大阪の都市計画について語るスレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/04(水) 14:57:21.10ID:rmh8tYcc大阪の都市計画について語るスレ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1379757026/
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 01:00:48.55ID:NQz2krHKこれでも聞いて落ち着けよ
http://www.youtube.com/watch?v=gbxydAHygPM
しかし大阪も小奇麗なビルが立ち並んで、この曲と全くマッチしなくなったw
(映像はちょっと古いけど)
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 01:22:30.39ID:H3DrsxhR>近代商業都市「大坂」(ほぼ今の大阪)を造り上げたのが豊臣秀吉
低知能過ぎる
水の都、天下の台所大坂が、
豊臣秀吉が大坂城を造ったときの副事業の城下町だけで
出来たというのがアホ過ぎる考えだ。
商都大坂の市街地や諸機能は、鎖国後に、堺の商人の財力が
営々と築き上げていった。
まあ、シルクロードの終点と世界的にいわれた平城京でさえ、
最初は王宮を造っただけだった。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 01:24:50.89ID:H3DrsxhR大阪は吉本を生んだ土壌だな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 01:40:03.62ID:H3DrsxhR低知能、
君ら、大阪人が言われてることはそれじゃないと思う。
歴史で習うはずだけど、日本国の成立と平城京遷都がほぼ同時期だったよ。
だから、その大阪の難波宮とか、日本の首都としては認められないということであるはずだ。
日本の平城京という都には、シルクロードの遠くインドあるいはアラビアの方面からも
外国人が集まっていた。まさに、日本を代表する国際都市であった。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 01:41:40.45ID:H3DrsxhR大阪の難波宮が日本の首都なんて恥ですね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 10:59:46.01ID:HP+Oihav大阪は大阪の玄関口である新大阪駅と大阪駅と梅田駅がバラバラでマトモなターミナルになってないうえ、
ゴチャゴチャ分かり難くて不便だったりする。梅田って何処?っていう混乱もよくある話。
大阪駅・梅田と難波で南北が分断してるのも意味不明だけど、南の玄関口と言われる難波駅にしても
近鉄と南海とJRで駅が離れててマトモに乗り換えが出来ないって糞だろう。
近鉄の難波と天王寺の関係も同じ会社なのに機能が分裂してて連携が取れてない糞っぷり。
大阪は北の玄関口もバラバラで、南の玄関口もバラバラで、実態は全部バラバラでマトモなターミナルなんて無いっていう。
大阪の無秩序な鉄道網が大阪の発展を阻害していると言える。
いくら駅前にギラギラした高層ビルを建てようが、根本的な街の構造の悪さでそれが生かしきれない。
逆に名古屋は自動車環境が最強過ぎて電車の存在感が薄く見られがちだが、実は鉄道網も良く出来ていることがわかる。
名古屋駅は全ての電車が集結して一体となったターミナル。そこにリニアも入る。
一回の乗り換えで東京、関西、北陸、信州、飛騨、伊勢、南紀、中部国際空港(30分)
全方面へアクセス可っていうスーパーハブ。理想的な玄関口。東京駅に次ぐターミナル駅か、それ以上になる可能性。
名古屋の街の作りも、遠方からの玄関口は名古屋駅、地元の移動は第二ターミナルの金山駅や地下鉄の栄駅を中心に動けるようになっているという素晴らしい機能性。
高速道路も、新東名・新名神、中央道、名阪道路、北陸道、東海北陸道、伊勢道路、という具合のスーパーハブ。
名古屋は道路環境も最強だけど、実は鉄道環境も強かった。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 11:12:08.58ID:1Gqze73y東京は最悪。
スラムな上に都市計画も何もあったもんじゃないカオスっぷり。
関東人の知能が低いからああなったんだよ、きっと。
都市計画には住民の民度も反映されるっていうしね。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 11:46:47.11ID:qLBRe5eS大阪も名古屋も東京よりははるかに合理的かつ機能的だよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 12:28:50.04ID:H3DrsxhR全然、現実が見れていない、低知能。
タクシーの運転手でさえ、大阪まで行くのは怖いと言っていた。
大阪の異常な交通マナーの悪さは、何だ。
朝鮮系を、国外追放しろ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 12:52:02.77ID:DmNOyLLy東京駅は新大阪駅
新幹線がなければ淀川区および北大阪はここまで発展しなかっただろう
まだまだ新大阪の都市の範囲は狭いが西中島から江坂まで続く
オフィス街は他の県の県庁所在地よりも規模は大きい
まだまだ大阪は開発の余地が残っている
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 12:56:41.24ID:qLBRe5eS現実に目を塞いでいるのはあなた
大阪も名古屋も東京よりは格段に機能的な街ですよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 12:58:41.12ID:KVjuMXZw低知能がゆえの歴史捏造もいいところだな。
豊臣秀吉が石山本願寺跡に大坂城を築城時に大勢の家臣団や武士がこの地に集まり
武器・武具から食料・生活用品などが大量に必要となったので、
平野や堺、京都、伏見から商業者を強制的にこの周辺に移住させ、急速に城下町の整備を進めた。
平野町、伏見町といった町名はその名残りである。
その後、船場周辺には船宿、料亭、両替商、呉服店、金物屋などが次々に誕生し、
「政治、経済、流通の中心地」となり栄え始めた。
そのころ、トンキンは人の寄り付かない災害だらけの極東の荒れ地「穢土(エド)」な。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 13:20:26.04ID:H3DrsxhRまた、大阪の朝鮮人だ。
大阪人というのは、全く朝鮮人しかいない。
何だ、その日本語は。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 13:22:14.60ID:H3DrsxhRかってに、大阪の朝鮮からおまえは東京人だと言われてもね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 13:25:22.03ID:H3DrsxhR朝鮮臭い大阪、どこがどのように大きく異なっているのだ。
大阪が朝鮮臭くて気持ちが悪いということなら、よくわかるのだが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 13:28:40.60ID:HUDBAQT70419名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 13:30:08.36ID:H3DrsxhR朝鮮臭い大阪に言われた
大阪は、日本語がしゃべれない。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 14:07:19.21ID:Thni4InX0421名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 14:16:32.13ID:qLBRe5eSまだいたんだ
しつこい男だなあ
大阪と名古屋ははるかに東京より機能的な街だよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 14:30:35.57ID:YM1Sp5FB朝鮮臭い大阪は、自分のところの歴史を正確に伝えようとはしない。
どうして史実を捻じ曲げて、いつでも堺の財力を過小評価しているという
大坂の歴史にしてしまっているのだ。
これだから、大阪は歴史からして朝鮮臭い。
経済活動を始めて行うのには必ず資本が必要だ。
その資本が、堺の財力だった。
これが正しい大坂の歴史だ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 14:34:10.02ID:YM1Sp5FB>「政治、経済、流通の中心地」となり栄え始めた
江戸時代の大坂が政治の中心地だったなんて、初めて聞いた。非常識過ぎる。
朝鮮臭い大阪、バックグラウンドとなる知識も少な過ぎる。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 14:42:43.04ID:YM1Sp5FB【大坂城代】
大坂城代は将軍直属で、大坂城を預かり、
西国大名の監視および城の警護等にあたった。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 14:44:29.60ID:YM1Sp5FB0426名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 15:19:13.80ID:BVHz7J6p呪文みたいに唱えてれば実現するんだろ?
上方が朝鮮なら日本にゃ江戸300年の歴史しかもたないことになるね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 17:37:22.63ID:vao4j31Uこういう朝鮮人を殺すことも出来ないという日本の男子て何。恥を知れ、
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 17:44:40.80ID:vao4j31Uロシアでもオーストラリアでも、民間人が朝鮮韓国人は襲撃して殺してる。
英連邦のオーストラリアなら、やっているのはジェームズ・ボンドだろ。
全世界的に、朝鮮韓国人だけはリンチ殺害していいんだよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 17:50:39.00ID:V/7YmtLa子供以下
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 17:56:52.83ID:ulV1vd7I発狂すると「朝鮮、朝鮮」って煽りのレベルが小学生並み
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 18:10:22.80ID:S+RqwquOこういう朝鮮人を殺すことも出来ないという日本の男子て何。恥を知れ、
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 18:11:49.34ID:S+RqwquOロシアでもオーストラリアでも、民間人が朝鮮韓国人は襲撃して殺してる。
英連邦のオーストラリアなら、やらせてるのはジェームズ・ボンドだろ。
全世界的に、朝鮮韓国人だけはリンチ殺害していいんだよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 18:15:02.88ID:S+RqwquOこういう朝鮮人を殺すことも出来ないという日本の男子て何。恥を知れ、
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 18:17:06.01ID:S+RqwquOロシアでもオーストラリアでも、民間人が朝鮮韓国人は襲撃して殺してる。
英連邦のオーストラリアなら、やらせてるのはジェームズ・ボンドだろ。
全世界的に、朝鮮韓国人だけはリンチ殺害していいんだよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 19:14:47.50ID:7RAJwUWd梅田<新宿
難波<<<渋谷
天王寺<<<<<<池袋
本町<<<<<丸の内
中ノ島<<<<有楽町
京橋<<<<<<<<<<<<<<六本木
銀座 不戦勝 (大阪に該当都市なし)
表参道・青山 不戦勝 (大阪に該当都市なし)
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 19:28:53.06ID:7RAJwUWd八王子市>>>堺市
立川市>>>>>豊中市
多摩市>>>>>>>>>>>>>岸和田市
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 19:30:09.98ID:S+RqwquOべつに、どうでもいいよ、チョン
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 19:33:47.88ID:7RAJwUWd浦安>>>>>江坂
西船橋>弁天町
西葛西>>>>桃谷
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 19:37:51.51ID:7RAJwUWd一度、言うてみたかってん。じゃあ、遠慮なく、
『くやしいですね、わかります』
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 19:44:53.85ID:S+RqwquO超高層のタワーマンションに変更しているだけ。
大阪も東京と全く同一に、産業自体が他地域及び海外へ分散中。
コンピュータとネットの発達で、企業はどこででもビジネスは出来る。
大都会は、効率を追い求める企業にとっては非効率となっている。
大阪は、いらなくなっている朝鮮人を国外追放するべき。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 22:16:45.07ID:F7fJJgDc都が一時的にせよ難波宮に移されたのは歴史的事実ですよ
日本書紀巻二十五に記述があるし。
当時の天皇が難波に都を移したのは、遣隋使・遣唐使の玄関口になっていて、迎賓館が置かれるなど利便性・重要性が高かったから。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 22:23:42.78ID:b6N8pFhe低知能の朝鮮人、
日本国もまだ成立してないのに、迎賓館てなんだ。
まだ、ウソをついている。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 22:24:24.85ID:b6N8pFhe0444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 22:35:30.05ID:b6N8pFhe難波宮というのは宮なのだから、王宮という意味だ。
王宮以外には、難波宮には都らしい諸施設は何も無かったという意味だ。
平城京のような京ではないのだから、日本語では都とはいえないということだ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 23:02:04.10ID:HJn/d1uR悔しいけどまぁ当たってるな
どの街もグレードアップした感じだからな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 23:44:16.91ID:7Wzvkx4B>「世界で最も暮らしやすい都市ランキング」【大阪】が12位
それは、対象が世界140都市だけだからです。
日本では対象と出来るのは東京と大阪だけとなります。
どういう調査なのかを書かないといけません。
神戸は、世界400以上の都市のなかで最も居住に適した都市の世界5位です。
(一年前は神戸は世界4位でした。)
大阪は、残念ながらランク外です。
こちらのほうは、大阪は世界100位以内に名前すらありません。
A study by ECA International, a human resources consultancy.
ECA International による調査研究
ECA は世界企業のための経営コンサルタント会社
大阪に、大阪港はあるけど。
戦前の時代から、大阪港はアジア専門だった。
大阪は、戦前から朝鮮だった。
1910年の日韓併合後は、日本は朝鮮半島の大開発を推し進めた。
その結果、安価な朝鮮半島の製品が大阪港を通して無節操にどんどん流入。
日本国内の産業が大打撃を受け、昭和恐慌の大失業時代となった。
貧困に見るに見かねた青年将校が決起、226事件から軍部独裁、太平洋戦争に。
今もむかしも、朝鮮半島とつき合って、よいことはない。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 23:52:09.26ID:p0P5u3hS0448名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 00:27:17.73ID:HIa864fn配信日:2014/01/17 16:55
http://flyteam.jp/news/article/30980
関西国際空港を拠点にするピーチは2014年1月18日0時から1月20日11時59分まで、「祝☆高雄就航 よりどり桃セール」を開催します。
1月18日に関西/高雄線の就航を記念したセールで、国内線1,280円から、国際線1,980円からの設定となっています。セールは関西/高雄線に加え、2月1日に就航を予定している関西/松山線も含まれています。
国内線では最安値の1,280円が関西/松山線、那覇/石垣線、国際線の最安値の1,980円は関西/釜山線で設定されています。搭乗期間は路線により、適用除外の日程もありますが、1月30日から5月31日となっています。
なお、運賃額は以下の通り。詳しい条件などはピーチのウェブサイトを参照ください。
■祝☆高雄就航 よりどり桃セール
関西/新千歳線:3,480円〜
関西/仙台線:2,780円〜
関西/成田線:2,480円〜
関西/松山線:1,280円〜
関西/福岡線:2,480円〜
関西/長崎線:2,480円〜
関西/鹿児島線:2,980円〜
関西/那覇線:3,480円〜
関西/石垣線:4,980円
那覇/石垣線:1,280円〜
関西/仁川線:3,280円〜
関西/釜山線:1,980円〜
関西/台北・桃園線:4,980円
関西/高雄線:3,980円
関西/香港線:5,980円
那覇/台北・桃園線:3,480円
期日: 2014/01/18 〜 2014/01/20
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 04:14:05.86ID:amkKp8K2まさか、豊臣秀吉が江戸時代に生きていたと思っているバカがいるとはな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 04:24:40.12ID:amkKp8K2東国の人。田舎者の意を含んでもいう。あずまうど。
まあ、劣等民族だからな。
畿内を朝鮮呼ばわりするのは、天皇陛下を朝鮮人呼ばわりするのと同様。
天に向かって唾吐きまくってると、いつか自分に返ってくるぞ。
さて、放射能汚染の次は何が来るのかな、まあ、肝に銘じておくんだなアヅマウドよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 05:18:00.80ID:ZXWQLUr00452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 11:55:33.91ID:miDXEKO+朝鮮臭い大阪!
関空は、韓国から売春婦とノロウィルスのエアライン。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 11:59:58.77ID:miDXEKO+朝鮮人!
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 12:00:52.53ID:miDXEKO+0455名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 13:02:33.16ID:Ccxts/KHザパニーズは国外追放で
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 13:09:31.47ID:1mSuqP3h朝鮮人!
朝鮮臭い大阪が生きていると言うこと自体、日本の恥。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 13:15:34.35ID:Ccxts/KH0458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 13:24:50.02ID:fah3SFsh朝鮮人!
朝鮮臭い大阪が生きていると言うこと自体、日本の恥。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 13:26:55.44ID:fah3SFsh大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
大阪→学力テスト全国都道府県45位(中学生)
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 13:58:40.65ID:ZXWQLUr0マルハン京都
パチンコメーカー名古屋
偏差値は高校以上からガラリと変わる。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 14:05:30.88ID:7HJiQ8O/ソース
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 14:06:17.93ID:ZXWQLUr00463名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 14:11:51.10ID:7HJiQ8O/また朝鮮体質の大阪が大うそをついた
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 14:26:56.15ID:ZXWQLUr0唯一1億超え
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 15:53:07.77ID:HIa864fnhttp://www.ken-san.com/news_topics_detail.php?news_cd=11021
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 15:56:09.58ID:sW1h7Lqrソース
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 15:59:58.98ID:sW1h7Lqr朝鮮臭い大阪は、日本の恥。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 16:37:36.00ID:HIa864fnhttp://www.ken-san.com/news_topics_detail.php?news_cd=11024
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 16:43:58.70ID:HIa864fn2014.1.20 13:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140120/wlf14012013370014-n1.htm
国の特別史跡、大阪城西の丸庭園(大阪市中央区)を舞台にしたモトクロス競技大会が、昨年に続き今年も5月に開催されることが、関係者への取材で分かった。
昨年の大会前、地下の遺構への影響が懸念されたが、開催後の調査でも問題はなかった。当時は世界で約2億人が新聞やテレビの報道に触れたとされ、再び大阪を世界にPRする絶好の機会になりそうだ。
関係者によると、昨年5月31日から2日間、アジアで初めて開催された大阪大会は「過去の大会と比べ、最も盛り上がりをみせた大会の一つだった」として主催者の外資系飲料会社、レッドブルが連続開催を要望し、決定したという。
大会は2001年にスペインで始まり、07年から世界ツアーを実施。昨年の大阪大会では、ライトアップされた大阪城天守閣をバックに選手たちがオートバイにまたがって空中でポーズを決め、約1万1千人の観客を魅了した。
開催をめぐっては、庭園地下に江戸時代の貴重な遺構があるため、地盤調査を始めた平成24年当時の文部科学大臣が遺構保護の観点から疑問を呈し、開催の可否をめぐる議論に発展。
しかし橋下徹市長が開催に意欲をみせ、市教委などが約2カ月半調査を行って安全を確認し、実現にこぎつけた。
今回の大会は5月24日に予選、25日に本選が行われる。チケットは来月7日から販売される予定。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 16:55:15.68ID:41tWdOaI大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 17:19:59.57ID:HIa864fn2014.01.20
http://news.merumo.ne.jp/article/new/1594196
国立公園は、日本を代表する自然風景を保護するために国が管理するもので、北海道の釧路湿原、鹿児島の屋久島などが有名だ。
都会の大阪に国立公園などあっただろうかと思うかもしれないが、実は2つ存在する。「ンザビ国立公園」と「チャーン・ヤイ国立公園」。この名前だけでは大阪に在住していてもピンと来ないかもしれない。
この2つの国立公園は、大阪を代表する動物園、日本でも上野と京都に次ぐ3番目に古い「天王寺動物園」内にある。
東アフリカのサバンナを再現した「ンザビ国立公園」では、肉食動物と草食動物が共に暮らす光景を作り出し、サバンナの豊かな生態展示が見学できる。
アミメキリン、ライオン、ブチハイエナ、グラントシマウマ、クロサイ、カバなどが飼育されている。
一方、東南アジアの熱帯雨林を再現した「チャーン・ヤイ国立公園」。地図を見ながらさまざまな“仕掛け”を探し、熱帯雨林に生息する動物たちへの理解を深め、豊かな自然も感じることができる。
このゾーンで飼育されているのは、アジアゾウ。仕掛けは、アジアゾウの糞や見張り台、足跡など。
ちなみに、渡辺謙主演の映画『沈まぬ太陽』のサバンナが登場するシーンは、天王寺動物園のサバンナゾーンで撮影されたのも有名な話。
どちらのゾーンも動物園とは思えない、現地にいる雰囲気がたっぷりなのも特徴。野生で生息する様子が上手に再現されている。
子どもはもちろん、大人も十分に楽しめる。カメラを片手にフラッと出かけてみてはいかがだろうか。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 18:17:41.67ID:HIa864fn2014.1.20 18:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140120/wec14012018040008-n1.htm
新関西国際空港会社が20日発表した関西空港の平成25年の運営概況(速報値)によると、国際線の外国人旅客数が、前年比29%増の463万8311人となり、2年続けて開港以来過去最高を記録した。
為替の円安傾向で日本への旅行に割安感が出ていることや、格安航空会社(LCC)の増便で東南アジアを中心に利用者を伸ばした。26年もLCCの新規就航が予定されており、新関空会社は外国人旅客の増加傾向は続くと見込んでいる。
一方で国際線の日本人旅客数は5%減の687万2930人だった。
国内線は、LCC効果で23%増の599万6510人。昨年10月にピーチ・アビエーションの関西−成田線が就航したことなどが貢献した。
大阪(伊丹)空港の国内線旅客数は、5%増の1382万3711人だった。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 22:14:11.17ID:QyNA9BYd南港はゴーストタウンとなってるけど(だいぶ前から)、お台場は外国からも
観光客が来る(震災後はどうか知らんが)。
あと、思い浮かぶのは、公共交通機関の充実度合い。東京は駅の数も半端ないが、それ以上に
電車の混雑具合が大阪のそれとは比較にならない。日本では人が多い=都会だから。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 22:31:39.83ID:KHR8H5qN2014.1.20 18:29
大阪府北部を走る「大阪モノレール」の門真市から東大阪市への延伸について、松井一郎大阪府知事は20日、
「地元での負担を議論してもらい一緒に大阪の成長を支えるためのインフラを構築していきたい」と述べ、
地元自治体と協力して整備を前向きに検討する考えを表明した。
府は整備費として約1050億円を見込んでおり、採算性について3月末までに調査し、延伸の可否を判断する。
松井知事が同日、府庁で行った東大阪、大東、門真3市の市議らとの意見交換の場で語った。
延伸区間は門真市駅から近鉄と交わる東大阪市の瓜生堂(うりゅうどう)駅(仮名)までを想定しており、
松井知事は府の第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」の株式売却益を整備費に充てる方針を示した。
大阪モノレールは府などが出資する第三セクター「大阪高速鉄道」(豊中市)が運行。
平成15年には延伸を求める市民約26万人分の署名が集まるなど地元の悲願となっている。
府内の鉄道整備をめぐっては、「北大阪急行」も豊中市から箕面市への延伸について、
府と同市が3月までに事業費の負担割合や工期などを盛り込んだ協定書を締結する予定。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140120/waf14012018300028-n1.htm
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 22:35:24.41ID:HIa864fnhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140120-00000547-san-soci
大阪府北部を走る「大阪モノレール」の門真市から東大阪市への延伸について、松井一郎大阪府知事は20日、
「地元での負担を議論してもらい一緒に大阪の成長を支えるためのインフラを構築していきたい」と述べ、地元自治体と協力して整備を前向きに検討する考えを表明した。
府は整備費として約1050億円を見込んでおり、採算性について3月末までに調査し、延伸の可否を判断する。
松井知事が同日、府庁で行った東大阪、大東、門真3市の市議らとの意見交換の場で語った。
延伸区間は門真市駅から近鉄と交わる東大阪市の瓜生堂(うりゅうどう)駅(仮名)までを想定しており、松井知事は府の第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」の株式売却益を整備費に充てる方針を示した。
大阪モノレールは府などが出資する第三セクター「大阪高速鉄道」(豊中市)が運行。
平成15年には延伸を求める市民約26万人分の署名が集まるなど地元の悲願となっている。
府内の鉄道整備をめぐっては、「北大阪急行」も豊中市から箕面市への延伸について、府と同市が3月までに事業費の負担割合や工期などを盛り込んだ協定書を締結する予定。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 22:43:54.99ID:QL4kdqCF東京とお台場って大阪でいう南港(咲洲?)のような位置づけなん?
個人的に、咲洲辺りは「インフラ整備・統合リゾート(IR)・特区」とかをちゃんとできれば発展していくんちゃうかと思うけどなぁ
インフラはJR・京阪中之島線・地下鉄中央線のどれか(できるなら全部)を延伸して充実できたら良いと思うな
東京との差は街全体の規模の差も大きいな
0477476
2014/01/20(月) 22:48:41.32ID:QL4kdqCF×東京とお台場って
○東京のお台場って
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 01:19:40.78ID:lu5qvmKXまあ、規模感の差はどうしようもないな。
東京と大阪では単純に人口が違いすぎるから、どうしても
東京のほうが商業施設一つとっても、でかく感じるんやわね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 01:35:42.45ID:A5GQVLn4ttp://blog.osakanight.com/img/nanko_view.jpg
みなとみらい
ttp://www.minatomirai21.com/common/kcfinder/upload/images/1DSC_3289.jpg
>>479
0480476
2014/01/21(火) 01:44:30.88ID:8+QnUAxQな、東京(首都圏)と大阪都市圏で人口・経済規模が倍以上が違うもんな
平野も関東のほうが何倍もデカいから全体の規模で対抗するのは無理やと思うな
個人的に大阪・関西が首都圏に対抗するために有効やと思うのは
「 道州制・地域の取捨選択・特色性向上 」
・道州制で政治の力を関西で確保し関西の政治的地位向上
・地域を取捨選択して全体にとってより有益で効果的な投資
・関西でしかできないことを伸ばす
が良いと思う
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 11:21:49.52ID:q8n8tGTH専門店導入で15年初め改装開業
2014/1/21 10:06
西日本旅客鉄道(JR西日本)と三越伊勢丹ホールディングス(HD)は共同運営する百貨店「JR大阪三越伊勢丹」(大阪市)について、売り場面積を現在の半分以下に縮小する方針を固めた。
販売不振で赤字が続いているためで、専門店を導入して2015年初めに改装開業する。大阪では百貨店の開業・増床ラッシュで競合が激化しており、各社の優勝劣敗が鮮明になってきた。
21日にも改装計画の概要を発表する。同百貨店の売り場面積は5万平方メートルで、11年5月にJR大阪駅北側に開業した。JR西と三越伊勢丹HDが共同出資するジェイアール西日本伊勢丹(京都市)が運営している。
改装にあたっては、百貨店が入っている建物全体をJR西の100%子会社であるJR西日本SC開発(大阪市)が借りたうえで、百貨店のほか複数の専門店をテナントとして入れる。ほかの専門店との交渉にもよるが、百貨店の売り場面積は6割程度減る可能性がある。
百貨店の品ぞろえは三越伊勢丹が得意とする衣料品や化粧品、自主編集売り場の「リ・スタイル」などが中心になるもよう。14年夏にも改装工事に着手する予定で、賃料負担を減らして早期の黒字化を目指す。
隣にはJR西日本SC開発が運営する専門店ビル「ルクア」(売り場面積3万平方メートル)があり、販売促進などで協力する。
JR大阪三越伊勢丹は年550億円の年商目標を掲げて、11年5月に開業した。だが関西では三越伊勢丹の知名度が低いうえ、品ぞろえや価格帯が顧客ニーズとずれていたため販売が低迷。13年3月期の売上高は303億円にとどまり、14年3月期はそれをさらに下回る見通し。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2000Y_R20C14A1000000/
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 12:52:45.61ID:HOi22eQv当たり前のこと書かないでください
んなことは大阪人なら誰でもわかってます
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 14:01:24.99ID:cm/R8MEE東西二京でググれ
府呼称がその証拠
かつては東京も府だった
そうでもしないと首都の座を誰が東京に譲っただろうか
特に御所のある京都の反発が凄かった
明治の時代に市民運動が起きたほど
皇室の東日本への配慮と上方への不公平な待遇によって強引に首都は移された
その歴史的経緯を忘れて驕り高ぶっているのが今の東京
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 14:08:01.52ID:cm/R8MEEそして戦争が終わってなおその名を返上せず単独首都の座を掠めとった東京
東京都は可及的速やかに東京府へと呼称を改正せよ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 16:16:07.66ID:jL6QZp2I道州制なんかになったら東京と大阪の差は今以上に広がる可能性が高いよ。
それよりもさらに北海道、東北、山陰などはもっと悲惨なことに。。。
最も効率の良い地域(東京)が一番恩恵を受けて効率が悪い地域は今以上に疲弊する。
まさに一極集中が加速される。
まあ関西州の中でも大阪に一極集中されるから大阪にも恩恵はあるが、その分その他
の地域は廃れることに。。。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 16:22:42.37ID:jL6QZp2Iこういうこと言ってる時点でわかりあえないねw
捨てる地域ってw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 16:32:43.96ID:5SZGvymaやはり梅田はオーバーストアだった
阪急阪神も売場面積縮小くると思う
0488476
2014/01/21(火) 17:11:41.06ID:8+QnUAxQそうかなぁ?
道州制は大阪・関西的にはメリットが大きいと思うけどなぁ
今東京にある政治の力をこっちに持ってこれんねんで
道州制になると
「 州間の競争が激しくなる分 格差が広がる 」というのは確実にあるけど
道州制の話はそれだけじゃなく、東京にある政治の力がそれぞれの地方に移る分
「 東京と地方の政治的地位の格差が縮まる 」というのも確実にあると思う
それでそういう政治的地位の格差が縮まるのとか行政の効率化とかの話も含めて総合的に考えると
地方にとってはメリットのほうが多いと思うねんけどな
まぁ大阪が州都になった場合、関西州の中で大阪への過度な一極集中という問題・課題はあるけど
「関西の街が東京に吸われる」よりかは「関西の街が大阪に吸われる」ほうが関西としてはまだマシじゃね?
>>486
現実の話としては地域の取捨選択は仕方ないと思うで
自分の生活でもそうじゃない?
生活でも自分にとってより有効な時間・金の使い方を考えるやん
自分にとって有効じゃない仕事・物・遊びは選択肢から捨てていくやん
時間も金も人も限られてる現実では、より皆の幸せのためにより有効な方法をとるしかないと思う
やから地域も産業も人も取捨選択は必要やと思うで
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 17:31:24.61ID:A5GQVLn40490名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 20:49:19.33ID:2Bkw9TJa関西を元気にする「4DK」
(テクノロジー編集部BLOG)
2013/11/13 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO62182410W3A101C1000000/
(一部抜粋)
> ちなみに冒頭で説明した大型商業施設について、大阪の街を歩く人たちの流れを見ていて、気付いたことがあります。施設によって客の入り具合に違いがあり、明暗を分けていると感じたのです。
消費者に意見を聞いたところ、こちらが思った通りのようで、「東京の品ぞろえをそのまま大阪に持ってきた店舗には行きたくない」という反応の一方で、「接客に安心できる店舗には自然と足が向く」という声も返ってきました。
グローバル化とローカライズ化。どんな産業にも当てはまる商売の基本でしょう。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 21:23:04.46ID:M370S/fLやっぱり関東の田舎臭さが敬遠されてる原因じゃないの?
大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める、堺市は下落)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪?うめきた?に医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 21:53:08.32ID:jL6QZp2I>道州制は大阪・関西的にはメリットが大きいと思うけどなぁ
今東京にある政治の力をこっちに持ってこれんねんで
それなら現実的には難しいが大阪か京都に遷都目指すべきだと思う。
道州制の方が現実的だがデメリットがあまりにも大きすぎると思う。
日本は中韓などの危機から防衛の面で一つにまとまらなければいけない時に
道州制など国が分断されれば人口が少ない弱い地域から領土が脅かされる。
人が住まなくなった地域は中国人などに好きなように利用されるよ。
>自分の生活でもそうじゃない?
生活でも自分にとってより有効な時間・金の使い方を考えるやん
自分にとって有効じゃない仕事・物・遊びは選択肢から捨てていくやん
個々の生活とかミクロの面から見れば効率化は正しいことだと思う。
しかし国全体とか州全体とかマクロで考えるとそれは正しいとは限らないと思う。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 22:26:34.66ID:kuAgzVVX0494名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 22:30:29.63ID:Pfd1QjBy0495名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 22:44:50.95ID:kuAgzVVX鉄道利用者が少ない=街を歩く人が少なく閑散としてるは本当だな。
大阪は街に人が少ない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 22:49:06.26ID:lu5qvmKXそれ言うと大阪人のプライド傷つくで(笑)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 22:51:45.37ID:kuAgzVVX0498名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 22:54:07.07ID:Bf1/ABhT0499名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 22:54:58.75ID:lu5qvmKX都会の絶対的定義の中に『人口が多い』ことがあげられる。
つまり、東京と大阪では人口が圧倒的にちゃうから、都会度は比較にならんのや。
大阪の実質的なライバルは神奈川・埼玉やな。でも、悲しいかな人口では
神奈川をもう追い越すことはできなくなった(涙)
がんばれ!!大阪
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 23:01:10.80ID:kuAgzVVXマジで名古屋レベルの都市だよ。
0501476
2014/01/21(火) 23:05:32.71ID:8+QnUAxQ>日本は中韓などの危機から防衛の面で一つにまとまらなければいけない時に
道州制でも日本で一つにまとまるべきところ(軍事・通貨・外交)は日本でまとめるんじゃないのか
>道州制など国が分断されれば人口が少ない弱い地域から領土が脅かされる。
それは例えば「弱い州に中国人が大量に来て 州の法律を中国人に都合の良いように変えられる」みたいなかんじ?
>個々の生活とかミクロの面から見れば効率化は正しいことだと思う。
>しかし国全体とか州全体とかマクロで考えるとそれは正しいとは限らないと思う。
俺としては
ある一部の金や数字の増減だけを基準に考えて本当に大事なものを切り捨ててしまう「効率化」はアカンと思うけど
時間・金・人・物・状況とかを総合的に考えて本当に有効な「効率化」なら
それはミクロでもマクロでも ちゃんと実行したほうが良いと思うな
>>493
それはただ単に人口規模の差なんじゃないの?
関西2000万人、関東4000万人
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 23:19:14.63ID:OpQzxZ8N名古屋>>東京>>大阪
東京・大阪は旧企画の旧市街をベースに、増築を繰りかした巨大な旧市街。
東京の人災的なヒトゴミや無駄に複雑化した鉄道網とか、何の自慢にもならないし、むしろリスク。前時代的。
名古屋の広くて高規格な道路網やシンプルで機能的な鉄道網、バカでかく余裕のある平野、これから名古屋があたらしい都市のスタイルを築いていく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています