郡山 水戸 金沢 岐阜 高松 大分 那覇は都会なのか2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 19:16:17.44ID:3FHJ8MH0大分県佐伯市は宮崎県延岡市と隣接しているけど、佐伯市は民放3局…延岡市は2局…当然宮崎市も2局。
何この状況と言いたくなるw
大分市は平野部が狭くて東西に長い市街地構造をしていて、JRの駅も市街地に沿っているため、大分市中心部までのアクセスがいい。
あと、別府温泉とか湯府院とか、観光地がいいな。
フェリーで大阪や神戸に行けるし、田舎っぽいけど、やけに利便性がいい。
金沢は、中心部がやや低迷しているみたいだけど、山と海が近くて、地形が独特で、山側と海側で雰囲気が違うのがいいな。
あと中心部に中規模な河川が流れていて、せせらぎが周辺の景観がいいせいか、妙に落ち着いた記憶がある。
何げに、金沢市北部に湖があって砂丘があって、その湖近辺にやたら(マジで広い)広い牧場があるのには驚いた。
その後富山に行ったが、立山がキレイだったなぁ。それと石川県と比べると平野部が凄い広い!
那覇は密集し過ぎが第一印象。
観光客が多いから、非常に賑わっているが、イメージと違う!と思ってしまった。
岐阜は名古屋の衛生都市だけど、岐阜駅は人口に見合わないくらい人が多かった記憶がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています