トップページdevelop
1001コメント406KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語るスレ part40

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/05(日) 18:53:32.37ID:SwIkfazU
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

前スレ 超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1410973940/l50
0830名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 12:30:13.38ID:SA1oLrJ7
>>827
大名古屋を境にしれっと名古屋城とテレビ塔が対に映ってるな
0831名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 12:43:34.00ID:cyZekCZv
>>829
竹中はまず名古屋市交通局に水漏れ賠償払ってから大きい顔しような
0832名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 12:57:10.77ID:PWvPLxHK
>名古屋城


何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 13:03:22.73ID:lZ3cqSNh
いい加減消えろ
豊田市民は名古屋に来るなよ
一切来るな
どんだけ繰り返す気だてめえは
0834名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 15:54:28.23ID:mDKiEXEH
>>830
劣化大阪、劣化札幌だよなぁ。どう見ても
0835名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 16:02:41.48ID:cyZekCZv
>>834
お前の脳内が一番劣化してるんだが。
スレタイの読めない基地外文盲は来るなって言ってるだろ?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 16:35:25.92ID:E7IemL67
名鉄やJRの前面展望した時の笹島地区の発展が凄そうだな。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 17:23:14.84ID:dfTuGnLk
ゲートタワー、2階部分までだいぶ鉄骨が組み上がって来たが
あれ、タワークレーンへの物資の供給
どこからやるんだろう?
建設現場見る限り、そんなスペース無さそうなんだが…
0838名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:13:52.34ID:0cBg/nJO
タワーズとの間のでっかい屋根ができる部分ならスペースあるよね。でも高層棟の方は全然余裕ないな
0839名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:30:41.69ID:A9kh0a8P
豊田織機(名古屋市)が新たに自動車部門を本格始業する際、名古屋市内にもはや
広大な工場用地など無く、仕方なく当時のド田舎挙母町にやむを得ず設けただけ、
俺トヨタ工場の関係者(タダの工員)ですけどなにか
0840名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:49:41.81ID:87Eszhjc
沖縄タイムズの記事
名古屋駅の地下街(現在10カ所、将来は11カ所になるが)順次リニューアル工事
0841名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:52:20.66ID:87Eszhjc
>>837-838
たぶん大名古屋と同じ方式だろうね
中央部分だけ建ててサイドは後から工事
ゲートタワーも一部区画を後回しにしてスペースを確保
0842名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:55:27.79ID:87Eszhjc
>>836
笹島地区も日に日に変貌してるな
名駅は現状、駅西から見ただけでも凄い壁になってきた
吉野家から少し南にいったビルの辺りから見ても壮観
0843名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:56:51.01ID:SA1oLrJ7
>>834
大名古屋ができた後の景色が羨ましくてそんなことは書いちゃったのか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:57:29.79ID:87Eszhjc
ルーセントタワー40階から名古屋城
https://pbs.twimg.com/media/B0ssN65CQAAZQcM.jpg
0845名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:59:21.62ID:G0cBr6Vx
笹島はタワーズ13階のスタバからよく見えるね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 19:02:09.55ID:87Eszhjc
ナゴヤキャッスル、ウェスティン建て替えへ 5年後メド
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69350740T00C14A4L91000/

ウェスティンナゴヤキャッスルの建て替えで名古屋城が見られる無くなるかも
0847名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 19:05:30.80ID:87Eszhjc
興和、黒字転換
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20140515-3.html
しかし栄地区はあいかわらず地権者が反対してるな
親会社の興和は丸栄建て替えの方針なんだけど

丸栄の株主
興和(株) 69.71%
(株)ドン・キホーテ 2.55%
丸榮協栄会 2.11%
中林智子 0.95%
川崎晃義 0.92%

>>845
スタバの窓際の席お気に入りだ
0848名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 19:12:58.00ID:87Eszhjc
名古屋の地権者問題だけど、反対してるのは個人株主や創業一族とかなんだよね
これショッピングモールの建設でも同じでね
今あるものを潰すってことに凄い拒否反応を持ってる人が多い
「できれば建物を保存して欲しい」、「自分たちの知ってる姿を変えないで欲しい」、
「建て替えるならもっと周辺に配慮してくれとか」、いろいろ要望がむつかしくてまとまらない

土地を売ることや、権利を手離すってことにももの凄い拒否反応を示す人が多い
マンションや商業用地でも、両親が生きてるうちは手出しができなくて死んで相続してから、
子供たちは別の区に住んでるからやっと売るってケースがほとんど
0849名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 19:16:26.89ID:IXagrzP/
あべのハルカスは敷地一杯に建設されたが、資材は建物内部に空洞を作って上まで運んで、何カ所かある屋上部分のスペースを資材置き場に活用していたそうだ。詳しくは竹中工務店のあべのハルカスの動画を参照
0850名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 19:26:28.34ID:87Eszhjc
名古屋インターシティ
http://saitoshika-west.com/blog-category-36.html
竣工。高さ93.61m。結構かっこいいデザイン

10/10に開業した「名古屋ゼロゲート」・「栄タワーヒルズ」予定地ほか
http://machicarrot.com/blog/2736
自分も行ってきた。最上階でプロテイン買ったよw
0851名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 19:28:22.18ID:87Eszhjc
>>849
ゲートタワーの低層階の屋上を資材置場にしてもいいかな
0852名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 19:37:15.94ID:87Eszhjc
(仮称)栄タワーヒルズ 2015年2月着工が決定
地上21階、地下1階、5棟、高さ80m
高層部に高級賃貸マンション、低層部に東建コーポレーションの本社機能の一部
当初は27階建て高さ120mだった
http://kiribou0634.blog.fc2.com/blog-entry-749.html

東建コーポレーション、今からでも上方修正しろよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 19:37:21.77ID:E6IRHNBJ
人口(平成25年12月)
@東京907万人A横浜370万人B大阪268万人  (C名古屋227万人D札幌194万人)

事業所数(平成24年)
@東京50万A大阪19万B名古屋12万 (C横浜11万D札幌7万)

市内総生産(GDP)(平成22年度)
@東京91.1兆円A大阪18.5兆円B横浜12.6兆円  (C名古屋11.6兆円D福岡6.6兆円)

市民総生産(平成22年度)
@東京77.5兆円A横浜14.8兆円B大阪12.4兆円  (C名古屋10.1兆円D札幌6.6兆円)

高層ビル(100m以上ビル数)
@東京397A大阪135B横浜47 (C神戸40D川崎千葉名古屋20)
0854名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 20:01:34.55ID:mDKiEXEH
笹島や名駅がおしゃれとかいう奴は脳の病気
0855名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 20:05:24.03ID:gzRZn7vd
ここは名駅・笹島スレッド
日本語読めない人は書き込まないように
0856名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 20:07:18.25ID:gzRZn7vd
御園座もそろそろ着工かな
0857名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 20:09:07.70ID:JCN3t4dG
>>849
ゲートタワーのタワークレーン設置場所の隣に空洞が作ってあるけど
あそこから資材を上げるのかな?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 20:14:10.70ID:yQUZVu72
>>778
中央の理系(後楽園)、東京理科大(神楽坂)。。。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 20:14:51.13ID:JCN3t4dG
そう言えば今日ゲートタワーの建設現場覗いていて気づいたのだが
高層棟になる部分見ていたら、まだ地下一階の土砂をせっせと掘り出している最中だった
地下なんて、もうかなり進んでいると思ったから意外だった
0860名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 20:29:49.04ID:IXagrzP/
>>859
逆打ち工法だから当然でしょ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 20:50:48.91ID:yQUZVu72
アスナル金山の北側に建設してる、センスのかけらのない高層マンションは何なんだ。
まるで、昔のゴジラ映画に出てくるような模型みたいだ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:31:45.46ID:mDKiEXEH
>>855
アスペ乙
0863名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:42:19.35ID:a2BNduey
>>861
でもあれ、新幹線のってても結構目立つな
90mぐらいだっけ?

しかし、大名古屋と郵政ビルがこれだけ上に伸びてくると
名駅前はほんと、周りが高層ビルに囲まれた凄い空間になってきたな
欲をいえば、東洋ビルを100mぐらいの高層ビルにしてほしい
0864名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:58:05.09ID:pzvhgut+
高速の清洲線から環状に入る直前辺りで見る名駅のビル郡めっちゃかっこええわー
0865名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:58:19.70ID:2qQ386I+
名古屋駅は高層ビルに囲まれてないし囲まれる予定も当分ない
新幹線駅で表裏に高層ビルが建ってない駅のひとつが名古屋
0866名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:15:21.89ID:IXagrzP/
桜通りの交差点しか囲まれてないけどな(笑)
0867名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:23:23.33ID:ir7mmyi2
>>839
頭の中どーなってんだ、親も馬鹿か?育ちが悪いのか?
部外者は、もーいいって言ってんだろ、頭の悪い田舎者め


×豊田織機(名古屋市)
○豊田自動織機 自動車部(刈谷工場)(刈谷市)


http://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section4/item3.html
刈谷から設備の移設が始まった。同年9月末には全工場の建物が完成し、翌10月末までに刈谷の製作工場と組立工場から機械設備の移転が完了した。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:35:52.71ID:XxtdJEsr
名駅はかっこ良すぎると思う
ビルは新しい、デカい、高い、ゴツイ、ラグジュアリー感でてる

文句なし

特に名古屋ビルプラダ→ミッドランドのラインは高級感がある
大名古屋完成でさらに磨きがかかる

JP・ゲート・大名古屋・グローバルゲート・第二豊田と目白押し
御園座も160mだけど、あそこは名駅よりも高台だからけっこー目立つぞ

2年後にはスゲーことになってるぞ
残すは・・・リニア特区の名鉄三井・・・

でるか名古屋最高層250m・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:42:12.60ID:2qQ386I+
新幹線で名古屋を通過する多くの乗客のうち半数は駅西の惨状しか見ることないのに
0870名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:58:40.84ID:UzyE4sc2
スーパーホテル名古屋駅前の看板みると泣きたくなるよな
でもあそこ全国1位のビジネスホテルなんだぜ

JCSI(日本版顧客満足度指数)の2014年度 ビジネスホテル業種で顧客満足度指標
においてスーパーホテルが第1位
http://www.superhotel.co.jp/customer_no1.html
0871名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 00:06:55.88ID:fLdMn3tt
>>868
250mはなさそうだけどな・・
梅田の阪急ビルぐらいやってくれたら俺は満足だわ。
どちらにしても、名鉄はあと1年以内に計画の概要を発表しないと
リニア開通までに間に合わないんじゃ・・
ほぼ名鉄と同時期の渋谷再開発計画されとるやん
0872名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 00:27:18.84ID:5ccYz42G
ゲートタワーが竣工するころには名鉄ビルも解体してるんじゃないかね
0873名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 00:33:34.69ID:INERrm3N
新宿は都庁でさえビル群に埋もれて目立たず代々木のドコモタワーがランドマークになってる
名駅は名鉄が250m級建てたとしても「これが名駅ビル群だ」とのアピールにはならず一般人に認知もされない
スパイラルが300m級だったら違っただろけど
0874名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 00:43:10.86ID:bS12Mpxg
>>873
感想文?
学校の社会の宿題?
ニュースについて自分の意見を好きなように書けって言うのあったな
0875名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 06:07:32.46ID:1s9Hb6OA
>>872

さすがにそれはない。と思う。
具体的な内容は発表してるだろうけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 06:57:59.04ID:ZDR9xdO5
>>870
スーパーホテルってw
楽天トラベルの評価だと悪いとこ多いなw
まあ名古屋はホテル自体少ないからあの程度で満足なんだろうがw
0877名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 08:47:45.19ID:aNzsBSSL
名鉄は来年発表というソースがあったよな?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 10:37:55.26ID:PicWupV5
JPタワー、だいぶ出来てきたが
外観思いのほか安っぽい
何だろう? カーテンウォールの
見た目が多分に影響している気がする
やっぱ建設費が安いせいか
0879名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 10:42:57.50ID:R0yxOVTs
名鉄と三井ではもうある程度決まっているんだろうけど
リニア特区が正式に認めらてからじゃないと、発表できないかもね。
記事読むと、三井が今のままじゃ参入できないらしいし。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 10:52:19.04ID:INERrm3N
大阪はこれから航空規制限度いっぱいの300m級が続々と建てられるけど
規制無しの名古屋では250mさえ超えれないね
こんなに期待できない大都市は他にないよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:15:11.76ID:crknrYeU
>>879
霞ヶ関はいつも名古屋の邪魔するけど、リニア特区はさすがに邪魔しないと思う
金出すのは名古屋なんで
0882名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:18:14.53ID:crknrYeU
>>878
JPタワー名古屋の完成イメージはこんな感じ
http://www.sanko-e.co.jp/read/forefront/jptower-nagoya
東側からみると壁のように見えるけど、西側や北側や南側から見ると凝ってる
0883名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:20:17.32ID:crknrYeU
>>877
名古屋駅再開発へ「リニア特区」提案 市・名鉄など共同
http://www.asahi.com/articles/ASG926D26G92OIPE01P.html
名古屋市・名鉄・三井が共同提出してるから許可が下り次第発表ってことになると思う
早ければ2015年初頭
0884名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:23:55.28ID:crknrYeU
>>871
計画の内容にもよるけど、リニア開通は2027年だから余裕で間に合う
着工から竣工まで10年以上かかるビルはほとんどない
アークヒルズが17年、六本木ヒルズが14年かかってるけど例外
ビルよりも名鉄近鉄の駅構内工事の方が大変そう
0885名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:26:35.94ID:crknrYeU
>>868
名駅は高さと豪華さを兼ね備えてると思う
ミッドランドや名古屋ビルディングの商業棟1Fにブランド路面店入れたのも正解
プラダ、ロエベ、カルティエ、ディオール、ルイヴィトン、あれで高級感が増してる
0886名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:27:44.38ID:YI5OmZhD
JPタワー 外観
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/jptcomp0099.jpg
0887名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:30:35.48ID:crknrYeU
名駅は高級ブランド路線、栄はファストファッション路線ってのも街の差別化では有りだと思う
同じような街ばかり作るのは日本の都市のダメなところで、それぞれに個性を持たせないと街が死ぬ
景観条例で街区のデザインや方向性を、名古屋市が主導して行くこと
0888名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:31:30.44ID:0f666q72
>>881
そうかな?文部科学省が選ぶスーパーグローバル大学に名古屋圏から2校選ばれてるし
0889名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:35:26.16ID:crknrYeU
>>886
高層部分は平凡だけど低層階のKITTEの部分は味があるよな。大名古屋に近いデザイン
東京駅は丸の内駅舎のレトロな感じがいいし、
丸の内一帯はビルの低層部分の壁面と高さを揃えてるので東京らしくない街並になってる
一番美しい
0890名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:37:02.27ID:crknrYeU
>>888
名古屋市や愛知県って霞ヶ関からの天下りの受け入れに消極的だったんだよ
それで何度もはしごを外されてた
その後河村市長らが受け入れに転じて出向役人が増えたという経緯
0891名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:43:06.74ID:cYXU7JWb
名鉄・近鉄・三井・名古屋市は、ただ超高層ビルを2、3本建てるんじゃなくて、
イベントができる広場や都市公園や意匠に凝ったデザインにも期待してるんだけど、イコール金がかかる
再開発の敷地面積も大きいし、地下部分には難関の駅工事も控えてるわけで
この再開発は、三井不動産など他社をどれだけ巻き込めるかで計画内容も決まるよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:48:33.83ID:cYXU7JWb
本館パッセ・・・ショッピングモールとイベント広場と名鉄近鉄総合駅
メンズ館旧ヤング館・・・300m級の超高層1本
レジャックを含む南側一帯・・・150m級の超高層1本

おそらく計画段階ではこんな感じになる
景気がいいからかなり上方修正してくると思う
0893名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:55:37.47ID:5ccYz42G
JRJP完成予想図
http://download1.getuploader.com/g/b733sc/31/FG.jpg
ゲートタワー15階からの眺め
http://download1.getuploader.com/g/b733sc/30/16666_hr.jpg
2階平面図
http://download1.getuploader.com/g/b733sc/28/2F.jpg
0894名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:55:57.37ID:UJyaIFJD
http://www.sanko-e.co.jp/files/8914/0142/9371/jptower-nagoya_03_linetouka.jpg
名鉄はミッドランドスクエア247mと重ならないように配置してくれると、西東から見たときに見栄えがよくなる
ゲートタワーとJPタワーは西東で高層棟をずらしてるけどちょっと接近し過ぎだな
0895名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:58:04.10ID:UJyaIFJD
>>893
名駅はこの低層部分にあたる90〜100mのラインが美しい
名鉄近鉄も低層棟を作るなら最低このラインをキープすれば、景観に問題はない
0896名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 12:06:42.84ID:2pzT4QDK
個人的にJPは超巨大太陽光発電パネルにしか見えないんだよなあ
0897名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 12:29:32.41ID:MSWOgYsK
>>880
大阪ッペはとりあえずグランドフロントのオフィスをちゃんと埋めてから大口叩こうか。
破綻連発は大阪ッペの伝統か?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 12:53:10.55ID:INERrm3N
>>897
大阪と横浜と名古屋と300m級の建設競争で東京に対抗できるかと思ってたんだけど…
名古屋は残念な都市だったね
勝手に期待したこちらが悪かったよ、ゴメンな
0899名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:10:03.16ID:2Y7EF8xv
四角くないビルとか、最上階が平らでないビルとか増えないかな〜
名古屋だけじゃ無いけど、日本の高層ビルはデザインに足枷でも付けられてるのか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:22:12.28ID:G3WaySGB
スレチだが栄の三越の屋上の遊園地みたいなの見てきたけどあの観覧車文化財になってたんだな
ノスタルジックと迷宮感で興奮してしまったわ

名古屋駅と栄の間のどうしても埋めることのできない歴史と多様性の差を感じたわ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:48:49.53ID:JA66qept
>>899
残念ながらあります
数年前から一定の高さ以上のビルはヘリポートの設置が義務付けられた
基本、日本でエンパイアのような先尖りのビルは無理
どうしてもと言うなら新宿のコクーンのように金のかかるヘリポート構造にするしかない
0902名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:00:09.01ID:ARF38txa
名古屋市交通局の本庁部門は市役所から出て、名鉄・近鉄と合築すべき、
名古屋市も企業局なら民間企業と制限なくやれるだろ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:05:16.49ID:KHTaSdf3
国際センタービルいいかげん立て替えてくれ

ダサイのに場所が目立つから景観悪くなってる

ユニモールリニューアルするならこのビルも最新のデザインにしてくれ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:06:43.87ID:INERrm3N
>>899
尖ったデザインだと新宿コクーンタワーのように可動格納式ヘリポートにするしかない
とんでもなく金がかかるのでコストカット第一の名古屋には無理かもね
スパイラルタワーもヘリポートのせいでガッカリなデザインだし
0905名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:17:50.27ID:5ccYz42G
虎ノ門ヒルズはヘリポートあるのか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:22:08.06ID:t627kpja
>>884
六本木ヒルズは着工から3年でできとるがな
あんたが言ってるのは計画からだろ?そこは正確に書かんといかんだろ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 15:43:32.39ID:oHGjPYjP
>>903
あれカーテンウォール帰るだけで見違えると思うんたが…
本当、勤続系の素材は経年劣化による陳腐化が醜いから
出来るだけ使って欲しくないわ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 16:46:45.02ID:P41oCGzg
ヘリポートって屋上に設置しないとダメなの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 17:17:54.17ID:2Y7EF8xv
>>903
建て替え→縮小って可能性もあるしな〜
高速乗ったときに環状線の内側にある貴重な高層ビルだし、
名駅ビル群の東側からの遠景で位置と高さ的に収まりがいいビルだと思う
改修工事とかで外壁リニューアルしてくれたらいいな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 18:42:51.32ID:bNFYJg6s
計画の上方修正って名古屋過去に一度もないよな。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 19:10:01.58ID:YI5OmZhD
六本木ヒルズは住宅街だったから、地権者との交渉に15年かかっただけ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 19:11:08.25ID:YtaHvAqf
菱信ってマジでどうするんだろ?
あの居酒屋が撤退してようやく解体かと思いきや
また新たな店が入ってるやん…九州系の…
まだオーナーは悩んでるのか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 19:26:29.41ID:INERrm3N
>>910
ミッドランド、プライムセントラル
0914名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 19:51:54.38ID:YI5OmZhD
関係ないけど、名鉄豊田市駅前に26階の高層マンション建設中
0915名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 20:07:40.93ID:piMxhDMA
>>912
隣が仮設建ててる時点で長引くの確定だろ
たぶん建設中3棟の入居率が出るまでゴーサイン出さない
0916名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 20:11:12.62ID:5ccYz42G
>>914
まだ建設は始まっていない。工事は来年から
0917名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 20:27:51.58ID:G3WaySGB
きっと高層になるよ(棒
0918名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 20:47:33.20ID:BlSJWKCH
>>911
15年掛かっても交渉に応じてくれる地権者がいるのがウラヤマ
駅裏なんて…(´・ω・`)
0919名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 20:48:26.84ID:V8A72aW5
26階のマンションは100m超さないから論外。

ここは超高層を語るスレってことを肝に銘じろ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 21:03:23.89ID:AHqrquaT
>>919
いあ、勘違いしてるよ。超高層を語るスレじゃないよ

ここは超高層ビル街である、名駅周辺を語るスレであって
必ずしもビルを語るスレじゃない。
>>914は、自分で関係無いっていってるように名鉄豊田駅前の話だから
スレ違いなだけ。まぁ俺は豊田の再開発にも興味があるからいい情報だったけどさ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 21:24:26.45ID:v7T5Obch
刈谷駅前にも高さ77.5mのアルバックスタワー刈谷駅前。スレ違いだが
0922名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 21:33:08.73ID:v7T5Obch
計画では名古屋高速を名駅西側に直結するんだよな

高架道路を「空中公園」にできる? 名古屋で転用目指す動き
http://thepage.jp/detail/20141024-00000008-wordleaf
ニューヨークのハイラインを参考にちょっとおもしろいアイディア
0923名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 21:34:54.56ID:v7T5Obch
しかし、いざ超高層となると、古いビル潰す前に写真撮っておけばよかったなと思う
大名古屋とかさ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 21:36:45.69ID:de1qv9ZP
>>922
そんなキチガイ共の戯言なんか聞かずに
さっさと道路作れや
0925名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 21:43:59.50ID:tAVfTx9U
>>880 >>898

そもそも名古屋は都市はなく、大阪に対する当て馬
その程度の存在価値だよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 21:45:39.01ID:tAVfTx9U
東京による、大阪に対する当て馬が名古屋ね
名古屋猿が一番自覚してると思うけど
0927名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 21:55:11.18ID:lyu2Ztp5
いつまでも国内の話してるからダメなわけだが。
0928kk2014/10/26(日) 21:58:40.35ID:lyIXYTd4
人口減少で焦る大阪と関西。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 22:26:37.45ID:tAVfTx9U
はいはい焦ってる焦ってる

シムシティの失敗作のような名古屋の町並みに関西が負けてるとは
これっぽっちも思わないけどね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。