大阪の都市計画について語るスレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/04(水) 14:57:21.10ID:rmh8tYcc大阪の都市計画について語るスレ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1379757026/
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 11:21:52.25ID:F3nArTSX韓国売春婦が増加
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 12:16:06.30ID:tKwID9Aj大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 15:22:34.79ID:LYoT9goA2014/01/22
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20140120/648269/
東急不動産、近鉄不動産、ジェイアール西日本不動産開発の3社は2013年12月、大阪市北区長柄西1丁目の土地1万252m2を取得した。大阪市が実施した一般競争入札によるもので、落札価格は41億2000万円。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 15:31:20.67ID:LYoT9goAhttp://www.senmonshi.com/archive/02/02A9MJhCG8TAH5.asp
大阪市は、天王寺動植物公園の魅力向上に向け、2014年度から基盤整備を本格化する方針。新年度予算に事業費4億8100万円を盛り込み、建設局がエントランスエリアや慶沢園の整備、経済戦略局が市立美術館の改修に取り組む。
また、エントランスエリアの管理・運営に民間活力を導入するため、1月16日付で事業者の募集を開始。応募書類を3月25、26日に受け付ける。
天王寺動植物公園は、阿倍野歩道橋やあべのハルカスのグランドオープンで注目される天王寺・阿倍野地区に位置。
大阪の都市魅力の創造・発信元年とする15年のシンボルイヤーに向け、同地区の核施設としてエントランスエリアを中心に基盤施設や管理・運営方法を一新する。
エントランスエリアは、天王寺ターミナルに近接し、動物園や市立美術館に至る公園の玄関口。面積は約2・8f。市が担当する同エリアの基盤整備は14〜15年度の2カ年を予定。初年度の工事費に1億7300万円を見込む。
基盤整備の設計は12年度にリアライズ造園設計事務所(大阪市中央区)で作成済みだが、担当者は、「民間事業者の提案で変わる可能性もある」としている。
民間事業者については、飲食・物販店舗の建設・運営やイベントの企画・実施を担当。メーンゲートと天王寺ターミナルのにぎわいを連続させ、さらに動物園と美術館への期待を高める多目的な空間活用を目指す。
事業予定者は8月に決定し、15年4月から民間事業者による施設整備を開始。同年10月から管理・運営をスタートする。
同公園の改善検討は電通(大阪市北区)が担当した。
他の基盤整備については、トイレの建て替えと改修・美装化に1億1700万円、慶沢園の整備に9100万円、動物園内の広場整備に2900万円、連絡ゲートの整備に1000万円の事業費を算定。
市立美術館は、本館を耐震改修した上で、レストランなどのサービス部門を兼ね備えた新棟「サービスWING」を建設する。
14年度に基本計画の調査検討、15年度に基本設計、16〜17年度に実施設計・施工を予定。近代美術館(中之島に計画中の新美術館)と市立東洋陶磁美術館(既存)とともに、3館体制として一体的な運用を目指す。
事業費は市立美術館本館の耐震改修に65億円、本館の横に建設するサービスWINGに21億円を概算。今後の工事発注では、設計・施工(デザイン・ビルド)コンペ方式を想定する。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 16:09:35.88ID:x0Ck4tczそうでもない
マーブルビーチ・犬鳴山温泉・アウトレットがある。
アウトレットやJA直売所は遠方から来るので休日混んでいる。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 16:34:34.59ID:xZINQLHv大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 19:42:48.19ID:hlwPW+t1飛行機で来るような人の話をしているんだが
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 21:02:51.56ID:x0Ck4tczアウトレット行きの空港バス結構乗っているが。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 23:54:48.34ID:3fqAIstbこの事実を隠して連呼ぶするクズがあばれているw
昼間から工作活動しているな、無職大阪アンチニートが
近畿4府県大都市強し! 東大・京大の現役合格者割合ランキング
大阪は47都道府県でもっとも京大合格者が多かった。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130517/dms1305170708004-n1.htm
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 00:50:01.77ID:Hu/sngrl大阪は、やめて下さいね。
京大へ行ってもらってもね、日本じゃ、労多くて利無しですね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 01:11:26.24ID:6/BhYGJn全国ネットで中之島、御堂筋の景観が放送される
年間通して唯一の大イベントだ
心して待機せよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 01:44:38.82ID:Ps/Wui7t大阪がソウルになったようだ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 06:54:33.62ID:CVVYui9Eこれで梅田や中之島を映さなかったら完全に偏向報道を叩かれまくるね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 07:31:43.94ID:hrBYL6T3ソウルを知らないの
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 07:33:40.18ID:hrBYL6T30540名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 07:37:23.55ID:JNPju9KZ0541名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 09:27:46.15ID:6p1hUWLf2014.1.23 08:00
JR大阪駅と直結するうめきた地区(大阪市北区)に新駅を設置し、関西国際空港と大阪都心のキタ地区を直接結ぶ新ルートの建設に向け、JR西日本が事業費の費用負担に応じる方針を固めたことが22日、分かった。
共同事業主体の市も、来年度予算案に初めて設計費を計上する方針で、両者は今後、平成34年度の開業を目標に作業を本格化させる。
キタと関空が最速45分で結ばれるとの試算もあり、悲願だった関空アクセス改善の実現に向けて弾みがつき、関空の国際競争力強化も期待できそうだ。
新ルートは、JR新大阪駅から大阪環状線の西九条駅につながる東海道線支線(通称・梅田貨物線)を約2・5キロにわたって地下に移し、大阪駅と直結する新駅「北梅田駅」(仮称)をつくる計画。
総事業費約690億円のうち、JR西が約115億円、残りを大阪市が国の補助を受けて負担する方向で調整している。
市は、来年度予算案に新駅の設計に関わる人件費などとして1千万円を盛り込む方向で最終調整しており、市の動きを受け、JR西も費用負担や設計費などを計上する方針を固めたとされる。
現在、梅田貨物線を走るJR西の空港アクセス特急「はるか」は大阪駅を通っていないが、新駅に停車させることでキタから関空への利便性が高まる。橋下徹大阪市長はかねて大阪都心部から関空へのアクセス改善の必要性を訴えてきた。
JR西によると、大阪−関空間は現在、快速電車の利用で最速63分だが、新駅−関空間なら最速約45分になるとの試算が出ている。東京−成田空港間(約50分)よりも早くなる。
一方、橋下市長は新駅完成を見据え、新大阪駅から新駅を経由して大阪市内を縦断する新線「なにわ筋線」の設置も目指している。市長は今月に入り「非常に重要な路線。
市として正式に行政手続きに乗せる」と言明。市関係者によると「新駅完成までに具体案を固める」と話しているという。
ただ、新駅設置にも、市の事業費負担に向けた財源は不透明で、今後、市内部や市議会との調整が必要になりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140123/waf14012308000002-n1.htm
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 09:42:13.96ID:4v6c+Mwy0543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 09:45:56.16ID:4v6c+Mwy0544名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 09:53:45.46ID:4v6c+Mwy関東資本が支配するおもな都市
札幌、仙台、新潟、金沢、静岡、名古屋、広島、松山、福岡、熊本
関西資本が支配するおもな都市
岡山w 鳥取w 徳島w 高知w
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 10:00:09.78ID:4v6c+Mwy関東資本が支配するおもな都市
札幌、仙台、新潟、金沢、静岡、名古屋、広島、松山、福岡、熊本
関西資本が支配するおもな都市
岡山w 鳥取w 徳島w 高知w
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 10:56:36.51ID:t1/rCtUX梅田関空8分やで
これが実現したらすごい
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 16:49:14.66ID:doxtzBdb大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 17:20:26.96ID:m7CnKHPq2014.1.23 14:50 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140123/wec14012315040005-n1.htm
日本航空は22日、関西国際空港発着の国際線を平成27年度以降に拡充する方針を明らかにした。
関西財界から要望が強い関空とロサンゼルス、ロンドンを結ぶ路線を早ければ26年度下期にも再開する計画で、訪日客が増加中の東南アジア路線の開設も検討する。
同日発表された路線便数計画によると、国内線では、22年1月の経営破綻などで運休していた大阪(伊丹)空港−松本線など6路線を今夏に再開する。
日航は関空−ロサンゼルス線を18年10月から、関空−ロンドン線は21年3月から運航を取りやめている。
当初は26年度からの再開を目指したが、乗務員の確保などが難しく、27年度以降の運航開始を目指す。
大阪市内で22日に記者会見した日航の加藤高弘執行役員(西日本地区支配人)は「とにかく早く開設したい。26年度下期への前倒しを検討する」と述べた。
関空と東南アジアを結ぶ路線についても「採算が合う路線がある。ネットワークを拡大していけると思っている」と説明。格安航空会社(LCC)が飛ばない長距離路線を中心に運航を検討する考えを示した。
日航が自社運航する関空発着の国際線は経営破綻などの影響で12年の25地区から、現在は5地区にまで大幅に縮小している。加藤執行役員は「早く10地区にまで戻したい」と強調した。
現在の関空の国際線はアジア路線が中心で、欧米路線の割合は全体の1割程度にとどまっており、関西財界などから欧米路線の拡充を求める声が出ていた。
路線便数計画では、伊丹−那覇、長崎線と、関空−羽田線の3路線で増便することを決定。
経営破綻に伴って22年6月に運休した伊丹−松本線のほか、新千歳−出雲線、新千歳−徳島線、中部−釧路線、中部−帯広線を再開。これに加えて、破綻前の17年に運休した伊丹−女満別線も再開する。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 18:18:45.86ID:GM0U/qn3遠方になる欧米への国際エアラインは伊丹空港です
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 18:27:38.50ID:RFBOtKuH文字や言葉や寿司ら歌舞伎から何から何まで文化は全て関西のパクリwwwwwww
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 19:03:45.99ID:CVVYui9Eそれならその証拠を出せ
残念ながら日本では東京をどれだけ美化して大阪を異質とほざいても
世界は大阪の方が評判が良いみたいだね
東京のクズは井の中の蛙と言うことですか?
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=78069
そしてその大阪ステーションシティの商業範囲が北陸・四国・中国に広がっている件について
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120504-OYT1T00336.htm
>ルクア運営会社の中山健俊社長は「中国や四国、北陸からJRやバスで訪れるなど、想定以上に広範囲から人が集まった」と語る。
そしてJR西日本の発券する大阪ぐるりんパスが四国・九州にまで広がっている件について
近鉄が大阪名古屋を連結しているだけでなく首都圏から九州までの日本中に通用する鉄道会社について
そう言うことは、エリア外にも多大に通用する近鉄やJR西日本の実力を知ってから言えって
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 19:42:26.97ID:m7CnKHPq午後9時閉店空港は国内線だけで十分です。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 21:01:05.44ID:TVbbhdoo高級路線は、伊丹にしてもらいたい。
アメリカ大統領も伊丹を使っていた。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 22:18:12.72ID:BTfWy8jg2014.1.23 20:31
JR大阪駅北側の複合ビル群、グランフロント大阪(大阪市北区)に入る中核施設「ナレッジキャピタル」は23日、企業や大学の研究者らが交流を深める会員制サロン「ナレッジサロン」を拡張すると発表した。
立食パーティーや交流会などに使える100席規模のラウンジ(約220平方メートル)を設ける。拡張後の広さは約1420平方メートルとなる。
展示パネルなどとして利用できる可動式の間仕切りも備え、商品、技術のプレゼンテーションやセミナーなどでも利用できる。拡張により、一度に利用できる人数は約300人から約400人に増える。
ナレッジサロンは個人会員が10万5千円の年会費か9450円の月会費で利用でき、カフェや会議室も備える。昨年4月の開業時に700人だった会員数が、同12月末には1755人に増え、会員からは拡張の要望が相次いでいた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140123/wec14012320320013-n1.htm
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 22:25:57.70ID:JNPju9KZ0556名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 23:46:10.03ID:6/BhYGJn家電量販店にしろよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 00:22:36.11ID:QPUeVOu30558名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 00:56:25.26ID:F3hkhX8iでも要人輸送にリニアは使えないから廃港はありえないよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 01:05:34.41ID:QPUeVOu32014.1.23 23:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140123/wec14012323060015-n1.htm
中国・上海を拠点とする格安航空会社(LCC)の春秋航空は23日、3月15日から就航する関空−上海線について、片道運賃の最安値が3千円になると発表した。高松−上海線の増便を検討していることも明らかにした。
春秋航空は関空−上海を毎日1往復。最安値の3千円の航空券は、春秋航空の会員制交流サイトで販売するという。関西空港で記者会見した春秋グループの王?日本代表は「便数や利便性の拡大に努めたい」と語った。
春秋航空幹部によると、同社は今年、国際線の比率を10%から20〜30%に高める計画で、日本や東南アジア方面を強化する。関西国際空港から上海を経由し、LCC料金でタイやマレーシアに渡航する選択肢も広がりそうだ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 02:50:34.07ID:/c/mwm3l【関空リニア???】
リニアという名前どおりに直線走行しか出来ないから
新大阪駅と関空の間だけを直線で結ぶということになるはずで、
途中乗下車は不可能。
それほど有効な輸送手段でもないね。
それから、リニアは急加速・急減速は出来るの。
十分な高速の巡航速度が新大阪駅と関空間の短距離でも得られるものなのか。
具体的な実現性が不明だ。
それで、便利だった伊丹の国際線を廃止しちゃったのか、
大阪って鎖国が好きだね。
まるで山奥の村のようだ。
こういう閉鎖的な地域はビジネスに向かない。
東京へ行くために何も伊丹の飛行機は使わなくてもいいんだけどね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 03:01:10.90ID:/c/mwm3l大阪の朝鮮人が何か言ってるようだよ。
まあ、かつて、成田空港を使えないようにさせていた連中も朝鮮人だった。
大阪の企業は、それでも、朝鮮人の多い大阪からだけは東京へ逃げていたけどね。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 04:23:26.44ID:NpTvZLQb24年度最高の1億2685万円 1位兵庫
空港の側の伊丹市桑津の朝鮮学校に遠慮することはない。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 08:59:04.18ID:QPUeVOu3http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140122-OYO1T00280.htm
関西の経済団体などが東京―名古屋―大阪間の同時開業を求めているリニア中央新幹線を巡り、大阪府の松井一郎知事は21日、
府庁で記者団に「負担を求められれば検討する」と述べ、国がJR東海に建設費の資金援助をする場合、利子を負担するなど地元負担を検討する意向を明らかにした。
整備計画では、建設費はJR東海が全額負担。2027年に東京―名古屋間(建設費約5兆円)を先行開業し、45年に大阪まで延伸(同約4兆円)する予定だが、
関西の経済団体からは名古屋―大阪間の建設について国の資金援助を期待する声が上がっている。
安倍首相は6日の年頭記者会見で「一種の国家プロジェクトと言ってもよく、政府としてもできることはバックアップしたい」と述べ、松井知事は「首相も旗を振ってくれている」と強調。
国が無利子融資などで国費投入するならば、国が実質的に肩代わりする利子などについて、府も一部負担を前向きに検討すべきだとの考えを示した。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 11:26:22.05ID:ZtxFR8gL2014.1.24 09:47
南海トラフ巨大地震に関する大阪府防災会議の検討部会(部会長=河田恵昭・関西大教授)が24日開かれ、府はライフラインと経済の被害想定を公表した。
被災直後、上水道は全体の94%に当たる832万人が断水し、55%の234万軒が停電するほか、34%の115万戸のガスが供給停止に。
経済被害は府の国内総生産(GDP、平成22年度)の78%に相当する28・8兆円に上ると予測した。
南海トラフを震源とするマグニチュード(M)9・0クラスの地震を想定。津波によって防潮堤が決壊し、淀川の河口部分から上流へ33キロにわたり、海水が遡上(そじょう)すると予測した。
淀川には計12カ所の取水口があるが、塩水を淡水化する装置が浄水場にないためしばらくは取水制限を余儀なくされる。内閣府の想定は取水制限を考慮していないため約半数の430万人にとどまった。
水道管の破損なども考慮した結果、被災1週間後でも359万人(40%)の断水が続く。
ライフラインの甚大な被害で被災1日後に181万人(被災1カ月後では191万人)が避難所などに避難し、被災1週間後で非常食が3220万食、飲料水が8931万リットル不足する。
一方、交通インフラの被害は、道路が1900カ所、鉄道は1500カ所と想定。交通の寸断により外部からの支援を受けることも困難になるため、府は「各家庭で最低1週間分の食料と水を準備してほしい」と呼びかけている。
また、経済被害は建物被害などの直接被害が23・2兆円、製品やサービスの供給が不可能になることで生じる損失は被災後1年間で5・6兆円と見積もった。
府はこれらの被害想定を踏まえ、防潮堤の補強対策など津波浸水への備えを促進するよう、今年度内に地域防災計画を見直す方針。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140124/wlf14012409500012-n1.htm
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 12:44:56.09ID:XY/ASeHbよしよし
防災名目で国から多額の金をぶんどってこいよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 13:14:46.12ID:QPUeVOu3専門教育は市が担当
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140124-OYO1T00190.htm
大阪府・市は、別々に設置している消防学校を今年4月に統合する方針を決めた。市消防学校を「市消防訓練研修センター」に改め、専門教育や高度訓練などを行う。新人教育は府立消防学校が担当する。
総務省消防庁によると、政令市と道府県が消防学校を統合するのは全国で初めて。大阪市は近く幹部会議で正式決定する。
府と市は1948年の自治体消防制度の発足以降、それぞれ消防学校を運営。新人教育、幹部を目指す職員の専門教育、救急救命士の養成などをそれぞれで行っていた。
統合後は、府立消防学校が大阪市を含む府内全30消防本部の新人を受け入れる。市の新人担当教官も府に派遣し、従来は府立消防学校卒業時には取得できなかった救急隊員資格を全員が取れるようにする。
市消防訓練研修センターは、専門教育などのほか、府内の各消防本部が連携し、原発事故やテロを想定した高度な訓練や合同研修なども行う。市消防局幹部は「大阪全体の消防機能を向上させ、大規模災害などで力を発揮できるよう備えたい」とする。
道府県と別に消防学校を持つ政令市は大阪以外に7市あり、総務省消防庁は連携強化を呼びかけている。担当者は「大阪の取り組みがうまくいけば、同様の動きが広がる可能性がある」と話している。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) 19:07:21.87ID:QPUeVOu3http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20140124-OYT8T00114.htm
◆浜寺公園駅 ガラス多用
◆諏訪ノ森駅 広場に駅舎
南海本線の高架化事業に伴って建て替えられる堺市西区の浜寺公園、諏訪ノ森両駅のデザイン案が決まった。いずれも国登録有形文化財となっており、その歴史的価値を生かし、地域のシンボルとなるような景観を目指す。
浜寺公園駅は東京駅などの建設に携わった建築家・辰野金吾の事務所が設計し、1907年(明治40年)に完成。諏訪ノ森駅の西駅舎は19年(大正8年)に建設された。
デザイン案は昨年7月に市が公募。浜寺公園駅は29案、諏訪ノ森駅は19案が寄せられ、審査の結果、最優秀賞は浜寺公園駅がアプル総合計画事務所(東京都)、諏訪ノ森駅がジェイアール東日本建築設計事務所(同)の案に決まった。
浜寺公園駅案はガラスを多用し、現駅舎を入り口に移転させる。諏訪ノ森駅案は、現在の西駅舎のステンドグラスをイメージした窓を設け、同駅舎を駅前広場に配置するとしている。
同線では今月下旬、石津川駅(堺市西区)―高石市境(全長2・7キロ)で高架化に向けた工事がスタート。新駅舎は約10年後に完成の見込み。堺市の竹山修身市長は「高架の新駅舎と現駅舎の調和が取れた事業を進めたい」と話している。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 00:00:51.37ID:HhoRytR70569名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 04:30:42.11ID:Y7OGhnIfその名前、キムゴて何だ。
低知能の日本人は、朝鮮半島人との区別もできなくなった。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 06:23:00.23ID:pl7AT7wX大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 18:22:08.59ID:HhoRytR7アホバカ丸出し
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 20:42:11.74ID:MC7fu8H90573名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 21:04:16.87ID:VCdi1BGt俺は大阪人でないからね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 21:08:26.85ID:VCdi1BGt大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0575名無しさんお腹いっぱい
2014/01/25(土) 21:37:32.72ID:/aaqwedLだからと言って大阪が日本から無くなるわけじゃない。
東京には適わないが大阪を超えられる都市も無い。
横浜は人口では大阪を追い抜いたが経済力ではまだまだ非力だ。
横浜は東京で働き学ぶ者たちの居住するための都市である。
横浜都民とはよく言ったものだ。
副首都の話が出ているがやっぱり大阪が適任であるし
決して名古屋とか福岡が候補にはなり得ない。
名古屋と福岡は大都市になるためのポテンシャルがまだまだ乏しい。
なんだかんだ言ったって大阪は巨大な都市なんだよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 21:42:02.66ID:d0X0+2IE隣の兵庫県のほうは、人口急増中。
標準語の関東言葉も増えた。
レジのお嬢さんも、生真面目そうで気持ちがよい。
オフィス・ビルは大阪駅周辺だけで充分と思う。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 21:52:50.95ID:HhoRytR70578名無しさんお腹いっぱい
2014/01/25(土) 21:56:31.76ID:/aaqwedL富裕層が多いからだろうか、とにかく美人が多い。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 23:53:07.52ID:d0X0+2IE東京人は、隣の兵庫県に住む。
大阪駅にある億ションになるタワマンは、社長の別邸。
この手の別邸には、秘書兼セックス処理係りが付き物なんだ。
それは、大阪の朝鮮系の整形美容美人なのだろう。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 23:59:07.23ID:d0X0+2IE入ると秘書が背広を脱がせてくれて吊ってくれたゾ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 23:59:44.70ID:Fv9cbUPJ近年は東日本大震災のリスクに伴う分散や再開発で明らかに大阪が
力を取り戻しているので一層大阪へのネガキャンは酷くなるのです
しかし、グランフロントの賑わいを見ていると如何に大阪の名所に実力があるかが分かるのです
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 00:36:41.59ID:M5h5i47u2014.1.25 21:07
日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)近鉄百貨店本店に入居するアパレル系の各店が3月の全面開業を控え、アルバイトの確保に苦戦している。
最近の景気の回復に加え、大阪駅前の再開発で複合施設「グランフロント大阪」など若者に人気の大型商業施設が相次いでオープンして求人数が急増したことなどが背景にあり、
周辺地域では時給を引き上げる動きも見られる。各店では「このままではオープンに間に合わない」と焦りを見せ始めている。
合同面談会は空振り
今月16日、阿倍野区民センターで合同面談会が開かれ、「あべのハルカス」に入居するアパレル系を中心に17社が参加。
採用担当者がブースに自社ブランドの商品を飾り、人材を5〜10人程度確保しようと、アピールに躍起になっていた。
ところが、参加者は110人で、「事前応募者以外に5〜6人飛び込みの面接ができると期待したのに1人もなかった」と「レイ・カズン」(東京都渋谷区)の担当者(34)。
事前応募者がなかった「ソアリーク」(同)では、採用ゼロと苦戦。担当者(38)は「厳しい。さらにホームページなどで募集をかけていきたい」と語る。
熾烈な争奪戦、時給引き上げ
現在、好景気でリニューアルなどに乗り出す企業が増え、アパレル系を中心にアルバイトの確保が難しくなっている。
アルバイト求人情報サービス「an」を運営する人材会社「インテリジェンス」(東京都千代田区)によると、昨年12月の求人数は、大阪市内は前年同月に比べ37・2%増え、とくに販売部門は94・8%増と2倍近くになった。
大阪駅前には、昨年4月に「グランフロント大阪」が開業して活気づいている。こうした状況を見据え、高級感ある女性ブランドを展開する「ジャパンイマジネーション」(東京都渋谷区)は、時給を都内水準の950円から千円に50円引き上げた。
「大阪はオーバーストア状態で都内以上に求人が厳しい」と分析する。
インテリジェンスによると、他の企業でも時給を引き上げる動きがみられ、阿倍野・天王寺地区のアパレル系の平均時給は912円(昨年12月)だが、「時給水準は上昇傾向で、梅田など北区と同等になってきた」としている。
求人数は千人規模
あべのハルカスは、3月7日にグランドオープン予定。10〜20代の若者向けファッションフロア「ソラハ」など計約100店舗が新たにそろい、百貨店では売り場面積が日本最大級となる。
新規雇用は最大で約千人。オープニングスタッフを募集する店舗も多く、各店舗5〜10人程度のアルバイトの採用が見込まれるというが、全面開業が間近に迫り、各店も焦る。
「他店舗で面接した人を回すことも考えなければ」とあるアパレル企業の担当者。別のアパレル企業の担当者は「なるべく早く採用をかけなければ、オープンまで時間がない」と説明する。
関西初出店の企業もあり、期待も高まるあべのハルカス。アルバイトの確保も成功の鍵の一つとなりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140125/wlf14012521250023-n1.htm
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 01:31:39.72ID:i3Y1czfu大阪は全体として考えて、
京橋や天王寺周辺はやめて
大阪駅周辺に超高層を集中させるべきなんだ。
それでなかったら、都市としての大阪全体が不便きわまりない。
こうすれば、大阪を代表する大阪駅の一箇所で
いずれニューヨークにも負けないような都市のイメージも出来る。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 02:14:42.19ID:JIKB0FrK超高層を立てるなら桜ノ宮がいいな
大阪城も見えるし桜も綺麗だから。
水上バス使えば中之島も近い。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 03:27:59.68ID:9jrCmPwSそれはね、阪神尼崎駅やJR尼崎駅に超高層タワーマンションが建ったんだよ。
大人口になるから1棟建っただけでも、周囲の環境がガラッと変わったんだよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 04:30:57.26ID:Dh052KDeサンクスタワーとか大阪にタワーマンション出来てるし。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 04:38:52.29ID:9jrCmPwS尼崎は駅の隣にタワマンがたくさん建ってるよ。JR立花にも建ってるね。
その大阪のハービスとかヒルトンプラザなら雨の日でも傘もいらないだろ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 04:47:25.82ID:Dh052KDe0589名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 04:52:10.17ID:9jrCmPwSそのサンクスタワーにしても、大阪はオフィス・ビルを取り壊してタワマンを建てているね。
大阪は産業が死んでしまってるから、
東京企業が放射能から逃げて大阪駅周辺に来てもらうしかない。
東京人は、大阪の主張・強制されてしまう文化とは水と油で絶対に合わないから
兵庫県に住んだほうが良い。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 04:54:32.74ID:9jrCmPwSどこの都市にでも、様々なことは起こっている。
このスレは侮辱罪。
このスレをやめろ!!!!!
総務省に2ちゃんねるを禁止するよう申請している。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 05:10:15.24ID:2rWnFIR8東京人は、大阪の主張・強制されてしまう文化とは水と油で絶対に合わないから、
隣の兵庫県に住んだほうが良いんだ。東京企業のオフィスは大阪駅周辺に分散させてる。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 05:26:26.20ID:Dh052KDe0593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 05:45:48.47ID:2rWnFIR8侮辱罪だ
このスレをやめろ!!!!!
総務省に2ちゃんねるを禁止するよう申請している。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 10:04:17.09ID:JIKB0FrK0595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 11:19:39.52ID:MqY+Ctv9えっ〜!辰野金吾を知らない!恥ずかし〜!
無知を晒して自爆するアヅマっぺ(笑)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 11:24:03.16ID:bISkMgslそれ逆
東京って無言の同調圧力が半端ない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 11:25:47.18ID:dQiwe52Q地上 53 階建て、高さ約 190m、総戸数 874 戸の制振タワーマン
ション「 大阪ひびきの. 街 ザ・サンクタスタワー」
( ... 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー」は、
大阪厚生年金会館跡地である「大阪ひびきの街」
平気で嘘つくな
グラフロ 5ヶ月で売上げ200億円(年間なら500億円)
不振といわれる伊勢丹も+ルクアで年間650億円
軽く1000億円の売上げができる大阪のどこが衰退?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 11:48:57.19ID:0S6elgRk朝鮮人は、全員が不法入国の密入国者だった。犯罪者だった。
日本の法律で、朝鮮人が特別永住資格を得るには戦前から日本国籍を
持っている必要がある。
ところが、不法入国の密入国者である朝鮮人には、戦前も日本国籍は無かった。
全ての特別永住資格は、実に虚偽の申請によって不法に入手しているものなのである。
朝鮮人は特別永住資格のほうも全てが犯罪なのである。
もちろん、特別永住資格が不法であるので
その後に入手した日本国籍も全て違法で無効である。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 11:56:14.73ID:0S6elgRk開架図書に被差別部落関係の本がたくさん置いてあった。
一度、興味に思ったときに行って読んでみるといい。
大阪というところは、巨大な朝鮮部落がたくさん存在していて、
そこでは誰もが文盲で字の読み書きも出来なかったそうだ。
それが、戦後の再開発やらを経てから、少しずつ読み書きが出来る
ようになっていったそうだ。現在においても、読み書きが出来ている
ならまだましであるというのが大阪なのだ。
大阪が決定的に学力が低いというのは、ようするにこういうことだ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 12:03:29.61ID:bISkMgsl0601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 12:04:42.67ID:P7dyn3lw◇画家・ピビリさん、飲食店などで油彩展示
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20140126-OYT8T00074.htm
大阪市西区京町堀地区を「小さなイタリア街」としてPRしようと、同地区の飲食店経営者らがイタリア人画家と店舗を美術館に見立てた絵画展を開いている。
同地区は靱公園北側にある住宅街で、イタリア関連の店が10以上集まっており、関係者は「京町堀とイタリアの両方を知るきっかけにしてほしい」と期待している。(南部さやか)
油彩画中心に、壁面装飾画や工業デザインに取り組むイタリア在住の画家、ロベルト・ピビリさん(53)の絵画展で、地区内の3店で開かれている。
昨年1月、ピビリさんが、妻で日本人フードライターの粉川妙さん(38)と同地区のバーを訪問。壁に油性サインペンで、蒸留酒やコーヒーのイラストを即興で描いて喜ばれたことから、「食と絵を通じ、両国の交流が深まる絵画展を開きたい」と店主らに持ちかけた。
同地区は東西約1キロ、南北約100メートルにイタリア関連の店が集まる。個人経営の店が多く、ビル内で営業する店もあって目立たないが、イタリアの地方料理にこだわる店やピザで知られる老舗、イタリア人パティシエの菓子店などがある。
ピビリさんはイタリアで約半年かけて飲食店向けの油彩画を制作。
肉や魚料理、ワイン、陶器などイタリアの食卓風景を描いた計24点を、レストラン「オステリア・ラ・チチェルキア」、「バール プント・エ・リーネア」、ワイン専門店「エノテカ・イル・ソッフィオーネ」(いずれも京町堀2)の各店で展示している。
「エノテカ」の店長、三吉隼人さん(31)は「絵画展をきっかけに初めて店に来てくれるお客さんも多い。身近なイタリアを感じてほしい」と話している。
絵画展は2月11日まで。午後2〜6時に各店で無料で観覧できる。1日午後3時、11日午後4時からはピビリさんとの交流イベントがあり、つまみや菓子などが振る舞われる。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 12:17:22.63ID:TQyBGbdM大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 13:56:01.73ID:MqY+Ctv9被差別部落=朝鮮部落と思っているバカがいるとは(笑)
話にならんな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 17:09:14.38ID:hHpsCDEy君は、朝鮮人だね。
朝鮮人は、全員が不法入国の密入国者だった。犯罪者だった。
日本の法律で、朝鮮人が特別永住資格を得るには戦前から日本国籍を
持っている必要がある。
ところが、不法入国の密入国者である朝鮮人には、戦前も日本国籍は無かった。
全ての特別永住資格は、実に虚偽の申請によって不法に入手しているものなのである。
朝鮮人は特別永住資格のほうも全てが犯罪なのである。
もちろん、特別永住資格が不法であるので
その後に入手した日本国籍も全て違法で無効である。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 22:28:24.78ID:JIKB0FrK東京の無駄な同調圧力って↑みたいな奴かね
馬鹿なんだろうな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 09:30:23.79ID:sKbDJ8o6http://www.aviationwire.jp/archives/31571
新関西国際空港会社は、関西空港に完成した大規模太陽光発電施設「KIXメガソーラー」で、2月1日午前0時から発電を開始する。アジアの空港としては最大規模で、発電容量は約1万1600キロワット。
KIXメガソーラーは、B滑走路南側誘導路の拡張予定地沿いの土地約9万6700平方メートルと、貨物上屋などの屋根約2万3000平方メートルを、事業主であるSF関西メガソーラーが借り上げ、再生可能エネルギーの固定価格買取制度を利用して発電事業を行う。
SF関西メガソーラーは共同投資会社で、昭和シェル石油(5002)の100%子会社で太陽電池の生産・販売を手掛けるソーラーフロンティアと、日本政策投資銀行が設立した。
初年度の年間電力量は、関空の使用電力の約7%に相当する約1200万キロワットを予定。一般住宅の年間電力使用量の約4100世帯分にあたり、二酸化炭素排出量を年間約4000トン削減できる。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 09:55:48.22ID:sKbDJ8o62014.1.26 23:13
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140126/waf14012623170014-n1.htm
大阪府内の鉄道新設、延伸計画をめぐり、大阪府は26日、北大阪急行と大阪モノレールの延伸、なにわ筋線の整備について、具体的な計画に着手する方針を固めた。
27日の府戦略本部会議を前に松井一郎知事が26日、「3路線は実際に動かせるような形で(府戦略本部会議で)意思決定したい」と語り、同会議で府としての方針を正式決定することを明らかにした。
大阪市内で記者団に述べた。府は財源として、泉北高速鉄道を運営する府の第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」の株式売却益を充てる意向。ただ、泉北高速の運賃値下げなど地元への利益還元を求める声も根強く曲折が予想される。
北大阪急行は、府北部の千里中央(豊中市)から新箕面(箕面市)へ約2・5キロ北伸する計画。整備費600億円のうち府が100億円、箕面市が300億円を負担、残りを国や鉄道事業者の負担で賄うことが大枠で決定している。
大阪モノレールは門真市から東大阪市の瓜生堂(うりゅうどう)までの約9キロの南伸を計画。府は整備費として約1050億円を見込んでおり、松井知事は東大阪市にも財政負担を求めていく考えだ。
なにわ筋線は、JR新大阪駅から大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の新駅を経由し、なにわ筋の地下を南下する路線。
JR難波駅や南海難波駅などにも乗り入れ、関西国際空港に直通電車を走らせる計画で、総事業費は1800億〜2500億円と試算している。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 10:07:14.19ID:sKbDJ8o6泉北高速の売却については2カ所のトラックターミナルとセット販売され、ある意味オマケみたいなものでその利益は微々たるもの。
なぜマスコミはこの事をちゃんと伝えないのか?
http://namihyanote.hatenadiary.jp/entry/2013/12/18/095457
泉北高速以外では「北大阪トラックターミナル」「東大阪トラックターミナル」を運営していて、まあ、いわゆるそういう物流業を行う会社として発足したのです(出来た経緯は後述します)。そして、奴らの狙いはそのトラックターミナルの土地なんですよね。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 14:04:43.51ID:sKbDJ8o62014.1.27 11:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140127/wec14012712310000-n1.htm
カプコンは27日、昨年9月に発売して3カ月足らずで400万本を販売したゲームソフト「モンスターハンター4」(モンハン4)の続編である「同4G」を今年秋に発売すると発表した。
東京株式市場ではこの発表が大きく材料視され、カプコン株が一気に値幅制限いっぱいまで値上がりし、一時ストップ高となった。
モンハン4Gは4と同じく任天堂の携帯ゲーム機「3DS」向け。自然の中でモンスターのハンティングが楽しめ、通信機能を使って他のプレイヤーと協力する機能なども強化、追加されて人気を集め、昨年一番の大ヒット作となった。
続編の「4G」は「4」で遊んだデータをそのまま引き継げる仕様とし、継続して遊ぶ人に配慮した。同社サイトでは発表に先立って、26日から動画の一部など、情報が公開され、話題が広まっていた。
またカプコンでは、2月1日からユニバーサル・スタジオ・ジャパンと連携して「モンスターハンター・ザ・リアル2014」を開催するなど、今年はモンハン10周年の記念イベントを順次実施していく。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 15:06:18.27ID:sKbDJ8o6http://www.travelnews.co.jp/news/tourist/1401270914.html
日本旅行業協会関西支部(高橋広行支部長=JTB西日本社長)は1月7日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで年賀会を開いた。
関西の観光業界の始動を告げる恒例行事に今年は約400人が参加した。
高橋支部長はあいさつで、関西支部としての目標を2つ掲げた。一つは「海外旅行復調の年にしたい」。
1964年の海旅自由化から50周年、関西空港の開港20周年の節目に当たり、支部が主導し開催している「関空旅博をバージョンアップし、海外旅行を盛り上げたい」とした。
また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに人気映画ハリー・ポッターの施設がオープンし、3月には高さ日本一のあべのハルカスが全面開業する。
大河ドラマも播磨出身の黒田官兵衛の生涯が描かれる。高橋支部長は「いずれも有望なコンテンツで、全国から誘客できる。関西を国内旅行のメッカにしたい」と年初の抱負を述べた。
近畿運輸局の大久保仁局長は、京都府舞鶴市で7月に開かれる海フェスタに触れ「クルーズ、京都丹後地方の活性化に取り組みたい」。
関西国際空港の福島伸一会長は、ロンドンやロサンゼルスの直行便を年内に「必ず復活する」とし、関空20周年でJATA関西支部と共同で取り組むロンドンへのチャーター便の成功を期待した。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 15:30:09.35ID:qh0jqP/Z2014年1月27日12時19分
社長87歳、社員の平均年齢66歳のベンチャー企業が大阪府東大阪市にある。社長をはじめ大半が松下電器産業(現パナソニック)OBのポンプメーカーだ。
強みは技術力。いま再生医療向け製品の開発に挑んでいる。「医療は未知の世界。ワクワクする」とトップの意欲は衰えそうにない。
「こういう目新しいものを見ると技術屋は質問したくなる。だから僕が説明に行くんです」。アクアテックの社長玉川長雄さん(87)は開発中の「マイクロボールポンプ」を動かし、目尻を下げる。
29日から東京で開かれる展示会で自社ブースに立つつもりだ。
説明するのは、再生医療の細胞培養向けポンプ。チューブ内の直径2ミリのボールを磁力で回し、極めて少量の細胞培養液を装置に送り込むことができる。
まだ試作品の段階だが、再生医療に取り組む大学が注目している。50代の後継者も育ちつつある。
玉川さんは浜松市生まれ。「浜松にはチャレンジ精神の旺盛な人が多い。ヤマハ発動機やスズキ、浜松ホトニクスなどもある。そこで育ったせいですかね」。
2階建て社屋のあちこちに「やらまいか」(やってみよう)という自身の揮毫(きごう)が掲げてある。
1948年に松下電工に入り、しばらくして松下電器に転じた。オーディオ部門が長く、松下が初めて製品化したダイレクトドライブ方式のレコードプレーヤーの開発にも加わった。
松下を創業した松下幸之助氏への説明役を務めたことも。「とにかく話を聞き出すのがうまい方でしたね」
86年、大阪府門真市にあったプレーヤー工場長などを務めて定年を迎えた。
「胃カメラの洗浄時間を短くしてくれ」。定年後、技術顧問に迎えられた会社で相談を受けた。当時、洗浄には2時間かかった。それを5分に短縮してほしいという。
構造は解明できたが、洗浄液を送り出す適当なポンプがなかった。
技術者魂に火がついた。「ないものは自分たちでつくろう」とチューブ式ポンプの開発を始めた。従来品はチューブ内の液体を複数のローラーで圧迫するためチューブの寿命が短かった。
そこで、タイヤのような輪を軸が偏るローターで回し、圧迫位置を移動させて液体を送る仕組みを思いついた。小型化に成功し、日米で特許を取得した。
この「リングポンプ」がなければアクアテックの誕生はなかった。97年、71歳のときに退職金を元手に妻の邦子さん(75)と起業。試作品を持って全国を歩き回った。
病気で入院した際も、ベッドで設計図を書いていて、看護師から「何をやっているんですか。ここは病院ですよ」とたしなめられた。
ポンプは洗車機、食洗機、浄水器、カップコーヒー自販機、人工透析器などに使われている。次の目標は成長産業の医療分野。神戸・ポートアイランドの医療産業都市にもオフィスを構えた。
■かつての後輩、挑戦支える
新たな挑戦を支えるのが23人の社員。うち15人は松下OBだ。多くが「新たな製品を開発する楽しさが忘れられない」と集まった。日本の高度成長、松下の成長を支えた世代だ。
製造担当の岡秀男さん(72)は松下時代、経理担当。定年後、趣味の写真撮影に出かけた万博公園で、同じ趣味の玉川さんと会った。
「遊んでるんなら手伝えや」と声をかけられ、奥さんには「声がかかるうちが花やで」と言われた。副社長で技術担当の杉原隆之さん(71)は61年に松下に入ったときの上司が玉川さんだった。
「広島県福山市から出てきて、何も分からんころに面倒見てもろた」
多くの製造業は次の事業の柱を模索している。「部品を組み立ててメシが食える時代は終わった。よそにはないコア技術を持ち、育てていかないと」と玉川さん。60余年の技術者人生の思いだ。(編集委員・多賀谷克彦)
http://www.asahi.com/articles/ASG1S4GJKG1SPLFA002.html
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 18:29:55.77ID:sKbDJ8o6http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140122700049.html
大阪市は、市有地を売却するため、1月末にも入札手続きに入る。17物件が売却対象となる見通しだ。
中央区北久宝寺町1丁目や東淀川区東中島2丁目の商業地などが注目。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 18:53:34.70ID:sKbDJ8o62014/01/27
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140127/532542/
関西テレビ放送は2014年1月27日、「2014 大阪国際女子マラソン」(1月26日開催)において、スタート・ゴール地点の長居競技場と関西テレビ本社の間での非圧縮4K映像信号(60P、容量は12Gbps)の伝送実験を行い、これに成功したと発表した。
競技場に4Kカメラ(ソニーの「PMW-F55」)を設置し、伝送の送受信点に非圧縮伝送装置(PFUの「QG70」)を使うことで実現した。伝送回線としてケイ・オプティコムの光イーサネット(伝送速度は10Gbps)を2回線用意し、合計20Gbpsの伝送速度を確保した。
今回の伝送実験では、非圧縮映像に合わせて、JPEG2000方式で圧縮した映像も伝送した。同映像の容量は1.8Gbpsである。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 20:10:01.61ID:sKbDJ8o6えん食べ編集部 2014/01/27 11:00
http://entabe.jp/news/article/3714
アサイー専門店フルッタフルッタの期間限定ショップ「アサイーカフェ ショコラッチ」が、阪急うめだ(大阪市)で開かれるバレンタインイベント「バレンタインチョコレート博覧会」に出店。1月29日から2月14日まで営業する。
アサイーカフェは、ブラジル農務省が定めた最高濃度規格のアサイーを使った「アサイーボウル」などを提供する、フルッタフルッタのアサイー専門店。
今回登場する期間限定ショップでは、人気の「アサイーボウル」に加え、同店限定のチョコレート入りアサイーボウル「ショコラッチ」も販売されるとのこと。
このほか、アサイーをはじめとするアマゾンフルーツたっぷりのドリンクや、「アサイーパフェ」などが楽しめる。
さらに、バレンタインギフトにピッタリなチョコレート3種も登場。5種のアマゾンフルーツのゼリーが入った「アグロフォレストリーショコラッチ」(1,890円)、
アサイーのフリーズドライパウダー入りタブレットチョコレート「アサイーショコラッチ」(1,050円)、オリジナルグラノーラをチョコレートでコーティングした「グラノーラショコラッチ」(1,260円)が販売されるそうだ。
同店が出店するのは、バレンタインチョコレート博覧会が開かれる阪急うめだ本店9階の催場。営業時間は、日〜木曜日が10時から20時まで、金・土曜日が10時から21時まで。バレンタイン直前の2月10日〜2月14日は、21時まで営業する。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 20:48:22.13ID:sKbDJ8o6ベイエリアを想定、米グーグル社と協議
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140127-OYO1T00736.htm?from=top
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 23:28:29.64ID:wLpV48Ri大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 14:02:40.20ID:O+2F9TAc2014.1.28 11:34
大阪府と大阪市や関西経済界が発足させた大阪観光局は28日、スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末などでインターネット接続ができる無料の公衆無線LAN「Wi−Fi(ワイファイ)」のサービスを29日から始めると発表した。
外国人旅行者に観光情報を取得しやすくしてもらうのが狙い。当面は府内の主要駅や観光名所など計42カ所が対象だが、年末までにエリアを計3千カ所に拡大する方針だ。
サービスの名前は「Osaka Free Wi−Fi」(大阪フリーワイファイ)で、通天閣(大阪市浪速区)や梅田スカイビルの空中庭園展望台(同北区)、四天王寺(同天王寺区)なども対象エリア。
サービスと連動して、英、中、韓、タイ語に対応したホームページも3月から開設。外国人旅行者向けの飲食店や土産物店を紹介し、集客アップを狙う。
2月以降は大阪城天守閣(同中央区)や関西国際空港、大阪市営地下鉄などの39駅にも広げる計画だ。
観光局は平成24年に203万人だった来阪外国人旅行者を、32年に650万人にする目標を掲げているが、これまでの調査では外国人旅行者から、府内のインターネット環境について不満の声が上がっており、対策が急務とされていた。
観光局は、外国人旅行者がワイファイを通じ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などで大阪の魅力を発信してもらうことも期待しているという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140128/waf14012811380013-n1.htm
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 15:28:11.76ID:pqbdr9in2014.1.27 23:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140127/wec14012723360005-n1.htm
JR西日本の真鍋精志社長は27日、大阪市で記者団に対し、JR大阪駅北側の百貨店「JR大阪三越伊勢丹」の再建策について「(海外ブランドなどで)日本初など目玉となるような店を誘致したい」と語った。
他店にない店舗を導入することで新装を強調し、集客につなげたい考えだ。
JR西と三越伊勢丹ホールディングスは今月21日、百貨店の売り場を約6割縮小し、専門店街を拡大する再建プランを公表している。
真鍋社長は百貨店の不振について「(伊勢丹新宿本店のような)店の構造や商品の見せ方が、大阪では受け入れられなかった」と指摘。
商品と通路の間隔が広く、来店客の見える範囲に品を多く並べていないことが購買意欲の低下につながったと説明した。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 17:08:56.92ID:O+2F9TAc2014.1.28 16:07
日本取引所グループ(JPX)傘下の大阪証券取引所は28日、デリバティブ(金融派生商品)の夜間取引を2時間延長し午前5時までとする方針を明らかにした。
新たな取引システムを導入する平成28年にも実施する。欧米投資家の取引を呼び込む。
大証の山道裕己社長が同日、関西プレスクラブが大阪市内で開いた会合で講演し明らかにした。現在のデリバティブの夜間取引は午後4時半から翌日午前3時までとなっているが、「午前5時に延長することも考えている」と述べた。
実施時期については、「次世代システムの導入期か、導入後の安定具合をみて考えていきたい」とした。
世界の取引所間競争は激化しており、今後成長が見込まれるデリバティブで取引を拡大できるかが勝ち残りのカギとなっている。
山道社長は「夜間の取引量は1日の4分の1まで達している」とし、夜間取引の時間延長が取引量拡大につながるとの考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140128/wec14012816100003-n1.htm
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 19:21:24.50ID:pqbdr9in2014.1.28 16:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140128/wec14012816560005-n1.htm
パナソニックの子会社、パナソニック環境エンジニアリング(大阪府吹田市)は28日、船体のバランスを保つために海から船内に取り込む「バラスト水」を浄化する装置を開発したと発表した。
国内メーカーとして初めて水の電気分解を応用。国際航路を行き来する船が各地で取り込んだバラスト水を別の場所で排出しても生態系を乱さないようにする。
水を電気分解して殺菌効果がある次亜塩素酸を発生させる仕組み。すでに実用化されている方式と比べ、フィルター交換が不要で船体の省スペース化にも役立つという。国土交通省の承認を得た上で平成27年度から船舶会社へ売り出す。
バラスト水については、国際条約で排出前に海洋生物の量を一定以下にすることが求められている。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 19:25:08.69ID:pqbdr9in2014/1/28 2:03
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2702K_X20C14A1AC8000/
大阪府は27日、戦略本部会議を開き、北大阪急行の延伸計画について2017年度の着工、20年度開業を目指す方針を決めた。今年度内に地元の箕面市や国と事業化に向けた合意書を交わす。府は事業費約600億円のうち100億円を上限に負担する。
計画では同急行を千里中央駅から北へ約2.5キロ延伸し、箕面船場、新箕面(いずれも仮称)の2駅を新設する。戦略本部会議では箕面市が160億円、国が260億円、鉄道事業者側が80億円を負担することなどを確認し延伸を決めた。
府負担分の財源は泉北高速鉄道を運営する第三セクターの株売却益を見込む。
また大阪モノレールを門真市駅から南へ約9キロ延ばす計画も推進する方針を確認。延伸すれば地下鉄やJR、近鉄奈良線など4路線と接続する計画で、近鉄線には新駅整備も必要。
総事業費は約1050億円で、沿線自治体にも負担を求めながら採算性を検証し、来年度中に延伸方針を決定する見通し。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 19:29:38.34ID:pqbdr9inhttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140128-OYO1T00705.htm
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 19:35:47.27ID:I7LmfL0F大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 20:33:18.48ID:pqbdr9inhttp://www.senmonshi.com/archive/02/02A9TL7T2H2U2A.asp
大阪市都市整備局は、歴史的建築物を再生活用し、その魅力を発信する生きた建築ミュージアム事業で、2014年度に対象施設をさらに選定し、うち5〜6施設について再整備を実施したいとしている。
また、13年度分の再整備は遅れぎみで、2月にも2施設程度を絞り込み、3月末までに再整備を完了する予定。
同事業は、大阪のまちを一つのミュージアムと捉え、歴史的な建築物をまちの新しい魅力として創造・発信しようという取り組み。
13年10月に、大阪市生きた建築ミュージアム推進有識者会議(座長・橋爪紳也大阪府立大学21世紀科学研究機構特別教授)で、再整備する歴史的建造物28施設を選定。
主な建造物は、梅田吸気塔や大阪ガスビル、ダイビル本館、三井住友銀行大阪本店ビル、堺筋倶楽部、北野家住宅、大丸心斎橋店本館など。
選定された歴史的建造物に対しては、市が再整備費の一部を補助。建物の装飾やデザインの再現・修復といった外観整備を行う。補助の上限は800万円(費用の2分の1以内)。
14年度の当初予算編成過程では再整備の補助費を中心に事業費4500万円を要望。選定された建物を一般向けに開放する公開事業や各種イベントなども実施していく。
大阪都市魅力創造戦略における重点エリアのマネジメント施策「御堂筋フェスティバルモール化」の主要プロジェクトの一つとなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています