超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/13(日) 20:23:44.31ID:4nZbjgrP★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
【名古屋と他都市との比較はこちらでお願いします】
名古屋とその他の都市の比較スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1381743801/l50
初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392635358/l50
★新JRターミナル、新JP、新大名古屋の高さ表記について
軒高 全高
新ターミナル 211.10m 約220m
新JP 不明 195.74m ※1
新大名古屋 174.70m 約180m
※1 「最高高さ 195.74m」に確定しましたが、現地掲示が未掲載なので詳細は不明。
ビルとしての全高はより低くなる可能性も含む。
※ 「名古屋市の高さ表記が軒高で統一されている。」という情報は未確認情報です。
とりあえずこのスレでは全高に記載の高さ表記とします。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 09:27:57.57ID:sPl7c69dまーた計画縮小来たか。名古屋の再開発事業の計画遂行のやる気の無さは異常。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 09:31:28.17ID:UTLlt6I/愛大周辺はビル風が強烈。地下は正解
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 09:32:24.60ID:UTLlt6I/嫉妬に狂った大阪人が、毎日の飛ばし記事を信じて
妄想してるだけだから気にすんな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 12:47:38.48ID:/F/NkkBf29年竣工ということは、そろそろグローバルゲートも着工し出すということか
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 13:42:22.01ID:rVnvbTm/流していたが、その時のテロップが
名駅にまたもや高層ビルが…
またもやって何だよ(´・ω・`)
なんか悪いことのような印象操作にしか思えないんだが…
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 21:36:16.90ID:+dKkfnCz0531名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 22:21:04.89ID:9pZiIQlb駅西地区をささしまに移転して駅西に超高層建てろ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 22:49:15.04ID:Ctn7uTKZ100mビルが建てば名古屋市の勝ち
99mに抑え込めばプロ市民の勝ち
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 22:53:34.36ID:DuyXiVP/テレビ局や新聞社などのマスコミには、日本語が不自由な奴らが多いんだよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 22:58:55.88ID:qIK2Ao5GCBC、中京テレビ、東海テレビ、メ〜テレ、民放4社は大阪人の社員が多いらしい
10年以上も続いたCBC制作のスジナシは大阪人の手によって間もなく終了
他のコンテンツも大阪人が関わり色々工作中
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 23:01:50.28ID:qIK2Ao5G0536名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 23:56:54.84ID:payOsnd6関西出身のアナウンサーとか多いね
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 23:58:55.55ID:MhzU1aVRその思想は朝鮮人みたいだから止めておいた方がいい
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 00:55:42.60ID:m28yzRdJ朝鮮の捏造と一緒にすんな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 01:44:43.87ID:95LBZ4jc0540名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 01:49:06.42ID:95LBZ4jcもう呆れてものが言えない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 19:56:39.56ID:qaV/kSll道路付け替え後の手前歩道部分
右側所なんて、こんなスペース
どう見ても無さそうなんだが
実際こんな風に出来るのか?
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/photonews/article.html?id=20140605-OYT8I50044
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 20:15:52.12ID:qaV/kSllこの元の図って、どっかに転がってないの?
ttp://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140604/4802991.html
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 20:37:44.94ID:/lmc0NRL名駅は凝縮してて分かりやすくていい
栄は好きだけど昔からあるから
地上にいると広すぎてわかりにくいんだよな
もっと看板とかオープンな感じにして分かりやすくしてほしい
どれがオフィスでどれが商業施設かわからん
これが自分の栄のイメージ
名駅は東西でわかれててわかりやすいし
地上にいても超高層ビルの下の階が商業施設だからなおわかりやすい
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 21:19:11.43ID:6qF0d/+A栄は看板の規制がガチガチ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 21:53:37.66ID:qXlithLoNHKでさえ、JPタワーはそのイラスト使うのか。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 06:42:52.18ID:lSDckNjw日本の超高層ビルって世界的に見るとどれも低いけど、
せめて200m以上で建ててくれ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 21:02:44.79ID:LNg9Ng9t外観はミッドランド
1階雰囲気はセンチェリー豊田ビル
って感じだな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 21:25:57.80ID:yT9Yv4CB0549名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 21:40:08.52ID:PmmmTwuf2015年にも着工。2017年竣工
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 21:40:41.16ID:KuSqC1aB0551名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 21:42:57.60ID:PmmmTwufでもテナントについては名駅前の入居が終わってからでないと動き出せないとのこと
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 22:05:46.81ID:stGuCJEMミッドランドでも映画見れるのにそんな需要あるの?
それともただ誘致したけど、どこも入ってくれなかっただけか・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 01:36:42.29ID:aJjR1Y+N0554名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 02:03:08.65ID:kQ3W+71T0555名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 02:13:01.06ID:aJjR1Y+Nなんで?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 04:07:40.70ID:M6Wfj/W2ディズニー屋内施設は2008年、大阪中央郵便局跡のビル内に建設決定したけど、
大阪が一旦郵便局の建設を延期したので、ディズニーは止む無く白紙撤回。
名古屋が必至で誘致したが、ディズニーに相手にされなかった。
パラマウントMVも2010年、大阪万博公園跡地にテーマパーク進出決定するが、大阪に却下される。
また名古屋が必至で誘致したが、パラマウントに相手にされなかった。
で誘致に成功したのがレゴランド。
ディズニーとパラマウントが頓挫したので、後にUSJはハリポタ建設を決定した。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 08:56:16.33ID:74AR+jRF必至、必至ってw
日本語すらまともに書けない奴が
必死にデマ書いても信用性ゼロだね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 10:46:06.30ID:M6Wfj/W20559名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 10:58:21.35ID:QeZQGOM4安い街に出すというのはブランドイメージを失墜させるから。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 11:26:14.13ID:J+r+Dw62根拠になってないよ。学生かお前?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 12:42:26.35ID:a8yOdJcL何がいけないのか。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 13:22:27.12ID:M6Wfj/W20563名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 16:00:27.58ID:QOMO6yfi0564名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:11:24.89ID:dLUrwB+7はっきりいって日本にディズニー2つ作っても需要が無い。中途半端な施設になるだけ
九州はハウステンボスあるからあれを充実させて行けばいい
東京で言えば、千葉にディズニーリゾートがあるからあそこだけで十分
名古屋で言えば、三重にナガシマリゾートがあるから本当はレゴランドもいらないんだよ
これから人口減るし、大阪のUSJにしてもいまがピークで今後の収益は悪化してだけ
年寄りは遊園地行きませんから(この点、ナガシマリゾートは強い。温泉!)
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:13:34.48ID:dLUrwB+7敷地面積は期待できないし、ディズニーやUSJに匹敵するものを展開できるのか
中途半端なものを作ればイタリア村の二の舞になる
観光産業や娯楽産業ってのは、
同じやるならドカン!とでかいものを作らなきゃ意味がない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:16:33.91ID:dLUrwB+7名古屋城のレジャースポット化
日本最大の城である名古屋城を中心として、
本丸御殿の復元、世界の金シャチ横丁、天守閣木造復元などいろいろ動いてる
お堀のシカが2匹まで減ったんであれは至急増やした方がいい
愛知県庁と名古屋市役所を国立美術館と国立博物館にして、
庁舎は名駅・笹島、栄の辺りに移築してもいい。高さ350mくらいの
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:16:40.91ID:LlZSas5g自分で答え出してるじゃんw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:23:13.10ID:dLUrwB+7・国宝犬山城(日本最古の木造天守閣)
・明治村
・モンキーパーク
・リトルワールド
・田縣神社(ちんこまつり)
・大縣神社(まんこまつり)
とか名古屋市近郊にもいろいろあるんだが観光PRが足りてない
名古屋市もリニア鉄道感のように、ちょこちょこ色々作ってはいるんだけど、
外資系ホテルが新たに進出したい観光都市というレベルには達していない
ビジネスホテルばかり増えてるだろ?もっと箱ものを整備する必要があるよ
まあ名駅前の再開発が一つの転機にはなるだろう
LRTや柳橋中央市場の観光スポット化にも期待してる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:28:29.92ID:y1Lbau2r美術館案は良いね
でも、天守閣を木造案は微妙なんだよな
名古屋城は他の城と違って戦前まで存在して
戦後復興で作ったものだし100年200年たてばまた意味を持つと思うんだよなあの城
WW2の復興の象徴でもあるんだよ これってかなり歴史的に価値があると思う
だから、耐震補強として修復する形で木造にするのは良いんだけど
全部取り壊すのは違うと思う
でも取り壊さずに木造になんかできるもんなのか
それができるなら賛成なんだが
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:29:32.93ID:dLUrwB+7http://home.h09.itscom.net/oh-net/aitiken.html
いわゆる小京都戦略も有りだ
岐阜なら高山が有名だが、「城下町」「神社」「寺」「庭園」とかで押していく
いわゆる日本人も外国人も好きな「日本の美」
上のURL見ればわかるように、名古屋も古い町並みが結構残されてるんだけど、
なんというか雑然として、観光に適さないところが多いんだよ
ちょっとお金かけて整備すれば見事な観光スポットになると思う
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 19:12:59.65ID:dLUrwB+7たしかに。いまの名古屋城にも歴史的文化遺産級の価値があると思う
取り壊すのはもったいないね
いずれは耐震工事やらなきゃならないんで、
外装は基本そのままに、内装だけすべて弄って木造や畳で仕上げるのはできそう
・・・・屋外エレベーターは潰した方がいい。屋内エレベーターも微妙だが
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 23:40:33.14ID:0HemFmLh0573名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 00:01:42.32ID:Jn2+3j1L0574名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 00:36:22.29ID:mMdnrZ6z天守の顔である最上階の窓がバカみたいに開け放しされてる糞再現じゃねぇか
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 01:21:55.31ID:ram7vpAX広場や道路になってる辺りか
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 07:44:01.67ID:4HLfQHIR0577名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 07:51:14.23ID:4HLfQHIR東京みたいにKITTEの名古屋版あるのかなぁ・・・
楽しみなんだが。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 08:08:56.21ID:f9kzYksMって何か計画あるの?椿町線はその西の更地でしょ?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 10:03:18.97ID:L0d/LbWSあんな広大で開放的なスペースなんて
用意されていません
飲食店とかコンビニとかでしょ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 13:44:27.46ID:miheb0RU栄大須に負ける
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 16:22:36.03ID:MqsmnSwbそれだ!!!!!!!!!!名駅行ってもやることないんだよな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 17:17:16.27ID:98EST/TR0583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 17:45:36.84ID:PVnhV9Ym名古屋人だけ名駅を支持
この温度差は一体何か?
まあ新大阪に毛が生えたような名駅に興味もわかないだろうが
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 18:52:58.58ID:sYbeNW8Qゴキブリ「発生リスク」が高い街はどこか? 有効な対策は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000549-san-life
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000549-san-life.view-000
それぞれの発生リスクは東京2・35、大阪2・11となった。全国平均に比べ、東京と大阪は2倍以上も発生リスクが高いことになる。これに続くのが京都府と神奈川県の1・51。
東京よりはるかに都市規模が小さい大阪なのに、ゴキブリの発生リスクが東京とほぼ同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 20:24:10.88ID:YXRiExA+発生リスクは東京2・35で全国一
相談件数は東京(302件)で大阪(162件)の約2倍
>>584
言い訳見苦しw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 21:19:59.81ID:5WrfscOH逆にここの大阪人は名駅(地名)しか知らず、
しかも百貨店無し、ファッションビル無し、地下街無し、商業施設が全くない新大阪に毛が生えた程度と凄く無知な認識しかして居ないんだろw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:00:54.34ID:RI87F+ygってうか名駅ガチ名っていうこと自体頭がおかしいわな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:04:21.88ID:A4yMVoJz東区 中区 千種区 →勝ち組
この10区に居住してる人が日本の最先端でしょう。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:07:15.62ID:PVnhV9Ym逆だろ? 大阪人こそ名駅という地名は知らないだろ(栄はさすがに有名なはず)
しかし新大阪は南側へ少し歩くとおもに出張族が集う西中島という賑やかな歓楽街がある
このあたりは名駅よりもずっと賑やかだよ
名駅なんか駅前の一角だけしか栄えてないじゃないかw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:11:10.72ID:mMdnrZ6zたいがいの日本人は栄町として認識してるまま
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:29:43.76ID:3c14QbmRhttp://www.nui.or.jp/kenkyu/22/houkoku/vision.pdf
>>590
栄はSKE48で全国区になってるよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:46:03.35ID:mMdnrZ6z> 栄はSKE48で全国区になってるよ
だから全国的には「サカエマチ」なの
外国人がフジサンではなくフジヤマというのと同じ
栄は改称が失敗した例だわ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 00:22:06.96ID:BMAey2zt地下鉄駅の名称を地名ではなく施設名にしたり
歴史を蔑ろにしてるのがよく分かる
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 01:06:37.73ID:/O5UTjmhはあ?話を反らすなよ
新大阪駅前には全く飲食店街が無いけどな
百貨店、ファッションビル、地下街と言った商業施設も全く無し
どこが名駅が新大阪に毛が生えた程度か説明しろよ
それに名駅近辺の飲食店の数は西中島南方なんて遥かに凌ぐぞ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 01:15:48.62ID:OouBjOGC大都心ではない
はっきり言って自慢できるレベルではない
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 01:41:58.29ID:WUDLGm9y0597名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 02:10:20.53ID:QGqg7Tlo名古屋は戸建てが多いわけか
113 :名無し野電車区:2014/06/09(月) 00:31:44.20 ID:MQtY8Nk+0
人口密度が7,000人を突破しそうだな。
名古屋は、主要都市の中では土地に余裕があって住みやすい街
>最新の人口 平成26年5月1日現在
名古屋市 人口:227万3,947人 人口密度:6,966人/㎢
人口密度上位(/㎢)
1 9,778人 東区
2 9,636人 昭和区
3 9,346人 瑞穂区
4 9,303人 北区
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html
全国主要都市 人口密度
22,285人/㎢ 東京都豊島区
19,585人/㎢ 大阪市城東区
16,325人/㎢ 川崎市中原区
14,558人/㎢ 京都市中京区
13,795人/㎢ 横浜市西区
12,932人/㎢ さいたま市浦和区
12,344人/㎢ 福岡市中央区
9,778人/㎢ 名古屋市東区
http://uub.jp/rnk/k_j.html
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 02:44:22.85ID:QGqg7Tlo名古屋市民はまだまだ栄志向が強いでしょう。名駅は、市外(岐阜三重含む)からの支持が強いだけで。
商業施設の充実度(家電製品除く)や飲食店はまだまだ栄の方が充実しているし、街並も都会的だと思う(大津通りを中心に)
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 05:40:48.44ID:hCud3Q1q燃料電池車(FCV)の市販化が平成27年に始まる見通しの中、
燃料の水素を充(じゅう)填(てん)する水素供給施設(ステーション)の建設が進んでいない。
政府は当初、27年中に全国で100基程度の商用水素ステーションを整備する構想だったが、
現時点で計画ベースでもその3分の1にも満たず、大半は未着工という。
水素ステーションの設置コストは1基当たり4億〜6億円とされ、「ガソリンスタンドの約5〜6倍」(石油元売り大手)という。
国が建設にかかる費用の最大半額を補助するとはいえ、それでも億単位の投資を要する。
実際、現時点で補助金の対象になったのは31基。しかも着工はわずか数基とみられる。
ある石油元売り大手幹部は「電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)に比べて、
はるかに高価なFCVの需要が不透明な中で巨額投資はできない」と困惑する。
全国で15基の設置を計画しているJX日鉱日石エネルギーの佐々木克行・水素ステーションプロジェクト室長は「まだ建設は始めていない。
車が販売されるころに全ての水素ステーションを完成させることは難しい」と嘆息する。
東京都や埼玉県など9カ所に設置予定の岩谷産業の担当者も「このままでは間に合わない」と打ち明ける。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140608/biz14060821300006-n1.htm
自動車用水素ステーション配置(1か所)に6億円掛かる燃料電池車は課題山積み
http://www.j-cast.com/2013/12/13191288.html?p=all
日進月歩で進化するリチウム電池の性能は、化石燃料の台頭レベルに来てる。
容量10倍、充電速度10倍の高性能リチウムイオン電池、3〜5年で商用化
http://sustainablejapan.net/?p=962
燃料電池の問題が解決する前に、電気自動車に小型発電機(レンジ エクステンダー)を搭載すれば、
1度の給油(10L程度)で400k〜500k走れるので、燃料電池の出る幕は無くなる。
http://wonderdriving.com/archives/2014/05/bmw-i3-1.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1403/17/news089.html
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 07:07:04.28ID:hdXZT97a栄と名駅比べるやつなんかいないわ
比べるまでもなく栄のがはるかに上
名駅には何もないてのが名古屋人だ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 07:54:30.84ID:VS0QXHig栄は御堂筋沿いの心斎橋をかなり大きくしたところ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 10:15:10.59ID:SuZatHMp新宿や渋谷のほうがいくら乗降客数が多くても、
新幹線(長距離電車)の発着する東京駅の方が格上。
都市の中央駅は長距離電車が発着してこそ。
それと同じで、新幹線のない大阪(梅田)は、
名古屋には逆立ちしてもかなわない。
リニアができたらもっと差をつけられるだろうね
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 11:47:20.15ID:QGqg7Tlo名駅の方が都会だと思っているのは、あまり栄を利用しないJR、名鉄沿線住民が多いでしょうね。
虎ノ門ヒルズが完成 1兆円かけ周辺に高層10棟計画
運営する森ビルの辻慎吾社長が4日記者会見した。
「虎ノ門を国際的な新都心にする」と述べ、約1兆円を投じて周辺に
10棟ほどの超高層ビルを建てる方針を明らかにした。
http://www.asahi.com/articles/ASG644WJ8G64ULFA014.html
1兆円とは、森ビルすごいな。。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 12:40:55.15ID:ajuO4lxk既に新大阪駅は品川並みに商業地が林立していますが
そんなことより国家戦略特区漏れを心配しろよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 13:00:46.53ID:FKeA3Xqy東京って高層ビル多いけど、NYのような摩天楼って感じがしない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 13:24:10.49ID:QGqg7Tlo密度が違うからね。
マンハッタンのセントラルパークより南側の面積は、千代田区+港区よりも小さい(中川区や緑区よりも小さい)
かつ、高層ビルはミッドタウンとロアー・マンハッタン(最南端)に集中している。
東京みたいにあちらこちらに乱立していない。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 13:47:24.81ID:YnYXf2eG国家戦略特区は第2弾があるみたい
0608事業
2014/06/09(月) 14:05:53.02ID:dju8EreZ0609名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 15:13:46.43ID:SlCgmyOa名駅は飲食店多数、風俗店多数
超高層ビル、百貨店、ファッションビル、都心型大型家電量販店、地下街、私鉄ターミナル・・・
上記が全くない新大阪なんて話にならんわw
しかし新大阪のビジホに止まると、ほんと困るぞ
飲食店もろくに無いしコンビニしかないからw
因みに新大阪に昨日泊まってたんだよwww
ただでさえ、新大阪駅の構内は工事中で店が殆ど閉まってるのに
駅前は全くと言っていいほど飲食店が無い
夜なんて全く飲食店が開いてないからなー
そもそも新大阪駅に飲食店すら無いから遠く南方まで歩いて行くんだろw
それに南方のどこが賑やかなんだよなw
中韓エステしか無いだろw
新大阪ならまだ三河安城のが食うところが多くてマシw
>>595
はあ?
名駅は都心だけどな
まあ、中心街で繁華街は栄だが
実際のところ大阪で名駅に勝てるところは梅田しか無い
地価もそうだし
商業施設が全くない新大阪なんて出すところが如何に無知なのかよくわかるわw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 15:40:34.58ID:AQSGKtFp部外者が延々と語るなよw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 15:46:14.78ID:GRxdDJmG東京の話を延々語っているように見えないけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 15:48:18.35ID:hCud3Q1q取りあえずソース
てか名古屋を国家戦略特区に選ばなかった時点で、
政府は間接的に名古屋を関東や関西より重要視してないと公表したことになる。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 15:59:04.62ID:g2rSkhBK政府ではなく、決めた連中の脳内は意図的に愛知を排除し大阪だけを発展させようと考えるキチガイ、他はカモフラージュ
国家戦略特区の第2弾もカモフラージュ、愛知はまた排除されるだろうね
これは徹底的に調べる必要がある
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 16:10:34.31ID:b6EAeTzoggrks
先行して規制改革する地域は必ず課題が生じる
これを見てじっくり構想を練ればいい
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 16:43:02.53ID:snoESRJcネガティブな声が多いんで様子見って人が圧倒的に多い>特区構想
現状は総合特区の「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」と、
愛知県主導の「有料道路8本の民営化」で十分
国歌戦略特区で魅力があるとすれば、法人税引き下げの試験的な前倒しくらい
中韓の移民は断る!!!!!!!!!!
ブラジル人とかならOKだけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 17:16:26.37ID:2mzVJPeN国歌戦略特区?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 17:32:47.05ID:TdK6a0Dp0618名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 17:35:14.26ID:GZhtBJPV日本人を増やすことがまず重要だろ
東南アジアならまだいいけど、中韓はいらん
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 17:43:32.05ID:TdK6a0Dp国境の壁を超えた労働力移動は資本によるグローバリズムの進化の一つの側面
資本の移動の拡大進化に伴い労働力移動がこれについて回るのは世界史的歴史的必然なのである
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 19:50:51.01ID:QGqg7Tlo>名古屋はどこに行っても道が広く、街の美観が綺麗だ。
>働くのには東京や大阪が良いが、住むのは名古屋がいいという理由がよく分かる。
>どうも首都圏の大都市と違うと思っていた点がひとつわかった。
>ここ名古屋には、自動販売機が少ないのだ。東京や横浜には、そこかしこに自販機があり、
>民家の軒先に自販機を置く家も多く、電力の無駄遣いと、
>街の美観を損ねる悪弊にしか思えないのだが、名古屋は非常に少ない。
>これも都市の美観を向上する理由のひとつだ。
>(外資系つれずれ日記)
>http://nekketsuotoko.seesaa.net/category/9064415-1.html
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 21:49:09.50ID:AQSGKtFp部外者は一切語るなよw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:02:05.76ID:VVcsBw67お前は夢遊病患者かw
マルチうざ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 23:12:28.54ID:AQSGKtFp住みやすいとか言っているから万年不況なんだろw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 23:23:51.09ID:QCuEp06e名古屋港だけ貿易黒字
好景気は東京と愛知だけでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています