トップページdevelop
985コメント769KB

【衰退】日本第8の都市横浜は復興するか?【没落】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/05(水) 19:36:31.13ID:uz5XcEgh
明るい神戸、暗い横浜。
みなとみらいのタワーマンション街がわが町横浜の先行きに暗い影。

ベッドタウン化、人口急増・・・
かつての六大都市の面影はいずこへ・・・

これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
0371名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 22:36:00.24ID:Uc/k8dI3
あれ、賃料の証明を待ってるんだけど、根拠があるんですよね?!
0372名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 22:41:16.75ID:d+hGhY0u
そのままじゃ話にならない土地柄だからね、関東はw
マスゴミの懸命の印象操作、そして自我の崩壊を阻止すべくそれに意識的に?乗っかる関東土人の構図はある意味コメディで笑える。

個人的にはスラムツリー近辺は関東丸出し、フォーマルな関東って感じで好感度大なんだが。
関東人自身が関東そのものを肯定するところから始めないと、関東人の進歩の第一歩が始まらない。
まぁたぶん、無理なんだろうなとは思うけど。
頭空っぽの糞百姓のくせに、なぜかプライドだけは高い人種だからね。
まぁどうせ劣等感の反動なんだろうけどw
0373名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 22:44:34.56ID:Uc/k8dI3
経緯を書くと、

>>362 入居率の話
>>363 入居率への回答
>>368 賃料が安いからスカイツリーの入居率が高いんでしょ?
>>369 スカイツリーとグランフロントの賃料の違いを加味して、入居率の比較をしてるはずだろうから、賃料を証明して
>>370 経緯と関係なく元気さだけは伝わる書き込み。



これで誰が理解や納得をするのでしょうか。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 22:46:04.48ID:Uc/k8dI3
>>372

反論にならないけど、声を挙げたい気持ちは十分に伝わりました。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:06:49.32ID:8XgqVlUz
クリスマス・イブもそしてクリスマスも、年末年始も ID:Uc/k8dI3は
2ちゃんで過ごします。今年だけじゃなく、もう10年も続く素敵な日々。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:08:35.53ID:8XgqVlUz
きっと本人も、こうしていることがものすごく楽しいとか、これが
最高のクリスマスや正月だと思っているわけではないでしょう。
ただ恋人もいない、出かける金もない、学びたいことがあるわけでもない
そのくせ時間だけあると、こうならざるを得ないのでしょう。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:25:29.75ID:scFe3T+q
いや、別に。
反論もなにも、関東人と意思疎通ができるなんて期待は微塵もありませんので。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:26:25.58ID:G9l8ew82
でもこれしかやることがないから消去法でいつもいるんでしょ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:47:10.14ID:WVYuBWEY
そうだな。
2ちゃんだけが生き甲斐だよ。
みんな俺と同じ、中卒の無職じゃないかw

特に、関東人ともなるとやっぱり“本物”だからね。
これについてはこちら視点じゃないと見えてこない楽しみだろうけど、
まぁ見方によっては良いもんだよ、この廃人の魔窟もw
0380名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 23:51:23.53ID:/H92gDyB
正月はさすがに殆ど誰も来ないので、一人で頑張ってスレ伸ばしといてね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 19:55:28.83ID:nhulRpGe
■オーケーみなとみらい本社ビル>381

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2014/05/06/yokohamamm2114053.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2014/05/06/yokohamamm2114052.jpg

http://www.re-port.net/picture_l/report/0000041053_00.jpg
0382名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 01:27:57.53ID:Cclz9NCF
8番目かっこいい。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 14:03:02.40ID:RgIvdr8+
経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0384名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 00:07:22.76ID:CKPpgC56
東京最大のベッドタウン。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 12:47:35.64ID:bRqCKANV
静岡、神奈川、岐阜、北陸、三重、奈良、滋賀ぐらいまで名古屋圏になったら、大阪並みのビル群が形成されるかもね。

http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg

関東百姓を絶望の淵に追いやる、衝撃の現実

名古屋遠景
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/329/36/N000/000/009/132196664894913201872.jpg
大阪遠景
http://livedoor.2.blogimg.jp/osakawalker/imgs/6/2/62022c20.jpg
0386名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 21:06:56.82ID:mLtWnhPh
六本木ヒルズから虎ノ門、東京駅方面
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg
0387名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 02:20:10.95ID:a895rj5e
東京最大のベッドタウン。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 14:27:37.02ID:fN9y03st
高貴な伊勢神宮が下品な関東弁で溢れかえってる。
鬱陶しいわ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 01:00:13.74ID:SxEJBQwg
新年も8番目
0390神田ユウ2015/01/02(金) 01:03:31.22ID:oDX0P/Lb
■横浜が誇るツインタワー
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402192822.jpg
0391名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 06:39:38.81ID:+T8mAgkS
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0392名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 06:43:35.96ID:+T8mAgkS
■日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd.

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円

※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0393名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 06:44:22.57ID:+T8mAgkS
■日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd.

売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)

総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)

『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円

※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0394名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 06:47:52.84ID:+T8mAgkS
都道府県魅力度ランキング
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg

ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県 
4東京都 5神奈川県 6奈良県 
7福岡県 8大阪府 9長野県 
10長崎県

大阪8番目(笑)
兵庫県どこ?(謎)
0395名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 07:47:22.66ID:FoVya474
いくら大企業が集まっても大阪にGDPで勝てないのが悲しいねw
大阪どころか、GDP/人口なら大阪どころか京都を下回っている可能性もあるね
0396名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 07:49:41.39ID:FoVya474
もし「東京」じゃなかったら……。「首都にしてほしい都道府県」ランキング

あなたが、「東京都」以外で日本の首都にするなら、どの「都道府県」が良いと思いますか?
第1位:大阪府……:27.2%
第2位:京都府……:22.0%
第3位:愛知県……:10.6%
第4位:神奈川県……:9.8%  ← 大阪どころか京都にすら惨敗(笑

世界の最も住みやすい都市トップ10 「神戸」がランクイン
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2012-04/25/content_25232821.htm

あれれ? 横浜は????
0397名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 07:54:33.66ID:FoVya474
>394
千葉 19位(笑) 
埼玉 40位以下(笑)

平均順位
京都+奈良+大阪+兵庫>>>>>>>>>>東京+神奈川+埼玉+千葉

で、郷土愛なら完全に西日本の勝ち!

"ふるさと"への愛着・誇りは西高東低!? 都道府県出身者による郷土愛
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1440

3位 京都府
7位 兵庫県
9位 大阪府
  ・
15位 神奈川県  京阪神にぼろ負け(笑) 
29位 東京都   京阪神にぼろ負け(笑)
47位 埼玉県   wwwwwwwww 全国最下位のダサイタマ(爆笑)
0398名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 07:56:24.04ID:FoVya474
頭脳も完全に西日本勢の勝利!

【2014年 都道府県別の東大・京大進学率】
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5967_2.html

※以下、順位、都道府県名、高校生総数、東大・京大合格者数、進学率
1位:奈良、38,000、274、0.00721
2位:京都、72,000、348、0.00483
3位:東京、315,000、1244、0.00395   ←京都奈良には率で負け(笑)
4位:兵庫、144,000、478、0.00332
5位:大阪、232,000、617、0.00266
       ・
10位:神奈川、201,000、378、0.00188  ←大阪どころか兵庫県に数で負けて悔しくないか(笑)
       ・
27位:千葉、152,000、155、0.00102  ←所詮チバラギ(笑)
       ・
36位:埼玉、178,000、134、0.00075  wwwwwwwwwwwwwwww流石ダサイタマの猿wwwwwww
0399名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 09:58:56.69ID:GeRvUhlW
ID:FoVya474
可哀想なぐらい必死すぎ(笑)
ここ数十年西日本から東日本への
人口の流出は続いてるし止められないんで君が1人で頑張っても何も変わらないよw
それが真実だし結果だからw
こんな所見てる人なんて少数なんだしw
0400名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 21:52:42.72ID:Qq5aqOd+
静岡、神奈川、岐阜、北陸、三重、奈良、滋賀ぐらいまで名古屋圏になったら、大阪並みのビル群が形成されるかもね。

http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg

関東百姓を絶望の淵に追いやる、衝撃の現実

名古屋遠景
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/329/36/N000/000/009/132196664894913201872.jpg
大阪遠景
http://livedoor.2.blogimg.jp/osakawalker/imgs/6/2/62022c20.jpg
0401名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 00:28:15.72ID:c2iN1hCg
>399
残念ながら頭脳の東日本からの流出になっているわけで
一番大事な優秀な層こそ西へのシフトが進んでいる現状はどう思う?

【大学受験2014】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ
また、東海以西の志望者の減少率が高く、地方受験生の東大離れは続いているという。
一方、京都大学は関東地区の志望者が大幅に増加しているという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000003-resemom-life

それよりも関東がドンドン放射能汚染が深刻になっていることのほうを心配すれば?
数年後東京で被曝者続出になる事実を隠し通しても、年々状態は悪化しているのですよ
それに気付いた人から西日本への移住が始まっているのですよ

数年後、少数の勝ち組と有能な層が西日本に、大多数の負け組と無能な層が東日本と言う
構図が出来上がるのでしょうか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 12:04:28.96ID:VVFi6pfQ
近未来神戸
http://www.youtube.com/watch?v=2l1RO4eQ0s8
http://www.youtube.com/watch?v=oUo3HYCFy1M
http://www.youtube.com/watch?v=2dfDaj1XW8s
美しい神戸
http://www.youtube.com/watch?v=pozXjhE5YgQ
http://www.youtube.com/watch?v=BmDwglBRiVY
http://www.youtube.com/watch?v=4H3_Ol7nYCU
0403名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 12:05:34.30ID:VVFi6pfQ
やっぱりいいよね
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/toshin069.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/toshin065.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/toshin073.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/minatomatsuri14.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/porttower29.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/blog_import_4deb0fb388e73.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/infiorata13.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/suijokesatsu22.jpg
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/kitakoen02.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/umie146.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/blog_import_4deb1d84ddaec.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/kyoryuchi36.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/prada012.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/mosaic86.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/mosaic85.jpg
http://blog.osakanight.com/img/kobe_swing_of-lights01.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/blog_import_4deb17d0ea83d.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/fireworks12.jpg
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/enterprise/point/img/h19-1A.jpg
http://konigs-krone.co.jp/wp-content/uploads/2013/12/1.jpg
0404さくら子2015/01/04(日) 02:16:32.16ID:ZO3etRvU
2015.01.03
カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた
全国の複数自治体がカジノ誘致に名乗りを上げる中
菅義偉官房長官は「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている
横浜は有力な候補地だ」と言明した
安倍政権はIRを「成長戦略の目玉」に位置付けており
林文子横浜市長や地元経済界も誘致に意欲を示している

IRの立地には首都圏のほかに、大阪や沖縄も候補とみられていた
だが2014年11月の沖縄県知事選で当選した翁長雄志知事が
同12月の県議会本会議で「導入は考えていない」と
否定的な姿勢を示しており
沖縄は候補から外れる可能性が出ている
東京都の舛添要一知事も20年東京五輪の準備を優先させる構えで
東京でのカジノ構想には慎重な姿勢をとっている
0405名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 13:39:38.97ID:sHb7JYT+
>>401
頭脳?大企業は東日本に集中してる訳だし起業でもしない限り結局は東京圏に帰ってくる。
被爆云々はスレチだから多くは語らないがそんなに深刻なら天皇家含めた大部分の人々がとっくに移住してるよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:49:38.72ID:2gqxMfK8
カジノは

大阪(舞洲)
東京(横浜)
沖縄

で決定。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:54:50.08ID:DQNSjxKU
 相模原市が在日米陸軍相模総合補給廠(しょう)の返還地
(15ヘクタール)の開発に合わせ、隣接するJR横浜線の地下化を
検討していることが分かった。
同線の相模原駅周辺は線路で分断されているが、返還地と市街地を面的に
つなげることで、
一体的なまちづくりを進めるのが狙い。
実現すれば同市では過去最大規模の開発で、
相模原の街を大きく変えることになる。【高橋和夫】

 市内ではJR東海が2027年に開業を予定している
リニア中央新幹線の「神奈川県駅」が、
JR・京王線橋本駅近くの県立相原高校(移転予定)敷地に設置される。
市はリニア新駅周辺の整備と併せて返還地の開発を進め、
市の核となる新都心の構築を構想。
返還地にはコンベンション施設や行政機関、
商業施設などが設けられる予定だ。

 新都心づくりの開発効果を上げるための最大のネックとなっているのが横浜線だ。
市は今年度から橋本−相模原−矢部駅間(計約5キロ)で地下、
高架を合わせた連続立体交差化に向け、地盤や環境などの調査を始めた。

 地下化には高架構造の倍以上の費用がかかるため、
市はJR東日本と調整。
相模原駅周辺だけを地下化するか、橋本−矢部駅間までを地下化するか、
15年度末までに結論を出すことにしている。
また、相模原駅では小田急多摩線の延伸でできる新駅が地下になり、
横浜線と接続することから、現在地上にあるJR相模原駅も地下化する方向で検討されている。

 相模原駅は1941年4月、相模原軍都計画の中心駅として
旧陸軍造兵廠の南側脇に開業。
終戦直後、造兵廠は米軍に接収された。
市役所をはじめ行政機関の最寄り駅でありながら駅の入り口は 
長年南口だけしかなかった。
98年の橋上駅化で北口が設けられたが、利用客はまだ少ない。
補給廠の全面返還と、それに伴う相模原駅周辺の大規模開発は長年、
市政最大の課題となっていた。

 加山俊夫市長は毎日新聞の取材に
「地下化で大きな開発効果が生まれる。100年先のまちづくりを目指したい」
と述べ、強い意欲を示している。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 06:15:51.40ID:ewbh73Aj
相撲原もトンキンの一部
0409名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 21:45:50.91ID:InIxUV1c
横浜ってリニアの沿線から外れるんだよな。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 21:47:32.93ID:Nqo3zQLs
沖縄のIRカジノは辞退したらしい
0411名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 21:51:14.42ID:qCdpaZXW
そこなんだよ
東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島
各地方の一大拠点となってるガキでも知ってる有名な大都市
横浜で生まれ育った俺は
当たり前にコレラの大都市は東京ほどじゃなくても
横浜なんて目じゃない位の巨大都市だと
ずーっと思っていた
テレビや雑誌でも横浜なんて東京の付属品的な扱いが普通で
各大都市のような地方代表格じゃない
だから実際に行った時はショックだったね
日本の代表格の大都市がこんなもんかと…
横浜なんて東京の足元にも及ばない小さい都市なのに
大阪以外は横浜より小さく感じた
今は逆に
やっぱり東京が異常にでかくて
それを基準にしちゃダメなんだなと
思っている
0412名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 22:52:04.59ID:GfxIRvNa
カジノは

大阪(舞洲)
東京(横浜)

で決定。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 22:59:58.14ID:Nqo3zQLs
5000室ホテルとかやったら大阪都心部は終わる。
せめてカジノだけにしといて。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:04:30.80ID:A2DxqBYV
<大阪の現実>

大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。
2008年に日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画を打ち上げた。

だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き交っている。

日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の状況を見ながら検討すると回答した。

中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィスと商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペースにはいまだ30%の空室がある。

大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがないためとの指摘が多い。
大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営業基盤の中心が東京にシフト。代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。

「大阪で新しいオフィスビルができても、そこに入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。大阪に本社を持つ京阪神ビルディング(8818.T: 株価, ニ
ュース, レポート)常務の井上康隆氏は、そう語る。「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪のオフィスビルマーケットのポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:18:33.20ID:UU21nfCx
ベッドタウンって、オフィス街もないんだよな・・・
0416名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:36:40.23ID:dwNFpqWo
そのベッドタウンに大量に住み着いてるのは関西移民
仕事も買い物も東京で、横浜都民と揶揄されてる関西移民は、帰省すると横浜に住んでるとか堂々と言うそうですね
早くお戻りください
0417名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:46:15.77ID:PLLdMaJt
移民はベッドタウンに住むもんじゃないの。
大阪のベッドタウンの西宮とか北摂地域は関東系移民だらけで言葉も関東弁なんだが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:55:30.19ID:f6eFzLFG
関東人が関西なんかに住むかよ
仕事も無い地域に住んでどうするんだよ
大阪は貧民族なんだぞ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:06:05.47ID:lcTDfn9C
関東=秘境=野生=貧困
連想されるキーワードを連ねるとこんな感じ。


厚労省、生活保護被保護者調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls
1位 東京都. 220,242 世帯
2位 大阪府 59,017 世帯
3位 北海道 50,484 世帯
4位 埼玉県 48,427 世帯
5位 福岡県 39,986 世帯
0420名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:21:22.87ID:Flb8dJiR
梅田1丁目大阪神ビル計画大丈夫か?
開業は6年以上後だけど。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:40:31.89ID:KCCTH25X
>>419

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:41:34.60ID:KCCTH25X
>>419

横浜 18区 
(最高:青葉724.1万円 最低:瀬谷523.0万円)
   1000万以上10%超 14区  300万未満30%超 1区

大阪 24区 
 (最高:天王寺479.4万円 最低:西成255.8万円)
   1000万以上10%超 0区  300万未満30%超 24区 

横浜市民のが裕福なのは誰が見ても明らか
0423名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:43:09.19ID:1UNPu1tt
東京に出てきた貧困関西移民が困窮して、生活保護受給という悲しい結末なんでしょうね
代々東京にいれば、不動産収入で暮らしていけますからね
0424名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 14:04:57.93ID:cchssfMO
だが残念なことに放射能汚染で資産がゼロになる可能性が高い
被爆しても資産を大事にする関東人の余裕のなさ
0425名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 20:04:43.65ID:4HKMzWs7
大都市圏の中心都市と大都市圏のベッドタウンを所得で比較するなって。
貧民が第8都市みたいな田舎で生活できるか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 21:08:04.21ID:33BQ8AoL
放射能とか第8とか捏造しか出来ないのかね関西人は
横浜がそんなに魅力無いなら369万人も人口増えないだろ
大阪が人口抜かされて悔しいんだろうけど
大阪に魅力が無いのが問題だろ
0427名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 22:06:03.04ID:Y0UyiLJd
そりゃ、東京最大のベッドタウンはパリの2倍の人口。
世界の憧れパリの2倍の魅力があるからね。

いい加減にそのウリナラマンセー思考なんとかしろよ、関東百姓。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 22:39:36.63ID:PimaX+7x
パリとか全く繋がり無いし関係なくね?
関西人は皆こんな訳分からん思考してる訳?
そんなんだからどんどん衰退するんだよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 23:55:45.86ID:a3/e1SgM
市域内居住者数の話でしょ。
普遍性がないというならその理屈を説明してほしいね。

そんな思考だから関東はどんどん衰退するんだろ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 00:38:31.21ID:usGkHdtI
パリの住居者数と横浜の住居者数と何の関係が?
パリより魅力あるとか誰もそんな話しはしてないし
思ってもいない。
それに衰退してるのは関西であって関東は衰退してない
放射能云々の話しはスレチだから他でやれ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 02:21:15.15ID:GEYPXQyw
神戸は三宮元町にかけて海側陸側ともおしゃれ感があるけど(その代わり神戸駅陸側はお洒落感がない)
横浜駅、桜木町関内駅陸側はあんまりおしゃれ感がないよね
0432ソフィア2015/01/07(水) 02:24:01.83ID:d6YzL8IT
■2020年までの政令市駅前ランキング

□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線
大阪駅 6面11線
0433名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 03:48:59.55ID:AJ/Av8C+
平成24年(1月〜10月)犯罪統計資料 警察庁

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001044123&;amp;;cycode=0


■重要犯罪総数 認知件数
1位:大阪府(1946件)

■殺人 認知件数
1位:大阪府(92件)

■強盗 認知件数
1位:大阪府(528件)

■放火 認知件数
1位:大阪府(105件)

■強姦(レ○プ) 認知件数
1位:大阪府(127件)

■略取誘拐・人身売買 認知件数
1位:大阪府(19件)

■強制わいせつ 認知件数
1位:大阪府(1079件)


■その他大阪府が1位の犯罪

窃盗、ひったくり、路上強盗、部品ねらい、車上ねらい、オートバイ盗、住居侵入
0434名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 07:30:19.50ID:ElBxiLhD
人口多くても大阪どころか京都より必要とされてない現実があるわけですが?

もし「東京」じゃなかったら……。「首都にしてほしい都道府県」ランキング
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/30/049/index.html
第1位:大阪府……:27.2%
第2位:京都府……:22.0%
第3位:愛知県……:10.6%
第4位:神奈川県……:9.8% (笑) この通り370万都市が130万に負けてます

で世界中から観光客が集まるのは京都か横浜どっちが多いのでしょうか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 08:16:06.90ID:QKRM6him
遷都するのに東京から神奈川じゃ意味ないと考えるのが尋常な人間
0436名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 09:27:32.48ID:atasS287
腐っても8番目の都会だが同じ東京エリア。意味ないよな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 10:28:37.98ID:Rm8SQdr0
>>434
今回はマイナビニュース会員500名を対象に、「東京都」以外に首都としてふさわしい都道府県はどこかについて聞きました!

ってあんま笑わせんなwww
0438名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 10:59:38.28ID:atasS287
京都は京都都市圏の中心だから業務機能集積も娯楽集積もベッドタウンより上。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 11:49:54.04ID:DVML04dG
人口動態
2014年4月5日現在の自治体構成

△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html

【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175

■2014年1-9月の社会増減
大阪府  1,004
京都府  -838
滋賀県  -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
京都は観光地だけど
過疎衰退地域
0440名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 11:53:27.68ID:DVML04dG
過去10年間の本社移転の増減ランキング

1 埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
  ・
  ・
  ・
46 大阪府(笑)▲ 1,154
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
0441名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 12:25:29.53ID:atasS287
東京は年間1000社ペースで流出です。
それはともかく、第8都市にはアップルストアもないんですね・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 12:31:44.92ID:atasS287
45位 愛知県 ▲152
46位 大阪府 ▲1,154 
47位 東京都 ▲2,891 ← 中心がこの有り様。どうすんの、ベッドタウンは。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 15:25:19.95ID:CXjgwIGg
>>442
東京の減少分を123位の関東勢が補ってあまりあるだろw
むしろ大阪の減少分を兵庫で全く補い切れない関西のほうが悲惨
0444名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 15:31:18.43ID:QKRM6him
アップルストアなんかより研究所ができることの方が意味ありますね
0445名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 15:44:47.60ID:atasS287
東京の減少分はベッドタウンが吸収してんの?
ソースは?
0446ソフィア2015/01/07(水) 17:36:14.26ID:d6YzL8IT
■横浜が誇るツインタワー
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402192822.jpg
0447名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 20:25:25.73ID:ElBxiLhD
>443
滋賀県
0448名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 21:30:40.01ID:1PPpnDGy
がんばろう第8都市

笑顔あふれる住宅地
0449名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 03:17:13.40ID:qclLHLqk
横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 03:18:00.28ID:qclLHLqk
外資が好きな都市、見捨てた都市は?
最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0451名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 03:18:50.29ID:qclLHLqk
■日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd.
資本金
6058億1300万円
(2014年3月31日現在)
発行済株式総数
45億2071万5112株
売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
営業利益
連結:4983億6500万円
(2014年3月期)
純利益
連結:3890億3400万円
(2014年3月期)
純資産
連結:4兆6715億2800万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
0452名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 03:19:31.13ID:qclLHLqk
都道府県魅力度ランキング
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg

ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県 
4東京都 5神奈川県 6奈良県 
7福岡県 8大阪府 9長野県 
10長崎県

ワースト10
1茨城県 2群馬県 3福井県 
4徳島県 5佐賀県 6埼玉県
7栃木県 8岐阜県 9滋賀県
10岡山県
0453名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 03:20:29.75ID:qclLHLqk
■2035年将来人口(2005年=100)

横浜市 359万8301人 (100.5)
大阪市 225万2217人 (85.7)
名古屋 205万3073人 (92.7)
札幌市 175万6075人 (93.4)
福岡市 144万9774人 (103.5)
神戸市 137万2748人 (90.0)
川崎市 137万2277人 (103.4)
京都市 129万3510人 (87.7)

(国立社会保障・人口問題研究所)
0454名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 03:21:12.98ID:qclLHLqk
完成時期などを明確にしている主な事業

■2017年度まで■

▽横浜環状北線の完成(16年度)

▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)

▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)

▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)

▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)

▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)

▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)

▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)

■2020年度まで■

▽新規ふ頭の整備着手(18年度)

▽神奈川東部方面線の完成(18年度)

▽新市庁舎の完成(19年度)

▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)

▽新たなMICE施設の開業(20年度)

▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)

▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)

▽LRTなど新たな交通の一部事業化

■2025年度まで■

▽横浜環状北西線の完成(21年度)

▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)

▽再生医療の臨床研究開始

▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成

▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始

【神奈川新聞】
0455名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 03:23:59.02ID:qclLHLqk
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0456名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 03:24:42.93ID:qclLHLqk
☆外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I

☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me

☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html

☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg

☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg

☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&;amp;amp;amp;FD=1423698167

☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/

神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0457名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 06:07:39.97ID:8shjWlkA

オリジナリティ0だな
パクリの大集合
0458名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 07:01:45.46ID:VpvaDcXh
東京横浜間は、大阪神戸間によく似てるよ。
キャラもかぶる。


しかし、東京さいたま間と大阪京都間はあまり似てない。
前者はほとんどJRばっかりだけど
後者はJRの他、阪急や京阪が競合して走ってる。
そのわりには京都から大阪への通勤って、さほど多くはない

関西の湘南こと須磨〜明石
サザンの希望の轍が似合いそう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0b/JR_Kobe_Line_Suma_coastline.jpg/1280px-JR_Kobe_Line_Suma_coastline.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6e/JR_Shioya_Station_and_Route_No.2.jpg/1280px-JR_Shioya_Station_and_Route_No.2.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/JRW_series223_Kobe.jpg/1024px-JRW_series223_Kobe.jpg
0459名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 19:50:56.41ID:859L9LB1
アップルが米国以外では初の研究開発拠点となる
「テクニカル・デベロップメント・センター」をみなとみらい地区
「横浜アイマークプレイス」内に春頃設置予定
0460名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 22:25:07.73ID:7fsmWI5h
サザンw

関東百姓丸出しのコテコテ関東人がなんで近畿に似合うのかwww
0461名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:33:46.13ID:QtWXOBXz
>449
いくら利用者が多くても地元にお金が落ちないのが悲しいね
相鉄直通で横浜市街は没落が確実

所詮横浜などその程度ということ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 01:54:46.85ID:sVQhKBeF
相鉄直通はあまりに混雑しすぎている横浜駅の緩和も目的の一つ
新横浜は更に利便性が高まり
利用客が増えて横浜都心として発展
するでしょう
0463名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 02:20:53.95ID:PqACh6BM
>>461

人口:3,711,631人
(2014年12月1日現在)
世帯数:1,618,395世帯
(2014年(平成26年)2月1日現在)

横浜市内総生産は12兆9,048億円
市民所得は11兆3077億円で、一人当たりでは320万6千円
市内総支出は12兆6814億円
民間住宅投資は7372億円
観光入込客数は約4,253万人

没落するような都市に見えないな
0464名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 05:21:24.16ID:PqACh6BM
横浜・山下埠頭に大カジノが誕生?

これまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。

 『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。

 林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。

 「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」

 また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。

 IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。

 その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。

 横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。

 既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。

 また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 05:22:07.24ID:PqACh6BM
「ハマのドン」に頭の上がらぬ官房長官

 そして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。

 藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.

 歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。

 山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。

 藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。

 冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。

 アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。

 本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。

 お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。

 誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。

 そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。

 先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 07:25:32.01ID:wTsfV3PL
>463
残念だけどこれが現実

相模鉄道、悲願の東京乗り入れ 懸案は横浜駅の地盤低下
http://toyokeizai.net/articles/-/5079

人口をどうこう言おうが所詮はベッドタウン
中心街の機能は確実に衰退すると報じられています
人口多くても商圏が狭いのはいかがなものでしょうか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 08:06:06.67ID:Krpm1SuX
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw

◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?

景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 10:20:41.56ID:xGVE6RWY
大阪は中心から近い舞洲
東京は郊外の横浜

カジノの立地、この差はいったい?www
0469名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 15:59:18.49ID:4HRQnMID
大阪はゴミ島
横浜は有名な観光地山下公園のすぐ側

カジノ立地、この差はいったい?www
0470名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/10(土) 09:59:42.80ID:5mFDURji
大阪の総合格付けは日本全国47都道府県中47位
http://grading.jpn.org/area270008.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています