【衰退】日本第8の都市横浜は復興するか?【没落】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:36:31.13ID:uz5XcEghみなとみらいのタワーマンション街がわが町横浜の先行きに暗い影。
ベッドタウン化、人口急増・・・
かつての六大都市の面影はいずこへ・・・
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:47:48.33ID:cKChGb+Q東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:48:19.72ID:cKChGb+Q◎地域エゴと自己中の蔓延
例1「航空政策の我田引空」
・関空開港時の「伊丹廃港・一元化」の失敗
→関空建設の原因となった伊丹反対運動の180度方針転換「存続運動」展開
→関空建設候補地だった阪神沖建設案に反対した神戸市が「神戸空港」建設
本来「国内地方⇔海外」の乗継利用で成田を越える存在に成るはずだった
→伊丹・関空の二空港体制なら羽田・成田と相違無い
→ならば、わざわざ関空へ行くよりも成田の方が良い
→海外便も利用客が見込めず撤退
→国内便も関空よりも伊丹を優先
→地方客「仁川」へシフト
首都圏民は成田利用
それ以外は関空利用
となるはずだったのに、関西はそれを自らぶち壊し、存在感も何もかも自ら手放した。
結果は
首都圏民は成田利用
それ以外は仁川利用
と、韓国の地位向上に寄与する事となった。
関西=韓国と言われる由縁だな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:48:47.32ID:cKChGb+Qなどとした、中長期の財政見通しに関する試算、試みの計算をまとめ、公表しました。
大阪府は、去年2月に施行された「財政運営基本条例」に基づき、毎年度、府の財政
状況に関する中長期の試算、試みの計算を公表することになっていて、平成26年度
から45年度までの試算を公表しました。
それによりますと、平成26年度からの3年間と平成34年度からの10年間、
大幅な財源不足になるとしています。
このうち、26年度からの3年間は、府の借金返済のための基金に、840億円を
積み立てることなどが必要なためで、積み立てができなければ、平成30年度には、
財政健全化計画の策定を義務づけられる「財政健全化団体」に陥る恐れがあるとして
います。
また、平成34年度からは、景気の低迷による財源対策などで平成4年頃から
大量に発行した府債の償還期限を迎えるため、再び、収支状況が悪化するとしていて、
平成36年度には、410億円が不足する恐れがあるとしています。これついて、
大阪府は「府が所有する土地の売却や税の徴収の強化、それに、事業の見直しなど
支出削減に向けて取り組む必要がある」としています。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:49:13.49ID:cKChGb+Q2040年、日本の人口は1億728万人と、2010年比16%の減少となると見込まれている。
同時期で人口が増加する県はなく、東京、神奈川、愛知、滋賀、沖縄の5都県が、 比較的穏やかな減少にとどまるとみられている。
今後の3大都市圏の展望については、大阪圏が最も厳しい状況に置かれ、 3大都市圏からの脱落の危機にあるとし、規模の大きさをいかせるかが課題だとしている。
名古屋圏はリニア新幹線による期待感はあるものの、交通機関の整備により、 人口や資本が大都市に吸い寄せられる、いわゆる「ストロー効果」に不安材料があるとみている。
東京圏については、東京五輪での再開発や国際ブランド力強化で「一強」に浮上し都心回帰が強まると予測。
東京都には老年人口増加、若者の転入超過、都心回帰の進展という要素があるため、
東京五輪に加え、パラリンピック開催を契機に高齢者なども含めた住民が 暮らしやすい街づくりのモデルケースとなることも期待されている。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:49:45.51ID:cKChGb+Q乗降10万人以上の駅数
神奈川31駅>大阪24駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329207517/48
乗降客上位100駅の内訳
神奈川16駅>大阪12駅
首都圏79駅>関西圏14駅
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:50:14.60ID:cKChGb+Q最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:51:25.96ID:cKChGb+Q人口 13,363,004人
前月比 +4,269人
前年同月比 +86,853人
■神奈川県
人口 9,097,245人
前月比 +800人
前年同月比 +17,882人
■埼玉県
人口 7,234,094人
前月比 +1,127人
前年同月比 +15,494人
■千葉県
人口 6,195,734人
前月比 +794人
前年同月比 +3,809人
■大阪府
人口 8,850,899人
前月比 -226人
前年同月比 -9,666人
■兵庫県
人口 5,543,093人
前月比 -747人
前年同月比 -16,183人
■京都府
人口 2,615,232人
前月比 -797人
前年同月比 -7,127人
■奈良県
人口 1,378,015人
前月比 -726人
前年同月比 -6,855人
東京圏 +124,038人
大阪圏 ▲ 39,831人
・・・・・・・・・・・・・・
年間拡大 163,869人
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 19:52:07.03ID:cKChGb+Q兵庫県下での神戸市は兵庫県全体のGDPの1/3を占める最重要市であり、平成17年以降順調に5.4%の成長を遂げているものの、成長の勢いでは阪神南地区(尼崎市・西宮市・芦屋市)の9.4%に後れをとっている。
他都市との比較でみた神戸市(概要)
他都市(今回は大阪市・横浜市)と比較した場合、神戸市の経済規模は横浜の約半分、大阪市の約1/3である。両市の平均を所与として内訳をみると第2次産業が3,000億円規模で好調である半面、第3次産業で3,000億円規模の遅れをとっている。
神戸市の経済規模は横浜の約半分!!!!!!!
横浜市圧勝wwww
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:19:39.74ID:PaKSwcDg開催期間は8月9日〜8月17日
横浜みなとみらい一帯で
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 〜 〇| /
/ |<
| L/ |/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:53:51.61ID:4EPOUPsK歳入決算総額(市町村財政) 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
歳出決算総額(市町村財政) 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
地方税(市町村財政) 2010年
神奈川県 東京都 大阪府 …
出典 1位 2位 3位 …
労働力人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府 …
就業者数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府 …
完全失業者数 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
出典 1位 2位 3位
人口総数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
15才未満人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
15〜64才人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
65才以上人口 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
外国人人口 2010年
東京都 大阪府 愛知県
人口集中地区人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
出生数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
死亡数 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
転入者数 2011年
東京都 神奈川県 大阪府
転出者数 2011年
東京都 神奈川県 大阪府
昼間人口 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:54:31.37ID:4EPOUPsK★平成19年度の歳入規模
2位 大阪市 15773億円
3位 横浜市 13487億円
4位 名古屋 9802億円
5位 札幌市 7710億円
6位 神戸市 7461億円
7位 京都市 6774億円
8位 福岡市 6759億円
9位 広島市 5358億円
10位川崎市 5266億円
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:55:28.90ID:4EPOUPsK経済の縮む大阪から、企業が逃げ出す。
大阪に単独本社を置く資本金100億円以上の大企業は、
1999年の92社から2009年には72社に減った。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:56:12.00ID:4EPOUPsK日本は少子高齢化だけでなく、最近は人口減少社会に転換していますが、大阪市は40年以上前から人口が減少しています。大阪市の衰退は、日本が人口増加している時代から減少しており、大阪市の政策に問題があったことは数字に現れていると言えますね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:57:00.92ID:4EPOUPsKうめだ阪急、売り上げ目標下方修正の背景
2013年12月11日 南 充浩
やや旧聞に属するが10月末に阪急百貨店うめだ本店の売上高の下方修正が発表された。
昨年11月に増床グランドオープンした阪急百貨店の当初の目標売上高は、メンズ館を含めて2130億円
(うちメンズ館の売上高は160億円内外と推測される)だったが、
これを今年5月に1900億円に下方修正した。
その5カ月後に、さらに売上高を20億円引き下げた形となる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:57:34.56ID:4EPOUPsKhttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg
ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県
4東京都 5神奈川県 6奈良県
7福岡県 8大阪府 9長野県
10長崎県
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:58:10.91ID:4EPOUPsK今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:58:43.17ID:4EPOUPsK1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944
▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567
▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:17:52.73ID:GlXTJqfdなどとした、中長期の財政見通しに関する試算、試みの計算をまとめ、公表しました。
大阪府は、去年2月に施行された「財政運営基本条例」に基づき、毎年度、府の財政
状況に関する中長期の試算、試みの計算を公表することになっていて、平成26年度
から45年度までの試算を公表しました。
それによりますと、平成26年度からの3年間と平成34年度からの10年間、
大幅な財源不足になるとしています。
このうち、26年度からの3年間は、府の借金返済のための基金に、840億円を
積み立てることなどが必要なためで、積み立てができなければ、平成30年度には、
財政健全化計画の策定を義務づけられる「財政健全化団体」に陥る恐れがあるとして
います。
また、平成34年度からは、景気の低迷による財源対策などで平成4年頃から
大量に発行した府債の償還期限を迎えるため、再び、収支状況が悪化するとしていて、
平成36年度には、410億円が不足する恐れがあるとしています。これついて、
大阪府は「府が所有する土地の売却や税の徴収の強化、それに、事業の見直しなど
支出削減に向けて取り組む必要がある」としています。
◎http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130224/5679081.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:18:49.51ID:GlXTJqfd1 東京 3500万人
2 メキシコシティ 1900万人
3 ニューヨーク 1900万人
4 サンパウロ 1800万人
5 ムンバイ 1800万人
6 デリー 1500万人
7 上海 1500万人
8 カルカッタ 1400万人
9 ダッカ 1300万人
10 ブエノスアイレス 1300万人
15 阪神 1100万人
地方圏に次ぐ人口減少が予測されている大阪・関西圏。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:19:24.94ID:GlXTJqfd空室のままのオフィスビル。
大阪・梅田地区の再開発ビルの入居募集が始まり、2月末の大阪市中心部の空室率は7カ月ぶりの10%台に悪化した。大阪の企業流出が止まらない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:19:56.48ID:GlXTJqfdゴチャゴチャ分かり難くて不便だったりする。他所から来た人が新大阪や大阪駅で梅田って何処?っていう混乱もよくある話。
大阪では大阪駅を梅田と一言で言って済ますが、駅名も統一されてないうえ微妙に距離が離れてたりする時点で、
ひとくくりにはできないんだけど、それでも“かめへんがな”という感じで大雑把に済ますのも大阪らしさであり、大阪の都市開発を物語っているのかもしれない。
梅田の地下街がダンジョン?のような状態なのが自慢らしいけど、それだけ無秩序・無計画の表れで
機能性の低さを物語ってるんだけど、それがカオスで都会らしくて大阪人的には誇らしいという。
いわゆるキタとミナミで街が差別的に分断されてるのも意味不明だけど、南の玄関口と言われる難波駅にしても
近鉄と南海とJRで駅が離れててマトモに乗り換えが出来ないって不便を越えてバカバカしい有様。
驚くのは近鉄の難波と天王寺の関係も、同じ会社で距離も離れてないのに機能が分裂してて連携も取れてないこと。こんな近距離で街を分断させてる状態。
大阪は北の玄関口もバラバラで、南の玄関口もバラバラで、実態は全部バラバラでマトモなターミナルなんて無いっていう。
いくら駅前にギラギラした高層ビルを建てようが、根本的な街の構造の悪さでそれが生かしきれない。
立派なグランフロントやアベノハルカスが大阪ローカルの部分的な話題内で終始しがちなのも、それだけ広がりがないから。
大阪の鉄道網や大阪の街は、それぞれが足の引っ張り合いのようになっていて、共存共栄というものを感じない。
大阪の無秩序な鉄道網が大阪の発展を阻害していると言える。
大阪府の形状は縦長なのに、南北が数段階に分断されてるような構造になっていて、南北にスムースに移動ができないのが致命的。
国土軸から離れる南側に行くほど場末的に衰退傾向が強い。
その最南端に関西空港を作ってしまったのも完全な失敗。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:20:23.04ID:GlXTJqfdhttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131012-OYT1T00067.htm
「大阪都構想」が実現して「都」が大阪市の借金全額を引き継ぐと、収入に対する借金返済額の割合を示す「実質公債費比率」が25%
を超え、財政健全化団体に転落する恐れがあるとの試算を11日、公明党の清水義人・大阪府議が府議会総務常任委員会で明らかにした。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:21:13.76ID:GlXTJqfd売上高
単独:3兆0533億12百万円
連結:8兆4,370億40百万円
(2009年3月期)
『神戸』
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
神戸製鋼所 連結 2兆1,324億05百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
UCC上島珈琲 2,870億
※日産一つで神戸全体の企業を上回る産業規模!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:21:52.15ID:GlXTJqfdhttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:22:38.12ID:GlXTJqfdhttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;FD=1423698167
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:33:15.65ID:HSjp7zBzhttp://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:33:56.37ID:HSjp7zBzhttp://spotnote.p2.weblife.me
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:34:26.10ID:HSjp7zBzhttp://www.youtube.com/watch?v=3tK6Ng5Uj_0
http://hbol.jp/8691
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
「50年、100年に一度」の再開発 渋谷大改造の全貌
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75793590Y4A810C1000000/
東京五輪決定から1年:湾岸開発 熱を帯び
http://mainichi.jp/select/news/20140906k0000e040230000c.html
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/?df=3
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:35:45.80ID:HSjp7zBz地方銀行大手の横浜銀行(横浜市)と東京を地盤とする東日本銀行
(東京都中央区)は四日、経営統合を検討していることを明らかにした
統合が実現すれば総資産は単純合算で十五兆七千九百二十八億円
(二〇一四年三月末時点)となり、地銀グループで全国首位
地銀業界では、首都圏での経営統合の動きが本格化してきた
横浜銀行は、連結総資産が十三兆八千三百二十億円で現在地銀業界第二位
単体の預金量は十一兆八千六百八十三億円で既に地銀首位だ
統合によりグループ総資産で
ふくおかフィナンシャルグループの十四兆一千二百五十九億円を抜きトップとなる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:36:54.99ID:HSjp7zBz資本金
6058億1300万円
(2014年3月31日現在)
発行済株式総数
45億2071万5112株
売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
営業利益
連結:4983億6500万円
(2014年3月期)
純利益
連結:3890億3400万円
(2014年3月期)
□純資産
連結:4兆6715億2800万円
(2014年3月期)
□総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:38:30.05ID:Egh+XQQYい年半以上前の記事持ち出して何の意味が???
>>22
大都市であればターミナルや繁華街が複数あるのは当然のこと。
大阪より人口が多いはずの横浜はターミナルが横浜駅しかなく新幹線は新横浜があるがただの通過駅である。
東急田園都市線は横浜駅へはむかっていないので当然客の9割が東京志向。
東海道線は横浜駅に止まるが、亜サッシュ時の東京方面は5人降りたら50人乗ってくる状況なので横浜駅で200%の混雑率になる。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:57:18.41ID:PaKSwcDg∧__∧ 亜サッシュ?
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>32
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 23:05:26.26ID:XA9i9/rQ横浜で活動してる人は少ないからね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 00:06:46.51ID:+1mi9XJV行政基盤 1位 2位 3位 …
歳入決算総額(市町村財政) 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
歳出決算総額(市町村財政) 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
地方税(市町村財政) 2010年
神奈川県 東京都 大阪府 …
出典 1位 2位 3位 …
労働力人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府 …
就業者数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府 …
完全失業者数 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
出典 1位 2位 3位
人口総数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
15才未満人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
15〜64才人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
65才以上人口 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
外国人人口 2010年
東京都 大阪府 愛知県
人口集中地区人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
出生数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
死亡数 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
転入者数 2011年
東京都 神奈川県 大阪府
転出者数 2011年
東京都 神奈川県 大阪府
昼間人口 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 03:11:33.93ID:VIAk6bpN日産自動車
ケンウッド
紳士服コナカ
コカ・コーラ セントラルジャパン
サカタのタネ
パナソニックモバイルコミュニケーションズ
相鉄ホールディングス
クリエイト
スリーエフ
PCデポコーポレーション
劇団四季
崎陽軒
タカナシ乳業
AOKIホールディングス
クラシアン
日揮
キタムラ
エバラ食品
ノジマ
ポンパドウル
などなど……
0037フィナンシャル
2014/11/06(木) 03:25:51.77ID:KoHbkDnI0038名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 05:11:44.39ID:evv0ygCUttp://www.miebank.co.jp/mir/rert/200306_r1.pdf
↑
これ2003年とか10年以上前じゃん
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 07:10:04.65ID:wxHWcwWQあと何日で横浜駅は完成するの???
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 23:29:37.50ID:msrJu6gk0041フィナンシャル
2014/11/06(木) 23:46:06.00ID:KoHbkDnI∧__∧ 亜サッシュ?
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>32
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 09:41:30.72ID:PzLnQoO8地下鉄路線数 福岡市3路線>>横浜市2路線
上場企業数 横浜市109>>福岡市52
最高層 横浜市296m>>福岡市145m
鉄道駅数 横浜市147駅>>福岡市72駅
銀行数 横浜市238>>福岡市211
昼夜人口比率 福岡市111.9%>>横浜市91.5%
百貨店売上(2014・9)横浜市258億4251万>>福岡市141億7852万
100m以上ビル 横浜市47棟>>福岡市8棟
人口密度 横浜市8,460人/km2>>福岡市4,420人/km2
地下街面積 横浜市約90,000平米>>福岡市約80,000平米
ノーベル賞受賞者 福岡県出身=神奈川県出身0人
ノーベル賞大学別 九州大学=神奈川県内大学0人
旧帝国大学 九州大学>>神奈川県内なし
平均年収 神奈川県5,324,000円>>福岡県4,302,400円
最高地価(H25) 横浜駅前4,740,000円>>福岡天神3,400,000円>>博多駅前1,990,000円>>横浜元町1,840,000円
飲食店数 横浜市16,033店>>福岡市11,321店
私鉄売り上げ規模 西鉄3275億>>相鉄325億
鉄道利用客数 横浜駅2,148,274>>博多駅336,472 >>戸塚駅(横浜)292,970>>天神駅287,578
高等裁判所 福岡高等裁判所>>横浜市なし
政令指定都市指定 横浜市1956年>>北九州市1963年>>福岡市=川崎市1972年
日経平均225企業 神奈川県5>>横浜市4>>福岡県3>>北九州市2>>福岡市1
東証一部企業 神奈川県78>>横浜市49>>福岡県25>>福岡市18
電力会社売上規模 九州電力1兆4860億>>横浜本社無し
求人倍率 福岡県0.92>>神奈川県0.78
相撲巡業 九州場所>>横浜市なし
最大企業売上規模 横浜市9兆6295億>>福岡市1兆4860億
製造品出荷額 神奈川県14兆8683億 >>福岡県7兆7675億
第3次産業事業所 神奈川県258,713所>>福岡県195,837所
証券取引所 福岡証券取引所>>横浜市なし
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 21:49:21.86ID:H/0XFjRa0044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 22:35:02.75ID:RDQV83er横浜銀行は
連結総資産が十三兆八千三百二十億円で現在地銀業界第二位
単体の預金量は十一兆八千六百八十三億円で既に地銀首位だ
統合によりグループ総資産で
ふくおかフィナンシャルグループの
十四兆一千二百五十九億円を抜きトップとなる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 00:23:47.38ID:R0oBGn4X0046グループ
2014/11/09(日) 00:46:25.54ID:QN19IPKlhttp://toolbiru.web.fc2.com/jj8k/la-201.jpg
http://pixabay.com/static/uploads/photo/2012/02/25/19/06/downtown-16916_640.jpg
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 08:27:39.64ID:fwfZmDnI少ない。なんと太平洋ベルト地帯の最下位である。
大都市なので本来は高額所得者が集中するはずだが・・・・
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotokukaikyuu_zenkoku.html
総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく*
【2007年度 1,500万円以上の一般世帯年収比率】
順位 都道府県 比率(%)
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
06 埼玉県 3.340
07 福井県 3.191
08 静岡県 3.162
09 富山県 3.091
10 茨城県 2.848
11 栃木県 2.819
12 岐阜県 2.814
13 滋賀県 2.764
14 三重県 2.718
15 大阪府 2.704
16 兵庫県 2.598
17 石川県 2.431
18 群馬県 2.417
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 08:29:59.26ID:fwfZmDnIhttp://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_kanagawa.html
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 09:02:18.41ID:i7PtlJ1Q横浜 18区 (最高:青葉724.1万円 最低:瀬谷523.0万円)
1000万以上10%超 14区 300万未満30%超 1区
大阪 24区 (最高:天王寺479.4万円 最低:西成255.8万円)
1000万以上10%超 0区 300万未満30%超 24区
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 09:03:14.09ID:i7PtlJ1Q年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です
404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:31:24.58 ID:q82HQIKY
こんなに違うとは正直知らなかった。
横浜 18区 (最高:青葉724.1 最低:瀬谷523.0)
1000万以上10%超 14区 300万未満30%超 1区
大阪 24区 (最高:天王寺479.4 最低:西成255.8)
1000万以上10%超 0区 300万未満30%超 24区
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 09:04:36.81ID:i7PtlJ1Q【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
1000万超 300万円未満
台東 平均 547.2万円 10.78% 26.4%
吹田 平均 526.0万円 10.23% 31.8% 大阪1位
箕面 平均 522.5万円 11.80% 33.4% 大阪2位
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 09:06:19.31ID:i7PtlJ1Qhttp://www.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_3_1.html
実世帯数
大阪市(265万) 117,374
横浜市(371万) 48,856
名古屋市(227万) 35,177
本当に貧困の本場は桁が違ってました!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 10:33:23.10ID:C5L5FAtPだいたいなんで大阪に歯向かってんの、横浜の田舎っぺが。
東京魂が刺激されてんの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 10:55:29.98ID:6d2k02eIこれ横浜なの?
結構都会じゃん
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 10:59:53.53ID:yCpYcIxmなどとした、中長期の財政見通しに関する試算、試みの計算をまとめ、公表しました。
大阪府は、去年2月に施行された「財政運営基本条例」に基づき、毎年度、府の財政
状況に関する中長期の試算、試みの計算を公表することになっていて、平成26年度
から45年度までの試算を公表しました。
それによりますと、平成26年度からの3年間と平成34年度からの10年間、
大幅な財源不足になるとしています。
このうち、26年度からの3年間は、府の借金返済のための基金に、840億円を
積み立てることなどが必要なためで、積み立てができなければ、平成30年度には、
財政健全化計画の策定を義務づけられる「財政健全化団体」に陥る恐れがあるとして
います。
また、平成34年度からは、景気の低迷による財源対策などで平成4年頃から
大量に発行した府債の償還期限を迎えるため、再び、収支状況が悪化するとしていて、
平成36年度には、410億円が不足する恐れがあるとしています。これついて、
大阪府は「府が所有する土地の売却や税の徴収の強化、それに、事業の見直しなど
支出削減に向けて取り組む必要がある」としています。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 12:00:22.26ID:aaWM8mfYバンクーバーな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 13:43:51.81ID:Z4EtPJGf0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 17:27:05.98ID:ZfxnqJ6Uhttp://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;FD=1423698167
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 17:27:50.18ID:ZfxnqJ6U最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 23:48:11.93ID:ckjaUOld0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 02:41:55.32ID:5xIUv8kBは?横浜市営地下鉄とみなとみらい線が
通ってるだろ。
煽りたくてもネタがなくて捏造ばかりしてるね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 03:44:55.40ID:OQQ518e72014年10月6日に神奈川県横浜市で発生した土砂災害である
Wikipediaより
土砂災害警戒区域は県内最多
神奈川新聞より
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:38:47.90ID:iwV7+OBK0064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:41:22.27ID:FQkY0d+J職がなくて移ってきたはいいが、適応障害をおこしている模様。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:50:39.10ID:iubp83cq0066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:56:33.83ID:KmY/JPhC一番キチガイフーリガン化するのが横浜スタジアム
日頃下層に押し込められて鬱憤たまってるんだろう。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:57:59.41ID:iubp83cq0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:58:34.05ID:iubp83cqhttp://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
ベッドタウンだけに中心市街地の小ささが際立ってますねwww
自称日本第8の都市横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
ベッドタウンだけに中心市街地の小ささが際立ってますねwww
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:17:21.31ID:rgtuWPWv0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:26:46.32ID:0h6En2h9それでもって、横浜市を叩くんだろ。マジでみっともねーぞ。
人口で大阪市が抜かされたのもお前ら関西のカッペが原因なのもあるんじゃねーのか笑
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:31:14.25ID:/0Zm+PIi0072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:38:31.67ID:O877iQBJ観光資源ゼロ
ゴキブリが33尾万引き集まったのがポコハマw
ノーベル賞ゼロw
オリンピックメダリストもゼロw
サッカー日本代表もゼロw
まさに役立たずのゴキブリの巣だなw
0073ステップワン
2014/11/10(月) 23:39:04.03ID:vkMJiY/yttp://file.hito616.blog.shinobi.jp/P1140713.jpg
ttp://file.hito616.blog.shinobi.jp/e00ee81d.jpg
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:53:17.85ID:0h6En2h9横浜市民に見下され、名古屋市民に馬鹿にされ、福岡市民に舐められる
大阪市民のプライド大丈夫か?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:55:18.15ID:QteBmiDI全ての要素で劣ってるんだから、横浜さいたま千葉民は。
というか関東人全般ね。
パリ市民も別に、何とも思ってないんじゃないの。
田舎に人口抜かれたけど。
何か意味あるか?市域内居住者数って。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:56:45.41ID:EkZrQc680077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:58:39.78ID:QteBmiDI0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:59:19.40ID:Xeb90FFH0079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 00:00:21.74ID:ETEG0dT+西日本の福岡市に気をつけとけよw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 00:03:55.71ID:rgOvzvPpドバイ、クアラルンプール、メルボルン、天津・・・・・
こういうのはゴボウ抜きじゃなく、なんていうんだろうw
もう大阪はアジアの主要都市として扱われてないよな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 00:16:01.38ID:jXkD6beA関東百姓の頭の中を、そのまま持ち出して表現するスレじゃありません。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 00:20:55.52ID:sInCyJsg0083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 00:25:33.74ID:7MocPfL2汚い言語で大声でみっともなから
まるで韓国人そっくりwww
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 00:27:10.41ID:sInCyJsg0085アレグラ号
2014/11/11(火) 01:20:57.45ID:RoHCNJ5oイタリアンレストラン「イルピノーロ レヴィータ」が11月7日
「イルピノーロ スカイテラス(IL PINOLO SKY TERRACE)」
としてリニューアルオープンした
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 02:14:22.66ID:Mh1r4k+J2.大阪
3.名古屋
4.福岡・神戸・京都・札幌
8.広島・仙台
10.横浜.高松.松山.北九州.新潟.金沢
地域の拠点ですらない横浜はよくて10位タイだろ
昼間に人口の1割が流出するってどれだけ求心力ないんだよって話
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 02:17:10.92ID:oxWsyywJ誰かが怒って噛み付きそうなネタとかほとんど出てこない。
空港ないなんてショボいなとか、吹き出してしまうようなものばっかり。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 02:20:24.15ID:oxWsyywJ決まりきった語彙しかつかってない罵倒くらいか。
もうおなじみさんの型にはまりきった古典芸能みたいなもんで、
何千回と繰り返してるけど、中身は微動だにせず同じ、みたいなの
ばっかり。
0089アレグラ号
2014/11/11(火) 02:33:51.30ID:RoHCNJ5o昼間の横浜川崎都心部の人出活気は100を越えている
他大都市より上
数字はあくまでも参考程度であり
実際に現地で感じる体感が現実だよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 04:11:06.06ID:DHYcbf1Lなのに横浜に粘着して離れられない。
同じ事をずっと連呼してるし。
病的だわ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 04:21:27.82ID:pyJRXhiY誰しもが気づくでしょう。スレの流れと何の脈絡もなく出てきて
毎回同じことをいっているのだから。で、それを何年もやってるのだから。
本当に社会的に追い込まれた人間とはこんなもんなんだなという
憐憫とも失笑ともつかないような目で冷ややかに見てるよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 04:24:26.98ID:pyJRXhiY毎度毎度同じドタバタ騒ぎにならないのだよね。
2ちゃんの至るところで、毎日毎日同じネタを10年近く
ループさせてる賽の河原みたいなスレみかけるけど。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 05:48:17.40ID:wgHqEBkTラゾーナ川崎プラザの売上761億
ギャハハwww
流石は過疎衰退地域大阪(笑)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 06:32:32.49ID:We16yHHpバブル崩壊から20年以上、完全にカネの流れが止まっていた大阪だから
大大大大大大大大大大大大大大大大大大ニュースになるだけ。、
あの程度のものは、首都圏では15〜20年前にあちこちにできていたから
今更ニュースにならない。そんだけのこと。
新宿ルミネなんて、何十年も前からあるから煤けた雑居ビルにしか見えないけど
あんなものだってグランフロントと同じくらいの売上あるし。ラゾーナだって
この板でも話題にしてる人誰もみたことないよね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 08:55:47.48ID:G3Ad4Kvyグランフロント?なんてあるのも知らなかったわ
ラゾーナはテレビでも雑誌でもたまにみるから
知ってるけど横浜はショッピングモールなんて
腐るほどあるからわざわざ市外に買い物すら
行かないよね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 09:00:07.58ID:NPixezJc三菱地所がはじめました。丸の内にあるグラントウキョウや丸ビルを
模した仕様のビルが2〜3本立ってます。なぜか知りませんが、大阪では
町の歴史を塗り替えたといわれているようです。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 10:29:33.39ID:Mh1r4k+J下手糞も何も事実だからなw
結局無視できなくてたくさん反応しちゃってるし
横浜って意識してないとか言いながら事ある毎に擦り寄ってくる韓国という国と似てるわ
東京と横浜の関係なんて日本と韓国の関係そのものだし
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 10:53:36.13ID:XbMsgTZu東京〜横浜が日本と韓国の関係?
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944
▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567
▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767
おい貧乏関西人w
お前の所が一番韓国じゃねーかwww
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 20:52:14.62ID:J2EU/jrQ捏造データ乙
ポコハマ市は韓国人街を作るらしいね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 22:52:18.07ID:1lFzbBAdグランフロントはナレッジキャピタルもあり
しかも梅田のたくさんある中の施設のひとつに過ぎない
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 22:57:37.60ID:VoXKunYV大阪の伝統の中でも近年まれに見る羊頭狗肉。あのレベルのものを
集めたかったわけでは決してないのだろうが・・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:04:26.68ID:1lFzbBAdそれはすり替え
グランフロントがたくさんある中のひとつに過ぎないというのが本筋
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:06:02.68ID:Nix9rFFZ0104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:07:14.49ID:PD1ZUS/2などとした、中長期の財政見通しに関する試算、試みの計算をまとめ、公表しました。
大阪府は、去年2月に施行された「財政運営基本条例」に基づき、毎年度、府の財政
状況に関する中長期の試算、試みの計算を公表することになっていて、平成26年度
から45年度までの試算を公表しました。
それによりますと、平成26年度からの3年間と平成34年度からの10年間、
大幅な財源不足になるとしています。
このうち、26年度からの3年間は、府の借金返済のための基金に、840億円を
積み立てることなどが必要なためで、積み立てができなければ、平成30年度には、
財政健全化計画の策定を義務づけられる「財政健全化団体」に陥る恐れがあるとして
います。
また、平成34年度からは、景気の低迷による財源対策などで平成4年頃から
大量に発行した府債の償還期限を迎えるため、再び、収支状況が悪化するとしていて、
平成36年度には、410億円が不足する恐れがあるとしています。これついて、
大阪府は「府が所有する土地の売却や税の徴収の強化、それに、事業の見直しなど
支出削減に向けて取り組む必要がある」としています。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:08:53.53ID:PD1ZUS/2今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:10:18.28ID:1lFzbBAd他にもたくさんありますから
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:10:49.99ID:PD1ZUS/2歳入決算総額(市町村財政) 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
歳出決算総額(市町村財政) 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
地方税(市町村財政) 2010年
神奈川県 東京都 大阪府 …
出典 1位 2位 3位 …
労働力人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府 …
就業者数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府 …
完全失業者数 2010年
東京都 大阪府 神奈川県 …
出典 1位 2位 3位
人口総数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
15才未満人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
15〜64才人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
65才以上人口 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
外国人人口 2010年
東京都 大阪府 愛知県
人口集中地区人口 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
出生数 2010年
東京都 神奈川県 大阪府
死亡数 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
転入者数 2011年
東京都 神奈川県 大阪府
転出者数 2011年
東京都 神奈川県 大阪府
昼間人口 2010年
東京都 大阪府 神奈川県
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:12:12.05ID:PD1ZUS/21 東京 3500万人
2 メキシコシティ 1900万人
3 ニューヨーク 1900万人
4 サンパウロ 1800万人
5 ムンバイ 1800万人
6 デリー 1500万人
7 上海 1500万人
8 カルカッタ 1400万人
9 ダッカ 1300万人
10 ブエノスアイレス 1300万人
15 阪神 1100万人
地方圏に次ぐ人口減少が予測されている大阪・関西圏。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:12:50.70ID:Nix9rFFZ数々の惨状を見て修羅場をくぐったので、埋まっただけでも大成功と
思ってる。3セクじゃないからそこまでひどくはならないだろうが
あの立地で海の時空館化されたら、さすがに二度と立ち直れないショックだった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 23:17:37.84ID:1lFzbBAd0111The Winged Dragon of Ra
2014/11/12(水) 00:42:32.47ID:QdJbTShr2014/11/10 神奈川【横浜】
野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は
みなとみらい21中央地区46街区に
「(仮称)横浜野村ビル計画」を建設するため
清水建設横浜支店(横浜市中区)の施工で
2015年3月に着工する予定だ
□野村ビルの高さ変更の経緯
当初150m→130m→109m→89m最終
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 02:41:43.83ID:iDNKEcPkまあ空き地が長かったし何かしら建つなら
何も無いよりマシだけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 03:24:57.04ID:pqROipbj「テラスモール湘南」
(藤沢市辻堂神台)を運営する住商アーバン開発は、
2013年度の売上高が前年度比24億円増の
約522億円に上ったと発表した。
来館者数も30万人増えて約2311万人となり、
好調ぶりがうかがえる結果となった。
要因について同社は、周辺の大規模マンション開発や
病院などの進出で住民と来街者が増加したためと分析。
テラスモール湘南の佐藤勝彦総括支配人は
「施設の魅力が多くの人に支持されて口コミなどで伝わり、
ファン層を着実に増やしてきた結果と受け止めている」と話した。
業種別で見ると、サービス業の売上高が前年度比24%増と際立った。
近隣にパスポートセンターが開設され、
旅行関連の店舗が大幅に伸長したことなどが要因という。
ライフスタイル雑貨も8・4%増、
ファッションも3・7%増と堅調に推移した。
来館者の居住地の内訳を見ると、JR東海道線沿線の鎌倉市から小田原市までの
市町で全体の約7割を占めた。
東京、横浜エリアなど広域から訪れる人も想定以上に多かったという。
テラスモール湘南は11年11月、JR辻堂駅北口に開業。
店舗面積約6万3千平方メートルに281店が入る。
12年度の売上高は、県内のショッピングセンターではラゾーナ川崎プラザに次いで2位だった。
【神奈川新聞】
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 12:03:15.65ID:FA8MLm5pうめだ阪急、売り上げ目標下方修正の背景
2013年12月11日 南 充浩
やや旧聞に属するが10月末に阪急百貨店うめだ本店の売上高の下方修正が発表された。
昨年11月に増床グランドオープンした阪急百貨店の当初の目標売上高は、メンズ館を含めて2130億円
(うちメンズ館の売上高は160億円内外と推測される)だったが、
これを今年5月に1900億円に下方修正した。
その5カ月後に、さらに売上高を20億円引き下げた形となる。
0115和歌山ラーメン
2014/11/13(木) 01:17:17.90ID:TC4VJBOxモトコーっていう闇市の匂いを残す場所があって
古いラジオやら時計、古着やら売っているんだけれど
アジアや中東、ロシアとかいろいろな船員が
昔は闊歩していたんだけれど、今は航路の変遷でだいぶ減った
そこから南に元町商店街、栄町とあって路地裏に
船員相手のバーがたくさんあったんだけど
それらもだいぶ減った
ほんと雰囲気がだんだん薄れていくのが寂しいわ
0116和歌山ラーメン
2014/11/13(木) 20:41:27.73ID:TC4VJBOxhttp://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0117和歌山ラーメン
2014/11/13(木) 22:46:49.83ID:TC4VJBOxhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 20:53:39.82ID:e6kk10jT0119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 20:34:48.08ID:mNmjMvsB0120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 20:46:03.14ID:ndpsCQWj■中京テレビ放送新社屋 145m_| ̄|○
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 21:39:28.76ID:PJGFml0H0122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 21:59:35.93ID:QNUzDvorあるんで中途半端なビルなんて
必要ありません。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 00:59:37.22ID:IPvdLBJBベッド数∝自転車数と算定いたしました
以下が栄えあるベスト5です
あれ横浜駅は???
(1) 天神駅 4,217台
(2) 大阪駅(大阪市) 3,334台
(3)名古屋駅(名古屋市) 2,851台
(4)新大阪駅(大阪市) 2,772台
(5)武蔵溝口・溝の口駅(川崎市) 2,443台
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 08:53:24.85ID:JgFRagIE東京都 67,167 京都府 -838 群馬県 -2,061 熊本県 -2,957 鹿児島 -4,796
埼玉県 13,262 滋賀県 -925 佐賀県 -2,118 長野県 -2,976 新潟県 -5,250
神奈川 13,226 岡山県 -933 広島県 -2,165 宮崎県 -3,142 長崎県 -5,417
千葉県 7,587 富山県 -1,075 山梨県 -2,178 愛媛県 -3,157 兵庫県 -5,437
愛知県 5,923 香川県 -1,093 高知県 -2,183 岩手県 -3,164 青森県 -6,113
福岡県 3,095 鳥取県 -1,133 三重県 -2,418 山口県 -3,231 静岡県 -6,223
宮城県 2,123 徳島県 -1,417 福島県 -2,532 岐阜県 -3,509 北海道 -8,298
大阪府 1,004 島根県 -1,614 大分県 -2,650 山形県 -3,522
沖縄県 -350 栃木県 -1,684 和歌山 -2,723 秋田県 -4,089
石川県 -613 福井県 -1,988 奈良県 -2,815 茨城県 -4,600
住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 12:16:48.14ID:V5hdPvDr埼玉県、千葉県、神奈川県で都内にアクセスがいいと思う街は?
■結果
横浜:93
川崎:33
大宮:32
浦安:18
武蔵小杉:18
船橋:15
和光市:13
溝の口:12
松戸:10
市川:10
※11位以下は省略
■1位はダントツで横浜! 最も都心にアクセスしやすいと思う都市
アンケートの結果、2位以下を大きく引き離して、都内にアクセスしやすいと感じている人が多い都市は横浜という結果になりました。
主な理由としては、以下のようなものがあります。
「JR線、京急線、東横線、バスなどさまざまなルートがあるので、
自分の使うラインで遅延等あっても代替手段に困らないから」
「いろいろな路線が通っているだけではなく、
本数もたくさんありそうです」
「私鉄だけでなく、地下鉄やバスなどたくさんの交通機関があり、
行き方もたくさん選べるから」
このように、横浜と回答した人の意見には、交通機関の充実を評価していることが多くみられました。
1本で都心まで行くことができるという魅力だけではなく、複数路線が利用できるため、
一つの電車が遅れても他の選択肢を選べるといった利便性の高さこそ、
横浜が支持される理由となっているといえそうです。
アクセスの良さは、手段と数の両方によって構成されていると考えられます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/21(金) 05:13:11.07ID:6IDX5iLG(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 11:25:51.19ID:OqVWoOcS0128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 11:34:26.16ID:b7yzRn/xインナーシティ問題を克服した都市再開発の見本ではある。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 12:23:34.69ID:ytRfBscE就労人口19万だっけ?
バブルの夢は完全崩壊、今じゃただのマンション街だけど・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 13:56:31.99ID:nLbU59nz0131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 14:04:21.74ID:EvBJiu5/http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
>>130 捏造乙
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 14:05:19.99ID:BJOOkcRW0133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/23(日) 19:33:07.07ID:eezaBRKj■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 10:16:24.50ID:BDQEDpMh東京の金魚の糞
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 11:32:50.94ID:INxUSzC0http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;FD=1423698167
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 17:02:31.54ID:uT9r7hQj0137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 17:10:58.27ID:XnLXv8+t(都心=川崎、副都心=溝の口・新百合ヶ丘)
に指定して、住・商・医が整った「コンパクトな街」を標榜し、
東西南北各エリアごとに再開発と交通インフラの整備がまとめて計画的に策定された。
駅周辺に工場跡地やグラウンド跡地3ヘクタール以上などのまとまった
未利用地があるなど好条件であり、民間の力を利用した大規模開発が行われる。
37haに15000人が暮らす予定で、市内最大級の公共施設、
ホテル、商業施設、消防署等も建設されるなど、汐留の再開発よりも規模が大きい。
駅周辺約800m2のエリアには、国内最高層となる59階建てを含む高層マンション群9棟が同時に建設される。
上記開発計画とは別個に、駅南東側では東京機械製作所が玉川製作所を移転させる計画が進行中で、
駅北側では旧・新日本石油社宅跡地の再開発が計画中など、駅周辺全体で再開発が進行している
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 17:38:14.58ID:yOg4kO+lセブン&アイ・ホールディングスは11月22日、大型ショッピングモール
「グランツリー武蔵小杉」(神奈川県川崎市)を開業した。
開店前には約7000人(同社発表)の長い行列ができた。同モールは160店のテナントが入居。
そごう・西武がサテライト百貨店「西武・そごう武蔵小杉ショップ」を出店したほか、
「イトーヨーカドー」「アカチャンホンポ」「フランフラン」「タワーレコード」などセブン&アイ傘下の店舗が勢ぞろいしている。
また準郊外型モールには珍しく「ビームス」「トゥモローランド」などのセレクトショップが出店したことも話題になっている。
初年度売上高270億円を計画している。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 17:51:55.62ID:qT97F8/2■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:07:06.24ID:bf44818lベッドタウンからの脱却を。
住宅都市はもうじゅうぶんだ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:08:58.73ID:nmagwjD50142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:33:37.81ID:eff7tDWD0143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:42:50.35ID:w7AIGNTo0144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:47:05.64ID:nN+M4AQ/これがトンキンだったら、
地面が見えないほど、白くて極小のゴミクズ(家・ビル)で
埋まってるだろう?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:15:26.61ID:q0AwKEz08番目の業務機能集積のはずなのに。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:21:06.94ID:nN+M4AQ/トンキンみたいな奴隷密集地区でも目指してるのかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:26:27.52ID:UUGwEQHr■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:28:43.97ID:nN+M4AQ/ダセエw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 02:12:58.10ID:bcU0DaeE(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 02:31:47.06ID:D1F69Sbwhttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:05:56.38ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:06:39.02ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:07:06.69ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:07:32.34ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:08:53.74ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:09:31.26ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:10:25.23ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 04:10:57.04ID:GKstWNO410年前のデータに何の意味が?
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 06:16:21.66ID:0kaYEo7W0160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 13:38:28.16ID:2b/s21Rs東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 15:58:04.87ID:gp5sYHN2でも駅の周辺に何もないから駅を一歩出るとただの小規模な田舎繁華街。
脱ベッドタウンはほんとに横浜埼玉千葉の課題だと思う。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 16:47:45.52ID:Hyc5StPN商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:20:59.94ID:gp5sYHN2あ、デパートはあるよ。
でも繁華街が形成されてないよね。
だから風景が田舎そのもの。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:22:16.92ID:N8AMLLQR戻っていえば、横浜は都市計画めちゃくちゃ上手いぞ。
30年以上前の飛鳥田市長時代に立案させた六大事業を長い時間かけて
ばっちり成功させてる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:28:19.74ID:Hyc5StPN☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;FD=1423698167
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:52:46.67ID:gp5sYHN2みなとみらいはオフィス街になるはずだった。
横浜は自立した都市になるはずだった。
全部失敗。完全失敗。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:15:55.15ID:BekaBngw大阪がその間失敗に失敗を重ねた結果が今なんだよなあ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:41:21.05ID:gp5sYHN2大阪は全てにおいて勢いがある。
東京はもう駄目っぽいが。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:52:18.86ID:NKrz3mtkちゃんと全部読め。
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:56:04.79ID:NKrz3mtk大阪云々じゃなく関西自体がとうの昔に終わってる。
GDP
東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 19:02:27.88ID:Inr0Jl+v人口はぶっちぎりで全国2位なんだから、事業所数4位はおかしくない?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 19:55:19.59ID:CQ8F3d9f働く所は東京に腐るほどあるんだから十分です。
横浜駅から東京都心まで一時間かからないんだぞ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 21:11:28.58ID:y7yGpFmFだから人口たった200万のパリにすら都会度で大敗してる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 21:44:19.51ID:rPNdXeA5横浜市は働く所も住む所も遊ぶ所も観光する所もあります。
捏造乙
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 22:49:32.31ID:xTu/i0Jo悔しくないのか、関東人は。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 22:55:59.72ID:94BDG+bm0177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 23:13:02.60ID:N0PYNKGC相手にするだけ馬鹿馬鹿しいんでスルー推奨
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 23:16:20.86ID:kCziso9E0179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 23:24:15.67ID:XGQUXg2Q0180ヴィンテージ
2014/11/28(金) 00:55:52.94ID:gtPs/mh+2009年 横浜ブルーアベニュー
2014年 横浜アイマークプレイス
2017年 横浜野村ビル
かつてジャックモールしかなかった街区は
住宅無し全てオフィスビルに
※賃貸マンションの「MYMビル」は地権者のもので
「みなとみらい21街づくり基本協定」の対象外
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 17:49:18.31ID:hlk4v9pW0182マヨナカテレビ
2014/11/30(日) 17:55:43.59ID:q9C7qo1Z(Trump International Hotel and Tower)は
アメリカ合衆国イリノイ州・シカゴ市にある超高層ビルである
2005年に着工、2009年に完成した
92階建てで、尖塔を含む頂上部まで415.1m、軒高は、356.6m
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 19:17:12.10ID:J319R4dd■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 19:56:11.66ID:ydfQXzYg引っ越したい。
0185マヨナカテレビ
2014/12/01(月) 00:00:27.50ID:q9C7qo1Zhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は約142万で全国第3位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 20:41:36.76ID:b+R6eTQI0187コーヒーチェーン
2014/12/01(月) 20:51:10.10ID:GtaxPLGE(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:17:09.96ID:Wco6vQ7R0189International
2014/12/02(火) 23:30:03.49ID:ZTmwZWuV0190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:34:30.29ID:dASwwwwChttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:35:52.65ID:dASwwwwChttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg
ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県
4東京都 5神奈川県 6奈良県
7福岡県 8大阪府 9長野県
10長崎県
ワースト10
1茨城県 2群馬県 3福井県
4徳島県 5佐賀県 6埼玉県
7栃木県 8岐阜県 9滋賀県
10岡山県
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:37:20.19ID:dASwwwwC東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 23:39:17.71ID:dASwwwwChttp://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;FD=1423698167
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 02:30:00.73ID:KXole92N腐っても8番目←×
腐ってる8番目←○
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 02:35:16.49ID:esZw6c/Uhttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 03:12:37.48ID:8r1JGP1hhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6016/1401017672/7 ←
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 02:52:10.84ID:ZE7Bz5yThttp://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 02:53:24.83ID:ZE7Bz5yThttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 02:55:41.16ID:ZE7Bz5yTS 大阪市
A 横浜市 名古屋市
B 札幌市 京都市 神戸市
C 川崎市 千葉市 さいたま市 福岡市 広島市 仙台市
D 静岡市 岡山市 北九州市
E 新潟市 金沢市 高松市 熊本市 鹿児島市 那覇市
F 高崎市 宇都宮市 浜松市 松山市 長崎市
G 盛岡市 水戸市 長野市 富山市 堺市 大分市
H 函館市 青森市 秋田市 福島市 相模原市 岐阜市 奈良市 和歌山市 高知市 宮崎市
I 旭川市 山形市 前橋市 甲府市 福井市 津市 大津市 鳥取市 松江市 徳島市 佐賀市
J 帯広市 山口市
これが正解。行ったらわかる。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 10:37:41.57ID:PNCQfzbBhttp://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 11:15:16.33ID:pa4BQ1Gohttp://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
ベッドタウンだけに中心市街地の小ささが際立ってますねwww
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 15:11:02.64ID:glKUvzF0>>201
10年以上前のデータと写真(笑)
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 21:43:54.37ID:NJF3lviK相模鉄道によると、労組は定期昇給に加え、ベースアップ分として3700円を要求したが、会社側は「輸送人員が減少傾向にある」と反論してベアを認めない構えで、交渉が続いている
>輸送人員が減少傾向にある
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 23:53:46.76ID:JpXQXLWr0205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/06(土) 12:09:59.06ID:JLMoodSEhttp://blog.osakanight.com/img/osaka_skyscrapers_twilight2011.jpg
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 09:48:25.94ID:qjZqwY4Kショボwwwwwww
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 16:43:46.43ID:A/A5kHgU0208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 18:52:48.59ID:HnawKiwJ名古屋くらいにしとけ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 19:20:40.37ID:Z4ETHbWd(1965 → 2014)
東京 889 → 915 順調
大阪 316 → 266 凋落
名古屋193 → 226 躍進
横浜 178 → 369 躍進
神戸 113 → 154 順調
札幌 79 → 191 躍進
福岡 75 → 146 躍進
広島 50 → 117 躍進
仙台 48 → 105 躍進
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 23:46:58.24ID:zwiskWRA人口動態
2014年4月5日現在の自治体構成 (最新)
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
■2014年1-9月の社会増減
都区部 58,553
川崎市 7,220
札幌市 6,904
大阪市 6,804
福岡市 6,514
横浜市 5,076
さいたま 5,037
名古屋 5,013
仙台市 2,420
千葉市 1,658
京都市 1,575
相模原 1,473
岡山市 604
広島市 460
熊本市 -61
神戸市 -98
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 00:55:30.15ID:V2P3g6L4踏みとどまろう関東
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 01:01:13.34ID:RElw5Lc8売上高
単独:3兆0533億12百万円
連結:8兆4,370億40百万円
(2009年3月期)
『神戸』
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
神戸製鋼所 連結 2兆1,324億05百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
UCC上島珈琲 2,870億
※日産一つで神戸全体の企業を上回る産業規模!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 01:08:01.44ID:V2P3g6L4糞田舎の神奈川にはもちろんマトモな歓楽街はない。
つまり、しらふで暴行を働く基地外の巣窟ってことだよな?
関東人度が高い場所はヤバいね。
●すぐ暴力に訴える東京人
<暴行事件ワースト5>
〔発生件数〕
1.東京都 5635件
2.神奈川 3480件
3.大阪府 2344件
4.兵庫県 2073件
5.愛知県 1834件
〔人口10万人あたり〕
1.東京都 45件
2.神奈川 40件
3.兵庫県 37件
4.大阪府 27件
5.愛知県 25件
警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji21/hanzai.html
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:18:54.76ID:k1UCt2qd∧__∧ 亜サッシュ?
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>32
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:28:50.64ID:aG1n5WC/大阪も過疎衰退地域の割にはそこそこ件数あるんだね
人が居ないから犯罪件数も少ないのかと思ってた
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 06:43:37.33ID:+uuiJS9b大阪市の人口 国勢調査1965年 3156222人
大阪市の人口 国勢調査1970年 2980487人
大阪市の人口 国勢調査1975年 2778987人
大阪市の人口 国勢調査1980年 2648180人
大阪市の人口 国勢調査1985年 2636249人
大阪市の人口 国勢調査1990年 2623801人
大阪市の人口 国勢調査1995年 2602421人
大阪市の人口 国勢調査2000年 2598774人
大阪市の人口 国勢調査2005年 2628811人
大阪市の人口 国勢調査2010年 2666371人
大阪市が、大阪市の人口を国勢調査のデータをベースにしたものを公開していますが、大阪市の人口は大幅に減少していますね。大阪市の人口は、1965年と2010年を比較すれば、16%の大幅な減少が続いています。
日本は少子高齢化だけでなく、最近は人口減少社会に転換していますが、
大阪市は40年以上前から人口が減少しています。
大阪市の衰退は、日本が人口増加している時代から減少しており、
大阪市の政策に問題があったことは数字に現れていると言えますね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 21:37:15.79ID:58sSaHGB戦前は300万超え。今は名古屋未満の200万。
どうする関東人。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 22:14:45.28ID:FF6EpTH0大阪は市内に住むと負け
ちなみに吾輩は16区にすんどりました。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 22:19:50.33ID:FF6EpTH0パリはインナーシティー問題の回避には成功してます。
日本の大都市でインナーシティー問題が深刻なのは大阪だけじゃない
でしょうかね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:26:36.96ID:r2Y9Ckpm■放射能汚染と直下地震危機■で衰退が激しい関東を尻目に、大阪は凄いことになってきたな。
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:28:49.29ID:l+G7T39b0222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:47:34.42ID:q8oKXptn近畿ではどこまで行っても「ここが文明の中心」的な安心感がある。
ド田舎であっても風景、草木一本一本までが洗練されてる。
郊外に抵抗がないどころか、むしろ郊外志向という。
関東はそうじゃない。
秘境を国策で無理矢理に都市化した地域だけに、
東京都心から一歩外れるとえも言われぬ不安感に襲われる。
東京都心は色んなごまかしが利いてるわけだけど、郊外にはそれが及んでいないともいえる。
両方を住み比べれば実感できることだけどね。
関東の田舎百姓の視点で都会を語ると恥をかく典型。
やっぱり、ちゃんと身の程は弁えるべきだと思う。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:49:33.76ID:AQ0QxNcpもうちょっとちゃんとした回答考えましょうよ。都市計画板なんだから。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 00:00:05.95ID:N3Wc8Oxq専門外だし。
そもそも、こんな便所の落書きに何求めてんだかw
こんな場所じゃ、「足りないもの」の埋め合わせは無理ですよw
反論ないならないで、事情は斟酌して差し上げますが。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 00:01:27.21ID:AyG29ax4これは、ドーナツ化の根拠にはなりますが、インナーシティー化には
何ら説明力ありません。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 00:31:13.57ID:i2qVtUHG別に、こんな底辺(俺含めてね。)の巣窟には、端から何も期待なんかしてないけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 00:35:54.22ID:USBvs9h4インナーシティー化がなぜ大阪でだけおこるんだろう。
↓
イスファハーンは世界の半分。
↓
そっすか(苦笑)
っていう流れですわ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 10:22:05.36ID:vjITjgeC東京の場合、都市の成長とともにトリクルダウンで問題が解消
してるように思える。たとえば江東区や大田区は貧困地帯、犯罪多発地帯
だったけど、江東区は晴海やお台場に引き上げられるように街全体が
活性化したし、浦安や幕張など千葉方面が成長したのに合わせて
東西線沿いが伸びていった。
大田区も横浜ほどではないけど脱工業化に成功して
いるのでは?高齢化した町工場の低所得層が引退して、次世代はそれより
大幅に所得の高い仕事に従事しているから、昔みたいな貧困イメージがない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:31:27.99ID:jCLYcsM1第8都市横浜のような田舎とは無縁の問題ですな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:35:08.86ID:WxtZOfHL必要、十分、必要十分
高1で習いますが、ここらで躓くと生涯ワープアになりますね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:36:52.63ID:WxtZOfHLそのときに BはAを包含するか。
これがポイントです。
湘南に住んでいれば神奈川県民である 真
神奈川県民なら湘南に住んでいる 偽
まずこのあたりからもう一回考えましょう。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:54:41.25ID:H4J/KiPG横浜瀬谷区(523 最下位)
*****************
ここより下に 大阪全区
*****************
東京荒川区(481 22位)
大阪天王寺区(479 1位)
大阪阿倍野区(461 2位)
東京足立区(456 最下位 首都圏の貧困の象徴)
*****************
ここより下に大阪22区
名古屋中村区(442 最下位 名古屋の恥駅西を含む)
*****************
ここより下に大阪18区
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 17:58:14.38ID:jCLYcsM1ホームレスすら生活しようにも飯を漁れるような繁華街がない。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:06:26.78ID:BDMIBm84今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:12:20.94ID:M/bb3Zrc横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:13:17.83ID:M/bb3Zrc■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:40:15.31ID:jCLYcsM1これで都会を自称するのはやめてほしい。
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/img/rosen/rosenzu.gif
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:19:18.17ID:7Tik/roJ「大阪府人口減少社会白書」を策定しました!」
http://www.pref.osaka.lg.jp/annai/osirase/detail.php?recid=8860
大阪府では、今後30年間で、総人口が約160万人減少し、高齢者が人口の約4割に増加する一方、
生産年齢人口(15から64歳まで)は人口の約半分に減少する「人口減少社会」の到来が見込まれています。
人口減少社会においては、高齢化による生活不安の増大、生産年齢人口の減少による経済成長への悪影響、
空き家・空き地増加など、あらゆる分野に影響が出ることが予想されます。そこで、こうした影響や課題、対応の
方向性を府民、市町村、企業などオール大阪で共有するため、このたび、「大阪府人口減少社会白書」を策定
しました。こうした人口減少社会の到来をテーマとした白書策定は全国初の取り組みです。
この白書では、人口減少社会が及ぼす影響をマイナスにとどめることなく、プラスに転じていくため、
「変革のチャンス」「将来への備え」「持続的発展」という3つの観点から、「安全で安心して暮らせる定住都市・大阪」
「日本の成長エンジンとして持続的に発展する都市・大阪」の実現をめざしています。
皆さん、「大阪府人口減少社会白書」をぜひご一読ください。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:22:26.76ID:7Tik/roJ乗降10万人以上の駅数
神奈川31駅>大阪24駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329207517/48
乗降客上位100駅の内訳
神奈川16駅>大阪12駅
首都圏79駅>関西圏14駅
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:39:05.87ID:jCLYcsM1わかります。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:45:50.25ID:y24XczQz大阪 ■■■■■■■■■■
横浜 ■■■■■■■■■
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:46:31.73ID:y24XczQz250 300 400 500 600 700
大阪 ■■■■■■■■■■
横浜 ■■■■■■■■■
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:47:18.66ID:y24XczQz大阪 ■■■■■■■■■■
横浜 ■■■■■■■■
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 19:49:58.65ID:y24XczQz大阪 ■■■■■■■■■
名古屋 ■■■■■■■
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 21:21:26.49ID:hcbJIFumしかし、三鬼商事のオフィス月次速報を読み解くと、梅田地区からはオフィスがどんどん減っているのだ。
一部では「大阪は梅田の一極集中」と見る向きもあるが、実情は「梅田の一人負け」。
なぜ、オフィスがどんどん開業する梅田のオフィス需要はしぼむのか?
2010年1月と12月のオフィス需要(貸室総面積−空室面積)を見てみよう。
(単位:坪)
1月 12月
梅田 611870 599359 -12511
南森町 107385 104841 -2455
本町淀屋橋608790 605329 -3461
船場 274235 278178 +3943
難波心斎橋 92910 96630 +3720
新大阪 186951 187528 +577
江坂 56139 55661 -478
大阪の中でも、梅田の落ち込みの激しさが目立つ。この1年間、超高層の梅田阪急ビル・富国生命ビルの竣工があったにも関わらず、梅田地区のオフィス需要は激しく落ち込んだ。
企業の「梅田離れ」の原因はいかに?
0246Production
2014/12/09(火) 21:38:53.14ID:NsDUUZFX■米アップル、横浜に研究開発拠点=来年早々、安倍首相ら明らかに
安倍晋三首相は9日、米アップルが日本に研究開発拠点を設置する
ことを明らかにした
これについて菅義偉官房長官は、同社の開発拠点は来年の早い時点で
横浜市のみなとみらい地区に開設されると説明した
首相は同日、さいたま市での街頭演説で
「アップルが最先端の研究開発を日本ですると決めた
もうじき正式に発表になる、アジアで最大級の研究開発拠点を日本に置く」と表明
自らの経済政策「アベノミクス」の成果を訴えた上で
「これは投資の第一歩。これをどんどん拡充をしていく」などと述べた
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 10:30:39.30ID:KuMyDkXM横浜・大阪・名古屋3市による「大都市制度構想研究会」(略称:ビッグ3研究会)の設置について
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200808/20080819-037-5777.html
記者発表資料
平成20年8月19日
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/11(木) 19:41:36.43ID:dCujdwkn捏造糞スレ乙
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0249名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 21:39:26.29ID:b2sbBnDQ横浜は本当に寂れてるよ。
0250名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 22:10:59.20ID:f/VyKYP2過疎衰退地域だからね
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 09:37:21.92ID:5D8iV+ga人口動態
2014年4月5日現在の自治体構成 (最新)
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
■2014年1-9月の社会増減
都区部 58,553
川崎市 7,220
札幌市 6,904
大阪市 6,804
福岡市 6,514
横浜市 5,076
さいたま 5,037
名古屋 5,013
仙台市 2,420
千葉市 1,658
京都市 1,575
相模原 1,473
岡山市 604
広島市 460
熊本市 -61
神戸市 -98
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 13:13:44.59ID:2DYrJ2Oz繁華街の人混みもどんどん減ってる。
0253名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 18:47:46.07ID:AcuILIjbttp://www.travelvoice.jp/20140924-27538
グーグル(Google)の日本語による検索キーワードで、日本国内観光地の「地名」で最も検索されている観光地名は「京都」であることが明らかになった。
第2位は「大阪」、3位から順に「東京」「名古屋」「神戸」と続き、トップ5には近畿勢が3つランクインした。
この分析は、トラベルトボイスが地名を選出し、Google の「観光 ? 地名(国内)」の検索上位10位を抽出して指数化、
それをもとに比較をおこなったもの。
0254名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:22:02.06ID:SkCBJhwJ乗降10万人以上の駅数
神奈川31駅>大阪24駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329207517/48
乗降客上位100駅の内訳
神奈川16駅>大阪12駅
首都圏79駅>関西圏14駅
0255名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:23:26.83ID:SkCBJhwJ今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0256名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:24:19.76ID:SkCBJhwJ東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0257名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:34:50.38ID:Bp92qYqF足したら京都を超えてますが
0258明日菜
2014/12/14(日) 19:40:15.96ID:cyXyIjC+2014/12/3
千代田化工建設が米アラスカ州の天然ガス液化プラントの
初期設計を受注する見通しになった
天然ガス田を開発する米エクソンモービルなどと合意した
プラントの生産量は年2000万トン規模と北米最大で
日本の液化天然ガス(LNG)調達量の2割に当たる
初期段階の設計を受注したことで建設の請け負いに弾みをつける
千代田は提携先である米プラント建設会社のCB&Iと
共同で設計を受注する
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 21:13:10.92ID:aWYFernS0260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 21:33:57.03ID:CQVrGcly都会が妥当
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 21:39:25.38ID:zaWYBUrv兵庫県下での神戸市は兵庫県全体のGDPの1/3を占める最重要市であり、平成17年以降順調に5.4%の成長を遂げているものの、成長の勢いでは阪神南地区(尼崎市・西宮市・芦屋市)の9.4%に後れをとっている。
他都市との比較でみた神戸市(概要)
他都市(今回は大阪市・横浜市)と比較した場合、神戸市の経済規模は横浜の約半分、大阪市の約1/3である。両市の平均を所与として内訳をみると第2次産業が3,000億円規模で好調である半面、第3次産業で3,000億円規模の遅れをとっている。
神戸なんて気取ってるけどかなり田舎
横浜の半分の経済規模だし
人口も少なくて過疎り過ぎw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 21:46:56.89ID:db7PYK/2都会と田舎の中間。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 22:55:07.78ID:X5qHMQIa最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:03:09.04ID:F4mzR1aC東京最大のベッドタウン。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:04:57.01ID:Ar9T9gE1「自民党、公明党、歴史的な大勝利となります。
もう維新の党、はっきりいって負けます」「こんなこと言ったら江田さんが怒るかもしれない。
でもそうなんです。安倍さんで結構です。もういいんです。自民党で結構です」
また大阪が縮むね…
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:07:41.15ID:F4mzR1aCそして維新がどうなろうが、第8都市は永遠に不滅です。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:09:17.70ID:DCKBLqQyこれ以上没落していく大阪は見てられないな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:10:53.26ID:F4mzR1aC0269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:11:50.60ID:F4mzR1aCオフィス街もない。
繁華街もない。
鉄道網もない。
観光客も寄り付かない。
偉大なる第8都市に栄光あれ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:17:14.17ID:jdH+lRoj何言ってんだこいつwww
横浜銀行(横浜市西区)は4日までに、東京や茨城を地盤とする
東日本銀行(東京都中央区)と2016年春にも共同で持ち株会社を設立し、
経営統合する方向で最終調整に入った。
統合した場合の総資産は約15兆8千億円(14年3月末時点)で、
福岡銀行などのふくおかフィナンシャルグループ(約14兆1千億円)を
抜いて最大の地方銀行グループとなる。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:24:01.82ID:F4mzR1aC0272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 23:44:46.65ID:ga87hoCU捏造乙
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 00:43:22.71ID:y/jFOO7r統合の意味わかる?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 05:14:57.08ID:cyG5zmg3http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 05:43:57.93ID:2Wcl22810276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:47:33.71ID:8tJeTcPW■日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd.
資本金
6058億1300万円
(2014年3月31日現在)
発行済株式総数
45億2071万5112株
売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
営業利益
連結:4983億6500万円
(2014年3月期)
純利益
連結:3890億3400万円
(2014年3月期)
純資産
連結:4兆6715億2800万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:48:05.28ID:8tJeTcPW■横浜の観光集客実人員が過去最高に
平成25年の観光集客実人員の
(宿泊)は471万人
(日帰り)は2,663万人
総数が3,134万人となりました
観光消費額の総額は2,334億円となり
過去最高の数値となりました
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:48:39.93ID:8tJeTcPW完成時期などを明確にしている主な事業
■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:49:09.78ID:8tJeTcPW■2035年将来人口(2005年=100)
横浜市 359万8301人 (100.5)
大阪市 225万2217人 (85.7)
名古屋 205万3073人 (92.7)
札幌市 175万6075人 (93.4)
福岡市 144万9774人 (103.5)
神戸市 137万2748人 (90.0)
川崎市 137万2277人 (103.4)
京都市 129万3510人 (87.7)
(国立社会保障・人口問題研究所)
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:50:51.19ID:8tJeTcPW横浜駅はJRだけでも1日の乗降客数は約80万人を数え、
東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:51:30.93ID:8tJeTcPW■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 16:22:32.86ID:1y1hEhhshttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 17:40:06.33ID:ddQmEqrN東京に住めない負け犬が住んでるイメージしかないわ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 17:41:31.50ID:ddQmEqrN0285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 17:54:32.68ID:qtOLxufO実際には1/40ぐらいじゃないのか。
ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 19:51:40.33ID:n9VQeNowhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0287シビュラシステム
2014/12/15(月) 20:16:20.67ID:DhwwlJxdハルカスの下は昭和町とか新世界やからなあ…
横浜は『国際都市』なんスっわ、残念ながら
それと一言!
大阪は横浜に対してライバル心持ち過ぎ
横浜は特に大阪なんて意識していないので悪しからず
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:27:30.24ID:JeVAmJrSがんばれ東京最大のベッドタウン。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:31:26.37ID:DhwwlJxd0290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:33:06.25ID:JeVAmJrSどういう意味?具体的に説明できるか?www
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:42:38.62ID:JeVAmJrSもしかして、特定の部分にコンプレックス持ってる人種特有の、
とりあえず難しい言葉使って相手を威圧してみたかった、
ってやつですか?w
これだから知能水準の低い関東百姓はw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 21:51:28.95ID:DhwwlJxd0293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 22:18:15.67ID:DhwwlJxdこれが先に実現され、その上でこのスレッドが横浜に無関係であると
立証された場合には、我々はその過ちを認め、その謝罪として
このスレッドの処分一切に関しては貴方に委譲しても構いません
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 22:24:00.65ID:DhwwlJxd確信するのであれば、この交換条件は
貴方が以前我々に要求したものと、なんら変わりはありません
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 23:10:44.20ID:XfAurEcN粘着せずにいられない可哀想な関西出身の
東京在住のおっさんなんで何言っても無駄ですよw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 23:49:32.27ID:it7s2C/N関東弁で愛を囁き合うカップルみて嫉妬してんじゃねーよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:04:06.50ID:3XrXKGlGわかりました。
真実の横浜を語りましょう。
横浜は廃墟
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:07:53.16ID:+WP2ZcQ7MMパークビル、富士ゼロックスR&Dスクエア、クイーンズタワーA・B・C棟
みなとみらいセンタービル、富士ソフトビル、TOCみなとみらい
日石横浜ビル、横浜三井ビルディング、横浜銀行本店ビル
横浜アイマークプレイス、三菱重工横浜ビル、県民共済プラザビル
横浜メディアタワー、パシフィコ横浜(会議センター)
シンクロン本社ビル、みなとみらいグランドセントラルタワー
日産自動車グローバル本社の計21施設
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:15:11.12ID:So2DN5mb深夜まで大量の外国人含めて人混みの絶えない京都と比べると糞田舎にもほどがある。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:22:02.76ID:+WP2ZcQ7旧東海道筋の青木橋と横浜駅西口の台町、関内にも数軒あり
根岸と磯子の海岸にもあった
さらに、南区の吉野町や新川町にもあったというと驚くだろう
実際に運河に架かっていた日本橋とは少し異なる場所だが
日本橋と呼ばれ、結構有名な料亭エリアだった
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:22:42.79ID:3JIOeaEJだからワシは関東人が嫌いやねん!
上品ぶって同じ関西の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民や
豊中、箕面などの北大阪、大阪北部、大阪北摂の連中
そして神戸阪神間の阪急沿線(岡本、御影山手、夙川)や、JR神戸線沿線、阪神沿線のやつらと政令指定都市の連中、お前らもやぞ!
どうせ東大阪を下品な貧乏人、野蛮人の住む街やと思って見下してるんやろ!
まあ事実やけどな!なんや?東大阪に来るのが怖くて遠くから叩いとんのか?w
妙なコピペで東大阪を叩いとんのは、関東人や阪神間や政令指定都市の連中やろ!どや!図星やろ!田舎モンほど東京に尻尾振りよんのやw
まあええわ、お前らが東大阪を怖い街と言うほど、お前らが大都会東大阪を恐れている証明やからなw 東京モンはビビりやのうw
河内でもガラが悪いのは近鉄沿線の東大阪、八尾、柏原、羽曳野、松原あたりだけで。東大阪市から遠く離れた
南海高野線沿線の狭山以南の大阪狭山市、富田林市西部、河内長野市西部は河内やけど治安も良く、教育水準も高く、民度が高い。
いかにも欧米白人や関東人好みのいけすかへん地域や!
特に南海高野線沿線の金剛駅周辺の狭山ニュータウンなどは富裕層が多く近畿大学医学部
近大病院などの医療施設も充実しており、東京の某雑誌に日本屈指の「住みやすい街」と紹介された人気の街であり、近くに大学も多い文教地区や!
その影響か最近は若年層の流入も多く、若者の多い街となっとる。
ワシの嫌いな神奈川の東急田園都市線沿線の地域や川崎市の新百合ヶ丘によく似た環境や!
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)がなんぼのもんじゃワレェ!
河内っちゅうのはガラが悪ろうてこそ河内や!↑に挙げたようなのは関東人好みのニセ河内や!東大阪は治安が悪い!住民はそれを誇りに思っとるんや
ワシは狭山なんか気取ってて金持ち多くて大嫌いや!あんなもん同じ河内とは認めへんで!兵庫県や神奈川県の植民地にでもなっとけや!
ワシが河内と認めるのは治安も悪くガラが悪く民度が低い「寝屋川、羽曳野、東大阪、門真、大東、守口、柏原、松原、八尾」だけや
けど特例で泉州や播州も入れたる。
泉州の岸和田、貝塚、泉佐野。播州の姫路、加古川、明石からは河内と同じ臭いを感じて親近感がわくんや!
関東人に人気の平和な大阪狭山市は河内から除名や!
ワシが政令市を嫌いな理由教えたるわ!大阪狭山市は堺市東区の高級住宅街(北野田駅最寄りの大美野田園都市)から連なる閑静な高級住宅地や!
芦屋やって神戸の影響受けとるし、関東やって政令市や東京23区が威張っとるやろ!だから嫌いやねん!
勘違いしてる奴が多いが普通政令市は旧国名では言わへん。関西なら大阪市や堺市や神戸市や京都市のことや!
川崎市を武州と言ったりせえへんやろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市は河内摂津泉州播州武州に含まれんど!一緒にすんなボケ!
あと普通政令市を方角+都道府県名で言ったりしない 例:南兵庫、南大阪、北神奈川など。言う奴がいるとすればそいつは池沼や!
大阪でもっとも民度が低いのは東大阪と八尾や!次に民度低いのは京阪沿線や岸和田周辺や!
ちなみに大阪の南、大阪南部、南大阪とは、淀川以南の泉州、河内地域から政令指定都市を抜いた地域↓
(八尾、岸和田、寝屋川、阪南、泉南、東大阪、和泉、大東、貝塚、八尾、守口、泉佐野、高石、門真、松原、羽曳野)などを指す。
当然政令指定都市の大阪市や堺市は含まれへんで。武庫川だの大和川だの神崎川だの生駒山だの箱根の関だの、そんなん関係あらへん
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)みたいないないけすかん連中は南でも西でも北でも東でもないねん!
あんなん南部でも北部でもあらへん!南大阪でも北大阪でもあらへん!大阪の北側でも南側でもあらへん!
東京や阪神間、政令指定都市がなんぼのもんや!
芦屋がなんぼのもんや!
西宮がなんぼのもんや!夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!宝塚がなんぼのもんや!
神戸がなんぼのもんや!御影山手や岡本がなんぼのもんや!
京都がなんぼのもんや!
堺がなんぼのもんや!
北摂がなんぼのもんや!
横浜川崎がなんぼのもんや!たまプラーザや新百合ヶ丘がなんぼのもんや!
千葉がなんぼのもんや!
東京がなんぼのもんや!
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 00:33:10.98ID:+WP2ZcQ7■人への「敵対心」で脳卒中リスク2倍に
他人に対して敵対心や意地の悪い感情を抱くと
後の人生で脳卒中リスクが倍増する可能性がある
とした研究論文が10日の米国心臓協会
(American Heart Association)の学術誌
「脳卒中(Stroke: Journal of the American Heart Association)」に
発表された
論文によると
抑うつや高ストレスによっても
脳卒中リスクが増加することが明らかになったという
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 08:00:36.88ID:K4QcQZpH0304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 11:15:33.50ID:IRF1VrTmhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 17:21:56.03ID:+WP2ZcQ7/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピカチュウ大量発生チュウ!
(〇 〜 〇 | | 横浜みなとみらい一帯で
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
|_/ ̄|_/
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 19:05:43.69ID:TWTGT1oBhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 22:53:00.83ID:HdD63j+P単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ttp://www.e-miki.com/magazine2.html
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 22:53:42.57ID:HdD63j+Pttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 23:18:51.95ID:+WP2ZcQ7商社の売り上げがダブルカウントされてる
欧米の会計基準では口銭(コミッション)商売の
日本の商社の売り上げは、本来の売上げにカウントされない代物
つまり卸売り売り上げに本来は含める代物でないということ
そもそも、「商品仕入れ=在庫化」をさせない商社の販売が
「卸売り」に相当するはずない
商社はブローカー商売であって
関東の場合東京本社が横浜エリアまでの
企業をカバーしているから
横浜の商社売り上げが低いのは当然
これは関西では京都や神戸でも同じ状況
都市の商業活動の規模の実体を比較するならば
小売販売規模で比較するほうが妥当なのは
言うまでもない
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 23:24:10.35ID:OOLgC/N/>>308
10年以上前のデータ(笑)
↓これが最新
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 23:27:47.61ID:pRNL0PhOバブルが弾けなければ今頃凄い規模の超高層ビル群になっていただろうに残念だ。
元町や中華街・山手など県内で最も観光地が多いからそれで稼げばまだまだいけるな。
川崎は東京の衛星都市でしかないが横浜はそうでもない。
政治面でも待機児童も0にしたり市政も機能している優良都市だぞ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 23:35:39.39ID:3visAlnsベッドタウンだからオフィス需要はないけどね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/17(水) 06:09:26.32ID:S8/Z4o2f最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/17(水) 06:48:23.15ID:O1fFAL48関東に人口流出してベッドタウンすら形成出来ない関西w
東京に本社流出してオフィスビルが空室だらけの大阪w
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/17(水) 17:48:17.96ID:/XJdV/C+https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/18(木) 09:30:41.70ID:4lAq3/s5http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
0317本局ビル
2014/12/19(金) 00:08:49.14ID:RNOCuK2W設計・施工一括発注方式による入札に向けて計画内容を精査
従来の「面積×1平方メートル当たりの建設単価」という
大まかな試算ではなく、CM(工事監理)事業者の支援を受けて
一つずつコストを積み上げた
高い環境性能や耐震性能を確保するなどしたほか
建築資材価格や人件費の変動を考慮した
基本計画では、みなとみらい線馬車道駅に接する
北仲通南地区の整備予定地(約1万3500平方メートル)に
高さ約150メートルの高層ビル(行政棟)と東隣にアトリウム
(屋根付き市民広場)、アトリウム上部に議場を設置する
イメージだったが、試算では議場を高層ビル北側に張り出した
低層ビルに配置
高層棟は約160メートル(地上32階、地下2階)となった
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/20(土) 23:28:43.25ID:3cPihjhJ0319名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/21(日) 22:07:53.26ID:QZsjKX+rどこも閑散としてるし。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/21(日) 23:00:57.49ID:oyIE5r4d370万人も人が住んでて休日は他県ナンバーかなり見るよ
横浜駅周辺のデパートやみなとみらいの
ショッピングモールや関内界隈は
人でごった返してる。
まあ西区中区限定かもだけど
0321リンゴ農家
2014/12/21(日) 23:10:28.92ID:fpZ+P6dx/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピカチュウ大量発生チュウ!
(〇 〜 〇 | | 横浜みなとみらい一帯で
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
|_/ ̄|_/
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/21(日) 23:22:53.43ID:HH6atlgy都心市街地の規模見る限りはそんな感じだよね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/21(日) 23:45:58.15ID:FB7WdvPZ例えばどこと比べて?
因みに横浜って所は首都圏の中核の
東京圏の一部で 東京都市圏は世界のどの都市圏よりも人口が多く、世界最大の都市だからね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 00:07:45.87ID:nL73QOsw比較すること自体に意味はないけど、敢えて比較してみると残酷なまでの差があるな。
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 00:16:05.07ID:ddStSsHJあの駅からちんちん電車の湿気た感じにも参ったが、紙屋町だっけ。
あれには開いた口が塞がらなくなってしまった。
お好み焼きはうまかった。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 00:17:49.83ID:nL73QOsw歯向かう相手間違ってるよ、ベッドタウンの田舎っぺは。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 00:21:15.23ID:ddStSsHJ0328名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 00:23:04.51ID:ddStSsHJ念のため
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 00:34:36.25ID:ddStSsHJ広島の100m以上の建築物は8棟。俺がいったのは2007年くらい
だったから、さらに3棟くらい少なかったっぽい。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 01:45:02.02ID:nHRGjDBl因みに>>324の写真の横浜は随分と昔のだからね
神戸ですら横浜の半分の経済規模しかないのに…
0331リンゴ農家
2014/12/22(月) 02:01:04.27ID:H5UnGiu4http://www.masaki-net.com/07mm2140.jpg>331
0332リンゴ農家
2014/12/22(月) 02:06:20.49ID:H5UnGiu4売上高
単独:3兆0533億12百万円
連結:8兆4,370億40百万円
(2009年3月期)
『神戸』
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
神戸製鋼所 連結 2兆1,324億05百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
UCC上島珈琲 2,870億
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 05:51:57.35ID:bssZac7N0334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 07:15:36.40ID:6jFxlupd商業といっても卸し額を必死に張る馬鹿は何年やってるのってw
横浜を前にして唇かんで煽ってくる田舎の馬鹿w
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 07:24:48.13ID:A3S0OOzrトヨタ自動車
単独:9兆2784億円
連結:20兆5295億円
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 18:16:17.29ID:UM+6XA5d0337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 22:28:38.47ID:5KUjqxdL0338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 23:41:36.19ID:B1yAaEZt乗降10万人以上の駅数
神奈川31駅>大阪24駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329207517/48
乗降客上位100駅の内訳
神奈川16駅>大阪12駅
首都圏79駅>関西圏14駅
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:21:46.02ID:ZjZ2To76広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:33:09.44ID:AAqAJth/2007年度
順 都道府県 比率(%)
--------------------------------
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
・
・
・
15 大阪府 2.704 ←
16 兵庫県 2.598
※総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotokukaikyuu_zenkoku.html
【1億円超の所得者総数ランキング】
http://grading.jpn.org/zei1002030.html
1億円超の所得者総数
順位 都道府県 (申告所得) 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 4,781人 114.2
*2 神奈川 1,047人 *61.3
*3 愛知県 *,848人 *58.4
*4 大阪府 *,744人 *57.0
*5 埼玉県 *,554人 *54.3
*6 兵庫県 *,547人 *54.2
【1億円超2億円未満の所得者数ランキング】
http://grading.jpn.org/zei1002020.html
1億円超2億円未満の所得者数
順位 都道府県 (申告所得) 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 3,332人 113.6
*2 神奈川 *,792人 *62.3
*3 愛知県 *,625人 *58.9
*4 大阪府 *,555人 *57.5
*5 埼玉県 *,452人 *55.4
*6 兵庫県 *,381人 *53.9
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:38:53.54ID:L3Wo2rLY単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ttp://www.e-miki.com/magazine2.html
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:39:01.39ID:AAqAJth/2014年4月5日現在の自治体構成 (最新)
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
■2014年1-9月の社会増減
都区部 58,553
川崎市 7,220
札幌市 6,904
大阪市 6,804
福岡市 6,514
横浜市 5,076
さいたま 5,037
名古屋 5,013
仙台市 2,420
千葉市 1,658
京都市 1,575
相模原 1,473
岡山市 604
広島市 460
熊本市 -61
神戸市 -98
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:39:23.27ID:L3Wo2rLYttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:43:15.84ID:AAqAJth/http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg
ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県
4東京都 5神奈川県 6奈良県
7福岡県 8大阪府 9長野県
10長崎県
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:43:36.00ID:iQ0TNNTwなんでアップデートしないの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:45:11.15ID:AAqAJth/http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 00:48:18.86ID:AAqAJth/http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は約142万で全国第3位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 19:52:20.64ID:Ucos5l8t0349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 23:44:26.61ID:RZjiCvsN広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/24(水) 01:58:59.39ID:GGmhoDgu0351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/24(水) 03:38:08.16ID:tQrWPa/vhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/24(水) 12:01:14.54ID:DYYRjLF4やっぱりクリスマスイブと言えば横浜デートだよな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 02:59:40.81ID:p+ugVYXh売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 07:18:17.36ID:dU+UXOxMルミナリエのようにマスコミのステマなしで人を呼べるスポットが横浜にあるのか
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 07:23:04.90ID:dU+UXOxMhttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/141103/mca1411030500001-n1.htm
>しかし、西日本の3区域が本格稼働の前提となる国による事業計画承認を受けたのに対し、
>他地域は素案提示の段階だ。なかでも牽引(けんいん)役として期待される「東京圏」は大きく出遅れた。
>背景にあるのは、国と東京都の間の温度差だ。
・ビジネスの福岡
・創造力の京阪神
・農業の養父市
これが日本を支えていきます
東京や神奈川はこれには追い付きません(笑)
名古屋など初めからお呼びでありません(笑)
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 07:24:22.01ID:dU+UXOxMhttp://biz-journal.jp/2014/09/post_5967_2.html
※以下、順位、都道府県名、高校生総数、東大・京大合格者数、進学率
1位:奈良、38,000、274、0.00721
2位:京都、72,000、348、0.00483
3位:東京、315,000、1244、0.00395 ← 数は日本一でも割合は京都・奈良に負け(笑)
4位:兵庫、144,000、478、0.00332
5位:大阪、232,000、617、0.00266
・
10位:神奈川、201,000、378、0.00188 ←大阪より人口多いくせに数では惨敗w 大阪どころか兵庫県にも数でも負けている(笑)
・
27位:千葉、152,000、155、0.00102 ←所詮チバラギ(笑)
・
36位:埼玉、178,000、134、0.00075 wwwwwwwwwwwwwwww流石ダサイタマの猿wwwwwww
東京・神奈川が上位でも埼玉と千葉がバカだから関東が全体でバカと言うことだね
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 07:27:52.45ID:dU+UXOxM残念だけど、大阪が発展一途で悔しいね
大阪ビジネス地区空室率 5カ月連続で改善
http://start-owner.com/2014/10/news-17/
グランフロント7割弱の入居率に…空室率5年半ぶりの低水準 大阪のオフィス
http://www.sankei.com/west/news/141009/wst1410090054-n1.html
お前が出鱈目ほざいても現実は違いますね
大阪が発展している何よりの証拠ですよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 08:10:26.91ID:vw9QFobgグランフロントみたいな超一流地で
いまだにオフィスが3割以上埋まらない。
恥と思うのが当然で、
自慢するってアホじゃないのwww
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 08:12:30.12ID:vw9QFobg大阪には北陸新幹線へのフリーゲージトレインが採用されるんだぞ、凄いだろう
↓
それ、単にカネがなくてフル規格新幹線ができないから次善の策にすぎないんですが…w
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 08:30:43.49ID:iNSeRo6Z0361名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 12:03:53.16ID:sZCGU90Hキモヲタ「今夜は大阪に歯向かう煽りが少なくってめっちゃ捗るわ!
名古屋に徹底的に嫌がらせしたるわ!ウエヘヘヘヘヘヘヘ」
クリスマスや正月のバイトが確保できずに泣きそうな飲食店の
手伝いでもしたほうがまだマシじゃねえの?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 17:52:32.60ID:cFfMAb7xグランフロントは需要の底で開業してやっと埋まってきた。
東京虎の門ヒルズはガラガラ。
スカイツリーのオフィス棟もガラガラ。
オフィス需要のない東京に無駄にビル建てすぎだから。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 18:41:59.63ID:PBAy+iJHhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ200C3_Q4A320C1TJ2000/
6〜35階のオフィス部分はテナントの8割が決定。
東武鉄道梶i9001) 平成26年3月期決算短信
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/4ab508df6c31aa670456138b02349141/140430-1.pdf?date=20140430145718
オフィス施設「東京スカイツリーイーストタワー&#174;」
において、オフィス入居率100%を達成いたしました。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 19:03:11.90ID:p+ugVYXh売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円
※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 19:13:32.93ID:kGQY3M+k近畿には多くの中企業がスクラムになってるのですよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 21:11:48.53ID:Uc/k8dI32014.10.9 16:24の記事で
開業後どのくらい経ったか不明だけどグランフロントが7割弱の入居率になったのはさすが。
>>363
2014/3/20 20:20の日本経済新聞の記事が、6月11日開業と開業の3ヶ月前の記事なのになのに8割埋まってるのは普通。
東京なら。東京だから。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 22:00:37.41ID:Uc/k8dI3オフィスの入居率で地方は時間をかけて7割弱がすごい、
東京じゃ開業開業3ヶ月前に8割弱で普通って、
何らかの差別が働いてると思われかねないって書き方に見える可能性もあるな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 22:01:33.89ID:Y6ATUGq6ただでさえ低い都市格が一層低落。
駄目だこりゃ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 22:07:48.27ID:Uc/k8dI3東京じゃ虎ノ門ヒルズが開業開業3ヶ月前に8割弱で普通って、
何らかの差別が働いてると思われかねないって書き方に見える可能性もあるな。
>>368
賃料の証明よろしく!
>>362さんは、
たしか入居率の話題だったからどのくらい埋まってるか書いたのだけど、
話題を変えたい感じかな?!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 22:35:05.86ID:dU+UXOxMでもスカイツリーが落ち目でブーム下火になっている
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 22:36:00.24ID:Uc/k8dI30372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 22:41:16.75ID:d+hGhY0uマスゴミの懸命の印象操作、そして自我の崩壊を阻止すべくそれに意識的に?乗っかる関東土人の構図はある意味コメディで笑える。
個人的にはスラムツリー近辺は関東丸出し、フォーマルな関東って感じで好感度大なんだが。
関東人自身が関東そのものを肯定するところから始めないと、関東人の進歩の第一歩が始まらない。
まぁたぶん、無理なんだろうなとは思うけど。
頭空っぽの糞百姓のくせに、なぜかプライドだけは高い人種だからね。
まぁどうせ劣等感の反動なんだろうけどw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 22:44:34.56ID:Uc/k8dI3>>362 入居率の話
>>363 入居率への回答
>>368 賃料が安いからスカイツリーの入居率が高いんでしょ?
>>369 スカイツリーとグランフロントの賃料の違いを加味して、入居率の比較をしてるはずだろうから、賃料を証明して
>>370 経緯と関係なく元気さだけは伝わる書き込み。
これで誰が理解や納得をするのでしょうか。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 22:46:04.48ID:Uc/k8dI3反論にならないけど、声を挙げたい気持ちは十分に伝わりました。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 23:06:49.32ID:8XgqVlUz2ちゃんで過ごします。今年だけじゃなく、もう10年も続く素敵な日々。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 23:08:35.53ID:8XgqVlUz最高のクリスマスや正月だと思っているわけではないでしょう。
ただ恋人もいない、出かける金もない、学びたいことがあるわけでもない
そのくせ時間だけあると、こうならざるを得ないのでしょう。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 23:25:29.75ID:scFe3T+q反論もなにも、関東人と意思疎通ができるなんて期待は微塵もありませんので。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 23:26:25.58ID:G9l8ew820379名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 23:47:10.14ID:WVYuBWEY2ちゃんだけが生き甲斐だよ。
みんな俺と同じ、中卒の無職じゃないかw
特に、関東人ともなるとやっぱり“本物”だからね。
これについてはこちら視点じゃないと見えてこない楽しみだろうけど、
まぁ見方によっては良いもんだよ、この廃人の魔窟もw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/25(木) 23:51:23.53ID:/H92gDyB0381名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/27(土) 19:55:28.83ID:nhulRpGehttp://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2014/05/06/yokohamamm2114053.jpg
↓
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2014/05/06/yokohamamm2114052.jpg
↓
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000041053_00.jpg
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/28(日) 01:27:57.53ID:Cclz9NCF0383名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/30(火) 14:03:02.40ID:RgIvdr8+ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 00:07:22.76ID:CKPpgC560385名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 12:47:35.64ID:bRqCKANVhttp://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg
関東百姓を絶望の淵に追いやる、衝撃の現実
名古屋遠景
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/329/36/N000/000/009/132196664894913201872.jpg
大阪遠景
http://livedoor.2.blogimg.jp/osakawalker/imgs/6/2/62022c20.jpg
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 21:06:56.82ID:mLtWnhPhhttp://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/01(木) 02:20:10.95ID:a895rj5e0388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/01(木) 14:27:37.02ID:fN9y03st鬱陶しいわ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 01:00:13.74ID:SxEJBQwg0390神田ユウ
2015/01/02(金) 01:03:31.22ID:oDX0P/Lbhttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402192822.jpg
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 06:39:38.81ID:+T8mAgkShttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 06:43:35.96ID:+T8mAgkS売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 06:44:22.57ID:+T8mAgkS売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円
※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 06:47:52.84ID:+T8mAgkShttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg
ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県
4東京都 5神奈川県 6奈良県
7福岡県 8大阪府 9長野県
10長崎県
大阪8番目(笑)
兵庫県どこ?(謎)
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 07:47:22.66ID:FoVya474大阪どころか、GDP/人口なら大阪どころか京都を下回っている可能性もあるね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 07:49:41.39ID:FoVya474あなたが、「東京都」以外で日本の首都にするなら、どの「都道府県」が良いと思いますか?
第1位:大阪府……:27.2%
第2位:京都府……:22.0%
第3位:愛知県……:10.6%
第4位:神奈川県……:9.8% ← 大阪どころか京都にすら惨敗(笑
世界の最も住みやすい都市トップ10 「神戸」がランクイン
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2012-04/25/content_25232821.htm
あれれ? 横浜は????
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 07:54:33.66ID:FoVya474千葉 19位(笑)
埼玉 40位以下(笑)
平均順位
京都+奈良+大阪+兵庫>>>>>>>>>>東京+神奈川+埼玉+千葉
で、郷土愛なら完全に西日本の勝ち!
"ふるさと"への愛着・誇りは西高東低!? 都道府県出身者による郷土愛
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1440
3位 京都府
7位 兵庫県
9位 大阪府
・
15位 神奈川県 京阪神にぼろ負け(笑)
29位 東京都 京阪神にぼろ負け(笑)
47位 埼玉県 wwwwwwwww 全国最下位のダサイタマ(爆笑)
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 07:56:24.04ID:FoVya474【2014年 都道府県別の東大・京大進学率】
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5967_2.html
※以下、順位、都道府県名、高校生総数、東大・京大合格者数、進学率
1位:奈良、38,000、274、0.00721
2位:京都、72,000、348、0.00483
3位:東京、315,000、1244、0.00395 ←京都奈良には率で負け(笑)
4位:兵庫、144,000、478、0.00332
5位:大阪、232,000、617、0.00266
・
10位:神奈川、201,000、378、0.00188 ←大阪どころか兵庫県に数で負けて悔しくないか(笑)
・
27位:千葉、152,000、155、0.00102 ←所詮チバラギ(笑)
・
36位:埼玉、178,000、134、0.00075 wwwwwwwwwwwwwwww流石ダサイタマの猿wwwwwww
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 09:58:56.69ID:GeRvUhlW可哀想なぐらい必死すぎ(笑)
ここ数十年西日本から東日本への
人口の流出は続いてるし止められないんで君が1人で頑張っても何も変わらないよw
それが真実だし結果だからw
こんな所見てる人なんて少数なんだしw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 21:52:42.72ID:Qq5aqOd+http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg
関東百姓を絶望の淵に追いやる、衝撃の現実
名古屋遠景
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/329/36/N000/000/009/132196664894913201872.jpg
大阪遠景
http://livedoor.2.blogimg.jp/osakawalker/imgs/6/2/62022c20.jpg
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 00:28:15.72ID:c2iN1hCg残念ながら頭脳の東日本からの流出になっているわけで
一番大事な優秀な層こそ西へのシフトが進んでいる現状はどう思う?
【大学受験2014】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ
また、東海以西の志望者の減少率が高く、地方受験生の東大離れは続いているという。
一方、京都大学は関東地区の志望者が大幅に増加しているという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000003-resemom-life
それよりも関東がドンドン放射能汚染が深刻になっていることのほうを心配すれば?
数年後東京で被曝者続出になる事実を隠し通しても、年々状態は悪化しているのですよ
それに気付いた人から西日本への移住が始まっているのですよ
数年後、少数の勝ち組と有能な層が西日本に、大多数の負け組と無能な層が東日本と言う
構図が出来上がるのでしょうか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 12:04:28.96ID:VVFi6pfQhttp://www.youtube.com/watch?v=2l1RO4eQ0s8
http://www.youtube.com/watch?v=oUo3HYCFy1M
http://www.youtube.com/watch?v=2dfDaj1XW8s
美しい神戸
http://www.youtube.com/watch?v=pozXjhE5YgQ
http://www.youtube.com/watch?v=BmDwglBRiVY
http://www.youtube.com/watch?v=4H3_Ol7nYCU
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 12:05:34.30ID:VVFi6pfQhttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/toshin069.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/toshin065.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/toshin073.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/minatomatsuri14.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/porttower29.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/blog_import_4deb0fb388e73.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/infiorata13.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/suijokesatsu22.jpg
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/kitakoen02.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/umie146.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/blog_import_4deb1d84ddaec.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/kyoryuchi36.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/prada012.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/mosaic86.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/mosaic85.jpg
http://blog.osakanight.com/img/kobe_swing_of-lights01.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/blog_import_4deb17d0ea83d.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/fireworks12.jpg
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/enterprise/point/img/h19-1A.jpg
http://konigs-krone.co.jp/wp-content/uploads/2013/12/1.jpg
0404さくら子
2015/01/04(日) 02:16:32.16ID:ZO3etRvUカジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた
全国の複数自治体がカジノ誘致に名乗りを上げる中
菅義偉官房長官は「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている
横浜は有力な候補地だ」と言明した
安倍政権はIRを「成長戦略の目玉」に位置付けており
林文子横浜市長や地元経済界も誘致に意欲を示している
IRの立地には首都圏のほかに、大阪や沖縄も候補とみられていた
だが2014年11月の沖縄県知事選で当選した翁長雄志知事が
同12月の県議会本会議で「導入は考えていない」と
否定的な姿勢を示しており
沖縄は候補から外れる可能性が出ている
東京都の舛添要一知事も20年東京五輪の準備を優先させる構えで
東京でのカジノ構想には慎重な姿勢をとっている
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/04(日) 13:39:38.97ID:sHb7JYT+頭脳?大企業は東日本に集中してる訳だし起業でもしない限り結局は東京圏に帰ってくる。
被爆云々はスレチだから多くは語らないがそんなに深刻なら天皇家含めた大部分の人々がとっくに移住してるよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/04(日) 22:49:38.72ID:2gqxMfK8大阪(舞洲)
東京(横浜)
沖縄
で決定。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/04(日) 22:54:50.08ID:DQNSjxKU(15ヘクタール)の開発に合わせ、隣接するJR横浜線の地下化を
検討していることが分かった。
同線の相模原駅周辺は線路で分断されているが、返還地と市街地を面的に
つなげることで、
一体的なまちづくりを進めるのが狙い。
実現すれば同市では過去最大規模の開発で、
相模原の街を大きく変えることになる。【高橋和夫】
市内ではJR東海が2027年に開業を予定している
リニア中央新幹線の「神奈川県駅」が、
JR・京王線橋本駅近くの県立相原高校(移転予定)敷地に設置される。
市はリニア新駅周辺の整備と併せて返還地の開発を進め、
市の核となる新都心の構築を構想。
返還地にはコンベンション施設や行政機関、
商業施設などが設けられる予定だ。
新都心づくりの開発効果を上げるための最大のネックとなっているのが横浜線だ。
市は今年度から橋本−相模原−矢部駅間(計約5キロ)で地下、
高架を合わせた連続立体交差化に向け、地盤や環境などの調査を始めた。
地下化には高架構造の倍以上の費用がかかるため、
市はJR東日本と調整。
相模原駅周辺だけを地下化するか、橋本−矢部駅間までを地下化するか、
15年度末までに結論を出すことにしている。
また、相模原駅では小田急多摩線の延伸でできる新駅が地下になり、
横浜線と接続することから、現在地上にあるJR相模原駅も地下化する方向で検討されている。
相模原駅は1941年4月、相模原軍都計画の中心駅として
旧陸軍造兵廠の南側脇に開業。
終戦直後、造兵廠は米軍に接収された。
市役所をはじめ行政機関の最寄り駅でありながら駅の入り口は
長年南口だけしかなかった。
98年の橋上駅化で北口が設けられたが、利用客はまだ少ない。
補給廠の全面返還と、それに伴う相模原駅周辺の大規模開発は長年、
市政最大の課題となっていた。
加山俊夫市長は毎日新聞の取材に
「地下化で大きな開発効果が生まれる。100年先のまちづくりを目指したい」
と述べ、強い意欲を示している。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 06:15:51.40ID:ewbh73Aj0409名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 21:45:50.91ID:InIxUV1c0410名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 21:47:32.93ID:Nqo3zQLs0411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 21:51:14.42ID:qCdpaZXW東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島
各地方の一大拠点となってるガキでも知ってる有名な大都市
横浜で生まれ育った俺は
当たり前にコレラの大都市は東京ほどじゃなくても
横浜なんて目じゃない位の巨大都市だと
ずーっと思っていた
テレビや雑誌でも横浜なんて東京の付属品的な扱いが普通で
各大都市のような地方代表格じゃない
だから実際に行った時はショックだったね
日本の代表格の大都市がこんなもんかと…
横浜なんて東京の足元にも及ばない小さい都市なのに
大阪以外は横浜より小さく感じた
今は逆に
やっぱり東京が異常にでかくて
それを基準にしちゃダメなんだなと
思っている
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 22:52:04.59ID:GfxIRvNa大阪(舞洲)
東京(横浜)
で決定。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 22:59:58.14ID:Nqo3zQLsせめてカジノだけにしといて。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 23:04:30.80ID:A2DxqBYV大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。
2008年に日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画を打ち上げた。
だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き交っている。
日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の状況を見ながら検討すると回答した。
中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィスと商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペースにはいまだ30%の空室がある。
大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがないためとの指摘が多い。
大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営業基盤の中心が東京にシフト。代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。
「大阪で新しいオフィスビルができても、そこに入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。大阪に本社を持つ京阪神ビルディング(8818.T: 株価, ニ
ュース, レポート)常務の井上康隆氏は、そう語る。「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪のオフィスビルマーケットのポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 23:18:33.20ID:UU21nfCx0416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 23:36:40.23ID:dwNFpqWo仕事も買い物も東京で、横浜都民と揶揄されてる関西移民は、帰省すると横浜に住んでるとか堂々と言うそうですね
早くお戻りください
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 23:46:15.77ID:PLLdMaJt大阪のベッドタウンの西宮とか北摂地域は関東系移民だらけで言葉も関東弁なんだが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 23:55:30.19ID:f6eFzLFG仕事も無い地域に住んでどうするんだよ
大阪は貧民族なんだぞ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 00:06:05.47ID:lcTDfn9C連想されるキーワードを連ねるとこんな感じ。
厚労省、生活保護被保護者調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls
1位 東京都. 220,242 世帯
2位 大阪府 59,017 世帯
3位 北海道 50,484 世帯
4位 埼玉県 48,427 世帯
5位 福岡県 39,986 世帯
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 00:21:22.87ID:Flb8dJiR開業は6年以上後だけど。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 00:40:31.89ID:KCCTH25X【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 00:41:34.60ID:KCCTH25X横浜 18区
(最高:青葉724.1万円 最低:瀬谷523.0万円)
1000万以上10%超 14区 300万未満30%超 1区
大阪 24区
(最高:天王寺479.4万円 最低:西成255.8万円)
1000万以上10%超 0区 300万未満30%超 24区
横浜市民のが裕福なのは誰が見ても明らか
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 00:43:09.19ID:1UNPu1tt代々東京にいれば、不動産収入で暮らしていけますからね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 14:04:57.93ID:cchssfMO被爆しても資産を大事にする関東人の余裕のなさ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 20:04:43.65ID:4HKMzWs7貧民が第8都市みたいな田舎で生活できるか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:08:04.21ID:33BQ8AoL横浜がそんなに魅力無いなら369万人も人口増えないだろ
大阪が人口抜かされて悔しいんだろうけど
大阪に魅力が無いのが問題だろ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 22:06:03.04ID:Y0UyiLJd世界の憧れパリの2倍の魅力があるからね。
いい加減にそのウリナラマンセー思考なんとかしろよ、関東百姓。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 22:39:36.63ID:PimaX+7x関西人は皆こんな訳分からん思考してる訳?
そんなんだからどんどん衰退するんだよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 23:55:45.86ID:a3/e1SgM普遍性がないというならその理屈を説明してほしいね。
そんな思考だから関東はどんどん衰退するんだろ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 00:38:31.21ID:usGkHdtIパリより魅力あるとか誰もそんな話しはしてないし
思ってもいない。
それに衰退してるのは関西であって関東は衰退してない
放射能云々の話しはスレチだから他でやれ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 02:21:15.15ID:GEYPXQyw横浜駅、桜木町関内駅陸側はあんまりおしゃれ感がないよね
0432ソフィア
2015/01/07(水) 02:24:01.83ID:d6YzL8IT□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線
大阪駅 6面11線
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 03:48:59.55ID:AJ/Av8C+http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001044123&amp;;cycode=0
■重要犯罪総数 認知件数
1位:大阪府(1946件)
■殺人 認知件数
1位:大阪府(92件)
■強盗 認知件数
1位:大阪府(528件)
■放火 認知件数
1位:大阪府(105件)
■強姦(レ○プ) 認知件数
1位:大阪府(127件)
■略取誘拐・人身売買 認知件数
1位:大阪府(19件)
■強制わいせつ 認知件数
1位:大阪府(1079件)
■その他大阪府が1位の犯罪
窃盗、ひったくり、路上強盗、部品ねらい、車上ねらい、オートバイ盗、住居侵入
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 07:30:19.50ID:ElBxiLhDもし「東京」じゃなかったら……。「首都にしてほしい都道府県」ランキング
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/30/049/index.html
第1位:大阪府……:27.2%
第2位:京都府……:22.0%
第3位:愛知県……:10.6%
第4位:神奈川県……:9.8% (笑) この通り370万都市が130万に負けてます
で世界中から観光客が集まるのは京都か横浜どっちが多いのでしょうか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 08:16:06.90ID:QKRM6him0436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 09:27:32.48ID:atasS2870437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 10:28:37.98ID:Rm8SQdr0今回はマイナビニュース会員500名を対象に、「東京都」以外に首都としてふさわしい都道府県はどこかについて聞きました!
ってあんま笑わせんなwww
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 10:59:38.28ID:atasS2870439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 11:49:54.04ID:DVML04dG2014年4月5日現在の自治体構成
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
京都は観光地だけど
過疎衰退地域
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 11:53:27.68ID:DVML04dG1 埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
・
・
・
46 大阪府(笑)▲ 1,154
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:25:29.53ID:atasS287それはともかく、第8都市にはアップルストアもないんですね・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 12:31:44.92ID:atasS28746位 大阪府 ▲1,154
47位 東京都 ▲2,891 ← 中心がこの有り様。どうすんの、ベッドタウンは。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 15:25:19.95ID:CXjgwIGg東京の減少分を123位の関東勢が補ってあまりあるだろw
むしろ大阪の減少分を兵庫で全く補い切れない関西のほうが悲惨
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 15:31:18.43ID:QKRM6him0445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 15:44:47.60ID:atasS287ソースは?
0446ソフィア
2015/01/07(水) 17:36:14.26ID:d6YzL8IThttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402192822.jpg
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 20:25:25.73ID:ElBxiLhD滋賀県
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 21:30:40.01ID:1PPpnDGy笑顔あふれる住宅地
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 03:17:13.40ID:qclLHLqk東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 03:18:00.28ID:qclLHLqk最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 03:18:50.29ID:qclLHLqk資本金
6058億1300万円
(2014年3月31日現在)
発行済株式総数
45億2071万5112株
売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
営業利益
連結:4983億6500万円
(2014年3月期)
純利益
連結:3890億3400万円
(2014年3月期)
純資産
連結:4兆6715億2800万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 03:19:31.13ID:qclLHLqkhttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg
ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県
4東京都 5神奈川県 6奈良県
7福岡県 8大阪府 9長野県
10長崎県
ワースト10
1茨城県 2群馬県 3福井県
4徳島県 5佐賀県 6埼玉県
7栃木県 8岐阜県 9滋賀県
10岡山県
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 03:20:29.75ID:qclLHLqk横浜市 359万8301人 (100.5)
大阪市 225万2217人 (85.7)
名古屋 205万3073人 (92.7)
札幌市 175万6075人 (93.4)
福岡市 144万9774人 (103.5)
神戸市 137万2748人 (90.0)
川崎市 137万2277人 (103.4)
京都市 129万3510人 (87.7)
(国立社会保障・人口問題研究所)
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 03:21:12.98ID:qclLHLqk■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 03:23:59.02ID:qclLHLqkhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 03:24:42.93ID:qclLHLqkhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 06:07:39.97ID:8shjWlkAオリジナリティ0だな
パクリの大集合
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 07:01:45.46ID:VpvaDcXhキャラもかぶる。
しかし、東京さいたま間と大阪京都間はあまり似てない。
前者はほとんどJRばっかりだけど
後者はJRの他、阪急や京阪が競合して走ってる。
そのわりには京都から大阪への通勤って、さほど多くはない
関西の湘南こと須磨〜明石
サザンの希望の轍が似合いそう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0b/JR_Kobe_Line_Suma_coastline.jpg/1280px-JR_Kobe_Line_Suma_coastline.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6e/JR_Shioya_Station_and_Route_No.2.jpg/1280px-JR_Shioya_Station_and_Route_No.2.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/JRW_series223_Kobe.jpg/1024px-JRW_series223_Kobe.jpg
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 19:50:56.41ID:859L9LB1「テクニカル・デベロップメント・センター」をみなとみらい地区
「横浜アイマークプレイス」内に春頃設置予定
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 22:25:07.73ID:7fsmWI5h関東百姓丸出しのコテコテ関東人がなんで近畿に似合うのかwww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 23:33:46.13ID:QtWXOBXzいくら利用者が多くても地元にお金が落ちないのが悲しいね
相鉄直通で横浜市街は没落が確実
所詮横浜などその程度ということ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 01:54:46.85ID:sVQhKBeF新横浜は更に利便性が高まり
利用客が増えて横浜都心として発展
するでしょう
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 02:20:53.95ID:PqACh6BM人口:3,711,631人
(2014年12月1日現在)
世帯数:1,618,395世帯
(2014年(平成26年)2月1日現在)
横浜市内総生産は12兆9,048億円
市民所得は11兆3077億円で、一人当たりでは320万6千円
市内総支出は12兆6814億円
民間住宅投資は7372億円
観光入込客数は約4,253万人
没落するような都市に見えないな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 05:21:24.16ID:PqACh6BMこれまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 05:22:07.24ID:PqACh6BMそして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 07:25:32.01ID:wTsfV3PL残念だけどこれが現実
相模鉄道、悲願の東京乗り入れ 懸案は横浜駅の地盤低下
http://toyokeizai.net/articles/-/5079
人口をどうこう言おうが所詮はベッドタウン
中心街の機能は確実に衰退すると報じられています
人口多くても商圏が狭いのはいかがなものでしょうか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 08:06:06.67ID:Krpm1SuX◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6% ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2% ☆徐々に下降線
7-9月 2.4% ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw
◎2014年
1-3月 6.7% ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3% ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9% ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w
何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?
景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 10:20:41.56ID:xGVE6RWY東京は郊外の横浜
カジノの立地、この差はいったい?www
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 15:59:18.49ID:4HRQnMID横浜は有名な観光地山下公園のすぐ側
カジノ立地、この差はいったい?www
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/10(土) 09:59:42.80ID:5mFDURjihttp://grading.jpn.org/area270008.html
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 00:01:17.55ID:F16VV1Yk0472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 09:16:58.51ID:4y5fKfNH残念だが世界の評判はアジア1位
世界の評価>>>>>>>>日本の評価なわけで
【評判の良い都市ランキング】アジア 1位大阪 2位東京 3位シンガポール 4位バリ島 5位香港
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201310180002.aspx
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 12:56:48.65ID:vGBcibg5関東農民のど根性。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 19:56:43.89ID:rWYuHMva最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:33:34.60ID:t5Dt0B/10476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:13:37.78ID:fKzqGfoW横浜
296.0m 横浜ランドマークタワー
171.8m クイーンズスクエアクイーンズタワーA
156.50m 横浜ダイヤビルディング
152.5m 横浜銀行本店
152.20m 横浜三井ビルディング
151.9m 三菱重工横浜ビル
以下140m
ランドマークタワーだけ
川崎団地
203.5m パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
190m シティタワー武蔵小杉 工事中
178.90m 小杉町二丁目地区開発計画<A地区> 工事中
178.90m 小杉町二丁目地区開発計画<B地区> 工事中
165m パークタワー新川崎 工事中
162.8m パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
161.77m リエトコート武蔵小杉ザ・クラッシィタワー
161.14m リエトコート武蔵小杉イーストタワー
160m THE KOSUGI TOWER
158.95m プラウドタワー武蔵小杉 工事中
155.25m NEC 玉川ルネッサンスシティ ノースタワー
以下140m
タワマンしかない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:36:58.24ID:Dzw37qIFhttp://grading.jpn.org/area270008.html
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:37:46.55ID:Dzw37qIF最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:40:08.13ID:Dzw37qIF1 埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
・
・
・
46 大阪府▲ 1,154
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:42:17.03ID:Dzw37qIF2014年4月5日現在の自治体構成
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:43:09.40ID:4y5fKfNH47位…東京都(笑)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:43:51.43ID:Dzw37qIFhttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg
ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県
4東京都 5神奈川県 6奈良県
7福岡県 8大阪府 9長野県
10長崎県
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:48:07.37ID:4y5fKfNHやっぱりダサイタマはダサイタマだな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 23:49:50.95ID:Dzw37qIFhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 00:10:13.06ID:lTO99a0R0486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 01:54:49.72ID:gFi9fgo6「テクニカル・デベロップメント・センター」をみなとみらい地区
「横浜アイマークプレイス」内に春頃設置予定
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 01:57:32.46ID:gFi9fgo6http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 10:53:45.29ID:FttJwzNr実際には1/40ぐらいじゃないのか。
ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 11:09:33.54ID:EKOmudoA川崎市も山ばかり
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 11:51:04.64ID:UEJORAk02014年4月5日現在の自治体構成
△は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【近畿】
兵庫県 5,556,788 ▲31,345
和歌山県 979,354 ▲22,844
奈良県 1,383,549 ▲17,179
京都府 2,620,210 ▲15,882
大阪府 8,860,280 ▲4,965
滋賀県 1,416,952 △6,175
■2014年1-9月の社会増減
大阪府 1,004
京都府 -838
滋賀県 -925
和歌山 -2,723
奈良県 -2,815
兵庫県 -5,437
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 15:21:06.29ID:Rl8avU8h0492名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 16:54:48.35ID:4tF8z/gf乗降10万人以上の駅数
神奈川31駅>大阪24駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329207517/48
乗降客上位100駅の内訳
神奈川16駅>大阪12駅
首都圏79駅>関西圏14駅
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 18:33:25.26ID:Fpb9QlXN東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 19:46:27.67ID:DQTSPfCn国土交通省はこのほど、スーパー・ディスカウントストア経営の
オーケー社から申請のあった民間都市再生事業計画について
都市再生特措法に基づき認定した
同計画は、オーケー社の本社と大規模な食品スーパーを
横浜みなとみらい地区に建設するもの
日用品を扱う店舗が少ない地区で居住者やサラリーマンにとって
利便性の高い商業機能を提供し、業務・商業などの複合的な都市機能を作る
また、4メートル以上歩道からセットバックした
歩道者用ネットワークを整備し
みなとみらい21地区のにぎわいに寄与するという
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 21:35:56.00ID:OxBw11yt/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピカチュウ大量発生チュウ!
(〇 〜 〇 | | 横浜みなとみらい一帯で
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
|_/ ̄|_/
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 00:29:39.73ID:o7bvug4s実際には1/40ぐらいじゃないのか。
ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 05:39:20.65ID:ZjkgRHcW0498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 06:20:16.26ID:ZjkgRHcW駅近でパチンコ屋があるとやっぱり売り上げがいいね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 08:31:00.82ID:SjmPqq0iどう見ても繁華街の充実ぶりは、横浜よりも断然広島の方が
上だね。
まぁ、焼け野原となって
街づくりしやすかったのもあるだろうけど。
横浜なんて、ホント横浜駅地下街と駅隣接の高島屋、そごう、岡田屋だけ。
そこから一歩、外へ踏み出すと・・・何コレ珍百景ww
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 08:47:30.30ID:t5elA3gQ0501名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 11:01:19.67ID:SjmPqq0i江戸城下在住ですけど、
何か?ww
俺は贔屓目なしの中立的立場で冷静に評価しているだけだ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 11:56:02.33ID:HtQ08SiJそんなに横浜が羨ましいなら横浜住めよ
まあ無理だろうけど(^o^)/~~
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 12:13:22.75ID:GAS5/KMpこれぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 12:33:21.04ID:XNjwltiYhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.8A.E4.BD.8D.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.AE.E6.99.82.E7.B3.BB.E5.88.97
1 東京都市圏 33,340,947人
2 大阪都市圏 12,146,918人
3 名古屋都市圏 5,234,770人
4 京都都市圏 2,560,850人
5 福岡都市圏 2,409,904人
6 札幌都市圏 2,325,653人
7 神戸都市圏 2,318,909人
8 仙台都市圏 1,570,190人
9 岡山都市圏 1,503,556人
10 広島都市圏 1,423,865人
小都市圏は恥ずかしいから黙ってろ(笑)
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 14:34:09.36ID:SjmPqq0iみなとみらい開発に乗り出した途端に、反対側の野毛、伊勢佐木、関内あたりが寂れだすような薄っぺらな街だよww
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 17:11:09.72ID:SSk0vdgH外れ。野毛は好調。知らないなら書くなよw
横浜は新横浜、上大岡、港北ニュータウン、戸塚、鶴見と
再開発によって発展してる場所も数多くあるからな
関内は市役所移転以降再開発するし
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 17:19:57.01ID:GAS5/KMp見識疑われるぞ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 17:32:48.50ID:SjmPqq0i頻繁に野毛界隈に出没する
俺の感覚では、
とても景気が良いとは…w
野毛ちかみち の惨状を見ても、好調だと言えるのかい?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/13(火) 17:56:18.55ID:SSk0vdgH昔の新横浜、都筑知ってるなら十分発展してるだろ
相鉄沿線と京急の南は廃れる一方だけど
>508
野毛は殆どシャッター閉まってる所も無いし
リーマンで賑わってるじゃん
野毛近道なんて昔からあんな感じで変わってない
廃れてるのは福富町とか山手の商店街とか
あの辺りね
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 02:46:33.80ID:gpyt+yYTこれまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 02:48:17.01ID:gpyt+yYTそして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 04:53:12.76ID:tIBNBXHdhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I&amp;#160;
☆SPOT NOTE みなとみらい&#160;
http://spotnote.p2.weblife.me&amp;#160;
☆横浜のギリシャ君たち&#160;
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html&amp;#160;
☆みなとみらい&#160;
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg&amp;#160;
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg&amp;#160;
☆みなとみらいボールパーク構想&#160;
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg&amp;#160;
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg&amp;#160;
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想&#160;
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg&amp;#160;
☆横浜駅改造計画&#160;
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;amp;FD=1423698167&#160;
☆新横浜ラーメン博物館&#160;
http://www.raumen.co.jp/&amp;#160;
神奈川県最高すぎワロタwwwww&#160;
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/&amp;#160;
人口:3,711,631人&#160;
(2014年12月1日現在)&#160;
世帯数:1,618,395世帯&#160;
(2014年(平成26年)2月1日現在)&#160;
横浜市内総生産は12兆9,048億円&#160;
市民所得は11兆3077億円で、一人当たりでは320万6千円&#160;
市内総支出は12兆6814億円&#160;
民間住宅投資は7372億円&#160;
観光入込客数は約4,253万人&#160;
没落するような都市に見えないな&#160;
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 08:33:21.90ID:reCS6r/fん?新潟市という悪い見本が
あるように市役所が移転すると、市役所関係者がごっそり居なくなるという事だぞ。
新潟市の場合、県庁、市役所と続けて移転した結果、
中心街の古町が死んだ。
関内は、どんな再開発するのかは知らんが、再開発中に界隈の廃虚化が更に進行すると
俺は予測するわ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 12:39:07.36ID:w7SvKiMD世界の地位では神戸にまける横浜(笑)
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 12:51:04.90ID:RITKL1pHhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50
建設中のビル(2015年1月13日時点)
*高さ**************棟数**************
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**02
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**05
175m以上*13**03**03**02**00**00**01**00**00**22
150m以上*22**04**03**04**00**00**02**00**00**35
125m以上*36**10**06**04**02**01**02**01**01**64
100m以上*49**15**06**05**03**03**02**01**01**85
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**計
***********川*****************道***
建設予定のビル(2015年1月13日時点)
*高さ**************棟数**************
225m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**01**00**00**00**00**00**00**05
175m以上*18**03**01**00**00**00**01**00**01**24
150m以上*30**04**02**01**01**00**01**00**01**40
125m以上*42**06**03**01**01**00**01**00**01**55
100m以上*57**09**03**01**01**00**01**00**01**73
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**合
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**計
***********川*****************道***
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 17:20:26.22ID:ICqSCiUbこれぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 17:54:42.92ID:vgG9CPwjhttp://i.imgur.com/8mi97.jpg
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 00:42:06.70ID:eAkyVxt02000万都市圏の中心だからな・・・
関東マスゴミが死んでも映せない大阪の現実
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/z/tazumichi/121019-01O.jpg
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 05:51:56.37ID:UOmCQXWn大阪は飛鳥時代からの世界都市だからね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 10:16:04.01ID:kHVI5J6V世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19 東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 10:16:32.42ID:kHVI5J6Vhttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
●こちらは薄汚い大阪w
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/4/14c0887a.jpg
●なんと大阪は神戸と合計しても、ソウルにすら経済規模で負けている
東京はぶっちぎりの世界1位、つまり大阪人は朝鮮人以下
↓
購買力平価経済規模 ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3
●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理
↓
五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)
●市民所得 貧乏人だらけのクズ大阪w
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w
大阪w>愛知>東京>神奈川 http://todo-ran.com/t/kiji/13944
●在日朝鮮人割合の多さ 地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w
大阪w>東京>愛知>神奈川 http://todo-ran.com/t/kiji/11618
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 10:17:08.84ID:kHVI5J6V●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 10:24:18.71ID:w14a7rGQ世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19 東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 11:56:03.73ID:27qx5STz韓国・朝鮮人人口(10万人当たり)部門 ★ 第1位 ★
小学校長期欠席児童比率部門 ★ 第1位 ★
中学校長期欠席生徒比率部門 ★ 第1位 ★
火災り災世帯数部門 ★ 第1位 ★
最終学歴が小卒・中卒人口部門 ★ 第1位 ★
完全失業者数部門 ★ 第1位 ★
精神病院新入院患者数部門 ★ 第1位 ★
高血圧性疾患による死亡者数部門 ★ 第1位 ★
生活保護被保護実人員部門 ★ 第1位 ★
保護施設在所者数部門 ★ 第1位 ★
消防機関出動回数部門 ★ 第1位 ★
刑法犯件数(千人当たり)部門 ★ 第1位 ★
粗暴犯件数部門 ★ 第1位 ★
窃盗犯件数部門 ★ 第1位 ★
風俗犯件数部門 ★ 第1位 ★
少年窃盗犯検挙人員部門 ★ 第1位 ★
ホームレス絶対数 ★ 第1位 ★
人口当たりホームレス比率 ★ 第1位 ★
覚せい剤取締送致件数(10万人当たり)部門 ★ 第1位 ★
2005年人口→2050年人口予測
首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)←壊滅状態wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html
関東、ぶっちぎりの人口増加
http://uub.jp/rnk/p_k.html
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 11:56:46.54ID:27qx5STz1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944
▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567
▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767
▼被差別部落の人口
(原田伴彦『被差別部落の歴史』より)
近畿50%
九州12%、中国12%、四国12%
関東05%、中部05%
其他04%
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 18:06:26.61ID:6u18AN982000万都市圏の中心だからな・・・
関東マスゴミが死んでも映せない大阪の現実
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/z/tazumichi/121019-01O.jpg
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 18:26:40.72ID:yxSvupNE東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140630/267823/?rt=nocnt
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 19:26:06.76ID:mo7lD7ow横浜環状道路 小机大橋〜港北インター付近
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/9f4a48342143d87ba330044b0ecdf653
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:30:23.00ID:6u18AN98大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 07:48:15.67ID:r+sFxYN+これまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 07:49:47.22ID:r+sFxYN+そして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 09:28:14.96ID:dIuW2bBS☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 11:02:22.77ID:1fS0T2oXこれぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 11:11:41.63ID:VphPDVLh@東 京 1,577,276,115( 1.5)
A大 阪 * 846,253,644( 3.3)
B名古屋 * 394,092,258( 3.1)
C横 浜 * 368,827,044( 1.0)
D京 都 * 262,738,781(▼2.3)
E福 岡 * 203,071,164( 2.4)
F神 戸 * 162,508,895( 0.3)
G札 幌 * 155,225,681( 0.2)
H広 島 * 133,843,428(▼1.6)
I仙 台 ** 87,653,831(▼0.9)
-------------------------------
10都市以外 2,020,967,578(▼2.1)
全国合計 6,212,458,419( 0.3)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 16:38:05.95ID:6iBrGh3t最新版10大都市圏人口(2005国勢調査) 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.8A.E4.BD.8D.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.AE.E6.99.82.E7.B3.BB.E5.88.97
1 東京都市圏 33,340,947人 
2 大阪都市圏 12,146,918人 
3 名古屋都市圏 5,234,770人 
4 京都都市圏 2,560,850人 
5 福岡都市圏 2,409,904人 
6 札幌都市圏 2,325,653人 
7 神戸都市圏 2,318,909人 
8 仙台都市圏 1,570,190人 
9 岡山都市圏 1,503,556人 
10 広島都市圏 1,423,865人 
小都市圏は黙ってろ(笑)
0536うどん
2015/01/20(火) 17:44:27.75ID:MifsjlOA名称:(仮称)横浜駅西口駅ビル計画
所在地:神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号外
階数:地上26階、地下3階
高さ:約135m
用途:商業施設、業務施設、等
敷地面積:約8,700u
延床面積:約94,000u
事業主体:東日本旅客鉄道
設計:東日本建築設計事務所
施工:未定
開業:2020年
横浜駅西口再開発で一部アスファルを剥がし始める
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52318751.html
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 12:59:39.59ID:rlLEoFBV10年以上前のデータで横浜に粘着(笑)
■12大都市の従業者数(平成24年) 
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm&#160;
1.東京都721万2000 
2.大阪市219万2000 
3.横浜市142万9000 
4.名古屋市138万6000 
5.札幌市83万2000 
6.福岡市82万8000 
7.京都市72万7000 
8.神戸市70万9000 
9.広島市57万2000 
10.仙台市53万 
11.川崎市51万5000 
12.さいたま市48万4000 
横浜市の従業者数は142万で全国 
第3位であることが判明しました 
■12大都市の事業所数(平成24年) 
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm&#160;
1東京都56万4000 
2大阪市20万9000 
3名古屋市12万9000 
4横浜市12万6000 
横浜市の事業所数は約12万で全国 
第4位であることが判明しました 
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf&#160;
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 13:01:30.42ID:rlLEoFBV10年以上前のデータで横浜に粘着(笑)
■12大都市の従業者数(平成24年) 
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm&#160;
1.東京都721万2000 
2.大阪市219万2000 
3.横浜市142万9000 
4.名古屋市138万6000 
5.札幌市83万2000 
6.福岡市82万8000 
7.京都市72万7000 
8.神戸市70万9000 
9.広島市57万2000 
10.仙台市53万 
11.川崎市51万5000 
12.さいたま市48万4000 
横浜市の従業者数は142万で全国 
第3位であることが判明しました 
■12大都市の事業所数(平成24年) 
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm&#160;
1東京都56万4000 
2大阪市20万9000 
3名古屋市12万9000 
4横浜市12万6000 
横浜市の事業所数は約12万で全国 
第4位であることが判明しました 
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf&#160;
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 16:28:43.32ID:PwjSRMR80540名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 19:38:46.92ID:rylvqkEd世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19 東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 19:39:10.80ID:rylvqkEd●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 22:10:19.74ID:6s99ivGv絶好調の関東 ↓
東京都. 13,389,865. +93,815 (+0.70%)
神奈川 9,101,505. +17,282 (+0.19%)
埼玉県 7,240,209. +16,232 (+0.22%)
千葉県 6,199,609 +5,020 (+0.08%)
関西の人口減少↓
京都府 2,614,099 -6,600 (-0.25%)
奈良県 1,376,164 -7,128 (-0.52%)
和歌山 970,549 -8,488 (-0.87%)
大阪府 8,851,994 -9,043 (-0.10%)
兵庫県 5,541,371. -16,116 (-0.29%)
関西から逃げろ!今すぐニダ!
↓
・全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
1995年 ★大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、★兵庫県
2000年 ★大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
2005年 青森県、佐賀県、★大阪府、福岡県、★和歌山県
2006年 青森県、★和歌山県、★大阪府、秋田県、福岡県
2007年 青森県、佐賀県、★和歌山県、★大阪府、鳥取県
2008年 青森県、長崎県、鳥取県、★大阪府、佐賀県
2009年 青森県、★大阪府、高知県、北海道、佐賀県
2010年 青森県、鳥取県、秋田県、★和歌山県、北海道
2011年 青森県、★和歌山県、佐賀県、鳥取県、北海道
2012年 青森県、北海道、秋田県、★和歌山県、★大阪府
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 22:12:43.04ID:6s99ivGv宮崎あおい 本田翼 中川翔子 夏帆 貫地谷しほり 杏 小野真弓
後藤久美子 宮沢りえ 黒川芽以 仲根かすみ 石原さとみ 神田沙也加
内田有紀 水野真紀 鈴木保奈美 中谷美紀 沢尻エリカ 真木よう子
葉月里緒奈 木村佳乃 岩佐真悠子 吉高由里子 土屋太鳳 安良城紅 中田あすみ
市川由比 本仮屋ユイカ 木村カエラ 堀北真希 上戸彩 皆藤愛子 福田明日香
深田恭子 柴崎コウ 優香 松たか子 観月ありさ 吉木りさ 東原亜希
中山美穂 工藤静香 天海祐希 吉永小百合 松任谷由美 押切もえ 後藤真希
井上真央 志田未来 南明菜 玉井詩織 高城れに 佐々木彩夏 多岐川華子
成海璃子 香椎由宇 北乃きい 枡田絵里奈 冨永愛 内山理名 松嶋奈々子
矢田亜希子 小雪 米倉涼子 神田うの 常盤貴子 和久井映見 高岡早紀
小泉今日子 剛力彩芽 広末涼子 マギー 板野友美 石川梨華 飯島直子
坂井泉水 高島礼子 榊原郁恵 名取裕子 原由子 瀬能あづさ 川村ゆきえ
真野恵里菜 新垣里沙 MAY.J 小森純 鈴木亜美 小泉里子 前田有紀 森口瑤子
浅田好未 小畑由香里 安西ひろこ 中山エミリ 佐藤藍子 長谷川理恵
菊川玲 星野真理 吉澤ひとみ 加藤綾子 田中みな実 川島海荷 夏菜 山口百恵
山口もえ 奈々緒 菅野美穂 竹内結子 益若つばさ 渡辺麻友 島崎遥香 小柳ゆき
片瀬那奈 椎名林檎 畑野ひろ子 菊池麻衣子 かとうれいこ 向井亜紀 高田万由子
前田敦子 華原朋美、桐谷美玲 倉木麻衣 大島麻衣 長谷川京子 臼田あさ美
磯山さやか 小倉優子 栗山千明 鈴木奈々 白石美帆 来栖あつこ 田村英里子
永作博美 羽田美智子 乃木坂46 大島優子 酒井若菜 篠原涼子 有村実樹
平山あや 手島優 小田茜 山口智子 白石麻衣 相内優香 木村多江 亀井絵里
譜久村聖 飯窪春菜 工藤遥 小田さくら 鶴田真由 井上和香 辻希美
高垣麗子 森泉 きゃりーぱみゅぱみゅ 大林素子 木村沙織 奥仲麻琴 釈由美子
安めぐみ 若槻千夏 大塚寧々 菊地凛子 斉藤由貴 細川直美 福田麻由子
波瑠 前田亜季 ローラ 小沢真珠 片平なぎさ かたせ梨乃 ともさかりえ
小林麻央 平子理沙 中山忍 時東ぁみ 雛形あきこ 田波涼子 りょう
前田愛 相田翔子 菊池桃子 辺見えみり 絵美里 田中凛 南沢奈央
ファッションモデルの9割 女子アナの8割
★関西出身★
久本雅美 山田花子 和田アキ子 上沼恵美子 辻本清美 天童よしみ 土井たか子
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 03:45:44.54ID:nUFoVxf8■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 03:51:01.54ID:nUFoVxf8http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 03:53:24.87ID:nUFoVxf8https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 22:20:50.95ID:UO7+0A3Fこれぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0548かぼちゃプリン
2015/01/22(木) 22:32:53.96ID:AHrBrbW90549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/23(金) 01:15:24.53ID:6pozxWy9世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19 東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/23(金) 01:26:35.50ID:tdksLyee絶好調の関東 ↓
東京都. 13,389,865. +93,815 (+0.70%)
神奈川 9,101,505. +17,282 (+0.19%)
埼玉県 7,240,209. +16,232 (+0.22%)
千葉県 6,199,609 +5,020 (+0.08%)
関西の人口減少↓
京都府 2,614,099 -6,600 (-0.25%)
奈良県 1,376,164 -7,128 (-0.52%)
和歌山 970,549 -8,488 (-0.87%)
大阪府 8,851,994 -9,043 (-0.10%)
兵庫県 5,541,371. -16,116 (-0.29%)
関西から逃げろ!今すぐニダ!
↓
・全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
1995年 ★大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、★兵庫県
2000年 ★大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
2005年 青森県、佐賀県、★大阪府、福岡県、★和歌山県
2006年 青森県、★和歌山県、★大阪府、秋田県、福岡県
2007年 青森県、佐賀県、★和歌山県、★大阪府、鳥取県
2008年 青森県、長崎県、鳥取県、★大阪府、佐賀県
2009年 青森県、★大阪府、高知県、北海道、佐賀県
2010年 青森県、鳥取県、秋田県、★和歌山県、北海道
2011年 青森県、★和歌山県、佐賀県、鳥取県、北海道
2012年 青森県、北海道、秋田県、★和歌山県、★大阪府
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/23(金) 01:26:52.44ID:tdksLyee●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/23(金) 04:45:26.44ID:OTwWFf9M2014年10月24日 (金)
横浜税関は23日、9月の横浜港貿易概況(速報値)を公表した
輸出入の収支は2432億円の輸出超過となった
輸出は2か月ぶりのプラスとなる6377億円(13.2%増)
輸入は18か月連続のプラスとなる3946億円(9.4%増)となった
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/23(金) 22:49:16.49ID:dCLMLfeI★110番受理件数
★生活保護受給世帯数
★児童虐待死者数
★無銭飲食件数
★暴行事件
★すり事件
★詐欺・横領事件
★殺人事件数
★大気汚染、水質汚染、土壌汚染
★HIV感染者数
★未解決殺人事件、未成年者失踪事件
★鉄道乗務員への暴行事件
★ネットが原因の逮捕者数
★拳銃押収数
★放置自転車数
★食中毒事件患者数
★住みたくない都道府県
★自転車盗難件数
★悪臭苦情件数
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JmcerFJ1Z0QJ:i-ikioi.com/th/wom/
1209688986/+&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;cd=3&amp;amp;amp;am
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 02:01:03.99ID:DmIoFFyc笑顔あふれる明るい街
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 21:36:44.25ID:BkSbK2m5これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 22:09:08.82ID:ZH6Gpy+l横浜駅東西隣接で広島2個分という嘲笑レベル
広島のオフィスビルって、床面積1万〜2万m2の中小ビルばっか
ランドマークとクイーンズタワーだけて100万m2
これだけで広島八丁堀紙屋町のオフィスがスッポリという爆笑レベル
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 22:13:21.87ID:4aW6xYvSポコハマは箱ビルがでかいだけ。
半径数キロにオヨプ広島に対してポコハマは半径300mw
ランドマークタワーをふくめみなとみらいは廃墟寸前というポコハマw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 22:32:24.13ID:026gD7+X0559名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 22:52:08.59ID:MJmF4TC/てゆーか、横浜駅地区って、
それしか無いじゃんwww
駅ビルから出ると、
そこは中規模地方都市
そのものだった…ww
0560コーンスープ
2015/01/24(土) 23:13:45.47ID:9rx1YmYOhttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 23:24:11.71ID:ZH6Gpy+l0562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 23:51:56.66ID:+NkAmjTrショボイのはあるけどああいうのは都会基準では繁華街とは呼ばない。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 01:01:38.34ID:t10aVUEa地味、根暗、貧相、覇気がない、声が小さい、知能が低い、貧乏臭い、アンチ大阪(商人系)・・・
東京のオバちゃんは貧相で覇気がなくて貧乏臭くて、死神のような雰囲気を醸し出しています。
関東弁ではそういった気質を指して「クール」だとか「上品」だとか弁解するようですが、
何のことはない、ただの貧相で貧乏臭くて田舎臭い農民なだけです。
関東人得意の自己防衛手段としての自己暗示の一種ですね。
もちろん、どちらが良い悪いといった問題ではありません。
商人と農民は人種が違うというだけのことです。
頑張ってください。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 08:24:19.80ID:ENmM5mPC右上隅っこの三角形っぽく見える部分の中に、
小さな建物がごちゃごちゃ集まっている長方形っぽく見える場所があるだろ。
ココだけだからね!!
横浜駅界隈の商店街って!
冗談抜きでマジでココだけだからww
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 10:17:38.65ID:TQ9Ao/UU0566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 10:42:59.80ID:/2NbKlRfhttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/元町_(横浜市)#/image/ファイル:Saint_Patricks_Day_in_Motomachi_Yokohama.jpg
神戸の代表的商店街
http://photozou.jp/photo/show/231799/23793188
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 19:23:22.91ID:qcQL88X9東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 19:37:43.05ID:qcQL88X9https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I&#160;
☆横浜各名所
http://spotnote.p2.weblife.me&#160;
☆横浜のギリシャ君たち 
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html&#160;
☆みなとみらい 
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg&#160;
☆みなとみらいボールパーク構想 
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg&#160;
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg&#160;
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想 
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg&#160;
☆横浜駅周辺
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆横浜駅改造計画 
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167 
☆新横浜ラーメン博物館 
http://www.raumen.co.jp/&#160;
神奈川県最高すぎワロタwwwww 
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 19:41:58.94ID:qcQL88X9http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 22:21:21.01ID:GvPnpCAC「アニヴェルセル カフェ」みなとみらい店(神奈川県横浜市)にて
「冬のホットショコラ フェア」を開催する
同イベント期間中は、3種類のアレンジを加えた
ホットチョコレートを提供する
ホットチョコレートは、カカオ分66%のフランス産有機
チョコレートをベースに、ビターチョコレートをブレンドしたもの
コクのある甘みと程よい苦みを楽しめるという
0571皿うどん
2015/01/26(月) 15:40:07.39ID:3ClMxWLd田舎者の3人にとって横浜は大都会の象徴であり
駅を出た瞬間からその輝きに圧倒される
イルミネーションを探そうとするも道に迷い
みなとみらいをさまよう哀れな男たちの姿がそこにはあった
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 19:52:32.36ID:MdrJbXV7これまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 19:53:20.45ID:MdrJbXV7そして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 19:54:59.99ID:MdrJbXV7http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 19:56:07.80ID:MdrJbXV7東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 19:57:42.06ID:MdrJbXV7http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 22:43:10.12ID:sGTfUxqWhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 22:44:58.87ID:sGTfUxqW2014年12月17日 (水)
SBSロジコムは17日、横浜市磯子区の土地1万7150平方メートルに
建設する新たな物流施設の計画情報を公開した
施設名は「横浜杉田物流センター」(仮称)
同施設は横浜市磯子区杉田5丁目で地上4階建て
延床面積3万8252平方メートルとなる計画で
横浜港、JR根岸線新杉田駅に近く、首都高速湾岸線からも2分と
国際・国内物流の両方に適したロケーションが特徴
2016年1月に竣工
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 22:46:17.84ID:sGTfUxqW売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 22:50:40.73ID:sGTfUxqW2014年12月19日
横浜市港湾局は12月18日、横浜港の将来の姿を描く
「横浜港港湾計画」を策定した
計画では、本牧沖に新たなふ頭「新本牧ふ頭」を位置付け
自然水深を活かした18mを超える大水深・高規格コンテナターミナルと
高度な流通加工機能を有するロジスティクス施設を一体的に配置する
新本牧ふ頭地区は、本牧ふ頭に連続して沖合に整備するもので
外内貿コンテナ貨物需要の増大とコンテナ船の大型化に対応した
埠頭用地などを確保するため、新たに95haの土地造成を行う
同地区には、コンテナ船用の水深18m〜の岸壁2バース延長800mを設け
荷さばき施設用地と保管施設用地として89ha、臨港道路臨港幹線を
本牧ふ頭D突堤から新本牧ふ頭まで4〜6車線で整備する
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 22:51:39.05ID:sGTfUxqW■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 16:57:04.61ID:Sj1VdVlU名称:(仮称)横浜駅西口駅ビル計画
所在地:神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号外
階数:地上26階、地下3階
高さ:約135m
用途:商業施設、業務施設、等
敷地面積:約8,700u
延床面積:約94,000u
事業主体:東日本旅客鉄道
設計:東日本建築設計事務所
施工:未定
開業:2020年
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 17:00:40.41ID:Sj1VdVlU12月12日、神奈川県藤沢市の『藤沢サステイナブル・スマートタウン』に
カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営する大型店舗『湘南T-SITE』がオープン
最先端のスマートタウンに隣接する、本をテーマにした総合エンターテインメント
ショッピング施設という位置付けだ
そして、この湘南T-SITE内に、アップルの認定販売店が店舗を構えている
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 22:43:17.52ID:a1SBVh1p地味、根暗、貧相、覇気がない、声が小さい、知能が低い、貧乏臭い、アンチ大阪(商人系)・・・
東京のオバちゃんは貧相で覇気がなくて貧乏臭くて、死神のような雰囲気を醸し出しています。
関東弁ではそういった気質を指して「クール」だとか「上品」だとか弁解するようですが、
何のことはない、ただの貧相で貧乏臭くて田舎臭い農民なだけです。
関東人得意の自己防衛手段としての自己暗示の一種ですね。
もちろん、どちらが良い悪いといった問題ではありません。
商人と農民は人種が違うというだけのことです。
頑張ってください。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 01:29:01.78ID:zoEd0gJN0586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:27:05.06ID:3uqh/UrL0587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:33:31.03ID:auHWX48Z「アニヴェルセル カフェ」みなとみらい店(神奈川県横浜市)にて
「冬のホットショコラ フェア」を開催する
同イベント期間中は、3種類のアレンジを加えた
ホットチョコレートを提供する
ホットチョコレートは、カカオ分66%のフランス産有機
チョコレートをベースに、ビターチョコレートをブレンドしたもの
コクのある甘みと程よい苦みを楽しめるという
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:34:15.30ID:auHWX48Z2014年12月17日 (水)
SBSロジコムは17日、横浜市磯子区の土地1万7150平方メートルに
建設する新たな物流施設の計画情報を公開した
施設名は「横浜杉田物流センター」(仮称)
同施設は横浜市磯子区杉田5丁目で地上4階建て
延床面積3万8252平方メートルとなる計画で
横浜港、JR根岸線新杉田駅に近く、首都高速湾岸線からも2分と
国際・国内物流の両方に適したロケーションが特徴
2016年1月に竣工
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:35:06.26ID:auHWX48Z売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:35:46.53ID:auHWX48Z2014年12月19日
横浜市港湾局は12月18日、横浜港の将来の姿を描く
「横浜港港湾計画」を策定した
計画では、本牧沖に新たなふ頭「新本牧ふ頭」を位置付け
自然水深を活かした18mを超える大水深・高規格コンテナターミナルと
高度な流通加工機能を有するロジスティクス施設を一体的に配置する
新本牧ふ頭地区は、本牧ふ頭に連続して沖合に整備するもので
外内貿コンテナ貨物需要の増大とコンテナ船の大型化に対応した
埠頭用地などを確保するため、新たに95haの土地造成を行う
同地区には、コンテナ船用の水深18m〜の岸壁2バース延長800mを設け
荷さばき施設用地と保管施設用地として89ha、臨港道路臨港幹線を
本牧ふ頭D突堤から新本牧ふ頭まで4〜6車線で整備する
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:36:31.31ID:auHWX48Z■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:37:07.09ID:auHWX48Z名称:(仮称)横浜駅西口駅ビル計画
所在地:神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号外
階数:地上26階、地下3階
高さ:約135m
用途:商業施設、業務施設、等
敷地面積:約8,700u
延床面積:約94,000u
事業主体:東日本旅客鉄道
設計:東日本建築設計事務所
施工:未定
開業:2020年
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:46:34.88ID:8rSQ9U4E東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:48:11.06ID:8rSQ9U4Ehttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:50:19.18ID:8rSQ9U4Ehttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:51:35.23ID:8rSQ9U4E2014年10月24日 (金)
横浜税関は23日、9月の横浜港貿易概況(速報値)を公表した
輸出入の収支は2432億円の輸出超過となった
輸出は2か月ぶりのプラスとなる6377億円(13.2%増)
輸入は18か月連続のプラスとなる3946億円(9.4%増)となった
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:52:55.88ID:8rSQ9U4Eこれまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:54:21.62ID:8rSQ9U4Eそして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:55:30.28ID:8rSQ9U4Ehttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 07:21:49.20ID:domgvf8O超大型客船を暫定的に受け入れていた大黒ふ頭(同市鶴見区)に
入国審査の施設や見学できる場所を設けるなどして
受け入れ態勢を充実させていく考えを示した
同日開かれた市会特別委員会で小粥康弘氏(民主党)の質問に答えた
市港湾局によると、超大型客船の受け入れについては
本牧ふ頭A突堤をコンテナターミナルから一般貨物・旅客用に
変更して対応する予定だが、施設整備などに約10年かかる
ここ数年は暫定措置として大黒ふ頭で受け入れてきたが
入国審査のために離れたみなとみらい21(MM21)地区まで
移動しなければならない点や、気軽に陸地から見学できないことなどが
課題とされていた
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 07:23:10.94ID:domgvf8O横浜市の新市庁舎に関わる設計・建設費が
今秋時点で約667億円かかる見込みであることが17日、分かった
高い環境性能の確保や建築資材、人件費の高騰などを踏まえた試算で
3月にまとめた基本計画での試算額約616億円から約50億円
(約8%)増えた
市は18日の市会常任委員会で説明するとみられる
基本計画では、みなとみらい線馬車道駅に接する
北仲通南地区の整備予定地(約1万3500平方メートル)に
高さ約150メートルの高層ビル(行政棟)と東隣にアトリウム
(屋根付き市民広場)、アトリウム上部に議場を設置する
イメージだったが、試算では議場を高層ビル北側に張り出した
低層ビルに配置
高層棟は約160メートル(地上32階、地下2階)となった
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 19:54:33.85ID:6Fx0jHan2014年10月24日 (金)
横浜税関は23日、9月の横浜港貿易概況(速報値)を公表した
輸出入の収支は2432億円の輸出超過となった
輸出は2か月ぶりのプラスとなる6377億円(13.2%増)
輸入は18か月連続のプラスとなる3946億円(9.4%増)となった
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 19:55:26.09ID:6Fx0jHan「アニヴェルセル カフェ」みなとみらい店(神奈川県横浜市)にて
「冬のホットショコラ フェア」を開催する
同イベント期間中は、3種類のアレンジを加えた
ホットチョコレートを提供する
ホットチョコレートは、カカオ分66%のフランス産有機
チョコレートをベースに、ビターチョコレートをブレンドしたもの
コクのある甘みと程よい苦みを楽しめるという
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 19:57:21.23ID:6Fx0jHan東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 19:57:58.77ID:6Fx0jHanhttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 19:58:51.31ID:6Fx0jHanhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 19:59:56.30ID:6Fx0jHan■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:48:48.82ID:KHPHwezuこれまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:50:01.66ID:KHPHwezuそして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:51:15.94ID:KHPHwezu2014年12月17日 (水)
SBSロジコムは17日、横浜市磯子区の土地1万7150平方メートルに
建設する新たな物流施設の計画情報を公開した
施設名は「横浜杉田物流センター」(仮称)
同施設は横浜市磯子区杉田5丁目で地上4階建て
延床面積3万8252平方メートルとなる計画で
横浜港、JR根岸線新杉田駅に近く、首都高速湾岸線からも2分と
国際・国内物流の両方に適したロケーションが特徴
2016年1月に竣工
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:52:13.31ID:KHPHwezu2014年12月19日
横浜市港湾局は12月18日、横浜港の将来の姿を描く
「横浜港港湾計画」を策定した
計画では、本牧沖に新たなふ頭「新本牧ふ頭」を位置付け
自然水深を活かした18mを超える大水深・高規格コンテナターミナルと
高度な流通加工機能を有するロジスティクス施設を一体的に配置する
新本牧ふ頭地区は、本牧ふ頭に連続して沖合に整備するもので
外内貿コンテナ貨物需要の増大とコンテナ船の大型化に対応した
埠頭用地などを確保するため、新たに95haの土地造成を行う
同地区には、コンテナ船用の水深18m〜の岸壁2バース延長800mを設け
荷さばき施設用地と保管施設用地として89ha、臨港道路臨港幹線を
本牧ふ頭D突堤から新本牧ふ頭まで4〜6車線で整備する
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:53:28.80ID:KHPHwezu売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:55:13.74ID:KHPHwezuhttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/11/wk_141011ibaraki03.jpg
ベスト10
1北海道 2京都府 3沖縄県
4東京都 5神奈川県 6奈良県
7福岡県 8大阪府 9長野県
10長崎県
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:57:06.08ID:KHPHwezu順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:57:23.89ID:XS34gwAU0616名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 02:11:13.62ID:hGV+k7CR売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)
※日産一社で福岡全体の企業を上回る!
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 02:15:20.19ID:hGV+k7CR1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 02:18:20.86ID:hGV+k7CR関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 17:02:34.90ID:HTDBy9dThttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 17:04:03.92ID:HTDBy9dT東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 17:04:44.64ID:HTDBy9dThttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 17:05:51.47ID:HTDBy9dThttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 17:06:41.45ID:HTDBy9dT■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 17:07:28.57ID:HTDBy9dT名称:(仮称)横浜駅西口駅ビル計画
所在地:神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号外
階数:地上26階、地下3階
高さ:約135m
用途:商業施設、業務施設、等
敷地面積:約8,700u
延床面積:約94,000u
事業主体:東日本旅客鉄道
設計:東日本建築設計事務所
施工:未定
開業:2020年
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 22:57:36.88ID:Hh0Z5jjD大半はトンキンへの通勤客の乗換えだがなw
商業額って行っても8割はパチンコ屋の売り上げw
なんせ朝9時オープン百貨店より早い時間からオープンしてるw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 23:08:50.72ID:rQUzem/50627名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 23:42:27.98ID:5+Vcx6xi笑顔あふれる明るい街
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 03:25:38.36ID:Yc7jEwPaそんな事言ったら東京大阪名古屋だってパチンコ屋だらけじゃん(笑)
横浜なんてまだ全然まし
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 10:11:15.07ID:d/Ur75520630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 10:58:50.33ID:g8kWY83q横浜はランドマークタワー以降、大きなビルが建たない
すでに川崎に負けてる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 12:28:25.88ID:d/Ur7552◯横浜はランドマークタワー以降、それより大きなビルが建たない
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 20:51:33.49ID:M0EpYNek0633名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 00:50:52.78ID:16YylHMD0634名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 11:32:06.15ID:692h4YAS◆ 所在地−神奈川県横浜市中区北仲通五丁目57番2、北仲通六丁目61番1、61番6
◆ 階数−地上57階、地下2階
◆ 高さ−最高部223.200m、建築物199.950m
◆ 敷地面積−13,135.36u(A-4地区)
◆ 延床面積−約169,000u(容積対象面積約122,000u)
◆ 構造−鉄筋コンクリート造
◆ 用途−共同住宅、オフィス、店舗
◆ 建築主−森ビル、丸紅
◆ 着工−2014年12月予定
◆ 竣工−2018年03月予定
◆ 総事業費−約500億円
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2013/10/20131021140000002715.html
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 15:37:37.66ID:DyGBGYsaもうすぐ2月になるけど、工事しないの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 16:26:08.13ID:PVJdMeYC0637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 21:12:45.90ID:vMlBlCx92014年12月19日
横浜市港湾局は12月18日、横浜港の将来の姿を描く
「横浜港港湾計画」を策定した
計画では、本牧沖に新たなふ頭「新本牧ふ頭」を位置付け
自然水深を活かした18mを超える大水深・高規格コンテナターミナルと
高度な流通加工機能を有するロジスティクス施設を一体的に配置する
新本牧ふ頭地区は、本牧ふ頭に連続して沖合に整備するもので
外内貿コンテナ貨物需要の増大とコンテナ船の大型化に対応した
埠頭用地などを確保するため、新たに95haの土地造成を行う
同地区には、コンテナ船用の水深18m〜の岸壁2バース延長800mを設け
荷さばき施設用地と保管施設用地として89ha、臨港道路臨港幹線を
本牧ふ頭D突堤から新本牧ふ頭まで4〜6車線で整備する
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 21:13:34.62ID:vMlBlCx9売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 21:14:39.14ID:vMlBlCx9売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)
※日産一社で福岡全体の企業を上回る!
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 21:15:31.56ID:vMlBlCx9東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 21:16:28.44ID:vMlBlCx9http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 21:17:17.79ID:vMlBlCx9名称:(仮称)横浜駅西口駅ビル計画
所在地:神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号外
階数:地上26階、地下3階
高さ:約135m
用途:商業施設、業務施設、等
敷地面積:約8,700u
延床面積:約94,000u
事業主体:東日本旅客鉄道
設計:東日本建築設計事務所
施工:未定
開業:2020年
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 21:17:59.17ID:vMlBlCx9これまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 21:18:44.59ID:vMlBlCx9そして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 22:52:53.27ID:f85sYFfCカジノは 大阪がいただきます
どうもすみません
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 23:25:05.68ID:EUtLajTQ生活保護増やさないでね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 00:14:43.72ID:k5k7fs2j第8都市とはいっても糞田舎だからね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 00:16:56.54ID:le6lzJi2とっととお帰りください
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 00:19:34.37ID:paRE9S4l【関東】京女が移住したくなる都市計画【首都圏】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421243408/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 00:20:32.65ID:le6lzJi20651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 00:51:08.72ID:oAwhdCm1大阪だと関東系は北摂とか阪神間に住むけどね。
東京だと横浜とか多摩とかじゃない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 02:02:45.91ID:Dt/hxR0Ahttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ef/Hankyu_Rokko_Station.jpg/1024px-Hankyu_Rokko_Station.jpg
http://www.rokkogakuin.ed.jp/public_html/access/img/bus_hankyurokko.jpg
http://www.rokkogakuin.ed.jp/public_html/access/img/bus_shinohara.jpg
http://www.rokkogakuin.ed.jp/public_html/access/img/kousatenyamagawa.jpg
関東でいうと目黒とか世田谷のような感じ
東京⇔大阪、横浜⇔神戸という感じで見るのは誤り
神戸大、関学大、甲南大のある神戸〜西宮は東京でいうと目黒世田谷渋谷みたいなとこなのよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 02:23:15.84ID:vWbz/Zbt0654名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 11:21:48.26ID:WdpLGiLN0655名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 14:12:01.88ID:yhlUq9BT0656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 16:35:28.54ID:wjMP5pI8大阪っぺw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 19:15:57.71ID:WH1Z9XMK最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜はMM効果で大幅アップ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 19:16:51.04ID:WH1Z9XMK乗降10万人以上の駅数
神奈川31駅>大阪24駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329207517/48
乗降客上位100駅の内訳
神奈川16駅>大阪12駅
首都圏79駅>関西圏14駅
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 19:19:13.05ID:WH1Z9XMK1000万以上10%超 14区 300万未満30%超 1区
大阪 24区 (最高:天王寺479.4万円 最低:西成255.8万円)
1000万以上10%超 0区 300万未満30%超 24区
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 19:38:22.99ID:F5FZxwZ/仕事も無い大阪に移民する意味あるのかよ
大阪は過疎衰退貧困地域なんだぞ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 20:49:41.41ID:Rbbds4xN0662オニオン
2015/02/01(日) 20:52:36.73ID:5t7JaQ80http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/5/156049a8.jpg
0663オニオン
2015/02/01(日) 20:58:40.43ID:5t7JaQ80ttp://www.youtube.com/watch?v=zxgUixXKK1E
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 21:02:42.04ID:TMbvs14Q拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0665オニオン
2015/02/01(日) 21:11:39.12ID:5t7JaQ80http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
http://thumbs.dreamstime.com/x/aerial-view-chicago-illinois-9160525.jpg
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 00:02:39.99ID:Ko/haljzトンキンや大阪のパチンコ屋は朝10時開店。
横浜・名古屋・鳥取は朝9時開店w
娯楽が少ない地域ほど開店時間が早いよw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 00:33:38.12ID:BpywE2n00668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 03:27:44.95ID:xmfQR+Y3娯楽なんて大抵の都市ならそれなりに何でもあるのに
横浜に娯楽が無いとか訳分からん事を言い出すw
こういう事を言い出す奴って典型的な田舎者
だよなw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 12:32:31.39ID:Kdp4SZhl人口 13,363,004人
前月比 +4,269人
前年同月比 +86,853人
■神奈川県
人口 9,097,245人
前月比 +800人
前年同月比 +17,882人
■埼玉県
人口 7,234,094人
前月比 +1,127人
前年同月比 +15,494人
■千葉県
人口 6,195,734人
前月比 +794人
前年同月比 +3,809人
■大阪府
人口 8,850,899人
前月比 -226人
前年同月比 -9,666人
■兵庫県
人口 5,543,093人
前月比 -747人
前年同月比 -16,183人
■京都府
人口 2,615,232人
前月比 -797人
前年同月比 -7,127人
■奈良県
人口 1,378,015人
前月比 -726人
前年同月比 -6,855人
東京圏 +124,038人
大阪圏 ▲ 39,831人
・・・・・・・・・・・・・・
年間拡大 163,869人
関西人(人がどんどん流出していくぅ〜)
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 16:51:53.99ID:23GFkbcn少ない。なんと太平洋ベルト地帯の最下位である。
大都市なので本来は高額所得者が集中するはずだが・・・・
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotokukaikyuu_zenkoku.html
総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく*
【2007年度 1,500万円以上の一般世帯年収比率】
順位 都道府県 比率(%)
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
06 埼玉県 3.340
07 福井県 3.191
08 静岡県 3.162
09 富山県 3.091
10 茨城県 2.848
11 栃木県 2.819
12 岐阜県 2.814
13 滋賀県 2.764
14 三重県 2.718
15 大阪府 2.704
16 兵庫県 2.598
17 石川県 2.431
18 群馬県 2.417
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 16:53:07.04ID:23GFkbcn1 東京 3500万人
2 メキシコシティ 1900万人
3 ニューヨーク 1900万人
4 サンパウロ 1800万人
5 ムンバイ 1800万人
6 デリー 1500万人
7 上海 1500万人
8 カルカッタ 1400万人
9 ダッカ 1300万人
10 ブエノスアイレス 1300万人
15 阪神 1100万人
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 17:15:32.43ID:23GFkbcnhttp://grading.jpn.org/area270008.html
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 17:17:37.79ID:23GFkbcn世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 17:19:17.11ID:23GFkbcn関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/04(水) 20:50:38.01ID:XcrppzKs拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/04(水) 21:25:36.05ID:FOCqEUSNhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
http://thumbs.dreamstime.com/x/aerial-view-chicago-illinois-9160525.jpg
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/04(水) 23:08:20.78ID:lBWalfdmとくに横浜ベイブリッジ
あれで21世紀以降の超大型客船が入れなくて寄り付かなくなった
早くトンネルにするか廃道にして解体しろ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 00:31:28.55ID:N30Eg+Hm0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 01:18:59.16ID:QzEvhb4k0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 01:49:07.32ID:0ngqzwsmhttp://www.youtube.com/watch?v=E-q3sej5tpA
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 02:00:14.54ID:0ngqzwsm2014年11月04日 物流施設
横浜市港湾局は11月4日、大黒ふ頭岸壁等改良事業についての
公共事業事前評価調書案を発表した
船舶の大型化に対応するため、岸壁を増深と延伸
完成自動車の荷捌き地を拡張する
総事業費は約50億円
国庫補助事業として実施する予定
事業が完成すると、完成自動車の取扱い機能が強化されることから
取扱貨物量が増加し、雇用や消費が増加し市内経済が活性化するとともに
国際競争力のさらなる強化が期待されるという
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 02:02:16.28ID:0ngqzwsm■来夏選定/横浜市のMM21新MICE施設
順調にいけば年内にも総合評価方式一般競争入札を公告
15年夏に事業者を決定し
同年12月議会の議決を経て契約を締結する予定
16年度から4カ年かけて設計・整備を進め
20年のオープンを目指している
付帯施設として、ホテル機能とMICE施設利用者の
利便性向上に寄与する施設も設置する
建設費は13年に実施したサウンディング
(対話)調査で約200億円と試算している
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 02:03:42.36ID:0ngqzwsm横浜港と北米・欧州地域を結ぶ基幹航路の入港料相当額を
支援する新たな補助制度を創設し、基幹航路の維持・拡大を
働きかると発表した
航路維持にかかるコスト負担を軽減するため
基幹航路の入港料を支援する新たな補助制度を創設した
基幹航路が寄港する港で入港料相当額を補助する制度は
国内初の制度となる
■新制度概要
制度名:横浜港基幹航路補助制度
補助対象:基幹航路に船舶を投入する外航船社、またはその総代理店
補助内容:1寄港あたり一定額を補助
補助期間:2014年12月1日〜2015年3月31日入港分まで
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 02:05:08.77ID:0ngqzwsm横浜市の林文子市長は16日、横浜ベイブリッジをくぐれない
超大型客船を暫定的に受け入れていた大黒ふ頭(同市鶴見区)に
入国審査の施設や見学できる場所を設けるなどして
受け入れ態勢を充実させていく考えを示した
同日開かれた市会特別委員会で小粥康弘氏(民主党)の質問に答えた
市港湾局によると、超大型客船の受け入れについては
本牧ふ頭A突堤をコンテナターミナルから一般貨物・旅客用に
変更して対応する予定だが、施設整備などに約10年かかる
ここ数年は暫定措置として大黒ふ頭で受け入れてきたが
入国審査のために離れたみなとみらい21(MM21)地区まで
移動しなければならない点や、気軽に陸地から見学できないことなどが
課題とされていた
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 02:06:22.74ID:0ngqzwsm同氏は、世界中の客船ファンの必携の書となっているベルリッツの
「クルージング・ガイド」の著者です
前述の著書で同氏が客船を設備、食事、スタッフ、サービス、安全対策など
400項目もの評価基準により一つ星から五つ星にランク分けを
確立した方法は世界的な権威基準となっています
2007年版の「クルージング・ガイド」の記事の中で
横浜港の客船ターミナルが、施設、手荷物の扱い、職員の利用者への
対応のよさ、ホスピタリティなどが評価され、100点満点で94点を
もらっています
ちなみに、クルーズの盛んな、ロスアンゼルスが52点
マイアミが38点、バンクーバーが71点であり
いかに横浜港が評価されているかが分かっていただけるでしょうか
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 02:07:07.25ID:0ngqzwsm横浜市は19日、第2回山下ふ頭開発基本計画検討委員会を開き
山下ふ頭約47haの開発基本計画を議論した
この中で事務局は導入機能の考え方とともに、ゾーニング案を初めて示した
山下公園側は市民や観光客を呼び込み、新たな魅力を体験できる
「市街地側ゾーン」、突堤側は海外からも観光客を呼び込み
リゾートを体験できる「海側ゾーン」と位置付けた
2015年秋の答申を目指している
導入機能の考え方では、都心部臨海部再生マスタープラン(仮称)で
同ふ頭が交流・エンターテインメント・スポーツの機能が求められている
ことなどを踏まえ
「文化・交流機能を軸とした、国内外から多くの人を呼び込む
にぎわい拠点の形成」を目指す
新たなシンボルとなる大規模集客施設
市民や観光客を呼び込む特色ある施設を導入するとともに
海外からも人を呼び込む、滞在型施設によるリゾート空間形成を図る
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 02:08:36.82ID:0ngqzwsmカジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた
全国の複数自治体がカジノ誘致に名乗りを上げる中
菅義偉官房長官は「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている
横浜は有力な候補地だ」と言明した
安倍政権はIRを「成長戦略の目玉」に位置付けており
林文子横浜市長や地元経済界も誘致に意欲を示している
IRの立地には首都圏のほかに、大阪や沖縄も候補とみられていた
だが2014年11月の沖縄県知事選で当選した翁長雄志知事が
同12月の県議会本会議で「導入は考えていない」と
否定的な姿勢を示しており
沖縄は候補から外れる可能性が出ている
東京都の舛添要一知事も20年東京五輪の準備を優先させる構えで
東京でのカジノ構想には慎重な姿勢をとっている
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 05:15:07.44ID:5Lk8CLZh大阪市の人口 国勢調査1965年 3156222人
大阪市の人口 国勢調査1970年 2980487人
大阪市の人口 国勢調査1975年 2778987人
大阪市の人口 国勢調査1980年 2648180人
大阪市の人口 国勢調査1985年 2636249人
大阪市の人口 国勢調査1990年 2623801人
大阪市の人口 国勢調査1995年 2602421人
大阪市の人口 国勢調査2000年 2598774人
大阪市の人口 国勢調査2005年 2628811人
大阪市の人口 国勢調査2010年 2666371人
大阪市が、大阪市の人口を国勢調査のデータをベースにしたものを公開していますが、大阪市の人口は大幅に減少していますね。大阪市の人口は、1965年と2010年を比較すれば、16%の大幅な減少が続いています。
日本は少子高齢化だけでなく、最近は人口減少社会に転換していますが、
大阪市は40年以上前から人口が減少しています。
大阪市の衰退は、日本が人口増加している時代から減少しており、
大阪市の政策に問題があったことは数字に現れていると言えますね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 05:16:12.15ID:5Lk8CLZhなどとした、中長期の財政見通しに関する試算、試みの計算をまとめ、公表しました。
大阪府は、去年2月に施行された「財政運営基本条例」に基づき、毎年度、府の財政
状況に関する中長期の試算、試みの計算を公表することになっていて、平成26年度
から45年度までの試算を公表しました。
それによりますと、平成26年度からの3年間と平成34年度からの10年間、
大幅な財源不足になるとしています。
このうち、26年度からの3年間は、府の借金返済のための基金に、840億円を
積み立てることなどが必要なためで、積み立てができなければ、平成30年度には、
財政健全化計画の策定を義務づけられる「財政健全化団体」に陥る恐れがあるとして
います。
また、平成34年度からは、景気の低迷による財源対策などで平成4年頃から
大量に発行した府債の償還期限を迎えるため、再び、収支状況が悪化するとしていて、
平成36年度には、410億円が不足する恐れがあるとしています。これついて、
大阪府は「府が所有する土地の売却や税の徴収の強化、それに、事業の見直しなど
支出削減に向けて取り組む必要がある」としています。
◎http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130224/5679081.html
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 05:17:29.76ID:5Lk8CLZh今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 16:29:34.45ID:pxP/FuHa日本政府推奨 横浜
アメリカ企業推奨 東京 大阪
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 20:32:33.56ID:l70yhPKL拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 20:52:09.53ID:0ngqzwsmhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
http://thumbs.dreamstime.com/x/aerial-view-chicago-illinois-9160525.jpg
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 22:11:09.68ID:9PiK9ESWhttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 22:22:45.48ID:/ekr85B+0696名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 22:47:53.98ID:I8mMoYwv総人口3,711,631人
川崎市
総人口1,462,341人
広島市
総人口1,185,792人
広島はまずは川崎の人口越えてから物申せ!
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 00:28:55.91ID:+gCbSQ/Yだからオフィス街も繁華街もない糞田舎なんだよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 00:38:32.21ID:6LnUcT/7東京にたかるコバンザメ、あるいは東京の威を借るキツネってところだな。
広島で言うところの安芸郡www
はまの存在価値はその程度のもんです。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 01:15:53.52ID:RfYvF9ztこのニュースは、時事通信やロイターを通じて、米国のメディア
にも一気に広がった
アップルは莫大な手元のキャッシュを活用し
自社株買い、企業買収、そして研究開発への投資を進めている
今回日本への設置が明らかになったが、世界中に研究開発拠点の
設置を急いでいる最中だ
研究開発拠点が置かれるみなとみらいには
「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」がある
アップルはこの特区への参加することで、拠点の設置を行うとみられる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 02:08:22.80ID:RfYvF9zt中国地方を中心にコンビニを展開するポプラ(広島市)が
香川県内にある4店舗を閉鎖し、2月上旬までに四国から
全面撤退することが21日、同社への取材で分かった
ポプラは、店内でご飯を炊いて提供する弁当が好評だが、
担当者は「うどんの人気が高い四国では難しかった部分もある」と話した
ポプラは昨年12月、ローソンと資本・業務提携し
全国で不採算店の整理を進めている
経営企画室の担当者は「店舗数が少なくなり
本州からの輸送コストが膨らんで採算が合わなくなった」
と撤退理由を説明した
ポプラによると、1997年に高松市内で1号店をオープンし、四国へ進出
しかし、競争激化を背景に昨年6月、愛媛県から撤退し
20店舗以上に拡大した香川県でも閉鎖が相次いだ
徳島、高知両県への出店はなかった
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 03:20:06.05ID:Uz8Jxpm+>>697
>>698
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 04:39:55.59ID:jVV7nw7phttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 11:56:20.90ID:0g3EzFTL拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 17:59:56.62ID:rUNBgmzc総人口3,711,631人
川崎市
総人口1,462,341人
広島市
総人口1,185,792人
広島はまずは川崎の人口越えてから物申せ!
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 18:19:20.55ID:+OaE88l1http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
神戸
http://megaconstrucciones.net/images/urbanismo/foto11/kobe.jpg
広島と神戸って似てるけど広島は垢抜けないな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 21:15:08.24ID:HdXEFxjn広島>>>神戸>横浜
横浜なんて寂れまくってて歩いてるだけで精神病むぞw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 00:14:06.32ID:P5NClCxfttp://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky03_073.JPG
>707
横浜駅周辺は全方位ビル
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 00:18:05.17ID:P5NClCxf売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)
※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 00:56:24.48ID:jjH4LkE/http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 01:31:19.21ID:oeXBSw4b拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 01:36:48.73ID:P5NClCxfhttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 01:46:29.47ID:P5NClCxf横浜のイアス(旧ハマボウル)の裏手の静かな通りにある
通りを一本入るとチーズの良い香りに誘われる
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 01:49:36.98ID:U46aqvD2人が居なすぎってかまさに廃墟だな
こりゃ必死に捏造して広島アピールする気持ちも分かるわ
数年後にまだ都市として存続してるのか心配になるレベル
哀れと言うか可哀想
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 02:02:38.73ID:5GZbjT+1オフィス街も繁華街もないだろ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 09:42:08.86ID:h/T1pR7s0716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 10:13:45.24ID:gq2EzozJ川崎にでも連れて行く気か
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 10:17:07.67ID:gq2EzozJそこまで客船がたどり着けん
飛鳥Uクラスの中型客船しか入れない横浜港は昔のイメージだけで喰っていくしかない
貨物そのたは京浜工業地帯全体で貨物の積み下ろしするので
あまり横浜のイメージが感じられない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 15:13:20.18ID:XxLHmS8R■放射能汚染と直下地震危機■で衰退が激しい関東を尻目に、大阪は凄いことになってきたな。
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 16:30:36.85ID:P5NClCxf(台北 18日 中央社)金門県文化局の一室で17日
レンガの格子の隙間に頭が挟まって動けなくなっている
ネコが見つかり、職員らが救出する一幕があった
レンガに挟まったネコはこの日午前、鳴き声に気付いた職員が見つけた
抜け出そうと必死に体をよじらせていたという
職員らは動植物防疫所に応援を依頼
微量の麻酔を打ってネコを落ち着かせた上で
係員がレンガから頭をゆっくりと引き抜いた
30分におよんだ救出劇に
固唾をのんで見守っていた人々から歓声が上がった
ネコの体重は6〜7キロ
何かに驚いた拍子にレンガの格子に挟まったと見られている
これからもがんばるニャー
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲
(,,・∀・) ミ,,・∀・ミ (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 18:10:01.14ID:wOIBxtFe繁華街はあるけど横浜のそれは、明らかに30万都市レベル。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 18:55:30.07ID:JX7uzZSh他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 20:17:12.08ID:P5NClCxf首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 20:28:03.11ID:P5NClCxf旧東海道筋の青木橋と横浜駅西口の台町、関内にも数軒あり
根岸と磯子の海岸にもあった
さらに、南区の吉野町や新川町にもあったというと驚くだろう
実際に運河に架かっていた日本橋とは少し異なる場所だが
日本橋と呼ばれ、結構有名な料亭エリアだった
「温故知新」は、茶道から一期一会のおもてなしの心を学び
環境問題を見直す体験型プログラムで、関内にあるシェアオフィス
「さくらWORKS<関内>」(中区相生町3)のフリーランサー、起業家
クリエーターなどの交流イベント「オープンナイトVol.32」の
一環として開催される
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 20:30:17.23ID:P5NClCxfちょっと行ったくらいじゃ
良いも悪いもわからんぞ
あのモールだけじゃなくて
イセザキ経済の中心は野毛−福富町−若葉町−黄金町の
連綿とした関外一帯にあるからな
くまなく知るには
通っていろいろな店を知って
人を知るしかない
横浜は路面店が少ないってイメージがあるけどそんな事無いぞ
戸部〜岩亀〜花咲町〜野毛〜宮川町〜福富町〜末吉町〜伊勢佐木町etc…と
路面店は続いているぞ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 20:32:21.07ID:P5NClCxf東京コンプレックスが無い人種なんだそうだ
要は東京に負けている(劣っている)所は無いと
基本的に思っているらしい
あくまで東京は地方出身者の集合体という考え方
神奈川の人はわからないかもしれないが
プライドではなくもっと根本的な思想
(本能に近い)に東京への憧れ
みたいなものが無い県民ということ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 20:33:58.54ID:P5NClCxfこの頃陸上沿いの拠点として品川湊や神奈川湊が出現して来た
昔は房総や多摩地域の方が発展しており
これらの湊が出来たおかげで
奥地である江戸まで人手が入るようになる
この後近世には神奈川湊は多摩地区の玄関口と海上街道拠点として
東海道五本の指に入る屈指の宿場町として栄えることになる
そして幕末に幕府は
神奈川湊を直接開くか遠方の六浦湊かと決めあぐねた上で
横浜村を開いたのは周知の通り
そして今
六浦湊 → 神奈川湊 → 横浜港という系譜の総まとめとして
横浜新都心みなとみらいが存在するわけですよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 20:36:00.75ID:P5NClCxf人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 20:37:54.60ID:P5NClCxf「あの人は都市的な人だ」とは言わない
「都市」と「都会」とは違うのである
「都市」とは建物等の施設(ハードウェア)が
大量に集まっているところを言う
「都会」とは都市的生活と産業が集積された結果
創造性と洗練されたライフスタイルが定着し発展する状況を指す
そうした観点から言うと
いままでの我が国の政策はもっぱら都市整備政策であって
都会振興政策ではなかった
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 21:57:36.99ID:Ow8mzKqP拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:11:45.87ID:/uRaWvkb総人口3,711,631人
川崎市
総人口1,462,341人
広島市
総人口1,185,792人
広島はまずは川崎の人口越えてから物申せ!
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:12:32.79ID:/uRaWvkb他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:13:59.05ID:/uRaWvkbhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:20:02.34ID:/uRaWvkbhttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:20:51.67ID:wOIBxtFe寂れきっているけどねww
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:21:07.62ID:/uRaWvkb売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)
※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:23:19.24ID:/uRaWvkbhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:27:54.78ID:P5NClCxf首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:44:53.11ID:wOIBxtFeあくまでも未来の話であって、
今の横浜駅はコレなww
http://imepic.jp/20150207/714890
計画通りに凄い駅ビルが出来たら、商店街はどうなるんだ?
http://imepic.jp/20150207/714900
http://imepic.jp/20150207/714901
商店街を死なせるつもりか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:51:03.59ID:jZE4758C拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 22:55:31.47ID:jjH4LkE/0741名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 00:10:06.77ID:9/KRk6nl大阪・ミナミの道頓堀に巨大なプールをつくる計画が中止になった
資金繰りや地元との調整が難航し、計画を進めていた
準備会社側が29日、出資者に断念する意向を表明
この夏に全長800メートルのプールを設ける構想は幻に終わった
巨大プールの計画は、作家で大阪府市特別顧問の堺屋太一氏が発案
「年間100万人の来場で約33億円の収入を見込む」とし
道頓堀が完成して400年となる今年の夏の開業を目指していた
道頓堀川に特殊な布を浮かべて800メートルのプールにする計画で
2013年4月に地元商店主らが1400万円を出資し
準備会社を設立
だが、約30億円の資金集めは難航し
長期間にわたって営業するために必要な運営会社の
主体企業も見つからなかった
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 00:15:14.73ID:9/KRk6nl学生、OL、会社員、フリーター、じーさんばーさんが
ごったがえす横浜駅周辺は、日本でも稀有な繁華街だと思うがな
箱が多くて寂れた繁華街なんてあるのか?
町田、立川、大宮、みな賑わっているが
伊勢佐木町って、ちょっと行ったくらいじゃ
良いも悪いもわからんぞ
あのモールだけじゃなくて
イセザキ経済の中心は野毛−福富町−若葉町−黄金町の
連綿とした関外一帯にあるからな
くまなく知るには、通っていろいろな店を知って
人を知るしかない
横浜は路面店が少ないってイメージがあるけどそんな事無いぞ
戸部〜岩亀〜花咲町〜野毛〜宮川町〜福富町〜末吉町〜伊勢佐木町etc…と
路面店は続いているぞ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 00:18:40.83ID:9/KRk6nl「ノンフライヤー」は、その名の通り
油を全く使わずに揚げ物が作れます
最高200度の熱風を循環させて
食材そのものに含まれる油分を加熱
揚げなくても「揚げ物」ができてしまいます
揚げ油を使わないので
一般的な揚げ物に比べて最大8割の脂肪分を
カットできるということです
2010年にヨーロッパで発売して以来
すでに世界40カ国で100万台を販売しています
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 08:44:05.42ID:d3QOuFW8あなた、いつの時代の人?
それとも単なるコピペ?
あのね、横浜市なんて大合併によって見かけ上370万人都市になっているだけで、
実質的には200万人都市程度
なんだよ。
にもかかわらず、あちこちで
開発・再開発してデカいビル
建てまくっていたら、
そりゃ人が分散して閑散としてくる街も生まれてくるわ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 10:49:24.92ID:va10h3W+実質的に200万って何を根拠に言ってるんだ?
昼間人口云々の話か?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 11:36:00.42ID:d3QOuFW8お前らが見下している大阪市なんか、横浜市の1/3程度の面積しかないんだぞww
名古屋市だって1/2くらいだしな。
まともな感覚な奴なら、誰もが本当のナンバー2都市は大阪市だと答えるだろ。
大体、神奈川県って3つの政令指定都市だけで、どんだけ面積取っているんだよww
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 11:57:44.71ID:3nzkywPeナンバー3も糞ダサイ玉で
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 12:52:38.91ID:va10h3W+No.2都市とか受けるw
首都圏の大半の人達は大阪なんて地方都市の事なんか
全く気にもしてないw
無くなっても全く困らないし何の影響もないしw
関西が僻んで絡んで来るから関東がからかって遊んでる
だけだからw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 12:58:49.49ID:UufiFZnhしかもベッドタウンだろ。
都市の機能からして違うのに。
「絶対に大阪を許さない」の精神は、どこから来たのか。
説明できないなら、ただの基地外認定させてもらうよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:09:19.77ID:W4zV6Ohzお前が一番基地外っだって事を自覚してない事が
怖いなw
第8とか何年も連呼してて誰1人としてまともとは
思って無いからw
そもそも横浜が大阪に絡んでるんじゃなくて
横浜に嫉妬してるお前が横浜に絡んでるだけだからw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:15:11.15ID:Q4lYk5YV俺は横浜のことは東京最大のベッドタウン、日本第8の都市として尊敬してるのに。
もちろん、カッペというのも尊敬の念を込めた表現なわけで。
勝手に被害妄想を広げてもらっては困る。
で、カッペがどういう理屈に則って大阪に絡んでるのか。
説明してくれよ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:19:41.35ID:h/ydX2+e横浜地元民は横浜は田舎と思ってるし、他都市に絡まない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:30:54.51ID:oMjD7pt6その通り。
田舎は田舎。
東京最大のベッドタウン、第8都市とはいえ、田舎は田舎と割り切ってしまえば楽になる。
変なのが一匹紛れ込んでるだけなんだろうね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:32:26.60ID:ubhj7djW0755名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:33:47.78ID:5HC5nJYl首都圏の中核370万都市の横浜に
逆らうなんて100年早いんだよw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:45:45.80ID:BGIE2u+Dだから都心市街地の規模も仙台未満なんだし。
なんでそんな糞田舎が、大阪に噛み付くわけ?
ただのキチガイなんですとか、農民系の本能ですとか、
何でもいいから理屈を示してほしい。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:54:33.13ID:iobGICl8緑の中に市街地を作るという事。
だから、大都市は、ビルよりも緑地を増やさなければいけない。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 14:11:45.38ID:h/ydX2+eそのベッドタウンに住み着いてるのは共働きの貧困関西移民
仕事も買い物も東京で、横浜には何も貢献してないのに、保育園が足りないとか、地下鉄が欲しいとか、道路を整備しろとか
あと10年もすれば養老施設を作れとか言い出すと思います
横浜民は内心ウンザリです
ベッドタウンに予算注ぎ込むくらいなら、中心市街地の整備を加速して欲しいのです
ベッドタウンの阪急、早く潰れればいいのに
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 14:31:06.22ID:K4vkXPmD本当にど田舎のベッドタウンなんだから
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 14:47:31.46ID:5OjkYQpH仕事が無くて貧乏で暇だからって横浜に絡んでも
なんの解決にもならんのだよ!
こんな所でグダグダ文句言ってる暇があったら
とっとと荷物纏めて横浜に引っ越して
仕事分けてもらえば良いじゃないか!
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 14:50:31.09ID:d3QOuFW8大阪市の面積は、
横浜市の約1/2だったわ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 14:51:16.54ID:K4vkXPmD地元民てこんなバカしかいなさそうだな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 15:08:47.87ID:BGIE2u+D大阪人もパリ市民も、田舎に人口抜かれたところで何を思えと。
2000万人に就労や娯楽を提供し、相応の都市機能が集積した大都会に、
人が住んでるだけで住宅しかない田舎がどう対抗するのか。
噛み付こうという発想自体を矯正したほうが良くないか?
どう思う?第8都市のカッペども。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:08:53.19ID:9/KRk6nl0765名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:12:53.91ID:d3QOuFW8【横浜市】
面積⇒437.57ku
人口⇒3,711,631人
【大阪市】
面積⇒223.00ku
人口⇒2,687,028人
一見すると人口は横浜市の
圧勝。
と・こ・ろ・が・・・
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:15:44.43ID:d3QOuFW8東大阪市・豊中市・吹田市・
摂津市・松原市・門真市・
大東市・守口市の合計…
面積⇒209.12ku
人口⇒1,866,734人
コレを大阪市と合わせて、
面積を横浜市とほぼ同じにしてみると…
【大阪市+隣接8市】
面積⇒432.12ku
人口⇒4,553,762人
となるのです。
もう、お分かりですよね?
大阪市と横浜市、
本当の大都会はどちらなのかが?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:15:57.01ID:9/KRk6nl東京コンプレックスが無い人種なんだそうだ
要は東京に負けている(劣っている)所は無いと
基本的に思っているらしい
あくまで東京は地方出身者の集合体という考え方
神奈川の人はわからないかもしれないが
プライドではなくもっと根本的な思想
(本能に近い)に東京への憧れ
みたいなものが無い県民ということ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:21:31.13ID:9/KRk6nl■「18人に1人」が生活保護受給
大阪市の受給者数は約15万人
「18人に1人」の割合は
全国平均の約3倍にも達する
同市が適正支給の一環で策定した
「目安」は家裁が養育費を
算定する際に使う基準などを参考にしており
扶養義務者に要請する援助額が収入に応じて例示されている
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:22:27.96ID:9/KRk6nl高速道路の高架を通り抜けて福島駅に
入るといきなり地方都市みたいに
なるのはなんとかならないのかな?
東京の有楽町とどうしても比較してしまう…
まあ大阪は縦長に発展してるから東京とは
性質が違うのだけど、都心部は地下鉄で
街並みが見えなくて地上部を走っているJRは
梅田だけなのがなあ…
新幹線も新大阪だし
他所から訪れた人は大阪があまり
都会という印象は残らないだろうな
一方東京は品川から東京駅までの発展で
流石東京というイメージを持ってしまう…
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:25:11.17ID:9/KRk6nl大阪って案外小さいんだなと思ったけどな
東京の5分の1位、或いはもっと小さく感じたよ
東京ってやっぱり日本じゃデカイ街なんだと再認識した
車で走りまわると横浜の都市部は長いよね
第一京浜を下り多摩川渡って神奈川県
まずはこれまたかなりの大都市と言える川崎を過ぎ
オフィスビルや無数のマンションが並ぶ鶴見を過ぎ
そこから横浜まで
断続的に高層&超高層マンションがポツポツ続き
横浜駅抜けて国道1号線方面に行っても
桜木町方面に行ってもビルだらけだし
さらに関内に行ってもずーっと奥まで京浜急行や
地下鉄沿いにビルだらけだし
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:27:07.12ID:9/KRk6nlハルカスの下は昭和町とか新世界やからなあ…
横浜は『国際都市』なんスっわ、残念ながら
それと一言!
大阪は横浜に対してライバル心持ち過ぎ
横浜は特に大阪なんて意識していないので悪しからず
■日本で人気の世界のストリートビュー
1位:富士山
2位:端島(軍艦島)
3位:パノラマロード(北海道美瑛町)
4位:道頓堀
5位:由布院
6位:仙台
7位:横浜赤レンガパーク
8位:梅田駅
9位:東京ステーションホテル
10位:原爆ドーム
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:30:32.45ID:rbWFehY4第8都市のカッペ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:33:25.13ID:9/KRk6nl東京都内で事務所を探すのは相当やっかいな時代だ
とにかく賃料は毎年高騰している
賃料負担は節減のしようがない
まあ都内立地の企業は、山手線と中央線の内側南半球の周辺で
新しいオフィスを探すとなると相当な賃料を覚悟しておくべきだろう
社員厚遇より賃料を負担するために事業を行うような会社も少なくない
それを見越してか、オフィス不動産業界も横浜市のMM地区を筆頭に
関内地区、横浜駅東口、新横浜でのオフィス立地計画が盛んだ
移転・進出企業にとっても広報のやり方ひとつで
横浜進出が他の企業と大きな差異化になるそうだ
ようするに世間には新鮮に移るし、社員にとってイメージが良いらしい
デベロッパーもMMでの公募用地の情報収集は余念がないだろうな
競争が激しくなるだろうから、より高層・大型・インテリ型での提案を
していくことになるだろう
たぶん関内でのオフィス用地取得も激しくなるし
新横浜へ用地確保をシフトするデベロッパーも現われるだろうな
早いもの、壮大なもの勝ちの時代になってきた
32街区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/5/f503fd65.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/8/581ec728.jpg
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:36:06.15ID:rbWFehY4それが答えということで、いいですね?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 16:39:17.94ID:d3QOuFW8【横浜市】
面積⇒437.57ku
人口⇒3,711,631人
【大阪市】
面積⇒223.00ku
人口⇒2,687,028人
【大阪市+隣接8市】
面積⇒432.12ku
人口⇒4,553,762人
【大阪市+堺・八尾を加えた隣接10市】
面積⇒633.82ku
人口⇒5,662,715人
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 18:03:46.88ID:9/KRk6nl2009年 横浜ブルーアベニュー
2014年 横浜アイマークプレイス
2017年 横浜野村ビル
かつてジャックモールしかなかった街区は
住宅無し全てオフィスビルに
※賃貸マンションの「MYMビル」は地権者のもので
「みなとみらい21街づくり基本協定」の対象外
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 18:16:05.36ID:9/KRk6nl「カップヌードルミュージアム
(正式名称:安藤百福発明記念館)」(横浜市中区新港2)
の来場者が8月7日、300万人に達した
同館は、インスタントラーメンの発明者である
安藤百福が抱いていた「子ども達に発明・発見の大切さを伝えたい」
との思いを引き継ぎ、日清食品ホールディングス(東京都新宿区)が
カップヌードル発売40周年を記念して
2011年9月17日にオープン
楽しみながら学べる体験型ミュージアムとして親しまれ
2年11カ月で来場者300万人を達成した
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 18:20:14.21ID:9/KRk6nl□中之島フェスティバルタワー 198m
□関電ビルディング 195m
同じ円柱形のビルで比較しても
横浜のほうが一回り大きい
大阪マルビル123メートル
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2042_20130607221150.jpg
新横浜プリンスホテル149メートル
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/h/a/m/hamerrr/si9.jpg
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 19:35:42.36ID:msGeVrSrところで君はいつまで第8と連呼してるんだ?
10年前のデータ持ち出して何言ってんの?
関西人ってのはそんなに捏造が好きな訳?w
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:17:54.10ID:9/KRk6nl売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円
※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:19:52.09ID:9/KRk6nl東京など足元にも及ばなかったと聞かされて育ったんだが
都市に興味を持つようになって少し調べてみると
江戸時代でさえ大阪は三都の中で一番小さく
京都よりも人口が少なくて、江戸の半分か三分の一くらいの街だし
明治時代も同じ
いわゆる「大大阪」の時代は
関東大震災で逃げてきた人が一時的にいたのと
東京が廃墟化していただけの話
東北の地震の後、一部の爺さんたちがネットに狂ったように連日凄まじい勢いで
書き込みしてたのも、そういう成功体験があったんやなと納得はしたが
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:22:03.00ID:9/KRk6nl□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線
大阪駅 6面11線
横浜駅と名古屋駅は急速に進化中
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
□前スレ
政令都市玄関(中央)駅前ランキング
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1376049735/
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:23:29.75ID:BRc27Hm5拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:25:06.81ID:9/KRk6nlハルカスなんかが名所として紹介されていることに
失望とも哀れみともつかない困った表情を浮かべる
で、ひっどい英語で
それをベーリーハイ、ジャパンナンバーワンビルディング!
とかドヤ顔で紹介するナニワ原人
顔から火が出そうな恥ずかしさを感じる
以前、OBPに出張者を案内したときに、隠し切れない哀れみの表情
みたいなのを浮かべられて、本当に辛い気持ちになったもんだ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:29:47.17ID:9/KRk6nl■米アップル、横浜に研究開発拠点=来年早々、安倍首相ら明らかに
安倍晋三首相は9日、米アップルが日本に研究開発拠点を設置する
ことを明らかにした
これについて菅義偉官房長官は、同社の開発拠点は来年の早い時点で
横浜市のみなとみらい地区に開設されると説明した
首相は同日、さいたま市での街頭演説で
「アップルが最先端の研究開発を日本ですると決めた
もうじき正式に発表になる、アジアで最大級の研究開発拠点を日本に置く」と表明
自らの経済政策「アベノミクス」の成果を訴えた上で
「これは投資の第一歩。これをどんどん拡充をしていく」などと述べた
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:38:30.28ID:BRc27Hm50787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:41:20.28ID:9/KRk6nl首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 20:48:00.34ID:h/ydX2+eこういうのを間抜けと言う
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 21:55:54.00ID:xbppK0rQ300m級建ってないヨコハメ 悔しいのーーー あははは
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 21:59:45.94ID:kqiEEPJNポコハマ駅はいつになったら完成するの?w
20年前も工事してたがw
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:07:03.14ID:xc1L9Xkkずっと西の豚骨だろ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:08:52.46ID:sl/sgGzk0793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:09:56.73ID:69lLNkxm拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:10:12.69ID:d3QOuFW8【横浜市】
面積⇒437.57ku
人口⇒3,711,631人
【大阪市】
面積⇒223.00ku
人口⇒2,687,028人
【大阪市+隣接8市】
面積⇒432.12ku
人口⇒4,553,762人
【大阪市+堺・八尾を加えた隣接10市】
面積⇒633.82ku
人口⇒5,662,715人
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:11:54.21ID:9/KRk6nlhttp://bluestyle.livedoor.biz/archives/52318751.html
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:14:17.68ID:9/KRk6nl【毎日新聞】 2015/02/03 12:52(最終更新 02/03 13:03)
福岡市地下鉄七隈線は3日、開業から10年を迎えた
鉄道の空白地域だった市南西部の住民の足として定着し、
沿線の開発も進んで町並みを様変わりさせた
しかし、利用客は当初の想定を大幅に下回り
累積赤字は2013年度末で483億円に膨らんでいる
市は20年度に完成予定のJR博多駅への延伸で利用客が増え
黒字に転じることを期待しているが、厳しい経営が続いている
七隈線は市南西部の交通渋滞緩和や均衡あるまちづくりなどを
目的に建設され、05年2月3日に開業した
市の東西を結ぶ空港線(13.1キロ)、市北東部を走る箱崎線(4.7キロ)
に次ぐ市地下鉄3番目の路線で、天神南駅(中央区)から橋本駅(西区)までの
12キロに16駅がある
建設費は2810億円だった
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:19:23.50ID:9/KRk6nl三大都市圏のうち東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は
転入者が転出者を上回る「転入超過」が10万9408人となった
転入超過は19年連続で、超過数も13年の9万6524人と比べて
増えており、東京圏への人口の一極集中が続いている状況が浮き彫りとなった
政府は昨年12月、人口減少の抑制と一極集中の是正を図るため
地方創生に関する今後5年間の総合戦略を決定
東京圏から地方への転出者と東京圏への転入者を均衡させる
目標を掲げたが、今後具体策の実効性が問われることになる
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
時事通信 2015/02/05-18:27
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:22:05.54ID:9/KRk6nl2014.12.18
2020年の東京五輪までの完成を目指している
横浜市の新市庁舎に関わる設計・建設費が
今秋時点で約667億円かかる見込みであることが17日、分かった
高い環境性能の確保や建築資材、人件費の高騰などを踏まえた試算で
3月にまとめた基本計画での試算額約616億円から約50億円
(約8%)増えた
市は18日の市会常任委員会で説明するとみられる
基本計画では、みなとみらい線馬車道駅に接する
北仲通南地区の整備予定地(約1万3500平方メートル)に
高さ約150メートルの高層ビル(行政棟)と東隣にアトリウム
(屋根付き市民広場)、アトリウム上部に議場を設置する
イメージだったが、試算では議場を高層ビル北側に張り出した
低層ビルに配置
高層棟は約160メートル(地上32階、地下2階)となった
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:24:51.24ID:9/KRk6nlのキャンペーンを行っており、その日は店内のほとんどの商品を
100円で購入することができる
また、大阪の娯楽区域でも活力の低下が見られる
夜になると、ここではネオンが光り、女性店員達はセクシーな衣装を身にまとう
一部の高級クラブでは席の予約だけで500ドルの費用がかかるという
しかしここ15年来、この種のクラブや娯楽施設の数は
1200店から480店に激減したという
代りに出現したのは低価格が売りの居酒屋や飲食チェーン店だった
居酒屋店員によれば、今の客は価格に敏感で
かつては高貴の象徴とも言われた金銭への軽視は
すっかりその姿を消してしまった
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:29:11.91ID:9/KRk6nl2014/11/10 神奈川
【横浜】野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は
みなとみらい21中央地区46街区に
「(仮称)横浜野村ビル計画」を建設するため
清水建設横浜支店(横浜市中区)の施工で
2015年3月に着工する予定だ
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama14050120.jpg
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama14090073.jpg
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:35:25.79ID:xc1L9Xkk豚骨の盾にされてるんようなもんだ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 22:44:18.66ID:nzTJ34lN拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 23:15:10.08ID:9/KRk6nlその範囲以外には碌な町もないという小さな都市なのに
地下鉄の路線数だけは東京に対抗してるのか知らないけど、無駄にあったね
まあ、朝通勤時間帯の御堂筋線とかいう田舎路線に新大阪から乗ったところ
梅田からゴチャゴチャ乗ってきて、淀屋橋、本町、心斎橋のたった3駅で
8割くらいの乗客が消えると言う、田舎丸出しの現象には笑ってしまったが
それと、難波とかいう町も大阪の中ではマシだと思ってたけど
駅から徒歩10分圏内にマックスバリュなんてのがあるんだもんなあ
所詮地方都市だね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 23:17:06.80ID:9/KRk6nl首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:09:52.85ID:xUYXuDtc死ぬほど街が小さいwww
タクシー5分で通り抜けてしまえるサイズだからなwww
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:31:29.85ID:N7OJvPOx一たび魔法にかけられると
もはやその事しか考えられなくなる「赤の呪縛」
これにやられてしまうと大変です
自分でも気付かないうちに、三日連続で食べたりします
そんな魅惑の「ナポリタン」ですが
実は横浜生まれってご存知でしたでしょうか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:37:53.61ID:f3cyQbWo最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:40:24.76ID:f3cyQbWo他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:41:51.28ID:f3cyQbWoこれまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:42:32.67ID:xUYXuDtc実際には1/40ぐらいじゃないのか。
ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:43:39.07ID:f3cyQbWoそして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:45:23.39ID:f3cyQbWo東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:47:51.96ID:f3cyQbWo■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:49:27.99ID:N7OJvPOx居酒屋の北海道のランチに行って上から見てきました
実はエレベーターホールからもギリギリ
「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」の計画地が見えるのですが
ギリギリ過ぎて写真を撮るには向いていません
北海道でのランチはいつも注文する油淋鶏で880円なので
店に入ってしまう方が撮りやすいです
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:50:41.13ID:f3cyQbWohttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:54:17.86ID:WuF6EeLq0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 00:59:06.16ID:N7OJvPOx塩と味の素は多めに使えとw
理由は簡単、味の素も塩と同じくナトリウムですから
喉が渇く、血圧が上がる 血圧が上がると人間は
テンションが高くなります
酔って気分が良くなっているのもあり
どんどん注文が増える、特にのどが渇くので酒の注文が増える
(酒はさらに血圧を上げる) 酒なんてグラスに注ぐだけだし
チューハイの類なんて薄めるから非常に儲かる
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 01:01:44.66ID:N7OJvPOx東にいっても西にいっても
速攻で部落やスラムに行き着くからな
大阪は 東西方向の広がりが驚くほどない
大阪は「堂島地下街」とか「駅前1234の地下」や
「ホワイティうめだ」や「阪急三番街」にも
美味い店がいくらでもある
東京と違ってあまり行列が出来ないのは人口に比べて飲食店が多いからだろう
「東通り商店街」にも美味くて安い店が軒を連ねている
大阪は薄口にしてダシを効かせているので美味いのだろうな
最近はラーメン専門店が非常に多くなった
煮干しと豚骨でダシ取っている店が多いな
ラーメンに限っては何処も豚骨で味が濃いのが特徴だな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 02:44:58.43ID:zSyooAedhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 03:08:45.20ID:zSyooAed1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 03:12:39.44ID:zSyooAed他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 05:02:09.34ID:0bry3vIb【横浜市】
面積⇒437.57ku
人口⇒3,711,631人
【大阪市】
面積⇒223.00ku
人口⇒2,687,028人
【大阪市+隣接8市】
面積⇒432.12ku
人口⇒4,553,762人
横浜市なんて面積広いお陰で
370万人都市なだけw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 05:43:31.17ID:5gcaG/2S新規商業施設にいきなり100均ショップ入居とか普通の繁華街ではありえないw
夕方以降の中華街は歩いている人がほとんどいなくてただの廃墟
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 07:00:19.66ID:8bAvNe7Rは?
また捏造かよ(笑)
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 08:48:45.90ID:WuF6EeLq0826名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 09:10:07.58ID:2GfH//o5最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
横浜市は大幅アップ
沈む大阪
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 09:13:15.86ID:2GfH//o51埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
埼玉 横浜 大幅アップ
沈む大阪
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 09:37:30.69ID:0bry3vIbまた湯水の如く無駄に血税投入して企業誘致しているのか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 09:41:13.92ID:mjoAM+MB血税を無駄につぎ込んでも企業にどんどん逃げられる
没落大阪よりは遥かにマシ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 12:45:19.70ID:rY5WBkcU(正式名称:安藤百福発明記念館)」(横浜市中区新港2) 
の来場者が8月7日、300万人に達した 
同館は、インスタントラーメンの発明者である 
安藤百福が抱いていた「子ども達に発明・発見の大切さを伝えたい」 
との思いを引き継ぎ、日清食品ホールディングス(東京都新宿区)が 
カップヌードル発売40周年を記念して 
2011年9月17日にオープン 
楽しみながら学べる体験型ミュージアムとして親しまれ 
2年11カ月で来場者300万人を達成した 
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 12:48:28.94ID:rY5WBkcU売上高 
連結:10兆4825億2000万円 
(2014年3月期) 
総資産 
連結:14兆7034億300万円 
(2014年3月期) 
『神戸』 
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円 
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円 
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円 
富士通テン 連結3,641億円 
ワールド 連結3,582億76百万円 
UCC上島珈琲 2,870億 
ネスレ日本 2,500億円(2005年) 
アシックス 連結2,261億7,400万円 
ノーリツ 連結1,812億円 
※日産一社で神戸全体の企業を上回る! 
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 19:54:38.37ID:1LPZ9MHtこれまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 19:55:40.35ID:1LPZ9MHtそして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 19:56:40.47ID:1LPZ9MHt2014/11/10 神奈川
【横浜】野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は
みなとみらい21中央地区46街区に
「(仮称)横浜野村ビル計画」を建設するため
清水建設横浜支店(横浜市中区)の施工で
2015年3月に着工する予定だ
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama14050120.jpg
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama14090073.jpg
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 19:57:51.89ID:1LPZ9MHt東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 19:58:46.24ID:1LPZ9MHt■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 19:59:46.85ID:1LPZ9MHthttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 20:00:50.81ID:1LPZ9MHthttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/10(火) 00:15:57.48ID:NwMCwScL「カフェアパショナート戸塚店」が12月17日グランドオープン
■メニュー抜粋
<ドリンク>
・ブレンドコーヒー
ショート:\340/トール:\390
・カフェラテ
ショート:\400/トール:\450
・小笠原コーヒー
ストレート:\930/オーガニックブレンド:\780/プレミアブレンド:\630
・アサイースムージー:\520
・レッドスムージー:\520
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/10(火) 00:17:23.81ID:NwMCwScLhttp://bluestyle.livedoor.biz/archives/52318751.html
超木質
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/d/bd53152d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/c/4cfefa2c.jpg
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/10(火) 00:19:24.14ID:NwMCwScLhttp://www.ejcs.co.jp/library/tenji/3/img_3/3_02_02.jpg
西口ステーシヨンビルが建設中
http://lrt.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/02/photo_5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/f5e77e0390c651745172e69d6ffbf945.jpg
>841
この時点で三代目横浜駅は30年以上経過していたとは・・・
↓
その西口ステーシヨンビルも50年以上経過して
新駅ビルに建て替え中とは
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/d/bd53152d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/c/4cfefa2c.jpg
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/10(火) 00:55:48.96ID:NwMCwScL大阪の一軒の寿司店から始まり、現在全国に383店
2011年に回転寿司業界トップに躍り出て約1200億円の売り上げを記録した
その革新を支えるのは、原価をかけてもいいネタを仕入れる赤字覚悟の経営哲学
寿司の神髄はまぐろとこだわり、『特ネタ本鮪中とろ』(1貫194円)は、
100kg以上のまぐろの中トロのみを厳選する
時には期間限定で生の本まぐろを販売する心意気だ
2015/01/23(金)
近畿大生まれの養殖クロマグロを大手回転ずしチェーン
あきんどスシロー(大阪府吹田市)が販売することが
二十二日、分かった
二十三日から順次、販売を始め、二月四日から全店で展開する
六貫盛りで千五十八円
近大が生産に携わったクロマグロは直営店や
一部小売りなどで販売されているが
大手外食が採用するのは初めて
クロマグロは国際自然保護連合(IUCN)が絶滅危惧種に指定するなど
保護の必要性が指摘されているが、卵から育てた養殖マグロが
一般的になれば、クロマグロ保護に一定の効果がありそうだ
また、大手外食が扱うことで
幅広い消費者が手頃な価格でクロマグロを食べられる
0843ナポリタン
2015/02/10(火) 16:58:11.17ID:NwMCwScL西区198.8%、中区182.9%だぞ
そもそも昼夜人口比だけで見たら
東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
参考
神戸市中央区・・・243.1%
札幌市中央区・・・194.7%
広島市中区・・・194.3%
福岡市博多区・・・192.3%
京都市下京区・・・190.8%
福岡市中央区・・・179.4%
0844ナポリタン
2015/02/10(火) 21:27:53.69ID:NwMCwScL【横浜】岡田ビル(東京都目黒区自由が丘1ノ8ノ9)は
みなとみらい21中央地区59街区B区画で複合ビルの開発を計画しており
大成建設横浜支店(横浜市西区)の施工で着工する
住宅棟やホテル棟、駐車場などを整備する
(仮称)MM59街区B区開発計画の完成予想図[出典:横浜市HP]
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/680075d9.jpg
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/11(水) 00:47:25.49ID:5j16wIQ3http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama143w.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama143e.htm
コレができてからポートサイドがかなり華やかになったと思うよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/11(水) 00:49:32.98ID:5j16wIQ3人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた
首都圏一帯は『駅前大都会』という言葉があり
少しくらい郊外でも駅前は並みの政令市以上の賑わい
北は熊谷、東は千葉、西は八王子、横須賀、小田原など
全ての駅前が普通に繁華街と言っていい
宇都宮、金沢、岡山、松山、熊本、鹿児島などは
主要JR駅前から幾分離れた場所に中心繁華街がある
大きな街でも京都や広島などがそうで
京都はJR沿線ではなく阪急電車、京阪電車沿線が賑やかだね
首都圏、関西圏はJRだけでなく大手私鉄、地下鉄が
縦横無尽に走ってるから駅前大都会が成り立つのであって
地方はそもそもJRと小私鉄(路面電車も含)
くらいしか走ってないので駅前とはごく限定された場所になる
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/11(水) 00:51:40.28ID:5j16wIQ3イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い
もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?
名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/11(水) 00:56:16.35ID:5j16wIQ3東京23区や大阪市についで全国3位
実は決して悪くない数字どころか
アジア有数の経済都市なのです
市内総生産額も年間13兆円と
東京23区や大阪市についで
全国3位です
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 07:29:02.67ID:8LOPxfN3大阪市に次いで…ですか。
大阪市よりも人口多いのに。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 08:13:25.38ID:bhoIFHGL0851ウェネバ(Whenever)
2015/02/12(木) 20:02:02.24ID:neiQ6hwDそれでも不測の事態に備えた安全策は必要とされる
万が一の柔軟な対応や、機能不全の応急措置
そうした準備までをも含めて、システムとは完璧なるもの
として成立するのだ
システムとはね、完璧に機能することよりも
完璧だと信頼され続けることのほうが重要だ』
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 16:46:58.38ID:qAWUh2JC2015/2/12 神奈川
【横浜】東神開発(東京都世田谷区)と東急不動産(東京都渋谷区)は
「(仮称)横浜北幸ビル開発計画」の施工者を西松建設関東建築支社
(東京都港区)に決めた
基礎部分の解体工事を進めており、完了後に新築工事に着手する
■横浜市 山下ふ頭再開発移転先は新山下など
2015/2/13 神奈川
横浜市港湾局は、都市的利用を目指す山下ふ頭の再開発の検討で
山下公園側の一部を2020年に供用する「第1期エリア」と位置づけ
同所の土地・建物所有者などに対し説明会を開いたり
個別面談を行ったりしている状況を報告した
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 21:07:01.83ID:i1KzbREm中心市街地がタクシーで5分で縦断できてしまう規模です。
博多から天神まで歩いてみれば差は一目瞭然。
横浜さいたま千葉は人が大勢住んでるだけの糞田舎です。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 21:27:41.11ID:qAWUh2JC【毎日新聞】 2015/02/03 12:52(最終更新 02/03 13:03)
福岡市地下鉄七隈線は3日、開業から10年を迎えた
鉄道の空白地域だった市南西部の住民の足として定着し、
沿線の開発も進んで町並みを様変わりさせた
しかし、利用客は当初の想定を大幅に下回り
累積赤字は2013年度末で483億円に膨らんでいる
市は20年度に完成予定のJR博多駅への延伸で利用客が増え
黒字に転じることを期待しているが、厳しい経営が続いている
七隈線は市南西部の交通渋滞緩和や均衡あるまちづくりなどを
目的に建設され、05年2月3日に開業した
市の東西を結ぶ空港線(13.1キロ)、市北東部を走る箱崎線(4.7キロ)
に次ぐ市地下鉄3番目の路線で、天神南駅(中央区)から橋本駅(西区)までの
12キロに16駅がある
建設費は2810億円だった
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 22:57:58.01ID:EKwoQZLM拠点都市とベッドタウンでここまで差が付くものか。
これぞ大都会と糞田舎の差だなw
広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 23:03:00.27ID:Kbh1GyOZ【横浜市】
面積⇒437.57ku
人口⇒3,711,631人
【大阪市】
面積⇒223.00ku
人口⇒2,687,028人
【大阪市+隣接8市】
面積⇒432.12ku
人口⇒4,553,762人
【大阪市+堺・八尾を加えた隣接10市】
面積⇒633.82ku
人口⇒5,662,715人
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 23:04:31.11ID:qAWUh2JC首都圏と地方都市でここまで差が付くものなのか
これぞ大都市と田舎の差だなw
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167
広島駅前
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12123/14019/56032476
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/14(土) 23:10:59.51ID:Qz8JUL8B0859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/14(土) 23:23:48.06ID:ztsx9geK神奈川県内の相鉄線と東急東横線・目黒線を結ぶ
「相鉄・東急直通線」の工事が本格化してきた
JR新横浜駅付近と東急東横線綱島駅付近で
それぞれ「新横浜駅(仮称)」と「新綱島駅(同)」の
工事が進行しているほか、両駅を地下でつなぐ
「新横浜トンネル(同)」の工事も今春から本格的に動き出す
整備主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は2015年1月6日
新横浜トンネルの一般競争入札を公告した
横浜市港北区の新横浜3丁目から綱島東1丁目までの区間に
延長3304mのトンネルを新設する
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 00:18:59.59ID:rd/pLMyU0861学会員化した防犯ネットワーク
2015/02/15(日) 00:26:32.69ID:7IFiTJ5+もっと上の方だわ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 10:35:17.83ID:iWpB8qQD昼間人口
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 13:25:50.95ID:W2Yj+0Iq何十年かかっても完成しない田舎駅ヨコハマw
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 13:30:34.74ID:W2Yj+0Iq素通りじゃなくてかすってもないんじゃないの?w
まあ仮に通っていたところで名古屋に用はないけどなw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 13:41:07.52ID:o6Fjpovq0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 14:00:14.35ID:MXL/i80S0867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 14:21:09.94ID:xWQ31PIdhttp://homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
東京区 574
大阪市 224 ← 人口263万
名古屋 153 ← 人口222万
横浜市 147 ← 人口359万
神戸市 134 ← 人口152万
京都市 127 ← 人口147万
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 14:34:29.13ID:FVIpVn3k0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 16:10:57.73ID:qMBL8sBEバカなの?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 16:17:18.03ID:JCT9SPT3相鉄といいリニアといい、
みんな横浜に怨みでもあるのか?ww
これじゃ益々、横浜市街が寂れてしまうじゃないかww
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 16:17:39.11ID:xWQ31PIdリアル馬鹿発見
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 19:24:02.26ID:65m4KjtLそもそも横浜駅から品川駅なんて東海道線で2駅の近さだし
東京が名古屋をストローする為の物だし無くて結構
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 20:22:00.41ID:rqR8cX9B品川までは感覚的に隣
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 20:23:52.54ID:rqR8cX9Bhttp://bluestyle.livedoor.biz/archives/52318751.html
超木質
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/d/bd53152d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/c/4cfefa2c.jpg
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 20:45:32.99ID:MXL/i80S0876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 20:48:57.77ID:rqR8cX9Bhttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/680075d9.jpg
こ、これほどまでとは(*・Д・*)
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 22:47:23.58ID:rqR8cX9B駅周辺が大きく生まれ変わろうとしている横浜市の金沢八景
平日は都会で働き、週末は田舎で暮らす二地域居住までは行かずとも
生活の拠点を都会から離れた場所に置く人が私の周りで増えている
都会=東京と置くと、鎌倉や湘南、葉山など神奈川の海沿いエリアが人気だ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 22:49:51.88ID:rqR8cX9B2015/2/3 神奈川
横浜市都市整備局は、綱島駅東口地域で市施行の
土地区画整理と組合施行の市街地再開発事業を組み合わせた
一体的なまちづくりを実施する
2019年4月に開業を予定している東部方面線
(相鉄・東急直通線)の整備に合わせ
(仮称)新綱島駅の地上部を活用した新しいまちを形成する
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 23:03:16.25ID:ciaNSiUwビル群と海がセットで贅沢
散歩してても飽きない
東京とは違った良さがある
思ったほど人は多くない
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 00:07:36.73ID:TfCSbM4Rhttp://blog-imgs-61.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20131025210201688.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/1/31910344.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/5/f503fd65.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/680075d9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/c/4cfefa2c.jpg
http://minato-mirai.img.jugem.jp/20071022_267889.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-93-56/taccolin/folder/1415175/28/48078528/img_0
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 03:36:40.96ID:usMgESk7これまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 03:37:40.45ID:usMgESk7そして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 03:38:32.93ID:usMgESk7■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 03:39:25.78ID:usMgESk72014/11/10 神奈川
【横浜】野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は
みなとみらい21中央地区46街区に
「(仮称)横浜野村ビル計画」を建設するため
清水建設横浜支店(横浜市中区)の施工で
2015年3月に着工する予定だ
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama14050120.jpg
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama14090073.jpg
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 03:42:38.36ID:usMgESk7東京23区や大阪市についで全国3位
実は決して悪くない数字どころか
アジア有数の経済都市なのです
市内総生産額も年間13兆円と
東京23区や大阪市についで
全国3位です
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 03:44:31.14ID:usMgESk7売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)
※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 03:51:59.68ID:usMgESk7東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 03:54:27.96ID:usMgESk7http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 04:42:38.70ID:Iau+vOgM売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 04:43:56.58ID:Iau+vOgM売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)
※日産一社で福岡全体の企業を上回る!
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 04:45:23.02ID:Iau+vOgM最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 04:46:27.98ID:Iau+vOgM売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円
※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 04:49:23.74ID:Iau+vOgM総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく*
【2007年度 1,500万円以上の一般世帯年収比率】
順位 都道府県 比率(%)
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
06 埼玉県 3.340
07 福井県 3.191
08 静岡県 3.162
09 富山県 3.091
10 茨城県 2.848
11 栃木県 2.819
12 岐阜県 2.814
13 滋賀県 2.764
14 三重県 2.718
15 大阪府 2.704
16 兵庫県 2.598
17 石川県 2.431
18 群馬県 2.417
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 04:52:32.18ID:Iau+vOgM他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 04:54:44.86ID:Iau+vOgMhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0896山田うどん
2015/02/16(月) 18:16:03.20ID:TfCSbM4R東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島
各地方の一大拠点となってるガキでも知ってる有名な大都市
横浜で生まれ育った俺は
当たり前にコレラの大都市は東京ほどじゃなくても
横浜なんて目じゃない位の巨大都市だと
ずーっと思っていた
テレビや雑誌でも横浜なんて東京の付属品的な扱いが普通で
各大都市のような地方代表格じゃない
だから実際に行った時はショックだったね
日本の代表格の大都市がこんなもんかと…
横浜なんて東京の足元にも及ばない小さい都市なのに
大阪以外は横浜より小さく感じた
今は逆に
やっぱり東京が異常にでかくて
それを基準にしちゃダメなんだなと
思っている
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 21:27:53.96ID:D2u6z7v2人口多かろうが首都機能で京都にすら負けるのに何を言う?
横浜が京都に勝っているのは人口だけでほかの要素では負けているねw
もし「東京」じゃなかったら……。「首都にしてほしい都道府県」ランキング
http://news.ameba.jp/20130630-296/
Q.あなたが、「東京都」以外で日本の首都にするなら、どの「都道府県」が良いと思いますか?
第1位:大阪府……:27.2%
第2位:京都府……:22.0%
第3位:愛知県……:10.6%
第4位:神奈川県……:9.8% ←京都に惨敗(笑)
誰も横浜など京都より上とは思っていませんw
せいぜい神奈川都民だけが思っているだけで、世界の評価は
京都>>>>>>>>>死んでも越えられない壁>>>>>>>>>>横浜
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 21:29:45.81ID:aMLuhuA4横浜さいたま千葉にああいう街はあり得ない。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 21:44:08.91ID:GTp+jUlg0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 21:53:17.20ID:jLJvHLI1>売上高
>連結:10兆4825億2000万円
>※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る
確かにお前の言う『売上高』は、↓の記載と
一致するな
日産株式会社
売上高 連結:10兆4825億2000万円
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5
%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
でも上位5社なのに、パナを外したのは
なんだ?
パナソニック
売上高 連結:7兆7365億4100万円
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%
E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 22:11:50.73ID:+sFcZbd6平日夕方以降の中華街なんて誰も歩いてないよ。
まさに場末の中華街。
関内もヤバイ。
ボロボロのテナントビルの海鮮バイキングの店に行ったら東南アジア人と中国人しかいなかったw
横浜松坂屋閉店するしカレーミュージアム閉鎖するし、にぎわってるのはパチ屋のみw
0902山田うどん
2015/02/16(月) 22:22:19.58ID:TfCSbM4R0903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 01:04:30.52ID:qTY/Y5wh伊勢佐木町を関内とは言わないだよ、カッペちゃん
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 01:11:35.31ID:qTY/Y5wh夜の中華街は店に入って食べるんだよ
肉まん食いながら歩いてんじゃねーよバカ
田舎の乞食は長者町のボロボロのテナントビルの海鮮バイキングがせいぜいな
お前には寿がお似合い
0905山田うどん
2015/02/17(火) 02:35:29.53ID:I9ZD85MPちょっと行ったくらいじゃ
良いも悪いもわからんぞ
あのモールだけじゃなくて
イセザキ経済の中心は野毛−福富町−若葉町−黄金町の
連綿とした関外一帯にあるからな
くまなく知るには
通っていろいろな店を知って
人を知るしかない
横浜は路面店が少ないってイメージがあるけどそんな事無いぞ
戸部〜岩亀〜花咲町〜野毛〜宮川町〜福富町〜末吉町〜伊勢佐木町etc…と
路面店は続いているぞ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 11:35:04.69ID:Hm0U+p5f誰も歩いて無いとかよく平気でそんな嘘書けるよな
山下町中華街近辺には観光客だけじゃなくて住民も
かなり居るのに歩いて無い訳無いだろ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 15:49:12.60ID:fPRKyTl6京都や神戸の活気と比べられてしまうと終わってる感が強すぎ。
歩いてるだけで悲しくなってくる。
横浜は都市圏の中心と違って都市圏の端、つまり場末だから、そもそもそんなものなのかもしれないが。
0908山田うどん
2015/02/17(火) 17:19:53.66ID:I9ZD85MP「デニーズ」を高級路線に転換する
顧客1人あたりの支払額(客単価)が1〜4割高くなるよう
約100ある食事メニューの4割を3月に入れ替える
昨年4月の消費増税以降、比較的価格の高い商品の好調と、
利用客数の伸び悩みが同時進行している
「少し高くてもおいしいものを食べたい」という
消費者ニーズを積極的に取り込む価格設定で、収益力を高める
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 23:54:33.19ID:ujdtSr7M実際に歩いてないからしょうがないやんw
人口370万人もいるらしいから夜も活気あると思っていたのにあまりの閑散ぶりに拍子ぬけた
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/18(水) 00:22:01.01ID:C4+LzblD三井不動産や東京建物が中心の組合施行による、東京都中央区の
東京駅前八重洲1丁目東地区第1種市街地再開発事業と、
同2丁目北地区第1種市街地再開発事業の都市計画概要がまとまった
1丁目東地区では敷地をA、B地区に分割し、B地区には事務所
店舗、住宅、医療施設などからなる地下4階地上54階建て
延べ約22万4000uの複合施設を計画
高さは約250mとなる
2丁目北地区ではA−1、A−2、Bの3街区で再開発施設を整備
A−1街区では事務所、店舗、小学校、宿泊施設などからなる
地下4階地上45階建て延べ約28万7100uの施設を想定
高さは約245m
各地区の地下には東京駅と直結する
総延べ約2万uの(仮称)八重洲バスターミナルも計画している
予定工期は1丁目東地区が2019−23年度
2丁目北地区は17−21年度
今後3月に住民説明会、4月に都市計画原案の縦覧を行い
9月の都市計画審議会に諮り、10月の都市計画決定を予定している
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/18(水) 00:45:56.66ID:u0AJZY6m0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/18(水) 03:40:32.72ID:yejbwj1p>>909
相変わらず嘘ばかり書いてるね(笑)普通に人いるから
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/18(水) 04:18:29.42ID:C4+LzblDおかずは10度に冷やされた煮込みハンバーグ
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピカチュウ大量発生チュウ!
(〇 〜 〇 | | 横浜みなとみらい一帯で
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
|_/ ̄|_/
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 00:12:16.67ID:iTgmsXrJ日本各地の漁港から生きたまま取り寄せた鮮魚を販売する
複合施設「中之島漁港」が18日、大阪市西区の安治川沿いに
オープンし、記念式典が行われた
魚を海鮮丼や焼き魚にして楽しむ食堂も併設され
海の幸を味わう人でにぎわった
大阪府や大阪市、関西財界と連携して水辺の活性化に
取り組む一般社団法人「水都大阪パートナーズ」が企画
大阪市の飲食店運営会社と宮崎県延岡市の漁業・水産加工会社が
共同で立ち上げた「フィッシャーマンズマーケット」が運営を担う
小売りスペースにはいけすが設置され、
水の中で泳いでいるアジやイカ、サバなどを選んで買うことができる
式典では関係者がテープカットし、宮崎県漁連の宇戸田定信会長が
「食の都大阪のみなさんに宮崎の魚を味わってもらいたい」とアピールした
当初は北海道と宮城、三重、兵庫、鳥取、宮崎、鹿児島各県の
計11漁港が協力
今後も拡大を計画している
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 08:55:13.11ID:QZ/CIcwo横浜市と大阪市の2か所で開業を目指す方針を固めた。
IRの候補地には、全国20か所以上が名乗りを上げてきたが、
五輪までに開業できるのは、再開発計画などで適地のある横浜と大阪と判断した。
横浜市は、再開発計画が進む山下ふ頭(約50ヘクタール)が誘致先となる。
大阪市は、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)が本命視されている。
橋下徹大阪市長が誘致に熱心で、関西国際空港にも近く、広大な未利用地(約150ヘクタール)を抱える。
IRを巡っては、超党派の「国際観光産業振興議員連盟」が一昨年の臨時国会にIRに関する制度の骨格を定めた法案(カジノ解禁法案)を提出し、継続審議となっていたが、衆院解散に伴い廃案となった。
同議連が今国会に解禁法案を再提出するが、ギャンブル依存症への懸念などから、公明党や野党に慎重な声が強く、成立は見通せない状況だ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 19:46:28.50ID:iTgmsXrJビスタホテルグループでは
岡田ビル株式会社(本社:東京都目黒区)が横浜みなとみらい
21中央地区59街区B区画で実施する開発プロジェクトにおいて
ホテル運営を行うこととなりました
開業は平成29年3月末頃を予定しております
ホテルは、地上20階建て、客室数230室程度の宿泊主体型となる予定です
国際都市「横浜」、その中でも開発30年を迎えてますます発展する
「みなとみらい21地区」で、ビスタホテルグループの旗艦店と
なるホテルとすべく準備をしてまいります
ご期待ください
投稿日: 2013-12-26
カテゴリー: ホテルビスタ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 23:34:25.97ID:wQmReiuQ0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/19(木) 23:45:09.02ID:n4sx1c4H0919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/20(金) 00:13:50.21ID:SV1jsyEk名古屋より君の住んでる大阪のほうがヤバイよ
0920シドニア
2015/02/20(金) 00:28:55.50ID:ATu7YQbc/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < おかずは10度に冷やされた
(〇 〜 〇 | | 煮込みハンバーグ
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ
|_/ ̄|_/
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/20(金) 00:59:18.14ID:vaUA+sho4冠王の東京には勝てませんwww
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/20(金) 06:36:04.64ID:P72OInC44天王の大阪には勝てませんwww
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/20(金) 06:58:14.57ID:SJhMdEyu世界からもお墨付きのようで
自然災害が危険な都市ランキング、東京・横浜が世界1位=調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2R03K20140328
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/20(金) 08:34:01.99ID:qzHp9nYp東京が大阪化しているそうだ。
しかし、これからは大阪の法則を守らないと時間の無駄になるし、
相手に追い抜かれてしまい孤立するだろう。
動く歩道でいちいち止まっていたり、
信号が青になるまで待っているのは時間の無駄だ。
さっさと前進すりゃいいんだよ。
横浜に動く歩道があるらしいが最近は歩いたり走ったりする横浜人が多いと言う。
大阪のルールをきちんと守る横浜人の民度の高さは賞賛に値する。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/20(金) 12:31:36.60ID:3uimj5Ce迷惑なことだ
0926シドニア
2015/02/20(金) 17:52:15.00ID:ATu7YQbc横浜市は、シーサイドラインを延伸して京急線金沢八景駅に
つなげる計画について、利用開始の予定時期を2年延期し
2018年度末とすることを明らかにした
市によると、シーサイドライン金沢八景駅は
京急線金沢八景駅と約150メートル離れており
国道16号を横断しないと乗り継ぎができない
もともとは京急線の駅と近接する予定だった
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/20(金) 18:20:27.61ID:YdKufR6o0928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 00:30:50.04ID:wYnHn8+E■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 08:21:07.20ID:DuTTBEhyパナは門真市じゃないの?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 08:48:25.10ID:oJYCoJxG0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 10:57:10.81ID:PryKPl6k0932名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 11:41:14.77ID:oJYCoJxG0933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 23:05:20.97ID:jOEgsnezhttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/5/156049a8.jpg
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 23:11:31.78ID:YPli0lvf0935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 23:40:43.90ID:jOEgsnez英国・ロンドンで「とんこつラーメン」がブームになっている
ロンドン市内の中心部、SOHO地区にはいくつものラーメン店が
軒を連ねており、なかでも「とんこつラーメン」は大人気
店には行列ができている
ロンドンのとんこつラーメン店は、2014年9月に福岡県の
とんこつラーメン「金田家(Kanada‐ya)」が
SOHO地区のトッテナム・コート・ロードに出店
その1か月後の10月には、力の源カンパニーが「博多一風堂 ロンドン」を
オープンするなど相次いだ
しかも、両者の店舗は目と鼻の先
道を挟んだはす向かいでライバル店同士が、その味を競っているというわけだ
ロンドンのラーメン人気は2012年ごろから始まったとされる
火付け役といわれるのが「麺屋 一点張」
ピカデリー・サーカスにあって、醤油や味噌もそろえるが
主力は塩ラーメンだ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 10:00:55.29ID:YUumO+xY売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)
※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 10:01:35.43ID:YUumO+xY売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 10:02:21.38ID:YUumO+xY売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)
※日産一社で福岡全体の企業を上回る!
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 10:03:04.15ID:YUumO+xY売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円
※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 14:56:56.80ID:UByNkwIA東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 14:59:16.76ID:UByNkwIA他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 15:00:32.42ID:UByNkwIAhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 15:03:17.81ID:UByNkwIA1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 15:05:20.72ID:UByNkwIA最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 19:38:44.47ID:elX8EJym■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 19:40:14.37ID:elX8EJym2014/11/10 神奈川
【横浜】野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は
みなとみらい21中央地区46街区に
「(仮称)横浜野村ビル計画」を建設するため
清水建設横浜支店(横浜市中区)の施工で
2015年3月に着工する予定だ
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama14050120.jpg
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama14090073.jpg
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 19:41:21.35ID:elX8EJymこれまで、情報通の間で語られていた
「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。
『神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、
「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、
横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。
林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、
横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について
触れ、次のように語っている。
「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、
ハーバーリゾートにとって理想的。
IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは
子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」
また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、
『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄 カジノ誘致見送り」と報じた。
IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、
1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。
その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、
沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。
同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、
それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。
横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、
完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。
既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、
検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。
京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、
同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。
また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、
セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を
「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 19:42:29.06ID:elX8EJymそして、横浜には藤木幸夫氏がいる。
横浜では「ハマのドン」として知らないものがない。
本業は港湾荷役の藤木企業会長。
その他、横浜エフエム社長、横浜スタジアム会長も務める。
84歳となった今も現役で、横浜港運協会会長として横浜港の“仕切り役”だ。
藤木氏と昵懇だったのは、同じ早稲田大学出身で、藤木氏の2つ年上だった小此木彦三郎元建設相である。
小此木氏のもとで11年、秘書を務め、市議を経て代議士となったのが菅義偉官房長官。
今、安倍晋三首相の厚い信頼を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの菅氏だが、藤木氏には頭があがらない.
歴代の横浜市長もそうで、必ず藤木氏の支援を受けている。
というより、藤木氏は必ず市政に関与、中田宏前市長、林文子市長とも後援会長は藤木氏である。
山下埠頭を再開発、IRを設置するといっても、空き地が広がっているわけではない。
公共の倉庫や荷捌き場だけでなく、民間業者の倉庫や事務所もあるのだから、
藤木氏の協力なしには移転は進まない。
藤木氏は、横浜カジノ構想に対する意向を表明はしていないが、
横浜市の前向きな姿勢を考えれば、既に、根回しは出来ていると読むべきだろう。
具体化すれば、藤木氏の長男で藤木企業社長の幸太氏が、横浜港に関する各種協議会の委員を努めており、
幸太氏が前面に出て差配することになろう。
冒頭の『神奈川新聞』の記事で興味深いのは、菅官房長官の
「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」
という発言を載せていること。
アベノミクスは、金融緩和と公共工事ばかりで、
「第三の矢」である成長戦略が不足していると指摘されることが多い。
IRを「成長戦略の目玉」に位置づける安倍政権の官房長官として、
菅氏は、なんとか「首都圏IR」を実現させたいのである。
本来、カジノ構想を牽引していたのは東京都だった。
アベノミクスが影も形もない頃から、石原慎太郎元東京都知事が「お台場カジノ」を提案。
当初は、最有力候補だった。
お台場に本社があるフジテレビ前に候補地が決まり、青写真が引かれ、
東京都が全面支援、持株会社のフジ・メディア・ホールディングスをあげてのプロジェクトとなるハズだった。
誤算は、石原後継の猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会事件に絡んで失脚したこと。
後を継いだ舛添要一知事には、カジノを誘致する気がない。
というより、東京オリンピックの整備事業に手一杯で、カジノに目を向ける余裕などない。
そこで急浮上したのが横浜カジノ構想である。
先送りされたIR推進法案は、今年の通常国会に再提出され、今度こそ成立する見通し。
その後、立地や実施法が整備され、“国策”として首都圏カジノが推進される。
その予定地は、現段階で横浜しかない。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 19:43:45.67ID:elX8EJymこのニュースは、時事通信やロイターを通じて、米国のメディア
にも一気に広がった
アップルは莫大な手元のキャッシュを活用し
自社株買い、企業買収、そして研究開発への投資を進めている
今回日本への設置が明らかになったが、世界中に研究開発拠点の
設置を急いでいる最中だ
研究開発拠点が置かれるみなとみらいには
「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」がある
アップルはこの特区への参加することで、拠点の設置を行うとみられる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 19:45:56.50ID:elX8EJym2014.12.18
2020年の東京五輪までの完成を目指している
横浜市の新市庁舎に関わる設計・建設費が
今秋時点で約667億円かかる見込みであることが17日、分かった
高い環境性能の確保や建築資材、人件費の高騰などを踏まえた試算で
3月にまとめた基本計画での試算額約616億円から約50億円
(約8%)増えた
市は18日の市会常任委員会で説明するとみられる
基本計画では、みなとみらい線馬車道駅に接する
北仲通南地区の整備予定地(約1万3500平方メートル)に
高さ約150メートルの高層ビル(行政棟)と東隣にアトリウム
(屋根付き市民広場)、アトリウム上部に議場を設置する
イメージだったが、試算では議場を高層ビル北側に張り出した
低層ビルに配置
高層棟は約160メートル(地上32階、地下2階)となった
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 22:34:53.03ID:xALZrzdL売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)
※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 22:35:42.73ID:xALZrzdL売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 22:36:38.31ID:xALZrzdL売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)
※日産一社で福岡全体の企業を上回る!
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 22:37:26.93ID:xALZrzdL売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円
※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 22:38:29.99ID:xALZrzdL■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0956ゲート・オブ・バビロン
2015/02/23(月) 01:29:22.32ID:7lZsebKZhttp://blog-imgs-61.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20131025210201688.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/1/31910344.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/5/f503fd65.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/680075d9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/c/4cfefa2c.jpg
http://minato-mirai.img.jugem.jp/20071022_267889.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-93-56/taccolin/folder/1415175/28/48078528/img_0
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 06:08:19.37ID:eGRmg5M8他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 06:09:48.79ID:eGRmg5M8東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 06:10:39.27ID:eGRmg5M8このニュースは、時事通信やロイターを通じて、米国のメディア
にも一気に広がった
アップルは莫大な手元のキャッシュを活用し
自社株買い、企業買収、そして研究開発への投資を進めている
今回日本への設置が明らかになったが、世界中に研究開発拠点の
設置を急いでいる最中だ
研究開発拠点が置かれるみなとみらいには
「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」がある
アップルはこの特区への参加することで、拠点の設置を行うとみられる
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 06:11:59.80ID:eGRmg5M8https://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 10:02:12.99ID:/5PDnvkyhttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/h24/data/h021200.xls
○東京区 2765842
@大阪市 _873262
A名古屋 _305482
B福岡市 _144985
C京都市 _125022
D仙台市 __75979
E神戸市 __39565
F北九州 __26811
G広島市 __24504
H静岡市 __23387
I岡山市 __22807
J熊本市 __22619
K新潟市 __14301
L札幌市 __11990
M浜松市 __▼2244
O千葉市 _▼23601
O堺_市 _▼47459
P相模原 _▼87112
Q埼玉市 _▼88456
R川崎市 ▼149884
S横浜市 ▼313443
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 13:37:02.36ID:l3yMEZsq2007年度
順 都道府県 比率(%)
--------------------------------
01 東京都 4.975
02 神奈川 4.017
03 愛知県 3.589
04 奈良県 3.378
05 千葉県 3.361
・
・
・
15 大阪府 2.704 ←
16 兵庫県 2.598
※総務省統計局「就業構造基本調査」に基づく
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotokukaikyuu_zenkoku.html
【1億円超の所得者総数ランキング】
http://grading.jpn.org/zei1002030.html
1億円超の所得者総数
順位 都道府県 (申告所得) 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 4,781人 114.2
*2 神奈川 1,047人 *61.3
*3 愛知県 *,848人 *58.4
*4 大阪府 *,744人 *57.0
*5 埼玉県 *,554人 *54.3
*6 兵庫県 *,547人 *54.2
【1億円超2億円未満の所得者数ランキング】
http://grading.jpn.org/zei1002020.html
1億円超2億円未満の所得者数
順位 都道府県 (申告所得) 偏差値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 3,332人 113.6
*2 神奈川 *,792人 *62.3
*3 愛知県 *,625人 *58.9
*4 大阪府 *,555人 *57.5
*5 埼玉県 *,452人 *55.4
*6 兵庫県 *,381人 *53.9
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 17:21:12.56ID:V+pGn0lJ関東と中部の人口増を強調したいクズが騒いでもこのような自殺する地獄のような
環境だったら全く意味ないでしょうけどw
死亡者1千人あたりの自殺者数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2117029.html
自殺は完全に東高西低なようです
所得より命を大事にすることを覚えたほうがいいですよ
【出典】自殺者数(A):2011年、死亡者総数(B):2011年、死亡者1千人あたりの自殺者数:A÷B×1,000
順位 都道府県 死亡者1千人あたりの自殺者数 自殺者数 死亡者総数 偏差値 格付
1 沖縄県 35.47人 100%100% 379人 10,686人 87.1 E
2 東京都 27.61人 78%78% 2,919人 105,723人 66.1 D ← さすが日本一の自殺数!!!!!!!! 格差社会の犠牲者を生み出す
3 埼玉県 27.50人 78%78% 1,586人 57,670人 65.8 D
4 千葉県 26.50人 75%75% 1,370人 51,689人 63.1 D
5 神奈川県 26.39人 74%74% 1,872人 70,946人 62.8 D ← 関東1都3県が何とベスト5!!!!!!!!!
6 滋賀県 26.00人 73%73% 309人 11,884人 61.8 D
7 福岡県 25.44人 72%72% 1,224人 48,112人 60.3 D
8 愛知県 24.80人 70%70% 1,481人 59,720人 58.5 C ← トヨタの奴隷は自殺も多く大変です(笑)
9 大阪府 24.75人 70%70% 1,954人 78,952人 58.4 C 思ったほど悪くない?
10 宮崎県 24.04人 68%68% 312人 12,980人 56.5 C
11 兵庫県 24.03人 68%68% 1,256人 52,259人 56.5 C 思ったほど悪くない?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 17:22:22.18ID:V+pGn0lJhttp://ameblo.jp/kishimenn/entry-11912190963.html
大阪、神戸市の投資用マンションが好調 近畿の発売戸数は8割増
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160054-n1.html
大阪市や神戸市で駅から近い好立地の投資用マンションが多く発売された。
また、京都市中心部の高額物件が首都圏在住の富裕層などから人気を集めている。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 17:23:49.74ID:V+pGn0lJ【2014年 都道府県別の東大・京大進学率】
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5967_2.html
※以下、順位、都道府県名、高校生総数、東大・京大合格者数、進学率
1位:奈良、38,000、274、0.00721
2位:京都、72,000、348、0.00483
3位:東京、315,000、1244、0.00395 ← 数は日本一でも割合は京都・奈良に負け(笑)
4位:兵庫、144,000、478、0.00332
5位:大阪、232,000、617、0.00266
6位:広島、75,000、155、0.00207
7位:愛知、195,000、396、0.00203 ← トヨタに優遇されても広島に負けて恥ずかしくないか(笑)
・
10位:神奈川、201,000、378、0.00188 ←大阪より人口多いくせに数では惨敗w 大阪どころか兵庫県にも数でも負けている(笑) やっぱり兵庫県より下
・
27位:千葉、152,000、155、0.00102 ←所詮チバラギ(笑)
・
36位:埼玉、178,000、134、0.00075 wwwwwwwwwwwwwwww流石ダサイタマの猿wwwwwww
東京・神奈川が上位でも埼玉と千葉がバカだから関東が全体でバカと言うことだね
(結論)
・近畿2府2県が一番優秀
・近畿から近い和歌山・瀬戸内がその後を追う
・中京ですら瀬戸内に勝てない
・東になるほど順位が低くなる
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 17:27:04.41ID:9kxMBHDb何度ID変えても芸風が一緒でバレバレ→即NGなので煽り効果ゼロ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 19:59:58.07ID:/AwLbjKZ売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『広島』
中国電力株式会社 (1兆1997.27億円)
株式会社エディオン (6851.45億円)
株式会社イズミ (5355.10億円)
マックスバリュ西日本株式会社 (2582.49億円)
株式会社広島銀行 (1323.81億円)
株式会社中電工 (1180.38億円)
広島ガス株式会社 (779.12億円)
西川ゴム工業株式会社 (707.21億円)
株式会社ポプラ (564.21億円)
株式会社ジェイ・エム・エス (490.68億円)
広島電鉄株式会社 (416.16億円)
株式会社ソルコム (372.27億円)
株式会社あじかん (355.87億円)
福留ハム株式会社 (278.43億円)
株式会社ウエストホールディングス (257.64億円)
株式会社ビーアールホールディングス (191.83億円)
※日産一社で広島全体の企業を上回る!
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 20:00:41.42ID:/AwLbjKZ売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『神戸』
神戸製鋼所 連結2兆1,324億05百万円
川崎重工業 連結1兆5,010億97百万円
住友ゴム工業ダンロップ 連結6,049億円
富士通テン 連結3,641億円
ワールド 連結3,582億76百万円
UCC上島珈琲 2,870億
ネスレ日本 2,500億円(2005年)
アシックス 連結2,261億7,400万円
ノーリツ 連結1,812億円
※日産一社で神戸全体の企業を上回る!
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 20:01:19.75ID:/AwLbjKZ売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『福岡』
九州電力株式会社 (1兆5459.19億円)
コカ・コーラウエスト株式会社 (3866.37億円)
西日本鉄道株式会社 (3383.87億円)
株式会社コスモス薬品 (3293.13億円)
ヤマエ久野株式会社 (3135.76億円)
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (2550.19億円)
株式会社九電工 (2392.82億円)
イオン九州株式会社 (2367.54億円)
株式会社ベスト電器 (1912.87億円)
西部瓦斯株式会社 (1794.38億円)
株式会社西日本シティ銀行 (1562.12億円)
※日産一社で福岡全体の企業を上回る!
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 20:02:08.86ID:/AwLbjKZ売上高
連結:10兆4825億2000万円
(2014年3月期)
総資産
連結:14兆7034億300万円
(2014年3月期)
『大阪』
シャープ 2.4兆円
住友電気 2兆円
三洋電機 2兆円
大和ハウス 1.8兆円
西日本電信 1.6兆円
※日産一社で大阪上位五社の企業売り上げを上回る!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 20:54:48.01ID:V+pGn0lJ0972名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:30:24.51ID:Ey+4XuFK兵庫県下の神戸市(概要)
兵庫県下での神戸市は兵庫県全体のGDPの1/3を占める最重要市であり、平成17年以降順調に5.4%の成長を遂げているものの、成長の勢いでは阪神南地区(尼崎市・西宮市・芦屋市)の9.4%に後れをとっている。
他都市との比較でみた神戸市(概要)
他都市(今回は大阪市・横浜市)と比較した場合、神戸市の経済規模は横浜の約半分、大阪市の約1/3である。両市の平均を所与として内訳をみると第2次産業が3,000億円規模で好調である半面、第3次産業で3,000億円規模の遅れをとっている。
神戸市の経済規模は横浜の約半分!!!!!!!
横浜市圧勝wwww
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:32:40.56ID:F/bqmLBv■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:33:30.15ID:F/bqmLBv1埼玉県 1,324
2 神奈川県 991
3 千葉県 833
4 兵庫県 288
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:34:09.69ID:F/bqmLBv最新版「外資系企業・本社所在地ランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/45039
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:35:15.46ID:F/bqmLBv他の都市と繁華街の定義が違うのではないかと、。
勿論、ネオンなどは規制された街、未来都市です。
みなとみらい隣接の昔からの街、
野毛地区だけで500~600軒の飲食店があると
いわれてます。野毛は夜、
JAZZが聴こえる街でもある。
有名な「ちぐさ」も復活しました。
あと…おとなのお姉さんがいる場所は、関内。
尾上、常盤、住吉、等。ホステスさんが
いる他の都市のあの感じ。
(ホステスさんの多数の出勤風景はこの地区に限ってますね。)
夜の中華街は、実はbar街。
善隣門近くの有名なウインドジャマーへ
行ってみてくださいな。
こういうのが横浜か!
みたいに感じると思いますね。
中華街飲み屋
http://www.hamakei.com/special/95/
夜横浜の飲み屋
http://yoruyokohama.com/m/m_list.cgi?Bar
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:36:08.46ID:F/bqmLBvhttps://www.youtube.com/watch?v=9Nb0BP5xj_I
☆SPOT NOTE みなとみらい
http://spotnote.p2.weblife.me
☆横浜のギリシャ君たち
http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html
☆みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
☆みなとみらいボールパーク構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-images.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bu08FeSCYAAeBRg.jpg
☆山下ふ頭ボールパークカジノ構想
http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama2-image.jpg
☆横浜駅改造計画
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&amp;amp;amp;FD=1423698167
☆横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg
☆新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
神奈川県最高すぎワロタwwwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1402243436/
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:36:57.57ID:F/bqmLBv東急、京急、相鉄、みなとみらい、市営地下鉄の各線を合わせたそれは、
約200万人に達する日本有数の巨大ターミナルである。
乗降客数で見れば、首都圏では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次ぐ第 4の規模を誇っている。
1日平均の来街者数は西口が平日約40万人、休日約32万人。
東口が平日約10万人、休日約11万人となっている。
また、商業規模という点でも、横浜駅周辺部は金額ベースで年間約5,300億円
(西口約3,700億円、東口約1,600億円)に達し、これは首都圏では新宿、池袋に次いで第3位の集積ということになる。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:37:42.35ID:F/bqmLBv■2017年度まで■
▽横浜環状北線の完成(16年度)
▽南本牧ふ頭連絡臨港道路の完成(16年度)
▽保育所待機児童ゼロの継続(17年度)
▽横浜サイエンスフロンティア高校の中高一貫校開校(17年度)
▽在宅医療連携拠点の全区設置(17年度)
▽新港9号岸壁改修の完了(17年度)
▽関内駅北口駅舎・駅前歩行者広場の整備完了(17年度)
▽持続可能な郊外住宅地モデルの全区展開(17年度)
■2020年度まで■
▽新規ふ頭の整備着手(18年度)
▽神奈川東部方面線の完成(18年度)
▽新市庁舎の完成(19年度)
▽放課後キッズクラブの全小学校設置(19年度)
▽新たなMICE施設の開業(20年度)
▽山下ふ頭再開発の一部供用(20年度)
▽横浜駅西口ビル(エキサイトよこはま22)の完成(20年度)
▽LRTなど新たな交通の一部事業化
■2025年度まで■
▽横浜環状北西線の完成(21年度)
▽地震防災戦略の減災目標達成(22年度)
▽再生医療の臨床研究開始
▽横浜駅東口駅前開発(エキサイトよこはま22)の一部完成
▽小柴貯油施設跡地公園の一部供用開始
【神奈川新聞】
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:38:43.41ID:F/bqmLBv2014.12.18
2020年の東京五輪までの完成を目指している
横浜市の新市庁舎に関わる設計・建設費が
今秋時点で約667億円かかる見込みであることが17日、分かった
高い環境性能の確保や建築資材、人件費の高騰などを踏まえた試算で
3月にまとめた基本計画での試算額約616億円から約50億円
(約8%)増えた
市は18日の市会常任委員会で説明するとみられる
基本計画では、みなとみらい線馬車道駅に接する
北仲通南地区の整備予定地(約1万3500平方メートル)に
高さ約150メートルの高層ビル(行政棟)と東隣にアトリウム
(屋根付き市民広場)、アトリウム上部に議場を設置する
イメージだったが、試算では議場を高層ビル北側に張り出した
低層ビルに配置
高層棟は約160メートル(地上32階、地下2階)となった
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:40:35.12ID:JW88AtqH■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:40:59.67ID:JW88AtqH■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:41:28.77ID:JW88AtqH■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:42:42.78ID:JW88AtqH■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:43:46.54ID:JW88AtqH■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。