【栄】名古屋名駅以外の都市開発を語る【金山】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/11(水) 18:23:01.27ID:xWhLmu7R栄 金山 大須 千種・今池 大曽根 藤が丘 ete...
まだまだ今後期待できるエリアが沢山あります。
それ以外にもこの際、豊田、豊橋、岡崎、一宮、春日井など
愛知県内もOKってことでいきましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/11(水) 19:35:57.93ID:al1NipY9【NGワード推薦リスト】
大阪・梅田・東京・関東・関西・しょぼい・おおさか・うめだ・オオサカ・ウメダ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 01:02:41.54ID:DeyBcXeQ吉塚>金山w
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 01:24:29.15ID:8Ysl2ZM+藤が丘、大曽根、今池、本山、星が丘はあと一歩って感じかな
他に名古屋で都市開発の可能性のあるエリアってあるかな?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 03:06:44.93ID:QgkG7D3Z0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 05:37:56.97ID:UoGyuqJq>日本一の超高層ビルとなるだけでなく、「世界一高い駅ビル」で名古屋駅ビル(245m)を55m抜いて
>ギネス世界記録に認定される予定である。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 09:36:04.55ID:FpMKVLJA藤が丘、先日久しぶりに行ったが、10年ほど前に俺が住んでいたころに比べて
スゲー寂れたと言うか劣化している感じがした
昔はもっとおしゃれな雰囲気だったのに
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 09:53:08.61ID:eK/608LJ別に劣化てないと思う。
居酒屋が相変わらず多いな―とは思ったけど、
特に人通りが減ったという印象もないし。
大曽根や今池の方が劣化した印象がある。
特に今池は全盛期の頃と比べて格段に人通りや店が少なくなった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 13:31:18.20ID:8Ysl2ZM+藤が丘は劣化もせず発展もせずって感じだよね
キャバクラが増えた感じはするけど
今んとこは名駅、栄、大須、金山、千種の五大エリアに一番近いのが藤が丘だと思う
今池の劣化は深刻
結構問題になってる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 14:49:29.72ID:ibXzdMyZ八田はJR、近鉄、地下鉄と3路線ありますが
なぜ栄えないのでしょうか?地理的な要因などありますか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 14:57:22.44ID:yJdcueeY栄=渋谷
大須=巣鴨
金山=赤羽
千草=日暮里
東京のエースを持ち出すまでもなく、名古屋軍団全敗ww
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 19:31:18.73ID:kLrFr3PL八田は殆どいったことないからわからんけど。
たぶん乗換える人が殆どいないからだと思う。
名駅から乗って八田で乗り換えるとかなさそうだし
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 23:50:38.22ID:ibXzdMyZなるほど。周辺に拠点性のある地区もありませんし。
でも確か昔名古屋市の計画で八田駅の総合駅化なるものがありましたよね。
もうポシャったのでしょうか・・
規模は全然違いますが、大曽根も路線が集中しているのに生かされていませんよね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 01:23:37.08ID:wsmJ4p5H2 金山 千種
3 藤が丘
4 大曽根
5 本山
6 今池
7 星が丘
8 一宮
9 春日井
10 豊田
11 豊橋
12 岡崎
都市の発展度だとこんな感じかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 02:24:57.33ID:yTCz0WdE一応、名鉄・JR・地下鉄とくっつけて総合駅ぽくしたんだよ。
でも八田駅の場合はどの路線も名古屋駅と結ぶ路線で三重方面も
同じようなコースと通るし、地下鉄は次の一駅で終点だし
総合駅なんて無意味だと思う。
大曽根のほうが多種多様に方面に行けるので、拠点性は強い駅だけど
なんか発展度が微妙だね。まぁ、名古屋市が道路のために商店街潰したのも悪いけどさ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 02:55:38.82ID:yTCz0WdE一宮〜岡崎は市だけど、名駅〜星が丘とかって地区じゃん・・
どんな基準かがよくわからんけど。岡崎と藤が丘とかどう比べるんだw
何にせよ藤が丘はそんな高くない。乗継駅ってだけで、わざわざ遊びに行く街じゃない。
名駅スレで藤が丘の話題が語られているから、名駅スレの>>490辺りから読んでくるといい。
ちなみに駅前発展度だと、豊田・豊橋・星が丘は百貨店があるし上位だろ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 03:50:44.15ID:wsmJ4p5H一宮〜岡崎は駅周辺エリアで比較した
藤が丘は確かに核となる商業施設がない
ただ毎年地下鉄利用者数だと名古屋、栄、金山、千種辺りに次ぐ5位辺りにいる
また、すぐ隣の長久手が近年発展してきて、人口がかなり増えてきてるから藤が丘の利用者数にも影響があると思う
人が多いためか、うまい飯屋、飲み屋が揃ってる
確かに核がないがキャバクラ、ファーストフード、スーパーなどがいくつもあり、何でもある感じはする
賃貸で人気の高い名東区の中でも特に人気のエリアだから、住宅地的側面が強いのかもしれない
そのため核となる商業施設を作るのは難しいと思う
ある意味独特な発展の仕方をしてるのが藤が丘じゃないかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 04:01:35.33ID:wsmJ4p5Hあと藤が丘が乗継駅ってどういうこと?
地下鉄からリニモに乗り継ぎできるけど、リニモの利用者は少ないはずだよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 07:21:06.33ID:m89Tt88z中日の高木監督やオリンピックのメダリスト選手やテレビラジオで活躍してるタレントなど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 08:25:29.46ID:/dhpkyO5そんな郊外型の店舗があれば都会になるっていう考えがそもそも田舎臭い・・・
関東では駅前に商店街があるのは当たり前。
まっそーゆう意味では藤が丘は悪くないかもね。
駅前の商店街が充実してるし、利用者もそこそこ多いし。
そもそも車社会の名古屋では発展している駅そのものがそもそも存在しないだろw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 10:15:45.72ID:kcfPrO1Kダサすぎ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 10:19:18.02ID:nYT4Ft8L0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 11:53:37.04ID:K5i6urTx歴史(鎌倉幕府室町幕府江戸幕府(完全勝ち組、日本一の名門武士の街))
文化(寺社数は日本一、花火、石製品、和ろうそく、日本刀(薬師流)
岡崎は口をまともにきける相手ではない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 14:50:13.63ID:rGDWKOCvリニモだけじゃなく、バスとかも含めてということだね。
藤が丘で乗り換えて色々な場所に別れるということ。
おれは藤が丘駅を何度か利用したが、正直そんなに散策してないんだよね
駅前の商店街というのはどこにあるの?バス停がたくさんある場所のとこならわかるが
それ以外にどこかあるの?1ヶ月に1回ぐらいは行くから今度じっくり散策してみるわ。
個人的には 星が丘>新瑞橋>藤が丘。
新瑞橋は飲食店も多いし小規模ながら商店街もあり家電量販店・ブックオフ・あかのれんなど
イオンを含めなくても、色々多種多様の店があって
藤が丘よりは楽しい街だと思うけど、どうですか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 15:05:40.15ID:kcfPrO1K0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 16:57:10.82ID:wsmJ4p5Hただ核となる商業施設(イオンやアピタ、百貨店など)も1つ昼を中心に賑わうという意味では1つのポイント
商店街もそうかな
>>16の言うようにそれだけで上位にするのは田舎臭いが、1つのポイントとして考慮することは必要
夜に賑わうエリアだと歓楽街があったり、居酒屋、飲食店が多くある
色んなタイプのエリアがあるんだよ
名駅、栄、金山は昼も夜もかなり栄えてるエリア
大須、星が丘、新瑞橋は昼の面が強く
千種、今池、池下、藤が丘は夜の面が強い感じがする
伏見、本山、大曽根は昼も夜もそこそこといった感じかな
ざっくばらんに俺個人の印象でだけど
>>24
藤が丘のは商店街っていうのかな
確かに駅前を中心に色んな店が並んでるが
多分昼の印象で考えるとそうなるのかもね
今度藤が丘に行く時は実際に飲食店や居酒屋に入ってほしい
数だけじゃなく質の高い店が多い
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 17:23:39.92ID:/IhB2gsZ飲食店や居酒屋が程々にあると思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 18:16:26.99ID:QsxAEDeW金山という街単位で見りゃ、“何もない”印象が若者には強い。
実際遊べるところと言えば、カラオケ、居酒屋、ゲーセンぐらいだからな。アスナルは多少の暇潰しにはいいけど。
大学生が遊びに行く場所は、大抵栄か名駅か大須がほとんど。わざわざ金山メインでってのは滅多に聞かない。
熱田イオンは別ね。あそこは金山じゃないし、金山はイオンにシャトルバスで行くための通過点でしかないから。
金山はオッサン受けはいいんだろうね(色んな意味でw)だが若向けの街かと言えば、微妙だな。
錦はやっぱり昼間より夜のほうが圧倒的に混み合ってるね。客引きも凄いけど、客が結構道路上に屯してるからね。
池下はついこの間まで所用で通ってたけど、そんなに夜のイメージはないな。その筋の人は昼間でも見かけるけど、風俗もそんなに密集してるわけじゃない。
むしろ個人的には閑静な住宅街という感じがする。
あと、池下はついこの間まで通ってたけど、夜のイメージは
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 18:22:36.75ID:QsxAEDeWあと、藤が丘エフはある意味失敗作だと思う。
建物全体が商店街(片屋根式アーケード)に背を向けて建ってる。完全に歩行者動線を無視した(自動車出入り最優先の)設計。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 18:38:40.38ID:KnJz5A3Pあそこがまともな施設であれば
藤が丘は高ランクになれたはず
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 18:48:15.89ID:nYT4Ft8L今の建物は、客を中に取り込んで外に出させようとしない
旧態依然とした設計と言うかなんと言うか
外観デザインも、安っぽいスーパーみたいな感じだし
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 19:00:46.99ID:wsmJ4p5H1 名古屋駅 栄 大須
2 金山 千種
3 伏見 藤が丘
4 矢場町 大曽根
5 本山 今池
6 池下 星が丘
7 名古屋市役所 久屋大通
8 一宮駅 鶴舞
9 春日井駅 覚王山
10 豊田駅 豊橋駅 八事
11 上小田井 長久手西 徳重
12 岡崎駅 一社 熱田
こんな感じ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 19:55:04.98ID:0FCflKBR0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 21:24:05.12ID:K5i6urTx岡崎と書くのも禁止だ
分かったか?万年パシリの田舎猿
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 23:53:18.98ID:/dhpkyO5●名古屋市内 飲食店数ランキング(検索範囲1q)
@栄・大須(中区)4013>A名古屋(中村区)1357>B千種(東区)630>C池下(千種区)530>D金山(中区)463
E大曽根(東区)279>F藤が丘(名東区)267>G御器所(昭和区)262>H桜山(瑞穂区)228>I新瑞橋(瑞穂区)180
J植田(天白区)178>K徳重(緑区)166>L本郷(名東区)161>M一社(名東区)147>N原(天白区)143
O八事(昭和区)133>P鳴海(緑区)109>Q星ヶ丘(千種区)93
<参照データ>
http://search.loco.yahoo.co.jp/search?dist=1&lat=35.
192114990369106&lon=136.93704128018507&p=%E5%A4%A7%E6%9B%BD%
E6%A0%B9%E9%A7%85%E3%80%80%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97&q=%E5%
A4%A7%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E9%A7%85&areaname=%E5%A4%A7%E6%9B%BD%
E6%A0%B9%E9%A7%85&view=list
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 23:58:09.03ID:wsmJ4p5H星が丘はテラスと三越の周りが寂しいもんね
003735
2012/04/14(土) 00:14:39.11ID:Gf6v3LV2ちなみに今池は722件ヒットした(駅から1q周辺)
http://search.loco.yahoo.co.jp/search?p=+%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97&areacd=&view=list
理想としては多種多様な飲食店や商店街や大型商業施設が全て揃っている所かな。
残念ながら名古屋では大須・栄・名駅以外に存在しないがね
大まかに分けると、
繁華街(商業施設+商店街密集地)タイプ→名駅、栄・大須、大曽根、星ヶ丘、新瑞橋、上小田井、八事
歓楽街(居酒屋+飲食店密集地)タイプ→錦、金山、千種、今池、池下、藤が丘、桜山、御器所
って感じかな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 00:36:07.01ID:G4pM80fE1 名古屋 167k
2 栄 110k
3 金山 68k
4 伏見 42k
5 藤が丘 35k
6 赤池 31k
7 矢場町 27k
8 千種 26k
9 星が丘 24k
10 上小田井 24k
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 01:00:38.67ID:G4pM80fE1 名古屋駅 栄 大須
2 金山 千種
3 伏見 藤が丘
4 矢場町 大曽根
5 本山 今池
6 池下 星が丘
7 名古屋市役所 新栄町
8 一宮駅 丸の内 久屋大通
9 春日井駅 新瑞橋 八事
10 豊田駅 豊橋駅 覚王山
11 上小田井 長久手西 徳重
12 岡崎駅 一社 熱田
13 桜山 御器所 名古屋港
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 01:47:58.26ID:Apx/T4W0名古屋市内の街の規模
栄≧名駅>>>大須>金山≧千種≧今池≧大曽根≧藤が丘≧御器所≧八事≧新瑞橋
愛知県内の街の規模
豊橋>岡崎=一宮≧豊田>>春日井>>安城≧刈谷≧西尾=小牧=豊川=半田
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 02:11:40.03ID:7dzvz9yS今や伏見は4万人にも満たなくなり、栄に至ってはついに10万人台から転落。
東山線が再びバブル期のような混雑を見せる日はもう来ないだろうね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 02:31:09.19ID:7dzvz9yS名駅は桜通口付近とその他の落差がデカすぎ。(かなりピンポイントでしか発展してない)
両者ともまだまだ改善の余地あり。
一宮と丸の内の比較はどういう観点からなのか知らんが、丸の内は今でもバンバンオフィス建ちまくっているでしょう。
一宮は、民間だと倒壊の駅ビルと東口にマンション1棟建設してるだけで、あとはどこも発展しとらん。(取り壊しならあるけどw)
現在進行形での発展の勢いを比べたいのか、元々の街の大きさを比べたいのか、によっても違ってくるな。
>>40
概ね同意。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 03:04:03.57ID:G4pM80fE一宮と丸の内の比較とか微妙なところなんだよね
丸の内は名鉄百貨店とアスティ一宮があって商業施設は充実してるかなと
現在進行形の発展+元々の街の大きさで比べたいね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 03:13:04.10ID:7dzvz9yS確かに一宮駅構内は、愛知郊外の駅にしては商業系はかなり充実してる。
丸の内は最寄りが地下鉄駅だから、一宮総合駅(あんまり使われない呼称だが)との単純比較が難しい。
特に丸の内は商業系が圧倒的に不足していてリーマンには不人気らしいし。まぁ古くからオフィス街として開発されてきた
から無理もないけど。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 03:28:01.33ID:u49NP649都市発展度?で藤が丘高すぎるだろ
都市発展度じゃなくて飲食店の数のランクじゃないのかこれ?
このランク貼っているのは同一人物だと思うけど藤が丘が矢場町よりも上って、絶対ありえんだろw
そもそも下位のランキングを見れば、これがいい加減なランクってわかるわ。
東海三県の街の主観評価
A 名駅 栄 (文句なし、名古屋を代表する街)
B 大須(素晴らしい商店街) 金山(Aランクに比べ商業施設が弱い)
C 近鉄四日市(バランスがとれた街)星が丘(様々な商業施設が魅力)
D 豊橋駅(三河の中心街・飲食店も多い) 豊田市駅(松坂屋あり、再開発施設が綺麗)
岐阜駅前(北口が綺麗になったね) 新瑞橋(イオンができたことで南に行く人も増えた)
E 一宮駅(新駅舎完成で化けるか?) 大垣駅(北口の再開発の影響で南側が心配)
東岡崎(一宮と同じく新駅舎に期待) 藤が丘(飲食店が多い・藤が丘エフは失敗)
大曽根(再開発大失敗。何でこうなった?) 八事(古いイオンが個人的に好き)
F 春日井駅(同じ市内の鳥居松・勝川・高蔵寺よりもしょぼい)
徳重(急成長の街。しかし今のところはヒルズウォークだけ)
野並(徳重の変わりに今後衰退していきそうな街・・)
上小田井(セーレン工場跡地はもっといい利用法なかったのか)
まぁ、こんなもんか。春日井とか長久手は全体で見れば街なんだけどね
ロードサイド型だからなー
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 03:39:47.82ID:G4pM80fE街発展度の方がいいかもしれんね
それは俺も感じてたw
まだ直そうと思ってるとこはあるよ
あくまでも主観だから
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 04:16:53.67ID:G4pM80fE1 名古屋駅 栄 大須
2 金山 千種
3 伏見 矢場町
4 藤が丘 大曽根
5 本山 今池
6 池下 星が丘
7 名古屋市役所 新栄町
8 丸の内 久屋大通
9 近鉄四日市駅 新瑞橋 八事
10 豊田市駅 豊橋駅 岐阜駅
11 一宮駅 上小田井 長久手西 徳重
12 岡崎駅 大垣駅 熱田 御器所
13 東岡崎駅 名古屋港 覚王山 桜山
14 春日井駅 一社 東山公園 本郷
15 原 鳴海 植田 野並 吹上
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 08:19:48.21ID:TstREwM9やる気あんのって言いたくなる駅前通り北地区以外にないの?
どっかの会社がなんか作るとか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 10:45:05.99ID:IbOISIfs栄終わってんな…
005035
2012/04/14(土) 11:00:31.23ID:Gf6v3LV2いくらなんでも星ヶ丘と新瑞橋が高すぎる。
両駅とも商業施設の数は多いけど、利用者の数が少ない。
いくら主観とは言え飲食店や駅の乗降者数も少しは視野に入れた方が良い。
●名古屋市内 飲食店数ランキング(検索範囲1q)
@栄・大須(中区)4013>A名古屋(中村区)1357>B今池722(千種区)>C千種(東区)630>D池下(千種区)530>E金山(中区)463
F大曽根(東区)279>G藤が丘(名東区)267>H御器所(昭和区)262>I桜山(瑞穂区)228>J新瑞橋(瑞穂区)180
K植田(天白区)178>L徳重(緑区)166>M本郷(名東区)161>N一社(名東区)147>O原(天白区)>143 P八事(昭和区)133>
Q鳴海(緑区)109>R星ヶ丘(千種区)93
<参照データ>
http://search.loco.yahoo.co.jp/search?p=+%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97&areacd=&view=list
オレ的には・・・
東海三県の街の主観評価
A 名駅 栄 大須(言わずと知れた名古屋の三大繁華街)
B 金山(利用者は多いが、周辺施設が不足している。もうじきアスナルも無くなるし)
C 近鉄四日市(バランスがとれた街)豊橋駅(三河の中心街、飲食店や商業施設が充実している)
D 豊田市駅(松坂屋あり、再開発施設が綺麗) 岐阜駅(岐阜の中心駅ではあるが、駅前の周辺施設が少ない)
新瑞橋(イオン、エイデン等のハードは充実してるが乗降者数は少なめ) 星ヶ丘(商業施設は多いが、乗降者数は少なめ)
E 一宮駅(新駅舎完成で化けるか?) 大垣駅(北口の再開発の影響で南側が心配)
東岡崎(一宮と同じく新駅舎に期待) 藤が丘(飲食店・ファーストフード店が多い、しかし核となる商業娯楽施設がないのが痛い)
大曽根(再開発大失敗。何でこうなった?) 八事(古いイオンが個人的に好き)
F 春日井駅(同じ市内の鳥居松・勝川・高蔵寺よりもしょぼい)
徳重(急成長の街。しかし今のところはヒルズウォークだけ)
野並(徳重の変わりに今後衰退していきそうな街・・)
上小田井(セーレン工場跡地はもっといい利用法なかったのか)
千種今池はEランクって所か。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 11:58:09.64ID:/YYtcEYfまあ地下鉄名城線利用するときは
矢場町や栄、久屋大通り 大須よってくときは上前津で降りるからな
分散する
005235
2012/04/14(土) 12:04:56.20ID:Gf6v3LV2バブル期と比べると随分減ったな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%84%E9%A7%85_(%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 12:20:25.32ID:2cBiqbr5栄は唯一無比、お洒落だし凄く綺麗
大阪や福岡の繁華街は個性が無いし、シンボルとなるランドマークも無いから凄さを感じない
ただ、ただ東京の真似でミニ銀座って感じでしょぼい
テレビ塔とオアシス21
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333212297420.jpg
恋人の聖地にも認定されてるテレビ塔から望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333211035270.jpg
久屋大通公園
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333211130264.jpg
人いっぱい、大津通の歩行者天国
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333210230111.jpg
005445
2012/04/14(土) 13:05:36.64ID:5Ifk9fRM夜の星が丘は行ったことなかったので、
星が丘出身の方が、そうおっしゃるなら説得力あるね
星が丘は、星が丘テラス・ヤマデン・三越などあるから高めにしたけど
飲食店の数を見ると20時以降は弱そうだ。
千種今池は現状ではEだね。今池は衰退してしまったしな・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 13:42:05.76ID:7dzvz9ySそこの2010年の利用状況
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 15:13:06.28ID:G4pM80fEむしろそれでも星が丘、新瑞橋高いと思う
千種よりは下でしょ
夜の星が丘とか相当寂しいよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 16:47:19.63ID:G4pM80fEA 名駅 栄 大須(文句なし)
B 金山(あと一歩)
C 近鉄四日市駅(バランスがとれた街)
D 豊橋駅(東三河の中心街、商業施設充実) 豊田市駅(豊田市の中心街、商業施設充実) 岐阜駅(岐阜県の中心街、商店街が寂しい) 千種駅(商業地と住宅地のバランス良し) 藤が丘(飲食店・居酒屋が多い、エフは失敗)
E 一宮駅(商業施設充実、新駅舎に期待) 大垣駅(北口が発展している) 今池(名古屋を代表する繁華街、本当はDに入れたいが衰退が酷い) 大曽根(Dに入れたいが再開発の失敗によりE) 新瑞橋(商業施設充実)
F 東岡崎駅(新駅舎に期待) 星が丘(星が丘テラスを中心に昼はまずまずの賑わい、夜は寂しい) 八事(イオン+商店街)
G 春日井駅(同じ市内の鳥居松、勝川、高蔵寺より酷い) 徳重(急成長の街、しかし現状はヒルズウォークのみ) 野並(徳重の変わりに今後衰退か)
上小田井(mozoは賑わっているが周りが寂しい) 長久手西(近年愛知県内人口増加率1位の長久手で、特にめざましい発展をしているエリア)
こんな感じかな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 16:50:56.47ID:vvMhmwsrそれでちゃっかり席確保して座ってるんだもんな・・・・酷過ぎる
愛知県民だけは韓国や中国の民度の低さを笑えない
所詮、産業で栄えた町だよ。県民の大半は高圧的な態度で、下品な乱暴者ばかり
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 20:17:19.59ID:Apx/T4W0m鉄って車両の関係で、停車位置がまちまちになってて
いつもちょっとした戦争なんだよ。
礼儀とか品格だけの問題じゃないんだよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 20:48:58.63ID:qq8uOgdY一番並ばないのは大阪だよ
あそこは基本的に整列乗車ができないんだよ
乗降に時間がかかって、しょっちゅう遅れる
バスとかは特に酷いから鉄柵のクランクとかあるくらいだからね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 21:50:12.86ID:RqgfHLLh電車の列で待っていると、電車到着と同時にどこからともなく
列の横に人間が集まってくる状況がしょちゅうだったたよ。
同じようなことが、岐阜のショッピングセンターのエレベーターでも。
目的の階に着いて降りようとする前に、扉の前で待っていた奴らが
先に乗り込んでくるの。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 21:58:10.19ID:QUpzHT3t万年パシリの糞カッペ共
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 22:32:18.57ID:jHvVrDtG逆に列を見だすものはすごく白い目で見られる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 23:03:00.18ID:qq8uOgdY名鉄名古屋駅は乗降完全分離だから
降車側のドアが開いて、下ろしてから乗車するからね
あと行き先がバラバラで、乗車位置がそれぞれ違うから横入りは無いよw
>>63
大阪の場合だと降りる客の前に、我先に乗ろうとする奴が押し寄せるから混乱する。
民度が低いというのか自我が強いというのか・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 23:17:23.25ID:RqgfHLLhそんなことはわかっているさ。
列の後ろの方や壁際で待っている「ふり」をしていたらしい連中が、
列車到着と同時に必ず列の横に湧いて来るんだよ。
まぁパノラマカーがまだまだ現役だった頃の話で、
今はどうだか知らないけどさ。
でも岐阜のエレベーターのマナーは今でもなっていないから、
列を乱すキーワードは「岐阜」だと思っているんだけどね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 23:19:39.51ID:jHvVrDtGあなたは本当に大阪に来たことがあるのですか?
妄想で語るのは2chだから許されること?
他所の土地を勝手に民度低い呼ばわりする方が
余程民度の低い土地柄だと思われますよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 23:20:08.93ID:2oEZnrEYこれも加えてやってくれ
・・・・・越えられない壁・・・・・
W JR岡崎駅
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 23:45:50.42ID:G4pM80fE岡崎駅は相手にしなくていいでしょw
東海3県の街の主観評価
A 名駅 栄 大須(文句なし)
B 金山(あと一歩)
C 近鉄四日市駅(バランスがとれた街)
D 豊橋駅(東三河の中心街、商業施設充実)
豊田市駅(豊田市の中心街、商業施設充実)
岐阜駅(岐阜県の中心街、商店街が寂しい)
千種(商業地と住宅地のバランス良し)
藤が丘(飲食店・居酒屋が多い、エフは失敗)
E 一宮駅(商業施設充実、新駅舎に期待)
大垣駅(北口が発展している)
今池(名古屋を代表する繁華街、本当はDに入れたいが衰退が酷い)
大曽根(Dに入れたいが再開発の失敗によりE)
新瑞橋(商業施設充実)
F 東岡崎駅(新駅舎に期待)
星が丘(星が丘テラスを中心に昼はまずまずの賑わい、夜は寂しい)
八事(イオン+商店街)
G 春日井駅(同じ市内の鳥居松、勝川、高蔵寺より酷い)
徳重(急成長の街、しかし現状はヒルズウォークのみ)
野並(徳重の変わりに今後衰退か)
上小田井(mozoは賑わっているが周りが寂しい)
長久手西(近年愛知県内人口増加率1位の長久手で、特にめざましい発展をしているエリア)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 00:07:29.56ID:GQY7EIbf岐阜とは限らないだろ
名古屋に通勤している人は一宮が岐阜の2.5倍以上いるんだから
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 02:03:45.51ID:0NTk8mPk>岡崎駅は相手にしなくていいでしょw
岡崎駅って、あんたが自分でランクにいれてたじゃんw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 02:46:25.85ID:zJeQnfM3もう切り捨てたからw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 03:44:54.67ID:z7t1+qUzこれな、愛知県のサラリーマンが新しい雑誌欲しさにゴミ箱漁るからなんだよ
尾張とか岐阜とか三河とか関係ないね
強者になってくると、上からのぞくだけじゃなく、下の扉開閉させるかて物色するからな。
ホームレスじゃなくてスーツ着た30〜40代のリーマンがよくやるんだよ・・・
驚愕だろ?
http://ozcircle.net/_uploader/88810910
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 03:50:30.25ID:58bRVZ39アーケード街もそこそこの規模。(岐阜には及ばないが)
それでも近鉄の駅と商店街がうまく一体化した感じになっているのは、愛知も見習わないとな。
ただ、駅前にデーンとパチ屋があるのはいただけない。夕方から風俗の客引きが凄いし、歩行者専用空間をチャリやバイクで
暴走するヤンキー(高校生?)が多かった。治安が非常に心配になった。
あと、近鉄百貨店の飯がマズすぎ。駅前にラーメン屋少なすぎ。道路(中央通りの歩道)がゴミだらけ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 03:58:27.70ID:58bRVZ39南口に百貨店(マイナーなヤナゲン=今は共立銀行の持ち物だが)あり。北口にモール(アピタ)あり。
活気はともかく、商店街の規模もそこそこある。観光資源も豊富。名物の水饅頭。
大垣共立の本店。南口ではこれから再開発で高層マンションが建つ予定。
当然駅の拠点性も東海屈指のレベル。寝台の終着駅。駅ビルに店が豊富。などなど
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 04:01:57.78ID:vijnts70愛知限定だと思っているのが井の中の蛙。
俺は大学時代、東京でほんとに当ったり前にサラリーマンが
ごみ箱の新聞雑誌漁りをしているのを見て驚愕したぞ。
名古屋の電車に乗っていた高校時代は見たことなかったからな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 07:54:43.21ID:SQ2IhT2R露店開いて、それを売ってる位だからね
大阪では当たり前過ぎて、見ても何とも思わなくなっちゃうのが恐い
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 11:34:40.96ID:K8R5GU2W座席の雑誌漁りは良くやったなw
これも特徴があって、東海道新幹線は雑誌が一杯あるのに
東北新幹線じゃ全然見かけないんだよな…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 16:46:09.69ID:Sex50vzM岡崎は除け
お前らが格付け出来る相手じゃないだろ
あらゆる面で孤高の超越した存在だろが
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 18:59:34.75ID:NCtpT3Zq栄は日曜のホコ天も始まったし
栄が活性化するだろう
00804月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!
2012/04/15(日) 19:16:41.35ID:qSQ3bTP4http://www.youtube.com/watch?v=o3hhxRDiV5A
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 20:05:16.92ID:Sex50vzMそんなもんありがたがるなよ、糞カッペ
筋肉にまさるものはないだろう
田舎者は貧弱な体に服、都会では美しい筋肉に裸
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/15(日) 20:07:54.36ID:Sex50vzM0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/16(月) 18:24:44.10ID:xFBgjhD6俺は徳重と長久手くらいしか思いつかんけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/16(月) 19:25:51.94ID:c5GUc2kL0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/16(月) 21:46:50.47ID:xFBgjhD6mozo以外ってどんな感じ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/17(火) 21:56:09.91ID:coDiFDqZ大垣は北口にアクアウォークできたのが大きいね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 00:19:01.06ID:otmNBQTq大垣の人?
ヤナゲンは数年前から平和堂の子会社だよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 12:39:58.18ID:MJWjLP6Tゲームメーカー大手のコナミ(東京)は愛知県一宮市にあるソニーのテレビ工場跡地を取得した。
ゲーム関連製品などの製造拠点にする方針で、最高執行責任者の田中富美明さん(50)は
「主力拠点の神戸や神奈川と並ぶ存在にしたい」と力を込める。
阪神大震災で神戸市の拠点が被災、東日本大震災では神奈川県の拠点が計画停電の影響を受けており、
田中さんは「リスク分散が中部進出の大きな理由だった」と説明する。
跡地に残る建物はなるべく生かしながら設備を整え、4月に操業を始める予定。
「当初は数百人レベルの地域雇用を検討する。開発陣も常駐させたい」と構想を示した.
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 19:08:49.06ID:a9ebNaXFそうだけど、再建には大垣共立が絡んでるし、本店の建物自体は共立の所有と聞いたが。
事実、本店の外壁に「大垣共立銀行」のロゴがデカデカと入ってる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 19:11:02.60ID:a9ebNaXF時期、場所は全く未定となっていた。
また先延ばしか。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 19:59:11.49ID:6LEY2GCt長久手とか聞いたことあるけど場所まだ未定なんだ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 20:33:13.58ID:QvYC2uac0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 21:09:01.88ID:OLd0BEhuA 名駅 栄 大須(文句なし)
B 金山(あと一歩)
C 近鉄四日市駅(バランスがとれた街)
D 豊橋駅(東三河の中心街、商業施設充実)
豊田市駅(豊田市の中心街、商業施設充実)
千種(商業地と住宅地のバランス良し)
藤が丘(飲食店・居酒屋が多い、エフは失敗)
E 岐阜駅(岐阜県の中心街、商店街が寂しい)
一宮駅(商業施設充実、新駅舎に期待)
大垣駅(北口が発展している)
今池(名古屋を代表する繁華街、本当はDに入れたいが衰退が酷い)
大曽根(Dに入れたいが再開発の失敗によりE)
F 東岡崎駅(新駅舎に期待) 星が丘(星が丘テラスを中心に昼はまずまずの賑わい、夜は寂しい)
新瑞橋(商業施設充実)
八事(イオン+商店街)
G 徳重(急成長の街、しかし現状はヒルズウォークのみ)
上小田井(mozoは賑わっているが周りが寂しい)
長久手西(近年愛知県内人口増加率1位の長久手で、特にめざましい発展をしているエリア)
H 春日井駅(同じ市内の鳥居松、勝川、高蔵寺より酷い)
野並(徳重の変わりに今後衰退か)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 23:07:15.14ID:jzhVX470あれだけの広さがありゃ、マンションか徳重の複合施設みたいなの余裕で作れるのに、なんでマックスバリューとカーマかね。
それとも堤防の裏だからマンション需要が無いってか?
でもモゾの西側の堤防沿いに何棟ものマンションが壁のように建ってるよな。
いくら用無しになった土地を手放すからと言って、もう少し常識的な売却をしてほしかった。
イオンの隣にイオンの店舗とかもうアホかと。大容量の駐車場を備えたロードサイド型店舗など、駅のど真ん前につくるもんじゃない。
ある意味この辺(県)の開発方法って異様だよな。秩序が乱れてる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 22:59:22.28ID:xqI2SVel1.名古屋:167k
2._栄_:110k
3.金_山:*68k
4.伏_見:*42k
5.藤が丘.:*35k
6.赤_池:*31k
7.矢場町:*27k
8.千_種:*26k
9.星ヶ丘.:*24k
10.上小田:*24k
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 23:03:43.33ID:xqI2SVel12.今_池:*21k
13.市役所:*20k
14.上前津:*19k
15.野_並:*16k
16.丸の内.:*15k
17.大曽根:*15k
18.一_社:*14k
19.八_事:*14k
20.上飯田:*14k
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 23:06:12.12ID:xqI2SVel22.池_下:*14k
23.本_山:*13k
24.新栄町:*12k
25.中村公:*12k
26.鶴_舞:*12k
27.塩釜口:*12k
28.本_郷:*11k
29.新瑞橋:*11k
30._原_:*11k
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 23:13:05.73ID:xqI2SVel32.上_社:*10k
33.御器所:*10k
34.桜_山:**9.5k
35.覚王山:**8.6k
36.植_田:**8.1k
37.名_大:**7.9k
38.平_針:**7.7k
39.岩_塚:**7.2k
40.東海通:**7.1k
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 23:16:28.93ID:xqI2SVel1.名古屋
2.栄
3.金山
4.伏見
5.千種
6.上小田井
7.赤池
8.藤が丘
9.矢場町
10.久屋大通
11.市役所
12.星ヶ丘
13.今池
14.丸の内
15.上前津
16.本山
17.いりなか
18.野並
19.一社
20.鶴舞
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 00:11:49.85ID:X2dullw2一人で何度もランク貼ってうざいわ。
>>94
あの駅前の一等地を何であんな無駄なものにするんだろうね
上小田井のポテンシャルを考えれば勿体無いわ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 15:55:51.28ID:Y0FNVASz過疎らせんなw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 00:40:07.90ID:okmtNCxt似たスレあるしな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 00:43:57.14ID:ilRP0Ucj0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/27(金) 11:42:10.30ID:ASbRRhWzダイエーも立替らしいけどあの場所じゃどうなんかな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/27(金) 19:41:27.78ID:feFNThy31階部分作ってる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 10:58:28.70ID:P3yOr1zGhttp://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=IBFG-002
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 13:12:38.93ID:GFdk8uQm0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 18:38:53.71ID:JbKOp4VI厚生年金会館跡地の?
名駅とかでもデカデカ広告売ってたね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 21:28:29.26ID:0XLSpaVs久屋大通でビアガーデンやってたから人も多かった
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 00:45:25.16ID:9wocXFdRイオンコストコ、そしてめんたいこ屋。活気づいてきてます。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 19:44:32.64ID:OBrVmo6jhttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1323773791/
45 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/12/13(火) 22:36:56.88 ID:4JWSnc6i0 [1/1回発言]
名古屋ってくそみたいな食い物しかないよね
味も見た目も普通の人間なら受け付けないものばかり
あんなところにミシュランが来たら日本の恥をばら撒くことになる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 22:38:00.44ID:vwvWA6YL鳥ちゃんとひだ牛の焼肉がフランス料理を土下座させるから待ってろよ!!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 00:49:12.36ID:pRqG+OUv食文化が評価されてガイドが発行されてる訳ではありませんよ。
観光客の多い北海道版が編集されるのは当然でしょう。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 01:24:33.64ID:pZUvQ44B0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 07:22:18.46ID:/Hg4g2Sr当然だろうね
名古屋飯ってゴテゴテの料理ばかりだし
リッツカールトンからも見向きもされないし観光には全く不向きなんだろうね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 07:23:52.42ID:/mBEcfAYマリオット以外ロクなホテルないしね
格的にマリオットの次ってなると、マジでアパとかスーパーホテルくらいしかないし
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 21:24:45.73ID:uslyNjpJ0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 00:01:05.92ID:nTdI+eHz0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 07:02:38.02ID:at4RMYJ5マリオットは前を通った時に見ただけ、普段は
アパホテルクラスが常宿なんだろな、こいつw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 07:19:49.79ID:2A5ePIX/観光客の8〜9割は日帰りだよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 09:03:57.63ID:3sJ+Lt1R0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 09:16:52.72ID:tNpw+X1G東京から新幹線で1時間30分
大阪から50分だからね
22時くらいに乗れば、その日のうちに充分家に帰ってこれる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 11:02:05.14ID:q+SoY2Vr木を見て森を見ずだなw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 19:20:36.32ID:R2Jwvp5D名古屋観光ホテルは老舗だけど最近では格安で泊まれるよ、キャッスルもヒルトンも
もう古臭い、今じゃマリオットが一番じゃねーの。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 22:06:11.78ID:93NsPEJ2格安プランなんて東京や大阪の高級ホテルと呼ばれるとこでもある
ただ、名古屋観光ホテル、ウェスティン名古屋キャッスルが名古屋において別格なのは利用する人はわかってるから。
まあ、名古屋でVIP が泊まるのはどこ?って聞いてみるといいよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 22:44:08.87ID:qib9OvJk0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 07:46:06.55ID:RgCR0HHyまったくどうにもならん田舎町だな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 09:13:09.80ID:dBdhHiON0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 09:14:38.84ID:X5tBmTVR0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 19:58:15.79ID:/Hok2V/w0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 01:44:58.27ID:6wrkZ3H6その中で俺が感じた感想は・・・
野並・・・人通りが少なかったが、駅前にラウンドワン・ヤマダ電機・バロー・本の王国・フィールと
生活施設や娯楽施設は充実していた。
八事・・・やはりこちらも人通りが少なく感じたが、駅前にイオンやフランテや飲食店が数多くあり
一人暮らしに便利。
新瑞橋・・こちらは上記の2都市とは打って変わって駅前に人通りが多かった。
しかも駅前に大型イオン、大型ピアゴ、エイデン、あかのれん、JOYJOY、ブックオフと
生活や遊びに事欠かない感じ。一度は住んでみたい町だ。
上小田井・・・駅周辺に大型イオン、映画館、ツタヤと生活利便施設は整っていたが、
正直人通りに関しては今一つ・・いや今二つの印象。しかも飲食店が少ないのが玉に瑕。
金山・・・流石に名古屋の副都心だけあって人通りはかなりあった。しかし肝心の商業施設が少なく感じた。
あと8年で潰れるアスナルとダイエーだけではあまりにも頼りない。革新的な再開発が必要な地域。
御器所・・人通りは少ないが飲食店や生活利便施設が充実していた。特に西友・ゲオ・薬局の大きさに驚いた。
てか何故あんなにパチンコ屋が建っているのか謎。早く無くなれば良いのに・・・
平針・・・駅前にピアゴ、ブックオフや飲食店やファーストフードが充実している。僻地なのに意外に栄えていてビックリ。
こんな感じです。
明日は大曽根、白壁(撞木町、主税町含)、那古野、鶴舞を散策する予定。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 09:29:50.24ID:Z5bSSQgg0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 11:35:12.49ID:3S83aati枇杷島、米野も追加してください
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 18:09:26.20ID:aFDqKpSv同じ東海道の仲間で放置プレイ状態の鳴海はいただけないが、有松の街並みは結構メンテナンスが行き届いてる。
駅出てすぐイオンがあるのがウザイが。
もうちょっと観光地化できれば駅前も活気づくだろうに。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 18:57:33.58ID:D21gYU2vこの地方は駅直結の大型商業施設は少ないから。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 21:05:49.70ID:czJfH75Eパチンコ店は必要でしょ。
西友なんかより大きな集客施設ですよ
っていうか名古屋のアイドルSKE48はパチンコのおかげで誕生したアイドルですが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 21:15:42.82ID:Z5bSSQgg東海交通事業に乗りに偶然行ったわ
枇杷島駅南側は土曜なのにチューインガム工場の甘い匂いに満たされてた
そこから二ツ杁駅までは三菱重工の工場と運動場、古い低層民家が建ち並ぶ貧民窟のイメージ
枇杷島駅北側は新しいスーパーあり、中高層マンションも建設中で若々しい街みたいに見えるけど駅周辺を一歩離れると古ぼけた町並みだよ
人もほとんど歩いておらず閑散としてる
勝川駅前も北側が発展してて、でかいビジネスホテルやライオンズマンションが林立しており東京の新規路線の駅前のようだ
東葉高速とか北総公団線の駅前の雰囲気で、知らずに下車したら名古屋近郊とは気づかないであろうほどだった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 22:01:47.82ID:IBxuqbjs口が悪い奴だな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 22:35:01.57ID:D21gYU2v本当に枇杷島が好きな人だww
0140131
2012/05/05(土) 23:04:20.78ID:6wrkZ3H6全くいらないと言う訳でもないが、一つの街に二つもいらん。
御器所や今池が良い例だ。
という訳で名古屋市内を散策してみた第二弾!今回は我が町である東山沿線を散策しました
で、まず感想は・・・
千種・・・・・バロー、ラウンドワン、ちくさ正文館、河合塾などの娯楽施設・文教施設や飲食店が充実しているが、
肝心の商業施設が少ない。しかも駅舎が副都心とは思えないほどショボイのが玉に瑕。
今池、池下・・大きく分けると西側が歓楽街、東側が商業地的な側面の強い高級住宅街と言う印象が強かった。
今池は以前あれほど重宝していたピアゴが無くなってしまい、今や残っているのがダイエーだけという悲惨な状況。
一昔前、あれほど賑わっていた商店街は見る影も無くなってしまった。飲食店は相変わらず多いが・・・
池下は駅に直結したサンクレア池下という商業施設が便利で、中にパレマルシェ、TUTAYA、いまじん(本屋)
ファーストフードが入っている。他にも多種多様な飲食店、ナゴヤセントラルガーデンもあり、一人暮らしには便利そう。
覚王山・・・・言わずと知れた名古屋の高級住宅街であり、転勤族にも人気がありそう。
駅周辺にはフランテやレストラン、カフェが充実してた。日泰寺参道の街並みは東京の巣鴨を小さくしたような印象だ。
本山・・・・・猫が洞通りや山の手グリーンロードには女子が喜びそうな雑貨店やカフェが多い。人通りは乗り換え駅だけありまあまあ賑わってた。
駅前には都市銀行、マツスト、ボウリング場、本屋、ケンタッキー、モスバーガー、ドトール珈琲、ミスタードーナッツ、コープなど
一人暮らしには最適である。
星ヶ丘・・・・名古屋のプチ繁華街+高級住宅街。駅前には三越、ショッピングモール、満喫、ヤマダ電機、ボウリング場等があり遊びや買い物には事欠かない印象。
また、自動車学校、淑徳高校、東邦高校、菊里高校、椙山女学園など高校や大学も多いのでナンパし放題。オレの生まれ故郷でもある。
一社・・・・・庶民的な住宅街+プチ商業地。駅前にはB&D、PORT24(ゲーセン)、バロー、バリュー(改装中)ツタヤ、本屋、家電量販店、雑貨店、
ゲオ、マック、モスバーガー、コンビニ、飲食店などが充実していてとても住み易そう。実質、4年間住んでいた。
上社本郷・・・上社は駅前にTUTAYA・ブックオフなどがあるが、スーパーが全くなく住みにくいし飲食店も少ない。
本郷は駅前に松坂屋ストアやコメダ、パン屋、レストラン、ラーメン屋、カレー屋、100円ショップ、薬局、ビッグエコーなど飲食店が多い。
少し北に歩くとツタヤとトップストアとカラオケ屋と弁当屋があり深夜まで営業している。名古屋ICの最寄地点で東京行の直行バスがある。
ちなみに本郷には一番長く住んでおり(約16年間)、現住所もここらへん。
藤が丘・・・・東京の郊外風の街並みに似ており、駅前にはスーパー×5、白樺書店、複数のファッションビル、駅前商店街、カラオケ屋、飲食店が充実している。
名古屋市営地下鉄の中では千種駅に次ぐ乗降客数の多さを誇っており、主に東京圏や大阪圏の転勤族に人気があるらしい。
新瑞橋や星ヶ丘のように核となる商業施設がないのが欠点であるのは周知のとおり。セントレアや万博公園に行く際の中継地点にもなる。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 23:07:03.60ID:bTO4saL9金山駅は、一日40万人近くの利用がある割に、駅の中も店が少ないんだよな。
それにJRの改札が1箇所しかないのも異常。金山ではJRの利用客が一番少ないとは言え、あの改札は狭すぎ。
一番勿体無いスペースが、中央線と東海道線ホームの上。あそこに人工地盤を敷いて駅舎を増築すれば、かなりの店舗スペースが確保できる。
名鉄は空港線開業を機に、ホームのほぼ全面に人工地盤を敷いて、改札増設と店舗スペースの増床を行ったから、もう余裕がない。
それに比べ、JRのなんと体たらくなことか。駅舎増築の余地はまだまだあるのに、現状東海ツアーズとベルマートくらいしかないから驚き。
名古屋駅は、改札横のスペースを高島屋の店舗に取り入れたりとかなり熱心だが、やはり空港アクセスで名鉄に客を取られたくないのか(新幹線が乗り入れていないからか)、
金山はほとんど見向きもされず、今後テコ入れする気配もない。
北口にループ金山という駅ビルを建てたのは交通局だし、東海もなんかやれよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 23:46:22.02ID:bTO4saL9俺は以前勝川に住んでいたが、ちょうどホテルプラザができた頃(99年頃)、県外から出張で来たと思われるビジネスマンが、
当時平屋建ての駅舎から出てきて「東京かここは」なんて言ってたな。相当な過大表現だと思ったがw
あれからずいぶん景観も変わり、今では全く別の街並みに変わってしまったが、地元商店街の苦労ぶりは変わらないようだねぇ。
バブル期の頃の壮大な計画から「吉祥寺のような街を目指そう」なんて言われてたみたいだが、
崩壊後都市計画が大きく縮小してしまったため、そんな夢も遠のいてしまった。
単純に駅前人口を増やすだけでは、活性化はなかなかうまくいかないもんだ。組合と各商店の連携もままならないみたいだし。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 23:47:31.68ID:Z5bSSQgg東海道線利用時は金山は重要駅だと思えるんだが
ところで勝川みたいなでっかい駅が増えてきたね
千種みたいなコンパクトな駅の方が使いやすいのにな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 07:51:20.57ID:ksyg/1Hm星ヶ丘笑った
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 12:19:59.72ID:jjWKGqml名古屋 32,042,228
横浜市 30,035,177
福岡市 16,396,504
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
神戸市 14,243,323
札幌市 13,073,835
広島市 11,875,866
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 15:03:40.44ID:RTQh+VOJ大部分が東山側が大混雑で星が丘に流れてきた
東山動物園の星が丘入口へ向かうファミリーやアベックの難民だったけど、
それに加えて三越や星が丘ボウリングへ向かう人と、
菊里や淑徳のセーラーJK、椙山の女子大生、自動車学校の女生徒が
入り乱れて女の匂いで大変なことになってた。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 17:09:33.28ID:iIG4hkE8昨日はこどもの日だったからね。動物園はよく混んだと思う。
星が丘も魅力的な町だね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 17:52:57.18ID:pZ34cpFQ休日の土曜日にセーラー服JKやJDがうじゃうじゃ居るわけないだろ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 18:26:56.58ID:J4hFxXsA0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 20:08:38.10ID:iIG4hkE80151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 22:11:52.59ID:J4hFxXsA0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 01:12:42.98ID:kvY8R8Pgナイスレポート
機会があれば豊橋、豊田、岡崎、一宮、春日井、北名古屋、長久手辺りのも頼む
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 12:26:28.50ID:kBxWrvF4名古屋しょぼいね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 05:06:13.67ID:4b2GnWLd0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 10:53:17.36ID:sL1eAkjyJR東海 1兆4866億円
名古屋鉄道 6200億円
西日本鉄道 4051億円
JR九州 3010億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
JR北海道 1628億円
札幌市交通局(地下鉄+市電+広告料) 401億
じょうてつ 153億円
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 22:56:54.56ID:U1KbBAWm去年は本当にただ歩くだけだったが、今日は移動販売車があちこちに止まってたり、
スタバ路面店の前とかで(独自に?)ライブやってたりしてたわ。
それとは別に、複数箇所で音楽祭関係のライブも。そのせいか、去年行ったホコ天よりも人が多く見受けられた。
宮地も矢場公園でライブ。ナディアパーク内もライブ。
大津通りのパラソル出すのはやめたのかね。今日は見かけなかったけど。景観にマッチしてないとダメ出しがあったからかもしれんが。
それにしても、松坂屋はホコ天の効果をあまり感じていないというか、ホコ天の存在自体に好意的でなさそうな感じだな。
何しろ大量にカネを落とす「お得意様」のほとんどがマイカーアクセスだからなw
そりゃそんな胡座をかいた商売をいつまでもやってりゃ、高島屋にも抜かれるわな。
時代錯誤なやり方だということに、茶村はいつになったら気づくか。
もう最近は高島屋に負けっ放しだぞ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 23:00:16.86ID:U1KbBAWm0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 09:11:12.39ID:oW05Djk7普通に福岡の倍はありますが何かw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 19:53:47.45ID:BeAUpgQT難航してるの記事あり。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 20:16:16.14ID:WQ52YRTihttp://pds.exblog.jp/pds/1/201205/15/20/d0161120_20143725.jpg
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 22:36:10.92ID:eHPLtk+nただ、繁華街の人気が衰えているかと言えば、決してそうとも言えないんだよなぁ。
伏見はあんなもの繁華街と呼べるレベルの街じゃないからあまり関心無いけど、栄はゆるやかに下り坂を下ってはいるが、名駅が躍進しているからと言って果たして不人気か?
ならばこの間のホコ天といい、あんなに沢山の若者はどこから湧いてくるんだ?
ほとんどが10代〜20代の学生・社会人および30代のファミリー層だぜ。老人なんて警備員以外に一人もいやしない。
いや、実際はいるんだろうけど、それが全く分からないほど若い人達でビッシリだったってことだ。
不人気なのは、栄という街そのものではなく、現状に満足しきって殿様商売に入り浸る地元民じゃないのかね。
老害たちは栄の街をどうしたいの?このまま排他的・閉鎖的・時代錯誤な空気を漂わせながら街を殺したいのか?
「栄ホコ天」でブログをググるといいよ。いかに好意的に受け止める若者の多いことか。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 22:58:13.49ID:eHPLtk+nそれができているのは、実際県内では大須だけだろ?
あとは排他的、保守的になりすぎないこと。押しつけがましく組合費の負担を外部からの新規出店者に迫るとか、論外だろそんなの。
一番商店街をダメにしているのは誰なのか、もう一度よく考えたほうがいい。全てイオンのせいで結論付けるのはただの甘え。
本当に魅力ある街なら、いつの時代だろうが若者は寄ってくる。栄でもちゃんと若い連中がカネを落としてる。
落とさないのは、ホコ天で大渋滞を鬱陶しく感じるM坂屋の常連やら、その関係者。その辺じゃないのか?
ただ、勝田の爺さん、あんただけは尊敬するぜ。K札やタクシー業界をどうやって説得したのかは知らないが。
あのホコ天と音楽祭を絡めた栄の街全体の一体感の演出は、栄以外ではまず実現できない。そう感じたわ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 00:12:40.77ID:EdcBKvNF名駅だってたいして変わらないよ。
菱○ビルって言う糞地権者とかいるよ。
超高層ビルスレで菱○ビルの名前を出すと、
馬鹿みたいに切れてくるオカシナ人が
いるみたいだから伏字にしとかないとねwww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 02:39:15.50ID:4wbPgdlT通勤・通学人口図
名古屋市 50万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-09.pdf
福岡市 25万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-15.pdf
仙台市 12万6千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-02.pdf
広島市 8万8千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-13.pdf
札幌市 8万1千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-01.pdf
周辺人口が少なすぎ、求心力・拠点性無し、札幌ショボすぎwww
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 12:51:52.83ID:N24JBd6G観光用に残しておくならカラフルな色にするとかしなきゃな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 12:53:23.48ID:N24JBd6G観光用に残しておくならカラフルな色にするとかしなきゃな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 20:06:47.91ID:nyRgzOOXどうせペイントするんなら、
著名アーティストとかとコラボして
巨大作品に仕立てるとかの演出をしたらどうだろうか?
トリエンナーレ繋がりで、草間弥生の水玉模様とか。
例えば、村上隆あたりなら世界的にアピールできると思うんだ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:12:16.39ID:y5ZyQwCn今色を塗り替えたら、航空法で赤白じゃないとダメでしょ。テレビ塔は完成当時(規制前)の銀色を貫いてるからこそ、東京タワーみたいな色にならずに済んでいるわけだ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:51:15.48ID:nyRgzOOXスカイツリーにも付いてるよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 08:23:39.34ID:5luaEXQfウザっ。今時、ホコ天礼賛のバカ。
そりゃ、栄も没落するわ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 10:43:56.46ID:2MWymyX6名鉄バスが通っていたんだが廃止になり、今は名駅に行くにはバスと電車乗り継いで500円ほど
かかる。往復1000円だぜ。
市営交通を民営化してバスも比良からそのまま北へ運行してもらいたいのさ。
別に北名古屋だけのことを考えて言ってるわけじゃない。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 11:55:12.76ID:drYTN8T4あんたいつの時代の人?
残念ながら名駅でもホコ天構想あるよw
マイカー中毒者乙
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 14:34:08.15ID:wtO5B1dD■名古屋
247m 245m 226m (220m) (200m) 180m (180m) (174m) 170m 161m 160m 152m (150m)・・・・・・・・・
■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m
■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・
■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(200m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m
■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m
■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・
■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m
■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 14:52:46.39ID:5CjC2Rkm東京タワーはイルミネーションなどやってるぜ。
航空法の規制があってもいろいろ出来るんよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ncQnLwb_K3U&feature=fvwrel
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 15:56:16.30ID:JU4VZXRDしかし、栄はほんと綺麗だね
テレビ塔とオアシス21
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333212297420.jpg
恋人の聖地にも認定されてるテレビ塔から望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333211035270.jpg
久屋大通公園
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333211130264.jpg
人いっぱい、大津通の歩行者天国
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333210230111.jpg
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 17:50:13.49ID:5luaEXQf名駅にはそんなアホくさいもの不要w
栄で好きなだけやってろ。
安売りショップが街のど真ん中に続々出来る栄にふさわしいわw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 18:04:58.88ID:4FIoWbFM何も無い。それが名駅。
地下街は名駅、栄どちらもあるからね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 19:13:41.51ID:RNsjQF4i0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 22:42:10.22ID:nLAxVm5f>名駅からターミナル駅と高層ビル抜いたら何が残るか?
何でわざわざ抜くんだよ。そんなことに意味があるのか?
ターミナル駅と高層ビルがあるのが名駅だろ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 23:21:53.06ID:4FIoWbFM0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:08:09.67ID:gDV2WwxLニュースでやっていたが、会場案がどんなのか気になる…
どっかにアップされたりしないのだろうか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:09:38.86ID:YbEMwgEs数年後に完成する名駅の超高層ビル群だけでも、相当のものだと思うよ。
完全に出そろうまでにはまだ10年以上かかるだろうけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:27:02.46ID:5+NVsFt1この動画から察するしかないのかな。
http://news24.jp/nnn/news8628292.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:57:01.72ID:Gsr0FYqF安売りショップって、ユニクロとかH&Mとか、洋服の青山とかか?
はたまたスカイルのダイソーとか?あんなくたびれた箱に高級店なんか入るわけないのだし、身の丈に合ったテナントじゃないか。
下手に高級店ばかりで固めてガラガラなミッドランドより良いじゃん。あそこはシネコンを除いて客単価が高いから売上も多いし、
来店者数もシネコンの分で結構稼いでるだろうけど、他のフロアはホント閑散としてるわ。
それに栄は高級店含め、入れ替わり立ち替わり路面店が数多く進出してくるからな。名駅は新規出店も全部ハコの中だから、路面店がちっとも増えない。
まぁ名鉄ヤング館跡にヤマダ電機という安売りショップが来るくらいだし、正直中身で言えば、名駅も栄もどっこいどっこいじゃね。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 07:29:36.36ID:p3leF48Oディズニーやユニバーサルスタジオに比べると地味だな。
もう1つ何かほしいところだ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 11:46:35.78ID:wLoGBmWw0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 15:57:09.10ID:ogHbuW2Aイタリア村なんて倉庫改造のはりぼて施設でスポットイベントみたいなもんだから
予定通りだろ。
ガーデンふ頭は整備されて地下鉄駅もあるけどなんとなく場末感がただよっているな。
対して金城埠頭は、伊勢湾岸線の直下、あおなみ線の終点駅、今後期待できる希ガス。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 16:14:14.03ID:ogHbuW2Aあの路線で可能なのか?
一方の河村市長はあおなみ線にSLとかいってるが、あの路線にSLはいらん、あわない。
減税一本やりの主張に、SLだの名古屋共和国だの、あのひとの頭ちょっと単細胞
なんじゃねーの。
共和国はやめてくれ、朝鮮といっしょにするなって感じ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 16:35:11.31ID:+n97fbiH0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 18:21:29.04ID:gDV2WwxL車両を見ることが殆ど出来ないのに
いったいどうしよう言うんだ?
最初は話題になっても、直ぐに閑古鳥が
泣くのが目に見える…
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 20:26:20.83ID:sAdCV55+複合施設の建設を計画している英GCDS社のV・ナザン最高経営責任者(CEO)が17日、
名古屋市内のホテルで記者会見し、200室規模の「レゴホテル」も併設して集客増を図る考えを明らかにした。
2016年春のオープンを目標に詳細を決める。
レゴランドはブロック玩具「レゴ」をメーンにしたテーマパーク。
名古屋では金城ふ頭の伊勢湾岸道路・名港中央インターチェンジ付近に建設する計画で、
従来は15年の開業を目指していた。
実際に完成すれば、今年9月にオープン予定のマレーシアに次ぎアジアで2カ所目となる。
GCDSグループはレゴランドを世界展開する英マーリン・エンターテインメンツから日本事業を任されている。
ナザンCEOは「リテール(小売り)、ダイニング(食事)、エンターテインメント(娯楽)の3つが基本」と話し、
大型のショッピングモールやレストランの集積にも意欲を見せた。近く名古屋市内に日本法人を開設する。
名古屋市の河村たかし市長は同日の定例記者会見で「東京と大阪の真ん中にあるのが名古屋のアドバンテージ」と述べ、
今年夏の訪米時にレゴランドを視察する考え。
16日には来日したマーリン社のトップから表敬訪問を受け「名古屋のみなさんが期待している。
早く造ってください」とお願いしたという。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E3E7E1E4E2E2E2E3E5E2E7E0E2E3E09EEBE3E2E2E2;av=ALL
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 20:52:50.27ID:jnayW2mp尾張名古屋共和国(笑)は唯一正しいだろw
尾張は東京、大阪か可住地がほぼ同じ
自治体の枠組みを一度白紙して再構築、東京大阪尾張で切磋琢磨しろよw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 01:12:37.06ID:f4pLJUcPまぁそうカッカするな。松原時代の産未博構想じゃまず集客なんか無理だ。
リニア鉄道館、レゴランド。これだけ誘致できただけでも名古屋にとっちゃ大きな効果だ。俺は評価したい。
あと、河村が掲げる金シャチ横丁と久屋大通再開発(飲食店街構想)が、名古屋駅前の再開発やレゴランドど同時期に出来れば凄い経済効果だぞ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 03:05:36.88ID:GeOA/ZQq「昭和記念館」の展示品だろ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 05:56:41.66ID:V9ZrQhB60196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 07:12:32.23ID:MXI7i+AY平日でも午前中に2時間も並ばないと見れないようじゃ
あっても無いのと同じじゃん。
事情を知らずに遠くからプラネタリウムを見ようと来た人はがっかりだろ。
誰か見れた人いる?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 08:11:21.74ID:PEp4+zC9相変わらずの人気で凄い人出ですね。
最近ですけど、並ぶのが嫌なんで予約を取って見てきました。
広大な星空の再現、スケールのデカさに感動してきました。
スカイツリーは世界一高い建造物じゃないのに毎日嫌になるぐらい
全国ネットで放送されてますが、世界最大の科学館は全く放送されて
いません。遠くから来る人っていないと思いますよ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 08:49:59.06ID:LOzg9eHtつーか県外の人の方が多いと思う。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 09:41:09.15ID:fKZxkBDlスカイツリーは多少は報道してもいいけど
併設の単なる商業施設はわざわざ全国で報道してほしくない。
ちょっと前に新聞に「柿安がスカイツリーに出店」って書いてあったけど
柿安なら大高のイオンにあるだろwww
東京者はイオン程度の商業施設でも大騒ぎなんだなwww
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:07:02.10ID:ngYsWfPC0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:08:13.27ID://Aqu3e3あるガーデン埠頭をひっくるめて東京・お台場のような観光地にしたいようだな。
それもいいかもしれん。いつまでも名古屋駅前、栄、大須じゃあきるからな。
参考にお台場をあげておく。
ttp://www.date-navi.com/odaiba/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:13:39.95ID:PuFN6+c2人工衛星も飛ぶって言うし
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 13:40:16.91ID:uz2H0w5Wなんか華がないんだよなあ、名古屋の街って…
博多と比べてさえも、華がない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 15:08:35.25ID:L3ksCmHn0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 15:13:31.27ID:1m1F4bUf福岡人が初めて名古屋に来た時
窓からチラッと見えた駅前の風景を見て思わず凝視した後によく言う台詞
「 福岡は大都会だと思っていたけど、名古屋の方が都会ですね 」
この前、広島の友人の家から福岡へ遊びに向かおうとした時、友人が言った台詞
「 おのぼりさんだなーお前 」
西日本は情弱?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 17:22:12.13ID:SHSuzuDH0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 21:13:35.92ID:TrtMSewtとか言って自虐してるしねw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 21:36:34.24ID:fKZxkBDlレベル7都市東京は欧米人の間でも有名だろww
ぷっw 東京w 笑えるww
東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120513-OYT1T00617.htm
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 23:48:25.39ID:Ydsw1EAT窓からチラッと見えた駅前の風景を見て思わず凝視した後によく言う台詞
「 福岡は田舎だと思っていたけど、意外と都会ですね 」
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 11:55:24.69ID:jHWizJTH市バスしか足がなくどこに行くにも不便極まりない。昼間は1時間に2本だけ。
昔は市内を名鉄バスも走っていたから便利だったが、その名鉄バスは市内から撤退
してしまった。
前、出ていた市営交通を民営化する案を早期に実現して地下鉄と市バスを郊外まで延長して欲しい。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 16:18:00.14ID:jHWizJTHあったがいつの間にか引退した。すると、その後を引き継ぐようにマネをした
殴られ屋が登場。
名古屋・栄にもいたらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=y43VymV_uW8&feature=related
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 11:29:10.95ID:FdcK7hZW作ったんだぜ。すごいよな。別にあれを見るために東武鉄道を利用しなきゃならないと
言うことではない。東京はいくらでも交通手段があるからさ。
入場料が第一展望台まで2000円。その上の第二展望台までさらに1000円。合計3000円。
入場料収入が東武鉄道の主な収入のようだ。
名鉄にもあのくらいインパクトのあるものを作って欲しいよな。
名鉄は鉄道会社で一番安い株価だ。どうなっているんだろう。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 16:37:45.44ID:/L0Npq8iこれがいい勝負
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 18:30:46.33ID:ODSkZq6k名鉄にそんな金ある訳ないだろw
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 20:25:49.20ID:Egu/jB29転換社債の発行、増資で資金は集められる。そのために上場しているのだ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 08:48:22.62ID:qPP7JmII企業が業績を公表するという意味を考えてみな。
会社が儲かっていれば従業員が給料を上げろ、ボーナスの額を多くしろというリスクがある。
しかし、儲かる、すなわち成長する会社であれば投資したいという投資家が集まる。
投資家から金を集める手段としての転換社債や公募増資は銀行から借り入れるよりはるかに
少ない手数料がかかるだけですむ。だから株式を上場している。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 12:39:42.71ID:PCX3jwNe発想、知恵が足りないのさ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 20:33:13.97ID:BrXoSAe+心配すんな
○○○○○ソリューションによって中部は沸騰経済の現場になるからさ
愛知と東京はその両輪
考えてみてよ
中部は程よく何もない(あるにはあるけど)
がインフラは整っている
成長余白は新興国並なのだ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 20:41:58.28ID:BrXoSAe+仮に
九州⇔広島⇔大阪⇔京都⇔奈良⇔三重(亀山市と伊勢市の間)⇔(伊勢湾海底トンネル)⇔セントレア⇔名古屋駅⇔東京⇔東北
というリニアの妄想があったとする
もしこの妄想が実現になれば
西日本のリニア沿線がぜーんぶセントレアに吸われる、というのが前提であれば
可及的速やかに九州まで一気に作るべき
他にもよだれが出そうな妄想は
○○○○○ソリューションによって生まれる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 21:12:57.49ID:g9O/9BZ+神宮前業務棟、各路線の高架化など巨額の投資が必要だから
そんな余裕はないな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 21:20:30.46ID:BrXoSAe+だから? 君の視野は競走馬並?w
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 21:28:57.51ID:6HNvq2n7こりゃひどいな
ツイッターにでも書いてろレベル
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 22:41:49.69ID:XdmpTx9Jそんなもん大部分が地元自治体負担だろ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 06:45:00.24ID:xl7/m1SD0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 09:08:36.42ID:2Kxp5FtW熱心で街に商店が繁栄することがなかった。だから今みたいな半端な都市になって
しまった。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 11:28:00.16ID:zCf2e8ab本屋がどんどん減ってるから、取りあえずなくならなくて良かった。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 11:41:28.92ID:3DwMtcLD今は本はiPadでタップ、フリックして読む時代だから
本屋は減ってく一方だろう。
映画も音楽もケータイでDLできる時代だから、CD・DVD販売店も厳しいね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 13:02:29.28ID:YZ6GnU+d名鉄バスで名駅バスセンターから郊外に向けて走っていたバスの多くは廃止された。
そのため交通の足が奪われ、やむなく車を買った人が多い。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 14:08:02.61ID:YZ6GnU+d「丸善 名古屋栄店」移転のお知らせ
ttp://www.junkudo.co.jp/tenpo/area-chubu.html#nagoyasakae20120521
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 17:09:01.13ID:xl7/m1SD東京の超満員電車も名古屋の高い運賃もどっちも嫌だな。
上のほうの>>171に名鉄バスが廃止になったから名古屋市営を民営化して郊外へ
路線を伸ばせってあったけど、バスに乗らないからどんどん廃止になるだろうな。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:34:31.04ID:F349iE3E>バスに乗らないからどんどん廃止
名鉄の内部で何か起こっているんだ。「名鉄パレ」というミニ百貨店も他へ売却しただろ。
昔は市内を市バスと同じ路線を名鉄バスが走ってた。今は市内を走る名鉄バスはほとんど無くなった。
乗らないから廃止したのではなく、企業内の都合で廃止したのだ。
廃止に反対した住民を多く知っている。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:51:28.96ID:aJgh0aeVむしろ丸栄は何をしたいのかと。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 23:18:37.91ID:X568Psfoやっぱ中部空港線なのか。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:22:11.57ID:Q5JH9vGz名駅再開発もギリギリ銀行が金貸してやるよってぐらいなのに
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:25:58.34ID:q2YFk3gh常滑・空港線
犬山線
名古屋本線(学生定期)
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:30:32.74ID:q2YFk3ghあそこの丸善にしか売ってない文具があるから、再出店は助かった。
次いつ閉店するかわからんから、移転したら買い溜めしようかな。3ヶ月のブランクは痛いが…
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:42:02.23ID:jl3Sbfkv0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 11:43:12.89ID:Da+cPeOx伴ってこの3月に撤退した。この三越の後は全フロアをBICカメラが使うそうだ。
池袋の三越も閉店してヤマダ電機本店となっている。
丸栄も建物が老朽化しているから建て替えの話もあるし百貨店業から撤退との話もある。
http://www.maruei.ne.jp/kessan/release/140120120222086479.pdf
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 23:02:32.50ID:c1kthAqs丸栄大家の興和が百貨店からの撤退の方針を前々から表明してるぞ。
ついでに栄町ビルとのツインタワー案って、既出だが。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 00:10:47.60ID:QtUfNPp9車社会の京都とか神戸は話にならんねw
■駅数
名古屋市 166
〜〜〜〜〜〜〜
京都市 132
神戸市 93
■バス停留所数
名古屋市 1405
〜〜〜〜〜〜〜〜
京都市 679
神戸市 749
■地下鉄乗車人員
名古屋市 419 649 095
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
京都市 119 175 174
神戸市 104 362 161
■市域面積
名古屋市 326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
神戸市 552km2
京都市 827km2
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 08:13:00.29ID:qkORV49jで、そんなとこへなぜ丸善が引っ越すと言うんだ?
>238は「百貨店からの撤退」報道を丸栄が否定していることを言っているんだぜ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 12:28:56.18ID:BwAYEkAUビル建てなおすからだ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 13:04:04.44ID:y8qkcSJS方針では丸栄の百貨店業態を変えると言ってるし、
109やパルコのようなテナント貸しの形態にしたいらしい。
短期的には直ちに百貨店営業を止めないものの縮小したいところに
丸善が入れば、まさに渡りに船、丸善としてもうまい話だ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 13:37:12.20ID:0R9QHAfT丸栄もビルを立て直すという話が出ているのに、立て直すビルになぜ入るかと言うことだよ。
>>243
興和は昔から丸栄の筆頭株主だ
構想だか妄想だか知らないが御園座だって建て替えの話があるよな。
東京で歌舞伎座や新宿コマを建て替えているんだから御園座も、そのくらい
アドバルーン上げとかないとカッコつかないんだよ。
客商売っていうのは、そうやって話題を作っているのだ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 13:48:38.62ID:BwAYEkAU0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 15:40:55.84ID:pZdOBt5o0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 15:46:14.31ID:y8qkcSJSなぜ丸善が丸栄に入るかって、
丸善としてはじぶんのとこが建て変わるまでの
暫定的な措置だからだろ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 22:49:19.58ID:kydlJIzp百貨店形態をやめるにしても
魅力的なモノにしないと厳しいだろうね。
栄もオーバーストア状態だと思う。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 22:55:03.43ID:kydlJIzp栄は郊外系の大型商業施設とも争わないといけないから大変だ。
数年以内に守山区と長久手と常滑に超大型商業施設がオープン予定でしょ?
近年は郊外店もかなりクオリティが高くなってるんだよなぁ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 22:59:37.34ID:kSIgaxqB0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 23:10:57.81ID:eBPW07Ir長久手はなに?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 08:29:07.94ID:66c7HbGxファッションビルはほとんど女物の店ばかりだ。最もニューハーフになって行くという手もあるが。
昔のようにメンズファッションのブランドも元気がなくてどこに店があるのかもわかりゃせん。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 09:37:09.70ID:J0yyz2oD0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 09:53:05.76ID:IsSsqNAw古戦場にイオンが出来る
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 18:04:50.95ID:duh8kSjBアピタ終了のお知らせだな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 21:01:32.43ID:UZYF6DPs着飾ったおっぱいボヨーンの美女がどれだけいるかで
街の評価は決まると言ってもいい。
電線地中化してどんなに街をキレイにしても、
歩いてるのがジジババばっかじゃ街は死ぬだけ。
大曽根はそれで失敗した。
この点を踏まえると星が丘の町の評価は5ランクアップする。
ある意味天国と言ってもいい。
夏になって肌の露出が増えるほどこの意味は大きくなる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 21:32:54.18ID:jZwL91RFアマゾネス、知ってるか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 01:35:34.15ID:n4FZUiAvH&Mですらイオンモール飛ばして松坂屋の立地を第一に選んだからな。
ただ、大丸と合併後に色々とおかしな方向へ逝っちゃったので、それまで常連だった客は愛想尽かして高島屋に流れた。それだけ。
むしろ丸井あたりの真っさらなところを新規参入させたほうが良いのでは。大丸でもいいけど。名古屋の老舗はもうどこもダメだ。
松坂屋、名鉄、丸栄…迷走っぷりはどこも似たようなもんだし、オーバーストアというか、3Mの経営陣が無能だったんだろうね。
タワーズも今頃松坂屋が入居していたら、駅ビルそのものが終わっていただろう。高島屋が2000年に名古屋に初進出してきた時も、
名古屋では絶対コケると言われていたが、フタを開けてみればこの有り様だ。単に立地の問題だけでなく、高島屋は市場調査を徹底的にやっているので、
松坂屋より受けの良いブランドを沢山引き抜いてきている。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 01:49:08.50ID:n4FZUiAv元インザルームの場所も、今はすっかりH&Mに吸い取られて閑古鳥が鳴いてるぞw
電車で豊田から来たらしい女の人の会話が聞こえてきたが、豊田線の運賃が異常なのと車で来ると駐車場代が高いので普段は名古屋には買い物に来ないらしい。
今日はH&M目当てで、そろそろ混雑もマシになってるだろう…って話だったが、結局昨日も入口で糞詰まりで買い物ってレベルじゃねーぞありゃw
これだけ混んでても松坂屋直営売り場に人が来なけりゃ松坂屋にとっては何の旨味もなし。皮肉なもんだ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 09:15:43.81ID:ihU1FZzV上小田井のモゾなんて、下手な田舎百貨店より全然上。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 10:28:57.45ID:NurdE5Snわが名古屋のデジタルテレビの電波塔である瀬戸タワーは一般の入場さえもできない。
スカイツリーが民間の一私鉄で作られたように瀬戸タワーも入札でスポンサーを募り、
観光名所となるよう作ればよかったのだ。
なんとも商売っ気のないことだ。このことが名古屋の発展を遅らせることにつながる。
一体、誰に責任があるのだろう?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 12:21:00.87ID:Uti1ydTzツリーは関東平野が広いから600mクラスのタワーになった。
狭い濃尾平野に電波行き渡らせるなら海抜350mもあれば十分。
東山に300mの展望台なら観光になるが瀬戸じゃ誰も行かんよ。
ということで責任は東山で反対したプロ市民にある。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 13:41:50.62ID:6a+2njO0東山は住宅街だぞ
あんなとこに建てたらどう考えても住環境が悪化するだろ
観光のために何でもかんでも押し通すのはよくない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 13:55:25.06ID:8TMoIawP0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 14:34:57.09ID:6a+2njO0ニュース見てないの?
観光客のマナーめぐり住民と摩擦 「一緒に街をつくる意識で」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120523/trd12052320030015-n1.htm
観光バス滞留、スピード出す車…暮らしへの影響に不安も
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/tky12052215050020-n1.htm
東京スカイツリー ごみ散乱、地元住民悲鳴「ポイ捨てやめて!」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20120524088.html
スカイツリー見物のバカども!周辺マンション入り込んで撮影
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/23132979.html?p=all
東山は高級住宅街だから、名古屋高速の換気口の形すら美観を損ねないように金かけて造った所なのに
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 14:38:00.68ID:yu5s4ebu平和公園の墓地を地下化して、タワーを作るとかあるだろ。
そういう自由な考えがないんだな、この土地の人には。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 14:38:21.17ID:6a+2njO0結果として、富裕層の我欲と美意識のおかげで東山はキレイな景観を保っている
これは東京や阪神の高級住宅街でも一緒
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 14:47:02.87ID:6a+2njO0墓地を地下化って、それは自由な発想ではない
ただの狂った妄想であって論外
都市開発は大規模施設の建造だけじゃない
山手グリーンロードの整備で雑誌で紹介される飲食店がしっかり建ち並ぶようになっただろ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 15:08:49.74ID:AcCDsCdHある日自宅の横に300mの電波塔が建つんだぜ?
金持ちじゃなくても嫌だろ。
スカイツリー周辺は元々下町の商業地だったから良かったものの、静かな住宅地のど真ん中に電波塔建てるとか、どう考えても嫌だろw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 16:26:06.27ID:3AaSSz210271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 16:40:36.78ID:L3WsNwiD墓地地下化なんてだれも賛成しないだろ。
自分の家族を地下墓地に埋葬してほしいか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 18:54:46.36ID:B50+95m0ただ塔建てるだけじゃだめなんだよ。
しかも、公共交通機関でいけないと駄目。
名古屋では無理。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 20:23:46.64ID:wsEEp/thコリアンタウンが有る限り、名駅エリアの高層ビル街化とか夢のまた夢w
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 21:55:55.15ID:nxXCpNPoただ、名駅の場合はコリアンタウンっていうような生易しい場所じゃないよな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 05:01:45.26ID:RzStsJje雨ざらしの墓地がそもそもおかしいとは思わないのか?
なぜ、墓地に屋根がないのか、不思議に思わないのか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 12:57:53.33ID:4nHlzmWo墓地の上にタワーはない。
というか、墓石なんて腐るもんでも無いし、屋根なんかいらんわ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 15:55:09.52ID:YqjBn7TQ「不動産価値を守りたい富裕層の反対運動」ということだが、スカイツリーのおかげで
周辺の地価は上がったそうだ。賃貸物件の家賃も上昇。だから不動産価値を言うなら、
反対理由にはならない。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 18:44:37.04ID:Fw8N5iLu底辺職のくせに女がどうだの大声で話出し失笑
帰り際にチラッとみればもてませんと顔に書いてある
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 00:46:52.65ID:ddJUH11P駅西の雰囲気が好きだと言う奴は割と多い。
しかしターミナル駅の真ん前にあるのはいかがかと思う。
市場も。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 02:06:25.19ID:+v8E36m60281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 02:38:43.55ID:74MSJzj8そんなに地権者がぐちゃぐちゃになってるの?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 03:21:18.94ID:TusH4dcG高層マンションはないけど
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 05:29:55.50ID:uWJ9ifTt確かに昭和や平成・近未来などが混沌としている感じは
割りと好かれているかも知れないが、混沌とするなら大須レベルじゃないとな‥
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 06:51:37.75ID:Ap+jl8Y/便利が良くても住みたくない街がある。買い手も借り手も無い。名駅の話題終了。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 10:31:45.52ID:ZR/MB9nu0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 15:31:24.66ID:BRW5d3bZ通勤・通学人口図
名古屋市 50万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-09.pdf
福岡市 25万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-15.pdf
仙台市 12万6千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-02.pdf
広島市 8万8千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-13.pdf
札幌市 8万1千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-01.pdf
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 19:45:26.98ID:I99dPdUY直近10年。
1 岐阜駅 分譲戸数1935戸
2 星が丘 分譲戸数1611戸
3 東岡崎 分譲戸数1537戸
4 藤が丘 分譲戸数1467戸
5尾張一宮 分譲戸数1109戸
6 豊橋駅 分譲戸数1035戸
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/70zokusei-cyubu.pdf
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 22:58:20.90ID:sO41SBMA0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 03:03:09.61ID:oifiP3dh車社会の京都とか神戸は話にならんねw
■駅数
名古屋市 166
〜〜〜〜〜〜〜
京都市 132
神戸市 93
■バス停留所数
名古屋市 1405
〜〜〜〜〜〜〜〜
京都市 679
神戸市 749
■地下鉄乗車人員
名古屋市 419 649 095
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
京都市 119 175 174
神戸市 104 362 161
■市域面積
名古屋市 326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
神戸市 552km2
京都市 827km2
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 10:26:36.48ID:dTwBA1vy都市間の物理的比較して何の意味がある?
住んで住みやすいかということ大事じゃないのか?
寝ていて朝の5時頃から車が音を立てて走られたんじゃ、たまらない。
ベランダに洗濯物やふとんを干すのを禁止されたんじゃ、たまらない。
そういうことが大切じゃないのかな?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 15:02:58.83ID:KvvVkGfRJR名古屋駅 390,000
地下鉄名古屋駅 326,000
名鉄名古屋駅 270,000
近鉄名古屋駅 108,000
あおなみ線名古屋駅 23,000
伏見駅 84,000
丸の内駅 30,000
地下鉄栄駅 23,0000
名鉄栄町駅 40,000
久屋大通駅 41,000
矢場町駅 51,000
その他多数・・・
合計 159,3000以上
■神戸市
JR三宮駅 242,000
三宮駅(地下鉄・阪急・阪神・ポートライナー) 368,000
花時計前駅 12,000
元町駅(JR・阪神) 111,000
JR神戸駅 142,000
高速神戸駅 26,000
合計 901,000
■福岡市
JR博多駅 228,000
地下鉄博多駅 110,000
天神駅・天神南駅 116,000
渡辺通り駅 4,000
薬院駅(西鉄・地下鉄) 50,000
西鉄福岡駅 131,000
合計 639,000
■札幌市
JR札幌駅 174,000
地下鉄さっぽろ駅 17,0000
大通駅 146,000
すすきの駅 32,000
バスセンター前駅 14,000人
豊水すすきの駅 13,000人
合計 549,000
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 15:24:05.50ID:+CnoHugD0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 17:57:39.87ID:eBxt3FL70294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 19:05:12.66ID:DGYJMLQU今日知ったわー。
どうなるんだろ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 09:09:50.99ID:ibEdTU78栄のダイエー同様、パチンコが有望。またはヤマダ電機も候補に。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 17:20:02.98ID:v0boNjUw名古屋駅 112万人
大宮駅 64万人
京都駅 61万人
三ノ宮駅 60万人
博多駅 37万人
名古屋の南のターミナル金山駅 40万人
札幌駅 32万人 ←www
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 17:29:46.76ID:HbRqBMSV単にダイエーの建替って聞いたけど。
今池と金山はダイエーが保有してる土地だから、賃貸だった栄のダイエーのゴタゴタはないし。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 17:40:29.09ID:LMvv+lyZは現実的じゃない気がするんだが。
賃貸するとして、
ヤマダもなあ、LABI出来たあとではな・・・
パチかのう・・・・・
ほんと名古屋の街作りの最大の障害だわ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 00:54:27.03ID:yV9+Pbdtttp://shop.daiei.co.jp/blog/0260/2480ae9a018a58d9de24a7a761a92f17.do
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 14:02:18.42ID:hSSzg3SL買っちゃだめだね。いつ取り壊しになるかもしれん。
土地の分の価値なんて100万あるかどうかだろう。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 14:13:11.50ID:OaE+rgcF予定は予定だからねえ。
イオン熱田もあるし。
食品のみにして、
あとはテナントじゃなかろうか。
金山北口の将来にもかかわってくるので
うまくやってほしいが。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 14:13:55.07ID:OaE+rgcF0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 15:10:35.78ID:Nsi7F+2O金山の全国的な知名度があがらないんだろうが
さっさと改名しろよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 15:56:11.37ID:arKViAvuそれでも旧地名は復活させて欲しいけど。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 15:57:43.18ID:arKViAvuむしろテナントも入るかどうか。
ごく普通のスーパーになって終わると予想。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 17:42:30.09ID:odgoZaDS名古屋駅 112万人
大宮駅 64万人
京都駅 61万人
三ノ宮駅 60万人
博多駅 37万人
名古屋の南のターミナル金山駅 40万人
札幌駅 32万人 ←www
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 22:02:39.44ID:Elwtumz3総選挙で9位と10位だな。
栄の知名度は全国区になったと言っていいだろう。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 08:54:02.32ID:ZhmbXJkaいつも数字だけあげて何の数字か説明がないな。
ホームレスの数なのか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 17:52:22.30ID:b8konw51東京、横浜、京都、神戸、札幌の高イメージ都市にせいぜい嫉妬しててくださいw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 19:04:06.81ID:j1N8xtBtとマジレスしてみる。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 19:30:35.95ID:eXe/jjInなんで金山と比較する必要があるんだよ。
名古屋人でも理解できん。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 10:45:17.35ID:U5/9KY9Tみんな削除依頼をどんどん出そう。依頼が多いものほど早く削除される
名古屋ブサイク多すぎワロタwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1339170366/
名古屋人が不細工だと言うのは本当なのだろうか? 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1330357775/
名古屋がしょぼいのはなぜか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1328884335/l50
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 20:19:02.19ID:L+Uzl34U求心力も凄いや
通勤・通学人口図
名古屋市 昼間流入人口50万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-09.pdf
福岡市 昼間流入人口25万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-15.pdf
仙台市 昼間流入人口12万6千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-02.pdf
広島市 昼間流入人口8万8千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-13.pdf
札幌市 昼間流入人口8万1千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-01.pdf
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 23:47:26.61ID:xUdemHIrすげぇ買い物しやすくなったし、街と一体感があるね。
あれでもまだ再開発中だとはな、流石商業の街だわ。
名駅も200m級のビル3棟増えるらしいが、商業施設はごく一部だっけ?
ミッドランドは良かったと思うが、まじでもっと頑張ってほしい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 01:27:00.16ID:IACeUIFa郵便局はほとんどオフィスだし、大名古屋もそんなに商業テナント入らなさそうだしな。
商業メインの再開発があってもいいものだが。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 13:50:54.30ID:xskShmzdトヨタは道路を作ってもらえば満足してるしな。
名鉄はグループ内の再建で大わらわだし。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 23:58:13.59ID:SadGXqgm一宮総合駅
(アスティ一宮) 11店舗 ←決まったなぁ。にプラス9店舗(成城石井、リトルマーメイドなど)
(名鉄コンコース周辺) 10店舗
計21店舗 →計30店舗になる。
※名鉄百貨店フロア内は除く
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 10:50:52.10ID:NWskmCkZ大阪単体だけでなく大阪圏への旅行客もとりこめる大阪のヒテルと違って
名古屋じゃ観光客も少ないしホテルも厳しいし
マリオット以外ろくなホテルがないのが辛い
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 16:23:51.62ID:tu4oi6Heスカイツリーを見に一般市民が川をボートで来て、そのまま置いて見に行って注意されたと
ニュースで言っていた。
名古屋も何か話題になる乗り物ないか。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 09:11:03.24ID:HgXaLpdE同じく、昔の川渡りのように、背負って市内を歩く。
時代劇には結構、アイデアが詰まっている。
時代劇って何かわかるか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 03:04:10.64ID:MDqQZ8Zk名古屋駅 112万人
大宮駅 64万人
京都駅 61万人
三ノ宮駅 60万人
博多駅 37万人
名古屋の南のターミナル金山駅 40万人
札幌駅 32万人 ←www
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 06:55:50.85ID:nYPfSDty近鉄のあべのハルカスがこけそうだもんな…
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 08:59:46.86ID:OIvf2z7N0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 10:09:13.39ID:HhqKAyn9事情を知らぬ者のために写真はどこかにないか
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 12:34:36.04ID:T9KUJAlU写真や完成イメージ、一部完済した部分とかを見ると
正直凄くうらやましく思える
どケチ名鉄には絶対に出来ない空間の使い方、素材の選定…
あれは名古屋と大阪の財界人の意識の違いをまざまざと感じるよ
とにかく、この地方はチマチマとしたワクワク感を全く感じさせない
しょぼい物しか作れない…
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 14:32:46.68ID:HhqKAyn9名駅や栄から少し離れた所のビルはたしかに見るからにしょぼい。
なぜ? 建設会社に技術がないのだろうか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 14:49:07.90ID:hhYQo26T再開発ってああいうことかと思ったわ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 14:56:37.56ID:hhYQo26Tなんか街と一体感ないし、ただ高いの作りたかっただけって感じなんだが・・
中の店次第だけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 16:17:13.21ID:HhqKAyn9あの新聞、何の役割しているんだろう?
わけのわからない新聞なのに、よく潰れないものだ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 20:23:56.34ID:8tANHlQlこっちは堅実経営がモットーなんだからやれる範囲内での現実的な舵取りになるのは必然
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 21:18:14.09ID:7yFp0A9d超高層ビル建築計画の縮小、遅延、中止は、
計画通りの建設を心待ちにしている地方民を意気消沈させることに気が付かないんだよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:15:26.04ID:nYPfSDty梅田だろ…
近鉄は名古屋で勝負かける余力ないだろ。
また中途半端な一体開発とかやるんかね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:45:54.94ID:hhYQo26Tキタとミナミ合わせて発展させてるんだよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 23:04:17.59ID:T9KUJAlUそんなへらずぐち叩いて、人も寄り付かないようなショボイモノが
出来て嬉しいか?
何でもかんでも盲目的に名古屋マンセーはキモい
よその良いところはちゃんと評価して取り入れるべきだよ
とにかく今建設中の阪急百貨店二期工事の完成イメージみるとマジ羨ましくなる
名古屋に一番足りていないものをまざまざと見せつけられている感じ
名鉄の感性じゃ、あんなもの絶対に作れないよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 23:24:21.19ID:hhYQo26T梅田のような商業密集地帯、東京にも無いよ。
ただ心斎橋は最近微妙な感じがするな
昔はオシャレな街だった記憶があるが、
今はちょっと田舎ものの溜り場って感じ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 02:26:45.38ID:zKnIUbeQ> 何でもかんでも盲目的に名古屋マンセーはキモい
おっさんのところとか、名古屋スレはなんかそういう人異様に多いからねw大層なものでも無いのに不必要に持ち上げたりとか。
だから向こうは過疎って、スレの流れも意味不明な方向に向かってるし。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 08:23:39.62ID:V0EzV9Ca良いところったって実際採算取れなかったら困るのは名古屋の人間だぞ
名鉄の考え方がいいとは言わんが大阪みたいに大層なハコばっかり作って
後々赤字で苦しむような街づくりはこの人口減少の時代に置いて賢いやり方だとは思えんが
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 08:59:58.86ID:IZEKRqhz名鉄は保守的すぎたきらいはありますけどね
名駅開発はもっと早い時期にしておくべきだった
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 14:57:00.82ID:zKnIUbeQむしろハコ以外で良いところを取り入れるべきだと思うが。
現状愛知は都心も郊外もハコモノに頼り切ったような街並みだろう。昔から今までずっと。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 18:50:53.50ID:p+/s/XYF星ヶ丘テラスにはバナナリパブリックとか入ってて、普通にびっくりしたわ
まぁわざわざ栄を越えていく所ではないが、
商業地帯としては金山より全然良いわ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 22:07:13.99ID:LZ5QR+K2あのプラン一つを実現すれば、栄に人が戻って来るのに。
栄は「名駅に人が流れた…」「栄は衰退するのみ…」などといつまでもグチってないで、
具体的な計画を立てて、さっさと実現すればいいんだよ。
これからもまだモタモタし続けるのか。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 23:30:48.68ID:zKnIUbeQ0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 09:12:19.56ID:aXqR4XHG0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 09:25:03.39ID:j4SvxGwbあそこに人が集まると近くの三越などに
客奪われるからって
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 09:29:49.99ID:j4SvxGwb0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 12:13:28.85ID:aXqR4XHG栄において松坂屋が三越に客を奪われると心配するのは、目くそが鼻くそを笑うような話だ。
このままじゃ御園座の存亡に関わるぜ。
株いくらか知っているか。今、74円。前は御園座の招待券がもらえるって言うんで
1000円以下になったことがなかった。株価が暗示していることを読まないとな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 21:31:26.59ID:5qZuD+1Eいや、344は栄角地の話だろう。
御園座の土地は松坂屋関係ないからw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 22:02:05.25ID:5qZuD+1E0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 09:12:07.91ID:exMDluv2そうか、344は御園座のことじゃないのか。
ただ、御園座の筆頭株主が松阪屋、正確にいえば「大丸松阪屋」だから御園座の土地の一部を
持っていても不思議ではない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 17:10:48.64ID:cmhTqzLs中心部(名駅・栄の一部 博多・天神 三宮・神戸 札駅・大通・すすきの)の乗降客数
乗車客を倍にしたアバウトな数字だけど
■名古屋市
JR名古屋駅 390,000
地下鉄名古屋駅 326,000
名鉄名古屋駅 270,000
近鉄名古屋駅 108,000
あおなみ線名古屋駅 23,000
伏見駅 84,000
丸の内駅 30,000
地下鉄栄駅 23,0000
名鉄栄町駅 40,000
久屋大通駅 41,000
矢場町駅 51,000
その他多数・・・
合計 1,593,000以上
■神戸市
JR三宮駅 242,000
三宮駅(地下鉄・阪急・阪神・ポートライナー) 368,000
花時計前駅 12,000
元町駅(JR・阪神) 111,000
JR神戸駅 142,000
高速神戸駅 26,000
合計 901,000
■福岡市
JR博多駅 228,000
地下鉄博多駅 110,000
祇園駅 11,000
中洲川端駅 24,000
天神駅・天神南駅 140,000
薬院駅・渡辺通駅(西鉄・地下鉄) 54,000
西鉄福岡駅 131,000
赤坂駅 25,000
合計 723,000
■札幌市
JR札幌駅 174,000
地下鉄さっぽろ駅 17,0000
大通駅 146,000
すすきの駅 32,000
西11丁目駅 28,000
バスセンター前駅 14,000
豊水すすきの駅 13,000
合計 577,000
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 09:46:37.96ID:CryZUHuQこれは一日当たりの数字か。また、いつの数字か教えてもらいたい。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 23:10:54.47ID:j257LuTd東京国立博物館(東京)
奈良国立博物館(京阪神)
京都国立博物館(京阪神)
九州国立博物館(福岡近郊)
国立民族学博物館(京阪神)
国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)
国立科学博物館(東京)
国立美術館一覧
国立西洋美術館(東京)
国立国際美術館(京阪神)
東京国立近代美術館(東京)
京都国立近代美術館(京阪神)
国立新美術館(東京)
あれあれ、大ナゴヤは???
これが大ナゴヤの実態
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 23:27:54.03ID:ZHIgK00fだからこの国の税金の使い方がおかしいって
この手のスレで何度も既出ですから
納税額に対し、あまりにも見返りがないと
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 23:44:27.84ID:j257LuTd東京や京阪神は過去に莫大な税金を国に納めてきたから当然
ナゴヤがマトモに税金を納めるようになったのは最近の話
過去のストックが全然違う
恐らく明治〜昭和50年代あたりまでのあたりの延納税額は
京阪神>>東京>>>>>>>>ナゴヤ
0355↑
2012/06/26(火) 23:55:21.62ID:zgxgv26Iこれは酷い自演wwwwwwwwww
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 15:12:18.52ID:YtNY02lC0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 19:31:40.38ID:KFECMbm+名古屋駅 112万人
大宮駅 64万人
京都駅 61万人
三ノ宮駅 60万人
博多駅 37万人
名古屋の南のターミナル金山駅 40万人
札幌駅 32万人 ←www
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 22:50:36.28ID:BukLQHQ4そんなくだらん数字を貼り付けてホルホルしてる暇があったら
札幌にでも行って、その目で見てこい
おめーが如何に恥ずかしいことをしてるか良くわかるから
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 09:20:06.82ID:NhQDNmJV俺ならいちいち数字を見ないがな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 20:42:04.69ID:W4XMH3zJ札幌に住んでたけど
数字以上ショボかったよ
札幌駅のまん前、広大な青空駐車場
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336318485314.jpg
札幌駅正面のパチンコ屋と空き地のコラボ(今年の写真)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331921013659.jpg
札幌自慢のトラム?が走る札幌都心メインストリート南一条通り中央区役所電停付近
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331920137553.jpg
札幌駅の隣駅 苗穂駅
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331921866522.jpg
秘境じゃない秘境駅があるのも札幌の凄さだね。
上野幌駅
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331927917683.jpg
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 22:49:34.03ID:XeaYfNuB0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 23:06:39.32ID:Puxjc+7h話にならんでしょ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 00:15:28.00ID:ctAmNHIC金山より都会じゃん
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 03:16:16.75ID:DbkLPBFo金山は中核になる施設がないのが問題。
アスナルの跡地利用は、よく考えて欲しいものだな…
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 08:00:34.99ID:QACgvrXT広島に追いつかれるよ
百貨店売上高 2012年5月 (単位=千円)
名古屋 27,425,451
福岡市 15,040,881
神戸市 12,871,693
札幌市 11,733,524
広島市 10,623,428
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 08:51:03.63ID:4v1zwl9z0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 09:00:54.06ID:EeeWNE0Y0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 12:06:14.03ID:crMYEsRm0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 13:42:28.39ID:VCQ/YtD1名古屋の企業は昔からケチでは有名。
俺は名古屋空港周辺を交通も含めて再開発希望。
下手すりゃ、イチローが日本に帰ってきてあの周辺に素晴らしい街を作ってくれるかもな。
イチローの実家、名古屋空港の近くだ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 11:18:18.33ID:HOeKZ5wH名古屋城きた流れで小牧山城と犬山城めぐれる
ちんぽ祭りで有名な田県神社もあるし木曽川の景観は魅力
歴史ヲタを満足させるストック満載だな
あと明治村と猿公園もある
上飯田連絡線の事業拡大というかたちで
新たに豊山町の出資を得て、空港ターミナルまで路線を引き込む
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 11:18:31.27ID:JiVNarKs名古屋もそういう地域ができれば企業の成長も街の発展も早いだろう。
その候補地として俺も名古屋空港の周辺を推薦する。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 23:13:12.39ID:xMV+SAJhシリコンバレー行ったことあっての発言なのだろうか。
彼らはインフラ、ハコがあったからあれだけのクリエイティブさを保ってる訳じゃないよ。
アントレプレナーシップを受け入れる自由なカリフォルニアの空気と、
高い能力を持った人材を送り出す、スタンフォードやバークレイなどの高等教育機関、
そういうソフトなものが一体となって世界から人材が集まってくる訳で、
ただハコを作ったってそこに起業しようっていう人材なんか来ないでしょ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 23:16:05.72ID:slH0JO64パチ屋、ラブホ乱立、県職員が摘発された出会いカフェ、ゲーセン、創価支部、その他宗教施設と致命的に治安が悪い。
子育てするにも老人が永住するにも魅力皆無。一発タワマンが建てばセカンドハウスとして人気は出るだろうが、その傾向が永く続くとも思えない。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 23:27:06.33ID:0MTzmOXGたしかに金山は残念なところが多い
アスナルが出来て少しはマシになったんですけどね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 00:17:51.60ID:3/eZk+13千種駅も利用客がかなりの数のわりに、駅舎がショボイしボロ過ぎると思う
地上の改札口を橋上駅にして、駅ビルなどを設けてみるのもいいかと思うのだが。。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 07:10:33.39ID:GHvTZ5EI知らなそうだな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 11:30:13.69ID:DIrmUvIT名はよく聞くが街としての魅力を感じない。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 20:36:13.71ID:3/eZk+13古渡町のガストは高校時代帰りによく金山駅から歩いて行ってたよw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 01:52:06.88ID:BVLuR/Dt無くなったのではなく、改装しただけです。
なので、一時期ダイエーは閉鎖するそうです。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 10:56:30.76ID:m/fK6Q+F名古屋駅 112万人
大宮駅 64万人
京都駅 61万人
三ノ宮駅 60万人
博多駅 37万人
名古屋の南のターミナル金山駅 40万人
札幌駅 32万人 ←www
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 15:11:53.29ID:ZybHPFsC>357のパクリ。ほかのスレでもやってたな。マルチ。よって、重罪!
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 16:58:30.83ID:SzGxkSsrわけのわからんマイナーな名前出すんじゃねえよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 17:10:36.50ID:n919urNW0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 08:22:02.46ID:EPUCOV7h金山に利権を持つ奴がスレを立てたかもな
金山に新幹線やリニアの駅を作ってもらいたいんじゃねえの
東京だって品川に新幹線の駅が出来たからな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 02:01:10.78ID:O0wPZMZ8175New! 名前:名無しさん@120分待ち [] 投稿日:2012/07/05(木) 00:35:24.19 ID:wmcZrt7t (1)
レゴランド進出でFD名古屋新本店移転も 2012/7/3 中部
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120703300068.html
【名古屋市港区】安井家具(名古屋市中区錦1ノ8ノ18、安井隆豊社長)の運営する
ファニチャードーム名古屋新本店が、レゴランドの進出などに伴う名古屋市の土地利用
計画案で、移転する可能性が出てきた。
安井家具が移転することで、安井家具の敷地に集約立体駐車場を整備。安井家具は
駐車場南側へ移転か。集約駐車場を整備する必要のなくなったモール地区(オーシャン
アリーナ北側、西側)は、全域をモール型商業施設に(敷地面積2万u⇒4万u)。
別個に、ポートメッセ名古屋1号館を移転新築。1号館敷地跡地はレゴランドに。
敷地面積は8万uから13万uへ拡大(今後、2号館3号館が順次、新築移転する場合、
事業会社の判断にもよるが、敷地は最大21万u程度まで拡大可能)。モール部分に
物販施設を併設できる事を考えれば、デンマークと同規模の施設になる。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 10:19:35.30ID:s5Ll2nrM熱田区金山、千種区千種・今池、北区・東区大曽根の主要駅を
もっと綺麗に整備してみたら良いかと思う。
特に千種駅が勿体無さ過ぎる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 12:04:22.51ID:D0Pb+9oR0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 15:10:40.94ID:FTkrvYYaついでに近所で買い物もしてくれるから街おこしにもなる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 07:06:17.74ID:x09n6w0T愛知の「消費不況度」は43位で、頭狂都の44位とほぼ同じだそうだ。
岐阜と三重は8〜9位だそうだ。岐阜は大型商業施設が供給過剰だそうだ。
だから、金山や千種などに新たに大型商業施設を作っても大丈夫だと思う。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 10:14:51.17ID:4waarAPwオタクの集まる街とか、年寄りの集まる街とか、子供連れが集まる街とか。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 10:53:42.98ID:MOzwnL1Y0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 12:23:49.32ID:4qwDdJKt名駅には無いけど岐阜駅では手に入るという何かを作らなきゃ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 12:57:37.70ID:24sZQXvSへんなたとえだけど、その点、ホームレスはまとまりがあるように見えるな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 12:59:01.39ID:MOzwnL1Y岐阜の話なら分かるが
名古屋にそんなレベルの話すんな
理解不能
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 14:15:54.01ID:24sZQXvS新宿三越と有名百貨店撤退の跡にBICカメラやヤマダ電機が出店。連日、客が来ている。
名古屋は「名鉄百貨店本店 ヤング館」にヤマダ電機が出店。あと、名古屋三越や丸栄が
家電量販店になっても客は多くはないだろうな。だって、東京と比べたって人口が
はるかに少ないぞ。そこんとこ考えて開発しなきゃ大損するぞ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 14:56:53.58ID:wZ6zCdmd丸栄はともかく三越が閉店なんて聞いてないぞ!?
もしかして出鱈目言ってる?
出鱈目じゃないなら納得のいくソースをくれ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 16:52:22.37ID:JmjQu1Svあれもうちょっと何とかならなかったのか?
せっかくの自由通路が解放感を全く感じさせない
ただのゴミゴミした通路になっていて
凄く勿体ない、その辺のイオンのがまだ解放感があるぞ
あれが名古屋の限界なんだろうか
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 18:56:01.85ID:x09n6w0Tイオンの通路は、外の道路とまったくつながってないよwww
ラシック一階通路は大津通りと久屋通りとつながってる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 19:23:57.85ID:KYSBvZG6普通は館内素通りされるような設計にはしないだろうから、むしろ画期的。
ただ、イオンみたいに広大な敷地じゃないからやや窮屈なのは仕方ない。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 22:03:00.01ID:o+SNtWYqあれよりイオンの方がいいって言うんなら
それこそ名古屋人の限界だわw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 22:50:35.79ID:GVNihK40JR東海は在来線には必要以上に金使わないから無理。
地下鉄と名鉄が頑張るしかない。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 23:49:27.19ID:NyFAor2s【通解】
私たちが住んで法華経を修行する所は、いずれの所であっても、常寂光の都となるであろう。
【同志への指針】
流罪の大難の中での仰せである。
寂光土とは、どこか遠くの理想郷なのではない。
広宣流布のために、師と同じ心で戦い抜く、「今」「ここ」にこそあるのだ。
どんなに厳しい苦難があっても、奥底の信心の一念がゆるがなければ、必ず勝ち超えることができる。
そこに、常寂光の都が輝くことを忘れまい。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 14:08:53.33ID:SSIOOeNM仮定の話だよ。
「家電量販店になっても」という。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 14:45:55.06ID:RVTyUL+eつーか日本の百貨店でも屈指なんだけどね
全国百貨店 売上高速報 2012年03月 (単位=千円)
名古屋 32,042,228
横浜市 30,035,177
福岡市 16,396,504
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
神戸市 14,243,323
札幌市 13,073,835
広島市 11,875,866
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 16:00:52.43ID:W+eKNyHb話噛み合ってないし、出てくんな。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 18:06:53.63ID:/CkjYz2Q0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 19:17:40.28ID:qWUOLcjFJR東海なんて新幹線がなければカスだからな
>>404
横浜に抜かれるのも時間の問題だな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 21:50:20.30ID:eBWNhLZnJR東海は新幹線でしっかり儲けて在来線の設備を更新、車両は新車を
導入、東京大阪からストローさせていただいております。結構結構。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 00:17:11.18ID:fdXa5+JZなんだかんだ言っても、名古屋で儲けてる
JR 東海の在来線の割り当ては非常に狭いけど
それでもJR 北海道+JR 四国よりも収入は多い
車両も新車が多いからね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 07:10:56.70ID:sqY5drnoその三越、昔は洗練された雰囲気があったが近年は落ちぶれてきたような希ガス。
特に地下食品売り場、いわゆるデパ地下は完全にタカシマヤ名駅に負けてる。
マツザカヤ栄は必死にがんばっているが地域ナンバーワン店の座は危ない。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 07:43:13.28ID:yriYPWIcまあ、JRタカシマヤは増床もするし地域ナンバーワンどころか東京を除く百貨店の中でナンバーワンになる可能性がある
栄の松坂屋は松坂屋大丸連合の中でもダントツ売上の高い旗艦店だけどね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 09:25:11.91ID:MKU4tJA/東京では三越が消えかけているけどな。池袋、新宿と撤退。
知っているだろうけど、伊勢丹と経営統合しているよ。
名古屋三越は昔、オリエンタル中村だった。どうして三越になったのか、俺、ガキだったから
経過がよくわからない。知っている方、教えてください。中村が潰れたという話も聞かないが。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 10:07:37.01ID:Vs4Xhz97田舎名古屋では、まだまだ三越ブランドは強いよ。
いまでも東京じゃあ三越が一番だって思ってるし。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 10:59:33.02ID:b1em4ctc今頃後悔してんのかな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 11:11:53.79ID:HVcA00sg星ヶ丘に出店などして業績が低迷して三越に援助を求めた
栄三越は日本橋に次ぐ旗艦店
>>412-413
消えかかるも何も
日本橋三越がダントツ日本一の売上だけどな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 11:23:14.14ID:oU3BMrNUJR タカシマヤは増床したら日本橋三越に次ぐ全国2位の百貨店になるんじゃないか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 14:16:08.48ID:d4eCX4iWデパ地下の他で売ってない食べ物は魅力的だけど、他に百貨店行く用なんてないな。
ここ20年ほど地下以外行ったことがないよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 15:49:43.41ID:5NcN+4N8だから本来はそのデパ地下みたいに、他では売ってないものを買いに
百貨店に行ってたんだけど、いまは百貨店に売ってるものが普通の路面店で手に入るようになったね。
(三越)伊勢丹みたいにバイヤーが海外からまだ知られないブランド引っ張ってくるならそれは面白いんだろうけど。
百貨店ブランドも、いまはもう若い世代には薄いし、ファッションビル化は避けられない。
JFRはパルコ買収したりそこに力入れてるみたいだけど。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 16:22:27.36ID:qTacELAnしかし高田馬場に全く歯のたたない
関西ショボすぎwww
名古屋駅112万人>>>高田馬場95万人>難波85万人>大宮65万人>京都駅63万人>三ノ宮駅60万人
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 19:46:49.12ID:sqY5drno名鉄はかつて新名古屋駅を竣工させた時、その上に百貨店を出店しようと
したがノウハウがないので松坂屋に出店の打診をした。しかし難色を示したので名鉄は
やむおえず自社で試行錯誤のうえ開店した。それが今の名鉄百貨店である。
松坂屋は一度ならず二度もミスってしまった。そりゃ後悔してるだろう。
先見の眼がなかったのだ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 21:18:40.05ID:Luj2N4nDいまだに一つの駅に集中している名古屋土人さんチィース
付近一帯ならともかく一駅だけの乗降客数誇らしげに語るとか、
流石名古屋さまですなあwwww
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 22:09:56.74ID:sqY5drno>>こっちはうまく分散して乗ってるのに、>>こっちはってどこのことだ?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 22:22:58.29ID:OZsgkeRJ大阪はキタ(梅田)、ミナミ(なんば)に集中してて、急激に3位、4位が天王寺京橋の小さな規模。
分散がなされて無いから。
分散がなされているところは?という問いには、
日本の中では東京しかない。となる。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 23:03:51.63ID:sqY5drno名鉄犬山線と地下鉄鶴舞線の相互乗り入れはその例ではないのか?
そのおかげで新名古屋駅の乗降数は40万が今は27万位に減少している。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 23:07:21.91ID:sqY5drno0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 23:10:50.86ID:r8Ia3dh+愛知は大阪とやりあう羽目になるよ。
多分、東京は数字が出ても別世界になりそう。
高田馬場ですら、>なんば駅だと、大阪の矛先はより低位に流れると思われる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 23:26:06.60ID:r8Ia3dh+名古屋が分散を主張してると、大阪も分散を主張しだして、具体的な数字の比較になる。
名古屋が分散を主張しないと、且つ大阪も分散とは言えないよね、という事にするか。
2つに1つ。もしくはスルーしてその話題自体無かった事にするか。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 23:50:14.15ID:JWHBV5Gcドン・キホーテ。
噂によると、8階に新SKE劇場が出来るとかなんとか。ヲタの話では、劇場は基本最上階に作られるらしいので、建物も8階建か。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 23:56:44.13ID:r8Ia3dh+0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 08:57:12.94ID:C8bNERPl札幌ショボすぎwww
名古屋駅112万人>>>高田馬場95万人>難波85万人>大宮65万人>京都駅63万人>三ノ宮駅60万人>>>札幌駅32万人
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 20:23:41.53ID:scKpJU6t横浜>>>>東京 東京ショボすぎwwってことでいいのかい?上京カッペ君。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 20:27:00.45ID:b7HTZp3gどうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 21:43:58.36ID:scKpJU6t0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 00:34:27.04ID:tZM3wwVQ0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 18:59:24.55ID:pzY93mGG(用途地域・高度地区・防火地域及び準防火地域・道路・地区計画/茶屋新田地区)
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000038085.html
1.計画提案をした者
イオンモール株式会社 取締役社長 岡崎双一
名古屋市茶屋新田土地区画整理組合 組合長 山田都照
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 00:27:38.24ID:2aqeqOj3これイオンが出来るの?
イオンみなとと商圏が被らないか?
こんな陸の孤島のようなところに作るより
今のイオンみなとを大規模再開発した方が
遥かにいいと思うのだが…
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 11:08:46.17ID:6mcJeBnE青々した田んぼにサギが群れなしてて美しいよ
保護すべき自然、景観だと思うがな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 16:03:02.73ID:wHtmDAGs火葬場絡みでのイオソ誘致での事かと。
南陽これにより南陽は閉店、物流の基地にすると聞いた。
港の存亡はわかんね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 14:48:13.63ID:lmGHgltp地デジアンテナも瀬戸タワーは立ち入り禁止。スカイツリーで展望台まで3000円とっても
入場者が切れることないのとは、全てが別世界。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 17:55:51.46ID:f/JgLcFo瀬戸のタワーは108mの天然塔の上に建ってるから
その気になればスカイツリーに近い眺望が楽しめる展望台ができるのにね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 23:18:29.36ID:rEyxWG10ベイシティとか小規模すぎて萎えた。せめてワンダーシティくらいの規模でも良かった気がする。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 08:34:21.34ID:2tdsYot3金山クラスでも福岡、札幌レベルの中央駅に圧勝なんだよ
金山駅 40万人
博多駅 37万人
札幌駅 32万人
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 09:31:12.32ID:47FZOyiYデジタルタワーは353mの高さで名古屋港に建てなおしましょう。
鼓状のデザインで最頂部に展望台、最高の眺望になる。
入港の目印にもなって有名になるんじゃないか
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:29:55.81ID:cLn+EU0E東京ならではの商魂たくましさだが人々も金を払って楽しんでいる。
そういう商売が名古屋では、なぜ発達しないんだろう?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 13:38:47.08ID:ZBHSNotrいつも君の論点はズレている
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 13:53:45.26ID:cLn+EU0E東京湾が町中か。君のほうがズレている。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 22:00:31.72ID:TAxGOLFX宴会した覚えがあるが、いまはやってないの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 10:26:24.08ID:v7j7SFQL初耳だった。ネットで調べると今もある。堀川を屋形船でクルージング。
名古屋で話題にもならない。知らない人が多いんだろうな。
観光案内所で配っている「キラッ都ナゴヤ」にも載ってない。
こういう情報は貴重だよ。ありがとう、447さん。
ttp://www.higashiyama-garden.com/samurai_cruise/
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 12:03:27.60ID:mDrTfffDttp://www.taiheiyo-ferry.co.jp/cruise/ise.html
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 15:22:01.25ID:v7j7SFQLそこまで本格的にやらなくても俺は屋形船で充分だな。時間が取れないよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 05:06:37.83ID:pKr5BRuh太平洋フェリーの伊勢湾クルーズは何度も行ったことがある。
わずか3時間の船旅だけど、結構盛り沢山。
出航してすぐに名港西大橋の下をくぐるというイベント、
昼食はバイキング形式、展望大浴場に入れ、洋上からセントレアに発着する飛行機を眺められ、
シアターで映画を見たり、ステージでマジックショーを見た後にビンゴゲーム大会があったりと楽しめる。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 05:59:06.74ID:d0Q+t8jV0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 21:46:47.86ID:oyG5HlG2一番栄えてるとかじゃなくて市街地全体のヘソみたいなとこ。
昔は栄か大須周辺だったと思うけど、
最近は名古屋港やセントレア、金山、新瑞橋とか
南部方面の開発が進んでるから、
名古屋の街の中心部は熱田区辺りになるんじゃないかな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 21:57:14.11ID:HOCi2gVVまだ栄じゃないかな
名駅がかなり追い上げてるけどね
金山はただのターミナルで街としての力はないでしょう
セントレアは企業の進出計画が出始めてるけどまだまだ田舎です
熱田は熱田神宮があるから大規模開発は難しいのでは
新瑞橋はよく知りません
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 22:23:12.82ID:rdYvIWjUなんだかんだ言っても、一番人がいるのは栄
名古屋と言うか、中部圏随一の商業集積地だからね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 23:26:37.50ID:n3rXdeh+0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 23:36:10.71ID:HOCi2gVV住むんだったら覚王山辺りが鉄板じゃない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 06:04:31.30ID:A9QrGNpV言いたかったのは例えばその場所から、
東西南北どの方向へも同じぐらい市街地が連続してそうな場所のこと。
栄付近だと北側が黒川辺りから低層住宅地になってしまうから、
中心はもっと南の方になると思うんだけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 09:31:03.27ID:ykDaKDVn南だったら大府 太田川辺りが有望かな
両方とも名駅まで電車で15分くらいだから
土地も結構余ってるし
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 11:02:49.57ID:7lr68yci空から空撮するとか。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 08:00:45.88ID:bZBdHmpJ巨大デパートが立ち並び人通りがたえない
中心には緑溢れる久屋大通公園とテレビ塔のコラボは美しい
オアシス21のコンセプトは素晴らしく栄の名所となった
オペラができ美術館もある芸文、演劇の聖地中日劇場
大人気のSKE の本拠地でもあるね
栄は唯一無比、改めて凄い繁華街だと思う
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 22:38:17.79ID:YPFdJ1I+惜しむらくは地上の人の少なさ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 23:36:09.30ID:K4m4RFMp0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 06:00:49.38ID:VlRjnMX30465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 11:15:36.49ID:4KLarg/h妄想はいいよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 12:42:34.41ID:X4id6iWv0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 14:03:35.66ID:4KLarg/h嘘はいかんよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 14:48:43.16ID:M0S+js0X>466がどこと比較しているかによって、ウソとも言えないんじゃないか
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 14:53:12.49ID:d/I4oeAZ>>惜しむらくは地上の人の少なさ
↑↑↑
昔話だろ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 14:57:01.29ID:d/I4oeAZどこと比較して少ないのか説明してくれ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 23:10:25.83ID:o3Rl46dx<心斎橋>105万人
心斎橋駅+四ツ橋駅+難波駅(御堂筋線+長堀鶴見線+四つ橋線+千日前線+南海線+高野線)
<銀座>89万人
銀座駅+東銀座駅+銀座一丁目駅+有楽町駅(銀座線+丸ノ内線+日比谷線+有楽町線+浅草線+JR線)
<栄>33万人
栄駅+矢場町駅+久屋大通駅+栄町駅(東山線+名城線+桜通線+瀬戸線)
<天神>25万人
天神駅+天神南駅+西鉄天神駅(空港線+七隅線+大牟田線)
<大通>15万人
大通駅(南北線+東西線+東豊線)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 23:37:14.40ID:iXh/MCuAこの数字が本当なら大阪って家無い人多いんだなぁ…
みんな駅と公園に住んでるんでしょ?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 09:03:35.77ID:qKVdAj6Dしかし高田馬場に全く歯のたたない
難波、京都、神戸ショボすぎwww
名古屋駅112万人>>>高田馬場95万人>難波85万人>大宮65万人>京都駅63万人>三ノ宮駅60万人>>日暮里駅33万人>札幌駅32万人
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 09:46:19.53ID:CS3XKXFGそれ、何度も見るけど、オトナになると「人数」より「カネ」のほうが重要になってくるんだよ。
1万円のデジカメ1万台売れるより10万円のデジカメ5千台売れるほうがいいでしょ。
駅の鉄道収入と駅周辺の商業施設の売り上げ総額が重要だよ。
名古屋駅は新幹線客が多いから、売り上げ額はかなり高額だろう。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 19:14:57.77ID:Q4PsFHoa利用客も多いが、駅としてのポテンシャルは高いよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 19:40:40.12ID:pQlKybXq0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 23:24:51.40ID:rqa8uGqv梅田と新大阪の合体には敗北。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 00:49:34.74ID:13XakCXV取りあえず名古屋市内の飲食店の数はこんな感じ。
●名古屋市内 飲食店数ランキング(検索範囲1q)
@栄、大須(中区)4013
A名古屋(中村区)1357
B今池722(千種区)
C千種(東区)630
D池下(千種区)530
E金山(中区・熱田区)463
F大曽根(東区)279
G藤が丘(名東区)267
H御器所(昭和区)262
I桜山(瑞穂区)228
J新瑞橋(瑞穂区)180
K植田(天白区)178
L徳重(緑区)166
M本郷(名東区)161
N一社(名東区)147
O原(天白区)143
P八事(昭和区)133
Q鳴海(緑区)109
R星ヶ丘(千種区)93
<参照データ>
http://search.loco.yahoo.co.jp/search?p=+%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97&areacd=&view=list
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 01:48:55.14ID:HFtxIiCy合体にはっていうか、名古屋駅自体が大阪駅梅田駅にWスコアで負けてませんか?たしか
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 02:54:33.56ID:3w6zpwj7そこをオッサンが自転車で走り抜けてくからな
都会では真似できない便利さだよな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 06:03:42.98ID:jLUYpLiXWスコアって乗降数のこと? ならばその通りで横浜にも完敗です。
俺の言ってるのは都市の中央駅としての駅力でもっぱら収益力をその指標としています。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 06:11:53.71ID:jLUYpLiXたまに自転車を引いて通り抜けるジジババは見かけるが乗って走りぬける
オッサンなんて一度も見たことないがな。
あんなところ乗って走行したら鉄道警察に速攻で止められるだろ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 08:56:35.40ID:yMGTjI+C収益力があっても名古屋は魅力ゼロだからねぇw
新幹線利用もトヨタ・JR倒壊社員が東京名古屋を行き来してるだけだし
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 09:59:25.72ID:usaBdI+D負け惜しみを言ってるww
笑えるw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 10:30:48.62ID:yMGTjI+Cキチガイ名古屋人こんにちわ
成金都市名古屋には何もなくてかわいそうw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 10:44:04.75ID:4ERFpdqk0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 10:45:47.02ID:4ERFpdqk大阪駅でもよく見かける光景だよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 11:12:10.99ID:hYdc0SsEいかにも田舎って光景でほのぼのするけどw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 17:07:17.30ID:gH3h9q/Q千葉県約40棟 埼玉県約35棟 愛知県約30棟
神戸市中央区約25棟 横浜市西区約25棟 名古屋市全土約20棟
80m〜99.99m同順
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:22:23.98ID:3w6zpwj7朝ラッシュ前に何度も見かける
警察に注意されて下車するときもあれば
無視して走りさることもある
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 05:12:09.18ID:+CopjuZnまあ、大阪駅前とかリヤカー引いたおっさんとかいっぱいいるもんなw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 13:10:25.24ID:3q06PP7L店舗面積は約10万平方メートルで、2027年度をメドに全面開業する。
一方、JR大阪駅の大規模改装から1年を迎える。大型商業施設の入る駅直結の「大阪ステーションシティ(OSC)」はオープン後、
1億人を超す人を呼び込み、約1000億円の消費を創出した。西日本を代表する新たなスポットとなった巨大ターミナルは大阪を中心に関西に大きな経済効果をもたらした。
名古屋ではこうした大型開発の話が一向に持ち上がらない。
名古屋には負け犬根性が根付いているのだ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 13:31:25.79ID:akcmXXGU0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 15:19:55.72ID:zsCRIvD/まあ、典型的な地方の特有の田舎臭い小さな駅だけど
ほのぼのとして結構好き
東京駅、新宿駅、名古屋駅のような大都会のターミナルは大規模で洗練されてるけど田舎者には敬遠されるよね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 16:15:02.09ID:piHyg3N2百貨店もシネコンも存在しない金山駅
時間を潰すのはパチンコ屋しかない金山駅
それでも名古屋人自慢の金山駅w
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 16:21:41.54ID:cSuXfxnC金山の商業施設と言えばアスナルとダイエーくらいだからね
もっと開発して欲しいわー
ちなみに名古屋のNo.2は金山ではなく名駅な
取りあえず栄の再開発情報でも載せておくよ
ドンキホーテが再来年にオープンだってさ
1. 店舗名称 (仮称)名古屋市中区錦三丁目計画
2. 所在地 中区錦三丁目1712番 外5筆
3. 設置者 有限会社エヌエイオー
4. 店舗面積 4,765平方メートル
5. 主なテナント 株式会社ドン・キホ‐テ
6. 営業時間 24時間
7. 開店予定日 平成26年6月
http:www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000038900.html
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 16:25:43.85ID:9Yq8pPQ5朝鮮資本ですか
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 16:30:52.15ID:piHyg3N2それを喜ぶ名古屋人サイコーw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 20:12:45.32ID:6Bl+WU9o金山駅から半径1km以内にイオン熱田がある
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 20:16:46.40ID:piHyg3N2それに1キロも離れてたら隣り駅だよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 21:56:15.82ID:czJ3T5ZT人が一箇所に集中しやすいつくりになってるから、
一見すると栄よりも人が多いように見えるな。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 22:04:02.37ID:9Yq8pPQ5名駅に次ぐターミナルですからね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 00:39:09.61ID:JoapAuJm0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 00:44:54.86ID:9zA3uvXi繁華街というより歓楽街よりの街かな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 00:52:15.30ID:s9BokeCK栄は女子大小路や錦の風俗店なんかは、
奥に引っ込んでて表通りからは見えない作りになってるからね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 01:10:54.18ID:UCCOgIzSしかし駅裏にホテルが一本あるだけで
どこにもオフィスビルが見当たらなかったが?
金山駅と金山副都心って別物なのか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 01:25:53.09ID:a6qKHk3B金山は違うな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 01:34:31.86ID:UCCOgIzS0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 02:05:04.21ID:15ZwSW8z名古屋って…
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 02:11:32.80ID:lVOeyGFIttp://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/sakenituyoiyowainozenkokubunpu.htm
古モンゴロイドの特徴:二重瞼・眉毛濃い・酒に強い
古モンゴロイドのDNA比率が全国で最も高かったのが秋田県という調査結果となった。
新モンゴロイドの特徴:一重瞼・眉毛薄い・酒に弱い
新モンゴロイドのDNA比率が全国で2番目に高かったのが愛知県という調査結果となった。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 02:24:24.86ID:GFvjaTdv0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 07:04:59.74ID:qlHb6ykJ行けば金山が若者に人気の活気ある繁華街だってことがわかる。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 09:41:22.80ID:rcif3CFx無くならないで欲ほしい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 10:35:53.97ID:4yJxcsXG金山駅 40万人
札幌駅 32万人
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 14:39:42.42ID:gEMC4DwJ誰かが「朝鮮人」と訳して、先生がおもいきし脱力してたのをふと思い出した。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 14:47:17.73ID:15ZwSW8z0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 14:49:31.36ID:Cmq6HnrP金山と言えば、3行広告にちょろっとしか載らない、看板もないような風俗が色々あって
好きだったんだが、5年くらいまえにことごとく無くなってしまった…
安いし、えっ? なんでこんなとこに、こんな素人ぽい娘が…と言う感じでさ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 16:16:40.36ID:JM+ORAaM0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 20:40:57.76ID:JBb54z5Y金山は中○系のマッサージが無数にある
それに無くなったんじゃなくて表に出てないだけよ
他所から来た人には難しくなった
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 10:36:31.00ID:82t8y/5I要するに無くともいいとこなんだよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 11:49:16.59ID:/Eh4kWwo名古屋にも環状線を作る計画があった。ところが資金を持ち逃げされ、以後計画は
頓挫したままになっている。
もし、名古屋にJRの環状線が作られていたら都市の発展は大阪を上回っていただろう。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 12:16:53.36ID:3ZX/qrJj小学、中学で都市センターに行く筈なのだが
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 12:23:28.13ID:8Y4ub/Oa大阪コンプ乙
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 12:34:25.61ID:/Eh4kWwo都市センターが出来る前から住んでいるんだ。それくらいのこと考えつかないんだな、お前たちは。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 12:40:28.82ID:/Eh4kWwoもう少しわかりやすく言ってあげような。
都市センターは俺が成人になってから出来たんだ。
これで金山に行ったことがないということがわかった?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 12:45:30.49ID:JonbCg4qええ歳して何むきになってんだよw
個人のレスにお前たちで返レスするくらいテンパッてるん?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 15:45:53.07ID:7NuQfSIg暑いからといって文章が読めないほど何を熱くなってんの?
冷静になって読み返してみなさい。
このスレの書き込みは少なくとも日本人どうしだろ?
他の名古屋をコケにしているスレは名古屋を侵略する狙いがあるようだが。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 18:27:52.31ID:5hvkurdF無理無理
環状線を作る前に他の路線が少なすぎる
大阪みたいに放射状にJRや私鉄、地下鉄が走ってるわけじゃない
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 21:33:23.07ID:QNnXrTP9そんなわけない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 14:43:01.53ID:2TeHOcUxそうやって知ったかぶって反対するのが名古屋独特の思考回路。
そういう回路だから実力があっても発展しないんだ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 15:10:54.21ID:qG6W3T6Y名城線じゃダメなの?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 15:59:58.14ID:xujYV6ykJRじゃないといけないとは言ってない。「もし、名古屋にJRの環状線が作られていたら」と仮定の話だ。
それに名城線では範囲がせまいよ。路線図を見ると一見、駅がたくさんあるが駅間は歩いてすぐのとこばかりじゃないか。
小中学生が遊びに行くのに利用する電車じゃないぜ。ビジネスに必要だから言うんじゃないか。
北は名古屋空港から始めて全体を名城線の何倍も大きいものが欲しいな。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 16:00:28.74ID:hOVx4n0T名古屋の場合は移動は地下鉄バスで網羅できる乗り放題の土日エコきっぷで利便性が非常に高い
大阪はJRの環状線があるって言うだけで意味無く不便だ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 16:03:24.54ID:hOVx4n0T名城線 26キロ
大阪環状線 21キロ
大阪は小っちゃく範囲が狭く使い物にならん
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 19:59:59.34ID:Lv7AFADA名城線は半分が郊外路線。
同一に語る名古屋人は身の程知らず。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:08:11.74ID:yE+7xW8/大阪地下鉄にもだいぶ前から一日乗り放題切符があります
特に土日は600円で安くなる。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:14:47.70ID:yE+7xW8/ただしUSJは環状線乗車の上、西九条で乗り換え。
大阪城、天王寺公園・動物園、京セラドーム、長居スタジアムはJR、地下鉄ともに可。
海遊館、国立美術館は地下鉄のみとなる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:26:01.89ID:wLZ1FOkXだいぶしょぼいよな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:37:52.10ID:ciga/qE20540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:42:54.15ID:+aDa6iOz山手線は教えるよ!
夏休みを気に地方を巡っちゃえ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:47:41.50ID:JXtsI02A夏休みを何だって?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 23:13:54.37ID:+aDa6iOz夏休みを「気」に地方を学ぼうってんだ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 23:46:11.73ID:g8ixhW5x0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 11:09:54.02ID:2HBPpQ110545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 11:24:31.76ID:nkbh5wBA0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 11:31:21.69ID:sT/zqIC9漢字学んだ方がよくね?
すごい心配なんだけど…
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 11:50:58.87ID:np8dzNxY作る前に利用者調査くらいやっただろうな。
愛知環状鉄道も名前こそ環状がついているが利用者は限られている。
大阪環状線や山手線とは比べ物にならないオモチャ。どこかの金持ちが道楽で走らせているのか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 15:10:31.38ID:A3l18d+Xこんな2chのマニアックな板に来る人なら
名古屋の地下鉄は知ってると思うが・・・。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 15:23:34.84ID:qufL3NnF海軍、空軍には地下鉄は存在しないから見たことないんだぞ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 20:02:38.34ID:1XwTZSgYおまえ名古屋に地下鉄があるかどうか本当に知らんのか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 20:10:18.81ID:A3l18d+X【栄】名古屋名駅以外の都市開発を語る【金山】という題に興味を示す人が
名古屋に地下鉄があることを知らないとは思えないけどね。
荒らし的書き込みはやめてほしいね。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 20:24:20.89ID:1ISYjmlZ・オリンピック
・ゴムタイヤ
・シェルター
など一般人に印象付けできる点がある。
名古屋は環状線でアピールするチャンスを自ら潰した。
名城線の愛称は環状線にするべきだった。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 21:18:08.17ID:sT/zqIC9ワイルドだろ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 21:39:35.89ID:sAJInNr5略して名状線にすれば、読み方一緒だったのにね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 21:53:34.19ID:U/D8460F山手線は安物の弁当箱が各駅に止まっていてどんくさい。
大阪環状線には関空紀州路快速や大和路快速など走っていて便利。
あとUSJへも楽々アクセスできるね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 21:59:57.99ID:OtrtjU6sMODE=11&FUNC=0&EKI=%88%b0%8c%b4%8b%b4&SENK=%91%e5%8d%e3%8a%c2%8f%f3%90%fc%93%e0%89%f1%82%e8&DIR=%90%56%8d%a1%8b%7b%81%45%93%56%89%a4%8e%9b%95%fb%96%ca&DDIV=%95%bd%93%fa&CDAY=%95%bd%90%ac%32%34%94%4e%33%8c%8e%31%37%93%fa%81%40%89%fc%90%b3&DITD=%34%39%38
芦原橋が日中1時間4本で、環状線の一駅を担っちゃってもいいでしょう。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 22:33:14.01ID:OtrtjU6s中央が、地方らしさ(リトル山手線 芦原橋 日中1時間4本)を指摘しただけだよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 23:42:22.67ID:KAewXsIL0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 09:02:18.21ID:bxOebTSz環状線の利用率は小さい。
東京は山手線に新宿、渋谷、原宿、池袋という全国区の繁華街があって利用率が高い。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 10:56:25.69ID:XLnMkeJJ0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 13:19:36.70ID:n2/FrmQUそうだ。巣鴨には負けるよな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 13:21:34.68ID:XLnMkeJJ銀座、新宿、池袋、渋谷。
この4つだけ。
えらそうにいうわりにはたった4つしかないw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 15:08:06.72ID:KKvfoJF50564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 16:47:08.77ID:pll8nt2i山手線>>>名城線>>>>大阪環状線
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 17:12:27.64ID:XLnMkeJJ巣鴨>栄
赤羽>名古屋駅
みたいな感じか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 17:21:15.82ID:XXeE635p0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 17:30:16.72ID:khYF5wpZ転勤したい街、博多とはえらい違いだね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 18:11:00.01ID:khYF5wpZ0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 20:09:40.44ID:9nwbuEV7本当に名古屋が好きなヤツだ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 20:41:24.18ID:XXeE635p0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 22:08:56.82ID:qP1gsqsc名駅の裏は風俗街じゃないの?
ウロウロしてたらお兄さん遊んでかない?ってカタコトのおばちゃんに声かけられたw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 23:37:18.79ID:XXeE635pそういえば、柴田はミニ風俗街と言えるかも
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 10:04:34.51ID:eCNF4r9eトンキンにあこがれるのは結構だがああいう町全体が風俗街っていうのはマジ勘弁
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 10:32:56.07ID:KELeVHbQ「立ちんぼ」の意味わかってないな。検索してみ。
君の見たのはピンサロの呼び込みに過ぎない。客や住民も声をかけられることを
承知で歩いているんだ。他に道があるのにな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 13:59:30.54ID:5WkrDvQi事実とは違うことが伝わっていく。恐ろしい世の中だ。
そういう元タネには罰もないからな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 16:37:54.16ID:Y/lNOteR巣鴨>栄
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 17:57:16.10ID:mcqtFeWqチェルノブイリでも症状が五年後、十年後に出た人もいるみたいだぞ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 22:00:56.00ID:QK0MR34H10年後なんて、他の要因が殆どだよ
普通に暮らしていて、10年後に癌になる奴なんて一杯だよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 09:00:08.26ID:R3SdkAlIおばあちゃんの原宿って言われてるとこさ。
年寄りがとにかくあちこちから集まってくるとこ。
別に老人ホームとかあるわけじゃないのに。
老人パワーはすごい。金もってるしな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 22:41:01.44ID:d/pUKBHf山手線>>>名城線>>>>大阪環状線
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 22:50:43.19ID:c/w1k082何で韓盗や韓災って格下の名古屋しか見ねーんだろうなw
少しくらい上を見て歩けよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 12:30:56.85ID:4w9hyasaちっこいから見やすいんじゃないのか。
でっかいと自分の体も全部みえない。
「大男 総身に知恵が 回りかね」という、ことわざがあるよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 14:16:46.24ID:lk7Oj1xC山手線>>>名城線>>>>大阪環状線
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 22:17:48.08ID:i+IBqZrT小さい犬ほどよく吠えるっていうね
ほんと名古屋人(小犬)ほキャンキャンうるさいね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 22:56:07.50ID:DgBVSxnvん?
なんか全国的マイナーすぎる路線が1つあるな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 06:51:00.00ID:ZdZ4lawn小さいものや弱いものをいじめるのは誰だ!
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 10:31:46.10ID:5UmoQKqm余所者から見たら環状路線だとは気づいてもらえないよ。
そのコトを指摘する細かさも知恵も名古屋にはない。
自分たちにとってはれっきとした環状線なんだから他からの認識も同じだろ、なんていう甘ちゃんだよ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 11:48:12.43ID:iqdB1c2V何故、普段利用しない他所の人間のために地下鉄を作らなければならんのか理解できないんだが…
加えて、サークルの形がどうとか気が触れているとしか思えないwww
そりゃ、君が金出して工事したなら謝るよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 11:51:38.15ID:5UmoQKqmむしろ知らない人にこそ分かりやすく描かねば意味ないだろ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 12:25:19.20ID:mxC6RCZ10591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 12:35:00.03ID:YNe8VJl4これがお国脳
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 12:57:37.91ID:YNe8VJl4>>587は東京メトロ・都営地下鉄の路線図も見たことないのか?w
いずれも各駅の改札口に余所者向けの路線図が置いてあるが、あれを見て大江戸線が環状線だなどと、いちいち気づく奴がどれほどいるか。
大江戸線は名古屋みたいに環状運転こそしていないが、列記とした環状線だからね。
そもそも東京の鉄道網に比べりゃ、名古屋なんて猿でも分かるほど貧弱なのに、そんなことにまで神経質にならずにはいられないとか、
相当異常だぞお前w
そもそも利用する人間にとっては、線形が環状かどうかなど、どうでもいい。
あくまで都心を避ける短縮ルートとしての認識さえあればいいわけで。アホみたいに一周も二周もするわけじゃあるまいし。
名城線や大江戸線や山手線は、観光鉄道じゃないんだよw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 13:40:07.79ID:ZdZ4lawn0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 13:47:55.56ID:aIaPBz+U東山線が6両なのも、客が少ない名古屋で混雑気分を味わうためらしいね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 22:02:04.52ID:C+agpy9X0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 22:31:21.03ID:2ZwLFC5x0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 00:08:41.26ID:MVPH8N6W0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 00:10:53.82ID:vU7YHhOH0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 00:53:11.66ID:MVPH8N6W0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 07:32:11.52ID:yTVbcT300601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 09:07:29.88ID:dwEWtroH0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 09:11:22.34ID:60eiFFOX歌もあるぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=e36nXq-0RPg
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 09:38:09.16ID:60eiFFOX方向にある時は災難だぜ。どれだけ歩くことか。
私鉄の場合、改札は1ヶ所しかないことが多いからな。
それを考えると名鉄の4両連結は出口を考えずに乗っても影響ないからな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 16:04:51.81ID:zNEEaxA8そういう場合に限って目的地は改札とは反対の方向にあったりしてな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 19:48:54.07ID:duW3y5Qmそんなもん、改札がホームの両側にあったって同じだろ
自分の行きたいところの反対方向だったら、そこから
延々と歩くんだからさ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 22:45:09.28ID:UlHWnHYX新幹線は全部16両だよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 08:43:58.97ID:jJyCZzKb古戦場駅に今度イオンショッピングモールできるけど
交通手段は自動車、リニモ、Nバス(どこまで乗っても100円の複数路線)がメイン
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 09:13:33.83ID:jt/G7sU90609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 10:04:11.21ID:5OfhOw0Q千種区と名東区の境目にある星ヶ丘はどうよ?
駅周辺にマタニティ(出生地)、三越、星ヶ丘テラス、カフェ、雑貨店、ヤマダ電機、ボーリング場、カラオケ
漫画喫茶、ファーストフード店、レストラン、複数のコンビニ、都市銀行など様々な店舗が集結している。
あとこの近辺だと名東区の一社もポイント高いと思う(繁華街ではないが)
駅周辺にケーズデンキ、マックスバリュー、バロー、ツタヤ、本屋、ファーストフード、B&D、アルペン、ゲオ
アオキ、ゲームセンター(PORT24)、ファーストフード店、複数のコンビニ、銀行など生活利便施設が充実してる。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 10:25:27.44ID:sZ+IA3mR星ヶ丘か藤が丘がここら辺の地区の中心になるんだろうけど、うーん
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 11:24:40.04ID:5OfhOw0Q名東区東部あるいは長久手市の人は藤が丘や杁ヶ池公園に行く。
名古屋市内東部の中心は星ヶ丘と藤が丘で決まりだね(長久手市は杁ヶ池公園)
で、大きい買い物したい時は東山線使って栄・大須・名駅に行くと・・・
同じく郊外の日進、豊明、天白区、緑区の中心はどこになるのかな??
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 11:54:04.44ID:sZ+IA3mR長久手の杁が池ってアピタしかなかったような。藤が丘も飲み屋街とエフのイメージ
日進は街自体がスプロール的に発展してるからねー 赤池か日進?買い物だけなら香久山かな
天白区は八事〜平針の鶴舞線沿線かな
緑区は桜通線の新駅と東海道線・名鉄線でばらけているような
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 13:14:19.59ID:xBCrt671スーパー:松坂屋ストア、成城石井、パリューセンター、コープ、やまや、平和堂、清水屋、トップワン、ヤマナカスーパー等
ドラッグストア:スギ薬局3店舗、B&D2店舗、ヒグチ1店舗、ドラッグスギヤマ等
カフェファストフード:マック、ミスド2店舗、フレッシュネスバーガー、サーティワン、スタバ、ドトール、コメダ、ケンタ等
コンビニ:セブン2店舗、ファミマ2店舗、サークルK、ローソン2店舗・・これはもっとあるか
銀行:三菱東京UFJ、三井住友、愛知銀行、名古屋銀行、大垣共立銀行、十六銀行、郵便局2つ
ライブハウス:MUSIC FARM、WEST DARTS CLUB、JAZZ茶房青猫、バード等
カラオケ:ジャンカラ、歌のステージ、カラオケQ
その他:セントラルフィットネス、ガスト、味仙、ワイプ(ネカフェ)、プレイヤーズ(ビリヤード&ダーツバー)、ココイチ、
買取王国、雑貨ブレーメン、パチンコ大都会、カスカード(パン屋。テルミナと同じ)飲み屋やキャバクラやエステも一通り
とか。百貨店、大型家電店、大きなショッピングモールはないんだけど、
日常の買い物からしゃれたショップまで一通り揃ってるのが魅力だと思う
あと緑が多くて(公園が多い、街路樹の桜が1000本)東山線始発駅(座って通勤できる)というのがマンション買う人の理由
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 13:15:50.91ID:xBCrt6710615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 13:23:21.98ID:sZ+IA3mR本郷に少し分けてもらいたいくらいだな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 13:54:10.02ID:5OfhOw0Q本郷駅周辺も藤が丘に比べると少ないが割と飲食店やカフェが多い
ツタヤ、トップワン、カラオケQは本郷より藤が丘の方が近いが、せいぜい1〜2分の差
どっちの駅から行っても十分徒歩圏内(駅から10分くらい)
あとは本郷からだと上社のツタヤ、ブックオフも利用できるのが嬉しいね
本郷駅〜上社駅は700mくらいしか離れてないから同一地点とみなしても差し障りないな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 14:56:14.64ID:sZ+IA3mRでもやっぱり本郷〜上社でも結構歩くよ。仮に同一地区とみなした場合は確かにいろいろあるかもしれないけど
まず、本郷駅は駅降りて前見たら何もない。松坂屋ストアとコメダ、ココストアしかない。あまりにももったいない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 16:04:42.70ID:5OfhOw0Q確かに東口は何もない。あくまで駅前限定だけど
いづれも駅前ではなく駅周辺にカレー屋、ラーメン、居酒屋、弁当屋
レストラン、洋食屋、雑貨屋、カフェとかバラけてるから分かりづらい
ちなみに↓のデータは飲食店の数を地区ごとに纏めたものだから参照して欲しい。
その中に本郷とか藤が丘とか徳重とか植田とか入ってます。
●名古屋市内 飲食店数ランキング(検索範囲1q)
@栄、大須(中区)4013
A名古屋(中村区)1357
B今池722(千種区)
C千種(東区)630
D池下(千種区)530
E金山(中区・熱田区)463
F大曽根(東区)279
G藤が丘(名東区)267
H御器所(昭和区)262
I桜山(瑞穂区)228
J新瑞橋(瑞穂区)180
K植田(天白区)178
L徳重(緑区)166
M本郷(名東区)161
N一社(名東区)147
O原(天白区)143
P八事(昭和区)133
Q鳴海(緑区)109
R星ヶ丘(千種区)93
<参照データ>
http://search.loco.yahoo.co.jp/search?p=+%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97&areacd=&view=list
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 09:31:16.08ID:xs42ND4Mそういう書き込みをするから名古屋人は知ったかぶりをするだの、独善的だの言われるんだ。
読み手のことを考えた書き方というのがあるだろうが。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 10:57:17.73ID:KqNF+Gfn何一人で熱くなってんの?w ここは名駅以外の都市開発を語るスレだろ。
名駅以外の地点に何があるのか知っておいても何も不都合ないと思うけど。
データを出したくらいで『知ったかぶり』だの『独善的』だの言われたら、
それこそ何も書き込めなくなる。被害妄想も程々にしとけw
あんたはそうやって人の書き込みにいちいち難癖つけるのか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 13:52:25.70ID:yeZjCLRs>618は荒しだよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 22:30:54.72ID:gCb08pMs0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 09:41:45.52ID:twbXIm7c0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 10:19:46.07ID:WIfAPTZC横浜市の「横浜ランドマークタワー」(296メートル)を抜いて、ビルとしては日本一の高さとなる。
近鉄によると、30日の午前5時22分に鉄骨部分が300メートルに達した。それを受けてビルの壁面に「300メートル到達、高さ日本一」と表示した。
ハルカスは地上60階、地下5階建てで、百貨店、オフィス、ホテルのほか大学や病院、金融機関なども入る予定。総投資額は1300億円。
近鉄は関西の新たなランドマークとして、広域からの集客を狙う。
日経電子版8月31日
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 14:41:59.74ID:xsIHb2UH0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 15:12:02.81ID:OLgziw7Z0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 16:05:30.84ID:jf+ypeu90628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 16:14:19.43ID:xsIHb2UH名古屋のメディアは情報操作をしている。要するに名古屋市民は真実を教えられないわけだ。
だから名古屋はいつまで立っても自己満足で終わるのさ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 18:04:57.23ID:VTkw1P4D四十数インチの薄型テレビが6万円台で買えてしまうことを心配したほうがいいだろ。
後進国のメーカーが安くて良いモノを作ってしまうからシャープやパナソニックはかなりヤバイね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 20:28:52.96ID:0FqUbcm80631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 22:54:43.70ID:UjycbZjWお前正気か?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 23:37:11.01ID:ywr/DwHX僻地の田舎
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 00:10:25.98ID:7nTdzdN2│ ...│
│ ┌───┘
│ ┌--大曽根----┐
│ U │ .....U
名古屋---栄---千種----本山----藤が丘
─┘└┐ U │ U
.....│┌┘ │ U
金山───┘ U
... │└---┐ ...U
...│ ........ └------新瑞橋
...│
...└────────岡崎豊橋方面
東海道本線・中央本線・関西本線・東山線・名城線
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 00:23:59.45ID:pJIJ6GhCどうなっているか気になる。
車ではたまに通るけどようわからん。野並の混雑はなくなったけど
ヤマダが新しくなったし、前と同じ?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 00:44:23.53ID:PciJKXch0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 02:09:26.19ID:XVa7Qcuqちょっとショック…
駅前にテリー伊藤兄のコロッケ屋しかない日暮里33万>>>>>>>>>>>名古屋人ご自慢東海地方随一の繁華街栄25万(笑)
にゃごやしょぼいwwww
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 02:14:14.71ID:DUXnSuMv今日も栄すいてた。華金なのに。ていうか東山線暑すぎ!
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 02:35:46.60ID:7nTdzdN2栄に行ったら何も変わってなかったしなあ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 02:41:30.75ID:PciJKXch0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 03:44:07.61ID:liKwuCy00641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 07:17:32.86ID:chbdGkPa11〜15階建てが同時に7棟着工してる
ローレルコート×2、セイワ1、ライオンズ1、セントアース2、矢作1まだ増えそうだ
駅前商業ビルも9階建てが新規着工
メディカルビルやテナントも続々進出
千草や池下みたいに駅前の高さ制限緩和しないかな
現状だと藤が丘は15階建て以上は建てられない
15階建てでも近所の住人から日照権のクレームが入る!
それで保証金で1件◯百万円払って示談してる
駅前の市営住宅や公団住宅を潰して、150mくらいの超高層建ててももいいと思うんだ
名東区から名駅方面の展望台ってのも需要あるだろう?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 07:27:47.83ID:JQquQnK3安アパートに住んでコロッケ食ってしけた生活をしている貧乏リーマンか
貧乏学生の上京カッペ。
お里が知れるというもんだ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 08:06:21.67ID:4hkBjZnL名古屋は地下に文化があること知ってるか。ましてやこのクソ暑いのに地上を歩かんぞ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 11:48:22.39ID:7nTdzdN2特区みたいなの制定して選択と集中を加速させてよさそうだけどね
北東の玄関の大曽根を失敗したとはいえ再開発を行ったわけで
次は東の玄関の藤が丘かな。これも既にやろうとしてエフで失敗してるわけだけど。
星ヶ丘が2路線以上の交点とかだったら星ヶ丘の方がポテンシャルありそうだけど
南東は八事か新瑞橋かな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 12:04:25.32ID:URvDdhN+だから9階建ては商業ビルじゃなくて、ただの賃貸マンションだって
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 12:14:38.32ID:AJ5v2hbx記事の充実ぶり。その東京新聞、朝刊のみ1ヶ月で2550円。
本家の中日新聞は同じく朝刊のみ1ヶ月で3000円。中日新聞は読みでがなくカスカスでこの値段。
嘘だと思うなら東京新聞を手に入れて読み比べてみるといい。中日新聞は相当の手抜きだぜ。
名古屋のほとんどの世帯が購読をしてくれていると殿様商売そのものだな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 12:46:19.69ID:mbbriqhj一日平均輸送人員(千人)
大阪市・御堂筋1,055
名古屋・東山線 544
名古屋・名城線 527
横浜市・グリーン459
大阪市・谷町線 394
福岡市・空港線 279
名古屋・鶴舞線 278
神戸市・山手線 264
札幌市・南北線 237
大阪市・堺筋線 233
京都市・烏丸線 228
名古屋・桜通線 227
大阪市・四つ橋 224
やはり東京、横浜、名古屋、大阪は別格やね
福岡、札幌、仙台は大差なし
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 12:59:59.36ID:7nTdzdN20649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 13:04:32.96ID:AJ5v2hbx一例を紹介するから他は各自で見られたし。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1339217215/309
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 13:19:41.61ID:1xJ5lYEqおっ 変態チカガイガーの登場ですかwww
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 13:33:36.01ID:6D1xIiVS個人的に思う各玄関口
東 名東区 藤ヶ丘
西 中川区?春田?
南 緑区 鳴海
北 北区 大曽根
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 13:44:25.55ID:XVa7Qcuq駅前にテリー伊藤兄のコロッケ屋しかない日暮里33万>>>>>>>>>>>名古屋人ご自慢東海地方随一の繁華街栄25万(笑)
にゃごやしょぼい
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 13:58:17.43ID:7nTdzdN2中距離輸送と近距離輸送の乗り換え場所みたいなのが少ないもんね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 14:08:13.70ID:liKwuCy0星ヶ丘
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 14:31:04.31ID:/Iqh8pxJ地下から地下へ乗り換えちゃってるから、地上に人がいなくなった。
その点藤ヶ丘は高架から地上・地下へ乗り換えるから地上に人がいる。
ただ地球博以前よりお洒落な店が減って寂れてる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 17:49:32.96ID:kqYG8LBOhttp://sonouchi.jp/gm-ikeshita/
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 15:02:18.55ID:PJxsvlVT同じことをあちこちのスレに書き込んでいる。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 08:09:11.91ID:WjNDvTln金山が抜けてるな
やっぱアスナルで頻繁にライブやれるのが大きいわ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 10:27:14.41ID:mNrNeZxLベルーガ(シロイルカ)が元気に成長し、両施設が愛称を募集しています。
http://t.asahi.com/7vsj
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 11:00:37.45ID:bYxS+yL+変わった所はオアシス21ぐらいしかなく、三越北地区がそのまんま放置なのを笑ってたわ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 12:44:50.49ID:OGRuc/Pi0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 13:18:18.65ID:kDoG4G+8名古屋に遊びに行こう!っていう街になれば評価も上がるとは思うんだが
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 16:46:42.87ID:bYxS+yL+ちなみに愛知県内は全て高速で通過したのみ、刈谷PAで休憩しただけだとさ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 18:27:33.43ID:Zoog6dnt大曽根は交通も便利だし
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 19:02:37.89ID:j19ITwR5自動車中心の移動手段を想定して、徒歩商圏を考慮しなかったらだろう
>>663
東京ディズニーが千葉なのといっしょ
名古屋=東京
桑名=浦安
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 21:26:13.94ID:GpAAZ0Xoそれは今さらだろ
自動車中心の考えではもう駄目だということが分からないんだろうな
ヒューマンスケール云々って他だともう10年以上前から言われてるだろうに
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 00:21:15.14ID:oGTuy1Bc0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 09:59:46.00ID:a14b5pWt一度徴収したものを「交付金」という形で返したほうが実感はある。
もっとも、そのために諸経費が相当必要なのだが。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 23:10:41.82ID:vYM0HK93http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 10:33:22.21ID:2kO9wM2Ittp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120903/crm12090322300026-n1.htm
0671讀賣M17
2012/09/05(水) 22:36:56.41ID:UwQmRWjB0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 09:43:55.09ID:Z+p9qg6B「おまいり」はiPhoneとiPad対応のアプリで、故人の写真をはりつけて使います。
お経の朗読が流れ、木魚や鈴も鳴らせます。
朝日新聞名古屋版7日付けより
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 16:24:43.83ID:CesBYBvs0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 20:04:46.74ID:fFGcmrwZ0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 20:55:07.84ID:HfuqLHq+0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 22:58:52.36ID:tx8bCWQ4藤が丘工場北側の長久手市の団地群一帯もマンションに建て替えらしい。
駅前の市営藤が丘荘と公団住宅も早く建て替えて欲しいわ。
星ヶ丘はイマイチ開発が進まないね。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 09:40:59.68ID:cuvYxJdI80才前後で引越しは肉体的、精神的にきつい。
「子供の世話になれ」「養老院に行け」は実情を知らない者の寝言だ。
日本はなぜ100年以上使える建物を作らないのだろう。ヨーロッパでは当たり前なんだが。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 18:29:01.91ID:e6vAh8gM100年安心をうたったロングライフ住宅でも、実際は50年持ちません
その間の天災でボロボロになる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 20:38:27.85ID:nZuKrV6X0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 00:35:53.15ID:HS/LvZy6長久手の発展もあって藤が丘の方がややリードって感じかな
星ヶ丘は三越もあるけど、東山通りのかんじからしてもただの通過点って感じになってる。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 00:41:49.13ID:9jLq9KJY星ヶ丘は三越以外にも高校や大学も多いし、ボウリング場や自動車学校、
東山動物園のゲートとか色々ある。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 00:52:59.68ID:zgaoSDrA何にもない事ないだろw
星ヶ丘は生まれ故郷だから推したいところだけど、
飲食店が少ないのとスーパーが全くないのが欠点だな。やたら坂多いし。
藤が丘は星ヶ丘みたいに三越やテラスやボウリング場はないけど、
その代わり駅前の中央商店街が充実していて飲食店やスーパーやカラオケ屋が沢山ある。
しかも中部国際空港まで直通で行ける高速バスもあるし大学へ向かうスクールバスも多い。
星ヶ丘は繁華街タイプで藤が丘は歓楽街タイプかな。
どちらも学生が多いから学生街としての側面もあるけど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 01:15:09.57ID:9jLq9KJY全体的に汚いイメージ。
星ヶ丘は女子大生の街だし、全体的におしゃれで清潔なイメージだな。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 01:28:01.85ID:HS/LvZy6>>683
それはあるけど、星ヶ丘という町はあまりにも範囲が狭すぎる。
駅がちゃっちいのはどうしようもないけど、駅・三越〜菊里高間のテラス・ボーリング場のあるあの坂だけじゃないか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 01:37:14.45ID:zgaoSDrA東山沿線に住む名東区民の殆どは星ヶ丘マタニティ出身の奴が多いよ
だから星ヶ丘には多少の思い入れがあるわけだ
今は駅〜教習所の通りと名東本通り沿いくらいにしか大した店舗がないけど、
24時間営業の大型スーパーが星ヶ丘駅前に出来たら完全に藤が丘に差を付けられるね
星ヶ丘と藤が丘の話と全く関係ないけど
新瑞橋も結構ポテンシャル高いと思うけどどう思う?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 01:56:46.08ID:HS/LvZy6かくいう自分も星ヶ丘マタニティ出身の本郷在住だが
その24の大型スーパーでさえも出来ないのが現状だろう
駅北の小汚い雑居ビルとかメガネの和光、ミニストップ、本屋を一体化した中高層のビルでも建てるなら話は別だけど。
藤が丘はあまりに端すぎるので星ヶ丘の方がポテンシャルはあるはずなんだが
新瑞橋はとても魅力的な場所だと思う。
上手くいけば北東の大曽根に勝るとも劣らない南東の拠点・新瑞橋を作ることだってできると考えている
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 02:22:25.09ID:zgaoSDrA<新瑞橋駅周辺(半径1Km)>
大型イオン、大型ピアゴ、サンエース、あかのれん、エイデン、JOYJOY、ジャンカラ、ドラッグストア
餃子の王将、モスバーガー、ブックオフ、コンビニ×5、三菱東京UFJ
<星ヶ丘駅周辺(半径1Km)>
三越、星ヶ丘テラス、ヤマダ電機、星ヶ丘ボール、デザインの間、マック、コメダ、栄進堂(本屋)
コンビニ×5、漫画喫茶、東山動植物園、ココ壱、マメゾン、スタバ、焼き肉屋
<藤が丘駅周辺(半径1Km)>
>>613
大体目ぼしい物はこんなもんか。あと何かあったら教えて
0688納豆定食うまかった
2012/09/09(日) 08:51:37.69ID:PA45oX9T松坂屋「丸栄がやびゃ〜らしいな…」
名鉄百「フフフ…奴は名古屋で4Mと呼ばれとるデパート四天王の中でも最弱だでな」
三越百「大資本をバックにつけれんかった甲斐性無し、いまさらおせーわ」
新参者の
JR高島屋「消費不振みてゃーなもんで危篤になってまうなんぞはデパート業界のツラ汚しだぎゃあ」
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 09:17:41.68ID:GQ59ABVf昔ながらの百貨店じゃなく、未来志向の商業施設に変身するらしい。
かつて丸物がパルコになったように。
今、丸栄の株を買っておけば再来年には何倍にもなるぞ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 09:21:27.55ID:nWcILhQ+0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 11:57:11.98ID:dU+HHwt30692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 12:01:43.90ID:urHeA6t1とにかくダサいし企業努力しないしローカルだし
中日ビルのドラゴンズコーナーはいまだに福留が古いユニの写真
ほんと何も変えないし
トヨタと大違い
三河人のきちがい爺さんにバカにされるのしょうがないかもな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 15:56:52.72ID:zgaoSDrA名古屋が本社の大企業なんて沢山ある(全国3位)
福岡みたいな支店経済都市と一緒にするな
豊田通商、中部電力、JR東海、東邦ガス、名古屋鉄道、河合塾、ノリタケカンパニー、リンナイ、タキヒョー、
フジパン、PASCO、メナード、フォーユー、メニコン、カゴメ、アルペン、コメ兵、トーエネック、パロマ、
三洋堂、ジェイテクト、ブロンコビリー、日本碍子、日本特殊陶業、ブラザー工業、スズケン、サガミチェーン
エスケーアイ、サンゲツ、日本車両製造、アイホン、森精機製作所、ヴィレッジヴァンガード、大同特殊鋼、
松坂屋、丸栄、名鉄百貨店、フルタ電機、スガキコシステムズ、コメダなど多数
☆2012年度 上場企業本社数
B名古屋市 133
【参照データ】上場企業数:http://www.rs-kumamoto.com/JK/
あと福岡の企業のTOTOは名古屋の森村グループの子会社らしい
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 16:14:13.14ID:yD8pZgzFそうだよね。2ちゃんねる見ているのは経済にうといようだ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 01:22:05.00ID:LL21W7Rvhttp://ameblo.jp/bando-eiji/day-20120701.html
0696東京讀賣巨人軍 M12
2012/09/10(月) 02:43:47.95ID:lVlI15V2http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/692-712
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 03:29:01.78ID:Y2kHHfvM藤が丘って、駅前のマックの並び(方屋根式アーケードのところ)に限るけど、朝夕だけでなく日中も結構人が集まるエリアなんだよね。
名古屋の郊外では珍しいと思うよ。大型商業施設の中だけでなく、駅前商店街が一日を通して賑わってるのは。
あの通り沿いに、二箇所くらい木陰で腰を降ろせる場所があるけど、日中あそこで休んでいる人がかなりいる。
それも中高生から赤ん坊を連れた母親、年寄りまで見かける年齢層が幅広い。
色んな世代が同居する、今の藤が丘という街を忠実に表している場所だと思う。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 04:16:46.79ID:Y2kHHfvM特に賃貸の需要が高い藤が丘は、アパートの新規供給が急増している。
昨日も駅から徒歩数分圏内で、新たに2件工事が始まってるのを発見した。
複数の箇所で連鎖的に建て替えが始まっていて、新築の分譲マンションも含めると、現在駅前のかなりの箇所で工事が行われている。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 04:18:41.99ID:Y2kHHfvM将来的に行われるであろう市営・公団の建て替えは、それ以上に大掛かりなものとなる。
そういった状況の中で、増え続ける人口に対し、商業・娯楽施設や憩いのスペースが圧倒的に足りていないという問題が、
そろそろ浮き彫りになってくる気がする。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 14:01:54.06ID:Z/JmKkM8そのために高速を整備したのだから近郊のそういう施設に行ってくれと言われるぜ。
新幹線もあるんだからディズニーランドやUSJだって行きたいとこ行けるじゃないか。
まさか、そういうものを名古屋に作れと言うんじゃないだろうな。
そう言われるぜ。名古屋はベッドタウンさ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 15:51:59.04ID:adBd6iPd0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 15:55:03.66ID:Y2kHHfvM徳重の再開発は成功していると思う。
ヒルズウォークはイオンと比べて規模は小さいけど、テナントが充実していて日曜は若い子たちがかなり多い。
バスターミナルも利用客が結構いるから、駅やウォークと一体化させて賑わい創出には大成功。
周辺はロードサイド型店舗が多いけど、元々徳重のほうが古くから宅地化されてきたこともあり、全体的に南大高よりは密度が高い。
大高イオンは駅に背を向けて建ってるし、広大な平面駐車場もあっていわば完全なロードサイド型店舗。
ヒルズウォークは地下駅から連絡通路とエスカレーターで直結してるし、屋内デッキで専門店街別館やバスターミナルとも繋がってる。
バス・電車を降りてからすぐ濡れずに店内へ移動できるのが良い。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 15:56:38.16ID:nqh+9Icpミッドランドか109行くし
ああいうのは中途半端なの作っても誰も利用しない
金城埠頭にレゴランドができるな。2016年春オープン
となりのナガシマスパーランドと合わせて遊園地は十分だな
名古屋港もゼネコンの要望を受入れて、
イタリア村跡の再開発対象を拡大して7万平方メートルに拡大した
駐車場や隣の公園まで含めた範囲になる
これで名古屋港水族館に隣接する箱ものを作る下地が整った
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 15:56:46.26ID:Y2kHHfvMちょっと俺の想像しているものと貴方では大分ズレがあるね。
レジャー施設の話じゃないよ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 15:58:38.59ID:nqh+9Icp駅前のミニミニの掲示板を見たら、アパートも7〜8件新規着工予定があるみたいだ
尾張旭-藤が丘-赤池-徳重を地下鉄(地上高架)で結んだら需要あると思う
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 16:11:22.01ID:Y2kHHfvM同じ緑区の鳴海とか有松あたりは、あまりうまくいってないんじゃないかな。
そもそもここらは鉄道路線上の通過点だから、人があまり滞留しない。それに駅前の再開発が思うように進まず、道路アクセスすら悪い。
有松イオンが本来の有松サティ規模で開業していても、成功していたかどうか怪しい。
まぁだからこそ規模縮小したんだろうけど。
あまりにも中途半端な店舗になってしまったね。
むしろ有松駅前は観光に特化した街並みに整備したほうがよかった。旧駅舎も味のあるものだったし。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 17:15:54.92ID:Kh91kT8U0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 00:29:41.49ID:lPbtequX正直名古屋は見た目だけだったらこの二つに完敗してる。
名古屋の市街地はデカイんだが、高いビルが少なすぎるからどうしても田舎に見える・・・
上京して名古屋に帰ってきた友人も『名古屋のあまりの田舎具合に閉口した』と言ってたし
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 02:16:14.63ID:ZclfHLzS>>705
高蔵寺-尾張旭-本地が丘-藤が丘-長久手市ヶ洞-日進香久山-平針住宅(免許)-徳重-?-鳴海
JR 名鉄 東山・リニモ 桜通 JR
これで外環っぽくなると妄想したことならあるな
一応、新興住宅地や大学が多く通勤通学のためには使われるかもしれない。乗り換え用だな
ただ新興地ならではの車重視の場所なので休日や平日昼間に需要があるのか微妙
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 06:19:20.59ID:dFoq7/lF横浜神戸とかは土地がなくて一戸建てに住めないから、
むりくり集合住宅タワーマンションを増やしてるだけ。
高層ビルのほとんどがマンションだよ。
マンション除いたら高層ビルはゼロに近い。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 10:00:10.06ID:EPnTDC7l事情はどうでもいい
とにかく田舎くさい景観をなんとかしろよ
名駅前にようやく3本立ったが、逆に名古屋の都市力、需要では
あれが精いっぱいって感じで情けない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 10:13:53.55ID:VsfiEY4j0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 10:50:24.00ID:52TvpmsVそんなに高層ビル好きなら香港かドバイ逝こうか
低層ビルでも大都市として栄えている
名古屋・福岡・京都の方がよっぽど凄いと思うのだが。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 11:04:04.76ID:IV2G/2ou限ってどんなに頑張っても高層ビルには住めないだろうがな。
関係ないことだろうが、高層ビルの弱点欠点を考えたことがあるか?
まず、ガスの使用禁止。全て電気使用が条件だ。言ってみれば高層ビルの普及が
原発建設の促進をしたと言ってもよい。
外に出るにもエレベーター使用。エレベーターは密室になること知ってるな。
震度3位の地震でも止まってしまうことザラ。
考えてみると利点より弱点欠点のほうがはるかに多いと思えるな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 11:26:52.30ID:EPnTDC7l負け惜しみにしかきこえない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 11:44:07.36ID:VsfiEY4j0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 12:25:30.22ID:bnpy99vd0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 13:59:13.22ID:FXd50tbg精一杯?
精一杯なら駅前に数年で220m、200m、180m+αは建たなくね?
計画の詳細は明らかではないが名鉄近鉄の再開発と名駅西地区再開発ってのも控えてるようだし。
あと名駅前を3本って表現よく聞くけど、その3本に含まれてない170mと180mを超えるビルって東京大阪以外の都市には殆どないぞ?
どうして横浜や神戸はそれぞれ1本、0本とは言わないの?
名古屋だけをイチャモンレベルの難癖で貶めようとしてベッドタウン故のマンションしかない現実を誤魔化す人が異様に多い。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 14:31:48.36ID:bnpy99vd0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 15:29:58.98ID:dyMJjom7ここ10数年での成長はダントツで名古屋。
タワーズ以前は100mすらほとんど無かった。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 16:51:35.53ID:Rj8tjTQK超高層1本もなかったところからこれほど激変を遂げたからな
当時はナディアパークもオアシス21もなかったし
すごいよ名古屋
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 19:47:35.08ID:9NkRX+gQ真新しさがゼロだな
さすが名古屋w
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 20:19:58.14ID:lPbtequXあと3−5年もすれば名駅に180m〜220m級のビルが3棟建てられるので、
景観的に結構変わると思う。100m〜150mのマンションも市内に3棟建つ予定。
またこれは噂だけど近鉄名鉄も自社ビルの建て替えや再開発を検討しているらしい。
4年後の春に開業するレゴランドや名古屋城本丸御殿の影響で観光客も増えるだろうから、
ある程度名古屋も活気づくんじゃないか?2027年のリニア開業も控えてるし。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 20:41:56.70ID:ndviFuuP目新しい商業施設がラシック以降皆無ってどんだけ…
名駅の百貨店街一新してレゴへの道筋作ってやらないと、
イタリア村の再来になるだけ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 21:45:03.49ID:cYA9osNb横浜神戸とかは土地がなくて一戸建てに住めないから、
むりくり集合住宅タワーマンションを増やしてるだけ。
高層ビルのほとんどがマンションだよ。
マンション除いたら高層ビルはゼロに近い。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 22:31:40.30ID:lPbtequX2016年レゴランド開業に合わせて
あおなみ線に『レゴランドエクスプレス』という特急を走らせるらしい
まぁ立地が中々良いのでイタリア村みたいにならんでしょ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 04:59:24.31ID:xg/CDPP9うーん、どうなんだろ。
高層マンションは憧れというよりお手頃。
一般的に高層マンションはペントハウス除けば中間層向けだけど。
現に東京の湾岸エリアなんかそうだろうし。
もちろん100%ではないけど、どこの都市でも富裕層は山の手に一軒家を持ってるよね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 09:11:23.44ID:DLHwauG0名古屋的感覚では高層マンションはお手軽というイメージなのか。普通のサラリーマンが買える3000万ほどの
ものなのか。俺は仕事で東京によく行くのだが向こうで高層マンションと言ったらいわゆる億ションのことを
言うんだが。
http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_bm/th/tokyo/indexma.html?la=shuto&t=bm&kn=-1&kx=-1&km=1&sn=-1&sx=
-1&jn=-1&nj=-1&ps14=1&tcid=1001&tid=0001
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 09:32:01.78ID:LzerBruI生活の利便性を考えると2階から5階以下が一番暮らしやすい
高齢者で高層マンションは罰ゲームだ
あとほんとの金持ちは超高層には絶対住まない
必ず一戸建てに住む
やっぱり地面に足がついてる暮らしが最高の贅沢だから
オフィスが超高層なのはともかく自宅を超高層にしたいとは思わない
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 09:48:21.27ID:DLHwauG0仮に名駅前に住宅用マンションが出来てもベランダに洗濯物を干すことは禁じられるぞ。
布団も干せない。虫干しも出来ない。
仮に住んでも買い物に不便。毎日デパートで買い物するのか?
子供じゃあるまいし少しは現実的な考えをして欲しい。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 12:10:37.94ID:A1Tuw53kそれ以上ならなおさらだ。
停電になった時のことを考えて自家発電装置くらいあるとこをさがすんだな。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 17:42:23.21ID:zI1+zvCJ名駅は市場があるから
買い物に関しては下手な住宅地より遥かに便利。
ただし午前中しか開いてないので一人暮らしには向かないけど。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 17:54:09.16ID:AEb52JF9成城石井があるじゃん
デパ地下だって、けっこうお得だし
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 18:43:11.43ID:iZkjMIhw>>724は商業施設再開発の話だろ。
名駅前にマンションとか馬鹿か?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 09:00:15.14ID:3gnCvIDkマンションの話の流れの中で名駅が出てくりゃ、名駅にマンションが欲しいと思うだろ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 13:07:21.78ID:dVwL643pここ10年で東京は160棟、大阪は70棟も建ってるわけですが
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 13:13:49.79ID:dVwL643p5年後でも80m以上で34棟
80m以上だと千葉以下って現実を直視しようよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 13:25:15.27ID:dVwL643p愛知 45棟
千葉 48棟
の間違い
100m以上で
愛知 26棟
千葉 34棟
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-23.html
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-12.html
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 14:34:54.85ID:3gnCvIDk当たり前のことだけど、無限に高いビルは作っちゃいけないの知ってるよね。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/393113/2/
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 15:11:48.30ID:lFvvcbaB名古屋名駅以外の都市開発を語る
名古屋名駅以外の都市開発を語る
名古屋名駅以外の都市開発を語る
名古屋名駅以外の都市開発を語る
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 15:16:50.65ID:KE/ukQQ00742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 15:28:19.72ID:3gnCvIDk道路に牛が寝てないだけでも都会と言える
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 16:38:22.73ID:KE/ukQQ0まあ、そうだな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 17:08:23.03ID:ymwfV/WX0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 18:27:52.77ID:FG3rDVXaそこのデータ間違ってるから使えないよ
あとここは名駅以外の都市開発を語るスレ
知識ないならこない方がいいよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 08:18:44.29ID:aU29ZipR合ってるよ
仮に少し間違ってるとしても
誤差程度の差で覆せるものじゃないでしょ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 14:06:28.71ID:zbb3QQbU247m ミッドランドスクエア
245.1m JRセントラルタワーズ・オフィス棟
226m JRセントラルタワーズ・ホテル棟
220m 名古屋ターミナルビル(2015年)
200m 名古屋名駅一丁目1番計画北地区(2015年)
200m級 名鉄近鉄(2018年)
180.2m 名古屋ルーセントタワー
180m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170m モード学園スパイラルタワーズ
170m グローバルゲート(2016年)
161.85mザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
160m ザ・シーン城北 アストロタワー
152.78mグランドメゾン池下ザ・タワー
150m 御園座タワー(2017年)
145m 中京テレビ新本社ビル(2015年)
134.5m 金山南ビル
117.8m アクアタウン納屋橋
115.8m アルペン丸の内タワー
115m 新・第二豊田ビル(2016年)
110.5m ヒルトン名古屋
109.3m 愛知大学B-2敷地
108.43mアクシオス千種
108m ナディアパーク ビジネスセンタービル
106.23mブリリアタワー名古屋グランスイート
106m 名古屋プライムセントラルタワー
103m 名古屋センタータワー
102m 住友生命名古屋ビル
102m 名古屋国際センタービル
101.55mNTTドコモ名古屋ビル
101.3m グランスイート千種タワー
100.53mアーバンネット名古屋ビル
100〜170m 納屋橋東地区市街地再開発事業(2017年)
間違ってるよ
80m以上だと70棟以上ある
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 15:14:46.87ID:ybMoXRWc0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 19:41:21.84ID:4/y5FzBB0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 20:51:04.58ID:tWvXgdOA0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 22:49:21.83ID:wLZyK3f7東京「そういえば名古屋ってあまり知らないな。距離もちょっとあるし」
大阪「うちと較べるとまだまだ物足りない。娯楽とか周辺への影響とかいろいろと」
名古屋@「そりゃ東京大阪と較べりゃな、でもその他の都市には大半の要素で勝ってるから」
名古屋A「大阪にだって勝てる要素はある。梅田と違って名駅の高層は200m以上複数本とか!」
横浜神戸札幌福岡「名古屋は田舎!方言が汚い!マンションが少ない!都市ブランドが!東京や大阪と較べたら云々・・・」
名古屋B「は?お前らが勝てる要素って一部のマイナーな指標とイメージが中心だろ?地下鉄や地下街や企業などの規模で勝てんのかww調子に乗んなや」
横浜神戸「100m以上の高層ビル(マンション)の数なら名古屋の2倍だ!え?150m以上や200m以上はどうかって?ちょっと何言ってるかわかんない」
福岡「中心区の夜間限定の人口密度なら名古屋より上だ!名古屋の中区は昼間に5倍に増えるなんて知らん!」
札幌「札幌は住みたい都市、ブランド都市上位で名古屋は魅力なし。観光客実数が少ないのは捏造に決まってる」
神戸A「主要駅の2つ隣の駅の乗降客数で名古屋ショボすぎw。主要駅自体は比較しませんよ」
仙台広島「待て札幌福岡、お前らはこっち側だ」
京都「うちはある意味東京に対してさえ別格だし別にどうでもいいや」
出身地別に要約するとこんなんばっかだろ?。
どの要素を比較に出すかがパターン化しすぎ。東京と京都はほとんど絡まない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 23:09:27.11ID:cDRZFgp8面白いなw
東京、大阪、名古屋、横浜、福岡、神戸、札幌、京都、広島、仙台
見事に日本を代表する10大都市だなー
やっぱり「中枢都市≧衛星都市」は事実ではあると思うけれどもな‥
まぁ都市ブランドに関しては名古屋は残念って感じもするが
(例) 名古屋≧横浜、福岡≧神戸、札幌≧京都
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 01:56:25.92ID:Dlr45bpk社内でも行きたがる人がいない
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 09:55:51.85ID:mL6xS/OB近年、日本に大きな地震が多く発生するのは日常の振動の積み重ねがある程度蓄積された段階で
作動するためではないだろうか。
それに都市にばかり大型ビルを建設すれば都市にばかり重量がかかることになるが
そういうことをどう考えているのだろう。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 08:17:46.99ID:Jg+4Sfn8一日平均輸送人員(千人)
大阪市・御堂筋1,055
名古屋・東山線 544
名古屋・名城線 527
横浜市・グリーン459
大阪市・谷町線 394
福岡市・空港線 279
名古屋・鶴舞線 278
神戸市・山手線 264
札幌市・南北線 237
大阪市・堺筋線 233
京都市・烏丸線 228
名古屋・桜通線 227
大阪市・四つ橋 224
やはり東京、横浜、名古屋、大阪は別格やね
福岡、札幌、仙台は大差なし
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 10:45:48.26ID:Kvo7BBDwそれ100m以上は22棟しかないんだけどw
着工中含めても23棟ww
それ間違ってるし、80m以上のビル棟数のソース示せないとか捏造もいいとこ
千葉に負けるのが悔しいらしい
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 10:48:53.99ID:KulMdLwa人が集まってくる。名古屋をコンクリートジャングルにしても夢は生まれねえ。
名古屋が墓場のようになるだけだ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 11:01:01.49ID:WVOIMmVU転勤族でも名古屋と京都は評判悪いな。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 11:24:28.84ID:KulMdLwa子供じゃあるまいし、どう評判が悪いか書かねえか。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 19:03:16.42ID:WZE2BcZi0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 14:04:04.06ID:jOS13NI2それじゃ意味が通じないんだよ!
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 14:35:14.31ID:avX9YYM3地下街なくなるって聞いた
やはり金山だな期待は
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 18:49:40.08ID:mJyZhhcE千種駅が特急止まる駅にしては残念すぎるから仕方がない‥
JR中央本線の駅を橋上駅化してアクシオス千種に連絡通路で繋がるような駅ビルでも出来たとしたら、金山駅周辺に匹敵するような街並みになると思う。
東山線の駅も、多くの学生やビジネスマンが行き来する場所でもあり、近くには桜通線の車道駅も在るし、地下街を栄の様に綺麗に整備してはどうだろうか。
需要はあると思うけれどもな(´・ω・`)
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 23:42:18.04ID:GMX1EKRs今池はもう残念なことになったけどさ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 09:12:36.74ID:h/TVkxAXこの住宅街も狐や狸が人に化けて歩いているんじゃないかと思ってしまう。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 12:16:49.20ID:LhEWtelh0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 13:52:28.39ID:h/TVkxAX名古屋の繁華街すべてに当てはまる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 13:59:57.01ID:9DFh1/ki0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 15:32:37.20ID:h/TVkxAX苦しい言い訳だな。もっとスカっとするセリフを考えつかないのか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 16:40:36.98ID:9DFh1/ki0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 17:31:21.58ID:cjVRMBeU商業集積ならば福岡天神の足元にも及ばないわ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 17:38:15.75ID:LhEWtelh0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 17:54:50.65ID:zQx4/5lf金城埠頭の日本最大の展示場計画は夢を感じるね。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 18:25:15.48ID:pzQTwssNそれだけじゃあまりにも面積が狭すぎる気がする・・・
レゴランド進出でFD名古屋新本店移転も 2012/7/3 中部
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120703300068.html
【名古屋市港区】安井家具(名古屋市中区錦1ノ8ノ18、安井隆豊社長)の運営する
ファニチャードーム名古屋新本店が、レゴランドの進出などに伴う名古屋市の土地利用
計画案で、移転する可能性が出てきた。
安井家具が移転することで、安井家具の敷地に集約立体駐車場を整備。安井家具は
駐車場南側へ移転か。集約駐車場を整備する必要のなくなったモール地区(オーシャン
アリーナ北側、西側)は、全域をモール型商業施設に(敷地面積2万u⇒4万u)。
別個に、ポートメッセ名古屋1号館を移転新築。1号館敷地跡地はレゴランドに。
敷地面積は8万uから13万uへ拡大(今後、2号館3号館が順次、新築移転する場合、
事業会社の判断にもよるが、敷地は最大21万u程度まで拡大可能)。モール部分に
物販施設を併設できる事を考えれば、デンマークと同規模の施設になる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 18:47:26.67ID:BRy4bHza昔はどんな感じだったの?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 21:35:18.07ID:pzQTwssN今池は言うほど廃れてない。
繁盛してる店もあれば閑古鳥の鳴いてる店もある。
百聞は一見に如かずという諺があるように一度実際に夜の今池にきてみることだ
ちなみに今池は新たにピアゴ(2階)やドンキやヤマダが出来るらしい。
駅前のバリューセンターやダイエーも一昔前に比べると客足が減ったが、
それでも中々賑わってるよ。
GREA(ゲーセン)、JOYJOY・オンチッチ(カラオケ)、ボトムライン(ライブハウス)、
映画館、本屋、大型薬局、パチンコ、ダイソー、飲食店、郵便局、銀行、何でも揃ってる。
一人暮らしには便利な町だと思う。地下街の荒廃ぶりはガチだけどw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 23:13:22.24ID:cjVRMBeUこの貴重なハズの土地を何十年間も“空き地”にしたまま活用できないって・・・
名古屋の実態って寂れた地方都市と変わらないんだね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 23:21:52.57ID:pzQTwssNこれは地元住民の誰もが自覚している事。
だからなんだ?って感じだけどw
077958年間完全日本一無しの偉業達成まで
2012/09/20(木) 02:36:51.35ID:R1tvv7Fd■□■■■■■□■■■■□■
■□□■■■□□■■■□□■
■□□■■■□□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■■□■■□■■■■□■
■□■■□■■□■■■■□■
■□■■■■■□■■■■□■
■■■■■■■■■■■■■■
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 07:35:56.23ID:WKxGWL+c大丈夫大丈夫
大阪でも負の遺産とさえ言われた阿倍野の再開発地区にはキューズモールができて垣が出てきてるし、タワーマンションが新たに建設中。
三越北街区にもそのうちなんかできるよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 09:58:22.95ID:0HPrtL2n0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 10:03:51.49ID:7dhPXUh7The World's Best Skylines
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
東京 4位 23078pt
大阪 20位 6028pt
横浜 74位 1377pt
名古屋95位 952pt
名古屋は2014年には県外、2016年にはまたランク入りか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 10:24:12.74ID:0HPrtL2n今朝の朝刊)東京証券取引所に再上場した日本航空。経営が悪化した2009年度から10年度にかけて、
中部空港の11の不採算路線から撤退を進めました。路線の復活は今のところなく、関係者の間では
再上場を機に復活への期待が高まっています。
朝日新聞名古屋版より
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 10:49:48.72ID:xa0VSaH9あそこに商業施設ができると困るらしい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 15:10:24.50ID:V0IokRnl0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 19:37:53.78ID:/a81lIQx九州行った事ないけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 19:39:22.65ID:/a81lIQxもはやイオンより癌な存在だな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 19:55:31.03ID:ZO2AJtxI0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 21:12:59.91ID:DBlFtdBV名古屋圏の商業地ではJR名古屋駅前(名古屋市中村区)の名古屋ビルデイング(1平方メートル当たり760万円)が最も高く、
大阪圏最高のJR大阪駅前の大阪第一生命ビル(同755万円)を上回った。
名古屋圏の最高地点が大阪圏を上回るのは75年の調査開始以来初めて。
ttp://mainichi.jp/select/news/20120920k0000m040130000c.html
名古屋が大阪越えたな
今年はGDPでも大阪を抜くよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 23:33:53.54ID:/tRyls5M0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 01:52:38.64ID:frQsggi4(p)(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-27.html
神奈川県 9204.11m 100m71棟 80m以上131棟
(p)(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-14.html
兵庫県 6599.46m 100m55棟 80m以上86棟
(p)(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-28.html
千葉県 4231.30m 100m35棟 80m以上49棟
(p)(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-12.html
愛知県 3717.88m 100m27棟 80m以上48棟
(p)(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-23.html
ソースは↓(EXCEL FILE)
(p)http://ux.getuploader.com/saiga/download/34/building.xlsx
ハンデとして名古屋は未着工の計画全て含めて計算し5000mに届かず
その他地方都市は現状のままで対決しても
千葉を超えますが、兵庫の足元にすら及びませんwww
ちなみに名古屋と同じ条件で未着工のデータ(妄想含む)
で計算すると兵庫は7000mを超えます
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 05:42:53.81ID:XDw7ZchE金山「第3の商業地」注目 名古屋市
地価上昇率 愛知でトップ
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/120920_4.htm
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 10:09:23.16ID:pUPym5mk誤解を生む地名は変える必要があるな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 14:13:41.65ID:1Ff4sOiu0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 14:15:23.37ID:cgp8L0yb0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 14:47:25.77ID:4nbgQiYW空虚な名古屋のシンボルとしてさ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 15:26:28.93ID:1Ff4sOiu「名は躰を表す」金山という文字を見れば、知らない人は「きんざん」と読み、金があると思うのが普通だ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 16:13:28.99ID:DFd21QZCまずは横浜未満のGDP(2009年)をなんとかしないとな。
大阪は雲の上の存在なんで
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 20:33:59.99ID:O1iw00dv中国様が勘違いするから中国地方は名を変えるべきとか言うのか?
本物のバカしかいないのかここは・・・
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 20:49:35.96ID:TbExuoBI0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 20:58:00.63ID:WXFZ+3u7今じゃお葬式の街のようだ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:29:48.55ID:7M45G+Y2あとは墓場か?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:31:25.02ID:ETywjTdZ愛知県の有効求人倍率は1.19倍、新規求人倍率は1.78倍
活気がある
>>798
GDPは愛知県>神奈川県
大阪は今年抜くし
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:35:55.96ID:ETywjTdZ大阪は景気が悪いしいま全然活気ないよ
梅田もバブル崩壊して売上減少
東京は震災放射能で減った分が少し戻ってきただけ
日本全体で見ると外国人が国外転出してる
日本人出生率は、1位沖縄、2位滋賀、3位愛知だ
将来の人口推計も3・11でかなり違ってきてるな
愛知=名古屋でないのは、
この地方の産業重心が西三河や豊田刈谷にあるから
名古屋はまだまだ郊外に広がり続けてる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:38:06.66ID:ETywjTdZこの辺の用語の使い方は他の地方の人は理解できないね
どこ出身?名古屋or名古屋の近く。愛知とは絶対に言わないw
中京都にするかどうかはともかく、
愛知県って名前捨てて、名古屋県、名古屋府にしてはどうかね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 22:35:09.89ID:stQWKG2k2都2府1道42県でやっていけば良いんじゃね?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 01:04:48.85ID:BAPr9H3Cそもそも府と県の違いは?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 01:17:23.60ID:upIzqc4A住宅地価は横浜市や神戸市の方が名古屋市より高い
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 01:20:07.78ID:upIzqc4A1位東京2位大阪3位神奈川
世界物価ランキング
1位東京2位ルアンダ3位大阪
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟 神戸市中央区約25棟 名古屋市全土約20棟
千葉県約40 埼玉県約35棟 愛知県約30棟
80m〜99.99m同順
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 02:37:32.91ID:kB8CwbXmhttp://mainichi.jp/select/news/20120920k0000m040130000c.html
地価は全国2位だな
経済も名古屋の独り勝ちだ
>>807
ない。
中京府よりは中京都の方がいいな
名古屋県よりは名古屋府の方がしっくりくる
愛知の名前は捨ててしまって構わないと思う
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 08:07:23.91ID:S5wcC+c7「東京」と言う時は大体、23区のことを言う。小笠原諸島や大島などの島や、あきる野市の
ことではない。
千葉と言って、ディズニーランドをイメージする人は少ない。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 10:21:29.57ID:v+59pWXr中京なんかより遥かに良いわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 12:28:06.54ID:q+6stuXuさっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな
ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊込めてシッカリ磨けよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 13:32:15.59ID:6FGOqZp/「金山駅」で検索すれば名古屋の金山しか出てこないぞ。
他にどこに「金山駅」があるんだ? お前こそ顔がわからないと思っていい加減なこと言うんじゃねえ。
何の予備知識がない人が「金山」という文字を「かなやま」と読んだらその人は相当なへそ曲がりだ。
知っているか、「栄」は昔、「栄町」だった。それで他から来た人たちは「えいちょう」と読んだものだ。
俺は、それを聞いてわざと、そう言っているのかと思ったが話をしていると知らないようなので教えてやったことがある。
地名は漢字では同じに書いても土地によって読み方は違うというより、わざと読み方を変えている。
これは地元の人とよその人を見分けるためだとされている。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 13:35:14.95ID:BAPr9H3C歴史から言えば尾張を使って尾張府か
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 13:42:13.27ID:7Gg4ZNKUゴミ名古屋・・・w
■10階以上の中高層ビル
福岡市21,897棟
東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟
札幌市 3,073棟
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市 992棟
北九州 957棟
川崎市 589棟
千葉市 565棟
ソース:都、各市の統計書、消防年報
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 15:00:42.41ID:724K26fU愛知の名は熱田神宮の地として古墳時代からの由緒ある地名。名古屋の3倍以上古い。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 16:05:37.14ID:G49MTBuE0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 16:51:05.67ID:v6Dqf36R全国平均 0.83倍(原数値0.77倍)
北海道 0.60
青森 0.59
岩手 1.01
宮城 1.09
秋田 0.69
山形 0.90
福島 1.03
茨城 0.84
栃木 0.84
群馬 1.03
埼玉 0.60
千葉 0.72
東京 1.12
神奈川 0.60
新潟 0.85
富山 0.99
石川 1.00
福井 1.20
山梨 0.68
長野 0.81
岐阜 1.01
静岡 0.82
愛知 1.19
三重 0.94
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 16:52:17.70ID:v6Dqf36R京都 0.83
大阪 0.80
兵庫 0.70
奈良 0.73
和歌山 0.82
鳥取 0.71
島根 0.95
岡山 1.10
広島 0.88
山口 0.87
徳島 0.89
香川 1.10
愛媛 0.81
高知 0.63
福岡 0.74
佐賀 0.75
長崎 0.63
熊本 0.66
大分 0.74
宮崎 0.72
鹿児島 0.67
沖縄 0.41
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 23:37:30.56ID:JQYc8Bqg0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 10:17:16.95ID:KoJyFIwX中国は「シナ」と呼べばいい。
向こうの英文で書かれてるインターネット見てご覧なさい。SINAと書いてる。
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120922ddlk13010112000c.html
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 13:01:39.43ID:TNQhwd920824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 13:03:55.92ID:QtH39ux5福岡すげぇ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 13:15:15.26ID:A0jI06i90826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 13:33:46.86ID:TNQhwd922015年
駅前に220m 200m 180mのビル完成
駅前が250m級の高層ビル街になる
名古屋港にレゴランド完成
名古屋本社の三菱航空機のMRJ初飛行
2017年 名古屋城近くに100億かけて金シャチ横丁完成
笹島にグローバルゲート170m完成中京テレビ本社140m完成して
街びらき
そのほか 名古屋港ポートメッセ名古屋 アジア最大規模に建て変え
江戸時代を忠実に再現した名古屋城本丸御殿完成
中部国際空港前島にイオンのテーマパーク完成
そのほか再開発
丸栄 御園座 納屋橋 栄3丁目計画
リニア開通
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 14:18:19.76ID:dEBBqB3f高層ビルばかり夢見るのは、タダの貧乏人。
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/321494
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 20:47:03.79ID:1VOpAQP2http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C)
なんて恥ずかしい奴・・・
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 01:40:32.60ID:GlZS3anyそれ捏造だからw
福岡人は大阪人の次に嫌われてる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 02:02:05.60ID:bmqfraUR0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 02:21:04.77ID:6our/82H高層ビルが少ないのは事実だし有名な観光地も無いけど
そもそも名古屋で普通に見かけるような7〜10階のビルの連なりでさえ
日本で見れるところは少ない
都市比べしたいなら、都会も田舎も見るとより面白くなると思う
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 02:38:27.72ID:GlZS3any両方知ってるからよくわかる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 07:16:44.44ID:RxQFzyYoよくわかるよ。
横浜よりも都市機能大きいし、千葉・埼玉もなんかすぐ田舎だし所得も
低い感じで地味。
神戸も小さい…京都も観光地過ぎるし。
福岡や札幌や広島や仙台も小さすぎるし東京から遠い…
東京から近く、都会でなんでも揃う、割と田舎も近い。
それが名古屋かと。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 11:07:00.99ID:rIluXyGwしかし、周辺に大きな都市が浜松市くらいしか無い分、楽しさに欠けているかな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 11:21:49.94ID:LBczK3fw高速バスで東京まで移動する時、今までは6時間30分かかっていたのが、
新東名高速道路の開通で現在は5時間までに短縮された。
新幹線を使えば1時間45分で行けるし、本数も多いので待ちぼうけをくらう心配もない
それに名古屋は大阪京都神戸奈良など関西圏にも近いので、工夫すれば日帰り旅行もできる。
大阪まで近鉄株主優待券を使えば往復3000円で行ける。片道3時間30分くらいかかるけど。
特急に乗る時も名阪マル特切符を使えば往復6600円で行ける。所要時間は片道2時間ちょっとくらい
日本の中心にあるから東西の都会(東京大阪)にも気軽に行け、自然(岐阜・三重・静岡)にも近い。
さらに名古屋自身何でも揃っており、鉄道網や道路網もそこそこ整備されてる。
地元の大企業も多いから仕事もある。確か愛知の有効求人倍率は全国トップクラスだって聞いた。
地元民がここを離れたくないって気持ちもわからんでもないかな。住みやすいからね。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 11:42:06.79ID:e3lgM8EE0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 16:00:32.26ID:crZFn87Cデジタル放送となって、その責務から逃れることができた。で、そういう高層マンションに住んでいらっしゃる方々は
管理費が安くなりましたか? 安くなってないなら請求して安くしてもらいましょう。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 17:50:01.35ID:t5TXudhM電波の受信方向が変わったので(栄→瀬戸)、地デジ化以降にビル陰になった家庭は悲惨。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 21:52:26.48ID:4APUd8ZX東京から近くって静岡の方が近いし名古屋より都会だよ
名古屋は流行に鈍感だし、他都市よりも流行のショップができるのが遅い・・・というより一生できないw
名駅周辺にはセレクトショップがあまりなく栄まで行かなくてはならないがその栄も衰退気味だし。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 22:01:11.54ID:4APUd8ZX他都市を小さい小さいって言ってる割には名古屋だって繁華街は名駅と栄だけであとはただのカス。
しかもその名駅も駅裏はドヤ街だし、駅から離れたらほんとになにもない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 22:11:26.63ID:d9m3o4Ki0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 22:14:49.23ID:Dx2DGwKWこんな過疎スレにまで来て
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 22:18:17.06ID:ATyEOUO7寿町は。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 22:31:06.51ID:gY4gpqXs名駅と栄だけってその名駅&栄以上の繁華街持つ都市が日本にいくつあると思ってるんだ?
カスはカスでも札幌や福岡の中心駅より利用客の多いカスとか日本3大電気街に含まれるカスとかバリエーションは豊富。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 22:56:54.43ID:6our/82Hお前の世界は小さいな
こういう煽りを見るとそう思う。べつに自分の世界が大きいとは思っていないが。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 23:40:05.65ID:LBczK3fw名駅や栄ほどではないが大須・金山・今池・星ヶ丘・新瑞橋・大曽根・藤が丘なども結構良いと思う。
大須は5つの広大な商店街(大須観音通・万松寺通、大須本通、仁王門通・東仁王門通、
赤門通、新天地通)と南大津通から構成されている繁華街。栄や名駅よりも楽しい街だよ。
金山は商業施設こそダイエーとアスナルしかないから少ないが、
多数の飲食店、バー、カラオケ店など沢山あって夜の賑わいが凄い。
今池はダイエー、バリューセンター、ダイソー、ドラッグスギヤマ、劇場、スーパー銭湯、ライブハウス、
ゲーセン、多数のパチンコ、多数の飲食店、JOYJOY、大型靴屋、漫画喫茶、多数のコンビニなどと色々あるけど、
一昔前の賑わいと比べたら弱冠寂しくなったかなとは思う。
今後ヤマデンやドンキやピアゴなどが今池に出店されるのでどうなるかわからんけど。
星ヶ丘は三越や星ヶ丘テラス(ショッピングモール)、ボーリング場、ヤマダ電機などあって買い物が楽しめる。
椙山女学園大学、菊里高校、淑徳高校、淑徳大学など学校が沢山あるから若い女の子が沢山いるよ。
新瑞橋は大型イオン、大型ピアゴ、あかのれん、エイデンなどが駅前にあるので休日の買い物に最適。
瑞穂運動場や野球場などスポーツ施設も充実してるから、サッカーの試合の時お世話になることが多い。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 00:31:26.37ID:jKdHw+pr商業施設がないんだよなあ
星ヶ丘テラスがあと5倍ぐらい拡大すればなあ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 00:42:03.87ID:kEniSN4d別に個性がないからどうでもいいって感じ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 02:01:23.02ID:L48KCxeQじゃあ個性のある街ってどんな街?
国宝4件、重要文化財21件、日本3大観音、織田家所縁の寺院、他にも寺社仏閣多数、かつての遊郭、射撃場(?)、ファッション、
日本3大電気街、オタクショップ、複数の企業本社(シェア日本一含む)、テレビ局、イベント(世界大会)、多数の外国人客、
5本のアーケード商店街、ご当地グルメ、演芸場、ライブハウス、スタジオ、スポーツセンター(伊藤みどり、浅田、安藤らを輩出)、植物園etc
この辺が1ヶ所に揃ってる程度の街では無個性なのか?現存日本最古の古事記なんて1つで十分な個性だと思うがね?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 02:37:00.43ID:ngzqbsA3あれが邪魔だ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 06:55:09.78ID:4Y9atueC0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 06:55:39.82ID:4Y9atueC0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 07:04:47.45ID:zudlleBoその中で繁華街と言えるのかろうじて金山だけ
その金山のショボすぎる
金山のビジホに泊まったが夜飲食店探しても碌な店がなく結局コンビニですませたわ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 07:23:38.01ID:zudlleBo個性ないから観光客も少ないんだろう
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 08:07:31.87ID:Lwlt8mkwおまえは個性がある名古屋に嫉妬しすぎw
あれだけ飲食店があっても口にあうものがないってことは、夕食は毎晩コンビニなんだなw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 09:12:25.01ID:L48KCxeQ名古屋の観光客が意外と多いというソースはいくつか見た事あるが少ないというデータはまだ見てないな
提示してくれ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 09:37:55.49ID:zudlleBoあれだけってw
ゴミみたいな店ばっかりだろwwwwww
名駅・栄でさえ店がないしねwwww
名古屋でまともな店はココイチだけ。
あとまともな本屋もないなw
金山駅2Fに1件あったが客ゼロwwwwwww
名古屋人が本読まない伝説は本当(キリ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 09:44:06.28ID:tnd44dTZいやいやwお前本当に名古屋行ったことあるの?
どう考えても金山よりは大須や今池等の方が充実してるだろ
今池は来年頃には家電量販店やスーパーやドンキホ―テも出来るんで、
以前よりは面白い街になると思う。
金山なんてアスナル以外特に商業施設と呼ばれるものはないだろw
ダイエーは2014年までずっと閉鎖してるし。
わざわざ熱田イオン行きのバスに乗るのも面倒くさいし・・・
●名古屋市内 飲食店数ランキング(検索範囲1q)
@栄、大須(中区)4013
A名古屋(中村区)1357
B今池722(千種区)
C千種(東区)630
D池下(千種区)530
E金山(中区・熱田区)463
F大曽根(東区)279
G藤が丘(名東区)267
H御器所(昭和区)262
I桜山(瑞穂区)228
<参照データ>
http://search.loco.yahoo.co.jp/search?p=+%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97&areacd=&view=list
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:35:11.51ID:L48KCxeQ0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:54:33.89ID:2EmXFC88名古屋を訪れた人を「観光客」「ビジネス」「その他」と誰が区分するの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:57:14.61ID:VUIXE1p8金山って誰だよ
わけのわからん人間の名前出すんじゃないよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 12:59:11.05ID:p2hbigo0星ヶ丘に若い女の子が沢山?
パルコやタカシマヤのほうがはるかに多いよw
星ヶ丘は講義のある平日の夕方すら人が疎ら。
八事のほうが多いんじゃね?何もないけど
>>858
あんな隔離されたような場所にある、マイカー客御用達のヤマダ電機でどう面白くなるの?w
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:01:37.55ID:CkcwHP+B街が綺麗で地形がおもしろい
今池は名前がめちゃダサいね
安っぽい
落ちぶれすぎ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:02:32.68ID:VUIXE1p8せいぜいこの幅に全部がギュっとつまってて他はスカスカってレベルだしな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:10:50.77ID:p2hbigo0むしろ普段から舌が肥えてるから無いんだろw
コンビニ生活してるような奴ならスガキヤやココイチですら旨いと思えるんじゃないの?
ラーメン屋一つ取っても名古屋の都心に旨い店ってなかなかない。クルマでしか行けないようなところならあるけどw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:13:54.59ID:CkcwHP+B名古屋の基準地価最高点大阪超えたにも来てた
場違いすぎて笑える
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:19:28.11ID:XGv+eR2a0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:28:32.87ID:p2hbigo0ユニーは建て替えすらせず、3階以上のフロアだけ削ぎ落として再オープン。
駅前通りのアーケードも取っ払い、うすら寒い風が環状線の歩道を吹き抜ける。
それ以前にグランスイートの不人気ぶりが千種・今池の終焉を忠実に表しているわ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:59:30.23ID:2EmXFC88>854は適当なことを言っているだけだ。君は854を信じているのかい?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 15:09:15.24ID:2EmXFC88ベスト電器は潰れたのではなくヤマダ電機が買収したのだ。
だからヤマダ電機としてリニューアルしてオープンするのだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120713/biz12071319510018-n1.htm
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 19:18:52.78ID:wQOrqKtf名古屋の事全然知らない癖に語ってる奴なんなん?w
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 19:23:21.50ID:Cs2uaaij0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 19:51:33.90ID:Qjr4S9s70875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 20:45:29.18ID:WfrDm8rN福岡に比べて何が田舎なのか具体的に言ってくれ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 20:55:38.52ID:fHsatwvG0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 22:50:42.68ID:tnd44dTZいちいち相手するなよw福岡とかどうでも良いww
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 23:09:00.19ID:p2hbigo0あんた「今池店」がいつ潰れたと思ってんの。ヤマダが買収とか関係無いからw
一番知ったかで語ってんのはID:tnd44dTZだな。
完全にイメージだけで語ってねぇか?
だから数値の類はアテにならんのだよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 23:38:30.46ID:wQOrqKtf北区・東区の大曽根エリアは鉄道路線は金山並みに豊富であるが、総合駅化していないし乗り換えも不便な為、人を止めることが出来ないのが残念
大曽根駅にも金山駅の様な乗り換えの楽な総合駅舎が出来てたらまた変わっていたと思う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 23:57:13.30ID:XGv+eR2a地下鉄・JR・名鉄・ガイドウェイバス・近くにはナゴド・近隣に大曽根以上の大きな繁華街が無い
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 00:05:48.68ID:nkwEwpX9家電量販店ドンキホ―テ
政令市じゃないどこにでもあるようなもの自慢されてもww
発想が貧困田舎
今池ってどんだけしょぼいんだよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 01:01:59.61ID:dgXFHaEa青山、表参道とまでは言わないけど、
大阪の堀江や、京都新京極レベルのファッション街すらない。
東は東京ガールズコレクション、
西は神戸コレクションがあるのに
名古屋は東京ガールズコレクションin名古屋w
車社会だと服にも疎くなるんかな・・
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 01:13:59.16ID:U99oDIc5イメージではなくきちんと自分の目で見た上での感想なんだが。
別に数値が全て正しいとは思わんが一応の目安にはなるでしょう。
だから提示したまで。
てかこのスレにいる奴はいちいち人の揚げ足を取る奴が多いんだな。
昨日や一昨日のレスにまで必死にアンカ付けて粘着してる881が良い例。
あんたらが何処の人間だろうと知った事ではないが、
もし自分の職場にあんたらみたいのがいたら関わり合いになりたくない。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 01:34:30.75ID:S+Zj6xTU大須じゃね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 03:02:53.69ID:dgXFHaEa大須で服は無いわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 03:10:26.22ID:S+Zj6xTU名古屋には自分に合うような服がない
なんていうくらいだからさぞオシャレなんだろうね。服揃えてもお家で2chやってちゃ意味ないけど
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 06:02:42.67ID:EfutdIPn栄のH&M、GAP、ZARA、UNITED ARROWS、DOLCE & GABBANA、UNIQLOで買物9割
あとはパルコ、ラシック、名鉄メンズ館(伊勢丹業務提携)を適当に回って終了
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 06:51:33.33ID:ouAMyTNz0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 07:32:33.78ID:BEIDIhOt服屋の場所知らないてのは名古屋に住んでないの丸わかり
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 07:41:02.77ID:BEIDIhOtこいつは何も知らないの○分かり
大須の服屋っていったら安っぽい奴しかないと思ってそう
いろんな隠れた場所に高級ブランドがある
それすら知らないで書いてるんだね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 07:48:58.92ID:UXll/B0Z大須の高級ブランドを教えてください♪
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 07:57:55.72ID:BEIDIhOt0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 08:51:24.60ID:/3XVKj0Tそいつは荒しだ。わけのわからないデータを貼り付けてさ。
本当にいろんなデータを集めて比較していたら何の見返りもなく割の悪い趣味でしかないが。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 09:56:53.79ID:RW549Dnr職場と2ちゃんが同じテンションな馬鹿がどこにいるんだよw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 14:22:18.10ID:U99oDIc5まず街を再開発するより土着民を再開発した方が良いんじゃない?w
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 14:26:55.37ID:BdzPXXBr服というのは女性用なのか。「ガールズコレクション」と言うからにはお前は女なんだろうな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 14:42:38.40ID:BdzPXXBr高級ブランドじゃないけど外人が人間マネキンやってる店がある。
Ed Hardyという。場所はググって。
ttp://twitter.com/hohehohe1192/statuses/221902332437340160
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 18:56:34.41ID:mpVQtXBb0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 03:22:48.55ID:KvA/wFhG関西コレクションもあったぞ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 09:56:25.70ID:YHj3dXdZ止まる。それを待ってたかのように走って横断するネズミをたくさんの人が見ている。
新宿の飲食店の前に残飯を入れたゴミ袋が出してあると、それをあさるネズミ。通行人が
いても平気。住宅街にももちろんいる。
それで東京では飼い猫、野良猫問わず猫が多いが徘徊している猫に撒き餌さをする人が
多く、猫はネズミを追わなくなった。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 20:20:48.12ID:5U19twqY0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 23:46:09.64ID:bqnyh+9D0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 23:46:55.64ID:WAyREwHm0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 00:04:29.26ID:pem01QHE市役所から続く目抜き通りなんだろ?
井の中の蛙名古屋人が福岡天神に行けばあまりの発展に驚愕するだろな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 01:15:07.05ID:CaBe/8eG0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 02:48:32.93ID:lWB9jEXvそれにパルコ西ってようするに上でいう栄ミナミ、栄三丁目界隈のことだよね。
あそこは大規模再開発がないおかげで、若い小規模商店主が出店できる数少ない場所。
中目黒の有名なセレクトショップが東京以外で唯一進出しているのもパルコ西だったり、
感度の高い若者が集まっているのは一目見ればわかるはず。
それに伴ってカフェやダイニング等の飲食店も増えてきてるよ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 03:56:56.64ID:CaBe/8eG0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 07:19:25.38ID:vL55/d3+今空き地
三越北はどうなんだろうな
松坂屋などの地権者が乗り気でない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 07:27:13.55ID:dd4aQMf2じゃないと自分の首を絞めるだけだろ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 07:53:18.26ID:0y53Oash0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 09:13:07.61ID:ZdFiauwt往年のにぎわいを汁物からすると悲しい
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 10:03:55.31ID:AsLW7/KJそれでもまだ名駅よりは賑やかでしょ
栄は名古屋一の繁華街なんだがらもっと高層ビルではなく大型施設増やして欲しい。
ヨドバシカメラとかラウンドワンとか映画館とか・・・
大須は以前と変わりない様子だけど。ヨドバシカメラとか映画館とかラウンドワン造って欲しい。
ただ買い物する街ではこの先やっていけないと思う。もっと人の集まる街にしないと。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 10:04:40.40ID:ic/kQ+ldパルコ西って、アサヒドーカメラの所とか
そのまま残るんでしょ
スゲー勿体無い
何か名古屋って、そんなのばっか
ルーセント、プライム、スパイラル、ラシック…
今度開発される郵便局もそうだし…
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 10:22:52.57ID:eohj9SaQ都会に憧れている名古屋人に対する警告だ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 11:34:45.88ID:eohj9SaQ0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 14:46:49.83ID:qyCKmlgO本当に出店する気なら、あの近くにいくらでも場所はあるはずだぞ。
それに家電量販店に「4年後」ってあるのかと思うけどな。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 16:05:41.78ID:xOVjgZ1Rそもそもテナントの時点でお察しだけど
自社ビルじゃないのはしぶしぶ来る感じだよね
近所の大阪や京都は自社ビル建ててるのにな
大阪には追加で180m超高層建てるしな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 17:17:13.46ID:RdfV0U62名古屋っていうかJR倒壊が見栄で引っ張ってきたんだよね
テナントビルの9Fなんて新宿タカシマヤのベスト電器と同レベル
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 17:30:10.70ID:xup+CwMIセントラルタワーズんとこのスタバは座席増やせ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 17:59:27.01ID:T2c6oNTcスタバみたいなチェーン店が増えすぎるのは嫌だな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 18:13:43.05ID:ic/kQ+ldコンパルみたいなガス室なんかイラネ
地下街まで臭いを充満させやがって
クセーんだよ 全く…
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 18:26:27.41ID:A98kvvQc0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 18:29:25.63ID:T2c6oNTcそれなら飲食店全般駄目だろ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 19:59:17.89ID:rvP0mi8bその再開発の予定っていつになるんだろね
三越北街区なんて名古屋市と松坂屋との共同での高層ビル構想もつぶれたよね
BOIDよりはるか昔、30年前ぐらいだっけ
ひょっとしてあの土地を100年ぐらいほって置くつもりか
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 21:59:37.46ID:dd4aQMf2そのうち名古屋おわるな・・・
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 00:01:27.52ID:hc+v6CH50927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 02:25:18.64ID:T8HT9fl1都心回帰の動きが強くなったの?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 07:05:30.61ID:8SVkaAWC九州福岡天神、キューシューといえばどこもみんな田舎だと思っていたが
思っていたよりは都会だった、そーゆう感じ。
よく頑張ってるぞ天神君、感動した。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 09:39:53.87ID:eloIPUkr松坂屋まで地下街が伸びないかを考えるべきじゃないか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 10:01:47.77ID:8SVkaAWC名古屋の名所・名物は巨大な地下街だなんて思っているやつはもうおらんだろ。
南大津通に新たな地下街なんて必要ない、防災規制でがんじがらめの画一的店舗
にもはや魅力はないのだよ。
三越北の再開発は満を持して中途半端にならんように期待する。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 10:02:36.65ID:hc+v6CH5私は福岡と名古屋の両方に住んだ事があります。
現在は名古屋にいますが、名古屋ははっきり言って、田舎っぽいです。
都市規模と、経済力は高いかもしれないですが、垢抜けていません。
街を歩いている人を見ても、見る人がみればファッションセンスがわかります。
最近H&Mが出来た程度で大行列になるレベルです。
私も平日に見に行きましたが、店舗内のあまりのセンスのなさに閉口してしまいました。
もう少し原宿や難波にあるようなオシャレな雰囲気にできないのかと思います。
ただ商品をデパートに置いてるだけって感じで、あれじゃ売り場面積が広くても購買意欲がなくなります。
とにかく、名古屋って全体的にそんな感じなんです。
規模は大きいけれども、流行は遅れる。
できてもただ"そこに有る"って感じです。
より可愛く、美しく見せるためにとか考えていないようです。
なので街はダサいです。芸術と経済は相反するものです。
芸術面(洗練させる為の経費)<経済面(利益)の考え方が非常に強く、
最高のものを作るよりも、そこそこコストパフォーマンスの良いものを作って利益を上げようとしているのがありありで、
後発の物でも残念な結果になっています。
話は少しずれましたが、街や人の洗練さがほとんどないので、東京、大阪の人のみならず、
栄、名駅共に田舎っぽさを感じますね。
ちなみに、福岡はH&M(5フロア)店舗、アバクロ(2?フロア)店舗、フォーエバー(3フロア)店舗、
アルマーニエクスチェンジ(3フロア)店舗、バーニーズ(3フロア)店舗deisel(2フロア)店舗、ZARA(4フロア)店舗
が半径200m以内にあるファッション激戦地区です。
郊外にはコストコやイケアもあります。それほど需要があるという事です。名古屋の店みたいに中途半端な事はしてないです。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 10:21:12.12ID:8SVkaAWC東京にあるものをいちはやく欲しがり、そしてそれが洗練されていると勘違い
する九州福岡人の感性、あんたはどこの出身か知らないがまさに福岡人クオリティー
そのものですな。
金がないのに欲しがる福岡人マンセー!
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 10:23:51.14ID:EjqWXWob名古屋はお金持ってても使わないシミッタレの街
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 10:42:45.36ID:8SVkaAWC借金踏み倒し、自己破産率、ワースト独占のキューシューに言われたくないわな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 10:44:35.62ID:eloIPUkrいい服を売っている店がないんよ。だから服に対する意識が育たないのさ。
だから市民の意識を変えようと「デザイン博」をやったがダメだった。猿に教育するようなものだ。
だから街は人間の何倍もの大きさの自動車が走り回っている。
自動車が多いと時代の先端だと思っている。まさに未開人の土地だ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 10:47:32.81ID:wUvQnhHe0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 10:55:42.75ID:8SVkaAWCあんたの話はこじつけ理論で説得力無いわ、悪いけどな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 11:01:36.30ID:wUvQnhHe0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 11:11:45.61ID:KhZgMqvo見る人が見ればファッションセンスがわかるだの、芸術性がどうのとか
結構な講釈たれるからどれだけその分野に精通してるかと思ったら、出てくる単語は
H&Mだのアバクロだのザラだのとファストファッションのオンパレード(笑)
ファストファッションが最高とでも思ってるのかな?その程度の知識と意識しか持ち合わせてないのに、よくもまぁそんな大それた事が言えますわ(笑)見ているこっちが恥ずかしいですよ(笑)
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 12:41:12.83ID:uXL2YZ/9「九州人は差別すべき対象」と名古屋人のDNAに刻まれてるんだろ。
だから「福岡土人」なんて言葉を平気で使う。
東京が東北の人間を差別なく受け入れ地域に馴染んだのとは質が違う。
実際は栄と天神なんて大差ないのに、
偏見の目でしか福岡を見れない名古屋人って人間としてどうかと思う。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 12:57:13.19ID:EjqWXWob栄の人出は休日だけ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:29:33.87ID:wUvQnhHe東北は一応本州だからな
歴史を共有してきたわけだし
その違い分からないと福岡さんますますかわいそうになるよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:42:17.49ID:I/dfnNJC総じてダサいのは認めるわ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:45:17.18ID:wUvQnhHeだから身の程知らずなのかな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:49:59.86ID:I/dfnNJCおまえ福岡で何かいやな事でもあったのか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:59:32.29ID:EjqWXWob0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 14:02:30.48ID:wUvQnhHe街の広がりが全然違うって
名古屋駅から長久手まで行けばそう思うの当然だろうけど
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 14:10:53.33ID:I/dfnNJC0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 14:32:44.34ID:8SVkaAWC何回も行っているのだが・・・
初めて天神を訪れた場合、意外に賑やかな繁華街であるという印象はあるが。
で、天神はなにが凄いんだ?
黒い地下街、商店街、箱物商業施設、おまけにに市役所本庁舎まで
オールインワンだ〜!!凄いだろってか(笑)
東京にあるものはなんでもあるぞー はいはい。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 14:33:40.83ID:EjqWXWob0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 14:44:49.12ID:8SVkaAWC>>950
あんた本当に「栄」知ってんの??
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 15:38:04.38ID:2hIbJwLlttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1345182476/
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 19:04:30.83ID:hc+v6CH5私は名古屋出身で今福岡に来ていますが、街の都会度、洗練度は福岡の方が上ですよ。
まず、福岡の人のファッションは名古屋より明らかに進んでいます。
西通りの商店街はアバクロ、フォーエバー、H&M、バーニーズ、バナナリパブリック、
ザラ、アルマーニ他多数の専門店が200メートル以内に立ち並ぶ超超オシャレスポットですよ。
東京ですらこんなエリアはありません。
ましてや名古屋にないブランドも多数あります。
デパートの数、規模はほぼ互角、福岡の方がリニューアルを繰り返しているので、建物はとても新しく見えます。
三越なんてここまで違うのかっていう位、福岡の方がオシャレです。
しかもファッションビルは福岡の方が倍くらい多いし、一つ一つがデパート並みの規模ですよ。
大須は数は多いかもしれませんが、父ちゃん母ちゃんが経営してる店が多数で、地下街もしかりです。
残念ながら、大須に戻ってきた時は昭和の時代に来たのかなって感じでした。
おそらく福岡の人が大須に来てもなんの魅力も感じないとおもいます。
聞くところによると、福岡には電信柱が無く、電線がすべて地下にある住宅地や、
すべての家がオープンガーデンになっている住宅地があるそうです。
名古屋に住んでいた時、そんな場所があるなんて聞いたことありませんでした。
名古屋を出て分かったことですが、ゴールデンタイムにローカル番組(豊田市を旅してとか)を放送して全国ネットの番組を中止したり、
半分の時間に短縮したりしています。
福岡もローカルありますが、滅多にゴールデンでは無く、6時台や、もっと遅い時間にやってます。
また、jcomが無い(東京、大阪、福岡、仙台、北海道など主要都市は大体あります)ためか、
多チャンネル放送の文化が遅れている。キャナルシティ、ももち浜みたいなところが無い。
などなど、名古屋と比べたらキリがありません
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 19:48:42.92ID:EjqWXWob平成になってできたのはオアシスとラシックぐらいか
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 20:42:42.24ID:Djoyb7wP名古屋自体大抵のものは揃うが、いざとなれば東京・大阪にも気軽に行ける。
一方で福岡を始めとした九州は都会に出るには現実的には航空機しか選択できない。
なので福岡は都市規模以外の立地要因で九州内での拠点性が高くなる。
奄美の旧名瀬市や陸の孤島と言っても良い新宮市なんかは大都市へのアクセス悪いから人口規模以上の町並みに見えたよ。
名古屋は都市としては大きいけど三重県の一部は関西よりだし静岡も浜松除けば東京いっちゃうから広域集客都市としては福岡の方が上なのかなと思う。
言い方変えれば名古屋は交通アクセスが優れていて福岡は僻地とも言えるけどね。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 21:24:37.22ID:kMBQA8Hs0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 21:49:25.94ID:zJ5YU2pj名古屋でも福岡の番組が放送されてるとか思ってんのかなぁ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 00:43:32.40ID:nbFEbXz5すぐこうやって、感情剥き出しで手当り次第に貶そうとする奴が何人もいるんだよなぁ名古屋スレには。
ハッキリ言って恥ずかしいからやめて欲しいけどな。
俺は931の言ってることは最もだと思うが、余所者の意見は徹底排除というこのスレ(名駅スレもそうだが)の住民層が、名古屋の排他的な風潮を忠実に表しているわ。
だから観光都市としても育たない。宣伝方法一つを取っても、名古屋という街に広く人を呼び込みたいという気力を感じない。
余所者の意見を取り入れない、内輪だけで盛り上がり、各々が自己満足に終わる。自分が一番、他はクソ。
こういう考え方の人間が多けりゃ、そりゃ名古屋だっていつまで経っても垢抜けないでしょ。
人の話を聞かない人間は、現実社会でも印象悪い。改めたほうがいいよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 00:56:43.75ID:IYQYIjIg0960sage
2012/09/30(日) 00:59:10.63ID:jOCo8X85「ちなみに」以降がいらないな、それさえなきゃひとつの名古屋批判として聞く耳持つ人もいるだろうに。
別に名古屋と福岡じゃ商圏もかぶってるわけでもなし、そんなに比べたってしょうがない。
だいたいそもそも街なんてそれぞれに良さがあるわけで、なにか指標ではかれるモノではないだろ。
ファストファッション、ハイブランドが多いから、交通の便がいいから、
それで都市の格が上がるなら補助金出してでも誘致、整備すればいいよ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 05:47:17.99ID:r8pnHT5jあいつら他のスレでもすぐに噛み付いて嫌われてるし
大阪人の次に恥知らずが多い
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 08:29:10.95ID:TknI5eOW価値判断の基準がファストファッションの人種に大須の風情は理解できないということだ。
名古屋を知らない名古屋出身者。
こういうの意外と多いんだよね周辺市町村から九州に単身赴任した技術系
社員とかな。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 09:19:00.71ID:+pVBgm4g地元に企業が無いんだよ
支店経済に憧れる人には良いのかも知れんね?
天神も希望的には栄の半分くらい、狭いから当然ゴミゴミしているわけで、そんな街が好きな人には良いのかも知れんね?
空港の高さ規制のせいで高層ビルは皆無。
高層ビルに圧迫感を感じる人には良いのかも知れんね?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 09:25:25.40ID:yQCZNUf00965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 09:28:46.71ID:Lzd01Xxuメリハリの無い名古屋よりも、大都市としてのスケール感のある街なんだよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 10:07:37.90ID:uiiCU2Jw字を見たとき、そういえば小学校で習ったなぁと思った。
福岡はアンテナショップくらい作らないと本州の人から忘れられてしまうぞ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 10:09:37.62ID:TknI5eOW禿同wwww
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 10:09:42.35ID:+pVBgm4g0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 10:26:37.28ID:TknI5eOWポイントだが、鹿児島天文館、広島流川、熊本、松山あたりでも充分OK
福岡、札幌は出張先都市の代表格ということ、そーゆう存在、それ以上でも
以下でもない。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 10:34:14.17ID:TknI5eOW0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 11:15:14.32ID:4unvLCCE0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 11:16:36.35ID:uiiCU2Jwその頃名古屋に観客を日本武道館ほど収容できる施設はナゴヤ球場くらいしかなかった。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 11:23:42.21ID:pqarearl博多と札幌出張は
旅の恥はかきすてみたいな感覚だからね
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 14:20:04.85ID:r8pnHT5j田舎には興味ない
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 18:45:24.11ID:lAbIYr5O福岡に住んでいたがそんなものは無い。適当言うな。
あってもせいぜい百道、千早程度の低層がぽつぽつ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 18:54:54.76ID:pqarearl名古屋も、東京大阪というよりは
札仙広福のノリだけどな。
これは名古屋人も薄々感じてはいるんだろうけど。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 18:58:37.76ID:lAbIYr5Oそんなもの感じてる暇があるなら東京と大阪を並べることの方が無理あることに気付こうぜ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 19:34:11.55ID:+pVBgm4g0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 20:51:01.02ID:4wBP1YaLいちいち他都市のスレに来て下らない批判しかしないからだろうw
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 22:37:18.55ID:lKZNN4lJ中洲の歓楽街、空港が博多中心部にありアクセスが便利と行った理由で、
個人的には名古屋より福岡の方が都会に感じます。
特に個人的には、街の広がりを重視しています。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 22:42:41.18ID:+pVBgm4g0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 22:46:53.10ID:qjRU0n9q田舎の大阪さんでも今後も20棟以上あるのに
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 23:12:16.82ID:IYQYIjIg0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 00:50:35.96ID:zRpj/9vV個人的な意見を言うならわざわざ他都市のスレで言わなくても良いよw
今池の地下街がなくなるのが、小規模ながらもあったのに無くすのは残念だよな‥
なくした後はどうなるんだろうか。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 01:10:30.24ID:5+iGKhhlそんな地下街が無くなっても痛くも痒くもないですね。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 01:12:34.85ID:c91EdzQY福岡の中心街区って名古屋の半分以下なのに可笑しなことを言う奴もいるんだなぁ
両都市に行ったこと無いなら黙ってればいいのに・・・
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 01:51:13.31ID:5+iGKhhl両都市に行った上での判断なんですが・・・
名古屋駅から西へ北へ少し離れただけで、
ド田舎になるのは政令市としてどうなんですかww
福岡市じゃあり得ない現象ですね・・・
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 06:54:06.02ID:NG4myAy30989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 07:00:15.99ID:c91EdzQY博多駅の筑紫口も似たようなもんですぜ。
駅の規模自体が名古屋駅よりだいぶ小さいから相対的に寂れて見えないだけで
名古屋のビックカメラの代わりにヨドバシがあるだけ。
そして名古屋の場合は名古屋駅はあくまで西の外れの玄関口で中心が栄。栄中心に東西南北へ広がる。
名古屋駅から東へ6キロ、北の官庁街から南の総合駅金山まで南北4キロ以上が市街区。
福岡は東西で博多〜中州〜天神までの2キロで南北は中洲川端〜薬院の2キロ未満。
繋がりが無く百道にちょっと高層があって吉塚にいくつか施設があるのみ。
地下街の広がりや路線図の広がり方見ても福岡が線なのに対して名古屋が輪になってるのがわかるやろ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 07:18:08.69ID:uH1FUklT両都市とも行ったことがあるというだけのレベルで実はほとんど
なにもわかってないおぼろげな印象だろ?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 07:36:53.11ID:cyv7M8kJ身の程知らずの土人が
マジで朝鮮人並みだな福岡土人は
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 07:43:01.02ID:cyv7M8kJ0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 07:55:28.84ID:MH/WJdBAGDPや外貨獲得で日本に貢献する事が家訓で禁止されてる人達には極端な福岡の支店経済は魅力的だよね
栄の松坂屋、名駅の高島屋クラスの大規模百貨店とか皆無だからね、アンチ百貨店な人達には暮らしやすいと思うよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 08:10:52.86ID:QqMIym470995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 08:13:57.11ID:cyv7M8kJ0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 08:57:51.10ID:IoO+aFoM0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 09:21:17.87ID:eYYLHxsl0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:26:38.07ID:QqMIym47タワマンなんて持ち出すから馬鹿にされるのよ。
高層ビルがあればステータスだとか、小学生じゃあるまいし。
東京駅の復元が話題になっているが、あれだって高層ビルに建て替えなかったからこそ
評価されているんだぜ。物の本質、価値がわからねえ奴ばかりだな、このスレの住民は。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:47:48.91ID:BNWksiUP1000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:49:13.71ID:BNWksiUP10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。