無駄に大きい駅のナンバー1は文句なしに金沢だろう。
発着本数も客も少ないし、ここを起点にする支線もないのに駅だけ異常にデカい。
見栄っ張りな土民が大きな駅を欲しがった結果だと思うが、自動改札は未だにない。

乗車人員の比較(2010年)
 金沢駅(3面7線)    19,898人/日
 高田馬場駅(1面2線)  202,396人/日
JRの1面2線の駅で最も利用者が多いのは高田馬場だが、その10%以下の利用者しかいない。
単純計算で3%以下の密度でしか使われていないことになる。

1時間1本以下の新幹線のために2面4線を確保するのも悪い冗談というほかない。
札幌は金沢のように土地が余っておらず新幹線ホームは2面1線の予定だが、在来線の副線にホームが復元される。
(参考)札幌駅の乗車人員=87,790人/日