超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/26(月) 09:37:46.03ID:iK+9SnYGおまえの言いたかったことは、こういうことではないはずだ
再開発をめぐり関係者間でぐちゃぐちゃするなら市がちゃんと間に入って
互いの意見の交通整理をしながら、具体的なプランを描けるようにリードしろ、
と、つまりこういうことだな
だが、それも難しい、なんといっても民間開発であり、当事者の意向が最大限に尊重されなければならないのは当然だ
そこに市が口をさしはさむ余地はない、それは私権の制限につながるからな
それはまずい、なんの権限があってそうするのかが大問題になりかねない
ただし、全く方法がないわけではない
それは都市計画だ、都市計画決定で法的な縛りをかけることは可能だ
どういう土地利用をするのか、どういう用途の建築物に絞るのか、また建築物の建築・形態範囲を
どこまで認め、どこまで制限を加えるのか、おおまかな建築物の型枠は設定できる
が、しかし、その原案こそは、近年の傾向として開発側が、つまり当事者側が自ら発案し
こういうものを作りたい、実現したいと言って自ら提案することを前提としている
これを受けて、しかるべき行政手続きを経て、やがて都市計画決定されるという仕組みだ
むろん、名駅エリアの大規模再開発事案では市も関与している、街づくりに行政として
重大な関心を持つしその責任もある、だが、できることとできないことの線引きは
明確にしておかなければならない、いずれにせよ市側も入って具体的な協議に入るまでの
段階にはまだ来てないのだろう、行政がその力量を発揮できるプロセスは、まだこれからなのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています