とはいっても鉄道利用も札幌と広島や仙台とではやはり明らかにかべがあるね。

平成19年度私鉄、JR、地下鉄、新交通システムの年間輸送人員
札幌市 279,487,578(市電を除く)

福岡市 250,396,915
-------------------------かべ
広島市 129,360,799(私鉄なので路電を含む)
仙台市 122,859,513

札幌市とほぼ同程度の輸送人員の地域

宮城を中心とした東北  中国地方TOP2    北信越+山梨 
宮城県 167,170,400  広島県 211,404,100  北陸三県 86,815,100
福島県 *50,665,100  岡山県 *81,427,600  甲信越_ 180,559,500
岩手県 *32,372,700  --------------------  -----------------------
山形県 *19,279,800  合_計 292,831,700  合_計  267,374,600
--------------------
合_計 269,488,000

広島や仙台は地方都市では3位グループだけど。
宮城を中心とした東北4県や北信越+山梨でも札幌市よりも少ない。
広島と岡山の両県で札幌市を上回る。
山梨とか大月あたりまでは少数だろうけど東京通勤者がいるだろう。

★輸送人員の不等式
札幌市>宮城県+福島県+岩手県+山形県
札幌市>甲信越+北陸三県