超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語るスレ part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 22:22:52.21ID:lwVzKpdOだから駅や沿線に施設を作る。これは阪急の小林一三の哲学。阪急百貨店は地元の
老舗高島屋や大丸などを抑え、大阪の地域一番店。
名古屋はロス型車社会というが、首都圏や京阪神に比べてクルマの環境に恵まれているだけで
所詮狭い日本国の話。広いロスの街にはフリーウェイが縦横に走り、ドジャースタジアム
には1万6千台収容の平面駐車場もある。しかしそのロスでさえ最近は渋滞や騒音大気汚染に悩み
ここ20年くらいで地下鉄もかなり整備されてきた。
名古屋もここ10年くらい自家用車の保有台数も頭打ちで、車社会も限界。
鉄道の利用者数も最近はわずかながら増加に転じている。
劣勢が伝えられる栄地区でもいまだにイベントなどは栄で行われることが多い。
名駅は毎日115万人の人が集まるのだから、名古屋駅の真上に色々な施設があっても
やり方を間違えなければ失敗しない。栄とか、他大都市の繁華街と比べて名駅に何が
不足してるかをよく吟味すればまだまだ高層ビルの需要はある。
名鉄百貨店はあきらかに高島屋に力負け。阪急よりも百貨店センスがなかった
と言わざるをえない。
業務提携してる伊勢丹に任せてはどうかな。
大名古屋ビルに出店するのもその辺があるのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています