トップページdevelop
1001コメント396KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 20:23:44.31ID:4nZbjgrP
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

【名古屋と他都市との比較はこちらでお願いします】
名古屋とその他の都市の比較スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1381743801/l50

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392635358/l50


★新JRターミナル、新JP、新大名古屋の高さ表記について

           軒高    全高           
 新ターミナル  211.10m   約220m      
 新JP        不明     195.74m ※1
 新大名古屋   174.70m   約180m      


※1 「最高高さ 195.74m」に確定しましたが、現地掲示が未掲載なので詳細は不明。
    ビルとしての全高はより低くなる可能性も含む。

※  「名古屋市の高さ表記が軒高で統一されている。」という情報は未確認情報です。
    とりあえずこのスレでは全高に記載の高さ表記とします。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:06:40.77ID:d7yZfGGB
>>80
別に失敗した訳じゃないんだけどね
実際のところ犬山のモノレールと同様に実験線的な要素があったわけ
湘南モノレールや千葉モノレールも東山のモノレールを基に作られてるのだから
東京モノレールなんか名鉄が建設や経営に参画して犬山モノレールを実験線としたところから始まってる
リニモに関してもそう
0082名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:14:43.88ID:1bGupXo5
http://imagec.navi.com/images/templates/SYDNEY/1000040/df106c39a0ebea77_S.jpg
かっけえなモノレールは
正直欧州で走ってるLRTはダサいデザインなうえ
歩行者の邪魔にしか思えない
スタイリッシュじゃない
のっそのっそて邪魔だ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:45:00.14ID:1bGupXo5
でも関東にすでにいっぱいあるのがダメか
できればこうゆうスタイリッシュなボディでやってほしい
ヨーロッパのごついのは絶対やだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:47:15.67ID:cY/jHWx9
リニモのがカッコいいと思うけど
郊外を走ってるのが難だけどね
0085名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 11:37:36.79ID:pFHEfR00
柳橋はなかなかの観光スポットになると思う
築地のように
問題は柳橋観光化に向けてのもろもろの整備だな
ソフトパワー
0086名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 21:04:09.68ID:PWo/SvEY
>>85
柳橋はAV女優のイベントとかあるし
いろんな意味で賑わう
0087名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 21:44:50.06ID:JreMrwiS
もともと、柳橋・納屋橋は名鉄のターミナル(市電は名鉄だった)があり一宮方面からの電車は押切町から路面区間に入り柳橋まで乗り入れていた
これが欧米で言うLRTなんだけどね
昭和に入ってからもネオンがきらめき、今池・女子大に並ぶ名古屋を代表する歓楽街であった
しかし、市電廃止後に地下鉄スルーにより人が素通りするようになって、その面影は風俗店が数十軒残るのみとなってしまった
今でも寂れてるとは言えないけど、かつてを知ってる人は寂しいと言うね
地下鉄駅ができれば本の輝きを取り戻せるかも知れない
0088名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 12:07:17.27ID:mnvgr2my
名古屋人はテレビから排除されてる
ほんとに見ることがない
特に関西人のMCやってる吉本の番組は100%出れない(吉本が意図的に排除しやがる)
やはり名古屋は少ないとしてもたまに取り上げてくれる東京に頼るしかない
0089名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 12:09:49.75ID:a/IJ9/qy
その東京局が吉本の株を持ってるわけなんですが
0090名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 12:13:08.80ID:mnvgr2my
ひどいもんだよ
名古屋人がテレビ出たら
関西人に怒鳴られるから
ダウンタウンDXで田山が浜田に怒鳴られ
滝藤さんが村上ごときに怒鳴られる
杉ちゃんは手をずっと挙げてるのに無視される
抗議するもそれ以降呼ばれず

ほんと関西人氏ね
0091名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 16:56:47.94ID:3obwm3Mu
名古屋人ではないが愛知県出身の大久保さんTV出まくってるやん
0092名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 17:12:07.32ID:Xj1GMm5h
テレビ業界で最強の権力を持ってるのはトヨタグループ
日本の全広告料の10%を出してるから
0093名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 19:04:04.39ID:W4zkRcva
TOYOTAはマスコミの前では三河色、愛知色を消すことに努力してるんだが…
0094名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 19:30:53.19ID:Zss76+pi
ドラマみたか?
思い切り三河押ししとるがな

全国を回れが分かるが、三河を尊敬する国民気質を利用しているからこそ、トヨタグループは日本を動かせるのだ



田舎者名古屋人が、これが理解出来ないから、身の程知らずにもしゃしゃり出てきて恥をかく
0095名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 21:07:41.40ID:9ABCZjhE
ヴェゼルとRAV4を見比べると三河色が何か良くわかる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 21:49:58.69ID:Zss76+pi
プロジューサーの福沢が三河武士の福沢諭吉の曾孫だから余計に三河押しになったわなw

鎌倉からのパシリの関東はあたりまえだがだが,天草の鈴木神社、松江の和菓子と枚挙にいとまがない
ダサい名古屋は勘違いして、自分が偉いと勘違いしやがる
全国探しても名古屋ゆかりは一切ないだろうが
0097名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 09:19:03.49ID:JUgkIsjG
三河人の不細工さは異常ってか
キンタロー
鈴木明子
天野
大久保
光浦
加藤ミリア

三河出身の女優は昔も今も歴史上1人もいないw
0098名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 10:30:17.55ID:nOo3KsXT
>>96
プロジューサーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロデューサーだろヴぉけwwwwwwwww
0099名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 15:47:22.90ID:VpaOLiLC
>>97
福田彩乃はルックスはマシな方
0100名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 15:56:04.70ID:UTvJDKNd
おかめブスの代表格、名古屋が誇る伊藤みどりで瞬殺だろw
0101名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 07:08:48.10ID:IG+nW/XR
三河って芸人やスポーツ選手は結構揃ってるが女優・モデル系のキレイどころは皆無だな
0102名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 08:37:53.46ID:5t4MqxGw
>>97>>101
まぁ強いて言うならSKEの松井玲奈くらいか
0103名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 14:23:00.18ID:lMjTS8+K
名駅・笹島周辺を語りましょう。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 14:28:39.16ID:IW+B66Zp
女子アナ,お天気ねーさんを排出しているだろう
武井は朝鮮人でし、香里奈の親父は豊橋出身だったかな
尾張土着は不細工で,その代表が伊藤みどり(笑)だw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 15:54:45.07ID:MGeEyX2f
香里奈とかいるじゃん?名古屋市出身

有名人の出身校〜愛知編(私立・市立)
http://geino01.blog83.fc2.com/blog-category-38.html
有名人の出身校〜愛知編(公立)
http://geino01.blog83.fc2.com/blog-category-37.html
0106名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 16:22:37.08ID:GBxyk09q
三河出身の超可愛い子ちゃんがいる。それは長野美郷ちゃん。
アナウンサーだよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 12:39:11.91ID:MB/ugo+e
三河市ね名古屋に来るなよ
ただそれだけ
三河って臭い名前見るのも嫌
0108名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 12:56:38.44ID:MB/ugo+e
みんな思ってることだからな
知っておいたほうがいいから忠告しとく
0109名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 16:34:39.49ID:F3mQ3BxH
愛知出身の巨乳のカワイイ子は長野美郷が有名だけどセントフォース

愛知出身セントフォース
http://ameblo.jp/teradachihiro/
名古屋出身アナ
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/ichikawa/index.html
名古屋出身フリーアナ
http://ameblo.jp/yoshida-kei/
愛知出身アナ
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/hayashi/index.html
愛知出身巨乳アナ
http://www2.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=253
愛知出身アナ
http://www.ntv.co.jp/jinji/debut/goto.html


愛知出身アナ
http://geinou108.com/1527.html
愛知出身フリーアナ
http://horipro.co.jp/talent/hap043/
0110名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 18:04:03.87ID:yPFSbZ0W
伊藤みどり(笑)
http://ad-live.co.jp/wp-content/uploads/2014/02/20130914151229.jpg


これは笑い殺すつもりでしょうか?w
見るに堪えないんだが?w
0111名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 20:58:24.86ID:TGKiSX04
わざわざスレチな画像まで貼って荒らすって、どんだけ病んでんだ。
明日はやっと病院開くな。とっとと心療内科行けよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 21:20:45.56ID:kUvH2TeK
JPタワー名古屋は竹中、JRゲートタワーは大成と鹿島 セントラルタワーズもいろんなとこあるが大成鹿島
スパイラルタワーズは大林、大名古屋は清水、ミッドランドスクエアは竹中中心、第二豊田は竹中、ルーセントタワーは大成
これ、企業の仲が影響してるのだろうか?

トヨタ系は竹中、JR東海は大成鹿島とか?
JPは入札かなんか、大名古屋も。で、ルーセントは謎だが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 09:54:02.80ID:cn1EAQAj
三河市ね
0114名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 14:55:58.94ID:3XUJ4CWI
中部経済を考えると浜岡原発際稼働は一刻も早く実現した方がいい
電気代が下がるから
工場にとって電気代や水道代ってのはとても重要な問題で
原発反対してる人が多いのもわかるが、
仮に浜岡事故っても被害は名古屋まで及ばないというのもある

関東の安全上で再稼働させないという場合は、その分の保障を国や関東自治体に求めて行くといいだろう
年、二千億円くらいはふんだくれる
0115名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 15:08:35.91ID:KHPFezAF
>>114
原発は多額の税金が注ぎ込まれているから電気代が安いだけであって、
この財政難の日本で、核のゴミを処理できない日本で、100%の安全が保障できない災害大国の日本で、原発は続けるべきではない

中部電力は元々原発依存度が一番少ない
当面の間は火力発電を推し進め、輸入燃料ではなく、国内の燃料を使うべき

その間に、燃料を必要としない発電を進めるべき
0116名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 15:19:32.78ID:+UcwpRAo
笹島の開発って独立行政法人とかテレビ局とか大学など
一般人立ち入り厳禁の施設ばかり作ってるけど
名古屋市は馬鹿なのか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 15:34:37.58ID:KHPFezAF
>>116
あの場所は中途半端に狭いし使いづらい
独創的なデザインで全体的な開発ができなければどうしてもこうなってしまう
0118名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 20:33:16.46ID:QA+1nFV9
ついでにいえばマンションも一般人立ち入り禁止だ
地域の活性化には繋がらない
0119名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 22:47:26.75ID:qZZoBoVY
タワマンは金山あたりならいいと思う。現にあるし
栄は一つ大きいの立つとそれだけになっちゃう
テレビ塔消えるし。名駅はもったいない
0120名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 12:14:54.76ID:onPuJ+/0
大学って入っちゃいかんのか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 15:25:16.73ID:IK9035PV
大学は一般にも解放されてる施設と解放されてない施設があるな

中区の超高層建築は、
名古屋テレビ塔 180.00m
NTTドコモ名古屋ビル 165.00m
グランドメゾン伏見ザ・タワー  150.00m
金山南ビル 134.50m
アルペン本社ビル 115.866m
ヒルトン名古屋 110.50m
ナディアパーク 108.00m
名古屋センタータワー 103.32m
ヴィークタワー名古屋東別院 99.88m
シティタワー名古屋久屋大通公園 99.86m
納屋橋東第一種市街地再開発事業 99.00m
アルバックスタワー金山駅前 90.91m

調べてみるとないこともない
テレビ塔を越える建物をどこが最初に建てるかだよな
電波塔の役目は終わったんで高さ制限はない
0122名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 15:27:52.25ID:y6ZwukEx
伏見ザ・タワーって実在するの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 15:36:57.99ID:IK9035PV
御園座の建て替え

名古屋市 地上41階、高さ約150mの「(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画」環境影響評価準備書を提出!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/41150m-42e4.html

2014年夏頃に着工し、2017年度末までに完成する予定
当初の予定では170mだった。通称「グランドメゾン伏見ザ・タワー」
0124名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 15:51:24.16ID:y6ZwukEx
御園座か・・・経営母体の業績が悪いからまだ不安要素の大きいところだな。
納屋橋みたいにならなければよいが。既に縮小しちゃってるし
0125名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 16:17:38.18ID:SUNhfRVC
>>123
せめて着工してから入れろな
99mに縮む可能性もあるだろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 17:48:50.45ID:QF2vrG+w
はあ
引きこもりのバカは都市計画版に来るなよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 18:15:58.22ID:y6ZwukEx
引きこもりのバカを排除したらこの板の住人の8割は居なくなりそうだ。
例えば俺とか
0128名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/10(土) 01:26:01.69ID:SHKzOnXA
グランドメゾン伏見ザ・タワー
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000050/50602/57Ejunbi_01_01-03.pdf

[高さ] 約150m  [延べ面積] 約58,000u  に変更された最新版でも、

マンション最上階の屋上高さが約150mで、ヘリポートの高さが約160mとなっている。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/10(土) 10:12:24.13ID:bo8vtris
最高高160mでいいね
0130名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 09:43:22.30ID:dLmMaQan
ホントだ。
これ、全国で基準統一した場合160mになるんじゃない?
ってことは縮小って言われた名古屋駅のビルも実はJRゲートタワー220m、JPタワー200m、大名古屋180mなんじゃないか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 10:34:04.42ID:8ufGapFS
そうだけど、札幌の無知なネガキャン馬鹿が縮小と騒いでるだけw
0132名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 22:15:56.12ID:qpKTqzh/
>>130
新JPビルも公式資料では最高高さ195mとなっていたが
実はこれは屋上の最高高さということで
ヘリポートを含めたら200mということか、、、、熱いな・・・
0133名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 17:37:17.09ID:dN0oD0C7
>>40
薄汚い
0134名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 18:43:01.06ID:7ihg2Qol
こういう街だろ。超高層ってw
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/05/13/tokyoshinjuku14051.jpg
0135名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 22:42:45.25ID:ZCt6dyYJ
西新宿のビル街って行ってみると閑散としてる
入ってる会社も丸の内とは較べようもないし
名駅にも負けてるんじゃないか
0136名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 23:58:48.86ID:VLGbqo2h
菱信ビル単独開発って本当?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 01:06:09.33ID:XRReycT+
>>135
そりゃあそこはオフィスと公園以外何もないなんだから、閑散としてて当然
ビル街が駅前にある丸の内や、名駅と比べること自体間違ってる
0138名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 03:39:23.81ID:n2u+K6w8
御園座は最終的な計画で、トヨタが支援にまわった
それで無事に銀行との調整もついて100%着工する

確かトヨタだった トヨタが絡んだ瞬間にGOサイン
あれは160mだな 名駅3棟も軒高だろ
0139名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 14:55:22.68ID:7tPjk+w4
新宿は建物が古くなった。そろそろ建て替えた方がいいだろう

>>138
すべてのビル開発にトヨタ資本が入るといいよな
名鉄近鉄もトヨタ支援してほしい
0140名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 17:55:25.60ID:rWPSxNyI
トヨタは1億だしただけだけどな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 19:21:20.89ID:qXPTIqVD
>>135 頭ん中お花畑かw
0142名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:18:31.59ID:tPVMts6x
ノリタケは、はよ発表せんかい、何グズグズやってんだよ。
イオンとマンション、どの程度の規模になるかを、はよ。
こと再開発に関しては名古屋企業はノロい印象があるんだが気のせいか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:20:41.92ID:mNLvBb0s
トヨタは本気出せば、1年間にハルカス10棟建てても手元に利益が残る
慈善事業として建ててくんねーかな
0144名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:22:43.61ID:w89jFzA4
いや、何をやるにものろい
サークルKサンクスがコンビニ4社で一人負けしてるのも同じ
サークルKとサンクスを未だに統合できなかったり、
ATM手数料を無料にできなかったり、PB商品の開発が他社より遅かったり
それで看板架け替える地域店が続出してる
ユニーが悪い


ところでJPタワー名古屋、にょきにょき伸びてるな。工事が早いよ
一番最初に完成しそうだけどこのビルはかなりの横長だね
http://kiribou0634.blog.fc2.com/blog-entry-540.html
0145名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:24:57.63ID:w89jFzA4
>>143
トヨタが本気出せば純利益2兆4000億円、内部留保16兆円以上、リニアですら作れる
まあ慈善事業でやるなら、
耐震工事に15億円必要なテレビ塔180メートルを潰して、
栄に758メートルの名古屋タワーを作ろう
0146名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:34:41.10ID:XzFZqz/Q
>>142
99m×2棟だったらワラエル
0147名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:37:58.96ID:w89jFzA4
名駅通の最新空撮写真
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140213004652_comm.jpg
第二豊田ビル、大名古屋ビルヂング、JRゲートタワー、JPタワー名古屋が増えるわけだが
その後、名鉄近鉄、駅西にリニア総合駅&高速ビルなど、それにしても遅いな
そろそろ次の計画立ち上げて度肝を抜いてくれ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:41:52.06ID:w89jFzA4
この写真だと笹島のビルやマンションや社屋も加わるから、
ぜんぶ完成すると壮観なんだが、あと1〜2年待つのか。。。。。長いな
0149名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:48:49.40ID:b2b5WORV
>>146
うるせー、薄らハゲ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 22:58:58.39ID:O8XTQN8/
菱信ビル単独再開発って本当?
0151名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 23:00:34.32ID:b2b5WORV
>>150
単独だったら悲報だな
0152名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 02:06:55.38ID:3a9E/tr3
>>144
JPタワー、建設費も格安の安普請ビルだから
作るの簡単なんだろw
0153名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 02:32:45.33ID:7C9pyTk/
ルーセントは何気にグッドデザインだよな
ミッドランドと名古屋ビルも調和が取れてる
大名古屋はミッドランド・名古屋ビルの調和に溶け込むデザイン
新ゲートタワーはタワーズとは合う

俺もJPだけは前からダセーと感じてた
横長はダセーよ

スパイラルは唯我独尊だな
0154名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 06:33:18.81ID:RxgoBT37
>>147

201402って書いてあるんですけど・・・

現在はJPの鉄骨部分が5階部分に差し掛かって、
大名古屋も鉄骨部分が2階部分に差し掛かってる状況なんで
その写真とは状況が異なります。
どうせなら5月の写真を載せて下さい
0155名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 13:26:55.69ID:KuQAdbwt
一部地権者の反対で
丸栄は2020年再開発から
2027年目標に変更だってよ
最悪だな名古屋
マジで沈没するぞ

明治屋跡も当分駐車場でだってさ
「焦る必要ない」だってさ
0156馬車道十番館2014/05/15(木) 14:29:41.88ID:0FQvNthr
ヽ( ´ー`)丿>156
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/05/13/tokyoshinjuku14051.jpg
0157名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 18:34:37.44ID:ODJXeGHb
ナゴヤキャッスル 建て替えへ 完成から45年
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051490220932.html

おい、大概にしろよ!地権者!
0158名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 18:40:10.22ID:ODJXeGHb
>>153
ルーセントは東側の曲面の方はカッコいいんだけど、電車から見ると直線で惜しい
0159名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 18:44:20.42ID:ODJXeGHb
和:丸栄周辺の再開発用地買収が難航 時期遅れる見通
http://mainichi.jp/select/news/20140515k0000m020079000c.html
医薬品製造などを手がける興和の三輪芳弘社長は14日記者会見し、
子会社の百貨店「丸栄」(名古屋市中区)周辺で進める再開発事業の用地買収について、
「進展は今のところない」と述べ、残る1件の地権者件との交渉が難航していることを明らかにした。

>残る1件の地権者
実名出せ。クレームの電話毎日入れるから
0160名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 19:44:16.36ID:O7pJ6jBu
>>159
丸栄周辺の再開発がどうなるのかは知らないけど、
売って頂くとこんな良い事がありますよ、と
ディベロッパーが真摯に説明すれば分かってもらえるはず

志があるのならディベロッパーに会って今後どうすべきか話し合え
0161名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 20:07:43.43ID:/V5tanTa
丸栄の地権者
興和とドンキホーテはGOサイン
安藤証券が渋ってる
0162名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 21:59:35.44ID:IH6C6Em7
いまだ栄に半端な価値が残ってるから土地にしがみつく
長者町のごとくゴーストタウンにまで落ちぶれてはじめて栄は大規模再開発が可能になる
0163名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 22:47:12.64ID:E03H3xMu
>>162
長者町は小手先で色々変わろうとしてるw
0164名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 14:24:17.42ID:0079/AWH
>>161
ドンキって地権者なのか??
0165名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 18:20:29.55ID:R8tzur+Q
JPタワー、ルーセント側の壁面にカーテンウォールが付きだしたね
見た目がイマイチ安っぽく見える感じがすろのがちょっと怖いが
まだ一部だから、これから良く成ることに期待したいお
0166名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 19:43:36.38ID:rw9I7yj9
>>164
第二位の株主
0167名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 19:43:56.65ID:XHEdxm4W
名古屋駅見てきたけど
高層の迫力は半端ないわ
さすがに日本で超高層ビル街で西新宿と双璧と言われることだけのことはある
0168名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 20:34:50.77ID:spHBJnIt
名駅の欠点はひとつひとつのブロックが小さいこと
ミッドランドの展望室から見下ろすとショボさが目立つ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 21:08:25.71ID:7bX5emCs
ま、福岡が第三都市圏だと、愛知県に住んでる自分でも思うよ

何でそう思うかって言うと、人口と経済力と地理だね

例えば、人口でいえば、市で一番でかいのは、横浜だよ
でも、横浜はさして、重要ではない
なぜかっていうと、東京に近すぎるから

一般に、東京に近ければ価値が下がり、
遠ければ価値はあがる

東京に近い200万都市と、
東京から遙かに遠い200万都市では全く価値が違う

名古屋は東京にも大阪にも近く、価値が低い
間の需要でもっていて、重要度は高くない

たいして、福岡は九州一の都市で、東京から遙かに遠く
重要度はかなり上


こいつアホだろwww
こいつはニセ名古屋人で、実際は福岡人。
エアライン板で中部空港スレ荒らしてる。
福岡は国内線主力なのに。勘違い激しいな
0170名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 21:15:45.73ID:7bX5emCs
東京大阪に近いから中部に空港要らないらしいwww
0171名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 22:06:32.64ID:aqvt8F7j
>>170
コピペはやめとけ

大阪も関空も今がピーク
これからの日本は、東京と羽田空港、愛知と中部空港が牽引役になる
0172名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 00:23:51.93ID:TVt+PZW9
大阪だけが超高層都市続行 名古屋は規制で終了

ざまあみろトンキン 低層都市確定 あ き ら め ろw

KIX終了のお知らせ
--------

羽田、成田の発着枠5割増 国交省検討、30年代めど
2014.5.17 13:39

 国土交通省が羽田、成田両空港の発着枠拡大に向け、本格的な検討に入ったことが17日、分かった。
発着枠は2015年春までに約75万回にすることが決まっているが、20年の東京五輪までに1割増の82万回、30年代をめどに5割増の110万回程度に増やす。

 羽田空港では離着陸時に東京都心上空を通るルートを解禁して進入経路を増やす。
ルートが増えて効率的な運用が可能になる。都心上空のルートは高層ビルが多く立地し、騒音問題もあることから現在は認められていない。

 また、成田空港では誘導路を増設し、着陸した飛行機がスムーズに移動して滑走路を空けることで、離着陸の間隔を短くする。

 さらに、羽田に4本、成田に2本ある滑走路は、30年代をめどに1本ずつ増設して発着枠の拡大を目指す。
滑走路増設は用地買収や巨額の費用が必要なため、五輪には間に合わない見通しだ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 00:38:55.20ID:hZxHcov6
>>172
大阪だけが超高層都市続行 名古屋は規制で終了?
具体的に教えてよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 01:01:24.77ID:KrOqRTUb
>>173
日本一の高さ規制のある地は名古屋です。
名古屋は実質的に大阪市北区の9.38km にしか超高層ビルが建てられません。
名駅のある中村区は、ほぼ名駅周辺の表側のみに限られています。
また名古屋市中区の商業地にはマンション規制もあります。
名古屋に超高層マンションが全くないのは、その為なのです。
名古屋市の面積の約半分は最高10m〜20mしか建てられないのです。
一方、大阪は市内全域が超高層ビルの建てられるエリアとなっていて恵まれた環境です。
橋下市長は、さらに御堂筋の高さ規制撤廃などをし、高層化に拍車をかけ恵まれた環境です。

http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000002/2287/ayemxwt6wrwzwv_isgsy1_j.pdf
0175名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 01:16:41.23ID:p7R1TFQJ
>>174
2行目、3行目、意味不明w 2行目は日本語になってないしw 大阪市北区の9.38km?

大阪市内全域は超高層ビルの建てられるエリア? 用地とかないんだ、大阪はw 凄いね
まず、あなたの超高層ビルの定義をまず聞きたい
定義によって話が変わってくる

ひと口で高層化と仰るけど、大阪にビル需要はまだあんの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 01:29:18.08ID:KrOqRTUb
ルンルンのコピペだからルンルンに聞いてちょ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 02:33:00.98ID:8V1CN4xY
150m以上

名古屋 247m 245m 226m 211m 195m 180m 175m 170m 162m 160m 160m 152m 13棟

福岡  ありません


札幌・仙台・広島・福岡の150m以上が束になっても名古屋には勝てない

190m 180m 173m 166m 163m 150m 150m で7棟
広島が3棟おくりこんでる 

福岡なんか0棟とゆう快挙

名駅平均高さ     8棟で206m
札仙広福平均高さ   7棟で167m

棟数でも高さでも【名駅】だけに負ける
まずは人口40万人の名古屋の衛星都市の岐阜に
勝ってからだな 福岡は

札幌・仙台・広島ですらもはや福岡なんか下に見てるだろWW
0178名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 03:04:00.43ID:b1bovYIc
150ってどれくらいの大きさなんだろう
金山の駅南のアレくらいか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 04:11:37.58ID:h/wzha8S
>>178
あれはたしか134mくらい
0180名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 07:22:11.97ID:vhk37XO+
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1394890958/8
   ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています