岐阜市様、一宮市です。2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 09:00:34.20ID:KU61njqK市制 人口 昼夜間人口比 年間商品販売額 上場企業 プロスポーツチーム
岐阜市 初代中核市 41万9千 104.8% 1兆7242億 8社 有
(1996年〜) (+19,808人)
一宮市 特例市 38万6千 86.2% 8988億 2社 無
(2002年〜) (県内3位) (−51,738人)
上記の事実を真摯に受けとめ、一宮市は今後も末永く岐阜市様
並びに隣接する各務原市様や羽島様のベッドタウンで有り続けることを誓います。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 16:03:45.88ID:oFgPRgac朝の岐阜行きは名古屋行きの5分の1の乗客でガラガラ。
これぞ典型的ベッドタウンの様相。
■名古屋⇔刈谷 相互の通勤通学者だけを、全て単一の鉄道で移動させたとする。
朝の刈谷行きの方が混雑して、どっちがベッドタウンか区別が付かない。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 16:08:17.25ID:oFgPRgacこれに尽きるのである。
だから一宮や岐阜は、名古屋のベッドタウンとしては
代表的存在なのだ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 16:13:03.36ID:oFgPRgac豊田、刈谷 ⇔ 岐阜 一宮 (>>750参照)
の構図を見れば、本物の馬鹿でもない限りは理解できるであろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています