トップページdevelop
1001コメント396KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 20:23:44.31ID:4nZbjgrP
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

【名古屋と他都市との比較はこちらでお願いします】
名古屋とその他の都市の比較スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1381743801/l50

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392635358/l50


★新JRターミナル、新JP、新大名古屋の高さ表記について

           軒高    全高           
 新ターミナル  211.10m   約220m      
 新JP        不明     195.74m ※1
 新大名古屋   174.70m   約180m      


※1 「最高高さ 195.74m」に確定しましたが、現地掲示が未掲載なので詳細は不明。
    ビルとしての全高はより低くなる可能性も含む。

※  「名古屋市の高さ表記が軒高で統一されている。」という情報は未確認情報です。
    とりあえずこのスレでは全高に記載の高さ表記とします。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 21:55:00.50ID:oZv4DxEQ
名古屋市住宅都市局は、
リニア駅(2027年度開業予定)の上部空間などの有効活用法を検討するため、
名古屋駅周辺市街地整備検討業務を昭和名古屋営業所(名古屋市中村区)に委託した。
委託期間は15年3月20日まで。


JR東海(名古屋市中村区名駅1ノ1ノ4)は、11日に開いた社長会見で、
在来線の土木構造物などの耐震化の状況を報告。
5月末までに高密度線区の高架橋柱の耐震化を完了したこととともに、
今後の新幹線併設駅以外の高架橋柱耐震化や駅舎の耐震計画を明らかにした。


【名古屋市】米国の不動産投資顧問会社ラサール・インベストメント・マネージメント・インク
(イリノイ州、日本オフィス・東京都千代田区)は6月11日、 10日付で名古屋市中心部のオフィスビル
「NORE桜通」「NORE伏見」「NORE名駅」の3棟を、同社が組成した特別目的会社を通じて取得したことを明らかにした。


建設新聞から
0681名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 21:56:01.23ID:/t62B65c
>>679
駅前に広場をつくることがかえって高層ビルが見渡せて
逆にその景観を引き立たせることもあるからね
0682名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 22:21:08.58ID:oZv4DxEQ
だね。桜とかも植えたい
リニアを機に駅西に緑化広場を作るか、名鉄近鉄の一部区画を使うか、屋上植物園にするか、
道路を潰して広場やLRTにするか・・・名古屋市の案はこれ

名古屋商科大 新丸の内キャンパス 13.06.08
http://machicarrot.com/blog/1231

結構進んでるな
0683名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 22:37:03.19ID:oZv4DxEQ
東京で言えば新宿中央公園とか、ああいうのが欲しいな
0684名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 22:38:14.31ID:/bFUgh5J
>>681
今でも駅裏のバラック街から見渡せるだろw
それにしても超高層ゴーストビル予備軍だらけだな〜
0685名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 22:40:12.88ID:/t62B65c
豊田が見えない
0686名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 23:56:56.04ID:YZ+R+mM2
名駅に公園等、緑が少ない(皆無)なのは事実だが、市内全域で見ると日本一公園の多い大都市

[引用]
>名古屋市が「都市公園面積率」第1位
>■ 都市公園面積率
>1.名古屋市 4.74
>2.神戸市 4.71
>3.東京特別区 4.20
>4.大阪市 4.17
>5.横浜市 3.99
>6.札幌市 3.94
>7.福岡市 3.84
>8.川崎市 3.59
>9.仙台市 2.92
>10.さいたま市 2.88
>11.広島市 1.94
>12.京都市 1.30
http://blog.livedoor.jp/minami758/search?q=%C7%F2%A4%A4%B3%B9
0687名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 00:04:26.26ID:lLFWODPG
名古屋市が都市公園面積、全国1位なんだな
たしかに大きな公園は多い

名古屋市の主な公園
平和公園(147ha) 千種区、名東区
牧野ヶ池緑地(147ha) 名東区、天白区
大高緑地(121.2ha) 緑区
小幡緑地(76.3ha) 守山区、尾張旭市
名城公園(76ha) 北区
猪高緑地(66.2ha) 名東区
東山公園(59.6ha) 千種区
戸田川緑地(59.6ha) 中川区、港区
庄内緑地(44ha) 西区
天白公園(26.5ha) 天白区
中村公園(26.4ha) 中村区
荒子川公園(26ha) 港区
鶴舞公園(23.7ha) 昭和区
瑞穂公園(22.88ha) 瑞穂区
明徳公園(20ha) 名東区
0688名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 00:12:49.32ID:umU2IzMO
ちなみに、皇居の面積は115haで大高緑地と同じくらいの大きさ
0689名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 00:23:36.58ID:lLFWODPG
皇居広いね。外周約5kmだ
ちなみに都内の公園上から4つ

葛西臨海公園(江戸川区) 79.6ha
水元公園(葛飾区) 76.7ha)
舎人公園(足立区) 61.3ha
代々木公園(渋谷区) 54.1ha

たしかに名古屋広い
0690名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 03:52:10.09ID:+UhO81Es
大名古屋にようやく2基目のタワークレーン来たわ
少なくとももう1基は来るだろう
0691名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 10:30:57.57ID:+lyt4KXR
武蔵小杉>>>名駅
名古屋人にはわからないだろけどな
0692名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 11:24:33.40ID:WSi5SdlH
ゲートタワーJPビルが完成して
ノリタケ跡の施設までの導線をしっかりしてくれれば
名駅の北側もよくなりそうだね
0693名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 11:41:01.14ID:+lyt4KXR
>>692
車社会なんだから鉄道の玄関口でさえ歩行者は蔑ろ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 12:02:27.73ID:tKlK06vE
>>682
名鉄近鉄の土地一部を公園化する案は賛成
その分ビルを超高層化できる
0695名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 12:12:35.03ID:QYCA0SFS
>>691
わからねえよw

タワマンの高さだけで競うのなら、
武蔵小杉は多摩川対岸の目黒区や世田谷区、田園調布に圧勝してるはずだけど、
誰もそうは思ってないよねwww
0696名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 12:36:10.40ID:a909N9Qf
>>691
つい最近まで湘南新宿ラインに素通りされ、
新幹線は未だに素通りする武蔵小杉ですか
0697名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 12:55:48.33ID:w2l8i1tL
なぜ相手にする
0698名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 13:05:35.45ID:8LJBlV7Z
答えは簡単。荒らしの相手をまともにする>>695>>696自体も荒らしだから。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 13:13:49.84ID:WSi5SdlH
比較禁止なのに荒らしにつきあうのは同罪だな
比較スレで気のすむまで好きなだけ論争してこい
0700名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 15:17:52.01ID:n/K5CB/X
笹島に大学やテレビ誘致誘致してるのなんで?
もったいなくないか?
0701名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 15:36:35.52ID:yLEIOqDd
>>690
いよいよ上に伸び始めるな
0702名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 16:04:59.24ID:umU2IzMO
JPタワーは秋までに40階まで組み上がりそうだな
0703名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 16:19:36.92ID:+lyt4KXR
>>700
当初は巨大なオフィスビルやホテルを誘致するはずが総スカン
やむなく土地のバラ売りした結果
0704名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 18:09:19.66ID:n/K5CB/X
そうなの?あんないい場所に大学とかテレビ誘致とかアホ!
タワマンでいいからしっかりしろ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 18:26:04.63ID:BY9L4S/5
いや、タワマンのほうが余程いらない
0706名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 18:40:13.46ID:+lyt4KXR
>>704
進入幹線道路が無く幹線鉄道駅もなかった三角地帯は「使えない土地」なんだよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 19:23:48.87ID:qPVCo2sk
名駅の超高層ビル群が日に日に高くなる
素晴らしい
0708名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 19:25:13.96ID:qPVCo2sk
JPタワーの北の三角地帯もそろそろ動きあるかな
あそこも超高層の予定
0709名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 20:50:45.52ID:+lyt4KXR
>>708
名鉄の上部を避けると大した土地はない
0710名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 21:37:54.84ID:8LJBlV7Z
>>705
名古屋版みなとみらいでも妄想してたんじゃないの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 21:48:31.13ID:90a0C9bs
味噌の憧れ、タワマンwww
0712名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 21:50:45.39ID:oHI8sbVy
JPの3階のところに設置されている安っぽい白色のパネルって何?
まさかあれが外壁ないなるなんてことは無いよね?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 22:12:19.64ID:MWj37B8Y
味噌の憧れ、タワマンコ♪
0714名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 22:16:22.53ID:umU2IzMO
>>241
車社会なのは名古屋市外であって、名古屋市内は車社会とまでは言えない。
緑区、港区、守山区の一部を除けば、車無しでも生活には困らない。

>名古屋市内の鉄道路線数・駅数は東京、大阪に継ぐ規模であり、横浜市よりも鉄道網は発達している。
■市内鉄道駅数、鉄道路線数
名古屋市(面積:326.4 Ku)
鉄道駅数:164駅(0.46駅/1キロあたり)
鉄道路線:20

横浜市 (面積:437.4 km²)
鉄道駅数:147駅 (0.32駅/1キロあたり)
鉄道路線:17
0715名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 22:23:09.37ID:GfrhSlP9
でも大学があの場所にあるのはもったいないしテレビもあそこじゃなくていい
グローバルゲートは交通の便悪いがテナントはいるのか?
公園は賛成。大学とかテレビは一部の人しか使えないんだし。
だから、大きい国際会議場とかホールzeep名古屋的なのほしいね。
みんなが使える何かがいる。大和ハウスがマンションやるがもってのほか
0716名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 22:26:24.86ID:GfrhSlP9
>>713
君の大好きな福岡は150以上ゼロwww
論外すぎる(爆笑)
0717名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 23:00:17.94ID:umU2IzMO
汐留 再開発前
http://www.hakanaki-jokei.com/img_jokei/siodome1.jpg

再開発後
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/477/12/1/200510_img_17.jpg

再開発前は笹島そっくりだな
0718名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 23:12:37.93ID:qPVCo2sk
瀬戸デジタルタワー(瀬戸市)  244.7m
知多火力発電所(知多市)   200m
知多第二火力発電所(知多市)   200m
碧南火力発電所(碧南市)  200m
渥美火力発電所(田原市)  200m
名港中央大橋主塔(港区)  195m×2棟
ソラエ(稲沢市)  173m
東山タワー(昭和区)  162m
新名古屋火力発電所(港区)  150m
ツインアーチ138(一宮市)  138m
東山スカイタワー(千種区)  134m
名港東大橋主塔(港区)  130m×2棟
名港西大橋(港区)  127m×4棟
ロワジールホテル豊橋(豊橋市)  120m
ナポリタワー(南知多町)  111m
スカイステージ33(小牧市)  110.6m

あまり知られてない愛知県の超高層
0719名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 23:14:07.45ID:qPVCo2sk
>>717
似てるな。笹島は汐留のような感じになる
0720名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 23:31:44.37ID:+lyt4KXR
>>719
切り売りした街区が低層ビルで埋まりつつあるんですが?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 23:55:55.80ID:qPVCo2sk
笹島地区

グローバルゲートWESTタワー 170.00m  2017年
中京テレビ放送新社屋 145.00m  2015年11月30日
愛知大学新高層棟 109.30m  2017年4月
グローバルゲートWESTタワー 90m  2017年
ロイヤルパークスERささしま西棟 65.35m  2015年3月
ロイヤルパークスERささしま東棟 65.35m  2015年3月
ロイヤルパークスERささしま南棟 65.35m  2015年3月
0722名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 23:58:19.37ID:qPVCo2sk
ロイヤルパークスERささしまはタワマン1本の方が良かったかもな
65.35×3=196.05mにして
今流行りの下の階にイオンでも入れてその上にマンションとか
0723名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 01:09:05.02ID:l6tKufWF
>>719
>>721
笹島も駅西も名古屋にとって欠かせない重要な場所にも関わらず
不便だから〜
地権者が〜
と言い訳ばかりで思いっきり開発しようとしない

昔の地元の人はもっともっと頑張っていたのに
どーして今の人は爺臭い連中ばっかりなんだろう
この周辺は名古屋の玄関でしょ、玄関をもっとちゃんとした感じにしないと運気も低下してしまうよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 01:52:18.76ID:dXd/vWP5
駅西はこのクズ共を排除しないと開発進まなさそうな気がする。。

>山口組弘道会(名古屋市中村区宿跡町1-117) 
>山口組貝本会(名古屋市中村区)
>山口組杉組(名古屋市中村区大秋町1-21本陣北島ビル)
>山口組稲葉地一家(名古屋市中村区大門町4) 弘道会傘下
>山口組五代目河村一家(名古屋市中村区) 弘道会傘下

>全国暴力団勢力図・事務所所在地
http://yakuzazimusyo.seesaa.net/
http://yakuzazimusyo.seesaa.net/article/379806602.html
0725名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 02:27:25.76ID:0ormnjrA
【外国人がクールと評した日本の観光スポット20】

1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
http://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html

愛知/名古屋は0
0726名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 07:18:14.78ID:jMo7eRTX
>>721
笹島もなかなかだな
0727名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 07:39:34.89ID:FvtUhq52
都道府県別 平均年収ランキング(2014年)
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm

東京 582
神奈川 532
愛知 518
京都 487
滋賀 484
大阪 483
茨城 483
兵庫 477
三重 470
千葉 464
以下
0728名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 08:10:00.30ID:Xeth9t0H
雇用者報酬とは、生産活動から発生した付加価値のうち労働を提供した
雇用者への分配額をさす。
雇用者とは、産業、政府サービス生産、対家計民間非営利サービス生産を
問わずあらゆる生産活動に従事する就業者のうち、個人事業主と無給の
家族従業者を除くすべての者であり、法人企業の役員、特別職の公務員、
議員等も雇用者に含まれる。
http://memorva.jp/ranking/japan/cao_kenmin_koyoushahoushuu_2012.php
大阪540万円
栃木455万円
愛知452万円
北海道452万円
香川450万円
平成21年度

最近の統計だと愛知って北海道より下
栃木北海道に抜かれた低賃金工場労働者の町 愛知
通りで軽自動車日本一の貧しい町だな
0729名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 11:03:02.73ID:dnQqPnrc
でも大学があの場所にあるのはもったいないしテレビもあそこじゃなくていい
グローバルゲートは交通の便悪いがテナントはいるのか?
公園は賛成。大学とかテレビは一部の人しか使えないんだし。
だから、大きい国際会議場とかホールzeep名古屋的なのほしいね。
みんなが使える何かがいる。大和ハウスがマンションやるがもってのほか
0730名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 14:07:31.59ID:qSV54c2C
笹島に新庁舎作るのがベストなんだけどな
人の流れを作ってしまう
ちなみにリニア地下40mまでの階層を何に使うか、名古屋市が募集を始めたが、
リニアから笹島地区までを繋ぐことも先日発表
0731名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 14:09:10.88ID:mwFQSdeR
ナゴヤドームを笹島に作ればよかったのにね
0732名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 14:49:18.83ID:RUv/z2Xc
>>729
大和ハウスがたてるマンションの中に老人ホームがあるくらいだもんなw
名古屋最後の一等地に老人ホームを造るとか大和ハウスも舐めた真似してくれるよな
0733名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 15:01:21.19ID:XjF+T/OU
>>730
発表なんてバカでも出来る
それを実現するための予算はどうすんの?
そんな金が有るなら、名駅の地上改善に注ぎ込んだ方が
遥かにマシ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 16:32:15.79ID:anbhA9qW
>>730
あんな交通の便が悪いとこに役所なんて勘弁してくれよ。
仮にJRや名鉄に駅ができたところで、地下鉄沿線からは2回初乗り料金取られることになる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 17:55:07.65ID:IktNmxJm
なんで、一部の人しか使えない施設を誘致するのか?大学とかテレビ局がそう、
マンションなんてもってのほか。会議場とかホールとかでいいのに。
笹島は交通の便悪いけどLRT作ればいい話
0736名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 18:24:52.34ID:dXd/vWP5
汐留の日テレも、共同通信も、電通も、ソフトバンクも、パナソニックも、一部の人しか使えない施設なんですが
0737名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 18:25:33.31ID:dXd/vWP5
そういえば、電通四季劇場があったな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 18:27:51.83ID:YySlC6/f
新JP組み上がるの早いな
かなり迫力が出てきた
0739名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 18:29:41.51ID:/YSFAWKF
菱信ビル、メイヨン酒場が閉店した後
そのままビル解体を迎えるかと思ったら
何やら新しい店舗らしき物の工事みたいな事していたぞ
いったい何が出来るんだ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 18:46:25.90ID:YySlC6/f
三井北館の跡地にできた暫定的食事処の入ったビル、あれはあれでいい感じだな。
昨日行ったら、お洒落なビアガーデンもあるし、外人も多くて賑わってた

名駅にはこのような路面店をもっと充実させた方がいいな
0741名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 20:18:22.03ID:JKInJFv5
このスレの人なら知ってる人多そうだけど
愛大のサイトに3年後の笹島名駅の画像があるよ
ttp://www.aichi-u.ac.jp/sasashima/project.html
0742名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 20:31:30.02ID:HASpWdZa
>>741
中京テレビの新社屋、誰がデザインした?
こんなダサいビルを何億もかけて建てるキチガイはどういう神経しているんだろう
0743名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 20:59:00.61ID:Ocg3Dd12
>>742
しかも当初は地下に造る予定だった駐車場を
敷地内の空き地潰して2階建ての駐車場棟作るんだぞ
ゆとりもなんにも無い小学生以下のデザインビルだよ
高い金払って建築を学んで、こんな糞デザインを
提案するバカって、どんなやつなんだろう?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 21:16:42.13ID:oUpGitTW
>>742
>>743
橋や道路、ビルは町の財産だけど
中京テレビの新社屋は名古屋にとって負の遺産、町の景観を著しく損ねるテロ行為
マジで迷惑極まりない

これは絶対何らかの条例違反になるのは間違いないでしょ
市議会で議論すべき
0745名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 21:35:33.35ID:dnQqPnrc
それより、愛知大学と大和ハウスだろ。いい加減にしろ
大学をあんな場所に作るのは勿体無すぎるしメリットなんよ?
大和ハウスは論外。名古屋から追い出していいレベル
0746名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 21:44:06.57ID:FlTZa4Kv
>>745
大学は都市回帰の流れがある
0747名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 21:46:18.36ID:It4zjW5j
ちょっとでも街中に大学生がいたほうがいいんじゃないの。
夜遅くまで遊んで街に活気をもたらしてくれるのは大学生。
名古屋はただでさえ寂しい街なのにこれ以上活気を削いでどうする。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 21:52:18.55ID:Tofl2Fiy
>>741
これでもしグローバルゲートが縮小したら、ただのゴミの集まりじゃねーか
中京テレビも代々木のドコモみたいに、塔をハリボテで囲えばまだ見栄え良くなるのに
0749名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 21:55:10.18ID:FlTZa4Kv
>>748
そう言えば中京テレビの新社屋の電波塔、低すぎるよね
0750名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 21:59:15.00ID:tVz6b67v
せめてグローバルゲートくらいは計画通りに竣工して欲しいな。でなければ名古屋の価値って相当無いわ。
所詮計画縮小した数字の価値しかないんだでさ。少しくらい努力しようぜ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 22:16:19.02ID:FlTZa4Kv
>>750
根拠はビル需要だと思うけど、
需要判断は名古屋の未来をイメージしなければならない

名駅、笹島は名古屋の顔、玄関、
イメージ出来ないだろうね、当の本人達には
0752名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 22:38:56.55ID:dnQqPnrc
だからと言って大都心に大学を呑気に作るなよね
もっと、エンタメ系の施設誘致した方が良かったんじゃないの?
梅田や東京駅に大学あるか?大都心に大学あるの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 22:43:12.86ID:dnQqPnrc
笹島再開発の中枢というか本丸というか、一番いい土地なんでしょ?グローバルゲート。
なんとしても、やるだろう。大和ハウスももっと工夫して、土地少なくするタワマンとかでやれ。190ぐらいはいくだろう
0754名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 22:46:38.83ID:Ocg3Dd12
規模が小さくったって、その分デザイン頑張ってくれれば
低層でも全然構わない
ただ中京テレビみたいに何の遊び心も無いつまらないデザインはあり得ない
大和ハウスに至っては、そこら中にある単なるマスプロ団地
星が丘や藤が丘あたりにある低層でも小洒落たマンションみたいに
なぜ出来ないのか…
0755名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 22:47:46.82ID:Urf1OV8N
笹島に新庁舎作るのって結構意味あるんだよ
新幹線で来た人が、あおなみ線やタクシーで移動するんで需要喚起になる

>>752
新宿の工学院大学、モード学園コクーンタワーとか
0756名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 23:08:59.04ID:ORKBb+Vs
ナゴド移転はわりと良案では
実現性ないけど


またよりによって愛大かー
愛学とかよりは良いけど、なんだかなあ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 23:20:52.47ID:tNpIIkRX
それなら東山線の混雑緩和も込みで、

名駅ー亀島ー円頓寺ー名古屋城・市役所ー白壁ー徳川園ーナゴヤドーム
ー茶屋ヶ坂ー千代田橋ー猪子石ー引山ー四軒家ー西原山ー藤が丘を通した方がいい

市バスの基幹2号系統(新出来町線)をそのまま東山環状線にした方がいい
円頓寺の再開発もできるし、地下鉄で名古屋城・市役所・ナゴヤドームも1本で行ける
0758名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 23:21:09.48ID:uVV2Bxxs
大学の都市回帰は俺はあんま好きじゃないんだよな。
大学があるから学生街としてきた発展してきた街が寂れてしまう。
山の上にある大学の移転ならかまわん。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 23:24:27.08ID:tNpIIkRX
実際には文系大学の一部だけどね
理系大学は敷地が必要になるんで名古屋市内でそう簡単に用地を確保できない
それに名古屋の大学生って7割が地元出身だから、
都心に大学を作っても都心に住む人は少ないんだよ、実家から通うんで
0760名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 23:29:18.37ID:tNpIIkRX
昼夜間人口比率では
中区  379.1
中村区 166.2
東区  162.0
昼は人が多いけど夜は人がいない(常住人口が少ない)
0761名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 23:44:47.86ID:SjDyPFk8
南海トラフ地震がおきれば
津波が中川運河を伝ってささしまを直撃するな
0762名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 23:59:20.56ID:uk3dd834
あまり言いたくないが汐留梅北と比較すると悲しくなるな笹島
0763名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 00:35:22.34ID:4RPJRfDZ
汐留は、

汐留シティセンター 215m
電通本社ビル 210m
日本テレビタワー 192m
アクティ汐留住宅棟 183m
共同通信社本社ビル 173m
東京汐留ビルディング 174m
汐留タワー 172m
東京ツインパークスレフトウィング 165m
東京ツインパークスライトウィング 165m
日本通運本社ビル 136m
汐留ビルディング 133m
汐留芝離宮ビルディング 130m
汐留住友ビル 128m
パナソニック電工 120m
トッパン・フォームズビル 99m
スカイグランデ汐留 72m
汐留アネックスビル 61m
イタリア街 60m
アネックス 46m
アクティ汐留駐車場棟 29m
旧新橋復元駅舎 15m

基本的に超高層って中核になるのはオフィスビルだからね
商業ビルやタワマンの需要は限定的
名古屋の企業で超高層ビルを必要とする会社がもっと増えてこないと、そう増えることはない
豊田通商は七大商社なんだし、もっとがんばってほしいけどね
0764名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 00:44:51.51ID:fZm8OUiF
東京都心って羽田の規制があって厳しい上に、航空ルートを都心の真上も飛べるようにするとか何とかって聞いたが…
そうなると今より高いビルが建てられないんじゃないか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 00:49:53.64ID:WocX4Ykb
経常利益
日本テレビ 430億円(2013年度)
中京テレビ 44億円(2012年度)

http://rengo-tsushin.com/modules/broadcasting/index.php?page=article&;storyid=2077
http://news.livedoor.com/article/detail/7660902/

計画以上の高層新社屋を建設するには無理がある。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 01:01:25.03ID:WocX4Ykb
中日新聞は本社ビルの建て替え、移転等は行わないだろうか。
他の大手新聞社のように、本社を高層化して不動産事業に進出しないかな。本業は斜陽の一途なので。

読売新聞本社ビル 200m 33階
http://bb-building.net/tokyo/deta/1256.html
日本経済新聞社 東京本社ビル 155m 31階
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-150ootemachiA.htm
東京サンケイビル(産経新聞本社) 146m 31階
http://www.sankeibldg.co.jp/tsb/
中之島フェスティバルタワー(朝日新聞大阪本社) 198m 39階
http://www.festivaltower.jp/
0767名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 01:36:42.84ID:B56WD/RY
>>741
不確定要素だったから、さすがに納屋橋ルネサンスタワーズは描かれてないな。

もし、最初の計画通りの 170mと140mのビルがそのイラストに描かれていたなら、
右上のエリアに迫力が出たのにな。
再計画後の 99mビル1棟なんて描かれていても、ヒルトン名古屋やアクアタウン納屋橋よりもかなり低いので、
全く目立たなかっただろう。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 06:26:00.82ID:Fu0kJcNJ
>>766
斜陽産業ではあるけど、他の全国紙よりもかえって安定しちゃってるぶん
栄の中日ビルを放棄して新たに名駅にデカいビル作るなんてリスクのあることしないんじゃないかな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 07:40:37.44ID:vCWg7R9X
>>752
東京駅のそばにはないけど
ターミナル駅に限っても
渋谷駅の近くに青学が、池袋駅の近くに立教ありますけど。

大阪市内にはそもそも大きな大学自体まったくない。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 07:43:24.41ID:vCWg7R9X
>>766
あるとしたら日比谷中日ビルの建て替えくらいかな
http://www.chunichi-bldg.co.jp/about/hibiya/index.html
0771名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 07:45:59.40ID:vCWg7R9X
>>762
汐留はともかく、梅田駅は大阪駅から近いし、
徒歩でもかなり歩かされる笹島との単純比較は無理。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 07:51:08.20ID:vCWg7R9X
>>755
15分に一本しか出ないあおなみ線かタクシーしかアクセスない官庁なんてマジで勘弁
そもそも官庁に新幹線乗ってくる人なんてどんだけいるんだ?w
0773名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 08:48:39.30ID:Fu0kJcNJ
東邦ガスや中電は?
0774名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 12:27:42.19ID:K5kbdBN2
>>772
今の官庁街より遥かに利便性高いだろ
お前の言い方だと、今の官庁は
スゲー簡単にアクセス出来るんだね…
0775名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 12:47:56.18ID:vjYnVaWx
ささしまなんかビルが建つだけでもうけもんの土地
もともと蛙が大合唱する沼だ
名古屋で地盤が強固な官庁街とは比べるもんじゃない
0776名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 14:21:29.09ID:ZvXLIo/v
官庁街を名駅に移しちゃうの?
いまの帝冠様式の県庁、市役所が並ぶあの大津通の景観
結構良くないか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 14:35:40.70ID:vjYnVaWx
それより河村の1000mタワー
あれこそ名鉄近鉄ビルに作れねえの?
リニア来るから今までのやり方は通用しない
名護屋城を木造化
名鉄近鉄に758タワーを
0778名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 16:54:07.74ID:5RO5dffk
>名古屋城


何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 17:58:25.36ID:DVAUBuZI
名古屋圏における求心力比較.
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
0780名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 20:43:15.30ID:/vuB4Ad9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています