トップページdevelop
249コメント749KB

【大規模】ささしま地下道+近鉄名鉄地下【再開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 10:20:14.25ID:Q5cO1GRH
注目のこの話題をガチで語り合いましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 11:38:36.52ID:qJpHsV6z
単独スレかww
てかどうせ地下街語るなら名駅全部にしたほうがよかなかったか?
新ターミナルビルや新大名古屋ビルができると
また地下街かわるし
0003名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 12:07:27.15ID:fVG9gxN5
>>1

とりま荒らしは放置&スルー徹底で、この地区の話題オンリーで行きましょ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 03:35:13.69ID:7kwMx1mn
笹島のやつは、たかだか予算数十億だろ?
テナントスペースといっても、札幌のやつみたいに催事用のスペースだけ造るだけでは。

それよりも、照る美奈地下の北端を再び蘇らせるのかどうかが気になる。
元々は三省堂もあったし、まさか通路だけってことはないだろう。
倒壊はカネ持ってるからこの辺は期待したい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 19:51:22.82ID:FLhEayZX
地下街が延伸するのはよろこばしいけど、地上はどうなるんだろうか?
HAL越えた辺りから急に閑散として、ファミマの辺りは酷いもんじゃない?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 00:50:22.45ID:FpllbIld
>>5
確かに、あの辺りはかなり寂しい。
西側は線路で開発不能だし、東側は大通りの近くは思えないほど活気が無い。
でもささしまに大学ができれば流石に変わってくるでしょう。
地下道の出入り口がどのように配置されるか分からないけど、
殆どの大学生は名駅とささしまを毎日行き来するわけだから、
ファミマのあたりも学生相手のラーメン屋だとか定職屋だとか飲み屋だとかができてくるでしょ。
名駅三丁目がサラリーマンの街になりつつあるのに対して、
あのエリアは学生の街になるんじゃない?狭いささしまの中だけで学生街が完結するとは思えないからね。

そうそう、オフィスもできるんだった。
テレビ局とグローバルゲートができればサラリーマンも激増するでしょ。
もうすぐできる三井新館もある程度の影響はあるだろうし。
三丁目が数年で激変したように、あのエリアもきっと激変するよ。

>>4
俺も、三省堂には是非復活してもらいたいと思う。
あの立地であの広さはかなり便利だったからな。
リニアとの兼ね合いがあるのかもしれないが、
普通の発想でいけば新ビルの一部としてお洒落に生まれ変わるんじゃない?

あとささしま地下街のテナント。
どうなるか全く分からないが、個人的には東京駅のラーメンストリートみたく、
フードテーマパークでも良いと思う。
名駅の地下は驚くほど食い物屋少ないから。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 01:04:06.05ID:FpllbIld
あと、地味に気になるのが新中経ビルの地下。
テナントも楽しみだが、今まで分断されていたウインク愛知まで地下でいけるのは嬉しい。

そう考えていくと、地下は今後5年〜10年くらいで激変するんだなあ。
大名古屋、JR、中経、三井北、近鉄名鉄、ささしま・・・
どうせならその中心にある地下街(サンロードとかミヤコとか)もリニューアルしてほしいな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 07:02:35.97ID:S0zwmpJr
>>6
フードテーマパークは成功しにくいようだが、名駅なら大丈夫かな。
栄スカイルの地下一階のスイーツテーマパークは開店からたった半年で閉店したし
サンシャインサカエのラーメンテーマパークもイオン大曽根のスイーツテーマパークも
長続きしなかった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 10:30:50.68ID:234EiPIn
妄想書きます。

ラバーモて確か期間限定でしたよね?あの敷地面積にしては少々勿体ない造りに思える。
あそこを、JR線の新駅とオフィス機能を備えた複合ビルに建て替える。
Zepp名古屋は現在の北側の平面駐車場に移動させる。
あそこは敷地が三角形と使いにくく、あまり広くない上、線路すぐ脇だから、マンションやオフィスなんかではまあ騒音対策が大変そう。
その点ライヴハウスなら願ったり叶ったりじゃないかと?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 12:00:33.78ID:FpllbIld
>>9
それが理想だよな。駅が欲しい。
でも駅ができると地下道が利用されなくなる可能性もある。
新宿みたいに動く歩道ってのもいいかもね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 13:46:58.96ID:xQGINDlU
渋谷(東京4番手の繁華街)>名古屋駅+栄
0012名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 14:35:22.59ID:i9HTke2L
>>9
それなら、柳橋中央市場を郵政の敷地に移転させてほしいが。
あそこは土地が三角形で縁起が悪いから、マンション建てても好んで購入する人は少ないだろうし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 15:03:10.24ID:FpllbIld
地図で見たら、地下街の終点になる下広井交差点の真横が三角地帯の端っこに当たるんだな。
ということは地下街からささしまに地下で接続するなら三角地帯の端に出てくることになる。
ラバーモを三角地帯に移して、ラバーモのB1と地下街が接続するような形になれば理想だな。
そうすれば商業施設を通る形で自然に人の流れができるし、ラバーモ後にオフィスやら駅やら作れるし。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 15:20:13.02ID:i9HTke2L
そもそもラバーモが移転という発想は地主には無いのでは。
わざわざ別の場所に同じものを再度造るくらいなら、契約更新時に土地の賃借期間を延長させてでも
そのまま営業を続けるだろうし。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 15:29:11.42ID:FpllbIld
まあラバーモはそのままで、新たに商業施設を作る手もある。
ラバーモって実際殆ど中身ないし。
地下〜2階が商業施設、2階〜がオフィスみたいなのがいいのでは?
あるいは、もう一つくらい大学を誘致してくるとか。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 23:56:02.97ID:234EiPIn
>>12
それだと搬入車両の大型トラックとかで混雑しそうじゃない?

>>13
理想的ですね。地下道から直結で店舗に入れるのと、そこからは地上に出て南に大学、西に豊通ビル。
で、JR線新駅とあれば非常に利便性の高い街区に成りうる。

やはり新駅は絶対欲しいですね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 00:01:01.58ID:axU+thZ8
>>14
現ラバーモの土地所有者にとって、ラバーモを継続維持するよりも旨味のある話ならそちらに乗り換えもするんじゃない?
仮に駅+オフィス等複合施設のビルの話なら、毎日稼働していないZeppよりも確実に大きな集客と収益が見込めるかと。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 10:33:32.06ID:6Jv0bhwb
きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 22:44:11.80ID:ja03ibxg
ラバーモって実質映画館だけじゃね?

あの場所にはもったいないと思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/19(日) 17:20:38.31ID:XepmJeSR
笹島はこれからだろ
地下道に大学にテレビ局、再開発が目白押し
0021名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/19(日) 22:13:20.20ID:i6FScmhZ
>>15
ささしまはもう一つ大学を呼んだほうがいいかもね。
少子化・人口減少時代の都市活性化は難しいね。
ささしまにオアシス21や久屋公園やアスナル金山みたいなイベント会場を作ってもいいと思う。
金山はアスナルができて、若者向けイベントがよく開かれるようになって、若者の街に変貌した。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/20(月) 16:42:33.89ID:OFZwVC00
>>11
一応哀れだからツッコんであげるけど
栄駅周辺 4185億円>>渋谷駅周辺 3407億円
ちなみに名古屋駅周辺 2714億円

たしかにささしまにもう少し集客力のある施設がいるな

0023名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/20(月) 16:54:42.56ID:RJdQdPDV
名前がダサいのが致命的
0024名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/20(月) 18:59:10.99ID:U8P+zTQp
>>22
渋谷大好きスイーツ(笑)はシカトでおk

名前は「笹島」でいいかと個人的に思う
「ささしま」と平仮名だと何だか・・・
「ライブ」なんて付けたら期間限定ライブ会場みたいで悲しい・・w

今は寂れていても愛知大学のキャンパスや中京TV局が建ち、地下街とかオアシス21・アスナル金山みたいなイベント施設欲しいね(^ω^)

笹島には一応109シネマってあるけれども映画観に行くのはミッドランドがほとんどかな
0025名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 07:34:43.03ID:XXP9Eufw
>>21
> 金山はアスナルができて、若者向けイベントがよく開かれるようになって、若者の街に変貌した。

そうか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 11:12:22.57ID:CdpjwF4B
アスナル、期間限定の安正煥な建造物だけあって
かなり陳腐化が目立つようになって来た

ここらで本格的なリニューアルしないと、今後急速に陳腐化し
寂れた駅前商店街のような感じになるぞ…
0027名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 15:21:49.92ID:3QGnC4I6
金山は電気屋か百貨店あたりが居るよな…。
アスナルなんかさっさと壊して何か中核施設に相応しい店舗を建てて欲しい。
そうじゃなきゃ、あそこはいつまで経ってもタダの乗り換え駅、通過地になってしまうよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/25(月) 11:36:41.47ID:Mg3n97W7
LRTが通って笹島に駅が出来たら確実にポテンシャル上がるよな
さらに名鉄かJRで新駅できたら移り住みたいなー
0029名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/25(月) 15:15:26.39ID:FoCDch3g
>28
例の計画だと、LRTは笹島を通りませんが…
近くをかすめて行く感じ
0030名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 11:33:33.64ID:w69PgqzE
名古屋とスレタイに付けると虫が沸いてくるんで
こういうスレタイのほうがいいのかな
0031名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 11:52:13.66ID:CQFUIqte
>>22
梅田>栄+名古屋駅>>>渋谷って感じか
0032名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 12:16:19.51ID:w69PgqzE
さっそく沸いてきた気持ち悪い
0033名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 13:08:06.63ID:CQFUIqte
ささしま名駅なんてスレ、たいして話題ないんだから少しくらいいいじゃん
0034名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/02(金) 08:50:23.31ID:za+tt5dI
笹島への地下道はスパイラルから新館への連絡地下道から延ばすんですか。
あそこ、途中に階段があるんで使いにくそうなんですけどサンロードから
別ルートで延ばすんでしょうかね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/02(金) 09:22:27.61ID:+nuZpYl2
レジャック⇔名鉄⇔サンロード⇔スパイラル⇔新館⇔レジャック

みたいな感じじゃない?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 13:12:08.82ID:y42759gU
大学のひとつくらいでは町は育たんよ
日比野が大学できたのに衰退していってるみたいに
0037名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 08:40:04.61ID:uw7TzLkw
笹島に新しく出来た歩道橋、笹島に何もないから仕方が
ないとはいえ殆ど人が通らない。地下道作るより先に
笹島の空き地を早く埋めないとね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 08:49:59.38ID:lMbJv2cd
あの歩道橋使いにくいわ。
エレベーターも階段も最小レベルだし大勢が使うことは想定してないだろ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 09:30:05.93ID:LCKStIMs
>>38
バリアフリーを謳うのに不足はないだろ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 21:17:14.28ID:uw7TzLkw
まだ全部できてるわけでないから。
取り敢えず渡るに必要な分だけ作ったという感じ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 00:34:31.85ID:vMdDrN4R
>>38
あの歩道橋なんで自転車禁止なんだろ?
そりゃ利用者少なくなるはずだわ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 01:21:46.43ID:Zg5PfKGz
>41
普通に自転車を見かけるが…

警察に捕まえて欲しいわ、全く…
0043名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 08:38:28.41ID:L2+BjhnB
下の車道トンネルの工事が終わったら自転車用のスロ
ープをつけた階段を作ることになっとるから。
エレベーターには自転車載せるなと表示してあるけど
階段をかついで登ってる分には別にいいかなと思う。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 19:03:57.08ID:LOZSVgqP
名鉄は金山から東枇杷島まで地下化して犬山ー常滑線を通すべき
0045名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/12(土) 13:00:57.68ID:YVTMvA1T
名鉄は神宮前〜枇杷島まで複々線にすべき。
名古屋駅も大改造を行って、2面4線にすべきだ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 16:48:12.16ID:ttjjxIYe
金山出たところの留置場をトンネルにして常滑線を地下にいれる。
山王、名古屋、栄生を地下に新設。名駅2面4線、両側に留置線。
地上の栄生にも留置線があるのでそこから高架をつくりjrをこえて
二ツ杁に入る。これは急行以上専用。普通は従来どおり。
地下の栄生も2面4線で、犬山線普通はそこからすぐ地上に出る。
犬山線準急以上は下小田井の北から出て、中小田井への坂につなげる。



0047名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 22:11:01.43ID:Axy1JODk
金山の留置線から下って堀川の下をくぐる深さまで下げるのはちと
無理がありゃせんかね、だんなさん。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 22:42:20.26ID:xrHeaEt4
名鉄に一番お願いしたいのはささしま新駅だな。

どうせ名駅で大規模再開発するのなら、ついでにささしまあたりの線路もいじって何とか駅を設置してくれればいいのに。
日本人のアイデアと技術があれば、不可能ではないだろ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 07:44:46.48ID:WQffnqxi
名鉄名古屋駅は周りが色々囲まれてるから拡張は不可能。
今の2面3線ですら、かなり工夫してる。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 08:47:15.49ID:lEgV0+cG
名鉄トンネルのホーム階と地下鉄東山線のトンネルまでの間は何も無いから
大丈夫だよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 12:00:05.84ID:o64ax88N
金山の手前から地下にもぐらせればいいじゃん
それか、名鉄名古屋駅はJR名古屋駅の上に作らせてもらうとか
0052名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 12:57:47.77ID:WQffnqxi
言うのは簡単だがかなりの費用がかかる上に難工事になりそう。
幸い他の私鉄ターミナルと違い名鉄名古屋駅は中間駅だから
コンパクトにおさめられる。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 17:19:14.60ID:t+RERTWz
近鉄が名古屋終着だから、近鉄のホームを名鉄&近鉄新ビルの上層階に設置する。
それなら名鉄は地下ホームを広々と使えるだろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 17:21:09.42ID:Yu1vGYvr
>>53
新幹線が邪魔してる
0055名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 17:59:58.37ID:JtpjYEFM
博多駅を到着する快速 南福岡行き 12両編成
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&sns=em

名古屋の在来線では目にすることができない。東京 山手線に次ぐ長編成。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 18:26:07.71ID:qasqN+sw
>>53
だから、そんなヲタの妄想しなくても
名鉄地下には十分な敷地がありますが…
一度名鉄地下の線路配置図を描いて見てください
2面4線くらい簡単に出来ます
その気になれば3面4線とか3面6線も
0057名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 22:41:33.17ID:3KKTlG4P
>>56
簡単に出来ないから現状こうなってんじゃないの?

線路以外にも地下施設はあるし、仮に増線出来ても地下道との接続が不可能なら意味ないし、
素人の俺から見ても>>56はシロウト意見に見えて仕方がない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 22:44:55.27ID:3KKTlG4P
>>56
両隣挟まれて完全限界状態なのに、どう3面6線にすんの?
http://www.sakkyoclub.net/jofc/img/nagoya-stationguide.gif
0059名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 22:57:05.56ID:jpKlZZh/
テクノロジー犯罪テロ装置(脳内盗聴器)
今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した

有る!!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
同和
公安
工作員
在日
官憲
東芝
日本住めない
0060名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 00:14:51.30ID:dnZ7s5tk
>>58
おまえ本当バカだね
名鉄の地下街ってなんなの?
メンズ館とかの地下は?
(まぁパッセの協力がいるが…)

とにかく一度地下の配線図を描いてみろ
どこが両端完全に塞がれているんだwww
0061名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 05:20:09.02ID:a0lLInHP
もし拡張できるなら、今の構造にする時にやってた。
それが出来ないから、やむを得ず2面3線にした。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 09:08:16.34ID:CPc/7WVv
>>60
説明になってない。
配線図あるなら、自分がそれを貼って解説すればいい。

ここのド素人集団が考えつくような事は、
とっくに検討され尽くしてるだろうよ。
その上で今の名鉄名古屋駅があるのだろう。

ホームを拡張し線路を増やすには、
その前後の区間も大幅に削らなければならない。
急カーブで強引に電車ねじ込んでいるあの駅に、
そんな余裕あるのかな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 09:10:00.91ID:eK5//DRS
改札階は塞がってるけどホーム階は近鉄側は塞がってるけど
反対側はどう見ても空いてるよ。
あとはビルの基礎杭だけどこれもビルを建て直すわけだからね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/16(水) 09:11:30.00ID:27vRdC3b
名鉄名古屋にそんな急カーブなんてあったかな。
何百回も前面展望しているけど見た事ないよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/16(水) 11:06:55.38ID:QAIkbHro
>>62
レジャック脇の線路なんて、わざわざ近鉄側にカーブさせて地下に侵入していくよねw
0066名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/16(水) 22:56:03.24ID:pck5C/Rs
ビル建て直すまでおあずけだね
リニアはJR新ビルの下を北東から入ってくるんじゃないかなと思うんだけど名鉄と乗り換えがよくなるといいよね
0067名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 09:07:15.11ID:gtXO43lz
百貨店からレジャックまで建て替わるからこれが最後のチャンス。
近鉄は検討中だけど参加するのは間違いない。あれ一棟ぽつんと
残ったら哀れな姿になる。
上が更地になるから必要ならトンネルも更から作り直せる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 19:40:21.66ID:EofWqChQ
名鉄と近鉄が協働すれば駅問題は解決できると思う。
名鉄線の栄生寄りは旧松坂屋ビルの地下をかすめているんだっけ?

駅部分の再開発は出来ても線増はもう名鉄に体力が無いでしょ。
いま社内のリストラ(施設の見直し)をガンガンやってるよ、まあ10年遅いっちゃ遅いんだけど。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 00:33:33.30ID:CLAS9YgD
>>68
万博で浮かれちゃったからねえ
リニモを東山線と直通させとけば収入源になっただろうに
0070名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 11:52:36.79ID:UeYrGfvA
>>69
山道を上ったりうねうねカーブしたりと細かい動きができるのが新交通システムのいいところだからねえ。
東山線を会場まで引くのは骨が折れるよ
ていうか確か東山線はもう延長できないという噂を聞いたような
0071名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 09:38:28.25ID:qzM99IZr
リニモの小さな3両でもすかすかなのに地下鉄の6両が
走ってたらどうなることやら。
万博後は殆ど藤が丘止まりの間引き運転で30分間隔がいいとこかな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/14(水) 08:03:33.47ID:kJGPen9U
直通しても名古屋市外だから料金跳ね上がるだろうけどね
0073名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/14(水) 20:37:48.10ID:OVDZmEzt
でもあの辺り結構住宅地で内科医?
わざわざ地上に引きずり出さず地下走らせとけば、古戦場辺り迄そこそこ需要あったのでは?
まあチラ裏妄想なら、東山線を第三軌条でなく架線方式にしとけば、愛環(岡多)と相互乗り入れ出来て(ry
0074名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/14(水) 21:17:49.72ID:bs2bjVPj
作った時はまだ何にもない区画整理中の野っ原で高い金使って
地下作るような所じゃなかったから。
名古屋ー栄町が最初に開通した頃はまだ相互乗入という考えも無く
建設費を安くあげる為に成るべくトンネル断面を小さくするのが
当たり前だったしね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/15(木) 00:21:51.09ID:r0AnWhsZ
東山線の下に第二東山線をリニモで作ろうぜ
停車駅は、名古屋、栄、千種、星ヶ丘、藤が丘くらいで
0076名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 23:20:25.32ID:52Fiz/JR
>>74
直通の計画自体はあったんだけどね
狭軌の架空電車線方式で造り、国鉄名古屋駅の0番線を借りて、
国鉄・(当時は狭軌だった)近鉄と直通というのが東山線の原型となる計画だった
大前提の0番線レンタルが国鉄に断られたので、国鉄サイズの大きな車両を採用する意味がなくなり、
現在の東山線に計画が変化していった
0077名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/20(火) 04:32:45.65ID:UqJL4uP7
>>75
重量オーバーのためラッシュ時は運休です
0078名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/20(火) 10:14:56.47ID:1UrGd9T/
もし0番線から出来てたらナナちゃんの所を地下鉄の高架橋が
横切って錦通りの頭上を走っていたんだねぇ。
想像するだけで邪魔くさい景色だね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 10:49:29.33ID:tn7nAaLv
渋谷駅みたいで良いジャマイカ!
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 00:34:42.09ID:tpi5l8Je
>>62
名鉄がカーブしてるのは東山線のせいじゃなくて、地上への出入り口が他に確保できないから。
ホーム北端は東山線ぎりぎりだが、南端は東山線とはかなり離れてる。地図見ながら頭使えばすぐに分かる。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 01:37:11.80ID:xUcMTg6F
>>62
てかヤング館やヤマダの地下はなんであんなにスペースがあるんだろうね?
名鉄本館地下も駅コンコースなんて半分以下だよね、残りはデパ地下
一体どこを東山線が塞いでるの?
現在、タワーズガーデン下が駅になってるが、あれを全体的に東側にズラして
名鉄本館〜ヤマダまでの間の地下を全部駅に使ったら、かなり広大な駅が出来るよ
さらにレジャック地下まで使えれば、前後の区間もスペース確保出来ますよ
だいたい、現在金山方面から地下に入るところなんて、わざわざ西側にカーブ
なんて言う逆のことしてるんだよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 02:03:21.47ID:tpi5l8Je
というわけで、下広井までの名駅通西側の地権者を巻き込もうとしてるのは、
その地下に線路を移設したいという考えがあるんではないかな。
もっとも、地下に入るのは中川運河から下広井のどこかだろうが。
線路の数を増やさないとしても、ホームを拡幅・直線化できるのはメリットだろう。

さらに名鉄バスセンターを名鉄と近鉄の間に入れれば、地上はまるまる商業施設に使えることになる。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 10:01:25.35ID:o+55Mn3f
近鉄と関電の仁義なき戦い勃発か?

「私鉄初のメガソーラー事業」-BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/34242/
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/20(火) 08:46:37.35ID:FUzRm/lu
名鉄、名駅地区再開発を20年までに着工
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012031990233642.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012031999235421.jpg

名古屋鉄道の山本亜土社長は19日、名鉄名古屋駅など名駅地区一帯の再開発を2020年までに着工すると表明した。
今後3年以内に基本計画をつくり、JR東海のリニア中央新幹線東京―名古屋間が開業する27年までの完成を目指す。
山本社長は記者会見で「リニア開通による地域への大きなインパクトは、名鉄グループにとって最大の好機。
新たな価値をつくれるよう、再開発の準備を進める」と話した。
再開発を計画するのは、名鉄百貨店本館がある名鉄ビルから、笹島交差点南西の名鉄レジャックビルなどにかけた南北約500メートルで、面積は約2・6ヘクタール。
基本計画は今後、近畿日本鉄道など隣接のビル所有者や名古屋市などと協議し、名古屋駅やバスセンター、商業施設などの整備方針をまとめる。
19日に発表した12〜14年度の3カ年にわたる中期経営計画で、27年の再開発完了を明記した。
名古屋市内で重要拠点と位置付けている金山駅の商業施設リニューアルや神宮前駅東口再開発の計画を進める。
さらに名鉄としては初めて、20年までの長期経営戦略を打ち出し、再開発に備えて交通や不動産事業を中心に強い経営基盤の確立を目標に掲げた。
一方、19日発表した12年度の設備投資額は、前年度計画比4・3%増の138億円と、6年ぶりに前年度を上回った。
鉄道事業は94億円で、瀬戸線に新型車両の4000系を24両増やす。
(中日新聞)

0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/20(火) 10:31:46.58ID:ha37BYu7
知立駅とどっちが金かかるのか
00864月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!2012/04/15(日) 19:23:40.50ID:qSQ3bTP4


 http://www.youtube.com/watch?v=o3hhxRDiV5A
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/15(日) 20:57:22.11ID:fSsWqxx7
>>55
山の手は11両だから、山の手以上だよ、凄すぎ、超大都会、ウルトラスーパーシティー福岡!

こんなもんでいいすか(笑)

んで、12両快速は何分おきに運転されているんだい?

まさか1日に一本だけとかの話じゃねーだろうな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 19:22:35.54ID:cOzBV3yY
地下街造れば、地上波発展しない
確実に

しかも空調や蛍光灯などの電力なども地上や高架より圧倒的にかかる
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 20:27:55.68ID:YixkneTp
地下街とテレビには密接な関係があるんですね
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/05(日) 22:20:45.47ID:DTa/4ji0
近鉄ホームはエスカの地下に移動。
名鉄は3面6線になるように東山線と同レベルに再建設。
これらを施工したうえで、近鉄・名鉄共同ビルを建設。
高さは450m程度が望ましい。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/05(日) 22:23:07.72ID:GVkqGv96
450mなんてビルが建ってしまったら、完全に栄、金山終了だな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/05(日) 22:23:37.11ID:j31kx6Hq
名鉄キチの妄想ですね
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 14:07:21.00ID:3w6zpwj7
名鉄名古屋駅の新ビルは
高さには拘らず使い勝手のよい
便利なビルを目指す、とのこと。
駅ビルに高さなど不必要だからな、
流石は名鉄だよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 23:55:54.06ID:T5ZlSiK4
使い勝手を優先することとビルの高さの関連性はまったくない。
名鉄は使い勝手と日本一高い超高層の両立を目指せ!
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:17:52.86ID:UCCOgIzS
名駅という地名を“日本”に変えれば
“日本一”高いビルができるかもね
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 00:34:25.02ID:1ISYjmlZ
名鉄名古屋駅新ビル構想
低層基部60mに高層部90mのトリプルタワー案が最有力
百貨店本館から笹島交差点を越えレジャックまで、同一平面での移動を最重要視したビルへの建て替えとなる
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 14:37:58.10ID:WvKSsic2
>>96
名鉄新ビル、トリプルタワーより糞な壁ビルじゃねーか
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 15:26:21.43ID:/Epd4qnv
>>97
ソースも無い妄想を垂れ流している馬鹿
相手しちゃダメ
0099名鉄2012/09/25(火) 22:04:05.62ID:aY8L/Eqo
>>49
3面2線
0100名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/17(日) 19:30:27.47ID:i3GqtPn8
高さはどうでもいい
JRが新ビルと横の移動をしやすくするんだから対向して巨大なワンフロアでどうよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/16(月) 15:31:14.89ID:nLgcNTf9
使用しつつ工事しなくちゃならない鉄道事業者の常、
しかも地下の限られた空間でとなれば
配線とかを根本的に付け替えるのはムリっぽいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています