阪の比較で名古屋が圧倒的に豊かなのではなく、
愛知の田舎と大阪の田舎を比べても、圧倒的すぎるほど愛知が豊かだ。
もうここまで差がつくとどうすることもできない。


愛知年収600超
三好 田原 吉良 豊田 幸田 刈谷 安城 日進

愛知年収500超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 天白区 守山区
碧南 西尾 東郷 阿久比 岡崎 一色 東浦 弥富 大府 知多
知立 大口 尾張旭 愛西 高浜 豊明 小坂井 小牧 稲沢 扶桑
豊川 半田 武豊 新城 蟹江 美和 春日井 豊橋 東海 常滑
清須 北名古屋 江南 犬山 津島 一宮 蒲郡 大治 長久手 瀬戸
岩倉

大阪年収600超
豊能

大阪年収500超
島本 交野 河内長野 吹田 茨木 箕面 枚方 熊取 池田 大阪狭山
0087名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:30:44.12ID:smB+x6f7
愛知最下位は名古屋市中村区の442万円だが、
なんと大阪市24区のうち21区、堺市7区のうち2区
府下10市が負けてしまう。

大阪は愛知の最低レベルの生活水準に達していない地域だらけだと
いう驚くべき現実である。


一見してわかるように、人口の多い大阪市、堺市の主要地区と東大阪市が
まるっと駅西に惨敗している。つまり大阪人のほとんどは駅西にも及ばない
貧乏で不潔な生活をしているということである。

中村区(平均年収442万円 愛知最下位)に敗れた大阪の町一覧

鶴見区 西淀川区 都島区 西区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区
中央区 東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)中区 (堺)堺区 八尾市 泉南市 松原市 忠岡町 岬町 守口市
泉佐野市 大東市 東大阪市 河南町 門真市


今回は最貧困層を比較するのをやめ、年収1000万の中流層を比較しよう。
一見してわかるように、愛知では30の地区が年収1000万超を達成している
のに対し、大阪はなんと片手の指で間に合ってしまう。大阪では「リッチな北摂」
などと呼ぶ北摂も愛知では庶民の町にすぎないのである。

大阪 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0088名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:40:10.59ID:smB+x6f7
まあ地域内企業力を見れば大阪なんて愛知の相手にならん

【時価総額ランキング】
順位 時価総額   企業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 26.42兆円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位.  9.76兆円 三菱UFJ
*3位.  9.36兆円 ソフトバンク
*4位.  8.05兆円 NTTドコモ
*5位.  7.32兆円 JT
*6位.  7.18兆円 NTT 
*7位.  6.81兆円 KDDI
*8位.  6.74兆円 ホンダ
*9位.  6.30兆円 三井住友FG
10位.  5.21兆円 デンソー (愛知県)
11位.  5.19兆円 キャノン
12位.  5.06兆円 日産自動車
13位.  5.02兆円 みずほFG
14位.  4.99兆円 ファナック
15位.  4.65兆円 ファストリ
16位.  4.48兆円 日立製作所
17位.  3.98兆円 武田薬品工業 (大阪府)
18位.  3.90兆円 セブン&アイ
19位.  3.89兆円 パナソニック (大阪府)
20位.  3.85兆円 アステラス
21位.  3.65兆円 三菱商事
22位.  3.61兆円 三菱地所
23位.  3.56兆円 信越化学工業
24位.  3.54兆円 富士重工
25位.  3.53兆円 JR東海 (愛知県)
26位.  3.50兆円 JR東日本
27位.  3.46兆円 ブリヂストン
28位.  3.36兆円 キーエンス (大阪府)
29位.  3.34兆円 三井不動産
30位.  3.14兆円 三菱電機
0089名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:41:15.82ID:smB+x6f7
金持ちが郊外に集まっている。
この主張も間違いである。京都大阪兵庫の1府2県を合わせても年収1000万
超が10%を超える自治体は、これしかない。愛知では極普通にそこら中に
見られるのだが。

関西 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市 精華町 京田辺市
神戸西区 神戸東灘区 猪名川町 芦屋市 三田市 宝塚市 西宮市
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0090名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:42:16.42ID:smB+x6f7
これを大阪府の郊外地域と、愛知の郊外地域に絞ると差は
あまりにも明白である。最貧地帯と化した大阪、それに引きづられるように
被害を蒙り全体的に所得水準の下がった関西が愛知に惨敗していることが
うかがえるだろう。

大阪 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0091名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:43:34.14ID:smB+x6f7
愛知では年収300万未満の極端な貧困世代が4割を
超えているのは、わずか4地域のみである。一方で大阪は
24区のほとんど、そして中河内、泉州の大部分で超貧困世帯が
4割を超えている惨状である。

愛知年収300万未満4割超
中区 中村区 美浜区 南知多町

大阪年収300万未満4割超
阿倍野区 都島区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区 中央区
東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)東区 (堺)東区 松原市 忠岡町 岬町 守口市 泉佐野市
大東市 東大阪市 河南町 門真市
0092名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 19:52:38.45ID:oT3qT4aK
>>83関連記事

関空、2014年は発着回数、国際線旅客発着回数、外国人旅客が過去最高に

2014/12/16 16:55

関西国際空港は2014年1月から12月暦年の発着回数が過去最高の142,000回になる見込みと発表しました。これは旅客便が過去最高となる93,000回の見込みと、大きく牽引したものです。国内線は格安航空会社(LCC)の新規就航、増便で12年ぶりに48,000回を超えます。

こうした発着回数に支えられ、航空旅客数は前年比109%の1,936万人となる見込みです。国際線旅客数が110%の1,304万人と過去最高、特に外国人旅客が135%の628万人とこちらも過去最高で、好調の大きな要因となっています。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 23:29:24.43ID:iXDCnyWv
日本のヨハネストンキン
0094名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 23:36:38.68ID:4vIdz8Dx
大阪ッペ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 10:26:43.00ID:NToY8X7x
あまりにも極端に3大都市の中で大阪だけ貧しいだろうが。

横浜瀬谷区(523 最下位)
*****************
ここより下に 大阪全区
*****************
東京荒川区(481 22位)
大阪天王寺区(479 1位)
大阪阿倍野区(461 2位)
東京足立区(456 最下位 首都圏の貧困の象徴)
***************** 
ここより下に大阪22区

名古屋中村区(442 最下位  名古屋の恥駅西を含む)
*****************
ここより下に大阪18区
0096名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 13:31:58.52ID:3Vwg7aGZ
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/toukei/pdf/genjouimage/gaikyo0.pdf

平成25年12月市内人口
A横浜 370万人
B大阪 268万人
C名古屋 227万人

平成23年度市内総生産額GDP
A大阪 18.5兆円
B横浜 12.6兆円
C名古屋 11.6兆円


日本3大都市は東京大阪横浜
0097名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 14:39:12.00ID:vJIE5n7P
セシウムまみれトンキン
0098名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 16:15:57.95ID:ngz7srU1
大阪市内で血塗れのキチガイが暴れる映像(閲覧注意)

https://www.youtube.com/watch?v=bcixDfUUH54#t=97
0099名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 16:50:07.32ID:iWANAcj8
NGワード登録したらスッキリするな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 17:04:22.95ID:2b2NsScE
シノケングループ、大阪オフィスを開設

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=40920

 (株)シノケングループは17日、新たに大阪オフィス(大阪市淀川区)を開設する。

 開設事業会社は(株)シノケンハーモニー、(株)シノケンファシリティーズ。
 所在地は大阪市淀川区西中島五丁目14番5号 ニッセイ新大阪南口ビル8階。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 19:19:09.75ID:2b2NsScE
維新「完敗宣言」が奏功?…比例選は大阪トップ

2014年12月17日 10時10分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141217-OYT1T50047.html

 14日投開票された衆院選。橋下徹共同代表(大阪市長)率いる維新の党は大阪府内の小選挙区で5勝と、12勝した前回選から後退した。

 一方で、比例選の政党別では府内トップの114万票を獲得し、小選挙区で敗れた9人のうち7人が比例復活した。全国的に自民、公明両党が大勝する中、維新が本拠地・大阪で踏みとどまった要因は何だったのか。

 ◆動揺◆

 中盤戦までの維新は混乱続きだった。橋下氏と松井一郎幹事長(府知事)は当初、府内の小選挙区に出馬する構えを見せたが、「大阪を投げ出したと批判される」との反対論が府議らから噴出し、見送った。

 公示直前には、山梨県を地盤とする党幹部の小沢鋭仁氏が、橋下氏らの意向で比例近畿ブロックの単独1位に処遇された。内部からは「幹部が安全圏に逃げ出した」との反発が起きた。

 報道各社が「自公圧勝」の序盤情勢を伝える中、府内の各維新陣営には悲観論が広がった。大阪には、安倍首相ら自民党幹部らも繰り返し応援に入っていた。

 「もう、俺のことはいいから」。ある候補は、選挙カーの中で、支援する地方議員に弱音を漏らした。別の候補は取材に、「比例復活できれば御の字だ」と語った。

 ◆異例◆

 9日の選挙対策会議。維新幹部は「しっかり回れ。いったい、どないなってんねん」と声を荒らげた。各候補の活動状況を査察すべきだ、との指摘も出た。

 橋下氏は候補者に演説内容に関して指示するメールを送った。「自公圧勝のデメリットを強調する――」。政策を浸透させるより、自公の「勝ちすぎ」を懸念する人たちの受け皿を目指す戦略だった。

 終盤、ほぼ大阪に張り付いた橋下氏。「あす自公が歴史的な勝利を収める。維新は完璧に負けました」。13日夜、大阪・難波で行った最後の訴えでは、そう強調した。異例の「完敗宣言」は、インターネット上で瞬く間に拡散した。

 ◆警戒◆

 今回、維新が得た府内の比例票(114万)は、日本維新の会で躍進した2年前の前回選(146万)には及ばないが、昨夏の参院選を9万票も上回った。得票率は32・4%、比例近畿ブロック全体でも1位自民党(28・9%)に迫る26・1%に達した。

 松井氏は「(来年春の)統一地方選で十分戦えるだけの力は残してくれた」と手応えを語る。看板政策・大阪都構想に関する「プレ住民投票」のための署名活動も近く始まる予定で、統一選に向け攻勢を強めている。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 19:43:35.88ID:2b2NsScE
予約が取りにくくなった大阪のホテル

http://www.meinan-re.com/news_estate_2431.html

 ある土曜日の夜、Aさんは大阪で会合があることから梅田あたりに宿泊しようとインターネットを利用して、宿泊できるホテルを探しました。
ところが宿泊予定日の2週間前であったにもかかわらず、予約可能なホテルはほとんどなく、予約可能だったのは1泊7万円の超高級ホテルのみだったそうです。
昨年までは、週末の宿泊日直前でも予算内でもいくつかの選択肢があったような印象があったため、別のサイトでも検索してみましたが、やはり同じような状況だったということでした。

 なぜ大阪のホテルは予約が取りにくくなっているのでしょうか。要因としては以下のようなことが考えられるようです。

1.海外からの宿泊客の増加

 ・円安の進行や関西国際空港を拠点とするLCC(格安航空会社)の拡充によって訪日外国人客が増加。従来から多かった台湾や中国からの観光客に加え、査証(ビザ)発給要件が緩和されたタイやマレーシアといった東南アジアからの観光客も増加している。

2.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)目当ての観光客の増加

 ・今年7月、USJに人気映画「ハリー・ポッター」シリーズをテーマとした新エリアが開業。各メディアでも取り上げられて大きな話題となり、近畿圏以外からの観光客が増加した。

 大阪のホテルが「熱い」ことは、数字にも表れており、日本経済新聞社がまとめた大阪と東京にある主要ホテルのうち、大阪は今年9月の客室稼働率が91.3%となり、
9月単月として比較可能な2008年以降で最高稼動率を記録したということです。これは、82.3%と2カ月連続で前年割れだった東京を上回る結果となっています。

 客室稼働率が好調に推移していることを背景に、客室単価も上昇傾向にあります。
例えばAさんの場合には、毎年年末に関西在住の友人たちと忘年会をした後、大阪のホテルに宿泊することを恒例としているそうですが、数年前までは、「関西の迎賓館」といわれるリーガロイヤルホテルでさえ、
旧館のシングルルームであれば7千円程度で宿泊できたことから、年末の定宿となっていました。しかし、今年も同様に年末の予約をしようとしたところ、最低料金が1万4千円に跳ね上がっていたとのことでした。

 今後、海外からの観光客はさらに増加するでしょうし、USJも好調を維持するものと思われます。せっかく大阪に来たのだからと、USJ単体ではなく、宿泊を伴うような形で京都や奈良も含めて
観光をする国内外の観光客も多いのではないでしょうか。したがって、当面は大阪のホテルはどこも予約が取りにくく、宿泊料も値上がりした状態が続くことになりそうです。

 長期滞在をされる場合には、宿泊施設をホテルのみに絞って検討するのではなく、家具付のウィークリーマンションやマンスリーマンションなどの賃貸物件にも広げて検討してみてはいかがでしょうか。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 20:16:07.09ID:2b2NsScE
関西の主要ホテル、宿泊料値上げ 来年も強気

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81000510X11C14A2LDA000/

 大阪市内の主要ホテルが相次ぎ宿泊料を上げる。リーガロイヤルホテル大阪や帝国ホテル大阪は宿泊料を来年、平均5〜7%程度、JR大阪駅周辺の好立地にある大阪新阪急ホテルやホテルグランヴィア大阪は10%超、それぞれ引き上げる。
消費全般では勢いが鈍る中、関西のホテルは国内外からの観光客の増加を背景に、強気の料金戦略をとる計画だ。

 各ホテルとも秋に旅行代理店と交渉し、来年分の宿泊料を設定することが多い。イン…
0104名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 20:20:36.60ID:T2yikTdo
【悲報】 中国人 「東京って高層ビル少なすぎだろww田舎じゃねーかww失望したわ・・・・・・・」 [転載禁止]2ch.net [901679184]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418807416/
0105名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 23:22:19.79ID:vJIE5n7P
トンキン弁はオカマ言葉w
0106名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 23:29:26.44ID:HAcevmr9
大阪ッペ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 02:02:08.30ID:ae0cJlZr
松井大阪府知事 退職金いらん!…廃止を検討「見直さなければ財政再建できない」 来春の統一地方選後に審議会

http://www.sankei.com/west/news/141217/wst1412170062-n1.html

 大阪府の松井一郎知事は17日、知事の退職金について、「来春の統一地方選後に(特別職の報酬について検討する)特別職報酬等審議会を開き、
専門家の意見を聞く」と述べ、退職金の廃止を目指す方針を明らかにしている橋下徹大阪市長にならい、廃止も含めて見直す意向を示した。府庁で記者団の質問に答えた。

 大阪市では今年10月、同様の審議会が「任期が4年の市長に退職手当制度はなじまないため制度を廃止すべき」との答申を橋下氏に提出。
これを受け、橋下氏は次期市長から退職金廃止を目指す考えを表明した。

 府の審議会について、松井氏は「市と同じメンバーなので、同じような答えが出るだろう。首長の退職金が何千万円というのはおかしい。見直さなければ財政再建できない」と語った。

 退職金をめぐっては、太田房江元知事は8352万円(2期分)を受け取った。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 09:06:17.82ID:prmfgXZ7
132 ダイビングエルボードロップ(大阪府)@転載は禁止 2014/12/18(木) 08:54:36.22 ID:dQN2tPlk0
893の本場兵庫には適わんって
関西では神戸ナンバーを見かけたら車間距離を通常の倍空けろって言われるぐらいだし
まあとにかく兵庫だけは関西におのぼりして来てほしくないって事だよ、そろそろ察してくれ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 09:59:53.53ID:ae0cJlZr
香港から食品バイヤー 15年1月に大阪で商談会
香港から食品バイヤー   15年1月に大阪で商談会

http://xn--6oq43mp2i.net/?p=1395

大阪府、大阪市、香港貿易発展局などは2015年1月28日、大阪市に香港の食品輸入業や外食産業12社のバイヤーを招いて食品を売り込む商談会を開く。
日本の食品各社に12月12日まで参加者を募る。会場は大阪市中央区の「マイドームおおさか」。当日は香港企業のブースを1社ごとに設け、日本企業から個別に商談できるようにする予定。
大阪の企業がアジアに出向き商段階を開く例は多いが、今回は香港側の打診で大阪開催が実現したという。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 10:42:32.40ID:ae0cJlZr
スマホゲーム:大阪風のゆるい世界観に注目? 日本製が東アジアで人気

http://mainichi.jp/feature/news/20141116mog00m040001000c.html

 大阪のITベンチャー企業のクローバーラボ(大阪市北区、小山力也社長)が開発したスマートフォン向けのゲームが、東アジアで好評だ。
昨春からゲーム3本を東アジア向けに展開し、このうちRPG型ゲームの「ゆるドラシル」は日本語版にもかかわらず台湾で数万人以上にダウンロードされた。
100万ダウンロード達成したこの人気ゲームは、台湾と中国の企業にライセンスアウト(配信権売却、独占配信契約)され、今後、中国や韓国、台湾、香港、マカオなどで配信される。

 クローバーラボによると、中国や韓国、台湾などでは、パソコンゲームの市場がまだ大きく、モバイルゲームへのシフトは遅れている。
しかしスマホゲーム市場が急激に伸びてきたことから、日本のゲームをそのまま買う動きが広がり、同社のゲームアプリに白羽の矢が立ったという。

 「ゆるドラシル」が現地ゲーム開発会社の注目を浴びている理由について同社は、(1)神話の神々や英雄、敵対する巨人まで大阪風の「ゆるーい」かわいいキャラに描かれている
(2)各キャラクターにツッコミやボケの担当があり、「吉本新喜劇」的なやり取りが満載−−など、日本独特の世界観が受けていると分析している。

 ただ、同社はそうした「大阪風」だけでなく、現地の文化や習慣に即した機能やルール、絵柄やイラストを盛り込むことも心がけている。
今後はタイやインドネシアなど東アジアから東南アジアまで広域に海外展開を図っていく予定だ。

 同社経営企画室の林奈奈さんは、「ただ言語を変えればいいといわけではなく、文化や習慣も理解することが大事」と強調する。
「日本では大人気の戦国時代は中国では受け入れられない。日本は他のユーザーと協力してゲームを進めるが、中国では他のユーザーと対決して相手を倒すことが大好きだ。
このようなノウハウを蓄積し続けて、更なる海外展開を目指したい」と話している。【高橋望】
0111名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:20:55.04ID:ae0cJlZr
東証、大阪駐在のIPO担当者を倍増の6人体制に…企業向けセミナー開催など情報提供を強化

http://www.sankei.com/west/news/141217/wst1412170078-n1.html

 日本取引所グループ(JPX)傘下の東京証券取引所は17日、上場推進部の大阪駐在担当者を従来の3人から役員1人を含む6人体制に増強したことを明らかにした。
九州を除く西日本各地に拠点を置く企業の新規株式公開(IPO)案件の掘り起こしが狙いで、企業向けセミナーの開催など情報提供を強化する。

 まず来年1月から3月にかけて、広島市や京都市、名古屋市などで経営者向けにセミナーを開く。
大阪市内で開いた報道陣向けの説明会で、東証上場推進部の寺中久登調査役は「ベンチャー企業の育成は地方でも進んでおり、新興市場へ上場する企業の裾野が広がりつつある」と説明した。

 東証によると、今年の国内の新規上場企業数は12月の上場予定企業を含むと80社に上り、5年連続で増加する見通しだが、本社所在地は7割近くが東京の企業で占められている。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:29:31.97ID:k2xndwBQ
和歌山アドベンチャーワールド 双子のパンダ一般公開始まる(19日から)
http://aws-s.com/

東京上野の負け
0113名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:42:17.19ID:YY7TyD0j
高額所得者は、関東1都6県のうち群馬を除く1都5県、東海3県+静岡の
どこよりも少ない。なんと太平洋ベルト地帯の最下位である。
大都市なので本来は高額所得者が集中するはずだが・・・・

http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotokukaikyuu_zenkoku.html

総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく*
【2007年度 1,500万円以上の一般世帯年収比率】
順位 都道府県 比率(%)
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
06 埼玉県 3.340
07 福井県 3.191
08 静岡県 3.162
09 富山県 3.091
10 茨城県 2.848
11 栃木県 2.819
12 岐阜県 2.814
13 滋賀県 2.764
14 三重県 2.718
15 大阪府 2.704
16 兵庫県 2.598
17 石川県 2.431
18 群馬県 2.417
0114名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:43:11.37ID:YY7TyD0j
天王寺区も名古屋にあると16区中11位という結果。名古屋になら勝てると思っていたのだが。

名古屋 16区(最高 千種568.9 最低 中村 442・3)
1000万超10%超  6区
300万未満30%超 13区
300万未満40%超  2区

大阪  24区(最高 天王寺 479.4 最低 西成 255.8)
1000万超 10%超  0区
300万未満 30%超 24区
300万未満 40%超 20区
   
0115名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:43:28.38ID:93nNsJ7j
和歌山は大阪じゃない
0116名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:44:13.27ID:YY7TyD0j
単に名古屋と大阪の比較で名古屋が圧倒的に豊かなのではなく、
愛知の田舎と大阪の田舎を比べても、圧倒的すぎるほど愛知が豊かだ。
もうここまで差がつくとどうすることもできない。


愛知年収600超
三好 田原 吉良 豊田 幸田 刈谷 安城 日進

愛知年収500超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 天白区 守山区
碧南 西尾 東郷 阿久比 岡崎 一色 東浦 弥富 大府 知多
知立 大口 尾張旭 愛西 高浜 豊明 小坂井 小牧 稲沢 扶桑
豊川 半田 武豊 新城 蟹江 美和 春日井 豊橋 東海 常滑
清須 北名古屋 江南 犬山 津島 一宮 蒲郡 大治 長久手 瀬戸
岩倉

大阪年収600超
豊能

大阪年収500超
島本 交野 河内長野 吹田 茨木 箕面 枚方 熊取 池田 大阪狭山
0117名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:44:42.02ID:YY7TyD0j
愛知最下位は名古屋市中村区の442万円だが、
なんと大阪市24区のうち21区、堺市7区のうち2区
県下10市が負けてしまう。

大阪は愛知の最低レベルの生活水準に達していない地域だらけだと
いう驚くべき現実である。


一見してわかるように、人口の多い大阪市、堺市の主要地区と東大阪市が
まるっと駅西に惨敗している。つまり大阪人のほとんどは駅西にも及ばない
貧乏で不潔な生活をしているということである。

中村区(平均年収442万円 愛知最下位)に敗れた大阪の町一覧

鶴見区 西淀川区 都島区 西区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区
中央区 東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)中区 (堺)堺区 八尾市 泉南市 松原市 忠岡町 岬町 守口市
泉佐野市 大東市 東大阪市 河南町 門真市
0118名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:45:38.98ID:YY7TyD0j
>521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:12:31.70 ID:Ja6k16Xp
>人口数万の自治体が年収高いとかどうでもいいの張ってるバカはされよ

という意見があったので、名古屋市と大阪市を中心に見てみよう。

名古屋市 年収500超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 天白区 守山区

大阪市 年収500超
なし

これほど莫大な差がついてしまった。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:46:39.26ID:YY7TyD0j
愛知では年収300万未満の極端な貧困世代が4割を
超えているのは、わずか4地域のみである。一方で大阪は
24区のほとんど、そして中河内、泉州の大部分で超貧困世帯が
4割を超えている惨状である。

愛知 年収300万未満4割超
中区 中村区 美浜区 南知多町

大阪 年収300万未満4割超
阿倍野区 都島区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区 中央区
東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)東区 (堺)東区 松原市 忠岡町 岬町 守口市 泉佐野市
大東市 東大阪市 河南町 門真市
0120名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:48:22.98ID:YY7TyD0j
金持ちが郊外に集まっている。
この主張も間違いである。京都大阪兵庫の1府2県を合わせても年収1000万
超が10%を超える自治体は、これしかない。愛知では極普通にそこら中に
見られるのだが。

関西 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市 精華町 京田辺市
神戸西区 神戸東灘区 猪名川町 芦屋市 三田市 宝塚市 西宮市
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0121名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 11:49:26.38ID:YY7TyD0j
大阪の「庶民」は、豊かな愛知府からみれば乞食にすぎない。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 12:00:48.01ID:k2xndwBQ
和歌山は名古屋と同じく大阪の出城 
0123名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 13:14:25.78ID:S43Kbb2c
人口がパワーだよ
所詮数万の自治体が高くても所詮数万にしかすぎん
それ以上雇ったら一気に半減する
人口が2倍になったら年収半分ってこった
0124名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 13:49:19.62ID:q3zuKb9U
この一点でもう相当恥ずかしいけどな。

>521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:12:31.70 ID:Ja6k16Xp
>人口数万の自治体が年収高いとかどうでもいいの張ってるバカはされよ

という意見があったので、名古屋市と大阪市を中心に見てみよう。

名古屋市 年収500超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 天白区 守山区

大阪市 年収500超
なし

これほど莫大な差がついてしまった。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 15:02:50.47ID:7qmA4Eau
トンキンヒトモドキ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 18:39:38.71ID:93nNsJ7j
大阪っぺ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 19:01:17.57ID:ae0cJlZr
「東京一極集中」是正するプロジェクトに うめきた2期「8ヘクタール緑化」案、国や関西経済界と合意

http://www.sankei.com/west/news/141218/wst1412180057-n1.html

大阪周辺の「みどり」

 大阪府・市や国、関西の経済団体などでつくる「大阪駅周辺地域部会」第6回会合が18日午前、大阪市内で開かれた。
府・市が9月に提出した大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」の敷地面積(約16・2ヘクタール)の半分にあたる約8ヘクタールを「みどり(緑化)」とするまちづくり方針案について、国や関西経済界も合意した。
府・市は26日から約1カ月間、パブリックコメント(意見公募)を行い、平成26年度中に2期のまちづくり方針を最終決定する。

 昨年4月に開業した先行開発区域(1期)の複合ビル群「グランフロント大阪」(大阪市北区)に隣接する2期について、府・市が有識者検討会議でまとめた再開発案では、
まちづくりの目標を「みどりとイノベーション(技術革新)の融合拠点」とし、新産業創出や国際集客・交流などの都市機能を盛り込むべきだと明記した。

 2期の敷地面積16・2ヘクタールのうち約8ヘクタールを緑化するとし、敷地から道路を除いた開発部分約9・1ヘクタールの約87%が緑化される計算になる。

 この日の会合には、大阪市の橋下徹市長や関西経済連合会の森詳介会長(関西電力会長)らが出席。
橋下市長は「みどりを軸にした斬新なまちづくりは、東京一極集中を是正する日本のためのプロジェクトにもなる」と話した。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 20:23:58.06ID:Lm8ew2nN
コピペスレ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 20:26:07.24ID:HIq7Mqg0
https://www.youtube.com/watch?v=twMhnP5uriU
0130名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 20:30:15.79ID:y2plilDp
ワロタ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 20:59:54.72ID:UBtPrzLN
は?あんな一等地を緑化とか気でも狂ったのか?なんかの宗教か?
0132名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 21:31:17.34ID:KieDQOyE
>>131
東京一極集中を是正する日本のためのプロジェクトやで。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 21:53:58.75ID:NnUtezwl
要するに13%くらいの開発にしないと空室が半端ないことになって
完膚なきまでに破綻すると判断したわけだ。いつもよりは冷静じゃないか大阪。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 22:02:47.06ID:ae0cJlZr
>>133
干からびたウンコは黙っとけ!!
0135名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 22:57:32.72ID:ae0cJlZr
今回のうめきた2期土地利用の決定について、以前選ばれた10選のうち積水ハウスやオリックス案が妥当な線かな。

積水ハウス案
http://bb-building.net/project/umekita2/14.jpg

オリックス案
http://osaka-salon2.up.n.seesaa.net/osaka-salon2/image/orix-3.jpg
0136名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 23:26:31.74ID:7qmA4Eau
日本のヨハネストンキン
0137名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 23:36:08.62ID:KieDQOyE
大阪ッペ
0138名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 02:00:13.37ID:oqDJEx3O
>>135
だせぇ
大きい公園でいいよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 04:24:07.59ID:kl+Lfrif
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0140名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 06:39:17.25ID:ZOTxrOZ/
橋下のチョン優遇が違法判決w 橋下がやってるかぎり大阪は永遠に救われない。

朝鮮総連施設の税減免 「違法」と確定 最高裁、大阪市の上告棄却
http://www.sankei.com/affairs/news/141218/afr1412180039-n1.html

大阪市が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設の固定資産税を減免した措置の当否が争われた訴訟で、
最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は18日までに市の上告を退ける決定をした。減免措置を違法として取り消した2審大阪高裁判決が確定した。決定は16日付。

2審判決によると、大阪市は在日外国人の「公民館的施設」を減免対象とすると規定。
平成20年度に市内の朝鮮会館など20施設について、建物や土地の固定資産税など約590万円を減免した。これを不当として市内の男性が取り消しを求め提訴していた。

1審大阪地裁は「施設は朝鮮総連など特定の団体の構成員しか使えず、公民館的施設には当たらない」と請求を認め、2審も支持した。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 13:31:43.37ID:uIGSyni0
会社が大きくなったら必ず省庁に呼び出され
結果、本社は東京に移転する
そんなことばかり大阪は繰り返されてきたから
オフィス需要が無い

ヨドバシカメラの二期工事も
グランフロントの低入居率見て二の足を踏んでいるようですね
0142名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 14:33:31.40ID:uIGSyni0
駅前第一ビル、第二ビルは地下街の飲食店もカオスだし
なんだか不気味ですよね
一旦、取り壊して200m程度の高層一連にまとめたらいかがでしょうか
0143名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 15:02:02.77ID:nntJIaoE
トンキン弁はオカマ言葉w
0144名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 17:46:02.76ID:oPuYlN3M
政府の阿保馬鹿野郎!!
東京から本社移転したら、移転費用の一部を減税してやるから移転しろとか
馬鹿じゃないのかね そんなの効果あるはずないじゃないか!

お前ら議員やら官公庁が移転しろよ 馬鹿たれが!
お前らの周りにいれば、甘い汁吸えるから全国から東京に集まってくるんじゃないか!
馬鹿たれが!!自民党の意見欄と維新の党の意見欄にメールしとこうと
0145名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 17:58:18.76ID:oPuYlN3M
故郷納税倍額にするとか馬鹿じゃないのかね
こんな制度するから、地方は大赤字だよ 担当課とか職員配置して、入ってくる
金額よりも人件費のほうが大きいでしょう。大赤字だな
0146名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 17:59:39.76ID:oPuYlN3M
議員やら公務員の阿保が考える事は、どうしようもないな
税金泥棒だ 
0147名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 19:01:32.20ID:Q7qtKEOO
年末年始、関西への旅行好調 USJ・ハルカスけん引
2014/12/19 10:55

 年末年始は関西を訪れる旅行客が大幅に増えそうだ。旅行予約サイト「楽天トラベル」では関西2府4県の宿泊予約が前年同期に比べ13%増、日本旅行も17%増える。
新エリアが開業したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や高さ日本一のビル「あべのハルカス」、双子のパンダが生まれた和歌山県のレジャー施設など、関西では注目の施設が多い。

 関西旅行のけん引役は大阪だ。日本旅行は大阪市内とUSJの両方面の予約…
0148名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 19:37:30.58ID:Q7qtKEOO
関西国際空港、年末年始の国際線旅客が過去最高の見通し…出発ピークは12月28日
2014年12月19日(金) 14時15分

http://response.jp/article/2014/12/19/239996.html

新関西国際空港は、年末年始期間(2014年12月19日〜2015年1月4日)の関西国際空港国際線の旅客数の予想を発表した。

円安の影響などから日本人旅客は前年を下回ることが予想されるが、訪日外国人が好調で、全体では前年同期比6%増の67万7700人を予想する。
1日平均では3万9900人と、年末年始旅客数としては過去最高となる見込み。

内訳は出発旅客が同7%増の34万7900人、到着旅客が同6%増の32万9800人を予想する。

方面別では、韓国、東南アジア、台湾がトップ3で、韓国が年末年始多客期として7年連続でトップとなる見通し。伸び率としては、香港・マカオ、台湾、中国が高い。

ピークは出発が12月28日で2万5400人、到着が1月4日で2万6500人。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 19:42:42.07ID:QkzHH7uH
あまりにも極端に3大都市の中で大阪だけ貧しいだろうが。

横浜瀬谷区(523 最下位)
*****************
ここより下に 大阪全区
*****************
東京荒川区(481 22位)
大阪天王寺区(479 1位)
大阪阿倍野区(461 2位)
東京足立区(456 最下位 首都圏の貧困の象徴)
***************** 
ここより下に大阪22区
名古屋中村区(442 最下位  名古屋の恥駅西を含む)
*****************
ここより下に大阪18区
0150名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 20:05:04.15ID:Q7qtKEOO
1月に大阪で取締役会=統合後、初−日本取引所

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014121700722

日本取引所グループは、来年1月30日に予定する取締役会と2014年4〜12月期の決算発表を大阪取引所で行う。
13年1月の東京証券取引所と大阪証券取引所の経営統合後、日本取引所が大阪市で取締役会を開催するのは初めて。
収益力の高いデリバティブ(金融派生商品)市場を置く大阪を重視する姿勢を打ち出す。これまでは本社機能のある東証で取締役会を開催してきた。(2014/12/17-17:43)
0151名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 20:49:24.78ID:RVyRyKfu
官公庁を東京から移転させなければ、東京の一極集中は終わらない
こんなこと当たり前だろ 阿保馬鹿野郎! 何故この事を言わないんだ!
馬鹿たれが!
0152名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 20:52:32.84ID:RVyRyKfu
それか天下り無用法人の税金投入を無くして、取り巻き悪徳独立行政法人を
90%潰す。
そうすれば東京集中はなくなるわけ しょうもない税金投入田舎新興なんて
やらないほうがまし。これで東京の悪徳法人は、また10年ぐらい安泰になる
0153名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 20:59:16.65ID:OcTxpdfU
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp

国立人口問題・社会保障研究所の推計では、大阪の人口は減少を続け
名古屋との人口差は、現在40万人差から20万人以下の差に20年程度で縮小
する。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 21:03:19.97ID:/u8xDfNX
今でさえこれなのに、2025年頃には大阪の都市圏GDPはロンドンの
6割にも満たないという予想。その頃には香港や上海から大阪に旅行に来ると、
日本人がプノンペンに着いたときと同じような感覚になっているだろう。


:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/01(日) 12:05:44.87
都市圏GDP

*5位    7312億ドル  ロンドン
*6位    6692億ドル  パリ
*7位    6548億ドル  大阪

ロンドンもパリも都市圏人口1000万人前後なのに、パリでさえこんなに
大阪より上なのか。まあ、一人当たりの都市圏GDPがロンドンの5〜6割という
のは納得だが。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 21:04:20.10ID:/u8xDfNX
生活保護世帯数 愛知の少なさが際立つ。


http://todo-ran.com/ts/kiji/11767

1 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38  人口880万なのに・・・
2 東京都 209,264世帯 3.30世帯 59.00
3 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
4 神奈川県 105,847世帯 2.67世帯 52.84
5 福岡県 90,386世帯 4.11世帯 66.99
6 兵庫県 72,456世帯 3.06世帯 56.71
7 埼玉県 61,011世帯 2.07世帯 46.95
8 愛知県 56,178世帯 1.93世帯
0156名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 21:04:46.47ID:/u8xDfNX
所得分布図見れば一目瞭然

東京
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg

名古屋
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg

そして大阪
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
0157名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 21:17:58.49ID:/u8xDfNX
334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/18(月) 01:24:57.72 PwCの世界125都市の2025年までの成長予測では、大阪は最下位の125位。
人口60万人のワシントンDCに抜かれます。

http://www.pwc.com/en_GX/gx/psrc/pdf/ukeo_largest_city_economies_in_the_world_sectioniii.pdf

335 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/18(月) 01:27:22.45 いや、151都市中151位だった。

GDP Growth(Out of 151) 151
0158名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 21:19:02.10ID:/u8xDfNX
大阪三大都市圏から転落
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt131016.pdf
0159名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 21:47:03.01ID:/OLmq0xY
http://www.phaj.or.jp/distribution/earth/top100.html

船舶入港数、貨物取り扱い量もこの時点ではまだ名古屋が大阪の2倍
ですんでいたが、今は約3倍。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 21:47:35.92ID:/OLmq0xY
http://jp.ecodb.net/ranking/C3401.html

愛知の工業出荷額はこのデータの時点で大阪の二倍
現在は三倍近い
0161名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 21:48:16.24ID:/OLmq0xY
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp

国立人口問題・社会保障研究所の推計では、大阪の人口は減少を続け
名古屋との人口差は、現在40万人差から20万人以下の差に20年程度で縮小
する。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 23:21:29.74ID:nntJIaoE
修羅の国トンキン
0163名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 00:30:09.89ID:DBwaq+YF
>>156
神戸・京都が含まれる広域のマップないかな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 00:38:13.81ID:lXNiy+0P
大阪の貧しさ凄まじいな
真っ青やん
これ北九州市よりあかんやろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 01:05:58.91ID:DBwaq+YF
真っ青www
0166名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 01:09:51.86ID:xiIXO2KY
現状の大阪の退廃ぶりは、将来の日本の退廃ぶりである。
大阪市内では生活保護世帯が世帯の約5%を占め、これは全国平均の倍の率である。
また大阪市は犯罪、自殺、学力不足など全国ワーストを総ナメしている。
こんな話を東京の人が聞いたら「あそこは日本ではないので・・」と他人のふりをすること請け合いの惨状である。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141215/275152/?P=2&;nextArw
0167名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 02:54:50.64ID:lXNiy+0P
煽りかと思ったら、本当に上山信一、このとおりに書いてるんだな。
上山がこの板にいたら、トンキン死ね死ね、放射能ガーベクレルガー奇形ガー
土人ガーって明後日の方向に向けて玉うちはじめる奴続出しそうw
0168名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 06:20:22.51ID:+ARop+HR
名古屋に悲報

【社会】パチンコ・パチスロ離れが止まらない…愛好者の数は最盛期の3分の1に★5・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418916923/
0169名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 06:49:06.31ID:hXNrb0/T
【東京】電車内で喫煙、線路に降りて列車の運行妨害、駅員に暴行…51歳会社員を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000100-jij-soci
電車内で喫煙した上、注意した駅員の胸ぐらをつかんで暴行したなどとして、警視庁三鷹署は19日までに、暴行の疑いで、
東京都日野市豊田の会社員渡辺浩志容疑者(51)を現行犯逮捕した。暴行の直前、同容疑者は線路に下り、
電車の運行を妨害しており、同署は威力業務妨害容疑でも追送検した。当時、同容疑者は酒に酔っており
「駅員とトラブルになったのは間違いない」と話しているという。
 逮捕容疑は4日午後2時15分ごろ、三鷹市のJR三鷹駅構内で、男性駅員(44)に対し、胸ぐらをつかむなどの暴行をした疑い。
 同署によると、同容疑者は走行中の電車内で喫煙。目撃した乗客が同駅で駅員に通報したため、電車から降ろされたが、
電車が出発後、線路に下りて両手を広げ、運行を妨害する行動を取った。さらに、駅事務室に連行される途中で、
駅員の襟首や胸ぐらをつかむ暴行を加えたという。駅員にけがはなかった。
 同容疑者が線路に下りた際、非常停止ボタンが押され、最大8分の遅れが生じたという。 
0170名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 16:34:15.58ID:oCaEJIvk
トンキンヒトモドキ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 16:40:32.45ID:xiIXO2KY
大阪ッペ
0172名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 18:46:33.23ID:VCqV0RdB
ラグタグの関西地区フラッグショップがユニクロ梅田跡地にオープン
2014年12月20日 13:00 JST

http://www.fashionsnap.com/news/2014-12-20/ragtag/

 ティンパンアレイが、デザイナーズブランドのユーズドセレクトショップ「ラグタグ(RAGTAG)」の関西地区フラッグショップ「RAGTAG梅田店」を2015年1月9日にオープンする。
敷地面積538.6平方メートルの路面店で、店内ではカジュアルブランドからハイエンドブランドのバッグ、靴やアクセサリー、ビジネスウエアまで幅広く5,000ブランド以上が展開される。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 20:01:51.25ID:AgrHFgWZ
大阪はオワコン笑

【地域 GDP】平成 20 年内閣府データによる年間 GDP 統計では、関東地域がダントツに多く 37.2%
となる。続いて中部、近畿がそれぞれ 17.7%、17.2%となる。

平成20年地域GDP

関東 1,878,253億円
中部  896,100億円
関西  870,273億円

http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2012/1018_08.pdf


中部=愛知、静岡、長野、三重、岐阜の5県 (中部経済連合会加盟県)
関西=大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山の2府4県

中部>>>>>>>>>>>>関西笑
0174名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 20:03:48.24ID:AgrHFgWZ
108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:08:47.57 ID:EMILEnpy
いやーいくらなんでもそれはないやろw
ソウルはスラムが多いってよくネットにUPされてるやん

110 :w:2014/12/20(土) 14:06:29.86 ID:OmTtFD51
>>106
日本の平均世帯月収(二人以上世帯)は48万8273円 
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/
韓国の平均世帯月収(二人以上世帯)は416万ウォン(約45万1000円)
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20140221000829

円安が進んで所得水準や一人当たりGDPの日韓差はかなり縮まったしね。
ここ2年で円の価値が50%前後下がったわけだし。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:24:43.85 ID:Qu//R3n6
大阪はこれだかなら。マジでドル120円ならソウルに所得抜かれてるだろ。

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:15:12.03 ID:EMILEnpy
大阪なんか、、、情けなくなってきた、、、
0175名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 20:04:48.25ID:AgrHFgWZ
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/20(土) 15:41:12.73 ID:Upgkaxkn
大まじめな話、大阪は先進国の主要都市で一番所得低いんじゃないか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/20(土) 16:11:31.68 ID:xiIXO2KY
>>119
だと思う。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 20:05:27.68ID:AgrHFgWZ
あまりにも極端に3大都市の中で大阪だけ貧しいだろうが。

横浜瀬谷区(523 最下位)
*****************
ここより下に 大阪全区
*****************
東京荒川区(481 22位)
大阪天王寺区(479 1位)
大阪阿倍野区(461 2位)
東京足立区(456 最下位 首都圏の貧困の象徴)
***************** 
ここより下に大阪22区
名古屋中村区(442 最下位  名古屋の恥駅西を含む)
*****************
ここより下に大阪18区
0177名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 20:55:40.45ID:dLG+Xf+T
>>174

韓国国民の生活が壊滅状態で韓国国民、総自殺でも起こりそうな状況だ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&;NR=1&v=nNyXhBVloCM

韓国は大手輸出企業のために政府が関与しウォン安に誘導し安さを武器に輸出しているが、当然国内は異常な物価高になり国民はまともな生活すら出来ない韓国。
今、韓国は大変な状態になっている。際限なく広がる経済格差、大学卒業生の50%も就職できない絶望の若者、40歳を越えるとリストラの対象となるサラリーマンの悲哀、
ウォン安政策で実質賃金が下がり、政府や大企業の替わりに借金を負わされる韓国国民、闇金に落ち外国で風俗嬢として人身売買される韓国の女性、
外国人投資家に株主利益として吸い上げられる韓国企業.....韓国は既に「阿修羅」と化しつつある。

韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」<日本と韓国の物価はほぼ同じ>
http://www.news30over.com/archives/6628260.html

>月給は80万ウォン程度 ≒日本円で5万5814円
http://info.finance.yahoo.co.jp/exchange/convert/?a=800000&;s=KRW&t=JPY



韓国国民の生活が壊滅状態で韓国国民、総自殺でも起こりそうな状況だ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&;NR=1&v=nNyXhBVloCM

韓国自殺者激増中
http://www.youtube.com/watch?v=KSTPgHQTLxg&;feature=related

韓国は大手輸出企業のために政府が関与しウォン安に誘導し安さを武器に輸出しているが、当然国内は異常な物価高になり国民はまともな生活すら出来ない韓国。

韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」<日本と韓国の物価はほぼ同じ>
http://www.news30over.com/archives/6628260.html
0178名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 20:58:23.10ID:yCOy6kps
さっさと武庫川以東の伊丹市・川西市・尼崎市・猪名川町は
大阪府に編入しろ!
ついでに淡路島も大阪に編入しろ
本来なら摂津国全土大阪編入しなければならないが
武庫川以東だけで許してやるからいますぐしろ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 21:19:52.16ID:xiIXO2KY
>>178
誰に言ってるのかしらんが
無理。

安倍ちゃん頼んでもダメ。
橋下でもだめ。

日本はおまえの論理で動いているわけじゃねーから
わかったか馬鹿たれが!
0180名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 21:44:59.86ID:DBwaq+YF
>>177
それは三年くらい前の話?
今はウォン高円安になって韓国が大変だって聞いたけど。
つまり韓国はウォン安でもウォン高でも大変って事か。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 21:49:50.11ID:VCqV0RdB
株式会社ネクストビート 関西オフィス新設のご挨拶
2014.12.20 18:00

http://dmm-news.com/article/904149/

関西エリアのサービス向上を目的とした新拠点として、平成26年12月15日に、関西オフィスを開設させて頂く運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

報道関係者各位

――――――――――――
株式会社ネクストビート
関西オフィス新設のご挨拶
――――――――――――

株式会社ネクストビート(代表取締役:三原 誠司)は、関西エリアのサービス向上を目的とした新拠点として、平成26年12月15日より関西オフィスを開設させて頂く運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

これを機に、より一層みなさまのご期待に添えるよう努めて参りますので、今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

≪関西オフィス≫
 ・住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階
 ・電話番号:06-6450-9318(代表)
 ・FAX番号:06-6450-9319
0182名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 22:12:46.60ID:lASxfF9t
貧乏な弱小都市に生まれたことが辛い!
0183名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 22:17:54.39ID:VCqV0RdB
>>182
まぁ元気に暮らせよw
0184名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 23:29:17.84ID:oCaEJIvk
日本のヨハネストンキン
0185名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 01:16:58.67ID:K4sgS8IO
韓国が貧困状態 113万人リストラ コンビニ店員時給280円 ソウル駅周辺にはホームレス9000人!
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/68093800.html

「コンビニバイトの時給は約280円」 韓国の現役世代に貧困の波 ソウル駅周辺には9000人のホームレス
http://gensen2ch.com/archives/3606457.html

韓国人「東京のアルバイト時給をご覧ください」→「これ普通だから!韓国が異常なだけだから!」
http://www.otonarisoku.com/archives/38363410.html
0186名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 02:39:42.33ID:sGiAH3FZ
大阪ッペ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 03:10:07.40ID:K4sgS8IO
橋下ほど信用できない奴はいないなw 
こういう口だけのチンピラに騙される馬鹿だらけなのが愚民化した日本人w


橋下「デモなんかしないで僕のところに直接言いに来てください」

【在特会・桜井誠】橋下市長との面談は一言一句カットなしの生放送で!【NHK】
https://www.youtube.com/watch?v=fUwu4xOFTA8

        ↓

橋下「俺に言うな。お前が政治家になってやれ」

橋下徹vs桜井会長 桜井会長がマスゴミを説教を含むフルバージョン 
https://www.youtube.com/watch?v=ykhkV6hBlJM
0188名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 08:34:32.81ID:PsLg5lp/
関空「勝ち組」vs「背水」LCC戦争ヒートアップ ピーチの牙城に挑むジェットスター

http://www.sankei.com/west/news/141220/wst1412200061-n1.html
0189名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 10:08:08.50ID:PsLg5lp/
ヴォーリズ設計、バラ窓、6層塔…震災も超え1世紀 日本基督教団大阪教会

http://www.sankei.com/west/news/141220/wst1412200011-n1.html

 スクラップアンドビルドで更新され続ける日本の現代都市にあって、竣工当時の姿をとどめて長く生き続ける建築の数は少ない。
その中でも教会建築は、信仰のシンボルとして代々受け継がれ、大切に守られる建築の代表的存在といえるだろう。

 大阪市西区の江戸堀にある日本基督教団大阪教会は、1874(明治7)年に川口居留地近くに創設された梅本町公会を起源にもつ、大阪最古のプロテスタント教会。
1922(大正11)年に建てられた現在の教会は煉瓦(れんが)造の建築で、全体はロマネスク様式でまとめられ、正面玄関上のバラ窓と、6層の高さをもつ塔がアクセントになっている。
2階に設けられた礼拝堂の内部は半円アーチが多用され、天井はなく構造はむき出しで、大きな屋根を支える木造のキング・ポスト・トラスが力強い。

 教会を設計したのは、アメリカから来日して後に帰化したW・M・ヴォーリズ。ヴォーリズはキリスト教信者として伝道を目的に来日したこともあり、その作品には教会やミッション系の学校が多い。
ヴォーリズ建築のファンはたくさんいるが、その魅力は使い手のことをよく考えた設計と、全体から醸し出される暖かさにある。
大阪教会の礼拝堂は講壇に立つと、椅子に座る参列者の顔が後ろまでよく見え、牧師の言葉は大きな声を出さずとも、非常に心地よく響くという。

 1995(平成7)年の阪神淡路大震災では地盤が液状化し、塔が傾くなど大きな被害を受けたが、信者の努力で速やかに補強工事が行われ、元と変わらぬ姿がよみがえった。
90年を超えて昔の姿を今も残す大阪教会は、信者の心の拠りどころであることを超え、様変わりした街の変わらぬ基点として、地域のランドマークとなっている。
24日には18時30分から、誰でも参加できる「クリスマスイブ燭火讃美礼拝」が催される。(高岡伸一/建築家・大阪市立大学特任講師)
0190名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 14:48:04.80ID:49ygtyqX
大阪人は関電の携帯電話を使いましょう。関電を応援しましょう。
でないとまたまた関電も買収されて東京本社になりそうな気がする。
全国の電力会社潰して、東京に新電力会社つくる魂胆だよね
それでソフトバンクとか癒着してるんじゃないの?
経産省とね たぶんおおかた当たってるだろ?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 14:49:57.25ID:49ygtyqX
メガバンク合併させて東京に集めたからね なんでもかんでも自力じゃなくて、
買収とか乗っ取りとかで会社を大きくする手法は、アングロサクソン系の
悪徳商売だよね 
0192名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 14:51:31.56ID:jiEuIY3g
関電買収されたら東京にアトミックボム落としてやる
0193名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 14:54:56.37ID:49ygtyqX
地方経済の要の各地の全力会社を潰して、東京本社の新電力会社を作る魂胆だよ
口では地方再生とか言ってるけど、やることは真逆でしょう
0194名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 14:57:26.27ID:49ygtyqX
LCCで関空から東京まで運ぶんか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 14:58:35.50ID:2klHg3pn
関西の天皇を奪い、政治を奪い、人を奪い、土地を奪い、企業を奪い、そして今度はインフラを奪うのか
0196名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:00:18.58ID:49ygtyqX
ほっぺた赤い防衛馬鹿の大臣でも地方再生は、農業と漁業と観光しか
思いつかないらしい。こんなの田舎同士で取り合いするだけだろ?
全体で増えないだろ 馬鹿たれが!
0197名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:00:23.61ID:sGiAH3FZ
大阪ッペ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:01:04.20ID:sGiAH3FZ
やっぱりあらゆる点で東京のほうが上。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:04:46.88ID:yGzjBotm
>>193
あり得るな
警戒すべきだ
金融ビッグバンで敵は大阪だの官僚の大号令のもとに軒並みトンキン化させたり
トンキン化した住友幹部に勲一等与えたり
大証が存続会社なのに親会社は当たり前に東京に置いて大証には名前変えさせたり
次はインフラを狙ってくるのは自然
0200名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:10:27.27ID:MG9QPIdc
大証は株式上場させて先物で東証と張り合う気マンマンだったのに、
国策で東証とくっ付けられたもんな。
あれにはガッカリした。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:13:44.12ID:sGiAH3FZ
もう阪急しかないな
大阪ッペの誇りはw

マジで阪急しかない。
大阪ッペは阪急がなくなったら死ぬw
0202名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:23:26.57ID:49ygtyqX
オリックスあるよ オリックスは意外と大阪びいきだよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:24:35.72ID:49ygtyqX
大阪びいきの創業者が続々と死んでいくのが辛いわ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:29:32.62ID:yGzjBotm
トンキン化した企業には今の内に大阪回帰してもらわないとな
0205名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:31:34.42ID:49ygtyqX
ガソリン会社合併させられるみたいやね 大阪には関係ないけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 15:43:11.19ID:uk4NyCPW
トンキン弁はオカマ言葉w
0207名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 16:37:43.98ID:3kUvRngu
大阪真っ青

東京
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg

名古屋
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg

そして大阪
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
0208名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 16:47:32.77ID:GE44nzGg
大阪っぺ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 16:48:14.40ID:GE44nzGg
>>204
ぜったいに無理
0210名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 16:50:17.99ID:/EkKSL/5
東京が国策都市であり続ける以上は関東人の大阪コンプレックスも永遠に払拭不可。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 17:46:16.80ID:2klHg3pn
森ノ宮よくなりそうだし移住しようかな
移住した途端に転勤というのもありえそうだが
0212名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 18:14:25.79ID:drl+tSIA
なまぽw
0213名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 19:58:26.76ID:4az90HFp
>>210
逆。
永遠に東京を恨み妬み攻撃する大阪ッペw
0214名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:28:14.04ID:HHZOTvvS
>>213
逆。
1970年万博の時から大阪では国際標準であるエスカレーター左空けが始まる。トンキンでは20年以上たってからなぜかエスカレーター右空けをはじめるw
凧揚げは関西では本来イカ揚げと呼ばれていたがトンキが関西に対抗してタコと呼ぶようになってはないしは有名w
トンキンではきつねうどんに対抗して、天カスを入れただけの素うどんにタヌキうどんと名づけて売っているw
0215名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:32:57.56ID:eXL8v4RM
そして吐瀉物そっくりのとても下品なもんじゃ焼きという東夷に相応しい食物が普及した。
庶民は今でも美味しい美味しいと幸せいっぱいでそれを食している。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:36:54.56ID:4az90HFp
くっだらね

さすが大阪ッペw
0217名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:37:08.18ID:3kUvRngu
銀ぶらに対抗して心ぶら。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:38:14.26ID:4az90HFp
都市計画のスレで素うどんとかもんじゃとかエスカレーター右空けとか
ほんと馬鹿だねえ大阪ッペはw

都市計画のスレなのにw
なにがイカ揚げだよタコw
0219名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:42:43.77ID:2klHg3pn
関西の銀つばも、江戸馬鹿が見え張って金つばとか言いなおしたんだよな
0220名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:47:40.93ID:4az90HFp
はいはい
もっともっとどうぞ〜

ほんまおもろいわ大阪ッペw
0221名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:49:49.08ID:4az90HFp
ろくに新規計画がないものだから
東京への恨み辛みを書きなぐる大阪ッペ劇場w

食いもんネタすっきゃなw
0222名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:53:42.96ID:yGzjBotm
トンキン発狂してるやん…w
0223名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:54:29.88ID:TKuKkRVw
ほんと信じられないほどレベルが低いスレだな
やはり大卒率15%だとこうなるのか
0224名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 21:57:22.55ID:4az90HFp
大阪ッペですから
0225名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 22:00:28.33ID:TKuKkRVw
この流れとか、ほんとDQNすぎて泣けてくるよ。
全然流れぶった切ってなんの話はじめるかと思えば(猛苦笑)
ほんと大阪っていつからこんなになっちゃったの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:58:26.76 ID:4az90HFp
>>210
逆。
永遠に東京を恨み妬み攻撃する大阪ッペw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:28:14.04 ID:HHZOTvvS
>>213
逆。
1970年万博の時から大阪では国際標準であるエスカレーター左空けが始まる。トンキンでは20年以上たってからなぜかエスカレーター右空けをはじめるw
凧揚げは関西では本来イカ揚げと呼ばれていたがトンキが関西に対抗してタコと呼ぶようになってはないしは有名w
トンキンではきつねうどんに対抗して、天カスを入れただけの素うどんにタヌキうどんと名づけて売っているw
0226名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 22:05:47.91ID:4az90HFp
>>214は何度読み返しても響いてくる傑作。
こんなお笑いセンス持ってる大阪ッペはやはり恐ろしい。
なんつーかぶっ飛んでいるなw

好きw
0227名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 22:12:19.89ID:TKuKkRVw
たしかに、これは酷いwというのはこのためにあるような言葉w
0228名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 22:55:45.51ID:3kUvRngu
京とはみやこの事である。
東の京だから東京というのはわかる。
しかし京都と東京の中間にあるからと名古屋を中京と呼ぶのはおかしい。
名古屋はみやこではない。どさくさに京を名乗るな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 23:26:18.66ID:uk4NyCPW
セシウムまみれトンキン
0230名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 05:32:42.72ID:gtuueU0z
大阪ッペ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 09:47:16.45ID:BERNsIkl
たぬきは、そばにうす揚げ入れたのに決まってるだろ
キツネは、うどんにうす揚げ入り

肉じゃがもカレーもすき焼きも牛肉なんだよ 勝手に豚肉に変えるなよ
馬鹿たれが!
0232名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 09:50:24.40ID:BERNsIkl
東京人は、親子丼と他人丼とか判らんらしいな
東京芸人が言ってたわ。どちらも他人じゃないかて・・それはもっともだ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 09:52:01.21ID:BERNsIkl
東京は、高くて不味い街 東京で一番ましなのは、コンビニ弁当
0234名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 10:59:25.11ID:hj/KleCP
大阪と兵庫のカジノをめぐる対立を裏から見れば


井戸知事はギャンブルは駄目だという生真面目な主張をされているように一見は見えます。しかし、ご存知でしょうか、実は兵庫県には3つもの競馬場があるのです。
JRA(日本中央競馬会)の阪神競馬場(宝塚市)があり、さらに兵庫県競馬組合が運営する園田競馬場(尼崎市)、姫路競馬場(姫路市)、いわゆる地方競馬場が2カ所です。
人口がはるかに多い東京都でも、競馬場は府中のJRA東京競馬場と、地方競馬の大井競馬場の2カ所です。

それだけでなく、競艇場として、尼崎競艇場、ボートピア姫路まで揃っています。十年ぐらい前までは、西宮競輪場、甲子園競輪場もあったのですが、赤字化して廃止されました。

つまり、兵庫県はギャンブルのメッカだったし、今でも十分にその資格をもっているといえそうです。ギャンブル依存症が問題なら、兵庫県は率先して、公営ギャンブルから撤退するのが筋なのです。

そして反対理由のなかに「裏社会の温床になる」が入ってくると、もうあっけにとられます。
日本最大の裏社会組織の総本部は兵庫県にあるのですから。しかもIR(統合型リゾート)のほうが裏社会の関与を防ぎやすいのではないでしょうか。

しかも、大阪にも住之江競艇場や、岸和田競輪場がありますが、尼崎市も宝塚市も大阪市からは極めて近く、また交通の便も良いので、
大阪府民なり、大阪市民のギャンブル好きは、兵庫県にお金を落とすありがたいお客さんなのです。そして当然、競馬事業の収益金は、兵庫県の財源となっています。

しかし、兵庫県のかつては稼ぎ手であった園田・姫路競馬も、いまでは入場者数が減少傾向にあり、平成22年度は5.5億円の赤字となり、経営の立て直し中のようです。

もし、大阪にカジノができれば、下手をすると、顧客の奪い合いの競合関係になりかねません。大阪のIR(統合型リゾート)構想に強く反対するのも無理はありません。

今は、県議会がよしもと喜劇化してしまった兵庫県に住むようになりましたが、なにをしているんだろうとただただ呆れるばかりです。
(大西 宏のマーケティング・エッセンス)より
0235名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 12:22:59.19ID:n7Dafrj3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00000042-spnannex-spo

 薫英女学院が男女通じて大阪勢初となる優勝を飾った。2区のエース・高松望ムセンビ(2年)が失速する誤算がありながらも、1区の嵯峨山佳菜未(1年)らの力走でカバー。過去最高位5位だった大阪の強豪校が、9年連続9回目の挑戦にして、ようやく悲願の頂点に立った。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 13:53:33.83ID:PtpZuxCY
親子丼にもうひとつの意味があるそうな。

母親とその娘との両方と肉体関係をもつこと。

知らなかった。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 14:29:48.37ID:6yOXQett
なにを眠たいことぬかしてけつかんのじゃアホンダラこらボケ!
0238名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 14:49:54.60ID:PXbcjatw
トンキンヒトモドキ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 15:20:10.06ID:hj/KleCP
近畿整備局、海上工事現場を公開

http://www.ken-san.com/article/view/1385

 近畿地方整備局は8日、大阪港で行われている海上工事を紹介するための大阪港見学会を報道関係者向けに行われた。

 現在、国際コンテナ戦略港湾「阪神港」において、コンテナ船の更なる大型化や国際機関航路の再編等、海運・港湾を取り巻く情勢が変化する中、
国の産業競争力強化、また、国民の雇用と所得の維持・創出を図るため「集貨」「創貨」「港の競争力強化」の3本柱の施策を総動員し、
ハード・ソフト一体の国際コンテナ戦略港湾政策を深化・加速することにより、我が国に寄港する国際基幹航路の維持・拡大を図るために取り組んでいる。
そして、そのソフト面の取組と併せて、その基盤となるハード面の取組についても広く知ってもらうために見学会は開催された。

 今回の見学会では、大阪港北港南地区夢州コンテナターミナル(C―12延伸部等)の状況を見学し、
また、新島地区で実施している大阪港北港南地区航路(―16b)附帯施設護岸A地盤改良工事(第一工区)の施工状況を、
実際に地盤改良船(サンドドレーン船)に乗船し、海上の視点で港湾施設の整備状況等を見学した。

 C―12延伸は、国への寄港を維持・拡大することを目的として、既存岸壁の延伸、増深改良等の機能強化を実施し、
コンテナ船の大型化に対応した国際標準仕様(水深・広さ)を有するコンテナターミナルとしての機能を確保するものであり、
現在の耐震強化岸壁400bあるC―12に250bを延伸し、合計650bになるとしている。
整備内容は岸壁(水深16b)(耐震・延伸)、荷さばき地、航路・泊地(水深16b)、荷役機械、等となる。

 大阪港北港南地区航路(―16b)附帯施設護岸A地盤改良工事(第一工区)は、
大阪港北港南地区航路(―16b)浚渫の附帯工事として埋立護岸Aの海上地盤改良、基礎工を行うため、現在、新島2―1区で3つの工事を施工しているが、
その中の一つで、敷砂、サンドコンパクションパイル(SCP)、サンドドレーン(SD)を行う工事である。
そこで使用しているサンドドレーン船とは、軟弱地盤中に砂杭を打ち込み、地盤の間隙水を砂柱のドレーン効果により地盤を圧密して改良する作業船である。
今回、使用されているは若築建設所有のサンドドレーン船(第二飛竜号)で、特徴として、リーダーの高さが海面上69・5b、最大打ち込み深度が海面下52bとなっており、
また、ケーシングパイプが12連装の大型船であるため、大深度・大水深施工が対応可能となっている。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 15:47:09.97ID:hj/KleCP
月間1億円に迫る! ガンバ大阪「3冠景気」で募金好調 新スタジアム建設に“追い風”

http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220042-n1.html

 サッカーJ1でカップ戦、リーグ戦、天皇杯を獲得したガンバ大阪が「3冠景気」にわいている。思うように進まなかった新スタジアムの募金活動に追い風が吹き、月間の個人募金額は過去最高の1億円に迫る。
目標の総工費140億円に対し、不足額は6億5千万円まで圧縮された。J2での雌伏のときを経て今季大躍進を遂げたチームの勢いが“4つ目の冠”を手繰り寄せようとしている。

 「2人の名前をネームプレートに残すため、10万円を寄付しました」

 万博記念公園(大阪府吹田市)で建設中の新スタジアムの工事現場。21日に開かれた見学会に参加した豊中市の会社員、大平隆史さん(35)は、来年秋の完成が楽しみで仕方ない様子だ。

 5万円以上を寄付すれば、新スタジアム内に掲げられるプレートに名前が刻まれる。

 大平さんは2歳の長男の分として5万円、さらに自分のために5万円を出した。生粋のガンバファン。長男も選手にとの夢がある。「20年後くらいに、ここに立ってくれたら」

 募金活動は平成24年3月にスタート。目標額140億円のうち、スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)などの助成金が30億円。残る110億円の90億円を企業から、20億円を個人から集める計画だった。

 当初は1年間での目標達成を見込んでいたが、チームの不振が影響し、個人募金が振るわない。J2に降格していた昨季はファンクラブの会員であっても「J1に昇格してから」と、寄付を先送りする人が少なくなかったという。

 募金期間を延長し、迎えたJ1復帰1年目の今季。チームの勢いと連動するように次第に個人寄付額が増え、8月558万円▽9月890万円▽10月937万円−と順調に推移した。
カップ戦で優勝した11月は2120万円を数え、リーグ戦と天皇杯を制した12月は20日現在で7千万円を超えた。

 個人の寄付総額は昨年12月時点で約2億6千万円だったが、ようやく5億円に届いた。
目標にはまだ及ばないが、その分企業からの寄付の上積みがあり、現在の募金総額は約133億4500万円。4万人収容のスタジアムに必要なラインには到達したという。

 このため募金期間の再延長はせず、個人からの受け付けは今月いっぱいで締め切る方針。スタジアム建設募金団体の担当者は「造るからには最高のスタジアムにしたい」と話し、“追い込み”に期待を寄せる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 16:23:58.77ID:hj/KleCP
世界一熱い心斎橋!! あのロックバンドKISS「秘宝館」、ファン続々

http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220038-n1.html

 今年、デビュー40周年を迎え、来年2月の来日公演を記念し、バンドの歴史をレアグッズの数々で振り返る「キッス秘宝館」(入場無料)が24日まで大阪・心斎橋のスポニチプラザ大阪で開催中だ。
日本でも人気の高いバンドだけに、連日約800人が訪れる盛況ぶりという。

 1977年以来、過去11回の来日公演ポスターやプログラムをはじめ、ポール・スタンレーが77年と88年の来日公演で破壊したエレキギターのネックとボディーや、フィギュア(人形)、
海外の雑誌、チケットの半券といったキッス関連のレアグッズを多数展示。また記念撮影用のパネルや、各日数量限定でオリジナルのプレゼントも用意している。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 16:56:20.83ID:FQJB88oY
名古屋は国家戦略特区から外れたし
消滅しないまでも衰退待ったなし
0243名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 18:11:41.98ID:RyYTE5g5
くだらないスイカで喧嘩する東京人
0244名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 19:07:45.49ID:hj/KleCP
【民間】街区名称は「SENRITO(センリト)」に決定/千里ニュータウンのよみうり文化センター千里中央再整備事業/読売新聞大阪本社ら

http://constnews.com/?p=9437

読売新聞大阪本社と読売テレビ放送は22日、MID都市開発、関電不動産、関西電力の3社とともに大阪・千里ニュータウンに整備する「よみうり文化センター千里中央」の再整備事業で、街区全体の名称を「SENRITO(センリト)」に決めた。
ロゴマークも合わせて公表した。読売新聞大阪本社と読売テレビ放送が建設し、2015年夏ごろに一部開業する商業施設の名称は「SENRITO よみうり」とする。商業施設のほか、51階建ての超高層マンションを建設する。

SENRITOには『多様な世代が暮らし、文化が育まれてきた「千里と」ともに』や『大阪北部の中心地である千里の「都」として』などの思いを込めた。

現在は既存のよみうり文化センターは営業しながら、建物北側に商業施設のT期を建設している。商業施設は設計を日建設計、施工を清水建設が担当している。
既存のよみうり文化センターは赤レンガが特徴的な建物で、15年夏の商業施設T期の完成後に先行して移転、その跡地に商業施設U期や住宅施設(543戸)を建設することで、
スイミングスクール・健康系講座のほか、金融機関や商業店舗、クリニックなどの現在のテナントは切れ目なく営業を続けることができる。

再整備事業はS造地下1階地上7階建ての商業施設と、RC造地下1階地上51階建ての共同住宅を整備する。延床面積は7万3346平方b。建物高さは商業施設が37b、共同住宅が184b。
読売新聞大阪本社と讀賣テレビ放送が商業施設を、MID都市開発、関電不動産、関西電力の3社が共同住宅の事業主となる。共同住宅は設計施工を大林組が担当する。

商業施設U期はイオンモールが参画し、1階に高級スーパーを始め、専門店を展開する。住宅施設は定期借地権付きの分譲マンションを建設する。駐車場は771台分を確保する。

建設地は大阪府豊中市新千里東町1−1−3の敷地1万2239平方b。建築面積は1万0353平方b。
工期は商業施設T期新築が4月中旬から15年6月下旬まで、既存建物解体が15年7月上旬から16年1月下旬まで、商業施設U期新築が16年2月上旬から17年3月下旬まで、住宅施設新築が16年2月上旬から19年4月下旬までを予定している。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 19:53:46.82ID:aTxHEXOz
>>242
ひさびさに特区バカ登場
0246名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 19:57:02.40ID:hj/KleCP
LCC、優劣鮮明に 分け目はハブ空港、関空のピーチ独り勝ち、成田は軒並み苦境

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141201-00010001-biz_bj-nb
0247名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 20:04:34.46ID:aTxHEXOz
>>246
国際線全体では関空は羽田に抜かれる寸前だけどな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 20:47:15.82ID:kNvPuGur
特区なんて意味ない。どれもしょうもない特区。向こう百年税金無ぐらいの
特区じゃなきゃ意味ないぞ
0249名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 21:45:53.19ID:kNvPuGur
今でも何かの間違いではと思う事?(真相は判らんじまい)
1.近鉄電車で、ミニスカートで18歳ぐらいの女が、座席の上で、大股開きでうんこ座りしていて、
パンツを俺に見せつけてきた事(電車内は、空いていた、何かのAV撮影か?)

2・通勤満員電車で、座ってる俺の前に立ってる20代のOLが、スカートの下から
トイレットペーパーを床まで引きずっていた。思わず顔見たら、ツンデレ系で、何顔見てるんだよ
と言う目つきされた。あれは、そのあとどうなったんだろうと今でも思う。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 22:00:01.34ID:X+ekU97Z
大阪っぺ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 22:50:48.64ID:VK7Gt11D
地図真っ青なんだから大阪の所得を上げる政策やれよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 23:06:22.22ID:NanU79os
京阪特急の2階建て車両1階はJKのパンチラ見放題だった
2005年あたりから膝下丈が増えて今やミニスカJK壊滅な大阪
0253名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 23:09:47.10ID:hj/KleCP
日銀大阪支店長「関西の魅力増した1年」

http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220088-n1.html

 日銀大阪支店の宮野谷篤支店長は22日の定例記者会見で、今年の関西経済を振り返り「あべのハルカスやユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新エリアなど関西が魅力を増した1年だった」と総括。
「来年は関西が全国の景気回復を牽(けん)引(いん)する」と述べた。

 消費税増税後の駆け込み需要の反動からの回復については「関西は全国を上回る勢いで回復した」と指摘。
その要因として、生産の海外移転や円安で製造業が国際競争力を増したことや、格安航空会社(LCC)の関西国際空港就航により増加した外国人観光客が消費を後押ししたことを挙げた。

 同日発表した12月の近畿2府4県の金融経済概況は「緩やかに回復している」とし、前月の判断を据え置いた。
項目別では、アジア向けのスマートフォン向け新製品や北米向けの自動車電子部品が好調な輸出の判断を4カ月ぶりに引き上げた。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 23:17:50.43ID:eGqSx2jc
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/12/21(日) 21:28:14.04 ID:HHZOTvvS
>>213
逆。
1970年万博の時から大阪では国際標準であるエスカレーター左空けが始まる。トンキンでは20年以上たってからなぜかエスカレーター右空けをはじめるw
凧揚げは関西では本来イカ揚げと呼ばれていたがトンキが関西に対抗してタコと呼ぶようになってはないしは有名w
トンキンではきつねうどんに対抗して、天カスを入れただけの素うどんにタヌキうどんと名づけて売っているw
0255名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 23:25:09.57ID:PXbcjatw
日本のヨハネストンキン
0256名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 23:30:42.64ID:eGqSx2jc
大阪ッペ
0257名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 23:58:39.14ID:hj/KleCP
本命で決着 新人の発掘が課題 関西経済同友会代表幹事に蔭山氏 

http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220089-n1.html

 三井住友銀行の蔭山秀一副頭取の次期代表幹事就任を内定した関西経済同友会。慣例通り金融業界からの起用で、しかも関西財界の雄、住友グループからとあって関西同友会の活動にも安定感が増しそうだ。
半面、関西財界の担い手の固定化という課題は残る。今後は、製造業からの起用をどう図るかが課題となる。

 蔭山氏は、今年度の目玉として新設された「関西2019・20・21委員会」の委員長に就任。「出席者が均等に発言できるよう気を回すなど、取り仕切りがうまい」(同友会関係者)と高い評価を得ている。

 製造業、金融業でコンビを組むことが慣例の代表幹事。加藤貞男代表幹事(日本生命保険副会長)の後任となる今回は、金融業からの起用が既定路線だった。
三井住友銀行は旧住友銀行時代を中心に7人の代表幹事を輩出した有力候補で、「蔭山氏しかあり得ない」(財界関係者)との見方からスムーズに進んだ。

 一方で財界活動の担い手固定化という課題は年々、重くなっている。旧三和銀行、旧大和銀行といった関西地盤の都銀は合併で存在感が薄く、
製造業では関西経済を牽引(けんいん)した家電メーカーが国際競争の激化で苦戦し、代わりを務められる産業もごく一部に限られる。

 ある財界関係者は「中小企業からの登用があってもいい。企業規模にこだわらず、勢いのある製造業者を発掘していくべきだ」と話す。幅広い人脈を持つという蔭山氏には、こうした課題の克服も期待される。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 08:23:37.96ID:wbDV3kbp
>>244
ここは吹田市なのか豊中市なのか箕面市なのか分からないな
記事にも何市とは書いてないし
0259名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 08:24:04.25ID:wbDV3kbp
あ、書いてましたね
豊中市か
0260名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 09:08:38.19ID:Jz/rBGn3
橋下氏、23日に党共同代表辞任表明へ 松井氏示唆「大阪に専念」

http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220092-n1.html

 維新の党幹事長の松井一郎大阪府知事は22日、東京都内で23日に行われる執行役員会で「(来春の)統一地方選挙に向けて大阪に専念すると伝えたい。
(役職などの)立場は何でも構わない」と述べ、共同代表の橋下徹大阪市長とともに党役職の辞任を表明する考えを示唆した。府庁で記者団の質問に答えた。
昨年7月に旧日本維新の会の執行役員会でも両氏は辞意を表明しながら、当時の石原慎太郎共同代表らに慰留され続投した経緯もあり、今回も慰留される可能性が高い。

 松井氏は「(大阪都構想実現に向けた)住民投票のための市民団体による署名活動も始まったし、党の方向性も定まっている」と述べ、国政への関与を減らす方針を示した。
また、自身と橋下氏が今回の衆院選への立候補を検討しながら直前で見送ったことを念頭に「大阪に専念すと約束して選挙を戦った。焦点は統一選に絞る」と語った。

 維新傘下の大阪維新の会は、府市両議会とも過半数を割り込み、都構想実現のめどは立っていない。そのため、両氏は大阪維新の代表と幹事長として、統一選で行われる府市両議会議員選挙での過半数確保に向けて集中したい考えだ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 09:48:17.51ID:Jz/rBGn3
民主党再建と野党再編は、大阪都構想が踏み絵
大西宏

http://blogos.com/article/101885/

民主党は衆院選で議席を伸ばしたとはいえ、与党のカウンターパートナーとしての役割を果たすにはほど遠いことはいうまでもないことです。
しかし民主党再建にとって明るい材料となったのは、皮肉なことにあの不人気な海江田党首の落選でした。
しかも菅直人元総理も最下位での比例復活となり、普通に考えればもはや党内での影響力を失ったことだと思います。
しがらみのないところで、ぜひとも、日本の将来にむけて、どのようなビジョンを掲げるのかの党首選を展開してもらいたいものです。

その焦点は、地方経済の立て直しというか、日本を東京一極集中のシングルコアの国から、デュアルコア、さらに複数のコアで新産業を生み出せる国づくりに置くことだと思っています。
そこに焦点を当てれば、当然、官僚主導型の政治体制からも自ずと脱却する道も開けてきます。

日本の経済を牽引するコアとなる経済圏とは、そこに人が集まってくる、人材が集積してくるメカニズムをもった経済圏となってきます。
今日は技術やビジネス、また社会システムのイノベーションが求められ、しかもその国際競争の時代となってきていますが、
それを生み出すのは「人」にほかなりません。今日だけでなく、昔からそうだったのかもしれません。

関西、とくにその経済の中心地であった大阪の産業の歴史を見れば、そのことが如実にわかります。
かつて大阪の産業の発展を生み出した企業家の多くは、県外から来た人たちでした。

大阪企業家ミュージアムにおでかけになればそのことがよく分かります。松下幸之助は、和歌山出身。チキンラーメンの安藤百福は台湾出身。
独創的アイデアの持ち主で、日本で最初の分譲住宅をつくり、また鉄道と都市づくり、文化づくりの天才だった小林一三は山梨県出身です。
戦後にも多くの企業が生まれますが、たいていの創業者は地方から大阪にやって来た人たちでした。

しかし東京への一極集中が進むにつれ、人材流出と経済の衰退の悪循環が目に見えて起こってしまったのです。
それは日本にとっても決していい状況を生まなかったのです。日本では、いまや国際競争力をもつ経済圏は東京しかなくなくなってしまいました。

さて、どうやって地方の経済の活性化をはかるのか、どれだけ国際競争力のある地方経済圏を再建するのかが、人びとの生活の豊かさづくりの鍵にもなってきます。

その地方経済の再生を実現するのは、霞ヶ関の仕事でも指導でもなく、地方の自主的で独自の努力です。

霞ヶ関は、むしろ地方に根深く張り巡らせた影響力から地方を開放しないといけません。

その流れをどうつくるのか、民主党に求められているのはその1点だと思います。
外交や安全保障については、継続性が問われること、また中国や韓国との関係は、日本がどうかというよりも、
関係改善のサイは中国や韓国に投げられていているので、日本ができることは限られていて論点にはなりそうにありません。

地方の再生をテーマにもってくると、維新とは共通点がでてきますが、問題は大阪都構想です。
民主党は自治労の側に立って、改革に対して、ことごとく反対の立場をとってきました。
平松さんと橋下さんの市長選でも、学者のひとたちをつかった酷いキャンペーンをはった過去があり、しかも選挙で敗北したのもかかわらず、その反省もないままです。

大阪都構想に反対のままでは、自らの既得権益防衛に汲々としている自民党との違いはなく、野党としての存在感もありません。

抽象的なテーマではなく、大阪都構想にやはり反対なのか、あるいは方針を変えるのかの論争がないままに、うやむやにしてしまえば、
あたり障りのない党首選に終わり、維新との連携もありえません。リアルで実感のある政策の違いも打ち出せず、共感や信頼を広げることも困難でしょう。

方針を変えるのか、大阪都構想を上回る地方再生の具体性のある決定打がだせるのかに民主党の実力、はたまた日本再生への本気度が試されているのだと思います。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 09:53:39.86ID:jgYZD9Oy
>245
リニアバカは名古屋が国家戦略特区から外れたことを涙目に見ろよw
0263名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 09:54:32.86ID:jgYZD9Oy
>213
逆。
関東塵の畿内の文化や歴史に嫉妬しているの間違い
0264名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 10:11:52.43ID:DhuwSohC
セシウムまみれトンキン
0265名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 10:46:48.76ID:OhxXygx6
くだらないスイカで喧嘩する東京人哀れ〜
0266名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 13:38:18.37ID:1+mCo1c+
>>263
逆。
1970年万博の時から大阪では国際標準であるエスカレーター左空けが始まる。トンキンでは20年以上たってからなぜかエスカレーター右空けをはじめるw
凧揚げは関西では本来イカ揚げと呼ばれていたがトンキが関西に対抗してタコと呼ぶようになってはないしは有名w
トンキンではきつねうどんに対抗して、天カスを入れただけの素うどんにタヌキうどんと名づけて売っているw

by 大阪ッペw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 13:54:48.80ID:3QdjwNAt
中継)師走を彩る なにわの光
http://www3.nhk.or.jp/osaka-news/index.html
0268名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 15:52:05.30ID:BRJoFnA6
あと40日で東京人が腰抜かす大阪国際女子マラソン空撮見れますよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 15:54:35.85ID:jgYZD9Oy
>265
よし
その実情を世界に拡散するんだ!

早急に東京五輪中止になるぞ!
0270名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 16:51:31.96ID:4BUKfJXJ
よし
その実情を世界に拡散するんだ!

早急に東京五輪中止になるぞ!

・・・

あれ?
北京で五輪やってなかったっけ?

馬鹿たれが!
0271名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 20:28:42.18ID:cNl66SDV
日本は年収約250万〜約450万世帯が多い
そのランキング
1位東京区
2位横浜市
3位大阪市
ただ人口が多い順の結果
年収2000万以上世帯数
1位東京区
2位大阪市
3位横浜市
0272名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 20:51:16.17ID:M4y611x4
「大阪維新の会」
【大阪市の厳しい現実】
大阪の経済、景気は極めて深刻な状況にあります。府内総生産はこの10年で2.41
兆円減少しました。一人当たり県民所得も平成8年の357万円から平成18年の30
8万へ約50万円減少しています。大阪市だけみれば減少の幅はさらに大きく約68万
円にもなります。

この現実は大阪市民の財布の中身をみるともっとはっきりします。
大阪市と横浜市、名古屋市の平均世帯年収を比べてみると以下の
グラフのようになります。(総務省:平成20年住宅・土地統計調査より作成)

【年収別世帯数 − 都市比較】
                大阪市    横浜市  名古屋市
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普通世帯総数      1,264,200  1,497,400 *,965,400
────────────────────────
年収 100万円未満  105,700(8.36%).  42,300.   49,700
────────────────────────
    100 〜 200.   222,500(17.6%).  102,000.  *95,600
────────────────────────
    200 〜 300.   223,000(17.6%).  174,200.  126,500
────────────────────────
    300 〜 400.   177,700(14.1%).  188,300.  118,100
────────────────────────
    400 〜 500.   128,600(10.2%).  171,600.  *96,400
────────────────────────
    500 〜 600.   *93,400(*7.4%).  153,500.  *79,900
────────────────────────
    600 〜 700.   *61,800(*4.9%).  123,800.  *57,000
────────────────────────
    700 〜 800.   *47,000(*3.7%).  107,300.  *51,200
────────────────────────
    800 〜 900.   *30,900(*2.4%).  *83,300.  *36,100
────────────────────────
    900 〜 1000  *24,400(*1.9%).  *81,100.  *33,500
────────────────────────
   .1000 〜 1500  *36,200(*2.9%).  131,500.  *53,500
────────────────────────
   .1500 〜 2000  **7,800(0.59%).  *28,900.  *11,700
────────────────────────
   .2000 万円以上   6,400(0.51%).  *17,200.  *10,400
────────────────────────
   不 詳.       *98,800(*7.8%).  *92,500.  145,800
(平成20年住宅・土地統計調査より作成)
http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf 「大阪維新の会」制作・23ページ
0273名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 20:52:19.35ID:M4y611x4
【平成 23 年度県民経済計算】
平成26年6月25日(平成26年7月25日訂正)

内閣府経済社会総合研究所・国民経済計算部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
の3ページ、左から2カラム目の「(実数)うち県民雇用者報酬(100万円)」で

【都道府県別1人当たり県民所得(平成23年度)】
                  実数
--------------------------------------------------------
       県民所得    うち県民          1人あたり
都道府県 (100万円)  雇用者報酬額 総人口 県民所得(千円)   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県  23,026,588   16,994,998  7,416,336    3,105
大阪府  25,872,733. -) 16,986,328  8,861,012    2,920
               ----------------------
.                    8,670. -1,444,676人
                     ↑
            衝撃の雇用者報酬総額が

            愛知県>大阪府 (-86.7億円)

大阪府が愛知県より人口約145万人多いにもかかわらず “86.7億円” 負けているという事実 (笑)


(注)県民所得は、県民雇用者報酬、財産所得、企業所得を合計したものである。
1人当たり県民所得は県別の県民所得を各県の総人口「10 月 1 日現在推計人口」(総務省)で除したものである。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 20:53:00.32ID:M4y611x4
【1億円超の所得者総数ランキング】
http://grading.jpn.org/zei1002030.html
         1億円超の所得者総数
順位 都道府県  (申告所得)    偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1   東京都    4,781人      114.2
*2   神奈川    1,047人      *61.3
*3   愛知県    *,848人      *58.4
*4   大阪府    *,744人      *57.0
*5   埼玉県    *,554人      *54.3
*6   兵庫県    *,547人      *54.2


【1億円超2億円未満の所得者数ランキング】
http://grading.jpn.org/zei1002020.html
      1億円超2億円未満の所得者数
順位 都道府県  (申告所得)    偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1   東京都    3,332人      113.6
*2   神奈川    *,792人      *62.3
*3   愛知県    *,625人      *58.9
*4   大阪府    *,555人      *57.5
*5   埼玉県    *,452人      *55.4
*6   兵庫県    *,381人      *53.9
0275名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 20:55:20.10ID:M4y611x4
【都道府県の地方交付税ランキング 2009年】
http://grading.jpn.org/SRD310103.html
順位 都道府県 都道府県の地方交付税 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1   北海道    690,244百万円     102.7
*2   兵庫県    307,782百万円     *63.6 ←(笑)
*3   大阪府    291,213百万円     *61.9 ←(笑)
*4   新潟県    289,128百万円     *61.7
*5   福岡県    276,573百万円     *60.5
       ・
       ・
       ・
45   神奈川    *51,675百万円     *37.5
46   愛知県    *41,213百万円     *36.4
47   東京都    ***,**0百万円     ***,*
(※不交付団体は東京都、愛知県と169市町村のみ)
【出典】都道府県の地方交付税:2009年

【生活保護受給世帯 2011年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/11767 世帯数100世帯
順位 都道府県   受給世帯総数   あたり      偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1   大阪府    215,289世帯   5.47世帯     80.38 ←(笑)
*2   高知県    *15,279世帯   4.36世帯     69.47
*3   北海道    115,877世帯   4.34世帯     69.23
*4   福岡県    *90,386世帯   4.11世帯     66.99
*5   青森県    *22,472世帯   3.91世帯     65.01
       ・
       ・
31   愛知県    *56,178世帯   1.93世帯     45.51

【生活保護受給世帯 2011年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/11767 世帯数100世帯
順位 都道府県   受給世帯総数   あたり      偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1   大阪府    215,289世帯   5.47世帯     80.38 ←(笑)
*2   東京都    209,264世帯   3.30世帯     59.00
*3   北海道    115,877世帯   4.34世帯     69.23
*4   神奈川    105,847世帯   2.67世帯     52.84
*5   福岡県    *90,386世帯   4.11世帯     66.99
*6   兵庫県    *72,456世帯   3.06世帯     56.71
*7   埼玉県    *61,011世帯   2.07世帯     46.95
*8   愛知県    *56,178世帯   1.93世帯     45.51

【年間完全失業率 2009年】
http://todo-ran.com/ts/kiji/11187
順位  都道府県  失業率  偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━
*1    沖縄県    7.5%   82.32
*2    青森県    6.8%   73.95
*3    大阪府    6.6%   71.56 ←(笑)
*4    宮城県    6.4%   69.16
*5    高知県    5.9%   63.18
*6    福岡県    5.8%   61.99
0276名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 20:56:09.87ID:M4y611x4
【平成26年11月1日付】
都道府県  総人口  (前年同月比) 
━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県  7,446,685人 △*9,978人増
大阪府  8,851,994人 ▼*9,043人減
兵庫県  5,541,371人 ▼16,116人減


今の日本で人口が増えてるのは関東の1部と愛知県ぐらい
日本の勝ち組と言われる経済力がある地域だけ

関西の人口減は深刻で大阪は30年後に愛知の人口を下回ると予想されている
0277名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 20:56:58.63ID:M4y611x4
高額所得者は、関東1都6県のうち群馬を除く1都5県、東海3県+静岡の
どこよりも少ない。なんと太平洋ベルト地帯の最下位である。
大都市なので本来は高額所得者が集中するはずだが・・・・

http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotokukaikyuu_zenkoku.html

総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく*
【2007年度 1,500万円以上の一般世帯年収比率】
順位 都道府県 比率(%)
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
06 埼玉県 3.340
07 福井県 3.191
08 静岡県 3.162
09 富山県 3.091
10 茨城県 2.848
11 栃木県 2.819
12 岐阜県 2.814
13 滋賀県 2.764
14 三重県 2.718
15 大阪府 2.704
16 兵庫県 2.598
17 石川県 2.431
18 群馬県 2.417
0278名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 20:57:42.34ID:M4y611x4
愛知最下位は名古屋市中村区の442万円だが、
なんと大阪市24区のうち21区、堺市7区のうち2区
府下10市が負けてしまう。

大阪は愛知の最低レベルの生活水準に達していない地域だらけだと
いう驚くべき現実である。


一見してわかるように、人口の多い大阪市、堺市の主要地区と東大阪市が
まるっと駅西に惨敗している。つまり大阪人のほとんどは駅西にも及ばない
貧乏で不潔な生活をしているということである。

中村区(平均年収442万円 愛知最下位)に敗れた大阪の町一覧

鶴見区 西淀川区 都島区 西区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区
中央区 東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)中区 (堺)堺区 八尾市 泉南市 松原市 忠岡町 岬町 守口市
泉佐野市 大東市 東大阪市 河南町 門真市
0279名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 21:23:26.26ID:BDSVmOXY
名古屋は、高くて不味い街
0280名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 21:25:38.57ID:LrRgVwpS
またナニワ原人の捏造が冷静極まりない愛知によって瞬間的に論破されたのか。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:08:54.66ID:8Ll7B1xS
あまりにも極端に3大都市の中で大阪だけ貧しいだろうが。

横浜瀬谷区(523 最下位)
*****************
ここより下に 大阪全区
*****************
東京荒川区(481 22位)
大阪天王寺区(479 1位)
大阪阿倍野区(461 2位)
東京足立区(456 最下位 首都圏の貧困の象徴)
***************** 
ここより下に大阪22区
名古屋中村区(442 最下位  名古屋の恥駅西を含む)
*****************
ここより下に大阪18区
0282名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:31:33.36ID:jgYZD9Oy
>272
残念だけど、大阪市より大阪府の方が所得は高い現状があるのですがw

横浜や名古屋はいくら国に保護されて所得が高いと自慢しているけど
神戸や福岡のように国を先導する力がないのが悔しいね
0283名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:39:14.57ID:jgYZD9Oy
所得ばかりを気にしてるクズが多いけど、実際医療に関しては関ヶ原で
きっちり分かれているみたいだね(笑)

http://www.huffingtonpost.jp/hiroaki-saito/tohoku-medical-faculty_b_4826848.html
>図 1
>さらに、日本は医師の偏在も著しい。図1は、各都道府県の人口10万人あたりの医師数を示す。暖色が多く、寒色が少ない県だ。
>医師の分布は東京都を除き、極端な「西高東低」だ。

残念だけど、今日地から西は完全に暖かい色、愛知から東は完全冷色だ
神奈川や愛知なんかよりも兵庫や福岡の方が圧倒的に健康で過ごせると言うことは考えないのでしょうかね(笑)

自殺者数も圧倒的に多い東京・神奈川・愛知(笑)

死亡者1千人あたりの自殺者数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2117029.html

順位

都道府県

死亡者1千人あたりの
自殺者数

自殺者数

死亡者総数

偏差値

格付


【出典】自殺者数(A):2011年、死亡者総数(B):2011年、死亡者1千人あたりの自殺者数:A÷B×1,000

1 沖縄県 35.47人 100%100% 379人 10,686人 87.1 E
2 東京都 27.61人 78%78% 2,919人 105,723人 66.1 D ← 流石は東京!これだけの格差社会だと負け組は死にたくなるね(笑)
3 埼玉県 27.50人 78%78% 1,586人 57,670人 65.8 D
4 千葉県 26.50人 75%75% 1,370人 51,689人 63.1 D
5 神奈川県 26.39人 74%74% 1,872人 70,946人 62.8 D ← 神奈川も同様に自殺者が多い(笑)
6 滋賀県 26.00人 73%73% 309人 11,884人 61.8 D
7 福岡県 25.44人 72%72% 1,224人 48,112人 60.3 D
8 愛知県 24.80人 70%70% 1,481人 59,720人 58.5 C ← トヨタの体質のおかげで自殺が多くて大変だね(笑)
9 大阪府 24.75人 70%70% 1,954人 78,952人 58.4 C    思うほど自殺者も多くなく健全だね
10 宮崎県 24.04人 68%68% 312人 12,980人 56.5 C
11 兵庫県 24.03人 68%68% 1,256人 52,259人 56.5 C   思うほど自殺者も多くなく健全だね
0284名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:42:36.94ID:6FNxVunB
>282
単に名古屋と大阪の比較で名古屋が圧倒的に豊かなのではなく、
愛知の田舎と大阪の田舎を比べても、圧倒的すぎるほど愛知が豊かだ。
もうここまで差がつくとどうすることもできない。


愛知年収600超
三好 田原 吉良 豊田 幸田 刈谷 安城 日進

愛知年収500超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 天白区 守山区
碧南 西尾 東郷 阿久比 岡崎 一色 東浦 弥富 大府 知多
知立 大口 尾張旭 愛西 高浜 豊明 小坂井 小牧 稲沢 扶桑
豊川 半田 武豊 新城 蟹江 美和 春日井 豊橋 東海 常滑
清須 北名古屋 江南 犬山 津島 一宮 蒲郡 大治 長久手 瀬戸
岩倉

大阪年収600超
豊能

大阪年収500超
島本 交野 河内長野 吹田 茨木 箕面 枚方 熊取 池田 大阪狭山
0285名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:43:20.31ID:6FNxVunB
愛知最下位は名古屋市中村区の442万円だが、
なんと大阪市24区のうち21区、堺市7区のうち2区
府下10市が負けてしまう。

大阪は愛知の最低レベルの生活水準に達していない地域だらけだと
いう驚くべき現実である。


一見してわかるように、人口の多い大阪市、堺市の主要地区と東大阪市が
まるっと駅西に惨敗している。つまり大阪人のほとんどは駅西にも及ばない
貧乏で不潔な生活をしているということである。

中村区(平均年収442万円 愛知最下位)に敗れた大阪の町一覧

鶴見区 西淀川区 都島区 西区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区
中央区 東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)中区 (堺)堺区 八尾市 泉南市 松原市 忠岡町 岬町 守口市
泉佐野市 大東市 東大阪市 河南町 門真市
0286名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:44:15.36ID:6FNxVunB
愛知最下位は名古屋市中村区の442万円だが、
なんと大阪市24区のうち21区、堺市7区のうち2区
府下10市が負けてしまう。

大阪は愛知の最低レベルの生活水準に達していない地域だらけだと
いう驚くべき現実である。


一見してわかるように、人口の多い大阪市、堺市の主要地区と東大阪市が
まるっと駅西に惨敗している。つまり大阪人のほとんどは駅西にも及ばない
貧乏で不潔な生活をしているということである。

中村区(平均年収442万円 愛知最下位)に敗れた大阪の町一覧

鶴見区 西淀川区 都島区 西区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区
中央区 東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)中区 (堺)堺区 八尾市 泉南市 松原市 忠岡町 岬町 守口市
泉佐野市 大東市 東大阪市 河南町 門真市
0287名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:45:45.78ID:6FNxVunB
今回は最貧困層を比較するのをやめ、年収1000万の中流層を比較しよう。
一見してわかるように、愛知では30の地区が年収1000万超を達成している
のに対し、大阪はなんと片手の指で間に合ってしまう。大阪では「リッチな北摂」
などと呼ぶ北摂も愛知では庶民の町にすぎないのである。

大阪 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0288名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:47:33.92ID:jgYZD9Oy
まあ愛知県のトヨタの奴隷たちは自殺しないように頑張ってくれ(笑)

豊田市は被雇用者の自殺者数日本一だぜ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-05/2008070514_01_0.html

無知な田舎者を絶望工場へ招く釣り広告
トヨタ(笑)「蛸部屋」広告記事、貼っとく。
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_324eebcb6838ee59dbd780d0b1b53262.jpg

トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/reports/475

田舎者が犯しがちな東京に対する10の勘違い
http://versus.mine.nu/my/74/
>大手を除くと、地方と比較して東京の企業の労働条件が良いとはとても言えない。
>労働時間はほとんどの中小が過労死ラインを越えている。
>精神病や自殺、そこまで行かないまでもIBSのようなストレスから来る疾患を抱えた人が非常に多い。

東京や名古屋はどうやら病んだ連中だらけで、企業に精神を病ませられて過労で倒れるほど働いて
大阪より高い所得が得られるのでしょうか??
大阪より病んだ人間が圧倒的であることも露わになりましたねw
ごく一部の勝ち組を食わせるために90%の負け組が奴隷のように働くのが名古屋から東の社会でしょうか??

これじゃあ下手したら大阪や福岡の方が実時間当たり効率よく幸せな生活が遅れそうだね
0289名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:50:13.84ID:6FNxVunB
大阪府に話を広げたところでどうにもならない。名古屋市内含め
愛知の至る所にごく当たり前に見られる年収1000万超10%
地域が、なんと大阪では片手の指で足りるという現実がある。


大阪 年収1000万超10%超
豊能町 島本町 河内長野市 吹田市 箕面市 

愛知 年収1000万超10%超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 三好町 田原町 吉良町
豊田市 幸田市 刈谷市 安城市 日進市 碧南市 西尾町 東郷町
阿久比町 岡崎市 一色町 弥富市 大府市 知達市 尾張旭市 愛西市
高浜市 豊明市 半田市 武豊町 長久手市
0290名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 22:58:21.27ID:jgYZD9Oy
>284-286
いくら名古屋が所得高くてもトヨタの奴隷で人生を潰される代償を追っている
と言うことについてどう思うのでしょうか?

で、以下の点で名古屋が大阪に負けているのはどう考えるのでしょうか?
@国家戦略特別区の名古屋飛ばし(首都圏・京阪神・福岡)
Aハイパー中枢港湾 京浜港・阪神港選定、伊勢湾没落(笑)
B観光人気不人気(京都・大阪はおろか、神戸や福岡すら下回る)
Cアメリカのアメリカのエンタテインメントからも無視されまくる(TDR,USJ)
D外資系高級ホテル全国で開業ラッシュ! でも名古屋は…蚊帳の外w
E都道府県間の親密度 
 (全国的な回答の多い順に、東京、大阪、京都、北海道、神奈川となり、愛知は欄外)
Fもし「東京」じゃなかったら「首都にしてほしい都道府県」ランキング http://news.mynavi.jp/news/2013/06/30/049/
 (1位は大阪、2位は京都で名古屋など首都に相応しいと考えられない(笑))

(結論)
名古屋が大阪に勝っている所
・(トヨタの権力おかげで)大阪より所得が高い

名古屋が大阪で負けている所
・GDPを含めほとんどの要素
 (場合によっては大阪どころか京都や福岡に負けてる項目も少なくない)

所得以外に勝てる要素がないから必死なのは分かりますね
0291名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:02:10.52ID:6FNxVunB
【地域 GDP】平成 20 年内閣府データによる年間 GDP 統計では、関東地域がダントツに多く 37.2%
となる。続いて中部、近畿がそれぞれ 17.7%、17.2%となる。

平成20年地域GDP

関東 1,878,253億円
中部  896,100億円
関西  870,273億円

http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2012/1018_08.pdf


中部=愛知、静岡、長野、三重、岐阜の5県 (中部経済連合会加盟県)
関西=大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山の2府4県

中部>>>>>>>>>>>>関西笑
0292名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:04:17.87ID:jgYZD9Oy
>289
トヨタの奴隷で、死んでも簡単に捨てられる環境の中で病んだ連中だらけ
の中でびくびくしながら働いて、人生をトヨタに潰されて高い所得を得ても
何一つ幸せになりませんねw
0293名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:10:14.49ID:jgYZD9Oy
2012年度
都道府県別 GDPランキングと国内割合
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都   92,300,479   18.1% 
*2 大阪府   38,921,824   *7.5% 
*3 愛知県   37,171,925   *7.0% 

都合のいいところを切り張りしてももはや大阪にはかないません(笑)
まあトヨタは今後景気悪化で凋落が確実ですし、大阪はパナが不振でもそれに代わる
産業が育っているし如何に大阪の方が安定しているかが分かりますねw

でも唯一GDPで僅差意外に何も名古屋に取り柄がないんだよね
0294名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:12:43.83ID:xP/yfT4E
へえ、それしか差がないとは。もう差が2兆もないんだ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:14:56.07ID:xP/yfT4E
圧倒的に人口少ない愛知がもうそこまで追い上げてるんだな。
抜くのは完全に時間の問題か。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:26:32.86ID:QzI43v2H
そりゃ天下の愛知と大阪じゃ当たり前でしょうな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:26:44.44ID:DhuwSohC
修羅の国トンキン
0298名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:30:40.16ID:Jz/rBGn3
『ダイビル本館のライトアップは荘厳な雰囲気で圧巻です!』

http://saitoshika-west.com/blog-entry-2894.html
0299名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:32:04.10ID:vBkV+OZT
大阪真っ青

東京
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg

名古屋
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg

そして大阪
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
0300名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:43:04.74ID:3QdjwNAt
名古屋市の分析

http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf

○ 「人口・交流」分野においては、大阪市の中枢機能が群を抜いており、
  通勤・通学だけでなく、ビジネス・観光などで多くの人が移動してくることがわかります。

○ 「経済」分野においては、大阪市、 本市、横浜市の3市が、
  他都市に大きく差をつけて高い規模能力及び中枢機能を持っていると言えます。
○ 特に大阪市は、規模能力、中枢機能 ともに圧倒的に群を抜いており、
  経済活動力の大きさがうかがえます。

○ 「行政」分野においては、大阪市と 本市は、規模能力、中枢機能ともに高くなっています。

○ 「情報・文化」分野においては、大阪市は規模能力、中枢機能ともに群を抜いています。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:49:16.80ID:4BUKfJXJ
大阪ッペ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/23(火) 23:58:19.88ID:Hrw8zFKX
再開発された梅北グランフロントの素晴らしい都市景観
http://blog.osakanight.com/img/grandfront_osaka_201210_10.jpg

一方名駅の再開発は・・・
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2014/12/IMG_5762.jpg
0303名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 00:03:05.94ID:EAL44t4J
>>302
名古屋のJP小さいな
ダイビルが195mに伸びただけな感じ
0304名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 00:57:00.10ID:keLaevLk
大阪ッペ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 01:46:35.10ID:Va+UILHP
名古屋市って愛知県外からの通勤者ってほとんどいないだろ。
大阪市は兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県とかなり広域から集まる。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 01:47:27.91ID:Va+UILHP
さっさと武庫川以東の伊丹市・川西市・尼崎市・猪名川町は
大阪府に編入しろ!
ついでに淡路島も大阪に編入しろ
本来なら摂津国全土大阪編入しなければならないが
武庫川以東だけで許してやるからいますぐしろ
0307名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 02:46:49.09ID:lT2LY86j
愛知最下位は名古屋市中村区の442万円だが、
なんと大阪市24区のうち21区、堺市7区のうち2区
府下10市が負けてしまう。

大阪は愛知の最低レベルの生活水準に達していない地域だらけだと
いう驚くべき現実である。


一見してわかるように、人口の多い大阪市、堺市の主要地区と東大阪市が
まるっと駅西に惨敗している。つまり大阪人のほとんどは駅西にも及ばない
貧乏で不潔な生活をしているということである。

中村区(平均年収442万円 愛知最下位)に敗れた大阪の町一覧

鶴見区 西淀川区 都島区 西区 北区 旭区 淀川区 城東区 住之江区 東成区
中央区 東住吉区 港区 住吉区 大正区 此花区 東淀川区 平野区 生野区 浪速区
西成区 (堺)中区 (堺)堺区 八尾市 泉南市 松原市 忠岡町 岬町 守口市
泉佐野市 大東市 東大阪市 河南町 門真市
0308名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 02:58:13.31ID:BPncvecz
グランフロント3館床面積・・・482,900u(南館/北館B/Cタワー)
名駅新設3館床面積・・・588,000u(JR/JP/大名古屋ビル)
0309名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 05:35:42.00ID:keLaevLk
>>306
大阪ッペ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 07:52:11.15ID:SURGTeGJ
>307
トヨタに精神病にされたトヨタの奴隷に日本を動かす力はないね
0311名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 08:27:16.72ID:YDGhKEGG
なまぽ
0312名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 08:43:47.21ID:QrNjrnGk
トヨタは下請けを虐めるな
0313名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 09:35:29.28ID:5Zh3Yn78
最近政治板でも、大阪の貧困の話題が目立つな。
向こうは、大阪が貧しくなりすぎてるから、これで維新がコケたら
さらに府政が大混乱に陥いって沖縄みたいなカオスになるという論調。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 10:57:39.14ID:BPncvecz
トヨタの下請け虐めは甚だしい見当違い。
コストダウン要請に応えられず苦しむ企業にはトヨタ自ら指導に入り
体質改善に努める。
長年の赤字に苦しんだ大阪の光洋精工もトヨタの努力でジェイテクトとして
1兆円企業に再生した。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 11:12:51.92ID:9ey89E3T
大阪スレでは、小売や外食、ホテルの話題が多いが、
どれをとっても典型的な重労働低所得低学歴の職場なんだよな。
そういう業界が中心の町になればなるほど、大阪の低所得化は進むのに
ほんと商売や経済がわかってない奴ばっか。


>厚生労働省の07年「賃金構造基本統計調査」によれば、
>平均年収が最も高いのは「電気・ガス」業界で、700万円を超えている。
>次いで「金融・保険」「情報通信」「教育」の3業種が600万円台と高年収だ(図参照)。

>これに対して「卸売り・小売り」や「運輸」「サービス」といった業界は
>400万円台、最下位の「飲食・ホテル」業界は300万円台にとどまる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 15:04:17.54ID:knLxUsuG
トンキンヒトモドキ
0317名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 16:49:44.71ID:/JtgGTQJ
長渕剛来場!

http://www.nagabuchi.or.jp/cat_news/3535/
0318名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 18:43:47.89ID:s2VWscTY
電力・熱・水素まで地産地消、大都市のエネルギーを分散型に (1/2)

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/21/news020.html

革新志向の強い大阪では、電力会社に依存しない分散型のエネルギー供給体制の構築が着々と進んでいる。
電力や熱の地産地消を推進する大規模なスマートコミュニティを湾岸の埋立地に展開する計画だ。
さらに関西国際空港を中心に水素エネルギーの製造・消費でも日本の先頭を走る。
[石田雅也,スマートジャパン]

以下省略
0319名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 19:27:56.20ID:s2VWscTY
スマホで外出中の来客応対 西電通がオートロックシステムを開発、低コストも売り物に

http://www.sankei.com/west/news/141224/wst1412240067-n1.html
0320名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 19:42:13.31ID:s2VWscTY
【官庁】府立成人病センター跡地等のまちづくり方針を策定/敷地3・3fに高等教育・研究機関や健康・医療・介護関連産業など誘致/大阪府

http://constnews.com/?p=9491

大阪府は2016年度中に移転する府立成人病センターなどがある森之宮駅近くの敷地約3・3fを対象に「府立成人病センター跡地等のまちづくり方針」を策定した。
高等教育・研究機関や健康・医療・介護関連産業などを立地させ、森之宮周辺を活性化する先導役を担う。

市場動向やニーズの把握と誘致活動を行うとともに、土地処分条件を整理し、2020年以降に土地を売却する。
コンセプトは「多世代が交流する、学びと健康とにぎわいのまち」とし、敷地の北側をにぎわい創出ゾーンとし、
高等教育・研究、健康・医療・介護分野の産業・研究、地域文化交流、商業・サービスなどの機能を検討する。
南側の多世代交流居住ゾーンは分譲・賃貸マンション、保育所、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、高齢者向け住宅などを整備する。

地区内には大阪府立病院機構の健康科学センタービル・立体駐車場(敷地6500平方b)、森之宮クリニック(748平方b)、
府立成人病センター(1万5771平方b)、大阪府の公衆衛生研究所・動物管理指導所(5790平方b)、
環境農林水産総合研究所(2078平方b)、府警施設(2371平方b)が立地している。敷地面積は全体で計3万3260平方b。
府警施設は15年度中、府立成人病センターと府立環境農林水産総合研究所は16年度中、動物管理指導所は17年度中、府立公衆衛生研究所は18年度中にそれぞれ移転する予定で、
移転跡地を一体的に売却し、民間企業が開発する方向で調整する。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 20:38:46.45ID:z7lCeXP2
トヨタは、もっと下請けと派遣社員の待遇をよくしろ!
ベニスの商人みたいな悪徳金貸しみたいな下請け虐め、労働者虐めは、今すぐ辞めろ!!
さもないと天罰が下るぞ!!
0322名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 20:53:27.50ID:5quYFih9
さっさと武庫川以東の尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町を
大阪府に編入しろ
ついでに宝塚市も大阪府に編入してくれ
ここでは自分が兵庫県に住んでると勘違いしてる輩が大勢いる
これが間違いだと気付かせてやってくれ
はっきり言って兵庫県は広すぎるので摂津国はすべて大阪府編入でいいと思う
0323名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 21:31:11.09ID:/QVUYwk8
>>322
大阪ッペ
0324名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 23:06:17.68ID:u5ublyyi
>315
心配しなくても大阪から医薬産業が創出されていることに対してどう思うのでしょうか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 23:11:03.19ID:s2VWscTY
JR新大阪駅13・14番のりばを変更へ ── 来年1月、新しくなった3号ホームに
2014.12.17 15:12

http://osaka.thepage.jp/detail/20141217-00000005-wordleaf

 JR西日本は17日、新大阪駅(大阪市淀川区)の13・14番のりばを新しくなった3号ホームに変更すると発表した。来年1月15日から使われる。

列車とホームのすき間を縮小、次列車表示も5本に

 同社によると、平成30年度末の開業に向け、おおさか東線の北区間(新大阪〜放出[はなてん]駅間)の工事を行う関係で新大阪駅がホーム増設工事を行っているが、
工事の進捗に伴い、今回同駅の13・14番のりばが現在の2号ホームから3号ホームへと変更になるという。

 新しくなるのりばでは、エレベーターが1基、エスカレーターが3基設置される。また、列車とホームのすき間を縮小し、段差も解消するという。
このほか、LED発車標の表示機能は、現在の次列車表示3本から、5本に拡大し、路線記号も増設する。

 また、ホーム上の照明はすべてLED照明に変更し、消費電力も改良前にくらべ約35%削減される。午前7時〜午後10時まで営業する「うどん・そば」の店もあるという。

 この工事にともない、1月18日早朝はJR京都線の京都行き始発普通列車が一部区間(大阪〜吹田駅間)で運休する。詳しくは、関係駅にポスターを掲出する。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 23:26:40.99ID:knLxUsuG
日本のヨハネストンキン
0327名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 23:40:36.16ID:/QVUYwk8
大阪ッペ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 01:50:39.54ID:J7AtklXA
コピペ連投がうざすぎる大阪スレ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 03:04:23.93ID:5cAWxlSe
>>324
後方産業連関効果って知ってるか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 07:50:32.28ID:wOmO+tAa
ッペッペキチガイ

愛知県の土人のくせに東京までたてつくアホ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 08:07:04.84ID:vw9QFobg
>>324
武田(本社大阪)が時価総額でアステラス(本社東京)に敗れ去って日本一の座を受け渡したことについてどうお考えでしょうか?

特区バカ頼みの医薬産業ですらこのザマ
0332名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:01:46.83ID:TNuerEJD
弁天町の交通科学館跡地を早く再開発してくれ
森ノ宮が凄いことになってきたわ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:04:42.05ID:TNuerEJD
大阪市内の再開発都心回帰が半端ないわ
0334名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:30:29.41ID:wnhq5Dnp
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp

国立人口問題・社会保障研究所の推計では、大阪の人口は減少を続け
名古屋との人口差は、現在40万人差から20万人以下の差に20年程度で縮小
する。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:31:44.24ID:wnhq5Dnp
http://jp.ecodb.net/ranking/C3401.html

愛知の工業出荷額はこのデータの時点で大阪の二倍
現在は三倍近い
0336名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:33:00.36ID:wnhq5Dnp
http://www.phaj.or.jp/distribution/earth/top100.html

船舶入港数、貨物取り扱い量もこの時点ではまだ名古屋が大阪の2倍
ですんでいたが、今は約3倍。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:34:49.53ID:wnhq5Dnp
大阪三大都市圏から転落
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt131016.pdf
0338名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:35:41.89ID:wnhq5Dnp
PwCの世界125都市の2025年までの成長予測では、大阪は最下位の151位。
人口60万人のワシントンDCに抜かれます。

http://www.pwc.com/en_GX/gx/psrc/pdf/ukeo_largest_city_economies_in_the_world_sectioniii.pdf


GDP Growth(Out of 151) 151
0339名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:36:39.37ID:wnhq5Dnp
生活保護世帯数 愛知の少なさが際立つ。


http://todo-ran.com/ts/kiji/11767

1 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38  人口880万なのに・・・
2 東京都 209,264世帯 3.30世帯 59.00   
3 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
4 神奈川県 105,847世帯 2.67世帯 52.84
5 福岡県 90,386世帯 4.11世帯 66.99
6 兵庫県 72,456世帯 3.06世帯 56.71
7 埼玉県 61,011世帯 2.07世帯 46.95
8 愛知県 56,178世帯 1.93世帯       !!愛知の優秀さ!!
0340名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:37:57.16ID:wnhq5Dnp
単に名古屋と大阪の比較で名古屋が圧倒的に豊かなのではなく、
愛知の田舎と大阪の田舎を比べても、圧倒的すぎるほど愛知が豊かだ。
もうここまで差がつくとどうすることもできない。


愛知年収600超
三好 田原 吉良 豊田 幸田 刈谷 安城 日進

愛知年収500超
千種区 緑区 瑞穂区 名東区 東区 昭和区 天白区 守山区
碧南 西尾 東郷 阿久比 岡崎 一色 東浦 弥富 大府 知多
知立 大口 尾張旭 愛西 高浜 豊明 小坂井 小牧 稲沢 扶桑
豊川 半田 武豊 新城 蟹江 美和 春日井 豊橋 東海 常滑
清須 北名古屋 江南 犬山 津島 一宮 蒲郡 大治 長久手 瀬戸
岩倉

大阪年収600超
豊能

大阪年収500超
島本 交野 河内長野 吹田 茨木 箕面 枚方 熊取 池田 大阪狭山
0341名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 11:46:56.38ID:AtLxpX6m
大阪っぺ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 14:26:55.12ID:ybQGSzL1
所得分布図見れば一目瞭然

東京
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg

名古屋
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg

そして大阪
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
0343名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 14:29:21.23ID:ybQGSzL1
「大阪維新の会」
【大阪市の厳しい現実】
大阪の経済、景気は極めて深刻な状況にあります。府内総生産はこの10年で2.41
兆円減少しました。一人当たり県民所得も平成8年の357万円から平成18年の30
8万へ約50万円減少しています。大阪市だけみれば減少の幅はさらに大きく約68万
円にもなります。

この現実は大阪市民の財布の中身をみるともっとはっきりします。
大阪市と横浜市、名古屋市の平均世帯年収を比べてみると以下の
グラフのようになります。(総務省:平成20年住宅・土地統計調査より作成)

【年収別世帯数 − 都市比較】
                大阪市    横浜市  名古屋市
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普通世帯総数      1,264,200  1,497,400 *,965,400
────────────────────────
年収 100万円未満  105,700(8.36%).  42,300.   49,700
────────────────────────
    100 〜 200.   222,500(17.6%).  102,000.  *95,600
────────────────────────
    200 〜 300.   223,000(17.6%).  174,200.  126,500
────────────────────────
    300 〜 400.   177,700(14.1%).  188,300.  118,100
────────────────────────
    400 〜 500.   128,600(10.2%).  171,600.  *96,400
────────────────────────
    500 〜 600.   *93,400(*7.4%).  153,500.  *79,900
────────────────────────
    600 〜 700.   *61,800(*4.9%).  123,800.  *57,000
────────────────────────
    700 〜 800.   *47,000(*3.7%).  107,300.  *51,200
────────────────────────
    800 〜 900.   *30,900(*2.4%).  *83,300.  *36,100
────────────────────────
    900 〜 1000  *24,400(*1.9%).  *81,100.  *33,500
────────────────────────
   .1000 〜 1500  *36,200(*2.9%).  131,500.  *53,500
────────────────────────
   .1500 〜 2000  **7,800(0.59%).  *28,900.  *11,700
────────────────────────
   .2000 万円以上   6,400(0.51%).  *17,200.  *10,400
────────────────────────
   不 詳.       *98,800(*7.8%).  *92,500.  145,800
(平成20年住宅・土地統計調査より作成)
http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf 「大阪維新の会」制作・23ページ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 14:30:43.36ID:ybQGSzL1
【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 14:31:55.04ID:ybQGSzL1
高額所得者は、関東1都6県のうち群馬を除く1都5県、東海3県+静岡の
どこよりも少ない。なんと太平洋ベルト地帯の最下位である。
大都市なので本来は高額所得者が集中するはずだが・・・・

http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotokukaikyuu_zenkoku.html

総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく*
【2007年度 1,500万円以上の一般世帯年収比率】
順位 都道府県 比率(%)
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
06 埼玉県 3.340
07 福井県 3.191
08 静岡県 3.162
09 富山県 3.091
10 茨城県 2.848
11 栃木県 2.819
12 岐阜県 2.814
13 滋賀県 2.764
14 三重県 2.718
15 大阪府 2.704
16 兵庫県 2.598
17 石川県 2.431
18 群馬県 2.417
0346名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 14:50:07.49ID:8BiyMzpv
ほとんど自動であぼーんになってるw
0347名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 14:51:34.36ID:aazd62/T
なるほど。大阪から貧困を取ると何も残らないということか。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 14:52:26.60ID:YkeBqYDY
トンキン弁はオカマ言葉w
0349名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 16:47:01.63ID:Bk4KpIsN
飲食店急増「ウラなんば」 倉庫街一変、若者集う 大阪

http://www.asahi.com/articles/ASGDB7RFHGDBPTIL02K.html

 大阪の南海難波駅近く、「ウラなんば」と呼ばれる一帯が若者たちでにぎわっている。かつてはキャバレーや倉庫街だったが、ここ数年で飲み屋がひしめく明るい路地に一変した。
年明け以降、高級ホテルの外国人ツアーや、地元のビルを舞台にした映画の公開も予定されている。

 師走の買い物客や通勤客でにぎわう大阪市中央区の南海難波駅。その北東側、路地の入り組む一帯が「ウラなんば」と呼ばれる。
数年前から急速に飲食店が増え、ガイドマップには130店が名を連ねる。

 名付け親は、2人の飲食店主。川端友二さん(43)は2007年、立ち飲み屋「大阪焼トンセンター」をウラなんばに開いた。
「周囲にはキャバレーや風俗店の無料案内所。若い世代の店はなかったし、そんなんが面白いなと思った」。難波駅に近いのに飲食店が少ない「穴場」だった。

 ミナミ周辺で雇われ店長をしていた星本幸一郎さん(42)は4年前に「鉄板野郎」を出店した。川端さんと互いの店に飲みに行くようになり、意気投合した。

 徐々に店が増え出したが、難波駅から続くアーケードが途切れると、入ってくる人が少なくなる。

 「名前をつけたらええんちゃう。ウラと言われるとアンダーグラウンドをのぞいてみたなるやん」

 3年前、2人は「ウラなんば」と命名。取引先やタクシーの運転手らに「ウラなんばと呼んで」と言い続けた。
12年に雑誌「ミーツ・リージョナル」で「ウラなんば」の特集が組まれると、一気に広がった。

 「以前はディープな暗い感じの場所で、飲食店をやりたいという人は少なかった」。千日前の「玉木不動産」の3代目、玉木智哲(ともあき)社長(36)は振り返る。
「賃料が安いから個性ある店が集まった」。評判を聞きつけた人たちの引き合いが増え、09年に平均約1万6千円だった賃料の坪単価は約2万1千円に上がった。

 ウラなんばにある「千日前道具屋筋商店街」も様変わりした。業務用の調理器具をそろえる各店が、在庫用の倉庫を飲食店に貸すようになったのだ。
ネット通販や大型量販店が出現し、在庫を抱える商売は価格競争に勝てなくなっていた。倉庫が並ぶ「地蔵通り」は、飲食店街に変わった。
同じく人気の「ファミリー横丁」は、古い長屋が連なる細い路地だったのが、立ち飲み屋やバーがひしめく通りに変化した。

 「小さな店が多く、店主との距離が近い。飲みに出ればみんな友達になれる」

 大阪市中央区の会社員、寺尾陽司さん(46)はウラなんばにはまり、週5日は通う。3年前から、かいわいの店を安く飲み歩ける街バルイベント「ウラなんば文化祭」を開く。
常連客が運営し、10月の3回目は約2500人が参加した。難波駅直上のスイスホテル南海大阪は、来年1月から外国人宿泊客にウラなんばを案内するツアーを始める。

 飲食店街や宴会場からなる「味園(みその)ビル」。地下のキャバレー「ユニバース」は3年前に営業を終え、貸しホールとしてライブやイベントに使われている。
約40店からなる2階の飲食店街は、かつてスナック街だったが、個性的な若い店主が集まった。
来年2月には、アイドルグループ「関ジャニ∞」の渋谷すばるさんが主演する映画「味園ユニバース」が公開される。(太田成美)

■「怪しいところ、若い人には新鮮」 山下敦弘監督

 映画「味園ユニバース」の山下敦弘監督(38)にウラなんばの魅力を聞いた。

 昨年の夏、映画の撮影場所を選ぶために、味園ビルの貸しホール「ユニバース」に来ました。2階のバーには以前から行っていたけど、ちゃんと見たのは初めて。
なんじゃこりゃと思った。ぐちゃぐちゃでケバケバしくて独特でした。上の階には飲み屋があって面白いビルだなと知った。

 大阪芸術大時代と卒業後の4年間は、新世界で暮らしていました。20代の頃はウラなんばの一帯は若い人は行かないイメージ。本当に怪しい場所だった。

 大学の先輩のバンド「赤犬」のベース、リシュウさんが味園ビル2階でやっているバー「マンティコア」に数年前からちょこちょこ飲みに来ています。

 ごちゃごちゃとしてカオス。新宿のゴールデン街のよう。このかいわいの看板一つ見るだけでも、いつの時代の看板だよとか。ちょい不健全な怪しいところが若い人たちには新鮮に見えて、逆に魅力になっているのかな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 17:54:32.22ID:mMmV+hvc
ナ マ ポ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 19:39:57.34ID:AtLxpX6m
大阪っぺ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 19:40:37.72ID:OkhFn5bQ
運営権売却に向け、“稼ぐ空港”に…関空が法人会員向けサービス、ビジネス客を囲い込み

http://www.sankei.com/west/news/141225/wst1412250001-n1.html
0353名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 19:54:04.88ID:HV+SRgQ2
>>352
大阪っぺ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 20:17:30.29ID:OkhFn5bQ
【大阪】「整備すべき」 BNCT検討会議提言

http://www.senmonshi.com/archive/02/02B4QPZr2H2U2A.asp

大阪府は、BNCT(ホウ素中性子捕捉療法)の実用化推進と拠点形成に向けて、施設の在り方など基本的な考え方を学識経験者による検討会議でまとめた。
施設整備費には約20億円を想定。検討会議から「先導的な研究拠点の一層の機能強化と施設整備を戦略的に進めることが必要。
BNCTの実施できる施設を整備すべき」との提言を受けており、今後、大学や研究機関などと連携しながら早期具体化を図る。

 BNCTは数年後の実用化を目指す新たながん治療法。2012年秋に治験が開始されており、18〜19年度ごろには薬事承認、先進医療の申請が完了するとみられる。

 こうした動きを踏まえ府は、同時期での開院を想定。ことし5月にBNCT実用化推進と拠点形成に向けた検討会議(議長・小野公二京都大学名誉教授)を設置し、
研究体制や人材育成、施設の在り方などについての基本的な考え方を前もって検討してきた。

 府域に設置する場合のBNCT医療施設の規模例によると、想定床面積は地下1階(一部地下2階)地上2階建て延べ約2500平方b。総事業費約20億円。
別に加速器BNCTシステム費約20億円(年間維持管理費1億円)を見込む。治療室は2ポート運用を基本とし、
土地や資金面に余力があれば将来的な拡張への対応準備として3ポート目を整備することも考えられるとした。

 施設内容は、地下に照射関連の治療室、加速器室(地下2フロア使用)、操作室、地上部に待合室、診察室、待機室、事務室などを配置する。

 運営体制には、大学、研究機関、行政、民間企業で構成する運営委員会を主体とした新たな団体(財団法人など)を想定する。

 BNCTは、がん細胞にホウ素薬剤を投与し、熱外中性子線を照射。ホウ素と中性子の反応を利用し、がん細胞だけを破壊する治療方法。関西の大学と研究機関が研究をリードしているという。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 20:47:24.20ID:HV+SRgQ2
>>354
大阪っぺ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 20:53:52.65ID:dU+UXOxM
>331
で、アステラスなど所詮武田みたいに医薬創出力で
負けていることについてどう思うのでしょうか?

大阪の特区政策で技術的に追いつかないのが関の山だね
0357名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 20:58:15.98ID:dU+UXOxM
>334-338
いくら人口減をほざいても、大阪が躍進しているのはどう思うのでしょうか?
人口減=衰退とは限らないのですよ

大阪の中小企業、47%が「景気回復」 大阪シティ信金が調査
http://www.sankei.com/west/news/140305/wst1403050037-n1.html
0358名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 21:00:18.94ID:dU+UXOxM
>339
で、その好調な豊田市が日本一自殺が多い事実はどう思うのですか?
生活保護より酷いトヨタの奴隷タコ部屋の人生は苦しいね

豊田市は被雇用者の自殺者数日本一だぜ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-05/2008070514_01_0.html

無知な田舎者を絶望工場へ招く釣り広告
トヨタ(笑)「蛸部屋」広告記事、貼っとく。
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_324eebcb6838ee59dbd780d0b1b53262.jpg

トヨタ車は病んだ連中が組立てているんですね。
こんな所で人生を台無しにしたくないですわ
0359名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 21:03:55.13ID:dU+UXOxM
>342-343
所得が高くとも日本を動かす力がない東京と名古屋
知らない間に大阪と福岡に先を越されている事実はどう思うの??

戦略特区「東京圏」が出遅れた理由 国と都の温度差
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141103/mca1411030500001-n1.htm
> 安倍晋三政権の成長戦略の目玉として地域限定で大胆な規制緩和を行う全国6地域の国家戦略特区での具体的な事業計画が出そろった。しかし、西日本の3区域が本格稼働の
>前提となる国による事業計画承認を受けたのに対し、他地域は素案提示の段階だ。なかでも牽引(けんいん)役として期待される「東京圏」は大きく出遅れ件た。背景にあるのは、国と東京都の間の温度差だ。

このように大阪・福岡は特区の先導で日本を動かしています
所詮所得が高くとも大企業の奴隷となるような奴らに日本を動かす力はないね

大阪から企業を奪うことしか出来ない東京
中部圏整備法に守られて発展した愛知

大阪や福岡は自力で産業やビジネスを生み出す実力があるのでしょうねw
東名・阪福に日本を分断したら完全に東は終わるねw
0360名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 21:05:21.09ID:dU+UXOxM
所得ばかりを気にしてるクズが多いけど、実際医療に関しては関ヶ原で
きっちり分かれているみたいだね(笑)

http://www.huffingtonpost.jp/hiroaki-saito/tohoku-medical-faculty_b_4826848.html
>図 1
>さらに、日本は医師の偏在も著しい。図1は、各都道府県の人口10万人あたりの医師数を示す。暖色が多く、寒色が少ない県だ。
>医師の分布は東京都を除き、極端な「西高東低」だ。

残念だけど、今日地から西は完全に暖かい色、愛知から東は完全冷色だ
神奈川や愛知なんかよりも兵庫や福岡の方が圧倒的に健康で過ごせると言うことは考えないのでしょうかね(笑)

自殺者数も圧倒的に多い東京・神奈川・愛知(笑)

死亡者1千人あたりの自殺者数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2117029.html

【出典】自殺者数(A):2011年、死亡者総数(B):2011年、死亡者1千人あたりの自殺者数:A÷B×1,000

1 沖縄県 35.47人 100%100% 379人 10,686人 87.1 E
2 東京都 27.61人 78%78% 2,919人 105,723人 66.1 D ← 流石は東京!これだけの格差社会だと負け組は死にたくなるね(笑)
3 埼玉県 27.50人 78%78% 1,586人 57,670人 65.8 D
4 千葉県 26.50人 75%75% 1,370人 51,689人 63.1 D
5 神奈川県 26.39人 74%74% 1,872人 70,946人 62.8 D ← 神奈川も同様に自殺者が多い(笑)
6 滋賀県 26.00人 73%73% 309人 11,884人 61.8 D
7 福岡県 25.44人 72%72% 1,224人 48,112人 60.3 D
8 愛知県 24.80人 70%70% 1,481人 59,720人 58.5 C ← トヨタの体質のおかげで自殺が多くて大変だね(笑)
9 大阪府 24.75人 70%70% 1,954人 78,952人 58.4 C    思うほど自殺者も多くなく健全だね
10 宮崎県 24.04人 68%68% 312人 12,980人 56.5 C
11 兵庫県 24.03人 68%68% 1,256人 52,259人 56.5 C   思うほど自殺者も多くなく健全だね

まあ東日本の人間は自殺も多いし、自殺と隣り合わせで高い所得を得ても幸せになれない(笑)
0361名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 21:18:15.99ID:+4jKsGqC
アンチ大阪の粘着が心地良い
羨ましいんですねw
0362名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 21:37:01.39ID:tzEa8ufO
あかん
トンキン発狂してまう
0363名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 21:37:21.63ID:vw9QFobg
ID:dU+UXOxM=特区バカ

予想通りクリスマスの夜にも連投のクリぼっちw
と言うより一年中ぼっちだけどな
0364名無しさんお腹いっぱい2014/12/25(木) 21:40:02.51ID:1hBaZckJ
大阪を馬鹿にしていると楽しい、まあ、実際に馬鹿が多いからなwww
0365名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 21:41:41.16ID:+4jKsGqC
ぷっ
0366名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 22:29:38.83ID:EAnSIdND
大阪ッペ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:25:04.79ID:YkeBqYDY
修羅の国トンキン
0368名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:29:20.78ID:EAnSIdND
大阪ッペ
0369名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:49:43.28ID:wOmO+tAa
ッペッペキチガイゴミ屑ヒトモドキ

は今日もッペッペと気持ち悪い顔晒して鳴き声をあげる
0370名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:57:43.48ID:gcqDpNyX
地下鉄御堂筋線動物園前駅をリニューアルします! 〜駅で動物たちがお客さまをお迎えします〜
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h26_all/20141226_doubutuen.html

 大阪市交通局は、地下鉄御堂筋線動物園前駅のホーム及び東コンコース(東改札付近)を大自然と
動物でワクワク感あふれる空間にリニューアルします。
動物園前駅は、昭和13年の開業以来、地域の方々をはじめ天王寺動物園や新世界界隈などを訪れる
お客さまにご利用いただいておりますが、平成27年1月1日に天王寺動物園が開園100周年を迎えるのを
機に、より多くのお客さまに楽しく快適にご利用いただける駅になります。


関連
天王寺動物園100周年 「メイちゃん」がPR
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/141221/20141221034.html
来年、開園100周年を迎える天王寺動物園は20日、大阪市営地下鉄谷町線で
「天王寺動物園100周年記念列車」を臨時運行した。ミミナガヤギの「メイちゃん」を隊長とする
動物ユニット「天王寺動物園100周年PR隊」が乗車し、メモリアルイヤーを一般客にアピールした。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:59:38.94ID:/H92gDyB
あそこ、駅をリニューアルしたからって、地上の惨状は半永久的に
今のままなんだろうな。特に5番とか7番とかの出口w
0372名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 00:03:19.85ID:BDHY1tyl
>>369
て言うか
っぺ
と言うのは東日本の方言だな
0373名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 00:35:22.16ID:+I8R7jTV
大阪ッペ
0374名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 05:37:38.31ID:14yd2/ZQ
名古屋は、大阪の出城 もう少し頑張ってもらわねば
名古屋駅周辺て地方都市よりも田舎だろ なんあのあの感じと人の少なさ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 06:31:06.45ID:Rt+Z2SGf
大阪っぺ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 06:46:26.33ID:9S6kp4fy
>364
大阪をバカにするクズが一番バカなのでしょうね
大阪叩きの人間はこう言う知能の低い奴ばかり

まあ有史からの畿内へのコンプレックスは分かりますけどね
ネットでしか大阪を叩くことが出来ない
0377名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 06:47:45.20ID:9S6kp4fy
>363
リニアバカこそ日中からネット監視などせずに
常勤職に着けよ

まあゼネコンお手上げでリニア死亡なのに涙目なのは分かるけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 12:04:35.96ID:Rt+Z2SGf
大阪っぺ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 12:15:53.00ID:57nJQx7x
大阪ッペ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 14:30:42.68ID:iuqbbKuy
セシウムまみれトンキン
0381名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 14:44:17.47ID:D/orfSNF
通信各社、関西で通信網の災害対策 南海トラフなど想定
2014/12/26 10:18

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81343580W4A221C1LDA000/

 通信各社が南海トラフ巨大地震に備え、関西で通信網の災害対策を進めている。
NTTドコモは携帯電話の基地局の補助電源を増強。KDDIやケイ・オプティコムは最新鋭の免震ビルを建設して通信の監視拠点を移転、
NTT西日本はビルの改良工事などで今年度までの3年間で100億円投じる。東日本大震災で浮き上がった問題点を中心に各社は対策を急ぐ。

 NTTドコモは南海トラフ巨大地震を想定し、災害対策工事を進めている。…
0382名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 14:46:13.42ID:TykGKVsn
「NASAが日本は滅亡すると正式発表した。」とネットで検索してみろ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 14:58:32.48ID:D/orfSNF
底力見せた維新「無視できぬ」 公明が方針転換

http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260036-n1.html

 行き詰まる大阪都構想が前進する可能性が出てきた。都構想に事実上反対してきた公明党が突如、協定書の修正協議に前向きに応じる姿勢に転じた。
党本部側が衆院選の結果を踏まえ、大阪維新の会を「無視できない存在」(公明関係者)と判断したとされ、維新と衝突してきた公明の地方議員の間では動揺が広がった。
30日にも法定協議会での協議が再開される見通しだが、公明の対応次第では、反維新で足並みをそろえ、来春の統一選での選挙協力に合意した自公関係に亀裂が生じかねない。

 「わからん。完全に(維新との協議の)外に置かれている」。26日朝、公明の大阪市議団幹部は表情を強ばらせた。別の幹部も「(協議内容は)聞いていないが、うちのスタンスは変わらない。
今度の統一地方選では自公で維新を破る」と強調した。維新との主戦論を掲げていた議員たちは戸惑いをみせた。

 維新と公明の確執は深かった。平成24年の衆院選で、勢いに乗っていた橋下徹大阪市長率いる日本維新の会は
公明から都構想に関する協力の約束を取り付け、公明候補がいた大阪の4選挙区、兵庫の2選挙区で候補者擁立を見送った。
そして公明の賛同を得て府市両議会で過半数を確保し、協定書作りを行う法定協議会を立ち上げた。

 しかし議論の進め方をめぐり決裂し、公明はほかの野党と結束。橋下氏は今年3月の出直し市長選で法定協からの野党メンバー排除を掲げ、
維新のみで協定書を仕上げたが、維新単独で過半数を持たない両議会では主導権を握れず、協定書議案は廃案となった。

 「このままでは人生を終われない」。橋下氏と大阪維新幹事長の松井一郎府知事は12月の衆院選をめぐり当初、
維新の党から大阪、兵庫の6選挙区に公明候補への対抗馬を擁立する方針を表明し、両氏自らが出馬する可能性もちらつかせた。

 公明府本部も「維新は相当追い詰められている。こちらはガチンコ勝負だ」(幹部)と対決姿勢をアピール。最終的に維新が候補者擁立を見送り、
維新と公明が都構想に関する密約を結んだとする憶測が流れた際にも、公明や支持母体の創価学会の幹部たちは「あり得ない」ときっぱり否定してきた。

 しかし衆院選の結果が潮目をかえた。自公優勢の中、維新は大阪府内の選挙区では5勝9敗と振るわなかったものの、比例票約114万3600票を集め、7人の比例復活につなげた。
「維新は政党として根付いており、無視できなくなった」(公明関係者)。公明党本部側は維新との交渉窓口を再び開くよう府本部の幹部に指示を出した。

 公明が維新に歩み寄ったことに対して、自民関係者に衝撃が走った。自民市議団幹部の1人は落ち着いた口調ながらも「公明に事実関係をしっかり確認したい」。
別の幹部は公明が過去に維新と連携し、自民をないがしろにしていた経緯を指摘し、「公明はやっぱり維新が怖いのだろうか。
今度、また維新に歩み寄るなら、公明は敵になる」と強く牽制(けんせい)した。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 14:59:49.20ID:TykGKVsn
日本も終わるのかなー
0385名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 15:00:59.55ID:TykGKVsn
NASAだから嘘だとは思えない。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 16:05:20.77ID:0x/yjXNo
信濃町はクズ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 16:39:37.57ID:57nJQx7x
極貧都市大阪
0388名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 18:48:49.50ID:D/orfSNF
「.osaka」提供開始、OSAKAにふさわしい大阪人などのサイト募集、2年間無料
(2014/12/26 11:40)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/newgtld/20141226_682038.html

 株式会社インターリンクは、同社がレジストリとして管理・運営する新gTLD「.osaka」のドメイン名をいち早く無料で使える「.osaka ファウンダーズプログラム」の申請受付を開始した。期間は2015年2月13日まで。

 ファウンダーズプログラムは、新たに提供が開始される大阪のためのgTLD「.osaka」のプロモーションの一環として実施するもの。
申請者のサイト内容をインターリンクが審査した上で、「.osaka」にふさわしいと判断したサイトに対して希望する文字列の「.osaka」ドメイン名を2年間無料で提供する。同gTLDの活用事例として運用してもらい、認知拡大を図るのが狙い。

 通常、こうした新規のgTLDの提供が開始される際には、まず最初に商標権者が優先して登録できる期間(サインライズ)が設けられるが、「.osaka」ではそれが2015年2月10日からとなっている。
ファウンダーズプログラムの申請者にとっては、これに先駆けて「.osaka」ドメイン名をいち早く取得して使えるメリットがある。

 ファウンダーズプログラムの対象は、大阪に関する個人または企業・組織・団体。ただし、アダルトサイトや詐欺サイトなどは不可。
また、ファウンダーズプログラムで取得したドメイン名は必ずウェブサイトで使用すること(条件付きでリダイレクトでも可能)、メールアドレスのみの使用は不可などの制限事項がある。

 ファウンダーズプログラムおよびサンライズの後、一般からの先行登録期間(ランドラッシュ)を3月19日から、先願制(早い者順)による一般登録受付を4月1日から開始する予定。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 18:59:44.30ID:D/orfSNF
>>383関連記事

大阪都住民投票、公明賛成へ…府市議会で過半数
2014年12月26日 13時27分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141226-OYT1T50045.html

 橋下徹・大阪市長率いる大阪維新の会の看板政策・大阪都構想を巡り、公明党が都構想の制度設計を行う法定協議会の再開を条件に、都構想の是非を問う住民投票の実施に賛成する方針を固めたことが分かった。

 関係者によると、路線転換は、公明党本部などの意向という。衆院選で、維新の党が関西の公明党候補のいる6選挙区に対抗馬を擁立しなかったことなどを考慮したとみられる。

 25日夜、公明党の大阪府・市両議会の幹部と、橋下氏、松井一郎知事(大阪維新幹事長)らが会談。公明党はこの席で、各党の府議・市議らでつくる法定協の再開を条件に、住民投票まで認める方針を伝えたという。
公明党府本部幹部は26日、党本部などから維新への協力の指示があったとしたうえで、「都構想への賛成、反対は別として、住民投票の実施までは認めればいいということだ」と語った。

 公明党は、維新が単独で作成した都構想の制度案(協定書)について、10月の府市両議会で反対し同案は否決された。両議会で維新は少数与党だが、公明党が賛成すれば過半数となる。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 20:31:17.12ID:k8+i8nCN
世界番付で人気の観光スポット紹介にスカイビル紹介されてたわ
意外とありのままに紹介してたからビックリした
0391名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 22:20:45.30ID:dUUlToyV
コピペの連投うざい
0392名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 23:27:23.34ID:iuqbbKuy
日本のヨハネストンキン
0393名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 00:00:34.18ID:ii/z6DO2
マジなはなし大阪はハルカスとグランフロント以降大規模な再開発ってあるの?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 00:06:35.72ID:hHCKfa2C
大阪ッペ
0395名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 00:31:11.19ID:T2rRJs5f
そんなもん自分で調べろや
0396名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 01:49:56.49ID:PoO6FldO
たんつぼ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 08:26:45.14ID:9FwzSNDO
>>393
GFのオフィステナント集めにあれだけ苦労してたらアカンやろ
大阪でGF上回る立地なんて無いし
0398名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 10:56:08.94ID:XbOLXBXU
三菱商事、東急、大和ハウス、オリックス…関空運営権の1次入札審査を通過

http://www.sankei.com/west/news/141227/wst1412270045-n1.html

 関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権売却をめぐり、新関西国際空港会社は26日、1次入札に参加する企業連合の中核となる代表企業の資格審査で三菱商事など9社が通過したと発表した。
海外の空港運営会社からは、シンガポールのチャンギ国際空港の運営会社など11社が通過した。

 他に代表企業の資格審査を通過したのは三井不動産のほか、東京急行電鉄、大和ハウス工業、住友不動産、オリックス、丸紅、日本生命保険、三菱地所。
企業連合に参加する海外の空港運営会社では、英国のヒースロー空港や、ドイツのデュッセルドルフ国際空港のそれぞれの運営会社なども審査を通過した。

 新関空会社は「運営権売却に向けて着実に手続きを進める」とコメント。今後、審査を通過した代表企業が中心となり、1次入札が始まる来年2月までに企業連合を作る。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 11:15:35.19ID:VXSnfIXv
>>397
じゃあハルカスとグランフロントをもって、大阪の大規模再開発は
事実上終了って事ですな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 11:35:10.99ID:VXSnfIXv
茶屋町の再開発はそこそこ大きいですな
0401名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 11:41:05.87ID:r1ODp6G3
>>398
がんばれ大阪企業
0402名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 11:42:13.26ID:r1ODp6G3
カジノ再開発も御堂筋再開発もあるやん
0403名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 11:47:48.34ID:IRjkt86b
大阪っぺ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 12:50:11.12ID:oybDR18R
やっとド田舎の大阪を脱出して、また海外駐在にいける・・・・感無量
そう思うと、この完全に世界に取り残された箱庭みたいな町が完全に
どうでもよくなり、この板に来るモチベーションもなくなってきた。

どんなに現実はこうだと示しても、大した危機感もなく
世界的に見たら児戯に等しい、ぜんぶ合わせてもGDP1%の成長さえ
産まないネタでお祭り騒ぎを続ける住民たち、お達者で。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 13:37:04.08ID:T2rRJs5f
田舎に住んでてもその暮らしをエンジョイしてる人もいっぱいなのに不憫な価値観ですな
さよなら
0406名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 13:37:22.57ID:B1GYlbNb
>>404
ソウルや釜山に行って永久に帰って来なくてもいいですよ〜(笑)
0407名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 14:37:47.05ID:XbOLXBXU
協定書 来年2月議会で可決へ 公明、大阪府市両議会で賛成合意

http://www.sankei.com/west/news/141227/wst1412270049-n1.html

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」の設計図(協定書)議案について、来年2月の大阪府市両議会で維新が、公明党の賛同を得て可決させることで公明側と合意していたことが26日、関係者への取材で分かった。
大阪都構想法では両議会の承認後60日以内に大阪市民を対象とした住民投票を実施すると規定しており、来年4月の統一地方選で行われる大阪府市議選との同日実施も可能になるが、公明側は慎重な姿勢を示しており、今後協議する。

 関係者によると、橋下氏と維新幹事長の松井一郎府知事は25日夜、大阪市内で公明の佐藤茂樹府本部代表や両議会幹部と会談。
佐藤氏らは住民投票へ向けて条件付きで協力する方針を伝え、来年2月の両議会で都構想の協定書議案に賛成することで合意したという。

 維新は両議会で過半数割れしており、協定書議案は10月の両議会で公明などの反対により否決された。
橋下、松井両氏は、今月30日に再開される法定協議会で公明の意向に沿って協定書の修正に応じ、来年2月の両議会に同議案を再提出。両議会で公明と合わせて過半数の賛成を確保し住民投票実施につなげる考えだ。

 2月議会最終日は市議会が3月13日、府議会が同17日。両議会での承認後60日以内に住民投票を行い、過半数の賛成で平成29年4月に「大阪都」への移行を目指す。

 産経新聞の取材に対し、公明関係者は「党の方針が出た以上、納得がいく協定書の修正ができなかったとしても(議会で)通さざるを得ない」と話した。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 15:50:00.29ID:B1GYlbNb
今更大阪都になっても意味あるのか?大きく成長するチャンスなさそう。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 15:54:07.74ID:XbOLXBXU
都構想住民投票5月…橋下・松井氏一致

2014年12月27日

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141227-OYO1T50018.html

 大阪都構想の是非を問う住民投票について、大阪維新の会が、来年5月頃の実施を目指していることがわかった。
当初、4月12日投開票の統一地方選(大阪府議・大阪市議選)と同日で実施する案もあったが、住民への周知期間を十分に取る必要などがあるため、困難と判断した。住民投票に賛成する姿勢の公明党にも協力を求める。

 維新関係者によると、橋下徹市長(大阪維新の会代表)と松井一郎知事(同幹事長)が5月実施を目指すことで一致したという。

 都構想の制度案は、30日に再開する府議、市議らの法定協議会で審議され、修正の上、2月に開会する府市両議会に提案される。
会期末は市議会が3月13日、府議会が同17日。大都市地域特別区設置法によると、制度案が両議会で可決した場合、住民投票は知事、市長が法定協議会に通知後、60日以内に行われる。

 府市両議会とも、維新と公明の賛成で制度案は可決する見通しだが、採決は会期末となる公算が大きい。
その場合、統一選まで約1か月しかないため、橋下氏らは「有権者に制度案を説明する時間が足りない」と判断。同日実施にこだわらず、住民への周知に努めることにしたという。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 15:55:42.93ID:r1ODp6G3
がんばれ大阪都
大阪の富を東京に流出させてきた大阪自民党を打破しろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 16:07:28.80ID:apFJ7ekC
トンキンヒトモドキ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 16:39:34.97ID:6Dj/rv/A
>>411


コイツの書き込みのあと、かならずッペッペ連呼のキチガイ現る
0413名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 16:58:48.75ID:LMqriQYC
大阪ッペ
0414名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 17:24:22.58ID:mqM3uDhs
>>406
どうやら君はソウルや釜山をバカにしているみたいだが、ソウルや釜山の再開発に比べたら大阪の再開発なんてママゴトなんだよ。
ソウルまで紹介すると、あまりにも可哀想なので釜山の再開発だけ紹介する。
釜山の再開発
2016年完成予定 高さ510M 107階建て 釜山ロッテタウンタワー
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=248313
http://dmaps.kr/nhkq (ストリートビュー2014年5月撮影)

101階建てのビル3棟を中心とした総合リゾート 海雲台観光リゾート(2018年完成予定)
http://japan.busan.com/jp/news/sub2.asp?num=379
https://www.youtube.com/watch?v=nenAALBXPwE (ニュース番組)
http://dmaps.kr/nho2(ストリートビュー2014年5月撮影)


53階建て21棟のコンドミニアム 釜山hill state(半分完成)
http://plaza.rakuten.co.jp/busanlife/diary/201107260000/
http://dmaps.kr/nho9(ストリートビュー2014年5月撮影)

TDLの約7倍世界最大級のリゾート(2017年完成予定)
http://www.ebtc.co.kr/community1/japan_ver.pdf#search='%E9%87%9C%E5%B1%B1studio+world'
http://dmaps.kr/nhm2  (ストリートビュー2014年5月撮影)

釜山最大の再開発プロジェクト 釜山北港再開発事業(2019年完成予定)
http://www.yokohamaport.org/portal/kaigaidaihyounews/kannkoku1407.pdf
http://dmaps.kr/nhog(ストリートビュー2014年5月撮影)

高さ289M63階建ての金融ランドマークを中心としたショッピングとアミューズメントの
複合施設 釜山国際金融センター(今年完成)
http://www.bifc.kr/eng/main/main.asp
http://dmaps.kr/nhnu (ストリートビュー2014年5月撮影)
0415名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 17:53:42.86ID:IRjkt86b
大阪っぺ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 18:27:08.69ID:XbOLXBXU
韓国経済はもう終り
0417名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 18:41:12.39ID:XbOLXBXU
>>414
韓国のゼネコンの建てたビルなどそれこそおママゴトw

関連記事

第2ロッテタワーに今度は天井に亀裂が 10月〜12月と毎月起きてる全ての亀裂に「安全に影響無し」と説明

http://gogotsu.com/archives/1509

ソウルの建物が相次いで傾いていることが確認される 最大30センチ傾く建物も

http://gogotsu.com/archives/733


恐ろしい!
0418名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 19:00:51.50ID:hcJn2ofO
大阪の次の再開発は中之島だよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 19:28:16.00ID:9FwzSNDO
>>418
梅田がコケてるのに中之島なんてもっとダメだろ
フェスティバル2期もテナント集まらないって話
ソースは週刊ダイヤモンド
0420名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 19:29:17.42ID:r1ODp6G3
>>418
気品がある都心のまま発展させてほしいな
首都機能がくるとすればこの辺りだろうし
0421名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 19:44:16.88ID:XbOLXBXU
OBPのよみうりテレビが新社屋建てて移転した後の現社屋ビルが気になる。
放送局のビルは他の用途には転用は難しいし、やはり解体するのだろうか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 20:54:20.50ID:POQMinqQ
大阪ッペ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 21:32:20.03ID:iTA9f0BY
>>414
その都市計画凄すぎますな。しかしホントにそこまで完成出来ますかな?
それより大阪も、もっと頑張って欲しいものですな。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 23:17:52.01ID:CWExP+IO
ほんまに釜山と比べたら大阪はままごとだな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 23:24:48.15ID:apFJ7ekC
トンキン弁はオカマ言葉w
0426名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 23:47:46.38ID:POQMinqQ
大阪ッペ
0427名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 00:40:21.44ID:IF9cp6gA
大阪の開発案件がたくさんあるのを嫉妬してるのか
0428名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 01:02:57.82ID:ck8+Vl+2
大阪ッペ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 01:42:46.51ID:RbzfiRt7
明治時代以降 意図的に東京一極集中を行い他都市(特に気になって仕方がない大阪)を壊してきた東京
0430名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 02:02:10.28ID:ck8+Vl+2
大阪ッペ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 12:02:41.11ID:dtYou9Ch
12月22日(月)
中継)師走を彩る なにわの光
http://www3.nhk.or.jp/osaka-news/index.html
0432名無しさんお腹いっぱい2014/12/28(日) 12:58:49.35ID:SKGRkeRR
ようやく新阪急ビルの解体工事が始まりました。解体は急ピッチで進んでいるようです。
その正面に建設中の清和ビルはほぼ完成しております。

ところでヨドバシ二号館の工事はいったいいつになったら工事が始まるのでしょうかね。
理由がわかりません。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 13:49:43.25ID:Vi6fH5Wy
カネがないんだろ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 14:03:00.33ID:/JxQ9cCL
グラフロと大阪駅を結ぶ地下通路から分岐する形でヨドバシの地下に入れるように新しい通路を作ってほしい。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 14:04:43.77ID:r9FqazAr
釜山の再開発のレス見てからなんか元気なくなったわ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 14:40:04.36ID:Z0jihCW5
セシウムまみれトンキン
0437名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 16:34:45.24ID:ck8+Vl+2
大阪ッペ


東京、ソウル、プサン >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 大阪
0438名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 17:02:54.61ID:P+j1Z4b7
ノーベル賞
大阪(3人)>>>>>>>>>>>>東京プサンソウル(1人)
0439名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 17:27:19.86ID:ck8+Vl+2
大阪ッペ
0440名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 17:38:50.82ID:7Ciaz9mt
大阪ッペ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 18:52:50.49ID:GM8OYc9E
渋谷と三宮って雰囲気似てるよね
お洒落かつ雑多な雰囲気が確かによく似てる
あとハンズの構造とか
0442郵便局員ねこ2014/12/28(日) 20:17:46.34ID:hM3VmUYn
■日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd.

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円

※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0443名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 20:27:43.65ID:rvk69THr
>>414
つーかむしろ300mのない超低層の東京の方がママゴトだろw
韓国の都会レベルは都市景観だけなら既に東京超えてる点は認めるが
まあアジアの大都市は勢いがあるよな
0444名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 21:39:39.02ID:/JxQ9cCL
彩都の開発なかなか進まない。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 22:09:10.25ID:/JxQ9cCL
御堂筋線:江坂〜天王寺
JR:高槻〜神戸
を24時間運行に!
0446名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 22:22:02.43ID:BlP02K6V
「大阪都」住民投票5月17日…維新と公明合意
2014年12月28日 16時48分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141227-OYT1T50121.html

 大阪都構想の是非を問う大阪市民対象の住民投票が、来年5月17日に実施される見通しとなった。

 大阪維新の会と公明党が27日に合意した。住民投票で過半数の賛成が得られれば、同市を複数の特別区に分割して大阪府と統合再編する都構想が実現することになる。

 この日、大阪維新の橋下徹代表(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)らと、公明党府議団・大阪市議団の幹部らが同市役所内で会談。
維新側は今月30日に開く都構想の制度設計を行う府議、市議らの法定協議会で制度案の修正に着手し、来年1月中旬にまとめ、2月開会の府・市定例議会で採決するよう求め、公明側も了承した。

 維新、公明を合わせれば、府・市両議会とも過半数に達するため、制度案の可決は確実だ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 22:30:27.17ID:DB+E1hzF
>>443
300mのビルが大阪にあるのに
250mクラスしかない東京のほうが都会的なのはどうして?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 22:33:41.23ID:8B0vA0E8
国策都市
首都
一極集中
以上
0449名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 22:40:43.12ID:DB+E1hzF
つまりママゴトレベルじゃないってことですね。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 22:41:46.11ID:8B0vA0E8
あなた次第
以上
0451名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 22:48:37.19ID:DB+E1hzF
ママゴト以下の都市開発しかないところに比べたら・・・
0452名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 23:13:29.53ID:BlP02K6V
カジノ法案は来春までに国会再提出、統一選後に審議−岩屋議連幹事長
Bloomberg 2014/12/26 15:21

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141226-00000026-bloom_st-nb

:超党派の「国際観光産業振興議員連盟」(IR議連、通称・カジノ議連)は、衆院解散で廃案となったカジノを含めた統合型リゾートの整備を政府に促す法案(IR推進法案)を
来年1月召集の通常国会で春までに再提出し、成立を目指す。審議開始は4月の統一地方選後になる見通し。

議連の岩屋毅幹事長(自民党衆院議員)が26日、国会内でブルームバーグ・ニュースの取材に語った。
岩屋氏は法案を「春までに出さないといけない」と話した。具体的な計画は年明け早々に議連役員会を開催し、決定するという。

細田博之会長(同党幹事長代行)も11月のインタビューで、同法案を来年「3月まで」に再提出する考えを示している。

現在国内で違法のカジノを合法化する同法案は、細田氏ら自民党と一部野党議員によって昨年12月、国会に共同提出された。
議連は当初、今年の通常国会での成立を目指していたが審議入りにとどまった。臨時国会での継続審議となったが、衆院解散により廃案となった。

同法案は、政府に統合型リゾートの整備を推進する「責務を有する」と規定。1年以内にカジノでの不正行為防止などに必要な法制上の措置を講じるよう求めている。
議連では、カジノを解禁する最初の認定区域は2、3カ所程度で限定的にし、影響などを検証しながら、段階的に増やす方針。
また、日本人の利用については入場料徴収など一定の規制を設けることを検討するよう政府に求めていく考えだ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 23:18:28.13ID:Z0jihCW5
日本のヨハネストンキン
0454名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 23:27:37.93ID:DB+E1hzF
大阪ッペ
0455名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 02:39:07.61ID:Wyo7etQ+
>>438
何でもかんでも捏造するダイハン民国人がチョンと血を分けた兄弟なのも納得ですわw


日本人 自然科学分野ノーベル賞受賞者

1949年 湯川 秀樹 (京都大・東京都出身)※両親は和歌山県出身
1965年 朝永 振一郎(京都大・東京都出身)※親は長崎県、埼玉県出身
1973年 江崎 玲於奈(東京大・大阪府出身)
1981年 福井 謙一 (京都大・奈良県出身)
1987年 利根川 進 (京都大・愛知県出身)※親は広島、鳥取、青森
2000年 白川 英樹 (東京工大・東京都出身)※両親は岐阜県出身
2001年 野依 良治 (京都大・兵庫県出身)※親は長野県、福岡県出身
2002年 田中 耕一 (東北大・富山県出身)
2002年 小柴 昌俊 (東京大・愛知県出身)※両親は千葉県出身
2008年 南部 陽一郎(東京大・東京都出身)※親は福井県、福島県出身
2008年 下村 脩  (長崎大・京都府出身) ※親は長崎県出身
2008年 益川 敏英 (名古屋大・愛知県出身)
2008年 小林 誠  (名古屋大・愛知県出身)
2010年 根岸 英一 (東京大・満洲出身) ※親は東京都出身
2010年 鈴木 章  (北海道大・北海道出身)※両親は山形県出身
2012年 山中 伸弥 (神戸大・大阪府出身)
2014年 赤崎 勇  (京都大・鹿児島県出身)
2014年 中村 修二 (徳島大・愛媛県出身)
2014年 天野 浩  (名古屋大・静岡県出身)※親は愛知県出身


【出身地都道府県別受賞者数】
──────────
4人 東京都
4人 愛知県
2人 大阪府
1人 奈良県
1人 富山県
1人 北海道
1人 満州国
1人 京都府
1人 兵庫県
1人 鹿児島県
1人 愛媛県
1人 静岡県
0456名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 02:40:22.67ID:Wyo7etQ+
日本人 自然科学分野ノーベル賞受賞者

1949年 湯川 秀樹 (京都大・東京都出身=東京都生まれ・1歳から京都育ち)※両親は和歌山県出身
1965年 朝永 振一郎(京都大・東京都出身=東京都生まれ・6歳から京都育ち)※親は長崎県、埼玉県出身
1973年 江崎 玲於奈(東京大・大阪府出身=大阪府生まれ・大阪育ち)
1981年 福井 謙一 (京都大・奈良県出身=奈良県生まれ・大阪育ち)
1987年 利根川 進 (京都大・愛知県出身=愛知県生まれ・愛知、富山、東京育ち)※親は広島、鳥取、青森
2000年 白川 英樹 (東京工大・東京都出身=東京都生まれ・4歳から台湾、岐阜、満州育ち)※両親は岐阜県出身
2001年 野依 良治 (京都大・兵庫県出身=兵庫県生まれ・兵庫育ち)※親は長野県、福岡県出身
2002年 田中 耕一 (東北大・富山県出身=富山県生まれ・富山県育ち)
2002年 小柴 昌俊 (東京大・愛知県出身=愛知県生まれ・1歳から東京育ち)※両親は千葉県出身
2008年 南部 陽一郎(東京大・東京都出身=東京都生まれ・2歳から福井育ち)※親は福井県、福島県出身
2008年 下村 脩  (長崎大・京都府出身=京都府生まれ・満州、長崎育ち)※親は長崎県出身
2008年 益川 敏英 (名古屋大・愛知県出身=愛知県生まれ・愛知育ち)
2008年 小林 誠  (名古屋大・愛知県出身=愛知県生まれ・愛知育ち)
2010年 根岸 英一 (東京大・満洲国出身=満州国生まれ・満州、朝鮮、神奈川育ち)※親は東京都出身
2010年 鈴木 章  (北海道大・北海道出身=北海道生まれ・北海道育ち)※両親は山形県出身
2012年 山中 伸弥 (神戸大・大阪府出身=大阪府生まれ・大阪、奈良育ち)
2014年 赤崎 勇  (京都大・鹿児島県出身=鹿児島県生まれ・鹿児島育ち)
2014年 中村 修二 (徳島大・愛媛県出身=愛媛県生まれ・愛媛育ち)
2014年 天野 浩  (名古屋大・静岡県出身=静岡県生まれ・静岡育ち)※親は愛知県出身


【出身地都道府県別受賞者数】
──────────
4人 東京都
4人 愛知県
2人 大阪府
1人 奈良県
1人 富山県
1人 北海道
1人 満州国
1人 京都府
1人 兵庫県
1人 鹿児島県
1人 愛媛県
1人 静岡県
0457名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 03:04:14.46ID:/M36Sw9O
比較オタクきんも
0458名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 13:38:40.47ID:549iPxRq
トンキンヒトモドキ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 15:06:46.82ID:9EcUeBE4
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141229-OYO1T50001.html?from=oycont_top_txt

維新、衆院選後に公明へ依頼…都構想住民投票

公明党大阪府本部は28日、東京の党本部主導で大阪都構想の住民投票に協力する方針に転換したことに関連し、大阪市西区の府本部事務所で緊急会議を開いた。
府議、市議から不満が噴出し、代表の佐藤茂樹・衆院議員は終了後、記者団に「申し訳ない気持ちでいっぱい。方針転換の責任者として、(市議ら)一人ひとりの説得に全力を傾注する」と述べた。
佐藤氏によると、衆院選後、橋下徹・大阪維新の会代表側から党本部に住民投票への協力依頼があり、それを受け、山口代表が佐藤氏らに「前向きに検討を」と求めたという。
橋下氏が一時、佐藤氏が当選した大阪3区での出馬を検討しながら見送ったこととの関係については、「選挙前の(橋下氏側との)密約は全くない」と説明。方針転換の理由として、衆院選で維新の党を府内の比例第1党にした民意を尊重したことなどを挙げた。
また、維新との協力は住民投票の実施のみに限定する考えを強調。来年4月の府議、市議選では、従来方針通り都構想に反対する自民党と選挙協力するとし、「自公で過半数を目指すというスタンスに全く変わりはない」と語った。
この日の会議では、幹部らから、住民投票の5月17日実施で維新側と合意したことなどが報告された。出席者によると、府議、市議らに説明のないまま幹部が維新側との協議を進めたことに反発の声が相次いだ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 02:29:46.91ID:msVGCxwN
>>443
残念ながら大阪は糞田舎だが東京も糞田舎だよ
東アジア都市景観の都会度
上海>>>香港>>>>>>>ソウル>広州>北京>>>>東京>>大阪
一度外国の大都市を行けば分かるが、もう次元が違いすぎる
ソウルも上海香港とは雲泥の差だが、カンナム地区、ヨイド、ロッテ前など高層化が著しい
0461名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 09:10:58.10ID:oQeuTXNR
トンキン弁はオカマ言葉w
0462名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 09:57:36.48ID:v0oHtyIQ
ウンコ!
0463名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 10:05:27.71ID:WZVMnFSl
大阪はオフィス供給過剰だから都心部ですら駐車場だらけでスカスカなんだよな

需要もないのに超高層建てまくったツケ
0464名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 11:46:52.06ID:1hiPozcn
確かに大阪の高層ビル群は凄くてビックリする。
人口でほぼ変わらない神奈川、埼玉、千葉の中心部とはちょっとレベルが違う。
東京一極集中が続く現代では明らかに過剰スペック。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 12:11:58.39ID:ON9n8t+s
大阪環状線の森ノ宮駅の案内板の柄は聖徳太子からきてるんか…
もうちょっと上町台地を活用したらいいのに、難波宮復元とか大阪本願寺復元とかしたらいいのに
0466名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 13:26:09.20ID:rA6LV1nU
>>464
なんで人口しかない田舎と大阪を比較してるんだよ
企業数も昼間人口も桁違いだぞ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 13:27:16.33ID:WohX/T2K
無知なやつに何言っても一緒やで
華麗にスルー
0468名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 13:31:23.55ID:ZleoZ+f2
難波宮復元はして欲しい
大阪歴史博物館とセットで観光地として推す
0469名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 14:30:20.76ID:dE/hsdgG
神奈川埼玉千葉は居住者が多いといっても住宅地だろw
大阪は2000万都市圏の中心。
2000万人に就労や娯楽の場を提供してる都市。
オフィス街や繁華街もそれ相応の規模になるのは当然。
神奈川埼玉千葉は東京で就労したり遊んでる人達が住んでるだけの場所。
当然ながらオフィス街も繁華街もない。

関東人の思考って大丈夫か?
0470名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 14:32:42.32ID:lAk9rzqk
>オフィス街や繁華街もそれ相応の規模になるのは当然。

それ相応っていう言葉はしっくりくるな。
埼玉なんかとは比較にならないが、かといって東京とは比較するのもバカバカしい
まさにそれ相応の規模。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 15:51:02.85ID:AHnVzchr
【大韓民国兵役法】25才以上の在日韓国人男性の大半は
『大韓民国兵役法第70条並びに兵役法第94条』違反に該当
●祝!2015年夏!在日強制送還ラッシュ●

http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/42122115.html
0472名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 16:07:03.97ID:2Zcox3pJ
>>460
そもそも上海が香港より上はないだろ。凄いのが浦東地区だけじゃねーか。
後東京は何とかソウルには勝ってるよ。新宿だけじゃないよ。
寧ろ丸の内・大手町地区や六本木・虎の門地区の方が今や上だからな。

ソウルはロッテタワーしか圧倒的に高いものないだろ。2番目のビル280M程度だろ。
広州や北京なめんなよ。ソウルより上だぞ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 16:08:17.80ID:aflnANTU
【年収別世帯数 − 都市比較】
                大阪市    横浜市  名古屋市
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普通世帯総数      1,264,200  1,497,400 *,965,400
────────────────────────
年収 100万円未満  105,700(8.36%).  42,300.   49,700
────────────────────────
    100 〜 200.   222,500(17.6%).  102,000.  *95,600
────────────────────────
    200 〜 300.   223,000(17.6%).  174,200.  126,500
────────────────────────
    300 〜 400.   177,700(14.1%).  188,300.  118,100
────────────────────────
    400 〜 500.   128,600(10.2%).  171,600.  *96,400
────────────────────────
    500 〜 600.   *93,400(*7.4%).  153,500.  *79,900
────────────────────────
    600 〜 700.   *61,800(*4.9%).  123,800.  *57,000
────────────────────────--------↑大阪は低所得層がほとんどで700万以下が大多数
    700 〜 800.   *47,000(*3.7%).  107,300.  *51,200  ←
────────────────────────
    800 〜 900.   *30,900(*2.4%).  *83,300.  *36,100  ←
────────────────────────
    900 〜 1000  *24,400(*1.9%).  *81,100.  *33,500  ←
────────────────────────
   .1000 〜 1500  *36,200(*2.9%).  131,500.  *53,500  ←
────────────────────────
   .1500 〜 2000  **7,800(0.59%).  *28,900.  *11,700  ←
────────────────────────
   .2000 万円以上   6,400(0.51%).  *17,200.  *10,400  ←
────────────────────────
   不 詳.       *98,800(*7.8%).  *92,500.  145,800
(平成20年住宅・土地統計調査より作成)
http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf 「大阪維新の会」制作・23ページ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 16:08:54.31ID:aflnANTU
【サラリーマン年収 2012年】
http://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
順位 都道府県   年収(円)    偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1   東京都   5,823,600円    80.70
*2   神奈川   5,324,200円    70.96
*3   愛知県   5,182,900円    68.20
----------------500万円の壁---------

*6   大阪府   4,832,900円
21   福岡県   4,302,400円
(厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
0475名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 16:11:32.09ID:2Zcox3pJ
1 Lotte World Tower Seoul (KR) 554.5 1,819 123 2016 composite hotel / office
2 Three International Finance Center Seoul (KR) 284 932 55 2012 composite office
3 Tower Palace Three, Tower G Seoul (KR) 263.7 865 73 2004 composite residential
4 Mokdong Hyperion Tower A Seoul (KR) 256 840 69 2003 concrete residential
5 KLI 63 Building Seoul (KR) 249.6 819 60 1985 steel office
6 Federation of Korean Industries Head Office Building Seoul (KR) 245.5 805 50 2013 composite office
7 Mokdong Hyperion Tower B Seoul (KR) 239.3 785 63 2003 concrete residential
8 Tower Palace One, Tower B Seoul (KR) 233.8 767 66 2002 composite residential
9 Trade Tower Seoul (KR) 227.9 748 55 1988 steel office
10 Tower Palace One, Tower A Seoul (KR) 209.1 686 59 2002 composite residential
10 Tower Palace One, Tower C Seoul (KR) 209.1 686 59 2002 composite residential
12 Star Tower, Gangnam Finance Center Seoul (KR) 204 669 45 2001 concrete office
13 Samsung Electronics Corporation HQ Seoul (KR) 203 666 44 2008 composite office
14 Mokdong Hyperion Tower C Seoul (KR) 201.2 660 54 2003 concrete residential
15 Ichon Rex Tower A Seoul (KR) 201 659 56 2015 concrete residential

ソウルの200M以上のビルは15棟しかない。はっきり言ってたかが知れてる。
250M以上のビルは4棟。ここだけ見れば東京より上だが150M以上のビルに限っては
東京の方が多い。よってソウルの負けだ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 16:25:54.42ID:v0oHtyIQ
東京なんか全然たいしたことないけどな
0477名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 16:48:31.71ID:WohX/T2K
東の狂(笑)
劣化版(笑)
0478名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 19:11:42.53ID:VSNq6sx5
USJ、平成26年度入場者が過去最高更新へ 1月にも1000万人超えの見通し

http://www.sankei.com/west/news/141229/wst1412290065-n1.html

 大阪市のテーマパーク、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は29日、12月の入場者数が同月として過去最高となったことを明らかにした。
ことし4月からの入場者数は来年1月半ばごろに1千万人を超える見通しで、平成26年度は開業直後の13年度に記録した約1100万人を超え過去最高となるのは確実だ。

 USJは12月の入場者数の具体的な数字は明らかにしていない。100万人は超えたが、月間の過去最高だった10月の146万人には達しないという。昨年12月の入場者数の実績についても非公表としている。

 各月の最高を更新するのは、「ハリー・ポッター」の新エリアがオープンした7月から6カ月連続。12月は「ハリー・ポッター」の新エリアが引き続きにぎわったことに加え、本格的な冬に入りクリスマスイベントに参加する家族連れなどの集客も好調だった。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 19:19:56.96ID:oQeuTXNR
修羅の国トンキン
0480名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 19:24:45.51ID:KcLL4CZ+
>>478
それでもTDRの約3分の1だしな。。。
0481名無しさんお腹いっぱい2014/12/30(火) 19:53:22.16ID:9hFoQbDm
結局、今年の大阪はハルカス以外に何にも話題が無かったわけだな。
来年はもっと話題に無くなるぞwwwwwwww
0482名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 20:36:18.58ID:KGQoXNxA
TDRは共通パスの二重カウントがあるからな
0483名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 21:54:13.03ID:WohX/T2K
東夷きんも
0484名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 22:10:45.18ID:KcLL4CZ+
>>481
ここでUSJマンセーしてる大阪ッペって、
開場以来のどん底→外資に身売りの暗黒時代のことを綺麗さっぱり忘れてるみたいだね
0485名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 22:25:24.48ID:tmC4R11f
>>475
高層ビルだけでなく繁華街の賑やかさもソウルが上だろ
東京は古臭い雑居ビルが多く店舗もショボい

東京 新宿
https://goo.gl/maps/Bvghe

ソウル カンナム
http://dmaps.kr/nju6

東京渋谷
https://goo.gl/maps/LLTyr

ソウル ミョンドン
http://dmaps.kr/nju7

東京 日本橋
https://goo.gl/maps/4NjNT

ソウル サムスン
https://goo.gl/maps/4NjNT
0486名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 22:25:28.85ID:6U8aA/vK
暗黒時代とかどうでもよすぎ
過去の栄光にすがる馬鹿と同じ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 22:48:02.95ID:2Zcox3pJ
http://www.skyscrapercenter.com/interactive-data/submit
大阪は200M以上のビル6棟か。10棟は欲しいな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 22:56:56.63ID:h38hxulK
>>481
ハリポタ開業も今年だけど?
おじいちゃんは今年の出来事も覚えてないんだなw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 23:00:32.56ID:2Zcox3pJ
1 Abeno Harukas Osaka (JP) 300 984 60 2014 steel hotel / office / retail
2 Osaka World Trade Center Osaka (JP) 256 840 55 1995 steel office
3 The Kitahama Osaka (JP) 209 686 54 2009 concrete residential
4 X-Tower Osaka Bay Osaka (JP) 201 659 54 2006 residential
5 ORC 200 Osaka (JP) 200 656 51 1994 steel hotel / office
6 Nakanoshima Festival West Tower Osaka (JP) 200 656 39 2019 office / other

これだけか。どうすれば増えていくのか?航空法の規制が厳しいんだな。
緩くするとか伊丹無くすとか抜本策が必要か?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 23:02:17.47ID:6U8aA/vK
ガンバ大阪が3冠達成したで
0491名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 23:07:53.82ID:AUGCg3xa
人の流れが変わると新しい場所に人が集まり、新しい文化が生まれる
もともとキャバレーや倉庫街だった大阪の南海難波駅近くの
「ウラなんば」と呼ばれるエリアには、最近飲み屋が多くなって
若者が集まっているそうだ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 23:51:00.35ID:Nah20Pso
大阪都の住民投票どうなるのかな。
実現するだろうか。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 23:57:01.70ID:Nah20Pso
関空が大阪都心から遠すぎる。
堺市沖にすれば良かったのに。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 03:11:22.82ID:52wB5tMd
東京とソウルは五分五分だが、大阪から見ると桁違いではある。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 04:06:48.99ID:+FqmoH4B
>>472
ソウルは江北(旧都心)でさえ東京丸の内クラスの高さのビル街があるが、江南(新都心)はレベルが違うぞ!
0496名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 04:18:59.33ID:wsn5Ym+6
阪神高速1号環状線 夜景ドライブ 2013
http://youtu.be/AgK1kcEAXEg
0497名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 06:38:09.64ID:wsn5Ym+6
大阪都心夜景ドライブ 御堂筋・梅田・難波・天王寺
http://youtu.be/aRPqEjGTnPM
0498名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 09:17:33.27ID:NTnXxVpI
東京 ナイトドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=zgp78-2bHAU

ニューヨーク ナイトドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=7OYEtLLE_cY

香港 ナイトドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=t5MvS6tevGk

ドバイ ナイトドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=H_A4MmHKvv0

上海 ナイトドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=-DVqs4jrOvk
0499名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:15:24.45ID:9voTTGoo
日本のヨハネストンキン
0500名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:22:47.65ID:3bz0orS/
>>490
セレッソJ2落ちw
0501名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:23:57.82ID:lx2LeG2f
ガンバ優勝に嫉妬しておけ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:26:38.93ID:lx2LeG2f
>501
国家戦略特区で東京圏が大阪に出遅れてることの方が問題でしょう
0503名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:31:51.12ID:96XrVxh/
国策頼み(笑)
0504名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:34:23.76ID:lx2LeG2f
その国策でも何一つ動けない東京人(笑)
大阪より無能なことを認めろクズ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:37:52.93ID:WRsOkbkj
東京は土人はただの百姓だからなw
街並みを見れば分かることだが、土人の街である23区の東側はただのスラムだろ?
大阪でいえば中之島や淀屋橋あたりに見られるような景観がまるでない。
街並みには民度がモロに反映されるからね。
あまり突っ込むと可哀想な部分だけど。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:38:18.01ID:51294RpC
セシウムで頭が狂う土人
セシウム土人
0507名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:43:11.13ID:9orAMAEH
放射能汚染が年々深刻になって東京人が焦るのはわかりますわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:50:44.52ID:96XrVxh/
>>504
怒ってる怒ってる(笑)
0509名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:04:35.16ID:NeEsHxho
大阪の馬鹿で生きる価値が無い汚物『PLオヤジ=糞コテ元都民』がID変えまくって発狂wwww
0510名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:05:04.71ID:jAsmqvDs
大阪すげーなあ

おお驚いた
0511名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:06:06.05ID:jAsmqvDs
さすが大阪だよなー

尊敬するよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:07:12.99ID:jAsmqvDs
大阪バンザイバンザイヽ(^o^)丿
0513名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:09:08.65ID:jAsmqvDs
大阪は日本一ヽ(^o^)丿
0514名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:10:02.54ID:jAsmqvDs
あ、おれ大阪人です((´∀`))ケラケラ
0515名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:12:03.95ID:fLX9aIaX
本当に大晦日も放射脳なんだな
こういう人生にならなくて良かった
さ、スノボいこっと
0516名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:15:50.79ID:Go3yi116
東夷みたいな奴隷生活じゃなくて良かったw
さっトンキン団地と違って一軒家は広いから頑張って大掃除しよ〜w
0517名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:21:53.52ID:9orAMAEH
やっぱり関東の大学は犯罪者育成大学になっていました

慶応大学の女子学生が電車内でカップルを盗撮しTwitterに「汚い一枚」と投稿 過去には『美人時計』にも参加
http://gogotsu.com/archives/2248

マスコミは慶応など東京の大学の事件は徹底的に隠蔽します
本当に東京の大学はどんどんモラルも倫理も崩壊しますね
0518名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 13:23:28.91ID:96XrVxh/
大阪っぺ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 19:07:51.01ID:SsCYS19k
この前までオーヴォがきてた中之島の広大な空き地なにに使うんだろうね
一部は美術館で決まってるようだが
0520名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 19:59:53.41ID:9voTTGoo
トンキンヒトモドキ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 20:02:34.50ID:96XrVxh/
大阪っぺ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 00:07:20.40ID:usd4SMPf
大阪都実現の年、国際戦略特区、カジノ、再開発etc
まさに大阪yearにしましょう!
がんばろうOSAKA!!!
0523名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 00:35:44.51ID:pXffpktM
経済の好循環実現や東京一極集中の是正を…関西経済団体トップの年頭所感

http://www.sankei.com/west/news/150101/wst1501010017-n1.html

 平成27年の元旦にあたり、関西の財界首脳が経済の好循環の実現や、東京一極集中の是正を求める年頭所感を発表した。

 関西経済連合会の森詳介会長は「震災復興、低廉なエネルギーの安定供給、財政健全化など積み残した課題はあるが、
明るい兆しは見て取れる。今年は経済の好循環を確立する一年にしなければならない」と訴えた。

 大阪商工会議所の佐藤茂雄(しげたか)会頭は「東京一極集中の是正を目指す地方創生には、意欲ある中小企業の集積が厚く、
有望産業のポテンシャルが高い大阪・関西がその先導役を担えるよう模範例を示したい」と決意を表明した。

 一方、関西経済同友会の加藤貞男、村尾和俊の両代表幹事は連名で年頭所感を発表し、「政府には地方創生や女性活躍推進に焦点を当てた政策を加速させるとともに、
社会保障制度改革や財政再建をはじめとした国民の痛みを伴う取り組みにも真正面から向き合っていただきたい」と注文した。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 00:49:09.28ID:yS49TpUV
チョンとダイハン民国人は日本から駆逐しなければな
0525名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 00:49:56.09ID:pXffpktM
ピーチ累計搭乗者 27年中に1千万人へ

http://www.sankei.com/west/news/150101/wst1501010018-n1.html

 関西国際空港を拠点にする格安航空会社(LCC)、ピーチ・アビエーションの井上慎一最高経営責任者(CEO)が31日までに産経新聞の取材に応じ、平成27年中に累計搭乗者数が1千万人を突破する見通しを明らかにした。

 ピーチの搭乗者数は26年11月に700万人に到達したが、26年度はパイロット不足による計画減便をした影響が不透明なことから、見通しを公表していなかった。
ただ、パイロット不足は解消に向かっており、今後は第2拠点とした那覇から東南アジア便を新たに就航する方針で、27年度は25年度の1・4倍に相当する年間420万人を見込む。

 井上CEOは「既存路線の充実や新規就航でさらにネットワークを広げたい」と述べた。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 00:52:21.69ID:yS49TpUV
ダイハン民国人キメェw

ネットで東京のネガキャンするのが生きがいの基地外底辺土人w
0527名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 02:20:13.34ID:pXffpktM
次は大阪開催! 米国の建設IT国際会議で日本の現場力
米国BIM活用レポート(2)
2014/07/23

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20140718/671510/

建設IT界最大の国際会議が米国・オーランドで開催された。日本からも十数人が熱の入った発表を行ったほか、
米国でも土木のBIMを意味する「CiM」という言葉が使われていることが明らかになった。この国際会議は2016年に大阪で開催される。…
0528名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 02:39:14.32ID:usd4SMPf
>>527
ええな
0529名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 08:12:54.77ID:p6J5syTH
トンキン人絶滅祈願
0530名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 08:36:21.97ID:bWGd2vDo
大阪っぺ
0531名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 08:37:44.13ID:pXffpktM
東西二極の一極を担う強い大阪を目指し
大阪府知事 松井 一郎

http://www.kentsu.co.jp/feature/view.asp?cd=367
0532名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 08:38:28.01ID:u3ojjZuS
オーヴォの跡地は大学になるみたいですよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 08:51:46.84ID:KoOoHL5c
【大阪】中之島4丁目用地2大学から提案 大阪市

大阪市都市計画局が中之島4丁目用地約1・2fの活用に向け実施した市場調査で、二つの大学機関から提案があった。
同用地については2015年度にプロポーザル方式による売却を予定。
今後、両大学とさらに詳細な対話を行い、公募条件を詰めるとしている。

http://www.senmonshi.com/archive/02/02B49LGc2H2U2A.asp
0534名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 10:03:59.24ID:yS49TpUV
さすがダイハン民国。ほとんどがチョンの血を受け継いでいるんだろう

道頓堀川ダイブの重体男性が死亡 10代の韓国籍か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150101-00000510-san-soci
0535名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 14:07:38.13ID:R0LNiWD/
でも死んだのがチョンでよかたわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 14:33:41.84ID:fN9y03st
チョンとアヅマは逝け、逝け、逝け〜。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 14:36:19.04ID:EW1VGcnH
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw

◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものは最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?

景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
ボンクラ総理の嘘に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 16:19:39.80ID:httkyqUD
大阪っぺ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 19:27:08.67ID:pXffpktM
初夢は「大阪に世界遺産」 豊か、誇り…唯一「ゼロ」

http://www.sankei.com/west/news/150101/wst1501010007-n1.html
0540名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 20:43:48.02ID:+sQFJhms
古墳群とあと四天王寺も世界遺産にして欲しい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 20:44:34.93ID:+sQFJhms
大阪の夜景 光輝く大都会 微速度撮影
http://youtu.be/qIfw9aDlq8w
0542名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 20:53:50.63ID:UaJtH2Bq
大阪駅から西梅田の高層ビル郡を通って
高速道路の高架を通り抜けて福島駅に
入るといきなり地方都市みたいに
なるのはなんとかならないのかな?

東京の有楽町と神戸の元町どうしても比較してしまう…
まあ大阪は縦長に発展してるから東京とは
性質が違うのだけど、都心部は地下鉄で
街並みが見えなくて地上部を走っているJRは
梅田だけなのがなあ…

新幹線も新大阪だし
他所から訪れた人は大阪があまり
都会という印象は残らないだろうな

一方東京は品川から東京駅までの発展で
流石東京というイメージを持ってしまう…
0543名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 21:02:49.47ID:aiOfxFTn
福島抜けたらまた中之島肥後橋とビル群が続いてるやんけ
福島の飲み屋街がふらっと立ち寄るこじんまりしたとこがいいんや
最近タワマンの計画多いが。。。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 21:02:51.46ID:pXffpktM
今最も勢いのある大阪カジノ構想
2014年12月29日

http://xn--eckle6c4f0gtcc3081ek5rfsv757i.com/casinonews/osaka/

カジノ法案成立を見込み、地方都市でカジノ誘致の声は高まっていますが、やはり実際問題として、日本でのIR第一号は、大都市になる公算が大きいといえるでしょう。
ところが、枡添都知事に代わり、東京誘致の勢いがトーンダウンしたのは否めません。そこで、カジノ法案が成立した際の日本第一号の最有力候補に挙がっているのが大阪です。
2020年に開催が決定した東京オリンピックとの相乗的な経済効果を狙って、横浜も名乗\りを上げていますが、これまでの準備の周到さからすると、大阪に軍配が上がるでしょう。

今秋のカジノ法案可決を想定した米カジノ運営大手MGMリゾーツも大阪カジノ構想を有力視し、5000室を完備する2つの大型ホテルや2万席を有する劇場を含む建設プランを関係者に提示しました。
また、カジノ法案に賛同する橋下市長の音頭で、大阪市も湾岸部に人口島「夢洲(ゆめしま)」の建設を予定しています。
ユニバーサルスタジオジャパンが現在の敷地内にカジノを取り込み、ラスベガスのような一大エンタテインメント・パークに拡大するという構想もあります。
来年のカジノ法案成立に向けて、このようにあらゆる構想が飛び交うのは決して悪いことではありません。
ただ、これまで公共事業に注力し過ぎたために十分な検討がなされず、大型施設を建設するも失敗に終わったという例は枚挙に暇がありません。
その意味でも、大阪府が識者を集めて構成した「大阪エンターテイメント都市構想推進検討会」が長期的視野に立ち、きちんとした指針を示すことが求められます。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 21:14:21.34ID:+sQFJhms
自分なら大阪をこういう風にするのにというアイデアはたくさんあるんだけどな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 22:16:28.56ID:HLB4YVm1
大阪でのIR施設はカジノに限定すべき。
大阪港地区に大型ホテルや大型カンファレンス施設を集中させたら
都心はもぬけの殻と化す。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 22:19:23.44ID:XiStdb1U
>>525
エアアジア事故がどう影響するかな。
エアアジア限定なのか、LCC全体に影響するのか
0548名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 22:20:28.03ID:XiStdb1U
>>544
総選挙の公明党躍進がどう影響するかな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 22:43:01.60ID:dZUeOXvh
標準語しゃべれないのは致命的だったな
0550名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 23:56:31.88ID:jkekECBn
Hirotsugu Kijima @hirokijima0318 ・ 12月30日
日本にいると全然感じないかもしれないが、シンガポールや香港では大阪が注目され始めている。うめきた・中之島・天王寺・そして夢洲IRなどの大再開発計画と橋下市長@t_ishin が進める大阪都構想もかなり浸透してきた。ついに香港からの観光宿泊客数は大阪が東京を上回った。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 23:59:44.24ID:httkyqUD
大阪ッペ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 00:00:12.44ID:FoVya474
大阪の躍進にクズが焦ってる
0553名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 00:06:42.20ID:0zLhzeTj
Hirotsugu Kijima @hirokijima0318 ・ 12月21日
内需が巨大化する東京というのは、内需型ビジネスにとっては理想的都市な訳で、内需型ビジネスを展開する企業であれば外資もガンガン入ってくるわけですよ。シンガポールにも内需型ビジネスは沢山あるんで、シンガポールから東京への投資は増えるよ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 00:10:08.17ID:FoVya474
その前に東京直下で東京壊滅を恐れてろ

「警鐘『首都沈没』 東京は世界一危ない都市」2014/09/07(東京新聞)
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11921408895.html

> 東京を壊滅させるには堤防を一カ所壊すだけで十分。こんな恐ろしい警告を発している人がいる。
>元東京都職員の土木専門家、土屋信行(64)。「洪水対策は国家の安全保障」と主張する。いったいどういうことなのか。(沢田千秋記者)

>土屋氏は一九七五年、都庁に入庁・江戸川区土木部長や本庁の道路建設部街路部長などを務めた。二〇一一年の退職まで、区画整理や道路建設を手掛け、東京の地形的特徴を知り尽くした人物だ。そんな土屋氏が「東京は世界一危ない都市だ」と断言する。
>土屋氏は、スイスの保険会社がまとめた「自然災害リスクが高い都市ランキング」を引用。世界六百十六都市のうち、世界一危険な地域は、東京、横浜の首都圏だった。首都圏は、洪水、嵐、高潮、地震、津波で、五千七百万人が影響を受けると想定している。
>土屋氏は「このままでは、首都は必ず水没する。今は運がいいだけ」と話す。

このまま災害で東京壊滅する前に西日本に逃げましょう
いくら収入やGDPを自慢しても壊滅が迫っています
0555名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 00:10:39.57ID:0zLhzeTj
大阪ッペ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 01:03:13.35ID:kLd80Y0d
山師のツイート貼ってるバカがおるな
0557名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 01:18:51.36ID:itm4gQ0i
>>550
こう言う事もその表れだろうな。

香港から食品バイヤー 15年1月に大阪で商談会
香港から食品バイヤー   15年1月に大阪で商談会

http://xn--6oq43mp2i.net/?p=1395

>大阪の企業がアジアに出向き商段階を開く例は多いが、今回は香港側の打診で大阪開催が実現したという。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 01:22:02.03ID:0zLhzeTj
大阪ッペ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 02:26:01.83ID:2HJ6bXIx
年末年始、する事といえば2ちゃんひらいて

毎日、毎日、ッペッペと気持ち悪いバカが

粘着してる件
0560神田ユウ2015/01/02(金) 02:52:49.39ID:oDX0P/Lb
島根を大阪のようにしてくれ〜(・ω・)ノ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 07:48:47.61ID:gi6iGphS
修羅の国トンキン
0562名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 11:51:21.63ID:e1GIyleg
大阪っぺ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 12:26:44.72ID:itm4gQ0i
売れまくる「300万円福袋」 大阪の百貨店「初売り」に行列、軒並み開店前倒し

http://www.sankei.com/west/news/150102/wst1501020027-n1.html

 新年の初売りが2日、大阪市内の各百貨店で始まり、日本一高いビル「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店では開店前に約4500人の行列ができ、予定より30分早い午前9時半にオープン。
開店と同時に目当ての福袋を目指し、駆けだす人もいた。婦人服など各階の福袋コーナーに人だかりができ、300万円の宝飾品や美術品の高額福袋が次々に売れた。

 午前1時から並んだという大阪市平野区の会社員(30)は「目当てブランドがある。福袋のくじ引き感を楽しみたい」と話した。

 円安で生活必需品の値上げが相次ぐ中、各店とも「お得感」のある福袋や商品を用意、外国人向けの福袋も充実させた。

 阪急百貨店梅田本店も約8千人が並び、開店を30分早めた。建て替え工事中の阪神百貨店梅田本店は、来店客が鮮魚を競り落とす「初競り」を開催。

 大丸梅田店は外国人客の増加に対応し、英語や中国語のチラシを作成した。大丸心斎橋店はアワビや牛肉などを詰めた福袋を用意し、難波の高島屋大阪店は呉服のバーゲンを開催した。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 14:27:26.61ID:TPwTpdQn
大阪人はスレチコピペ大好きやな
0565名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 17:04:43.37ID:2HJ6bXIx
>>564

>>562みたいに"大阪っぺ"とバカ丸出しでレス連投してることは
スルーなんだね。他にもここだけでなくスレチの書き込みは多々
あるよ

自分に都合のいいことしか見えてないから社会に適応できない
んだよ。わかるかい?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 17:47:29.75ID:e1GIyleg
大阪っぺ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 18:12:53.52ID:mwTw2nTN
Yahoo知恵袋

大阪市はなぜ大学の数が少ないんですか?
大阪の大学は郊外に多いのはなぜですか?

ベストアンサーに選ばれた回答

実際大阪に住めば判ります。
大阪南部はガラが悪く、とても学習環境ではない。
JRでれば吹田駅以北
御堂筋線でれば江坂以北、
それ以南はホームレスや
やくざ、繁華街、飲食街ばかり。
吹田以北、江坂以北でもいくらでも土地は空いており
そこにつくったが本音です。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 18:15:48.38ID:mwTw2nTN
大阪真っ青

東京
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg

名古屋
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg

そして大阪
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
0569名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 18:28:52.81ID:itm4gQ0i
>>544関連記事

カジノ解禁はいつか…巨大プロジェクト「IR」始動、経済効果は計り知れず
SankeiBiz 2015/1/1 18:00
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150101-00000505-biz_san-nb

 「これは成長戦略の目玉になる」

 平成26年5月、シンガポールを訪れた安倍晋三首相は、カジノを中心とした統合型リゾート(IR)「マリーナ・ベイ・サンズ」などを視察して、こう期待感をにじませた。

 カジノのフロアには1500台のスロットマシンや600台のゲームテーブルが並び、地上200メートルの屋上プールや会議場、水族館、遊園地も併設されている。
実際にIRがシンガポールにもたらした経済効果はすさまじく、2013年の観光客数は09年から6割増の1560万人に達した。IR設置に伴う雇用も約2万3000人に上るという。

 シンガポールに追随しようとしているのが日本だ。政府は観光立国を掲げ、訪日外国人旅行者を20年までに2000万人、30年に3000万人超に増やす計画だが、この起爆剤としてIRを位置づけている。

 IR誘致の最大のメリットは、その経済効果。みずほ総合研究所がまとめたリポートでは、東京地区にカジノを含むIRを開設した場合、約3兆7000億円の経済効果が期待できるとしている。
同様に香港の投資銀行CLSAは経済効果を年間400億ドル(約4兆7000億円)、大阪商業大の佐和良作教授は最大約7兆7000億円と見積もる。

 こうした強気の数字を裏付けるのは、IRの恩恵を受けるとされる産業の裾野の広さだ。
超大型施設だけに、不動産会社やゼネコンなど建設業界はもちろん、専用ゲーム機や貨幣処理機などのメーカー、警備会社やレジャー・アミューズメントなどのサービス業−と関連する業界は幅広い。

 巨大な経済効果を取り込もうと、自治体の誘致合戦も激しくなっている。すでに全国で20カ所以上の自治体がIR誘致に名乗りを上げている。

 とりわけ熱心なのが大阪で、すでに府と大阪市は候補地を臨海部にある埋め立て地「夢(ゆめ)洲(しま)」に絞り込んだ。
広大な用地があり、都心とIRを結ぶ鉄道の整備計画も持ち上がっている。東京や横浜、沖縄なども調査・研究を続けており、有力候補地とされている。

 誘致関係者は、カジノの解禁時期に最大の関心を寄せる。秋の臨時国会で審議予定だったIR整備推進法案は衆院解散に伴って廃案となったが、
推進派は今年の通常国会に法案を再提出する構えだ。同推進法の通過が、日本におけるIRの第一歩となる。

■日本勢もカジノ参入へ

 日本でのカジノ解禁を見据えて、早くから日本市場を調査・研究してきたのが海外のカジノ運営業者(オペレーター)らだ。

 世界最大の運営会社、米ラスベガス・サンズをはじめ、米MGMリゾーツ・インターナショナル▽米ウィン・リゾーツ▽香港のメルコ・クラウン・エンターテインメント−らが次々と大阪や東京への進出を表明している。

 こうした中で、日本企業もカジノ運営に乗り出した。セガサミーホールディングスは平成26年11月、韓国カジノ最大手のパラダイスグループと合弁で仁川国際空港近くに、韓国初の大規模IRを着工した。開業は29年上期の予定だ。

 セガサミーは、カジノ関連事業を新たな収益源と見込む。日本でのカジノ解禁に備え、「今回の事業で(運営の)ノウハウを蓄積したい」(鶴見尚也専務)と意気込んでいる。(田端素央)
0570名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 18:47:09.78ID:itm4gQ0i
>>567←ただの馬鹿w

かつては大阪市内にも大学は数多くあったが、市域が狭い上に、工場等制限法の影響も受け、大きなキャンパスのために郊外へ移転した大学が多く、他の大都市に比べて、市内に大学は少ない。

この工場等制限法は「近畿圏の既成都市区域における工場等の制限に関する法律(1964年制定)で」その目的は、都市部に制限区域を設け、その制限区域内に人口・産業の過度の集中を防ぐことであった。
具体的には、その区域での一定面積以上の工場(原則1,000m2 以上)、大学の新設・増設などを制限していた。共に2002年7月に廃止された。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 19:26:22.84ID:gi6iGphS
日本のヨハネストンキン
0572名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:02:50.05ID:gwMns1xh
大阪は家賃が安いね。

どうしてだか教えろ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:03:51.49ID:gwMns1xh
その割に人口が減るのはどうしてだ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:14:13.09ID:gwMns1xh
あ、そうかいくら家賃が安くても住みたがらないのか。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:17:04.58ID:2HJ6bXIx
>>574
社会人は増だろ、自然減が上回ってるから(大半の地方は同じ)

全体的に減なんだ

それくらい調べろよドアホ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:26:54.24ID:2HJ6bXIx
ID:gwMns1xh -> ID:1rCsAYEn

関西人はキケン! クサイ! キタナイ! [転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさんお腹いっぱい:2015/01/02(金) 16:00:08.51 ID:1rCsAYEn
こんな関西土人には接近しない事です。あっちへ行け関西土人め!
0577名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:50:26.03ID:gwMns1xh
575どっちにしても大阪は人口が減るだろう。
社会増もいつまで続くか分からないぞ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:52:21.44ID:gwMns1xh
大阪の景気が悪いのに社会増は不自然だ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:57:44.80ID:itm4gQ0i
>>578
東日本大震災以降、大阪に拠点の無かった東京企業がどれだけ大阪オフィスを新規に開設してるか調べてみろよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:59:26.68ID:zX7nA9sm
>>574
分譲マンションも好調
契約率が首都圏では下落し続けているが大阪をはじめ関西では上昇している
0581名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:59:31.42ID:gwMns1xh
それでも人口が減るのはどうしてだ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 21:02:21.79ID:gwMns1xh
580それは一時的なだけ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 21:04:10.52ID:gwMns1xh
大阪の金持ちが新しいマンションを買うからだ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 21:07:34.93ID:dnKbZFul
新年早々情けない書き込み
0585名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 21:14:17.19ID:itm4gQ0i
大阪がどうであれ心配ご無用。ほっといてくれ。

いずれ東京にも今の一極集中のツケがどっとやって来るから安心しろ。

2050年の大都市圏−都心の限界集落化?
〜郊外から都心へ、高齢化の大転換が予想される〜
2014年08月26日

http://www.smtri.jp/report_column/report/2014_08_26_1871.html

<要約・概要>
大都市圏における人口動態を都市中心からの距離帯別に分析したところ、2010年までは郊外部ほど高齢化率の上昇幅が大きかったが、
今後2050年にかけては一転して、都心部ほど高齢化の進展が顕著になる結果となった。
日本の総人口は全域的に減少が見込まれている一方、高齢人口は2050年にかけて都心から郊外まで増加を続け、特に東京都心から1〜13kmの圏域では、
高齢人口密度が4千人/km2を超える見通しである。東京の都心近郊において、高齢者が集積する“シルバーリング”とも呼べる圏域の形成が予想される。
若年層が通勤・通学利便性の高い都心居住を進めてきたことが、これまで都心部の高齢化を抑制してきたが、その世代の老齢化や、
少子化に伴う若年層の都心流入ペースの減速、都心部における極めて低い出生率を背景に、今後は逆に都心の高齢化が加速すると推察される。
東京都心部では高齢化率が45%を超える、かつてない超高齢社会の到来が見込まれる中、「都心の限界集落化」という新たな社会的課題が生じる可能性がある。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 21:18:32.84ID:LRlb3Vtk
大阪駅南のバスターミナルいまだに一回降りる必要があって不便だから
はやく整備して欲しいが歩道橋できるの平成28年なんだな

http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/09/page_6234.html
0587名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 21:18:54.47ID:TPwTpdQn
大阪市の人口が増えているのは都心部に高層マンションが増えたから。
都心以外の市内、河内、泉州、奈良から都心への移動が多い。
府内の人口は2年前から減少が始まり、社会増もまもなく減少に転じると思われる。
都心の高層マンションとは聞こえはいいが、都心部の住宅地化につながり
空洞化を促進させている。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 21:27:19.25ID:3jXdE8em
続々と超高級高層マンションが建設中!
https://www.youtube.com/watch?v=urdF6xnMR2o(案内ビデオ)
http://dmaps.kr/nkg3(建設現場ストリートビュー2013年4月撮影)
http://dmaps.kr/nkg4(完成済みと建設中の周辺にある別の超高層マンション2013年4月撮影)

https://www.youtube.com/watch?v=DN1-jrNJ1fY(TVニュース番組)
http://dmaps.kr/nkg5(建設現場ストリートビュー2013年5月撮影)

https://www.youtube.com/watch?v=QgyJy1kZY1g(案内ビデオ)
https://www.youtube.com/watch?v=cOyN6_nwYJA(案内ビデオ)
http://dmaps.kr/nkg7(建設現場ストリートビュー2014年4月撮影)
0589名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 23:06:20.82ID:itm4gQ0i
>>588
ぞくぞくと借金も増大中w

韓国国民は「借金漬け脅威」高利貸にはまり、「信用不良者」のレッテル…スマホ低迷だけじゃない韓国経済の内憂

http://www.sankei.com/west/news/141118/wst1411180004-n1.html
0590名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 23:57:37.04ID:U8dc7CRj
大阪のIR施設案
http://saitoshika-west.com/?q=%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%8E
松井と橋下が力を入れてるカジノや国際展示場のIR施設だけど、
東京一極集中を進める連中にとって面白くない話だから政府は許可しないだろうな。
ましてや大阪に東京ビッグサイト超えの20万uの国際展示場なんてもってのほかだろう。

カジノ法案も先の衆院解散でさりげなく廃案になったし、2020年の五輪終了間際まで法案そのものを
先延ばしするんじゃないの?
いずれにせよ、リンク先の案をそのまま大阪に建設する事など政府は許さないだろうし、
大阪の計画案を出したメルコ・クラウンやMGMリゾーツ・インターナショナルに対して
規模を縮小するよう圧力を掛けるだろう。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 00:03:57.57ID:c2iN1hCg
>567
で、どうしてそんな環境からノーベル賞受賞者が輩出されるのでしょうか?
そんな環境から世界に通用する著名人が輩出されるのでしょうか?

関東の学習環境など所詮創造力も発想力もない人間を育てるだけでしょうか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 00:05:21.29ID:5u6I2POv
大阪ッペ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 00:07:22.47ID:c2iN1hCg
>568
そんな真っ赤な東京・名古屋が大阪・福岡に先導能力で負けているのは
とても情けないことです

戦略特区「東京圏」が出遅れた理由 国と都の温度差
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141103/mca1411030500001-n1.htm
> 安倍晋三政権の成長戦略の目玉として地域限定で大胆な規制緩和を行う全国6地域の国家戦略特区での具体的な事業計画が出そろった。
>しかし、西日本の3区域が本格稼働の前提となる国による事業計画承認を受けたのに対し、他地域は素案提示の段階だ。
>なかでも牽引(けんいん)役として期待される「東京圏」は大きく出遅れた。背景にあるのは、国と東京都の間の温度差だ。

権力を行使して所得を集めても国の先導能力で負けているのは情けないことでしょうね
0594名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 00:18:10.46ID:oVSCh68G
>>590
いやいや政府は推しまくってるし、大阪が最有力とまで言ってるくらいだから
その本気度が買われてるんだと思うよ
君の願望はさておきw
0595名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 01:06:15.04ID:5u6I2POv
大阪ッペ
0596名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 08:24:06.58ID:NKroGGX9
トンキンヒトモドキ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 09:43:36.56ID:b41MwCPB
>>593
JR東海がリニア名古屋先行開業を発表してから約5年もたつのに、
その間な〜んにもできず(いまだに京都か奈良かどっちを通るかさえ決められずに)に
着工を許したアホの大阪の
一体どこに先導能力があるの?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 10:36:03.53ID:c2iN1hCg
国家戦略特区から名古屋が外れたからって必死になるなよw
それにリニアがゼネコンが作れないと言うことで大ピンチだそうね

【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/19/40872/

「リニア計画」に暗雲
http://www.fsight.jp/27245
>本日の更新記事は、杜耕次さんの「『絶対にペイしない』JR東海『リニア計画』の暗雲」です。
>当のJR東海首脳自らが「絶対にペイしない」と赤字を断言しているにもかかわらず、建設費に国費を投入しようとの動きが出ています。
>経営首脳らの意地とメンツだけで計画が進められているフシもあり、政治の動きにも要注意です。

JR東海が国費を頼ろうとしています
やっぱり自分自身だけではリニアを作れないと言う弱音が出そうですw
いくら大阪を潰しにかかろうとリニアで失敗してJR東海が潰れる方が先だろうねw
0599名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 11:35:54.07ID:M27A5fNa
東京は次起こる大天災で壊滅こそは免れるが
大きくその存在を転換される。
京都、大阪の安全な土地に全てを移す、まじです
0600名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 12:33:20.49ID:5u6I2POv
大阪ッペ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 14:13:18.71ID:WpkN+3yW
>>472
ソウルは300m級もまちまち
0602名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 19:57:52.11ID:NKroGGX9
セシウムまみれトンキン
0603名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 20:00:45.02ID:TyvMg1OK
リニアって必要か?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 20:21:33.48ID:b41MwCPB
>>599
東南海地震津波で水没確実の大阪のどこが安全?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 20:50:30.43ID:JGg6sT5h
>>604
東京直下地震、東海地震、南海地震で
東京、愛知、大阪は多大なる被害が出る事は確実
なら、日本人はそれに備えて備蓄をせねばなるまい

お前みたいに、日本の税金を貪りながら地域対立を
煽る屑を養う余裕なんかないんだよ。
さっさと日本から出て行けよ、反日屑
0606名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 01:17:34.85ID:pkzDy5Qj
大阪都構想を支持する
長谷川豊

http://blogos.com/article/102729/
0607さくら子2015/01/04(日) 02:24:55.87ID:ZO3etRvU
2015.01.03
カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた
全国の複数自治体がカジノ誘致に名乗りを上げる中
菅義偉官房長官は「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている
横浜は有力な候補地だ」と言明した
安倍政権はIRを「成長戦略の目玉」に位置付けており
林文子横浜市長や地元経済界も誘致に意欲を示している

IRの立地には首都圏のほかに、大阪や沖縄も候補とみられていた
だが2014年11月の沖縄県知事選で当選した翁長雄志知事が
同12月の県議会本会議で「導入は考えていない」と
否定的な姿勢を示しており
沖縄は候補から外れる可能性が出ている
東京都の舛添要一知事も20年東京五輪の準備を優先させる構えで
東京でのカジノ構想には慎重な姿勢をとっている
0608名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 03:09:44.70ID:KHMpdrjy
大阪にカジノが出来たとしても成功しないだろう。建設予定地があまりにも辺鄙過ぎる。
お台場やユニバ横の工場を閉鎖して建設するのならまだしも、誰があんな辺鄙な島までカジノしに行くんだ?
りんくうや南港の二の舞いなる事目に見えている。中途半端な事をしても失敗するだけ。
ユニバのすぐ横か天保山辺りなら成功するかもしれんが。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 03:16:04.53ID:P2tmbiO6
桜島線を延伸するらしいけどそれでも遠く感じるな。
USJ周辺の工場に移転してもらって建設したほうがいいだろうな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 03:30:44.53ID:3XB79bMZ
それからヨドバシ裏の雑居ビル街を何とかしろ。せっかくグランフロントと言うそこそこ自慢出来る箱物が出来たのに
人の流れが箱の中だけで終わっとる。御堂筋、扇町通り、都島通りも何とかしろ。ろくな施設が無い。
梅田のメインストリートは何処何や。茶屋町ももっと店を増やせ。曽根崎小学校跡地周辺を早く再開発しろ
梅田第1〜第4ビル全て解体して超高層ビルを建てろ。堂山〜兎我野町にかけて歌舞伎町並みにしろ
0611名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 03:41:39.27ID:3XB79bMZ
あの工場なんとかならのかなー。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 03:43:55.53ID:XW55hRGr
無茶苦茶やw
0613名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 04:03:03.94ID:AYsUU2DO
人が増えない事にはなぁ
0614名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 09:29:41.55ID:+PIJlUdf
トンキン弁はオカマ言葉w
0615名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 09:52:56.20ID:bf6I315J
>>610
確かに梅田のメインストリートってどこやろ
あえて挙げるなら、HEPやヤンマーがある通りかな
0616名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 11:04:47.28ID:k1iP6dgF
>>610
大阪ッペ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 11:47:22.09ID:F4XMdUaZ
>>610
橋下市長に提出してくれ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 12:12:39.39ID:Yy/7bWpp
茶屋町のOPAらへんの歩道狭いわ
土日いつもまともに歩けへんやん
0619名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 13:17:33.80ID:WQMq5y62
大阪国際女子マラソン空撮まであと30日を切りました。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 13:36:46.28ID:WQMq5y62
ユニバのホテル開業したら賑やかになるな
0621名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 13:37:24.34ID:3XB79bMZ
>>615>>618
確かに梅田の通りの中で人の流れが一番多いかもしれへんな。ヤンマーと常翔学園が完成したら更に増えるやろな
常翔学園建設予定地の向かいの、生涯学習ルームのところも再開発するみたいやから、箱物以外のメイン繁華街は
茶屋町を強化させるのが一番早いと思うな。しかし上記で言われてるように歩道が狭すぎるのと
茶屋町自体の店舗集積度がまだまだスカスカな状態だからな。
ヨドバシカメラの進出、大阪駅や阪急百貨店の改装、グランフロントの完成などで箱物繁華街では
日本トップクラスになったが、ストリート繁華街や歓楽街が梅田はショボすぎる
You Tubeで大量UPされる渋谷交差点やミナミのひっかけ橋みたいにその街を代表するようなランドマークがない
まだまだ課題が多いでんな
0622名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 13:50:46.96ID:/ppag8Tt
>>619
毎年この時期になると、同じような書き込みみるけど
参考までに、去年の大阪国際女子マラソンの空撮画像あるの?
0623名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 16:08:06.75ID:3NZah28w
>>610
駅前第1〜4ビルは壊したら、ドカンと緑地でしょ。
小川とかも作って欲しい。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 16:08:36.00ID:pkzDy5Qj
リニア大阪延伸 国費で調査 政府、来年度予算に初計上へ 

http://www.sankei.com/economy/news/150104/ecn1501040003-n1.html

 政府は3日、JR東海が平成39年の東京(品川)−名古屋間の開業を目指して昨年着工したリニア中央新幹線について、大阪まで延伸開業した場合の経済効果などを調べる費用を来年度予算案に計上する方針を固めた。
大阪延伸の関連費用を国が計上するのは初めて。政府・与党内にはリニアの前倒し開業を促すため、JR東海が自己負担する建設費を財政支援する案も浮上しており、大阪延伸関連の国費投入は波紋を呼びそうだ。

 来年度予算案に盛り込むのは、リニアを含む高速交通ネットワーク形成の影響をつかむための調査費で、数千万円を計上する見込み。
39年の開業を目指す東京−名古屋間と、その18年後に大阪まで延伸した場合の経済効果を調べるほか、リニア全線開業に伴う首都圏・中部圏・近畿圏の一体化が既存の新幹線網などを通じて全国に波及する効果も検討する。

 これまでリニア関連の政府予算は、担当局である国土交通省鉄道局が東京−名古屋間の地下トンネルの防災対策費などを要求し、計上してきた。ただ、同区間は昨年12月に着工しており、今回は概算要求に関連費用を盛り込んでいない。

 このため、政府は来年度予算案の編成過程で、国土の利用や開発を担う国交省の国土政策局が「国土形成計画の改定などに向けた調査・検討」費用として求めている約2億5千万円の中から、リニア関連費用を計上する方針だ。

 国交省は、国や地域づくりの基本方針「国土形成計画」の見直し内容を27年度中にまとめるが、地方創生や国際競争力強化の観点から新しい国土像づくりにはリニア全線開業に伴う影響を取り入れたい考えだ。

 政府は昨年6月に閣議決定した成長戦略に、リニアの早期整備を目指す方針を明記。首相官邸や関西経済界には前倒し開業を求める声も根強く、リニア担当とは別の部局の予算要求の中から関連費用に充てる異例の措置で対応する形。
「前倒し開業に直結する意味はないが、政府・与党内の声も念頭にある」(政府高官)という。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 17:27:52.60ID:TYpkj/c/
リニアは新大阪ではなくうめきた2期に来てほしいね。
できれば地上部に駅作ってほしい。
まあ現実は新大阪でしょうけど。。。
>>610
第1と第2は解体してもいいけど、第3第4は残してほしいな。
これからはあんなレトロな高層ビルも貴重だと思う。
名前は変えてほしいけどw
0626名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 17:59:46.99ID:F4XMdUaZ
副都心を江坂、千里中央、新大阪辺りに絞って最強化すれば良い
もちろん都心あっての副都心だから大阪市は人類最強になってもらわないと困る
0627名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 18:05:46.80ID:3T2jfP6N
副都心を欲しがる大阪かわいい^_^
0628名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 18:31:08.21ID:F4XMdUaZ
>>627
ちょっと意味がわからない
江坂や千里中央は昔から副都心なんだが
0629学術デジタルアーカイヴ院教授至高の狐独文学者 珈琲豆SHO-GUN2015/01/04(日) 18:35:26.67ID:eEjD4Zj2
東北と近畿連動して、多都大(坂)都市圏計画 
東京を挟み打ち。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 19:15:29.11ID:MeatuFgU
>>629
大阪人はかつて東北人を
熊襲呼ばわりしたことをもうお忘れかw
0631名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 19:38:44.01ID:3T2jfP6N
>>628
しょぼい副都心やね^_^;
0632名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 19:59:57.98ID:vRnu1cux
大阪に副都心なんか存在しない。
江坂やら千中なんかショボすぎて話にならん。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:01:06.55ID:vRnu1cux
しかもそれらは大阪市内じゃないし
0634名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:04:23.84ID:F4XMdUaZ
お前が無知なだけだろ副都心として開発されてきたんだよ
企業もある程度集積した

副都心をそこまでたいそうに考えるあたり田舎もんか
0635名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:28:07.41ID:JRIJNOu8
まあ江坂や千里中央くらいの街が℃田舎と思うのは東京人くらいなもんでしょ
大阪を比較的軽く見てた地方人が新御堂で江坂あたりからショックを受けて
自尊心が保てなくなるポイントとしては江坂辺りがそうだろw
というのも俺のいとこの福岡人が大阪をなめてかかってきたら相当ショックを受けたらしい(もちろんいい意味だぞ)
0636名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:37:36.87ID:ZG30GQfY
福岡なんて博多阪急なんて支店なんだよね
0637名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:38:59.19ID:ZG30GQfY
大阪には、東大阪の布施もあれば堺もあれば八尾もあるよ
みんなシネコン百貨店あって相当でかいよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:40:09.02ID:ZG30GQfY
江坂や千里中央なんかよりも相当でかいよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:45:23.30ID:P2tmbiO6
大阪は御堂筋だけ。
「線」であり、面的な広がりが乏しいから魅力に欠けるんだよ。
東京は山手線内の面積も広く、副都心が多数。
面的な広がりがある。
中央官庁、大企業の本社の集積、
有名難関大学が林立し、若者が全国から集まってくる。
政治、経済、学術の中心としての魅力も大きい。
さすが東京は凄い。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:58:34.85ID:d47wQVNY
>>634
あんな所を副都心として開発しよう!
なんてだせえなあ

東京で言ったら幕張とかさいたまだわな。
わかる?そのダサさ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:58:49.84ID:JRIJNOu8
>>639
大阪に魅力がないのは質量などではない
むしろこのくらいのサイズが上限で東京はバカでかいだけというか広すぎるので
都市規模は十分すぎるほどでかい。問題なのは特にミナミあたりの繁華街なんかは未だに
古臭いアーケード街で街が太陽を浴びない状態で歩いててもつまんない
道頓堀も良いがちっとはマシになったが未だにドブくさい景観ですよ

大方のオフィス街やキタ周辺梅田あたりはまだいいんですよ、でもハコモノ感が強すぎて遊ぶとこでもない
大阪はまず、電線撤去&緑化以外にもアーケードを取っ払うことからしないと、いつまでたっても
陰気くさい繁華街のイメージのままです
0642名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 20:59:39.00ID:d47wQVNY
天王寺だって面がある街じゃないからな。
駅ビルだけじゃねえか。

あれ、池袋に大差で負けてんぞ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 21:01:09.24ID:d47wQVNY
そういや梅田もハコモノだわな。
人々が闊歩する路上が存在しない。
あれで街と言えるのかねえ。

新宿はダサいが、それでも梅田よりは街っぽいわ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 21:52:40.92ID:Yy/7bWpp
新宿なんて小さな町は心斎橋難波日本橋エリアの足元にも及ばない
天満もそこそこ規模あるしな
0645名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 21:56:29.02ID:d47wQVNY
>>644
梅田よりは面的に街らしいって言ってんだよタコ助
0646さくら子2015/01/04(日) 22:02:00.85ID:ZO3etRvU
2014/12/20(土)
■うめきた2期「8ヘクタール緑化」案、国や関西経済界と合意

昨年4月に開業した先行開発区域(1期)の複合ビル群
「グランフロント大阪」(大阪市北区)に隣接する2期について
府・市が有識者検討会議でまとめた再開発案では
まちづくりの目標を「みどりとイノベーション(技術革新)の融合拠点」とし
新産業創出や国際集客・交流などの都市機能を盛り込むべきだと明記した

2期の敷地面積16・2ヘクタールのうち約8ヘクタールを緑化するとし
敷地から道路を除いた開発部分約9・1ヘクタールの約87%が
緑化される計算になる

案は「みどりとイノベーションの融合拠点」を目標に掲げ
中心部を含め全体で約8ヘクタールの緑を確保する
市内で開かれた会議で、橋下徹市長は2期地区内での
車道をなくす検討も指示した
また、関西空港への接続時間を大幅に短縮する
なにわ筋線と新駅の整備も明記した

案への意見(パブリックコメント)を26日から募集し
年度内に方針を決定
土地取得や事業許可を経て
2016年度にも整備の民間事業者を公募で決める
0647名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:07:48.77ID:vRnu1cux
江坂やら千中やらお話にならないぐらいショボいし大阪市内じゃないし。
あんなもんが副都心とか笑わせる。
新大阪も新幹線が止まるだけでなんもない。
天王寺もハルカスだけでショボすぎ。
所詮大阪は梅田から難波間だけ。
しかもたった4kmしかない小さい小さい狭い範囲。
こんなショボい大阪が東京の次とかあり得ないわ。
普通に横浜に負けてるし名古屋や福岡以下。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:10:02.57ID:ZG30GQfY
馬鹿たれが!梅田から難波までずーとつながってるだろ
東京にこんな大規模な都会はないぞ 分散してるじゃん東京
0649名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:11:46.84ID:ZG30GQfY
それから森ノ宮通りから西は、大阪ドームまでずーと大都会だよ
つながってるよ いつ大阪来たんだよ 馬鹿たれが!
もう変ってるんだよ!!
0650名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:13:04.47ID:d47wQVNY
>>648
浅草から上野〜アキバ〜東京駅〜銀座〜新橋〜浜松町〜田町〜品川
で大阪の中心部に匹敵しているな。
うんしている。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:15:14.83ID:ZG30GQfY
梅田から難波と極悪なのは、東京駅〜銀座だけだろう
0652名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:16:21.84ID:Yy/7bWpp
>>645
なんで梅田に限定して、さらに面でもってくるの?
面でいえば多層の梅田のほうが広がりあるが
わざわざ地上1層に限定する意味もわからん
新宿が上という結果ありきで設定置いてるだけで無意味
0653名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:16:47.34ID:ZG30GQfY
浅草、上野とか天王寺とか大阪市外だな
八尾とか堺とか布施とか
0654名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:18:24.63ID:d47wQVNY
>>652
なんで梅田に限定してるかって?

そりゃ梅田の話してるからだよ。
俺が「梅田は面としての街じゃねえな」っていいたいから。
反論ある?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:18:52.82ID:Yy/7bWpp
>>654
面でみたら延べ面積で梅田は広いっていってるんだが反論ある?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:19:19.80ID:ZG30GQfY
梅田も巨大化しているよ
中之島、中津、天満と巨大化してくっついてきてるからね
0657名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:20:25.50ID:d47wQVNY
>>655
面って路上の面のつもりでいったんで。

新宿と比べてることからわかるよな?
それともサブナードと比較して地下街は勝ちましたって得意気になりたいの?
それはそれで構わないけど、俺の「梅田の路上はしょぼい」という印象に変わりはないから。

反論ある?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:21:31.60ID:d47wQVNY
大阪ッペが何を言おうと天王寺はハコモノでしかない商業地だし、
梅田もその色が濃い。
歩行者天国つくったりして散策するような街じゃねえな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:21:42.13ID:ZG30GQfY
天満と梅田がくっついてきてるよ OBPともくっついてきているよ
つまりOBPから梅田でずーとつながって、もうすぐ巨大化するよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:21:44.05ID:Yy/7bWpp
>>657
路上の面ってお前が勝手に街はそうあるべきだという押し付けだけで
それが何の指標になるの?多層で広がってると何かダメなん?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:30:53.87ID:XdvLzscE
梅田は神戸の三宮元町にも負けてる
0662名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:31:21.28ID:d47wQVNY
大阪ッペ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:52:08.03ID:P2tmbiO6
山手線と大阪環状線の内側の面積どっちが広いと思ってるんだ!
環状線ショボすぎだろ!
利用者も圧倒的に少ないしな!
0664名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:54:18.59ID:JRIJNOu8
まあいろんな意見はあるようだが、ただこれだけは言えてる点が
東京も外国の大都市と比べると大阪との差なんて気にできなくなるぞ!
アジアなら上海、香港、広州、北京、ソウルと都市景観で東京を圧倒的にしのぐ
大都会を一度行けばいい
0665名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:56:03.86ID:d47wQVNY
ジャカルタ都市圏の人口約3000万人(2014年現在)
2045年にはジャカルタ首都圏の人口6000万人になる予定

バングラデシュは日本の3分の1以下の面積で
2030年には人口2億人を超える見通し
(2030年頃 世界第5位の人口大国になる予定)
0666名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:01:14.85ID:JRIJNOu8
>>644
新宿は確かに広くはない、だが、渋谷や池袋はもっともっと小さし東京はただ広いだけでうらやましくもない(大阪よりマシだが)
しかし街を歩いていて楽しいかどうかは別だろ? 大阪はとにかく遅れているのは確かだ
目指してもらいたいのは上海やソウルのようなエネルギッシュさ&かっこよさが必要
0667名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:03:53.99ID:P2tmbiO6
大阪は文化が遅れてるんだろ。
下品さだけが目立つ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:04:27.74ID:d47wQVNY
>>666
そういうこと。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:05:21.43ID:d47wQVNY
ま、総じていえるのは日本には派手さと迫力さと活気さがないってことだ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:08:24.66ID:F4XMdUaZ
トンキン発狂
0671名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:13:18.53ID:d47wQVNY
大阪ッペ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:28:16.39ID:K6/b+b0e
日本のヨハネストンキン
0673名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:31:47.75ID:d47wQVNY
大阪ッペ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 00:10:44.06ID:joJN+geh
ミナミ >>>>> 新宿 + 池袋 + 渋谷 だから
東京は繁華街が小さいわ
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html
http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
0675名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 00:13:08.06ID:ulVDmAIk
大阪ッペ
0676名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 01:19:46.51ID:QAbg3/ft
トンキン
0677名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 01:23:40.58ID:ulVDmAIk
大阪ッペ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 01:40:14.19ID:IMp3rf6t
国内でどっちが上下とか言ってる余裕あるって幸せものですねw
0679名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 01:40:39.92ID:3T8CdIXF
>>666
マジレス
東京より大阪の方が町歩きは楽しいぞ
あくまで個人的感想だが
0680名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 01:43:05.49ID:ulVDmAIk
大阪ッペ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 01:53:58.21ID:IMp3rf6t
>>674
この記事みて東夷がイライラしてるの想像しちゃったw
0682名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 05:30:06.32ID:ulVDmAIk
大阪ッペ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 06:09:43.96ID:ewbh73Aj
ミナミだと難波〜心斎橋間は人並みがずっと続く
トンキンは新宿・池袋・渋谷いずれも駅周辺だけ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 06:30:01.92ID:nxdct+3y
大阪っぺ
0685名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 13:55:10.21ID:pegf0xip
修羅の国トンキン
0686名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 14:15:52.65ID:5ZozIg9I
【大阪】大阪府内10大ニュース/14年を振り返る

http://www.senmonshi.com/archive/02/02B55KgQVARZHV.asp

2014年は消費税増税、STAP細胞、ゴーストライター、号泣会見など、キーワードだけで見ると明るい話題が少ない印象だ。
しかし大阪では、USJで人気映画「ハリー・ポッター」の新エリアが7月に開業し、関西観光の起爆剤として期待されるなど、明るいニュースが多かったような気がする。
これからは、観光客の増加を支える宿泊施設や交通網の整備が必要となり、建設業界の活躍の場も増えるに違いない。大阪府内における建設関連の出来事を10大ニュースで振り返る。

■あべのハルカスがグランドオープン/展望台は当日券購入待ちも

 高さ300b、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」が3月7日にグランドオープンした。
地下5階地上60階建て延べ約30万平方b超の最上階にある展望台「ハルカス300」は当日券の購入待ちが出る人気ぶりで、来場者数は11月に200万人を突破。大阪の新たなランドマークとなった。

■うめきた2期1次コンペで20者選定/まちづくり方針を2月にも

 うめきた2期開発に向け行われた1次事業コンペの優秀提案者として、竹中工務店や大林組など20者を選定した。
今後、まちづくり方針案を2月にも固め、16年度に開発事業者募集(2次コンペ)を行う。土地の価格をいかにリーズナブルに抑えることができるかが焦点となる。

■北大阪急行線延伸で基本合意書締結/建設費は600億円を想定

 大阪府、箕面市、北大阪急行、阪急電鉄の4者が「北大阪急行線の延伸に関する基本合意書」を3月末に締結。千里中央以北に北急を2・5`延伸し、箕面船場と新箕面の2駅を設置する。
建設費は600億円を想定。15年度中に基本協定を結び、17年度の着工、20年度の開業を目指す。

■エキスポランド跡地開発が着工/大型複合施設が来秋開業へ

 吹田市のエキスポランド跡地に、延べ床面積約22万平方bの大型エンターテインメント・ショッピング複合施設が開発。
7月に着工し、来秋開業に向け工事を進める。日本最大級の大型観覧車、超大型スクリーンを備えたシネマコンプレックス、水族館、ショッピングゾーンなどを配置する。

■太陽の塔整備案まとまる/「生命の樹」を上からも鑑賞

 万博記念公園の魅力向上へのシンボル施設として、早期の内部公開が期待される太陽の塔。
7月に整備案がまとまり、塔本体の耐震補強と併せて、内部にあるオブジェ「生命の樹」を上からも鑑賞できるよう階段、エレベーターを設置することが決まった。地下には展示室や事務室を設ける。

■関大が天六キャンパス売却/梅田ターミナル近くに新拠点計画

 関西大学が7月に、天六キャンパスの売却と梅田新拠点の開設を発表。天六の売却先は阪急不動産で、分譲マンションを開発。
梅田新拠点は、梅田ターミナルに近い北区鶴野町1丁目で、阪急不動産が建物を建設し、土地と建物を関大が購入する。15年6月の着工、16年8月の完成を予定。

■大阪市の新美術館整備方針固まる/設計・施工一括の提案競技か

 中之島4丁目に計画される大阪市の新美術館。整備方針が9月に策定され、20年度までの開館に向け事業が動く。延べ床面積は1万5000平方bを想定。
設計・施工一括による提案競技方式で発注するもよう。隣接する未利用地には、民間事業者によるサービス施設を構想している。

■梅田1丁目1番地計画が事業着手/T期新築工事は15年秋から

 大阪神ビルディングと新阪急ビルを建て替える梅田1丁目1番地計画が、10月に事業着手。T期工事として新阪急ビルの解体に入った。
新築工事は15年秋から。新ビルの規模は地下3階地上38階建て延べ約25万7000平方b。百貨店、オフィスなどを配置し、22年春の全体竣工を図る。

■新世界の展望タワー・通天閣が免震改修/営業しながら6月完成

 次の100年に向け通天閣を免震改修する「Next210(ツーテン)」が10月に着工された。現在の通天閣は、第2次世界大戦で焼失した初代に続く2代目。
外観を変えずに免震改修を施すのは、展望タワーでは類を見ないという。営業を続けながら、15年6月末に完成させる。
 
■大阪城公園PMO事業者決まる/新たな魅力向上施設を整備

 大阪城公園の管理と、新たな魅力向上施設の整備を一体で行うパークマネジメント事業者として、電通を代表者とするグループが決まった。
事業者が指定管理者となり、サムライ体験テーマパークをはじめとする集客施設や売店、レストランなどを新たに設置し、公園全体の維持管理を行う。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 15:28:51.75ID:5ZozIg9I
水辺を思索と創作の場に ── 水都大阪再生へ平成の文人たちに期待

http://osaka.thepage.jp/detail/20150105-00000002-wordleaf

 2014年は多彩な水辺イベントが大阪で開かれ、水都大阪再生の動きが加速した。多くの市民が水辺とふれあい、水辺の楽しさを体験した。
今年はさらに水辺を思索や創作の場に活用したい。ヒントは「青湾」だ。

■大川上流のリゾート地「青湾」

■文人たちが千人規模の大茶会を開催

■水辺で楽しみ思索して創造する
0688名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 15:57:06.92ID:5ZozIg9I
橋下市長:都構想実現へ意欲…大阪市・年頭あいさつ

http://mainichi.jp/select/news/20150105k0000e040151000c.html

 大阪市の橋下徹市長は5日、幹部職員らを集めた年頭あいさつで、大阪府市を再編する大阪都構想の是非を問う住民投票について「5月17日に設定していきたいと思っている」と述べた。
そのうえで「大阪の大都市制度のあり方が日本再生のきっかけになる。東京と大阪の二極化で日本を引っ張る」と強調、都構想実現への意欲を改めて示した。

 橋下市長は「府と市が力を合わせれば大きな力を発揮するが、越えがたい壁もある。知事と市長の人間関係に委ねるのではなく、何らかの制度化をしないといけない」と訴えた。

 また、「大都市制度に関してはいろんな選択肢がある。最後は住民のみなさんに決めてもらえればいいと思っている」とも話し、住民投票で賛成多数が得られなかった場合にも言及。
「否決されたらどういう制度が必要なのか念頭に置いて、行政機構づくりに励んでほしい」とも指示した。【寺岡俊】
0689名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 16:16:00.59ID:5ZozIg9I
ピーチ、機内で目的地の観光PR 就航先自治体と連携、年内開始目指す

http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050058-n1.html

 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは5日、就航先の自治体と連携して機内でスマートフォンなどに無料で観光情報を提供するサービスを始めると明らかにした。平成27年内の開始を目指し、準備を進めている。

 ピーチは現在、国内路線では関西、那覇空港を拠点に札幌(新千歳)、仙台、成田、松山、福岡、長崎、鹿児島、石垣に路線を持つ。井上慎一最高経営責任者(CEO)は「すべての就航先でなるべく早くやりたい」と話している。

 ピーチは、利用客が自身のスマートフォンやタブレット端末に映画などをダウンロードし、機内で楽しめる無料サービス「high!」を提供しており、この仕組みを活用する。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 16:43:23.21ID:Nqo3zQLs
2014年12月1日現在の大阪府の人口
8,849,823人 前年比 ▼9,453人 前月比 ▼2,171人
0691名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 17:32:36.29ID:/X/E4Rom
大阪市は増えてるよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:19:58.37ID:/X/E4Rom
大阪の大プロジェクト
森ノ宮周辺再開発、天王寺周辺再開発、弁天町周辺再開発
これで大阪がますます輝きだす
0693名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:26:47.80ID:r2+N2UGG
大阪市の人口増が、府内の大阪市以外の人口減をカバーできていないのか。
大阪市を含んでいる大阪府の人口減は痛い。
関西だと滋賀くらい?人口増は。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:27:40.97ID:5ZozIg9I
年末商戦、高額の宝飾品や時計が好調 免税売上も貢献!? 在阪百貨店

http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050066-n1.html

 大阪の主要百貨店は5日、12月の売上高(速報値)を発表した。クリスマスを含む年末商戦で宝飾品や時計など高額商品の動きが目立ち、大丸心斎橋店(大阪市中央区)を除いて増収となった。外国人観光客による買い物も好調だった。

 阪急百貨店梅田本店(同市北区)は、100万円以上の宝飾品や50万〜100万円の時計が伸び、前年同月比7・9%増と6カ月連続の増収だった。外国人向けの免税売上高は前年同月の約3倍だった。

 あべのハルカスに入る近鉄百貨店本店(同市阿倍野区)は、婦人服や宝飾品などが好調で約10%増。来店客数も約30%のプラスだった。免税売上高は、約6倍と大幅に伸びた。

 高島屋大阪店(同市中央区)は3・8%増で、免税売上高が約3・3倍。大丸は、心斎橋店が歳暮のインターネット販売分を梅田店(同市北区)に移した影響などで5・6%減だったが、梅田店は8・4%増となった。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:44:24.47ID:DM4VPjzB
大阪名物コピペ野郎の自慰行為ショー
はよお開きにせえよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:53:01.68ID:Nqo3zQLs
2014年12月1日現在の大阪市の人口
2,687,028人 前年比 △3,062人 前月比 ▼259人
つまり大阪市を除いた大阪府
6,162,795人 前年比 ▼12,515人 前月比 ▼1,912人
0697名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 19:42:22.54ID:nxdct+3y
大阪っぺ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 21:29:24.31ID:xtT6SXEw
ボロボロ。

>>690
>>693
>>696

平成25年12月1日・平成26年12月1日比較

京都府推計人口 http://www.pref.kyoto.jp/tokei/monthly/suikeijinkou/suikeitop.html
H25 2,619,941.H26 2,613,601 【▲6,340】

推計人口 兵庫県 http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html
H25 5,556,506.H26 5,539,714 【▲16,792】

奈良県 推計人口調査 http://www.pref.nara.jp/6265.htm
http://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=34728
H25 1,382,831.H26 1,375,737 【▲7,094】

和歌山県人口調査の結果 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/suikei/
H25 976,252.H26 970,006 【▲6,246】

滋賀県の人口と世帯数 http://www.pref.shiga.lg.jp/data/population/renew/#jinko
H25 1,417,499.H26 1,416,912 【▲587】

五府県人口 H26−H25=▲37,059
0699名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 21:35:04.50ID:baWEPnRC
>>664
>上海、香港、広州、北京、ソウルと都市景観で東京を圧倒的にしのぐ
大都会を一度行けばいい

上海や香港は言うまでもないが、ソウルでも江南地区やヨイ島は年々摩天楼化が進んでいる。
所詮韓国にも抜かされてるトンキンは認めたくないだろうにw
0700名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 21:38:58.19ID:y+sxGWl6
大阪ッペ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 22:16:36.97ID:QAbg3/ft
去年日経に書かれてたパナソニックが入居する大阪市中央区のビルて何処なんだろう?
4500坪ってかなりの規模だから
南門真のAVCネットワークス本社が移転して入居するんだと思うけど

松下だしOBPなのかな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:02:08.82ID:xtT6SXEw
>>699

そりゃ、高さNo.1の香港はニューヨークより都会だよ、
もちろん、ロンドン、パリより東アジアの諸都市の方が高さがあるから都会に決まってる、


っておい。
のり突込みはこんな雰囲気でOKとしていただこう。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:06:21.59ID:0Xt5M1BZ
兵庫の人口減少が凄まじいけど
何かあるのか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:09:20.82ID:xtT6SXEw
>>703
兵庫県はでかい。
日本海にも接している。淡路島もある。そのくらいの広さ。
神戸のイメージで「兵庫県」をみたら、人口減の多さは信じられないと思う。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:09:54.58ID:5ZozIg9I
年末年始、JR西も5年連続増 USJの最寄り駅は22%プラス

http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050083-n1.html

 JR西日本は5日、年末年始期間(12月26日〜1月4日)の利用実績を発表した。山陽新幹線は180万4千人(前年同期比1%増)、
在来線特急と合わせると276万8千人(同1%増)が利用。5年連続で前年を上回った。

 JR西によると、昨年に「ハリー・ポッター」の新エリアがオープンしたユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)
最寄りのユニバーサルシティ駅は1日当たり約3万人が利用し22%増。大阪・京都と関西空港を結ぶ特急はるかも9%増と好調だった。

 担当者は「連休を取りやすい曜日配列で、帰省やUターンに加え、観光目的も多かった」と分析している。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:12:23.85ID:8AVhtDon
630mの電波塔がご自慢の東京に対し世界で2番目650mの超高層ビル
がある上海。
世界一の上海港の貨物取扱量は東京港の10倍。
東京地下鉄300キロに対し1000キロにせまる上海。しかも全駅ホームドア
設置済み。
格が違いすぎる。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:14:40.97ID:Nqo3zQLs
神戸市の人口 12月1日
1,537,714  前年比 ▼2,588 前月比 ▼444
0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:15:41.38ID:y+sxGWl6
大阪ッペ
0709名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:24:16.13ID:xtT6SXEw
>>706
650mの箱物
貨物取扱量
地下鉄100km全駅ホームドア。

箱物、箱の移動、建築物。

これだけでは有能な中国人なら、世界4都市になれていない理由をご存知でしょう。

世界の評価はソフトが大事なのです。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:29:18.88ID:pegf0xip
トンキンヒトモドキ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:32:57.91ID:xtT6SXEw
ソフトが抽象的かと思う御仁もいると思うので一例。

Global Cities, Present and Future 2014 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook
http://www.atkearney.com/research-studies/global-cities-index/full-report

Human capital 、Business activity 、information exchange 、cultural experience、political engagement 。

ざっくり訳すと、こんな感じ。
人的資源、ビジネス活動、情報流通、文化体験、政治的約束の実行。

いずれもハードではなく、ソフト・パワーでしょ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:47:33.89ID:OPBqO+73
>東京地下鉄300キロに対し1000キロにせまる上海。しかも全駅ホームドア
>設置済み。
>格が違いすぎる。

たしかに全駅ホームドア設置済みはすごいけど全線がほぼ20年以内に建設されているので、
設計段階から組み込むことが出来るので設置はしやすいだろうね
一方、大阪や東京は戦前から地下鉄建設を行っていたので、ホームドアの設置が難しいっていうのもあるよね

設備が古いっていうのは逆に言うと、昔から発展していた都市であるっていうことだからね

20年程度で1000kmも建設してるので世界で最も勢いのある都市であることは間違いないけど
0713名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:19:10.01ID:Hkxs7CnO
確かにここ10年20年で一気に抜かれた感はある。
しかも未だにすさまじい勢いで拡大を続けている。
浦東国際空港は6千万人の羽田よりも若干利用者数が劣る(中国No.1は北京の8千万人)が
将来の需要を見越して1億人まで対応できるターミナルを建設している。
このあいだ抜かれたとおもったGDPは円安のせいもあって2倍近くのさになっていて
5年後には3倍の差がつくとの予想もある。
勢いが違いすぎる。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:27:04.68ID:Flb8dJiR
単に規模だけで比較するのはナンセンス
人口では10倍以上の開きがある。
大体中国の出す数字はあてにならない。
実質不動産バブルも崩壊寸前だし。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:38:10.62ID:Hkxs7CnO
今や日本国債の格付けは中国より格下。
中国バブルよりも日本の抱える多額の借金で崩壊するリスクのほうが
大きいというのが世界の見方。
現実を見ないと。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:39:28.47ID:hJO3zJtA
さすがにもう中国に勝てると思ってる日本人はいないだろ。
一人当たりのGDPもその内抜かされるし、とにかくあっちは豊かになる。こっちは貧する。国内でも格差は開く。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:56:43.57ID:NupmEkAg
地下鉄の総延長は意味ないだろ
東京はJRと私鉄が凄まじい密度で広がってるし
0718名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 01:10:30.19ID:Flb8dJiR
しかし、中国共産党は近い将来崩壊するという見方も多い。
最近の汚職狩りはその表れではないかと。
マジでやれば周主席が一番危ないのは明らか。
日本国債の格付けは債権者が日本国民なので無意味。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 01:37:34.76ID:40FCO5tV
水も空気も汚染されてて、砂漠化が進行してて民度も低い。
とりえは人件費が安い事しか無く一人っ子政策で子供が超ゆとり化、日本以上の超高齢化社会へ。
水が使えないという事は工業も農林水産業も発達しないという事。

中国のどこに明るい未来があるのか。
周辺国に侵略したくもなるわな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 02:03:24.70ID:8qKrbki/
中国の都市は高層ビルが立ち並んで、遠景や空撮するのには非常に魅力的だが
足元の街並みが汚な過ぎるだろ。歩いている通行人も民度低いしな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 03:40:47.70ID:O3p+r733
関西2大ウォーターフロント
ポートアイランド
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/ce/Port-island.JPG
六甲アイランド
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7b/The_view_of_north_side_at_the_Island_Kitaguchi_Station.jpg/1280px-The_view_of_north_side_at_the_Island_Kitaguchi_Station.jpg
0722名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 08:34:39.06ID:LUrB+K39
淀屋橋のようおこしが凄いことになってるけど気がついたやついる?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 09:56:30.81ID:fp9aczNn
831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:06:21.43 ID:jS/2n/sb
NHKでいまリニア特集やってた
名駅に投資マネーが流れ込んできてるそうだ
2000億が3000億になり4000億になってるって解説者が言ってた
0724名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 10:33:16.58ID:5o72Zxjd
天王寺動物園にパンダ来てもらえ 4匹ぐらい
0725名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 10:34:17.20ID:5o72Zxjd
大阪城周辺の開発がものすごい事になってきた。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 10:35:47.02ID:5o72Zxjd
今年の夏から、大阪城OBPの一番手前の目立つ所に読売テレビのビル建設するからね
賑やかになるなOBP
0727名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 11:33:53.66ID:3wTNpI0k
>>723
既に完了したグラフロで6千憶円、大阪駅改良やうめ阪建て替え、これからのヨドバシ、梅田1丁目1番地、梅田3丁目計画など含めると1兆2千憶円を超える投資。3〜4千憶円位で何騒いでるの名駅w
0728名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 12:00:41.57ID:fp9aczNn
2000億が3000億になり4000億に

名鉄の再開発の話だけど
名駅全体と思っちゃた?
すまんすまん
0729名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 12:03:35.73ID:3wTNpI0k
チャンス到来、経済人は意気盛ん ── 大阪新年互礼会
2015.01.05 18:39

http://osaka.thepage.jp/detail/20150105-00000011-wordleaf

 大阪政官財の要人が一堂に集まる大阪新年互礼会が5日午後、大阪市中央区のホテルニューオータニ大阪で開かれ、景気の行方などをテーマに歓談の話が広がった。会場で主だった経済人に話を聞いた。

「千客万来」から「万客万来」へパワーアップ

 佐藤茂雄大阪商工会議所会頭は「昨年の大阪の外国人旅行客が、一昨年の260万人から320万人に増えた。大阪商工会議所のスローガンを『千客万来都市』から『万客万来都市』にパワーアップして、大阪に元気にしたい」とあいさつ。
あいにくのどの調子が悪いため長い会話はできなかったが、会場を回りながら、こぶしを挙げて、参加者を鼓舞していた。

 井上礼之関西経済連合会副会長は「企業家は利益が出たら内部留保するのではなく、投資に回してリターンを増やす人間でなければならない」と主張。
「さらに労使が分配について協議をして、適度な賃上げで経済に弾みを付けるようにすべきだろう」と、視野が広くバランスのとれた経営判断の重要性を指摘していた。

「志」を掲げて次世代へバトンタッチ

 村尾和俊関西経済同友会代表幹事は「志」を今年のキーワードに掲げた。「次世代にツケを回すことなく、課題を克服して次の成長につなげていく志が必要だ。
関西ではラグビーW杯などの大きなイベントが切れ目なく続くため、成長を継続しやすい。成長戦略の一環として、IR法案もぜひ国会で通してもらいたい」と、目先の利益にとらわれることなく、長期的視点を強調していた。

 鳥井信吾関西経済同友会前代表幹事は、安倍新政権への注文を聞かれ、「成長戦略」と断言。「食糧自給率が低く、エネルギーも輸入に依存する日本では、外貨の稼げる国際競争力の高い成長産業が欠かせない。
成長産業を育てて拡大再生産に持ち込めるよう、官民一体で取り組む必要がある」と話した。

 更家悠介関西経済同友会常任幹事は「円安を活用してサービスの強化と製造業の復活を」と呼びかける。「円安による外国人旅行客の誘致をより確かなものにするため、アートや環境にやさしいサービスを強化する。
同時に円安で国内でのものづくりが再評価される傾向がある。下請け態勢から脱却して、世界に通用する付加価値の高い製品をめざす絶好のチャンス」として、ソフトとハードの創造的融合を提唱していた。

 久々に芽吹いた可能性の若葉を、きちんと茂らせ、大きな幹に育てることができるか。経済人には経営手腕の真の力量が問われる1年になりそうだ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 12:12:18.51ID:pR0ejBcQ
>>715>>716
ほとんどの日本人が中国のような国には成りたくないと思っているのが全てを表しているw
0731名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 12:21:24.46ID:pR0ejBcQ
中国の経済を作ったのは反日スパイが溢れる日本である。
デフレの円高が続き日本の企業は工場を賃金も安い中国にシフトしていった。
しかし安倍政権の誕生でそれも終了。
マスゴミの反日偏向報道にも多くの国民が気づき始めた。
安倍総理の最大の目標である「戦後体制からの脱却」によって反日勢力は日本から消え去り日本は正常な国になり中韓の横暴も終了する。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 12:45:45.72ID:bA9iukbg
715の支那人は、もう少し勉強せなあかんな
アホすぎやわ、久しぶりに大ワロタw
0733名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 13:45:29.73ID:5+Xc9ZEC
大阪は街が小さすぎて話にならん
0734名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 14:26:41.42ID:+CK2yC8+
トンキン弁はオカマ言葉w
0735名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 15:24:33.58ID:2U5DRsTQ
昔、北朝鮮が楽園だと思い込んで移住した日本人いたあるよ
昔、ブラジルが楽園だと思い移住した日本人いたあるよ
昔、ペルーが楽園だと思い移住した日本人いたあるよ
いま、欧米、豪が楽園だと思い移住してる日本人すぐに戻ってくるあるよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 15:39:24.08ID:743KhDqS
↓お前ら二人は、はよ国に帰って自国のお笑い先進国気どりをなんとかせいw
 シナカンは我々日本人はま〜たく相手にしてないんやからwwwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:38:10.62 ID:Hkxs7CnO
今や日本国債の格付けは中国より格下。
中国バブルよりも日本の抱える多額の借金で崩壊するリスクのほうが
大きいというのが世界の見方。
現実を見ないと。


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:39:28.47 ID:hJO3zJtA
さすがにもう中国に勝てると思ってる日本人はいないだろ。
一人当たりのGDPもその内抜かされるし、とにかくあっちは豊かになる。こっちは貧する。国内でも格差は開く。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 16:00:54.07ID:Z0QMvN/9
中国は経済力が日本の100倍になったとしても誰も憧れないだろうな。
まあ確かに将来性は日本よりあるかもだけど日本と同じく人口減少するのが
確実だから結局アメリカ抜けないで終わっていくだろうなあ。

格差のひずみもあまりにでかすぎるしあちこちで民族弾圧を行い挙句の果てに他国への
挑発・侵略を繰り返している。大国の割には余裕が全くないよな。

最終的に東アジアはどの国も衰退していく。東南アジアの方が元気だしアジアの盟主となる
国家も出てくるだろう。特にインドネシアは侮れないな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 16:19:45.85ID:SIYxk2Vd
武庫川以東の尼崎市・川西市・伊丹市・猪名川町が
大阪都に編入されるので大阪都域は拡張されます
都区部も23区並みの面積に拡張されます

京都は近隣市を編入し市域拡張したあと特別市に移行
残りは山城県になります
0739名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 17:25:50.68ID:3wTNpI0k
2015年、まずは関西が元気になりそう
大西宏

http://blogos.com/article/102913/

(前略)

企業間だけでなく、地域による差もでてきそうです。関西は、iPS細胞の周辺事業が動き始め、また昨年は国内外からの観光客が急増しましたが、
今年も元気のでそうな楽しみな材料が多く、5日に開かれた、関西の経済3団体、大阪府、大阪市が主催する「大阪新年互礼会」でも、経営者の方々から、ずいぶん前向きな抱負が語られていたようです。

「挑」「志」「展」「越」… 関西の経営者、今年も前向き志向で - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050088-n1.html

東京一極集中化の弊害といっても、首都圏にお住まいの人からすれば、よしんば理屈では納得したとしても、実感が持てず、関心も低いのではないかと思えます。
大阪都構想の問題に関しても、その是非はともかく、マスコミや評論家の人たちの論調も他人ごとになってしまっています。

しかし、東京一極集中からの脱却は日本の経済の多様で、個性的な産業が生まれ育ってくるためにも、また暮らしの豊かさづくりにとっても、安全保障を考えても避けて通れません。
そして、日本の第二の経済圏である関西が、東京一極集中化の是正の役割を担っていることはいうまでもないことです。

その役割を背負っているはずの関西経済圏の中核である大阪は、かつては都市ランキングで世界6位であった歴史もありますが、経済が停滞するなかで、いまでは総合ランキングで23位にまで後退してしまいました。
ちなみに東京は4位です。しかも、国際競争力では東京は6位ですが、大阪は47位にまで凋落してしまっています。

しかし2015年は、関西がホットになってきます。

まずは5月17日に大阪都構想の是非を問う住民投票を行う考えであることを橋下市長が示されています。結果はともかく、住民がお上任せではなく、自ら大阪のあり方を考えるいいきっかけになると思います。

USJ効果で、今は大阪のホテルは満室状態が続いています。昨年J2からJ1に復帰したガンバ大阪が奇跡の3冠制覇を達成しましたが、この秋には、募金などの寄付で建設されるガンバ大阪のスタジアムが完成し、
また同じころに、またとないアクセスに恵まれたエキスポランド跡地に、アウトレットモール、海遊館、シネマコンプレックスなどが完成します。集客力のある観光スポットがまた追加されます。

月間1億円に迫る! ガンバ大阪「3冠景気」で募金好調 新スタジアム建設に“追い風” - 産経WEST

http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220042-n1.html

さらに沖縄がカジノを含む統合型リゾート施設誘致を見送ったために、大阪への誘致に有利になってきました。
立地候補の夢洲※は、大阪五輪誘致のために埋め立てたもののなんら利用されないままに無駄に残っている広大な敷地ですが、そこに人が集まり、経済効果を生み出すエリアに変貌する効果ははかりなく大きいのです。

沖縄、カジノ誘致見送り「好調な観光に影響」 : 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150104-OYT1T50109.html

橋下氏 カジノ誘致「一番手目指す」 - 政治ニュース : nikkansports.com

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20150105-1417760.html

関西経済の懸念材料は、関電による電気料金の値上げです。原発再稼働を行えば、この点は解消されてきますが、はたしてどうなるのでしょうか。

関西に明るい話題が多いことは、関西にとってだけでなく、地方創生の動きを加速させるうえでも好材料になってくるので、期待したいところです。


※本文では「舞洲」と誤表記されておりますので「夢洲」に訂正させていただきました。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 18:08:12.22ID:2U5DRsTQ
一人当たりの生活レベルで日本が負けてるのはアメリカだけだよな
シンガポールなんて名目だけで全然あかんやん
0741名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 18:19:47.28ID:Z0QMvN/9
北欧やスイス・カタールもガチで高いぞ。
欧州だとスペインやイタリアに勝っている程度だろ。イギリスと互角くらいか?
豪州やカナダも高い。プール付の家に住んでいる奴らがわんさかいる。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 19:28:09.82ID:SIYxk2Vd
ゴミ糞アホ政府がカジノを横浜にしやがった
もう戦争するしかない
新政府を立ち上げ糞東京政府軍を倒し
畿内に遷都するべき
富士山噴火・大震災までまってられない
0743名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 19:28:15.66ID:3wTNpI0k
>>728
名鉄?ソース出してよ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 19:28:44.32ID:onZpWDGu
沖縄は反日トップを選んだのが今後100年の失態に繋がったね、、
自業自得やな、、南無〜〜
0745名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 19:39:00.70ID:JgqVuXB6
>>714
気持ちはわかるが、数字で評価できるハードと違って
ソフトの方は数字化が難しいよな。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 19:40:52.86ID:JgqVuXB6
>>718
まあ、今の一党支配がいつまでも続くとは思わない。
できればソフトに民主制導入など進めていただきたいが、
ハードランディングして中国社会・経済が大混乱(→当然世界にも多大な影響)しないことを切に祈る。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 19:42:31.40ID:JgqVuXB6
>>744
在日米軍に媚びへつらう
貴様らバカ右翼が最大の反日

在日米軍のすさまじい「在日特権」についてはな〜んにも言いませんね。ヘタレバカ右翼
0748名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 20:11:32.21ID:pR0ejBcQ
>>715>>716

崩壊間近のシナを持ち上げる馬鹿w

3/3【討論!】新春スペシャル― 2015年 世界はどう展開するか?[桜H27/1/3]
https://www.youtube.com/watch?v=AfMS598wZec
0749名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 20:25:28.45ID:onZpWDGu
747
大陸に帰れば?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 20:46:22.77ID:JgqVuXB6
>>749
バカ右翼はとっとと土に還れば?
0751名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 20:47:38.23ID:Flb8dJiR
シャープも円安効果で製品内政化に切り替え
いいことですね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 21:48:53.22ID:onZpWDGu
まじ教えて、祖国は北?南?中?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 21:59:41.83ID:743KhDqS
>>747
おもろいww  可哀そうなシナカンやねwワロタ
ほんまに国帰ったら?wwww 
0754名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 22:59:13.12ID:JgqVuXB6
バカ右翼の理想郷は北朝鮮
お上に楯突く人間は全員粛清、為政者がやりたい放題
バカ右翼の脳内は北朝鮮と完全一致
0755名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:05:33.98ID:Z0QMvN/9
米軍は友好国だからいいんだよ。特亜は敵国だから特権は一切禁止な。
そんなことも分からんのかwww
0756名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:08:11.78ID:Flb8dJiR
グランフロントの総事業費6000億円は土地代込み
0757名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:26:51.33ID:fwCnGSzr
名駅のスレだけあまり煽りもなく、スレの伸びが異常に速いのが不思議で仕方がないわ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:27:58.66ID:+CK2yC8+
日本のヨハネストンキン
0759名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:32:45.74ID:MuVGIXUx
大阪ッペ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:37:39.22ID:Y/uq+o1D
>>757
いや、内容は煽りばっかだけどね
頭がおかしい自分勝手な妄想野郎と、
唐突な大阪名古屋対立荒らしが多いけどな・・・
あと、駅前の三本のビルができてきたのと
年末に名鉄の再開発計画が具体化してきたので話題ができたからスレが速い

てか、俺からみればこのスレは荒らしだとはっきりわかる荒らしだからいいわ。
名駅スレは荒らしなのか、本当に頭がいかれているかわからんもん
0761名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:48:50.34ID:fwCnGSzr
>>760
なるほどそう言う事か。ありがとう。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:51:35.49ID:U2uu9ID8
今時荒らしってなあ・・・アホだよな
2chなんか荒らしてもリアルは何も変わらないというのに。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:54:04.76ID:3wTNpI0k
>>756
土地代が約3000億。解体費用がいらない更地からの開発なので建物で3000億円。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 00:02:11.63ID:wFCKiD7f
関電VS大ガス 都市に埋蔵「下水エネルギー」発掘 自由化備え

http://www.sankei.com/west/news/150106/wst1501060063-n1.html
0765名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 00:16:58.06ID:KmAAJNg7
名鉄名古屋駅再開発に2000億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81399290W4A221C1TJ1000/
0766名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 00:50:06.69ID:pLzy1SBC
日本人はマクドナルドに行ってチキンナゲットやyハンバーガーを買うべし!!!

「知らないうちに人肉を調理されて人肉食い儀式を受けられる大チャンスだ!!!!
日本人が人肉食い儀式をクリアすれば日本人は皆古代ギリシア神の300人委員会オリンポスのゼウス神になって人工地震の武器と雷神の雷と
デメーテル女神の干ばつ農業の豊作不作を左右できる力を持てるぞ!!!
0767堺屋太一2015/01/07(水) 00:59:01.48ID:a1ehBvhG
あの人は都会的な人だ」とは言うが、「あの人は都市的な人だ」とは言わない。「都市」と「都会」とは違うのである。
「都市」とは建物等の施設(ハードウェア)が大量に集まっているところを言う。「都会」とは都市的生活と産業が集積された結果、
創造性と洗練されたライフスタイルが定着し発展する状況を指す。そうした観点から言うと、
いままでの我が国の政策はもっぱら都市整備政策であって、都会振興政策ではなかった。これからは都市整備から都会創造へ転換していかなければならない。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 01:09:52.03ID:TP5R9Gs5
ダイハンミンコク語は下品言葉。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 05:47:48.19ID:GEYPXQyw
東京横浜間は、大阪神戸間によく似てるよ。
キャラもかぶる。


しかし、東京さいたま間と大阪京都間はあまり似てない。
前者はほとんどJRばっかりだけど
後者はJRの他、阪急や京阪が競合して走ってる。
そのわりには京都から大阪への通勤って、さほど多くはない

関西の湘南こと須磨〜明石
サザンの希望の轍が似合いそう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0b/JR_Kobe_Line_Suma_coastline.jpg/1280px-JR_Kobe_Line_Suma_coastline.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6e/JR_Shioya_Station_and_Route_No.2.jpg/1280px-JR_Shioya_Station_and_Route_No.2.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/JRW_series223_Kobe.jpg/1024px-JRW_series223_Kobe.jpg
0770名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 06:47:18.90ID:PxzTdEWm
名駅凄いな
梅田も負けてられへんな
ヨドバシ、中央郵便局はよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 09:09:09.11ID:Lq9CgS5h
768〜769は想像して言うな全然違うわ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 09:10:37.65ID:Lq9CgS5h
すまん。768は違う。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 10:58:49.31ID:27v/Jm57
大阪の出城の名古屋にももう少し頑張ってもらわないと
0774名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 11:13:21.10ID:e1PXsJpY
>>769
阪神間はかっては風光明媚だったかもしれないが今は汚い海が埋立地で埋め尽くされてるし
須磨も目の前が淡路島にふさがれて狭苦しい
どこまでも続く広大な太平洋と雄大な富士を望む日本一の景観の高級リゾート住宅地湘南とは比較にならない
http://img.house.goo.ne.jp/suumo/gazo/bukken/030/N010000/img/558/80151558/80151558_0004.jpg?500
0775名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 11:32:34.64ID:VK7oXU45
どーでもええわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 11:45:59.03ID:OuPCQUCL
世界スカイラインランキング最新版

1位 香港(中国)
2位 NYC(アメリカ)
3位 シンガポール
4位 ソウル(韓国)
5位 ドバイ(アラブ首長国連邦)
6位 シカゴ(アメリカ)
7位 上海(中国)
8位 サンパウロ(ブラジル)
9位 モスクワ(ロシア)
10位 バンコク(タイ)
11位 東京(日本)
12位 広州(中国)
13位 釜山(韓国)
14位 トロント(カナダ)
15位 仁川(韓国)
16位 シンセン(中国)
17位 重慶(中国)
18位 パナマシティー(パナマ)
19位 ムンバイ(インド)
20位 クアラルンプール(マレーシア)
24位 大阪(日本)
27位 蔚山(韓国)
43位 大邱(韓国)
85位 横浜(日本)
91位 水原(韓国)
http://www.emporis.com/statistics/skyline-ranking
0777名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 11:48:42.21ID:ebLUuXLD
>>776
エンポリスの統計は要注意。

そのスカイライン・ランキングは high-rise buildings を対象にしている。
ここで言う high-rise buildingとは「35m〜100mのビル」または「高さは不明だが12階〜39階のビル」
http://www.emporis.com/building/standards/high-rise-building

100m以上のビル、つまりエンポリスが定義するところの skyscraper http://www.emporis.com/building/standards/skyscraper
のランキングはこちら。
Cities with the most skyscrapers
http://www.emporis.com/statistics/most-skyscraper-cities-worldwide
1 Hong Kong 1,269
2 New York City 600
3 Tokyo 411
4 Chicago 295
5 Shanghai 254
6 Dubai 249
7 Seoul 230
8 Toronto 223
9 Singapore 171
10 Osaka 151

あんまあてにならんデータ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 12:10:13.33ID:OuPCQUCL
どう見ても上があってるだろ見た目からして
0779名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 12:35:31.25ID:DE/eh9+p
http://namba.keizai.biz/headline/3024/

ミナミの正月を彩る宝恵駕籠行列−「マッサン」ヒロインらが登場
商売繁盛の神様「えべっさん」として親しまれている今宮戎(いまみやえびす)神社(大阪市浪速区)の「十日戎」が1月9日〜11日に行われるのに合わせ、福娘らを乗せた宝恵駕籠(ほえかご)行列が同10日、ミナミの中心部を練り歩く。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 12:58:19.66ID:pxZFP6DM
>>776
あれー?皆さんご自慢の都市計画板で話題の超高層都市の名古屋は?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 13:49:52.70ID:qCLzbuPb
パリ:180m高層ビル計画 新名所か景観破壊か市民論争
2015年01月06日 19時25分

パリ市内に高さ180メートルの高層ビルを建てる計画が持ち上がり論争が起きている。実現すればエッフェル塔(324メートル)、モンパルナスタワー(210メートル)に続く高層建築。
推進派は「パリの新たな魅力」とするが、反対派は「景観を損なう」と主張している。

高層ビルは「トライアングルタワー」と呼ばれガラス張りの巨大な三角形。
建設予定地はエッフェル塔のたもとからセーヌ川を下った市南端に近い場所で総工費は5億ユーロ(約720億円)。

イダルゴ市長は「約5000人の雇用を創出し、パリの新しいモニュメントになる」と強調。しかし建築物の高さ制限で美しい町並みを守ってきたとの自負があるパリ市民の間では拒否感も強く、世論調査では常に6〜7割が反対する。
2013年10月にはパリに本部を置く国連教育科学文化機関(ユネスコ)まで「パリは低層のまま保存された世界でもまれに見る都市」と反対の立場を表明した。
「モンパルナスのトラウマ(心的外傷)」も反対論を支える。1973年完成のモンパルナスタワーは冷たい感じの外観などから現在も不評。市議会野党の国民運動連合(UMP)は「あの惨劇をまた繰り返すのか」と新ビル建築計画を攻撃する。

市議会は14年11月に83票対78票で建築計画を否決。
しかしイダルゴ市長は秘密投票が守られなかったとして無効を求め行政裁判所に提訴。
同時に計画の一部修正に応じる構えも見せており、計画は再審議となる見通し。

現在はパリの象徴となっているエッフェル塔ですら、19世紀の建設当時は景観破壊を理由に反対論にさらされた。(パリ共同)

http://mainichi.jp/select/news/20150106k0000e030213000c.html
0782名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 14:00:24.89ID:eWhCUjhy
年末年始でガクっと人が減り、何年も前から書き込んでる二〜三人だけで
オナニーするスレに逆戻り。正直つまらん。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 15:05:58.70ID:Ce91dS9r
修羅の国トンキン
0784名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 16:39:59.44ID:wFCKiD7f
【大阪】成人病C跡地等3・3fまちづくり方針策定

http://www.senmonshi.com/archive/02/02B56ObhG8TAH5.asp

大阪府住宅まちづくり部は、府立成人病センター跡地(大阪市東成区)など約3・3fに、大学や高等教育・研究機関、健康・医療・介護関連産業の立地・誘導を図る方向性を正式に決定した。
今後は、2015〜17年度の3カ年で大学法人や関連企業の立地意向を調査し、早ければ17〜18年度に土地処分方法を固める。
その後、19年度末までに土地処分の募集要項を作成し、募集手続きに入るスケジュールだ。

 対象地は、中央大通を挟んでUR都市機構森之宮団地の南側にある大手前・森ノ宮地区と呼ばれるエリア。同地にある府関連施設の多くが移転する予定で、
跡地の土地利用方法を検討し、14年12月24日付でまちづくり方針を策定、公表した。

 エリアの全体面積は3万3260平方b。内訳は、府立成人病センターが1万5771平方b、健康科学センタービル・立体駐車場が6500平方b、
公衆衛生研究所・動物管理指導所が5790平方b、府警察施設が2371平方b、環境農林水産総合研究所が2078平方b、森之宮クリニックが748平方b。

 このうち健康科学センタービル・立体駐車場、森之宮クリニックを除く府関連施設(約2万7000平方b)について、19年度末までの移転か閉鎖が決まっている。

 予定では15年度に府警察施設を閉鎖。16年度に成人病センターを大手前地区に、環境農林水産総合研究所を羽曳野市に、17年度に動物管理指導所を羽曳野市に、
18年度に公衆衛生研究所を健康科学センター内にそれぞれ移転。施設の閉鎖・移転後、建物の撤去と土壌調査を実施する。

 跡地の処分方法については公有地となるため、条件付一般競争入札か民間提案型公募(コンペ)の随意契約を想定する。

 まちづくり方針によると、エリアの北側3分の2程度をにぎわい創出ゾーンとし、大学や研究機関、医療関連産業を誘致。
南側は多世代交流居住ゾーンで、有料老人ホーム、分譲マンションなど居住機能の導入を図る。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 17:13:56.62ID:wFCKiD7f
橋下市長、大阪都構想の賛成多数獲得に自信

2015年01月07日 10時12分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150106-OYT1T50138.html

 橋下徹大阪市長は6日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、5月17日に実施される見通しの大阪都構想の是非を問う住民投票について、「(賛成多数の自信は)あります。
新しい大阪に踏み出したいとみんな感じているはずだ」と述べ、過半数の賛成を得ることに自信を示した。

 住民投票で過半数を得られなかった場合の対応に関しては、「政治家をやめます。(今年12月までの)大阪市長の任期は全うする」と語った。

 BS日テレ「深層NEWS 地方創生 大阪からの挑戦」を特別配信中。こちらで見られます。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 19:35:56.39ID:JaDx8PI+
USJのえげつない金儲け商法 煽って高額パス押し付け、購入しないと長時間行列
Business Journal 1月7日(水)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150107-00010001-bjournal-bus_all&;p=1

●金儲け主義のUSJに批難の声

つまり、2万円払えばなんでも最優先で楽しめるけれど、それ以外の方は年間パスを購入して行列に並んでくださいということです。
このえげつない商法を続ければ、短期的には東京ディズニーリゾートの売り上げを超えるかもしれませんが、年間パスを更新し続けようという人はそれほど多くないでしょう。
東京ディズニーリゾートの場合は、『満足したから年間パスポートを購入しよう』と思わせるビジネスモデルですが、
USJは『満足したければ年間パスポートを買って何度も来てください』と押し付けるビジネスモデルなのです。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 20:13:58.27ID:kBmNnLFi
ディズニーに五万も払って何度も行く気にはなれんわ
まあ、近くに住んでるかどうかの話もあると思うけど、ディズニーに一回行ったけど…
なんで関連商品があんなに少ないの? お店に入ってる商品ほとんど同じものって一体。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 04:40:00.03ID:L0lseAOu
ディズニーとかクソだろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 08:38:31.85ID:1nylnS/w
12月にも夢洲まちづくり構想策定 府市 2015/1/6

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150106700026.html

 統合型リゾート(IR)の誘致に向け、大阪府と大阪市は、候補地とされる夢洲地区のまちづくり構想を12月にも策定し、国による立地地域選定に備える考えだ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 10:06:46.55ID:KKPagtOv
特別区は最初は5区から始めて
次に東大阪市・吹田市・豊中市・守口市・門真市が特別区に移行
その次に大東市・摂津市・松原市が移行
その次に兵庫から尼崎市・伊丹市が編入し特別区に移行
次に堺市から中区南区が反乱をおこし独立、泉北区として特別区に移行
次に北区の河内国部分と東区美原区が反乱をおこし独立、美原区として
特別区に移行
次に八尾市が泣きながら特別区に入れてくれと言いだし移行
最後に馬鹿堺市の馬鹿市長率いる堺区が西区と北区の和泉国部分が小便と糞をもらしながら泣きじゃくり
土下座して特別区に移行
都構想の特別区の完全型が完成
0791名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 10:42:19.07ID:zbNJHjIq
そんなに田舎と合併したら大阪市は田舎ぽくなるし
今までと変らないと思う。意味がありませんね
0792名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 10:44:03.12ID:zbNJHjIq
大阪市は山がある都市になる。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 10:46:02.85ID:zbNJHjIq
大阪市は一地方都市になるだけ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 10:48:53.67ID:uXeW4c/B
土人は表面上だけ見栄を張っても中身はハリボテすっからかんw


バカチョン「ウリナラのビルは高くて凄いニダ!!」

【コリアンクラッシュ】 震度0の恐怖!
https://www.youtube.com/watch?v=V5DABbXxS20

韓国崩壊】 手抜き工事で倒壊寸前のビルにKTXの事故でも 「わが国は自信に満ちている!」 実力が伴ってないところがウリだろw
https://www.youtube.com/watch?v=vZJmDUfCi-8

【韓国ビル崩壊】傾いたビルが倒壊!ずさんな地盤工事が原因か!?
https://www.youtube.com/watch?v=2wuo29mcMBc

これが韓国のポンコツビルw ひび割れだけじゃなくエレベーターまで事故ったw 客が片側によって乗ったら止まるんちゃうか?
https://www.youtube.com/watch?v=XlSjuFHbApk

【韓国】 三豊百貨店崩壊事故 A 原因究明
https://www.youtube.com/watch?v=obxTp1QfJv0

韓国最大の高層ビルの第2ロッテワールド、先行オープンの低層地区で亀裂、漏水、謎の振動と問題連発
https://www.youtube.com/watch?v=9_ZzRbU7IHM

【韓国ビル倒壊】ヤバい韓国 「手抜き建築」耐震強度なんか考えてませんと・・・
https://www.youtube.com/watch?v=OLmSH2fxCcs



震度5強の強烈な揺れの地震でもビクともしない東京の超高層ビル
https://www.youtube.com/watch?v=DdUxg3wxmBc#t=148
0795名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 10:49:02.56ID:zbNJHjIq
合併して人口を増やせばいいと思ってるだけとしか思えない。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 10:52:44.62ID:zbNJHjIq
合併しても大阪府の人口は減るから、大阪市の人口は減るだろうな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 11:01:09.97ID:zbNJHjIq
いっそ京都とも合併して京都都にしたら。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 11:40:58.05ID:xb3tqaOE
>>793
既に「なっている」のに、「なる」というは変じゃね?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 12:12:35.99ID:ROyMhWDA
大阪国際女子マラソン空撮放送まであと20日
0800名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 12:14:53.05ID:ROyMhWDA
今度の奈良県知事で現職落選だね
関西広域連合に参加だね
0801名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 12:39:32.40ID:zbNJHjIq
田舎と連合すれば。
関西は連合してなかったのか。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 12:43:24.83ID:zbNJHjIq
何も変わらないと思うけどね。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 12:49:23.74ID:zbNJHjIq
関西は人口が減り経済も衰退してるから

連合しても合併しても何も変らないと思うよ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 15:52:01.33ID:9rgj4165
北陸新幹線のCMなんかいいな
https://www.youtube.com/watch?v=4F6CzjpOC2E
0805名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 16:06:12.77ID:rBjRjuBT
>>801
大阪自体が田舎だろ、大阪っぺ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 16:14:12.95ID:zldeEysZ
トンキンヒトモドキ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 19:13:57.84ID:KKPagtOv
兵庫県に盗られてる摂津国部分をすべて大阪都に編入させる
摂津国・河内国・和泉国全土で大阪都になる
当前有馬温泉も大阪都
大阪の秘境の温泉街ということになるな
0808名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 19:38:38.18ID:GgQhBVHi
 大阪府警は8日、2014年に府内で認知した街頭犯罪の件数(暫定値)が全国で最も多かったと発表した。00年から15年連続で全国最悪となった。街頭犯罪以外では、
強制わいせつが1189件(前年比160件減)と5年続けて全国ワースト1位だった。

 府警犯罪対策室によると、ひったくり、路上強盗、車上狙いなどの計7手口による街頭犯罪は、前年より3268件増えて7万3537件だった。

 手口別でみると、(1)自転車盗4万2627件(前年比3166件増)(2)車上狙い1万3617件(同1238件増)(3)部品狙い7106件(同745件減)(4)オートバイ盗6511件(同3件減)
(5)自動車盗2184件(同216件減)(6)ひったくり1294件(同172件減)(7)路上強盗198件(前年と同じ)−−の順で多かった。

 ひったくりやオートバイ盗は減ったが、自転車盗や車上狙いに歯止めをかけられなかった。一方、強制わいせつ事件のうち、254件は中学生以下の子どもを狙ったものだった。

 府警の犯罪統計を巡っては、実際より件数を少なくする過少報告が13年に府警内部で発覚。府警は昨年、08〜12年の5年間で計8万件以上を少なくしていたとする調査結果を発表し、大量の警察官を処分した。街頭犯罪も
10〜12年は東京を下回ったとしていたが、正しく反映させた結果、全国最悪だった。

 一方、刑法犯全体では14万8260件(前年比3153件減)となり13年連続で減った。【池田知広】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00000041-mai-soci
0809名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 19:42:53.90ID:1nylnS/w
大阪商人がこぞって参拝!商売繁盛の頂点に立つ「えびす神社」はここだ!
Dec 31st, 2014

http://tabizine.jp/2014/12/31/27454/

人々が神様に色々なお願いをするために神社を訪れるお正月。

日本では様々な神様が崇められ、お願いごとによってお参りする神様も異なりますよね。
家内安全、交通安全、病気平癒などお願い事は様々ですが、商売繁盛を願う人も多いのではないでしょうか。

「えべっさん」とは?

関西人に「えべっさん」と呼ばれ親しまれている「えびす神」。

七福神のひとりで、右手に釣竿、左手に鯛を持ち、ニコニコとした笑顔をたずさえた大きな福耳の神様。きっと誰もがどこかで目にしたことがあるはずです!

古くから「漁業神」「五穀豊穣の神」「福の神」として信仰されてきましたが、関西では特に「商売繁盛の神様」として厚い信仰を集めてきました。
「商売繁盛」とひと言で言っても、業績UP、出世、プロジェクトの成功など、「商売=仕事」運の上昇を叶えてくれるありがたい神様なのです。

関西商人も本気でお参りに来る「十日戎」

「商売繁盛で笹持ってこい!」の賑やかな掛け声で活気づく「十日戎(とおかえびす)」。

三が日が過ぎて間もない1月9日〜11日に行われる十日戎は関西の年始に欠かせない神事で、この3日間、えびす神社には商売繁盛を願う大勢の人々が詰めかけます。

境内に流れる掛け声の通り、縁起物である大判や小判、鯛、米俵、打ち出の小槌、お札などが付けられた福笹を手に持つ人々で大賑わい。
特に「日本三大えびす神社」の境内はえべっさんに熱心にお願いする人、福笹を手に入れようと奮闘する人でごった返し、
本殿の前に設置された大きなお賽銭箱をめがけてすごい金額のお賽銭が宙を舞います。ものすごい熱気で、商売気質だと言われる関西人の本気さがひしひしと伝わってきます。

日本三大えびす神社

大阪の今宮戎と兵庫の西宮戎は、毎年、十日戎の3日間で100万人以上が訪れる大変有名なえびす神社。これに「京都ゑびす神社」を加えたものが「日本三大えびす神社」とさています。

■西宮神社(兵庫)

全国に三千社あるえびす神を祭る神社の総本山。
毎年1月10日に行われる「福男選び(十日戎開門神事福男選び)」 が開催される神社としても知られています。

■今宮戎神社(大阪)

古くから大阪の商売の神様として、人々の厚い信仰を集めてきた今宮戎神社。
聖徳太子が四天王寺を建立した際に、西方を鎮護するために建てたと伝えられています。
十日戎には、大阪の新春に欠かせない300年の伝統を持つ「宝恵駕籠(ほえかご)行列」が行われ、今宮戎神社を中心とした大阪ミナミは大賑わいします。

■京都ゑびす神社(京都)

建仁寺を建立した際に、その鎮守としてえびす神を祀り創建された京都ゑびす神社。
「京のえべっさん」として関西で親しまれており、福笹の発祥地としても知られています。十日戎には京都らしく、舞妓さんの奉仕による福笹や福餅の授与が行われます。

えびす神の参拝の仕方

耳が遠いとされているえびす神。そのため、えびす神にしっかりとお願いを聞いてもらうために、
神社本殿の正面からお参りするだけではなく本殿の裏側に回り、銅鑼などを叩いて大きな音を立ててお参りする習慣がある地域もあります。

今宮戎神社などに行くと本殿の裏で銅鑼を鳴らしながら「えべっさん、たのんまっせ!」と、大声で念押しのお願いをしている大阪商人の姿を見かけますか、それはこのためです。

お参りに行く際には今年のお願いだけではなく「えべっさん、去年はありがとうございました」とのお礼の気持ちも忘れずにお伝えしたいですね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 19:47:16.12ID:G3RoeDuy
はい。今日のニュースから。


<街頭犯罪>大阪、15年連続で全国最悪…過少報告を反映
毎日新聞 1月8日(木)15時30分配信

 大阪府警は8日、2014年に府内で認知した街頭犯罪の件数(暫定値)が全国で最も多かったと発表した。
00年から15年連続で全国最悪となった。街頭犯罪以外では、強制わいせつが1189件(前年比160件減)と5年続けて全国ワースト1位だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00000041-mai-soci

大阪、強制わいせつ5年連続最多 街頭犯罪も全国ワースト
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010801001073.html
0811名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 20:26:38.99ID:GgQhBVHi
【社会】大阪、強制わいせつ5年連続最多 ひったくりなど街頭犯罪も全国ワースト[01/08] 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420699373/
0812名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 20:32:29.47ID:uXeW4c/B
道路陥没、ビル倒壊が続発するバカチョンワロタw

【韓国】新築の工事現場が陥没して、あわや大惨事に…
https://www.youtube.com/watch?v=0tTRljoPrbQ

韓国道路が理由も無く陥没!アスファルトにはプルトニウム放射線でヤバ過ぎワロタ!
https://www.youtube.com/watch?v=xCo7WyINPjE

道路が陥没!その瞬間をカメラが捉える2012/2/20
https://www.youtube.com/watch?v=Fr98oTASAzM

駐車場陥没の瞬間 韓国
https://www.youtube.com/watch?v=0i_oMTTVK20


ソウル市内で道路などが相次ぎ陥没=世界6番目の高さのタワー建設に不安視、建設中止求める声も
https://www.youtube.com/watch?v=MAuTOB2b4Q0

日本企業による道路の陥没事故調査で空洞多数!韓国が思わず泣きつくwww
https://www.youtube.com/watch?v=BZaWCXAmKYo
0813名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 21:03:31.35ID:/+5CTkmv
>>809
今年は金土日かかなりの人出になりそうw
0814名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 21:09:07.87ID:biHSDCqB
<大阪の現実>   ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UK1P420150105

大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。ここが、大阪の不動産市場
の見方を象徴しているかもしれない。2008年に日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビル
に建て替える計画を打ち上げた。

だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、ビジネスマンや買い物客などが、
高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き交っている。

日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の状況を見ながら検討すると
回答した。中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィスと商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に
開業したが、オフィススペースにはいまだ30%の空室がある。   

@
大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがないためとの指摘が多い。大阪
に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営業基盤の中心が東京にシフト。

A
代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。  「大阪で新しいオフィスビルができても、そこ
に入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。
大阪に本社を持つ京阪神ビルディング 常務の井上康隆氏は、そう語る。

B
「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪のオフィスビルマーケットの
ポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。大阪に本社を持つダイビル は、今年竣工予定の31階建て
「新ダイビル」を建設中。主要テナントには商社の丸紅 の入居が予定されているが、現在丸紅が入っている
築30年の「大阪丸紅ビル」には大きな空室ができる。

これは大阪のオフィス需要のぜい弱さを示す一例だ。   

京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料。今後は新しい物件を東京で取得し、
経営の軸足を首都圏に移して行く。



>大阪にビル需要は無い(笑)
0815名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 21:22:59.28ID:/+5CTkmv
今年の福娘
https://twitter.com/Osaka_Tabilog/status/553064378073751552/photo/1
0816名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 21:23:21.51ID:jhN9rvfV
   千里中央
     江坂
    新大阪
     梅田 京橋
    心斎橋
弁天町 難波 上本町
     天王寺
0817名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 22:16:12.49ID:GgQhBVHi
北陸新幹線のCMなんかいいな
まさに和

大阪って感じがするね

https://www.youtube.com/watch?v=4F6CzjpOC2E
0818名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 22:41:40.18ID:1nylnS/w
ミナミで「戎舞台」13年ぶり復活 地元の念願実現、漫才や舞踊などにぎやかに奉納

http://www.sankei.com/west/news/150108/wst1501080038-n1.html

 今宮戎神社(大阪市浪速区)で9〜11日に開かれる「十日戎」に合わせ、道頓堀川にかかる戎橋(同市中央区)のたもとで伝統芸能や演奏の奉納披露を行う「戎舞台」が今年、13年ぶりに復活することになった。
橋の架け替え工事などのため平成14年を最後に途絶えていたが、地元商店主らの強い要望もあって再開が決定。にぎやかな音色や笑いがミナミの街を包む十日戎が久しぶりに戻ってくる。

 心斎橋や船場地域と今宮戎の間に位置する戎橋は、商売繁盛を願うミナミの商売人たちが参拝するために架けられたことから命名されたと言われる。

 昭和53年からは、行き帰りの参拝客らに楽しんでもらおうと橋の南詰めに舞台を設置。境内で古くから行われている和太鼓の奉納演奏などを披露してきた。

 しかし、橋の老朽化に伴って平成16〜19年に行われた架け替え工事のため、14年1月を最後に舞台の設置は中断。その後も道頓堀川沿いの遊歩道整備などの工事が続いたため、
本えびすの10日に行われる「宝恵駕(ほえかご)行列」の際、あいさつをするための一時的な仮設舞台が設置されるだけになっていた。

 中止から10年以上が経過する中、橋や護岸の工事が完了した戎橋に「再び以前のようなにぎわいを作りたい」と、舞台の復活を望む声が地元の商店主らから上がり、周辺の商店会などでつくる宝恵駕振興会が舞台設置の許可を大阪市や府警などに打診。
今年はミナミの街が大きく発展するきっかけとなった道頓堀川の開削から400年を迎え、さまざまな記念イベントが行われる「大阪ミナミ400年祭」が催されることもあり、13年ぶりの再開が実現した。

 奥行き3・5メートル、間口8メートルの設計はそのまま受け継ぐが、舞台の内容は一新。以前は和太鼓の奉納演奏が主体だったが、
今回はさまざまな分野で大阪に縁の深い演奏家や芸人らに奉納披露を呼びかけ、日本舞踊や漫才、歌、ダンスなど多彩な催しを予定している。

 舞台復活に取り組んできた道頓堀商店会の今井徹会長は「久しぶりの戎舞台。昔を知っている人も知らない人も、みんなが楽しんでもらえる舞台にしたい」。
今宮戎神社の担当者も「十日戎は神社だけでなく、ミナミの街と一体となって作り上げてきたお祭り。舞台の復活が、街全体の盛り上がりにつながればうれしい」と話している。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 22:48:21.01ID:1nylnS/w
大阪・天保山にレゴ社のテーマパーク 5月開業

http://xn--6oq43mp2i.net/?p=1499

大阪市港区の商業施設「天保山マーケットプレース」で1月7日、デンマークの人気ブロック玩具メーカー、レゴ社の屋内型テーマパーク「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」の起工式が開かれた。
同施設3階に5月開業する予定。東京に続き、国内2例目。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:00:19.71ID:1nylnS/w
石破氏、東京一極集中是正へ「最後の機会」…関西同友会で「地方創生」講演

http://www.sankei.com/west/news/150108/wst1501080071-n1.html

 石破茂・地方創生担当相は8日、大阪市内で講演し、「日本経済のあり方をどのように変えていくか。
今が地方と東京との関係を変える最後の機会」と指摘し、東京一極集中の是正を図る政府の「地方創生」政策の重要性を訴えた。

 関西経済同友会の会合で講演した。石破氏は日本経済の約7割が地方経済で支えられており、「東京以外の経済をいかに伸ばすか」が課題だと指摘。
地方創生では農林水産業や医療福祉分野などで、各地域の潜在力を引き出す「新しい成長モデルをつくらないといけない」と強調した。

 会合で関西同友会の加藤貞男代表幹事(日本生命保険副会長)は「関西が地方創生を牽引(けんいん)する気概をもつ」と表明。
石破氏は「関西から(地方創生の)知恵などを示唆いただきたい」と応じた。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:16:44.49ID:62v7MoTL
>>814
政府が東京の人口増を激減させる政策をとったので、関西はひとまず安堵だろうという声が広がってはいるが
そもそも、オフィス需要は大阪は以前よりはかなり回復していて、更に東京シフトはほぼ止まっているくらいだからな〜
まあそこまで大企業が行き尽くしたからなのだが、東京のオフィスもそんなに良いとは聞かないな
多くの中国の投資家頼みはもうウンザリだろうし、都心に建つ摩天楼もマンションばっかだしなw
0822名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:21:29.88ID:G3RoeDuy
>都心に建つ摩天楼もマンションばっかだしなw

まさに大阪w
0823名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:28:37.75ID:zldeEysZ
修羅の国トンキン
0824名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:36:27.68ID:G3RoeDuy
大阪ッペ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:38:23.30ID:62v7MoTL
>都心に建つ摩天楼もマンションばっかだしなw

>まさに大阪w

いや東京の現状を見てみろ! 何なら画像出してやろうか
0826名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:48:26.69ID:G3RoeDuy
>>825
無理すんなw
0827名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:53:19.46ID:zbNJHjIq
だいたい日本みたいな小さな島国で再開発できる土地があるか。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:57:27.96ID:zbNJHjIq
大阪は人口密度が高いし、大阪平野は狭い。
四国や九州や山陰も土地がない。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:59:05.98ID:zbNJHjIq
地方は人口を養うだけの農地もない。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 00:00:40.95ID:zbNJHjIq
政府の政策はあるの。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 00:00:40.79ID:cTcRI+TS
東京も2000年前後から100m以上の高層ビルが急激に増えてきた。それはずばりタワマンが増えたから。
何も大阪がタワマンばっかとか言われる筋合いはない。全体の棟数の内訳をみれば都市規模と比例している。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 00:02:01.03ID:k2dKd8W6
それでは何が増えたの。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 00:07:02.57ID:TQIw9XER
大阪の梅田や中之島にはマンションが建つが
東京の丸の内・大手町にはほとんど建たない理由をまず考えてみよう。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 00:44:07.66ID:wTsfV3PL
>794
残念ながら豊洲は液状化(笑)


写真・豊洲
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/d/540/img_3d6e7f921c226add95228ba67ac95023262624.jpg

動画・豊洲
http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM

動画・新木場
http://www.youtube.com/watch?v=QidTgZTtS1Q

動画・辰巳
http://www.youtube.com/watch?v=ds-gWnRlNIs

江東区被害
http://www.jcp-koto.com/otsuki/cat31/post-18.html

築地市場移転先「液状化でクレーターだらけ」の恐怖
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2770
0835名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 00:49:37.91ID:r6Vmxm15
>>834
液状化は埋立地でしかも大地震で一時的になっただけで数日で元に戻ったがなw

バカチョンは地震の影響でもないのに普通の地盤が突然陥没したりビルが倒壊するんだからなボケw
0836名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 00:59:33.04ID:/C0pT/R3
東京もマンションばっかじゃねーかよw
0837名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 02:21:39.93ID:zAU+0CG2
東京のはマンションではなくて団地レベルw
0838名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 02:42:28.92ID:r6Vmxm15
>>837
これが超高層団地な


南朝鮮ソウル
https://www.google.co.jp/maps/@37.5365937,126.9712586,3a,75y,114.94h,106.35t/data=!3m4!1e1!3m2!1syYdbKPyyv_IiibGgAsgwSA!2e0

https://www.google.co.jp/maps/@37.5162776,127.0845565,3a,75y,154.42h,115.57t/data=!3m4!1e1!3m2!1sW1kJseu_mtwz8jO-Db3h2A!2e0
0839名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 07:04:55.18ID:cdJs9LG7
よく大阪の高層ビル群の画像を貼ってるけど、
中心地以外はアレ、ほとんど高層マンションだから。
東京の高層ビル群の画像はオフィスもマンションも密度が非常に高い。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 07:17:05.06ID:wTsfV3PL
>835
嘘つくなw
豊洲の都合悪い事実を徹底的に隠蔽しているだけだろw
一部のマスコミ業界の人間やデベ以外は豊洲が危険地帯であることに気づいているようです

築地市場移転先の豊洲土壌汚染問題  発がん性物質の濃度、公表の115倍都、公開会議に示さず情報隠蔽
0841名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 08:07:09.11ID:Krpm1SuX
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw

◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?

景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 10:19:23.50ID:cTcRI+TS
関西がアツい!? 拡大し続けるデジタルサイネージ市場
2015年1月8日 UTURUS

http://nge.jp/2015/01/08/post-91759

街なかで見かけることが多くなってきたデジタルサイネージ。

ディスプレイに映像や情報を表示する仕組みで、今ではタッチパネルのものであったり、ディスプレイの前に立つと映像が自動的に流れたり、人の動きに合わせて映像が動き出したりなど、インタラクティブなものも増えてきている。

新しい広告手段として注目を集めているデジタルサイネージだが、今回は関西での展開に注目してみる。

訪日外国人向けにアプローチ

地図サービス『MapFan』を運営するインクリメントP株式会社が、同社の多言語地図サービスを用いて、外国人に向けたデジタルサイネージを展開している。
関西国際空港など関西地区の観光地、商業施設など計4か所で、55インチのディスプレイで展示。
デジタルサイネージと多言語地図サービスの組み合わせにより、日本語、英語、中国語(繁体字/簡体字)、韓国語の5言語による地図表示が可能となる。
いまや1,000万人を越える外国人観光客に向けた新しい“おもてなし”を試みている。

駅構内では日本初となる大画面

デジタルサイネージの画面サイズは60インチから70インチが一般的とされている。そんななか、4月に大阪の阪急梅田駅構内で、駅構内では日本初となる84インチのデジタルサイネージを24面も設置するそうだ。
導入されるのは、パナソニック製の『TH-84LQ70J』。フルHDの4倍の高解像度である4K映像に対応し、画面サイズも縦186cm 横104cmとたたみ1畳を超える大きさになる。

主に広告や販促ツールとして活用されているデジタルサイネージ。これまでポスターなどが貼り尽くされていた場所が、次第にインタラクティブな映像へと替わってきている。
広告主側からしても、その場所や人に合わせた広告を配信できることから、効率的なプロモーションができることでメリットも多い。関西をはじめ、私たちの生活にどのように溶け込んでくるのか注目したい。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 10:28:10.27ID:cTcRI+TS
大阪府は目に見えない借金が5500億円あった - 1月8日(木)のツイート
橋下徹

http://blogos.com/article/102984/

毎日新聞の記者も全然ダメ。読売の渡辺最高顧問の若かりし頃のようなそんな記者が来ないのかね。記者とのやりとりで政治家は鍛えられる。記者も、俺を困らせる質問をするためにもっと勉強して来い。
平松前市長、竹山現堺市長、田中現八尾市長たちの反維新グループが、ビラを大阪において一斉配布した。もう5年前の議論の繰り返し。
大阪府の借金が増えて、大阪市の借金は減っているとのバカの一つ覚えの繰り返し。だいたい竹山現堺市長は大阪府の職員だったのになんなんだろ。

道府県は、国からなかば押し付けられた臨時財政対策債の割当量が多く、どの道府県も借金が増えている。大阪府に限った話ではない。大阪府も、この臨時財政対策債を除けば借金は減っている。
何よりも、僕が知事に就任していた時にやっていた禁じての財政手法を一気に中止した。

目に見える借金額だけで批評するのは洞察力がない。大阪府は目に見えない借金が5500億円あった。毎年、目に見えない借金を400億円していた。
これを止めたのが僕が知事に就任したときにやった財政再建プログラム。そして大阪市は臨時財政対策債の割り当てが少ない。だから借金はそこそこ減る。

大阪府の借金額と大阪市の借金額は比較対象ではないのに、それを比較したのは、平松前市長が僕と市長選をやったときの戦術。
大阪市役所が一生懸命アピールしていたが、今は、役所が首長選挙に関与することを禁止する条例を作った。

大阪市の借金はほっておいてもそこそこ減る。大阪市で重要なことは借金を減らしながら医療・教育・福祉予算をどれだけ充実させたか。
僕は平松前市長の時よりも、子ども教育重点予算だけで5倍以上増やした。そして反維新グループは大阪市の給食はまずいと批判。

そもそも平松前市長は公約に掲げた公立中学校の給食ひとつすら実現できなかった。大阪市の現給食は過渡的なもの。これから改善していく。
そして平松前市長の置き土産である信託事業の失敗に伴う和解金650億円も僕が処理した上で借金は減らしている。彼らも相変わらずだな?。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 10:52:53.57ID:cTcRI+TS
イスラエル 日本との経済連携の強化計画発表

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150105/k10014433111000.html

安倍総理大臣が今月にもイスラエルを訪問するのを前に、イスラエル政府は、日本と経済面での連携強化を目指して、
貿易を促進させるための事務所を大阪に設置し、日本への輸出を大幅に増やすことなどを盛り込んだ計画を発表しました。

イスラエル政府は4日、閣議を開き、日本との経済連携を強化するための計画を承認しました。
計画では、貿易を促進させるための事務所を大阪に設置し、2020年までに日本への輸出額を現在より50%多い、年間11億ドル(日本円にして1300億円)に増やすことを目指すとしています。

また、2017年までに日本からの観光客を45%増加させるほか、科学分野での共同研究に対する助成の件数を、ことしは前の年に比べて50%増やすことなども目標に掲げています。

安倍総理大臣は今月中旬にイスラエルを訪問する方向で調整が進められており、イスラエル政府としては、
去年5月にネタニヤフ首相が日本で安倍総理大臣と会談した際に合意した経済面での連携強化に向けて道筋を示した形です。

イスラエルでは、ヨーロッパでネタニヤフ政権のパレスチナ政策に抗議して一部でイスラエル製品のボイコット運動も出ていることから、
新たな市場を開拓する必要性が指摘されており、日本にITなどの先端技術を売り込むことなどが期待されています。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 11:03:40.49ID:r6Vmxm15
>>840
豊洲、晴海、勝どき、月島などの埋立地の湾岸には今現在も大手デベロッパーがタワマン建てまくってるがw

とにかくお前みたいな精神異常者は迷惑だから早く死になさい

ドゥ・トゥール(DEUX TOURS)を11個所から見る!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52317051.html

ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスの建設状況(2014年12月30日)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52317286.html

パークタワー晴海の公式サイトがオープン!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52317242.html

キャピタルゲートプレイスの建設状況(2014年11月中旬)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52312258.html

7階部分の建設が始まった「勝どき ザ・タワー」の建設状況(2014年12月21日)
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E5%8B%9D%E3%81%A9%E3%81%8D
0846名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 12:13:24.99ID:r6Vmxm15
外観が見えてきた「豊洲シビックセンター」の建設状況(2014年12月21日)
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E8%B1%8A%E6%B4%B2

KYZ TOWER & GARDENの建設状況とペデストリアンデッキ(2014年4月上旬)
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E6%96%B0%E8%B1%8A%E6%B4%B2

江東区 地上31階、高さ約110mの「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズタワー&ガーデン)」 2014年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/11/31110m-2014-de7.html
0847名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 13:57:49.93ID:HkvNZ3Mq
大阪はニューヨークみたいになるべきや。梅田〜天王寺までの距離とニューヨークのセントラルパーク〜ウオール街まではだいたい同じや
1 御堂筋の規制をなくし200~300メートルの高層ビルをドンドン建設し、1階部分は洒落た店舗やカフェやBARにする
2 十三か南方あたりの淀川河川敷にニューヨークや香港みたいに高層ビル街を無料で見れるテラスを造る
3 アメリカ村をニューヨークのSOHOやソウルの弘大みたいに24時間不夜城の若者の街に特化させる
4 梅田の茶屋町や堂山、曽根崎をもっと活性化させる。
5 学生が多い阿倍野にもっと若者向けの路面店を増やし街に回遊性を持たせる

これ位やれば世界的な大都市の仲間入りや
隣の国の釜山はドンドン香港化していってるで。大阪も頑張らんとなー。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 14:16:29.94ID:r6Vmxm15
大阪は現時点でもオフィスは空室だらけで需要がないのにこれ以上作ってどうするw
0849名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 14:33:55.50ID:HkvNZ3Mq
何やお前
韓国スレにおる無職ニート粘着田舎者やんかwww
0850名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 14:36:33.61ID:k+1pKn7A
トンキン弁はオカマ言葉w
0851名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 14:41:32.70ID:r6Vmxm15
>>849
お前チョンか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 14:47:57.20ID:r6Vmxm15
ID:HkvNZ3Mq←韓国と大阪大好き反日、東京アンチのバカチョンw

【大阪民国人の特徴】           【朝鮮人の特徴】
・あつかましい             ・あつかましい
・顔がでかい               ・顔がでかい
・感情の起伏が激しい           ・感情の起伏が激しい
・金に汚い                  ・金に汚い
・暴力的                      ・暴力的
・声が大きい               ・声が大きい
・地元に異常な誇りを持っている. .・自国に異常な誇りを持っている
・東京をライバル視している     ・日本をライバル視している
・東京の情の薄さを軽蔑する.    ・日本の情の薄さを軽蔑する
・歩く速度が速い            ・歩く速度が速い
・派手好き、化粧が厚い.         ・派手好き、化粧が厚い
・生まれつきヤクザ的性質.       ・生まれつきヤクザ的性質
0853名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 14:48:07.37ID:cTcRI+TS
都心オフィス空室率、12月は5.47% 18カ月連続で改善
2015/1/8 11:39

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HED_Y5A100C1000000/

> 大阪ビジネス地区の空室率は0.09ポイント低下の7.92%、名古屋ビジネス地区は0.03ポイント上昇の7.53%だった。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 15:08:39.85ID:r6Vmxm15
Google Earthで大阪を見ても分かるが、梅田、中之島ですら駐車場だらけの放置された土地だらけだからな。

オフィス需要がないから再開発で新しいオフィスを建てることもできず放置され続けている土地だ。

東京の都心じゃまずありえん。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 16:19:48.83ID:zAU+0CG2
甘やかされた国策都市と比較するのは間違いだよねん
0856名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 17:10:31.13ID:cTcRI+TS
700万人…認知症も治る! 新予防・治療薬の候補抗体を開発 大阪市大

http://www.sankei.com/west/news/150109/wst1501090034-n1.html

 厚生労働省が7日に発表した推計によると、認知症の人は10年後には700万人に達し、65歳以上の5人に1人となる。
同省の研究班の調査では認知症のなかで、もっとも多い原因疾患がアルツハイマー病で約7割を占める。ところが、この病気が発症してから進行を確実に止める医学的な方法はない。
発病していない段階で、病気に結びつく物質の増加を見つけて注意を促し、脳血流を増加させる運動や食事の改善で、できるだけ発病までの期間を延ばす方法が取られている。

 このようなアルツハイマー病の原因とされる異常なタンパク質(タウ)をターゲットに、これを直接に除去する抗体(モノクローナル抗体)を大阪市立大学大学院医学研究科脳神経科学の富山貴美(とみやま・たかみ)准教授らが開発した。
マウスに投与した実験では、脳内のタウが減少し、神経回路のつなぎ目であるシナプスが回復、記憶障害も改善されて治療薬になる可能性が出てきた。

進行を止められぬアルツハイマー病…異常タンパク質を除去

 アルツハイマー病の発症の仕組みは、アミロイドβ(Aβ)というタンパク質の断片が凝集して脳細胞の外側に沈着し「老人斑」ができる。
次いで、タウタンパク質が過剰にリン酸化されて細胞内に貯まるという「神経原線維変化」が起きて、神経細胞が死にはじめることで、認知症が発症することが分かっている。

 富山准教授らは、マウスの脳を使い、タウ分子内のどの位置がリン酸化されれば、病気が進行するかを調べた。この結果、タウタンパク質を構成するアミノ酸の連結の中で、413番目のアミノ酸(セリン)が
リン酸化されることが重要であることをつきとめ、この位置でリン酸化されたアミノ酸と免疫反応で結合するモノクローナル抗体を作製し、過剰にリン酸化されたタウを分解して除去することに成功した。

 この抗体をアルツハイマー病のモデルマウスに1週間に1回、1カ月間投与したところ、脳内の過剰にリン酸化されたタウタンパク質が減少し、記憶障害が改善したほか、神経原線維変化や神経細胞死も抑制された。
さらに、この抗体は、アルツハイマー病の脳に蓄積する異常タウにのみ、反応することがわかった。

 富山准教授によると、こうした免疫療法には、抗原をワクチンとして接種し体内で抗体を作らせる能動免疫があるが、今回の抗体を投与する受動免疫の方法は、副作用が少なく、治療薬の候補としては有望。
また、同様に異常タウが蓄積して起きるピック病など神経変性疾患の予防、治療にも使うことが期待される、という。
「今回の抗体はマウスの抗体なので、遺伝子工学の手法でヒト化したうえで、臨床試験など研究を進めていきたい」と話す。

 これまでアルツハイマー病の原因を除去する治療薬としてAβを標的にした薬剤が開発されたが目立った効果はなかった。
つまり、神経細胞が死んだあとでAβを除去しても手遅れになっていたわけで、今回の異常タウを標的にした抗体とともに、発病前から投与して効果を上げることも考えられそうだ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 17:49:17.39ID:Krpm1SuX
中之島は来る大再開発の為に、駐車場として空けてたの知らないのか、、
めでたい奴だ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 18:03:43.32ID:k2dKd8W6
脳細胞は毎日死んでいるので痴呆症は治らない。
これは寿命だからね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 18:11:37.57ID:k2dKd8W6
アルツハイマー病でなくても痴呆症になる。
老化するからだ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 18:28:51.85ID:tOahDPDX
大阪の梅田や中之島にはマンションが建つが
東京の丸の内・大手町にはほとんど建たない理由をまず考えてみよう。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 19:23:09.14ID:cTcRI+TS
【誘致】沖縄「撤退」でカジノは大阪有力か

http://news.goo.ne.jp/article/abc/region/abc-20150105009.html

カジノを中心とした統合型リゾート「IR」の誘致を目指す大阪。有力候補とみられていた沖縄県のトップが誘致の見送りを表明したことを受け、橋下市長は、「一番手を目指す」と意気込んでいます。

「沖縄が手を挙げないということであれば、もうこれは1位を目指して頑張りますよ」。カジノなどを含む統合型リゾート「IR」の誘致を検討している大阪市の橋下市長は、5日、報道陣を前にこう語りました。
候補地は、大阪市内のベイエリア夢洲地区。150ヘクタール、実に甲子園球場39個分という広大な土地にカジノやホテルをはじめとした複合施設を建設する構想です。
政府は、成長戦略の一環として「カジノ解禁」を進めたい考えで、これまでに全国15の自治体が「IR」の誘致に名乗りを上げています。中でも沖縄が有力とみられていましたが・・・。
翁長雄志・沖縄県知事は、「私の県政ではカジノ導入に向けた検証はしない。好調な観光産業に影響を及ぼしかねない」と、先月22日、インタビューでこう発言し、これまで進めてきた「IR」誘致を見送る考えを示しました。
沖縄が誘致から手を引くとなると、日本初のカジノが大阪に誕生する可能性が高まるとの声も。多くの雇用を生み出し、莫大な経済効果をもたらすとみられるカジノ解禁。
一方でギャンブル依存症を助長するなど反対意見があるのも事実です。橋下市長は、「カジノ依存の問題とか治安の問題とか、そこはきちっと対処法を考えればいいわけでね」「課題があるんだったら、それをどう乗り越えましょうか、
というところに発展がある」と話します。日本初のカジノは大阪に誕生するのでしょうか。それには、まだまだ議論が必要です。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 20:28:32.14ID:cTcRI+TS
「街路樹に最多」大阪・御堂筋イルミネーションをギネス認定

http://www.sankei.com/west/news/150109/wst1501090064-n1.html

 大阪府や大阪市などでつくる「大阪・光の饗宴(きょうえん)実行委員会」は9日、同市のメーンストリート・御堂筋をライトアップする「御堂筋イルミネーション」が、「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として、ギネス世界記録に認定されたと発表した。

 実行委によると、ギネスワールドレコーズ社が昨年12月22日、御堂筋で1本に300個以上のライトが装飾されているイチョウを集計。606本あったとして、新しいカテゴリーの記録として認定した。

 当初は、道路沿いのイルミの長さ世界一を目指したが、ギネス社側から「交差点で分断されている」などの指摘があり、街路樹の数で記録を目指したという。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 00:03:02.89ID:1DMgYden
セシウムまみれトンキン
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 00:44:45.89ID:yKQvl5G5
大阪の梅田や中之島にはマンションが建つが
東京の丸の内・大手町にはほとんど建たない理由をまず考えてみよう。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 16:48:44.18ID:j5o3K85u
【民間】エキスポランド跡地複合施設は10月1日に開業/大規模小売店舗の新設を届出/三井不動産

http://constnews.com/?p=9816

三井不動産は大阪府吹田市に建設中の大型商業施設「(仮称)エキスポランド跡地複合施設開発事業」について、大阪府に対して大規模小売店舗の新設を2014年12月16日に届け出た。
開業日は10月1日と定めた。小売業者は未定だが、店舗面積は合計6万1000平方bにおよぶ。4070台分の駐車場と1559台分の駐輪場を整備する。
営業時間は午前7時から翌午前1時。環境デザインはフェルナンド・バスケス、設計は竹中工務店、施工は竹中工務店・竹中土木JVが担当しており、14年7月に起工した。

施設はエンターテインメントとショッピングを融合し、従来になかった大型複合施設となる。建物はS造3階建て一部地下2階建て。
S造3階建て3棟構成の立体駐車場も整備する。延床面積は約22万3000平方bを見込む。約300のエンターテインメント施設と店舗を誘致する。

エンターテインメントは海遊館が事業者となり、新しいタイプの水族館を手がけるほか、日本最大級の観覧車、エンターテインメント空間の中で英語を学べる日本初のエデュテイメント施設、
人気キャラクターをテーマにした体験型の日本初のエデュテイメント施設、大自然を五感で体感する映像施設、日本最大級の超大型スクリーンを備えた最新鋭のシネマコンプレックスなどを誘致する。

ショッピングゾーンには、話題性の高いファッションや雑貨、世界各国の食や地元大阪の食など、日本初出店や関西初出店の店舗を取り揃え、
すべての年代の利用者が一日を楽しく快適に過ごせる時間消費型の施設を目指す。想定利用客数は年間約2000万人を見込む。休日は1日当たり約6万6000人の来客数を想定している。

建設地は吹田市千里万博公園23−17ほかの敷地約17万2000平方b。
09年に閉園した遊園地・エキスポランドの跡地に当たり、大阪府と30年の事業用定期借地契約を結んで建設する。大阪モノレール万博記念公園駅前に位置する。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 17:15:55.09ID:j5o3K85u
御堂筋イルミ 世界一

2015年01月10日

http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150110-OYTNT50046.html

 ◇電飾街路樹606本 ギネス認定

 淀屋橋から難波まで、大阪のメインストリートを3キロにわたって光で彩る「御堂筋イルミネーション」が9日、ギネス世界記録に認定された。
当初目指した長さでの世界一は「交差点で分断されている」として認められなかったが、「電飾を施した街路樹の本数」で世界一の称号を得た。

 イルミネーションは府や大阪市などでつくる実行委員会の主催。今年度は前年より南へ1.1キロ延伸することとし、
昨年10月上旬にギネスワールドレコーズ社に「長さ世界一」で申請したが認められず、同社からの提案を受け、新設の「街路樹数」で再挑戦していた。

 「300個以上の電飾が点灯した街路樹が500本以上」が主な認定条件。イベントは昨年12月1日から始まり、
同22日に公式認定員が条件を満たしているかを調査。約700本のイチョウのうち606本がクリアしていると判断された。

 イベントは今月18日まで実施中で、府の担当者は「世界一の御堂筋を見に、世界中から足を運んでほしい」と話している。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 17:40:34.07ID:SX36fKdk
大阪国際女子マラソンまであと2週間になりました。
圧倒的な空撮映像楽しみだな
もう東京悪徳報道でも隠し通せないレベル 
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 17:46:21.90ID:j5o3K85u
過去最多!外国人観光客が大阪を救う【1】

http://president.jp/articles/-/14196

過去最多!外国人観光客が大阪を救う【2】

http://president.jp/articles/-/14203
0869名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 18:43:22.56ID:ytf3ukgB
>>867
ああ
毎年がっかり映像の、アレね(笑)
0870名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 19:56:32.69ID:7hdi22+d
大阪の梅田や中之島にはマンションが建つが
東京の丸の内・大手町にはほとんど建たない理由をまず考えてみよう。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 20:21:30.94ID:Vos1zETy
大阪府の現在建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順)

中之島フェスティバルタワー・ウエスト  高さ199.27m  完成予定 平成29年(2017年)4月30日
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/11/20141113-ce30.html
(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画  高さ193m  完成予定 平成30年(2018年)03月31日 
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/11/54193m20141030-.html
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  高さ189.55m  完成予定 平成27年(2015年)03月23日 
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52308634.html
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)  高さ152.42m  完成予定 平成28年(2016年)3月末 
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52312915.html
新ダイビル  高さ148.50m  完成予定 平成27年(2015年)3月末
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52309630.html
(仮称)梅田東タワープロジェクト  高さ146m  完成予定 平成28年(2016年)10月下旬
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-146ten6.htm
KDDI大阪第2ビル新築工事  高さ130m  完成予定 平成27年(2015年)6月末
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52308488.html
クラッシィタワー淀屋橋  高さ127.64m  完成予定 平成27年(2015年)12月
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-128awaji.htm
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH  高さ125.35m  完成予定 平成28年(2016年)2月下旬
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-125higashi.htm
学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 高さ125.15m  完成予定 平成28年(2016年)8月31日
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/11/2014113-7f7e.html
ザ・セントラルマークタワー  高さ122.5m  完成予定 平成27年(2015年)1月下旬
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-122nakatsu.htm
ジオタワー南堀江  高さ118.85m  完成予定 平成28年(2016年)2月下旬
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-118horie.htm
ホテルユニバーサルグランドタワー東急(仮称)  高さ110.60m  完成予定 平成27年(2015年)8月31日
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52309890.html
クラッシィタワー南船場  高さ106m  完成予定 平成27年(2015年)6月下旬
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-102senba.htm
清和梅田ビル  高さ104.29m  完成予定 平成27年(2015年)03月末 
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-106seiwa.htm


大阪府のこれから建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順)

梅田1丁目1番地計画  高さ190m  工期2015年秋頃〜2022年春頃
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/11/2014113-edaf.html
よみうり文化センター(千里中央)再整備計画住宅棟  高さ184.92m  工期2016年2月上旬〜2019年4月下旬
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52315692.html
(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅  高さ134m  工期2015年4月〜 2017年12月末日
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-134minamihonmachi.htm
(仮称)西区新町タワープロジェクト  高さ131m  工期2015年7月〜2018年03月31日
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-131osakaya.htm
(仮称)新MID大阪京橋ビル  高さ116.27m  工期2015年4月末〜2017年9月末  
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-116mid.htm
(仮称)東心斎橋1丁目計画U  高さ106m  工期2015年3月末日〜2017年12月末日
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-106higashi.htm
株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館  高さ104.50m  工期2015年07月末〜2017年11月末
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-104ufj.htm


大阪府の構想段階にある注目の再開発計画

梅田北ヤード跡地再開発
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/11/2014113-b31b.html
0872名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 20:43:12.74ID:j5o3K85u
>>870
丸の内や大手町を梅田と比較されてもね〜w
梅田は大商業地域であり比較するなら新宿だろ。
丸の内・大手町に百貨店が無いのは何故か考えてみよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 21:22:57.25ID:4y5fKfNH
>868
観光だけではない
国家戦略特区の幸先を切っていることも大きいね
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 22:26:01.87ID:/Ju2SFpm
関西の中心は梅田かもしれんが、大坂の中心は間違いなく難波
0875名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 23:26:35.12ID:/C9U/bXB
日本のヨハネストンキン
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 02:06:46.41ID:I55i1HIk
>>872
>丸の内・大手町に百貨店が無いのは何故か考えてみよ。
そりゃオフィス街だからだよ。大企業が集積する日本一のオフィス街。

百貨店はひとつだけ(大丸)あるけど、あれは東京駅の付属みたいなもんで。

大阪にはあれだけのオフィス街はないだろう。無理。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 02:09:36.94ID:rm7JRBvM
お前らが持ち逃げしたからな
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 02:37:58.00ID:I55i1HIk
持ち逃げされた大阪哀れwww
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 03:11:05.99ID:YkqPMnrM
リニア新幹線VS東海道新幹線シミュレーション。たいして時間は変わらない驚愕の結果
http://ameblo.jp/kissy-seed/entry-11967108080.html

東京ー名古屋を40分でつなぐ「夢の超特急」リニアの計画概要が発表されたが、本当にリニアは早いのだろうか?
東京駅から歩いて10分の大手町オフィスに勤めるビジネスマンが、名古屋に14時頃に出張に行く場合のシミュレーションをしてみた。

<リニア新幹線>

オフィス12:10
↓徒歩
東京駅12:19
↓山手線
品川駅12:30
↓徒歩
品川地下ホーム12:50

品川地下ホーム13:00
↓リニア
名古屋地下ホーム13:40
↓徒歩
名古屋駅13:50
↓徒歩
名古屋の会社14:00


<東海道新幹線>

オフィス12:00
↓徒歩
東京駅12:10
↓新幹線
名古屋駅13:51
↓徒歩
名古屋の会社14:00

リニアの品川駅は地下40メートルにホームがあるため、在来線からの乗り換えに20分以上かかるという。リニアの名古屋駅は地下30メートル。
上記のようにシミュレーションしたら、たいして時間は変わらない結果に。
しかももしリニア新幹線が名古屋開業する2027年までに、東海道新幹線の車両改良やスピード改良が行われ、
今より10分でも短縮されたら、下手をするとリニア新幹線より早く着く可能性もある。

そもそも本数が圧倒的に東海道新幹線の方が多いのではないか。リニアの本数が少なければ、待ち時間でもロスが多い可能性がある。
それでいてリニアは東海道新幹線より3倍もの電力を消費し、莫大な工事費用をかけて作らなければならない。
バカすぎるリニア新幹線。この愚かな事業に邁進する理由がまったく理解できない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 04:01:05.72ID:fgB5EfFX
>>878

お前が哀れだろw
大阪叩きに人生かけてる、どうしようもないアホっぷりに
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 04:16:45.74ID:7RHncrw3
大阪ッペ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 04:53:27.78ID:n7P4szEm
大阪ッペ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 05:02:09.08ID:AnV2aE4c
ど田舎大阪
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 06:29:40.34ID:fgB5EfFX
ッペッペ連呼キチガイの出身↓ ID:ulVDmAIk キチガイが名古屋を賞賛

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:09:02.06 ID:ulVDmAIk
大阪ッペ

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part45 [転載禁止]©2ch.net

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:07:20.88 ID:ulVDmAIk
>>779
うんうん
超えたねw

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1419756920/782
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 09:17:17.12ID:vEhbVRQ4
大阪国際女子マラソン空撮全国放送まで13日になりました
これで東京の負けが決定します。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 09:19:06.52ID:vEhbVRQ4
東京の情報番組が阿保すぎてどんどん減少している
大阪読売テレビも社屋を倍にして自社制作番組倍増予定
これで東京の情報操作が終わる
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 09:28:34.90ID:GFYuABqN
>>885
去年放送されたときは、負けたんですか???
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 11:28:27.86ID:HiPRlJ7w
【大阪】橋梁でも液状化対策 南トラに備え大阪市

http://www.senmonshi.com/archive/02/02B59K743RHVIK.asp

大阪市港湾局と建設局は、南海トラフ巨大地震に対する橋梁の耐震化で、橋台支持地盤の液状化対策に着手する。全国的にもあまり例のない取り組みとされ、2015年度に工法を検討。
16年度当初に対策方針を示した上で、詳細設計・工事を順次進めていく方針だ。

 対象橋梁は、両局合わせて60橋を超える。湾岸部では、港湾局所管の此花大橋、南港大橋、かもめ大橋、平林大橋、正平橋の5橋について検討を進める。建設局所管分は難波津橋など約60橋が見込まれる。

 橋梁の液状化対策は、東日本大震災後の新たな知見に基づく取り組みで、地震により支持地盤(基礎)が液状化し、支えを失った橋台が移動することで橋桁が落ちることを防ぐ取り組み。

 一般的には、対策費が高額になることが予想されるため、担当者は「国の補助制度の動向も踏まえ、最適な対策工法を見極めたい」としている。

 検討業務については、照査業務と工法検討を一括する方向で、15年度早々の外注を予定。委託方法は、入札またはプロポーザルで調整中。両局の対象橋梁を一括しての外注も考えられるようだ。
委託費は港湾局分2600万円、建設局分3000万円を来年度の当初予算編成で要求している。

 市では、14年度に地震動、津波、液状化の3点の影響について、建設局の250橋と港湾局の2橋・2トンネルを対象に検証。

 地震動に対しては、現行の耐震対策が橋脚・橋台自体の補強を中心としていることもあって、かもめ大橋を除く全橋で新たな対策は不要と判定された。
かもめ大橋については、15年度に照査業務を外注し、対策の要否を判定する。

 津波に対しては、建設局所管の約20橋の対策が必要と判定。15年度は千船橋など優先度の高い5橋の詳細設計を予定し、16年度以降に工事と、残る橋梁の対策を順次実施していく。
期間は20年度まで。橋桁の浮き上がりを防ぐため、ケーブルなどで橋桁を固定する方法を検討する。全体の概算事業費は約3億円。

 南海トラフ地震対策では、河川や海沿いの護岸・堤防で液状化対策が進められているが、橋梁では初の取り組みとなる。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 12:36:46.89ID:80wR8sT/
修羅の国トンキン
0890名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 12:38:43.13ID:BJqFk4F6
大阪っぺ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 12:39:44.45ID:BJqFk4F6
>>886
大阪っぺ放送
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 13:58:08.99ID:0lvt0k6g
いなかっぺ大将は大阪人だった。

方言が大阪だす。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 15:22:59.39ID:fgB5EfFX
ッペッペキチガイ今日も

ッペッペと喚くのが日課
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 15:54:52.98ID:HiPRlJ7w
IR研究は「西高東低」 ── 東京のIRセミナーを大阪商業大学研究所が主催
2015.01.12 11:58

http://osaka.thepage.jp/detail/20150112-00000004-wordleaf

 米国の有力研究者を招いたIR(統合型リゾート)セミナーが26日、東京で開かれる。
主催は大阪商業大学アミューズメント産業研究所(大阪府東大阪市)。IRはカジノを中心に、ホテルやレストラン街、国際会議場、ショッピングモールなどを含んだ複合型観光施設を示す。
経済活動や文化創造などで東京一極集中に歯止めがかからないものの、成長性が期待されるIR研究は大阪が拠点、「西高東低」だ。

大阪商業大学がIR研究の拠点

 このセミナーは「カジノ・デベロップメント&マネジメント講座」。大商大アミューズメント産業研究所が年に1回ペースで開催し、4回目を迎えた今年のテーマは「日本版カジノ―そのあるべき姿―」。
次期通常国会でのIR法案の行方に注目が集まる中、タイムリーなセミナーとなりそうだ。

 セミナーにモデレータ(司会進行)として参加する藤本光太郎同研究所研究員(地域政策学博士)が、次のように話す。

 「IRに関する海外の研究者や専門家を招へいし、IRの先進事例を学び課題を討議するのが、セミナーの特色だ。日本ではIR研究はいまだ輸入学問の要素が強く、日本語で書かれた文献も少ない。
そんな中、谷岡一郎大商大学長が、1980年代からカジノ研究に取り組んできた実績は、内外で高く評価されている。
谷岡学長率いる大商大がIR研究の拠点となっており、IR研究は『西高東低』といってよい」

IR開業で1万5千人の雇用創出

 セミナーでは米国の専門家2名が講演。元ネバダ州立ラスベガス校教授で、カジノ法研究の第一人者であるアンソニー・カボット弁護士が、諸外国におけるカジノ法の歴史や現状を解説する。

 続いて、アラン・フェルドマン全米賭博依存症問題協議会会長が、米国での賭博依存症問題への対処法を報告する。
ふたりの講演のあと、それぞれ日本の専門家が合流してパネルディスカッションを開き、日本版カジノの理想モデルをさまざまな角度から探る。

 産業界からは地域振興や雇用創出の観点から、IRへの関心が高まっている。

 「IRがオープンすると、ひとつの都市が生まれると考えてもらえればいい。客室5000室のホテルを中心とするIRでは、1万5千人の雇用が新たに創出される。職種もパートタイマーを含めると800種類におよび、幅広い人材が能力に応じて働ける。
レストラン街では、さまざまなジャンルの飲食店が100店舗ほど必要になるし、5000室の客室の彩る生花を、毎日調達できる仕組みを工夫しなければならない」(藤本研究員)

 従来の工場誘致などと異なり、IRの誘致効果は業種を越えて地域全体に広がりそうだ。

世界最高品質のエンターテイメントを

 外国人観光客、とりわけVIPクラスの支持を集めたいIRは、観光産業の固定観念を一新させるインパクトを持つ。
「講演や調査で地方を訪問すると、地元の有識者から、温泉と料理、もてなしの精神がわがまちの自慢という声をよく聞きますが、地域差がなくなり、温泉などの定番3点セットでは、もはや差別化がむずかしい。
これからは地元独自の資源を活用しつつ、世界のIRと競い合いながら進歩をめざしていく時代を迎える」(藤本研究員)

 ローカルとグローバルというふたつの視点の融合が、IRに欠かせない。

 「世界でも最高品質のエンターテイメントを提供しなければ生き残れない分だけ、やりがいが十分。
IRの先進地である米国では、エンターテイメントにかかわる人たちは誇りをもって働いており、これから日本もその方向へ向かうだろう。
エンターテイメントは潜在的な成長性が高い。IRは独創的な発想で動ける企業や人材が活躍できる分野だ」(藤本研究員)

 セミナー開催は26日午前10時〜午後5時。会場は「秋葉原UDX4階 ギャラリー・ネクスト1」(東京都千代田区外神田4-14-1)。受講料5万円、定員100名、申し込み締め切り16日。
詳しくは大阪商業大学アミューズメント産業研究所の公式サイトで。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 18:03:35.80ID:YG0ilzWv
USJが繁盛しすぎてバイト募集
あと1000人ぐらい募集するんじゃyないか
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 22:23:52.23ID:CRpAZDai
>>895
大阪人が経営してる頃はさっぱりダメだったのに
外資が再建に乗り出してから経営が良くなるって一体何www
どんだけ大阪人は無能の集まり?www
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 00:25:03.41ID:MxdHAuVB
2002年には既に副社長にUSの人がいたけどね
代表取締役副社長 ダニエル・ジェンセン

大阪市、ユニバーサル・スタジオ社、ランク・グループ社、
住友金属工業株式会社、住友商事株式会社、日立造船株式会社など、
合計40団体からの出資により設立

----------

因みに
日本の遊園地 (閉園)は全国であちらこちらで閉園
してるけどな
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81
%AE%E9%81%8A%E5%9C%92%E5%9C%B0_%28%E9%96%89%E5%9C%92%29

こちらはランキング

名古屋って、何もないんだな

1 東京ディズニーリゾート(オリエンタルランド) 売上高3413億円 前年比9.1%増加
2 USJ(ユニバーサルスタジオジャパン) 売上高821億円 前年比13.0%増加
3 東京ドームシティ(東京ドーム) 売上高571億円 前年比11.4%増加
4 ナンジャタウン(ナムコ) 売上高480億円 前年比4.7%減少
5 ナガシマリゾート(長島観光開発) 売上高260億円 前年比1.7%増加
6 モビリティランド(鈴鹿サーキット) 売上高244億円 前年比1.8%減少
7 富士急ハイランド(富士急行) 売上高242億円 前年比3.2%増加
8 ハウステンボス(ハウステンボス) 売上高216億円 前年比41.8%増加
9 西武園ゆうえんち・としまえん(西武鉄道) 売上高235億円 前年比0.1%減少
10 よみうりランド(よみうりランド) 売上高159億円 前年比9.5%増加

日本遊園地ランキング売上入場者数の比較
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 08:24:22.41ID:vp5BPKM1
大阪から名古屋に引っ越したけど
公演は大阪の十倍はあるし
町並みは100倍きれいだ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 10:36:35.68ID:eKyvZeEM
↑悪いが、相手してない
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 11:13:19.15ID:MxdHAuVB
>>898

そりゃあ田舎の都心の方がキレイにみえるだろね

公演ってなんだろ 公園じゃなく?

漢字くらいまともに使えないチョンコか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 11:16:50.42ID:Eb/mJLmE
大阪国際女子マラソン空撮まで12日になりました
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 11:49:24.04ID:HJ1xv9SE
>>10
大阪っぺ
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 12:11:55.74ID:vp5BPKM1
大阪から名古屋に引っ越したけど
公園は大阪の十倍はあるし
町並みは100倍きれいだ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 13:15:27.78ID:UiG9iP1V
新大阪は博多駅みたいにできんかなぁ
現状ではショボすぎる
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 15:15:16.85ID:0hxxbDJT
>>902
ミャーミャーミャーミャー猫ましっぐらかww
0906名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 15:49:13.11ID:gcsWWmwa
USJ 入場者1千万人突破、ハリポタ貢献 14年度は過去最高に

http://www.sankei.com/west/news/150113/wst1501130046-n1.html

 大阪市の米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は13日、2014年4月からの入場者数が1千万人を突破したことを明らかにした。
14年7月に開業した「ハリー・ポッター」の新エリアが集客増に貢献した。14年度の入場者数は、開業直後の01年度に記録した約1100万人を超えて過去最高となる見通し。

 「ハリー・ポッター」の新エリアは、開業から約半年過ぎたが、国内外から多くのファンを呼び込むなど強い集客力を発揮している。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 16:10:01.66ID:74u5DJCK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000025-mai-spo

<女子駅伝>大阪3年ぶり優勝 関西勢3位まで独占
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 16:12:18.61ID:74u5DJCK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000518-san-spo

金蘭会が大阪国際滝井との大阪勢対決を3−0で制し、初優勝した。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 16:51:30.29ID:gcsWWmwa
KDDI大阪第2ビル(TELEHOUSE OSAKA 2)

着工から10ヶ月でほぼ外観が完成

http://osaka-salon2.up.n.seesaa.net/osaka-salon2/image/018-cc263.JPG?d=a1
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 18:20:33.14ID:gcsWWmwa
「大阪都構想」協定書を再決定 5月に住民投票へ

http://www.sankei.com/west/news/150113/wst1501130051-n1.html

 大阪都構想の制度設計をする大阪府市の法定協議会が13日、府庁で開かれ、大阪維新の会(代表・橋下徹市長)と公明党の賛成多数で協定書(制度案)を決定した。
橋下氏らは2月開会予定の府市両議会に議案として協定書を提案する。合わせて過半数の大阪維新と公明が賛成し、いずれも承認される見通しで、5月17日に市民対象の住民投票が実施される方向だ。

 協定書は昨年7月の法定協で大阪維新が単独で決定、同10月の府市両議会で否決された。
議会採決で反対した公明党は、協定書の内容には反対だとしながら「住民投票で決着をつけるべきだ」と方針転換、微修正を加えただけで賛成に回った。住民投票での否決を目指す姿勢を示している。

 法定協での採決に先立つ討論で、大阪維新は「大阪を良くするために役所の在り方を変えるのは当然だ」と主張。公明は「議論を収束するため、議案としての協定書案を承認する」と表明した。
自民党などは「地域の伝統を無視し、短期間で(市を分割して新設する)特別区の区割りをいいかげんに作成した」などと反対した。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 20:52:17.56ID:gcsWWmwa
世界の「ACeCOOK」へ!…「こぶた」は続投 ロゴ変わります

http://www.sankei.com/west/news/150113/wst1501130062-n1.html

 エースコック(大阪府吹田市)は13日、商品などに使用している企業ロゴを刷新すると発表した。
社名を片仮名から英字表記の「ACeCOOK」に変える。おなじみのキャラクター「こぶた」は続投する。今月から順次切り替えていく。

 同社は40カ国以上でカップ麺などを販売しているが、海外ではロゴが異なっていた。ロゴ表記を統一することで、国内外のグループの一体感を引き出す。

 現在のロゴは、社名を梅新製菓からエースコックに変えた昭和39年から採用していた。34年に初登場したこぶたは「昔から親しまれている」との理由で、新しいロゴにも引き継がれた。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 21:39:51.21ID:AG1l0yJA
がんばれ俺たちのエースコック!
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 21:40:33.79ID:KqX4QRwn
都市計画は、町の振興計画と、都市計画マスタープランで構成される。
商店街の活性化は、商工会などの経済活動の施策であって、都市計画と必ずしも一致しない。
都市計画はハードの整備活動であって、
商業活動はソフトの経済活動だから。
大阪は商人の街で、名古屋は産業の街というのは普通に考えちゃうけどね。
東京は・・国際都市かなww
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 21:41:13.89ID:gcsWWmwa
やればできるやん!

満額ゲットや! 文楽入場者10万5千人超え 補助金全部出します

http://www.sankei.com/west/news/150113/wst1501130064-n1.html

 国立文楽劇場(大阪市中央区)は13日、平成26年度の同劇場の文楽公演の入場者数が、大阪市から文楽協会への運営補助金の満額支給の条件である10万5千人を超えたと発表した。同協会には市から2900万円が支給される予定。

 同劇場によると、初春文楽公演の入場者数が13日の第1部終了時点で、1万1500人(速報値)となり、今年度の有料入場者数が10万5233人(同)に達した。
人間国宝、竹本住大夫さん(90)の引退公演や、積極的なPR活動などで注目が集まったことが要因とみられる。

 大阪市からの補助金については、昨年度と今年度は観客動員数に応じて補助金額が決定するシステムをとっている。昨年度は約3800人及ばず、補助金は約700万円減額された。
市は来年度からは、現行の補助制度を打ち切り、代替策として文楽振興を図る新事業などを検討している。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 21:58:41.17ID:KqX4QRwn
大阪都構想があるのなら、伊丹空港の将来計画をはっきりさせるべき。
あそこを、廃止して、皇室を迎える皇居を作る気なんてないでしょう?
リニヤモーターカーの駅構想も、奈良に持っていかれる。
そんな、考えで、大阪都構想は絵に描いた餅と言われるかもよ。
都市計画は目先の成果を求めてはいけない。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 23:29:54.35ID:DVAOL/w+
トンキンヒトモドキ
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/14(水) 01:09:23.20ID:v1+Mgi4X
大阪ッペ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/14(水) 06:37:10.69ID:RITKL1pH
全国主要都市(北海道 宮城 埼玉 千葉 東京 神奈川 愛知 大阪 兵庫 広島 福岡)の超高層ビル建設プロジェクト進行状況
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50

建設中のビル(2015年1月13日時点)

*高さ**************棟数**************

225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**02 
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**05
175m以上*13**03**03**02**00**00**01**00**00**22
150m以上*22**04**03**04**00**00**02**00**00**35
125m以上*36**10**06**04**02**01**02**01**01**64
100m以上*49**15**06**05**03**03**02**01**01**85

*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**計 
***********川*****************道*** 



建設予定のビル(2015年1月13日時点)

*高さ**************棟数**************

225m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00 
200m以上*04**00**01**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*18**03**01**00**00**00**01**00**01**24
150m以上*30**04**02**01**01**00**01**00**01**40
125m以上*42**06**03**01**01**00**01**00**01**55
100m以上*57**09**03**01**01**00**01**00**01**73

*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**計 
***********川*****************道***
0919名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/14(水) 14:11:14.62ID:UGEJmNIx
セシウムまみれトンキン
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/14(水) 20:30:41.33ID:TKJln24g
大阪ッペ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/14(水) 21:15:57.21ID:P7FUuFxy
>>915
都構想のことわかってないのに妄想膨らませて批判すんなよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/14(水) 23:30:05.57ID:UGEJmNIx
日本のヨハネストンキン
0923名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 01:14:57.94ID:OCxoLGbZ
大阪市以外は死んでる衰退都市圏
0924名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 05:30:27.40ID:P3QkkwXB
大阪ッペ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 10:00:32.95ID:aCp0g7R5
【大阪】来年度から防災対策着手 大阪駅周辺地下街

http://www.senmonshi.com/archive/02/02B5DL3e2H2U2A.asp

大阪駅周辺地区や難波・天王寺などの地下街を対象とした防災対策が2015年度から本格的に進みそうだ。昨年12月に地下街の管理会社や行政機関などでガイドライン案を作成。
これを踏まえ、大阪市では新たな補助制度を創設し、具体化を後押しする構えだ。所管する危機管理室は来年度当初予算編成で1000万円の事業費を要求している。

 市の補助事業は地下街防災推進事業として、重要な歩行者ネットワークの役割を担う市内の地下街8カ所を補助対象に選定。現在、予算要望と並行して管理会社との調整を急いでいる。

 計画では、15年度に管理会社が防災推進計画を策定し、これに基づき、地下街の耐震補強、天井改修などを進めていく。

 当面は、大阪地下街が管理するホワイティうめだなどの四つの地下街の防災対策を先行することとし、15年度は防災推進計画(安全点検と計画作成)の策定費用を一部補助する。
工事は16年度になる。工事費用の補助制度については、15年度中に内容を固める予定だ。

 また、地下街と接続しているビルと地上出入り口の浸水対策は別途、補助制度を創設し、15年度から止水板などの設置に取り組む。

 同市では昨年3月に大阪府、地下街管理会社、鉄道会社、接続する民間ビルとともに大阪市地下空間浸水対策協議会を設置。今後は2〜3月に本年度の最終会合を開き、ガイドラインを正式に策定する。

 大阪駅周辺地区では 地下街や地下駅に通じる地上出入り口が150カ所(接続ビル50施設)ほどあり、止水対策が十分でない場所から水が流入する危険性が指摘されている。

 管理会社別に見る対象地下街は次の通り。

【大阪地下街】
 ▽ホワイティうめだ(大阪市北区角田町他)地下2階、3万1336平方b

 ▽なんばウォーク(中央区難波1丁目他)地下2階、3万7881平方b

 ▽NAMBAなんなん(中央区難波5丁目他)地下2階、7189平方b

 ▽あべちか(天王寺区堀越町)地下2階、9771平方b

【堂島地下街】
 ▽ドージマ地下センター(北区堂島1丁目)地下2階、8123平方b

【朝日ビルディング】
 ▽中之島地下街(北区中之島2丁目)地下1階、3232平方b

【大阪市街地開発】
 ▽ディアモール大阪(北区梅田1丁目)地下2階、4万5646平方b

【クリスタ長堀】
 ▽クリスタ長堀(中央区南船場2丁目他)地下2階、8万1818平方b
0926名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 11:23:07.57ID:aCp0g7R5
市解体、215万人が判断 最大規模の住民投票 大阪都構想

http://www.asahi.com/articles/ASH1F451CH1FPTIL00Q.html

過去の主な住民投票

 大阪都構想の是非を問う住民投票が5月に実施されることになった。個別の政策課題に対する住民投票は過去にも行われたが、結果が反映されない場合もある。
大阪都構想では結果が直結。過去最大規模の約215万人の有権者が、大阪市の将来を決めることになる。
大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は、住民投票を「究極の民主主義」と位置づけている。
賛否を二分する政策課題を住民投票に諮る先駆けは、1996年に新潟県巻町(現・新潟市)で実施された原発建設の是非を問う住民投票だ。反対が6割を超え、建設計画撤回につながった。
2000年には吉野川の可動堰(ぜき)建設が徳島市の住民投票で反対多数になり、中止された。11年には減税を掲げた河村たかし名古屋市長が住民を動かし、市議会解散につなげた例もある。
一方、06年の山口県岩国市では米軍艦載機の岩国基地への移転計画に反対が87%に上ったが、今も計画は進む。
沖縄県名護市沖の米軍基地建設をめぐる97年の住民投票は条件付きも含めた反対が上回ったが、名護市への移設計画は候補地を変えながら続いている。
結果が住民の意思と異なるのは、こうした条例による住民投票に法的拘束力がなく、首長や政府の決定を最終的に縛れないためだ。
議会や首長が「壁」になる場合もある。大阪市や東京都では12年、原発の再稼働の是非を問おうと市民グループが直接請求した条例案が否決された。
橋下市長はこの時、脱原発依存を掲げる自身が市長選に勝ったことから「市民の意思は明確で投票の必要性は乏しい」とし、条例案に反対する意見書を議会に出した。
だが、都構想の住民投票は法律に基づくため条例は不要。賛成票が上回れば、大阪市の廃止と特別区の設置が決まる。
市町村合併の賛否を住民投票で問うことは過去にも多くあったが、自治体の解体の賛否を問うという前代未聞の内容。その判断は5月17日、大阪市民の投票に委ねられる。
橋下氏は13日夜、維新の会合で「住民投票が終われば死んでもいいぐらいの勢いでやる」と意気込んだ。

◆キーワード
<住民投票> 議会の解散、首長の解職などの直接請求のほか市町村合併については地方自治法に基づいて行われる。
原発建設や基地移転、庁舎建設など個別の政策課題では、常設型の住民投票条例がなければ有権者の50分の1以上の署名によって住民が条例制定を求めて実施される。
ただ、条例を議会で可決しなければならず、法的拘束力もない。都構想の住民投票は大都市地域特別区設置法に手続きとして明記されている。
都構想案が大阪府・市両議会で可決されれば実施され、投票結果で都構想の可否が決まる。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 14:30:45.14ID:aCp0g7R5
観光地の魅力向上で地方創生…東大阪の工場見学ツアー、海の京都、9県またがる「昇竜道」など

http://www.sankei.com/west/news/150114/wst1501140068-n1.html

 平成27年度予算案では、安倍晋三政権が掲げる地方創生の一環で、観光地が魅力を高めるための観光庁の支援事業に計10億円規模が計上された。
歴史的な観光資産が多い京都や大消費地の大阪などを抱える関西は「集客力を伸ばす余地はまだまだある」(国土交通省幹部)ことから、支援が相次ぎそうだ。
訪日外国人のさらなる呼び込みにつながることが見込まれ、地域活性化への追い風となる。

 訪日客の旅行先は現在、東京、大阪、京都などを回る「ゴールデンルート」に集中している。こうした「広域観光周遊ルート」を増やすため、市場調査や情報発信などを後押しする事業に約3億円を計上。
新たな候補として、滋賀県や愛知県など9県にまたがる観光ルート「昇竜道」などが有力視されている。

 また歴史的景観や豊かな自然など地域独自の魅力を「世界に通用するレベルに引き上げる」(観光庁)ため、観光客の受け入れ環境整備などを支える事業に2億9千万円を盛り込んだ。
旅行業界関係者は「中小企業が多い大阪府東大阪市は工場見学ツアーが人気で、他にはない魅力がある」と支援先として期待する。

 さらに、観光庁が複数の自治体を一体的な観光地とみて認定する「観光圏」で地域独自のブランド確立を支援する事業に、約2億6千万円を計上した。
観光圏には現在、京都府が「海の京都」として観光振興に力を入れる福知山市や伊根町など5市2町などの全国10地域が認定されている。

 関西国際空港での格安航空会社(LCC)の就航拡大や円安などで、関西では訪日外国人の増加が続いている。
日本銀行大阪支店によると「近畿では外国人入国者数が全国、関東を上回るペースで増えている」。関西の観光業界は政策的な支援に大きな期待を寄せている。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 14:54:31.83ID:R7MxhYB1
修羅の国トンキン
0929名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 18:30:32.76ID:aCp0g7R5
NTT西、大阪にSE集約 自治体向けの開発効率化
2015/1/15 10:19

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81946190V10C15A1LDA000/

 NTT西日本は今春、システムエンジニア(SE)を大阪市内に集約する。対象は主に大学や金融機関、自治体向けのシステム開発に携わるSE。
西日本各地から100人規模で大阪市内に異動させ、開発力を強化する。同社は固定電話の解約で減収傾向が続いており、法人向けビジネスの拡大で、早期に増収に転換させる考えだ。

 NTT西は中堅・中小企業や地方銀行、自治体などの基幹業務システムに強い。法人向けの営業人員やSEは…
0930名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 19:17:14.01ID:aCp0g7R5
橋下氏「僕はうれしくてしょうがない」 安倍首相「都構想、意義ある」発言に感無量

http://www.sankei.com/west/news/150115/wst1501150052-n1.html

 大阪都構想を掲げる維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長は15日、安倍晋三首相がテレビ番組で都構想に関して「意義がある」と発言したことについて、「ありがたい。僕はうれしくてしょうがない」と喜びをあらわにした。
首相が目指す憲法改正に対しては「絶対に必要で、総理にしかできない。何かできることがあれば何でもする」と協力姿勢を鮮明にした。

 市長としての定例会見で述べた。橋下氏は「大阪の自民党が『都構想は意味がない』と言っている中で、一国の総理が『意義がある』と断言してくれた。非常に重い言葉だ」と強調した。

 住民投票で都移行が決まっても大阪府の名称を「大阪都」に変更するには新たな法整備が必要になるが、「維新で法案を出し、自民党の国会議員の皆さんに理解してもらえるように対応したい」と意気込んだ。

 首相は14日、関西テレビの番組で都構想について「二重行政をなくし住民自治を拡充していく意義はある。住民投票で賛成多数となれば必要な手続きを粛々と行いたい」と述べた。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 19:58:44.82ID:aCp0g7R5
「大阪都」名称変更法案めざす

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004279991.html?t=1421317327230

大阪市の橋下市長は、記者会見で、5月中旬にも行われる見通しの大阪都構想の住民投票で、実現に賛同が得られた場合には、「大阪府」から「大阪都」に名称を変更できるようにする法案の成立を目指す考えを示しました。

大阪都構想は、平成29年4月1日に、いまの大阪市をなくし、「大阪都」の5つの特別区に再編することなどを盛り込んだ協定書がまとまり、5月17日にも大阪市民を対象に、実現の是非を問う住民投票が行われる見通しです。

しかし、仮に、住民投票で都構想実現に賛同が得られたとしても、いまの法律では、「大阪府」から「大阪都」に名称を変更することはできません。

これについて、大阪市の橋下市長は、記者会見で、「世界的には『府』から『都』になるのは完全な格上げであり、非常にこだわりがある」と述べました。

そのうえで、橋下市長は、「『大阪都』の『都』は、首都ではなく大都市という意味だ。維新の党で法案を出して、しっかり進めたい」と述べ、「大阪府」から「大阪都」に名称を変更できるようにする法案の成立を目指す考えを示しました。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 21:29:02.33ID:y/+fvHe6
完全に風が変わり潮目が見えてきた!

頑張れ橋下!

この板でも目立つ既得権益者や役所務めの

のほほんどもの首を獲れ!
0933名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 21:40:39.94ID:ubl89uSY
大阪ッペ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 23:19:00.67ID:oHg0uZ1V
香港の三分の一の大阪がなんだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0935名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 23:20:17.99ID:oHg0uZ1V
香港に笑われるぞ
0936名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 23:25:23.11ID:oHg0uZ1V
香港人口718万人

大阪市人口266万人
0937名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 23:35:59.82ID:R7MxhYB1
トンキンヒトモドキ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 23:46:09.18ID:61nq/g1w
都構想イラネ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 02:14:04.97ID:Odt146RD
なんでここに香港がでてくるんだよ?wアホくさ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 09:08:30.88ID:nYlVmYJr
安陪さん アンカーじゃ特に都構想を支持するとか言ってなくて
地元住民の合意が得られれば国は検討しなければならないってこと言ってたけど。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 11:59:44.04ID:LArxS7nG
大阪は貧乏で低所得が多いので
今の環境を変えたい住民がものすごく多い。
住民投票は100%都構想が勝つよ。
世論が動き安部が乗り都構想のできあがり
0942名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 12:23:58.94ID:dvvWMddF
名古屋かっぺは
千葉埼玉より高層ビルが少ないんだよなwwwwwww腹いてえwwwwwww
0943名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 12:37:36.59ID:Chd3NkIG
名古屋駅って買い物するだけで遊ぶとこあんの?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 12:53:47.99ID:7wxOtkx3
人がいない高層ビル()が自慢の貧乏おおさかっぺww
馬鹿は高いところが好きって言うからなw
さすが学力ワースト2wwwwwwww
0945名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 13:40:39.42ID:a21saJH0
スレタイに超高層なんて恥ずかしいこと書いてるのによく言えるな笑
0946名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 14:26:19.58ID:wQ9mNvdZ
セシウムまみれトンキン
0947名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 16:07:57.75ID:vQ+PtoB1
>>945
スレタイのどこに?w
幻覚症状が現れたらすぐに病院へ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 18:57:36.53ID:Odt146RD
>>947
945は名駅のスレタイのこと言ってるんだと思うよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 15:40:42.63ID:q00oqDXD
日本のヨハネストンキン
0950名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 11:33:25.56ID:2t9glPJD
人気ブロガーのちきりん氏が1月10日、「通勤手当なんて廃止すべき」という記事を論壇サイト「ブロゴス」に寄稿。
フェイスブックの「いいね!」がおよそ3000件に達する人気記事となっている。

ちきりん氏の提言は、おおよそ以下の通りだ。

(A)家賃は 10万円、通勤定期代は月 3000円、通勤時間は 15分
(B)家賃は 8万円、通勤定期代は 1万円、通勤時間は 1時間 5分

という2人のサラリーマンがいると仮定すると、Bは生活費がAより2万円多くなる(通勤代は会社支給のため生活費に含めない)。
しかしBは月に44時間(1時間×2〈往復分〉×22日計算)を2万円、すなわち時給454円で“通勤電車に乗る”というアルバイトをしているようなものだと語る。

こうした状況について、「Bさんの会社が、通勤手当の2万円を給与として払えば、Bさんは間違いなく、もっと近くに住もうと考えます」
「会社の負担額も Bさんの生活費の総額も全く変わらないのに、Bさんの通勤時間は短くなる」
「これは、社員を遠くに住ませるための通勤手当という制度を廃止すれば、全員が得するってことを意味します」
と分析し、通勤手当廃止を訴えている。

なお、2014年7月、不動産情報サービス会社「アットホーム」が行なった調査によると、都内勤務の子供がいるビジネスマンの平均通勤時間は58分で、
通勤を苦痛だと感じている人は、通勤時間60分以上で4割近く、通勤時間80分を超えると約半数に達する。
通勤問題は都心のオフィスに通うビジネスマンにとっては深刻なのだ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 18:56:42.46ID:kW2xBLwi
兵庫県に盗られてる摂津国部分を大阪都に編入
摂津国・河内国・和泉国で大阪都に

兵庫県は神戸と姫路方面を強化
姫路を市域拡張し政令市に
兵庫は摂津の地名なので播磨県に改名

埼玉県と川崎市と横浜市を東京都に編入
武蔵国を東京都にする
埼玉県消滅
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 19:32:42.11ID:OEwCUNzc
>>945
大都会岡山みたいなものだよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 22:55:57.95ID:S4ygQEBK
JR西日本、ダイヤ改正で大阪環状線・桜島線がさらに充実! USJ利用も便利に
[2015/01/16]

http://news.mynavi.jp/news/2015/01/16/427/000.html

JR西日本は3月14日のダイヤ改正で、夕時間帯を中心に大阪環状線のダイヤ充実を図る。JRゆめ咲線(桜島線)でも、夕時間帯や土休日の朝時間帯に列車が増発される。

大阪環状線では、イメージアップと満足度向上のため、2013年度から「大阪環状線改造プロジェクト」がスタート。
森ノ宮駅美装改良工事、高架下商業施設「ビエラ玉造」開業、発車メロディ導入、高架下アート計画など、さまざまな施策が実施され、2016年度には新型車両323系も導入予定だ。

今春のダイヤ改正でも、利用者のニーズに合わせ、大阪環状線から大和路線(関西本線)・阪和線へ直通する快速列車の増発、京橋駅止まりの列車の延長運転などを実施。
現在、大阪駅を平日17〜20時台に発車する大阪環状線外回りの列車のうち、計8本が京橋駅止まりだが、ダイヤ改正ですべて天王寺駅まで延長される。
大阪〜天王寺間(京橋・鶴橋経由)の運転間隔が均等(約4分間隔)になることで、待ち時間が短縮され、大阪都心部からの帰宅に便利なダイヤとなる。

大阪駅を16〜20時台に発車する阪和線・大和路線への快速列車も増発され、それぞれ1時間あたり4本の運転に。
大阪駅では17〜20時台、阪和線へ直通する快速列車(関空・紀州路快速など)が毎時9・24・39・54分発、大和路線へ直通する快速列車(区間快速)が毎時12・27・42・57分発にそろえられる。
なお、夕時間帯に大阪環状線を周回する列車は1時間あたり4本の運転に減少するとのこと。

JRゆめ咲線(桜島線)も夕時間帯、大阪・京橋・鶴橋方面への直通列車を中心に増発。
ユニバーサルシティ駅では平日17〜21時台、西九条行の列車と大阪方面への直通列車が毎時4本ずつ8本発車し、西九条駅で阪和線・大和路線への快速列車との接続も考慮されたダイヤに。
土休日の朝時間帯も、西九条駅を7〜9時台に発車するユニバーサルシティ方面の列車が1時間あたり7〜8本に増発される。これにより、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)への利用がさらに便利なダイヤとなる。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 23:12:27.84ID:DI22JTSr
>>953
環状線は駅周辺のイメージが悪い駅が多い。
町並みから改善しないとだめだな。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 23:48:14.26ID:f3v8edfY
修羅の国トンキン
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 00:27:51.71ID:Fx65hZo+
大阪市営地下鉄240円区間「220円に」橋下市長が意向

http://xn--6oq43mp2i.net/?p=1513

大阪市の橋下市長は1月17日、運賃の値下げを検討していた市営地下鉄の第2区間について、現行の240円から「220円に下げていこうと思う」との考え方を示した。
市内の街頭演説で述べた。地下鉄の民営化を目指す同市長は、初乗り運賃の引き下げを公約に掲げ、2014年4月、同運賃が200円から180円に下がっている。
この際、第2区間以降は消費税分が価格転嫁されて10円値上がりしたため、初乗り運賃との格差が広がっている。運賃変更は市交通局の経営会議で決定される。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 00:36:07.09ID:Fx65hZo+
生保が関空に熱視線 利回り確保へ運用多角化 (1/2ページ)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/150117/bse1501170807001-n1.htm

(前略)
>また、今後の新たな投資先として日本生命が検討しているのが、入札がまもなく始まる関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権売却に絡んだ出資だ。
関空の運営権は、45年間というかなり長期的な運用で「保険の契約年数が長い生命保険にとっては最適な運用先」(関係者)だ。
この低金利下で、仮に2〜3%の年間利回りが得られるならばリスク分散の観点からも魅力的な投資先となるわけだ。

 このため、日本生命以外の生命保険も、空港運営にあたり前払いする保証金(1750億円が下限)への出資を通じ、リターンをもらう方式での参入を検討。
現在、第一生命保険、住友生命保険などの名前が挙がっている。(飯田耕司)
0958名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 09:15:02.47ID:Fx65hZo+
最終的には再開発されるようだ。


【不動産】梅田の桜橋東洋ビルを81億円で取得/ケネディクスの連結子会社から/MID都市開発

http://constnews.com/?p=9502

↓↓↓↓↓

【売買】曽根崎新地のオフィスを81億円で、MID都市開発
2015/01/19

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150114/688869/

関西電力グループのMID都市開発は2014年12月、JR大阪駅から徒歩5分のオフィスビルを81億円で取得した。
10年程度は賃貸運用を続ける方針だが、将来的な再開発用地としてのポテンシャルも考慮しての取得だ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 11:44:28.96ID:h7EiCWa3
大阪国際女子マラソン空撮放送まであと6日になりました
0960名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 14:15:49.91ID:IKxz1NVr
http://youtu.be/YprO1cHDIMc

http://youtu.be/ncOZ1TJFKsQ

http://youtu.be/znDQFOf65r8
0961名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 14:47:26.53ID:vJgPxBah
トンキンヒトモドキ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 15:57:22.24ID:Fx65hZo+
松井知事が官邸に都構想を説明

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004737281.html?t=1421649218447

大阪府の松井知事は、総理大臣官邸で菅官房長官と会談し、大阪都構想の実現の是非を問う住民投票が5月中旬にも行われる見通しとなったことを説明し、実現に賛同が得られるよう取り組む考えを伝えました。

この中で、松井知事は、大阪都構想について、設計図にあたる協定書がまとまり来月から始まる府議会と大阪市議会で承認され、5月17日にも大阪市民を対象に、実現の是非を問う住民投票が行われる見通しとなったことを説明しました。

その上で、松井知事は、「都構想が実現するかどうかは、住民投票の結果次第なので、しっかりやっていきたい」と述べ、実現に賛同が得られるよう取り組む考えを伝えました。
これに対して、菅官房長官は、「東京と大阪の二極をつくることは、日本の成長のためにも意義のあることだ。
ただ、実現するかどうかを決めるのは大阪市民であり、大阪市の橋下市長とともに、協定書の内容をしっかり説明してほしい」と述べました。

また、松井知事は、リニア中央新幹線の大阪までの早期開業の実現に向け、支援を要請したのに対し、菅官房長官は、「日本の成長をけん引する事業なので、できることはやっていく」と述べました。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 18:27:30.35ID:yxSvupNE
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140630/267823/?rt=nocnt
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
0964名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 18:28:07.62ID:yxSvupNE
●大阪は神戸と合計しても、ソウルにすら経済規模で負けている
東京はぶっちぎりの世界1位、つまり大阪人は朝鮮人以下 

購買力平価経済規模  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm     http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm

●こちらは東京都心の美しい夜景
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/4/14c0887a.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ神戸w
大阪w>愛知>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ神戸w
大阪w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618
0965名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 18:28:57.41ID:yxSvupNE
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0966名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 18:30:36.06ID:yxSvupNE
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 21:09:40.22ID:xa4BSZ3H
神奈川も埼玉も関東圏はみな東京にへばりついてる寄生虫でしょw
だいたい東京は大阪を筆頭に日本中から金や企業、人を集めて一人繁栄してるんだから
そら寄生虫も収入も高いはず。
大阪は金や企業、人を東京に泥棒されても西日本の中核としてなかなか頑張ってるよ。
東京も地震や噴火で本当に危ないし、このままでは日本はダメになるのがわかってるから
大阪を少しでも元通りにして東京が滅んでも大丈夫なように両輪にするんですよ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 21:10:38.58ID:xa4BSZ3H
わかったかい?寄生虫さん
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 21:18:59.16ID:xa4BSZ3H
ちなみに私は数百年以上の生粋の江戸っ子です、
だからここ数十年しかならないのに地方から東京に引っ越してきて
偉そうに東京人のふりする寄生虫は大嫌いなんです。
ちなみに今は大阪にも拠点をかまえ東西行ったり来たりです。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 21:30:27.22ID:qKelg/9l
関東人って何だかんだで大阪志向だよな。
普段は農民丸出しでアンチ大阪キャンペーン張ってるくせに。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 21:46:20.21ID:ROeEc24g
>>969
かっぺ乙
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 21:50:06.86ID:Fx65hZo+
生粋の江戸っ子は好きです。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 22:11:46.85ID:xa4BSZ3H
生粋といっても元は薩摩藩江戸屋敷詰めの祖孫なんで300年前は鹿児島だけどね
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 22:19:54.74ID:LsU5ZjKp
数十年前までの関東土人はヒトよりも動物に近かったはずだけど?
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 22:30:39.43ID:xa4BSZ3H
あまりそういう書き込みは好きではないんで、じゃあまたね
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:17:00.68ID:5hjnUudm
>>975
かっぺ乙
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:27:09.36ID:vJgPxBah
トンキン弁はオカマ言葉w
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:30:35.48ID:eh0XnPII
大阪も日本だよな。大阪人なんていないだよ。

いいか日本人が大阪人や青森人になったんだぞ。

つまり日本人がどこに住むか違うだけなのだ。

分かるか。大阪にも長野人の住んでるだろう。

長く住めば大阪人になるようにな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:34:09.88ID:eh0XnPII
つまり日本人なのに日本人が地元を自慢するのと同じで

くだらない。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:36:02.85ID:eh0XnPII
地元は日本だということだ。分かるか。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:39:00.19ID:eh0XnPII
それともお前は朝鮮人なのか、それなら朝鮮に帰れば。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:41:53.72ID:WdKSJv30
しゃらくせー
0983名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:43:51.44ID:eh0XnPII
おれも東京だ。しゃらくせー

なんて今どきの使わないぞ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:54:48.44ID:iIm/tRIU
しゃらくせーっつってんだろ。

どうこの関東弁。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 01:17:45.51ID:dpLLArLM
ネトウヨがへばりついててワロタ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 16:11:09.40ID:mmVi/o/r
北部ブロック着手へ 難波宮跡整備で府市
2015/1/16 大阪

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150116700031.html

 大阪市は、難波宮跡公園整備を広域的な事業に位置付け、2015年度から大阪府と財源を負担し合い、北部ブロックの整備と南部ブロックの在り方検討に着手する考えだ。来年度当初予算編成では、市建設局などが事業費1億5400万円を要求。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 17:37:44.75ID:mmVi/o/r
梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 
2015 年2 月18 日(水)
大阪神ビルディング東側の解体工事に着手します

http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20150120-u1db.pdf
0988名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 17:50:26.04ID:421hWrt4
日本のヨハネストンキン
0989名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 19:07:34.27ID:mmVi/o/r
USJの子供向けエリア、3月18日に刷新
2015/1/20 11:08

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82132610Q5A120C1LDA000/

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は19日、子供向けエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」を3月18日に新装開業すると発表した。
「セサミストリート」の人気キャラクターをモチーフに、大きなスケートボードの形のタイプと気球タイプの2種類の乗り物型アトラクションを新設する。

 エリア内ではセサミストリートのキャラ「クッキーモンスター」と一緒に親子でデザートを作る料理教室を始める。
セサミストリートに加えてスヌーピー、ハローキティの人気キャラが一斉に登場する新しいキャラクターショーも用意する。

 ワンダーランドは子供向けキャラを題材とし、約3万平方メートルの敷地にアトラクションなどを集めた大型エリア。2012年3月の開業以来、初めての刷新となる。

 USJは昨年夏に映画「ハリー・ポッター」の新エリアを開くなど、年齢が比較的高い層に向けた集客策を進めてきた。ワンダーランドの刷新を弾みに親子連れの取り込みにも力を入れる。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 19:15:26.82ID:mmVi/o/r
運営権売却に弾み 関空の国際線旅客数、初の1300万人超 26年運営概況

http://www.sankei.com/west/news/150120/wst1501200054-n1.html

 新関西国際空港会社が20日発表した平成26年の運営概況(速報値)によると、国際線の旅客数が前年比10%増の1305万人となり過去最高になった。1300万人を超えたのは6年の開港以来初めて。
国際線の外国人旅客数も36%増の630万人で過去最高だった。

 国際線の旅客数と外国人旅客数は、それぞれ3年連続で最高を更新した。国際線と国内線を合わせた旅客数は9%増の1935万人で歴代5番目の水準。1900万人突破は13年ぶりとなる。

 円安やビザの発給要件の緩和のほか、格安航空会社(LCC)の普及で、中国や台湾、東南アジアからの訪日外国人が増加した。
新関空会社は「特に昨年10月以降の外国人旅客数は前年同月比50%増近くで推移しており、予約状況などをみると今後も同様の傾向が続く」としている。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 19:22:15.39ID:mmVi/o/r
ヨーカ堂、茨木に西日本最大のSC出店検討 29年度にも着工 2015.1.20 09:43

http://www.sankei.com/west/news/150120/wst1501200023-n1.html

 セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂が、大阪府茨木市で同社としては西日本最大級となるショッピングセンターの出店計画を進めていることが19日、分かった。
大規模な区画整理事業が行われる地域で、ほかに竹中土木(東京)が大規模な物流施設の誘致を計画している。平成29(2017)年度にも着工する見通し。

 ■竹中土木は大規模物流施設を計画

 イトーヨーカ堂は全国に182店展開しているが、関西では京都、奈良、大阪、兵庫の4府県に計11店と手薄で、ライバルのイオンに後れをとっている。
今回進出する地域は子育て世代が多く、近隣の大阪府高槻市や寝屋川市、京都府内からも来店が見込めると判断した。

 茨木市内の大型ショッピングセンターとしては、すでにJR茨木駅そばにイオン茨木ショッピングセンターがあり、競合することになる。

 ■予定地は27ヘクタール

 進出予定地は同市東部で大阪府中央卸売市場の北東側にある府道十三高槻線沿いの農地約27ヘクタール。

 関係者によると、竹中土木とヨーカ堂が昨年末、地権者らに計画を提案した。半分程度の敷地に総合スーパーのイトーヨーカドーを核にしたショッピングセンター、残り半分に物流施設などをつくる。

 これらで計約5千人の雇用が創出すると見込まれている。一帯は災害時の避難拠点としても利用できるようにする計画だ。

 今後、竹中土木が区画整理事業者として地権者らと協議し、合意形成を図る。地権者は農地だけでも244人と多数に上り、協議の過程で計画内容の修正もあるという。
事業化区域の線引きなどの手続きは28年度から実施される。着工は29〜30年度になる見込み。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 19:42:12.04ID:S966t9nS
経済で神奈川に抜かれ、人口で埼玉に抜かれる。
終わったな
0993名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 20:10:29.14ID:H/RR8vhW
>>986
あそこ整備するのか
中途半端すぎたからな
0994名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 20:20:07.53ID:PWxT35ax
大阪って、昔は水の都とか言われていなかった?
大阪の事はよく知らないけど、河川はかなり多かったはず。
都市計画は、地方によって違って当然だし、
水の都のを取り戻したいのであれば、都市計画に反映させるべき。
大阪湾って、それほど津波とかの心配なさそうですねw
なぜ、海に出ようとしないのかな?
遊覧船で、瀬戸内海とかの観光も良いと思うよ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 20:42:22.62ID:mmVi/o/r
>遊覧船で、瀬戸内海とかの観光も良いと思うよ。

鳴門の渦潮くらいは遊覧船で観るのは承知の通りだけど瀬戸内海となると鳴門もそうだけど、大阪の話でなく四国・中国エリアの話だろ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 21:05:10.48ID:ldAx2z6e
http://youtu.be/znDQFOf65r8

これいい歌だなw
0997名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 21:17:48.31ID:2vzhgFlO
大阪国際女子マラソン空撮放送まであと5日になりました
0998名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 21:52:37.16ID:dq9ec9e0
おおさか東線の北区間って平成30年開業予定なんだな、結構先
http://www.osr.co.jp/construction/index.html
0999名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 22:06:48.28ID:mmVi/o/r
大阪・夢洲が最適と提言 カジノ設置、依存症対策も

http://www.sankei.com/west/news/150120/wst1501200079-n1.html

 関西経済同友会は20日、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)の建設地として、経済規模や観光産業の発展状況を踏まえ、大阪府と大阪市が誘致を進める大阪湾の人工島「夢洲」が最適とする提言を発表した。
併せて開業時に課題となるギャンブル依存症対策を打ち出し、根強い慎重論にも配慮した。

 提言は、関西空港や新大阪駅と夢洲を直結する交通網の整備や、多くの国内企業がホテル、娯楽事業などでIRに関与するよう呼び掛けた。
東京五輪が開かれる平成32(2020)年までのIR実現を求めている。

 依存症対策としては、本人や家族の申告に基づいて入場を禁じることや、運営企業による依存症対策費の支出などを挙げた。

 関西同友会でIR推進を担う委員会の福島伸一委員長(新関西国際空港会社会長)は記者会見し、「IRは国際観光での(集客の)決め手となる。
アジアの富裕層はもちろん、国内客も呼び込みたい」と表明。IR整備推進法案を早期に国会で成立させることも求めた。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 23:30:38.45ID:421hWrt4
1000ならトンキン人絶滅
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。