【衰退】日本第8の都市横浜は復興するか?【没落】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:36:31.13ID:uz5XcEghみなとみらいのタワーマンション街がわが町横浜の先行きに暗い影。
ベッドタウン化、人口急増・・・
かつての六大都市の面影はいずこへ・・・
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 15:11:02.64ID:glKUvzF0>>201
10年以上前のデータと写真(笑)
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 21:43:54.37ID:NJF3lviK相模鉄道によると、労組は定期昇給に加え、ベースアップ分として3700円を要求したが、会社側は「輸送人員が減少傾向にある」と反論してベアを認めない構えで、交渉が続いている
>輸送人員が減少傾向にある
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 23:53:46.76ID:JpXQXLWr0205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/06(土) 12:09:59.06ID:JLMoodSEhttp://blog.osakanight.com/img/osaka_skyscrapers_twilight2011.jpg
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 09:48:25.94ID:qjZqwY4Kショボwwwwwww
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 16:43:46.43ID:A/A5kHgU0208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 18:52:48.59ID:HnawKiwJ名古屋くらいにしとけ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 19:20:40.37ID:Z4ETHbWd(1965 → 2014)
東京 889 → 915 順調
大阪 316 → 266 凋落
名古屋193 → 226 躍進
横浜 178 → 369 躍進
神戸 113 → 154 順調
札幌 79 → 191 躍進
福岡 75 → 146 躍進
広島 50 → 117 躍進
仙台 48 → 105 躍進
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 23:46:58.24ID:zwiskWRA人口動態
2014年4月5日現在の自治体構成 (最新)
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
■2014年1-9月の社会増減
都区部 58,553
川崎市 7,220
札幌市 6,904
大阪市 6,804
福岡市 6,514
横浜市 5,076
さいたま 5,037
名古屋 5,013
仙台市 2,420
千葉市 1,658
京都市 1,575
相模原 1,473
岡山市 604
広島市 460
熊本市 -61
神戸市 -98
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 00:55:30.15ID:V2P3g6L4踏みとどまろう関東
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 01:01:13.34ID:RElw5Lc8売上高
単独:3兆0533億12百万円
連結:8兆4,370億40百万円
(2009年3月期)
『神戸』
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
神戸製鋼所 連結 2兆1,324億05百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
UCC上島珈琲 2,870億
※日産一つで神戸全体の企業を上回る産業規模!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 01:08:01.44ID:V2P3g6L4糞田舎の神奈川にはもちろんマトモな歓楽街はない。
つまり、しらふで暴行を働く基地外の巣窟ってことだよな?
関東人度が高い場所はヤバいね。
●すぐ暴力に訴える東京人
<暴行事件ワースト5>
〔発生件数〕
1.東京都 5635件
2.神奈川 3480件
3.大阪府 2344件
4.兵庫県 2073件
5.愛知県 1834件
〔人口10万人あたり〕
1.東京都 45件
2.神奈川 40件
3.兵庫県 37件
4.大阪府 27件
5.愛知県 25件
警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji21/hanzai.html
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:18:54.76ID:k1UCt2qd∧__∧ 亜サッシュ?
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>32
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:28:50.64ID:aG1n5WC/大阪も過疎衰退地域の割にはそこそこ件数あるんだね
人が居ないから犯罪件数も少ないのかと思ってた
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:43:37.33ID:+uuiJS9b大阪市の人口 国勢調査1965年 3156222人
大阪市の人口 国勢調査1970年 2980487人
大阪市の人口 国勢調査1975年 2778987人
大阪市の人口 国勢調査1980年 2648180人
大阪市の人口 国勢調査1985年 2636249人
大阪市の人口 国勢調査1990年 2623801人
大阪市の人口 国勢調査1995年 2602421人
大阪市の人口 国勢調査2000年 2598774人
大阪市の人口 国勢調査2005年 2628811人
大阪市の人口 国勢調査2010年 2666371人
大阪市が、大阪市の人口を国勢調査のデータをベースにしたものを公開していますが、大阪市の人口は大幅に減少していますね。大阪市の人口は、1965年と2010年を比較すれば、16%の大幅な減少が続いています。
日本は少子高齢化だけでなく、最近は人口減少社会に転換していますが、
大阪市は40年以上前から人口が減少しています。
大阪市の衰退は、日本が人口増加している時代から減少しており、
大阪市の政策に問題があったことは数字に現れていると言えますね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 21:37:15.79ID:58sSaHGB戦前は300万超え。今は名古屋未満の200万。
どうする関東人。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 22:14:45.28ID:FF6EpTH0大阪は市内に住むと負け
ちなみに吾輩は16区にすんどりました。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 22:19:50.33ID:FF6EpTH0パリはインナーシティー問題の回避には成功してます。
日本の大都市でインナーシティー問題が深刻なのは大阪だけじゃない
でしょうかね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:26:36.96ID:r2Y9Ckpm■放射能汚染と直下地震危機■で衰退が激しい関東を尻目に、大阪は凄いことになってきたな。
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:28:49.29ID:l+G7T39b0222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:47:34.42ID:q8oKXptn近畿ではどこまで行っても「ここが文明の中心」的な安心感がある。
ド田舎であっても風景、草木一本一本までが洗練されてる。
郊外に抵抗がないどころか、むしろ郊外志向という。
関東はそうじゃない。
秘境を国策で無理矢理に都市化した地域だけに、
東京都心から一歩外れるとえも言われぬ不安感に襲われる。
東京都心は色んなごまかしが利いてるわけだけど、郊外にはそれが及んでいないともいえる。
両方を住み比べれば実感できることだけどね。
関東の田舎百姓の視点で都会を語ると恥をかく典型。
やっぱり、ちゃんと身の程は弁えるべきだと思う。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:49:33.76ID:AQ0QxNcpもうちょっとちゃんとした回答考えましょうよ。都市計画板なんだから。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 00:00:05.95ID:N3Wc8Oxq専門外だし。
そもそも、こんな便所の落書きに何求めてんだかw
こんな場所じゃ、「足りないもの」の埋め合わせは無理ですよw
反論ないならないで、事情は斟酌して差し上げますが。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 00:01:27.21ID:AyG29ax4これは、ドーナツ化の根拠にはなりますが、インナーシティー化には
何ら説明力ありません。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 00:31:13.57ID:i2qVtUHG別に、こんな底辺(俺含めてね。)の巣窟には、端から何も期待なんかしてないけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 00:35:54.22ID:USBvs9h4インナーシティー化がなぜ大阪でだけおこるんだろう。
↓
イスファハーンは世界の半分。
↓
そっすか(苦笑)
っていう流れですわ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 10:22:05.36ID:vjITjgeC東京の場合、都市の成長とともにトリクルダウンで問題が解消
してるように思える。たとえば江東区や大田区は貧困地帯、犯罪多発地帯
だったけど、江東区は晴海やお台場に引き上げられるように街全体が
活性化したし、浦安や幕張など千葉方面が成長したのに合わせて
東西線沿いが伸びていった。
大田区も横浜ほどではないけど脱工業化に成功して
いるのでは?高齢化した町工場の低所得層が引退して、次世代はそれより
大幅に所得の高い仕事に従事しているから、昔みたいな貧困イメージがない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:31:27.99ID:jCLYcsM1第8都市横浜のような田舎とは無縁の問題ですな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:35:08.86ID:WxtZOfHL必要、十分、必要十分
高1で習いますが、ここらで躓くと生涯ワープアになりますね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:36:52.63ID:WxtZOfHLそのときに BはAを包含するか。
これがポイントです。
湘南に住んでいれば神奈川県民である 真
神奈川県民なら湘南に住んでいる 偽
まずこのあたりからもう一回考えましょう。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:54:41.25ID:H4J/KiPG横浜瀬谷区(523 最下位)
*****************
ここより下に 大阪全区
*****************
東京荒川区(481 22位)
大阪天王寺区(479 1位)
大阪阿倍野区(461 2位)
東京足立区(456 最下位 首都圏の貧困の象徴)
*****************
ここより下に大阪22区
名古屋中村区(442 最下位 名古屋の恥駅西を含む)
*****************
ここより下に大阪18区
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:58:14.38ID:jCLYcsM1ホームレスすら生活しようにも飯を漁れるような繁華街がない。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:06:26.78ID:BDMIBm84今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:12:20.94ID:M/bb3Zrc横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:13:17.83ID:M/bb3Zrc■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:40:15.31ID:jCLYcsM1これで都会を自称するのはやめてほしい。
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/img/rosen/rosenzu.gif
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:19:18.17ID:7Tik/roJ「大阪府人口減少社会白書」を策定しました!」
http://www.pref.osaka.lg.jp/annai/osirase/detail.php?recid=8860
大阪府では、今後30年間で、総人口が約160万人減少し、高齢者が人口の約4割に増加する一方、
生産年齢人口(15から64歳まで)は人口の約半分に減少する「人口減少社会」の到来が見込まれています。
人口減少社会においては、高齢化による生活不安の増大、生産年齢人口の減少による経済成長への悪影響、
空き家・空き地増加など、あらゆる分野に影響が出ることが予想されます。そこで、こうした影響や課題、対応の
方向性を府民、市町村、企業などオール大阪で共有するため、このたび、「大阪府人口減少社会白書」を策定
しました。こうした人口減少社会の到来をテーマとした白書策定は全国初の取り組みです。
この白書では、人口減少社会が及ぼす影響をマイナスにとどめることなく、プラスに転じていくため、
「変革のチャンス」「将来への備え」「持続的発展」という3つの観点から、「安全で安心して暮らせる定住都市・大阪」
「日本の成長エンジンとして持続的に発展する都市・大阪」の実現をめざしています。
皆さん、「大阪府人口減少社会白書」をぜひご一読ください。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:22:26.76ID:7Tik/roJ乗降10万人以上の駅数
神奈川31駅>大阪24駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329207517/48
乗降客上位100駅の内訳
神奈川16駅>大阪12駅
首都圏79駅>関西圏14駅
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:39:05.87ID:jCLYcsM1わかります。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:45:50.25ID:y24XczQz大阪 ■■■■■■■■■■
横浜 ■■■■■■■■■
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:46:31.73ID:y24XczQz250 300 400 500 600 700
大阪 ■■■■■■■■■■
横浜 ■■■■■■■■■
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:47:18.66ID:y24XczQz大阪 ■■■■■■■■■■
横浜 ■■■■■■■■
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:49:58.65ID:y24XczQz大阪 ■■■■■■■■■
名古屋 ■■■■■■■
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 21:21:26.49ID:hcbJIFumしかし、三鬼商事のオフィス月次速報を読み解くと、梅田地区からはオフィスがどんどん減っているのだ。
一部では「大阪は梅田の一極集中」と見る向きもあるが、実情は「梅田の一人負け」。
なぜ、オフィスがどんどん開業する梅田のオフィス需要はしぼむのか?
2010年1月と12月のオフィス需要(貸室総面積−空室面積)を見てみよう。
(単位:坪)
1月 12月
梅田 611870 599359 -12511
南森町 107385 104841 -2455
本町淀屋橋608790 605329 -3461
船場 274235 278178 +3943
難波心斎橋 92910 96630 +3720
新大阪 186951 187528 +577
江坂 56139 55661 -478
大阪の中でも、梅田の落ち込みの激しさが目立つ。この1年間、超高層の梅田阪急ビル・富国生命ビルの竣工があったにも関わらず、梅田地区のオフィス需要は激しく落ち込んだ。
企業の「梅田離れ」の原因はいかに?
0246Production
2014/12/09(火) 21:38:53.14ID:NsDUUZFX■米アップル、横浜に研究開発拠点=来年早々、安倍首相ら明らかに
安倍晋三首相は9日、米アップルが日本に研究開発拠点を設置する
ことを明らかにした
これについて菅義偉官房長官は、同社の開発拠点は来年の早い時点で
横浜市のみなとみらい地区に開設されると説明した
首相は同日、さいたま市での街頭演説で
「アップルが最先端の研究開発を日本ですると決めた
もうじき正式に発表になる、アジアで最大級の研究開発拠点を日本に置く」と表明
自らの経済政策「アベノミクス」の成果を訴えた上で
「これは投資の第一歩。これをどんどん拡充をしていく」などと述べた
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 10:30:39.30ID:KuMyDkXM横浜・大阪・名古屋3市による「大都市制度構想研究会」(略称:ビッグ3研究会)の設置について
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200808/20080819-037-5777.html
記者発表資料
平成20年8月19日
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/11(木) 19:41:36.43ID:dCujdwkn捏造糞スレ乙
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0249名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 21:39:26.29ID:b2sbBnDQ横浜は本当に寂れてるよ。
0250名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 22:10:59.20ID:f/VyKYP2過疎衰退地域だからね
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 09:37:21.92ID:5D8iV+ga人口動態
2014年4月5日現在の自治体構成 (最新)
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
■2014年1-9月の社会増減
都区部 58,553
川崎市 7,220
札幌市 6,904
大阪市 6,804
福岡市 6,514
横浜市 5,076
さいたま 5,037
名古屋 5,013
仙台市 2,420
千葉市 1,658
京都市 1,575
相模原 1,473
岡山市 604
広島市 460
熊本市 -61
神戸市 -98
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 13:13:44.59ID:2DYrJ2Oz繁華街の人混みもどんどん減ってる。
0253名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 18:47:46.07ID:AcuILIjbttp://www.travelvoice.jp/20140924-27538
グーグル(Google)の日本語による検索キーワードで、日本国内観光地の「地名」で最も検索されている観光地名は「京都」であることが明らかになった。
第2位は「大阪」、3位から順に「東京」「名古屋」「神戸」と続き、トップ5には近畿勢が3つランクインした。
この分析は、トラベルトボイスが地名を選出し、Google の「観光 ? 地名(国内)」の検索上位10位を抽出して指数化、
それをもとに比較をおこなったもの。
0254名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:22:02.06ID:SkCBJhwJ乗降10万人以上の駅数
神奈川31駅>大阪24駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329207517/48
乗降客上位100駅の内訳
神奈川16駅>大阪12駅
首都圏79駅>関西圏14駅
0255名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:23:26.83ID:SkCBJhwJ今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0256名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:24:19.76ID:SkCBJhwJ東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0257名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:34:50.38ID:Bp92qYqF足したら京都を超えてますが
0258明日菜
2014/12/14(日) 19:40:15.96ID:cyXyIjC+2014/12/3
千代田化工建設が米アラスカ州の天然ガス液化プラントの
初期設計を受注する見通しになった
天然ガス田を開発する米エクソンモービルなどと合意した
プラントの生産量は年2000万トン規模と北米最大で
日本の液化天然ガス(LNG)調達量の2割に当たる
初期段階の設計を受注したことで建設の請け負いに弾みをつける
千代田は提携先である米プラント建設会社のCB&Iと
共同で設計を受注する
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 21:13:10.92ID:aWYFernS0260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 21:33:57.03ID:CQVrGcly都会が妥当
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 21:39:25.38ID:zaWYBUrv兵庫県下での神戸市は兵庫県全体のGDPの1/3を占める最重要市であり、平成17年以降順調に5.4%の成長を遂げているものの、成長の勢いでは阪神南地区(尼崎市・西宮市・芦屋市)の9.4%に後れをとっている。
他都市との比較でみた神戸市(概要)
他都市(今回は大阪市・横浜市)と比較した場合、神戸市の経済規模は横浜の約半分、大阪市の約1/3である。両市の平均を所与として内訳をみると第2次産業が3,000億円規模で好調である半面、第3次産業で3,000億円規模の遅れをとっている。
神戸なんて気取ってるけどかなり田舎
横浜の半分の経済規模だし
人口も少なくて過疎り過ぎw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 21:46:56.89ID:db7PYK/2都会と田舎の中間。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 22:55:07.78ID:X5qHMQIa最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:03:09.04ID:F4mzR1aC東京最大のベッドタウン。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:04:57.01ID:Ar9T9gE1「自民党、公明党、歴史的な大勝利となります。
もう維新の党、はっきりいって負けます」「こんなこと言ったら江田さんが怒るかもしれない。
でもそうなんです。安倍さんで結構です。もういいんです。自民党で結構です」
また大阪が縮むね…
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:07:41.15ID:F4mzR1aCそして維新がどうなろうが、第8都市は永遠に不滅です。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:09:17.70ID:DCKBLqQyこれ以上没落していく大阪は見てられないな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:10:53.26ID:F4mzR1aC0269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:11:50.60ID:F4mzR1aCオフィス街もない。
繁華街もない。
鉄道網もない。
観光客も寄り付かない。
偉大なる第8都市に栄光あれ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:17:14.17ID:jdH+lRoj何言ってんだこいつwww
横浜銀行(横浜市西区)は4日までに、東京や茨城を地盤とする
東日本銀行(東京都中央区)と2016年春にも共同で持ち株会社を設立し、
経営統合する方向で最終調整に入った。
統合した場合の総資産は約15兆8千億円(14年3月末時点)で、
福岡銀行などのふくおかフィナンシャルグループ(約14兆1千億円)を
抜いて最大の地方銀行グループとなる。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:24:01.82ID:F4mzR1aC0272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:44:46.65ID:ga87hoCU捏造乙
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 00:43:22.71ID:y/jFOO7r統合の意味わかる?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 05:14:57.08ID:cyG5zmg3http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 05:43:57.93ID:2Wcl22810276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:47:33.71ID:8tJeTcPW■日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd.
資本金
6058億1300万円
(2014年3月31日現在)
発行済株式総数
45億2071万5112株
売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
営業利益
連結:4983億6500万円
(2014年3月期)
純利益
連結:3890億3400万円
(2014年3月期)
純資産
連結:4兆6715億2800万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:48:05.28ID:8tJeTcPW■横浜の観光集客実人員が過去最高に
平成25年の観光集客実人員の
(宿泊)は471万人
(日帰り)は2,663万人
総数が3,134万人となりました
観光消費額の総額は2,334億円となり
過去最高の数値となりました
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:48:39.93ID:8tJeTcPW完成時期などを明確にしている主な事業
■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:49:09.78ID:8tJeTcPW■2035年将来人口(2005年=100)
横浜市 359万8301人 (100.5)
大阪市 225万2217人 (85.7)
名古屋 205万3073人 (92.7)
札幌市 175万6075人 (93.4)
福岡市 144万9774人 (103.5)
神戸市 137万2748人 (90.0)
川崎市 137万2277人 (103.4)
京都市 129万3510人 (87.7)
(国立社会保障・人口問題研究所)
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:50:51.19ID:8tJeTcPW横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:51:30.93ID:8tJeTcPW■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 16:22:32.86ID:1y1hEhhshttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 17:40:06.33ID:ddQmEqrN東京に住めない負け犬が住んでるイメージしかないわ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 17:41:31.50ID:ddQmEqrN0285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 17:54:32.68ID:qtOLxufO実際には1/40ぐらいじゃないのか。
ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 19:51:40.33ID:n9VQeNowhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0287シビュラシステム
2014/12/15(月) 20:16:20.67ID:DhwwlJxdハルカスの下は昭和町とか新世界やからなあ…
横浜は『国際都市』なんスっわ、残念ながら
それと一言!
大阪は横浜に対してライバル心持ち過ぎ
横浜は特に大阪なんて意識していないので悪しからず
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:27:30.24ID:JeVAmJrSがんばれ東京最大のベッドタウン。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:31:26.37ID:DhwwlJxd0290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:33:06.25ID:JeVAmJrSどういう意味?具体的に説明できるか?www
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:42:38.62ID:JeVAmJrSもしかして、特定の部分にコンプレックス持ってる人種特有の、
とりあえず難しい言葉使って相手を威圧してみたかった、
ってやつですか?w
これだから知能水準の低い関東百姓はw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:51:28.95ID:DhwwlJxd0293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 22:18:15.67ID:DhwwlJxdこれが先に実現され、その上でこのスレッドが横浜に無関係であると
立証された場合には、我々はその過ちを認め、その謝罪として
このスレッドの処分一切に関しては貴方に委譲しても構いません
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 22:24:00.65ID:DhwwlJxd確信するのであれば、この交換条件は
貴方が以前我々に要求したものと、なんら変わりはありません
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 23:10:44.20ID:XfAurEcN粘着せずにいられない可哀想な関西出身の
東京在住のおっさんなんで何言っても無駄ですよw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 23:49:32.27ID:it7s2C/N関東弁で愛を囁き合うカップルみて嫉妬してんじゃねーよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:04:06.50ID:3XrXKGlGわかりました。
真実の横浜を語りましょう。
横浜は廃墟
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:07:53.16ID:+WP2ZcQ7MMパークビル、富士ゼロックスR&Dスクエア、クイーンズタワーA・B・C棟
みなとみらいセンタービル、富士ソフトビル、TOCみなとみらい
日石横浜ビル、横浜三井ビルディング、横浜銀行本店ビル
横浜アイマークプレイス、三菱重工横浜ビル、県民共済プラザビル
横浜メディアタワー、パシフィコ横浜(会議センター)
シンクロン本社ビル、みなとみらいグランドセントラルタワー
日産自動車グローバル本社の計21施設
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:15:11.12ID:So2DN5mb深夜まで大量の外国人含めて人混みの絶えない京都と比べると糞田舎にもほどがある。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:22:02.76ID:+WP2ZcQ7旧東海道筋の青木橋と横浜駅西口の台町、関内にも数軒あり
根岸と磯子の海岸にもあった
さらに、南区の吉野町や新川町にもあったというと驚くだろう
実際に運河に架かっていた日本橋とは少し異なる場所だが
日本橋と呼ばれ、結構有名な料亭エリアだった
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:22:42.79ID:3JIOeaEJだからワシは関東人が嫌いやねん!
上品ぶって同じ関西の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民や
豊中、箕面などの北大阪、大阪北部、大阪北摂の連中
そして神戸阪神間の阪急沿線(岡本、御影山手、夙川)や、JR神戸線沿線、阪神沿線のやつらと政令指定都市の連中、お前らもやぞ!
どうせ東大阪を下品な貧乏人、野蛮人の住む街やと思って見下してるんやろ!
まあ事実やけどな!なんや?東大阪に来るのが怖くて遠くから叩いとんのか?w
妙なコピペで東大阪を叩いとんのは、関東人や阪神間や政令指定都市の連中やろ!どや!図星やろ!田舎モンほど東京に尻尾振りよんのやw
まあええわ、お前らが東大阪を怖い街と言うほど、お前らが大都会東大阪を恐れている証明やからなw 東京モンはビビりやのうw
河内でもガラが悪いのは近鉄沿線の東大阪、八尾、柏原、羽曳野、松原あたりだけで。東大阪市から遠く離れた
南海高野線沿線の狭山以南の大阪狭山市、富田林市西部、河内長野市西部は河内やけど治安も良く、教育水準も高く、民度が高い。
いかにも欧米白人や関東人好みのいけすかへん地域や!
特に南海高野線沿線の金剛駅周辺の狭山ニュータウンなどは富裕層が多く近畿大学医学部
近大病院などの医療施設も充実しており、東京の某雑誌に日本屈指の「住みやすい街」と紹介された人気の街であり、近くに大学も多い文教地区や!
その影響か最近は若年層の流入も多く、若者の多い街となっとる。
ワシの嫌いな神奈川の東急田園都市線沿線の地域や川崎市の新百合ヶ丘によく似た環境や!
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)がなんぼのもんじゃワレェ!
河内っちゅうのはガラが悪ろうてこそ河内や!↑に挙げたようなのは関東人好みのニセ河内や!東大阪は治安が悪い!住民はそれを誇りに思っとるんや
ワシは狭山なんか気取ってて金持ち多くて大嫌いや!あんなもん同じ河内とは認めへんで!兵庫県や神奈川県の植民地にでもなっとけや!
ワシが河内と認めるのは治安も悪くガラが悪く民度が低い「寝屋川、羽曳野、東大阪、門真、大東、守口、柏原、松原、八尾」だけや
けど特例で泉州や播州も入れたる。
泉州の岸和田、貝塚、泉佐野。播州の姫路、加古川、明石からは河内と同じ臭いを感じて親近感がわくんや!
関東人に人気の平和な大阪狭山市は河内から除名や!
ワシが政令市を嫌いな理由教えたるわ!大阪狭山市は堺市東区の高級住宅街(北野田駅最寄りの大美野田園都市)から連なる閑静な高級住宅地や!
芦屋やって神戸の影響受けとるし、関東やって政令市や東京23区が威張っとるやろ!だから嫌いやねん!
勘違いしてる奴が多いが普通政令市は旧国名では言わへん。関西なら大阪市や堺市や神戸市や京都市のことや!
川崎市を武州と言ったりせえへんやろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市は河内摂津泉州播州武州に含まれんど!一緒にすんなボケ!
あと普通政令市を方角+都道府県名で言ったりしない 例:南兵庫、南大阪、北神奈川など。言う奴がいるとすればそいつは池沼や!
大阪でもっとも民度が低いのは東大阪と八尾や!次に民度低いのは京阪沿線や岸和田周辺や!
ちなみに大阪の南、大阪南部、南大阪とは、淀川以南の泉州、河内地域から政令指定都市を抜いた地域↓
(八尾、岸和田、寝屋川、阪南、泉南、東大阪、和泉、大東、貝塚、八尾、守口、泉佐野、高石、門真、松原、羽曳野)などを指す。
当然政令指定都市の大阪市や堺市は含まれへんで。武庫川だの大和川だの神崎川だの生駒山だの箱根の関だの、そんなん関係あらへん
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)みたいないないけすかん連中は南でも西でも北でも東でもないねん!
あんなん南部でも北部でもあらへん!南大阪でも北大阪でもあらへん!大阪の北側でも南側でもあらへん!
東京や阪神間、政令指定都市がなんぼのもんや!
芦屋がなんぼのもんや!
西宮がなんぼのもんや!夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!宝塚がなんぼのもんや!
神戸がなんぼのもんや!御影山手や岡本がなんぼのもんや!
京都がなんぼのもんや!
堺がなんぼのもんや!
北摂がなんぼのもんや!
横浜川崎がなんぼのもんや!たまプラーザや新百合ヶ丘がなんぼのもんや!
千葉がなんぼのもんや!
東京がなんぼのもんや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています