トップページdevelop
1001コメント396KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 20:23:44.31ID:4nZbjgrP
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

【名古屋と他都市との比較はこちらでお願いします】
名古屋とその他の都市の比較スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1381743801/l50

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392635358/l50


★新JRターミナル、新JP、新大名古屋の高さ表記について

           軒高    全高           
 新ターミナル  211.10m   約220m      
 新JP        不明     195.74m ※1
 新大名古屋   174.70m   約180m      


※1 「最高高さ 195.74m」に確定しましたが、現地掲示が未掲載なので詳細は不明。
    ビルとしての全高はより低くなる可能性も含む。

※  「名古屋市の高さ表記が軒高で統一されている。」という情報は未確認情報です。
    とりあえずこのスレでは全高に記載の高さ表記とします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 20:34:47.60ID:4nZbjgrP
前スレからの流れを引き継ぐわけじゃないが・・

このスレの永遠のテーマ

JRセントラルタワーズは1棟か2棟か???
0003名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 22:06:42.59ID:aeHNQo+a
そ ん な の ど う で も い い

わざと対立を煽ってスレを荒らそうという意図が見え見え。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 23:28:43.43ID:u7oEF0es
大都市であるにもかかわらず名古屋ほどビルマニアや再開発オタにとって面白みに欠ける街はない
再開発ネタもまず出ることはないし
都心部ですら主要幹線沿道の建物の更新もほとんど進まない
まったくつまらん街だよ名古屋というところは
0005名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/14(月) 00:04:28.02ID:HQmtg5M1
>>1
乙。リニア新幹線の経済効果は11兆円
0006名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/14(月) 00:12:39.45ID:0VpSvAbv
「航空規制が無いにもかかわらず200m級でなに満足してんだよ」
ってビルオタからは蔑まれてる名古屋
0007名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/14(月) 06:32:05.40ID:EAn1dz82
第二の加藤事件といい名駅は物騒になってきたな

【愛知】ポリ袋に包丁入れ電車に…JR名古屋駅、容疑の男逮捕 乗客50人避難
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397411650/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 00:15:53.34ID:uG5Zj4gP
オッス、オラ名古屋だみゃ〜
下請けイジメじゃにゃ〜だみゃ〜、はっきり名古屋イジメと呼ぶだみゃ〜


希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
www.chunichi.co.jp
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
www.chunichi.co.jp
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
www.chunichi.co.jp
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
www.chunichi.co.jp
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
www.chunichi.co.jp
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
www.chunichi.co.jp
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった住宅や工場 名古屋市西区
0009名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 11:50:34.56ID:Fm9gDWiC
名古屋は堅実、タワマンなんかいらないとか言ってる間に
東京大阪横浜神戸にはにょきにょきタワマンがたってるな
0010名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 14:28:42.35ID:VRKmysrS
ノリタケ期待してたけど平成30年春、御園座も完成29年度末。
環境アセスメントの話も出てこないし良くて99mになりそうだな
0011アイスクリン2014/04/15(火) 14:30:43.13ID:VXhWw0Ab
渋谷は2020年
http://www.asahi.com/articles/ASG4G54MMG4GULFA01C.html
0012うんち2014/04/15(火) 16:25:55.16ID:2q/V3Bkj
笹島遅すぎィィ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 16:56:37.90ID:uNmx0N0u
京都や神戸はしょぼ過ぎやな

1日あたりの乗降客数

名古屋駅 112万人

高田馬場駅 90万人 ←さすが東京!
京都駅 63万人 ←京都最大駅、鉄道社会だそうですw
三宮駅 59万人 ←神戸最大駅、鉄道社会だそうですwww
金山駅 42万人 ←名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ←三大都市圏以外で最大のターミナル
札幌駅 32万人 ←問題外w
0014名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:23:24.02ID:uUgu1Lkm
タワマン需要ないもんな。不便だし。名古屋の金持ちは買わない
0015名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:27:21.12ID:fGbjOnGP
>>13
栄 28万人w
http://www.cbre-xgate.jp/img/page_d/images/romen-2012/SakaePassengers_2012.png
0016名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:28:07.15ID:uUgu1Lkm
名古屋で一番需要があるのは5〜6階建ての野村プラウド。駐車場100%は絶対条件
プラウドなら売れる!ってくらい名古屋の分譲マンションでは最も人気が高い
土地があるんで、縦ではなくまだまだ横に発展して行くよ
人口増加率も緑区や郊外の方が高いし、市内中心部は高齢化が進んでる
住みやすい都市づくりをしてほしい
0017名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:29:20.86ID:uUgu1Lkm
比較スレじゃないって何回言ったらわかるんだろう
日本語通じないのかな・・・朝鮮人には
0018名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:32:35.87ID:oDNmvpTx
個人的には見る分にはいいけど、タワマンというか
マンションはメインに住むのはどうかと思う。

一住人としての理想は一戸建てメインで都心のマンションが別荘
のパターンだよ。やっぱり一戸建て、狭くてもいいので庭が
あるのが理想じゃない?

でもビル好きとしては、名古屋都心にもタワマンが
がんがん立ってほしいけどw
0019名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:36:08.37ID:fGbjOnGP
それだけ名古屋は他エリアからの流入かつ定住人口が少ないんだよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:36:20.04ID:uUgu1Lkm
JPタワー名古屋
twitter.com/kiribou06341/status/455497857345138689
kiribou0634.blog.fc2.com/blog-entry-540.html
いま3階かな
竣工:2015年11月予定
0021名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:40:22.80ID:oDNmvpTx
東京は全国から、福岡は九州から人を吸い上げてるだけで
タコが自分の足を食べてるのと同じ構図。
東京は欧米のATM同然だし、九州はその東京のATMでしかない。
関西はもう衰退の流れが止まらない。

名古屋はマジで他の国内地域と関わるべきではない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:40:39.23ID:vqCldlR8
三井北菱信白川第三跡地はいっそ200m級のタワマンってことでどうよ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:57:01.16ID:uUgu1Lkm
>>18
戸建は贅沢だからね。土地と建物でお金がかかる
マンションは眺望以外は戸建に劣るし大金持ちほど戸建の豪邸を選ぶ。これはどこの都市でも同じだな
名古屋の人気住宅街は高さ制限が厳しく設定されてる。日照権などに配慮してる

池下や千種などのタワマンにしてもセカンドハウスでふだんは人が住んでない部屋が多い。賃貸で大量に出てる

自動車社会を選んだのが名古屋だが、土地が大量にあるため人口密度も高くならない、
中京工業地帯は全国1位だが、中部経済圏としては全国3位、愛知県の産業の重点はもっと東、名古屋市郊外だ
駅前駅近物件と同じくらい郊外物件を選ぶ人が多いのは、日進長久手の人口増加率が全国1位なのを見ればわかる

分譲マンション探してる人でも、名古屋駅や栄駅に住みたいなんてのはちょっと変わった人だよ
富裕層にはいないね
0024名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 20:01:13.03ID:uUgu1Lkm
例えば名古屋の文教区・・・東区や千種区や昭和区のあたり見ればわかるが、
低層の野村プラウドとかが飛ぶように売れてる
住人が欲してるのはああいう物件
人口増加で言えば緑区名東区守山区天白区・・・タワマン需要は低い
無理に都心に住まなくても郊外から片道30分通勤できるし、
それに職場が郊外の工場にあるって人が多いからね

タワマンは出せばセカンドハウスや投資物件として売れるけど、
住みたいという需要はまだまだ低いよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 20:07:05.36ID:uUgu1Lkm
決定的なのは住人以外には邪魔でしかないこと
川崎市でタワマン反対運動が起きてるの見ればわかるように
ビル風が強い、周囲の家は一日中日陰で洗濯物が乾かない、
地域のコミュニケーションが希薄になる、中入れないから外から見てるだけという
ほんと役に立たない

都心部に建てる場合は、
土地が高いし場所が無いから有効活用するために容積率や建ぺい率を緩和して超高層ビルってのはわかるけど、
商業ビルやオフィスビルでなければ意味がない
名古屋駅は高さ制限が無いんで、容積率や建ぺい率を緩和は不要
栄もテレビ塔の電波利用が終わったんで200m以上建てようと思えば建てられるが、いらないって人が圧倒的多数だ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 21:46:29.15ID:C5spCJ9D
>>22
菱信は跡地にする気はさらさらないだろw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 23:24:51.06ID:SXe+SlQ2
ささしまに超高層が建つ話はどうなった?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 23:45:41.01ID:sTocwJPL
グローバルゲートなら平成29年度完成予定って市のHPに書いてあるけど。
まぁ延期ばっかだから着工までわからんね
0029名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 06:08:05.16ID:IgIuJo8J
>>24
東京でも目黒や世田谷はタワマン禁止だし
高級住宅地には合わない
0030名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 07:12:50.04ID:8YFQwqNQ
中区以外はタワマン禁止。名駅はオフィス街。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 15:49:31.69ID:WD8yj1wz
大規模マンションには住みたくないな。
高層は言うまでもなく不便だし、低層じゃ住む意味薄いし。
世帯が多くなると総会が収集つかん、何も決まらんって、大規模マンションに
住んでる友人が役員やって懲り懲りしたと言ってた。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 16:27:07.77ID:MYIeyBzA
>>31
関東圏や関西圏と違って、長崎とか名古屋とか石川とか高知とか青森みたいな田舎には不要だろうねタワマンは
0033名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 16:38:13.47ID:sL3Pw8YY
和歌山は関西圏?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 16:55:58.31ID:/P/ZY8uH
県名と都市名をぐっちゃぐちゃに書くバカw
0035名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 23:44:01.42ID:KCWX3BZT
イギリスでは子育て世代は高いマンションに住むことが規制されてる
発育に良くないからな
0036名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/18(金) 21:56:12.53ID:DOjg0FpB
実際、三井北菱信白川跡地は高層部を居住区とする200m級の建設案があるんだよね
0037名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/18(金) 22:04:59.01ID:hLVXJyNK
第二豊田だって最高200m級案もあったよな
しかし現実はショボくなった
0038名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 08:32:05.09ID:Z8k/cMa5
JRセントラルタワーズは建築物としては1棟
だけどビルの本数としては2本
これが正解
0039名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 10:11:12.79ID:iGoV2i5q
理想だけはいっちょ前だが、いざ着工するとなると計画縮小しか出来ないスペックなのが今の名古屋
0040名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 13:11:27.30ID:uCjdI9e/
凄まじい摩天楼群。
ハルカスが都市景観に与えたインパクトは凄いものがある。

http://livedoor.blogimg.jp/osakawalker/imgs/4/0/405b3f44.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています