トップページdevelop
1001コメント413KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/18(木) 02:12:20.19ID:Hz2yLTcd
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

前スレ 超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part38
http://ahttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1408746485/
0713名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 01:56:15.75ID:0S3KX172
なんでもいいけど、ずっと静観していたんだが
ここ名駅・笹島スレだからな
名古屋とか大阪とかどうでもいい
0714名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 02:09:00.42ID:0S3KX172
1を読んでから書き込んでほしいわ
名駅・笹島周辺の街作り・都市計画の話題を語るのであって
名古屋の文化・人物・経済の話はNGだよ、名古屋・大阪がどうとかは
別スレでやればいいんだよ。
俺はちゃんと、名古屋や大阪の話題とかは別スレで書いてるぞ
たまにだったらスル―してるけど、名古屋のスレだと勘違いしてるやつが多すぎる。
東海の板とかいけば区別でちゃんとスレあるぞ
0715名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 04:18:18.35ID:eDKf1gAO
しっかしゲートタワーの工事の遅さにはもはや怒りを通り越してあきれるしかねーな
着工してからもう2年経とうとしてるのにタワークレーンもつかないなんて信じられん
俺が知る限りのビル工事で他にこんなに遅いのはない
だいたい前の建物を解体して着工するまでも約2年というクソ長い時間を費やしてるしな
これがJPや大名古屋だと建物の条件は違うけど半年ちょいで解体して着工してるんだよな
もうあきれて言葉もないっす
0716名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 05:40:42.09ID:/eQcVGEt
>>712
見下すもなにも現実そうだからなw
名古屋人に聞きたいが、名古屋になにがある?
え?東京大阪の人が喜ぶ名古屋を紹介してみなwww
0717名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 06:27:37.75ID:1iYOIUi5
>>716
大阪人はスレタイも読めない文盲だってことはよーくわかった
下手に反応すると勘違いしてつけあがるから、とっとと出ていけ
0718名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 06:39:29.19ID:di1MFKdR
>>717
下手に反応するもなにもお前反応してるやんwwwwwww
0719名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 06:45:51.69ID:MaVzbLzo
>>716
イタリア村
パチンコ
パロマ
名古屋城
0720名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 07:23:21.46ID:8oxFa2fd
>>701
ブランド売るなら 大須大黒屋!
0721名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 07:27:14.51ID:8oxFa2fd
スペイン村
ブラジル団地
フィリピン人
ナポリタワー
ムスリム寺
0722名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 07:32:58.10ID:8oxFa2fd
駅西なんだが
なぜ韓国の人は
駅そばにあつまるの
有楽町の火事もそうだったし
0723名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 08:42:10.60ID:TEuqvJn+
東区のレンゴー跡地を買った住友不動産
超高層マンションかもしれんな
可能性はある
0724名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 10:33:41.43ID:QzeDF6oj
このスレで得られる情報って駅前の再開発とかより
大阪人が如何にスレタイ読めないかとか頭おかしいだとかそんな情報ばかり
奴らスレタイすら読めない知能だからきっとまた書き込んでくるぞ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 11:29:55.47ID:dUl+Iv1g
>>724
バカ大阪土人が日本語を理解できるとでも?
大阪土人はハングルが公用語だから
0726名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 12:01:58.59ID:AYsPZG/N
まるで名古屋の総意であるかのように他都市を煽るな
0727名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 13:55:11.85ID:b2jq6dJQ
もう相手するな
ここは名駅スレだから他の都市の話は禁止

>>715
JRゲートタワー(名古屋駅新ビル(仮称)他計画)の建設状況 14.09 まとめ
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2725.html
0728名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 13:59:13.05ID:b2jq6dJQ
JPタワー名古屋(名駅一丁目計画)の建設状況 14.09
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2722.html
大名古屋ビルヂング 14.09
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2721.html
竣工したシティタワー名古屋 久屋大通公園 14.09
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2719.html
竣工したヴィークタワー名古屋東別院 14.09
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2717.html
0729名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 15:03:44.72ID:ToJYSUc9
名古屋駅周辺って商業地域の高度地区?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 17:14:13.92ID:kHXeyp3n
>>728
thx
こういう進捗情報があるからこのスレ見に来る
ビルヲタの俺にはたまらんですわw
0731名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 19:23:57.81ID:8oxFa2fd
>>729
ところがその商業地域は タワマンが建てやすい

建ぺい率のかんけいで 住宅地は
あんまり高いマンションは建てられないだよな
0732名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 21:25:16.02ID:EKq7TIWi
名駅地区でも200m級のタワマンは建てられるでしょ

いっそ日本一のタワマンを建てたらいいよ

場所は三井北街区のあそこしかないよな

あそこに日本一のタワマン240mを是非とも御願いします
0733名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 21:41:11.29ID:vO56nWPl
>>732
買うの? 自分で
0734名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 22:41:58.15ID:X8IoYIQU
駅前にマンションは見苦しい。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 22:42:46.24ID:984EQxxC
>>732

あんなところ車出しにくそうじゃない?
MID跡地も建てられそうだけど。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 23:23:41.39ID:ZHcf1oa7
三井北は超高層だよ
確定事項
0737名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 23:34:45.22ID:QGEwU+W6
笹島にタワマンが欲しかった...
0738名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 00:57:00.68ID:YxKQSx8x
タワマン……
駅にタワマンて
それは岐阜のこと
0739名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 01:56:39.23ID:6Jz4IeIA
駅前のタワマンは正直ダサイ
とくに名駅ではやめた方がいい
住宅地の駅前ならいいけど繁華街にタワマンがあると萎える
0740名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 06:47:20.77ID:L9fcuAKz
べつに東京や大阪でも駅前や繁華街にタワマンはあるじゃん
0741名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 08:41:39.45ID:N9CWitZj
名駅にまず繁華街がない
0742名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 08:42:35.49ID:BJ2DQVTX
きょうの中日朝刊
2017年開業予定
名駅南超高層ビル、ついに着工!!
0743名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 09:10:18.90ID:3Dt003Lt
kwsk
0744名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 09:13:08.18ID:xpqX12dL
グローバルゲートが2017年開業予定って記事
0745名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 10:34:15.44ID:IgyMyAK3
三井北は、低層部が商業施設、中高層部がオフィス、超高層部が住居となる予想ですよね。積水が入っているので、おそらくそうなると思います。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 11:12:01.14ID:JWdONjbS
>>745

あそこの東側の道路、豊田通商のビルがある区画の部分(北側の道路も含めて)だけ残して
パチ屋の区画は潰して再開発に回せないのかな?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 11:58:17.42ID:rOgutGI3
>>740
ご自慢のグランフロントとかねw
0748名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 12:50:18.73ID:pJgY5Yty
十月上旬着工 高さ170メートル
0749名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 13:04:48.82ID:0GNV5mql
>だけ残して
>パチ屋の区画は潰して


阿呆の典型ですな
みじめで実にみっともない書き込み
きっと脳ミソの容量が小さすぎるんだろうな
0750名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 14:00:46.17ID:xzDUlH4R
【名古屋駅南に高層ビル、17年春に開業】
中日新聞 2014年9月30日 09時00分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014093090090002.html

豊田通商などの企業グループは、JR名古屋駅南の再開発地区「ささしまライブ24」で、
複合高層ビルを10月上旬に着工する方針を固めた。同地区の中核施設として、2017
年春の開業を目指す。ホテルやオフィスのほか、国際的な会議を開ける施設を整備す
る。近隣の国際協力機構(JICA)と合わせ、国際的な交流拠点にしたい考えだ。

複合高層ビルはビル3棟からなり、名称は「グローバルゲート(仮称)」。
高さ170メートル、37階建てのウエストタワーが核となる。低層階に国際会議が開ける
コンファレンスセンター、中層階にオフィス、高層階にホテルが入居。17階建てのイース
トタワーにはオフィス、4階建ての低層棟には商業施設が入る。

豊田通商と名鉄不動産、大和ハウス工業、日本土地建物、オリックスの5社による特定
目的会社が建設する。当初は13年の完成を目指したが、リーマン・ショックや東日本大
震災後の景気後退で遅れていた。

名駅周辺では、27年のリニア中央新幹線開業に向け、再開発ビルの建設が相次いで
いる。ささしまライブ24地区の中核ビルが完成すれば、都市機能の集積がさらに進むこ
とになる。

ささしまライブ24地区は旧国鉄の貨物駅跡地で、名古屋市が再開発を手掛ける。

シネマコンプレックスなどのアミューズメント施設が先行して開業した後、愛知大が12年
春に名古屋校舎を開校。また中京テレビ放送が新社屋を建て、16年秋に移転する予定。
大和ハウス工業は単独でも大型賃貸マンションを建設し、15年3月に完成させる。

(中日新聞)

豊田通商などが「ささしまライブ24」に建設する複合高層ビルの完成予想図
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2014093099104424.jpg
0751名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 15:43:47.18ID:8lSWENRu
>>746
本当はまとまった街区で再開発するのが理想と思いますが、正直難しいと思います。
と申しますのも、一体開発しようとしたが、賛同を得られなかった街区ですから。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 16:40:54.95ID:S+R1+9Dh
>>750
愛大高層棟…(´・ω・`)
0753名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 18:40:58.76ID:ur3OrQE9
>>740
田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ


尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない

・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな


東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは

・東国  三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い  北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり  関西
・明治政府ゆかり   中国四国九州



全国で尾張名古屋だけ出入り禁止
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ



補足説明
尾張名古屋に知多猿含む
0754名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 18:44:59.58ID:/p2JoywH
>>750
やはりグローバルゲート170mで確定だな
名古屋市は軒高表記になってるんで注意が必要
塔屋を入れた最高高表記ではないんで
0755名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 18:47:43.64ID:70gjAFsc
>>754
全てがそうなってるとは限らないよ。物件によって違う。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 19:03:50.39ID:bx48KV9j
名駅は数字の割りに繁華街らしい繁華街が無いのが惜しいよな。
駅西の中村区役所駅周辺に繁華街が在れば、また街並みもガラッと変わるのだと思うのだがな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 20:24:41.26ID:/IzSH2B1
でも市内の郊外型大型ショッピングセンターの
集積なら間違いなく日本一だと思うよ。
市内にイオンモール7軒って他にないだろ。

市内の商業のCBD分担率もかなり低そう。
市内全域経済規模で考えたら格下の福岡より田舎に見えるとか、
何かと田舎と馬鹿にされるのは、道が広すぎるのとそれが大きい。

無秩序に広がる郊外型ショッピングセンターを多少なら規制も必要なのではないかしら。

笹島名駅地区が繁華街に変わるだけで田舎的印象も払拭できそうなんだけど。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 21:07:44.86ID:Tl2f7m+J
>>756
本来駅西銀座がその役目を負うはずなのに
あいつらに街づくりの概念なんてないからな
0759名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 21:26:22.18ID:9Y0FlHdP
>>757
>市内全域経済規模で考えたら格下の福岡より田舎に見えるとか、

誰がそんなこと言ってんだよ?w
繁華街単体で比べて負けてるところは全く無いだろ。
そもそも福岡ッペの百貨店地域一番店っていくら売り上げてるの?w
0760名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 21:56:32.80ID:BJ2DQVTX
>>757
大型型SCは問題あるかもしれないけど、
そういうのを全部潰しても駅前繁華街は活性化しないと思う。
28日日曜にイオン大高に行ったけど、昼過ぎでも屋上駐車場はガラガラだった。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 22:29:16.99ID:3Dt003Lt
>>759
これがアスペか
0762名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 22:51:09.28ID:tME1BGPL
大名古屋2014.09
http://tattsun856.blog.fc2.com/blog-entry-11.html?sp
0763名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 23:16:19.61ID:91FaKmY/
ロイヤルパークスささしま
もったいないですよね?
何でタワーマンションにしなかったんですかねえ?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 23:52:21.05ID:Kxc0dfrx
大阪や東京は土地がないからタワマンもわかるけどさ

名古屋とか土地余りまくってるのにタワマン必要?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 00:17:04.15ID:0qVdCk8E
他都市からの転入組はタワマンに住みたがるが
名古屋だけだろタワマンがショボいのは
0766名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 02:50:24.30ID:6eNSwhoy
タワーマンションは使いにくいだろ
老人向けなのに(´・ω・`)
0767名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 03:10:26.96ID:S4h9Byt5
タワマンって養護施設みたいなもんだよ。文化的な一戸建て住宅とは求めるものが全然違う。
タワマンを選ぶという発想が弱者。
タワマンが一般化した街並み=無機質な退屈な街並み。
東京などタワマンが多い街=途上国型の規格で発展した産物。韓国も巨大集合住宅が多いように一極集中の無秩序過密化の産物だが、バカな成金が正当化してるだけ。
大都市なのにタワマンが少ない名古屋=優雅で洗練された贅沢な都市
0768名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 07:31:34.60ID:qwj5Dvkd
そうかな 配置をうまくやれば
けっこう家族的な タワマン村ができると思います
6塔ぐらいを丸く並べたら
かっこいいじゃないか
0769名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 07:40:35.99ID:qwj5Dvkd
名古屋の人は エレベーターの中で 挨拶するんだけど
これはいい習慣だね ご近所つきあいはまず挨拶からだよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 08:03:02.52ID:573GYnr6
>>767
東京の中でも、
条例でタワマンを禁止している目黒や世田谷区
タワマンができないからステータスが下がったって話聞いたことない。

多摩川の向こうの武蔵小杉にはバンバンタワマン建ってるけど、
目黒や世田谷、あるいは田園調布の方が住宅地としてはステータス高い。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 09:41:27.57ID:c7XTM0tT
タワマンが養護施設みたいなもの・・・すごい発想だな。一戸建て住宅が文化的?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 10:09:02.79ID:0qVdCk8E
多様性がないんだよ名古屋は
他の都市がタワマンだけならわかるが実際は違う
タワマン嫌いな者もいればタワマン住みたい者もいる
0773名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 10:39:11.71ID:n51FatMc
>禁止している目黒や世田谷区


これもバカの典型
両区とも区内全面一律規制などしておらんわ
あるところにはちゃんとある
立地や土地の用途に応じて抑制エリアと促進エリアの使い分け・色分けをする
これ当たり前

また、低層戸建ての良好な景観を今後も永く保持するために
地域の合意が得られるところは住民主体でルールを設け規制する
従来からこういう意識の高い地区・住宅地は確かにタワマンは建ちにくいし
実際建てられないケースをよく目にする
0774名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 10:48:16.73ID:6eNSwhoy
タワマン建てれば建てたで
土地あるのにタワマン建てて見栄っ張りって叩くんでしょ(´・ω・`)
0775名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 11:09:39.01ID:9eG24iVg
まぁ叩かれるだろうね
見栄以外に建てる理由がないし
0776名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 11:38:19.96ID:cLzxlNdT
商業施設複合型のタワーマンションなら良いんじゃねーの?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 12:09:37.80ID:9eG24iVg
また東京の真似?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 12:09:57.31ID:qwj5Dvkd
だいたい30mで制限してる場所がほとんどだね
商業地区や駅前だけ規制が外れてるとか
名古屋でも中区だけ規制が緩いじゃないかな
0779名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 12:25:01.19ID:qwj5Dvkd
養護施設とか保育園なんかも
都心で確保しようとすると
高層化するしかないよ
こういうのは行政が音頭とるべきなんだろう
0780名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 13:26:12.59ID:Md2GJUAq
妄想ばっか(笑)
0781名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 13:40:19.29ID:aDlxLFew
ttp://www.decn.co.jp/?p=18272
名古屋市/名駅周辺まちづくり構想策定/リニア見据えスーパーターミナル形成
0782名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 13:44:05.53ID:1Y4AAn8U
これで名駅エリアは超高層200mクラスが10棟になるわけだが
なんとか20目指してほしい
マンションも必要だと思う
0783名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 13:48:26.74ID:kc416Ui3
海越しの景観は大事にしたい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/df0779ebe1dc0252efdbc66bb119c7a6.jpg
http://assets3.japan-guide.com/page_files/bay_01.jpg?1254188460
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010615.jpg
0784名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 14:00:14.76ID:kc416Ui3
名古屋港もいいね
http://www.jopa.or.jp/imgs/port_detail/nagoya/test_nagoya.jpg
0785名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 15:15:41.84ID:0qVdCk8E
>>782
現在そんな計画ない
0786名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 18:24:01.08ID:qwj5Dvkd
なんのか車社会だから
タワマンといえども車庫は2台分はほしい
できればミニバンを2台がそれが最低だろう
子供も大きくなると自分の車を欲しがるから
3台目4台目も増やせるいいな

タワマン住まいなのに車庫1台では
ホームレスみたいなもんだよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 18:37:29.72ID:0qVdCk8E
名古屋人の意識と違って他の地方では都心のタワマンに住みたい層がいるんだから
そういった層の転入を受け付けないのが名古屋
0788名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 18:54:48.80ID:3AH/uGHo
名古屋駅w上から見ると小汚い
栄生や山王の田舎臭い貧乏部落も丸見えw
0789名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 19:15:05.03ID:x8ztw9QN
>>788
おまえの顔も汚ねーYO
鏡見ろよカス
0790名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 19:33:41.44ID:cLzxlNdT
でも確かに中川区の山王駅周辺は街並みがマジ汚い。特に西側がとても人口230万人も抱えている大都市の玄関とは思えない。

新幹線から見える景色ぐらい見栄張ってでも整えるべきだと思うよ。そう言う所は横浜市や福岡市の見え張る部分を見習って欲しいかな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 19:38:47.07ID:tDu58DWw
>>787
ちょっと調べても、タワーマンション物件の中古・賃貸があるんだが
都心とはやや言いがたいかもしれないが、許容範囲だろう

「都心のタワマンに住みたい層」はそういう物件を利用すればいい
新規物件もないわけでもない
「転入を受け付けない」条例があるなどとは聞かないが...
金を出せば住めるだけ

笹島地区の結果が示すように、タワマン好適地であっても建たないのは
デベロッパーの判断なわけで、市場の好みの問題だろ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 19:44:07.75ID:0qVdCk8E
プロ市民の猛反対で潰れたタワマン計画は数知れず
0793名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 19:56:59.53ID:tDu58DWw
少なくとも笹島地区では猛反対はありえんよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 23:10:20.43ID:3qQaL+xh
中日シネラマ会館跡地の栄タワーヒルズは作る気があるのか無いのか
0795名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 23:14:12.81ID:JwULskOG
大型名古屋の再開発はは近鉄名鉄で打ち止め
これは決定事項
今建てているビル+グロゲー+御園座以外に高層が建つことは無い
断言できる
0796名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 23:40:45.65ID:HMvkY2U9
言うだけなら自由だからな。



39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:08:25 ID:pC5r/R0Zむしろ真の実力は10番目のビルに表れるね

10番目@位220m・・・特別区(1番目A位255m)
10番目A位169m・・・大阪市(1番目B位250m)
10番目B位140m・・・横浜市(1番目@位296m)
10番目C位134m・・・川崎市(1番目D位197m)
10番目D位131m・・・神戸市(1番目E位195m)

10番目E位115m・・・千葉市(1番目F位180m)
10番目F位112m・・・名古屋(1番目C位242m)第7と言いたいとこだが現実路線の話ならまあ第4の都市だろうな
10番目G位105m・・・埼玉市(1番目I位168m)
10番目H位103m・・・仙台市(1番目G位180m)
10番目I位102m・・・札幌市(1番目H位173m)

ベスト5が東京大阪に神戸横浜川崎。
それ以下に千葉などなど。
一般的なイメージとも完全に合致するっしょ?

↑こいつとか今はこの時の発言無かった事にして何食わぬ顔で名古屋叩き続けてんだろうし
面の皮厚いったらありゃしない
0797名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 23:58:21.86ID:JwULskOG
名古屋はMRJが成功しなければ衰退を迎える
つまり衰退がかくていしている
0798名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 00:48:08.56ID:dGfr8ZZv
衰退とかw
世界市場が300機程度の小型ジェットですけどw
しかも名古屋は関係ないだろうが
0799名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 00:55:55.66ID:/+PSXC44
MRJを製造している三菱航空機の本社が名古屋市だから、
無理矢理名古屋と関連付けてるだけかと
ネガキャンしている奴はどこの奴ら何だろう?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 02:00:26.68ID:uAlMARap
>>795

三井北館、リニア駅上は高層ビル建つと思うよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 06:26:46.35ID:R/FdvBXw
>>800
リニア駅直上こそ高層ビル化はムリ(ゲートタワーは例外)
0802名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 06:33:02.17ID:C0Pk2xia
>>801
根拠は?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 07:44:21.15ID:d6x1XJGy
三井北 名鉄だろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 09:38:57.55ID:+3jASRaN
駅西を区画整理して再開発
0805名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 11:17:02.65ID:d1uclmzw
レゴランドジャパン/大林組で準備工進む/マーリン社
http://www.kensetsunews.com/?p=38708

14日には、名古屋商工会議所で「金城ふ頭開発計画(モノづくり文化交流拠点構想)説明会」を開催する。
市住宅都市局から金城ふ頭開発概要の解説をするほか、GCDSジャパンが金城ふ頭に整備する施設の概要と
今後の予定などについて説明する。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 13:44:54.12ID:XkKLjZNg
【三井物産、東芝、東レなど、愛知県の大規模太陽光・風力発電所の営業運転開始】
日経BP 2014年10月1日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/emf/20141001/271971/

国内最大規模の大規模太陽光・風力発電のハイブリッド発電所「たはらソーラー・ウインド発電所」が
10月1日に営業運転を始める。三井物産、東芝、東レ、三井化学に加え、中部電力グループで建設・
再生可能エネルギー事業を行うシーテック、東亞合成、三井造船の7社が愛知県田原市の臨海部に
開発した発電所である。6月から試運転を行ってきたが、10月に営業運転を始め、10月8日に完成式
を開く。

たはらソーラー・ウインド発電所は、三井化学が保有する約80万m2(東京ドーム17個分)の土地に造
成した。発電能力50MW(5万kW)の太陽光発電システムと、同6MW(6000kW)の風力発電設備を設置
した。

太陽電池モジュールは単結晶シリコン26MW(2万6000kW)、多結晶シリコン20MW(2万kW)、化合物系
4MW(4000kW)で、風力発電は2MW(2000kW)を3基備える。

太陽光発電と風力発電の両方の設備があるため、天候の影響を大きく受けることなく、安定して電力が
供給できる。年間発電量は太陽光と風力発電を合わせ、田原市全世帯の約9割に当たる約1万9000世
帯の年間使用電力量に相当する6万7500MWh(6750万kWh)を見込んでいる。年間のCO2排出削減効
果は、約230万本の杉の木のCO2吸収量にあたる3万2000tに上る。

発電事業は信託会社に委託する方式で運営し、金銭信託比率は三井化学35%、三井物産15%、東芝、
東レ、シーテック、東亞合成、三井造船が各10%となる。各種の太陽電池モジュールを使い、遠隔監視
システムで各発電状況データを収集・分析するなど実証実験の場としても活用する。発電所は田原市
の小・中学校、高校などの環境学習の場にも利用される。

(日経BP環境経営フォーラム)
0807名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 18:59:28.89ID:9pFqba5Q
きょう新聞に載ってた
9月の市内百貨店売上高見ると
丸栄がヤバい。
名駅の新高層ビルに高島屋や三越が進出すると
丸栄は今以上にヤバい。
名駅だけでなく栄も頑張ってほしい。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 20:01:09.61ID:52UaGo40
田舎の貧乏人なんだからしょうがないだろうw
年収300万以下では、飲食店がスカスカなのも頷けるわなw
0809名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 20:09:16.23ID:C0Pk2xia
>>807
丸栄がやばいのは今更な話。
興和も再開発するんだろあのビル。
多分丸栄ってのれんは残らない
0810名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 20:12:32.91ID:KH1nPc7I
>>796
20番目とか言い出すんじゃね?w

ちなみに現在の各都市の10番目
特別区 228m
大阪市 189m
名古屋 161m
川崎市 150m
横浜市 143m
神戸市 135m
千葉市 114m
以下略。名古屋と川崎と大阪が伸びてるかな
0811名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 20:51:42.37ID:0fQeG3f5
栄は再編する気配がないからな
このままだと栄ブランドにあぐらかいて栄地区同士で殺しあってただの飲み屋街になりそう

それにしても名駅地区が名古屋に君臨するとは誰が予想しただろうか
栄は今さら高層化しても遅いからもっと久屋とかも合わせて回遊性能を上げて欲しい
あと個人的には地下街なんて余計なもの作らずに路面店増やせよ、矢場周辺しか人が溢れてなくて不気味だわ
0812名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 21:04:31.65ID:9FJaqEBa
>>811
地下は雨降っても濡れないし、信号ないし、エアコンがあって快適じゃん
地下街を従来型の地下街と捉えず、第二の街として、そこに路面店的な賑わいをデザインした今までにない通りを展開したらいいと思う
簡単に言えばオシャレな地下都市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています