トップページdevelop
1001コメント665KB

東京 大阪 高層ビルエリア Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/15(日) 07:13:45.89ID:jXo0nEqG
東京 ・ 大阪の高層ビル(群)、都市計画、タワー、再開発を語りましょう。


有益な情報交換に努めましょう
誹謗中傷な書き込みはNGです

前スレ
東京 大阪 高層ビルエリア Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1331819856/l50
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:16:00.70ID:19BJAglv
すべてのデータで東京に
勝てない完敗の大阪

ばか〜

(笑)
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:23:52.63ID:UcLM94Kl
>>82
だよな
関西が関東に勝つことなど未来永劫ないのだよ
関西のバカどもは身の程弁えろよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:24:15.58ID:auUbcrYL
発展途上国の東京
歴史文化不毛 猿まねパクリ文化だけが発達 バラバラ分散低層都市
その名の通り 東の京(京都の東外れ)つまり 仮首都 お東さん
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:25:38.43ID:DK1ZNx4O
大阪市営地下鉄←9路線中4路線が最大最高4両編成w
半数近い路線が4両編成www
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:27:08.26ID:auUbcrYL
東国の関東人たちよ
歴史や文化で近畿(日本国)に勝てると思ってるのか

どうもうなアヅマ人(東人)
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:29:44.43ID:DK1ZNx4O
>>81
丸の内線・銀座線は本数が多いからな。
ラッシュ時は30本/hある
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:33:05.96ID:19BJAglv
大阪がムキになるほど

馬鹿〜〜
(笑)
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:52:43.76ID:auUbcrYL
元東北在住のお上り
文京区在住のアヅマ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:11:13.47ID:Xk3Ah3AR
大阪を煽っても煽っても逆に東京が煽り返されるというエンドレス
一体これは何?
しかも意外と東京の弱みを握ってるせいか何となく東京の弱い部分も晒されてるし


0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:18:11.78ID:Ejn1ZoqH
東京在住の精神病患者と大阪在住の精神病患者が延々とやり取りするスレだよ

生温かく見守ってあげてちょうだい
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:39:52.63ID:SG3IRBQe
>>89
「おのぼり」っていう言葉古過ぎww
「腰抜かす」も古臭いし、あんたも含めて・・・ここの漫才民族の年齢って、かなりの高齢者?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:59:03.51ID:Rqh6f8Xs
>>85
4両でもいいじゃねぇえか
トンキンみたいなギスギスした混雑じゃない
東急田圃都市線の急行が渋谷に到着したとき、扉側の押し込まれていた乗客がまるで押し寿司のようでワロタ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:59:09.73ID:qDQBcEDL
>>91
> 東京在住の精神病患者と大阪在住の精神病患者

そもそも在住状況は関係ないと思われる
スレ住民が必ず全員東京もしくは大阪に住んでるわけない
ただの東京派と大阪派
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 00:03:22.90ID:Dw2y+ceR
なんたかんだ言っても
やっぱり大阪はしょぼい。

哀れ(笑)
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 00:28:02.32ID:Xd8QU3o7
電車の路線を新たに敷くのも都市計画であり、また再開発、か。
高層ビルが矢面に立ちがちだが、あながちスレ違いじゃないわけだ。
しかし電車が何両とか、どっちが混んでるとか、複々線がどーのこーのと
まるで子供だ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 01:18:23.58ID:WB3eTpo/
>>94
少なくとも大阪人は全員自意識過剰かつ被害妄想の精神疾患者
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 01:59:45.27ID:ZPpmzmuC
名古屋が入ってから荒れ放題だなw
まぁスレが荒れるのはまだいいが、板に迷惑かけたらダメでしょ
名古屋が入っても空気だったので、とりあえず元のカタチで継続したいと思っています。
名古屋込みで語りたい人は乱立中のお好きな該当スレへどうぞ

とりあえず流れのまとめとして

東京 大阪 高層ビルエリア Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1331819856/
           ↓
東京 名駅 大阪 高層ビルエリア Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1334407001/
           ↓
東京 大阪 高層ビルエリア Part19 (当スレ)(実質Part20)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1334441625/
           ↓
東京 大阪 高層ビルエリア Part21 (当スレッドの頃合を見て新規スレ立て)
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 02:24:52.17ID:gQPVaR1m
なんたかんだ言っても
やっぱり大阪はしょぼい。

哀れ(笑)
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 08:17:23.28ID:XWp88mSq
もうだいぶ前から、
このスレには面白いことは
何も無い。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 10:24:38.11ID:psnVzIva
もはや、頭おかしい奴の隔離スレ扱いw

630 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:51:30.69 ID:NsWoJbeki
>>627
最後の三行がイミフ

バカタイヤはこっち来るな

632 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:56:25.57 ID:GzcKQHJX0
>>627
ここってそういうスレだったけ?
そういう東京と大阪で煽り合いになるような書き方すんなよ。

635 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:09:23.05 ID:Hsi41HIR0
>>627の分析の意味が分からない。

>>630>>632
俺なら、前年の流山の増加と比べて大幅に鈍化。
放射能報道の影響は大きく、東葛飾地区ではまだ人口の停滞は続くだろう
と分析する。

642 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:22:21.47 ID:hJngjkuN0
>>627
はいはい、君みたいな人の隔離場所はこっちだから↓ さっさと移動してね

東京 大阪 高層ビルエリア Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1334441625/
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 11:44:43.42ID:w+jWtuhL
>>98
スレの管理できてるんですね?たいしたものです。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 12:02:33.42ID:Xd8QU3o7
>>100
そのうちデカイのが突然くるかもしれないよ。両都市共にね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 16:11:34.41ID:gQPVaR1m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120424/566109/?SS=imgview&FD=1428315772
東急シアターオーブのホワイエ。12階から16階は、高さ約35m、5層に及ぶ吹き抜けになっている
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 16:41:01.01ID:gQPVaR1m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/d/dd6c779e.jpg
高さ140mのオフィスビルに建て替え。

絶対に無理だが、この場所は駅前広場にしてもらいたかった・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 16:50:37.30ID:gQPVaR1m
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/phcronoresi0118.jpg

またまた超高層マンション建設中。

大阪・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 18:40:03.20ID:KhgHTIVa
>>93
地下鉄の半分近い路線が最大最高4両編成とか、地方都市ならではだなw
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 18:52:28.71ID:WpDh/+PA
ショボイ私鉄しかない関東地方人が何を言ってるの?
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 18:56:48.90ID:gQPVaR1m
>>108
何を言っても関西(近畿ではなく関西と呼ぶと怒るw)
は東京に勝てません。

あわれーw
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 19:05:29.46ID:LrdHdni8
>>108
どんなにすばらしい私鉄が通っていても関西以外の誰も乗ることはない悲しい関西私鉄w

関西ローカル線で頑張って生きていってくださいw
その他日本人はみんな東京の私鉄にしか乗ることはないのでw
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 20:24:47.95ID:KhgHTIVa
関西私鉄の方がショボイだろ。
阪急は十三〜梅田以外は複線。
阪神なんて複々線自体無い。
しかも各駅は4両www
利用客も少ないw
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 20:32:23.05ID:brsb4nQ4
今週は阪急電車があるね
みんなも阪神間モダニズムがいかに素晴らしいかを学習できる良い機会だぞ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 20:34:27.23ID:7HfRuS8i
>>112
東急のパクリだろ
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 20:42:41.04ID:brsb4nQ4
無知乙
http://www.salisburyrowanrunners.com/01/001.html
「小林手法を五島は採り入れ、田園調布は・・・」
0115名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 20:46:13.92ID:gQPVaR1m
電車の話してる大阪人

馬鹿丸出し

哀れ〜〜w
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:08:25.00ID:HTHiBoj0
ばまいらに教えてあげましょう

今年の夏は、エアコンを23度に設定して、家じゅう全館冷房するぞ
廊下とかもな
徹底的に電気使うぞ!
ばまいらも電気使いなさい

困った時、窮地に陥った時に技術革新が生まれるんだ!
みんなで政府と電力会社を窮地に陥れて日本万歳しよう!
だから安易に節電してはいけません
節電は罪悪です 
この夏は、去年比で1.5倍電力使うぞ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:11:02.02ID:HTHiBoj0
徹底的に何が大切かを議論させる為にも安易に
節電なんかしてはいけません

0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:14:01.32ID:HTHiBoj0
いいこと思いついた
スカイツリーは節電で真っ暗にしろよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:21:30.43ID:gQPVaR1m
節電強いられてる大阪人

哀れ〜〜w
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:22:13.78ID:gQPVaR1m
原発ダイスキ

関電w

哀れ〜〜〜〜〜w
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:22:39.71ID:gQPVaR1m
【調査】 関西企業の年間ボーナス3.2%減、2年ぶりマイナス・・・日本経済新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335958175/

大阪人、哀れw
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:32:40.05ID:td/6YvaB
大阪人訛ってる

哀れ〜〜w
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:35:19.37ID:HTHiBoj0
節電なんかするものか!
ばんばんクーラーかけまくってやるよ
先の世界大戦の事考えたら、生ぬるすぎる
死ぬか生きるかの問題でないからな
甘えるな!野田、

東京に超高層で負けたら、大阪が財産没収で占領されるという法律を作れば
大阪が、本気で超高層ビル建てるのにな
1000棟ぐらい建てるのと違うかな
そんな事にならないか 野田、そういう憲法改正しろよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:39:28.66ID:gQPVaR1m
>東京に超高層で負けたら、大阪が財産没収で占領されるという法律を作れば
>大阪が、本気で超高層ビル建てるのにな
>1000棟ぐらい建てるのと違うかな
>そんな事にならないか 野田、そういう憲法改正しろよ

完全に東京への嫉妬で狂ってしまいました

哀れwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:39:30.81ID:HTHiBoj0
東京と死ぬか生きるかの超高層ビル対決したいな
負けたら財産没収とか面白そうだな
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:40:25.45ID:gQPVaR1m
>>125
脳内被曝が進んでいます。

哀れ〜〜〜www
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:44:15.60ID:HTHiBoj0
東京の自慢できる超高層10棟選べよ 理由もな
(大阪のは、明日になるよ、もうすぐ寝るから)
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:58:29.01ID:DWXWuSpB
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.divercity-tokyo.com/
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012.10.03 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 年間2500万人以上を見込む、お台場の巨大複合施設!
 ガンダムは前回公開時、51日間で約415万人動員。

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートを上回る3200万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界が注目の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 国際都市東京のシンボル、東京駅丸の内駅舎が10月3日、ついに復元!
 2013年以降は、八重洲側も大規模リニューアル。東京駅が街になる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:01:26.20ID:KhgHTIVa
最大最高編成数僅か4両w
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:07:00.19ID:HTHiBoj0
渋谷ヒカリエのデザインて阿倍野ハルカスのパクリ見たいだな

なんか似てる
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:23:22.01ID:gQPVaR1m
>東京に超高層で負けたら、大阪が財産没収で占領されるという法律を作れば
>大阪が、本気で超高層ビル建てるのにな
>1000棟ぐらい建てるのと違うかな
>そんな事にならないか 野田、そういう憲法改正しろよ


大阪人、哀れ〜www
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:26:03.00ID:td/6YvaB
>>130
嫉妬してるww
ハルカスと違って、大人気で知名度高いからってwww

ネーミング
ヒカリエ >> ハルカス
ハルカスって春をカス呼ばわりしてる失礼なネーミング。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:32:27.47ID:gQPVaR1m
ハルカスに入るらしいシャープは大丈夫なのかよ?w

大阪企業、哀れ〜〜(笑)
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:33:03.85ID:7HfRuS8i
>>130

パクリは関西企業の常套手段
後出しのハルカスがパクッてんだろ
すべての関西私鉄は東急のパクリ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:35:18.48ID:7HfRuS8i
>>133
入らないよ
シャープもいつまでも大阪に留まるつもりはないだろ
自社ビルがある幕張の東京支社を本社格上げするだろう
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:37:04.30ID:1L6ZT58J
■福島原発4号機 プールのヒビ割れだけでも人類史上最悪の事態に ※週刊朝日 2012年3月16日号

福島第一原発事故の直後、CNNテレビで「すでにチェルノブイリと同じレベルだ」と指摘した米原子力技術者、アーニー・ガンダーセン氏。
さらに原発の即時全廃を訴える作家・広瀬隆氏が対談で福島第一原発4号機の危機的状況を指摘した。

広瀬:私の講演会では、ガンダーセンさんが3号機の爆発で、使用済み核燃料プールで即発臨界が起こった可能性について解説している
 インターネットの動画を見せています。東京電力は認めませんが、私はあなたの解析に間違いないと思います。

ガンダーセン:今は、爆発の原因を厳密に特定するのは難しい段階ですが、上向きのベクトルで劇的な爆発が起こったこと、
 爆発位置と偏りを考えると、核燃料プールで不慮の臨界が起こったと考えるのが自然です。

広瀬:原発敷地内で極めて高い放射線量が検出されたのも、臨界暴走でプールの核燃料が飛び散ったと考えると、現場の状況と符合します。
 著書『福島第一原発 ―真相と展望 』(集英社新書)では「4号機のプールで火災が起きたら、日本を脱出せよ」と警告していますね。

ガンダーセン:4号機の核燃料プールは、今も日本列島を物理的に分断するほどの力を持っています。
 震災時、このプールには炉心数個分もの使用済み核燃料が入っていたのです。
 大気圏内で行われた過去の核実験で放出された総量に匹敵するほどの、放射性セシウムが眠っています。

広瀬:しかも、おそろしいことに、核燃料プールは遮蔽されていません。

ガンダーセン:まさに「格納されていない炉心」です。今は水で冷やしていますが、プールにヒビが入るなどして水位が下がり、
 冷却できなくなると、温度が上がって燃料棒の鞘であるジルコニウム合金が発火するのです。こうなると、もはや水では消火できない。
 核燃料が大気中で燃えるという、人類のだれも経験したことはない、おそろしい状況になるのです。

広瀬:今回の事故とはけた違いの膨大な放射性物質が出てくる。大惨事です。

ガンダーセン:まさしく。震災直後、日本では1、3号機の爆発に気を取られていましたが、米原子力規制委員会(NRC)は、
 この事態を非常に心配してきました。私自身もそうです。

広瀬:私は、ボロボロの4号機の燃料プールがガラッと崩れて、核燃料がバラバラと飛び散る事態を心配してきましたが、
 燃料プールのコンクリートに亀裂が入っただけで終わり、ということですね。

ガンダーセン:科学にとって未知の大惨事になります。そして東京は終ります。
ソース http://www.wa-dan.com/article/2012/03/4.php
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:41:50.66ID:gQPVaR1m
スッカラカンで開業するハルカス


あわれ〜〜〜

0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:42:39.10ID:WpDh/+PA
京成上野
たった4両←最大最高編成数w
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:53:06.17ID:gQPVaR1m
私鉄はB級グルメ

自慢〜(笑)

大阪人、らしい〜〜〜(笑)
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:57:40.94ID:1L6ZT58J
>>135 口から出任せ嘘は良くない本州の噛ませ犬福岡犬(笑)墓多(笑)の田舎者バカタイヤw
シャープは同じ阿倍野の現本社を閉鎖してハルカスに移るだけ
グランフロント同様ハルカスも東西2本社体制にした企業の予約が殺到してる
放射能汚染と4号機崩壊とプレート地震で崩壊する東京に移っても何の利益もない

田舎者バカタイヤの地元本州の噛ませ犬福岡犬(笑)墓多(笑)と一緒にするな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:58:41.96ID:1L6ZT58J
※2011年 東京都23区 企業の転出超過件数

(転出 計−433社)
中央区−108 千代田区−82 港区−61 豊島区−60 渋谷区−53 
墨田区−15 新宿区−14 足立区−14 葛飾区−14 文京区−12 

(転入 計+161社)
江東区+60 杉並区+28 品川区+25 板橋区+23 台東区+14 北区+11

−433+161=−272社 

2011年 東京23区企業流出 計−272社
ソース http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

■東日本大震災関連の倒産累計500件を突破 ★最多は東京の114件…東京商工リサーチ 
倒産件数順位 
@東京114件 
A北海道38件 
B岩手29件 
C福岡26件
ソース http://car.jp.msn.com/news/business/article.aspx?cp-documentid=5698177

■震災関連の倒産510件、阪神大震災の3倍 ★最多は東京106件 帝国データバンク 
倒産件数順位 
@東京(106件) 
A北海道(35件) 
B埼玉(32件) 
C福島(29件)
ソース http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120105-OYT1T01030.htm?from=navr
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:59:15.25ID:1L6ZT58J
■東京からの機能分散の動きは第二段階へ移行 【りそな総合研究所】 2012年4月11日  
(関西に本格的な拠点の新設を含む動きが出てくる可能性)

東日本大震災をきっかけに、東京への集中が進んでいた本社機能の分散化が進んでいる。
主に東京から西日本への分散が進むなか、関西は第二の経済園としての存在感を発揮している。

具体的な動きとしては、銀行や生命保険、損害保険会社を中心に、既存の大阪拠点を拡充、
非常時には東京本社に代わって業務を継続する体制が進んでいる。

また、製造業でも東洋ゴムが東京本社の拠点機能を大阪本社に統合する計画を発表した。
これらの東京から関西への機能分散は、既存拠点の人員拡充が中心となっているが、拠点の新設は時間がかかるため当然である。

今後は震災時に拠点の新設を検討し始めた企業が、立地や入居ビルの選定、条件交渉を終え、動き出すと見られる。
その例として、去年12月に新生銀行が大阪支店を移転するとともに拡充、本社代替機能拠点とした他、
貴金属製品の製造・販売を手がけるTANAKAホールディングスも、この4月から大阪本社を稼動させ、
東京/大阪どちらが本社機能を失っても機能継続できる体制を整えた。

これらを裏付けるように、足元のオフィス空室率低下が進んでいる。
図表2は東京の千代田区、港区エリア、大阪の梅田、淀屋橋・本町エリアであるが、
大阪の梅田、淀屋橋・本町エリアに急速なオフィス空室率低下が見られる。
ソース https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf

稼動床面積の推移も去年10月に一度減少した後、再び増加が強まっている。
推測であるが、去年10月の現象は震災後の一時避難を含めた仮需要の剥落によるもので、
その後の増加は本格的な拠点配置の動きと見られる。

東京から関西への機能分散は第二段階に入った可能性がある。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:59:43.93ID:1L6ZT58J
※4号機崩壊に因る関東終焉に備え着実に進む大企業の関西への分散の一例

■東洋ゴム工業(本社大阪) 「東京本社の廃止に関するお知らせ」 
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2011/110810.html
■ステラ・グループ(本社大阪) 「東京本社の廃止に関するお知らせ」 
http://stellargroup.co.jp/stellar/post_25.html
■「今後も東京移転せず」 田辺三菱製薬 大阪道修町に新本社ビル 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111211/wec11121120010001-n1.htm
■「関西ビジネスに力を入れる」 梅田に本社移転の伊藤忠商事
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110815/biz11081515490007-n1.htm
■「サポート大きい」北欧100円ショップ「タイガー」 大阪に1号店 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120225/wec12022512000003-n1.htm
■マクラーレンショールーム、大阪にオープン
http://www.carview.co.jp/news/0/161922/
■NHK大阪に本局機能 災害対応策 612億円投入 
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/30/20110930-058255.php
■もし東京から放送できなくなったら…NHK 大阪を拠点に 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2012030202000049.html
■クラレ、大阪本社担当を新設 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093016370009-n1.htm
■TANAKA HD、大災害に備え大阪本社を新設 東西2本社に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120328/biz12032816560036-n1.htm
■KDDI、全国通信網を大阪でも監視−首都圏大地震に備え
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201203070019.html
■新生銀行、大阪に本社代替機能 
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E2E7E2E39B8DE2E7E3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
■イー・アクセス、東京と大阪で二重運用−設備監視し災害に対応
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201203090001.html
■ヤフー、大阪に開発拠点−100人体制
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220110915aaam.html
■日生、大阪に一部本社業務移転
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html
■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html
■テルモが東西に2極化 大阪に新拠点
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101119470029-n1.htm
■グリー、国内初のソーシャルアプリ開発拠点として大阪スタジオ開設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120214-00000014-rbb-sci
■野村不動産 4月より『大阪野村住まいるセンター』を新設し、2拠点体制へ
http://www.nomura-ls.co.jp/news_r/imgs/news_2012.03.08.pdf
■内藤証券(大阪)、堂島関東証券(東京)から営業部門を譲受 
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E1E2E39C8DE3E1E2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:00:16.09ID:1L6ZT58J
■東京に見切りつけた各国大使ら「維新詣で」橋下市長とパイプ作りたい : ニュース :YOMIURI ONLINE (2012年3月17日 読売新聞)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331994567/
国政進出を狙う地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)への関心の高まりから、東京駐在の各国大使・公使らが、
維新幹事長で「大阪外交」を担う松井一郎大阪府知事を相次いで訪問している。就任3か月半ほどで6か国。
大阪でのビジネスチャンスを模索しつつ、次期衆院選で「台風の目」になりうる維新と関係を構築したいとの思惑が見え隠れする。

■ハイペース
16日、府庁本館応接室を日本駐在のベトナム外交首脳が訪ねた。フン駐日大使が松井知事に話しかけた。
「関西の企業がベトナムに進出していただけるよう、ベトナム政府が優遇政策を与えると確信している」
松井知事は身を乗り出して、「(有望市場の)ベトナムに興味を持つ大阪の企業と共に訪問したい」と応じた。
会談後、フン大使は「可能なら(次は)橋下市長にもお会いしたい」と述べた。同席した外交関係者は、
「各国大使が集まると『大阪で何が起きているんだ』という話題で持ちきりだ」と話した。

橋下市長が「自治体外交は府に一本化」とした方針に基づき、松井知事は昨年11月末の就任以来、豪、伊、ブラジル、米、シンガポール、
ベトナムの大使・公使(臨時含む)の訪問を受けた。歴代知事への訪問は年に10人程度だったのに比べると、かなりのペースだ。

アメリカのリネハン駐大阪総領事は、カート・トン首席公使の訪問に先立ち、「大阪は興味深い時期を迎えている。
維新幹事長の知事に会うべきだ」と、トン氏に意見具申したと打ち明ける。

3月8日に来たガウボン駐日ブラジル大使も「今の日本の政治状況において松井知事と橋下市長の重要性は十分認識している」。

英国も2月初旬、東京の大使館から政治、経済の担当者らを大阪に派遣、維新の影響力について、財界などの聞き取り調査を行ったという。

■すべて断り
相次ぐ訪問は、「アジアで勝ち抜く成長戦略」を掲げる維新にも好都合だ。
14日にシンガポールの国務相や臨時代理大使が来た際は、水が乏しい同国の事情と大阪市の水ビジネスが話題になり、
松井知事が「橋下市長がいつでもチームを組んでうかがいます」と売り込んだ。

「真の狙いは橋下市長とのパイプ作り」との各国の本音も透けて見える。
昨年12月の就任以降、橋下市長に会談の申し込みをした大使・公使は松井知事を上回る10か国。
「大阪の顔は知事だ」として、それらをすべて断った橋下市長は14日、報道陣にこう語った。
「府庁と市役所が力を合わせれば、海外各国の代表ともお会いできるのが大阪の強みだ」
http://blog.livedoor.jp/seiji2ch/archives/4322378.html
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:01:00.05ID:1L6ZT58J
■金子哲雄 大阪都構想に共感「4億円億ション売れ、勢いある」
NEWS ポストセブン 4月7日(土)7時6分配信

経済をわかりやすく教えることに定評がある流通ジャーナリストの金子哲雄氏。
現在勢いのある大阪の現状について指摘する。以下、金子氏の解説だ。

大阪駅ステーションシティのオープンから1年経ちました。先日も立ち寄りましたが、
最近は九州方面からの人も増えているようで、大阪はにぎわっています。

大阪駅前にできたタワーマンションでは4億円代の億ションが売れ、
1億円以上の億ションは3か月で50戸以上も売れたそうです。
景気低迷の一方で、こんな勢いのある場所があるんですね。

ぼくはいまこそ、東京に本社のある企業は大阪にも支社を置いて“二本社制”にするべきだと思います。
首都圏はいつ震災に見舞われるかわからないのですから、リスクヘッジとしての大阪本社が必要ですよ。
ついでに東京に一極集中した行政機能も分散させるといい。
橋下市長の大阪都構想は、首都機能の分散につながるという点で賛成です。

※女性セブン2012年4月19日号
ソース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120407-00000000-pseven-soci
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:01:26.91ID:1L6ZT58J
※2011年 東京都23区 企業の転出超過件数

(転出 計−433社)
中央区−108 千代田区−82 港区−61 豊島区−60 渋谷区−53 
墨田区−15 新宿区−14 足立区−14 葛飾区−14 文京区−12 

(転入 計+161社)
江東区+60 杉並区+28 品川区+25 板橋区+23 台東区+14 北区+11

−433+161=−272社 

2011年 東京23区企業流出 計−272社
ソース http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

■東日本大震災関連の倒産累計500件を突破 ★最多は東京の114件…東京商工リサーチ 
倒産件数順位 
@東京114件 
A北海道38件 
B岩手29件 
C福岡26件
ソース http://car.jp.msn.com/news/business/article.aspx?cp-documentid=5698177

■震災関連の倒産510件、阪神大震災の3倍 ★最多は東京106件 帝国データバンク 
倒産件数順位 
@東京(106件) 
A北海道(35件) 
B埼玉(32件) 
C福島(29件)
ソース http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120105-OYT1T01030.htm?from=navr
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:03:33.67ID:1L6ZT58J
■東京からの機能分散の動きは第二段階へ移行 【りそな総合研究所】 2012年4月11日  
(関西に本格的な拠点の新設を含む動きが出てくる可能性)

東日本大震災をきっかけに、東京への集中が進んでいた本社機能の分散化が進んでいる。
主に東京から西日本への分散が進むなか、関西は第二の経済園としての存在感を発揮している。

具体的な動きとしては、銀行や生命保険、損害保険会社を中心に、既存の大阪拠点を拡充、
非常時には東京本社に代わって業務を継続する体制が進んでいる。

また、製造業でも東洋ゴムが東京本社の拠点機能を大阪本社に統合する計画を発表した。
これらの東京から関西への機能分散は、既存拠点の人員拡充が中心となっているが、拠点の新設は時間がかかるため当然である。

今後は震災時に拠点の新設を検討し始めた企業が、立地や入居ビルの選定、条件交渉を終え、動き出すと見られる。
その例として、去年12月に新生銀行が大阪支店を移転するとともに拡充、本社代替機能拠点とした他、
貴金属製品の製造・販売を手がけるTANAKAホールディングスも、この4月から大阪本社を稼動させ、
東京/大阪どちらが本社機能を失っても機能継続できる体制を整えた。

これらを裏付けるように、足元のオフィス空室率低下が進んでいる。
図表2は東京の千代田区、港区エリア、大阪の梅田、淀屋橋・本町エリアであるが、
大阪の梅田、淀屋橋・本町エリアに急速なオフィス空室率低下が見られる。
ソース https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf

稼動床面積の推移も去年10月に一度減少した後、再び増加が強まっている。
推測であるが、去年10月の現象は震災後の一時避難を含めた仮需要の剥落によるもので、
その後の増加は本格的な拠点配置の動きと見られる。

東京から関西への機能分散は第二段階に入った可能性がある。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:05:59.29ID:1L6ZT58J
■2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
ソース http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:06:53.34ID:gQPVaR1m
いれずみ公務員w

大阪、あほ〜〜〜(笑)
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:07:13.74ID:7HfRuS8i
>>138
阪神も南海も各停は4両
哀れーw
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:08:53.86ID:1L6ZT58J
■2011年 東京企業倒産件数 ★114件
ソース http://car.jp.msn.com/news/business/article.aspx?cp-documentid=5698177

2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件 
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:09:11.56ID:HTHiBoj0
>>132
馬鹿たれが 
どっちもどっちだろ
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:09:34.89ID:1L6ZT58J
■2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
ソース http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:10:17.57ID:1L6ZT58J
■2011年 東京企業倒産件数 ★114件
ソース http://car.jp.msn.com/news/business/article.aspx?cp-documentid=5698177

2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件 
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件 
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件 
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:10:41.75ID:gQPVaR1m
>>152
みかん山プロダクションw

あめちゃんw

ハルカススカスカw



あワび〜〜〜w
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:10:52.41ID:1L6ZT58J
■2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
ソース http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:11:32.47ID:HTHiBoj0
蒼に良し梅田の都に咲く花は匂うがごとく今さかりなり
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:11:35.38ID:1L6ZT58J
■東京に見切りつけた各国大使ら「維新詣で」橋下市長とパイプ作りたい : ニュース :YOMIURI ONLINE (2012年3月17日 読売新聞)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331994567/
国政進出を狙う地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)への関心の高まりから、東京駐在の各国大使・公使らが、
維新幹事長で「大阪外交」を担う松井一郎大阪府知事を相次いで訪問している。就任3か月半ほどで6か国。
大阪でのビジネスチャンスを模索しつつ、次期衆院選で「台風の目」になりうる維新と関係を構築したいとの思惑が見え隠れする。

■ハイペース
16日、府庁本館応接室を日本駐在のベトナム外交首脳が訪ねた。フン駐日大使が松井知事に話しかけた。
「関西の企業がベトナムに進出していただけるよう、ベトナム政府が優遇政策を与えると確信している」
松井知事は身を乗り出して、「(有望市場の)ベトナムに興味を持つ大阪の企業と共に訪問したい」と応じた。
会談後、フン大使は「可能なら(次は)橋下市長にもお会いしたい」と述べた。同席した外交関係者は、
「各国大使が集まると『大阪で何が起きているんだ』という話題で持ちきりだ」と話した。

橋下市長が「自治体外交は府に一本化」とした方針に基づき、松井知事は昨年11月末の就任以来、豪、伊、ブラジル、米、シンガポール、
ベトナムの大使・公使(臨時含む)の訪問を受けた。歴代知事への訪問は年に10人程度だったのに比べると、かなりのペースだ。

アメリカのリネハン駐大阪総領事は、カート・トン首席公使の訪問に先立ち、「大阪は興味深い時期を迎えている。
維新幹事長の知事に会うべきだ」と、トン氏に意見具申したと打ち明ける。

3月8日に来たガウボン駐日ブラジル大使も「今の日本の政治状況において松井知事と橋下市長の重要性は十分認識している」。

英国も2月初旬、東京の大使館から政治、経済の担当者らを大阪に派遣、維新の影響力について、財界などの聞き取り調査を行ったという。

■すべて断り
相次ぐ訪問は、「アジアで勝ち抜く成長戦略」を掲げる維新にも好都合だ。
14日にシンガポールの国務相や臨時代理大使が来た際は、水が乏しい同国の事情と大阪市の水ビジネスが話題になり、
松井知事が「橋下市長がいつでもチームを組んでうかがいます」と売り込んだ。

「真の狙いは橋下市長とのパイプ作り」との各国の本音も透けて見える。
昨年12月の就任以降、橋下市長に会談の申し込みをした大使・公使は松井知事を上回る10か国。
「大阪の顔は知事だ」として、それらをすべて断った橋下市長は14日、報道陣にこう語った。
「府庁と市役所が力を合わせれば、海外各国の代表ともお会いできるのが大阪の強みだ」
http://blog.livedoor.jp/seiji2ch/archives/4322378.html
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:12:07.74ID:gQPVaR1m
>>157
くっせくっせ(笑)


大阪、臭い〜〜〜w
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:13:04.32ID:7HfRuS8i
>>140
東西二社体制など西がハリボテだから意味ないだろ
どこの企業か挙げてみろよ
どうせまた大阪人の妄想だろ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:13:58.00ID:HTHiBoj0
>>155
とうとう狂ったか東京人
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:14:15.55ID:gQPVaR1m
鴻海グループに自社株10%近くを譲渡し、筆頭株主に迎えるとのシャープの決定は、
かつて業界を支配していた日本の電子産業がいかに凋落したかを浮き彫りにするものだ。

大阪企業、あわれ〜〜(笑)
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:14:42.34ID:gQPVaR1m
>>161
いいこと思いついた
ハルカスは節電で工事中止にしろよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:16:04.95ID:gQPVaR1m
過去最大赤字で株価暴落 台湾資本に泣きついたシャープの命運
http://wjn.jp/article/detail/3529227/

あほw
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:16:07.39ID:7HfRuS8i
ID:1L6ZT58Jのようなバカが
逆に大阪を貶めていることに気がつかないのかね?
哀れーw
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:16:34.74ID:HTHiBoj0
東京人が地団駄踏んで悔しがる顔が目に浮かぶ
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:16:41.24ID:7HfRuS8i
ID:gQPVaR1m
お前とは旨い飯が食えそうだ
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:16:43.88ID:1L6ZT58J
>>160
お前が先にシャープ本社移転中止の公式ソース出せ
未来永劫日の目を見ない本州の噛ませ犬福岡犬(笑)墓多(笑)の田舎者バカタイヤw
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:18:30.27ID:7HfRuS8i
>>168
ID:1L6ZT58Jのようなバカが
逆に大阪を貶めていることに気がつかないのかね?
哀れーw
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:18:35.58ID:gQPVaR1m
>>166
東京人のクソで大阪人は飯食ってます。

いや食わせてもらってますw


大阪人、悲惨〜〜
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:18:39.09ID:1L6ZT58J
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:19:10.24ID:1L6ZT58J
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件 
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件 
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
2011年 東京企業倒産件数 ★114件
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:20:56.71ID:1L6ZT58J
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:22:23.85ID:1L6ZT58J
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:22:39.74ID:gQPVaR1m
あめちゃんw


大阪人、訛ってる〜w
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:23:11.55ID:1L6ZT58J
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:23:18.78ID:HTHiBoj0
地団太踏んで悔しがる東京人の顔を一日でも早く新世界で見たい
串カツ食べながら
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:23:42.07ID:gQPVaR1m
いいこと思いついた
ハルカスは節電で工事中止にしろよ






♯(笑)
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:23:52.64ID:1L6ZT58J
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
2011年 東京企業倒産件数 ★114件(爆笑)
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:25:55.14ID:gQPVaR1m
>>177
【米国ブログ】大阪の新世界「日本の中で異文化を感じた」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0325&f=national_0325_028.shtml

新世界、あわれ〜(笑)
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:26:20.53ID:1L6ZT58J
>>178 おまえの力で中止しろよ
ほらできない妄想引き篭もりニートw

2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
2011年 東京23区企業流出 ★計−272社(爆笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています