トップページdevelop
1001コメント370KB

超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 16:29:15.39ID:J44lHket
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

名古屋の文化・人物・経済を語るスレではないので
名古屋に関連がある有名人の話題や『名古屋は凄い』等の書き込みはNGです

★名古屋と他の都市を比較するスレではありません!     ←ここ重要!
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう

名古屋圏全体の話題はこちらでお願いします
『名古屋とその周辺都市を語るスレ』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1291924033/

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1303220892/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 17:50:08.99ID:kkEimK7g
超高層は期待できんな
0004名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 18:16:02.77ID:FMXeHD1F
へー。ささしまで活用法決まってない区画ってまだある?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 18:19:00.76ID:TqQvKPpa
名駅って、晩8時にはシャッター地下街になる
あの名駅?
ハッキリ言って、とても3大都市圏を名乗れるレベルじゃないだろ・
0006名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:05:15.46ID:UclNJe5Y
>>2
中京テレビの新社屋は期待できるね♪
高層ビルの可能性は低いが、近未来的なデザインのビルになると思う。
中京TVの新本社でTV局風イベントをやれば、ささしまが盛り上がる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:23:01.63ID:qR2X/rjn
ささしまは名駅周辺だから、このスレの話題にふさわしいな
大阪とか東京とかもうスレ違いな話はやめてくれよ

>>4
あそこじゃないか?一番北の今名鉄協商の駐車場になっている場所
0008名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:26:39.36ID:nTyRQMy0
メイチカのシャッターぶりには爆笑したわw
0009名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:27:10.67ID:zS+Ni8X/
>7
ちゃうちゃう
ここのG
 ttp://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000010/10202/51Ejunbi_shiryo_01_01.pdf
0010名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:34:03.03ID:CzLeMiIQ
>>2
中京テレビがささしまに移転なんて予想外だな。

中京テレビとその関連会社が入るオフィスビルならで、高層も期待できるかもな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:36:01.91ID:qR2X/rjn
>>9
なる、サンキュー
ここに中京TVくることはいいことだ。
高さとかはどうでもいいんでササシマの核となる施設になってほしいね
0012名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 21:31:38.56ID:YjS8qiZM
出来れば中京テレビの敷地に広場を作って、
キー局達のように年一回イベントを開いてくれれば笹島も盛り上がるしあおなみ線も客が増えるのだが、
果たして中京テレビにそんな体力があるか心配だ…
0013名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 21:54:38.22ID:kkEimK7g
高田純二次第
0014名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 22:01:46.49ID:m39ALLni
名駅オワコン。新宿以下やのに生意気。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 22:10:51.79ID:UclNJe5Y
名古屋圏はクルマ社会だからささしまの名鉄協商の1日駐車場は必要だろうなぁ。
あそこは土日は満車になることが多いね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 22:33:11.58ID:CzLeMiIQ
中京テレビも移転になり、栄はどんどん衰退していくな
0017名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 22:49:56.26ID:zS+Ni8X/
>12
中京テレビの発表を見る限り、イベント関係は隣に出来る公園に期待してるみたいじゃん
まあ、公園と連続性があるようなデザインにはするのだろうけど

今回の中京テレビの移転、CBCや東海テレビなど自分達が東海地区を背負っていると
自負している放送局にはかなりショックなことじゃね?
まさか放送局がと思っていただろうし、出来たときの影響力の大きさを考えるとさ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 23:06:05.77ID:P+OoziKD
名駅および笹島関連で新情報が出ると、決まってタイミングを見計らっていたかのように
沸いてきてネガティブな書き込みをしだすヤツって、一体なんなんだろうねw>おっさんの掲示板
0019名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 23:11:26.00ID:E2c7NAMJ
新幹線の車窓からも見えるから宣伝効果もあるよな
0020名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 23:24:30.06ID:zS+Ni8X/
>18
新幹線の車窓からはあまり見えないと思う…
愛大と高速と109さらにはグローバルゲートがが鉄壁のガードをしますのでw
今の状況でも、グローバルゲート建設予定地なんで地平面は殆ど見えない状況だし
0021名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 23:31:03.33ID:ecphbEG3
テレビの電波は瀬戸から出てるんだよね?
ラジオをテレビ塔に任せれば、新社屋にはアンテナは不要って事?

どっちにしろ建物のデザインが楽しみだなあ。
スパイラルに対抗できるような斬新なやつを期待。
高さは、どうだろう・・60〜90mくらいかな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 23:57:17.40ID:vbwfq85A
や る じ ゃ ん 中 京 テ レ ビ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 00:22:09.46ID:s0IoAM9E
ササシマに中京テレビはマジで影響力でかいよ

>>20
仮に80mなら、全く見えないってこともないと思うけど
まぁ、あおなみ線からはよく見えそう。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 00:32:39.41ID:botI78zU
名鉄って糞企業なの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 00:41:34.80ID:NP4odUfx
今後も高層化が進み巨大化する名古屋だけど、東京や大阪と比べるとまだまださみしい
もう需要とかどうでもいいから高層ビルを建てまくってくれないか!
大阪みたいに集中的に豪快にバンバンやればおもしろそうw

0026名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 00:42:21.88ID:o3u/g2/N
名古屋鉄道の略だよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 00:43:26.93ID:o3u/g2/N
>25 てめぇーの脳内だけでやってろや
0028名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 01:00:55.47ID:emoEK87n
120mでいいから高層になってくれないかな>中京テレビ
2015〜16年は名駅周辺が恐ろしく変貌しそうだ
JR、JP、大名古屋、愛大、CTV…
0029名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 01:43:44.93ID:s0IoAM9E
>>25
このスレでは他の都市と比較することは禁止です。ちゃんと>>1を読んでから書き込んでください。

>>28
5年後は名駅周辺はマジあついな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 07:01:41.87ID:ciEmMv6y
名駅、ささしま、あおなみ線、金城埠頭
名古屋のメインスポットが西側にシフトしつつあるな。
東側はただの住宅地でなんも開発がないなあ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 09:32:45.16ID:l8OXp3Yb
大学が出来れば、平日は常に数百人〜数千人の若者が出入りすることになる。
テレビ局が出来れば文化や情報発信の中心となってイベントも多く開かれる。つまり休日は人が集まる。
これだけ人が居れば商業施設も儲かる。大学のモールやラバーモは大いに賑わうだろうね。
そしてグローバルゲートが実現すればサラリーマンやホテルの宿泊客も流れてくる。

いやあ、面白いことになってきた。まさか大学とテレビ局とはね。
超高層は期待できないかもしれないが、集客力はこっちのほうが数段上。
あとは散々言われているように名駅とのアクセスだよな。
特に桜通り口からのアクセス。
理想としては、ささしまの交差点からの地下道によるアクセス。
ヤマダ電機が出来てレジャックが最新のアミューズメント施設に生まれ変われば、
ささしま周辺は間違いなく若者の街として大きく変貌する。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 10:22:41.93ID:5VNPxTdE
野暮ったいささしまにおしゃれな中京テレビは似合わない
あそこは名古屋東部の住宅地のセレブおしゃれな雰囲気がよかったのに
残念
移転といっても一部だと願いたい
ささしまて名前がまずキモい
0033名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 10:31:56.24ID:o3u/g2/N
>32 おしゃれなささしまに野暮ったい中京テレビは似合わない だろ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 10:36:21.50ID:5VNPxTdE
中京テレビのどこが野暮ったい?

とんちんかんな糞なレスすんな
話にならん
0035名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 10:50:20.29ID:cuw8FzzX
倒産:宝石販売「美宝堂」、負債22億円 名古屋
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110511k0000e020071000c.html
名古屋の実力
0036名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 11:33:34.97ID:b55qSURe
美宝堂は名駅とは少し離れているからスレ違い

ささしまに中京テレビがくることによって
おしゃれな感じになる気がするんだが
0037名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 11:56:24.59ID:o3u/g2/N
マジレスだけど中京テレビってダサイやん
0038名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 12:24:56.24ID:C4RqyfwF
チュウキョーくんは名古屋ではメ〜テレと3番手争いしてる位だろ。
テナントビルで大家にでもなるならともかく、
放送局だけの機能なら高層ビルはないな。
低層でも洒落たデザインならいいよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 13:31:16.42ID:cuw8FzzX
メーテレ
メーチカ

メー メー
みゃーみゃー

田舎丸出し
0040名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 14:23:09.68ID:HwxwSFlC
ラ・バーモって期間限定の暫定施設とかなのかな
あの場所が本格的に開発されてきたら
あの建築物じゃ勿体無いよね
0041名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 14:34:02.56ID:HAzkAFyY
お前ら高層ビルができるできないと一喜一憂してるが肝心なのはテナントだろが。ヨドバシカメラやヤマダ電機が入ってうれしいか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 15:08:08.88ID:o3u/g2/N
うん
0043名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 15:32:26.28ID:4bUDIp/B
外資系ホテルができたら完璧
0044名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 16:27:02.87ID:b+VXBYrW
>>30
そう考えると名城線のルートは失敗だったな。
栄よりも名駅に通して西側に進んで名駅で円を閉じれば良かったのに
0045名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 16:29:52.57ID:jnBYKXJ4
名古屋に外資系のホテル需要なし^^
東京と大阪を見習いなさい!
0046名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 16:47:40.76ID:jnBYKXJ4
名古屋はマリなんとかっていうホテルしかないw
この夏は真っ暗w 景気も後退確実w
00472011/05/13(金) 16:58:38.91ID:o3u/g2/N
有名な朝鮮人w
0048名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 17:17:54.66ID:aXDZJBP+
ささしまに中京テレビができたら、
青木さやか、高田順次、柴田など見かける頻度が多くなるかも
0049名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 17:27:13.34ID:rzIGornn
どうなる名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081210125846.jpg
0050名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 18:52:17.15ID:HwxwSFlC
>48
さすがにみんな5年後はさすがに年齢が…だろ
0051名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 19:51:54.04ID:81PvBj9P
梅田ショボイ                                   梅田ショボイ










                          梅田ショボイ
















梅田ショボイ                                            梅田ショボイ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 20:24:44.45ID:8fLmJdpj
>>31
愛知大学の中にできる商業施設は期待できるね。
基本的に大学内の店は学外の人も自由に利用できるから
キャンパスモールは楽しみだね。
笹島は来年4月にZeppとラバーモささしまに愛大新校舎が加わって、賑わいが大幅に増すね♪
0053名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 20:41:37.36ID:o3u/g2/N
夏の計画停電、実施場合は東京23区の除外決定!
0054名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 21:03:26.26ID:o3u/g2/N
日本繁栄の基盤は東京なり
0055名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 21:18:41.50ID:NF32fUGd
東京にはいずれ天罰が下る。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 22:21:16.84ID:8fLmJdpj
これは、でらショックなニュースだな・・・。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011051390220736.html
1〜2年ほど前からこうなる予感はあったが・・・。
記事の中にある「再開発事業」は期待できるが。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 22:43:02.31ID:J+z+AOau
大学もテレビ局もみんな東部から西部へ
東部ヲワタ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 22:51:28.09ID:FQ1FSsYw
東部は宅地にすれば良いのです
0059名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:00:19.21ID:J+z+AOau
丸栄のデパ地下はよく行くけどな
0060名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:26:09.34ID:jTGQVbT+
チュウキョーくんは名古屋では東海テレビとTOP争いしている 経常利益は 在名No1
0061名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:26:32.46ID:HwxwSFlC
>58
中京テレビ跡地なんて、マンション立地として
最強の環境だよね
0062名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:31:46.92ID:HwxwSFlC
今回の中京テレビの移転
CBCが一番焦ってる気がする…
0063名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:43:51.28ID:jTGQVbT+
視聴率 東海>中京>>メ〜テレ>>CBC>>>>テレビ愛知
0064名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:51:09.76ID:J+z+AOau
そういやラジオも東海ラジオばっか聴いてるな
CBCはなんかいや
0065名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:54:41.95ID:MIdWffFK
だな
CBCは社屋が古い上に手狭だからな。
空港線挟んでるから微妙に栄エリアからも距離あるし。
ただ、みんながみんな、同じ地区に集約すると他の地区が廃れるから、残りの局は現住所でいいんじゃない?
メーテレのすぐ北側の空地って何か建つの?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:59:49.52ID:J+z+AOau
全部名駅方面に移転でいいと思う
0067名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 00:07:44.62ID:UhLMxH1d
名東区天白区など名古屋東部も開発してほしいなあ・・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 00:21:52.56ID:5D0phuB3
一旦住宅地になると日照権とか住民が煩くなるから
大規模な開発は無理ぽ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 00:22:32.50ID:0AegWkW/
駅周辺半径500mの小売販売額(ファーストマーケティング社)

・名古屋
名古屋駅 1002億円
伏見駅 72億円
栄駅 1462億円
矢場町駅 1370億円
上前津駅 175億円
久屋大通駅 101億円
金山駅 158億円
星ヶ丘駅 262億円

・福岡
博多駅 1338億円
天神駅 3670億円
中洲駅 571億円
赤坂駅 756億円
薬院駅 283億円
西新駅 482億円
0070名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 00:29:56.36ID:UhLMxH1d
>>69
ソース貼れよ馬鹿
0071名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 00:30:26.94ID:5D0phuB3
嘘臭い
0072名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 00:50:08.91ID:MIawBRjb
無視が一番
0073名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 00:57:21.40ID:eHYhMy9y
これからは完全に名駅の時代だな
栄は名古屋市外からのアクセスが悪いのがね
0074名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 01:14:23.67ID:UhLMxH1d
中央線、近鉄、名古屋本線を栄まで延伸したら栄も少しは発展するんじゃない?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 01:16:08.94ID:EsjSfXJ8
ささしまは確実に若者の町になるね。
そうなると、同じく若者の町である矢場町や大須とのアクセス手段が欲しい。
地下鉄若宮線ができれば面白いのになあ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 01:37:09.24ID:z3MlROdB
>中古マンション 広尾ガーデンヒルズ
>1983年 築28年

>6,400万円 55u 1R 6階
>8,960万円 72u 1LDK 1階
>9,900万円 86u 3LDK 1階
>1億2,900万円 93u 2LDK 5階
>1億5,500万円 105u 3LDK 5階
http://www.nomu.com/mansion/library/829/

このマンション、築30年近いのに値段が全然下がらないな。。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 01:38:45.14ID:QWAxhWP4
いずれにせよ、再開発計画が水の泡となっていないことに少し安心。
問題は後釜が何になるかだ。家電は既に名駅で先手を打たれているからなぁ。
ビックカメラなら可能性がありそうだけど。それか名鉄ヤマダが移って来るか。

ただ、小売業にこだわらないってのはどういうことか。ひらすらオフィスでもこしらえて賃貸業とか?
それだって今さら名駅に適うものじゃない。

関係ないけど、グローバルゲートの敷地を、当初の森トラ・イオン連合が手に入れてたら、
笹島にパルコが進出していたかもね。大学・マスコミが移ってくるわけだし、ひょっとしたら
ある程度の需要は掘り起こせたのかもしれない。ちょっと惜しいな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 01:57:01.74ID:yztseTXH
イオンいいね。

神戸の百貨店もイオンらしいし時流に乗ってる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 02:16:27.35ID:4fAKwb2K
>>78
イオンなんて良くないだろ
それに小売りにこだわらないって書いてあるだろ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 02:42:45.82ID:QWAxhWP4
>>40
造りが簡素だからなぁ。
契約が切れる2020年以降は、再々開発の可能性もある。

>>78
従来のイオンが良いと言っているわけではないです。
イオンが新業態による都心進出を狙ってパルコと手を組もうとした。
森トラストはパルコの筆頭株主だし、何かしら笹島でそういうアクションを起こそうとしていたのかも。
パルコっぽい店をね。

>>65
現状で一番建物がデカイのは東海テレビかな?
テレピアと新本社ビルは共に15階建。東新町での存在感はかなりある。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 06:46:29.30ID:BR+XqHmf
大阪駅から徒歩圏
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
伊勢丹      500億円
ルクア      250億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計       7617億円
0082名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 07:37:33.44ID:EQzdYo0n
江川線の南行車線側(東)の
八角堂跡地の名鉄協商のパーキングは勿体無いな。
柳橋交差点から南に向って、ほんのわずかだか
飲食店が建ち並んでるが、パーキングの場所に
何か複合型のレジャービルが建てば人の流れが生まれるのに
0083名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:09:40.54ID:8vcK5ktv
>>56
百貨店産業自体がもう終わってる
全国の小売業は、イオンとセブンアンドアイの2つに集約されつつある(どっちも売上高5兆円)
まああの立地で作るとすれば、マルイがベスト
0084名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:11:05.94ID:8vcK5ktv
東部は住宅地として安定供給
いまマンションラッシュだよ

一番開発が盛んなのは長久手(1月に市政移行)
イオン、IKEA、スーパービバホームなど大型出店が目白押し
0085名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:24:23.18ID:sSxKxQWm
>>81
場違い
0086名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:27:47.88ID:9wsy3Ylq
東海テレビは糞
ダサいな
視聴率?
フジのな
ローカルじゃ完敗
ダサすぎる
cbCはキムチくさい
0087名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:29:19.79ID:9wsy3Ylq
笹島はダサい
昔はあいりん地区みたいだったらしいな
今でも臭いがw
名前も竹輪みたいだw
0088名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:39:27.83ID:9wsy3Ylq
ささしまライブ

だっさw
くせえくせえ
こんなダサさじゃどうしようもない
どうにかしろマジで
周囲の環境も臭すぎる
あんなとこテレビ局の社員通勤したくねえだろ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:45:20.03ID:BR+XqHmf
名古屋の丸栄、百貨店からの撤退検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110514-OYT1T00157.htm?from=main5
0090名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:47:27.62ID:BR+XqHmf
>ささしまライブ駅

外人は「生きている駅」って聞こえるだろうな

スペルはRらしいが、名古屋田舎者がRとLの発音を区別してるわけないしな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 08:58:54.44ID:9wsy3Ylq
あおなみ線て名前も糞ダセえ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:03:37.90ID:5D0phuB3
嫉妬してるのか
0093名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:08:21.29ID:9wsy3Ylq
ダメだこりゃ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:20:46.40ID:9wsy3Ylq
笹島
笹=バンブーリーフ
島=アイランド

中之島みたいにそのままのがまだいいな
ほんとに島みたいだろ
わざわざひらがなとかダセえんだよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:24:48.06ID:9wsy3Ylq
もともとの名前の意味を大事にしろ
島てついてるしピッタリだろ
ギャグみたいなのにすんな名古屋をナゴヤみたいにな
0096名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:28:42.86ID:VzDowpUk
名古屋からは東京大阪と違って大都市圏の香りがしない
by新潟
0097名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:37:22.99ID:rAdkptkF
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

名古屋の文化・人物・経済を語るスレではないので
名古屋に関連がある有名人の話題や『名古屋は凄い』等の書き込みはNGです

★名古屋と他の都市を比較するスレではありません!     ←ここ重要!
『あらし行為』にはスルーで対処しましょう

名古屋圏全体の話題はこちらでお願いします
『名古屋とその周辺都市を語るスレ』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1291924033/
0098名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:38:23.50ID:Z7EHa3KX
これで名駅南が活性化すると嬉しいな
0099名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:49:25.67ID:sSxKxQWm
ID:9wsy3Ylq
こいつの文うぜーよ
暇人か?ww連レス乙だなw
0100名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 09:50:42.78ID:BR+XqHmf
名古屋の丸栄、百貨店からの撤退検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110514-OYT1T00157.htm?from=main5
0101名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 10:10:00.62ID:9wsy3Ylq
名古屋市の統計によると、当駅の一日平均乗車人員は以下の通り推移している。

2004年度 - 675人
2005年度 - 2,417人
2006年度 - 533人
2007年度 - 533人
2008年度 - 468人
2009年度 - 455人
2005年度の乗車人員が飛びぬけて多いのは、愛知万博の会期中にささしまサテライト会場へのアクセス客が利用したためである。

0102名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 10:10:54.86ID:9wsy3Ylq
「ささしまライブ」の「ライブ」は、英語でliveの意であるが、実際の英文駅名は「Sasashima-raibu」とローマ字表記になっている。
liveと表記していない理由は、英語圏の人にとっては「笹島の生きている駅」という変な意味になってしまう為である。
ちなみに、あおなみ線では車内アナウンスの駅案内自動放送に日本語と英語があるが、英語でも駅名部分はすべて日本語読みで読むため、「ライブ」も日本語風の発音になっている。

欠陥すぎる
ささしまライブ駅w
どうにかしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています