超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろうpart18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 18:51:43.09ID:9f9fVY7l★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名古屋圏全体の話題はこちらでお願いします
『名古屋とその周辺都市を語るスレ』2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1310803333/
名古屋と他都市との比較はこちらでお願いします
『東京・大阪・名古屋・福岡を比較するスレ』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1306205304/l50
初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろうpart17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1318998365/l50
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう
【NGワード推薦リスト】
大阪・梅田・東京・関東・関西・しょぼい・おおさか・うめだ・オオサカ・ウメダ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 19:00:01.45ID:py3OXY4Wおつかれさまです
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 19:56:18.30ID:bSAQ3gTe300mビル楽しみ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 20:25:48.81ID:bSAQ3gTe0005名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 20:52:35.73ID:PxIIC+6/大阪さんはまたまた計画追加
4ヶ月連続の月1追加
いつになったら追加計画あるんだ?
2012
中之島フェスティバルタワー東地区 198.96m
セントプレイスシティ セントプレイスタワー 133.530m
NEW クレヴィアタワー中之島 127.24m
シティタワー天王寺真田山 118.605m
南堀江A地区複合施設計画 120m
ジオタワー高槻ミューズフロント 138.62m
2013
グランフロント大阪 Aブロック 179.500m
グランフロント大阪 Bブロック 南タワー 175.214m
グランフロント大阪 Bブロック 北タワー 154.0m
グランフロント大阪オーナーズタワー 174.200m
ジオタワー天六 155.5m
ダイビル本館 108m
パークタワー梅田 107.74m
ローレルタワー夕陽丘 ウエストレジデンス 100m(軒高96.96m)
メガシティタワーズ The East 143.80m
摂津市南千里丘計画 B街区 143.5m
2014
あべのハルカス 300m
大阪市中央区北浜東計画 142.45m
大阪市北区堂島2丁目マンション 138.17m
ブランズタワー南堀江 121.700m
城東区永田三丁目計画(仮称) 142.35m
新・新ダイビル(仮称)地上31階 148m
JR高槻駅北東地区 集合住宅B 144m
2015
大阪市西区新町1丁目マンション計画 189.55m
(仮称)清和梅田計画 103.9m
(仮称)ブランズタワー備後町 105m ←−−−!! NEW !!
2016以降と着工の延期、保留で時期未定
西区阿波座駅前計画(2工区) 152.30m 2016年
南海会館ビルの建て替え計画 155m 2018年
中之島フェスティバルタワー西地区 198.96m 2018年
よみうり文化センター千里中央 建て替え 居住棟 地上54階 190m程度? 2019年
梅田3丁目計画(仮称) 187m
ZEUS(ゼウス)サウスタワー(仮称) 144.00m
長堀橋ビル(仮称) 100.7m
難波TOWER 120m?
ダイエー香里店跡地再開発 162.44m (おそらく計画縮小)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 22:34:52.57ID:HKRRDvEMさっそく沸いているぞw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 23:40:07.69ID:lZWcABPf今度はヨドバシが40階建てのビルだってよ
名古屋はどうなってんだ。ほんとぜんぜん建たないな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 23:45:29.81ID:lZWcABPf都市圏の大きさの違いだろうね。
なんだかんだ言っても格の違いを感じざるを得ないわ正直なところ
やっぱり名古屋とは違うんだよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 23:50:47.98ID:lZWcABPfほんとゆっくりしてるというかのんびりしてるというか
ダラダラしてるというか思いきりがないというか
はっきりいって超高層オタにはつまらん街だわ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 23:57:56.24ID:PxIIC+6/ま た お.お.さ.か か !
大 ・ 阪 すごすぎ!!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 00:00:07.54ID:kv1ThGeoもともとの都市の持つ拠点性中枢性が名古屋とは比べものにならない
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 00:07:35.93ID:kv1ThGeoてか計画自体が出てこんが
土地柄とか気質の違いもあるだろうけど考え方がどうなってんだ?
名古屋人は超高層ビルをそんなに建ててもしょうがないと考えてるとしか思えんわ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 00:27:47.11ID:wet2x6lWヨドバシ梅田
大阪市北区大深町1−1(JR西日本本社跡地)
ヨドバシカメラ
S造、地下3階・地上40階建、約180m、延床面積約12万5,000
13年春着工 15年秋完成
ただの小売り業者が180mの自社ビルとかどんだけwww
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 00:33:10.50ID:AjvXeqDG0015名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 00:37:26.20ID:pZ1hJXCM0016名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 00:37:41.07ID:wet2x6lW2000年代前半視点で見れば、超高層ビル街として見れたんだろうけど
時代の流れに名古屋の発展が追いつけてない
たかだか現在の5本から3本追加した2018年にはもっと酷い印象だと思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 00:42:50.06ID:kv1ThGeo名古屋にはそういうノリがないんだよな
だいたいでかいビル建てたら会社が傾くって考え方が昔からある
さすがはモノづくりに特化した地域だわ。それで日本の富を築いてきた一面もあるが
しかしノリが悪いはなノリが。そもそも街に魅力が乏しいのもそのせいだろ
今頃気づいてやんのな。もっと早く気づけよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 01:24:53.20ID:AjvXeqDG0019名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 02:23:12.35ID:vZIkXa3yhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/Phila.jpg
人口は名古屋市の方が多いのに、なんだろうこの差は
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 02:30:59.06ID:WQGdA5hi何でそんなに大阪の建設情報を必死に書くの?
ここ名駅のスレなんだよ?梅田の話をしたければ梅田スレでやればいいじゃん
わざわざNGの書込みを何度も書いて>>1の日本語が読めない韓国人なん?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 06:51:07.61ID:LNbd0X2Uおいおい、大阪人=チョンって今頃気づいた?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 07:32:24.26ID:cIu5FMIT関西資本に期待するしかねえわ
まだそっちのが期待できる
関西資本名古屋に何か作ってくれねえかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 08:46:31.75ID:eUEqiY3Uおまいらこそいい加減うぜえんだよwww
いつまでもそんなステレオタイプなことばっか書いてんじゃねえわ
おまえらみたいなのをカスとか人間の屑っていうんだよwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 08:56:42.10ID:t6ceOPpb0025名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 12:08:59.00ID:HP3G5QMRなぜ大阪資本にこだわるのか。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 12:17:11.56ID:zGgshEUKNGのことを指摘している人をカス扱いで
大阪の話題しか書いてない奴をスルーかよww
おかしいだろww
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 13:01:54.94ID:GYCEApUI0028名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 13:07:19.32ID:KDbRwdqz0029名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 17:34:28.33ID:Rdo8WEOw0030名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 19:33:18.65ID:9nrSayXv0031名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 19:51:46.23ID:X+wkYSnf本社 所在部門
http://www.kagome.co.jp/company/about/info/detail_01.html
経営企画本部
名古屋総務部
財務経理部
情報システム部(名古屋システムグループ)
東京本社 所在部門
http://www.kagome.co.jp/company/about/info/detail_02.html
アジア事業カンパニー
事業開発部
経営企画本部
経営企画室
品質環境部
人事総務部
法務部
財務経理部
情報システム部(東京システムグループ)
SCM部
コーポレート・コミュニケーション本部
コーポレート・コミュニケーション部
お客様相談センター
IR部
広告部
コンシューマー事業本部
商品企画部
営業政策部
ギフト事業部
メディア通販事業部
生鮮野菜事業部(所在地:東京カゴメビル)
業務用事業本部
業務用企画部
業務用開発営業部
生産調達本部
生産調達企画部
調達部
農産原料部
生産部
品質管理部
生産技術部
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 19:57:12.06ID:KDbRwdqz凄く頭が悪い名古屋人
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 20:03:59.98ID:vZIkXa3y近鉄が駅ビルを造ってくれれば良いけどな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 20:24:41.91ID:Yu3J6cp50035名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 20:33:36.93ID:xNPUlm5Iなるほどねぇ。
製造業は本社と重要製造拠点が一体化してないと
トラブルが起きたときに重大な事態になるかもしれない。
今年は、東京資本の中の東京資本と言える某超有名企業が東京から遠く離れたF県で
世界史に残る大失態をやらかしてしまった。 ぷっww東京www
本社と本社工場は同一場所がいい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 20:43:23.24ID:+YMDJPgt近鉄の駅ビルは、名鉄再開発と一体でしょ。
近鉄抜きでやっても、飛び地になって効率が悪い。
水面下で交渉してるのでは。
桜通りの方にも、一応ビル持ってるよね、近鉄。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 20:51:07.70ID:9nrSayXv13F建てのマルチメディア梅田でも対外でかいのにどんだけ投資するんだよw
ヤマダも対抗してLABI1なんばの横に超高層建ててほしい
それに対して名古屋のヨドバシ、ヤマダはやる気ないんじゃないの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 20:59:58.75ID:LNbd0X2U高層ビル街梅田とかほざくなら、まず集積度と高さデザインなどで香港に勝ってからにしろ。
名古屋に高層ビル街は存在しない。高層ビルはあるが。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 21:08:07.05ID:KDbRwdqz大阪のビルがすべて栄地区に並んだら、すごいことになるぞ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 21:28:54.06ID:ptxhXr1o\ ヽ / /
‐、、 殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! ! _,,−''
,-'"ヽ ∩___∩
/ i、 _,、 | ノ ヽ
{ ノ "'" "'"'"/ ● ● |
/ | ( _●_) ミ
/ 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_
i し ま う ま \ ヽノ / \ /
/ `ー-ー'" } < ニャーン! >
i' /、 ,i / \
い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
/'''7'''7 /'''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ /
/ /i | / / .. ̄ .フ ./. / ./二/ / . . ____
_ノ / i i__ . ノ /__,l ̄i __/ (___ /__,--, / /____/
/__,/ ゝ、__| /___,、__i /___,.ノゝ_/ /___ノ..
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 21:33:05.73ID:wet2x6lW2012
中之.島フェスティバルタワー東地区 198.96m
セントプレイスシティ セントプレイスタワー 133.530m
NEW クレヴィアタワー中.之島 127.24m
シティタワー天.王.寺真田山 118.605m
南堀.江A地区複合施設計画 120m
ジオタワー高.槻ミューズフロント 138.62m
2013
グラ.ンフロ.ント大.阪 Aブロック 179.500m
グラン.フロント大.阪 Bブロック 南タワー 175.214m
グランフロ.ント大.阪 Bブロック 北タワー 154.0m
グラ.ンフロント大.阪オーナーズタワー 174.200m
ジオタワー天六 155.5m
ダイビル本館 108m
パークタワー梅..田 107.74m
ローレルタワー夕陽丘 ウエストレジデンス 100m(軒高96.96m)
メガシティタワーズ The East 143.80m
摂津市南千里丘計画 B街区 143.5m
2014
あべ.のハルカス 300m
大..阪市中央区北浜東計画 142.45m
大..阪市北区堂.島2丁目マンション 138.17m
ブランズタワー南堀.江 121.700m
城東区永田三丁目計画(仮称) 142.35m
新・新ダイビル(仮称)地上31階 148m
JR高.槻駅北東地区 集合住宅B 144m
2015
大..阪市西区新町1丁目マンション計画 189.55m
(仮称)清和梅..田計画 103.9m
(仮称)ブランズタワー備後町 105m ←−−−!! NEW !!
ヨドバシ梅.田 約180m ←−−−!! NEW !!
2016以降と着工の延期、保留で時期未定
西区阿波座駅前計画(2工区) 152.30m 2016年
南海会館ビルの建て替え計画 155m 2018年
中.之.島フェスティバルタワー西地区 198.96m 2018年
よみうり文化センター千.里.中央 建て替え 居住棟 地上54階 190m程度? 2019年
梅.田3丁目計画(仮称) 187m
ZEUS(ゼウス)サウスタワー(仮称) 144.00m
長堀橋ビル(仮称) 100.7m
難.波TOWER 120m?
ダイエー香.里店跡地再開発 162.44m (おそらく計画縮小)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 21:40:11.38ID:y9yQPTd7ポッカがあるがね!(笑)
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 21:49:39.65ID:wet2x6lW東京区 421棟 (462)(475)
大阪市 128棟 (143)(150)
横浜市 46棟 (47) (48)
神戸市 44棟 (46) (47)
名古屋 20棟 (20) (24)
川崎市 19棟 (23) (24)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 21:54:03.44ID:2yaQCPq/130underじゃちょっとね。
もうちょっと謙遜したり、応援するスタンスで行ったら良いと思うよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 22:25:26.24ID:wE2UxvsE大阪企業さんにお願いするしかないな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 22:33:10.91ID:LNbd0X2U0047名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 22:37:23.94ID:KQliyQ3jこれも大きな要因
縦に伸ばす必要性があまり無い
横に拡げた方が安いんで
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 22:43:11.66ID:wE2UxvsE守ってばっかじゃなくて時には攻めろよ。
中日野球かよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 22:46:46.40ID:KQliyQ3jやっぱ東京の方がいいよな余裕があって
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 22:49:14.22ID:KQliyQ3j200m 名古屋中央郵便局駅前分室建替え…2015年竣工
190m 大名古屋ビルヂング・ロイヤルパークインホテル…2015年竣工
152m 愛知厚生年金会館跡地…2013年竣工
109m 愛知大学/名古屋新校舎(ささしま)B−2敷地・高層棟…2012年竣工
他にもあるが確実なのはこの辺
つか景気が悪くなったから下方修正みたいなアホなこと言うのが最大の問題
逆に上方修正して、需要を一発作り出してやろうみたいな発想が、
中部経済には欠如してる
石橋叩き過ぎていつも損してるのに、まだわからないんだからこの地方の経営者は
空室率を考えて超高層ビルを作る馬鹿はいない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 23:21:50.40ID:Z65Vm7B3ときにはたたきすぎて石橋が壊れて、それで結局渡れなくなる。
いい加減せえやといたい。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 00:35:12.87ID:ZY+Hdy1U逆でしょ
まあわかってると思うけどw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 00:42:35.74ID:H3LDQsPQこれ本当に完成するのだろうか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 01:11:05.23ID:9FwzJXTP東京すげーな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 01:28:03.17ID:RQJ8ampcなんか東京だけランクが違うよな。
まあ東京にはなれないけど、名古屋は名古屋なりに魅力的な街を作ればいいよ。このスレで言われてるアメリカ的な景観を作るのもありだと思うし。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 02:11:39.00ID:QVhsFTqb嫌われるとするならば、それはそれで何か羨ましい大阪w
何か悪人みたいな扱いだけどそこがまたカッコイイ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 02:23:14.16ID:QVhsFTqbここまで都市景観に差が開いているのに今後は更に差が開くとかもう勘弁してくれ
このままでは福岡に迫られるよ…
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 02:39:20.89ID:DekBiIzhまぁ、大阪ネタ投下し続けてる奴は愛知県人だけどな
81 :p18006-ipngn100102motosinmat.mie.ocn.ne.jp [↓] :2011/10/21(金) 22:35:28.03 ID:ZQJq2ntn (5/6)
一応、愛知県民ですが
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 07:14:16.95ID:IZlCxSXQ0060名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 07:48:43.83ID:NYNLTbJd地元資本がつくるのが一番高い計画。
県外資本がつくるのは低くて情けない。
既設の超高層も高いのは地元資本ばかり。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 08:34:46.02ID:UpeXWJRA三重県もしくは愛知県西端
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 08:40:40.88ID:UpeXWJRA愛知大の研究棟は2015年竣工だよ
情弱すぎw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 09:24:38.41ID:+sbzUO6yビルが立ちゃ立派みたいな考えみっともない。
名古屋がバブルの傷浅かったのは身の丈にあった成長してたから。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 10:13:06.42ID:8G2KGAT4それでいっきに計画中の超高層ビルが中止になったり縮小になった。
それが身の丈に合ってたかどうかは知らないが傷はかなり深かったのも事実。
リーマンショックまでは米国の好景気にトヨタ自身も浮かれてたんだよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 10:17:17.46ID:/PAMJAQoあそこが変わらないといつまでたっても栄は変わらない
丸栄も古いが興和がいろいろやってるから期待できると信じる
テムザックと合弁してロボッ事業までやっててワロタ
いろいろやってるな興和って
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 10:42:10.77ID:8G2KGAT4メインストリートの広小路にしてもここ数年の単位で見ても建て替えられたのはごくわずか。
久屋と広小路・錦通りが交わる中心部にしろ広小路沿いにしろ大都市の中心部にありながら
これほど建設投資が向かわない大都市も珍しい。これも名古屋という土地柄を表していると
考えたほうが自然。それが何なのかはよく分からない。興味はあるんだが。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 11:20:00.63ID:iGcla6XAそのうち三代都市が二代都市になるんじゃないかと
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 11:36:23.75ID:/uXC4WXT高層ビルがまったくなくて駐車場があったりコンビニがあったり…
終わってるよね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 12:07:59.26ID:/PAMJAQo0070名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 12:09:05.11ID:/uXC4WXT見栄じゃんないでいいってw
名古屋の中心ってでかくない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 12:11:02.37ID:GB/1Brx60072名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 14:53:23.37ID:do1atoA10073名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 15:13:57.69ID:XHkqD6bv鉄道が盛んなところは必然的にターミナルとその周囲が栄えるから当然と言えば当然だ。
そこへ行くと名古屋は今でこそ名駅に焦点が注がれているがもともとは栄が中心。
都市計画から他の政策まで何もかも栄をド真ん中に位置付けて現在まで営々と築いてきた。
100m道路を手始めに地下鉄のネットワーク網も栄が中心。バス路線も栄から放射状に出ていた。
戦後復興のシンボル・テレビ塔もそう。誰もが名古屋の中心は栄が当たり前と信じて疑わなかった。
しかしJRがこの常識を覆した。ターミナルが都市の中心になりうることを俺たちに気づかせてくれた。
だいたい都市のド真ん中をターミナルもないのに一番華やかにという発想は地方都市の典型的思考。
そしてわざわざ「栄」というネーミングまで付けてのご丁寧さ。たいした念の入りようではないか。
栄という名前自体が今となってはダサすぎる。まさに地方的田舎的発想の痕跡なのだと俺は考える。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 15:21:32.50ID:do1atoA10075名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 17:12:55.88ID:HXhAA9Jq名古屋とトヨタは関係ないだろ
何で関係ない部外者が、想像でトヨタグループを語るんだよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 17:58:28.31ID:VYErYo96トヨタの自動車づくりと関係を持っている企業は数知れない。
素材産業の鉄鋼、石油化学からセラミック、樹脂などその業種も多種多様に及んでいる。
これらの大企業大手はもちろんのこと関連輸送機器、金型製作の工作機械、そして
中小の部品メーカー、零細の町工場のたぐいにいたるまでサプライヤーは全域に広がっている。
いちいち挙げればればきりがない。トヨタとこの地方の産業構造は切っても切れない関係にある。
名古屋がトヨタの関係ないわけがなかろう。バカか?顔を洗って出直してこい!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 17:58:28.59ID:gA302Xvwきょうは栄地区が超〜すごい人で大賑わいだったが、詳細は説明不要だろう。
これを見てみろ。きょうのミッドランド商業棟だ。すごい人だ。名駅も。
http://www.zip-fm.co.jp/blog/saturday_go_around/Detail.asp?BlogMasterID=saturday_go_around&Seq=22150
栄も名駅も賑わっている。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 18:09:15.64ID:HXhAA9Jqそんなもんは切り捨て対象でジャンシャン倒産しているだろ
部外者ゆえ、名古屋が元気(笑)だったからな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 18:36:24.66ID:Li3cyMpLわけのわからんことを書いてんじゃねえぜ。頭の悪さをさらけ出してどうするんだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 20:32:50.30ID:fM7S7SE9名古屋がすごいというより奈良がすごいブログだな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 22:02:42.44ID:hgigQeRqあそこも移転するのか
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 23:23:55.21ID:/uXC4WXT福岡と名古屋って全然違いを感じない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 23:39:11.60ID:/E4gvend気がするのは気のせいか。
一時期人気があった八事日赤からいりなかに抜ける道とか
天白の山の方とかひどいぜ。
軒並み店閉まってる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 23:49:54.02ID:piGeqGaj名古屋人にとっては矢場町や久屋も栄らしい
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 00:02:00.24ID:khpvt01f見せたい写真があるあんら自分で撮ってこいよw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 00:37:21.36ID:JENMlVkM名古屋人ご自慢の名駅地下街も、8時くらいになると軒並み店がしまりだすよな…
田舎丸出しすぎ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 01:31:26.41ID:9+qs74iZ地下街の夜は早いからな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 01:32:13.97ID:ltjnd0gI所詮滋賀のくせに…
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 02:04:23.56ID:khpvt01f大きくなった気になって見下す傾向がある。
逆に名古屋より都会の奴は、余裕をもって名古屋もなかなかやなぁ的な事を言う
ちなみに俺は、鳥取在住の大阪人気取りに名古屋田舎と馬鹿にされた事あるよw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 02:42:46.18ID:4UjV9wW2俺の知り合いの大阪人とかは名古屋に遊びに来た時に「何もなくてごめん」みたいなこと言った時に「違う文化圏に来ただけで楽しい」とか言ってくれた
東京の子もどちらが大きい都会とかで楽しむのじゃなくて文化とか雰囲気を楽しめるんだよな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 04:12:19.39ID:Xz6FIPqE社交辞令
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 07:18:37.45ID:dHaKMIDZ丸栄は売り上げが回復してきたけどねえ。
それは名古屋だけの問題じゃないと思う。
日本は少子高齢化と人口減と生産人口年齢減少だからね。
退職した人は将来不安で節約生活するし。カネに余裕がある高齢者は、意外に?少ない。
だから、日本のデフレ傾向は常態化すると思う。デフレが常態化すれば街の商店は苦しい。
街のシャッター通りが増えていくのは仕方ないだろう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 09:20:28.00ID:JENMlVkM0094名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 09:34:38.61ID:JWLSb7Lf東京や大阪のシャッター街はどうなのか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 11:29:12.23ID:c1lnXQ3+0096名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 12:53:25.12ID:u3eRPGpe名駅西につくるのならいいが
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 13:37:45.88ID:i8paa1Lc大阪の地下街は駐車場だらけ
東京の地下街は入れ替わりが激しい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 16:51:49.17ID:GGuUGyL3お前本当に東京や大阪に行ったことあるのか?
梅田とか地下帝国だぞ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 19:20:55.36ID:VFTt0GTK大阪の地下街は飲食店などで客いっぱいだけど名古屋はどこもガラガラだね
エスカとか酷すぎ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 19:29:49.14ID:weH2lRWQ梅田も名駅もそうかわらんかったな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 20:26:16.01ID:y5vIZz8w0102名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 21:25:42.76ID:kPrSOJCy0103名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 09:26:48.00ID:8jHJ3G3G建物はあんなに立派なのに
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 11:35:44.49ID:gxAkbu2Wてか、スレ違いだな・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 14:39:13.69ID:7Mr2b7G8これは言ったことがある人ならみんなわかることw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 14:41:28.62ID:xpdbRpVL港辺りの一部の有名な観光地除いたら、しょぼい街だぞ。
10年近く住んでた俺が言うんだから間違いない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 14:55:37.79ID:qyIHM+Q20108名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 22:19:41.11ID:YlyodElk神戸港=神戸市
横浜港=横浜市
東京港=東京都 ←東京港〜川崎港〜横浜港〜横須賀港と連続した地帯だが全部普通に別々カウント。
名古屋港…東海市+知多市+弥富市+飛島村+名古屋市 の夫々別々の行政区分の港を寄せ集めて捏ね上げた数値。
(ちなみに輸出では”他”の部分が担っている額は全体の一割以下)
★開港五港(神戸や横浜など)のような港が欲しー
百年前。遠浅で港に不向きな海に「自分たちの港を持ちたい」という市民の強い思いが名古屋港を誕生させました。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/28881/KOU07G.pdf
民の必要性から発生した大輪田泊(現・神戸港内)や六浦湊(現・横浜港内)は、中世から存在し、
鎌倉時代のそれぞれの時において、国内第一の港となり、数多の変遷を経て、現在の姿(神戸港、横浜港)に至る。
需要がある(使いたい)から供給される→神戸、横浜、大阪、東京など、国内の一般的な考え方
需要がある(見栄を満たしたい)から供給される→味噌国の一般的な考え方
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 23:20:29.51ID:gki0l1V8名古屋港に比べたら見た目が違いすぎる…
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 23:40:19.31ID:jw1mCHNN0111名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 23:53:53.81ID:xYV1l8I30112名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 06:08:22.31ID:fhSelqTd無理やり名古屋圏に入れられたら可哀そう
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 09:46:55.76ID:NQsKYsyp0114名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 11:07:48.84ID:72/eU9Wp大阪のほうがもっと遠いし、独立してやってけるほどの規模でもないし。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 15:57:42.80ID:MGW2hZw0なるわけだよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 17:34:18.34ID:6uPlEbQd新生銀行は5日、東京都にあるデータセンターを来年2月までに大阪市に移すと発表した。
同時にバックアップセンターを福岡市に新設し、都内のデータセンターは閉じる。東京、大阪の体制を大阪、福岡体制に変えることで、首都圏に集中する本店機能を分散化し大規模災害に備える。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111206k0000m020038000c.html
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 17:38:47.90ID:yYhBUykm0118名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 20:34:46.53ID:zpxucxD7大阪は仕方ないにしても、なぜ名古屋をとばして福岡なのか
意味がわからんね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 01:33:01.22ID:Rg9wE8cB理由はこんな感じかな?
>>115
3〜4年は今の名古屋では厳しいかもしれないが、220mは1つ建つだろうな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 01:37:51.06ID:3/qweHEL東京−大阪より 大阪−福岡のほうが距離長いんだよ?
てか名駅スレと関係ない話題だし
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 01:54:26.06ID:xYTVDDWE0122名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 05:55:16.92ID:TutomScSでも三重の人は名古屋圏に入れられるのを嫌がってるね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 10:11:47.88ID:Js21D6Oe他の地方は知らないけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 11:29:33.71ID:dqCjai9950万越えて政令指定都市になられると県が困るので阻止しますw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 16:51:48.85ID:EHLLHHMs名古屋にデータセンター移してどうすんだよw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 18:42:01.37ID:1I1jITNKJRやNEXCOは良いエリアもらえたけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 21:16:13.10ID:EmHmiMja東京と大阪の間で便利だよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 21:21:53.21ID:li22/VAn日本で一番恵まれてるはずの東京の東京電力があの惨状だ。
世の中、何が起こるかわからんよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 22:15:35.14ID:m/LyEhtBせっかくリスク分散で名古屋も活気づくと思ってたのに・・・
大阪はさておき、福岡にとられるとはね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 22:48:51.71ID:IivXK/tD華のある東京大阪に比べて、名古屋のなんと地味なことか…
なんとかしろよ馬鹿
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 22:51:42.39ID:UJhSSH/y東京はぼろいよ
自慢の鉄道は
地震で止まって大騒ぎ
台風で止まって大騒ぎ
雪で止まって大騒ぎ
人身で止まって大騒ぎ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 06:56:09.08ID:nXmy1f/8石原や猪瀬に華があるか?
80歳?のおじいさんだろ。
中田氏ってサッカーの?
大阪の中田??意味がわからん。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 07:53:47.62ID:wLCiRWIo名古屋人てニュースも見ないんだw
元横浜市長の中田のことだ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 09:58:37.72ID:NPdEkfIi>>133
>>132は流れ的に皮肉でいってるだけだろ、>>133には理解できなかったようだが
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 13:44:35.97ID:oGPsX1kz東京や大阪はトップがアホでもちゃんと1票入れて独裁権与えただろ?
名古屋は、名古屋市はともかく愛知県全体では大村河村を支持しなかった
これがじわりじわりと効いてくる
変える時はいっぺん任せるということ、中京都構想に乗っかるべきだったんだ
こういうフットワークの軽さが無いから、
超高層ビルの計画でも不況になったら規模縮小とか平気でやる
ガツンとやれないのが、この地方の馬鹿な経営者と有権者だ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 14:08:54.75ID:boIhCL0u名古屋の権限がなくなるだけに見える
減税しないなら河村もノーだろうし
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 14:39:56.02ID:cFvgfC9A東京・大阪に追いつけるわけはないけどこれから福岡の猛追があるだろうしこれからの名古屋はどうなっていくんだろう?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 14:56:55.59ID:gaNe6zU/やしきは相変わらず卑怯だな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 17:09:31.08ID:cFvgfC9A0140名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 20:42:25.29ID:kembZ2iZ2015年〜2016年でしょ。
リニアができるまでに、2025年ぐらいにもう一回再開発ラッシュがありそう
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 21:41:34.36ID:wLCiRWIoないよ。土地がないし。ヨドバシもヤマダも自社ビルじゃないしなw
大阪の梅田というところでは日本一のヨドバシマルチメディア梅田の隣に超高層ビルが決まったようだ
名古屋もこれくらいの開発してくれたらいいのに
http://minadosi.blogzine.jp/blog/
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 22:08:45.42ID:nXmy1f/8超高層老人ホームができるんだね。
大阪も団塊たちが痴呆年齢に達したら悲惨だな。
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001112050003
府内の多くの市町村が来年度から、65歳以上の介護保険料の値上げを検討している。
府によると、高齢化が進んで要介護と認定される人が増えているためで、
7市は値上げ幅が月額900円を超えると試算していた。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 22:10:05.69ID:cFvgfC9A0144名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 22:13:41.91ID:nXmy1f/8サッカーの中田は「ボケ」だけどwww
参議院選挙の比例区で超少ない票しか取れなくて落選する人は、
2ちゃんでは有名でも一般社会では知名度が低いとオレは推測する。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 22:40:16.66ID:nTbUarH4連続4棟は圧巻だな
名古屋ではこんな風景一生見られないだろうな・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 23:06:39.91ID:XBo5oi/y名駅から笹島間にも高層ビルが建ってくれたらいいなー。
>>141大阪が羨ましいわ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 23:14:41.39ID:CTu98hmnhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323318500/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 23:29:06.47ID:p3Pft0dQ名鉄はけちだから開発は最小限でしょ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 00:27:21.91ID:tT0TSqB3リニア駅の正面になるんだし
名駅3−17もわざわざ入札やめたほどだし
今後ここが一番何かありそう
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 06:57:14.94ID:lab0HO1L数億円するけどな
名駅松坂屋跡にできるパチンコタワーができるんだって?w
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 08:42:23.98ID:E97xxoln0152名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 08:51:30.35ID:j6osjp38カルミアからココラフロント、ホテルクーリッシュに至る一角はなかなか良い
豊橋がもっと頑張れば東京横浜、大阪神戸のような都市圏が作れるのに
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 09:28:54.57ID:Zit6Atam名古屋も超高層老人ホームを立てまくって全国から老人を集めろ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 09:43:35.02ID:Zit6Atamいやいや逆だろ
頑張るべきは四日市
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 11:04:57.81ID:j6osjp38いい感じになってきた
最近、行った中では、豊橋のココラフロントと四日市のララスクエアは活気がある
あとは岐阜の低迷をなんとかしないと
駅ビルもリニューアルオープンした頃はよかったけど今は人の気配がない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 11:11:16.80ID:j6osjp38名鉄でもJRでも快速で名古屋まで20分というアクセスの良さが逆に岐阜をベッドタウンにしてしまった
首都圏でいえば岐阜は埼玉
横浜のポジは四日市か豊橋
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 11:49:43.68ID:qOqd8x7wあの目立つビルのことだったのか、反対側方面しかいったことなかった。
豊橋・岐阜・四日市や豊田にしても駅前の見た目はいいと思う。
ただ人通りの活気は近鉄四日市かな。駅の構造と人の流れのせいもあるかと思うけど
雰囲気が名古屋にない感じでいいよね。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 12:30:20.89ID:bNCc2gSC真ん前に見える糞ボロ雑居ビル群をどうにかしなければ無理
あのボロビル達、姉歯ビルより遥かに耐震性が劣るだろ
あんなものが駅真ん前にデーンとしていることが
防災上の一番の問題点だろ
あのボロビルにいる人達は東海地震とか大災害が起きた時
トリアージで放置プレイになりますよって言ってやればいいのに…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 13:03:22.94ID:j6osjp38まるで岐阜の柳が瀬商店街のような寂れ方
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 13:06:33.34ID:j6osjp38ビックカメラも最近はヤマダ電機に客を奪われて客が減ってるし、東西格差をなんとかしてほしい
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 13:24:14.82ID:qOqd8x7w昔の一番商店街のほうも諏訪公園とか綺麗だし市役所あるし
一応JR方面なんで、将来的にまた復活発展する可能性もあるきがする。
西側ってララスクエアから先は発展しなさそうだし。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 13:30:55.84ID:qOqd8x7wビック客減ってるなぁ・・
店内の雰囲気はビックのほうがいいんだけどな
名鉄のヤマダは窮屈
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 14:13:45.64ID:Zit6Atam岐阜とか豊橋なんて間にのどかな風景がガンガンある時点で終わってる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 16:41:39.99ID:j6osjp38岡崎ー豊田ー高蔵寺という30万都市が続く愛知環状鉄道ラインが有望だけど
いかんせん岡崎以外は新興都市だからあんまり街に魅力がないんだよね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 20:10:41.52ID:Y2Zr35eu名古屋と名古屋西部には死んでもらう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 20:44:53.21ID:K86cBQac大田川駅前は新商業ビルやマンションが次々できて発展してるから
岐阜駅前も頑張ってほしいね。名古屋駅までの時間は岐阜と大田川は同じ位だから。
大田川駅高架化供用開始のよるダイヤ改正は12月17日だね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 21:11:04.61ID:kYX1pNK5JRツインタワーズ(高層)
名鉄百貨店本館(※)
近鉄パッセ(※)
名鉄メンズ館(※)
大手町ビル(※)
……まとめて再開発計画あり
名鉄レジャック
ミッドランドスクエア(高層)
三井ビル北館(建替中)
スパイラルタワーズ(高層)
三井ビル本館(高層)
三井ビル別館(高層)
●名駅〜牛島町
JR新タワーズ(建替中)
JPビル(計画中)
ルーセントタワー(高層)
大名古屋ビル(計画中)
東洋ビル
日石名駅ビル
松岡ビル
桑山ビル
●名駅〜国際センター名古屋ビル(新築中層)
第三堀内ビル
第二堀内ビル
ユニモール桜ビル
近鉄新名古屋ビル
駅前SIAビル
堀内ビル
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 22:00:35.85ID:spFaHDxm名鉄は思い切って熱田から太田川まですべて高架式にすべきだったのにな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 22:28:18.47ID:yEeNhqspコンビナートの規模としては日本随一なんだが、周りの人口が少ないから商業が伸びない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 23:07:06.39ID:BpkdeE1Kこんな風になって欲しい。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 01:12:51.15ID:2Cx0Ifs9名鉄の金じゃありませんので
てか自腹だったら絶対に高架化なんてしねーよ、あのドケチ会社は
自治体が金出してくれるからやるだけ
だからこそ寺津の高架とかアホなことを平気でやりやがって
蒲郡高架も、もうすぐその二の舞になりそうだし…(´・ω・`)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 09:20:59.44ID:QR+jYQbXJRと競合するところは運賃低めだけどそれ以外はぼったクリだよ
自動車の保有率が高いから電車の利用率が低いって言うけど
名鉄に限っては電車を利用する条件が悪いから車を使ってるんだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 09:32:20.69ID:ztQkf9Je交差させることで地元自治体も利益を受けるしな。ケチとか関係ないわ。
とくに立体交差事業は都道府県が事業主体。政令市は都道府県と同等の権限があるんで
政令市が事業主体になる。名古屋はそうだな。
鉄道事業者との負担割合も決まってるし国も補助することになっている。
立体交差に合わせて駅設備の新築とか線形改良なんかやればその分は鉄道会社が持つ。
それと、とりあえず山崎川から天白川まで連続立体交差やることになってるぞ。
完成するまでにまだ20年ほどかかるだろうけどな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 10:08:22.37ID:OAQV7IYk名鉄以外に競合する私鉄ができればいいのにと思う。
地元の私鉄が1つしかないって、福岡とか横浜みたいで
なんかいかにも田舎くさくて嫌だし。
名古屋なら地元資本の私鉄が2,3社あってもいい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 10:30:59.83ID:ztQkf9Jeいまから私鉄作ってもやっていけんわ。もっともそんなバカはいないし。
第三セクターしかないからそれでやってるが、それも四苦八苦状態。
もうどうにもならんて。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 10:47:02.80ID:QR+jYQbX中心部の駅がこんな私鉄どこにも無いでしょう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 11:13:05.83ID:2Cx0Ifs9つ京急横浜…
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 11:18:58.91ID:2Cx0Ifs9しかも、東急は1面、京急は2面…
名鉄は3面あるし
>>172
昔は、JRは高くて本数も無くて使えねー
名鉄は本数は一杯、値段も安くてウラヤマシスだったのが
見事に逆転したな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 11:34:26.86ID:h+jm8FbC同じ距離の東京〜横浜間は420円くらいで行けちゃうのに。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 11:34:50.08ID:2MIc5D5D合併糾合の象徴みたいなもんだからな、当時の地下式の新名古屋駅は。
当時としては画期的だったんだろうが今から思うとそれが後々まで影響を引きづっている。
国鉄とも路線が完全に競合するのもよくなかった。もっと時代が下って今のJRに衣替えして
立場が逆転するとは誰も想像できなかったんだろうけどな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 11:41:18.11ID:Zycj2KMy0182名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 11:46:11.63ID:2MIc5D5D今それやってるだろ。神宮にも鉄道本部移すのもその一環だて。
そして名駅は不動産事業をテコ入れしてさらにさらに収益を上げていく。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:13:13.15ID:2Cx0Ifs9名古屋人独特の石橋を叩いても渡らない
なにかを作ることで新しい需要を創造しようとしないって言う
名古屋人の悪い所が出た典型的なものだよね…
この点は、少しは関西私鉄の爪の垢を煎じて飲んで欲しいわ…
南海とかの気概とか凄かったみたいじゃん
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:15:47.86ID:Zycj2KMy速さのJR、駅が多い名鉄とかになりそう
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:28:30.56ID:Zycj2KMy近鉄に期待だな
昔から大阪・東京間を結ぼうとして名古屋まで来たところで国に阻まれたが東京進出の夢があきらめきれずグループの近畿日本ツーリストとして東京進出したり
今はわざわざ日本で一番高いビルを作るために細いビルを作ったり(しかもランドマークタワーより4m高いだけだしw)
名古屋まで来てるし確かに見習ってほしいわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 13:06:05.59ID:dlS6uRRmバスターミナルは当時としては日本でも例がないほど斬新さだ。犬山のモノレールもそうだし、
あのパノラマカーを走らせたりいろいろあるわ、挙げれば。明治村も沿線の観光開発としては早いほうだて。
名古屋式経営を嫌うのは勝手だが名鉄も一蓮托生という気持ちも分からんでもないが、しかし名鉄はもっと
正当な評価を受けるべきだろな。そこらもちゃんと踏まえて見てやれよ、ちょっとカワイソすぎだろ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 13:19:22.73ID:QR+jYQbX0188名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 14:25:41.46ID:qCECuEuL市バスはどこまで乗っても1回200円だぞ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 17:57:20.50ID:jb0N1CSg0190名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 18:46:48.46ID:XY3c04DD2階が河和・内海方面で3階が中部空港方面だ。
3階建て高架駅は東海地方では初めてか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 18:49:06.15ID:XY3c04DD間違えた。
3階が河和方面で2階が中部空港方面。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 19:00:42.46ID:QR+jYQbXこれから太田川一帯が本格的に名古屋のベットタウンになるでしょう
列車の本数も多いし名古屋までの急行で20分くらいですからね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 19:32:58.26ID:KVMw6toM検索してわかった。三階建てとか中々名鉄やるじゃん
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 20:18:13.77ID:QR+jYQbX工業地帯が多いから空気がちょっと汚いです
でも名古屋までの利便性は高い
昔は駅の近くにユニーがあってかなり栄えてました。
今後駅前開発でどれほど発展するかは未知数
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 21:09:21.64ID:H00idHi+100年以上の企業があれだけ残ってるなんて
それとJR、JR飯田線、名鉄、渥美線、市電という交通インフラの充実は
愛知県では名古屋駅の次ぐらい
豊橋を生かさないともったいないと思ったよ、マジで
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 21:19:10.50ID:f5lgGQXrそれで名古屋市、豊橋市、浜松市で連携を深めて行く
東海道の宿場町を、
名古屋市、豊橋市、浜松市、静岡市、小田原市、横浜市、川崎市、東京都区部
の8都市で結ぶ感じ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 21:19:41.12ID:f5lgGQXr◯広域合併
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 21:41:24.28ID:H00idHi+うんうん
愛知県がどうしても首都圏や関西圏に勝てないのは、名古屋市だけが突出していて
第2の大都市がないからだと思うんだよな
人口だけだと豊田が伸びてるけど豊田は合併で大きくなっただけで都市機能は四日市以下
ちゃんとした都市インフラを整備してるのは豊橋ぐらいしかない
なんで豊橋をもっと活用しないんだろう?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 21:45:42.27ID:XY3c04DDだから明治村の全国的知名度は上がる。
名鉄グループも立派な企業だと思うよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 22:08:29.04ID:QXALx73J名鉄は総路線距離が長いから高架化とかに莫大な経費がかかるよな。
でも高架化が完成したらインフラの価値はかなり高まるな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 22:51:08.47ID:iRv8fW80上がらねーよ田舎脳
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 22:54:50.46ID:KVMw6toM色々撮影に使われてるけどな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 23:03:11.27ID:RvUP1RsXいつも行こうと思って二の足を踏む。
なんか退屈そうで躊躇する。
0204音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:16:17.49ID:kWZFCDyd中部圏開発整備法
首都圏と近畿圏に中間に位置する地域の保護を目的に
製造業の近畿圏から中部圏への移転を図った。
工場三法(こうじょうさんぽう)とは、工場等制限法、工場再配置促進法、工場立地法の総称である。
大都市部(東京横浜大阪神戸京都)への新規工場が制限され、大学や工場を中部をはじめとする地方に作ることを目的とした地方保護政策。
工場三法
1.工場等制限法(首都圏?に関する法律、近畿圏?に関する法律)
2.工場再配置促進法
3.工場立地法
2.工業再配置促進法
第二条
この法律において「移転促進地域」とは、大都市及びその周辺の地域のうち、工業の集積の程度が著しく高く、当該地域内にある工場の移転を図ることが必要な地域で政令で定めるものをいう。
2 この法律において「誘導地域」とは、次に掲げる地域をいう。
一 工業の集積の程度が低く、かつ、人口の増加の割合が低い道県で政令で定めるものの区域(政令で定める要件に該当する市町村の区域を除く。)
0205音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:16:46.75ID:kWZFCDyd東京大阪神戸横浜それに古都保存法でビルの建ちにくい京都だったかな?
工場三法の際に、大都市部は工場跡地が沢山できたわけで、そこにオフィスビルが入ったケースも多いだろう。
工場が駅前のような一等地に立地するケースは稀だから、駅前以外の部分に高層オフィスビルが多くなったのかな?
地方ではそれと真逆の現象がおきたとかね。
れと、特徴のない地方の場合、ランドマークがほしいので駅前だけを一点豪華主義で集積させるというのは常套手段かもしれない。
0206音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:17:56.56ID:kWZFCDydこんなこと奈良の新興宗教市とここだけなんだよね。
(豊田は静岡県の地名。豊田姓はその地に由来)
土着の挙母市民は既に二〜三代前から豊田氏(トヨタ)に支配されてて
一族郎党丸々完全に奴隷根性染みついちゃってるから
豊田ナンバーつけると逆に嬉しがっちゃったりすんのね。
事情を知ってる者は、職工奴隷民族が可哀想でならないのだが、
自分達の土地をブラジル人だらけにされようが、不毛なブルーカラー地帯にされようが、
カネ(経済)優先のこの社会では、裁くことのできないことだから、憐れんで黙ってるしかないのよ。
まして、被害者達が完全に奴隷洗脳されてるから。言ってやったって、こっちが損するだけだし。
まぁ、真実のとこを、せめてこういう匿名掲示板にでも書いてやるんが、知る者の良心ってことで。
0207音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:18:43.61ID:kWZFCDyd大学の新卒だが、学生時代が楽しかったらしく、選んだのは2ちゃん「大学生活板」だった。
男性を追い詰める発言を大量に浴びせたID:vKcmz+Qj0(名古屋の中日ファン)の書き込み履歴
http://hissi.org/read.php/campus/20101107/dktjbXorUWow.html
この履歴からも分かるように、 ID:vKcmz+Qj0は
日本シリーズ最終戦を、大学生活板の日シリスレで実況しつつ、
同時並行で事件の発端となったスレッドで罵詈雑言を尽くし男性を追い詰めていった。
詳細
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284027712/925
0208音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:19:09.86ID:kWZFCDyd7日夜になって、ユーストリームで中継を始め、自殺しないようコメント欄に書き込みが相次いだ。
そんななか、仙台の男性を追い詰める発言を大量に浴びせたID:vKcmz+Qj0(名古屋の中日ファン)の書き込み(抜粋)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284027712/933-934
たぶんからくりマウンDの元動画にこの事件↑かぶせたやつ拾った
マウンD+来週自殺しますコラボ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284027712/925
0209音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:19:51.64ID:kWZFCDyd/ ̄ ̄ ̄`⌒\ __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112
/ トヨタマンセー ヽ 千葉 2 0 0
| _,___人_ .| 反日 3 2 1
ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
| 《・》 《・》 |
(6| ,(、_,)、 |6) カラクリマウンドで渡辺俊の肩肘壊滅ニダー
ヽ トェェェイ / 早々と大量リードニダ♪カラクリマウンドだから勝ったも同然ニダ♪
ヽ ヽニソ /
`ー一'
↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?
/ ̄ ̄ ̄`⌒\ __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112
/ トヨタマンセー ヽ 千葉 2 0 0 1 3 0 1 0 0
| __,___人_ .| 反日 3 2 1 0 0 0 0 0 1
ヽ| u┏━ ━┓`i /
| 《・》 《・》 u |
(6| ,(、_,)、 u |6)
ヽ u .トェェェイ / ま、まずいニダ・・・渡辺俊がスパイクでマウンドを掘ったからカラクリが利かないニダ・・・
ヽ ヽニソ / でも相手の攻撃時には冷房逆風マックスカラクリもあるから勝てるニダ!
`ー一'
↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?↓?
/ ̄ ̄ ̄`⌒\ __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112
/ トヨタマンセー ヽ 千葉 2 0 0 1 3 0 1 0 0 0 0 1
| __,___人_ .| 反日 3 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0
ヽ| u┏━ ━┓`i /
| 《*》 《*》u |
(6| ,(、_,)、 u |6)
ヽ u .トェェェイ / アイゴォォォ 嘘ニダァー 12回表だけやり直すニダァ ファッビョォォォォォォォォォォォォン
ヽ ヽニソ / また56年間完全優勝無しのコンプレックスで唇がワナワナ震えて眠れなくなるニダ――
`ー一'
0210音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:20:46.15ID:kWZFCDyd僅か2時間しかかからないから凄く便利!
http://1cc.jp/sq3dbe
東京国際空港:定期国際線 週326便(2011/2)
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20101031haneda/
国際便が少なくてもいいんなら
豊田からだって1時間半でいけるぞーーー!
名前を剥奪された「旧・挙母市」も案外便利だねー
中部空港
開港以来国内線の便数が減り続けており、
また2008年度は2007年度と比べ搭乗者数も大幅に減少
定期国際線は旅客便週277便(2010/4)
0211音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:21:16.39ID:kWZFCDyd横浜駅 →東京国際空港 470円・通常17分 NG? (乗車賃470円のみ)
N@【栄】 ■ほまれ。名誉。www
NA【名駅】 ■該当無し w w
NB【大須】 ■該当無し w
NC【金山】 ■金属鉱石を掘り出す山。鉱山。www
ND【伏見】 ■京都市南端の区。
あとはgoo辞書に載ってる事実だけ書いとく
Y@【元町】(1)横浜市中区の繁華街。
YA【桜木町】横浜市中区と西区にまたがる細長い地区。桜木町駅は日本最初の横浜駅にあたる。
YB【関内】横浜市中区の地名。横浜開港(1859年)以後の横浜の中心地区。
YC【山手】横浜市中区にある町名。港の見える丘公園や外人墓地がある。文教地区。
YD【戸塚】(1)神奈川県横浜市南西部にある区。住宅地・内陸工業地。 (2)東京都新宿区北部にある町名。
YE【根岸】(1)東京都台東区の地名。(2)横浜市中区と磯子区にまたがる東京湾西岸の工業地区。
YF【鶴見】横浜市東北部の区名。内陸部は住宅地。総持寺がある。
YG【生麦】横浜市鶴見区南西端の地名。江戸時代は東海道神奈川宿の漁村。
YH【金沢】(1)石川県中部にある市。(2)〔古くは「かねさわ」〕横浜市金沢区の地名。金沢文庫・金沢八景で有名。
〜これ以上書いてもきりがなくて意味がないから最後にする〜
【金沢八景】 横浜市金沢区にある、洲崎の晴嵐、瀬戸の秋月、小泉の夜雨、乙艫(おつとも)の帰帆、称名寺の晩鐘、平潟の落雁、野島の夕照、内川の暮雪の八景。明の心越禅師が中国瀟湘(しようしよう)八景を模して命名。
0212音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:21:52.24ID:kWZFCDydリニア中央新幹線、神奈川県―山梨県で先行開業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00000013-yom-bus_all
2009年(平成21年): 「新幹線発祥の地」のモニュメント建立(神奈川県)
2001年(平成13年): 非接触型IC乗車カードの日本初導入(Suica/東京駅、横浜駅、舞浜駅、熱海駅、宇都宮駅等の東京近郊区間)
1989年(平成1年) : リニアモーターカーの日本初営業 YES'89線(磁気浮上式/横浜市内)
1987年(昭和62年): 国鉄分割。JR東日本が一極集中/地域振興対策を趣旨として東海道新幹線部門を独立させJR東海発足
1964年(昭和39年): 新幹線開通(東京-新大阪間) 神奈川県でレール締結式
1887年(明治19年): 定期乗車券の日本初導入 新橋駅-品川駅 - 横浜駅間(上等・中等客の限定販売)
1882年(明治15年): 快速列車の日本初営業 新橋駅 - 横浜駅間(当時の名称で急行列車)
1872年(明治5年) : 鉄道の日本初営業 品川駅 - 横浜駅(現・桜木町駅)間
0213音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:22:56.90ID:kWZFCDydww 名 古 屋 〜 愛 知 ww
【ユネスコ 無形文化遺産】
0.「能楽」 0.「人形浄瑠璃文楽」 0.「歌舞伎」
1.雅楽 2.小千谷縮・越後上布(新潟) 3.石州半紙(島根)
4.日立風流物(茨城) 5.京都祇園祭の山鉾(京都) 6.甑島トシドン(鹿児島)
7.奥能登のあえのこと(石川) 8.早池峰神楽(岩手) 9.秋保(あきう)の田植踊(宮城)
10.チャッキラコ(神奈川) 11.大日堂舞楽(秋田) 12.題目立(奈良) 13.アイヌ古式舞踊(北海道)
【ユネスコ 世界遺産】
姫路城(兵庫) 古都京都 白川郷(岐阜/富山) 古都奈良
原爆ドーム 厳島神社(広島) 石見銀山遺跡(島根)
琉球王国グスク 紀伊山地(奈良/和歌山/三重) 日光
【ユネスコ 世界遺産・暫定リスト】
古都鎌倉(神奈川) 彦根城(滋賀) 平泉(岩手) 富岡製糸場(群馬)
富士山(静岡/山梨) 飛鳥・藤原(奈良) 長崎の教会群 国立西洋美術館(東京)
縄文遺跡群(北海道/青森/岩手/秋田) 宗像・沖ノ島(福岡)
近代化産業遺産群(福岡/佐賀/長崎/熊本/鹿児島/山口)
0214音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:23:44.93ID:kWZFCDyd71 :中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆lUtkDnhLew :2010/12/07(火) 22:37:34 ID:WY/IXQnI0
>>70
おまえいいやつだな。
トヨタ車褒めてくれるのもいいけど。
中日の応援もしろよな。
73 :天の声:2010/12/07(火) 22:41:54 ID:amp00wC70
>>71
酉が半田のままやで〜w
0215音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:25:08.95ID:kWZFCDyd「愛知の治安が悪いのは県民性の問題です」。ある取材先で言われて驚いた。
確かに愛知の体感治安は悪い。交通事故死者は全国ワースト1、
空き巣被害や自動車盗も全国ワースト1。ただ警察取材では、
事故や犯罪が多い原因について、東京と大阪など大都市をつなぐ幹線道路の存在、
外国人の多さなどが挙げられることが多く、私自身もそれに納得していた。
だが厳しい言葉は続いた。「原因をハード面にばかり求めるのは人間の悪い癖。
どんな防犯グッズも使う側の意識が低ければ無用の長物になってしまうのと同じで、
事故や犯罪も人の行為である以上、原因は人にある」
彼が言いたかったのは、運転マナーの悪さや犯罪件数の多さに対する
私たちの鈍さだったと思う。改めて資料をひっくり返すと、ひったくりや
万引きなど、少年による犯罪の多さが目を引いた。人に危害は加えないため
手を染めやすいが、一度良心を裏切れば引き返すのは難しい。
凶悪犯罪予備軍ともいうべき犯罪の多さが、一番深刻な問題かもしれないと思った。
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20091112ddlk23070191000c.html
0216音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:27:38.76ID:kWZFCDyd愛知人間に悩まされ、毎日が苦悩の日々だった。
他の地では考えられないようなことが愛知では当たり前のように起こる。
しかし、愛知から抜け出したらとても精神的に楽になった。
人の目を気にすることもなくなったし、色んな事をごちゃごちゃ考えなくなった。
愛知では大学でもいじめが絶えないとか・・・
地方の子が愛知の性悪人間に悩むなんてよくあること。
もちろん学生だけでなく中年女性なんかもかなり酷い。
前名古屋の電車に乗ったとき耳にした50ぐらいの名古屋女2人の会話。
あまりにも声がデカくてすべて耳に入ってしまったw
A「もー隣の家の○○さんち金遣い荒いんだわあ!!!息子にもお金かけちゃってるしさ〜」
B「ほんとお〜 やーねえ!! その息子さんいくつなの?」
A「えっとねえ、今19歳。○○大学の医学部。
だでお金かかるんだわ〜。しかも、この前リフォームまで
してさ〜!!ほんっとあそこんちはおかしいわ〜考えれん」
B「そりゃいかんわ〜!!」
A「しかもそこの家、犬の鳴き声うるさくてさあ〜!頭痛くなるんだわ〜」
B「そりゃいかんがね!!そんなもん文句いったりゃあいいんだわ!」
(そして悪口は続き、少し風変わりな人が2人の前を通ると・・・)
A「ちょっとお!見た?今の人!!」
B「見た見た(クスクス笑い)頭大丈夫かしら(笑)」
A「ほんと!!何あの格好(大爆笑)」
こういった会話は名古屋(愛知)では日常茶飯事。
電車に乗ってくる名古屋女は言いたい放題です。
このような愛知の大人が、簡単に人を傷つけることのできる
「いじめ大好き愛知っ子」を育て上げる。
愛知の親は、ちゃんとした道徳を子供に教えないから
愛知の子供は人を思いやれないイジメっ子になる。
前、愛知の人間が「いじめ」について語っていたブログがあったが
「いじめられるような弱者をいじめて何が悪い」とか
「いじめたらダメなんていう法律なんてない」とか
まじめに語ってたのにはドン引きした。
まあ愛知民国人は道徳心0だもんな 仕方ないか。
0217音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:28:08.35ID:kWZFCDydhttp://www.geocities.jp/takuichi_yuko/takuichi/hobby/nagoya/expo1/expo.html
「名古屋」と言うとどのような街を想像するだろうか。
名古屋は新幹線の停車駅なので名前を知っている人は多いが、
観光地でもなく魅力に欠ける都市なので単なる普通の街だと思っている人も多いだろう。 しかし、
名古屋について多少知っている(名古屋人以外の)人に聞くと、 一般に名古屋のイメージと言うと良いイメージはない。
街と文化はどのように評価されているかというと、大いなる田舎、
陸の孤島、(パスポートはいらんにしても)日本の中の外国…と言った具合に様々な表現 がある。
さらに、川のない街、緑のない街、下町のない街、白い街(注:コンクリートに囲まれていて何もないという意味)、
文化不毛の地、街全体がよどんでいて味噌煮込みって感じ、泥臭い、ジョークタウン(注意:「笑いのネタにされる街」という意味。
以前辞書に「例えば名古屋」 と書かれたことがあったそうだが、そのときに名古屋人は本気で怒ってその文字を消させたそうである)、
道路が広い (注:これは良いことだと言う人がいるかもしれないが、 名古屋を見ると広すぎる道路はいかに殺風景であるかがわかるだろう)、
地下に潜っている、 交通マナーが悪い(注:「名古屋っ走り」という専門用語まである)、 精神的に田舎、名古屋はどうしようもない田舎者、
名古屋人はケチ、 名古屋人は下品、名古屋人はセコい、名古屋人は見栄っ張り、名古屋人は祭 りが嫌い、
名古屋飛ばし(全国ツアーのコンサートが名古屋だけで行われなかったりすることの専門用語)、三大ブスの名産地、
冠婚葬祭が派手(地元ローカルのドラマ 「名古屋嫁入り物語」参照)、
排他的で身内だけで集団をつくる、徹底的な管理教育 …と言うようにこれまた良いイメージがない。
しかし、私にはこれらの言葉は全て当たっているように思える。日本の悪いイメージは名古屋が代表しているのである。
例えば、国際社会の中で日本人は自分の意見をはっきり言わず、人の意見に流されると言われる。また、仲間同士で集団をつくり、
よそ者を受け入れないともいわれるが、日本の中では特に名古屋においてそれらの特徴が顕著である
0218音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:29:41.85ID:kWZFCDydhttp://www.geocities.jp/takuichi_yuko/takuichi/hobby/nagoya/expo1/expo.html
既にお気づきだと思うが2つの文化を比較するだけでも名古屋の文化は日本的、いや世界的に少し異質のものである。
ではなぜ名古屋は異質だと感じるのかを考えてみる。
まず、言葉による壁が挙げられる。名古屋弁は「みゃあみゃあ」、
「ぎゃー」、「だがや」に代表されるような発音を持つ。
その特徴は濁音を多く含み、あまり綺麗な印象を与えない。
これを受け入れられない人もいるのは納得できるが、使ってみるとかなりエネルギーを節約して喋ることができるので、
効率的(この効率という言葉は名古屋を読む上でのキーワードでもある)であるし、馴染んでしまうことも多い。
次に、考え方の違いを挙げてみよう。
名古屋は人口は多いにしても大都会の東京、大阪、 福岡などとは大きく異なり、
人の移動が極端に少ない。よってプライバシーなどを気にし なく、よそ者を受け入れない排他的な村社会になってしまうのである。
そこに転勤を命 じられた人が入っていったら面食わされることになるのは明らかである。
また、名古屋人 はケチであるとよく言われるように名古屋人は非常に合理的である。それゆえ映画を観た り、
音楽を演奏したり、絵を描いたりといったことは時間の無駄であると考え、文化不毛 の地とさえ言われるようになってしまったのである。
逆に直接金を儲ける生産活動には力 を入れる。名古屋人の価値観は「質より量」であり、
おみやげの「ういろう」や結婚式の引き出物はまさにそれを物語っている。
また、美的感覚も大きく異なる。名古屋のイメージキャラクターとも言うべき「金のシャ チホコ」、
略して金シャチは名古屋人以外の人が見たら成金主義的なものを想像し、またあの奇異な姿に嫌悪感を抱くものであるが、
名古屋人は金シャチを非常に好むのである。 金シャチの形をした船まで名古屋港に浮かんでおり、非常にダサ…いやパワフルである。
また以前「わかしゃち国体」という大会名の国体が開かれた程である。
さらに、名古屋はパチンコ発祥の地である。
以前デザイン博覧会というのを行った際に は会場にずらりとパチンコ台が並べられていたのだが、
私は「デザインが悪い街ということを宣伝したいのだろうか?」と疑問に思ってしまった。
0219音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:30:00.16ID:kWZFCDydhttp://www.geocities.jp/takuichi_yuko/takuichi/hobby/nagoya/expo1/expo.html
次に、日本の中における名古屋の位置付けをみてみよう。
日本の都市の人口を上から順番に見ると、東京、横浜、大阪、名古屋である。
ここで、横浜は東京のある首都圏の一部なので抜いて考えると人口的には名古屋は日本第三位だと言ってもいいだろう。
しかし、名古屋はなぜか文化の香りがしない。
東京、大阪、横浜、神戸、札幌、仙台、 京都、 福岡などの都市に足元にも及ばない、田舎だというイメージがあるのである。
しかしそのことには名古屋人も気づいており、声に出しては言わないが心の中では わかっているのである。
だから東京人、大阪人に反抗して非常に排他的な態度を取り、
その他の地域の人には名古屋が都会だということをアピールして優越感に浸ろうとするのである(そこが田舎臭いのだが)。
0220音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:31:45.47ID:kWZFCDydどんだけDQNのスクツなんだよwwwww
さすが文化不毛の地・愛知県wwwwwwwwwwwwww
730 :名無す:2010/12/28(火) 22:45:05 ID:tpMC4na/
韓国が世界から馬鹿にされるのは
ハコモノや指数ばかり喧伝するわりに
人間としての中身が非常に薄いから
日本の中にあって非常に韓国的な地域があるね
歩行者の意識改革―危険運転変わらず・愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000009-jij-soci
「名古屋走り」と呼ばれる危険運転が目立ち、交通事故死者数が昨年まで5年連続全国1位の愛知県
高齢者の死者数は87人(同)で昨年より18人減少したという。
一方で、「運転者のマナーは向上していない」(県警交通部幹部)。
飲酒運転による死亡事故は11月末現在、全国で254件発生し、愛知県はうち20件で全国1位。
0221音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:33:14.53ID:kWZFCDyd@56年連続リーグ優勝と日本一を同年に達成していない(近鉄を抜いて単独1位)
Aリーグ優勝を経て出場した日本シリーズに限定すれば7連敗、もちろんダントツの新記録(1974,1982,1988,1999,2004,2006,2010)
Bプロ野球史上初めてリーグ2位チームに負けて日本シリーズ敗退(2004)
Cプロ野球史上初めてリーグ3位チームに負けて日本シリーズ敗退(2010)
@とAは塗り替えられる可能性があるが、BとCは史上初なので永遠に反日が保持することになる
0222音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:33:58.86ID:kWZFCDyd心のこもったクルマ作り→日産
個性のあるクルマ作り→マツダ
真面目なクルマ作り→スズキ
他社のコンセプトをパクるクルマ作り→トヨタ(笑)
(※ダイハツ・スバルは与太に汚染されているので除外)
0223音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:35:29.10ID:kWZFCDyd自分のクルマに付けたいナンバーの地名ランキングで、トップは「品川」、
2位が「横浜」で、開始当初人気だった「湘南」は3位にとどまった。
4位は「神戸」、5位は「大阪」、6位が「京都」の順だった。
調査地域別では、首都圏では「品川」、「横浜」、「湘南」の人気が高く、
関西圏では「神戸」、「大阪」に次いで「湘南」が3番目に人気だった。
http://response.jp/article/2003/12/11/56274.html
◇◇最新23区ランキング ◇◇
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
@千代田区・品川 A港区・品川 B渋谷区・品川 C文京区・大根 D中央区・品川
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
E目黒区・品川 F世田谷区・品川 G品川区・品川 H杉並区・大根 I大田区・品川
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
J豊島区・大根 K中野区・大根 L台東区・ゲソ M練馬区・大根 N江東区・ゲソ
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
O北区・大根 P江戸川区・ゲソ Q墨田区・ゲソ R葛飾区・ゲソ S荒川区・ゲソ
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21板橋区・大根 22足立区・ゲソ 23新宿区・大根
品川=品川ナンバー
大根=練馬ナンバー
ゲソ=足立ナンバー
0224音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:36:15.35ID:kWZFCDyd2010年11月4日未明。男性が2ちゃんねるに「来週自殺します」というスレッドを立てた.。
大学の新卒だが、学生時代が楽しかったらしく、選んだのは2ちゃん「大学生活板」だった。
7日夜になって、ユーストリームでアパート自室からの中継を始めた。
人生観を語ったり、自殺を予告したりした。
当初は、自殺しないようコメント欄に書き込みが相次いだ。
しかし、批判的に自殺を煽るコメントも繰り返されるようになり。
9日午前5時半ごろにベランダの物干し竿から首を吊る様子をみせ、動かなくなった。
男性を追い詰める発言を大量に浴びせたID:vKcmz+Qj0の書き込み履歴
http://hissi.org/read.php/campus/20101107/dktjbXorUWow.html
この履歴からも分かるように、 ID:vKcmz+Qj0は
日本シリーズ最終戦を、大学生活板の日シリスレで実況しつつ、
同時並行で事件の発端となったスレッドで罵詈雑言を尽くし男性を追い詰めていった。
その結果・・・。
たぶんからくりマウンDの元動画にこの事件↑かぶせたやつ拾った
マウンD+来週自殺しますコラボ
http://www.youtube.com/watch?v=jExq-Rl6QHA
マウンD(俺が再掲載した分)
http://www.youtube.com/watch?v=vw2NoIdbZXU
他の11球団は使ってない変な赤土でマウンド固めててカッチカチやぞ
オーバースローに有利なように傾斜を異常にきつくしたもんで
渡辺俊介の肩肘崩壊やぞ
勝ちたい一心なのはわかるが相手の良い点を消そうとしてマウンドに細工したりは
プロ野球全体のレベルを落としプロ野球離れにつながる
勝つことが最大のファンサービスとか どんだけ「俺様」の戯言だよw
「和」と「信」をスローガンにする千葉ロッテが勝って 日本は救われたよほんま
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 00:38:26.04ID:vKFcF+Q9ん?どうした??さっきから一人で喋ってるけど。
17レスも連続で書きこんで楽しそうだねwwwwがんばれw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 00:38:56.79ID:vKFcF+Q9あら、知らない間に21レスも書きこんでたんだね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 00:46:37.56ID:ZaFlLEk+キチガイゆえの所業
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 01:26:38.00ID:wUbzcJ1Qこんだけのスレを保管してあるわけ?
スゲー執念だなw
それこそ人にPCを覗き込まれたら、エロ動画並に恥ずかしいよね
なんか事件があればワイドショーで面白おかしく人格を否定されるよね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 03:39:25.11ID:ycRbwxf7発作が起きたか、放射能で頭イカれたんだろうwww
こういう奴はリアルに何やらかすか分からないので、
せいぜい関東から外へ出てこないで欲しいね。 w
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 08:05:09.85ID:7CdUaBKHこれで笹島に愛大が出来るとJR名古屋→駅南の人の流れができるけど
駅西はますます寂れるな・・・
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 08:19:58.26ID:WJMGQ81n名鉄沿線の人間からすると、あえて駅西のビックカメラまで行く必要は無いですからね。
ヤマダの方が遥かに近い
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 09:05:22.13ID:7CdUaBKH栄とつながる広小路エリアが弱すぎて栄も今のままでは地盤沈下しそう
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 09:54:29.93ID:dXbzcoQE0234名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 10:12:15.93ID:7CdUaBKH寂れるのは不本意ですよ・・
徒歩でJR名古屋駅にも名鉄名古屋駅にも10分以内で行けるのに、寂れる一方の名駅太閤口をなんとか生かせないかな?
朝鮮人の土地所有が多くて再開発が難しいというのはよく聞くけど
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 10:17:51.95ID:dBUDCEi4関電ビル
関西様ありがとう
高島屋も素晴らしい
松坂屋もエイデンも関西様の会社だね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 10:38:10.41ID:hf3wWK6Lhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/ko1.htm
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 10:41:04.59ID:1rEa5+H3うめだしょぼい うめだしょぼい
うめだしょぼい うめだしょぼい
うめだしょぼい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 10:54:54.43ID:OwX5DoCh東側は東側で2両編成の電車が見えてしまう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 11:19:47.52ID:7CdUaBKHたとえば名鉄を全部高架にして踏切なくした方がよほどいいと思うけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 12:09:58.24ID:vnbKV3eC地域住民の生活利便性、福祉向上、待機児童の減少、といった公共政策に力を入れるべき。
あと俺的に都心にバンバン高層ビル建てるよりも名古屋市の経済、商業を活性化させる方が良いと思う。
具体的にどうするのかと言うと基幹産業の育成、人材確保、環境整備をしていくことかな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 14:15:38.64ID:Rv2Bom/Q名古屋市内や近隣の都市だけでも踏み切り無くして、高架化できればまた色々と変わってくるだろうね。
車社会なら、踏み切りを減らした方が交通の流れも良くなると思う。
>>240
街作りの鏡ですねw
正直高層ビルはこれ以上建設する理由は無いと思う。単なる見栄だと思うし…
円高の影響でトヨタが厳しくなってきているのもあって、経済活性化が優先されるべきかな
市長の減税作戦は時期が悪かった…。公共政策が疎かになれば真面目だった愛知県が変わってしまう。
っとまあ俺の素人な意見を言ってきましたが、こうなればまた色々と変わってくるかと思うね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 14:21:08.73ID:5hdrsiuq流石は部外者だなw
本音の話、グループ内の人間は厳しいとは思っていない
部外者は先が見通せないからw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 14:30:27.37ID:5xf6P5cP豊田線は100%か。三河線の山線はかなり進んできてる。
瀬戸線は尾張旭周辺がまだまだだな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 14:42:48.99ID:Rv2Bom/Q「有史以来、田舎の名古屋には行かないぜ!ッキリ」
と過去にすがっても何もない西三河の歴史を語ってた奴が何でいるんだよw
>>243
瀬戸線は東区内の一部や守山区内はまだかな。
まあ橋上化はされている駅が多いからなのかも知れないが
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 15:31:59.76ID:5hdrsiuq口に糞でも突っ込んでおくか?w
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 16:56:35.95ID:Rv2Bom/Q都市計画くらいまともに語れよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 18:23:38.43ID:rbKP65xu龍泉寺街道と名二環の場所ぐらい早く高架にしてほしい
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 18:37:23.65ID:Fn7HrSpc0249名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 21:27:40.91ID:lPk9TBWs0250名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 21:54:54.43ID:urzM14ZE0251名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 23:38:48.00ID:5YIMVFIU都会=かっこいい 田舎=ださい とか言ってるのはイマドキ名古屋くらいだし
イジメ件数ずーーと日本一なのは愛知県だっけっか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 00:03:07.27ID:mnoZV+dd0253名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 01:07:16.86ID:TR0Bk7qJ名古屋駅からしばらくも地上じゃん
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 02:42:24.83ID:kI4l6BPz用地確保が困難なんだろうな・・
でもそんな路線だからこそ高架の恩恵が一番高そう
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 07:14:07.89ID:OchrfW3Zおまえらの放射能弁を聞くと気分が悪くなる。
絶好調監督ww笑えるww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 09:38:53.17ID:GrWp/5AAどうせ匿名掲示板でしか吠えられないネット弁慶の癖にw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 09:51:13.60ID:BF76Rymp今、東宝109シネマとZIP名古屋、国際カフェがあるけど、豊田通商ビル完成するし
敷地は広大だし、書店や雑貨ファッション音楽を集中させた
文化村みたいにしてほしい
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 09:54:18.23ID:BF76Rympヤマダ電機の入ってる旧セブンからレジャックへ地下道工事中でレジャックが
今みたいな中途半端なサウナビルでは魅力なし、もっと楽しいテナントを入れてほしい
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 10:00:48.71ID:TR0Bk7qJあそこリニューアルで無く、再開発予定ですが…
地下道もレジャックに繋がるわけでもありませんし
都合よく解釈しすぎ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 10:36:50.16ID:BF76Rymp笹島ライブを活性化するには今はレジャック前しかない東の通りへの横断歩道をもっと多数作る
その為にはホームレスのたまり場になってるハロワを六反地区辺りへ移動させる
鉄道高架下に店を新設する
それだけで名駅南のイメージが一気に変わる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 12:37:50.13ID:deh6pZW1名鉄は定期が糞安い
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 15:25:35.19ID:m09ubwhG笹島まで地下道も伸びるし、名駅近いし、笹島と名駅南に180mぐらいのタワマン建たないかな?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 18:21:22.70ID:WnbjovRA両脇には店舗が入る
名駅からの長さは600mになる
ちなみにユニモールが700mだ(名駅-国際センター駅)
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 22:20:54.38ID:Ltfh7OHF名古屋駅からささしまライブ24まで1kmはあるぞ、
がんばって歩くか、あおなみ線に乗ってくれや。
http://www.mapion.co.jp/m/route/35.164170584799045_136.88792449370962_8/?env=0000&dist=gRd829z9A960gRi741z9B972gRh680z9I395gRg791z9O986gRg192z9S317gRe207za1048gRd111za3438gRa048za3859
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 23:24:05.19ID:VwcoaPF5ハロワはわざわざ僻地に移転させなくても、アクセスの良い駅前の
ビルの一角に入居させればいい。ただ、名鉄コンピュータビルと
ハロワのビルは早急にどうにかすべき。あの辺りは全体的に汚いからな。
名鉄の笹島付近のガードは耐震補強を全くしていないので、おそらく
東海東南海で倒壊すると思う。そうなる前に高架を造り替え、
高架下の歩道に添って テナントを誘致。これは俺も本気で願うよ。
相当な金と時間が必要だが。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 23:30:00.23ID:VwcoaPF5あの閑散っぷりは想像を超えた。いくら平日とはいえ、山田が来る前は
もっと客いたよな?
祖父地図までは行ってないからよくわからんが。(誰か行った人いる?)
これで淀橋にトドメを刺されたら相当ヤバいんじゃね。大亀
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 23:43:28.28ID:NkKgQNok0268名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 00:27:01.77ID:XlF375N5今は目新しくてヤマダにいってるだけかも知れん
1年後も同じ状態ならビックやばいかもね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 00:40:43.93ID:tNIp1SwZあそこのハロワは、ホームレスをどうにかしないと
今の状態で都心のビルなんかに移転したら
その地域がオワタになるわ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 01:05:34.97ID:Y364srJp東京や大阪だと、銀座や梅田にいけばなるほど!って感じなんだけど
要するに名駅で盛り上がればいいの>
正直、あの程度では盛り上がれないんだけど…
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 01:10:41.31ID:n3KnbD8Aあそこの区役所、生活保護審査のゆるさが愛知県bPで炊き出しもやってるし、保護住宅あっせんもやってるから
東海地方中のホムレスが集まる
名駅西地区のイメージの悪さもこの中村区役所にも原因があるような
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 01:14:59.26ID:n3KnbD8A一番の繁華街は今でも栄ー大須ラインだよ
ただ、栄ってもう開拓されつくした感じがあるから、将来性というか
未開拓の土地が多いのは名古屋駅地区だから好きにモウソウを語りやすい地区とは言える
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 01:20:02.33ID:n3KnbD8A@笹島ライブ周辺
A駅南ハロワのあたり
B柳橋生鮮市場
C駅北牛島地区
D駅西地区ビックカメラ周辺
E駅西銀座あたり
F笹島漫画喫茶マンボー周辺
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 01:36:27.22ID:tNIp1SwZ東京や大阪は、それなりに隔離されているのに
名古屋は名駅に隣接だからな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 02:02:32.59ID:XlF375N5盛り上がるなら錦3だな。
今は笹島交差点付近に人がよく流れるけど
飲み屋街としては大名古屋ビルの裏手あたりが
ちょっと面白くなってきてるね。
コインパーキングだった場所が色々建物がたってきて
面白い雰囲気になってきてる。個人的に今後の注目スポットだと思う。
ターミナルや新大名古屋が完成したら、この場所はさらに面白くなる気がする。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 02:55:48.99ID:SXZrrcyK栄も7〜80年代で時代が止まったようなところばかりだがな。
あれで完成形の繁華街と言われると、納得がいかない。
名駅周辺で
個人的に注目したいのは、クロスコート〜第二豊田〜白川第三のあたり。
この辺りは相当化けるんじゃないかな。
特に第二豊田の低層階にどんなテナントが入るのかにもよるが、
ロフトなんかが入ると一気に人の流れが変わるだろうね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 04:06:17.25ID:XlF375N5その場所はもうミッドやスパイラルの完成で今でも相当化けてるじゃん。
雰囲気はそこまでかわらない気がする。
個人的に白川第三の一角を都市型公園みたいな感じにすれば、また感じがかわると思うけど
地下街がミッド⇔クロスコート⇔第二豊田とループできるようになるのは便利になるね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 07:06:48.48ID:/bA2UjPG0279名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 07:32:54.64ID:Di9w8Yth気になる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 07:59:26.93ID:enP8IMf1移転が無理なら、せめて2階部分を「市場食堂」かなんかにして魚料理を提供するようにすれば
午後も夜も別の活気が出ると思う
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 12:48:39.21ID:s2m34mXT大分雰囲気は変わったと思うけどな。
第二豊田は公開空地も十分取ってあって、道路付け替えもあるから期待してる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 21:05:12.59ID:bivB6dZtあとは外装と内装仕上げて来年秋には竣工か
ハルカスも鉄骨半分超えたし
グランフロント4棟も半分ちょいまで建ってるし
来年からは竣工ラッシュだね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 21:25:56.34ID:OhygwXjkできてほしいな
>>282
ここ名駅周辺を語るスレで、中之島・阿倍野・梅田を語るスレじゃないよ?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 22:33:17.60ID:PoUufGG6カーオブザイヤー 日産リーフ(神奈川)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 22:41:15.27ID:daVj06cw0286名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 23:15:13.25ID:BO34UkVx今日車で前通ったら壊されていてびっくりしました。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 00:08:42.07ID:kZHQhY9z家具屋だつーの
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 00:39:32.64ID:TDbFKxitそれよりも一番出口の角んとこ オンチッチだったとこ
東急だっけ地主? もったいねーよな 計画は
あったんだけどねあそこ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 01:14:02.18ID:BoHmm3jt栄は無駄に地価が高いからなかなか買い手がつかないのかもね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 22:02:58.74ID:HzEnEE8W東京にいた時の頻度と余り変わらない気がする。本数は向こうの方が圧倒的に多いのに。
田舎で競争相手も少なく弛んでるんだろうな。
スレ違いスマソ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 22:27:59.44ID:tmd6Xp1iこの30年で100店。
外国人旅行客も震災後はめっきり減ったと。
某不動産鑑定士のブログによると、あの辺りは2001年以降も
わずが1件しか土地取引がないらしい。つまり、一等地にありながら
ほとんど停滞、長い目で見れば衰退に向かっているエリアである
という事が伺る。
魚市場を貴重な観光資源の1つと考えれば、容易に地区外へ移転しろとは
言えないが、現状ではとても余所者が立ち寄る雰囲気には程遠い。
泥江町線と錦通に挟まれたエリア一帯を、区画も改良の上で盛大に
再開発。エリアの一角に市場が集まるところを作ればいいんじゃない
かと思う。そうすれば、東西軸の弱い名駅の現状 を打開するきっかけ
にもなるし、第二豊田や三井北、クロスコートの再開発がもたらす
波及効果がその気運を高めてくれることを願いたい。
ちょうど先行事例として、築地市場跡地の行方も参考にできるしね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 22:54:14.43ID:V4/HMYoz年末年始はボランティアの炊き出しテントができてホームレスが集まる西柳公園が
ミッドランドスクエア、センチュリービルのすぐ横にあるというのが・・・
大阪で言えば梅田の横に西成地区があるようなもの
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 22:59:31.01ID:tmd6Xp1iまぁ建設後はまた公園みたいになるかもしれないけど。
工事中は閉鎖されるかもね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 00:41:58.68ID:bqPMfuD0>どこで盛り上がればいいの
うわあw
その感覚めっちゃわかるwwww
名古屋で働いてる岡山生まれなんだけど正直名古屋駅自慢とかされても、まったく意味がわかんないwww
東京大阪の都心部というか人がもっとも多いエリアと比べて名古屋って人の密度が圧倒的に低いよね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 00:56:42.96ID:q4fpj5eSそりゃー大都会岡山の住民から見れば名古屋は田舎だよ。それは認める。
しかし名古屋の市街地は岡山東京大阪に次いで大きいのは事実。
高い建物が都市規模の割に少ないから街がだだっ広く見えてしまうわけ。
「高層ビルの数=都市景観」と定義付けたら確実に横浜神戸未満になってしまうよ名古屋は。
あと名古屋の繁華街である栄、名駅は地上よりも地下の方が賑わっているよ。
逆に大須、金山は地下よりも地上の方が人通りが多く賑わっている。
名古屋の中心市街地
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00162.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00161.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/d0042090_1523563.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/i_1.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00007.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/i_2.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/i_3.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/imaike.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/d0042090_16224191.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/_.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00024.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/201106_14_16_a0177616_20215851....
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 01:01:04.23ID:9dDZrefn0297名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 01:09:30.54ID:q4fpj5eS「高層建築物が多い=都会」って思ってる奴はNYや香港にでも行って来い。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 01:39:21.23ID:ffpO2ZB30299名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 02:15:38.78ID:YlM14ZX5岡山のあんたには名駅はわからんくても
ブラジルからきたサントスサポは今日名駅でかなり盛り上がってたよ
スパイラルタワーをバックにして陽気に写真とってたし。
てかぶっちゃけ盛り上がるなら錦3だろ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 02:52:21.37ID:BUbISmtwして、ミッドとスパイラルの中間という立地を考慮すると
最低180m〜最高190mとみた!
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 07:16:05.38ID:GUZlvpzy名古屋はスポーツの話題では日本最高の盛り上がりだな。
近日も名古屋の野球、サッカー、女子フィギュアスケート選手に関するニュースは
日本だけでなく世界的なニュースになってる。
その点では日本屈指の大都会だから、その勢いが超高層ビル建設につながればいいと思う。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 07:34:36.30ID:u97N794G名古屋駅地区は昨日も言われていたけど、西柳地区とか生鮮市場とか
笹島のドヤ街とか、未開発の地域が沢山残っている
だからこそ、その地域をどう開発するかで盛り上がれる
別に超高層ビルを乱立させることが「盛り上がる」ことじゃない
下手に高層ビルを建てて、全体の空室率を増加させたら無意味
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 15:10:07.20ID:J7pMHQxO東京の山谷、大坂の西成くらい、大都会になら当然あるくらいの規模の徹底的なドヤ街
ならわかるんだけど、本当にしょぼい…
何をやらせてもしょぼい…
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 16:08:29.02ID:R4V4Kd1Eおまえのその顔の方がしょぼいわww
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 19:01:21.36ID:s2Pla5XO0306名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 19:03:21.26ID:J7pMHQxO自慢っていうか、世界的にも大都会と呼ばれる街ほどドヤ街ってでかいのよね
ドヤ街すらしょぼい名古屋を馬鹿にしてるだけだから
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 19:04:00.35ID:J7pMHQxO0308名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 19:07:38.79ID:u8IeeKMrドヤ街自慢って・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 19:10:53.15ID:GUZlvpzy0310名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 21:08:17.19ID:J7pMHQxO名も無き田舎都市ってドヤ街できるほど経済力ないからなあ…
0311↑
2011/12/15(木) 21:15:55.11ID:s2Pla5XOお国脳ってここまでアタマいかれちゃうのね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 21:24:18.16ID:GUZlvpzy三省堂を移転 JR東海、名駅前の新ビルに
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011121590195335.html
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 22:16:01.49ID:J7pMHQxOひくっていうか単に事実を述べてるだけ
東京、大阪、NY、シカゴ、ロンドンといった世界レベルの大都会は人が集まってくるので
当然巨大ドヤ街が形成される。
それに対して、名古屋、松江、徳島、盛岡みたいな田舎にはそれほどの
ドヤ街は出来ない。
あたりまえの事実を指摘してるだけ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 22:46:42.62ID:JuSmtUlfターミナルはそんなに慌てて建てなくても良いのに、
景気が良くなってから当初の計画で建てなさい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 23:07:18.55ID:amxVb4H1三省堂は1500坪になるそうだ
大型書店だね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 23:12:30.87ID:nOAxPBaH名古屋はわりと良い方なんだな。
変な奴が沢山住み着いてるのは嫌だし。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 23:14:23.82ID:J7pMHQxO割と良い方と言えば割と良い方だし
ただの田舎街と言えばただの田舎街。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 23:40:03.94ID:q4fpj5eSつか地元民の俺らからしたら「田舎」なのが名古屋の良い所。
田舎でも割と物は揃うし、車も電車も両方使えて便利と言えば便利。
首都圏や関西圏の人からすれば車がないと不便だと思われるかもしれんが、
別にそれはそれで構わない。
でも田舎=負け組だと思う人は上京者だろうなw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 23:42:45.37ID:dxMhRaaiゆとりもある。海外で近いのはパリだと思う。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 23:50:49.89ID:q4fpj5eS大都会だと言ってるのは名古屋から出た事ない人だけ。
首都圏や京阪神圏に出て行った名古屋人は皆口を揃えて「名古屋は田舎」だと言うよ。
>海外で近いのはパリだと思う。
パリの人達に謝れw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 00:01:23.33ID:dxMhRaai面積とか人口とか自然の多さとか
高層ビル街が一極集中とか
歴史があるとか、市内は地下鉄中心とか
いろいろ共通点ある。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 00:03:08.72ID:0gtZJgLJ良いところも悪いところも良く見える。
正真正銘の田舎の人は名古屋のことを何も知らないと思う。
彼らにとっては地元は終わってるし、東京マンセーして
生きていくしかないからね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 02:00:23.12ID:1Ge5BcDr東京や大阪に出てより大都会に住むのもよし名古屋ぐらいの都市に住むのもよし田舎に行くのもよし
田舎か都会かを選ばなければいけない人たちに比べたらいろいろな生活を体験できるから幸せ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 08:41:33.33ID:iVTRBDGQアホか生粋の名古屋人はみんな名古屋を田舎だと思ってるよ。
名古屋人の俺が子供の頃
「三大都市とか言われてるし少なくとも日本の中では都会なんじゃないの?」
ってボソッと言ったら周りから「名古屋なんて日本人の8割は名前も知らない」
とか今聞くと有り得ない論理で否定された。
その時は「そんなものかな〜」と思ったもんだが。
とにかく自分達を卑下したり過小に評価する傾向が強い土地柄なんだよ。
内省的なのはいいけど、もっと正当かつ客観的に自分達を評価できるようにならなきゃいけない。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 09:26:57.23ID:31vUYsx6名古屋含めて岐阜、四日市、豊橋に至るまでのあたりに
いわゆる「大都市圏」って感じがしない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 11:36:37.20ID:wv7uCvo2いや、俺は>>320に同意だね。
すべてとはいわんが、井の中の蛙みたいなのが多い。
いや、それも20年も前の話だから、「多かった」と言っといたほうがいいかもしれんが。
俺は東京に5年住んでUターンしてきたけど、とにかく、名古屋から出たことのない人間とは
話がかみ合わなかった。
気づくと、今俺がつきあいのある知人は、ほとんど、他府県出身か、いったん外で暮らした人。
地元の幼馴染らも、ぜんぜん違う世界の人って感じ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 12:01:40.28ID:XE2a2uVxたぶん名古屋は住みやすいからだと思う。
名古屋の東側は他の地域からの人も多いしね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 12:11:32.13ID:BPYhOezLそれで>>313や>>320みたいに他都市を見下したりする傾向がある。
お前ら考えてみろ、名古屋が日本で一番の大都市だったら、絶対に札幌とか、福岡を見下してたと思うけどな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 17:23:31.57ID:a7fi9zEV上海行ってから東京行ってみろ
東京は田舎だ
人の数でも超高層ビルの高さでも、上海の足下にも及ばない
香港にすら負けてると思う
残念だけど日本の都会ってかなりレベルが低い
ニューヨークなんて次元が違いすぎる
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 17:43:52.29ID:LzxhfShb0331名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 17:47:37.87ID:VkL1bFjhそれは御免だよ。東京のレベル7東京電力が日本の代表的電力会社だと思われたくない。
また東京物が生意気なことを言ってるのか!
地元東京の高濃度汚染茶を飲んで頭が狂ったのか?放射能は頭もやられるんだな。
放射性物質:都内の茶からセシウム検出
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111019k0000m040090000c.html
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 18:00:01.12ID:VkL1bFjhどのくらい高濃度汚染なんだ?wwwwwwww
東京 杉並区の小学校から90600ベクレルのセシウム
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY201112130198.html
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 21:55:44.45ID:VkL1bFjhhttp://www.asahi.com/national/update/1216/NGY201112160028.html
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 21:57:34.36ID:YW7bPviT上海なんてインフラダメタメなハリボテ都市なんかのどこがすごいんだか。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 22:56:19.88ID:Z2cFpx3/大学の友達(熱田区民)が滅茶苦茶郷土愛強い奴で、
都会論争になると「名古屋は大都会だよ」とか言ってくるのよ。
だから名古屋人は井の中の蛙が多いんだと思う。
その熱田区民の連れが言うには同じ市の名東区は蒲郡にあると思ってるらしいw
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 22:59:13.03ID:0sDL+AD+次に来るのは何か
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 00:04:35.72ID:5+9Ht21d知恵袋で発見!!
超高層都市名古屋
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 00:52:46.40ID:Bc/VMyEh0339名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 04:04:39.39ID:gYEO1pnrその記事の画像いいな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 07:12:33.96ID:KpKqIOz1http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011121690231904.html
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 08:43:13.68ID:gC+WIRoK0342名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 09:24:14.60ID:7CO9qHJPまあ、ここしかない!!ってポイントだねw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 16:12:17.57ID:+QPQWEVjそれでようやく超高層ビルのある都市ってことで
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 18:23:52.40ID:txDSWC0j豊橋の人が「俺の町は大都会だ」なんて言うと名古屋人は違和感を感じるだろ?
それと同じで名古屋人が「俺の町は大都会だ」なんていうと東京の人は違和感を感じる。7
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 18:54:45.52ID:jVla9lOG0347名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 19:09:49.19ID:txDSWC0j0348名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 19:19:41.76ID:Bc/VMyEh0349名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 19:56:30.41ID:y1DstcJe何したのか詳しくは知らないけど、オバサンが丁寧に謝ってるのに怒鳴り散らしてた。
助手席には風俗女みたいな小太りの肉便器女がいたけど、チンカス男といい一緒に死んでくれないかな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 19:58:22.13ID:VitJ8VH9ぶっちゃけ一緒だな 23区の千代田区、港区、中央区
その他部分的には新宿、渋谷、池袋などの駅周辺は突出
しているが、それ以外のエリアは別に一緒じゃねーの?
暮らしているとわかるが、東京と名古屋に大差はない。
名古屋でも名駅〜池下 名城線沿線エリアに限らせてもらうが。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 20:04:24.94ID:JuSwsOiRぶっちゃけ栄に住んでれば都内のほとんどの場所より都会だよ
東京だとなかなか住めない場所なんだけど、
名古屋だとわりとリーズナブルな値段で住めるからね
行動パターンも同じだし
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 20:35:18.20ID:o7kFmXid東京でも新宿や渋谷には住みたくない、葛飾区とか下町がいいな
名古屋でも住むんだったら大須や有松のあたり、昔からの商店街があって
それもシャッター街になってなくて今でも活気がある下町がいい
0353さ
2011/12/17(土) 20:54:47.51ID:dh9dHf6K東京大阪にはやく追いつかないと
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 20:57:29.22ID:KpKqIOz1都市と自然が調和した環境がいいところがいいとオレは思う。
大須のあたりは密集度が高すぎるね。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 21:00:14.57ID:7CO9qHJP需要がないんだから仕方ない
東京大阪両大都市圏とはかなりの差がある
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 21:01:38.51ID:KpKqIOz1w
ww
ww
w
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 21:04:23.89ID:KpKqIOz1http://www.asahi.com/culture/update/1217/NGY201112170003.html
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 21:08:05.99ID:gC+WIRoK0359さ
2011/12/17(土) 21:16:33.88ID:dh9dHf6K0360名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 21:34:43.02ID:gC+WIRoK都市圏規模が東京の1/3、大阪の1/2、福岡の2倍、札幌の3倍。それだけのこと。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 21:36:04.55ID:Ry3wHJYc単純にタワマンだと、こんな敷地面積いらないよね
どんな形になるのだろう?
それこそタワマンならツインタワーに出来そうな
くらいだよね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 21:37:03.17ID:SI1naD1f俺がよく行くのは取引先がある主に東側で、新橋から東銀座あたり、
東陽町、大宮とかなんやけど、ぜんぜん都会とか感じんわ。
西側へ行かないからか。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 21:37:53.70ID:y4nZJ5O/0364名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 22:24:39.22ID:9fISNDSBあれ作れ!
御園座なんかにマンション買っても、食品や日用品買うの大変だぞ
>>362
汐留はまあまあだ
まあ東京でも都会!って言えるのはごく一部だよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 22:28:01.39ID:bZrVyuyb東京しょぼすぎwwww
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 22:58:22.44ID:QHGgNYnvたしかに日常の買い物に苦労しそう
あそこら辺ってスーパーあったっけ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 23:06:21.18ID:PbyIc5Oh0368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 23:25:15.03ID:eOZgGRMxオイ、万年パシリの田舎臭い名古屋猿
家具屋と教えてやっただろ、お礼は?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 00:07:33.55ID:sT8eHldv日用品は栄とか名駅で買えるし、スーパーだって車使えば何処だって行けるさ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 00:09:51.34ID:+GrLvFew0371名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 00:31:49.06ID:OF8ofnY1マックスバリュー太閤店までは少し距離あるだろ。
白川公園の西に小さいスーパーが1件あるくらいか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 00:32:20.51ID:OF8ofnY10373さ
2011/12/18(日) 00:44:13.32ID:eERMAlnL東京大阪京都福岡にしかヒルトンないよね
名古屋になんでできないんだよ やっぱり都市レベルまだまだか…
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 01:27:44.74ID:3wcgjskV0375名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 01:29:58.08ID:3wcgjskV110
納屋橋東がどの程度の規模になるかしらんが、
あのあたりにはちょっとしたビル群が形成されそうだ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 01:51:31.50ID:8kuyp2/H0377名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 01:58:25.77ID:LCAzy3AK0378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 01:59:52.37ID:y7Ak7gwU0379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 02:15:06.40ID:kcd3UPYKタワーマンション化が半信半疑だった御園座がほぼ確定した今、
URの協力により御園座よりもまだ現実的だった納屋橋ルネサンスタワーズはどうなるのか、
期待したい。「タワーズ」が「タワー」になるかも知れんが。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 07:38:23.19ID:7i93FWv3で150m超が4棟増えるのかぁ 後は泉と大井町の100m
名駅以外はタワマンだけだねぇ 見事に。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 08:43:26.39ID:KpmvmZC1伏見・納屋橋地区や笹島貨物跡はJR名古屋駅から1キロは離れているから別のビル群だよな
名駅地区だけじゃ本数が少なすぎてビル群の資格が無いからしばらくは一つの地区だけど。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 09:43:50.88ID:Yftw6iauスーパーないから野菜1つ肉1つ調達できない
徒歩10分の名駅か栄のデパ地下へ行くしかしようがない
あと市役所県庁界隈の丸の内も人が住む地域じゃない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 09:45:36.25ID:Yftw6iauかろうじて魚屋があるけど、あそこも鮮魚の需要がないので、今や
自家製の弁当屋になってる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 09:49:58.90ID:kGEXKQ2Pでも駐車場ないしセレブの店とはお世辞にも言えないよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 09:55:31.99ID:Yftw6iau大須
有松
猪子石
尾頭橋
--------------
大曽根
円頓寺
上位4地域なら便利で住みやすいと思う
(尾頭橋は場外馬券場があるから環境に難があるが)
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 10:11:37.30ID:y7Ak7gwU派手なのは住民が嫌がるから地味なデザインになるんだろな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 10:18:56.98ID:y7Ak7gwU結構充実してたけど今は寂れてるのか
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 10:58:31.36ID:3DqjPXuQ円頓寺はまだ頑張れば復活できるきもする
名駅に近いんだし、このスレ的には応援したいだろ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 16:07:07.34ID:24MIC+BQ新ターミナル 220m
大名古屋ビル 180m
池下タワマン 152m
第二豊田ビル 115m
泉タワマン 100m
大井町タワマン 100m
クロスコート 85m
保留
豊田通商
納屋橋
郵政
御園座
東京海上日動火災
水面下で動いてそうな再開発
名鉄、三井北
これでいいですか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 17:08:29.86ID:wByE4TCe中之島フェスティバルタワー東地区 198.96m
セントプレイスシティ セントプレイスタワー 133.530m
NEW クレヴィアタワー中之島 127.24m
シティタワー天王寺真田山 118.605m
南堀江A地区複合施設計画 120m
ジオタワー高槻ミューズフロント 138.62m
2013
グランフロント大阪 Aブロック 179.500m
グランフロント大阪 Bブロック 南タワー 175.214m
グランフロント大阪 Bブロック 北タワー 154.0m
グランフロント大阪オーナーズタワー 174.200m
ジオタワー天六 155.5m
ダイビル本館 108m
パークタワー梅田 107.74m
ローレルタワー夕陽丘 ウエストレジデンス 100m(軒高96.96m)
メガシティタワーズ The East 143.80m
摂津市南千里丘計画 B街区 143.5m
2014
あべのハルカス 300m
大阪市中央区北浜東計画 142.45m
大阪市北区堂島2丁目マンション 138.17m
ブランズタワー南堀江 121.700m
城東区永田三丁目計画(仮称) 142.35m
新・新ダイビル(仮称)地上31階 148m
JR高槻駅北東地区 集合住宅B 144m
2015
大阪市西区新町1丁目マンション計画 189.55m
(仮称)清和梅田計画 103.9m
(仮称)ブランズタワー備後町 105m
ヨドバシ梅田 約180m
2016以降と着工の延期、保留で時期未定
西区阿波座駅前計画(2工区) 152.30m 2016年
南海会館ビルの建て替え計画 155m 2018年
中之島フェスティバルタワー西地区 198.96m 2018年
よみうり文化センター千里中央 建て替え 居住棟 地上54階 190m程度? 2019年
梅田3丁目計画(仮称) 187m
ZEUS(ゼウス)サウスタワー(仮称) 144.00m
長堀橋ビル(仮称) 100.7m
難波TOWER 120m?
ダイエー香里店跡地再開発 162.44m (おそらく計画縮小)
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 17:09:25.21ID:wByE4TCe大阪の1年分しかないのなw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 17:14:36.87ID:wByE4TCehttp://gorimon.com/blog/log/eid1563.html
御堂筋と中之島のイルミネーション2011
3D Projection Mapping 大阪市中央公会堂 2011
http://www.youtube.com/watch?v=SQH7-PHGhNA
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
3Dマッピングを施したプロジェクター投影イルミ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 17:18:14.57ID:wByE4TCehttp://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-1318.html
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 17:32:53.77ID:dRVSJ4DCスレ違い、お前らみたいなのが居るから大阪人はキモがられるってことに気付けよ!
本当の大阪人に迷惑。
あと名古屋には名古屋のペースがあるんだよ。
JR セントラルタワーが建築されたのもつい10年くらい前のことだ。
そのときの名古屋なんてまっ平らな都市でなんにもなかったんだぞ。
それからみればだいぶん高層ビルも建ってきたし、大阪との歴史の厚みも違う。
まだ名古屋はこれからだってことだ。リニアも控えてるし名古屋は土地が安い。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 18:08:57.50ID:VESIAEpWなにこれ?この程度のイルミで大阪は自慢できるのwwワロタww
0396さ
2011/12/18(日) 18:21:26.64ID:eERMAlnL0397名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 18:22:03.58ID:wByE4TCehttp://www.youtube.com/watch?v=btQgpDcNUF4
しょっぱい田舎らしいクオリティ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 18:23:56.51ID:wByE4TCehttp://www.youtube.com/watch?v=c_DsvICAtR0
しょっぱすぎだろ。時代遅れの装飾www
0399さ
2011/12/18(日) 18:27:14.02ID:eERMAlnL0400名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 18:32:02.28ID:sT8eHldvhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYmdawBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgryxBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvqyxBQw.jpg
どうしたの?
ほぼ6連投なんですがw ID:wByE4TCeさん
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 18:35:25.23ID:wByE4TCeディズられてよほど悔しかったらしい
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 19:04:34.47ID:VESIAEpWやっぱ都会人は凄いね^^;
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 19:07:42.06ID:qqgyZpTyちょっとおかしいですね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 19:24:15.96ID:OF8ofnY10405名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 19:33:21.30ID:ySUcxIqp有料ホームに入れる金持ってるジジババが下の劇場に身に来るから劇場も儲かる
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 20:17:48.52ID:GgDx6odGジジイとババアから金吸収賛成
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 20:48:06.48ID:ySUcxIqphttp://www.misonopia.jp/gaiyou-01.html
ここも建設して時間がたって劣化が進んでるから、いずれここは売却して
伏見の高層ビルにミソノピアを新設すればいい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 21:02:45.32ID:o0ndYVMoうろおぼえだけどクランク状に折れ曲がった路地の角に
ストリップ劇場があって、
次の角が遊郭の造りをしたでかいエロ映画館だった。
人がいっぱいで凄く賑わってて今にも花魁が出てきそうな感じだったな。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 21:08:42.79ID:wByE4TCe新ターミナル 220m
大名古屋ビル 180m
池下タワマン 152m
第二豊田ビル 115m
泉タワマン 100m
大井町タワマン 100m
クロスコート 85m
大阪なら1年の間にこれくらい全部建ってる勢いだけど、名古屋はどれくらいかかるの?
2年くらい?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 21:13:19.83ID:sT8eHldv0411名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 22:11:46.89ID:KpmvmZC1大阪の梅田には220mが毎年建つ。すげえだろ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 22:30:22.91ID:ySUcxIqpそんなに高層ビルばかり建てて、一体、どんだけテナントが埋まると思ってる?
空室ばかりのビルを建てても、地域経済が不景気になるばかりって忘れてないか?
この不景気な時代に
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 22:55:27.11ID:ifDqu4Xhビルが建ったぐらいで不景気になるぐらいの努力しか
してない地域経済の方が悪い。賃料下げるなり、有効な
再開発を見いだして対抗するなり、不動産を所有している
限り避けてはとおれないリスクでしょ? そんな先祖の
土地に銀行から融資してもらって後は家賃収入なんて、
都合よく人生がまっとうできると思うなよ〜
それと耐震面で問題がある建物は、いずれにしても
建て替えられていくのは自然の流れだろ。
地主に更地でほかっておけという権限があんたにあんのか?
景気良くすりゃいいだけじゃねーか
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 23:12:23.30ID:ifDqu4Xh選択肢が増えるのと、お値打ち感も重なって今後都心回帰は進む
一方だろう。淘汰と区別化と差別化の波が押し寄せてる。
この危機感を打破していきたいならば、その所有権者や周辺が
知恵を絞り、協力してより良いエリアにしていけばいいだけじゃねーの?
市に提案してみるなり、企業に協力してもらうなり、淘汰されたく
なきゃ動けよって話だ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 23:25:48.22ID:US1LWKMf早起きして柳橋へいけ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 23:30:21.97ID:ySUcxIqpこれで自治体そのものが財政危機に陥ったのが90年代の大阪じゃないか
その愚を学習していないのか不思議だ
百貨店増床戦争をやってる今の大阪も、それに負けまいとしてる名古屋ビルヲタも
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 23:36:50.61ID:TR1LJawr0418名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 23:38:47.48ID:TR1LJawr0419名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 23:51:13.95ID:ifDqu4Xh共通して言えるのは、商圏を地域に限定しているとこが
負けただけ。今後求められるのは海外からの流入も見込んだ
グローバル戦略。大阪や名古屋の都市インフラがあれば
状況を打開していく土台は備わっている。コンテンツもある。
グローバルな人材が不足しているのと、プロモーションが不完全
なのと、斬新で魅力のあるアイデアを打ち出せなかった殿様気分の
90年代とはまったく違う。後は政治と地域の首長の器量で左右される。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 00:06:06.02ID:oeO+d9U10421名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 00:08:44.39ID:JFmXUEG80422名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 00:14:23.14ID:/2K1aKUM>海外からの流入
それを皮算用して大失敗したのがドバイじゃないか
とにかく高層ビルを建てれば海外からどんどん資本が入ってくると砂漠の中に
ビルを建てまくったドバイは今どうなってる?
一昨年、エジプト旅行の経由地でドバイに2時間降り立った俺は世界一の商業ビルとかいう
ビルのひとけの無さに驚いてしまった
空き室ばかりの高層ビルってどうよ?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 00:27:16.09ID:PvZG4rqs魅力のない物が淘汰されていく。あらゆる業界に共通すること。
あとビルを建てすぎて、古いビルが潰れて、景気が悪くなったのではなく、
景気が悪くなったから、需要が減り、ビルの空室が増えて、古いビルが潰れたのが順序。
そこんとこ、間違えたらあかん。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 00:34:51.30ID:YZ7n2ooE梅田の商業ビル続々投入は過剰だと思うけど、今波に乗ってるから意外と成功するかもな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 00:37:27.78ID:UudLRx9s全域では東京も大阪も基本はタワマンの方が多いよ
まぁ君の住む地域にはタワマンすらない低層田舎だろうから関係ないだろうねw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 01:15:05.28ID:EWygIFhn日本の場合、徹底リサーチして着工の頃には商業ゾーンは
もう埋まっていたり、オフィスゾーンはグループ会社が移転
してきたりでガラガラの超高層ビルなんて基本的にないぞ。
大阪についてはちょっとウトイんでわかりかねるが、名駅の
超高層に関しては財閥系ばかりで、ギャンブル的な再開発はされて
いない。ゆえに再開発速度の遅さは否めないがドバイのような
行き当たりばったりの再開発は日本では少ないぞ。
ただし、名古屋でも丸の内、伏見、栄地区では一部非常に苦境に
たたされているオフィスビルはある。こういったビルは建築主が
勢いでやってしまった事例だが、こういったエリアはそもそもオフィス
需要を取り込む戦略を捨てて、ある程度の地権者でまとまって、
一定の規模で新しいエリアに変えていくしか道はないんじゃないか?
建て替える時はこのエリア一体は統一感のあるものにしていきましょう
とか建築協定なんかも一つの手段だろ。例えばこれを栄一丁目全域で
やってみろ、それだけの規模で統一された空間で魅力があれば立派な
観光資源に成りうる。面でも通りでもどっちでもいいが。
必要なのはエリア一体で魅力を造りあげていくことだ。
自分とこだけ埋ればいいなんて個人プレーの集まりのとこから
衰退していくよ。これは都市にも言えるとだが。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 01:20:15.55ID:KkgdxtIqその敷地に仮設で「アスナルささしま」を開業することはできないのかな?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 01:34:55.53ID:/2K1aKUM「分相応」ってこと、たとえば愛知県のGDPや人口に合わせた都市開発じゃないといずれ破たんする
人口比率でいえば、首都圏3、関西圏2、名古屋圏1の割合
GDPだと首都圏4、関西圏2.5、名古屋圏2ぐらいかな
だからそれぐらいの割合で高層ビルを建てないといずれ空室率がアップして苦しくなる
数年前の大阪のバブル崩壊を見て学習しなければ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 01:44:39.13ID:0zS/QfNr名駅もリニアがくるとこによってさらなる発展することが考えられる。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 05:36:08.59ID:yxPOybBC劇場部分含めて150mなの?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 08:22:03.94ID:oeO+d9U1劇場含めて150m
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 09:12:45.25ID:TBKPM0pbこの先生き残れないだろな。
ビジネスに経費は付き物だぞ。
それを削減して喜んでるのは本末転倒だろ。
ビジネスが縮小するだけだ。
経費が膨らむのは社員が活発に活動してビジネスが行われている証拠だ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 10:36:39.92ID:/2K1aKUMこんな気前のいい先行投資が出来るのは、JR東海が東海道新幹線というドル箱を独占しているからこそ
だから第2タワーズも余裕で作れるし、それは俺も納得する
それ以外の会社がたとえばトヨタにしろ、豊田通商にしろ先の見えない円高&若者の車離れが深刻化している
企業にこれ以上、ビルを建てろ、先行投資しろと言ったら俺は名古屋の将来が心配だよ
そんな予算があるなら、電気自動車やロボットの開発の方に金を回せといいたいね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 10:45:34.69ID:/2K1aKUMあんたのセリフ、少し前に「日本映画専門チャンネル」で見た「無責任男シリーズ」の
植木等が社長令嬢で社長秘書の浅岡ルリ子にいったセリフを思い出した
「ビジネスっていうもんは、節約とか合理化だけじゃできないもんなんすよ
ビジネスったって所詮は人間関係、必要な時は接待ですぱっと金を使って人間関係を作る
それがビジネスの先行投資!金を使わないでビジネスなんかできない!」
1960年代、高度成長時代の映画のせりふ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 10:53:56.02ID:KkgdxtIq0436名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 10:56:53.59ID:nxE6/fsI下請けには異常に厳しいがなw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 11:23:38.31ID:QH+10qqb約束通り建てられないなら、豊田通商を外して他の会社に許可を下ろすべき
常識だよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 11:25:50.97ID:QH+10qqb0439名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 11:45:08.85ID:/2K1aKUM俺の息子がトヨタ自動車勤務なんだが(ヒラ)、ボーナスは去年と変わらないらしい
さすがに重役とかは自粛でボーナス減らしてるらしいけど、不景気でも景気が良くてもコンスタントに収入を保証する
それがトヨタイズムらしいね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 15:36:54.76ID:I5rnKQqU何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「歴史上一貫して支配者は西三河から来ている。尾張土着が田舎臭く馬鹿なのはあたりまえw」
■尾張の歴史■
◆平安時代◆
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
■藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
■藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張守護、地頭職)が支配する。
■藤原季兼→藤原季範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→泰氏→斯波家氏(初代斯波氏)
■藤原季兼→藤原季範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→吉良長氏(初代吉良氏)→今川国氏(初代今川氏)
■藤原李兼→藤原李範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国加茂郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 15:41:13.04ID:JWUaq7gu景気が悪くなって当たり前w
個々の企業がリストラなどで黒転したって、景気には悪影響しかないwww
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 15:59:56.76ID:PvZG4rqs長い目で見てコスト削減になるとは限らない。
コスト削減に厳しいトヨタ等もそこの投資は怠ってないと思われ。
設備を新しく更新する際には、同時に長い先の将来を見込んだ先行投資が
必要だと判断されれば、それを見込んだ設備に更新する。
なぜならそれが効率的な投資であり長い目で見たコスト削減になるから。
単純に、そういったビルの建て替えラッシュの時期が来ていると考えれば
それほど憂慮するものとは思えない。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 16:12:27.60ID:/2K1aKUMいつまでもゼロパーセント金利を続けてたら年寄りは金を使わない
大体、貯金の80%以上を占める高齢者があまりの預金金利の低さと、年金が減りそうな恐怖に
金を使わないでため込みまくってるのがこの国なんだから
いわゆる平成の徳政令・インフレターゲット論を政府は「脅し」として言ってみろよ
1万円はあと5年で1000円の価値しかなくなると
そうすれば年寄りはびびりまくって金を使う
それぐらいの強硬策をしないと金は動かない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 16:45:13.67ID:LowguXLMこうゆー偉そうに、わかりきった事のような口調でいう奴って何様なんだろうなw
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 18:32:31.26ID:YZ7n2ooEhttp://www.youtube.com/watch?v=xkOMrbPr4UQ&feature=related
名古屋では最新技術を駆使したイルミを見れないから悔しい
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 20:07:47.53ID:D+uZP73vなにこれ、昔タワーズでやっていたイルミのパクリでつかwww
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 20:14:07.57ID:YZ7n2ooELEDのドットで描いてて解像度死んでるし、汚い
3Dマッピング無いとか流石田舎は3年後に3Dマッピング導入ww
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 20:14:54.16ID:Kx7M6IwKhttp://www.asunal.jp/pdf/irumi.pdf
アスナルのイルミは名古屋工業大学が考えた技術だから本物だと思う。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 20:19:40.40ID:YZ7n2ooEだいたいカラー表現できないからフィルムかぶせるしかない技術だし
有機ELでやった方が断然きれい
無機ならフレキに薄くできるだけが取り柄。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 20:20:30.51ID:Kx7M6IwK名古屋は近郊になばなの里があるんですよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 20:22:24.05ID:YZ7n2ooEタワーズライツのイルミ
2009年 名古屋 JRセントラルタワーズ タワーズライツ 壁面イルミネーション - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=box4uQSjXFY
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 20:23:16.35ID:YZ7n2ooE三重県だけどな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 20:42:39.09ID:Kx7M6IwK名和町の西知多産業道路沿いのパチンコ屋やファーストフード店やファミレスのネオン・窓明かりのほうが
美しいような気がする。あそこは信号と車ライトの光も派手だし。
0454かさ
2011/12/19(月) 20:57:13.43ID:HZw7TTpX0455名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 21:29:10.28ID:e6djrYPI丸の内や梅田みたいな駅前一等地の再開発とは開発の難易度が違う。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 21:40:13.12ID:YZ7n2ooE0457名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 21:40:44.65ID:Kx7M6IwK0458名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 22:39:26.57ID:8RWshpe/うらやましい
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 23:34:06.62ID:+zt3Fzpx0461名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 23:40:02.84ID:QJyNHyxGだからこそもっと名古屋の人たちに関心を持ってもらいたい
北ヤードは選挙の争点になってるのに一等地はしっかりみんなで考えていかないといけない
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 23:42:56.70ID:Hrwkyfdb「何だ、このスゴいのは!?」と言葉を失ったなぁ。
あそこはイルミネーション用に自家発電装置を持ってるそうだ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 00:05:06.96ID:Djy8iPY7ミッドランドスクエア 247m
JRセントラルタワーズ 245m
JRセントラルタワーズ 226m
JR新ターミナルビル 220m
名駅郵政JPタワー 200m
ルーセントタワー 180m
三菱地所大名古屋ビル 180m
スパイラルタワーズ 170m
ミッドキャピタルタワー 162m
ザ・シーン城北 160m
池下積水タワマン 152m
笹島豊田通商174m
納屋ルネサンス170m
御園座150m
これら保留や着工までまだ期間があるものは省いた。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 00:14:55.14ID:Djy8iPY7150m以上の超高層の数も大阪に次いで3位です。
100mで区切ると都市の構造上タワマンが少ないのも
あり5位ぐらいになります。
法律上の60mになると、横浜と名古屋の3位争いです。
市内総生産、上場企業本社数、銀行ATMこれら
主だった指標はほとんどが国内で大阪に次いで3位です。
千葉市とさいたま市が組んでも名古屋には勝てません。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 00:17:57.84ID:qQAq5QYP>445って、ただ壁面に投影してるだけだろ
そんなんならタワーズで数年前にやってたよね
何自慢してるんだか、恥ずかしすw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 00:26:37.38ID:oft1o5TLそうなんだけど、ただその二つに比べて
主要駅から離れてるため場所的に悪いな。
JRの駅を新設して、近鉄米野駅をもう少しよくして新しくできた歩道に
簡単にいけれるようになれば。条件的にはかなりよくなるんだけどね
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 04:12:05.09ID:us+7YcIiそんなこと長い文章使って言わなくても実際には埼玉・千葉もわかってるでしょ
余程の世間知らずでもない限り
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 07:16:45.41ID:EvuVTBOY巨大回転ブランコとキッズタウン。
若年者がいるから夢を感じる新アトラクションが登場するんだよ。
老人ホーム併設の超高層マンションはまったく夢がないね。
街にくる若者の数を増やしたほうがいい。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 09:26:56.39ID:GzzEODCU高層老人用マンション建てまくって全国から老人を集めて欲しい
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 10:06:32.63ID:YYK7gioN下広井までの地下道が出来ればだいぶ変わるんじゃない?場所が悪いのは確かだけど。
あそこは、行くまでの道が退屈過ぎて仕方ないんだよね…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 10:42:48.81ID:9tn4JGzX0472名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 10:59:33.65ID:0AhshEWr0473名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 11:17:00.44ID:us+7YcIiもったいないったらありゃしない
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 12:11:20.96ID:C2IJbWvD同意
老害が増えても街が汚れるだけ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 12:13:27.36ID:tFhGu3Jh0476名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 13:30:30.49ID:F2pV3+cVそんなスペースあるかよ
あの跡地は、どう考えてもマンションあたりだろ
名古屋有数の高級住宅街のまっただ中なんだからさ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 13:46:09.03ID:QEsALfhL年寄の比率が急速に増えてるから、ここからお金を引き出すようなビジネスモデルを作らないと、
その企業は負ける
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 14:19:47.83ID:6jV/HeWXあの辺りは大学が多いからいいかもな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 19:47:03.74ID:us+7YcIiリニア飯田夢想スレって知ってるか?
リニア駅が出来る飯田市住人がどうやってリニアを活用して飯田を活性化させるか
日々語り合ってるんだけど
都市部の老人を集めて介護産業、老人ホーム、葬式産業で街を盛り上げようと本気で言ってる
「天国に一番近い町・飯田」とか
で、飯田市の特産物である「水引」を香典袋につなげようとか本気なのか冗談なのか知らないけど盛り上がってる
こういう発想も面白いと思うけどな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 23:45:35.43ID:0RqKr2cKホテル進出予定だったのが、名古屋には需要がないってわかったんだから仕方ない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 23:46:23.04ID:XXeWTMdx今は三井不が菱信ビルの地下封鎖とテナントを兵糧攻めにしているようだ。
周りの店舗を追い出してから安値で買い叩けば一石二鳥。
まぁ、デベは開発担当者の能力に左右されるから、三井不のような大きな会社が更地なんて選択肢は恥ずかしいかも。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 00:00:04.92ID:SAt5ipRkタワゴトや、読んどったら眠たなってくるナ、アホらしゅーて、誰ぇーも読ましまへんやろ、どーせ。
あ、せやせや、突然、話変わンねんけどナ、コメ兵、来るんやてナ、栄にぃ。
スカイルやてぇー、アパレルリユースや、早い話が中古衣料ねんけど、レディース特化や、
セレクトショップやから、好きな人は、オモロイかもしれへんデ、彼女に、どや? プレゼント。
まーワシには、まったく、カンケーあらへん話やけど。
けど、ますます、スカイルて、なんや、足、踏み入れにくぅーなるナ、ンなことないケぇ?
あ、H&Mも、来春や―― これどないやノ、よー知らへんけど、ワシに合うかノ?
国内での出店攻勢、強めるて、夏頃、ゆーてたもんナ、来る思ぉてたけど、やっぱ来んねん。
まー、こないな調子でやナ、これから南大津通も、話題らしきモンが、
ちーとづつ、ちーとづつ、増えてく思ぉワ、これに続いて、いや、これがひとつの弾みになってや、
カジュアルスタイルの、いろんな話題の店、出てくる思ぉデぇー、ワシ。
あ、せや、パルコの向かいンとこやけど、あれ、地元の老舗企業が絡んでるナ、
ごっつ有名な会社や、誰かて知ってる、けど形になるン、だいぶ先っやろ、そないすんなり行っかい。
どうした?悩みがあるなら聞いてやるよ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 00:56:48.75ID:k/dUE2TFそれ、とある掲示板に生息する関西弁のウザいおっさんの
書いた文章のコピペだから
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 01:51:40.04ID:W+PmK7UGそんな言葉使いする奴大阪には居ない。
不自然な片仮名もうざい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 05:19:28.33ID:V65YSvno中京都は無理、愛知県のまま
だから言っただろ?
この地方の奴は腰が重過ぎるって
変える時はいっぺん全部任せてどかんと変えてしまわないと、変わらないんだよ
河村大村に好きなだけ仕事させれば良かった
その上でダメなら次また変えればいいわけでね
こういうことができないから、
例えば名駅笹島の超高層ビルも、不況で高さ縮小や延期になるんだよ
名古屋市民は河村大村に一党を与えて覚悟したが、愛知県民は後ろ向きで馬鹿ばっか
大いなる田舎って言葉があるけど、名古屋市だけが都会で他はすべて田舎なんだよ
これが愛知県の根本的な根っこ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 07:05:57.89ID:2FGJ37ur大村は減税はやめたよ。
都も府も県も英語にすると同じでしょ。みんな「prefecture」でしょ。
愛知県と名古屋市の二重行政を改善すればいいんじゃないかと思う。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 07:15:11.79ID:n3QCKWxD0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 07:20:06.41ID:n3QCKWxD名古屋は破壊されてメリットなしで興味なし
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 07:41:41.55ID:65fmljTV愛知の場合は名古屋だけが突出して大都会で、他は人口も少ないし交通インフラも貧弱だし
一緒になっても、名古屋にとっては何のメリットもない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 08:30:19.79ID:n3QCKWxD強大な名古屋を区に解体
元名古屋は緑区とかが人口最大の弱小地区に
豊田区岡崎区を作る
三河の天下に
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 08:33:49.61ID:n3QCKWxD愛知県はインフラは名古屋だが経済は自動車の三河中心のいびつな構造と発言
名古屋に企業がないみたいな言い草
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 10:26:23.72ID:65fmljTV地域GDPの割に報われていない西三河の自治体にとってはインフラ整備が行き渡りそうだから
大歓迎だろうが
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 13:58:31.50ID:Qt92p5UM日進とか、長久手とかとりこめるだろ。
東京都でも八王子市とかあるように、岡崎や豊田は市のまんまだろ。
中京都になっても、区になるのは基本名古屋市内と、都化で名古屋市と合併できるとこだけだろ。
地理的に見て、名古屋が豊田や岡崎と合併する意味もメリットもない。
名古屋市豊田区や名古屋市岡崎区になんかなるわけねぇし、できるわけねぇだろ。
橋本が大阪市を都にしたがってるのは、大阪市の権限が無駄で邪魔だからだろ。
現状は大阪府大阪市〜区だが、そこから市をとっぱらって
大阪市内は全部、大阪都〜区にするのが狙いだろ。
ついでに大阪市と堺市とを実質的に合併一体化して
実体としての旧大阪市を巨大化強大化させるのも狙いのひとつってあたりだろう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 14:21:53.98ID:vIhsJmNs中京都になっても、区になるのは基本名古屋市内と、都化で名古屋市と合併できるとこだけだろ。
地理的に見て、名古屋が豊田や岡崎と合併する意味もメリットもない。
名古屋市豊田区や名古屋市岡崎区になんかなるわけねぇし、できるわけねぇだろ。
↑これはまぁすごくそのとおりだと思うんだが・・・
保守的やマイナス発想=田舎的ってのは関係ないと思うぞ。
ある程度必要なことで一概に欠点とは言えないし
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 14:52:55.32ID:AO7nDksV千種区 東区 北区 西区
中村区 中区 港区 南区 緑区
昭和区 瑞穂区 熱田区 中川区
守山区 名東区 天白区
大治区 清須区 蟹江区 海部区(あま区)
飛島区 名和区 横須賀区 大府区 共和区
豊明区 東郷区(愛知郡編入) 日進区 長久手区
津島区 豊山区 旭区
こんな感じになってくれたらいいと思うな
北名古屋市が北区に編入
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 14:56:24.79ID:sIf3CYV+河村はぶっちゃけやる気ないだろ。
中京都にすれば何がよくなるか、ちゃんと説明してくれないと
する意味ないしな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 15:10:27.68ID:e2wVwccT名古屋市だけしか大都市としてのインフラ
が整ってないしな。
一宮市、岡崎市、豊田市、豊橋市が隣接してれば
これに現在隣接してる春日井市の五区を名古屋市に編入
して特別区21区としてやりようがあるが実際は飛び地。
現実的なのは、名古屋市16区の改革だ。各区の自治を強く
持たせて、16区16通りのカラーを打ち出していくことだ。
郊外の守山区は高齢者特区にして、高齢者ビジネスの拠点に
するとか、中村区は風俗パチンコ特区にするとか、16区内で
現在分散している様々な産業を、各区の特性にに合わせて
集約させて競争力の強化を図っていくことだ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 15:35:17.35ID:AO7nDksV中 京 都 構 想 を 考 え る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1324449092/
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 17:11:09.65ID:k/dUE2TF0501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 20:00:49.42ID:DkwbD7yQ豊田と合併するとかなり広大になっなってしまう。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 20:14:14.52ID:i9baDzsi大阪都構想のプロセスを見てもわかるように、その過程は途方もないものだ。
減税日本にそこまでやれますかね?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 20:22:02.77ID:Zz6oqBgb>>496
特別区だから一区あたり20〜30万はないと経費削減にはならない。全部で10区ぐらいだな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 20:27:17.12ID:tTn0dIxl大阪や畿内の歴史には及ばない。原野台地と山林地帯は田舎そのもの。
一宮や犬山の方が歴史深い。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 20:30:15.59ID:tgSxDQocあとやっぱ広大だけど豊田含めないとだめだよな。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 21:30:51.87ID:6EmvTLOqそもそも一まとめにしているのが間違い
【可住地面積】
東京都*:1395.86Ku
神奈川県:1459.51Ku
大阪府*:1313.87Ku
兵庫県*:2755.57Ku
名古屋県:1486.94Ku
三河県*:1464.69Ku
極めて自然な形
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 21:38:35.18ID:DgZAv9aN一宮や豊田まで含めると、広すぎて逆に非効率だよ。
行政サービスは均質化しないといけないだろうし。
今、名古屋がやってる行政サービス全部を
一宮や豊田に広げてやるのはコスト的に無理でしょう。
商業とかは特区とかで独自性出すのはいいとしても、
行政サービスの質はバラバラにはできないでしょうから。
春日井〜尾張旭、長久手、日進あたりの東部隣接エリアを区化するだけでも
メリットは大きいんじゃないかな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 23:08:41.10ID:6EmvTLOq普通に分県すれば問題ないから
そもそも一まとめにしているのが間違い
【可住地面積】
東京都*:1395.86Ku
神奈川県:1459.51Ku
大阪府*:1313.87Ku
兵庫県*:2755.57Ku
名古屋県:1486.94Ku
三河県*:1464.69Ku
極めて自然な形
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 00:15:46.30ID:dUm5vIT90510名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 00:23:07.81ID:wNBNwFUJ名古屋県 (名古屋市+犬山市)
額田県
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 07:06:33.06ID:dWw/DEqf中京州でいいよ
東海州って田舎くさいから嫌だわ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 08:54:03.57ID:pDeNW+sd大名古屋ビル 180m
JPビル 200m
大阪人だが
この二棟だけでも名古屋駅前はそうとう変わるで
なぜかというと密集するから
まー大阪のこっちのJPも同じぐらいの時期に189mのJPビルが建つらしいけど
ただ丸の内にあるような四角いデブビルやから高層ビルとしての面白みはゼロやけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 08:57:50.92ID:pDeNW+sdこっちはトンキンのアホがコピペで暴れまくって大阪スレ荒らしまくってるからな
まー大阪や東京はビルが多すぎて名古屋人みたいにビルのこと語りだすときりが無いから要らんけどな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:12:54.04ID:dWw/DEqf御園座ビル予想図キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:14:26.77ID:dUm5vIT9あいつが排除されてからは随分マトモなスレになったよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:20:01.21ID:ubQRNTbZ大名古屋やJRのビルは自社ビルで駅前や駅の真上やからまだ利用価値が在りいいけど
その他が建つのは難しいやろな
東京は今年になってからその問題に直面してるらしく
新築ビルなのに今はテナントがなかなか入らないらしい
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:23:18.03ID:ubQRNTbZ【不動産】11月の東京都心オフィス空室率、2カ月連続で悪化 大阪と名古屋は改善[11/12/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323318500/l50
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:27:48.25ID:dUm5vIT9まあ、豊田通商ビルも保留のままだしね
名古屋は県民性でリスク回避能力はしっかりしてるから、供給過剰と感じたら
無謀な建設はしないだろ
このスレ住民の一部は「ネガティブで保守的過ぎるからダメ」と文句を言うだろうけど
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:30:15.13ID:dUm5vIT9だったら、お前が金を出すのか?と言いたい
口だけなら何でも言える、特に2chならな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:36:35.23ID:HpUtH54m松下も京橋の駅前に高層ビル建てまっくってたけど
景気の良かった時期の建築だからな
JR東海は高速バスや格安飛行機が新たなライバル次第か
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:57:32.05ID:dWw/DEqf0522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 10:07:52.32ID:dUm5vIT9昭和30年も今も人口がずーっと都道府県で3位か4位なんだな
首都になったこともなく、首都周辺のベッドタウンでもなく、地方都市でこのポジションを
400年にわたってキープできてるというのは凄い
あえて1位を目指さず、その時代に合わせて3位4位の位置にいるというのが最も快適で、長く繁栄を
続けられる賢さかもしれないと思ったよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 12:36:24.11ID:Xg8MGA+Oどうせならビルの屋根も瓦にすればよかったのに
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 13:21:25.47ID:AYFC9TmZ名古屋の人口が3位になったのは400年間のうち1923〜1943の20年間と1953〜1968の15年間だけ。明治以前はずっと5位。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 13:38:32.51ID:qX8S7BuH100万にいた江戸はただの消費地で20万ぐらいの大阪が全国の富の7割以上を持ってた時代だろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 13:51:17.01ID:dUm5vIT9新潟とかは幕末の一時期1位だったのが今や10位以下だし、金沢も京都も兵庫も沈んでるんだから
名古屋はコンスタントに5位以内にいるのは大したもんだと思うよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 13:55:23.39ID:dUm5vIT9名古屋って他県民から見ると、成金ぽくて嫌味で排他的で嫌な奴に見えるけど
ニコ動なんかで愛知の歴史を調べると、大昔から繁栄してる実力地域なんだなと見直した
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 15:55:21.02ID:qhdQD6uO>中京都はいらね
>中京州でいいよ
決定ですな
【可住地面積】
東京都*:1395.86Ku
神奈川県:1459.51Ku
大阪府*:1313.87Ku
兵庫県*:2755.57Ku
中京州*:1486.94Ku ←決定
三河県*:1464.69Ku
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 17:39:25.20ID:iZm8Tb1Q瀬戸内海岸沿いに平野が広がってて、それ以外は山に点在する集落くらいしか印象ないけど
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 18:56:29.31ID:iZm8Tb1Q(JPタワー)
地上38階、塔屋3階、地下4階
建物高さ : 最高部200.00m
延床面積 : 212,130.77u
大阪中央郵便局 着工2016 竣工2019 (転居済 2012.3解体 3年間イベント広場として暫定利用)
地上40階、塔屋2階、地下3階
建物高さ : 不明 (立地は約190m規制)
延床面積 : 約217,000u
名古屋中央郵便局 着工不明
地上41階、(詳細不明)
建物高さ : 200m
延床面積 : 約190,000〜150,000u?
名古屋は正式アナウンスなしで暫定情報だが
今のところ 高さで名古屋、延べ床面積で大阪
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 19:50:32.98ID:rYS4nkGc具体的な例は?
名古屋に関しては、骨の髄まで百姓だった歴史しかありませんが
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 19:59:58.41ID:LTC246nj合併してスッキリしよう。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 20:15:46.39ID:3ZBXgvEhまたオマエか。
南知多の車が名古屋ナンバーなのが悔しいんだなww
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 20:54:56.82ID:JGhHC/hg>成金ぽくて嫌味で排他的で嫌な奴
そんなの東京や大阪のメディアが地方向けに流布した
捏造だよ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 00:51:20.15ID:fZJ8K/ep名古屋とか大阪とか大都市が狙われやすい
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 03:40:01.98ID:6fNL5oVA誰か詳しい情報知ってる奴いないか
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 03:42:14.34ID:DLGkuojp結構前に近くの会社には工程の安定がきてたからね
変更があったらしらんけど
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 03:42:58.64ID:DLGkuojp0539名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 04:08:34.68ID:dInfb4LCそれに御園座150m級が新規ってとこかぁ。
名駅の3棟はスッゲーな!
忘れてた、第二豊田115mとクロスコート85m。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 06:18:40.71ID:oJucRHWG大阪は狙われてるけど名古屋は狙われてない
っていうか基本的に名古屋はスルー
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 06:53:19.62ID:qlX7vrof「水戸黄門」でも尾張藩は謀反をたくらむ藩という設定だったし
昔から愛知県はドラマの中で悪役として描かれるから、そんな印象も刷り込まれてるのかもな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 07:00:52.62ID:18nqDCi2きょうから三日間は名古屋の子が注目されるぞ。
頭狂メディアのフジテレビは騒ぎすぎ。
最近の名古屋は注目されすぎ。
テレビ欄を見たが、試合会場は不記載だなww
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 07:14:42.41ID:ZfP1D4Ydありがとう
>>539
なんだかんだで凄いよな
200m級がこんだけ並んでできるのは大したもんだ
贅沢は言うまい
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 07:28:55.23ID:n+diLgs8これすごいな
三河人って嫌だほんと
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 07:35:57.19ID:qlX7vrofっていうよりサッカーオンチの自分はずっと前から豊田市は本拠地の1つだと思ってた
だってトヨタマネーだろ?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 08:28:34.18ID:qlX7vrof駅西部の田舎臭さが我慢できなくなってる
今日も回覧板が回って、地区内の公園の落ち葉拾いに参加してくださって
うっとおしいから名東区の方に引っ越したい
東の方はこんなバカバカしい区の指示ってないよね?それともある?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 08:34:29.80ID:qlX7vrof前に2週間ほどアジア旅行してたら、回覧板がうちで滞って
町内に行き渡らなくて、組長から苦情を言われた
旅行に行くのは個人の自由だろって思ったけど、とりあえず謝った
回覧板って日本中にあるの?
親と同居してた頃はこんなうっとおしいものあるって知らなかったけど
近所に葬式があると500円香典集めに来るし、もういやだ、こういう風習
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 08:38:06.26ID:18nqDCi2日本でもっとも有名なサッカークラブチームだろう。
日本全国のサッカー少年が名古屋グランパスに憧れる。
グランパスの頭に「名古屋」とついてるおかげで
名古屋はすごく得してると思う。
もし「愛知グランパス」や「トヨタグランパス」という名だったら
かなり状況が違ってた。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 08:39:12.16ID:m9tFF8HP名古屋人、自分の町をよく言い過ぎwww
そもそも、名古屋なんかそんな存在感ないw
0550赤
2011/12/23(金) 08:54:13.95ID:yvJWIRJbまずは千葉と川崎より100m以上のビル建てないと
あと和歌山より田畑面積多いのはいいことなのか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 08:55:19.94ID:qlX7vrofスレチで申し訳ないけど、よければ教えて
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 09:08:44.22ID:plFKTE+E0553名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 13:22:48.02ID:hrz4Ixri賃貸の多い所は回覧が途中で止まるんで無い所がある。
千種区や名東区は分譲一戸建てが多ので回覧板はある。
町内会費はあるが香典集めは無い。
>>552
まだ全通じゃない、全通は来年度末。あと名二環が全通したら高速網完成。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 13:24:22.84ID:MrUU+Dda名東区在住だけど、回覧板はたまに回ってくるよ。
さすがに公園の落ち葉拾い手伝えとか、500円くれとか言われた事は無いな。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 13:25:44.36ID:MrUU+Ddaどうした?自分の田舎が存在感無くて悔しいのか?w
存在感無い都市に噛み付いてるお前は哀れだなw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 14:12:02.61ID:qlX7vrof今まで親と同居してたんだけど2年前に祖母が亡くなったので、空き家になった
中村区(名駅から徒歩12分)の家を相続して一人暮らし
それがもう!月に何度も回覧板は回ってくるわ、香典は無理やり徴収されるわ、
公園の掃除に駆り出されるわ、たぶん再来年は「組長」とかが順番で回ってきて
回覧板まわしや町内の葬式出席や公園清掃に駆り出されるかと思うと今から鬱・鬱
もう中村区はいやだ!
って日本全国こんな風なのかな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 15:04:28.03ID:Twv/j/4a近くの友達の一軒家はあると聞いてる。
マンションはそういうめんどくさいの全部管理会社がやるから楽だよ。
町内会はあるが、マンションだけで一つの区分だから実質ない。
回覧もまわさずに一階の掲示板に張り出して、見たい奴は適当に見ておけって感じ。
総会とかもあるが、書面や代理でやれば出なくて済む。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 16:02:16.21ID:qGTSOjAc名古屋というか愛知ではあるが・・・イメージと違ったのは
・名古屋では味噌をよく食べる(愛知の消費量日本平均以下)
・名古屋の死亡事故率は高い(愛知は車台数が日本一だから死者数多いだけで、率は37位)
・ゲテモノ料理屋が豊富(例のあの店が特別なのでは?関東にも二郎とか面白いところあるし)
・凶悪事件が多い(人口当たりの殺人発生率は大阪沖縄香川福岡が飛び抜けてて・・・愛知17位で地味な高さ)
・トヨタが減産して景気が悪い(高卒求人倍率3位で4位と大差だから逆転しないんじゃね?)
この辺の1つでも信じてる人は他所からのイメージに騙され済みなのではなかろうか?
この辺のイメージが全くない場合はスルーされてるのかもな。
なんか思いつくイメージがマイナスで実際はそうじゃないのが多かった感じ。
だがブスネタは個人的にはけっこうガチだと思うわww数値化しようがないが。
大阪は事故死者少ないけど、殺人発生率や生活保護世帯率1位だから損してるかは微妙だった。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 18:49:39.89ID:18nqDCi2キミの地元のサッカーチームはJ1で優勝したことがあるのか?ww
まず最初にサッカーで存在感を示してみろ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 19:37:38.17ID:0JJr+Ugkhttp://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/4/47_1.html
このビルは、デザインとして傾斜させていたのだ。
(仮説を含む)
( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p009.html )
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 21:57:45.56ID:iuhBOOyv0562名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 22:20:20.41ID:1jtdQGvF|‘⌒| |彡 |
|| | |彡 |
|| | |彡 |
|二■二二コ彡 U
|三■三^三三ヨU
/州\
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 22:51:12.13ID:1BmsenKM三井ビルディング北館の再開発計画は三井不動産次第だが、更地化だけってのは再開発で失敗している証拠だろうと思う。
噂では、菱信ビル自体をつぶすために地下街の封鎖をしたり、騒音その他でテナントの追出しをしているっぽい。
ただ、名古屋の意見を考えずに荒治療をしてるっぽいので、これから相当地元の反感は買うこと必死ですな。
再開発は大手といえど、担当者のリーダーシップに依存するので、プロ的な視野で見る限り、三井・菱信・白川の3ビル再開発の計画もなく潰すのはアマチュアのやることです。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 23:12:24.46ID:Y9Uf1F0Z駅からスパイラルがすっきり見えて俺的にはいいなw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 00:05:52.86ID:5/mTP8K9あっちこっちのスレでスレ住人が勝手に言っているだけだろw
いつのまにか本当の話いたいになってしまっている 勘違いもはなはだしい
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 01:43:11.27ID:YyhaFp3e0567名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 02:42:55.72ID:51lUy1XP車から撮った動画
http://www.youtube.com/watch?v=zG8wkKgMWsg&feature=related
菱信ビルってまだ会社どっか入ってるの?
職業訓練校と地下に飲食店街があるのは知ってるが
自衛隊広報もあるな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 05:04:03.72ID:2MpT6sX7この神動画久しぶりに見た
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 07:12:40.40ID:hkrsPRNzこれは看護学部だそうだが、太田川なら岐阜や三重からも電車通学できるから
名駅にもプラスの効果があるだろう。大学の都心回帰は進むね。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 07:42:54.75ID:ZujrFt1A0571名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 10:09:06.87ID:FP6OACY50572名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 10:32:06.51ID:FP6OACY5ナゴヤン「なんだよ、ロス君」
ロス君「ナゴヤンって俺の友達だよな」
ナゴヤン「何いってんだよ、伊勢湾台風の時助けてくれたじゃないか!」
ナゴヤン「嬉しかったよ、あの時はホントに(涙)こんな味噌臭い俺を」
ロス君「スゲーいいずらいんだけどさー言いかな前から思ってたこと言っても?」
ナゴヤン「何でもいってくれよ友達だろ♪」
ロス君「ナゴヤンって高層ビルの数少なくね?」
ナゴヤン「.....」
ロス君「ゴメンゴメン今の事はなかったことで(汗)」
ナゴヤン「そうだよそうだよ高層ビルがあるから都会っていってるのは西の街にいる大阪粉もんジジイと東の街の具茶グチャ下呂もんじゃのババア位だもんね♪」
」
ロス君「でもナゴヤンの街ってだだっ広いだけだよね!」
ナゴヤン「そんなことないよ(泣)」
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 10:42:21.28ID:ncPeFTl3http://fuutennotora.img.jugem.jp/20090814_547288.jpg
0574油
2011/12/24(土) 10:55:44.97ID:who/m2eXロス「なんで千葉川崎神戸よりビルが少ないんデスか?」
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 11:06:29.50ID:O4g9/TxH0576名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 11:53:55.39ID:rTQj40Fb150m以下の雑居ビルをなくそう
0577場
2011/12/24(土) 12:36:04.89ID:xcK6L0k1東京10数棟 大阪7棟
はやくおいつかないと
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 12:36:22.98ID:/dYWSRLt田舎モンって喧嘩好きなんだなwwwww
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 13:11:41.09ID:O4g9/TxH0580名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 13:12:06.86ID:ffDuoJhs|‘⌒| |彡 |
|| | |彡 |
|| | |彡 |
|二■二二コ彡 U
|三■三^三三ヨU
/州\
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 22:56:52.83ID:rTQj40Fb名古屋っ子がショートでワン・ツー、県内っ子がワン・ツー・スリー。
明日のフリーが楽しみ。欧米のスポーツなんだがこの強さは何?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 23:07:28.81ID:O4g9/TxH0583名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 23:31:50.83ID:xjWq0jOI0584名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 23:55:06.31ID:MAiXJGnzオラの村の娘は日本一
田舎かお前はw
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 23:59:57.98ID:4mNyeCOu東京大阪にあって、神奈川にすらあるってのに
1本もないからな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 00:22:44.72ID:4Ts0fbAhにそくでもサンダル
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 00:47:39.33ID:AYRIyJ4C大阪のOBPより迫力有るんじゃね?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 01:41:22.77ID:+iuSQsqJ中之島にしてもOBPにしても河とか城とうまく合わせようと開発してるから比べられないのじゃないか?
比べるなら梅田だと思うけど高さの名古屋、数の梅田でいい勝負になりそう
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 02:33:13.95ID:0nm/PkKx無理に大阪に追いつく必要はないと思う。
名古屋は名古屋のペースで都市開発していけば良い。
高層ビルの本数は横浜神戸くらいあれば十分。
それより今は停滞している名古屋経済を活性化させる事を考えましょう。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 03:41:50.14ID:t3Sl5EHhこのスレ見て嫌悪するようになった
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 03:59:19.69ID:cEoWp4zm0592名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 07:08:02.09ID:yXRtogyFこのスレで必死こいて名古屋は高層ビル少ないねって言う奴等は
ビルの数含めた少数の要素でしか名古屋に勝てない他力本願のカスベッドタウンの住人かそれ以下の田舎だけだろ。
多くの基準で勝ってる東京大阪が名古屋に対してビルの数のみにこだわって貶すメリットなど無いわ。
濡れ衣でいい迷惑。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 08:06:07.64ID:Zc1XEKHX新宿と似てるなぁ 郵政とルーセントの間って
まだそんなに間が空くんだ? けどスゴいな名駅
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 08:13:13.89ID:RMPt0986横浜に高さで負けてると言われれば「横浜は一本だけw」
大阪に量で負けてると言われれば「大阪は低いビルばかりw」
東京にあらゆる面で負けていると言われれば「東京は汚染されてるw」
文化がないと言われれば「ドラゴンボールw」
ついでに「フィギュアスケートw」
観光資源が内と言われれば「東京のメディアが悪いw」
もうアホかと。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 08:43:46.52ID:a/Icg5Fn似てるよね
コクーンタワーはスパイラルタワーで
ほとんど一直線に並んでるんで壁のように見える
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 08:54:25.17ID:Wz57iaY3その中に一つ場違いな雑魚都市が含まれてる。
たしかに東京に負けてる。
だって東京の東京電力は世界最高レベルのレベル7だよ。名古屋の中電が勝てるわけない。
最近の大阪は橋下市長が注目されてて元気があると思う。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 09:30:35.73ID:PYIzwqHc妄想は妄想だよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 09:31:11.80ID:5b3lLk4aタワマンが建てばさらにボリュームが増すんだけどねぇ
名駅以外だと千種、金山、岐阜とかの要所要所以外は100m
以下にして、メリハリのきいた都市景観がいいね
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 10:28:12.50ID:6oLvqLO80600名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 11:17:22.69ID:0nm/PkKxこっちの方がええよ
名古屋の中心市街地
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00162.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00161.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/d0042090_1523563.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/i_1.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00007.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/i_2.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/i_3.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/imaike.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/d0042090_16224191.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/_.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00024.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/201106_14_16_a0177616_20215851....
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 12:56:01.74ID:yXaHtcOq横浜だけは普通に劣ってねぇか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 13:03:15.03ID:0nm/PkKx横浜は名古屋の2倍くらい高層ビルあるよ。
ただしその「高層ビル」の約六割がマンションだけどw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 13:29:16.83ID:yXaHtcOqいや、なんというか、人口とビルと観光くらいしか勝てる要素が無いような気がするんだが
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 14:43:13.39ID:cTHj0ndn横浜=キムヨナ=韓流
幾ら東京マスコミが爆上げ報道しても、マスコミに踊らされる人以外、解る人には解るって事。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 16:54:30.95ID:y+LKqhwP0606名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 17:21:14.04ID:oMG+lSzh0607名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 17:24:09.42ID:r41iHzaw的と〜な事抜かしてんじゃねーよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 18:03:39.17ID:y+LKqhwP0609名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 18:27:21.14ID:yXaHtcOq横浜と神戸の文化レベルって中国人街があること?
ビルやイルミネーションが港付近だけにあること?
他都市に中心機能を依存して寄生し易いこと?
住んでいたこともあるが、交通網などの都市インフラや工業や企業や商業的な物を文化とするなら
都市単体ではショボいし、京都や奈良のような歴史があるわけでもない。
他意のない単純な疑問なんだが、イメージ以外に実体伴った何かがあるのなら教えて欲しい。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 19:31:26.32ID:RMPt0986こういう人間がいるから名古屋をバカにしたくなるんだろうな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 19:48:25.43ID:E3LNhuwGそういうのは調べるなりして自分の頭で考えるもんだろ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 19:49:27.36ID:Wz57iaY3東京の文化って何?
いちばん文化が無いのは東京だろ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 19:51:32.32ID:Wz57iaY3>教えて欲しいってw
そういうのは調べるなりして自分の頭で考えるもんだろ
イメージ以外に実体伴ったものが何も無いから
そう言って逃げるしかないww
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 20:23:47.10ID:nsLqesbo東京は文化がないって、それこそ田舎者の勝手なイメージだろw
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 20:31:58.94ID:Cys/jTTg0616名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 20:37:59.23ID:QO8/fkgC0617名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 20:39:33.36ID:nsLqesboその中で蓄積されてきたものは半端じゃない。
特に東東京なんか歴史ある土地や受け継がれてきた文化がゴロゴロ。
東京=ビル、都会、無機質っていうのは典型的な地方出身者のイメージ。
実際住んでみると如何に変化に富んだ奥深い都市か分かるよ。
逆に名古屋が無機質でビルしか無いつまらない都市に思えてくる。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 20:42:19.38ID:nsLqesbo文化=ドラゴンボール、浅田真央、戦国武将(の出身地w)と思ってる馬鹿だからなww
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 20:48:08.38ID:nsLqesbo文化の話になったときに、他都市の悪口しか出てこないのがまさに名古屋クオリティですね。
名古屋が文化面で優れているところを挙げてみてくださいよw
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 20:53:46.60ID:Wz57iaY3そんなものならどこにでもあるだろw
なんだょ。ここで言ってた「文化」って、そういう意味の文化か。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 21:06:04.16ID:uOwKXzZh必死に頑張っても、あれが名古屋の限界。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 21:08:47.33ID:fSkpaBxnそもそも、このスレ文化や人物を語るのはNGなんだがな
ちゃんと>>1と読んでから書き込んでほしいよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 21:11:04.61ID:Wz57iaY3スマン。どこにでもある文化を自慢してた白痴者のせいでスレが脱線してしまった。
ところで、今夜の雪の名駅の風景はどう?ホワイトクリスマスだね。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 21:12:20.80ID:uOwKXzZh0625名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 21:15:14.11ID:Wz57iaY3地元東京の高濃度汚染茶を飲んで頭が狂ったのか?放射能は頭もやられるんだな。
【放射性物質:都内の茶からセシウム検出】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111019k0000m040090000c.html
www
ww
w
w
w
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 21:15:21.77ID:uOwKXzZhどんな苦しい回答が返ってくるか、それとも答えが見つからないか。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 21:46:14.48ID:Ny6ep754おいチョンコロ何でお前がこのスレにいるんだ?
ここは名駅笹島語ろうスレだろ?
キムチスレに帰れよwwww
本題に戻るわ。
今日、名駅久々に行ったんだけど松坂屋殆ど解体終ってない?
新ターミナルって何時竣工だっけ?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 22:23:42.54ID:6+6if638http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011122490160239.html
2012年度の政府予算案に名古屋環状2号線の名古屋西ジャンクション(JCT、名古屋市中川区)−飛島インターチェンジ(IC、愛知県飛島村)間の整備費が盛り込まれた。
全長66キロのうち未開通だった12キロに着工のめどが立ち、1982年の都市計画決定から30年を迎える環状高速道路が、全線開通に向けて動きだす。
予算は、重点配分された大都市圏の環状道路整備費1237億円の中に、東京外環自動車道とともに盛り込まれた。
事業費は今後の実施計画の中で決まるが、10億円以上とみられている。
2号線は都市計画決定の後、交通量の多い北部や東部から整備に着手。
西南部・南部の名古屋西−飛島間は2009年、着工に向けていったん8億円の予算が付いた。
ところが高速道路の無料化などを掲げた民主政権が検証のために凍結し、足踏み状態が続いていた。
今年4月に国土交通省が設置した高速道路のあり方を検討する有識者委員会が、12月に出した中間取りまとめで「東京外環と名古屋環状2号線は有料道路の整備が基本」と提言。
関係者の間で凍結解除への期待が高まっていた。
2号線は名古屋市の外周部を通り、名古屋高速や東名高速、伊勢湾岸自動車道などとつなぐ。
用地買収は済んでおり、「早ければ10年以内に完成する」(市担当者)見込み。
災害時の避難や物資輸送ルートとしての役割のほか、中部国際空港や名古屋港へのアクセス向上による経済効果が期待されている。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 22:33:48.01ID:QO8/fkgC分からないが、本当にあんな場所に220mがもう1本建つのかな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 22:45:24.88ID:fSkpaBxn1年以上はあのままだよ。郵政ビルを取壊すのが2013年なんだから
来年は表面上変化ないと思う
0631ががが
2011/12/26(月) 09:14:50.10ID:8lCwcOtF0632名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 09:34:13.66ID:utU8tZRR地下50mにリニアのホームだっけ
大掛かりな工事だ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 09:41:17.47ID:oaNCLEBXそんなに潜在能力あるの
スパイラル超えする?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 09:54:25.87ID:SDpteo/jこれを機会に「日本一金持ちの村 飛島村」を名古屋に編入させようぜ
飛島の財力があれば、名古屋市民税減税5%→7%も可能かもしれない
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 09:58:01.70ID:SDpteo/j市街化調整区域の緩和をして、外部者でも飛島村に住めるようにする
地域的にはほぼ名古屋市なんだから、飛島村を永遠に「日本のアラブ王国」にしておくのはもったいない
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 11:44:19.95ID:tSQvS3dH0637名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 11:46:24.17ID:4N6TVhDy連携を強めるのが自然だろう。現代版津島港の位置づけだ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 12:11:51.15ID:GiJWu2Sk減税する余裕があるなら、金をそっちに回せ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 12:15:36.61ID:fW3ABqyV月額ン百円安くなったからって、昼飯1回分程度だし。
そんなもん広く浅く還付するより、まとまった金じゃないと
できないことやらんと・・・
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 12:45:05.26ID:RgczJ3BF三井ビルディング北館の再開発計画は三井不動産次第だが、更地化だけってのは再開発で失敗している証拠だろうと思う。
たしかに更地で放置は一等地な場所なだけに一番残念な結果です、、、
って、計画なく壊すってどういう失敗になる?
名古屋の発展ために計画を描ける会社は、、やっぱトヨタとか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 12:50:38.13ID:IuTwTJog河村に大多数が投票したんだからしょうがないだろ
それも2回も。リコールもしたしな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 12:52:02.24ID:IuTwTJog菱信ビルの管理人がわがままなんだろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 13:07:05.03ID:oaNCLEBXこれか
トヨタのビルにもはさまれてるのか
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 13:19:24.99ID:icZmv2GI名古屋市の債務なんて愛知県と会計が一緒になった時に、今までの愛知県の財務健全性の実績を利用して、
他の自治体と比べて貰ってなかった国庫負担金で償還すればいい。
それぐらいの気持ちでやらないとデフレ下に経済成長なんて到底無理だよ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 13:40:36.27ID:GiJWu2Sk久屋公園のリニューアルくらいはできる。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 14:40:45.52ID:PLlhTncZスゲー気になる
ほかにどんな事業してる奴かも知りたい
だれか教えて?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 14:40:52.72ID:IuTwTJog凄い注目あつまりそうだな。オアシス21は今でも人気あるし
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 15:00:24.94ID:oaNCLEBX0649名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 16:50:09.57ID:+snYGwbO0650名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 17:28:48.48ID:y124nZsjモンブランホテルも一緒に
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 18:17:27.09ID:yFm8rYTY飛島村には住んだらダメだろw
あんな海抜0mの湾岸地帯じゃ津波がきたらひとたまりもねーぞ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 18:23:20.59ID:yFm8rYTY高さは220mだけど、あそこにタワーズオフィス棟よりボリュームがあるビルが建つんだから、かなりの迫力になりそう
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 18:37:18.90ID:GiJWu2Sk東側が一通り終われば、自然と駅裏にくるはずだが。
あそこに200レベルが三本くらいたてば新宿に匹敵する。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 19:57:52.99ID:+snYGwbO名鉄近鉄総合駅を駅裏に移転することだ
これで人の流れが変わる
近鉄とメンズ館の間の道路は潰して、駅構内の2本目のコンコースにする
名鉄近鉄300m一本で!
中村警察署は邪魔なんで潰す
それでまるごと空いた旧名鉄本館・メンズ館・ヤング館・レジャックのスペースは、
名鉄共同保有で融資を募って、新たに名駅に相応しい超高層ビルに建て替えるのだ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 20:00:31.48ID:PLlhTncZ糞ゴミ地権者共に、そんな共同で何か作るなんて言う考えなんてありません
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 21:08:21.84ID:7KpyjY+n0657名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 21:38:18.03ID:nusfUuQB名古屋とトヨタは関係ないだろ
部外者だからこそ、言ってる事のピントがずれている
例えてみれば東京都民が、神奈川県の事を自分のことのように語るに等しい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 21:46:42.66ID:1DSVOkU20660名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 22:28:05.83ID:ckj5kMOL本社機能の一部(販売部門)は何十年と名古屋にあるし、
100年前の1911年に豊田佐吉が自動織機の工場をつくり
トヨタグループの創業地となってるのは名古屋市西区。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 22:43:13.12ID:PpZ8iaQ6http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324903231/
107 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:07:10.95 ID:z1jWHnsk0
てか田舎の余裕のなさは酷いよな
譲り合い精神0だわ
ブロックブロック睨み合い基本これ
名古屋に転勤したがマジでやばい
今東京に帰ってきてほっとしてるわ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 22:48:09.85ID:nusfUuQB車と関係ねーだろ、例えて言うなら、富士通の話に富士電機を持ち出すと同じ事だな
本社機能とかwミッドランドにいるのはただの売り子だろが
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 00:19:57.57ID:BTjBR5NR定期的に現れるアフォなやつ
売り子だろがなんだろうがトヨタは工販一体で名古屋にいるのは紛れもない本体の一部。
どうせ学校で成績悪かったんだから大人しくしてろってのw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 00:26:04.10ID:vJd3OPjw本社機能w
部外者は迷惑かけるなよw
分かったか?万年パシリの田舎猿
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 00:30:36.39ID:BTjBR5NR誰が本社機能といった?
お前、中学校でパしリやらされてたな。だからこだわるんだなw
アフォはションベンして早く寝ろやw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 01:31:01.85ID:We/SbrKk名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名駅・笹島の話をお願いします。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 07:04:25.45ID:LsccxOFy「名商大が新校舎 名古屋錦に14年完成へ」(イメージ図あり)
「新校舎設置へ 東海市と覚書 日本福祉大」
名商大の新校舎は洗練されたデザインだな。これが名駅にあるといいと思う。
少子化の時代にこういう話題が出てくるのは良いことだ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 08:48:18.01ID:BRvIIuhH0669名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 09:04:35.16ID:NoDyij0/東京の田舎に押し込めようって魂胆には反対しないといけない
中京州でいいわな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 11:35:30.65ID:NoDyij0/しかも首都圏じゃ失礼だが1流とは言えない
これが州の名前にはできないな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 12:09:54.94ID:Brl+CXOF特に名古屋城の南側なんて本当にゴーストタウン。
周辺都市はベッドタウンに特化して、この地区に大学を集めてほしいね。
学生としても都心部の方が楽しいだろうし。
(個人的には、愛知大学は名駅よりも丸の内あたりに進出してほしかった。)
市がちゃんとした都市計画立てて、誘致していってほしい。
妄想だけど、名古屋城の南側は市が買い取って、広大な公園にしてほしい。
海外の主要都市にあるような。
その分オフィスやマンションを高層化すれば一石二鳥だし。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 12:12:01.09ID:qihkNALwしかし130mから最終的には随分縮小されて落ち着いたな。
名商大の場所なら一応地下街をあるけば名駅から徒歩でもいける場所だね。
ちなみに俺は大学の市の中心部に一極集中は反対だけどな。
中心部から30分ぐらい離れたとこぐらいが一番いいと思う。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 12:30:47.31ID:qihkNALw俺と全く正反対の意見だな・・
>周辺都市はベッドタウン
郊外の長久手・日進(竹の山周辺)は現在大学があるから結構活性化してるけど
全ての大学が移転してベッドタウンに特化したら、何十年後かはみんな年寄りになって寂れてくると思う
学生が住んでいるからこそ活気があるんだし。
>個人的には、愛知大学は名駅よりも丸の内あたりに進出してほしかった
丸の内はオフィス街としてちゃんと機能しているので、誘致してまで大学を呼ぶ必要ないと思う
笹島みたいな現在何もない場所にこそ大学はふさわしいと思ったけどな。
人の意見はそれぞれなんで、色々見方はあると思うけどさ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 13:09:37.73ID:Brl+CXOF相乗効果ってのもあるし、資源を効率的に回せる。
極論、人口が減ってる現状では周辺都市なんて野生の動物の世界に戻してしまえばいいんだよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 14:18:18.87ID:nq153fXi0676名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 14:47:56.67ID:IVLnGLqI理系は高さよりも広さ(研究施設・安全性も問題)が必要なんで、郊外キャンパスのまま
市内にキャンパス作ってもそこは社会学系とか教養系とか一部の学部のみ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 17:37:30.09ID:o5BQ1eiI0678名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 17:40:10.25ID:We/SbrKk名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名駅・笹島の話をお願いします。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 17:44:47.47ID:UIDlxnmq|‘⌒| |彡 |
|| | |彡 |
|| | |彡 |
|二■二二コ彡 U
|三■三^三三ヨU
/州\
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 21:27:05.51ID:HrnVpVLnhttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/sinsei/dai1/111222sitei_housin.pdf
東海地区は宇宙開発特区
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 21:38:21.99ID:HrnVpVLn(JPタワー)
地上38階、塔屋3階、地下4階
建物高さ : 最高部200.00m
延床面積 : 212,130.77u
大阪中央郵便局 着工2016 竣工2019 (転居済 2012.3解体 3年間イベント広場として暫定利用)
地上40階、塔屋2階、地下3階
建物高さ : 約187m(航空法での高さ制限と同じ)
延床面積 : 約217,000u
名古屋中央郵便局 着工不明
地上41階、(詳細不明)
建物高さ : 200m
延床面積 : 約190,000〜150,000u?
名古屋は正式アナウンスなしで暫定情報
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 21:46:46.47ID:ElGkKgAW名古屋は名古屋大学の航空学科かな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 23:45:14.49ID:56kqjcUmこれって本来5地域を選出する予定だったが
それだと天下のトンキン様が落選するから
急遽ルールを変更して7地域指定にしたんだよな
腐ってるわ
コンテナ戦略港選定でもトンキン様が落ちそうだったら
同じ事をしたんだろうな…
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 00:57:04.67ID:Hj3+USGuこういうの見ると思うんだけどどうして東京と横浜をわざわざ分けるんだ?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 01:51:12.76ID:8geNiv2t0686名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 07:42:47.48ID:61Vl7+k5全部絵空事だわ
名古屋は リニア博物館 世界一のプラネタリウム
名古屋城本丸御殿再建 名古屋版おかげ横丁 レゴランド
リニア直結 名古屋駅周辺超高層化 アジアナンバー1航空宇宙産業特区化
って具体的なことどんどんやってくのに
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 08:53:54.90ID:FEb5j2ICまたそういう荒れる原因を作る・・・
いい加減にしなさいよ
ここは名古屋スレ、他都市のことは書きなさんな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 08:55:18.03ID:FEb5j2IC愛知県も豊田市は別に特別区になってるんだから仕方がないよ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 09:15:25.39ID:eZGH4Wl81)計画の前倒し
2)嵩上げ
の2つ
名古屋ターミナル今からでも260mに戻せよ
なんで260mと220mの違いがわからんのかな・・・JR東海のお偉いさんは
260mならインパクトあるぞ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 09:20:44.68ID:B/B15L1Dそれをいうなら特別区域(略して特区)だろ。
それに愛知県と豊田市では種別も別だしな。意味も目的も違うし。
愛知県は産業の国際競争力の強化を目指す国際戦略総合特区。
豊田市は地域の活力向上が目的の地域活性化総合特区。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 09:32:22.01ID:FEb5j2ICインパクトでビルを建てる訳じゃないし
JR海はリニア停車駅を全額海持ちという太っ腹な発表したばかり
経費使い過ぎて、本業の新幹線や東海道線在来線車両がしょぼくなったり
ダイヤ少なくなったらそれこそ本末転倒
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 09:53:13.77ID:043OlZLy名古屋の事など誰も知らんよ。
0693か
2011/12/28(水) 10:51:34.61ID:u8imJAomユニバなどの世界的なテーマパークがないくせに調子のんな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 11:08:15.96ID:61Vl7+k5具体案が名古屋に比べて少ないぞ
それと大阪はビルたくさんあってもあまり印象的なのがないのがな
マンションみたいなのばっかでつまらんって言われてるのが問題
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 11:24:27.21ID:m/bWIp93ここは比較禁止なんだからもうやめときな。
東京・大阪スレなら懐が広いから相手してくれるよ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 11:28:31.95ID:61Vl7+k50697名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 11:50:08.14ID:Nx3JP4E3お国自慢板そのものがスレほとんど廃棄されたのもう忘れたのか、それとも知らないのか
わざわざ自分から荒れる原因を作るな
0698か
2011/12/28(水) 11:59:36.96ID:u8imJAomグランフロントの40階建てビル4棟建設 中之島フェスティバルツインタワー200mビル2棟建設 阿倍野日本一高いビル建設 大阪ステーションシティ 調子のんなよカッペ野郎
名古屋はまともな人もいるけどこういう川崎神戸横浜千葉に勝てないくせにはむかってくるカッペがおるからな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 12:02:35.82ID:5xxaXY1P名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名駅・笹島の話をお願いします。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 12:07:17.03ID:vv/iWH4SアジアbP航空宇宙産業区の弥富、飛島、各務原を結ぶ東海北陸道の南延長道
「一宮西港道路」が相互に円滑に事業を進める上で必要になって来る。
この道路は海部元総理の公約でもある道路なので早く着工して頂かないとね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE%E8%A5%BF%E6%B8%AF%E9%81%93%E8%B7%AF
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 12:21:37.32ID:v+Y5do8C0702名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 12:22:27.22ID:i+4zxxe0名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名駅・笹島の話をお願いします。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 12:24:55.71ID:61Vl7+k5嫌ならおっさんスレいけよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 15:25:37.23ID:Nx3JP4E3タイミング良いと思うよ
いつまでも愛知も豊田の自動車産業にだけ頼れないし、もう1つの主要産業である
航空産業は大切にしていかないと
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 15:27:02.61ID:Nx3JP4E3前の板では「るんるん梅田」「豊田」などがこの板から追放された
あんたも追放してほしいの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 16:31:15.05ID:+r9G3+/6一時期かなり暴れていたが、最近てんで見なくなったけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 16:34:44.05ID:V+qrIHOFタイミングもなにも、国の24年度予算案が固まったから両方とも発表されただけ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 16:43:36.84ID:+r9G3+/6特区制度、トンキン様が第6位だったから、このままじゃトンキン様が落選してしまうニダ
これじゃダメニダ…てことで、申請された全地域を認定することにしたんだよね
トンキン様のためならルール変更でも何でもokって、いったい何のための競争なんだろう
こんなことしてたら他の地域が馬鹿らしくて、やってらんねとなるだけなのにさ
本当トンキン様でも胡坐をかいていたら落選するって言う現実を作らないと、
全てがダメになって行くと思うのだけど…
スーパー中枢港湾の時もそうだったよね、トンキン様に
勝たせるため、どれほどの入れ知恵等が行われたことか
もう、トンキン様のための出来レースなんて見たくないから
一層のことトンキン様だけ、シード都市として、全て無条件でokとでもして欲しいわ
その方が一般人にも異常さがよくわかるし
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 17:30:31.66ID:Yg7GKKVU0710名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 17:55:49.81ID:zB/Re38Fそれだけ優遇されてても東京電力があの惨状www
2011年は東京に天罰が下った。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 18:05:45.78ID:Nj2YwmKQ愛知・岐阜は航空宇宙産業の地盤があるし、これから育てていきたいって
目標もやることも具体的なのに、国から援助をもらうのも一苦労。
東京や大阪みたいに黙ってても援助してくれないので。元は中部圏の
税金も多く含まれるなのに!
中京都構想でまずは独立性を高めてほしいよ。地方の人間が
名古屋に陳情にくるようにしてほしい。それがあるべき姿。
東京利権はうんざりだ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 19:02:41.85ID:ohuROxo/有史以来、実績がないから無理w
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 19:06:08.07ID:Nx3JP4E3この板から永久追放
ツイッターとか自分でサイト作ってそこで思う存分暴れてる
2chでは時々、ニュー速あたりでコテで書いてるけど
書いた瞬間からアク禁になってるらしく1レスで終わってる
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 19:19:04.76ID:+r9G3+/6永久追放ってどうやってなるの?
IPか何かで規制してんの?
てかスレ違いか・・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 19:35:16.70ID:Nx3JP4E30716名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 19:52:27.68ID:10NNv3360717名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 21:56:20.74ID:5xxaXY1P名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名駅・笹島の話をお願いします。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 22:00:39.55ID:mVxlgmtj|‘⌒| |彡 |
|| | |彡 |
|| | |彡 |
|二■二二コ彡 U
|三■三^三三ヨU
/州\
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 22:12:55.43ID:tXt71+ALhttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325047852/
3 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 13:51:28.55 ID:6xNUkUf8P
いい加減ばかげた発送はやめろよ…(´・ω・`)
19 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2011/12/28(水) 13:55:14.83 ID:BJkDCxpl0
クソ味噌土人アホ杉ワロタwww身分わきまえろやwwww
38 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/28(水) 13:57:17.73 ID:sNvpBSKH0
二番煎じでもなんでもやるのは大いにいいことだと思うが
こいつらにゃ無理だwて思ってしまう
44 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/28(水) 13:59:13.58 ID:pRZVHfpM0
まず三河人は信号の意味を理解することと
ゆずりあいができるようになること
車間距離を3メートル以上開けられるようにすること
そこからだ
64 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/28(水) 14:03:52.30 ID:f3w6hLpn0
痛々しいほどの二番煎じ
有権者が何を求めてるかすらもはや見えてなさげ
120 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社)[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 14:14:54.90 ID:kBt7SAPr0
東京圏←マジすげえ。世界都市
大阪圏←すげえ。大都会すぎる
--世界で通用する壁--
名古屋圏←都会といえば都会
福岡圏←治安やばそう
--都市圏を名乗れる壁--
札幌市←綺麗だけどこじんまり
広島市←狭い平地にごちゃごちゃ
仙台市←ちょうど住みやすい規模
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 22:18:34.26ID:tXt71+ALってか愛知は都市圏規模が小さい。それに尽きるんじゃないの?
大阪や東京は昼間人口は1000万を超える人口があり他県からかなり流れてくるのに対し
愛知は昼間人口もそれほど変わらない。
事実新幹線の止まらない大阪(梅田)駅でも240万人が使うのに
名古屋駅は新幹線があって100万人以上の差が大阪駅とある
687 名前:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺)[] 投稿日:2011/12/28(水) 20:49:52.13 ID:Vm7gzXEN0
中部って第二の都市が遥か離れた金沢で、人口50万しかないんだぜ
名古屋自体はでかいけど周辺の岐阜と三重がカスすぎるし、埼玉とか堺のような巨大な衛星都市がない時点で無理
689 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2011/12/28(水) 20:53:32.95 ID:gxqVqLxk0
>>687
何が無理?衛星都市の人口を競うための都構想じゃないよ。
693 名前:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺)[] 投稿日:2011/12/28(水) 21:05:11.05 ID:Vm7gzXEN0
>>689
大阪までは別格だけど、名古屋ができるんならうちにもできるという流れで北は札幌、南は福岡までありとあらゆるところに都構想ができるだろ
三大都市圏のうち東京と大阪は生粋の都会だが名古屋はその他大勢の代表にすぎないことを自覚して味噌食ってろ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 22:56:28.06ID:PEKqx2a8三井でも三菱でも、優秀な人材はみんな東京の丸の内と日本橋室町に集まっているから、名古屋に残っている人材なんて糞ですよ。
名古屋で再開発なんて全然利益見込めないから、そういう時代になるまでは放置ですわ。
名古屋で何を言ってもムダ。
菱信ビルのババアは地権者か?そのあたりは地主を纏める実力も企業には問われるね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 23:12:53.28ID:TxMAAtThやけにこだわってるな、自演してまで。
もういいわ、その熱弁は。どうせ独りよがりだから。
563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:51:12.13 ID:1BmsenKM
>>389
三井ビルディング北館の再開発計画は三井不動産次第だが、更地化だけってのは再開発で失敗している証拠だろうと思う。
噂では、菱信ビル自体をつぶすために地下街の封鎖をしたり、騒音その他でテナントの追出しをしているっぽい。
ただ、名古屋の意見を考えずに荒治療をしてるっぽいので、これから相当地元の反感は買うこと必死ですな。
再開発は大手といえど、担当者のリーダーシップに依存するので、プロ的な視野で見る限り、三井・菱信・白川の3ビル再開発の計画もなく潰すのはアマチュアのやることです。
640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:45:05.26 ID:RgczJ3BF
>>563
三井ビルディング北館の再開発計画は三井不動産次第だが、更地化だけってのは再開発で失敗している証拠だろうと思う。
たしかに更地で放置は一等地な場所なだけに一番残念な結果です、、、
って、計画なく壊すってどういう失敗になる?
名古屋の発展ために計画を描ける会社は、、やっぱトヨタとか?
721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:56:28.06 ID:PEKqx2a8
>>648
三井でも三菱でも、優秀な人材はみんな東京の丸の内と日本橋室町に集まっているから、名古屋に残っている人材なんて糞ですよ。
名古屋で再開発なんて全然利益見込めないから、そういう時代になるまでは放置ですわ。
名古屋で何を言ってもムダ。
菱信ビルのババアは地権者か?そのあたりは地主を纏める実力も企業には問われるね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 00:06:34.22ID:qA+87xDl名古屋からだと、18きっぷで日帰りで東京にも大阪にも行けるんだよな
16-7日は東京・横浜、18日は三島で富士を見て、19日ー20日と大阪・京都を回ってきた
名古屋が近代以前からずっと日本第3ー第4位の都市であり続けているのは
多分、この立地条件の良さなんだろうな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 00:10:32.95ID:qA+87xDlその中間にある名古屋はどっちにも近い
だからいつも一定の位置をキープすることが出来る
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 00:29:33.34ID:z5vn/ows0726名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 00:37:24.26ID:XlyLraOJ腰が重過ぎる
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 00:42:03.65ID:qA+87xDl減税なんかどうでもいい、あのしゃべり方、空気読めない感じ
テレビに市長が出てくると恥ずかしくなってチャンネル速攻で変える
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 00:52:15.48ID:NQEKixdW既得権益の塊の糞議員どもに比べれば遥かにマシ
あの議員どもこそマジsineと思うわ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 01:15:44.94ID:0mc8mWq+裏ではあんな風にしゃべらないらしい
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 01:45:58.40ID:Iyee+8/C俺も全国行ったけど神戸から東京までの東海道が都市が他と比べて密集してて異常だな
こりゃマジで3連動地震きたら日本終わりだなと思う
近鉄優待切符もあるし名古屋の人は大阪や京都を一度見に行っとくべきだと思うな
名古屋のいいとことか悪いところがみえてくる
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 03:19:38.14ID:DQ16FkPsまぁ大阪より東京いってる人のほうが多そうだが
俺は比率的には関東地区が圧倒的に多いし・・
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 07:10:27.92ID:2UuyAt4B3連動地震も怖いが直下型も怖い。
来年は岐阜か愛知で直下型地震が起こるかもしれない。
今年は愛知の隣県の長野県と静岡県で震度6強の地震が起きた。
岐阜は活断層の宝庫だから岐阜の山間部が一番ヤバイと思う。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 07:13:45.08ID:2UuyAt4B名古屋市内の駅も混乱したからな。東京のことをバカにできんかもしれない。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 07:16:08.79ID:C9sbkavx東京に行ったこと無い奴はけっこう多いぞ。
大阪や京都に行ったこと無い奴はもっと多いと思う。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 07:33:11.52ID:qA+87xDl名古屋市立中学校の修学旅行は東京
名古屋市内の公立高等学校の修学旅行は広島
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 07:35:56.35ID:zBRRNSXT公立高校だったが再び京都に行かされたわ・・・
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 08:42:58.42ID:n5BklI4l金券ショップで2回分の18きっぷ買って、東京イッテコイ!
片道6時間ちょっとだ(名駅→豊橋or浜松→熱海→東京かな)
都市の大きさと、人の数の多さに圧倒されると思う
駅前だけ見ると大阪駅周辺が一番過密してると思うけど、所詮は御堂筋だけなんで
三大都市をくまなく回ると、名古屋の道路が広くて真っ直ぐなのに気付くと思う
これは他の都市にはない特徴なんだけど、
名古屋中心部のがらんとした印象の原因であり、ビルの過密さを感じない理由でもある
酷い渋滞もないからね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 08:47:55.38ID:4haieP0C0739名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 10:00:34.92ID:qA+87xDl年に2−3回は東京と大阪に足を運ぶけど、単純に都市規模の大きさを比較するんじゃなくて
名古屋がまだ遅れている点とか、東京や大阪にはないメリットを発見するのはいい
名古屋の道路の広さは欠点でもあり長所でもある
栄から大須へ渡る間にある100メートル道路は明らかに欠点だな
あれで栄と大須が分断されてしまっている
あれさえなければ道頓堀⇔心斎橋(みなみーキタ)みたいな商業街が蓄積されたのに
ただ、道の広さはアメリカの都市(特にシアトルに似てる)みたいでスッキリしていい
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 10:04:40.04ID:qA+87xDl>>738が言うように一発でホームレスの住居になる
白川公園のプラネタリウム、美術館の周辺、どれだけ追い出しても追い出しても
いつのまにか段ボールハウスが出来てる
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 10:21:48.99ID:Av+Uo7/2名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名駅・笹島の話をお願いします。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 10:57:48.86ID:+l8CdakG自分達に劣等感を持ってるっていうかさー、
名古屋弁でも良いじゃん!自分達に誇りもてよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 11:45:24.74ID:qA+87xDl河村は千種区の廃品回収業者の息子で、名古屋でも底辺も底辺の出身だから
大阪でいえば河内弁みたいな下品さがある
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 11:50:02.47ID:qA+87xDl名古屋弁でも海部元首相、亡くなったけどきんさんぎんさんの名古屋弁は良かった
柔らかくて、品があって耳障りではなかった
河村市長のの名古屋弁とは大違いだ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 12:04:33.27ID:Av+Uo7/2名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名駅・笹島の話をお願いします。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 12:35:01.79ID:s89kyJBg街からそれらがすべていなくなればその金額以上のイメージアップは計り知れないし住民も臭かったり目を背けたり嫌な思いもしなくてもすむ
他地域からの流入対策さえしっかりやればいいのにね
でも市の案内看板を薄汚れたままにしてても平気で、たまに拭くことさえも出来ないような人たちにそんな発想は無理かな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 12:52:05.20ID:P1jXsgwbその金で、学校の授業料でも安くしてくれた方がよっぽど助かるわ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 12:54:25.31ID:Av+Uo7/2名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名駅・笹島の話をお願いします。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 13:03:11.04ID:qA+87xDlホームレスの中には市が用意した住宅に住みたくない、集団生活は嫌い!
自由に段ボール生活したいという人種がいるから厄介なんだよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 13:25:48.98ID:z5vn/ows名駅・笹島の話をお願いします。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 15:31:26.99ID:+l8CdakGその頃にはレゴランも開園してるし。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 15:44:17.77ID:vq/h3o/J0753名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 17:37:24.67ID:z3Wce/Ay0754名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 18:18:37.84ID:AgyYNcl1そんな俺もリニア開通時で50歳になる人だが。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 18:50:04.82ID:2TCmJrkH俺は46歳だなw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 19:15:00.06ID:qA+87xDlその頃は40代後半だけど今の健康状態だと
肝硬変か胃がんで死んでそうだ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 19:22:31.32ID:v74JnveUと青春18きっぷで姫路に行った時に思った
JR東海としては採算が取れないだろうし自社の新幹線のじゃましなくていいもんな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 19:43:36.99ID:g+iaYVi60759名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 20:09:35.03ID:0xuCU9/Y0760名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 20:42:04.70ID:+l8CdakGその頃には俺も30代なんだよな〜。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 22:05:56.85ID:0xuCU9/Y帰ってきたときの名古屋の変貌ぶりが楽しみだわ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 22:16:17.10ID:qA+87xDl愛大が笹島に出来て、名古屋南に若者向けの店が多くなってる
レジャックは再開発?どんなビルに生まれ変わるんだろう
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 22:19:04.24ID:PJHxFz+3名古屋に帰ってくるときは風呂に入って
除洗してから来てくれよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 22:32:07.46ID:qA+87xDl名古屋駅近くに住んでる中村区民としてはすごく楽しみ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 22:56:26.88ID:z3Wce/Ayどうりで価値観違うと思ったわ。今だに名古屋は都会とかひよってるしww
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 22:58:53.03ID:4L3bf97K楽しみってなにが?バカ大集めて何が楽しいの?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:03:28.18ID:qA+87xDl今まで名古屋駅南っていうと、ハロワがあってホームレスのたまり場みたいで
ZEP名古屋に行くにも高架下の「土方募集」の張り紙が貼ってあるようななーんもない道を
歩いて行かなきゃいけなかったのが、愛大ができれば少しは店もできて活気が出てくると思う
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:14:55.80ID:z5vn/ows0769名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:24:23.62ID:qA+87xDl逆じゃないのか?
30超えたおっさんは仕事で東京や大阪にも行くし、海外の都市にも行ってるし
名古屋の限界も知ってる
このスレで世間知らずのタワごとを書いてるのは、名古屋しか知らない若い坊やだと思うが?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:27:19.67ID:74NmoFjFガキみたいだな。マジ顔が見てみたいわ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:31:27.90ID:CmUbcGJC薄汚れた腐った都市しかないから心が腐るだけ。
空気がきれいで清潔な名古屋だけ見ていればいい。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:39:36.43ID:qA+87xDl玉木宏と福山雅治とキムタクを混ぜ合わせて3で割った顔に
琴光喜の体型をたしたような33歳のおっさんだよw
ちなみに子供もいるぜ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:46:43.65ID:pG+gK5csこんなとこでうだうだやってないで子供の相手でもしてやんなよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:48:46.40ID:qA+87xDl正月には嫁の実家と俺の実家に家族で行くけど31日までは俺ひとりで2ch三昧w
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:52:19.62ID:g+iaYVi60776名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:56:37.68ID:qA+87xDl長い信号で分断されていたのが、名駅南の開発が遅れていた最大の原因だと思う(俺は名駅南の住人)
それが今、ついにその地下道が建設されつつあり、名駅地区と名駅南地区が結ばれると
一気に名駅南がブレイクすると期待している
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 00:09:02.36ID:8QDYTePn豊田通商のビルくらいまで地下街があれば名駅南はすごく発展するだろうな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 00:42:20.71ID:GhCYCnjV今日18切符で東京行ってきたお
池袋行って、スカイツリーから浅草まで歩いて
アキバからアメ横まで歩いて、東京駅周辺散策して
さっき帰ってきたお
人が凄かった…帰省客、行楽客、年末買い出し客で
もう滅茶苦茶だったお
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 00:50:51.09ID:vRa8YOAKおかえり
18きっぷで静岡大陸横断はきつかったろw
ロングシートで乗り換え、乗り換えの連続、豊橋に着くといきなり
快速の連発で救われる
18きっぷで東京行くたびに静岡県民がJR東海に怒るのも納得するよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 01:00:29.81ID:Nn7v09Qq名古屋の場合は「毎月30日のイオンお客様感謝デー」と重なって
今日あたりのmozoや大高が猛烈な人出になるが、、、郊外系SCより
商店街が賑わったようがいいよなあ。
大きな商店街は大須だけだからなあ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 01:00:53.28ID:GhCYCnjV帰りは熱海までグリーン車で、沼津から浜松までは
もうあとチョットしか乗れない371系でのホームライナーでワープだから
結構快適だったよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 01:13:42.93ID:vRa8YOAKそれは18きっぱーとしては邪道だw
だけど快適だろうな、うらやましい
俺は先週、横浜、東京、日光と18きっぷオンリーで回ってきたよ
6時間強普通電車に乗って尻が痛くなった
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 01:37:02.25ID:qf1wsIqE本当に両方に挟まれた名古屋に生まれて良かったなと思う
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 02:00:32.04ID:jQ0o7hUZ0785名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 02:55:35.18ID:Nn7v09Qqスキー・スノボだが
名古屋はスキー場は近郊に大量にある。
気軽にウインタースポーツも楽しめる。
日本の真ん中っていいよな。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 03:51:27.72ID:lQB64ylWhttp://www.youtube.com/watch?v=WCS6BXK9yzY
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 05:15:34.49ID:eTvEbbs8時間がかかる
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 06:19:03.70ID:Skavbl8K名古屋にも3層構造の高架駅とかできんかな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 06:37:38.81ID:vRa8YOAK大昔はあの辺りに屋台が立ち並んで、博多みたいな賑わいだったらしい
もう一度そういう活気が生まれて、ぜひ名駅地区と栄地区をつなぐ商店街になってほしい
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 06:51:40.94ID:Nn7v09Qqヘンな言い方でわるいが
笹島のあたりに12月30日のmozo級の賑わいの商店街があればいいと思う。
クルマ社会っていうのは、街の賑わいという点ではマイナスだ。
>>788
太田川駅東側の商業施設がオシャレなデザインでいい。
こんな感じの商業ビルが名駅西にあれば、イメージが大きく変わると思う。
http://www.city.tokai.aichi.jp/~town/shigaichi/index.html
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 07:17:51.82ID:vRa8YOAK安くてとんがったファッションビルが出来るのが最も望ましい
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 07:20:58.02ID:vRa8YOAKレジャックあたりにファッションビルが出来ると人の流れが大きく変わる
もう少し幅広い年代の女性を集めるのなら渋谷109じゃなくてH&Mでもいい
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 07:58:12.96ID:yCXLMJ7q劇団四季の新名古屋ミュージカル劇場があるんだから
堀川沿いと三蔵通りをもっと活性化させないと
勿体無いんだよな〜御園通りから繋がりを感じる「通り」
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 10:26:24.37ID:O1jN/GlwさっさとやれよなUR!
円頓寺の再開発って可能なんだろうか
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 10:41:54.02ID:+maHJf9u30代のおさーんだから行きたくても行けないんだけど、誰かどんな感じか偵察に行ってきてくれw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 10:49:14.53ID:+maHJf9u入りにくい店らしい
でも最近やたら「テラゾ」という店名を情報誌の編集やってる奴から聞くから一部ではかなり人気みたいだ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:47:47.88ID:uKYNulI5ロックバーっておっさん多い印象がある。
その店は知らないけど。
30代なら余裕だろ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 14:13:09.09ID:1qJRZONE「名駅通」
が超高層ビルストリートってことだな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 14:14:04.52ID:1qJRZONE0800名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 17:00:20.94ID:8Ig5xVwCあそこが神戸や横浜の埋立地みたいに100〜110mで揃えていたら数が稼げたのに。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 17:34:45.71ID:bvzWvIbC来る学生がかわいそうだなw
http://www.aichi-u.ac.jp/sasashima/info/Com0000048.html
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 20:22:55.90ID:Skavbl8Kせめて、役所として公園くらい完成させろとは思うわ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 20:28:54.00ID:SqUWQcQSそれまでに笹島交差点の地下道は間に合うのかね?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 20:33:27.88ID:Skavbl8Kいや、それはぶっちゃけ、リアルに観るとしょぼいよw
新しい太田川駅が格好いいんだよ。
リアルに観ると3層構造の高架駅すげぇー!ってなると思う
名鉄だから駅施設自体は、チープな所もあるんだけど、
東海市側がかなり頑張った感がある
あと西側の再開発はその東側よりは期待できるみたい。
名古屋からみたら注目に値しない地方の再開発だけど
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 21:26:02.08ID:SqUWQcQS太田川駅(ホームだけ)ちらっと見たけど、確かに他の駅に比べて全然違っていて立派な駅だと思った
そんなに恰好いい駅なら今度駅だけ見に行ってみようかな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 22:14:44.10ID:Skavbl8Kいや、時間と金使って駅施設だけ見にいくほどでもないと思うw
鉄オタなら価値あると思うけど、都市オタならがっかりするかもしれん
格好イイっていった場所は、その中三階があるホームだったり
高架を走る電車がさらにその上の高架に上がっていくあたりだから。
それに、まだ駅だけ開業しただけで駅前とか工事中で酷い有様だから
仮に観に行くにしても50m道路やらが開通してから方がいいかと
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 22:58:14.45ID:SqUWQcQS都市ヲタ、鉄ヲタでなく駅ヲタなので、名鉄駅(しょぼいのに定評あり)でそれぐらい立派な駅というのは
見る価値があるよ
正月休みの間に一度行ってみる
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 23:02:40.37ID:0yrRHELcビニール傘8000本突っ込みました。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 23:04:44.67ID:8QDYTePn駅の高架化や大学の誘致
東海市はかなり頑張ったんだろうな
それに比べて半田市の駅前開発は、、、、
まるで空爆受けた跡みたいだよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 07:03:37.60ID:N8jfU21X確かに半田は再開発を間違えてるっぽい
久々に知多半田の駅で下車して駅から行ける駅ビル?2階に歩いたら、いきなり
市役所?の出張機関みたいなのがあって制服着た職員がふつうに仕事しててビビった
その隣では子供たちがお遊戯してるし
下に行ったら普通に飲食店や洋服屋や店があったけど、駅から通路で結ばれる駅ビルのフロアが
あそこまで地味っていうのは珍しい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 11:22:52.25ID:dACmHemR通る駅新しくしまくってる
かなり投資してるはず
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 15:51:18.54ID:bCM3S2Cf人や企業をもっと名古屋に呼び込まないと、いくら伸びしろがあると言っても発展は望めない。
最近の名古屋の停滞はそこらへんに原因があると思う。
とにかく人と企業を増やすことだ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 17:12:52.62ID:891vdGuPhttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111231-OYT1T00164.htm?from=main3
大晦日に明るいニュースだ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 17:18:37.21ID:891vdGuP災害に強い街作りが一番大事だと思う。その次に人と企業を増やすこと。
今年は、街が消滅してしまうという、悪夢のようなことが現実になった。
巨大津波と原発事故。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 01:19:00.41ID:0bVP6J9d東京と大阪を対立させて日本を衰退させようとする朝鮮人
東京と大阪を対立させて名古屋の浮揚を狙う名古屋人
そして朝鮮人が運営するパチンコメーカーの本社の多くは名古屋に所在する
彼らの利害関係は一致しているので要注意しなければならない
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 01:21:52.06ID:mbakTOCM0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 03:00:15.95ID:UHtgPOCC0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 09:06:59.07ID:GLFkJvaI大した情報は無いが、JPに全く触れていないのが気になる。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 09:49:42.01ID:gRV4ZXHQ15年以降に建てなおし計画があって『など』に含まれて
ここに書いてないのは郵政しかないやんw
郵政は来年の2月ぐらいから建物取り壊しだよ
直接郵便局にいって局員にきいてみw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 10:03:38.32ID:GLFkJvaI落ち着け
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 13:24:02.27ID:xz5IYI77http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012010190112056.html
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 14:50:03.96ID:cMfxIVM+「リニアの時代―2027年のニッポン」の連載にちょっとだけ期待だな。
それでも名鉄の新ビルや、三井北の情報が載るとは限らないけど。
0823か
2012/01/01(日) 16:19:52.07ID:aW8f/0KCとりあえず千葉神戸川崎よりビル建てよう!
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 16:45:47.69ID:dtdjnsSaそこらのアピールもしっかりやらないとね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 19:55:51.98ID:GtuCjvTpとりあえず名古屋駅南地区の東西を結ぶ横断歩道がレジャックの前しかないのでもっと作れ
歩道橋なんて階段上るのが面倒くさすぎる
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 20:30:00.51ID:vKBLwndD豊田通商のビルあたりに東西の横断歩道欲しいですね
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 21:15:30.73ID:GtuCjvTp車社会だからだろうけど、あまりにも人に優しくない自治体だと思う
特に歩道橋なんて介護カーで生活しているお年寄りにはほとんど横断不可能
名古屋駅南地区はレジャックの前にあるだけで南北800メートルほどに渡り横断歩道がないし
桜通りも歩道橋ばかりで横断歩道の数が極端に少ない
車ばかり優先すると街から人通りが消えるよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 21:21:28.81ID:pbGXs/Xf在来線 地上ホーム
1・2 中央線
3 京浜東北線
4 山手線
5 山手線
6 京浜東北線
7−10 東海道線
JR東日本 新幹線ホーム
20−23 東北・山形・秋田新幹線、上越・長野新幹線
総武地下ホーム
1ー4 横須賀線・総武線
京葉地下ホーム
1ー4 京葉線・武蔵野線
JR東海 東京駅プラットホーム
14ー19 東海道新幹線
東京メトロ
1ー2 丸ノ内線
名古屋駅(33ホーム)
JR東海 18
1−6 東海道本線
7−10 中央本線(9番線はホームなし)
11 東海道本線、中央本線、関西本線
12−13 関西本線
14−17 東海道新幹線
18−19 中央リニア新幹線
名古屋臨海高速鉄道
1−2 あおなみ線
名古屋市営地下鉄
1−2 東山線
3−4 桜通線
名古屋鉄道
1−4 名古屋本線、犬山線・広見線・各務原線、津島線・尾西線
西尾線・豊川線、常滑線・空港線、河和線・知多新線
近畿日本鉄道
1−5 普通・準急・急行・特急
ホーム数で東京駅越えたな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 21:31:12.91ID:pbGXs/Xf名鉄近鉄で2020年までに駅の一体再開発やるそうだけど
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 00:30:11.86ID:TkVJ3Qxx超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く
■名古屋
247m 245m 226m (220m) (200m) (190m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・
■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m
■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・
■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(200m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m
■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m
■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・
■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m
■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 00:48:58.44ID:iQ7dJ2Exまだまだタワマン需要あるぞ〜名古屋。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 01:02:12.55ID:+VPChxuNなんでそんな人気なんだろ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 07:41:26.58ID:fpTImypR独立後に事業で成功した奴、やたら知人を部屋に招待してる・・俺も夜景を見せてもらったけど
まあそういう奴に人気なんだろうな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 07:45:44.79ID:Qqu20Gdaクリスマスも名港で花火を打ち上げてたよね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 08:16:01.81ID:fpTImypR県外出身者で一代で成功すると1億のタワマン最上階を買う
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 08:41:49.64ID:VEhyBUqq俺も仮に県外で成功したら高層マンションに住んでみたい願望は生まれそうだけど
一戸建てが欲しいとは思わないかもな
っていうか、腰を据える場所か、あくまでも拠点かの違いだろうな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 09:21:29.45ID:c572JWxB200m1本建てるのと100m3本建てるの変わらないし
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 09:22:49.36ID:v0iuZrpy0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 09:38:34.17ID:3fsd+E+L駐車場以外の土地は限界ギリギリまで家を建て
庭など全く作る気なしの街の景観を崩すだけの住宅…
僅かな植栽すらもしない…
庭を作る気が無いんだったら、マンションに住めやっていう感じ
本当、田舎なら土地も安いんだから、一戸建てにするのなら
敷地の1/4は庭にするとかの規制でもしないと、どんどん
景観の悪い街が出来上がっていくだけ
まぁ、マンションでも建物の周りがアスファルトの駐車場だけで
木の一本すら生えていないような糞マンションが一杯だけどさ…
とにかく田舎の奴等には植栽と言う概念が全く無いみたいだから
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 09:42:07.74ID:sm9LvsMu去年の震災を機に、首都分散も見直されてるから、リニアが開通すればそれなりに需要がありそうだけどな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 09:45:46.18ID:fpTImypRちなみにJRのツインタワーが出来る前はアクトタワーがある浜松にも負けていた
ここ10年ぐらいで名古屋駅がどれだけ変貌したかを考えてみよう
というより、若い住人が多いから昔の名駅を知らないか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 09:47:00.69ID:c572JWxB0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 09:55:43.08ID:VeKRf/TO都心の高級マンションなら管理費だけで分譲一戸建てのローン
払えちゃうくらいだし。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 10:14:38.26ID:fpTImypR浦安の戸建てを買った奴は不動産価値が地震で一気に半値以下に下がって涙目
都心のタワマンなら一瞬で半値以下になることはない、買いやすく売りやすいのがタワマンの良さ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 10:23:28.55ID:rlh5zlxS10年ぐらいでかなり痛む。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 10:35:52.71ID:0Apoxpeu名駅の住友ビルは1974年だから全国でも早くできた部類だぞ
大阪に100メートル以上ができたのが1973年だぞ
ザ・シーン城北は出来た当時は全国一のタワマンだったし
名古屋の場合はテレビ塔が町の真ん中にあった影響が大きい
電発障害が出るから高い建物がたてられなかった
まあ、そのテレビ塔自体も180メートルと高層建築物なんだけどね
アクトタワーに関しては213メートルもあり
現在においてもアクトタワーより高いビルは全国的に見てもそうは無い
名古屋、大阪でも数本程度で
札幌仙台広島福岡レベルでは全く無いし、今後もできる予定も無い
ネガキャンするのはいいが、よく調べようよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 10:51:36.25ID:hlonyE0g田舎猿はこれだから
いまやタワマンなど、足元みられて半値だ
頑張って新築価格で仲介に出しても買い手がいない
2割下げても駄目
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 10:55:42.99ID:c572JWxB0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:01:58.15ID:U1PLrE8n東名阪以外を完全に馬鹿にしてるなw
現在アクトタワーより高いビル
名古屋 3
大阪 2
横浜 1
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:04:13.28ID:fpTImypR全然ネガキャンしてないんですけど
生まれも育ちも六反地区の住人で、子供の頃からガラス張りの住生ビルを見て育ってる
その名駅っ子の俺にとっても名駅地区は他県に比べて高層ビルでは劣ってると思ってた
でも、ここ10年で俺の名駅地区が大きく生まれ変わって喜んでる
ずっと栄地区だけが発展して名駅は地盤沈下とかオワコン扱いされてたからさ
それが愛大笹島キャンパスが今年4月オープンするし、子供の頃からの
名駅住人としてはこんなうれしいことはない
こど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:22:20.49ID:6Zdgo/0w大阪なんかも高層ビルが増えたのは、ここ10年くらいの話だし
地方だとやっと住友生命ビルくらいのビルがようやく出来たくらい
しかし名駅は凄いよね!
リニアもできるし、開通に向けての再開発も凄いもん
西新宿に次ぐのは間違いなく名駅だからね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:26:07.86ID:U6ZfAsCW0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:32:10.35ID:fpTImypR栄は三越ができるわ、パルコ、ロフト、東急ハンズができるわ、どんどん発展していくのに
名駅地区といえば住友生命ビルがあってもハロワ近くの不便な場所で、全く機能していない
むやみに地下街だけが発達して通行人は地下に潜るから誰も地上を歩かない
しかも新幹線口名古屋駅西のアンタッチャブルな韓国人地区があるし・・・
正直いって、JRツインタワーができる前は名駅地区はもう終わったと思ってたよ・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:35:54.79ID:6Zdgo/0w突っ込みどころ満載w
名古屋に住んだことが無いことがよくわかるw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:39:15.28ID:fpTImypRなんで
六反小学校→松陰高校→南山大学英米学科卒業なんだけど?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:59:48.03ID:bsc9N2xKまあ、名駅は大阪梅田と地価が並び
梅田より高いビルがたってるからなあ♪
リニアも来るし、東京以外となると名駅が一番だね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 12:14:56.16ID:fpTImypR住友生命ビルの青いガラスの高層ビルを見ると「自分は都会に生まれた」と優越感を持ってた
けど、名駅地区は「地盤沈下」と言われて「栄との格差」「柳橋おろし市場が癌」とか
あと「西柳地区のホームレス」「駅西の韓国人が土地買収に抵抗」とか
沖縄の「タコライス専門店」が駅西銀座が撤退・・
もう名古屋駅はだめだと思ってた。。。
それが!
JRツインタワーで名古屋駅が生まれ変わった!
名古屋駅住人はJRに感謝してもしたりないぐらい・・リニア駅で名古屋駅がどう変わるか
本当に楽しみ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 12:25:01.28ID:0t0G3lOG大阪なんか高層計画いっぱい打ち出してるし、この先も更に建つんだろうな…
梅田だけにとどまらず都心全域に高層化が進んでる姿を見ると名古屋は名駅だけに
とどまるっていて、それでいいって人多いけど、大阪に行けば考え変わったw
まあネガスレや必要以上なマンセーは問題だが、実際名駅がここまで開発やらなければ、
ここ10年での福岡との差はそれなりの差ってくらいで大きなインパクトはなかっただろな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 12:25:12.86ID:JyQR66yU古くは名古屋天守閣
昭和に入ってテレビ塔と住友ビル
平成に入ってタワーズ、ミッドランドスクエア
田舎から出てきた者にとって名古屋は凄く都会に感じる
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 12:53:01.08ID:sZriN3ZC出来た当時は関東以外では最高の超高層ビルだと騒がれたが
200m以上が建つ名駅にとっては全くといいほど高さを感じなくなった
だが、改装されてガラス張りになり、元々重厚感があるから好きなビルの一つだよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 13:45:57.96ID:MjAzWxhn0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 13:59:57.07ID:+VPChxuN0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 14:14:39.25ID:CzxsXpM7旧丸ビルも丸ノ内ビルヂングだし
まあ、大名古屋ができたのが1965年だし出来た当時は規模や見た目でインパクトがあったかもね
これも190メートルの超高層ビルに建て替えが決まったみたいだけど
名称は変えないで欲しいと個人的には思うなあ〜
そもそも190メートルだと名駅では目立たないレベルだし・・・
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 14:32:49.19ID:+VPChxuN0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 15:41:10.01ID:c572JWxB長久手や日進とか市内よりマンションラッシュだし
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 17:16:01.75ID:5Ymy7PAm地方都市だからしょうがないけど。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 17:19:16.99ID:+VPChxuN阿藤的に優先度高くなるし。都会の匂い()なんて、どうでもいいっす。
今更東京に戻りたくない。
ま、高層ビル好きだから、名駅が高層化するのは楽しいけど。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 17:23:23.52ID:fpTImypR名古屋市は東京や大阪みたいな大都市ではないと思う
JR名古屋駅まで徒歩15分、名鉄名古屋駅まで徒歩12分の立地なのに
普通に築40年を超える木造2階建ての家、それなのに都市化の為に立ち退き要請もされたこともない
東京駅や梅田駅ならもうこんな民家はとっくの昔に立ち退きになってると思う
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 18:17:20.29ID:5Ymy7PAm広い道路に密集した高層ビル群。
姉妹都市にLAがあるからそれ見習ってアメリカの街作り目指して欲しいね。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 18:32:46.65ID:v0FSYfMl大阪のこともよく知らんみたいだが、梅田は結構あるよ
だけど、君は名古屋在住と言うわりに名古屋のこともよくわかって無いみたいだ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 18:35:39.35ID:fpTImypR少なくともあんたよりは名古屋のことをよく知ってるよ
何でも聞いてごらん
もう40年以上名古屋に住んでるから
(1989年、1990年はアメリカに2年いたから空白だけど)
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 18:44:23.29ID:KqpWI6lKタワーズができる前は高層ビルが一本も無いとか
住友生命ビルの存在も知らないなんてアホすぎるw
住生ビルは何度もリニューアルしてるが
出来た当時がどんな姿か知ってる?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 19:08:03.75ID:KqpWI6lK0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 19:13:47.98ID:fpTImypRなんだそれ?
俺が生まれた頃(1970年代初め)から住友生命ビルは名古屋で一番高いビルという認識だった
リニューアル?それは全然知りません
大名古屋ビルは高さ的には大したことがなかったけど
当時から格式のある会社が沢山入っているというステータスのあるビルだった
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 19:17:28.12ID:fpTImypR栄地区では「中日ビル」
いまではもう没落しきってしまったけど「栄町ビル」(昔の呼び名はえいちょうビル)も
名古屋では頑張っていたビルだった
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 19:29:09.69ID:fpTImypR俺の家の物干し台からそれが見えた・・
映画で見た怪獣映画でその森永製菓の回る看板がゴジラかモスラかに壊されるシーンがあった・・
って知ってるのは多分40歳以上のおさーんだけだろう
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 20:07:46.23ID:s37giCG1茶屋町あたりに結構あったが今はもうほとんどないね
あの辺ここ数年で一気に発展したから
中崎町あたりだったらに結構あるかもしれないけど
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 20:58:25.83ID:LUCVpKd0つまらない人生だなオッサン
来世は頑張れよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 21:26:53.50ID:Yt5e+0If「モスラ対ゴジラ」でゴジラは名古屋を襲撃したが、その時壊したのは栄周辺の名古屋城とテレビ塔。
名駅前、森永の球状看板のある大名古屋ビルヂングは壊していない。
「ゴジラ」第一作目においても、ゴジラは銀座の森永球状看板は壊していない。
ゴジラが去った後に、森永のネオンサインが光っているのが印象的。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 22:10:03.23ID:3fsd+E+Lビアガーデン、名鉄屋上、柳橋市場、ミッドランドでもやってたから
なんとかなるだろ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 22:24:08.85ID:yzP2jjz10882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 00:00:51.39ID:d2ZvRrSo大阪を持ち上げて名古屋のネガキャンを繰り返すハゲw
先月も梅田に行ったが、ちょっとあるくと戸建ての築40年くらいの古びた民家ばっかw
名古屋のこと言う前に梅田近辺の惨状を自覚しろよw
東京は凄いが大阪なんて名古屋と大差なし
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 00:19:16.13ID:/sHx2mZs中心部の近くに高い固定資産税を払える金持ちが住んでるってことだね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 01:40:03.96ID:6/YLEKDuあんた誰と戦ってるの?
見えない妄想敵に対して「かんさいがーかんさいがー」と喚き散らして
他所のこと言う前に自分の惨状を自覚しようね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 01:40:13.11ID:l1+iyOgZ152m (仮称)グランドメゾン池下タワー
○名古屋市内で現在建設準備中の高層建築
220m 名古屋名駅一丁目1番計画北地区(仮称)高層棟 *既存施設の解体中。
200m 名古屋名駅一丁目1番計画北地区(仮称)高層棟 *既存施設(旧名工建設本社)の解体準備中?
大阪では再開発の延期が正式に決定するなど、名古屋の計画も予断を許さない。日程にはまだ余裕あり。
180m (仮称)名駅三丁目計画 *環境影響評価書作成完了。事前段階は終了。解体は来秋からの予定。
170m グローバルゲート *予定着工時期は過ぎている状態。読売新聞報道に依れば、16年度までに竣工。
114m 中京テレビ新本社ビル *ささしまライブ地区東街区を取得し、新社屋建設へ。竣工予定は16年度。
100m 愛知大学新名古屋キャンパス本館(研究棟) *講義棟、厚生棟は建設中。本館は2015年の完成予定。
115m 第二豊田ビル東館西館再開発 *両館の間にある市道を付け替え、共同再開発。竣工予定は2016年。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 01:41:59.14ID:l1+iyOgZ被害妄想の激しいやつはほっとこうぜ
どうせコピペ連投してたやつだろw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 01:59:15.41ID:PTyxV5PEとっととNGにしなよ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 06:42:39.05ID:91QKxM0Z俺はその協力ライターとしてかかわっていた
名古屋地下街の店紹介や、名古屋駅の問題点をその雑誌で取り上げてた
日本で最初の地下街である「名古屋地下街」モグラの八ちゃんがマスコットで売り出したけど
1980年頃から栄に押されて、もう名古屋駅地区は限界かと言われていた
それが今や超高層ビルのひしめく名古屋屈指の繁華街になった
あれだけ繁栄をきわめた栄ー大須の繁華街が今や名駅地区に負けそうになっている
愛大進出でもっと名古屋駅が活性化すると期待、ようやく名古屋駅の時代がきたと感じる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 07:05:25.90ID:91QKxM0Z愛知県とか名古屋って「日本」に似てるんだな
愛知のデンソーとか三重(特に北勢)に工場を作って
三重の発展に寄与してるのに、三重のchakuwikiをみると
地元民が「三重は東海地方じゃない、近畿地方だ」「三重は愛知の植民地じゃない」
と名古屋市を嫌ってるのを見ると悲しくなる
まるで日本がODAで途上国に大金を投資しても感謝されずに逆に「日本は植民地化しようとしてる」と
逆切れされる構図と同じ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 07:19:20.34ID:/sHx2mZs四月の愛大名駅校舎開校が楽しみだね。
栄と大須も昨日はスゴイ人で大賑わいだった。栄は大丈夫だと思う。
>>889
「感謝しろ」と思ってる愛知県民はいないだろ。
「東海」は京都からみて東の海という意味だろ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 10:15:36.31ID:j8jWxWM/近畿地方と言い張る人は、ほんの一部だよ。
逆に下品な大阪と一緒にせんといて、と言う人のが多いよ
ま、流動見ても圧倒的に名古屋に向かう人が多いからね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 10:31:23.14ID:MQi6fued栄は面的な広がりがあって、栄にしか出来ない楽しみがあるからな。
オアシス21や久屋大通で毎週のようにイベントがあるので、デートや家族でプラプラするのはやっぱり栄になる
0893な
2012/01/03(火) 10:57:30.93ID:Ifmc7mIh大阪日清パナソニック住友グループダイハツ
名古屋 とよた だけ?ww
まずは千葉川崎神戸横浜よりビル建てような?w
愛知県って和歌山より田畑面積多いんだっけ?w爆笑w
※250m以上のビル
大阪 3棟
東京 1棟
名古屋 0棟w
※200m以上のビルの数
東京 35棟
大阪 6棟
名古屋 3棟w
※140m以上のビル
東京 127棟
大阪 39棟
横浜 9棟
川崎 6棟
名古屋 6棟w
※100m以上のビルの数
梅田 52棟
丸の内 41棟
横浜 41棟
神戸 40棟
―――大都市の壁―――
千葉 20棟
川崎 19棟
名古屋 19棟w
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 10:58:56.95ID:GSPEzt/C>>885は順調に進んで欲しいですな
あとは今年中に名鉄近鉄が計画を出してくれたら最高なんですが
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 11:15:29.64ID:jIITA7j2情弱のカッペちゃん
捏造はどっちだよw
220mターミナルビルも200m郵政ビルも正式な計画だろ
大阪の250m以上3棟って泉佐野も入れてるし
名古屋が140m以上6本ってどんな風に数えたらそうなるんだw
千葉>>>>>>>>札幌っすねw
これが正解
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く
■名古屋
247m 245m 226m (220m) (200m) (190m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・
■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m
■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・
■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(200m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m
■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m
■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・
■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m
■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 12:05:30.15ID:H3bgvz0z0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 12:06:16.07ID:TMXINeigトヨタは名古屋と関係なし
部外者が想像で口を挟んでいる
ピントがずれた言動に、みんな迷惑している
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 12:08:14.34ID:H3bgvz0z名駅を見慣れてから、全国どこに行っても超高層ビルで驚くことは無くなったよな
現状の247m、245m、226mだけでも、あれだけ密集してある場所は他に無い
200m以下はなんとも思わなくなったよ、デザインが良ければいいね!って思うけど
超高層ビル林立では「名駅通」が日本最強になる
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 12:36:44.44ID:4NcP2p/v0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:12:31.37ID:l1+iyOgZ180mってルーセント以外にあったけ?
あと190は180の間違いだよね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:13:22.18ID:6v86Utwp大阪人装ってる奴ならいそうだけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:19:36.07ID:l1+iyOgZそうすると247、245、226、220、200が一カ所集中で大迫力だわ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:25:38.00ID:plLnMkr2なあ、カス。
その表に東京と大阪を加えてみろよ。
名古屋のショボさが明確に理解できるから。
地方猿には怖くてできないかな?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:25:51.93ID:m88i5Fhaうめだしょぼい
う め だ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:26:08.60ID:4NcP2p/vすごい楽しみだ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:29:12.04ID:pB1Oz4Eyまた大阪のハゲかよ
大阪なんて全く眼中に無いんだよw
とっとと出ていけwww
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:31:30.28ID:l1+iyOgZ>>893も>>895も間違いだらけで信ぴょう性に欠けるよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:39:09.44ID:RWUJNkGD梅田が200m未満なのが痛いな。
それ以外の地域のビルは梅田より高くても単発だし。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 13:46:24.44ID:DAonjNKnだから都会に見えない所が痛い
海外だと釜山みたいな感じだね
その点、名古屋は一ヶ所集中だから
メリハリがあって解りやすく都会って感じ
呂さんロサンゼルスみたい
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 15:14:21.12ID:Su9crWPg10年前ぐらい前の映画では、キングギドラにタワーズ破壊されてたよなw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 15:22:58.76ID:m9zGwIXB次に札幌とかかな?
道が広いしね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 15:31:20.92ID:tX2qFAaY現在位置や目的地を把握するときに、駅ビルって目印になって便利なんだわ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 17:32:30.97ID:dJbjry8x【在日による、性犯罪】
http://tsushima.zymichost.com/
【日本で暴れ、日本に粘着する】
http://www.interq.or.jp/earth/lucifer/mirror/damattehairarenai/hanzai.html
ただでさえ震災で大変な福島でひき逃げをする在日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303218086/l50
日本人が一生懸命集めた義捐金まで盗む在日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303223887/l50
兄弟でタクシー運転手に暴行し、重症を負わせる在日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303216897/l50
朝鮮人が放火してまわる
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/20090610103508f25.png
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/141a8005.jpg
朝鮮人震害に乗じて放火
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/20090610103425a5f.jpg
鮮人が日本人女性をレイプしまくり
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/shinsai.jpg
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/20090610103544728.png
朝鮮人が各所で放火
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/6152aea9.jpg
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/o0800058010538042696.jpg
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 21:17:08.37ID:3fOHQkVl建築の遅延や延期ばかりするもんだから、2016年ぐらいにニョキニョキとすごい事になる。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 21:19:27.44ID:fkMG13Ld道が広いっていうのは良いね。密集度が低くて殺風景っていう意見もあるが
密集度の高い街がお気に入りなら、グチャとした街は他にいくらでもある。
日本にも整然とした街がひとつやふたつあっても良いと思う。他に無ければ
それが個性になるしね。
名古屋は表通りも生活道路や路地裏もどこに行っても広いが、札幌は生活道路は
広いが表通りはあまり広いと思えない。名古屋が広すぎるのかもしれない。
東京の皇居周りとか大阪の御堂筋など中心街の表通りは名古屋並に広いが、
住宅地の生活道路がやたら狭い。路地裏なんて軽自動車も入って行けない。
そんな所に田舎からどんどん人が入ってきてる(特に東京)。在京マスコミは
災害対策の中で人口集中の異常度をもっと問いかけるべきだね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 21:57:00.23ID:PTyxV5PE狭過ぎて恐い。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 22:38:03.62ID:XcAM/2adどう見ても大阪の方が都会に見えると答える人の方が大多数ですけどね^^ 残念残念
名古屋って福岡より若干見た目が都会ってくらいのレベルってことに気づけよ味噌人w
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 22:43:50.48ID:PcBPu2ys電波問題も無くなったから、リニア開通に向け再開発情報が次々に出てくるだろうね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 22:46:03.78ID:fkMG13Ld0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 22:46:22.66ID:f9eYlVERこれのどこが大阪より都会なのか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 23:28:10.05ID:f9eYlVERhttp://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/07/15/osakabenten08071.jpg
http://blog.osakanight.com/img/abeno_lucias06.jpg
集積率(延べ高さ/エリア面積)で名駅以上のOBP
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/6/369c7fa8.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset04.jpg
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 23:29:32.66ID:m9zGwIXBせっかく荒らしが少なくなってスレが機能しはじめてるんだから。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 23:38:07.85ID:m9zGwIXBスレ違いですよ。
あと大阪のビルってその画像見る限りヒョロヒョロのビルばっかですね!
名駅エリアに新しく建設される高層ビルはもっと重圧感ありますよ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 23:40:09.18ID:f9eYlVER弁天町は名駅ターミナルにある2本の煙突と同じくらいだよ
自虐ですか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 23:41:26.59ID:XcAM/2ad0926な
2012/01/03(火) 23:47:16.11ID:Ifmc7mIhあのね名古屋ちゃん
千葉川崎神戸横浜より100m以上のビル建てようか?wwwwwwwwwww
千葉川崎神戸横浜>>>>>>>>>>>>>名古屋w
名古屋ちゃんw
なごやしょぼい
なごやしょぼい
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 23:48:39.78ID:f9eYlVER名古屋にこういう圧迫感感じるくらい集積されてるとこってあるの?
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_0968.jpg
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 23:54:28.18ID:f9eYlVER名古屋ってこれだけでしょ?w
○名古屋市内に現存する高層建築(100m以上)
247m ミッドランド スクエア
245m JRセントラルタワーズ・オフィス棟
226m JRセントラルタワーズ・ホテル棟
180m 名古屋ルーセントタワー
170m モード学園スパイラルタワーズ
161m ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
160m ザ・シーン城北
134m 金山南ビル
117m アクアタウン納屋橋
115m アルペン本社ビル
110m アムナットスクエア(ヒルトン名古屋)
108m アクシオス千種
108m ナディアパーク
106m ブリリアタワー名古屋グランスイート
106m 名古屋プライムセントラルタワー
103m Nagoya-Center Tower
102m 住友生命名古屋ビル
102m 名古屋国際センタービル
101m ドコモ東海名古屋ビル
101m グランスイート千種タワー
○名古屋市内で現在建設中の高層建築
152m (仮称)グランドメゾン池下タワー
○名古屋市内で現在建設準備中の高層建築
220m 名古屋名駅一丁目1番計画北地区(仮称)高層棟 *既存施設の解体中。
200m 名古屋名駅一丁目1番計画北地区(仮称)高層棟 *既存施設(旧名工建設本社)の解体準備中?
ちなみに80m以上でも た っ た の 4 0 棟
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 00:00:45.88ID:NAigJzVc○名古屋市内で現在建設企画段階(延期、頓挫の可能性あり)高層建築
180m (仮称)名駅三丁目計画 *環境影響評価書作成完了。事前段階は終了。解体は来秋からの予定。
170m グローバルゲート *予定着工時期は過ぎている状態。読売新聞報道に依れば、2016年度までに竣工。
114m 中京テレビ新本社ビル *ささしまライブ地区東街区を取得し、新社屋建設へ。竣工予定は2016年度。
100m 愛知大学新名古屋キャンパス本館(研究棟) *講義棟、厚生棟は建設中。本館は2015年の完成予定。
115m 第二豊田ビル東館西館再開発 *両館の間にある市道を付け替え、共同再開発。竣工予定は2016年。
JP(名駅3丁目)はもうすぐ(2月?)に解体始めるので建設準備中へ移動予定
愛知大学新名古屋キャンパス本館(研究棟)は来年建設準備中へ移動か?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 00:12:16.29ID:NAigJzVc話が出て4年で完成するのが大阪
話が出て4年で建築準備に入るのが名古屋
2012
中之島フェスティバルタワー東地区 198.96m
セントプレイスシティ セントプレイスタワー 133.530m
NEW クレヴィアタワー中之島 127.24m
シティタワー天王寺真田山 118.605m
南堀江A地区複合施設計画 120m
ジオタワー高槻ミューズフロント 138.62m
2013
グランフロント大阪 Aブロック 179.500m
グランフロント大阪 Bブロック 南タワー 175.214m
グランフロント大阪 Bブロック 北タワー 154.0m
グランフロント大阪オーナーズタワー 174.200m
ジオタワー天六 155.5m
ダイビル本館 108m
パークタワー梅田 107.74m
ローレルタワー夕陽丘 ウエストレジデンス 100m(軒高96.96m)
メガシティタワーズ The East 143.80m
摂津市南千里丘計画 B街区 143.5m
2014
あべのハルカス 300m
大阪市中央区北浜東計画 142.45m
大阪市北区堂島2丁目マンション 138.17m
ブランズタワー南堀江 121.700m
城東区永田三丁目計画(仮称) 142.35m
新・新ダイビル(仮称)地上31階 148.50m
JR高槻駅北東地区 集合住宅B 144m
2015
大阪市西区新町1丁目マンション計画 189.55m
(仮称)清和梅田計画 103.9m
(仮称)ブランズタワー備後町 105m
ヨドバシ梅田 約180m
2016
西区阿波座駅前計画(2工区) 152.30m 2016年
2017以降と着工の延期、保留で時期未定
南海会館ビルの建て替え計画 155m 2018年
中之島フェスティバルタワー西地区 198.96m 2018年
よみうり文化センター千里中央 建て替え 居住棟 地上54階 190m程度? 2019年
梅田3丁目計画(仮称) 187m
ZEUS(ゼウス)サウスタワー(仮称) 144.00m
長堀橋ビル(仮称) 100.7m
難波TOWER 120m?
ダイエー香里店跡地再開発 162.44m (おそらく計画縮小)
0932か
2012/01/04(水) 00:16:16.47ID:zl+k1Q/eおまえらー千葉様の子分の名古屋をイジメるなー。。
なごやしょぼい(´・ω・)
0933千葉様
2012/01/04(水) 00:17:08.73ID:QvNqDAVVおまえらー千葉様の子分の名古屋をイジメるなー。。
なごやしょぼい
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 00:49:37.87ID:4nclGTAF0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 01:06:08.43ID:JkGBtOVHそれらの計画に+α正式未発表や延期も含めれば大阪神&新阪急ツインビル計画、茶屋町大開発で高層化(ヤンマー建て替えも高層化)
梅田ヨドバシ北側駐車場に高層ビル。これらはほぼ間違いなく高層化されるであろう。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 01:10:12.84ID:4nclGTAF0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 01:17:23.30ID:pkqi+pyi0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 01:22:59.40ID:pkqi+pyi0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 01:28:10.18ID:NAigJzVc東京と大阪を対立させて日本を衰退させようとする朝鮮人
東京と大阪を対立させて名古屋の浮揚を狙う名古屋人
そして朝鮮人が運営するパチンコメーカーの本社の多くは名古屋に所在する
彼らの利害関係は一致しているので要注意しなければならない
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 02:37:57.69ID:F15/Kpa5↓ どこまでもウソを言い続ける、阪罪者エセビルおた
/ ̄ー\ ..大梅田宇宙一ニダ〜
/ノ (@)\ ..大梅田宇宙一ニダ〜
.| (@) ⌒)\ ..大梅田宇宙一ニダ〜
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 大梅田宇宙一ニダ〜
\ |●/ / ////゙l゙l;..大梅田宇宙一ニダ〜
\ U _ノ l .i .! |..大梅田宇宙一ニダ〜
/´ `\ │ | .|..大梅田宇宙一ニダ〜
| | { .ノ.ノ..大梅田宇宙一ニダ〜
※100m以上のビルの数
梅田 52棟 ←←←←←←←←← 実はこれが真っ赤なウソで、大阪市北区・中央区のかなり広い面積かき集めて52棟
丸の内 41棟
横浜 41棟
神戸 40棟
※ そもそも、大阪に高層ビル群なんて存在しないんだから・・・・「3D立体地図」という信憑性の極めて高い物的証拠もあるし w
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 03:55:05.85ID:ZNtpvoUbhttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012010190112056.html
リニア開通にあわせて、名駅がガラッと変貌しそうだな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 06:33:47.54ID:ztL65zJm>>942
ホコ天は画期的
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 09:09:38.69ID:7ztVD+As今2ちゃんやってる世代が生きてるうちに大阪までリニアが開通するか微妙だからな
名古屋-大阪間は30年後だっけ?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 09:54:30.63ID:bm36E2Nl大阪ネタはやめなさいよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 09:56:06.43ID:bm36E2Nlやっぱり、いつもいるんだよね
自分から煽って、荒らしてくださいと言わんばかりの奴らが
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 10:16:14.74ID:AXijF5+K81 :p18006-ipngn100102motosinmat.mie.ocn.ne.jp [↓] :2011/10/21(金) 22:35:28.03 ID:ZQJq2ntn (5/6)
一応、愛知県民ですが
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 11:03:36.81ID:KN4TfCZU0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 11:04:24.67ID:bm36E2Nlどこが愛知県民だよ・・三重じゃん・・
motosinmat.mie.ocn.ne.jp, 四日市Bビル 四日市市元新町1丁目.
0950な
2012/01/04(水) 11:49:14.11ID:zl+k1Q/e千葉よりビル少ないくせに調子のんなかっぺ名古屋w
あっ川崎神戸横浜よりも少なかったよねw
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 12:15:38.26ID:cVG5OJeW何で田舎者の名古屋人の方が先にリニアという最新鋭の乗り物に乗れて大阪という大都会人が30年先までリニアお預けなんだろう?
大阪終わってるわこりゃ!
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 12:32:49.85ID:y5hhKdo3最大のマーケットと過疎地域だったら、運賃収入(輸送人数)を考慮して
どちら側を先に開通させるかわかんだろ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 13:18:07.66ID:pkqi+pyi名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 14:56:09.50ID:OjRpFsJh煽るにしても、一人低レベルなレスして誰も相手にされていなくて笑える。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 17:54:54.72ID:eaqtkvdt0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 18:47:48.67ID:HS8nQCja名古屋ターミナルと大名古屋の再開発で、テルミナとダイナードも再開発だし、
あとは名駅から笹島まで600mの地下街ができる
10万平米行くかもしれん
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 18:53:34.54ID:ZNtpvoUbJR、私鉄、地下鉄が乗り入れてるのに車で来る必要なんてねーだろ。
年末にも、わざわざタワーズの駐車場に入れようとする車で大渋滞してたしな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 19:01:05.19ID:eH1aL9lnJR東日本が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。
2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。
再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町車両センター」(20ヘクタール)の
跡地約15ヘクタール。大規模なオフィス街や商業施設の建設が予定されている。
国際便が拡大している羽田空港にも近いことから、今回の再開発エリアは、11年12月に国の
「国際戦略総合特区」に指定された。国は特区で働く外国人の入国審査などに関する規制を緩和、
都は特区内の企業の法人事業税の減免などで、外資系企業の誘致を図っていく。
http://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/04/tokyo/20120104-OYT8T00503.htm?from=osusume
名古屋で言う、笹島みたいなものか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 19:07:51.37ID:eaqtkvdtけっこう大規模な計画っぽいな。
栄との名古屋最大の地下街争いはかなりの大差で名駅に軍配になるかもしれんな。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 19:24:06.70ID:HS8nQCja品川駅は美しい
惜しむらくは東京メトロや都営地下鉄が通ってないことか
http://pds.exblog.jp/pds/1/200804/06/74/e0133774_21195842.jpg
この奥に見えるアーチ型の天井がきれいなんだよな
阪急電車の梅田駅にもあったけど(シャンデリア付き)
http://blog-imgs-29.fc2.com/k/a/n/kannnon/E_20050913_047_1.jpg
名古屋で言うと金山駅の天井のデザインが面白い
http://amary.cocolog-nifty.com/photos/nagoya/20060916_019.jpg
こういう楽しませるデザインはどんどん真似するといいな
>>957
全部ホコ天か
悪くないな
バスターミナルとタクシー乗り場の移動が必要になるが
0961fushianasan
2012/01/04(水) 21:00:00.15ID:NAigJzVcパチンコメーカーが集中する名古屋と朝鮮人が結びついている現状は深刻だね
東京と大阪を対立させて日本を衰退させようとする朝鮮人
東京と大阪を対立させて名古屋の浮揚を狙う名古屋人
そして朝鮮人が運営するパチンコメーカーの本社の多くは名古屋に所在する
彼らの利害関係は一致しているので要注意しなければならない
0962p4091-ipngn100201motosinmat.mie.ocn.ne.jp
2012/01/04(水) 21:06:42.22ID:NAigJzVc三重県民でも愛知県表示もあるし
収容基地局の区分だからねー
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 21:36:21.25ID:pkqi+pyi名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう
名駅・笹島の話のみでお願いします。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 21:53:26.83ID:cVG5OJeW名駅という狭い範囲に高層ビルの鉄骨が組上がってくとこ、ここが一番ですな!
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 22:16:48.31ID:NAigJzVcおうさかサンならグランフロントの4棟+ヨドバシ2期の1棟
179+175+154+174+180=862m
でなんと名古屋の倍以上
828mのブルジュハリファよりすごい
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 22:33:47.04ID:pkqi+pyi名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう
名駅・笹島の話のみでお願いします。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 22:41:34.39ID:cVG5OJeW30年経ってもリニアに乗れない大阪なんて興味ないっすw
大阪より大都会である東京に40分名駅のポテンシャルは高いですノーw
さぁ、大阪なんか相手にせず名駅笹島の話題に戻しましょう!
多分、大阪人はチョンで生活保護者多数の地域だから必死に荒らしに来るけどねw
さぁ反論どうぞ!
実際荒らしに来てる輩は大阪の人ではないと思うけど。←これマジレス
0968か
2012/01/04(水) 23:26:27.93ID:zl+k1Q/e千葉より100m以上のビルが少ないくせに調子こぐなよw
あっ90以上となると田舎埼玉よりビル少ないよなど田舎名古屋ちゃんw
千葉埼玉の子分名古屋ちゃんw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 00:20:51.82ID:lo6kapwDとにかく名駅通りの車線を減らして歩道を広げて欲しい…
他の街と比べて、名駅の歩道の狭さは際立ってるからな
名駅通りのミッドランド前なんて5車線もいらないだろ
3車線で十分
ただ実際にやろうとすると、やれ渋滞が云々騒ぎ出すバカが
湧いてきて話が流れてしまうんだろうな
本当、あの通りから自動車を締めだしても、周りにいくらでも迂回出来るので
実際問題は無いのだろうが、自動車バカには絶対理解出来ないだろうし…
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 00:34:43.94ID:YlQluPLY池袋の明治通りなんかでも、駅前への車両流入を規制するためにタクシープールを
移設して、駅前の一部区間を全面歩道化(広場化)する計画が進んでるが、これをやるために
住宅街を突っ切る明治通りのバイパスを先行して建設している。
名古屋じゃ迂回路となる広い道路は腐るほどあるから、こんな手間のかかることをやる
必要もないし、桜通りや錦通りがスカスカでキャパが有り余ってるので、名駅通りを
通行規制したところで何ら問題無いと思うが。
現にエキサイトピアなんたら祭のときは、名駅通り封鎖してるじゃん。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 00:41:30.95ID:/whX4plE名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう
「比べて」などの比較は別スレで、
ここでは名駅・笹島の話のみでお願いします。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 00:45:31.95ID:YlQluPLY他都市の取り組みの中にも、参考にすべきものは沢山ある。
単なる数値上の比較で優越感に浸りたいだけのランキングバカと一緒くたにするな。
何も建設的な話題を提供できない(しようとしない)自治厨ならいないほうがマシ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 00:51:35.97ID:iXzT4m3O道が広すぎるせいで、連続感の無い中途半端な景観になってしまう。
名駅・笹島に特化した方が良い。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 00:59:35.19ID:lo6kapwD名古屋が何で地上に人がいないか
地上に人が歩く場所や駅前広場みたいなものがないからだよ
本当に駅前の活気を出すには、それらの整備が絶対必要
これは他の色んな街を見てきた俺なりの考えだが
それを荒らしと言われてもな
お前も、いろんな所を実際に見て、その上で客観的に見るように
した方がいいよ
車で行けるとこしか行かず、他の街なんて見たことないんだろ、お前
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 00:59:40.21ID:bDFLmVDp他都市を引き合いに出すと自分の街の欠点が見えてくることもあるからね。
名古屋みたいな地方の田舎は東京・大阪の良い所を吸収する事から始めた方が良い。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 01:19:34.05ID:/whX4plE名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう
比較は別スレで、
ここでは名駅・笹島の話のみでお願いします。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 02:41:50.01ID:bDFLmVDpぶっちゃけ名駅・笹島の話題なんてないだろ。
だから他都市を参考にして、いかにして駅前に活気を出せるかを皆で議論した方が
良いと思うんだが。何時までも自分の殻に閉じこもってるだけでは何も成長できない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 04:19:03.95ID:l9nyufHN0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 06:52:26.83ID:4e0y2UzIJRのビルがいつだっけか2016年かな
その間開き過ぎだな
JRは3本目も期待だな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 09:27:57.67ID:lo6kapwD新ビル完成後は駅裏のリニューアルに着手して欲しい
今の駅裏の構造を一から見直す感じで
ついでにあそこにたむろして酒盛り、タバコ、立ち小便と
無法状態のホームレスも追い出してくれ、たのむ…
糞プロ市民か何か知らないが、あそこでホームレスを支援している
アホ団体も、最低限のマナーすら守れない奴等を支援することの
異常さにいい加減気づけ
そんなに支援したいなら、テメーの家の前でやれや
絶対そんなことは出来ないくせに
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 10:47:04.14ID:wVHNAGO5名前欄に強制地名表記させるように出来ないかな?
荒らしてる奴が本当は何所の奴か分かるのに
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 11:57:52.74ID:+l6/cQN4現実は駅裏より駅南の開発が先になるでしょう
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 13:44:25.81ID:VjXBV1gt今年の4月だよね、愛大キャンパスがオープンするの
ラバーモもあるし、109シネマもあるし、zepp名古屋もあって
あの辺り若者の街になりそう
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 13:54:36.00ID:h2FZCn5B今の都市高速は高すぎますわ。そして地下鉄もリニューアルするなりしてもう少し人が利用して貰えるよなお洒落さを出して欲しいですね!
また名古屋最大の繁華街が栄駅1つというのも、悲しいですよね。将来いくつかの地区にSLを走らせる計画があるらしいのですが、それには賛成です!名古屋の地上を盛り上げましょう!
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 14:11:18.04ID:VjXBV1gtあんまり地下街を盛り上げると地上が過疎るからよくないってば
レジャックをファッションビルに再開発して、高架下を若者向けの店で揃えたら
一気に名駅地区は盛り上がる
笹島が盛り上がると柳橋ー広小路ー栄へ至る人の流れができるから
名駅と栄という2つの繁華街がようやく線で結ばれる
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 14:18:14.51ID:4e0y2UzI100m以上のビルでつなげてほしい
ド迫力だろうね
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 14:32:41.08ID:VjXBV1gtこれで全部の繁華街がつながる
キーポイントは名駅南地区が愛大キャンパス誕生でどれだけ盛り上がるかだと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 15:59:00.20ID:+l6/cQN4駅南はかなり発展すると思う
今は駅に近いのに陸の孤島状態だからもったいない
マックスバリュまでも距離は近いんだけどどうも行きにくいし
できれは大型スーパーが名駅南の2丁目くらいにできるといいんだけどね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 17:17:47.38ID:h2FZCn5B100mくらいじゃ名駅高層ビル群が高すぎて目立たない。
せめて160m以上じゃないと綺麗なスカイラインにはならないと思う。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 17:48:00.21ID:wVHNAGO50991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 17:55:12.89ID:lo6kapwD地下街には人がいっぱい…
他の都市と比較すると、また自治厨が湧いてきそうだが
ここで自慢するほど人はいないよ、上には上がある
本当、少しはいろんな所を見て見聞を広げてくれ
その上で、こうしたい云々言わないと、どっかの国の人と同じだよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 18:17:16.28ID:mXh2ypbI0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 18:19:47.44ID:VjXBV1gt近鉄デパ地下の夕方の混雑を知らない?
改札口から降りてくるあたり、たこ焼きやとかドンクがある所から
惣菜のまつおか、お好み焼きや、風来坊のあるあたりから
名鉄地下にかけて
ほとんど歩けないぐらい混んでるよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 18:22:44.16ID:VjXBV1gtそれこそ他の都市だと地上の方が地下より賑わってるでしょ
今までの名古屋は地下に人が集まり過ぎたのが癌だったと思うよ?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 18:26:12.83ID:SZHbklBH上には上がいるとか関係なく、混んでるものは混んでる。
イチイチ比べるバカいらね。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 18:28:48.02ID:W9nwJSnXまぁ上にはいつもだが東京と大阪しかないけどな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 19:38:30.95ID:lo6kapwDあんなボトルネックになっているような細い路地みたいな所で言われてもな…
>>995
基本的に名古屋の地下街の通路は、名古屋人肌質なのか全般的に狭いから
余計混んでいるように感じるだけだ
比べる云々じゃなく、井の中の蛙状態で盲目的にマンセーしてるバカはイラネだ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 20:26:23.31ID:xy2acJK40999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 20:26:51.08ID:xy2acJK41000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 20:27:16.49ID:xy2acJK410011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。