トップページdevelop
1001コメント356KB

中層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 10:45:22.55ID:wtHPBqwA
中層ビル(200m〜249m)が集中している名古屋駅界隈を語りましょう

名古屋の文化・人物・経済を語るスレではないので
名古屋に関連がある有名人の話題や『名古屋は凄い』等の書き込みはNGです

★名古屋と他の都市を比較するスレではありません!     ←ここ重要!
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう

名古屋圏全体の話題はこちらでお願いします
『名古屋とその周辺都市を語るスレ』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1291924033/

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1305185355/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 10:51:13.91ID:wtHPBqwA
梅田低層ビル群を基準に、150m以上だとこうなる

     大阪 名古屋
超高層  -  -
  高層  2  -
  中層  3  3
  低層. 22  4
 > http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-23.html
 > http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-27.html


大阪の建設途中や、名古屋に多い具体化すらしてないビルも含めると

     大阪 名古屋
超高層  1  -
  高層  2  -
  中層  3  4
  低層. 32  6

 > http://nagoya.skr.jp/BuildingList.html
 > /develop/1305185355/root >>915 >>918
0003名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 10:54:45.18ID:wtHPBqwA
コピペ魔ナゴヤの立てた 隔離糞スレはこちら↓

東京・大阪・名古屋・福岡を比較するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1306205304/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 11:54:55.88ID:c9Ez4I9P
100以上
大阪150vs25名古屋…
残念だがこれが現実
名古屋は大阪の6分の1程度の規模
しかも名古屋の方が大阪より面積がでかいwww
0005名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 13:09:50.33ID:TwQa9mL0
おっつ

名古屋営地下鉄 「桜通線」にホームドア設置が進行中!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/p/index.html

名古屋の地下鉄は綺麗だし、先進的
0006名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 16:49:32.73ID:WbA4EGKz


大阪が名古屋に勝てるもの!!

1、低層ビル〔超高層では名古屋の圧勝〕

2、不潔さ、不衛生さ、汚さ〔これは全国共通の事実〕

3、だささ〔服もダサい、これも全国共通の事実〕

4、キモち悪さ〔これも全国共通?〕

5、貧乏人の数〔一人当たりgdpは、愛知が二位、大阪は8位〕
0007名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 18:29:35.16ID:JZCQd61N
                うめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だ しょぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い










                       ウメダショボイ










梅田ショボイ                                                  梅田ショボイ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 18:53:07.77ID:xGdPg6NL
名古屋スレ復活!
0009名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 19:37:46.22ID:OBDBSSWz
中層ってwランク落ちた
まぁ高層ビル街なんて今の名古屋の段階にはまだ無いかな
0010名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 00:23:36.32ID:zodfAQQK
なんで愛知は、東京や大阪と違い、昔からの国境をそのまま使ってしまったんだろうか。
せめて足助より北と西、新城より北の奥三河ぐらいは切り捨てても良かったはず。
そして名古屋は何故あんなに合併を繰り返してしまったのか。
守山区や、中川区と港区の西側ぐらいは切り捨てても良かったはず。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 01:11:31.94ID:SeO8wMcA
>そして名古屋は何故あんなに合併を繰り返してしまったのか。
>守山区や、中川区と港区の西側ぐらいは切り捨てても良かったはず。

その場合名東区と天白区もやっぱり切り捨てられるのだろうか?
このエリアは転勤族とマンションの多い住宅街だけど


↓↓は名古屋市内の名東区&星ヶ丘の画像
http://blogs.yahoo.co.jp/aichangasuki/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F25%2F0d%2Faichangasuki%2Ffolder%2F1198666%2Fimg_1198666_34340416_3%3F1297667743
0012名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 01:40:30.88ID:Np0V91+p
【愛知】名古屋駅からささしま地区まで地下街直結計画 予算数十億円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306928577/
0013名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 07:18:53.24ID:0QfL0BwW
今さら地下街はどうかと。
学生とか若者の街に馴染まない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 08:44:49.31ID:kLQMSPCt
>>10
何が上から目線で切り捨てるだと?
名古屋はさっさと独立しろと言っているだろ
さっさとしやがれ、ノロマなカッペ猿



0015名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 09:07:23.89ID:FPMRPApW
センター試験平均点
1位東京 653
2位神奈川650
3位奈良646
4位大阪632
5位千葉627
6位京都621
7位和歌山615
8位兵庫611
9位埼玉608
10位滋賀602
35位秋田572
47位岩手533
http://shinyusya.net/blog-10115/
0016名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 09:14:10.52ID:weU6NOkV
リニア開通までの我慢
2023年に東京名古屋間が開通すれば、大阪は終わり

2030年の状況

     大阪 名古屋
超高層  0  5
  高層  4  9
  中層  8. 13
  低層. 46  9

阿倍野は299.9mで残念ww
0017名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 09:59:23.33ID:FPMRPApW
名古屋の現在
名古屋のツインビル
高さ62mでも周囲を圧倒する存在感
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/05/03/nagoyamitsui11051.jpg
0018名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:00:54.67ID:FPMRPApW
名古屋のツインビル
高さ62mでも周囲を圧倒する存在感
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/05/03/nagoyamitsui11051.jpg
スカスカだから空がよく見えるなあ

超高層ビル街って普通、空ってあまり見えないけど
名古屋の田舎って空が見えて、新鮮
0019名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:01:55.04ID:FPMRPApW
大阪
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/night/
名古屋
http://f.hatena.ne.jp/shachicoco/20060211165330
0020名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:03:27.28ID:hiwDLRan
>>16
その数はどこから出たのだ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:18:44.30ID:YkVVr7Gc
どうやらセントラルタワーズを超えるツインが大阪というところにはあるらしいな
0022名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:44:03.01ID:FPMRPApW
生まれたころは100m程度の低層ビルばかりの
田舎工場街に200m超ビルができたから、うれしいんだね

田舎者っておもしろい。マレーシアみたいな発展途上国と同じ発想。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:46:12.83ID:FPMRPApW
名古屋人から見て
岐阜の43タワーってどうなの?
あれで岐阜が発展しているとでも?
東京大阪から見れば名古屋の毛が3本なんて
岐阜の43タワーと同じ程度にしか見えない
0024名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:46:31.03ID:weU6NOkV
なんちゃってツインのりんくうゲートタワーww
ゲートなのに相方不在www
0025名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:47:51.54ID:YkVVr7Gc
200m超えなんて大阪でも疎らじゃんwww
自慢の梅田とやらにはもちろんあるんだよね?ww
0026名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:50:45.46ID:kAmsMEu9
岐阜になんで詳しいのか
0027名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:51:01.29ID:YkVVr7Gc
大阪には200m超えるビルがぎょうさんあるんやでぇww
東京もんなんかには負けへんのやでぇww
梅田は宇宙一のビル街なんやでぇwww
0028名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:53:10.20ID:weU6NOkV
まあ

200m以上〔計画含、軒高〕

名古屋中村区
---5---

大阪市北区
---0---

大阪市全部
---3---

これが事実。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:58:20.83ID:FPMRPApW
大阪
天王寺 300m
中之島 朝日ツインタワー 200m 2本
関電本社 200m
WTC  256m
りんくうゲート 256m
OCR200  200m 2本
8本

なごや 3本
0030名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 10:59:17.62ID:YkVVr7Gc
ごめん、梅田は毛が0本だった。
ツルツルだった。
ハゲを指摘するなんて失礼した。本当に申し訳ない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:01:21.05ID:FPMRPApW
>>30
で、ミッドランドスクエアで入った店あるのか?
もしかしてみるだけ?
さすが、ケチのなごや人

なごやは、スカスカだから10km離れても見えるかもね
0032名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:02:41.75ID:weU6NOkV
中之島に200mは建設不可能なのに200mとかww
198mだろ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:03:23.66ID:YkVVr7Gc
>>31
ごめん、名古屋に住んでないの。
貴方が必死で面白そうだったから・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:04:54.41ID:hiwDLRan
>>29
朝日ツインは198
関電は195
0035名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:06:11.45ID:kAmsMEu9
大阪は名駅みたいな象徴的な建物がなくてかわいそう
0036名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:06:27.16ID:FPMRPApW
梅田地下街
http://blog-imgs-22-origin.fc2.com/g/o/m/gomacat/2008-01-canon04.jpg
メーチカ
http://silabel.cocolog-nifty.com/note/2010/09/700-a50d.html
0037名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:08:28.72ID:FPMRPApW
>>33
やっぱりなあ
ミッドランドスクエアに行ったことないんだ。
予想通りのケチのなごや人
今年はミッドランドにいけるようになるといいね
見ているだけじゃなくて
0038名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:08:51.73ID:hiwDLRan
だれがどう見ても
東京>大阪>名古屋だろ
0039名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:09:18.57ID:weU6NOkV
リニア開通までの我慢
2025年に東京名古屋間が開通すれば、大阪は終わり

現在

     大阪 名古屋
超高層  -  -
  高層  2  -
  中層  3  3
  低層. 22  4
 > http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-23.html
 > http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-27.html



建設途中や名古屋に多い具体化すらしてないビルも含めると

     大阪 名古屋
超高層  1  -
  高層  2  -
  中層  3  4
  低層. 32  6

 > http://nagoya.skr.jp/BuildingList.html
 > >>915 >>918


2030年の状況

     大阪 名古屋
超高層  0  5
  高層  1. 29
  中層  8. 13
  低層. 46  9

阿倍野は299.9mで残念高層ww
液状化によりWTC崩落ww
旅客機追突事故によりりんくう崩落ww
0040名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:09:57.74ID:YkVVr7Gc
>>37
いや、名古屋どころか東海に住んでないのよ

あと256mのどっちかは大阪市外じゃね?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:10:34.86ID:kAmsMEu9
大阪は中途半端な建物しかないから
マスコミも通天閣や大阪城を映すしかないんだよ
別に隠ぺいじゃない
名古屋だったら名駅取り上げてる
大阪の建物はわざわざ取り上げるほどのおもしろみがないんだ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:11:07.02ID:FPMRPApW
>35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:06:11.45 ID:kAmsMEu9
>大阪は名駅みたいな象徴的な建物がなくてかわいそう


ほう、たった5年10年前にできたビルがそんなに自慢?
じゃ、その前にメーエキって、どんだけ惨め?

まあ、低層衰退工場町だから、超高層にあこがれるんだろ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:12:46.77ID:FPMRPApW
>>40
田舎者の嘘ってすぐにわかるなあ

東京 大阪で「東海」って言っても 東海地方って言う意味にはならない
知名度ゼロ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:14:09.29ID:FPMRPApW
>名古屋どころか東海に住んでないのよ
東海地方以外の者なら、こんな言葉は出ない

むしろ中部地方の方が知名度あるからな
0045名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:16:27.54ID:hiwDLRan
中東やアジアの都市から見たら
日本には高層ビルは存在しない
0046名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:17:52.50ID:kAmsMEu9
大阪は中途半端な建物しかないから
マスコミも通天閣や大阪城を映すしかないんだよ
別に隠ぺいじゃない
名古屋だったら名駅取り上げてる
大阪の建物はわざわざ取り上げるほどのおもしろみがないんだ

反論できないw図星だったかw
0047名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:18:31.99ID:FPMRPApW
>YkVVr7Gc
東海地方の田舎者
ミッドランドスクエアにも行ったことない
ケチ
赤い汚い電車にのっているだろ

東京 大阪の電車はもっと綺麗だぞ

阪急なんて乗ったら、特別料金がいるんじゃないかと思うほど
0048名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:28:55.66ID:r4RKpdAO
こんな荒らしがつくった糞スレより
ちゃんとした新スレたててほしいわ
スレたてようとしたけど無理だったので、誰か頼む
0049名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:39:49.18ID:uI1ww/kL
むしろ都市計画板でまともなスレが成り立つとは思えない
0050名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:50:25.70ID:j4PnbJA6
地下街なんかより、もっと地上に人を増やす施策を…

さっさと駅前通りの車線を1車線減らして、歩道の拡幅しろ

地下街て言ったら、サンロード
あれいい加減抜本的再開発する必用があるだろ
だいたい、あんな細い柱で耐陰性問題ないのか
歩道も狭いし、テナントも狭くて窮屈なとこばっか
立地条件だけで、何の努力もせず生きながらえている
糞地下街
本来なら、全店舗閉鎖して一から再開発すべきボロ施設なのに
そういった話って出てこないの?
周りのビルはどんどん再開発されていくのに、あの糞ボロくて古い
地下街がそのままで、しかも街の中でも重要に場所に位置してるなんて…

あそこに危機感を持たせるためにも、さっさと人を地上にあげるような
施策をしる
0051名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:52:56.74ID:j4PnbJA6
>21
大阪民国塵には、一般人には見えない
りんくうゲートタワーの幻が実在して見えるんですねw
0052名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:08:21.16ID:FPMRPApW
東京
http://google-earth.toru.com/tokyo.html
大阪
http://google-earth.toru.com/osaka.html
横浜
http://google-earth.toru.com/yokohama.html
名古屋
http://google-earth.toru.com/nagoya.html
0053名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:33:35.20ID:Iges5nJh
>>52
おいおい
マジで駅前に毛が3本だな名古屋w
横浜神戸よりシ下じゃんwww
0054名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:39:38.56ID:j1RCVH0L


>>52
おいおいまたかよ!
関西人昌子が作った詐欺サイト載せるなよw
関西人昌子が作った詐欺サイトw


横浜高度446フィート
梅田高度156フィート

って低層汚物ガリガリ梅田だから
三倍近づかないとビルが見えないのか?


0055名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:40:05.35ID:j1RCVH0L



>>52
おいおいまたかよ!
関西人昌子が作った詐欺サイト載せるなよw
関西人昌子が作った詐欺サイトw


横浜高度446フィート
梅田高度156フィート

って低層汚物ガリガリ梅田だから
三倍近づかないとビルが見えないのか?


0056名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:41:38.23ID:q1Ru/eOE
ささしまてどういう開発するの?
かなり広大な土地あるけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:45:35.00ID:FPMRPApW
縮尺を変えても
ビルの数は同じ

なごやなんて、梅田と同じ縮尺ならルーセントは入らないぞ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:46:02.68ID:r4RKpdAO
>>52
梅田だけ近すぎじゃね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:48:24.38ID:FPMRPApW
http://www.asahi.com/ad/clients/nakanoshimatimes/
0060名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 12:53:22.55ID:E481sB6a
>>35
正規の前スレは比較禁止だったので控えていたけど、
昔の名古屋駅周辺の景観は地方中核都市並みだったと思うよ。
初めて訪れた時は『三大都市』と呼ばれる都市の玄関とはとても思えなかった。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 13:45:52.95ID:3bEwxoJX
大阪御自慢の某高層ビルは一回破綻してるだろwwwwwwww恥ずかしいと思わんのかよwwwwwwwwwwしかも大阪市内じゃないしwwwwwwww
0062名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 14:04:09.83ID:FPMRPApW
ハギワラ 破綻
0063名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 14:16:57.53ID:Zr6CNHmZ
名古屋人がいかに大阪を意識してるかがよくわかるスレだな
大阪は名古屋なんか眼中ないのに
0064名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 14:46:46.13ID:kAmsMEu9
名古屋は吉本新喜劇という大阪の文化で育ってるから
大阪人はバカだと思って完全に見下してる
どうにかしろ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 14:57:48.28ID:ONJnbKUH
大阪で喰えない乞食芸人を救ってやってるのが名古屋だよな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 15:17:50.87ID:Zr6CNHmZ
>>64>>65
大阪コンプ乙
0067名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 15:22:07.62ID:ONJnbKUH
コンプでもコンブでもなんでもいいけど、事実だし。
大阪でちょっと喰いつめると、名古屋のラジオとかに涌いてくるじゃん。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 15:24:13.73ID:FVdudSd9
【愛知】名古屋駅からささしま地区まで地下街直結計画 予算数十億円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306928577/1

1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2011/06/01(水) 20:42:57.33 ID:???0

名古屋駅前の笹島交差点からささしまライブ24がある「ささしま地区」
にかけて名古屋市が新たに地下歩道を建設することが分かりました。

名古屋市によりますと、建設する地下歩道は長さおよそ300メートルで、
完成すれば、名古屋駅前から全長600メートルが地下でつながる事になります。

また、地下歩道の両脇にはテナントなどを設けて、新しい人の流れをつくり、
名駅周辺の活性化を促進したい考えです。市は総工費を約数十億円と見込んでいて、
再来年度に着工して2016年度の完成を目指しています。

http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=36577

175 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/02(木) 15:15:46.93 ID:UTMHypgc0
>>170
>>1では省かれているが、名鉄近鉄直下の地下通路を再整備するらしい。
つまり全部掘り返して一からやり直すということだろう。

こちらは完成時期が明記されていないので、名鉄・近鉄百貨店連動再開発に付随した
ものであることは間違いない。

当然新地下街も名駅通りを豪快に掘り返すことになるだろうし、相当カオスな状態になるな。

↑これって本当だろうか?名鉄近鉄直下の地下通路を再整備するなら
上もだろうから2016年までに景色がガラッと変わるな
0069名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 16:00:11.95ID:lBnBJMoH
東海地区の読売新聞の1面記事だったけどな、それ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 17:44:29.71ID:LpmhY2MR
>>63
じゃあこのスレ来んなよw
ここ着てる時点で逆でしょう
0071名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 18:21:47.75ID:huxkLSyi
戻ってきたら案の定こんなんかww

平日昼間に何時間も連続して書き込み続けられるほど仕事しないで済むFPMRPApWが羨ましいよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 18:48:43.45ID:clISkoI5

毎回言うが、
名古屋コンプの大阪人多いなあ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 19:03:42.24ID:eK3xvIWN
名駅に来る予定のヨドバシカメラなんだが。
この記事に店内の写真があるけど、天井を見て興ざめだ。
しょせん安売り家電量販店だな。この天井はダメだな。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060290112030.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 19:46:30.60ID:o/oDXjTP
誰かまともな新スレたててください
0075名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 19:53:48.10ID:huxkLSyi
>>74
無理だろ
大阪のおの字も無いスレタイで民国人が湧くんだから。
で、呼んでも無いのに来といて「名古屋は田舎、大阪は名古屋を意識してない」とかギャグを言うんだから。

意識してねぇならゴ〇ブリみたいに湧くなよ気持ち悪い
0076名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 20:16:30.59ID:M5evl5fm
>>66
お引き取りください
0077名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 20:28:47.35ID:0QfL0BwW
週刊東洋経済の年一回のナゴヤ版、今年で8年目。
他の地方でも特集版はあるのか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 20:41:13.59ID:h0mfhpbH
この画像見ればわかるが名古屋人は大阪コンプ以前の問題だと思うが・・・w
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201006/23/90/d0042090_19288100.jpg

本気でこれを高層都市とかギャグもほどほどにしとけw
0079名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 20:50:46.68ID:SeO8wMcA
>>78
誰も高層都市なんて言ってません
お引き取り下さい
0080名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 20:53:19.93ID:huxkLSyi
>>78
あれ?スレタイにも>>1にも中層ビル街とは書いてあるけど・・・
君には我々に見えないものが見えてるのかな?変なクスリでもやってんの?

その写真に同じ距離からの梅田の画像を重ねてごらんよ
面白いものが見れるから・・・いや、陰に隠れて見えないか
0081名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:02:54.93ID:IQSzl831
近畿に住まう者として二言みたび三条大橋と度、三言

市職員助役がよく四条大橋で演説してるが、
「保険料、日本の大都市、東京や大阪では…」
これが全て、捏造ちゅーきょーなど興味がない。
中京とか名乗って滋賀県民がやってくるのと思っているのかwww
中日新聞は本当に何も教えてくれないな
0082名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:05:21.16ID:h0mfhpbH
>>80
あの〜阿倍野の300mの建設中をお忘れですか?
あの〜大阪は梅田だけではないことをご存じですか?
あの〜丸の内や品川も高さ制限が厳しいのですが触れないのですか?

って思われるよw やはり260m→220m縮小のショックからおもしろくないのだろ
ただでさえ計画が少ないのに凍結も多いしねw
0083名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:13:55.68ID:huxkLSyi
>>82
阿部野橋は楽しみだから見てるよ。今70mくらいっけ?
梅田だけじゃないのも知ってるよ。名駅クラスの高さのは大阪市全体でもあまりないのもね。
一応ここは名古屋のスレらしいからね、大阪がどうのって絡んでくる以外のところは知らないよ。

あと、凍結されたかと思えば解凍されたという笑い話。
完全に凍結されたのってあったかなぁ??縮小は数件あったね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:38:54.12ID:wTnqUGro


いつまでたっても自称大阪のきらめきとホロン部が消えないから、
名古屋と大阪を徹底比較でもして追い出そうぜー

0085名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:41:03.59ID:wTnqUGro



  大阪が名古屋に勝てるもの!!

1、低層ビル〔超高層では名古屋の圧勝〕

2、不潔さ、不衛生さ、汚さ〔これは全国共通の事実〕

3、だささ〔服もダサい、これも全国共通の事実〕

4、キモち悪さ〔これも全国共通?〕

5、貧乏人の数〔一人当たりgdpは、愛知が二位、大阪は8位〕


都市の要素
gdp、超高層ビル、地下街で徹底的に
名古屋と大阪を比べてみましょう。


0086名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:43:04.22ID:wTnqUGro

   東西実力 (GDP top6 )

◎93.0兆 東京都vs大阪府 38.9兆×
○31.9兆 神奈川vs兵庫県 18.7兆×
○21.0兆 埼玉県vs福岡県 18.5兆×
○19.5兆 千葉県vs広島県 11.9兆×
○18.4兆 北海道vs京都府 10.0兆×
○16.9兆 静岡県vs岡山県 7.5兆×

東合計-200.9兆円 西合計-95.5兆円


中位力のバランサー神様「名古屋」(37.5兆)が
西についても、経済力では東の圧勝


0087名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:45:06.96ID:wTnqUGro
 

   県民所得

1位 東京都 455.9万円
2位 愛知県 344.0万円
3位 静岡県 324.7万円
4位 滋賀県 323.5万円
5位 神奈川県317.4万円
6位 栃木県 306.2万円

、、、
8位大阪w


0088名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:47:28.66ID:wTnqUGro
   


    各都市地下街面積


1位 東京23区    約22.6万m  (13箇所)
2位 名古屋市    約18万m    (23箇所)
3位 大阪市     約16万m    (11箇所)
4位 札幌市     約9万m     (6箇所)
5位 横浜市      約8万m     (5箇所)


0089名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:49:32.12ID:wTnqUGro



  まあ

新宿≧みなとみらい=名古屋駅 >>虎の門、六本木>>品川、汐留>>丸の内、大手 >>>豊洲>>>>>>>>>>梅田 ≧百道>>>>>三ノ宮、元町、居留置 >>>

くらいだな

0090名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:51:36.68ID:wTnqUGro


新宿
243_240_235_234_225_223_210_204

丸の内
205_205_198_195_179_178_170_166

汐留
216_213_193_190_180_173_173_172

六本木虎ノ門
255_238_201_170_163_159_159_158

豊洲
220_194_194_193_193_180_174_168

みなとみらい
296_220_195_172_153_152_140_138

名駅
247_245_226_220_190_180_180_170






梅田(北ヤード含む)
188_187_179_179_175_173_173_161

www
0091名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:54:52.04ID:wTnqUGro


200m以上〔計画含む、軒高〕

名古屋名駅エリア
---5---

大阪梅田エリア
---0---

大阪市全体
---2---


www
0092名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:56:53.03ID:wTnqUGro


なぜ西日本〔名古屋以外〕ではダントツの梅田がここまで馬鹿にされるか。


新宿、梅田、名駅を、  同尺度、同距離、同角度、で徹底比較

三大都市遠景〔同尺度、同角度〕
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1302783587.png.html

→120℃
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1302782791.png.html

→120℃
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1303110559.png.html

同じ条件にしたら、梅田がしょぼすぎて笑える。

0093名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:58:07.91ID:E481sB6a
あらし行為『スルー』でなく『奨励』となってしまった・・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 21:59:56.36ID:LpmhY2MR
暇人だねw
放っておけばおk
0095名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 22:08:21.30ID:huxkLSyi
そのデータはどのくらいマジなん?
全部ホントなら阪人がムキになって粘着するのが解る気がするけど・・・

地下街面積とかはちょい疑問
0096名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 22:14:04.26ID:wTnqUGro
>>93
てめーのせいだろ!!

毎日毎日50回もレスするてめーのせいだよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 22:21:21.92ID:LpmhY2MR
浄心(名古屋市民なら分かるかも)辺り住みだが大阪には名古屋じゃ勝てないと個人的に思う

カッペ思想と言われると思うがやっぱり三大都市といわれている中でも
東京>大阪>名古屋
になると思いますよ

最近では横浜・神戸や福岡とかも凄いから名古屋はどうなのか分からない
0098名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 22:23:23.80ID:v5JReNf0

>>95
俺は違うものだが全部本当だな!
地下面積も本物!

ただ200m以上軒高ってのは微妙。
大阪市全体は多分3本!(北浜の正式軒だか次第)
一本しか変わらんが。。

後は全部事実だと思う。
どっちにしても名古屋と大阪は実力が近いから荒れるんだろうな

0099名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 22:31:08.17ID:hZmpy0N8
>>98
は?どこが近いんだよw
松坂屋撤退、丸栄倒産、あおなみ線破たん、新規ホテル・百貨店・ファッションビルなど開業なし
どんどん衰退していくパゴヤw
0100名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 22:32:42.36ID:huxkLSyi
>>98
なるほど

名古屋の地下街って1個1個はあまり大きくないのに数が多くて通路で互いに繋がってて実態が把握しにくいんだよね
地下街の定義もデパ地下とかを正式には認めないとか定義付けられてたりするし解り難いところがある

大阪って神戸や京都、堺などの都市とそれに基く背景人口があるから関西として大きな値を持ってるけど
単体では面積が狭いことや人口が近いもあって名古屋と肉薄した数値になるものもあったりするね
0101名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 22:36:00.84ID:0mTUINEY
また、50歩100歩!?

どっちも応援してるから、どんどん書いてな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています