東京 大阪 高層ビルエリア Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 17:27:03.95ID:i4uXF4oVhttp://ameblo.jp/okadan3/entry-11493018417.html
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363615175909.jpg
空室のままのオフィスビル。
大阪・梅田地区の再開発ビルの入居募集が始まり、2月末の
大阪市中心部の空室率は7カ月ぶりの10%台に悪化した。
大阪の企業流出が止まらない
■震災直後と一転、東京回帰
「大阪では東京ゲームショーも、(アジア最大級の家電見本市)
シーテックも開かれず、幕張メッセのような大規模展示場もない」
イベントや販売促進キャンペーンの運営や人材派遣を手がける
アシスト・ジャパン(大阪市)は4月1日、初めて東京にオフィスを構える。
井上将豪(まさたけ)社長(32)は「いずれは登記上の本社も移す」という。
世界95カ国で賃貸オフィスを提供するリージャスの
日本法人にも、外資系企業を中心に100件を超す
注文が舞い込んだ。
日本で営業を続けるために、東京から離れた都市の拠点が必要とされた。
東京に次ぐ利便性と第2の市場を抱える大阪は、
その受け皿として選ばれる――。
関西の経済界では、東京一極集中を緩和する
きっかけになると期待が高まった。
ところが、オフィスナビが仲介した物件で、
実際に移転してきた企業はわずか2〜3社だった。
日本リージャスでは、契約した20社の大半が
1年も経たないうちに首都圏に戻った。
「あれだけ東京一極集中の危うさを実感したはずなのに」。
大阪の不動産関係者らは肩を落とす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています