大阪の都市計画について語るスレ Part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 07:25:21.50ID:vBV4RruF大阪の都市計画について語るスレ Part.10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1412496196/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 08:04:16.81ID:8E+28pi00003kk
2014/10/16(木) 08:30:03.71ID:saSs3C0E0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 08:59:30.67ID:N9QQc5cm東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 09:08:37.27ID:lUlmvGgBでも大阪が崩壊する事は無いだろう。
それよりも大阪は緑地を増やすべきだ。もっと潤いのある街にするべき。
心を安らげる場所が無いからイライラして争いや犯罪が多くなるんだよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 10:06:35.25ID:9+TMmJ7X東京都と大阪府の1930年代以降の震度5以上の地震の回数
http://kitano-office.la.coocan.jp/column31.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 12:00:58.05ID:oMoBtFYM0008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 16:17:05.77ID:9+TMmJ7X暴徒化した東京都民がタクシーを破壊する動画 Tokyo is the shame of Japan.
https://www.youtube.com/watch?v=KVBPeN4kFxk
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 16:58:40.23ID:LokHbc/Ihttp://umeda.keizai.biz/headline/1941/
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 17:13:29.49ID:Lkljo6MG最初に完成した御堂筋線は将来を見越した規格で建設され、東京の銀座線や丸ノ内線をしのぐ
「日本一混雑する地下鉄」として知られる。
大阪が日本に誇る近代構造物の一つといって過言ではない。
現在、8路線・約131キロまで完成しているが、9路線約156キロまで作ることが市の条例に定められている。
だが、どうやらこの計画が達成されることはなさそうだ。
2014年8月28日、市の審議会が市営地下鉄の路線沿線について議論したところ、今里筋線や長堀鶴見緑地線など残り4路線の延伸・新規開業について
「市の人口は将来減少を続けることが予想され、累積赤字を解消するのは難しい。代替の交通手段も検討すべき」
との答申がまとまったからだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 17:14:59.50ID:Lkljo6MGその歴史的な要因は四つあると思う。
一つは開港、欧米による東京の急速な都市化のため、関西の地盤沈下が始まった。
二つは重工業の関東時計工業の関西と言われた分界、政府の重工業政策と関西の出遅れとなった。
三つは日本の牽引産業の核が関西に無かったことである。
例を言うと、加工組立産業、エレクスロ二クスはほとんど関東に集中した。
四つは古くから大した文化と伝統が齎した統合し辛さである。
空港から言うと首都圏の企業集中により会社の国際部門の多くは東京に集中となった。
よって、海外の路線も東京発着に集中した。関西でビジネス客を集めることができなく、新規路線の開発も困難だ。
と言うことで関西空港開港以来ほとんど赤字の状態が続いている。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 18:29:49.50ID:4O2/H17n西成や西浜がああいう状態だから、町が難波天王寺で行き止まってしまう。
大阪の歴史を連綿と伝えてきた住吉・堺と、現市街地も分断されて
しまう。西成をどうにかして、町を面として広げていくことが重要。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 18:51:56.03ID:NZ5ulb8m2014年10月16日(木)12:20
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20141016k0000e040215000c.html
外国からの豪華客船を港に呼び込もうと、関西や北陸の自治体が誘致活動に乗り出している。
カジノやプールを備えたクルーズ船は「動くホテル」とも呼ばれ、数千人の外国人観光客が一度に訪れ、経済波及効果も期待できる。
寄港地はこれまで、航路の発着地になることの多い中国に近いことから、九州地方が大半を占めてきたが、大阪や神戸も巻き返しを図っている。
国土交通省などによると、全世界のクルーズ客は2010年に2116万人と、10年間で倍増した。
運航会社と利用客の大半は欧米だが、近年は中国や東南アジアの経済発展を受け、アジア航路が増えた。
この影響で国内の寄港回数も07年の270回から12年に過去最多の476回に増加した。
こうしたなかで大阪市は今年6月、クルーズ船の入港料や給水料など計約300万円を全国で初めて無料化した。
現在は年間約10回の寄港を3年で50回に増やす計画だ。
近畿で寄港が最多の神戸市も今年度、約6000万円をかけて神戸港を整備し、大型船も係留できるよう、285メートルの岸壁を20メートル延長する。
京都府は舞鶴港に今年初めて11万トン級の誘致に成功した。約1億8000万円を投じ、今年度中に旅客ターミナルも整備する。
富山県の石井隆一知事は今年5月、アメリカの運航会社2社を訪問。地元の世界遺産・五箇山(ごかやま)合掌集落への観光などをトップセールスでPRした。
県港湾課は「数千人の乗客が乗る船の寄港は、一つの街が来るようなもの。経済効果は絶大だ」と期待を込める。
大阪府立大大学院の池田良穂教授(船舶工学)は、7万トン級の中規模以上の船が寄港した場合、地元への経済波及効果は1回で約4000万円と試算する。
池田教授は「アジア航路は今後も増加が見込める。ただ、地域の魅力も打ち出さないと定期的な寄港につながらない」と指摘する。【茶谷亮】
米マイアミの海運会社「セレブリティクルーズ」が運航する豪華客船「セレブリティ・ミレニアム」(9万1000トン)が今月1日、大阪港の天保山岸壁に寄港した。
横浜から上海へ向かう船には、15日間の観光を楽しむ欧米や中国などの乗客と乗員ら計約3100人が乗っていた。
12階に分かれた船内には、カジノやスポーツジム、免税店とともに880人収容の劇場もあり、高級ホテルさながらだ。
料金は約40万〜約70万円。オーストラリアの元航空技師、トニー・ドモニーさん(73)は「足が悪いが、船なら安心して多くの国を旅行できる。
大阪では海遊館に行きたい」と笑顔を見せる。大阪で1泊し、乗客は大阪城や日本橋の電器街、京都などを観光したという。
同社のアジア地域責任者は「アジアの経済成長は著しく、非常に魅力的な市場だ。今後も日本への寄港を増やしていきたい」と話している。【茶谷亮】
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 19:08:16.71ID:oMoBtFYM0015 【東電 80.3 %】
2014/10/16(木) 19:14:34.14ID:weaxOpuXhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14133160549
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 19:19:20.85ID:P7C/CjLFそれに比べて...
まさに近畿は神の地。
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140929-00000020-wordleaf/20140929-00000020-wordleaf-063b0c9ccc3e8856446f9ab44610593cb.jpg
http://thepage.jp/detail/20140929-00000020-wordleaf
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 19:21:46.35ID:zySYT0B60018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 19:24:48.38ID:ogC12p+8ただの阿呆
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 19:28:57.27ID:lXlIQdoaな、
なんという神の采配、、、、
まさしく神の大地
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 20:24:15.35ID:oMoBtFYM0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 20:26:41.27ID:vBV4RruF近畿最強やん
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 20:31:43.89ID:IxUHtZTCこんなところにずっと籠もってる奴、ほんまは大阪となんの関係も
ないやろ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 21:02:56.18ID:ovzkP/5Y0024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 21:14:40.32ID:O/Dsm4dd0025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 22:02:36.71ID:vBV4RruF0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 22:51:55.26ID:ZDkYJwEA2014.10.16 21:14
http://www.sankei.com/west/news/141016/wst1410160074-n1.html
大阪城公園(大阪市中央区)の魅力を向上させ、市の増収につなげるとして、大阪市は16日、管理・運営を電通関西支社など5社でつくる事業者に委託すると発表した。
全国有数の観光地で収益力があるとして委託料は支払わず、事業者から毎年2億2600万円以上の納付金を受ける。
城や公園の管理・運営を民間に委ねる動きは広がっているが、市によると、委託料を支払わないケースは全国的に珍しい。
6月に公募を実施して2事業者から選定。市議会での議決を経て、来年度から20年間の契約を結ぶ。
事業者の計画によると、平成13年まで市立博物館として使われ、NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」のロケ地にもなった旧陸軍第四師団司令部庁舎をレストランや国際会議場として活用。
来園者の休憩スペースになっている大阪迎賓館もレストラン、パーティースペースとして使う。
市民ランナーらを対象にしたランニングステーション、戦国時代を扱うテーマパークも整備。これらの設備に加え、
天守閣の観覧料や既存の売店を収入源とし、市に毎年、基本納付金2億2600万円と利益の7%(約2千万〜約9千万円)を支払う。公園の維持管理費も負担する。
市は現在、外郭団体に管理を委託している天守閣やスポーツ施設を除き、大阪城公園の大半のエリアを直営。
市によると、毎年、外郭団体からの納付金を含む市の収入と維持管理費はほぼ均衡しているという。
橋下徹市長の意向で民間委託の方針が決まり、今年5月の市議会で関連の条例改正案が共産以外の賛成多数で可決した。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 23:23:55.18ID:s9+44Itpこういうのって橋下頭が良いなと思うな
今までは大阪城公園の維持管理費で税金を使っていたが
民間に運営を任すことによって金を取るという発想
しかも民間に運営させるわけだから色んなイベントを開催して大阪城公園が面白い場になるだろうしな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 23:27:30.98ID:BAMGb2WR0029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 23:53:27.20ID:b1D7MLHb0030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 00:05:41.66ID:YaStNgZa悪いようには報道しなくなるでしょ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 00:09:15.81ID:R591hOna0032名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 00:11:07.52ID:e41RjCef0033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 00:12:39.48ID:+LcppgyM大阪にできないはずは・・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 01:27:43.28ID:KttS13US産経新聞 10月16日(木)16時24分配信
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 01:31:10.92ID:SWcG3Q3O0036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 01:53:12.52ID:1DQuKfTD東京は、大阪より景気が悪いからな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 01:56:11.32ID:GR154pw/http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/kyodo-2014101601001879/1.htm
大阪市は創価の拠点だから、これはきついかもしれんな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:03:07.80ID:q5LEdxER住吉大社
日本仏教初の官寺は四天王寺(大阪市) 後に奈良の法隆寺
難波宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)
大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の現在も続いている
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:04:16.65ID:qhCFvlQD今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:05:02.22ID:qhCFvlQD2040年、日本の人口は1億728万人と、2010年比16%の減少となると見込まれている。
同時期で人口が増加する県はなく、東京、神奈川、愛知、滋賀、沖縄の5都県が、 比較的穏やかな減少にとどまるとみられている。
今後の3大都市圏の展望については、大阪圏が最も厳しい状況に置かれ、 3大都市圏からの脱落の危機にあるとし、規模の大きさをいかせるかが課題だとしている。
名古屋圏はリニア新幹線による期待感はあるものの、交通機関の整備により、 人口や資本が大都市に吸い寄せられる、いわゆる「ストロー効果」に不安材料があるとみている。
東京圏については、東京五輪での再開発や国際ブランド力強化で「一強」に浮上し都心回帰が強まると予測。
東京都には老年人口増加、若者の転入超過、都心回帰の進展という要素があるため、
東京五輪に加え、パラリンピック開催を契機に高齢者なども含めた住民が 暮らしやすい街づくりのモデルケースとなることも期待されている。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:05:58.25ID:qhCFvlQDその歴史的な要因は四つあると思う。
一つは開港、欧米による東京の急速な都市化のため、関西の地盤沈下が始まった。
二つは重工業の関東時計工業の関西と言われた分界、政府の重工業政策と関西の出遅れとなった。
三つは日本の牽引産業の核が関西に無かったことである。
例を言うと、加工組立産業、エレクスロ二クスはほとんど関東に集中した。
四つは古くから大した文化と伝統が齎した統合し辛さである。
空港から言うと首都圏の企業集中により会社の国際部門の多くは東京に集中となった。
よって、海外の路線も東京発着に集中した。関西でビジネス客を集めることができなく、新規路線の開発も困難だ。
と言うことで関西空港開港以来ほとんど赤字の状態が続いている。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:06:24.23ID:q5LEdxER石山本願寺の影響で商業が更に発展
石山本願寺跡地に大阪城 難波津 渡辺津(船場)出身が更に発展
江戸時代 大阪は更に発展
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:07:13.93ID:qhCFvlQD大阪市の人口 国勢調査1965年 3156222人
大阪市の人口 国勢調査1970年 2980487人
大阪市の人口 国勢調査1975年 2778987人
大阪市の人口 国勢調査1980年 2648180人
大阪市の人口 国勢調査1985年 2636249人
大阪市の人口 国勢調査1990年 2623801人
大阪市の人口 国勢調査1995年 2602421人
大阪市の人口 国勢調査2000年 2598774人
大阪市の人口 国勢調査2005年 2628811人
大阪市の人口 国勢調査2010年 2666371人
大阪は古くから商業が発展しており、江戸時代よりも以前から、日本の発展に大きく貢献してきました。日本は高度経済成長などによって、急速に発展してきましたが、大阪市の人口は減少しており、相対的に衰退していることに驚いた方もいると思います。
大阪市が、大阪市の人口を国勢調査のデータをベースにしたものを公開していますが、大阪市の人口は大幅に減少していますね。大阪市の人口は、1965年と2010年を比較すれば、16%の大幅な減少が続いています。
日本は少子高齢化だけでなく、最近は人口減少社会に転換していますが、大阪市は40年以上前から人口が減少しています。大阪市の衰退は、日本が人口増加している時代から減少しており、大阪市の政策に問題があったことは数字に現れていると言えますね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:08:28.67ID:qhCFvlQD最初に完成した御堂筋線は将来を見越した規格で建設され、東京の銀座線や丸ノ内線をしのぐ
「日本一混雑する地下鉄」として知られる。
大阪が日本に誇る近代構造物の一つといって過言ではない。
現在、8路線・約131キロまで完成しているが、9路線約156キロまで作ることが市の条例に定められている。
だが、どうやらこの計画が達成されることはなさそうだ。
2014年8月28日、市の審議会が市営地下鉄の路線沿線について議論したところ、今里筋線や長堀鶴見緑地線など残り4路線の延伸・新規開業について
「市の人口は将来減少を続けることが予想され、累積赤字を解消するのは難しい。代替の交通手段も検討すべき」
との答申がまとまったからだ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:09:51.65ID:q5LEdxER明治政府(東京)による藩債処分の影響で大阪は大打撃を与えられ
以降転落する要因となる
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:10:10.58ID:zMms8k/f0047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:10:38.77ID:qhCFvlQD人口 13,363,004人
前月比 +4,269人
前年同月比 +86,853人
神奈川県
人口 9,097,245人
前月比 +800人
前年同月比 +17,882人
埼玉県
人口 7,234,094人
前月比 +1,127人
前年同月比 +15,494人
千葉県
人口 6,195,734人
前月比 +794人
前年同月比 +3,809人
大阪府
人口 8,850,899人
前月比 -226人
前年同月比 -9,666人
兵庫県
人口 5,543,093人
前月比 -747人
前年同月比 -16,183人
京都府
人口 2,615,232人
前月比 -797人
前年同月比 -7,127人
奈良県
人口 1,378,015人
前月比 -726人
前年同月比 -6,855人
東京圏 +124,038人
大阪圏 ▲ 39,831人
・・・・・・・・・・・・・・
年間拡大 163,869人
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:10:44.10ID:zMms8k/f0049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:11:56.94ID:q5LEdxER0050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:13:07.63ID:qhCFvlQD東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円 >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:14:32.66ID:q5LEdxER付けているの都市は東京
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:15:18.30ID:q5LEdxERそれは意図的に東京一極集中してるから
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:16:38.87ID:q5LEdxER0054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 02:36:56.90ID:SWcG3Q3Ohttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413190260/
>荒川と多摩川では、河口一帯にかなり広く汚染が残っている様子がうかがえた
↓ ↓ ↓
【社会】多摩川河川敷で不法耕作が横行 家庭菜園代わりに野菜や花を育てて収穫
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413455143/
同じコピペを張り続けても東京の惨状は変わりませんよぉw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 03:13:02.19ID:iB5U9vOu1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額納税者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 03:22:23.02ID:iB5U9vOu大阪市は近畿で1番億ションが多いが
賃貸でも北区周辺や中央区周辺に1戸の月の家賃100万~200万程のタワーマンションがあるが
あれには驚いた
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 03:32:38.51ID:mEYzTO88パチンコでは、一度にそんなに金使えんだろ
俺が、土日で損した最高額は、10万円ぐらいだったな
1週間タダ働きか、・・・・まあいいやて感じ
カジノは、青天井だな、競馬も競輪も青天井だけどな
まあカジノがなくても、ギャンブルじゃなくても人数割で事業で失敗する人
とかもギャンブルと言えばギャンブルだからね 人生自体が、ギャンブルなんだよね
俺は、負け組なんだけど
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 03:40:39.89ID:mEYzTO88千円損しても嫌だ。千円あったら、牛丼喰ってお茶するわ
宝くじも当たらんから、3000円買うのは年に数回だな
カジノは、昔ソウルでしたことあるけど、二万円使ったけど、
30分も無かったね。
素人は、ルーレットとスロットマシーンぐらいじゃないの
ルーレットは、一枚でも高いかもしれんけど
ルーレットは、金額別にいろんなのがあるみたいだけど
最低金額は、一枚1000円ぐらいかな
千円で10回できたら、してみようかと思うかも。
赤と黒のだけ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 03:54:10.22ID:rdupFV950060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 04:59:13.36ID:N/KRAKBfだれでも一目でわかることは書かなくてよろしい。無駄すぎる。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 10:09:53.16ID:iJMbW8pO2014.10.17 06:07
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141017/mca1410170500014-n1.htm
成長戦略の目玉となっているカジノを中心とした統合型リゾート施設(IR)の整備について、政府が2020年までに第1号に認定する立地として大阪市、沖縄県、横浜市の3カ所を想定していることが16日、明らかになった。
今国会でIR整備推進法案が成立すれば、その後1年程度をかけて具体的な立地や法整備などを検討する。
法案を提出した超党派の「国際観光産業振興議員連盟(IR議連)」の総会が同日開かれ、今後の政府内での議論の方向性を示すガイドラインに
「IRの最初の認定区域は2、3カ所程度」「大都市のみならず地方への設置も検討」との文言を盛り込み、全会一致で了承された。
全国では約20の自治体がカジノ誘致に関心を示しているが、経済効果や周辺地域への影響などを踏まえ、複数の政府関係者は「大阪、沖縄の評価が非常に高く、
横浜がこれに次ぐ」と話しており、ガイドラインにもこれを反映させた。
このうち大阪は、府と大阪市が候補地を臨海部にある人工島「夢洲(ゆめしま)」に絞り込んだ。用地が広大で鉄道整備計画も持ち上がっており、海外事業者の注目度が高い。
国際観光拠点を目指す沖縄も早くから調査・研究を続けており、政府の沖縄振興予算も後ろ盾だ。横浜市は今春に検討会を設置。沿線を走る京浜急行電鉄もIR参入の検討に入った。
一方、東京は五輪関連施設の整備を優先し、舛添要一都知事も「カジノがなくても経済は活性化する」と誘致に消極的。第1号認定からは外れ、開業が2020年以降にずれ込む公算が大きくなった。
IR整備推進法案をめぐっては、ギャンブル依存症や多重債務者の増加を懸念する声があり、IR議連は日本人の利用に資格要件を設ける規定を盛り込んで法案を修正することにした。
しかし、与党の公明党や民主党内に慎重論が根強く、意見集約には時間を要しそうだ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 10:24:08.97ID:iJMbW8pOhttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014101600946
維新の党の江田憲司共同代表は16日の記者会見で、旧日本維新の会が共同提出に加わったカジノを含む統合型リゾート(IR)推進法案について、「(旧)結いの党は賛成の方向ではなかった。
新党になったのでしっかり議論して結論を出さなければならない」と述べ、賛否について協議に入る意向を示した。
一方、橋下徹共同代表(大阪市長)は市役所で記者団に対し、「議論してもらう」としつつ、「大阪府と市がやりたいことを国が邪魔するのは、
(地域が主役の)結いや維新の党の根本的な理念に反する」と語り、速やかな成立を求めた。
(2014/10/16-20:44)2014/10/16-20:44
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 11:19:38.12ID:5Z4nsQNmよっぽど目の上のタンコブなんだろうか? 余裕無さすぎwww
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 13:19:31.12ID:7nVwHNixカジノ企業は大阪しか見てない
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 13:26:43.63ID:iJMbW8pOサンズも以前に東京、大阪以外は考えられないと言っている。その東京が消極的なんだから大阪が筆頭に上がるのは当たり前。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 14:16:46.18ID:UdtBwvF90067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 15:50:55.39ID:PMFgg+fhお調子者で口ばかりでヘラヘラした摂津の連中のせいで、泉州もあんなものだと
思われるのが辛い。泉州は男気のある誠実な人間の集まりなのに。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 16:31:46.45ID:jQhClOM10069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 17:54:37.91ID:vyDLGCGn堺市長選のときはそんな風潮だったな。大阪市のスラム救済のために
黒字財政の堺から金もちだす必要なんかないし、大阪都構想など糞喰らえ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 18:33:30.09ID:eh7NIFjF0071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:05:08.30ID:ZkaGnPRO0072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:07:28.04ID:kKlo5JSu話盛ってるだけ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:50:51.84ID:ue7M8T8X今日も明日も勝って日曜の試合をなくしてほしいな
東京人が悔しがって、屁こく姿を見たいわ
今阪神点取った。2−1になったぞ ワンアウト、一塁、マートン打席
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:55:42.71ID:ue7M8T8Xジャイアンツ負けろ 負けろ 百万回の呪いの言葉 負けろ 負けろ!
東京人が、悔しがる顔が見たい。屁こいて腰抜かしてへなへなとその場に
座り込んでほしい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:55:59.03ID:jQhClOM1日本のヨハネス大坂
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:56:47.61ID:ue7M8T8X0077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:04:03.22ID:ue7M8T8X0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:09:14.07ID:ue7M8T8Xそのうちに公園でのキャッチボールが禁止になり現在に至る。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:28:07.46ID:xuDMTYMM同じだな。イギリスも鉄鋼業の崩壊した荒んだ街なんかが一番フーリガンが激しい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:39:07.60ID:ue7M8T8Xかもいに首つり状態にしてテレビ見ています。
負けろ 負けろ 東京負けろ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:42:19.11ID:xuDMTYMM0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:50:25.73ID:ue7M8T8X0083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:52:31.76ID:ue7M8T8X0084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:58:39.93ID:3QbfDUD00085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:00:32.11ID:3QbfDUD00086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:02:18.44ID:ue7M8T8X0087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:06:18.21ID:ue7M8T8X死者が出なければよいが 大阪府警も早めに出動しろよ
死んだら可哀そうだからな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:08:35.50ID:ue7M8T8X過去に溺れて死んだ奴おるからな 今から調べよう
大阪府警の意見欄
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:09:18.52ID:3QbfDUD0ここは馬鹿大阪人の見本市
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:13:21.13ID:COyBoBfo0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:15:18.25ID:xh2gnBgU住之江西成東成浪速生野大正を抱えて参戦か。厳しいな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:19:32.01ID:ue7M8T8X阪神優勝したら、道頓堀に飛び込んで死ぬ若い人がいるので、
死なないように万全の態勢でお願いしますてメールしときました。
過去に死んでるし、
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:26:34.52ID:NaS2d1u20094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:28:32.12ID:ue7M8T8X0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:34:22.22ID:NaS2d1u20096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:44:30.99ID:4jixJlW+そのとおり
ジャップに候補地を選定する権利はない
アメリカが大阪が良いと言ってるのだから大阪にしないといけない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:49:10.74ID:ue7M8T8X0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:55:33.93ID:xHt/crEB0099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 22:06:13.26ID:iJMbW8pO0100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 22:26:24.33ID:COyBoBfo西成、生野、大正の御三家は入れんよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 22:36:44.39ID:5Z4nsQNm0102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 22:53:03.27ID:COyBoBfo0103名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 22:58:58.26ID:NaS2d1u20104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:01:35.80ID:9JywQJ6C御三家は西成(乞食)、生野(チョン)、浪速(部落)だろw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:14:49.82ID:rGDn4Ba2大阪市 223.00km2
東京は大阪3つ分くらい規模でかいとかいう奴いるけど
sりゃ面積みたらそうだろ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:15:10.93ID:COyBoBfo浪速区は難波駅の一部などがある
平均地価も高い
大正は沖縄出身者が多い田舎
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:16:03.68ID:COyBoBfo0108名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:27:17.68ID:UdtBwvF90109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:30:45.92ID:NaS2d1u2そうだよ
その端的な事実の凄さを認めろよ。
大阪は大きな都会だが、
それが3倍あるのが東京。
どう感じる?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:33:18.98ID:NaS2d1u2人口で勝ち
面積で勝ち
人口密度で勝ち
超高層ビルの数で勝ち
さらに加えて都心の緑地の存在感でも圧勝してしまう
それが東京
修羅の国大阪へ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:36:59.77ID:COyBoBfo大阪市 32.19棟
東京区 25.48棟
札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟
仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:42:25.63ID:9u+Wg9o5・毎年基本納付金2億2600万円と利益の7%(約2千万〜約9千万円)を支払う
・今まで大阪市が負担していた公園の維持管理費も負担する
・10億以上かかる旧第四師団司令部庁舎の耐震補強・改修費も負担する。
電通なら宣伝もしてくれるし大阪にとってはこれ以上無い条件
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:44:35.01ID:f9+nk4hJ平均地価も高い
一部などって他に何があるんだよ?
部落とヤクザの事務所だろw
大黒町の太平の湯いってみーあまりに強烈なガラの悪さ客層の悪さに
茶吹くぞw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:46:41.85ID:COyBoBfo今宮戎は十日戎で有名
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:49:08.55ID:f9+nk4hJしーーーーーーーーーーんと静まり返った場所な。
たまーに銃弾。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:51:07.94ID:NaS2d1u2このデータって大阪市が狭すぎるってことを示しているわけだよね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:52:07.86ID:f9+nk4hJ0118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:54:32.41ID:NaS2d1u20119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:55:37.22ID:f9+nk4hJなってるわけがないだろうに。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:59:41.36ID:NaS2d1u2新世界や西成、たまに訪れる分には新鮮で俺は好き。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:01:26.98ID:k9r323VI住みたいとは到底思わないがw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:07:20.80ID:71gA48KA最低だ。
日本のヨハネス大阪
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:14:28.64ID:GvOybxHNまさにリトル東京
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:22:07.94ID:71gA48KA人口比率以上に差を付けられている。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:22:35.98ID:n91BITO20126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:24:11.34ID:k9r323VI大大阪なるつまらないプライドが邪魔してる気がする。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:26:01.70ID:71gA48KA「大都会振りに、いや〜、ビビりました」「大阪って、正直、東京以上と思いましたね」と。
http://osaka-salon2.seesaa.net/article/407164102.html
↑
大阪情報ブログの管理人マッチさんの記事だが、この人は東京を訪れたこともほぼ全くないくせに
なぜか「大阪は東京より都会で凄い」と思い込みたいらしく常にそう主張してくる勘違い爺。
本当に東京を嫌っているらしく、本当の東京の姿を見ないくせに「東京なんか大したことない」と言いたがるのはもう病気のレベル。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:27:59.39ID:71gA48KALAのダウンタウン近くにあったが、10数年前でも寂れていた。
今はどうなっていることやら。ニューオータニは潰れたんだっけ?違うか?
当時から他エリアのコリアンが勢いあってどんどん増えていた。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:47:59.81ID:WG0DhW7s土地代はバカ高、満員電車の通勤時間だけは圧倒的に長いという矛盾
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:51:21.57ID:1/FdWIIZ東京でいえば、青山どころか日本橋くらいの立地の場所にタダ同然で
住めるんだから。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:58:13.38ID:1/FdWIIZ大阪は小さいとか、安いとか言いたくがない、ただそれだけの虚栄心の
ために機会を逃してるのがもったいないと思う。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:15:53.52ID:0yXY9iDg一人暮らしなら楽しい
大阪都になるときに豊中あたりもまきこめればよい
阪神エリアも手に入れたら最強都市となる
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:19:23.51ID:WG0DhW7s住宅、公園、学校、これ全て郊外を象徴するものだよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:25:23.06ID:1/FdWIIZ仮に大阪駅を東京駅に見立てると、日本橋くらいの距離の北浜や淀屋橋でさえ
普通に手が届く金額で物件が出回ってるのが大阪。その強みを活かして
中間層の老人を関東から呼び込むとかできると思うけどねえ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:28:34.57ID:KejDSGIlそんなもの。
農民系視点で大阪を語られてもw
下品で貧しくなるだろ、関東みたいに。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:29:20.42ID:WG0DhW7s西日本は比較的温暖な気候で山陰以外に満遍無く分散している
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:29:55.58ID:1/FdWIIZ小さい町にびっしりの地下鉄とか、まさにコンパクトシティーのモデルじゃないか。
車なんか全然いらないだろ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:33:39.72ID:4fQ4HgJ9マンハッタンも関東でいう世田谷区相当の面積だし。
あれで世界一の大都会なんだから。
街はコンパクトに限る。
と、デカい、高い、広いといった概念のみに至上の喜びを見出すような、
関東百姓に説いても仕方ないけどw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:33:48.88ID:1/FdWIIZ遠くになってしまう。知られてない大阪の強みだけどなあ。これ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:34:59.75ID:1/FdWIIZDefinitely! そうなんだよ。もう横に面積を広げる都市は無駄無駄。
時代遅れ。大阪の超絶コンパクトはこれからのモデルになる。
もっともっとアピールすべき。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:35:59.18ID:WG0DhW7s昼間人口密度
15,868P 3,538,576人 223ku 大阪市
*7,724P 3,375,330人 437ku 横浜市
最高地点地価/u
*9,500,000 グランフロント大阪(大阪)
*5,040,000 横浜(神奈川)
平均地価/u
**,507,699 大阪市
**,296,179 横浜市
EXPO'90花の万博(大阪市) 動員数 2313万人(183日間)
YES'89横浜博(横浜市) 動員数 1333万人(191日間)
2002W杯日本戦
対チュニジア 長居スタジアム(大阪市) 日本ラウンド16決定
対ロシア 横浜国際総合競技場(横浜市) 日本勝利
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:36:34.97ID:4fQ4HgJ9まぁ、何においても土着志向で視野狭窄な農民系に説くのも、どうかとは思うけど。
東京だけが全てだからね、関東人は。
そんな百姓感覚、日本の中でも、通用しないよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:37:19.24ID:1/FdWIIZブギスまでの間はまず人が住んでない。誰もが駐在員並の利便性のある
物件を格安で買えるっていうのは大阪ならではの強み。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:38:54.72ID:Hfuis7Woあんな騒がしい街で子育てできる気がしないが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:39:36.26ID:1/FdWIIZほんとそうだと思うわ。ビルがどうこうとかショッピングモールがどうこうとか
マジでカッペ全開だからな。何しろ全世界的に都市の不動産は急騰してるから
大阪はもっともっと国外にもアピールするべき。キャッシュでバンバン物件
売れるよ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:41:02.95ID:lofTsmPK関東人の貪欲さには際限がない。
民族のバックボーンとしての歴史が、真っ黒だから。
そうしてしまった責任は、全面的にこちら側に帰属するわけですが。
そこはもう、謝罪してもしきれるものではない。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:44:37.86ID:1/FdWIIZいっくらでも需要はある。海外にも国内にも。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:46:14.27ID:RxBJCdwY地味、根暗、貧相、覇気がない、声が小さい、知能が低い、貧乏臭い、アンチ大阪(商人系)・・・
東京のオバちゃんは貧相で覇気がなくて貧乏臭くて、死神のような雰囲気を醸し出しています。
関東弁ではそういった気質を指して「クール」だとか「上品」だとか弁解するようですが、
何のことはない、ただの貧相で貧乏臭くて田舎臭い農民なだけです。
関東人得意の自己防衛手段としての自己暗示の一種ですね。
もちろん、どちらが良い悪いといった問題ではありません。
商人と農民は人種が違うというだけのことです。
頑張ってください。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:50:38.05ID:1/FdWIIZ値段が前者のほうが安いのなら、いうことないじゃないか。
なんでそんなすごい強みをもっと積極的にアピールしないんだ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:57:05.87ID:1Ewyo67vただの関東丸出しの下品なスラムだからね。
北千住に限らず、関東は本来的には、全面的にアウト。
スラムでも高いからね、関東は。
高価な住宅地はあっても、高級な住宅地はない。
日本語って、難しいね。特に百姓にとっては。
国策が需給バランスを崩してしまった。
そのベースにあるのは、紛れもない、関東人の劣等感。
それこそは良くも悪くも、この国の推進力です。
色々と残念なことですが。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:59:59.69ID:1/FdWIIZ足立区だぞ足立区wwww
そんなところに金使うなんてバカバカしいじゃないか。
その金で大阪に物件買ったほうがはるかにいい。
国際的に見ても、東南アジアの駐在員地区のコンドミニアム
なんかと比べてもかなり割安だしな。
住宅難に苦しんでるロンドンの連中にマジで紹介してるよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:03:41.13ID:1/FdWIIZいたが、今ならだんぜん大阪。メルボルンなんて往時の何十倍になっているからな。
大阪にもっと注目が集まるべき。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:06:46.53ID:1/FdWIIZだから俺は都心推し。たとえばロシアの金持ちが冬の寒い間滞在する
とかそういう使い方ができる。利便性は申し分ないのだし。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:07:21.00ID:3sIdhCU1本来的にはね。
「そのまま」が、ヤバい場所だから。
関東人自身も、そのことは自覚できてる。
自分達の質の悪さも含めて。
だからこそ、情報操作で自己を暗示にかけて、耐え凌いできたわけだけど。
これからの時代、大丈夫かな。
農民系メディア一揆なんて、ネットの前じゃ無力そのものだし。
何十年もかけて命懸けで続けてきたブランディング戦略も、あっという間に水泡に。
存在そのもののむなしさこそが、関東人を特徴づける要素のうち最大のものかもしれない。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:08:50.09ID:1/FdWIIZ格安大阪で過ごせばいい。1時間3千円で全身マッサージとかバンコクより安い。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:13:55.03ID:tjB3mMau関東は。
自然任せだと、草木一本残らない荒地。
そこにこそ、関東の本質がある。
風土の問題かな。
とまぁ、色々なことをやる上での、ヒントを探ってみる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:16:15.89ID:1/FdWIIZだからこそあそこらはあんなに人工的な建造物に固執する。
ハラールフードさえ準備できれば、中東からだって人が呼べる。
中東人は今はロンドンかクアラルンプールにサードホームを
買う人が多いが、ここまで安価なら大阪という選択肢もある。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:16:46.15ID:xnSjjodG九州のどこが住み易いんだか
まあそういう風雨や天災に晒される土地の方が歴史的に厳しい人間を輩出してたりするもんだから
坂東武者に鎮西武者は双璧だろ
関西と安芸以西の山陽筋はリンゴの腐ったような武士だらけ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:18:10.33ID:xnSjjodG0160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:19:10.04ID:MtX/64jHそこって結構、関東人の劣等感の一要素だったりするんじゃないのw
美化せずにそのまま捉えたら、結構キツイもんがある気がするけど。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:23:33.02ID:1/FdWIIZ今にもまして仰天するほど安くなるだろう。海外に売ること・貸すことを真面目に考えれば
大阪の地主層も今みたいに空室で困ることもなくなるし、新規の物件に投資もしやすくなる。
LCCで一息ついた関空のように、大阪は都市自体ローコスト・コンパクト都市であることを
強みにすることが活路だと思う。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:25:25.89ID:1/FdWIIZいやいや東京も国際的に比較すると相当不動産安いよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:25:28.90ID:KI1V3meJ数千萬規模的人民を年月かけて關西遷移すれば、
西日本は中國方面の經濟圈として重要據點と出来ますよ。
大阪の潛力なら喜んで優待。
望むなら微博で有常識的中國人の呼びかけを期待します。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:26:43.11ID:iMmWZo/v自称日本第8の都市横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg
これ、関東人にとっては都会らしいけど。
何かの宗教?
やっぱり、ちょっと危ないよな、農民系メディア一揆って。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:28:36.79ID:1/FdWIIZ0166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:30:14.29ID:iMmWZo/v都会と比較すると。
関東人としては、かなりキツイかも。
横浜が大阪の1/10もあるなんて、関東人の妄想以外の何物でもない。
実際には1/40ぐらいじゃないのか。
ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg
ハルカスからの眺望
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fe5359c.jpg
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:32:58.24ID:1/FdWIIZ都市的な施設は多いが、まるっきり空いてるという好条件もある。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:34:31.70ID:1/FdWIIZこんなに不動産が極端に安い都市はちょっと他に思いつかない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:36:07.63ID:iMmWZo/v神奈川って。
関東人としては、ヤバいんじゃいの、色んな意味でw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:37:17.41ID:1/FdWIIZ神のものは神に返し、カエサルのものはカエサルに返すのが一番。
昭和にできたニュータウン郡など、もう役割終えたんだから原野に
戻るだけでしょう。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:40:57.76ID:iMmWZo/v確かに、原野に戻る勢いかも。
ちなみに、各種天災系イベントは考慮されてない数値だから。
実際には、どうなるのかな。
まさに呪われた地。
地が悪いんだろうか。
それはそれで、ちょっと残念。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:44:42.74ID:pRGpK3q7関東でいえば、もともと三軒茶屋が終点の田園都市線が長津田まで
人がびっちり住んでるなんていうのはキチガイ沙汰。もともと利便性
ゼロなのに需要に応えるために無理やり開拓したところは片っ端から
原野に戻るよ。だからこそ都心回帰、コンパクト化の時代。
若い田園都市線住民は、港区にどんどん転居中。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:45:41.78ID:pRGpK3q70174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:48:58.24ID:YizJ/53o関東が、関東に戻るわけだ。
関東人にとっても、本質に反した不自然な現象だからね。
関東の都市化っていうのは。
各種天災系イベントで、勢いが加速すればいいんだけど。
それにしても、関東は本当に居住に適さない。
そこを都市化した関東農民の劣等感は、本当に凄い。
尊敬します。これは、本気で。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:50:49.99ID:pRGpK3q7なんのことはない、旧東京市の範囲で人が生活できるようになれば
それで住む話。中央線は荻窪、できれば中野終点で十分。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:53:57.47ID:pRGpK3q7北海道の人口が減っているのも結局こういうことで、本来住みにくいところ
から人が減っていく。それだけのこと。現役世代はまだしも高齢者が
関東に住み続ける理由も何もないのだから、高齢化の時代になったら
高齢者はどんどん地方に移住すればいい。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:54:44.26ID:z+CPdgDV関東の、関東回帰。
でも、劣等感まみれの関東人が、そんな現実受け入れられるかな?
田舎者特有の拡大志向も叶わない、悪夢の時代。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 02:55:51.71ID:pRGpK3q7主観的に受け入れようが受け入れまいが、そうなるときにはそうなるだけのこと。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:00:16.44ID:fhNr9Ql3本来的には居住不能な土地関東に強引に人を集めたように、国も次の方策を考えないと。
農民系がそこ諦めたら、もう止めようがないよ。
「そのまま」の勝負になったら、関東はどこと比べても圧倒的に不利な気が。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:03:04.09ID:pRGpK3q7それ以上でもそれ以下でもないと思うけど?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:05:21.24ID:o5pL4ewO関東人に、その現実を受け入れる度量というか、勇気はあるのか。
関東の「そのまま」こそ、関東人が一番恐れてるもの、そのものじゃないの。
頑張って飾らないと。
いや、そのままの関東って、それを見せられる側にとっても痛いんだよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:07:40.59ID:pRGpK3q7他人の心の中、まして集団としての心性なんて神様ででもなければわからない。
主観的にどう思うかなんか一切関係ない。どっちみち今この掲示板にいる
人たちはその結末を見る前に死んでるし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:10:39.25ID:o5pL4ewO他を顧みないというか。
農民系らしくて、良いとは思います。
そこが、関東人の素晴らしいところでもあるわけだけど。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:16:24.37ID:YYSrKOYG人が主観的に受け入れるか受け入れないか、そんなの何の意味もない。
主観的に嫌だと思ったら、人口が急に増えるわけないし、日本と無関係に
変化していく海外情勢が変わるわけでもない。地球の気候や資源量が
変動するわけでもない。当たり前のことだと思うけど。
君に関東は一切関係ないし、君が何億回2ちゃんに投稿しても、それで
行動を変える人は一人もいない。影響力を行使したければ然るべき職業に
ついて然るべき場で発言すればいいだけ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:20:40.47ID:o5pL4ewOだからこそ、関東弁がよく合うわけだけど。
でも、意外と色んな人がいるんだよ。
2ちゃんって。
見てるだけの人も、書きこんでる人も。
まぁ、どうでもいいことだけどw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:21:28.81ID:YYSrKOYGいまはあんまり。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:22:48.91ID:IGBr1Znm関西が衰退するとメシウマ 東京 名古屋
つまり地域対立の黒幕は名古屋
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:24:43.94ID:o5pL4ewOそれこそ、時間の無駄。
そこに拘るのは、それ相応の病理を抱えてるとしか思えないわけで。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:26:38.84ID:YYSrKOYG覗いたけど、完全第二お国自慢板。しかも特定の少数の人が昼夜を問わず
書き込んでるだけ。ここにプロの建築家や経済学者っているのかな?
いなそうだよね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:29:12.15ID:YYSrKOYGいやいや、別に君個人のことなんかどうでもいい。
俺の人生に何の影響も示唆も与えない人なんだから。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:30:00.88ID:+yA7Pw1V2ちゃんにそんなもの本気で期待してるとすれば、それはそれで、かなり痛いぞ。
世間一般の常識からして。
俺みたいな中卒無職と、それと同等レベルの人間だけで構成された、究極の底辺世界だからなここはw
まともな人間、一人でもいると思うか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:30:53.66ID:YYSrKOYG0193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:31:06.74ID:GvOybxHN0194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:31:35.51ID:vwUSkSyBみんな仕事があるから嫌々行くわけで、今関東に住みたいやつなんていないでしょ
これからは関西&九州の時代だょ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:31:46.46ID:YYSrKOYG0196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:34:16.58ID:+yA7Pw1Vまともな知能の人間なんて。
関東の縮図だよ、ここは。
だからこそ、戯れてるぶんには楽しいんだけどね。
色んなものが、解消される。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:35:58.57ID:YYSrKOYGでも君に関しては何の謙遜もなく、どうしょうもない人だと思ってるけど。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:38:15.48ID:+yA7Pw1Vどうしようもない人間だよ。
でも、そんな相手に、血相変えてキーボードを打つ手が止まらない。
そんな低知能も、たくさんいるわけだ。
関東的で、素晴らしい世界だろw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:43:08.60ID:YYSrKOYG0200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:47:22.68ID:66uGvKpWそれが正しい判断だと思う。
自己防衛本能に関しては、なかなかのものだ。
関東人の特長だな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:47:55.12ID:Izt7X3v30202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:48:43.07ID:YYSrKOYG0203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:51:23.05ID:66uGvKpWタイトルに「大阪」の名が付いてる以上は、それが関東人の目に入ってしまう以上は、
関東人の走性は止めようがありません。
そういうもんですよ、彼らは。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:52:39.94ID:YYSrKOYG0205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:55:16.28ID:66uGvKpW酔いも醒めてきたじゃねーかこのやろー。
中卒無職の俺にも限度があるw
本物の底辺との戯れも大概にしないと。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 03:58:49.56ID:YYSrKOYG北野爺の言動がを我々が変えられるわけはないし、北野爺の言動も誰にも
一切影響を及ぼさない。互いに独立な事象であるとw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 06:36:32.58ID:qk1i1DiPアホだろオマエ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 06:40:05.67ID:I1e2j6/+0209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 06:44:37.45ID:yDBNHP1T2大巨頭
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 06:54:02.50ID:vwUSkSyBチートを使ってる奴とまともにやり合っても無意味だろ?
俺らの競争相手はトンキンとその周辺ではなく、中京圏と九州圏だぜ
あくまでも”健全な競争”をして地方を活性化させるべきだということも忘れるなよ^−^
トンキンみたいに地方を貶したり印象操作をして吸収するようなことはやめような、日本のためにならねーからw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 07:02:53.68ID:WIQ6Qt/N御三家?大阪の象徴たいwww
日本一、世界一汚か町たい
地上から消えんねWWW
阪国人
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 07:24:11.06ID:nGgySkDZ難波や梅田周辺の新築ワンルームマンションでも月5万円ぐらいで借りれるんだからね
東京なら20万円以上するだろうに
これが人口減ってるか、増えてるかの違い
一人でも減れば、地価は暴落、一人でも増えれば地価は暴騰
需要と供給の関係なんだよね しかし価値はほとんど違わないわ
0213名無しさんお腹いっぱい
2014/10/18(土) 07:25:51.75ID:2NHl90Srだいたいそういう奴等は「ニート」や「引きこもり」や「プータロウ」とかそんな奴ばかりなんだよ。
何かにつけてイライラしているから人の悪口、街の悪口、外国の悪口、ばかり書いている。
ほんとに情け無い奴らばっかりでヘイトスピーチやってる在特会と同じなんだよ。
とにかく自分の情け無い人生を立て直せ、前向きに生きればイライラする事なんかなくなるんだよ。
悪口ばかり書いてるヒマあるんだったらさっさと仕事探せ。社会に奉仕しろ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 07:26:48.59ID:nGgySkDZ安いぐらいだし、周りにコンビニ、吉野家、餃子の王将とか安く暮らせる
からね
田舎に暮らすよりも美味くて安い生活ができるわけだ
毎日、大阪城やら中之島公園散歩したりして都会の生活も満喫できるしな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 07:39:23.99ID:SUkvH4Rp奴がいたな。大阪は2008年からの値崩れ投げ売りがものすごかった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 08:28:54.14ID:3c0J/Iadだから何?
君は貧乏人なんだから不動産は安い方がいいだろ。
安いマンションの方がいいだろ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 08:35:52.98ID:yDBNHP1T二大巨頭
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 08:38:56.35ID:xg6IxaXw建設場所は、JR大阪駅のどまん前、“関西最後の超一等地”と呼ばれてきた再開発地区「うめきた」(通称・梅田北ヤード)の中。
1期販売47戸の最高は4億円1500万円(約300平方メートル)、最多価格が1億4000万円の、関西最後の一等地をのぞいた。
http://media.yucasee.jp/posts/index/9215
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 08:43:22.10ID:xg6IxaXw全国の下落幅は減少し、東京・大阪・名古屋の三大都市圏は2年連続で上昇するなど、アベノミクスによる大規模金融緩和政策の影響が見られるが、
東京都内で昨年と比較すれば上昇がすでに最終段階に差し掛かっていること示唆する兆候も見られる。
http://media.yucasee.jp/posts/index/14335?la=rm06
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 09:23:21.44ID:XIZ7/6C30221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 10:13:11.89ID:JvPbhQjx0222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 10:44:30.44ID:a5sINQRu9月の関東マンション発売戸数は44%減 東京は6割減に迫る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000552-san-bus_all
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 10:45:38.77ID:a5sINQRu衰退が続く東京。
一方で大阪がとんでもないことになってきたなw
■大阪の一人勝ち■
全国百貨店売上 大阪だけが唯一のプラス
4月の消費税増税後、全国の10地区で唯一プラスに転じた
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140819/wec14081918050010-n1.htm
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 10:46:50.26ID:a5sINQRu大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪うめきたに医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 10:54:11.98ID:832ynO+cバブル期に梅田のあの場所であの設備なら10億〜の強気オーダーで
売りだしたと思われ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 10:57:54.88ID:0KmAFCdh0227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 12:01:22.71ID:I1e2j6/+面積が広いだけでなく密度を伴って大阪の3倍。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 12:03:37.32ID:I1e2j6/+0229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 13:11:12.88ID:2Aj0Siu0もんじゃない。担保価値がじゃんじゃん下がるんだから。そりゃ町工場なんか
資金繰りができる道理がない。人口は減るが70代以上の地主や事業主がこれから
じゃかじゃかぽっくりいくんでマンションの供給は一向に減らない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 13:16:03.75ID:NBw4aCo+東京はどんどん寂しくなってきたよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 13:20:44.67ID:2Aj0Siu0いつか上向くと思ってる証拠なんだから。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 13:23:50.89ID:xg6IxaXw東京郊外部は大阪郊外部より距離がある分、「田舎」と呼ぶ事が出来る
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:16:57.06ID:GvOybxHN駅近は利便性
ニュータウンは電線地中化で景観綺麗
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:18:20.61ID:I1e2j6/+東京より田舎臭いヨハネス大阪
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:23:20.21ID:5y7nTfgk今日もグラフロで無名のミュージシャンが下手糞なコンサートやってたけど
池沼を含む関西土人どもがやたらうるさかったよ。
少しは物静かな奴いねーのかよ。
はっきり言って馬鹿丸出しじゃねーかwwwwww
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:32:21.17ID:5y7nTfgkしかし、なんだかあの映画見てると衰退してゆく大阪と大阪人の駄目っぷりが
強調されてて返って虚しくなって来たよ。
そろそろ誰か助けてやれよ。wwwwwwwwwwww
ブハハハハハハwwwwwwwwwwww
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:53:14.20ID:I1e2j6/+0238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:16:25.62ID:n91BITO2http://response.jp/article/2014/10/17/235288.html
関西国際空港、エアバスA380型機2階部分に直接搭乗可能に 10月24日から
http://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=TY8570545
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:34:32.33ID:n91BITO2http://www.asahi.com/articles/ASGBJ5T77GBJPTIL021.html
大阪城公園の一角に、来年度中にも江戸時代を体感できるテーマパークが生まれる。
大阪市は16日、電通関西支社や大和ハウス工業などでつくる共同事業体に同公園の管理運営を任せることを決定。
事業計画によると、サムライ姿の着せ替え写真館や上方を再現した飲食店ができる。
指定管理業者は応募してきた2団体から選ばれた。来年4月1日から20年間の管理運営を任せる予定。
着せ替え写真館を含むテーマパークはJR大阪城公園駅前に設置する計画。
天守閣そばにある旧第4師団司令部庁舎をカフェやレストランに改装し、大阪迎賓館をパーティー会場にする。
多くの市民が利用しているランニングコースは再整備し、着替えができる施設も新設する。
大阪市は管理料を払わず、業者から年2億2600万円の固定費と事業収益の7%(約2千万〜9千万円)の納付を受ける。
橋下徹市長は記者団に「税金での管理から市がお金をもらう立場になる。
変な規制をかけず、施設を活用してもらいたい」と話した。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:35:36.55ID:gMjsJ1sI0241ガイドライン
2014/10/18(土) 16:45:19.29ID:7yUDdUqj開催期間は8月9日〜8月17日
横浜みなとみらい一帯で
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 〜 〇| /
/ |<
| L/ |/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 18:11:14.83ID:/VV24gf4狭いし
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 18:38:37.71ID:K1OgKCRh2006年11月 ソーホー ニューヨーク店 (米国)
2007年11月 311 オックスフォードストリート店 (英国)
2009年10月 パリ オペラ店 (仏国)
2010年 5月 上海 南京西路店 (中国)
2010年10月 大阪 心斎橋店 (日本)
2011年 9月 台北 明曜百貨店 (台湾)
2011年10月 ニューヨーク5番街店 (米国)
2011年11月 ソウル 明洞中央店 (韓国)
2012年 3月 東京 銀座店 (日本)
2013年 5月 リー・シアター店 (香港)
2013年10月 上海 UNIQLO SHANGHAI店 (中国)
2014年 4月 ベルリン タウエンツィーン店 (ドイツ)
2014年10月 大阪 梅田店(日本)
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:00:43.00ID:IGBr1Znm情弱に大阪の楽しさはわからないよ
いやまじで
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:05:29.09ID:nIzNnFuH哲学者で英検1級(失笑)で阪神間と天六に住みベンチャーの社長で
何百人の従業員がいて団塊世代で仕事柄エグゼクティブと付き合いがあり
生野区にマンションを見学に行くと同時にグランフロントを3億円で買い
子供の誕生日にはマックで600円のセットを頼みアメリカ人で英語が
一言もしゃべれず女の幸せを子宮で感じる小早川伯爵で商売してて
めっちゃ景気よくて精神病が悪化しているので大丈夫です。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:14:18.23ID:5JoXwn6R内閣府が18日に公表した「人口、経済社会等の日本の将来像に関する世論調査」によると、東京一極集中を「望ましくない」と考えている人は48.3%と全体の半数近くに上った。
また、都市部に住む現役世代である20〜50代の48.7%が「地方へ移住してもよい」と答えた。内閣府が人口集中を主要テーマに世論調査を行うのは初めて。
調査は8月下旬、成人の男女3000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.9%。
東京への人口や産業・行政機能の集中が「望ましくない」と答えた人を居住地別に見ると、東京23区と政令市の「大都市」では46.6%で、町村部では49.5%。「現状程度が望ましい」との回答は全体で15.7%にとどまった。
都市在住者に地方移住への意向を聞いたところ、「移住してもよい」と答えた人は、20代が52.3%、30代が57.6%、40代が51.2%といずれも半数を超えた。50代以上を含めた全体では39.7%だった。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:20:01.61ID:n91BITO2http://www.sankei.com/west/news/141018/wst1410180015-n1.html
たとえ物の形がおぼろげな夕暮れ時でも、電車から梅田スカイビルのシルエットが目に入ると、大阪に近づいたことがはっきりと分かる。
2棟の超高層ビルを最頂部の39、40階で接続させた世界初の連結超高層ビルとして、1993(平成5)年に誕生した。
その後の約20年で、世界では変わった形の超高層ビルが競うように建設されるようになった。ねじったような形や装飾的な凹凸を持った外壁など、
アジアや中東、そしてヨーロッパやアメリカの主要都市でも、個性的なビルが街のスカイライン(稜線)を描き変え、新しい都市のシンボルとなっている。
それでも梅田スカイビルに匹敵するものは見当たらない。箱形の形態が多い日本の超高層ビルの中では珍しく、国際的な個性を今も保ち続けて、多くの観光客を引き寄せている。
最大の理由は、設計した建築家・原広司の思想が色濃いことだろう。外装の大部分を占めるガラスカーテンウォールに空が映り込み、「空中庭園」と命名された連結部が浮遊して見える。
そこに空いた環に「空中エスカレーター」で上がる体験も前代未聞。細部には多様なデザインを混在させて、未来の集落を思わせる景観を形作っている。
見る時刻や角度によって印象が異なったり、頂部と地上が視覚的につながったりといったビルの身近な体験の中に、いつでもどこでも同じという現代建築の均質的な傾向を嫌った設計者の思いが反映されているのだ。
思いを現実のものにしたのが、高度な日本の建設技術だった。一辺が約54メートル、重さは1040トンに及ぶ連結部は地上で組み立てられ、1日でてっぺんまで持ち上げられた。
2棟をつなぐことで耐震的にも有利に働く。単なる変わった形ではないからこそ、見飽きない説得力を持っている。
ビルオーナーの決断によって、全体から部分まで設計者の建築観が投影された、わが国で数少ない、建築家の作品と呼ぶにふさわしい超高層ビルが大阪に生み落とされた。
173メートルという物理的な高さでは抜かれても、思想性の高さにおいては今も世界でトップクラス。1980年代後半から90年代初頭の好景気が残した日本最高の建築遺産と言えよう。
10月30日から11月2日にかけて、普段は見られない大阪の様々な建築を公開し、その魅力を伝える「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪2014」が開催される。
11月2日の13時からは「梅田スカイビルを10倍楽しむ方法」(要申し込み)。
原広司研究室の一員としてビルに関わった槻橋修氏(建築家・神戸大学准教授)が、ここでは語り尽くせない思想の面白さを明らかにしてくれる。(倉方俊輔/建築史家・大阪市立大学准教授)
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:22:54.51ID:vwUSkSyB50代以上の老害を除けば半数以上が一極集中をよく見ていないということか
このまま一極集中が続くとマジで日本の人口が半減してシナ人に乗っ取られるからなぁ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:43:31.88ID:4O1Yub3H0250名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:46:47.53ID:vwUSkSyB0251名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:52:52.57ID:/VV24gf4いやまじで東京のほうが圧倒的に濃いと思った。
層があついしマニアックだし。
ほら、大阪から地方都市見ると「小さくて退屈そうだな」と思わない?
それと同じ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:53:42.85ID:/VV24gf4イベントもしょっぱいのしかできない。
東京は違う。毎晩刺激的なことやってる。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:54:33.36ID:vwUSkSyBいつも大阪スレでコンプレックスをむき出しにしてくれてありがとうなw
トンキン土人よwwww
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:55:42.66ID:/VV24gf40255名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:56:29.82ID:/VV24gf4大阪じゃそんな生き方無理だろ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:05:32.36ID:4O1Yub3Hお笑いの爆笑問題とか単なる馬鹿だろ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:08:02.65ID:/VV24gf40258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:11:24.84ID:K1OgKCRh発想が貧困すぎて可哀想
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:22:05.86ID:/VV24gf40260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:25:03.04ID:Px5yMYIiすまん
何が自慢なのかわからないw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:34:55.30ID:5JoXwn6R0262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:36:48.23ID:4O1Yub3H何の能力もない人間だと思うわ。
ろくに司会進行もしなくて、アナウンサー任せなのにギャラ高いんだから
馬鹿みたいだ。あんなの誰でもできるだろ 毎日出てたら慣れるだろう
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:45:54.68ID:4O1Yub3H0264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:47:08.78ID:Px5yMYIi大阪弁はヤクザ言葉
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:52:38.08ID:4O1Yub3H0266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:55:44.62ID:GvOybxHN0267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:56:09.08ID:n91BITO20268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:58:48.43ID:GvOybxHN東京の勢いは短い証拠
大阪復権の時期が迫ってる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:01:32.47ID:4O1Yub3Hお前らにもう仕事はない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:02:26.24ID:n91BITO21勝ビハインドの4連勝だよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:04:18.66ID:4O1Yub3H0272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:04:52.86ID:4O1Yub3H0273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:05:48.71ID:Px5yMYIi0274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:09:58.65ID:n91BITO20275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:11:44.88ID:GvOybxHN0276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:19:49.54ID:4O1Yub3Hhttp://www.youtube.com/watch?v=Gg1CZjTz2rw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:24:34.70ID:4O1Yub3Hhttp://www.youtube.com/watch?v=Lj7WToJXzTo
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:26:13.76ID:Px5yMYIi0279ガイドライン
2014/10/18(土) 21:27:49.31ID:7yUDdUqj開催期間は8月9日〜8月17日
横浜みなとみらい一帯で
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 〜 〇| /
/ |<
| L/ |/
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:43:44.60ID:GvOybxHNhttp://pbs.twimg.com/media/B0OpikkCUAAO1_A.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0Opik6CcAEwemY.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0OpVddCQAEDih8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0OpVdYCUAAraVn.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0Op4JXCIAAdwTS.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0OpUF5CEAANMRs.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0Oon9OCEAANjCI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0Opgm3CMAAGlfA.jpg:large?.jpg
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:47:29.78ID:Px5yMYIi0282ガイドライン
2014/10/18(土) 22:00:36.05ID:7yUDdUqjhttp://www.jreast.co.jp/press/2014/20141010.pdf
「東京ステーションシティ」、「日立駅」、「BRT」、「万世橋高架橋開発」
「EV-E301 系ACCUM」の5作品が優秀賞を受賞しました
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 22:47:49.58ID:n91BITO20284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 22:57:48.63ID:OvlIYgg9なぜ心斎橋、道頓堀なんだ
あいつらが道頓堀に集まるから大阪=道頓堀になってしまうんだよな
阪神だったら梅田だろうに
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 23:31:09.33ID:Hfuis7Wo0286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 23:34:24.45ID:XIZ7/6C30287名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 23:38:52.18ID:GvOybxHN0288名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 00:30:05.81ID:j5Uaqi2b,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.{i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
ノ // -r /:::ミ ('ーヽ
i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
`ヽ、`ー""ヽ
`'ー-'''"
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 01:01:43.22ID:BTDK618u難波=阪神は全然薄いだろうに
梅田か福島で暴れろ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 01:14:14.09ID:FDg61P/r圧倒的に車両が新しい
遅い時間でも圧倒的に人が乗ってる
乗客の年齢が圧倒的に若い
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 01:27:12.95ID:l5NXAJZo10年も病んでたんだ、、、
鬱だったの?大阪駅の天空の広場でも行けよ。死ぬなよ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 01:37:49.80ID:P5UF2433都心は心斎橋だからじゃないか
梅田は北のターミナル、天王寺は南のターミナル
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 01:44:01.82ID:iJjjXiEZ0294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 01:50:25.20ID:FDg61P/r0295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 02:09:36.13ID:fWNHfQ8J人材に困ることもないし
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 02:36:00.99ID:R14QN9rIヨハネス
トンキン
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 02:47:30.19ID:5pvMuoNzわろた
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 04:19:39.58ID:356+ScL0これが大阪の誇りやで!見事なまでの村じゃろ!
https://www.youtube.com/watch?v=5JCvwrVSEJw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 07:43:56.72ID:+YSHFDkP0300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 07:47:34.75ID:356+ScL0アンチ大阪の英語力の無さwww
それを言うなら
Osaka is Johannesburg of Japan
な^^
こういう簡単な表現が思いつかないやつは、英語力以前の問題かもw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 08:10:17.74ID:jW0R2fFA一方、東京都の小笠原は世界自然遺産だったとさ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 08:25:00.82ID:2P7dpqNj893に失礼ばい
阪人は物乞いたい
チョンと同じばいWWW
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 08:39:57.92ID:+YSHFDkPオオサカヒトモドキ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 08:41:26.94ID:1yE2HnDO遠くの異朝をとぶらえば、普の趙高、漢の王莽、梁の周伊、唐の禄山、日本の東京、これらは皆、旧主先皇の政にも従はず、楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず、天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、久しからずして、亡じにし者どもなり。
近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼、これらはおごれる心もたけきことも、皆とりどりにこそありしかども、間近くは六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、伝え承るこそ、心も詞も及ばれね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 08:49:59.62ID:1yE2HnDO祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず。
ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
遠くの異朝をとぶらえば、普の趙高、漢の王莽、梁の周伊、唐の禄山、これらは皆、旧主先皇の政にも従はず、
楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず、天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、
久しからずして、亡じにし者どもなり。
近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼、六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公、
これらはおごれる心もたけきことも、皆とりどりにこそありしかども、間近くは東京の悪徳官僚と国会議員と申しし人々のありさま、
伝え承るこそ、心も詞も及ばれね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 08:51:45.42ID:+YSHFDkP0307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 08:56:40.54ID:s76nrZr70308名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 09:01:14.16ID:1yE2HnDO民間の愁ふるところを知らざつしかば、 久しからずして、亡じにし者どもなり。
間近くは東京の悪徳官僚と国会議員と申しし人々のありさま、 伝え承るこそ、心も詞も及ばれね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 09:02:11.34ID:eV+BsjJW0310名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 09:05:00.05ID:jW0R2fFAこれだな
http://www.eonet.ne.jp/~0035/teratani.htm
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 09:15:00.42ID:356+ScL0https://twitter.com/st54opqaa
大阪コンプレックスすぎるwwwwwww
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 09:38:19.48ID:+YSHFDkP0313名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 13:16:28.91ID:f4Gt1MSX25日 阪神タイガース甲子園でCS開幕
賑やかになるな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 13:22:20.84ID:+YSHFDkP0315名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 13:44:07.58ID:c+bv8B4i街頭の応援者の数で大分県の総人口と同じと言われている
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 14:06:28.07ID:356+ScL0現実
http://i.imgur.com/FQbP0Eg.jpg
かわいい方言ランキング
1位 京都弁
2位 大阪弁
3位 福岡弁
「好きやで」「好きやってん」とかいぃよな^−^
個人的に福岡弁(博多)の好いとぉとかも超好きだけど
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 14:12:13.19ID:XpKy87u80318名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 15:10:16.12ID:YkODw5fk0319名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 15:14:22.55ID:356+ScL0トンキン土人「・・・・・・俺もちょっと方言で話してみようかな」
トンキン土人「てやんでぃ、べろぼうめぃ」
大阪人「キモッ」
トンキン土人「ファビョーン!!!!!!悔しいからインターネットで工作するニダ!!!大阪弁はヤクザ弁!!!!!下品ニダ!!!!!!!」
ヒョーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 16:08:49.80ID:l5NXAJZo方言を捨てないとアイデンティティを持てない尾張人、、、
だから三河から永遠に差別される。
0321ガイドライン
2014/10/19(日) 16:13:01.43ID:T5cfWLN90322名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 16:28:41.86ID:l5NXAJZo空き地だらけ、、、、
よほど需要がないんだな、、、
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 16:29:30.41ID:356+ScL0どことなく韓国っぽいね
http://i.imgur.com/xfzkwmQ.jpg
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 16:37:40.71ID:YkODw5fk0325名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 17:17:34.84ID:j5Uaqi2b自慢の人の多さも完敗
景観汚く人が中途半端に多い東京
北京 南駅
画像
http://i.imgur.com/RGn5dqu.jpg
2
http://i.imgur.com/cP4K89O.jpg
3
http://i.imgur.com/9BTrMtc.jpg
4
http://i.imgur.com/tzrzjo1.jpg
北京駅
画像
http://i.imgur.com/katjomq.jpg
2
http://i.imgur.com/k7TTEMc.jpg
3
http://i.imgur.com/vKxlxsD.jpg
4
http://i.imgur.com/LPkxZob.jpg
ソウル駅
画像
http://i.imgur.com/CoTX8eQ.jpg
2
http://i.imgur.com/gSN6mZh.jpg
3
http://i.imgur.com/kUJYKjc.jpg
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 17:57:48.78ID:hBwk+Hfy確実に聞き返されます。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 18:02:22.86ID:YkODw5fk0328名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 18:29:56.98ID:l5NXAJZohttp://pds.exblog.jp/pds/1/201305/03/41/d0148541_18514055.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osaka_station_from_hankyu.jpg
http://blog.osakanight.com/img/grand_front_osaka_hgb03.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/h/d/r/hdrkiss/20130508004613fd5.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osaka_night201112_01.jpg
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/13/19980/1280-800.jpg
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/110/11092/1600-1200.jpg
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 18:30:33.09ID:l5NXAJZohttp://blog.osakanight.com/img/narukawa_night_pano02.jpg
http://blog.osakanight.com/img/ikoma_narukawa_night_05.jpg
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/1808/25046/1600-1200.jpg
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/irumi-DSC01380.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/h/d/r/hdrkiss/20130905012247187.jpg
http://www.kyotocity.net/diary/wp-content/uploads/2013/05/1305_7p12o2.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/008/415/359/3cce0be907.jpg
http://osaka.rash.jp/img/1372614216877.jpg
http://osaka.rash.jp/img/1374246262114.jpg
http://www.jpcoast.com/img/201306/03_DSC_6960.jpg
http://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/upimages/201306/R0024984-001.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/bb06ee23eb1a4e424f4eff29a995c5623f3bbba9.05.2.9.2.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/2eef02f7a1b99d03d4add4151f819fcf.jpg
http://i.imgur.com/D7hGrTD.jpg
http://i.imgur.com/DFpWYQ5.jpg
http://i.imgur.com/Ck1tZpr.jpg
http://i.imgur.com/st3MrgF.jpg
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 18:52:59.38ID:QjJ7mzJG0331名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 18:55:40.24ID:l5NXAJZohttp://farm4.staticflickr.com/3201/2928255393_d6bd9f2e23_o.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3733/12108357843_d36f6f5046_o.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_cwG7hLXtq14/SF3CsyTB2hI/AAAAAAAADo4/w31FqM_Kptw/s0/IMG_0224.JPG
http://2.bp.blogspot.com/-sG0mYW82xhM/UUCwRl4VdDI/AAAAAAAABhI/z3gwnBP0ns0/s0/IMG_4330.JPG
http://gallery.photo.net/photo/3046456-lg.jpg
http://scdn-discourse.r.worldssl.net/uploads/boingboing/3681/5ec018cfe2aed7eb.png
http://i.imgur.com/v6fVmik.jpg
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 18:56:31.66ID:1IUHCnWt2011年6月16日、フォレオ大阪ドームシティ
2013年5月31日 イオンモール大阪ドームシティ
2013年10月19日 スーパービバホーム大阪ドームシティ店(LIXIL)
2015年1月30日(金) hu+gMUSEUM(大阪ガス)
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:02:13.92ID:PaNAoJf00334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:06:17.66ID:1IUHCnWt0335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:07:03.49ID:PaNAoJf00336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:07:58.69ID:PaNAoJf0コアが西松屋・・・?
http://www.foleo.jp/osakadomecity/floor/index.html
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:12:02.98ID:1IUHCnWtお前がなにをそんなに噛みついてるのかわからん
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:16:00.15ID:fM2ofsZV0339名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:21:26.49ID:1IUHCnWt大阪人じゃないだろお前
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:22:10.55ID:fM2ofsZV0341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:39:43.62ID:RUy4dDzN中心街から離れるとすぐに殺風景になる。
一つの大きな中心(梅田〜ミナミ)があり、周縁にいくに従ってしょぼくなる。
東京都心だとまるで感覚が違って、例えば六本木に居たとすると
東にずっと向かえば銀座、西に向かえば渋谷、そして大江戸線だと新宿まで出られるので
「中心から離れると途端にしょぼくなる」という感覚じゃない。
また別の繁華街に出るという感覚。これ大阪じゃ味わえない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:56:53.54ID:Dimt8Upw大阪の場合は、神戸、京都、奈良、姫路と行った歴史ある観光地が周りにあるし。神戸や京都に関しては千葉やら埼玉やらの繁華街より大きな繁華街があるし。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:00:15.61ID:8nZq9y8J川に隔てられてるけど、あの歩道橋なんとかしないとアカンわ
周辺人口増えて来てるから、なんか賑やかになってきてるぞ
片側が川で寸断されてるから僻地感漂うけど、大阪ガスのショールーム出来たら
ましになるんちうか? 大阪ドーム自体が、人口住んでないからな
東京ドームみたいにホテル建てたらええのや そしたら賑わい生まれてくるでー
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:06:19.15ID:8nZq9y8J飲食店が中に入らないと判んないのが嫌だよな
ええのは、災害時には、頑張るらしいぞ 3〜4階あるから津波に対応。
誰でも非難したらええのや。備蓄食料10万食に店内の食料は、すべて無料供給
を大阪市と契約しておる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:09:01.66ID:8nZq9y8J旅行とか行っても、ホテルですべて済ませて周りの温泉街が寂れる感じ〜
何でも共存して街をもりたてないとな おもろないわ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:11:47.70ID:1IUHCnWtそれはその通りだが、大きくみた場合に京都や神戸といった異なった文化・経済をもったところへの大移動がないだろ
東京からはずれた途端にベッドタウン、東京のために作られた街
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:12:31.58ID:l5NXAJZo東京しか街がないものね、、、仕方ないよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:13:27.93ID:8nZq9y8J東に行けば天満やら京橋がある 南に行けば淀屋橋やら中之島がある
西に行けば、福島やら大正がある
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:16:02.70ID:8nZq9y8J上本町、鶴橋がある 南に行けば、新世界、天王寺がある
西に行けば、湊町があるだろ
馬鹿たれが!
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:19:03.45ID:8nZq9y8J0351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:23:11.63ID:8nZq9y8J東京をはるかに超えてる大都会超高層ビル群なんだからね
0352告発者
2014/10/19(日) 20:40:59.78ID:52xz46U0(1)
考えている事が誰かに聞かれたり、耳を塞いでいても音声を聞かされたり、目を瞑っていても風景が見える技術を知っていますか?
思考盗聴といわれているのですが、正式には、BMI:ブレインマシンインターフェースという技術の事です。
この技術を警察が悪用しております。
被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。
又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。
上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。
そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合,
被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。
加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。
何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。
0353告発者
2014/10/19(日) 20:41:46.82ID:52xz46U0※一つ気になる事がある。
被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか?
そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。
文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,
一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)
又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,
次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
(>>1-8の>>7※A:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/)
※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:24:07.83ID:SWEeBOdz一生そう思ってろよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:30:05.10ID:BTDK618u大阪ガスの施設て何作っているのかな
ドーム隣に商業施設出来て本当に助かったわ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:44:16.46ID:RUy4dDzN> たとえば梅田にいたとすると、北に行けば中津やら十三がある
> 東に行けば天満やら京橋がある 南に行けば淀屋橋やら中之島がある
> 西に行けば、福島やら大正がある
そういうレベルの話なら
それこそ東京の独壇場だ。
中野がある。高円寺がある。下北沢がある。池袋がある。中目黒がある。代官山がある。(・・・延々と続く)
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:45:13.62ID:RUy4dDzN日本のジャハナス大阪
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:49:18.05ID:RUy4dDzN東京23区 505棟
大阪市 165棟
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tosi.html
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:53:46.26ID:RUy4dDzN2002年 201棟
2006年 304棟
2010年 403棟
4年で100棟増えるとかね。
こういうペースで増えてこそ東京並と言える。
大阪はまだまだだな。
というか、もう打ち止めちゃうん?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:14:44.99ID:5i9r5JAu>上本町、鶴橋がある 南に行けば、新世界、天王寺がある
>西に行けば、湊町があるだろ
ネタでやってるにしても、あっても全然嬉しくないラインナップだな(苦笑)
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:25:48.50ID:RUy4dDzNthat's what we call Osakan sense of humor
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:29:13.69ID:rkiftqSLhttp://www.sankei.com/west/news/141019/wst1410190049-n1.html
人工多能性幹細胞(iPS細胞)の活用を中心にした再生医療分野で、製薬会社が研究施設を拡充するなど事業化に力を入れ始めた。
特に京都、大阪、兵庫で構成する関西圏の国家戦略特区では、iPS細胞を使った治療拠点の設置が計画され、追い風が吹いている。成長産業をリードしたい各社の競争も激しくなりそうだ。
大日本住友製薬は、年明けにも、バイオベンチャー企業と設立した「サイレジェン」(神戸市中央区)に対する出資を増やす方針だ。
同社は、iPS細胞による目の難病治療薬の開発を目指しており、資金を手厚くして商業展開に備える。治療薬は平成30年にも発売する。
大日本住友は、今年4月に神戸・ポートアイランドに研究拠点「神戸再生・細胞医薬センター」を開設したばかりだ。
関西圏の戦略特区の計画では、iPS細胞を使った医療技術の確立に向けて、29年度に神戸市で眼科病院が開設されるほか、
保険診療と保険外の自由診療を併用する「混合診療」の適用も拡大される。計画を弾みに、再生医療の普及に期待が高まっており、
経済産業省の試算では、再生医療をめぐる国内全体の市場規模は42年に1兆6千億円と、24年に比べ約60倍になる。
アステラス製薬は4月に研究本部長の直轄組織「再生医療ユニット」を20人体制でスタートしたが、増員を視野に入れる。
田辺三菱製薬も、三菱ケミカルホールディングスのグループ会社とともに事業化に取り組む。
製薬業界で再生医療に関心が高まるのは、画期的な新薬の開発が難しくなっている事情がある。
新薬を作るには長い時間と膨大な費用がかかるうえ、失敗も多い。このため、iPS細胞などの利用で有望な収益源を育てようとしている。
今秋に施行される改正薬事法では、iPS細胞を使った細胞シートやヒト細胞に遺伝子導入した医薬品などが「再生医療等製品」として認められる。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:50:53.62ID:c+bv8B4ihttp://youtu.be/1GmCHakpqLA
関東人なんて、こんなもんだ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 23:19:21.55ID:RUy4dDzN0365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 23:29:50.98ID:RUy4dDzN東京に集中しすぎと大声で言ってるやつの7割は大阪にも集中しろと言うのが本音のクソ大阪人
あつかましく都構想なんていってるのに都合のいい時だけ地方になる卑怯な連中
財界人や政治家もそういう輩だらけだから困るわ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 23:32:28.67ID:s76nrZr70367名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 23:49:48.08ID:RUy4dDzN0368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 00:50:13.89ID:bKsR2MFI0369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 00:55:45.59ID:EsIYk0Dy生粋の江戸っ子は江戸訛り
田舎者の方が基本は標準語(地域によっては一本調子だが)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 00:58:36.13ID:Rvi10DIOこういう批判をよく見るけど少しズレてると思う
東京に集中したモノを分散させるのはどこでも良いわけじゃない
47都道府県にバラまいたら弱い都市が沢山できて衰退していくだけ
実際には複数の中心部に分散させて世界と戦えるような都市、また首都機能のバックアップを複数つくることが必要なんだよ
近畿に関しては大阪が適役だと思うし大阪人としてそうあってほしい
でも京都や神戸が獲得しにきてくれたら健全な競争になるしその方がいいかな
橋下はそういう近畿の主権争いを見据えて大阪都を目指したりアピールしているんだと思う
今の京都や神戸はそれを怠ってまともな競争相手になってないから残念だ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 01:08:58.34ID:7ApgdG49これは絶滅危惧種。ただ関東弁と標準語は全く違う。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 01:17:40.51ID:bKsR2MFI今時田舎者が方便使うのよ
大阪弁は田舎者な
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 01:39:06.09ID:WwsWAZ3C0374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 02:19:04.97ID:Rvi10DIOせめて地方の優秀者がその地方の代表都市に行こうと思えるような都市にするべきだと思う
大分出身なら福岡とか
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 02:20:45.52ID:d3LiyM9Q大阪最高やでな、セシウムも無いしw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 02:23:48.11ID:3rffVvsI箱物やインフラの前に、住民の教育レベルを国際競争可能なところまで
持っていくという課題があると思う。先進国の主要都市として生き残るには
対法人の高度サービスとか研究開発とか国際金融とかで強みがないといけない
からな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 05:45:31.36ID:dSD8ZTO0東京行幸も、もう充分だと思うので
陛下は、そろそろ京都にお戻りになられた方が良いと思う。
<近畿自体が日本最強のパワースポット>
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140929-00000020-wordleaf/20140929-00000020-wordleaf-063b0c9ccc3e8856446f9ab44610593cb.jpg
http://thepage.jp/detail/20140929-00000020-wordleaf
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 05:48:23.04ID:dSD8ZTO0近畿の主要神社を結ぶと『五芒星』が浮かぶとTwitterで話題に。
http://www.ley-line.net/wakasa/map.jpeg
古代の叡智の中でも、極めつきに壮大である......
日本にこれほど大規模なレイラインが存在し
それが古代人の明確な意図のもとに築かれたことを知ったとき
ぼくは戦慄するほどの興奮を覚えた。
http://www.ley-line.net/gobou/gobou01.html
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 05:52:05.88ID:dSD8ZTO0https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211947662582581895641.00046300dc7ac6df915c1&msa=0&dg=feature
私たちは既に「五芒星」が「結界」であることを知見しています。
(1)伊弉諾神宮(イザナギノミコト)......国生みの起点
(2)熊野本宮大社
(3)伊勢神宮内宮「皇大神宮」
(4)元伊勢内宮「皇大神社」(伊勢より古い謎の聖地 主祭神:天照大神)
(5)伊吹山(大和武尊にまつわる聖地)
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 05:56:59.43ID:P9EunLBw0381名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 05:59:06.30ID:dSD8ZTO0http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140929-00000020-wordleaf/20140929-00000020-wordleaf-063b0c9ccc3e8856446f9ab44610593cb.jpg
http://thepage.jp/detail/20140929-00000020-wordleaf
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 06:04:54.53ID:B6ZXAO9c阪国は僻地ばいWWW
阪国の象徴、ミナミの辺を歩いてみたら実感できるたい
汚物そのものたいWWW
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 06:09:36.40ID:dSD8ZTO00384名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 06:36:45.22ID:p9fxtC/N0385名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 06:56:20.82ID:d3LiyM9Q0386名無しさんお腹いっぱい
2014/10/20(月) 07:27:47.63ID:ReYUwgWRまあ、一番やばいのは関東甲信越や東北だろうな、
過度に人口が密集している地域にこれだけの火山に囲まれているのは想像しただけでゾッとするね。
しかも相模トラフとかもあるし海側も危険だ。
関東大震災はこの相模トラフが動いたのが原因だからな。
それにもし、富士山噴火したら首都圏は全滅だぞ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:25:00.39ID:lWMqBvQu0388名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:31:16.02ID:lWMqBvQu一つの火山の噴火で滅びると思うのはバカな証拠。(大笑)
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:44:21.08ID:m0e+HMXz特に女。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:46:12.89ID:EHwtbJJthttp://www.decn.co.jp/?p=18784
大阪市経済戦略局は、カジノを核にホテルやアミューズメント施設などを集積させる「統合型リゾート」(IR)に関する候補地関連検討基礎調査を14年度に行う。
大阪府と市が設置したIR立地準備会議(本部長=松井一郎大阪府知事)では、大阪市此花区の人工島「夢洲」に誘致する方針を固めており、
16日、中核的機能や都市空間形成(交通アクセスなど)の検討支援などを行う調査業務の委託先選定手続き(公募型プロポーザル)を開始した。
11月6日まで参加申請書類を受け付け、同13日にプレゼンテーション審査を実施。同中旬に選定結果を通知する。
東京など複数都市がIR誘致に名乗りを上げている中で、候補地の夢洲は、今後の埋め立て予定を含めて最大150ヘクタールの用地を確保できることや、
大阪都心、関西空港からも近いことから、松井知事や橋下徹市長は誘致に自信をみせている。
橋下市長が唯一弱点に挙げた夢洲への鉄道アクセスについては、市営地下鉄中央線、京阪中之島線、JR桜島線をそれぞれ延伸する3案を示している。
今のところ、東京五輪開催の20年度までの施設オープンを目標に掲げる。
IRの導入によって大阪都市圏に大きな経済効果が期待される一方で、カジノ施設に対する依存症、青少年への影響、犯罪増加といった懸念の声もある。
このため、今回の基礎調査業務では、海外事例調査・分析(セーフティーネット対策、IR施設等の状況)のほか、観光など新たな拠点形成(中核的機能)や
都市空間形成(交通アクセス、土地造成)に関する基本方針案の検討支援、想定される施設整備の事業計画(設計、施工、各種手続きに必要なスケジュール)の検証、経済波及効果の算出などを行う。
参加資格は市の入札参加有資格者名簿(物品、委託)に「13その他代行、17各種施策研究・調査」に登録している者。履行期間は15年3月31日。契約上限額は税込みで370万円を見込む。
このジャンルの最新記事
大井一丁目南第一地区再開発(東京都品川区)/都が組合設立認可 [2014年10月17日4面]
関東整備局/八ツ場ダム建設/清水建設JV、本体着工に向け現地測量開始 [2014年10月17日1面]
野村不/さいたま市岩槻区に高機能物流施設建設/15年秋着工へ [2014年10月16日5面]
高知県/坂本龍馬記念館基本設計2件プロポ公告/11月4日まで参加受付 [2014年10月16日9面]
東京・虎ノ門エリアで大規模再開発2件/16年度の事業着手めざす/準備組合 [2014年10月15日4面]
コメント
ニュースクリッピング 平成26年10月16日分 | ほぼ日刊:ニュースクリッピング より:
2014年10月17日 7:38 AM
[…] 合型リゾート誘致へ機能・スケジュール検討/基礎調査業務プロポ 公告 http://www.decn.co.jp/?p=18784
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:59:36.20ID:EHwtbJJthttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/18/kiji/K20141018009128410.html
プロ野球阪神タイガースが18日、9年ぶりの日本シリーズ進出を決めたが、グループの阪神百貨店などはセールを実施せず、日本シリーズ終了後に行う方針だ。当初からこの時点でのセール開催は予定していなかったという。
リーグ優勝した2005年には、大阪市北区の阪神百貨店梅田本店で記念グッズや関連商品を売り出し、大勢の人でにぎわった。
当時、優勝による関西への経済効果が全体で643億円に上ると試算した関西大大学院の宮本勝浩教授は「この機にセールをしないなんてもったいない」と残念がる。
一方で、日本シリーズ制覇を果たし、仮にグループの阪急、阪神の両百貨店がセールを実施すれば、経済効果は500億円を優に超えると指摘した。
球団のスポンサー、上新電機の広報担当者も「応援が実っている」と話した。対巨人4連勝に沸く関西の上げ潮ムードを商機と捉え、セールの準備を進める考えだ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 09:01:37.92ID:e/5Gi//t共通するのは「賢者願望」だよね。自分は凡百の人間は知らない世界を動かす
真の力が見える選ばれた人間、みたいな妄想に取り憑かれている人。
さらに高ずると、「陰陽師願望」になり、自分は工作で人の心や世界を
動かせる黒幕、みたいな妄想に行き着く。たとえば2ちゃんに自分が書き込む
と何万人もの人が影響を受けて、選挙結果や学校の偏差値などが変わるという
思い込みに支配されたりする。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 11:27:37.41ID:guC3vai90394名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 12:39:43.17ID:zFkGTvKO歴史、史跡が近畿に集中してるからって妬むなよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 12:50:22.65ID:Mby4fmj+うけないよな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 12:52:30.46ID:guC3vai90397名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 14:05:43.00ID:59uWXcFl0398名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 14:12:05.22ID:dBT3N+Qi0399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 16:45:32.69ID:5xTeoEwcリニア出来る前からこれでは、、、、
>名古屋と言ったら不況知らずのトヨタだな
トヨタと名古屋は関係なし
名商会会頭を固辞
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/danmen/danmen100326_1.htm
トヨタ副会長だった磯村巌氏が00年〜04年に会頭に就いたことはあるが、当時はトヨタが愛・地球博(愛知万博)の成功に向けて、地元財界活動に力を注いだ特殊事情があった。
愛知県豊田市に本社を置くトヨタは、「地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い」(関係者)とのスタンスだ。
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
↓
トヨタ、名証“飛ばし” 決算会見を東京へ一本化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120417/bsa1204172021005-n1.htm
名古屋飛ばしが加速中w
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 17:43:54.52ID:p9fxtC/N0401名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:20:15.18ID:EHwtbJJt2014/10/20 16:46
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20H7W_Q4A021C1000000/
日銀の宮野谷篤大阪支店長は20日午後、支店長会議後の記者会見で、近畿の景気について「消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動がみられているが、
基調としては緩やかに回復している」と、前回7月の報告時点と同様の判断を示した。秋物衣料の売り上げが好調なことや、
外国人観光客の消費への寄与があって高額品の売り上げが伸びていることなどを挙げ「百貨店では駆け込み需要の反動減からは脱したとの見方が大勢だ」と強調した。
10月から免税品の対象が拡充されたことにより「免税品の売り上げが大幅に増加している」とも指摘した。
近畿圏では大型レジャー施設で新型エリアが開業した。この効果も手伝って大阪市内のホテル稼働率は9月まで2カ月連続で90%台となっているという。
「関西への外国人入国者数は、2012年以降は関東を上回るペースで増加を続けている」として、外国人による消費の下支えが加わり個人消費は総じて堅調だとの認識を示した。
さらに近畿の企業は「積極的な設備投資計画を維持している」と指摘。大企業については「効率化投資や戦略商品の能力増強投資、研究開発投資が活発化している」と語り、
企業収益の堅調さが積極的な設備投資の姿勢を支えていると説明した。
先行きの留意点については「新興国や欧州の経済動向、地政学的なリスクが日本の輸出や金融・資本市場に及ぼす影響が考えられる」と指摘。
国内では「建設費の上昇や人手不足による供給制約が見通しに及ぼす影響、急激な市場価格の変動が家計や企業のマインドに及ぼす影響を注意深く見ていきたい」との見方を示した。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:28:26.59ID:oJOv4pcChttp://www.youtube.com/watch?v=xyUVT8sas6g
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:28:50.07ID:bKsR2MFI0404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:30:10.33ID:B6ZXAO9cしゃしいだけで何も出来んと!
さっさと死ねば良い
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:31:02.27ID:XNVVOJ0V橋下市長VS在特会 「お前って言うな」怒号飛び交い、面談10分弱で終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-00000585-san-pol
デモで民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)問題をめぐり、大阪市の橋下徹市長は20日、市役所内で「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長と面談した。
橋下市長は在特会がデモで在日韓国・朝鮮人を批判していることについて「民族をひとくくりにして評価する発言はやめろ」と言い、桜井会長は「言論の自由を否定するのはやめろ」と反論。
双方が怒号を飛ばした議論は平行線に終わり、10分弱で終わった。
桜井氏「あんた」
橋下市長「『あんた』じゃねぇだろ」
桜井氏「『お前』でいいのか?」
橋下市長「お前なぁ」
桜井氏「『お前』って言うなよ」
橋下市長「うるせぇな、お前」
数メートル離れて着席し、向き合った2人は冒頭から呼び方をめぐりヒートアップした。
激高した様子の桜井氏が突然、立ち上がって橋下市長に近づき、周囲で警戒にあたっていた警護の警察官たちが一斉に制止に動く。
面談は終始、険悪な雰囲気で行われた。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:34:15.62ID:bKsR2MFI昨年に続いて今年もプロジェクションマッピング
http://www.neyagawa-np.jp/archives/40803620.html
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:37:25.16ID:bKsR2MFI田舎者っぽいしゃべりがかわいい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:38:06.11ID:oJOv4pcC橋下にエール一発 ふれ〜〜〜ふれ〜〜〜橋下 ふれふれ橋下
いいぞ いいぞ 橋下 負けるな 橋下
フレフレ 橋下
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:40:23.67ID:tPlv6caj時々こういうクルクルパーが出没するな…
そもそも現在のトヨタ自動車は「自動車工業」と「自動車販売」の二社が合併したもの。
自工の本社は当然豊田だが、自販の本社は名古屋にあった。
その沿革上の理由から、いまでも実質的な販売のHQは名古屋(ミッドランドスクエア)にある。
トヨタが名古屋の財界活動からは及び腰なのは
名古屋の財界活動を五摂家がしきってた名残り。
むしろ五摂家の方がトヨタを邪険にしていたという方が正しい。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:42:41.00ID:oJOv4pcCお前は正しい 間違ってない 行け行けGOGO!
頑張れ橋下 もっとやったれ!
あんなのは、XXX国と同じ発想じゃないか!負けるな!
GO GO GO!!
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:44:04.72ID:bfdvFAKcビジネスや観光できてもらう分には重要な経済資源だからな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:46:30.86ID:oJOv4pcC日本人として恥ずかしいヘイトスピーチ
阿保で馬鹿な東京人は馬鹿丸出し あんなの何で表現の自由なんだよ
馬鹿たれが!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:48:05.48ID:p9fxtC/N0414名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:52:53.60ID:oJOv4pcChttp://www.youtube.com/watch?v=Fk7COCLTgic
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 20:02:39.49ID:B6ZXAO9cそうね!
阪国人は人間じゃなか
言葉さ通じん猿たい
殺しても罪にならんと
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 20:03:10.45ID:p9fxtC/Nお
さ
か
ひ
と
も
ど
き
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 20:03:35.05ID:oJOv4pcC0418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 20:20:05.80ID:oJOv4pcC0419名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 20:28:27.72ID:EHwtbJJt園田競馬場は、兵庫県尼崎市にある地方競馬のための競馬場である。主催者は兵庫県競馬組合。
現在の園田競馬場は売り上げが全盛期に比べ大きく減少している。
身勝手な知事は関西広域連合の長なんぞは辞めていただきたい。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 20:30:04.13ID:bKsR2MFI0421名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 21:26:30.57ID:ykokbSWy江戸弁・・・江利チエミ、中村メイコ、立川談志、泉ピン子、ビートたけし
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 21:35:36.34ID:ykokbSWy0423名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 21:38:15.31ID:ykokbSWy日本海側なんてほぼ標準語
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 21:42:58.81ID:B6ZXAO9c橋下のようなキチガイが首長を務める粗野で下品な集落
猿山など必要ないと!
燃やしてしまえ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 22:22:01.41ID:EnJexpNq情報操作、情報規制かけてイメージを悪くして国内の不満の捌け口にするとこなんか特に
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 22:59:51.75ID:bKsR2MFI炎の〜若鷹軍団
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:08:39.65ID:WN3ZNjjr>名古屋と言ったら不況知らずのトヨタだな
トヨタと名古屋は関係なし
名商会会頭を固辞
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/danmen/danmen100326_1.htm
トヨタ副会長だった磯村巌氏が00年〜04年に会頭に就いたことはあるが、当時はトヨタが愛・地球博(愛知万博)の成功に向けて、地元財界活動に力を注いだ特殊事情があった。
愛知県豊田市に本社を置くトヨタは、「地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い」(関係者)とのスタンスだ。
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
↓
トヨタ、名証“飛ばし” 決算会見を東京へ一本化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120417/bsa1204172021005-n1.htm
名古屋飛ばしが加速中w
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:12:53.52ID:MX+1gJO00429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:26:33.56ID:dBT3N+Qi0430名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:27:59.90ID:/WnjaxUe0431名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:45:55.95ID:bKsR2MFIダイエーホークス〜
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:02:36.75ID:2ZaHBb+tどき〜
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:03:11.26ID:kJDh4xQ9広角打法ー♪
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:12:31.96ID:upY+b1eHまあ、中韓とも「国家」として"カス状態"というのは事実だが......
中央にこれほどの奴居るかね?
単なる多数派の力=「愚衆」の傀儡が"ほとんど"じゃね?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:16:29.55ID:2ZaHBb+t0436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:29:04.53ID:FIc2lItI楽をしてもークロマティー
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:37:38.90ID:c4+j/6iXトヨタと名古屋は関係なし
名商会会頭を固辞
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/danmen/danmen100326_1.htm
トヨタ副会長だった磯村巌氏が00年〜04年に会頭に就いたことはあるが、当時はトヨタが愛・地球博(愛知万博)の成功に向けて、地元財界活動に力を注いだ特殊事情があった。
愛知県豊田市に本社を置くトヨタは、「地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い」(関係者)とのスタンスだ。
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
>地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い
↓
トヨタ、名証“飛ばし” 決算会見を東京へ一本化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120417/bsa1204172021005-n1.htm
名古屋飛ばしが加速中w
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:40:25.40ID:fz4rPiMQ0439名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 01:04:50.42ID:pv7ZoCLwhttp://i.imgur.com/n6o9YE3.jpg
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 02:12:32.29ID:ZAh/+IFg0441名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 02:26:37.32ID:upY+b1eH日本語の完成は、室町時代
京都においてである。
これを京言葉、都言葉(みやこことば)と言い。
初めての標準語である。(現在の標準語の基礎)
現在では「室町口語」として狂言等で
ありのままの当時の京言葉が聞ける。
https://www.youtube.com/watch?v=bTWcIXtk0qk
ちなみに「江戸弁」は元々のその地の「方言」で
江戸幕府以降は下流階級の使う「下町言葉」として差別化されている。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 02:29:43.44ID:upY+b1eH勿論、江戸幕府でも上層武家の正式な日本語として受け継がれ(時代劇の言葉を参照せよ)
明治以降は「山の手言葉」として、主に中流階層で発展していくが
現在の標準語はこの「山の手言葉」を母体として形成された。
ちなみに「江戸弁」は元々のその地の「方言」で
江戸幕府以降は下流階級の使う「下町言葉」として差別化されている。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 02:49:36.33ID:V5nexPS8なぜならば大きくてもうけ過ぎてるし、最終消費財の車を売ってる会社なので
ねたまれたり、恨まれたりしたら損するだけだからな
トヨタが名古屋前面に出したら、東京でトヨタ車売れなくなったら困るからな
馬鹿なテレビCM無くなって良かった。生まれ変わりCM
あんなのは、人心を惑わす輪廻転生思想で、おまけにもっと悪いのは、権力者
が生き返り、昔を覚えていて、権力者が現代の東京でつるんで、同じトヨタの
車に乗ってるCMて考えただけでも極悪CMだよな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 02:54:07.70ID:V5nexPS8トヨタが、日本を征服して支配するという悪魔の呪いのCMだよな
こんなテレビCMを垂れ流すトヨタのCM担当は、狂気の沙汰だな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 03:26:05.11ID:upY+b1eHすでに2000年前に完成していた。
そのラインを最強の結界として創建されたのが、他ならぬ「平安京」である。
http://www.ley-line.net/motoise/motoise_top.html
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 05:45:50.44ID:W+okyj1Xなどとした、中長期の財政見通しに関する試算、試みの計算をまとめ、公表しました。
大阪府は、去年2月に施行された「財政運営基本条例」に基づき、毎年度、府の財政
状況に関する中長期の試算、試みの計算を公表することになっていて、平成26年度
から45年度までの試算を公表しました。
それによりますと、平成26年度からの3年間と平成34年度からの10年間、
大幅な財源不足になるとしています。
このうち、26年度からの3年間は、府の借金返済のための基金に、840億円を
積み立てることなどが必要なためで、積み立てができなければ、平成30年度には、
財政健全化計画の策定を義務づけられる「財政健全化団体」に陥る恐れがあるとして
います。
また、平成34年度からは、景気の低迷による財源対策などで平成4年頃から
大量に発行した府債の償還期限を迎えるため、再び、収支状況が悪化するとしていて、
平成36年度には、410億円が不足する恐れがあるとしています。これついて、
大阪府は「府が所有する土地の売却や税の徴収の強化、それに、事業の見直しなど
支出削減に向けて取り組む必要がある」としています。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 06:40:03.67ID:wYe988k+0448名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 07:44:32.12ID:3n/WI3cPhttp://www.aviationwire.jp/archives/47991
あべのハルカスから関空2タミへ バス始発繰り上げキャンペーン
http://www.aviationwire.jp/archives/48004
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 07:56:25.49ID:3n/WI3cPhttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201410160802
大阪市は14日、うめきた2期区域(大阪市北区)のまちづくり方針を作成する検討会(座長=小林重敬東京都市大学教授)の第4回会合を市庁舎で開いた。
「みどり」(緑地)と中核機能のあり方に加え、大阪都心部から関西国際空港へのアクセス改善などが期待される鉄道新線「なにわ筋線」の効果なども議論した。
うめきた2期は、大阪駅北側に開業した複合ビル群「グランフロント大阪」に続くプロジェクト。西側約16・2ヘクタールが対象で、緑豊かなオープンスペース「みどり」を中心としたまちづくりを行う。
中核機能ついては、関西の各拠点との結節点というポテンシャルを最大限に生かして資本・技術・人材を集積させ、新たな価値を創造・発信する「イノベーション」の拠点を目指す。
導入機能として▽新産業創出(健康・医療、環境など)▽国際集客・交流(MICE・文化創造など)▽知的人材育成(連携大学・大学院、国際文化教育など)−の3項目を挙げる。
「みどり」は地上部のほか、建築物と一体化し地上と連続する「みどり」を合わせて約8ヘクタールを確保することとし、都市の文化として創造・発信する新しいまちづくりの空間と概念を導入することを基本とした。
これら都市機能と「みどり」が共存する「『みどり』と『イノベーション』の融合拠点」を目標に掲げる。
検討会では、アドバイザーの宮原秀夫大阪大学名誉教授が「みどりが中核機能と融合して健康・医療に大きく寄与していく。面積も重要な要素だが、それ以外にどのような融合の仕方があるかを考えるべきだ」と提案。
スーパーバイザーを務める建築家の安藤忠雄氏は「大規模なみどりを維持管理していくためにも、市民や企業が積極的に参画すべきだ」と意識改革の必要性を訴えた。
9月に開かれた上位組織の大阪駅周辺地域部会の中で、周辺地域への波及として、橋下徹大阪市長(部会長)が関西国際空港へのアクセス改善を図る「なにわ筋線」の必要性に触れたことを受け、その効果などについても議論。
橋爪紳也大阪府立大学特別教授・大阪市立大学特任教授は「なにわ筋線は時間短縮だけでなく、(ダイヤが過密な)JR大阪環状線の負荷低減にも必要な路線」と強調した。
同線の必要性もまちづくり方針に盛り込む考えで、次回検討会で方針案のとりまとめを行う。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 08:18:34.84ID:vQpYZSai0451名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 09:10:12.89ID:3n/WI3cPhttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO78514290X11C14A0000000/
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 11:42:49.83ID:UsFi70Ea0453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 11:59:11.75ID:wYe988k+0454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 15:08:40.46ID:HVg5emnt0455名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 17:23:01.23ID:mLF493k1畿内を妬んで出張してくる無知な田舎者が激減しましたな。
嗚呼、今日も畿内は平和だな。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 17:32:47.10ID:b5+6hs7z0457名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 17:40:57.32ID:AuvXAbr3話してる相手が電波だと思ったら、あまりにも時間の無駄だと
思うようになっただけ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 18:07:08.69ID:wYe988k+0459名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 18:47:08.50ID:d1XQlAcGhttp://www.ose.or.jp/profile/758
東の渋沢→武蔵血洗島(埼玉県深谷市)
西の五代→薩摩鹿児島城下(鹿児島県鹿児島市)
大阪商工会議所(五代こそは大阪の育ての親であり、忘れがたい大阪の恩人である)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Rekishi/godai.html
街のおかみさん連中「五代はんは大阪の恩人や」
ウィキペディア(五代友厚)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%8F%8B%E5%8E%9A
明治初頭「まさに瓦解に及ばんとする萌し」(五代)のあった大阪経済を立て直すために、
商工業の組織化、信用秩序の再構築を図る。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:47:55.19ID:wYe988k+0461名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 21:28:37.07ID:PwTHDP9E他の県は一部の地域でほとんど標準語だったりする(特に日本海側や山間部)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 21:30:16.09ID:PwTHDP9E0463名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:33:45.51ID:UXg1o35C0464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:38:05.78ID:w+6nmwYl三都、というか大阪京都兵庫は標準語を話す地域なくね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:38:57.39ID:UV1ZOy0Q0466名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:41:19.98ID:ZAh/+IFg大阪弁は不潔臭いイメージだから
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:46:15.62ID:Eo2PzZWQ0468名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:01:37.62ID:mAOLV+St0469名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:02:28.25ID:5C+YHSEFだからいずれかの段階で地上に出るんではないか? と思う。
奈良→大阪→神戸は是非地上を見ながら第二阪奈有料道路沿い→阪神高速13号東大阪線沿い→阪神高速第5号湾岸線沿いで来てほしいわ
大阪駅は森之宮にお願いします。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:05:25.45ID:JmVRNkIE0471名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:13:31.37ID:LdoMpfDC元西宮民だがそれは聞いたことない
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:16:59.28ID:w+6nmwYl景色が楽しめない電車に長時間乗りたい奴とかいる?新幹線が優秀すぎていまいちメリットがわからん
完全に通勤用かなぁ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:18:36.16ID:5C+YHSEFJRをJR近畿とかJR中国とかJR中部とかちゃんと地方ごとに分けて同時に作業を始めれば30年もかからないはず
だって技術的に難しかった新幹線はちゃんと東京オリンピックに間に合わせることができた。
どこかが足を引っ張ってるから30年もかかるんだよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:22:14.73ID:6EUhAfbTたられば話なんかするなよ。電波か?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:24:48.08ID:kpMG3E6n0476名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:31:12.78ID:HVg5emnt0477名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:32:42.32ID:drd4CYeS走るころにはとっくにこの世にいない奴だらけ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:47:00.05ID:UXg1o35Cワロタwww
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:48:26.93ID:LdoMpfDC大阪城周辺はいいエリアだし、キューズ含めて企業や商業施設が集まればいいな
http://www.tutuanna.co.jp/news/detail/38
女性用靴下・インナーSPA(製造小売)の株式会社チュチュアンナ(本社:大阪市阿倍野区、
代表取締役:上田 利昭)は大阪市中央区・森ノ宮に新社屋を建設いたします。地上8階建ての
オフィスビルで、2014年1月に着工、2015年2月末に完成予定です。
所在地 : 大阪市中央区森之宮中央1丁目10-2
着工 : 2014年1月
竣工 : 2015年2月末 (予定)
建物規模 : 地上8階(約32m)
建物構造 : 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、
建築面積 : 約 1,041u
敷地面積 : 約 1,574u
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 23:51:08.21ID:UXg1o35C0481名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:07:53.77ID:zALHQ1hz0482名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:09:00.64ID:JD+adO1F丸の内と八重洲は一緒のビル群でOK?
日本橋は?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:09:41.71ID:zALHQ1hz梅田はもう古臭い
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:11:00.97ID:RFR9aax/津や下関でさえ話題にしないレベルだな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:12:52.61ID:RFR9aax/>>479
津や下関でさえ話題にしないレベルだな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:40:19.82ID:LvuMtWOZ0487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:40:21.08ID:giDbB82E阪神間は芦屋のイントネーションだから大阪市内と同じ
日本海側や岡山に近づくと標準語になっていく
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:44:45.69ID:WQauEVOphttp://www.hetzeldesign.com/projects/hospitality/slider/osaka-02-normal.jpg
http://www.hetzeldesign.com/projects/hospitality/slider/osaka-04-normal.jpg
http://www.hetzeldesign.com/projects/hospitality/slider/osaka-05-normal.jpg
http://www.hetzeldesign.com/projects/hospitality/slider/osaka-06-normal.jpg
http://www.hetzeldesign.com/projects/hospitality/slider/osaka-10-normal.jpg
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:51:34.45ID:giDbB82E阪神が「なんば線」を開通させて数年経つが、阪神=梅田のイメージがとにかく強過ぎる
今日、阪急ビルの解体工事が始まった、大阪神ビルも着工予定
阪神が日本一になると、梅田一極集中を象徴する出来事となる
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 02:37:38.98ID:xkCpeN1fなかなか綺麗
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 03:34:19.89ID:aaGDJp/i大阪はどうも味噌とトンキンから妬まれる傾向があるようで
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 03:40:22.97ID:TQwEL3Hq0493名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 04:17:28.50ID:IMJYrTRQ大田舎の味噌ミャゴヤならではだな。
大都会は東京大阪
......以上。
まあ、ミャゴヤより上の福岡は中心部は都会と言ってもいいかもな
カワイイ娘が多いから。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 04:47:43.53ID:TQwEL3Hq0495名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 04:48:44.39ID:r+lneeNz折角ならもっと日本らしくすればいいのに
中東かよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 04:59:24.44ID:IMJYrTRQF1の市街地ナイトレース誘致して、更に上乗せで外資ガッポガッポだな。
これはアブダビGPだけど↓
http://youtu.be/TIbbGWpgTOM?t=2m8s
橋下ちゃんには
当分頑張ってもらわんとアカンな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 05:51:19.06ID:rxWKYp/r0498名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 07:31:20.06ID:0EYjOSyh>大阪やっぱり最高
>田舎者っぽいしゃべりがかわいい
100%いい意味で、愛着がわく言葉だよね。
「ねん」とか可愛い。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 08:09:48.75ID:TQwEL3Hq標準語では「なにしているの?」という文章、関西弁だとどうなるでしょう。
関西の代表、大阪弁だと「なにしてんねん?」です。”ねん”というのがまさに関西弁っぽい!いわゆる関西弁の代表格が「なにしてんねん」ですね。
この「なにしてんねん」が京都に行くと「なにしてはりますの?」「なにしてはるの?」になります。
後述しますが、京都弁はこの「?してはる」というのがひとつのポイントになります。はんなり上品な感じがしますね。
これが神戸弁になると「なにしとぉ?」となります。神戸弁はこの「?しとぉ」が特徴的です。
東京の人が書いてくれたありがたい解説だぞぉwww
大学いってきます
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 08:50:02.83ID:uvM4Uhhkhttp://www.sankei.com/smp/region/news/140923/rgn1409230020-s.html
昭和期に建てられ老朽化したビルや倉庫が、建物の形状などはそのままに内装や間取りを新しくすることで、人気のホテルや撮影スタジオなどに生まれ変わっている。
昭和の雰囲気を残しながら改装したホテルは宿泊サイトで人気を集め、宿泊客の8割が外国人観光客という。
専門家は「戦後のビルはクセのあるオンリーワン物件が多いが、上手に活用することで街も魅力的になる」と期待している。
大阪市西区のホテル「Hostel 64 Osaka(ホステル・ロクヨン・オオサカ)」。外観は周囲の街並みに溶け込んだ、シンプルなビル。
4階建てのホテルの建物は、元は富山県の工具会社が大阪支社として昭和39年に建てた。
建築設計事務所「アートアンドクラフト」(同)が改装を手掛け、建物の構造やむき出しの天井、サッシやすりガラスなどは当時のまま残し、
トイレやシャワールームには最新設備を導入。新旧が混在したユニークなホテルとして、平成22年にオープンした。
「窓が自由に開けられるなど、古いビルには利点も多い。それに、その時代にしかない空間のよさもありますね。
新築に比べ、コストを抑えられる点も魅力。この10年で既存の建物を改修して価値を高める『リノベーション』という考え方が広がってきた」と同社広報担当の岡崎麗さん。
のれんで仕切られただけのドミトリータイプなら1泊3500円からと、料金設定が低めということもあり、
宿泊予約サイトで上位にランキング。8割以上が海外からの利用客で、連日満室という。
一方、昨年12月にオープンした「rockstar hotel(ロックスター・ホテル」(西区)。
昭和58年に建てられた雑居ビルだったが、構造はそのままに内外装を一新、ビジネスホテルに生まれ変わった。
客室やカフェに、新進気鋭のアーティストが描いた21人のロックスターをモチーフにした絵が飾られている。
「“遊べる”ビジネスホテルを目指しています」とアシスタントフロントマネジャーの山下莉加さん。
昭和当時の面影を残すのはビルの形状ぐらいだが、現在の基準からすればかなり低いと感じる天井も、「隠れ家的」と好評という。
インターネットを中心に評判が広がり、30代、40代の男性を中心に予約が相次ぎ、週末はほぼ満室だ。
倉庫を改修したケースもある。
大阪市住吉区の撮影スタジオ「PICNIC(ピクニック)」は、昭和初期に建てられた材木問屋の2階建ての倉庫。
これを外観はほぼそのままに、内装を一新し、3年前に貸しスタジオとしてオープン。通販カタログの撮影などに利用されている。
大阪市立大大学院工学研究科の嘉名光市(かな・こういち)准教授(都市計画)は「昭和のビルにはクセのある物件が多い。
壊して新しいものを造る今までの手法では、没個性的な建物ばかりになる。リノベーションすることで人も集まり、都市も魅力的になる。
これからも増えていくのでは」と話している。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 11:09:36.86ID:zUQZsXWrおころりよ♪
未だに意味分からん。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 11:09:59.11ID:MFrQp0+k26日大阪城(大阪府庁前)にて大阪マラソン開催
ランナー3万人、応援家族10万人、ボランテア1万人、
沿道応援30万人
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 11:18:11.96ID:zUQZsXWrそんなの関係ね〜♪
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 13:10:37.66ID:LvuMtWOZ【パークタワー北浜 】
142.45m 地上41階/地下1階 2014年09月 中央区北浜東
【ザ・セントラルマークタワー】
122.5m 地上37階/地下1階 2015年01月 北区中津一丁目
【大阪ひびきのまちザ・サンクタスタワー】
189.55m 地53階/塔3階/地1階 2015年03月 西区新町一丁目
【清和梅田ビル】
104.29m 地21階/塔1階/地2階 2015年03月 北区曽根崎二丁目
【新ダイビル】
148.50m 地31階/塔3階/地2階 2015年03月 北区堂島浜一丁目
【KDDI大阪第2ビル新築工事】
130.00m 地上20階/塔屋2階 2015年06月 中央区城見二丁目
【クラッシィタワー南船場】
106m 地上30階/地下1階 2015年06月 中央区南船場一丁目
【ホテルユニバーサルグランドタワー東急】
110.60m 地上28階/塔屋3階 2015年08月 此花区島屋六丁目
【クラッシィタワー淀屋橋】
127.64m 地35階/塔2階/地1階 2015年12月 中央区淡路町三丁目
【阿波座ライズタワーズ フラッグ46】
160.620m 地46階/塔2階/地1階 2016年01月 西区江之子島二丁目
【ブランズタワー・ヴェリス心斎橋NORTH】
125.35m 地36階/塔1階/地1階 2016年02月 中央区東心斎橋一丁目
【ジオタワー南堀江】
118.85m 地上35階/塔屋2階 2016年02月 西区南堀江四丁目
【学校法人常翔学園 梅田キャンパス】
125.15m 地上22階/地下2階 2016年08月 北区茶屋町
【梅田東タワープロジェクト】
146m 地上44階/塔屋2階 2016年10月 北区本庄西一丁目
【大阪・中之島プロジェクト西地区】
199.27m 地上41階/地下4階 2017年04月 北区中之島三丁目
【三菱東京UFJ銀行大阪ビル 本館】
104.50m 地21階/塔2階/地3階 2017年11月 中央区伏見町三丁目
【プレサンスタワー大阪本町】
99.44m 地上30階/地下0階 2017年11月 中央区久太郎町一丁目
【東心斎橋1丁目計画U】
106m 地上30階/地下1階 2017年12月 中央区東心斎橋一丁目
【大阪市北区中之島6丁目計画】
193.000m 地上54階/塔屋2階 2018年03月 北区中之島六丁目
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 13:12:24.52ID:LvuMtWOZ0506名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 13:59:10.15ID:jD4PsNWy0507名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 15:32:59.88ID:l1QyIJAd長く続きすぎて、地価が暴落して以前なら大企業のオフィスにしか使えなかった
土地が一般人でも分譲できる値段になったというだけのこと。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 15:33:30.15ID:jqRpbZpQMasterplan and Architecture: Concept
http://www.hetzeldesign.com/projects/hospitality/osaka.html
CLIENT : Confidential
LOCATION : Osaka, Japan
TYPE : Integrated Casino and Entertainment Destination
SIZE : 42,000,000 sq.ft / 4,000,000 m2
Hetzel Design were asked to design a striking new mixed-use masterplan for large reclaimed land parcel in Osaka.
The initial concept was to accommodate up to seven new integrated resorts, surrounded by leading edge retail and entertainment facilities.
At the heart of the masterplan is a central observation tower, complete with grand view restaurant and SkyWay gondola ride.
From here the seven resorts radiate out, each with its own distinct and innovative character, ensuring commercial longevity through a varied mix and offer.
HETZEL DESIGN
Los Angeles, USA - 2014
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 15:47:53.16ID:5PjS001V足元の社会がボロボロなのに、限られた地区に高層ビルが立つと
大はしゃぎって何かに似てるなと思ったら、中国だった。まあ、中国の開発は
大阪の数十倍の規模だが。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 16:53:58.20ID:iar9hOrB開催期間は8月9日〜8月17日
横浜みなとみらい一帯で
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 〜 〇| /
/ |<
| L/ |/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 17:10:10.15ID:MquOQmYehttp://constnews.com/?p=6999
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 18:20:37.81ID:UKpZxAYF0513名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 18:51:29.90ID:zALHQ1hz心の醜さもさることながら、浅知恵っぷりが強烈だな。
「三河と名古屋が互いに叩き合うように誘導や、ひゃははは」とか
思ったんだろうな。大阪の蛆虫は。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 18:52:15.70ID:zALHQ1hz>>710>>711
ほんと大阪人って醜いな。
心の底から軽蔑する。心の底から大阪が大嫌いになる。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 19:29:48.01ID:xZnozW0K0516名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 19:58:16.66ID:uvM4Uhhkhttp://constnews.com/?p=7491
りんくうメディカルマネジメントは大阪・りんくうタウンに高度がん医療拠点施設を建設する「りんくう出島医療プロジェクト」を計画している。
設計は日建設計が担当している。2015年1月に着工し、16年6月ごろの完成、16年10月の開業を予定している。
施設の規模はS造6階建て。建物高さは23・86b。建設地は大阪府泉佐野市りんくう往来南3−41の敷地6285平方b。このうち1222平方bを建築面積に充てる。
土地はロート製薬が大阪府から13年10月に9億3000万円で取得していた。
りんくうメディカルマネジメントはロート製薬とゲートタワーIGTクリニック(本社・泉佐野市りんくう往来北1)の関連会社であるりんくう出島などが組成した特別目的会社。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:13:17.06ID:ZhPHTwwl0518名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:17:38.91ID:ZhPHTwwl0519名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:29:13.33ID:lHIPrGxg実際、大川のOAP前にはビーチがあり
夏は色んなイベントがありガキも泳いでいる。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:31:05.32ID:lHIPrGxg0521名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:34:35.61ID:fn0u29Ch思えばアンチ阪神ってあまりいないのに、アンチ大阪は多いんだよな
逆にアンチ巨人は多いのに、アンチ東京やってるのは大阪だけ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:47:15.43ID:DkLSrK+N無理やり海援隊を再結成した。団塊の見苦しさが炸裂している。
60すぎた貧相な老人が歌う姿など誰もみたくないのだが。明治維新以来
最も無能で最も有害で最も腐敗した世代、それが団塊。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:05:15.56ID:WiyKkMLu嫌われるのなんて、ただの有名税
ほかの地方なんて好き嫌い以前に知らんわ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:08:15.56ID:uvM4Uhhk2014年10月21日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20141021-OYTNT50029.html
◇人手確保向け 独自試験
松井知事は20日、現在の国家試験とは別に、府が独自に試験を行い、合格後は少なくとも3年間、府内でしか働けない「地域限定保育士」の導入を目指す考えを明らかにした。
地域を絞って規制緩和を認める「国家戦略特区」の一環で、保育士の確保が狙い。
この日の府議会健康福祉委員会で、徳村聡議員(大阪維新の会)の質問に答えた。松井知事は「待機児童の解消は喫緊の課題だ。条件が整えば、早急に実施したい」と述べた。
保育士は国家資格で、試験は年に1回、各都道府県が同一の日程、同一の試験で実施。合格者は全国で働ける。府内では毎年約3000人が受験し、400〜500人が合格している。
「地域限定保育士」は、これとは別日程で試験を行い、合格者は3年間、特区内で勤務すれば、全国で働ける。
ただ、府が試験を用意する必要があり、現在は受験料(1万2700円)の範囲内で賄われている費用に、新たに府の負担が生じる可能性があるという。
まだ制度設計が定まっておらず、府子育て支援課は「国には急いでほしい」としている。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:26:06.65ID:zALHQ1hzほんと大阪ほど心の醜いクズの集まってる地域はどこにもない。
大阪はクズしか住んでないのに、よく社会が成立してるな。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:29:10.08ID:VEajyaWZ0527名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:35:26.06ID:fn0u29Chhttp://www.jd2014.jp/
【■東京公演】2014年10月07日(火)〜24日(金) |【赤坂ACTシアター】
【■大阪公演】2014年11月15日(土)〜18日(火) |【オリックス劇場】
【■横浜公演】2014年11月23日(日)・24日(月休) |【KAAT神奈川芸術劇場ホール】
< S T A F F >
【演出】:白井 晃
【脚本】:中島かずき
【音楽】:三宅 純
【原案・監修】:佐藤賢一
< C A S T >
ジャンヌ・ダルク・・・・・・・・・・有 村 架 純
マリー・ダンジュー・・・・・・・・佐 藤 藍 子
傭兵ケヴィン・・・・・・・・・・・・尾 上 寛 之
ベッドフォード公・・・・・・・・・山 口 馬 木 也
アランソン公・・・・・・・・・・・・矢 崎 広
クルパン・・・・・・・・・・・・・・・青 木 健
サントライユ・・・・・・・・・・・・吉 田 メ タ ル
傭兵レイモン・・・・・・・・・・・・堀 部 圭 亮
タルボット・・・・・・・・・・・・・・上 杉 祥 三
ラ・イール・・・・・・・・・・・・・・春 海 四 方
ヨランド・ダラゴン・・・・・・・・・高 橋 ひ とみ
コーション司教・・・・・・・・・・・田 山 涼 成
ラ・トレムイユ卿・・・・・・・・・・西 岡 コ 馬
シャルル7世・・・・・・・・・・・・東 山 紀 之
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:52:37.05ID:mdmwMFSX関西の三空港やリニアの問題の根本は、「大阪が国土軸から外れている」ことなんだと思う。
熱田〜桑名〜伊賀〜奈良〜難波〜瀬戸内海
という古代の国土軸が
名古屋〜関ヶ原or鈴鹿〜京都〜北摂〜神戸
というルートに置き換わって、水運に特化しすぎた大阪が宙に浮いてしまった。
関空は古代の国土軸の復権を図った試みだが、大失敗に終わった。
↑これが大阪の問題の本質。
あべのハルカスにしてもオワコンの南側にあんなでものを作った時点で詰んでる。
大阪は瀬戸内海が賑わってた時代の玄関口として発展した都市で、現代では完全にオワコン。
西側が大阪湾で行き止まりという不便な立地。詰んだ立地が大阪。
東海道線がクソみいたなカーブを強いられて梅田に乗り入れてあげてるのもそう。
新幹線も京都から神戸にスルーした方がスマートなんだけどさすがに新幹線は梅田へカーブできないので、新大阪駅を新たに作ったのもそう。
大阪は不便な立地というのがどうすることもできない欠点。
不便なりに街の機能は先進的で機能的なら救いがあるが街の機能もバラバラでガラクタみたいな街で終わってる。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:56:25.30ID:ZhPHTwwl0530名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:06:16.69ID:fn0u29Ch東京と同じで「山がち」な地形
もの凄く疲れる街
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:10:56.96ID:fn0u29Chだから、梅田〜難波間に全てが集まってしまう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:18:04.22ID:YLtcvRzu先方 徳島県
http://www.youtube.com/watch?v=JN-bmtN9OjA
徳島県は、近畿地方の民放が放送されておりますよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:20:30.94ID:us8fHUL7失敬な。だういうことかね。
だつてね君の話には誰も乗つて来ないぢやあないか。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:26:34.88ID:uvM4Uhhk何かキモイはこの人。。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:26:45.50ID:YLtcvRzu続々と大阪城に全国から豊臣方が集結している
打倒徳川江戸
こんどの26日に大阪マラソン名目に100万人が集結して、
大阪城守備隊として警護にあたります。
25日には、甲子園に福岡九州軍が30万人ぐらいかけつけます
いよいよ来年には、天皇を京都に呼びもどして、東京政府討伐開始します。
知らないのは東京人だけ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:28:40.39ID:us8fHUL7失敬な。だういうことかね。
だつてね君の話には誰も乗つて来ないぢやあないか。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:32:39.72ID:axFHOh9P東京・八重洲を再開発 地下に大型バスターミナル
五輪控え乗り場集約
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:35:23.31ID:6FFlaSyB期待したい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:35:45.18ID:YLtcvRzuhttp://www.youtube.com/watch?v=Lj7WToJXzTo
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:49:25.36ID:fn0u29Ch0541名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 23:13:17.61ID:jD4PsNWy0542名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 23:18:13.77ID:uvM4Uhhkhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005395021.html?t=1413987154633
関西空港を発着する国際線の定期便は、中国との間を結ぶ路線で増便が相次いでいることなどから、来年3月には、1週間あたり920便あまりに達し、開港以来、最多になる見通しとなりました。
新関西空港会社は22日記者会見を開き、今月26日から来年3月28日までの冬の国際線の運航スケジュールを発表しました。
それによりますと、関西空港を発着する国際線の定期便は、来年3月に1週間あたり926便になる見通しです。
1週間あたりとしては、ことし3月に比べ58便多くこれまでで最も多かったことし8月を10便上回り、平成6年の開港以来、最多となります。
便数が増えている理由として新関西空港会社は、中国路線で、沿岸部に加え、内陸部の都市との間を結ぶ新しい路線の就航や増便が相次いでいることなどをあげています。
新関西空港会社の志村格常務取締役は、「成長するアジアを取り込む形で順調に運航便数が増えてきている。
これまで低迷していた北米路線についても回復の兆しがあるので便数の増加に向け努力したい」と話していました。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 23:26:52.28ID:LvuMtWOZ成田経由めんどいわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 01:31:28.06ID:IkBmm953中国旅行客も狙えそうだし
0545名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/23(木) 01:35:21.13ID:JZrErHwt0546名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/23(木) 01:38:11.75ID:JZrErHwt0547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 02:18:59.76ID:tXLR0H0+産経新聞 10月22日(水)
「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。
実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。
東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 08:18:51.48ID:s7aIgE1+25日に新グリコ看板にチェンジされるのが、99%だと思われます。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 08:40:05.15ID:bPRDwlKY維新って、大阪はボロボロでこのままでは奈落の底に落ちるっていう立場で
作られたものなんだから、本当に維新支持ならガンガン現状を批判して
膿出しをすすめないといけないはずだろうが。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 10:36:34.32ID:Iv1FkGwGhttp://news.mynavi.jp/news/2014/10/22/023/000.html
ユニクロは31日、「UNIQLO OSAKA」をオープンする。国内3番目のグローバル旗艦店となる同店のコンセプトは、「大阪最高のユニクロは、世界最高のユニクロだ」。
新店舗は国内外から来店する人々に喜ばれるラインアップをめざし、「ユニクロ」の"今"を大阪から世界に発信するという。
オープン時には2014年秋シーズンの最新商品をそろえる。ユニクロのカシミヤアイテムをすべてそろえた「カシミヤコレクション」や、今年で発売20周年を迎えるフリースを一同に集めた「フリースミュージアム」も展開予定。
オープン記念に、大阪カルチャーもモチーフにデザインしたTシャツ「OSAKA MIYAGE」(税別1,990円)も販売する。
日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語に対応できるスタッフに加え、約120坪のキッズとベビーの専門売場に幼稚園教育免許などを持つスタッフも配置。
4階には自分でデザインしたイラストをその場でプリントできる「UTme!」も体験可能な、1年を通してユニクロのTシャツ「UT」を販売する関西初の「UT」フロアも設置するという。
同店は梅田駅茶屋町口から徒歩約3分の場所に立地し、売場面積は地上1〜4階の約890坪となる。営業時間は11〜21時。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 10:38:20.69ID:s7aIgE1+山口県にグローバルユニクロ本社を移せ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 10:41:08.98ID:Iv1FkGwGhttp://www.senmonshi.com/archive/02/02B2NJBgVARZHV.asp
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:02:12.69ID:Iv1FkGwGhttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141020/680534/
移転先の北浜 NEXU BUILD(北浜ネクスビルディング・旧大阪大林ビル)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141020/680534/panasonic.jpg
大阪市中央区のビルにパナソニックが入居することが明らかになった。移転元は大阪府門真市の本社南門真地区。周辺に点在するパナソニックの本社地区のひとつで、
音響・映像機器事業を手がける社内カンパニーである、AVCネットワークス社などの拠点になっている。門真市の敷地16万m2は売却が見込まれている。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:07:22.87ID:4GxcBmCM西成より貧しい死の町なのに。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:11:02.22ID:Iv1FkGwGhttp://news.mynavi.jp/news/2014/10/20/259/000.html
大阪府大阪市のグランフロント大阪は、11月13日〜12月25日にかけて開催するクリスマスプロモーション「GRAND WISH CHRISTMAS 2014」にて、ウォルト・ディズニー・ジャパンの協力のもと、
「Disney TIMELESS STORY ここから始まる、終わらない物語。」と題し、ディズニーをテーマにしたクリスマス・プロモーションを展開する。
ディズニーの世界観を活かしたクリスマスイルミネーションを展開
同プロモーションは、ミッキーマウス、ミニーマウスなどの「Disney」作品や「Disney/PIXAR」作品に、「STAR WARS」シリーズの壮大なストーリーや、
映画「アベンジャーズ」「アイアンマン」で有名な「MARVEL」のストーリーが加わり、展開される。
同施設北館1階「ナレッジプラザ」に登場するクリスマスツリーでは、映画「アナと雪の女王」にインスパイアされた雪と氷の世界を演出。
雪化粧の光り輝くクリスマスツリーになっており、フォトスポットとなる「エルサ」「アナ」「オラフ」等のキャラクター装飾に加え、ツリー上部には「エルサ」の魔法のイメージ装飾を展開。7層吹き抜けの大空間を生かした展示だという。
南館4階の吹き抜け空間で展開するクリスマスツリーには「くまのプーさん」の世界観を演出。
プーさんが住む100エーカーの森をイメージし、プーさんに「ピグレット」や「イーヨー」等のキャラクターも登場させる予定。
他にも、「ミッキーとその仲間たち」や1927年に誕生したウォルト・ディズニー最初のアニメーション・スター「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット」の装飾や、「シンデレラ」の"カボチャの馬車"をイメージした装飾などを展開。
施設全体でディズニーをテーマとしたクリスマス・プロモーションを展開する。
さらに、うめきた広場を取り囲む樹木約60本で展開するイルミネーション「WISH SHINEE」では、"シャンパンゴールド"色のLED 約23万球を使用して上品なイルミネーションを展開。
その中にミッキーマウスの形をした電飾も配置するなど、街全体でクリスマスを演出するという。
40店舗で限定ディズニーアイテムなどを販売
また、施設内ショップ&レストランの約40店舗では、Disney TIMELESS STORY を記念したディズニーアイテムを販売。限定商品や先行販売商品を含む約65点が登場する。
販売期間は11月13日より、商品の在庫が無くなり次第終了。一部店舗では販売期間が異なる。販売店舗および商品の詳細については、公式ホームページ上で公開される。
場所は大阪府大阪市北区大深町4-1(うめきた広場)、4-20(南館)、3-1(北館) グランフロント大阪。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:17:32.26ID:lpAeZivChttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HCJ_R21C14A0TI0000/
日本経済新聞社が21日までにまとめた東京と大阪の主要31ホテルの9月の客室稼働率は大阪が平均9割を超えるなど好調ぶりが目立った。
大阪のホテル稼働率は9月単月として比較可能な2008年以降で最高。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の新エリア開業が追い風となった。
東京都内では値引き抑制などで前年同月比0.7ポイント低下し82.3%だった。
9月の東京都内18ホテルと大阪市内13ホテルの客室稼働率を集計した。大阪市内ではUSJに人気映画「ハリー・ポッター」をテーマとした新エリアが開業した効果で客室稼働率が91.3%と4.5ポイント上昇した。
帝国ホテル大阪(大阪市)の稼働率は6.6ポイント増の82.9%となり9月としては過去最高。「USJの来訪目的で首都圏からの宿泊客が増えた」(企画課)。客室単価も1割程度上昇した。
都内の客室稼働率は2カ月連続で前年割れだった。ホテルオークラの荻田敏宏社長は「各ホテルが単価引き上げを優先したため稼働率が低下気味だ」と指摘する。
旗艦店のホテルオークラ東京(東京・港)は9月に客室の割引販売を減らして平均単価を8%上昇させた。稼働率は4.2ポイント低下し72.5%となった。
セルリアンタワー東急ホテル(東京・渋谷)は稼働率が83.0%と2.7ポイント低下した。客室単価は昨年から1500円程度上昇した。
外国人観光客の増加などで需要が安定するなか「08年のリーマン・ショックで落ち込んだ客室単価を回復させたい」としている。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:34:23.45ID:oGHb73r3茨木みたいに立命館誘致とか学生呼び込めればいいが
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:37:05.54ID:s7aIgE1+タワーマンション凄そうだな
タワーマンション祭りになりそうだ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:40:42.36ID:s7aIgE1+いいそ いいぞ それはいいことだ 売れば再開発が始まるんだ
子会社の三洋本社も売るしな もっと売れ 売れば再開発だ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:43:53.20ID:s7aIgE1+オセロゲームみたいに関西が大逆転するかも
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 11:48:51.23ID:Iv1FkGwGhttp://www.sankei.com/west/news/141022/wst1410220083-n1.html
ホテル日航大阪(大阪市中央区)は22日、昭和57年の開業以来初めて、635ある客室の約半数を全面改装すると発表した。来年2〜3月に段階的に着工し、平成29年度末に完了する予定だ。
アジアと関西国際空港をつなぐ格安航空会社(LCC)の増便や、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新エリアオープンで国内外からの観光客が増えていることから、
20〜30階にある低価格帯の客室を高級タイプや大人数向けに改装し、集客力を高める。総工費は未定。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 12:10:52.74ID:YUeMbQby0563kk
2014/10/23(木) 12:16:07.80ID:0I7ZRNO3自力がないのでは。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 12:30:02.10ID:Q/5SbbYs地方と外資だよりの東京wwwwwwwwwwwww
自力がないのでは。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 12:54:33.30ID:m9uil2Tv0566名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 13:22:39.03ID:0I7ZRNO3中国やイギリスも東京と同じ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 13:29:23.46ID:aVyu80qKhttp://spotnote.p2.weblife.me
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 14:24:48.24ID:pqHzcxDo国際都市というのはそういうものだよ
どこかの車だけ作ってる町とは違う
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 14:42:06.12ID:zLIQTyi00570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 16:00:28.11ID:AenyhwJg0571名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 17:36:21.80ID:VLPkTLge0572名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/23(木) 18:26:48.22ID:JZrErHwt門真守口は合体すればいいのにな
0573名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/23(木) 18:33:07.06ID:JZrErHwt人口密度ナンバー1は守口→豊中に譲る事になるが
0574名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/23(木) 18:38:08.61ID:JZrErHwt守口門真合体でも豊中よりちょい上の1位維持みたいや
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 18:46:50.62ID:Iv1FkGwGhttp://www.sankei.com/west/news/141023/wst1410230057-n1.html
大阪・道頓堀のシンボルとして親しまれてきた江崎グリコの「電光看板」がリニューアルし、23日にお披露目された。
昭和10年に設置された初代から数えて6代目。省エネ性に優れたLED(発光ダイオード)照明を採用した“エコ看板”で、歴代看板と同様に広く親しまれそうだ。
6代目は、両手を挙げたポーズでおなじみのランナーが、青空の下で陸上競技場のトラックを走るデザインが基本。昭和47年に設置された4代目から続くデザインを踏襲した。
ただ、看板全体にLED照明をちりばめており、夜間は巨大なビジョンのように、さまざまなパターンのデザインを表示できるようになったのが特徴だ。
この日は、改修期間中の特別工事幕で「代走」を務めた女優の綾瀬はるかさんも駆けつけ、除幕のスイッチを押すと6代目がデビュー。
ランナーの腕が動き、背景も富士山や通天閣、金閣寺などに順次変わっていき、LED照明による自由な演出が市民や観光客を楽しませた。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 18:54:30.89ID:Iv1FkGwGhttp://osaka.thepage.jp/detail/20141023-00000022-wordleaf
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 19:14:14.37ID:Iv1FkGwG関空上陸を想定、大阪府など来月合同訓練へ 厚労省は未承認薬使用も検討
http://www.sankei.com/west/news/141022/wst1410220028-n1.html
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 19:20:37.45ID:RgBCDkv3穢らわしか
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 20:26:27.50ID:pqHzcxDo0580名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 21:26:58.34ID:Ay7SCxnh0581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 22:08:19.66ID:Iv1FkGwGhttp://constnews.com/?p=7547
西日本旅客鉄道は23日、新大阪駅にJR西日本の在来線改札内で最大規模となる商業施設が2015年春に開業すると発表した。施設名は「エキマルシェ新大阪」。
延床面積は約3400平方bで、このうち店舗面積が約1800平方b。15年春に26店舗でオープンし、16年春のグランドオープン時には36店舗に増やす。店舗と合わせて、待合スペースやトイレも新設する。
エキマルシェ新大阪は3階の在来線改札内コンコースに設ける。3期に分けて整備し、15年春開業の1期は延べ2600平方bに駅弁、土産、食物販、飲食、書籍、ATMの26店舗が開業する。
15年冬の2期は延床面積を400平方b増やし、1店舗を追加、16年春の3期(グランドオープン)はさらに延床面積を400平方b拡大し、延べ計3400平方bとなる。
店舗も9店舗を加え、計36店舗とする。2期以降はコンビニ、土産、食物販、飲食の店舗を追加する。
トイレは男女ともに数を増やし、すべての個室に洋式便器と温式洗浄便座を設ける。授乳室も設置する予定だ。商業施設中央に、待合スペースを新設する。現在の待合スペースよりも座席を増やす。
商業施設の詳細や開業日はことし12月ごろに公表する。JR西日本は09年度から新大阪駅の改良工事を進めている。施工は大鉄工業が担当している。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 22:09:27.34ID:2Y4tSFFWついでに摂津も入れたれ
なんやあの地味な市は?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 22:12:09.63ID:/nH6+QDc新幹線ホームと在来線(京都⇔神戸)が一番遠いのをなんとかして欲しい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 22:21:56.35ID:8OwBUCmG衛星都市なんてのは住宅だけあればいい
0585名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/23(木) 23:28:29.46ID:JZrErHwt淀川以北は摂津国
0586名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/23(木) 23:30:52.41ID:JZrErHwt0587名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 23:32:43.61ID:zLIQTyi00588名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 23:33:32.63ID:8OwBUCmG0589名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 00:45:33.70ID:+agmmiqIhttp://www.mbs.jp/voice/special/archive/20141022/
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 02:47:30.43ID:LG9SAVIohttp://gorimon.com/blog/log/eid1888.html
もうじきスケートリンクが特設されるらしいが
高橋大輔を呼んで、さらにスモークの滝で演出したら
芸術的なショーだぜこりゃ。
GFOへの橋も観客席にして金とりゃいいんじゃね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 05:34:39.73ID:cYaFroIA0592名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 06:26:40.68ID:HG9zlZ7yさっさとブチ殺すたい!!!
呼吸するように嘘を吐く
無いものを端から有るように誇張と偽装を繰り返す
自己主張するが他者の意見には取り合わない
厚かましさは世界一
口より先に手が出る
すぐに感傷的となり攻撃性が増し論理的解決が出来ない
なんでも欲しがる、奪い取る
これがチョン、大阪人!!
口で諭しても態度で示そうとも解決は出来んたい
皆殺しにするか強制的に排除するかしか解決は出来んと
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 07:03:10.39ID:LG9SAVIo0594名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 07:29:31.93ID:4WcJV6TC0595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 07:37:44.40ID:4WcJV6TChttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413983956/
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 07:42:14.76ID:4WcJV6TC産経新聞 10月22日(水)
「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と
認知度が極端に下がるという。
実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。
東京を日本の首都だと理解しているとしても、
「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 07:49:55.02ID:6icMfgJoあんなんじゃおもろないじゃん もっつ大きなのが近くにあるじゃん
あれじゃ看板じゃなくてモニターじゃん。
あれするんだったら、黄金のランナーとか3Dランナーとか考えたらええのに
あんたらどう思う?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 09:57:49.77ID:8TBYY9G82014年10月23日 (木) HEADLINE NEWS
http://www.yakuji.co.jp/entry39520.html
医療国際化推進機構は、滋慶学園グループ等の共催を得て第6回「医療と産業の国際交流シンポジウムin関西」をこのほど、大阪市内で「健康・医療で世界をリードする関西へ」をメインテーマに開催した。
吉川敏一同機構理事長(京都府立医科大学学長)は、「関西圏は医療の国際特区に認められており、今後、大阪、京都、兵庫がいかに連携していくかが大きなポイントになっている。同機構は、大阪を拠点とした医療の発展のために邁進していきたい」とあいさつした。…
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 11:05:24.99ID:8TBYY9G8問 6 このたび、「カジノを含む統合型リゾートの整備推進に関する法律案」が国会に上程されましたが、日本でこのような施設が整備されることに関していかがお考えですか。
回答数 %
全体 2,000 100.0
1 賛成 367 18.4
2 条件付きで賛成 764 38.2
3 反対 413 20.7
4 わからない 456 22.8
問 7 仮にこの法案が通ったとき、大阪にこのような施設を誘致することに関していかがお考えですか。
回答数 %
全体 1,131 100.0
1 賛成 370 32.7
2 条件付きで賛成 668 59.1
3 反対 48 4.2
4 わからない 45 4.0
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/10583/00000000/concept.pdf
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 11:37:33.26ID:8TBYY9G8http://www.sankei.com/west/news/141024/wst1410240019-n1.html
USJ効果でハリポタの書籍やDVDの人気が再燃
http://www.sankei.com/west/news/140922/wst1409220018-n1.html
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 12:00:24.47ID:bY5zvDfr0602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 12:17:06.65ID:QPlDnupqhttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO78810230U4A021C1LDA000/
大阪・梅田地区に海外企業を呼び込もうと、民間企業が主導し国際ビジネス環境整備や情報発信(シティーセールス)を進める。
外国人ビジネスマンに分かりやすい案内板の多言語化に加え、国内外で開かれる不動産見本市への出展などに3年をかけて取り組む。
西日本旅客鉄道(JR西日本)など4者で構成するまちづくり組織が主体となり、国の補助制度を活用する。
まちづくり組織「梅田地区エリアマネジメント実践連絡会」はJR西日本のほか阪急電鉄、阪神電気鉄道、グランフロント大阪TMOが参加している。
国が3分の1から半額を補助する国際的ビジネス環境等改善・シティーセールス支援事業の受け皿となる。
全国で11カ所が指定されている特定都市再生緊急整備地域のうち、同事業を活用するのは初めて。このほど第1弾として14事業の認可を得た。
追加を予定する10事業と合わせて、初年度の事業費は2億円となる見通し。
国際ビジネス環境整備の核は外国人ビジネスマンらが行動しやすいようにする、案内表示の多言語化だ。梅田地区周辺の案内表示は日本語と英語がほとんどだが、
原則として中国語(簡体字と繁体字)、韓国語を加えて作り替える。
阪神電鉄は梅田駅周辺の案内表示50カ所程度を今年度内に改修する。現在は日本語で「阪神電車のりば」、英語表記で「Hanshin Railway Entrance」となっている。
青や黄色などばらばらになっている表示板の色も統一する考えだ。
JR大阪駅北口2階のアトリウム広場にある、2台の映像や情報を画面表示する電子看板(デジタルサイネージ)も現在は日本語のみだが、4種類の言語表記を加えた情報提供に切り替える。
東京駅周辺での多言語対応では、駅構内の主要施設の表記はすでに4種類で表記したものがあるという。
ただ地権者らでつくる大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会は「公開空地などに設置する地図には6年前にデザインマニュアルで日英語表記を取り決めたが、
中国・韓国語については追加を検討することにとどまっている」と課題を説明する。
シティーセールスでは国内外の様々な見本市へ出展する。来年5月に東京で初めて開かれ、世界の不動産関連企業や投資家らが集まる国際不動産見本市「MIPIM(ミピム) JAPAN」では、
再開発の進行状況や構想が一目で分かるよう梅田地区の千分の一模型(2メートル四方)を展示する。11月に中国・深?で開かれるチャイナハイテクフェアにも出展する。
海外企業誘致のため、香港やタイでのプロモーション活動のほか、視察旅行の受け入れ、ビジネスマッチングなども検討している。訪日外国人向けのフリーマガジンに会議場の紹介などビジネス情報を掲載する。
梅田地区はグランフロント大阪など高機能オフィスビルがあり、ビジネス環境は整っているが、多言語対応の遅れや複雑な移動経路が外国人に分かりにくい。海外での知名度も低いという課題がある。
同連絡会は事業規模を徐々に拡大しながら、年間5件程度の梅田地区への海外企業・団体の拠点開設を目指す。
大阪商工会議所と大阪府市でつくる大阪外国企業誘致センター(O―BIC)によると、2013年度までの13年間で梅田地区に進出した外国企業・団体の数は20件にとどまる。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 12:20:24.38ID:QPlDnupqこんな小手先のことだけで外国企業が来るとは到底思われへんのやけど。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 14:45:29.77ID:b0CIEdF30605名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 14:51:52.93ID:KxnvJlhq鹿児島・長崎:求心力が大して無いから終点側から着工許可
札幌:本来時短効果が大きい終点側からの着工不許可、完成20年後
大阪(北陸・リニア):北陸敦賀以西は完成時期どころかルートすら未確定、リニア名古屋以西は30年後
求心力のある大都市が終点になるケースほど東京による嫌がらせが露骨化しているのが分かる。
こんごお前ら大阪への締め付けはさらに強まるだろう。
調子こいてる地方都市に好き勝手させるほど東京は甘くない。
大阪の土民は東京が日本の頂点に君臨する唯一神であることをすぐに思い知るよw
大阪単独の都市計画()なんぞ、東京の意向で吹けば飛ぶw
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 16:43:50.31ID:mX0syAG0正直遠い異国の都市に興味ないし…自分だってそやろ?
てかわざわざリニア作らんでもサンダーバードで十分やわ
0607kk
2014/10/24(金) 17:13:01.30ID:QAv31NbN北朝鮮がよく韓国を南朝というけど。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 18:24:55.59ID:DuQ/eu0y鎌倉滅亡からの歴史は、東国史観で都合が悪いから教育現場では全部隠しちゃってるのかな。
韓国がよくやってるように
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 18:34:49.34ID:8MHaP6ue2030年には大阪府の辺境は人口が軒並み3分の1になり、
大阪市内でも人口が半減する区が4つほどある模様。少し前に国立社会保障研究所
が出した推計より厳しい数字。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 18:58:45.17ID:gVpTm+ID大阪の魅力は、人口が適度に少ないことですから。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 19:01:47.64ID:8MHaP6ue減り慣れてるというのは強みかもしれない。ずっと右肩上がりで
順調に人口や税収が増えてきたような自治体はしんどいな。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 19:19:35.48ID:bY5zvDfr上山さんが言ってることもそれに近い。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 19:45:57.67ID:8TBYY9G82030年ころには外国人観光客は大阪だけでも1千万人は来ているような気がする。
それだけ来ていれば大阪に移住する外国人や留学生も増えるんじゃないかと思うのだが。案外超国際都市に化けてるかも。
そのためにもIR施設は必要。
0614kk
2014/10/24(金) 20:01:30.14ID:QAv31NbN0615名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 20:09:10.11ID:FLdvBR4v霞が関に勝てると思ってんの?w
官邸主導「カジノ解禁」の最大の壁は「オール霞が関軍」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141018-00040814-biz_gendai-nb
(一部抜粋)
そこで次は、カジノが解禁されればギャンブル依存症が増えるというネガティブ・キャンペーンがそれなりに周知徹底したのは何故かである。それも特に霞が関で。警察官僚の抵抗説が指摘されているのだ。
カジノ解禁はギャンブルに対する規制や課税を明確化することにつながるが、そうなると実質的なギャンブルであるパチンコにも影響が及ぶ。パチンコは警察の定義では「遊戯」だが、出玉を景品交換所で換金するのを黙認している。
法的にグレーゾーンに置くことでパチンコ利権を握る警察官僚がギャンブル解禁法案に抵抗しているというのだ。
農林水産省は競馬、経済産業省は競輪とオートレース、国土交通省は競艇、総務省は宝くじ、文部科学省はサッカーくじといったように所管する各省は利権を分け合っている。
公営ギャンブルを脅かすカジノへの民間参入、それも米ラスベガスのサンズ社やMGMリゾーツ・インターナショナルなど米国資本が背後に控えている民間企業群の参入を阻止したいというのが本音である。
つまり、官邸主導のカジノ解禁に立ちはだかる高くて厚い壁の実態は、実は共産党など野党の一部や識者の反対ではなく、オール霞が関なのだ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 20:11:43.04ID:8TBYY9G8俺のん勝手にコピーすんなよ
0617名無しさんお腹いっぱい
2014/10/24(金) 20:14:59.46ID:9Sw0FWxz人口は増えなくてもいい、外国人が大阪で楽しめ大阪にカネを落としてくれるような状態が一番いい。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 20:20:44.09ID:8TBYY9G8そう、
定住人口1人減に対し外国人観光客7人増で消費額のカバーできるというデータがある。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 20:34:33.13ID:/+fo2oalおもてなしとか言ってるが、同じ給料でハードな仕事させられているだけ
日本で働くなら海外で働いた方が競争なくて成功できる
ラーメン屋でも何でも簡単だ 日本は、競争が激しすぎる
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 21:12:07.13ID:61Yu27Q/観光地的にもアクセス的にも圧倒的
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:26:49.70ID:3HbbyQbAまずインフラ維持の負担が増す
今まで100人で使ってたインフラを50人で維持することになる
次に人口が減ってる間高齢者の医療負担がまかないきれない
高齢化はどんどん進んでるのに生産年齢人口はどんどん減って破綻する
最後に軍事費のような国政マターの一人当たりの負担が増す
移民入れるか観光都市化するしかないと思う
観光都市化ってのは急にできないし難しいだろうけど
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:47:40.34ID:Aq/OOPH8そんなことはないんじゃね?
京都もあるだろうし東京もあるだろ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:00:24.21ID:uFcpnxmiアクティブ層がどんどん増えてるから活気が増してる。
東京は街が死んでるよ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:10:41.22ID:s9F6f7Pxいいことも悪いことも「大阪」から始まる(その1)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141023/272952/?n_cid=nbpnbo_mlt
早いもので橋下徹氏が政治の舞台に登場してからもうすぐ7年になる。
この間に、大阪都構想をテコに一都市でしかない大阪の問題をナショナルアジェンダにし、地方政党「大阪維新の会」を創り、
それを議員数53名を擁する国政政党「維新の党」に発展させた。好き嫌いはあろうが、稀にみるやり手の政治家であることを否定する人は少ないだろう。
筆者は、たまたま大阪生まれの大阪育ちである。10年前に当時の大阪市助役の大平光代氏に頼まれ、市役所の経営改革を手伝った。
それ以来、故郷である大阪のまちの改革にずっと関わり、橋下徹氏には知事就任直後から助言をしてきた(2008年から大阪府の特別顧問、また2011年からは大阪市の特別顧問)。
そこで向こう数回にわたり、すぐそばで見てきた橋下改革の実像を紹介するとともに、その評価をしてみたい。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:11:12.09ID:s9F6f7Pxしかし、大阪は同時に、衰退するわが国の地方都市の先駆け的存在でもある。
多くの地方都市は、特に何もしなければ、この20年の大阪と同じような衰退の経路をたどるだろう。
ちなみに、地方にとって東京は全く参考にならない。
東京はグローバル経済という海に浮かぶ空母のようなものであり、東京の真似をしても地方の将来は描けない。
その点、大阪は日本のフツーの地方都市であり、経済の大半は地場の中小企業で成り立っている。
そんな地元経済が崩れかかっている。橋下改革(以下「維新改革」という)では、それを必死で立て直そうとしている。
そんな大阪の改革は、地方都市にとって身近なモデルになるのではないか。そんな思いでこのテーマを書くことにした。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:11:41.84ID:s9F6f7Px大阪は急速に窮乏化しつつある。大阪は47都道府県中、経済、社会の指標の数々の分野でワースト上位にある。
次の表のとおり、とても日本第2の都市とは思えないほどの惨状である。
項目 ワースト順位(全国都道府県)
生活保護受給世帯数比率 1位
ホームレス数比率 1位
完全失業率 3位
離婚率 2位
結核罹患率 1位
全国学力テスト(小学校)国語B 3位
全国学力テスト(中学校)国語A 2位
全国学力テスト(中学校)国語B 2位
小中学校の長期欠席者数比率 1位
児童虐待相談件数比率 1位
刑法犯認知件数比率 1位
ひったくり認知件数比率 1位
ボランティア行動率下から 1位
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:12:18.53ID:s9F6f7Px完全失業率、離婚率、生活保護受給比率(世帯ベース)、ホームレス数比率、平均寿命(短かさ)、結核罹患率、自殺率、小中学校の長期欠席者数比率、
児童虐待相談件数(人口)比、の全てにおいて政令指定都市で全国1位を独占する。
それでも大阪は大都市である、豊かな方だろうという疑問がおありだろう。確かにかつては東京に次ぐ所得の高さを誇った。
しかし、下の図のとおり、この20年ほどで所得は急速に低下し、今や全国平均を下回る。
また、人口1人当たりのGDP(国内総生産、ドル、購買力平価ベース)でみると大阪はもはやシンガポールや香港以下である。
しかもこの状況はこの10年来、悪化する一方だ。2001年から2011年にかけての実質GDPの平均成長率は、東京が0.22%、愛知が0.82%、福岡が0.85%だった。
いずれも低いが、全国平均値(0.22%)をも含めてみんな一応プラスだ。しかし我らが大阪の数字はなんとマイナス0.12%だった…
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:12:44.02ID:s9F6f7Pxなぜ大阪がいち早くだめになったのか。東京のような首都機能を持たないため、金融や研究開発など高度なサービス業が発展しなかった。
また、愛知の自動車のように強い成長産業がない。
繊維と家電は強かったが、斜陽業種になった。京都のような文化遺産もない。
元来が集散地、商都であり、フローの経済活動任せの街なのだが、その割に大きく、シンガポールや香港のような小回りが利かない。
また大阪府と大阪市に分かれ、投資も政策もバラバラだった。
さらに、商都に育った大阪人は自由な気風であるため、ヤバイと思ったらさっさと故郷を出て行く。
その結果、稼ぐ力のある大阪人が大量に東京や海外に流出していった。
かくして、所得が下がって社会指標が悪化すると、企業の投資が減り、負のスパイラルに陥っていった。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:13:18.44ID:s9F6f7Pxしかし、戦後は一貫して経済的地位を低下させ、今や社会問題が蔓延する街になった。
大阪府と大阪市は、ひたすら生活保護の支給や犯罪対策などの問題解決に追われてきた。
福祉予算がふくれ上がる一方で、税収はひたすら減少し、大企業の本社が東京に流出した。
かくして2000年に入ると、街を建て直す元気すら失い、知事や市長の成り手もなかなか見つからないという状況に陥っていた。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:13:57.38ID:s9F6f7Pxやがて松井一郎氏(現知事)や浅田均氏(前府議会議長)と意気投合し、大改革を始める。
その後の八面六臂の活躍で7年弱にわたり、数々の施策を展開してきた。
その結果、やっと少し硬直状態を脱しつつあるというのが大阪の街の現状だ。
だが、大阪は人口885万人(うち大阪市は268万人)の巨大都市だ。負のスパイラルに陥ってしまうと、その再生は並大抵のことではできない。
どこかの国のなんとか創生くらいではびくともしない。
国が小金をばらまき、首長が「笑顔があふれる楽しい街」「コミュニケーションを大切にする街」とかのさわやかなフレーズを掲げ、改革を唱えたって何も変わらない。
なにせ住民にも企業にも役所の職員にも負け癖がついてしまっている。
大阪の維新改革は、そんじょそこらの自治体の財政再建やらとは比較にならない難しさである。
何せこの改革は役所の改革にとどまらない。急速に衰退する都市の再生に挑むのである。
経済問題、社会問題、そして行政能力や政治のあり方まで踏み込んで、同時に一気に解決しなければならない。
だから橋下&松井&浅田トリオの維新改革は、大胆かつ前代未聞のスケールとなった。
決断力のすごさは大阪維新の会が過半数を握るやいなや、いきなり府議会の議員定数を109から88に(約2割)削ってしまったことから伺えるだろう。
それ以来、野党とのガチンコ勝負が続いている。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:14:43.93ID:s9F6f7Pxだが、その成果はあまり報道されることがない。
いずれも他の自治体なら一面トップの大ニュースであり、1つやっただけで首長は次の選挙は大丈夫といわれるほどの大きな成果である。
しかし、大阪では前代未聞の犯罪、事件、事故が続出する。そのせいか、こうした地道な努力や改革はあまり報道されない。
また、一方では、地下鉄やバスの民営化、大阪市の病院と府との統合などの大型案件が目白押しである。
いずれも議会で改革に反対する野党とガチンコでもめている。
これらについては、改革の中身よりも、そのもめている状態や政治的駆け引きばかりが報道される。
そのため、府民市民はもとより、全国の人たちは、大阪の改革はあまり進んでいないという印象を持たれているように思う。
これは大変残念だ。
大阪では、今までの大都市にない大改革が進行中で、すでに成果を出し、今も次々に仕込まれているのである。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:16:55.08ID:61Yu27Q/0633名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:27:42.86ID:8TBYY9G80634名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:29:02.95ID:b0CIEdF30635名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:46:03.11ID:VkvpoSQQ土産店や飲食店、総菜店など36店が入り、来年3月から順次開業する。
延べ床面積は約3400平方メートルで、JR西の改札内の商業施設では最大級だという。
入居する店は今年中に固める予定。
関西ならではの食べ物や、通勤・通学客向けにデザートなどもそろえる考え。
来年3月に26店が先行開業し、2016年春に全店がそろう。
全面開業後は年70億円の売上高をめざす。
1日当たり15万〜20万人が通る場所で、もともと出張客向けに土産店など13店があったが、
5年前から約50億円を投じて増床工事に入っていた。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:17:13.51ID:37ra4ehg橋下の成果つったらクソまずい学校給食ぐらいしか思い浮かばんな。
あと、経歴詐称したインチキ野郎を校長として雇ってPTA会費10万円パクられて逃げられた件とか。
橋下のせいで教師も生徒も振り回されてえらい迷惑してるらしいな。
大阪の教育行政はガタガタだ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:17:35.24ID:7ngejjX+大阪の改革の成果が今一つうまく伝わらないもう1つの理由は、意外なところにある。
それは橋下氏個人の理想が極めて高いということである。
大阪維新の会は、都構想を掲げる。
大阪市を解体し、府と合併させ、さらに道州制を実現し、国政も根こそぎ刷新したいと本気で考えている。
橋下氏のこの高い理想、切迫感に照らすと、目の前の大阪市議会とのバトルはあまりにもむなしくふがいない。
そこでつい本人は「まだまだだ」とぼやく。
また、橋下氏は「慰安婦が」「集団自衛権が」「朝日新聞が」と大阪の改革以外に批判のほこ先を広げる。
世の中の間違ったことが大嫌いで、気が付くと口を開かずにおれないのである。
先日のヘイトスピーチ批判もその一例だ。普通の政治家なら黙っている話にわざわざ口を出す。
知事、市長として十二分の実績を出しているのに、わざわざ高いボールを取りに行ってずっこけたりする(慰安婦発言問題)。
それでファンは「けなげである。まっとうだ。断固応援する」と思う。
だが、「騒がしいやつ。大人の論理がわかっていない」と冷ややかな目線を向ける知識人も多いのである。
osaka hitomodoki
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/8738fe3d.jpg
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:19:32.49ID:7ngejjX+やはり大阪の維新改革は異質だ。
普通、行政改革といえば役所の効率化が中心だ。
しかし大阪の場合は府と市が全力を傾けて街の再生に取り組んでいる。
かすかな好転の兆し
成果はどうか。うなぎ登りだった生活保護の受給者数が伸び止まった。
全国最下位に貼り付いていた学力テストの成績がわずかながら上がり始めた。
また、国を動かし、伊丹空港を民営化して関西空港の債務処理もできた。
市役所が建てた高層ビルを府が買い取って庁舎にした。
市民に身近なところでは、地下鉄の終電が40分も繰り下げになった。
地下鉄の売店から外郭団体が追い出され、ファミリーマートとポプラが入った。
低所得者世帯の高校生の授業料の無償化を中所得者にも拡大した。
ひとことでいうと、過去の行政改革の枠をはるかに超えた施策を進め、目覚ましい成果が上がっている。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:22:07.50ID:Qf0NsKnlこのとおりの結果になったとして、市内南部の日本人の人口が殆ど死に絶えた
街に移民が流入して、今以上の無法地帯になると思うけど。日本人が安心して
住めるエリアがどんどん少なくなり、恐怖のバンリューがいっぱいできる。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:25:12.57ID:7ngejjX+バンリューってパリの郊外のことか?
日本ではそれはないな。
特に大阪では地元の人間のほうが強いから。
外国人なんかにでかい面させねえよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:26:01.13ID:Qf0NsKnl0642名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:26:34.17ID:7ngejjX+岸和田の若い衆の強さ知ってるだろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:26:57.30ID:Qf0NsKnl0644名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:27:18.73ID:7ngejjX+こわいもんあらへん
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:28:04.29ID:Qf0NsKnlさすがに岸和田の浜手はどんなことしても人をかきあつめられるだろうが、
泉州の残りの部分は厳しいぞ。あんなに大量に若者を必要とする祭り。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:29:12.52ID:7ngejjX+0647名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:30:48.35ID:Qf0NsKnlそうだ。昔昔は、宿院などの旧市街でも盛大に出せていたが、若者がいないから
ふとん台が二十台くらいお蔵で眠り続けてる。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:35:20.77ID:SW5ZOk/50649名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:35:42.20ID:7ngejjX+そう思いたいなら思てろよオオサカヒトモドキ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:36:51.67ID:XZeG8NAU今後は大阪が象徴になるんじゃないか?みんなが賑やかな都会だと思ってる分、
インパクト強いから。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:38:01.96ID:7ngejjX+だから今更あせりはないし恐れもないんだて。
そこわかれよ田舎もん
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:44:48.05ID:XKYtxGSC― 昼間人口・人口密度 ―
東京都千代田区 819,247人 70,382人/ku
東京都中央区 605,926人 59,521人/ku
大阪市中央区 465,786人 52,453人/ku
東京都港区 886,173人 43,568人/ku
東京都新宿区 750,120人 41,148人/ku
大阪市北区 382,705人 37,048人/ku
東京都渋谷区 520,698人 34,460人/ku
名古屋市中区 297,039人 31,667人/ku
〜東名阪と地方都市の壁〜
福岡市中央区 284,690人 18,779人/ku
福岡市博多区 365,990人 11,630人/ku
横浜市中区 243,277人 11,557人/ku
神戸市中央区 276,972人 *9,746人/ku
札幌市中央区 372,808人 *8,031人/ku
川崎市川崎区 260,412人 *6,641人/ku
仙台市青葉区 397,465人 *1,315人/ku
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:50:14.25ID:LZvO2BFf0654名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:53:24.93ID:XKYtxGSC地震や火山も圧倒的に少ないのが西
交通費分岐点(豊橋、糸魚川)から見た東西拠点人口比較。
大阪6100万人
・・・沖縄14、九州131、四国39、中国74、近畿226、
愛知74、岐阜21、福井8、石川12、富山11
東京6600万人
・・・静岡37、山梨8、長野21、新潟23、関東426、東北90、北海道54
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:54:08.75ID:SW5ZOk/5谷町・中央・堺筋は安定黒字
四つ橋は赤黒を行ったり来たり
日本にある市営で始めて全体赤字を解消したとか何とか
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:57:15.54ID:EGhnK1b6お前団塊だろ。めっちゃキッショい
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:58:03.01ID:SW5ZOk/50658名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:58:50.60ID:EGhnK1b6ヒットラーは全滅こそさせられなかったが、ユダヤをかなり始末して
その後罪を全部しょってくれたから、本当は中欧人にとっちゃ
ありがたい存在だよ。一般ドイツ人もヒットラーは最悪な極悪人だ
善良な俺らはだまされたんだととりあえずいっておけば、
逆に同情されちゃうからな。本心ではどう思ってようと。
日本に再来したポルポトが団塊を大虐殺した後、世紀の大悪人の
汚名を着て処刑されてくれたりしたら、実は日本人ウハウハw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:58:56.54ID:XKYtxGSCだから、新大阪駅が近いのに、十三や西中(島南方)や江坂は、阿倍野・京橋を超えられない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:06:04.38ID:SW5ZOk/5ただ観光地の近くでもないし、百貨店も大手私鉄も走ってないから場末扱いされてるだけだと思う
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:08:24.75ID:zfxG63810662名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:13:55.92ID:7ngejjX+0663名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:19:22.25ID:mDKiEXEH・変な独自用語使う奴
・このスレで長文
・謎の断定で大阪を咎める奴
のレスは見る価値なし
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:20:36.42ID:XKYtxGSC難波 3700
心斎橋 3300
梅田 5800
三宮 3600
阿倍野 3100
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:24:19.63ID:HK9bIAKM常に無限ループ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:58:19.73ID:j/7BQdCo0667名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:09:43.49ID:f/o8SuhI(でも、改行してくれたらもっと読みやすいと思う。)
>>637市職員が既得権益を守るために橋下に反発するのは分かるけど
なんで大阪市議会自体が彼の邪魔をするの?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:14:57.39ID:oGK6EEtw0669名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:15:42.24ID:pVpzSNiP0670名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:18:23.34ID:oGK6EEtw規模の増強にあった方がいいのは事実だけど、排他的な田舎は切って捨てろ。
変化しない都市には衰退あるのみ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:19:58.46ID:pVpzSNiP大義名分がなくなる。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:21:05.85ID:oGK6EEtw0673名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:22:10.89ID:pVpzSNiP0674名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:23:16.19ID:pVpzSNiP拒否するやろ。東大阪と八尾か?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:23:28.78ID:oGK6EEtw0676名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:23:51.82ID:f/o8SuhI今、そいつらとも戦っているんだろ。
頼むから「市長の癖に口が悪い」とか
アホみたいな理由で難癖をつけるバカ市民(無知で暇なババア連中か?)
黙っとけお前ら、邪魔すんな!
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:25:20.75ID:pVpzSNiP泉州も大阪市が大嫌い(笑)
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:27:51.96ID:oGK6EEtw大阪は北高南低
まいかたや高槻あたりの一部まで大阪都域にしよう
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:28:37.98ID:pVpzSNiP0680名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:29:09.79ID:oGK6EEtw0681名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:30:56.87ID:pVpzSNiP明治政府がキチガイ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:31:41.61ID:oGK6EEtw0683名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:32:38.89ID:pVpzSNiPしかもまいかたって・・・・
ただ大阪スレ荒らしたいだけやろ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:33:36.71ID:oGK6EEtw0685名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:34:43.51ID:oGK6EEtw枚方市いじる時の読み方はまいかた
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:35:16.44ID:0EWcCQSqもちろん人口においてだけど
Yokohama, is the second largest city in Japan by population after Tokyo, and most populous municipality of Japan.
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Yokohama
大阪市の人口密度は名古屋や横浜よりも高くて伸び代が少ない
だから周辺都市も巻き込んで名実ともに日本第二の都市になってほしかった
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:35:47.79ID:oGK6EEtw0688名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:35:59.91ID:7MaYzkcQしばし呆然
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:38:00.18ID:oGK6EEtw0690名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:39:03.73ID:FtxYgsbY0691名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:39:52.33ID:oGK6EEtw梅田には来るなよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:41:13.74ID:FtxYgsbYせんしゅうわしせんしゅういったんや
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:43:10.51ID:FtxYgsbYせんしゅうせんしゅたちがせんしゅうをせんしゅうしよった
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:44:38.90ID:fCJztaSY0695名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:47:39.15ID:Wm1cetNC0696名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 03:05:30.34ID:Txu5h1lw関西なんて呼称は海外では馴染まないので大阪国際空港でよいのでは?
伊丹は伊丹空港とか豊中空港でよいは。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 03:06:50.53ID:fCJztaSY0698名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 03:11:00.70ID:fCJztaSY天城ブリリアントパークやで
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 03:12:06.43ID:fCJztaSY0700名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 03:26:35.09ID:mDKiEXEH0701名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 03:41:00.16ID:PtEBmUd6単に東京が23だから、東京より多くしたかったとかならアホすぎる。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 04:12:06.26ID:f/o8SuhI特に事故は極力起こさないよう注意すべし!
和泉ナンバー以外だと、当事者以外に周りから住民がゾロゾロやってきて
あることないこと難癖つけられた。
怖かったので、即行で警察を呼んだ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 04:29:09.76ID:guUATnc40704名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 04:41:34.84ID:f/o8SuhIズバリ言うと岸和田なんだけどな。
あれ以来、あの街には極力近づかないようにしている。
あそこの奴って全員ヤクザちゃうの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:11:07.41ID:798GpcTZそうたい
あん土地はチョンしかおらんと!
さっさと滅べ!!穢らわしか
仮に生粋な大和人がいてもバイオハザードされている土地柄、残念だが味噌も糞もないたい
阪国の大和人は半島で戦争が起きる前に避難されたし
敵国民族は全てスパイ、タグつけ隔離するか闇で処分するかツンでいる
荒唐無稽と取るか警告と受け取るかは民度たいWWW
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:14:34.43ID:fCJztaSY中学で自分で服買うようになって、アメ村はOKでも、天王寺だけは行くなって言われてた。世紀末あたりの話だわな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:18:57.62ID:fCJztaSY泉州って名古屋みたいな田舎臭い臭気漂ってるよね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:49:07.90ID:GVi4/qxQ泉州がどう頑張っても名古屋にはなれないと思う・・
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:58:20.65ID:d1IZeQ5dhttp://www.youtube.com/watch?v=FIShOrAzOyU
大阪
http://www.youtube.com/watch?v=qe0cecne0xg
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 06:15:33.57ID:fCJztaSY名古屋は全国どこにでもある田舎の中心地がそのまま広がっただけの、馬鹿デカい田舎
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 06:18:04.08ID:QTjoh1mT昔は26区だったよな。
東京も戦前は35区だったような。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 08:29:05.37ID:e46tF0YD意外と百貨店以外が頑張ってる ホテルとオフィース
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 08:29:50.08ID:nRMWYhJd本田は関西人なのに出店は東京w
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 09:13:22.09ID:fe9vadtL意味が分かった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 09:14:49.06ID:SW5ZOk/5一位阪急
二位高島屋
三位近鉄
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 09:29:46.80ID:cnJgWJ3kなに?!こんなきたないマンションかビルの集まり?
大阪にこんな汚いところはないぞ?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 09:30:01.61ID:XKYtxGSC昔は、大丸・そごうの二強だったけどね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 10:13:12.07ID:XKYtxGSC豊能40
池田185 箕面182 茨木206 高槻185 島本129
豊中215 吹田230 摂津169 枚方133
西淀川208 淀川409 東淀川228 守口194 寝屋川148 交野128
此花174 福島393 北1,163 都島303 旭248 門真133 四條畷148
港240 西594 中央1,071 城東259 鶴見204 大東142
大正204 浪速347 天王寺525 東成257 東大阪169
西成164 阿倍野368 生野199
住之江198 住吉253 東住吉234 平野206 八尾135
堺160 堺北153 松原117 藤井寺165 柏原124
高石115 堺西132 堺中104 堺東139 美原68 羽曳野106 太子56
泉大津113 堺南97 大阪狭山103 富田林77 河南35
忠岡86 和泉82 河内長野75 千早赤阪28
岸和田93
貝塚66
泉佐野64 熊取61
田尻50 泉南49
阪南47
岬32
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 10:49:18.32ID:XKYtxGSC養父20 朝来27
宍粟30 神河13 多可12 丹波21
佐用22 市川20 西脇21 篠山25
上郡31 福崎54 加西39 加東26 三田60 猪名川56
赤穂57 相生47 たつの47 太子64 姫路75 高砂64 加古川75 小野34 三木35 北62 宝塚157 川西111
播磨68 稲美46 西86 伊丹151
明石107 垂水124 須磨172 長田142 兵庫206 中央718 灘255 東灘296 芦屋293 西宮237 尼崎198
淡路42
洲本53
南あわじ29
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 11:10:16.35ID:XKYtxGSC与謝野18 宮津29 舞鶴48
福知山28 綾部34
京丹波14 南丹30 右京198 北228 左京215
上京347
中京739
亀岡72 下京667 東山356
西京203 南178 山科145
長岡京184 向日169 伏見151
大山崎130 久御山72 宇治115
八幡84 城陽98 宇治田原22
京田辺115 井手39 和束18
精華72 木津川64 笠置10 南山城11
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 12:02:42.87ID:f/o8SuhI天王寺だけは何故かカワイイ娘意外とおるで
多分、帝塚山らへんの娘なんかな。
ただ千里あたりは別格。
とにかくJKの可愛さには度胆抜かれた。
でもまあ、あいつ等のほとんどは進学で
東京に行きよるんやろけど。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 12:05:35.65ID:t1PzSD1J関東の大学は近畿圏の高校生の眼中に入ってないよ。
進学傾向調べてみれば。
近年はますますその傾向が顕著に。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:02:49.43ID:XKYtxGSC東京は美人が少ない
市内と市外ではやはり市内のが圧倒的にレベル高い
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:08:14.44ID:XKYtxGSChttp://www.jd2014.jp/
【■東京公演】終わりました。|【赤坂ACTシアター】
【■大阪公演】2014年11月15日(土)〜18日(火)|【オリックス劇場】
【■横浜公演】2014年11月23日(日)・24日(月休) |【KAAT神奈川芸術劇場ホール】
< S T A F F >
【演出】:白井 晃
【脚本】:中島かずき
【音楽】:三宅 純
【原案・監修】:佐藤賢一
< C A S T >
ジャンヌ・ダルク・・・・・・・・・・有 村 架 純
マリー・ダンジュー・・・・・・・・佐 藤 藍 子
傭兵ケヴィン・・・・・・・・・・・・尾 上 寛 之
ベッドフォード公・・・・・・・・・山 口 馬 木 也
アランソン公・・・・・・・・・・・・矢 崎 広
クルパン・・・・・・・・・・・・・・・青 木 健
サントライユ・・・・・・・・・・・・吉 田 メ タ ル
傭兵レイモン・・・・・・・・・・・・堀 部 圭 亮
タルボット・・・・・・・・・・・・・・上 杉 祥 三
ラ・イール・・・・・・・・・・・・・・春 海 四 方
ヨランド・ダラゴン・・・・・・・・・高 橋 ひ とみ
コーション司教・・・・・・・・・・・田 山 涼 成
ラ・トレムイユ卿・・・・・・・・・・西 岡 コ 馬
シャルル7世・・・・・・・・・・・・東 山 紀 之
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:41:07.82ID:cnJgWJ3k馬鹿だなぁ、、、
親の資金が余力がないから地元に行くんだろ?お前、親じゃないだろ?
おまえ等が勘違いしてる早稲田でさえ6割以上が関東人と言うローカル大学
親が借金してまでと言う大学は、京大、東大、阪大くらいまで。
近畿なら私学は関関同立龍甲産近で十分
大企業に行けば、リストラが待ってるだけ。総計私学は所詮は兵隊。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:52:58.55ID:XKYtxGSC0727名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:59:05.28ID:lZ3cqSNh宇治川
福寿園のお茶
鳳凰堂
鵜飼い
京都最高です
京都に40分未満で行ける勝ち組都市名古屋
http://machicarrot.com/blog
京都に40分未満で行ける勝ち組都市名古屋のテレビ塔周辺の景色
http://sbill-solution.jp/blog/up-images/%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B921.JPG
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:07:14.89ID:cnJgWJ3kその辺行ったけど表通りしか栄えてない
だから、栄っていうのか、とおもた
名古屋は街がちっちゃい。
一角は入ったところのsm店が印象的だった
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:27:37.98ID:aRtQelHB大阪の中心部も小さいなと思っていたが名古屋はさらにて感じ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:45:48.00ID:zNdQPt9r0731名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:55:09.00ID:cnJgWJ3k分からないのは、なぜ名古屋人がいちいち大阪に喧嘩を売られなけらればならないのか?
さーっぱり分からない。
名古屋は大須観音の辺りが一番おもしろいと思うけどな?
大阪は大阪、名古屋は名古屋
喧嘩売って街が交代するわけでもなく、意味が分からない
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:58:16.67ID:lZ3cqSNhぜんぶあんなって思ってるぞみんな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:03:33.28ID:QTjoh1mT0734名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:34:28.51ID:PIZx+OWuたまに新世界(通天閣)があるらしい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:49:47.97ID:6Wx4koi60736名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:51:47.11ID:mDKiEXEH名古屋は劣化東京、劣化大阪だよ、劣化三重だよ
全てにおいてパクリで成り立ってる名古屋
猿真似ジャップの諸悪の根源
名古屋人は認めたくないんだろうけど事実だからあきらめな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:53:27.20ID:cnJgWJ3kおまえがつまらん、、、
もっと話題ないのか、、、、
なんかこう、、、おらーっ!!みたいな、、
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:56:47.40ID:fe9vadtL少しだけ大きな地方都市。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:57:44.80ID:fe9vadtL0740名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 16:14:40.22ID:cnJgWJ3kだめ!もっとこう、、、
なんで、繁華街にこんな場所があるんだよ!!ダイハン!!
なんだよ、この段ボールはよー!!とか
とか、、、もっと、、
http://imgur.com/NR2sob9.jpg
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 16:22:40.22ID:t5CA/5KUプライド無いんか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 16:24:17.43ID:cnJgWJ3kええかんじよww
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 16:33:31.25ID:3EGjHT9c過去形使えないのか?
なら覚えておけ
ran
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 16:38:08.06ID:3EGjHT9cどういうセンスしているのかね東京は。
そういうことってどうしても納得いかないな。
高さを抑えたほうが「景観上良い」のならわかるが、そういう場所ではないのに。
梅田のビルを解体して20m低いビルに建て替えられたらいやだろ?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:34:17.77ID:SMqVLu/bhttp://www.asahi.com/articles/ASGBT4CM1GBTPTFC004.html
大阪市は、文楽協会(大阪市)への現行の補助金制度を来年度から廃止する方針を決め、今月初めに協会側に通知していたことが25日分かった。
来年度からは他の文化・芸術団体と同様に、個別の事業ごとに補助金の申請を受け付け、審査する方式に改める。協会は国と府、市の補助金や公演収入などで運営されており、今後の運営への影響も予想される。
市や文楽協会によると、来年度の市予算に、協会への運営補助(昨年度約2160万円)と活動補助(同約600万円)は盛り込まれないという。
市は今月初め、この方針を協会に口答で伝えた。
大阪市の橋下徹市長は就任時から文楽協会への補助金の見直しを表明。2013、14年度に実施した市の指針では、入場者が10万5千人以上なら協会運営費を満額(2900万円)補助するが、
下回れば減額する制度を導入。集客に伴い、補助額を見直してきた。しかし、今回の方針では、文楽向けに特定された補助金はなくなり、他の文化事業と同じく、申請を受けて個々の事業が評価されることになる。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:34:37.19ID:6EFG1Ssr0747名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:46:40.03ID:mDKiEXEHあれ、めちゃくちゃ恥ずかしいから
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:51:55.09ID:bUnhchBY登場しない。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:02:43.02ID:cyZekCZv300mのビル立ててオナってるのはお前ら大阪ッペだろ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:11:50.88ID:fCJztaSY至上主義の彼らにとって300mなど眼中にないのだよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:17:01.90ID:SW5ZOk/50752名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:22:49.70ID:ulrfRiXy0753名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:27:15.07ID:GVi4/qxQ日本一高いビルなのに。形がカッコよくないから?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:32:12.32ID:XKYtxGSCロンブーはすげーデザインかっこいいと言っていたが
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:33:00.67ID:F6p+RrQT0756名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:34:49.63ID:SW5ZOk/5あそこが天王寺・阿倍野か…って気分になる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:35:38.30ID:F6p+RrQT0758名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:37:29.28ID:SW5ZOk/5まあ、比べてもさして意味はないけど
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:41:03.98ID:GVi4/qxQこんなこと書きたくないけど、
スマートさ、現代っぽさ、すべて感じられない。
ただ箱を積み上げて「どうや、日本一やねんで!」という
近鉄の余裕のなさしか伝わってこない。恥ずかしい。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:41:59.86ID:F6p+RrQT0761名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:50:07.20ID:XKYtxGSChttp://i.imgur.com/zEK4vxy.jpg
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:52:36.43ID:RH0OTwj4>あることないこと難癖つけられた。
なにわナンバーってコインパーキングにたまに設置される仮設小便器のことか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:01:11.22ID:Txu5h1lw最古・最大級・ビル一体型・冷暖房… 着想フル回転 おもしろさ一周先
2014/10/25 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD15H27_V11C14A0AA1P00/
2015年の秋、大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」の跡地に日本最大級の観覧車が誕生することになった。
そういえば関西ではあちこちでユニークな観覧車を見かけるなと思って調べてみると、日本初の観覧車は100年以上前の大阪に登場していた。関西と観覧車の意外にも深い結びつきを探ってみた。
まずは「日本最大級」という観覧車について、エキスポランド跡地で複合型商業施設を開発する三井不動産に聞くと「まだ詳細は公表できませんが、国内の既存の観覧車を上回る高さになる予定です」。
高さ130メートルとの報道もあったが、実際はもう少し低くなりそうとのこと。現在の日本一は葛西臨海公園(東京・江戸川)の117メートルだから、120メートル程度だろうか。
観覧車を建てることになったのは、大阪府が事業計画にエンターテインメントの要素を盛り込むことを求めたためだ。様々な選択肢から、「カップルから家族連れまで楽しめるランドマーク」(同社)として観覧車が選ばれた。
◎ ○ ◎
かつて観覧車は遊園地にあるアトラクションの一つだったが、現在は遊園地の外に飛び出し、街のシンボルになっているものも多い。
その先駆けが大阪・梅田の駅前にある商業施設「ヘップファイブ」の赤い観覧車だ。ビルの運営会社が若者らに実施したアンケートで、梅田に欲しいものとして「遊園地」と答えた人が多く、観覧車に行き着いた。
梅田に続き、横浜市や札幌市、名古屋市などの街中に観覧車が設置された。
「ニッポンの観覧車」などの著書がある観覧車研究家の福井優子さんは「外からと内からの両方から眺める二面性が観覧車の魅力」と話す。
福井さんによると、日本初の観覧車は1906年、日露戦争の勝利を祝し、天王寺公園で開かれた「戦捷紀念(せんしょうきねん)博覧会」でお目見えした。
当時は「展望旋回車」と呼ばれ、動力は蒸気機関。高さは推定18〜20メートルで、14個のゴンドラが約5分で一周したという。
実はメリーゴーラウンドや、池に向かってボートで斜面を滑り降りる「ウオーターシュート」も日本初は大阪。自身も大阪出身の福井さんは「関西人は珍しいもの好きだからではないか」と想像する。
◎ ○ ◎
国内の観覧車メーカーの二大大手は大阪に本社を置く。2社が競い合うように様々な観覧車を造ってきた。
ヘップファイブの観覧車を手掛けたのが、サノヤスホールディングス子会社のサノヤス・ライド(大阪市)だ。世界初となるビル一体型で、直径75メートル。
7階の吹き抜けが乗り場になっているため、最高地点の高さは地上105.6メートルに達する。ゴンドラに冷暖房を導入したのも世界で初めて。
竹内啓祐営業部長は「親しい人と空間を共有して落ち着けるところが日本人に向いている」と考えている。
現在日本1位の葛西臨海公園の観覧車を造った泉陽興業(同)は、関西では天保山ハーバービレッジの観覧車を建設した。直径100メートル、高さ112.5メートルで、1997年の完成当時には世界最大を誇った。
創業者の山田三郎会長は「常に世界一を追ってきた」と振り返る。
泉陽は今年、天保山の観覧車を初めて長期休業し、大がかりな改装に踏み切った。来年の春には「あっと驚くような演出」(山田会長)がお目見えする予定だ。
新設や改装の一方、京都市動物園(京都市)や姫路市立動物園(兵庫県姫路市)など昔懐かしいレトロな雰囲気の観覧車も残る。個性豊かな観覧車を訪ねてみてはいかが。
(大阪経済部 越川智瑛)
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:04:30.29ID:Txu5h1lw2014/10/24 22:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ2402N_U4A021C1TI0000/
エイチ・ツー・オーリテイリングは24日、2014年4〜9月期の連結純利益が前年同期の約4.7倍にあたる125億円になったと発表した。従来の減益予想(25%減の20億円)から一転して大幅増益となる。
訪日客の増加や高額消費の好調で、消費増税による販売下振れが想定より小さくすんだという。スーパーのイズミヤとの統合関連費用100億円の計上も下期にずれ込んだ。
連結売上高は32%増の3483億円と従来予想を63億円上回った。期初の時点で4月の増税から半年程度は売り上げ減が続くとみていた。
実際には衣料品などを中心に5月以降、回復してきたという。連結営業利益は33%増の58億円と計画を14億円上回った。15年3月期通期の業績予想は据え置いた。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:27:29.15ID:GVi4/qxQ堺・和泉は、ご自分達がムラ以外で通用しないことを
知ってるから、余計に凝り固まって閉鎖的になっていく。
いずれにしても、大阪のガンですね。
それでいて、大阪代表(ともすれば関西代表)のような
振るまいをするから恥ですよ。ムラから出てくるな。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:29:09.43ID:VmxCm8760767名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:32:50.58ID:C1roSfgM>和泉ナンバー以外だと、当事者以外に周りから住民がゾロゾロやってきて
>あることないこと難癖つけられた。
事故おこした奴が悪いのに、何年もたってもネチネチネットで被害者に難癖つける
陰気なゴミってなんなんだ?人間のクズ以外の言葉が思いうかばんわ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:39:47.82ID:PIZx+OWuhttp://i.imgur.com/D2L0iJx.jpg
http://i.imgur.com/rpiqohH.jpg
http://i.imgur.com/8qWkoqF.jpg
http://i.imgur.com/YwJpMqw.jpg
http://i.imgur.com/04OZtMW.jpg
知らないだけで大阪にも「オシャレで大人な街(笑)」はあるんだけどな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:46:28.50ID:bnXP/IBP0770名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:09:26.55ID:3EGjHT9c0771名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:24:33.16ID:XKYtxGSC巣鴨かよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:26:20.60ID:Cq3g8sv/0773名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:29:06.54ID:XKYtxGSC0774名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:31:27.65ID:tqF2CFkT朝から晩まで、ハルカスの南方面か、西方面か、東も写すわ、梅田方面もOBP
も写すわ、WTCから大阪の半分ぐらいも写してるよ
ハルカスの300m光の壁は圧巻だよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:33:29.71ID:tqF2CFkTあれがハルカスかと思うよな
特に夜は、300mの光の壁状態なんだからね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:33:37.67ID:v6Df0jVnたった300mで、独立してぽんと一棟建ってるだけなんて今の世界じゃ
考えられん。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:37:15.12ID:4cCbdFOG帰国後ブログに書かれて、一斉に嘲笑、侮辱の声が巻き起こる。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:38:31.63ID:3EGjHT9chttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/2/62698676.jpg
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:44:01.01ID:tqF2CFkTかなりでかいよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:44:18.70ID:PIZx+OWuそれなw
日本のビルは海外のモノに比べるとショボすぎる
東南アジアの都心にすら負けてるのは悲しい
まあ震災もあるしリスクを冒してまで超高層ビルを建てるのは利口じゃないけどな
そんな日本でもハルカスから見る夜景は本当に綺麗だった
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:46:46.55ID:4cCbdFOGもはや負けてるなんてレベルじゃないな。
大阪より高層化してないのは、ベトナムラオスカンボジアだけでは?
今現在大差ないレベルなら10年後、20年後はいわずもがな。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:48:03.59ID:tqF2CFkTゴミ箱に捨ててくれて言ってるけどな
超高層建てるのは、たいして金かからないんだよね
道路とか下水とか水道とかゴミ処理とかに金かかるんだよな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:48:32.74ID:3EGjHT9c345 m キーンナム・ハノイ・ランドマークタワー (ハノイ)
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:50:28.49ID:XKYtxGSC・世界の都市圏GDPランキング、大阪圏世界3位
1位 1277,4 東京圏
2位 776.9 ニューヨーク圏
3位 684,6 大阪圏
4位 535.6 ロサンゼルス圏
5位 469.0 ロンドン圏
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:50:57.55ID:4cCbdFOG0786名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:51:45.71ID:3EGjHT9cベトナムの首都ハノイ市のカウザイ区ファムフン大通りに位置する超高層ビル。
ファムフン地区は新興住宅地・新興ビジネス地区で、このビルの周囲はKPMG、スタンダードチャータード銀行、プライスウォーターハウスクーパース、LG電子など
グローバル企業の本部建設用地として確保されている。
ハノイランドマークタワー・コンプレックスは高さ350メートル・72階建てのオフィスタワー「ランドマーク72」と、48階建ての高層住宅2棟よりなる。
ランドマーク72は46,054平方メートルの敷地に建ち、延床面積は609,673平方メートルになり、ビル1棟での延床面積の大きさでは世界でも有数のものである。
ハノイランドマークタワー・コンプレックスには5つ星高級ホテル(インターコンチネンタルホテルズグループが運営する「インターコンチネンタル・ハノイ・ランドマーク72」、
62階から70階を占め、71階にホテル・クラブ・ラウンジを置く)、オフィス、商業施設などが入居し、2012年5月18日に開業した。
ランドマーク72は完成時点で世界で35番目の高さの超高層ビルで、ベトナムおよびインドシナ半島では最高層のビルであった。
これ以前のベトナム最高の超高層ビルはホーチミン市のビテクスコ・フィナンシャルタワー(68階建て、262メートル)であった。
このビルの開発・建設・運営にあたっているのは、大韓民国の建設会社・京南企業(キョンナム、Keangnam Enterprises, Ltd.)で、投資額は10億5000万ドルと見積もられている。
2008年に計画が始まり、2010年11月の段階でビルは高さ300メートルに達し、ベトナム一高い建築物となった。
2011年1月24日には350メートルでの上棟式が行われた。住宅2棟はその数か月前に高さ212メートルまでの上棟式を終えた。
http://farm9.staticflickr.com/8260/8664675253_7897f86f56_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8191/8403597937_442f1a4c07_b.jpg
http://megaconstrucciones.net/images/rascacielos/foto/keangnam-hanoi-landmark-tower-6.jpg
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:53:28.90ID:3EGjHT9c東京ですらこんなもん。
<現在工事中・計画中のビルの高さ>
・六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業南街区 業務棟 40階 高さ230.06m
・渋谷駅街区開発計画T期(東棟) 46階 高さ(最高高さ)約230m
・都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区) A街区 高さ約210m←New
・赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業 37階 高さ200.58m
・大手町一丁目2番街区一体開発事業(OH-1計画) B棟 41階 高さ200m
・浜松町貿易センタービル建替 A1・A3棟 37階 高さ200m
・(仮称)新日比谷プロジェクト 35階 高さ約192m
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:54:20.33ID:4cCbdFOGキチガイだと思う。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:56:09.67ID:tqF2CFkT中国人が、尻拭いた後の紙を流さないから、観光地の人怒っていたよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:57:05.66ID:3EGjHT9c200m以上のビルが一棟もない梅田なんかどこが超高層ビル群だと思う。
圧倒的に低いんだよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:59:41.76ID:4cCbdFOG都市じゃ投資の量が違うからな。近代的な大建築に関しては日本は
まるでお話にならんよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:02:02.04ID:tqF2CFkTトイレしたら、横に置いてあるバケツから水すくって、尻とか洗うんだけどな
寒くないしすぐ乾くからな 傘もささないらしい
そして超高層ビルのまじかにスラム街とかゴミの山とかあるでしょ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:02:52.05ID:4cCbdFOGハル滓の話からはじまった流れで、よりにもよってそれいうか?w
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:04:09.73ID:3EGjHT9cしかもこの状況はこの10年来、悪化する一方だ。2001年から2011年にかけての実質GDPの平均成長率は、東京が0.22%、愛知が0.82%、福岡が0.85%だった。
いずれも低いが、全国平均値(0.22%)をも含めてみんな一応プラスだ。しかし我らが大阪の数字はなんとマイナス0.12%だった…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:05:40.41ID:tqF2CFkT高いよ。
観光客向けだから、現地の物価水準じゃなくて、べらぼうに高いよ。
発展途上国とか後進国で先進国並みの食事とか生活しようと思ったら、
先進国で暮らすよりもべらぼうに高くつくんだけど
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:07:49.33ID:tqF2CFkTメイド雇うとか運転手雇うとかは安いけど、変な人雇ったら
金目当てに殺されるからね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:08:08.33ID:3EGjHT9c海外に出たことすらないおまえに何がわかるんだw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:08:23.73ID:4cCbdFOG0799名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:08:54.34ID:E6IRHNBJ@東京907万人A横浜370万人B大阪268万人 (C名古屋227万人D札幌194万人)
事業所数(平成24年)
@東京50万A大阪19万B名古屋12万 (C横浜11万D札幌7万)
市内総生産(GDP)(平成22年度)
@東京91.1兆円A大阪18.5兆円B横浜12.6兆円 (C名古屋11.6兆円D福岡6.6兆円)
市民総生産(平成22年度)
@東京77.5兆円A横浜14.8兆円B大阪12.4兆円 (C名古屋10.1兆円D札幌6.6兆円)
高層ビル(100m以上ビル数)
@東京397A大阪135B横浜47 (C神戸40D川崎千葉名古屋20)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:11:15.33ID:4cCbdFOG団塊くらいになると、時間の感覚がおかしいから、10年前に旅行に
いったのも、つい最近だと思ってしまうが、10年もみてなかったら
まるで別の町になってる。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:17:17.87ID:tqF2CFkT他はどこでも高いよ 名目と実質は違うんだよね
本当に優雅な生活しているのは、日本とアメリカとかだけ
オーストラリアとかカナダは、その次ぐらい
ヨーロッパはべらぼうに物価高い
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:18:11.71ID:4cCbdFOG大阪なんかその最たるもの。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:18:47.29ID:4cCbdFOG0804名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:20:58.67ID:XKYtxGSCA大阪18.5兆円B横浜12.6兆円
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:21:33.62ID:XKYtxGSC日本では大阪が12位でアジアの都市では最高位となった。
東京が18位で香港が31位。
http://blog.nikkeibp.co.jp/wol/Handsome/2012/11/gday-ever.html
生活費が高い都市ランキング、東京1位・大阪2位=調査
米国ではニューヨークとロサンゼルスが一番高く、ともに27位となっている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91400R20130205
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:24:09.09ID:tqF2CFkT自慢してたよ そして片言の日本語で、トイレで紙は流さないでて
言ってたよ。高速道路のパーキングで、食中毒になるから、
買い食いしたらあかんて言ってたよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:24:16.02ID:3EGjHT9cデータが否定する「大阪満足度日本一」説
http://www.actiblog.com/ueyama/231230
大阪市役所は「大阪市がアジアで一位の都市」になったと盛んに宣伝する(http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000132087.html)
ホームページや「大阪市政だより」の今年7月号の表紙にも掲載された。http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000118/118795/20110701.pdf
その最大の根拠とされる英国「エコノミスト」誌の世界の都市の住みやすさのランキング調査を読んだ。
するとこれは実は大阪の住民の生活実態を調査したものではなく、おもに英国人駐在員にとっての暮らしやすさ
(英国人駐在員の家族が海外で過ごすときに気になる5分野30項目)を評価したものだとわかった。
30項目を一つずつ見ていくと「(外人向けの)私立病院はあるか」「同じく私立学校があるか」「医療の質はどうか」「水や食べ物は安全か」「交通は便利か」
「宗教上の難しさはあるか」「内乱の可能性」「テロのリスク」「湿度」などお金を使っていい駐在員生活がエンジョイできるかどうかの指標ばかり。
こんなのは日本ならどこでも難なくクリアできる。「大阪がアジアで1位」というが東京との差は住宅事情だけで点数は僅差。
そして日本はアジアで唯一の先進国だから当然、日本で1位ならアジアで1位。そして実は日本では東京と大阪しか調査対象になってない。
だから東京より地価が安い大阪は、毎年の調査で簡単にアジア1位が維持できる。
したがってこれを根拠に「大阪の住民の満足度は日本一」「大阪はええ町になったんや」と主張するのは無理である。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:25:25.51ID:3EGjHT9c先進国のレベルではない。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:26:06.74ID:4cCbdFOG日本は世界で一番豊かとか、いまだに言ってる団塊がいるんだよな。この世には。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:26:35.75ID:XKYtxGSC着眼点が間違ってる
東京と大阪以外が調査対象になる様に努力していかなければならんのに
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:26:41.34ID:3EGjHT9c完全失業率、離婚率、生活保護受給比率(世帯ベース)、ホームレス数比率、平均寿命(短かさ)、結核罹患率、自殺率、小中学校の長期欠席者数比率、
児童虐待相談件数(人口)比、の全てにおいて政令指定都市で全国1位を独占する。
それでも大阪は大都市である、豊かな方だろうという疑問がおありだろう。確かにかつては東京に次ぐ所得の高さを誇った。
しかし、下の図のとおり、この20年ほどで所得は急速に低下し、今や全国平均を下回る。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:27:21.46ID:4cCbdFOGえ????あんなところも添乗員なしでは旅行できないほどの
語学音痴、海外音痴か???やっぱり年配、おそらく団塊だろ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:28:20.66ID:3EGjHT9cしかし、下の図のとおり、この20年ほどで所得は急速に低下し、今や全国平均を下回る。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141023/272952/zu01.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:28:56.94ID:tqF2CFkT東京より高いマンションで、トイレの紙流せないなんて泣いてしまいそうだよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:29:28.19ID:3EGjHT9cでも若いうちはバックパッカーを体験するのもよいと思う。
自分は大阪南港から出ていた鑑真号という船で3日かけて上海まで行ったな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:30:26.50ID:4cCbdFOG2倍はするが5倍はない。ああ、大阪となら5倍違うかもな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:30:50.34ID:3EGjHT9c0818名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:31:41.13ID:PIZx+OWuなんのバイアスもなく普通に大阪が東京に勝ったのは事実なのに、この悔しそうなレス(記事)に草生える
やっぱ東京って大阪に対して劣等感を抱いているんだなw文化的なコンプレックスかw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:31:59.63ID:tqF2CFkT0820名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:33:17.00ID:3EGjHT9cこれ大阪人の書いた記事なんだがw
http://www.actiblog.com/ueyama/231230
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:33:18.51ID:4cCbdFOG大阪のホテルは投げ売りだから。シンガポールのドミトリーくらいの
値段で都心のシングルに泊まれる格安都市。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:34:01.69ID:GVi4/qxQあと北摂とかも。
でも堺市から南は・・・あれは汚物ですよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:34:55.99ID:4cCbdFOG召使も二束三文だから。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:35:28.65ID:3EGjHT9c大阪のホテルは10ドルあれば泊まれるバジェットクラスが多くて便利だよな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:35:39.46ID:PIZx+OWuなら東京人のご機嫌とりのために書いた記事だろw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:37:39.47ID:tqF2CFkTあんなの安すぎる せめて500円以上にしろよ
牛丼屋のせいで、外食全体が歪んだ値段体系になってるぞ
従業員の待遇よくして、値上げよ どう考えても安すぎるよな
牛丼喰ってたら、生活保護で十分暮らせるよな
うどんより安いのは許せない
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:37:57.81ID:4cCbdFOGゼロ一個間違えてないか?w10ドルだとさすがに無理だろw
10ユーロあれば西成浪速に無数にあるがw
100ドルのバジェットホテルということなら、大阪のほとんど全てのホテルが
国際的にみればバジェットホテルになるわな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:37:57.84ID:E6IRHNBJあと牧場が結構楽しい
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:38:18.61ID:fe9vadtL一度住めば分かる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:39:03.49ID:3EGjHT9cおまえちゃんと記事読んだほうがいいよ。
上山信一っていう、大阪府と市の特別顧問(府市統合本部関係)やってる人だから。
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
この男が嫌いなら彼の主張を理解した上で批判すればいいよ。
東京贔屓で大阪を貶めてるという陰謀説を取りたいなら取ればいいが
それこそ「やっぱ大阪って東京に対して劣等感を抱いているんだなw文化的なコンプレックスかw」
って感想になるな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:40:00.79ID:E6IRHNBJポートライナーで突き抜けるビル群、港倉庫群は圧巻だし
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:40:13.86ID:4cCbdFOG安売り競争で、むっちゃサービスとかいってブラック化まっしぐらなのは
大阪の零細小売業の業。労働に対する賃金はガチで途上国レベル。だから
物価も不動産も途上国レベルに押し下げられていく。経済学的にみたら
当たり前の流れ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:40:33.27ID:XKYtxGSC東京は労働時間、通勤時間が長いから単純比較出来ない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:41:00.85ID:3EGjHT9c大阪市内なら一月5万で暮らせるから安くていいよな。
牛丼も300円くらいだろ。大阪の食としてはちょうどいい。
0835kk
2014/10/25(土) 21:42:21.22ID:fe9vadtL0836名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:42:34.30ID:4cCbdFOGグランフロントのダイニングでも客単価2000円がやっとという徹底したデフレ
だからな。住民の所得が低いと、まあそうなる。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:43:03.98ID:3EGjHT9c大阪は仕事ないから仕方ない。
そりゃ一日24時間フリータイムな人も多かろう。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:43:44.76ID:GVi4/qxQほんとにそう!1か月5万円で生活できる。
だから大阪市内って素晴らしいと思うんだよ。
文化住宅に住めば家賃も浮くし。
それでいて西日本最大の都市。
大阪の都市計画は間違っていない。(南部を除く)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:44:30.46ID:E6IRHNBJ0840名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:44:36.81ID:3EGjHT9cで、月5万で何を食べてどういう遊びしてるのかな?
食事も遊びもカツアゲですか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:45:01.56ID:4cCbdFOG本土不動の1位から陥落したのは久しぶりだぞ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:46:10.05ID:XKYtxGSCそれはお前の主観
地価を見てみろ
お前の言う通りなら、堺>寝屋川にはならんよ
能勢23
豊能40
池田185 箕面182 茨木206 高槻185 島本129
豊中215 吹田230 摂津169 枚方133
西淀川208 淀川409 東淀川228 守口194 寝屋川148 交野128
此花174 福島393 北1,163 都島303 旭248 門真133 四條畷148
港240 西594 中央1,071 城東259 鶴見204 大東142
大正204 浪速347 天王寺525 東成257 東大阪169
西成164 阿倍野368 生野199
住之江198 住吉253 東住吉234 平野206 八尾135
堺160 堺北153 松原117 藤井寺165 柏原124
高石115 堺西132 堺中104 堺東139 美原68 羽曳野106 太子56
泉大津113 堺南97 大阪狭山103 富田林77 河南35
忠岡86 和泉82 河内長野75 千早赤阪28
岸和田93
貝塚66
泉佐野64 熊取61
田尻50 泉南49
阪南47
岬32
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:46:30.58ID:GVi4/qxQうわ・・青森って失業率最悪なんだね。
寒くて短命な上に失業・・・うわぁ・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:46:32.10ID:3EGjHT9c大阪は急速に窮乏化しつつある。大阪は47都道府県中、経済、社会の指標の数々の分野でワースト上位にある。次の表のとおり、とても日本第2の都市とは思えないほどの惨状である。
項目 ワースト順位(全国都道府県)
生活保護受給世帯数比率 1位
ホームレス数比率 1位
完全失業率 3位
離婚率 2位
結核罹患率 1位
全国学力テスト(小学校)国語B 3位
全国学力テスト(中学校)国語A 2位
全国学力テスト(中学校)国語B 2位
小中学校の長期欠席者数比率 1位
児童虐待相談件数比率 1位
刑法犯認知件数比率 1位
ひったくり認知件数比率 1位
ボランティア行動率下から 1位
注:データは厚労省/厚生統計要覧・労働力調査・人口動態調査、文科省/学校基本調査、警察庁/犯罪統計などによる(2011年〜2013年)
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:47:30.67ID:XKYtxGSC東京は仕事の街
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:47:38.43ID:E6IRHNBJはい、やり直し
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:48:11.94ID:GVi4/qxQ岸和田が93・・・
0に近いと思っていた。
住みたいと思う人いるのか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:48:33.18ID:4cCbdFOG大阪も体感する失業率はほんとすごいからな。あれより悪いとなると・・・・
おとなしく林檎作ってればいいのに、町で働こうとするからそうなるんだろ。
0849kk
2014/10/25(土) 21:51:35.01ID:fe9vadtL嘘もいい加減にしろ。
大阪の遊びはパチンコしかないくせに。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:51:44.04ID:XKYtxGSC市内に30分のところ0だったら、さすがに俺でも住むわ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:52:37.92ID:XKYtxGSC0852名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:52:48.33ID:GVi4/qxQ変ですよね?このデータ
藤井寺165、岸和田93とか・・・
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:53:16.83ID:tqF2CFkT3万円台ぐらいからあるよ
東京では10万円以上からだろ 大阪では、狭いだけで本当にきれいで大規模な
ワンルームマンションなんだよな
東京のボロアパートなんて地震で倒壊するだろう
よくそんな所に住んでるよな 理解できないわ 倒壊しそうな所に住んでる東京人は
今すぐ引っ越ししたほうがいいぞ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:53:20.21ID:XKYtxGSCパチンコは名古屋のイメージだな
屋内系のものはどちらかといえば関東のオハコって感じ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:54:46.62ID:fe9vadtL0856名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:56:11.37ID:4cCbdFOG年齢にもよる。若年失業率は一般的に全体の失業率の2倍3倍になるから、
完全失業率約8%の大阪の場合、25%くらいの若年層は失業してる。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:56:43.65ID:fe9vadtL0858名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:57:16.45ID:tqF2CFkT田舎の親が泣くで〜 倒壊しない所に住めよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:59:13.81ID:4cCbdFOGカラオケ1晩1000円とかなwなんでもかんでも価格破壊。
レインボーの従業員はどれほど安く使用できるのかw
マッサージなんか全身で1時間3千円切るんで、今のバーツ/円だと
バンコクより安い。あんなもん、労働だけが原価なんだから、いかに
大阪の下層民が安く買い叩けるかという好例。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:00:01.41ID:3EGjHT9cイオンモールで時間潰しみたいな、要は地方都市そのものだろ。
文楽みたいな文化的な伝統も目に見えて減っているしな。
ちなみに東京では休日や金曜夜に美術館、博物館に行ったりする楽しみが大阪以上に豊富にある。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:00:40.10ID:GVi4/qxQわざわざ東京の大学にくる人達の気が知れない。
大地震がいつ来るかわからないし、
原発にしても現状維持すら出来ていないのに。
その点、大阪は安全やからね。人も優しいし。
0862kk
2014/10/25(土) 22:00:46.72ID:fe9vadtL0863名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:01:35.10ID:3EGjHT9c平坦で大きな中心街があるだけ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:01:43.03ID:4cCbdFOG難波の豪商文化の最後の生き残りがあっさり消滅するようならな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:03:18.00ID:3EGjHT9cそれでなんとも思っていない。
馬鹿じゃねえかマジで。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:03:52.01ID:GVi4/qxQまあ橋下さんが市長に選ばれた時点で、
文楽の存続は望まれていないということでは。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:03:55.89ID:4cCbdFOGそれでも最近はずいぶん上り調子なんだよ。2008年くらいの不況時には
同じ物件1万円台だったと思う。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:04:57.54ID:3EGjHT9c今どきの大阪の水は、悲しい色やね。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:05:23.75ID:tqF2CFkT100円で売ってる。普段は200円ぐらいする食パンも毎日100円で
入れ替わりで売ってる。
ゆえにその時に100円で売ってる食パンだけ買う。
だから毎回違う食パン食ってる
0870kk
2014/10/25(土) 22:06:09.15ID:fe9vadtL0871名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:07:48.15ID:4cCbdFOG結局、再開発したビルに「関西初出店」の店が入って、銭のない若者が
なけなしの金使って、全部東京やカルフォルニアに流れていく。
工業生産は名古屋の半分以下まで落ち、生産能力がなく、消費するだけの
町。国でいえば貿易赤字でどんどん富が流出してる状態。
河内なんかは土着文化の宝庫だが、人口激減で根絶やしになるだろ。
社会増?要するに四国の田舎者が流れこんでくるだけやん。
文化も経済も細る一方。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:08:07.41ID:3EGjHT9c御茶ノ水とか都心の大学から街にその空気が溢れでている。
こういう雰囲気は都市の自由につながるものだ。
学生が主体になってする活動は大学の少ない大阪では驚くほど地味。
つくづく大阪って商人「だけ」の街だと思う。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:11:32.18ID:3EGjHT9cフタ開けてみりゃただの箱モノでしかない商業施設ができただけ。
地下街があるから問題なし、という開き直りのせいで地上の回遊性なんかもない。
街歩きができない。そんなの街じゃない。ショッピングモール文化でしかない。
それでいい、それが楽しいんだからそれで十分、という自覚こそマイルドヤンキーの本質。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:12:23.28ID:tqF2CFkTべらぼうに割高だ。スーパーの倍以上の値段だ。
コンビニでパン買うのはやめた方がいい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:13:30.46ID:4cCbdFOG商人といっても、昔の堺の貿易商、船場の両替商みたいな財閥といっていいような
豪商じゃないからな。愛想よく長時間労働を厭わず(かつそれを従業員にも強制し)
1円でもひたすらコストカットしつつ、廉価品を売るだけのビジネスモデル。
みんながみんな商店街のおっさんみたいなやり方だから、火に突進する虫みたいに
賃金と物価が下がり続ける悪循環に陥っていく。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:18:50.91ID:XKYtxGSC逆に少ないのが大阪
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:19:14.91ID:tqF2CFkT何故できたか?の理由
物流と冷凍技術、地価の下落、レジとバーコードの進歩
で素人従業員で出来るようになったから、販売員とか飲食系の賃金が破壊されたんや
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:21:30.72ID:E6IRHNBJ寄せ集めの東京の博物館美術館なんて話にならない本物の文化
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:21:36.73ID:4cCbdFOG簡単なことなんだが、低学歴者が多すぎて他に移れないから、
低賃金ブラック労働を受け入れるしかないのが大阪の現実。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:23:05.63ID:tqF2CFkT牛丼屋やらコンビニやら、ユニクロやらの被害者だ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:24:25.64ID:3EGjHT9cだったら大阪じゃなくて京都に住みたいてこと
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:25:47.33ID:PIZx+OWuコンプじゃなくて実際にそういう例が沢山あるから言ってるだけだしなぁ
つい最近も関ジャニの子が東京のテレビで普通のどんぶりパスタを食べながら「こんなオシャレな料理は関西には無いっすよ」って言って笑いをとってたしw
まあそれはさておき、この記者が国民へ鵜呑みにするなという思いで書いてるのはわかった
でも結局この誌で1位をとった事実はかわらないんだよなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:26:26.97ID:4cCbdFOG座ってるだけの生活を何十年も続けて、いっぱしの商人のつもり
気がつけばどこも雇いたくない中高年。そういうのが多いから大阪の失業率も
高くなる。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:28:39.61ID:tqF2CFkT0885名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:29:07.89ID:3EGjHT9cエコノミストの住みやすい街で一位じゃないだろ。12位だから。
東京よりランキングが上だったというだけ。それでもおめでとう。
一位を自慢したいならいろいろあるよ大阪
項目 ワースト順位(全国都道府県)
生活保護受給世帯数比率 1位
ホームレス数比率 1位
完全失業率 3位
離婚率 2位
結核罹患率 1位
全国学力テスト(小学校)国語B 3位
全国学力テスト(中学校)国語A 2位
全国学力テスト(中学校)国語B 2位
小中学校の長期欠席者数比率 1位
児童虐待相談件数比率 1位
刑法犯認知件数比率 1位
ひったくり認知件数比率 1位
ボランティア行動率下から 1位
注:データは厚労省/厚生統計要覧・労働力調査・人口動態調査、文科省/学校基本調査、警察庁/犯罪統計などによる(2011年〜2013年)
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:29:26.92ID:PIZx+OWuかわりにヤンキーが目立つけどなw
大阪はイジメが他県にと比較するとかなり少なかったけど、喧嘩が他よりも多かったのを覚えてる
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:30:34.66ID:mDKiEXEH0888名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:31:49.02ID:4cCbdFOG0889名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:32:59.63ID:tqF2CFkTだが、物件は最高なんだけど、大阪の物価が安すぎて最後まで出店するかしないか
迷ったらしい。
清水の舞台から飛び降りたつもりで出店したら、こりゃ凄いことになって
平松の業績がウナギ登りになって、今度大阪で3店目出すそうだ
そして大阪で儲けた金で全国展開するそうだ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:33:10.66ID:3EGjHT9cボンとかいうのがいるのか?
でも東京の幼稚舎から私立でそのまま大学まで
というようなコースを歩む富裕層子弟はいないみたいだ。
彼らは良し悪しで言えば「悪し」なのかもしれないが
東京のチャラい不良ごっこ遊びカルチャーを作ってきた。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:35:52.00ID:j/7BQdCo0892名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:35:54.16ID:PIZx+OWuアンチの悔しそうなレスで今日もご飯が美味しいですw
大阪はオタが少ないかわりに平均を下げるDQNが多いからなー
てかお前ネガティブなコメントを書き続けて31件って幸せな人生だなwww
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:36:15.54ID:tqF2CFkT0894名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:36:43.21ID:PIZx+OWuそれなw
キモヲタからはハッキリと嫌われるのが大阪なのは昔も今も同じwww
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:37:22.57ID:4cCbdFOG要するに、ヨソの企業が大阪の地価や物価、賃金の安さを利用して
儲かったので、利潤は本社に送ります。他地方に投資しますという
だけの話。まさに途上国扱いされてるわけだが、まさか自慢話として
書いてないよな。
>>890
富裕層がいなければ、富裕層の子弟がいるわけがない。当たり前。
大阪で芸大がやっていけないのも、息子はおろか娘でさえ芸術身につけさ
せるだけの余裕がないから。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:38:29.81ID:3EGjHT9c君にわかってほしいのは
「なんのバイアスもなく普通に大阪が東京に勝ったのは事実なのに」
という認識の間違い。
バイアスかかりまくりなわけ。
1.エコノミスト誌の調査項目は5分野30項目にわたるが全て英国の海外駐在員用の生活の快適性にかかるものばかりだ。
現地の人たちの経済状況や所得、雇用、失業やGDP成長率などは調査対象外だった。つまり、都市の実力ランキングとは到底言えない
@元は英国から途上国に海外赴任する社員の赴任手当(生活苦を補てんするためにいわゆる瘴癘度(しょうれいど)を測定)を算定するための調査である
A定量評価と定性評価が混じっており評価する英国人の趣味、嗜好が反映されている。
その結果、トップ10のうち7つがカナダ、オーストラリアとなっていてどうみても偏っている(フランス人や日本人など英国以外の人間にとって快適な町のランクとはいえない)
→1位メルボルン、2位ウイーン、3位バンクーバーの他、上位にはカルガリー、アデレード、パース、ヘルシンキ等の小さな町ばかりが並ぶ。
調査書も文中で「中規模で人間が多すぎない町が上位に入る傾向がある」と忠告までしている。
→また昨年5月のNYタイムズ紙も「英語が通じる都市ばかりが上位にくるし、旧大英帝国の都市が保健医療や教育制度面で有利に評価されがち」と批判している
(そりゃそうだろう、カナダやオーストラリアの都市はどうみたって米国の大都市よりも古臭く貧しく、米国人にはこの結果は受け入れがたいだろう)
http://www.nytimes.com/2010/05/27/opinion/27iht-edgreenway.html?ref=global-home
2、調査項目が著しく偏っている
@途上国が主な対象なので「治安、医療、文化と環境、教育、インフラ」の5分野を評価しただけ。これらについて合計30項目の指標が設定されている。
A30項目のすべてを精査したが現地人(大阪人)にとって極めて重要な経済力(県民所得)や雇用(失業)、日用品の物価水準などが評価対象に入っていない。
自殺、離婚、虐待、寿命、学力なども測定されない。
B要するにlこれは英国人が途上国に駐在するときに気になる外人から見た駐在時の懸念要素を並べただけの評価である。
現地に生まれ、育って、稼いで暮らす人のことなんかまったく考えていない。
C30項目を一つずつ見ていくと「(外人向けの)私立病院はあるか」「同じく私立学校があるか」「医療の質はどうか」「水や食べ物は安全か」「交通は便利か」
「宗教上の難しさはあるか」「内乱の可能性」「テロのリスク」「湿度」などお金を使っていい駐在員生活がエンジョイできるかどうかの指標ばかり。
こんなのは日本ならどこでも難なくクリアできる。「大阪がアジアで1位」というが東京との差は住宅事情だけで点数は僅差。
そして日本はアジアで唯一の先進国だから当然、日本で1位ならアジアで1位。そして実は日本では東京と大阪しか調査対象になってない。
だから東京より地価が安い大阪は、毎年の調査で簡単にアジア1位が維持できる。
要はこの調査、日本国は全体としてカナダ、オーストラリア、一部の西欧都市の次にランクされる快適な駐在国であるという当たり前の事実を説明するに過ぎない。
Cおまけに駐在員の家族の目線であり、外資企業にとっての投資環境の評価(税金の高さや労働者の質、規制等)すら測定対象外。
唯一、国際交通の利便性だけが項目に入っているが先進国はどこも高ランクで有意差がない。
要するに、このエコノミスト誌の調査結果は府民の生活実態や満足度を測定しておらず、「大阪満足日本一」をデータで実証的に裏付けるデータとしては使えない。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:41:46.04ID:3EGjHT9cそのレスの口調や態度はまったくもって2ちゃんねるのパターンに則った内輪向けのものであり、まさにネット中毒者の典型に見える。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:43:20.35ID:PIZx+OWuたかだかイギリスの雑誌が下した評価にどのようなバイアスがかかってるわけ?w
別にイギリス人のみを優遇した「暮らしやすい都市」じゃないよ?www
日本国内において大阪が東京をくだしてしまったのは事実なわけで、それを必死に否定している御馬鹿さんが存在するのもまた事実w
別に俺はこんなランキングをを自慢する気はないけど、必死に否定してる人をみるとご飯が美味しいですw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:44:16.83ID:PIZx+OWu2ch歴3年、まとめブログ歴1年の新参やで^^b
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:44:56.08ID:66elsnUi東京のパクりは韓国人の100倍ぐらい才能あんで。真似しかできひんから、真似するもんがないのに先頭にたつと停滞するけどなw
2番目でおとなしくしとけばええのに、形にこだわる農民はめんどくさいわ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:46:10.31ID:Txu5h1lwさっさと法案可決しろよ!
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:46:33.51ID:3EGjHT9cしっかりキモい2ちゃんねらーに成り上がったようでおめでとう。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:49:14.32ID:3EGjHT9c君が必死に自慢してるのが見苦しいので忠告の意味を込めて書くが
「自慢できるデータじゃないよ」とわかってくれればいい。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:49:27.93ID:66elsnUi法案審議は民主党が絶賛拒否してますw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:50:38.51ID:PIZx+OWuありがとw
ところで自分の嫌いなものについて、ネガティブなレスを書き続けて過ごす休日ってどうよ?w
しかも人一倍レスしてるっていうwww
お前の人生はすばらしいな(○´゚ω゚`):;*.':;ブッ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:51:27.91ID:XKYtxGSC火事と喧嘩は江戸の華
ヤンキーといえば、神奈川と千葉と茨城ですね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:51:35.81ID:3EGjHT9c0908名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:52:49.17ID:XKYtxGSC神奈川、千葉、茨城 ヤンキー
大阪 オタクでもヤンキーでもない割と普通の人々、いやマジで
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:53:46.48ID:PIZx+OWu確か件数は大阪と神奈川がかなり近い数字だったけど僅差で大阪が勝ってたと思うwもちろん悪い意味でw
まあどっちもどっちだろうな
江戸っ子ってガチで絶滅してそうな印象だわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:54:09.49ID:fCJztaSY0911名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:54:35.60ID:3EGjHT9c2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)
全国1000人アンケート「私が嫌いな県民」 断トツ1位はココやねん
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080228.htm
http://www.sugoblog.com/mag/228.html
1位 大阪府 277人
2位 東京都 171人
3位 愛知県 71人
4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人
個人的な体験談を元に都道府県名を挙げてもらった結果、277票を集め圧倒的な1位は大阪府。
なんと全国の4人に1人以上は「大阪人が嫌い」という結果に。
「大阪駅地下街で『梅田駅ってどこですか?』と聞いたら『ここじゃぼけっ!』と言われた」(41歳 静岡)
「駅のインフォメーションで『○○線に乗りたいのですが』と聞き、『知らへん』と言われた」(35歳 東京)
「おばちゃんとぶつかりすさまじい衝撃に私は転倒。おばちゃんは影響ゼロで私に気付きもせず立ち去った」(岡山)
「パリで大阪の団体客がブランド店で値切っていた。断られると『ケチやな〜』という捨て台詞」(42歳 京都)
「人の傷つくことでも笑いに変えれば何を言っても許されると思っている」(29歳 愛知)
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:54:46.76ID:tqF2CFkTあと阪神の桧山と吉田もと監督、ソフトバンクOBはだれも呼ばれてなかった
あんなのいいのかね?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:55:29.44ID:3EGjHT9c件数って何の件数だ?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:56:43.54ID:fCJztaSY0915名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:57:07.13ID:tqF2CFkT4人になってもいいじゃないか、あんなのいいのか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:57:28.56ID:PIZx+OWu面白いのはこれ
>「パリで大阪の団体客がブランド店で値切っていた。断られると『ケチやな〜』という捨て台詞」(42歳 京都)
武田鉄也もテレビで「パリで大阪弁を聞いてから大阪弁はキライ」と言ってる
でもそもそも武田鉄也って母親が大のつくほどの大阪嫌いで、武田鉄也は生まれつきの大阪嫌いなんだよなwつまりこの経験談の信憑性は限りなく低いwww
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:58:02.28ID:fCJztaSY0918名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:58:15.27ID:PIZx+OWu校内での喧嘩(暴力)の件数だったと思う
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:58:49.08ID:nx0n26vC0920名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:01:18.22ID:3EGjHT9c鉄矢も、アンケの42歳も大阪が嫌いなんだろ。
だったらそれは嘘じゃない。嫌いだから大阪が嫌いと答えてるだけ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:01:57.80ID:3EGjHT9c0922名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:02:28.09ID:fCJztaSY0923名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:07:07.14ID:PIZx+OWuバカだなぁwそもそもこのアンケート自体がねつ造であり、この”42歳京都”って人が存在しないという話だよw
武田鉄也の「パリでの大阪弁〜」は一部の中じゃ割りと有名な話w
週間文春の編集部の人間にも一人くらいはこの話を知ってる奴がいたことだろう
そもそもその経験談読んでみろよwwwこれを信じれちゃうやつは「病的なまでの大阪嫌い」のお前みたいな負け組だけだぞw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:12:25.95ID:3EGjHT9c日本のヨハネス大阪
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:15:56.40ID:3EGjHT9cあんまり大阪人っぽく聞こえないが、今では普通なのかもしれんな。
こいつガキっぽいし。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:18:01.08ID:Is7Jwp1K実際は東京の連中なんかスレを覗いてさえない。
ハルカスなんて建ったことさえ誰もしらない。
それが現実。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:20:38.86ID:PIZx+OWu>>925
レスは一つにまとめろよ、くだらねー内容で連投すんなってw
デキない人間は2chすらまともに利用できねーのか
ガキっつっても今年25歳で仕事もしてまっせ^−^
あの場面では「こんなの信じれるなんて」よりも「こんなの信じれちゃうなんて」のほうがより相手を小バカにしてるようで適切だと思うわwww
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:21:30.27ID:3EGjHT9c嫌韓とか自覚してる連中の中の一部にもそういうウォッチャー感覚のやつがいて毎日頭の中韓国ネタでいっぱいだったりするし。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:21:48.98ID:SW5ZOk/5身内叩きはグンマー、ださいたまと一緒で遊びの範疇って大阪人Gは思ってますよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:21:56.66ID:3EGjHT9cオオサカヒトモドキ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:22:39.98ID:PIZx+OWu対立煽りのカントン人出たw
これもどこかのまとめサイト()で見た話だけど、大阪民国を連呼してた奴が千葉県民だったことがあったらしいよw
個人情報が特定された八神太一っていうコテのやつw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:23:22.27ID:3EGjHT9c民国人乙
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:23:48.39ID:XKYtxGSC大阪アンチの鉄矢 「日本全国に文化を発信出来る都市は東京と大阪だけ」
BS TV JAPAN より
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:24:00.85ID:Tn7ZuINo25歳で2ちゃんとは、いまどき珍しいね。
もう10年も前に流行が終わった過疎メディアなのに。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:28:33.70ID:PIZx+OWuもう今から10年以上前か、感動系フラッシュとかを友達と見ててその時から2ch自体は知ってたわ
電車男とかもあったしなw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:30:12.18ID:Tn7ZuINoまして、こんな過疎板にROMじゃなく書き込みしようとは思わない。
煽りじゃなく、絶滅危惧種だと思う。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:33:23.87ID:zNdQPt9r0938名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:33:25.86ID:PIZx+OWu元々は2chなんてなんでも実況板のゲーム実況くらいしか見てなかったけど、まとめブログとかで地域対立をよく見かけるようになって、どこからかここへ流れ着いた
大阪スレに定期的に沸いてくるアンチを見るのは中々クセになるwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:35:08.25ID:Tn7ZuINo0940名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:36:13.35ID:XKYtxGSCタモリなんかも、さんまの喋り方につっこんでたけど、お笑い始めたきっかけは「てなもんや」だし
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:40:57.38ID:fCJztaSYもう数ヶ月で30だは
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:41:37.18ID:PIZx+OWu福岡ってどこよりも野心が強そうだわ
「西日本最強」とかマジで狙ってそうなイメージがある
俺は福岡は大都市の中じゃ一番好きなんだけど福岡の年配の人は大阪を心底嫌ってる人が多いイメージがあるなー
福岡の若い子だけで言えば、大阪弁を日常会話で使うやつがちらほらと存在する程度の影響力はあるっぽいけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:42:57.80ID:fCJztaSYなんJ語や!
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:43:40.20ID:PIZx+OWuマジだったらすげーな
自分の15歳の頃のレスとか見れたら最高に笑えるじゃん
てかどんどんスレチになってるわ
これも再開発が中々進まないせいだな
高層ビルなんて中国みたいに数ヶ月で完成させちまえばいいのにw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:47:06.39ID:fCJztaSY0946名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:47:58.09ID:fCJztaSY0947名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:50:01.16ID:PIZx+OWu0948名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:53:17.89ID:fCJztaSY0949名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:55:32.25ID:fCJztaSY0950名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:05:49.32ID:+oLzpvYy年0.1%とかの成長しかしない都市でそんなに毎日再開発ネタがある
わけがない。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:15:07.68ID:7GDUArL0京都のうどんミュージアムが大阪進出。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/24/news043.html
うどんのアミューズメントパーク「大阪うどんミュージアム」が12月5日にオープンすることが決まった。
十数店が入店し、フードコート形式でさまざまなうどんを提供する。価格は全店500円程度。場所は大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目17-3(2階・3階)。
2012年に京都にオープンしたうどんの展示・食事施設「京都うどんミュージアム」の姉妹施設。京都では、全国の歴史・文化のあるご当地うどんを中心にしてきたが、
大阪うどんミュージアムではおいしいことにこだわったうどんを中心に楽しいアミューズメントパークを目指すとしている。
2015年には東京にもオープンの予定。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:22:59.83ID:7GDUArL0建て替え後完成イメージ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20141025233119.jpg
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:53:08.25ID:Mag6EJt7http://i.imgur.com/D2L0iJx.jpg
http://i.imgur.com/rpiqohH.jpg
http://i.imgur.com/8qWkoqF.jpg
http://i.imgur.com/YwJpMqw.jpg
http://i.imgur.com/04OZtMW.jpg
http://i.imgur.com/7qxDDTw.jpg
http://i.imgur.com/G28pLhE.jpg
http://i.imgur.com/u5yFdK8.jpg
http://i.imgur.com/82i31j1.jpg
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 01:32:25.19ID:zQAfhj48いつもキチガイみたいなコピペレス多いから誤解しとったわ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 02:00:08.77ID:2iXI9cL/遠くから見ると確かに全然面白くないが
近くから見るとシーザー・ペリの中でも出色の出来栄えだと感じる。
>>754の言うように、淳も遠くから見てるときは
「へーあれがハルカスですか、一回行ってみたかったんですよ」だったけど。
真下に来ると
「とにかくデザインが目茶苦茶かっこいいですね、うわぁ〜写真撮りてえ。」となった。
まあ、俺もそうだったな。
確かに良く挙がっている写真とか、遠くから見ると高いだけのビルに見えるからな。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 02:17:35.66ID:l1c0usnbことない。写真ならホテル醍醐のほうが撮りたくなるw
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 02:33:23.39ID:0eVKd3rX角度がわずかに違っていて、真ん中がへこんでいるだろ。
あれは南側が上町台地のライン、
北側が船場地区の碁盤の目の南北のラインの角度に合わせてあるんだよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 03:33:56.58ID:2iXI9cL/ほんまや!
http://blog.osakanight.com/img/abeno_footbridge201304_10.jpg
こっちの方が分かりやすいか
http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/images/0000000150/blog/0000005916/blog_photo1.jpg
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 03:44:45.42ID:2iXI9cL/こうやってよく見たらポストモダンみたいに下品に主張するんじゃなくて
無駄に飾り立てず「寡黙に主張(反抗)」している姿がカッコいい。
庶民には理解できなくても
シーザー・ペリ自身は満足していると思う。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 04:02:40.37ID:hVIbnDgP0961名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 04:05:40.12ID:2iXI9cL/http://tossy1ban.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c7c/tossy1ban/0418-02-harukas.jpg?c=a0
メガストラクチャー耐震構造+ハイブリッド制振構造。
最新のブレース構造
ダンパー装置、ATMD制御装置
http://i1.ytimg.com/vi/B2ucIPH4_Pc/0.jpg
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 04:27:13.23ID:hVIbnDgP0963名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 04:42:30.26ID:2iXI9cL/脇役が多弁(脱構築的-a)「abenoのイニシャル-a」なのもカッコいい。
http://blog.osakanight.com/img/abeno_footbridge201304_01.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/o/s/a/osakaland/R0085828.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201402/15/71/a0314571_16571773.jpg
http://blog.osakanight.com/img/abeno_harukas_night201306_02.jpg
ところでキューズモールのこれは
ハルカスが建つことを想定した上での設計なのかね?
http://4.bp.blogspot.com/-0wNukltQwL0/UfGaXyjI2qI/AAAAAAAAD7s/hIXkPl-Aj1A/s1600/130725a.jpg
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 06:39:47.42ID:IGM9tx9+こういう写真を見るとつくづく惜しいな
ハルカスは何が失敗だったのか
色?形?どうすれば少しは魅力的になれたのだろう
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 07:12:28.84ID:Pb2bio3lもっと大きなコンセプトのある大規模な開発プロジェクトの中の、
ワンオブゼムとして立てられるのなら、あれでもいいし、周囲の町と
色彩や意匠の面で調和していると、借景することによって映える場合もある。
ハルカスは、ひなびた阿倍野の町にポツンとあれだけ立っているから
とってつけたような薄っぺらい印象を与えてしまう。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 07:32:26.94ID:IGM9tx9+まあ私は年代的に、都会になった天王寺しか知らない
けど・・・それにしてもハルカスが浮いてしまっているね。
悪い意味で。鉄骨のかたまりがポツンと浮いている印象。
せめて、色を白っぽくすればオシャレになれた・・かな。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 07:35:54.26ID:9GKfJHmk0968名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 07:36:53.86ID:lyIXYTd40969名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 07:40:03.47ID:9GKfJHmk無残なスラムの向こうにポツンと高層ビルが1本。社会派をきどりたい
白人バックパッカーが好む構図の写真が取れる。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 08:21:20.92ID:2iXI9cL/遂に、はったりか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 08:36:25.56ID:7GDUArL0http://constnews.com/?p=7634
通天閣観光(本社・大阪市浪速区恵美須東1−18−6、西上雅章社長)が約6億円かけて通天閣(大阪市浪速区)を免震改修する工事を始めた。
2日に安全祈願式を開き、現在はすでにタワーの4本の脚の地上部を仮囲いで覆っており、これから免震装置を設ける。設計施工は竹中工務店が担当している。
15年6月末までの9カ月をかけて、営業を続けながら地震に強いタワーに変える。
工事名は「通天閣耐震・外壁・設備改修工事」。通天閣は国の有形文化財に登録されており、基壇部を免震化することでタワー上部の外観を変えないように配慮した。
合わせて、初代通天閣の天井画を復刻する。所在地は大阪市浪速区恵美須東1−18−6。
戦前の初代通天閣は第2次世界大戦時に焼失、現在の2代目は1956年に完成した。設計を耐震構造の父と呼ばれる内藤多仲氏、施工を奥村組が担当した。
本体はS一部SRC造で、避雷針を含めた高さは103b。
通天閣観光は今回のプロジェクトを「Next210(ツーテン)」プロジェクトと命名し、
初代通天閣が完成した1912年から210年後の2022年に向けて通天閣の耐震性を高め、登録有形文化財として価値を維持する。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 08:48:03.63ID:OifcUg+2オフィースも同じなんで視界よさそう。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 08:50:43.78ID:7GDUArL0http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/10/26/kiji/K20141026009169500.html
ロックバンド「東京カランコロン」が25日、大阪マラソン(26日開催)のゴール地点・インテックス大阪で、FM802のライブイベントに参加した。
今大会出場者への応援歌として、自曲の「走れ、牧場を」を大阪版「走れ、ナニワを」にアレンジ。無料配信が話題を呼び、自身らの過去楽曲の約10倍のダウンロード数を記録する同曲を熱唱した。
ギター・ボーカルのいちろー(31)は今大会でマラソンデビュー。「阪神の日本シリーズで盛り上がる大阪のパワーを借りて、完走できるよう頑張ります」と意気込んでいた。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 08:51:36.74ID:mz8Fp+1T寧ろ四天王寺界隈が長らく一番栄えてた地域なんだが
新世界へ続く参道の逢阪は大坂地名の発祥地
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 09:04:24.13ID:IGM9tx9+ごちそうビル、愛用してます。
ひなびているとは思わないな。
>>974
なるほど・・
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 09:13:26.38ID:mz8Fp+1Thttp://youtu.be/UsZy6KF8Ypg?t=10m
大坂は四天王寺、江戸は浅草
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 09:41:14.63ID:cAps24rl逢坂の名前の由来は聖徳太子と物部守屋があそこで会って議論しながら歩いてたかららしいぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A2%E5%9D%82_%28%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%29
逢坂(おうさか)は、大阪府大阪市にある国道25号(竜田越奈良街道)の坂。
または同市天王寺区の町名(ただし、町名はこざとへんの「阪」)。
名称は逢坂関に由来するとも、聖徳太子と物部守屋が法について討論した合法四会に由来するとも言われる。
「合坂」、「相坂」とも表記された。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 09:57:11.52ID:tAVfTx9Uそりゃ大阪には福岡出身が多いから叩くわけにはいかんだろ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 09:58:15.59ID:7GDUArL02014年10月25日
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20141025-OYT8T50019.html
大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」で24日、7月15日にオープンした映画「ハリー・ポッター」エリアで提供しているノンアルコール飲料「バタービール」の販売が100万杯に達した。
バタービールは映画に登場し、子どもでも飲めるエリアの名物。営業時間から換算すると4・6秒に1杯のペースで注文されたことになるという。
100万杯目の注文は、愛知県岡崎市の主婦(40)。夫の会社員(41)、長男(4)と3人で訪れた。初めて飲んだという主婦は「飲み心地がよくておいしいです」と話した。
USJは新エリアが追い風となり、9月来場者数が単月で最多の135万人を記録。10月は台風19号など悪天候に見舞われたが、9月を上回る勢いという。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 10:07:57.74ID:7GDUArL0http://www.sankei.com/west/news/141025/wst1410250060-n1.html
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 11:52:06.03ID:hVIbnDgPhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1414291894/
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 11:53:12.89ID:Mag6EJt7乙
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 13:07:17.99ID:EZIe7LuLこの間、松本明子さんがラサール石井と歩いてたよ。
街は全てが斬新だといいという理論は成立しない。
NHK見なかったの?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 13:15:43.75ID:x6XxXT0F0985名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 13:26:48.74ID:Obr9sSMq0986名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 13:39:00.39ID:LQGxqtRM都会になった天王寺なんて、2010年ぐらいからでしょ。相手にしなくていいと思う。要するに、何も知らん人
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 13:50:59.57ID:hVIbnDgP0988名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 13:54:45.34ID:KHTaSdf3市外に250m級作って中心部はないとか
バカなとをしたよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 14:00:16.17ID:EZIe7LuLおいおい、天王寺は大阪の真ん中辺りだぞ?
元々あの辺から地名がでてるくらいなのに、、大阪人とちゃうやろ?ww
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 14:03:39.05ID:hVIbnDgP梅田周辺
2014年9月の最新であろう空撮写真
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 14:37:41.21ID:hQHfU1dQそんなことも知らないのか 馬鹿たれが
それと300m作るとなるとオフィースビルだけじゃ集まらんから
ホテルは絶対必要になるよな
そんでから、文楽の補助金を大阪市とか府が減額するとか言ってるのて、
そんなに大切なら年間数千万円ぐらい寄付する企業いないものなんかね?
サントリーとかオリックスとか阪急阪神とか近鉄でもいいじゃん
それか大阪市とか府に負担させないで、すべて国立にして全額国税投入したらええのや
人間国宝にするくせに年間7000万円の国税投入て少なすぎるぞ
全額国税投入しろ そういう事です。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 14:43:32.24ID:DgmwVwBV0993名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 14:43:34.26ID:EZIe7LuL伊丹潰して、日本の新行政特区 副首都建設出来たら良いのにな。
大阪や東京のビルの高さで争ってる時点で負けよな。ドバイのあのビルなによ?
伊丹に半分の国家機関を持ってくればどんなにいいか、
それなら 井戸知事も納得するだろ?
京都からは特急ライナーみたいなの飛ばしてやってさ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 14:47:31.66ID:DgmwVwBV0995名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 15:09:13.20ID:2iXI9cL/東京都じゃなくて「東大阪」に改名した方がいいんじゃね?
大阪府の東大阪は
大阪市に組み入れて消滅させればいい。
実際、東の京都って雰囲気じゃないし
本当は大阪より下品なんだからよ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 15:10:40.55ID:IGM9tx9+0997名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 15:19:52.28ID:hVIbnDgP0998名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 15:20:52.54ID:hQHfU1dQ0999名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 15:40:22.79ID:2iXI9cL/北京(ペキン)→北大阪
......に改名
これでいいんじゃね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 15:47:56.38ID:THN18vCl10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。