トップページdevelop
747コメント784KB

【都会の証】札幌都市高速道路 キボーン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012011/04/17(日) 10:48:28.13ID:0fLqnnTv

小樽←(札樽道)─札幌北JCT─(札樽道)→東京
               ‖
            美香保IC(24条通or26条通)
               ‖
             北大IC(環状通or18条通)
               ‖
           札幌中央IC(北8条)
               ‖
           すすきのIC(南4条)
               ‖
            南九条IC(南9条通)
               ‖
            中の島IC(環状通or22条通)
               ‖
            澄川平岸IC(ミュンヘン大橋)
               ‖
            真駒内IC(五輪橋) 
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/20(火) 01:14:29.61ID:cJyUSU8+
>>566
その2つで40kmあるが。

シーエスアイ、持ち株会社制に移行 M&Aを加速
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1900S_Z11C12A1L41000/

石屋製菓、札幌にキャンディー専門店
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC12012_Z11C12A1L41000/

佐藤馨一教授が”貨物新幹線”構想−土木学会講演で持論披露
http://e-kensin.net/news/article/7393.html

震災復旧・復興工事で道内企業の受注がやや増加−宮城県などで
http://e-kensin.net/news/article/7394.html

Zepp札幌でXマステーマの「謎解き合コン」−男女1000人規模で
http://sapporo.keizai.biz/headline/1519/

札幌に5台の「エヴァタクシー」−「新劇場版」登場キャラ5人ラッピング
http://sapporo.keizai.biz/headline/1520/
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/21(水) 23:38:52.41ID:iPSphcO2
日本グランデ、戸建て住宅に参入 マンション賃貸も開始
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2000A_Q2A121C1L41000/

バイオマテックジャパン、海外販売網を整備
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2101A_R21C12A1L41000/

マグロ抽出物と小豆エキスで健康・美容飲料 十勝・静岡がコラボ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC20018_Q2A121C1L41000/

建機レンタルのカナモトが2013年10月期に連結売上高1000億円超え
で業界トップに、14年10月期は創立50周年で増配
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/5983/

札証が旭川で初めての個人投資家向け説明会開催、
アークス時価総額1000億円超え
http://hre-net.com/keizai/ryutu/5971/

コープさっぽろが直営葬儀場をオープン、小ホールから150人収容大ホール
まで。デザインはアトリエテンマの長谷川演社長
http://hre-net.com/keizai/ryutu/5976/

雪印メグミルク大樹工場新棟12月初旬本格稼働で
「さけるチーズガーリック味」西日本展開
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/5951/

札幌の食品会社が限定「エヴァスープカレー」−道産食材使った5種
http://sapporo.keizai.biz/headline/1521/

加森観光、福島県のスキー場 全株売却 取得側は営業継続
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2000O_Q2A121C1L41000/

民主と大地、北海道でも選挙協力せず
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2003O_Q2A121C1PP8000/

阿寒湖マリモ「世界遺産の価値十分」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121121-OYT8T00031.htm

新幹線札幌延伸の中心線測量、着手は13年度に−地元説明会終わらず
http://e-kensin.net/news/article/7396.html

新千歳空港インター設置工事、13年度供用へ本体は9割完成
http://e-kensin.net/news/article/7397.html

PKO派遣先発隊、南スーダンから帰国
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121121-OYT8T00033.htm

道が青少年会館の土地・建物を公募プロポで売却へ
http://e-kensin.net/news/article/7395.html
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/21(水) 23:39:22.56ID:iPSphcO2
「実感わいてきた」大累選手、巨人と仮契約
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121120-OYT8T00089.htm

佐藤、伏見選手が仮契約…オリックスと
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121119-OYT8T00094.htm

札幌などで初雪 旭川は最も遅く
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121119-OYT8T00047.htm

岩見沢で積雪27センチ 朱鞠内は48センチ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/421289.html

スパガ・勝田梨乃さん、地元札幌でイベント−脱出ゲームでファンと交流
http://sapporo.keizai.biz/headline/1523/
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/22(木) 22:15:12.21ID:K2dG6L2S
札幌大通にシックで重厚感のある「石屋製菓・秋田銀行ビル」が姿を現す
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/5996/

自民公約に新幹線札幌延伸の工期短縮明記−建設業の役割評価も
http://e-kensin.net/news/article/7400.html

札幌トラックターミナルが再開発−13年度から4棟を順次建て替え
http://e-kensin.net/news/article/7399.html

JA北海道・建設業界…衆院選で宙に浮く「固定票」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2001J_R21C12A1L41000/

札幌市の節電目標、今冬は10年比7.3%減
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48692370R21C12A1L41000/

東急リゾート、ニセコのコンドミニアム運営受託
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2200C_S2A121C1L41000/

水耕栽培、家庭でも 土屋HDなど共同開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2200V_S2A121C1L41000/

札幌・パセオの飲食フロア改装−タイ料理、牛タンなど道内初・新規3店
http://sapporo.keizai.biz/headline/1525/

札幌に歌手・藍井エイルさんのラッピングタクシー、新譜PRで
http://sapporo.keizai.biz/headline/1524/

BCNとネットワールド、札幌でWindows Server 2012のセミナーを開催〈BCN〉
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201211220017.html

TPP阻止の特別決議可決 JA北海道大会
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001211220005

株式会社レオパレス21と加森観光株式会社の業務提携
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201211210019.html

【データクラフト】高品質ストックフォトダウンロード販売サイト
《イメージナビ》にて、イメージナビアートミュージアムをオープン。
http://www.asahi.com/business/pressrelease/N2U201211210009.html

株式会社ディーボ:Google順位変動とアップデート対策情報サイト
「namaz.jp」 順位変動グラフがクリッカブルニュースに対応
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201211210039.html

資生堂と日本航空 美食のコラボレーション 東京と4都市を結ぶ
最上級の空のおもてなし
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201211210082.html

気象庁が3カ月予報を発表 寒さ厳しい冬に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/421571.html

JR北海道の「赤電車」引退へ 老朽化で新型車に代替
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/421566.html

長靴のミツウマ、札幌に専門店 全125種類取りそろえ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/421428.html
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/23(金) 07:50:37.48ID:LA7fTg/q
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人

札幌駅 32万人←wwwww
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/24(土) 20:25:38.14ID:6l+tR4od
盛大に優勝パレードを実施!
http://www.fighters.co.jp/news/detail/3217.html

田中選手 惜別の胴上げ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121123-OYT8T01155.htm

生ケーキを全国に宅配
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121124-OYT8T00006.htm

10月の道輸出額31%増、2カ月ぶり前年上回る 函館税関
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC21010_R21C12A1L41000/
約42万個の電球、札幌に彩り 初冬のイルミネーション始まる
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2203X_S2A121C1CC1000/

セイコーマート道内全1036店で北海道と連携キャンペーン
http://hre-net.com/keizai/ryutu/6015/

「さっぽろホワイトイルミネーション」−点灯式に武井咲さん、松坂桃李さん
http://sapporo.keizai.biz/headline/1526/
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 10:07:44.63ID:NghWYKGs
しかし札幌の優勝パレードしょぼかったね
人もスカスカだった
札駅〜大通〜すすきのが僅か1300メートルと札幌の極小都心が露呈したし
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 13:00:37.67ID:rrk/0WgZ
そのしょぼいパレードも10万人いればまあまあじゃね?
晴れたが冬型でこの時期にしては強い寒気が入ってからな
しかも、前日までくもり時々雪予報で
当日くもり時々晴→晴時々くもり。冬型でも西風型なら晴れるケースが多い。
11時の気温は2℃しかなかったからな。12月中旬並みだな。
家で見た人も多いはず。少なかったんじゃない?
いくら都市圏規模が大きくても優勝できなければ
優勝パレードはできないからね。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20121125123959.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20121125123836.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20121125123749.jp

札駅〜すすきのが僅か1300メートルとは言えないよね
始点と終点を見ればわかるよね。
札駅〜大通〜すすきのの地下鉄駅は同一直線上にあるからね。
つまり、3点間における最短距離である。
http://www.city.sapporo.jp/sports/event/fightersparade/documents/gaiyo.jpg

おまけ
★都心部マップ
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200401.png
札幌
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200416.png
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 13:24:08.17ID:bMtQSLCZ
>>574
札駅〜大通〜ススキノは
1300メートルで間違いない
前から疑問に思っていたから札幌に来たついでに会社の距離測定GPS器機を使って今日測定してみた

今日の北海道の新聞でも1300メートルのパレードと書いてあった
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 13:42:12.16ID:bMtQSLCZ
>>574
だいたい札幌の都心は
名古屋の1/4
福岡の半分程度だな
仙台といい勝負
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 14:08:19.36ID:rrk/0WgZ
2007年福岡空撮画像
天神はどの画像も西鉄福岡駅が写ってます
■天神の南側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKU20073&;courseno=C29&photono=26&dpi=100
■天神の北側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKU20073&;courseno=C30&photono=21&dpi=100
■天神の西側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKU20073&;courseno=C30&photono=22&dpi=100
■天神の東側(右はじにJR博多駅も見えます)
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKU20073&;courseno=C29&photono=25&dpi=100
■博多駅
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKU20073&;courseno=C28&photono=27&dpi=100
■博多駅北側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKU20073&;courseno=C28&photono=26&dpi=100
■博多駅南側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKU20073&;courseno=C28&photono=28&dpi=100

2008年札幌空撮
■札幌駅西側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CHO20081&;courseno=C51&photono=26&dpi=100
■さらに西側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CHO20081&;courseno=C52&photono=24&dpi=100
■札幌駅東側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CHO20081&;courseno=C50&photono=26&dpi=100

■大通り西側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CHO20081&;courseno=C52&photono=25&dpi=100
■さらに西側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CHO20081&;courseno=C53&photono=25&dpi=100
■大通り東側
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CHO20081&;courseno=C50&photono=27&dpi=100
■すすきの
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CHO20081&;courseno=C50&photono=28&dpi=100

普通に札幌>福岡じゃないか。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 14:09:21.38ID:rrk/0WgZ
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市

丸の内    185,306
有楽町銀座 185,206
大手町    176,636  本町   171,303

―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――

新宿     138,829  梅田   137,748
西新宿    131,712  中之島 129,588
霞ヶ関    115,892  難波   122,426
池袋     106,058
渋谷     105,983

――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――

浜松町     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 14:26:39.70ID:rrk/0WgZ
パレードのコースは1300メートルであってる。

札駅もすすきのも大通よりになってるからな。
すすきのなんて歓楽街はおろかすすきの交差点にも入ってないだろう。
「すすきの交差点手前」だからな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 14:59:05.43ID:bMtQSLCZ
都心の範囲となると

名駅〜池下 6300メートル
博多〜赤坂 3000メートル

仙台駅〜大橋 1500メートル
札駅〜すすきの 1300メートル
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/26(月) 11:53:09.29ID:Ihlu663B
2011年 平均1日乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人
天神駅 30万人

札幌駅 32万人←wwwww
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)←wwwww
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/27(火) 22:29:23.48ID:tKAsBaXA
札幌はギャグかと思うくらいしょぼいw

札幌から千歳にあたる
名古屋から40キロと言うと岡崎だから計算してみた
ここも名鉄が併走しているが
JRだけでもやはりかなり差があるな

岡崎 32000
西岡崎 3400
安城 21400
三河安城 10900
東刈谷 10200
野田新町 3400
刈谷 56000
逢妻 4000
大府 25000
共和 16000
南大高 8600
大高 9000
笠寺 14200
熱田 6000
金山 120600
尾頭橋 6700

計 337,200

千歳 15600
長都 1100
サッポロビール園庭園 200
恵庭 12200
恵み野 7100
島松 3800
北広島 15900
上野幌 5200
新札幌 27400
平和 5200
白石 14500
苗穂 7500

計 115,700
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/29(木) 21:45:38.04ID:29MOlDXF
国道の融雪は昨冬並み343カ所 開発局、安全性を考慮
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2800H_Y2A121C1L41000/

JR北海道、冬の節電目標6% 融雪器を自動制御
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2900J_Z21C12A1L41000/

アイシン北海道、トヨタ東日本に直接出荷 親会社から工程移管
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2700I_X21C12A1L41000/

サッポロドラッグ、道北の店を10年で3倍 旭川を重点地域に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2800G_Y2A121C1L41000/

夕張市の工業団地完売へ 三信商会が12月取得、15年がかり
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2700C_X21C12A1L41000/

北ガス、石狩に新タンク LNG貯蔵で国内最大級
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2600G_W2A121C1L41000/

日ハムVパレード 視聴率は・・・
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121127-OYT8T00112.htm

iPhone向け 位置情報連動型ソーシャルトラベルゲームアプリ、
11月28日より北海道各観光ロケーションとのタイアップを開始
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201211270028.html

株式会社ディーボ:キーワード順位チェックツール「BULL」の機能強化
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201211270055.html

NTTひかり電話接続 IP-IVR(自動音声応答装置)
 4ch / 8ch / 23chの3タイプを同時発売
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201211260006.html

札幌で「ミュンヘン・クリスマス市」−Xマス雑貨店やドイツ料理店も
http://sapporo.keizai.biz/headline/1530/

札幌で企画ライブ「IMPACT!」−東京から話題の新人バンド4組
http://sapporo.keizai.biz/headline/1462/

札幌に日本酒バー「にゃごりん」−日本酒など100種、「セルフサービス」で
http://sapporo.keizai.biz/headline/1527/

国内でも数例のロアリング工法で架橋進む−八雲町高滝ノ沢橋
http://e-kensin.net/news/article/7401.html

労働者不足、本道では鉄筋工と電工−東北はとび深刻
http://e-kensin.net/news/article/7404.html

帯広・ロゴスホームがサハリンで住宅リフォーム参入目指す
http://e-kensin.net/news/article/7405.html

労働者不足、本道では鉄筋工と電工−東北はとび深刻
http://e-kensin.net/news/article/7404.html
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/30(金) 13:18:34.96ID:X0rgiQD3
札幌近辺のような狭い田舎社会とは違うのだよ

■鉄道旅客輸送量ランキング

愛知県 1,129,535,000人
福岡県 469,880,400人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 348,302,300人
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/30(金) 23:31:43.70ID:8KkTFjTN
経済指標も上がってきてるね。
まぁ、建築、ビル関連はデータなら地方都市にしてはいい方だけどな。
10F以上or90m以上とか部分的には名古屋レベルだからね。

建築確認済証交付状況 マンション
2011.10 51棟 1,201戸→2012.10 70棟 1,652戸
預貯金総額
2011.10 7,985,405百万円→2012.10 8,160,363百万円
有効求人数
2011.10 28,501件→2012.10 32,996件
JRは前年同月比で太平駅以外は増えてる。
太平駅は月間トータルで▲19人でほぼ横ばい。

その反面、交通事故や火災が毎年減ってるのはいいことだ。

年間で札幌への転入は案外道外からもいるんだよね。
道内で39,634人、道外26,228人もいるんだよね。4月中に稼ぐけど。
2012.10月中では道内3,052、道外2,060、増えてるね。

勤労者世帯1世帯当たり1か月間の収入と支出も
去年は悲惨な数字だが、H22の水準に戻ってきてるが震災の影響は大きいな。
収入が増えてるが、消費支出がまだ少なく勤労者がいる1世帯でやっと30万円/月。
自粛ムードの高まりによるイベント中止、消費意欲の減退、節約意識の高まり
外国人の来札者の大幅減、在札資本企業の東北地方での被害や売上減など
が大きな影響を与えているんだね。意外に大きな数字だ。
すすきのも飲酒が絡むと不謹慎だってことで人出も2〜3割減。
だが1か月でネオンは復活し、活気も戻ってきた。
自粛ムードが高まりすぎると経済面においては計り知れないマイナスになる。
二次災害だといいてもいいレベルだ。復興支援にもなってないし。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 00:32:26.42ID:1LZ+e/F8
北海道産米輸出拡大へ香港など調査 フード特区機構
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2900K_Z21C12A1L41000/

北海道電、電力企業から購入し臨時供給増 停電回避へ苦肉の策
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC3000E_Q2A131C1L41000/

石狩LNG基地が稼働 道央圏に出荷
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC3000K_Q2A131C1L41000/

鶴雅、ニセコにホテル 道央圏で重点投資
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC3000Q_Q2A131C1L41000/

北海道初!コインランドリーと洗濯代行のお店を12月1日から開始
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201211300004.html

ホテルパコジュニアススキノ・ ホテルパコ旭川・ホテルパコ帯広が
12月1日にリニューアルオープン!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201211270007.html

A.F.R.O、来年1月に3rdシングル、2月に1stアルバム、3月からは全国ツアーも
http://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201211230021.html

円山動物園にホッキョクグマ館新築―15年度から2ヵ年で
http://e-kensin.net/news/article/7409.html

停電ほぼ復旧…登別など3日ぶり
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121130-OYT8T00827.htm

北海道へようこそ、イスラム教徒 リゾート、戒律に配慮
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/HOK201211290006.html

新千歳空港が混雑空港「レベル2」に変更で
代替空港として注目される丘珠空港
http://hre-net.com/keizai/kotu/6048/
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 09:48:29.90ID:eUbv68mG
うんうん、


JR豊橋駅 7面11線
JR小倉駅 6面12線
JR熊本駅 5面12線
JR新潟駅 5面11線
JR札幌駅 5面10線 ←www

札幌駅はホームが少なく狭すぎるし乗降客も16万人と千葉以下w
ショボすぎるね
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 17:57:30.10ID:V+3kqdKM
札幌自体は大きい街だが、いかんせん近くに大きな街がない。

札幌150`圏内人口50万以上の都市  0
熊本150`圏内人口50万以上の都市  北九州市、福岡市 鹿児島市

札幌から一番近い50万以上の都市 仙台市 約535q

都市間交流がすくない札幌で5面10線は頑張ってる・・・・と思う。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 18:18:05.38ID:aRSIH+5Q
2011年 平均1日乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人
天神駅 30万人

札幌駅 32万人←wwwww
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)←wwwww
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 19:13:24.31ID:8d7kUero
札幌駅始発・終着の列車はあまり多くなく、直通する運行形態が多いからな。
新千歳or苫小牧から「札幌経由」小樽行や岩見沢から「札幌経由」小樽とかな。
首都圏JRもそうだよね。湘南新宿ラインとか。
たとえば、函館は4面8線だけど、ほとんど特急の停車に使われてるよね。
田舎みたいに電車が駅に何十分も停車しているわけではないし。

 在来線
JR 京都駅 9面14線
JR 大宮駅 7面14線

JR 名古屋駅 6面12線
JR 大阪駅 6面11線
JR 札幌駅 5面10線
JR 仙台駅 5面10線

JR 横浜駅 4面8線
JR 博多駅 4面8線
JR 広島駅 4面8線
JR 金沢駅 3面7線
JR 三ノ宮駅 2面4線
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 19:27:22.13ID:aRSIH+5Q
うんうん、

JR豊橋駅 7面11線
JR小倉駅 6面12線
JR熊本駅 5面12線
JR新潟駅 5面11線
JR札幌駅 5面10線 ←www

札幌駅はホームが少なく狭すぎるし乗降客も16万人と千葉以下w
ショボすぎるね
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 19:33:04.60ID:aRSIH+5Q
2011年 平均1日乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人
天神駅 30万人

札幌駅 32万人←wwwww
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)←wwwww
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/02(日) 16:20:29.71ID:fbIrc77s
日本、欧米では当たり前の高速鉄道
今や韓国や中国・台湾でも走ってるよね。

名古屋駅  48年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276036821065.jpg

博多駅 37年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330709267134.jpg

広島駅 37年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872674451.jpg 

仙台駅 30年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330708978953.jpg

新潟駅 30年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330709790115.jpg

鹿児島中央駅 8年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330710105259.jpg

熊本駅 去年から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330710333110.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

札幌駅 あと最低24年くらい先・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330709428463.jpg
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/03(月) 18:47:03.38ID:ba1GC607
「ビック札幌店」のスレで

ビックカメラ札幌店
副店長の佐藤伸弦の犯罪が暴露されてる

実は暴行事件をおこしていたのだ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/03(月) 21:01:12.34ID:8CTrR9C5
石屋製菓・秋田銀行ビル

http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ch_urasando/img/4/SU1HXzExODdfMZ_9.jpg
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/03(月) 22:09:57.81ID:8CTrR9C5
明日の予報の福岡と札幌の気温そんなにかわんねぇ

気象台発表

函館 日中の最高11℃ 朝の最低8℃
室蘭 日中の最高10℃ 朝の最低7℃
札幌 日中の最高7℃ 朝の最低4℃

福岡 日中の最高9℃ 朝の最低8℃
熊本 日中の最高9℃ 朝の最低6℃
北九州日中の最高8℃ 朝の最低7℃

この時期のこの時間で、道南の一部で10度近くあるな
まぁ、今回は寒気が西から入るタイプだからな
北日本も午後から冬型だろうな
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/03(月) 23:08:54.08ID:EPaTM2Ju
札幌近辺のような狭い田舎社会とは違うのだよ

■鉄道旅客輸送量ランキング

愛知県 1,129,535,000人
福岡県 469,880,400人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 348,302,300人
0598名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/05(水) 08:21:22.42ID:Lygw4Or+
札幌駅はもうすぐだ!
桑園駅を出発し札幌駅に向かうディーゼル単行(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663039825.jpg
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/05(水) 08:29:35.91ID:Lygw4Or+
札幌に向かう学園都市線(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663577465.jpg
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/05(水) 21:12:38.50ID:PRW5wBQX
明日の予報気温火曜に似た感じだな。
今冬は、北並西冷傾向だな。北日本も特別高いわけではないね。

下手な暖冬年の大寒の頃よりよっぽど寒いわ
大きな変動がないまま、強い寒気が流入して来るから。

天気予報と福岡も典型的な日本海側なんだな。

気象台発表

函館、室蘭 最高7℃
札幌 最高5℃

福岡、佐賀 最高7℃
八幡 最高6℃
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/05(水) 21:27:02.10ID:PRW5wBQX
トランスコスモス、札幌市に4拠点目のコールセンター
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201212050042.html

Android端末向けアプリケーション【EVA JIGSAW(エヴァジグソー)】配信開始のお知らせ
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201212040011.html

カウネット、「札幌物流センター開設記念セール」を実施
http://www.asahi.com/business/pressrelease/N2U201212030009.html

北日本、最も暖かい秋だった 各地で紅葉遅れる
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201212030534.html

道庁と労働局、若者就業支援で連携 来月にも窓口一本化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0400H_U2A201C1L41000/

北海道再生エネルギー振興機構が発足−企業支援体制充実へ
http://e-kensin.net/news/article/7413.html

出前講習で鉄筋工の誇りアピール−札幌市内の工業高校で
http://e-kensin.net/news/article/7414.html

札幌の同人音楽サークルが音声ソフト「Siri」を使ったCD発売
http://sapporo.keizai.biz/headline/1536/

札幌ドームで「TOYOTA BIG AIR」−ライブ出演アーティストにflumpool、SKE48
http://sapporo.keizai.biz/headline/1535/

映画「グッモーエビアン!」−札幌で麻生久美子さん、大泉洋さんらあいさつ
http://sapporo.keizai.biz/headline/1538/
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 01:32:59.05ID:sOd8c+h4
札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg

札幌駅真横の超巨大駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 15:06:16.78ID:hHXWX36R
>>600
九州北部は朝鮮半島の陰に入って、発達した雪雲はたまにしか入ってこないね。
でも雲が多くてどんよりした日は多い。雪はちらつく程度。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 17:29:36.89ID:QCz5fRBk
札幌都市高速 着工きたよ交通量を見て環状線も計画だってさ
ソース 良識
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 17:41:19.87ID:bN4gVJF5
これまた凄い計画だね。
環状も4層の構造で複雑だし、一番は札駅にそのまま乗り入れで駅ビル内にランプが来る。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 20:31:04.33ID:JyFx8UYe
>ソース良識
>着工きたよ

デマレベルの良識札幌スレw
最もあてにならないソースだなw
0607名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 21:04:34.10ID:hHXWX36R
>駅ビル内にランプが来る。
中華の手抜き、計画無建設のようだな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/08(土) 05:30:42.17ID:IX6XUmaO
「再生エネの先進地に」−7期道総合開発計画点検に意見1300件
http://e-kensin.net/news/article/7420.html

小樽駅前で電線地中化事業実施−景観向上へ小樽開建
http://e-kensin.net/news/article/7417.html


札幌で年末の風物詩「ジルベスターコンサート」−今年で16回目
http://sapporo.keizai.biz/headline/1539/

ネット犯罪の芽、学生が摘む 北海道警に52人協力
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/HOK201212060005.html

さっぽろ雪まつりK-POPフェス 来年は「MBLAQ」「BIGSTAR」らが出演
http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201212060105.html

初音ミク ライブパーティー 2013 “ミクパ♪” 札幌公演ツアー
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201212060081.html

ホクレン、農産物を端境期に拡販 首都圏で新規需要開拓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0500J_W2A201C1L41000/

AIRDO、釧路―羽田に就航 来年3月から1日2往復
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC05002_W2A201C1L41000/

苫小牧埠頭、石狩湾に灯油タンク新設 安定供給へリスク分散
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0500I_V01C12A2L41000/

北海道内の実質成長率1%、13年度 道銀見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0600B_W2A201C1L41000/

札幌市、廃食油で自家発電 雪まつりで活用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0400N_V01C12A2L41000/

辻井さんと読響 札幌で共演
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121207-OYT8T00009.htm

火発停止想定、緊急調整の手順確認訓練…北電
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121206-OYT8T00042.htm

札幌市が道路区画線塗装を一般競争に移行−13年度から
http://e-kensin.net/news/article/7411.html

【ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ】12月17日にグランドオープン
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201212050044.html

株式会社ディーボ:Yahoo! JAPAN、Google検索順位変動レポート 2012年11月版を開示
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201212070060.html

札幌・チカホに「どん兵衛屋」限定店−北海道限定など8種提供
http://sapporo.keizai.biz/headline/1541/

ロイトン札幌、クリスマス企画で一夜限りのディスコに−巨大お立ち台も
http://sapporo.keizai.biz/headline/1540/
0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/08(土) 15:03:15.32ID:my70gPZH
横浜の2倍以上面積があって、たった6路線しかない糞田舎く札幌
札幌で一番利用客が多い札幌駅は鶴見といい勝負なんだぜ?www
1日に全体で一万にしか利用者のいないちんちん電車を鉄道と言い張り、見栄っ張る糞田舎く札幌人www

金沢シーサイド線>>>>>札幌ちんちん電車全部w

しかも横浜どころか、さいたま以下w


■ 437km2 横浜市の鉄道路線(短絡線等を省く) 計19路線
東海道新幹線
山陽新幹線
JR 湘南新宿ライン
JR 東海道本線
JR 横須賀線
JR 根岸線
JR 横浜線
JR 南武線
JR 鶴見線
京急本線
京急逗子線
東急東横線
東急目黒線
東急田園都市線
相鉄本線
相鉄いずみ野線
地下鉄みなとみらい線
地下鉄ブルーライン
地下鉄グリーンライン

更に間には

■ 217km2 さいたま市の鉄道路線(短絡線等を省く) 計15路線
東北新幹線
山形新幹線
秋田新幹線
上越新幹線
長野新幹線
JR 京浜東北線
JR 埼京線
JR 川越線
JR 宇都宮線
JR 高崎線
JR 武蔵野線
JR 湘南新宿ライン
東武野田線
地下鉄埼玉高速鉄道線
埼玉新都市交通ニューシャトル


■ 1121km2 僻地札幌市の鉄道路線 計6路線
JR函館本線
JR千歳線
JR札沼線
地下鉄南北線
地下鉄東西線
地下鉄東豊線

札幌ショボすぎるねwww
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/08(土) 15:42:36.61ID:gjpFqW/9
663 名前:名無し@良識派さん[] 投稿日:2012/12/06(木) 20:53:11
>>661
創成川上に高規格高架道路として整備する計画で私有地買収の費用もなく安く建設可能。

北24条、北12条辺りに出入口を設ける。(正式な場所は未決定)

創成川トンネルを北10条付近まで延伸して自動車専用道を接続する。

創成トンネルと札幌駅を地下でつなげるという話も出ていましたが、これは正式な検討事項ではないようですね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/08(土) 15:50:07.85ID:E2EjMyYs
北海道って年間に2万以上人口減だってさ。
札樽道もスカスカだしw
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/08(土) 22:56:41.86ID:FHVOPdxi
札幌人口193万人台おめでとー(^ω^)
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/08(土) 23:17:07.65ID:Xqu5RJO4
>>612
先月、札幌の人口が193万人に到達したね。
2015年に191万がピークと3年前の記事にあったが。

北7東1・テイセンボウル北側駐車場跡地のタワマンだが
建築計画のお知らせです。

(仮称)札幌北7東1計画 新築工事
階数 地上37階地下2階
戸数 235戸
高さ 124.10m

平成25年3月着工予定だそう。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/09(日) 01:47:49.81ID:TECijCNP
愛知県 742万人
福岡県 508万人
広島県 284万人
宮城県 234万人
石狩振興局 232万人

中部地方 2357万人
九州地方 1314万人
東北地方 915万人
中国地方 750万人
道央地方 340万人

やっぱ札幌は後背人口が少なすぎるな
0615転売基地外行政書士 五関敏之2012/12/09(日) 15:39:37.65ID:3l77scNW
せやな
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/09(日) 16:44:22.47ID:LE/2AFEZ
2時間圏(2001年)
1、福岡 860万人
2、仙台 480万人
3、広島 400万人
4、札幌 370万人
0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/10(月) 18:22:27.39ID:pm/QMuIg
自動車産業も東北にもっていかれたね
0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/10(月) 19:23:20.37ID:vu3r3mHY
>>617
北欧型の札幌には自動車産業より精密機械産業が似合う
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/11(火) 21:57:15.27ID:7oJkMbDe
札幌は日本はもとより世界的に見ても特異な都市だから
本州の三大都市圏、それと福岡だとか、広島・・などと比べるのはナンセンスよ。
歴史、都市圏人口、気候などなど、どれをとっても異質な感じ。
私鉄、都市高速ないけど、それって所詮本州もんの基準だろ
オリジナル、オンリーワンを目指せといいたいね。
それを何年か前から動き出してるみたいだけど・・・内容はちょっと・・・
まっなんでも本州もんを真似る時代は終わった。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/11(火) 21:59:11.83ID:7oJkMbDe
札幌は日本はもとより世界的に見ても特異な都市だから
本州の三大都市圏、それと福岡だとか、広島・・などと比べるのはナンセンスよ。
歴史、都市圏人口、気候などなど、どれをとっても異質な感じ。
私鉄、都市高速ないけど、それって所詮本州もんの基準だろ
オリジナル、オンリーワンを目指せといいたいね。
それを何年か前から動き出してるみたいだけど・・・内容はちょっと・・・
まっなんでも本州もんを真似る時代は終わった。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/12(水) 00:21:36.37ID:8h4cupd4
札幌で都市高を作れたとして雪国での維持費は首都、阪神、名古屋、福岡、北九州とくらべてどうなのか。
それに伴い通行料金は割高になる可能性大

てか、鹿児島でさえ都市高速みたいな計画が着々と進行しているじゃないか。

<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/12(水) 02:23:49.95ID:uwYlcJ8U
結論からいうと都市高速規格の道路は雪国には作れない。

都市高速の規格は、路側帯の幅が125cm〜100cm、
中央分離帯の幅が50cm〜25cm

積雪時の除雪スペースが必要であり、凍結にも見舞われる。
スリップに対する遊びが必要。

これらに対応するためには、都市高速道路の道路規格(第2種1級・2級規格)
の規格では狭すぎるため、都市内高速道路という規定の範囲の道路を造る事が
できない。

都市高速はその代替のものがあるし、均一料金区間もあるよ。
ハーフICで札幌新道に直結する形になってる。
普通車通常料金400円で、市街地(といっても郊外オンリー)を通るが
最高速度は80km/hだからな。

札幌北ICから都心を結ぶ高速道路も検討されてるし。
都心部は地下を通るようだね。

http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/b/5/b5959fcb.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/9/5/955f50e1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/8/9/890cbae4.jpg
http://www.tougewo-koete.jp/bekkan/diary/_2011/04_05/529teineyama.jpg
0623名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/12(水) 08:33:49.29ID:3xezlrZd
2011年 平均1日乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人
天神駅 30万人

札幌駅 32万人←wwwww
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)←wwwww
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/12(水) 22:43:06.44ID:rCvqyhdu
「BCP拠点」に名乗りを上げた北海道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121206/442468/?top_tl1

北海道と労働局、雇用対策で連携強化 登録者情報を共有
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1100M_R11C12A2L41000/

ばんえい競馬に新型馬券 特区で認定、高額配当も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0700O_X01C12A2L41000/

セイコーマート、野菜生産量を3割増 来年農地を拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC11008_R11C12A2L41000/

アイックス、道外で居酒屋を出店 3年で8店舗目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC10009_R11C12A2L41000/

アジアの動物、生き生きと 円山動物園で新展示 北海道
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/HOK201212110006.html

村山トンネルの入札が12月末にも公告へ−道新幹線札幌延伸初弾
http://e-kensin.net/news/article/7422.html

北海道人気 アジア各地で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121212-OYT8T00033.htm

HAC三沢線お試しツアー
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121209-OYT8T00120.htm

ゼロ、2ちゃんねる遠隔操作ウイルス関連での警察への捜査協力内容を報告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121130/441301/
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/12(水) 22:57:56.19ID:LJQW586v
先月、11月の札幌の最新風景です。
見栄っ張りの道民は運行されて無いと嘘ついてますが現実は単行〜3両の短編成のディーゼルばかりですw
閑散とした札幌駅、車両からして昭和の寂れた雰囲気が漂います
3路線しか無い札幌の鉄道路線ですが単行ディーゼルが爆音を響きかせてます

札幌駅にて(先月撮影)
2両編成のディーゼル列車が静かに発車を待ちます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354665444666.jpg

札幌はもうすぐだ!(先月撮影)
単行の学園都市線
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663577465.jpg

札幌駅はもうすぐだ!
桑園駅を出発し札幌駅に向かうディーゼル単行(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663039825.jpg

10番線までしかな小ターミナル札幌駅に停車する4両編成のディーゼル特急(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354994395411.jpg
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/13(木) 22:43:57.86ID:LWZ1cmlc
丘珠でジェット機試験飛行 静岡のFDA、来夏に(12/13 07:15)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/426512.html

北電、石狩LNG火力の稼働前倒し 自社でノウハウ蓄積
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200P_S2A211C1L41000/

パークゴルフ場運営に参入 キャリアバンクなど7社、来春開業
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200E_S2A211C1L41000/

共和町への移転固まる−泊原発のオフサイトセンター
http://e-kensin.net/news/article/7428.html

エクスペディア 2012年 年末年始旅行人気都市ランキング
 LCC就航都市・ユーロ圏が好調! 東京・札幌・沖縄、初ベスト20入り
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201212120030.html

東急プラザを緑化リニューアル 赤坂と札幌で 東急不動産
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201212120001.html

写真の町・東川、「株主制度」5000万円突破 関東からが多く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1100R_S2A211C1L41000/

大雪予報で事前運休へ…JR、立ち往生防止徹底
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121213-OYT8T00014.htm

円山動物園に新施設「アジアゾーン」−13種の動物を生息環境ごとに
http://sapporo.keizai.biz/headline/1546/

芸術の森でアニメ・漫画フェス「きたまえ↑」−同人誌販売、コスプレなど
http://sapporo.keizai.biz/headline/1548/

ニューコンセプト・UVベース 12月4日(火)再発売 [株式会社ヒューレー]
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201212110011.html

デザインアワード 「2012 PromaxBDA Asia Awards」において “金賞”と“銀賞”を受賞!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201212120057.html

函館の専門学生、舘山さん 総菜レシピ日本一
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/426131.html

やったね!小3英検2級 小樽
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/426670.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/14(金) 08:34:41.65ID:4lcm0Fxy
2011年 平均1日乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人
天神駅 30万人

札幌駅 32万人←wwwww
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)←wwwww
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 02:11:04.59ID:kHuHRIwB
>>611
年間での人口増加数

南関東   44,180

沖_縄    8,222

四_国   ▲22,703
北関東   ▲23,864
近_畿   ▲26,070
北海道   ▲26,248
東_海   ▲27,417
中_国   ▲30,640
九_州   ▲31,077
甲信越   ▲33,115

東_北   ▲66,162

増加の地方は南関東と沖縄だけ。
北海道の減少率は北関東より若干多く、中国、北陸とほぼ同等。

■札幌市
12月1日現在 推計人口 1,930,507人(+488)

年間で札幌への転入は案外道外からもいるんだよね。
道内で39,634人、道外26,228人もいるんだよね。4月中に稼ぐけど。
2012.10月中では道内3,052人、道外2,060人いるね。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 02:39:57.38ID:kHuHRIwB
地方別でみるとどこも人口減がひどいけどな。
避けて通れない問題になってしまったんだよね。

北海道どころか日本も、新しいコンセプトの事業や社会システムの構築
のあり方を考えなくてはならない。MUSTな話だよ。
GDPなんて人口に比例するものではないし。
労働力+付加価値をもつ国であり、地方、都市圏でしょう。
外需を拡大しても、企業売上を増やすことや優秀な外国人を日本本社に招く
ことはできても、GDPが大きく増えるかな?

「農業ロボット」の導入で、農業生産性を大きく上昇させられる。
農業自動化・アシストシステムの開発など北大で行われてるし。
全国でもトップレベルである自然環境を生かしたバイオ産業など。

IT産業においても、研究開発系からコールセンターのようなもの
まで様々あるが・・・

札幌のものづくりはハードよりソフトだからね。
ISDNルータ「MN128」を生み出したビー・ユー・ジー、
日本を代表するゲームメーカーだったハドソン、
「素材辞典」のデータクラフト
VoIPテクノロジーで日本を牽引するソフトフロント
暗号セキュリティ技術で高い評価を受けるオープンループ
よく知ってると思うけど初音ミクは札幌出身

クリエイティブ産業の育成や国内外への発信など
それらをリードする多くの人材や企業の育成が必要なんだよな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 02:54:57.57ID:kHuHRIwB
http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221.html

全国都市の実力を探る
経済力&財政力ランキング

地方分権改革の論議の高まりや夕張市の財政破綻など、自治体の財政状況に注目が集まっています。
全国都市(777市、06年3月末時点)の実力を、日経独自調査の普通会計決算(05年度、速報)などを
使い経済力と財政力の2方向から得点化し、規模別の課題を探りました

http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221_1.jpg

BEST5
横浜市 863
大阪市 859
名古屋 848
札幌市 797
京都市 792

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

Rank Urban Area     Population Km2 Density
159 Sapporo         2,652,000  622  4,300
162 Fukuoka         2,554,000  531  4,800

337 Sendai          1,332,000  324  4,100
339 Hiroshima          1,325,000  285  4,700
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
                     LRP ($billions) Population (millions)
34 Fukuoka-Kita Kyushu  105.8        4.64
41 Sydney           83.4        3.54
43 Madrid           81.8        5.29
44 Sapporo           79.4        2.65?
48 Bangkok           75.4        10.02
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 17:38:17.65ID:Fk4Wmyen
札幌は鉄道もしょぼいが高速道路もショボいんだよなw

■ 326km2 大都会名古屋市の高速道路&都市高速道路
東名高速道路
伊勢湾岸自動車道
東名阪自動車道
名古屋第二環状自動車道
知多半島道路
名古屋高速都心環状線
名古屋高速1号楠線
名古屋高速2号東山線
名古屋高速3号大高線
名古屋高速4号東海線
名古屋高速5号万場線
名古屋高速6号清須線

■ 341km2 福岡市の高速道路&都市高速道路
九州自動車道
西九州自動車道
福岡高速1号線
福岡高速2号線
福岡高速3号線
福岡高速4号線
福岡高速5号線

■ 1121km2 ど田舎札幌市の高速道路&都市高速道路
道央自動車道
札樽自動車道
0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 17:40:23.49ID:kscDnizI
>>628
>北海道の減少率は北関東より若干多く、中国、北陸とほぼ同等。

でも北海道って、一都道府県なのよね。
他は複数県での減少だから、やっぱ北海道は減少率が半端ない。
札幌市だけだと増加している。

政令指定都市 2012年10月1日 推計人口(△増加 ▼減少)
2位 名古屋市 2,266,517 △2,623
4位 札幌市 1,921,945 △8,400
6位 福岡市 1,479,433 △15,690
10位 広島市 1,177,711 △3,868
11位 仙台市 1,049,493 △3,507

ちなみに平均年齢。
2位 愛知県 41.5
8位 宮城県 42.8
10位 福岡県 42.9
21位 広島県 43.8
27位 北海道 44.4
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 17:46:59.86ID:kscDnizI
すまん、訂正だ。

>政令指定都市 2012年10月1日 推計人口(△増加 ▼減少)

誤 2012年10月1日
正 2011年10月1日
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 22:56:55.64ID:Rm8wRmpN
北海道の人口はピーク時569万人まで膨れ上がったが
現在は547万人と1995年のピーク時比べると実に22万人も減っている
減少数は年々大きくなっておりここ5年で15万人も減少し
10年後には500万人を割り込むことも十分に考えられる
北海道は全国一の過疎地帯と言ってもいいだろう
0635名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 00:54:00.09ID:OmGH9E2s
中央ネームプレート、太陽光発電の部品に参入 石狩に新工場
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1400P_U2A211C1L41000/

日本郵船系、北海道・八雲町にメガソーラー 2000キロワット
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1401D_U2A211C1L41000/

旧札幌工場跡地にメガソーラーを建設・運営します [大和ハウス工業株式会社]
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201212140039.html

ダニエル・パウターのライブにTRIPLANEが飛び入り共演!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201212130048.html

2013年「さっぽろ雪まつり」に「歌舞伎座」大雪像−本物より一足先に
http://sapporo.keizai.biz/headline/1551/

札幌パルコでメークアップショー−コカ・コーラのXマスメーク
http://sapporo.keizai.biz/headline/1550/

札幌駅前通の札幌フコク生命駅前ビル、越山ビル、札幌ビルディングの
建て替え一体ビルの概要は年明け判明、着工は2014年
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/6117/

北洋銀が旧札幌銀ビル持ち分の売却を検討、共同所有者の「平和不動産」濃厚
で隣接道銀ビルとの一体開発に道
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/6098/

コープさっぽろとNEDOが七飯町にバイオガスプラント
http://hre-net.com/keizai/ryutu/6064/

加森観光加森公人社長が、上田文雄札幌市長に丘珠空港活性化を要請
http://hre-net.com/keizai/kotu/6103/

札証IRで北の達人コーポレーション木下勝寿社長「年商10億円のニッチマーケットを10分野作り100億円目指す」
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/6069/
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 06:32:53.37ID:hoAvpfFx
札幌は鉄道もしょぼいが高速道路もショボいんだよなw

■ 326km2 大都会名古屋市の高速道路&都市高速道路
東名高速道路
伊勢湾岸自動車道
東名阪自動車道
名古屋第二環状自動車道
知多半島道路
名古屋高速都心環状線
名古屋高速1号楠線
名古屋高速2号東山線
名古屋高速3号大高線
名古屋高速4号東海線
名古屋高速5号万場線
名古屋高速6号清須線

■ 341km2 福岡市の高速道路&都市高速道路
九州自動車道
西九州自動車道
福岡高速1号線
福岡高速2号線
福岡高速3号線
福岡高速4号線
福岡高速5号線

■ 1121km2 ど田舎札幌市の高速道路&都市高速道路
道央自動車道
札樽自動車道
0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 11:31:46.65ID:KmJd5WAb
一都道府県でもあるが、一地方でもあるよ。
一道一地方で構成されるのは歴史的背景によるものでしょう。
元々「北海道庁」は「府庁」「県庁」とは全く性格の異なる機関だった。

北海道立○○、北海道○○高校という県立にあたる施設とか、
都道府県に納める税などは道に納める。知事も1人なので一都道府県の性質をもつ。
在札局は国土の2割を占める全道をカバーしている。
ちなみに青森県の一部でも視聴されているらしいな。
青森市のケーブルTVでもUHB(フジ系)は見れる。

ただ、地域ごとに行った方が効率のよい業務は総合振興局・振興局で行っている。
道警本部自体が管区警察局、札幌・函館・旭川・釧路・北見の5つの方面に分け
これが「府県警察本部」に相当する。
地裁は札幌以外にも函館・旭川・釧路に本庁が設けられている

一方で、一地方の側面もある。北海道電力・JR北海道といったインフラ企業や
札幌「管区」気象台、札幌高裁など多くの出先機関など

主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ×××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○×××× 総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○×××△ 総務省 地方総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ×××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○×× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○×××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ×××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○× ×○○×× ×○××△ △××××××××××○ 防衛庁 防衛施設局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××× 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 裁判所 高等裁判所
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 13:17:35.34ID:uYlM0o9S
先月、11月末の札幌の最新風景です。
見栄っ張りの道民は運行されて無いと嘘ついてますが現実は単行〜3両の短編成のディーゼルばかりですw
閑散とした札幌駅、車両からして昭和の寂れた雰囲気が漂います
3路線しか無い札幌の鉄道路線ですが単行ディーゼルが爆音を響きかせてます

札幌駅にて(先月撮影)
2両編成のディーゼル列車が静かに発車を待ちます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354665444666.jpg

札幌はもうすぐだ!(先月撮影)
単行の学園都市線
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663577465.jpg

札幌駅はもうすぐだ!
桑園駅を出発し札幌駅に向かうディーゼル単行(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663039825.jpg

10番線までしかな小ターミナル札幌駅に停車する4両編成のディーゼル特急(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354994395411.jpg
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 13:52:32.85ID:fDoKVAyl
札幌は面積で人口を稼いでるだけだから ww

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 20:53:03.15ID:KmJd5WAb
過疎地域どころかもともと人が住んでいないとこが多く、
北海道の森林面積は全国の約4分の1ある。
耕地面積も1,158,000ヘクタールで地方別でもダントツ。
もちろん都道府県別なら2位の茨城県の6.5倍ある。
全国の25%を占め、戸当り経営耕地では都府県平均の15倍の広さである。
大規模で専業的な農業経営を展開している。
と田舎自慢もしてみる。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/682/69/N000/000/001/134837353226113213805_DSC00967.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/28/24/e0071324_23285316.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/6/76c900e1.jpg
http://www.tokachi.or.jp/weblog/wp-content/uploads/2008/12/img_4010.jpg

一方、そのような田舎に住んでる者のほんのひと握りなんだよな。

北海道の農業人口比率は2.34% (131,491人) 都道府県別35位。

北海道は冬期間の厳しい生活環境等から集中して居住しているんでしょう。
歴史が浅いということもあり、古くからの集落は少ない。
DID地区には約410万人おり、4人に3人の割合で、市街地在住者比率は愛知県や兵庫県に近い。
石狩管内は人口密度は兵庫県並み、DID人口比率は神奈川県並み。

☆★☆★建築物数データ☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834

名古屋  609 865 133 419 516←
札幌市  498 056 122 676 327←

神戸市  413 350  95 824 837
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

【市街地および商業地域の規模】

      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
---------------------------------------------------------------------------------かべ
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1,915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1,880(ha)        905,139人

Rank Urban Area     Population Km2 Density
159 Sapporo         2,652,000  622  4,300
162 Fukuoka         2,554,000  531  4,800

337 Sendai          1,332,000  324  4,100
339 Hiroshima          1,325,000  285  4,700

もいわ山から札幌市街地(全部入りきれてないよ)
http://www.youtube.com/watch?v=efx_GtfuI_k&;feature=related
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 21:00:46.21ID:KmJd5WAb
◆同面積、同行政区数でみる札幌と福岡◆
【札幌市】 347.27ku
 人  口 1,527,471人
 世帯数  746,665世帯
 人口密度  4,398.37人/ku
 DID人口 1,475,194人
 DID面積 173.51ku

【福岡市】 341.7ku
 人  口 1,491,842人
 世帯数  730,484世帯
 人口密度 4,365.94人/ku
 DID人口 1,405,700人
 DID面積 152.44ku

※1 人口,世帯は2012年9月1日現在 DIDは2010年国勢調査の値

※2 ここでの札幌市のデータは札幌市から南区と手稲区、清田区を除いたもの。
同行政区数となるように面積を調整した。

★石狩振興局・札幌10%雇用圏のDIDデータ(2010.10.1)
___  人口 DID人口 DID面積 DID密度 DID比率
中央区  220,189  217,633  *23.00  9462.3  98.8%
北_区  278,781  261,235  *33.58  7779.5  93.7%
豊平区  212,118  210,803  *21.70  9714.4  99.4%
白石区  204,259  200,377  *23.62  8483.4  98.1%
西_区  211,229  209,283  *25.03  8361.3  99.1%
東_区  255,873  249,599  *29.95  8333.9  97.5%
厚別区  128,492  126,264  *16.63  7592.5  98.3%
手稲区  139,644  134,390  *20.82  6454.9  96.2%
清田区  116,619  109,617  *16.11  6804.3  94.0%
南_区  146,341  127,198  *19.81  6420.9  86.9%
--------------------------------------------------------------
札幌市 1,913,545 1,846,399  230.25  8019.1  96.5%
--------------------------------------------------------------
江別市  123,722  111,560  *25.01  4460.6  90.2%
千歳市  *93,604  *78,977  *32.69  2415.9  84.4%
恵庭市  *69,384  *62,946  *13.89  4531.7  90.7%
北広島  *60,353  *51,257  **9.37  5470.3  84.9%
石狩市  *59,449  *44,351  **6.95  6381.4  74.6%
当別町  *18,766  **6,683  **1.82  3672.0  35.6%
新篠津  **3,515    -     -     -     -
小樽市  131,928  113,799  *23.83  4775.5  86.3%
仁木町  **3,800    -     -     -     -
余市町  *21,258  *10,338  **3.14  3292.4  48.6%
南幌町  **8,778    -     -     -     -
--------------------------------------------------------------
石狩振 2,342,338  2,202,173  319.98  6646.2 93.7%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合_計 2,508,102  2,326,310  346.95  6173.2 88.2%
おまけ その地域に隣接する都市
苫小牧  173,320   140,789
岩見沢  *90,145   *55,775
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 21:39:16.15ID:5kWx+PXg
写真で比較したら一目瞭然!

名古屋の最高層 247m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684365707.jpg

福岡の最高層 234m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684513026.jpg

浜松の最高層 212m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330743670679.jpg

仙台の最高層 180m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684644370.jpg

広島の最高層 166m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684717612.jpg

岐阜の最高層 163m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335545054413.jpg

札幌の最高層 軒高163m (ヘリポート屋上173m)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/17(月) 22:49:59.40ID:Bnd/0VVO
北海道、京都より有名? アジアの認知度、政投銀調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1700F_X11C12A2L41000/

泊原発巡り安全確認協定、年明け締結へ 16市町村が大筋合意
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1700O_X11C12A2L41000/

新千歳空港、イスラム教礼拝室設置 マレーシア人客増に対応
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1300A_T11C12A2L41000/

上光証券、株以外を強化 私募ファンドなど販売
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1300B_T11C12A2L41000/

北海道内景況感横ばい 建設・公共工事で堅調、日銀12月短観
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC14018_U2A211C1L41000/

BCN、札幌でセミナーを開催、地方IT産業の再成長への道を指し示す
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201212170010.html

ホクノーが2013年1月から「Suica」、「銀聯カード」による電子マネー、
クレジット決済を全6店舗で導入
http://hre-net.com/keizai/ryutu/6127/

旧天神山国際ハウスを改修し、再活用へ−札幌市が13年度に
http://e-kensin.net/news/article/7431.html

突発停電マニュアル 道が自治体向けに作成
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121215-OYT8T01146.htm
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/19(水) 20:57:58.47ID:+IyOLdxr
北海道運輸局、一人旅支援サイト開設 移動方法など紹介
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC18015_Y2A211C1L41000/

「びっくりドンキー」、都内にローストビーフ専門店
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1700N_Y2A211C1L41000/

北海道経産局、太陽光発電3106件認定 出力45万キロ、11月末
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49725730Y2A211C1L41000/

マックスバリュ北海道 イオン仕様の支払いシステム、3月導入
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1800M_Y2A211C1L41000/

「公約、早急に実行を」 道内経済界、予算の早期成立求める
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1700K_X11C12A2L41000/

さっぽろ雪まつりK-POPフェスに「D-UNIT」出演決定
http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201212180095.html

米粉向けコメ新品種・・・その名は「北瑞穂」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121219-OYT8T00028.htm

札幌駅前通に1.7万uの再開発ビル−北2西3地区で14年度から
http://e-kensin.net/news/article/7436.html

中小企業の倒産防止へ融資制度−円滑化法後見据え一部自治体
http://e-kensin.net/news/article/7433.html

道内の太陽光発電、認定は562件に−売電収入年間210億円超
http://e-kensin.net/news/article/7435.html

ドーム2階席から滑走 来月にイベント
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/428247.html

気象解析システムなど紹介 岩見沢
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/428264.html

北海道知事、泊原発再稼働手続き「来年7月までに決定を」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1900M_Z11C12A2L41000/
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/20(木) 22:02:09.64ID:PVRlSpUc
札幌の都市ホテル、客室広げグループを集客
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1900E_Z11C12A2L41000/

日本メディカル、総合病院向け営業強化 手術キットなど
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1800O_Z11C12A2L41000/

BOOK☆WALKERカードを限定発売
http://bookwalker.jp/pc/bookwalker_card/

札幌市内、11年ぶりに12月に運搬排雪−定山渓でも国道実施へ
http://e-kensin.net/news/article/7437.html

サッポロドラッグストアーが2013年5月に「山鼻店」オープン、
半径1`圏内に「サツドラ」「ツルハ」全9店のドミナント戦争苛烈に
http://hre-net.com/keizai/ryutu/6160/

道内主要企業の土木経審で6割が前回のP点上回る
http://e-kensin.net/news/article/7438.html

札幌国際芸術祭...坂本龍一さん意気込み
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121218-OYT8T00015.htm
0646名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/21(金) 01:41:31.26ID:FmxZjBPD
百貨店が潰れて青空駐車場になるのが札幌のレベルの低さを物語ってるな

スカスカ
先月の札幌の最新風景です

札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg

札幌駅真横の超巨大駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/21(金) 23:33:49.41ID:qxQQI3og
植物研究所が完成 最先端バイオ技術、実用化 札幌に今月末
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20121220ddlk01020163000c.html

エア・ドゥ、西日本就航へ 新千歳―岡山、神戸線 来春以降
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/428833.html

電力逼迫を通知 メール登録開始 北電
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/428676.html

加森観光、道内スキー場テコ入れ サホロなどゲレンデ拡張
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC03007_Q2A221C1L41000/

ケン・コーポ、函館駅前のホテル取得 新幹線開業にらむ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2000L_Q2A221C1L41000/

新千歳の国内線旅客数、11月は11%増 LCC運航路線が好調
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2000V_Q2A221C1L41000/

道新幹線村山トンネルが公告−参加要件緩和で道内企業代表JV可能に
http://e-kensin.net/news/article/7440.html

北洋銀と青森銀 業務提携 道新幹線見据え 青函経済底上げ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/428834.html

円山動物園で生まれたホッキョクグマ、双子と判明−順調に育てば春に公開
http://sapporo.keizai.biz/headline/1557/

新千歳国際線、初の100万人台
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121221-OYT8T00029.htm

「ねぶたの海上運行」 来夏の函館港まつりで実現
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/428825.html

千歳市観光客10・6%増 4〜9月、LCC就航など追い風
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/426654.html

人気のベーコン生産ピーク 江別・トンデンファーム
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/428807.html
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/23(日) 01:55:04.47ID:XlZtkVId
札幌は暗いよな・・・

最新の札幌の夜景(先月撮影)

もいわ山から札幌中心部を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356195035792.jpg

さっぽろテレビ塔から大通公園を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356195067110.jpg
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/24(月) 02:16:55.74ID:B8N1a4CI
百貨店は冬の一般的な気圧配置みたいに相変わらず西高東低なんだよね。
都市や地方別でも、人口規模でみると芳しくない状況だけどね。
まぁ、キー局マスコミが「ビックロ」で大騒ぎしてる時代だからな。

百貨店売上先月においては前年同月比増加は北海道・札幌だけなんだけどね。
まぁ、休日が少ないってのがあるな。衣料は気温に影響されるし。
ファイターズ効果が数字においても現れたね。

たとえば、百貨店よりも量販店の方が品揃えも豊富で安いしな。
家電にデパート専用モデルってあるの?
郊外型なら田舎町でもある時代だし。
都市型のヨドバシ、ビックあたりはどの地方にもあるでしょ。

一気に街が大きくなった札幌は更新時期なんだよな。
新幹線着工が決定したのもあるけど。

旧豊平町、旧手稲町を含めた現市域でみると
高度成長期の人口増加数は4〜5万人/年、
1965年→1970年の人口増加率は33.4%もあった。
人口増加「数」は今の南関東に近い。

札幌都心をざっと見ただけでも高層以外でも建築物の建て替えや新築着工の潜在的なニーズはあるしね。
地下接続は雪国では必須。

駅前通の札幌フコク生命駅前ビル、越山ビル、札幌ビルディング商業、オフィスの両機能を持つ大型の複合ビルや明治安田生命ビル
道銀ビルと旧札銀、コスモなど建て替えがある。
あと、昭和ビルも4プラ、日の出ビル、丸井三越とか、
北電、市庁舎、道庁、HBC、NHKなどなどキリがない。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/24(月) 04:32:06.66ID:B8N1a4CI
前年同月比増加は北海道・札幌のみなのは10月な。
11月はほぼどの主要都市・地方も増加してるね。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/25(火) 12:35:44.79ID:IXrBZNrp
人口減少に拍車がかかり始めたら、特に北海道は札幌も含め急速な人口減少に陥るのは間違いない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/26(水) 00:19:57.72ID:Yy8ZDv0X
再開発、新規開発の話になると「道」の人口が"どうの"って・・・
でてくるんだよな。

都道府県でみるのではなく地方で見るべきなんじゃね?
主要地方局の配置って地方別だよね。支店も主にそうだろう。
衰退都市、地方に供給過剰で不相応だろって言いたいんでしょ。

南関東   44,180

沖_縄    8,222

四_国   ▲22,703
北関東   ▲23,864
近_畿   ▲26,070
北海道   ▲26,248
中_国   ▲30,640
九_州   ▲31,077

東_北   ▲66,162
中_部   ▲66,162

道内で39,634人、道外26,228人4月中に稼ぐけど。
2012.10月中では道内3,052人、道外2,060人いるね。ほぼ3:2
案外道外から移住きているよね。

12月1日現在
札幌市 1,930,019人(+492)
千歳市 *94,949人(+56)
江別市 121,434人(+28)
恵庭市 *69,145人(+25)
石狩市 *60,487人(+7)
微増だけど・・・
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/26(水) 00:20:52.23ID:Yy8ZDv0X
地方別

南関東   44,180

沖_縄    8,222

四_国   ▲22,703
北関東   ▲23,864
近_畿   ▲26,070
北海道   ▲26,248
中_国   ▲30,640
九_州   ▲31,077

東_北   ▲66,162
中_部   ▲73,402
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/26(水) 00:42:30.58ID:Yy8ZDv0X
空港・港湾・高速道路などのアクセス向上は都市計画の基本中の基本。
掛け算ができないものは一般的な方程式が解けないどころか理解できないよね。
さらに、方程式が解けないものは三角関数や微積も使いこなせない・・・
つまり、基本はすっごく大事なことなんだ。

やっとインフラ整備に動き始めたってとこなんだよね。
学園都市線電化、新幹線、都心高速、丘珠空港整備、路電ループ化延伸、
地下鉄延伸、新地下歩行空間、チカホとビル地下階との接続

地価下落も小幅になったし、札幌などでは上昇地点もある。

土建王国ともいわれたが、都市間交通であるはずの高速整備が
函館や道東をおざなりにして、国道で十分な日高道とか深川留萌道
江差道など田舎間での、政治自動車道つくってるからだろう。
この1年で札幌―帯広間の流動は増加してるようだし。バスもクルマも

北海道特例で見通しのよい田舎部分は国道で最高速度を70kmや80kmに引き上げ
てもいいと思う。季節で最高速度変えるとか。
市街地では信号の繋がりをよくするとかね。
道内の人流の約90%、物流の約98%が自動車といわれるし。

北海道でしかできないことやものはたくさんあるはず。
上のほうにもレスがあるけどナンバーワンではなくオンリーワンを目指そう。
道民性は新しいものが好きで、進歩的な気質だと言われている。とくに札幌人
開拓者・移住者によって、フロンティアとして生まれたこと、厳しい自然との向き合い、戦いながら生活してきた地域であったはずだ。
全国でもトップレベルである自然環境を生かしたバイオ産業など
やり方次第で北海道の広さのデメリットをメリットにできる。
グローバル化すべき都市でもあり、道であり、地方なんよね。

札幌は道内での本店経済や支店経済でほぼ成り立ってるから
札幌やその圏域以外の地域の発展もおざなりにはできない。

道央圏とその他の地域ではどうしても格差がある。
ユビキタスネットワークにより地方であっても高度な教育や医療はできるはずだ。

グローバルな観点なら日本自体も後背人口がすくないし、人口減だよね。
いくら製造業が海外にいこうが、研究開発やデザイン、経営管理、
マーケティング等において日本は頭脳部分となればいいし。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/26(水) 02:14:16.04ID:Yy8ZDv0X
652は先月だね。増えてないのに(+488)?
変だな〜って思ったけど。

■札幌市
12月1日現在 推計人口 1,930,507人(+488)
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/26(水) 05:27:02.34ID:SWtx5FVk
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m) (170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m

写真で比較したら一目瞭然!

名古屋の最高層 247m 245m 226m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684365707.jpg

福岡の最高層 234m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684513026.jpg

岐阜の最高層 163m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354985609738.jpg


札幌の最高層 軒高163m (ヘリポート屋上173m)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/26(水) 13:33:40.24ID:RDtHgas9
>>652-655
なんでそんなに熱くなってるの?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/27(木) 22:50:35.30ID:eNQDAzRC
エア・ドゥ、仙台線増便 来年6月から5往復に(12/27 06:19)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/430013.html

ディーゼル比、年100万円節約 札幌・武田運輸が新型天然ガス車導入
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/430014.html

来春高卒内定率、16年ぶり60%超 道内11月末
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/430015.html

北海道フード特区の食品機能性表示、道外企業も利用可能に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2700F_X21C12A2L41000/

国内線LCCなど路線拡大 観光回復の起爆剤に
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50045490W2A221C1L41000/

北電、石狩LNG火発の稼働前倒しを発表 2018年度に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2600V_W2A221C1L41000/

札幌市、電力使用量を一括管理 工業団地にシステム
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2500D_V21C12A2L41000/

道内のIT投資、3年連続で前年割れ−12年度は回復見通し
http://e-kensin.net/news/article/7445.html

コープさっぽろが石狩食品工場の江別移転へ建設用地取得
http://e-kensin.net/news/article/7442.html

冬の地震避難、8割が困難−開発局がシミュレーション
http://e-kensin.net/news/article/7446.html

北海道・夏の音楽フェスティバル「JOIN ALIVE」
&nbsp;来年は2週に渡り計4日開催決定!!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201212260008.html

アシスト、製品サポートに特化したアシスト北海道を設立
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201212260010.html

フルーティーがご当地アイドルNO・1
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201212260175.html

日本最大級の室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート新さっぽろ」が、 大規模リニューアルオープン!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201212250020.html
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/28(金) 00:23:31.54ID:PQkGXoeV
300フィート以上は国内4位。
500フィート以上も国内4位。

■名古屋
220m 名古屋ターミナルビル(2015年竣工)
200m 名古屋名駅一丁目北地区日本郵政(2015年)
190m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170m グローバルゲート(2016年)
170m 御園座タワー(2018年)
152m グランドメゾン池下(2013年)
145m 中京テレビ新本社ビル(2015年)
115m 新・第二豊田ビル(2016年)
 99m 納屋橋東地区市街地再開発事業(2017年)
 99m ヴィークタワー名古屋東別院(2013年)
 99m シティタワー久屋大通公園(2013年)
■札幌
? ? ?m 第二JRタワー(202?年)
? ? ?m 北海道電力・劇団四季劇場・中央バスターミナル一体再開発(202?年)
180m ノースタワー(2017年)
180m サウスタワー(2017年)
160m HTB北海道テレビ複合(2017年)
128m スカイクロスタワー(2013年)
124m 大和ハウス(2015年)
100m 三井JPビル(2014年)
 ? ?m サンデパート26階(2017年)
 90m ブランズタワー(2013年)
■川崎
165m 鹿島田駅西部地区再開発(2015年)
141m パークシティ武蔵小杉(2014年)
 96m リヴァリエ エアリータワー(2013年)
■神戸
181m シティタワー神戸三宮(2013年)
118m 神戸ハーバータワー(2013年)
 99m 住吉東プロジェクト(2013年)
■広島
190m Bブロック(2018年)
180m Cブロック(20??年)
■横浜
100m マークワンタワー長津田(2013年)
 96m みなとみらい21中央地区59街区(2016年)
■仙台
100m 一番町マンション(2015年)
■福岡
 96m ラクレイス地行(2015年)

もいわ山から札幌市街地を望む
http://www.youtube.com/watch?v=efx_GtfuI_k&;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dcArsRmpqIY

5年後
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20121227165200.jpg
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/28(金) 01:38:39.82ID:EJpfiLdt
で、札幌に都市高速はいつできるのよ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/28(金) 10:51:07.55ID:5EFrYys2
高層自慢するなら最低浜松クラス(213メートル)の超高層じゃないと自慢にならない

浜松城から札幌中心部を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356651293808.jpg

213メートルの超高層と日本の大動脈東海道新幹線
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356651337727.jpg

電線と電柱と青空駐車場とポツンと建つ駅ビル 札幌駅前
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356651378024.jpg
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/28(金) 23:00:17.17ID:BDx2Okpy
まぁ、ビル関連はデータなら地方都市ではトップだけどな。
10F以上or90m以上とかは名古屋レベルだからね。
それどころか部分的じゃなく総床面積で見ると名古屋レベル。
123km2=1億2300万m2ある。名古屋は1億3300万m2、
6位以下なら1億切ってるよ。

経済、建築、交通などの指標もすこ〜しづつ上がってきてるね。

平成24年10月の新設住宅着工戸数は2,660戸で、
前年同月(1,889戸)と比べて771戸の増加(40.8%増)

有効求人数も札幌、札幌東、札幌北のハローワークのデータで
2012.10で35,041件、常用でも27,478件で増えてる。
リーマンショック時の倍まで改善しているな。

JRは前年同月比でほぼ全駅で増えてる。特に学園都市線の駅はね。
地下鉄も全路線で増えてる。 路電も、バスも
乗車料収入も増加に転じたね。

生活保護も相変わらず増えてるが、伸びしろは減少してきたね。

勤労者世帯1世帯の収入は約50万で10月にしては多いね。
ただ、消費支出は30万で横ばい。
サンプルが少なくて信頼率95%まではほど遠く、何とも言えないが・・・
まぁ、毎月の傾向を見ると
景気が悪いときはしっかり落ちるし、これは全国の県庁所在地共通だね。
札幌のデータしかしらんけど、大型小売店の売上と消費支出の傾向は
ほぼ一致してるから、世帯主が40代で3人家族とするならそれ程違和感のない数字だろ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 01:25:26.66ID:iYN4laMI
名古屋も札幌も何度も行ってるが
ビル云々に関しても札幌は全くもって名古屋レベルに見えないんだけど
それどころか岐阜レベルに見えちゃうんだよ
10階とか90メートルとか如何に札幌基準が矛盾してるかがよくわかるだよな

金華山から岐阜市街地を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354984200928.jpg

もいわ山から札幌市街地を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354984264507.jpg
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 01:56:44.29ID:Pi7IqAnW
ツルハ、化粧品販売員に社内資格 知識・接客向上
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2800A_Y2A221C1L41000/

泊原発の核燃料税、停止中も課税 北海道庁
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC28009_Y2A221C1L41000/

M&Aによる再編続く 新業態店舗で需要を発掘
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC27004_X21C12A2L41000/

北海道新幹線 道内側のレール敷設本格化
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/430275.html

11年度の道内総固定資本形成は3兆2千億円−2年ぶりプラス
http://e-kensin.net/news/article/7449.html

なでしこDF熊谷選手が里帰り 北海道など感謝状贈る
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/HOK201212280003.html

Android用育成ゲームアプリ『みっちりねこみっくす』を提供開始
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201212270004.html

(SAPPOROショートフェスト)上映作品を中心に
世界中のショートフィルムから厳選して上質な作品をお届け!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201212210004.html

「モンスター×擬音」で直感発射の新感覚バトルRPG
「ギオン大戦」(iOS版)正式サービス開始!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201212200039.html
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 02:21:57.87ID:ADi8XJYN
高層自慢するなら最低浜松クラス(213メートル)の超高層じゃないと自慢にならない

浜松城から札幌中心部を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356651293808.jpg

213メートルの超高層と日本の大動脈東海道新幹線
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356651337727.jpg

電線と電柱と青空駐車場とポツンと建つ駅ビル 札幌駅前
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356651378024.jpg
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 12:54:25.28ID:hWKIp9C/
写真の取り方次第でどーにでもなるからね。
横浜
http://t-hako.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_616/t-hako/7627498.jpg?c=a25356770
広島
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/27/12/b0057612_1736119.jpg
旭川
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000404121/03/img120e0213zik4zj.jpeg
宮崎
http://www.daiichi-kensetsu.jp/cgi-bin/blog/upfile/1306-1.jpg
岐阜
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Gifu_City_MT_2.JPG
http://www.dba.co.jp/photo/images/photo1233.jpg
札幌都心を中心としたごく一部
http://2.bp.blogspot.com/-iD5D3p4jMoU/Tc45XfF5WzI/AAAAAAAAAVA/OreVONAMlYU/s1600/179.JPG
円山からみると
http://stat.ameba.jp/user_images/20121031/16/kasatoya/45/83/j/o0800060012263580337.jpg
岩見沢〜美唄辺りまでかすかに見える
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200703/11/88/e0113288_15511474.jpg

おまけ
名古屋
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0562.jpg
札幌
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00120a78.JPG




豊橋
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e4/eb/with_diamonds2005/folder/1080607/img_1080607_54352539_1?1205933032
青森
http://genkidesu.up.seesaa.net/image/ek_moya.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています