大阪の都市計画について語るスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 07:25:21.50ID:vBV4RruF大阪の都市計画について語るスレ Part.10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1412496196/
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:29:09.43ID:VmxCm8760767名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:32:50.58ID:C1roSfgM>和泉ナンバー以外だと、当事者以外に周りから住民がゾロゾロやってきて
>あることないこと難癖つけられた。
事故おこした奴が悪いのに、何年もたってもネチネチネットで被害者に難癖つける
陰気なゴミってなんなんだ?人間のクズ以外の言葉が思いうかばんわ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:39:47.82ID:PIZx+OWuhttp://i.imgur.com/D2L0iJx.jpg
http://i.imgur.com/rpiqohH.jpg
http://i.imgur.com/8qWkoqF.jpg
http://i.imgur.com/YwJpMqw.jpg
http://i.imgur.com/04OZtMW.jpg
知らないだけで大阪にも「オシャレで大人な街(笑)」はあるんだけどな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:46:28.50ID:bnXP/IBP0770名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:09:26.55ID:3EGjHT9c0771名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:24:33.16ID:XKYtxGSC巣鴨かよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:26:20.60ID:Cq3g8sv/0773名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:29:06.54ID:XKYtxGSC0774名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:31:27.65ID:tqF2CFkT朝から晩まで、ハルカスの南方面か、西方面か、東も写すわ、梅田方面もOBP
も写すわ、WTCから大阪の半分ぐらいも写してるよ
ハルカスの300m光の壁は圧巻だよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:33:29.71ID:tqF2CFkTあれがハルカスかと思うよな
特に夜は、300mの光の壁状態なんだからね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:33:37.67ID:v6Df0jVnたった300mで、独立してぽんと一棟建ってるだけなんて今の世界じゃ
考えられん。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:37:15.12ID:4cCbdFOG帰国後ブログに書かれて、一斉に嘲笑、侮辱の声が巻き起こる。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:38:31.63ID:3EGjHT9chttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/2/62698676.jpg
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:44:01.01ID:tqF2CFkTかなりでかいよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:44:18.70ID:PIZx+OWuそれなw
日本のビルは海外のモノに比べるとショボすぎる
東南アジアの都心にすら負けてるのは悲しい
まあ震災もあるしリスクを冒してまで超高層ビルを建てるのは利口じゃないけどな
そんな日本でもハルカスから見る夜景は本当に綺麗だった
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:46:46.55ID:4cCbdFOGもはや負けてるなんてレベルじゃないな。
大阪より高層化してないのは、ベトナムラオスカンボジアだけでは?
今現在大差ないレベルなら10年後、20年後はいわずもがな。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:48:03.59ID:tqF2CFkTゴミ箱に捨ててくれて言ってるけどな
超高層建てるのは、たいして金かからないんだよね
道路とか下水とか水道とかゴミ処理とかに金かかるんだよな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:48:32.74ID:3EGjHT9c345 m キーンナム・ハノイ・ランドマークタワー (ハノイ)
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:50:28.49ID:XKYtxGSC・世界の都市圏GDPランキング、大阪圏世界3位
1位 1277,4 東京圏
2位 776.9 ニューヨーク圏
3位 684,6 大阪圏
4位 535.6 ロサンゼルス圏
5位 469.0 ロンドン圏
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:50:57.55ID:4cCbdFOG0786名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:51:45.71ID:3EGjHT9cベトナムの首都ハノイ市のカウザイ区ファムフン大通りに位置する超高層ビル。
ファムフン地区は新興住宅地・新興ビジネス地区で、このビルの周囲はKPMG、スタンダードチャータード銀行、プライスウォーターハウスクーパース、LG電子など
グローバル企業の本部建設用地として確保されている。
ハノイランドマークタワー・コンプレックスは高さ350メートル・72階建てのオフィスタワー「ランドマーク72」と、48階建ての高層住宅2棟よりなる。
ランドマーク72は46,054平方メートルの敷地に建ち、延床面積は609,673平方メートルになり、ビル1棟での延床面積の大きさでは世界でも有数のものである。
ハノイランドマークタワー・コンプレックスには5つ星高級ホテル(インターコンチネンタルホテルズグループが運営する「インターコンチネンタル・ハノイ・ランドマーク72」、
62階から70階を占め、71階にホテル・クラブ・ラウンジを置く)、オフィス、商業施設などが入居し、2012年5月18日に開業した。
ランドマーク72は完成時点で世界で35番目の高さの超高層ビルで、ベトナムおよびインドシナ半島では最高層のビルであった。
これ以前のベトナム最高の超高層ビルはホーチミン市のビテクスコ・フィナンシャルタワー(68階建て、262メートル)であった。
このビルの開発・建設・運営にあたっているのは、大韓民国の建設会社・京南企業(キョンナム、Keangnam Enterprises, Ltd.)で、投資額は10億5000万ドルと見積もられている。
2008年に計画が始まり、2010年11月の段階でビルは高さ300メートルに達し、ベトナム一高い建築物となった。
2011年1月24日には350メートルでの上棟式が行われた。住宅2棟はその数か月前に高さ212メートルまでの上棟式を終えた。
http://farm9.staticflickr.com/8260/8664675253_7897f86f56_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8191/8403597937_442f1a4c07_b.jpg
http://megaconstrucciones.net/images/rascacielos/foto/keangnam-hanoi-landmark-tower-6.jpg
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:53:28.90ID:3EGjHT9c東京ですらこんなもん。
<現在工事中・計画中のビルの高さ>
・六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業南街区 業務棟 40階 高さ230.06m
・渋谷駅街区開発計画T期(東棟) 46階 高さ(最高高さ)約230m
・都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区) A街区 高さ約210m←New
・赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業 37階 高さ200.58m
・大手町一丁目2番街区一体開発事業(OH-1計画) B棟 41階 高さ200m
・浜松町貿易センタービル建替 A1・A3棟 37階 高さ200m
・(仮称)新日比谷プロジェクト 35階 高さ約192m
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:54:20.33ID:4cCbdFOGキチガイだと思う。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:56:09.67ID:tqF2CFkT中国人が、尻拭いた後の紙を流さないから、観光地の人怒っていたよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:57:05.66ID:3EGjHT9c200m以上のビルが一棟もない梅田なんかどこが超高層ビル群だと思う。
圧倒的に低いんだよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:59:41.76ID:4cCbdFOG都市じゃ投資の量が違うからな。近代的な大建築に関しては日本は
まるでお話にならんよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:02:02.04ID:tqF2CFkTトイレしたら、横に置いてあるバケツから水すくって、尻とか洗うんだけどな
寒くないしすぐ乾くからな 傘もささないらしい
そして超高層ビルのまじかにスラム街とかゴミの山とかあるでしょ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:02:52.05ID:4cCbdFOGハル滓の話からはじまった流れで、よりにもよってそれいうか?w
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:04:09.73ID:3EGjHT9cしかもこの状況はこの10年来、悪化する一方だ。2001年から2011年にかけての実質GDPの平均成長率は、東京が0.22%、愛知が0.82%、福岡が0.85%だった。
いずれも低いが、全国平均値(0.22%)をも含めてみんな一応プラスだ。しかし我らが大阪の数字はなんとマイナス0.12%だった…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:05:40.41ID:tqF2CFkT高いよ。
観光客向けだから、現地の物価水準じゃなくて、べらぼうに高いよ。
発展途上国とか後進国で先進国並みの食事とか生活しようと思ったら、
先進国で暮らすよりもべらぼうに高くつくんだけど
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:07:49.33ID:tqF2CFkTメイド雇うとか運転手雇うとかは安いけど、変な人雇ったら
金目当てに殺されるからね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:08:08.33ID:3EGjHT9c海外に出たことすらないおまえに何がわかるんだw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:08:23.73ID:4cCbdFOG0799名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:08:54.34ID:E6IRHNBJ@東京907万人A横浜370万人B大阪268万人 (C名古屋227万人D札幌194万人)
事業所数(平成24年)
@東京50万A大阪19万B名古屋12万 (C横浜11万D札幌7万)
市内総生産(GDP)(平成22年度)
@東京91.1兆円A大阪18.5兆円B横浜12.6兆円 (C名古屋11.6兆円D福岡6.6兆円)
市民総生産(平成22年度)
@東京77.5兆円A横浜14.8兆円B大阪12.4兆円 (C名古屋10.1兆円D札幌6.6兆円)
高層ビル(100m以上ビル数)
@東京397A大阪135B横浜47 (C神戸40D川崎千葉名古屋20)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:11:15.33ID:4cCbdFOG団塊くらいになると、時間の感覚がおかしいから、10年前に旅行に
いったのも、つい最近だと思ってしまうが、10年もみてなかったら
まるで別の町になってる。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:17:17.87ID:tqF2CFkT他はどこでも高いよ 名目と実質は違うんだよね
本当に優雅な生活しているのは、日本とアメリカとかだけ
オーストラリアとかカナダは、その次ぐらい
ヨーロッパはべらぼうに物価高い
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:18:11.71ID:4cCbdFOG大阪なんかその最たるもの。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:18:47.29ID:4cCbdFOG0804名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:20:58.67ID:XKYtxGSCA大阪18.5兆円B横浜12.6兆円
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:21:33.62ID:XKYtxGSC日本では大阪が12位でアジアの都市では最高位となった。
東京が18位で香港が31位。
http://blog.nikkeibp.co.jp/wol/Handsome/2012/11/gday-ever.html
生活費が高い都市ランキング、東京1位・大阪2位=調査
米国ではニューヨークとロサンゼルスが一番高く、ともに27位となっている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91400R20130205
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:24:09.09ID:tqF2CFkT自慢してたよ そして片言の日本語で、トイレで紙は流さないでて
言ってたよ。高速道路のパーキングで、食中毒になるから、
買い食いしたらあかんて言ってたよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:24:16.02ID:3EGjHT9cデータが否定する「大阪満足度日本一」説
http://www.actiblog.com/ueyama/231230
大阪市役所は「大阪市がアジアで一位の都市」になったと盛んに宣伝する(http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000132087.html)
ホームページや「大阪市政だより」の今年7月号の表紙にも掲載された。http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000118/118795/20110701.pdf
その最大の根拠とされる英国「エコノミスト」誌の世界の都市の住みやすさのランキング調査を読んだ。
するとこれは実は大阪の住民の生活実態を調査したものではなく、おもに英国人駐在員にとっての暮らしやすさ
(英国人駐在員の家族が海外で過ごすときに気になる5分野30項目)を評価したものだとわかった。
30項目を一つずつ見ていくと「(外人向けの)私立病院はあるか」「同じく私立学校があるか」「医療の質はどうか」「水や食べ物は安全か」「交通は便利か」
「宗教上の難しさはあるか」「内乱の可能性」「テロのリスク」「湿度」などお金を使っていい駐在員生活がエンジョイできるかどうかの指標ばかり。
こんなのは日本ならどこでも難なくクリアできる。「大阪がアジアで1位」というが東京との差は住宅事情だけで点数は僅差。
そして日本はアジアで唯一の先進国だから当然、日本で1位ならアジアで1位。そして実は日本では東京と大阪しか調査対象になってない。
だから東京より地価が安い大阪は、毎年の調査で簡単にアジア1位が維持できる。
したがってこれを根拠に「大阪の住民の満足度は日本一」「大阪はええ町になったんや」と主張するのは無理である。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:25:25.51ID:3EGjHT9c先進国のレベルではない。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:26:06.74ID:4cCbdFOG日本は世界で一番豊かとか、いまだに言ってる団塊がいるんだよな。この世には。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:26:35.75ID:XKYtxGSC着眼点が間違ってる
東京と大阪以外が調査対象になる様に努力していかなければならんのに
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:26:41.34ID:3EGjHT9c完全失業率、離婚率、生活保護受給比率(世帯ベース)、ホームレス数比率、平均寿命(短かさ)、結核罹患率、自殺率、小中学校の長期欠席者数比率、
児童虐待相談件数(人口)比、の全てにおいて政令指定都市で全国1位を独占する。
それでも大阪は大都市である、豊かな方だろうという疑問がおありだろう。確かにかつては東京に次ぐ所得の高さを誇った。
しかし、下の図のとおり、この20年ほどで所得は急速に低下し、今や全国平均を下回る。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:27:21.46ID:4cCbdFOGえ????あんなところも添乗員なしでは旅行できないほどの
語学音痴、海外音痴か???やっぱり年配、おそらく団塊だろ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:28:20.66ID:3EGjHT9cしかし、下の図のとおり、この20年ほどで所得は急速に低下し、今や全国平均を下回る。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141023/272952/zu01.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:28:56.94ID:tqF2CFkT東京より高いマンションで、トイレの紙流せないなんて泣いてしまいそうだよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:29:28.19ID:3EGjHT9cでも若いうちはバックパッカーを体験するのもよいと思う。
自分は大阪南港から出ていた鑑真号という船で3日かけて上海まで行ったな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:30:26.50ID:4cCbdFOG2倍はするが5倍はない。ああ、大阪となら5倍違うかもな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:30:50.34ID:3EGjHT9c0818名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:31:41.13ID:PIZx+OWuなんのバイアスもなく普通に大阪が東京に勝ったのは事実なのに、この悔しそうなレス(記事)に草生える
やっぱ東京って大阪に対して劣等感を抱いているんだなw文化的なコンプレックスかw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:31:59.63ID:tqF2CFkT0820名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:33:17.00ID:3EGjHT9cこれ大阪人の書いた記事なんだがw
http://www.actiblog.com/ueyama/231230
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:33:18.51ID:4cCbdFOG大阪のホテルは投げ売りだから。シンガポールのドミトリーくらいの
値段で都心のシングルに泊まれる格安都市。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:34:01.69ID:GVi4/qxQあと北摂とかも。
でも堺市から南は・・・あれは汚物ですよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:34:55.99ID:4cCbdFOG召使も二束三文だから。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:35:28.65ID:3EGjHT9c大阪のホテルは10ドルあれば泊まれるバジェットクラスが多くて便利だよな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:35:39.46ID:PIZx+OWuなら東京人のご機嫌とりのために書いた記事だろw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:37:39.47ID:tqF2CFkTあんなの安すぎる せめて500円以上にしろよ
牛丼屋のせいで、外食全体が歪んだ値段体系になってるぞ
従業員の待遇よくして、値上げよ どう考えても安すぎるよな
牛丼喰ってたら、生活保護で十分暮らせるよな
うどんより安いのは許せない
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:37:57.81ID:4cCbdFOGゼロ一個間違えてないか?w10ドルだとさすがに無理だろw
10ユーロあれば西成浪速に無数にあるがw
100ドルのバジェットホテルということなら、大阪のほとんど全てのホテルが
国際的にみればバジェットホテルになるわな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:37:57.84ID:E6IRHNBJあと牧場が結構楽しい
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:38:18.61ID:fe9vadtL一度住めば分かる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:39:03.49ID:3EGjHT9cおまえちゃんと記事読んだほうがいいよ。
上山信一っていう、大阪府と市の特別顧問(府市統合本部関係)やってる人だから。
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
この男が嫌いなら彼の主張を理解した上で批判すればいいよ。
東京贔屓で大阪を貶めてるという陰謀説を取りたいなら取ればいいが
それこそ「やっぱ大阪って東京に対して劣等感を抱いているんだなw文化的なコンプレックスかw」
って感想になるな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:40:00.79ID:E6IRHNBJポートライナーで突き抜けるビル群、港倉庫群は圧巻だし
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:40:13.86ID:4cCbdFOG安売り競争で、むっちゃサービスとかいってブラック化まっしぐらなのは
大阪の零細小売業の業。労働に対する賃金はガチで途上国レベル。だから
物価も不動産も途上国レベルに押し下げられていく。経済学的にみたら
当たり前の流れ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:40:33.27ID:XKYtxGSC東京は労働時間、通勤時間が長いから単純比較出来ない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:41:00.85ID:3EGjHT9c大阪市内なら一月5万で暮らせるから安くていいよな。
牛丼も300円くらいだろ。大阪の食としてはちょうどいい。
0835kk
2014/10/25(土) 21:42:21.22ID:fe9vadtL0836名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:42:34.30ID:4cCbdFOGグランフロントのダイニングでも客単価2000円がやっとという徹底したデフレ
だからな。住民の所得が低いと、まあそうなる。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:43:03.98ID:3EGjHT9c大阪は仕事ないから仕方ない。
そりゃ一日24時間フリータイムな人も多かろう。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:43:44.76ID:GVi4/qxQほんとにそう!1か月5万円で生活できる。
だから大阪市内って素晴らしいと思うんだよ。
文化住宅に住めば家賃も浮くし。
それでいて西日本最大の都市。
大阪の都市計画は間違っていない。(南部を除く)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:44:30.46ID:E6IRHNBJ0840名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:44:36.81ID:3EGjHT9cで、月5万で何を食べてどういう遊びしてるのかな?
食事も遊びもカツアゲですか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:45:01.56ID:4cCbdFOG本土不動の1位から陥落したのは久しぶりだぞ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:46:10.05ID:XKYtxGSCそれはお前の主観
地価を見てみろ
お前の言う通りなら、堺>寝屋川にはならんよ
能勢23
豊能40
池田185 箕面182 茨木206 高槻185 島本129
豊中215 吹田230 摂津169 枚方133
西淀川208 淀川409 東淀川228 守口194 寝屋川148 交野128
此花174 福島393 北1,163 都島303 旭248 門真133 四條畷148
港240 西594 中央1,071 城東259 鶴見204 大東142
大正204 浪速347 天王寺525 東成257 東大阪169
西成164 阿倍野368 生野199
住之江198 住吉253 東住吉234 平野206 八尾135
堺160 堺北153 松原117 藤井寺165 柏原124
高石115 堺西132 堺中104 堺東139 美原68 羽曳野106 太子56
泉大津113 堺南97 大阪狭山103 富田林77 河南35
忠岡86 和泉82 河内長野75 千早赤阪28
岸和田93
貝塚66
泉佐野64 熊取61
田尻50 泉南49
阪南47
岬32
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:46:30.58ID:GVi4/qxQうわ・・青森って失業率最悪なんだね。
寒くて短命な上に失業・・・うわぁ・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:46:32.10ID:3EGjHT9c大阪は急速に窮乏化しつつある。大阪は47都道府県中、経済、社会の指標の数々の分野でワースト上位にある。次の表のとおり、とても日本第2の都市とは思えないほどの惨状である。
項目 ワースト順位(全国都道府県)
生活保護受給世帯数比率 1位
ホームレス数比率 1位
完全失業率 3位
離婚率 2位
結核罹患率 1位
全国学力テスト(小学校)国語B 3位
全国学力テスト(中学校)国語A 2位
全国学力テスト(中学校)国語B 2位
小中学校の長期欠席者数比率 1位
児童虐待相談件数比率 1位
刑法犯認知件数比率 1位
ひったくり認知件数比率 1位
ボランティア行動率下から 1位
注:データは厚労省/厚生統計要覧・労働力調査・人口動態調査、文科省/学校基本調査、警察庁/犯罪統計などによる(2011年〜2013年)
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:47:30.67ID:XKYtxGSC東京は仕事の街
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:47:38.43ID:E6IRHNBJはい、やり直し
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:48:11.94ID:GVi4/qxQ岸和田が93・・・
0に近いと思っていた。
住みたいと思う人いるのか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:48:33.18ID:4cCbdFOG大阪も体感する失業率はほんとすごいからな。あれより悪いとなると・・・・
おとなしく林檎作ってればいいのに、町で働こうとするからそうなるんだろ。
0849kk
2014/10/25(土) 21:51:35.01ID:fe9vadtL嘘もいい加減にしろ。
大阪の遊びはパチンコしかないくせに。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:51:44.04ID:XKYtxGSC市内に30分のところ0だったら、さすがに俺でも住むわ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:52:37.92ID:XKYtxGSC0852名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:52:48.33ID:GVi4/qxQ変ですよね?このデータ
藤井寺165、岸和田93とか・・・
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:53:16.83ID:tqF2CFkT3万円台ぐらいからあるよ
東京では10万円以上からだろ 大阪では、狭いだけで本当にきれいで大規模な
ワンルームマンションなんだよな
東京のボロアパートなんて地震で倒壊するだろう
よくそんな所に住んでるよな 理解できないわ 倒壊しそうな所に住んでる東京人は
今すぐ引っ越ししたほうがいいぞ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:53:20.21ID:XKYtxGSCパチンコは名古屋のイメージだな
屋内系のものはどちらかといえば関東のオハコって感じ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:54:46.62ID:fe9vadtL0856名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:56:11.37ID:4cCbdFOG年齢にもよる。若年失業率は一般的に全体の失業率の2倍3倍になるから、
完全失業率約8%の大阪の場合、25%くらいの若年層は失業してる。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:56:43.65ID:fe9vadtL0858名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:57:16.45ID:tqF2CFkT田舎の親が泣くで〜 倒壊しない所に住めよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:59:13.81ID:4cCbdFOGカラオケ1晩1000円とかなwなんでもかんでも価格破壊。
レインボーの従業員はどれほど安く使用できるのかw
マッサージなんか全身で1時間3千円切るんで、今のバーツ/円だと
バンコクより安い。あんなもん、労働だけが原価なんだから、いかに
大阪の下層民が安く買い叩けるかという好例。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:00:01.41ID:3EGjHT9cイオンモールで時間潰しみたいな、要は地方都市そのものだろ。
文楽みたいな文化的な伝統も目に見えて減っているしな。
ちなみに東京では休日や金曜夜に美術館、博物館に行ったりする楽しみが大阪以上に豊富にある。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:00:40.10ID:GVi4/qxQわざわざ東京の大学にくる人達の気が知れない。
大地震がいつ来るかわからないし、
原発にしても現状維持すら出来ていないのに。
その点、大阪は安全やからね。人も優しいし。
0862kk
2014/10/25(土) 22:00:46.72ID:fe9vadtL0863名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:01:35.10ID:3EGjHT9c平坦で大きな中心街があるだけ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:01:43.03ID:4cCbdFOG難波の豪商文化の最後の生き残りがあっさり消滅するようならな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:03:18.00ID:3EGjHT9cそれでなんとも思っていない。
馬鹿じゃねえかマジで。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:03:52.01ID:GVi4/qxQまあ橋下さんが市長に選ばれた時点で、
文楽の存続は望まれていないということでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています