大阪の都市計画について語るスレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/04(水) 14:57:21.10ID:rmh8tYcc大阪の都市計画について語るスレ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1379757026/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 04:06:16.01ID:wZmBC/F9大阪都心部には大学が少ないので大学にすればいい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 04:09:19.98ID:wZmBC/F9周辺に工場かなんかあったのではなかだたかな。
買い取って敷地広げるべき。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 08:38:11.85ID:auhn1wPAhttp://blog.osakanight.com/img/abeno_lucias06.jpg
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:00:37.33ID:auhn1wPA0073名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:33:54.93ID:2pzYbXdF5:00あたり〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22430956
北向きに写して欲しかった。
しかもまだ完成前の映像だし。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 02:24:42.97ID:V4qxMXBt0075名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 10:19:07.13ID:UikW1kyx2013.12.14 20:34
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131214/trd13121421020017-n1.htm
大阪市中央公会堂前で開かれたDREAMS COME TRUEの野外ライブ。約8000人のファンが酔いしれた=14日午後、大阪市北区
人気アーティスト「DREAMS COME TRUE」(ドリームズ・カム・トゥルー=ドリカム)が14日、大阪市北区の市中央公会堂前で野外ライブを行った。
大阪府が進める緑化事業の一環で、事業の趣旨に賛同したドリカムが、最初にブレークした大阪に恩返ししたいと出演。約8000人が、ドリカムワールドに酔いしれた。
ライブでは、大阪の恋人に会いに来る女性の気持ちを歌った「大阪LOVER」などのヒットナンバー5曲を披露。ボーカルの吉田美和さんは「デビュー時から大阪に縁があり、育ててもらった」と述べ、感無量の様子だった。
ライブに先立ち、リーダーの中村正人さんが松井一郎府知事、橋下徹大阪市長と対談。橋下市長は「東京がオリンピックでひとり勝ちになるのは悔しい。“大阪LOVER”を全国の人にやってほしい」と述べた。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 10:41:46.31ID:UikW1kyx2014年ヒット予測ランキング20
1 毎日自作サプリスムージー
2 ハリーポッターとOSAKAの城
3 グランピング・ゴルフ
4 お値打ち4Kテレビ
5 Lサイズスマホ
6 ライフスタイルモール
7 ネット巨大フリマ
8 外資系おもてなしホテル
9 エクストリームけん玉
10携帯ハイレゾプレイヤー
11 小容量トクホパン
12 ザ・プリンスヴィラ 軽井沢
13 スイーツ系ウイスキー&ウォッカ
14 トップガン女子
15 沈黙フェス
16 東北カリスマ演出トレイン
17 コペン&ビート
18 フリクションいろえんぴつ
19 アルカレット水クリーナー
20 プレステ4
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 21:40:16.58ID:UikW1kyxhttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131215/wec13121518000004-n1.htm
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 22:12:43.30ID:UikW1kyx12.11 10:39
http://www.sankei-kansai.com/2013/12/11/20131211-067923.php
頓智ドット(東京都渋谷区)が運営するみんなの「行ってみたい」が集まるおでかけスクラップサービス「tab」は、ユーザーが「行ってみたい」とクリップした全国のイルミネーションを対象に、
2013年11月15日から11月25日までの10日間、ユーザーからのクリップ数を集計した。その結果から、注目度が急上昇した(クリップ増加率が高い)イルミネーションBEST15を公表した。
注目度急上昇第1位は、ハウステンボス 大阪観光局の「大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション」(12月14日から2014年2月16日)だった。
「tab」は、ハウステンボスと大阪城という異色のコラボレーションに加え、2013年度から開催というまだ見ぬ期待感から注目度急上昇NO1になったと見ている。
2012年から人気の3Dプロジェクションマッピングへの期待もまだまだ高いと分析。
注目度急上昇第2位は、仙台市の「SENDAI 光のページェント」。たくさんの市民がサンタクロースやトナカイに変身してパレードする姿が印象的という。
第3位は函館市の「はこだてクリスマスファンタジー」がランクインした。「海の上に浮かぶクリスマスツリー」が目を引く。赤レンガと海とクリスマスツリーの絶妙なトライアングルが注目度を押し上げたと分析している。
第4位は名古屋市の「星が丘テラス クリスマスイルミネーション」、第5位は広島市の「ひろしまドリミネーション2013」。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 10:01:49.68ID:6+8fak5thttp://www.ken-san.com/news_topics_detail.php?news_cd=10852
大阪府は、大阪市福島区の大阪NPOプラザ跡地などの府有地3件について、今年度第3回目の一般競争入札で売却を実施、落札者を決定し、NPOプラザ跡地はリバー産業が落札した。
▼大阪市福島区吉野4―111―3(大阪市福島区吉野4丁目29番街区)(最低売却価格5億0350万円)=リバー産業(入札金額10億5670万8千円)。
概要は府関連施設用地(実測面積1725・53u)。既存建物はRC造地下1階地上3階建延1952・75u(66年5月建築)。用途地域は商業地域(建ぺい率80%/容積率400%)・準工業地域(建ぺい率80%/容積率300%)。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 10:13:13.42ID:V6TE4Xm4http://goo.gl/maps/bOUQl
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 12:23:12.66ID:6+8fak5t0082名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 16:46:10.38ID:Mza8vsKF2013.12.16 15:36
大阪府が泉北高速鉄道を運営する第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」の株式を米投資ファンド「ローンスター」に売却するための議案について、16日午後、府議会本会議が開かれ、賛成51、反対53で否決された。
同日午前の府議会都市住宅常任委員会で造反した大阪維新の会の密(みつ)城(ぎ)浩明氏=堺市南区選出=に加え、奥田康司氏=高石市選出▽西恵司氏=堺市中区選出▽中野雅司氏=大阪市住吉区選出−の維新計4議員が造反した。
維新は13日の府議団総会で所属議員55人中42人が賛成したため、会派として賛成する方針を決定。
維新の府議団団則によると、団の方針に従わなかった場合、最も重い処分では除団と定められており、執行部は党議拘束に反した4人について除団も視野に近く処分を行う方針だ。
現在、大阪府議会は105人で、過半数は53。維新は単独過半数を握っているが、今回反対した4人が離団すると過半数を失うことになり、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は悲願の「大阪都構想」の実現に向け、極めて厳しい府政運営を迫られることになる。
OTK株売却をめぐっては、781億円を提示したロ社が南海電鉄との乗り継ぎ運賃の10円値下げを提案していたのに対し、720億円で次点だった南海が80円値下げを提案していた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131216/wlf13121615400019-n1.htm
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:22:10.07ID:i9wRcwYA@東京オリンピック
A東京上野ライン
B渋谷ヒカリエ(グラフロが負けているかもという恐怖心)
C神奈川県との人口格差
D埼玉、千葉の人口追い上げ
E新宿の再開発(もう梅田は追いつけのではと思う恐怖心)
これ、結構ええ線ついてると思うんやけど。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:31:35.22ID:2MnQ3plPもっと客観的にものを考えましょ
人口なんて御印籠みてもビビらないからね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:33:37.71ID:56xI/fOA店舗数が桁違いだし、グランフロントは商業施設だけでなく、ホテル、マンション、オフィス、ナレッジキャピタルと4棟も一気に建ったからね。
人口云々は全く意識してないし。
大阪の街歩いてて、むしろ数年前と比べて人が明らかに増えてるしね。
来年はハルカスが完成するし、USJにはハリーポッターのエリアができるし。
梅田はヨドバシ二期棟の工事が始まるし、うめきたの二期も楽しみやし。
エキスポランドの跡地にもショッピングモールとか観覧車とかできるし。
関東をいちいち意識してる間などありません。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:09:47.16ID:c7cc0H9wUSJって、全然人おらんやん。
普通ディズニーには『また行きたい』って言う人多いけど
USJは『一回行ったらもうええかな』って言うてる人けっこういるやろ、おまえの周りでも。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:17:59.16ID:c7cc0H9w ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
{ヽミ∧
彡彡 .\
彡彡 .● ヽ
彡 ( \
_────___──../ /ヽ ヽ
/ / ./ ./ ヽ o丿 と思うゴールドシップであった
彡彡彡 ./ / │
彡彡彡彡 |ゴールドシップ/ │
彡彡彡 / .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ヽ、 ヽ ノ
彡彡 ノ / ̄ ̄` ヽ 、 `、 ノ \
彡 / / `、 / ` ー 、 __ヽ ヽ ヽ 、
/ / / / \ 丶` - 、 `、
/ ./ / / \ `、 \\
././ | / \ 丶 ヽ ヽ
___/./ | | ヽ`、 `、`、
/ |__/ | | `、ヽ、 tニゝ
 ̄ """"''""'"" ヽ 、ヽ
tニゝ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:47:26.74ID:s6+7Npz92013/12/17 0:18
泉北高速鉄道などを運営する「大阪府都市開発」(OTK、大阪府和泉市)の株式を米投資ファンド、ローンスターに売却する議案が16日、大阪府議会で否決された。
府は公募手続きを経て入札をやり直す公算が大きく、今後はローンスターに加え、入札で次点に終わった南海電気鉄道の対応に関心が集まる。
南海電鉄は再入札になれば応札を検討するが、最終的な府の方針を見極めながら慎重に対応を協議する。
今回のOTK株式の売却を巡っては、ローンスターが優先交渉権を獲得してからも、府に決定の撤回を求める声が相次いでいた。
泉北高速と相互乗り入れする南海電鉄が運営を担えば、割高な乗り継ぎ運賃の引き下げが期待できるとし、沿線を中心に待望論が高まっている。
ただ同社関係者からは一連の府の対応への不満も漏れる。乗り継ぎ運賃の引き下げ幅や通学定期券の割引率など、本来であれば明かされないはずの提案内容を、府が大阪維新の会の求めに応じ開示したからだ。
「当社の手の内がさらされ、入札が今後行われたら不利に働くのではないか」という。
本来であれば泉北高速の売却でなく、現状維持が南海電鉄にとって最も望ましいが、泉北高速の運営権が他社の手に渡る事態は避けたいというのが本音。今回の提案の中身が既成事実化することを警戒している。
◇
府の売却案が否決されたことに関し、関西経済連合会の森詳介会長(関西電力会長)は16日の記者会見で「鉄道の安全を確保するには中長期的な経営の安定が不可欠。その点に不安を感じた方がいたのだろう」と述べた。
OTKの株式売却を巡っては関西経済同友会の鳥井信吾代表幹事(サントリーホールディングス副社長)も3日の記者会見で、「利益を優先するあまり、安全性がおろそかになることはないか」と疑問を呈していた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD16034_W3A211C1LDA000/
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 01:51:03.38ID:iuXBXmzeどこでもおるなw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 09:50:28.66ID:+taxRt+DUSJは年間パスが3回いったら元がとれるようになってるから、何回も行く人多いですよ。
まぁ来年ハリーポッターのエリアができたら世界中から人が来るので、羨ましいからって適当なこというな。
去年は開業した都市の次に来園者数が多かったそうですよ。
ハリドリバックドロップ効果で。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 10:59:50.69ID:RBLHdU3t0092名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 11:04:42.60ID:cW7YKSCFあまり観光地化されてないところにも歴史が詰まってたりする。
太平洋、日本海、瀬戸内海、琵琶湖、淡路島、マニアには
秘境もある。そのよさをうまく発信できてないような気がする。
大阪にある聖徳太子や小野妹子の墓なんて、存在さえ知られてない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 11:23:05.03ID:RBLHdU3t発信するにはいちいち東京メディアにお伺いをたてないといけないからね
そこが面倒くさく、障害になる
大阪から一発で全国にTVで伝えられればこんなに楽なことはない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 14:22:37.12ID:DMnwzAGv例えば探偵が調査するバラエティや明石家電子台とか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 15:50:31.43ID:44SMaGsuhttp://www.senmonshi.com/archive/02/02A8GJZu2H2U2A.asp
大阪市天王寺区役所は、JR天王寺駅北地区の活性化まちづくり調査検討業務の公募型プロポーザルで、受託予定者として地域計画建築研究所(大阪市中央区)を選定した。
地域住民の意見を聞きながら検討を進め、本年度中にハード・ソフト両面からのモデル事業構想案をまとめ、エリア再整備に向けた課題を示す。
2014年度にはハード面の検討を深めた上で、再整備に関心のある民間事業者を対象に意向調査を実施する方針だ。
対象地区は、JR天王寺駅北地区のうち、複合商業ビルや商店街などからなる大阪市天王寺区堀越町13〜16番街区のエリア。
阿倍野再開発や天王寺動植物公園の整備、あべのハルカスなどの再開発が周辺で進む一方、商業ビルの老朽化、
密集した老朽木造建物や商店街の空き店舗が目立つなど、防災・防犯上、大きな課題を抱えており、ハード・ソフト両面から地区再整備に取り組む。
検討業務では、現況把握から課題の整理、将来の地域活性化につながるまちづくり事業手法の検討、モデル事業構想案の作成を行う。
具体的には、ハード事業のコンセプト、JR天王寺駅など周辺エリアとの調和・連携施策、公共施設計画、施設建築物計画、
資金計画のモデル、概算事業費、事業成立性などを検討し、早期具体化を目指す。納期は14年3月末まで。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:21:21.35ID:sREJdPfUどうしても自虐の方向に番組が行ってしまう
大阪の番組なのになぜか東京の若者スポットを宣伝する番組になってしまうのさ
若者のアンケートでなぜ東京でするんだろうね関西のテレビ局は
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:41:30.93ID:44SMaGsu2013/12/17 5:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1600S_W3A211C1LDA000/
近畿日本鉄道は来年春から特急列車を阪神三宮駅へ乗り入れることを明らかにした。このほど阪神電気鉄道と合意し、団体臨時列車として運行する。
伊勢神宮(三重県伊勢市)の神事「式年遷宮」が年内で区切りを迎えるため、来年以降の集客策として運行を始める。
2009年3月の「阪神なんば線」(尼崎―大阪難波)開通で両社の線路がつながり、普通列車は相互乗り入れを始めたが、近鉄特急が阪神線へ乗り入れたことはなかった。
乗車運賃と別に特急料金が上乗せされる近鉄と、不要な阪神電鉄との間で料金制度を巡る溝が埋まらなかったためだ。
来春以降は旅行会社が取り扱う団体客向けの貸し切り列車として運行する。停車駅や料金などは今後詰める。定期運行の開始に向けた協議は両社間で続けていく。
日本経済新聞の取材に応じた小林哲也社長は、これとは別に今後数年で更新期を迎える特急車両が200両程度あるとし、新型車両に順次置き換えていく考えも明らかにした。
社内にプロジェクトチームを立ち上げ、車両のデザインや車内サービスのあり方を検討する。
「沿線人口が減る中でも料金単価の上昇で鉄道収入を上向かす」(小林社長)とし、サービスの充実を伴って特急料金を引き上げる方向だという。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:58:46.95ID:sREJdPfUだからどうしても東京のスポット中心で東京の宣伝になってしまうw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:13:12.83ID:44SMaGsuhttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20131217-OYT8T00104.htm
昭和初期、大阪市城東区古市の城北川沿いにあった「大阪大国技館」を復元した200分の1サイズの模型が、同区役所1階ロビーで展示されている。
訪れた市民らは、戦前に昭和の大横綱・双葉山(1912〜68年)らが活躍し、満場の相撲ファンでにぎわった往時を想像しながら見入っている。
大阪大国技館はドーム屋根を持つ鉄筋4階建てで、1937年5月に完成。こけら落としの興行には双葉山も登場し、館内は連日、満員になったとされる。
だが、太平洋戦争の影響などで興行は3年後に終了。倉庫などに転用された後、終戦後の51年頃に解体され、跡地周辺は住宅地となった。
この〈幻〉の国技館の存在を広め、城北川の魅力向上に生かそうと、地元で模型作りの案が持ち上がり、取り組みを知った公益財団法人・大林財団(東京都)が制作費として約30万円を寄付。
当時の写真や設計図を基に、同市の模型会社が復元模型(幅、奥行き各40センチ、高さ25センチ)を作った。
区役所に来て偶然、模型を見たという同区中央、主婦渡辺正子さんは「40年ほど区内に住んでいるが、大国技館の存在は知らなかった。凝った造りで、当時としては近代的な建物だったんでしょうね」と驚いていた。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:36:49.13ID:c7cc0H9w『一回行ったらもうええかな。ていうか、人形がきしょい』やって。
あんまり女子からは人気ないなあと思ったよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 23:12:17.57ID:9nzl7EO6お前彼女おらんやん。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 23:14:08.22ID:9nzl7EO6もしかしてスヌーピーとかセサミストリートとかスパイダーマンのこと笑。
アホな女笑。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 23:33:11.25ID:PXeSkmyY童貞のくせにww
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 23:56:34.79ID:qAtJ392K2013.12.17 19:02
阪急阪神ホールディングスは17日、今月21日からグループの阪急電鉄、阪神電気鉄道などの全駅で、訪日外国人観光客向けに無料公衆無線LAN「Wi−Fi(ワイファイ)サービス」を始めると発表した。
鉄道グループが訪日外国人観光客を対象に、全駅で無料公衆無線LANサービスを提供するのは全国で初めて。
円安やビザ発給要件の緩和などを背景に訪日外国人観光客が増える中、利便性向上を図り、鉄道利用者の増加につなげるのが狙い。
サービスは「HANKYU−HANSHIN WELCOME Wi−Fi」。対象駅は阪急電鉄や阪神電鉄のほか、能勢電鉄、北大阪急行電鉄などの全157駅(他社との共同使用駅は除く)。
駅を利用する訪日外国人なら名前とメールアドレスを入力する簡単な認証手続きだけで無料でインターネット接続ができる。
1回の接続で15分間利用でき、1日3回まで接続が可能。阪急電鉄や阪神電鉄などが販売する訪日外国人観光客向けのフリー乗車券を買った人は3日間、回数制限なしで使える。
関西ではJR西日本も7月から山陽新幹線と在来線の主要11駅で、訪日外国人向けに無料公衆無線LANサービスを提供している。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131217/wec13121719030007-n1.htm
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:50:01.51ID:04qTSJNCなんか、あいつに言わせるとな『USJはきょい』らしいわ。
俺に言われても、知らんやんけって思ったんやけど、なんや
大阪はダサい言うとった確かに。俺が言うたんちゃうからな(笑)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 06:00:31.62ID:6CrjdV+Hヤンキーカップルには向いてないかもね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 08:15:13.44ID:qo+M+QXl↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 09:42:07.39ID:aVXMtEpAアホ女の意見が国民の総意になると思ってるわけね笑。
あときょいってなんですかね笑?
アホはもうコメントせんでいいよ笑。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 09:56:42.92ID:ugCY1jJL2013/12/18 2:02
大阪市議会は17日、2月提出の市営地下鉄・バス民営化条例案の継続審議を決め、閉会した。同条例案の継続審議は3、5月議会に続いて3度目。
民営化条例案の可決には市議会の3分の2の賛成が必要だが、賛成姿勢を示しているのは維新のみで、慎重姿勢を崩していない公明、自民、民主系の3会派は継続審議を求めていた。
市議会はまた、不信任決議を受けて14日付で辞任した美延映夫・前議長(大阪維新の会)の後任に木下吉信市議(自民党)を選出した。
第3会派の自民党からの議長選出は異例で、橋下徹市長の議会対策にも影響しそうだ。
議長選では維新が福島真治市議(維新)を推したが、自民に公明、民主系、共産の各会派が協力した木下氏が破った。維新は3期連続で保持していた議長ポストを失った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1702J_X11C13A2AC8000/
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 15:46:30.03ID:2Sp2kC5u2013.12.18 12:09 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131218/wlf13121812170009-n1.htm
皇居や大阪城公園に代表される市民ランナーの“聖地”に、関西国際空港が名乗りを上げた。
飛行機の通行路脇に整備されたジョギングコースは航空会社の乗務員らに人気の穴場スポットだったが、関空では来年前半にもシャワー施設などを整備し、一般利用客への浸透を図る構え。
ジョギングができる空港は世界的にも珍しいといい、専門家からは「長時間フライトの前後に利用できれば、体調管理や時差ぼけ対策になる」と期待の声が上がる。(時吉達也)
時差ボケ解消にも
「飛行機のエンジンの音がすごくて迫力がある」。大阪府泉南市の小学6年、川島由愛(ゆい)ちゃん(12)は、物流会社の関空支店に勤務する父、勝さん(40)に連れられ、休日に空港内を走る。
「景色もきれいで気持ちよくランニングできる。空港のコースを知っている友達はいないと思う」と笑顔を見せる。
ジョギングコースは駅やホテルのある1期島から格安航空会社(LCC)専用ターミナルがある2期島までつながり、往復で約5キロ=イラスト。
空港島周辺の海に沈む夕日が「日本の夕陽百選」にも選定された眺望を背に、往来する大型ジェットの姿を、間近で眺めることもできる。
「空港ランナー」の先駆けは、時差ぼけ対策としてフライトの合間に運動する海外の客室乗務員らだった。その後、近年のジョギング人気の高まりを受け、休憩時間や退勤後に利用する空港内の職員が増加。
現在では、空港関係者や家族らが参加する500人規模の駅伝大会なども開催されている。
搭乗前のランに効果
コースの利用が広がる中、空港内のホテルではランナーを目にした一般客などから「ジョギングコースの地図はないか」との問い合わせも増加した。
関空は早朝、深夜に発着するLCCの運航が多く、乗り継ぎなどのため利用客の滞在時間が比較的長いのが特徴。
そこで、新関西国際空港会社ではシャワーや更衣室を整備し、マップ作成や距離表示板の設置を進めていくという。
ランナーの“聖地”といえば、大阪府内では大阪城公園や長居公園が有名。専門誌「ランナーズ」編集長の下条由紀子さんは「海外でもジョギングコースが整備された空港は聞いたことがない」と話す。
「搭乗前に走れば機内でよく眠れるし、到着後に固くなった筋肉を動かすのもいい。PRの仕方次第で、十分に関空の『名物』になる」と太鼓判を押している。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 16:26:50.18ID:2Sp2kC5u2013/12/17
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20131216/644750/
リース会社の三井住友トラスト・パナソニックファイナンスは、大阪OBP地区にある松下IMPビルに大阪オフィスを移転する。賃借するのは3フロア、4428m2で、移転時期は2014年3月を予定している。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 16:33:48.98ID:2Sp2kC5u2013/12/18
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20131216/644770/
スナダ建設(本社:大阪府枚方市)の関連であるスナダプロパディは2013年9月、大阪市西区立売堀(いたちぼり)の土地1124m2を取得した。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:29:34.92ID:2Sp2kC5u0114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:39:48.57ID:2Sp2kC5uhttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131218-OYO1T00698.htm
木に登る種類のヤドカリの動きをまねて、人の立ち入りが困難な鉄橋や鉄塔などに自由に上り下りできる検査ロボットを開発したと、大阪市立大の高田洋吾・准教授らのチームが17日発表した。3年後の実用化を目指すとしている。
全長34センチ、660グラム。先端に強力な磁石を付けた8本の足を持つ車輪が前後4か所にあり、鋼材にくっついて移動する。基本的な動きは、ヤドカリの仲間が、水泳のクロールのように足を使い、木に登る動作を参考にしたという。
天井にぶら下がりながらの移動も可能で、カメラや超音波センサーなどを搭載し、様々な場所で建材の破断や腐食などを調べることができる。
本体は1台数万円で製作でき、500グラムまでの検査機器が搭載可能という。
高田准教授は「高度成長期に設置された橋梁(きょうりょう)の老朽化が今後進むと予想されているが、このロボットは鋼鉄製であればどんな建造物でも検査できる」としている。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:22:46.09ID:04qTSJNC俺の彼女が今隣におんねんけど、『何、こいつ、きしょ〜。これやから
女にモテへん男は嫌いやねん』言うて、俺の腕引っ張りよんねんけど(笑)
結局、何が言いたいのんか、俺もわからんわ(笑)
あっ、あと『USJもきしょいねん言うといて』やってwwwww
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:39:02.31ID:6CrjdV+Hお前の彼女に死ねって言うといて
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:42:57.06ID:K6Wed0p9やり直し
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:44:10.71ID:2Sp2kC5u2013.12.18 20:25
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131218/wec13121820280011-n1.htm
高島屋大阪店は18日、一足早く「福袋」を売り出した。通常は初売りの1月2日からの販売だが、年末年始が最大9連休となり、旅行に出かける人が増えるとみられることに対応した。
販売しているのはペルシャ絨毯の玄関マット(3万円)や紀州箪笥(30万円)など4種類(計50個)。市価より5〜8割安く設定しており、売り切れ次第販売を終了する。担当者は「海外旅行などで1月2日に買い物できない人におすすめ」としている。
この日は1月2日に発売する福袋もお披露目。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」で高額商品の販売が好調なことを受け、新築一戸建て(3900万円)などの商品も多くそろえた。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 21:27:41.20ID:04qTSJNC俺の彼女が『おまえが死ね。ブサメンはこの世からなくなれ』って、めちゃ過激な
こと言い出してんねんけど…どうしてくれるんだよ〜(涙)
>>117
おまえはタイプじゃないやって(俺の彼女が何の根拠も無いこと言い出した…)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 21:39:00.21ID:v+jk3BvW変な大阪弁使ってまで工作ですか笑。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 22:33:50.23ID:K6Wed0p90122名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 23:34:34.99ID:04qTSJNC俺の彼女、顔にはウルサイから、おまえ程度では
口もきかんと思うで(笑)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 23:45:23.41ID:2Sp2kC5uそんなややこしい顔してんの?見たくもないからスレチだからもうここに来ないでね。BYE-BYE!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 00:10:01.18ID:NqK57vkc0125名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 00:14:05.14ID:BKFzUGqY2013.12.18 23:11
大阪市営地下鉄御堂筋線に接続する大阪府北部の北大阪急行線の延伸計画をめぐり、松井一郎府知事は18日の定例記者会見で、建設事業費600億円のうち、府が100億円を負担する考えを明らかにした。
沿線の箕面市は300億円を負担する意向で、残りは北大阪急行電鉄など鉄道事業者の負担と、国からの補助金で賄う想定。
今年度内に関係機関で事業費の負担割合や工期を盛り込んだ協定書を締結し、平成30年の開業を目指す方向で、30年来の地元の悲願だった延伸が一気に進み出しそうだ。
箕面市によると、延伸計画は昭和60年から検討を開始。ターミナル駅の千里中央(豊中市)から北へ約2・5キロ延ばし、箕面市に「箕面船場」と「新箕面」(いずれも仮称)の2駅を新設する。
平成21年の市の調査で事業費は420億円と試算されたが、24年度の再調査で600億円程度に膨らむと見積もられた。
市は、負担する300億円のうち200億円を建設事業費に、100億円を新駅周辺の道路整備費などに充てる考えだ。
松井知事はこれまで「ストック(資産)を組み替え、大阪全体の成長を促す」として、泉北高速鉄道を運営する第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」株の売却益を、北大阪急行線の延伸など鉄道インフラ整備に充てる考えを示していた。
株式売却議案は16日の府議会で否決されたが、松井知事は再び売却先を募り、その売却益で今回の100億円を捻出する考えとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131218/waf13121823120030-n1.htm
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 03:56:00.96ID:dJG2ETV4箕面市300億円も出せんのか、すげーな
政治の世界は全然知らんがそれなりの規模の自治体はそれぐらい出せるもんなんやろか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 04:17:23.91ID:NoXYOjFBその結果、千里中央はモノレールと合わせ乗降客数10万を誇り、周辺に商業施設が集積、
小規模ながらオフィスビルもできている。御堂筋線の末端という恩恵は大きいよ。
それを今後は自分のものにできる。萱野は171号との交点で、車のアクセスも良い。
千里中央と違ってまだまだ開発の余地が大きい。
梅田直通で25分ほどなら、マンションは飛ぶように売れるだろうな。
次に船場。関西人でも”知られざる”ビル街だが、規模は相当のものだ。
最近はかつての勢いは失われ元気がなかったが、これで息を吹き返すだろう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 08:28:34.28ID:KyHd6Dvl2013.12.19 07:00 1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131219/wec13121907010000-n1.htm
サウジアラビアやドバイなど、中東諸国の男性が全身にまとう真っ白な民族衣装「カンドゥーラ」。この衣装の生地「トーブ」のほとんどが、実は日本製だということをご存じだろうか。
高い品質は他国製品を圧倒する人気で、現地では日本製品のコピー商品まで流通。とりわけ、富裕層や晴れ着向けの高級トーブ市場は、大阪の繊維メーカーが独占しているのだ。……
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 09:31:32.67ID:KyHd6Dvlhttp://bb-building.net/project/usj-harry.html
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 09:51:40.97ID:x9Dofk3Z2013/12/19 6:00
あべのハルカス近鉄本店(大阪市)のタワー館が開業し半年が過ぎた。同店のある阿倍野・天王寺地区は広く注目を集め、遠方からの来客者も増加傾向にある。
ハルカス効果による商圏拡大で恩恵を受ける商業施設がある半面、差別化が難しい飲食店などは客足の減少に頭を抱える。展望台が開業しオフィスの入居が始まる来年3月以降は、昼間人口が一段と増加する見込みで周辺施設は集客に磨きをかけている。
近鉄百貨店によると、6月の開業から半年間で1300万人以上がハルカス本店を訪れた。「遠方の大阪府和泉市や奈良市、奈良県生駒市などからの来客が増え、手応えを感じている」(中田基之・本店長)という。
■地元以外のカード会員増
西日本旅客鉄道(JR西日本)によると、11月の近距離切符の販売は前年同月比3.6%増えた。今月も15日時点で同8.9%増と好調が続く。
ハルカス効果も販売増の一つの要因とみられ、先行開業から半年が過ぎても、最寄りのJR天王寺駅は多くの乗客でにぎわっている。
ハルカス本店の真向かいにあるJR天王寺駅ビル「天王寺ミオ」では、今まで得意としてきた地元以外からの来客が伸びている。
9〜11月の新規カード会員を居住地別に分けると大阪府岸和田市が8%、同泉佐野市が12%、奈良市が10%増えた。
ミオを運営する天王寺SC開発の猪原正嗣・営業企画部長は「足元の商圏の売り上げは伸び悩んでいるが、ハルカス目当ての遠方客にも当店を選んでもらっている」と語る。ターゲットを若者層に絞ることで、ハルカス本店との差別化を図る。
東急不動産のショッピングセンター(SC)「あべのキューズモール」でもハルカス本店開業の恩恵を受ける。「(ハルカス本店にはない)東急ハンズなど雑貨店が好調ですみ分けができている」(神津秀人・総支配人)という。
通路が広く低層階で営業していることから、ベビーカーが通りやすく、若者夫婦中心に家族層からの支持が高い。7月には備え付けの貸し出し用ベビーカーを増やした。
近鉄百貨店と共同でイベントも企画中で、集客力を一段と高める。今年度の売上高は前年度を数%上回る見通しだ。
ただ、ハルカス本店のウイング館に来年3月開業する若い女性向けの専門店街は、キューズモールに入る「渋谷109」と競合する。そのため、一部店舗のテナント入れ替えを計画中で、来客者に対して新鮮味を出す。
商圏拡大の恩恵を受けるのは商業施設だけではない。阿倍野にある近鉄グループの映画館「あべのアポロシネマ」では、2〜10月の映画館の入場者数が前年同期比17%増の59万人に達した。ここ数年、減少傾向だったが、ようやく底入れした。
ハルカス本店を訪れた人が映画館にも立ち寄ることが多く、運営するきんえいの丸山隆司社長は「ハルカス開業はこの地区で過去最大のイベント。効果は大きい」と指摘する。
■競合飲食店は売り上げ減
一方、ハルカス本店に客足を奪われているのが飲食店だ。ハルカス本店のレストラン街に入る飲食店は、他の百貨店に比べ安めのメニューを提供しており、周囲の店と競合する。
周辺の商業ビルに入る居酒屋「酔虎伝」では、足元で売り上げは例年と比べ1〜2割減った。酔虎伝と同じビルに入居する他の飲食店でも同じ傾向にあるという。
飲食などが低迷するミオは来春に飲食や食品の約30店を入れ替える。今春にも全体で130店の改装に踏み切っており、一新させる考えだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64292370Z11C13A2LDA000/
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 10:26:37.36ID:aispL7Zl京橋あたりもバリバリ伸びてほしい
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 14:10:11.81ID:KyHd6Dvl朝日新聞 - 2 hours ago
発足するのは「IR立地準備会議」。本部長を松井一郎知事、副本部長を橋下徹市長が務める。府市幹部が参加して、24日から候補地や誘致に向けた課題について協議を始める。
橋下氏は18日の講演で「(大阪市の埋め立て地)夢洲(ゆめしま)に決めて進めたい」と語った。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 14:23:54.51ID:KyHd6Dvl2013/12/19 12:40
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19028_Z11C13A2CR0000/
19日午前10時10分ごろ、関西空港のA滑走路で成田行き貨物機の米フェデックス4便MD11が機体トラブルのため離陸を中止した。機体の一部とみられる金属片が散乱したため、同滑走路は午前10時半ごろから約1時間15分閉鎖された。けが人はいなかった。
国土交通省関西空港事務所によると、金属片は左側エンジンのカバーの一部とみられる。他の航空機はB滑走路を使って離着陸した。〔共同〕
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:26:26.75ID:eko/vbZ6日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日で、現在各所でクレーマーとなり問題を起こしている。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:54:29.63ID:x9Dofk3Z2013.12.19 16:13
不動産経済研究所は19日、平成26年の近畿圏(2府4県)、首都圏(1都3県)での新築マンションの発売戸数予測をまとめた。近畿圏が2万5千戸、首都圏が5万6千戸で、いずれも25年並みとしている。
マンション開発各社の供給意欲は強いが、東日本大震災の復興需要や2020年東京五輪の開催準備などにより建設現場で人手不足となっており、新築物件の着工時期が当初の想定より遅れ気味という。
来年4月の消費税増税の影響について同研究所は、駆け込み需要とその反動で相殺され「結果的にはほとんどない」と分析する。
25年のマンション発売戸数は、近畿圏が前年比7・5%増の2万5千戸、首都圏が同22・8%増の5万6千戸の見込み。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」で景況感が改善し、大幅な供給増につながったとみている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131219/wec13121916150007-n1.htm
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 21:35:42.79ID:f9Wypv5a俺の彼女がなあ、『こんなとこで、大阪の何チャラについて語ってる男は
ブサメンしかおらんわあ〜』言いよねん。
俺はモテるからええんやけど、こんなとこで大阪の都市計画語ってる奴って
彼女おんのんか?wwwwwwwwww
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 22:15:30.06ID:NqK57vkc0138名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 22:45:38.38ID:f9Wypv5aいや、俺けっこう女からもてんで。
おまえ、来年のバレンタインチョコ何個もらえる予定?
おまえの顔じゃ、義理も無理か…。
でも、俺は彼女のんしか受け取らないって決めているけどね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 22:46:52.92ID:f9Wypv5a俺の彼女が今『恥ずかしいからヤメテ』やって!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 23:15:26.56ID:dJG2ETV4「 47maps|日本統計センター 」
http://nsc47maps.nsc-idc.jp/47maps/47maps.do
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 23:39:46.17ID:kksX76AV面白いと思って荒らししてる?
人間としてつまらないんだね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 00:32:49.35ID:9oFTur0l同じ男として、ひがみは良くないね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 00:59:36.85ID:scv6AsYF0144名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 07:59:33.90ID:9oFTur0lやっぱり女の子から、相手されない人なん(笑)
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 09:13:04.55ID:qwZKfOnChttp://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/offroad/stories/1331624961345/x-fighters-2014-osaka-announcement
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 09:35:59.05ID:KuoAM1YA0147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 11:51:08.75ID:wLVNagOs2013.12.20 08:39
新関西国際空港会社が19日発表した11月の運営概況(速報値)は、関西空港の国際線の外国人旅客数が前年同月比32%増の40万4820人となり、11月として過去最高だった。2月以降、その月の最多記録を更新し続けている。
格安航空会社(LCC)の増便や円安で、東南アジアからの旅行者が伸びた。紅葉シーズンの京都や奈良などを訪れるケースが目立った。
関西空港で、豚肉不使用などイスラム教徒に配慮した食事を有料で提供するサービスも集客につながったという。
国際線の日本人旅客数は1%減の55万1710人で2カ月ぶりに減少。国内線の旅客数は17%増の50万1095人で、26カ月連続で増えた。
大阪(伊丹)空港は、国内線の旅客数が7%増の128万4158人で、8月に次ぎことし2番目に多かった。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131220/wec13122008470002-n1.htm
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 11:53:03.44ID:wLVNagOs2013.12.20 08:29
JR東海は19日、時速270キロで走行する東海道新幹線の最高速度を引き上げると発表した。具体的な速度は明らかにしていないが、最新車両の「N700A」で平成27年春の開始を目指す。速度引き上げは平成4年以来。
最短2時間25分で結ぶ東京−新大阪がさらに近くなり、山田佳臣社長は19日の定例記者会見で「所要時間を少しでも短縮してサービス向上を目指したい」と述べた。
JR東海によると、試験走行を繰り返し安全性や騒音、乗り心地などに問題がないと確認した。国土交通省に来年、認可申請する方針。
東海道新幹線は昭和39年10月、210キロでデビュー。国鉄最後のダイヤ改正となった61年11月に220キロに引き上げた。平成4年3月に300系車両の登場で270キロに上がった。
国内の最高速度は東北新幹線の320キロ。山陽新幹線(新大阪−博多)は300キロ走行だが、東京−新大阪はカーブ区間が多く、速度引き上げが難しいとされる。JR東海は車体を傾け減速せずに走行する装置を開発するなどしてきた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131220/wec13122008340001-n1.htm
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 11:56:08.61ID:wLVNagOs2013年12月20日03時00分
泉北高速鉄道を運営する大阪府都市開発(OTK)の株売却問題を巡り、堺市は19日、民営化した際に最大で約7400万円支出して通学定期券の割引や1日乗り放題乗車券への補助をする予定があることを明らかにした。
府が株売却先を決めてから、その事業者と話し合うとしている。
堺市によると、泉北高速の通学定期券の割引率は相互乗り入れしている南海電気鉄道よりも10%ほど低い。市は、OTK株を買う新事業者と協力してこれを南海並みに下げるという。
両者が半分ずつ折半すると、負担は年間約5400万円になるが、事業者が半分以上支出すれば、堺市の負担は減らすという。
さらに、泉北高速と市内のバスを乗り放題にする1日券を新設し、1枚につき150円を補助することで年間約2千万円支出する。
売却先の事業者は府がいったん決めた外資系ファンドが今月、府議会で否決されており、府は決定までに最低1年はかかるとしている。割引などもその後になる見通しだ。
http://digital.asahi.com/articles/ASF0OSK201312190133.html
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 11:58:58.23ID:wLVNagOs2013/12/20 2:30
大阪市は19日、北区中之島に建設予定の新美術館の整備費確保のため、建設予定地の一部と隣接市有地を売却する方針を明らかにした。
隣接地には売却後、民間のコンサートホールを誘致するなど美術館と一体的な開発を進め、2020年度の美術館開館を目指す。
同日、来年度予算についての市長ヒアリングで説明。建設予定地(1万6900平方メートル)のうち約4千平方メートルと、隣接市有地(8300平方メートル)の売却で72億円を調達する。
新美術館を巡っては、市は6月、市立美術館(天王寺区)との統合案を撤回し、併存させることを決定。
施設整備費は統合案なら223億円、併存案なら197億円と26億円の差がある一方、運営費は統合案が併存案より約2千万円安いと試算。「コスト面でも併存が合理的」と結論づけた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1901E_Z11C13A2AC8000/
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 12:08:46.74ID:wLVNagOs2013年12月20日
大阪市交通局は21日のダイヤ改正で市営地下鉄堺筋線の終電時間を最大42分延長し、接続する阪急千里、京都線との乗り継ぎの利便性を高める。
市営地下鉄をめぐって市議会は民営化関連条例案を継続審議にしたが、市側は「ダイヤ改正など利用者のニーズに応えながら民営化につなげたい」と主張。
サービス改善策の背景には民営化に慎重な議会側をけん制する橋下徹市長の狙いもあるようだ。
■堺筋線42分延長
堺筋線のダイヤ改正は、上りの天下茶屋発をこれまでに比べて42分延長し、深夜0時18分発に設定。現行は天神橋筋六丁目行きだが、接続する阪急京都線の正雀行きに改める。
下りは天神橋筋六丁目発の天下茶屋行きを31分延長し深夜0時8分発にする。
阪急京都線「河原町」発で堺筋線と接続する終電は、河原町発が30分延長の午後11時15分に設定。同千里線「北千里」発は堺筋線に乗り入れる最終を31分延長し、午後11時42分にする。
堺筋線を除く市営地下鉄8路線の終電時間については、ことし3月に10〜30分の延長を実施済み。堺筋線については相互乗り入れする阪急との調整を要し、終電の延長が遅れていたが、今回で全線の終電延長が完了したことになる。
同局は終電時間の延長をはじめ、民営化を見据えた利用客のサービス向上を強化中。総事業費29億円をかけ16年3月末までに市営地下鉄112駅でトイレを改修する一方、
大阪市営地下鉄として初めての駅ナカ商業施設「ekimo」をことし4月、天王寺駅に開業した。10月にはなんば駅にも出店するなど積極的だ。
■根本的な問題
市営地下鉄の民営化をめぐって、市議会は関連条例案が3、5月議会に続き17日に閉会した9〜12月議会でも継続審議になったばかり。
「堺筋線(の終電が)延びるだけでなく、阪急との接続で相当便利になる」と強調する橋下市長は、一連のサービス向上策について
「市交通局は民営化の方向で頑張っているが、議会でストップを掛けられている」と訴えるが、市議会には「結論を出すのが性急過ぎる」との声が根強い。
地下鉄のサービス改善が進行中とはいえ、運営主体をどうするかという根本的な問題の解決にはしばらく時間を要しそうだ。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131220/20131220018.html
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 12:10:25.56ID:wLVNagOs2013年12月20日
大阪市は19日、2014年度に天王寺動植物公園(天王寺区)のトイレ改修や施設再整備を始める方針を発表した。
JR天王寺駅につながる同公園のエントランスエリアなどで店舗営業やイベント運営する民間業者も公募する意向。
市の経済戦略局と建設局が同年度の予算案ヒアリングで明らかにした。要求額は4億8100万円。
同公園が位置する「天王寺・阿倍野地区」は、14年3月に日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(阿倍野区)が全面開業することから、民間活力の導入などで集客効果を高める。
計画では園内のトイレの建て替えや改修、案内板の充実を図る。さらに公募で14年夏ごろに民間事業者を決定し「天王寺動物園開園100周年」の15年度に民間運営を開始する構えだ。
市は、12年度に129万人が訪れた入園者数を17年度には260万人と約2倍に増やす目標を掲げている。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131220/20131220019.html
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 19:45:52.43ID:qwZKfOnChttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131220/wec13122015300008-n1.htm
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 21:34:02.81ID:qwZKfOnC2013.12.20 19:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131220/wec13122019490010-n1.htm
2年に1度開かれている西日本最大級の自動車展示会「第8回大阪モーターショー」が20日、大阪市住之江区の「インテックス大阪」で始まった。国内外から過去最多の288社が出展。
最新のスポーツカーやエコカーなど計305台が展示されている。23日までで、期間中32万人の入場を見込んでいる。
水素と酸素を反応させて発電するトヨタ自動車の燃料電池車「トヨタFCVコンセプト」(試作車)や、ホンダの軽自動車のスポーツカー「S660」が関西で初出展。
フィアットやアルファロメオなど、東京モーターショーには出なかった海外8ブランドも出展している。
入場料は中学生以上1500円、小学生700円。問い合わせは運営事務局((電)06・6233・2220)。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 22:44:31.16ID:qwZKfOnCGWや夏休み、秋の行楽シーズンなんかはのぞみの半分は名古屋は止まらないでいいんじゃないの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 22:57:30.32ID:qwZKfOnC2013.12.20 16:52
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131220/wlf13122016530016-n1.htm
JR九州は20日、来年3月15日のダイヤ改正を発表した。九州・山陽新幹線直通の「みずほ」を1往復増便し、鹿児島中央−新大阪を1日6往復にする。
また「さくら」は全てを新鳥栖(佐賀県)、久留米(福岡県)両駅に停車させるほか、博多、熊本両駅間を往復する列車をなくす。
この改正で、九州新幹線の1日の運行本数は現行の137本から125本に減る。JR九州は「みずほを増やすなどの対応を取っており、利便性は大きく変わらない」と説明している。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 23:22:33.34ID:9oFTur0lそんなこと言うてたら、女の子からきしょがられるで。
おまえ、イケメンちゃうやろ。
ほんなら、せめて誰にでもニコニコしとかんと。
でも、まあ顔がきしょいと、さらに女子から嫌われるからなあ…
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 01:01:14.22ID:TAOccKw22013.12.20 20:36
大阪都構想の制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)の今年最後の会合が20日、大阪府庁で開かれた。
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は年内の区割り案絞り込みを目指していたが、スケジュールの遅れなどからかなわず、来年1月に改めて絞り込みを行うことが決まった。
大阪市議会議長を14日付で辞職した維新の美延映夫市議から法定協副会長辞職の申し入れを受け、会長の浅田均府議会議長はこの日、自民党の木下吉信市議会議長を後任に指名した。
協議では財政シミュレーションで示されている、市有地の売却額やシステム改修の経費について、維新以外の自民、公明などの会派から「不確実な要素が多すぎて信用できない」などの指摘が相次いだ。
また橋下市長はこの日、「都構想実現の経済波及効果も効果として示したい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131220/waf13122020380027-n1.htm
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 02:35:53.49ID:o3XeYHIbまだおったんかいなw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 18:01:52.32ID:8hG5Gn7Hhttp://thepage.jp/detail/20131221-00000006-wordleaf
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 19:03:41.48ID:8hG5Gn7H2013年12月21日 7時00分
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1387517223364.html
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 19:10:21.60ID:8hG5Gn7H◇専門店街に再生
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20131221-OYT8T00119.htm
観客の減少で閉鎖された通天閣(大阪市浪速区)の地下劇場跡が20日、大手食品メーカーの専門店が並ぶ「通天閣わくわくランド」(500平方メートル)に生まれ変わった。人を楽しませる仕掛けもあり、待合スペースでは、コンサートや大道芸などの出し物もある。
通天閣では、展望台の入場待ちが多く、その間に楽しんでもらうのが狙い。出店したのは、江崎グリコ、森永製菓、日清食品で、看板商品や関連グッズを販売する。インスタント食品では、江崎グリコと通天閣が共同開発した「どて焼き丼」などが人目を引いていた。
内装もおもしろさを演出。「落ち着いて、オチつけて」などと、来場者がにやりとする看板も掲げた。通天閣観光の高井隆光副社長(39)は「全国から来るみなさんに大阪の元気さを伝えたい」と話していた。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 21:29:11.06ID:8hG5Gn7Hhttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9f/f0/dreamdandy1/folder/883900/img_883900_32143213_1?1360207987
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9f/f0/dreamdandy1/folder/883900/img_883900_32143213_3?1360207987
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9f/f0/dreamdandy1/folder/883900/img_883900_32143213_4?1360207987
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 21:31:20.36ID:jhtdhLA/夢があって
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 21:38:33.31ID:5YOSS71M0166名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 22:32:34.58ID:W921kR93おまえ、女からモテへんから関空とか関係ないやろ(笑)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 22:35:05.17ID:8hG5Gn7Hはいはい。
あんたも暇ねw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 01:51:38.33ID:oYmUO32R関空とモテるとかがなんの関係があるの?
こんなに頭の悪い人はネットでも初めてかも
親も相当なバカなんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています