【衰退】日本第8の都市横浜は復興するか?【没落】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:36:31.13ID:uz5XcEghみなとみらいのタワーマンション街がわが町横浜の先行きに暗い影。
ベッドタウン化、人口急増・・・
かつての六大都市の面影はいずこへ・・・
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 20:53:39.82ID:e6kk10jT0119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 20:34:48.08ID:mNmjMvsB0120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 20:46:03.14ID:ndpsCQWj■中京テレビ放送新社屋 145m_| ̄|○
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 21:39:28.76ID:PJGFml0H0122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 21:59:35.93ID:QNUzDvorあるんで中途半端なビルなんて
必要ありません。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 00:59:37.22ID:IPvdLBJBベッド数∝自転車数と算定いたしました
以下が栄えあるベスト5です
あれ横浜駅は???
(1) 天神駅 4,217台
(2) 大阪駅(大阪市) 3,334台
(3)名古屋駅(名古屋市) 2,851台
(4)新大阪駅(大阪市) 2,772台
(5)武蔵溝口・溝の口駅(川崎市) 2,443台
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 08:53:24.85ID:JgFRagIE東京都 67,167 京都府 -838 群馬県 -2,061 熊本県 -2,957 鹿児島 -4,796
埼玉県 13,262 滋賀県 -925 佐賀県 -2,118 長野県 -2,976 新潟県 -5,250
神奈川 13,226 岡山県 -933 広島県 -2,165 宮崎県 -3,142 長崎県 -5,417
千葉県 7,587 富山県 -1,075 山梨県 -2,178 愛媛県 -3,157 兵庫県 -5,437
愛知県 5,923 香川県 -1,093 高知県 -2,183 岩手県 -3,164 青森県 -6,113
福岡県 3,095 鳥取県 -1,133 三重県 -2,418 山口県 -3,231 静岡県 -6,223
宮城県 2,123 徳島県 -1,417 福島県 -2,532 岐阜県 -3,509 北海道 -8,298
大阪府 1,004 島根県 -1,614 大分県 -2,650 山形県 -3,522
沖縄県 -350 栃木県 -1,684 和歌山 -2,723 秋田県 -4,089
石川県 -613 福井県 -1,988 奈良県 -2,815 茨城県 -4,600
住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 12:16:48.14ID:V5hdPvDr埼玉県、千葉県、神奈川県で都内にアクセスがいいと思う街は?
■結果
横浜:93
川崎:33
大宮:32
浦安:18
武蔵小杉:18
船橋:15
和光市:13
溝の口:12
松戸:10
市川:10
※11位以下は省略
■1位はダントツで横浜! 最も都心にアクセスしやすいと思う都市
アンケートの結果、2位以下を大きく引き離して、都内にアクセスしやすいと感じている人が多い都市は横浜という結果になりました。
主な理由としては、以下のようなものがあります。
「JR線、京急線、東横線、バスなどさまざまなルートがあるので、
自分の使うラインで遅延等あっても代替手段に困らないから」
「いろいろな路線が通っているだけではなく、
本数もたくさんありそうです」
「私鉄だけでなく、地下鉄やバスなどたくさんの交通機関があり、
行き方もたくさん選べるから」
このように、横浜と回答した人の意見には、交通機関の充実を評価していることが多くみられました。
1本で都心まで行くことができるという魅力だけではなく、複数路線が利用できるため、
一つの電車が遅れても他の選択肢を選べるといった利便性の高さこそ、
横浜が支持される理由となっているといえそうです。
アクセスの良さは、手段と数の両方によって構成されていると考えられます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/21(金) 05:13:11.07ID:6IDX5iLG(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 11:25:51.19ID:OqVWoOcS0128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 11:34:26.16ID:b7yzRn/xインナーシティ問題を克服した都市再開発の見本ではある。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 12:23:34.69ID:ytRfBscE就労人口19万だっけ?
バブルの夢は完全崩壊、今じゃただのマンション街だけど・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 13:56:31.99ID:nLbU59nz0131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 14:04:21.74ID:EvBJiu5/http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
>>130 捏造乙
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 14:05:19.99ID:BJOOkcRW0133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 19:33:07.07ID:eezaBRKj■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 10:16:24.50ID:BDQEDpMh東京の金魚の糞
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 11:32:50.94ID:INxUSzC0http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 17:02:31.54ID:uT9r7hQj0137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 17:10:58.27ID:XnLXv8+t(都心=川崎、副都心=溝の口・新百合ヶ丘)
に指定して、住・商・医が整った「コンパクトな街」を標榜し、
東西南北各エリアごとに再開発と交通インフラの整備がまとめて計画的に策定された。
駅周辺に工場跡地やグラウンド跡地3ヘクタール以上などのまとまった
未利用地があるなど好条件であり、民間の力を利用した大規模開発が行われる。
37haに15000人が暮らす予定で、市内最大級の公共施設、
ホテル、商業施設、消防署等も建設されるなど、汐留の再開発よりも規模が大きい。
駅周辺約800m2のエリアには、国内最高層となる59階建てを含む高層マンション群9棟が同時に建設される。
上記開発計画とは別個に、駅南東側では東京機械製作所が玉川製作所を移転させる計画が進行中で、
駅北側では旧・新日本石油社宅跡地の再開発が計画中など、駅周辺全体で再開発が進行している
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 17:38:14.58ID:yOg4kO+lセブン&アイ・ホールディングスは11月22日、大型ショッピングモール
「グランツリー武蔵小杉」(神奈川県川崎市)を開業した。
開店前には約7000人(同社発表)の長い行列ができた。同モールは160店のテナントが入居。
そごう・西武がサテライト百貨店「西武・そごう武蔵小杉ショップ」を出店したほか、
「イトーヨーカドー」「アカチャンホンポ」「フランフラン」「タワーレコード」などセブン&アイ傘下の店舗が勢ぞろいしている。
また準郊外型モールには珍しく「ビームス」「トゥモローランド」などのセレクトショップが出店したことも話題になっている。
初年度売上高270億円を計画している。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 17:51:55.62ID:qT97F8/2■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:07:06.24ID:bf44818lベッドタウンからの脱却を。
住宅都市はもうじゅうぶんだ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:08:58.73ID:nmagwjD50142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:33:37.81ID:eff7tDWD0143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:42:50.35ID:w7AIGNTo0144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:47:05.64ID:nN+M4AQ/これがトンキンだったら、
地面が見えないほど、白くて極小のゴミクズ(家・ビル)で
埋まってるだろう?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:15:26.61ID:q0AwKEz08番目の業務機能集積のはずなのに。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:21:06.94ID:nN+M4AQ/トンキンみたいな奴隷密集地区でも目指してるのかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:26:27.52ID:UUGwEQHr■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:28:43.97ID:nN+M4AQ/ダセエw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 02:12:58.10ID:bcU0DaeE(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 02:31:47.06ID:D1F69Sbwhttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:05:56.38ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:06:39.02ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:07:06.69ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:07:32.34ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:08:53.74ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:09:31.26ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:10:25.23ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:10:57.04ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 06:16:21.66ID:0kaYEo7W0160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 13:38:28.16ID:2b/s21Rs東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 15:58:04.87ID:gp5sYHN2でも駅の周辺に何もないから駅を一歩出るとただの小規模な田舎繁華街。
脱ベッドタウンはほんとに横浜埼玉千葉の課題だと思う。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 16:47:45.52ID:Hyc5StPN商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:20:59.94ID:gp5sYHN2あ、デパートはあるよ。
でも繁華街が形成されてないよね。
だから風景が田舎そのもの。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:22:16.92ID:N8AMLLQR戻っていえば、横浜は都市計画めちゃくちゃ上手いぞ。
30年以上前の飛鳥田市長時代に立案させた六大事業を長い時間かけて
ばっちり成功させてる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:28:19.74ID:Hyc5StPN☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:52:46.67ID:gp5sYHN2みなとみらいはオフィス街になるはずだった。
横浜は自立した都市になるはずだった。
全部失敗。完全失敗。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:15:55.15ID:BekaBngw大阪がその間失敗に失敗を重ねた結果が今なんだよなあ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:41:21.05ID:gp5sYHN2大阪は全てにおいて勢いがある。
東京はもう駄目っぽいが。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:52:18.86ID:NKrz3mtkちゃんと全部読め。
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:56:04.79ID:NKrz3mtk大阪云々じゃなく関西自体がとうの昔に終わってる。
GDP
東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 19:02:27.88ID:Inr0Jl+v人口はぶっちぎりで全国2位なんだから、事業所数4位はおかしくない?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 19:55:19.59ID:CQ8F3d9f働く所は東京に腐るほどあるんだから十分です。
横浜駅から東京都心まで一時間かからないんだぞ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 21:11:28.58ID:y7yGpFmFだから人口たった200万のパリにすら都会度で大敗してる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 21:44:19.51ID:rPNdXeA5横浜市は働く所も住む所も遊ぶ所も観光する所もあります。
捏造乙
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 22:49:32.31ID:xTu/i0Jo悔しくないのか、関東人は。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 22:55:59.72ID:94BDG+bm0177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 23:13:02.60ID:N0PYNKGC相手にするだけ馬鹿馬鹿しいんでスルー推奨
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 23:16:20.86ID:kCziso9E0179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 23:24:15.67ID:XGQUXg2Q0180ヴィンテージ
2014/11/28(金) 00:55:52.94ID:gtPs/mh+2009年 横浜ブルーアベニュー
2014年 横浜アイマークプレイス
2017年 横浜野村ビル
かつてジャックモールしかなかった街区は
住宅無し全てオフィスビルに
※賃貸マンションの「MYMビル」は地権者のもので
「みなとみらい21街づくり基本協定」の対象外
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 17:49:18.31ID:hlk4v9pW0182マヨナカテレビ
2014/11/30(日) 17:55:43.59ID:q9C7qo1Z(Trump International Hotel and Tower)は
アメリカ合衆国イリノイ州・シカゴ市にある超高層ビルである
2005年に着工、2009年に完成した
92階建てで、尖塔を含む頂上部まで415.1m、軒高は、356.6m
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 19:17:12.10ID:J319R4dd■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 19:56:11.66ID:ydfQXzYg引っ越したい。
0185マヨナカテレビ
2014/12/01(月) 00:00:27.50ID:q9C7qo1Zhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は約142万で全国第3位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 20:41:36.76ID:b+R6eTQI0187コーヒーチェーン
2014/12/01(月) 20:51:10.10ID:GtaxPLGE(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:17:09.96ID:Wco6vQ7R0189International
2014/12/02(火) 23:30:03.49ID:ZTmwZWuV0190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:34:30.29ID:dASwwwwChttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:35:52.65ID:dASwwwwChttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg
ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県
4東京都 5神奈川県 6奈良県
7福岡県 8大阪府 9長野県
10長崎県
ワースト10
1茨城県 2群馬県 3福井県
4徳島県 5佐賀県 6埼玉県
7栃木県 8岐阜県 9滋賀県
10岡山県
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:37:20.19ID:dASwwwwC東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:39:17.71ID:dASwwwwChttp://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 02:30:00.73ID:KXole92N腐っても8番目←×
腐ってる8番目←○
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 02:35:16.49ID:esZw6c/Uhttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 03:12:37.48ID:8r1JGP1hhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6016/1401017672/7 ←
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 02:52:10.84ID:ZE7Bz5yThttp://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 02:53:24.83ID:ZE7Bz5yThttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 02:55:41.16ID:ZE7Bz5yTS 大阪市
A 横浜市 名古屋市
B 札幌市 京都市 神戸市
C 川崎市 千葉市 さいたま市 福岡市 広島市 仙台市
D 静岡市 岡山市 北九州市
E 新潟市 金沢市 高松市 熊本市 鹿児島市 那覇市
F 高崎市 宇都宮市 浜松市 松山市 長崎市
G 盛岡市 水戸市 長野市 富山市 堺市 大分市
H 函館市 青森市 秋田市 福島市 相模原市 岐阜市 奈良市 和歌山市 高知市 宮崎市
I 旭川市 山形市 前橋市 甲府市 福井市 津市 大津市 鳥取市 松江市 徳島市 佐賀市
J 帯広市 山口市
これが正解。行ったらわかる。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 10:37:41.57ID:PNCQfzbBhttp://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 11:15:16.33ID:pa4BQ1Gohttp://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
ベッドタウンだけに中心市街地の小ささが際立ってますねwww
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 15:11:02.64ID:glKUvzF0>>201
10年以上前のデータと写真(笑)
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 21:43:54.37ID:NJF3lviK相模鉄道によると、労組は定期昇給に加え、ベースアップ分として3700円を要求したが、会社側は「輸送人員が減少傾向にある」と反論してベアを認めない構えで、交渉が続いている
>輸送人員が減少傾向にある
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 23:53:46.76ID:JpXQXLWr0205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/06(土) 12:09:59.06ID:JLMoodSEhttp://blog.osakanight.com/img/osaka_skyscrapers_twilight2011.jpg
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 09:48:25.94ID:qjZqwY4Kショボwwwwwww
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 16:43:46.43ID:A/A5kHgU0208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 18:52:48.59ID:HnawKiwJ名古屋くらいにしとけ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 19:20:40.37ID:Z4ETHbWd(1965 → 2014)
東京 889 → 915 順調
大阪 316 → 266 凋落
名古屋193 → 226 躍進
横浜 178 → 369 躍進
神戸 113 → 154 順調
札幌 79 → 191 躍進
福岡 75 → 146 躍進
広島 50 → 117 躍進
仙台 48 → 105 躍進
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 23:46:58.24ID:zwiskWRA人口動態
2014年4月5日現在の自治体構成 (最新)
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
■2014年1-9月の社会増減
都区部 58,553
川崎市 7,220
札幌市 6,904
大阪市 6,804
福岡市 6,514
横浜市 5,076
さいたま 5,037
名古屋 5,013
仙台市 2,420
千葉市 1,658
京都市 1,575
相模原 1,473
岡山市 604
広島市 460
熊本市 -61
神戸市 -98
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 00:55:30.15ID:V2P3g6L4踏みとどまろう関東
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 01:01:13.34ID:RElw5Lc8売上高
単独:3兆0533億12百万円
連結:8兆4,370億40百万円
(2009年3月期)
『神戸』
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
神戸製鋼所 連結 2兆1,324億05百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
UCC上島珈琲 2,870億
※日産一つで神戸全体の企業を上回る産業規模!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 01:08:01.44ID:V2P3g6L4糞田舎の神奈川にはもちろんマトモな歓楽街はない。
つまり、しらふで暴行を働く基地外の巣窟ってことだよな?
関東人度が高い場所はヤバいね。
●すぐ暴力に訴える東京人
<暴行事件ワースト5>
〔発生件数〕
1.東京都 5635件
2.神奈川 3480件
3.大阪府 2344件
4.兵庫県 2073件
5.愛知県 1834件
〔人口10万人あたり〕
1.東京都 45件
2.神奈川 40件
3.兵庫県 37件
4.大阪府 27件
5.愛知県 25件
警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji21/hanzai.html
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:18:54.76ID:k1UCt2qd∧__∧ 亜サッシュ?
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>32
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:28:50.64ID:aG1n5WC/大阪も過疎衰退地域の割にはそこそこ件数あるんだね
人が居ないから犯罪件数も少ないのかと思ってた
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:43:37.33ID:+uuiJS9b大阪市の人口 国勢調査1965年 3156222人
大阪市の人口 国勢調査1970年 2980487人
大阪市の人口 国勢調査1975年 2778987人
大阪市の人口 国勢調査1980年 2648180人
大阪市の人口 国勢調査1985年 2636249人
大阪市の人口 国勢調査1990年 2623801人
大阪市の人口 国勢調査1995年 2602421人
大阪市の人口 国勢調査2000年 2598774人
大阪市の人口 国勢調査2005年 2628811人
大阪市の人口 国勢調査2010年 2666371人
大阪市が、大阪市の人口を国勢調査のデータをベースにしたものを公開していますが、大阪市の人口は大幅に減少していますね。大阪市の人口は、1965年と2010年を比較すれば、16%の大幅な減少が続いています。
日本は少子高齢化だけでなく、最近は人口減少社会に転換していますが、
大阪市は40年以上前から人口が減少しています。
大阪市の衰退は、日本が人口増加している時代から減少しており、
大阪市の政策に問題があったことは数字に現れていると言えますね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 21:37:15.79ID:58sSaHGB戦前は300万超え。今は名古屋未満の200万。
どうする関東人。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 22:14:45.28ID:FF6EpTH0大阪は市内に住むと負け
ちなみに吾輩は16区にすんどりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています